- 1 :名無しさん :2011/11/05(土) 17:11:16
- みんなはどこに小姐を連れていくのでしょう?狭い深セン、こっそりスポット、お披露目スポット何でもどうぞ!
因みに私のデートスポットは羅湖のJUSCO、せこい!
- 48 :ズル剥け :2012/07/17(火) 22:35:28
- ◯州の21歳Nちゃん。
昨日はバックから出し入れしている時のチナラがすごかったね。 Nちゃんのオマンコの奥までチンポを入れた時、ブーブーって恥ずかしい音がしてたよ。 ブーブーって音が鳴った瞬間、一瞬ビックリして後ろ振り返った時の表情が可愛かったよ。
- 49 :名無しさん :2012/09/10(月) 23:56:14
- 金曜日の昼間にXJに電話して、晩飯のアポとろうとしたけど、アッサリ断られて、辛い。
- 50 :名無しさん :2012/12/31(月) 16:55:01
- 【北京時事】日中両国間で対立する沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる問題では、現在の中華人民共和国が成立した1949年から、
中国が初めて領有権を公式に主張する71年12月30日までの間に、中国政府内部でどういう認識が持たれていたかが大きな焦点だった。
50年に尖閣諸島を「琉球(沖縄)の一部」と認識し、「尖閣諸島」と日本名を明記した外交文書が作成されていた事実は、71年末から現在まで 一貫する「釣魚島は古来より台湾の付属島しょ」という中国政府の主張を覆すもので、中国側の主張が「後付けの理屈」であることが鮮明になった。
これまでにも、53年1月8日付の共産党機関紙・人民日報が「琉球諸島は、尖閣諸島など7組の島しょから成る」と記述。 58年に中国で発行された「世界地図集」が尖閣を沖縄に属するものとして扱ったことも分かっていた。
人民日報の記述について、尖閣問題に詳しい清華大学当代国際関係研究院の劉江永副院長は中国メディアに、「中国政府の立場を代表していない」と強調。 しかし今回発見されたのは中国政府作成の文書で、対日講和に当たって政府としての立場や主張をまとめている。
注目に値するのは、この外交文書が琉球、朝鮮、千島列島などの領土問題を扱いながら、尖閣諸島を主要議題にしていない点だ。 中国名の「釣魚島」の登場は皆無。日本名の「尖閣諸島」に言及したのも1回だけで、中国が領土問題として尖閣をほとんど認識していなかった表れとみられる。 中国外務省档案館の他の外交文書でも、尖閣諸島を扱ったものは見当たらない。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 51 :名無しさん :2013/11/15(金) 00:30:01
- 恒例のお化け屋敷終わりましたね。皆さんは行かれましたか?
- 52 :名無しさん :2014/03/04(火) 03:41:07
- 一時間も待ったの?
オレは時間厳守がモットー。五分前励行を相手にも義務付ける。時間は定刻、五分待って、来なかったらメールして即帰る。 時間は貴重なもの、遅刻するヤツは容赦しない。たとえ5分前にでも連絡があれば、この限りではないが、再度その時刻になって、 来ない場合も即帰る!
- 53 :柳沢 クンニ :2014/10/02(木) 19:23:13
- 馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!
- 54 :名無しさん :2018/04/16(月) 00:13:13
- Age
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|