■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ38

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/15(火) 20:42:30 EZFKSDLo0
虚淵玄による公式二次創作のFate/Zero。
Zeroに関する不満点、問題点、アンチ意見などを語りましょう。
なるべく他人の不満にはケチをつけないように。
過度の擁護は本スレか該当キャラスレでお願いします。
荒らしと思わしきレスはスルーすること。
次スレは>>980が建ててください。

前スレ
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ37
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1368282412/l50


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/15(火) 20:48:24 inhRxk0A0
>>1


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/15(火) 21:07:12 xyTTr9YQ0
>>1


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 01:18:16 CE4UYvTk0
>>1
「虚淵はセイバーをディスる形になって申し訳ないって言ってるのに、許さないアンチは狭量」
とか某所でzero厨がいきなり言い出してうわぁって声が出た
アンチの不満がセイバーの扱いだけと思い込んでる奴がいると話成り立たなくてホント困る


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 01:35:47 .v7VuuaA0
別の点の話をしてるのにセイバー厨のレッテル貼られたりするからなw


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 01:54:34 N6wbDDEk0
虚淵そんなこと言ってたの?
許す許さない関係なくどんな事言ってたのか知りたい


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 01:59:34 SNj6q8OM0
>>4
ディスんのが悪いんでなく、問題は知ったかなOSEKKYOUなんだけどなー


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 07:58:59 B2wqPijk0
ソレ逆に言えば、いつまでも言われるほど主役の扱いが悪いと
信者自身も思ってるってことだと思うんだけど


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 09:50:55 RWuwuM3Y0
つーても現在進行形で信者がディスってんだからセンセー様が謝ってったところでこっちが許さなきゃいかん謂れは無いんだが
信者様がセイバーディスって許されると思われるようなもん作ったから仕方ないね


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 11:25:52 sKD4rSJk0
>>8
ネタにしてあちこち「遅れは取りませんでした」のキャプ張ってネタにされてたし
虚淵にそういうつもりがなかったとしても周りの反応はそういうものに見えたってことだよね


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 13:59:24 Vyfq.kD60
Zero単体で見たセイバー
・主役格という立場でありながら主役の活躍なんざしていない
・むしろいない方が話まとまる。ギルVSイスカも、切嗣関連も
・ほぼ十全の身でありながら勝ち戦なし。SNみたく敵への対処策を見つけもしないくせ「私は強い!」
・「国の滅びは誰も悪くなかった」少なくともZeroじゃランスの身勝手さとセイバーの空気読めなさのせい
・「正義を示すものだ!」雑魚が言っても説得力ない状態
・作中のプラス評価に見合う描写がない
・普通にウザい

SN過去編として見たセイバー
・嘘ばっか
・切嗣はいろんな姿を見たのに「冷酷な姿しか知りません」
・言峰のことはよく知らないけど「彼は嘘をつかない。一筋縄ではいかない」
・エロゲの女騎士。純粋に性格違う
・下しやすい馬鹿と化してるために、五次での評価や五次鯖との戦いも色々台無し
・「王は他人の心がわかってない」人間の感情がわからない、ですよ
・虚「ヒーローとしての王を書きました」アンタ本当にSNの中身知ってるん?
・信者「士郎にイスカと同じこと言われても懲りない馬鹿」などと批判される

ディスるってレベルじゃねーぞ


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 15:03:35 X3PS962MO
別人もいいとこだからな

俺としては切嗣は士郎の目指したものとはまるで別のモノなのがうわあってなるけども
時臣と切嗣に関しては同じ名前と姿にしてるの自体許しがたいレベル
SNで断片的ながらも描かれてる彼らを返せ。zeroの性格設定で話されるのは侮辱にも程がある


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 15:18:24 lal9vBWk0
信者「あの猪騎士は」
SNでも猪だった部分はもちろんあるが、好きなものにきめ細かな作戦ってあるだろ
別に猪展開でいいしきめ細かな作戦をやれとは言わないが、わざわざ切嗣に頭残念な子って言わせる必要ないだろ

信者「寺に突撃しただろ」
士郎は戦争する気ないし相手は有利なキャスターで時間が経てば魔力が溜まって強くなる相手
ましてや門番にセイバー級の小次郎がいるなんて思わないと言い訳の余地はある
それでも突撃癖はあるように見えるけど決してzeroほど考えなしではない

信者「セイバーは小次郎に真名を話そうとしてただろ」
それなりに躊躇いはあったし騎士としての誇りがないなんて話はしてないだろ極端すぎ
だがzeroじゃ迷わず真名を明かすしそれと躊躇うのを一緒にするのはおかしいだろ

信者「きのこが王としての願いが変わるって言ってたから、セイバーの性格が変わるのはきのこの要望だ」
zeroを経由して王としての考え方が変わってるのに士郎の言ってる生前の王様に近いのがSNっておかしいだろ
時代的にも考え方的にもzeroのほうが王に近いはずなのにおかしいだろ

信者「zeroで騎士道馬鹿だったから反省してSNではああなった」
士郎の回想見たの?
王時代はzeroのような騎士道馬鹿でzeroで考え方が変わったからとでも言いたいのか

信者「は?きのこの要望を否定するのかよ」
きのこの要望は「王としての考え方が変わる」の話じゃなかったのか?
例えばきのこの要望だったとしても王からzeroへの変化がおかしいしzeroからSNへの変化もおかしいことに変わりない
出来た作品がおかしい話をしてるのに提供元やネタ元は関係ない
そもそも監修きのこにも関わらずおかしい部分が多すぎるって言ってる


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 16:26:41 OopjXqrI0
>>12
分かるわー…snで描かれていたキャラに関してはマジ侮辱すんな返せって思う


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 18:18:09 PnZhIOsQO
まあ、人に言われるまで茸がセイバーの事に関して色々注文を出してたって事すら知らなかった俺らが言うのもなんだがな
どんな注文かは闇の中だし


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 18:28:45 DcHhnDxk0
俺らが言うのもな←お前だけじゃないの?勝手に俺らまで巻き込まないでくれ

ってかおかしいものをおかしいと言ってるだけなのに、きのこが注文を付けたから何?って話なんだがな
よく信者はきのこが監修してるから公式で出してるんだから認めろと騒ぐが、それと同じことでしかない
監修しててあの出来なのかよ。色々注文してあの出来なのかよって言ってるんだよ

まあ色々注文を出したと噂のセイバーの出来が一番悪いんだから
対してzeroを監修してなかったんだろうなって予想がつくけれど
ってかそんなに注文出したんならセイバーに「あれ?なんか私違う」なんてネタやるんじゃないって話だし


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 18:29:01 CE4UYvTk0
>>13
>信者「寺に突撃しただろ」
あそこは「傷ついてでも敵を倒すことを優先したセイバー」と
「率先して殺し合いしたいわけではない、セイバーを傷つけたくない士郎」の
認識の差を描いたシーンじゃないかねえ
突撃したってソレ表面しか見てなくね? としか


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 18:34:31 PnZhIOsQO
>>16
いや、おかしいのは確かだが言われるまでそんな話すらしなかったし


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 18:43:42 DcHhnDxk0
きのこが監修してることくらい発売当初から知ってたけど

そういえば放送してたころ信者「きのこが監修してるんだから悪いのはきのこ。虚淵を叩くのはおかしい」とか言ってる信者がいたな
信者「SNはおかしい虚淵が書き直せ」よりは幾分かマシとはいえ、なんで執筆者を叩くなって話になるのかよくわからなかった
きのこにしたってなんでZeroを書かせたんだってよく言われてるっていうのに


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 18:48:23 PnZhIOsQO
間違ってるのは虚淵が4次を書くと言い出した事

茸は矛盾するだけだから書くつもり無かったって言ってるんだから虚淵はその次点で間違ってたんだよ


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 18:50:39 DcHhnDxk0
多くの信者ってきのこが関わってないから叩いてると勘違いしてるから、きのこが監修してるって言いたがる。

ZEROって作品の中身がおかしいから、つまらないから叩かれているってのを知らない
嫌いじゃなければ文句なんて言わない。面白ければ文句なんてない。単純に出来が悪いと思うから批判してるだけなのに。
あくまで作品への感想なのに何を勘違いしているのか「きのこの監修のもと発表されたんだ」なんだよな。


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 18:53:05 DcHhnDxk0
>>20
虚淵が書いたことが間違いってのは同意だけど
会話が成立してないぞ


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 19:06:56 pcaFRm4A0
つうか監修って書かれてようがアニメの監修でも原作者は名前だけでほとんど関わってないのと同じなのにな
まさか監修っていうのが編集者との打ち合わせくらいみっちりやるもんだと間違えてるなんてことはないよな?
できたもの見せられて「これはちょっと……」って言ったけど虚が頑と変えなかった、あるいは変える方向性を勘違いして突き進んだ可能性だってある
「チェックする機会がある立場」であって「不可解な点を全て直せと強制できる立場」じゃないぞ、監修


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 19:16:53 YZH6Jb7Y0
>>17
あと小次郎のくだりもな
鯖のくせに決闘者としての振舞う相手に敬意を以て応えたわけだから
いきなり別人と間違えて名乗りだした、殺し合いに来たわけでもない錯乱男との応対は同列にできない


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 19:19:39 42mfMybk0
根本から違うからSNセイバーとZeroセイバーを別モノとすると信者はキレやがる
竹箒日記できのこがstay nightのランスロットを出した時もFateの生みの親たるきのこを叩いてた
なにがしたいんだか……


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 19:42:22 DcHhnDxk0
>>23
そもそも注文したにしても

例え話で注文内容というか
イスカンダルはセイバーに傷を負わせられてギルに殺された
ギルに匹敵する宝具の持ち主と言われていたけど

妄想の話でZERO発売前では
イスカはセイバーに傷を負わなければ(慢心王だったにせよ)ギルをあと一歩まで追いつめることができた
って想像くらいはできたけど

ZEROでは
セイバーに牛を殺されたけど、変わりに前代未聞の令呪3個重ねでパワーアップしました
でもエアで簡単に軍勢は吹き飛ばされ終わりました
ってなってる

そもそも大まかな流れをある程度提示されてもこれだけ印象を変える術があるんだから
結局は執筆者の裁量でいくらでも印象を変えることが出来るんだよな
言った事実と細かい印象はまた別物

言葉の違いで意味が一緒でも印象は大きく変わるのに
なんできのこの監修だからあれはきのこのやりたいことだったになるんだろ


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 19:54:43 DcHhnDxk0
>>25
何をどう監修したのか言われていなくても監修したの一点張りなのに
きのこが人気投票で「SNとZeroのギルは別キャラだからだよ」って書き込みにはあれはネタの一点張り

「きのこは前日評とも言ってるから」と反論があったけどそういう宣伝文句だろうがっていう
むしろそういう宣伝文句で出しているのに「あれは別キャラです」なんて言い出すことがおかしいのに
もしネタにしても原作者がネタとして成立するって思うくらいには別キャラだったってことなのに

そのネタって言い訳にしても公式ネタとして成立してるんだからそういう書き込みがあっても流せばいいのに
ネタなのかガチなのかってよほどじゃなきゃ区別つかないのに
ネタだと思うのに書き込みあるたびにそれはネタだからネタだからって
そう言ってるやつが一番ネタとして見えてないようにしか見えない


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 21:00:51 K1.jzaV60
俺はzeroとzero信者が嫌いなだけで虚淵はさほど嫌いじゃねぇな
アニメ進出しだしてからはつまんねぇけど


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 21:38:07 /jKfhz3A0
何にせよいっくらきのこのフォローを盾にしたところで
Zeroが前日譚のくせに違和感だらけなのが覆せるわけじゃないんだよな


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 22:08:29 CE4UYvTk0
>>29
きのこが監修してますフォロー入れてます
うん、だからそれで?>>11とかなにか変わるの?っていうね


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/16(水) 23:38:13 DcHhnDxk0
きのこが言ってるきのこが擁護している
信者御用達の名言。だからなに?って話なんだが
そんなことタイプムーンで発売されてるのに叩くわけないだろっての

きのこじゃなく虚淵が書いたから文句言ってるわけじゃなく
Zeroって作品について文句を言ってるだけなのに

裏方の事情なんか知ったことじゃねえよ


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 01:22:45 mDhHELTA0
Zeroセイバーは必死さとか足りないと思う
突撃に走りやすいのは戦いを早く終わらせ犠牲を最小限で済ませるためのはず
鯖時代は聖杯獲得を焦ってるからだし王時代は後ろに民がいるから積極的に前線に出て敵を討ってる

参加を表明してる相手に武器を持たない敵を斬るのは主義に反するとかのたまい、
目くらましなど視覚妨害半減の直感持ちなのに悪あがきの血煙なんかで深追いを躊躇い、
自分のマスターが追い込んだ敵マスターの救助を促すなんて以ての外

問答やかつての同胞に恨まれたくらいのことで動揺することで虚淵が人間・アルトリアでも表現した気になっているならずいぶんと安っぽいな
きのこの描いたアルトリアの矛盾を抱えた在り方の方がよっぽど人間らしいわ


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 05:57:20 xeJGFXB.0
猪突猛進さは戦いを早く終わらせたいからって士郎に見抜かれてたよな
zeroじゃ自分を過信してる感じにされてるけど


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 06:40:12 DgEg7fHI0
切り捨てた相手は自分を理解してて恨んでないと思ってたとかどんだけ


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 11:47:36 JpEIAF8c0
俺はさ、夢見てんのよ

誰かがコミケでSNと矛盾しない新zeroを作ってくれるのを


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 15:08:47 mFfj5E7I0
非公式の同人的小説なら幾つかあるみたいだけどなー


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 15:11:04 UsL5c7Kk0
型月は基本的には同人誌認めてるんだからそりゃあるだろ


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 15:11:47 u77o2a6g0
>>34
けっきょく背景を見てなかったんだろうなって印象
セイバーに限らず切嗣とか言峰とか時臣も
なんでこんな違和感バリバリの思考してるんだよっていう疑問
虚淵は言うほど月厨だったの?と


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 15:15:58 UsL5c7Kk0
もうそれはzeroに登場してるキャラクター全員に言えることだろ
>違和感バリバリの思考

ランスロットとかディルムッドとかの思考とか理解不能だし
まだ基地外キャラのジルの思考のほうが理解?というか違和感を感じない不思議


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 18:29:55 2UTg8Nqw0
紫色してたのに
青いとこだけ抜き出して
あげくに余計な黄色足して緑にしちゃった
赤かった部分はどこにいった?と聞くと
なんかキレる子がいる

そんな感じ


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 21:06:55 13tGx2II0
>>35
昔にじファンが生きてた頃にいたなあ書いてる奴
おもくそ虚淵の戦略とかコケにしてるの
無理にゼロと合わせてたからこじつけ感ひどかったけど


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 21:16:57 UsL5c7Kk0
にじファンとかまともなSSのほうが少なかったけどな
ってか二次創作スレでやってくれ


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 21:56:44 xeJGFXB.0
>>41
>おもくそ虚淵の戦略とかコケにしてるの
他人を馬鹿にしてばかりで
だのに自分は頭いい戦略立ててくれないんだもんぶっちー…


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/17(木) 23:41:32 EbmkrTO.0
何故か敵のも味方も鯖の存在を基本度外視して考え
自分の作戦で自分の首を絞めてることに気づいてない殺し屋
対軍クラスの宝具持ちやテロ行為かます敵がいるのに引き篭り続けるお貴族サマ
無意味な状況で敵の本拠地に単騎特攻やらかすエリート
幸運を連発する落ちこぼれ
集合→疲れた解散を繰り返すサーヴァントたち


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 00:22:40 6tnQgniA0
>>41
悪いけどやってることは虚淵と変わらんねそれ

>>44
そもそも虚淵のマスター達に一番突っ込みたいのは
「7組揃って戦ってる事」なんだよね
奇策を使おうが裏をかこうが卑劣な手を使おうが戦ってる時点で青臭い
SNは文字通り青臭い士郎や凛、ゲーム感覚のイリヤとかは戦ってたけど、言峰や臓硯、キャスターはそもそもやりあうつもりがなかった
あいつらは「聖杯戦争」に参加すらしていない
参加せずにルールの裏をつき聖杯を掠めとろうとしてた
提示されたルールに諾々と従ってる時点で全員どあほうだわ


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 00:44:18 DbKh94ac0
そういう権謀術数を巡らせるのが「魔術師らしさ」だよね…


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 01:09:49 O/LUXSnQ0
>>44
まだ切嗣以外は戦術面がアホでもわかるよ
エリート意識だのが先走ったりって連中だから
でもよりによって切嗣こそが一番アホだったよ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 02:57:25 UR7VbS1o0
>>45
なろうの二次創作なんてヘイト系か俺TUEEEしかないから(偏見)
むしろそれと同じレベルでしか書けなかった虚淵とは一体


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 03:14:39 6tnQgniA0
>>46
ギルや橙子曰く「なければ他から持ってくるのが魔術師」
だけど虚淵の魔術師はないものを身を削って埋めたり涙ぐましい努力と工夫で克服しようとする
実にロマンチック()な事だ
まるで子供のお遊戯だ
わかって敢えてそれをしている士郎や凛はともかく、あれで「手段を選んでない」つもりだからな

「誇り高い騎士王なんて僕には手に余る、アサシンの方が相性いい」
誇り高い騎士王を利用するなんてキャスターでも企んでる事なんですが
人間的相性()とか考えてるとか割と切嗣さんって可愛いとこあるのねw

>>48
わかってる
でも「なろう」って何?


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 07:09:25 d2AXfZHI0
小説家になろうとか言う夏休みの作文投稿サイト


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 08:36:48 SPrMoGPg0
>>47
戦略面がアレなだけならとにかく
その上自分を省みることをしないからな


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 08:40:46 bE50wQyg0
虚淵に鎧武の脚本をやらせたことだけは許せない


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 09:50:45 unXhxH5s0
>>52
気持ちは心の底から理解できるが、それは鎧武アンチスレか虚淵アンチスレで語ろうぜ
なんなら付き合うから


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 15:00:39 6DDOfJ.M0
>>49
むしろ手段を選ばない人間ならアサシンやキャスターのほうが相性悪いんだけどね
手段を選ばないやつの怖さを知らないのだろうか


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 16:10:34 RplKBTbU0
安全圏に立つ策しか練らないよなケリィ
ってか「切嗣は勇敢な男というわけではない。ゆえに暗殺者のやり方を選んだ」
とかって一文が出てきたときは軽く殺意を覚えたわ
鉄心の強さ台無し


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 16:15:35 6DDOfJ.M0
勝率を求めて安全圏じゃなく
勇敢じゃないから安全圏にいるってだけに見えるよなその一文だと

ってか安全圏にいるなら何のためにアヴァロン持ってるんだよって話なんだが


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 16:19:19 d2AXfZHI0
安全圏でさらにアヴァロンって度を越したチキンに見えるw


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 16:24:30 6DDOfJ.M0
ラインで繋がってるわけでもないアイリにアヴァロン持たせたり
しかも妻を囮にしてて尚更チキンに見えるし
聖杯だからアヴァロン持たせているなら囮にするなよって話だし
しかも数人脱落したらアヴァロンあっても動けなるし
最終的にはどうせ死ぬからアヴァロンでサポートする必要もあまりないし

マスター側はアヴァロンを何のために持ってたんだ?って状態


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 16:24:40 7/NwU2Go0
切嗣とアサシンは確かに能力がかみ合うかもしれないが、もし真っ向からサーヴァントと戦わなければならない状態になったら詰むからな。
いくら備えようが不測の事態は起き得るだろうし。


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 16:34:12 bE50wQyg0
そもそもアサシンと組んだら聖杯壊せずに冬木市全滅する


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 20:02:26 e64nfFpg0
>>44
>自分の作戦で自分の首を絞めてることに気づいてない殺し屋
言峰のいらん関心を買ってビビってたけど、てめえの使い魔を放ったのが決め手だし
アイリと舞弥が森で言峰と戦うことになったのも、城周りに敵が集中するよう仕向けたのが遠因だし
柳洞寺やウェイバーの拠点で張り込みするけど、浮いたセイバーもちゃんと使えば他の霊地も見張れたし
自分の鯖をマスターとは溝を深める馬鹿呼ばわりするけど、そもそも自分の態度のせいだし

ついでに言うと後半二つに至っては戦略どころか単なる感情論
ホントこの人は…


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 20:11:09 xmdubIdE0
まさに厨二ということか


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 20:21:12 YkUuKlJU0
>>44
時臣とか他の御三家に対して人質を取ろうって全く考えなかったのはなぁ
ケイネスに人質を取ったことから、魔術師だから効果ないって考えってわけじゃないはずだし


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/18(金) 20:39:16 6tnQgniA0
>>59
モラウさん「お前なぁ…自分で出来る事をサーヴァントにさせてどうするんだよ」


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/19(土) 05:05:39 UYjepW7A0
俺が見たかったのは他人を否定するだけの策略家モドキじゃねえんだ
頭のデキなんてどうでもいいから、泣きそうな想いに蓋をして自分を殺してきた男なんだ


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/19(土) 06:46:25 k9bRDCR.0
>>65
字面だけ見るとそのとおりの男っぽくは見えるな
字面だけ見ると
意味は正反対だが


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/19(土) 10:24:49 g0viLKLsO
蓋できてねぇ自分殺せてねぇ
っていうか、あんだけのことされててよくセイバーは五次で切嗣のこと許せたな聖人だろ実はって見えるレベル

やっぱ虚嗣は切嗣じゃねーわ。解離酷すぎる


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/19(土) 10:31:35 CDf5PhFo0
タイコロで切嗣とセイバーの不仲が逆輸入されているのを見たときは正直殺意がわいた

ついでにギルルートのセイバーはどこでそんな混沌・善なギルを見たんだってくらいマテ通りの的確な評価下してたな。もちろんZeroではそんなのなかったが


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/19(土) 10:39:47 38J4I2Rc0
実際セイバーは五次では聖杯破壊の点だけを裏切られたと感じていて、それ以外はむしろ肯定的だったよな
聖杯の真実を知ったときは「切嗣は私を裏切っていなかったのですね」と喜んでたのに

Zeroの展開からはどうしたってあーならねーよ、聖杯破壊以前から仲悪いじゃねーか


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/19(土) 13:54:00 mhIUvXAk0
深い戦略を見せるキャラが書けないなら書けないで
五次でセイバーや言峰が語ったみたいに
己の命さえ道具と見立てた上での作戦でも見せてくれりゃいいのに
そんなの書くつもりも無い


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/19(土) 16:23:48 pML9GTk20
>>13
>信者「セイバーは小次郎に真名を話そうとしてただろ」
>それなりに躊躇いはあったし騎士としての誇りがないなんて話はしてないだろ極端すぎ
>だがzeroじゃ迷わず真名を明かすしそれと躊躇うのを一緒にするのはおかしいだろ

この時点でセイバーは真名隠して一介の騎士として戦ってたのと
その場に小次郎(殺す前提の敵)一人と対してたので全然状況が違う
むしろ王として早々に正体明かしてるZEROセイバーが何であんだけ騎士道とか誇りにあそこまで拘ってたのか不思議
>>70
(隠れてる)ZERO嗣自体が襲撃されることもなくアイリが死ぬまでピンチ連続だったせいで
自分の安全第一で他人を囮にしてるだけだよなコイツとしか思えんかったな
結局、聖杯の器を奪われてるし言峰については後手後手だったし
ぺーぺーの士郎よりよっぽどアレさが目立つ


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/19(土) 16:45:15 5sTvhYYw0
同じ正義の味方になる目標でもシロウは自己犠牲で切嗣はチキン作戦ってえらい違いだよな


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/19(土) 20:04:43 dpOJGW.E0
>>71
士郎だってへっぽこなりに相手の腹を読んでたり
危険と知ってても情報のために動いたり(奴の場合は事情が事情でもあるが)してるのに
切嗣ってなんか腹の探り合いみたいなことやったっけ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/19(土) 20:10:20 fFGfVlcQ0
そもそも切嗣がなんで正義の味方をやってるんだかもまったく伝わらねえ
せっかく入れた過去話で、正義のために大事なものを切り捨てた責任とかなんとか書いてるけど
その正義の味方を夢見てたシーンが一切ないんだもの


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/19(土) 21:32:36 .kw9z17g0
>>61
「セイバーも不在じゃ城も安全とは言えないから逃げるんだ」
あの…じゃあどうしてアイリがいるところに青髭をおびき寄せた…?
敵が迫ってる外に出すくらいなら始めからどっかに匿っとけよ…


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 03:45:54 4yAy8RoE0
>>69
私に聖杯がいらないと切嗣は知っていたんだ、なんて言えるような関係じゃないよな


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 07:05:28 zC4ZdPH20
ゼロバー視点じゃ切嗣なんて大した理由もなく露骨に目も合わせてくれない人やでぇ


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 07:46:11 8rnVhNTk0
まあアニメ化前は今のapoみたいな扱いと人気だったんだ
ufotableのアニメーションは評価されてるけど中身は大したもんじゃない


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 07:55:54 hFSyb1.Q0
じゃあアポがufotableの手に掛かったら評価されるんだろうか?
考えると頭が痛いな


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 09:06:33 uPiNZ37k0
安心しろ
その前にまずufoがSNやるから、その時にZero信者が一斉に叩き始めるぞ
アポもZero信者に攻撃されるだろうな、虚淵じゃないからって理由で


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 09:54:03 8rnVhNTk0
SNリメイクは全くの新規もかなり入ってくるだろうから三つ巴の様相を呈しそう
Zero終了から2年以上たってるし


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 10:00:54 uPiNZ37k0
お前はアニオタの中にどれだけ虚淵信者がどっちらかって生息してるか理解してない
15年続いた特撮番組が消滅の危機を迎えてるレベルなんだぞ……


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 10:13:11 8rnVhNTk0
まあ特撮にしゃしゃり出たおかげで化けの皮は剥がれてきてるね
主に視聴率的に


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 10:35:06 9M2iuZnU0
>>73
五次勢だったら未熟だったり無関心だったりで戦略面は気にせず見てられるんだけど
大人の聖杯戦争だの真の生存競争だの持ち上げられてた結果がアレだから目立つんだよな


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 10:56:46 Jks9N/Y2O
ギルガメッシュが居ないのが問題
ライダーもギルガメッシュを登場させたら持ち直す


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 12:20:12 01kdgm0o0
>>80
たぶんZeroとちがーうとか言って叩く奴はいるだろうね
Fateルートを再アニメ化したらセイバーの歪みが
HFをアニメ化したら言峰の過去がそれぞれ違うわけだし


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 13:44:09 VBoGfaAs0
切嗣の頑なにセイバー無視する姿勢には見ていて笑ったわ
自分から争いの種を作ってるあの感じ


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 13:57:18 n.zdFtyAO
でもセイバーから聞く切嗣の会話数を聞く限り
令呪による時のみとしか思えなくもない

それで思うのはセイバーと切嗣のコミュニケーションがどういった物だったか気になる

召喚されてからの最低限の会話がないのは逆に不和にしかならなさそうだし


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 14:50:55 ezUA6xdc0
元々セイバーは大して会話を必要としてないキャラだし
「話しかけられたのは(令呪による)三回だけ」なんだから
発言の上で考えれば、重要なことはセイバーの質問に応える切嗣って感じでええんちゃうのん


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 15:05:24 4yAy8RoE0
そもそも話しかけられたのが令呪の三回って
冷徹で典型的な魔術師と呼べる男で、自分も鯖も完全に道具と扱ったって説明をするために出てきた設定だよ

なのに令呪三回って単純な言葉だけを見て、理由は切嗣がお子ちゃまだからなんて話にしたら本末転倒もいいとこ


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 16:51:04 jFkk13zs0
令呪って念じるだけで発動するから言葉は必要はないけどな


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 16:56:53 hnDhWU4A0
切嗣とセイバーの関係に苦労させられた、苦肉の策だとSNのせいにして
「切嗣はセイバーを単なる戦力と見た」縛りを失くすくらいなら
「戦力と見た」縛りにこだわって「三回」縛りを失くしたほうが遥かにマシだった
ってゆーかけっきょく腕が無いのを棚に上げてるだけだし


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 18:40:35 OQPgv5jY0
設定をすべて守ったうえでああいう話になったというのなら仕方ないなぁっては思うけど、
設定を守らずにいるのなら、守らないのは違う所にしようよってなっているからね


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 19:11:52 s3.QeTgw0
>>88
機械の如き男として語る中で、話しかけてきた部分のことが出てきたということは
つまり「(人として)話しかけてきたのが三度」と解釈すれば
令呪は熱の篭った人間としての命令で、それ以外は機械的な指示を出すだけだったと解釈すれば

まあ拡大解釈ですけど


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 19:34:26 q105aSeI0
指示は書類にまとめてーだったりして
質問には答えたか、質問が無いほどびっしり書き込まれていたか
なんにせよしっかり道具として扱っているはずなのに
ただの子供になっちゃった


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 21:40:12 9M2iuZnU0
>>90
前提を守らずに表面だけマネる
こんなだからガワだけ言われるんだよ…


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 21:48:47 61KkAiZE0
「冷徹な男だから三度しか会話しなかった」って言ってるのに
悪口抜きにしても「仲が悪かったから三度しか会話しなかった」になってるじゃねーか
魔術師とか関係ないだろ
「衛宮切嗣は私を嫌っていました。まともに会話したのはたった三度だけです。この意味が〜」
だろこの場合


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 22:03:40 D2CdVoa60
>>86
Zeroの顛末だの切嗣のことは最悪喋らなければいいかもしれないけど
セイバーの歪みはセイバールートに食い込んでるし
言峰の過去はSN言峰を語る上で重要なとこだもんな
だがSN基準でやってもZero基準でやったとしても批判は免れない
ヒドイ負債だよ


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 22:41:43 dmD9tfQ.0
せめてufoがZeroアニメ化しなければ掘り返されることもなかったのに
そのあとでsnアニメ化というのはZero厨の反応的に苦行だ


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 23:00:21 jUJN75Y20
もうアニメが終わっていてこれからSNが始まるいまでもZero厨の行動は酷いからな


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 23:21:06 8rnVhNTk0
まあ所詮はアニメとwiki見ただけのウザいにわかはスレの後半になると話題についていけなくなるのが常だがな
此処でもvipでもアニメ板でも、理論武装して論破してやればいい


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/20(日) 23:29:30 jUJN75Y20
論破が通じるのはまともな人間だけ
zero厨はまともじゃない人たちばかりだからスレを荒らして会話が成り立たない
ID真っ赤にして暴れまわる
まだにわかのほうがマシなレベル


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 00:06:35 Bu3nYA/E0
>>99
でもアニメの出来は悪くなかったとは思う
話は原作通りアレだったけど、あれならSNは本当に期待出来るわ


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 00:37:30 I2tWNDV60
凜の冒険とか
ロケ地:ブルース・ウェインさん宅の洞窟とか勘弁


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 00:41:02 uPvpMKeM0
ZERO厨ってやっぱ年齢層低い感じか


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 06:09:22 oHeQT8Z60
>>92
色々と逆なんだよな
原作で言ってたのと同じ行動してます、同じ言葉を使ってますってそればっかで
なんでそんな行動や言動があったかって意味のほうが重要なのに


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 08:53:59 LjCn10Iw0
そこまでやった結果、剣組みの絡みが面白かったかって言えば
子供同士の喧嘩を見せられてただけで
聖杯破壊も消化試合的に感じられてオチも弱くなった
Zero単体の物語的にも大して面白くないという


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 11:19:17 HoslnSvU0
>>105
少なくとも上辺しか見れない子か
腐ったフィルター目につけてるか
あんなんを「頭がいい大人の戦い」とか思ってるかのいずれかではある


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 14:14:36 tihIFgds0
グロがカッコいいと思ってる類だろう
虚淵も同じく
あと行動もではあるが、虚淵はセリフ回しがいちいちカッコ悪い
いちいち読書に向かって聞かせてる感じがする


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 19:57:42 CfiLZl820
厨二を叩ける俺カッコイイ系
きのこ作風にゃ合わんわ…


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 20:03:06 CK7eVeLI0
>>107
それで面白い関係性になってるならまだ良いんだよな
どっこい世の中をわかってない馬鹿を世の中を知った気になってる阿呆がキレてるとか見ててつまんね


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 20:38:16 EqfpsGVI0
2話も使って過去編やったのに

え?なんでこれで戦争と英雄嫌いになるの?だった…


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 20:44:25 wpdAJQ4s0
何を伝えたかったのかよくわからなかったな
別に正義の味方になりたいって思った理由もわからないし


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 21:19:28 XM7czHVg0
ふざけるな! ふざけるな! バカヤロー!

思わず笑ってしまったわ


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 21:59:12 qYVcYClM0
>>113
正義のために大事な人たちを捨てたから、立ち止まったら全てが無駄になってしまう!
ってアチャ男のなぞり書きみたいな後悔
つーてもアイリやイリヤら家族を切り捨てることを躊躇する姿を入れちゃうから説得力薄いんだけどさ


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 22:23:07 wpdAJQ4s0
>>115
>正義のために大事な人たちを捨てたから、
「なんで」正義のために行動するのかわからないって言ってるんだからな
アーチャーのなぞり書きって話以前の問題


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 22:31:51 eTkJXIgsO
そもそも切嗣が平和な世界を望んでるように見えないのが問題だろ
士郎よりも平和な世界を望んでるように見えないって、原作読んでないんじゃないかって疑うレベルだわ


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 22:40:20 CfiLZl820
アニメで追加されてたかは知らんが、人々の幸福を願う姿なんて存在してないから
「顔も知らない誰かのためにナタリアも殺したぜ…正義フザケンナー!」とか言われても、エー…って声しか


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 22:59:59 pLfHnNAQ0
何だかんだ書いてたけど、けっきょく父親を殺した贖罪で魔術師狩りやってただけだよケリィ


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/21(月) 23:34:10 SMEOvZyM0
むしろ普通だった少年が家族やら大好きな村を失ってから行動するなら
何が何でも家族を護る男になってたほうがわかりやすい


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 01:29:51 KTMsGohk0
>>115
虚淵は過去話で切嗣の背景をやりたかったんじゃなくて
切嗣はこんなに苦しんでますよ、可哀想なんですよってやりたかっただけだから
読者の同情を引きたいだけ


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 01:58:46 prHe3BXo0
ようやくPSPを手に入れたんでFate/EXTRAやってる
本当に文章きのこだw

で、思ったんだけど
虚淵は文章駄目だったり心理描写幼稚だったりするけど、もう一つ
予定調和過ぎるわこいつの話
どんでん返しが無さ過ぎ
話が平坦で初め想定してた話から変わらない

きのこはベタベタではあっても8体目のサーヴァントとか今回の聖杯戦争は何かおかしいとか凡人だと思ってた主人公が実は暗殺拳使うとかどんでん返しを用意する
ZEROなら切嗣の育ての親(名前忘れた)が実は生きていて8人目のマスターとして立ち塞がったとかそのくらいやってもいいと思う
敷かれたレールの上から微塵もはみ出さないせせこましさを感じた

EXTRAはまだ絶賛ではないが、思ってたより面白い
OPが「あ、きのこだ」と感じた
こういう意外性はやっぱり上手いと思う
多分この先予想を裏切る展開あるんだろうな
記憶関連とかいかにも怪しいし


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 02:57:35 BVj36pQM0
EXTRAはあくまできのこが書き直したに過ぎない
本番は話の内容的にも展開的にもCCC

でもきのこが書き直さなかったらどんな感じのできだったのか平行世界を観測したいw


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 03:20:14 prHe3BXo0
>>123
そうなのか、サンクス
ならとっととクリアしてCCC買うか
つかPSPって恐ろしいほどソフト安いなw


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 06:25:09 rjBYEDno0
きのこは何だかんだまほよも空の境界もFateも表に出す前に全部書き直してるんだよな
この書き直すって行為に秘密でもあるんじゃないかと思う
となると月姫リメイクはとんでもない事になるんだろうな

Zeroはエンディング決められてたから、って言い訳は出来ないよなぁ
きのこだったらその制約の中でなんか振り切った奴出せるんだろうし


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 07:28:39 O5eoYv4U0
話が決められてたとしても、やろうと思えば余所から介入してくる魔術師とか
搦め手で聖杯を手にしようとする連中とか書けたな
フェイタルフェイクのバサカやペイルライダーやアサシンみたいにこっちの予想の斜め上をいく鯖だって出せた
ランスも百ハサンもただ拡大解釈なだけで良い意味で読者を裏切る鯖ってわけでもないし


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 08:32:31 acxUd8Uw0
例えば冒頭は決着のシーンからとか
例えば最初は切嗣に狩られた魔術師視点からとか
そーいうちょっと書き出しを変える物語的な演出もできたろうって話だす


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 10:26:10 etBPY1IU0
EXTRAで思い出したけど
切嗣の飛行機爆破も書き手が違えばあんなに印象が変わるんだなって思った

そもそもフラグ建てて依頼ミスった義母を殺して多くを救ったと
多くを救うために本当の被害者を殺さなくてはならなかった。それを殺すことは悪だじゃ重みが違いすぎる

愛する人を殺すとか4次内でのアイリでやってるから二番煎じだし
上で言われてるように平和な世界を望む動機がわからないからまったく感情移入もできない
そのアイリにしたって囮に使ったりしてるから愛する人を犠牲も茶番にしか見えないんだけど


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 12:56:18 NK4MeNoY0
>>125
同感
そもそもZEROとかいう企画自体に期待してないけど、きのこがやったら色々混乱させられたと思う
「え?これ筋書きと違うじゃん!どうなるの!?」って、いい意味で

言峰→アサシン、時臣→ギルだってあっさり明かし過ぎ
きのこならギリギリまでアサシンをギルに見せるミスリードかましてアサシン出たとこで「!?」って思わせたと思う


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 13:04:04 DEC1maiE0
>>128
zeroのは単に「憐れな切嗣」の演出でしかないのに対し
extraは救ったのも殺したのも関係ない他人なのに、キチンと紅茶の苦悩を伝えてきてる
どっからくるんだろうねこの差は


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 14:15:57 etBPY1IU0
舞台設定や半数近くのキャラクターはきのこのアイディアだし
EXTRAのようにアイディアや題材が同じだったとしても書き手次第で見せ方が大きく異なってくる
結局は舞台設定やキャラ設定のアイディアがどれだけ良くても書き手次第でいくらでも悪くなる

さすがに実写版デビルマンほど酷くはないけど
あれと一緒でよくあの材料でここまで酷くキャラの魅力を下げたなと


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 15:21:14 Ynrud3qo0
>>129
きのこなら仮に同じ展開でも
時臣が一人の時に彼を盟主として扱ってるアサシンとか言峰のとこに入り浸るギルを見せて
後に実は鯖が逆だったと読者を驚かせてくれるって思うのはきのこを持ち上げすぎだろうか
DDDとかホロウ見てるとそのくらいはやりそうな気がするんだ


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 15:29:17 NK4MeNoY0
>>132
それだ!
やるね
きのこは読者を何が何でも騙すからなw
倉密メルカの冒頭は流石にどうすんだと思った
「死んだってハッキリ書いちゃったよこの人、「両儀式」って名前も書いてるし!」って思ったらああくるとはw
一歩間違えばインチキスレスレだったけど感心した


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 16:12:06 etBPY1IU0
× きのこなら読者を驚かせる
○ 作家なら大なり小なり驚かせる展開を入れる

起承転結とか素人でもわかる基本だろ
それが出来てないZero


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 16:35:29 rjBYEDno0
これで新SNアニメが桜ルートだったら主人公セイバーの位置が跡形もなく吹き飛ぶな


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 17:58:12 m4vYBD7g0
>>126
ランスとか予想通りすぎて悪い意味でなんの驚きもなかったし


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 20:01:19 GVUw4x6I0
アサシンが生きてましたーとかも言峰がマスターって解りきってるから
死んだフリだなコレって即わかるし
っつーか即生きてたことバラしちゃうし
百ハサンお披露目まで死んだと信じ込ませる努力しようぜマジで


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 20:17:46 etBPY1IU0
アサシンが実は生きてたって読者にわからせるのはいいにしても
開幕早々に簡単に切嗣に見つかって無能晒すし

それにその後の行動を加味しても別に最初に偽装敗退させる必要なかったんじゃないの?
アサシン敗退って周りが勘違いしてるほど恐ろしいものは何もないのにただのかませでしか登場してない
結局は偽装敗退の意味なかったっていう


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 20:59:59 NK4MeNoY0
SNなんてランサーを序盤の強敵程度の扱いで半ば忘れさせておいて
「紹介しよう、私のサーヴァントだ」
だもんな
言峰怪し過ぎて逆に疑ってなかったw

虚淵は読者に正直過ぎ
正直というか飾らないというか
あらすじ聞いてるのと変わらないレベルなんだよな、話が

ちなみによくZEROのセイバーが猪武者と言われてるけど、ある意味ランサーがそうなんだよな
姑息な手を嫌い正面から堂々とってタチ
虚淵は正々堂々を小馬鹿にしてるからあんなに底が浅くなるけど、猪には猪の魅力がある
それを理解せずに切嗣に「いやー僕正々堂々無理っすわー」だもんな
卑怯とか策略とか使えば大人でカッコいいって思ってるんだろうな、割と本気で


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/22(火) 21:03:27 rjBYEDno0
あらすじって表現よくわかるw
しかもあらすじって色々省略されてるからあらすじなのに、あらすじそのまんまって言う感じだよな


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 00:31:15 0QJdOQPI0
>>132
いやなんかスゴくわかる気がする


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 02:59:06 aAYVoGfE0
>>140
どうやってストーリーで読者を沸かせようか、楽しませようかって気概が見えないもの
ぼくのかんがえたカッコイイシーンを皆に見せびらかそうって感じしかない


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 09:58:46 uvFe1zys0
戦闘機を出すの思いついた時、夜中にも関わらず連絡を取ったとか聞くと
すごいこと考えたからほめて!とか思ってそうで


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 10:38:05 Fa5KA9ME0
クリエイターならそのぐらいはむしろ好感だと思うけどね
その割に作品が凡庸なのがダメ


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 16:24:32 g9cChWDQ0
どこがだ?
アイディアがよくても扱い方が酷かったら意味ないし
戦闘機出すくらいのアイディアで喜ぶってどれだけだよって感じてしまう

そもそも暗示とかあっても戦闘機がなくなってるのに秘匿しきれないだろ
大火災は火事で済むけどスクランブルと発進ばかりはそうはいかないぞ


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 16:48:51 R7QfP.7c0
二次創作やってたらやりたいこと、出したいものがあるのはわかる
でもだったらなおのこと四次で書くな


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 16:58:02 Hn9Mkb/Y0
中古のC型をJ型に改造して誤魔化す
二騎分の出費と自衛隊の上層部を丸め込むのは時計塔のコネで

五次を待たずに解体されんだろ聖杯戦争


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 17:10:38 E9.Kw6WQ0
>>146
まあホント個人の趣味の範囲でやってれば良かったんだがな
本来の意味における二次創作、同人として
そうしたらただの最低二次ってだけだった


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 17:20:19 g9cChWDQ0
>>147
zeroで魔術師は近代技術に疎いですみたいなのあったけど自衛隊とコネはあるんだなって違和感はまだいいけれど
日本は極東の地で時計塔からの監視の目が届かないとかなかったっけ?


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 17:47:10 Ncb9Yh0Q0
日本の魔術組織については基本的に不干渉で事後処理に長けるってのはアルバが言ってたな
土地柄、教会の勢力も他の国と比べてあんまり強くないしある程度好き勝手できるのは分かる

けど海魔や自衛隊の件はねーだろ
何がひどいってあれジルドレ組の暴走で他のメンツにとってはイレギュラー
つまりそれに対する前準備なしという状態だかんな
一般人が広範囲で巻き込まれる(神秘を目撃する)→何とかして魔術の秘匿は守られるって
もうちょっとその過程に気を使えや


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 18:21:35 CwRkEX6c0
>>145
>>144もそう言ってるんだと思うけど
「すごいこと考えたらはしゃいで浮かれるくらいはクリエイターとして好感持てる、ただし問題はすごくない事」
って言ってるんだろ

>>148
そしたらいくら酷くても叩けない
むしろここまで叩かせて貰えてる事には感謝してるわ俺は


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 18:36:16 Fa5KA9ME0
>>151
サンクスその通り


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 19:17:19 J3TMJLos0
便乗叩きじゃあるまいし、
実害が出てる事に感謝する理由なぞひとつもないわ


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 20:42:21 2W9uAaBs0
>>147
聖杯らしきものなんて何百個もある中で何度も聖杯入手に失敗してるような儀式だからな
いっくら鯖召喚なんてトンデモができても、んなハタ迷惑なことされたら終わらせられても文句言えねえわ
そういうのが悪い方向の理に適う展開じゃないんですかね虚淵さん


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 21:01:33 FVimIGT.0
と言うか神の視点で見たら大橋での海魔戦いらないし
大橋でのエクスカリバーはそれこそライダー戦とかでやってりゃいいんだし
触手攻めは森で終わらせときゃいい
そしたらセイバーの戦歴も7回以上にならなくて済んだんだ
戦闘機出したけりゃそれこそ単純にランス対ギルなりやれよと


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 21:18:27 R7QfP.7c0
だってイスカと戦う前にカリバっとかないと
カリバー知ってんのに正面から挑むイスカかっけーができないじゃないですか…


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/23(水) 23:30:31 QmLMHqxY0
>>153
半分皮肉なんだけど
タイプムーンエースの漫画とかでちょくちょくイラッとする俺は「二次創作で書いてくれ」とは言えん
「書かないでくれ」としか


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/24(木) 01:37:15 l8yixsAI0
一次にいらん介入されるのに比べれば
こっちが過激に叩きたのに叩けないよーなんて欲求不満になろうが
二次で収まっててくれた方が百倍よかったわ


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/24(木) 05:20:47 Tt1BVIzc0
皮肉でもプラス見いだす気しないなぁ
調子こいた者のうざさに付き合わされた分どうあがいてもマイナスしかないわ


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/24(木) 06:19:27 N4smmLrY0
>>155
そーいやギル戦含めりゃ七回戦ってるんだよなセイバー
そういう細かいところでボロ出てるよね虚淵


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/24(木) 08:19:25 GlXcKKBI0
最初のディル戦のときのランス乱入とかを分けて考えれば八回
あと二回目のディル戦は戦いが始まる前に切嗣がケイネスを脅しときゃ無くせる


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/24(木) 08:58:24 OetEgCTs0
あ、二人が対峙してる間にってことか


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/24(木) 10:21:52 wBaF4rf.0
>>150
基本的にSNで大火災の話はあっても、
戦闘機紛失とかニュース(話題にすら)にすらなってないからな
(後創作だから当然だけど)
まあ、もしかしたら大火災が所謂隠れ蓑になってる可能性(色々な意味で)もあるけど


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/24(木) 10:53:43 VzzJL.Ms0
>>161
デートって単語を理解してるセイバーとか
削ろうと思えば削れる部分なんだよな。事実、修正が入ったわけで
にも関わらず書いちゃうから虚淵は実はSN知らなかった疑惑が出てくる


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/24(木) 13:40:35 Bt8mlygE0
知らなかったというよりはありがちな「英雄がバトルロイヤル」って設定だけで熱くなって、中身のドラマ部分があまり頭に入ってないタチなんだろうと思う
Fate好きでまほよとか駄目って人とかこのタイプかと


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/24(木) 18:48:06 nEAMsQT60
ますますにじファン作家だな
今はハーメルンあたりか


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/24(木) 20:18:20 gZKOtsFc0
>>144
自分の創作物に対して貪欲に面白さを追求して周りが見えなくなるとかなら
まあたしかに好感は持てるよ
でも虚淵の出すアイディアって「こんなん思いつく俺スゴイでしょ?」と主張してる感じ
俺の思い込みだけどさ、虚淵のインタビューとか後書き見てるとそういうふうにしか捉えれないわ


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/24(木) 21:16:29 oIv3pq6w0
ラジマテだかトークセッションだかでの虚淵ゲストとかの時も凄い
自分で「小さく纏まりやすい」とか「付け焼刃の知識」とか予防線貼って最終的に「自分にしてはよくできた」と言う自己評価だったからな
と、人格批判はどうでもええけど、虚淵がチェックしたのは良くてセイバールートと奈須の指示だけな感じの出来であることに変わりはない


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/24(木) 22:20:50 Bt8mlygE0
>>167
ホントにスゴイならそれでもいいと思うよ
スゴくないのが一番の問題w


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 06:13:07 xr2SEdB60
聞いてもないのに他人を見下すようなこと言い出したり
いちいち言い訳入れるようなコスい性格を露出させるから普通に好きになれない

んで作品もこんなだから余計にハラ立つ


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 09:11:04 Ps/BgPiU0
外で言ってるならまだいいけどね
Zero内ですら他人を馬鹿にしてるのが見え隠れするから


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 12:12:39 d3tzlfyE0
別に馬鹿にすんのはいいけど馬鹿にするなら徹底的にやれよなと虚淵に言いたい
切嗣やセイバーを完璧にトレースして「愚かだ」と言うならともかく
zero切嗣やzeroセイバーみたい劣化キャラ作り上げて信者総出でSNごと馬鹿にされるとかフツーにないわ


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 12:57:00 16PsmoeI0
>>168
付け焼刃の知識を作中でもっともらしく「見せる」のがクリエイターの腕
虚淵は作中でもっともらしく「語る」知識が付け焼刃ってまるわかり
そんでドヤ顔する


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 13:08:28 bmBsb6Ac0
何しろカタログ丸写しみたいな羅列文だもんな
分かってる奴はリア中でもやらねえっての


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 13:09:46 EWLa98lo0
銃器描写に定評があるって読んでみたら、マニュアル本読んだほうが遥かに有意義だった


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 13:47:01 flSkRxFE0
武器の性能羅列とかどうでもいいから意外な使い方とか妙な立ち回りとかさぁ・・・


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 14:30:32 th0pMe960
ミリオタに馬鹿にされてなかった?
まったく銃器に関して理解してないから何言ってるのかわからなかったけど


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 15:26:34 4lRV0ERY0
いろんな意味でハードボイルドモドキ以上の評価ができなかった


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 17:29:42 JohC2ngo0
本当に真面目に考察すると切嗣の装備は市街地戦や暗殺を想定していたのか謎
銃弾の交換性もないなんてマジに銃器の扱いを知っているのか
それで魔術師は科学を舐めてるからねとか言われても、お前のほうが舐めてるよって状態


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 18:45:39 ErS9V5gI0
>>179
そもそもなんで魔術師が科学を舐めてるとか
時臣がファックス使わない魔術馬鹿みたいになってんだろ

空の境界読んでなかったのかな


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 19:42:30 wvTk/H9E0
>>179
キャリコ系って86年に作られてんだよな
四次が94年前後なら十年間戦ってない切嗣は使ったこともない系列の銃を負けられない戦いで使ったことに


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 19:43:08 Ps/BgPiU0
だからまたしても「魔術師のプライド」も字面だけで判断したんでしょーよ


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 20:50:54 Nrq3l34Q0
>>181
アインツベルンの城に特設の射撃場とか作って練習とかしてたんだよ



そんなことひとっことも書いてないから脳内補完ですけどね!


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 21:43:04 9ByH4m5c0
けっきょく実戦で使ったことがないもんを
最後のつもりの戦いに投入してることに代わりはないんですけど…


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/25(金) 21:51:04 bmBsb6Ac0
>>183
オタク向け作品て脳内補完を読み手に望む奴が多いけど
虚淵のはなんか脳内補完したくならないわ
穴多すぎて


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 05:08:22 D85mXA8w0
>>180
らっきょどころかFateでもプロローグの段階から
科学の後追いをしてるのが魔術の現状だとか魔術やるより学校に行ったほうが幸せだとか言うてますがな


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 07:44:29 1lXzdxO20
魔術師は報われないの理解して魔術師やってるってZero連中に言ってやりてえよ


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 07:59:43 ePtNob0.0
snのプロローグで遠坂邸の時計が軒並み一時間ずれてたのって時臣のいたずら?


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 08:47:33 kLW0qpaw0
アンチって通ぶってるくせに赤ザコのことは平気で忘れるんだな


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 09:13:39 W0EzNbnEO
赤ザコさんはみんなの心のなかにいるよ!


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 09:15:49 6VjnF5Ak0
時臣は凛の機械音痴設定があるからじゃないの?


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 09:25:58 FxclYUbc0
>>189
赤ザコは「根源なんて夢見ても意味ない」と魔術師が報われないの理解した上で
俗物的な功名だの復讐心だのに走ったんじゃねえか

魔術師をブランドか何かと勘違いしてるZeroと一緒にされるとか反吐が出そ


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 10:26:54 x5fxA5is0
というか虚淵が悪い意味で脳内補完しちゃってるんだろ


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 11:25:58 3z4z12TY0
ってか魔術師は赤ザコしか目に入ってないのかよ
他にも魔術師は登場しているのにモデルは赤ザコだけってことを言いたいのか
その赤ザコからすら遠いけれど

>>191
時臣だけならそう解釈できるけど明らかに時臣の発言は自分以外も指しているんですが
しかも機械音痴は機械を使えないであって機械を使わないじゃないだろ


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 11:31:21 azCWq4.A0
オトモダチなんじゃなく本当に友人なら
あとあと変なフォローするんじゃなくて最初の段階でハッキリ言えば良かったのに
あとがきでこれリハビリでーsnはハッピーだからー
俺がバッドしか書けなくてもー云々をダラダラ何ページも書けるような
可哀想な俺に酔ってる程度の追い詰められ方の甘ちゃん虚淵にはいい薬だったはずだろ


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 12:35:12 6VjnF5Ak0
まぁ凛がマキリ邸に赴くまで時臣の教えを破ったことがない、と言ってるし
あの時臣が「機械を使わないのが魔術師()」と言う事を教えてなかったって事になるから性格的に無いか

凛の場合は「使う必要がなかった」か「先天的に使う能力が無い」だけど
携帯とか使えるようになってるし必要がなかっただけの方が理屈としては合ってる


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 12:46:19 U3ojucTY0
でもケイネスも電話使ってるよな


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 13:13:00 UEaVjd8E0
ホロウで別ライターに脚色されてはいるけど、元々凛の機械音痴はむしろ浮世離れ的なイメージだと思うんだがな
有栖とか秋葉みたいに
士郎の家にもゲームないし、そういうストイックさにいい意味で幻想持ってるんだろ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 13:15:36 6VjnF5Ak0
式の部屋も何もないな
奈須キャラの癖なのか


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 14:08:08 3z4z12TY0
>>196
言峰にすらドヤ顔で説明しているのに凛に言わないわけないしな


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 14:56:32 9DZQddPQ0
>>195
友人の作品をリハビリ扱いで二次展開書くとか
普通はスランプ脱出してから書くよな
本当にスランプだったらよ


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 16:52:17 CO24z90.0
>>198
ブルーレイレコーダーはあるけどな
そして意外と色々録画してるっぽい
スパイダーマソとか


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 17:10:00 r4Mh1XeM0
なんにせよ魔術は貴族のための術
科学は一般人が扱う下等な術ってアホな考えがどっからきたのかは不明


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 17:52:43 U3ojucTY0
>>199
式の部屋は殺人考察(前)では鏡とか置いてあって割と女の子らしかったよ
それ以降の殺風景さは正に伽藍洞だけど


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 17:58:23 UEaVjd8E0
>>199
癖というか美しいものへの憧れみたいな感情だと思う
俗世と離れたというか

>>202
それ誰の話?


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 18:13:23 JLSKNx36O
士郎ん家だろ>ブルーレイ
パソコンも機械いじりの一端としてあったはずだけど
本人はソフト面は複雑すぎるからあんまり得意じゃないと言ってたが


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 18:15:55 npbdtUjs0
>>205
士郎の家の話だと思う
藤ねぇが真っ二つにしたビデオデッキとかあるらしいし


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 19:03:25 FxclYUbc0
>>199>>205
ってか式も士郎も欲しいものが特に無いタイプだからじゃね


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 21:19:01 UEaVjd8E0
>>208
だからそれが「浮世離れした」って事でないかと


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 22:22:20 WfUIhF/U0
>>203
伝統というのはそういうものだろう?
本当に価値がなくなればいずれ淘汰されるんだからそれまでは歴史と研鑽に
敬意くらい払っていいさ


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 22:40:31 UEaVjd8E0
>>210
見下す必要ないっていうかな
どっかの二次創作で秋葉がTVや漫画に過剰反応したのあったけどコレジャナイ感凄かった
くだらないものにいちいち反応する訳もないんだよ
言わなくてもいいこといちいち口にしてるというか


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 22:59:19 6VjnF5Ak0
橙子周辺は魔術なんてもんは・・・みたいな自虐っぽく言って魔術至上主義なんて所は片鱗も見せなかった
切嗣も魔術師はやめとけとしきりに言った
一方時臣とか赤ザコとかは貴族意識の方が強い気がする

貴族の魔術師と成り上がり魔術師は何か根本的に違うのかねぇ


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 23:15:04 3z4z12TY0
ブルーレイとかカニファン用のネタであって
SN出たころなんてBDなんて復旧してないだろ


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/26(土) 23:25:19 3z4z12TY0
>>212
赤ザコは蒼崎への劣等感でああなってるだけで
魔術至上主義ではないだろ
魔術師の中で上を目指すのと魔術師って存在が上の存在だってのは別問題な気がするが

そもそも蒼や荒とかの台詞からしても赤ザコは魔術師というものを勘違いとか優秀(笑)してるキャラとして書かれているのに
それを基準にすること自体がおかしいんだが


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 02:59:15 a/3AohLY0
>>210
zeroのは伝統に敬意を払ってるわけじゃないじゃん
魔術師の俺たちスゲー、一般人のアイツらプクスーって
自分たち基準で他人を馬鹿にしてるだけだ
鍛錬すら命がけなんだから魔術師やってる俺、頑張ってる!って誇るならわかるけどさ


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 03:54:02 fHgG38vw0
己の才能に酔ってるのがZeroで言うところの矜持
研鑽に敬意を払うと言うなら、自分の努力を誇れよ
ってか努力見せろよ


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 04:36:06 7eQdOWPI0
>>180
EXTRAでも旧魔術師は近代科学を禁忌としていたけどな
まあ、禁忌としてるだけで「馬鹿」はしてないか
しかし空の境界の橙子は典型な時計塔魔術師じゃないよ
アトラスよりで軌道衛星でドクターとかやれる新しいもの大好きなやつだろう


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 04:48:45 9Jh2l.zI0
上級の鯖なんだし大海魔くらい斬撃一つで真っ二つにできるくらいのパワーがあるもんだと思ってたなぁ


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 04:53:23 GUAtqchc0
あの時は典型的な価値観の話してくれたんじゃなかったか
手元にないからうろ覚えだが、読んだ時彼女だけの感覚とは思わなかったが


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 05:44:53 qeDjZyBY0
近代科学は人々に便利さを齎し、かつ広めることで互いの知識を深め合うものだけど
魔術は自分らだけのもので、拡散したら力が薄まる
物理法則と神秘現象で、求めるところも真逆なんだからそりゃ相性悪いわ

だから魔術師は科学のことよくわからんってのはわかるし、遠ざけたとしても不思議には思わない
逆に生活の中で便利に使ってたとしても、俺らだって家電の仕組みとか理解して使ってるわけじゃないから疑問はない
だが蔑視してるからって余計な理由をつけちゃうZeroがわからん


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 09:34:11 qmSFSFKM0
>>214
いや、赤ザコが勘違いしてるのは確かだが、その「勘違い」は標準だとは思うぞ
橙子達みたいな方こそ異端だろ
問題なのはその表現の仕方
赤ザコでもいちいち銃がどうだの科学がどうだの言わない

別に見下そうが馬鹿にしようがいいんだよ
そのレベルがあまりに中学生の自己主張みたいで不自然なだけ
切嗣の非情描写と同じ
ミサワみたいな感じ
「科学ないわー、え?銃?ないわー」


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 09:46:19 xg3g2oUY0
魔術って基本的に金持ちの道楽じゃなかったっけ?
時臣が貴族ぶってるのもその辺勘違いしちゃったとかいうことになるのかも


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 11:53:16 /yYGxc1I0
凛がどっかで言ってなかったっけ
特別であることが特別だ、なんてのは勘違い甚だしいわみたいなこと


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 11:58:05 895tMblM0
「じゃあ見えないところで好き勝手やってるんですね」
「いや、やんないよ。私達は研究してそれで終わり」

zeroではおもいっきり生活用品として魔術使ってるセカンドオーナー


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 11:59:07 DimDbiKo0
ケイネスみたいなのがいるってんならいるでも別にいいんだ
ただ、それが物語に特に反映されてないのがな

ウェイバーとか、いつでも倒せそうな奴を「この程度小物に手を焼いては誇りが穢れる」とか言って見逃すとか
あるいは青髭のときの時臣は貴族として冬木市民を領民に等しく見ていたから青髭が許せないとか
そういうものを入れれただろ
なのに貴族のプライドを掲げるマヌケ以上の説明がされないんだよなZeroって
結局そのせいで倒されたって奴もいないし


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 13:04:26 80prozKQ0
ZeroはSNとの関係性だけでなく作中でも破綻箇所があるからなあ
切嗣の英雄理論も意味が分からなかったし


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 13:46:23 qmSFSFKM0
破綻とか個人的にはどうでもいいけどな
整合性でなく面白くないのが一番の問題
虚淵がセイバーdisらないで切嗣と喧嘩しないで魔術師の変な自己主張もしなかったとしてもやっぱり今と同じようにつまらなかったと思う
設定的にSNとなんの矛盾もなくても同じ


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 13:52:51 s7ACxNfY0
>>224
科学に頼らなくても便利な道具を持ってるんだぜ(ドヤァ)
電力いらずとか言って宝石使ってんじゃねーよとか魔力節約しろよとか魔術ってそういうもんじゃねえだろとかツッコミ多過ぎ


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 13:55:33 hrSHKFr20
Zeroも某ライダーも戦いが不完全燃焼おおすぎ
もしかして他の作品もそうなの?


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 16:31:46 2AROBFn20
>>228
真面目に考察してるかのような余計なこと言わないで使ってりゃ
単に演出として読者に魔術を見せただけの扱いですむのに
他のシーンも


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 18:44:13 DimDbiKo0
>>227
どうせSNがハッピーエンドだからどんなバッドエンド書いてもいいんだ!の名目でやった結果が
ごちゃごちゃと醜い人間性を見せながら自滅していく人々の様を描いただけとは


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 19:36:56 RP2uSKL60
虚淵って現実的に言えばバッドエンドは避け得ない展開だという主張だけど
何人も「もう少し話し合えばよかったんだよ」という解決策が出てくるのは何故なんです?


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 19:41:47 qmSFSFKM0
>>231
あれを「醜い人間性」というのは嫉妬をぶつけた桜シナリオとかに失礼な気がする
真面目な話醜い人間性書けてないし

「醜い作家性」のが良くない?


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 20:39:27 jkvwbMSw0
キャラが驚いてるのに読者がフーンって言うこの温度差
全然客観的に書けてなかったな


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 22:45:32 geSlsu/U0
>>228
真面目に書いたと思われるシーンほどギャグと言うか
虚淵の目指したのと違う方向にネタにされてる気がするんだがいいんだろうか


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 23:16:02 TQFeDsIg0
>>233
人間の醜さゆえの自滅でなく
自分の正当性や他人の非を主張して自爆する奴らばかりだから…


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/27(日) 23:41:07 ezfFGvdM0
きのこが意識して書いたかはわからないけどEXTRAのダンとアーチャーの関係はケイネスとディル連想したわ
同じ不仲関係書いてもこうも違うんだな

というかあのコンビはケイネスもケイネスだがディルもディルだわ
ZEROの全サーヴァント中一番みみっちいサーヴァントだと思ってる
「不仲なのはマスターが信じてくれなかったから
 戦えなかったのは敵マスターが卑劣だったから
 お前ら全員呪われろ」
てめえのケツくらいてめえで拭けと
あれが人間ならまだわかるけど、英霊であのザマってのが
モデルは慎二かなにかですか?


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 02:40:46 VTEnASpYO
虚淵的にはあれが英霊の美しい死に様なんだっけ


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 05:03:45 av6udpUQ0
ディルムッドはちょっと許せない
死に方じゃなくて死に様が酷い
と言うか書き方のせいか構成のせいか、アレだと甘さが招いた結果なのに
思い通りにいかなくてキレてるだけにしか見えない


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 10:47:57 oqrFZ66I0
>>232
EXTRAは全体的に「これZeroやり直したんじゃね?」と思ってしまうところがあるよな


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 11:53:58 qiIOwpV.0
ギルもZeroっぽさ持ちつつきのこギルだから
CCCギルはなんとはなしに不思議な感じになっているな
まあsnギルのアレさが好きだったんで個人的にゃ坊主憎けりゃ状態ではあるんだけど
というか本当に虚淵って表面上だけ捉えて好き好き言ってるのが
ギルにしろ銃器(近代兵器)にしろ丸わかりだわ
武器を全部持ってる最古の王様SUGEEEEEとかそんなだけの感じ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 12:28:35 7ZbB4VIQ0
CCCのは慢心でピンチになったり察せよとか強がり言ったりしてくれるから楽しい奴として見れるんだ
Zeroのはポーズだけ慢心してる感じと言うか、ふんぞり返って口先だけな感じに見えると言うか


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 13:14:14 .mmlTyag0
きのこのフォローとしてはCCCの方は気分がいいのため神話に近い
そして受肉したら時代に合わせることになる。つまりsnはそういうことだろう


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 13:57:04 kZD2esPg0
>>239
え?違ったの?
そのシーンはアニメでしか見てないんだが


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 14:10:34 LVMMw6zA0
>>239>>244
実際うまくいかなくてぷっつんしてるだけだな
や、そりゃたしかにせっかく再就職できたのに
上司に恵まれないわ友達との交流もできないわじゃキレたくなる気持ちはわかるけど
前の職場で「そーいうこともある」って学んだんではないのか
そして「自分で変えるチャンスがあった」と、あろうことか書いた作者当人が言ってしまうオマケつき


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 14:32:10 kZD2esPg0
>>245
きのこのキャラが報われないでも尽くすキャラ多いんでFateでやると余計見苦しいんだな
セイバー然りアーチャー然りランサー然り赤セイバー然りロビン・フッド然り
報われないのに愚直なキャラばかりなのに報われないとキレ出すキャラはな…
お子様かと


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 14:36:32 qiIOwpV.0
キレるキャラにするなら、せめてもっとどうしようもなく哀れで不遇で
読者がこれはさすがに怒るべき、怒っていいってレベルを持ってきて欲しい
ディルは全然足りてない


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 15:07:15 kZD2esPg0
>>247
死ぬ前にマスターが約束違えて殺されるところ見せられたならまだわかるんだがな(それでも見苦しいが)
完全に自分の事じゃねえかと
それで忠臣()とか笑わせる
自分の事優先のキャラならそれもいいんだけどな
この方向じゃどんなに哀れにしても格好つかんわ


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 15:36:55 7Vu7IkVo0
桜を救えるのは士郎だけなんだよ
おじさんよかったねとか、
二次創作で雁夜と桜をくっつけるの止めろマジで
大体雁夜がすきなのは葵さんだろ
ほんまやめろ!!


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 15:37:44 7Vu7IkVo0
ごめん誤爆


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 15:51:43 ZpBzumIMO
士郎は死後に絶望するだけの理由がちゃんと描写されてたけど、ディルムッドの場合は自身の落ち度だからなあ
ただでさえ他の鯖と比べて強い方じゃないのに、命令に逆らうわ敵マスター見逃すわ自分で宝具壊すわ
それで婚約者ごと死ぬか自害させるかならケイネスじゃなくたって自害させるだろ
弱いくせにマスターを理解せずに逆恨みとか、ZEROだけじゃなくFATE全体で見てもトップ狙えるハズレ鯖だろ


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 16:06:58 sxXg16SE0
>>245
んでキレる先が周りだから
俺悪くねーのに!
って態度にしか見えなくて困る


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 16:11:16 9D77Bg820
>>243
その言い分だとたしかにSNとCCCで微妙に言ってること違う理由にはなる
一応CCCとZeroで性格が明らかに異なる理由にもなっている
けどSNとZeroで合致しない理由にはならない


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 16:39:29 kZD2esPg0
>>251
そもそも士郎は周囲に絶望してるんじゃなくて自分に絶望してた
裏切られて切り捨てられたその時になってもそんな状況にしてしまった自分に対して後悔してた


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 18:28:25 ks2IUEzw0
>>253
それって単なる後付設定だよな
理由もなく性格変わったからそういう設定付けて
その設定に基づいてキャラ変えて書いてくれたんじゃないの?


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 18:39:52 l1Ph1jpI0
>>249
雁夜って結局「哀れな子を救う」という大義名分を得たことで
逆恨みを正当化させてるキャラだし気持ちはわかる


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 20:48:57 dOsTSecY0
あのおっさん桜助けることで葵に微笑んで欲しいだけって作中言われてなかったっけ
純粋に桜を助けようとしてると思ってる奴らはどんだけおじさんに幻想持ってるのやら


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 21:10:57 bEfgJBHg0
人妻NTR狙いのダシに桜は利用されただけで助けようとする人なんていなかった
そもそも四次の間桐は不参加という設定はどこに行ったんですかね
雁夜とかいうキャラはなんで存在してるの?


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 21:35:27 kZD2esPg0
それでもいいんだけどね
そっから話が広がってない
「雁夜は独り善がりの逆恨み」
「うん、わかった。それで?」ってなる


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 21:39:31 ks2IUEzw0
マジでこれ>>259
いい男だと思った?残念屑男でした〜ってだけなんだよな
しかも屑にもいいにも中途半端な


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 21:41:45 ArmeTSpM0
凄く空気
バーサーカーも引っ掻き回したというよりウンコに集るハエ状態だったしな


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 21:51:08 dOsTSecY0
>>259
言峰にどうにかさせるならソコをつつくべきだったのに


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 22:21:30 NLwdIXV60
何が問題かってカリヤに限らず万事が「うん、解った。それで?」なのが一番問題


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 22:21:58 .mmlTyag0
>>253
いや、snとZeroは「受肉」したかしてないかという違いがあるだろ

>>255
だからこそ「フォロー」なんだ。改悪したのは事実だけど、後付とはいえ一応理由がついたってこと


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 22:25:00 3BTCFW2w0
>>262
矛盾に塗れた男を言峰なら喜んで切開しそうだが
ZERO言峰は雁夜をただ陥れただけっていう
何のためにギルが愉悦講座してたのか
ただ人を不幸にしたかっただけかよ
奥さんのことも含め「虚淵は(優遇してる)言峰すら何とも思ってない」思った最たる例だわ
歪みのゆすら表現できてねぇ


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 22:44:01 nm5Wr7BE0
>>265
言われてみれば確かに
言峰は別に人を陥れるのが好きな訳じゃないよな
あれじゃただの趣味の悪い策謀家だろ
言峰ならむしろ偽善の果てに掴んだ勝利の行く末を見てみたいと言いそう


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/28(月) 22:47:57 ks2IUEzw0
HFでも切嗣の世界平和の夢の行く末を見て見たかった的なこと言ってるしなぁ


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 02:23:00 SjVPDCS.0
>>257
総出で大海魔と戦ってる時、雁夜が何をしてたかと言うとまさかの時臣に特攻
冬木市民より桜より葵よりも私怨を優先
時臣も管理者としてキレて指摘してやってもいいところ
この状態で他人を人でなし呼ばわりとかパーフェクトな偽善者だよ


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 02:28:55 KN5La35k0
それはいいと思うけどな
俺は冬木市民と魔術の隠蔽のために一致団結するマスター共の方が薄ら寒く感じた
あれに比べればマイペースな雁夜はマシに見えてくる


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 02:47:14 KNdaCR1.0
zeroはギルも言峰も単に人を嘲笑ってるイメージが酷い


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 03:10:16 7chjLWtA0
言峰ギルそして臓硯を愉悦どうこうなど言って
同カテゴリに収めようとする辺りほんっっっとうに底が浅いと思う


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 04:04:00 vt7q3keE0
言峰が正常な自分を求めてるって蔵硯は知ってたはずなのに


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 07:11:24 xrJTVXkY0
人間の善性を書けない人だもの
ボスキャラの悪性も見分けがつけれないんでしょ


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 09:40:29 eXoZMnJA0
このジジイは放置しておいたらダメだ、みたいなこと言峰視点で書いてるけど
言峰を自分の悪性から目を背けようとするキャラに改悪してっから
わしと同じ腐った蛆虫の匂いがするぞ(ドヤッ)のせいで図星突かれて怒った印象しか持てません


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 12:04:13 JvyUwKfA0
言峰はなんだかんだ言いつつ聖職者としての一面だってあるし
そこらへんはEXTRAでも少しだけ触れられているけど

悪性に気づいてないって設定のzero言峰には聖職者としての部分すら見えない


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 12:05:51 rBdg/u8k0
結局目を背ききれずに向き合わざるを得なかったから
死ぬ間際の嫁に愛せなかったつってるのに
ZERO峰は我様のカウンセリング()がなきゃ一生気付かなかったんじゃねーの
ちょっとおめでたすぎ
>>274
同意
あそこはどう読んでも自分を棚上げにして臓硯に嫌悪感持ってるようにしかならない


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 13:08:23 TKFP04Do0
シナリオメイキングが下手クソだからな
各シーンの決め場は作れても
シーンごとに繋げて考えたらどう見えるかって意識してないんだよ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 15:36:14 O35Z6CD60
そもそも自分の穢れを認めてないんだったら
なんで教義的に御法度な自殺選んだんだっつー話に


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 17:00:09 n7AF588s0
原作言峰だったら自分はどうにも矯正し様がないからと
神の教えを破らず異端狩りの義務として在ってはならぬモノの排除を選んだって思える
絶望も深かったろうし
歪みを認めようとしないzero峰だと神様にすがっちゃってるし
うーん


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 17:47:58 GmgRt1uk0
>>278
ほんとコレ

正直zeroは正史発言を公の場で否定して欲しい


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 18:14:58 xrJTVXkY0
神の教えでも自分は癒せないと自覚した男が神に助けを求めるのも
自分のことを誰よりもわかってくれてる女を父親同様にわかってない女とか言っちゃうのも
愛してるから生きろって優しい詭弁を勘違い女の戯言だと思ってるのも
全部言峰が己を内省して都合よく捻じ曲げ捉えていたからなんだよ!



アホか
つか内省って言葉の意味知ってんのか


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 18:16:34 xrJTVXkY0
×愛してるから
○お前は人を愛せるから


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 18:39:02 zy9QXnBQ0
ZERO言峰は自分がゆがんでいることを知ったらあっさり納得するのもなぁ
そこはまず、ゆがんでいるのは何かの間違いだって感じで努力するはずだろうって思うのだけど


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 19:14:18 Y3ysSBhA0
SNでは歪んでるの正したくて苦行を科してました


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 19:22:18 u0oziC2o0
>>281
記憶違いだって言っときゃ誤魔化せると思ってるのがな
言峰の認識が五次で語る過去と違ってたら、それだけで行動や言動の意味が大きく変わっちまうのに
そんなこともわからなかったのか言い訳しときゃいいと軽んじたかは知らんが迷惑だ


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 20:13:21 Ya.EjKrA0
>>272
同じ見抜いたようなこと言ってドヤ顔させるんなら
「おぬしと衛宮は同類じゃ(ニヤリ)」くらい言ってくれりゃ
言峰が五次で言ってた「間桐とアインツベルンは私たちを同類と見ていた」に矛盾もしないと言うに


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 20:27:18 /Xgz3I9A0
アインツベルンは同類と見るどころかむしろ全否定でしたが


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 20:51:46 5X2isUO20
そもそも言峰の捉えてた同類の意味自体がおかしいんだけれど


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 21:32:09 hmCxk.5o0
「作中の言峰は奥さんの死などかなり過去の事実を捻じ曲げて語っている」
本気で言峰というキャラを優遇したのなら
なんでそんなマヌケ極まりないキャラクターにする必要があったのか虚淵に聞いてみたい


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/29(火) 22:55:28 D7SrsHxo0
優遇したのは強さだけで精神面が非常に脆いと言うか
でもZeroの作中内では強い精神力とかなんとか書いてた気もするのだがz


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 04:21:05 aG7osU/g0
>>283>>284>>289
嫁の死が言峰にとってのターニングポイントだったのが
とんだ茶番にされたでござる
>>290
精神力という点において対立するzero嗣があまりにもひどいから
zero言峰がマシに見えるって言うなら分かる


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 05:24:01 V8HvHtps0
>>286>>287
二人きりで話す機会を作ってるんだから五次通りにできたんだよな
毎回そういうところをミスしてるからアラ探しするまでもないんだよなあ


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 10:36:13 AcEB0puI0
>>288
五次
「私が作為的な善人であるならば、ヤツは作為的な悪人だった」
「自身に還る望みなどない、同質にして対極の願望を抱いた」
「共に罪を贖うために、意味がないと知る生き方を貫いた」

zero
「アイツは生まれつき人生に価値を感じない私の同類だ!アイツは答えを知ってるはずだ!」

少なくともゼロ峰はどこを同族嫌悪と呼ぶかわからんち


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 11:03:23 m0sjyyvY0
五次峰は悪徳と道徳の矛盾が高レベルで融合して一つの思想になってた感じだけど
それはZEROから10年のうちに身に着けたものなのか、もう気づいていたかによって違うな


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 12:39:27 XlHVEjn.0
嫁の死を見れば
10年のうちに身に着けたなんて言葉がどこから出てくるのかわからん


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 14:00:27 bNZvBJDY0
>>289
「自分には言峰綺礼というキャラは書けませんでした」と宣言してるのと同じだろうに
なにを予定調和だったみたいな言い方してんだか


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 14:09:46 Mxs5L64o0
・ブリテン王時代のセイバー
勝利の為なら民をも犠牲にする。
臣下に「王は人の気持ちが分からない」と言われる。

・Zeroセイバー
騎士道厨で曲がったことが大嫌い。

・SNセイバー
見えない武器でランサーを挑発。
アーチャーを不意打ちで半殺し。
令呪で命じられれば魂喰いも行う。


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 14:44:03 9JW4/lmM0
>>297
勝利つーか、9を取って1を切り捨てるっていう
効率重視の統治だな
勿論10-0で済む場合があればそちらを優先


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 14:50:40 XlHVEjn.0
効率求めた結果が勝利なんだし訂正するほどのことでもない気がするけど


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 16:34:29 uZsQWHNI0
>>296
狙い通りだったんだとしても
アホしてまでzeroでやったのは文字通り単なるストーカーだからな
ただ切嗣に会いに行けば済むような理由で動かしてるから暗躍キャラとしても三流


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 17:05:37 TZeCpPZ20
セイバー発言とZeroでの綺礼との関係

「あの男は聞かれたことには答える男です」
 →だが師匠に聞かれたことにも黙秘する
「あそこの神父は一筋縄ではいかない」
 →だがそんな手ごわい神父の姿をセイバーは見てない
「切嗣は言峰綺礼を最大の障害と見ていました」
 →だがアイリからの又聞きであった

なんだコレ
なんだコレ


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 19:14:36 TdeeguS.0
よく言峰は切嗣とセイバーを過大評価してたなんて言うけど
セイバーも言峰を過大評価してるだけになってるよな


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 19:16:26 AcEB0puI0
>>297
zero厨曰く
「王」として冷徹になれるだけで
サーヴァントのセイバーは「騎士」だから甘いんだそうです
アホや


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 19:38:30 .4YzlrG60
「王」の責務という名目でのやり直しを求めてるんでしょ
しかもZeroセイバーのコンセプトはは王としての挫折なのに
鯖のときは王じゃなくて騎士だからだってどんだけ


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 20:00:49 XlHVEjn.0
>>304
王として挫折したのに王の冷酷な部分がSNのほうが目立つ不思議!
zeroは王としてでSNで騎士になったならわかるけど

王としてなら冷徹だが騎士だから冷徹じゃないなら
王として挫折したSNのほうが冷徹じゃないほうが自然なのに


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 20:27:59 5NGGmlws0
お説教がしたいなら冷徹な王に誰がついていく!とか言っときゃいいだけなのに
なんでこんなファンが言い訳しなきゃいけないようなことになるんだ


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 20:46:14 7k6Z57ho0
>>302
全体的にSNの能力評価下げちゃうのがZero
五次サーヴァントもZeroセイバーのあのザマのせいで相対的に下がる


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 21:44:36 nvh.Lgx20
俺はハサンが残念だったな
80体増えたからそれで?って感じの活躍しかしなかったし

何より能力自体はすごいからあいつのせいで
五次ハサンが格下に見られる


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/04/30(水) 22:12:17 svMpnfQUO
頭使うタイプにはうってつけってのはわかるけど、人間相手に見つかっちゃってるからな


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 03:00:40 1IYCn7tU0
暗殺者が陣地取りで警戒すらしない
欲にかられて自身の集団性バレするとか能力以前の問題でミスる
さらにぐちぐち文句ばかり言って仕事人らしい精神性とか一切ない
age要素が「五次ハサン互換だから」に完全におんぶにだっこなのが不快


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 05:08:34 y07DmKg.0
百ハサンは読者視点でも使い方悪かったと思う
不気味さも感じられないというか
勿体ぶらないから読者が「死んだはずなのにどうして!?」と驚かされることがなかったし


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 06:34:14 c.zdKzDo0
>>301
時臣の追求に関しては断言できることがある
決して言葉遊びで逃げる言峰を書 か なかったわけじゃないんだ

のらりくらりと詭弁を弄して躱すやり方が虚淵には書 け なかったんだ


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 08:39:36 3dmUPYrU0
ウェイバー狙った時もせっかくずっと個別に張り付いてんだから
独断専行して襲うのならマスターが一人になったところを狙えよ
なんのためのアサシンやねん


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 12:46:13 8odoGrgs0
一般人の家に居候してて
他の参加者と協力状態にはないってことを考えると
居場所知ってるんならウェイバーが風呂やトイレで一人になった時に実体化して殺っちまうのが確かに一番だわな


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 13:15:09 hV8pZNwY0
と言うか普通に敵鯖を引き離してからマスター狙いができるよ百ハサンなら
分裂できるってバレてなければ、一人が囮になればいいだけの話だもの


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 13:29:30 vVZ0yB/A0
どんな場所でも言われる基本だけど作者の頭以上のキャラクターは書けない


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 14:29:33 5BTKYIiM0
群像劇風に仕立てる頭なんて虚淵にはなかったのに
何故そうしたんだろうな
ボロが出にくいように頭から尻まで
オリキャラ同然のウェイバー・ライダー組視点で書けば
色々と誤魔化しもきいたろうに
誤魔化せるだけだが


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 14:34:04 I3VoOl8M0
>>315
ウェイバー組みが相手だと通じないだろうけどな
読まれるって意味じゃなく、イスカがウェイバーを離そうとしないだろうって意味で

それならそれで引き離し狙いが頓挫してやむなく一人切り捨てる
または強硬手段に出るアサシンって展開も書けるんだけどさ


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 14:58:02 8odoGrgs0
手を出さなかったのは言峰の命令が監視だったからそこは分かるが
変な色気出して(よりにもよってあんなタイミングで)失敗するようなヤツがよくアサシンになれたね
もう暗殺がコレなんだから諜報に徹しろよと言いたいが
切嗣の居場所も分からなかったという
>>318
ウェイバーひとりに戦闘能力あるとは思えないし、行くぞ小僧のノリになるのは分かる
ケイネスみたいな手合いならホイホイできるんだろうな


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 17:00:11 o1NLD1ko0
戦功を焦って二、三人でただ敵を囲むなんて山の翁にあるまじき行動をして
あれ必要なシーンだったかと言やそうでもない
数人のハサンがいるシーンは他で書いてたから読者も驚かない
ハサンの増減や独断が後の伏線になってたのでもない
アレでウェイバー組が戦略や方針を変える駆け引きがあったんでもない

あったのは動じることなくマスター守るイスカンダル様カッケーってだけ


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 18:27:54 NW/8lSFA0
スペック説明の設定集レベルって言われるのはやりたいことに合わせてるのか戦略がおざなりなせいでもあるわな


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 18:41:10 3dmUPYrU0
せっかく多重人格なのにその辺を活かすこともなかったな
せめてウェイバーに攻撃しかけた奴らくらい、意見の食い違いで喧嘩する様子は書けよ


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 20:07:14 ApFI85os0
分裂する鯖を出したかっただけだろうな


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 21:49:36 ZLH8XSJ.0
アサシンに関しちゃ時臣も馬鹿だったな
いやずっと馬鹿か


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/01(木) 22:32:36 YjXqa20Q0
大勢の前で暗殺者が死ぬとか
死んだふりができるサーヴァントだと疑惑を持たれるのが関の山でないか


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/02(金) 09:40:26 8lHZHoxQ0
話を進展させたいならアインツベルンなりロード・エルメロイなり
だいたいの所在が予想ついて厄介そうなところにアサシン一人送り込んだらええねん
それで敵がアサシン葬ったら動くだろうし、そうなれば釣られて動くやつも出てくるべ
もしアサシンが敵を倒せたら大金星だ
少なくともみんな見てる前で死亡、は最序盤でやるこっちゃない


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/02(金) 11:42:43 dPw8B2iY0
>>315
マスターがマスターを、鯖が鯖を意識してるだけでセットで考える奴がいないんだよなあ
そりゃあ戦うとしたら同格相手だろうけど
敵マスターのそばには敵鯖がいるはずだとか、まず引き離すとかそういう前提を誰も考えてないじゃん
せいぜい序盤のケイネスくらいじゃないかもしかして


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/02(金) 13:26:11 .ArNRYK6O
2のアンチスレがキチガイに占領されてて使えない泣きそう
何あれいつまでも居座って一体何がしたいの


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/02(金) 14:11:09 ItzQze9c0
某魔法少女も似たようなもんだしそういうことなのでは

本当に何故アニメ化なんかしたし


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/02(金) 17:54:35 FAls51iU0
>>327
五次なら半人前魔術師や戦場素人や
まともに戦う気のある奴もあんまりいないから
気になることではないんだけど
Zeroは「戦場とはこういうものだ」みたいに理屈ぶってコレだから
非常に目につく


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/02(金) 18:00:10 koRWIPXM0
>>326
アサシンかキャスターの方が相性上効率よく使えるっていう切嗣の言葉が虚しく響く

zero言峰のアサシンの使い方は勝利を目的としていたなら愚か以外の何物でもないが
あいつは聖杯を望んでない、一応時臣を勝たせるために参戦してる
この点はフォローの仕様があるが(それでも闇討ちできる時にしとけよとは思う)
そんなzero言峰に後手後手だったzero切嗣はアサシンを有効に使えるんだろうか


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/02(金) 18:52:57 4xoOSlGQ0
人様を馬鹿にしないと書けない頭脳派なんて最低系SS好きにしか受けねーよ


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/02(金) 18:55:08 /uib8xQM0
百あるテメーの体ひとつ潰されただけで任務の成功よりも憤りが勝る暗殺者()達だぞ
嫁も愛人も使い潰すやり方しか知らんのとじゃお互い罵り合う醜い関係にしかなんねーよ


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/02(金) 19:43:06 YXIIjmlQ0
序盤は引き篭るのは良手かもしれんけど
カリバーとか戦車とか、拠点ごと破壊しかねない敵がいるのを見つけた後くらいは
動く姿勢を見せて欲しかったな時臣には


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/02(金) 21:30:02 u61J1HmQ0
>>331
zero切嗣はサーヴァントを使うってことを知らないような気さえしてくる
間桐潜入も一人でやっちゃうし
アサシン使ってたとしても情報収集だけで終わりそう


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/03(土) 01:23:15 OptWWwIM0
>>335
あそこぶっちゃけセイバー一人を突っ込ませた方が遥かにマシだよな
臆病で安全策に出るてzeroのアホ設定にも準ずることができるし


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/03(土) 02:09:13 UUegbUFI0
切嗣が一番敵鯖をどうするか考えてなかった気がする


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/03(土) 10:51:21 8p5SU4Dc0
>>328
論点も完全にズレてるし
矛盾とか以前につまんねーんだっての


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/03(土) 11:09:28 K4OAd3aw0
そもそもあのガイキチの言ってる火災云々って一体なんだ


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/03(土) 12:14:54 cG2/zdbYO
SN切嗣の作戦だと
セイバーを囮にして暴れさせて
単身になった所を他マスターに自分を狙わせるって作戦だよな
しかも自分はアヴァロン持ちだから回復力あるし
zeroだとセイバーとアイリを主陣営と思わせてだけど
それだけに終わってるよな切嗣
情報収集に専念できたともいえるが、その殆どは開始前にし終えているし


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/03(土) 12:46:02 iUklk4nA0
>>336
せめてサーヴァント連れてけよって話なんだがあの時点ですっかりセイバーの存在を忘れきってるという


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/03(土) 16:11:27 uXhP967A0
>>328
反論したいけど言い返せないから過疎ったスレに逃げて喚いてみた
そんだけだろ
晒し上げしでもしてやりゃいいんじゃない?


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/03(土) 16:40:13 DlrbuclU0
なんで切嗣間桐突撃なんてしたんだっけ
アイリ攫われても別に放置しといて問題なくね
残ってた遠坂も間桐も完成度高い聖杯が必要な二家なんだから
未完成で使われるってこともないだろ
言峰みたいのがいなけりゃだが
誰であれ最終的に全鯖潰さないといけないなら、どこが持ってても同じことじゃ


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/03(土) 18:30:38 vIx6zrCg0
普段クールに徹してる奴が嫁さらわれて暴走したんだったら
愛があったんだなあ、なんて風にも思えるけれど
Zero切嗣の場合、先に女々しい姿を見せてから無謀を犯してるせいで
アイリはどうでもいいが聖杯が必要だとか言われても言い訳乙って感じ


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/03(土) 19:52:02 bwV.QtOs0
>>340
「夜毎自分の命を餌にする蛮勇さ」がないだけならまだいい
Zero嗣は言うほど冷静さも的確さも感じられない


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/03(土) 20:11:45 OSdDjvuI0
冷静で的確な男は感情的になったり
ウェイバーを待つかどうかで迷って無駄な時間潰したりせん


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/03(土) 20:51:06 FIZ0TqUcO
>>341
聖杯戦争で自分の鯖を忘れる天才暗殺者とか酷すぎるだろ
それで目的が達成出来るならまだしも予定外の事が起きなきゃ失敗してたとか無様にも程がある
ただセイバーを貶めるために忘れたとか言わせた気がしてならない


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/04(日) 01:42:33 1P0ZRg0o0
不仲でも戦力として認め合う二人なら見れたのに子供の喧嘩だもの


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/04(日) 03:44:18 y61Hk2S20
「そういやコイツいたんだっけ。まだアイリ探してたのかマジ馬鹿かよ」

おめーもな?
も見てらんなかったこの人


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/04(日) 13:49:40 MnqXPAUA0
>>345
蛮勇さか冷静さのどっちかは最低限欲しいのにどっちもないとか


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/04(日) 18:03:33 SLu4LQaI0
ちゃんと司令塔として動けてない人が他人に文句ばっかでどうする
いや、他人に文句ばっかだから駄目司令塔なのか?


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/04(日) 20:41:04 GOeuEblA0
戦力の把握と駒の配置が壊滅的な司令塔とか願い下げ


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/04(日) 21:02:41 fv.E9tYI0
>>337
自鯖すら無視して、大量宝具持ちのギルとかマスターから離れようとしないイスカとかどうするつもりだったんだろう


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/04(日) 21:41:12 Yo95QOkc0
なにがひでえってああまで他をバカ扱いしといて
切嗣ってかアインツベルンが殺したのは二人だけという
そりゃ切嗣が殺していい奴はある程度決まってくるけど
せめて時臣を追い詰めるとか、なんかの理由で監督役を殺すとかしてほしいとこ
雁夜だって殺せたしイスカを策で消耗させることもできたろう


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/04(日) 22:41:36 68OMScs20
龍之介とか何も考えずジルにくっついてきてたから殺せただけで
ケイネスに至っては死んだか確認もしねーし自鯖と仲違いしてるしで倒しそこねて
最終的には鯖同士が戦ってる隙に敵マスター狙うただの常策で勝ちを拾ってる


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/05(月) 00:05:28 O5DTkk.A0
>>328
虚淵が叩かれるのが嫌とか言ってるから他の虚淵関係のアンチスレ見たら
重複した誰もいないまどマギアンチスレとかで似たようなことやってた


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/05(月) 01:26:40 fOj21uTY0
>>355
それでセオリーがなぜセオリー足りうるかを学び、後の策に取り入れようとする
…ということもなく最重要のコマを嫌いだからって放置して失念
ダメだこら


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/05(月) 01:35:45 Kk2KGaX20
切嗣…生存
言峰…泥で存在維持
時臣…言峰に殺される
ウェイバー…生存
ケイネス…切嗣に殺される
雨生…切嗣に殺される
雁夜…魔力切れで死亡(終盤はただの言峰の操り人形)

セイバー…勝ち残るも退場
ギルガメッシュ…泥で受肉
イスカンダル…ギルガメシュによって退場
ディルムッド…令呪で命じられ自害し退場(直前の戦いではセイバー優勢)
百ハサン…イスカンダルによって退場
ジルドレ…セイバーによって退場
ランスロットはマスターの魔力切れで消滅が先かセイバーにやられたのが先か忘れたが
胸くそ悪かったのは覚えてる

こうして見ると確かにzero切嗣とzeroセイバーの戦績は他よりいいわ
ただホントそれだけ


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/05(月) 01:39:47 Kk2KGaX20
ああ、ケイネスは実際にはギアスで手を出せない切嗣が舞弥に撃たせて
死に損なってたのをセイバーに介錯されたんだったか
あそこはさっさとトドメさすよう指示なり何なりしろよと思ったな
苦しんでるのを楽しんで見てるみたいな趣味の悪さを感じた


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/05(月) 08:32:21 TA4zhhIE0
>>355
勝ち星の数っちゅーよりも
ちゃんとした勝ちが無いのが酷いな…


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/05(月) 08:41:54 TA4zhhIE0
らしい勝ち方が、って意味です


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/05(月) 11:42:47 VPiJtgV6O
>>356
2のほうに転載されて基地に文句言われてたね


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/05(月) 18:05:04 8aD7oqN60
>>356
zeroなんてアホなもん書いたのが虚淵なんだから
虚淵が叩かれたってしょうがねえのに
別に虚淵憎しでzeroアンチしてんじゃないんだから


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/05(月) 18:45:54 UkyoVNCs0
Zeroのせいで虚淵憎しにはなったけどね
逆はない


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/05(月) 19:33:21 Nv2brFes0
言峰に対して巨漢とか雲を突くようなとかデカイってフレーズ乱発したセンスの人間だしなぁ。
本編やってないでキャラの外見データしか見てないんじゃないと思ったわ。


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/05(月) 20:04:22 xZtOvdeQ0
SN見ると背が高い印象は受けるがそんな巨大をイメージする言葉は似合うキャラじゃないな
単純に背の高いのは他にもわんさかいたし


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/06(火) 10:11:37 i.MseAx60
原作のイメージがあったにしては違和感ってキャラばっかだもの


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/06(火) 11:26:06 Bbx90JKU0
なんで聖剣はセイバーなんかを王に選んでやったかわからん
アインツベルンはよくこんな魔術師殺し()を引き入れようと思ったな状態
他人をあざけ笑う愉悦

Zeroの印象だと原作キャラもこんなんだ


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/06(火) 15:05:05 pIVKgmtU0
外伝としてのZeroの一番ダメなところは
原作キャラに負のイメージばっかつけたことだよ


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/06(火) 18:12:20 F8C4PKfE0
え?腐のイメージ?(難聴)


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/06(火) 18:23:50 iq08MUz20
気に入ってると公言しているギルと言峰でアレだからな

あんなカマ&ホモとか予想してなかったっす


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/06(火) 19:33:38 h4OJIthQ0
>>370
zeroだとソレでも間違ってない


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/06(火) 20:18:10 nmxGpdKM0
Zeroのホモネタに走ってたBL同人描きがSNをホモのために罵倒しながらプレイしたってあったけど
「ホモのため」つまり腐女子の「萌え要素のため」にしか見れないあたりがZeroの限界なんだろうな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/06(火) 21:13:23 DI/xaOe60
>>368
百歩譲ってセイバーが騎士道厨なのは問題ないとしても
聖剣が折れるからとかそういうネタくらい仕込めばいいのに
そして切嗣も文句言わずにその可能性を考えるとかすれば何倍もマシに見えるのにな


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/06(火) 22:18:14 juy6mEs60
>>374
zeroでの設定が「馬鹿として描写する」以外に役に立ってないから不満も出てくる


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 04:23:08 S6lr8JfY0
普通なら本編での評価が説得力増すようにするのが外伝なんだけど
下げることに徹してるとしか思えないっていう


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 12:00:50 lyQVJtJc0
本編の評価にそぐわないキャラになってるだけでなくzero作中の表現とも噛み合ってないから


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 14:32:55 TrM3R79c0
俺がなぜzero嫌いなのか言うわ。

士郎が体張って頑張った末にセイバーが「ああそうか否定してはいけなかった」
ってなったのに。それをイスカンダルの功績みたいに語られるから。

後付けの癖によぉ。


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 14:35:00 TrM3R79c0
あと

士郎が体張って死にそうになって頑張った末に桜が救われたのに。
それを「おじさんよかったね…」みたいに語られるから。

後付けの癖によぉ。誰だよおじさん。


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 14:36:09 t1mT9HpQ0
士郎のそれに限らず、イスカンダルはSNの登場人物が身体を張って時に命をかけて実践してきた言葉を口だけで言うだから嫌いだ
まさに口だけ大王だよ、イスカンダルは


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 17:16:28 9fJJGv0s0
思ったんだけど登場人物ほとんどきのこキャラの劣化コピー

っていうかキャラの命題が似てるっていうか


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 17:17:28 AnGEkQl60
描写がカッコつけシーンばかりなのに口先ばかりで
Zero→原作の順で見ると原作も安っぽい感じにされちゃってなあ


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 17:54:38 87PLsDLU0
Zeroアニメから入った俺が言うのもなんだが、Zeroで良かったと思った点は世界観と設定とキャラデザと作画で、それってきのこと御大とufotableの仕事だよね
虚淵の書いたZero小説は1巻だけ読んだけど特に続きは気にならなかった
同時期に出版されたDDDの方が遥かに面白い


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 18:57:02 Yq31SYSU0
>>378>>379
信者の何が嫌いかって後付けで原作キャラ叩きするのがうざったくてなあ
その後付けも原作無視してのものだからふざけんなよってなる


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 19:02:07 t1mT9HpQ0
つうかおじさんは桜を助けたかったんじゃくなくて、桜を助けて葵と幸せになりたかっただけだろ
桜だけ助かってもおじさん的にはまったくよくないじゃん、信者のくせにZeroの内容すら理解してない


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 19:06:41 Z6NRtwm.O
zeroアニメから入ってすでにDDDにいってるのがすごいと思ったw
世界観が好きなら確かにきのこの力だわな

zeroファンってもうキャラの絡みで見てる層くらいしか残ってないんじゃないかね
他にまではみ出してこないでほしい。完結して漏れ出さなければ別にいいや


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 19:55:03 sHqjWPw60
虚淵の功績って言えるようなところ無いしな
F15やダブルマシンガンは話の上に悪乗りしてるだけだし


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 20:59:10 beiF/il60
>>385
桜が救われておじさんが報われたみたいに言ってるやつを見るたびに
こいつら実はZeroも見てなかったんじゃねーかと思う
都合よく脳内補完してるだけって線が強いんだろうけど


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 21:16:15 eD33xaAQ0
上辺をなぞる作者のファンだから
表面しか見れてないんでしょうよ


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/07(水) 22:35:37 tJbkTgIc0
キャラクターでなく関係性を見るのはダメの腐女子の典型例である
まぁそういう事なんだろ


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/08(木) 05:56:18 KF6mpGtk0
>>375
後付けにプラス評価ができるところが無い
例えば切嗣と言峰の関係も単なるストーカーと無自覚なストーカー被害者ってだけで
SNで熱く語るほどの因縁が消えてるように色々ただ薄まってる


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/08(木) 18:38:49 MZ3EZxsU0
分かりやすい関係図にしようとしてSNと全く違う関係図になってるとか笑う


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/08(木) 19:54:53 G3Lt2.4E0
小次郎みたいな剣士の名乗りをしたわけでもない青髭相手に真名バラすセイバーとか
そんなムチャ展開にしなくても、ふつうに切嗣指示で勝ち進むセイバーに
「そんなん聖処女やない!」とかキレる青髭でもよかったんじゃないか

いがみ合う関係にしちゃった弊害と言うか
Zeroの設定て話の都合的な意味でもマイナス要素にしかなってないような


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/08(木) 20:42:10 LJLCYaXI0
因縁って言葉がだいぶ安っぽくなったね


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/08(木) 20:52:08 gmapUYKQ0
>>394
言峰切嗣に限らずほぼ勝手な片思いか逆恨みなのにどこに因縁が


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/08(木) 21:32:20 MorE231g0
完全な片思いで相手側は自分のこと知らないのに
目があったときに「あの子は自分に惚れてるな」的なやばい男の勘違いと一緒


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/08(木) 23:56:19 L7tWtJ9w0
最終的にZero言峰が切嗣と戦う理由を
自分が欲していたモノを切り捨てた男に対する憎悪にしてはいるけど
歪んでる自分には人らしい平穏が得られないって確信がないせいで嫌悪より逆恨みにしか見えない


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/09(金) 11:41:23 xJ53zKgM0
>>395
どこぞの小娘は「私を認めさせる」と粋がって突っかかって
どこぞのおっさんは好きな人の夫を付け狙って
だが睨まれてる方は眼中にないという
せいぜいウェイバー一人がケイネスを恨む程度の片思いならよかった


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/09(金) 17:57:54 WoXky2Rk0
>>245
みんな自業自得なのに救済方法があるみたいなこと言っちゃうから余計に台無しになる
なんで虚淵の言うところの不幸な絶望展開になったの?答えはみんな自分勝手な馬鹿だったから
って式にしかならねえんだよ


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/09(金) 20:24:58 /KUuiLVQ0
士郎とイスカンダルの言ってたことってどうちがうん?
なんかイスカまんせーされててムカつくから教えてください


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/09(金) 20:52:11 zJ6OHJ/I0
違うよ、全然違う

だってセイバーの願いがSNとZeroで違うんだから同じこと言うのは本来ならありえないことだぞ
それが当然のように出てくるんだからもう口だけ大王様は確実にSN本編をプレイしてカンニングしてる


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/09(金) 21:18:44 IUUJ6pBEO
zeroの騎士道(笑)小娘相手に言うならなにが正しいのかねぇ。
もう一度やり直したいって願いは「英霊の参戦理由は今一度の生を得ること」であってイスカンダルの願いもそれなわけで……って、あれ?
イスカンダルも「もう一度人生をやり直したい」んなら、こいつが小娘否定できる材料なくね?


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/09(金) 22:47:00 dCQzTVg60
>>400
両者ともセイバーに過去を気にしすぎて自分を蔑ろにするのは間違ってると言ってはいるが
イスカは正義ぶって他人のために苦労を背負い込んだ王様気取りそのものを否定して
士郎は自分を消し去るほどの後悔を「間違った道じゃなかったんだから自分を労われ」と諭している
パっと見は似たようにも見えなくなかったが、見下してるか相手を思いやってるかで根本がだいぶ違うな


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/09(金) 22:51:02 r0JOkhHY0
人の子と対して言えるような奴じゃないのにセイバーの人生勝手に蔑んでるクソ
世界征服もう一回やりたいってのと今度こそ国を救うってどれほどの違いがあるんだか


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/09(金) 23:11:54 KTvjYV4E0
>>400
過去を否定すんなよって結論だけは一緒だから
zero厨が「セイバーは士郎に四次で言われたことと同じこと言われてる」とか言い出すんだよな


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/09(金) 23:34:51 ozqDZH3o0
>>403
士郎のはセイバーを深い後悔に囚われてるキャラとして
孤独になり身を粉にして頑張ったんだから自分を許せと説いてるからいいんだけど
ゼロセイバーは小娘の分際で王様という妄執に囚われてるから駄目みたいな言い分
ってか実際にそんな感じの物語として描いちゃってるし


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/09(金) 23:36:14 ozqDZH3o0
訂正:ゼロセイバーに対するイスカ で


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 01:16:42 .luP3LAo0
>>401
似たようなお説教になってたらその段階でおかしいわな


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 01:26:53 t.MnyisY0
またスレをageてる馬鹿か


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 01:32:08 ZYcjb0kg0
生き抜いた末の結末を覆すのはおかしいというが
その理屈だとまだ生きているセイバーがあがくのはありということに


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 07:58:17 YU2KXpps0
>>406
SNでは孤独の闇に囚われてたからこそFateルートでの喧嘩が成り立つ
Zeroでは王であるプライドに固執しちゃってるだけだから正に「王様気取り」でしかない


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 09:05:06 9bXvrn.o0
イスカンダルの上から目線はほとんど大した苦労せずに手に入れたものをひけらかすだけだから腹立つ
生まれた時点でもう父親が稀代の名君と負債しか残さないクズ王って絶望的な差がついてるのに、自分の基準でセイバーを非難するからまたイラっとくる
まだ自分自身で世界を回って全ての財を手に入れたギルになんか言われるのは分かるんだが


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 11:12:06 G4T6R1qE0
>>406>>411
偉大なるイスカンダル王が馬鹿な娘を憐れんでやってるのは
「セイバーの挫折物語だから仕方ない」んですよ

王だった時の回想と繋がらんキャラにしてたらその言い訳も通用しねーけどな


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 12:27:31 TuIqNy2A0
SNのPV見てても、セイバー召喚のシーンを泣いて謝ってた後にカッコ付けてるみたいなこと言われてて腹立つわ
Zeroアニメ化の弊害でもあるのだろうけどZero原作の方ですら泣かせる必要を感じられなかった
地の文でも「償いきれぬ罪に怯えて」とか描かれてるけど、王になった後のセイバーって怖いから罪に怯える性質じゃないと思うんだけどな
純粋に自分のせいで国を滅ぼしたと罪の感情はあるだろうけどさ


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 12:57:07 vkl4mkoE0
Zeroアニメ化なんかいらんかったんや!
いらなかったんだ…
最初からsn再アニメ化で良かったろうに


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 13:16:13 xtXFSBtw0
>>414
本当にSNが好きで馬鹿にする目的もなかったと言うなら
なんで見てる側にそういう印象しか与えないような物語にしたんでしょうねえ


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 15:39:33 tSPelo9w0
>>414
泣いたのはイメージに合わないけど内心罪に怯えてたとは思うけどね
剣√の教会で間違いじゃなかったと吹っ切ってたのも裏を返せば今までは罪悪感があったからだと思うけど

>>415
まぁいきなりsnだとスタジオディーンに失礼だと思ったんじゃね
ufoの社長も以前から何度も打診はされたが当初はsnはアニメ化しないと決めていたと言ってたし

ただufoのアニメ技術は俺はあまり評価してない
Zeroの戦闘が良かったのはギルvsランスだけで
例えばセイバーvsディルムッドは明らかにコレジャナイ感があって大々的に不評だった


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 16:44:35 P8D7GDjg0
>>405
切り捨てた選択肢を無駄にできないって意地に近い士郎と
自分のやってきたことを後悔するのは馬鹿馬鹿しいと正論吐いてるイスカとで確かに到達点は同じ

過去編なのに同じこと言わせちゃうのは作者がアホでしかないわ


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 16:52:23 thyL6Daw0
ほほをつたう読んでこいよ


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 17:38:12 vkl4mkoE0
そういやVita版snは一時期Zero描写に合わせた改変があった、いやそんなのない、
って聞いたけど実際はどうだったんだ
「ほほをつたう」がZero汚染されてたら泣くぞ…

>>417
再アニメ化なんてもう色々見かけるから
業界的にもああまたか、となってるかと思ったんだが違うのかね
つか、ぶっちゃけufoの技術周りは同意だけどスレチになってしまう


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 17:48:48 UruiX2Ck0
「ほほをつたう」は自分以外の悲劇を乗り越えた人達のことを認識してんだが


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 17:52:25 WQTIL/WM0
他人のために色々切り捨ててきた王様と、罪も背負って進むと涙した士郎だから良いシーンなのに
自分の王道如何を気にしてるだけの小娘と、蹂躙してきたモノを気に求めてないおっさんに侵食されてたらマジで泣くしかない


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 18:02:27 YU2KXpps0
zeroでは○○だったくせに強がってる、嘘ついてる、自分の欠点ごまかしてる
とか言い出す輩が沸くことはもう予想できる>再アニメ


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 18:09:18 EFncFrRI0
公式が別物だって言ってるだろ、で済む話なんだがな。アニメに関しては


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 18:19:11 fcwDnqkU0
>>423
残念ながら再アニメを待たずしてそういう奴は既に


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 18:31:26 GOKq/tjE0
>>418
まぁ、後悔するのは馬鹿馬鹿しいと言った後に

実は後悔してました…的な事言い出すからなあのオッサン


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 18:40:29 f.Jwwyr.0
>>417
ufoもらっきょとZeroではスタッフが大分変ってるからなあ
Zeroは新人を多く起用したとは聞いている


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 20:33:52 CzeIN5/w0
>>423
そゆこと言ってる子とZero叩きとなにが違うかわからないんだってばよ
Zeroのせいで話がねじ曲がったって言ってるのと同じじゃないんかと


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 21:50:59 fcwDnqkU0
>>426
ってか世界征服なんて元々成功するかもわからんもの目指しといて
遠征行けなかったのや自分の吹いた夢が幻だから叶わないものだったとか、他所のせいにして
それで他人に決断を悔やむのは愚かとか言ったところで
そりゃあアンタは自分「が」失敗したとは思ってないから言えるんでしょって感じ


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/10(土) 22:16:38 vZB9/Nw.0
zeroの出来事(しかもzeroでしか描写されてない)前提で大真面目にSNにあーだこーだヤツ言う見た時はいっそ感心したわ
お前らよくzeroとSN繋げられるね
zeroのこと嫌いだけどたとえ嫌いじゃなくてもzeroは別物っていうスタンスだったと思うわ
一番マシなのがキャラが薄くなった薄い我様ってどういうこと
>>429
虚淵が本当に器が大きい王、理想の王にしたかったのか知らんけど
要所要所の言動のせいで心のちっさい棚上げおっさんにしか思えん
王としての方向性の違いで対立してた方がなんぼかマシだった


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 00:10:40 o11Ansas0
>>405
でもそのイスカ、セイバーの過去否定してるんだけどね

要約すると「なんと!?お前は過去を否定するのか?何故過去を悔いる?お前のしてきた事は愚かな過ちではないのか?」
ごめん、何言ってるかわかりません
ならいいだろw問題ねーじゃんw


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 01:00:52 UKgMzHWw0
地球デカいじゃん!おkおk→地球が丸いとかないわ…
後悔はしない!→後悔してます…
仲間との絆が武器や!→余を疑う連中のせいでご破算や…
王とは認めん!→一時休戦しようぜ騎士王
貴様とは合わんな!→友達になりませんか?


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 08:55:28 tyIgFRPs0
>>431
士郎はセイバーの過去を肯定して「そんだけ頑張ったのになかったことにせんでもええやん、セイバーは今度こそ報われるべき」スタンスなのに対し
イスカは「お前のその方向性気に入らないわー」&「こんな王じゃお前んとこの民も不幸だったろうなー」&「過去をやり直したいとかマジ王失格」
このあたりはセイバーの聖杯への願いを改悪してるのが余計ややこしい

むしろzeroセイバーにSNの理屈は当てはまらない(zeroの事象すべてにか)こととイスカは器のでかい王ではないことを意識しているとスッと入ってくるが
zeroとSN混同していてイスカを説明文そのままのキャラだと信じてるとそりゃ文句つけたくなるわなww
どっちに文句つけるかでソイツがどっち寄りか分かる
>>432
最後のは個人的に一番無理だった
きのこの世界観だと相容れないと判断した手合いは好感度上がろうが手を組もうが
最後まで本当に相容れないから余計もやっとする


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 09:16:40 piuiu6Vg0
>>428
作品としてのZeroを擁護したいんじゃなくて
他をsageたいだけなんじゃねえの


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 10:13:52 cubVyYNY0
召喚シーン、ランサー戦での負傷、イリヤとの邂逅
Zeroと繋げると序盤だけでここまで叩かれるシーンが増えるのか……
Zeroは公式だから繋がって当然とか言われてもさ、結局は後付けでキャラが馬鹿扱いされる描写が増えたってのが一番の問題なんだよ


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 10:16:40 BmzM2WjQ0
じゃあ、ここは逆に考えてZeroのお陰でSNのよくなった部分を挙げてみよう


俺は知らん


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 11:29:51 EgWYE/GE0
トッキーのキャラデザ


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 11:36:08 EiRi6SMQ0
>>433
「過去をやり直したいのは王失格」とか言っておいて言い分聞いてると過去をやり直すのが正解としか思えないんだよな
民が不幸で王に相応しくないならやり直しでええやんw
意味もわからずSNのセリフなぞるからそうなる

>>436
男装セイバーがバゼットみたくエロい件
ジルドレのお陰でセイバーの薄い本が陵辱方面で増えた
エロしかないわw


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 11:49:55 kl94q77A0
>>436
snじゃないけどextraでのzeroへのアンチテーゼが見れたこと


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 13:21:51 XtPp.FgE0
それよくなった部分じゃねえだろ


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 13:29:14 hTjrC0vI0
こういう考え方がキモい事は自覚してるが、zeroのお陰でにわかがふるい分けられた
きのこの文章が好きな人と単に英霊バトルロイヤルが好きなだけの人が分けられたのはちょっと嬉しい
逆方面でまほよと似た効果があった


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 13:43:38 0vk93fss0
>>437
キャラデはめっちゃよかったと思う
鎧ランスとかディルとか好きよ

御大のおかげだけどね


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 13:49:45 FqDdmscA0
>>431
過去を悔やむことがいかに愚かであるか語るかと思ったら
潔白な王はどうちゃらこうちゃらとZeroセイバーの王道批判に入る
じゃあ最初からそうしてろよ


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 13:51:47 hTjrC0vI0
これは俺のイメージ自体が違ってたのかもしれないけど、時臣はもっと不器用なおっさんイメージだったな
愚直で不器用で騙されやすい、言峰父のがイメージ近かった
あれをもう少し貫禄出した感じ
娘が笑った顔がみたくてとっておきの冗談を用意しておくようなタイプじゃねえだろあれ
普通に笑うじゃねえか


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 13:54:51 hTjrC0vI0
>>443
本当にな
なら潔白で民を導かなかった王がそれを悔いてやり直しを求めるのはOKじゃねえかw
なんでそこまで間違いまくったものをやり直しちゃいかんのだw


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 14:03:13 Xmy6t63c0
そもそもキャメロットから騎士が離れた原因はセイバーの合理主義な性格が原因なのに、Zeroセイバーの性格ではそんなことは起こりそうにない
SNは関係なくZero作中内ですら矛盾かましてる始末


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 14:34:47 tyIgFRPs0
>>444
回想の頭を撫でたあたりも「いかにもスキンシップに慣れてない不器用な親父」って風だったな
自分も時臣は朴訥な人間だと思ってた
>>445
zeroセイバーの(単純に)国の滅びを回避する願いだろうが
セイバーの王の選定をやり直して自分の治世ごと国の滅びをなかったことにする願いだろうがdisるイスカの二段構え
ついでにzeroセイバーの王道が気に入らないから民まで持ち出してそれっぽく叩く
>>446
ランスロットが王の心を気にしていましたとかベディヴィエールに殴られても文句言えないレベル
虚淵が無理に円卓出すから理屈付けに王萌え派とかどうとか訳分からんことになってた
人としての幸せを祈ってたのはベディヴィエール一人で
後は王そのものに忠誠を誓うガウェインみたいなのや騎士王が理想と違ってて失望する騎士達ぐらいでいいだろ


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 15:29:26 uBjsHZsM0
時臣の年は正直還暦前後くらいだと思ってた
性格はフェスのパンフにあった初代遠坂みたいなのをイメージ

>>446
確かにな
あの性格じゃなんで周りの騎士が離れていったのかわからんわ
戦いの考え方が周りの騎士と大して変わらんだろ


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 16:48:28 SK5fmHm.O
>>437
個人的に宝具デザインは良いと思う
アロンダイトが好き

まあ頑張ってデザインされたものも実際の扱いは…


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 17:31:00 7X/SvPQUO
陣営別CMはwktkした
ふた開けたら…うん


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 17:40:14 UKgMzHWw0
民や臣下のためにやり直したいって願いなのに

自分のミスを帳消しにしたいにしか見えない書き方なんだよな


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 18:09:24 tzezv0ys0
あと凛のうっかり設定って
優秀ゆえに他人を過小評価する傾向にあるから詰めが甘くなる的なことアチャが言ってたじゃん
だから時臣も似た感じの甘さがあるんだと思ってたんだよ

でも思い込み激しくて言峰を見落とすわアサシンの無駄遣いをするわ
アレじゃうっかりではなくただのマヌケじゃないか


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 19:26:04 UKgMzHWw0
登場シーンは僅かだし、設定や会話による所が多いけど
原作キャラで一番改変がトンデモない事になってるのは時臣だと思う

若造にされる
凡人にされる
格闘術ロスト
うっかりで済まないミス多発(良くも悪くも甘い人間になってる)
優雅でもない

いくらでも強敵設定に出来るキャラなのに…
(魔術師殺しや言峰の裏切り)で退場される事が可能だし

結果的にSNで父親を思う凛の姿が滑稽になるんだよな…
卑劣な罠や裏切りではなく、ほぼ自滅でした。な話だし


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 19:38:58 yGyiZbm.0
時臣の改変は本当に嫌だ
凛って幼い頃から(年相応の部分も持ち合わせてるが基本は)聡いと思ってたし
物語作品でああいう書き方をした場合、
その描写は疑うことなく真であろうって書き方の筈なのに
「凛の勘違いでした!」はねえよ
アニメで凛視点部分が描かれた時の
Zero信者の言い分が予想出来て更に最悪な気分だわ


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 20:48:19 EiRi6SMQ0
>>451
自分のミスを帳消しどころか自分の存在を帳消しにする悲壮な願いなんだけどな
「は?おいおい、ちょっと待て」で片付けやがったw
          
>>454
どう勘違いしたらああなるんだろう
勘違いしたとしても強さと優しさと気配り備えたスーパーマンだろ
あれをどう勘違いしても「笑わない不器用な人」にはならないと思う


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 20:51:53 3/UvAk.E0
>>452
時臣のは無駄な自信過剰さとでも言うのかな
しかも優秀過ぎたからみたいな理由も特にない


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 21:08:19 LvkGZ85.0
凛は勘違いしたんじゃないよ
父の猫かぶりに騙されたんだよ!
…なんて虚淵は言ってるけど、優雅ぶってる姿の方が素で娘の前では不器用な父って
その後付けが通ったところで猫のかぶり方がおかしいって話にしかならんがな
逆だろフツー


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 21:20:45 BmzM2WjQ0
仮にZeroとSNで描写や設定が違うのは許したとしても
「間違ってるのは本編で俺の考えた後付が正しい」になる辺り、虚淵は腐ってるとしかいいようがない


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 21:46:50 o11Ansas0
>>457
「わざわざハゲのカツラをかぶるやつがおるかっ!!」と突っ込んだ亀仙人思い出したw


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 21:48:53 5qbze8e.0
あいつ士郎がギルに勝ったのをすげー馬鹿にしたような事いってたし
セイバーだけじゃなく士郎もディスりたくて仕方なかったんだろうなぁ


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/11(日) 23:13:38 XtPp.FgE0
結局のところ俺の思ってるFateを書きたかっただけ


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 02:16:08 zr8CU3.U0
>>457
凛が尊敬するような魔術師らしくて人間性も高い男が作れんかったって言ってるも同然なのに
なんでキャラが馬鹿だったせいで齟齬が生じたことにしたがるんだか


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 05:47:57 0wnX3fO6O
zeroアンチスレが雁夜厨の巣窟と言われた理由がわかった気がする


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 06:13:58 L/8Gaacw0
>>463
流れ的に、また時臣をアンチ=雁夜厨って超絶単純思考かい?
でなけりゃなんでいきなり雁夜が出てくるの


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 08:32:55 9vKjm80I0
おじさん()が何も言われてないと思ってんのかよwww
関連ワードでレス抽出してみろよ
そもそもSN厨とか原作原理主義者とか言われるならともかく
何故zeroに出てきた○○のキャラ厨と言われにゃならんのだ

zeroオリジナルのキャラクター→存在の価値があったのか疑問が生じる虚淵ナイズされた安っぽいキャラクター
zeroに登場するSNキャラ→改悪・薄味・キャラクターの根本を履き違えてる

こんなんやぞ
むしろzeroのどこかにひとつでも厨になれる要素があるならアンチにはならなかったわ


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 10:24:15 MrEiYXoU0
雁夜厨なんているのか?
せっかくhollowのおじさんの話で慎二に魔術師以外の生き方
見出させてたのにあんなのにされたんだぞ

zeroの存在自体無かった事にしたい奴ばっかだと思ってた


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 10:30:19 N1UekRFQ0
いないだろ
むしろ桜ルートの士郎の決意を「おじさんよかったね」とか横取りされた気分だ


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 10:45:48 LQ/WtP1.0
瀕死の状態で傷を切開された末の答えと口だけおっさんのSEKKYOU
桜だけの味方になるの重さととポッと出のおっさんのでしゃばり
本編の二番煎じしかも劣化しかしてない後出し前日譚


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 10:58:10 kPWHIUS.0
何度も話に出てるZeroから入った同人女だろ
腐でもNLカプ厨でもどっちでもいいが


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 11:06:22 xS1h9gPs0
まともに反論出来ないから
作品のアンチをキャラ厨だなんだとレッテル貼りしてるんだろう


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 13:53:36 LuHcdARE0
>>467
先に桜を助けようとしたのはおじさん!とか、ねえ
汚れた自分を隠してでも好きな人のそばにいたかった桜の気持ちや
自分を裏切ってでも桜を救う決意した士郎まで貶められた気分


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 16:08:54 .0VUQAWY0
>>471
フォローでないけど雁夜はそんな悪いキャラではなかったと思うよ
動機だって悪くない

zero全般だけど、これは設定でなく展開の問題
きのこなら葵の為に戦いつつ、その性根を突かれるか気付くかで絶望したとしても、
「それでも桜を命を懸けて救おうとした行いは間違いじゃない」と評したと思う
時臣に見下され、葵に拒絶され、桜に無価値と思われても作品として雁夜の行いを無価値とはしなかったろう

士郎しかり、臙条巴しかり、シオンしかり、偽物は本物に劣るのかなんて事はきのこの得意技である事は勿論だが
それ以前に物書きとしてきのこでなくても割と行き着くネタだろう

その上、雁夜の下心なんて読者的にも一巻の時点でバレバレの状態なのにそれをオチに持ってこられても「う、うん、そうだよね」としかならん


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 16:18:10 GqCOWe7I0
死ぬ前にでも葵の気を引きたかったのが発端だが、偽善でも桜を助けたかったのだ
とかなんとか入れてくれりゃそれだけで印象だいぶ違うんだよ雁夜は
なのに自己欺瞞に誰も触れやしないなんて


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 17:12:37 .0VUQAWY0
ランスロットがああだったんなら、僅かの間でも正気を取り戻したランスが雁夜と心を通わせる展開にも出来たろうに
虚淵の想像力のなさがよくわかる

それと召還呪文もおかしいよな
きのこ世界の魔術師見てればあれは遠坂流の召還呪文だとわかるだろうに
龍之介や切嗣は勿論、間桐家すら召還呪文の文章は違うと思うぞ

よく虚淵は原作読んでないと言われるけど、読んでないというよりは読解力と想像力がない方だと思う
与えられた情報から設定を膨らませられないんだよ


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 17:45:08 Y0/EZBEI0
>>473
綺礼という醜さを認識させる適任者がいたのに
させるでもなくソレを利用して遊んでるだけとか方向性の違うことしちゃってるから…


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 18:09:07 jmkCog9.0
>>453
時臣は中国拳法ロストが個人的に一番不可解
そりゃ使ってたと名言されてたわけでもなくて、物語的にも重要性あるこっちゃないけど、
あって困る設定じゃなし、遠坂のこと知ってたら二次創作で「書きたくなる」ところじゃないか?
本当に知ってたら
原作言峰の切り札のごとく使われたのに、SN的にはどうでもいい言峰父から息子に伝えられましたって
なんか原作信者としてはすっげえ納得いかなかった


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 19:51:55 UWJiu3XU0
>>449
叛意の剣として確立しちゃってるから聖剣に類する剣を打ち破るアンチ聖剣属性を持っており
エクスカリバーとビームの打ち合いを


するくらいはやってほしかったな
どうせランスロット出して原作無視するなら


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 20:42:29 49YcHkrU0
超音速の狙撃宝具を打ち落とせるセイバーが、たかがDランクのマシンガン宝具に押されるのは違和感あるね
しかもあのマシンガン宝具は車を壊すのにも時間がかかる程度の威力だし
サーヴァント舐め過ぎじゃない?


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 21:13:48 oLv7Fgp60
>>477
別にビームである必要はない
ただ単に描写が悪いってだけで書き手の問題がほとんど


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 21:14:45 YDmbWvNM0
カリバー避けにジャンプは絶許


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 21:18:34 xS1h9gPs0
セイバー弱体化は徹底的にされてるね
作中でハンデを負うという事じゃなくてメッタメタな作者の都合で


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 21:23:24 mDgRQFQIO
>>479
アロンダイトは満場一致レベルで描写に問題ありって認識だもんな

「ステは飾り」風潮だから許してもらえるとでも思ったのだろうか(まあ信者は許してるが)
確かにどちらかと言えば宝具やスキルの方が重要ではあるが本当の意味でステを飾りにしてどうするよ


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 21:26:08 oLv7Fgp60
SNと比べて性能上がってるはずなのに
SNより弱体化してるからな


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 21:54:03 EcKIcolo0
親指の腱を斬られて強く握れないからなんて理由で中盤までカリバー封印の必要もない
ゲイボルグ避けはSUGEEEEEEだけど、明らかに怪しい罠に引っ掛かって宝具を封じられるとかsage以外のなんなんだ?
虚淵「総合的には宝具を隠しているセイバーが有利だと思う。そう見えなく失敗したwww」←隠してても使用不可能にされた時点で読者的には有利に見えるわけがないアホか
しかもそれを解除したのは自力ではなく、偶然の大海魔と相手の善性に頼りきった宝具破棄の交渉w


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 21:56:40 oLv7Fgp60
つか身体中串刺しで10分の1も力出せないとか書かれてる状況で
エヌマに対してカリバー撃ってるからなそもそも


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 22:26:24 HRLfD/9g0
そもそも魔力放出使えば握るくらいできるんじゃなかろうか


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 22:45:42 MrEiYXoU0
>>476
完全に遠坂永人の設定も殺したよな


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 22:47:54 9vKjm80I0
>>484
しかし主に仕える云々に拘るくせにうまく立ち回ればzeroセイバーとジルドレを消せた所を
騎士道精神()でzeroセイバーに加勢した結果
双方何事もなしで自分のマスターが死にかける最悪の事態
しかも一対一の戦いに勝ったzero切嗣(采配もマスターの意向)に「セイバーに感謝しろ」とか寝言をほざくようなヤツがよく自分の宝具を折ってくれると思ったなぁ

エクスカリバー封じは大海魔まで使わせないため、アサシン大量撃破をライダーの見せ場とするためでしかないのがな
橋での戦いと最終局面しか使う必要がなかったぐらいでええやん


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/12(月) 23:20:56 oLv7Fgp60
>>486
魔力放出なければ凛より筋力ないしな
>>488
ディルムッドなんかセイバー以上の騎士道馬鹿だからな
ってかあれは騎士道ですらない


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 00:34:34 .VZmH7i20
>>480
しかも散々「正面からねじ伏せる」「この距離なら言い訳きかない」と力説した直後だからな
状況的にもふざけんなとしか言えねえ


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 03:35:07 YXAkbaXY0
ディルは最初に精錬すぎる騎士王サマと戦ったせいで主を尊重するより自分の戦いに目覚めちゃったとか
後から言ったって本編での印象が覆るわけじゃねえし
ってかソレじゃフォローにすらなってねえよ


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 04:43:39 DbIz4J.I0
虚のキャラ評は基本的にただのダメ出しにかならんのだよな
視野狭窄なキャラを出して欠陥だらけの筋書き描いといて
神視点でああすれば良かったこうすれば良かったと
描いた本人が率先して嘲笑い登場人物の梯子外す
一連の流れが気持ち悪い


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 08:43:44 2sP0s3QA0
なにが「理にかなった物語は必ずバッドエンドになる」なんだか
自分でああすればよかったこうすればよかった言ってるんだから全然理にかなってないってことじゃん


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 10:33:43 OpE/XSwY0
>>491
要約「忠義目的だったのに、面白いモノ見つけたんで自分のやりたいこと優先するようになってました」


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 15:28:56 e7w4WbGg0
>>493
そんな事言ってたのか
「理にかなった」と言えば聞こえはいいな
要は理に逆らえない弱者しかいないとバッドエンドになるって事だろ?
ならマスター達にしないで聖杯戦争に巻き込まれた一般人達の物語でいいだろ


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 15:50:41 pbb1HEHY0
虚淵のフォローはキャラクターや作品を擁護してないんだよな
キャラが考えなしだからこうなったって感じで
最後に「だから俺が間違えたわけではない」とくっつく感じ


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 16:14:20 e7w4WbGg0
まあ間違えてはいないな
そんな考え無しのキャラしか作れない事と考え無しのキャラを活かせない事を除けば
間違えてるというよりは合ってるんだろうがつまらない


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 17:39:06 RAPatb3o0
>>495

 虚淵玄は心温まる物語が描きたい
 (中略)
 それがいつの頃からかできなくなった。
 物事というのは、まぁ総じて放っておけば悪い方向に転がっていく。どう転んだところで宇宙が冷めていくことは止められない。
 “理に敵った展開”だけを積み上げて構築された世界は、どうあってもエントロビーの支配から逃れられないのである。

 故に、物語にハッピーエンドをもたらすという行為は、条理をねじ曲げ、黒を白と言い張って、宇宙の法則に逆行する途方もない力を要求されるのだ。
 そこまでして人間賛歌を謳い上げる高潔な魂があってこそ、はじめて物語を救済できる。
 ハッピーエンドへの誘導は、それほどの力業と体力勝負を作者に要求するのである
 虚淵玄はその力を失った。今も取り戻せない。この『バッドエンド異存性』との闘病は現在進行形で続いている。
 (中略)
 いま私は、救済によって終結する物語を書いている。正確にはその一部を、だ。
 そう、『Fate』という壮大な物語は、主人公、衛宮士朗によって大団円に導かれることが、既に約束されているのである。
 たとえその課程にある『Zero』がどんなに残酷な結末に終わろうとも、作品世界全体のハッピーエンドは揺るがない。
 いま私は、思う存分、何の引け目もなく手加減抜きのバッドエンドを描く機会に恵まれたのだ。
 この胸の内に巣食う病理をどこまでさらけ出そうとも、総体として見れば、あくまで私は”愛の戦士・奈須きのこ”の片棒を担いでいることになるのである。
 ヒャッホウ!

かつてのZero後書きより一番アレな部分
闘病とか言う割に喜々として自分の欝()展開を売り込むよね、とか
理に適った手加減なしのバッドエンドが自業自得エンドかよとか
どこからツッコんだらいいかわからん

あとバッドエンド依存性の依の字がガチで異だった


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 18:30:25 frWVX3X20
>>490
百歩譲っても相手の動き見てから回避とか
躱す気満々で突っ込んだんじゃないと説明がつかないよ

>>498
>あとバッドエンド依存性の依の字がガチで異だった
異存
つまり実はバッドエンドは虚淵とは異なる属性だと言いたかったんだよ!

うん、無理があった


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 18:33:26 3JiXzxJY0
宝具って一人一つじゃないの!?←これを言っているセイバーはこの時点でも宝具二つ持ち
理に適ってんの?


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 18:43:55 cnvDCimo0
どちらかというと宝具ランクの方が気になる


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 19:14:50 laY4R4no0
>>498
ハッピーエンド書ける作家を褒めてるようで
ハwwwwッwwwwピwwwwーwwwwwエwwwwンwwwwドwwwwww
書ける人すごいですねwwwwwww理に適ったモノしか書けない俺には書けないっスわwwwwwwwwww
ニュアンスこんな感じじゃん完全に


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 19:43:13 jWIP2BQA0
SNのハッピーあってこ んmjその前日譚のBADエンド
そこまでわかったことが言えて
どうしてそのSNのエンドを台無しにする話書くとかやっちゃっうんだこの人


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 20:03:07 /DAtiENU0
理に適ったバッドエンドは悲しくも美しいが
登場人物が馬鹿な行いしかせず
それによって迎える結末はバッドエンドでもなんでもない


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 20:10:40 e7w4WbGg0
>>498
やっぱり想像通りだね
理に流された運命に逆らえないモブしか書けないだけじゃん
きのこも言ってるのにな
英雄ってのはその途方もない力を持っている奴らの事なんだと
虚淵はハッピーエンドが書けないんでなく、すごい奴が書けないんだと自覚しようw
用意されたレールから外れられない小物しか書けず、小物の活かし方すらわからないと


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 20:24:00 tTrdI2xM0
人の善性を信じられない人間なのかもね


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 20:43:41 e7w4WbGg0
単純に幼稚なだけだと思うよ
バッドエンドが問題なんじゃなくてカッコいいと思ってるキャラのことごとくがカッコ悪いのが問題
ディルとかイスカとかなんだあれ
ジルドレとか悪趣味にすればカッコいいとか思ってそう


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 20:58:27 2HvJ0jyE0
>>502
世の中を理解していて、理論的な話しか作れない僕にはハッピーエンドというご都合展開は書けないんです
だから僕は苦しんでいますバッドエンド依存性と戦っています

マジぶん殴ったいコイツ


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 21:07:52 FZyhESpYO
何よりアレなのがきのこは自分の書いたエンドについてご都合主義だって自虐混じらせながらも貫いてるにも関わらずってところだと思う
ハッピーエンド書く人間がご都合主義との兼ね合いに苦しんだり悩んだりしてないとでも思ってんのか?
アレなオチならご都合主義が叩かれないからってけつまくって逃げてるだけじゃねーかよと


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/13(火) 21:40:07 e7w4WbGg0
>>509
きのこ自分の話をご都合って言ったの?

個人的にはハッピーエンドをご都合主義って言う奴浅いと思うんだけど
奇跡には違いないけどご都合ではないと思う
何故なら世の中奇跡なんてゴロゴロ転がってるから
滅多に起きない、でもごく僅かに起こり得る「奇跡」を描いたものが物語というんだろう
そもそもが英霊達の伝説なんて奇跡以外の何者でもない訳だし

Fate書きながらご都合主義唄うなんて
悟空の横で宇宙人とかいる訳ないって言ってるようなもんかと


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 05:52:35 .pRrWsKw0
>>508
キャラクターがアホだと結論を出さなきゃ展開が説明できない理論的なストーリーて…


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 10:45:40 1UioRapk0
>>510
虚淵の場合は自分が書けない(書く気がない?)のを世界のせいにしてるだけ
底が浅いどころか言い訳がましいことこの上ない


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 10:49:17 mL1zdh8A0
あいつ口を開けば言い訳しかしねぇし
しかも誰かに責任を押し付けることばかりする


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 13:05:09 IyVVdpPM0
>>512
書けないんでなくバッドエンド好きな厨二なんだろ
ハッピーエンドはご都合主義だと思ってるんだと
言い訳ですらないよ
>>502が正解だと思う


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 15:25:08 VLdruIf20
自分への批判を「欝アンチが住み分けできないで欝作品に手を出してるから悪い」とか言っちゃう人だし


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 15:36:06 6/Uzjj660
作品の中でも言い訳してるもんな
意図的にそれを表現してたらすごいの一言だけど
ぶっちゃけ作家の方向性が滲み出てるだけっつーか
>>514
ハッピーエンドが書けないって言うなら
切嗣と言峰(とギル)以外全滅、全員が報われない様ぐらい書いてみせろよな
中途半端なのがまた腹立つというか最後の士郎以外に救いはいらなくね?これは自分の勝手な意見だが


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 16:33:09 /mcgdjvE0
>>515
だからあーたの作品は欝いんじゃなくて馬鹿キャラが馬鹿やって自爆してるだけなんだって
少なくともZeroはそんなんだ


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 18:33:28 hazhTlV60
同じ正義陣営である切嗣とセイバーの対比を描くことで正義の有り様を説いてる
正義というものを疑問視する虚淵だから書けることだとかなんとか厨が言ってるのみつけたときはちょっとゾッとした

つか現実と理想の対立なんて本編でアチャ男と士郎がとっくにやってるっつの


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 18:50:20 IyVVdpPM0
>>517
鬱かどうかはともかくとして犠牲や別れのある哀しい話だったらきのこが万倍いいの書いてるよな
アルクグッドルートとか秋葉ノーマルとか
セイバーだってHFでは殺したし(だからあのルートのアンチもいるけど)

そういやHFもアンチ多いけど、桜がクズとかは叩かれててもそれを書いたきのこのアンチはそんなに見ないよな
桜叩きも人間性を否定はしても幼稚というのはあんまり見ない
あのくらいになってからドヤ顔して欲しいもんだ
(ちなみに自分はHFアンチではなく、上のはあくまで「そういう意見あった」って考察なので。むしろHFは好き)


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 18:53:56 IyVVdpPM0
>>518
うん、どっちが現実?
騎士道厨と卑怯厨の対立ならわかる

「正義を疑問視」とかいう内容が既にこっぱずかしいよね


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 19:05:17 WwTPZkTU0
>>510
>Fate書きながらご都合主義唄うなんて
>悟空の横で宇宙人とかいる訳ないって言ってるようなもんかと
どゆこと?


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 20:00:57 1Mjl6VEM0
例えばディルなんかは忠義や騎士道のために戦ったのに的な落とし方だけど
騎士道ズレてるし忠義も説得力ないしで、報われなかったと言うにはディル自身の非が見えた

ところが後から「最初に騎士王と戦ったせいでカッコつけたくなってた」と
上でも言われてるけどディルの報われなさを強調するどころか「不幸を回避できた」と余計なこと言うから
ご自慢の理に適ったストーリーがさらに胡散臭くなってる

そもそも作品内で「自己を優先して忠義が疎かになってた」と地の文を入れるなり
あるいはケイネスに「セイバーと遊びたかっただけだろ」とツッコまれたとき「彼には否定しきれない」と入れるなり
それこそ「セイバーと戦わなければ迷いは抱かなかったろう」とか書いときゃいい
本当にそういうキャラを狙って書いたのなら、こんな風に作品内で示唆する方法はあったんだ

なのに後付けで言ってるってことは、
「ボクが間違った騎士道を書いたんじゃなくてディルがただのカッコつけ野郎だったんです」って言い訳にしか取れない
虚淵の発言はディルに限らずそんな感じ


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 20:06:08 1UioRapk0
>>518
SNやれって言っといてやれ


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 20:34:09 mL1zdh8A0
>>523
あいつら脳内SNで物を語るから無駄


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 21:12:22 90k08MA20
Zeroのバットエンドってご都合バットエンドばかりだ
無理矢理バットエンドにしてるだけ


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 21:42:22 incJsKg20
>>521
英霊達って存在自体が奇跡を起こし運命をねじ曲げた物達だという話
セイバーの起こしたイギリスを救った英雄譚
凡人衛宮士郎から英霊エミヤまでの軌跡
これらの「理に逆らった」奴らを集めた話で「ご都合主義」とか浅いにも程があるだろ

この辺はめだかボックスの名瀬のセリフに賛成だ
「努力が実を結ぶことを現実じゃあ奇跡とも都合がいいとも言わねえんだよ」

運命をねじ曲げ、奇跡を起こす事すら出来ない程度の創造力しかない虚淵に送りたい


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 21:45:21 incJsKg20
>>521
要するに有り得ない事を成し遂げた英霊を集めて戦わせるのが前提の話で「ハッピーエンドがご都合主義」とか何言ってんの?って事
その「ご都合主義」を自力で成し遂げた奴を七人召還する話なんですけど

まあ虚淵のサーヴァントじゃそれを出来る気はしないけどね


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 22:22:33 WwTPZkTU0
言いたいことはわかったけどそれなら「Fate書くならご都合主義謳うのは当然」になると思ったよ


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 22:32:09 90k08MA20
そもそも虚淵が書いてるやつこそがご都合主義の塊


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 22:55:48 incJsKg20
>>528
上で言った名瀬風に言うなら「強い人間が自分の力で運命を覆す事を『ご都合主義』とは言わねえんだよ」ってところ


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 23:29:31 jv24ikWo0
つーか虚淵の話って弱いやつが強いやつに勝つって展開が一つも無いからな
知略を駆使するとか徒党を組むとか勝負には負けたけど精神的には勝ったとか途中で覚醒したとか
とにかくそんな展開が一つもなく上の奴が下を負かし下は更に下にしか勝てない
能力は元より虚淵が定めた立場とかがそこからロコツに見えてくるし


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/14(水) 23:54:13 6/Uzjj660
ご都合主義とはまた違う話になるけど
ディルムッドは明らかに手抜きだなーと読んで思ったな
ここらへんはステータスにも影響してるといか…ランスロットと比べると分かりやすいよな
ディルムッドは必要最低限のスキル、ランスロットのステには隠しでいいだろって言うのをわざわざ明文化してスキルにして盛るとか

まあランスロットも「戦闘機出したい」「現代武器で戦わせたい」って欲で
ランスロットそのものへの贔屓もクソもないけどな…
むしろしょぼい


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 00:07:58 nUmvB/mc0
>>532
その二人宝具もしょぼいよな
虚淵的にはめちゃめちゃ強い宝具なイメージなんだろうけど

ディル
「防御力無視(ドヤッ)」
「回復しない(ドヤァッ)」
ランサー
「一撃でぶっ殺しますが何か?」

ランス
「持った全てがDランクの宝具に!しかも他人の宝具も使える!(ドヤァァッ)」
ギル
「それって同時にいくつまで使えるの?」
バーサーカー
「つかそれ自分効かないんで」

ランス
「ア、アロンダイトが…」
セイバー
「劣化エクスカリバーですね、しかもステータス上昇とか逆にわかりにくい」

バッドエンドといい発想が縮こまり過ぎというかチマチマしたものしか作れないというか


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 00:12:15 nUmvB/mc0
すまん
防御力無視でなく魔力打ち消しか
でもそれならルールブレイカーのがマシだよね

ぶっちゃけきのこの宝具って「ゲームバランス崩すチート」って無茶設定で作ってるのに、虚淵のはただの「とっておき」だからな

あとイスカの「我が軍勢に貴様の武器を〜」って提案、SNギルならブチ切れるよねマジで


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 00:45:00 tKiehchUO
>>532
虚淵が贔屓にしてるのは近代兵器使ってくれる現代ヒーローもどきだからな
ランスロットじゃない
アロンダイトはハナッから表現する気無いだろ的な能力だし二つ名にも関わる(湖の)精霊の加護は超空気スキルだし


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 01:15:23 cwDmLsg.0
>>513
バッドエンド依存性とやらよりも
言い訳依存症と闘病しろよってのな
鎧武でも直ってないみたいじゃないか


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 01:18:20 LzmAABosO
>>534
>あとイスカの「我が軍勢に貴様の武器を〜」って提案、SNギルならブチ切れるよねマジで
ZEROギルはきのこも認める別キャラだから仕方ない

弱い宝具やキャラでも見せ方次第だと思うけどなあ
SNのハイパー暴力教師やアサ次郎もSNの中じゃ強い方じゃないけど魅力的だったし


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 01:23:51 nUmvB/mc0
>>537
その弱いアサ次郎の宝具も一度狙われたら回避不能(出させないという手はあるが)の大技だった
正直ディルムッドの宝具はふざけてんのかとすら言いたくなる


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 08:50:56 YaYI0u.s0
>>538
ディルのジャルグが原点じゃ相手は死ぬレベルの描写だから余計に……
投擲に必中概念ついててもおかしくないレベルなのに


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 11:40:15 Gq25UHRA0
青髭なんかクトゥルフ出したいだけのキャラだったもんな


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 11:59:31 tqa00ED20
近代兵器とクトゥルフと説教とやられ役しかいない


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 12:01:18 I8Gn1VAo0
英雄も英霊もいなかった、そんな聖杯戦争見て何が楽しいんだ


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 13:48:37 TTWTWbDw0
セイバーの性格改変はきのこの注文だとか騒いで曲解してるアホを見かけた
きのこはセイバーは王としての考え方が変わると言ったとしか言われてないんだよなぁ
なんで勝手に妄想して補完してるんだろあいつら

王としての考え方が変わるがなんで聖杯への願いへの変更になるのか
そしてSNとZeroでは願いが違うのに、何故だかイスカの批判がSNのほうでの願いへの批判みたくなってるのか

しかも生前は騎士道厨じゃないのにZeroで騎士道厨になってる説明としておかしいし
さらに言えば王としての挫折をZeroで書いたのにSNのほうが生前に近いって意味不明だろ
生前は騎士道厨だったのが原因なのに、Zeroで騎士道厨に変わってる理由も、
挫折したにも関わらず生前の騎士道厨に戻る理由も説明されてないんだが……

きのこの要望って何だったのか語られてないのになんで脳内補完してるんだろあいつら
しかもきのこの要望だから!って結局は作品の中身を見てないで単に批判を逸らしたいだけだよね

「おかしい」部分を言ってるのに「きのこの要望だ」っておかしいことの否定にはなってないし

「きのこの要望」として語られてることと「Zeroでの描写」が一致してない時点でおかしいんだが
きのこの要望:生前の考え方の否定
Zeroセイバー:生前とは見違えるキャラクター。挫折して生前に近くなる


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 13:57:38 GqTEFTVU0
>>543
フォローする訳じゃないが、批判を逸らしたいってだけじゃないと思う
彼らは本気で言ってるんだろうzeroと原作Fateの作風の明らかな違いにも気付けない残念な読解力なんだよ
「zeroの方がSNより面白い、Fateはきのこでなく虚淵が書いてくれ」って奴の方がまだマシだ
少なくとも二人の違いには気がついてる訳だし


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 14:07:43 TTWTWbDw0
>>543続き
ただセイバーに関しての”設定”だけならどうでもいい
聖杯への願いが変わっていても、SNと性格が違っていても

ただわざわざ聖杯への願いを改変したのに
なんでイスカンダルに士郎と似た説教をさせたんだ?

イスカは自分の出来なかった望みを二度目の生で叶えようとしてるわけだろ
セイバーにとって国を救うことは出来なかったことじゃなくて延長線上のことだぞ

これが選定のやり直しだったら自分の道を否定するようなことだけど
Zeroでの願いだったら生前から続く延長線上の道だろうと

にも関わらずあの説教でセイバーの考え方が変わってるどころか
あの説教にピンポイントで図星になるように考え方が変わっていくっておかしすぎるだろ

説教を受けて考え方が変わるならわかるけど
的外れな説教をされて、その説教が的を射るように考え方が変わるっておかしい


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 14:14:14 I8Gn1VAo0
そら上で誰かが言ってたけどあのイスカンダルの説教ってSNにおける士郎の言葉をそのまま持ってきただけだし
ZeroとSNで願いが違うのにSNのお説教をコピペしてきただけだからZeroではおかしなことになる

イ「やり直しなんてしちゃいけません!(ドヤァ」
セ「は?いや、やり直しとか特に考えてませんよ。現在進行形の話ですんで」
イ「うるせぇ!お前は将来的にやり直し方向にブレるからこれで正しいんだよ!」
セ(何を言ってるんだこの人は……いかれてるのか?)


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 14:19:16 TTWTWbDw0
>>546
セイバーも的外れなこと言われてるのになぜかキョドるし
しかも「やり直しはいけません」って説教されて考え方が変わり
「やり直ししようか」って変化するんだからおかしいんだよなぁ

どこの天邪鬼だっていう


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 15:25:06 GqTEFTVU0
>>546
ズレっぷりはまさにそんな感じだな

そもそも士郎のやり直しいけないってのはセイバーの生き方を認めたからなんだけどな
初めはそれどころか自分のための人生をやり直させようとしてたくらいだし


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 15:38:05 l/kFwQ1Y0
>>543
きのこの要望だからって言えば批判を黙らせれると思ってんだって
あるいは擁護できないからきのこに責任押し付けてる
不自然さを否定したいわけじゃないんだろう


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 15:54:33 9qT6lQpY0
>>544
確かにな
感性合わない奴のほうが話ができるだけアホよりずっとマシだわ


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 16:26:25 TTWTWbDw0
>>550
話ができない基地外はどうしようもないからな
周りも呆れて物も言えなくなる
言ってることからおかしすぎて周り理解できないから必然的にスルーしかできなくなるし

ただの害虫と同じで別の生命体で害をもたらす
まだ同じ人間のほうがいいってのは当然だな


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 16:46:19 KN65ZJL20
>>548
士郎「お前の人生は誇れるものだった。だから自分を否定するな。もうお前自身を許してやれ」
イスカ「やり直そうなんてお前に従った者への侮辱だ!それはそれとして貴様の人生は馬鹿げていた」

うーんこの


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 17:40:15 GqTEFTVU0
>>551
いや、それは言い過ぎと思うけどさw

でもそういう奴は結局「かっこいい英霊バトル」が見たいんであって根幹のテーマというか人間模様はどうでもいいんだなとは思う
高尚ぶりたい訳じゃないけど、Fateというパッケージが好きなんであって、内容は極端な話素人の二次創作でもいいんだなと

zeroが一部にウケたりまほよが貶されたりするとFateの外面しか見てなかった人の炙り出しになるのは悪くないわ
自分からそれをやるのは流石に態度悪いけど、にわかが自爆して本性晒してくれてるんだから


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 17:59:24 TTWTWbDw0
かっこいい英霊バトル?
Zeroのどこにかっこいい英霊バトルがあったのか


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 18:38:57 NeIhpERs0
アンチQ:Zeroはどうしてこんなおかしいことになってるんですか?
信者A:きのこが監修しているからおかしいことになんてなってない
いや そのりくつは おかしい


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 19:10:48 iRrxCVn.0
ちょっとZEROが叩かれるとID変えて異常に粘着しだす信者がいるんだよね
こいうつがマジで鬱陶しい


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 19:29:12 nBiyYYY.0
>>549
こっちはきのこがフォローしたかどうかでなくZeroの中身のアレさをどうにかして欲しいだけなのにな
どうにか説明できるんだったらまともに内容を擁護してもらいたい
読者に伝わらない時点で外伝失格だけど、もうこの際ソレは目をつぶるから


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 20:01:56 9qT6lQpY0
本当にZeroを擁護したいんだったら
虚淵が描きたいと言ってた「SNをやり直しさせるほどの展開」や「原作セイバーのハッピーENDに繋がる挫折」
Zeroのどの辺がそういう話になってるのかを語るはずなんだよ
嘘でも作者が目指したって言ってるんだから
語らない、否、語れないってことは、まあ、擁護できないってことなんだろう


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 21:20:11 GqTEFTVU0
>>554
俺に言われてもw
でも「カッコいい英霊バトル」だけに興味あるって人は虚淵のがおすすめだと思う
勿論悪い意味で

差別的な事言って申し訳ないが、「カッコいい英霊バトル」『だけ』を見たいって人間にはきのこのドラマは邪魔なんだよ
これは俺の周りを見た上での意見だから人間ドラマに興味無くてその上できのこの方がカッコいいって人いたら申し訳ない
それは俺の偏見な解釈が間違ってるって事で

カッコいい英霊バトルだけが見たいって人は基本虚淵のような「ぼくのかんがえたえいれいかいしゃく」に燃えるってイメージ
上手く昇華してるのがヒラコーのドリフターズ
下手糞なのがzero
きのこのは英霊の元ネタがおまけ要素過ぎる
いい意味で
ちゃんとオリジナルキャラになってるって事

ここでディルやイスカがクラス名であまり呼ばれない理由は、勿論あんなのをランサー、ライダーと呼びたくないってのもあるけど、
もう一つに結局元ネタありきのキャラになってるって事
イスカは『聖杯戦争に呼ばれたイスカンダル』
対してセイバーは『Fateのヒロイン、セイバー。その正体はイングランドのアーサー王』
上手く説明出来なくてすまんが、きのこはセイバー・ライダーって「自分の作品のキャラ」にしてる
元ネタ知らないでも、むしろなくても成り立つ
あくまで「Fateのキャラ」だって事
そういうのが英霊ネタこねくり回したい人には邪魔に感じる事もある
そういう奴割といたんで
多分zeroがウケてる層の一部はそういう層
露骨にディルムッドやジルドレの描写入れるからニヤニヤしやすいんだろう

俺はそういうの好きじゃないけど、ドリフターズまでいくと上手いから認めざるを得ない

長文スマン


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 21:35:02 NeIhpERs0
>>558
むしろzero厨のほうが率先して否定してないかセイバーに関しちゃ
士郎にイスカと同じこと言われてるだの四次通して五次でさらに願いが駄目になってるって扱いくらいしか見ないぞ


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 21:42:43 Bd/MTJJ60
>>559
虚淵バトルの間違いでしょ
英霊達の元ネタを弄る方向も基本馬鹿にするための底の浅い見方でしかないんだから
ZEROに関して伝承込みで誉められるようなのは
最初からそいつについて知らないしZEROキャラの過去としてしか見る気がない層だけ


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 21:49:22 TTWTWbDw0
>>559
自分がかっこいい英霊バトルとか言ってるのに
俺に言われてもとか言われても……

そもそもまともな戦闘すらしてなかっただろZero
ピンチに追い詰めたらそのまま解散。強敵にはみんなで協力
最後まで時間をかけた最終決戦()はエヌマでどかーんのみ

ドラマ云々抜いて展開や演出のどこに英霊かっこいいがあるんだ?
恨み言言いながら消えてくディルとか


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 21:50:07 nUmvB/mc0
>>561
虚淵バトルというよりは悪い言い方すれば「中身のない英霊バトル」
ひねた見方で申し訳ないが、「英霊バトル」って上っ面しか見てないタイプにはきのことかのドラマ性やテーマの深みはむしろ邪魔なんだよ
少なくとも俺の周りには一部そういう奴はいたし、ネット上の感想とかでそう感じる部分もあった
そういう奴は伝承知識でニヤニヤするのが目的だからセイバーやランサーみたいにキャラとして独立し過ぎてるよりもzeroみたくわかりやすくジルドレしてるようなのの方が響くんだよ

「虚淵バトル」とか名付けるほど俺はあれにオリジナリティを感じていない


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 21:54:08 nUmvB/mc0
>>562
彼らはカッコいいと感じてるんだろうって事だよ
「ぼくのかんがえたさいきょうの〜」と同じニュアンスで使ったんだけど
英霊バトルシステムなんて舞台装置にしか過ぎないのにそこにばかり目がいって中身すっからかんになってる二次創作って多いと思ってる
zeroはその代表


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 22:40:47 wH539iIU0
>>546
あそこ「やり直し」を言い出したのはセイバーからだよ
ライダーにとっくの昔に滅びた国を救う=過去の歴史の改竄って部分に
それ自分の治世の否定と同じじゃんって難癖つけられて、
お前だって国滅びてんだから救うためにやり直したいと思わないのかって返す流れだから


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 22:41:22 i2hdCN8A0
近代兵器やら絡めなかったら後は物量や質量での力押しだけバトルだからなあ
いっちゃん最初のディル戦は比較的まともだけど、ぼくのかんがえた宝具を見せびらかすまでの繋ぎ感が


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 22:52:53 wH539iIU0
>>543
生前から騎士の気持ちがわかる王だったよアルトリア
ただ王として私情を殺しただけ

> 戦いの前にひとつの村を枯れさせ、軍備を整え、異民族に領土が荒らされる前にこれを討ち、十の村を守る。
> それが王として彼女の出した結論であり、事実、当時においてそれは最善の政策だった。
> だが騎士たちは不満だったのだろう。
> 彼らにとって死んでいいのは異民族だけであり、戦いになれば犠牲など出さずに勝利するのが常道だ。
> 戦いの前から己が領土を手放す必要などない。
> 自分たちは勝利するのだから犠牲など出ない。
> 犠牲など出ないのだから、王の行為はただの杞憂だと考えた。
> もちろん、それは彼らの夢物語である。
> いざ戦いが始まれば、騎士たちは小さな村の事など考えない。それらは蹂躙されて当然のものであり、彼らの守る対象には入っていないのだから。
> 騎士たちは、敵に滅ぼされるのは当然だと言い、自分たちで干上がらせるのは大罪だと言う。
> 無論、そんな事は彼女にも分かっていた。
> だが王にそのような私情は挟めない。
> 彼女は私情を殺して決断を下し、彼らは私情を圧して従う。

それが解き放たれて騎士に戻ったセイバーさんが五次で騎士としてどうしてたかというと

>「……まいりました。名乗られたからには、こちらも名乗り返すのが騎士の礼です」
> 答えるセイバーの声は重い。
> 彼女にとって、真名を語るのはあまりにもリスクが大きい。
> どのような責め苦を負おうと真名を語る事などできないし、明かす気もなかった。
> ―――しかし、それはあくまで勝利する為のもの。
> そんなもので騎士の信念を汚す事など、彼女に出来よう筈がない。

>「……待ったセイバー。
> 可能である全ての手段、と言ったな。それは勝つ為には手段を選ばないって事か。たとえば、力を得る為に人を襲うと、か――――」
> 最後まで、口にできない。
> セイバーは敵を見るかのように俺を見つめている。
>「シロウ。それは可能である手段ではありません。
> 私は私が許す行為しか出来ない。自分を裏切る事は、私には不可能です。剣を持たぬ人間に傷を負わせる事など、騎士の誓いに反します」
>「ですが、マスターが命じるのであれば従うしかありません。その場合、私に踏みいる代償として、その刻印を一つ頂く事になりますが」
> 怒りさえ籠もった声に圧倒される。

>「く―――戦う気がないのですか、ライダー……!」
> 逃げ腰の敵を罵倒する。
> 騎士である彼女にとって、このような戦いは屈辱だ。
> 戦いとは全力で打ち合い、勝敗を決するもの。
> その信念で言えば、ライダーの振る舞いは侮辱以外の何物でもない。


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 22:58:31 TTWTWbDw0
>>567
人が言ってる意味を理解しなさすぎだろ
Zeroの話してるのに生前と比べて騎士に戻ってる(キリって

生前→Zeroの説明にもZero→SNの説明にもなってないんだが
しかもSNでセイバーに誇りがないなんて話、いつしたんだ?
騎士道厨じゃないから誇りは全くありませんって極端すぎるんだが


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:01:47 TTWTWbDw0
あと追記で騎士としての行動だけ抽出して
毎回言われてる武器の名を隠す、不意打ちをするって部分を抜き出してないし

Zero→SNでより騎士にならなきゃいけないのに
どう考えてもZeroのほうではアホな騎士道だしてる

しかもより生前に近いなら尚のことZeroではSNより私情を殺さなきゃいけないのに


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:13:28 wH539iIU0
>>568-569
武器を隠すのってZEROでも同じじゃん
ディル戦で武器隠蔽したディルに卑怯者呼ばわりとかしてないだろ
兄貴がセイバーに卑怯者呼ばわりしたから売り言葉に買い言葉だっただけじゃね

あと不意打ちじゃないぞアレ
アーチャーのほうが先にセイバーに気づいてるし
セイバー見て動揺して防御遅れたからそのまま攻撃されただけだからアレ
セイバー視点だと兄貴の刺しボルクで受けた傷癒えてない状況で、
敵サーヴァントが自軍の本拠地の間近に迫っているという漁夫の利狙ってる敵に応戦しただけだしな

zeroでもsnでも騎士の礼や誓い、誇りや信念によった思考だろ
印象は結構違うとは思うけどなー


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:19:29 YaYI0u.s0
>>563
Zeroのはむしろ伝承知識でニヤニヤするどころか、悪い方向にアレンジされてる感が
あってイライラするわ。カッコいい方面の誇張しないんだから


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:24:39 QozlPXUc0
んまあ伝承知識については12回蘇生とかゲッシュ排除とかヒュドラ殺し変更とか宝具全部とかきのこも同じ穴の狢じゃね


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:28:35 i2hdCN8A0
最低限、人質は切り捨てて考えたり、不意打ちや奇襲はできるキャラだったのに
「騎士だから卑怯なことはできない(キリッ)」になってたり
名乗りに応えるのだってSNじゃ不本意なのにZeroじゃ「騎士だから」で全くその後のリスクを考えてなかったり
このスレでよく言われる騎士道厨ってそういうとこだと思うよ


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:30:40 jHcp/yF.0
こういう抽出で反論しようっての見ると
じゃあZEROでそういう類抽出しようとしたらどうなると思ってんだと聞いてみたい
極端な事になってるのがそれだけでわかるだろ


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:33:56 TTWTWbDw0
>>570
もう人の話を理解してないならスルーしろよめんどくさい

武器隠して卑怯と言われても剣と言わないとか
小次郎に対しても一応は迷いを見せてるのにZeroでは何のためらいもなく真名明かすとか
騎士の誇りがないなんて話はまったくしてないのに
SNだって騎士の誇りはある(キリとか言われても……

SNとZeroの騎士道厨のレベルが同じだとでも言いたいのか?
Zeroの話してるのにSNだって誇りから来る行動だってもう会話が成り立ってない
騎士道厨から生前に近づく理由がわからないって話をしてるのに

>印象は結構違うとは思うけどなー
これなんて印象違うって話に対して騎士の誇りだらけだと長文書いて、一応苦し紛れに言い訳してるようにしか見えないな
そもそも論点すり替えてSNと一緒と長々と書いたうえでの一言だし


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:34:06 Bd/MTJJ60
>>572
改変自体は構わんよ、それが嫌いな層はFate自体嫌いだろう


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:42:17 nUmvB/mc0
>>571
そうそう
ニヤニヤする事自体否定はしないんだけど、虚淵のはそのために作ってる感じがする
ディルムッドだよ〜ゲイ・ジャルグだよ〜魅了だよ〜って

>>572
この辺は感覚の問題なのできのこ信者と言われればきちんと反論する術はないんだけど
伝承を作品に落とし込んでるかただなぞってるかの違い
ゴッドハンドは確かに伝承知識からではあるけど、ヘラクレス関係なくても「13回殺さなきゃ死なない…!?なんだよそれ…!?」ってなると思う
イスカやディルは「おー、あれが元ネタなのね」で終わっちゃうんだ

伝承知識ありきでないと意味がないのがzero
伝承知識なくても作品として独立してるのが原作

まあ繰り返すがこの辺は「そんなことない」って言われれば理屈では平行線にしかならないのが痛いところだけど


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:43:09 TTWTWbDw0
>>573
そういうこと
生前だって私情を殺して効率主義をしてるだけで騎士道がないなんて言われてないし
そもそも伝承的にカリバーン折れたのは騎士道に反したから

ただそういった私情を殺した生前に対して、Zeroでは斜め上のアホな騎士道厨を振りかざしてる
騎士道じゃなく斜め上の騎士道厨を
このZeroで王としての考え方を改めてSNに変化するならわかるけれどそれは生前→SNでの話であって
Zeroでアホな騎士道掲げている以上は、考え方の変化がおかしなことになってる

少なくともサーヴァントを道具として扱えって言ってる程度にはSNのほうが私情殺しているし
生前は私情を殺していたくせにZeroで召喚されると私情でまくってるのもおかしい


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:43:20 RdoNg6oo0
>>570
原作じゃあ自分を律する縛り的に「騎士」って言葉を使ってるけどさ
ゼロだと完全に自ら喜々として「騎士だから!」って言ってる感じじゃない
だから違和感あるんだよ


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:43:50 wH539iIU0
>>575
>騎士道厨から生前に近づく理由がわからないって話をしてるのに
snセイバーがzeroより生前に近づく理由なら、敗北したからちょっと反省したで済む話だろ
そもそも大して生前に近づいたと思わないけど


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:45:20 TTWTWbDw0
>>577
訂正するほどのことでもないけど
12の試練なのに13回殺さなきゃとかパワーアップしすぎだぞ


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:47:56 TTWTWbDw0
>>580
?????
ごめん。何言ってるかわからない
反省したからってZeroでのきのこの要望は「Zeroで王としての挫折を味わう」だよね
なんで生前の行いを反省したのに生前に近づくの?

元々はきのこの要望持ち出したZero厨から始めてるんだけど
せめてレス読み返してから反論してくれ


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:52:19 nUmvB/mc0
>>570
同じ長文の俺が言えるこっちゃないけど、結局何が言いたいのかな?

信者とは違うんだろうけど、擁護で「矛盾じゃない」って言ってくる人よくいるけど、そういう問題じゃないんだよ

単純に盛り上がらない、つまらない、グッとこないんだ
感性の問題だから「俺はzeroにグッときた、面白い」と言われたらそれまでだし、それは自由だけどね

zeroセイバーの騎士道は薄っぺらいんだよ
虚淵が「騎士道w」と考えてるのが透けて見える
深く考えずに精神の有り様とか信念とかをガキっぽく全否定して悦に入ってるのが見え見えで厨二の作った作品みたいだから萎える

「矛盾とは思わないよ、zeroつまらないのは否定しないけどね」
なら別にいいんだけど、
つまらないのを否定したいなら矛盾を訂正するんじゃなく面白いところを挙げてくれないと


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:54:46 QozlPXUc0
流れがよくわからなくなったけど
563は「ゼロ好きは伝承知識でニヤニヤするのが目的でステイナイトのようなキャラが伝承から独立してるようなのは楽しめない」
571は「ゼロは伝承知識でニヤニヤできるようなものではない」で意見の違いが発生してるのか

563の方に同意するよ


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:54:47 wH539iIU0
>>582
ああ、ゴメンゴメンそこの部分の正当性についてツッコまれたと勘違いさせてたか

こっちとしてはその理屈の中の、別にそこは流れとしておかしくなくね?って部分についてツッコんでて、
王としての自分を考えなおす=性格改変はきのこの指示!ってのを支持してるつもりはなかった
というかその考えは俺もおかしいと思う


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:56:52 TTWTWbDw0
ID:wH539iIU0「SNでもZeroと同じくらい騎士道厨で、SNとZeroでの考え方の変わり方は反省したから
SNで生前に近づいた感じはまったくしない」

SNとZeroを対比すると明らかに違うのになぁ。どれすらわからないほど読解力ないのか?
具体的には>>573のことだけど

少なくとも私情を殺してる生前に近くなってるだろうが騎士道なんてわがままはZeroよりなりを潜めてるんだから
しかもZeroで反省したからって、Zeroでは舐めプしてたってこと?
なんで舐めプしてたなんてアホなことにしたんだろうね虚淵先生は

少なくとも生前は効率主義だったんだから、最低限のリスクリターンくらいは考えられると思うけど
わざわざディルを見逃してケイネスを助けに行かせるようなことして切嗣に「こいつ馬鹿じゃね?」ってやらせるほどのおバカキャラに


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/15(木) 23:57:51 nUmvB/mc0
>>576
ん?
ごめん、>>572はもしかして「きのこだって伝承知識を改変してるだろ」って意味だったのか?
だったらスマン、意味を勘違いしてたわ

逆で、虚淵はあんまり改変しないから一定層にウケてて、それがzeroがつまらない要因の一つだと言いたい
要は伝承の武器や英霊をそのまま当てはめてるだけ
現代武器のスペック厨と同じだな
ディルムッドとジルドレなんてつまらないサーヴァントの筆頭だったわ


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:00:28 BjesXtn.0
騎士道と騎士道厨は別モノでは


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:00:43 EjMJKztM0
>>567
魂食いに関してだが、それ騎士って言葉使っちゃいるけどそれ以前の問題じゃね
文字通り化物と化した反英雄以外で誰が好き好んで人食いなんてやりたがるんだ


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:00:57 4JvnGZAQ0
>>587
いや擁護じゃないけど虚淵もそれなりに改変してね?
相手の武器を奪って戦った伝承とかが近代兵器まで使いこなすとか


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:03:49 G3Dje2s.O
>>587
改変しないっていうか、自分が書きたい展開に都合いい人を引っ張ってきてるというか……
だから、能力はそのままっぽく見えても、むしろ原典深く知ってくると不満が出るっていう……


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:05:01 YngSIRl60
>>580
「自分では駄目だから別人がやり直させる望みを抱いて戦争してた方が
自分自身でやり直す望みを抱いて戦争してる頃よりも生前の思想よりブレがない」
さらにZERO劇中は一応生前の行動をフルボッコに言われた事に仕立ててるんだが
なぜ元に戻るんだ、何か別の思想に至るならわかるが
何を反省してやっぱ人生的に敗北した(と思ってる)生前思想になるんだ?


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:06:04 haQ2Prws0
>>578
行動もそうだけど、一番の問題は虚淵自身が「騎士道www」って言いたいのが透けて見えるからだと思う
そりゃSNセイバーはあんな馬鹿な事はしないだろうけど、きのこが全く同じシーンを書いたとしたら

虚淵「wwwwどうしようもない馬鹿だwww」
きのこ「ーーどうしようもない馬鹿だ(溜息)」

みたいなニュアンスになってたと思う
きのこのキャラはどんな非合理な事をやってもそこにある信念を描いているからカッコ良くなるんだと

>>581
12回の蘇生なんだから13回殺さなきゃ駄目だろ
確か原作にもそう書いてあった筈だぞ


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:06:19 ./E8Amh60
>>591
そういう人はステイナイトに強く不満を見出すんじゃね


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:09:14 4JvnGZAQ0
近代兵器やりたいからランスロットを持ってきた虚淵にはおよばないだろ
虚淵本人がそれしたかっただけって言ってる


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:12:08 ./E8Amh60
どちらが「原典深く知ってくると不満が出る」かっていうとホーミングレーザー9本とかゲッシュ無視をしてるステイナイトの方だと思うよ


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:12:24 haQ2Prws0
>>590
んー、擁護でないと信じてるからzeroアンチという前提で話すけど
元ネタありきか作品としてオリジナリティあるかっていうかな
ランスのなんとかオブオーナーだっけ?
「ランスロットからこんなの考えたよ!凄いでしょ!」って感じ
要はランスロットの逸話ありきなのよ

対してバーサーカーのゴッドハンドは「十二の試練」でニヤリとは出来るけど、
別にヘラクレス知らなくても充分意味があると思う

要は作品として落とし込んでるか否かって話
セイバーもランサーもバーサーカーも「Fateのキャラ」なの
でもディルムッドやジルドレは「虚淵が書いたディルムッドやジルドレ」という感じ
自分色に染めきれてない、借り物臭が強いというのが俺の感想


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:16:16 ic/Z51m.0
>>593
12回の蘇生はアニメだけよ
原作は11回蘇生で12の命


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:18:26 haQ2Prws0
>>596
否定はしない
そういう奴がzero好きなんだと思う
俺はそういうのは嫌い
作品はまず作品としての面白さがあるべきで、伝承知識でニヤニヤはあくまでおまけ要素と思ってる
虚淵の嫌いなのの一つはニヤニヤの為に作品がある事

虚淵がランサー書いてたらゲッシュだー犬だーってやたらウザかったのが想像に難くない
それどころか切嗣が策を凝らして犬食わせそう
そういうのはいいんだっての


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:19:08 4JvnGZAQ0
>>596
原典知ってる人は中世の騎士が近代兵器使ったりクトゥルフ使うジルとかも同様におかしいが
ぶっちゃけ原典ネタと違うってのはどっちもどっち

セイバー、ギル、イスカンダルと半数近くのサーヴァントはきのこ産だけど残りの2名は明らかにアレでしょう
残りはディルムッドとハサンだけど活躍含めて地味だし


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:20:25 haQ2Prws0
>>598
あれ?スマン
そうだったっけ?
俺は原作のstatusでの記憶だったんだけど
ただ原作全部実家に置いてきてるから確認出来ないんだよな…
「つまりバーサーカーは十二回殺さないと死なない」
って書かれてた?宝具説明


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:21:03 ./E8Amh60
>>599
>切嗣が策を凝らして犬食わせそう
それは強く思うw ステイナイトでクーフーリン使われてなかったら切嗣の演出のためにゼロでクーフーリン出してたろうなってのがw


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:26:21 ic/Z51m.0
>>592
誇りを持ったまま聖杯を取ってこそ、やり直しも誇りを持って出来る的なことはzeroに書いてあったよ
それがきのこの想定してた流れだとは思わないけど自分でのやり直しを諦めた以上
聖杯の取りかたの方針を多少誇りより勝利に傾けるってのはありえなくもないかなーとは思ったり?

>>601
そだよ

『死亡しても自動的に蘇生(レイズ)がかかる。蘇生のストック数は十一回。
つまり、バーサーカーは十二回倒されなければ消滅しない。』が原文


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:28:56 4JvnGZAQ0
>>602
むしろ切嗣はそこまで策を凝らすのだろうか
作中でもビル爆破、対城宝具あると伝えるだけの交渉、人質とって令呪による自害
無防備になったマスターを遠距離狙撃

策を練るというよりは定番どころのネタをストレートにやって成功してるイメージ
どれもランサー組が甘い行動してるのが原因で切嗣が意表を突いたわけではないし
あとはどれもタイマンしてた気がする


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:29:16 haQ2Prws0
>>600
そこ違うんだよな、擁護しちゃうけど

要はオリジナリティの問題
オリジナリティというのは斬新かどうか、パクリではないかとかそういうのではなく
自分色かどうかということ

虚淵のはどんだけ変えても所詮別のナニカを引用しただけ
近代兵器を使いこなすとかだから何?って感じ
「技」になってないというか知識を振り回して終わってるのが虚淵
だからどんなに改変しても結局改変してるようには感じない


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:33:25 haQ2Prws0
>>602
だよなw
俺もさっき思いついて書いてて「うわ、これマジでありそう」って思った

>>603
すまんーw
蘇生数と倒す数の違い(当たり前だけど)が印象に残っててうろ覚えだった
ソフトも友人に貸しっぱなしなんだよな
PS版はあるけど、PS2が壊れてるし、やっぱりPC版が好きなので今度買い直そうか
最近のはCDなくても起動するらしいし

>>604
策を凝らすんじゃない
犬を食わせるというネタをドヤ顔で披露するためにやるんだw


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:33:44 4JvnGZAQ0
>>603
どれも上のほうで言われたことだけど
ZEROのはやり直しと呼べるものじゃないのと
SNでも誇りを捨ててないのと
ディルムッド見逃してマスターを危険に追い込むのが誇りっていうのはおかしいな

そもそも誇りと勝利は両天秤にかけるようなものじゃないし


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:36:31 CwqBEEz60
>>596
歴厨は別だけど、原典よく知ってる人間でも共存は出来るよ
乖離しててもそれが一個と一個が向き合ってそういう取捨選択、活き方を作ったとわかれば
ようはシナリオを言い訳にせず昇華に励めたかどうか

あと後でそいつの生き方に言い訳しなきゃ多少醜く泥被ってもまだ救いもある
作者も唾吐くような生きざまになっちまってる奴を何で原典好きが好きになれるか


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:36:56 4JvnGZAQ0
>>605
原典と違うって意味での不満なら
オリジナリティの有無じゃなく改変の度合いじゃないのか?
改変の度合いならどっちもどっちでしょ


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:53:39 4JvnGZAQ0
>>603
何度もすまない気になって誇りって具体的には何だろうと思って辞書検索したけど
「名誉に感じること」らしいね

名誉はwiki先生曰く「自身の業績、功績、態度、姿、 振る舞い、あり方、生き方を讃えられ、それをすぐれている、
価値があると自他共に認め 、それを自らの尊厳、誇りと見なすこと。「何かを名誉に思うこと」を誇りという。」

ZEROでは滅びって結末だけに不満があったわけだからセイバーにとっては生前の行いは誇りになるんじゃないのか?
なおさらZEROだけ逸脱した騎士道厨行動を行うのはおかしい気がする
誇りっていうのは自身の業績とかから来るものだからZEROだけ普段と違った行動をするのはおかしいと思うんだ

あと騎士道と騎士道厨は別物
騎士道厨は騎士道ではなく馬鹿なだけでしょう
誇りとかじゃなく知能が低いだけな気がするし

やはり騎士道厨な行動が誇りっていうのはいささかおかしい気がするが
私情を殺してでも国に尽くしたことが誇りなんじゃないのか?


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:55:02 haQ2Prws0
>>609
方向性が違う
敢えて公平にどっちの長所も踏まえて言うけど、
虚淵のはどう改変しても元ネタありきになる

例えばジルドレは「ジルドレにクトゥルフ使わせたかー!」
イスカは「アレキサンダーの進軍を宝具で再現したのかー!」
ランスのなんとかオーナーは「木の枝だけで戦う様をこう解釈したかー!」
原典改変を全く許さない生真面目はそもそもFateシリーズ自体合わないと思うので除外すれば、基本伝承知識でニヤリが好きな人にウケやすい

きのこのは元ネタありきではあるけど言うほどニヤリとはさせない
変わりに作品単体の凄みがある
エクスカリバーにニヤリとする要素ないだろ
あえて言えばきのこのはニヤリとさせるよりびっくりさせるタイプ
エクスカリバー・ブレイカーゴルゴーン・ゲイボルグとかは出た瞬間「あ!こいつか!」と思わせる宝具

要は虚淵はどんなに改変してても伝承の為に宝具を作ってて、きのこは作品の為に宝具を作ってる
だから改変度で言うならきのこの方が遥かに酷い(誉め言葉)


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:57:47 ic/Z51m.0
>>607
ディルムッド見逃したのは直前の切嗣が立てた作戦が悪辣過ぎたのと、
セイバーからはその思惑通りになったようにしか見えないのがアレだった印象

「大量虐殺してるキャスター放置して、キャスターを狙う奴ら後ろから殺そうぜ!大量虐殺が拡大すること?んなこと知るか」って切嗣が言ってるの思いっきり聞いてて
切嗣がランサーのマスターを窮地に追いやらなければ児童たちを惨殺したキャスターを倒せた状況では
劣勢の時に加勢され、共に戦ってキャスターを追い詰めたランサーを自分の勝利のために足止めして消すことが勝利のためには常道だと分かっててもそれ以外の選択肢が選ぶの責められない

それを切嗣が一方的に責めて、切嗣のそういう思考を咎める文が少ないのがZEROの嫌らしいところ


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 00:59:30 ./E8Amh60
>>611
>きのこのは元ネタありき
ホーミングレーザーは無から作ってるけどね

>要は虚淵はどんなに改変してても伝承の為に宝具を作ってて、きのこは作品の為に宝具を作ってる
禿同。


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:03:14 haQ2Prws0
ちなみにブレイカーゴルゴーンが間違えてないかググったら
「ライダーの宝具おかしくない?」って書き込みが某所であった
こういう書き込みはアンチ的なもの除けばむしろきのこのが多いと思うんだ

よく近代兵器出したいからああしたという意見あるけど、俺はむしろ逆な気がしてきた
虚淵は元ネタに引きずられ過ぎだと思う
ナイトオブオーナー(覚えた)もランスロット出してなんとか宝具作れないかと考えた結果があれなんじゃないかと

むしろきのこの方がそんなもん気にせずにカッコいいと思ったものを自由に作ってるんだと感じる

「自分の作品」が根幹にあるきのこと「伝承をなぞる」事に精一杯の虚淵ってのが感想だわ


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:06:24 haQ2Prws0
>>613
「ではあるけれど」なんだから無から作ってるならなおいいだけw
まあ色々同意ありがとう

虚淵は色々工夫しようと凝り過ぎて結果何も面白くなってないという感じだな
「サーヴァント七体」って言われたら八体目を作ろうという発想が出来ない典型


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:09:01 UxJ/d7oQO
>>611
ゲイボルグ、ゴッドハンド、燕返しは伝承知識踏まえてると思うけどな
つか元ネタ知ってるとクトゥルフ使うジルや、部下と固い絆で結ばれたイスカに違和感しかねーよ


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:10:22 3LNecbvA0
>>614
一応虚淵にも自分の作品がなかったわけではないと思う
ただ、それは英雄選びの時点だったろうけど……女絡みでアレな結果になった
英雄が欲しかったからディルムッドにしたとかそこらへんが……
ただ宝具になるとそいつが持ってた武器をただ出したっていう感じがあると思う
武器もってきただけで使い方がアレなのがよりそんな感じがするというか


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:10:46 4JvnGZAQ0
>>612
そこらへんを含めて下手なんだよね描写や展開の仕方が
たしかに切嗣側にも非があるがセイバーが思考回路弱かったのも事実だろう
というか無視設定が余計に邪魔になってる展開なんだよねこれが
逃げられたって作戦は伝えなきゃ意味ないのに私情で無視してるのが原因だろうと

無視設定を機械のように動くためなのか私情なのかで印象が大きく変わるし
私情を挟まず機械のようだったというセイバー評があるのに私情見せまくりだし
設定をマイナス要素にする展開ばかり行ってる

黙ってるのが作戦だったならセイバーがディルムッドを見逃したのも含めて作戦ミスだったというだけなのに

だけどサーヴァントを見逃すのは十分に頭悪いよ
少なくともあのセイバーだったらサーヴァントを失ったマスターを殺すなんて考えは浮かばない


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:14:12 haQ2Prws0
>>616
ゲイボルグと燕返しはニヤリとはしない
伝承知識でニヤニヤしたい層ってのは基本的にちょっとひねくれた見方したいのが多いから
燕返しやゲイボルグは普通過ぎる

まあ俺のはあくまで一面的な見方
お前さんの楽しみ方とは多分違うよ

少なくとも俺はクトゥルフ使うジルドレに文句なんてない
というかツッコミ待ちみたいな雰囲気がムカつくから突っ込まない
「そう、それで?」って感じ


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:14:24 m2RDDgtc0
いや虚淵も作品のために宝具考えてるよー
ランスロット自身の技芸を称える逸話が
「武器を宝具化させる」っていう(元の逸話とは逆方向の)アイテムありきの宝具になってたり
セイバーにばれないように分からなくさせる宝具つけたり
普通のバーサク状態じゃ近代兵器は扱えないから、「武芸が衰えない」無窮スキルつけたり
セイバーを追い詰めさせたいからアロンダイトにステアップとドラゴンキラー属性つけたり

虚淵のこうしたーいって展開のためにちゃんと考えられてるよー
…胸糞悪くなってきた
下駄履かせて全部宝具出させて全体見て(特に奥の手のアロンダイトが)しょぼい上に戦果がアレとか円卓最強の騎士が聞いて呆れるわ


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:17:51 ./E8Amh60
>>616
俺ギリシャ神話はsnやる前からある程度知ってたからプレイしてて手綱とゴッドハンドとナインライブスで違和感持ったわ

ステイナイト:作りたい英雄を決めて、強引にでも筋書きにあった宝具を捏造する(ナインライブスやゴッドハンド等、無理があっても気にしない、ゲッシュなど都合の悪い弱点は無視する)
ゼロ:やりたいことを書き出して、やりたいことにある程度合致する英雄を探し出す

こんな感じじゃね


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:18:17 haQ2Prws0
>>617
ああ、そう、そんな感じ
「武器をただ持ってきただけ」
まさにそれ!
ディルムッドに関しても英雄持ってきただけ感が凄い
女と主で破滅する英霊持ってきたんならそこから一工夫しろよと
意外性が無さ過ぎる
ジルドレにクトゥルフ使わせるのを意外性とは言わねえんだよ、と


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:22:36 4JvnGZAQ0
>>621
クトゥルフ使うジルとか近代兵器使うランスだって似たようなものだろ
強引にでも筋書にあった宝具のねつ造に近いし>本やオーナー

原典から逸脱って点だけ見れば変わらないって
ただ持ってきただけでねつ造してても捻りがないのは同意だけど


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:23:13 haQ2Prws0
>>621
同意

それがSNの嫌われる理由とzeroの好かれる理由(の一つ)だと思うね
SNは聖闘士星矢みたいな豪快さがある
「Fate世界」って一本の芯がある
だから逆にその空気が強過ぎて伝承知識だけを楽しみたい人は無粋な突っ込みをしてしまうというのが個人的な意見


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:25:08 haQ2Prws0
>>623
最後の一行が答えだよ
捻りがあるかないか
逆に捻りがないからzero信者にzeroはウケてるんだ
ああいうの好きな人に捻りとかいらないんだよ

そして俺はそういうのこそいらない


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:31:09 gbhzEEt20

「何故も何もないでしょう。
 私は国を守れなかった。国を守るために王となったのに、その責務を果たせなかった。
 その時に思ったのです。
 ―――岩の剣は、間違えて私を選んでしまったのではないかと」

「……いえ、その迷いは常に私の中にありました。
 私は王に相応しくないのではないか。
 本当に選ばれるべき英雄は他にいたのではないかと。
 あの時―――聖剣を抜いてしまった時、国を救えなかった私より、
 国を救えた筈の相応しい王がいた筈です。
 ……だから、もし聖杯の力で王の選定をやり直すことが出来るなら、その時に戻ればきっと―――」

俺にはどうしてもZeroが自分が王をやり直すって解釈になったのかわからない
記憶障害とでも言っとけば納得するのかもしれないが
素直に受け取ればカムランの丘で最初に聖杯を望んだ時点で自身が王に相応しくないと思っているだろう

矛盾なんて無いとか伏線拾いまくった虚淵すげーとか言ってる奴いるけど
こういうそんなひねくれた解釈がホントに面白いの?ってのが多すぎるわ


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:32:27 3LNecbvA0
英雄持ってきただけの上に、主役級から一登場人物に格下げされた感があって
原点からヒロイックさを引いた感じっていうなんともいえない味気無さに……


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:34:35 ic/Z51m.0
>>610
騎士の気持ちといった私情を殺して効率的な王としてのアルトリアって無理ゲー王国ブリテンを治めることに純粋特化してるから
してきたことを誇りに思いこそすれ、その在り方をブリテン以外で通用させる気もないんじゃないかな?

そこら辺の心情ハッキリ描かないのが悪いとこなんだよなあ
せっかくカムランから初めての現代なのに
その点きのこのガウェインは心情変化や方針かなりわかり易かったしイエスマン化してたことも理由あるドラマになってて良かったわ


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:35:22 haQ2Prws0
>>626
そもそも所詮人の作品というか人の伏線なんだから拾わなくていいんだよ
きのこの指定だって随分とアバウトに感じたぞ
要は「自由にやってください」って事だろ
なのにせっせと伏線回収なんかに精を出して、しかもその伏線に込められてる意味には無頓着だから
こんなスカスカの物語が出来上がった


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:47:57 4JvnGZAQ0
>>628
突発的に今までと方向性の違う行動取るのは誇りとは言えないだろうな
ブリテン以外で通用させる気がなかったなんて限定的すぎる考え方を持ち出さないと説明できない時点で変
ってか誇りって何?って話からはじめないといけないから根本がおかしい


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:50:14 4JvnGZAQ0
>>625
捻りはなくても原典から逸脱してるんだから
そこにあるのは物語として捻りがあるかないかの違いだけ
アイディアの貧困の違いだけだよ

原典に沿っての設定にすらなってない分、よりたちが悪い


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 01:50:33 m2RDDgtc0
>>626
王が必要なら自分がという思いで聖剣を抜いて
自分の誇りや良識を置いて国にとって最善の選択肢を選び続けた
王に相応しくないのではないのかっていう長年の苦悩は
カムランの丘で決定的になった

ここらへんまっっっっったくないもんなzeroセイバー
カムランの丘でどういう心境だったの?
「私は間違ってない、皆も間違ってない。運命が悪い」とでも思ったのか?
いや健全な思考だと思うけど、虚淵SNじゃなくてそこらの勘違いした二次創作でも読んだの?っていう理解度


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 02:00:08 haQ2Prws0
>>631
そういうのを「逸脱してない」という
単に原典と違うってだけ

多分お前さんの楽しみ方も俺の楽しみ方とは違うんだろうね
それはそれでいいと思うよ

俺は虚淵のは逸脱とは思わない
そもそも貧困なアイデアで作られたものを逸脱とは言わない


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 02:01:34 haQ2Prws0
今更気付いたがzeroのコレジャナイ感の一つ
殆どの奴宝具名叫ばないな

ワンピの劇場版が無言の殴り合いになってるような違和感


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 02:14:39 4JvnGZAQ0
>>633
逸脱ってのは本筋や決められた枠から外れることを指すんだぞ
貧困なアイディアでも原典から違えばそれは逸脱
wiki知識を含めれば「ルールから外れた望ましくない」って道徳的な意味もある


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 02:30:34 haQ2Prws0
>>635
日本語の問題じゃない
批評としての意味の問題
言葉の定義を論ずるつもりはないよ
逸脱の定義に拘るんならそれでもいいけど、だとしたら伝承から逸脱してるかどうかは問題じゃない

上でも言ったけどオリジナリティの問題
きのこのは何を持ってきてもきのこの作品となりえる
虚淵のは「虚淵がジルドレとクトゥルフ使った」ってだけで「虚淵作品」とは感じない


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 02:57:16 4JvnGZAQ0
言葉の意味を間違ってたら会話なんて成立するわけないんだが
ZEROは逸脱してないとか言ってるから突っ込んだだけのこと
オリジナリティとかまでには突っ込んでないんだが

ZEROは原典に忠実だから受けてるって言いたんだろうけど
ZEROだってSNと同じで原典に忠実なんかじゃないから

アイディアの幅がSNのほうが広いってのは同意するけどオリジナリティ云々も含めて
けれど俺はZERO鯖だって原典から逸脱してるって言ってるだけ


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 03:45:32 BFSRBQ0s0
まあ、いろんな批判があるさね


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 08:22:30 7tu9lBtU0
原作セイバーの「剣を持たぬ人間に傷を負わせるなど」ってさ
話の流れ的に「戦いに参加してない者を率先して巻き込む気はない」ってことでは
少なくとも人質を切り捨てたり戦力を失ったイリヤでも排除しようとしたり
聞くことはもうないと判断したら葛木に奇襲しかけるくらいだし
Zeroでの文字通り「剣を持ってない敵を斬れるか!さあ立て、構えろ!」はなんか違くねーか

あと「命令なら従わざるをえないけど気はすすまねー」だったのに
マスターの卑怯も許さないとばかりに噛み付き、あげく邪魔するってのはさすがに解釈おかしいと


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 10:19:22 UxJ/d7oQO
ZEROセイバーの騎士道は、騎士道としてもおかしいよな
ランサーを共に連れず単身乗り込んだ殺す気満々のマスターを一対一で返り討ちにしたのにランサーに助けに行かせるとか
これ騎士道厨通り越してただの馬鹿だろ
SNのセイバーにも欠点あるけど、ここまで酷くはねーよ


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 10:34:17 YngSIRl60
さらにケイネスと戦った切嗣の勝利に敬意を払ったり
その結果を乱入で汚す事に何か考えを及ばせる事はない
それどころか主の勝利に対して侮蔑しかできないセイバーに感謝しろときた
何なんだこの責任も何もない感情に任せた身勝手な態度
この二人はセイバーが生前に制止した戦場で確かな勝利を望む騎士にも劣る身勝手な畜生だ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 10:34:41 kbX1xJgY0
>>637
言葉の定義なんてケースバイケースだろ
ライダーを最速と言うようなもん
トップスピードの事だとは辞書には載ってないだろ
文脈から何の事を指してるのかくらいはわかるように書いてるつもりだけど

この場合は「発想が逸脱してるか」という話
虚淵のはどんなに原典と違ってても「原典をアレンジした」にしか及んでない
原典に忠実なんでなく、原典をなぞってるから響きやすいって言ってる
この違いを「同じ」と捉える方がよっぽど違ってる


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 10:51:18 kbX1xJgY0
>>640>>641
要は虚淵は「騎士道()なんておままごと」と書きたかったんだろうね
でもさ、実戦経験した戦士のやることがそこまでおままごとな訳ねえだろw
所詮虚淵の(馬鹿にするための)願望なんだよな


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 10:52:07 CwqBEEz60
>>641
あれせめて一緒に見に行くよな
戦いが発生したって事象からマスターの安否確認すぐに行けよサーヴァントとして
ちゃんと観てないけど大丈夫そうだし嫌いな主人だから自分の感傷で棒立ちになるのが優先ですって理由
そも不満で行動鈍るとか後片付けとか言い訳足したとしても騎士道なんて言う資格ない騎士としてもう終わってるよ
少なくとも反乱の時まで不満があっても押し殺してついていった騎士にZEROは謝るべき


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 11:00:47 kgcgNa4E0
>>629
こだわらなくていいところにこだわったかと思ったら超中途半端
なのに作者がドヤ顔するオマケつき
この作品のどこがまともな二次創作か問いたくもなるわ


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 11:45:35 4JvnGZAQ0
>>642
俺の「原典から逸脱してる」って書き込みに対して「逸脱してない」って反論してるんだから
お前が文脈から意味察せよ
「発想が逸脱してる」なんて俺は言ってないんだが

原典から逸脱してるって>>631に対して>>633で逸脱してないって反論してきたんだぞ
それは原典と違うだけだって言うから意味書いたのに、勝手に人の発言の意味変えるなよ


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 13:19:41 HWvvRY4I0
>>641
五次鯖がだいたい
気に入らないこともあるけどマスターにゃ従うスタンスだから
英霊の誇りだ騎士の誇りだ言ってるゼロの二人は余計にイラっとさせられる


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 15:25:43 /PKh1Kxo0
>>644
一方UBWでのSNセイバーはマスターを手助けしてくれたランサーにも警戒を怠らないという
状況が違うと言や違うけどさ


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 16:01:01 7tu9lBtU0
ZeroセイバーでUBWやってたら城までついてくる兄貴に
「アナタもアーチャーの行いを見て義憤に駆られたんですね!一緒に行きましょう!」
とか言い出しそうなイメージしかない


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 17:02:56 QotOxGwc0
そもそもzeroってなんでケイネスのとこにディルムッド行かせたんだっけ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 17:09:55 ./E8Amh60
ジルから助けてくれた義理と決着の誓い


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 17:37:11 7tu9lBtU0
一緒に戦ってくれたのに切嗣のせいで取り逃がしちゃうから申し訳ないと思った
再戦の誓いを交わしたディルなら切嗣を殺すことはしないから大丈夫と思った


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 17:55:23 kbX1xJgY0
>>646
>>621に対するレスだろ元は
>>621に対してどっちもどっちってんならそりゃ反論するわ
クトゥルフ使うジルや近代兵器使うランスは似たようなもんじゃない
結局「クトゥルフ使うジル」であって「クトゥルフ使うオリキャラ」ではないんだ
きのこは「オリジナルキャラのランサーやバーサーカー」として作る
そういう明確な違いがあると>>621は挙げていると俺は受け取ってる
それを「似たようなもの」で括るから反論したんだろ

逸脱の意味が大事というなら言い方変えるよ
逸脱とか一括りにするなと
そもそもそれって「どっちもFateだから同じじゃん」と言ってるようなもん
Fateってそんくらいして当たり前のジャンルだと思うよ


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 17:56:36 kbX1xJgY0
>>649
言うなw


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 18:01:54 MB5UMNAs0
ディルが青髭と戦ったのってケイネス陣営も令呪を狙ってたからで、行き掛けの駄賃にセイバー手助けるくらい
かばった程度で仲間意識を持ったってレベルじゃあ無い
切嗣のせいでとは言うけど停戦協定中に人の陣地に踏み込んで奇襲とか
返り討ちにあっても文句言えないことやらかしたのケイネスだろ
協定が甘すぎるせいでもあるんだけど
それに気を遣うなんざ義理とか騎士とか以前の問題だわ


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 18:36:58 IsKMdxl60
切嗣がバカなことにキャスターほっといてそれを狙う他の組を狙うって公言した上に
いつものようにセイバーの反論もガン無視とかするからセイバーが切嗣の方針に従ってまで勝ちに執着することが正しいか否かへの迷いが出まくり

どうせまともに命令に従わせるつもり無いんだしセイバーへの建前でいいから
僕は城で敵からアイリを守ってるとか言っとけばセイバーも素直にディルの足止めしてたろうに


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 18:46:31 v7.k/fE.0
勝つことを目的にしてたハズのセイバーと
カッコつけること目的にしてたディルムッドで同列に書いちゃうのが大元の間違い


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 18:57:10 C669PwPY0
ランサーとの初戦で
「断る。貴方はここで倒れろ、ランサー」
とか絶対言わなそうだよな、ゼロセイバー


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 19:22:06 YngSIRl60
>>656
どんな言い訳あろうとも敵を自マスターの元に無防備に向わせた事は非難されるべきで
そんな相手への好感度でストしていいそれが 騎 士 道 って言い張るのがもうね


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 19:30:25 /PKh1Kxo0
むしろあの場は相手がマスターのこと忘れるくらい全力で戦ってやるのが礼儀じゃないの


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 20:19:41 kbX1xJgY0
>>656
ジルドレほっとくのがバカなこととは思わんな
むしろお前ら雁首揃えて何やってんの?と突っ込みたかった
zeroの聖杯戦争は競技化し過ぎ
魔術師が秘密守るのは自分の為なんだからジルドレが暴れようが知ったこっちゃないし、令呪増やすより漁夫の利狙うわ
あそこにいたのが皆士郎や凛みたいな正義漢ならともかくな


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 20:34:25 Wb598OmQ0
>>660
そうだな

全力で戦って完全勝利して
ディルムッドが
「初めから主と肩を並べて戦えばよかった。例え疎まれようとも」
みたいに真の忠義に気付いて死んでいけばよかったのにな


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 20:38:06 fsIHzDO20
いやいやいや競技化しすぎってのは同感だし漁夫の利狙えってのも同意だが
さすがにジルはどうにかしないと正義感以前に聖杯戦争自体が打ち切られる可能性もあるて

…ま、それも大海魔戦のせいで色々無理がある話になったけどさー


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 20:46:03 7tu9lBtU0
大海魔召喚みたいなことやられたらそうかもしれんけど
キャスター狩りになった時点ではせいぜい子供の連続誘拐くらいだから
問題ではあるけどそこまで大問題でもなくね?


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 20:51:57 kbX1xJgY0
>>663
打ち切りはないよ
それは絶対

聖杯戦争を作ってるのは元は御三家だ
聖堂教会や魔術師協会なんて互いを牽制するために介入させてるに過ぎない
アインツベルンもマキリも狂ってるとまで言われてるんだし、
臓硯の執着から見てもあいつら例え魔術が白日の下に晒されようが自分らの家が滅びようが
それどころか聖杯に何の意味もない事がわかろうが聖杯探求を止めないよ

狂ってるってのはそういう事で彼らはもう手段と目的が逆になってる
臓硯は最期で少しだけ正気に戻れたけど


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 21:01:46 YngSIRl60
>>660
お前のマスターはもう私のマスターが殺すだろう、お前ももう終わりだ、ここで散れ
で相手の消えるまで持てる全力で戦うとかなら見たかったかもねぇ

どちらにせよ己の態度ひとつ取って騎士道騎士道言い出す無様は見たくなかった
お前それ言ってりゃ何しても許されるとでも思ってるのかってレベル
そもそも自分が正しいと思うことしてる時に趣味悪く他人扱下ろしながら姑息な理論武装に逃げまくってんじゃねー

>>664
SNで学校や寺の施設規模の事件やオフィスや事務所全滅しても
戦争中介入新ルールとかしなかったしなぁ
さらに超ニュースに流れてる黒桜の件
それら読んでたら普通介入話とかやらない


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 21:52:58 7WC.mseU0
騎士道にしてもセイバーにしても長所を潰した上で馬鹿にしてるよね
敵に容赦ないのがセイバーの戦闘での強みなのに、それを失くした上での批判だもん
まさか長所も四次を通して手に入れましたとでも言う気かね


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 21:54:25 uibSIv2Q0
騎士道そのものが馬鹿になるものってのが正しい


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/16(金) 22:08:55 haQ2Prws0
>>668
多分虚淵自体がそう思ってるんだろうな
皮肉とか曲解とかでなく、虚淵自身が騎士道をまおゆうのござる騎士のアレみたいなイメージなんだと思う

セイバーはカッコ悪く書いてるつもりでカッコ悪い
虚淵がカッコいいつもりなのは多分切嗣だろう
騎士道をコケにしてむやみやたらに卑怯っぽい事すればカッコいいと思ってるんだよ多分
バッドエンド主義()にも通ずる
マジモンの厨二だな


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 10:33:04 twSrml0.0
最近は厨二とかいうのも厨二に申し訳なってくるぐらいだ
なんなんだよ、このZeroって作品はさあ…


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 11:47:45 UuIItG4A0
>>670
「厨二向け」でなく「厨二が書いた作品」ならこんなもんだよ
前者と後者は全く違う


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 19:43:03 qYRvK2do0
高二病作品じゃねZeroは


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 19:57:24 G.6toPoU0
とにかく正義とか騎士道とか色んな事を馬鹿にしたいだけって感じだものな


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 20:05:52 Mx8FUpaI0
良き厨二をコケにするが自分は劣化品しか書けない厨二


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 20:07:35 cJ/EFFo60
>>672
かもね
ガキ臭さを馬鹿にしてる事がガキ臭くなってる典型
俺も恥ずかしい話、高校〜卒業数年はDB嫌いになってた時期がある
ガキ臭く感じて
20歳ちょいで治ったけど


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 20:23:44 F9DOGY5Y0
>>673
馬鹿にするな、という気はねーけど、せめてまともな正義とか騎士道とか書いてからにしてほしいよ
それで「正義とはどっか破綻してると思うんです」とか言われても、お前が書けないだけだろと


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 20:41:02 cJ/EFFo60
>>676
いや、まともな正義や騎士道書いた時点で馬鹿には出来ないだろ
馬鹿にするなで合ってるよ
「正義とはどっか破綻してると思うんです」って本当に思うってだけ
なんかきのこ風味ないかにもな言い方だけど、ただの読解力不足だという
で正義に疑問投げかける役割と思われる切嗣が一番破綻してる有様

というかきのこファンとしては破綻とか矛盾とかいう言葉は逆説的な賛美演出に使われるものだから虚淵には当てはめたくないなw
士郎にも使われる言葉をただの悪口に使いたくない


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 20:43:47 CqqGYtLA0
虚淵の批判って「お前のかーちゃんでーべーそー」レベルなのがなんとも


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 20:50:12 1apGAs3E0
厨二病っつーか作者もリアルにガキ臭いのがなあ
インタビューとかで他人を見下す発言ふつーにしちゃったり


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 21:15:18 qYRvK2do0
>>678
言われた側は逆ギレしてるか何で言われてるかわかってないか


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 22:23:59 EqjI0UiQ0
>>679
虚淵の発言は探せば酷いのが色々出ててくる
こんな奴が書いたのかと思うと悲しくなると言うか納得できてしまうと言うか


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/17(土) 23:08:42 eY9qGvyc0
>>676
ただ正義とか騎士道を勘違いしてるから破綻してると思ってるんじゃね?


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 08:47:54 cNBZuj3Y0
Zeroの論理って一方をsageまくった上に成り立ってるから
外伝としても違和感なら、普通に作品としても違和感


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 11:47:28 KlL0iL9I0
>>683
どちらか成り立ってりゃまだ擁護のしようはあったんだけど
どっちで見てもアウトだから困るわ
伏線回収したすぎたせいで物語として破綻したってわけでもないし


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 11:48:49 PecWC5Uk0
1巻の巻末によるとイスカがセイバーを苛めるのは作成前からの既定路線だったから、snの騎士道がそれだけ否定のしようがないものだったってことだな


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 12:08:22 PRlLHeHE0
>>683
ageる為にsageてるというよりは初めからsageる事自体が目的の内だと思う
虚淵にとって正義とか正々堂々ってのはマジであれなんだろう


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 12:24:54 PecWC5Uk0
Zeroセイバー人格の違和感(俺の主観です)
・アイリをエスコートする(snではそんな器用なキャラに見えなかった)
・ディルを切嗣まで行かせる(snセイバーならディルを殺しに行ってたと思う)
・ディルを自害させた切嗣を悪し様に罵る(納得いかなくとも黙ってたのでは)
こんな感じ


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 13:38:52 Oza1tYwc0
>>685
あとがきによると民を導いた王だって書かれてるのに
お前は導かなかったとか書かれてるんでしょ?
電車を乗りちがえただろ


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 13:42:08 PRlLHeHE0
別キャラが言ってる事ではあるけどさ
そもそも「導けなかった」ってのは救いっぱなしって意味だよな?
切嗣のセイバー嫌いな理由と矛盾してないか?
切嗣の英雄嫌いはまさにその導きが独善だという理由じゃなかったっけ?


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 13:52:45 Oza1tYwc0
そう言われると
世界平和ってそもそも無理矢理に平和に導くことだよね
凛が言ってたけど世界平和なんてふざけた願いだってやつだし(世界平和は切嗣の願いとして変えてはいけない部分だが)

ってか切嗣の生き方って反英霊と同じなんだから
英霊としての側面や英霊を産む悪としての側面もあるよね

なんで自分のこと否定してるんだろあいつ


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 14:16:57 PecWC5Uk0
アーサー王が小娘だから切嗣はムカついたんじゃなかったっけ? アイリ曰く


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 14:26:27 PecWC5Uk0
書いて思ったけどお子さんがあんな大きくなってから死んだんだし結構いい歳だよなセイバーも
性別が女ってのはそんなにムカつくことでしたかね


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 14:57:49 4P/N8pKQ0
>>690
そもそもzero切嗣が今の姿になったキッカケに戦争は関係ないし…
あれはただの一方的な制圧・虐殺でその原因も父親とシャーレイの不幸と過失っていう
戦争に自分の意志で乗り込んでったよアイツ
>>691
アイリはzeroセイバーのような少女が王に担ぎ上げられた生贄で
zero切嗣は彼女を利用した連中に憤慨しているみたいなこと言ってたが
いっそ(zeroセイバーを哀れな被害者と見ている)そっちの方がよっぽどマシだった実情


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 15:43:24 Oza1tYwc0
少女って言ってもあいつ剣抜いたときから年取ってないから成人くらいはしてるだろ
本人から事情聞かなきゃロリババアの可能性すらあるぞ


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 15:49:37 8Xu2Jqyk0
セイバー実年齢25だろ
昔は10代でも成人とかざらなのにね


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 15:52:07 PecWC5Uk0
そうなの? 娘さんとギャラハッドいくつになるの?


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 16:03:10 nWqwCRnw0
推定年齢16歳ってコンマテで言ってたから+10年で26歳だと思われる
ちなみにクー・フーリンは27歳で死んでるのでアルトリアとあんまり年変わらない
モードレッドはホムンクルスなのでアイリと同じなんじゃないかな
ガラハッドは情報無いので推測でしかないがホムンクルスなんじゃねーのとファンの間では言われてる


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 16:16:00 PecWC5Uk0
トン


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 18:41:03 2CFLiSoI0
切嗣には多少「ああ、今思い返せば切嗣は私を理解してたな」って思うくらいの態度がないとさ
切嗣は私を裏切ってなんて〜ってセイバーの言葉も「セイバー勘違い乙wwww」にしかならねーんだよな

ってかこんな細かいとこ本当なら気にすることじゃないんだけど
「セイバーは分かり合えなかったって言ってたから二人の関係はアレで間違ってない!!」って騒ぐ信者がウゼーんだよなあ


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 19:38:06 SkUQh4Gg0
都合いいとこだけ抜粋して他を抜き出さないのが意味わかんね


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 19:51:17 cNBZuj3Y0
互いに干渉しあわないクールな関係とか
言いたいことあっても勝つために言葉を呑み込んでるとか
ケンカするにしても敵を前にしたらちゃんと共闘するとか
無視するガキと喚く小娘より、いくらでもあるじゃん面白そうでかつ五次に反しない関係性って
いがみ合う関係図も「分かり合えなかった」という言葉には合うのかもしれないけど純粋に見てて面白くねえ


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 22:00:09 GM0QIyGs0
信念によって対立する二人の図を書きたかったのは察せるんだけど
上でなんども言われてるように主張が説得力ないから単なる啀み合い以上になれてない


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 22:08:19 PecWC5Uk0
ジル・ド・レイを囮に犠牲者を増やすのはやらないよりやった方がいい展開に思えたし、そこで切嗣とセイバーがああなるのは仕方ないというか妥当な流れに見えたけども


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 22:17:12 Oza1tYwc0
>>700
本当に都合のいい部分しか虚淵は抜き出してないからな
>>699のような細かいセリフが勘違い乙にしかならないもんな

だから問題点や疑問点が出てくる
問題ない部分もそりゃあるんだろうけどそれが当然で本来なら問題点や疑問点は出てこないものだしな
出てくるにしてもzeroは出すぎ


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 22:32:30 4P/N8pKQ0
キャラクターやストーリーの根幹に関わる設定のアレコレが多すぎる

切嗣は基本的に遠ざけて近づいたら逆ギレの上に八つ当たりしててセイバーを理解できていないわ
セイバーは切嗣の人間性(イリヤと遊ぶ所・↑の八つ当たりシーン・自分へのシカト)をバッチリ見てるわ


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/18(日) 23:16:59 r5BQ7/r20
今日コンビニでブラクラの廉価版売ってたの読んだんだけど、基本的に虚淵の方向性ってヒラコーや広江系なんだよね
きのこのそれとはやや違う
ただファン層は微妙に被る
これがタチ悪い

でもヒラコーや広江と違って本当に悪ぶってるだけのノリだから萎える
この手のノリなら広江のが遥かに上手い
アメリカンジョークが異常にクドいがw
あの人もFate好きみたいだしあの人描いてくれれば作風は違えどまだマシだったかもな


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/19(月) 14:23:54 dLsQfiRM0
虚淵アンチ系の発言でよく見かけるのが「ガワだけ」という言葉だが
Zero見てると納得できる気はする


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/19(月) 18:48:59 8DR9GYxI0
Zeroと原作回想での王道とやらの矛盾と
Zeroセイバーと原作セイバーの噛み合わない心境と
さらにはZeroで扱われる騎士道の意味合いの幼稚さと

設定の破綻、性格の相違、批判要素が増えただけ
キャラクターひとつ取ってもこれじゃあZero擁護できひんて


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/19(月) 22:15:02 CsExTfTA0
○○キャラアンチとか××厨とかzero厨が言いがかりつけることもあるが
そうした虚淵本人とzeroそのものがSNに連なるのが気に入らないだけだよ自分は
作品自体が嫌いなのもあるけど
>>708
SNとのはっきりした矛盾・設定ミスに加えて
個人的に不満な箇所を上げるとなりゃ途方も無いくらいzeroに文句あるわぁ


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/19(月) 23:40:03 L29agMiM0
誰に言ってるんだ?
>>708
それだけ酷いセイバーがきのこが最もzeroで口出ししたキャラクターだからな
あれで一番口出ししたってどれだけ監修しなかったんだろう?ってレベル


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/19(月) 23:47:00 vgzKWl9w0
>>710
いや、普通だろ
そこまであれこれ監修するくらいなら自分で書くし
それに俺達の評価は置いといて一応相手は何作品も出しててネームバリューもあるプロだぞ
対等の立場であんまり口出しは出来んだろ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/19(月) 23:48:25 dxw8WBqM0
対等どころか年上でプロのシナリオライター歴はきのこより長い先輩だからな


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/20(火) 00:38:06 CIvyZO0w0
>>712
それもそうだった
なら常識的に口出しは出来ないし誉めるしかないわな
余所の会社の取締役みたいだし


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/20(火) 00:42:24 LnNBayxk0
きのこ的にもあの時点じゃたかが同人誌でうるさく言ってもって、タカをくくってた部分もあるだろうしな


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/20(火) 00:48:10 CIvyZO0w0
>>714
それもあるし実際ちょっとファンで諍い起きた程度で失敗した企画じゃないと思う
企画の成功失敗と面白いかどうかは別

まほよとかDDDとか出すためにもzeroは資金稼ぎの一環として頑張って欲しい
貶すけどね、大嫌いだから

あとzeroのアニメはSNアニメを期待するという意味では充分な出来だった
つまんないけどちゃんと作り込んでたから


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/20(火) 10:32:23 LnNBayxk0
資金稼ぎ用のサブコンテツなんてもうとっくにExtra(CCC)に移行してるけどな
アニメ放映時はまだしもそれ以降Zeroに頼ってる部分なんて少ない


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/20(火) 11:13:53 dzC.9VOU0
ZEROは女キャラが終わってるしな
腐女子のくいつきようならNO1かもしれないけどw


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/20(火) 12:43:23 Lr/.7iSk0
Zeroアニメが人気出た要因って「作画が凄く綺麗な聖杯戦争」という点に尽きると思う
らっきょの後にstay nightかextraをufoがアニメ化しても結果は同じだったんじゃないかな?


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/20(火) 13:36:31 WXTmLrVE0
>>718
SNは厳しいかと
内容の良さ以前にライト層は飽きっぽい
一度観た話をどれだけ読んでくれるか


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/20(火) 19:06:05 lTbK14y20
DEENが映画化して売り上げだけ見れば凄いアニメ
ずっとufoでリメイクしてくれと言われてるなかで空の境界で有名になったのちにzero
かなりの知名度持ってるFateを爆売れしたまどマギの原作者が書いたって相乗効果なだけだろ

zeroが売れたって言うよりFateだからと虚淵ブームだったから売れた
そもそもzero見て設定凄いって言ってる新規は、きのこの設定orキャラor世界観ってのも知らないだろうし妥当


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/20(火) 19:34:42 zEWjFkrQ0
再アニメ化にあたって一番最初は火災から始まって欲しい
そして原作通り(我はお前に阻まれて泥を浴びた云々)セイバーvsギルガメッシュをやって欲しい
きっちりzeroからは繋がらないfateだということを明確にして欲しい


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 05:58:04 as3.qDwU0
ZEROアンチZEROアンチ発狂してる粘着がいるけど凄いな
SNスレどれだけ荒らしてるんだって感じ


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 06:48:25 CxthUqlk0
完全に病気の人なんだろうな
ZERO信者をこじらすとあそこまでいくのか


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 07:07:22 gpvCKDcc0
きのこ監修だからZeroは何も間違ってないとか言ってる厨は
ギルとセイバーが斬り結びあったり言峰が追い詰められて聖杯使ってるような描写のある
きのこ監修のディーンアニメもそう言うんだろうか
だったらゼロと噛み合わないけど、どっちを立てるんだろう


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 10:12:35 CxthUqlk0
ZEROだろうな


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 10:41:02 wcKPLjoQ0
>>722
バレバレの自演してキチガイが暴れまくってるな
どういう頭してるんだかあのZERO厨


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 12:17:48 WUbG8eek0
>>724
きのこが〜言ってる子は別に原作者関わってるって理由で擁護してるわけじゃねーから
アンチに言い返したくても齟齬の説明ができないから「きのこが認めた!」でゴリ押ししてるだけだから


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 12:29:19 jI/18g1g0
なんか脈絡なく今までの話の流れをぶった斬って
突拍子もなくアンチガーって騒ぎはじめたり
もしくは1レスのみの単発IDが急にzero糞と言い出して
いつものようにアンチガーって騒ぐからな…よほどの馬鹿出ない限りは誰が見ても自演ってわかってしまう

しかもアンチガーって騒ぎ始めた瞬間にIDが一気に増えて、しかもそいつらアンチ叩きの書き込みしかしないわで
SNが嫌いだからスレ荒らしてるようにしか見えないんだよ
実際にそのアンチ叩きのレス数だけで一日100超えすることもあるし
それまでアンチ行為がなかったり1レス程度の叩きに対して

お蔭様でzero厨嫌いになったわスレの流れを何度止められたことか
あれほど酷いのは自演だと思うが、あれが自演じゃなければ民度低すぎだねzeroは


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 13:57:22 wcKPLjoQ0
今も暴れてるね


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 17:31:47 TSk5iSjU0
個人的にはあまり過度なzero厨叩きは好ましくないな
まあ個人の感想は仕方ないし、確かにウザかったんだろうけど

「zero厨のせいでzeroが嫌い」みたいな流れがなんとも
zero厨なんていなくてもzeroは充分最悪だと思うので


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 17:42:47 wcKPLjoQ0
いや過度も何もSNスレ見てきたら分かるだろ
あんなやばいの叩かれて当然


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 18:11:51 TSk5iSjU0
>>731
「zero厨そんな酷い事してないのに」って過度じゃなくて
「zero叩いてるのかzero厨叩いてるのかわからなくなる」って意味での過度って話だ

言い方変えるなら「zero厨が暴れてるせいで『悪いのはzero厨』って流れになって作品叩き薄まるのがあまり好きくない」と言ってもいい
あくまで個人的な感想だけど

今暴れてるzero厨はウザいけど、俺はあくまで嫌いなのはzeroだな


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 21:32:43 jI/18g1g0
zero厨叩きもzero叩きも並列してできることだろ
ってか自分の好きじゃない話題だって言うなら自分で別の話題出せばいいだけ

個人的な感想なら自分のしたい話題を出せばいいだけだろ

SNスレ荒らしてるzero厨の話題がそんなにマズいのか?


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 21:49:40 xdypoSc20
>>733
個人的意見つってんじゃん
話すなとも総意とも言ってないよ
別に拙くはないけどお前さんの言う「お蔭様でzero厨嫌いになった」にちょっと引っかかる気持ちがあっただけ
引っかかろうがそれはお前の感想なんだから否定もしてないだろ?


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 22:11:15 TU/JBmQg0
嫌いな作品のファンが横行が激しいためファンも嫌いになった、ってだけだろ
作品嫌いだけどファンは弁えてる人多いんでそいつらまで叩く気はない、ってパターンも世にはある
ZEROはそうですらなかったってだけで、ZEROとあいつらの自業自得だ

また嫌いに成る道筋自体はそれこそ人それぞれ、
ファンが嫌いだから作品嫌いになった人間が仮にいたとしても構わない(逆はスレ的にお帰りくださいだが)
個人的意見としても「なるべく他人の不満にはケチをつけないように。」としても


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 22:15:09 TU/JBmQg0
あ、スマン()の文章はミス、無視して


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 22:50:19 jI/18g1g0
>>734
だから黙ってろって言ってるんだろ
個人的意見ってことはつまりzero厨叩きはしないでくださいって意見してるわけだろ
意見を主張してる時点でzero厨叩きを話すなって言ってるようなものだろうが

主張じゃないなら尚のこと何が言いたいのかわからない

zero厨叩きは俺好きじゃないとかここで言わずに日記にでも書いてろ


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 23:34:17 xdypoSc20
>>737
言ってねーよ
んな事全く言ってない
思ってもいない

個人的意見を言うなとか言ったら何も言えないだろ
俺が擁護したならアンチスレだからまだわかるけど、叩き方の食い違いでちょっと意見ズレたくらいで命令されるいわれはねーよ

こっちは言うなともおかしいとすら言ってない
そのレベルの反論すら「黙ってろ」なら本スレでマンセー意見しか認めないってノリとどう違うのか


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 23:46:34 jI/18g1g0
>>738
>個人的にはあまり過度なzero厨叩きは好ましくないな
>別に拙くはないけどお前さんの言う「お蔭様でzero厨嫌いになった」にちょっと引っかかる気持ちがあっただけ
>今暴れてるzero厨はウザいけど、俺はあくまで嫌いなのはzeroだな

言ってるだろ
お前のやってることは過度なzero厨叩きだ
食い違いどころか俺のzero厨叩きに文句言ってきたんだろ
反論も何もお前の意見は「お前のzero厨叩きは過度だ。これは個人的な意見だけどzero厨叩きは好ましくないと思う」

十分にzero厨叩きをするなって言ってるようにしか見えないけど


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/22(木) 23:49:34 jI/18g1g0
個人的な意見っていうのが
「過度なzero厨叩きに見える。その意見は引っかかるところがある。
zero厨叩きよりzero叩きがいい。」ってやつだろw

俺が嫌いなのはzero←わかる
俺はzero厨叩きはあまり興味ない←ふーん
過度なzero厨叩きは好ましくない←なんでお前に言われなきゃならないの?
個人的な意見も言っちゃいけないのかよ!←叩きスレで叩くの好ましくないとかアホだろ


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 00:08:47 ddrd6XR20
>>739
>>732で言ってるだろ
過度ってのはzero厨に対して言い過ぎって意味じゃなく、作品叩きと信者叩きのバランスの話だ

そんなにムカついたなら謝るけどさ
あなたちょっとキレ過ぎ
もう少し落ち着いて反論してくれよ


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 00:11:08 4Oaoj9AU0
2chのアンチスレ凸ってるやつ
ここしたらばで通報されたって向こうで騒ぎながら荒らしてたから
今でもこのスレ見てたりしてそう

あと同一人物がSNスレとかにも出張しているし
にも関わらずZEROスレとかではやってないらしいから

向こうのアンチスレやSNスレを荒らすの見ると
典型的なZERO厨でSNも嫌いだからスレ荒らしてるんだろう

信者はアンチが嫌いだからアンチスレを荒らしているのと同じように
SNも嫌いだからSNスレでも同じような行動を繰り返していると見える


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 00:16:22 PKXPFu7I0
>>741
あんたの自己弁論も十分見苦しい
自分の意見を出した、他の人がそれに対して言葉を返した
そこから先進展するものなんてないのに長引かせるからこうなる


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 00:17:32 4Oaoj9AU0
>>741
横から悪いけど
さっきから言ってること変わりすぎじゃね?
「作品叩きと信者叩きのバランス」と言ったり「お前さんの言う「お蔭様でzero厨嫌いになった」にちょっと引っかかる気持ちがあった」言ったり

それにバランスが問題なら>>733で言われてるように自分で話題変えたらいいだけだし
>>730は話の流れ的に>>731って言われても仕方ないし
違うなら違うで自分で話題出せばいいだけでしょう

結論としては>>735だし
結果的にケチつけてるようなのは個人的な意見じゃすまない


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 00:27:03 ddrd6XR20
>>744
その二つは同じだけど
たまに「zeroはどうでもいいけどzero厨がウザいから」とかいう意見出てくるのが嫌なんだよ
>>728がそういうつもりだったとは思わないけど、ちょっと気になったと言っただけなんだけど

あと>>735についてだけど、他人の不満にケチつけちゃいけないってのがわからんな
人格攻撃とかなら勿論論外だけど、「それはどうかな?」くらいの反論が許されないってのはどうなの?

まあ>>743の言ってる事は尤もだからそこは気をつける


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 00:33:17 mTlmJlQk0
こんなに書き込みしてる時点で「ちょっと気になっただけ」の域じゃないんだよなぁ


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 00:37:53 PKXPFu7I0
>>745
もう気をつけるとか書かなくていいよお前は
NGID登録決定だから


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 00:44:44 mTlmJlQk0
>>743を気をつける前に>>1を気をつけるべきだしな
>なるべく他人の不満にはケチをつけないように。


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 00:45:30 vgOiZB2.0
「ZERO」の不満を語るスレで喋ってる住民の前提条件部分を勝手に疑いおって
アンチである前に1読んで書き込みくらいしろ


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 04:00:13 metDFAjU0
>>732
そもそも今暴れてるのはうざいってレベルじゃないから
うざいですむ程度の厨が可愛く思えるくらい


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 06:07:25 JrwALmsY0
ここの雑談スレまで荒らしててワロタ


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 07:24:47 gY0Z0bCg0
実際ZEROが好き程度なら所詮個人の価値観だからこちとらどうでもいいだがな
連中はただの荒らしに過ぎないし
なんというか背景が見え隠れしすぎていやんな感じ


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 12:33:23 mTlmJlQk0
言ってることが毎回一緒でコピペ連投してるだけだからなぁ
匿名掲示板だが書き込みが同一人物なわけないのに
ただのコピペ連投だから発言に正当性があるわけじゃなくて
書き込み数でゴリ押ししてるだけ

書き込み数が多いから誰もが迷惑に感じるし
書き込み数が多いから誰か絶対に反応するやついるのにその人にはアンチのレッテル張り


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 20:05:52 WJZQfma.0
ムカつくがzero四次が後付が優先されたけど
じゃあ再アニメfateで更に後付されるものがあった場合それが優先になるんだよな
まあきのこがzeroに配慮しなければの話だが


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/23(金) 20:10:28 OA2RhBng0
最新はVita版SNじゃないの?


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 04:22:41 hW881W1c0
SNにはVITA版から入った人ですら既にZeroとの矛盾点等にお気づきの様子
「あれ?Zeroと違うけど間違ってね?」という発想の人もいるけど
それでもいいからどんどん気がついてくれ


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/25(日) 17:50:16 W/pIIWRU0
っつーか新参の子でもわかるのに自称月厨でわかってない奴っていったい…


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 01:02:52 KmEh7EtM0
現在進行形で蔑称として使われてる厨を自称してる時点で古参ではないし


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 12:51:42 CNXRh7Sw0
虚なんとかさんも自称月厨でしたね


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 21:43:28 9DpOHOQs0
虚なんとかさんは悪い意味で間違いなく月厨


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/26(月) 22:27:03 77ZbNbK60
さつきのことわからなくて
原作者の依頼と別のものを作成してきて
さらに原作者の監修のもと「このキャラはこういうのは違うと思うんですよね」とか言っちゃうほど月厨


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 03:15:38 IoGzmIew0
2chのfate/snのアニメスレが酷過ぎる
zero厨がID変えまくりながらzeroアンチアンチスレにしようとしてるwww


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 03:19:54 v6EXd/.20
>>762
アンチスレのほうに書き込めなくなったからアンチスレから今度はSNスレで自演荒らしか?
いい加減にしろよお前


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 03:25:13 pAAITRVQ0
また例のZero厨が荒らしてるのか
バレバレなのによくやるよ


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 03:26:54 v6EXd/.20
>>762
ごめん、イラっときて書き間違えた


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 03:29:48 pAAITRVQ0
ちょっと見てきたけど
これにびっくりしたんだがマジなのかな
あいつならやりそうだから違和感ないけど

759 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2014/05/27(火) 00:08:58.00 ID:pBKMIZZb
なんかつい最近型月専門のまとめサイトで虚淵マンセーzeroアンチ氏ねのコメを
一日数百回IP変えて書き込んで規制食らったキチガイいたなぁ
いつもは黙って規制なのにその件だけ管理人が赤字で注意書きしててワロタ


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 03:31:43 yKHxww860
>>765
アナタ疲れてるのよ
寝とけ


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 07:33:58 IoGzmIew0
>>766
784 :ななし製作委員会:2014/05/27(火) 00:42:02.63 ID:gkAh3X2g
>>783
ID:w9XAmTf4みっけ
俺スルーしない主義だから付き合ってあげる

自演かどうかなんてどうでもいいの
だって筋が通っていないのはZeroアン君な訳なんだからさ


こんなこと言ってる奴ですしお察し


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 12:14:21 Jytp18820
>>766
前スレとかでも自分のブログ荒らされてるとか被害報告あったしな
wiki編集してる人とIP被ってるんだったっけ?
そのあと「それは信用できない」「お前のサイト晒せ」とか必死に騒いでるやついたけど


>>768
スルーしない主義=スルーできない

単なる荒らし宣言ww
筋が通ってないなwwww


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 17:02:23 hRzbjDrY0
>>766
> 一日数百回IP変えて
この時点でSNスレ荒らしてるいつものzero厨以外思い浮かばないわw
数百回ってどんだけ


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 17:15:31 oppNYQEU0
頭の病人はほっとけよ


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 17:19:25 wHTuv4DE0
数百回・・・


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 18:30:55 Jytp18820
よく読むと数百の書き込みじゃなく
数百もIP変えたってことなのか・・・

ID赤くして数百の書き込みしてるレベルじゃねえな
どれだけ顔真っ赤なんだ


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 19:30:25 PT.RfnnY0
いややっぱどっかの工作だろ
正直そんなキチガイいないと思いたいから工作という事にしておこうぜ


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 19:31:48 zabCllgM0
工作も何も実際いるだろ


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 21:25:32 xI1N.ycI0
snスレで暴れてる信者ID変えまくってるけどこういうのって規制されないの?


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 21:27:57 I45tJ9RM0
とりあえず通報しないとな
この板で暴れてる時にも誰も通報してないみたいだし


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 22:15:20 Jytp18820
2chの場合は荒らしでも対応されないし
あそこはコピペ連投などでサーバーに負担をかけたと削除人に報告して
その通報を削除人がどう反応するかで決まるものだから


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 22:16:25 Jytp18820
通報の仕方とかで結構変わる
口調が悪いとかで簡単に通報無視されたり


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/27(火) 23:31:30 /.hq4zYM0

何にせよ通報しなけりゃ話にならないだろ
この板でもしてないんだし


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 00:24:58 .DsG34IYO
"温床される"という日本語


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 01:15:30 YctZahvI0
なにその変な日本語

自分もそこまで日本語できるほうじゃないけど
よほどの低学歴でもそんな変な使い方はしないぞ


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 01:16:25 YctZahvI0
×よほど
○どんな


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 01:29:07 p3dKclyI0
きのこスレでも暴れてたなというかここのレスの文句言ってたよw


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 01:32:56 CFR6ncs20
矛盾とか関係なくゴミみたいな作品だな
あんなキチガイ生みだすなんて


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 01:37:31 YctZahvI0
>>784
きのこスレでなんで文句言ってるんですかね?しかもアンチスレの
筋が通ってないなぁ


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 02:11:04 .DsG34IYO
>>782
潰されたスレであれが使ってる謎の言葉
同一スレや複数スレに何度も同じ事書き込むのはコピペ荒らしにはならないのだらうか


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 02:16:32 .DsG34IYO
×だらうか
○だろうか
わざとじゃないぞ


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 02:17:26 p3dKclyI0
あのZERO信者は本当にマジキチだった自演でスレ潰したし
スルー安定


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 06:57:55 zk9egHvg0
>>786
とにかくSN関連スレを荒らしたいんだろうな、あのZERO厨は


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 12:28:01 V1ufROFM0
ここのスレのZERO信者叩きをきのこスレに転載していやがる
事実(笑)を言ってる論理的(笑)なZERO信者さんはアンチすら許容出来ないのかよって


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 13:07:03 T1J2Lr4I0
最近は特に暴れてるな
数スレ荒らしてるぞあいつ


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 13:24:43 sAVS6MxA0
恐ろしいまでの一人芝居してるな


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 16:19:45 /oTkuXI60
>>766
なるほど、そういうことか
IP変更はコメントするためというより、コメントに対する評価ボタンを押すためだったのか
あれは1コメントにつき一日一回だったし
あの数時間での、コメントの色合いの変化は露骨で薄気味悪かった


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 16:34:31 YctZahvI0
虚淵本人がステルスしてないマーケティングしてるんじゃね?ってレベル
っていうかアンチスレを転載ってどういう状況だし
転載したところでマルチで見てる人間なんて一部だぞ
それ以外の人にとっては蚊帳の外で話についていけないぞ

>>794
Zero厨はまっとうな評価じゃ満足いかなくて工作までしちゃうのかよww

ってかZeroってもしかして正当な評価されてないんじゃね?
数百もIP変えるレベルでの工作まで発覚してるみたいだし
Zeroにプラス評価なのは数百くらいマイナスするべきかもな


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 16:35:35 t59JBJ2E0
稀に見るレベルのキチガイだな


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 16:39:58 jGANgaUQ0
評価なんてされてるわけねーべ
そもそも外伝作品の時点で本編知らない嫌いなやつが手を出す作品じゃないし、内容も本編ありきだから本編知らないヤツはイミフ
とどめに内容が滅茶苦茶すぎて本編知ってるほど不満しか溜まらない内容でどこの誰が評価するんだ
虚淵目当てとか抜かしてる信者もいるが、Fate/Zero以前の虚淵なんて知名度は奈須きのこどころか鋼屋ジン以下だったじゃねーか


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 16:40:07 YctZahvI0
稀にも見ないレベルの基地外
マジあんな存在不適合者を生み出した虚淵先生すごいわ


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 16:49:02 t59JBJ2E0
やばすぎるね


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 18:48:22 cEOecqw60
みんなそのZEROアンチアンチに規制されたAUで100レス以上もアンチレスしてた人は気にならんのか
俺、外部で暴れずにここでアンチしろよって思うが
アンチが痛いって言われるだけじゃないのか

上で誤爆した人とか気持ちはよく分かる
ってなんかおかしくね


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 19:21:09 YctZahvI0
>ZEROアンチアンチに規制されたAUで100レス以上
日本語おかしい
何がいいたいのかわからないし
いつどこの何の話なのか一つも伝わってこない

>アンチレスしてた人は気にならんのか
荒らし行為を肯定するつもりはないけど、アンチレスしてた人の荒らし報告する場所じゃないんだがここ

>アンチが痛いって言われるだけじゃないのか
Zero信者が痛いって話されてるだけだなここ

>ってなんかおかしくね
お前がおかしい


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 19:25:07 p3dKclyI0
>>800
先にうるさかったのはZEROアンチアンチだったからだろ
100レスしたのって釣られてだけのガキっぽいし


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 19:29:52 aVb3cK/A0
アンチアンチって基地外Zero信者のこと?
アンチアンチなんて面倒臭い入力してるの本人だけだろww


ってかブログでもやってるのか?規制したっていうのは
どこの話のこと言ってるのかわからないけど2chだったら規制するのは削除人だし
どこぞのブログの管理人なのか削除人本人なのか


ブログの管理人とかなら数百回IP変えて規制食らったって行動も納得
自分のブログが人気ないから他のブログを荒らしたってことなんだろうな

なんでこいつ荒らしてるZero厨本人が規制したとか知ってるんだろ
削除人にしろ管理人にしろ規制されたじゃなく
規制した人と管理(削除)人が同一人物なんてわからないぞ


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 19:31:35 cEOecqw60
俺達こんなアンチと一緒にされたくないしちゃんと忠告しようよ
どのアンチスレでも特攻止めろって自制かけてそういう迷惑なアンチはちゃんと迫害してるんだから


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 19:35:54 aVb3cK/A0
>>802
そもそも釣られたやつはZeroアンチだったの?
ぶっちゃけ2chとかZero厨のせいで荒れすぎてて見てないんだが(2ch見てたころですら普段は過疎るほどだし)

少なくとも何ヶ月か前でも荒らし行為やめろとか中立の火消しにまでアンチレッテル張ってたぞ
SNの話の流れで急にアンチガーアンチガーって発狂しだすし
アンチがいようがいまいがおかまいなしで

それでアンチ行為してるやついなくね?って書き込みあったら「このZeroアンチ」とレッテル張り
元の流れはまったく知らないけど、その100レスがアンチだったとは断言できそうにない

まぁ基地外に反応してる時点で荒らしではあるけれど
それをアンチと断言できるの?って感じだなあくまで俺が見てたころの感じだと


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 19:38:00 EEwqex9I0
少なくとも文面はZERO叩きとかそういう事書いてた
ただし芸風はそのゼロアンチガーとかやってたのと完全に同じ


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 19:39:24 aVb3cK/A0
つまり自演ってことね


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 19:46:13 VMZcOoroO
確かにこの痛いのは何でもZero厨でアンチに痛い奴なんていない
みたいなアンチスレは見ないな
>>765とか本来なら特攻するなってレスするのが普通だし暴れていたのはアンチじゃないんじゃ?なんて言わないし
なんかちょっとアンチアンチが沸く理由分かった気がする


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 19:53:57 NpPXWUhc0
ID:cEOecqw60 = ID:VMZcOoroO

アンチアンチさんが凸ってる感じかな?
そもそも荒らしがいるから忠告しろとか、荒らしをスルーするのは基本なんだが

アンチに痛いやつなんていないって曲解して解釈しちゃうあたり臭い
実際にIP何百も変えて工作してるやつ擁護してるし


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:02:47 cEOecqw60
曲解じゃないならみんなでその特攻アンチを止めるべきだと思うが
「アンチじゃない奴の自演だろう」とか特攻止めないとかマナー悪すぎない?


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:10:40 NpPXWUhc0
それってしたらばの話だろ?まさか別のサイトの問題持ってきてないよな
したらばなら運営に報告すればいい

したらばじゃないにしても特攻行為を止めるにしてもスルーが一番
キ印のzero厨みたいな病人でない限りはそれで止まるし

止まらないならキ印のzero厨と一緒で一生止まらないだろうな

まぁキ印のzero厨がスルーするわけないだろうけど

ってか荒らし止めるのって運営とかの仕事だよね
他の第三者が止めるとかどうしろっていうの?
やめろと書き込めって?悪化するだけだろ


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:13:31 jGANgaUQ0
そもそも、なんでここから特攻したという前提になってるんだ


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:18:07 e06j44.c0
2chの規制願いの仕方分からん誰かしてきてくれないか?
かなり多くのスレを自演で潰してるし規制いけるんじゃね?


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:19:16 cEOecqw60
>>811
したらばも>>751でZeroアンチアンチといつまでもやり合ってた奴いたよ
ここからの特攻でなくても明らかなアンチが暴れているなら外で忠告すべきな気がする
少なくとも俺をアンチアンチ扱いしたりZero厨扱いしたりするのは変だよな
こんな事アンチスレならどこでもある事なんだから
信者がといいつつ暴れていたアンチには一切触れないで特攻していた奴を批判しないってちょっと変だなと思った

>>812
>>763とかここからの特攻だがな


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:24:30 NpPXWUhc0
「アンチスレでアンチを責めないやつはおかしい」

こいつ大丈夫?


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:27:52 cEOecqw60
>>763で特攻した奴叩くぐらいは普通かもな
あと100レス以上暴れていたアンチと一緒にされたくないとレスするぐらいも普通だろう


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:39:28 fyLyUI5.0
>あと100レス以上暴れていたアンチと一緒にされたくないとレスするぐらいも普通だろう

100レス暴れてるやつとゼロアンチガーって暴れてるやつの自演としか言われてなくね?

100レス暴れてたアンチと一緒にされた人物→ゼロアンチガーの人
ID:cEOecqw60→100レス以上暴れてたやつと一緒にされたと主張

墓穴掘りましたね


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:40:20 e06j44.c0
要約すると
困るからsnスレに来て信者を叩くのはやめてください信者の好きなようにさせてくださいってことか?


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:43:26 KZ47Qb4g0
もはやイカレ野郎しかいないな


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:44:33 cEOecqw60
そんな事言ってないが
外で暴れていたアンチに疑問を持つのはそんなに許されない事か?
どこでもある話だよなアンチスレなら


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:48:52 fyLyUI5.0
匿名掲示板なんだから実際に凸ったのかもわからないのにな

何度か上のほうで言われてるけど荒らしはスルーが一番なのに忠告しろっていうのは「荒らしに反応するやつも荒らし」理論で「荒らし行為しろ」になってしまうし
板ルールの他サイトに迷惑をかけるのはNGってルールも知らないのかな?

で、ここで凸宣言してるやつを叩くのは普通って言ってるけど
その叩く行為で荒れてるんだけど、自分のやってる荒らし行為についてはどう思ってるのかな

あと問題があるなら運営スレに「>>763が特攻しているので」って書き込めば終わりじゃない?
ここで「忠告しろ」「こいつを叩いてるんだ」って書き込むよりよっぽどいいと思うんだけど

運営に報告とかスルーが一番とか
なんで最善策を徹底的にスルーしてるの?こいつ


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:49:55 jGANgaUQ0
個人的に疑問を持つのと、ここの住人にそれを強制することではまるで意味が違う


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:50:04 e06j44.c0
zeroアンチスレではキチガイ信者を叩いてzeroスレではキチガイアンチを叩いてればキチガイは消えるだろ
アンチ叩きたいならそういうのはzeroスレで言え


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:51:02 fyLyUI5.0
>>820
理由が異なるだけで趣旨は一緒だろ


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:52:44 VMZcOoroO
まあその人を叩くのも違うよな
外で暴れているアンチに苦言を言うぐらいいいと思う
なんでそんな喧嘩腰なんだか


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:54:23 fyLyUI5.0
>>825
スレチ
あとスレ荒らしてるんだから喧嘩腰にもなるだろ
今の流れ、荒れてないとでも言うのか?


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 20:56:46 VMZcOoroO
アンチスレであのアンチとは一緒にされたくないと言うぐらいよくあるよ
食いついている方が異常に見える


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:03:12 e06j44.c0
おっ!単発多いなwwwこの流れsnスレで見たぞ


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:08:47 N92AvncM0
>>827
>>817
「ただし芸風はそのゼロアンチガーとかやってたのと完全に同じ 」
「ID:cEOecqw60 = ID:VMZcOoroOアンチアンチさんが凸ってる感じかな?」

ID:cEOecqw60とID:VMZcOoroOは綺麗に同じ勘違いしすぎじゃない?

>>828
このあと更に単発が増えるんですねわかります


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:10:48 rK25KT2w0
このスレまであの馬鹿に巻き込まれないでいいよ
お前ら正気に戻れ


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:11:23 N92AvncM0
>>829追記
あのアンチと一緒なんてレスはない
あのアンチと一緒にされてるのはゼロアンチガーだけ

あのアンチと一緒にされたくない
つまり君らはゼロアンチガーの人ってことでOK?


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:11:46 VMZcOoroO
こんな意見がアンチアンチになるのか?
どこでもあるだろこんな話


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:12:43 N92AvncM0
ない


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:14:27 cEOecqw60
あのアンチと同じになりたくないから出てってってよく型月の他のアンチスレでも見るよな


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:15:54 e06j44.c0
まずこいつの中じゃこのスレから特攻したキチアンチがいてsnスレに迷惑かけてる前提で話してるんだけどなんで?


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:16:30 N92AvncM0
他の型月アンチスレは荒らされてるな
一緒にするなって言ってるのは大抵は基地外zero信者

「信者と一緒にするな。だけど虚淵に謝れ。」って


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:17:31 cEOecqw60
>>763で特攻してるの居るしな
それでアンチには一切諌める言葉が無かったのは気になったな


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:21:06 N92AvncM0
>>837
「文句があるなら運営に言えばいい」「相手にしたら荒れる」ってレスなんで読んでないの?

あとエスパーでもなきゃ特定とか無理なんですが
お前エスパーなの?


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:22:31 e06j44.c0
エスパーっていうかサイコ


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:22:38 cEOecqw60
うん、だからそのアンチと一緒にされたくないと言うぐらいいいよな


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:22:52 N92AvncM0
あと>>763と100レスアンチを同一人物だとする根拠は?


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:23:45 N92AvncM0
>>840
お前ゼロアンチガーって騒いでるやつなんだ


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:24:51 VMZcOoroO
暴れているアンチは暴れないでと言う程度の話になんでこんな荒れてるの…


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:27:08 e06j44.c0
暴れてるアンチが居ると決めつけてそれを皆は非難すべきだと言いつつsnに居るキチは無視すべきとか言ってるからだよ


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:27:57 N92AvncM0
なんでアンチは暴れないでねって話なんて嘘ついてるの?

「アンチが暴れてる。俺にはアンチアンチの気持ちがわかる。
暴れてるアンチに忠告しろ」って言ってるからだろ

「スルー安定だろ」「忠告しろってそのスレ荒らせってこと?」と返答されてるけど


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:29:00 VMZcOoroO
じゃあ暴れているアンチはアンチからしても迷惑だから暴れるな
これでいいよな?


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:32:05 N92AvncM0
「荒らしに反応するやつも荒らし」
「100レス暴れてるやつに忠告する行為は荒らし行為になりえる」
「ここの板ルールには他サイトに迷惑かけないようにとある」

まず「忠告」って行動そのものが荒らし行為になりえる行動


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:33:52 cEOecqw60
特に100レスもアンチしながら暴れてアンチアンチを煽ったアンチは迷惑でキチガイなので
外で暴れるのは一切止めろ
今日もSNスレに沸いてて煽って迷惑だった
俺はこんな感じだな


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:35:58 N92AvncM0
で、なんで100レス書き込んでるやつがここにいる前提で書き込んでるの?
凸ってるやつがいるからそれやめろ→わかる
100レスアンチ行為してるやつがいた→ここ関係ないだろ何勝手にいる前提で話してるの


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:38:18 cEOecqw60
まあいないというならいないでもいいと思うが
別に言うぐらいいいだろ?本人じゃないなら


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:40:37 3gW/wPtk0
>>848
まずお前が暴れるのやめろよ

忠告しろだのと騒ぎやがって
そのあとは「アンチアンチの気持ちがわかる」って擁護


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:41:42 JeU8Yqgw0
もういい加減、変な工作員に釣られるのやめようよ


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:41:55 VMZcOoroO
それ言ったの俺なんだが


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:42:53 3gW/wPtk0
忠告しろと強制してたくせに

言うくらいいいだろってwwww

しかもアンチアンチの気持ちがわかるwwww

>要約すると
>困るからsnスレに来て信者を叩くのはやめてください信者の好きなようにさせてくださいってことか?

こんなこと言われる発言してるのに何言ってるんだwwww


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:45:42 2o4D64G.0
俺もあの100レスもアンチして暴れていたAUは好かんわ
ここに居るかは分からんけど結局今日もプリヤスレにもいきなり沸いてうっぷん晴らすような事して
結局アンチアンチを煽って荒れてたし


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:47:46 3gW/wPtk0
>アンチが痛いって言われるだけじゃないのか

数百回IP変えて工作するのは、アンチが痛いって言ってるだけだそうです


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:48:07 rK25KT2w0
喧嘩すんなよ
荒らしの思うつぼになってるぞお前ら


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:49:48 V1xaUgw20
>>855
分かる
正直居る気がするけどなあそこまで執着してるんだし
まず100レス以上も罵り合うとか普通じゃないわ


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:50:02 3gW/wPtk0
>>857
おk
じゃあ話題変えるか

Zeroとか言う作品で一番むかついたシーンってどこ?
自分はイスカンダル周辺のセリフ
いくらなんでも口先だけすぎるあの王様


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:52:55 wKiARcI60
>>858
バレてないと思ってるんだろうな
話題に出されて延々と食いついて荒らしてるのこの100レスAUだろ


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:55:37 3gW/wPtk0
>>855>>858>>860
急に単発増えたな
本格的に荒らし始めるのか?


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:57:36 wKiARcI60
何で食いついている奴が必ず10レス単位煽ったIDが切り替わってるんだか分からんが
話題変えるんじゃないかったのか?


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:58:28 3gW/wPtk0
Zero厨叩きの流れを遮って「アンチが痛いって言ってるだけ」100レスAUを叩け
「アンチアンチの気持ちがわかるわ」などの厨擁護

そこらへんの事情は全部無視ですか


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 21:59:42 XF.Ie6FY0
>>863
話題変えるんだろ?
本人じゃないのになんでそんな食いつきいいんだ?


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 22:00:09 3gW/wPtk0
>>862
俺に言われてもわからないけど単発さん

話題変えようとしても単発で話題戻したんでしょ?君がww
話題戻るわけないじゃん、協力してくれなきゃ

じゃあ話題戻そうか>>859からどうぞ


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 22:03:25 uU.svSnI0
まあこの反応している奴が100レス本人なのかもしれんな
あの人も何度も「これで最後これで最後」と言いつつ100レスしてたし
あれだけ荒らして迷惑じゃない訳ないからな

まあ荒らしの話はここまででいいか
本人臭い奴が話題かえようとしてるし


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 22:07:57 .MGsr6io0
吾輩も単発になってしまうが
SNスレのように単発だらけでござる


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 22:18:15 .MGsr6io0
× SNスレ
○ SNスレorアニメ2ZEROアンチスレ


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 22:19:37 rK25KT2w0
>>859
俺は全般的にFateを勘違いしてるところ
騎乗スキルどうだのクラスだのランクだのうるさ過ぎ
不自然というかルールに目が行き過ぎというか


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 22:24:59 .MGsr6io0
しかしオーナーやアロンダイトの不自然なランクのせいで
ルールにこだわってるようにも見えない


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 22:39:31 EEwqex9I0
あのへんなんかTRPGをリプレイでなく小説媒体として出したのにダイス目とかスキルのレベルとか
そういう数値部分をそのまま使ってるようなダメな意味でのメタさがなぁ


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 22:39:52 rK25KT2w0
その「不自然なランク」ってのがそもそも違和感
原作でのランクなんて精々バサカ戦でちらっと言った程度
DとかAとかいちいち言い過ぎ


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 22:43:00 .MGsr6io0
ST判定において成功率が2倍という死に設定


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 22:52:19 kjPxHM5oO
切嗣と時臣と言峰とギルをあんなクソキャラにしたこと
次点でセイバー関連の描写のクソカスさ


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 22:54:23 22j0ix320
そもそも描写する気で作ったのか疑問な能力だよなアロンダイトって
一部だけその類の能力なら兎も角全部その類じゃん、現に描写出来ていなかった訳だし

Zeroって後で色々補足してるがそれならもう少し作中で示唆しておけよと言うくらい、殆ど苦しい言い訳で後付感バリバリなのが


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:02:48 Nrciqy82O
ビジュアルガイドでの対ディルムッドでのセイバーに対するフォローはちょっと笑ったw
アニメ化してよりセイバーが叩かれる羽目になったんで相当焦ってたんだろうな


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:12:58 q6ghnrvg0
のびてると思ったら案の定自演してるZERO厨がきたのか
他人のフリする意味ないだろうに


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:15:41 uU.svSnI0
100レスのアレは厨じゃなくても疑問だったろ


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:25:26 .MGsr6io0
>>875
あれならアロンダイトを出さなければよかったのに
>>877
厨を煽って荒らしてるからやめろと言いながら
同時にこのスレでは煽って荒らしてるあたりはただアンチ叩きしたかったんでしょ


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:25:42 q6ghnrvg0
いやお前がキチガイなのはバレバレだからね


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:26:47 LhEmSGl.0
>>879
またID変えたのか
100レス臭いな本当


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:29:45 rK25KT2w0
久々にSNやってみた

“わたしが知るかぎり一度も冗談なんて口にしなかった人が”
肯定的に捉えてもタイプとしてはめっちゃウィットに富んでそうなタイプなんですが
“力加減が分からないのか、撫でているというより頭を鷲掴みにしてグリグリとまわしている、という表現の方が正しい”
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51BEAHvGhqL._SL500_AA300_.jpg
こいつが?
“いつかこの人の仏頂面を崩してやろうと”
紹介画からして優雅に笑ってますが

あとこれは多少主観は入るが
“ーーたぶん。この人は、もう帰ってはこないだろうと”
死を覚悟して娘に遺言遺してるタイプじゃなかったよね?
むしろ自分が死ぬとか思ってなかったくらいだったよね?


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:32:05 BfgW60xE0
>>881
煽るなよ
煽るせいで荒れるだろ
100レスAUって実はお前なんじゃないの?

向こうも煽って荒らす
お前も煽って荒らす


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:35:02 LabrmhQs0
原作やってないのは周知の事実だよ


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:37:47 rK25KT2w0
>>884
言っといてあれだが、原作はやってると俺は思う
自分の見たい物しか覚えてないタイプなんだろうと思ってる


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:39:07 .MGsr6io0
>>882
さ、作画は武内だから(震え声)
作中の描写見ると関係なさそうだけど


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:41:05 rK25KT2w0
>>886
なるほど


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:44:29 .MGsr6io0
>>885
きのこが監修してるわけですし原作やってなくてもなんとかなりそうではある
二次創作同人誌やSSである原作知らないけどやってみましたよりは条件いいし

ただ見たいものしか覚えてないというのは間違いなくありそう
ギャグギルはこんなのギルじゃないとか言ってなかったか?


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/28(水) 23:59:22 rK25KT2w0
>>888
リップサービスというか社交辞令の可能性もあるけど、雑誌の応援メッセージで「切嗣と言峰の第四次聖杯戦争・“Fate/ZERO”を書いてみたいですね」とか言ってたのが印象的だったんで
それにこの手の作家の好きそうなタイトルではあるし

ちなみに当時の俺の感想は「書くなそんなもん」
発表された時は「本当にやっちゃったよ」
読んだ当初は「想像通りに酷い」
ラストは「想像以上に酷かった」

切嗣の話はSNやっただけでも「過去設定として秘するが華」だと思ったんだけどね


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 00:01:29 m9ZTZnzk0
>>887
基本が凛の勘違い
士郎やセイバーの見込み違い
言峰やギルの記憶違いで済ませてるから


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 00:16:35 YoHNPzYA0
>>890
知ってるけどさ
笑わないのを勘違いって何やねんw
それに「頭をグリグリと」ってのは流石に実際やらなければ思われないぞ
優しく撫でたのにグリグリとしたんだと思われてたら、むしろどんだけ凛の印象悪いんだよって感じだろw


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 00:20:56 4UKTAbhI0
SNキャラを総痴呆劣化させてるってすげーわ


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 01:24:17 gU1VasTE0
虚淵のおっさんは、雑誌とかのインタビューで
適当ぶっこいた俺設定を平気で言うのが困りもの
あれ結構余計な混乱を撒き散らすんだよね


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 02:19:27 YoHNPzYA0
>>893
もし本当に虚淵がFateやった事なくて適当に仕入れた知識だけで書いたなら
評価は変わらないけど、虚淵への嫌悪感は少し減るわ
何も知らずに書いたってんならそりゃただの仕事だし、その出来が悪かったってだけの話だし

「ぼくのかんがえたふぇいと」臭が酷いのも嫌悪の要因だからな


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 16:56:02 e9W1d5Qg0
>>894
しかし当の本人は
「世の二次展開はクソばっか。だから自分で愛のある二次創作を作ろうと思った」
「SNがあるからZeroのバッドエンドがある。ZeroはSNのハッピーエンドのためのバッドエンドである」
「俺は月厨だし(ドヤッ)」
とかそんなこと言っちゃってるんですよ
こんな馬鹿を言わなけりゃこっちだってキャラ崩壊だの矛盾だのは無視できたかもしれんのに


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 17:26:17 0zlQFgE60
>>895
これが月オタ取り込む為の打算的な嘘であって欲しいと思うよ
「無能な働き者」ってアレじゃないけど、愛があってセンスがない奴の二次創作が一番見るに耐えん
センスってのはただの文章力だけではなく理解力も含めると思ってるから


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 17:58:50 AXleH//60
愛があるなら「fateでのイメージ通りの時臣だと殺すの躊躇うから変える」とか言わない
善きにしろ悪しきにしろ人は死ぬ、戦争であれば惨たらしく死ぬのは尚更だ
本当にfateの前日譚の四次聖杯戦争を描く気があるなら
その魅力ある人物達を殺す気構えを持ってしかるべきだ
それを怠り、闘病だのなんだの言い訳つけて楽をしたいためだけに
原作から乖離するなんざ本末転倒にも程がある。
プロとしても、一人の書き手としても終わってる。言い訳しながら愛とか言うな。そんな資格は永遠にない


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 18:28:55 ml5TJVjo0
このカスの言ってる愛の有る無いな二次創作って結局
「おれさまの好きなキャラが優遇され嫌いなキャラがこきおろされる作品」でしかないのがなんとも
手前の作品が一番クソだっつーの


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 19:14:36 Ha7ZXL.Y0
>>897
BADエンド野郎ならFateイメージ通りの時臣殺して見せろっての
ああスランプ入っててリハビリだったんですもんね、無理ですよね
どいつもこいつも虚淵にミソつけられて業腹


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 19:39:33 DSSUm8kA0
>>894
矛盾もおとなのぼくがかんがえたただしいせいはいせんそう臭も批判の一要素でしかないんだけど
余計な言い訳したり誇大広告かましたりするから余計鼻につくんだよなぁ


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 21:34:15 gqxHArc.0
どれが悪くてどれが悪くないって話ではない
全部酷い


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 22:25:39 UwADUHZk0
いや、良い所もあると思うがw


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 22:34:19 OBcmlczk0
人それぞれだな
俺にとってももはやいいところはない


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 23:45:22 m9ZTZnzk0
俺もねえな


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 23:49:14 Q8Pf3TOQ0
(自分にとっての)一線を越えなければ瑣末な設定ミス・改変はスルーできたが
一線どころの話じゃなかったでござる
あとは芋づる式で>>901の結論になった

本元に矛盾するスピンオフ云々を置いておいても
悲劇って前触れで喜劇の出来損ないを読まされるとは思いもしなかったわーってのが作品そのものへの感想かな


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 23:53:25 m9ZTZnzk0
悲劇でもなんでもないし
鬱要素なんてどこにあったよ


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/29(木) 23:53:27 p1iitNRg0
TYPE-MOONにとっての良いところはある
(主に収入面とか)
俺にはない

>>905
俺は割と原作厨なんできのこ以外のFateなら結局不快だしケチつけてた、正直
だからここまで酷いと堂々と叩けるのは悪くない
一巻から既に相当酷かったが、まさかイスカ説教とかディル責任転嫁とかこうまで叩きやすいとは


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 00:46:55 qRUqS76U0
良い所と称される点が全て
醜悪なまでに何かを踏みにじった末なんで
ゴミ箱に叩きつけられた生ゴミ見てる気分
誰かが知らず拾って褒めたとしても憐みと嫌悪感しか湧かない


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 03:11:16 RMyIMgJ20
虚淵版SN

ランサー「貴様の宝具ーーーーそれは剣か?」

セイバー「よくわかりましたね。流石はランサー」

〜〜〜〜

ランサー「お互い初見だしよ、ここらで分けって気はないか?」

セイバー「そうですね。次会った時は正々堂々と」


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 03:24:21 RMyIMgJ20
…なんかいきなり別スレでコピペされた
あれ俺じゃないからな
マジで荒らしウゼエわ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 03:46:52 RMyIMgJ20
なんかよそで気持ち悪い奴に絡まれた
あいつが上で話題してたzero厨?

なんか有名人気取りで失笑した
おめーなんか知らねーよマジでw


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 03:54:29 RMyIMgJ20
こっちに書き込まないみたいだな
したらばには書けないのかあいつ?


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 05:52:29 sLgDsL2Y0
いや普通に書いてるだろ
前スレにもいたし
最近もここに書き込んでる
雑談スレでも暴れてるな


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 07:14:17 xPxMuT1g0
いつになったら虚淵厨から解放されるのやら……
あいつらに関わらないで型月の話してえ


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 07:21:08 l.0J9tCw0
少なくとも2chじゃ不可能だろうな
某まとめサイトやこの板でも暴れてるからぶっちゃけあらゆるところで…

確認した限りじゃ2chのアニメのSNスレ、プリヤスレ、エロゲー板の型月スレ、作品板のSNスレ
ラノベ板のきのこスレ、ここの雑談スレにこのスレに
あらゆるところで荒らしてる
某まとめサイトで1日に数百回IP変えたってバラされてたことでも分かるけど粘着っぷりが半端じゃない


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 10:31:28 0LHuamxs0
アンチアンチだろアレ?
そもそも100レスが外部で暴れてたから発生したタイプっぽいが


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 11:15:48 EwYQiKa60
お前の事だよZERO厨
いちいち乗り込んでくるな


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 11:21:06 0LHuamxs0
この話で厨になるのか分からんが
元々酷くなったのって最近だよな?
100レスとヒートアップしてドロドロになった感じ


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 11:34:41 fTGH.Q/s0
前にどっかにZeroアンチヲチスレだかなんかが立って結局落とす事になったと聞いたが
ID変えまくり荒らしの出現はその前か後かどっちだろう?


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 11:46:09 swR//ieU0
あたり前のように信者だアンチだアンチアンチだって話してるが
そもそもスレ違いだからな


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:23:26 9n2YfNsY0
アンチスレなんだから信者叩きはおかしくないけどな
アンチのせいだとか言ってる変なやつはスレ違いだけど

>>918
もう半年近く騒いでるぞ
それに100レス書き込んでなくても荒らしてるのに関係ないだろ
悪いのはアンチであって信者じゃないって言いたいようにしか見えないぞ
信者って言われたくないなら発言に気をつけるべき


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:30:25 9n2YfNsY0
>>919
その前だね
SNスレで急に「セイバー糞、Zeroアンチ死ね」と書き込みがあって
それから500レス近く「ゼロアンチガー」でスレ埋められた

周りが「いや誰もZeroの話してないだろ」って書き込みがあるとアンチのレッテル張りしたり
「俺はゼロアンチがむかつくだけ。だから文句言ってる」って当のゼロアンチの行為がなくても荒らしてた
その結果、誕生したのがアンチヲチスレ

でもアンチヲチスレの内容は、他のスレへの凸行為推奨という板ルールを真っ向から否定したのや
前スレ>>971の流れでアンチに凸られた落とそうという変な会話のもと終了した
このスレでやらなくてもSNスレとかでやればいいんだとか……


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:34:05 .RXFh.4M0
それだとやっぱりアンチが原因で発症したように見えるな
酷くなるのは今更だし


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:38:17 9n2YfNsY0
アンチが原因という言い方がおかしいな
じゃあアンチは信者が原因で誕生した信者が悪いってただのイタチごっこにしかならないし

そんなに基地外行為はアンチのせいってことにしたいの?って感じ
基地外行為をしてるやつが悪いのであって、周りの人間に罪を擦り付けるなっての

ただアンチを免罪符にして「Zero叩かないでください」って暴れまわっているだけ


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:40:16 19rqYqi.0
Zeroは叩かないでください、でもZero信者はSNもSN信者も叩きます

これだもんよ


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:41:47 8SzP8TJU0
あいつZEROを叩かないでくださいとか言ってるっけ
どうもそこに違和感あったけど
ずっと矛盾じゃない部分のみを矛盾と言い続けたと言ってそこにしか触れてないと思うが


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:43:56 19rqYqi.0
矛盾してない部分を探すほうが難しい代物で何を


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:46:50 V8.QDzsg0
>>925
ってか
>当のゼロアンチの行為がなくても荒らしてた
なんだからアンチのせいとかただの責任転嫁だよなw

アンチスレ転載してるようなやつだし
アンチスレ更新するたびに文句言うんだろw 
つまりアンチスレ更新するのが悪いから更新するなってことになるやん

矛盾してるところまできのこの要望とか言って捏造してるし
別の話で叩かれてても矛盾じゃなかったと騒いで批判つぶししてるから
Zeroを叩かないでくださいって趣旨だろうな

口に出さないからやってないになんかならない


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:46:53 8SzP8TJU0
>>927
あれが出た原因は火災の原因からだぞ


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:47:34 mFo.W0nUO
他サイトの迷惑になる事自体がこの板のローカルルールで禁止されてるのに延々とヲチ論争やってる人達はなんかなのか
スレ違いどころかそろそろ板違い
相応の板でヲチスレでも立ててやってこいよ


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:49:05 V8.QDzsg0
>>929
火災の話なんか今誰もしてないが

それともzero=火災とでも言うのか?


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:51:29 8SzP8TJU0
>>931
火災の原因変えたのが許せないと外で暴れていたアンチがいて
SNでも原因が切嗣と判明してそれから


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:52:54 jLFz.4us0
つかSNを叩いてもいないよな


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:53:06 EwYQiKa60
どうしようもねえなこのZERO厨は


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:53:25 19rqYqi.0
いや、誰が外で何はなしてたとかしらねぇよ
Zeroのどこをどうひっくり返しても矛盾しか出てこねぇだろうに矛盾してないとか叫ぶこと自体が異常だよ


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:55:44 TfLh4N5M0
>>934
この流れでZERO厨がどこにいるのかは分からんが
見てるだけでも脚色されてるのは感じたな


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 12:58:27 fTGH.Q/s0
>>922
そんな前から…
冗談抜きで狂ってるわ
原因はどう考えても改悪しまくったZeroだろ
火災は言峰が起こした一回目が無くなって切嗣だけが起こしたという事になってるのが駄目
何故どちらか片方だけが起こしたという事になるのか


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 13:00:36 V8.QDzsg0
>>932
”今”誰もしてないがって言ったんだけど
お前日本語わかる?

>>933
>>922でも言われてるけどSNも一緒になって叩いてるレスも少しだけど混じってる

>>936
50歩100歩という言葉はあるけど
100レスどころか500レスしてるやつ擁護してたら厨にしか見えない
100レスは叩いて、500レスや数百回IP変えのほうはアンチへの責任転嫁で終わらせたり


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 13:01:13 4rJq5Qzw0
ZEROでも切嗣の前に火災は起きてる
その時に言峰の「人払いができればいい」みたいな独白もある


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 13:05:36 V8.QDzsg0
火災の件除いたコピペ

・セイバー「切嗣は典型的な魔術師で、人間らしい感情は見当たらなかった」
→ イリヤと遊ぶわ英雄への怒りを見せるわで人間の感情見せまくり
・セイバーの戦闘回数は7回未満
→ はじめの5鯖が集まる戦い、森のキャスター戦、川のキャスター戦、ランサー再戦、ライダー戦、バーサーカー戦、アーチャー戦で、どう数えても7回以上にしかならない
・ライダーことイスカンダルはセイバーのライバル
→ どう見てもライバルじゃない むしろライバルはディルムッド
・イスカはギルと拮抗する宝具を持つ
→ そうでもなかった。海魔戦を見るに、エアはおろか王の財宝も王の軍勢より強い
・ギル「今回はの聖杯はまた変わり種だな。前回の徹を踏まぬよう、少しは工夫したという事か」
→ 聖杯が破壊される危険性という意味では第4次と大差ない。
・UBWギル「我の召喚者も先ほど消えた」、つまりランサーに殺された言峰が召喚者
→ Zeroでは時臣が召喚
・切嗣は恋人、それに友人を人質にした
→ 人質にしたのは恋人だけ


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 13:06:59 V8.QDzsg0
詳細版
長いのでミスあるかも(あと一応コピペ元からスレ内での注意を含めて変えてる)

セイバーとマスターである切嗣の会話は3回話しかけられた(令呪のみ)
     →ZEROではアイリ越しの会話などを含めると会話数が曖昧。また話かけられた回数が3回であって、話しかけた回数並びに文通などいくらでも言い訳はできた
セイバーは今回の戦争でタコ、触手が嫌いになる
→ZEROのためのきのこの後付け
切嗣の屋敷の蔵に魔方陣を書いておかなければならない(士郎のセイバー召喚用)
→切継がそこでセイバーを召喚した、実際はアイリの回復の陣
第四次中、切嗣には愛人がいてアイリそっちのけ
→そもそも切継は嫁と娘をおいて単身で日本に旅立ち、聖杯戦争に参加した

サーヴァント最終戦はセイバーvsギルガメッシュ
      →あれも戦闘と呼んでいいなら
メルセデス・ベンツェ300SLクーペが活躍する
      →活躍・・・?
第四次のマスターは化け物揃い
      →言峰、切嗣、ケイネス、時臣あたりは相当強いけどどうなんだろ
イスカはギルと拮抗する宝具を持つ
      →ギルとは相性が悪かっただけでエア並みにすごいのは確かなんじゃね?軍勢の弱点でもあるライダーを最前衛であることを考慮しなければ
切嗣は恋人、それに友人を人質にした
      →友人は人質にしてない
言峰「私が目くらましを頼んだら、大火災が起きて衛宮士郎の全てを奪った」
      →ギルのあの台詞もあって、言峰視点ではそう見えるんじゃないっすかね
セイバーや言峰の、セイバー無双を示唆する発言
      →サーヴァント3体(ディル・キャス・ランス)とマスター4人(龍之介・ケイネス・雁夜・言峰)を仕留めたという結果だけを見れば
ギル「雑種、おまえの理想とやらは、醜さを覆い隠すだけの言い訳にすぎん」 → Zeroギル「器をわきまえず大望を懐く者は我を愉しませる」
      →理想の方向性の問題かねえ
イスカンダルはセイバーと戦い消耗した後、ギルガメッシュと戦い敗退しなければならない
      →消耗はしたが三画令呪ブーストでいつもより強化状態
綺礼、両手を上げるも背後から切嗣に心臓を撃ちぬかれる
      →背後から銃を突き付けられながらの会話なので、両手をあげていてもおかしくはないが直接の描写は無い
切嗣は真っ先に言峰を標的とした
      →真っ先に最大の障害と見なしたが、最初に狙った標的は別

セイバー「切嗣は典型的な魔術師で、人間らしい感情は見当たらなかった」
      →普通に感情見せてましたね
セイバーの戦闘回数は7回未満
      →はじめの5鯖が集まる戦い、森のキャスター戦、川のキャスター戦、ランサー再戦、ライダー戦、バーサーカー戦、アーチャー戦で、どう数えても7回以上にしかならない
ライダーことイスカンダルはセイバーのライバル
      →むしろライバルはディルムッド
ギル「今回はの聖杯はまた変わり種だな。前回の徹を踏まぬよう、少しは工夫したという事か」
      →そこまで大差ない      →
UBWギル「我の召喚者も先ほど消えた」、つまりランサーに殺された言峰が召喚者
      →Zeroでは時臣が召喚
間桐からの参戦者は出ない
      →おじさん・・・
セイバー、言峰が撃ち殺される場面を見る
      →見てない
イスカンダルはイレギュラークラス
      →普通にライダー
セイバーや言峰の、セイバー無双を示唆する発言
      →結果だけを見れば、しかしアサシンで閲覧してたので結果だけを見ればにはならない


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 13:15:26 4rJq5Qzw0
>>933
ただひたすら「主に火災の原因あたりで矛盾じゃなかった部分を」と言ってるだけだよな
矛盾そのものは否定してないし、昨日も矛盾じゃない事の指摘じゃないと分かったら謝ってるし
特にSNも叩いてない


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 13:24:32 fTGH.Q/s0
>>939
何ページ?探したけど無かった
聖杯破壊前に起きた火災はVSランスで起こった建物内のみで言峰関係無いし


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 13:31:28 4rJq5Qzw0
>>943
同人版の244pのギルとの会話だった


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 13:43:56 V8.QDzsg0
>>942
よく読め
そういう捏造よくない

1回書き込めばいいことを数百回の書き込みを半年近く(>>921)続けていて
SN叩きも混じってるし、現にSNスレを半分以上埋め尽くす勢いで荒らしてるわけだから
叩いてるも同然の行為
アンチスレに凸して話題を連投で潰してるから、完全に矛盾じゃなかった部分以外にも攻撃してる

発言の内容じゃなく発言の結果まで見ないといけない

ここでの傾向でも急に「火災の件には矛盾ない」といきなり話題転換してきたし
>>927>>929>>931-935の流れも同じで会話が成り立ってない
結果的に話題つぶしにつながっている以上は他の矛盾点を話させないようにしてることには変わりない

あとSN叩きしてるって報告や、矛盾をねつ造してたりするって発言は無視?


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 13:46:36 fTGH.Q/s0
>>944
おう。その発言はZeroでは建物内でのみ起きた火災と微塵も関係無いな
切嗣が聖杯を破壊して起こした火災を自分が起こしたモノだと勘違いしたという
SNの言峰をただの馬鹿にしない限り辻褄が合わないな
もしくは構ってちゃん?勘弁してくれ


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 13:52:41 DAjq4Mu.0
なんで火災の話持ち出してたのが信者って事になってるんだ

>>946
最後にギルが「お前の望みを叶えたかもしれん」と言ってるし
SNでもじゃあ原因はお前かと聞かれて言峰ははぐらかしるがな


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 13:58:19 SrjQ.24s0
火事関連なら、士郎が家と家族を失うことになった火元はどれだったのかとか
焦点にするなら、こういう部分を提示すればいいと思うのだが
ちなみにこれに関してはある程度答えがでているはず


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:01:06 V8.QDzsg0
まず前提としてアニメ2のFate/Zeroアンチスレを荒らしてるやつと
SNスレなどを荒らしてるやつは同一人物だろ

しかもSNスレとFate/Zeroアンチスレを荒らしてるやつは
ここのスレで通報されたからこっちで言うって書き込みあったぞ

したらば掲示板のFate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ38でのレスを
現在でも転載しているらしいからここに書き込みがあってもおかしくない
むしろアニメ2のFate/Zeroアンチスレを荒らされてるから疑われても仕方ないと思う

2chのほうは完全に機能しなくなってもう閲覧しなくなったから現状は知らないけれど
書き込みしてない可能性のほうが考えられないな

(Zeroスレ以外)所構わず掲示板が機能しなくなるほど書き込みする人が
したらばを閲覧しているにも関わらず書き込みしないなんて思えないし


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:05:09 DAjq4Mu.0
>>949
それも推測だし
そもそも信者かも分からん話だよな
実際火災の件のような矛盾じゃない部分を矛盾と言い続けた部分だけにしか触れないし


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:05:34 mFo.W0nUO
まだやってたのかよ
数レスならまだしも型月板は他サイトに迷惑になる事は禁止って言われてんのに
それともお前ら全員荒らしか?
特定の板でやれっていってんだろ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:06:18 V8.QDzsg0
>>948
セイバーは令呪発動後には
切嗣に問い詰める時間も切嗣がセイバーを維持する気もなかったけど
大災害が起きてたことには気づいていたな

Zeroではあの建物が燃えていることしかわからないだろうし
ただの火災程度と大火災を直結して考えるのは違和感

セイバーは町全体を覆う火災はあの時のものだって断言していたから
建物だけの火災しかわからないはずのZeroとは一致しない

普通の火災が街全体を覆う大災害になっていたら疑問くらいは持つと思うし
そういう意味ではDEEN版SNの冒頭での火災の町中でのギルVSセイバーのほうが納得いく
あれもきのこ監修だし


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:08:27 EwYQiKa60
>>949
ぶっちゃけ誰にでも分かるレベルで同一人物だな


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:10:10 DAjq4Mu.0
>>952
Zeroでも辺りは燃えてたぞ

>>953
結局ただの妄想だな
おまけに信者かも分からないような人


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:13:52 V8.QDzsg0
>>954
セイバーはただのその辺りを見てたっけ?
尚且つ町中の火災と直結するほどに
少なくともどうしてこんな火災が起きてるんだって疑問に思うシーンもあった?

あと
何でも妄想認定はよくない
むしろZeroに異様なまでに執着してるのは目に見えて明らか
十分に信者だよ

いくら自称信者じゃないとか、あいつは信者じゃないといったところで
周りから見たらどう見えるかが問題


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:15:09 fTGH.Q/s0
>>947
>「切嗣とおまえ(セイバー)は強力だったのでな、分断させる為の目眩ましが欲しいと願ったのだが、
>あのような目眩ましが起きるとは私も驚いた」
(Zeroでは)終わってから起こった火災を自分の願いだと?


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:18:59 DAjq4Mu.0
>>955
ランスロット倒して移動していた辺りで既に火は回っていた

どう見えるも何も矛盾じゃない部分矛盾を以外の事は無いからな
しかも2chの事はローカルルール違いだし


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:19:32 EwYQiKa60
いくら他人のフリして否定しても無駄だからな


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:20:15 V8.QDzsg0
>>956
分断させるためっていうことは切嗣とセイバーは一緒にいたってことになるよね
まぁ一緒にいたんだけど言峰を殺すところを見ていたわけだし


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:21:25 V8.QDzsg0
>>957
建物内にいるのに建物外の情報をどうやって得たのか
また建物周辺の火災と、町全体を覆う大災害を直結させる理由

どちらの答えにもなってない


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:23:57 EwYQiKa60
そもそもここでやってるだけだからローカルルール違反でもなんでもないな
迷惑かけてるの規制された本人だけだし


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:26:00 DAjq4Mu.0
>>958
どうして同じ奴だと決め付けてるんだか

>>959
Zeroでも「切嗣との決戦に邪魔が入らなければいい」って言ってるがな
おまけにSNでのその部分は言峰を殺す所と見てたのに言峰が生きてても警戒しないという
SNでも矛盾と言われている部分だし

>>960
ランスロット倒したのって別の場所じゃなかったっけ


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:26:42 V8.QDzsg0
>>957
他の板の迷惑になる行為がローカルルールで禁止されているわけであって
他の板の話をすることは迷惑じゃないな

少なくともアンチスレの形式上、信者叩きだってアンチ行為の一種だし
したらば内での話題に限定するほうがおかしい
むしろ転載行為をしている人物が迷惑をかけてるから話題に出た

こちら側からはその人物を特定することは不可能だけど
現に転載行為なためこのスレの閲覧者が行っていることは確かだしね

あと最後のやつ
何、それだけなんて嘘ついてるの?
それだけがいくつあるんだ


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:29:35 V8.QDzsg0
>>962
え?セイバーが言峰のことを警戒してないって?
桜ルートの序盤、言峰教会へ前回の聖杯戦争について確認する際に

前回の切嗣に召喚されたサーヴァントだということは話すな
言峰に顔を見られるわけにはいかないからここで待っている
場合によっては令呪で自分を呼び出せとまで言ってるのに?


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:31:43 DAjq4Mu.0
>>963
実際矛盾じゃない部分以外の事してないよな
信者叩き以前に信者かも分からない上にアンチスレは作品アンチするスレだし
実際他のサイトにも迷惑になってるんじゃないんですかね


>>964
死んだ人間が生きている事に対する反応でもないよな
それにきのこって「言峰を警戒していないのがおかしくなっちゃうからZeroのこのシーンカットすべきだったな」
とも言ってるし


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:33:21 EwYQiKa60
もうちょっと手を変えないと本人以外は一発で例の奴って分かるから否定しても全く意味ないというか
レスするたびに馬脚を表して酷くなってるな


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:34:34 Ya2MeZ3M0
>>966
ただの妄想でしかないがな


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:35:04 EwYQiKa60
いちいちID変えなくていいから
もう一つのIDかもしれないけど


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:35:59 Ya2MeZ3M0
>>968
何時までそうやっているんだ?
そういう板でもないのに


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:37:07 V8.QDzsg0
>冬木市民会館での狼煙は、
>明かり一つない市民会館の外壁をしばし見つめた後、セイバーは

>冬木市民会館の主要部ともいえる、一階から三階までのコンサートホールには
>アーチャーは大橋でライダーを、バーサーカーは地下駐車場でセイバーを

別の場所だな
アイリの位置は一階、セイバーの位置は地下


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:39:28 V8.QDzsg0
>>965
埋葬機関にはシエルのような例もいるのに
その埋葬機関一歩手前までいった言峰なのに?
近くには素人魔術師のはずの士郎がバーサーカーに真っ二つにされてから生き返ってるのを見たにも関わらず


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:41:47 EwYQiKa60
いつまでもやってるのはお前自身というか
お前がこのスレに身をもって話題を提供してるだけだな


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:44:07 JKjPgSY60
>>970
じゃあ移動している時点で燃えている事は分かるんだな


>>971
きのこがビジュアルガイドで「アイリが言峰を警戒してと言った事はカットすべきだったこれじゃ警戒してないのが忘れてることになっちゃう」
と言っているのは見た
だから4次からのセイバーの言峰の評価は警戒してないんだよな
撃たれている所を見たなら切嗣の敵って事は分かってる訳だし


>>972
板違いですよって言われているだけじゃね


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:46:45 EwYQiKa60
いいからID変えんな
お前のもってる二つのIDだけでやれよ
片方はここで書くと携帯になるのかもしれんがね


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:48:44 JKjPgSY60
>>974
そういう妄想か
実際板違いもローカルルール無視もそうだよな


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:49:23 rg8epY7g0
信者じゃないってほうが妄想
信者とする証拠がないじゃなく信者じゃないって証拠を持ってくるべきじゃね?
あれだけ粘着してるのに肯定する要素は数多くあっても否定する要素がなさすぎる

本当に他の板に迷惑行為になるからやめて欲しい
このスレのレスを転載してるから話題にあがったんだしね
半年近く〜以上も活動してたら目につく

この話題はやめてほしいみたいだし
なんか信者だってことは妄想ってことにしたいみたいだからもうやめてやれ
(あくまで周りがやめる雰囲気ならに限るが)

妄想って言っても周りの目が変わるわけじゃないんだし


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:51:36 EwYQiKa60
自業自得もいいところだねえ


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:51:42 JKjPgSY60
>>976
信者かどうかも分からないし
板違いだし、他サイトの迷惑にもなってるしローカルルール違いだし
ヲチスレでも立てたらいいと思うが

信者信者と言っているのに違和感ありすぎるんだが


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:53:09 vDIgKmA20
>>973
>>960読め
会話がループしてるぞ

てカットするべきなのはZeroなんだ
あとセイバーは最低限の警戒はしているから問題ない
SNの矛盾ではないな


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:55:29 T4cn0m2.0
あくまでも矛盾じゃない部分の事にしか触れないから信者には見えないんだよな

>>979
「SNでセイバーが言峰を警戒していないのが忘れている事になっちゃう」
って言ってるわけだが


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:56:30 vDIgKmA20
>>980だと勘違いしてたすまん
次スレ立てた
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1401429325/l100


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:57:45 EwYQiKa60
SNスレがどうでもなってもいいとかきのこスレまで荒らしてたねえ
気づかぬは本人だけだな
ID変えまくる必死さも治さないと


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:58:06 7VTfJ0U60
>>978
ハイハイ信者じゃない信者じゃない
だったらいつまでも粘着してんなよ


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:58:25 v.JjFbRE0
>>909だけどなんか変なところで潔い奴だったな
いや、フォローする気はないし、奴がこないだから聞かれてもいない矛盾ガー火災ガーだとしたら気持ち悪い事には変わりないんだが
本当に矛盾のみに言及してるのかな?
だとしてもどこの矛盾をどう矛盾してないのかも言わずに「矛盾矛盾言う馬鹿がいるからだよ」と壊れたスピーカーなのはどうかと思うけど

筋が通ってるか通ってないかじゃないんだよな
やってる事がカッコ悪い、その一点なんだよ
戦いにおいては非情、優しさと冷徹さを備えていた、というのがカッコ良かったのに
仮に甘ちゃんだとしても見せ方が悪過ぎる
セイバーが甘いのではなく虚淵が甘いって感じだからな


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:58:31 vDIgKmA20
>>980
警戒してるじゃんSNで
矛盾じゃない部分にも捏造して触れてるともこのスレで言われてる

都合のいい部分しか見えてないんじゃね?
あとお前の中ならそうなんだろお前の中ではな(AA略

否定する根拠を持ってきてやれ


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:58:35 T4cn0m2.0
>>982
Zeroスレも荒らされてたよな
で、それも妄想だよな


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 14:59:47 T4cn0m2.0
>>985
実際きのこが「SNでセイバーは言峰警戒してない」って言ってるし


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:02:21 vDIgKmA20
>>984
意地汚いって言うんじゃないのか?


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:03:54 vDIgKmA20
>>987
え?はいといいえを同時に発言するきのこに何言ってるの?
きのこが言ってるってのを無視しろとは言わないが
現にSNで警戒はしてるだろ

むしろそのきのこの発言が矛盾の元だろ
SN内での矛盾じゃねえな


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:07:09 T4cn0m2.0
>>989
でも「SNでセイバーは警戒していない」んだと
少なくともきのこはそのつもりだったらしい
まあセイバールートの様子見ると確かに気にしてないがな
切嗣の敵と言うことは分かっているのに


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:07:37 odzRZ9Ak0
この子さあ「火災は矛盾じゃないのにアンチが矛盾だって言ってる」なんて主張ばっかで
どう矛盾を批判されて、その批判がどう間違ってたんだか具体性のある話はしないんだ
同情も共感も反論もしてやれないよソレじゃ

まあ、具体的な話を振ってフルボッコにされたから延々同じことを言い続ける荒らしになったんだろうけど


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:07:53 vDIgKmA20
警戒してないにしろ
第5次聖杯戦争のマスターじゃないんだからそういう意味では警戒するわけないだろ
あくまでセイバーの発言は第四次聖杯戦争に参加していたから

死んでたはずなのに生きてたからって
そりゃ性能の高さを疑う点であって警戒する点じゃないだろそもそも


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:08:58 vDIgKmA20
>>990
士郎は黙って部屋から抜け出して言峰に会いに行ってるし
セイバーそのこと気づいてないし
凛に言われて初めて気づいたんだぞあいつ


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:12:32 qYj/rg6w0
>>991
今話してるんじゃないのかそれを
Fateルートで切嗣に聖杯破壊するように命じられて破壊した
UBWとHFで切嗣が火災の原因だったって結論出てると思うが

>>992
そろそろ意味が分からない「切嗣の直接の敵と知っているのがおかしくなる」
な言い方だっただけに


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:15:53 gktSZCmo0
ここまで>>960の答え無し

何の話してるの?
SNの問題点語りたいなら別スレでやってくれ


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:17:20 qYj/rg6w0
>>995
ランス倒してから移動して火の状況は知っていると言われてただろ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:17:56 EwYQiKa60
なんでIDかえるんだろうね
変えないとまずいことでもあるのかな


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:18:05 7VTfJ0U60
なんか頑張って細かいことにこだわり続けてるけど
一個の批判要素をどうにか「矛盾ではない」ということにできたところで
Zeroはでかい部分で矛盾点だらけだからね?


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:18:35 v.JjFbRE0
>>988
意地汚い?
多分その主張自体は間違ってないかもしれないけど、俺言ってるのは多分違う

虚淵の創作物において戦いにおける心構えの甘さって話
海魔倒す時も本当は倒した後の事も考えるべきなのに互いに手の内明かしまくって
お遊戯会かよとw

>>991
そうなんだよな
俺とか当時いなかったから当然のように主張されても困る
初対面の相手に自分の友達の名前を当然のように挙げちゃうタイプかな


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/05/30(金) 15:19:20 qYj/rg6w0
>>997
そういう妄想?

>>998
EXTRAとCCCぐらいのな


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■