-
1:
なつぽん@管理人
:2023/03/18(土) 22:59:36
- いつの間にか春分の日が近づいているではないですか。
今まで何をやっていたんだか。
気持ちの切り替え方を色々考えています。
仕事は今のところ、あまり嫌な思いもせず過ごしています。
が、4月からの異動などでストレスを溜めそうな気配が漂いながら
下手に心理学とか少し齧っていると先読みしちゃう悪いクセがありまして
某上司、私に話しているのか後輩に話しているのか目線が合わずイライラしたり。
(結局、私に話しているんですけどね…笑)
ひとり相撲にならないよう、考えすぎないようにしようと思ってます。
イライラは遊んだり運動したりで発散するぞー^^
-
1:
なつぽん@管理人
:2022/08/20(土) 20:54:51
- 本日、防災士の基礎研修会を受けてきました。
なんで?って感じなんだけど、職場の資格で防災士を増やそうということになり
ちょいと、どうだろうかと言う感じで申込みしました。
いろんな目線が大切で、災害が起こる前に準備できることはやっちゃいましょ~
そんな感じ。やっぱ一番怖いのは地震と津波だなと実感した次第です。
ただ、今年の夏は特に北のほうが水害で辛いことになっている方々が大勢いらっしゃって
寄付くらいしかできないけど、ちょいお力になれればと思ってます。
これ以上、水害が起こりませんように。
-
2
:
kurokisi
:2022/08/25(木) 19:07:23
- 防災士ってオイラも少し気になっていた資格です。
本業で使うかと言ったら使わないし、取得しても会社から報労金が出るわけでもない・・・。
オイラ、大学で環境学を学んでいたのよ。温暖化とか生物多様性とかね。
その頃から、地球は今後どんどん危なくなるぞ~!自然災害が増えて行くぞ~!と
耳にタコができるほど聞かされていたわけですが、今まさにそんな地球環境になってしまっている。
その延長で、防災士の資格には興味があるのです。
姐さん、頑張って受けてきてください。感想も聞かせてちょ。
-
3
:
なつぽん@管理人
:2022/09/15(木) 21:32:11
- いやはや、ご無沙汰になっちゃいました。
大学で環境学!うんうん、昔の事を思い出して頷いてる姐さんです。
防災士の資格を取るために、宿題たっぷり、救急の講座を受けなきゃとか
自分の地元に貢献するために、ちょいと登録しなきゃとか、いろいろあるみたいです。
でもね、お友達で福祉関係の仕事してる人が、防災士の資格を持っていたの。
え~スゴイ!と思ったら、その友人が「やっぱ持ってたほうが人生広がるよ」って
その言葉に、やらにゃーなるまい。そう思いました。
資格の取得は来年になっちゃうので、鬼が笑うかもしれないけど
興味があれば人脈も広がるみたいだし、地元のつながりも深くなるかも。
そんな感じです。
-
4
:
なつぽん@管理人
:2022/12/04(日) 22:02:59
- 防災士2日間の専門研修&試験が、やっと終わりました。
眠かった(爆)
1月には結果がわかると思います。た、たぶん合格は大丈夫だと…?
必ず報告しますので。
-
5
:
なつぽん@管理人
:2023/01/22(日) 22:49:08
- 職場には内緒で受けた防災士。
無事に合格していました。
事前に過去問を勉強していたのが良かったのかなと。
5月には認証状と資格者証が送られてくるみたいなので、鼻を明かせるかな(笑)
-
6
:
kurokisi
:2023/01/27(金) 20:53:44
- 合格おめでとうございます!鼻明かせまっせ~!!!!
オイラも一昨日、ZOOMを利用した社内試験がありました。合格しても給与には反映されないし、
昇進にも影響しない試験なのでほとんどの社員が見向きすらしない社内試験でした。
ただ、総務・内務・外務・パートのおばちゃん含めて、周りでは合格している人がいないという
難しめの試験でもあったので、レア度に魅かれて一応受けてみました。
試験後の評価はまずまず良かったようで、これはひょっとして受かったんじゃ・・・
と期待しています。
-
7
:
なつぽん@管理人
:2023/02/06(月) 23:19:35
- ありがと~♪頑張ったよ~♪社内では未だ内緒にしているのだ(笑)
何も響かない試験であっても、自分のために行動するということは超~大切だと実感してます。
特に難しめなんて、うん、よか!てげよか!!合格してるといいね。
頑張ってる人に引っ張られる私なので、また何かチャレンジしてみようと思いまっす!
-
8
:
kurokisi
:2023/03/18(土) 18:34:46
- 社内試験合格してました!
今回は17名受験して6名ぐらいの合格だったようです。
事業所の全従業員が170名ぐらいいて、合格した6名の中の1人になれたのでOKです。
防災士もパンフレット取り寄せました。
本業のスケジュールと調整して、今年度中には受けたいなと思ってるよ。
-
1:
なつぽん@管理人
:2023/01/22(日) 23:01:07
- 今週はメッチャ寒くなりそうですが、いかがお過ごしでしょうか。
1月も下旬になり、あっちゅー間に一日が過ぎていきます。
昨年末に、また嫌なことがあったのですが、それのお陰で少しいい方向になったのかなと感じています。
パワハラ次長から超嫌味を言われたのですが、言い返しました。
もう30年前になるのかな、すごく嫌なことをされてからアナタを嫌いになったこと
個人的に攻撃されたわけではないけど、私がいる総務課に対してずっと嫌味ばかり言っていたこと
(パワハラ次長は、現場上がりで総務の事は何も知らないくせに異動するまで嫌味ばかり言われた)
昨年、2000円をポイっと投げられたのが屈辱で一生忘れず許さないこと
その話をしてから、ある程度、普通の対応になってきました。
何かを感じたのだろうか、でも謝罪はありません。私は自分自身が悪いと感じたことは全て謝罪しています。
ただ、それがいつまで続くのか分かりませんが、また言われたら、その度に言い返そうと考えてます。
生活のためだけの職場に義理はありません。知らんわ(笑)
-
1:
なつぽん@管理人
:2022/12/31(土) 10:23:39
- 大晦日、今年も終わります。
私自身、嫌なこともあったけど、それでも楽しかったこと嬉しかったことありました。
来年は、どんな一年になるんだろうか…
ニュースでは物騒なことがイロイロ流れているけれど、
そんな中でも楽しいこと、嬉しいことを積み重ねていきたい。
パンドラの箱に残っていた「希望」を大切に…。
-
2
:
kurokisi
:2023/01/03(火) 19:43:33
- 明けました。
姐さんは昨年、すごく苦労をされたようにみえました。
余計なお世話だと一喝していただいても構いませんが、kurokisiがつらい時に唱える
呪文を一つ。
『仕事とは人生の大いなる暇つぶしである。』
そんなんで悩んでるなら、違う暇つぶしの仕方しましょ♪
ってやつです。
人生どうせなら、楽しく行きまっしょい!!!!
-
3
:
なつぽん@管理人
:2023/01/22(日) 22:44:52
- ほんと、そうだね。
なんだか昨年は散々だったけど、ちょいといい兆しもあるのかなと感じてます。
生活のために働いているだけだから、定年までの5年ちょいを暇つぶしでぼちぼちいくよ~♪
-
1:
ぽん@管理人
:2022/10/17(月) 17:52:38
- 相変わらずの、お久しぶりでございます。
お元気でしょうか。
なんとか落ち着いた生活をしてましたが、1カ月前の
台風ではコンサートが中止になりました(;_;)
自宅は何事も無く、友人宅では瓦が飛んだりあったようです。しかし大きな被害も無かったのが一番かなと思います。
この前の土曜日に、救急講習会へ行きました。防災士繋がりです。職場で10年くらい前に同じような講習を受けましたが、あまり変化なく女性ばかりのグループでやりやすかったかな。
防災士の宿題が、かなりあり、もう少しで終わりそうです。う〜を頑張りまするっ。
-
5
:
kurokisi
:2022/11/26(土) 22:28:37
- いやいやいや、今度は弟です。
父の四十九日法要の前日、今度は弟が体調不良で救急搬送されました。
う~ん、これが厄年というやつなのでしょうか・・・。
昨年、今年と、幼馴染やら悪友やら親父やら、身近な人を相次いで亡くしています。
そういう年齢に自分自身が到達してきたんだろうなぁ、と思うようにしています。
仕事中、やたらと人が倒れてるのよ。倒れるのよ。
前歩いてたおっさんが急に倒れたこともあるのよ・・・。
救急救命、やり直しとこうかしら。
-
6
:
なつぽん@管理人
:2022/12/04(日) 22:00:15
- えぇ??今度は弟さん??
救急搬送ありすぎでしょう!!
とはいえ、ある時はあるのでしょう。
人生でいちばん厄な年齢な頃だと思います。
私は後厄の時、父が亡くなりました。なんでだろうなぁ。
身近な人が相次いで…胸が痛みます。なんでだろうなぁ。
やたらと人が倒れる?なんでだろうなぁ。
理由はないだろうけど、そういう星回りなんだろうか。
救急救命講習。やり直し、いいよ。
-
7
:
なつぽん@管理人
:2022/12/04(日) 22:09:33
- 追伸
私、今年は「八方塞がり・大厄」の年だそうです。
来年までは後厄なので、じっと耐えて見せまするっ。
ちなみに新潟市白山神社HPの厄年厄払いに一覧あり。
今年、新潟に行ったのさ。
そして神社にお参りしたら、八方塞がりって…御守買って帰ったけど
仕事でパワハラ、もう八方塞がりさ。
-
8
:
kurokisi
:2022/12/09(金) 19:05:22
- 白山神社HPの厄年一覧見てみると、俺自身は今年で後厄も
抜けるようでした。そういう星回りってあるんだろうなぁ・・・。
今は法整備が進んで、パワハラはれっきとしたNG行為になってますから、
姐さんもしんどければ、行動に出ても問題ないですよ。
客観的な事実確認が必要になるから、映像や音声、同僚の声なんかは
必要になるかもしれませんが・・・。
あんまし自分を追い込まないようにしてください^^
-
9
:
なつぽん@管理人
:2022/12/09(金) 20:01:37
- 人生の中で、なぜ?こんな事ばかり?そんなことが何度かあったなぁ…
うん、やっぱりあると思う。不思議だけど、不思議じゃないのかも。
パワハラなんだけど、この掲示板に書いた翌日、メッチャ大声で威圧されたんよ。
その時は事務所に3人(次長・課長・私)だったんだけど、社長と後輩が留守の時で。
(事務所には社長・次長(パワハラ上司)・課長・私・後輩合計5名)
こりゃ~あんまりだと思って、次長・課長が煙草を吸いに行ってる合間、
帰社した後輩に「パワハラがあったよ」ってさすがに伝えました。
課長も気にしてくれたのかもしれないんだけど、
次長からのパワハラ(挨拶無視・お金を投げる・大声で説教などなど)は
その翌日から収まった感じ。もしかして課長が次長に進言したかも?…不明?
まあ、これがいつまで続くかわからないけどね。
証拠はアップルウォッチでバッチリよ(笑)本人は、まだ知らないけど後輩には話してる。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
10
:
kurokisi
:2022/12/14(水) 22:13:11
- 次長が原因でしたか。。。
次長級がそれじゃ駄目っしょ。。。
本人の性格もあるから、ある日ピタっと止まるということはないと俺は
思っています。ただ、その本人の「当たり前(と思っている)価値観」のせいで
苦痛を受けている社員がいるわけですから、そこは改善してもらわねばなりません。
まわりと歩調を合わせて、うまく立ち振る舞ってくださいな。
いざとなったら、情け容赦なく行動に出て下さい。
-
11
:
なつぽん@管理人
:2022/12/18(日) 22:35:22
- >>10
ありがとう😭
いざとなった時、弁護士に相談しようかと考えています。今のところ次長が会社のトップなので、相談先が社長しかいない。社長は次長が大のお気に入りなので、外部に頼む方が間違いないかと。
コツコツ証拠を残して行くぜ。
-
1:
なつぽん@管理人
:2022/07/30(土) 21:02:59
- 上手くいったのか、よくわからんですが
たぶん、これからこの掲示板になると思いますので
よろしくお願いします。
-
2
:
kurokisi
:2022/08/03(水) 19:04:57
- ラジャっす!
よろしくお願いいたします。
-
3
:
なつぽん@管理人
:2022/08/08(月) 21:26:25
- 8月に入ってから、凹みぎみーって感じですが
なんとか、本日、乗り切ったのかなと思ったりしてます。
って、何があったんだって?結構な失敗しました。ま、仕方ない。
きちんとお詫びして、今後気を付けるように言われました。
ひとりで責任を負わなきゃならないのは、ちとキツイですよ。
私の上にも上司がいるんだけどな。二人も。
ひとりはダメダメ、もう一人は慣れていないから、今後に期待しましょう。
この掲示板、慣れるまで時間かかりそうな気配が・・・。
-
4
:
kurokisi
:2022/08/10(水) 20:06:04
- お疲れ様です。
失敗しましたか。失敗は仕方ないっすよ。
失敗を糧として先に進むのが人間っす。
オイラも対人の仕事なので多々あります。業務後に上司と一緒にお客様宅に
謝罪に行って、怒鳴られ続けて日付をまたいだなんてこともあったな(爆)
同じ轍は踏まないのがkurokisiです。
そこは抜かりなく、邁進しまっせ~!
-
5
:
なつぽん@管理人
:2022/08/20(土) 20:49:30
- こんばんは。
何十年も働いているのに、こんなミス…って、引っ張っちゃった。
が、今は復活しておりますぞ。
さすが、同じ轍は踏まない!そうなんだよね。それ、マジ一番大切。
お互い邁進していきまっしょ!!
7
なつのそら なんでも掲示板
(書き込み数 : 1117)
-
1:
なつぽん@管理人
:2010/01/30(土) 02:40:20
- こちらへ移動しました
お試しですが、掲示板を移動しました。
ひとまずよろしくお願いします。
-
1111
:
kurokisi
:2022/04/05(火) 20:13:31
- ピザの配達員、カッコいい!
お疲れさまです。
謎のタイトルですね(爆)、これ、以前何かの番組(NHKのSONGSかな?)で
ミヤジが言ってた言葉です。難聴になって入院してふさぎ込んでた時期に、
渋滞の間を縫って走るピザ屋さんを見て勇気をもらったんだって。
お母さまをも惹きつけるミヤジの力、恐るべしです。
副反応、39℃行きました!
ファイザー×3でもあそこまで発熱するとは思わなかったです。
これも恐るべし。
ツアー当たるといいですね。普段全く音楽を聴かないうちの母親の
軽自動車には、小田和正のCDが入っていまっせ〜。
-
1112
:
なつぽん@管理人
:2022/04/17(日) 23:00:08
- どっぷり
ファイザー×3の副反応、なかなか厳しかったですな。
世の中、あーだこーだと接種反対している人もいますが
自分で接種を決めるんだから、したら危ないとか勝手に言わんで欲しいもんです。
職場では自主接種ですが、みんないろいろ考えて受けているみたいです。
ミヤジ、感性がピカピカしてる気がするなぁ。目が澄んでるし。
鹿児島のライブに行く予定にしていたのですが、
対人口比で全国3番目に患者さんが増えてしまったので2回目参加は諦めました(T_T)
なんとかならんのかぃっ!コロナさんよぉ(怒)
小田さん、お母さまの心に…ふふふ♪
ありがと!ツアー当たるゼッ〜〜ト(笑)
-
1113
:
kurokisi
:2022/07/05(火) 19:07:23
- 温帯低気圧
お久しぶりです。その後いかがでしょうか?
台風は温帯低気圧に変わったものの、今夜半からこちらでは大雨に
なる予定です。オイラは今日まで連休でしたので、今夜からの悪天候に備えて
庭の草刈りを済ませておきました。雨降っちゃうと刈りづらいのよ。
おかげで体中バッキバキで痛いです。歳か・・・
-
1114
:
なつぽん@管理人
:2022/07/09(土) 21:54:14
- マジご無沙汰です
早い台風(のちに温帯低気圧)
宮崎は早朝から大雨・・・職場の事業所前が冠水しました。
軽バンがハザードランプをパカパカさせていました。
う〜ん、やっぱり突っ込みたくなるのかなと思ったり。
暑い中の草刈り、オツでした。
ちょいと職場の話を。
4月から会社のトップになった上司から、
後輩曰く「いじめですよ」みたいな事をされています。
機嫌が悪いと八つ当たりされます。年齢は1個上なんですが
以前、私に「昇進したら、やっぱ威張りたいし」なんてこと
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
1115
:
kurokisi
:2022/07/11(月) 20:44:35
- ご無沙汰ッス!
大丈夫ですか〜〜〜???
ダメな人って上に行ったら良くなる!変わる!ということは
ないですからね〜。ダメな奴を昇進させちゃ駄目なのよ・・・。
大雨降ると九州は可哀想です。千葉は山が無いので、「濁流が住宅地を!」とか
「増水した河川敷に取り残された人が!」みたいなことはあまり発生しません。
高架下が冠水!というのはよくあるか・・・。
都城の叔父の実家、今どうなってんだろう?と思って
グーグルアースで見てみました。空き家のはずなんだけど、綺麗に
なってるんだよなぁ。親族の誰かが様子見に来てるのかな。
掲示板移動っすか!
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
1116
:
なつぽん@管理人
:2022/07/19(火) 22:05:43
- ほんとにねー
大丈夫とは思いながら、意外とメンタルやられてるわ(悔しいっ!)
ま、ゴマすり上手な上司だから社長にベタボレされているんだけど
いつか、会議で大っぴらにしようと考え中。
もうちょいメンタルに来たら、わざと病院で診断書もらうつもり。
私、パワハラ相談担当なんだけど、その上司もなんだよねー。
どうなることやら。
宮崎市内は、結構整備されていて冠水してもすぐ治まるんだけど
場所によっては、やはり怖いね。
叔父さまの実家、手入れしないとすぐボロボロになるから
誰か様子を見られているのかもね。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
1117
:
なつぽん@管理人
:2022/07/30(土) 20:57:50
- お引越し
下記のアドレスの頭に h を入れてください。
前に借りた掲示板がイマイチだったので変更しました。
ttps://jbbs.shitaraba.net/sports/44316/
ギリギリで申し訳ないっす。
よろしくお願いします。