■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
中村学園(江東区)- 1 :奈々穂:2007/08/31(金) 11:21:19 ID:???
- 中村中学校・高等学校の話題はこちらで^.^
前スレッドの書き込みが500に達したので、Part2スレッドとなります。
※福岡県の中村学園とは別の学校です。ご注意ください。
今までのスレッド
Part1 http://jbbs.livedoor.jp/study/1080/storage/1109384421.html
- 2 :潤(うる)j:2007/09/05(水) 21:45:30 HOST:p3186-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- やっと、ここを見つけました!!
いよいよ、期末まで2週間をきりました!!
ところで、明日は台風のためお休みですテスト勉強がんばりたいとおもいます
- 3 :四角:2007/09/06(木) 00:59:01 HOST:181.144.150.220.ap.yournet.ne.jp
- パート2に突入ですね。
- 4 :削除:削除
- 削除
- 5 :将美:2007/09/08(土) 19:01:06 HOST:tsechttp218.sec.nifty.com
- 私は中村中学校に通っています。陸上部に入りたかったのに陸上部はあんまり活動してませんでした・・・・
だから、帰宅部で物足りない中学校生活をおくっています。
陸上に少しでも興味があるかたは私に言いに来て下さい!!!私と一緒に中村中学校の陸上部の未来への道を切り開きましょう!!!!
私はいつも教室にいるので来て下さい!!(^_-)-☆待っています★
- 6 :潤(うる):2007/09/08(土) 23:52:44 HOST:p3186-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- あ様
なるほど・・・すみませんでした。私の勝手な思い込みでしたね・・
あ様はとっても真面目なんですね!!
私は、校則はたまに破るひとなんですが・・・
- 7 :削除:削除
- 削除
- 8 :削除:削除
- 削除
- 9 :削除:削除
- 削除
- 10 :愛:2007/09/11(火) 20:32:52 HOST:p2022-ipbf2006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 期末勉強、大変ですね。
みなさん、がんばっていますか?今、中村は変わろうとしていますよね。
私たちも頑張らなければいけないですね。
- 11 :削除:削除
- 削除
- 12 :四角:2007/09/12(水) 19:07:51 HOST:237.153.150.220.ap.yournet.ne.jp
- 現在5クラス編成の中学2年生が、来年度4クラス編成になる(←実際に決定
したのでしょうか?)ということについての保護者からの意見をまとめたもの
がこれです。たくさんあるのでいくつか抜粋します。
・アドバンスクラスを作るのは良いと思いますが、下のクラスの子供たちの
成績をどのように上げるのか、もっと具体的に話をしてほしいです。保護者
の方たちが不安がっているので、しっかり話し合いが必要と感じました。
・最終的判断は学校側がされるのでしょうから。過去の卒業生の父兄に現状の
中村の方針を話したところ、「学校側も経営に走ったわね」とか「少人数だか
ら良かったのに」と言葉が返ってきて残念でした。我家は娘が中村を受験した
いと希望したので、親として協力できることをしている状態、学力的にはまだ
まだで、入学させて頂いたと言っても過言ではないと思っていますが、少人数
制で良かった部分がなくなってしまうのは残念です。学習する環境は大切だと
思います。
・保護者が入学時と違うから反対しても、特別に入学者が多いため、前と同じ
にできないこともあると思います。現状で先生方の経験から最良のカリキュラ
ムにするのが良いと思います。
・少人数で面倒見が良いと聞いて、説明会等でも人数が増えるようなお話の説
明はなかった。正直入学し160人と知った時はとにかくびっくりした。なぜ
この学年から160人を入学させたのか知りたい。学力レベルにあわせて5ク
ラス編成をしてほしい。
・生徒が増えることは先生がとても大変ですが、少人数制のように生徒を教育
してもらいたいです。中村は面倒見がいい学校、この評判を維持してほしい。
先生たちの努力を期待しております。
賛否両論ですね……。
- 13 :うーん:2007/09/12(水) 20:21:33 HOST:B098045.ppp.dion.ne.jp
- >>11
>どのような手段で発信したらよいか分からず、
>この場所に行き着いているのです。
ここで愚痴を発信しても改善がされることは、未来永劫ないと思います。
発信者のドキュメントが全然分からないですから信用に値する情報なのかどうか判断できません。
また学校側の考えが示されてないので、発信者と学校のどちらに問題があるのかも分かりません。
なんとかしたいと思うのなら校友会に相談して、会の幹部から正式に学校に伝え、
また解決(納得)を図っていくというのがいいんじゃないですか?
- 14 :あ:2007/09/17(月) 15:49:30 HOST:n086.s073.m-zone.jp
- うちは必修漏れですよって、校友会に訴えるんですか。それっておかしくないですか。それに、理系が世界史をやらずに卒業してしまったことは、前にこの掲示板にも書かれているし、みんな感じています。同じことを今の特進でもやろうとしていたけど、それができなくなって、時間割を変えたりしているんだと思いますけど。
- 15 :ヒロシ:2007/09/18(火) 12:49:55 HOST:AKAfa-03p4-233.ppp11.odn.ad.jp
- おかしくありません。「うーん」さんの言うことに共感します。
ここの掲示板でしか書いてないから、誰もわからない・・・。
ただそれだけです。
- 16 :うーん:2007/09/18(火) 21:10:34 HOST:B098045.ppp.dion.ne.jp
- 「あ」さん、ここは魔法の掲示板ですか?
ここに意見・愚痴・不満を書き込むと、
たちまち学校や環境が、あなたの思い通りに
自動的に変わると信じているのですか?
ここに書き込めば、誰かが「あ」さんの代わりに行動を起こしてくれるのですか?
それとも偶然に先生がここを覗いていて「あ」さんの意見を見て
ありえないことに「あ」さんなる生徒がいるかどうかも分からずに
また、「あ」さんの偏っているかも知れない話を信じて、
学校の姿勢を転換することに力を注いでくれるとでも思っているのですか?
本当に変えたいと思うなら、自身で(実名で)先生や校友会に相談するしかないですよ。
ほんの少しの勇気です。がんばってください
- 17 :削除:削除
- 削除
- 18 :削除:削除
- 削除
- 20 :花:2007/09/21(金) 00:21:01 HOST:softbank219192114057.bbtec.net
- みなさん、私の話を聞いていただけますでしょうか?
私は中村に通っている高校3年生です。
中学から中村に通いつづけています。
ひいき・差別・いじめ などがある と過去の投稿にあります。
私はこの6年間、中村で多くの先生方に関わり、お世話になりました。
確かに先生方の中には、生徒によって注意の仕方が変わる方もいらっしゃいます。
しかし、中村の先生方はすばらしい。これは間違いないと思います。
心身共に大いに成長するこの時期のうち6年間を
中村で過ごした私が言うのだから。
いじめ 私も中学の頃経験しました。不登校気味にもなりました。
そんな私を救ってくれたのは、N先生です。
N先生に関しては、過去の投稿で嫌いだと言っている方がいましたが、私はN先生のおかげで強くなりました。
また、現在の担任の先生もすばらしい方です。
現在の担任のおかげで私はレベルアップしました。
それは学力も、精神力もです。
私のクラスのみんなが担任を慕っています。
先生に対して、先入観や偏見を持たずに向き合ったことはありますか?
先生の言葉を素直に受け止めてみてください。
先生方の私達生徒に対する熱意、愛情はこの上ないものです。
私は中村を第二の我が家だと心から思います。
服装も乱れも、言葉遣いの良し悪しも、生徒の態度も、当然パーフェクトではありません。
いざ入学すれば悪い面が見えてくることも、当然のことです。
これは、中村に限らずどの学校にも言えることでしょう。
ですが、中村の生徒でよかったと言っている在校生・卒業生が多数いることも事実。
この事実を忘れないでいただきたいと思います。
- 22 :削除:削除
- 削除
- 23 :花:2007/09/28(金) 11:35:42 HOST:softbank219192114057.bbtec.net
- 今年の特進コースでは、必修漏れの対応をしたようです。
理系の生徒は、芸術と世界史の授業を受けたと言っていました。
前年度の反省を活かして今年はきちんと対応したみたいです!!
- 24 :削除:削除
- 削除
- 25 :削除:削除
- 削除
- 26 :削除:削除
- 削除
- 27 :ヒロシ:2007/10/03(水) 16:42:02 HOST:AKAfa-03p1-189.ppp11.odn.ad.jp
- アクセスできなくなったのは、学校の悪口を書いたからではなく、
学校のパソコンを勉強以外の個人的な目的で使用したからでしょうネ。
そういうことをするために学校がパソコンを生徒の皆さんに開放している
とは思えません。私物ではないのですから当然です。
- 28 :四角:2007/10/04(木) 09:57:06 HOST:230.169.150.220.ap.yournet.ne.jp
- 勉強関係以外に使ってはいけないというルールは設けられていないと思います
が……。特に放課後は生徒の娯楽として使用されています。
前にU先生がおっしゃっていたのですが、学校からこの掲示板に書き込みを
するとlp(?)がおかしくなってしまうそうです。
あやふやでごめんなさい><
- 29 :在校生:2007/10/04(木) 19:38:58 HOST:s81.IchibaFL3.vectant.ne.jp
- 学校から此方の掲示板にアクセスできなくなったのは、単に中村生のマナーが酷かったからだと思うのですが。
というか昔、此方の掲示板を名指ししたわけではないのですが、朝会の時に先生がそう仰っていたような覚えがあります。
(アクセス遮断云々ではなく、マナーをわきまえて下さいと。)
そう声掛けをしても収拾がつかないような状況に陥ったから今に至るのかと・・・。
ちなみに四角さんの仰る通り、娯楽目的の使用は構わないと授業時に聞きました。
- 30 :削除:削除
- 削除
- 31 :削除:削除
- 削除
- 32 :削除:削除
- 削除
- 35 :れい:2007/10/24(水) 17:47:06 HOST:FLH1Ale168.tky.mesh.ad.jp
- 自分の一方的な考え方で、
先生方のイニシャルを出して批判したり
目についた部分のみを徹底的に取り上げることは
いかがなものかと思います。
ただ一般的に中学生という時期は
精神的にも不安定なので
こうやって掲示板に文字にして表すことで
気持ちがいくらか楽になるのかもしれません。
しかし、最低限のネットエチケットを守り
この掲示板をきっかけに中村を否定的に
とらえるだけでなく、
肯定的に、良いところを探す機会にしてもらえればなぁ
と一在校生として思います。
ちなみに私は中村が好きです。
卒業しても足を運ぼうと思っているくらいです。
- 36 :りん:2007/10/24(水) 18:57:29 HOST:tsechttp233.sec.nifty.com
- 私は中村が好きです。
入学してよかったと思っています。
友達とクラスが離れてしまったのは悲しいかもしれません。
教室移動を一人でするのも辛いかもしれません。
でも先生は多くの友達を作って欲しいと思っているのではないでしょうか。
今のクラスを最悪と決め付けて、毎日をつまらないと思いながら
学校生活を送るより、楽しくしようと努力してはどうでしょうか。
「転校したい」と言っている生徒がいるのは残念なことではありますが、
そう口にしている生徒は全体の何パーセントでしょうか。
きっと極々一部に過ぎないのでしょう。
「最悪なクラス」で一致団結した清澄祭や、体育祭は、
本当に「最悪」でしたか?私は違うと思います。
中村はまだまだ完璧で、理想の学校ではないかもしれません。
悪いところが目立ってしまうのは仕方の無い事。
でもその中村を変えようと頑張っている人たちも沢山います。
上の「れい」さんが言うとおり、
もっと物事を肯定的に捉えてはどうでしょうか。
中村は素晴らしい学校です。
- 37 :在校生の一人:2007/10/25(木) 00:01:55 HOST:softbank219007048037.bbtec.net
- 噂に聞いていたこの掲示板に今日初めて来ました。
掲示板を読んで、思ったことはたくさんあるのですが、
今日は私の学校に対する思いを聞いてほしいと思います。
私は中学のころ学校が嫌いでした。
特に教師なんて、大好きな担任と、国語のある一人の先生以外
みんないなくなればいいとまで考えていました。
何も解決しないまま、卒業し、
中村での高校生活が始まりました。
楽しみな反面、すごく不安でした。
私は今、高校3年生ですが、
中村に入らなきゃよかった、と思うことは何ひとつありません。
それは、先生方が親身になって、
生徒一人ひとり真剣に考えてくださっているからです。
他の学年、他のクラスの先生も、
私たち高3一人一人の進路に真剣に考えてくださいます。
そして、真剣だからこそ、ときには本気で怒ってくださいます。
本当にありがたいことだと思います。
こんな素晴らしい先生方に出会えたのは、中村に入ったからです。
先生のことばかり、書いてしまいましたが、
友達も最高な友達ばかりです。
私は自分のクラスに嫌いな人がいません。
もちろん苦手だったり、合わない相手もいますが、
嫌いな人はいません。
そんなクラスの一員になれたのも中村に入ったからです。
変な話、私は“当たり”な人間だったかもしれません。
しかし、それは偶然ひいた“当たり”くじではないです。
いろいろ苦労もいっぱいしたんです。
でも、いま“この学校に入ってよかった”と胸を張って言えるのは、
文句言ってるだけでなく、自分からいろんな行動をしてきました。
文句を言ってるだけでは、何も状況は変わりませんから。
この学校、クラスに何か不満がある方はちゃんと行動したのでしょうか?
何もしてないのに、ただ文句だけいってるのは、ただの愚痴であり、
掲示板にわざわざ書く必要性はない気がします。
長くなってしまいましたが、
最後に。
楽しか、楽しくないか、それは自分で決めることです。
周りの環境のせいだと嘆いていたら、
楽しいものも楽しいと思えるわけがないと思います。
偉そうでごめんなさい。
しつこいようですが、わたしは中村が、先生が、クラスが大好きです。
- 38 :ヒヤシンス:2007/10/25(木) 00:09:17 HOST:br2101.jig.jp
- ここ最近訪れていなかったので来てみて衝撃を受けました。
中村がこんなに悪く思われているなんて…
学校に対する捉え方は人それぞれでしょう。
皆様の書き込みを見ていて私はそう思いました。
きっとそれはどの学校でも同じ事ではないでしょうか。
しかし、少し言いたいことがあるのでここに書かせていただきます。
上のれい様とりん様と同じような内容になってしまうのですが、
考え方をプラスに変換すれば悪いことだけではなくなると思います。
「いやだなぁ」や、「つまらないなぁ」と思うだけではなく、「どうしたらつまらなくない生活が送れるかな?」などと考えてみることも必要だと思いませんか?
実行することはなかなか難しいことだと思います。
でも何もやらずにうずくまっているよりは、立ち上がって動き始めたほうがいいと、私は思います。
それから、イニシャルの事です。
これは、とてもひどいという事がわかりますか?
最近はない様子なのであまり言いませんが…
見てて不快な気持ちになりますのでやめてください。
最後に…
この場所で「学校の、教師の責任」と書き込むだけでは相手に何も伝わりません。
正面から言ってみたらどうでしょうか。
きちんとした態度で話せば先生方は向き合ってくれると思います。
学校側も頑張っている、
少なくとも私はそう思いますし、同じ考えの人がいることも知っています。
私は中村に来たことを後悔していません。
生徒の一人として…この学校が大好きです。
長文失礼いたしました。
- 39 :削除:削除
- 削除
- 40 :多分名無。:2007/10/28(日) 00:57:45 HOST:FLH1Adj221.tky.mesh.ad.jp
- 「転校したい」と言うのなら転校すればいいでしょう。
でもここに書き込んでいる、ということは転校する勇気がないということですか?
- 41 :.:2007/10/29(月) 17:47:58 HOST:wbcc8s05.ezweb.ne.jp
- 突然すいません。少し勘に触ったので書かせて頂きます。
トイレの件についてですが、
中村のトイレが説明会だけピカピカだということを聞いてとても侵害でした。
私は高1の頃から先生の指導を忠実に守りトイレ掃除を行ってきたつもりです。
確かに説明会の前のトイレ掃除はいつもより気合いが入っていたかもしれません。貴方の家はお客様が来る時いつも以上に掃除しないのですか?
特に学校のトイレはその学校事態を象徴していると言っても過言ではない位大切な所です。
より綺麗にするのは何処の学校でも同じことなのじゃないでしょうか?
というのは言い過ぎですが、つまり中村はいい学校だと言うことが言いたかったのです。
私は中村に外部の中学から入学してきました。はっきり言って中学とは比べものにならない位中村の学校生活は楽しいです。 先程はトイレの件で話をさせて頂ましたが、全てにおいて私のいた中学とは比べものになりません。
先生方やクラスの仲間から学んだことは私の中でこの上ない宝物です。
早く大学へ行きたいという気持ちもありますが、それ以上に中村を卒業してしまうことが寂しいです。
その位中村が大好きなのです。
- 42 :イオン:2007/10/29(月) 19:43:32 HOST:wbcc1s10.ezweb.ne.jp
- 私も卒業生さんには異議有りです。
説明会前の時だけトイレが
キレイという話でしたが、
そんなことないと思います。
中村では
『トイレがいつもピカピカの学校』
との方針を掲げているだけあって
生徒の掃除も普段から徹底しています。
細かい話ですが掃除のときは
それぞれのトイレに監督の先生がつき
トイレの縁裏からペーパーを折り畳む
ところまで
細かい指導を受けました。
確かに学校説明会前は特に
気合いが入っているはずですが
それは学校の来訪者に対する
最低限のもてなしであって
逆に何もしないのはその客人に
対して失礼であるようにも思われます。
それは、ちょうど女性が化粧をして
出かけることと似ていて
着飾った女の人を
“それは偽りの美しさだ”
と責め立てる人はいないでしょう?
それに、仮にそれが嫌で
生の中村を見たいと思っている方々は
すでに平日などを利用して
見に来ていらっしゃってると思います。
カリキュラムの件も中村が
秘密裏に履修単位を隠蔽しているような
書き込みがありますが、一応文部科学省というか
教育機関の審査を受け
全て了承されていたものと伺いました。
ただ卒業する頃には
その教育機関の方針が変わる可能性も
あると見て、一部の単位を
夏期や春期に講習として組み込んだ
それだけの話ではないでしょうか。
特に前者の話は世間的に常識というか
ある程度認識されるものだと
思うのですが、
単に私がまんまと釣られてしまっただけでしょうか?
- 43 :削除:削除
- 削除
- 44 :削除:削除
- 削除
- 45 :削除:削除
- 削除
- 46 :削除:削除
- 削除
- 47 :らららい:2007/11/03(土) 01:29:07 HOST:softbank126066200065.bbtec.net
- 初めての書き込みです。内進の高校生ですよ。
なにやら中2は異例の160人という生徒数で色々不満もあるみたいですね。
でも、自分からすればまだまだ中2の餓鬼ですよ。(お汚いお言葉失礼)
まだ入学してから、たったの2年もたってないじゃないですか。
そんな子たちがこの中村の素晴らしさに気付くには全然時間が十分じゃないのではないでしょうか(・ω・)
自分も丁度中2くらいの時に学校への不満などを言ってる時期もありました。
でもそんなことも言いつつ、この学校を一日も休むことなく、3ヵ年精勤を果たすことができたんです。
「中学の3年間は本当に短いんです。」
そう、自分が中2の時に三送会で中3の先輩に泣きながら言われました。
でも当時はそんな言葉は全く心に響かず、ふーん(´ε`)程度で聞き流していました。
でも実際、本当に、こーゆーのを「あっというま」って言うんだなってくらい、中3の一年はすぐに終わってしまいました。
まぁ、そんなことを言っても今の中2にはふーん程度でながされるのでしょう。
わかってますよ。自分がそうだったから笑
だから!!(?)今の中2には、卒業するまでにこの学校の素敵なところを見つけられれば
それで十分です!!上等です!!
「見つけられるかな??」「見つかるわけがない」と思ってる子でも、絶対に見つかるんです!!
見つかる時期は人それぞれです。
もう見つけた人もいれば、中3の終わりごろに見つける人、あるいは、卒業式に見つける人も居るかもしれません。
- 48 :らららい:2007/11/03(土) 01:33:04 HOST:softbank126066200065.bbtec.net
- ↑の続き(続けて書き込んですみません;)
私達が卒業する時、周りのみんなは卒業することをとても惜しみ、それぞれが見つけた中村中学の素敵なところを誇りに思い
卒業していきました。
どんなにこの学校を憎んでいようと、恨んでいようと、中村は私立ですから、自ら望んで入学したのでしょう?
「中村なんて滑り止めだったし」なんて思う人だって、中学受験なんか滑ったって滑ったなんて言わないんですよ。中学は義務教育なんだから。
地元の公立中学校という選択肢があった中、中村をわざわざ選んだわけです。
折角望んで入学した学校なんだから「転校してぇ」とか「早く卒業してぇ」とか言ってたら本当に勿体無いです!!
今の中2の生徒数の多さは初めての事です。ということは、今までの中学生では出来なかったような
何かが出来るという可能性を絶対に秘めています!!
今までに無い、素晴らしい伝説を残すことを期待しています!!Σd(゜ё゜)
長々と大変申し訳ありませんでした(_ _`)
- 49 :なな:2007/11/03(土) 21:25:55 HOST:softbank219192114057.bbtec.net
- ここは掲示板です。ネット上です。中村を悪く思うも思わないも自由ですが、ネット上だけで判断するのはどうかと思いますよ。百聞は一見にしかず。
そんなに悪い学校だと思ってるなら自分で足を運んでみたらどうですか?それでも悪いと思ったならそれは正当な理由だと思います。
- 50 :削除:削除
- 削除
- 51 :オーマイゴッド:2007/11/04(日) 23:53:43 HOST:softbank126069158161.bbtec.net
- なんか、この板見てると受験考えてしまいます。
そんなにひどい学校なんですか?
この板を見た後、百聞一見にしかずで、一度だけ学校見学しました。
トイレは入ってないのでわかりませんが、廊下を見たときにここで座りこんでお弁当食べるの〜?と思いましたが...
>書き込んでいる在校生の方、
ここに書かれていることは事実ですか?
書かれていることが事実であれば、どこかで改善されなければ在校生としていずれ卒業生として恥ずかしくないですか?
学校に匿名でもいいから抗議してみたらどうでしょう?
掲示板にいろいろ書かれているけどって
言っても相手にしてくれませんか?
特待で受験を考えていたけど、この板を見たら思わず引いてしまいます。
私が学校に連絡してみようかと思うほどです。
書き込んだのが中村の生徒で事実であれば、直していただきたい。
事実出なければ名誉毀損で、法的訴訟も含め検討すべきではないかと提言したくらい、この板誹謗中傷が多すぎます。
一度しかない中学・高校生時代、楽しく過ごすためにがんばってください。
長い歳月の後、中村が懐かしい。先生に会いたいって思えるような学校にしてくださいね。
- 52 :774:2007/11/05(月) 21:06:44 HOST:ZB041199.ppp.dion.ne.jp
- まず、全生徒が納得できる学校などあり得ないと思います。
その一部の納得できていない生徒の書き込みだけをみてひどい学校であると判断するのはいかがなものでしょうか。
この掲示板には中村学園での生活を楽しんでいるという方々の書き込みも多々あります。
クラス替えで云々というのは友人とクラスが離れたことを教師のせいにしているただの子供の書き込みです(言い方は悪いですが
クラスが離れたからって友人関係が崩壊するわけではないでしょう。私は違うクラスの友人とも入学当初から仲良くしています。
結局自らの母校がよい学校であったか決めるのは自らの行動次第であると私は思います。
履修漏れについては、学校側も色々対処しているわけですし、ここで騒いでも仕方がありません。
私もかなり驚きましたし呆れましたが、やってしまったものは仕方がないので今後の動向を見守るに限るでしょう。
過去は変えることができません。
トイレはきれいだと思いますよ。まだ新しい校舎だからというのもありますが。
私のときは生徒の掃除が怠慢になりトイレが汚れると、HRで担任の先生から注意を受けました。
なんだかんだ文句を言っても掃除というものは後々の人生でも必要になりますし、いい経験ではないでしょうかね。
この掲示板を見て受験をやめるという方もいらっしゃるかも知れませんが、私から言わせてもらえば馬鹿馬鹿しい話です。
たかがインターネットの掲示板の書き込みごときで決めるなんて。
学校に全く関係のない人間があることないこと書き込んでいるということだってあり得るのです。もちろん私ももしかしたら無関係の人間かも知れません。
そういった可能性も考えて閲覧すべきだと思います。
- 53 :内進生11:2007/11/05(月) 22:11:49 HOST:ntchba080020.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- 初めまして。高1の内進生です。
初めてこのスレッドを見たとき、正直ショックでした。
ここに書いてあること全て違うという訳ではありませんが、自分の母校である中村中学校をけなされているという気がして、とても嫌でした。
47・48の「らららぃ」さんと同様に、私が中2のとき、あまり学校が好きではなく、文句も沢山言っていました。
しかし、中3を送る会で、中3の先輩が「中3の時間はあっという間」という言葉を聞いて、実際自分が中3になったときに「本当にあっという間だ」と実感しました。
本当に「らららぃ」さんと同じです。たぶん同じ学年なんでしょう。(笑)
今の中2は、いい子がいっぱいいます。きっと、私達と同じで、中2の時期は文句を言うものです。
私達の時には、このような掲示板が広まっていなかったため、身内で悪口は止まりました。
しかし今は、メディアの時代です。その悪口が、ただここに広まっただけです。
中3にもなれば、今の友達と過ごす時間が増え、学校の悪口等は減るでしょう。
中2は、いきなりクラスが増え、自分達も困るだろうけれど、困っているのはあなたたちだけではないのです。
先生方も、試行錯誤して、今の考えに行き着いたのです。
- 54 :内進生11:2007/11/05(月) 22:15:01 HOST:ntchba080020.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- 続き・・・
別に、人数が多いからと言って「学校を辞めろ」と言っている訳ではなく、中2を含む中村中学高等学校にいる全ての人が快適に過ごせるように、と先生方が頑張っているのです。
もしこれが、成人して、やっとの思いで就職した会社で、会社側が提示してきた事柄に、文句が言えますか?すぐさまクビでしょう。
誰にでも、不満はあるのです。私達だって、先輩だって、後輩だって、先生だって、不満はあるんです。
それを口に出さず我慢して生きなければならないときだってあるのですよ。
我慢出来ないのなら、中学生の内なら地元の中学に行く事だって可能なんです。
親が「中村に行け」というのなら、やはり我慢しなければなりませんね。
先程も言ったとおり、今の中2は良い子が多いです。やる気・元気がある学年だと思います。
それを「反中村」ではなく、他の、違う方向に向けられたら、中村はもっと発展すると思います。
私は今の中2好きですよ?だから言うんですからね!(笑)
中3の卒業式になれば、本当に泣けますよ。学校は長時間友達と過ごせる、唯一の場所なんですから。
それを、「憩いの場」にするのか、「苦痛の場」にするのかは、あなた次第です。
- 55 :内進生11:2007/11/05(月) 22:18:03 HOST:ntchba080020.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- また続き・・・
そして、「履修漏れ問題」疑惑ですが、あってもおかしくは無いですよ?
しかし、それをいつまで引きずるんですか。
「履修漏れ」は、全国の学校で、数え切れない程見つかっています。
隠蔽は良くないですが、そんなの、たくさんの学校がやっていることではないですか。
なぜ、そんなに中村だけにこだわるんですか。過去のことですよ。
今現在は、履修漏れが無いように、きちんとカリキュラムがなっています。
「文部科学省に審査を受けている」という言葉は、通っている自分も、時々心配です。
しかし、今中村に通っているなら、もう安心してもいいはずですよ。
もう卒業して、履修漏れの被害者なのであったら、また高校に行きなおす事だってできますし、大学で、習っていない分野を勉強すればいいことではないですか。
今更、履修漏れについて、ここで文句を言ったって、意味無いと思います。
ここで、文句を言うくらいなら、もっと大きなスケールで、政治家にでもなったらどうですか?
そうしたら、日本全国の履修漏れ学校に文句を言えるのですからね。
- 56 :内進生11:2007/11/05(月) 22:21:03 HOST:ntchba080020.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- またまた続き・・・
そして、廊下に座りご飯を食べるという件ですが、そんなことは無いと思います。
あったとしても、どこが悪いのですか?見た目ですか?衛生上ですか?マナーですか?
確かに、マナーは悪いかもしれません。
ですが、友達とご飯を食べる場所は、1番落ち着いて食べられる所がいいはずです。
学校では、友達が1番の支えです。
その友達と過ごした1分1秒が、卒業時に大切な思い出となるのです。
中村は、「着飾った表しか見せない」とお思いなら、普段の学校を見に来てください。
挨拶は、私は、他の学校よりも出来ていると思いますよ。
- 57 :内進生11:2007/11/05(月) 22:24:15 HOST:ntchba080020.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
- もし、この掲示板をご覧になっている受験生のお父さん、お母さんがいるのなら、この掲示板だけでなく、本物を見にいらしてください。
私は、この学校の生徒の一員であることに誇りを持っています。
いつか大人になり、「出身校は?」と聞かれ、名前を出せない学校には、決してしたくはありません。
「少人数制」等、今では想像つかないものもありますが、今ではそれが「中村中学高等学校」なのです。
裏が無い学校なんて、そうそうありません。
入学すれば、嫌になること、大変なこと等々ありますが、それを乗り越えれば、絶対楽しくなるんです。
別に、中村を美化したい訳ではありません。
今は、少し混乱を起こしているかもしれませんが、いずれ、中村は安定します。
安定するかどうかは、在校生・今後の入学生、そして、先生方にかかっています。
みんなで、中村を作っていくんですよ。
これは、頑張らなきゃですね!(笑)
とにかく、この掲示板だけでは分からない一面も、学校に来てみれば分かります。
来ていただけるのなら、私は喜んで歓迎しますね!
待ってます!!!☆
かなーり長くなりましたが、ここで失礼します。
私の意見も多いので、軽く受け流しても結構ですが、これが私の本音です。
駄文で、口が悪い所多々ありますが、読んでくださりありがとうございました!
- 58 :削除:削除
- 削除
- 59 :うる:2007/11/08(木) 23:14:50 HOST:p5053-ipad515marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- う゛ーーん・・
実は、私も高校の授業に関してなんですが・・
いまいち、高校の授業がどうなっているのか、わからないんです。
選択授業とか、わからないんですよね・・
中学の授業中でも、高校生の先輩方は廊下をあるいていたり・・
どなたか、中村の高校についてご存知ありませんか?
- 60 :四角:2007/11/09(金) 19:20:33 HOST:KD121110090070.ppp-bb.dion.ne.jp
- 高校生は、コース・科ごとで授業の内容も異なりますが、ほぼ共通して言えることをお話しします。
高校1年生:組まれた教科は全て必修です(芸術は3科目のうち1科目を選択)。
高校2年生:選択授業がはいってくるのはこの学年からです。選択授業とは、自分の進路を考えた
上で科目を選んだ授業のことです。
その為、芸術以外の科目(芸術授業は高校2年生からなくなります)を1週間7コマ目までクラス
単位で授業を受けることは今後ありません。
高校3年生:高校2年生よりも、更に枝分かれした選択授業があります。空きコマは各人コリドール
等で自習をしています。又、この学年から、午前のみ授業で、お昼には終礼という形をとります
(1年間毎日ではありませんが)。
中村中学校で設けられているような習熟度別授業は、英語のみです。
中学生の授業中に高校生が廊下を歩いているというのは、高校3年生ではないでしょうか。
補足があったらお願いします。
- 62 :nanako:2007/11/09(金) 22:27:30 HOST:softbank219192114057.bbtec.net
- 61の方
あなたがその先生を最悪だと思うのは勝手ですが、それを公言するのはどうかと思います。
たとえ他の子が同じことを思っていたとしても、それはあなた達の個人的な意見であって、中村の生徒全員の意見ではありません。
それはただの文句にすぎませんよ。
- 63 :削除:削除
- 削除
- 64 :横ですが:2007/11/10(土) 18:11:20 HOST:FLH1Agp240.tky.mesh.ad.jp
- >>63
あ さんへ:
>これって来訪者に対する最小限のマナーとは違いますよね。
いえいえ、ちゃんとしたマナーだと思いますよ。
普段はあまり掃除や整理整頓をしていないお宅でも、
お客様がいらっしゃるとなれば掃除とお片づけをしますよね?
それと同じことだと思いますが。
- 65 :削除:削除
- 削除
- 66 :うる:2007/11/10(土) 21:48:37 HOST:p5053-ipad515marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 60の四角様。
お礼が遅くなりまして、すみません、ありがとうございました!
納得しました!
ちなみに、中村中学校の習熟度別授業は、英語と数学です
- 67 :在校生です。:2007/11/12(月) 16:03:14 HOST:p6238-ipbf607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- はじめまして。私は中村に中学から通っている高校3年生です。
いろいろ批判等ありますが、私から見た中村をお話したいと思います。
中学1年の時に何度か「学校をやめたい」と思ったことがありました。
理由は、友達と長期間にわたり喧嘩をしたり、先生が厳しかったりと、様々な
ことがあったからです。
ですが、中学3年の頃にはすっかりその気持ちは消えていました。
友達と喧嘩して大変だったけれど、周りの友達と時間が解決してくれ、喧嘩した
相手のことも、きちんと認め合うことができるほどに成長していたからです。
担任の先生は、他のクラスの先生より規則に凄く厳しくて、嫌だと思っていましたが、
そのおかげで、掃除は手を抜かない、床に座るなどの行為はしない、遅刻(修学旅行先でも)は
絶対にしない、などの最低限のマナーが身につきました。トイレが実は汚いとか、いろいろこの掲示板で言われてますが、それは担任の先生によって
かなり違うと思います。全体的には他の学校トイレよりきれいだと思います。(そんなにたくさんの学校のトイレを知っているわけではありませんが)
ちなみに、私の学年では、ゴミが一つでも落ちているとかなり怒られました。
今の中学2年生はいきなりの多人数のため、いろいろと戸惑うことがあるかと思いますが、(仲の良い後輩からもいろいろ話は聞いています)
学校がまだ対応し切れてないために不満が怒るんですよね?ですが、先生一人ひとりはとても
魅力的のある人が多いです。慣れてくれば、良い環境だと思うことができると思います。
今、私は受験生です。小学受験以来の受験なので、いろいろ大変な思いをしていますが、
先生はとても親身になって下さいます。私一人のために、4人の先生が小論文対策や面接対策に
力を貸してくださっています。とても、心強いです。他の学校にいる友達は、その話を聞いてとても
羨ましがっていました。
どれもこれも、今振り返ると「中村にいてよかった」と思うのですが、当時は大変だったと思います。
今、不満がある生徒さんは、他の学校を見学したり、友達に聞いたりしてみたらいかがですか?
中村と同じくらいの学校もあると思いますが、中村を超える(偏差値ではなく)学校は少ないとおもいます。
- 68 :削除:削除
- 削除
- 69 :う:2007/11/13(火) 22:17:51 HOST:wbcc8s13.ezweb.ne.jp
- ちなみに高3は最高です。
- 70 :削除:削除
- 削除
- 71 :削除:削除
- 削除
- 72 :中学2年:2007/11/17(土) 21:52:34 HOST:softbank219004177094.bbtec.net
- 私も、入学当時は、生徒の多さに驚きました。
少人数制だから、受験したのに・・・。
中1のときは、いろいろ嫌なことも、はっきり言ってありました。
だけど、今、学校がすごく楽しいです。
先輩も、とてもやさしくて、
中村に入学して良かったと
心から思っています。
- 73 :イオン:2007/11/17(土) 22:11:38 HOST:wbcc1s07.ezweb.ne.jp
- 卒業生さん、履修問題の話もいい加減
堂々巡りではありますが、少しお付き合いください。
確かに中村では一部の授業単位を別の授業の単位として
内申に書かれていたことがあります。
これは機関が認めたかどうかは我々が断言できなくとも
学校が認めたことです。
しかし、これは過去のことです。
だからといってただ過去のこととして流しているわけではありません。
以前申し上げたように今ではその改善に当たり
中村は変わろうとしています。
履修漏れという問題から立ち上がり一歩
また良い学校へと変わりつつあるのです。
履修問題が放置されているならともかく
改善に向かっている今、卒業生さんは何を望んでいるのですか?
中村に書面上騙された大学側への謝罪ですか?
それとも中村への牽制ですか?
とにもかくにも、卒業生さんがもし何かの意図をもって履修問題や受験生に資金を贈った疑惑を取り上げたなら
こんな掲示板に書きこむよりは直接、
中村の教諭に自分の意志を伝えてみてはどうですか?
教え子の訴えなら教員も耳を傾けてくださると思いますよ。
- 74 :削除:削除
- 削除
- 75 :イオン:2007/11/22(木) 20:33:00 HOST:wbcc1s11.ezweb.ne.jp
- 履修漏れを認めたという表現には語弊がありました。
詳しくは>>11さんのおっしゃったようなことを申し上げたかったのです。
つまり“念のため”のカリキュラム構成についてです。
誤った記述を掲載したことをお詫び致します。
ただ、この掲示板を読んでいて、私の好きな中村における
その真偽も不確かであるいは、今の学校生活とは
かけ離れた記述、非難にどうしても異議を申し出たいと
思い、こうして書き込んできたわけです。
ですが、あれこれと論争するよりも
在校生である立場をもって、卒業生さんがご覧になった中村のその一面を
私も目を凝らして私自身も察知できるよう、ある意味で批判的な意識を持ちながら
中村という学校をみていこうと思います。
全く理論的でもなければ、意思表明のような文章となってしまいましたが
こうして1人1人の意識を変えていくことによって
中村がより良い学校になることを心から願っています。
次回からは自分の目で得た確実な情報のみをもって発信するつもりです。
- 76 :削除:削除
- 削除
- 77 :削除:削除
- 削除
- 78 :い:2007/11/24(土) 14:00:20 HOST:wbcc8s05.ezweb.ne.jp
- >>77あさん
ここに書き込むことではないと思います。 学校への文句は学校へ言うべきです。ここへ書くより直接の方が改善の道により近づけると思いますよ。
- 79 :中村さん:2007/11/25(日) 12:34:23 HOST:58x80x8x197.ap58.ftth.ucom.ne.jp
- あさんへ
貴方の言いたいことはよく分かるよ。
でもね、集団行動や、時間を守るってことも大切なのよ。。。
- 80 :四角:2007/11/25(日) 20:33:12 HOST:KD121110090070.ppp-bb.dion.ne.jp
- ニュース番組でやっていましたが、「目安箱」という取り組みが大学で広がり始めているそうです。
目安箱とは元々、江戸時代将軍徳川吉宗が庶民の声を施策に生かそうと設けたもので、その大学版
は職員や学生らが学長に、大学で起こる様々な問題を「直訴」できるそうなんです。そこから大学
改革を目指そうという目的らしいのですが……。
希望としては、中村にも「中村さん意見BOX」ではなく、教師に問題を「直訴」できる箱があったら
いいと思うのですが。
- 81 :削除:削除
- 削除
- 82 :な:2007/12/01(土) 22:16:24 HOST:wbcc8s13.ezweb.ne.jp
- 私は中村大好きですよ(^^)
- 83 :削除:削除
- 削除
- 84 :削除:削除
- 削除
- 85 :都民:2007/12/06(木) 19:30:12 HOST:p021346.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
- 中村を志望校からはずしました。
- 86 :てぃ:2007/12/07(金) 16:01:02 HOST:p2070-ipbf606souka.saitama.ocn.ne.jp
- 書き込むマナーを考えてください。
78さんが言っていることは間違っていません。
学校に直接言えばよくないですか?
こんな所でネチネチ、くだらない。
- 87 :flower:2007/12/07(金) 23:11:51 HOST:softbank219192114057.bbtec.net
- 85さん
あなたは実際に中村に行ってそれを決めたんですか?
この掲示板だけで判断しているなら、それは間違ってると思いますよ。
それに志望校からはずしたことをここにわざわざ書く必要もないと思います。
- 88 :削除:削除
- 削除
- 89 :ぱろ:2007/12/08(土) 22:21:18 HOST:wbcc10s04.ezweb.ne.jp
- 82さんと同様、私も中村大好きです(^-^*)私のまわりもみんな中村が大好きです。
私にも学校について、不満をもっていた時期がありました。
でも、
熱心な先生。
温かい雰囲気。
そこは確かだと思います。
私は中村に入って勉強へのやる気がすごく出ました。担任の先生のおかげです。偏差値もすごく上がりました。
自分が頑張れば、どこまでも応援してくれる学校です。
本当に中村に来てよかったって思ってます!
- 90 :まっち:2007/12/14(金) 19:12:24 HOST:ne0173lan17.rev.em-net.ne.jp
- 「あ」さんへ、生徒も革靴を履く必要はありませんよ、外履きを履けば良いんですからね、それならずっと楽でしょう。
「メロン」さんへ、確かに現大学一年生の卒業生の進学実績は少し…と言う感じですが、それ以前は慶應や上智、マーチなんて当たり前に受かっていた学年もありますから、…実際そういった代の卒業生は勝手に受験させられていた、ってことがありますよ…
まぁ問題は昔ではなく今です。過去の過ちをどう正していくかでしょうね。
少人数でないという話ですが、大進も主要な教科は習熟度授業をしていますし、問題はないように思います。
数はどうであれ、やる子はやるし、やらない子はやらないでしょう。
たとえ環境が悪くても伸びる人は伸びます。
高校生になったならば、それぐらいは自立、自律して出来るようになるべきでしょう。
- 91 :削除:削除
- 削除
- 92 :なみ:2007/12/14(金) 23:30:53 HOST:softbank219192114057.bbtec.net
- もういい加減にしてください。
メロンさん、あなた人の意見にへりくつ言ってるだけじゃないですか。
中村をけなしてそんなに楽しいですか?
文句があるなら直接学校で話してみたらどうですか?
いつまでもここで文句言ってても埒があかないですよ。
- 93 :削除:削除
- 削除
- 94 :うる:2007/12/15(土) 20:18:22 HOST:p5113-ipad85marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- その前に、革靴のかかとうを踏むのはどうかと思いますが・・
それと、革靴の変わりに学校指定の外履きなら許可が要らなくても履くことができます。
- 95 :てぃ:2007/12/15(土) 20:54:00 HOST:p2070-ipbf606souka.saitama.ocn.ne.jp
- 外履きには、許可が要りますが、それ用の届を出せば、はいてOKなんです。
届を出すのは、それほど難しいことではありません。
ちなみに私の知る限りでは、
先輩の目が怖いからという理由で我慢している人はいません。
革靴なんて、だいぶはいていればなれます。
高3まで皆はいてるし大丈夫です。
- 96 :ゆ:2007/12/15(土) 21:05:02 HOST:wbcc8s01.ezweb.ne.jp
- 何度も言いますが 何故学校への文句をここへ書き込むのですか?
ここへ書くよりも学校へ匿名でもいいからうったえてみようとは考えないのですか? ここにグチグチ書き込んで何も行動しないのならあなた方の行為は何の意味もない。
むしろマナーに反しているのではないでしょうか。
それに言ってることがくだらない。
先生が革靴を履こうと履かなかろうとどうでもいいじゃないですか。
それに先生だって人間なのだから 具合ぐらい悪くなるし、休まなければならい位重要な用事だってあるでしょう。
- 97 :中村生:2007/12/21(金) 15:22:59 HOST:123.115.99.219.ap.yournet.ne.jp
- 文句があるならここに来ないで学校に言ったらどうですか?
- 98 :もっち:2007/12/21(金) 20:21:22 HOST:ne0173lan17.rev.em-net.ne.jp
- 今の中学生はそんな面倒なことになっているんですか…私が中学生だったころは校内であれば外履きでうろうろしていても何も言われませんでしたが…
私が高校生だからかもわかりませんが、実際今、校内で外履きを履いていてもなにも言われませんよ。
高校生は良くて何故中学生は駄目なのか、と掛け合って見てください。
ただ革靴は自分に合ったものをきちんと見つけるべきでしょうね…
多くの学校は少なくとも登下校は革靴でする様な規則になっているんですから…
社会人になってからのことも考えると、なれるべきですね。
ヒールの靴は痛いからスニーカーが良いです!ってのは恐らく通用しません…
革靴のかかとの話ですが、高校生になればしている人はほとんどいません^^;
誰もが一度は通る道でしょうから文句はありませんが、少し成長すればきれいに履くのがスタンダードになりますから…
我慢した方が良いと思います。
ただ、校内で外履きを履くには許可がいるという件に関しては、掛け合ってみてください。
私達高校生は普通に出来てますので…(私の中学時代は全然OKでしたし)
- 99 :削除:削除
- 削除
- 100 :削除:削除
- 削除
- 101 :削除:削除
- 削除
- 102 :削除:削除
- 削除
- 103 :呆れました:2007/12/27(木) 23:10:42 HOST:p5113-ipad85marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 中村をほんの少しだけ信じてみようとは思わないのですか?
必修漏れの件だって、昔はそうだったかもしれないと思いますが、今は世間様
が日常的に厳しい目で見ていますのですぐばれるのでは?
時間は今もこうやって進んでいます、昔のことをいつまでもぐちぐち言っているのでは、
いつまでたっても前に進むことができません。
中村は進もうとしているのに、それをあなた方が阻止しているのでは?
メロンさんはそのときが良ければいいという方針とかいていますが、本当は今のことを
するので精一杯だと私は考えています。
中村のことを良く知っているつもりになってはいませんか?
ほかの掲示板を見るからに、楽しくおしゃべりをしていますが、中村はいつからか
喧嘩にかわってしまいました。
本当に残念で仕方ありません。
- 104 :ゆ:2007/12/28(金) 02:06:49 HOST:wbcc8s11.ezweb.ne.jp
- いい加減学校の文句をここへ書くのをやめてください。
サンダルの件だとか先生が休み過ぎだとかもう ここに書いて何になるんですか?
もうそろそろ 私達の意見も聞いて下さいよ。
一生徒として大好き中村をそんな風に言われるのは心が痛いです。
- 105 :i:2007/12/30(日) 17:16:55 HOST:nttkyo273020.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 中二です。
私の友達は半数くらいの人が、
受験を考えていると言っています。
半分にはならないでしょうが
大幅に減ると思います。
外履きははいている人は
殆どいませんよ。
みんな文句言わずに
革靴を履いています。
もう慣れましたので。
- 106 :削除:削除
- 削除
- 108 :ya:2008/01/07(月) 00:42:25 HOST:58x157x237x91.ap58.ftth.ucom.ne.jp
- >>105
実はわたしも中二
もしかしたら友達もしくは顔見知りかもね(笑
- 109 :削除:削除
- 削除
- 110 :削除:削除
- 削除
- 111 :o:2008/01/12(土) 23:37:27 HOST:p5113-ipad85marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- メロンさん
取材が来るならきれいにしなければいけないのはあたりまえじゃないですか
たとえばあなたは読者モデルで有名な雑誌に載ります、あなたはスッピンで雑誌に載りますか?
雑誌を見ている人にいやな気持ちにさせないようにしているのは礼儀ではないですか?
自分たちの学校でいやなことがあると、すぐ先生に擦り付けるのがくせなんですね。
生徒が遅刻するとなぜ先生のせいになるんでしょう・・中村は小学校ではありません。
遅刻が多い生徒にもきちんと三者面談をさせています。
ここに書かれたことは学校に影響するとともに生徒たちにも影響します。実際にこの前電車でここの悪口言われたし、
なんだかんだいって私は中村が嫌いではないので、やめません。
そんなに中村がいやならやめればいいじゃないですか、そうすれば中村は少し平和になります。
- 112 :四角:2008/01/13(日) 18:39:27 HOST:KD121110090070.ppp-bb.dion.ne.jp
- そんなに中村がいやならやめればいいじゃないですか、そうすれば中村は少し平和になります。
あなたは、この発言を本気で言っていますか。
私は、「中村が嫌なら辞めた方がいいんじゃないの」と先生に言われたことがあります。
中村が好きじゃない奴は辞めればいいのか。それで済む問題なのか。
これは私の中で未だに答えが出せていない問題です。すごくショックでした。
信じる者は残り、信じない者は出ていけ。
まるで宗教みたいです。
- 113 :pp:2008/01/13(日) 23:41:52 HOST:122x217x54x57.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- でも、私立ですよね。
公立じゃないんだから、ある種宗教のような学校のカラーってあるでしょう。
合わないなら、他の学校を考えるべきです。
他の学校を考えないなら、こんなところでグチグチ言っていないで、先生にぶつけてみたらどうですか?
こういう物の見方、考え方しかできないメロンさんも四角さんも、なんかかわいそう。
一生、こうやって誰かのせいにしながら生きていくんだろうね。
まっ、どうせ、このレス見てまたこの世の終わりのような反論してくるんでしょうけど。
- 114 :まっち:2008/01/15(火) 21:25:37 HOST:ne0173lan17.rev.em-net.ne.jp
- 嫌と言っているだけでは何も変わりませんから、
本当に嫌なら辞めて他の世界を見てみれば良いでしょう。
中村を出て後悔するもしないもあなた次第です。
ただ一つ言えるのは、よくも悪くもここまで生徒の面倒を見てくれる
学校は少ない、と言うことです。
構わないで、自分でできる!と思うなら、出ても問題ないでしょう。
- 115 :削除:削除
- 削除
- 116 :ゆ:2008/01/18(金) 23:27:36 HOST:wbcc8s05.ezweb.ne.jp
- まぁ中学生の間はそんなもんですよ^^
きっとこんなこと言ってても高3になって卒業式が始まってみれば そういうことも良い思い出になるもんです。
中学生の時はいっぱい悩んで色んなものと対立して それでいいんじゃないですかね?
実際私も中学生の時は悩んでばっかでしたし早く卒業したかったです。(笑)
でも今は 高校卒業したくないですからね。
- 117 :削除:削除
- 削除
- 118 :削除:削除
- 削除
- 121 :削除:削除
- 削除
- 122 :新六年生:2008/02/11(月) 18:22:07 HOST:softbank218135221064.bbtec.net
- 特待生の入学後がとても気になります。
親としては安く済んでうれしいのですが
入学後にどのような扱いか不安です。
1.学校の期待が強すぎて大変
2.他の一般の生徒からタダで入ってきたやつということで浮いた存在になる
3.折角特待で入ったのに学校からも他の生徒からも放って置かれ、成績が下がる。
・・・などなどです。
実際に他のいくつかの特待について調べたところ大きく上の三つに分かれるようで
良い意味で学校や一般の生徒から期待され、成績が向上しているケースは少ないとか
今、五年生の娘に悩んでいます。
◆とりあえず、中村様の特待の実態についてご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
- 123 :娘はもうじき卒業です:2008/02/11(月) 23:53:25 HOST:i121-117-68-219.s04.a013.ap.plala.or.jp
- 新六年生さん
家の娘は特待生でありませんが、この娘の話では貴方が心配するようなことは無いようです。
しかし、特待生で入っても入学後に頑張らないと成績は、下がることを覚悟すべきです。
中村の特待は、四谷の偏差値で47,8です。近くにある江戸女が50を超えていることからも
決してレベルが高いわけではありません。
特待生だからと言って「勉強ができる。」「頭が良い。」とか思ってはいけません。
娘に聞くと学年トップは、1日5時間以上勉強しているそうです。日々の努力が良い成績を
生みます。
我が家は、下の娘の中学を選ぶ時に中村も考えましたが、娘のお姉ちゃんと一緒の
学校は嫌という一言で他校に通わせています。学校の偏差値から考えれば中村が楽
だったはずですが、やっと入った学校で最初の成績の悪さに「私の成績じゃない。」
と言って泣いた娘ですが、底辺から今は、満足できる成績です。
特待生など気にせず受験させてあげてください。
- 124 :まもなく中三:2008/02/12(火) 01:23:13 HOST:p30239-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- 新六年生様へ
まもなく中三になる娘の保護者です。
うまく説明できるかわかりませんが、少しでもお役に立てばと思い書かせて頂きます。
1.学校の期待が強すぎて大変
特待だからといって、特別な扱いは全くありません。
特待も一般も同じクラスです。
一般入試で入学された方の中にも優秀な方がたくさんおられます。
実際定期考査ごとに発表される上位者は決して特待生ばかりではありません。
2.他の一般の生徒からタダで入ってきたやつということで浮いた存在になる
学校は誰が特待生かは明らかにしませんので、基本的には誰がそうなのかはわからないのです。
ただし、入学後すぐに友達同士気にせず話したようで、
クラスの誰と誰が特待生かすぐにわかってしまいましたが…。
入学後すぐに行われるオリエンテーションで仲の良い友達がすぐにできます。
生徒たちは、特待か一般かなんて気にしていません。
3.折角特待で入ったのに学校からも他の生徒からも放って置かれ、成績が下がる。
数学と英語は習熟度別授業が行われています。
特待で入学したからといって、中学校でもトップでいられるとは
限りません。「娘はもうじき卒業です」様のおっしゃるとおり
油断をすれば、成績が下がります。
「新六年生」様、特待で入学されてもご心配なさっているようなことは
ありませんから、ぜひ受験なさってください。
- 125 :ももこ:2008/02/12(火) 22:41:27 HOST:ne0173lan17.rev.em-net.ne.jp
- 新六年生さんへ
はじめまして。私は中学から中村で、現在は高校生です。
中学生の時から今に至るまでずっと特待生をやってきました。
私の感じる"特待生"について書かせて頂きます。
1.学校からの期待はさほどないように思います…
ただ、私の学年の特待生の子は、期待されようとされまいと
一生懸命やる子ばかりだったので、期待が強すぎるからと言って
くじける子もいないのではないかと思います。
ただ言えることは、学校はあまり目に見えた形で期待というものを
出して来ません。(だからと言って怠けてはいけませんが)
だいたい高校生にもなると、自律してやっていけるような子しか
A特待などには受からないように思います。
2.みなさんも書かれているように、誰が特待生かはわかりません。
それを自慢したりすればもちろん浮いてしまうかもしれませんが、
特待生が必ず頭が良いというわけでもないので、やはり
入学してからの頑張り次第ではないかと思います。
中学の時はB特待の子の方が頑張ったり、なんてことはざらでした。
ですので、心配はいらないと思います。
3.中村はかなり丁寧に様々な面でサポートをしてくれる学校なので、
あまり放っておかれる、というのは想像できません…
ですので、成績が下がるのはみなさんがおっしゃっている通り、
油断だったり慢心だったり、怠けちゃったり…だと思います。
わからないところを質問に行かずに、学校の授業がわかりにくいから、
などと言うのはもちろん筋違いで、中村の先生は大抵質問すれば
きちんと解説してくれます。
ですので、きちんと自分で勉強する、わからないところは質問する、
テストはしっかりと頑張る!
これをやっていれば、成績は下がることはないと思います。
成績上位者にはそれ相応の対応をしてくれるので、そうなればもう
後は心配ないだろうと思います。
もちろん成績にちょっと不安があるような子にも、補習など行う先生も
いますし、そういった対応は本当にしっかりしていると思います。
(たとえそうでなくとも自主的に質問に行くだとか!手はあります。)
- 126 :ももこ:2008/02/12(火) 22:46:27 HOST:ne0173lan17.rev.em-net.ne.jp
-
本当に長くなってしまいました;
上の続きです
特待生は成績が伸びない…?と心配なさっているようですが、
私の学年に関して言えば、やはり成績上位者は特待生です。
特にA特待ともなれば人数も少なく、その人達は本当に頑張っています。
ただ、その他の特進クラスの人達とのモチベーションの差など、
やはり仕方がないかもしれませんが、気になるところはあります。
ですが、自分は特待生なんだ!というプライドを持って、日々環境に
左右されず頑張るしかないと思います。
結局は入学時の学力ではなく、入ってからの頑張りだと思います。
長々と書いた上に最後は高校の話になってしまって…
本当にすみません;
私が中学生だった頃と今はだいぶ変わっていると思いますが、
少なくとも今の高校生はこんな感じです。
参考になりましたら幸いです。
(素敵な学校ですからぜひ受験なさってください!)
- 127 :Tomin:2008/02/12(火) 23:49:33 HOST:softbank218135221064.bbtec.net
- 皆様本当に有難うございました。
- 128 :うる:2008/02/15(金) 23:58:22 HOST:p7205-ipad507marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- こんばんは。
みなさんの書き込みにちょっと付け加え・・・
ちょっと嫌な感じになってしまいますが、もし成績が極端に悪い場合は担任の先生が
生徒の毎日の英語の2ページノートや小テストを必ず毎回見ます。
小テストの点数が悪いときはどうしてこうなってしまったのか・・?と生徒に尋ねたり生徒に毎回毎回
アドバイスをしています。
中村は少人数制ではなくなってしまいましたが、先生の面倒見のよさは変わっていません。
また、中村には何人かの講師の先生がいらっしゃいます。
講師の先生は、生徒(少なくとも私は)友達のようなカンジでいつも授業を受けています。
なんだか講師だと不安、ということはほとんどないといってもいいかな・・?
友達(orお兄さん、お姉さん)のようなカンジなので、授業がとても楽しいしわかりやすいですよ。
わからなければ、事前にアポを取って放課後や昼休みに聞きに行くか、授業直後もしくは授業直前に
チョッロっと聞いちゃうかです!!
去年はいろいろ混乱してしましたが、今年はもう大丈夫!!
期待しちゃってください!
- 129 :削除:削除
- 削除
- 130 :削除:削除
- 削除
- 131 :削除:削除
- 削除
- 132 :削除:削除
- 削除
- 133 :削除:削除
- 削除
- 134 :削除:削除
- 削除
- 135 :削除:削除
- 削除
- 136 :削除:削除
- 削除
- 137 :うる:2008/02/28(木) 22:26:16 HOST:p7205-ipad507marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- この前HRで中村さんボックスに投稿(?)されたのとそれについての答えがプリントで掲示されました。
ほとんどが制服を変えてほしいという意見でした、コレについて、い様はどうおもいますか?
これも学校の責任なんでしょうか?
つい先日の全校朝礼のときにも、校友会会長がキャリーケースのことについては、許可される確率が高くはない
というようなことをおっしゃっていましがけれど、その理由が生徒の規律違反とおっしゃっていた気もします。
学校が、生徒の意見すべて聞き入れていたら、学校も生徒もこれ以上にだめになってしまうのではないでしょうか?
先生は、謝ってくれたわけですし期待してみようという気持ちが私にはありますね。
- 138 :削除:削除
- 削除
- 139 :削除:削除
- 削除
- 140 :削除:削除
- 削除
- 141 :あられ:2008/03/02(日) 03:22:15 HOST:wb41proxy01.ezweb.ne.jp
- 初めまして
中村に通っている者です。
バッド様、あなたの周りの人は本当に呆れているのですか?
私はこの学校が好きです。
先生に対して色々思う時も多々ありますが、好きです。
テストの採点間違えをされてバッド様は色々お思いになったでしょう。
でも、仕方がないことだと思いませんか?
先生は決められた日にちの中で何十枚、何百枚もの解答用紙に採点をしています。
私だったら、採点を間違えてしまいます。
なので先生が採点を間違えても私は何も思いません。
うる様は学校を甘くみていないと思います。
駄文失礼しました
- 142 :うる:2008/03/02(日) 20:25:46 HOST:p7205-ipad507marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- あられ様、ありがとうございます!!
- 143 :卒業式:2008/03/03(月) 01:11:20 HOST:i121-115-117-229.s04.a013.ap.plala.or.jp
- きょう3月3日は、卒業式です。
娘が入学して早いもので3年きょうで、この学校ともお別れです。
このスレードを奈々穂様にお願いして立ち上げたものとして言わせていただくと
この学校と関係無い方の中傷が多く残念に思います。
ネットは、誰でも書き込みができ、成りすましが簡単にできます。
投稿者のアドレスを調べるとある程度わかります。
今後は、卑語中傷を止めていただきたいと思います。
この学校に良さも悪さもあります。どの学校にも言えることです。
この前、娘が持って帰ってきた手紙に図書室からの生徒への貸出し冊数が載って
いました。毎日にように本を借りられている生徒さんが複数おられたのには感心
しました。
我が家は、中村の蔵書を質・量ともに良くないと思っていましたが、年間200冊
以上の生徒さんがおられたことから私どもの認識不足だったと反省しています。
娘は、第一志望ではありませんが大学に進学します。
この3年間で友達もたくさんでき娘にとって良い3年間であったと思います。
- 144 :うる:2008/03/04(火) 00:01:31 HOST:p7205-ipad507marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 卒業式様、娘様のご卒業おめでとうございます。
3月3日に卒業式なんて、女子校らしいですよね!
- 145 :削除:削除
- 削除
- 146 :削除:削除
- 削除
- 147 :卒業生:2008/03/08(土) 17:39:17 HOST:softbank219192114057.bbtec.net
- 私は先日、中村高校を卒業しました!
中学からずっと通ってました!
10代の中で精神的に最も成長し、最も周囲に敏感になりがちな、重要な12〜18歳の時期・・・
それを中村で過ごせたことが本当によかったです!
本当に誇りに思っています。
中村大好き!!!
- 148 :削除:削除
- 削除
- 149 :削除:削除
- 削除
- 150 :削除:削除
- 削除
- 151 :うるの母:2008/03/21(金) 00:19:06 HOST:p4016-ipad67marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- うるの母であり、新入生の母です。相談に乗ってください。お願いします。
家庭の事情で4月4日の入学式予行日に登校できなくなってしまいました。
そのことを学校に伝えたいんですけれど、どうすればいいのでしょうか?
FAXがいいのでしょうか?それとも直接電話で話したほうがいいのでしょうか?
- 152 :スキー教室:2008/03/22(土) 01:31:12 HOST:p10164-adsau16honb12-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- うるの母さま
娘さんのご入学おめでとうございます!
予行の日には、入学式の練習だけでなく
いろいろな連絡事項もあったかと思います。
入学式の持ち物や、オリエンテーションについてなど。
ぜひ、お電話なさってください。
- 153 :うるの母:2008/03/22(土) 21:40:29 HOST:p4016-ipad67marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- スキー教室様、ありがとうございます!
- 154 :章:2008/03/23(日) 19:28:00 HOST:FL1-122-135-177-52.tky.mesh.ad.jp
- はじめまして。
新中学三年生について、質問させてください。
①新中学三年の学年主任であるN先生が、保護者会で泣き、翌日学校に遅れてきた
というのですが、なぜでしょうか。
原因が分かる方どなたか教えてください。
② 皆様の周りで、高校を再受験される方はどれくらいいらっしゃいますか?
また、皆様自身も高校受験を考えていますか?
私は一応考えておりますが、
校長先生に推薦状を書いてもらえるか、
内申をわざと悪く書かれないかすごく心配です。
- 155 :うる:2008/03/23(日) 22:22:56 HOST:p6200-ipad72marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- わざと悪く書くなんてありえません!!コレは絶対ですよ!
先生は会議を開いて私たちの成績をつけるわけですから大丈夫ですよ!信用しましょ!
考えているのなら、先生は納得してくれるはず!
①に関しては、先生ちょっとショックだったのかな?と私は思ってます。
でも、ちょっと具体的すぎに書くのはやめましょうね。
②に関しては、私はしたいとは全然思っていません。
周りは・・・なんともいえないですね、多少居ることにはいるんですが・・・
多いかと聞かれると・・少ないのかな?多いのかな?ってカンジです。
- 156 :章:2008/03/24(月) 09:32:46 HOST:FL1-122-135-177-52.tky.mesh.ad.jp
- 返信有難うございます。
でも高校を受験するということは、その人が中村から離れるわけですし……
すみません、親や友達、またこれから通おうとしている塾の先生から
聞いたもので、かなり不安なんです。
ショックですか……N先生のことは好きなので、少し心配していました。
そうなんですか。学校が変わりつつある今、生徒たちも
戸惑いを隠せませんよね。
- 157 :うる:2008/03/24(月) 23:57:03 HOST:p1031-ipad95marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- ですね〜。
でも、高校を受験することは悪いことでは絶対ないので高校受験のことを考えてもいいんじゃないかな・・?
と思います。
不安なら、親や友達、カウンセラー、保健の先生に相談してみるのもひとつの方法ですよね。
あ、あと、電話で児童相談所(?)のようなところに相談してみるのもアリですよ!
一人で抱えこまないで!なんて、同年代の私は思います。
- 158 :章:2008/03/25(火) 08:12:56 HOST:FL1-122-135-177-52.tky.mesh.ad.jp
- そうですか。
親と友達には相談しています^^
有難うございます。
うる様は、将来の夢やこれからの目標がきちんと見えているのですか?w;
- 159 :まさ:2008/03/25(火) 12:58:48 HOST:p2186-ipbf215funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 校長はなんで1年でやめてしまうのか。
最後の生徒集会で校長をやっていい経験になったと言っていましたが、なんかおかしくないですか。
4月からまた前の校長が復活するらしいけど、なんか学校の中が荒れているようで、生徒も不安になってきます。
こんな状態だと、新中3は、他の学校を受験する人がもっと増えるのではないでしょうか。
うわさでは、高校に進学するときに、1クラス減るだろうと言っている人もいるそうですよ。
- 160 :うる:2008/03/25(火) 19:34:07 HOST:p3122-ipad413marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 章様
そうでしたか。
私は将来のゆめは一応決まってますよ(笑)
でも、叶うかどうか・・・・・
章様はどうですか?
- 161 :章:2008/03/28(金) 12:53:15 HOST:FL1-122-135-177-52.tky.mesh.ad.jp
- まさ様>私も思っていました。どうして校長が二度も変わるのか……
何が起こったんでしょうね。
一クラスも減るんですか?
うる様>そうですか。。。私は方向は一応ぼんやりと決めていますが、
まだ決めかねています。
やりたいことが沢山あるので。
ではうる様は明確な目標、大学をもっているのですね?^^
- 162 :中村中学生:2008/04/01(火) 17:39:16 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 高校は中村の国際科に行くか、外部を受験して他の高校に行くか迷っています。
中学に入学する前の学校説明会では、普通に勉強していれば国際科には入れると言っていたのに、なんか英語以外の成績も良くないと入れないと言われました。
私は、英語の成績はいいのですが、それ以外はよくありません。
そして、国際科の教室はとてもせまいですし、卒業した高3年生からは、それ以外にも、悪いことをたくさん聞きました。
私と同じような悩みを抱えている人が他にもいます。
だれかアドバイスをください。
- 163 :章:2008/04/01(火) 20:10:04 HOST:FL1-122-135-177-52.tky.mesh.ad.jp
- あぁ、通知表の評価が平均4以上らしいですね。
それは明らかに学校説明会での発表ミスでは?
学校側に責任があるのですから、
よくご両親と相談してみてください。
そしてご両親が中村学園と話し合って、「中村中学生」さまが
国際科に行けなさそうでしたら、
すぐに外部受験を考え、高校入試に向け
勉強なさったほうが良いと思います。
- 164 :うる:2008/04/12(土) 00:42:09 HOST:p5142-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- シラバスってどうやってみるんですか?先生に見ろって言われてみたんですけれど、
いつ何を勉強するかが書いてないんですねえ・・・単位しか書いてないんですよお・・
- 165 :新中一の親:2008/04/12(土) 23:43:38 HOST:TPH1Afo118.tky.mesh.ad.jp
- うる様>
どれかの単位の数字にカーソルを合わせて開くと、PDFで各科目の詳細が確認できますよ。
さて、新中一が入学して1週間が経ち、何も知らない新人がご迷惑をおかけしていることと
思います。
先輩方には、どうか温かい目で見守って(もちろん度が過ぎればしっかりと叱って)
くださることを、お願いいたします。
ところで、入学して驚くことばかりで、娘に聞いてもさっぱりわからないのですが、
校長先生が変わってしまっていたり、100周年で制服のデザインが新しくなるようですね。
制服の件は今度の保護者会で説明するようですが、今の生徒さん達も新しいデザインの
ものに変えなくてはいけないのでしょうか?(娘はよく聞き取れなかったみたいで、)
何か情報がわかりましたら、教えていただければありがたいです。
それと、学校帰りに友達と、制服でゲームセンターのプリクラを撮りに行きたいらしい
のですが、やはり良くないですよね?先輩方はいかがでしたか?
よろしく返信お願いいたします。
- 166 :在校生:2008/04/13(日) 16:30:34 HOST:NE0173lan17.rev.em-net.ne.jp
- 新中一の親さんへ
ご入学おめでとうございます。
制服の件についてですが、新制服の購入は任意です。
現在中村に在校している生徒に関しては正装が
現在の制服になるそうなので、購入しなくても問題ありません。
お金ないし買わないよ、等と言っている生徒もいますし、
買わないと浮いてしまうかも…何てことはないと思います。
現在の制服と新制服を併用することは禁止ですので、
揃えるなら一式、ということになります。
ただし、鞄とコートに関しては併用可能なようです。
(新かばんと旧制服、などは可能だったはず…)
寄り道に関してですが、学校の方針としては禁止です。
ただ、私も含め多くの在校生は寄り道したことがあるはず…
中学生の場合、そこまで繁華街繁華街したところを避けて、
早めに帰宅するようにすれば問題ないと私は思います。
制服でプリクラを撮ったり、ということは結構在校生しています。
本当はいけないのですけどね汗
息抜き程度にたまに、ぐらいなら良いのではないでしょうか。
以上参考になれば幸いです。
お子さんとご一緒に、中村ライフを楽しんでください。
- 167 :新中一の親:2008/04/13(日) 20:08:41 HOST:TPH1Afo118.tky.mesh.ad.jp
- 在校生様>
丁寧な回答ありがとうございます。とてもわかりやすい説明で、相手を思いやる心が伝わり
感激したいます。
小学校時代とは全く異なり、親の干渉から離れ、自ら勉強方法や友達との付き合い方
などを学んでいくようになる中で、先輩方にはこれから多分にお世話になることと思います。
親としては、本人も希望して入った中村中学校で、人生の良き指導者や先輩、そして仲間に
めぐり合えることを心から祈るしかありませんが、これからも親子共々どうぞよろしくお願いいたします。
- 168 :うる:2008/04/13(日) 20:50:08 HOST:p5142-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 新中1の親様
ありがとうございます!観ることができました!
やっぱり私も午前授業で何度か寄り道して友達とプリクラを撮ったことありますよ。
私立ということもあって、なかなかお友達と外で遊べることが比較的少ないんです。
娘さんはちゃんと親御さんに報告、相談していて偉いですよ!!
- 169 :新中一の親:2008/04/14(月) 13:32:12 HOST:TPH1Acg254.tky.mesh.ad.jp
- うる様へ
お役にたててよかったです。
寄り道の件は、娘に「ほどほどに」と伝えておきます。
ありがとうございました。
中村中学校初心者のため、またお知恵を拝借することになると思いますが、
これからも親子共々よろしくお願いいたします。
- 170 :新制服:2008/04/15(火) 21:30:46 HOST:st1884.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- なぜ新しい制服の紹介をこの時期にやったのでしょう。
来年の新入生から新制服に変更なのだから、もう少し後にやってもよかったのにと思いました。
高1や中1は制服を買ったばかりなので、かわいそうかなと思いました。
中3が他の高校を受験するのを防ぐためにやったといううわさもありますし。
- 171 :新入母:2008/04/17(木) 00:14:16 HOST:softbank218128015049.bbtec.net
- 今年からお世話になる新入りです。よろしくお願いいたします。
毎日学校が楽しいようでなによりです。
新しい制服はもう最新の受験案内本に載っています。在校生が知らないというのはおかしいと思いますので、あえてこの時期に発表したのではないでしょうか?受験生から見れば新しい制服は必要な情報ですよね。
娘は今の制服をとても気に入っていますので、ショックを受けていましたが、中学の間はきっとこの制服で大丈夫だと思うよと言ったら、ほっとしていました。娘の話では鞄は今より軽くなるらしいので、併用可能ということになれば買い替えをせがまれるかもしれませんね。
- 172 :うる:2008/04/17(木) 23:02:32 HOST:p5142-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- それに、新しいかばんの中は前まで黒だったんですが、赤のチェック変わるんですよ!
あと、夏服のブラウスのボタンもえんじ色(今の蝶タイの色)なんですね〜。
とてもかわいいです!
新入母様
私も、今の制服を着る機会が減るのが結構寂しいんですよ。でも、新しい制服も楽しみなんです!
娘様はきっと高校から新しい制服の着るんでしょうね、今の中村の制服を嫌っている人は結構居て、
私は好きなんですけれど、娘様が気に入っているのがうれしいです。
日本語が変かも知れませんが、ご了承ください。
- 173 :新入母:2008/04/18(金) 23:15:57 HOST:softbank218128015049.bbtec.net
- うる様
詳細な情報ありがとうございます。鞄の内側かわいい感じですね。夏のブラウスはえんじ色のボタンなのですね。写真だと色まで分かりませんでした。
娘も夏服はかわいいよと言っておりましたので、ちょっと楽しみです。
明日は初めての保護者会に参加します。制服の披露もあるようですので、よく見てこようと思います。
- 174 :新制服:2008/04/21(月) 20:27:15 HOST:st1884.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- なにもクラブ発表の後に、制服の発表をしなくてもよかったのではないでしょうか。
みんな制服のことで頭いっぱいになって、クラブ発表の意味がほとんどなくなってしまいました。
一生懸命に発表したのにがっかりという人が多いと思います。
- 175 :うる:2008/04/21(月) 21:09:33 HOST:p5142-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- でも、クラブ紹介だけだとまた誰かさんが(何でクラブの紹介のために早起きしなければいけないのよ!)
って考える方もいらっしゃいますよ!
いやしかし、クラブもすばらしかった!
吹奏楽部の演奏は鳥肌がたいましたね
- 176 :保護者:2008/04/25(金) 22:25:54 HOST:p4044-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 新入生の保護者です。
中村に入学して、入学前の説明とは異なることがけっこうあり困惑しています。
入学式で初めて校長が変わったことを知り、そしてその後すぐに、新制服のお知らせです。
制服に関しては、正直言うと、子供達よりも保護者の私たちの方が驚いています。
中1の先生方の欠席や遅刻がとても多いことを子供から聞いています。
学校の変化に先生方自身がついていけていないように感じます。
第一志望で入学させたわけではありませんが、通うと決めたからには、3年間はお世話になるつもりでいます。
どうか、子供達をがっかりさせることのないよう、先生方にしっかりと指導をお願いしたいです。
- 177 :削除:削除
- 削除
- 178 :保護者様へ:2008/05/01(木) 20:50:16 HOST:st1883.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- 中1の先生だけが欠席や遅刻が多いわけではないですよ。
他にもよく遅刻や欠席をされる先生はいますから。
先生方も大変なのはわかりますが、欠席の多い先生が自分のクラス担当だと、自習が多くなって困ることが多いかなと感じることはありますね。
あくまでも私個人の感想ですけど。
- 179 :ぱお:2008/05/12(月) 19:56:55 HOST:st1884.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- 夏休みの語学研修が、オーストラリア18日で40万円以上て、高いと思いませんか。
楽しみにしていたんですけど、親にそんなに出せないと言われました。
去年、人数集まらなくて中止になったのは、値段が高かったからなのでしょうか。
- 180 :うる:2008/05/12(月) 21:37:38 HOST:p5142-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 去年、中止にはなっていませんよ!
それに、今年はイギリスです!
去年は今年より少し安かったんですよ!たぶん今年は高いのは原油高騰だからじゃないですか?
- 181 :おぱ:2008/05/23(金) 20:47:06 HOST:st0983.nas921.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- うるさんが言っているのは中学のことですよ。
高校の語学研修はイギリスじゃなくてオーストラリアで、去年は募集をしたけど生徒少なくて中止になってます。
語学研修が高いのは、原油高騰だけが理由なんでしょうか。
旅行会社のパンフレットには、もっと安いのがあります。
- 182 :うる:2008/05/25(日) 14:02:39 HOST:p5142-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- そうだったんですか!勘違いしてしまいました!
でも、旅行会社のパンフレットにはホストファミリーを用意してくれて、学校に通えるように
してくれるプログラムはありますかね?
学校は旅行ではなくて、語学研修として希望者をオーストラリアに連れて行くんですよ。
- 183 :保護者:2008/05/27(火) 14:53:47 HOST:p4044-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 語学研修の40万円は確かに高いですね。
でも、親としては、先生方の欠席の多さの方が気になります。
語学研修は希望制ですが、授業料は全員が納めなくてはいけないものです。
同じ先生が何度も欠席して、代わりの先生が来たり、自習になったりすることが何回かあると子供から聞いています。
授業料の高い私立に通わせているわけですから、しっかりしていただきたいと思います。
- 184 :ポチ:2008/05/27(火) 15:21:32 HOST:tsechttp248.sec.nifty.com
- 語学研修は旅行ではありません。
研修では旅行などでは経験できないホームステイなどや、
現地の子供達とのふれあいが出来ます。
ただ単に安く海外に行きたいのなら、研修を利用しなくても行けますよね。
私も中村の研修を利用し、ホームステイをしました。
とても良い経験です。そういうことを考えると、決して高くはないと思います。
- 185 :保護者:2008/05/27(火) 16:46:44 HOST:p4044-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- ポチさんの言っていることわかりました。
ただ、語学研修のお金を出してくれたご両親に感謝の気持ちを忘れないでくださいね。
中村は私立ですから、公立中学に比べると授業料も高く、学校までの定期代もかかります。
語学研修に行かせてあげたいけど、お金を出せない家庭もたくさんあるはずですから。
- 186 :うる:2008/05/31(土) 20:46:32 HOST:p5142-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 中村の授業料はまだ安いほうなのでは?
私の第1希望だった学校は1年で普通に100万こえてますよ。
- 187 :保護者:2008/06/03(火) 20:30:06 HOST:p4044-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- うるさんの家はきっと経済的に余裕があるのでしょうね。
でも、一回、ご両親に、授業料と定期代で年間いくらかかるか聞いてみてくださいね。
- 188 :うる:2008/06/06(金) 23:40:01 HOST:p5142-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- やっぱりほかの学校に比べて明らかに安いですねえ。また、私の第1志望の学校なんですけれど、
寄付金があるんですよ、しかも、一口25万!!最低25万は授業料とかのほかに学校に払わなくてはいけません。
やっぱり、中村は安いんではないでしょうかね。友達に聞いても安いって言ってました。
私の親は助かっているって言ってました。
- 189 :風雅:2008/06/23(月) 22:44:18 HOST:FLA1Act060.tky.mesh.ad.jp
- 先日、学校説明会にうかがいました。
先生方もとてもあたたかく、生徒さん達の雰囲気も大変良くて娘と一緒にすっかり
気に入ってしまいました。
新しい制服もとってもかわいかったです。
現在中学3年生は習熟度別にクラスが分かれていると聞きましたが、
どのように分かれているのでしょうか?
又、英語の成績が良い生徒さんがが多いようですが、皆さんどんな授業を受けてらっしゃる
のでしょうか?教えてください。
- 190 :中村中学:2008/06/24(火) 17:55:43 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 今まで、国際科は希望すれば、成績悪くても入れたと聞いていましたが、
どうして来年から急に通知表の成績が平均4以上でないと入れなくなったんですか。
中学入るときに説明なかったです。
中3の学習合宿強制もおかしいです。
塾に行かせないようにして外部受験をさせないようにしてると思います。
- 191 :うる:2008/06/25(水) 20:50:51 HOST:p5142-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 風雅様
習熟度は英語の成績でA,Bグループに分かれています。
テストでは学年共通の問題とグループごとの問題と分かれています。
先生は授業中に英語の歌をかけたり、日常会話を教えたり。
英語の成績をあげるには、英語を好きになっったほうが楽しく、きちんと学べます。
私は英語の授業で先生がかけてくれた音楽がきっかけで英語が好きになりました。
中村中学様
それはきっと、留学のタイミングが変わったからなのではないですか?
とある先生が「自分ができないこと、やりたくないことを他人のせいにしてはいけない。」
とおっしゃっていました。
私は、最初は学習合宿に死ぬほどいきたくなかったんですが、この言葉を聴いて
行く気になりました。
- 192 :風雅:2008/06/27(金) 00:10:02 HOST:FLA1Acv096.tky.mesh.ad.jp
- うる様
早速の書き込みありがとうございました。
先生方も楽しく勉強できるように工夫されているのですね。
学校生活の事で質問です。
映像などで皆さんが風の広場などで楽しそうにおべんとうを
食べているのを拝見しました。
親が風邪をひいたり等でつくれない場合、朝、昼食を買うためのコンビニへ
の立ち寄りはOKと聞きましたが、実際コンビニのおべんとうを買っている人
はどのくらいいるのですか?
又、中村に入ってこんな所が楽しいというところがありましたら
教えてください。
- 193 :うる:2008/06/28(土) 21:15:32 HOST:p5142-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 風雅様
結構いますよ、特に高校生とか、私は中3なんですが2週間に1,2回はお弁当を
かって食べています。
私が中村に入って今一番楽しいことはフルートの授業です。最初は酸欠で頭がクラクラ
していましたが、今では邦楽も吹いてみたりとかなり上達しています。
そんなに上手じゃないんですけれど、フルートなんてめったにふけないものを
学校の授業で教えてもらえるなんてありがたいと思っています。
お役に立ててうれしいです。
- 194 :削除:削除
- 削除
- 195 :が:2008/07/01(火) 17:35:28 HOST:203.165.150.220.ap.yournet.ne.jp
- うるさま、中村中学さんは別にやりたくないことを人のせいにはしていないと思いますよ。
学習合宿は、親から学校に言ってもらえば、行かなくて大丈夫と思います。
高校で特進クラスなのに、学習合宿行かない人もたくさんいると聞いていますから。
お金を払っていくのだから、学校は強制はできないと思います。
- 196 :風雅:2008/07/02(水) 23:51:52 HOST:FLA1Abf237.tky.mesh.ad.jp
- うる様、早速の回答ありがとうございました。お返事遅くなってすみません。
おべんとうの件少し安心しました。
フルート楽しそうですね。
実は先日、他校の学校見学の時に吹奏学部の方にフルートの体験をさせてもらいました。
娘は吹奏楽には興味はなかったのですが、中村に入ったらフルートを習う
というのをパンフレットで見て体験してみたいと思っていたみたいです。
中村中学校さんも学校見学の時にフルート体験とかできると楽しいのにと思うので
今度、見学に行ったときにアンケートに書いてみたいと思います。
学校の雰囲気についての質問です。
学校の先輩はどうですか?
女子中高だと上下関係が厳しくて結構先輩が怖いという話も聞きます。
娘は家庭科部とダンス部に興味を持っているみたいです。
雰囲気がわかったら教えてください。
- 197 :うる:2008/07/03(木) 17:55:03 HOST:p5142-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 後輩を嫌っている先輩は確かにいますね・・・そういう時はあまりかかわらない
ようにしています、でも後輩を友達のようにまたは妹のようにしたってくれる先輩も
少なくありません。
でも、やはり女子校の先輩後輩同士の上下関係は厳しいほうだと思います。
先輩が後輩に威張っていると、上級生になった人も先輩を真似して威張ってしまうようです。
- 198 :風雅:2008/07/05(土) 21:59:19 HOST:FLA1Adi024.tky.mesh.ad.jp
- うる様
ありがとうございます。
やはり女子校なので上下関係が厳しいとは思っていました。
でも、女子校ならではの連帯感や楽しさ等もあると思うのでそれを
楽しみにしています。
- 199 :おん:2008/07/05(土) 22:52:37 HOST:st1884.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- 中村日記に環境問題について考えるグループCFEPのことが書いてありますが、
私は、それよりも先生が車で学校に登校してくるのをやめた方がいいと思います。
せまい風の庭に車をとめられて、部活ができなくて困っている人がいます。
車の排気ガスは環境にとても悪いし、ガソリンはエネルギーの無駄使いではないですか。
- 200 :うる:2008/07/06(日) 14:04:57 HOST:p5142-ipad416marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- すいません、大地の庭ですよ。
- 201 :りば:2008/07/11(金) 22:33:48 HOST:162.152.150.220.ap.yournet.ne.jp
- 先生が車で学校に来るのは禁止されているのではないでしょうか。
生徒にいろいろ注意する前に、先生が規則を守ってほしいなと思います。
大地の庭は美術室も立っていてせまく、車がとまっていると、もっとせまく感じます。
毎日車がとまっていて、困っている部活もあるということを先生たちにわかってもらいたいです。
- 202 :削除:削除
- 削除
- 203 :削除:削除
- 削除
- 204 :h:2008/07/12(土) 21:17:26 HOST:FLH1Ahq198.tky.mesh.ad.jp
- 中学二年生が都内めぐりをしたらしいですね。
実際にどんなことをしたんですか?
ホテルに一泊泊まったみたいですが^^
- 205 :削除:削除
- 削除
- 206 :☆☆:2008/07/15(火) 14:29:45 HOST:wb14proxy05.ezweb.ne.jp
-
もかさんへ
私中2ですよ^^
もしかしたら知り合いかもしれませんね。
- 207 :名無し:2008/07/19(土) 06:05:56 HOST:FLH1Ahq198.tky.mesh.ad.jp
- えっ都内めぐりって?
- 208 :保護者:2008/07/23(水) 22:00:59 HOST:p4044-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 今日から夏期講習が始まりました。
子供は喜んで通っていますが、親として心配なのはやはり先生方の欠席です。
体を壊して1ヶ月近く学校を休んだ先生がいると聞いています。
子供たちは暑い中、頑張って夏期講習に通っています。
先生方が体を壊されて夏期講習を欠席するということがないようにしていただきたいのです。
私立に通わせているのだから、しっかりと夏期講習をしてくださることを強く希望します。
- 209 :☆☆:2008/07/24(木) 19:37:17 HOST:wb14proxy09.ezweb.ne.jp
- 体調を崩して流い間休まれてた
先生はいらっしゃいましたが
他の先生方が来て熱心に教えてもらいましたよ、
なので安心してください。
- 210 :削除:削除
- 削除
- 211 :りばさんへ:2008/07/31(木) 21:12:22 HOST:st1884.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- 先生が車で学校に来ることが本当に違反ならば、電車かバスで学校に来てもらうようにしてもらいたいですね。
CFEPが先生たちに車で学校に来ないようにお願いすることはできないのでしょうか。
- 212 :☆☆:2008/08/01(金) 20:41:07 HOST:wb14proxy15.ezweb.ne.jp
- 車で来ないで欲しい.
とCEEPの方が先生方に
伝えるのはいいと思います.
ただメリットなど.きちんと
説明しなくてはいけませんね.
- 213 :通りすがり:2008/08/01(金) 22:22:35 HOST:124x37x190x194.ap124.ftth.ucom.ne.jp
- 通りすがりのものですが、
車の排気ガスが地球温暖化につながっていることはよく言われていることだし、
車はガソリンがないと走れないのだから資源の無駄使いになっていると思いますよ。
車がないと通勤ができない田舎ならともかく、東京ですから電車やバスを利用して学校に来れるはずです。
家が近かれば、自転車という手もありますしね。
車で学校に来ている先生にお話をしてみたらどうですか。
- 214 :☆☆:2008/08/09(土) 12:30:42 HOST:wb14proxy01.ezweb.ne.jp
- 通りすがりさん
それはいい考えですね
- 215 :保護者:2008/08/18(月) 20:14:02 HOST:p4044-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 子供を入学させてから中村中学の不安定な部分がとても気になっています。
今年の中学1年は、本当に大丈夫なのでしょうか。
正直、とても心配です。
- 216 :削除:削除
- 削除
- 217 :☆☆:2008/08/19(火) 21:31:52 HOST:wb14proxy03.ezweb.ne.jp
- なんで笑うんですか?
偏差値低いと駄目なんですか?
中村はいい学校だと思います。
- 218 :中村中学:2008/08/20(水) 17:42:06 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 国際科について質問なのですが、なんでどの学年も生徒数が少ないのでしょうか。
20名募集なのに、今年の高1は7人しか生徒いないし。
母が国際の卒業生の方に相談したら、先生の入れ替わりが激しかったり、いろいろ問題があるので国際科はやめた方がいいと言われたそうです。
国際科があるから中村中学に入ったんですけど、やっぱり外部受験か中村の普通科に行った方がいいんでしょうか。
- 219 :☆☆:2008/08/20(水) 20:55:04 HOST:wb14proxy02.ezweb.ne.jp
- 再来年くらいに国際科は
なくなるそうですよ←
- 220 :中村中学さんへ:2008/08/21(木) 22:51:58 HOST:st1884.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- 国際科は話を聞くと魅力を感じますが、いろいろあって、実際に入学するのはちょっと考えてしまうかもしれません。
生徒が留学中なのに、担任の先生が学校をやめてしまったこともありましたし。
高い留学金を払うのだから、迷いがあれば、普通科でいいのではないでしょうか。
外部受験は、内申書では公立中学の子より不利になるから難しいと思いますよ。
- 221 :うる:2008/08/22(金) 00:14:34 HOST:p8185-ipad63marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 中村中学様
一年も日本にいないとなるときっと誰でもたじろぐと思います。
私の知っている国際科の先輩は、普通科よりも面倒くさいこともたくさんありそうだけど、
英語をどうしても勉強したいから国際科にした、といっていましたよ。
それに、高校で一年も留学できる学校はなかなかありませんよ。
やっぱり留学はサマースクールとちがって本格的だし、もっと勉強しなければいけません。
面倒くさいとかじゃなくて、英語を勉強したいか、留学したいかで国際科にいくかどうか
を決めたほうがいいと思いますよ。
もし、国際科にしなくても、大学で留学することもできるし・・
私は普通科にいきますが、外部受験する人も結構がんばっています。
- 222 :りば:2008/08/22(金) 22:23:30 HOST:162.152.150.220.ap.yournet.ne.jp
- 教頭先生が毎日車で学校に来ていますね。
車の排気ガスが環境に悪くて、ガソリンが資源の無駄なのはみんな知っていますが、
CFEPが教頭先生に車で来ないように注意するのは残念ながら難しいと思います。
通りすがりさん、何かいい案はないでしょうか。
- 223 :削除:削除
- 削除
- 224 :削除:削除
- 削除
- 225 :削除:削除
- 削除
- 226 :通りすがり:2008/09/02(火) 18:47:47 HOST:124x37x190x194.ap124.ftth.ucom.ne.jp
- 環境問題について考えるグループ活動を学校が容認しているのでしょうから、
相手が教頭先生であってもしっかりと自分たちの意思は伝えましょう。
このグループ活動を支えてくださっている顧問の先生がいれば、
そういった先生を通じて教頭先生に意思を伝えるのも一つの手ではないでしょうか。
- 227 :削除:削除
- 削除
- 228 :保護者:2008/09/04(木) 21:56:37 HOST:p4044-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 9月から中1の学年主任の先生が産休に入り、ますます若手の先生ばかりとなってしまいました。
中村は若い先生がとても多いことを前から不思議に思っていましたが、これはやめてしまう先生が毎年たくさんいるということなのでしょうか。
- 229 :削除:削除
- 削除
- 230 :中村中学:2008/09/09(火) 19:20:45 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 国際科も、よく先生がやめてしまうと聞いています。
他にもいろいろあるんですけど、国際科か普通科で迷っています。
先生にはまだ言っていませんが、塾にも通っているので、外部受験も考えています。
早く決めなければいけないとは思てるけど、悩んでいます。
理由はわかりませんが、中村は私立にしては、やめる先生が多い学校だとは思います。
やめる先生が多いと正直、不安もあります。
- 231 :ばい:2008/09/16(火) 21:43:50 HOST:st1884.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- たしか、国際科は前に、担任が2人同時にやめたことがありましたよね。
中村は担任だけじゃなくて、講師の先生の入れ替わりも多いと思います。
そして外国人の先生が急にいなくなってしまったりします。
私はもう慣れてしまったので、これくらいのことでは驚かなくなってしまいましたけど。
教頭先生がまだ車で学校に来ているみたいですが、CFEPでは何か動きはないのでしょうか。
- 232 :通りすがりさんへ:2008/09/17(水) 21:56:15 HOST:162.152.150.220.ap.yournet.ne.jp
- 毎日車で登校している教頭先生が、CFEPの顧問のようなことをしています。
だから、通りすがりさんの提案を実行することは無理だと思います。
他になにかいい案はないでしょうか。
生徒の取りすぎで中村生は毎日とても窮屈な思いをしています。
特に大地の庭は美術室が立ってから本当に狭く、部活が全くできない状態です。
私たちの悲鳴をぜひ先生たちに理解してもらいたいです。
- 233 :ば〜い:2008/09/18(木) 23:12:31 HOST:st1884.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- 美術室が建って狭くなった大地の庭に車をとめるというのは、生徒の活動場所を奪っているのと同じだと思います。
私はおおげさなことを言っているのではありません。それくらい中村は狭いのです。
結局美術室もせまくて、美術の授業を普通の教室でやっているという状態に今の中村はあるのです。
なんのために美術室を作ったんだろうと友達と話すこともあります。
これでは、大地の庭と呼ぶよりも駐車場といったほうがいいのではないでしょうか。
- 234 :うる:2008/09/19(金) 15:30:27 HOST:p4062-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- そんなことを書き込んでないでお勉強しましょう!テスト期間中ですよ?
余裕なんですかね?
実際CFEPでは先生も掲示板で車での通勤が叩かれてるっておっしゃっていました。
なので、もういいんじゃないですかね?
ほんとのところ、大地の庭はほとんど使っていない状態だし、きちんと駐車場のように
線引かれてるし。
それに国際科の事だって、国際科にいかなければいい話、大学でだって留学はできるしね、
ばい様は中村の問題点をあげるのがとてもお上手なのですね。
- 235 :うる:2008/09/19(金) 15:38:22 HOST:p4062-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 書き込み忘れて事がひとつ!
どんなにいやな学校でも、私たちは中村の生徒です。
私は、自分の学校がこんなメッタメタに叩かれて、まったくいい気がしません。
- 236 :保護者:2008/09/19(金) 22:51:12 HOST:p4044-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 私たちが入学前に学校案内してもらった先生からは、
「大地の庭も中村中学にいくつかある校庭のうちの1つであるということ」と、
「教員が車で通勤して来ることは禁止されているが、お客さんのための駐車スペースとしても使うことはある」
ということを聞きました。
車での通勤が禁止されているのであれば、やはり先生方はきちんとルールを守るべきなのではないかと私も思います。
大地の庭がほとんど使われていないのは、車が駐車されているために生徒が使いたくても使えない状態なのではないかと思ったりもしますが、本当のところはどうなのでしょうか。
だから、本来は先生方のための
- 237 :亜:2008/09/20(土) 11:55:18 HOST:60-62-57-123.rev.home.ne.jp
-
私はいま、中村に対し1つ不満があります。
中3の子を持つ保護者として言わせて頂きます。
それは、掃除のことについてなのですが、
中3は毎日きちんと掃除をし、
他の学年は週に何日か掃除をしなくても
良い日があるという事です。
(詳しい日数はわかりませんが)
情けないのですが、私の娘はこの事実を
中3になって初めて知りました。
親としては、すごくショックでした。
上手く利用されているんじゃないかと思って。
確かに中3は人数も多いので、
他の学年より学校を汚していることになります。
そう言われてしまうと何も言い返せないのですが・・・。
しかし、中3にしてみれば
不公平だなと思っているのも確かです。
担任の先生には、
「いまその事については話し合っているから」
と言われているそうです。
中3のことなんかどうでもいい
と思う方もいらっしゃると思いますが、
ぜひ皆様の意見が聞きたいです。
- 238 :ば〜いい:2008/09/20(土) 22:28:15 HOST:st1884.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- 亜さん、それは、高校生は選択授業の関係で掃除ができない日があるらしいと聞いていますよ。
でも、私はそれより掃除をサボる先輩たちを何とかして欲しいですね。
掃除場所が近かったりすると、時々さぼった先輩の分までやらされることがありますから。
先生方の車通勤ですが、うるさんの書き込みで、CFEPの集まりで先生が掲示板で叩かれていると言っていたのでもういいんじゃないですかという意味がよくわかりません。
車で通勤されている先生方が掲示板を見たわけだから、その後、どう考えて行動するのかが大切なのではないですか。
うるさんもCFEPのメンバーであれば、環境問題についてよく考えて行動をしてきたんですよね。
通りすがりさんも言っているように車が資源の無駄使いで、公害を広げているという事実があるのだから、まずは教頭先生に車で学校に来ないようにお願いするべきなのではないですか。
もうすぐ文化祭で、大地の庭で練習したい部活やクラスだってたくさんあるのに、今のままではそれもできません。
- 239 :うる:2008/09/21(日) 01:27:00 HOST:p4062-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- そうですね、よく考えておきます。
私の書き方がすっごく悪くて意図が伝わりませんでした、って言うか自分で
読んでいてなんじゃこりゃっておもったです。
私は、書き込みはしてもいいですが、見ている人が、いやな気持ちにならないよう
な書き込みをしてほしいのです。
言葉が柔らかな感じでとても説得力や納得できるところはありますが、書かれた人が
傷つきそうな文章だったので、ん?と思ってしまいました。ごめんなさい。
悪口を書き込まれるのって結構グサッと来ると思います。
あっ話がガラッと変わるんですけれど今年の夏学習合宿に行って来ました!!
行く前はものすごくいやで2日前ぐらいに本気で母の前で泣いてたんですけど(笑)
行ってみるとあら結構楽しいじゃないのって感じです!
確かに勉強はきつかったですけれど、お昼の後におやつを夜の自習の合間におにぎりの
差し入れなど、宿の方もすごく良くしてくれました!そのおかげで、東京に帰ると2キロ太ってました(笑)
それに自習の時55ページもあった英語の1ページノートが終わりましたよ!
毎日がとても充実していました!お値段ははるけど、行く価値は結構ありますね
来年も行きたいですね
初めてこんなに長い文章書きました!
- 240 :亜:2008/09/21(日) 17:47:29 HOST:60-62-57-123.rev.home.ne.jp
- 高校生の場合は仕方ないですね・・・
中学生よりも、勉強を優先しなければいけないでしょうから。
しかし、中1・中2もそういう掃除無しの日があるのが
少々腑に落ちない感じです。
学校側に、掃除の件についての理由を
はっきりと述べていただければ
また話は別なんですが・・・
本日娘から聞いたのですが、
中二は学校側からの待遇が良い
というのは本当ですか?
- 241 :うる:2008/09/21(日) 23:18:19 HOST:p4062-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 私には、中1の知り合いがいるのですか、掃除のシステムが少し違うようです。
週によって、1グループだけやらなくてもいいグループがあるそうです。
中2の件は、考えてみれば・・・というところもあったりなかったり・?ってところですかね?
- 242 :中3:2008/09/22(月) 10:34:22 HOST:i220-220-99-87.s04.a013.ap.plala.or.jp
- 今中3ですが、去年私たちが中2の時は田植えと稲刈りと職場体験があったんぐですが、今年の中2は田植えと稲刈りと都内めぐりというホテルに泊まりフレンチレストランのフルコースを食べて、食事マナーをしたり、都内のボーリング場に行きボーリング大会をしたりミニ運動会などを学年だけでしたり、キッザニアに行き遊んだり、職場体験をしたりなどこの今の中3と中2の差が気になります。
中3と中2は人数は同じぐらいなのに。
- 243 :いば:2008/09/23(火) 18:49:38 HOST:st0686.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- 掃除も行事も学年間で差がでるのは、学校の計画性のなさが原因だと思います。
計画がちゃんとあれば、毎年やる行事は決まっているはずです。
教室数以上に生徒が入学してくることも、やっぱり計画性のなさが原因ではないでしょうか。
前に理事長室だった部屋が小教室になり、今年はあるクラスの教室になっています。
そのクラスの先輩によると、教室の狭さ以外にもたくさん不便なことがあるそうです。
だから、掃除の不公平くらいは我慢することなのかもしれません。
- 244 :保護者:2008/09/23(火) 20:55:39 HOST:p4044-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 中村は先生間の力関係でものごとが決まってしまうようなところがあるように感じます。
教頭先生の車通勤についても、力関係が原因で他の先生は注意できないのでしょうか。
車が環境に悪いということ以前に、どんなに偉い先生でも、ルールは守らなければいけないと思います。
無責任な大人をニュースで見る機会が多いこの頃ですが、せめて学校では先生がしっかり生徒のお手本になってもらいたいなと感じています。
- 245 :受験生母:2008/09/24(水) 20:24:02 HOST:nttkyo746242.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 先日模試会場として利用し説明会に参加しました。とても好感がもてたのですが、この掲示板を読むと学校内がぎくしゃくしてる
様に感じます。実際どうなんでしょうか?
- 246 :びりー:2008/09/25(木) 03:03:13 HOST:pl419.nas954.p-tokyo.nttpc.ne.jp
- >受験生母さん
実際中に入って学んでいても、
それほどぎくしゃくした学校だと感じませんし、
在校生としては良い学校だと思っています。
まあ、もちろん私は他の学校の内部を知らないので比較はできませんが...。
この秋は不安な時期かとはお察しいたしますが、
あまりナーバスになりすぎないことをお勧めいたします。
この板の書き込みでは、最近あまり中村学園を好まない方の意見が圧倒的に多数のようです。
ここでの話も、参考程度に捉えていただくのが良策かと思われます。
偉そうなことを長々と書きましたが、失礼します。
- 247 :新入母:2008/09/26(金) 00:53:47 HOST:softbank218128015049.bbtec.net
- 受験生母様
実際、我家も去年この掲示板を見て不安になりました。でも、びりー様のおっしゃる通り参考程度というのがよろしいかと思います。
実際娘は中村でよかったと言って毎日楽しく通っています。ぜひお嬢様とご一緒に来校されて実際の様子をご覧になってください。
- 248 :ぱぱ:2008/09/26(金) 09:05:46 HOST:c115219.tctv.ne.jp
- 事実が知りたければ、「前略プロフィール」というサイトで学校名を検索すれば在校生の生の声がわかるんじゃないかな?
- 249 :保護者父A:2008/09/26(金) 12:30:23 HOST:wb41proxy02.ezweb.ne.jp
- >受験生母さま
昨年同じように、この時期の模試会場として利用し説明会に参加しました。
そして同じようにこの掲示板を見て、同じように不安に思いました。
けれど、娘も何となく気に入っていたようなので、滑り止めにと受験しました。
今、この学校に通っていますが、楽しそうに出かけていく姿に、
ここで良かったと感じています。
多感な時期なので色々書き込んでいますが、それは素直さと積極性の顕れ。
どこの学校でも表に出ていないだけで、大なり小なりにあることだと思います。
ただ受験を控えた親としては「ぎくしゃく」に見えてしまいますね。
ある先輩に言われたことですが、「通える学校がその子にとって一番の学校。」
そこで出来る友達が一番大切で、その点が上手くいき、本当に感謝しています。
受験生母さまのお嬢様も良き友人に恵まれることをお祈りいたします。
プロバイダが荒らし規制でPCから書き込めず携帯からなので、読み苦しいかもしれませんが、ご容赦ください。
- 250 :受験生母:2008/09/26(金) 22:20:07 HOST:nttkyo746242.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- びりー様・新入生母様・ぱぱ様・保護者父A様〜 コメントくださり本当にありがとうございました。
確かに完璧な学校はありませんよね。。参考程度に留めます。そして再度説明会に娘と行ってみます。
来春娘にとって一番の学校に巡り合える様に・・・
- 251 :保護者父A:2008/09/27(土) 13:12:23 HOST:wb41proxy01.ezweb.ne.jp
- >受験生母さま
中村中学では10月4日(土)5日(日)に清澄祭(=学園祭)があります。
この時期の土日は大変忙しいと思いますが、息抜きがてら見学されると
学校や生徒の様子がわかり、きっと参考になりますよ。
また、中村中学のHPもご覧になってみて下さい。
因みに昨年は、受験しなかった他校の学園祭に行ってしまい後悔しましたが
結果オーライで、我が家でも今年が初めてになります。(笑)
- 252 :受験生母様へ:2008/09/29(月) 22:12:44 HOST:st1884.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- 中村の説明会は、マイナスイメージになる場所は学校見学からはずされます。
たとえば、大地の庭に立っている美術室は中に入ると授業ができない位に狭いことがばれるから外から見るだけにする
とか、理事長室を改造して作った高2の教室は見せないとかです。
ほとんどの人は、7階の図書館に連れていかれて景色がいいことを強調されると、設備のいい学校だと勘違いしてしまうのです。
実は、私もそうでしたから。
ホームページの中村日記も、学校の良いことは書きますが、当然悪いことは全く書かれていないので、参考程度にした方がいいと思います。
先生方が気軽に日記を書いているように思えますが、実はホームページに載る前に厳しいチェックがあるようです。
- 253 :うる:2008/09/30(火) 17:50:20 HOST:p4062-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- つくづく思うのですが、なぜ皆さんはそのような学校の裏(?)のことをそんなに知っていらっしゃるのでしょうか?
252の、受験生母さまへ様もなぜ中村日記には厳しいチェックがあるのをしっていらっしゃる
のでしょうか?
- 254 :中村中学:2008/09/30(火) 18:31:00 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- ここに書かれていることは、別に裏情報ではないと思います。
普通に中村に通っていれば知っていて当然のことが多いと思います。
あとは、先輩とか卒業生から聞いたこともありとは思います。
中村日記のことは私は知りませんが、学校案内を手伝った時に、美術室には連れて行かないようにと先生から強く言われた
生徒は本当にいます。
- 255 :うる:2008/09/30(火) 23:08:35 HOST:p4062-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 中村中学様のまわりでは、いつもそんなことが話されているのでしょうか?
私の周りでは、そんな話出てこないんですけど・・・
それとも、私の情報収集不足なだけ?
ここで書かれていることも、ほとんどがここで知ったものですし、学校でこのような
話をする機会もあまりないように思います。
- 256 :あの、:2008/10/04(土) 18:45:55 HOST:162.152.150.220.ap.yournet.ne.jp
- あの、別に中村中学さんの見方をするわけじゃないですけど、ここに書かれていることは裏の情報ではないと思います。
うるさんもCFEPのメンバーということは、中3ですよね。
なんで美術室があるのに、美術の授業を普通の教室でやらなきゃいけないのか疑問に思いませんか。
来年、中1が4クラスだったら、また教室が足らなくなって、今度はどこを改造するのかとか考えないのですかね。
(数えてみればわかりますが、来年、また、教室足らなくなりますよ。)
私の周りではよくこういうことが話題になるし、親同士だともっとたくさん話題になっているそうですよ。
うるさんが別に何にも感じていないならいいと思いますが、学校の対応の遅さで困るのは生徒ですから、よく考える必要もありですよ。
- 257 :うる:2008/10/04(土) 22:27:09 HOST:p4062-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- なるほど・・!
たしかに、美術室のことは疑問に思う時もありますね。あれ、どうなってしまうのでしょかね?
中村学園がんばって!
いよいよ文化祭が始まりました!もう3回目なのに、まだなれてなくてクッタクタです。
食券がひとつも買えなかったことはもう忘れたいです。
- 258 :中村中学:2008/10/14(火) 17:53:48 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 中村中学から内部進学で高校に上がる時の学校からの説明が不十分だとうちの親は怒っています。
そして、学校の遅い対応は、中村に残るか外部受験かで迷っている人をとても混乱させていると思います。
前期の通知表が帰ってきましたが、私の友達は通知表に3つもミスがあったそうですよ。
皆さんはどうでしたか?
- 259 :う〜ん:2008/10/16(木) 21:32:58 HOST:162.152.150.220.ap.yournet.ne.jp
- 期末考査では、テストの問題用紙が足らなくて、開始時間が遅れたクラスがあったという噂を聞きました。
でも、通知表のミスは、私のクラスでは、去年よりは、すごい減ったと思います。
- 260 :通りすがり:2008/10/17(金) 21:53:58 HOST:124x37x190x194.ap124.ftth.ucom.ne.jp
- 前スレッド(Part1)も全部拝見させていただきましたが、学校内に多くの問題があるようですね。
ただ、ここに書き込みをしたところで、そのような問題が解決することはまずないでしょう。
教頭先生に車通勤をやめてもらいたければ本人に直接言うしかないし、通知表にミスが多ければ保護者から先生に言ってもらうことも可能です。
入学前の話と違うことが多いというなら、その経験を教訓に、大学入試では失敗しないようにすればよいのです。
学校のHPに、良いことばかりで悪いことを書かないのは当たり前のことで、掲載前に厳しいチェックがあるのも当然のことです。
なぜなら、HPの目的は、学校の普段の様子をそのまま世間に知らせることではなく、学校のイメージをアップさせることにあるからです。
こんなことは、会社やお店のHPであれば当たり前のことで、中村も私立であるのだから、当然のことなのです。
私は何もここに書き込みをするなと言っているのではありせん。
ただ、ここに書き込むだけで、行動を起こさなければ何も解決しないということを皆さんにわかってもらいたいのです。
- 261 :卒業生:2008/10/19(日) 21:10:10 HOST:lo130.053.geragera.co.jp
- 去年の校長が1年で退任、また元の校長に戻ったということですが、何か特別な理由があるのでしょうか。
現在高校生の後輩によると、去年の校長は学校をやめていないが、授業はもっていないのでは?とのことです。
何か特別な事情があったとしか思えませんが、どういった事情なのでしょうか。
教頭先生が3人になったという話を聞いた時も、私は驚いてしまいました。
- 262 :学校説明会:2008/10/25(土) 21:23:10 HOST:162.152.150.220.ap.yournet.ne.jp
- 昨日、中村で学校説明会が行われましたが、今問題になっている美術室や、理事長室を改造して作った高2の教室はきちんと見学コースに入っていたのでしょうか。
全部の授業を公開ということで、とにかく前日には、担任から教室の中にある私物は全部ロッカーに詰め込むよう言われ、掃除はいつもの3倍くらいの時間をかけてやるよう言われました。
それでも足らなかったらしく、放課後、先生たちが教室とかトイレを掃除していました。
全部の授業を公開と言っているのだから、今までのように入学前と話が違うということにならないように、問題のある教室も含めてすべて見せるべきだと思いますが、どうだったのでしょうか。
教頭先生の車が大地の庭に最近とまっていないようですが、もしかしたら、うるさんが車の登校をやめるように言ってくれたのですか。
- 263 :うる:2008/10/25(土) 23:10:38 HOST:p4062-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- いえいえとんでもございませんよ、教頭先生には何もいってないですよ!!
きっと教頭先生がご自身でやめられたのではないでしょうか?
美術室は、中学生は使っていませんが、高校生は使っているようです。
今回の説明会ではたくさん方が授業見学にいらしていて、授業中視線を感じて
なんだかこそばゆかったです。
- 264 :通りすがりさんへ:2008/11/05(水) 21:49:33 HOST:92.164.150.220.ap.yournet.ne.jp
- CFEPの生徒が誰も言っていないのに教頭先生が車で学校に来るのをやめたということは、この掲示板の書き込みがきっかけになったと考えられますよね。
でも、ホームページの中村日記に関しては、確かに通りすがりさんの言うとおりだと思います。
中村のホームページは生徒のためというよりは、宣伝のためという感じが強くするというのは、多くの生徒が言っていますから。
美術室については、あそこで授業をやるのは、15人位が限度ではないですか。
結局、美術の授業で使うよりも、英会話みたいにクラスを半分に分けてやる授業くらいしか使えない状態になってしまっているようです。
桜の庭も照明がないため、あそこで放課後部活ができるのは、1時間くらいが限度だそうです。
文句ばっかり書いているようですけど、授業料として設備費も払っているのだから、しっかりしてもらいたいですね。
- 265 :中村生:2008/11/22(土) 21:18:52 HOST:249.151.150.220.ap.yournet.ne.jp
- 教頭先生が車で学校に来るのをやめてから、大地の庭で部活動ができるようになりました。
本当にやっとという感じです。
中村は生徒には厳しく注意するのに、先生がマナーを守らないことが多いと思います。
たばこをすってて授業に遅れる先生もいるし、職員室で大きな声で携帯電話をかけている先生もいます。
本当におかしいです。
- 266 :、:2008/11/24(月) 18:26:06 HOST:wb14proxy13.ezweb.ne.jp
- そんな先生いるんですか?
私も中村生ですが驚きです、
- 267 :通りすがり:2008/11/24(月) 21:34:25 HOST:124x37x190x194.ap124.ftth.ucom.ne.jp
- 教頭先生が、この掲示板の書き込みを見て、車で学校に来るのをやめたとしたら、それは何の解決にもなっていませんよ。
教頭先生が、教師の車通勤ができるようにルール変更することだって可能ですから。
車での通勤が、公害やエネルギー資源の無駄使いになっていると思うのであれば、きちんと自分の考えを教頭先生に伝えるべきです。
授業に遅れる先生や携帯電話のマナーを守らない先生に対しても、この掲示板で訴えても何の解決にもなりません。
先生だって人間ですから、自分の行為が他人に不快を与えていることに気がつかないことだってあります。
勇気を持って、自分の考えをしっかりと先生に伝えるべきです。
- 268 :K:2008/11/28(金) 21:07:41 HOST:p3091-ipbf705hiraide.tochigi.ocn.ne.jp
- 今、現在2年生ですぅ。
だれかよろしく!!
- 269 :、:2008/11/29(土) 12:06:29 HOST:wb14proxy12.ezweb.ne.jp
- 私も中2です、
よろしくねー!!
- 270 :中村生:2008/12/03(水) 19:38:29 HOST:iw88.opt2.point.ne.jp
- HPの中村日記に中3の合格証授与式のことが載っていました。
中3生の話では、不登校や成績の低い生徒も問題なく高校に上がれるらしいです。
外部受験する生徒が30名位いると聞きました。
ということは、来年は1クラス減るんですかね。
教室が不足しているので、これは大歓迎ですけど。
中村の中学生って遅刻とか欠席がすごい多いと思いませんか?
- 271 :うる:2008/12/05(金) 17:46:32 HOST:p1246-ipad91marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- そりゃあ、中高一貫ですからね、高校には誰でも入学できるのではないでしょうか?
私も、たまに生徒の欠席や遅刻が多いなあと感じることがあります。
あと、中学生の公共の場でのマナーが非常に悪いと思います。
優先席で携帯をいじっていたり、大声でしゃべったり・・・・・・
見ていて、一緒の学校だと思われたくない、と思うなことうをしているのを良く見かけます。
- 272 :中村生:2008/12/08(月) 20:03:52 HOST:nm161.opt2.point.ne.jp
- 今は、中高一貫でも、不登校や中学の時にすでに授業についていけなくなった場合は、内部進学させない学校の方が多いらしいです。
塾の先生にも言われましたが、中村の場合は、反対に成績のいい人が、自分の意思で高校を外部受験する人が多いと思います。
公共の場のマナーの悪さは、私も感じますね。
1週間くらい前に、電車の中でジュース飲みながら携帯いじってた中村生が大人から注意されてましたから。
遅刻や欠席の多さもすごいです。以前、この掲示板で中村の先生の欠席、遅刻が多いと言っている人がいましたが、生徒もひどいです。
3分の1くらいの生徒が遅刻するクラスもいくつかありますから。
- 273 :中村生:2008/12/14(日) 21:09:29 HOST:qq156.opt2.point.ne.jp
- 自動車登校の教頭先生がすごい責められていましたが、もう一人、職員室で帽子をかぶっている教頭先生もいますね。
たとえ部活でも、職員室にいる時は、帽子はとらなければいけません。
私たち生徒も駅でのマナーが悪いとかよく苦情を言われていますが、先生たちもマナーを守らなければいけないですよ。
そして、皆さんは校長先生が文部科学省から表彰されたことをどう思いますか。
必修科目未履修を隠していたのだから、表彰されるのはおかしいと言っている先輩もたくさんいます。
- 274 :NON:2008/12/14(日) 23:04:26 HOST:wb44proxy10.ezweb.ne.jp
- 先生方に頼りすぎです。
学校は先生だけで成り立っているわけではありません。
生徒だって学校という組織の一員なのだから学校が嫌ならば学校改善に協力するべきです。
先生に信用がないのなら自分が行動に移せば良いと思います。
それに悪口や改善してほしいことなどををここに書いて先生方に見ていただくよりも、直接先生に言ったほうが早いと思います。
あくまで私個人の意見なので悪しからず
- 275 :中村生:2008/12/16(火) 22:02:05 HOST:nl38.opt2.point.ne.jp
- NONさんの言うとおり、確かに学校は先生だけで成り立ってはいません。
ただ、先生に信用がないのなら自分が行動に移せばいいというのは、中村の場合はあてはまらないと思います。
教頭先生の車登校は、もともとは教頭先生がルールを守っていれば何の問題もないことでした。
又、必修科目未履修にしても、生徒にはどうにもできないことでした。
必修科目未履修は誰が見ても明らかなのに、親に手紙まで出して必修科目漏れはないと言い張ったわけですから。
美術の授業ができないほどせまい美術室を作ってしまったことについては、美術の先生が怒っていました。
いろいろな雑誌に取材されたりして、中村が有名になることはいいことだと思います。
ただ、雑誌に載っていることが実際の中村の状況と違ったりしていることがとても多くて残念です。
私のクラスは遅刻欠席がとても多いですが、私は自分なりに努力して遅刻欠席はしないようにしています。
私は先生に頼ろうという気持ちは、ほとんどありません。
それよりも、先生方にもっとしっかりしてもらいたいのです。
- 276 :元祖中村生:2008/12/17(水) 22:19:55 HOST:249.151.150.220.ap.yournet.ne.jp
- 270〜275の中村生さんとは別人ですので、区別させてもらいたく、元祖中村生として書き込みします。
必修科目漏れについては、今さら言っても、もう仕方がないかなと思います。
それよりも、偏差値の高い生徒にたくさんの大学を受験させて合格数をかせぐのはどうかと思います。
MARCHに20名以上受かっていると言っておきながら、実は3〜4人位の人で合格数をかせいでいるのを先生から聞いた時はがっかりしました。
私の友達にも同じ思いの人がたくさんいます。
中村は全然進学校ではないのではないかと話しています。
教頭先生は今はタクシーで学校に来ているといううわさがありますが、本当ですか。
学校の近くで、朝、タクシーから教頭先生がおりるところを見た生徒が何人かいます。
タクシーも車ですから、結局、エネルギーの無駄使いだと思います。
職員室で大きな声で携帯電話かけている先生がいるんだから、生徒が電車の中で携帯いじってるのも当たり前かなと思います。
相変わらず、先生たちの欠席とかも多いし、何とかなりませんかね。
- 277 :うる:2008/12/19(金) 21:28:21 HOST:p1246-ipad91marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- こんばんは!
知ってましたか!タクシーってガソリンで動いているのではないんですよ!
私は、先生がタクシーできているなんて聞いてませんでした!
職員室で大声でしゃべっているのは、教材を届けてくれる会社からとか、
保護者に対してなので、やっぱり自然に声が大きくなってしまうのではないでしょうか?
私の父なんて、大きすぎて、違う部屋なのに私の部屋の音を感知するおもちゃに
感知されてました!(笑)結構部屋遠いのにww
あと、最近中村の生徒に、在学生の財布を盗む人がいるらしいです。
それも、1件だけでないそうです。
この前は高3が盗まれたそうですよ、私の知り合いも文化祭に一般客が入ることのない
関本 孝子記念体育館で財布を盗まれ、後日同じところで、お金を抜き取られた状態で
見つかりました。
なんだか、在校生がやっていると残念で仕方ありません。
皆さんも、財布の管理ちゃんとしましょう!
- 278 :チア:2008/12/21(日) 19:24:52 HOST:iv233.opt2.point.ne.jp
- 元祖中村生さん、あまり考えもせずに中村生という名前を使ってしまいすいませんでした。
混乱を避けるために、私も中村生という名前は使わないことにします。
ところで、タクシーがガソリンで動いていないとは言っても、何か他のエネルギーで動いているんだから、資源の無駄であることには変わりないでしょう。
私のクラスで、雨の日に親に車で学校の前まで送ってもらったことで、先生から怒られてた人がいます。
教頭先生のタクシー通勤は、OKなんですかね。おかしいと思います。
うるさんも言っていましたが、中村はとても盗難が多いです。
清住白河のローソンで中村生が万引きで捕まったこともありましたし、盗難について何か学校全体でやった方がいいと思います。
- 279 :うる:2008/12/21(日) 22:06:29 HOST:p1246-ipad91marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 実は私も、去年自然体験の帰りに親に迎えてもらうので、先生に何時くらいに学校に
到着するのか聞いたら、子供じゃないんだから自分で帰れ、って言われました。
ちょっと悲しかったです(泣)
今まで財布がなくなったのは聞きますが、中身を抜き取ってもとの場所に戻す
という行為はひどいと思います。
何か、できないでしょうか?
- 280 :中村中学:2008/12/24(水) 19:08:49 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 国際科は、成績が悪くて、欠席や遅刻が多くても、希望すれば全員入学が許可されたみたいですね。
私も国際科に入りたいと考えていましたが、いろいろ考えた結果、やめることにしました。
来年の国際科の1年は、生徒が5人しかいないと聞いて、やっぱり普通科にしてよかったかなと思っています。
外部受験する人が私のまわりに結構いますが、みんな大変だけどがんばってもらいたいと思います。
- 281 :通りすがり:2009/01/11(日) 21:32:38 HOST:124x37x190x194.ap124.ftth.ucom.ne.jp
- ここに学校に対する不満を書いても何の解決にもならないと言ってきましたが、あまり効果がないようですね。
学校に対しておかしいと思うことや、先生に直してもらいたいことがいっぱいあるかもしれませんが、もうこうなったら、直接自分の身に振りかかってくること以外は気にしないことにしたらどうですか。
盗難に関しては、常に財布を持ち歩いていれば、そんなに大きな被害には会わないはずです。
冷たい言い方かもしれませんが、タクシーで学校に来たり、職員室で大声で携帯電話で話す先生がいても、生徒には何の被害もないはずです。
それが例え、ルール違反であろうとも、いちいち気にしていたら、精神が持たないではないですか。
学校の先生も一人の人間である限り、欠点もあるし、ルールを破ってしまうこともあります。
人間には、自分の力でなんとかできることと、そうでないことがあります。
どんなに力のある人間でも、他人を変えることは、簡単にはできないのです。
ますは、自分の力でできることに力を注いでみた方がいいと思いますよ。
- 282 :中村中学:2009/01/13(火) 18:43:51 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 先生なんだから、ちゃんとルール守って当たり前だと思います。
先生を尊敬できない学校なんて、やっぱりおかしい。
ルールを守っていない先生から注意されても、誰もいうことはきかないと思います。
- 283 :削除:削除
- 削除
- 284 :ゆいか:2009/01/17(土) 15:47:22 HOST:113x32x104x151.ap113.ftth.ucom.ne.jp
- 私は現在、中村に通っています。
私もかなり、先生方や、学校の規則に不満を抱いています。
ですが、この掲示板で不満をおっしゃっても、なにも変わらないと思います。
こんな文章を前に書いた人もいましたが、いかにもだと思います。
急にでてきてこんなこと申してすみませんでした。
- 285 :削除:削除
- 削除
- 286 :ほ:2009/01/17(土) 18:18:38 HOST:ns.bunsugi.ed.jp
- 通りすがりさんは学校の関係者なんでしょうか。
学校の悪いところを、一般に公開されてしまうのが嫌なだけとしか
思えないのですが。
- 287 :?:2009/01/18(日) 01:23:15 HOST:FL1-122-135-182-183.tky.mesh.ad.jp
- ほ さん、
それにしても土曜日のこの時間に、
なぜ文化杉並をHOSTとするPCから書き込まれたのでしょうか?
- 288 :武:2009/02/04(水) 20:34:04 HOST:122x217x0x18.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 校長先生は何のために朝校門に立っているのか。
教頭先生がタクシーで学校来てるのを目の前で見てるのに注意しないなんておかしい。
他にも、中学の授業で平気で間違ったこと教えている教頭先生もいる。
中学の授業がこんなで、高校の授業は教えられるのか。
- 289 :入学者数:2009/02/13(金) 00:15:52 HOST:FLH1Ajx027.tky.mesh.ad.jp
- 今年の新中1は何人ぐらいなのでしょうか?
- 290 :新中1は、:2009/02/14(土) 20:27:42 HOST:122x220x77x138.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 担任から聞いたところによると、新中1は165名だそうです。
思わず、友達と顔を見合わせてしまいました。
笑い事ではありません。
また、4月から校舎が改造され、学校がさらに狭くなります。
現中3の悪夢がまた繰り返されようとしています。
校舎も狭く先生の数足らないのに生徒とりすぎているから、全然生徒を指導できていません。
毎朝、ものすごい数の生徒が遅刻していますし、不登校の生徒もけっこういます。
毎日、適当に楽しく学校生活を送りたければ中村もいいけど、いい大学行きたいとかきちんと学校生活を送りたい人には中村は進められません。
まわりを見回しても、勉強できる子なんて一人もいないし。
- 291 :うる:2009/02/15(日) 19:14:53 HOST:p7007-ipad92marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 私も、担任の先生から165人だと聞きましたが、先生が言うには、途中で
入学を破棄(?)する人が必ず出てくるそうです。
でも、とっても多いなと思いました。
新中1は、様
あなたの書き込みにちょっと不愉快になりました。
現中3の悪夢、適当に楽しく学校生活をおくっている・・・?
私は中3なんですが、自分たちが悪夢なんて悲しいです。
それに、私たちは適当に学校生活を送ってなんかいません。きちんと、勉強だってがんばっているし、
大学のことも考えています。
遅刻をしたり、不登校だったりする生徒は居ますが、ちゃんと楽しく真剣に学校生活を送っている
生徒も居ることを忘れないでほしいです。
どっちの人間になるかは、その人次第。
周りの空気に流されず、自分らしく居ることが大切だと思います。
あと、周りのものをマイナス方面にばっかり考える人もいます。
教頭先生が、タクシーで来ていることで私たちに何か降りかかってくるんですか、
それに、なぜ先生が間違えたことを平気で教えていることがわかるのか、いまいちよくわかりません
もしかしたら、間違えて教えてしまったのかもしれません。
歴史にはいろいろな説があるのですから、間違えていることとは判断しにくいのでは?
駄文、長文ですみません。
- 292 :卒業生:2009/02/20(金) 12:46:11 HOST:FLA1Abh035.tky.mesh.ad.jp
- 制服変わるって聞いたんだけど、なんか凄い残念;私は結構あの制服
すきだったから。。。今は私の頃と製造してるメーカーが代わったって
聞いたんだけどほんと? かわっちゃうなら もし可能なら今の制服又ほしいよぉ
卒業生でもつくってくれるのかな?笑
- 293 :その人次第:2009/02/21(土) 20:28:10 HOST:221x245x66x234.ap221.ftth.ucom.ne.jp
- 悪夢か悪夢でないかはその人次第でしょう。
実際に中3は、中村高校には行かずに30名くらい外部に出て行くのだから、悪夢だと思っている人がいるのも事実だし、
うるさんのように悪夢とは感じていない人もいるのも事実です。
また、教頭先生のタクシー通学も不愉快に感じている人もいるし、何にも感じていない人もいます。
私個人としては、教頭先生以外の先生で車で登校してくる先生がまだいることが気になっていますね。
タクシー登校なら私たちには何の害もないですけど、車で登校して大地の庭に止められれば、困る部活がありますから。
そして、気になっていることと言えば、来年の校舎のことですね。
被服室がつぶれるという噂がありますがどうなんでしょうか。
- 294 :ゆいか:2009/02/22(日) 00:18:35 HOST:FL1-118-109-124-254.tky.mesh.ad.jp
- うるさんは、中三の方なんですね。
私は、中二です。ほんとは、私は中三が大嫌いです。
前、体育の時間に私たちの使っていたものをけられたり、とても嫌な思いをしました。
ですが、うるさんのような方がいらっしゃってとてもよかったです。
なんだか、KYな発言、すみませんでした・・・。
- 295 :たまご:2009/02/22(日) 00:28:42 HOST:wb44proxy10.ezweb.ne.jp
- ぴっころコンサート楽しかったです(^-^)
高校生になってもフルート続けたいです。
- 296 :S:2009/02/22(日) 17:56:46 HOST:p4124-ipbf3208marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- うちは、悪夢とは思ってないけど
この学校に入ったこと後悔してる。
- 297 :来年受験の娘の親:2009/02/24(火) 11:03:35 HOST:v035207.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
- >293
高校進学時に30名も外部に出るとの事ですが、
それは前より増えているという事ですか?
また中村中学の場合、外部受験の際、中村高校進学の権利を保有したまま
他校の受験は可能なのでしょうか?
- 298 :NON:2009/02/25(水) 19:59:41 HOST:wb44proxy05.ezweb.ne.jp
- 今の中三の150人中30人が外部受験をすると、1クラス少なくなって4クラスになります。
他の学年はわかりませんが...
中村高校に進学する人は、中三のうちに入学手続をする必要があります。
なので中村高校への進学の権利を保有したまま外部受験をすることはできないと思います。
- 299 :恥:2009/04/08(水) 18:00:04 HOST:61-26-146-224.rev.home.ne.jp
- ワッショイ 中村
ワッショイ 100周年
ワッショイ ワッショイ
ワッショイ 未来
ワッショイ
今年の教訓というか、目標だそうです
校長先生が考えてるのだと思います
去年の胸にパッションよりひどいですね
この学校の生徒であるという事実に
恥ずかしく思ってしまいました
- 300 :名無し:2009/04/13(月) 09:40:57 HOST:nttkyo493116.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 今年の校長先生の教訓ほんとにこれですか!?
胸にパッションをもかなりインパクトありでしたけど、今回は絶句です。
校長先生がお話する時に昨年度もかなり胸にパッションを連発してましたので
今年はワッショイが連発されるのかと思うとおかしすぎる。
- 301 :削除:削除
- 削除
- 302 :受験生の母:2009/04/13(月) 21:12:31 HOST:eAc1Alb049.tky.mesh.ad.jp
- すみません。学費のことで、在校生の方に質問です。
毎月、どのくらいに金額を納めますか?できたら、詳しい内訳もお聞きしたいです。修学旅行の積み立て等はありますか?
その他、講習や補講等でかかる費用があれば、あわせて教えていただけますと有難いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 303 :名無し2:2009/04/14(火) 16:56:11 HOST:Z215214.ppp.dion.ne.jp
- 中村中高のホームページの「入試案内」→「6.費用」の欄に
中・高各学年の月別・年額の費用が記載されています。
補修・補講や、不明な点は学校に問い合わせれば教えてもらえると思います。
- 304 :りんな:2009/07/13(月) 03:33:34 HOST:KD125055067070.ppp-bb.dion.ne.jp
- 現中村の中学3年です。
夏休み期間に行われる学習合宿について不満があります。
習熟度別で学習を行うのは別にかまいませんが、頭のいいAコースだけ高いホテルに
宿泊してB・Cコースだけ何度も行ったことのある汚い宿に宿泊するんです。
なんだかえこ贔屓な感じが否めないんですが…
どうせ5000円くらいしか費用が違わないなら全部のコースをそのホテルに泊まらせれば
いいと思うのは私だけでしょうか。
あと思ったんですが校長もえとーも馬鹿すぎて泣けてくる。
パッションとかもう呆れるレベルを超えました・・・
- 305 :小6:2009/07/20(月) 22:18:29 HOST:KD118152115040.ppp-bb.dion.ne.jp
- コースで違うホテルに泊まる理由は何ですか?
あと馬鹿すぎて泣けてくるのは何故なんですか?
大体の方がそう思っているのですか?
- 306 :ゆいか:2009/07/31(金) 18:06:40 HOST:FLH1Aeo174.tky.mesh.ad.jp
- りんなさん、私も現在中学3年です。
りんなさんのおっしゃってること、私も思っていますww
なぜ、Aコースだけがホテルなのか。。。
先生たちの考えていることが全くといっていいほど、わかりません。
小6様、中3の私たちも全くわかりません。
なんの為に約7万かけてまでいくのか・・・
もう、終わったことにあれこれ言うのも馬鹿みたいですけど。
ところで、りんなさんは、何組ですか??私は、B組です!
- 307 :りん:2009/07/31(金) 21:19:33 HOST:tetkyo034227.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
- 今年の新任の先生って、どう?
- 308 :小6:2009/08/02(日) 10:02:13 HOST:KD118152115040.ppp-bb.dion.ne.jp
- りんなさん、ゆいかさん、
学校からの説明があれば、このような疑問がないはずですよね・・・
いつもそんな感じの学校なのですか?
- 309 :削除:削除
- 削除
- 310 :っていうか:2009/08/17(月) 17:23:29 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- っていうか、親とかが強く言うと、先生の言っていることが変わってしまったりします。
あと、前に言ったことが、突然変わったりとかもよくあります。
だから、学校から説明があっても、あんまりみんな本気で聞いてないと思う。
- 311 :学習合宿:2009/08/19(水) 21:21:04 HOST:p34236-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 教頭が学習合宿にマイカーでやってきたという噂は本当ですか。
何のために学習合宿に来たのか知ってる人いますか。
車じゃなくてなんで電車を使わないんだろう。
また、みんなからエネルギーの無駄使いとか言われるのに。
- 312 :中村:2009/08/25(火) 18:10:07 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 中村では、悪いことは悪いと言えないのです。
おかしいと思っていても何も言わない方が先生からはかわいがられるのです。
特に教頭先生はそうです。
ちゃんと生徒中心の学校に戻すべきです。
入学前に宣伝していることと、中に入ってからの違いが大きすぎます。
- 313 :そうですね:2009/08/26(水) 16:01:40 HOST:34.143.150.220.ap.yournet.ne.jp
- CEFPも学校の宣伝に利用されていると思った人は途中でやめていったみたいだけど、面倒くさいと思いながら続けた人は教頭せんせいからひいきされてました。
中3の学習合宿全員参加はかわいそうだと思いますが、高校になったら完全に自由になるはずだから、安心してください。
いきたくなければ、いけないですむはずです。
- 314 :ゆえ:2009/09/10(木) 15:03:36 HOST:p29866a.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
- 染髪や服装についてなんですが、
金髪でブランドネックレスやブレスレットをつけた中村高校の先輩がいました。
シャツもはだけさせていたので「先生達に直されないのかなぁ?」と不思議に思いました。
もちろん校則では禁止されているのでしょうけど、
高校だと意外にそういうギャルっぽい先輩もいるんですか?
- 315 :ゆえさんへ:2009/09/10(木) 21:03:39 HOST:p34236-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 中村の場合は、校門出ると、先生から注意されなくなるので、携帯電話とかみんなかけたい邦題ですよ。
近所の評判も悪くて、よく学校に苦情の電話もかかってくるらしいです。
私は自分と同じ中村生のひどい態度に恥ずかしくなることがあります。
学校説明会の時とかはみんな礼儀正しいんですけど、実際中村に入ってみると、髪形とか服装とかひどい人もよく見ます。
CEEPもそうですけど、宣伝と実際の学校の様子が結構違うので、入ってから驚くことがたくさんあります。
もう慣れましたけど。
- 316 :ゆえ:2009/09/11(金) 02:14:30 HOST:p2991b4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
- レスありがとうございます。
そうですか、ギャルの人もいるんですね。
駅前で見かけるのは黒髪で真面目そうな人達ばかりだから少し意外でした。
- 317 :っていうか:2009/09/15(火) 17:56:35 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- っていうか、中村は、先生でも携帯電話のルールが守れないんだから、生徒がひどいのも仕方ないのです。
それより、教頭先生のタクシー通学を何とかした方がいいです。
校門の前でタクシー降りると生徒が見てるから、今は学校から離れたところでタクシーを降りるようにしてるみたいです。
友達が何回も見たのでうそじゃありません。
教頭先生は学習合宿だけでなく、ブリティシュヒルズにも車で行きました。
ヒルズでフライングデスクやろうとしてえとーからとめられたというのは有名な話です。
だいたい、英語がしゃべれない先生がヒルズに来ても、全く役にたっていません。
せめて少しは英語の話せる先生に来てもらいたかったです。
CEEPのやらせのことといい、先生方に考えてもらいたいことがたくさんあります。
中村は、生徒だけが悪いのではないのです。
- 318 :なぜ?:2009/09/15(火) 22:24:53 HOST:61-23-156-138.rev.home.ne.jp
- お聞きしたいのですが、なぜ教頭先生がタクシーで通勤しては、いけないのですか?
- 319 :なぜ?さんへ:2009/09/16(水) 21:09:12 HOST:p34236-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 教頭先生が車で通勤していて車を校庭にとめる、車が邪魔で部活ができない、
車は公害の原因なので環境問題を考えるグループ(CEEP)の顧問である教頭先生は車通学をやめるべき、
教頭先生が車通勤をやめてタクシー通勤になった、タクシーも公害の原因になっているからやめるべき
過去の書き込みを見ればわかると思いますが。。。
電車で通学すればこんなに騒がれないし、CEEPもいつの間にか活動しなくなってしまって、あれ?っていうかんじです。
- 320 :泥:2009/09/21(月) 18:50:33 HOST:wb63proxy06.ezweb.ne.jp
- 大地の庭は先生が駐車場として利用するための場所ではないのですか?
来客用にしては狭いような…
- 321 :文化祭:2009/10/08(木) 21:44:51 HOST:KD118152115040.ppp-bb.dion.ne.jp
- 皆さん、マスクするのでしょうか??
- 322 :高校三年:2009/10/12(月) 23:32:02 HOST:wb36proxy06.ezweb.ne.jp
- 文化祭、マスクしました
中村を外部から入ってきたものですが
教頭先生らが車通勤タクシー通勤
してるのは
私達がここで揉めても
仕方ないのではないですか?
本人に言わなければ
どうにもならないことですし
あと学習合宿は特別進学の高校1・2年は強制だったはずです
大学進学は希望制でした
実際携帯問題は暗黙の了解ですよ、
授業中鳴ったら取り上げられますが
携帯問題も他都立や私立でも
普通にあることですから仕方ないと
思います
あと預けてる人はほとんどいませんよ
私は中村が好きです
生徒同士仲が良いですし
先生も色んなことに対して親身になってくれます
中には嫌な先生もいますが
気にしなければ平気ですよ
- 323 :削除:削除
- 削除
- 324 :1年:2009/10/13(火) 03:55:05 HOST:p2097-ipbf6510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 期末の最終日に清澄白河の駅でスカートをすごい上げて、ワイシャツを第二ボタンまで開けて、自分たちで買った
と思われるカーディガンを着て、メイクを思いっきりしている先輩をみかけました。
ホントに中村の人?と目を疑いましたが、高校の旧制服のスカートに、中村のカバンを持っていました。
見たから特にどうってわけでもないのですが、こういうことがあるから中村の評判はどんどん下がるんじゃ無いかなぁと思います。
- 325 :タクシー教頭:2009/10/21(水) 21:56:42 HOST:122x215x190x144.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- タクシー教頭が来年校長になるといううわさは本当ですか?
- 326 :卒業生:2009/10/22(木) 01:45:28 HOST:wb24proxy07.ezweb.ne.jp
- 久しぶりに覗いてみたらまた色々あるみたいですが、平和そうでよかった♪
中村のみなさん、いっぱい楽しんで悩んで素敵な中学、高校生活送ってくださいね^^
- 327 :ゆいか:2009/10/31(土) 15:15:26 HOST:FL1-122-135-48-208.tky.mesh.ad.jp
- 卒業生様、書き込みありがとうございます。
私は現在中3です^^
いろいろありますが、がんばりますw
卒業生様もがんばってください>ω<
高校でもエンジョイしようとおもいます!!^^
高校って、中学より、すごく大変なのかなぁ。。。
- 328 :高校3年:2009/11/08(日) 03:08:44 HOST:wb40proxy01.ezweb.ne.jp
- 高校残り僅かですが楽しみます*^ω^*!大学も頑張ります;)卒業生さん有難うございます!
大変…かもです、でも頑張ってればきっと大丈夫だと思います(^-^)b
何か言えば何だか他のことを盾にして言ってくるし なんなんだかww笑
はい、中には高校生でメイクしてたりとかもいますがそれは旧制服を来てる人に限らないと思います
気にしなきゃいいんじゃないんですかw自分にとってはお互い様に思えますが(^^;) 平和な学校生活を送りましょうよ(^^;)
そんなに気になるのなら言えばいいと思いますが…
- 329 :タクシー通学:2009/11/30(月) 20:08:39 HOST:122x215x190x144.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- タクシー教頭が来年校長になり、生徒にもタクシー通学が許可されるというお話は本当ですか?
うわさによると、フライングデスク部もできるとか。
- 330 :ゆいか:2009/12/12(土) 12:34:04 HOST:FL1-122-130-152-190.tky.mesh.ad.jp
- 安易に噂は信じないほうがいいですよ^^
自分で確かめてみたらどうですか?
わたしにもわかりません。
- 331 :ゆいかさんへ:2009/12/23(水) 19:53:34 HOST:iw164.opt2.point.ne.jp
- タクシー教頭が校長になるというのは、本当のようです。
それが原因でやめる教員が来年もたくさんいるようです。
来年は、校長がタクシーで登校して、そのまま校門にたって生徒におはようというのでしょうか。
こんなことではおはようがこだまする学校にはなれないと思いますが。
- 332 :そして、:2009/12/23(水) 21:00:20 HOST:iw164.opt2.point.ne.jp
- 中間テスト、また採点ミスが多かったと思いませんか?
特に数学なんか最悪でした。
クラスの半分以上が、ミスして採点されていたなんてありえませんよね。
- 333 :泥:2009/12/29(火) 18:44:43 HOST:wb63proxy03.ezweb.ne.jp
- 皆さん先生には厳しいですね。
- 334 :ゆいか:2010/01/07(木) 19:12:48 HOST:FL1-122-130-152-190.tky.mesh.ad.jp
- 331s
本当なんですか。わざわざありがとうございます!
本当だとすると・・・やはり、色々と心配なことがでてきますね。。
- 335 :ゆいか:2010/01/14(木) 17:27:07 HOST:p4253-ipbf207funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- なかむらっていじめありますか
- 336 :削除:削除
- 削除
- 337 :うーん:2010/01/23(土) 15:25:53 HOST:p4222-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp
- どこ行ってもどんな世代でもいじめって存在します。
だから中村が特別ってわけじゃないけど、ひどい話はいくつか聞きました。
レベル低いんですかね?お友達の学校はレベル高いせいか少ないとか
ないらしいです。あといじめに対する対処の仕方(学校)が下手なような気がします。
こういった事って説明会や学校見学じゃわかんないです。
あといじめに加担してる子や関係ない子からはそんな話聞けないだろうし。
中高一貫校なのに外部受験が多いのなら、いじめが多い可能性はあるかも。
- 338 :t:2010/01/24(日) 08:36:00 HOST:softbank219189006214.bbtec.net
- 337さん,
souka.saitama
ってアドレスが割れますね。
私のはどうだろう。
適当なこと言われるなら
覚悟はしておいて下さいね。
- 339 :t:2010/01/24(日) 09:12:31 HOST:softbank219189006214.bbtec.net
- なるほどなるほど、
他の掲示板でも実験して
みたのですが、
337さんは、
中村を辞めた(もしくは辞めさせられた)
先輩ですね。今はそちらの学校に
通ってらっしゃるのですね。
- 340 :ゆいか:2010/02/02(火) 10:45:49 HOST:FL1-122-130-152-190.tky.mesh.ad.jp
- あの・・・
335sと334は違う人なんで。。。
私は334の方です。
- 341 :樹里:2010/02/02(火) 22:32:59 HOST:p29046-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp
-
タクシー教頭よりも教室が狭くてストレス溜まってます・・・・。
- 342 :アルコイリス:2010/02/06(土) 19:48:41 HOST:wb16proxy12.ezweb.ne.jp
- 今年から中村にお世話になる予定の保護者です。私は色々な私立を見ましたがここが一番しっくり来ました。宗教色も無く、所謂生徒も普通の中学生らしいこと、それから先生も自然体なところが気に入りました。
- 343 :あすみ:2010/02/06(土) 22:26:33 HOST:w41.jp-t.ne.jp
- アルコイリス様
新中学一年生の娘さんの保護者様ですね。合格おめでとうございます。
私は中村の在校生です。
中村は本当に良い先生が多い学校です。これからの中村での学校生活が充実したものでありますように心からお祈りいたします。
- 344 :制服:2010/02/07(日) 10:04:00 HOST:215.net219117070.t-com.ne.jp
- ご縁があって4月からお世話になります。
教えて頂きたいことがありまして、書き込みさせて頂きます。
今日、制服の申し込み及び採寸があるのですが、
ブラウスや靴下以外に余分に購入した方が良い物などが
有りましたら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
- 345 :ゆいか:2010/02/14(日) 16:16:20 HOST:FL1-125-198-14-128.tky.mesh.ad.jp
- 遅くなりすぎてしまい、すいません。
もう、遅いかもしれませんが、一応書き込みます。
私は中学のことはよくわかりませんが、
夏服なら、ベストは買ったほうがいいとおもいます^^
結構着てる人が多いです。
- 346 :あり:2010/02/17(水) 00:14:29 HOST:p2041-ipbf1602marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- ブリティッシュヒルズへ行こうか悩んでいます。
親は行かせたいみたいなのですが、
自分は行ってみたいけれど、英語は得意ではないので、、
行った方!どうだったか教えてください。
- 347 :ブリティシュヒルズ:2010/02/17(水) 21:42:58 HOST:ga161.opt2.point.ne.jp
- ブリティシュヒルズは行ってもお金の無駄です。
ついてくるのが英語の先生でなく、全く英語のしゃべれない先生がついてきますから。
こういう先生の宿泊費も生徒が払うので、とても高いのです。
おまけに教頭は車で遊びにくるし。
海外サマースクールとかもひどいですよ。
ちゃんと英語のしゃべれる先生が来てくれないと、行く意味がないですよ。
学校が旅行会社に頼ってばかりでは意味がありません。
自分個人で行った方が安いし、ためになります。
- 348 :制服:2010/02/18(木) 06:44:01 HOST:197.net219117088.t-com.ne.jp
- ゆいかさん
有り難うございました。
とりあえず、ブラウスは2着ずつ、靴下は3足購入し、
その他の物は全て1つずつ購入しました。
ちなみに。
冬服のベストやセーターは任意購入でしたが、
夏服のベストはセット購入に含まれていました。
- 349 :やぎ:2010/02/18(木) 22:27:17 HOST:softbank126081042138.bbtec.net
- 過去レスに対してここの学校は驚きだらけですね。
本当に入試で無回答に近くて合格とかあるんですか?Nとの繋がりが有ったら
合格できますか?今からNに変えたら間に合いますか?
- 350 :樹里:2010/02/21(日) 23:36:41 HOST:p27171-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- >>349さん
無回答に近い解答用紙を出したら絶対落ちると思います。
そして、Nと繋がりをもってても落ちる子はいます。
今通っているとこで、一生懸命に頑張れば受かると思いますよ。
- 351 :確かに:2010/03/08(月) 20:31:47 HOST:st0686.nas931.k-tokyo.nttpc.ne.jp
- 確かに、ここ最近は、無回答に近い答案でも受かったというような話は聞かなくなりました。
けど、今の高1とかが中受験の時は、かなりできない人とか、小学校の時不登校で全然学校に通っていなかった人とかもたくさん合格したようです。
今でも募集の人数よりもたくさん合格が出るので、特にNと繋がっていなくても合格できると思います。
私のクラスでも、6年の9月から勉強始めた人とか、塾も通っていなかった人とかも合格してますから。
中村中学は高校で外部受験多いし、途中でやめる人も多いから、最初にたくさん合格を出すと塾の先生には言われました。
- 352 :ゆいか:2010/03/10(水) 09:42:56 HOST:FL1-125-198-14-128.tky.mesh.ad.jp
- 制服様
そうでしたか×0× すいません;;
ブラウスは2着で大丈夫だとおもいます。
靴下は・・・私の歩き方が悪いだけかもしれませんが、(友達も
結構切れてました笑)靴下はすぐにかかとのところが切れてしまう
ので、今はまだいいと思いますが、必要な時に買い足したほうがいいです^^
(前の制服の靴下ですが、私は3年間で、5足くらいは買いました)
今は3足でちょうどいいとおもいます(○´ω`○)
- 353 :ミラクル。:2010/03/10(水) 19:03:38 HOST:nttkyo391126.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 初めまして。ここに来るのは初めてなんですが・・・
2010年度の入学試験に合格し中村に入学する事になりました。
皆さんにも色々とお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。
一つ悩みがあるのですが・・・
学校側に聞いても良いことなのですが中村で芸能活動は許されているのでしょうか?
実は某劇団のオーディションに合格しレッスンや芸能活動をしたいと思っているのですが・・
大丈夫でしょうか・・・
また学校にイジメがあると聞いて正直ビックリしたのですが、
自分で選んで受験した学校なので辞めるというつもりはありません!!
けどそういう活動などしていたらイジメなどに遭う可能性はどうなんでしょうか
回答お待ちしています。
- 354 :アイリ:2010/03/11(木) 07:04:56 HOST:w21.jp-t.ne.jp
- ミラクルさん初めまして。
合格おめでとうございます!
劇団のオーディションにも合格されたのですか、すごいですね^^
私は中村の高校生ですが、同じクラスに芸能事務所に入ってる子がいます。
その子は全然いじめられてませんよ!明るくて、優しい子です。
なので心配はしなくていいと思います(笑)
ミラクルさんの中村での生活がいいものになりますように☆
- 355 :ミラクル。:2010/03/11(木) 19:51:02 HOST:nttkyo391126.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- アイリさんありがとうございます!!
芸能事務所に入っている人いるんですね♪
ホッとしました★。
今日制服が届いたので早速着てみました!!
とっても今は楽しみです。
部活動とか・・・今何にしようかとても迷っています><
おススメの部活動とかあったら是非教えてください!!
- 356 :制服:2010/03/13(土) 08:55:51 HOST:15.net219117079.t-com.ne.jp
- ゆいか様
アドバイス有り難うございました♪
制服も先週届き、娘もこの制服を着て入学するのを楽しみにしています。
今日はテストがあるので、初めて一人で学校へ行きました。
無事到着したとの連絡が有り、ホッとしました…。
- 357 :00:2010/03/16(火) 17:26:11 HOST:OFSfa-02p7-252.ppp11.odn.ad.jp
- 芸能活動は禁止です。
劇団などに入っているだけでしたら問題はないと思いますが、TVに出たり、雑誌に出たりするのは厳禁です。過去に退学させられたという例もあるようですし、在校中に芸能活動をしたいのでしたら中村はあきらめた方がいいです。退学、または卒業すれば問題はないと思いますが・・・。
- 358 :新高2:2010/03/30(火) 20:59:54 HOST:i114-181-216-217.s04.a013.ap.plala.or.jp
- ここの学校は馬鹿でアホな先生方ばかりで困ります。
成績の間違いは日常茶飯事だし・・・
高校生にとって成績というものはとても重要なものなのにここまで、適当に成績を点けられると流石に頭がきますね。
- 359 :とうとう:2010/04/09(金) 21:55:35 HOST:ppppl2828.tokyo-ip.dti.ne.jp
- とうとうタクシー校長になりましたね。
前の校長の真似して校門でおはようと言ってるけど、声が小さくて聞こえません。
あんなのでは、おはようがこだまする学校にはならないと思います。
集会でもどこかで聞いたことがあるような話しをして、全く心に届きません。
もっと、校長として努力が必要なのではないでしょうか。
- 360 :あすぱら:2010/04/10(土) 18:48:40 HOST:nttkyo583153.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- いまの校長はとても頑張ってると
思います。どこからの情報でタクシー校長とか
ゆってるのかわかりませんけど
みんなからもすごい人気があるし
いい校長になるとおもいます。
- 361 :確かに・・・:2010/04/13(火) 18:13:15 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 確かに、あれじゃ、おはようはこだましてないね。
- 362 :おはよう:2010/04/21(水) 19:57:03 HOST:p34236-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- そもそも今の校長は、自分の意思で校門でおはようと言っているのではないと思います。
前の校長に言われて校門で立っているのですから、おはようがこだましていないのも当然です。
あれでは、あまり校門に立っている意味を感じませんね。
私は、人気があるのといい校長なのは別だと思います。
嫌われてもいいから悪いところは怒らないといけないと思います。
校長は、どうも怖くて生徒が怒れないようですね。
- 363 :通りすがり:2010/05/03(月) 12:31:03 HOST:softbank126112206086.biz.bbtec.net
- こんなところに書いてないで、学校に直接言うべきです。
- 364 :釣狐:2010/05/17(月) 23:33:30 HOST:EM114-48-155-243.pool.e-mobile.ne.jp
- かつてのバレーボールの強豪というイメージがあります。
- 365 :ゆり:2010/10/24(日) 17:11:12 HOST:s113.IchibaFL3.vectant.ne.jp
- 今日、この学校に初めて行ったんですが、とても感じ良かったです。
- 366 :いい学校:2010/12/10(金) 12:44:56 HOST:KD125054152111.ppp-bb.dion.ne.jp
- 噂どおりタクシー校長先生が就任されたんですか?
残念です。
やはり交付的にも受験は第一志望校にならないのでしょうか?
- 367 :削除:削除
- 削除
- 368 :うさぎ:2011/01/02(日) 16:04:21 HOST:117-53-29-152.adachi.ne.jp
- 学校説明会へ参加した者です。
校長先生のお話に、「脱いだ靴は、揃えなさい」というアドバイスがありました。
受験の必勝法についてだったと記憶しております。
解釈は、いろいろあるかと思いますが、生徒の方々は入学後に意味を実感されましたか?
- 369 :ねこ:2011/01/08(土) 20:08:31 HOST:nttkyo961114.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
- 制服変わったんだね。
前のスカートめくれやすかったー
- 370 :ネロリ:2011/01/28(金) 00:40:31 HOST:pl570.nas93a.p-chiba.nttpc.ne.jp
- はじめまして。
縁あって1月10日の学校説明会に参加いたしました。
生徒さんが元気で明るく輝いていました。
いい意味での無邪気さ素直さを感じました。
小6の娘もとても気に入った様子でした。
しかしながら、今まで目指していた中学は2科での受験を予定していましたので、4科受験の準備はしていません。
中村は2科受験も実施されてはいますが、いままでの合格者の状況を見る限りではほとんどの合格者は4科の受験者になっています。
やはり2科の受験は無理なのでしょうか?
情報をお持ちの方がおられましたら、ぜひお教えください。
- 371 :123:2011/01/30(日) 11:14:06 HOST:OFSfa-07p7-228.ppp11.odn.ad.jp
- 直接中村のほうにお問い合わせしたほうがより正確なアドバイスを受けれると思います。現在中村は少しでも受験生を増やしたいそうなので、親切に対応してもらえると思います。
- 372 :ネロリ:2011/01/31(月) 20:55:29 HOST:pl570.nas93a.p-chiba.nttpc.ne.jp
- 123様
レスをありがとうございます。
先生にはお聞きしたのですが、2科で不利ということはないとのご回答を頂きました。
しかしながら実際に合格者を見る限り。。。先生のお言葉をちょっと疑ってしまったのです。
いよいよ明日から中村の入試が始まります。
娘もギリギリで願書を提出し、受験をすることにいたしました。
2科で受けることに不安はありますが、ここまできたら精一杯やるしかありません。
もしご縁が出来ましたら、何とぞよろしくお願いいたします。
- 373 :都立三高:2011/02/18(金) 11:06:01 HOST:proxyag047.docomo.ne.jp
- 昔から一口で言うと、バレーボールと明るい女の子、しかし、できんぼ!校舎は最高、生徒はまだまだ、保護者は最低。学校側は、何とか現状から脱却したく、もがいて居る。
- 374 :都立三高:2011/02/18(金) 11:34:53 HOST:proxyag048.docomo.ne.jp
- もう一つ、大学入試を考えなければ問題なし。でも、今はナ〜。先生達よ、気合い入れて、勉強の意義と、やり方を仕込みなさい。馬鹿な保護者に、負けるな!私達は怒鳴られ、殴られて、大学の門をくぐったのだから。でも、貧乏な高校生だった私達は、中村学園へバレーボールの試合観戦へ出かけて、束の間、女の子の香りを楽しんだのでした。お世話になりました。
- 375 :まい:2011/03/20(日) 18:10:53 HOST:p1168-ipbf214funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 校長が車で学校来るのを見たけど、校長は何をやっても許されるの?
- 376 :ゆー:2011/04/08(金) 22:17:38 HOST:FLH1Acl143.tky.mesh.ad.jp
- 元中3が90人なのに驚いた・・・
結構やめていったのね
- 377 :たんぽぽ:2011/04/10(日) 20:55:52 HOST:p22079-ipngnfx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 高校の入学生が90名と知って私も驚きました。
一貫校で高校募集をしないと聞いているので、これは中学を終えて、他校に外部受験した生徒が多かったということなのですかね。
また、学校説明会でフルートの授業があり音楽教育にも力を入れていると聞いてましたが、入学式のピアノ演奏はとてもひどいものでした。
中村中学の音楽教育はどうなっているのでしょうか。
第四志望校とはいえせっかく入学させたのですから、できるだけ前向きに考えていきたいと思いますが、本当は不安です。
- 378 :柚子:2011/04/19(火) 02:13:46 HOST:p2181-ipbf23marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 入学式のピアノの演奏は今は産休の音楽の先生の代わりに
来ている代理の先生だったからだと思います。
その代理の先生は普段はフルート専門と聞きました。
- 379 :ゆうがお:2011/05/09(月) 17:45:20 HOST:p34236-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 代理の先生とはいえ、あの演奏はひどいものでした。
産休で休んでいる先生はいつ戻ってくるのですか。
入学式で君が代を省いてしまうミスを謝罪していましたが、こういうことはよくあることなんですか。
また、中学から高校にあがる時には、やはり大量に外部に出ていく生徒が多いのでしょうか。
高校の入学生が90名というのは本当に驚きです。
- 380 :もみじ:2011/06/06(月) 19:05:10 HOST:p34236-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 来年に新館ができるとのことですが、やはり授業料は値上がりするのでしょうか。
生徒以外の方も使用できるようにするとのことですが、このような時代ですから色々と心配です。
フットスパの設置にはかなり高いお金がかかるとある先生が言っていたそうですが、どうしても必要なものなのでしょうか。
授業料を払っている身としては心配は尽きませんが、こういった意見を言う場所もなく、困っています。
- 381 :ゆー:2011/06/12(日) 01:13:57 HOST:FLH1Acl143.tky.mesh.ad.jp
- フットスパとか絶対いらないでしょ・・・
私のクラスでは「そんなの作ってるなら教室つくってよ」
っていう意見がほとんどでしたね。
毎日工事の音うるさくて
勉強に集中できないわ。
そのために引越し?てくださった皆様にも
申し訳ないです。
- 382 :削除:削除
- 削除
- 383 :そら:2011/07/03(日) 01:56:19 HOST:P211018236040.ppp.prin.ne.jp
- フットスパをつくるというのは私も正直戸惑いました。学校に必要なものなのか、と。先生との話題にもよくなります。
とりあえず私が学校で手に入れた情報をまとめますと…
◇◇◇◇◇◇◇◇
学校は国や都から補助金をもらっている。(その補助金は、学校の予算額と支出額の差が小さいほど多くもらえるらしい)
↓
学校はお金を予算ギリギリまで使って補助金をたくさんもらいたい。(学校も慈善事業じゃないのですね)
↓
なにかお金の使い道を探す。
↓
新校舎を建てる案。
↓
どうせなら近隣住民や生徒に喜んでもらえた方がいい。
↓
・フットスパ
・食堂
・カフェテリア
◇◇◇◇◇◇◇◇
新校舎は一般開放もするらしいです。詳しくはまだ知りません。
新校舎には教室は入らないらしいです。新校舎の土地は借地で、借地では営業(学校でいう教育)をしてはいけないとかなんとか。定かじゃないです!
あと、授業料で新校舎を建てるのでははないと思います。むしろ逆で、お金を余らせないで補助金をたくさんもらえば、授業料を安くできるのでは?
あやふやなこと書いてすみませんでした。でも今のところこれが限界です。
- 384 :削除:削除
- 削除
- 385 :そら:2011/07/17(日) 19:05:48 HOST:p125028001028.ppp.prin.ne.jp
- 決して本格的なフットスパではないようですよ。
衛生面や維持費など大変なので。
お湯が出る程度なのではないかとの噂です。
- 386 :でも・・・・:2011/07/17(日) 21:02:27 HOST:p34236-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- でもやっぱり学校の施設にフットスパはいらないでしょう。
それに校長先生が出演する劇のチケットを学校で販売することもとてもおかしなことだと思いますよ。
皆さんはどう思われますか。
- 387 :足洗い:2011/07/19(火) 13:41:21 HOST:EE0306lan1.rev.em-net.ne.jp
- この学校でなくても、これが大人気学校だとしても、
フットスパを作りましたという餌に対し、受験生が敬遠することはあっても釣れるとは思えない。
足の洗える池と聞いても株(人気、偏差値)は上がらないと思う。
見積もりと予算決済後に設計変更することは考えられます。
「節電節水の時勢を鑑みて」ということにして。
もしくは、東京国体とタイアップしていれば、関連設備を整えることで予算もおります。
お金を使わなければならないというのは383さんのご指摘の通り、使わない分は返さなければならないので。
あれだけ立地条件の良い環境で、築浅校舎で、なのに未だに学校レベルが向上しないのですから、
危機的状況だと思います。
危機と言えば、立地の良さと校舎の綺麗さでは中村と似たような笹塚駅前の富士見ヶ丘は
生徒数が100人±10人で推移していたのが
昨年50数人、今年は29人しか入学者がいなくなってしまいました。
中村との大きな違いは、ここは繰り上げ合格絶対出さないのですが、
中村もこのままでは短期間で激減の可能性を大きく孕んでると思います。
入学時はとりすぎの絡繰りがあっても、中退すればそれまで。
- 388 :削除:削除
- 削除
- 389 :そら:2011/07/25(月) 18:45:19 HOST:P211018237091.ppp.prin.ne.jp
- 中村の中高一貫初代(現高3)からは、今までとは少し違っています。
現高3生からはカリキュラムが変わり、より大学受験への体制が整ったと言えますね。文理が決まるにつれて授業人数も分散し、少人数で個人を見ることができるようになっています。
先生方のサポートも厚く、生徒に寄り添うように接して下さいますから、精神面・生活面・学習面をしっかりとフォローしていただけます。
特に中村はキャリアデザインが特色の一つであり、中身のある知識を早いうちから得られるので、じっくりと将来について考える時間があります。
中村は進学校とは言えませんが、この不況の中にあって受験生数を伸ばしていっている学校です。中学入試の偏差値から考えますと、大学合格率は誇るべき値でしょう。難関大にも合格を出しており、今までもGMARCHの合格者はいましたが、今年からは一層増えるはずです。全体として模試の成績がかなり上がってきていますから。
中村の将来は決して暗くないと思います。
- 390 :ちっち:2011/07/27(水) 15:36:46 HOST:z148.124-45-85.ppp.wakwak.ne.jp
- やはり
- 391 :ちっち:2011/07/27(水) 15:41:59 HOST:z148.124-45-85.ppp.wakwak.ne.jp
- 本当に薄っぺらいですね。言っていることと、やっていることは、かなり違います。だまされないように。
入ってからでないとわからない事たくさんありますからね。
- 392 :ピッピ:2011/07/28(木) 23:25:49 HOST:122x217x54x59.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 何か格好つけてるというか、無理に背伸びしているというか・・・・。
だから、何言っても響いてこない。
薄っぺらい。
劇とか出ている場合じゃないでしょう?
- 393 :ポストバレー:2011/08/01(月) 23:29:06 HOST:nfmv001074080.uqw.ppp.infoweb.ne.jp
- なかむら なでしこ
という言い回しがブログにありました。
なぜ校名をここでひらがなにしたのか・・・
バレーボール強豪は過去のことになりつつある昨今、
サッカー特待とか始めるのでしょうか。
高校受験回避したいサッカー女子を募集とか・・・
ところで国際科の影が薄らいでいるのですが
始まったばっかりで、まさか廃科にはならないですよね?
- 394 :そら:2011/08/06(土) 20:20:04 HOST:P061204000096.ppp.prin.ne.jp
- なでしこJAPANは話題になっていますね。日本のチームが勝利したことは日本人として誇りですし、ずっと努力してきた彼女たちの姿勢は賞賛に値します。
「なかむらなでしこ」というフレーズは、中村の生徒たちもなでしこJAPANの選手たちのように美しい花を咲かせてほしい、という校長の願いを反映しているのが明白です。梅沢校長らしくて好きです。
かわいいじゃないですか。なかむらなでしこ。むしろ中村撫子ではなんだかわかりませんし。
- 395 :ちっち:2011/08/08(月) 15:05:44 HOST:z148.124-45-85.ppp.wakwak.ne.jp
- 校長の言葉は、ポーズだけで全く響かないです。やっぱり噂どおりの人間なんですかね。
あの態度がやけに、ハナにつきます。劇に出演したらまたさらに調子にのりますね、きっと。
あんな指導者のもとで、生徒が成長できるとは思えません。
- 396 :れい:2011/08/19(金) 08:23:56 HOST:nttkyo203200.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
- 以前、中村がテレビに取り上げられたことがありました。
スクールステーションというwebサイトで、過去放送分を見ることができます。学校選びの参考に役立ててください。
- 397 :ボン場:2011/08/30(火) 16:43:14 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- みんなからすごいと言ってもらいたい、人気者になりたいという気持ちで行動をしているから、校長が何をやっても心に響かないのでしょう。
本当は、生徒が頑張った時にすごいねと声をかけて自信を持たせてあげるのが先生の役目なのに。
ブログには校長の劇出演を皆が歓迎しているようなことが書かれていますが、実際、私の周りで劇を見に行った人は皆無です。
というか、こういったパフォーマンスには、はっきり言ってあきれているというのが多くの人の気持ちだと思いますよ。
- 398 :みか:2011/09/19(月) 14:30:03 HOST:KD113151061242.ppp-bb.dion.ne.jp
- 今年は何人高校行くんでしょうか?結構減るのかなぁ。
- 399 :rimico:2011/09/21(水) 03:40:52 HOST:p4117-ipbf2602funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 国際科の影が揺らいでるなんてそんなこと言わないで下さいよ…留学して勉強している学生に失礼です。
もしかして、中学生さんでしょうか?
現在高2ですが私の同級の国際科選択をした友達は去年の秋冬頃に留学して
今も現在進行形です。
「始まったばっかりで」と書かれていますが大分前…そうですね、6年以上前から国際科はありますよ。
このグローバル化のご時勢に国際科が廃科とか…ww
- 400 :みまりん$(|=|):2011/10/01(土) 12:01:43 HOST:FLH1Abm093.oky.mesh.ad.jp
- 私今日からテスト勉強するけども〜|いやすぐねちゃいそ〜
だずげで〜(>_<)大ピンチー
- 401 :みまりん$(|=|):2011/10/01(土) 12:07:04 HOST:FLH1Abm093.oky.mesh.ad.jp
- 誰か〜返事ぐらいいいじゃんみんな私のこと嫌いなんだ・・・。
- 402 :みまりん$(|=|):2011/10/01(土) 12:17:17 HOST:FLH1Abm093.oky.mesh.ad.jp
- あの〜まだっすか?
- 403 :みまりん$(|=|):2011/10/01(土) 12:24:53 HOST:FLH1Abm093.oky.mesh.ad.jp
- 実はわ・・じゃなくて俺男なんだ!
- 404 :校長大好き& ◆7SXalEetIw:2011/10/01(土) 18:00:56 HOST:KD111101091051.ppp-bb.dion.ne.jp
- 英語と校長大好きです‼
何で皆嫌うんですか?
- 405 :校長大好き& ◆7SXalEetIw:2011/10/01(土) 21:34:43 HOST:KD111101091051.ppp-bb.dion.ne.jp
- 誰か、返事ください(*_*)
無視ですか・・・
- 406 :あ:2011/10/10(月) 00:31:23 HOST:248.net112138219.t-com.ne.jp
-
今中村中学校在学中の中2なんですが
現時点で友達の半分が高校受験を目指しています。
偏差値はすごく高い訳でもないのに
校則は無駄に厳しいのが問題であり。
鞄にストラップは1つとか色々あります。
- 407 :削除:削除
- 削除
- 408 :い:2011/10/16(日) 12:54:57 HOST:p19221-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
- 406さんと同じ意見です。
校則がどんどん厳しくなってる気がします。
鞄にストラップは1つしかつけちゃだめだし、
しかも大きいものはつけてはダメだとか…。
入学したときはそんな校則なかったのに…
まあ髪染めちゃいけないとかピアスはダメとかはわかりますけど、
もうちょっとゆるくしてほしいなー
あと文化祭のチケットなのがなー
大人とかはチケットでもいいけど
友達とか会って渡す機会ないから
身分証提示とかすればいいのになー
- 409 :昼顔:2011/11/06(日) 00:10:09 HOST:p34236-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 新校舎の工事の音が毎日うるさくて、先生の声が届かないと聞いていますが、なんとかならないのでしょうか。
毎日騒々しくて、子供たちは、なかなか落ち着いて授業を受けれていないようです。
先日、先生に新校舎のことを聞いてみたのですが、フットスパのことは、うまくはぐらかされてしまいました。
- 410 :***:2011/11/07(月) 01:56:00 HOST:p1243-ipbf804funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- >406.408さん
はじめまして。夜中に失礼します。
私は中村の普通科の高校生ですが、中学のときストラップの数に関する校則なんてなかったです。
高校生の今でもそんなことは言われないし、そんな校則聞いたことがありません。
もし、それが本当なら先生に一度質問したほうがいいと思います。抗議ってわけじゃないですが…
なんで1つしかつけてはいけないのか、逆に何故1つならつけてもいいのか、
1つしかつけてはいけない理由など。
正当な理由が無い限り、「その校則はおかしい」と胸を張って言っていいと思います。
教師の先生方は偉い人ですし、尊敬できる方もいますが、
だからといって中学生にありもしない校則を押し付けていい理由にはならないと思います。
生徒手帳にもそんなこと書いてありませんしね〜
>409さん
現状だと、窓を閉めるくらいしか打つ手がありません…残念です
窓を閉めても音は聞こえるので我慢するほかないです…
私もフットスパのことは疑問に思っていたので先生に聞いてみようと思います。
382さんが情報を書いてくれていますので、参考までに。
- 411 :そら:2011/11/09(水) 18:14:36 HOST:nttkyo203200.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
- なぜ、規則ができたのか考えたことがありますか?目の前の不満だけを口にしていても、何も始まりません。
文化祭については、やはり女子校なので多少厳しくなるのは仕方がないかと・・・。
チケット制でない女子校では、他校の男子高校生が入り込んでナンパまがいのことをしたりして、風紀が乱れる場合があるようです。
あと、不審者を入れないためにも。多少規則が厳しくとも、不審者に遭遇するのは嫌なので、私はがまんします。
ストラップについて
非常識な大きさのぬいぐるみをぶら下げて満員電車に乗っている人を見て、腹の立たない人ばかりではないのですよ。
学校は、クレームを受けたら対応するしかありません。学校の評判を落としたくないですからね。それに、地域住民に嫌われて最終的に肩身の狭い思いをするのは、私たち生徒の方です。
あなたが批判すべきは、仕方なく規則をつくった先生方よりもむしろ、ぬいぐるみをつけたり、やたらと派手に装飾したりしている生徒たちなのではないですか?
これから、どうするかで今後の学校の対応も変わると思います。
前に一度、教材などを入れるキャリーケースを白色に限定して期間限定で使用可になったことがありましたね。
あれは、みんなの希望を受けて校友会が先生方になんとかかけあって実現したものです。
しかし、色の限定を無視する生徒が多かったために、また禁止になってしまいましたね。
今回も、それと同じことなのではないでしょうか。
これから、どうするかです。
中村の校訓を思い出しましょう。
「1.わがままをおさえる=Self- control」
「2.ひとに迷惑をかけない=Self-government」
「3.ひとに親切をつくす=Social Service」
- 412 :かき:2011/11/26(土) 14:53:00 HOST:102.87.100.220.dy.bbexcite.jp
- やっぱりフットスパってできるんですね。
新館のために授業料値上げするんだから、もっと意味のある施設をつくってもらいたいというのが、みんなの願いです。
新館建設のために家を引越した近所の人たちのことも考えないと失礼です。
全校集会で校長が新館の話をしている間は、本当に下級生たちがうるさくて、なんで校長は怒らないんだろうと思いました。
新館に対する先生たちの気持ちと生徒の気持ちが、なんかすれ違っている気がします。
- 413 :ピッピ:2011/12/01(木) 00:42:01 HOST:122x217x54x59.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- だって、あの校長だもん。
全部思いつきだよ。
- 414 :�����*:2011/12/10(土) 08:28:31 HOST:p125028008195.ppp.prin.ne.jp
- 校長と生徒のすれ違いは、あるような気がしますね…。
それどころか専任の先生方の中でも、集会で話を聞いて初めて全貌がわかったという先生がいらっしゃいます。
いまの校長はちょっと、ワンマン感が否めないかもしれないです。
- 415 :削除:削除
- 削除
- 416 :ぱおん:2012/01/05(木) 18:34:36 HOST:p2006-ipbf215funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 2階の受付に校長が劇に出た時の写真と賞状が飾ってあるけど、マジやめて欲しい。
大体、仕事しないで、劇出てて何で表彰されるのかマジわけわかんない。
あと、中村のHPの校長日記で、説明会の時に親が校門前に車で迎えに来ていて迷惑だみたいなこと書いてあったけど、
校長なんて、毎朝タクシーで校門前で降りて登校していて、生徒からあきれられていた。
おかしなことがたくさんあります。
- 417 :もみじ:2012/01/10(火) 20:03:01 HOST:p34236-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 校長先生、確かにワンマンっぽいですね。
というか、人の意見にあまり耳を傾けないような。
そして、信頼感という面でもちょっと厳しいかなという感じがします。
とっても残念ですね。
- 418 :こんばんは:2012/01/10(火) 23:02:37 HOST:KHP222009255201.ppp-bb.dion.ne.jp
- >校長なんて、毎朝タクシーで校門前で降りて登校していて、生徒からあきれられていた。
今でも続いているのですか?
- 419 :92年卒業:2012/01/15(日) 13:28:50 HOST:wb73proxy08.ezweb.ne.jp
- こんにちは〜こんなスレもあるんだ〜と思い、ついついコメントを入れたOGです〜
校長って私が高校生の時はバレーボールのコーチをやってて人気が結構あったのに…性格が変わったのかな〜!?
中村もだいぶ変わったけど、受験もあるし、頑張って
- 420 :削除:削除
- 削除
- 421 :ららら:2012/01/31(火) 17:41:58 HOST:p4202-ipbf1209souka.saitama.ocn.ne.jp
-
校長なにしゃべってんのかわかんないしw
新館建てる前に本館の整備きちんとしろゃ
ストラップダメとか言っといてぅち
スルーしてもおこんないし-
おこんないんだったら校則なんのためにあんだよ
もっと緩くしろ-
つか早く没収物かえせー。ww
- 422 :かめ:2012/02/04(土) 15:22:43 HOST:114-134-202-218.fnnr.j-cnet.jp
-
ちょいちょい話題に上がってるストラップ云々の校則ですが、私が中3になって初めて
できた校則だった気がします。確かに、ストラップと言うより、ぬいぐるみに近い感じ
の物を付けている人が目立ってきていた気がするので、まぁ、自業自得って感じ。元々
あまり派手なストラップを付けていない生徒は文句を言わないのではないでしょうか?
>421さん
没収物に関することは自業自得です。他人のせいにするのはおかしいです。
自分は小学生レベルだということを覚えておくといいかもしれません。
- 423 :わー:2012/02/05(日) 00:13:06 HOST:3dd73761.tcat.ne.jp
- >>422さん
しょうがない気がしますけど、
でもぬいぐるみをつけてる生徒に厳重注意とかすればよかったのでは?
それか、朝礼とかで事前に「ぬいぐるみなどのストラップはやめて下さい、やめないなら校則作ります」
と学校側が言うべきだったと思います。
突然、高速ができて禁止なんて(・。・;
ちょっとぐらいオシャレしたっていいじゃないですか…
校則緩くしてほしいです(^ム^)
>>421さん
言いたいことは、わかりますけど書き方がね。
没収物は自分が悪いんじゃないかと…
- 424 :かめ:2012/02/05(日) 10:29:32 HOST:114-134-202-218.fnnr.j-cnet.jp
- >>423さん
確かにいきなり校則になった時は驚きましたね…。
確かにオシャレはしたいですよねぇ(・ω・`)
でも、中村は他の私立中高より校則緩いと思いますよ?
ケータイは持ち込み禁止。違反品が発覚したら反省文。って言う学校たくさんありますし。
それを考えると、私たちは相当甘い考え方なのかも…。
言ってる私も相当甘いんですけどねw
- 425 :さはら:2012/03/16(金) 13:28:38 HOST:s1707212.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 何か語って
- 426 :NH:2012/04/05(木) 00:45:11 HOST:i114-181-233-163.s04.a013.ap.plala.or.jp
- まもなく入学式ですねー。
今年、新入生として入れる保護者のひとりとして、ひと言。
(当たり前ですが)娘はつい先日まで、小学6年でした。
そのクラスメートの一人に、合唱や学習発表会等の全校行事の度に大きな真っ赤なリボンを頭の上に付けてくる子がいました。
小学生の頭ですから、幅20cm前後ですよね。しかも、ラメ入りのピカピカ仕様!
でも、その子のリボンは顔の幅を軽く超えて、顔よりもリボンが目立っている子でした。
リボンが大き過ぎて、後ろの子の顔が隠れてしまうほど。
当然、たくさんの保護者が見に行っていますから、舞台の上に上がった瞬間、ザワザワ。。。
何の話で盛り上がってると思います?
「何であんな格好をさせるんだろう」「場所間違えてるよね」・・・
しまいには「親の顔が見たい・・・誰の子? あぁ、あの親の子」とまで。
この話を皆さん、どう思います?
このスレを読む限り、“ストラップ”も同じ系統の話だと思いますが。
- 427 :削除:削除
- 削除
- 428 :新館:2012/04/29(日) 16:15:21 HOST:p1210-ipbf203funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 先生から聞いたんだけど、新館カフェのランチの申し込みが8個だけなんだって。
これでは、なんのために授業料アップして、新館作ったかわかんないね。
新館で授業ある先生も休み時間に移動が終わらなくて、よく遅刻しているらしい。
中村は、本当にこういうことの繰り返しが多いような感じです。
- 429 :こ:2012/05/26(土) 17:11:29 HOST:KD124212146161.ppp-bb.dion.ne.jp
- 中村の偏差値が50になっていてびっくりしました。
3年前は、45だったのに。。
- 430 :めちゃ:2012/07/28(土) 15:42:01 HOST:p2006-ipbf215funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- 今、中村生は混乱しています。
中間テスト前日の数学教師の盗撮による逮捕、そして、その後の学校の対応の悪さ。
新館の設備の悪さ。トイレが足らない、そして、情報の時間には、30分もパソコンが動かなくなってしまうことも多い。
そして新館は夕方早く閉まるので、高3生は忘れ物をしても取りにいけないで、本館で勉強をするしかない。
最後に、なぜだか、今年も校長が劇に出ることになり、又生徒全員に見に行くように紙が配られた。
もう、おかしなことありすぎで、笑うしかないです。
- 431 :かん:2012/08/08(水) 15:52:06 HOST:p2006-ipbf215funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- カフェみやこどりが9月末まで営業休止だって、メールで送られてきたけど、理由は?
これって、中村生全員に送られてんの?
休業じゃなくて、廃業という噂もあるんだけど、どうなんだろう?
理由も書いてなくて、いきなりメールで送るという学校の態度もどうなんだろう?
カフェみやこどりがなかったら、新館建てた意味ないだろうと思うけどな。
フットスパはどうなんだろう?
- 432 :中村 在校生:2012/08/28(火) 22:26:24 HOST:p17100-ipngn2902marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 中村って正直だらしないと思うんだけど
- 433 :削除:削除
- 削除
- 434 :中村こーいち:2012/10/01(月) 11:10:53 HOST:p850930.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
-
みやこどりについては再開しましたが、原因としてはあのカフェを運営していた会社が、
売り上げがあがらないのでやめてしまったそうですよ。
再開したのは新しい会社が見つかったから…らしいです。
あくまで噂ですが。配布された手紙にも詳しい原因は書かれてませんでしたorz
- 435 :中学生:2012/10/08(月) 22:40:05 HOST:KD114018082243.ppp-bb.dion.ne.jp
-
中村学園って、高校受験ありますか?
- 436 :ちー:2012/11/05(月) 23:05:42 HOST:KD182249073054.au-net.ne.jp
- 今年の春に中村学園に入学した中学一年生です。
確かに私も皆さんが言うように、なぜ新館を作ったのかわかりません。
そのおかげで授業料が増えました。
私の親は、20万円ほど口座から引かれるそうです。
そして、私のクラスでイジメのような事が4.5月にありましたが、担任は、それに
気づいていたにも関わらず、イジメられていた生徒が担任に言うまで、何もしませんでした。
しかも、その先生はイジメにあっていた生徒が助けを求めたにも関わらず、
加害者と被害者に話を聞き、2人で話し合って終了、で終わりました。
結局、その子は一部の心優しい子のグループにかくまわれ、
不登校にならずにすんでいます。 今回は結果オーライですみましたが、
担任の行動力の無さには驚きました。
校長先生には、行動力のある、もっと生徒の身になってやれる先生を、
採用してほしいです 。 先生だけのせいではないですけどね。
助けなかった私たちにも罪があります。 その子を仲間に迎え入れた子たちは、
私たちより、担任より、強いと思いました。
そんな学園生活ですが、頑張りたいと思います。
- 437 :中村:2012/11/25(日) 18:28:55 HOST:e0109-106-190-112-141.uqwimax.jp
- 先生がいじめの解決をしたって意味がない。
そこまで先生に何でも要求するのはおかしいだろw
- 438 :削除:削除
- 削除
- 439 :削除:削除
- 削除
- 440 :は:2012/12/18(火) 19:00:34 HOST:202-78-184-84.kakt.j-cnet.jp
- 中村の1年生なんですが、中村の先生は意味もなく生徒を疑ったりします。
先生がすぐ不機嫌になりますよ。
だから受験はしない方がいいと思います。
- 441 :削除:削除
- 削除
- 442 :削除:削除
- 削除
- 443 :削除:削除
- 削除
- 444 :まち:2013/04/05(金) 18:23:18 HOST:221x248x25x15.ap221.ftth.ucom.ne.jp
- 中村は私が4年生のころから受験を決め合格することができました。合格発表がはられている中村へといくと先生がたはいっしょになってよろこんで写真をとってくれました。校長先生もおめでとうといってくれましたそのことは私にとって忘れられないおもいでです
- 445 :まち:2013/04/05(金) 18:40:23 HOST:221x248x25x15.ap221.ftth.ucom.ne.jp
- あといくらなんでも受験しないほうがいいとオススメする、または書き込みするのはやめた方がいいと思います。人によって感じ方がちがうし自分で中村をみてから決めた方がいいと思います。
- 446 :削除:削除
- 削除
- 447 :削除:削除
- 削除
- 448 :削除:削除
- 削除
- 449 :やば:2013/04/30(火) 17:33:32 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 中村の新中1がたったの88名しか入学しなかったのは、やばいんじゃない?
本当は、募集定員は128名だよね。
これって、だれの責任?
新館なんか作って浮かれてる場合じゃないよね。
校長、責任とってやめるべきだろ。
- 450 :やばやば:2013/04/30(火) 17:42:37 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 新館で生徒集めようとしたけど、逆に生徒に逃げられたわけだ。
これでは、なんのために新館建てたかわかんないんじゃない?
カフェだって、ほとんどの生徒が利用してないし、新館作って失敗したとしか思えないぞ。
新中1は、1クラス分少ない人数でどうやってこれから学校運営していくんじゃい。
校長責任とってやめるくらいのことかんがえてもいいんじゃないの?
- 451 :保護者:2013/05/04(土) 21:35:02 HOST:p79032b6d.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
- 吹奏楽部のホームページがお休み?中なので、
こちらをお借りします。
加藤育子先生から案内がありましたが、
今年も吹部のコーチをなさって下さっている
新井靖志さんのコンサートが、5月5日にあります。
トルヴェール・クヮルテットという
4人でサクソフォーンの素晴らしい演奏を聴かせてくれます。
加藤先生もいつもおっしゃっていますが、
本当にすごい方なので、ぜひ聴いて下さい!
新一年生も、GWなので親子でどうぞ!!
詳しくは「シモクラドリームコンサート」で
- 452 :やば:2013/06/11(火) 18:04:55 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 新中1は88名しか入学者がいないし、高3の生徒数も中学卒業時に他校に出て行ってしまい、90名以下の在籍だそうだ。
国際科は、高1、高2共に1名しか生徒がいないらしい。
こんなんで、よく学校経営が成り立つものだ。
- 453 :やばやば:2013/06/11(火) 18:11:04 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- ホームページは吹奏楽部だけじゃなくて、全部活のものがお休み中です。
一体、この学校、真剣に、やる気あるんでしょうか?
- 454 :ばかむら:2013/06/26(水) 22:55:19 HOST:softbank126009067245.bbtec.net
- 電車でうるせえガキどもと思ったら中村のクソガキだった。あちこちみて人を茶化したり
その人の写真をとったり、ひでえガキだと思った。3,4年前はそんなやついなかったけど、
いよいよ中村もバカ村になるのかよ・・・・
あのサルみたいなチビがきをみて中村は除外するし、他の人にも行くのは
やめろということにした。
生徒数が減ったのは、ガキどもが悪い、人数が少なくても、まともな人間を入学
させれば。後々増えることを忘れてる。
校則というより常識をあと徹底的に指導すべきだなあ。
- 455 :アンチ吹部:2013/07/15(月) 10:16:36 HOST:i121-117-67-194.s04.a013.ap.plala.or.jp
- 吹部、吹部 って何でもかんでも たかが部活で勘違いしてる奴ら。
一体 教室いくつ使えば気が済むんだ?
お前らのために教室あるんじゃねぇぞ
そんなに練習したかったら、外でやれよ!
コンクールでタイトルひとつ穫れないくせに、デカい顔し過ぎ!
- 456 :[壁|(・д・`。 )))。。。:2013/08/09(金) 21:57:45 HOST:KD125054243084.ppp-bb.dion.ne.jp
-
こんばんは〜
今中村に通っている中1です。
まぁ88人しかいませんねww
えっと406さん私は今キーホルダー二つつけてます
何も言われません・・・見捨てられたかな?w
私はそんなんなんで406さんもつけてみたらどうですか?
- 457 :翔ちゃんLОVE:2013/08/17(土) 12:32:37 HOST:KD106169204161.au-net.ne.jp
- こんにちは。中村中学校に通う中2です。
初書き込みです
中村の制服は比較的かわいいとおもうのですが、夏服に赤のリボンはちょっと合わないと思います
まあ昔の制服に比べたらだいぶいいだろうけど。
みなさんはどう思いますか?
- 458 :翔ちゃんLОVE:2013/08/17(土) 12:44:10 HOST:KD106169204161.au-net.ne.jp
- みなさん無視ですか?
悲しいです。
- 459 :ばい:2013/08/30(金) 17:39:53 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- なぜ、中村中学が今年、大きく定員割れしたかの主な原因は3つあります。
1.カフェの失敗。せまい、まずい、センスなしのカフェに生徒が愛想をつかし、利用が低迷。カフェは赤字続きらしい。
2.フットスパの失敗。カフェの横にフットスパを作ったが、お湯が流れたのは、月に1回、宣伝のためのみ。
校長のわがままで設置されたらしいが、勉強に関係ない施設のために授業料が値上げになり、多くの親はご立腹。
3.数学科教師の盗撮騒ぎ、吹奏楽部のコーチの露出行為と生徒や保護者をあきれさせる行為。更に、そういった行為の後の学校の対応の悪さ。
他にもまだまだ理由はありますが、こういった校内のゴタゴタが保護者や塾を通じて受験生に流出していったのでしょう。
又、進学率の悪さ(国公立進学がわずか1名)も原因となったのでしょう。
このままでは、中村はきっと来年の入試も大きく定員割れすることでしょう。
- 460 :ばいばい:2013/09/10(火) 17:56:22 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 中村のカフェは、お昼休みの時間もガラガラで赤字状態が続いている。
うちの担任によると、1ヶ月30万円も赤字だそうだ。
(だからなるべくカフェを利用してくれとお願いされた)
夏休みの国内サマースクールもお金だけ高くて内容はひどかったらしい。
海外サマースクールなんて、引率の教員が英語が話せず、代わりに英語のできる生徒が通訳をしたらしい。
学習合宿は、今年も、せまい、暑い、虫が多い、のひどい環境の中で行われたらしい。
私も含め、多くの生徒がカフェを利用する気にならないし、サマースクールも学習合宿も金の無駄のようで参加する気になれない。
- 461 :わらった:2013/09/23(月) 02:04:52 HOST:71.net219117109.t-com.ne.jp
- わらった。
- 462 :ば〜い:2013/09/24(火) 17:57:54 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- カフェの月30万円の赤字は誰が払っているのだろう。
もしかして授業料から払われているとしたら、大変なことだと思う。
過去レスに書いてあったように、今のままでは、生徒や親が望んでもいないフットスパやカフェのために立ち退きで引っ越した人たちにも失礼だと思う。
カフェを作るのなら、学校は赤字がでないように前から計算していないといけないし、できちゃってからやっぱり赤字でしたは、本当に無責任!
こんなことやっているから、今年も中3は、中村高校に進学せずに、他の高校を受験する生徒が多いのだと思う。
- 463 :笑笑:2013/09/25(水) 23:33:13 HOST:softbank126015028230.bbtec.net
- 悪口ばかり言ってさ、嫌だったら他の学校に編入すれば?
カフェの利用は、必要としてるから。
お母さんが、忙しくてお弁当作れない時はコンビニ弁当はまずいから買わない。
カフェを利用する。ここの掲示板って、レベル低すぎ!
- 464 :小百合:2013/10/05(土) 21:05:28 HOST:s2013188.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 私は六年で
中村中学校を受けようと思っています
うけても良いですかね?
- 465 :ママ:2013/10/07(月) 11:35:04 HOST:p1224-ipbf5810marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 受験を考えています。特待制度について教えてください。うちは母子家庭なのでそーいう家庭の子はいますか?差別されたりしませんか?
- 466 :小百合:2013/10/07(月) 16:07:20 HOST:s1324026.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 受けようと思っています。
受けてもいいですかね
- 467 :まる:2013/10/08(火) 18:42:05 HOST:i114-181-215-79.s04.a013.ap.plala.or.jp
- 受けるのは、個人の自由だと思うのであまり言いませんが、おすすめはしません。
母子家庭の人は、クラスにも何人かいるので、そーゆう事で差別などはされません。
- 468 :猪木:2013/10/12(土) 19:40:02 HOST:p20045-ipngn5101marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 現在、中村に通っている娘がいます。新館ができて授業料も上がり
大変です!分割できますかね?
- 469 :saya:2013/10/12(土) 23:04:50 HOST:nttkyo007143.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
- >>468
中村の担当者に直接聞いてください。
掲示板で済ませようなんて安易すぎますよ。
- 470 :メルル:2013/10/29(火) 23:38:43 HOST:KD182249246035.au-net.ne.jp
- こんにちは、私は中村に通う高校一年生です
はっきり言うと、学校生活は楽しいですしいじめなども見られていないように思えます。
ただ……八時残留の強制はどうかと思います。私もそのうちのひとりですが家が遠い子だっているわけですし、何より何か問題が起こったときが一番怖いです。
そもそも残留とは自分の意思でやるものではないのでしょうか……?
すいません、個人的意見で申し訳ないですが少し載せさせてはいただきますm(_ _)m
- 471 :^^:2013/10/30(水) 17:32:31 HOST:3d72334c.tcat.ne.jp
- 私は高2ですが八時残留は強制じゃありませんよ?任意だったはず。
学年によっては違うのかな?まあ勉強できる環境をもらえるだけでありがたいのかも・・・。
高1から八時残留ができるのが羨ましいです。
- 472 :数年前の卒業生:2013/11/01(金) 21:23:55 HOST:KD182249242010.au-net.ne.jp
- >>470
八時残留は私たちの頃は強制じゃなかったけどなぁ・・・
・・・というか高2の秋からじゃないとしたくてもできなかったし
(蛍の光が流れたら、むしろ残っていたら怒られた思い出が・・・)
471さんの言うように高1で八残させてもらえること自体に感謝したほうがいいよ!
卒業して感じるけど、先生方が8時まで残ってくれる面倒見のいい学校なんてなかなかないよ。
そのほかにもいろんな意味で、中村は面倒見がいい学校だと思う。
大学で友達の話を聞くと、他の学校では放課後質問に行ってもバカにされて教えてくれなかったり、
成績が悪いと「塾や予備校に通え!」と言う教師がいたりするみたい。
少なくとも私はそんなこと言われたことないし、周りにもおバカな子は多かったけど、
先生方はそれなりに一生懸命私たちのことを考えてくれていたと思います。
- 473 :中2:2013/11/06(水) 18:57:51 HOST:KD182249245010.au-net.ne.jp
- 国際科ってどんな感じなんですか?
- 474 :ばい:2013/11/16(土) 19:45:25 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- 中村の学校説明会は、あまりにも適当だ。
説明会で教師から受ける説明はほとんどうそだと思ったほうがよい。
こんなことだから、今年も中3は、中村高校に進学しないで他校を受験する人が多いらしい。
国際科も実態は、普通科と同じクラスで同じ授業を受け、外国人の先生の授業がほとんどないのが現状。
中村は最近進学実績を伸ばしていると噂があるけど、少数の人たちが複数有名大学に受かって合格者数を増やしているだけにすぎない。
受験生の皆さん、だまされないで。入って後悔したくないなら、中村は受験校としてすすめられません。
中村生より
- 475 :黒豆氏ね:2013/11/17(日) 20:06:50 HOST:i121-115-95-231.s42.a013.ap.plala.or.jp
- 中2です。中村にはまだ二年しかいないのに本当にここにきたの後悔してます。
こんなとこで、悪口言ってるなら転校しろだの受験しろだの言ってる人がいましたが、こんな理由で親が転校させるとでも思ってるんですか?受験とかしないためにこの学校にきたのにそれじゃあ意味ないとおもうのですが?・・・
しかも、今年の二年の教師のあのメンズ。ウザイ人がそろいにそろって二年のほとんど反抗的ですよ。まぁ、ウザイっていっても、黒いやつとちっちゃい人だけですが。
校長にはいろんな噂があるし。痴漢した先生が学校にいるし、盗撮した先生がいたし、ダメエロ教師がいるのはおかしいとおもいます。いい先生がかわいそうです。
新館つくる金があるなら、ロッカーを新しくするとかテレビを変えるとか、そういうのにつかってほしかったです。それと、吹部の人には申し訳ないですが、はっきりいってかなり迷惑です。部活終わって着替えようとしたら吹部の人がいてうるさいし、自分の机には楽器がおいてあるし、邪魔でしかたがないです。新館よりも部室を必要としてます。それと、桜の庭小さい、狭い、部活の時に他の部活にボールがいってしまって迷惑になります。体育館も小さい、狭い、もろいです。こないだ、壁壊れてました。
長文になってすみません。
このようなことを、中村さんBOXにいれても無視されるので、この場で言いたいこと言わせてもらいました。
- 476 :みかん:2013/11/21(木) 22:58:43 HOST:softbank126015028230.bbtec.net
- 475さんさー、お気の毒ね。
あと、4年通うんだよ。親に相談して他校に編入するべきだよ。
そんな気持ちで学校生活送っていたら本当に後悔するよ。
中には、楽しく通っている子もいるし。
あなたには、中村学園が合わなかったんだね。そんな気持ちであと4年間
通えんの?
でも、どこの学校にもうざい先生はいるものですよ!
- 477 :ぷろてすと:2013/11/23(土) 17:37:27 HOST:KD182249245039.au-net.ne.jp
- GL多過ぎじゃね?
- 478 :削除:削除
- 削除
- 479 :削除:削除
- 削除
- 480 :死神:2013/12/01(日) 00:53:51 HOST:221x254x52x177.ap221.ftth.ucom.ne.jp
- 現役N生(中3)です←
とりあえず。まず、ここN生多すぎwww
中村のいいとこって言ったら 校則が結構緩いってだけだ、ろ
- 481 :579206:2013/12/02(月) 21:18:43 HOST:p15025-ipngn4002marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
- 私は今中学一年生なんですが、これから先後悔することは増えますか?
私のクラスは仲良いように思うのですが、イジメなどはこれから起こってきますか?
- 482 :ばい:2013/12/10(火) 17:49:06 HOST:122x214x156x114.ap122.ftth.ucom.ne.jp
- カフェって、有名な栄養士がついてメニュを考えると前に先生から聞いたけど、まったくのうそだ。
カフェの食事のまずさから、今では、4階の売店のパンとかおにぎりの方が売れている。
カフェができる前は夢のようなことばかり言って、いざできてみると、メニュが少なくただのセンスの悪い食堂だ。
新館のために授業料を値上げしたらしいけど、高3以外は新館を使う機会がまるでない。
全くひどい話だと、うちに親は怒っています。
こんなことだから、今年も中3は中村高校に進学せずに、外部受験をする生徒が20人以上もいるそうだ。
多くの生徒が学校の誠意ある対応を望んでいます。
- 483 :mii:2013/12/14(土) 19:01:46 HOST:softbank126013206205.bbtec.net
- 2014年に受験を考えています。
フルート教育に力を入れているみたいですが音楽室はないのですか?
パソコンの授業などはありますか?
中村中学校のHPには載っていなかったので。
HPには載っていないけれど、こんな部屋がありますやこんなおもしろい授
業がありますというのがあれば教えてください。
- 484 :T:2013/12/28(土) 14:42:19 HOST:180-042-046-084.jp.fiberbit.net
- 娘の希望で受験します。
ここは入学後、母親が協力的でないと大変と聞いたのですが本当ですか?
中村生の親御さんに知り合いがいないので…
- 485 :こまったちゃんの母:2013/12/28(土) 15:46:38 HOST:212.154.3.202.ca02dy.rcctv.jp
- そんな事ないですよ
協力出来る方や学校が好きでたまらない方が協力しているだけです
かえってバリバリ仕事をお持ちで、お嬢さんの見本になっている方が多いいと感じます
- 486 :baibai:2014/01/03(金) 12:15:13 HOST:p2103-ipbf215funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- Konnnagakkoutsubureteshiamebaiitoomou .
- 487 :ぼくちゃん:2014/01/03(金) 12:35:19 HOST:p2103-ipbf215funabasi.chiba.ocn.ne.jp
- いい加減な学校だと思う。
カフェは赤字。校長のわがままで作られたフットスパは使用されないまま。
新館をほとんど利用していないのに、授業料は値上げ。
数学科教師の盗撮騒ぎや吹奏楽部コーチの露出騒ぎも学校側からは何の謝罪もない。
進学率も全然。上がっていない。受験者の皆さん、だまされないように。
入ってから話が違うことがたくさんある学校です。
- 488 :T:2014/01/26(日) 01:06:28 HOST:180-042-046-084.jp.fiberbit.net
- >485 こまったちゃんの母さま
その節は疑問にお答えいただきましてありがとうございます!
お礼が遅くなり失礼しました。
先日願書を提出に行きましたが、いつもの警備の方やスタッフの方々も感じ良くて…
いろいろ不安になるような書き込みはありますが、感じ方は人それぞれでしょうし、
娘はやはり他には行く気がないようなので応援したいと思います。
- 489 :こまったちゃんの母:2014/01/29(水) 11:48:42 HOST:212.154.3.202.ca02dy.rcctv.jp
- T様
願書を提出なさったとの事、嬉しく思っています。
お感じになった通り、警備員の方は寒い日も暑い日もいつも気持ちよく迎えてくださいます。
入学試験の日には、保護者の方がお茶を用意してお待ちしていますので、お時間がありましたらどんどん話しかけてみてください。
私は今年は都合が合わずおりません(強制やお当番制のお手伝いではありません)
保護者の学校との関わり度合など、気さくに正直に答えてもらえると思います。
先生方もうろちょろ(失礼)していると思いますので、お勉強の事などお聞きになると安心なさるのではないでしょうか。
お嬢様がご希望通り中村生になれるようお祈りします(お待ちしています)。
体調だけはお気を付けくださいませ。
- 490 :T:2014/01/31(金) 23:06:51 HOST:180-042-046-084.jp.fiberbit.net
- こまったちゃんの母さま
温かいメッセージをありがとうございます(^-^)
いよいよ明日本番ですが、一度で合格いただけるよう娘には頑張ってもらいたいところです!(そして私も早くラクになりたいです^^;)
- 491 :T:2014/02/01(土) 22:16:59 HOST:s953035.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 無事合格いただきました。
4月からお世話になります!
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
- 492 :こまったちゃんの母:2014/02/02(日) 13:58:46 HOST:212.154.3.202.ca02dy.rcctv.jp
- T様
おめでとうございます
そしてお疲れ様でした
試験当日はお手伝いの保護者の方とはお話しなさいましたか?
書き込みはいろいろありますが、中村は少人数なので先生方は生徒の個性をよく把握していらっしゃると感じています
入試も大変でしたが、その先の思春期の心の成長に付き合うのはもっと大変です
担任の先生、教科の先生、そしてなにより常設されているバウムというカウンセリングルームの先生が私たち保護者を支えてくださいます
困ったことや親の悩み事にも相談にのってくださいますので、お嬢様の「中村がいい」という直観を信じて大丈夫だと思いますよ
いつか保護者として御一緒する時があるかもしれませんね
こちらこそ宜しくお願い致します(*^_^*)
- 493 :1111:2014/02/04(火) 18:35:09 HOST:118-86-200-129.fnnr.j-cnet.jp
- 中村に合格をいただいた保護者です。
もう一校、合格頂いたWK女子と悩んでます。
明日には決めないといけません。
ここの掲示板、恐ろしいですね。
きっと本当のことも多いのでしょう。
でも、中村のいいところもきっとあるでしょう。ここではそこがまたく見えて来ず、
非常に残念ですが。
WK女子は、偏差値が低く、周りからは「中村の方が進学率が良いから」と言われます。
でも、掲示板を見ると・・・・・
先生って、子どもたちにとってすごく大切だと思います。校長がイマイチでも、直接教えてくれる
担任やかかわる先生が良ければいいんですが・・・・・
そこもダメですか?
そこがダメなら・・・学費の高い私立のいいとこってどこでしょう??
先生の質とカリキュラムで私立受験を決めたのに。
コメント見てるととても子どもを預ける気にはなれません・・・・;
過去のことはどうでもいいですが、未来も見えないです。
せっかく合格をいただき、塾からも勧められその気になりかけてましたが。
親としては「話に聞いてた事と入ってからと全然違う!!」という事態だけは避けたいのです。
- 494 :はる:2014/02/04(火) 20:18:34 HOST:s1411048.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- WK 女子と迷われるなら、中村へお決めください。
中村のほうが合ってますよ。
WK 女子は、合わないと思います。入ってから不満が出るから、やめておいてください。
- 495 :1111:2014/02/04(火) 21:14:47 HOST:118-86-200-129.fnnr.j-cnet.jp
- はる様
コメントありがとうございます。
WK女子中の「入ってから不満」とはどういう内容でしょうか?
ネット上でWK女子中の不満を見つけることが難しく、
進学率以外では親としてはWKのほうが安心な気がしてます。
進学に関しては、最終的に子ども自身のやる気かなと。
中村だから希望通り進学できる、WKだからできない、ではないような気がします。
子どもは今、中村に傾いてますが、以前、「WK女子のほうがmarchレベルの進学率が少ない」
とはなしたら「その中に入ればいいんでしょ?」と言い返されました。
中村に行ってもその中には入れないってこともあるわけですよね。
大切な中高時代、楽しく過ごしてもらいたい、そこが一番なのですが・・・
- 496 :はる:2014/02/04(火) 23:26:28 HOST:s1102192.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
- 1111様の書き込まれた内容を読めばそのまま答えが書いてありますが、お気づきになりませんか?
WK は、偏差値が低い。
WK は、Marchへの進学率が低い。
それだけ馬鹿にして、WK に入学してから親にそういう印象付けされた子が、周囲と仲良く楽しくやっていけると思えないからです。
本人が中村学園に傾いているともありますし、此方は中村学園のスレなのでWK の素晴らしさについては詳しく書けません。
それにネット上の情報を信じてしまうのは、他人依存で宜しくないと、WK は学校が全体に指導しています。
つまり、1111様がWK に合わないと思いました。
私個人的な感想です。
不愉快な思いをされたらすみません。
冷静にお考えください。
- 497 :1111:2014/02/05(水) 05:31:57 HOST:118-86-200-129.fnnr.j-cnet.jp
- はる様
不快な思いをしたのははる様のほうだったんですね。
スミマセン;
この板でそういう方に会うとは思いませんでした・・・
結論は子どもに任せます。
もともと受験自体決めたのも、受ける学校を決めたのも勉強頑張ったのも子ども自身ですから。
中村を受けたのは塾の先生の意見ですが…
バカにしてるつもりはありません。
ただ中村より偏差値と進学率が低いのは事実であり、それは周知のこと。
そのことを重要視して意見を言ってくるのは塾の先生です。昨日も説得??されました。
私がネット依存であることは否めません。でも、相談できるのが塾の先生しかいない私にとって、
ネットで情報を得るしかなく、塾の先生に振り回されてるのも事実。
WKの板がないことが逆に不安、不思議でしたが
>ネット上の情報を信じてしまうのは、他人依存で宜しくないと、WK は学校が全体に指導しています。
そういうことなんですね。
そこが徹底してるというのはさすが指導力ですね。
でも、決める前にWKの愚痴も聞いておきたかったかな。
どんな環境でも前向きにやれる子どもです。子どもを信じます。
- 498 :はる:2014/02/05(水) 09:58:59 HOST:s1140127.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
-
WK に愚痴はありません。
- 499 :T:2014/02/06(木) 20:32:22 HOST:180-042-046-084.jp.fiberbit.net
- >こまったちゃんの母さま
こちらこそどうぞ宜しくお願い致します!
入試当日は私も緊張していて(笑)
フェニックスホールで校長先生のお話と素晴らしいフルートの演奏を聴いた後は、そのまま固まって動けずに最後までDVD鑑賞しておりました(^o^;
入学後にも先輩お母様方から学校のお話を聞ける機会がもしありましたら、その時にいろいろお伺いしたいと思います(^-^)
- 500 :T:2014/02/06(木) 20:52:17 HOST:180-042-046-084.jp.fiberbit.net
- はる様
書き込みに気付いたのが遅かったので、WKの情報といっても今更ですが(>_<)
WKの掲示板は一時酷く荒れてしまって全部削除されてしまったようです。
実はWKには長女が中学から入りましたが、途中でやめてしまいました。
娘の場合は学校のせいではなく、娘自身が学校という制度に合わなかったので、、現在はホームエデュケーションという方法をとっているのですが。
話は逸れましたが、WKは勉強面でも精神面でも大変面倒見が良く、悩みがあれば親身になって相談にのってくださいますよ。
どちらかというとおっとりしたお嬢さん向きの学校かなという印象です。もちろん活発なお子さんもいますが。
そういう経緯もありバツが悪いので(笑)今回の次女の受験候補には入れませんでした。
首都圏模試の会場になっていた中村に来て、娘が大変気に入ったので第一印象で決めました。
(もちろんそれまでにもいろいろな学校を見学してきましたが)
何となく娘の雰囲気にも合ってるかな!という印象を私も持ちましたので(^-^)
これから中村で6年間いろいろ学んで欲しいなと思います。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■