板情報 | 自動車/バイク/乗り物 ]

私立大学職員スレッド 避難所

・著作権法違反の行為には法的な対応を講じます。
・当掲示板へのリンクはフリーです。ご自由に行ってください。
・誹謗中傷、名誉毀損、侮辱、趣旨に沿わない書き込みは行わないでください。

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 著作権法違反への対応について(310) / 2 : 私立大学職員になりたい 避難所Part1(197) / 3 : 私立大学職員志望○人目避難所(55) / 4 : 私大職員スレ板違いの人専用(176) / 5 : 就職板・転職板の私大職員スレッドテンプレートPart2(17) / 6 : 投票所(18) / 7 : 就職板・転職板の私大職員スレッドテンプレート(24) / 8 : テンプレート変更依頼(29)
  (全部で8のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード




1 著作権法違反への対応について (Res:310)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1名無しさん :2013/11/03(日) 19:24:53
ご存じの通り、就職板・転職板のスレッドでレスの無断転載が行われています。
関係各所に連絡したところ、この行為は著作権法に違反することが確認されました。
当法人は断固として犯罪を許しません。

最終的には転載者(セラの削除人さんが表現するところの「新規スレの1氏」)への
厳しい処分を求めるところですが、当面の対応として下の3つを
皆さんにご協力お願いしたいと思います。

・このスレにレスをして、レスのURLを就職板・転職板に貼り付けることを推奨
(避難所トップに著作権対応の文章が掲げられていることと、
2chよりは一般の管理人さんの方が対応が早く行えること)
・転載行為が見られた場合、見かけた人が再三警告を行ってほしい
・可能であれば警察やインターネット・ホットラインセンターに連絡してもらいたい

【転載者へ】
「風穴をあけるべくの新規スレです」(転載者の書き込みを引用)が
あなたのモットーであり、既存のスレッドを無視してスレッドを立てている根拠として
あなた自身が2ちゃんねる管理者にも説明をしています。
元祖スレの書き込みを転載しているようでは、風穴はあかないように思えるのですが、
どうお考えでしょうか。一体、あなたの目的は何なのでしょうか。
こちらも交渉に応じますので教えてください。メールでも結構です。

【避難所トップに掲げられている説明】
本掲示板の内容の他サイトへの転載はかたくお断りしています。
許可を求めるようにしてください。著作権法違反の行為があった場合、
警察への報告、法的措置など適切な対応を講じます。

【条文の確認】
著作権法第119条により最高で懲役10年の刑事犯です。

【警察等への連絡について】
既に相当数の連絡を行っているようですが
声が挙がれば挙がるほどよいと思いますので被害に遭われた方は
積極的なご連絡をお願いします。

電話:警視庁サイバー犯罪対策課
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku1.htm
(リンク先に電話番号が掲載されています)
メールフォーム:インターネット・ホットラインセンター
ttps://www.iajapan.org/hotlinecenter/illegal-full.html
メールフォーム:警視庁
ttps://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

>>2に続く)

302名無しさん :2015/10/30(金) 12:31:03
ん? 俺は管理職だけど。
ただ、私大職員の場合は管理職にならない方がお得だから
職員の中では負け組だな確実に。


303名無しさん :2015/10/30(金) 12:32:20
つーか俺が管理職じゃないなんてどこに書いた?
脳内妄想やめてくれないか?


304名無しさん :2015/10/30(金) 18:16:49
>>630
娘も成人したし刑法上の何罪にもあたらないと思うのでどうでもいいが
>>628が虚偽通報ではないこと(628が犯罪でないこと)を証明するために
警察署名、だいたいの時刻について教えてくれ。
自分の方から確認取るから。


305名無しさん :2016/02/05(金) 22:50:30
「当人の実力」で「実力者である証明ができる場合」は問題ない。違反事項にならない。

つまり、
当人が実力者で、客観的に事実が証明でき、その実力を活用する→可
(Ex.文科省高等教育局大学設置室で長く活躍した人)

当人に実力がない→不可
(Ex.広告代理店にありがちな雇うことで結果として有利になりうる有力者のドラ息子)

経歴等で客観的に事実が証明できないもの→不可
(Ex.個人で株取引をしていて莫大な利益を得た人)

7~8年に1回各大学である会計検査院検査の第一句
「では、無作為抽出ということで、まずは理事と同じ名字の教職員の
データをもってきてください」
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


306名無しさん :2016/02/23(火) 21:14:49
スレに来た目的すら語らないお前に教えても何の利益もない


307名無しさん :2017/09/21(木) 22:08:23
>>521
3点言いたいことがある

・他サイト(たとえば>>1のJBBS)からも
無断転載したことがあるがその件についての意見は?

・レースクイーン社の文言自体に有効性があるかどうか。
各種判例では執筆者本人に著作権が認められているケースばかりである。
(類題;違法駐車は1億円申し受けますと書いてあったら1億円払う義務があるのか?)

・仮にその文言が有効だったとして、あなたがレースクイーン社から
許諾を受けているのか? 受けているのであればその証明をしてほしい。
レースクイーン社があなた個人に対して無断転載を許諾していることが
正式に判明したなら少なくとも訴えを取り下げるのはやぶさかではない。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


308名無しさん :2020/11/24(火) 15:13:25
このスレの書き込みが他サイトに無断転載されていました。


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 私立大学職員になりたい 避難所Part1 (Res:197)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1名無しさん:2020/11/28(土) 19:13:12
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
採用情報、職務内容、待遇について取り扱います。
ネチケットへの抵触行為、総合案内や直近のスレッドにある内容、
初心者の質問、堂々巡り、スレッドの趣旨と関係ない煽り・荒らしなどの書き込みはお断りします。
特になんJ語による書き込みはお断りしています。

【無断転載禁止】
無断転載は著作権法第119条により最高で懲役10年の刑事犯です。

【総合案内・お役立ち資料集】
リンクは同じものが掲載されていますので好きな方でご覧ください。
ttp://blog.livedoor.jp/banshees-syusoku/archives/6545445.html
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/5864/1392212065/
大抵の質問事項は上記ローカルルールと総合案内に書いてありますので熟読してください。

【案内】
スレッドの趣旨を厳密に守ってください。
大学以外の話題を行ったことにより過去に削除実績があります。
・「私立」ではない大学は取り扱いません。国立大学法人については公務員試験板のスレッドへ。
・「大学」ではないものは取り扱いません。短期大学、高等専門学校、専修学校、
高校以下の下等学校については教育・先生板等のスレッドへ。
・「専任」以外は取り扱いません。非正規については派遣板またはパート・アルバイト板のスレッドへ。
・「職員」以外は取り扱いません。教員については教育・先生板のスレッドへ。
・「公募採用」以外は閲覧者に応募や入職の権利がないので取り扱いません。

総合案内は>>2-10を参照してください。

190名無しさん:2021/11/20(土) 10:17:29
知っての通り最近転職板の規制が激しくて書き込めなかったので今回は実際的な理由でこっちに書くのですまんね。
下のリンクは、まいどスレだが実績値によると1ヶ月ぐらい規制がかかる模様。
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1619314025/696-697
自動検知機能(笑)があるスレ潰し君なら直ちに気づくだろうし問題ない。

既出。
・数年後に退職するので、今は件数を溜め続けて退職したその日から具体的な行動に移すと何度も言った通り。
・捕まっていないことと、犯罪行為ではないことは違うと何度言えばわかるのかな。


191あぼーん:あぼーん
あぼーん


193名無しさん:2022/07/01(金) 02:11:00
建前上、スレ潰し君と五体当地君は別人を装っているけど
同一人物だということがある書き込みでわかってしまった。


194名無しさん:2022/07/12(火) 01:44:27
過去に居住地域と名前まで割れてるまいどと、スレ潰しが同一人物なわけないだろうが(大丈夫か?)


195名無しさん:2022/07/12(火) 01:49:04
貴殿のおっしゃる「俺じゃないほう」というのがスレ潰し君と毎回同時に登場し、
単独では登場しない不思議については多分見解を述べてはいただけないのでしょうね。


196名無しさん:2022/07/16(土) 02:07:40
回答するね。

>自称職員さん、煽られるのが怖くてこのスレでお返事もできなくなってしまうwww
コマネチが荒らして以来、スレが機能しなくなり興味が失せたのと、
今は書き込んでも1円の金にもならないので名残惜しくもなく、
閲覧すらも1ヶ月に1度するかしないかなのだが、それ以前の問題で大手のプロバイダと契約しているが
プロバ規制が全然解かれないのだ。いちおう画像も貼っておく。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2840460.jpg
もう会うこともないと思うが、法改正もされたし次に会うとしたら法廷かもしれないね。それでは。


197名無しさん:2022/08/27(土) 21:00:38
>>193

五体当地君
692 名前:就職戦線異状名無しさん ●投稿日:2015/11/29(日) 07:42:23.27
>>691
馬鹿だろお前
フリック入力の可能性を視野に入れてないし
かな入力の有用性も理解できてないとか

スレ潰し君
805 名前:名無しさん@引く手あまた ●投稿日:2020/02/01(土) 08:45:19.13 ID:VKJXz6oJ0
>>799
それがキーボードのタイプミスだと思うなら、爺はお前だろ。見るからにフリックのミスだろ。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 私立大学職員志望○人目避難所 (Res:55)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1名無しさん:2011/08/15(月) 11:38:27
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
本スレが無い、サーバーダウンや荒れていて
使用できない状態のときに使用してください。

49名無しさん:2017/12/07(木) 01:09:31
今日まさに東洋経済オンラインに載ってたがキングオブ私大職員の考え方だよね
私大職員が他業界に自慢できる大学業界のいいところだよ
守秘義務なんでー、ノウハウなんでー、民間みたいなケチなことは言わず
手法の共有、さらなる発展の文化は大学全体で出来上がっている

ttp://toyokeizai.net/articles/-/197033?page=5

>学生にも好評だったが、今はほぼ同じ手帳が、別の大学の名前のもの
>として出始めているという。滝氏は言う。
>「真似をしてくる大学があると思っていましたので、気にしていません。
>ほかの大学でも、学生の役に立ててもらえるのであれば、それでいいと思っています。
>私たちは、さらに先のところを考えていましたので」

こういうことを素敵だなと思える人に職員として入ってきてもらいたい


50名無しさん:2019/11/10(日) 21:58:38
別サイトで見つけた

穴埋め問題
・補助金の正式名称は(1)「○○○○等○○○補助金」という。
・導入は1970年代であり、(2)「    」が目的で行われた。
・法律制定時は(3)経常費の(3)「  」%を支給するために上記を大学側に認めさせた。
・しかし、現在は経常費の(4)「  」%しか支給されていないばかりか、
上記の縛りは継続され、申請経費が受給額を上回る状況となっている。
簡単に言えば、1000円の図書券を買うのに2000円の現金を払っているようなものである。


51名無しさん:2020/08/28(金) 15:01:49
導入を検討する上で2つの質問があります。

1
>これをスレ立て時の1行目に貼り付けてください。
以前、あなたの勧め(ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1554712989/948)で
就職板で一度試しに立ててみました。仕様上できないとエラー表示されました。
手間を取らせたことに対する弁解やお詫びはないのでしょうか。
仕様上できないみたいです。参考 ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1588778061/963-965

2
>無断転載防止のため
以前も書きましたがこちらにご回答いただけますでしょうか?
無断転載「されている方の」スレッドで同じ仕様でないと意味がないので、
先方が導入したらこちらも導入したいと思います。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


52名無しさん:2020/10/31(土) 17:55:40
<導入派へ質問>

質問1 
目的に「無断転載を防ぐため」と以前書いていたが、どうして最近書かないのか。
無断転載が防がれるならば我々にもベネフィット(便益)があるが、
どのようなメカニズムで防ぐことができるのか説明してほしい。
まいど君のスレッドも同時に導入した場合は多少なりの効果があるように思えるので、
彼のスレッドに導入がなされた場合は、当スレッドも前向きに検討する。
(このスレの>>51の「試してみた」も参照してほしい)

質問2
何故IDではダメなのか、逆に導入することで絶対に防げるのか説明をしてほしい。
デスクトップパソコンで有線LANでOCNで接続、ノートパソコンで無線LANでUQモバイルで接続、
この場合、この2台を使う人間が同一人物だと見抜く方法は?

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


53名無しさん:2021/10/23(土) 02:29:47
定期巡回機能があればこの書き込みにも気づくよな?(テスト)

>先頭につけることで犯罪者呼ばわりされたこと、名誉感情を侵害されたこと、侮辱罪で現職訴えることすべてに「俺も」がかかるわけです
犯罪者呼ばわりされていたのは文意によるとスレ潰し君だけなのだから
「俺も」が文頭につくのはおかしいよね。他の人は誰も犯罪者呼ばわりなんかされていないよ。


54名無しさん:2022/07/31(日) 03:48:06
>スマホすら持てないド底辺だったんだな
情報が古いぞ。
この3月で定年退職しているからスマホ所持制限はなくなり、現在は保有しているのだが。

どこかの学長が2020年にコロナでオンライン授業導入のときに、大学教職員は学生との不適切な接触防止のために
スマホを持たないことを法人当局から推奨されていて運用に困ったというコラムがあったが
退職したのでこの縛りがなくなったんだよ。
大学に限らず学校の教職員にガラケー使いがやたらに多いのはこれが理由。

さーてこのレスも自動検知機能ですぐに見つけてくれるのかなw


55名無しさん:2022/08/28(日) 01:28:07
「私立大学職員採用情報統一スレ」には書いてるよ。
あんたが書いてるスレ、リンク先の管理者から禁じられたリンクが1にあるから書けないや。

>●無断リンク及び個人サイトや組合員向けサイトなどのURLをリンクする行為
>→(中略)特に一部の私大職員系サイトからはリンクをお断りされていますので注意してください。
>無断リンクは民法(第709条)の不法行為にあたり、損害賠償の対象となることがあります。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 私大職員スレ板違いの人専用 (Res:176)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1名無しさん :2008/10/05(日) 02:50:59
こっちで好きにどうぞ。

170名無しさん :2020/08/21(金) 11:11:10
<作文試験について>
私大職員の作文試験は3つに大別される。
・大学の基礎知識を問うもの
・大学の時事を問うもの
・社会科学に関する一般的知識を問うもの

具体的にはこんな題目になる。
「AIは大学をどう変えると思うか論じなさい」
「2040年の大学がどうなるか予想して本学はどうあるべきだと考えるか書きなさい」
「本学の収入は学費が8割、補助金が1割弱であるが他の収入源について考えなさい」
「オンライン教育についてメリットとデメリットを論じ、あなたの提案を書きなさい」
「次の教育学者の文章を読んで、入職したとしたらあなたは問題をどう改善したか書きなさい」
「学校教育法には~と書かれているが、現在の大学の実態と比較してどう改善すべきか考察しなさい」


171名無しさん :2020/08/22(土) 20:43:02
>>170
事例まで示してくださってアドバイスありがとうございます。
まずはその6つの題目で書けるか書けないか自分で作ってみて
自己判断してみようと思います。


172名無しさん :2020/08/22(土) 20:44:02
書くことと同時に大学基礎知識、大学時事、社会の大きな変革を伴う出来事の
3つを軸に勉強して対応できるように組み立ててみます。


173名無しさん :2020/08/25(火) 13:36:34
>>170
上から2番目の題目で書いてみました。まだこなれてないけどうまく書く秘訣はありますかね。


現在、日本の教育改革構想案で文理融合を目指している。
日本の大学受験では一般に文系理系問わず出題されるものは英語で、
フランスでは哲学、アメリカでは生物である。
この点において、学問である哲学や生物学を出題する欧米諸国と
単なるツールでしかない英語を出題する日本の大学は立ち遅れている。
特にアメリカで出題されている生物の問題は文系にも課されている。

日本には諸外国よりも明確に文系・理系という概念が強く、
一般受験をしない場合、私立大学や配点の低い地方国立大学文系の場合は
事実上中学校を卒業した後は数学を勉強しなくて済んでしまう。
せいぜい、センター試験程度の問題で使うのであれば生物を地歴同様に
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


174名無しさん :2020/08/25(火) 15:02:14
>>173
では優しさで。。。

0点付くレベルだと思いますよ
どうにかした方がいいです
そもそも命題に沿った内容じゃないと部分点の稼ぎようもない
本番じゃなくて良かったと切り替えて基本的な形式面の作法を学んだ方がいい。ネット頼らずにね
小論文の基本的な書き方の指南本はどこの書店にも売ってるから
まず命題はしっかり読んでください


175名無しさん :2020/08/28(金) 14:44:46
>>174
アドバイスありがとうございました。

自分は大学3年生で書き始めですのでこれから慣れていこうと思います。
満点でなくてもいいからきちんと部分点稼げるように書き方の工夫を
していくつもりです。

小論文は難しいですね、自分でいいと思ってもダメだったり、
自分ではダメだと思っても意外といい評価だったり。
まずは指南本を買ってきます。


176名無しさん :2020/10/24(土) 10:46:07
カカクコムの事例

◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、
会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、
文意が正確に伝わらなかったり、
文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、
そもそも掲示板に書く内容として不適切です。伏せ字にせず明記するか、
あるいは一切記載しないようお願いします。


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 就職板・転職板の私大職員スレッドテンプレートPart2 (Res:17)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1名無しさん :2014/02/12(水) 22:34:25
就職板・転職板用の私大職員スレッドテンプレートです。
様々な要望を受けて、初心者以外の読み手への配慮と、
貼り付ける側の利便性を同時に図ったものです。
スレ立て人は本スレッドにリンクしてください。

11名無しさん :2014/02/12(水) 22:42:08
●土曜日に月1回ないし2回勤務がある大学で勤務することは大変ではありませんか?
→「組合」が土曜日出勤を望んでいるのです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。
さらに、労働時間を短くすることで、時間外手当・入試手当等の単価も大幅に上がります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間

・大学
土曜日に出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜日の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜日の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜日の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


12名無しさん :2014/02/12(水) 22:42:24
●私大職員の職業紹介が新聞報道されました
→9月18日の新聞報道で私大職員が就職戦線で脚光を浴びるという記事が紹介されました。
(記事概要)
・高給で楽、かつ安定度が抜群
・勤務時間は基本的に9時5時
・残業はほとんどない
・土・日・祝日、年末年始と盆前後の夏期休暇のほか、創立記念日も休み
・年20日以上の有給休暇は全員完全取得が原則
・半月から1ヶ月のバカンスを取る人もいる

●浪人・留年は採用に際して不利となりますか?
→浪人については2浪まではまったく問題ありません。
3浪以上は不利になることが多いです。
留年については単位認定の甘い日本の大学で留年することはよほど怠慢だった証拠であり、
大学教育への冒涜行為とみなされ、他業界の比にならないほど不利といえます。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


13名無しさん :2014/02/12(水) 22:42:40
●18歳人口は今後10年間も下がり続けますよね?
→よく勘違いをされるのですが、18歳人口は現在下げ止まっています。
当たり前のことですが、18年後までの18歳人口は現時点で判明しています。
大きく減り続けたのは20世紀末の間であり、 いまだにそのイメージが残っているに過ぎません。
今後の減少幅は20世紀末の減少幅(1年間で10万人以上減)と比較すれば微々たるものです。
また、大学は卒業までに4年かかるので、さらに4年間の猶予があり、
現在から22年後までの人生設計は既に立てられるのです。
(10万人単位の大まかな18歳人口参考。1994年 200万人、1999年 170万人、
2004年 140万人、2009年 120万人、2014年 120万人、2019年 120万人)

●大学の合併等が一部で話題になっていますが、どのような大学が対象となりうるのでしょうか?
→素人の想像にありがちな、総合大学同士の合併は寄附行為の問題で無理がありますし、
認可申請の段階で文部科学省に不可を出されることが確実です。
私立大学は「合併原則不可。但し同一法人の場合はその限りではない」という決まりがあります。
異なる宗教や正反対の建学の精神を持つ学校は、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


14名無しさん :2014/02/12(水) 22:42:57
●アンチ職員によるネガティブキャンペーンの例を教えてください
→年に何度かアンチ職員の手による私大職員ネガティブキャンペーンが
行われているのが実情です。毎回論理破綻しては去り、
ほとぼりが冷めると再度同じ論理で書き込んできます。

彼らの特徴としてはもっともらしい資料を提示し、
いかに私大職員の待遇が悪いかを煽動していきます。
(特にuscとzamから始まるURLに注意。以下のパターンでまやかし解析済です)
まやかしの手口に騙されないように、そのパターンを示します。
待遇が悪いという論をもっともらしく出されたら、以下のことを疑ってください。

・「大学職員」ではないか?
待遇が悪い国立大学職員を交えた数字を、私大職員のものとして出してくることがあります。
・「大学割」ではないか?
学生数上位50私大で全職員数の8割を占めているのに、各根拠数を大学数で割って、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


15名無しさん :2014/02/12(水) 22:43:13
●Fランク(BFランク)大学の定義は?
→Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東地方にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。このスレッドではこの種の表現は一律禁止とします。

●専門学校や高校以下の職員専用スレがないので質問しますが…。
→ここは私立大学職員志望者のスレッドです。もし存在しなければ自分でスレッドを立ててください。
まるで職務内容が違いますので、素人目による判断は控えてください。
国立大学法人、公立大学法人は公務員試験板に専用のスレッドがあります。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


16名無しさん :2014/02/12(水) 22:43:34
●現役職員さんがスレッドに最初に来たのはどのようなきっかけですか?
→商社やマスコミのようなメジャーな業界ではないので、就職虎の巻が存在するわけもなく、
さらにネックなことに、「学生として大学に在籍した経験から大学組織を熟知している錯覚」
(このスレッドでは「学生eye」と呼称する)に陥ります。
典型例として、専任職員の仕事はほとんどが窓口対応といったような誤解などが挙げられます。
就職課に来た学生が口々に2chで収集したデマ情報を話し、
驚いた若手職員がスレッドを見て、愕然としたことがきっかけです。

●採用されやすい人はどういった方ですか?
→新卒の場合、特に高学歴に越したことはありません。筆記試験のウェイトが重い傾向にあります。
大学組織なので、大学での成績は重要視され、また一般入試入学者が好まれます。
一流の民間企業に複数内定が取れるような、ガツガツと旺盛なタイプは現在の平穏な職場を
かきまわされて改悪されるおそれがあるので一般に嫌われます。大人しく賢い人材が好まれます。
中途の場合は職歴が重要視され、他法人の私立大学職員・官公庁・銀行関係の人が優遇されます。
但し、中途においても大学の成績と筆記試験の成績に重きを置いている点では変わりません。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


17名無しさん :2014/02/12(水) 22:43:55
●私大職員の仕事の心得
→※役立たず職員と同じように楽だけをしろという内容ではないので要注意!(最後の段落重要)

私大職員のスレッドでも、職員は意外と忙しいぞなどと脅しをかけてくることがあるが、
類は友を呼ぶことは、中学高校のクラスの仲良しグループや、部活で経験しているはずである。
それらの人間にとって仲のいい職員はみんな若手男性、特に民間出身ばっかりで、
退職間際のおじさん、おばさんや、大人しいプロパーのような人は
眼中にないだけなんだよな。大学に居ると実はそっちが多数なのに。

いいか、内定者とこれから私大職員になる者へ。

新卒の職員ともなれば、大学の中では圧倒的少数派の働きマンがハゲタカのように狙ってくる。
君たちを働きマン陣営に組み込みたがる。そして何も知らない職員の相当数の人間は
早く戦力になりたいと思って、働きマンにくっついてしまう。
こうなったら、世間で言われている楽で高給な私大職員像は一生望めない。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 投票所 (Res:18)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1名無しさん :2009/03/14(土) 22:19:28
自由に投票してください。

8集計人 ◆tHShxGFsK6 :2009/03/14(土) 22:47:25
自分も反対票

【途中経過】
賛成票:0
反対票:3


9穏健名無し :2009/03/14(土) 22:57:25
賛成も反対もしないが、
賛成派は一度4レス分ぐらいの文章を1から作ってみたらどうだろうか。
いかに大変かわかるから。

最初のテンプレートは早稲田の女子学生が2004年に作ったんだよ。
当時の学生がいかに優秀だったかわかるでしょ。
今の学生だと単語だけで知らないものもあるんじゃない?


10管理人 :2009/03/14(土) 23:33:09
管理人です。

ここまでの3人の投票はすべて違うリモートホストからの
投票であったことを証明いたします。
他の人の投票やご意見もお待ちしています。


11新卒 ◆cD19UxEZMU :2009/03/15(日) 13:26:21
賛成
テンプレ長すぎ
他のスレでこんな長くてウザイの見たこと無い
最低でも3レスにとどめるべき

後ちょくちょく出るけど確かに半分くらい嘘っぽい

他には
> 都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大が業界の常識です。
とかは
> 都会>>田舎、文系・総合大学>理系>>医大の傾向にあります。
とかの方が良い。全体的に断言的な発言が多いのが駄目


12新卒 ◆cD19UxEZMU :2009/03/15(日) 13:31:08
それともう一つ、次スレとかは前スレ950が立てるとか、
950が立てなかった場合は挙手した後に立てるべき、800以前に立てるとかウザ杉


13グレータ職員さん ◆Cy0rPynArw :2009/03/15(日) 15:44:48
ご意見ありがとう。

・ウザイというのは理由にならないけど、
実際のテンプレは2レスですよ。
あとは余禄みたいなもの。
・下の意見(傾向にあります)はなかなか良いと思うので、
改変依頼に出してみたらどうでしょう。応援しますよ。

ゼロにすると「大学は御社じゃなくてなんって言うんですか?」や、
「A大学はB大学より入試ランキングが上だから待遇も上ですよね?」で、
スレが埋め尽くされる(過去に実験したことがある)ので、
ゼロ案は否定されています。今の物が必ずしも完璧というわけではないのは
認めるので、もしよかったら、あなたが作成してみるとか。


14 ◆m6nALSSdCw :2009/03/17(火) 19:17:09
反対です。
オールオアナッシングは愚者の思考です。


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 就職板・転職板の私大職員スレッドテンプレート (Res:24)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1名無しさん :2011/11/08(火) 19:18:13
就職板・転職板用の私大職員スレッドテンプレートです。
様々な要望を受けて、初心者以外の読み手への配慮と、
貼り付ける側の利便性を同時に図ったものです。
スレ立て人は本スレッドにリンクしてください。

11名無しさん :2011/11/08(火) 19:27:50
●土曜日に月1回ないし2回勤務があることは苦痛ではありませんか?
→「組合」が土曜日出勤を望んでいるのです。
そのカラクリは平日の労働時間を短くできることにあります。
さらに、労働時間を短くすることで、時間外手当・入試手当等の単価も大幅に上がります。

・民間企業
8時間×5日=週40時間
・大学
土曜日に出勤すると、民間企業でありがちな1日8時間労働はおろか7時間労働でも法律違反になります。
出勤土曜日の週 7時間×6=42時間 労働基準法違反
このままだと違反になってしまうので、以下の通りになります。
出勤土曜日の週 6時間半×5日+3時間=週35.5時間
休暇土曜日の週 6時間半×5日=週32.5時間
法律上時間が多い方の週に労働時間を合わせる必要があるので、
トータルで楽になるようなカラクリを巧妙に作っているのです。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


12名無しさん :2011/11/08(火) 19:28:03
●私大職員の職業紹介が新聞報道されました
→9月18日の新聞報道で私大職員が就職戦線で脚光を浴びるという記事が紹介されました。
(記事概要)
・高給で楽、かつ安定度が抜群
・勤務時間は基本的に9時5時
・残業はほとんどない
・土・日・祝日、年末年始と盆前後の夏期休暇のほか、創立記念日も休み
・年20日以上の有給休暇は全員完全取得が原則
・半月から1ヶ月のバカンスを取る人もいる

●浪人・留年は採用に際して不利となりますか?
→浪人については2浪まではまったく問題ありません。
3浪以上は不利になることが多いです。
留年については単位認定の甘い日本の大学で留年することはよほど怠慢だった証拠であり、
大学教育への冒涜行為とみなされ、他業界の比にならないほど不利といえます。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


13名無しさん :2011/11/08(火) 19:28:14
●18歳人口は今後10年間も下がり続けますよね?
→よく勘違いをされるのですが、18歳人口はほぼ下げ止まりました。
当たり前のことですが、18年後までの18歳人口は現時点で判明しています。
大きく減り続けたのは20世紀末の間であり、 いまだにそのイメージが残っているに過ぎません。
また、大学は卒業までに4年かかるので、さらに4年間の猶予があり、
現在から22年後までの人生設計は既に立てられるのです。
(既に確定している10万人単位の大まかな18歳人口参考。1994年 200万人、1999年 170万人、
2004年 140万人、2009年 120万人、2014年 120万人、2019年 120万人)

●大学の合併等が一部で話題になっていますが、どのような大学が対象となりうるのでしょうか?
→素人の想像にありがちな、総合大学同士の合併は寄附行為の問題で無理がありますし、
認可申請の段階で文部科学省に不可を出されることが確実です。
私立大学は「合併原則不可。但し同一法人の場合はその限りではない」という決まりがあります。
異なる宗教や正反対の建学の精神を持つ学校は、
同一法人になることを許されませんので、合併も不可能となります。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


14名無しさん :2011/11/08(火) 19:28:25
●アンチ職員によるネガティブキャンペーンの例を教えてください
→年に何度かアンチ職員の手による私大職員ネガティブキャンペーンが
行われているのが実情です。毎回論破されては去り、ほとぼりが冷めると
再度同じ論理で書き込んできます。

彼らの特徴としてはもっともらしい資料を提示し、
いかに私大職員の待遇が悪いかを煽動していきます。
(特にuscとzamから始まるURLに注意。以下のパターンでまやかし解析済です)
まやかしの手口に騙されないように、そのパターンを示します。
待遇が悪いという論をもっともらしく出されたら、以下のことを疑ってください。

・「大学職員」ではないか?
待遇が悪い国立大学職員を交えた数字を、私大職員のものとして出してくることがあります。
・「大学割」ではないか?
学生数上位50私大で全職員数の8割を占めているのに、各根拠数を大学数で割って、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


15名無しさん :2011/11/08(火) 19:28:37
●Fランク(BFランク)大学の定義は?
→Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東地方にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。
また、言葉を勘違いして、ABCDEF順序列ランクだと思っている人がいますが、
三大予備校では少なくとも偏差値は数字表記であり、ABCDEF序列(Aランク、Bランク…)には
具体的な定義がなされていません。このスレッドではこの種の表現は一律禁止とします。

●専門学校や高校以下の職員専用スレがないので質問しますが…。
→ここは私立大学職員志望者のスレッドです。もし存在しなければ自分でスレッドを立ててください。
まるで職務内容が違いますので、素人目による判断はおやめください。
参考までに学校区分別に資料を掲載しておきます。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


16名無しさん :2011/11/08(火) 19:28:52
●現役職員さんがスレッドに最初に来たのはどのようなきっかけですか?
→商社やマスコミのようなメジャーな業界ではないので、就職虎の巻が存在するわけもなく、
さらにネックなことに、「学生として大学に在籍した経験から、
大学組織を熟知している錯覚」(このスレッドでは「学生eye」と呼称する)に陥ります。
典型例として、専任職員の仕事はほとんどが窓口対応といったような誤解などが挙げられます。
就職課に来た学生が口々に2chで収集したデマ情報を話し、驚いた若手職員がスレッドを見て、
愕然としたことがきっかけです。

●採用されやすい人はどういった方ですか?
→新卒の場合、特に高学歴に越したことはありません。筆記試験のウェイトが重い傾向にあります。
大学組織なので、大学での成績は並以上は必要ですが、採用に直結するほど配点は大きくありません。
一流の民間企業に複数内定が取れるような、ガツガツと旺盛なタイプは現在の平穏な職場を
かきまわされて改悪されるおそれがあるので一般に嫌われます。大人しく賢い人材が好まれます。
なお、教科書三割削減問題の影響を最も体感しているのが現在の大学であり、
新卒採用を行わない、または中途採用重視に切り替えるところが増加することが予想されています。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


17名無しさん :2011/11/08(火) 19:29:06
●私大職員の仕事の心得
※役立たず職員と同じように楽だけをしろという内容ではないので要注意!(最後の段落重要)

私大職員のスレッドでも、職員は意外と忙しいぞなどと脅しをかけてくることがあるが、
類は友を呼ぶことは、中学高校のクラスの仲良しグループや、部活で経験しているはずである。
それらの人間にとって仲のいい職員はみんな若手男性、特に民間出身ばっかりで、
退職間際のおじさん、おばさんや、大人しいプロパーのような人は
眼中にないだけなんだよな。大学に居ると実はそっちが多数なのに。

いいか、内定者とこれから私大職員になる者へ。

新卒の職員ともなれば、大学の中では圧倒的少数派の働きマンがハゲタカのように狙ってくる。
君たちを働きマン陣営に組み込みたがる。そして何も知らない職員の相当数の人間は
早く戦力になりたいと思って、働きマンにくっついてしまう。
こうなったら、世間で言われている楽な私大職員像は一生望めない。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 テンプレート変更依頼 (Res:29)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1名無しさん :2008/10/11(土) 02:54:01
職員本スレ(職員志望○人目スレ)テンプレートの
変更依頼を受け付けるスレッドです。
派生スレやアンチスレ、テンプレートと関係のない
コピペなどは対象としません。

【受付対象】
1 語彙の意味、根拠となる数字の誤り
2 日本語の間違い
3 1、2に準ずるレベルの誤り

【受付対象外】
1 賛否両論の見解が出されている内容の変更
2 解釈の違いは各々あるが誤りとは言い切れない内容の変更

23名無しさん :2011/08/04(木) 20:56:42
できる範囲ではやってみたいところ。
問題は、ア・プリオリ的なものに今更つけるかどうかですね。
>●私立大学のトップは理事長
たとえばこの項に「私立学校法第37条
理事長は、学校法人を代表し、その業務を総理する。」
とか入れるイメージでしょうか。


24名無しさん :2011/08/05(金) 00:36:11
私大の世界はオープンじゃないからこそのスレの存在意義でもある

「金融就職マニュアル」みたいな本が私大職員にもあったら
スレは選考の過程ぐらいしか話題がなくなる


25名無しさん :2011/09/10(土) 12:42:24
個人的にも興味があるからどこが明確な誤りなのか
指摘して欲しいね、アンチ職員諸君へ


26名無しさん :2011/10/07(金) 01:33:53
あっちのテンプレに、基地外語を書く理由を、ここで述べろ!!


27名無しさん :2011/10/11(火) 23:34:01
逆にどこが明らかな間違いか「具体的箇所」を示して指摘してくれないかね?
解釈の違いとかじゃなくて、明らかな間違いね。


28名無しさん :2011/10/23(日) 23:51:59
アンチ職員「ですら」載せた案内
参考になったので掲載しておこう

以下引用。

下の引用は昔、職員軍団に対抗した人が立てたときのやつな。
この2つだけは絶対にのっけた。
'採用情報'に直結する話題だから頻出質問をのせないのは
利用者の利をそこなうからと考えたのだろう。

それより前にうっかり載せ忘れたスレでは
御学貴学の呼び方だけで1000レス中40レス以上が
その質問になってしまい議論が止まってレスが止まってしまった。

採用時期になると毎回同じ質問が来るので必須だと
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


29名無しさん :2013/03/24(日) 02:32:59
>>596-597
記述する際には以下のポイントを参考にしながら指摘してください。
・誤りなのか、解釈の違いなのか、新説等が出たのか
・誤りであればどこが誤りか(できるだけ出典を示す)
・どのように直せば誤りでなくなるのかの文案

過去にも学校教育法が改正されて条数を直したり
(専修学校82条の2だったものが124条となった)、
不適切な表現を正したり、みなさんの指摘が役に立っています。
ご協力よろしくお願いします。


名前: E-mail(省略可)
※書き込む際の注意事項はこちら
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


★本掲示板の内容の他サイトへの転載はかたくお断りしています。許可を求めるようにしてください。著作権法違反の行為があった場合、警察への報告、法的措置など適切な対応を講じます。リンクはご自由にどうぞ。★