■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
慶應義塾大学法務研究科III
-
慶應義塾大学法務研究科II
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1373914317/
-
>>1スレ立て乙!
-
<事後差止>
-
後7時間です
-
緊張のせいか寝れない>_<
-
もうすぐ発表だー ドキドキ・・・
-
去年は補欠全員くりあげても定員割れだったから
今年は合格280、補欠100だな
-
後二時間15分です
-
静かだな…
-
900人は受けてるのにな
-
自分は不合格確定だから落ち着いている
-
俺は多分微妙なラインだと思ってるから、すごくドキドキしてる
-
<事後差止>
-
おは(#^.^#)
-
うかた
-
早稲田中央落ちたのに受かった!!!!!!
-
受かった!
やった!
-
何人合格?
-
受かった
あっさりしてんな
-
受かった!
-
うかた
-
奨学金っていつ発表?
-
早稲田合格 慶應不合格
補欠待ちます
-
慶應正規合格しました。早稲田の謎判定により酷い目に遭ったのですが、これで自信をもって国立に挑戦できます。
-
憲法刑法以外1ページしか書いてないし刑法事後強盗にしたし民訴否認にして既判力遮断とか適当書いたのに受かったあああ@外部
おまえらどんだけ書けてないんだよ
-
中央しか受かってねー!
うわー!!
-
>>23
補欠ランクとか出た?
-
<事後差止>
-
補欠ですた
-
慶応って成績開示とかあるんでしょうか?
-
私立全勝
-
補欠A…うーんこの生殺し感
-
合格
早稲田は三科目なだけに自分ではできてたつもりでも粗が目立ってしまったのかな
早稲田も行きたかったけど
慶應さんありがとう
ふつーに泣いてしもた
-
早稲田中央落ちたのに受かったんだが・・・・
-
今年は一橋が超穴場っぽいな〜
-
早稲田全面の俺、慶応も受かる。
しかし、悩む。
学部早稲田のやつどうする?
やはり苦戦する母校を復権させるべきかと思っている。
お金は関係なく。
-
補欠ランクどこまで受かるのが例年の傾向?
中央○
早稲田×
明治も
-
一郎成功!!うかた
-
>36
俺も早稲田全面と慶応通常合格(多分)だけどめっちゃ悩む・・・
でも学費考えると早稲田にしようかな。。。結局司法試験に受かるかは自分次第だし。。。
就職面で差があるのかだけが気になる
-
去年は全員繰り上がったみたいだけど、おおむねCくらいまでは繰り上がると聞いた。
今年は司法試験合格率上がったからどうなるんだろうね。
-
就職面は同じじゃないの?
四大の人は学校ごとの枠で取ってるやん?
-
補欠ってどこまであるの?Eまで?
-
一橋確かに今年狙い目だな。
たまたま合格率が低めだっただけに。
少人数指導あるし
てか一橋スレ誰か立てて
-
みんな出来はどうだったん?
-
未修だけど、受かったー
私立トップ(だと思ってる)の慶応に受かれば、確かに安心して国立に望める。
-
807 :善意の第三者:2013/09/05(木) 02:19:16
去年は
既修 正規合格261人 補欠75人
で補欠全員繰上げ
未修 正規合格80人 補欠18人
で補欠14人繰上げ
-
>>46
今年は早稲田選ぶ学部早稲田生が多いから補欠再開ランクの俺も受かるかな!!!???
-
望む → 臨む
失礼。
-
>>47
そうなの?
-
>>47
マジか。早大生、慶応蹴ってくれ
オレは慶応が母校なんだよ
頼むー
-
受かった
次は京大
-
勉強始めて1年で既習受かった人いる?
-
受かった。
オレも穴場の一橋狙うつもり
-
36.39金関係ないなら慶應だろ。
俺は半面だけど2年で150万以上違うと知って早稲田にした。
合格率はたいして問題じゃない
-
早稲田愛とかいう奴だろ。
きめぇ
-
早中正規で慶応補欠だったんだが、ショックと言うより悔しい…
正規受かった人よろしければ答案構成晒してください。
-
中央落ちて
早稲田病気で受けれず、
慶応受かった!
-
中央 全
早稲田 半
慶応 ?
俺を引き止めたいなら、全免くれよ慶応
-
早慶中
全補欠w
-
補欠はどこまで受かるの!!!!
-
慶應さんは、予備と東大にふられたとき用の
第三の彼女ですね
-
予備試合格とかあるから、補欠は繰り上がるでしょほとんど。
あと、免除で学部早稲田が早稲田に行くとか
それと東大一橋。
-
>>60
去年は補欠全入
-
>>59
ユーティリティープレイヤーだな(笑)
全部繰り上がるさ!
-
>>63
ソースは
-
>>65
先輩が補欠最下位ランクで繰り上がった
-
慶應かなり合格だしてるな
-
<事後差止>
-
慶應のHPぐらいみなさい
-
慶應って繰り上がるのいつごろですかね?
-
>>69
どこに合格者数書いてあるの?
-
一橋穴場じゃないぽいよー
優秀な中大生はみんな狙って受けるって聞いたし
-
早稲田半面 慶應合格 両方外部
まあこんなもんか
-
http://www.ls.keio.ac.jp/nyushi/pdf/01.entrance_all.pdf
これをみなされ。
公式データです。
今年はさらに補欠合格者増えると思われる。
理由1 一橋に受かりやすい穴場の年
理由2 早稲田が慶応未満だとはいえ盛り返してきている
理由3 中央が免除乱発
理由4 予備試験合格者が微増するはず
-
慶応も早稲田みたいに学内講座あんですか?
LSCあぷろだにあっぷされてるのみたいなのあっぷしてください
-
全面かどうかっていつ分かるの?
-
静かだな
-
書類来たらわかるんじゃないかな?
-
全面じゃなければ蹴ってやるし待ってろ補欠のやつ
-
全免って何名もらえるんだっけ?その中には俺ははいらないだろうなあ
-
合格者数も合格率も日本一の慶應義塾ロースクールです
-
慶応の全免は20人
既修15人、未修5人とかかな
-
合格したみんな、おめでとう
僕は補欠Bランクでした。去年みたいに補欠全入とかでないかぎり厳しいかな。
-
83Bは例年繰り上がるから
-
なんか合格と補欠が半々くらいいるなぁ
何人出してんだ?
-
>>72
多分ネガキャンだよね?
残念ながら優秀な中大生は全面の中大ローにみんな行きます笑
ちなみに去年早慶中全滅の先輩が5人ほど一橋に行ってるから中大生の中では一橋は終わってるという風潮になってるぞ笑
-
まぁ、学費と合格率を秤に掛けて各自行きたいとこへ行けば良し
-
早慶中は中で上位にいればどこも一緒
-
皆さん法律の勉強始めてどれくらいですか
自分1年ですが、慶應は補欠にも入らず・・早稲田補欠、中央半免です。
1年勉強して合格できないなんて、勉強方法見直した方がよいんでしょうか。周りに司法試験目指す人いないから、自分のやり方でよいのか不安。
ローに入ったらゼミ組んで情報も入ってくるのかな。
-
84
おととし以前だと補欠のうち3〜5割くらいが補欠許可者だから、Bだと微妙かなって思って。
そういってもらえると希望が持てるよ。ありがとう。
-
慶應の全免者以外への一律40万給付って、
入学初年度だけ?
2年目ももらえるの?
-
>>91
なんか毎年給付してるんだってさ!
-
補欠ってA~Gでしょ?
Bなら大丈夫でしょ。C辺りからどうなるかってところなんじゃないかと。
-
>86
去年の中大→一橋ルートは残念な人多かったな。優秀だと思われる人は、予備試、東大、慶應全面、中央全面って感じで流れてたから、今年も一橋は穴場なんじゃない?
-
>>92
ってことは既修だと、2年で合計80万もらえるの?
-
>>95
そうみたいだね。
俺も今年だけだと思ってたんだけど、昨日レスってた人が毎年支給してるって言ってた
-
>>96
じゃあ、既修だと2年で300万程度の授業料でいいってことだね!
370万と300万ではだいぶ違うわ
-
96
早稲田スレね。
-
>>97
ね!だったら最初から学費下げれば良いのに。
-
刑法はほぼ完璧、刑訴も上位答案だと思うが、あんな酷い民法と民訴でも正規で合格するとは。toeicが効いたかな。第一ステップのみとはいえ、おそらく合格者最低点であろう適性150点台だし。
猛省せねば。
-
受かった人、択一どれくらいでした?(前スレに挙がってた解答基準で)
僕は13点でした。怖くて発表みれない
-
とりあえず中央全面で慶應面なしであろうみんなどっち行く?
-
>>100
俺も適性150点台
でも既修受かったよ
-
慶應行きたかったが合格した瞬間どうでもよくなった笑
てことで中央行って予備合格目指すよ。
慶應だと期末試験と被るから予備の勉強できないって聞いたし
-
慶應既修の合格率 71.3%
慶應既修新卒合格率 117/150 78%
やっぱすごいな
卒業一発で8割合格かあ
-
早稲田や中央は合格した後の説明会で入試成績開示されるらしいが、慶應もそういうのあるの?
-
104中央でも被るんじゃないの?
-
>>107
確かに笑盲点だった笑
ただ中央って慶應ほど過酷な成績レースないし予備の勉強できそうじゃね?笑
そして比較的金持ちといわれる方だけど学費ただはでかい。
渉外志望でもないし予備合格して検事になるつもり。
-
>>100
TOEIC何点だったの?
-
>>109
toeic940です
-
やっぱり大学院入試の合格の水準は低いのかね
民法刑訴商法ひっでえできだったのに意外と受かるもんだ
-
相対評価だからな
-
多分今回リアルにステメン勝負だぞ笑
俺の友達の中央全面、早稲田半面のやつ補欠にもはいってなかったし。
-
113それは一次足切りだろ
-
>>940
スレ違いだったらゴメン。
帰国子女?
純ジャパならコツ教えて。
-
日本一のロースクールに入れるということで
なんか緊張してきた
-
今や一橋を超えたな、慶應ローは。
-
116
日本一は東大だから安心して^^
-
>>114
情弱か笑
最後は論文八割ステメン二割なんだよ笑
ステメン真剣にやっといて良かった
-
ステメンぐちゃーっとくっだらねえことかいたけど、他人が評価するものがから自分の奴の出来はまったくわからんわ
-
慶應 as NO.1
-
119いや、そうじゃなくてそんだけ法律できる人が補欠もつかないなら一次足切りじゃないかって意味。補欠含めたら一次400中350くらいになるはずだから。
-
>>122
そいつ適正番長だから足切りはないとおもう。
ただ予備終わってからステメンを書いてたからそいつのステメンゴミだった笑
まあローレベルやったら問題との相性でだいぶ変わるのかな
-
民法、所有権留保の法的性質をからめて、即時取得について書いて、クレーンを動産として扱って書いて受かったよ
-
>>124
俺もだよ
-
>>115
帰国子女でもなく留学や英語塾の経験もなし。
イクフンの本を2〜3周したら、本番のリスニングが物凄く遅く感じるようになった。リーディングは全部読んだら駄目。特に穴埋めを速く解けたのが勝因。
主にこの程度。売れてる対策本(自分が使ったのは、長本、花田、イクフン)に書いてあることを守っただけ。あとは、苦しいときにものをいうのは単語力だから、日頃から少しずつ単語暗記。連語イディオム対策はしなかった(ひたすら連語イディオムを集めた対策本は不要)。
スレ違いかな、すみません
-
俺もだわ。所有権留保は売買契約に付随するものであり売買契約は相対効。したがって所有権留保は当事者間において効力を生じるって書いて即時取得肯定した。
無資力って書いてたから債権者代位に流したかったんだ
-
HPに合格者数出てる
既修270
未修81
だって
去年より既修も未修も倍率的には上がって難化してるな
-
>>126
ありがとうございます
参考になります!
-
>>126
俺は115じゃないけど助かるわ
とりあえずイクフンってやつのリーディングとリスニングやってればオッケーなんだね?
特に単語用の本でオススメあったら教えてもらいたい ロー卒業までに今のトイック800点から900点くらいまであげたい
-
>>127
なるほどね なるほどー 理論上の理由づけか
俺は即時取得を実質的な理由からごちゃごちゃ否定したあと、債権者代位書いて解除の抗弁を主張されるってかいたわ
-
<事後差止>
-
おれ民訴裁判上の自白でうかってるぞ笑
-
俺も民訴の自白は裁判上の自白にした
証明責任、範囲を書いて、主要事実だから自白にあたると流して、自白の3つの効果を根拠から書いただけ
-
前議論されてた通り権利自白→でも裁判上の自白としてみとめるでかいたわ
-
民法
所有権留保中だから所有権なし、即時取得否定、よって物権的請求権で返還
または賃貸人として債権者代位権で返還請求
問二はDの物権的請求権で排除費用の負担はどちらがすべきかかいただけ、しかも理由が請求権を名ばかりとしないため、というしょうもない理由
よくこのゴミ答案で受かったと感じる
-
民法と民訴は筋さえ通ってれば点がついているようだな
-
長本
①はじめての新TOEICテスト 完全攻略バイブル
イクフン
②解きまくれ!リスニングドリル―TOEIC TEST Part3&4
③解きまくれ!リーディングドリルTOEIC TEST Part 7
花田
④TOEICテスト超リアル模試600問
ヒロ前田
⑤TOEIC(R)テスト 究極の模試600問
単語
⑥速読速聴・英単語 Advanced 1100
①で解き方のコツを知る。②はオススメ。ただし②③とも個々の設問が本番の傾向を反映しているかは疑問だから、あくまでひたすら解く速さを鍛えるためと割り切って。良質な模試形式は④で。使ってないが、④類似の本として⑤も好評らしい。⑥のシリーズは単語だけでなく日頃から速読の訓練にもなるが(各ページの語数を数えて140で割り60をかけて、その秒数内で読めるように訓練した)、toeic専用の単語本と比べてどちらが出題精度が高いかは謎。1年以上前のことなので、最新の売れ筋等は自身で検索を。
-
>>138
ありがとう 助かる
-
>>89
一年で中早受かってるならすごくね?
大体2年〜3年がほとんどだよ
参考までに聴きたいけど、完全知識ゼロから1年でそこまでたどり着いた?それともなんらかの知識ありで?
-
合格した後、4月まで放置?
ガイダンスとかないのかな
-
一橋今年穴場なんか。
結局慶應は今年だけ良かっただけだし、
一橋受かりたいなぁ。
学者が権威的存在である東大は俺にはむかない。
-
4大じゃなくて、
中堅や街弁って、一橋と慶應どっちが就職いいんかな?
-
<事後差止>
-
>>144
慶應だめやったんか?
-
なんだかんだ俺を含めて東大、京大、一橋に受かればそっち行くし慶應は永遠の四番手のような気がする笑
-
学部一橋だが、一橋は少人数だけあって総計中と違って、おちこぼれはいない。
就職についてもへんたとこは皆無
-
憲法法令違憲一本で書いた合格者いないかな
-
ロー入試なんて法学部生なら半年きちんとやれば受かるでしょ。知識ゼロからじゃ難しいけど、教科書読んだことあれば間に合う。
俺は今年3月から始めたから民民訴とんちんかんな答案だったけど、でも受かった。
精神衛生上よろしくないけどね笑
-
既修者試験で慶應志望者のなかで80位程度だったからか
あっさり受かってたわ
あの順位ってあてになるんかな
-
一橋は遠いから通うのが面倒
-
>>99
成績悪いと解除条件。
景気悪化したら解除条件、
にしやすくなるでそ。
やっぱ今年は一橋が穴なのかぁ。
-
他学部卒だから、完全知識ゼロからのスタート。もちろん予備校には通ったよ。5月に入門講座終えた。
まぁでも、仕事やめて(バイトはしていたけど)学生よりは時間あったからね。全然すごくないと思うよ。
所有権留保とか、全く問題解いたことなかった・・入学までに実力の差うめないと、入ってからが大変そうだね。
こちらも参考までに聞かせて。入門講座終えてから論文力完成講座?の問題集が予備校から送られてきて、それひたすら解いてるんだけど、それで足りるかな。内容は1科目につき80問前後、旧司やローの問題が織り交ぜられている。
一応一橋も挑戦しようと思っているんだけど、この調子だと厳しそうだ・・
あ、社会人だけどタメ語でよろしくね^^そんな年かわらないから笑
-
ごめんなさい上記書き込みは140番宛てです。
-
>>153
足るよもしくは多いかもしれない 80問は結構多いから自分でこの問題はなんの練習になるかとかいろいろ見極めないと時間を浪費するかもね
どの予備校のかわかんないから内容にどうこういえないけど
-
早く書類来ないのかよ、だれか来た人いないー?
-
>>156
今日速達発送とあるから、都内でもつくのは明日の午前中では?
-
155
ありがとう。予備校は通学費が安いアルファベット3文字のとこです笑
なるほどありがとう。見極めの基準はどうしてる?
自分の苦手分野を重点的にやる、とかロー入試ではここまでの問題は出ないからやんないとか?
-
落ちた報告があまりない
みんな受かったのかな
-
157
やさしす!thx!
-
>>159
このスレ慶應内で宣伝されてるから慶応生多いかもwwww
-
俺も一橋受ける。
先輩が東大という最高峰目指すよりも堅実に一橋狙えば就職も教育も最高だからと。
しかも今年は慶應が合格率いいのだして、他方、一橋が珍しく落ちたから、
一橋が超穴場という。
-
周りほぼ正規合格してる印象
-
今年から併願可能になったから、受験人数増えたといっても
あまり勉強がすすんでおらず練習的に受けた人が多かったのかもな
-
予備の人とか、京大の人受かったのかな〜
-
事後強盗肯定したけど受かってたよ
-
反抗抑圧する程度と言ってあればなんとかなる
-
丁寧に当てはめたのがよかったのかも
-
じゃあみんなが一橋受ける隙に東大行こ〜
-
一橋うかって
早稲だ慶応の悩みを捨てたい
-
>>170
両方に入学金振り込むの?
-
予備戦士が全面独占?
-
免除かどうかって、明日くる書類に書いてあるの?
-
在学生の人いたら
既修入学して必要な本を各科目教えてください
-
補欠ランクGうかりますか
-
東大京大慶應早稲田中央限定で書籍の行動購入しませんか?
興味ある人メールください。
学校名明記+何かしら添えてお願いします。
一人2000円徴収します。
tkkwc@yandex.com
-
一橋スレに慶應は留年があるとあったが
ここって留年する人いるの?
-
<事後差止>
-
知らない
既修でも留年する人いるの?
-
在学生だけど、既修の留年は一人も聞いたことない。というか既修で単位落とす人すら学年に5人いるかいないかレべル。割と単位認定は緩いと思うよ
-
GPAが1.5きるか、必修落としたら留年。
留年なんてまずない。
-
合格率低いとこの方が留年が遥かに多い法則
-
>>180
>>181
どうもありがとうございます
-
>>174
少なくとも、憲法については作法だけでも読んでおくと授業の理解度がかなり上がるから、作法くらいはぜひ!
-
>>177
在学生が回答するが、
一橋と違って下のレベルはそれなりに低いから
やはり留年は一定数いることは認めざるをえない。
しかしそんなやつらはギリギリ合格とか
補欠とかそう言うレベルの人間でしかない。
付き合わなければそれでよい。
-
中央全免早稲田全免組、慶応免なしならどうする?
-
面白いぐあいに悩むなw
単純に母校を選べ。
母校がないなら悩めw
-
中央全面だが慶應面なしだろうから金払わなず中央行く。
四大への就職は慶應より弱いけど金もったいないし四大志望じゃないから中央で言いやって感じになってる。
あと慶應行っちゃったら遊んじゃって来年予備試験の時W杯をスポーツバーでみてる自分が目に浮かぶwww
-
それはオレも思う。
-
早稲田や中央スレでは
学校のバックアップ体制、試験対策の有無、添削、ゼミ、自習室の開館時間等の情報が出回っています
慶應のことも知りたいです
在学生の方、いたら教えてください
免あり早中と慶で悩んでる人もいると思うんで
-
後、中大法曹界のバックアップの話も出てるんで、
三田法曹界のバックアップの話もあったらよろしくお願いします
-
学部慶應じゃない奴はオレは認めない。
補欠も認めない。
下位は消えてくれ。
合格率を下げるだけだし、どうせ留年するだろう。
-
LSCあっぷろーだにあっぷされたやつみたいなの慶應も出して!
-
>>184
どうもありがとうございます
-
>>192
学部東大の俺も認めないの?笑
合格率下げんのはお前だしお前がくんな。
まあ俺は東大受かると思うからいかないなけど。
-
一応正規合格したが、今年の問題だったらほんとに出来る層以外は団子状態だろうから補欠も正規もたいして実力差ないと思うぞ。
まあ煽ってるだけだろうが
-
既修なら、一発で8割が受かるんだから
みんな仲良くしようぜ
-
留年なんてほとんどないんじゃなかったのかね
-
>>192は補欠の人だろう……
心配しなくても補欠は結構繰り上がるぞ
-
周りほとんど受かってるから、多くとったのかと思ったら
270しかとってないんだね
-
どこも補欠がいてネガキャンが激しいからこそ
内部の人による学校の情報が欲しいです
受験生としては
-
>>192
どうも、日東駒専出身の補欠合格者です。慶應には入れるなんて夢のようです。
よろしくお願いします。
-
>>201
中央ローのスレみてみ。
びっくりするぐらい雰囲気いいから笑
-
>>199
いやネガキャンとかではない。
>>195
全然認めるよ。
>>192
たぶんマーチ以下(マーチ含む)だとやりにくいかなぁ。
早稲田生もやややりにくいかも。
慶應一橋東大であってほしい。
まぁ実力ある奴は認める。
実力ないで受かってしまった愚か者は必死にやれ。
-
>>204
どうしてそんなに上から目線になれるの?
-
別に上から目線なんじゃなくて、
慶應ギリギリ合格とかのやつは合格率下げる要因にしかならないから、
できれば来るなというそれだけのこと。
早稲田スレでも早大ロー生が同じ事言ってるだろ?
補欠はどこいっても邪魔。嫌がられる存在なの。
補欠に限らずぎりぎりでうかってやる気が無いような奴は来るなという当たり前のはなししてるだけだよ。
-
都内の方、通知来たら全免の番号アップしていただけませんか…??外出で受け取れない可能性があって。。
-
e-
-
まぁそーゆーこと言いたくなる時期もあるよな、わかるわかる
-
普通の在校生はこんなとこ来ないから先輩にでも聞きなよ
補欠で受かって成績上位者は普通に居るが、まぁ、入ったことがない人はそう言うことわからないのも仕方ないか。
成績下位者を露骨に避ける人はまれにいるけど、あまりそう言う態度を見せると周りから白い目で見られるかな。そう言うのは、少なくともバレないようにする位の社会性は必要だろう。法曹になるなら。
-
成績争いしてるなら普通は考える事は逆だし、補欠かどうかや出身校とやる気その他は入ってからの話であってそうは関連しないし、合格率やらも一入学者が勝手に決め付けて自分の合格以外を憂う必要もない
-
全免いる?
-
>>204
そこまで上からくるってことはもちろん予備組で今年の論文で合格してるんだよね?(ニッコリ)
じゃあローにこないだろうしそんなこと君が憂う必要ないじゃん笑
もし予備試験で落ちるレベルだったら君、完璧にただの勘違い野郎だね
-
>>204
そこまで上からくるってことはもちろん予備組で今年の論文で合格してるんだよね?(ニッコリ)
じゃあローにこないだろうしそんなこと君が憂う必要ないじゃん笑
もし予備試験で落ちるレベルだったら君、完璧にただの勘違い野郎だね
-
まあ、学部生が利用する掲示板でいばるくらいだし、ローで孤立しちゃってるんでしょ。
あんまり責めないでやれよ(笑)。正規合格という事実くらいしか慰めがないんだからさ(笑)。
-
①学校のバックアップ体制
中大ローほど強固なバックアップはない気がする。というかあまり意識したことがない。
②試験対策の有無
直接は行われない。
③添削
学習支援ゼミなるもので弁護士の方がやってくださる。
④ゼミ
自主ゼミは活発。某教授は慶應ローの合格率が高いのは、自主ゼミに依るところが大きいとも言っていた。
⑤自習室の開館時間等の情報
月〜土 8:00〜11:00
日 8:00〜21:00
-
>216 訂正
⑤ 月〜土 8:00〜23:00
-
自習室のしまった時間はどこで勉強するの?
-
>>218
自習室が閉まる時間には図書館等も閉まるため、あとは自宅。近くのガストで勉強する人も存在する模様。
-
>>219
ありがとうございます
合格者や弁護士による課外ゼミみたいなのはありますか?
-
自主ゼミって内部とかじゃなくてもオープンになってますか
-
書類きてる?
-
まだ
23区の人は?
-
>>216
②についてなのですが、間接的ないし副次的にはどのようなことがなされているのでしょうか?
-
お久しぶりです。2スレ前にて質問に答えさせていただきました916です。
初めましての方も多いと思うので簡単に自己紹介致しますと、現在2年の既修生です。
試験結果も発表されたということで、まず合格した方々おめでとうございます。
補欠の方も、去年の全員繰り上がりという例がありますので希望は捨てないでくださいね。今年は司法試験の合格率が良かったとはいえ、やはり免除を多く出す中央や、国立に流れる人も多いですから。
院生として、とりあえず直近の質問に答えますね。
>>220
若手弁護士によるゼミがありますね。ゼミというよりは本来の講義についておさらい(基本の確認)をしたり、法律文書作成の指導にあたってくれているという感じですが。
>>221
自主ゼミは誰でも組めますよ。入学してすぐに同じ大学出身者で固まってゼミを組むという人は少ないので、はじめの1か月は友達作りをして、それから必要に応じてゼミを組んでいけば大丈夫ですよ。
質問がある方は「?」をつけてレスしてください。
あまり顔は出せませんができる限りお答えさせていただきます。
-
成績争いが大変と書かれていたりしますが、学生同士で仲はどんな感じですか?
-
クラスは二年と三年で同じですか?
-
>>224
必修科目は演習形式の授業が多いため、授業で問題演習をやってることになり、それに伴って論文に必要な事案解決力がつく感じ。悪い先生でなければ、判例の規範とあてはめの関係等、事実認定も含めてがっつりやってくれるから
、そういった点も論文で活きてくると思う。
>>226
クラスにもよるけど、おおかた仲は良い感じ。成績争いがあるからといって先輩からの資料を回さないとかということはなく、クラス全体で情報を共有し、みんなで頑張ろう的な空気を感じる。
>>227
必修科目は別。選択科目では同じになるものもある。
-
必修の座席位置は指定ですか?
-
>>228
ありがとうございます!
-
916さんが来たので、質疑応答は916さんに任せます。916さんの撃ち漏らし、捕捉等あるときだけ、また書きますね。
-
まだ書類とどかない
-
書類こないね、気になる。。
-
落ちたんじゃねw
-
合格通知書に氏名がカタカナのみで記載されているんだが(もちろん本名は漢字)、みんなそう?たしかに難読ではあるがいずれも常用漢字なのに、なぜだろう
-
まだきてないからわかんない 簡易書留だった?
-
ただの速達
ちなみに、全免者の番号一覧が送られてきたから、今ここで発表しましょうか?それとも自分で開封するまで待つ?
-
235さん…全面の番号アップしてもらえませんか…??
-
ありがとう速達なんだ じゃあまああんまり気にしないでいいか 番号きに・・なる・・・
-
全免者
早く知りたい人だけどうぞ
http://n2.upup.be/cOfTrddTQF
-
アップしてください
-
>>240
ありがとう!案の定はいってなかったぜ!
-
600~950番の受験生って・・・
-
>>237
upしてください
お願いしまっす
-
>>240
サンクスです
かなり出来たと思ったのに入ってなかったorz
相対的な位置づけって分からないのかな
-
慶應の弁護士制度ってどうなの?
-
すげぇいいよ。最高
-
>>240
親切にほんとありがと!!!気になってたから良かった!
未修だけど早稲田も慶應も全額免除だった>_<
-
>>248
スペックよろ
-
早稲田のAAみたいな、特定の科目強化や過去問書くゼミはありますか?
-
>>235
自分も普通の名前だけどカタナカだった
-
全免の15人ってほぼ確実に東大か京大に抜けるでしょ
もうちょっと大盤振る舞いしてくれよマジで
-
せめて半免があればなあ はらえねー
-
>>249
特定されそうだから細かく書けない…でもニートでも、全額免除はいただけるってことを来年の方には知って欲しいとおもいます!
-
>>254
ニートは、35歳以下で、勉強も仕事もしていない人の事をいう。
全免とれるほどきちんと勉強していたおまえは、ニートではない。
自分の過去にもっと誇りを持つべき。
-
>>255
イケメン
-
>>255
ありがとう…本気でちょっとうるっときました
-
受験指導があるかどうかを気にしている人が多いが、
大事な事は受験指導しているかどうかではなく、司法試験に受かりやすいかどうかだろ。
そして、慶應は中央や早稲田よりも、少なくとも合格率ではストレート勝ちしている。
過去問なんか授業で取り扱わなくても、良い授業していればそれが結局試験対策になる。
-
でも未修で何をきちんと勉強していたんだろう
-
>>254
併願?
-
>>229
座席の位置は毎回自由ですが、教授によっては座席表を作る人もいるようです。
また、自由とは言ってもほとんどの人が毎回同じ場所に座るので、半分固定と化しています。多くの人と交流がとりたいのであれば、中列の真ん中少し後ろに座ることをオススメします。
>>250
216の③参照。自分は受講していないので過去問を解いているかは不明です。
-
>>261
ありがとうございます。
みなさん、食事はどこでとっているのですか?
お弁当を持ち込んで食べる場所はありますか?
それと、与えられるロッカーの大きさはどれくらいでしょうか?
ロッカーに教材をいれておけば、毎回家から持ってこなくても済むかんじでしょうか?
-
食事は生協で買って次の教室で食べる人が多いかな、3限がなければ外に食べに出る人もいる。
弁当も教室か、教室が嫌ならテラスとかで食べられるよ。
ロッカーは二段になっててそこそこ容量はあるから、家で勉強しないなら置きっぱなしも可能。
-
>>263
ありがとうございます。
-
慶応ロー既修出身大学別合格者数
2013年 慶応91、中央66、東大65、早大42、一橋19
2012年 慶応84、東大57、中央56、早大37、一橋16
2011年 慶応94、中央53、東京53、早大36、一橋18
2010年 慶応92、東京54、早大49、中央38、一橋24
2009年 慶応102、早大54、東京48、中央37、一橋26
2008年 慶応93、東京65、早大36、中央31、一橋14
2007年 慶応131、東京71、早大37、一橋24、中央15
2006年 慶応144、東京53、早大43、一橋24、中央12
2005年 慶応113、東京67、早大36、一橋30、中央15
2004年 慶応130、東京82、早大17、一橋17、京都7
東大一橋合格者は減ってないな
さすが慶応
-
中大思ってたより凄いな
-
中央は東大ローや一橋ローにも多数入学者を送り込んでるみたいだからトップ層はかなりのものかと
-
http://lsc.atwebpages.com/uploader/upload.cgi
-
学部早稲田はやはり早稲田を選ぶべきということか・・・。
俺も慶應枠譲りますわ。
親とか教授とかにも相談してるが、
推薦書まで書いてもらって早稲田を蹴るわけにはならぬ。
慶應受かった人、入学する人、
和光で会おう
-
本代って2年間でどれくらいかかるかな?
20万ぐらい?
-
中央は年々力をつけているのが、慶應の合格者数予備の実績からわかるな
-
一律40万の給付がありますが、これは二次手続きのときにもう減額された額を払えばいい事になるんですか?
-
>>270
再募集します。
手違いで受信不可設定になっていました
大変申し訳無いです。
tkkwc@yandex.com
何をするのか各スレで疑問が出てるので書きますが、
書籍複数の共同購入です。一人2000円を頂きますが、
徴収方法は実際に合うことはしません。
何を買うかは参加者の内、ランダムで数人の意見を集約します。
あまりここに書籍名を書くのは不適切なのでかきませんが、
予備校関連、学者の基本書関連・演習書関連です。
共同で購入し、共同でスキャンするという形を取ります。
ではよろしくどうぞ。
東大京大慶應早稲田中央のみに限ります。
理由は人数が多いからです。
以上です。
-
>>273
完全に著作権法違反
告訴あれば即逮捕
こんなとこに証拠まで残すのはまずかったね
-
証拠残らないようにやっています。
-
>>275
本質的なポイントについての反論とはいえない。
-
学内でやれ。
学内でアナウンスしてくれればオレも参加する。
-
たぶん削除されるので、
締め切りを今日の朝9時にします。
参加が確認されたら、
購入についての合意形成→私が代理人として現実に購入→スキャン→2000円を回収とします。
それではよろしくお願いします。
参加できない他のローの方申し訳ないです。
-
>>275
バレなければいい
こういう奴は即退学でいいんだけどな
法曹の資格なしだろ
-
age
-
中央全免、慶應免なしで死ぬほど悩んでる
家計的に学費は全部借金になるので…
-
うち金持ちだから慶應にした。
-
っていうかロー生活充実してる人ならたいていの書籍類は電子データでもってると思うんだがw
だから募集しても集まらないんとちゃうん?
-
うち金持ちだけどもったいないから中央にした。
来年予備試験に受かれば四大にもいけるし、
-
まぁ中央全面っていっても慶應ぎり合格ならついていくのも大変だし、
合格率下げる要因にもなりうるし、まぁ好きな方行けばってかんじですね。
少なくとも慶應を選ぶ場合には必死に勉強しなきゃね。
とはいえオレも免除なしだった在学生だけどさ。
-
慶応は労働法圧勝神レベル山川先生が消えたんでしょ?一橋移籍だっけ?
例年労働法順位は一桁代を独占ときいた
山川氏がいなくなったらむしろ環境法が強いんだっけ?ちざいだっけ?
-
慶応は労働法圧勝神レベル山川先生が消えたんでしょ?一橋移籍だっけ?
例年労働法順位は一桁代を独占ときいた
山川氏がいなくなったらむしろ環境法が強いんだっけ?ちざいだっけ?
-
なぜそんなに圧倒できたのか
-
ひそかに今年、慶早中全部定員割れるんじゃないかと思ってるんだかどう思う?
早稲田→中央全免、半面(人による)、内部じゃない限り慶應正規にもっていかれる。
慶應→中央全免、内部もしくは金銭的余裕のない中央半面、早稲田全免、内部もしくは早稲田好きもしくは金銭的余裕がない早稲田半面にもってかれる
中央→慶應正規、早稲田全免、半面にもっていかれる。純粋にMARCHに抵抗があるやつはこない。
そしてどこも東大、京大、一橋には勝てない。
重複してるとこあるけどそこは分裂するっていう意味でとって。
-
そして何より受験生が減っている。
-
早稲田全面、慶応通常でどちらにするか迷っているのですがどなたかどちらが良いかアドバイスください。
-
同意。
私立は早慶中であっても全部定員割れするよ。
補欠は全入時代。
-
>>291
俺だったら早稲田全免を選択する。
多分就職だったら慶早あまり変わらないし早慶で変わるのって合格率と周りのレベルだけだと思う。
合格率にいたってはまともに勉強しないやつが下げてるだけだし既習新卒半分以上が受かるだからあまり気にしない。そして周りのレベルに関しては全免同士でゼミ組めば問題ない。そして何より慶應と早稲田に380万円払うぐらいの差はないとおもう。
まあ東大行けよ。それで全て解決だ。
-
刑法総論関係の講義で教授が結果無価値の立場の教授だったら試験では当然結果無価値で答案かくんですよね?
-
293
ありがとう。君の言うとおりだと思う。
とりあえず、私立は早稲田にして東大受かることだけ考えて勉強再開するわ。
-
>>295
どういたしまして。
まあ俺も慶應蹴るから東大で会おう。
-
え?山川先生って一橋言ったの?
-
>>294
井田だと行為無価
伊藤は結果。
答案は次節でやるけど、教員と不一致するとやや採点が厳しくなる。
やはり次節と一致する立場だと採点が甘くなるね。
-
>>298
返答ありがとうございます!
やはり教員の方は自説を説得だと考えている以上そうなるんですね
-
結果無価値も行為無価値も関係ないよ
判例かそれ以外だ
-
この時機は「全免同士でゼミ組む」といってる奴が毎年いるけど、入ってみると全免ゼミなんて聞いたことがない
不思議だ
-
多分全免のやつはほとんど東大とか一橋にうかるからじゃないの?
-
>>301
何歳?笑
-
そんな事を言う奴とは組みたくないのでは
-
共同購入が決定しました。
対象10冊だったんですが、
特に要望があったロー民訴限定で、
500円販売します。支払い方法は別途。
先着10名もしくは明日23:59までもしくは私がアク禁喰らうまでです。
tkkwc@yandex.com
-
露骨に全免ですみたいなんを出すと嫌われるから誰が全免かを判断するのはもともとの知り合いじゃない限り無理じゃね?
-
そもそも非免除及び補欠、外部が嫌われる。
-
大多数のやつがそのどれかに入るだろわら
-
少数派でしょ。
内部の枠で半分以上要るじゃん?
ローから慶應のやつは三田会入れないし
-
慶應だけは今年定員割れはないか、あっても極小
慶應は今年、去年より受験者が増えたのみならず、
去年の時点で2倍ルールの最大まで合格者をだしていない
中央は去年約70人定員割れ
早稲田は去年約30人定員割れ
この2校は去年2倍ルールギリギリまで合格者を出して
しかも今年は去年より志願者数が減ってるから
定員割れはほぼ確実
私学は慶應の一強に
-
>>309
??
-
どうせ繰り上がるんだから国立志望のやつは慶應は補欠が正解なきがしてきた。
誰か補欠のやつ変わってくれw
-
去年の各ローの入学者数は
法務省のサイト内で公開されていたはず
-
>そもそも非免除及び補欠、外部が嫌われる。
↑これにあたるのは2〜3割程度の少数派でしょ。
-
>>314
それらって択一的な条件じゃないの?(いずれか)
どうでもいいけど
-
そもそもそれだけで嫌う程の狭量なのが稀
-
全免の人って入学金も免除?
-
>>294
行為無価値であろうと結果無価値であろうと採点の厳しさに差はありません。そもそも、判例と異なる論理展開を行う場合には「なぜそうなるのか」を説明しないと得点に影響がでるので、判例以外の説をとる人は少ないです(一部例外有り)。
>>全免ゼミについて
そのようなゼミは自分も聞いたことがありません。聞いたことがないだけかもしれませんが、説明を通して知識の定着を図ることを先生は勧めているので、そのようなゼミはないと考えていいと思います。
基本的に仲良くなった人と組んでいるケース、又は選択科目が一緒の人と組んでいる人が多いようです。
>>内部と外部について
始めのうちは、やはり同じ学校の人と固まっていますが、みんな知り合い・友達を増やしたいという考えを持っているので、外部だから嫌われたりすることはありません。
とはいえ、常に受け身であるとやはり友達はできにくいので、最初の飲み会は無理をしても行ったほうがいいと思います。
また、授業が始まってすぐにクラス対抗のフットサル・バスケの大会があります。これに積極的に参加(多人数の参加)したクラスは、やはり今でもクラスの雰囲気がいいということなのでメーリスを利用して参加者を集めてくだいね。
話が少し逸れましたが、内部と外部でいがみ合うことはまずありません。そのようなことがある場合は、学校全体のことではなく個人レベルのことと考えてください。
-
運動にがてな奴はどうすんだよww
-
>>310
定員充足率
平成21 平成22 平成23 平成24 平成25
慶応大 0.95 0.90 1.00 1.00 0.94
中央大 0.97 0.90 1.00 0.91 0.75
早稲田 0.92 0.88 0.97 0.97 0.90
競争倍率
平成21 平成22 平成23 平成24 平成25
慶応大 3.27 3.39 3.53 3.12 2.36
中央大 4.43 3.93 2.94 2.39 2.00
早稲田 2.72 2.99 2.95 2.33 2.00
-
>>318
みなさんがゼミを組み始めるのはいつくらいの時期からでしょうか?
-
>>320
去年から三者並びなのね。
-
慶応は半免がないからな
入学者が少なくなった場合、半免制度を作れば
簡単に早稲田、中央から入学者を奪える
-
じゃあつくるように提起してよ¥
-
>>309
あ?
ローからの奴も三田法曹会入れるっつーのwww
-
ガセ情報を流してでも補欠繰り上げで入りたいのが慶應
-
学部慶應で他大のローに行った場合は三田法曹会に入れるかな
-
>>325
三田法曹会w
慶応は法曹界に弱かったから、OB少ない。早慶中の中で最弱の組織力なんじゃ…
-
>>327
入れる。三田会は、基本的に、「大学院」ではなく、「慶応大学」卒業者の同窓会。
また、幼稚舎、普通部、中等部、塾高等の内部出身者の同窓会があり、権力者が多い。
-
>>319
「?」がありませんでしたが、一応回答いたします。
基本的に春に行う大会については、2年生については交流を目的にしているらしいので、上手い下手は気にしなくていいと思いますよ。出場しないで応援だけしている人もいれば、ローテーションで1試合だけ出場しているひともいますから。前回の大会では、女子は出場上限に限らず1人入れてよく、ゴールを決めた場合にはボーナス点が入るという特別ルールがあるので女子の方にも配慮されています。
大学院生は早期卒業を除き、皆22歳以上の人達なので下手だから嫌がらせを受ける等、小・中学生のようなことも考える必要ありませんしね。
>>321
ゼミを組み始める時期についてはバラバラですが、中間期末前・夏季休業中なんかが一般的でしょうか。
とはいえ、2年生のうちは期末試験の勉強が主となります(予備試験受験者は別)が、期末試験の勉強は1人でもできるので、半数以上はゼミを組んでいません。もちろん、ゼミを組んでいる人が相対的に上位にいる等のことも自分がわかっている範囲ではないので、いまから気にする必要はありません。
入学直後のガイダンスでも説明を受けるでしょうが、何事も友達を作らなければ始まりませんので、まずはそこから頑張ってください。
-
夏季休業日って、他の学生と顔合わせる機会はあるでしょうか?
自習室ならあるかもしれませんが、新規に組むのに閑散としていて集めにくいとかないでしょうか
-
>>331
実家に帰省している人・アルバイトをしている人・エクスターンを行っている人等、夏季休業の使い方は様々なので、よく自習室を利用している人以外はあまり顔を合わせませんね。
今ではLINEやメーリスなどで呼びかけを行えば集められると思いますよ。例えば「後期から始まる行政法の勉強として、事例研究の問題をつぶしませんか?」と呼びかければ、意識を同じくする人たちから了承の返事がもらえ、その後具体的な日程調整を行ったりする、みたいな感じですね。論文はあらかじめワードで作成し、メールすればいいだけですから。
聞きたいことと話がずれていたら、またレスしてください。
晩飯のあとにもう一度顔を出すと思いますから。
-
気になった点が聞けました。
ありがとうございます
-
>>916
学内でデータ無料で出回ってます?
書籍や予備校データなど
-
選択科目は何を選択する人が多いんですか?
労働、倒産、経済、国際私法の割合はどんなものでしょうか?
-
ローの期末試験の問題と解説って誰でも見れるように
ローのどこかにファイルしてあったりするのでしょうか?
中央はそうなっているらしいのですが
-
>>334
匿名掲示板とはいえ、そのようなことについては回答することができません。
>>335
人数の多さでいえば、やはり労働法でしょうか。知的財産法・国際私法も人気がありますね。
授業選択は、単位取得の難易や科目特性による受講必要性によって変わるので割合を示すのは難しいですが、労働>知財>国際私法>倒産≒租税>経済≒環境>国際公法でしょうか。
国際私法・公法は(環境・関係・租税・刑事・商取引・人権・租税、但し秋学期科目のみの記載)と細分化されていますからはっきりとはいえませんけどね。
>>336
大学院入学後にkeio.jpにて確認可能です。
また、入学前にも合格者は期間限定で見れるはずです。期間については忘れましたが。
-
>>337
丁寧に答えてくださって、
ありがとうございます!
-
慶應既修は今年から書類で英語が必須ではなくなったから
去年よりも論文の力重視で選抜されてるよ
今年入学者は司法試験初回合格率が9割以上になる予感
-
>>337
ってことはでまわってる=違法行為をしてるということ?
-
まあまあ、そこは社会通念にしたがって文意を把握しましょうよ
明答をいただきにくい事項について明答を強いても、回答者その他在校生ひいては新入生、いずれにとっても利益になりません。
法曹を目指すなら、質問で追及しまくればしまくるほど得するとはいえないことくらい理解しましょう。適度に質問を打ち切る勇気も必要です。
-
講義を受けるにあたり、テキストなどは沢山買わされたりしますか?
-
東大京大早慶は当然のごとくやってるw
OBに判時も検事もいるよw
-
俺も聞きたい
教科書代は2年で総額いくらくらいになりますか?
-
300万
-
それは授業料
-
友達作れなかったりすると自腹で本買わなきゃだから結構辛いかも。
学部慶応生なら大丈夫だと思う
ボッチはアウツ
自分で予備校行って買え
-
慶應に行く人は裕福なイメージがあるんだけれど、意外にせこいことをやっているんだなあ。
-
いやいや早慶東大京大みんなやってるよ。
-
学習相談会、学習支援ゼミなるものがあるみたいですが、
それは随時開催されているものなんでしょうか?
-
仲間に聞け
-
>>349
東大京大早稲田は庶民的なイメージもあるから意外性はない。
(コンプラの面では問題あるだろうけれど)
慶應は「本なんていくらでも買えるぜ!」とバンバンお金を使っているイメージがある。
実態は庶民的なのか?
-
違法コピーするのが庶民派だと思ってるのがそもそもの間違いじゃないの?
金持ちほどこういうのは卑怯な所あるぜ?
むしろ、慶應が一番これに近い。
各大学でネットワーク組んでこの手のコピー予備校関連のコピー始めたのは慶應有志。
それが東大とか早稲田の奴らが知り合いに広げたから
今慶應学内では、純然たる内部生とかにしか配布しないようにしてるだけのこと。
-
外部から慶応行ってもきついだけだぜ。排他的な学校だからな
-
>>342
選択科目は不明ですが、2年の必修では民訴(ロースクール民訴)と要件事実(類型別)ぐらいですね。教授によっては刑法で事例演習教材が必要になるぐらいでしょうか。
>>344
選択科目にもよりますが、必要最低限であれば5万もかからないと思いますよ。 コピーで代用可能なものもありますしね。
>>350
ゼミのほうは事前に登録が必要ですが、週1回のペースで開催されてます。扱いとしては0単位の講義ですから。
>>裕福・庶民について
このスレッドは大学院のものなので、30代半ばを超える方は少数派だと思ったのですが、意外に多いんでしょうか?
現状、ものすごい裕福で本の代金や飲み会の費用を全く気にしない方はあまり多くありません。バイトをしている人もそれなりにいますし、奨学金を申請している人もかなり多いです。
大学院は大学と異なりエスカレーター方式で上がれるものではなく、受験を乗り越えて入学するものなので(奨学金を借りてでもこの大学院に入りたいという人もいます。)〇〇大学院だから裕福、××大学院だから貧乏ということはありません。
-
>>354の発言について
去年もそうですが、なぜか合格発表の後になると、慶應について悪いイメージを流そうとしている人が増える気がしますね。
先述しましたが、入学当初は同じ大学で固まる傾向にあるので一番人数の多い慶應生が固まっているのを見てそのように感じる人もいるでしょうが、同じことは中大・早稲田等から慶應に進学した人にもいえます。飲み会等で解消されるので、こちらから積極的に話しかけていけば、人間関係に学歴を持ち出すような人はまずいない(いたら逆に友達にならなくていいと思います)ので、人的関係において排他的な面はありません。
とはいえ、施設の利用(除く図書館)の説明はほとんどされないのと、設備(印刷機・WIFI等)の利用について外部から来た人間には勝手がわかりづらいという意味では、排他までいきませんが、面倒ではありましたね。
慶應出身の友達を作って聞くのが一番わかりやすいですし、話しかけるネタにもなりますので自分は逆に利用しましたが。
-
おれのまわりでは飲み代やら本題やら躊躇しない奴が多数だな。
この前叙々苑食ってきた俺も躊躇はしない派だが、
交際費枠ってのは気をつけとけよ。
まぁこれはどこのローでもいえるかな。
-
>>354についてだけど、確かに他校に比べればその漢字はあるけど、
逆に考えろ。中に入り込め!
そうすれば秘密結社が出来上がる
-
授業は演習が中心ときいたのですが、もう少し具体的に授業態様について教えてください。演習教材・難易・添削等
また、確認ですが、演習中心ということは、問答法を悪用する等により特定の反対説採用者をやたらに攻撃し成績に悪影響を及ぼしたり、過重なレポート作成をさせたりということはないということですか?
-
それは下位
それをやると見る見る合格率が下がる
-
<事後差止>
-
3年に必修である民事実務、刑事実務の授業負担の重さはどんな感じでしょうか?
-
>>359
講義に使われた教材・授業態様を具体的に記載すると匿名性掲示板故のメリットがなくなるのでコメントは控えさせていただきます(添削はほとんどなく、難易は主観的なものなので回答不可)が、ソクラテスメソッドの中で教授の学説を強制させられることはありません。
過去のレスでも述べましたが、異説を採用する学者は判例についてよく理解している人なので、きちんと判例の疑問点を指摘してくれます。それを聞くとより判例の理解に役立ちます。それを聞いてなお自説が判例であるのであれば、それはそれで問題ありませんし、減点されることもありせん。
また自分が異説を採用する場合、なぜ判例ではだめなのかをきちんと理解・表現する必要があります。論パでそう書いてあったからではお話になりません。きちんと不都合を説明し論理的に説明できるのであれば、点数に影響はありません。ただし論文作成の短い時間の中でこれを行うと、時間が足りなくなるのであまりお勧めはできませんが。
「過剰なレポート作成」がどの文言と結びついているかわかりませんが、演習中心とかかっているなら、「教授による」と回答いたします。必修科目(本年度なら刑法)では、小テストを行うクラスとレポート課題を課すクラスがありました。ですが、毎回の講義にレポートを提出することはなく、自分の予習具合に任されます。
「過剰なレポート作成」を文言と結びつけないのであれば「選択科目による」と回答します。期末試験の代わりにレポート提出を義務付ける科目もありますので、そのような場合は、それなりの文字数・完成度(自分の意見・論理・レポートとしての体裁等)が求められます。
>>362
自分は2年なので回答できません。3年の方もたまに掲示板を見ているそうなので、その方々からの意見を参照してください。
明日から講義が再開するので、回答はほとんどできなくなります。
合格者の方々が慶應に入学し後輩となることを楽しみにしています。
では、失礼します。
-
実務系科目はそれなりに本腰入れて勉強しなきゃいけない。
模擬裁判とか、皆力入れて準備してるし。
けど、それがマイナスになるとは思わない。
明らかに実務で役に立つことだから。
手続きの理解も深まるしね。
-
3年だが、実務系科目はイミフ
裁判官のおっさんが勝手にやってる
正直つらい。
-
>>365
>>363さんが「明日から講義」と言っていますが、祝祭日でも講義があるんですか?
-
君大学とか言ってないの?
-
慶應の学内講座アップしてよ早稲田みたいに
-
去年は補欠を全員入れても定員を少し割ってたから現在在学してる人の中で補欠入学の人は結構な割合でいるのかな?
どうなんだろ?
-
知らんがなw
-
法科大学院協会のHPが閲覧出来なくなっている。。。
http://www.lawschool-jp.info/
-
合格者の皆さん一橋受ける?東大受ける?
-
東大
-
京大
-
一橋
-
受けない
-
いちばし
-
適正TOEIC全然できなかったオレは受けれない・・・
-
ここは合格者がゼミやってくれたりしますか?
-
適性150代で合格した人はGPAはどんなものだったの
-
3.7
-
高いな
-
3.4くらい
-
教材データ買う人いませんか?
いましたら連絡下さい。
基本的に尼ギフト券で取引です。
こちらが先に添付ファイルで送るので
それに了承があれば、発券願います。
詳細はメールで。
prel_1@gmx.com
-
それ既修でのGPAでしょ。未修で低適性で受かった人はいないんか?
-
一橋受験者いる〜?
-
ほんの数レス前にいるじゃん
-
>>385
試験結果を開示してる大学のHPを見れば分かるが、基本的に、未修の方が適性の平均は低い。多分、純粋未修の社会人組とかがいるからだとは思うが。
-
在学生の方、進学予定の方、生活費(仕送り)って家賃別でいくら位ですか??計算してたらかなーりお金ギリギリで頭痛くなって来ました…
-
進学予定。学部時代からだいたい25万円ぐらいもらってる。ローに入ったらもう少しもらうかも。
俺がおごったるしきにすんな笑
-
>390 ごちになります!
-
俺も仕送り24万。
貧乏人がいたら俺がおごってやるよ〜
代わりに奴隷になれよwww
-
■ http://rlu.ru/015ie
人に教えたくない本第一位。
公安検事の力作。
■ http://rlu.ru/015if
証拠法の裏ワザ。
試験委員が大絶賛
-
俺は仕送り一兆万円
迷える子羊を救うものなり
-
家賃別で25万だと
下手な上場企業で働くよりもらってるよな
-
やっぱりローに、特に学費の高い慶應に進む人って裕福な家庭の人が多いのかね…
-
裕福でも学力なきゃ無理だし
貧乏でも試験受かって元取れる
-
月10万で計算してたんだけど…orz やっぱり奨学金借りるかなぁ
-
慶應に決めた。
東大どうせ芦切られれるから。
-
二郎がしずる村上/光文社新書と法闘争らしいな(笑)
俺が入学するまでは二郎が存続していますように。
-
みんな、手続き完了のハガキきた?
俺は数日前に速達で出したのにまだこない
-
20日投函、今日返信着いた
-
>>402
届くのに出してから5日もかかるのね
ありがとうです
-
俺は速攻来たわ。
-
上の方の発言で40万円の奨学金が毎年出るとありましたが
合格通知には、「2の奨学金給付制度は、2014年度入学者を対象とし、2014年度のみに適用されます」と書かれています。
詳しいことわかる方いますか。
-
その記載の通りじゃないでしょうか
25万仕送りはサラリーマンが聞いたら発狂するなw
慶應うかったやつらは早稲田中央はどっちも免除だった?
-
おれはまさかの中央はオチタ。
-
http://rlu.ru/016ym
服より時計
-
中央・早稲田(半面)・慶応
商法穴で、しかも択一以外は3科目重点でやってたからな
-
25万仕送りだと、下手に就職してフル残業するより収入?が上だろう
-
で、結局、親からいくら貰って、いくら借金すれば良いの?
-
http://rlu.ru/017lf
-
ステメン虚偽で退学になった人いるっぽいんだが知ってる???
-
前スレでちょっとだけ話題になってた気がする
-
オレの知り合いそれwwwww
-
学費が高すぎ
-
ここの補欠繰り上がる時期ってどれくらい?
-
以前ステメンコピペしたら落とされた人がいたって聞いたけど、ホントなのだろうか
これは慶應の教授からの再伝聞
-
ていうか最近カンニングで定額になった奴いたよwwww
早稲田でもあったらしいが、昨年は一橋でもあったなwwww
-
誰とでも定額
-
オレとやるか?
-
ロー生って六法はなにを使っていますか?法科大学院試験用六法はローの授業には不向きでしょうか?
-
はんれいろっぽう
-
っていうかお前ばかじゃないの?
ロー試験六法って載ってないの多数あるよ?
刑事訴訟規則とか民訴規則とか
破産法とかみないの?
そんなやる気ないのは、(あるいは貧乏なのは?)
やめといたほうがいいマジで。
-
>>424
暴言。通報・・・
警察官職務執行法、裁判所法が載ってないのがいたいなw。
-
基本六法すら一切見ないよ
合格率の悪いところのロー生は
-
やっぱ、判例六法が王道なの?
重いから2冊買って、学校用と自宅用で使い分けてるの?
-
俺は登記六法を使っている
-
予備試験六法(^^)/
-
一橋落ちたら皆よろしくね
-
慶應行きたかったな
-
クラスの女子がうざすぎる。
マジでオレの情報勝手に流してる・・・・・死にたい・・・・
-
おまえN君?wwwww
-
内部女子にやられたパターン化?
-
さっきオレもその情報入手したwwww
ここみてクッソワロタwww
-
付属女子と距離とってるオレは全然なんもない。若干ボッチ感があるけど
-
情報ってなんだ?
早漏だとか短小だとかそういう話?
-
よくあるあることないことのうわさ話だろ
-
そんなのやってるの下の学校だけだと思ってたが
-
基本はそうだが、大学からの内部とか、高校からの付属とかは盛り上がってる
ただ彼らは情報(本データとか予備校資料とか)とか色々もってるんだよな。うまくいけばかかわらずに入手することはできるがな。
-
付属女には注意せよ
-
<事後差止>
-
ある噂ならまだしも、ない噂をまわされたことがある俺よりはマシだろ。
-
ないうわさもあるよね。
ソクラテスメソッドで、答えた学生を嗤ったという罪で
ぼっちの刑くらったw
-
おれなんか学外で付属女の悪口言ってたらそれが付属男の耳に入って伝染。
俺オワタwwwお前ら、スレッド内で冷静にしてるが、も結構被害合ってんだなw
-
慶應で噂にKO
-
慶應でもそんなんあんのかよ・・・
対抗手段というか自衛手段とかないの?
-
あのさ、どこでもあるよ?
東大でも早稲田でも一橋でも。
-
そういうのがデータとかいろいろ持ってんだもんな
-
<事後差止>
-
そんな性格悪いのが幅利かせられるような土壌があるのか
-
対抗手段といったら、関わらないことだろう。
-
>>451
日本社会に対して反抗し給え。
-
これが下位ローだと特定教員と内通みたいなことやってたりするんだろ
教えに背いて予備校利用したりすると報告が上がる
-
なにがいいたいかわからんが、とりあえずロー入学してから物をもうした方がいいと思う
-
<事後差止>
-
あることないことの噂話は他のローでもよくあるみたいだからな
ある程度大きいところなら関わらないことで対処出来るかもしれないが
-
後期になってそういう話が多くなってきた気はするが、
こういうのにのれないやつって、弁護士になってからマズいよな。
-
悪口に乗る?
さすがはっ百代言
-
ほんとに慶應のローってそんな幼稚なのか…
-
>>460
その言い方はあれだなぁ。
早稲田も中央も東大もどこもこうだよ。
むしろこのひたすら一人でお勉強してる奴は社会で生きていけない。
-
http://rlu.ru/019s3
coen
-
>460 そうですか…むしろ多分社会に出て生きてた元社会人だから幼稚に感じるんだけどなぁ…まぁ年も違うししょうがないか。
-
若い気持ちにならないと馴染めないと思う
高校生みたいな感じを取り戻す!
-
悪口やら噂流すのに若い気持ちとかの問題じゃない
そういうのに乗っからない仲間を見つければいいだけ
-
>464 なかなか難しいわ〜笑
-
>465 あなたみたいな人が多数派だと信じている
-
高校生活を満喫する!
みたいな乗りがあってるのは確か。
悪く無いと思う。
-
それはハイスクール
-
<事後差止>
-
一般論で言うと、他人の噂話に興じるのは話題が貧困な証拠。
主婦連中の井戸端会議と同じ。
-
<事後差止>
-
>>471
ぶっちゃけそんな考えだと社会生活遅れないと思う。
昨今クラコンあったけど、真面目なお話しかできない奴は・・・
-
>>473
真面目話と噂話しか会話内容ないのかよ
噂話がくだらないって話でしょ
げーのーじんがどうたらこうたらとか、知らんっつーの
ロー内の噂話も、対象は近い存在だけど、そんなこと知ったこっちゃない
-
芸能人の話なんかしねーよwwwwww
-
>>475
主婦の会話の喩えがあったから、主婦といえば近所の話とテレビだろうということで、例に挙げただけだよ
メインは後段だよ
大丈夫?
-
げーのーじんワロタw
クラコンのネタは、○○と△△が付き合ってるとか告ったらしいとか、
あとは、■■ってレズじゃね?▲▲ってエロくね?とか。
尚、これは慶應だけじゃない。
-
>>476
あなたは飲み会でどんな話するの?
違法収集証拠排除法則とか?
-
だからなんで他人の噂話の他に法律ネタしかないんだよw
最近出来た店の話とか、最近はやりの物の話とか、ニュースの話とかあるじゃん
昨日高校の時の友人と飲み会したけど、素粒子研究してるやつとかいたから、ヒッグスの話で30分くらい盛り上がったよ
別分野のさわりの部分とか具体例とかをきくと面白いよ
そういうのも真面目話っていわれたら、もうどうしょうもないけど
-
実際、クラスの飲み会とか、授業の話や色恋沙汰しか話題無いよね
あととりあえずテンションで誤魔化すとか
世界が狭いから話に広がりが出て来ない
-
慶應もこんなもんか
-
>>480
世界が狭いというか、教養がないというか…。
実際に法科大学院生って法律ができても教養に欠ける人とか多いしな…。
時事問題を知らない人も多いし。
(ここで時事問題とは、女子高生殺害云々ではなく、米国の債務上限問題とか)
>>479みたいな話をできる人は少数派。
-
>>479
君、ロー生?学部生?
いずれにせよ、やばいくらい浮くと思う。
あるいは浮いてるよね?
ニュースの話とかぜったいしねぇぞw
慶應もこんなもんかとかそんなんいったら、
どこもこうだぞ。
君は不まじめな世間話できないの?
具体的にはA先生(女www)がF君にセクハラまがい行為したとか
そんなネタで盛り上がるのがロー生。
むりっぽかったら予備試験いっときな〜
-
これには完全に同意。
本日の飲み会のネタ
A:三鷹JKのフェラ動画もってるよ。
B:マジでそんなんあんのかよwwwww
C:A、さっさと見せろや
A:ちょいまてよwwほらよw
B:すげぇwwwwww
C:いいじゃんw
D:なんでそんなんもってんだよ、お前の親父(※警察庁上級幹部)が入手したんか?
E:どーせ2ちゃんだろw
F:辰巳のデータやるから動画データ、LINEにアップ頼む。
-
>>483
ロー生だよ
別に不真面目な話もするよ
噂話が嫌いなだけ
不真面目な話と噂話は別物でしょ
-
不特定又は多数が認識できる状態にすると猥褻物陳列罪
(※親父は警察庁上級幹部)
-
はう?
-
>>484
18時21分の時点で飲み会が終わっているの?
何時から飲んでいたの?
-
これからそのはなしをするっていみだろ
-
慶應にもこんな子どもみたいな雰囲気があるんだな
-
話が合いそうな奴と付き合えばいいだけ
ウワサが好きな奴もいれば、嫌いな奴もいる
-
>>490
どこもそうだよ
-
小規模校でそんなだったら
-
小規模郄はすぐに広まるからガチでヤバイ。
-
わざと嘘の悪い噂広めようとするしな
-
付属のK死ね
-
<事後差止>
-
内部じゃないとpdfデータとかもらえない?
-
慶応雰囲気悪いなw
スネ夫みてーな大学だな
-
<事後差止>
-
そうかな〜?
-
確かに他校に比べれば閉鎖的で、外部の人はなかなか情報入手しにくいとも思われる。
しかし、そうだとしても、性格的にそれなりに勝負力ある人であれば、全然歓迎するし、
むしろ主宰者にもなれると思うよ。
あるいは、その外部の人であっても(例えば早稲田であっても)、早稲田なら人数的にも多いから、
その中でそれなりに積極性ある人いるはず、その人が内部と関与してデータ入手して
そのデータを早稲田出身者で分配すればそれでそれなりに情報不足はならないでしょ
-
勝負力ってなんやねん
内部と関与してデータ入手とかしても、わざわざ同校出身者で分配とかそんなことしないだろう
そもそもそんな結束がないんだろうし
あるならそっちはそっちで情報あるだろうし
出身校単位というより、日頃付き合いのあるグループの中だけで閉じた付き合いになることが多い
もともと知り合いだったりすれば、それが同校出身者の枠になることはあるだろう
そこに三田会みたいな独特の帰属意識が絡めばここで書かれてるような話になる
-
まぁ、せっきょくせいもてってことだよ。
-
付属からの女失脚させようと思ってんだが、どう思う?
一応奴を失脚させるネタは入手した。
反倫理行為、
著作権違反行為、
その他学則違反行為。
いずれも証拠は収集した。
後はこれを外部に流出させるのみ。
ただし、その過程で俺が犯罪を行うことになる。
これ以上黙ってられん。
だれか代わりにやってくれないか。
-
なにいってだこいつ
-
>>505
無責任なやつだな
やるなら責任もって最後までやれよ
-
しかも、誰か代わりにやってもらったとしても、共同正犯ないしは教唆犯になるでしょ
どっちにせよ罪を負うことになるわ
-
付属による風説の流布には参ったものがある。
俺は応援する。正当防衛だ。
-
違反行為を取り上げるだけなら犯罪でも何でもないじゃん
-
違法行為ではないんだが、うちのクラスで三角関係(男2女1)があって、その女が三日連続同じ服
たぶん男の指示で、もう一人を地に落とそうって魂胆なんだが、マジでかわいそすぎる。
-
よりリアル感を出すために洗濯すらしてないなら、お前臭いよっていってやれよ
-
慶應のロースクールってそんな三流企業みたいな、せこいことやってるのか。
憧れてただけに、ちょっと幻滅。
-
>その女が三日連続同じ服
慶應のローでは同じ服を着ていくことが他の男の地位をおとすことにつながるんですか?
-
<事後差止>
-
>>511
そいつ特定したわwwww
とりあえずマジでうざいなw
どー考えても男がかわいそう。
学年一桁らしいし。
>>513
予備試験受けとけ。
-
>>516
楽しそうやな〜
うちのクラスは単にチャラいだけで
そういう裏ネタないわ〜。
うちの付属女子は排外的ではあるが、
根は優しいし、悪くない。
-
<事後差止>
-
イミフ
-
何か主婦みたいだな。
他人の噂話ってそんなに面白いか?
-
ロー生活ってそういうもんじゃないの?
-
誰か511の文章の後段の意味を解説してくれ
-
コミュ障はローには向かない
-
>>522
ヒント:お泊り
-
なんかローってすごいとこなんだね
-
特殊な事例だと思う。
話題が貧困だから他人の噂話に興じ、あるいは物見高さから噂話に興じる。
一抹の後ろめたさはあるので、それを覆い隠すために一般化しようとする。
-
お泊まりの奴だれだろう
俺のクラスだとしたら三角関係候補は二人。
-
口述終わったぜ
たぶん口述大丈夫と思うから、補欠一つ繰り上がりますよ
頑張ってね
俺も頑張る
-
後述???
-
予備試験の口述試験だよ
かなりキツかった
とりあえず慶応は蹴るので(10万損した)、一枠空きます
慶応のロー生も結構受けてるみたいね
-
ここ慶應スレなんだけどwwwwwww
-
同意
-
同じ服着てる女特定したわ。
なんか付属っぽい奴だなー。
指示してる男が付属で、
ふられた男が大学から慶應。
知り合いに聞いたら
頭がいいとのこと。
その意は単に勉強ができるだけじゃなくて、
他人を如何に蹴落とすかに長けてる。
「半沢直樹」の頭取みたいなやつだとか。
周りに疎まれない程度に
微妙なバランスを取って相手を苦しめる。
お友達になりたいなぁ・・・
-
>>533
金で身体売ったのかな?
キンモー
-
半沢直樹の頭取って????
彼は融資課長か次長かじゃなかったか?
-
「半沢直樹」に出演していた頭取役の人、ということじゃないの?
まあ頭取は他人を蹴落とす必要はないけれどね。
何といっても組織のトップなんだから。
-
>>536
蹴落とされる側だからなぁ
-
536の世間知らずの程度に呆れた
トップはすべてを収めるのではなく、有力ナンバーツーを収める
-
>>538
「治める」だろ。
あと言っていることが良くわからないんだが、
有力No.2を「治める」ことが「蹴落とす」ことに何か関係があるのか?
-
お前何者w
-
自習室って混みますか?
-
<事後差止>
-
第一次手続き完了者への説明会が12月2日にあるってホームページに出てますな
-
自習室コムからって何?何を求めてるの・
-
安定して席を確保できない自習室なんて無意味ってことでしょ
-
説明会何人くらいくるんだろう
-
5000江任。
-
ここは中央早稲田みたいに説明会で入試の成績開示されるの?
-
既修未修で別のガイダンスなのかな
-
うぇー
-
今年の司法試験って、合格率も合格者数も慶應が一位だったんだな
知らなかったw
-
new情報だが、三角関係の敗者、仲間集めて報復準備してるぞ。
ぶっちゃけマジでやばい。今日の外大逮捕レベル。
勝者の仲間いたら和諧させてやれ。
-
彼はそんな甘くないよ。
それなりに周り固めてるし、
証拠が残ったり、第三者に危害及ばないようにするし、
しかもターゲットに対しても
本人が気づかないようなダメージを与える。
-
くだらない。
何のために法科大学院に入学したんだか。
-
オレも553に同意する
付属からの内部は確かに強い。
人を蹴落とす能力は秀でてる
しかし、敗者といわれる例の彼、彼は高校は札幌南(FBにも記載されている)。
雪国の、忍耐力そして付属に負けない陰湿さ、これで彼は勝つ。
彼らはともに余裕で司法試験に受かる
とすれば今は勝負時じゃないと考えたんだろう
粘り強く耐え、弱みを沢山入手し、勝負は任検ないし四大就活時。
かれらのいずれがかつのか楽しみだ。
しかし、実は彼らはともに倒れるのではとも思う
-
オレも553に同意する
付属からの内部は確かに強い。
人を蹴落とす能力は秀でてる
しかし、敗者といわれる例の彼、彼は高校は札幌南(FBにも記載されている)。
雪国の、忍耐力そして付属に負けない陰湿さ、これで彼は勝つ。
彼らはともに余裕で司法試験に受かる
とすれば今は勝負時じゃないと考えたんだろう
粘り強く耐え、弱みを沢山入手し、勝負は任検ないし四大就活時。
かれらのいずれがかつのか楽しみだ。
しかし、実は彼らはともに倒れるのではとも思う
-
みのもん
-
付属の彼は学年一桁。
敗者の彼は10番前後。
-
彼トリンドル落としたんだろ?
-
とりんどるがけいおうだってしらなかったわ
-
時代が違えばみの兄弟も
-
慶應楽しそうだわ!!!!!!!!
-
結局一橋受けるのやめたわ
慶應のガイダンスが待ち遠しい
-
オレは一橋。
-
同志!ともに頑張ろう落ちたらよろしく
-
学年何位とかって、成績表に出てるの?
-
おまえびりだろどーぜ
-
慶応で免除もらって、そのまま進学するやつらが一番勝ち組じゃないかと思う
-
たしかに
-
慶應の既習ならビリでも司法試験合格できるんじゃない
-
パスも盗まれた・・・orz\
-
パスモとかどーでもいいだろ
半年前財布盗まれた俺に比べりゃ。
-
自習室でぬすまれたんですか?よくありますかねそういうこと
-
物騒なロースクールだなー
-
第二次手続き書類キター
3月の最初から忙しいんだな
-
>>573
神戸に限らずどこのローも多いよ。
他校は新品盗まれるんだが、
うちは一番使い込んでるの盗まれるという顕著な傾向があるらしいw
-
最悪だな
俺、三振だけどそんなことなかったけどな
-
そんだけ有益な情報書いてあるってことかぁ
-
>>576
なるほどどこに進学しても気をつけます 今でも図書館でトイレにいくとき書物おいていったりするのでこれからは注意します
こっちとしても使いこんでる奴とられたほうが辛いですよね・・・
-
ていうか、仲間がいれば相互監視ができるから、
もってかれないだろ。
盗まれるような奴はそもそもそんなところに
財布かなんか貴重品置いとくのが悪いし、
ボッチであること自体が不法。
-
>>580
こういう奴いるから慶應行くの嫌なんだよな
-
お前が慶應のノリに入ってくればむしろプラスだろ。
-
法曹を目指して盗みするとか考えられないわ
マジ最悪
-
>>578
ちゃう。
いやがらせとして最も効果的だから。
器物損壊罪と窃盗罪とを利欲版的特性をもって区別する考え方に対する問題点だな。
-
三田法曹会って凄いの?
-
>>580
これには同意。
知り合いどうしで近くで自習してりゃ盗まれないわ。
-
慶應も終わってる奴がいるんだな
-
どこもそうだよ
-
>>588
んなことないわww
特に少人数のとこではそんなことなかった
法曹目指してて窃盗が常習とか異常すぎる
授業料払うのが億劫だわ
国立受かれば返ってくるからいいけど
-
少人数だとばれたら終わるからな。
大規模校ならでは。
ていうかほんの数回しかないものを常習というとか実質お前コンプだろw
-
常習じゃなけりゃ問題にならんし
読解力ない奴って指摘する内容もあれだな
-
被害にあったボッチがここで発狂してるだけだろ。
たった1回書き込まれたことをあたかも何度も起きてるって
するのは論点のすり替え。
常習累犯窃盗罪の起訴状とかかけなそうだなお前。
-
被害にあった奴だけでなく、被害にあって当たり前みたいな書込も多数なわけだが
しかも被害はひとりじゃないだろ
日本語できないチョンかよ
-
>>592
>>571
>>572
-
>>593
俺は現役生だけど、そういうの当たり前だなんてみんな思ってないから安心していいよ。
中には不心得者がいるようだけど、同じ法曹を志す者としては許し難いと思うのは当然。
ただ、残念ながらそういう人が慶應にはいるので、自己管理はしっかりしたほうがいいのは確かです。
-
>>595
慶應だけにいるみたいな風潮なガスのやめてくれない?
コンプ?
どこのローもある。
みんなストレスたまってんだろ
刑務所入って構成すればそれでいい。
防衛しない平和主義者がおかしいと当然のことを言ってるだけだ。
-
>>595
一名おかしなコンプいるようだけど、あなたのような人が現役生でちょっと安心しました
-
補欠繰上げ工作がこの時期以降激しくなる
何せ今年は合格率、合格者共に全国1位という史上初の栄冠を手にしたローだからな
-
悪い話を流して二次手続きをする人が減ればそれだけ補欠が繰り上がる
-
なるほど
盗みが当たり前みたいなイメージは悪いもんな
正規合格できなくてかわいそ
-
補欠は100%繰り上がるだろ。
去年のみてみろ。
一応おれも一橋受かって蹴る予定。
落ちたらよろしく
-
よっしゃ、補欠で入学する奴差別しようぜ!
絶対ゼミ入れないようにする!
-
未修で慶應全免か東大どっち選ぶ?
-
>>602
こういうこと堂々といつのってどんな屑だろ
俺も国立合格待ちだけど、こういう屑と一緒になるのはごめんだな
-
>>604
いやいやそういうわけじゃなくて、
補欠狙いでネガキャンしてるクズと一緒に勉強したくないでしょって意味ですよ
-
>>605
確かにそれはそうだな
そんなネガキャンするやつのが屑だわ
-
つまり補欠入学者は全員ここでネガキャンしてる奴だとみなすわけか
-
>>607
あなたも補欠ですか?
それとも不合格ですか?
-
12月2日の説明会は正規合格者しか出れないから、
そこで見かけた人や、話した人は正規合格者で補欠ではないとわかるね
-
>>609
田舎だから欠席しようと思ってるのに
補欠扱いは勘弁してくらさいよ
-
>>610
ワロタwwwwお前も補欠と「推定する」
-
>>611
(´;ω;`)ブワッ
-
http://bombermine.com/#/play/
各ロースクールで、やりましょう!
ハンドルに、必ず大学名を入れてくださいな。
※場所は、「EUcafeinenostars」
-
ローから都会に出るって凄いやつだなw
-
地方の大学から都内の企業に就職するケースもあるから珍しくはない。
-
>>614
小馬鹿にすんなよ
-
1回でもあると珍しくなるなるものなの?
-
いちいちうぜーやつだなw
-
慶應全額免除の俺、京大ロー上位合格確定。
さいなら〜
とりあえず東京タワーは良かった・
-
>>619
俺みたいだな
やっぱり、京大>慶應だもんな
-
はいはい自慢乙。
どうせ落ちるんじゃないのw
てか京大の合格率マジで低いし・・・・・
-
>>621
低いって言っても上位3割に入ればいいわけで、それほど難しいわけじゃないよ
-
てかなんでここに京大いくようなひとがいるの?邪魔。
-
>>623
慶應は国立の滑り止めだから普通じゃない?
君はここ以外に国立は受けてないの?
-
ノロウイルスにかかってもうた。
うつしてやりたい。
-
おれもかもしんない。おまえうつしたろ
-
エイズの人いるよね。
薬害の。
-
>>623
レベル低い奴のが邪魔じゃね?
-
同意。
合格率100%のため、自らが下位合格であると考えるものは辞退せよ、
補欠は全員入学するな。
-
補欠が繰り上がった場合はほぼ入学を選択するんじゃないの
-
限らないでしょ。
補欠でもたまに国立受かるのは2割くらいいるし、
早稲田母校とかだとそっちにきめてたりするし
-
今年に限らず補欠合格の人は毎年繰り上がり合格しているのだから、何を今更。
-
補欠はゴミ
-
去年、既修補欠が全員繰り上がったのはたまたまだよ
2011年は既修補欠83人中33人
2010年は既修補欠78人中42人
しか繰り上がってない
今年は合格率、合格者数共に全国一位という最高の結果を残したから、従来他ローに流れた人も留まるだろう
既修補欠は繰り上がってもせいぜい20人程度だと思う
-
ちなみに未修は
2012年 補欠64人中10人
2011年 補欠69人中9人
2010年 補欠18人中14人
と例年10人前後しか繰り上がっていない
-
意外と補欠から繰り上がる人は少ないね
-
>>634
和田ローの合格率が落ちなかったから
和田生が和田ローに決めてる人が結構いる。
-
>>637
でも、それと同じくらいの数、従来は一橋や旧帝に抜けてた人が今年は慶應にとどまるのでは?
少なくとも東大京大以外の旧帝なら慶應の方がいいでしょ
-
>>637
でも、それと同じくらいの数、従来は一橋や旧帝に抜けてた人が今年は慶應にとどまるのでは?
少なくとも東大京大以外の旧帝なら慶應の方がいいでしょ
-
二重投稿すいません
-
旧帝というと、東大兄弟一橋を除くと思うが、
もともとこの「旧帝層」は慶應を選んでいた。
一橋を受験する人間は、そりゃ受かったら一橋行く。
また、一橋はやはり慶應との比較では一橋選ぶのが普通。
特に日本の大部分を占めている都会人にとっては。
しかも、一橋に悩みがあるなら、東大受けてるよ。
-
東大一橋に落ちた者ばかりが入学しているのなら
2、3年後の合格率でその2校を抜いた慶應の教育は凄いってことか
-
司法試験だけを考えれば東大を圧勝で上回れる。
-
学部東大だが、東大ローはオチタ。
浪人したいが、諦めてここにする。
もしかしたらひそかに再チャレンジするかもしれんがw
で、聞きたいんだが、慶應の、特にマトモな人間は、
どのあたりで飯食うの?
-
まともでない奴は、牛丼とかだらしないもん食ってるよ。
マジで吐き気がするが、
-
>>644
>>645
2人そろってキモすぎワロタ
-
え?すまんがどゆこと?
-
今年の慶應既修の初回受験合格率って78%もあるんだな
既修に限れば来年入学する学生は3回の試験で同期全員合格、合格率100%達成も十分ありえる状況じゃないか
-
あり得る!
補欠とかを除外すればそれは容易
-
松屋とか行かないの?マックとか?
-
選民思想
-
<事後差止>
-
今日、入学説明会どうだった?
関西在住のため行けなかったんだけど、みんないってた?
-
牛丼行くとかゴミだろw
説明会不参加者は補欠と「みなす」
-
>>654
糞は黙って一生浪人してろや
-
入学説明会はまぁ普通だった
-
来年の慶應入学者、意地悪なヤツ多そうだなw
-
>>653
主要科目の予習について説明があったよ。
憲法はちょいきつそうだし、早めに予習しとくほうがいいかも。
プロセス演習憲法?かな、使うみたい。
予習と復習ちゃんとすればOKみたいな感じだったけど、気は抜かないほうがいい。
>>654
そもそも受かってないならこのスレに常駐するのではなく、ロースクール入試対策でもしたほうがいいよ!
-
意地悪そうでも頭良ければええんちゃうん?元々法曹目指すやつで性格ええやつおらんやら。
-
教材一覧全部教えて。出られなかった。
できればうpしてほしい
-
>>659
お前みたいな発想する人間と同級生になるのはほんとごめんだわ
まぁ合格者ではないだろうが
-
とりあえず補欠は全員死ね。
-
何かひとり、慶應落ちた腹いせにダークなクソレスしてるヤツいるな。相手にせんとこう。
-
>>658
ありがと
今のうちにそのテキストと百選レベルは復習しておきます
-
>>660
事前課題文書というものが配布されてそこに書いてあるよ
欠席した人はローにメールすればもらえるみたい
慶応ローのサイトの入学予定者へというとこに書いてある
-
>>665
>>660じゃないが
親切にありがと
助かった!
-
>>666
いえいえ
慶応ローに入学した暁には
同期全員合格を目指してお互い頑張りましょう!
-
>>667
よろしく!!!!
-
変なレスしてるやつ、首都大スレにも湧いているんだよね
同一人物じゃなかろうか
どっちにしろ、こういう奴はアク禁にしてほしい
-
スレの雰囲気的にちょーきまずいんですが、補欠Aの僕にも課題の内容おせーてくれませんか・・・・ORZ
-
別に課題って課題はないよ
結局あれは事前「指導」文書であって、
こんな授業をするよ
教科書はこれだよ(特に指定しない科目もいっぱい)
まあ他にはこんな本もオススメかな
ただ、この本とかあの本くらいは読んだことを前提で授業をすすめるからね
とかが書いてあるだけだよ
科目ごとに色々と書かれてあって文章量が多く、
ここで全部教えることは無理だから、諦めて発送してもらったほうがいいよ
あと、たとえば未修者の刑法については、
「初回の授業でゼミのクラス分けテストするから、この本は絶対読んどいてね!」
とか重要なことも書いてあるから、別に見なくてもいいやとは思わずにちゃんと読むといいよ
ねこかわいい
-
既修の部屋、150人くらいきてたな
補欠繰上げはないんじゃないかな
-
店員何人なの?
てか東大合格発表まだじゃない?受けてないから分からないが。
-
>>671
教科書おせーて下さい\\\\
-
>>674
>>665
-
補欠ですAです
-
>>674
http://www.ls.keio.ac.jp/nyushiinfo/2013/12/post-9.html
-
>>677
さっきPDFファイル転付されてメールきたわ
-
辰巳のパンフレットによると
今年の司法試験刑事系1位、労働法2位はどちらも慶應ロー出身の人で合格者講義をやるみたいだ
数年前にも慶應ローの人が刑事系1位を取ったと聞いたことがあるし
慶應は刑事系の授業はいいのかな
-
選択科目何にします?
-
知財にしたいけど、無難に倒産か労働かなぁ
ここなら、税法もありだけど
-
慶應サヨナラ。譲ります
-
一橋受かりました。補欠の人、頑張ってね。
-
>>683
一橋は今日明日面接があって
最終合格発表はまだなんですけど・・・
-
二次受かったって意味じゃないの。二次受かれば惨事なんてお遊びじゃん。結局論文が全て。俺は落ちたけど。
-
予備校教材データ交換希望
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11900/1386473666/
-
宮本くんと坂西くん、小林さんが三角関係wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
慶應蹴ります。
-
今日で二次手続き終了か
補欠が繰り上がるかは来週以降かな
-
共同購入する人募ります。
m13senあっとやふーどっとこむ
「行政法解釈の基礎」
お金とか対価とかは全部メールにします!
-
慶應義塾
-
六法盗まれた・・・・・返せ・・・・・
-
今日、補欠の発表日ですね!
-
盗み情報大杉だな慶應さんは
人数多いと仲間内以外はそんな扱いなのかね
-
補欠繰り上がった人いますか?
-
京大落ちたー
慶應行きます(´・ω・`)
-
補欠の電報来たよ
-
補欠合格通知来ました。
Hランクで来たので、全員合格ってことかも
-
Gランで来ました。全員合格?
皆さんおめでとうございます。
-
おれも
-
どこも入学者の確保に大変なんだな…。
-
おれもほけつきたああうれしい
-
補欠の人に質問なんだけど、
甲種と乙種どっちにも丸つけて良いの?念のため。
-
>>703解決しました。
-
おれもさっきそれなやんあdw
-
慶應学費たけぇなw予備校の出費とかもあるしマジで生活キツイわ〜
-
やっぱりみんな院入っても伊藤塾とか行くの?
ていうか行けるのかね。時間的に。
-
いくよ〜
-
行く人は行くし、行かない人は行かないって感じかな。みんなが行くわけではないよ。
まあ、答練や模試を一度でも受けたら行ったことになるとすれば、かなりの人が行っているかも
-
なるほど、まぁそうですよねー。
伊藤塾の既修本科生コース申し込むか迷ってる。今年度中に申し込むと21万円に割引されるし…うーん…
-
貧乏人の俺はとてもじゃないが無理ポー(´・ω・`)
-
おれもっむり
-
慶應ロー生の方、基本書何使ってますか?
なんでもいいとおもうんですけど、
授業との繋がりを感じられるきほんしょおせーてください。
-
今さらなのですが、
繰上合格の通知って速達でポストに入ってましたか?
速達・簡易書留なら受け取りにいかないといけないので…
教えていただけると嬉しいです。
-
みにいけよ
-
みなさん、4月までどんな勉強する予定ですか?
-
おれもそれききたい。在学生現れて!
-
おすすめの授業は?
-
ちょうど受験新報の最新号で、慶應ロー在学生の人がロー入学までの勉強法についてコラムを書いているよ。
気になる人は一度読んでみたら。ただ、その人の意見が絶対というわけではないけれど。
-
あなたの意見は?
-
このスレでも前に少し問題となっていましたが、他大学出身者は、
三田会には入れず、別途法科大学院の三田会にしか入れないとい
う情報をネットで見つけたのですが、本当でしょうか。
-
刑法の基本書何使ってますか
-
平野
-
ここって今年在学中予備に29人も受かってるんだな
既修一学年160人だから、そのうち約2割の人は予備に在学合格する感じか
レベル高いな
-
三年の合格考慮してる?
-
あのデータに載ってた数字ってほぼ既修2年でしょ
予備は1月の時点で出願するから
既修1年で合格した場合、法科大学院在ではなく
1月の時点の大学在資格で受かったとカウントされるよ
-
お前らの使う基本書リスト上げれ
-
>>727
事前指導文書に載ってるガイダンスで勧められた本を使う人が多いんじゃない?
-
えー
-
補欠の方に質問なのですが、入学金と授業料の支払期限て入学手続き締切日と一緒ですよね??
調べたけど書いてなかったので誰か教えてください><
-
そうおもいますよ!
-
入学予定者用のサイトまだか
-
パソコン買いましたか?
ロッカーのサイズとか教えてもらえませんか
-
近年弁護士の就活難、給料安さがあげられてますが慶應ローはどうなんでしょうか。
-
人によります。以上。
-
今年入学する既修160人のうち
1年次に10人以上、2年次に30人以上が予備合格する
それが慶應ロー
-
俺が合格すれば問題ない
-
予備申し込み忘れてた(>_<)
今日願書書類の申し込みしたー
東京の部屋探しもどうしよー(´д`)
そろそろ決めないとダメだよなー
-
予備は31日までだから余裕、
部屋探しは、学部の合格発表までは余裕
-
物件探しはタイミングみたいなのもあるからなあ
今はどんどん新しい物件がでてきて、どんどん決まっていく時期だと言えると思う
いいの見つかるといいね
-
学部の合格発表って関係あるん?
慶應文系は1年は日吉校舎だけど
-
さっき、某駅で痴漢冤罪を目撃した。
電車が止まって大変だった。
-
漏洩がいつの間にか不問になってるのが不思議
-
事項
-
>742
冤罪なら助けてやれよ
-
巻き込まれたくない
-
情けなさすぎるだろ・・そんなのでよく法律家を目指してるだなんていえるな。モラトリアムさんですか?
こんなやつでも入試のステートメントには正義がどうこうとか書いていたんだろうか
今目の前で起きている不正に怖気づいて何もできないようなやつが法律家になっても、何の不正も正せないままキャリアを終えると思います
-
>>747
まったく同じこと思った
>>746はヘタレすぎるわ
-
現実考えてよ
-
どう考えてもあなたはへたれです。本当に
犯人が凶器を手に持ったヤバイやつで、逃げなければこっちがやられそうだったとかならともかく
ただ「巻き込まれたくない」というだけで無実の人が人生を破滅させられるのをそのままにするだなんて
あなたが誰かはわからないけれど、もしゼミ仲間ならすぐにでもゼミを解消したいレベル
-
今からでも警察署や駅事務所とかに行って証人になってあげてほしいなあ
-
巻き込まれてロー生活がおかしくなったらどうするんですか?
-
ていうか君って、小田急線でのそれ?
-
>>752
ん?痴漢の仲間だからそういう発想になるのかな?
後ろめたいことがなければそんなこと思わないはずだが
-
でも実際証人になると例えば検察官にはなりにくくなるのは明らか。
反権力的な姿勢は控えないとな。
-
>>755
妄想乙
-
>>755ロー生になって検事教員と係るようになればわかる
-
試験キツイ
-
昼飯ってどこで食えばいいの?
-
男なら山食で詰め込め
-
狭い、人多い、席少ないの三冠王キャンパスだからなあ…
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
>>763
どの科目を落としたの?
-
>>763
奨学金もストップで授業料満額支払うことになるのか
金持ちは余裕あっていいな
-
>>763
留年する奴なんてなかなかいないからなw
特定されてかわいそうに
-
なんか雰囲気悪いローだな
-
>>767
留年頑張れよ
-
削除依頼しててワロタw
-
>>763
削除依頼の書き込みは削除されないから特定されることには変わりないけどねw
2年生?何組?w
-
40万給付って入学初年度だけ?
-
別に特定されたところで不都合なことは書いていないと思うけれどね。
特定云々で面白がるのもどうかと思うが。
-
定員230人だから、9%っていうと20人位か
各クラス3人留年って感じか
-
早稲田が13%
中央が12%
-
え?三年に上がるけど落とした科目再履とかじゃなくて?
留年?
-
定員230でも実際は300ぐらいいるでしょ
-
<事後差止>
-
今後の日程について情報交換しましょう
-
3月からなんかちょくちょくあるけど、あまり盛り上がってないね慶應は
早稲田は活気あるのにな
-
予備に向けて勉強中の人が多いんだろうな
-
東北の土田舎からやっと引っ越し終わったよ
馴染めるか不安だなぁ
-
>>781
引っ越しにどれくらいの費用と時間がかかった?
-
>>782
2週間でなんとか終わらせた
費用は家電揃えたりも込みだと50万弱は飛んだかなぁ
-
>>783
東北からだと引っ越し費用自体がかなりかかりそうだね
-
>>779
みんなROMtteruwwwwwwwwwwwww
-
僕も中部地方のど田舎から引っ越し。
慶應ってエリートっぽいから怖いお
いじめないでくださいm(__)m
-
皆、どこに住んでる?(独り暮らし限定)
-
関西の人はいないのかな?
-
おるでーw
-
>>787
貧乏だから三田には住めなかったわorz
-
金持ちだが、三谷は住めんだろw
-
ロースクール生かは知らんけれど
仲介業者の人が親が医者とかで2LDK借りるとか、中にはマンション買う輩までいるとか言っててぶったまげたわ
おれにみたいに奨学金でやりくりしようってのはいないのかな?
やっぱりみんな仕送り20万とかもらってるんだろうか、羨ましい!
-
入学時にマンションを買ったり、大学へは親が買ってくれたポルシェで通学したりとかは、マジでたまーにおるで
有名人のwikiとかを見てると、ときどきそういうのがいたりするかな
まあでも、ほとんどは親の仕送りだけで生活か、それプラス奨学金で生活が多いと思う
大学院ともなれば、後者の割合は高くなっているかもね
-
あんまり心配すんな
慶応の既修なら新司法試験初回受験合格率が78%だし
既修平均合格率でも71%もある
同期全員合格もマジで夢じゃないぜ
-
同意。
某ローでは友達作りで苦労する(ヘタしたらそいつがバカな可能性あるw)が、
慶應ローでは基本だいたい受かるし、仮にバカでも一応は
入試を突破した以上、潜在力は確実にある。
その意味で学校生活は他よりも安定する
-
とにかくまじめに頑張るわ
ともに頑張っていける友達ができればいいな
俺も地方からきた身だから色々不安あるけど、
慶應ならどっかのロースクールみたいに子どもの集まりみたいにはならないと思うからそこは安心してる
-
おちんちんびろーん^^
-
昨年の慶応既習入試は、多くのローで志願者が前年より減少する中で一昨年より志願者が増えてる
だから、志願者が減ってる他校既修と比べて入学者のレベルは落ちてないと思う
2年間頑張ればほとんどの人がその後の司法試験で最終合格できる期になりそうだね
-
俺既修だけど、優秀な期になれたらいいな
-
みんなで全員合格目指そう!
-
入学予定者ですが、学生証というか、定期券買うための書類っていつ交付されました?
-
学生証は4月1日に配付されるよ
3月は学校も数回しか行く必要ないし、4月入ってからだろね
-
つまり、定期は値上げ前に買うことは不可。
-
>>21
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00G94EZPC/dljka-22
これ
-
昨年の入試で志願者が増えたのは併願が解禁になったからでしょ
以前なら未修を選択してた人が既修も出してみるかというケースが多く考えられる以上、
むしろ既修志願者のレベルは下がっていることが考えられる
-
今年受験者が増えたのは、英語が必須じゃなくなったから
俺みたいな法律しかできない奴が受験してる
適性も150点弱だが正規合格できたし、既修はほんと法律重視になってる
-
今年の既修は他のローと比較して、さらに法律強そうだ
-
未修は適性重視
既修は法律重視
どこも同じだけど、今年から慶應もそれが顕著に出てるんだろうな
-
明日所属クラスの発表だな
性格いい奴と一緒になれたらいいな〜
-
ぜんぜん盛り上がってないなwwww
-
>>806
逆に適性すげーなおい
-
今日、10時前に学校行けばいいんだよね?
-
そうだよ
-
ありがとです
-
なんか持ち物要る?
-
>>815
受験票か身分証明書
-
おかんとこどもの会話みたいだなw
-
今日いけないんだが、どんなんだったか教えて欲しい
-
>>817
みんな不安なんだよ!!!!
>>818
ICレコーダー
-
このお茶目さんめ(^_^)-c<^_^;)
-
おせーてやるよ。
みんななかよくがんばろう!
-
慶應の説明会では、仲間で頑張る精神みたいなのを感じた
話で聞いた一橋の雰囲気に似てるかも
みんなで頑張っていこうっていうのは、良い結果を生むのかも
-
>>822
資料に書いてないことで、重要なことって何かあった?
-
当たりクラスって何クラス?
-
>>824
まだわからんだろ?
性格良い奴が多いかは授業が始まらないとわからないだろうし
全免の友人がAクラスだったからAクラスは優秀層かもしれない
しかし、たまたまかもしれない
成績からバラバラにしてると思うけど、出身大学とか年齢も考慮されてるかもしれない
そもそもランダムかもしれない
ブラックボックスだし想像の域を出ない
-
Fクラスは有名な先生が多いな
-
>>826
憲法と民法いいなF
Aは刑法井田、民法平野がよいね
Cは刑法伊東ってとこか?
三上って先生は今日のガイダンス見る限りしゃべりは下手そうな感じがしたので
回避したいなというのが個人的感想
-
あ、Fの刑法も井田だね
Fは当たりだなこれ
-
前期の選択どのぐらいとるか迷うな
-
基礎・隣接が悩む
ひとつは決まったが、もうひとつが
-
木曜に選択科目気になるの多いけど、必修2つあるから取ったら死にそうだわw
-
喋った?
-
予想以上に女子が少なかったなー
慶應レベルならもう少しいてもいいのにね
-
科目どうとればいいの?
-
慶應って大学構内で何らかの形で勉強できるのって最速で8:30からなの??
遅くない?
-
遅いな
普通ローは6〜7時くらいから自習できるんだけどな
-
慶応レベルって何だよ
学部と一緒にしたら大間違いだろ
-
労働法とかの司法試験選択科目って、
2年から取る人と3年から取る人とどっちが多いのかな?
-
なんといっても合格率、合格者数ともに日本一だったからな
このまま行けばローに関しては日本一になれるのが慶應ロースクール
-
浅草線で住んでる奴っている?
西馬込とかはないか?
-
浅草線で住んでるって何?w
日本語勉強しなおせks
-
ホームレスだお
-
てか自習室、830からってマジ?
-
学生総合保障なんとかってふつー入るの?
-
>>841
すまん
なんて言えば伝わる?
浅草線の沿線で住んでる人はいないかなと思っただけ
たしかにホームレスだなこれじゃww
-
>>845
あげ足をとるようなやつは相手にするな
きっと>>841は学内でも友達いなくて孤立してるはず。
-
>>846
サンキュ
いや、でも見直して確かに笑ってしまったわw
-
>>847
あんたお人好しだな
良かったらクラス教えてよ〜
-
仲良さげなローだな
これだけ合格率が高いと周りもみな優秀っぽくみえる
-
>>846が正しい。
-
現時点でボッチな俺はオタワ?
-
>>848
既修のAになります
地方出身なのでドキドキですw
-
同じくBです。都会ですがねw
-
ここにいるのはAとBだけなの?
Fまで揃えば情報交換が上手くいきそうだね
-
>>851
ドンマイなの(´・ω・`)
-
早稲田見たく学内で宣伝すればいいんじゃね
-
>>856
そうだな
-
じゃあお前一人で叫べよ
-
どんな風に科目とればいいのかおせーてくらさい。
おとといの懇談会というか説明会いかなかったので、
完全にボッチなんです。
てか皆さんボッチ?知り合い一人でもいる?
-
>>856
問題は誰がそれやるかかな
-
>>859
ぼっち
一緒に図書館見学した人とかいたけど、しゃべれなかった
初食堂で独り飯食べたよ(´・ω・`)
-
ぼっち飯って言えぶっとばすぞ。
おれもぼっちだ
しかも学部慶應なのにwwwww
-
(´・ω・`)
-
俺もぼっち
-
>>854Fおるよ〜。つか、ROMってた奴多すぎでしょ(笑)
-
>>865
お〜、よろしく〜
後はCDEだね〜
-
>>862
ぼっち仲間乙
これからTwitterでぼっち飯ナウとかつぶやくわw
-
慶應出身でぼっちなんているんだ
みんな輪になってるのかと思った
-
>>862
泣ける(´・ω・`)
-
ぼっち飲み会が開けそうな勢い
-
楽しそうだな 新2年ども
-
総合保険は全員は要るでしょ
-
え?
-
同級生はみんなライバル
孤独に強くなければ受験には勝てない
-
慶應なら頑張ればみんな結果出せるよ
-
>>874は間違ってる
ここは低合格率のローと違って、同級生が大体受かる
だから周りと合わせた勉強をする方が無難
一人独自の勉強をした方が落ちる可能性が高いだろう
-
同意
-
みんなで合格しよう!
-
>>874
下位ローみたいな発想だなw
-
我々は、他校とは違い、皆が潜在的に合格する能力をもっている。
そうだとするならば、底上げを図って全員で合格できるように努力するべき。
他校においては底上げを図ろうとすればそれは大きな負担と成るが、
我々においてはそうはならない。がんばろう。
-
>>880
おう、その通りだな
みんな頑張ろう!
-
>>880
おう、お前を第8期会長とする
-
みんななかよく頑張ろう
付属の人とか内部の人とかもオープンにしてね(^_-)-☆
-
死ね
-
>>794にあるみたいに
既修だと初回受験で78%も受かるんだよ
クラス40人のうち31人受かる感じ
要するに大半が受かる
万が一不合格だったとしても周りが沢山合格しているから
周りと合わせた勉強をその後すれば2回目での合格は十分可能
同期全員合格も夢ではない
それが慶應ロー
-
新2年ですが、司法試験選択科目を同時並行で2科目履修するって過酷?もちろん2科目とも初修。たとえば倒産と租税。
-
>>885
択一合格者基準で考えるとさらに合格率上がりそうだな
新卒既修の択一合格者なら8割以上合格かな?
>>886
不可能ではないだろうが、かなりキツいと思うよ
-
慶応ローに入れば、司法試験に合格したも同然
周りと同じ事をやっていれば、普通に合格できるってことだな
-
受験や成績のために1科目に絞りたいけど、そうすると他に取りたい科目がなくて。ここは興味等を度外視して無難にとにかく単位を埋めるべきということですね
-
皆さん、1年目から選択科目取ります?
-
というか、慶應は何が売りなんでしょうか?
選択科目について。
-
俺は国際公法しようかな
-
俺は国際私法に
-
じゃあ俺も
-
俺は知財か労働で悩みますわ
-
プロセス演習憲法
過去の改訂月からして改訂があるとすれば3月か4月。怖くて今すぐ買えない
-
無いって言ってるよ。小山先生
-
あ〜、現2年でう
-
改訂なしか
ありがとうございます
-
安いぞ! 旧型Nexus 7 32GBがアマゾンで1万円引きの1万4800円でセール中
安いは正義なんです。
新型Nexusタブレットの噂もささやかれだした今日この頃ですが、
アマゾンにて旧型Nexus 7 32GBモデルが1万円引きの1万4800円とセール価格で販売されています!
旧型モデルは現行モデルに比べればちょっと分厚かったりもしますが、
インターネットやメール、SNSサービスを利用する分ならまったく問題ないでしょう!
この旧型Nexus 7 32GBモデル、原稿執筆時(3月10日13時現在)ではまだ在庫ありとなっています。
しかし安売りが終了するタイミングは不明ですので、安価なAndroidタブレットをお探しの方はお早めにどうぞ!
http://www.gizmodo.jp/2014/03/nexus_7_32gb114800.html
当該商品:http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00A0CY4QE/dljka-22
-
慶應ローの授業には基礎マスターのテキストを持ち込んでいる奴が多い。
はっきり言って、基礎マスターテキストで勉強してこなかった奴は司法試験に絶対に受からない。
特に予備校に通っていながら、TACとかLEC言ってる奴はアフォ。
なんで伊藤塾に行かないの?
圧倒的多数なのに。情弱ですか?w
-
座席って固定?
-
当該商品:http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00A0CY4QE/dljka-22
当該商品:http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00A0CY4QE/dljka-22
-
みんなが行ってるから自分もという発想が嫌だ
慶応ローって本当に予備校化してるんだな
-
>>901
こんなの信じるのいるのか
-
釣ってみたw
-
(^_^;)\(・_・) オイオイ
-
楽しいか?
-
(´・ω・`)
-
今年はかなり下がるだろうな既習合格率
-
一応そう言われてるよね
-
俺たちはそんなことに左右されないで、みんなで頑張ろうぜ
-
青少年と法、
ジェンダーなんとか
これ楽勝。
-
>>913
まじ?
-
ジェンダーと法だろwwwwww
-
BPとかWPって一つくらいとるものなの?
-
興味なければ別に
-
じゃあテーマ演習はトルの?
-
>>916
それ取ると必修きつくなるから余裕ある人以外はやめたほうがいいよ
-
経営学はど楽勝。しかも凄い役立つから絶対履修すべき。
災害の岡本さんは意外とめんどくさいからそれほどオススメではない。
成績自体はちゃんとでるけど、結構労力かかる。
ということで、おすすめは経営学とか、あと簿記もオススメ。
政策学は土曜という点が難点だけどまずまず。
開発法学も興味ない人でも楽だから、おすすめ。
-
簿記は楽だったわ
会社の勉強にもなったからおすすめ
貸借表とかな
経営学もいいね
-
経営学は確かに良い。
何が良いかって言うと、
日々の勉強量がゼロでいいこと。
ワークショップは基本成績優秀社以外は履修しない方がいい。
-
>>920
>岡本
去年授業中学級崩壊だったから
今年は厳し目にすると行ってた。
-
北九州、自身やばいっす!!!!!!!
-
>>924
四国で震度5教
大丈夫か?
-
>>924
あざす。
結構悲惨な状況です。。。
俺ロー行けないかも・・・・
-
とかいいつつ、なんだかんだで大丈夫でした。
お騒がせしました
うちは震度3程度だったんですが、
もともとボロかった小屋が損壊気味で。
でもローいけないってことはないですw
-
4月に会おう!
-
憲法の基本書どうするべ
-
科目登録って学校でするのでしょうか?
-
選択科目の履修登録終わったけど、ちゃんとしたかおまいら?
-
>>930
ん?ネットの登録のことか?
-
えっ?
-
ここって既修1年目で予備合格、2年目で司法試験合格の人って学年何人位いるのかな?
-
どうなの?
-
自分で調べろやヴォケ
-
まぁまぁ
仲良くやろうな
-
なんだとこらぁ???
-
パソコンするにあたって、優先LANやコンセントは有りますか?教室に
-
図書館のデスクにはコンセントあったな
-
教室にはないんじゃね
-
学内で無線ラン設定できる的なことがどこかの資料に書いてなかったけ
-
え、コンセント無いの?となると、ウルトラブック限定だな
-
ソクラテスメソッド風の授業なの?
授業当てられるの?おせーて
-
授業による 担当による
-
必修の座席って指定されていますか?
-
自習室盗難される?
-
教授が司法試験の問題こっそり教えてくれる?
-
荒らし
-
ここって漏洩以降、試験委員いなくね
-
いない。
-
司法試験委員いない中でガチで昨年は全国合格率1位だった
これは立派だよ
-
なぜ???
-
他ローより伊藤塾とLEC生多いからだよ
東大や早稲田は単位留年きつくて余裕ないし、一橋は院だけで少人数でやりたがるから
-
>>901=>>954
-
せんでおんつ
-
予備校の講座ぐらいとってもいいやぐらいかねあるやつじゃない限り司法試験は目指すべきではないのは確か
-
そうだよ
工藤センセも慶應ローだからLEC生多いしね
伊藤塾もやはり東大なんかと比べて多い
-
科目何取った?
-
>>957
貧乏人の俺に喧嘩売ってんのか
-
俺も貧乏なので独学でっせ。
-
予備試験受かるとタダになる予備校あるから受ける人は頑張れ。
-
新入生諸君、そろそろ科目登録だと思われるが、
間違ってもBP、WPは取らぬように。
それと、基本的にはテーマ演習も取ってはならぬ。
これらは司法試験の勉強への大きな妨げに成り、
特に超優秀層でないのにこれを履修してしまうと、
学校にいくのが極めて苦痛に成る。
特に、慶應内部生ではない人は、こういう情報をもってないのだが、
そういう情弱は、結構な被害を受け、場合によっては留年するという自体もあるし、
そうでなくとも、必修の成績は悲惨なことに成る。
それが実体である。
取消制度もあるので悩んでみるのもよかろうが、
相応の覚悟を持って履修計画をたてるべきである。
-
嘘情報乙www
新3年の嘘に騙されるなよ。人気科目で抽選だから、落ちないように嘘を書いてるんだな
-
>>964
「落ちないように嘘」
↑
たぶん違う。
だって、もう閉め切ってるもん
-
確かにwwwwww
-
キモイぞお前ら
-
荒らし
-
お前らヘイトスピーチについてどう思う?
ネトウヨとかの
-
ただしいとおもう
-
おらああああああああああああああああああああああああっ!
在日なめんな!
-
荒らし
-
慶應躍進はやはり予備校にそそぎこむカネのパワーだったか
-
慶應生だけ予備校に行ってるわけではないし、
金持ち多くても下位ローは合格率いいわけではない(むしろ下位ローのほうが予備校と提携してるとこもある)
よって、説得力なし
-
金と学力は比例するけどね
統計的に
-
馬鹿が宝くじ当たったところで司法試験は受からないよ
-
馬鹿がその金で予備校に入ったら少なくともここに入学する学力は身につく可能性があるがな。
-
特殊例を出して一般化しようとするのが、慶應らしくていい
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
<事後差止>
-
伊藤塾ステマきめぇえええああえ
-
>>1000
嘘乙
-
新スレは伊藤塾NG
-
>>1000
誰が信じるんだバーカ
ステマ厨しねよ
-
伊藤塾のテキスト使ってる奴が多いと何がだめなんだよ。
あ、自分が伊藤塾行ってなくて不安なわけだ?ww
伊藤塾行かなくても司法試験受かるんだからいいじゃん(棒読)
-
慶應生で伊藤塾テキストはさすがに恥ずかしいわ
-
>>1005
慶應生=伊藤塾ってのはイメージ悪いから止めてほしいな
そうい低脳くんと一緒にしてほしくないな
-
慶應義塾大学法務研究科IV
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1395419442/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■