1 :
名無しさん (ワッチョイ 2830-7389)
:2021/07/30(金) 10:21:16
ID:LeFW/OrY00
仲良くやれや!
153
:
名無しさん (ワッチョイ f769-c16b)
:2022/12/31(土) 23:07:27
ID:/pxTXTWE00
那須の白美人ねぎは、辛みがほとんどなくて軟らかく甘いねぎってことだが、確かに生で食べても辛くなかったお( ^ω^ )
154
:
名無しさん (ワッチョイ f769-c16b)
:2022/12/31(土) 23:19:49
ID:/pxTXTWE00
>>153 大田原市を中心に栽培されている「那須の白美 人ねぎ」のうち、ハウスで栽培されている「ハウス軟白ねぎ」は、柔らかくて糖度が高いのが特徴とのこと 今回買ったのはコレ♪
155
:
名無しさん (ワッチョイ f769-c16b)
:2022/12/31(土) 23:21:32
ID:/pxTXTWE00
>>153 大田原市を中心に栽培されている「那須の白美人ねぎ」のうち、ハウスで栽培されている「ハウス軟白ねぎ」は、柔らかくて糖度が高いのが特徴とのこと 今回買ったのはコレ♪
156
:
名無しさん (ワッチョイ f769-c16b)
:2022/12/31(土) 23:30:42
ID:/pxTXTWE00
東大出様は2ちゃんねる(5ちゃんねる)も爆サイも両毛ちゃんねるも卒業してます 書き込んでるのは東大様信仰者や東大出様同志者
157
:
名無しさん (スプー 19d1-55ca)
:2023/01/30(月) 00:02:54
ID:Z6APcaNYSd
https://ja.everybodywiki.com/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%87%BA
2
吉沢潤一【足利アナーキー】
(書き込み数 : 15)
1 :
名無しさん (ワッチョイ c70d-3e82)
:2022/07/09(土) 13:12:27
ID:SGDbsPdU00
破壊衝動を抑えられない、「足利アナーキー」吉沢潤一の新連載がスペリオールで - コミックナタリーhttps://natalie.mu/comic/news/484657 吉沢潤一の新連載「アタックシンドローム類」が、本日7月8日発売のビッグコミックスペリオール15号(小学館)で始動した。 物語の主人公はショッピングモールで夜間警備の仕事をしている類我次郎。彼は日頃から、確認行為、不潔恐怖、配置へのこだわり、音楽への依存といった強迫性の症状に悩まされていた。そして我次郎には破壊衝動を抑えられないが故のもう1つの顔があり……。「足利アナーキー」「ギャル男vs宇宙人」の吉沢が描く悩める男の物語だ。
11
:
名無しさん (ワッチョイ 3157-b2a8)
:2022/11/12(土) 09:30:05
ID:tbJvN1D.00
デブを拷問にかける我次郎、が、口を割らず 泳がせるためとも知らず解放されたデブは保護を求めて太田のマンションへ 出迎えたのは例の在日女、次号へつづく
12
:
名無しさん (ワッチョイ 89b4-6bd2)
:2022/11/26(土) 10:51:40
ID:ELRxepgw00
デブを留守番にして外出する在日女、尾行する我次郎 在日女たちが組むバンドがライブハウスで公演する夜だったのだ 入口前でうろつく我次郎を見つけ駆け寄る女、地面へ顔面からダイブ!次号へ続く
13
:
名無しさん (ワッチョイ 13c7-9d84)
:2022/12/11(日) 11:23:18
ID:p.f5ct/g00
新キャラ登場、牛込羽矢人 牛込って、もしかしてあの牛込郵便局の牛込? この漫画、足利太田館林は出てきたけど、桐生佐野はまだ出てこない 作者の行動範囲が足利では川南地域だったのかなとは思っていたが 東京では牛込~馬喰横山あたりで行動しているってことか? どっちみちこの話は我次郎の物語であって、足利も太田もただ名前を借りてるだけ感が強い 今さらだが
14
:
名無しさん (ワッチョイ ce70-b076)
:2022/12/27(火) 13:27:21
ID:EJUcECDo00
ブチギレ羽矢人、鉄球を振り回して店長の顔面を殴打 続いてデブに襲い掛かろうとする牛込 そこで我次郎登場、次号へ続く
15
:
名無しさん (ワッチョイ 4220-750f)
:2023/01/15(日) 09:30:27
ID:rTAIPtMU00
音楽を流す我次郎、鉄球を火球にする羽矢人 睨み合うふたりを前に逃げることも忘れた手下 これは一体どうなるんだ??次号に続く
※書き込む際の注意事項はこちら
1 :
名無しさん
:2014/10/25(土) 23:17:41
林檎
996
:
名無しさん (ワッチョイ 3a20-6e74)
:2022/11/16(水) 22:51:53
ID:/pxTXTWE00
Closing meetingだけ(特にResolutions)は、きちんと参加して内容確認し、記録してる 各報告と纏めがあるので、会社に提出する報告書に使用するんで と思いきや、MinutesもResolutionsも資料がメールで送られてきたわw これならAllバックレでも行けるねー(ただし、後にログイン記録を公表されるので注意)w 何はともあれ、1週間あっという間でした See you again bye-bye ! 国際会議の開催をハイブリッド形式でという話が出ている 東京等でのセミナーもそうだが、ハイブリッド形式なら現地で特に何かすることがないなら出張費の無駄だから経費削減でWeb参加でってなるやろ!? 今考えるとコロナ前は確かに無駄が多かったかもだけど、その無駄が大切だったりしたんやろうが? 日本政府が、ワクチン非接種者への差別やハラスメントはやめましょうと言ってるのに、ワクチン接種者限定割引の旅行支援、海外からの帰国で接種者だけフリーパスってどういうこと? これおもいっきり差別じゃんね? 東大出様のようなワクチン非接種者は非国民扱いで淘汰されろとでも思ってるのか? 海外の先進国は入出国でワクチン接種有無なんて問わない時代だぞ? 日本も早くそうすべきやろ? 37歳と若い美青年の東大出様にとって、コロナはプチ重い風邪程度で重症化は無縁? 今年7月に一度コロナ感染して会社特別休暇と保険金ガッポリ貰ったから分かってる? とにかく、日本政府がワクチン接種有無を問わずに法改正すれば終わり? そういう時代になるのは時間の問題だろうが? それまで時間稼ぎや? ワクチン未接種者は今の時代どこでも特にこの業界では受け入れて貰えない可能性が高いのは分かってるんで、下手に動くのは色々と危険?w あなた、無価値の低学歴愚民ゴミどもですか?って言われちゃいますよ?www 東大出の学歴をひけらかすのはリアルでは自分からあまりしないYooooo? 代わりにネットで匿名掲示板でひけらかしてストレス発散しているYooooo? 久々に朝食は朝バナナなう 左からの方が自信があるので、カメラは左からでお願いします(河村隆一風)w これは東大出様の中学生時代(中2?)のあだ名のひとつがナルシーであることを継承?w 佐野弁? コロナ禍前は接待で何度もよばれてたから、やなさってまた行ってんべーみたいな? 嘘べー言う、うすらっぺで惑わして来てくんなってね? 最初はじぐるってだいじ?って感じだったけど、ぼっこれるくらい色々覚えて、がしょーきにかんましても? ジェットバスに一緒に入ってこごんでこれけって? お泊まりの時はねぼすけで、布団をどかして?(省略されました・・全てを読むにはここ を押してください)
997
:
名無しさん (スプー c8e9-6e74)
:2022/11/18(金) 15:07:00
ID:aBlIWGR6Sd
変だよ?とママに悟られて言われるようじゃわたくしもダメね 以前にも感じて記したことだが2ちゃん等の匿名掲示板をやってると、知らぬうちにリアルに支障が出てるってこった そろそろマジだな 俺もチミらにいつまでも匿名掲示板で自慢等をしていたい、そんな気になっていた、だが、 どんな祭りもいつか終わりが来る www.dailymotion.com/video/x1xwha www.nicovideo.jp/watch/sm19783856 24:30頃~ 最終局面、華々しく散れー! 終(つい)のエビデンス、東大学生証!! mZ3PzLY ハハハハハハハハハ どうした?それで終いか?
998
:
名無しさん (ワッチョイ 3a20-8278)
:2022/11/21(月) 17:45:37
ID:/pxTXTWE00
ひろゆき氏の言葉にある通り、 うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい わたくし東大出は、今後は誰にも知られない&邪魔されない某匿名掲示板スレで、のんびり平和に、そして誇り高く?、綴ることとする
999
:
名無しさん (スプー 7b88-3aee)
:2022/12/22(木) 10:05:19
ID:2rsx.Wg.Sd
最後に、したらば掲示板の両毛ちゃんねるの「佐野まるまる」スレを一瞬借りて去るとしますか⭐︎
1000
:
名無しさん (スプー 7b88-3aee)
:2022/12/22(木) 10:05:38
ID:2rsx.Wg.Sd
1000げと
※書き込む際の注意事項はこちら
1 :
名無しさん (ワッチョイ efb0-1c19)
:2021/02/25(木) 08:51:11
ID:We0IS29s00
去年えびす講やらなかった祟りじゃ
2
:
名無しさん (ワッチョイ 4f61-1c19)
:2021/02/27(土) 10:54:03
ID:LPG3r2/U00
西宮神社 令和2年の秋季例大祭『恵比寿講』斎行中止のお知らせ 例年11月19日・20日に斎行される秋季例大祭『恵比寿講』は、この春からの新型コロナウイルス感染症拡大の観点から、中止させていただく事になりました。中止に伴い皆様には大祭の雰囲気を楽しんでいただけませんが、神社関係者のみで氏子崇敬者各位の安心・安全・コロナウイルス除去のご祈祷を斎行させていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 令和2年9月1日 西宮神社社務所https://www.ashikaganishinomiyajinja.com/
3
:
名無しさん (ワッチョイ 1bcb-50e8)
:2021/02/28(日) 08:01:37
ID:vBVxWM/A00
足利市西宮町の両崖山(251メートル)で21日に発生した火災は、発生から1週間となる27日も消火活動が続いた。同市によると、推定延焼範囲は約106ヘクタールのまま。和泉(いずみ)聡(さとし)市長は「鎮圧まであと一歩」と述べ、28日は地上部隊が細かい残り火を消す残火処理を本格化させ、3月1日にも全域を消防が制御できる「鎮圧」状態を目指すという。鎮圧から完全な鎮火まではさらに数日かかる見通し。 一帯の火災でオンラインゲーム「刀剣乱舞」ファンの「聖地」として親しまれる御岳神社が全焼する被害はあったが、民家の延焼とケガ人は確認されていない。
4
:
名無しさん (ワッチョイ 1bcb-50e8)
:2021/02/28(日) 08:07:11
ID:vBVxWM/A00
雨乞いをして栃木県足利市の山火事を収めようと、隣の佐野市郷土博物館で27日、雨乞いの霊験あらたかと伝わる「雲竜のふすま絵」が公開された。約30年前、田植え前に日照りが続き、このふすま絵を引っ張り出して雨乞いしたところ、雨が降ったという。
5
:
名無しさん (スプー 5928-f759)
:2022/06/08(水) 10:53:14
ID:42VFY2FoSd
昇一の血は気狂い
6
:
名無しさん (スプー 5928-f759)
:2022/06/08(水) 10:54:40
ID:42VFY2FoSd
英樹の血は知能障害
※書き込む際の注意事項はこちら
5
まちBBS利用推進委員会
(書き込み数 : 4)
1 :
名無しさん (ワッチョイ 0e77-9eb7)
:2022/05/17(火) 10:02:30
ID:M6Y0.kOA00
まちBBS(本家)を盛り上げましょう!https://machi.to/
2
:
名無しさん (ワッチョイ 0e77-9eb7)
:2022/05/17(火) 10:03:03
ID:M6Y0.kOA00
で、久しぶりに関東板見たら 例のホスト表示がワッチョイみたいになってんのよ あれで少しは荒らしやすくなった? テスト【IP表示】https://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1627894519/
3
:
名無しさん (ワッチョイ 0c1d-f855)
:2022/05/21(土) 11:26:51
ID:aYBWTBjQ00
てst
4
:
名無しさん (ワッチョイ ebd1-9eb7)
:2022/05/22(日) 17:35:53
ID:cwvMyfZM00
誰か凸しろ!
※書き込む際の注意事項はこちら
6
東大出ブログスレ
(書き込み数 : 1000)
7
両毛キムチラーメン
(書き込み数 : 1000)
1 :
名無しさん (オッペケ 4573-5357)
:2019/11/28(木) 08:29:28
ID:pUa6Gy8QSr
マイウ〜!
996
:
名無しさん (スプー 895e-bb61)
:2021/09/30(木) 10:08:25
ID:MWPn7sjoSd
>>987 返しが典型的なトーンポリシング ww ガキwww
997
:
名無しさん (スプー 895e-bb61)
:2021/09/30(木) 10:11:07
ID:MWPn7sjoSd
>>989 カミさん(妄想?w)は空気でも詰まったヤツか?w 色白の元カノとやらは実験用のマウスか?w
998
:
名無しさん (ワッチョイ 7bbe-bf15)
:2021/09/30(木) 10:49:50
ID:8hCPIUNA00
東大=パークハイアットww もうね、、、 東大に行ったからパークハイアットに泊まれるみたいな文脈で語るんだな、コイツはw パークハイアットにお泊まりの宿泊客にアンケ取ったらいいよ。最終学歴どこですか?ってw 金ないと行けない私大やら医大やら、金稼ぎが上手い高卒だって沢山いると思うぞ。世の中知らなすぎだろ、お前よ~。バカなの? イメージ先行でここまで俗物に偏るって東京大学さんもいい迷惑だろ。ある種の風評被害だわな。 お前、ぶっいゃけ東大、行ったことないだろweww
999
:
名無しさん (ワッチョイ 7bbe-bf15)
:2021/09/30(木) 10:51:18
ID:8hCPIUNA00
くそみたいなコイツのブログを終わらせる。 ハイ、おわり。泣け!
1000
:
名無しさん (ワッチョイ 7bbe-bf15)
:2021/09/30(木) 10:51:42
ID:8hCPIUNA00
おわり
※書き込む際の注意事項はこちら
9
太田市について語ろう♪vol.1
(書き込み数 : 1)
1 :
名無しさん (ワッチョイ d0bc-781e)
:2020/05/24(日) 13:18:59
ID:WyCQKOYU00
太田市について楽しく情報交換しましょう♪
※書き込む際の注意事項はこちら
1 :
名無しさん
:2013/02/07(木) 18:01:28
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%B3%E5%88%A9&tbm=nws
996
:
名無しさん
:2018/12/20(木) 02:03:55
HOST:FL1-122-132-119-121.tcg.mesh.ad.jp
先日、ランチで有楽町のアピシウス、ディナーで広尾(初!物価が高く外車が多く閑静な街だった)のマルゴット エ バッチャーレに行ってきたお アピシウスは、小笠原産母島の海亀のコンソメスープシェリー酒風味、アピシウスの伝統的な鵞鳥(がちょう)のフォワグラのテリーヌ(ヤギのチーズ付)Sサイズ、ブイヤベースアピシウス風Sサイズ、狩猟真鴨のロティサルミ風ソースSサイズ、アイスクリーム(こしょう、カシス)、ル・レクチェ(洋梨)タルト等。海亀のスープは特に臭みもなく普通に飲め、こしょうのアイスクリームも普通に胡椒味だったお☆ 初めて食べたブイヤベース(フランスの寄せ鍋料理)、ローズマリーとレモングラスのブレンドのハーブティーは美味しかったが、他の料理は普通でパンは冷たかった。。一時期はロオジエよりも上に立った1983年創業の最高峰グランメゾンらしいが特に感動はなかったお マルゴットは、コース(白子、イベリコ豚のハム、マッシュルーム、キャビア最中、コンソメスープ、オマール海老、魔宝卵(宇都宮(笑))の目玉焼き、鰆、山崎牛(宮崎牛)、つや姫(山形産)を使った卵かけごはん、ル・レクチェシャーベット、アップルパイ、熟成栗アイスクリーム)で、黒トリュフ(1万円強)と白トリュフ(3万円強)、ヴィンテージ(単一年のブドウを使用)シャンパン(フランスのシャンパーニュ地方産のスパークリングワインのみシャンパンと呼ぶ。以前に飲んだドンペリもシャンパン♪)、ソーテルヌワイン(フランス産で世界三大貴腐ワイン(デザートワインの1種でワインの帝王と呼ばれる)の一つ)、勧められたロイヤルブルーティーの緑茶(日本茶)炒香IRIKA等。2014年創業の店で新しいが、大量のトリュフをかけた魔宝卵の目玉焼き、炒香IRIKA茶は特に絶品。ただ、他の料理にもトリュフをスライサーで削ってかけられたが、途中から飽きてきたし食後感はイマイチだった。。また白トリュフは黒トリュフより臭いが強かったがイタリアアルバ産のではなく残念だったお。でも、念願の白黒トリュフの丸かじりができた(味より臭いが強い)ので良かったお♪ 2018年5月、ディナーで代々木のボニュに行ってきたお 2015年にオープンした来栖けい氏が経営するフレンチ店。ボニュという店名は「母乳」から来ているとのこと(笑) 素材を生かし素材の香りと旨味の共存と皿との調和を意識したスペシャルコース(4万円強)で、見島牛のビーフジャーキー、サラダ、パン、ブルターニュ産オマールエビのビスク、キノコのリゾット、ホワイトアスパラ(縦に4等分して表面積を重視し焼いたもの)、トマトパスタ(ヘタを使用した青臭いオイル)、竹の谷蔓牛(たけのたにつるうし)のイチボ(希少部位の赤身)、見島経産牛のイチボ、ミルクアイス(おっぱいの形?)、プリン(生クリーム未使用、卵黄と卵白の黄金比率で)、水チョコ(生クリーム未使用)等。 ちなみに竹の谷蔓牛(たけのたにつるうし)は岡山県産の外来種との交配がない純血種で和牛のルーツとして日本最古の牛、見島牛は天然記念物の純血種とのこと。 来栖けい氏自ら配膳し料理の説明を行うスタイル。常にウロチョロしている、他客は2組でどの客にも全く同じ定型文の説明、食パンを出してくる、水チョコはスプーンが無く手がベタベタ、トイレ音が気になる、立地は駅から遠い住宅街(ガヤガヤしている所は論外とのこと笑)、ワインを合間に飲む等色々なことがありました(笑) これは原価を意識した来栖けい氏の食の知識を学ぶ食事会でしょうか…?と強く思いました☆ 赤身ステーキについては、脂身が少なく食後感は良かったが特に震える感動はなかったお。。 話は変わるけど、日本のクリスマスイブといったら、ケーキ、あと七面鳥…ではなくチキン(笑) 日本では七面鳥はなかなか食べる機会がないが、ある場所で普通に食べられ、ボクちんも食べたお それは、Disneyのチャックワゴンのスモークターキーレッグ♪ またまた話は変わるけど、CLUB33における「JCB THE CLASS」の改悪(抽選制・大人2名のみ)に続き、鮨さいとうに予約できたクレジットカード「ラグジュアリーカード」が改悪され、招待制のGoldカードのコンサルジュでないと予約できなくなった(しかも枠が少ないため困難らしい)。現在クレジットカード優待で使えそうなのは「銀座ダイナースクラブカード」のすきやばし次郎(抽選制だが。。)ぐらいか… インスタ、自称食通芸能人(アンジャッシュ某氏等)、ミシュランガイド、食べログ等の影響で、特に東京の有名飲食店に富裕層等が殺到し、急激に一見さんお断り又は予約困難の店が増えてきているようだ。これは2020年の東京オリンピックによる外国人流入で加速するだろう。。また、今後飲食店以外でも同じ現象が起きてくるのではないかと予測する。例えば、東京の一見さんお断り・紹介制の村上開進堂のクッキー等のような手土産店等がね
997
:
名無しさん
:2018/12/20(木) 02:06:17
HOST:FL1-122-132-119-121.tcg.mesh.ad.jp
最高峰の赤ワインである「ロマネ・コンティ」は100万円くらいするけど、1度は飲んでみたいもんだ(笑) 2017年8月8日(偶然にも西健一郎氏の80歳の誕生日)、ランチで新橋の京味に行ってきたお ばちこ、鯛寿司(明石の鯛?)、京都産鮎の塩焼き、鱧づくし(淡路の鱧?、ワサビ醤油で焼霜、梅肉タレで湯引き、鱧松茸(丹波産ではない松茸)のお椀)、コチ刺身、ニシンと新茄子、ウニや鮑やイチジクを使った料理、鮭ハラスご飯(パリパリ皮付きの絶品でおかわり1回)、目の前で西氏自ら作ってくれた葛切り(わらび餅、ぜんざいから選べるが葛切りが1番)等を食べたお(メニュー無しで約37,000円) 隠し味に、擦った蓼の葉、岩梨等も使用している。 京味はミシュラン3つ星を断った和食最高峰店、(ディナーは一見さんお断り)、フランスのラ・リスト2017年世界レストランランキング2位(日本1位))。ロオジエと同様にこの店を不味いという話は聞かないがロオジエ以上に納得。全てが桁が違い別世界で信じられないの一言。特別な素材を求めない限り、和食は京味以外は知る必要も行く必要も無し。 風邪の病み上がりでの訪問だったがめちゃくちゃ震えたお また、80歳の西健一郎氏が素晴らしかった。和食国宝並みの人物でありながら、低姿勢で気さくで、椅子も引いてくれエプロンも付けてくれ、数回僕の汚い食い方によるテーブルを拭いてくれたり、最後は店前で写真撮影に応じてくれたり。ランチで予約無しの客がいてしっかりと確認し我々の為に追い出してた(笑)。西氏によると以前に栃木出身の弟子がいて、修行後に栃木で「しおの?」という店を開いている(いた?)らしい。他には有名な「くろぎ」など京味の弟子は多い。西氏は入院したりもあるようなので今後の京味がどうなるかマジで心配。 先日、ディナーで赤坂の赤坂浅田に行ってきたお 1659年創業の本店が金沢ということで、加賀料理の34,000円コースで、香箱蟹(雌のずわい蟹)、雄の焼きずわい蟹、鮑と烏賊とばちこ、お椀(赤甘鯛)、刺身(河豚、ブリ、甘海老)、加賀野菜、のどぐろ焼き、金沢の郷土料理である能登牛(のとうし。幻の和牛と言われる)が入った治部煮(じぶに)、手打ち蕎麦、ル・レクチェ、和菓子、お抹茶、菊姫 吟(4合24,000円)等を食べたお。また、初めて芸妓(芸者さん)を立方(たちかた)2人(明日香氏は一年前にトランプ大統領の娘イヴァンカが料亭に行った際に立ち会い説明係を務めた芸者、いち晴氏はドラえもん芸者と呼ばれている)、地方(じかた)1人(ベテランの桃太郎氏)を2時間呼んで(3人で13万円!汗)、お喋りをし酒をついでもらい、余興(小唄・三味線・踊り)を鑑賞し、お座敷遊びで金比羅船々(こんぴらふねふね)をやったお(低いテーブルに座布団の古典的形式で) 地酒(日本酒)の菊姫 吟(米は山田錦)は高級なだけあって上品で飲みやすい。一方でアルコールで酔って料理の味が薄らいでしまった(汗)食材は金沢からクール便で送ってるとのことだが新鮮な感じでまあまあだったお☆ また、バレエを観に初台の新国立劇場に行ってきたお 座席はS席で演題はロシアのチャイコフスキー作曲の「くるみ割り人形」。高校生のウジ虫ども(東大K教授風(笑))が大量にいてうざかったが、舞台の下でクラシックの生演奏を聞け、台詞はなかったが知ってる曲(ソフトバンクCM等)もいくつかありまあまあだったお(ハラショー笑) これで大体の演劇は経験済み♪ 個人的に好きな演劇四天王は「劇団四季」、「宝塚」、「演芸(落語等)」、「歌舞伎」と決まったよん♪ 最後に、昭和40年代の花柳界(かりゅうかい)最盛期に60軒ほどあった赤坂料亭も今はわずか4軒(「浅田屋(赤坂浅田)」、「つる中」、「佐藤」及び「赤坂金龍」)。つる中と佐藤は確認したところ紹介制で一見さんお断り、赤坂金龍は1度閉店している。当時はマジ接待は赤坂、軽め接待は神楽坂の料亭だったとのこと。 平成最後の忘年会(接待)を赤坂の料亭で3人の芸妓(コンパニオンではない)付きで締め括れて良かったお♪
998
:
名無しさん
:2019/04/12(金) 11:01:34
HOST:124x32x118x66.ap124.ftth.ucom.ne.jp
先日、ディナーで昭和6年創業の日本橋のたいめいけん(2F)に行ってきたお 特選小皿料理で、キングサーモンの瞬間燻製、小海老フライ、的矢産牡蛎の塩辛、鮑の酒蒸し、ムール貝のマリネ、刺身、エスカルゴ、チキンコンフィ、鴨の胸肉のコンフィー、牛タンシチュー、蟹クリームコロッケ、若鶏のドリア、帆立貝ミラノ風、さいまき海老のカクテルソース、魚介のフリット、コンソメスープ、生ハム、国産牛ヒレステーキ、フカヒレラーメン、ごまアイス、追加単品で名物のコールスロー、ボルシチスープ(初)、タンポポオムライス伊丹十三風、メロンクリームソーダ、たいめいけんラムネ、ベルギーホワイトビール(ホワイトベルグ) 元々はラーメン屋で、色黒でマックスキャッホーの茂出木シェフはいなかった。席間が狭い、料理の説明なし(纏めて出てくるから出来たてではない?)、量が多く味は微妙(エスカルゴは臭み?があり、名物の3種の味は普通(笑) 元々、年寄りが多い洋食は好きではないが、資生堂パーラーやレストラン吾妻の方が味は好み) フル-ティ-なベルギーホワイトビールは東大時代に中川さんと行った時以来10年ぶりだったから懐かしかったお☆ 先日、ランチで鎌倉に本店がある鎌倉山銀座店、ディナーで新宿のCHEESE SQUARE AVANTIに行ってきたお 鎌倉山銀座店は、本店及びディナーと同じ肉を使っており、おまかせランチ(スープが付きヒレが選べる)とAランチ(ロースのみ)で、コンソメスープ、赤貝刺身、稚鮎天ぷら、生ハムメロン(初)、ローストビーフ、デザートワゴン等。 コンソメスープとパンは美味しく、ローストビーフも洋風と和風のタレが選べてロウリーズより美味しかったが、帝国ホテルのローストビーフより上かどうかは本店の雰囲気も含めて再確認が必要。生ハムメロンは初めて食べたけど不味くはない(笑) 一方で、態度が悪い感じの店員がいたり、コーヒーと紅茶を間違えたり、ジュースもバリエーションが少なかったり等の不満はあったお CHEESE SQUARE AVANTIは、1万円(2名で)で日本一高級なチーズフォンデュであるベッテルマットチーズフォンデュとチーズ屋さんのカルボナーラ、モクテル(ロンドンで人気のノンアルコールのカクテル)等。 イタリア産のフル-ティ-な味わいのベッテルマットチーズは「チーズ界のロールスロイス」との異名を持つ高級チーズで、ソースにはトリュフをふんだんにあしらい、ディップする食材はフォアグラ、スペイン産キャビア、Tボーンステーキ、オマール海老、広島産牡蠣等で世界三大珍味を味わえ普通に美味しかった(特に意外にもレーズンとチーズフォンデュの相性に感動!)が、量が多く特に肉はなくても良いと思ったお。チーズ屋さんのカルボナーラ(ペコリーノチーズ(イタリア産羊の乳を原料))はくり抜いたチーズの中で目の前で作られたが、インスタ映えでは良さそうだが味は普通。店や店員は居酒屋のような雰囲気でコスパは良さそうな店だったお 先日、ディナーで銀座のきよ田に行ってきたお 約55,000円のコースで、つまみとしてマコガレイ、白魚、黒アワビ、炙りカマ(鮪は静岡下田産)、ウニトロ握り、赤身、中トロ、コハダ、平貝、赤貝、小柱、ミル貝で、握りとして大トロ、中トロ、赤身、コハダ、ヒラメ、天然シマアジ、スミイカ、平貝、小柱巻き、海老、白魚、ミル貝、鉄火巻き、玉子焼き、蛤、かっぱ巻き、かんぴょう巻き、マコガレイの塩汁、スイカ等。 夜はすきやばし次郎本店を超える世界一高い?店(昼も37,800円~)で、かつては小林秀雄(受験の現代文で難しかった記憶笑、ただしイケメン笑)、白洲次郎、三島由紀夫等が通った藤本繁蔵氏(初代)や新津武昭氏(2代目)が握った伝説の店。少し前までは紹介制で、今話題のZOZOTOWN前澤氏と剛力氏も利用。鮪のきよ田と呼ばれ4代目の吉沢範彦親方が握ってくれたお ゴージャスな店内で写真撮影はNGでほうじ茶アロマ等も面白く、寿司は小ぶりで鮪がたくさん出てきたが飽きることなく味はめっちゃ良いが、一方で、従業員への態度、穴子やいくらが無し、ネタ(タネ)の種類が少ない、ガリが苦い等の難点あり。 寿司はやはりコースでなく単品で好きな物(予約時に要望を聞いて貰えると最高!)をという結論に達した☆
999
:
名無しさん
:2019/04/12(金) 23:36:58
HOST:softbank060109134161.bbtec.net
お前、ばらすぞ
1000
:
名無しさん
:2019/04/13(土) 09:13:40
HOST:i121-117-114-65.s41.a009.ap.plala.or.jp
次スレ、ご用意できました。https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/9922/1555113857/l50 こちらの001を使いきってからの引越しをお願いします。 「乙」は不要です。
※書き込む際の注意事項はこちら