■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

TYPE-MOON総合雑談スレ〜第六十五夜〜

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/28(月) 16:46:35 Bv8QWYtU0
他でスレ違い雑談してないで、ここで思う存分雑談
雑談の内容はTYPE-MOONに限定しない
次スレは>>980以降気が付いた人が建てること

前スレ
TYPE-MOON総合雑談スレ〜第六十四夜〜
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1405335508/

過去ログ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/storage.cgi/otaku/995


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/28(月) 20:43:44 7fzGwGkY0
新作アニメの話題は専用スレ立てずにここでやんの?


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 07:01:15 T9SfdRQo0
>>1
>>2
雑談だし別にいいんじゃない?
というか、>>1に任せず、必要だと思うのなら自分で立てれば良いんじゃないかな


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 09:03:31 gxMCcvDEO
バゼットを見ると思い出すのが蹴撃の麗人キング


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 11:57:29 ubO60Z4sO
>>1

>>2
既にアニメsn用スレはあんだから
わざわざ新しく立てる必要もないだろ
ちなみに↓これな
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/otaku/995/1154272592/


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 13:46:23 2r8OtODI0
FateGoで魔術協会や聖堂教会関連の話を絡めつつバルトメロイ出して、来年15周年で月姫出した後で(できればノベルゲーで)月姫2みたいな
流れになってくれないかな。無理かな。


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 13:50:47 FZETpffg0
来年に出る可能性がまず無いんで無理だな……


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 13:52:14 taK.hZeA0
リメイク直後に月姫2はありえんだろうな
あるとしたら書き下ろし小話が特典になるくらいじゃない

個人的には四季の話しが見たいです先生


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 14:33:34 2r8OtODI0
CCCや今回のGoから月姫でのきのこの仕事は終わってるけど、まほよの時の反省として月姫はギリギリまで発表しない。
んで、Fateからこんなに色々でるんだったら月姫だって‼と淡い妄想したんですが。
まぁ一番に自分が月姫2見たいってのがあるんだけど。

特典はさっちんルートがみたいです先生


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 15:18:54 .zfCTgns0
そんなこといって月姫が100時間越えてたらどうするよ


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 15:42:11 SBud8hFQO
キシMAX分に飢えてきた


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 16:10:52 huoh1bc20
なーにたった4、5日じゃないか(棒


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 16:34:51 2r8OtODI0
今まで待ってきた時間と、これから待つ時間を考えたら100時間なんて…


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 16:39:52 gxMCcvDEO
>>6
「ルフィさん格好いいっぺよ!」
って奴?


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 16:59:55 2r8OtODI0
>>14
バリアの人じゃなくて、鞭持つ貴族主義のお嬢様。


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 17:47:25 gZgzUeVo0
二十七祖を大した手傷も受けずに討ち取ってる当り相当化け物だよねバルトメロイちゃん


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 17:50:01 abyClWwQ0
前魔導元帥は型月の便利爺だし化け物じゃないとやっていけへんねんな


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 18:34:12 T9SfdRQo0
二十七祖を無傷だっていわれていたっけ?
ルヴァレは単独だと二十七祖にはまだ届かないらしいが
道具と親子であることを合わせてようやく届くかどうかってレベル

二十七祖をニ体(?)捕縛したってのはいわれていたと思うが


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 19:04:55 i0157snk0
単独で祖を捕縛してるあたり相当なものなんだろうけど、当時あの記述と、教会も祖の消滅は出来ないので封印してるというのを見て
「あ、なんだ、教会も協会もたいしたことないじゃねぇかよ祖の一体も消滅させられないんだから」
などと思ったのはいい記憶

魔術師でもないただの退魔の家系に生まれただけの男が祖を4体も(候補も含めれば5(?)体)消滅させてるんだぜ!?


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 19:13:37 2QcbrnTc0
ただの退魔の家系に生まれただけの男(直視の魔眼持ち)
なお親父は平均的な鯖と互角にやり合える紅摩に生の実感を与える程に強かった模様


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 19:14:28 5eqbUrP20
まさか月姫2を10年待つことになろうとは当時は思いもしなかった
後10年待てば出てくれるだろうか


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 21:32:46 UN/3Zzv60
思ったけどこれだけ聖杯戦争が乱発されると祖含め怪異はカクブルだろうな
半端に魔術師に恨まれると英霊召喚されて復讐とかされかねん


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 21:36:08 VL1fDG4o0
ワザワザ聖杯戦争中に復讐しに行くとかよほど殺されたい馬鹿としか思わんな。
復讐仕様としてる間に後ろからグサーだろ


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 21:37:48 FZETpffg0
祖がいる場所で聖杯戦争がピンポイントで起こるとも思えないし
召喚した鯖が態々聖杯戦争放り投げてマスターの復讐の手伝いをするとも思えないし
然程問題ないように思えるが


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 21:38:35 T9G3DPgw0
聖杯と全く関係ない祖に喧嘩売りに行こうとしたら流石に鯖もぶち切れるだろ
それにスペックと相性次第だが祖だって鯖に一方的に殺されるわけじゃないし


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 21:41:07 i0157snk0
聖杯戦争期間中は当然目の前の事に集中するんだろうけど、凛ルートGoodのように極めて優秀な魔術師なら聖杯戦争終了後も鯖を手元に残すことが可能

後は……解るな?


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 21:43:33 mw3yfudQ0
シロウみたいに受肉したやつももっといるだろうな


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 21:43:33 abyClWwQ0
魔力供給ですかわかりません><


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 22:28:53 fy9wX9wk0
戦いが好きなやつとか死徒狩り命かけてた奴早めに呼び出せば祖狩りに行ってくれるんじゃね?


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 22:51:37 i0157snk0
祖を狩りに行ってる間召喚主は自分の身をどうやって守っているというのか?


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 22:52:01 2r8OtODI0
サーヴァントじゃなくても、バゼットさんじゃダメかな?と思ったけど、あの人の戦い方だと人型じゃないものが相手だと分が悪そうだよね。
相手が切り札出して(それが切り札だってわからないと)こないとフラガラックは使えないし。


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 22:56:59 i0157snk0
後発因果逆転即死宝具として使用しなければ一応使用可能ではある
ただしランクはD


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 23:00:12 fy9wX9wk0
復讐目的なんだから一緒について行くと思う


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 23:11:51 l.EVCA1o0
>>26
魔術師はサーヴァントの維持で精一杯で魔術を使った戦闘をする余裕なんかない
サーヴァントは限られた魔力で現界するのが精一杯で宝具なんか使えない

という互いの長所をスポイルする残念コンビが出来上がるだけじゃね
受肉とか人喰いとかさせるなら別だけどさ


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 23:23:44 2r8OtODI0
>>32そっか、一応は使用できるんだよね、フラガラック。
ただwikiみたら攻撃自体は小石程度の傷ぐらいで急所に当てないととかって書いてるから
まるっきり使えないってわけじゃないけど、かなり使い勝手悪そう。


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 23:31:13 i0157snk0
>>35
/hollowでのvsバーサーカー戦参照


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 23:32:05 WlJai0pcO
対魔術師戦なら宝具使えない鯖でも十二分にチートなんだけどね
神秘の関係に加え、対魔力Aとかだったらベオ並に一方的な戦いになる


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 23:39:08 i0157snk0
>>37
エミヤ「」


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 23:44:28 WlJai0pcO
>>38
お前10の魔力で1000の魔力詰まった宝具コピー出来るスーパーチート野郎だろうが


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 23:50:54 2r8OtODI0
hollowバーサーカー戦見たら、バーサーカー相手に頭ぶっ飛ばすぐらいだから十分使えるね。
というかみんな凄い詳しいね。
確認でちょっと見たら懐かしくなったんで、これからちょっとhollowやるわ。では!


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 23:56:24 WlJai0pcO
対バサカのフラガは常時発動宝具に反応でA判定だと思うが


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/29(火) 23:57:41 fvE4gDK.0
ageるだけageて去ってったな……


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 00:35:33 jj7vresY0
すいません。あんまり書き込んだことなかったものでsageるの忘れておりました。
バーサーカー戦の事が気になって戻ってきたのですが、やっぱり頭部に当てたやつもAランクですよね。
お騒がせしてすいませんでした。籠って続きやります。


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 00:48:49 k5YS.dYc0
今回のsnアニメは信者御用達だから新規やzeroにわかは楽しめないよ

って米してる奴がまとめやらニコニコやら2chやらにいてクソうざい
くだらねぇネガキャンしやがってからに
しかも親切装って書き込んでくるからタチが悪い


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 01:19:34 HTq34m/M0
まじかよ
寄生獣まじかよ
何だよこれ

http://mantan-web.jp/gallery/2014/07/29/20140729dog00m200061000c/image/001.jpg


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 01:41:41 nE5yTZ/k0
ふと思ったんだがべオと4次5次勢の鯖って基本的にどっちが強いんだろうか?
やっぱサーヴァントなんだろうか


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 01:49:00 v6C2gbC2O
>>46
騎乗ってスキルがあってだな


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 01:51:35 6NX9OdU20
ベオ自身は自分をこの世で最強の一つって認識してたし
個の力じゃ並の鯖や二十七祖より上なんだろう
まあ宝具っていうチート要素があるので結局のところ不明だが


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 01:58:24 IAKxsbDwO
もはや降伏の証に股を開くバター犬よ


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 02:14:06 nE5yTZ/k0
なるほど両ライダーはべオの天敵か
でも騎乗スキルって相手の意思無視できるのだろうか
それともムツゴロウさん並のスキルを得られるのだろうか


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 02:27:41 v6C2gbC2O
>>50
騎英の手綱という宝具がry


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 02:31:21 v6C2gbC2O
そもそもああいう怪物をぶっ殺したからこその英霊(英雄)だろう
英雄(英霊)→怪物(幻想種)→人(魔術師)
の型月三竦みから言えばベオ対鯖は語るに及ばない


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 03:16:22 n9sFMPU60
怪物って言っていいのか?
ベオって真祖の親戚みたいなもんだからな


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 05:57:31 r72tuWyM0
英霊は単独では上位精霊に太刀打ち出来ない
が、宝具があれば打倒しうるって話だし、3000年クラスのベオ相手だと宝具なしじゃあキツイだろうな

そして、ベオって魂の物質化したようなもので不死身だから、不死殺しの類の宝具を持っていないと、鯖は魔力消費レースで弱いから最終的にはベオの勝ちになるだろうな


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 07:03:12 HTq34m/M0
ベオの不死性って正直微妙


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 07:08:15 r72tuWyM0
アルクェイドも直死の魔眼で殺されてなお地力蘇生というか復活していたし、可能なんじゃない?
魂の物質化って意識の出力先の変更なようだし

肉体を破壊されても意識を別の肉体に移せば良いんだから
アルクェイドがやったのも、直死の魔眼で殺された肉体はもう復元出来ないから、新しい肉体(パーツ)にしたってことなんだろうし
まあその前に自身の肉体の復元を試みているから、復元もデフォなんだろうけど
ベオも復元していたし

少なくとも、心臓を破壊されようとも即時再生するだけの再生力があり、紀元前1000年以降の魔術ではダメージが通らない対魔力、形状次第では速射砲にすら耐えられる程の防御力があるのだから


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 07:15:41 cmNLSxhM0
>>52
人(魔術師)ではなく人(民衆)だと勝手に思ってた


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 07:28:08 nE5yTZ/k0
俺も人(民衆)だと思ってた。
英雄は英雄であるが故に民衆には手を出せない
そして民衆に手を出した場合は
反英霊(怪物)になって新しい英雄に討伐されるとか思ってた


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 07:34:38 nE5yTZ/k0
>>54
>>56
ベオは2千年クラスだったはず
ソースは「魔法使いの基礎音律」のベオの紹介ページ


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 07:53:07 v6C2gbC2O
そりゃ勿論、型月3竦み基本は人(民衆)ですよ
上のはベオの戦闘相性での話だから人(魔術師)にしただけであって
実際青子やアリス相手にはワンサイドゲーだったでしょ


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 08:11:34 Ptn.rlnI0
>>45
何これェ……
コラだろ?


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 08:13:23 Lm0Vj.BQ0
二千年クラスのビンテージモンスター。西暦以降の魔術師にとっては天敵で、
純粋な魔力勝負ならまだ攻撃は通るが、魔術となると片っ端から無効化されてしまう。

ってあるけどメディア相手だとぶっ殺される可能性もあるのか


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 08:29:08 ZlDys/qY0
自然界の毒は効かないらしいけど、放射性物質なら殺るのかねベオくん


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 09:04:31 xJVEkcwg0
どうなんだろうな?
自然界にもウランやら放射性物質は存在するけど、プルトニウムやらの人口加工物は自然物じゃない、ってなれば星の触覚である精霊には手出しできんかもしれんし
ベオ君どうなんだろか?


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 09:13:31 t1.fNQkk0
>>62
これ、魔力砲が主戦力の魔法少女の方のイリヤといい勝負になるんじゃw


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 09:34:49 v6C2gbC2O
放射線でDNAが傷つくから生体に有害なのであって体の組成を自由に組み換え可能なベオにそういうのが効くかどうか…


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 10:26:45 Qygme6HY0
ベオさん倒すならレベルを上げて物理で殴るが一番だよ
キシMAX呼んで来よう


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 11:43:53 FL/1e7rI0
いや、各ルートの士郎呼んでくればいいじゃん
それか、志貴


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 12:04:58 v6C2gbC2O
レベルを上げて物理ってそれこそ鯖でいいっていう


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 14:30:54 p4UylTTY0
物理で殴るならヘラクレスとかアサシン先生の方が適してるしな


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 14:35:25 oad5u5s20
マスターを人質に取られて得物である槍を捨てるようアサシンに強要され、絶体絶命のピンチに素手でアサシンを凹る槍兵らしくないランサーもいるで


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 15:23:33 wfdT5Td.0
マスター見殺しとは鯖の風上にも置けませんな


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 15:53:35 .Z3MNB3g0
神秘はより強い神秘に云々の法則からして
キリツグの起源弾でシロウの投影宝具に攻撃しても効果なし?


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 16:05:30 wfdT5Td.0
>>73
投影中のバチバチ言ってる時に使えば効くだろうけど完成品に撃っても全く効果は無いだろ


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 16:12:25 r72tuWyM0
>>59
本編だと三千年なんだよな

>だがあの金狼は、星の手によって産み落とされた神秘。
>生命が何千年何万年と活動した末、希にこぼれ落ちる奇跡のような一滴。
>おそらく、身にまとった神秘は三千年以上。
>人間の魔術師―――いや、現在の魔術基盤に生きる魔術師であるかぎり、あの金狼を倒す魔術は、理論上編みだせない。

>>62
まあトロイア戦争が紀元前1700年から1200年くらいだって話だし、三千年クラスだったとしても魔術が問答無用で無効化されることはないだろうな
勝てるかどうかはまた別の話になるだろうが


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 16:27:54 ZlDys/qY0
起源弾はプロイキッシャーの伝承防御にも無効化されそう
「魔術回路を破壊する魔弾」と「近代兵器を無力化する使い魔」で相克するけど神秘の差は段違いだし


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 18:30:47 k5YS.dYc0
某まとめサイトでセイバーを貶す発言があったから窘めようとしたら何故か米が全部文字化けして三回くらい試しても文字化けが直らない
どうしようかと思っていたら文字化け連投が荒らしに思われたらしくアク禁にされた

悲しい


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 18:34:08 EkwCzsmQ0
>>75
>本編だと三千年
恐らく有珠の主観による読み外しだと思われる
「おそらく」三千年以上と有珠の主観による予想を語ってるにすぎない
型月キャラの相手に対する評価って的を外していること結構あるし

メディアの生きた神代は神様やらドラゴンやらが普通に居る時代だろうから
そういうの相手は手馴れている可能性はある


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 18:37:21 emaN4bi60
>>77
あそこは荒れて金儲け出来ればなんでもいいんじゃね


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 18:43:10 k5YS.dYc0
お前は黙ってろ


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 18:44:45 emaN4bi60
w


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 18:47:26 ZlDys/qY0
そんなことより2015年ver橙子さんの破廉恥な格好について考えよう


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 18:55:05 fN0LQ.V2O
>>78
>型月キャラの相手に対する評価って的を外していること結構あるし

それな
基本的に過小評価気味で
過大評価をするのは珍しいけど


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 19:07:06 r72tuWyM0
勝手に過小評価、過大評価を決めるのはどうかと
基本、作中のキャラの発言、内心ってのは全てを把握しているきのこが書いているわけで
後に、それがうっかりだとか勘違いだとかいわれない限り、きのこが書いているという一点でそれも正しい情報であると扱うべきかと
あるいは、キャラがの勘違いが作中で明確に指摘される場合だとか(例、ギルガメッシュへの言峰からの魔力供給)

基礎音律の方をミスっている可能性もあるわけだし


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 19:09:29 wfdT5Td.0
どんな格好だったんだアレ


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 19:13:00 jr8VZA3Q0
ハイレグ


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 19:13:20 Ptn.rlnI0
設定集とキャラの主観ならそりゃ設定集優先だろうよ
ミスってると後で言われない限りは


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 19:24:52 ZlDys/qY0
40代で10代の格好なんて犯罪です><


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 19:40:14 EkwCzsmQ0
>>84
読み外しとする理由としては
>>62で書かれている様に「『西暦以降』の魔術師には天敵」と書かれているから
二千年と三千年の誤植とは考えにくい為
そして、テムズは千年クラスで二千年であっても三千年であっても
現代の魔術基盤では相手にならない事実は変らない為、致命的な読み外しでもない


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 19:48:21 .bNbHR460
読みと事実に少しだけズレがあるのはいつものことって感じするよな


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 19:55:18 5H7z8rK20
両立させるなら三千年級の神秘を纏っていて、
二千年級の神秘は無効化、
三千年級の神秘は軽減とか?


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 19:56:33 kW1sLtD20
まほよの青子のバストサイズ知りたいな…何カップくらいあるんだろうか…


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 20:00:39 ZlDys/qY0
F・・・かな


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 20:06:44 BO2TRI5s0
青崎姉妹のおっぱい下から支える仕事無いかな


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 20:31:16 zbDZAybo0
そういえばベオって防御形態で戦車砲に匹敵するアーチャーの通常射撃を弾く程度なんだっけか
防御はショボいな
再生能力はヘラクレス以上っぽいから持久戦でベオに勝てる鯖は居ないが


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 20:47:04 ZlDys/qY0
んー、むしろアーチャークラスの射撃が直撃したら大体の鯖はダメージ負う気もする
武器で弾けばいい話だけどさ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 21:39:37 mLsLDf2g0
まああそこまで言うくらいだからベオに魔術は凄まじく相性が悪いんだと思うが


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 21:41:50 LAcYFAKE0
ちなみにアメリカが使ってる戦車の徹甲弾は1750m/sでマッハ5以上、
2kmの距離から70cmの鋼の板を貫けるという


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 22:41:47 EkwCzsmQ0
>>95
ベオVSバサクレス(アチャクレスでも可)
二十四時間耐久マッチはどうなるんだろうか?

正直ベオが勝てる姿が微塵も浮かばないだけど…


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 22:48:52 KfF20ouQ0
ヘラクレスって化け物退治の専門家ですやん。
バサカ以外なら再生能力持つヒュドラを滅殺し切った射殺す百頭使えるし無理ゲーだろ


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 22:52:10 v6C2gbC2O
ライオン裸締めしたヘラクレス対ベオとか結末わかりきってるwww
オッズ付けるならベオに四桁付くレベル


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 22:52:49 oad5u5s20
ですな
望みうる最上はアチャクレスさんだけど、アサクレスさんでも拳術流派:射殺す百頭で対応できるんじゃね?
というか、十二の試練のうち、素手で達成した任務が多いよね……


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 22:55:31 EzhjU99A0
拳での射殺す百頭って北斗百裂拳的なのを想像する。


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 23:04:25 t1.fNQkk0
ギリシャなんだからペガサス流星拳でええやん


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 23:11:37 HTq34m/M0
同じ技は二度も通じぬ


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 23:29:02 LAcYFAKE0
どう考えてもベオが戦っちゃいけない相手ナンバーワン


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 23:49:26 mLsLDf2g0
いやライオンと最高級の幻想種である人狼の更に伝説的な金狼を一緒にしちゃだめだろ
ついでにベオは別に化け物でもないし
ベオの方がヘラクレスより強いとか主張するつもりはないが楽勝とかはないだろ


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 23:50:34 r72tuWyM0
別にベオって魔獣ではないがな
むしろ、星の精霊の類なわけだし

まあベオ最大の特性である神代回帰が、ヘラクレス相手だとあっちも神代の存在だから同じ土俵になるってんで愛称が良くないのは事実だろうが
それでも魂の物質化であり、星の触覚である以上は、星が存在する限り死ぬことはないのだろうけど
正確には、死んでも復活するんだろうけど

アルクェイドも偽直死の魔眼で殺され、直死の魔眼でみても完全に死んでいたのに、後日蘇生していたからな


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/30(水) 23:58:01 EkwCzsmQ0
ベオの神代回帰って18世紀までの系統樹ってあるけど
それって、現在から遡って18世紀までの系統樹なのか(18世紀が上限)
それとも地球の誕生から18世紀までの系統樹を全て網羅しているのか(18世紀が下限)


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:01:16 f.M7Tr3U0
むしろレオよりヘラクレスが相手したライオンのが強そうだわ


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:04:32 YHArTYLE0
速射砲の直撃に耐えるベオより
斬撃打撃にほぼ無敵と思われるネメアの方がやばい


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:05:30 l8qLVrtI0
レオってライオンさんですねわかりますww
つーかたかだか幻想種じゃあな

星の精霊でかつ幻想種のランクで神獣と並ぶ聖獣すら超えるベオさんが、たかだかライオンに劣ると?
ランクでいえば、ウルクで暴れた天の牝牛と同じかそれより上だぞ


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:07:31 G00FyTog0
ネメアの獅子も神代の幻想種だしランクで言うと
幻獣〜神獣くらいなんじゃね


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:09:12 f.M7Tr3U0
ヘラクレスの打撃も斬撃も無効化する獅子だからな
レオのが凄いと言われても
ヘラクレスの戦闘描写見るにあれで一切傷つかないライオンスゲーだわ


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:13:05 l8qLVrtI0
だからレオって誰よ


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:14:00 f.M7Tr3U0
素で間違えてた……
何でレオだよ
すまん


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:15:40 sR9MJMXY0
>>115
型月でレオって言ったらハーウェイの次期当主様だろう


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:16:30 mufcLmSA0
>>109
「彼等が魔法以前の地球にあった神秘をどれだけ再現できるか、といった基準」
な神代回帰の編成が現代〜18世紀だとだいぶアレな気がするんで後者なんじゃないか


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:18:44 XQyixVJU0
神代は次元違いっぽいからなあ
ベオも神代だったらありふれた化け狼に過ぎんかったり


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:18:47 l8qLVrtI0
>>116
まれによくあるから問題ない

>>117
ほぼ全裸で迫り来る大男(ヘラクレス)と相対する(設定上)元美少女のレオの対決か……
夢が広がるのは間違いないな


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:22:54 f.M7Tr3U0
GOでの絶対魔獣戦線とかいう気になるワード
神代の魔獣がわんさか出てきたら嬉しい


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:25:36 Xr6Jad620
エキドナの息子のライオンがただのライオン魔獣なわけねーだろ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:30:25 zhPnHouM0
というか幻想種って生前の極々限られた英霊が倒しうる化け物だろ?サーヴァントとして弱体化した英霊が倒せるのか


て言おうとしたけどペガサスとか牛さんとか余裕で蒸発してたな


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:41:00 l8qLVrtI0
ありゃ神霊レベルの魔術行使、聖剣カテゴリーの頂点の剣あってこそだからな
そんなんが英霊のデフォかっていわれるとそんなことはないわけで


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 00:55:26 mE9GR3LM0
エキドナの子だからヒュドラやケルベロスと言った有名モンスターの兄弟だしなぁ>メネアの獅子
どう考えてもたかだか並の魔獣な訳ないわ


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 01:08:50 9aWK9u32O
ネメアの獅子舐められてワロタ
あいつ型月に当てはめるなら神獣だろ


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 01:20:19 l8qLVrtI0
>>126
神獣の定義すらわからんのに……
元女神のメドゥーサから誕生した天馬は魔獣ランクだったがな

ヒュドラだって幼生体が存在し、現存している以上単一種ではなくそういう種族なのだろうし
天馬がその出自に関係なく、魔獣だったということからも、時間経過なんかがない限りだと種族の位階になるんだろう


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 01:25:10 P99HMBe20
最近、この掲示板変なの増えた気がしないか?


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 01:30:24 l8qLVrtI0
レッテル貼りしようとする奴って定期的に現れるよな


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 01:33:48 ZECj8pRs0
ディルVSベオだとどうなるんだろう
再生能力には黄薔薇が鬼門だろうし
削りきれる気もするしそうでない気もする


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 01:35:01 rI.x5DL20
母:エキドナ
ペガサスの兄弟クリュサオルと海神オケアノスの娘カリロエの子(ヘーシオドスの説)
原初の女神にして地母神ガイアと原初の神にして冥府神タルタロスの子(アポロドーロスの説)

父候補1:オルトロス
エキドナとテュポーンの子

父候補2:テュポーン
ガイアの子で父はいない
ガイアとタルタロスの子(アポロドーロスの説)

ネメアの獅子は種族的にも超エリート
ちなみにギリシャのスフィンクスは説によってはネメアの獅子の兄弟


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 07:43:12 l8qLVrtI0
テュポーンは超兵器な神獣だって話だったな
白鯨と並んで


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 08:31:46 IKymVaHg0
>>93
やっぱりあの初回特典の資料集の水着姿見るとそれ位あるよね…
エフ凄いな


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 10:34:06 USYeZfak0
>>130
そもsも再生能力は魔力使ってんのか?
できたとして削り切ってどうすんだって話だ
槍離したら元通りだぞ


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 10:45:07 l8qLVrtI0
破魔じゃなくて必滅の方を使ってHP削り切るって話じゃないのか?


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 10:50:44 A1NifLaE0
>>88
アルク「約800歳で魔法少女やってる私は一体…」


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 10:57:38 GjeeDtvU0
いいんだよ実稼働年数は数年単位なんだから
魔法主婦マジカルメディアは……


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 10:59:40 9aWK9u32O
破魔必滅
繋げるとなんかカッコいい(厨二感)


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 11:17:35 USYeZfak0
>>135
素で勘違いしてた…
その場合は別の体にすればいいんじゃないの?って気がする
アルク的な


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 11:56:44 s/tg1hkkO
痛みに耐性ないベオが耐えられるかどうか
いや心臓潰されたのと槍で治らない傷つけられた痛みを一緒にはできんかもだが


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 12:01:02 l8qLVrtI0
痛みへの耐性がないんじゃないぞ
単純に理解出来ない人間の不可解さにビビっていただけで
実際、強かったり強大な神秘だったりする相手には勝利しているわけだし


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 17:15:21 go8rcQwA0
その辺の石に躓いて死んだからビビったんであって英霊様の宝具でダメージ受けたところでビビりようがない


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 19:58:55 USYeZfak0
昆虫を見るような無機質な目で見られたことで
勝てないって思っちゃったんだよね


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 20:25:37 0CwZ1RUQ0
>>139
あれって確か魂に傷をつけるものだから入れ物を変えたところで治らないと思う


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 20:39:36 l8qLVrtI0
それいったら、存在そのものを殺す直死の魔眼で切られても蘇生していたからな


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 20:46:32 YHArTYLE0
線は切っても点は突いてなかったからな


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 20:50:13 f.M7Tr3U0
ボウの魂に傷をつけるってどこで言われてたっけ
話題になった時そこそこ目にするけど
ゼロマテ辺りにでも書かれてるんだろうか


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 21:57:35 9ryPZmZY0
>>147
俺は記憶になかったり


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 22:07:57 l8qLVrtI0
一応、Zero1巻から4巻、Zero material、Visual guideを見てきたけどないな

アヴェンジャーの『偽り記し示す万象』が治癒不可で、それが魂に傷を移すものだってのとごっちゃになっているんじゃないかな


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 22:22:38 opezzYGk0
そろそろ橙子さんにも春が来てほしい
橙子さんがぽろぽろと涙を流す純情乙女エンドはまだなのか!!


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 22:59:18 S7mYXWbc0
相手はあの神父か


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 23:14:33 mmRIprBQ0
あいつとはもう終わっただろ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/07/31(木) 23:53:36 sR9MJMXY0
ゲイボルク:『死の原因』であるために心臓を外しても治癒阻害の力が働く
ヴェルグ・アヴェスター:自らの傷を相手の魂に転写するため、アヴェンジャーの傷を塞がない限り治癒は望めない
ゲイボウ:治癒阻害の槍。曰くHPゲージの上限を削り取る効果とか


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/01(金) 06:50:41 L9BUj91U0
ゲイボウをアヴァロンで治癒できるのかどうか


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/01(金) 06:54:31 jfFji0YU0
ランク的に規格外でかつ魔法すら寄せ付けない宝具だからな
『傷を付ける』という神秘と『傷を癒やす』という神秘があるのなら、あとはどちらの神秘がより強力かってことになるが

必滅のは結局呪いだから、この世全ての悪の呪いすら跳ね除けた全て遠き理想郷なら必滅の呪いも吹き飛ばせるのではないだろうか


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/01(金) 07:27:11 hYGodB2s0
コミケではfate発売当時の勢いは凄かったって聞いたんだけど
その頃のTMの同人サークル数とかが調べても出てこない。
そんなにすごかったのか??当時のあれこれ知ってる人がいたら教えてくれ


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/01(金) 07:58:17 qYPk5K960
>>155
型月だと「神秘はより強い神秘に〜」だから
ランク的にアヴァロン>GAYではなかろうか?
型月的に


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/01(金) 08:26:31 gc.ufAnU0
アヴァロンの説明は「遮断」「老化防止」「傷の治療」だけで「解呪」とは書かれてないから
普通にゲイボウは治らないんじゃないの


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/01(金) 08:34:54 32/ydd6k0
ゲイボルクの治癒阻害とかレジストしてる


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/01(金) 08:41:34 TsVLj6A60
アヴァロンのEX評価は遮断効果に対してだろうし
解呪効果はステータスにも表記されてない隠し効果みたいなもんだからどうなるかわからんね
ボウのステータスの効果説明はいかなる治癒でも治せないとか、ディスペルは不可能とかアヴァロン意識してるようにも見えるし


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/01(金) 08:49:21 TKf7VvpgO
流石にそこまで意識はしてないと思う
そもそも伝承における鞘の効果は
持ち主を不老不死にするってもんだし


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/01(金) 10:06:25 KbL4vlYM0
>>160
そこまで行くとちょっと意識過剰気味でキモい


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/01(金) 10:10:17 32/ydd6k0
煽るのはNG


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/01(金) 21:34:45 ydWqbd.w0
>>159
まあ治るのに時間はかかってるがな>呪い


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/01(金) 23:01:46 5whH7J.g0
またヤフオクに武内崇サイン色紙きてる…
どうせ偽物なんだが
糞出品者どうにかならんのかね?
こいつ直筆サイン色紙出品しすぎてて
怪しすぎるわ


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 02:24:24 trIfHGb20
デジモン、アドベンチャーの新作かあ
もうセーラームーンと言いドラゴンボールといい
UBWやHFが今更アニメ化されるといい、もう時代感覚が混乱してくるな


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 02:28:40 ieQ1uBZw0
武内御大のサインにはファンとしてときめくものがあるけど
結局のところ御大の描いたビジュアルこそが私たちの財宝なのだよ
ゲームの中で見るビジュアルこそが!!


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 02:31:16 9DaVryBgO
その通りですね(レアルタ我様の変顔を見ながら)


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 08:46:52 vZm4JC2Y0
シーンに迫力は増したけど、何故素直にその直後のボツを採用しなかったのか


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 09:55:43 G5QmYJz.0
hollowには何枚の新規絵が追加されるのやら


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 10:10:40 9DaVryBgO
望み薄なのは承知だがバサカや小次郎の新シナリオに期待してる
移植だからやっぱ無理かねぇ


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 10:22:36 0N7k/XSQ0
オマケマップでのエロシーンが消滅する代わりに何が来るか次第かねー
きのこのテンションがノリノリなら一筆来そうだが


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 10:41:09 VpupJ23E0
>>170
今の武内の絵が既存絵に混ざったら違和感やばそう
昔の士郎とvitaパケ士郎じゃ顔全然違うし


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 14:00:10 i9Zb3l6A0
新規絵初めから一枚もないもんとして考えた方が心情的にもいいだろ
期待して損した!ってならないためにも


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 15:50:06 D1qNQyB20
レアルタで描きおろしあったし今回もあると思うけどな
とりあえず昔のCGはそのままだろうし新規ファンがパッケージと中身の絵が全然違うパッケージ詐欺じゃねえかと思わないことを祈るわ


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 16:09:58 qr7KEz3Q0
そ、そんなに違わないだろう……?(震え声)


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 17:29:19 i9Zb3l6A0
次の人気投票はいつかな
月姫リメイクの後かな


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 17:53:08 0m7bBA4Y0
To the next 10 years


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 18:12:18 n.XJ0EGk0
HF劇場版が終わる頃くらいにやって桜大勝利や!


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 18:54:24 G5QmYJz.0
それでもセイバーに負けそうだな
式みたいに劇場版効果で爆上げする可能性もあるが


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 19:00:28 BPvUHMG20
いやセイバーに勝つのは流石に無理だろ。映画放送直後でベスト5に入るのが十分視野に入りそうかなレベル


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 19:01:11 ySflCSxo0
ライダー、イリヤ、言峰に食われたら笑う


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 19:04:50 n.XJ0EGk0
原作通りやれば原作と同じ印象で終わる
つまり……ort


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 19:07:43 BPvUHMG20
いやぁ出ないよりは印象マシだべ。少なくともHFやらなかったらチョイキャラで終わるんだし。


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 19:44:05 KD2nGk/k0
桜はある程度支持を受けても絶対一位にはなれないタイプ
そんな桜よりUBWでヒロインやってHFでも美味しいとこ持ってく凛の方が気になる
セイバーがいる限り万年二位だから目指せ下剋上だし、次こそはアーチャーに勝てるよな…?


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 19:46:32 etJ0cwPE0
UBWアニメ化で一番票が入りやすくなるのアーチャーじゃね?


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 19:53:46 0m7bBA4Y0
まさかのアーチャー1位


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 19:59:14 MUlu5b7w0
>>187
これがかなり現実的にありうると思う
ubwやればとりあえず原作通りかなり人気出るのは確実で、あんま考えたくはないがさらに腐が食いつけば莫大な上乗せがあるわけで


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 19:59:35 G5QmYJz.0
兄貴はかなり上位に来ると思う


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:06:20 etJ0cwPE0
>>188
第三回人気投票時はセイバー:19821pt、アーチャー:12338pt、凛:12131ptだから
アーチャーと凛はどっちが上になってもおかしくないがセイバーを超すのは正直きつい


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:17:59 0m7bBA4Y0
まあ一位はやっぱセイバーだと思うが
アニメの出来次第では今までの100%無理が
10%くらいあるかもって思うようになるレベル


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:27:22 G5QmYJz.0
まあセイバーの人気も更に上がりそうだよな


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:33:31 ySflCSxo0
セイバーはキャスター囚われにVS小次郎にオルタ化があるからな


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:38:37 etJ0cwPE0
UBWルートのセイバーは「……雑でした」とか、デートの時の負けず嫌いとか、
結構コミカルな魅力を見せる場面も多いからね


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:40:32 NHSO0B5A0
キャスター囚われはプラス要素に繋がるか?
ネタとしてはいいだろうがw


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:43:28 MsFX71Eg0
臓硯が昔は正義感の強い男だったことが分かって株を上げる可能性


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:43:38 ySflCSxo0
あのドレス最高だったろ!
どっかの誰かさんはボンテージ着せられたんだぞ?


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:47:52 jwE.fbVI0
>>197
悪くなかっただろ
桜さんの出番を増やしてあげたいと思ったDEENなりの愛ですよ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:49:24 n.XJ0EGk0
あれ型月発案なのにディーンのせいにされて草不可避


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:49:35 bhxkVKAk0
あれ出したの型月側だっけか確か


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:52:24 YuAiQZlQ0
きのこや社長の趣味が若干おかしいことは昔からわかってたことだからしゃーない>ボンテージ


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:52:28 fFQWrmu20
社長の提案だったかな


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:54:00 /Qbgd53M0
>>197
アニメスタッフの暴走だと思ってたらまさかの生みの親の発案でビビったわ


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:54:16 etJ0cwPE0
>>201
カレンの衣装とかみると何も擁護できんわなw


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:55:52 G5QmYJz.0
劇場版HFで言峰が麻婆豆腐じゃなくてパスタ食ってたらどうしよう…


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 20:58:44 bhxkVKAk0
麻婆パスタとか言う新たな可能性。何か考えたら普通に美味そうだぞ麻婆パスタ


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 21:14:08 Difb1hk.0
ショートパスタ使えばミネストローネっぽくなりそう


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 21:39:09 4dTTBIOE0
神父だしイタリアというかバチカンで食ったパスタを思い出しながら食うのか


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 22:01:41 ySflCSxo0
>>201
きのこや社長以前にあのシチュエーションだと
イコールキャス子の趣味になるのがショックなんだよ


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 23:02:19 m09noGP60
HFは桜よりイリヤが人気になるオチが
だろうな


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 23:37:40 KVjy2t.M0
しかしUBWやるとしたら
雑誌か何かで言ってた「セイバーを軸にする」って話
あれどうする気なんだろう


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 23:38:59 m09noGP60
fate√要素の入ったUBWだろ
アーチャーが不遇になりそう


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 23:49:03 n.XJ0EGk0
ufo「セイバーを軸にすると言ったな。あれは嘘だ」


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/02(土) 23:53:39 0m7bBA4Y0
>>210
そして人気投票で歴史は繰り返す


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 00:25:25 RjcS/EhIO
自分以外のルートでも出張るとか流石ドル箱ッスね


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 00:42:29 hIqAUUxc0
ま、漫画版ルート……


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 00:45:40 J0Ybcqbo0
漫画版ルートはセイバールートメインじゃねアレ


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 00:49:40 IA0VqKco0
元々原作のUBWルートでもセイバーの出番多いし、HFも映画化が決定した以上は
他ルートの要素を入れ込んだりはしないだろう。その分、細かくUBWのネタ拾ってくれたほうが嬉しい


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 01:22:12 rDWWxuOw0
>>212
序盤から枝分かれするから入りようがない気がするんだが


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 01:36:21 wsW/veSk0
ライダー救済も兼ねて屋上カリバーを強引に捩じ込んできたり
出来れば原作通りやって欲しいが話の展開に違和感なけりゃ多少はね?


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 01:39:43 Vbu5lcNw0
ライダー救済はHFやるから要らんやろ。


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 02:51:10 99RG399M0
>>219
BAD直行だけどFate√からUBW√に入ることも出来るんだぜ


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 05:14:23 xQgKW2J60
凛ルートgoodendならセイバー現界したままだからセイバー軸になるんじゃね?(白目)
エミヤが消滅した余韻もセイバーのいる日常で上書き


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 05:46:02 rDWWxuOw0
>>222
それって学校で記憶消されるあれか?終わっちゃうじゃん!!
まあバッドの中では最良な方だが


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 06:25:31 qVUw7lWUO
美人教師√だと信じてたのに裏切られたufo絶対に許さねぇ


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 07:58:46 K0HaY15k0
そこまでに


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 08:11:09 wo.rg2JEO
でもufoなら藤村ルート作りそう
あの部分だけなら数十秒だし動きも少ないから
DVDのオマケ特典とかで


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 08:58:24 81AXIplA0
本当に「セイバーを軸に、聖杯戦争はZeroから、次の世代へ」って何だったんだろうね
ルートはUBWだけどセイバー視点の描写を増やすとか?
却ってストーリーがおかしくなりそうな気しかしないけど


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 09:29:52 K0HaY15k0
Zero準拠って騒いでた奴等は、言峰が見せ場も無く即死するUBWを見て何を思うのか


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 09:29:58 qSt5SIUU0
ただの嘘だったで済むよ
セイバー厨は未練がましいな


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 09:43:51 uaEE0hAAO
そもそもSNルートじゃフルアーマーダブルセイバー状態になれないじゃん
UBWルートで凛マスターになるからこそ最強のフルアーマーダブルセイバー状態が完成するのであって
UBWルートだからこそ極端に魔力不足が足を引っ張る描写は無いわけで
基本的には魔力不足の演出が足を引っ張らない状態でランサー戦、バーサーカー戦、アサシン戦、アーチャー戦、アサシン戦と多くのバトルしてくれるじゃん
アサシンとの剣士対剣士バトルが変わらずあるUBWでなにも不満はない


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 09:58:50 ocsHSdBw0
>>229
油断したところを後ろから刺されるってのは
見てる側からすると愉悦だがなw


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 10:29:49 99RG399M0
>>231
むしろ士郎がカリバーン投影しないUBWのがダブルセイバー状態になれないような
というかsn√ってなんぞ
多分Fate√のことなんだろうけど


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 10:54:40 3OIeqfaQ0
>>229
そのかわり切嗣メインなんじゃないですかねー


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:07:16 6ORP.I9s0
>>234
切嗣メインの話教えたろか、fate/zeroって言う素晴らしい作品だよ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:13:31 3OIeqfaQ0
どうした


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:14:52 InDrW.kw0
つかstayで切嗣メインの話されても萎えるわ。切嗣が士郎助けたシーンと正義の味方引き継いだシーンで十分だろ


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:15:41 Ak2UVI6Y0
UBWでもセイバーは士郎を見続けて、俺はあのラストは聖杯諦めたんだと思ってるし
少しくらいセイバー視点の描写増やしても問題ないと思うけどな


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:16:21 K0HaY15k0
劇場版では桜の痴態を濃厚に描くべき
痛覚残留でやったならいけるはず


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:18:23 3OIeqfaQ0
>>237
メインって理想を受け継いだ士郎とアーチャーの話って意味だぞ


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:21:03 IA0VqKco0
DEENのUBW劇場版で一番不満だったのはあっさりすぎる投げボルクvsアイアスと、
剣を飛ばす描写がないUBWvsゲート・オブ・バビロンだったからそれがリメイクされるのは楽しみ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:29:59 uaEE0hAAO
>>240
それ切嗣じゃないだろ


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:30:40 3OIeqfaQ0
じゃあ切嗣の理想メイン


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:43:35 x9Ue7/L60
>>243
つzero


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:45:25 3OIeqfaQ0
なんの話しているんだ?
Zeroから引き継いだ部分の話じゃないのか?


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:48:29 x9Ue7/L60
>>245
ああすまんそういう事か
でもキリツグは元はsnのキャラだし、
zeroから引き継いでいるってわけじゃないぞ


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:53:46 3OIeqfaQ0
「元々は」そうだけどZeroからのUBW初見視聴者的にこうなるだろ
言峰は割食うけど


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:55:24 K0HaY15k0
切嗣時臣葵が回想で出るくらいならまだ許容できる


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 11:59:19 6oVKUTdY0
他キャラは出せそうなシーン無い気にしすぎじゃないっすかねー
アンチなのかもしれんけど


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 12:02:24 x9Ue7/L60
>>247
せやけど今回のsnからの新規層考えたらそうはならんのとちゃう?


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 12:03:24 K0HaY15k0
>>249
セイバーの回想でイスカンダル出てきて説教しだしたら嫌じゃない?


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 12:03:55 6oVKUTdY0
>>251
どうでもいい


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 12:05:55 MLNwMsCk0
>>250
いきなりUBWってセイバールート見てるかZero見てるかの前提が無くて話分かるのかね
新規層意識してるんだろうか
正直Zero層と古参しか意識してない気がするが


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 12:10:59 hqt5Z6nY0
>>251
勘弁してください

>>253
制作側がどの層をどのくらい意識してるかわからんが
俺は今回のアニメ、新しく入ってきた人が見てもある程度理解できるように
作られていればいいと思う。
zeroは見なくても普通に話分かるだろ。
原作がこっちなんだから、必要な説明は全てこっちでされてるってことだ


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 12:12:13 ySx2Cj6U0
まーたZeroアンチが騒いでるよ


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 12:14:42 K0HaY15k0
セイバーと凛をとにかく可愛く描いてくれればそれでいい


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 13:19:00 P0.xvRfs0
DDDに倉密メルカって名前のやつ出てくるけど、きのこ作品で名前だけかぶってるやつってどんくらいいる?
ネコさんしか思い出せない
瀬尾は下の名前違うし


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 13:23:35 aEZYxnCs0
被ってるっていうかそれ空の境界のは芸名みたいなもんだしなあ


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 13:24:18 IA0VqKco0
DEEN版UBWでトゥルーエンドだったから、今度はグッドエンドになったりして


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 13:35:58 99RG399M0
>>257
下の名前だけでいいんなららっきょの黄路先輩とプロトの玲瓏館さん


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 13:47:56 SWOsLg7E0
>>253
古参しかいなくなった作品に未来はないっていうか
元々そのままやれば古参にとってはそのままでしかないし
意識しなくてもそのままなら新規にやさしくなるんだから
わざわざ古参限定の作品にするメリットなんてないだろ


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:19:06 x5zV9kAM0
UBWはグッドよりトゥルーの方が締まるから好き


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:31:42 NvOj/w0.0
まあUBWはトゥルーにした方が良い気がする。
あくまで凛をヒロインとしたルートとしてもセイバーが納得して消えていくということにしても


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:33:32 2wbQd4VY0
でもグッドの方になりそうな気がする。トゥルーの方が好きだけど


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:38:19 n1BIoNzU0
トゥルーの方が幕引き綺麗だし
あえてグッドにするメリットが思い浮かばないなあ


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:38:54 uaEE0hAAO
映画と差別化するならグッドもありえるけどどっちでもいいな
グッドだろうがトゥルーだろうがセイバーが俺の彼女になるわけじゃないし


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:39:57 IA0VqKco0
OVAで倫敦編とか出した場合にセイバーも出番あるから商業的にメシウマとか


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:43:24 SWOsLg7E0
トゥルーだとラストにアーチャーのアンサーがあるから好き


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:44:43 qSt5SIUU0
アンサーの余韻的にはトゥルーのがいいけど
でもアニメでやっても表現出来る気がしないからグッドもありっちゃあり


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:49:53 cjjVijbw0
ここでまさかのufoがエミヤ残留のオリジナルエンドとか出して来たらどうするよ?


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:53:02 2wbQd4VY0
エミヤ残留とか蛇足of蛇足じゃねぇか。つかあの別れで残留するとか


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:54:17 SWOsLg7E0
映画で鉄の心END後のオリジナルルートに進む可能性が出てくる


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:55:23 SWOsLg7E0
>>271
残留するとしたら格ゲーのエンディングのように人形にされてるかもな
ギャグにしかならない


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 14:58:11 n1BIoNzU0
>>267
まずきのこに倫敦編書かさなきゃ
ソシャゲもあるし月リメ遅延待ったなしorz


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 15:23:43 t1LSON0Y0
>>272
それはすごく見たい


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 15:31:43 IA0VqKco0
鉄心エンド後は誰にも救いがなさそうで見るのキツイわ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 15:45:11 x5zV9kAM0
>>267
倫敦編は鯖出ない方が良いだろ……


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 16:05:03 7dhsRvVY0
じゃあ聖杯戦争解体編か


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 16:13:35 lO2K3H.s0
どっちにしろ出ないだろ
倫敦編書くとしたら、多分凛good後だろうからセイバーも出るだろうが
その場合は某所の有名SSみたいにセイバーが財務卿にでもなるんじゃないかな

凛に任せていたら遠坂家with衛宮家の財政がマッハでヤバそうだし
研究を本格的に始めるのならなおのこと

そして士郎は身売りしてルヴィアの家のバトラーになるのでした、と


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 16:14:37 7KX.Kzs60
鉄心は士郎が切嗣の理想に潰されるのでNG


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 16:17:50 2wbQd4VY0
鉄心エンドはマジで正義の味方って言う呪いって表現が相応しいわ


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 16:29:31 hqt5Z6nY0
セイバーでたら強すぎてお話にならんだろ
凛セイバーだぞ?しかも士郎は固有結界も使えるし…
ロードエロエロイ二世もでるんだっけ


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 16:35:58 Rg1OXcvg0
>>279
倫敦編ってサイマテ読むに凛トゥルー後じゃろ
鯖の維持に魔力の大半食われたまま凛が時計塔で修行していけるとは思えないし


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 17:00:51 uo0DOe820
士郎が魔力供給すればいんじゃね?


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 17:01:06 lO2K3H.s0
普通の魔術師の魔力量は20から30程度

対して、凛の魔力量は通常時(八分)で800程度
9割を維持にまわしても80だってんで通常の魔術師の4倍弱あるんだな

凛の研究って宝石魔術だから、一度に膨大な魔力必要とするわけでもないし
そもそも魔術師の研究っていっても戦闘みたいに膨大な魔力を短時間で消費するわけではなく、むしろ最後の締めだとか要所でしか魔術を利用しないわけだし
つーか、そんなバンバン魔術を行使出来るほど一般的な成熟した魔術師の魔力量ってのは多くないし

>魔術師同士の戦いになったら仕方がないが、それ以外では一人の時でも使ったりはしない。
>次の段階に進む為の儀礼、儀式の時ぐらいしか魔術的な技法は持ち込まない。

士郎の強化が平均してニの魔力消費だから、成熟した魔術師でも同規模の魔術を10回から15回くらいしか使えない計算になるわけだし
だからこそ、大儀礼には個人の魔力ではなくマナを用いる

つまり、セイバーがいようが凛個人のオドでも十分な量だし、そもそも実験で使うような儀礼にはマナを用いるからオドはそこまで関係ないっていう


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 17:17:26 7dhsRvVY0
>>285
凛の魔力は500で常時400、バックアップありで1000


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 17:32:53 Ivp5kad.0
士郎の固有結界って展開したらなんかメリットあんの?
投影がし放題とか、楽になるとかさ。剣引き抜けるだけ?


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 17:36:08 lO2K3H.s0
>>286
勘違いだぞ
凛の最大魔力量と瞬間放出量は1000
常備魔力は500
400ってのは消耗していたからって話

そして、通常の魔術師は8割の魔力を消費するってんで、その理屈でいえば凛の魔力量は800程度がデフォになる
まあ、容量がでかい分、溜めるのに時間がかかって普通の魔術師みたいに8割ではなく5割程度の貯蔵がデフォになっているのかもしれないが

>ま、今は消耗しているし、たいてい魔術師ってのはいつも八分程度の魔力しか溜めていないから、遠坂の魔力量は四百ほどだ。


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 17:36:55 lO2K3H.s0
>>288
訂正
>そして、通常の魔術師は8割の魔力を消費するってんで、その理屈でいえば凛の魔力量は800程度がデフォになる

>そして、通常の魔術師は8割の魔力を貯蔵するってんで、その理屈でいえば凛の魔力量は800程度がデフォになる


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 17:45:19 aEZYxnCs0
>>287
投影し放題っていうか投影前に既に自分の投影できるあらゆる剣が存在してる
だから剣を投影するというタイムラグがない
でも正直固有結界を展開する手間とか維持とか考えたら普通は投影で戦った方が効率いい


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 17:50:21 X1Jjuetg0
>>287
かっこいいだろ固有決壊


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 18:02:08 Ak2UVI6Y0
コスパは悪いけど、攻撃速度が大きく上昇するって感じだな


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 18:16:05 7dhsRvVY0
>>288
あれ?
それだと凛の魔力が成熟した魔術師の20人分って話って考察か何かだっけ


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 18:37:13 lO2K3H.s0
成熟した(一般的な)魔術師の魔力量って結構変動しているからな
どの値を取るかってことなんだろう

これまでいわれたことを総合すれば平均的な魔力量は25から40くらいだな
20ってのは回路数じゃなかったっけ?


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 18:51:50 7dhsRvVY0
>>294
40の方は一般の魔術師を40とすると
シエルが4000っていう話で
平均魔力量に言及したものじゃなかったと思うが


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 18:54:06 n1BIoNzU0
例えであって実数値じゃないんだよな


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 19:36:37 Ak2UVI6Y0
数値に例えてる場面は数あるけど、それが同じ基準だとはあんまり思えないんだよな
一般魔術師40で、魔力無さ過ぎて魔術師とばれなかった士郎も30で


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 19:38:59 IA0VqKco0
>>297
魔力無さ過ぎて魔術師とばれなかった士郎は回路のON/OFF会得前だから30よりもずっと下なんじゃね


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 20:41:41 K0HaY15k0
士郎は修行の果てにアーチャーに匹敵する力を得たのか、世界と契約して強大な力を得たのか今一判断つかない
凡才の士郎が極限まで修行して天才である凛よりも魔力が高くなるものなのか…


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 20:49:58 SWOsLg7E0
アーチャーが凛より魔力量多いなんて言われてなくね?


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 20:58:33 K0HaY15k0
固有結界を1人で展開して宝具掃射出来るんだから凛よりも多いんじゃないの?
間違ってたらごめん


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 21:04:22 lO2K3H.s0
少なくとも、エミヤは凛が圧倒されるほどケタ違いの魔力を帯びている(Prologueより)
また、士郎の魔力量を30だとすると、最低でも60から300は確実に魔力を有している(固有結界の展開に用いられた魔力が士郎の数倍だということより)
実際は当時の消耗や維持魔力を考えるとさらに魔力量は上昇すると思われる

が、具体的に凛を上回ると書かれてはいなかったような気がする


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 21:14:08 n1BIoNzU0
>>301
回路の数は凛の方が圧倒的だから生成量で上回るはずがない
質は悪くはないが不明

つか凛は固有結界とカリバーに魔力提供できる量あるし


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 21:36:55 7dhsRvVY0
一応エミヤの力は全て修練によって得たものと言われてたと思う
Fateルートでも使えるようになるのに10年使いこなすのに10年って言われてたし
あと士郎の魔力は20〜30だけどそれって回路4本の時のもので
27本開放したend時のって明らかになって無いからそれで固有結界分には届くのかも


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 21:38:59 SWOsLg7E0
そもそも凛はセイバーの魔力だけじゃなく
士郎の固有結界の魔力まで肩代わりしてるのに
なんでアーチャーが地力で固有結界発動するから魔力量が多いって話になるんだ?


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 22:30:26 Ak2UVI6Y0
鯖状態の魔力は別だろうなぁ


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 22:48:56 IA0VqKco0
>こうしているだけで、アレが桁外れの魔力を帯びている事が判る。

>……ま、そうだろう。
>アーチャーの魔力はそう強力じゃない。
>遠く離れた敵を探る、なんて魔力持ちはキャスターのサーヴァントぐらいなものだと思う。

なかなか評価が難しいな


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 22:51:04 cjjVijbw0
鯖保有の魔力量と、人間である魔術師保有の魔力量とで既に隔たりがあるんじゃね?
その上で鯖の中でも保有魔力量には差があると


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 23:02:10 hJOBPMAU0
莫大な魔力で編まれてるけど
莫大な魔力を保有したり運用できる訳じゃねーって事でないの


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 23:16:27 lO2K3H.s0
魔術師が魔力を帯びた人間って表現されているし、魔力を帯びる=魔力を保持しているってことかと
まあサーヴァント自身も強力な魔力で編まれてはいるんだろうけど

実際、サーヴァント(英霊)ってだけで人間以上の存在だって話だし、魔力保持量については人間と基準が違うんだろう
なんせ、どれだけ弱くても霊格としては精霊と同位階なわけだし


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 23:21:40 WUgasfUs0
士郎はセイバーとパスが繋がらないためにセイバーは現界に必要な魔力が維持できないって
話になっていたけども、パスが繋がっているウェイバーと征服王にしてもやっぱり備蓄魔力量が
枯渇しかかっていて実体化を諦めたって流れになっていたよな

士郎が最初からパスを十全に繋げられていた場合、セイバーは魔力の心配なく戦えていたのだろうか
未熟な魔術師であるウェイバーはその魔力をちゃんと供給できる状態にも関わらず征服王の魔力維持に
全然届かない状態になっていたんだが、士郎は一応凛の助力でパスを繋げたあとはセイバーに
宝具を使わせられるだけの魔力を提供できてたよな。これは魔力量では士郎>>>ウェイバーでいいのかな


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 23:25:29 hJOBPMAU0
僅かでも供給さえできたら炉心が稼働するドラゴン的なナマモノと
そういうものでも魔術師でもないイスカンダルの差の方がでかいんでないの


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 23:27:19 IA0VqKco0
>>311
士郎がセイバーとパスを繋げた後も、セイバーの宝使用後は精の供給が必要だったんだから(PC版)
ウェイバーと差がついているとはいえないのでは?それにセイバー自身の魔力生産もあるし、一応
将来的には士郎の方が上回るだろうが


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 23:35:21 SWOsLg7E0
セイバーは炉心があるから最大魔力量が他のサーヴァントと段違いだろ
同時に魔力の使用量も段違いなんだが

あとバーサーカー戦後から次にカリバー使用するまでは3日ほど経ってなかった?
それ以降は鞘持ちで完全に凛セイバーよりカリバー撃ってるから話は変わるし


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 23:49:26 cjjVijbw0
現界したアルトリアは炉心稼働してるのかあれ?
今まで稼働してないと思ってたんだけど


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/03(日) 23:54:35 hJOBPMAU0
供給するまでは動いてないが僅かでも供給すればそれを種火に稼働する


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 00:03:54 Tn2nA5mg0
あーいや、マテの用語集だったかで、『生前のアルトリアの体内にあった魔力炉心は魔術師の魔力回路とは隔絶するものである』
みたいな記述があったのは覚えてるんだけど? アルトリアは死亡する直前に丘から呼び出されてるから一応生きてるけど
炉心稼働してる記述ってどこにあったっけ?


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 00:07:46 U9yv8ab60
RealtaNua, 回路移植シーンにて

> 必要のない息を呑む。
> 全容を俯瞰する。
> これが、セイバーの魔術回路。
> 線や回路でイメージされる俺たちとは根本から異なる、人を凌駕する心臓部分。
> ……これは炉心だ。
> 魔術師の体が魔力を生み出す機械とするなら、ここは魔力を生み出す工場と言っていい。
>
> しかし、その炉心は活動していない。
> 炉心を回転させる為の始まりの鍵。一度目の回転をさせるだけの動力源が途絶えている。
> これだけの膨大な魔力、魔術炉心を持ちながら、炉心を起動させるだけの魔力がない。
>
> ―――浮上する。
> 静止したガソリンの海。
> いかな膨大な魔力の原液だろうと、それだけでは意味がない。
> 燃やすには火が必要だ。どんなに小さな火でも構わない。
> 魔力を送る路さえ繋がれば、この炉心は活動を再開する。


> ―――痛みは瞬く間に消え去った。
> 赤い竜の姿はなく、意識は段々と浮上していく。
> 失った分、軽くなったのか。
> 水面に戻るように、意志に反して、この炉心から離れていく。
> でも待ってほしい。
> その前に、確かめなくてはいけない事が―――
>
>「――――――、ああ」
>
> なんて温かい。
> 炉心は低い響きを帯び、黄金に燃えあがる。
> 緻密な魔術回路は七色の輝きを帯び、循環を開始した。
> 炎は灯った。
> 未熟な魔術師でも、彼女の主として、きちんと役目を果たせたのだ。



Zero material, イスカンダル&ウェイバーの魔力事情との差について

>奈須:まあ、セイバーの場合、自身に強力な魔術炉心・竜の心臓があった、というコトで……
> あとごにょごにょ。


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 00:09:17 Muq0zM220
>>317
コンシューマ版で精の代わりに士郎の魔術回路を食わせた際に、セイバーの魔力炉が稼働する描写が出てくる


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 00:25:40 Tn2nA5mg0
あー、レアルタ記憶から抜けてたわ


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 00:27:21 N6CE3UdY0
竜の心臓持ってるのに魔力Cのジークフリートとかいう情けないセイバー


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 02:36:49 8xEvwY560
ふと思ったんだけど獣王の巣と無限の剣製って性質似てるよね


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 09:29:55 RcAC7NPw0
>>322
自由に取り出せて膨大な数を内部に貯蓄して再構性も出来るって点かな


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 10:11:20 tC4jthm.0
無限の剣製の内部でブロークンさせたら再度投影するまで結界内から失われるんだよな確か
獣王の巣から出した獣たちが死の点を突かれて消滅したのとは似て非なるけど


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 11:08:17 cpjks4BQO
>>324
そんな話聞いたことないな


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 13:11:03 SGtjWE9o0
http://ameblo.jp/nabatamehitomi/

入籍しました。


とても優しくて、時には厳しくて
人柄もいい、尊敬出来る方です。
私自身、そんな方と結婚出来た事がびっくりよ(笑)


この事を自分の糧として
これからも変わらず
お仕事と真摯に向き合って
生きていきたいと思います。


深みのある人妻が演じられるように
頑張っていきますわ!


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 13:25:27 15HN3LYw0
めでたい


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 14:15:25 Uw7byxU.O
また一つ、この世から生天目姓が消えた……


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 15:33:10 F3Ah1BFU0
おめでとう


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 15:33:51 6veMjxhY0
おめでとう


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 16:41:53 oWyExV7k0
おめでとさん


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 16:56:05 TrVU62PQ0
めでたいなぁ


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 16:58:40 JR0AlzS60
な、なまてんもく


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 17:03:26 BrcOWT920
おめでたい

>>325
きのこの一問一答であった気がする
資料が手元にないのでソースを出せないけど、誰か知らないか?


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 17:47:40 6veMjxhY0
>>334
>ttp://blog.livedoor.jp/humanity6/archives/50504545.html

>最後には、「無限の剣製」内で壊れたり、使ったりした剣は
>魔力の使用なしに再び作られるのか?という質問が。
>それに対しては、固有結界形成から維持には魔力消費はされ続けるが、
>結界形成時に用意されている武装に関しては魔力消費はしない。
>しかし、破壊されたものを新しく製造する、または形成時に無かったものを
>新造するには激しく魔力を消費する、という回答がありました。

例のブログが重宝するな
TYPE-MOON Wiki は妄想多いし


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 17:49:15 BrcOWT920
>>335
あーそれだ



337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 18:11:57 cpjks4BQO
流石の骨


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 18:13:50 bK0WRBqo0
無理は言えないけど今もうあんまり更新してくれないんだよな…


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 19:54:08 Muq0zM220
例のブログの存在忘れてたわ。今見たら最終更新が一年前か……


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 20:12:47 bLJ9esG.0
まあツイッターで十分なんだろな
情報流せば1000RTくらい余裕だし骨の人


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 20:13:49 RcAC7NPw0
らっきょの漫画も早めに更新してほしい
てかもうすぐ矛盾螺旋突入か


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 21:04:30 9CKy726k0
骨の人ってよく見かけるけどなんであんなに有名なの?


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 22:03:28 EqKHsTCY0
>>342
昔から情報ブログやってる
(まだ活動してて有名なところでは最古級)
公式と繋がってる


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 22:32:59 5qXi9/Og0
今とは違うがかなり昔からコテハンで活動してたとか
まだ20代らしいが相当のエリート


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 22:43:42 cpjks4BQO
公式の人ともTwitter上でよくやり取りしてるしな
型月専属の広告塔みたいなもんだわ


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/04(月) 23:37:36 qS8xhcFI0
ディズニーのアイコンだがなw


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 11:42:50 t1rhWSFg0
空の境界ゲーム化企画始動とかちょっと今更すぎやしませんかね……きのこさん


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 14:00:10 fMPbFNHk0
なにそれどこ情報?


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 14:05:31 HeC6pB0A0
つーかゲーム化してどうするんだっていう
鮮花√、ふじのん√、橙子√、先輩√、売人√が解禁されるんです?

……で、妄想だよね?


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 15:21:04 ElrSKIBM0
選択間違えて式に失望されるコクトーなんて見たくねえよ
それこそコクトーなら何度生まれ変わっても式のために同じ選択し続けそうだし


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 15:28:01 ObuZ5eNU0
いつからプレイヤーが幹也だと錯覚していた?


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 15:35:14 HeC6pB0A0
なるほど
マナ様が幹也を攻略するために戦うゲームになるんですね?
ちな、ラスボスは選択肢すら殺してくる模様w


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 15:44:48 f.yt48xk0
いやまぁ仮にやるとしたら式が主人公の外伝形式じゃないかな。敵をバッタバッタ切り裂く感じの
黒桐が主人公で他女性キャラ口説く恋愛ゲーはまずイメージが違い過ぎて考えづらいし


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 15:54:45 MPt8rnGU0
マナ主人公で幹也を落とすゲームはすごいやりたいけどラスボスが式とかどうあがいても絶望


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 15:58:42 pa0vJNaQ0
それなら爆弾魔さん主人公で型月主人公よろしく数十ものデッドエンドを回避しながら立派な主人公に成長するみたいなのやりたい


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 16:24:43 SCGzB/Dk0
ドキドキデート大作戦を成功させよ
対象:娘、妹、妹の学友、ネコアルク

嫁の機嫌を損なわずに1日で全ての女の子と遊べ


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 16:33:18 wVG8CQmI0
で、お前らは式のHシーンが欲しいんですか?


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 16:34:16 HeC6pB0A0
残念
その前の晩に嫁さんの相手で疲れているからパパはおうちでステイなのでした
そして痛覚残留よろしく幹也の代わりにデートの待ち合わせに向かう式さん

こりゃ流血展開待ったなしですわ……


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 16:34:45 6cLCzX3w0
空の境界ゲームになったら主人公はミツルさんでお願いします
両儀家に振り回されつつ興信所運営して絵本描く


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 16:36:40 ObuZ5eNU0
仮に幹也主人公でギャルゲーするなら
事故にでも遭って記憶喪失にでもなってもらわんと無理くさい


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 16:39:15 sXnPjDOs0
しくじったらミツルさんがコンクリで固められた上に東京湾に沈められてガメオベラですね解ります。


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 17:01:38 SCGzB/Dk0
>>357
欲しいけど欲しくない
なんか逆に見たくない気持ちもある

一番見たいのは青子。あのおっぱいは反則


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 17:12:21 HMDnjON60
特典として「型月+」とかやってくれないかな?


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 18:51:51 QxmDGKa.0
>>362
青子先生が志貴相手に頑張っちゃうんだな


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 18:55:30 wVG8CQmI0
草の獣染みたケモックスで雌になる青子


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 19:31:23 WRvrWjag0
2015年の時も思ってたけどさ、みんな青子の恋愛対象と思ってる奴で志貴と草十郎と二つに分かれてんのな。
個人的には青子は志貴を恋愛対象に見てると思って無かったから純粋にそんな意見もあるんだって感じだけど


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 19:32:42 WRvrWjag0
↑2015年の時計塔の時も、だったわ


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 19:37:56 ToTA5MHk0
CPでショタコン全開にしてたし


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 19:38:06 Cw5LGZAk0
俺も志貴とだなんて思いもしなかったな感想読んでも
志貴と青子の関係はあくまで偶然であった生徒と先生でしかないもんだと

魔法使いの夜をやってからはなおのこと


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 19:53:53 jDUmyKRE0
まぁ今の所確定的にこれ!ってキャラが決まってる訳でも無いのが理由だろうね。
志貴は言わずもがなで草の字は有珠が居るしで、まほよでの展開によっちゃ草の字とそういう雰囲気のシーン増えるかもだが


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 20:45:13 /JWfC1bs0
>>368
そりゃ二次創作元にしたアニメだったら何でもありだろ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 21:08:40 2/IZmdwk0
二次創作はキャラ付けを極端にデフォルメした方が書きやすいしキャッチーだから安易にキャラ崩壊を引き起こす


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 21:13:07 ZKqpQ3zYO
アンソロでイメージ固めるとかやめれ


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 21:49:16 5uFfQTgE0
まほよやった人は草の字だろって言ってて
逆にやってない人は志貴でしょって言ってるイメージだわ


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 22:00:46 d.bt15xE0
>>356
遊ぶだけくらいならいくらでも許してくれそうな気が
幹也さん浮気の心配ないですし


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 22:06:37 2/IZmdwk0
>>374
そらやってない人は草の字がいない並行世界に生きてるようなものだし


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 22:07:44 BYUqKRHc0
まほよはやってないが志貴と青子は恩師と生徒以外の何者でもないわ
武梨アンソロは論外


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 22:13:57 /AHpiOP20
カニファンはなー、公式がだした作品ではあるが公式同人のアニメ化だし


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 22:17:58 ZKqpQ3zYO
月姫とまほよやってれば志貴と青子がそういう関係って発想はそうそう湧いてこないと思うんだが
ましてやアンソロでイメージ固めるとかニワカ乙としか


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 22:28:38 xEIQoJ520
青は志貴のこと言ってて燈子は草のことと勘違いしたとかもあり得るかもね
燈はEXTRAで死徒と会った事がない言ってて、死徒とも一定の交流あるっぽい青の交友関係網羅してるわけじゃないようだし

メルブラリアクトで確か琥珀か翡翠に志貴の初恋の人を自称してたボスデモとかあったはず
うろ覚えだが


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:13:14 6cLCzX3w0
志貴は放し飼いにしてる若い燕ってイメージだわ、ほら放任主義だし
つーか草はアリスにコレ私のされるイメージしか沸かない


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:26:41 9ZTEez9Q0
俺的には草の字はアリスとくっつきそうな気がするわ


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:51:48 CQmkvJtQ0
アリスは下手するとまほよのラスト辺りで死にそうでなぁ
くっ付く以前に生存確認できないと不安で仕方ない


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/05(火) 23:54:57 yl3zLrRM0
いやだ俺はハッピーエンドが見てえんだ


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 02:15:53 ka0iAqvs0
基礎音律に載ってる小説読む限り、現時点で草の好感度は青子>>>>有珠にしか見えないんだが
有珠とくっつくと断定する理由は何よ


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 02:37:31 3F3wTGvgO
誰も断定してないっていう
予想か願望だろう
そりゃ音律時点で草は青子に傾いてるかもだけど二部時点ではマイ天使が草にラブだし


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 02:45:22 DhUXNpf20
志貴も有珠も死んでて、そもそも青子と草十郎しか生存していないという夢も希望もないオチが待ってるかもしれん


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 06:17:49 SQ87nXvo0
でも有珠の好意って依存が大きいから、そのあたりを否定される展開がのちのち来そう


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 08:35:30 JSD4O5Gg0
まほよは小説形式でも出して欲しい、特典のヤツでも十分面白かったし


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 10:46:26 vC8OYqaA0
月で青子がザビーズとくっついた薄い本なら
85で出てたな


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 10:53:35 AmK7ourI0
青子放浪してるし
普通に有珠とくっ付いて終わったと思ってたわ


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 12:13:02 zuAVPCSA0
>>390
タイトル教えてくれ


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 12:21:03 1.eesz3w0
>>390
流石にその組み合わせは受け付けん……


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 12:55:19 GFo7Aus60
>>391
百合かよと一瞬思ってしまった


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 13:07:00 .sfHOu4A0
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1408/05/news126.html

これってジャプニカ暗殺帳どうなるん?


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 13:46:21 0NT565Sw0
法律のことはよくわからんが、先使用権なるものがあるらしい

他者が登録した商標について、その商標を登録以前から使用していた者は、当該商標を引き続き使用する権利を有する(33条)。ただし、先使用権が認められるためには、単にその商標を登録前から使用していただけでは足りず、その商標を使用していたことが需要者の間に広く認識されていた(周知)ことが必要である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%95%86%E6%A8%99%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E5.85.88.E4.BD.BF.E7.94.A8.E6.A8.A9


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 13:56:54 0k2hYLX20
大丈夫そうだなw


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 14:06:24 0NT565Sw0
法律つながりでこっちも質問

レンみたいな何百年も生きてるけど見た目10歳なキャラのアレなシーンって今の法律的にどうなの?
アウト?


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 14:16:59 mr6IEqrU0
ものべのとかでてるしセーフでないの


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 14:47:45 VMQB2t0U0
なんだかんだエロゲに合法ロリどころか完全にアウトだろっての出まくってるしな
たぬきとか


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 15:01:36 5aI2bF/c0
昨今のロリ規制の多くは実年齢に加えて、見た目(雰囲気)もくわえようぜ的な流れがあるから、その内規制されかねないな


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 16:30:24 V7hbS.wY0
男の子は男の子同士
女の子は女の子同士ならセーフだよね


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 16:52:27 1JZovFpEO
男の子同士はちょっといらないかな……


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 17:18:57 /8Lrjre20
レン、イリヤとメドゥーサのところの上二人もアウト
あとモードレッドもアウト


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 18:51:12 5s2OJJ5M0
法律的にはロリだろうと近親だろうと大丈夫なんじゃね
じゃなきゃ同人でも売られないし


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 18:58:11 0NT565Sw0
法律じゃなくて自主規制だった
同人は無法地帯なんだな


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 19:10:31 nn6NTPhg0
俺の空の境界ゲーム化とかいうガセ情報でちょっと盛り上がっててワロタ


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 19:43:15 uZ2hXVsc0
未那ちゃん攻略したい


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 19:57:52 GFo7Aus60
そもそもセイバーも(ry


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 20:02:36 1.eesz3w0
>>407
誰も信じてないだろw


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 20:11:15 nn6NTPhg0
>>410
てへぺろ★


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 22:06:12 .sfHOu4A0
>>396を見る限りは大丈夫そうだけどハイスコアガールの件があるから著作権問題は結構心配


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 22:09:57 3F3wTGvgO
ハイスコアガールはコピーライトとか宣っておいて許可貰ってないという論外なパターンだから…


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 22:11:28 bKxvvXqo0
ハイスコアガールはカプコンナムコセガアーク辺りの許可は貰ってたらしいからマジで謎


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 22:13:52 6P7qq//Q0
編集が忘れてたとかなのかね


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 22:26:38 4SnLVLoY0
そういうのは編集がやるのか
モーニングの漫画では作者が事前に許可とって、編集が紙面に書き添えてたから
あくまでも作家が先にやっておまくものだと
まぁ出版社にもよるんかな


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 22:28:39 4SnLVLoY0
ふと気になってしまったからつい
関係ない話すまなかった


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/06(水) 22:55:16 TbDXGSqs0
しかし自主回収とは……今持ってる奴にプレミアがつくかも!?


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 03:27:11 xeCmMb5g0
おそらく編集部が各種ゲーム会社に許可を頼むさい、法務部に頼む
→連絡ミスでSNKのみ取り忘れ
→そのまま編集側も気づかず連載
→SNKも法務が許可してると勘違いしてたら、アニメ化の際に取られてないことに気づく
→スクエニに対応求めるけど、アニメ化とかでいろいろ企画動いてて今更対応できないのでなあなあ対応
→SNKブチギレ!て流れだろうな


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 04:12:55 IHau1ctE0
他は許可とれてSNKだけって事はミス絡んだんだろうなあ
SNKも今は版権複雑だし


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 10:20:12 jGzsCG1A0
>>420
ミス絡みというか、コラボグッズの販売やカプコン公認の大会を開いてるから、
そういうところだけ許諾をとって、後は無許可で通すつもりだったんじゃないの?


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 14:06:29 L/N..Ux20
でもそれならナムコセガアークやらに許可取ってるのが謎だし
SNKだけ取り忘れが一番しっくりくるっしょ


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 15:02:06 4w5j/Kh60
今日橙子さんの誕生日なのか


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 16:27:25 iryOWzdU0
デコとかミッドウェイゲームズとか潰れて権利移ってるとこに許可取ってたんだろうか

>>422
5巻の限定版にナムコのゲーム音楽アレンジしたCD付いてたらしいし、
許可取ってるとこの残りもなんかする予定だったんじゃね


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 18:05:10 Xt34KjyQ0
>>423
明日だよ
8月8日


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 18:44:18 6hpX6LsI0
今更なんだけどUBWのワカメって魔術回路獲得したの?
そしたら魔術師になれるのかね?
あんなことがあった後でなるとは思えないけど


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 18:55:27 10yxV/Wc0
ZERO読みながら思ったんだけど
何で切嗣はキャスター討伐の褒賞である令呪を受け取らなかったんだろ

切嗣自身が橋上で観戦してるキャスターのマスターと思しき男をきっちり射殺しているし
何より当のキャスター自身を自分の鯖が滅しているんだから、どう考えたって褒賞の権利は
セイバー組にあるはずなのに切嗣は地の文のどこを読んでも受け取る意志がなかったとしか思えん
追加令呪要らないのか?あんなに言うこと聞かない鯖なのに


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 19:09:54 cJ3.ncwU0
>>426
獲得したっていうより完全に閉じてた回路が開いたって感じだったような(うろ覚え)


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 19:13:27 KS475wYU0
>>427
自分の存在を隠してたかったんじゃね


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 19:14:58 Q.4de38Q0
>>427
わざわざ綺礼のいるであろう教会に自ら乗り込むんか……


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 19:20:04 GkhuxE720
教会の前にのこのこと現れたら暗殺して下さいと言ってるようなもんじゃね?


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 19:49:51 6hpX6LsI0
>>428
そういえばイリヤの心臓に刺激されて回路が開いたみたいな描写あったね
でも回路開く可能性あるんだったら虫爺ももうちょい頑張って慎二開発すれば良かったのに


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 19:54:35 GIF6s5vw0
イリヤの心臓と英霊の魂っていうアホみたいな魔力ソースと直結させられてようやく開くような回路だからな
普通ならどうあがいても無理だったんだろう


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 19:57:24 GkhuxE720
>>432
>「……血が絶えたっていっても、間桐の血族には遺伝的に魔術回路の跡があるし。
>イリヤスフィールの心臓なんて、そんな核融合炉めいたのをつけられたら、
>閉じてた回路だって力ずくで開かれるわ」

通常の手段で開けるもんじゃなかったんだろ
それにここまで無理やりこじ開けた以上は、UBW後に後遺症なく魔術使えるようになってるかと
いうと怪しい気が


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 20:03:06 6hpX6LsI0
なるへそ
確かにまともな開き方じゃないし魔術使えるとは限らないのか
にしてもワカメよく生きてたな


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 21:14:17 WUHcwLYA0
へし折れケータイさん面白いぞ


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/07(木) 22:10:41 jEPd1L.I0
>>427
セイバー組のマスターは表向きアイリやん。


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 00:59:13 A4pejl0Q0
まったく関係無いけど今アニメやってる六畳一間のなんちゃらかんちゃらの作者って歌月十夜のシナリオ書いてたのな


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 02:19:54 7MSO.DgU0
歌月で十夜に収録された作品の作者は皆商業でデビューしてたんじゃなかったっけ?


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 07:06:47 5eNY77.M0
酔夢月書いた健速だろ


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/08(金) 09:02:12 7MSO.DgU0
黎明書いた作者はebでデビューしてるのは確定してるんだけど、他にもいた記憶があるんだが
記憶違いかな?


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 00:09:50 59F3fbso0
黎明→EBでデビュー
翡翠ちゃん→無料鯖消滅とともにSSサイト”クロスロードで逢いましょう”消滅。ブログはあるが長く更新なし
遠野家のコン・ゲーム→活動不明
酔夢月→健速乙

こんな感じだっけか? うろ覚えだが


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 09:38:21 emQkCzQw0

艦これとのコラボってなにすんだろ?
どうせイラストレベルだとは思うが…

もし新鯖で擬人化艦船が来るとかだったら胸熱すぎる


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 09:39:09 4Ar1NtA.0
東郷平八郎を出そう


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 09:47:20 Kg.P4TnA0
相手艦これだから100%女体化されるんですがそれは


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 09:49:44 Cr28AcPM0
むしろ提督なら男だろ


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 10:03:58 Lvjb5Jtc0
フランシス・ドレイクが艦娘たちとがガチンコするんですねわかりますw


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 12:12:59 gQSdlweo0
艦娘ゴールデンハインドとかきたら胸熱


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 12:21:36 vqckpSkA0
流石に器物は英霊になれないんじゃないかな。


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 12:57:59 WEsgAoOk0
>>449
偉大なものはなんだって抑止力に取り込まれる設定だったような
機械なんかもワンチャンあるんじゃなかった?


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 13:01:05 vjKXmtZM0
明確な使い手が居るんだと厳しいんじゃねぇかな。
武器そのものは相当有名だけど有名な使い手が存在しないとかだったら可能性はあるだろうが。
それか元々武器自体に意思があるタイプ


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 13:01:11 Lvjb5Jtc0
機械系は魂を持つのなら、だったな


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 13:01:46 q.cXhFA.0
人間でも動物でも機械でも偉大な功績を残しゃ輪廻の枠から外れて昇華、英霊になる(凛)
近代兵器に身を包んだ英雄がいたとするなら、英霊となるのは所有者ではなく
その時代で最も優れた兵器そのものが英霊化する。魂宿らなきゃならんけど(きのこ)


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 13:03:13 /6B.tr/.0
じゃあ艦娘化したら英霊化の可能性有りってこと?


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 13:03:22 roYNRmEc0
英雄扱いされてる戦闘機乗りとかどうなるんやろなあこれ


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 13:14:45 ZqZmXnsY0
機械英霊に近いタイプだとフランケンシュタインの怪物か?人造人間だけど英霊化できたし
あとは呂布が半人半機のサイボーグだったな


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 13:15:55 Lvjb5Jtc0
第二次大戦くらいまでなら、特に戦闘機乗りならまだ操縦者の技量が大きく影響していただろうから乗り手の方が英霊になるんじゃないかな
流石に現代の兵器だと人間の乗り手よりPC制御の部分が大きくなって、かつ乗り手も量産されたマニュアル育成だから英霊化するとしたら兵器の方なんだろうけど


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 13:19:21 hpTWdhII0
未来の自動兵器〜とか普通にありそうだな。つかもう無人飛行機が実際爆撃噛ましてるんだから似た様なもんか


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 13:23:43 Lvjb5Jtc0
大雑把にいうと

マニュアル:使い手
オートマor全自動:道具

が英霊化するってことだろうな
中間の奴は比率の問題か?


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 14:04:36 e.ZWloqEO
機械も英霊化するってことは、例えばトランスフォーマーとかも可能性はあるってこと?


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 14:07:36 Nkhsc2yY0
ああいう感じの生命体が型月世界に居るんなら可能性はあるんじゃね。


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 14:21:07 UvmHIrBU0
>>460
機械つーか、あれは一つの意志持つ生命体だろ
身体が特殊なだけで


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 14:45:24 Z6hA6mRk0
そういやEXTRA世界だと機械の魂を定義できているんだっけか
それを利用したのが疑似霊子コンピュータ
アストラル界には機械の魂もあるっぽいね


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:17:54 4Ar1NtA.0
アーマードコアのネクストACなんかはごく一部の才能持ちしかパイロットになれなくてその中でも上位の連中は単騎で国家を相手に無双出来るから英雄と作中で英雄と呼ばれてたな


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:27:59 CkI7zUxQ0
型月一武道会開始
選手入場

・1組目
 ORT&キアラ チーム
 大会CEOのきのこ先生いわく『物理最強はORT、知生体相手ならキアラで終了』

・2組目
 元祖直死、知り合いが見てたら気まずいので本名は明かせない首切りバニー&本名は明かせないEXTRAの覚者 チーム
 絶対先攻直死というゲーム性度外視のチート技&スキル:カラリパヤットEXで防御も万全

・3組目
 ガウェイン&人気の我が王はもうパートナーが決まっているかと思いまして私はプロト我が王と組ませていただきました チーム

・4組目
 ランスロット&私はオルタ我が王と チーム

・5組目
 僕の考えたFate(笑) オワコン界の雄!! 帝都聖杯奇譚 チーム
 アニメ化はウロブチ&うめ先生でお願いします!!
 どうでもいいですが第六天魔王の宝具ランクは相手の神性と同じランクになるそうです

・6組目
 父上より強い奴は許さねえ!!どうしてこうなったのこの子 モード&ジャンヌ チーム
 アポクリファから期待のニューカマー登場です!!
 ホントのジャンヌさんは私のお弁当のから揚げと引き換えに交代してもらいました


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:42:52 /cwliYq.0
3組目と4組目の戦いが目玉過ぎる


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 15:53:34 Lvjb5Jtc0
唐突かつさらっとアンチしてて草w
面白いと思っているのかい


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 16:16:42 Kh/xX5TE0
病が英霊化してる以上なにかしらの有名な且つ歴史的にみても大きな役割を果たした兵器が超解釈によって英霊化しても俺は驚かんぞ


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 16:23:59 JhLkE0WA0
歴史的に大きな役割を果たした兵器って銃器もだが一つの影響力のインパクト考えたらやっぱ核だろうな
こいつが英霊化とか考えたくはねーが。


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 16:37:24 UvmHIrBU0
ただし、核の原典もギル蔵にありそう


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 16:39:07 JhLkE0WA0
インド式核の話はやめーや。


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 16:52:48 CkI7zUxQ0
>>467
経験値に言って


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 17:00:25 I.3AoiRYO
ギルの前には殆どの鯖が勝てないからしゃーない


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 17:03:21 6XBjGd7s0
人間の発明品のほとんどはGOB内にありそう
なんせ、光速船の原典まであるんだから


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 17:25:40 2QzxUNzY0
マチアソビの特別プラン
大部屋ばっかりじゃねーか 枕投げやろう(粉蜜柑)


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 17:52:40 .xlA3wxo0
>>474
ありそう、じゃなくて全部あるから


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 18:03:35 Lvjb5Jtc0
ギルガメッシュの蔵にあるのはあくまでギルガメッシュの時代の技術で、人々の欲望を達成するために作られたものだからヴィマーナが宇宙船と飛行機と思考制御機械の原典を兼ね備えているようなことが起こりうる
それでも宇宙船の原典を持っているといえるし、飛行機の原典を持っているともいえるのだが

現在と比べれば種と類は圧倒的に少ないと思われる。
まあ、そんなものがあらゆるものを網羅してはいるんだろうが

いってしまえば、統一言語を有している玄霧皐月が、世界各国の言語に理解を示すようなもの
あらゆる国の言語の原典は統一言語だから、それを持つということは日本語の原典を有するということであり、どこぞの秘境の部族の言語の原典を持つってのと同じことになる


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 18:07:51 2QzxUNzY0
長い 五、七、五、七、七で説明しろ


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 18:14:47 /6B.tr/.0
何故短歌w

要は十徳ナイフみたいに複数の用途を持つ物が原典として入ってれば
原典の種類数<派生品の種類数でも
派生品の原典は全部入ってることになるんじゃないかってことだろ


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 18:15:22 VM7GXFgQ0
いつもの型月スレに出没する長文君だろ
はいはいと聞き流してればおk


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 18:20:33 Lvjb5Jtc0
>>479
なんかありがとう
ギルガメッシュはあらゆる原典を持つが、その種類は現在より限りなく少ないだろう
まさにそれが言いたかった
まあ派生する前の原典を持つのなら当然のことなんだけどさ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 18:30:59 2KYcV9gk0
>>481
我様は未来のものの原典も持ってるので現在より少ないとは限らないんじゃね
新人類が出てくるぐらいの時代なら大丈夫だが


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 18:35:28 /6B.tr/.0
俺も十徳ナイフを例に挙げたけどこれって
これらが一緒になってたら便利だろうなって欲望から生み出されたもんだから
これ当て嵌めていけば少しでも用途と適用範囲が違うものだったら
また別な原典として入ってるかもしんないんだよね
大は小を兼ねはするけど場合によっては小を使った方が便利なこともあるわけだし


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 18:52:31 CkI7zUxQ0
「王の財宝」に収められているものは財宝というよりも『人類の知恵の原典』であり、「王の財宝」の中にないものは基本的に
『新人類が生み出す、まったく新しい概念によるもの』か『他天体の知的生命体による文明技術によるもの』のどちらかでは?

あと花札みたいに蔵の中に無いものが作られると原典が遡って自動的に追加されるんじゃないの?


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 19:00:38 /6B.tr/.0
グラムとカリバーンとバルムンクは原典を辿っていけばメロダックに集約されるから
王の財宝内にはカリバーンやバルムンクみたいな派生品分の原典はないんじゃないかって話だよ


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 19:10:39 rbHbR06c0
>>449
エンタープライズ(CV-6)はいけるんじゃね?世界一活躍して歴史作った空母だし
擬人化して艦娘みたいにすりゃあいいんだ


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 20:13:54 d7cLctRU0
>>486
伝説のメアリー・スー嬢が出てくるのか


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 21:29:05 8FOqT2qg0
>>483
背中を掻くのに聖杯を使うことはできるけど、万能の願望機がすべての原典ではないということだよな


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:16:38 WEsgAoOk0
手札と墓地とデッキが空になる空母が何だって?


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:22:40 bw.hBZ4k0
満足民じゃないんだから……


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:47:53 t0J6GWo60
三浦:「凛ルート」を映像化するならば、徹頭徹尾「衛宮士郎の物語」として描きたいと思ったんです。

今作ではセイバーや凛よりも、とにかく士郎を主人公として推していきたいんですよ。
そして「正義の味方」という理想をもちながらも、
いびつで壊れた彼の生き様を描くことができれば、きっといいものになると思います。

これは期待大


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:48:41 KB1nBEfA0
艦これとコラボかぁ……
艦これというか艦これファンがキモすぎて嫌いなんだよな
まあ俺個人の問題だけど


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:52:29 FLidVRJ60
型月ファンで艦これファンも居るだろうしそういう事言うのはやめぇや。


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:55:11 RCUY80Qg0
艦これって最近名前だけはよく聞くけどぶっちゃけ中身もキャラもさっぱり知らんし
興味もないから心底どうでもいい


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 22:57:16 .xlA3wxo0
艦これは同人ゴロの今の寄生先だし、イメージ最悪だわ


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 23:00:53 WEsgAoOk0
こやまがご執心なものをそんなに言ってやるな
どうでもいいコラボ先だけど


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 23:08:46 SXH9bH8I0
こういうコラボって大して面白くもないし
どっちのファンもあんま得しないよね


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 23:09:29 lYErQ3NsO
鑑これとコラボ?
コンプティーク買えば分かる?


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 23:12:05 lYErQ3NsO
事故解決
なんか人気作同士でとりあえずくっつけた感でいっぱいだな


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 23:21:55 /6B.tr/.0
>>499
合体事故でも起こしてたのか?


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 23:26:42 fcSyFDbg0
アオーン! オレサマウマレカワッタ!


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/09(土) 23:27:25 V5yOOn2Y0
>>500
野良悪魔同士の二身合体で面白くないだけ


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 00:23:15 S8cyHGxo0
士郎×オーギュスト


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 00:43:53 TJ9/1Qrk0
その心はひねりがないってことか


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 08:45:45 mDwrY1FIO
ま〜た大人気コンテンツFateの金魚の糞で甘い汁啜ろうとする艦コレさんのコラボか


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 09:22:16 yjcMDhY20
ほんまに最近夏休みやな…


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 10:10:33 /jzuh0rw0
何時からココはコラボする作品のアンチスレになったんですかね?素晴らしい民度だこと


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 10:15:25 J5xS43260
ロードス島戦記の時にはなんにも言ってこなかった時点でどういう層が今ここに住み着いているのかは想像がつく
俺は夏イベやりつつコラボ企画楽しみにさせてもらうんで


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 10:32:38 9.XVDiTc0
これだから月厨は・・・とか言われんだよな


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 10:44:49 t7ZEfcnU0
でもにっしょん見てるとコメント欄の馴れ合いがキモすぎて引く


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 13:52:32 DFEtsWMA0
>>510
そこから出てこないなら何も文句ねーよ
そこを敵視して各所に悪口喚き散らすアホのほうがよほど問題


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 14:09:33 qdFMRqgw0
馴れ合いが嫌なら2ch行ってこい
型月の話題出すだけで信者認定してボロクソに叩いてくれるぞ


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 14:09:42 c4DGmg6M0
荒れるや〜祈りはどこにも届かず消え失せて〜


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 14:12:51 ERp1KN2o0
アレルヤといえば空の境界の実写版を宣伝しても誰からも怒られない骨の人こそ至高なんやな


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 14:14:46 zdlcJFZU0
>>514
あの人は荒れるところには首を突っ込まない
荒れるのはいつも同人やアフィや公式


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 14:28:00 wrYq0HF6O
もう公式とはダチみたいなもんだしな
骨の人がいつもリークしてくれる情報にはお世話になっております


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:09:20 m7JqFbN60
>>510
あそこ炎上させて閲覧数稼げれば何でもよさそうじゃん
あ、でもにっしょんさん俺は赤でお願いします
また全力で煽ってコメント削除とかしてるんだろ?
いい加減コメント欄廃止しろよ


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:28:40 2EyfRPTw0
>>515
基本的に余計な事はしないもんな
こう色々荒れるとそれがどれだけ大切な事なのかよく分かる
自分を立ててほしいって人じゃないからな


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:40:22 ERp1KN2o0
一問一答で採用されてる質問も他のやつらとは格が違うよね
ひとつの疑問で核心をついて多くの情報を提供させる手腕
何十何百と質問を送るのが悪いってわけじゃないけどね


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:50:18 J5xS43260
そういや強さ議論の質問ばかり何十何百と送っていたやつがツイッターにいたなあ


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 16:56:04 WGgUbhTg0
住さんどうしちゃったの・・・(´・ω・`)


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:15:39 siKyvuFs0
>>517
あの管理人が、問題なく住民にスルーされて流れた唐突な煽りレスやdat落ちしたアレなスレを
わざとほじくり返して素知らぬ顔で大勢に晒して炎上を誘発させてるのは同意する
2が転載禁止になったから前よりはマシだが、型月全体の空気が悪くなったのはあそこが煽った影響がでかいだろ

ぶっちゃけ管理人の性格が悪過ぎて吐き気がするよ


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:18:12 0TqkDenI0
でもここでちょっと擁護したら荒らし本人認定されたね
今度は最初の空の境界のBDBOXの写真でもアップしようか?


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:20:47 Klgz7Rao0
意味分からん


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:33:25 J5xS43260
喧嘩なら他所でやって、どうぞ


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:43:25 IKxha9Nc0
>>522
このレス自サイトにまとめたら評価すんぞーでもにっしょん


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 18:53:33 XKe.WpcI0
骨の人もそうだけど型月板の管理人も粛々と管理してるから酷い荒れ方はしないな
出過ぎないのは大切なのだとしみじみ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 19:09:20 kAz8WRCQ0
Twitterとか悪目立ちするやつ多いもんな


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 19:46:34 wrYq0HF6O
きのこがTwitterやってなくて良かった


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:15:42 1hGt8Kk60
ぜんっぶ自演やろな


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:25:01 qdFMRqgw0
また静岡かよ


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:31:04 XKe.WpcI0
AUまーたあのサイト叩くのは静岡に違いない!とか言ってんのか?
そうやってバカじゃねーのって言われたのはどこの誰だろうなぁ
何故あいつにだけ批判が集まるのか考えないのかね

そして例のサイトもお前嫌われてる事分かってるくせによくやるな


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:32:56 qdFMRqgw0
静岡自演騒動
http://bosel.blog64.fc2.com/blog-entry-2748.html

まとめに晒された後のしたらばでの静岡の反応
http://www.logsoku.com/r/anime3/1401182090/208-


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:36:11 zdlcJFZU0
面倒だからまとめブログなんていらんかったんや


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:36:58 XKe.WpcI0
AUの発言集
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1404895481/l50

AU規制時の発言集
http://jump.2ch.net/?hissi.org/read.php/anime3/20140527/TkFYYy95ZWM.html


糞ブログのでもにっしょんはアクセス数稼げればどれだけ貼られても全然OKらしいな
叩きは止めなよって意見を必死に消して荒らし扱いして自分を被害者に仕立ててるとか
最低だよなぁ


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:38:35 t7ZEfcnU0
>>529
Twitterやらないってだけで失言の心配しなくてよくなるからきのこが聖人君子に見える


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:43:20 YhCgRQsA0
あのブログ擁護している異常なAUは全部まとめて同一人物ですとでも報告すればいいじゃん
どうせまた断られるんだろうけど

やってる事異常だし本気で嫌われてるよあの人は
このスレだって変更記事にされて叩かれた人だって少なくないんだし

まあこれだけ単発じゃないIDで色々言われてたら単純によく思われていないって分かると思うんだがな
骨の人とかここの管理人さんとかとは全然違う


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:44:12 DFEtsWMA0
うわぁまた出た


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:46:47 zdlcJFZU0
541 僕はね、名無しさんなんだ sage 2014/08/10(日) 20:44:36 ID:OdaNwVnY0
TYPE-MOON総合雑談スレ〜第六十五夜〜
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1406533595/l100
ローカルルールに他所のサイトに迷惑をかけないようにとあるのですが
他所のブログの批判などでスレッド内を荒らしてる方がいます
対処のほどよろしくお願いします

場合によると思う(棒


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:47:13 Uj1AdBFs0
でもにっしょんは嫌わられていないってでもにっしょんの管理人が言ってそう
あの人自分への愚痴にはすぐ対処するんだろ?


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:49:02 O8Ob75I60
なんだろうねこの定期的に湧く気持ちの悪い奴らは
晒しあげして、レッテル貼りして、結局同じ穴のムジナだと気が付かないのだろうか


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 20:58:07 Uj1AdBFs0
それなりに言われても仕方ないような事を全部同じ奴ですとか本気で思っているのが凄いな
上に批判してるのいくらでもいるけど荒らしにとっては「全部自演です」とか厚顔無恥過ぎるわ
本当に荒らしなのはその悪質なサイトのリンク貼ってる自分だろうに


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:00:19 YqSmAU1Y0
個人サイトの名前を出すな
こんな当たり前のことも言われないとわからないのか


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:03:48 Uj1AdBFs0
骨の人も普通に名前出てるがな
リンク貼ってコピペにしている奴の方が問題だと思うな荒らしなら
まあ都合が悪い意見は全て同じ奴ですにしている時点でもう限界なんだろうがな
>>522とか>>528とか>>539とか全部同じ奴に見えてるんだろ?凄いな


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:08:14 Az4pFufI0
荒れるなら転載禁止議論スレが必要?


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:09:14 O8Ob75I60
何が>>544をそこまで駆り立てるのだろうか(笑)


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:11:11 Uj1AdBFs0
駆り立てる?
あたり前の事言ってるだけじゃね
上のが全部自演だと思い込んでるんだろ?リンク貼り荒らしは


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:12:04 OdaNwVnY0
>>545
ここのしたらば管理人は転載認めてるよ


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:12:39 p01Z6ZXcO
ここは雑談スレで個人サイトへの粘着話なんか誰もしたくないし見たくないっていう
賛同者増やしたいとかクソキモくて寒い思考してるワケじゃあるまいし愚痴りたいなら愚痴スレでやればいいのに


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:13:22 Az4pFufI0
>>548
そうなのか
自治スレ確認してくる


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:14:21 qdFMRqgw0
管理人ならだれがどこの県から書き込んでるかバレバレなんだから任せときゃいい


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:14:29 oLZ1Q9CA0
ぶっちゃけ骨の人の話もあのサイトの話もちょっと出る位ならともかく
ガッツリ出すのは勘弁


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:15:34 0TqkDenI0
アンチスレでも立てればいいやろ


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:15:54 Uj1AdBFs0
>>551
本当にな
赤っ恥かくのは自分じゃないと信じてるAU凄い


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:23:17 OdaNwVnY0
>>550
運営スレの503、504で転載禁止にする予定はないって書いてある


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:25:36 Az4pFufI0
>>555
感謝 わりと最近なんだな


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/10(日) 21:47:57 ERp1KN2o0
よし俺もチェンクロやろう(錯乱)


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 00:25:16 1fT.MLg60
アニソン三昧すーぱーあふぇくしょん流れてたらしい
聞いとけばよかった


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 00:28:24 98UmQk3k0
カニファンを型月全く知らないで手に取る人は果たして居るのだろうか。
あれ完全にファン向けって言うか元は同人だから当たり前だが


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 00:29:16 Km7tc4xM0
昔のアニソン番組とかはマジンガーとかばかりだったけど
最近は変わってきてる気がする


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 00:34:25 RdLNgBjQ0
型月一切知らんやつが「TAKE THE MOON」なんざ読んだりしないだろ


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 00:44:10 eWu4eJZMO
カーファンはつべに丸上げされてる上
OPにダンスがあるから型月無関係のMAD題材にされる事も珍しくないんだなこれが


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 00:46:04 HoGAMUA60
テイクムーンはまあまあ読めたけど
カニファンはすっげえ寒いんだよな
OPEDは良かったと思うけど


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 00:49:45 7QyGBePI0
岸監督だから仕方ない


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 00:50:35 90G2FgrE0
キャラを弄り過ぎて崩壊してるのがな
崩壊してるのわかった上で楽しむなら良いけど
変に勘違いされるのが困る


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 00:51:23 CtSJxLGs0
まぁ良くも悪くも同人臭が凄かったなって感じだったな。


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 01:07:37 2e9wG3wMO
セルフキャラ崩壊は型月のお家芸だから別にいいんだけどね
ああいうの見てキャラ誤解されるのはなぁ
志貴がハーレム主人公扱いとかさ
超一途だっつうの


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 01:10:13 0BAoOJnk0
俺は皆を幸せにしたいだけなんだ! バンバン


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 01:13:51 1fT.MLg60
>>567
つ歌月十夜


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 01:18:24 vPgtSJ8w0
カーファンは四季を出してくれたら許した


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 01:19:29 2e9wG3wMO
>>569
ファンディスクでのセルフキャラ崩壊持ち出されてもな
本編の話だよ


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 01:26:17 G2rwk.EQ0
へし折れ!ケータイさんの「ケータイさんはコオロギ三世」って
実際は「ケータイさんはクールに去るぜ」って言ってたんだな


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 01:26:28 RdLNgBjQ0
主人公が超堅物で一度女を愛したら一生浮気しない系だともうルート分岐にするしかないんだよな
ラノベ主人公だとそういうことが出来ないから、最初から一番好きな女自体を作らないで
ふらふらしている状態を延々と長引かせる構図にする


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 02:02:07 .TrXIFRI0
その点伊藤誠ってすげえよな
1クールアニメで女5人以上抱くんだぜ


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 02:07:50 RdLNgBjQ0
>>574
アレは何と言うか監督が酷いチャレンジャーで
有名な三大バッドエンドを一度に全部やろうって暴挙に出たせいで
最終回が放映できなくなるレベルにまで陥った


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 04:57:29 N4lGBbkk0
>>551
管理人曰くこうらしいな
例の嵐って複数IP持ちだからはっきりとは決められないのかもしれない

>荒らし行為となる書き込みがあったため少しだけ対応しておきました。
>なお、日付が同じでIDが変わる場合、接続元自体が変わるためこちらからは判断できません。
>ご了承ください。


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 06:35:37 fZvrmHsw0
>>576
もう終わった話題を掘り返す荒らしの鏡だなw


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 06:58:09 nOyvEQ1k0
>>576
AUって馬鹿規制されたんだろうか
馬鹿サイトのリンク貼ってる奴規制されてそう


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 07:08:02 hHmCBEuM0
何度も俺とあのサイト叩くのは同じ奴と報告してあの馬鹿は何度断られてるんだろう
ID入り乱れで上も叩かれてるし本当にあのサイトって嫌われてるんだろうな

とりあえずリンク貼って宣伝していた本人書けなくなってんだろうが

めれむレス転載禁止な


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 07:28:36 7QyGBePI0
まー転載嫌な人は名前欄に自主的に転載拒否とか書いておけばいいんじゃね
後はアフィブログの良心に任せて


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 09:15:24 D3MaKa2k0
なんか流れがあれなのでぶった切ってみる

コハエースで
「連載前にらっきょキャラは出せないと社長が言ってたのに、ちびちゅき! で普通に出てたから解禁されたらしい」ってことなんだけど

今までコハエースにらっきょキャラ出てないのは
・らっきょ → 講談社/星海社
コハエース → 角川
だったからなん?


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 10:58:32 QFXqrj7U0
らっきょのイメージ戦略だったとかかね
下手にギャグ落とししたくなかったとか
ないか


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 11:20:35 XQ9kbaAg0
出版の問題じゃないっすかね。空の境界は型月メイン作品の一角だから両者で後から出しても良いとか話し合いはしたんだろう
似た様な立場だけど知名度低い氷室の天地ネタは角川書籍でほぼ触れられたこと無いし


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 11:22:14 BEP4SAts0
CPにもらっきょキャラ出してほしかったっす
あんな一瞬じゃなくて


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 12:24:40 Y8ISDTRcO
そこらへんは出版社がちゃうからなー。分かりやすく例えれば、いくら作者が同じでも、ハガレンのキャラを銀の匙にそのまま出せへん様なもん。


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 13:08:40 tVy7MP4U0
式はへタレシーンのないパッと見は完璧主人公だもんな
それでいて内面の描写が可愛すぎるのが反則


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 13:52:38 fZvrmHsw0
まあ確かに、なんだかんだとやる時、らっきょ勢は除外なことが多いよな
コハエースに限らず


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 14:06:02 AKF.cLl20
今月のコハエースで出てきたけどな
バニーが


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/11(月) 18:20:47 BEP4SAts0
さっちんのイメージソング素晴らしいですな
原曲も原田知世verも最高ですわ


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 16:50:29 UlPUWn0Q0
さっちん

らっきょから : 「あぁ、あの薄倖の……」
月姫から   : 「月姫Rではさっちんルートが来るはず(確信)」
メルブラから : 「あぁ、路地裏同盟の人ですね?」
Fateから   : 「さっち……え? さっちん? ……あぁ、型月のエイプリルフール担当の人ですね?」


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 22:27:45 E/TlXuVw0
そういえば幹也の起源って未だに判明してないの?
今日らっきょ見返してて思ったんだが


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 22:30:06 AxI4cjR.0
どっかで見た様な気がするが二次創作だったような気もする。


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 22:47:19 UdRw0fG.O
してないな
まあ普通や普遍あたりだろう


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 23:09:36 SBENXZlU0
探すとかの可能性も


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 23:12:20 94hfvt.c0
自分は探せない


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 23:16:17 bzClFB5c0
「無差別」とか


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/12(火) 23:18:27 AxI4cjR.0
平等とか


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:24:50 sARS9gsI0
中庸


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 00:30:53 OQA7NiHo0
混沌・中庸


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 01:23:18 bUxZRq920
4次のアインツベルン勢の食生活って一体どうなってたんだろう
メイドは早々に本国に帰したって言うし、聖杯戦争の期間中はずっとアイリとセイバーの二人暮らし
切嗣と舞弥は安ホテルで安バーガーでも喰って手軽に栄養補給してるからいいにしても
アイリたちって二人とも家事もできないのにどうやって生活してたんだろ・・・


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 01:29:13 QJYHWq9k0
花札では外食してた


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 01:29:31 gVfkOdA20
メシ要らねーんじゃね、二人とも


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 01:41:32 ujxKYVp60
セイバーが腹ペコキャラ化したのは
魔力的な意味でも美味しさ的な意味でも士郎のせい
アイリはわからない


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 01:44:30 bUxZRq920
それでは、2週間近く飯一切食わさなくても、宝具三回もぶっ放させても
一向に枯渇する気配を見せない切嗣の魔力供給キャパ、パネェってことでいいですか


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 01:46:09 XJIoLm0oO
飯での魔力回復量はEXTRAがある意味忠実


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 02:01:32 vRpVZyjI0
ザビ「麻婆豆腐はもういいです」


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 02:24:51 G3xrxv6Y0
>>604
そもそもセイバーは自前で魔力炉心持ってるので燃費自体はいい、士郎マスター時のパス切れ時が例外
飯にしてもないよりはマシ程度で実質的にあんま意味無い


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 03:09:29 ujxKYVp60
使用してる魔力量が多いから燃費は悪いだろ
ただそれを補う圧倒的な魔力量があるから相対的に見たらマスター側の燃費はいいけど
生成量も段違いなのが炉心だし


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 06:55:41 aIi/5jss0
>>604
どっちかと騎士王さまの魔力生成量が多いんだろうさ
魔術が魔力を生む機械だとするなら騎士王様工場にたとえられるくらいだからな
規模が違う


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 23:19:08 sARS9gsI0
ブラットボーン面白そうだな
きのこ絶対に買うなよ?!


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/13(水) 23:33:36 crfPoYdc0
???「無理でちゅ」


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 01:01:02 uEQXwWb.O
無乳当主「無理なのは分かったから、仕事しろ」


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 01:03:32 oxsVrSF.0
来遊からイタリア風悪魔さんやるんだろどうせ


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 02:36:06 zr8mJa.M0
ヤバイwwwwww
幻解!超常ファイルでやってるジョージのナレが面白すぎるwwwwwwwww
クッソ笑いがとまんねぇえええwwwww


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 03:22:37 prRai3eY0
超常ファイルおもしろいな
やっぱ女ってクソだわ


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 03:26:57 zr8mJa.M0
確かに魔女狩りの雌餓鬼共は胸糞悪かったな


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 03:28:31 zr8mJa.M0
後型月世界のネッシーは強そう


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 03:47:19 cg8P7ui6O
UMA=幻想種


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 09:38:03 zr8mJa.M0
超常ファイルで幽霊トンネルの噂の原因探しやったのは素直に感動した
民放だと絶対やってくれないからな


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 15:19:50 IEy0cRDcO
型月世界のUMAがどんな感じなのかは興味あるな
あの世界には実在するのか、それともあの世界でもパチモノなのか


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 15:36:49 SSV9qhXQ0
月姫時代に設定だけ存在した幻想種の野獣がそんな感じだと思ってた<UMA


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 18:59:17 Zi3aCHJc0
まほよでそれっぽいやつらの話あったらからなあ
ムールクラーケとか明らかにUMA


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 19:02:44 SSV9qhXQ0
クラーケンがUMAというと微妙な気がする


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 19:03:57 TkDOG4YI0
実際大王イカが居るしな…。


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 19:44:00 oxsVrSF.0
パイレーツ・オブ・カビリアンに出てくるやつみたいな奴なんだろきっと


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 20:59:15 zQGcL64k0
ネッシーという名の最優の幻想種


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:16:20 h6.rBdm60
日本だと・・・ツチノコ?


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:18:50 qj4rmX2E0
河童とか


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:22:23 Z.wAMm.M0
天狗は?


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:25:52 cg8P7ui6O
天狗はガチだと思う
鞍馬の天狗は牛若丸に色々指導したんだろ?
幻想種に指導を受けた英霊とかいかにも型月っぽい例外


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:35:21 vy3E/RBg0
土蜘蛛


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:47:14 qj4rmX2E0
鬼は確か幻想種だったな


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/14(木) 23:58:42 7FcBM9jY0
某アトラスの悪魔とか星の数ほど狩っといてツチノコに驚くペルソナ使いの話を思い出した


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/15(金) 02:48:58 5XDiq1420
今夜のジョージきたぁああああ


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/15(金) 12:52:42 R2rGRVCsO
北海道(屈斜路湖)にはクッシーがいるんやで

桃太郎のCM…じゃないけどオグリッシュが桃太郎やってる映画風CM、あれfateっぽいよね
魔術とかマスターとかそっち系のは抜きにして


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 20:44:48 nf66vOGE0
竹箒日記にあった書き下ろし小説を読んだ。やっぱきのこは天才だわ。

魔術協会って、現代魔術を学べたのか。でも現代魔術って結局どういう物だろ。
フリーメーソンとか?
あと魔術師って、スマホ程度なら自分で計算・記憶できるんだ。


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/16(土) 23:00:07 QG3CEBZw0
産業革命以降の魔術とか?黄金の夜明けやなんやらとか
そういや煤の魔女なんてのもいたね
でもそこらへんって分類的には近代魔術だからなあ
現代との融合という意味では一番近そうなのはアトラスの錬金術とかなんだけど


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 06:38:53 vHzMFnHs0
番宣キャラ別CM凛Verきてるな


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 09:39:37 3hGpfqIYO
そんな中俺はPV3を昨日見つけて視聴した
さすがにアゴ尖りすぎじゃ…いくら御大の絵がだんだん尖ってきてるとはいえ…
それ以外はさすがのクオリティで安心した
しかも今回BS11も同時放送なんだな
ZEROの時は6日遅れでやきもきしたが嬉しい配慮だ


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 09:48:07 .wRu1ZyM0
正直ufo版snってキャラデザおかしくね?
特に凛と桜
カエル顔っていうかのっぺりしてて間抜けヅラだよね


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 09:51:21 vHzMFnHs0
別におかしいとは思わんな
感想は自由だが


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 09:53:28 imyPqsYU0
同意
横顔に違和感を感じる

やっぱりタツノコが一番!


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 09:54:38 I.SayPSk0
版権絵とかは特におかしく感じるな
映像だとそこまででもないが


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 09:54:45 zhWvoLwQ0
SNやHAの絵に比べたら可愛いと思うが好みは人それぞれだしな


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 10:22:33 iOB272xE0
SNの頃の絵柄とは全く違うがアレを今のアニメで動かすよりは良いと思う


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 10:33:36 3hGpfqIYO
旧SNと新SNの中間くらいのアゴが一番良い気がする
まぁ見続けていけば慣れるだろうから心配はしてない


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 11:14:42 fTtc3VUM0
版権絵は新人に任せられるらしいし
そんなに期待していない


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 11:25:05 HtyQQnIU0
>>639
あんなもん、ジョジョの1・2部のキャラデザに比べたらどうってことないよ。
むしろ、マシな方だろう


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 11:31:43 zhWvoLwQ0
ジョジョは元々キャラデに個性あり過ぎだから一層難儀よねw


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/17(日) 20:08:47 tq/n18QE0
らっきょでも版権絵は色々おかしいのが混ざってると画集を見て実感したわ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 00:05:25 lhn3I7PYO
下手に御大に似せようとしてキャラデザ狂ってる感が版権絵にはある
動画の方もこれ以上狂ったら

キャラデザ
DEEN>UFOになりそう


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 01:00:18 RUwY/53g0
>>639
確かSNの頃はBSCSじゃ見れなかったし隔世の感があるわ


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 01:23:15 hy4kOG7Y0
>>651
つーかキャラデザと静止画ならDEEN版のクオリティは白眉の出来だし
動かしたら付いてこなかっただけで


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 03:32:00 .q443g5A0
HF劇場版のトップ絵は正直微妙だと思う
あとPVの雨に濡れた桜の横顔


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 12:11:42 cHZXNrJA0
鼻の位置は未来福音から怪しかった
これはいったいなんなんだ


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 12:28:22 kFuTYv1U0
路地裏さつきの首切りバニーもなんか変じゃね?と書き込んだけど誰からも賛同貰えなかった記憶


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 12:36:59 nwQAQ/0.0
みんな内心思ってたろ でいよいよになって口に出し始めた


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 13:23:17 mHAV05B.0
ufoをDEENより下に比較すると叩かれる風潮


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 13:33:49 fMXzQt5Q0
鼻よりむしろ口が気になったのは俺だけ?


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 17:19:41 t1Nx134M0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5262305.png

鼻の位置直したけどいまいち


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 18:37:37 Z8PCtrBY0
>>660
顔の影と体の影の位置

光源があってないんじゃね
ついでに体はアオリ気味頭は俯瞰気味に見える


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 20:44:47 WUZ2TC4.0
よく考えたら、ローマ法王とかまだ出てきて無いな>型月

なんか特殊な魔術とか使えるのかな?


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 20:45:57 0RIW26RM0
ローマ法王は流石に出しちゃアカンでしょ。


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 20:47:40 GOGOxhFs0
ファンネルとか使えるよきっと


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 20:59:00 WUZ2TC4.0
>>663
禁書「え** 嘘ォ** 咬ませ犬にしちゃった」
ホライゾン「絶賛行方不明なんだが…」


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 21:04:33 .q443g5A0
>>656
めっちゃ思ってたよ
まぁこういう絵に使われるのって手の空いてる新人なんだろうけど


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 21:13:08 0RIW26RM0
一応禁書は十字教ってぼかしてるんやであんなんでも。意味無い?知らんな


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 21:31:35 VQeTc6XE0
キョジツテンカンホージツ


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/18(月) 21:58:20 0ujdgP7s0
そっちよりも中東の方が……
境ホラは中東も一応網羅してはいるけどな


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 08:08:51 lPbxNEfg0
そういやハサン先生のアッラーは偉大なり!って映像化でどうなるんだ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 08:18:38 0VBQTEzs0
>>670
レアルタがセーフだったんだからアレでいくんじゃね?


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 13:45:22 6maHZODw0
痛覚残留並のエログロさで頼むぞHF


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 13:56:13 26x6MV720
>>663
そういや、王様や皇帝やってたサーヴァントは登場したけど、教皇や大統領のサーヴァントはいないね


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 13:58:55 BxJ6n.jo0
>>660
式の左目のあたりは横顔に近いかなり急な角度の斜め顔なのに
右目のほうは正面顔に近い斜め顔になってる
元の絵は鼻の位置を左目だけに合わせてるから鼻の位置に違和感があるんだろうな


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 13:59:35 wksqsrYY0
教皇も大統領も天皇も、今以って権力に一定の影響力を持つ存在だからな
下手に出すと面倒くさくなる

何より、そんなんださなくてもマダマダ英雄は無数にいるからそっち出しときゃいいわけだしな


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 23:04:35 aF0EeU820
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5265068.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5265071.jpg.html
気が向いたので修正チャレンジしてみたけどあんま変わんなかった
鼻筋と口の位置で結構変わると思ったんだが…


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 23:27:13 BxJ6n.jo0
桜がすごくかわいくなった
やっぱUFOのキャラデザってロンパリ気味だよな


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 23:43:48 367mfbJc0
赤ペン先生()の集うスレ

一点透視だから頭の角度がおかしい
手癖で描いたらこうなったのっと


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 23:44:58 26x6MV720
>>675
教皇と大統領は、天皇に比べたら出しやすいんじゃ無い?

まあ、日本のじゃ無いってのもあるが。

そういや、魔術協会の院長も謎の人物だよなあ。
やっぱめっちゃくちゃ強いのかな。


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 23:46:18 5OZrNN2Q0
院長あの人神代の頃から生きてる(?)んじゃ無かったっけ


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 23:49:38 zd/L9wNY0
>>680
2000歳とかトンデモナイこと書いてあったよねえ
アルトリアとか下手すると直接面識あるかもしれないぞ


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 23:54:46 5OZrNN2Q0
どっちかって言うとアルトリアよりマ―リンの方が面識在りそうだな。
当時生きてたキャスター勢の中で西欧圏で活動してた奴は知ってるかもしれんね


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/19(火) 23:58:40 0uOrypDs0
ラスエピのマーリンさんは第5次聖杯戦争のことも知っているようだが、あの人何者なんだろう


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 00:04:28 YbfLiXCk0
院長マーリン説


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 00:06:38 UZlZ7vuk0
院長=キリストだったりして。まじしゃんずあかでみぃと被るけど


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 00:08:43 cEY5CTno0
親が夢魔の設定のマ―リンがキリストだとガチでブチギレるんじゃないっすかねそっちの宗教が


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 00:14:22 3uApUdko0
何故二つの予想を引っ付けた


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 00:17:04 Ob1KzoR60
院長○○説でいっぱい作れるな!


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 00:18:24 vxF1W3vw0
>>681
近々80に手の届く言峰父を子供扱いできる、2世紀生きてるアハト翁を小僧扱いできる500年生きたゾウケンを余裕で赤子扱いできる、2000年生きた魔術協会院長をガキと呼んでもおかしくない、4000年生きてる『白翼公』

みんな長生きし過ぎだなぁw


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 00:18:32 UDF3YAZY0
院長既に死んでて野心家の誰かさんにこっそり入れ替わられてた説を唱えるぞ


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 00:23:49 YbfLiXCk0
なるほど、院長ケイネス説は盲点だった


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 00:25:29 gWWH80n60
どの並行世界でも結局はロードエルメロイ二世さんに立場奪われる結末に収束するケイネスさんチーッス


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 00:26:58 sKwoofEI0
>>683
樹木と一体化して今でも生きてるとか言ってなかったっけ
セイバーは「樹木になってもどうせどこかで女たらしこんでんだろ」とかセメントだったけど


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 03:01:21 xH0eZ5YM0
院長は時計塔で都市伝説扱いされてたね…


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 19:31:11 67U4rnjw0
「協会三大部門のトップはキリストの誕生に立ち会った三賢者」説


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 20:27:05 Fyyo0w4w0
2000歳くらいじゃ若すぎてpgrされるのか


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 20:34:11 fLFLh9ck0
2000年生き続けてるって子孫に魔術回路受け継がせてないってことだよな?


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 20:49:40 oLpKcgFA0
受け継がせるのは魔術刻印だね


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 20:56:24 YbfLiXCk0
全年齢版でやったらしい回路ひっぺがして移植
血縁間でできればお手軽回路増強になるな


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 20:59:50 xH0eZ5YM0
そんなんあったっけ
刻印の一部を移植なら覚えてるけど


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:03:40 UZlZ7vuk0
>>699
パスつなぐためだけにセイバーに魔術回路食わせたのが何で回路移植だの増強だのって話になるんだ?


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 21:04:09 2k./WDwo0
あったけどそこでの扱いもmaterial IIIでの記述でもお手軽ではないな


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 22:00:37 fLFLh9ck0
>>698
刻印だったな、すまそ
魔術師が子孫に刻印を残すのも大半の連中は人外の延命をする程の才能はないからだよね
自分がいつまでも生きられるなら子孫に頼る必要は無いし


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 22:09:24 UZlZ7vuk0
>>703
衰退中の家系を除いて基本的には子孫の方が回路数が多く優秀な筈なので、
初代が無駄に長生きするよりも代を重ねたほうが魔術の研究は捗る気がする


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 22:16:56 YbfLiXCk0
>>701
そんなんだったのか
うろ覚えで書いたらいかんな


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 22:23:02 Ob1KzoR60
>>695
あ〜いいっすね〜
なんとかの三賢者とかの3人組が道分かれてそうなったとかはアリかもなー


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 23:11:05 Ls6Be9sE0
vipで静岡くんについてのスレが立っててワロタ
しかも結構伸びてるし


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 23:12:37 UZlZ7vuk0
その話題は荒れるから勘弁


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 23:14:34 6mPwTZJQ0
同じく勘弁
大抵おんなじような切り口で話題を始めようとするよな


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 23:21:08 llAdk/kk0
まーたAUくんか


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 23:30:46 llAdk/kk0
っていうか悔しくて立てたのに思うように進まなくてストレス溜まってるんだろ?
今回はきのこがZeroを意識したSNアニメ作りしてるって言われたから発狂したんだろか
自分が行動したらこんなスレ立てたからと報告してくる辺り見つけてくれないと悔しくて仕方ないとかAUはそんな感じに見える

歳いくつだよ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 23:38:09 Ls6Be9sE0
zeroを意識してるけど今回のsnアニメってあくまでzeroの続編ではなく別物として作られてるんだよね?


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 23:39:04 llAdk/kk0
>>712
繋がり意識してるんだと
だからAUはキレたんだろ?


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 23:39:07 vxF1W3vw0
謎って言ったら、アレだろ。
埋葬機関のNo.2〜No.4の三人だろ。

シエルより強いんだっけ?

>>706
たしか正式名称は『東方の三博士』で名前はメルキオール、バルタザール、カスパールだったな。

普通にサーヴァントで登場しても!おかしくないなw


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/20(水) 23:52:32 6mPwTZJQ0
というか、埋葬機関の連中はおそらく全員(運転手と傷だらけシスターは別)シエルより強いかと
一問一答だかで、シエル以外の奴らは鯖と正面切ってやりあえるって書かれていたし

仮にも、世界最大規模の宗教の最高戦力だからな


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 00:13:14 xX9u0Ddw0
>>715
一問一答じゃなくてコンマテ3な。埋葬機関の実力は人の身でサーヴァントと渡り合うことも可能とある
シエル<その他の埋葬機関ってのはTalkのシエルとメレムの会話からの推測


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 01:24:44 HhFto8jw0
まあ一人は27祖の一人だから人の身じゃないけどね
他の奴ら純粋な人かどうか・・・・・・


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 07:05:17 0E1lKXLY0
左足の悪魔とか右足の悪魔って対軍宝具以上を持ってないと厳しそうだな


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 13:59:12 SGPnjpWM0
埋葬機関もシエルが最弱って考えるとかなりの化物集団


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 14:12:14 pGVfHniQ0
渡り合うことも可能、という書き方からするとどうなんかね?
シエルの場合は防衛戦なら可能、とか1位2位が胃界教典持って出撃するとかどこの記述だったっけ?


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 14:51:52 cPqZN5IY0
シエルについてはコンプティークの2005年9月号、Fate道場より
>Q.TYPE-MOON他作品で、アルク以外にサーヴァントとガチンコできるのは誰ですか?
>A.一対一、宝具が極めて平均的なものであるなら…という前提でいきます。
>二十七祖のほぼ全員、軋間紅摩、蒼崎青子。防衛戦だが戦闘になる、というのであればシエル。
>式、志貴の主人公コンビはサーヴァントには及びません…でも、「両儀式」ならシエルクラスまであがるかも。

胃界教典がどうこうは月姫読本の死徒二十七祖の項目『24/エル・ナハト」にて
>埋葬機関において、対死徒用の最大の切り札とされ、希に埋葬機関の手によって運営される。

ただ、一位と二位がコレ持って揃って動く時は云々は読んだ覚えがあるのに思い出せないな


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 17:42:36 CS6OUo8I0
公式掲示板きのこがまだ存在していた太古の時代の産物のようだな
それ自体を見た事は無いけど、誰か前後含め原文保存してないものか
>櫟と二位がこれ持って動く時は事実上無敵


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 17:43:26 CS6OUo8I0
……一位


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 18:22:38 pGVfHniQ0
その記述のソースを思い出せないけど、当時は埋葬機関も目的と手段のためなら死徒を利用することもあるんだなぁ、と思ってたんだが
(メレムや胃界教典)
最新の設定だと死徒を消滅させることはできないから封印してるにとどまってるんだよな

勿論相応の実力を持つ組織ではあるんだが、なんとなく株が下がってる気分
月姫2で大暴れしてもらいたいもんだが


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 18:28:27 cPqZN5IY0
いや、別に最新の設定も何も、最初から変わっていないぞ
ただし、死徒二十七祖クラスになるともうまともな手段じゃあ消滅しないから、殺した後で封印しているってことだろう
殺しても復活するような奴もいるし

>抜け番は教会によって処刑され、贖罪中の死徒である。


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 18:35:41 u/4Twmk.0
勝てると殺せるは=じゃねぇしな。


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 18:51:10 pGVfHniQ0
あれ? 最初から封印にとどまってるって設定だったっけ? 記憶違いだったか?

まぁなんにせよそんな祖が3体も消滅した極東のとある地方都市には近づかない方が身のためですよね……とか言われるんだな
DEATHさん欧州飛び回るようになるけど


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 19:29:50 C/irzoGY0
祖にも個体差はあるんじゃないのか?


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 20:09:37 CS6OUo8I0
> 現在では半数の祖が教会によって封じられている。
> 最も古い死徒たちの事で、中にはすでに消滅している祖がいる。

> 抜け番はすでに教会によって処刑され、贖罪中の死徒である。

は白本・青本・読本PP・薄い方のCharacter Materialで共通だな


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 20:11:18 CS6OUo8I0
失敗
抜け番〜はCharacter Materialにはなし


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 20:13:30 cPqZN5IY0
まあ殺して滅びる奴は滅ぼしているし、殺しても滅びない奴は封印しているってことなんだろう


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 21:32:21 SRcjfEH20
最終的には蜘蛛と犬にも手を出すのか
厳密には死徒じゃないからって見て見ぬ振りをするのか


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 21:33:50 fiZIm4tk0
使役されてる犬はともかく蜘蛛は放置しとけば一応無害なんだしそのままじゃね


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 21:49:15 Ty8y/KJY0
犬とか人間である以上絶対勝てなくね?
アルクと協力すればいけるか?


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 22:37:25 0E1lKXLY0
人間では絶対に勝てない、という概念だろうね犬は
単純な戦力でも完全な英霊である守護者7騎分で朱い月が真正面からのガイア攻略を諦めるくらいはありそうだし


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 22:45:49 Ty8y/KJY0
単純に考えると守護者時代のアーチャーが7人いたら勝てるってこと?
守護って既に人間の枠は超えてるし人間に対する絶対殺戮権とやらは働かないのかな
犬とか蜘蛛とかその辺の具体的な戦闘能力とかをそろそろ知りたいな


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 23:02:10 YBdbMTLk0
勝てるんじゃ無くてやっと勝負の土台に立てるとかそんな感じだった気がするが


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 23:03:40 CS6OUo8I0
> もともと某プライミッツマーダーを御するには七騎の守護者が必要とされており、
> 聖杯戦争の七騎のサーヴァントというのはこれになぞらえているらしいですよ、
> どうにも。

> ちなみに、プライミッツマーダー1匹に対して守護者七騎であたるのが妥当なところです。


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 23:18:38 pGVfHniQ0
物理では蜘蛛が最強(byきのこ)


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 23:24:18 YBdbMTLk0
菩薩キアラとか姫アルクとか白面九尾とかの連中が居てもまだ物理最強なのかよヤベーな。
どっちかって言うとこいつ等特殊スキル最強系だけどそれでも星をどうこうするレベルだろ?


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/21(木) 23:31:30 pGVfHniQ0
コハエース型月一武道会開始
選手入場

・1組目
 ORT&キアラ チーム
 大会CEOのきのこ先生いわく『物理最強はORT、知生体相手ならキアラで終了』


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 00:38:17 lGHGxPcM0
>>740
というかそういうのなしにしてもこいつら全員鯖の100人やそこら相手にならん
領域だからなぁ。蜘蛛がぶっ飛んでるとしかいいようがない


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 00:49:40 hfs0ufc60
白面九尾ってアルターエゴと同じく複数の鯖でかかるべき相手みたいな扱いされてたしそこまででもなかった気が


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 01:12:08 DrhkpFNw0
キャス狐の尻尾の数で戦闘力乗算の話見る限り複数体程度じゃどうにもならん気が。ただでさえその上の本体の白面九尾なんだし
勿論アルクと鯖二体の例みたいになるかもだが文字通り桁が違う存在は流石に軍団規模じゃないとカバー出来まい


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 01:21:15 2PvNtgI.0
いまだにORTを倒す方法が思い付かない


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 01:21:35 hfs0ufc60
>>744
でも実際そう書かれてたからなー
第一英霊だって神殺しとかする奴はいるぞ


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 02:12:13 nxOl3icg0
二十七祖は基本的に人間には滅ぼせないというが
スタンローブのもとになった十一位の祖を倒したのは誰なんだろうか?


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 02:12:52 tyTaUZek0
自滅したんじゃねぇの


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 02:49:12 NiZhCfck0
>>747
教会に討たれたと明言されてるが誰がやったかは不明
噂のエル・ナハトを運用して倒したのかもとか
11位を倒したら傍迷惑な竜巻になっちゃったからそれ以降は封印する方針になったとか
いろいろ妄想できる


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 05:25:13 H2xMJv4E0
人間じゃあ滅ぼせないって言われていたのは堕ちた真祖じゃなかったっけ?
死徒二十七祖は、十位以上は幻想に生きているから、まっとうな手段じゃあ傷つけられないっていわれていたとは思うが


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 05:38:33 px8Rg0LM0
サイマテ曰く「聖堂教会では二十七祖は滅ぼしきれないので倒した祖は柩に封印している」らしいな


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 06:02:15 vmE/VsJQ0
ところで きょくとう しゅっしん せいねんが
にじゅう ななそを さんにんも しょうめつ
させた


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 06:10:59 M./1Ww9M0
結局イレギュラー頼みじゃないと倒せないってことか二十七祖は


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 07:14:32 TJsSKKko0
まあ不死を追及して突き詰めたような連中だからな
普通の要因で死ぬようじゃ話にならん


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 08:12:30 lGHGxPcM0
>>746
どこに書かれてた?
Aクラス鯖100とすると九尾は9の9乗ってのはあったけど


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 08:27:44 dch4M5Tc0
やっぱ月姫2の志貴は化け物だわ
本編だと型月全体ではそこまで強くはない感じだけど月姫2時点ではどんくらい強いんだろう
鯖に防戦できる人間の1人に入ってるぐらいかな
あ〜月姫2が早くやりたいな(白目)


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 08:29:05 VO38AJUQ0
キャス狐の漫画のキングプロテアの説明の項に
白面と同じく複数の鯖が協力して始めて打倒しうる存在とか書かれてるから
まあ白面も複数の鯖がいれば打倒出来る範囲なんだろう


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 10:10:15 SEkHCBT.0
複数ってのがどんくらいの数なのかってのはあるけどな
まあAクラスが100ってのも宝具抜きの話だし月の裏だとエリザのサーヴァントランクがB+〜Aくらいの評価で
ガウェイン達からしてみればそこまで高くないらしいが


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 11:33:15 4lPl/2og0
えっ、キャス孤の漫画ってフォックステイルの事か?
きのこがそう明言したとかじゃないの?


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 11:44:33 pPEdV4t.0
>>759
漫画だがきのこによる新鯖解説って欄のとこだからきのこだよ


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 12:26:20 oSRD9T2w0
一応原文
>金色白面同様、複数のサーヴァントが一丸となって初めて打倒出来る災害。

とのこと
まあ、金色白面ってアルクェイドですら(おそらく)特殊能力で可能性が限りなく低くてもどうにか出来る状況に出来るかも、なレベルだしそれと同列な時点でまともにやりあって勝てる存在ではないだろうが

>EXTRA、CCCだけの話なら、金色白面を『どれほど勝率が低くとも撃破できる状況にできる』のは彼女ぐらいである。

ちな、サイズは最低30mで筋力、耐久EX
攻撃は限りなく通りにくく、その一撃は宝具並だという悪夢

EXがゲーム的数値である255だとした場合、Aランクは103から127なので約半分
Aランク筋力がCランク宝具に等しいとなると、単純にCランクの二倍としてAランク宝具と等しい一撃になる

まあEXは数値化出来ないものだからその差はもっと隔絶しているだろうが
ゲーム的に考えてすら、キングプロテアは通常攻撃としてAランク宝具に匹敵するものを放ち、かつ彼女は敏捷もAだから相当な速度で繰り出してくるという絶望になる


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 12:31:51 pg.ZaFCcO
>>761
それもうタイマンで戦えそうなのゴジラかガメラやウルトラマンぐらいじゃないですかーヤダー。


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 12:40:28 OdQZ7lWk0
ランサーと盾の宝具持ちを複数集めて刺しボルクでワンチャン戦法とかで戦うのか


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 12:41:45 oSRD9T2w0
普通に地面にいたら槍が届かない=刺しボルグ発動しないだから、超ジャンプして刺しボルグだな
まあキングプロテアちゃん幸運Bあるし、耐久も高いから心臓破壊されたくらいじゃ死なない可能性もあるし、さらに巨大化していったらそもそもジャンプしても届かなくなるかもしれないけど


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 12:42:42 vc77nIuI0
>>761
同じく三大妖怪の酒呑童子も、頼光と四天王という一流英雄「が束になっても真正面からの攻略を諦め、酒に酔わす作戦を選んだくらい強力な妖怪だったんだろうね
その配下にはキシMAX級の鬼がゴロゴロいるだろうし
しかしそうなると曹操配下の夏候惇、夏候淵、典韋、許猪、楽進、于禁と渡り合った呂布の性能がヤバすぎることに…


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 12:46:33 MRAjzuvM0
呂布という名前を聞くたびに陳宮があの世界でどんな扱いなのかが気になるw


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 12:46:48 yRZl89jI0
つーか30M級の怪獣に槍で心臓打ち抜いて即死って出来るのか?
確かボルグは矢じりが心臓でばらける効果付きではあるが


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 12:52:15 ArwNPSaQO
刺しは心臓に刺されば体内殲滅が発動するから
刺せれば相手がどれだけ巨体だろうと殺せるとは思う
回復阻害も働くし


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 13:06:01 pPEdV4t.0
>>767
HPがクソ高くてカリバーでも殺せない奴でも最大HPダメージを与える刺しボルグで殺せるってあるんでいけると思う


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 13:08:22 91COCXY.0
ほーう、スゲェなゲイボルグ。何でB+なんだコレ。
後どうでも良いけどアルタ―エゴに心臓ってあるの?そもそも


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 13:13:42 oSRD9T2w0
あるにはあるんじゃね?
かつて地上にいた少女(桜)を元にしたAIの暴走体の分離コピー体なわけだし


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 13:17:40 ZhC2P02c0
そらそうか。AIなんだし別に心臓無くても動けるだろうからそこら辺どうなんだろうと思ってね。
ゲイボルグでも心臓無い奴や心臓射抜かれても生きてける奴には即死は無理らしいし


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 13:18:28 ZhC2P02c0
あれ、ID変わってやがる


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 13:23:39 ArwNPSaQO
大学とか図書館とかの共有サーバー使ってるとたまに変わるよ
俺も何回か経験ある


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 13:23:41 oSRD9T2w0
まあ超強力な自己暗示持ち(自分は歳を取らないと自己暗示すれば、本当に不老になるレベル)なんで、私に心臓はいらないなんて考えればあるいは心臓なくなってもそのまんま生き続ける可能性はあるとは思うが
耐久EXっておそらく自己暗示も含まれているものだろうし


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 13:30:19 4nF3s.I.0
赤屍さんじゃねーか!


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 14:03:16 mEgsHPDc0
>>765
イソップ「フフッ アンデルセンがやられたようだな」
グリム「奴は所詮、三大童話作家の中で最弱…」
イソップ「童話作家の面汚しめ!」


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 14:20:23 VRytZ3QE0
やっぱ兄貴って燃費考えたら鯖としてはベストだよな
どこぞのチート集団は魔力食い過ぎ


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 14:56:45 MRAjzuvM0
>>776
正確に言えば老化の否定は自己暗示Aランクで出来ることなので
EXに至ってるキングプロテアがどれほどの粋に達してるのかは想像すらできない


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 15:04:22 vc77nIuI0
>>778
言峰は見習い卒業レベルなのにね


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 15:06:47 oSRD9T2w0
ああそういやEXじゃくてAランクから老化停止可能だったな
個人的には、キングプロテアに万色悠滞で侵入してみたくはある

なんか取り込まれて存在消失してしまいそうだがw


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 16:32:14 932e2zJU0
>>765
酒呑童子は他の三大悪妖怪と比べて明らかに格落ちすると思う
てか酒も道中で神様がくれたから使ったってだけだしなぁ


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 16:47:35 ArwNPSaQO
逸話によっちゃ日本最強の化け物とも言えるヤマタノオロチのガキだったりするから格落ちしてるとは思えんわ


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 16:53:21 oSRD9T2w0
崇徳天皇が天狗になったことを考えると、崇徳天皇ってキアラと似たような魔人化を経たんじゃないか、とは思うな


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 17:07:48 VO38AJUQ0
日本の化け物最強はやっぱヤマタノオロチかねえ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 17:21:11 SEkHCBT.0
神様抜けば八俣じゃね、知名度的にも
ただ古さ的には黄泉醜女や黄泉軍が一番かな?(ナギとナミの離婚騒動の時に駆り出された鬼ども)


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 19:31:06 RXwsFdKM0
>>783
出自は凄いが山で坊主にボコられて空飛んで逃げる程度の強さやで


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 19:41:13 vc77nIuI0
>>787
1000年前のYAMAならしょうがない
幻想種でも裸足で逃げ出すレベル


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 19:59:33 SEkHCBT.0
>>787
ちょっと調べたがそのボコった坊主って歴史の授業で習うレベルのやつじゃねーか


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 20:13:11 MRAjzuvM0
>>785
だいだらぼっちじゃねーかな
こいつだけスケール感が違う


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 20:18:48 QUJlzwb60
だいだらぼっちさんは妖怪じゃ無くて神とかの部類だろ。国造りの神


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 20:21:30 SEkHCBT.0
まあ八岐大蛇も神としての側面持ってるけどね


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 20:24:46 l9WR6ycg0
そりゃそうだ
日本の神って大いなる霊でしかないからな


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 20:26:51 C8XRqRW.0
メデューサも元神様だったりするから、信仰のされ方次第じゃね?


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 20:46:45 HGDIBw3o0
>>765
頼光さん、ぶっちゃけ闇討ちしなくても勝つだけなら勝てましたよねって思う
まぁ味方全員無傷で副将を除く主将と鬼四天王とその他配下残滅
さらに攫われた娘達も救出してるから作戦としてはこの上なく正しいんだけどね


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 20:51:20 QUJlzwb60
鬼の血を引くキシMAXが平均鯖と互角だけどモノホンの鬼の大将ともなるとどんぐらい強いんだろうか


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 20:52:42 Bs.OdK/M0
日本の英霊で対怪物戦を経験してるのは宝具に
・神酒
とかあってもおかしくないレベルで使用頻度が高いと思うんだ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 20:53:21 SEkHCBT.0
頼光を過大評価しすぎか
型月の鬼や酒吞童子を過小評価しすぎじゃなかろうか


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 20:58:41 oSRD9T2w0
純度というか、オリジナルのランクは秋葉の祖先より低いようだが、紅赤朱って完全な先祖返りだし、特に軋間は血が濃いようだから元の鬼とニアイコールだろうな

つまり、どれほどのものかは判らないが最低でも軋間以上に強力であるのは間違いないだろう

人狼の例を考えれば鬼が魔獣、上位の鬼が幻獣とかのランクになるんじゃないだろうか
一部の神になるようなのはさらに上だろうが


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 21:15:31 6iUx1Eto0
自己暗示で老けないならみんな若者になってまう


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 21:22:40 oSRD9T2w0
魔術師は自己暗示で自身に刻まれた魔術を起動するから、少なくとも魔術師が自己暗示単体で不老化していない以上、魔術師程度の自己暗示じゃあ無理だってことだな


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 21:26:21 DzfSMpY20
頼光って言うか、綱さんなら酒吞童子以外は余裕で殺せそうだし


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 21:54:38 SEkHCBT.0
茨木童子の腕斬っちゃいるが余裕ではないだろ
鬼側も一応四天王とかいんだぞ


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 22:03:03 MRAjzuvM0
頼光四天王もゴールデン前後の実力の連中だろ?


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 22:05:45 BCUlnZekO
鬼と同じくらいの扱いで有名なんわ
あと土蜘蛛とかかな、元は朝廷に反する人たちが次第にひとにあらずってとこから、妖怪扱いになってった
これもいろいろ説あるし頼光やら網やらともやりあってるみたいね
先祖返り系のどっかしらに末裔とかいそうな話だとは思う


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 22:08:26 oSRD9T2w0
きのこ曰く、土蜘蛛も鬼らしいがな

>遠野は本当に混ざり物が代を重ねてきたものなんです。
>月姫世界においては鬼種というのは2種類いまして。
>元から鬼と呼ばれる系統樹からして人間とは違う者と、力ある者達が土蜘蛛だのなんだの呼ばれて朝廷から追われて隠れ住むようになって、生物的にちょっとおかしくなってしまった者がいます。


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 22:33:38 4nF3s.I.0
遠野は前者の血筋だっけか


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 22:35:35 oSRD9T2w0
wikiだと遠野が前者、軋間が後者だなんて書かれていたが、遠野も軋間も純血種の血筋だって月姫、歌月十夜でいわれているんだよな


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 22:36:36 HHeZ1BZc0
>>775
下手するとゲイボルク刺さったことに気づかず、
「自分が認識できないダメージはなかったことになる」とかで
無効化されかねないから怖い


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:13:58 sHpWpLoA0
>>808
軋間の方が血が濃く、遠野の方が血が貴いという情報が誤解されたんじゃね
まあwikiってときたまデタラメが書かれてるけどw


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:17:58 vc77nIuI0
しかし鯖並の幻想種がゴロゴロしてた型月MUKASHI世界では、死徒二十七祖はそこまで大きな顔できなかったんじゃないか?とは思う今日この頃


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:29:37 SEkHCBT.0
元々日本にはあんま興味なさそうだからなー、死徒


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:35:40 tDhaUhos0
消え去ったMUKASHIの存在とは違い今も生き延びてるから凄い


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:37:03 fxq3D8mw0
長生きしたもん勝ちとはよく言ったものよ。徳川家康しかり


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:37:04 dMNZdyU.0
幻想種は世界の裏側に引っ込んだって言われてるけど、人間に依存する吸血種は人間から離れられないからな―


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:37:26 sHpWpLoA0
ネロがカビの生えた古代種とか言ってたな


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:46:03 rnY3T2zc0
最近はむしろなんで二十七祖が今まで滅んでなかったんだろうと疑問に思うレベル
どっかの英雄があいつら倒して名を上げようとか思ったらおしまいだったんじゃねえの
朱い月の下にいたからなのかもしれんが最近はその朱い月も大したことなさそうな感じだし


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:48:57 SEkHCBT.0
極力隠れてたんだろ
物語で英雄に打倒される対象ってのは人に迷惑をかけてるか
なんか宝を守ってるかに大別できるから
それさえ犯さなければ人間側が倒そうとは思わない


819 : 名無しのスタンド使い :2014/08/22(金) 23:50:59 mEgsHPDc0
そういや、悪魔や天使は出てきて無いような。

悪魔や天使は何事もなかったの如く、固有結界を使うんだろうな。


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:51:13 fxq3D8mw0
二十七祖も代替わりしてるらしいしそういう英雄に殺された奴も中には居たんだろう。
古くから生き残ってる連中は目を付けられるほど大々的に暴れなかったか、あるいは隠れ住んでたか、あるいは討伐出来ないほどに強かったかのどっちかだろうし


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:53:07 oSRD9T2w0
朱い月大したことないとかスゲーな
あと、英雄は成長しなければならないが、死徒は基本的に成った時点でスペックが数十年、数百年修行した人間レベルになる
二十七祖クラスともなればさらに強力
さらに、二十七祖でも古参の奴らは神代の英雄相手はともかく、神秘の強度が重視される型月世界において、長く生きているというだけで神秘に対してアドバンテージを持つからやはり並みの英雄相手じゃあ相性が良くなる

かつ、教会が吸血鬼狩りを始めたのは1200年頃なので、それまでは天敵は真祖くらいのものだったってのもあるだろうが

最もな理由は、そもそも英霊になるような伝承を打ち立てている奴らは、『吸血鬼退治をした』というような奴でない限り、自分の伝説で精一杯(戦争したり、逃避行したり)だったから死徒なんかの相手をしている暇がなかったんだろう


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:53:13 4nF3s.I.0
ていうかもともと固有結界って悪魔のものじゃ…


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:54:27 oSRD9T2w0
悪魔はチラホラ影が見え隠れするよな
天使はほぼないけど


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:55:49 fxq3D8mw0
真性悪魔は生態的に固有結界持ちらしいね。
二十七祖の殆どが固有結界持ちらしいし死徒は悪魔により近しい存在なのかなとは思った事あるわ


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:56:50 SEkHCBT.0
型月で天使って言うと……鋼の大地?


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:58:35 oSRD9T2w0
あの天使は悪魔との対比概念じゃなくて、また別の名前だけだからな……

というか、型月だと天使と悪魔じゃなくて、神と悪魔って対比になっているっぽいんだよな


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/22(金) 23:59:47 SEkHCBT.0
天(神)の使いと天に刃向かうものだから間違っちゃいねーけどな


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 00:00:13 NQmy1nIo0
>>821
精一杯だから、戦争してる間に自分の街が死都になってても仕方ないよね


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 00:00:34 P52m/ze20
俺知ってるよ
アルティミット・ワンを殺したら出てくるんでしょ
天使って


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 00:01:10 xs4YXLkE0
鋼の大地の奴は便宜上そういわれてるだけで神話や宗教のあいつらとは全く別もんだしな。
宗教っつうか人間が作った悪魔はホンマモンの悪魔じゃ無いらしいし、逆に言えば人間の想像上で作られた天使ってのは存在するんでね?


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 00:02:03 51rjNsKY0
天使は金星人だよ
パンツも履いてないよ


832 : 名無しのスタンド使い :2014/08/23(土) 00:06:36 yaWhuguE0
宗教上の天使だと、ミカエルとかだよな。

どんな能力を持っているのやら


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 00:08:09 xs4YXLkE0
メタトロンは鯖として召喚できるかもしれんね。あいつ元人間だし


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 00:10:01 o.xbBFO60
そういや堕天使って単語出たことあったっけ?(プロトのアレは除いて)


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 00:12:48 xs4YXLkE0
聞いた事はねーな。堕天使って悪魔が多いけど真性悪魔はそもそも堕天した存在じゃないだろうし


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 00:15:55 gdQj5xUc0
真祖や純粋な鬼、真性悪魔みたいに、名付けられる前から、人の空想、伝承が入る前からそうであった天使ってのはいそうだな
古い神と似たような存在になるんだろうが


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 00:18:44 xs4YXLkE0
古の神々の僕、って意味の天使ならまぁ居るかもしれんね


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 00:21:00 gdQj5xUc0
天使や悪魔の成り立ち考えれば、必ずしもしもべである必要もないんじゃないか?
名付けられる前から確立していたってのが条件ではあるが、古い神々が神話に組み込まれたように、天使の大元も宗教に組み込まれたことで神の僕になった古い神の一種だと考えれば


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 00:22:35 o.xbBFO60
ある意味エルキドゥってそれじゃね >古の神々の僕
僕って言うより道具みたいな感じだけど


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 03:10:29 L.qPQSKM0
androidアプリのhollowCam 意外と面白いな
ttp://a-draw.com/src/a-draw.com_17139.jpg


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 09:43:06 rZzl5RnA0
ステマ乙


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 09:47:34 gdQj5xUc0
ステルス……?


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 09:49:24 L.qPQSKM0
一応公式のだからいいじゃん

もしかしてへし折れ!ケータイさんの話題もNG?


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 09:53:45 rZzl5RnA0
このスレで誰がNGという言葉を発したのか教えて欲しい
他人の言葉の捏造はアサ○と同列


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 10:03:02 51rjNsKY0
型月で一番抜けるのは式が舐めまわされるシーンだと思う


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 10:09:06 gdQj5xUc0
マグロふじのんもなかなか


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 10:39:10 L.qPQSKM0
一章で揺れる橙子さんの胸はアカンのか


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 10:54:25 gdQj5xUc0
ん?今揺れない秋葉様の悪口をいわなかったか?


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 11:09:50 c2d.aFsc0
社長「揺れないセイバー顔か…ありだな」


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 11:39:40 /oxDP1TM0
いやあんた青のおっぱいいつも増量しまくってるじゃん


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 11:53:03 KflV1bL.0
鎧外したセイバーの胸チラ服はエロい。よって秋葉はただの貧乳だがセイバーは品乳といえる


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 12:06:59 gqS2O1sE0
最近の絵だと鎧つけた横から胸元見せてて実に下品だと思う
男装()過ぎるのでやめて下さい


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 12:08:28 51rjNsKY0
まな板の概念武装だろ?


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 13:50:27 iJ7RvnMoO
無い胸を見せつける事で、周囲に男だと誤認させる。


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 15:06:32 zt8k6MRE0
地味ディヴェール「ああ!王!王! その慎ましやかな胸! 男性の筈なのに女性のような御姿… 男の娘なんて大嫌いだが王だけは別! 笑顔が見たい足蹴にされたい命令守れない私を罵ってほしい王!王!おうー!」
他円卓「(…こいつ、変態だな…)」

アルトリア「(何か悪寒がする…風邪か?)」


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 15:19:54 /oxDP1TM0
でも御大はセイバー増量しまくりっていう
まあ御大の見ているセイバーはぶっちゃけ別人みたいなもんなんだろうけど


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 15:20:06 f2BTT.XQ0
地味ディヴェールさんだけは円卓の良心だろいい加減にしろ!


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 16:03:02 51rjNsKY0
最近は式も増やされてるね
旦那にも揉まれてるし


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 16:10:08 gqS2O1sE0
人妻っていいなぁ…


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 16:13:44 OzVPrJ260
両義未那ちゃん14歳はどんな感じなんだろう


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 17:10:51 P5WSbuuY0
ミツルさんドギマギさせてるよ


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/23(土) 19:04:40 yLP1lVWM0
>>856
赤セイバーはワダアルコ産だから(震え声)


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 00:58:20 rvVxjY2A0
経験値今度は秀吉だしたのか


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 05:55:36 /LMMoqek0
え? どこで?


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 07:01:44 HwJYThZ20
同人誌。
ノブと桜セイバーはきのこに許可取ってあるけど秀吉は取ってないらしい。

ていうかあの秀吉、胸があるように見えるんだが…


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 07:05:51 /nftz00.0
>>856
自分には設定通りに描けないみたいに言ってたらしいしな


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 07:56:22 Bqpl/CpE0
秀吉はステータスの殆どがE、Dのクソ雑魚サーヴァント
しかしスキル日輪の子の効果で毎日ステータスが上がり七日後には殆どのステータスがAとEX
その後また弱体化するらしい

…妄想も大概にしろよ経験値!


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 08:08:16 PkjpQUc60
>>858
幹也ってなんかすげえ床上手なイメージ


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 08:09:56 EleopUv.0
EXって強化されてなるものなのか…?


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 08:16:22 SnR6wdpo0
EXTRAならステ最高まで上げるとEXになるよ


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 08:30:10 0//A2Zow0
秀吉また女なの?
TSいい加減にしろよ馬鹿の一つ覚えみたいに出してもつまんねーんだよ経験値先生よぉー


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 08:46:43 wlUgYYLU0
最早経験値出しゃばりすぎててうざい
少し自重しろよ


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 08:55:00 jmwJ9fjo0
同人誌なんだから自由にやってもいいだろ


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 09:09:31 CBMRmzHA0
やっぱり佐々木少年がナンバー1だね
月の珊瑚の後はまほよのコミカライズ頼む


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 09:30:53 OnhQzGYc0
三英傑はみんな女体化する勢いだな
徳川将軍もみんな女体化になりそう


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 09:51:23 BKr3Ggiw0
>>872
何様ですかー?
うざいのはご自分ですよ?


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 10:00:19 z11k/ZIM0
いつまでサーヴァントのTSが続くのか


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 10:17:19 k.4LJurQ0
エロゲとして作った時点で諦めろよw


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 10:45:58 MM0UnAk20
正直あんまり日本の武将勢と出るとしたら封神演技の仙人勢は女体化してほしくないなぁ


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 10:47:13 OnhQzGYc0
仙人勢が鯖で出てくることがあるのだろうか


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 10:49:30 MM0UnAk20
半分神とかな人たちがでるんだから
仙人がでてもよくない?


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 10:57:00 ORxAqKr.0
>>878
まあ男のフリした女もたくさんいるだろうしな


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 11:01:09 06tHiRSQ0
>>881
半分どころか仙人って神霊とほぼ同じ扱いなんじゃねーかな


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 11:06:15 qKOLMXXE0
あらゆる神仙でもどうにもならんかった孫悟空をどうにかしたセイヴァーが出たんだしやろうと思えば行ける気はするが
つーか仙人って言っても当たり前だがピンキリあるし。元始天尊や太上老君ともなると正しく神級だがカスみたいな仙人も普通に居るよ


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 11:15:15 06tHiRSQ0
>>884
ギルガメッシュですら居る聖杯戦争に強すぎて出せないと言わしめたカテゴリだからなあ
全体的にその域にあると考えたほうが良さそう


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 11:20:00 k.4LJurQ0
今んとこ如来菩薩系が一番規模デカいからなあ
仙人はそれより格下っぽいし出そうと思えば出せそうだけど

GOは聖杯メインの話なら西洋鯖で纏める気がしないでもない


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 11:51:25 5u.qFVsU0
>>874
というより月の珊瑚が終わらないんですが


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 13:03:42 ORxAqKr.0
>>885
ギルガメッシュは本人がそれほどでもないけど武装が強すぎるタイプだからそれは例外じゃね


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 13:06:24 06tHiRSQ0
>>888
例のコメントも本体の強さって話にはなってないので武装含むトータルの強さとしての話じゃねーかなあ


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 14:11:29 p0oFybbk0
型月世界の天皇やローマ法王等の、各宗教の指導者は強いんだろうか?
神の子孫とか観音菩薩の転生者とか型月世界ならかなりの力を持っていそう


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 14:40:51 a5lbeTps0
>で、アルクとサーヴァントの個体面としての能力はほぼ同格。
>サーヴァントは各々の宝具を、アルクは無限のバックアップをもって戦い、 その相性によって差が出るわけです。
>シンプルイズベストなアルクはオールラウンダーなので総じて勝率が高いだけであって、どうしても苦手な相手というのは存在します。
>例えば、本人の能力はアルクと同格でも、 その武装がとんでもなく多く、用途も多岐にわたる場合とか。
>アルクが許される引き出し額は相手の『個体能力』に準じるので、ギル様のようなタイプには、ほら、ねえ?

別にギルガメッシュの個体能力が低いとはいっていないな
むしろ

>例えば、本人の能力はアルクと同格でも、 その武装がとんでもなく多く、用途も多岐にわたる場合とか。

とあるので、ギルガメッシュ本体の能力は普通の鯖と似たようなもの
その上で武装が強力だって話だろう

実際、アルクェイドと鯖の戦いは宝具とバックアップの相性になるっていっているし
本体が弱いわけでもなければ、強いわけでもないっていう


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 14:50:20 IvHTnoOI0
ギルは「理論上最強」らしい
まあソースがコハエースだからイマイチ信用できない気もするがw


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 16:17:42 wlUgYYLU0
まあ一応宝具経験憑依した士郎と多少は切り結べたから個体能力が底辺レベルで低いってこともないんじゃない?


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 16:24:24 a5lbeTps0
つーか、パラが白兵職で通じるくらい高水準なんだし、考えるまでもなく底辺ではありえんだろう

セイバー
筋力B(A)
耐久C(B)
敏捷C(B)
魔力B(A)
幸運B(A+)

ギルガメッシュ
筋力B(B)
耐久C(B)
敏捷C(B)
魔力B(A)
幸運A(A)


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 16:24:52 7OjjJ2ewO
士郎が持ってきたのギルの宝物なんだから
憑依経験使っても憑依されるのはギルの能力な気が……


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 16:31:29 2msOFm620
こんな時に指標になってくれるのがいつも要らない子扱いされてるステータスさんだ


マスター 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 備考
時臣 B B B A A EX 第四次聖杯戦争時
言峰 B C C B A EX 第五次聖杯戦争時
EX主人公 B C C A A
こう見ると普通に高い


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 16:36:20 2msOFm620
被り失礼



898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 16:41:57 OnhQzGYc0
そういやfakeでもステータス表あるだろうから
四人ものマスター変動が見られる事になるんだな
まだパワーアップしたら笑うぞ


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 16:43:13 SnR6wdpo0
そのスペックで士郎相手にあのザマだから尚更あれこれ言われるんだよなぁ
ランサーと同スペックであの始末なハサン先生も同様


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 16:51:11 OnhQzGYc0
当の士郎が俺には究極の一を持つ相手に渡り合えるだけの身体能力が無いが
ギルガメッシュにはあるとか打ち合い中思ってるから
スペックは重要だよ!


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 17:03:49 T/XdQrtA0
体勢崩してるからうまく力伝わらずにギリギリ打ち合いになったって感じなんかね


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 17:29:09 W1E/7fjY0
あれは流石にもう主人公ほs…


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 17:34:08 ORxAqKr.0
意味不明だったなあれは


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 17:39:21 7OjjJ2ewO
士郎の方が勢い乗ってたからでよくね(適当)


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 17:42:51 CBMRmzHA0
兄貴と同ステの真アサが紅茶に雑魚扱いされてる時点でね
スキルに剣術Aとか槍術Aとか作るべきだわ


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 17:58:08 wlUgYYLU0
>>905
ステータス一緒でも経験の差が違うし
体格が全く同じ人間でも格闘技やってる人間と素人じゃかなり差があるし


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 18:29:58 I2IEA0q60
ステとか宝具のランクとかいい加減に決めてるからだろう
そこまで深く考えなくてもいいと思う


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 18:49:09 rvVxjY2A0
書文みたいなのを例外とすればDexや武器格闘なんかの技能は
全員に目に見える形にしちゃうと話が作りづらくなるだろうからな


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 19:00:51 PFt9uzBM0
>>865
ものすげー亀だが、秀吉に子どもができなかったのはヒデが女だったからだということか


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 19:03:30 k.4LJurQ0
秀頼「…!?」
鶴松「…!?」


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 19:05:23 pkhHF0oU0
大坂冬の陣・夏の陣が無くなった件について


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 19:27:25 ogKDB1.Y0
>>907
ジョジョの全く参考にならないスタンドパラメータみたいなもんか


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 19:29:17 PFt9uzBM0
>>910
秀吉は子種がなくて、茶茶の子は托卵だったってのは歴史ネタでもあるんよ?


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 19:31:26 OnhQzGYc0
信長子沢山だから女体化だと戦争してるより出産する方が大変そうだな


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 20:09:52 S0ucs7.2O
ギルは戦闘用スキルも技量も無いから白兵戦は…
って言われたのだろう
ステはそれ程関係なさそう


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 20:11:55 fRm.h3X20
秀吉TSとか言われてるけど、経描写はなんもなかったぞ験値の同人誌買ったがそれっぽい


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 20:12:45 fRm.h3X20
秀吉TSとか言われてるけど、経験値の同人誌買ったがそれっぽい描写はなんもなかったぞ


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 20:27:58 PFt9uzBM0
>>917
あれ? そうなん?
なんか上の方で胸がどうとか描かれてたってことだったんだが、ノブや沖田みたいに確定じゃないのか

コハ増刊どうすっかなー?
ノブと沖田のステきのこ監修ってことは公式二次か


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 20:39:50 a5lbeTps0
ギルにないといわれたのは剣術スキルじゃなかったか?


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 20:45:16 CBMRmzHA0
セイバーはA+くらいで小次郎はEXだな剣術スキル


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 21:06:16 rvVxjY2A0
小次郎はそのくらいありそうだがセイバーはB~Aくらいだと思うな
ガウェインやランスロットの存在やはるか上と明確に言われているヘラクレス的に


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 21:28:18 UHijUOnU0
小次郎:EX
ランスロット、ヘラクレス:A++
アルトリア、ガウェイン、モードレッド、ジークフリート:A+
赤王:C〜B
沖田は知らんがこんなイメージ

アルトリアは燕返し使わない小次郎と互角にやってるし普通にトップクラス
ランスロットは別にしてもガウェインがそこまで剣術がずば抜けてるようには見えないな


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 21:39:23 /pRDCA5o0
赤王はスキル補正込みでCとBの間くらいのイメージだわ


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 21:43:24 rvVxjY2A0
>>922
ガウェインは確かにそこまででもないかもしれないが
趣旨としてはそんな容易く+は付かんだろって言いたかった


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 21:44:11 xPafuUt20
沖田はA++かEXかねー
あいつの三段突きも魔剣の域に達してるみたいだし


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 21:57:54 CBMRmzHA0
>>922
といってもセイバーが最強の聖剣なのに小次郎がただの日本刀だけどな
魔力放出Aの効果で並の武器は一瞬で破砕されるのも含めて装備関連は圧倒的にセイバーが有利


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:01:09 hFq18KgU0
その辺は分かり切った上で話してんでないの?


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:03:23 3wkG9EUc0
剣術のスキルの話してんのに何で装備の話が出るの?


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:04:52 xPafuUt20
パラメーター上げるみたいな効果付いてんならともかく
ビーム剣じゃ剣技比べる上では関係ないな


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:04:57 PFt9uzBM0
>>922
沖田は無明三段突きが小次郎の燕返しと同類の多重次元屈折現象なんだが剣士としてはどうなんだろか?


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:05:24 tjPZcUB20
風王結界解除するだけで基本攻撃力20倍じゃなかったっけ


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:07:56 xPafuUt20
何ぞそれ
多分アニメZeroの↓これから来たんだろーがそこまで上がらんぞ

>16話
>東出:ところで、エクスカリバーって風王結界をまとっているのと、
>まとっていないのとでは切れ味って変わるものなの?
>奈須:結構変わる。この黄金バージョンのほうが破壊力は圧倒的に上。
>風王結界時の威力を90〜80だとしたら、黄金バージョンは1000ぐらいある。
>小パンチが四桁のコンボゲーって、どう思う?


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:19:12 7MygHw5M0
>>930
あれ多重次元屈曲現象とは書かれてなかった
事象崩壊起こすとかあったから、むしろ第四魔法が近いのかも


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:20:18 .1IO/mwM0
だったらもう風王決壊解いて普通に殴りゃいいじゃん…
と思ったがそれだとカリバー使ってんのバレるか


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:20:34 a5lbeTps0
第四魔法は一切情報がでていないのに、よくもまあそういうことが言えるよな


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:24:49 rvVxjY2A0
まほ箱終わってホントに姿を隠しそうだな


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:34:11 CBMRmzHA0
セイバーの正体バレたら竜殺しの剣で殺されちゃうの?


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:37:00 xPafuUt20
当たらなきゃ平気
仮にビーム撃ち合いになってもカリバーが竜属性でも纏ってなけりゃまず負けないと思う


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:44:52 PFt9uzBM0
桜セイバー

>保有スキル
>無明三段突き
>種別 : 対人魔剣 最大補足 : 1人
>希代の天才剣士沖田総司必殺の魔剣。「壱の突き」に「弐の突き」「参の突き」を内包する。
>平晴眼の構えから“ほぼ同時”ではなく“全く同時”に放たれる平突き、超絶的な技巧と速さが生み出す秘剣。
>三段突きの瞬間は壱の突き、弐の突き、参の突きが“同じ位置”に“同時に存在”する。
>壱の突きを防いでも、同じ位置を弐の突き、参の突きが貫いているという矛盾のため、剣先は局所的に事象崩壊を起こす。
>そのため三段突きは事実上防御不能の剣戟となる。
>応用というか結果から来る事象崩壊を利用しての対物破壊にも優れる。
>よその聖杯戦争では似た技を使う英霊もいるらしいよ。


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 22:54:01 X5Zd/tkQ0
>>917
一段目の絵に胸があるように見える
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5275173.jpg.html


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:02:13 wlUgYYLU0
頼むから経験値の思いつきで強そうな鯖出すのやめろよ……
そういうの書きたいんだったらapoみたいにちゃんとやってくれ
同意はえられないだろうが最近の経験値暴走しすぎ


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:07:02 3wkG9EUc0
マジで秀吉も出したのか…、流石に調子乗り過ぎだろ。
きのこじゃ無くて他作者が書いてもまだ納得できるがコハエースみたいなギャグ漫画で信長に続いて秀吉出すとか酷過ぎるだろう
坂本龍馬出したり没ったが孫悟空出したり遠慮無さすぎ。


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:07:08 SnR6wdpo0
>>940
右手じゃないのか


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:07:33 FeR7v.cc0
同人でやるならどうぞご勝手にじゃね?


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:08:07 PFt9uzBM0
最大ランクでキャップなのか細かく刻んでいくのかどっちなんだろか?
なんとなく細かく刻んでいきそうだけど

初日 二日  三日  四日  五日  六日   七日
 E → D → C → B → A → A(A+) → A(A+)
 E → D → C → B → B+ →  A  → A+

>>941
ノブと沖田はきのこ監修でサルは同人だが
商業二次作品のプリヤもあっちの士郎がはっちゃけてるがどうなん?


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:09:41 ffIm8scw0
>>940
左のセイバー社長(仮)の反応がジワジワくる


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:12:15 k.4LJurQ0
ネタで出すのはいいけどさ
パラ設定とかやりだすと無駄に荒れるから止めて欲しいなあ


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:14:13 Gf1jqlJE0
勝手に荒れててください


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:14:31 3wkG9EUc0
>>945
プリヤは完全に公式設定にならないって言ってるからまだマシだけどコハエースだとまた半公式になる可能性あるじゃん


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:14:53 gxzGN0xY0
沖田と信長はまだ能力は「ああ沖田や信長だな」とわかるからいいけど、
さすがにその能力変動豊臣秀吉はやりすぎというか、秀吉らしさが全然ないよね。
ギャグだからとかスピンオフだからという以前に、純粋につまらない。


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:17:04 Gf1jqlJE0
全部読んだの?


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:20:14 PFt9uzBM0
>>949
プリヤは単行本巻末で原作と無関係で逆流させるな、って大きく注意描きしてたけど
コハも単行本巻末で全部デタラメって一応注意描きをしてはいる


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:21:23 vBLTPt4c0
同人誌に対して無駄にピリピリしてもな
正直単に叩きたいだけにしか見えない


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:24:36 X5Zd/tkQ0
>>950
物凄い低い身分から天下人まで昇り詰めたっていう逸話の具現化のつもりなんじゃね?
因みに宝具は刀狩りで
1日目:ランクE。幸運判定に失敗した相手の宝具を使用不能に。
4日目:ランクB。幸運判定に失敗した相手の宝具を自分のものに。
7日目:ランクEX。こちらの宝具判定成功で奪った宝具の真名解放が可能に。
らしい。


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:28:44 ORxAqKr.0
なんか沖田といい既存の宝具からパクってる感が


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:41:56 82979fV20
>同人誌に対して無駄にピリピリしてもな
>正直単に叩きたいだけにしか見えない
単に原理主義なだけだ。勘違いするな


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:45:18 a/iqprdg0
まあ経験値は昔からああだしアンチも一定数いるからね


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/24(日) 23:47:40 .1IO/mwM0
経験値は作家としてはあんま好きじゃないがアンチにボロカス言われてもぶれない姿勢は好き


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 02:49:30 ggsyxFX60
>>954
7日目ひでえなw
チートすぎるけど家康のように耐え忍べってことか


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 02:59:00 QX/y7PdE0
しかしこう見ると四月馬鹿のFakeのサーヴァントがほとんど叩かれてない成田との圧倒的な格の差が感じられるなら

こんな感じ
2008年4月の成田>>>>>>>>>>2014年8月の経験値


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 03:00:41 QX/y7PdE0
というかわかった
経験値って馬鹿の一つ覚えみたいにEXばっか連呼してるから救いようがないんだな


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 04:33:13 jKeo.5JI0
>>960
成田はキャラ付けと設定考えるセンスは経験値よりあったからね
物語への期待値込でもあるし

経験値の設定は二番煎じが過ぎるし僕鯖感がひどい
ギャグ漫画家が駄シリアス書いた時の残念さに似ている


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 06:56:52 j6TZvLTk0
荒れてんなぁ
たかだか同人誌じゃねえか


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 07:03:46 w7nr.AT20
型月が同人との垣根がほぼ無いような会社だからしゃーない


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 07:16:45 XpQ3i2xY0
>>960
デュマらしきやつとか、歴代の技を使うアサシンとか、ジャックの正気設定は嫌いだな
ステータスがでてきたら叩かれる可能性はあると思う


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 07:49:49 kH9M.63QO
TS連発は公式だけでお腹一杯どころか過食でオエー状態だわ


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 07:54:54 qDocQBBg0
成田はブリーチの小説でも原作の破綻しきった設定を上手くフォローして師匠から絶賛されてたしな


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 09:46:30 ez0wvfMM0
>>960
今の民度が低いだけじゃね
結果的に瓢箪から駒になったが元々4月馬鹿なんだから叩くほうがおかしい
同じように同人誌のネタを叩くやつは頭がおかしいと割と本気で思ってる
 
まじめに考えればペイルライダーとかクソ中のクソキャラだぞ


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 09:53:29 7NjYLX1M0
Fateが発表されたとき、型月にとってここまでのコンテンツになる(いろんな意味で)と予想できた月姫ユーザーはどれくらいいたんだろうか……


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 10:00:03 V/v/tsd20
民度が云々なんてさすがにアホらしいわ


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 13:01:27 YXZp4wk20
>>965
ジャックの正気設定はきのこも似たようなの使ったがな つエリサーカー


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 13:12:53 VcoMb.7g0
ランスロットとネロの存在でサーヴァントのスキルと宝具に突っ込みいれるのが馬鹿らしくなった


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 15:45:41 qDocQBBg0
農民「宝具なんて捨てて剣でかかってこい」


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 16:00:48 .Sz9Gv4c0
NOUMINでもないただの農民じゃ撲殺されて終わりだな



つか、お前さんがNOUMIN大好きなのは
他スレにも書き込んでるの見て十分分かったから


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 17:33:58 7idKrsLI0
まぁアレよ
コハ発のサーヴァントはエクストラヴラドとアポヴラドみたいに別パターン用意すりゃええんや
コハ側のはおふざけ枠で男性の信長と秀吉をいつか別の作品で登場させればいい


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 18:46:32 JC/F1n7E0
そういや、サーヴァントの宝具で戦車とか出てくるけど、神霊の所有する戦車もすごそうだよなあ。

たしか、アキレウスの戦車引いてる3頭の馬の内、二匹は海神ポセイドンの持つ馬なんだよな。


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 18:55:17 hQn6bP3Q0
神が持つ馬で一番最初に思いついたのはスレイプニルかな。
オーディーンが所有する神を親に持つ8本足の神馬


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 20:35:33 gyRf/ZGI0
>>976
何故そこでメデの天馬が出てこないんだ?
あれだって、ポセイドンからの贈り物だぞ


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 21:07:38 YTo6UtV.O
>>975
んだんだ
どっちかが本物だとかそうでなくて
どっちもいてどっちも本物でいいんだべ
優劣付ける必要はどこにもねぇだ


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 22:21:26 bJlBQTqU0
みんな違ってみんな良い


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/25(月) 22:54:47 Y1W8EtGs0
>>977
あれ、「母親」がロキなんだよねえ
型月世界ではロキってどんなやつだったんだろうか


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 03:40:42 M8270O9E0
エヴァ見て思ったけどアトラスの砂やろうとしたことって人類補完計画と少し似てるな


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 03:59:46 EvaQ1xrMO
ディストピア的にはよくある話


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 06:23:11 QOkC9l1A0
>>982
過程は似てるけど目的が違うんだね


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 08:21:44 FBE7MRJE0
きのこもエヴァに影響受けてるからねえ
世界とか根源とかグノーシスとか


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 09:13:18 8rZjP/Nk0
つーか直接どっかのインタビューでエヴァのOP見て衝撃受けたとは言ってたな。


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 15:17:05 86ynxH5A0
>世界とか根源とかグノーシスとか
ここらへんで名指ししてエヴァに影響受けてるっていうのはどうなん…
どれも哲学かじった創作だと使いやすい用語なのに

いや世代的にそれとは別の部分でエヴァの影響はあるんだろうけどね


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 16:14:18 PlnbGtdw0
月姫とかhollowのopとか何と無くエヴァというかそういう系統の影響受けてそうだなぁとは思った


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 20:13:57 PlnbGtdw0
http://i.imgur.com/a9R7hvn.jpg
何か昔の絵と今の絵のミックスって感じでいい絵だな


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 20:16:37 edMRpNsw0
やわらかさが戻ってきた
塗りは誰かな?


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 20:19:31 wavrKAd.0
18禁のPC版ですらエロ要素無かったバゼットさんがえらくセクシー。


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 20:20:40 edMRpNsw0
塗りはこやまだった
あげてごめん


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/26(火) 20:24:07 vTdTvAas0
話変わるんだが今売ってるsnとホロウセットのやつについてる再度マテリアルって中身初回版のと一緒か誰か分かる?


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 03:55:24 qtOKxiig0
今年の夏コミも、Fate関連は圧倒的に女性向け、BL関連ばっかだった
もうFateというコンテンツは腐った市場なのか。男に需要はないのか


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 06:30:57 34UJ0DsA0
>>902
あえていうなら動揺しまくったのとあと常に常に一手遅れた状態だったの大きいんだろうなぁ。
剣道で言うなら相手が斬りかかってから竹刀もって動き出さなきゃいけないハンデつけられてるもんだから
むしろそれで切り結んでる我様むしろすごい


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 07:57:46 MRxZFUnY0
>>994
男は飽きた人が大半じゃないだろうか


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 08:01:28 UTkhmc2s0
ubw放送されれば状況も変わるんでない


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 08:58:51 0MyjAJUw0
次スレ誘導
TYPE-MOON総合雑談スレ〜第六十六夜〜
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1409052624/


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 12:32:44 HMveBzkI0
やっぱ型月って腐に人気出やすいコンテンツなのかね?


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/08/27(水) 12:44:18 2XMKL8DU0
>>994
描かれないって事は需要がないだろうな


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■