■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【京阪神市】関西受験生スレ Part6【関関同立】
1善意の第三者:2013/01/16(水) 14:22:16
このスレッドは、主な対象ロースクールは以下の通りです。
関西国公立ロースクール:京都大学法科大学院、大阪大学法科大学院、神戸大学法科大学院、大阪市立大学法科大学院
関西有名私立ロースクール:関西大学法科大学院、関西学院大学法科大学院、同志社大学法科大学院、立命館大学法科大学院

関西ロースクールスレッドは、弁護士が東京一極集中の表れでもある東京ロースクールの好成績に対抗するために、一致団結することを目的としています。
本来個別のスレッドになってもいいくらい有力ロースクールを抱える関西スレですが、
独自の良い雰囲気が維持されているのでこのまま仲良くやろうということになりました。

それでも関西の書き込み数は関東の書き込み数に比べて低いようなので、
力を合わせて合格率を高めていきましょう。

【京阪神市】関西受験生スレ Part4【関関同立】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1355590430/
【京阪神市】関西受験生スレ Part5【関関同立】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1356770382/

2善意の第三者:2013/01/16(水) 16:07:46
スレ立て乙です!
市大合格者で飯食いに行く話ってどうなったのかなあ
入学手続きもう明日だけど

3善意の第三者:2013/01/16(水) 16:24:10
>>2
メール一通も来なかったから諦めました\(^o^)/

まぁ明日適当に周りの人に声かけるからいいや

4善意の第三者:2013/01/16(水) 17:52:10
>>3
あれ、メール送ったと思ったんだけどなあ
どっちみち他に人いなかったのか

5善意の第三者:2013/01/16(水) 19:50:03
>>4
届いてないですねー
もう一度アドレス晒した方がいい?

6善意の第三者:2013/01/16(水) 23:06:46
>>5
う〜ん、アドレス打ち間違えただけっぽい
まあ、クラス30人ならどうせすぐ打ち解けるだろうし
人集まらなかったんなら自分はもういいかなw
でも、こういうことやろうとする人がいて嬉しかった

7善意の第三者:2013/01/16(水) 23:43:39
前スレの991って京大ですか?!

【京阪神市】関西受験生スレ Part5【関関同立】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1356770382/

8善意の第三者:2013/01/16(水) 23:53:16
*7
そうだよー

9善意の第三者:2013/01/17(木) 03:27:24
前スレでもあったがら京大の成績開示がいつまでできるかわかる人いる?
誰も知らないのか?

10善意の第三者:2013/01/17(木) 04:17:10
1月おわりまででしょ

11善意の第三者:2013/01/17(木) 04:28:29
阪大ローの補欠まだ?

12善意の第三者:2013/01/17(木) 09:32:19
補欠はなし。

13善意の第三者:2013/01/17(木) 12:46:32
前スレの991、京大にしては書類の点数比率低くない?

14善意の第三者:2013/01/17(木) 13:13:01
もしかしたら今年から書類の点数が低くなったのかもよ?

15善意の第三者:2013/01/17(木) 13:23:27
>>13
開示した成績をそのまま張っただけなので詳しい内訳はわからないです。

ただ、《総合点=法律科目+書類×4+適性÷6》はまちがってないと思います。

16善意の第三者:2013/01/17(木) 13:32:32
京大の開示はまだまだ大丈夫

ソースは去年5月に開示した俺

17善意の第三者:2013/01/17(木) 16:46:17
予備試験までにすることが多すぎて困る
皆短答対策は何してる?

18善意の第三者:2013/01/17(木) 16:48:53
>>15
なるほど!ありがとうございます。
15さんは内部生だったのですか?

19善意の第三者:2013/01/17(木) 17:09:44
立命館の後期(既習)受けようか迷ってる。
京大と市立受けたけど落ちて、私立は立命館前期受けたけどこれまた落ちて、いよいよ後が無くなって焦ってます。
潔く浪人するべきでしょうか?

20善意の第三者:2013/01/17(木) 17:13:23
>>19
夢があるなら頑張るべき!
byリッツ進学予定者

21善意の第三者:2013/01/17(木) 17:22:00
>>19
そりゃ機会があるなら受けるべきでしょ

22善意の第三者:2013/01/17(木) 18:54:03
>>19
立命館受けたってことは、私立ならそこがいいんでしょ?
だったらチャンスがある限り受けてみなきゃ

23善意の第三者:2013/01/17(木) 19:58:34
>>22
うん。やはりキャンパスが綺麗ってのは惹かれる。
ただ、前期落ちて、国公立も散々だったから精神的に諦めかけている…笑
受けても落ちるイメージしか湧かない(>_<)

24善意の第三者:2013/01/17(木) 22:52:51
ってか司法試験諦めるべきじゃないのか?

三振したら結構悲惨やぞ。Twitterで流れてたんやけど三振で自殺する人もいるとかなんとか。

いやホントに。できることなら今回うまくいかなかったみんなに合格体験記だけでなく三振体験ブログを見てほしい。政府は定員減らす予定であるらしいし、自民党になってからその動きがさらに濃厚になったと聞いた。

25善意の第三者:2013/01/17(木) 23:19:12
まー定員は減らすでしょ。
定員減らす&合格者数減らす→合格率は維持して質は上げるってのが基本かと。
三振制度を無くす動きもあるみたい。

26善意の第三者:2013/01/17(木) 23:36:13
まぁ、三振制って旧司の時代に試験で人生を棒に振ってきた人がいたもんだからその反省として設けられたんだろ?
だとしたら三振制なくすのがためになるのか、あった方がためになるのかはよく分からんねぇ。

個人的にあってもいい気がする。俺は三振制がなかったとしても三回落ちたら諦めるよ。向いてないのに無理になったとしてもそれは社会のためにも自分のためにもならんと思うもんで。

27善意の第三者:2013/01/17(木) 23:38:01
>>25
定員ってローの定員のこと?

28善意の第三者:2013/01/17(木) 23:43:23
>>26
34歳職歴なしの実質ニートが出来上がるよりはマシだよなぁ

29善意の第三者:2013/01/17(木) 23:53:46
なぜ34歳?28.29歳じゃね?

30前なら国一ルート残されとるよ。院卒だから給料も新卒よかいい。

30善意の第三者:2013/01/17(木) 23:58:52
>>29
「みたいなの」が抜けた
三振制度って三十前には踏ん切りつけられるようにっていう趣旨でもうけられたんだよね

31善意の第三者:2013/01/18(金) 00:22:09
しかし民間企業は正規ルートでは採用しない。

32善意の第三者:2013/01/18(金) 00:33:35
なんか最近は法学部卒を法務部にとらずに法科大学院卒を法務部にとるようになってきたとどっかで聞いたぞ、そいえば。まぁ、すべてがそうではないし、そうなると結構いい学歴(東大京大早慶)は必要らしいけど。でもこの学歴のやっぱ75%以上が三回以内に受かると言う…。

33善意の第三者:2013/01/18(金) 00:57:56
自分がロー通っただけですぐに相手に諦めろ諦めろって勧めるんだなw
秋頃とえらく変わったもんだな

34善意の第三者:2013/01/18(金) 02:15:55
>>32
それは有資格者が企業の法務部の募集に殺到するようになっただけ。
その中でも若くて実務経験がある人が有利。
ましてや無資格者にはお鉢は回って来ない。

35善意の第三者:2013/01/18(金) 03:32:31
このスレもかつての雰囲気が失われたな。

36善意の第三者:2013/01/18(金) 04:24:05
>>33
いかに人間の屑が多いかということだな

37善意の第三者:2013/01/18(金) 07:49:28
え、なんで人間の屑なん?俺はただ当然受かると思って法曹目指すのはやめといた方がいいと言いたいんだけど。
現実にはやっぱ目隠しした方がいいの?

38善意の第三者:2013/01/18(金) 07:50:42
ロー入試を経験して、いかにロー入試のレベルが低いかわかったやつも多いんじゃない?
昨今の状況下で、法律に向いていない人に手放しで進学を勧めることが親切だとも思えないな俺は。
どうしても法曹になりたいのなら、このスレで諦めろと言われたくらいじゃ諦めないだろうし、市大や立命が駄目だったら自分の適性について見直してみたらどうだ?とアドバイスするのは真っ当なことだと思う。人生を軽く考えない方がいいよ

39善意の第三者:2013/01/18(金) 07:57:47
俺の親父が旧司受からんかった人やで悲惨さは身に染みてるよ。

母親が稼げる人やからまだ良かったけど、実際親父は60手前にして年収300万くらいだよ。
法曹になるのはなんのためや?正義?名誉?いやいや、自分が食っていけんかったらそんなこと言っておれんよ。

40善意の第三者:2013/01/18(金) 08:16:45
まあでも立命館受ける余裕あるなら受けてみればいいんじゃない?その上でじっくり自分を見つめなおすべきだと思う
諦めろとは言わないけれど、それも視野にいれつつ、なぜ法曹になりたいのか、自分に勉強は向いてるのか、など。

41善意の第三者:2013/01/18(金) 08:28:46
恋愛相談もそうだけど、こういう時って大概背中を押して欲しいんだよな本当は。

42善意の第三者:2013/01/18(金) 09:29:15
>>33
受けてみなよと勧めている人の方が多かったのに、わざわざネガな意見を取り立てて騒ぐのもどうかと思うが

43善意の第三者:2013/01/18(金) 09:48:19
いやまぁ受けない手はないでしょ。こーゆー内容の事はその後考えましょうよ。

44善意の第三者:2013/01/18(金) 12:48:49
立命館前期受かった方はステイトメントにどんなこと書きましたか?

45善意の第三者:2013/01/18(金) 13:39:31
ロー入試に関しては、法律の勉強についての適性とか地頭のよさとかはほとんど関係ないと思う。
司法試験や予備試験ならまだしも、ロー入試程度で向き不向きとか適性とか言ってる人は少し的外れなんじゃないか?
今は予備校の入門講座を聞いて論パを覚えるだけでどこのローでも受かる。ただ、それだけでも実際はかなりの時間がかかるから、みんなきちんとできてないだけ。
結局、ロー入試程度の法律の勉強って、時間をかければかけるだけ実力が伸びる性質のものだと思う。

だから、今回、立命の前期があかんかった人も、浪人して真面目に勉強すれば、絶対上位ローに合格できると思うよ(現役で立命の後期に合格するのが一番いいけど)。

46善意の第三者:2013/01/18(金) 14:10:40
論パ覚えただけでホントにどこでもうかるのか?俺は実際に受けてみてそんな気はせんかったけど。

47善意の第三者:2013/01/18(金) 14:13:23
うん。たしかに過去問に比べてだんだん論パ外ししてくるローが増えてきてるような気がする。

ローによっては旧司より問題がむずいとこもある。競争率は低いかもしれんが。

48善意の第三者:2013/01/18(金) 14:18:21
論パで駄目なときは国語力でなんとかなるな……というのが俺の印象

49善意の第三者:2013/01/18(金) 14:31:45
それがいわゆる地頭ってやつですよ、旦那。

50善意の第三者:2013/01/18(金) 15:26:29
文章がスラスラ出てくる人でない限り、論パ覚えるのは時間節約のために必要だと思う。
ただ、どういう場面で使えるものなのかわからないと、使うべきでないところで使って印象悪くなる(刑法と民訴は特にそうだと思う)。
みんなが間違ってるところならダメージ少ないけど。

51善意の第三者:2013/01/18(金) 16:07:10
京阪神の就職事情ってどんなもんなのかなぁ
まぁ順位ありきなんだろうが…

52善意の第三者:2013/01/18(金) 16:08:24
英語とかの語学と法律の勉強似てると思わない?
それ特有の感覚をつかめば細かい文法とかを勉強しなくても、
なんとなくの感じでいける
英語とか国語はよくセンスだとかいうし

53善意の第三者:2013/01/18(金) 16:44:23
>>51
今の就活はスタートが早い。論文の結果出る前からはじまる。
GPAと択一で判断するよ。

54善意の第三者:2013/01/18(金) 19:54:14
もはやザルのロー入試通ったくらいで舞い上がって他人に説教始めちゃう人って

55善意の第三者:2013/01/18(金) 22:25:43
>>54
ロー入試は暗記すら壊滅的でも通っちゃうからね…

これと比較して旧司法試験時代は、暗記はしてるけど意味わかってない人が多かったと聞く。
一定以上の知識を持っているけど理解はしてない層が非常に分厚く、合格者層にまで食い込んでいたのだとか。
ただ、理解はしてないにしてもせめて暗記は正確だったのかというとそうでもなかった。
そのため、正確に記憶してたおかげで理解不足をある程度ごまかせた、なんてことも合否を決する大きな要因になってた。
もちろん、問題文を読み違えないとか、みんなが書きそうなことをしっかり把握するとかの現場作業も合否を決する要素だったのは言うまでもないが。

ただ、今みたいにそもそも規範しか覚えてない(しかも曖昧)とか、他の論点との区別がついてないとかいうのはさすがに少数派。その意味ではレベルガタ落ちだな。

56善意の第三者:2013/01/18(金) 23:13:24
ロー入試と司法試験を分けて考えるのはどうかしてると思うけど

同じ法律の試験やで

57善意の第三者:2013/01/19(土) 01:19:03
>>56
同じ法律の試験なのはその通り。だから求められる知識自体はほぼ共通。
違うのは長文故のテクニックくらいだね。それと要件事実か(東大ローは出したけど、合否には関係なし)。

ただ、合格ラインがどの辺かは結構違うよ。ロー入試と新司法試験は勿論、旧司法試験とでも違う。
やっぱり、本番の司法試験が目の前なわけではない、というのが大きいと思う。少なくとも、旧司論文受験者に比べれば知識量も精度も明らかに落ちてる。
旧司時代は、学部3年から本格的にはじめて在学中合格なんてのは天才の所業だったけど、ローは3年から本格的にはじめて現役進学なんてのがごろごろいる(下位限定ではなく!)。

ロー入試と新司法試験で合格ラインが違うのは言うまでもないことと思う。
まあ、ザルはさすがに失礼と思うが。

58善意の第三者:2013/01/19(土) 10:52:47
むしろ3年から予備校行き出すのが一般的なイメージなんだが、俺の周りだけなの?

59善意の第三者:2013/01/19(土) 11:28:36
>>58
最近はそれが増えてる。
旧司は合格率があまりにも低く、就職か試験か、の選択が今よりずっとシビアだった。研究科に進む人も若干いた。
だから遅くとも2年からはじめ、自分の適性を確かめておく必要があった。
今は所詮院試で、3年からでも真面目にやってれば中位までには引っかかるし、何より司法試験が目の前にないので、みんな勉強開始が遅れてるね。

60善意の第三者:2013/01/19(土) 11:49:57
とらえ方によってはそんなレベルの低いロー入試にすら受からないんじゃやばいんじゃないかともとれない?

61善意の第三者:2013/01/19(土) 12:04:09
>>60
全くその通り

62善意の第三者:2013/01/19(土) 12:24:15
>>60
一言で反駁しやがったw
つえぇww

63善意の第三者:2013/01/19(土) 13:36:21
ロー法律は努力次第だって言うけど、一日何時間くらい勉強してたら努力というのだろうか。

64善意の第三者:2013/01/19(土) 13:41:11
うーん。三年から始めた人で外部から京大ローいった人が暇な日は12時間、忙しい日でも9時間やってたって言ってたよ。

500日×12時間=6000時間くらい必要かなぁ。

もちろん質の問題にもなってくるけどさ。

65善意の第三者:2013/01/19(土) 13:52:46
ローに受かるだけならそんなにいらんだろ……

66善意の第三者:2013/01/19(土) 13:53:23
ロー入試にそこまでの努力必要ないよ
ローに受かるだけなら、ね

67善意の第三者:2013/01/19(土) 14:03:50
いや、どこのローかにもよるだろ。東大京大一橋ならこれくらいの人はざらにおるで。

68善意の第三者:2013/01/19(土) 16:21:29
>>60
レベルは低いが、そのレベルになるまでにある程度時間がかかるって上でも言われてるよね。
だから、勉強すればするほど伸びる。
中下位ローすら受からなかった人は、勉強を開始するのが遅かったのか、怠けてたのかのどっちかだと思う。
前者であれば、受からないのはむしろ当然で、全然やばくない。
俺も、去年度は勉強期間が短かったから、中下位ロー含む全てのローに落ちたが、今年度は、適性が30点以上下がったにもかかわらず、上位ロー含む受験した全てのローに合格できた。
結局、まともに読み書きができる知能があれば、あとは論パと最低限の要件・効果、定義、趣旨をシコシコ暗記し続けるだけで、時間はかかるがどんなローでも合格することができる。
法律の適性とかはほとんど関係がないから、今年度入試に不合格だった人も落ち込む必要は全くない。

69善意の第三者:2013/01/19(土) 16:25:35
で、どこのローがなの?

70善意の第三者:2013/01/19(土) 16:33:55
>>68
と、新司法試験を受けてない青二才が言うのであった。

71善意の第三者:2013/01/19(土) 16:52:05
>>70
ここにいるのは皆そうでしょ。ロー入試のスレなんだし。
もしかして三振してロー2回目の方?w
今は“新”司法試験なんて言わないよw

72善意の第三者:2013/01/19(土) 16:52:52
>>70
受けてる人がここきちゃダメでしょ

73善意の第三者:2013/01/19(土) 17:03:16
別におかしくないでしょ。
三振したけどやっぱり法曹の夢諦められなくてロー入りなおす人もいるでしょ。
俺は70さんが仮にそういう人でもバカになんてできない。

74善意の第三者:2013/01/19(土) 17:14:48
>>73
いやいや、三振したにもかかわらず勉強もせずにこんなスレで他人を煽ってる>>70は馬鹿にされてしかるべきだろw

75善意の第三者:2013/01/19(土) 17:16:50
68.71.72が同一人物な気がするの俺だけか?

いや、むしろ本番の試験受けた人の言うことやったら68より経験値が高いと思うけどなぁ。

76善意の第三者:2013/01/19(土) 17:25:23
>>70>>73>>75
これ豆な。

77善意の第三者:2013/01/19(土) 17:47:08
68も「ロー二回目の方」だろ(笑)

78善意の第三者:2013/01/19(土) 17:47:29
70はsageること知らないのか?w

79善意の第三者:2013/01/19(土) 18:04:14
>>78
シッ!こいつにsage教えるなって。
せっかくバレバレの自演が見れて面白かったのにw

80善意の第三者:2013/01/19(土) 18:35:15
68の必死ぶりに哀愁を感じる(;・д・)

81善意の第三者:2013/01/19(土) 18:39:59
久しぶりに覗いてみたらすげえレベル低いスレになっててワロタ

82善意の第三者:2013/01/19(土) 18:41:25
やっぱり入学予定者スレと分離しない?
同じ話ばかりでつらいものがある・・・俺は外部から京大ローだからいろいろと情報が欲しいのだが

83善意の第三者:2013/01/19(土) 18:52:29
これは流石にひどい。

84善意の第三者:2013/01/19(土) 18:54:54
68…。

85善意の第三者:2013/01/19(土) 19:20:51
どこのスレッドも序列論と学歴話またはその亜流、もしくは自身の勉強法の開陳で辟易するな。
実生活の話題も貧困なのだろうか。

86善意の第三者:2013/01/19(土) 19:27:57
もはやロー入試の話とかする意味ないんだから、分離しようよ。失礼かもしれないけど、正直ロー入試ごときで躓く人にかまってられないよ

87善意の第三者:2013/01/19(土) 19:54:38
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11900/1353426219/
↑ロー序列は上でどうぞ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1358425146/
↑(仮面)浪人を考えてる方はここ

88善意の第三者:2013/01/19(土) 20:31:33
ただでさえシビアな状況なんだからさ、
そんなギスギスするようなことはよそうぜ。

89善意の第三者:2013/01/19(土) 20:37:38
???「受かりたいなぁ、みんな頑張ろうぜ」
???「俺の答案正解筋かな?落ちたらどうしよう怖い怖い…」
???「正直ロー入試ごときで躓く人にかまってられないよ(笑)」

90善意の第三者:2013/01/19(土) 20:40:03
実際そうだろ。現実をみろ

91善意の第三者:2013/01/19(土) 20:42:25
そもそも関西圏で言うならば
京大ロー受かったやつじゃないと
ロー入試ごときっていう言葉は使っちゃいかんだろw

92善意の第三者:2013/01/19(土) 20:50:13
外部からの入学ってなんかそわそわしない?

93善意の第三者:2013/01/19(土) 20:51:11
ロー入試に自信

94善意の第三者:2013/01/19(土) 20:51:29
むしろわくわくするだろう
ロンダしてやった俺かっけーってな

95善意の第三者:2013/01/19(土) 20:55:44
お前らまじできもい
付き合いきれんわ

96善意の第三者:2013/01/19(土) 21:21:20
阪大入学予定者へ

同窓会の会費と法学会の会費はどちらも払う?

97善意の第三者:2013/01/20(日) 00:07:23
払わない。高額なわりにメリットがないし、任意(たぶん)だから。

98善意の第三者:2013/01/20(日) 00:09:15
>>97
同窓会の会費も任意だっけ?
メリットは無いのかなぁ。
じゃあ、払う奴なんていないよなぁ。

99善意の第三者:2013/01/20(日) 16:23:08
過疎くした

100善意の第三者:2013/01/20(日) 17:14:13
まともな話題になると過疎るって、ここの質の低下が露になったな。
まともなやつの多くは見てないって事だ。

101善意の第三者:2013/01/20(日) 17:22:46
まあまともな奴はこの時期遊んでるだろうし…

102善意の第三者:2013/01/20(日) 17:53:51
阪大入学者じゃねーもの

103善意の第三者:2013/01/20(日) 18:12:59
>>101
そうだな。>>102のような見当違いのコメントするような奴等の巣窟や。

104善意の第三者:2013/01/20(日) 18:54:22
基本書一冊何日ぐらいで読んでる?
初見(300ページ)ぐらいのやつ

105104:2013/01/20(日) 18:57:13
自分は2週間ぐらいです

106善意の第三者:2013/01/20(日) 20:22:26
奨学金申請する人って多いのかな

107善意の第三者:2013/01/20(日) 20:37:55
>>104
それ聞いて何の意味があるの?笑
自分のペースで読めばいいじゃん

108善意の第三者:2013/01/20(日) 21:11:42
奨学金申請書いつもらえるんだ?
阪大

109善意の第三者:2013/01/20(日) 21:48:56
なんでいちいち突っかかるのだろう。107みたいなやつはスルーで。現実世界でもろくに会話できないだろうに、かわいそう・・・

別に他の人の読むペースが気になることくらいあると思うけど
俺もそんくらいのペースかなー。難しい本になるとけっこう時間かかるよね。塩野行政法とか

110善意の第三者:2013/01/20(日) 23:28:50
>>108
学生支援機構のなら予約採用は17日で終わったよ
次は四月くらいじゃない?

111善意の第三者:2013/01/20(日) 23:31:29
>>109
いちいち突っかかっててワロタwww

112善意の第三者:2013/01/20(日) 23:54:24
単純に疑問に思ったんやけどさ、皆卒業旅行とか行かないの?

113善意の第三者:2013/01/21(月) 00:15:57
行くでしょ!
え?ロー進学者は行かないの?

114善意の第三者:2013/01/21(月) 00:25:06
>>110
え!?
マジで?
しくじった・・・
マジか・・・

115善意の第三者:2013/01/21(月) 00:33:52
>>114
三月か四月くらいにある募集でも振り込まれはじめる日が違うだけで借りられる金額は(合計も)同じだしどうせ全員採用だから大丈夫。これは絶対わすれるなよ!

116善意の第三者:2013/01/21(月) 00:43:52
俺の周りでもいるんやけど、予備試験目指してますで卒業旅行とか行きませんって奴いたからさ、皆もそうなんかなぁと思って。

俺は一週間くらいインドいってくるよ!

117善意の第三者:2013/01/21(月) 00:50:14
>>115
ありがとう。
同じ金額貰えるなら安心した。
お前、良いやつだな♪

118善意の第三者:2013/01/21(月) 00:54:40
俺は1週間東南アジア、10日間ヨーロッパに卒業旅行行ってくるぜ!

119善意の第三者:2013/01/21(月) 00:59:36
>>118
いくらくらい?結構するやろ。

120善意の第三者:2013/01/21(月) 01:53:56
ありがとね

121104:2013/01/21(月) 01:55:19
109さんありがとね

122善意の第三者:2013/01/21(月) 01:58:20
>>119
航空券と宿泊費で東南アジアは7万、ヨーロッパは12万くらいかな!
早割とユースホステル駆使しての貧乏旅だ

123善意の第三者:2013/01/21(月) 09:53:59
思ったより安いな。

たくましいやつだ。

124善意の第三者:2013/01/21(月) 10:52:19
俺はとりあえず免許とるわ
旅行は夏にでもいく

125善意の第三者:2013/01/21(月) 14:50:59
ちょー海外行きたいけどお金のことを考えるとなかなかね・・・
青春18使って国内旅行かなー
海外は司法試験終わったら行く!!

>>122
それは安いね。でも旅行とか詳しくないから私には無理だ・・・

126善意の第三者:2013/01/21(月) 14:53:38
ローでもクラス旅行があったりするらしいね。楽しみだ

京大ローの先輩は最初の飲み会からコールが飛び交っていたと言ってたけどマジでw
うぇーいwwっwって雰囲気だったら馴染めるか不安w

127善意の第三者:2013/01/21(月) 15:29:27
あ、旅行行く人もいるんやねー。なんか入学前にしてもガリガリ勉強してるんやったらちょっと窮屈な環境やなーとおもてたから安心した。

128善意の第三者:2013/01/21(月) 17:14:33
俺はGYMで7キロ落とす!

129善意の第三者:2013/01/21(月) 17:19:23
神戸の人に質問
神戸って四月まで事前講義とかないよね?

130善意の第三者:2013/01/21(月) 17:32:25
>>128
俺もダイエットするw院試のストレスで11月だけで5キロ太ったw
大学院デビュー☆

131善意の第三者:2013/01/21(月) 17:36:17
>>127
旅のお供は基本書だけどなw

132善意の第三者:2013/01/21(月) 18:05:39
俺も太った。やばいやせる。

いや、旅のお供に基本書とか流石に友達に引かれる。

133善意の第三者:2013/01/21(月) 18:23:59
一人旅なら大丈夫

134善意の第三者:2013/01/22(火) 00:10:11
>>129
書類には書いてなかったし、ないんじゃないか?
初日のテストに向けてがんばろーぜ。

135善意の第三者:2013/01/22(火) 02:19:00
>>134
だよね?他ローは事前ガイダンスがとかあるみたいだから不安で笑
頑張ろう

136善意の第三者:2013/01/22(火) 10:09:34
阪大の事前講座の講師はなぜ他ローの教授なんだろうか。

137善意の第三者:2013/01/23(水) 00:38:53
阪大教授は忙しいから

138善意の第三者:2013/01/23(水) 08:51:27
最近過疎ってるな。
なんだかんだ、この時期は序列論が一番盛り上がってるように思う。

139善意の第三者:2013/01/23(水) 11:10:12
入学前で話題がないだけだろ
気持ち悪い序列論よりも過疎ってるほうがまだましやと思うで

140善意の第三者:2013/01/23(水) 12:17:19
行きたかった大学の入学準備とかの話を目にするとつらいから以前と比べて覗く回数そのものが減った(´;ω;`)

141善意の第三者:2013/01/23(水) 12:49:43
泣くな。男だろ

142善意の第三者:2013/01/23(水) 12:56:51
>>140
↓仮面浪人スレってのもあるぜ(別に、すすめるというわけではないが一応な)


浪人生・仮面浪人生スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1358425146/

143善意の第三者:2013/01/23(水) 14:01:24
まあ、正直「自分のいきたいローにいけなかった」というのであれば、大半の人がそうなるだろうな。
例えば、東大ローに行きたかったが能力的に無理と判断して他のローを第一志望にした人も、これにあたるからな。
だから、東大ロー狙いだったが、妥協して京大一橋にいく人もこれにあたるわな。

144善意の第三者:2013/01/23(水) 14:09:44
もっといえば在学中に予備試験ルート確保しようと思った人も第一志望ではないと言い張るやろう。

欲は絶えませんね。

145善意の第三者:2013/01/23(水) 14:21:30
だから傷が癒えるまでは多少過疎っても仕方がない、と
とりあえず択一の勉強しなきゃな

146善意の第三者:2013/01/23(水) 15:20:41
何故に択一の勉強?

147善意の第三者:2013/01/23(水) 22:57:35
神戸の初日のテストって7科目?

例年のことなのか、合格率維持に本腰あげだしたのか、
ともかく緊張感あるねえ。
他大進学だが、こりゃうかうかしてられん。

148善意の第三者:2013/01/23(水) 22:58:46
テストってなんぞ?他のとこもあるもんなの?

149善意の第三者:2013/01/23(水) 23:28:35
神戸の初日テストは例年通り。
去年、友達がかなりだるいっていうてた。

150善意の第三者:2013/01/24(木) 00:17:29
どーでもいいことなんやけど、灘の人って京大の文系に進学しないんやね。文系はほとんど東大やわ

151善意の第三者:2013/01/24(木) 00:44:52
灘高校出身の人と話したことがあるけれど、文系優秀者層の進路は学校側から東大を一応勧められるんだって。

152善意の第三者:2013/01/24(木) 07:15:07
今や東大で一番偏差値低い文科三類(主に文学部に相当)でも京法よりは偏差値高いもんな
灘はたいがい文一(法)行くけど

153善意の第三者:2013/01/24(木) 11:14:58
灘とか開成から東京一行った人は学歴下げること出来ないから大変だと思う。プレッシャーとか凄いんやろな。
俺なんか普通の高校→マーチレベル→東京一とロンダしたけど気が楽だった。だってマーチレベル以上の大学いっぱいあるもん。

154善意の第三者:2013/01/24(木) 11:42:35
153さんは、このスレにいるってことは京大ロー進学?

155善意の第三者:2013/01/24(木) 12:41:07
へぇ、京大は灘が一番多いんやと思ってた。そうすると東大寺とかが京大は一番多いんか?

156善意の第三者:2013/01/24(木) 14:21:23
京大で多いのはあと洛南とかじゃね?

157善意の第三者:2013/01/24(木) 15:57:57
入学前にロー生のブログ探して、ローの情報集めてるんやけど、京大ロー生のブログあんまないなあ
だれか知ってる人いたら教えて

158善意の第三者:2013/01/24(木) 16:56:32
ロー生活の何が心配って、何より体力が持つかどうかだわ
学部の時は定期試験一発勝負の授業が殆どだったから時折体調崩して1週間ほど寝込んだりしてても大丈夫だったが
ローは逆に殆どが出席重視の授業だからなぁ

159善意の第三者:2013/01/24(木) 21:29:24
そーねー。

マジで予備試験ルート目指してるやついる?

160善意の第三者:2013/01/24(木) 21:41:38
金の方がしんぱーい

161善意の第三者:2013/01/25(金) 19:03:05
京阪神って交流とかあんのかな?

162善意の第三者:2013/01/25(金) 19:04:06
ないだろw
このスレだけである。

163善意の第三者:2013/01/25(金) 19:36:12
まだ家族法と行政法の基本書持ってないんだが、何がいいかな

164善意の第三者:2013/01/25(金) 19:37:50
立命のなんかと周平ってひとじゃね?

165善意の第三者:2013/01/25(金) 19:38:04
関西って部落やばいん?

166善意の第三者:2013/01/25(金) 19:40:53
部落差別を話題とする書き込みを禁止し、書き込みを見つけた場合IPアドレスから本人を特定し世間に公表する法律が制定された場合における憲法上の問題点について論ぜよ。

167善意の第三者:2013/01/25(金) 19:43:03
>>166
表現の自由と31条で問題になります。

168善意の第三者:2013/01/25(金) 19:43:40
二宮の家族法はいい本だよ。俺はリークエ使ってるけど。
行政法はサクハシか塩野、宇賀あたりがいいんじゃない?

169善意の第三者:2013/01/25(金) 19:46:07
関西飲みが待たれるな。まともなやつだってまだ少し残ってるんだろ?お兄さん、冷え性氏など

170善意の第三者:2013/01/25(金) 19:46:58
桜宮高校の女の子も部落の問題しゃべってるよね。暗い闇があるよね関西は。
これが日本の歴史である。

171善意の第三者:2013/01/25(金) 19:47:11
二宮って部落なの?

172善意の第三者:2013/01/25(金) 19:50:41
>>171
お前の人間性疑うわ

173善意の第三者:2013/01/25(金) 19:53:42
>>172
頭がかわいそうな人たちなんだから無視してあげなよ。

174善意の第三者:2013/01/25(金) 19:57:55
いや、2ちゃんにいろいろコピペあるから気になって・・・・
別に部落の人だからって差別したりするわけじゃない。
能力がある人が認められる社会が良いと思う。

175善意の第三者:2013/01/25(金) 20:26:39
ことさらに話題に出すことが差別感情の助長に繋がるんだよ。
本人はそのつもりがなくてもね。

176善意の第三者:2013/01/25(金) 20:36:21
頭悪そうな書き込みが増えたなあ

177善意の第三者:2013/01/25(金) 20:42:38
部落問題は完全にスレチ。わきまえろ

178善意の第三者:2013/01/25(金) 21:53:34
>>168
ありがとう
リークエって全体的に評価高いよね
行政法もケースブックの方がよく聞くし

でも全科目基本書はそろえた方がいいかな
とりあえず二宮先生の家族法は明日チェックしてくる

179善意の第三者:2013/01/25(金) 22:15:35
>>178
ちょっと待て。リークエは基本書だよ?

180善意の第三者:2013/01/25(金) 22:16:31




181善意の第三者:2013/01/25(金) 22:24:29
リークエはケースブックのようなものではない。

182善意の第三者:2013/01/25(金) 22:56:35
リークエって基本書なんだ
知らんかったw

183善意の第三者:2013/01/25(金) 22:57:46
どゆこと!?!?!

184善意の第三者:2013/01/25(金) 23:06:27
吹いたwww

185善意の第三者:2013/01/25(金) 23:06:33
リーガルクエストってどの科目も出てるし
なんか名前的に基本書というより参考書っぽいよねw予備校本みたい

186善意の第三者:2013/01/25(金) 23:06:57
ちなみにドラゴンクエストはRPGの基本書な

187善意の第三者:2013/01/25(金) 23:11:08
行政法は未だに決めきれん
塩野にするかサクハシにするかリークエにするか……

188善意の第三者:2013/01/25(金) 23:23:02
塩野はいい基本書やけど、難しい。とても難しい。縦書きやし、黒一色やし、受験性的配慮はほとんどない。
サクハシは薄いし、わかりやすいけど、理由付けが甘いところがけっこうある気がする。

みんな民訴の基本書ってなに使ってる?俺、民訴だけ持ってないから参考にしたい
和田って人がだしてるやつが気になってる

189善意の第三者:2013/01/25(金) 23:35:56
学部で中野・松浦・鈴木の『新民事訴訟法講義』使ってたからそのまま継続している
ローの授業では『重点講義』ってやつがないとしんどいと聞いたがどうだろう

190善意の第三者:2013/01/25(金) 23:37:57
>>186
ドラクエなら5がベストやな

191善意の第三者:2013/01/25(金) 23:38:03
あ、ちなみにその『新民事訴訟法講義』は結構読みやすくて気に入ってる

192善意の第三者:2013/01/25(金) 23:56:00
ドラクエはやっぱ5だよな。そして当然ビアンカ一択

193善意の第三者:2013/01/26(土) 00:06:21
俺は金にめがくらんだ

194善意の第三者:2013/01/26(土) 00:20:30
俺デボラ…

195善意の第三者:2013/01/26(土) 00:29:36
デボラ選ぶやつは変態

196善意の第三者:2013/01/26(土) 00:34:07
おまえら家賃いくら?
俺、7万。
理想の間取りは無理だった。

197善意の第三者:2013/01/26(土) 00:39:39
>>196
高いな。俺は5マンだ

198善意の第三者:2013/01/26(土) 00:51:44
関西の礼金は異常

今時礼金なんて。しかも、バカ高い。関西人、どうにかしろ

199善意の第三者:2013/01/26(土) 01:05:57
おれ5万5千円@京大目の前
1k7畳

礼金はどこも馬鹿高いね。10万もしたわ

200善意の第三者:2013/01/26(土) 01:31:17
基本書の話って意外に盛り上がらないな
もう皆持ってるから?

択一六法とか全科目買うもん?

201善意の第三者:2013/01/26(土) 01:57:07
択一六法って用途がいまいちわからん。

なににつかえばええねん

202善意の第三者:2013/01/26(土) 02:43:16
>>198-199
京都の大家さんがガメツいことは有名だよ。
礼金もそうだけれど更新料も。
更新料って全国で首都圏と京都にしかない慣習なんだって。
以前更新料の返還訴訟が話題になっていたことがあるけれど(一昨年くらいに最高裁判例が出た)、京都の物件の事案では「1年毎更新で更新料は賃料の2ヶ月分」とか。
何だそりゃ!と思った。

203善意の第三者:2013/01/26(土) 02:51:33
敷引きってなんやねん

って関東人は思います。

204善意の第三者:2013/01/26(土) 02:53:24
私的自治の原則を消費者契約法で修正すべきか否か

205善意の第三者:2013/01/26(土) 02:57:12
更新料については法定更新で対抗するのも一つの方法だけれどね。

206善意の第三者:2013/01/26(土) 02:57:25
更新料無しの物件になったけど、運がよかったんだな。
あまり考えずに決めてた(笑)

207善意の第三者:2013/01/26(土) 02:58:40
部落差別っていうか、部落民が調子乗ってるところを避難したい

208善意の第三者:2013/01/26(土) 02:59:07
>>206
なんかあるぞ
敷引きが膨大とかwww

209善意の第三者:2013/01/26(土) 03:00:27
慣習でそうなってて大家が気にしてないこともあるから
案外交渉すれば下げてくれることもある

210善意の第三者:2013/01/26(土) 03:05:55
礼金10万以外はなんにも無しだったよ。古いけど、安くてきれいだし、いいところを借りれた。
二年以上は住むだろうし、更新料無しは嬉しい

211善意の第三者:2013/01/26(土) 03:23:11
>>210
敷金もなし?
古い物件ということもあるだろうけれど、大家がいい奴なんだな。

212善意の第三者:2013/01/26(土) 04:21:21
しきびきって何??

213善意の第三者:2013/01/26(土) 11:21:58
関東人は気をつけろ


敷金
礼金


に加えて

保証金
敷引き

をとられるよ。

しかも契約内容外にあることも多いw

214善意の第三者:2013/01/26(土) 12:44:40
さいきんはそういう物件減ってきてるって不動産屋のおっさん言ってたよ。あいかわらず礼金は馬鹿高いけど

契約内容をきちんと確認すれば大丈夫

215善意の第三者:2013/01/26(土) 14:59:38
関東民なんだが、実際に物件を見に行って決めた?もしくは、決める?

216善意の第三者:2013/01/26(土) 15:31:19
おれはみにいった。

217善意の第三者:2013/01/26(土) 21:09:29
もう決めてるの?
早くない?

218善意の第三者:2013/01/26(土) 21:10:44
いや、これくらいが普通だぞ。1月以降どんどん条件いい物件はなくなる

219善意の第三者:2013/01/26(土) 21:45:15
でもさ、阪大せいが退去通知出してないだろうし、家賃発生時期が早くなるでしょ?
勿論学部発表より前に契約したほうが良いけど

220善意の第三者:2013/01/26(土) 22:04:40
>>213

少し違う。

全国で一般的なのは
・敷金
・礼金
の2本立て。
敷金の性質については皆知っていると思うが、礼金は契約終了時に返還されない。
なお、礼金ではなく保証金の名目で徴収されることもある。

一方、関西(京都、滋賀を除く)では契約時に保証金の名目に一括徴収され、付帯条項で「敷引き」を定めることが慣習として行われていた。
「敷引き」とは保証金から必ず控除され、原状回復費用等に充てる(らしい)。
「らしい」と書いたのは、実際にどのような費用に充てられてはいるか実態が不透明なため。
この点について最高裁は、「控除額についての紛争を予め防止するため合理性がある」旨を判示している。
但し「高額にならない限り」という限定が付されており、一つの目安として「賃料の3.5ヶ月まで」と言及していたと思う。

判例では「敷引き」とは「損害賠償の予定」と理解されているような気がするが、実際には敷引きされた上で更に原状回復費用を徴収されるケースもあるらしい。
この辺りが問題になるのか、下級審では敷引きを認めない判決も数多く出ている。
また、現在は敷引きの慣習自体も市場原理で淘汰されつつあるらしい。

221善意の第三者:2013/01/26(土) 22:15:56
敷金はわかるけど礼金ってなに?

222善意の第三者:2013/01/26(土) 22:29:58
>>221
借り主となる権利料金かな。

223善意の第三者:2013/01/26(土) 23:18:00
権利料金とられるのは仕方ないにしても、名前が腹立つんだよなぁw
なんでお礼せなあかんねん!

224善意の第三者:2013/01/27(日) 14:49:19
223よ、関西弁使うならしっかり勉強してから使ってくれ。関西人からしたら、気持ち悪いぞ。
これが正解
⇒権利料金払うのはしゃあないにしても、名前が腹立つわー。なんで礼なんかせなあかんねん!

225善意の第三者:2013/01/27(日) 15:22:21
口語だと加えて「ん」が混じるな
払うのは→払うんは
せなあかんねん→せんとあかんねん
みたいな

226善意の第三者:2013/01/27(日) 15:56:41
ローの予習と並行して関西弁の学習も進めるべきですか?

227善意の第三者:2013/01/27(日) 16:25:46
大丈夫、現地に行けば嫌でもつられるようになる。そんだけ関西弁は中毒性がある。

228善意の第三者:2013/01/27(日) 16:32:16
ネイティブ関西民に変な関西弁だと笑われるのが怖い。

229善意の第三者:2013/01/27(日) 16:50:50
ネイティブ関西人が一番嫌うのはエセ関西弁
普通に共通語ないしは地元の方言で話せばよい

230善意の第三者:2013/01/27(日) 17:02:38
まぁゆーても多くの人は関西弁と標準語混ざっとるけどな。
上の文で言うと、多くってのをきょーさんとかは言わない

231善意の第三者:2013/01/27(日) 17:04:51
ネイティブは標準語話してもアクセントが関西弁チックになってる。

232善意の第三者:2013/01/27(日) 17:43:07
あと、関西弁にも、大阪弁、神戸弁、和歌山弁、京都弁があるからいずれをマスターするかも選択せなあかんで。
ただ、ネイティブはほぼどれでも使えるけどな!ただ、和歌山弁はネイティブでも京阪神の人にはわからんのがある。
ちなみに、俺は神戸弁。

233善意の第三者:2013/01/27(日) 18:10:27
神戸より西には播州弁というのもある。

てかわりと神戸出身のやつって標準語ちっくじゃね?

234善意の第三者:2013/01/27(日) 18:19:20
大阪弁「ちゃうわあほ!ぼけ!がはははは!」
京都弁「ちがいますぅ。もぅ、堪忍してください。」

これくらい違う。

235善意の第三者:2013/01/27(日) 19:53:22
神戸弁「ちゃうやろ!ダボが!いちびっとんちゃうぞ!」

236善意の第三者:2013/01/27(日) 20:58:02
アンケート。関西飲みするなら、
①場所
②日程

237善意の第三者:2013/01/27(日) 21:58:40
ダボ??

いちびる??

こんな言い方されたらワラっちまうぞ

238善意の第三者:2013/01/27(日) 22:12:52
>>236
飛田新地

239善意の第三者:2013/01/27(日) 22:47:15
刀狩りの張みたいだな

240善意の第三者:2013/01/27(日) 22:50:49
ならば、237さんは神戸の治安悪い地域にいかないことを勧める。
これは神戸の不良の口癖みたいなもんやから、そこで笑ってまうと完全にやられると思うからな。

241善意の第三者:2013/01/27(日) 22:54:58
張のはたぶん大阪弁やな

242善意の第三者:2013/01/27(日) 23:41:51
>>240
ただの不良なら負けないよ
さんにんくらいまでなら相手出来る
本物の893なら解決できる
チンピラなら逃げる

243善意の第三者:2013/01/28(月) 00:16:14
>>242
そういうのを「いちびる」という。不良にもたまに強いのいるよ。
てかロー生が警察沙汰だと迷惑だからやめれ

244善意の第三者:2013/01/28(月) 01:06:45
>>243
そりゃあいるけどね。
いちびるの意味調べたら、調子に乗るという意味みたいね。
とすれば、いちびってるのは不良君達の方でしょ?

チンピラから逃げるのは、チンピラという種族は表の世界にも裏の世界でも手におえなく組を破門にされたような奴等だからまともに相手出来ない。
裏を出しても解決できない。
何するか分からない種族。
だから逃げる。

確かにおっしゃるように、ロー生が警察沙汰は良くないが自己防衛は必要だよ。

245善意の第三者:2013/01/28(月) 01:32:20
変わった人だなー(笑)
軽くうざそうだけど、いい人でもありそう。

ちなみにどこ進学予定?

246善意の第三者:2013/01/28(月) 01:38:29
関西の不良はまじでやべあいぞ。

247善意の第三者:2013/01/28(月) 02:19:22
>>236
関西のみ是非やりたい。
個人的な希望になるけど、
①大阪
②平日昼間以外。

248善意の第三者:2013/01/28(月) 03:22:09
>>244
なんでそんな裏社会に詳しいの?

249善意の第三者:2013/01/28(月) 09:11:02
関西で「いちびる」はもはや調子に乗るという本来の意味を超えて、語感的にとりあえずいうとくみたいな使われ方になってる。
上の自分に自信がある人には是非不良や893にケンカ売ってもらいたいな。
ちなみに、神大ロー進学予定であれば山口組のお膝元やから、いつでも腕試しできるで!

250善意の第三者:2013/01/28(月) 13:21:47
>>242>>244は、ホーリーランドを読み終えた直後なんだろ?

251善意の第三者:2013/01/28(月) 14:26:54
不良にびびってる奴が法曹を目指すとは笑えるぜ

252善意の第三者:2013/01/28(月) 15:44:43
関西人にとってはこのくらい常識

253善意の第三者:2013/01/28(月) 16:27:23
そんな常識ねーわ笑

そういうこと言うから関西人のイメージが悪くなる。

254善意の第三者:2013/01/28(月) 22:50:44
関西人だが、どんな生活してたらチンピラに遭遇するんだよw

255善意の第三者:2013/01/28(月) 23:34:48
昔熱血硬派くにおくんというゲームがあってだな、大阪ブラブラ歩いてると不良に絡まれてバトルになるって内容だった

256善意の第三者:2013/01/31(木) 17:06:14
京大ローって同級生で遊びにいったりすることありますか?

257善意の第三者:2013/01/31(木) 17:36:38
京都の未修で成績開示した人はいないかしら。
小論文の得点を教えてほすい

258善意の第三者:2013/01/31(木) 17:42:00
ちなみに自分は121点

259善意の第三者:2013/01/31(木) 22:39:21
基本的に京大は外部には厳しい。飲み会で誘われないとかざらにある

260善意の第三者:2013/01/31(木) 23:43:00
自由な校風を売りにしときながらそんなことやるの?
変人が多いとは聞くがなおかつ心も狭いのかよ

261善意の第三者:2013/02/01(金) 00:18:10
んなわけねーだろw
外部の先輩はうまくやってるぞ

そのハブられてる外部がキモい奴なんだろ

262善意の第三者:2013/02/01(金) 02:01:03
ハブられてる奴がキモい奴なんだろって・・・

マジで発想が小中のイジメ

263善意の第三者:2013/02/01(金) 02:34:05
ロー進学者の9割は、一般的な同年代と比べて容姿不十分だろ。
人のことキモいとか言う前に鏡をみることをお勧めする。

264善意の第三者:2013/02/01(金) 04:50:17
会話噛み合ってねえよ。頭わりいな
外部に厳しい、という話に対して、「そんなこと気にしてるやつはおらん、外部かどうかよりも馴染めるのかどうかはその人自身の特性によるもの。」
という主張なのに、いじめるのよくない!って話になるわけ?ハブなんてつまんない行為クソっていうのは大前提だよ。

ちなみに、(おそらくデマだろうが)ハブ行為が行われてたとして、外部であることが原因か空気読めない等キモいことが原因か、どっちかっていうと後者の方がまだ健全やと思うけど。

265善意の第三者:2013/02/01(金) 04:53:07
あと「キモい」は、(当然ながら)容姿のみを言ってるわけではなく。

このスレいつからこんなにレベル下がったの?久しぶりにのぞいてみたけど、こりゃひどい。

266善意の第三者:2013/02/01(金) 04:53:33
あと「キモい」は、(当然ながら)容姿のみを言ってるわけではなく。

このスレいつからこんなにレベル下がったの?久しぶりにのぞいてみたけど、こりゃひどい。

267善意の第三者:2013/02/01(金) 09:12:05
大事なことなんだね!

268善意の第三者:2013/02/01(金) 09:30:13
>ハブられてる外部がキモい奴なんだろ

>ハブなんてつまんない行為クソっていうのは大前提だよ。

お前どうみてもキモい奴はハブられて当然って考えが大前提になってるじゃねえか
とてもじゃないが、ハブはクソという考えが大前提になってるとは思えん

あと「発想が幼い」っていう指摘が、何で「いじめは良くない」って主張になるの?
お前こそ話が噛み合ってない気がするんだが

269善意の第三者:2013/02/01(金) 09:42:44
こんなことでケンカするとか…他大出身ってことが理由でハブられるわけない

270善意の第三者:2013/02/01(金) 10:02:17
>>264
お前さ、「僕はそんなつもりでいってる訳じゃないのに!何で分かってくれないんだ!僕の言ってることわかんない奴はみんなバカなんだ!」ってわめいてる小学生だな。

自分の言葉足らずを差し置いて、かつ文章力の無さを省みず、他人のせいにする。
お前の理屈に従えば、キモいからいじめられるぞ。

271善意の第三者:2013/02/01(金) 12:37:14
ハブの原因は学歴である
→原因は学歴でなく特性である
→ハブの原因を特性に求めるのは幼稚(ハブが悪いことかどうかは言及してない)
って流れだから、>>264は確かに誤解している。
ハブの原因を学歴でなく特性に求めるのには同意するけど。

>>268
後段に関しては同意するけど、
前段については、「キモイ奴がハブられることがある」と「キモイ奴はハブられて当然」は別じゃないか。

272善意の第三者:2013/02/01(金) 12:44:50
ちなみに、飲み会に誘わない∈ハブだとして、
キモい奴をハブっちゃいけないとか、お前らどんだけ恵まれたとこで育ってきたんだよ。
上の論理うんぬんとは別に、「キモイ奴はハブられる事があって当然」だと思うよ。

273善意の第三者:2013/02/01(金) 12:47:26
それともあれか、飲み会に参加する権利はそんなに重要視されるのか。

274善意の第三者:2013/02/01(金) 13:12:26
ハブるの意味がだな、個人的に合わないから接触を持たないという意味なら>>272の意見も分かるが、通常、ハブるとは集団で個人をいじめることを意味するだろ。

275462:2013/02/01(金) 14:16:28
ハブ行為(この場合は飲み会によばれないなど)が行われてたと仮定して、その原因が学歴ではなくて個人の特性によるんじゃないの?って指摘することがどう幼稚なのかわからん。
幼稚だといってるやつは他になんの原因がありうると思ってんの?まさか学歴?(笑)

発想が幼い→いじめよくない!
に繋げたのは確かに誤解というか、ちょっと言葉足らずで論理が飛んでた。すまぬ。でも要するに、善悪のを俺は問題にしていないといいたいんです。そこがまず最初に噛み合ってなかった。

276善意の第三者:2013/02/01(金) 14:17:28
上のは464だ。間違えちった

277善意の第三者:2013/02/01(金) 14:21:41
なんか気持ち悪いのがわいてるな

278善意の第三者:2013/02/01(金) 16:27:31
>>275
ハブの原因について、「キモい」という中学生みたいな言葉を選んだことが幼いと思われるんじゃない?
一般的に、本人の特性のことをキモいと表現しないからね。
自分にとって「キモい」奴はハブられるって考えは、やっぱり小中のいじめのような発想だと思われてもしかたないんじゃない?

279善意の第三者:2013/02/01(金) 17:01:41
えらくギスギスしてますねぇ
みんな仲悪いようで先が思いやられますね
某ローでのいじめも何故発生したかなんとなく分かる気がする

280善意の第三者:2013/02/01(金) 18:27:33
早稲田すれ見たら、もうすぐ入学手続き期間とか書いてあるんだけど、阪大にはそんなのないよね?
入学に必要なのは、4月に授業料払えば良いだけだよね?

281善意の第三者:2013/02/01(金) 18:35:29
入学手続きってもうやっただろ?1月頭に

282善意の第三者:2013/02/01(金) 19:18:50
うん。やったけど、早稲田はまだ入学手続き期間なのかな?

283善意の第三者:2013/02/01(金) 19:21:35
入学手続なしってことは無いんじゃない
ちなみに京都は2月だよ

284善意の第三者:2013/02/01(金) 19:28:08
まあ、ポリネシア辺りはまだ1月か……

285善意の第三者:2013/02/01(金) 19:51:13
ここ東京も二月ですよー!

286善意の第三者:2013/02/03(日) 11:39:23
偏見かもしれんが、関西は偏見がすごいと思う

287善意の第三者:2013/02/03(日) 12:12:18
話が面白く無い奴は生きていけない。

288善意の第三者:2013/02/03(日) 14:26:43
いじりってアレは関西?関東?
役割を固定する感じの笑いは好きじゃない

289善意の第三者:2013/02/03(日) 17:06:22
家決めたぜ!
関西は交渉しやすい。

290善意の第三者:2013/02/04(月) 19:25:25
調査官解説は読むべきとよく言われるが面倒だなあれ
いちいち資料室に行って印刷しなきゃならんとは
普通にネットで公開してくれよ
裁判の結果とその解説が無料で見れない方がおかしくね?

291善意の第三者:2013/02/04(月) 20:14:10
請求してた予備試験の願書今日になってきやがったワロエナイ……
いや元は願書の請求期間と出願期間を別と思い込んでてギリギリに出した自分が悪いんだけどさ
でも日数的にちゃっちゃと処理してくれたら1日には来てたはずだろ畜生!!!

292善意の第三者:2013/02/04(月) 20:43:18
地方はつらいね。俺も申込忘れてたけど、当日法務省に取りに行ったら間に合ったわ

293善意の第三者:2013/02/04(月) 21:05:23
>>291 電子申請なら間に合うかも

294善意の第三者:2013/02/04(月) 21:22:36
>>293
ほんとだ!!
ありがとうほんとにありがとう!

295善意の第三者:2013/02/04(月) 23:24:45
293は優しくモテる男

296293:2013/02/05(火) 01:04:32
物臭でどうしても片道数十分の電車に乗りたくなくて調べただけなのに
思いのほか感謝されたり褒められたりして得した気分だ

受かったらどのくらい恩恵あるのかは知らんが頑張ろうぜ
合格で就活安泰になるなら死ぬ気でやるんだけどどうなのかね

297善意の第三者:2013/02/05(火) 01:55:49
今年は電子申請やってないんじゃない?

298善意の第三者:2013/02/05(火) 03:06:57
マジだ
「司法試験予備試験 電子出願」で検索したら出てくるから騙された
よく見たら23年度のじゃねーかおい

299善意の第三者:2013/02/05(火) 03:09:08
うわあwww

300善意の第三者:2013/02/05(火) 03:15:51
嫌らしいことするなぁ
請求期間の締切と出願期間の締切が同じなのも変だしさ
行政書士受けたことあるけどこれは結構間が空いてた気がする

301善意の第三者:2013/02/05(火) 04:06:25
住民票要求したり今年の予備はなんか面倒だな
そんなに受けてほしくないなら予備自体廃止しろと

302善意の第三者:2013/02/05(火) 04:11:24
住民票なんのためにいるのw・

303善意の第三者:2013/02/05(火) 04:11:56
予備受けるのってだいたいどこだいロー?

304善意の第三者:2013/02/06(水) 00:19:13
>>301,302
第1回で弁護士が受けて最終合格した、という話をひいた記事があって(ブロ○スの「予備試験の採点について(実話)」など)、それでキレた人がいた。
既に受かってる奴が受けて枠減らすとはどういうことだ、ということで、そのキレた人の中に法務省に電話して何とかするように言った人がいたらしい。
そうしたら既に合格してる人を弾く策として住民票添付が要求されるに至った、という話がある。

まあ、旧の時代でも住民票提出とか住民票コードの記入とか求められてたし、あんまり関係ないとは思うんだけど…

305善意の第三者:2013/02/06(水) 00:19:52
住民票、実は現住所と違ったんだけどやばい?

306善意の第三者:2013/02/06(水) 00:28:43
やばい気はするけど、法務省から書類が来たり電話来たりしてないなら問題ないんじゃない?
あるいは出願後に住所等が変わった場合の変更手続きを利用するとか。

307善意の第三者:2013/02/06(水) 01:21:09
現住所じゃなくてもいいって書いてたよ。俺も来月から引っ越しだから住民票と住所欄はずれてる

308善意の第三者:2013/02/06(水) 12:49:47
>>304
なるほど
なるほど

309善意の第三者:2013/02/08(金) 08:03:21
京大の自習室って固定席?また、自習室は24時間使えるのか、時間決まってるのかどっち?
HP見てものってないんだが。

310善意の第三者:2013/02/08(金) 09:08:07
>>309
一応自由だが暗黙の了解的に大体ポジションが決まっている

311善意の第三者:2013/02/08(金) 12:47:42
ええw

312善意の第三者:2013/02/09(土) 00:37:28
>>309
自由。午前0時前に閉室。

313善意の第三者:2013/02/09(土) 02:07:55
開始は何時からら?

314善意の第三者:2013/02/09(土) 02:23:25
うそ?午前0時?

315善意の第三者:2013/02/09(土) 08:26:14
正確には午前0時15分前、

316善意の第三者:2013/02/09(土) 10:30:41
阪大の自習室は固定だよね?
居心地はどう?

317善意の第三者:2013/02/09(土) 13:13:13
最悪w

318善意の第三者:2013/02/09(土) 16:45:38
前も話題に上がってたけど行政法の教科書何買うかで悩んでる
縦書きはあまり好きじゃないけど公法系ならなんとなく仕方ないかなって気もするし
どうせ授業とかで塩野のやつ読んでこいとか言われるんならそれ買っちゃった方がいいのかな?

319善意の第三者:2013/02/09(土) 19:39:39
阪大の自習室はいいぜー!
なんせ机を自分色に染めれるからなあー

320善意の第三者:2013/02/09(土) 22:12:55
行政法なあ。

321善意の第三者:2013/02/11(月) 04:58:13
別にそんな遅くまで空いてなくてもよくね?朝日と共に起きる生活してたら、毎日体調よくて勉強捗るぞ

指定席も、近くに貧乏揺すり野郎がいたり、ドアの近くに割り当てられることもあるし、デメリットも大きいよね。
見学にいった京大の自習室はなぜか人が少なくて快適そうだった。雨の日だったからかな

322善意の第三者:2013/02/11(月) 14:21:03
貧乏wwwwwwwwwwww

323善意の第三者:2013/02/11(月) 18:12:44
京都の不動産屋やたら態度悪くてひどいめにあったわ

324善意の第三者:2013/02/11(月) 18:25:44
何があったの?
ひどい態度ならすぐ出れば良いとは思うんだけど。

325善意の第三者:2013/02/11(月) 18:34:29
俺も東京から下宿場所探してるけど東京と違って何かせこいのが多いとは思ったw

326善意の第三者:2013/02/11(月) 22:01:10
確かにセコい。
けど、その分交渉しやすい。
初期費用30万以上下げさせた。

327善意の第三者:2013/02/12(火) 00:54:28
交渉全く受け付けないのが京都

328善意の第三者:2013/02/12(火) 02:36:36
>>327
何軒回った?

329善意の第三者:2013/02/12(火) 02:40:24
3

330善意の第三者:2013/02/12(火) 02:42:10
不動産業やってたが、交渉に乗らない不動産会社なんて聞いたこと無いんだけど。
今日とのことはしらんが、多分舐められてるだけの気がするんだけどな。

331善意の第三者:2013/02/12(火) 21:40:13
家賃も一割くらいは結構下がるよな

332善意の第三者:2013/02/13(水) 14:29:19
パソコン無知の俺に教えて。
阪大に問い合わせしたら自習室には無線が通ってるらしいのね。
この場合、ノートパソコン一個あればネットできるん?
何かネットをするための付属品が必要?

333善意の第三者:2013/02/13(水) 19:07:34
ここ五年のノーパソならほぼすべて無線内蔵してるから大丈夫だよ。

334善意の第三者:2013/02/13(水) 20:09:48
>>333
ありがとう。ちょうど六年目に入ったノートパソコンなんだよね。
家では無線でやってる。
ポケットWi-Fiとか、そういうのは不要なのかな!?

335善意の第三者:2013/02/13(水) 20:39:54
うん、不要やで。設定さえすればあとは家で使うのと同じやと思う

336善意の第三者:2013/02/13(水) 22:24:19
>>332
もっとkwsk

337善意の第三者:2013/02/14(木) 19:20:58
今年関西のローを受験する予定で色々調べてて気になったんですが、

立命館の既修って受験生何人ぐらいだったんですか?
合格者数がそもそも定員割れしてるので…
同志社とかは受験者数発表してますが、立命館はまだ出ていないので、
もしご存知の先輩がいらっしゃったら教えてください。

338善意の第三者:2013/02/14(木) 19:28:49
立命館は、まだ今週末の後期試験が残っているから、
発表はその後じゃないかな。

339善意の第三者:2013/02/14(木) 19:43:25
合格者数<定員なのに立命館に落ちた人もいたのか

340善意の第三者:2013/02/15(金) 00:43:03
定員充足率よりも司法試験合格率を取ったのか

341善意の第三者:2013/02/15(金) 10:57:36
>>339 どんだけお話しにならんかったんだろうか…でも、自分の回りにも明らかにモラトリアム延長のために行ってる人、結構いるわ…こんだけ司法試験制度がある意味難化してるのに

342善意の第三者:2013/02/15(金) 14:39:36
倍率2倍切ると補助金カットされちゃうから受験者/2が実質的な定員になってるんじゃない

343善意の第三者:2013/02/15(金) 15:12:54
なるほど、単純に受験者数が少なかったのか

344善意の第三者:2013/02/15(金) 15:18:13
京大が入試概要発表したね。

345善意の第三者:2013/02/15(金) 15:19:15
何かしら変更点あったのかな?

346善意の第三者:2013/02/15(金) 15:20:01
>>344
適性試験を受けてくださいとかそれだけじゃねーかwwwwwwwwwwwww

347善意の第三者:2013/02/15(金) 16:50:26
適性試験もっかい受けたいな

348善意の第三者:2013/02/15(金) 17:14:03
京大の入学手続き書類きましたね
指定教科書リストも入ってるけど、夏は憲法やんないのかな

349善意の第三者:2013/02/16(土) 14:38:12
難化はしてないだろ
リスクは高まったが

350善意の第三者:2013/02/16(土) 17:11:19
どなたか京大様の指定教科書おしえて下さい

351善意の第三者:2013/02/18(月) 12:45:46
昨日の立命館の後期試験を受けた人っている?

352善意の第三者:2013/02/18(月) 18:10:02
俺w

353善意の第三者:2013/02/18(月) 18:36:09
点数開示どうだった?俺はまだとりにいってない

354善意の第三者:2013/02/18(月) 20:49:35
俺は落ちた

355善意の第三者:2013/02/18(月) 22:24:24
>>352
おお同志がいた
どんな出来だった?
あの民法って書くことが少ない気がしたんだけど、俺のカン違いかな
どんな風に書いた?

356善意の第三者:2013/02/19(火) 00:27:37
俺は書きすぎて、商法の時間が足りなかったよ…

357善意の第三者:2013/02/19(火) 00:41:14
民法そんなに書くことあった?
もし差支えなければ内容プリーズ

358善意の第三者:2013/02/19(火) 01:08:41
批判されたらいやだからノーw
まー、論点思いつくのに手間取ったってのもあるから
気にしないで

359善意の第三者:2013/02/19(火) 01:19:48
>>358
じゃあ俺の構成さらすから批評たのむよ

問い1・・・転得者からの取得(絶対的構成か相対的構成か?)
問い2・・・時効取得と登記の要否
問い3・・・ここでイマイチ迷っちまったw最初561条とか書いて後から「契約締結の過失のおける債務不履行」とか書いたw

360善意の第三者:2013/02/19(火) 01:27:15
>>355俺も書くことほとんど無くて今落ち込んでる・・・・・

361善意の第三者:2013/02/19(火) 01:27:53
>>359
時効取得と登記の要否爆死した。
しかし俺の前後白紙が多数だったからいけるかも!

362善意の第三者:2013/02/19(火) 01:46:50
>>359
問1は共同相続人の承諾が無い契約は無効で、従って二重譲渡は全く問題にならないと思う。

363善意の第三者:2013/02/19(火) 01:53:43
>>362
あれ?
でもF(だっけ?)は善意の第三者じゃなかったっけ?

364善意の第三者:2013/02/19(火) 02:00:02
>>363
94条2項類推適用!

365善意の第三者:2013/02/19(火) 02:00:06
同意!

366善意の第三者:2013/02/19(火) 02:00:21
やっべ適用しちゃったかも

367善意の第三者:2013/02/19(火) 02:00:32
外観法理でしょ

368善意の第三者:2013/02/19(火) 02:05:13
問題見てないからわからないけど、レベルの低い会話してるな。
立命館大丈夫か?

369善意の第三者:2013/02/19(火) 02:06:24
たしか通謀は無かったから直接適用は出来なかった気がする

370善意の第三者:2013/02/19(火) 02:06:47
外観法理の当てはめがむず買った。

371善意の第三者:2013/02/19(火) 02:22:55
問題うp!

372善意の第三者:2013/02/19(火) 02:44:20
俺は立命受けてないけど、>>368みたいな人って一番嫌い

373善意の第三者:2013/02/19(火) 14:52:11
商法と行政法がほぼ白紙だった。

374善意の第三者:2013/02/19(火) 14:54:15
俺も商法ほぼ白紙だったわw

375善意の第三者:2013/02/19(火) 15:06:07
憲法 100 民法120 刑法100 行政法50 商法50で合計420点中合格するには何点必要なのだろうか?

376善意の第三者:2013/02/19(火) 15:09:32
立命館後期受けた人は受かったらいくの?

377善意の第三者:2013/02/19(火) 15:22:22
民法第一問は94条2項類推適用だと思う
書くことがなかったといってる人はたぶん二重譲渡と勘違いしてる
俺も一瞬二重譲渡かと思ったけど、
それ書いたら一瞬で終わってしまいそうだったから
でも、配点高いし、そんなことないだろって思って悩んだw
立命館のくせに事案複雑で難しかった…
第二問は自己物の時効取得ですね

378善意の第三者:2013/02/19(火) 15:53:48
何人くらい受けてたの?
前期は175点くらいで合格だったから後期も変わらないと思われる

379善意の第三者:2013/02/19(火) 15:55:33
>>377
Bの代金支払いと引き換えに登記移転とあるから、Bは占有権を有してても所有権は未だ有して無いと評価して普通に時効取得成立させちゃった(^^;;

380善意の第三者:2013/02/19(火) 16:03:28
え、訴訟法ないん?

381善意の第三者:2013/02/19(火) 16:20:35
>>378
京都会場は50〜60人くらいだった

382善意の第三者:2013/02/19(火) 16:23:58
マジで!?そんなに受けるんだ
ここ見てたら京大生ばっかりだからすごく不思議な感じ……

383善意の第三者:2013/02/19(火) 16:48:12
>>382 それは居心地良いやつの方が多くいるし書き込むって話なだけで
実数はしれてるし、第一志望落ちて大人しくなってる人間よりもっと抜き差しならない状況の連中
もそりゃあ結構な数いるんじゃないか?たとえ受験者人口がへってもね

384善意の第三者:2013/02/19(火) 16:49:42
たしかに他のロー別スレみても書き込んでるのは合格者ばかりだな…

385善意の第三者:2013/02/19(火) 17:19:21
>>379
法律上は契約のみで所有権が移転するからね
一定の場合、学説は修正してるけど、
今回は原則通り契約時に所有権が移転して、
占有者の意思も自己物として占有しているから、
自己物の時効取得が問題になる

386善意の第三者:2013/02/19(火) 17:25:34
立命館前期は合格者80人みたいだけど、
受験者は何人ぐらいなんですか?
親切な人教えてくださいw

387善意の第三者:2013/02/19(火) 17:35:49
>>385
それは当事者の意思の合致が前提ではないかと。今回のケースでは代金は半額しか支払われておらず、売主も所有権移転登記を保留している。
当事者の合理的意思を汲み取れば所有権は売主に留保されてると解する方が公平な結論をもたらすかと。
原則論を今回のケースで貫くと、代金は完済されていないにも関わらず買主は売買の目的物を完全に手にしてしまう。
それは不平等なのでは?

388善意の第三者:2013/02/19(火) 17:53:00
その話だけ聞くとなるほどそうだとも思えるが
問題をUPしないのもまた不平等
まあ無理にとは言わないけど

389善意の第三者:2013/02/19(火) 17:53:06
>>387
結論が不平等であっても、判例は一切この原則の修正を認めていない
これは危険負担の問題で特に問題になる
危険負担の問題は今回の事案より
どう考えても不合理な規定であるにもかかわらず
判例は修正はしていない、つまり原則通り債権者は履行義務を負う
学説の多数説はこれを修正して、債権者が者の支配を得た時点で
所有権が移転するとしている
まーだから386の言う結論もあり得るかな?
でも確実に問題になる論点だから検討はしなければならないと思う
あとはあてはめでの利益衡量で386の結論を導くのはアリかな?

390善意の第三者:2013/02/19(火) 17:54:17
あっ・・・386じゃなくて387ね

391善意の第三者:2013/02/19(火) 17:57:50
>>388
問題文長いからクソめんどい
だから平等w

392善意の第三者:2013/02/19(火) 18:08:10
引渡もあって代金半額も支払っているし、
学説からも所有権は移転してるんじゃ?

393善意の第三者:2013/02/19(火) 18:14:26
>>391 無理にとは言わないがといったものの…このケチんぼ!!あーもやもやするわ〜w

394善意の第三者:2013/02/19(火) 18:16:44
やっぱ立命の後期ともなると受験者のレベルがあれですな

395善意の第三者:2013/02/19(火) 18:18:07
>>392
じゃぁ、387の言うような当事者の合理的意思からも、当然に
所有権が移転してるな

396善意の第三者:2013/02/19(火) 18:41:31
>>387
そもそも当事者の意思の合致がなければ契約成立しねえよww
しかも所有権移転について別段の当事者意思の合致(つまり、特約)があるのであれば、仮に判例に従ったとしてもそれに従うことになるのは当然だぜ
てか所有権移転時期に関する判例の立場と主要学説くらい勉強しとかないと、既習で入っても苦労するんじゃないか?

397善意の第三者:2013/02/19(火) 18:44:47
387ドンマイ…

398善意の第三者:2013/02/19(火) 18:53:06
まー、代金支払おうが引渡しがされてようが登記移転しない限り所有権移転しないっていう極端な説を採ればいいんじゃない?
そんな説あるのか知らんけどw

399善意の第三者:2013/02/19(火) 18:55:17
>>386
おそらく130くらい

400善意の第三者:2013/02/19(火) 18:55:52
387みたいな人はよくいるよ
判例と学説を混同している人
予備校本の弊害ですな
法文を大切にして勉強していない典型

401善意の第三者:2013/02/19(火) 18:58:15
不平等ww
答案に感情論を盛り込んでくる輩がいると、
教授が嘆いていたよw

402善意の第三者:2013/02/19(火) 19:03:18
でも言うまでもないけど法的なバランス感覚は大事だよな。
もちろん、自分にとってバランスのとれた妥当な結論を、感情的ではなく理論的に導かないといけないけど。

403善意の第三者:2013/02/19(火) 19:05:14
>>399
ありがとう優しい人

404善意の第三者:2013/02/19(火) 19:07:57
不平等というが、売主は代金支払いと目的物の引渡しが同時履行に立つと抗弁できるからな。
それを放棄して引渡しちゃった売主を過剰に保護するは、それこそ不平等だろ。

405善意の第三者:2013/02/19(火) 19:11:47
>>396 と >>387 は相いれない考え方ではないように思えるが・・・
(変動時期に関する)合理的意思からは(特約なければ)物権変動時期に修正を加えないのが判例(原則)
それは不平等だから学説とって修正
代金未払い+所有権移転とする合理的意思がないなら所有権は移転してないと考えるべき
という思考で共通してるのでは?
むしろ>>396の特約に関する判例の読みが学説っぽいのが気になる
>>387は最終的に判例はとってないということで
>>396は特約に合理的意思を含めてないのなら双方納得できる

406善意の第三者:2013/02/19(火) 19:19:56
>>405 +じゃなくてorです
まあでも半額払ってるという事実の評価は移転したとしてもいい気はするが
同時履行関係の確保を重視するとの理由づけ(有償性説)ならなんとかなりそう
百選事案では6割支払ってて契約時移転としてて、その点の学説の評価は分かれていると書かれている
のはそういうことじゃなかろうか

407善意の第三者:2013/02/19(火) 19:28:08
いや、どっちにしても引き渡しを受けているという時点で、
学説の多数説でも所有権は移転するよ
代金の支払いで所有権が移転するかは学説ではまちまちだけど

408善意の第三者:2013/02/19(火) 19:39:31
>>407 ちょうど引き渡しの考慮が抜けてたと後悔してたが
引き渡してるからわざわざ同時履行関係を別途保護する必要なしとするわけかな?(こういう考え方も百選には載ってる)
有償性説からは原則代金完済がなければ引き渡しとか関係ないってことになってるぞ
あくまで6版百選参考にしただけだけど、物権行為の独自性否定の見解とは有償性説の方が親和性ありそうに見える
いままで意識してなかっただけにありがたい問題検討だったわ

409善意の第三者:2013/02/19(火) 19:58:45
>>408
有償性説ってのはあまり詳しく知らないけど、
とにかく代金の支払いに主眼を置いた説ってことかな?
立命の問題と危険負担の問題をイコールとして扱っていいかよくわからんが
学説では物の支配を得たかどうかに主眼を置いている
支配をしていない=利益を得られる可能性すらないから、
損失を負担するというのは不当であるという考え方に基づく
また、支配がないと損失回避の手立てがとれないという点も考慮要素となる
そして、学説の多数説では引渡・登記移転時以降に初めて債権者に
所有権(危険)を負担すると考える
代金を支払っただけでは支配を得たといえないから、
所有権の移転を否定するということになる
所有権の移転時期に関する問題は大概はこ
のような考え方に基づいていると考えられるのかな?
違ったらごめんなさい その辺勉強が足りません

410善意の第三者:2013/02/19(火) 20:18:02
>>409 危険負担とは切り離して考えてた、今論じてたのは物権変動の時期
所有権のありかで考えるのをよしとしないのが危険負担学説だから別だと思うけど
でも学説で修正するならそこの整合性が気になるからそこはいまちょっと勉強してくる
物権変動の時期で有償性説とらなくて、引き渡し等の行為に着目する考え方は
ことは物権行為の独自性肯定して徴表行為あれば物件も移転するっていう学説
か有償性説の派生とってるっていう思考様式になっているがみんなもそうなのかな?
違うなら何を根拠に引き渡しとかで移転認めてるかできれば教えてください

411善意の第三者:2013/02/19(火) 20:21:50
>>410
俺もちょっと調べてみるわ

412善意の第三者:2013/02/19(火) 20:32:43
>>411 実は>>405あたりのは上で勝手にもやもやしてた>>393なんだがなんで危険負担の話がでるの?
目的物が雷あたりにやられたのかね

413善意の第三者:2013/02/19(火) 20:41:59
内田民法では物権変動の時期について、
段階的所有権移転説っていう立場をとってる

所有権という概念を分解し、所有権の移転とはその権能の段階的移転であるとする
このような立場からは、個々の権能ごとにその移転時期を考え、
その点についての当事者の意思が明確であればそれによるが、
そうでなければ、民法の規定や取引の通常の意識ないし
慣習が規準を提供する

まー、所有権を一つとしてとらえるんじゃなくて、柔軟に契約やら規定やらを
解釈して、どの時点でどのような所有権の権能が移転したかを分析的に
判断するという説なのかな?むずかしいぜ
しかしながら、この説の学説での立場が不明
内田先生は判例の批判から、登記・引渡の時点、あるいは代金支払いの時点
まで所有権が移らないとすべきだという学説が有力となったが、
その問題点から、段階的所有権移転説が登場したと書いてあって、
基本的にはこの立場によるべきだと書いてある
内田先生…内容が薄いぜ もうちょっと深く書いてほしかった

414善意の第三者:2013/02/19(火) 20:46:26
>>412
違うのはわかってるけど、
基本的な部分は同じような考え方に基づいているのかなと…
というか、危険負担以外にしっかりと物権変動の時期
について考えたことがなかった
というか、危険負担の問題以外は大概、原則通りの処理を行ってきた
だから今悩んでるw
頭のいい人ーでできてくださいなw

415善意の第三者:2013/02/19(火) 21:02:38
>>412 百選と内田の引用文献の一致からみるにどうやら
段階的物権変動説は確定不用説ともいうらしい
>>414 恐ろしいことに所有権の移転の時期について目的物の排他的支配を上げているのは
愛用の柴田の論証本と、佐久間の形式主義に関する記述のみだということに今気づいた
(柴田が当事者意志の終着点として勝手に設定してるのか学説なのかは知らん)

416善意の第三者:2013/02/19(火) 21:09:14
(1)民法176条の「意思表示」は 「物権行為」の意思表示でなければならず
「債権関係を生じさせる債権的意思表示」とは常に別個独立に行われなければならないと考えるのが「物権行為の独自性説」で、
債権行為に包摂される 又は「債権的意思表示」と並存する事が認められる とするのが「物権行為の独自性否定説」。

(2)昔、ドイツ民法(形式主義)流の考え方を 我が国の民法(意思主義)176条の解釈にも取り入れるべきだ
という考え方から、「物権行為の独自性説」が主張された
(そうすれば、「対抗要件無き物権変動」という解釈上の難問を回避出来るという訳)

(3)近時は、取引の当事者意識・慣行を重視して、
物の具体的所有権移転時期は、物の引渡し・登記・代金支払 その他の外部的徴表を伴う行為が有った時に
「物権的意思表示」があって 所有権が移転するのだ と「物権行為の独自性説」の立場に立つ学者は説く。

又、特に不動産等 高価な物(財産)の売買において、
売主が全く代金を受け取っていないのに 口約束と同時に その財産を失ってしまうのは、
一般人の取引意識とは懸け離れた解釈であると主張する

(4)ただ、「物権行為の独自性否定説」でも、当事者が特約で契約時と違う時期(引渡し時・登記手続時・代金支払時 等)と
特約する事は認めており、「物権行為の独自性説」でも、契約と同時に物権変動の効力が発生すると合意する事を認めているので、
「特約が無い場合にどう解釈するか」の問題であって、特に不動産等 高価な物(財産)の売買において
「代金支払時に所有権が移転する」と契約書に明記しておくのが 言わば常識化しているから、
どちらの立場に立つとしても 現実には 問題が起きるという事は余りない

>>415
えっっ、マジ!?俺も柴田先生の論証集使ってるw
あれは正式な学説じゃないのか!?
てっきり通説的立場かと思ってた…違うのか…

417善意の第三者:2013/02/19(火) 21:28:42
>>416 柴田のやつは物権行為独自性否定→当事者意思に反しないように→支配の移転後ってなってて
百選、佐久間では、判例じゃあ当事者意思に合致しない
∴(α)物権行為に独自性を認め、登記、支払、引き渡し等の徴表行為必要
 (β)独自性はないが有償契約てのは同時履行の関係が重要だから支払うまでは移転しない(有償性説)
 (γ)でも引き渡してるってことは同時履行の抗弁放棄してるよね?(有償性説派生)
 (δ)そもそも所有権の内容はなし崩し的にどんどん移っていくものだし
    確定しなくても他の条文(危険負担とか177条)とかによればたるよね?(段階的移転説、確定不用説)
 (ε)δ説は未登記建物だったらどうすんだ、だいたい所有権を質的には分解なんてできねーんだよスカタン!(δの反対説)

長々書いたがどれも当事者意思が合致してないから合わせようという理由のみで規範を立てていないということ
それに今さら気づいて戦慄している・・・考えすぎだろうか

418417:2013/02/19(火) 21:57:36
C-bookには淡泊に契約時説・登記引き渡し支払い時説(近江、船橋があげられるが少なくとも近江は独自性肯定説なはず)
と段階的移転説の分類されていたということも申し添えておこう
ただ、論証ではしれっと判例の立場になってるし、
登記引き渡し支払説のなかに有償契約の本質って理由づけをしてるのみで有償説ってのは書いてなかった

419善意の第三者:2013/02/19(火) 22:19:35
まーなんというか深いですな
いかに自分が表面的な部分しかわかっていなかったのかを
思い知らされるわ
反省、反省w
でも、こういうことを無意味に追究していっちゃったりすると、
司法試験浪人とかになってしまうんだろうね
むずかしいわ・・・

420善意の第三者:2013/02/19(火) 22:23:26
まぁ試験に合格するっていう目的から離れた自己満足やりだすのは危険だよなぁ

421善意の第三者:2013/02/19(火) 22:26:59
議論活性化して参りましたあああああああああああああ

422善意の第三者:2013/02/19(火) 22:35:29
試験に合格するという観点からは予備校メソッドは
あながち間違っちゃいないんだろうなー
なぜ、学者が批判するのかというと、
今までの議論みたいに深いところを理解していないととられるからだろう
しかしながら、試験には不要といって差し支えない
俺たちは学者になりたいわけではないから
それを理解して学者たちは予備校が悪だといってるんかね?
実際、実務家が予備校ダメとか言ってんのかな?
一番理解が足りないのは学者じゃね?と
ふと思いましたw

423善意の第三者:2013/02/19(火) 22:38:39
実務家だって予備校出身者は多いだろうしなあ

424善意の第三者:2013/02/19(火) 22:45:15
予備校の考え方が曖昧ってだけなら素直に従うが吉だろうが
決定的な矛盾を感じたときは修正したほうがいいんじゃあないか?そうそう起こることでもないし
今回は今まで俺は物権行為の独自性を否定しつつ物権行為の独自性肯定したかのような規範という
おかしな事をやっていたのではないかと思ったから・・・

425善意の第三者:2013/02/19(火) 23:24:46
立命館後期の問題みた!クソ長いなwwwwwwwww

簡潔にまとめると

・2001年
AがBに不動産甲を売却。Bは代金半額を支払い、所有権移転登記と引き替えに残り半分の支払いを約束。AからBに甲の引渡完了。

その後Aが死亡しCDが共同相続。

CがDに断り無く甲を自己単独所有名義にした上でこれをEに売却。

Bが甲に住み始める。

・2012年
Eが更にFに売却。


設問1 FがBに明渡請求する法的構成。
設問2 Bがこれに対してFにできる反論。
設問3 Bの請求が認められた場合にFが行い得る手段如何。

426善意の第三者:2013/02/19(火) 23:43:19
質問なんだけど、これだとAに所有権残さないとCDが所有権を相続できなくて、CE間の売買は他人物売買になるのでない?
そしたら瑕疵担保責任の問題になってこないかい?

427善意の第三者:2013/02/19(火) 23:49:49
CDがAの地位を包括承継しているから
Aに所有権を残さないととかは問題にならないんじゃ?

428善意の第三者:2013/02/19(火) 23:51:01
設問1
他人物売買で原則Eは所有権取得しないが例外的に外観法理で保護。
Fと外観法理の関係は絶対的構成で処理。
要件満たす限り所有権に基づく…明渡請求可

設問2
時効取得の検討。登記不要自己物の時効取得可

設問3
担保責任追及。
留置権同時履行の抗弁権検討、否定

あかんか?もう何か月も勉強から離れてたから的外れやったらすまんな

429428:2013/02/19(火) 23:52:56
留置権だけ消してくれ

430善意の第三者:2013/02/20(水) 00:01:20
問3は事実が長いから省くけど、契約締結時の過失に基づく債務不履行で確定。

431善意の第三者:2013/02/20(水) 00:21:10
相続人は第三者(177)に当たらない(包括承継人だから)が、その譲受人は特定承継
とすると、Eについては、相続人の一人が勝手に自己名義に登記した場合の、その譲受人の所有権の取得の可否が問題となる
さらに、Fが譲受しているから一部について無権利である者からの譲受人の保護(細かい事案が分からないから。とりあえず権利外観を否定)
Bについては自己物の時効取得
甲の一部の取得するFと、時効取得するBの対抗関係

このくらいしか思い付かない・・・

来年度の受験が無謀に思えてきたなぁ

432善意の第三者:2013/02/20(水) 00:31:30
合理的に考えて権利外観法理の適用は排除されない
じゃないと第二問の存在意義が失われる

433善意の第三者:2013/02/20(水) 00:34:33
因みに登記はACEFの順に変動!

434善意の第三者:2013/02/20(水) 01:26:16
え?ちがくね?

435善意の第三者:2013/02/20(水) 11:13:23
>>427と同様の考えから(1)においては所有権の場所確定不用
(1)共同相続なのでD分は無効登記C分はBF対抗
  F登記ならば2共有物の保存行為の妨害排除制球としての明け渡し請求
  外観法理はありうるが放置事情ないのでとりあえず否定
(2)ここでB所有権確認 自己物とか時効取得と登記を結論に応じて肯定結論
(3)Cに追奪担保責任(D分のみ)C分は登記経由
   D分はFに所有権が移転してる状況があればFの所有物をBが原始取得しただけなので否定する

436善意の第三者:2013/02/20(水) 11:15:50
(3)のはD分制球okC分制球×で

437善意の第三者:2013/02/20(水) 11:34:43
流れ切って悪いんだけど、京大進学予定の人いる?
いたら、聞きたいんだが、法学会と有信会っていう団体の会費払う?
また、3000円の懇親会はみんないく?

438善意の第三者:2013/02/20(水) 12:39:52
>>437
団体の会費俺も気になった。払わないつもりだけど、みんなどうなんだろ?

懇親会は行くよ。外部だから早めに友達作っときたいし、教授とも話せそう

439善意の第三者:2013/02/20(水) 14:09:03
>>425
意外に難しいっつーか面倒な問題出すんだな

440善意の第三者:2013/02/20(水) 14:24:40
<<437
俺も貼らないつもり!
俺の周りもそうだよ

441善意の第三者:2013/02/20(水) 15:20:13
なら俺も払わないでおこう
ありがとう

442善意の第三者:2013/02/20(水) 17:51:31
同じように阪大入学者は同窓会ともうひとつの会費払う?
全部で30000円くらいのやつ。

443善意の第三者:2013/02/20(水) 21:12:23
もちろん、私は払いません。

444善意の第三者:2013/02/20(水) 22:36:23
阪大は30000円もするのか、、、
何に使うんだよ、それ。

奨学金どころか、学生への配慮はないのかよ。

445善意の第三者:2013/02/21(木) 04:24:38
払うわけ無いやろ

446善意の第三者:2013/02/21(木) 10:29:20
払わないのが普通みたいだね。じゃあ俺もやめとこうかな。

447善意の第三者:2013/02/21(木) 10:48:36
払ったらどういうメリットがあるのかね。卒業後から加入すれば足りる気がする

448善意の第三者:2013/02/21(木) 12:30:54
学者が酒を呑むwwww

449善意の第三者:2013/02/21(木) 16:15:52
>>448
おまえぜんぜんおもしろくないで

450善意の第三者:2013/02/21(木) 20:10:50
金を払うとしたら

デメリットは金を支払うこと
メリットは何なんだろ?

金を払わないとしたらメリットは金。
デメリットは何だろ?

451善意の第三者:2013/02/21(木) 22:44:32
阪大ならば…
在学生約200人から3万ずつ。年間600万。
この使い道とか明らかにされてんのかね。

452善意の第三者:2013/02/21(木) 23:59:23
いや、阪大の場合は初年度だけだよね?
5年分の同窓会費が15000円だっけ。
あと、二年間分の法学会費?学者の論文集が貰えるんだっけ。
手元に資料がないから忘れたけど。

453善意の第三者:2013/02/22(金) 00:05:30
京大→阪大だから払ったw

454善意の第三者:2013/02/22(金) 00:13:09
>>453
どういうこと??

455善意の第三者:2013/02/22(金) 00:13:26
相手すんなw

456善意の第三者:2013/02/22(金) 13:44:52
似たような話だが、神戸大の凌霜会と法学会は両方加入しなきゃいけないのだろうか?

457善意の第三者:2013/02/22(金) 13:46:17
なんか運転免許試験上で払う天下り団体への寄付金みたいだなwwww

みんな、拒否取ろうぜwwwwwwwwwwww

458善意の第三者:2013/02/22(金) 14:19:55
>>456
流石に両方任意でしょ?高杉だよなー。

459善意の第三者:2013/02/22(金) 15:39:29
いくらなん?

460善意の第三者:2013/02/22(金) 15:39:56
任意で払うバカおるかw
学者のための居酒屋接待代

461善意の第三者:2013/02/22(金) 15:46:47
誰も払うことのメリットを答えられないのか。
払わないことのデメリットも同様に。

462善意の第三者:2013/02/22(金) 15:59:51
えw払うことのデメリットわからないの?

463善意の第三者:2013/02/22(金) 18:08:04
>>462
さっきから草を生やしてる人?
ちゃんと文章読んでね。

464善意の第三者:2013/02/22(金) 19:23:31
払うことのデメリットは払うことそれ自体に内在している

465善意の第三者:2013/02/22(金) 19:56:09
草生やしてる人くそおもんないなあ。面白く無い上に馬鹿っぽくて救いがない

メリットはなんか人脈とかそういうのじゃね。詳しくわからんけど懇親会とかあるんじゃなかろうか

466善意の第三者:2013/02/22(金) 20:58:46
無いよ

467善意の第三者:2013/02/22(金) 21:36:30
>>437
両方とも入る人、結構いるみたい。

468善意の第三者:2013/02/22(金) 22:15:55
京大生だが俺の周りは誰も入らないぞ

469善意の第三者:2013/02/23(土) 00:16:11
>>466
懇親会、卒業後の就職出会いの会合等の主宰者はY信会だったよ。

470善意の第三者:2013/02/23(土) 00:20:38
>>451
以前出てた、阪大教授以外の先生方による特別講義を運営してるんだろ。
なぜわざわざ同窓会がやってるのか、少しでも事情を知ってたらわかりそう
なものだが。

471善意の第三者:2013/02/23(土) 00:49:53
+>>470
よう分からんから詳しく

472善意の第三者:2013/02/23(土) 06:47:56
もと京大生だが学部のときは入る必要全く無かったぞ
ローはOBとのつながりでうんぬんかんぬんがあるかもね

473472:2013/02/23(土) 06:49:53
有信会と法学会に入る選択肢が与えられたが、実際に入る意味がほぼ無かったということね

474善意の第三者:2013/02/23(土) 09:42:12
>>472
じゃあ入んなくてもいいんかな。情報さんきゅー

てか卒業後に入会とかできんもんかね。

475善意の第三者:2013/02/23(土) 12:30:10
>472
同窓会的な「有信会」は仰せのような目的で入会してもいいかな,と考えていますが,研究会的要素の強い「法学会」はあまり実益はなさそうですよね。
「法学会」の方が会費も高いですし。

476善意の第三者:2013/02/23(土) 15:48:59
全国交通系ICサービスの全国相互利用って3月23日から始まるみたいだけど、PASMOやスイカは関西で使えるようになるの?

477善意の第三者:2013/02/24(日) 10:59:19
>>476
まじで?ソースください

478477:2013/02/24(日) 11:03:37
すまん、ぐぐったら普通に見つかったわ
しかし、地元のバスとかはあまり相互利用に対応してないみたいだし、地元のパスカードのほうが便利なんじゃね?
京都なんて市バスは対応してないみたい

479善意の第三者:2013/02/26(火) 15:21:30
他ローのスレでも挙がっていたが、京大ローは選択科目何が強いの?

480善意の第三者:2013/02/26(火) 20:24:37
ぜんぜん勉強してねえわ。京大ローだけどこええ

481善意の第三者:2013/02/26(火) 21:08:28
国際法強いぜw

482善意の第三者:2013/02/26(火) 22:19:06
俺も勉強してない。かなり抜けてる。

483善意の第三者:2013/02/27(水) 04:31:49
立命は、吉村良一の環境法が最強だからこれを選択。
神戸は知的財産法がどのローよりも最強。場合によっては早稲田の教授も強いが。

京大は?
同志社は?
阪大は?

484善意の第三者:2013/02/27(水) 04:36:24
>>483

阪大ローは、長田。要は、今人気の国際私法。

485善意の第三者:2013/02/27(水) 11:10:13
国際シホウって人気なの?
何で?

486善意の第三者:2013/02/27(水) 13:11:47
就活で有利だから。
一部の予備校はこれを否定しているが、
やはり有利なのは有利。
多少だけどね。

487善意の第三者:2013/02/27(水) 13:36:28
>>486
それは渉外事務所に限ったことではなく?
あと、国際シホウ以外で阪大の強い選択科目あるのかな?

488善意の第三者:2013/02/27(水) 13:49:25
少しでも海外が絡むなら国際私法やEU法は必須。
関係ないのは町弁くらいのものでは?

489善意の第三者:2013/02/27(水) 13:57:29
>>487
限ったことじゃないよ。
その分野はまだまだ足りてない。
人手不足だし、TPPが確定した今日、むしろその手の分野に人がいない事務所に有利。
俺のローでは弁護士がそう言ってた。

490善意の第三者:2013/02/27(水) 20:38:22
俺阪大ローだけど、阪大は知財が強い。特に司法試験対策としては最強であると、知財選択の友達から聞いた。

491善意の第三者:2013/02/27(水) 21:51:23
労働法やりたいからとろうと思ってるんやけど、京大の労働法どうなん?

492善意の第三者:2013/02/27(水) 22:28:56
けっこういいんじゃないっけ?

493善意の第三者:2013/02/27(水) 22:29:09
神戸が知財最強なんだよ確か。早稲田も強いらしいが

494善意の第三者:2013/02/28(木) 00:26:26
北海道も知財いいらしいね

495善意の第三者:2013/02/28(木) 01:34:46
>>493
多分、知財最強は阪大だと思うよ。
去年の司法試験では、知財1位と3位の人が阪大で、その他の知財選択者も良い順位だったらしい。
学者教員は試験委員だし、知財専門の国際弁護士や有名企業の知財部部長とかも教授をやってる。
あと、税法も強いと思う。基本書書いてる有名な試験委員の先生がいるし。

496善意の第三者:2013/02/28(木) 02:07:28
知財最強は俺!

497善意の第三者:2013/02/28(木) 02:34:40
有言実行期待する

498善意の第三者:2013/02/28(木) 14:21:24
租税とかいう自分はマイナーかな。
経済法も捨てがたいが

499sage:2013/02/28(木) 16:53:43
>>257 >>258
京大未修の成績開示,何と私も同じく小論文の点数が121でした!
京大未修の配点については巷間でいろいろ囁かれていますが,自分の開示点数および手応えから推察すると,
小論文150点満点(開示された点数のまま)
適性50点満点(300点満点の素点÷6)
書類100点満点(開示された点数×2)
計300点満点
と考えますが,如何でしょうか。
他に京大未修で成績開示された方がおられましたら,ご意見お寄せ下さい。

500善意の第三者:2013/02/28(木) 19:54:52
知財は中山先生の弟子がいるところが強いよね。一橋とか神戸とか北海道とか。

501善意の第三者:2013/02/28(木) 21:32:44
kwsk

502善意の第三者:2013/02/28(木) 23:04:35
一橋の相澤先生、慶應の小泉先生、神戸の島並先生、北海道の田村先生は、東大名誉教授の中山信弘先生の弟子だよね。そして、この先生たちのいるローは、知財が強いことを売りに出している傾向が強い。

503善意の第三者:2013/02/28(木) 23:17:43
慶応は労働法でhそ

504善意の第三者:2013/02/28(木) 23:35:41
確かにそうか。TMIの内定者の多さから、知財も推してるっぽく思ったんだけど。

505善意の第三者:2013/03/01(金) 00:13:07
tmi?

506善意の第三者:2013/03/01(金) 01:31:14
>>499
自分も概ね似たような感じ

507善意の第三者:2013/03/01(金) 01:43:50
あの難しい小論、8割とるんやね

508善意の第三者:2013/03/01(金) 06:10:05
だ・か・ら、知財最強は神戸だって言ってんじゃん。
知ったかぶり乙

509善意の第三者:2013/03/01(金) 11:08:30
>>508
だ・か・ら
知財最強は俺だって言ってるじゃん!

510善意の第三者:2013/03/01(金) 16:09:25
明日市大のガイダンスだー
うっかり忘れるとこだった

511善意の第三者:2013/03/01(金) 19:28:32
忘れてたwwww

512善意の第三者:2013/03/01(金) 20:19:12
立命館ロー後期入試の合否発表も明日か

513善意の第三者:2013/03/01(金) 20:42:04
>>512
俺の番号が無いわけだ。良かった。
明日改めて確認してみるよ。

514善意の第三者:2013/03/01(金) 22:01:57
マジで無かったの?

515善意の第三者:2013/03/01(金) 22:04:59
受験者数 最低56人
合格者 20人

倍率高いな。

516善意の第三者:2013/03/01(金) 22:08:19
発表の掲示を見に行けない俺は明日の郵送を待ってる

517善意の第三者:2013/03/01(金) 22:12:21
>>514
マジ笑 これで京阪神市同立全滅…。
撤退しよっかな?

518善意の第三者:2013/03/01(金) 22:17:15
戦略的撤退ってやつやな。

519善意の第三者:2013/03/01(金) 22:34:46
>>517
うーん後期は倍率の面で難しかったと思うし、前期市大に引っかかっときたかったな
就活しようぜ就活

520善意の第三者:2013/03/01(金) 22:36:56
関関に行っときなよー

521善意の第三者:2013/03/01(金) 22:38:08
後期の合格者数とおおよその受験者数から前期の受験者数を割り出したところ、144名になった。

前期 80/144
後期 20/56

これで倍率二倍。後期は競争率高いね。

522善意の第三者:2013/03/01(金) 22:40:54
後期の受験者数は京都だけで63だったよ!

523善意の第三者:2013/03/01(金) 22:54:43
>>517
岡山、日大がまだ残っているよ!

524善意の第三者:2013/03/01(金) 23:20:42
>>517
今通ってる大学の院に進むことはできない感じ?
うちんとこは内部進学なら割と審査が緩いんでロー入試や就活駄目でそっちに逃げた人いるよ
それも一つの有用な手段だと思う

525善意の第三者:2013/03/02(土) 09:39:40
戦略的撤退ってやつやな。

526善意の第三者:2013/03/02(土) 10:07:11
入学前ガイダンスなんて別に何が必要なわけでもないよなー

527善意の第三者:2013/03/02(土) 11:58:55
スーツじゃないよな?

528善意の第三者:2013/03/02(土) 12:52:34
スーツで行こうと思うけど変?

529善意の第三者:2013/03/03(日) 00:40:04
なんか京大ロー、4月一日に新入生花見があるとかツイッターでみたのだけど、そういう情報どこから回ってくるの?

530善意の第三者:2013/03/03(日) 05:13:07
京大ローって単位認定厳しいのかなあ?次第に留年が怖くなる今日この頃。
京大阪大神大で単位認定厳しい順に並べれる人いたらお願いします。

531善意の第三者:2013/03/03(日) 15:02:52
京大ローを目指している者ですが、kkdr卒で学部成績2.9です。
法律で挽回可能ですか?
また、toeic高得点で書類はどの程度変わるのでしょうか?

532善意の第三者:2013/03/03(日) 15:33:32
挽回がたとえ不可能であったとしても京大目指しなさいな。そしたらもしだめでも阪神ローは受かるから。
精神安定剤として言うとすれば、挽回はできなくはない。トーエックが評価されてるかは不明。

あとGPAの計算間違ってる人多いから確認してね。もしかしたら上がるかもしれんで。

533善意の第三者:2013/03/03(日) 15:36:06
書類は総合判定なので挽回可能だと思う。
要は「学部成績悪いけどこんな事頑張ったよ」ってものがあれば。
TOEICは必須じゃないけど、学部成績を覆すレベルならTOEFLで90とかHSK5級くらいは欲しいんじゃない

534善意の第三者:2013/03/03(日) 15:37:06
もちろん、法律の勉強をした方がよっぽどいいけど。

535善意の第三者:2013/03/03(日) 19:00:38
>>531
希望的観測ばかり言っても仕方が無いので
はっきり言えば、その成績ではまず無理なレベル

その成績を取る人とは思えないほどものすごく法律が出来ないと挽回不可能と思う

京大ローは学部成績を最重視してることは前々からずっと言われてることであって、要件ですらない英語の高得点などほとんど加味されない
これから頑張るとすれば、適性と残りの授業の成績を限りなく高得点に持って行くのと、法律だけは誰にも負けないレベルにすること、そうすることは他大ローにも繋がるから

536535:2013/03/03(日) 19:03:14
既卒なら成績は無理か すまない
とりあえず、kkdrでそのような成績の入学者は聞いたことがないくらいだから厳しさは認識しとくべき

537善意の第三者:2013/03/03(日) 20:08:40
このスレか過去スレか忘れたけど、具体的な点数検討してるのがあった。
それによると、めちゃくちゃ法律出来る人と、まあまあ法律出来る人とで法律科目の点差はあまりついていなかった。
結局、法律はまあまあだが学部成績がいい人が受かって、法律めちゃ出来るけど学部成績微妙な人が落ちてた。

538善意の第三者:2013/03/03(日) 21:00:42
トーエックww

539善意の第三者:2013/03/03(日) 21:09:36
何がおかしい、トーエック。いいじゃんトーエック。可愛いじゃん。

540善意の第三者:2013/03/03(日) 23:43:40
TOEICはあんまり間違われないけど、TOEFLは結構間違ってる人多いよね。

541善意の第三者:2013/03/04(月) 05:25:40
俺関関同立卒で今年京大受かったが、学部成績2.95だった。
正直入試はブラックボックスだからようわからんよ。

だから頑張れば不可能ではない。悔いは残すな

542善意の第三者:2013/03/04(月) 05:32:38
GPAの計算方法が違うのだと思う。
伊藤塾HPにあるらしいので、そちらをどうぞ。

543善意の第三者:2013/03/04(月) 08:42:02
>>537
実際のところ、法律科目の点数は上位と下位でかなり違いがあるんで、
本当に「法律めちゃ出来る人」が本番もきちんと対応できていたなら
差がついているのでは。京大受験日に他に受けるところはないんだか
ら、531は泣き言を言わず法律の勉強を頑張れ。学部成績が悪いと
いうことはこれまでの法律のレベルも低いということを直視しろ。

544善意の第三者:2013/03/04(月) 09:18:34
あなたは何?

545善意の第三者:2013/03/04(月) 10:49:02
リッツの後期の問題と講評出た!

546善意の第三者:2013/03/04(月) 11:21:01
やっぱ民法は対抗問題だったんだな

547善意の第三者:2013/03/04(月) 13:39:30
対抗問題ってのは二つの売買が有効に成立した場合に生じる問題であって、立命館後期問題での第二売買が無効であることからすると、虚偽表示類推は必ず触れないといけない論点な気もするけどね・・・

548善意の第三者:2013/03/04(月) 13:39:53
まぁ、京大いったらからって大きく人生が変わることはないと思うけどねぇ。でも目標高く持って頑張るのはもちろん大事。

549善意の第三者:2013/03/05(火) 01:03:39
皆いまどんな勉強してんの?

550善意の第三者:2013/03/05(火) 01:13:58
東京旅行w

551善意の第三者:2013/03/05(火) 10:58:40
東京都人だけど、都内旅行関東旅行デホテル巡り。
今日はディズニーホテル
明日から沖縄。
12月から勉強ゼロ

552善意の第三者:2013/03/05(火) 11:13:38
俺も旅行中
東北への一人旅楽しすぎワロタ

553善意の第三者:2013/03/05(火) 11:16:48
おお、同志よ。俺もやってへん。

もし良かったらやってる人も勉強内容とか教えてくれへん?

554善意の第三者:2013/03/05(火) 12:37:03
ローでダブルスクールって可能なの?
友達に予備校答練を誘われてるんだが。。

555善意の第三者:2013/03/05(火) 16:40:45
久々に民法やってみたら忘れすぎわろす

556善意の第三者:2013/03/05(火) 22:49:19
>>555
とか言ってお前みたいなやつが結構真面目に勉強してたりするんだよな

557善意の第三者:2013/03/06(水) 00:14:55
>>556
匿名掲示板で見栄張ってどないすんねん
でも今日から真面目に勉強するつもりやで

558善意の第三者:2013/03/06(水) 12:38:26
何の勉強よ?

559善意の第三者:2013/03/06(水) 18:43:29
>>558
適性試験

560善意の第三者:2013/03/06(水) 19:54:53
おもんねぇぇぇぇぇ

561善意の第三者:2013/03/06(水) 22:21:12
俺は嫌いじゃない。

562善意の第三者:2013/03/07(木) 00:25:22
じゃぁ、関西弁の勉強しよう。

563善意の第三者:2013/03/10(日) 18:34:17
阪大進学予定の人、もうレポートは書いた?
あれ、どのぐらいの分量を書けばいいのか分からないんだけど…。

564善意の第三者:2013/03/10(日) 20:19:00
レポート様式=自由、だから、分量も任意でよいはず。
大学のためというより、自分のためのものだから、
A4×1でも、B5×1でも今の自分が作れるもので堂々と提出すれば問題ないと思うよ。

もう書いた、って明日〆のギリじゃんw
自分の方針とか計画って大事だから、ちょっと頭をひねってみてもいいかもよ。
時間ないけど、その分集中できるはず!
今日は項目立てだけして、野球でも見ちゃって、明日朝一ですかっとやってもいいかもね。

565善意の第三者:2013/03/11(月) 13:40:22
>>563

一週間前に提出した。A4×2枚程度だったよ。
気合入れて10枚くらい書いた人とかいる?

566善意の第三者:2013/03/11(月) 14:15:19
市大の新歓は旧生協食堂でやるのか

567善意の第三者:2013/03/11(月) 23:59:14
>>564
レスありがとう。
昨日、無事提出できた。ローでどんな授業があるのかまだわからないから、計画立てるのなかなか難しかった。

>>566
頑張れば10枚ぐらい書けそうだよねw

568善意の第三者:2013/03/12(火) 15:39:41
阪大は明日からスプリングスクールだけど、私服でいいんだよね?

>> 567
無事に提出できてよかった。いろいろ書くこと出てくるよね。

569善意の第三者:2013/03/12(火) 20:05:32
スーツなんていないと思うよ(笑)
東京組もみんな引っ越ししたかな?

全く勉強してなかったからしょっぱなから三時間の講義は怖い!

570善意の第三者:2013/03/12(火) 20:10:18
東京組はなんだかんだで地元が関西ってやつが多いからな。引っ越し終わってんじゃないかな。

俺も勉強してないー

571善意の第三者:2013/03/12(火) 20:49:55
あさっての憲法のレジュメは出てないよね。
スプリングスクール欠席なので、よければ受講後の感想でも載せてくだされ。

1日のオリエンテーション&歓迎会も、私服のつもりです。

572善意の第三者:2013/03/12(火) 22:09:57
明日は既修も未修も同じやねんな。
ほぼ純粋未修なもんで、レジュメ読んでもほぼ理解できない。
不安でしかないよ。

573善意の第三者:2013/03/12(火) 22:13:25
書き込み見てるといい人が多そうなので安心した。
明日から共にがんばろう!

574善意の第三者:2013/03/12(火) 23:01:16
>>572
そんなん理解できなくって当然やし、不安にならんでいいよ。
既修でも完全に理解してるかどうか・・・。
このレジュメは、夏休みに復習して理解できれば十分じゃなかろうか。

気にせんと、判例ってこんなふうに読むんやとか、
ローの授業ってこんな進行でやるんやっていう、
自分なりの目的を定めたらいいんじゃないかな。

皆様、阪ネタ以外もご遠慮なく投稿を。

575善意の第三者:2013/03/13(水) 00:33:53
では京ネタをw

便覧やっと送付されたらしいな。俺は実家に届いたやつを転送してもらうからまだ見れないけど楽しみ

576善意の第三者:2013/03/13(水) 05:32:01
便覧って何?

577善意の第三者:2013/03/13(水) 10:00:09
あれのおかげでwestlawの検索機能が自宅でも使えるのに驚いたわ。
これでもう大学図書館まで行って民集や刑集をコピーしなくて済むのか・・・。

578善意の第三者:2013/03/13(水) 10:14:34
神ネタとしては、入学して頭っからのテストかな

579善意の第三者:2013/03/13(水) 10:35:26
そろそろここは今年度の受験生たちに明け渡して大学別のスレを立てるべきか

580善意の第三者:2013/03/13(水) 11:36:18
>>578
引っ越しの準備やらで全然やってないわ。。

581善意の第三者:2013/03/13(水) 16:41:27
阪大入学生へ
分かる人教えて!

①スプリングスクールって学部生も参加してるの?
②掲示板の左上に貼ってあるEとFってクラス名?
自分がどのクラスなのか分からないし、授業うんぬん書かれてたけど、さっぱり意味がわからなかった。誰か分かる人ヨロシクです。

582善意の第三者:2013/03/13(水) 21:28:41
初日にテストやるのって、試験がないと勉強しない俺にはちょうど良かった。

583善意の第三者:2013/03/13(水) 23:07:01
>>581
①スプリングスクールは新入生だけじゃなくて、在学ロー生
や学部生も受けてるみたいだね。
今日は全部で150人くらいいたんじゃないかな。
②すまん、よく分からん。

名簿を見てたら、既修は50人、未修は40人が入学するみたい。
未修は例年より多いね。

584善意の第三者:2013/03/14(木) 02:10:47
昨日の阪大のスプリングスクールの講義、未修の人は理解できた?
正直、既修の俺でも一部難しいと感じたとこがあったんだけど…。

585善意の第三者:2013/03/14(木) 06:45:04
あれくらいで難しいって、本当に紀州者か?

586善意の第三者:2013/03/14(木) 09:51:03
>>584
俺もそう感じた部分はあったよ。

587善意の第三者:2013/03/14(木) 10:26:16
>>583
ありがとう。
学部生でスプリングスクール受講するなんて勤勉だね。
②についてはクラス割りみたいだね!
奇襲50人か。意外と少ないね!

588善意の第三者:2013/03/14(木) 16:58:53
入学式まで阪大飲みなさげだな〜
ちと残念や

589善意の第三者:2013/03/14(木) 22:39:07
今日は昨日より人数少ない気がした。
憲法の先生けっこう分かりやすいな。
明日当たらないようにいのります。

590善意の第三者:2013/03/14(木) 22:41:32
>>589
学部生が参加やめたんじゃないかな?
あの指名はきつい。
近くに来ると何も頭に入ってこない!

591善意の第三者:2013/03/14(木) 23:04:54
>>590
みんなけっこうちゃんと答えてたよね。
僕には無理や。
純粋未修が少ないのに驚いた。
恥ずかしくて手を挙げなかっただけかもやけど。

592善意の第三者:2013/03/15(金) 20:13:03
皆仲良くなってきてるね阪大

593善意の第三者:2013/03/15(金) 20:40:47
京都は飲み会とか無いかしら

594善意の第三者:2013/03/15(金) 21:13:03
花見をすれば?
今年は開花時期が早いみたいだし。

595善意の第三者:2013/03/15(金) 23:35:59
企画してくれたら参加しますよ!てか企画してください!!@京都
京都のロースクール全体?で

596善意の第三者:2013/03/16(土) 00:45:16
>>595
京都大学のみ希望。

597善意の第三者:2013/03/16(土) 00:58:06
>>596
俺、京大だけど、なんで? 人数多いほうがいいやん

598善意の第三者:2013/03/16(土) 01:11:52
俺も大阪花見希望

599善意の第三者:2013/03/16(土) 09:31:23
京都の花見ならば府立植物園か平野神社がオススメ。

600善意の第三者:2013/03/16(土) 15:19:00
3月中にやろうよ。俺、早めに引っ越して京都きちゃったから暇なんだよw

601善意の第三者:2013/03/16(土) 19:46:15
対象は?

602善意の第三者:2013/03/16(土) 20:18:04
ロー新入生ならだれでもOKってことでよくね?京大限定とか寒いこというなよ、入学後にいくらでも交流できるやろ
場所は河原町とか?

603善意の第三者:2013/03/16(土) 20:49:04
京大限定とかいわないやつ限定でやろう!笑

604善意の第三者:2013/03/16(土) 21:30:18
>>603
じゃあ俺参加しない( ´ ▽ ` )ノ

605善意の第三者:2013/03/16(土) 22:19:09
俺ら京大生が合格可能性のない他ローの奴らと馴れあっても何の利益にもならないだろ。
京大以外の下位ロー生は下位ロー生どうしでどうぞ。

606善意の第三者:2013/03/16(土) 22:34:59
あれ…京大の新試合格率そんなに阪神と変わらな…ごほんごほん

607善意の第三者:2013/03/16(土) 22:47:01
なんや、集まろうって雰囲気があるとすぐにぶち壊しにかかるやつがおるな( ^ω^ )
こういうやつはたいてい壊すのが好きなだけで本当は阪神にも優秀なやつはおると思っとるんやで。

608善意の第三者:2013/03/16(土) 22:57:29
一般的に阪神も優秀だろ。
「にも」って、どんだけテングなん。

609善意の第三者:2013/03/16(土) 23:08:08
いやそれは違うぞ。京大にも優秀なやつと残念なやつがいる。阪神にも優秀なやつと残念なやつがいる。有名ローに入ったからといって一般的に優秀ってわけやない。

610善意の第三者:2013/03/16(土) 23:15:10
優秀だの何だのは置いといて、ごちゃまぜでダラダラと飲むよりも
大学別で集まって授業とかの情報交換をした方が有意義ではあると思う。

611善意の第三者:2013/03/16(土) 23:21:37
どうせ入学してからやるんやから余計なこと言わんでええのに…。

612善意の第三者:2013/03/16(土) 23:52:16
京阪神で集まろや!市大以下下位ロー生とは関わっても利益無い。

613善意の第三者:2013/03/17(日) 00:28:05
上で話題になってたけど、関西では京大と阪神の差はあまりないという評価なの?
全国的には両者の差は圧倒的な差があるという評価だと思うんだが。
合格率でも京大と神大とは訳10%の差が、神大と阪大とはさらに役10%の差があるんだが、これは僅かといえるのか?これだと阪大と北大なんかも差がないことになると思うんだが。
さらに、大学の格としても、やはり東大京大とその他には明らかに差があると思うしね。
なんか、地域で評価が違いすぎてて不思議。

614善意の第三者:2013/03/17(日) 01:01:11
本当にその類の話が好きだなあ。
良く飽きないものだ。

615善意の第三者:2013/03/17(日) 01:18:07
>>613
まーどうでもいいけど、奇襲で比べてる?
あと、学部でいえばだけど、京大と阪大の差は予備校によっては偏差値2位しか変わらない。
天下の京大であることはたしかだけどね。

616善意の第三者:2013/03/17(日) 02:02:09
まーわかっていると思うが、ただ荒らしたいだけの馬鹿がわいてるだけだぞおまいら。ここにはこんなクオリティ低い釣りに引っかかる人もおるからなあ

それは置いておいて、飲み会をやるにあたって有益か無益かなんて重要かなあ。そうやってなんでも有益か無益かって考えてると人生楽しめないぞ
新入生ごちゃまぜでだらだら飲む方が楽しいと思う。ロースクールに対する不満をひたすら語るような無益な飲み会もまたよし

いつまでたってもまとまらないから、だれかコテハンにしてリーダーシップをとってくれw

617善意の第三者:2013/03/17(日) 02:08:01
>>616
おう。お前と同意見だ
だから、お前が舵取りしてくれ
せっかくなら、京阪神が集まりやすい大阪城公園とかどうだ?

618善意の第三者:2013/03/17(日) 10:53:28
↑ルンペン

619善意の第三者:2013/03/17(日) 13:20:32
なるほど。そう言うところを見とくのも大事だな。

620善意の第三者:2013/03/17(日) 15:52:21
そういうウエメセはどうかと思う

俺は寒いから室内がええなー

621善意の第三者:2013/03/18(月) 17:32:09
京大いきてー

622善意の第三者:2013/03/19(火) 08:11:13
阪ネタすまん。
まだ遠方なので刑法、憲法のスプリングスクールが受けられなかったんだが、
雰囲気、ロー生の構成とかどんな感じ?
田舎者がとけこめるか不安だ。
来週の民法は何とか受けられそう。

623善意の第三者:2013/03/19(火) 08:20:43
阪大生らしき奴らがかたまってて正直肩身は狭かった。話しかけても話しかけんなよみたいな顔されたし

624善意の第三者:2013/03/19(火) 09:11:59
>>623
まじか。関西弁話せない俺は無視されたりしないだろうな。

625善意の第三者:2013/03/19(火) 11:51:25
>>624
関西出身だけど関東の人と友達になったよ!

626善意の第三者:2013/03/19(火) 17:37:34
…お前、そんな簡単に友達できたとおもってんの?友達なんてさ…

627善意の第三者:2013/03/19(火) 22:53:13
連れション行ける=友達だろ

628善意の第三者:2013/03/20(水) 00:45:18
関西って一般的に何県を言うの?

629善意の第三者:2013/03/20(水) 01:04:31
神戸民の俺の感覚的には大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀くらい

三重・和歌山はなんか違う。遠いし

630善意の第三者:2013/03/20(水) 20:03:04
>>628

関東の人?

①やはり京阪神が中核で、東京+神奈川・埼玉・千葉に匹敵すると思われる。
②ただ、奈良は、平城京など文化的に、また、滋賀の水源や、和歌山の自然も近畿・関西には欠かせない。
 関東にとっての群馬・栃木・茨城といったところだろうか。
③三重は公式的には中部・東海で、関西地方ではないはず。関ケ原こっちでもないだろうし。
 たぶん関東にとっての山梨かねえ。関東だか北信越だか。
④なお、天気予報なんかには、香川・徳島も出てるよん。関西広域連合もそのへんとか、鳥取あたりも入っていたかなあ。

そろそろ、今年の入学も、そして、適性試験も迫ってきましたな〜。

631<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

632善意の第三者:2013/03/21(木) 00:46:51
>>630
③は異論があるだろう。近畿地方二府五県が原則だが、最近「行政」的(公式的ではない)に
三重を東海に入れる例が増えただけだろう。まあ名張は大阪の通勤圏だしな。

633善意の第三者:2013/03/22(金) 00:26:32
阪大のスプリングスクールで、京大教授の安田先生が、「今年は京大を辞退して阪大に行った人が多数いる」って言っていたけど本当なんだろうか。
京大蹴って阪大って、にわかには信じられないんだが…。リップサービスかな?

634善意の第三者:2013/03/22(金) 00:36:47
刑法のヤスタク?

635善意の第三者:2013/03/22(金) 01:22:16
飲み会しようず。

636善意の第三者:2013/03/22(金) 02:05:59
>>633
本当でもリップサービスでもどうでも良くね?

>>635
ノミカイやりたいね

637善意の第三者:2013/03/22(金) 03:20:16
>>635
>>636
俺もやりたい。けっこうやりたい人はいるけど、リーダーシップとる人が現れない感じかな
誰か頼む

638善意の第三者:2013/03/22(金) 10:52:11
>>633
知財をたっぷりやりたいとか・・・、
多人数のローがあまり好きくないとか・・・かな?

しかし、今年に限ってっていう要因でもないしねえ・・・

裁判官目指すなら要件事実の京大だと聞くし・・・
阪大は阪大で棟居先生いなくなっちゃてるし・・・わからん

639善意の第三者:2013/03/22(金) 11:03:25
辞退してどこに行ったかなんてわかるの?

640善意の第三者:2013/03/24(日) 16:32:48
阪大の必須選択科目って必須なの?
ネットでシラバスを読めば分かるもの?

641善意の第三者:2013/03/25(月) 08:50:57
>>640
選択科目の中から3年間(2年間)を通じて一定程度単位を取得しなきゃいけないってことじゃないかな。

642善意の第三者:2013/03/25(月) 09:25:55
>>639
ゼミの先生の話では、辞退者が少ないから辞退意思の確認ついでに調査できるらしい。

643善意の第三者:2013/03/25(月) 15:16:26
>>641
なるほど。ありがとう。
科目は必須科目と必須選択科目の二種類しかないのかな?

644善意の第三者:2013/03/25(月) 21:44:39
>>643
初日に説明はあるだろうけれど、
下記のページを見れば少しは参考になるよ〜

大阪大学大学院高等司法研究科 法科大学院紹介 概況
http://www.lawschool.osaka-u.ac.jp/introduction_gaikyo.html

645善意の第三者:2013/03/25(月) 23:34:53
>>644
Thank You!
これを見てある意味テンションがくっと落ちた(笑)
奇襲50人中女5人!
マジかよ(笑)
阪大受験生の女の子、多大に比べて一番可愛かったんだけど!どこいったよ

646善意の第三者:2013/03/25(月) 23:42:14
>>645
受からなかったのかも・・・

647善意の第三者:2013/03/26(火) 01:51:15
その女の子達が京大にきてるといいな

648善意の第三者:2013/03/26(火) 09:10:28
>>645
50人中5人は昨年度のデータだよ。
今年の入学者の内訳はまだ発表されてないが、既修合格者の2割が女性だ。
http://www.lawschool.osaka-u.ac.jp/nyu_sikekka13.pdf
それと昨年度の未修コースからも13人女性が上がってくるぞ。

649善意の第三者:2013/03/26(火) 13:31:51
上で阪大の選択科目が話題になっていましたが、京大の選択科目についても質問させて下さい。
当方未修新1年です。

選択科目は4単位(2コマ)が必要との由ですが、必修科目の空きコマを埋めていけば2コマを超えた選択科目の登録が可能です。
このような条件下で、
①とりあえず2コマを超えて選択科目を登録しておいて、捨てる科目は試験前に「単位認定辞退」を出すのか
②最初から本命の選択科目2コマにしぼって登録するのか
③そもそも選択科目でお勧め(勉強になる、単位がとりやすい等々)の講座はどれか
在学中の方など、ご教示頂ければ嬉しいです。

650善意の第三者:2013/03/26(火) 13:34:14
1はYES

651善意の第三者:2013/03/26(火) 14:05:47
神大は受講登録は1日以降だよね?

652善意の第三者:2013/03/27(水) 13:03:13
>>651
そうだと思われ。試験勉強頑張ろう!

653善意の第三者:2013/03/27(水) 14:10:58
ミールカードって皆使うもん?

654善意の第三者:2013/03/28(木) 00:25:03
>>652
ありがとうー
1日からよろしく

655善意の第三者:2013/03/29(金) 09:29:11
>>653
ミールカードって割安になるんだっけ?
なるんならほしいな。

656善意の第三者:2013/03/29(金) 12:42:50
>>653
年間130000円、1日1000円&166日分まで、だっけ。
授業がある約8か月、月〜金で毎日1000円使うと、使いきれるってとこかな。

657善意の第三者:2013/03/29(金) 13:06:11
ミールカードの話題ってどこの話題か書いてくれ。
知らない俺は不安になる(笑)

658善意の第三者:2013/03/29(金) 13:56:04
京都だよ。
多少割安だけど、毎日使うとなると厄介だと思う。
せめてもう少し割引額が多ければな。

659善意の第三者:2013/03/29(金) 14:25:18
飽き性の俺にはミールカードは無理だな。勉強ばかりしてると飯が数少ない楽しみになるのに、生協のうまくもまずくもない飯で済ませるのはもったいない

それよか京大は1日に花見あるの?ぜんぜん知らないんだけど

660善意の第三者:2013/03/29(金) 17:51:11
花見は京大内部限定らしいよ

661<事後差止>:<事後差止>
<事後差止>

662善意の第三者:2013/03/29(金) 20:14:20
>>657
今日日どの大学でもあると思う

663善意の第三者:2013/03/29(金) 22:26:39
市大もミルカードあるな

664善意の第三者:2013/03/29(金) 22:48:05
>>662
マジで?
初めて聞いた・・・オリエンテーションで説明あるよね?

665善意の第三者:2013/03/29(金) 23:01:11
>>664
生協の申込書類とかと一緒にミールカードの広告も貰わなかった?

666善意の第三者:2013/03/30(土) 12:00:53
>>665
分かった!ありがとう。
これ、むしろ損する確率の方が高くない??
翌日に持ち越せないって。
昼飯だけで使いきることはあんまりないだろうし。

667善意の第三者:2013/03/30(土) 12:15:18
>>660
それ面白いと思って書いてんの?

668善意の第三者:2013/03/30(土) 13:20:03
マジだって

669善意の第三者:2013/03/30(土) 13:47:07
おれカンカンドウリツやけど、去年京大ローいった先輩はふつうに花見いってたぞ

670善意の第三者:2013/03/30(土) 13:47:58
一度イベントに参加しなかったくらいで騒ぐもんでもなかろう

671善意の第三者:2013/03/30(土) 13:50:18
せやけど内部限定とかいいだすのが腹立たしい

672善意の第三者:2013/03/30(土) 13:53:44
実際内部でない私には花見の話は来ていない

673善意の第三者:2013/03/30(土) 14:24:43
>>671
そりゃ幹事やってる奴だって身内以外の連絡先なんて知らないだろうし仕方ないだろう
俺京大じゃないから事情は知らんけど

つか京大入学者スレ作れば?

674善意の第三者:2013/03/30(土) 16:31:02
内部の俺にも来てないから、単に連絡先を知られてないだけ

675善意の第三者:2013/03/31(日) 12:29:24
当日発表じゃねえの?このあと来れる人ー!みたいな

676善意の第三者:2013/03/31(日) 18:02:58
京大は明日14時に法経第一教室に行けばいいのですよね。「平成25年度履修指導」というやつ。

677善意の第三者:2013/03/31(日) 20:21:10
そんなに緊張するなよ、俺まで緊張してきたじゃないか

678善意の第三者:2013/03/31(日) 20:52:35
きんちょう

679善意の第三者:2013/03/31(日) 20:53:40
りきっど

680善意の第三者:2013/03/31(日) 21:09:30
神大やけどスーツ私服どっちが多いかな
測りかねるからスーツにしとこと思ってるけど・・・

681善意の第三者:2013/03/31(日) 22:02:24
え、私服じゃないの?

682善意の第三者:2013/03/31(日) 22:27:22
ごめんやっぱ私服でいくわ
大学もそういやそうだった

683善意の第三者:2013/03/31(日) 22:56:58
よく気付いたな、偉いぞ

684善意の第三者:2013/03/31(日) 23:35:55
おれも私服

685善意の第三者:2013/03/31(日) 23:40:58
緊張してきた。入試のとき並みかもw

686善意の第三者:2013/03/31(日) 23:43:59
俺も、マジで死にそう

687善意の第三者:2013/03/31(日) 23:45:12
京大行くやつ仲良くしてくれよな。ぼっちは嫌やで

688善意の第三者:2013/04/01(月) 00:23:36
何を緊張することあるのかさっばり分からん。。

689善意の第三者:2013/04/01(月) 08:17:22
そんなことより花粉症で鼻がヤバイ
外に出たら溺れ死ぬ

690善意の第三者:2013/04/01(月) 13:02:11
おれも完全防備w

691善意の第三者:2013/04/01(月) 21:59:09
明日はガイダンスかー
私服でいいよな
前もそうだったし

692善意の第三者:2013/04/01(月) 22:02:26
いいよねx

693善意の第三者:2013/04/01(月) 22:40:17
市大の課題レポート、こんなんでいいのか不安だ
弁護士自治だけじゃテーマが漠然としてるしある程度絞って適当に問題提起しちゃっていいよな?

694善意の第三者:2013/04/02(火) 01:03:02
レポートまだ手つけてないわ
ていうか今日存在を知った
何だよ弁護士自治って

695善意の第三者:2013/04/04(木) 00:13:46
>>693-694
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1364579598/

696善意の第三者:2013/04/04(木) 02:19:41
ここは京阪神以外の学生以外はレベル低すぎて話にならんから出てけってことだな

697善意の第三者:2013/04/04(木) 02:19:50
ここは京阪神以外の学生はレベル低すぎて話にならんから出てけってことだな

698善意の第三者:2013/04/04(木) 02:41:34
おまえら2chにもこいよ


【天才たちの】H25司法試験予備試験9【戯れ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1364988564


暇を持て余した天才たちの予備試験とは、

その名の通り、

暇を持て余した天才たちの行う、

高位にして優雅な遊びである。

699善意の第三者:2013/04/04(木) 03:34:55
2ちゃん・・・

700善意の第三者:2013/04/04(木) 10:21:59
>>696
おまえ一人ずっと粘着してるだろ

701善意の第三者:2013/04/04(木) 11:18:37
実際ここは京大生か阪大生じゃないと
そもそも話題を出しづらい雰囲気があるな

702善意の第三者:2013/04/04(木) 12:24:01
じゃあすれたてする?

703善意の第三者:2013/04/04(木) 12:37:41
京阪神市それぞれのスレと関関同立一纏めにしたスレはあってもいいと思う
ここは受験生に譲るってことで

704善意の第三者:2013/04/04(木) 12:41:03
京阪神市スレと、
関関同立スレと分けるべきではないか。

それと受験スレと在学スレとは同士したほうがいいのではないか?
なぜなら、受験生はその時期にならねば来ない。しかも受験日と合格日という短期

705善意の第三者:2013/04/04(木) 22:13:42
ここから在学生も呼び込んでいくと言うのなら
個別スレがあってもいいと思う
ただ、学部の時と違って私立ローの入学者の方が国立ローのそれより少ないから
関関同立は一纏めでもいいかもしれない
そろそろ適性もあるし、受験生に渡していいと思うよ

706善意の第三者:2013/04/05(金) 00:57:08
みんな学校はどうよ?

707善意の第三者:2013/04/05(金) 00:57:35
>>705
今年の入学者だと京大だけで関関同立の合計より多いみたいだね。

708善意の第三者:2013/04/05(金) 01:25:28
そうなの?

709善意の第三者:2013/04/05(金) 02:11:04
自分は入学生(在校生)用の京阪神市個別スレ及び関関同立スレを立てるのには賛成

710善意の第三者:2013/04/05(金) 10:51:49
在学生用の個別スレたてるのには賛成。入学後はそれぞれの学校の話が増えるだろうし、いろんな学校の話題が混ざったらわけわからんだろう
書き込みも活性化が見込めそう

711善意の第三者:2013/04/13(土) 13:02:31
おれんち死亡。。。震源地だったっぽい

712善意の第三者:2013/04/15(月) 08:19:06
1限自体は構わないんだが、通勤ラッシュとかちあうのだけがなぁ……
いやーしんどい

713善意の第三者:2013/04/16(火) 00:58:57
おれもしんどいわ
関西が満員だったとは。。。

714善意の第三者:2013/04/16(火) 16:27:46
みんな通学時間どれぐらいなん?
学部と違って、片道1時間以上かかるんだったらかなりキツいよ。

715善意の第三者:2013/04/16(火) 18:53:55
>>714
80分
これでも短くなったんだぜ!

716善意の第三者:2013/04/16(火) 22:20:39
受験生です。
京大の成績開示したかたで、総点と順位を教えていただける方はいませんか?

717善意の第三者:2013/04/16(火) 23:17:16
兄弟ロー生いる?疲れるね。。。

718善意の第三者:2013/04/17(水) 01:19:54
今年入学した京大ロー生です。民法疲れるわ・・・・。
>>716
あと俺が以前ここのサイトに載せた成績を張りますね。

人に自慢できるような点数ではないので、あくまでご参考程度に。

順位79位

総合得点597   書類審査59(学部成績75点台)    適正試験217

憲法63(嫡出子は自分が以前ゼミを担当したところでよくできたかも。行政権のヤマ張ったとこが出た(丸紅ルートかな?)。だが点数は伸びず・・・・・。)

行政29(二問目死亡。)

民法61(第一問 留置権を道垣内で書いた・時効? 第二問 賃借権に基づく妨害排除?)

民訴26(記憶にございません。)
 
刑法59(第一問 監禁が致死になるのか・因果関係とかをごちゃごちゃ書いたらこの有様。第二問は簡単だった気がする)

刑訴27(つーか録音テープだしすぎだろ、どこの大学も。京神広とも出たわ。そして全部死んだ。)

商法60(融通手形ヤマ張ったら出たーーーーー。手形は本番一週間前に知識詰め込んだ。)

719善意の第三者:2013/04/17(水) 01:26:59
受験生がいたら、たまに顔出すのでご質問をどうぞ。
ギリギリでローに入った俺ごときが、えらそーに語るのもどうかと思うが・・・。

720善意の第三者:2013/04/17(水) 01:31:57
予習はほどほどにしとけって先輩が言ってたぞ。
一科目4〜6時間ぐらいにしとくのがちょうどいいんじゃないかって。

721善意の第三者:2013/04/17(水) 01:36:17
後ついでに京都大学ローの成績算出方法も書いときますね

総合点=各科目の合計点+書類審査の点×4+適正試験の点数÷6

適正はあまり差がつかないが(もちろん対策すべき)、書類審査の点数(学業成績など)が意外に大きいと思う。

722善意の第三者:2013/04/17(水) 03:08:11
京大の授業全てエグい。。。

助けてくれ

723善意の第三者:2013/04/17(水) 03:11:11
エグイって、どんな風に?

724善意の第三者:2013/04/17(水) 10:51:18
予習量膨大+内容ムズイ

725善意の第三者:2013/04/17(水) 13:01:37
学部生席って重要?皆優秀?

726善意の第三者:2013/04/17(水) 16:37:46
別にまだ量もそんなにだし、内容も基礎的じゃね?民法はむずいけど>京大

727善意の第三者:2013/04/17(水) 16:38:39
京大ってそんなにしんどいのか

728善意の第三者:2013/04/17(水) 16:41:02
民法はやばい。でもかなり実践的でたのしい

729善意の第三者:2013/04/17(水) 21:06:58
京大じゃないから授業はしんどくないけどやはり通学だけで疲れるな
眠い……
今月中に慣れると良いが

730善意の第三者:2013/04/18(木) 04:31:48
京大、民法佐久間のクラスはめっちゃ楽しいwwww

731善意の第三者:2013/04/18(木) 08:32:30
おなじwwwww

732善意の第三者:2013/04/18(木) 09:30:50
神大>京大>阪大の順でしんどいという噂は嘘なの?神大はもっとたいへんなの?

733善意の第三者:2013/04/18(木) 09:59:24
>>732
その不等号逆じゃ?

734善意の第三者:2013/04/18(木) 10:18:46
関関同立はどうなん
ここでちゃんと受かるの?

735善意の第三者:2013/04/18(木) 14:19:31
>>733
じゃあ阪大はもっとしんどいの。。。?

736善意の第三者:2013/04/18(木) 14:51:15
>>735
両方通ってるわけではないからわからんけど、とにかくしんどい

737善意の第三者:2013/04/18(木) 23:51:21
神戸大は刑事系が最強
京大は民事。

阪大wwwwww

738善意の第三者:2013/04/19(金) 03:46:54
阪大は授業は楽、ただ、憲法はしんどい。

ところで、京大って留年率どれくらいなの?

739善意の第三者:2013/04/19(金) 04:13:44
かなりひくいお

早稲田が9割留年なのに対して、京大は95%

740善意の第三者:2013/04/19(金) 09:29:37
みんな留年するんだな

741善意の第三者:2013/04/19(金) 09:30:54
わろたw

742善意の第三者:2013/04/20(土) 00:16:29
サイト閉鎖やて。

げすい書き込みも多かったけれど、受験前とかこの掲示板で励まされることも多かったよ。
ありがとね。司法試験もがんばりましょ!

743善意の第三者:2013/04/20(土) 04:14:56
ニセモンだろー

744742:2013/04/21(日) 16:00:13
うわ、恥ずかしww

正直すまんかった

745善意の第三者:2013/04/24(水) 19:52:11
おぉ……意外にしんどくなってきたぞ

746善意の第三者:2013/04/24(水) 19:58:35
だよね。。なん蒲生挫折寸前

747善意の第三者:2013/04/25(木) 10:24:29
みんな勉強しすぎてこわい

748善意の第三者:2013/04/25(木) 15:23:05
未収で兄弟ロー北人いますか?
結構きつくないですか?泣きそうです・・・・

749善意の第三者:2013/04/25(木) 17:18:28
>>748
兄弟未収だったら真ん中以下は三振だぞ。過去の司法試験成績みてみろ。
真ん中どころかついていけないレベルなら三振確定だろ。早めに撤退することだな。

750善意の第三者:2013/04/25(木) 18:08:43
京大紀州ならどの位置にいたら三振まぬがれるの?

ちなみに東大、一橋、慶応、早稲田とかのもわかればお願いしたい

751善意の第三者:2013/04/25(木) 18:13:15
>>750
目指すのはロー内の順位じゃなく合格できる学力だろ
最上位や最下位でもない限り目安になりゃしないよ

752善意の第三者:2013/04/25(木) 18:29:58
いや、十分目安になるよ
ローの成績と合格率はかなり連動してる
京大既修なら三振率は15パーセントくらいでしょ?

753善意の第三者:2013/04/25(木) 19:31:44
>>749
しかもその未修上位は、隠れ既習やら高スペック者やらがゴロゴロいる訳だからな。

754善意の第三者:2013/04/25(木) 19:43:41
京大は入試制度的に隠れ未収いないんじゃなかった?

755善意の第三者:2013/04/25(木) 19:58:01
>>754
そういう建前なんだがからくりがあって、社会人を1年すると社会人枠扱いになるので,これで入る隠れ既修者が多いんだよ

756善意の第三者:2013/04/26(金) 01:14:56
京大ロー生おるー?

757善意の第三者:2013/04/26(金) 04:28:46
おるでー

758善意の第三者:2013/04/26(金) 04:44:15
俺も。勉強大変だよね・・・・

759キョーダイロー生:2013/04/26(金) 11:05:37
民法やばいよね。公法も違う意味でやばい…

760善意の第三者:2013/04/26(金) 20:50:45
民法俺死ぬんだが。。。

761善意の第三者:2013/04/26(金) 22:01:34
俺は刑法意味不
カナたんまじ頼むわ

762善意の第三者:2013/04/26(金) 22:51:54
刑法はみんなイミフだと思うよ。
あんなもん。

763善意の第三者:2013/04/26(金) 23:50:33
カナタンおれも・・・・

764善意の第三者:2013/04/27(土) 00:01:06
便乗して今週の刑法なんだが、故意犯に要求される「意味の認識」という概念の有用性が分からん。何に使うん?端的に客観的構成要件事実の認識を欠いたといってはなぜいけないのか。その中でさらに客観と主観を分けるのは何で?それとももっと体系的な問題???

765善意の第三者:2013/04/27(土) 00:15:24
エロ本とかだろ?

766善意の第三者:2013/04/27(土) 00:34:48
純粋に客観的構成要件該当事実の認識が必要になると、覚せい剤所持で捕まえる場合に「俺は今フェニルアミノプロパン(覚せい剤の正式名称)を持っている」ていう認識が必要になってくるからまずい→ある程度一般人が知っているような意味の認識(覚せい剤を持っている)で足りるよ って言ってるんじゃね?

767善意の第三者:2013/04/27(土) 00:48:27
>>766の言ってることは分かる気がする。
ただ講義ではその場合に限らず

①許可を受けたと誤信していたから「無許可」の客観的構成要件該当事実の認識がない。
②鑑札を付けてない犬は無主犬だと誤信していたから「他人の犬」という客観的構成要件該当事実の認識がない。
③メタノールだとはっきり認識していなかったから、「メタノール又ハ四エチル鉛」という客観的構成要件該当事実の認識がない。

↑単純にこうするんじゃなくて、

①客観的に見て許可を受けていないという外形的事実の表面的な認識はある。
 しかし、行政のコントロールに服していないという意味の認識がない。
②客観的に見て他人の犬を殺すという外形的事実の表面的な認識はある。
 しかし、他人の犬を殺すことの意味の認識がない。
③有害な物だという意味の認識はある。
 しかし、構成要件を特定するに足る外形的事実の認識がない。

↑こうなんだみたいな説明をしてた気がして、こうやって構成するとどんな意味があるの、って気になってしまったスマン。
まあでも猥褻性や覚せい剤では分解する意味あるよな。じゃあいいのか。
もう頭働かないみたいだから寝る……。

768善意の第三者:2013/04/27(土) 01:06:58
1留してぼっち・・・

769善意の第三者:2013/04/27(土) 07:14:10
京大ローで一留?今何年?

770キョーダイロー生:2013/04/27(土) 12:08:12
ぼっち同視で友達になればよくね

なんか入学前はけっこう仲良くなると聞いていたけど、俺のクラスはあんま仲いい感じしない。話したことない人ばかり

771善意の第三者:2013/04/27(土) 12:09:40
おれもおなじくらすかもなんかつらいわ^

772善意の第三者:2013/04/27(土) 18:13:13
GW楽しいね・・・

773キョーダイロー生:2013/04/27(土) 19:24:53
授業の予習から開放されて他の勉強できるからね(にっこり

774善意の第三者:2013/04/27(土) 19:47:36
自分が「ぼっち」であると認識させられる機会から解放されるからでは(笑)?

775善意の第三者:2013/04/27(土) 20:31:44
それはある笑

お前らぼっちがよくてぼっちなの?なんかみんな人と仲良くしようとしているようにみえない

ちなみに俺はみんなと仲良くしたいけどぼっちです(^ω^)

776善意の第三者:2013/04/28(日) 00:36:09
他人に迷惑かけないのであれば、ぼっちの人だろうと友達たくさんいる人だろうとどうでもいいよ

777善意の第三者:2013/04/28(日) 01:03:56
おにいさん、元気かな?

778善意の第三者:2013/04/28(日) 19:23:34
京都大学法学研究科法曹養成専攻 §1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1367141010/

779善意の第三者:2013/04/28(日) 23:32:03
大阪大学大学院高等司法研究科
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1367154667/

780善意の第三者:2013/04/29(月) 13:06:33
おぉ、ようやく立ったか
もうここは受験生に譲ろう

781善意の第三者:2013/04/29(月) 13:25:40
楽しかったこのスレ
みんなローは違えどうかろうな!

782管理人★:2013/04/30(火) 02:35:46
本スレッドは削除されることになりましたので今後は以下を利用するようお願いします。
詳細は自治スレを参照して下さい。

京都大学法学研究科法曹養成専攻 §1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1367141010/
大阪大学大学院高等司法研究科
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1367154667/
神戸ロー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1367161561/

法科大学院入試総合スレッド part19
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1355967168/

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■