板情報 | 旅行/地域 ]

SAPPORO CHANNEL SUPER

スレッド作成

タイトル:  
名 前: E-mail:
内 容:

ローカルルール

利用者及び閲覧者に不快感を与える投稿はNGです。
商業的広告、宣伝に特化した投稿は削除される事があります。
スレッドの正常な進行を阻害する投稿をされる方は予告なしにアクセス禁止とさせて戴きます。
法令に抵触するなど、著しく不適切な内容である場合、掲載の削除を行わせていただく場合がありますのでご注意ください。

1  ぼんじんパラダイス  (Res:33)
1くどうくじら  :2022/04/27(水) 22:29:28  
【なにごともやってみんことには】

 掲示板の使い方もあやしく、タイトルとやらがどこに表示されるもののことなのか、この匿名の世の中で名前の欄に何を書くべきか、e-mailを省略しなかった場合どうなるのか、僕も不定期に頭の中身を書いてみたいがスレッドとは勝手に立ててよいものなのか。

 右も左もわからんが、やってみんことには。
間違えていたらきっと誰かが言葉やそれ以外で叱ったり正したりしてくれるのだろう。
27くどうくじら  :2022/07/23(土) 19:34:40  
『虫の目、鳥の目、魚の目』

 上手い言い回しだと感心する。
コウモリの目(前提や固定観念を疑う)を合わせて言うこともあるそうな。

無くした日々にさよなら/スネオヘアー
https://youtu.be/JcuFqdmX0VY
28くどうくじら  :2022/07/23(土) 19:36:01  
【蛇の足】

 括弧を間違える痛恨のミス
過ぎたる推敲と虫の目
29くどうくじら  :2022/08/08(月) 21:19:37  
【高い買い物】

 「同情を買う」というのは適切で、憐れみを能動的に手に入れる時、品格や誇りを必要量削って差し出している。
しかも言い値で買うのに近い関係なので、買おうとしている限り支払い額は相手の匙加減なのだ。
30くどうくじら  :2022/08/18(木) 08:17:01  
【やりすぎ】

 世の中の「処女作」をひとつの壺に詰めて作る最強の蠱毒
31くどうくじら  :2022/08/20(土) 22:03:51  
【パンドラのあれ】

 この気持ちに名前をつけ、どこかに吐き出す権利はきっと持っていない
わざわざ並べ立てるまでもないくらい仕様のないことの詰め合わせ
どうしてもいまじゃなきゃだめだったのか?とは思うけれど、だめだったんだろうな、あらゆる意味で
32くどうくじら  :2022/08/21(日) 14:27:16  
【許容と最適解】

 自分の精神構造と音域に関して
広くて大体は可。なんでもありはなんにも無しと同じだという説もある。魅力の最大値、献身の手段、愛情の優先順位と最適化。こんなものはただ無限大の青臭さで、時間が解決してくれるのだろうか。そのまま腐り落ちるほかに、熟れる瞬間が果たしてあるのか。
33くどうくじら  :2022/08/29(月) 21:39:47  
【麻理は麻理のなか】

 僕の中に複層で僕がいて僕を羨ましがっている。僕は僕を内側から嫌っている。僕は僕を外側から愛し、期待する。麻理はずっと麻理のなかにいて、自分が気持ち悪くて仕方ない。
名前:  E-mail(省略OK)
2   【上り坂、下り坂】 (夜の散歩をしないかね 7 )  (Res:929)
1一束百本   :2019/11/28(木) 22:27:27  
 ストレスと向き合う。
たとえばここは「『桜を見る会』を見つめる会」。




坂道のメロディ
https://www.youtube.com/watch?v=MTw9tYs5bEQ
923一束 百本   :2023/03/10(金) 22:16:35  

 【鹿が居る】

 窓の向こうに鹿が居る。 
 こちらが知らないだけで、彼の歴史がある。
 カレは今、ひとりぼっちの様だ。



いとしのレイラ
https://youtu.be/rzqLa29qkbw
924一束 百本   :2023/03/12(日) 20:31:35  

 【昭和 II 】 

 先ずは信じて見ること。
そして簡単に裏切られて、感じることも重要。
 騙され、こころえて、狂い無し。
 その時代がまた来る。



Cross Road Blues
https://youtu.be/7qoNCFmtlzs
925一束 百本   :2023/03/13(月) 21:59:43  

 【昭和 II 】

 文庫版でそろえた漫画が読めない。 老眼鏡が効かない。
新聞の三面記事を読むエネルギーが足りない。 テレビの
定時ニュースがしんどい。 値上げ商品すべてを便乗では
ないかと疑ってしまう。 
 神を信じ、対話もするが、神社の後継者どもに絶望を見
た気がする。 跡継ぎども、それは若さだが、シケてるぜ。



ボスしけてるぜ
https://youtu.be/gc1xPeiBVOA
926一束 百本   :2023/03/14(火) 21:51:40  

 【昭和 II 】

 もう一度やって来た昭和にはやはり演歌が似合う。
ラジオを点けると小沢昭一や永六輔が喋って居る。
オレは授業中、左腕の袖口からイヤホンを出して、
午後のラジオを聴いている。 永遠に続く平日の
帯番組からときどき、洋楽だって流れてくる。



スキップ・ビート
https://youtu.be/xeobE1DQ5uo
927一束 百本   :2023/03/17(金) 21:41:00  

 【昭和 II 】

 ウルトラマンや仮面ライダーの最新作を目の当たりにして
そのベーシックな作品群とのファーストコンタクトが光にな
って、記憶の中で輝くのだ。 連綿と続く物凄い才人たち。 



シン・ウルトラマン
https://youtu.be/VbeIGSsNtqQ
928一束 百本   :2023/03/18(土) 20:15:05  

 【昭和 II 】

 子供の頃、冷蔵庫の中に牛乳の紙パックがあった
かどうか、そもそも紙パック牛乳が発明されていた
か思い出せない。 ただ牛乳を常備できない経済レ
ベルではなかったかと記憶する。 内風呂無しの、
石油ストーブの底に擦ったマッチを落とす風景。



テレビの中に
https://youtu.be/FSGqXzlGhfc
929一束 百本   :2023/03/20(月) 20:59:18  

 【昭和 II 】

 たとえば奈良岡朋子。
 たとえば宇野重吉。
 三谷昇。



MindSet
https://youtu.be/QmL0V667QzI
名前:  E-mail(省略OK)
3  【珈琲】名曲喫茶【紅茶】  (Res:137)
1名無しさん   :2012/07/30(月) 11:41:53  
休んでいきませんか?

http://www.youtube.com/watch?v=hUVpYENQJMg
131名無しさん   :2019/11/29(金) 11:11:30  
https://www.youtube.com/watch?v=eRaLjL7lfjE&t=14s

一束先生の新スレを記念して。
132一束百本   :2019/12/17(火) 22:08:56  
ありがとうございます。 これは公式な御礼です。

https://www.youtube.com/watch?v=AdyHe-NI-JE
133一束百本   :2020/09/04(金) 22:24:52  
 我々が日頃感じているものは何なのか。

https://www.youtube.com/watch?v=Iyv905Q2omU
134一束百本   :2020/12/23(水) 18:00:49  
 先月29日に〇〇市へと移住完了。が、しかし…○回線工事が
進まない。なんと来月中頃の着工予定。復帰は何時になりますや
ら。
 いろいろと心掛かりもございますが、こちらは元気です。
135名無しさん   :2021/01/10(日) 07:23:59  
https://www.youtube.com/watch?v=7gvKXvA8gZA

まわるまわるよ 時代はまわる
別れと出会いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも生まれかわって歩き出すよ
136一束百本   :2021/01/11(月) 12:16:27  
○回線の工事、先ほど終わりました。
いや~、長かったです。 まいった、まいった。
137一束百本   :2021/06/14(月) 22:46:56  
筒美京平菊池俊輔小林亜星先生と
明治のように昭和が去ってゆく。

https://youtu.be/qNMK1NBF0es
名前:  E-mail(省略OK)
4  アニメ・特撮・ヒーロー総合スレッド1  (Res:94)
1名無しさん  :2012/09/01(土) 12:19:37  
画像、動画、音楽、すべてOK!
88一束百本  :2019/06/07(金) 22:14:53  
これは「どろろ」じゃないけどね。 カッコいいね。

https://www.youtube.com/watch?v=QZyK3uYq-qQ
89名無しさん  :2019/07/17(水) 10:39:55  
https://www.youtube.com/watch?v=NeYQOpMCt2k

ゲゲゲの鬼太郎OP(昭和46年10月/1971年)
90一束百本  :2019/10/24(木) 23:15:26  
いいぞ! ジオウ!

https://www.youtube.com/watch?v=hCQJAHCbCjE
91名無しさん  :2020/02/25(火) 06:42:59  
https://www.youtube.com/watch?v=h2RnfNrtrU8

ジャングル大帝1~26話
92一束百本  :2020/04/17(金) 18:34:34  
板野サーカス
https://www.youtube.com/watch?v=Cfk_TXE8UaQ
93一束百本  :2021/06/03(木) 22:16:53  
景気付けに

https://youtu.be/C03HwXzUgzg
94一束百本  :2022/08/25(木) 21:46:43  
ついに最終回!

https://youtu.be/UvMaDCy2GSw
名前:  E-mail(省略OK)
5   ■ 変身! 仮面ライダー漱石 ■  (Res:22)
1ひとたば つくも   :2020/07/05(日) 22:16:06  

 売れない小説家、小川金之助は或る日、古書店「潰瘍堂」で買い入れた文庫本の
枝折を抜き仮面ライダー漱石に変身。 凶悪組織「SNS」との、熾烈な生き残り合
戦に果敢な感じで挑むのであった。 ガラケーで闘え! 仮面ライダー漱石!
16ひとたば つくも   :2020/07/24(金) 21:24:38  

 「本当に美味いものを喰いたいと思ったら、一食抜け」と云った人が居る。
ならば「本当の〝愛〟を味わう」ならどうしたらいいのだろう。 一度いい
かげんな恋をするとか、一時恋する心を殺して白痴の様に生きるとか。
 恋して愛して、愛して愛して愛して、ぼろぼろになってまた恋して愛して。
その先にこれこそ愛だと気が付く瞬間がおとずれて、はじめて〝愛〟を知る。
嘘ではない。 間違えたときはまた、恋して愛して愛してaishite・・・・・。
17ひとたば つくも   :2020/07/30(木) 21:42:30  
 【仮面ライダーM】

 建築系リフォーム会社の営業マン、ミゾブチはこの道五十年ちかく
になる。 齢七十も過ぎて数年、六十からは毎年更新の契約社員扱い
だ。 人生を捧げた会社はもともと地方大手の燃料を抑えた企業で、
そのインフラの配達ルートを活かしてリフォーム業に参入。 だから
営業と云っても、ルート先からの依頼を待つ温くてお気楽な仕事であ
った。 親会社からこぼれてくる顧客たちは、漫然と生きるミゾブチ
にとって、見えている様で見えて居ない、食事時に一々存在を感じさ
せない食い扶持の元でしかない。
18ひとたば つくも   :2020/08/03(月) 22:16:47  
 【仮面ライダーM】

 この総体に守られミゾブチにはこれはと云う失敗がなかった。 巨
大な地元企業はそもそもインフラを武器に、顧客や下請け業者の意見
を許さなかった。 ミゾブチは仕事中はもちろん、帰宅後の至福のひ
とときを当然と暮らした。 そのミゾブチを見る者はみて居て、社内
には「こいつはクズだ」と認識する者、客や下請けの心ある者は彼の
振る舞いを嗤ってやり過ごした。 ミゾブチは己を「ダメな人間」だ
なんて夢にも思わなかった。 それはよくある順調な社会人人生の側
面である。
19ひとたば つくも   :2020/08/04(火) 22:15:21  
 【仮面ライダーM】

 ミゾブチ夫人は随分若い頃に彼を知った。 だから早くに彼への愛
は枯れた。 若しくは最初から愛などなかった。 夫人は彼より賢明
で愚かだった。 ミゾブチ夫妻は子を二人授かった。 彼らはこの夫
婦をよく見極め、立派に育った。 そしてそれぞれ竃を持ち、父の様
には成るまいと、母の失敗を繰り返しては成らぬと定め、より良い生
き方の断片を一族の外に見いだした。 ミゾブチには、そこのところ
が分からない。 家族はもちろん世間も、もっとも大事なことを教え
て呉れなかった。
20ひとたば つくも   :2020/08/05(水) 21:31:31  
 【仮面ライダーM】

 ミゾブチは意地の悪い人間ではない。 気の良いところが顔に出て
いたり、冗談を云うことだってある。 職に困って居る若者を自社に
推薦したりすることが何度かあったので、彼に感謝する後輩も居るが、
有能な者はすぐに彼を理解し、尊敬しなくなって社内でも陰口を叩く
ようになった。 悪い噂はたいがい回り回って当人の耳に入ったりす
るものだが、ミゾブチにはそれが無かった。 彼には友がなかった。
21ひとたば つくも   :2020/08/27(木) 23:17:31  
 【仮面ライダー・トラック野郎】

 仮面ライダートラック野郎、砂川文太は新聞読みを欠かさない。
今日も船着き場施設の売店で夕刊を手にし、この時代唯一の喫煙
天国とも云えるスモーキングルームで核兵器の記事を読んで居た。
記事は砂川も思う通り、核兵器はどうしようもなく核兵器である
と伝えていた。 
 (だってあれだろう。 どいつもこいつも運転中にスマホを弄
くったり、TVを観乍らの体たらくで。 だから核兵器なら尚更だ
ろう)と砂川は思った。 トラックの運転席の車高からだと、先
行く乗用車運転手の動向が丸見えなのだ。
22ひとたば つくも   :2020/09/01(火) 22:39:03  
 【仮面ライダー・トラック野郎】

 同じことはもっと大きな視野でも云えることだった。 どんな
小さな出来事であっても、そこから感じる何か絶対的と思える解
釈ですら、自分とそれ以外の人間の意見は違った。 本日現在で
世界を今より良くする手段が無限にあるはずなのに、世間は既得
権益で動いていると砂川は思う。
 この世界はトラックの運転席からでも見えると、砂川の咥える
フィルタは冴える。
名前:  E-mail(省略OK)
6  ◇ブラック・ジャンク先生とキノコの部屋◇  (Res:914)
1名無しさん   :2019/07/22(月) 11:43:46  

ブラック・ジャンク「キノコ・・・」

キノコ「何でちゅかセンセ・・・」

ブラック・ジャンク「いつも思うんだけど投票所ってガラッガラだよな。みんなちゃんと選挙に行ってんのかね?

   その後、腹が減ったんでイオンに行ったらフードコートは人でごった返していた」

キノコ「みんな政治に関心がないんでちゅねぇ…」

ブラック・ジャンク「ンで今回はアレに入れたんだよ」

キノコ「アレと言いまちゅと?」

ブラック・ジャンク「そしたら何と1議席獲っちゃって未明にひとりガッツポーズよ!」

キノコ「あ、解りまちた!」

ブラック・ジャンク「時代が動き始めたな」

キノコ「しかし物凄い政党名でちゅよねぇ」

ブラック・ジャンク「N国党ってのが何気に漫画チックだよな笑」
908名無しさん   :2023/03/02(木) 09:26:59  
ブラック・ジャンク「キノコ・・・」

キノコ「何でちゅかセンセ・・・」


ブラック・ジャンク「劇場版銀河鉄道999のサントラ盤がどうしても欲しくなってフリマを探してみたんだけど何処にも見当たらない。

おっかしいなと思ってYouTubeを覗いてみるとそれらしきもの(レコード音源)がアップされていた。

そのタイトルは…


『交響詩 銀河鉄道999』。





…これって分かり難くないだろうか。




 ヤマトのBGMをオーケストラ向けに再編曲・再編成した企画盤『交響組曲 宇宙戦艦ヤマト』と同じ臭いを嗅いでしまう。

 
 交響詩と銘打つ事で格調の高さとロマンをアピールする気持ちは理解するが、“オリジナルサウンドトラック盤”と書いてくれた方が個人的には有り難い。



(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
909名無しさん   :2023/03/06(月) 08:20:50  
ブラック・ジャンク「キノコ・・・」

キノコ「何でちゅかセンセ・・・」


ブラック・ジャンク「結論から先に言うとこの交響詩 銀河鉄道999は大変素晴らしい。


 劇伴の鬼と異名をとるほどサントラアルバムを聴いてきた俺が唸ったのだから間違いない。




先ず、音。

昨年BSで放送された劇場版スリーナインの音の悪さには辟易したが(セリフが聞こえない)このサントラは音質だけで聴く価値がある。


恐らくレコード音源である事が強烈に効いているのだろう。
クリアーでありながら熟成されたワインの如くまろやか、ヴァイオリンの甘美で繊細な音色が完璧なまでに再現されている。


ネットでは“レコードを直に聴く以外(デジタル化)はCDと同様に情報がカットされるので音質は劣化する”

と語られているがそんなことはない。

音楽とはコーヒーやシャンパン同様、気分で味わうもの。“これがレコードか。さすがだ!”と思い過ごしていればそれで良い。



(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
910名無しさん   :2023/03/09(木) 10:32:03  
ブラック・ジャンク「キノコ・・・」

キノコ「何でちゅかセンセ・・・」


ブラック・ジャンク「YouTubeにアップされた交響詩 銀河鉄道999は素晴らしいサントラアルバムだったのだが、気になる部分もあった。

 青木望先生の楽曲に関しては何の不満もない。完璧だ。聞くたびに新しい発見がある。


首を捻るのはこのアルバムを支えるべき存在のゴダイゴの楽曲の音質。


 妙に口篭って聞こえるのだ。

 そりゃゴダイゴの二曲は青木望先生のオーケストラとは違うスタジオでレコーディングしたであろうから、音質が違っても当然なんだけど、アルバムのトータリティーとして違和感を覚える。



 音が良ければ万能とは思わないが、違和感のない音質で統一できなかったのだろうか?


 ・・・恐らくこれには理由がある。

 

 楽器の音だけを聞かせる場合と違って、歌唱がメインの楽曲は最初から音質が悪化するものなのではないだろうか。



(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
911名無しさん   :2023/03/13(月) 06:31:22  
感謝(交響詩銀河鉄道999)

2020年4月11日

>人生折返し地点過ぎた小生の大切な思い出が高音質で蘇りました。
天才作曲家、青木望氏の最高傑作と個人的には思っております。

>あと、ゴダイゴの挿入歌のTaking Offがやはり名曲。他ベスト盤等には収録されていないと思われるのでこの曲が高音質で蘇ったのも嬉しい。

>これを発売にこぎ着けた方々に感謝です。





ブラック・ジャンク「キノコ・・・」

キノコ「何でちゅかセンセ・・・」


ブラック・ジャンク「スリーナインのエンディングはTaking Offの方が良かったと思ってるのは俺だけだろうか。

 この映画、もう少し肩の力を抜いて緩く仕上げた方が違った心地良さがあった気がするんだよな。


 ♪さぁ行くんだその顔を上げて〜と

エンドロールに流れる名曲を感動に打ち震えながら聴くのを否定はしないけれど、

 Taking Offが流れた途端にガヤガヤ騒ぎながら一斉に席を立つのも良かったのではないかと思うのだ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
912名無しさん   :2023/03/15(水) 10:56:37  
>劇場版 銀河鉄道999 の最後の別れのシーン
あの惑星は、どこですか?

>地球です。
背景の駅が同じなので見るとわかりますが最初(鉄郎がパスを盗む駅)と最後の駅(別れのシーン)は同じ地球の駅とでますので同じ駅だとわかります。

>惑星メーテルをでてからすぐ亡くなったクレアさんを宇宙葬で弔ったあとすぐ地球に帰ってきててびっくりした記憶があります。




ブラック・ジャンク「キノコ・・・」


キノコ「何でちゅかセンセ・・・」

ブラック・ジャンク「劇場版銀河鉄道999のラストシーンの舞台となっているのは、何とびっくり地球なんだな。

 いくら何でも惑星メーテルからの帰還が速すぎないか?快速エアポート顔負けの速さだ。

だが違和感はない。
 

 脚本家も監督も名案が浮かばず、開き直ってメーテルのキスとノリの良いゴダイゴで有耶無耶にしたんだろうけどそれが好結果を招いた。

下手の考え休むに似たり。
笑う門には福来る。終わりよければすべてよし。


 
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
913名無しさん   :2023/03/18(土) 12:03:50  
>惑星プロメシュームとともに女王は死亡し、メーテルと鉄郎は車掌さんが待つ999へと走り出したのです。



 >かろうじて脱出に成功した鉄郎、メーテル、車掌さん、そして999は、プロメシュームのひとつ手前の駅、「惑星こうもり」にたどり着きます。>鉄郎は父さんや母さんが眠る地球を、自分の手で素晴らしい大地にして見せると、明るく未来の展望を語りました。

 >立派に成長した鉄郎の姿を見たメーテルの目から、涙がこぼれます。「用を済ませてくるから先に乗っていて」と鉄郎を促したメーテルは、立ち去り際に鉄郎へとキスをします。

>それは別れのあいさつでした。
 メーテルからの置手紙と鉄郎を乗せて、列車は走り出します。そして向かい側のホームの列車には、メーテルの姿が。
>長く苦しく、時に楽しく、決して忘れ得ないふたりの旅が終わり、それぞれの新たな旅が始まる日が来たのです。

>メーテルは涙ながらに、鉄郎は呆然ととながらも、最後は元気な笑顔で手を振りながら別れを告げました。






ブラック・ジャンク「キノコ・・・」

キノコ「何でちゅかセンセ・・・」

ブラック・ジャンク「これがテレビアニメ版銀河鉄道999の最終回。
 
 劇場版とずいぶんと違っているがこっちの方が個人的には好きだな。

 先に公開された映画版と差別化を計る必要があったのかもしれないけれど、こうして別々の列車に乗っての別れも粋な気がする。

さだまさし氏は吸い殻の風景で、

>人は皆それぞれに自分の
時刻表を持っているのよ

 あなたと私の場合は どちらかが
列車を乗り違えただけの事じゃない

 だからそんな風に
自分の事いじめるのは 止して頂戴


と歌ったけれど何となくそれを思い出してしまった。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
914名無しさん   :2023/03/20(月) 16:00:56  
ブラック・ジャンク「キノコ・・・」

キノコ「何でちゅかセンセ・・・」

ブラック・ジャンク「テレビアニメ版のキスシーンは劇場版以上に要らなかった気がするな。




 “メーテルは鉄郎の母親のイミテーション”と言う設定を活かすためにも母性愛に限りなく近い女の愛情にするべきじゃなかったのだろうか。

 母親の記憶が残されていたという設定でも良い。

また、宮沢賢治氏の大傑作のイメージが本作の骨子である(タイトル含む)以上、鉄郎の純朴さを奪わないで欲しいのである。



そもそも、メーテルのような大人の美女に少年の手なんか届くべきではない。憧れで十分。


メーテルが恋をするのは哭きの竜みたいなやさぐれている男に限る。

 何度突き放されても“あんた…”と呼んですがりよる。鏡の前で厚い口紅をひくメーテルは青春の日の幻影どころか、情念と呼ぶべき代物。

個人的にはそんなメーテルが好きだ。」
名前:  E-mail(省略OK)
7  円山プチ・セレブの部屋  (Res:27)
1名無しさん   :2012/07/30(月) 11:25:12  
はじめまして!

円山プチセレブの部屋へようこそだよ!

私の趣味の「写真」と日課の犬の散歩から、日々感じている

小さな感動をこのスレッドでみなさんに伝える事が出来たなら

いいなぁ〜と思っています。

それでは明日からよろしくお願いしますだよ。
20名無しさん   :2012/11/13(火) 15:31:13  
 
  悲しみが雪のように降り積もる。。。。。
 http://www.youtube.com/watch?v=P8QPzkWV0wE&feature=related
21名無しさん   :2012/11/28(水) 22:09:26  
 
  今日は漢字の勉強がんばります♪
  http://www.youtube.com/watch?v=_brei1A3oxg
22<削除>   :<削除>  
<削除>
23名無しさん   :2012/12/08(土) 14:14:00  
 
 追悼 ジョン レノン★
 http://www.youtube.com/watch?v=aF30MGX0siU
25名無しさん   :2013/05/29(水) 13:15:37  
 気がつけば もう5月も残り数日。
 春を飛び越え やってた初夏。
 うれしい暑さをしみじみ感じていたら、今日はちょっとさむいし。
 午後からは雨だって。http://www.youtube.com/watch?v=cFDesnqJzL0
26名無しさん   :2014/10/31(金) 22:52:36  
故郷はいま 季節はずれの青い麦畑が広がっているはず。秋まき小麦の清々しい緑が律儀に並ぶ
大地。そんな畑とながく、ともに生きてきた両親の笑顔。あたたかな光景。
http://www.youtube.com/watch?v=cjJfJg1u_Vo
27名無しさん   :2015/01/05(月) 13:38:34  
 https://www.youtube.com/watch?v=c7ew_44AOEs
こんなかわいいシロクマちゃん。新しい車も届くし、週末はちょっと遠出して会いにいってこようかな♪
名前:  E-mail(省略OK)