板情報 | スポーツ/趣味/健康 ]

御免会

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 2023スプリングS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 2 : 2023金鯱賞/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 3 : 2023弥生賞ディープ記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 4 : 2023中山記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(9) / 5 : 2023フェブラリーS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 6 : 2023共同通信杯/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(9) / 7 : 2023東京新聞杯/イヤホン親父の競馬チャンネル(9) / 8 : 2023根岸S/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 9 : 2023アメリカJCC/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 10 : 2023日経新春杯/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(9) / 11 : 2023シンザン記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 12 : 2022有馬記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 13 : 2022朝日杯FS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(9) / 14 : 2022阪神JF/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 15 : 2022チャンピオンズC/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8)
16 : 2022ジャパンカップ/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(7) / 17 : 2022マイルチャンピオンS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 18 : 2022エリザベス女王杯/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(9) / 19 : 2022アルゼンチン共和国杯/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 20 : 2022天皇賞・秋/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(10) / 21 : 2022菊花賞/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(7) / 22 : 2022秋華賞/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(9) / 23 : 2022毎日王冠/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 24 : 2022スプリンターズS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 25 : 2022オールカマー/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 26 : 2022ローズS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 27 : 2022京成杯オータムH/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 28 : 2022新潟記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 29 : 2022キーンランドC/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 30 : 2022札幌記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(6) / 31 : 2022関屋記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 32 : 2022エルムS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 33 : 2022クイーンS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 34 : 2022中京記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 35 : 2022函館記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(9) / 36 : 2022七夕賞/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 37 : 2022ラジオNIKKEI賞/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 38 : 2022宝塚記念/イヤホンオヤジの競馬チャンネルTV会議(8) / 39 : 2022マーメイドS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 40 : 2022エプソムC/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 41 : 2022安田記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 42 : 2022日本ダービー/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 43 : 2022オークス/イヤホンオヤジの競馬チャンネルTV会議(8) / 44 : 2022ヴィクトリアマイル/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 45 : 2022NHKマイルカップ/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 46 : 2022天皇賞・春/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 47 : 2022マイラーズC/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 48 : 2022皐月賞/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 49 : 2022桜花賞/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(7) / 50 : 2022大阪杯/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 51 : 2022高松宮記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 52 : 2022スプリングS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 53 : 2022金鯱賞/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 54 : 2022弥生賞/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 55 : 2022中山記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 56 : 2022フェブラリーS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 57 : 2022共同通信杯/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 58 : 2022東京新聞杯/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 59 : 2022根岸S/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8) / 60 : 2022AJC杯/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議(8)  (全部で63のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 2023スプリングS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1電妄親方 :2023/03/17(金) 19:20:53
皐月賞トライアル・スプリングSを予想しています。
最近では残念ながら、ここを勝って本番勝利となった馬は
10年前のロゴタイプまで遡らなくてはなりませんが、
キタサンブラックやステルヴィオ、ウインブライトといった
錚々たるG1ウイナーを輩出しているレース。
今回のレースから果たして皐月賞、その他のG1に駆け上る馬は
出てくるのか、見逃せません。

2電妄親方 :2023/03/17(金) 19:22:30
先週の金鯱賞は、軸の◎プログノーシスが直線で抜け出し、堂々の勝利。
2着に逃げ粘った△フェーングロッテン、3着に先行したアラタと
久々に問題なく軸馬が勝ってくれたおかげで3連複的中。
軸馬探しで遊んではいけないと学んだ(今頃?)

スプリングS
◎15 セブンマジシャン  435.40
○11 オールパルフェ   390.90
▲ 9 アイスグリーン   368.30
△16 ハウゼ       341.50
△13 トーセンアウローラ 325.20
△ 4 ベラジオオペラ   321.10
△ 2 メタルスピード   302.70

データ1位は、セブンマジシャン。ホープフルS6着も京成杯3着も仕掛けが遅く、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3教授 スプリングS :2023/03/17(金) 23:12:49
過去10年の勝ちタイム平均は1.48.4 上がり 34.9
過去10年の1~3着馬の前走とそのの着順(17.6.1.6)馬券率80.0%
朝日杯     5頭(3.1.0.1) 4着
ホープフルS  3頭(0.2.0.1)
共同通信杯    3頭(2.0.1.0)
他重賞     3頭(1.0.0.2) 4着・4着
特別戦・条件戦 15頭(11.2.0.2) 4着・4着
未勝利      1頭(1.0.0.0)
 ※基本は馬券に絡んでいること 最低でも掲示板に載っていること
  重賞で実績のある馬と特別を勝ち上がってクラシックに間に合わ
  せてきた馬が拮抗 過去6年 重賞馬券内6頭:未実績12頭
過去10年1~3着馬の実績
 ▶30頭中26頭が1800m以上を経験
   1800m以上未経験の4頭は重賞馬orオープン特別勝
 ▶30頭中7頭が重賞馬(最近6年は1頭のみ) 重賞馬券内13頭
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4全頭のPOG視点予想_スプリングS_1 :2023/03/18(土) 05:40:34
先週の反省:金鯱賞は、本命ディープモンスター5着、対抗マリアエレーナが8着でハズレ。
亡くなったハーツクライ(合掌)を母父に持つアラタが3着に来たのにヌケてしまい痛恨でした。
プログノーシスは大阪杯でも人気しそうです。

●スプリングS「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、ノーザンF(4頭:セブンマジシャン・アイスグリーン・ドンデンガエシ・パクスオトマニカ)・社台F(ベラジオオペラ)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム: 3- 4- 3-21/31 _9.7% 22.6% 32.3%
2 社台ファーム: 2- 0- 1-14/17 _11.8% 11.8% 17.6%
30 エスティファーム: 0- 0- 0- 2/ 2 _0.0% 0.0% 0.0%

2)厩舎、池添学厩舎(アイスグリーン)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
8 (栗)池添学: 1- 0- 0- 0/ 1 _100.0% 100.0% 100.0%
23 (美)斎藤誠: 0- 0- 0- 2/ 2 _0.0% 0.0% 0.0%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5全頭のPOG視点予想_スプリングS_2 :2023/03/18(土) 05:44:07
第2回 中山競馬 第8日
3/19(日曜) 天気予報:晴 降水確率:0%
馬場想定「良~稍重」 Aコース4週目、前日までの雨の影響
不確定要素「大」3歳トライアル・逃げ馬多い
短評:穴探し
券種:3連複ボックス

◎ ⑪オールパルフェ
デイリー杯ではダノンタッチダウンに勝利。
初の1800mだがスピードで押し切る

○ ⑮セブンマジシャン
京成杯は1番人気で3着。
勝った黄菊賞では重馬場で上がり最速、重賞級

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6イヤホン親父 :2023/03/18(土) 06:29:22
いやあ、先週の金鯱賞、本命のワンダフルタウンは最後の直線で▲マリアエレーナによられて
万事休す。マリアエレーナの松山ジョッキー、過怠金50,000円。酷かったんですわ。
ワンダフル手応えあっただけに残念だった。まあ、これも競馬だ。しかしこのワンダフル大阪杯へ向かうらしいが
うううう、また買ってしまいそうだ。
気分変えて今週だ。

スプリングステークス
短評:先行激化

中山千八はG前の急坂の途中からスタート、すぐに1コーナーに入り
2コーナー手前まで上っている。この中山コース高低差は5.3mでJRA馬場内で最大。
G前の急坂は2.2m、それを2回登るかなりタフなコースだ。
併せて土曜日の雨!開催8日目で馬場はかなり荒れてくると見る。
         ・
しかも前走逃げた馬が6頭もいる。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7合谷鶴三のゴーカク競馬 :2023/03/18(土) 12:39:01
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?

史上最速タイというサクラの開花宣言が出たのに
この週末は冷たい雨の予報で季節が逆戻りするようです。
時計の針が逆に戻るといえば、中央競馬のストライキでしょうか。
労働者の権利を守るために、欧州などではよく行われるものではありますが
日本では、どことなく懐かしい響きさえ感じてしまいます。
いずれにしても、競馬に携わる方々の待遇改善が図られることを祈ります。

------------------------------------------------------------------------------------------------------
第72回 フジテレビ賞スプリングステークス【GII】 3歳以上 馬齢

【人気】
●1番人気 [2-4-2-2] 単勝3倍を切る人気なら安定も勝ち切れない印象
●波乱係数μ=0.297 ただし単勝50倍以上 [0-0-0-38] と大振りは難しい
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8電妄親方 :2023/03/19(日) 16:55:13
グラニットが予想通り逃げる展開。直線まで粘るもベラジオオペラが
抜け出して勝利。先行したホウオウビスケッツも残り2着、横山兄弟の
ワンツーで決まった。最後にメタルスピードがグラニットを差して3着。
この日不調の戸崎の1番人気セブンマジシャンは6着と振るわず、
的中は教授の3連複のみだった。

金鯱賞
1着ベラジオオペラ(2人) 2着ホウオウビスケッツ(3人) 3着メタルスピード(8人)
馬連1,170円 3連複5,760円 3連単18,150円

2023通算回収率(的中R数/予想R)
1位 本紙(教授)(6R/11R) 3連複的中   回収率 80.18% ( -3,390円)
2位 電妄親方(3R/11R)   的中なし    回収率 63.48% ( -7,230円)
3位 イヤホン親父(2R/11R) 的中なし 回収率 46.87% ( -12,060円)
4位 全頭検査官(5R/11R) 的中なし      回収率 41.98% ( -11,430円)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 2023金鯱賞/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1電妄親方 :2023/03/10(金) 18:57:23
中京の名物レース・金鯱賞を予想しています。以前は12月頭頃に
行われていましたが、17年から大阪杯のG1昇格とともにその
トライアルとして行われています。まだ勝ち馬が直接大阪杯に
結び付くことはありませんが、上位入着馬はG1戦線での活躍馬多数、
ここを足掛かりに今年はどんな馬が現れるのか、果たして?

2電妄親方 :2023/03/10(金) 18:58:13
先週の弥生賞は、印は大当たり、買い目で大外れ、だった。
1着▲タスティエーラ、2着◎トップナイフ、3着△ワンダイレクト、
◎の1頭軸流しでも、ボックスでも的中は確実なはずだったが、
配当に欲を出し、POG指名馬でもある8着△グリューネグリーン軸に
したばかりに大失敗。それにしても京都2歳覇者の実績も貫禄も
幻で終わるとは…。

金鯱賞
◎12 プログノーシス   495.80
○ 2 マリアエレーナ   451.80
▲ 4 ディープモンスター 399.00
△ 1 アラタ       377.90
△11 ヤマニンサルバム  358.60
△10 フェーングロッテン 357.60
△ 9 ポタジェ      343.80
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3全頭のPOG視点予想_金鯱賞_1 :2023/03/10(金) 21:33:21
先週の反省:弥生賞は、本命グリューネグリーンは8着に沈んだものの、3連複が的中。1~3番人気だったためトリガミ。
中2週と間隔を詰めたローテで勝ったタスティエーラは本番の皐月賞で余力が残っているのか注目です。
今週は大阪杯を見据えた古馬G2戦です。

●金鯱賞「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、ノーザンF(5頭:フェーングロッテン・ポタジェ・ハヤヤッコ・ワンダフルタウン・ルビーカサブランカ)
・社台ファーム(3頭:プログノーシス・アラタ・グランオフィシエ)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム : 4- 4- 3-34/45 _ 8.9% 17.8% 24.4%
5 社台ファーム : 1- 0- 3-17/21 _ 4.8% 4.8% 19.0%

2)厩舎、中内田厩舎(プログノーシス)・池江寿厩舎(ディープモンスター)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
6 (栗)中内田充 : 1- 0- 0- 0/ 1 _ 100.0% 100.0% 100.0%
10 (栗)池江泰寿 : 0- 3- 3-11/17 _ 0.0% 17.6% 35.3%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4全頭のPOG視点予想_金鯱賞_2 :2023/03/10(金) 21:34:09
第2回中京競馬 2日目
3/12(日曜) 天気予報:晴 降水確率:0%
馬場想定「良」 Aコース開幕週
不確定要素「中~小」G1馬1頭、重賞馬7頭​
短評:混戦​
券種:3連複ボックス

◎ ④ディープモンスター
非ノーザン産のディープ産駒。
相性の良い池江泰寿厩舎

○ ②マリアエレーナ
前走愛知杯3着から斤量マイナス1.5kg
中京「2-3-2-2」

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5教授 金鯱賞 :2023/03/10(金) 22:54:17
過去10年の勝ちタイム平均は1.59.2 上がり 34.3
過去6年の1~3着馬の前走とその着順(4.2.1.11)馬券率38.9%
白富士S 5頭(3.0.0.2)
有馬記念 4頭(0.1.0.3)
凱旋門賞 2頭(0.0.0.2)
他GⅠ  4頭(0.1.1.2) JC、ダービー、香港
GⅢ   3頭(1.0.0.2)
 ▶前走は半数強の10頭がGⅠ それ以外も重賞かオープン特別 
 ▶GⅠはレース間隔不問、他のレースは12月以降に使われていること
 ▶距離は2000m以上、着順はレースに関わらず不問
過去6年の1~3着馬の実績 
 18頭中12頭が重賞馬(G1馬8頭) 15頭は重賞で3着以内 
 18頭中15頭が左回りで勝鞍 残り2頭はG1馬
 2000mの持ちタイム平均 1.58.7 
  ▶左回りで勝鞍があること&重賞で3着以内の実績があること
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6イヤホン親父 :2023/03/11(土) 06:44:03
いやあ先週の弥生賞、イヤホンの本命ヨリマルは8人気9着!和生J先行してくれん!
結局対抗のトップナイフが2着、▲のタスティエーラが1着、△ワンダイレクトが3着。印を回したのはこの4頭だけで
うち3頭が1〜3着、本命だけが9着とは!トホホだ。まあいい、予想外の馬に勝たれたわけではない!今週こそだ。

金鯱賞

短評:穴一考

金鯱賞はG2 の別定戦、1着賞金は6700万円で阪神大賞典と同じだ。ここで馬券になるには

①今後G1でも活躍できるであろう上がり馬

②左回りか中京実績ある重賞勝ち馬
だろう。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7合谷鶴三のゴーカク競馬 :2023/03/11(土) 10:49:41
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?

寒さの峠を越えたかと思ったら、一気に初夏を思わせる陽気となりました。
例年より早めと予想されていたソメイヨシノの開花も、さらにくり上がる見通しのようです。
なかなかサクラの咲かない小欄にも、そろそろ一気に春が訪れてほしいもの。
例年に比べると大物不在の感がある金鯱賞ですが、ぜひ仕留めておきたいところです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------
第59回 金鯱賞【GII】 4歳以上 別定

【人気】
●1番人気 [5-2-1-2] 開催時期が3月になった直近6年 [4-1-1-0] とパーフェクト
●波乱係数μ=0.348 一方で単勝15倍以上 [1-4-5-66] と穴馬も健闘しており波乱含み
【ステップ】
●前走「白富士S」組を除けば年内初戦のローテーションが望ましい
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8電妄親方 :2023/03/12(日) 16:02:06
フェーングロッテンが予想通り逃げる展開。直線に入って外を回った
プログノーシスが抜けて勝利、フェーンは逃げ粘り、先行したアラタも
3着に残った。電妄が3連複的中。

金鯱賞
1着プログノーシス(1人) 2着フェーングロッテン(3人) 3着アラタ(6人)
馬連1,250円 3連複4,420円 3連単14,340円

2023通算回収率(的中R数/予想R)
1位 電妄親方(3R/10R)   3連複的中    回収率 68.69% ( -5,730円)
2位 本紙(教授)(5R/10R) 的中なし    回収率 52.65% ( -7,150円)
3位 イヤホン親父(2R/10R) 的中なし 回収率 51.40% ( -10,060円)
4位 全頭検査官(5R/10R) 的中なし      回収率 46.72% ( -9,430円)
5位 合谷鶴三(0R/10R)  的中なし       回収率 00.00% ( -22,600円)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 2023弥生賞ディープ記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1電妄親方 :2023/03/03(金) 18:52:57
今年のクラシック戦線を占う1戦、弥生賞ディープ記念を
予想しています。本番の皐月賞と同一コース・距離で
過去には大物たちが通過していったレースですが、最近では
ローテーションも色々変わってきて、少頭数が当たり前に。
とは言え、昨年のウイナーは菊花賞馬、2着はダービー馬の
ドゥデュース、1昨年はタイトルホルダー等々活躍馬を輩出、
さて今回は?

2電妄親方 :2023/03/03(金) 18:53:46
先週の中山記念は、軸◎シュネルマイスターが最後ハナ差届かず4着で
万事休す。1着△ヒシイグアス、2着○ラーグルフで印が回っていただけに
残念。3着に粘った武豊ドーブネ、勘弁してよ…。

弥生賞ディープ記念
◎ 4 トップナイフ    443.20
○ 1 レヴォルタード   400.00
▲ 6 タスティエーラ   358.90
△10 グリューネグリーン 343.80
△ 9 ヨリマル      306.20
△ 2 ワンダイレクト   297.00

データ1位は、トップナイフ。京都2歳、ホープフルで連続タイム差なしの2着。
少頭数のメンバーの中で実績でもトップだが、今回が8戦目というキャリアが
気になるところ。過去10年8戦目の弥生賞出走馬はいないし、入着も6戦まで。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3全頭のPOG視点予想_弥生賞_1 :2023/03/03(金) 21:12:06
先週の反省:中山記念は「格上」と予想し重い印を回したG1馬3頭が、5・6・11着と惨敗し「恥」予想でした。
勝ったヒシイグアスは半年ぶりを克服して古馬中距離路線の有力馬に復活しました。
サウジアラビアでは日本馬が大活躍。サウジカップを勝ったパンサラッサは宝くじ級の1着賞金13億円をゲット。
一方、今週の日本では注目の3歳牡♀クラシックのトライアルレースに注目です。

●弥生賞「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、ノーザンF(4頭:タスティエーラ・レヴォルタード・セッション・フォトンブルー)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム : 5- 5- 4-16/30 _ 16.7% 33.3% 46.7%
2 社台ファーム : 1- 0- 2-11/14 _ 7.1% 7.1% 21.4%
17 杵臼牧場 : 0- 0- 0- 2/ 2 _ 0.0% 0.0% 0.0%
47 スマイルファーム : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%

2)厩舎、堀厩舎(タスティエーラ)・手塚厩舎(レヴォルタード)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4全頭のPOG視点予想_弥生賞2 :2023/03/03(金) 21:13:23
第2回 中山競馬 4日目
3/5(日曜) 天気予報:晴 降水確率:0%
馬場想定「良」 Aコース2週目
不確定要素「中~小」3歳トライアル・小頭数
短評:試金石
券種:馬連・3連複フォメ

◎ ⑩グリューネグリーン
京都2歳Sを勝った初めての関東馬、トップナイフにも先着。
兄に同じ相沢厩舎だったヴェルデグリーン

○ ④トップナイフ
前走ホープフルSでは逃げて2着に好走。
共同通信杯勝ちのファントムシーフに先着し人気

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5教授 弥生賞 :2023/03/03(金) 23:49:50
過去10年の勝ちタイム平均は2.01.3  上がり 34.6
過去10年の1~3着馬の前走とその着順(16.3.3.8) 馬券率66.7%
ホープフルS    7頭(1.1.1.4)4着 5着x3 (過去5年7頭)
朝日杯      7頭(3.2.0.2)       (過去5年2頭) 
若駒S       3頭(2.0.0.1) 4着
他重賞(1800・2000) 7頭(4.0.2.1)5着
特別・1勝クラス 5頭(5.0.0.0)
新馬戦      1頭(1.0.0.0)
 ▶前走はGⅠか1800以上の重賞・Lレースで掲示板が条件(※朝日杯のみ着順不問)
 ▶1勝クラスの特別レースと新馬戦の場合は勝っていること
過去10年の1~3着馬の実績 
 ▶30頭中13頭が重賞馬 (うちGⅠ馬は4頭) 
 ▶24頭は重賞で掲示板 残り6頭は無敗馬か2勝以上の馬 
 ▶30頭中27頭が1800m以上の経験有(19頭は2000を経験)
  2000mの持ちタイム平均 2.01.6 
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6合谷鶴三のゴーカク競馬 :2023/03/04(土) 00:26:59
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?

先日、気象庁からソメイヨシノの開花予想が発表されましたが
今年は東京でも3月18日と早咲きになるようです。
もうしばらくすると、中山の向こう正面から3コーナーにかけて
桜色に染まった景色が見られることになるでしょう。
今年のクラシック戦線、特に牡馬は難解の様相を呈していますが
ここで大きくひと花咲かせて主役に躍り出る馬はいるのでしょうか。

------------------------------------------------------------------------------------------------------
第60回 報知杯弥生賞ディープインパクト記念【GII】 3歳 馬齢

【人気】
●1-2番人気 [6-5-3-6] 過去10年のうち5年は両雄揃い踏み決着
●波乱係数μ=0.345 3連単配当が偶数年は最高21.9倍だが奇数年は最低5480円
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7イヤホン親父 :2023/03/04(土) 06:00:07
いやあ先週の中山記念、参りました。ヒシイグアス、昨年の宝塚記念の後、熱中症で生死を彷徨うほど
だったがなんとか持ち直した、今はもう大丈夫なんて情報が入ってくるのだからデキはは70%暗いと思ってしまった。
それこそ勝手にこっちが判断したのだから仕方ないが余計な情報だ。情報過多も困ったもんだ。よく見極めないといけない。
イヤホン本命のソーヴァリアントはまるで走らなかった。どうもいつもと違っていたみたい。昨年のオールカマーの
心房細動のイヤな記憶が蘇ったのかもしれないなんて厩舎も言っていた。馬は繊細だ。よって完敗だった。仕方なし。
今週巻き返すぞ!

弥生賞
短評:伏兵注

◎この5年の1000m通過平均は61.6、後半60.5(後傾1秒1)だ。
◎上がりは35”48(良の平均34”6)

スローペースからのロングスパート勝負。
皐月賞はスローペースにならず、ここがトライアルレースの特徴だ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8電妄親方 :2023/03/05(日) 16:19:37
フォッドファーザー、セッションが緩く逃げる展開、直線に入って
混戦になるも、3・1・2番人気で堅い決着。その他の馬に見どころなし。
教授、全頭氏が3連複的中。

弥生賞ディープインパクト記念
1着タスティエーラ(3人) 2着トップナイフ(1人) 3着ワンダイレクト(2人)
馬連680円 3連複800円 3連単4,010円

2023通算回収率(的中R数/予想R)
1位 本紙(教授)(5R/9R) 3連複的中    回収率 56.38% ( -6,150円)
2位 イヤホン親父(2R/9R) 的中なし 回収率 53.90% ( -8,060円)
3位 全頭検査官(5R/9R) 3連複的中      回収率 52.68% ( -7,430円)
4位 電妄親方(2R/9R)   的中なし    回収率 48.51% ( -8,650円)
5位 合谷鶴三(0R/9R)  的中なし       回収率 00.00% ( -20,600円)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 2023中山記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:9)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1電妄親方 :2023/02/24(金) 18:55:28
今年の中距離・マイルの重賞戦線を占う春の名物レース
中山記念を予想しています。過去10年でもここを足掛かりに
安田記念、宝塚記念、さらには香港などでのG1で好成績を
上げてきた馬たちを多数輩出。今回のメンバーは今年の
G1戦線を賑わすのかどうか、果たして?

2電妄親方 :2023/02/24(金) 18:56:09
先週のフェブラリーSは、◎レモンポップが余裕で勝利、2着○レッドルゼル、
3着△メイショウハリオで問題なく3連複的中。人気馬の決着で自慢にもならないが
こういうのをしっかり当ててこそ、継続して競馬ができるというもの。
これからも安かろうが、堅かろうが、データを信じて当てに行く。

中山記念
◎ 1 シュネルマイスター 521.00
○13 ラーグルフ     434.90
▲ 1 ダノンザキッド   421.20
△ 3 イルーシヴパンサー 417.90
△11 ヒシイグアス    415.50
△12 スタニングローズ  399.20
△ 6 ソーヴァリアント  396.30

データ1位は、シュネルマイスター。近走3戦の成績は振るわないが、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3全頭のPOG視点予想_中山記念_ :2023/02/25(土) 00:55:06
先週の反省:フェブラリーSは、本命テイエムサウスダンが14着になってしまい馬連の予想は空振りしたものの、
三連複はボックスのおかげで当たりました。レモンポップの坂井瑠星Jは落ち着いた好騎乗でした。
今週から2回中山開催がスタート、皐月賞までもうすぐです。

●中山記念「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、ノーザンF(5頭:ダノンザキッド・スタニングローズ・ヒシイグアス・シュネルマイスター・リューベック)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム : 3- 4- 4-18/29 _ 10.3% 24.1% 37.9%
3 社台ファーム : 1- 2- 3-12/18 _ 5.6% 16.7% 33.3%
10 ダーレーJF : 0- 1- 0- 1/ 2 _ 0.0% 50.0% 50.0%
18 追分ファーム : 0- 0- 0- 2/ 2 _ 0.0% 0.0% 0.0%

2)厩舎、堀厩舎(ヒシイグアス)・須貝厩舎(リューベック)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 (美)堀宣行 : 3- 0- 0- 3/ 6 _ 50.0% 50.0% 50.0%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4全頭のPOG視点予想_中山記念_2 :2023/02/25(土) 00:57:05
第2回 中山競馬 2日目
2/26(日曜) 天気予報:晴 降水確率:0%
馬場想定「良」 Aコース開幕週
不確定要素「小」実力馬の2023年初戦
短評:格上
券種:3連複フォメ

◎ ⑤シュネルマイスター
現役トップクラスのマイラー。7戦ぶりのG2で負けられない

○ ①ダノンザキッド
昨年1番人気で7着のリベンジ。
1600m~2000mまで安定した成績

▲ ⑫スタニングローズ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5合谷鶴三のゴーカク競馬 :2023/02/25(土) 10:31:31
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?
今週からは舞台は中山に移り、ここから皐月賞までの8週間開催が始まります。
クラシックへの息吹を感じながら、一気に春めいていく季節。
ちょっと冬眠がちだった小欄も、ここから上昇気流に乗っていきたいと思います。

まずスタートは中山記念。近年ではパンサラッサ、ヒシイグアス、ウインブライトなど
ここを飛躍の舞台として、のちに海外で活躍する馬も増えてきました。
さて、今年のメンバーからも、新たなスターが登場することになるのでしょうか。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
第97回 中山記念【GII】 4歳以上 別定

【人気】
●1-3番人気 [9-3-4-14] 1着は上位人気強いが2・3着なら伏兵も一考の余地
●波乱係数μ=0.319 重賞入着が複数ある先行馬が人気落ちなら狙い目
【ステップ】
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6教授 中山記念 :2023/02/25(土) 15:27:24
過去10年の勝ちタイム平均は1.46.4 上がり 34.3
過去10年の1~3着馬の前走とその着順(8.6.1.15)馬券率50.0%
金杯(中山)4頭(2.1.1.0)
GⅠ   17頭(3.3.0.11)天皇賞,有馬記念,秋華賞,香港,菊花,マイルCS他
GⅡ    2頭(0.0.0.2)阪神C,札幌記念
GⅢ    5頭(3.0.0.2)
特別戦  2頭(0.2.0.0)
 ▶前走は半数強の17頭がGⅠ 距離、レース間隔は様々で着順も不問
 ▶基本的に前走は重賞、着外でも可 4才は前走掲示板かG1馬 
・過去10年の1~3着馬の実績
 ▶30頭中27頭が重賞馬(G1馬11頭) 
 ▶30頭中15頭が中山で勝鞍 残り15頭はG1で2着以内もしくは
   1800mの重賞で3着以内の実績有り
   ※重賞勝ち馬であること&中山で勝っているか1800m重賞で3着以内
 ▶勝ち馬はすべて4コーナーで4番手以内にいた馬
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7イヤホン親父 :2023/02/25(土) 21:57:22
先週のフェブラリーSには参った。イヤホンの予想はレモンポップは1400までラスト1ハロンで止まる。
マイル適性のある馬が差す、と予想したのだが、そのマイル適性の高い馬が全く走らなかった。
イヤホン本命のセキフウは後ろで脚を溜めてくれるかと思いきや先行してレモンと競り合っていた。
これでは脚は溜まらず末を失うのは必定。惨敗した。ミルコ何してんねん。
もうしばらくミルコは買いません。
今週だ。

中山記念

短評:新星誕生

中山1800は特殊コース。
坂の途中からスタートし、1コーナーまでの距離が短い。
しかも1コーナーへ向けてはのぼり。
だから店の2ハロンはスピードは出ず、隊列はすんなり決まる。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


9電妄親方 :2023/02/26(日) 17:22:11
1番人気ソーヴァリアント、2番人気ダノンザキッドは中団のまま何もせず、
逃げたドーブネが粘る中、休み明けヒシイグアスが抜けて勝利。
2着にラーグルフが追い込み、4番人気シュネルマイスターはハナ差届かず、
小波乱の結果に。全員的中せず。

中山記念
1着ヒシイグアス(5人) 2着ラーグルフ(8人) 3着ドーブネ(7人)
馬連5,340円 3連複20,170円 3連単129,610円

2023通算回収率(的中R数/予想R)
1位 イヤホン親父(2R/8R) 的中なし 回収率 64.88% ( -5,760円)
2位 本紙(教授)(4R/8R) 的中なし     回収率 59.09% ( -4,950円)
3位 全頭検査官(4R/8R) 的中なし      回収率 52.61% ( -6,730円)
4位 電妄親方(2R/8R)   的中なし    回収率 51.58% ( -7,650円)
5位 合谷鶴三(0R/8R)  的中なし       回収率 00.00% ( -18,200円)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 2023フェブラリーS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1電妄親方 :2023/02/17(金) 18:47:17
2023年中央初のG1・東京ダート1600m、フェブラリーSを
予想しています。海外遠征が当たり前のようになった昨今、
実力馬がそちらへ向かってしまい、やや手薄なメンバーですが
それでもG1はきちんと当てたいところ。果たして?

2電妄親方 :2023/02/17(金) 18:48:10
先週の共同通信杯は、○ファントムシーフが安定の走りで勝利。
2着に無印のタッチウッドが入って万事休す。軸の◎ダノンザタイガーは
最後の直線で進路探しに終始し、何とか3着確保もまだまだこれからの様子。
値段と着順が釣り合わない馬だこと。値段に騙されるな。

フェブラリーS
◎ 7 レモンポップ    479.50
○15 レッドルゼル    442.80
▲ 4 ドライスタウト   387.10
△16 ケイアイターコイズ 347.80
△11 ソリストサンダー  341.80
△10 テイエムサウスダン 319.80
△ 6 メイショウハリオ  312.10

データ1位は、レモンポップ。過去10戦未だ連対を外さない底知れぬ馬。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3全頭のPOG視点予想_フェブラリーS_1 :2023/02/17(金) 21:01:37
先週の反省:共同通信杯は、対抗ファントムシーフ・本命ダノンザタイガーが1-3着し的中。
ファントムシーフ&ルメールJコンビで皐月賞出走となると人気しそうです。タスティエーラも0.2差の4着となり大器の片鱗を見せました。
今週は、ダートG1「フェブラリーS」です。

●フェブラリーS「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、社台F(レッドルゼル)・ノーザンF(アドマイヤルプス)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 社台ファーム : 2- 2- 2-17/23 _ 8.7% 17.4% 26.1%
4 ノーザンファーム : 1- 2- 1-12/16 _ 6.3% 18.8% 25.0%
11 グランド牧場 : 0- 1- 0- 1/ 2 _ 0.0% 50.0% 50.0%
15 新冠タガノファーム : 0- 0- 1- 2/ 3 _ 0.0% 0.0% 33.3%

2)厩舎、加藤征厩舎(アドマイヤルプス)・安田隆厩舎(レッドルゼル)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
5 (美)加藤征弘 : 1- 1- 0- 2/ 4 _ 25.0% 50.0% 50.0%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4全頭のPOG視点予想_フェブラリーS_2 :2023/02/17(金) 21:02:21
第1回 東京競馬 6日目 ダート1600m
2/19(日曜) 天気予報:曇 降水確率:10% 馬場想定「良」
不確定要素「中」サウジカップ・ドバイWC出走の実力馬不在
(カフェファラオ・クラウンプライド・テーオーケインズなど)
短評:混戦
券種:3連複・馬連

◎ ⑩テイエムサウスダン
ここ2戦の大敗で人気落ちだが昨年2着。
人気薄のルメールJに期待。蛯名正義厩舎の初G1出走

○ ⑦レモンポップ
全10戦オール連対。戸崎Jから坂井瑠Jの乗替に注目

▲ ④ドライスタウト
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5教授 フェブラリーS :2023/02/17(金) 22:49:09
過去10年の勝ちタイム平均は1.35.1 上がり 35.5
過去10年の1~3着馬の前走とその着順(13.6.1.10) 馬券率66.7%
チャンピオンズC 9頭(2.1.0.6)
根岸S      8頭(5.3.0.0)
東海S      5頭(4.0.1.0)
東京大賞典    3頭(0.1.0.2)
川崎記念     3頭(1.1.0.1)
その他      2頭(1.0.0.1)
 ▶12月~1月に出走していること チャンピオンズCと根岸Sが最有力
 ▶GⅠの場合は着順不問だがそれ以外は馬券圏内であること
・過去10年の1~3着馬の実績 
  30頭中28頭が重賞馬(GⅠ馬17頭) 1頭は重賞初挑戦 1頭は2着有
  30頭中23頭が東京ダートの重賞で3着以内の実績(内21頭は1600m)
      28頭が左回りの重賞で3着以内の実績
   ※過去10年でリピートは6回(今年はテイエムサウスダンのみ)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6合谷鶴三のゴーカク競馬 :2023/02/18(土) 00:46:32
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?
三寒四温とはいうものの、今週は真冬の寒さが戻ってきてしまいました。
しかし一転して、この週末は最高気温が20度に届くかの予報も出ています。
今年で40回目を迎えるフェブラリーS史上、最も気温の高い一戦になりそうですが
果たしてレースの内容もレベルの高い一戦となってくれるでしょうか。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
第40回 フェブラリーステークス【GI】 4歳以上 定量
【人気】
●1番人気 [4-2-2-2]・単勝3倍切りなら [3-2-1-0] と信頼度さらにUP
●波乱係数μ=0.278 上位人気優勢だが超人気薄が波乱を呼ぶケースあり
【ステップ】
●前走GI以外なら重賞3着以内が一応の目安 間隔は中10週以内が望ましい
●過去10年の勝ち馬は全てJRAのレースから参戦 地方レース出走組は一枚割引
【有力キャラ】
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7イヤホン親父 :2023/02/18(土) 05:15:44
しかし先週の共同通信杯!ルメール以外のジョッキーは何考えてるんですか?
馬場はイン有利、前残りなのに、しかもスロー!これでは後ろの馬、届きません。
イヤホン本命のレイべリング、ミルコは今後のことを考えて抑えていったとは言っていますがひっかっかって
いました。そりゃそうですよ、前走出して行ってるもん。出して行って欲しかった。そういう予想でしたからね。
そして大外回してはチャンスはない。
印を回した5頭中4頭が掲示板の1〜4着!本命だけ9着!ミルコお!

まあ、仕方ない。今週のG1でリベンジだ。

フェブラリーS

短評:世代交代

今回のG!、ポイントはレモンポップの評価。
戦績と勝ちっぷりからこの馬でカタイと思い込んでいないか?
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8電妄親方 :2023/02/19(日) 16:12:02
結局3着に来たメイショウハリオが出遅れ。直線に入り余裕で伸びてきた
1番人気レモンポップが勝利。連対率100%のままG1初制覇となった。
2着には追い込んできた3番人気レッドルゼルで堅い決着。
教授・全頭検査官が連勝、電妄も3連複的中。

フェブラリーS
1着レモンポップ(1人) 2着レッドルゼル(3人) 3着メイショウハリオ(4人)
馬連970円 3連複2,630円 3連単7,700円

2023通算回収率(的中R数/予想R)
1位 イヤホン親父(2R/7R) 的中なし 回収率 71.41% ( -4,260円)
2位 本紙(教授)(4R/7R) 3連複的中    回収率 70.10% ( -3,050円)
3位 全頭検査官(4R/7R) 3連複的中      回収率 59.29% ( -5,130円)
4位 電妄親方(2R/7R)   3連複的中   回収率 56.99% ( -6,150円)
5位 合谷鶴三(0R/7R)  的中なし       回収率 00.00% ( -14,600円)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 2023共同通信杯/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:9)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1電妄親方 :2023/02/10(金) 19:14:49
今週はクラシック登竜門・東京芝1800mで行われる共同通信杯を
予想しています。過去G1ウイナー、重賞ウイナーを多数輩出、
今年はどんな強者が生まれるのか、果たして?

2電妄親方 :2023/02/10(金) 19:15:45
先週の東京新聞杯は、無印ウインカーネリアンが逃げて勝利。
軸の◎ジャスティンカフェが4着と言う不甲斐なさで、またも的中ならず。
ウインはデータ8位、7位インダストリアとの差は僅かで、買い目を増やせば
当たるが、それでは解決にならない。考えねば。

◎ 1 ダノンザタイガー  512.30
○ 8 ファントムシーフ  485.60
▲ 9 レイベリング    413.20
△10 シュタールヴィント 382.60
△11 ウインオーディン  368.20
△ 6 タスティエーラ   358.10
△ 2 コレペティトール  314.10

データ1位は、ダノンザタイガー。どちらも0.1差の惜敗だった東京1800mで
2戦とも2着でコース的には問題なし。前走の東スポ杯ではガストリックには
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3教授 共同通信杯 :2023/02/10(金) 23:41:54
過去10年の勝ちタイム平均 1.47.2 上がり 33.5
過去10年の1~3着馬の前走とそのの着順(16.3.6.5)馬券率83.3%
京成杯    4頭(0.0.1.3)
朝日杯    4頭(2.0.1.1)
東スポ2才S  3頭(1.1.1.0)
他重賞    3頭(1.0.1.1)
特別戦・条件戦 9頭(5.2.2.0)
新馬・未勝利  7頭(7.0.0.0)
 ▶前走重賞組と新馬・特別組が拮抗 重賞は着順不問、新馬特別は馬券圏内
 ▶重賞で実績のある馬 と 新馬・特別を勝ってきたクラシックレベルの素質を
   持った馬との対決  近年は新馬・特別組が優勢(過去5年9頭:6頭) 
過去10年1~3着馬の実績
 ▶30頭中27頭が1800m以上を経験
  1800m以上未経験の3頭は前走重賞or特別で1着
 ▶1800mの持ちタイム平均 1.48.8
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4全頭のPOG視点予想_共同通信杯_1 :2023/02/11(土) 00:36:46
先週の反省:東京新聞杯は、逃切り勝ちしたウインカーネリアン、大外ながら3着のプレサージュリフト。
このノーマークの2頭が1・3着でハズレで0点予想でした。今週は、重要な2つの重賞レース。
皐月賞に向けて重要な共同通信杯と3頭のG1馬の始動戦となる京都記念です。

●共同通信杯「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、ノーザンF(3頭:ダノンザタイガー・タスティエーラ・シーズンリッチ)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム : 5- 8- 6-21/40 _ 12.5% 32.5% 47.5%
12 社台ファーム : 0- 0- 0- 8/ 8 _ 0.0% 0.0% 0.0%
40 フジワラフアーム : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%

2)厩舎、堀厩舎(タスティエーラ)・矢作厩舎(シュタールヴィント)
・国枝厩舎(ダノンザタイガー)・鹿戸厩舎(レイベリング・ウインオーディン)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 (美)堀宣行 : 1- 3- 1- 1/ 6 _ 16.7% 66.7% 83.3%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5全頭のPOG視点予想_共同通信杯_2 :2023/02/11(土) 00:37:29
第1回 東京競馬 6日目
2/12(日曜) 天気予報:晴 降水確率:0%
馬場想定「良」 Dコース3週目
不確定要素「中」 3歳戦
短評:皐月賞へ
券種:3連複フォメ

◎ ①ダノンザタイガー
東京スポーツ杯を好タイムで2着。ダノン軍団の主役候補

○ ⑧ファントムシーフ
デビュー戦から速い上がりが目立った
切れるハービンジャー産駒

▲ ⑥タスティエーラ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6合谷鶴三のゴーカク競馬 :2023/02/11(土) 01:14:36
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?
暦は春になったはずなのに、金曜日の東京は雪の一日となりました。
共同通信杯はこの季節のレースなので、これまでも雪の影響を受けたことがあります。
思い出されるのは、1998年にダート変更となった一戦。
グレード制導入後唯一のGなし共同通信杯を制したのはエルコンドルパサーでした。
さて今年は、どんな馬が一躍スターダムに登ることになるのでしょうか。
 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
第57回 共同通信杯(トキノミノル記念)【GIII】 3歳 別定
【人気】
●1番人気 [1-3-1-5]・単勝1倍台の人気馬 [0-2-0-3] と人気でも過信は禁物
●波乱係数μ=0.342 平均出走頭数10.9頭と少なめだが波乱の目はある
【ステップ】
●圏外に消えた1番人気5頭は全て前走重賞 さらに5頭中4頭はそこで連対
●前走1勝クラスまたは新馬から参戦の馬が5連勝中 そこで複勝圏は確保しておくこと
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7イヤホン親父 :2023/02/12(日) 00:30:00
先週の東京新聞杯、イヤホンは前に行って34秒前半で上がれる馬か後ろからなら33秒の脚が必要と予想し全くその通りとなった。
誤算は本命のファルコニアが早い上がりを支えなかった点だけだ。ファルコニアの上がりは35.1だった。しかし対抗、
黒、△で馬連と3連複が的中した。今週もこの調子で行きたい。

共同通信杯

短評:主役登場

馬場は先週同様時計が出る。内が有利だ。
先週の芝のレース、Sペースなら外回すと馬券にならない。
馬券になったのは18頭中2頭だけだ。
今回徹底逃げ不在。スロー必至だ。    
     ↓
先週同様前付け(6番手以内)できて33~34秒前半で上がれる馬。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8イヤホン親父 :2023/02/12(日) 09:28:00
いやあ、寝ぼけて打ったもんだから買い目を間違えてますわ。
親方の指摘でわかりましたありがとうございます。
改めて
買い目
単複 9
馬連BOX 5,6,9
3連単BOX 5,6,9
3連複フォーメ 5,6,9-5,6,9-1,8

ですわ。すみません。


9電妄親方 :2023/02/12(日) 16:47:10
スタートを失敗した逃げ馬タッチウッドが途中からアタマに立つスローな展開。
直線でごちゃごちゃしながらもファントムシーフが抜け出して勝利。
タッチウッドはそのまま粘り2着、1番人気ダノンザタイガーは進路探しに苦労して
3着がやっと。教授・全頭検査官が3連複的中。

共同通信杯
1着ファントムシーフ(3人) 2着タッチウッド(8人) 3着ダノンザタイガー(1人)
馬連1,940円 3連複2,480円 3連単13,800円

2023通算回収率(的中R数/予想R)
1位 イヤホン親父(2R/6R) 的中なし 回収率 90.17% ( +1,160円)
2位 本紙(教授)(3R/6R) 3連複的中    回収率 50.79% ( -4,380円)
3位 全頭検査官(3R/6R) 3連複的中      回収率 47.92% ( -5,260円)
4位 電妄親方(1R/6R)   的中なし    回収率 43.13% ( -7,280円)
5位 合谷鶴三(0R/6R)  的中なし       回収率 00.00% ( -8,600円)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 2023東京新聞杯/イヤホン親父の競馬チャンネル (Res:9)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1電妄親方 :2023/02/03(金) 18:42:57
今週は東京のマイル戦・東京新聞杯を予想しています。
過去には安田記念・マイルCSを勝ったインディチャンプ、
宝塚・有馬記念まで制したリスグラシューが勝ったレース。
さて、今回は新たなマイル王を産むのか、ローカル重賞止まりか、
果たして?

2電妄親方 :2023/02/03(金) 18:44:09
先週の根岸Sは、◎レモンポップが勝利、2着△ギルデッドミラー、
3着▲バトルクライで決着するも、またも相手軸○テイエムサウスダンが
消えてなくなり、印はまわっているものの沈没。
買い方に更なる研究が必要だ。

東京新聞杯
◎ 3 ジャスティンカフェ 430.50
○15 ナミュール 429.00
▲16 プレサージュリフト 410.60
△14 エアロロノア 387.80
△ 8 ファルコニア 381.50
△10 ピースワンパラディ 371.20
△ 5 インダストリア 366.30

データ1位は、ジャスティンカフェ。常に33秒台の上りで上位に食い込むのは
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3全頭のPOG視点予想_東京新聞杯_1 :2023/02/03(金) 21:30:30
先週の反省:根岸Sは、初ダートのホウオウアマゾンを本命にしたもののモズアスコットの二番煎じになれず12着。
ただ、対抗レモンポップと▲ギルデッドミラーで3連複が代替的中(トリガミですが)

●東京新聞杯「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、ノーザンF(3頭:ナミュール・インダストリア・プレサージュリフト)
・社台F(3頭:ジャスティンカフェ・エアロロノア・ファルコニア)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム : 4- 6- 3-34/47 _ 8.5% 21.3% 27.7%
8 社台ファーム : 0- 4- 3-16/23 _ 0.0% 17.4% 30.4%
44 ノースヒルズ : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
※10年データなし)谷岡牧場・オリオンファーム・フジワラフアーム・中館牧場・
コスモヴューファーム・高山牧場・ムラカミファーム・ヒダカフアーム・青藍牧場

2)厩舎、木村哲厩舎(プレサージュリフト)・笹田厩舎(エアロロノア)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4全頭のPOG視点予想_東京新聞杯_2 :2023/02/03(金) 21:32:26
第1回 東京競馬 4日目
2/5(日曜) 天気予報:晴 降水確率:0%
馬場想定「良」 Dコース2週目
不確定要素「中」有力馬が外枠に
短評:ヒモ荒れ
券種:3連複

◎ ③ジャスティンカフェ
前走マイルCSは6着。今月引退の福永Jが
マイル路線の主役に導く

○ ⑮ナミュール
休み明けは堅実な成績ながら、またも8枠

▲ ⑭エアロロノア
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5教授 東京新聞杯 :2023/02/03(金) 22:21:36
過去10年の勝ちタイム平均は1.33.2 上がり 33.5
過去10年の1~3着馬の前走とその着順(8.4.1.17) 馬券率43.3%
京都金杯     7頭(2.2.0.3)
エリザベス女王杯 4頭(0.0.0.4)
阪神C      4頭(0.0.1.3)
他GⅠ      4頭(0.1.0.3)
他重賞      2頭(0.0.0.2)
特別戦      9頭(6.1.0.2)
  ▶前走は半数以上の17頭が着外 重賞ならGⅠ~GⅢのどれでも巻き返し可
  ▶特別戦の場合は1600mから(9頭中8頭)で、馬券圏内が条件
過去10年の1~3着馬の実績
 ▶30頭中24頭が重賞で3着以内の実績有(重賞馬は14頭)
    24頭の内18頭が1600mの重賞での実績
      17頭が左回りの重賞での実績
 ▶30頭の1600m持ちタイム平均 1.32.6  上がり3ハロン 33.2
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6合谷鶴三のゴーカク競馬 :2023/02/04(土) 20:08:04
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?
早いもので暦も立春を過ぎ、レース名も春らしいものが目につくようになりました。
3歳1勝クラスの特別戦には、たいがい植物の名前が与えられていて
それが季節を感じさせてくれることが多いのですが
今週の「ゆりかもめ賞」は動物名ですし特に歳時記性もありません。不思議ですね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
第73回 東京新聞杯【GIII】 4歳以上 別定
【人気】
●単勝5倍を切る人気馬 [1-1-4-14] むしろ狙いは5.0~9.9倍 [7-3-5-12]
●一方で単勝50倍以上 [0-0-1-47] 極端な穴狙いはご法度
【ステップ】
●GIIIやOP特別の着外からでも巻き返しあり 前走着順だけでの取捨は早計
●前走3勝クラス組 [4-1-0-7] 勝ち上がりの馬を格下と侮るなかれ
【有力キャラ】
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7イヤホン親父 :2023/02/05(日) 04:22:54
先週の根岸Sはレモンポップ、負けようがないと堂々宣言して単勝、馬単、3連単頭固定で勝負に行った。
レモンはやはり勝ったが2、3着が抜け。ギルテッドは帰厩後の調教が3本しかないとケチをつけ、バトルは
中2週はいかがなものかとケチをつけ全く買わなかった。が、来た。ギルテッドは外厩から帰ってからはいつも
3本追い出そうだ。知識不足を恥じるばかりだ。で結局単勝160円しか当たっていない。しかしあたりは当たり。
今週につなげたい。

東京新聞杯
短評:伏兵注

1回東京は洋芝オーバーシードのDコース。内埒から9m外側に仮サク。最も大周りのコースだ。
その1、2日目の芝のレース10Rを見てみると
3着以内30頭中
・4角7番手以降からの差しは4投資家いない。
・外を回して来た馬は3着に1頭のみ。
・最内を通った馬は11頭もいた。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8電妄親方 :2023/02/05(日) 16:22:32
逃げた4番人気ウインカーネリアンがそのまま止まらず、G前で人気どころが殺到するも
踏ん張った。イヤホン親父が3連複・馬連を的中させたが、他は1番人気ジャスティンカフェ4着で
沈没。

東京新聞杯
1着ウインカーネリアン(4人) 2着ナミュール(2人) 3着プレサージュリフト(6人)
馬連2,360円 3連複8,120円 3連単45,900円

2023通算回収率(的中R数/予想R)
1位 電妄親方(1R/5R)   的中なし    回収率 48.85% ( -5,780円)
2位 全頭検査官(2R/5R) 的中なし      回収率 28.78% ( -5,840円)
3位 本紙(教授)(2R/5R) 的中なし    回収率 25.82% ( -5,860円)
4位 イヤホン親父(2R/5R) 馬連・3連複的中 回収率105.35% ( +540円)
5位 合谷鶴三(0R/5R)  的中なし       回収率 00.00% ( -6,600円)


9電妄親方 :2023/02/05(日) 23:23:08
回収率順位を訂正します。

東京新聞杯
1着ウインカーネリアン(4人) 2着ナミュール(2人) 3着プレサージュリフト(6人)
馬連2,360円 3連複8,120円 3連単45,900円

2023通算回収率(的中R数/予想R)
1位 イヤホン親父(2R/5R) 馬連・3連複的中 回収率105.35% ( +540円)
2位 電妄親方(1R/5R)   的中なし    回収率 48.85% ( -5,780円)
3位 全頭検査官(2R/5R) 的中なし      回収率 28.78% ( -5,840円)
4位 本紙(教授)(2R/5R) 的中なし    回収率 25.82% ( -5,860円)
5位 合谷鶴三(0R/5R)  的中なし       回収率 00.00% ( -6,600円)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 2023根岸S/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1電妄親方 :2023/01/27(金) 18:38:32
今週はフェブラリーSのトライアルでもある東京ダートの根岸Sを
予想しています。寒さに震える中、ダート王目指して熱い戦いを
見せてほしいものですが、果たして?

2電妄親方 :2023/01/27(金) 18:40:34
先週のAJC杯は、◎ガイアフォースがルメールのやる気のなさで
直線でもたついて5着、さらに軸の片割れ○エピファニーもずるずる
下がるだけの結果、1~3着に△印はまわっているものの敗北。
買い方に問題あり。

根岸S
◎13 レモンポップ    505.60
○ 8 テイエムサウスダン 425.00
▲14 バトルクライ    408.80
△ 6 ギルデッドミラー  405.30
△ 2 ヘリオス      386.60
△ 4 セキフウ      325.50
△ 1 オーロラテソーロ  323.60

データ1位は、レモンポップ。東京ダート7戦して6勝2着1回。しかも、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3全頭のPOG視点予想_根岸S_1 :2023/01/27(金) 21:41:23
先週の反省:AJCCは、逃げを期待して本命にしたバビットは8着。4歳馬2頭を対抗に予想したのですが5着・11着。
ノースブリッジは最近珍しい長めの在厩調整で勝利、ノーマークにしてしまい0点予想でした。
今週は、根岸S。フェブラリーSの予習も兼ねて久々のダート予想です。

●根岸S「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、グランド牧場(テイエムサウスダン)・ノーザンF(3頭:ギルデッドミラー・ホウオウアマゾン・アドマイヤルプス)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
4 グランド牧場 : 1- 0- 1- 2/ 4 _ 25.0% 25.0% 50.0%
10 ノーザンファーム : 0- 2- 1-11/14 _ 0.0% 14.3% 21.4%
13 桑田牧場 : 0- 1- 0- 1/ 2 _ 0.0% 50.0% 50.0%
16 新冠タガノファーム : 0- 0- 1- 1/ 2 _ 0.0% 0.0% 50.0%
75 S.Yoshihara & T.Yoshihara : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
78 JR.Penn & Spendthift F : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
79 Hill'n' Dale Equine HD : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
※10年データなし)静内山田牧場・バンブー牧場・村下明博・ディアレストクラブ・川島牧場・ゴールドアップカンパニー・Mr & Mrs Oliver S Tait
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4全頭のPOG視点予想_根岸S_2 :2023/01/27(金) 21:42:11
「過去10年5つのPOG視点と注目馬」その1から続きです。

5)騎手、ルメールJ(テイエムサウスダン)・戸崎圭J(レモンポップ)・ 内田博J(アドマイヤルプス)
□順位 騎手 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ルメール : 1- 2- 1- 3/ 7 _ 14.3% 42.9% 57.1%
2 戸崎圭太 : 1- 2- 0- 4/ 7 _ 14.3% 42.9% 42.9%
3 内田博幸 : 1- 1- 1- 4/ 7 _ 14.3% 28.6% 42.9%
9 三浦皇成 : 1- 0- 0- 4/ 5 _ 20.0% 20.0% 20.0%
10 川田将雅 : 1- 0- 0- 1/ 2 _ 50.0% 50.0% 50.0%
11 武豊 : 0- 2- 0- 2/ 4 _ 0.0% 50.0% 50.0%
13 田中勝春 : 0- 1- 0- 2/ 3 _ 0.0% 33.3% 33.3%
16 石橋脩 : 0- 0- 1- 6/ 7 _ 0.0% 0.0% 14.3%
19 田辺裕信 : 0- 0- 0- 8/ 8 _ 0.0% 0.0% 0.0%
20 坂井瑠星 : 0- 0- 0- 2/ 2 _ 0.0% 0.0% 0.0%
31 酒井学 : 0- 0- 0- 3/ 3 _ 0.0% 0.0% 0.0%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5教授 根岸S :2023/01/27(金) 23:45:21
過去10年の勝ちタイム平均は1.22.8 上がり 34.9
過去10年の1~3着馬の前走とその着順(7.6.6.11)馬券率63.3%
チャンピオンズC 6頭(0.0.0.6)
他GⅠ      2頭(0.1.0.1) JBCスプ マイルCS
武蔵野S     5頭(0.1.1.3)
カペラS     5頭(3.1.1.0)
兵庫GT     2頭(1.0.0.1)
オープン特別 10頭(3.3.4.0)
 ▶全馬重賞かオープン特別からの参戦 条件特別からの馬はいない
 ▶前走カペラS以外の25頭は距離短縮か1400mの同距離
 ▶特別戦組と距離延長のカペラS組は馬券に絡んでいることが条件
過去10年1~3着馬の実績
   30頭中16頭が重賞馬  23頭が3着以内の実績有 
   30頭中26頭は1400mの経験があり 24頭が勝った実績有り
     残り6頭中5頭は重賞馬 1頭は重賞2着2回3着2回の実績
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6合谷鶴三のゴーカク競馬 :2023/01/28(土) 14:24:40
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?
今週は、強い寒波が訪れたため東京でも氷点下の冷え込みとなりました。
開催替わりを迎える府中でも、水曜日の最低気温は-5.8度まで下がりましたが
はたして馬場はどんなコンディションになっているでしょうか。
週末は晴れの予報ですが、霜などにも左右されますので
しばらく様子を見ながら馬券戦略について考えることになりそうですね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
第36回 根岸ステークス【GIII】 4歳以上 別定

【人気】
●1番人気 [4-3-0-3] 70% ダート戦らしく上位安定 近年総崩れはない
●波乱係数μ=0.302 上位人気2頭に穴馬が食いこむパターンが目立つ
【ステップ】
●前走から距離短縮組 [6-3-5-28] 33.3% 1400m以下なら着差0.1秒差以内がボーダー
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7イヤホン親父 :2023/01/29(日) 02:53:53
先週のAJCC、印を回した6頭中5頭が掲示板を占めたのにも関わらず不発。なぜなら◉レインカルナティオだけが
9着。9人気だった。しかし走らなかった。なんでだろう。1ゲート出て進んで行かなかった都ジョッキー。位置どりは
ほぼ最後方。1000m61.3のスローではなすすべなし。荒れ馬場ダメなのかもしれぬ。ルーラーxファルブラウなら
得意とみた見込み違いだったかもしれぬ。
馬券にはならなかったがエピファニーには印回さず、予想としてはそんなに悪くない。噛み合いさえすれば。さあ、東京開催だ。

根岸S
短評:ヒモ荒れ

今年のメンバーでは徹底逃げ、不在。例年は前傾ラップだが、今年は前後半のラップ差が少なそうだ。
つまり35.0-12.0-35.5 で1.22.5ぐらいになるのではないかと思う。
先行はオーロラテソーロ、エアアルマス、ジャスパープリンスあたり。

ならば先行直後のレモンポップは負けようがない。圧勝まである。
前々走35.6-35.3、3走前36.0-34.6
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8電妄親方 :2023/01/29(日) 16:21:29
1番人気レモンポップが直線に入って満を持して抜け出し、ギルデッドミラーの
猛追をしのいで勝利、連対率100%を維持したまま次戦はG1か?
3着バトルクライで1-2-4番人気の静かな決着、教授・全頭検査官が3連複、
イヤホン親父が単勝を的中。

根岸S
1着レモンポップ(1人) 2着ギルデッドミラー(2人) 3着バトルクライ(4人)
馬連390円 3連複1,070円 3連単2,610円 13番単勝160円

2023通算回収率(的中R数/予想R)
1位 電妄親方(1R/4R)   的中なし    回収率 56.33% ( -4,280円)
2位 全頭検査官(2R/4R) 3連複的中      回収率 35,22% ( -4,340円)
3位 本紙(教授)(2R/4R) 3連複的中    回収率 31.88% ( -4,360円)
4位 イヤホン親父(1R/4R) 単勝的中     回収率 01.90% ( -8,240円)
5位 合谷鶴三(0R/4R)  的中なし       回収率 00.00% ( -4,600円)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 2023アメリカJCC/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1電妄親方 :2023/01/20(金) 18:50:26
今週は古馬重賞別定戦・アメリカジョッキークラブカップ、
AJC杯を予想しています。ここから大阪杯、春の天皇賞、
宝塚記念へと弾みがつく馬が現れるのかどうか?
とは言え、過去10年なかなか結びついていませんが…。
果たして今年は?

2電妄親方 :2023/01/20(金) 18:51:12
先週の日経新春杯は、◎ヴェルトライゼンデが59Kのハンデも
ものとせず勝利、しかし軸相手の○ヴェローナシチーは最後に
力尽きて11着、どうにもならなかった。
2着に入ったキングオブドラゴンも無印、今回は完敗、反省。

AJC杯
◎10 ガイアフォース  436.40
○11 エピファニー   408.10
▲ 7 スタッドリー   348.00
△ 4 ノースブリッジ  337.60
△14 ラーゴム     328.40
△ 6 ユーバーレーベン 327.40
△ 9 エヒト      318.50

データ1位は、ガイアフォース。前走の菊花賞の敗因は明らかに距離、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3全頭のPOG視点予想_AJCC_1 :2023/01/20(金) 22:43:28
先週の反省:日経新春杯は、本命キングオブドラゴンが10番人気で2着に来たものの、3連複をはずしてしまう惜しい結果に。
人気が無かっただけに、キングオブドラゴンを軸に「馬連」で印を回した7点へ流す馬券で充分でした。
今週は、別定戦のG2「AJC杯」です。

●AJCC「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、ノーザンF(6頭:エピファニー・アリストテレス・ラーゴム・ブラックマジック・レインカルナティオ・オウケンムーン)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム : 4- 6- 4-23/37 _ 10.8% 27.0% 37.8%
2 白老ファーム : 2- 0- 0- 6/ 8 _ 25.0% 25.0% 25.0%
7 社台ファーム : 0- 2- 3-15/20 _ 0.0% 10.0% 25.0%
8 ビッグレッドファーム : 0- 1- 1- 1/ 3 _ 0.0% 33.3% 66.7%
18 村田牧場 : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
29 白井牧場 : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
33 追分ファーム : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
※10年データなし)大北牧場
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4全頭のPOG視点予想_AJCC_2 :2023/01/20(金) 22:44:15
第1回中山5日 Cコース最終週
1/22日曜  天気予報:晴 降水確率:10%
馬場想定「良」
不確定要素「中~小」G2別定戦・最終週の芝の状態
短評:注目4歳
券種:馬連・3連複

◎ ⑤バビット
セントライト1着、オールカマー4着と中山2200mで
好走歴あり。最終週で逃げる展開も有利か

○ ⑩ガイアフォース
ブレイク中の強い4歳世代。
活躍馬が目立つキタサンブラック産駒

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5教授 AJC :2023/01/20(金) 23:19:49
過去10年の勝ちタイム平均は2.13.0 上がり 35.1
過去10年の1~3着馬の前走とその着順(4.6.3.17)馬券率43.3%
中日新聞杯 5頭(1.0.0.4)
菊花賞   4頭(1.1.0.2)
GⅠ     6頭(0.0.0.6)天皇賞,JC,有馬記念,凱旋門賞
GⅡ     6頭(0.2.3.1)アルゼンチン,ステイヤーズS .etc
GⅢ     5頭(1.1.0.3)
特別戦   4頭(2.1.0.1)
 ▶前走は重賞が26頭そのうちGⅠが10頭と上がり馬より実績馬が優勢
 ▶基本的に着順は不問だが4才馬は前走菊花賞か他の場合は1、2着が条件 
過去10年の1~3着馬の実績
 ▶30頭中20頭が重賞馬 27頭は重賞3着以内の実績(全馬2000m以上) 
 ▶30頭中28頭が2000~2200mで勝鞍有り 
     残り2頭は2000m以上のG1で2着以内の実績有り
 ▶2000~2200mの実績 230戦(75.31.35.89)馬券率61.3%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6イヤホン親父 :2023/01/21(土) 20:52:32
先週の日経新春杯はトップハンデのウェルトライゼンデが右とに勝ちきった。参った。イヤホン本命のダンディズムは
めずらしく置かれなかったがなぜか上がりが使えなかった。上がり時計が先行のキングオブドラゴンと同じでは届かない。
完敗だ。今週こそだ。

AJCC

短評:伏兵注

中山外回り2200mはかなり特殊なコースだ。向こう正面の直線はほとんどなくすぐ3コーナーになるおむすびコース。
しかもゴール前の急坂を2度登るタフなコースだ。コース形態から残り1000mあたりからラップが上がるロンスパ戦になりがちだ。
しかも上がりの時計がかかる。35〜36秒台後半までかかっている。
 しかも今回のAJCCは連続開催17日目、Cコースになってからも最終週8日目。馬場はかなり痛んでいる。
つまりタフ馬場で外差しだろう。
9月のセントライト記念の馬場とは全く違う。
9月のセントライトは2.11.8
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7合谷鶴三のゴーカク競馬 :2023/01/22(日) 08:29:16
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?

どうやらこの週末から来週にかけて「10年に一度の強い寒波」がやってくるようです。
ところで「10年に一度」というのは、どのくらいの器なのでしょうか。
日本の中央競馬でグレード制が導入された1984年から今年で40年となりますが、
それ以降に三冠を達成したのは牡馬で5頭、牝馬では6頭を数えますので、
計算すると3.63年に1頭の割合で出現していることになります。
そう考えると、やはりだいぶ強い寒波がやってくるということになるのでしょうか。

第64回 アメリカジョッキークラブカップ【GII】 4歳以上 別定

【人気】
●1番人気 [2-3-0-5] 50% 昨年で5年連続の連対記録途切れ潮目の可能性も
●波乱係数μ=0.276 堅めだが単勝10.0倍~14.9倍 [2-1-3-8] とチョイ穴が活躍傾向
【ステップ】
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8電妄親方 :2023/01/22(日) 16:19:39
先行したノースブリッジが直線に入って抜け出し、勝利。追い込んだエヒトが2着、
同じくユーバーレーベン3着で決着。断然の1番人気ガイアフォースは直線でも
伸びず、目覚めないルメールとともに5着。
予想陣、相手には全部いるものの、軸ガイアフォースがこれでは…今週も全滅。

AJCC
1着ノースブリッジ(4人) 2着エヒト(5人) 3着ユーバーレーベン(3人)
馬連3,950円 3連複10,710円 3連単71,370円

2023通算回収率(的中R数/予想R)
1位 電妄親方(1R/3R)   的中なし    回収率 81.18% ( -1,280円)
2位 全頭検査官(1R/3R) 的中なし      回収率 26,88% ( -3,510円)
3位 本紙(教授)(1R/3R) 的中なし    回収率 21.56% ( -3,530円)
4位 合谷鶴三(0R/3R)  的中なし       回収率 00.00% ( -2,600円)
5位 イヤホン親父(0R/3R) 的中なし     回収率 00.00% ( -6,700円)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 2023日経新春杯/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:9)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1電妄親方 :2023/01/13(金) 19:01:56
冬のハンデ重賞・日経新春杯を予想しています。
年明けのこのレースを足掛かりに、天皇賞、宝塚記念へと
春のビッグレースへ挑む古馬たちの戦いですが、
荒れるハンデ戦、如何なる結果になりますやら。

3電妄親方 :2023/01/13(金) 19:12:03
先週のシンザン記念は、▲ライトクオンタムが勝利。2着○ペースセッティング、
3着◎トーホウガレオンで決まり、3連単的中。2023年のスタートを飾ることができた。
この調子で今年1年突っ走りたい。

シンザン記念
◎ 2 ヴェルトライゼンデ 493.80
○ 8 ヴェローナシチー  480.00
▲12 プラダリア     379.80
△ 3 ロバートソンキー  361.40
△14 サンレイポケット  359.90
△11 イクスプロージョン 353.30
△ 9 プリマヴィスタ   352.00
△ 1 ヤマニンゼスト   317.70

データ的には2頭が抜けた存在となった。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4全頭のPOG視点予想_日経新春杯_1 :2023/01/13(金) 22:01:53
先週の反省:シンザン記念は3連複的中もトリガミ。一応2023年の初当たりとなりました。
勝ったライトクオンタムはディープのラストクロップという話題性でだけでなく、実力も兼ね備えていました。
今週はハンデG2の日経新春杯。斤量54kg~59kgなので5kg差の戦いです。

●日経新春杯「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、ノーザンF(4頭:ヴェルトライゼンデ・ハヤヤッコ・イクスプロージョン・プライドランド)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム : 6- 5- 2-20/33 _ 18.2% 33.3% 39.4%
10 白老ファーム : 0- 0- 1-11/12 _ 0.0% 0.0% 8.3%
16 社台ファーム : 0- 0- 0-12/12 _ 0.0% 0.0% 0.0%
18 様似共栄牧場 : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
20 ダーレーJF : 0- 0- 0- 4/ 4 _ 0.0% 0.0% 0.0%
26 三嶋牧場 : 0- 0- 0- 3/ 3 _ 0.0% 0.0% 0.0%
40 谷川牧場 : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
※10年データなし)錦岡牧場・長浜牧場・カミイスタット・オリエント牧場
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5全頭のPOG視点予想_日経新春杯_2 :2023/01/13(金) 22:03:03
「過去10年5つのPOG視点と注目馬」その1から続きです。

第1回 中京競馬 5日目
1/15(日曜) 天気予報:晴 降水確率:10%
馬場想定「良」Aコース3週目
不確定要素「中」ハンデ戦、昨年12月開催の芝の傷み
短評:地力勝負
券種:3連複フォメ

◎ ⑩キングオブドラゴン
矢作厩舎2頭出し、人気が無いので
坂井Jのノーマーク逃げに期待

○ ⑧ヴェローナシチー
4歳馬で軽い斤量54kg、川田Jの一発に
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6教授 日経新春杯 :2023/01/13(金) 23:44:44
過去10年の1~3着馬の前走とその着順(10.4.2.14) 馬券率53.3%
菊花賞     3頭(0.1.0.2)
他GⅠ     3頭(0.0.0.3) 有馬記念・ダービー
他GⅡ     3頭(0.1.1.1) アルゼンチン・ステイヤーズ・札幌記念
他重賞    7頭(1.0.1.5)
オリオンS   4頭(3.1.0.0)
グレイトフルS 3頭(2.0.0.1) 4着
他特別    7頭(4.1.0.2) 4着・8着
 ▶前走GⅠなどの重賞組と特別からの上がり馬がほぼ拮抗 重賞組は着順不問
 ▶特別組は基本的に勝っていること 最低でも掲示板に載っていること
過去10年1~3着馬の実績
 ▶30頭中重賞馬は6頭のみ 馬券に絡んだ実績のある馬16頭
 ▶ハンデ別実績 ~53kg 8頭  54~56.5kg 20頭  57kg~ 2頭
   57kgの成績12頭(0.1.0.11) 馬券率 8.3%
   58kgの成績 4頭(0.0.1. 3) 馬券率25.0%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7イヤホン親父 :2023/01/14(土) 04:59:17
先週のシンザン記念、◉のライトクオンタムは見事勝ちきったのだが◯のクファシルが殿負け。どうした?
ジョッキーは距離が長いと言っているようだがそうは思えない。現に新馬はマイル戦で勝っておりモーリスと
グルヴェイグの配合ならマイルまでは保つだろう。レースを見るとやはり前半からハミを噛んで力んで走っていたように思う。
かかっていたはずだ。イーガンというジョッキーはどうなんだ?ちょっと納得がいかない。ちょっと今後このジョッキーは
注意したいと思う。
さて気を取り直して今週だ。

日経新春杯

短評:高配含み

先週の日曜日、月曜日の中京競馬、芝のレースで平均ペース以上ではほぼ全て外差しで決まった。
そして馬券になった15頭のうち10頭が上がり3位以内だった。
スローペースの5レースにしても3着内15頭の内最内通った馬はわずか4頭。残り11頭は内、中、外を通った馬だ。
しかも土曜は雨予報。馬場はもっと荒れる。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8合谷鶴三のゴーカク競馬 :2023/01/15(日) 01:35:54
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?

このところ東京ではまったく雨が降らずにきましたが
ようやく昨年末から続く「無降水連続記録」もストップ。
しかし気温はだいぶ高く、例年とは違う温暖な新春杯になりそうです。
開幕以来、馬場傾向のコロコロ変わる難解な中京コースですので
午前中からレース傾向などを逐一チェックしながら臨みたいところですね。

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
第69回 日経新春杯【GII】 4歳以上 ハンデ

【人気】
●1番人気 [4-3-0-3] 70% 2番人気 [3-1-0-6] 40% ハンデ戦だが上位は堅調
●波乱係数μ=0.288 ただし堅く収まる年と波乱になる年の両極端
【ステップ】
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


9電妄親方 :2023/01/15(日) 16:08:08
59Kもなんのその、ハンデ頭ヴェルトライゼンデがゴール前で抜け出して勝利。
2着に人気薄キングオブドラゴン、3着プラダリアでやや荒れの結果。
惜しい予想がありつつも予想陣全滅。

日経新春杯
1着ヴェルトライゼンデ(2人) 2着キングオブドラゴン(10人) 3着プラダリア(4人)
馬連8,410円 3連複17,190円 3連単96,330円

2023通算回収率(的中R数/予想R)
1位 電妄親方(1R/2R)   的中なし    回収率115.00% ( +720円)
2位 全頭検査官(1R/2R) 的中なし      回収率 44,48% ( -1,610円)
3位 本紙(教授)(1R/2R) 的中なし    回収率 32.33% ( -2,030円)
4位 合谷鶴三(0R/2R)  的中なし       回収率 00.00% ( -1,600円)
5位 イヤホン親父(0R/2R) 的中なし     回収率 00.00% ( -2,800円)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


11 2023シンザン記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 11
1電妄親方 :2023/01/06(金) 18:54:31
明けましておめでとうございます。
今年も懲りもせず、ただの競馬ファンジジイ達が毎週予想を
繰り広げてまいります。よろしくお付き合いの程を。
さて、すでに金杯も終わり、競馬の2023年は始まっていますが
我々の予想第1弾は3歳のマイル重賞・シンザン記念です。
7頭立てという寂しいスタートですが、全力で予想しています。
さあ今年の回収率は如何に?

2電妄親方 :2023/01/06(金) 18:55:21
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨年の有馬記念は、◎イクイノックスが勝利、2着△ボルドグフーシュ、3着▲ジェラルディーナと
印は回っているが、軸は敢えて7着に終わったジャスティンパレスだった故に大外れ。
人気決着でつまらない配当だったから買わなかった、という強がりはみっともないが
今年はさらに精度を増して回収率100%なんてケチなことは言わず、1000%ぐらいを目標に
頑張ってみる所存です。果たして?

シンザン記念
◎ 4 トーホウガレオン  391.20
○ 7 ペースセッティング 370.00
▲ 2 ライトクオンタム  337.60
△ 5 クファシル     330.70

7頭立てと2023年イヤホンTV初戦としては寂しい限りだが、こういうのをきちんと
拾っていかなければいけない。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3全頭のPOG視点予想_シンザン記念_1 :2023/01/07(土) 01:30:25
昨年の反省:有馬記念は、3連単で軸にした本命タイトルホルダーが9着、対抗イクイノックス1着、▲ボルドグフーシュ2着と
最後までチグハグな予想になってしまいました。2022年の年間成績は、回収率:58.77%(-40,860円)と残念な結果でした。
2023年こそ、回収率100%を目指します。

●シンザン記念「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、ノーザンF(3頭:トーホウガレオン・ペースセッティング・クファシル)
・社台F(ライトクオンタム・シンゼンイズモ)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム : 6- 3- 2-16/27 _ 22.2% 33.3% 40.7%
6 社台ファーム : 0- 2- 0- 5/ 7 _ 0.0% 28.6% 28.6%
※10年データなし)Northern Farm・辻牧場・藤原牧場

2)厩舎、池添厩舎(クファシル)・河内厩舎(サンライズピース)
□順位 調教師 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
2 (栗)池添学 : 1- 1- 0- 2/ 4 _ 25.0% 50.0% 50.0%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4全頭のPOG視点予想_シンザン記念_2 :2023/01/07(土) 01:31:15
第1回 中京競馬 3日目
1/8(日曜) 天気予報:晴 降水確率:0%
馬場想定「良」Aコース1週目
不確定要素「中」3歳戦、昨年12月開催の芝の傷み残る
短評:先行有利
券種:3連複フォメ

◎ ④トーホウガレオン
未勝利脱出まで4戦を要したがオール連対。
1800m・2000mを上がり3位以内でまとめる堅実さ

○ ②ライトクオンタム
わずかに残されたディープ産駒。ラストクロップの輝きを

▲ ⑤クファシル
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5教授 シンザン記念 :2023/01/07(土) 18:05:41
過去10年の勝ちタイム平均1.34.5  上がり 34.9  
過去10年の1~3着馬の前走とそのの着順(15.2.1.12)馬券率60.0%
朝日杯FS (1600)   6頭(0.0.1.5)
重賞 (1600~2000)  6頭(0.1.0.5)
千両賞 (1600)  4頭(1.1.0.2)
他特別戦       6頭(6.0.0.0)
1勝クラス戦     1頭(1.0.0.0)
新馬・未勝利(1600・1800)7頭(7.0.0.0)
 ▶重賞と千両賞は着順問わず だだし重賞は1600m以上が条件 
▶他のレースは勝っていること ※新馬・未勝利は1600m以上
過去10年の1~3着馬の実績
  ▶30頭中27頭が1600m以上を経験
   1600m以上未経験の3頭は前走特別or500万で1着
  ▶1600mの持ちタイム平均 1.34.7 ※1400mは1.21.1
・過去10年の牝馬の成績
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6イヤホン親父 :2023/01/08(日) 03:48:04
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年の抱負を述べる前にまずは暮れの
有馬記念の回顧をしてみたい。
勝ったのは1人気イクイノックス。2着は6人気ボルドグフーシュ、3着3人気ジェラルディーナだった。
イヤホンの印は▲ー△ー△。印は回っているのだが肝心のヴェラアズールが10着ではどうしようもない。
タイトルホルダーは残り1000mから11秒台にラップを上げ厳しいレースを作りに行ったが後続にもついてこられ
春の天皇賞や宝塚記念のように突き放せなかった。やはり凱旋門賞の疲れはあったと思う。ヴェラアスールは中3週
が応えたかこちらも力を出せなかった。結局前走天皇賞、菊花賞、エリザベス女王杯の3頭。充分に間隔を取った
馬たちだった。中2週、中3週で本番はもう昭和の時代なのかもしれぬ。肝に銘じておきたい。

 今年の抱負だが、券種をよおく検討して回収率を上げたい。穴馬を見つけている割にはその馬の複勝しか捕まえていない
ことがあまりに多い。そこをよく考えたい。買い方だ。そして大ヒットつまりホームランを打ちたい。
ご期待ください。

 今年はシンザン記念からスタート。
シンザン記念
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7合谷鶴三のゴーカク競馬 :2023/01/08(日) 12:11:24
永遠の競馬学生のみなさん、新年明けましておめでとうございます。
もうすでに金杯から勉強に取り組まれていた方も、たくさんいることと思います。

その開催でも紹介されていましたが、今年から負担重量が変更となり
一般競走で古馬の牡馬が負担する基礎重量が57キロから58キロに変更となりました。
すべての馬に一律の変更ではありますが、この影響がどうなっていくのかなど
新たな視点について研究することも楽しいかもしれません。

それでは2023年も、一緒に勉強を続けてまいりましょう。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
第57回 日刊スポーツ賞 シンザン記念【GIII】 3歳 別定
【人気】
●1番人気 [3-0-1-6] 40% 2番人気 [2-3-2-3] 70%のほうが信頼度高い
●波乱係数μ=0.351 単勝15倍以上100倍未満 [2-6-3-40] 特にヒモ穴には注意
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8電妄親方 :2023/01/08(日) 16:28:53
2022年は教授が一人回収率100%超(135%)を果たし、「本紙」の面目躍如。
2023年、数値はリセット。より多くのメンバーが100%超を果たせるよう頑張りましょう。
新年一発目はシンザン記念、7頭立てという寂しさでしたが、前評判通りディープの
ラストクロップ・ライトクオンタムが直線で抜け出し勝利。2着は逃げたペースセッティング、
3着トーホウガレオンとなった。
教授が馬連、全頭検査官が3連複、電妄が3連単を的中、幸先良いスタートとなった。

シンザン記念
1着ライトクオンタム(2人) 2着ペースセッティング(3人) 3着トーホウガレオン(4人)
馬連970円 3連複1,290円 3連単5,520円

2023通算回収率(的中R数/予想R)
1位 電妄親方(1R/1R)   3連単的中    回収率230.00% ( +3,120円)
2位 全頭検査官(1R/1R) 3連複的中      回収率 99.23% ( -10円)
3位 本紙(教授)(1R/1R) 馬連的中    回収率 97.00% ( -30円)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


12 2022有馬記念/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 12
1電妄親方 :2022/12/23(金) 21:47:11
いよいよ、競馬ファンの2022年の集大成、泣いても笑っても、勝っても負けても
グランプリ・有馬記念の日がやってきました。日本中のファンを感動させる
数多くの名レースそして激闘を見てきた我々オールドファンにとっても胸躍る一戦です。
古くはテンポイント・トウショウボーイの激戦、復活のオグリキャップ、トウカイテイオー、
あっと驚くダイユウサク、シンボリクリスエスの脅威の切れ味、ディープを唯一2着にさせた
ハーツクライ、牝馬の時代を飾ったリスグラシュー、クロノジェネシス…
様々な思いを乗せて、今年のグランプリは如何に?

2電妄親方 :2022/12/23(金) 21:48:23
先週の朝日杯FSは、○ドルチェモアが勝利、2着◎ダノンタッチダウン、3着△レイベリングと
人気通りの決着で面白みなく安い3連複的中。今年の借りは今年中に返したいが、これでは。
しかし、当たらないよりはマシ。この流れで有馬記念でドカンと当てたい。

有馬記念
◎ 9 イクイノックス   556.80
○13 タイトルホルダー  530.50
▲ 5 ジェラルディーナ  454.30
△ 7 エフフォーリア   434.90
△ 6 ヴェラアズール   428.80
△16 ディープボンド   416.30
★10 ジャスティンパレス 386.70
★ 3 ボルドグフーシュ  380.50

データ1位は、イクイノックス。デビュー以来連対を外すことなく、天皇賞秋では驚異の追い込みで
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3イヤホン親父 :2022/12/24(土) 06:11:46
いやあ先週の朝日杯、◉レイべリングはよく頑張ったが3着!馬券は複勝と3連複しか当たらずトリガミだ。
ダノンはやはり差し届かなかったが2着まで持ってきたのは川田Jの好騎乗。インべったり回ってきて最後だけ
外に出した。参った。
しかしまあ当たったことは事実。この流れを今週の大勝負につなげたい。

有馬記念
短評:激戦

レースを作るのはタイトルホルダーだ。今回はバンサラッサはいない。この馬が自らペースを作る。
では過去どのようなペースで逃げたのか?
新馬を除いて逃げたレースは4戦。全て逃げ切っている。ペース配分は以下の通り
ディープ記念 62.6-59.4
菊花賞    59.4-65.4-59.2
日経賞    31.9-64.6-59.0
天皇賞    72.4-63.5-60.3
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4合谷鶴三のゴーカク競馬 :2022/12/24(土) 17:22:15
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?

日本海側だけでなく、なんと南国の高知や鹿児島などでも雪が降り
全国的に時ならぬホワイトクリスマスを迎えているようです。
大雪による被害はこれ以上広がらないようお祈りするばかりですが
かつてないほどロマンチックなイブを超えての有馬記念。
GI勝ち馬7頭が揃って、どんなドラマチックな結末を見せてくれるでしょうか。

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
第67回 有馬記念【GI】 3歳以上 定量

【人気】
●1番人気 [6-1-1--2] 80% 3歳~5歳の牡馬に限るとパーフェクト
●波乱係数μ=0.239 と安定型だが単勝15倍以上 [1-6-1-105] と2着は一考の余地
【ステップ】
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5全頭のPOG視点予想_有馬記念_1 :2022/12/24(土) 17:59:51
先週の反省:朝日杯FSは、3連複が当たったもののトリガミ。
狙っていたコーパスクリスティは6番人気。レースでは中団から伸びきれず9着でした。今後も注目していきます。
今週はいよいよ、有馬記念。毎年、月日が経つのがだんだん早くなっております。齢ですね。

●有馬記念「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、ノーザンF(7頭:イクイノックス・ジェラルディーナ・エフフォーリア・ジャスティンパレス・ポタジェ・アリストテレス・ボッケリーニ)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム : 6- 5- 6-59/76 _ 7.9% 14.5% 22.4%
5 白老ファーム : 1- 0- 0- 3/ 4 _ 25.0% 25.0% 25.0%
6 社台ファーム : 0- 3- 0-14/17 _ 0.0% 17.6% 17.6%
7 村田牧場 : 0- 1- 0- 2/ 3 _ 0.0% 33.3% 33.3%
11 岡田スタツド : 0- 0- 0- 3/ 3 _ 0.0% 0.0% 0.0%
15 辻牧場 : 0- 0- 0- 4/ 4 _ 0.0% 0.0% 0.0%
35 コスモヴューファーム : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
※10年データなし)沖田哲夫・谷川牧場
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6全頭のPOG視点予想_有馬記念_2 :2022/12/24(土) 18:00:49
第5回 中山競馬 第8日
12/25(日曜) 天気予報:晴 降水確率:0%
馬場想定「良」 Aコース4週目
不確定要素「小」 G1馬7頭出走・3歳世代ハイレベル
短評:ヒモ荒れ 狙い:年間回収率100%超え
券種:3連単1-2着固定・1-3着固定

◎ ⑬タイトルホルダー
阪神でG1を3勝。関東圏でもG1勝利すれば
春秋グランプリ制覇&年度代表馬へ。
その先にドゥラメンテの後継種牡馬の道が

○ ⑨イクイノックス
キャリア5戦で勝てば最小キャリア達成。
ノーザンF&天栄のローテーション革命なるか
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7教授 有馬記念 :2022/12/24(土) 22:45:57
過去10年の勝ちタイム平均は2.32.7 上がり 35.2
過去10年の1~3着馬の前走とその着順(10.4.4.12)馬券率60.0%
ジャパンC        9頭(2.0.2.5)
菊花賞         6頭(4.0.0.2)
天皇賞          5頭(2.1.1.1)
エリザベス女王杯    2頭(0.1.0.1)
海外GⅠ(凱旋門・コックスP)5頭(1.1.0.3) オルフェーヴル・Gシップ・リスグラシュー他
GⅡ(金鯱賞・アルゼンチン) 3頭(1.1.1.0)
 ▶前走は基本的にGⅠで着順は不問 JCが最多だが直近5年は天皇賞組
 ▶GⅡの場合は馬券に絡んでいること ▶菊花賞馬が4回と優勢
過去10年1~3着馬の実績
 ▶30頭中22頭がGⅠ馬 (28頭がGⅠで3着以内の実績有)
 ▶10年で6頭が計9回のリピート
 ▶21頭のGⅠ出走成績143戦(44.29.17.53)馬券率62.9%
 ▶3才馬の出走23頭(4.2.2.15) 1~4番人気は(4.1.2.4) ※1人気(3.0.0.0)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8電妄親方 :2022/12/25(日) 16:03:35
予想通りタイトルホルダーが逃げる展開も大きなリードはなく、4コーナー過ぎ
からイクイノックスが伸び始めてそのまま1着。人気薄イズジョーノキセキが
粘る中、ボルドグフーシュ、ジェラルディーナが差して終了。
教授が有終の美を飾って3連複的中。教授は年間回収率135%という好成績を残した。
来年こそ全員が100%オーバーを狙って頑張りましょう。良いお年を。

有馬記念
1着イクイノックス(1人) 2着ボルドグフーシュ(6人) 3着ジェラルディーナ(3人)
馬連1,320円 3連複2,520円 3連単9,740円

2022最終通算回収率(的中R数/予想R)
1位 本紙(教授)(19R/48R) 3連複的中    回収率135.03% ( +27,640円)
2位 電妄親方(14R/49R)  的中なし    回収率 95.59% ( -4,270円)
3位 全頭検査官(9R/50R) 的中なし      回収率 58.77% ( -40,860円)
4位 合谷鶴三(5R/50R)  的中なし       回収率 52.13% ( -45,140円)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


13 2022朝日杯FS/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:9)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 13
1電妄親方 :2022/12/16(金) 18:51:11
寒さがつのる季節ですが、競馬の世界では集大成の有馬記念まであと僅か、
競馬ジジイたちは熱く燃えております。今週は2歳マイル王を決める
朝日杯フューチュリティステークスを予想しています。
ここを勝って3歳、古馬で重賞勝ち馬多数、今年はどんな強い馬が
誕生するのか、楽しみです。そして有馬記念の軍資金を少しでも稼ぎたい、
そんなジジイたち、如何に?

2電妄親方 :2022/12/16(金) 18:51:45
先週の阪神JFは、◎リバティアイランドが楽勝、データ通りの強さを見せてくれたが
2着に人気薄シンリョクカが入り、的中ならず。3着△ドィアイズは拾えたが、2着馬は
全くノーマーク。2歳は難しい。

朝日杯FS
◎12 ダノンタッチダウン 445.70
○ 2 ドルチェモア    383.80
▲ 3 オールパルフェ   370.60
△ 7 オオバンブルマイ  340.70
△14 レイベリング    332.70
△11 ティニア      293.50

データ1位は、ダノンタッチダウン。デイリー杯は2着だったものの、逃げた勝ち馬に
後方から33.1の脚で追い込んで1/2馬身まで迫った。新馬戦でも33秒台の脚を活かして
楽勝。まだ2戦とは言え、33秒台の脚をコンスタントに使えるのは相当な素質を持つと見る。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3教授 朝日杯FS :2022/12/16(金) 23:04:13
過去8年間の勝ちタイム平均は 1.33.7 上がり 34.1
過去8年の1~3着馬の前走とその着順    (16.2.1.2) 馬券率90.5%
サウジRC     6頭(5.1.0.0)
デイリー杯2才S 6頭(4.1.0.1) 4着
京王杯2才S   4頭(3.0.1.0)
特別戦      4頭(4.0.0.0)
東スポ2才S  1頭(0.0.0.1)
新馬・未勝利戦  3頭(3.0.0.0)
 ▶1400~1600の重賞は3着以内が条件 最低でも掲示板
 ▶前走が重賞以外の場合は勝っていること
過去8年の1~3着馬の実績
 ▶24頭中19頭が2勝以上 12頭が重賞馬 15頭が3着以内の実績有 
 ▶24頭の全成績66戦(46.12.2.6) 直近5年15頭は38戦(30.5.1.2)
    ⇒ 基本的に戦績は1~3着のみ 
 ▶24頭中20頭が1600mを経験 
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5全頭のPOG視点予想_朝日杯FS_1 :2022/12/17(土) 00:59:06
先週の反省:阪神JFは、◎リバティアイランドが1着だったものの、2着シンリョクカ(12人)、3着ドゥアイズ(10人)はノーマーク。
○ラヴェル11着、▲モリアーナ12着と0点予想でした。それにしても、リバティアイランド強かったですね。桜花賞は当選確実です。
今週もPOG注目の2歳G1「朝日杯FS」です。

●朝日杯FS「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
生産者、ノーザンF(3頭:ダノンタッチダウン・コーパスクリスティ・ドンデンガエシ)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム : 5- 5- 3-27/40 _ 12.5% 25.0% 32.5%
2 社台ファーム : 2- 1- 1-11/15 _ 13.3% 20.0% 26.7%
3 ケイアイファーム : 1- 0- 1- 2/ 4 _ 25.0% 25.0% 50.0%
31 下河辺牧場 : 0- 0- 0- 2/ 2 _ 0.0% 0.0% 0.0%
※10年データなし)カタオカフアーム・サンデーヒルズ・山口義彦・猿橋義昭・辻牧場・North Hills CoLtd・谷川牧場・
村田牧場・Springhouse Farm・丸村村下ファーム・Sir Nicholas & Lady Nugent

2)厩舎、中内田厩舎(コーパスクリスティ)・安田隆厩舎(ダノンタッチダウン)・須貝尚厩舎(ドルチェモア)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6全頭のPOG視点予想_朝日杯FS_2 :2022/12/17(土) 01:01:26
「過去10年5つのPOG視点と注目馬」その1から続きです。

第6回 阪神競馬 第6日
12/17(日曜) 天気予報:晴 降水確率:0%
馬場想定「良」 Bコース4週目(連続開催11週目)
不確定要素「中」 2歳限定戦
短評:ヒモ荒
券種:3連複フォメ

◎ ⑫ダノンタッチダウン
2戦とも上がり最速、負けて強し。POG視点も満点

○ ②ドルチェモア
下河辺牧場の至宝、母アユサンの5番仔が活躍

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7合谷鶴三のゴーカク競馬 :2022/12/17(土) 10:31:53
永遠の競馬学生のみなさん、
勉強はかどってますか?

第73回 朝日杯フューチュリティステークス【GI】 2歳 馬齢

【人気】
●1番人気 [3-3-2-2] 80% 阪神移転後の8年で圏外は牝馬ミスエルテ1頭のみ
●波乱係数μ=0.276 単勝15倍以上 [2-4-4-106] と一考の余地は十分
【ステップ】
●前走東京マイル組が [5-2-2-8] と好成績 一方で京王杯2歳S組は [0-2-2-27] とイマイチ
●過去10年で勝ち馬では10頭中10頭・複勝圏30頭中25頭が「前走1着」
【有力キャラ】
●阪神開催の過去8年では毎年重賞勝ち馬少なくとも1頭が複勝圏を確保 実績は重要
●前走4角通過順 先頭 [0-0-1-15] に対し2~4番手だと [7-4-5-42] と好位組が圧倒
【コース】
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8イヤホン親父 :2022/12/18(日) 08:27:38
先週の阪神JFはリバティアイランドが圧勝した。スロー、小頭数の競馬しかしていない点、大跳びの馬が9番ゲートでは
馬が囲まれ思うように走れないとかケチばっかりつけて、その上川田Jがコロナの疑いで再検査とは運もないとこき下ろしたが
思ってみれば圧勝。この馬、かなりの大物だ。来年の牝馬路線の中心だろう。本命に推したリバーラは殿負け!
全く面目無い。

いや、今週こそ名誉回復だ。

朝日杯フューチュリティステークス
短評:新星誕生

ホープフルSがG!昇格した影響か距離短縮馬はスズカダブルだけ。しかも今年は
1200mから参戦 1頭
1400mから参戦 7頭

前走逃げた馬は5頭(内4頭連対)、先行馬4頭(4番手まで、全て連対)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


9電妄親方 :2022/12/18(日) 17:03:13
1番人気ドルチェモアが好スタート、その後予定通りオールパルフェが先頭に立つ流れ。
直線を向いてからは、ドルチェモア、レイベリング、さらに外からダノンタッチダウン、
この3頭のマッチレースとなった。結局1・2・3番人気通りの堅い決着だった。
教授が馬連、電妄・全頭検査官が3連複、イヤホン親父が3連複にレイベリングの複勝を
的中させた。

朝日杯FS
1着ドルチェモア(1人) 2着ダノンタッチダウン(2人) 3着レイベリング(3人)
馬連550円 3連複1,280円 3連単4,570円 複勝14番210円

2022通算回収率(的中R数/予想R)
1位 本紙(教授)(18R/47R) 馬連的中    回収率134.57% ( +26,720円)
2位 電妄親方(14R/48R)  3連複的中    回収率 97.71% ( -2,170円)
3位 全頭検査官(9R/49R) 3連複的中      回収率 60.35% ( -38,260円)
4位 合谷鶴三(5R/49R)  的中なし       回収率 53.49% ( -42,740円)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


14 2022阪神JF/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 14
1電妄親方 :2022/12/09(金) 21:16:12
師走競馬も中盤に差し掛かり、何かと気忙しい雰囲気に呑まれていますが
今回は2歳女王を決める阪神ジュベナイルフィリーズを予想しています。
来春の桜花賞、さらにその先を目指す若い牝馬たちの戦いは果たして?

2電妄親方 :2022/12/09(金) 21:16:48
先週のチャンピオンズCは、格上と思われた◎テーオーケインズの思わぬ敗北で
1着△2着△3着○と印は打ってあるものの、3連複の3軸は◎○▲だったため
的中ならず。絞り込めなかった。

阪神JF
◎ 9 リバティアイランド 435.60
○14 ブトンドール    374.20
▲18 ラヴェル      372.30
△16 ドゥーラ      352.60
△17 ウンブライル    315.90
△13 ドゥアイズ     294.30

データ1位は、リバティアイランド。新馬戦で3馬身差1着、上がり31秒台の脚が印象的。
アルテミスSではクビ差2着に敗れたが、素質は高いと見る。巻き返しがありそうだ。
2位はブトンドール。1200mの方が良さそうな感はあるが、ファンタジーSでの追い込みは
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3教授 阪神JF :2022/12/09(金) 22:40:29
過去10年の勝ちタイム平均は1.33.9 上がり 34.5
過去10年の1~3着馬の前走とその着順    (20.6.2.2) 馬券率93.3%
アルテミスS   10頭(5.3.0.2)
ファンタジーS 5頭(3.1.1.0)
他重賞     5頭(2.2.1.0) 新潟2才・サウジRC・札幌2才 他
サフラン賞   3頭(3.0.0.0)
アイビーS   2頭(2.0.0.0)
他特別・新馬戦 5頭(5.0.0.0) 赤松賞・白菊賞・りんどう賞 他
 ▶アルテミスSとファンタジーSが半数 アルテミス以外の重賞は3着以内が条件
 ▶特別戦・新馬戦は勝っていること  ※新馬からは過去10年で1頭 
過去10年阪神JF1~3着馬の実績
 ▶30頭中23頭が2勝以上 
   過去5年は15頭中12頭が2勝以上 1勝馬3頭はすべて重賞2着の実績
 ▶30頭の全成績81戦(60.13.4.4)
       ⇒ 基本的に戦績は1・2・3着のみ ※着外は重賞でのもの
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4全頭のPOG視点予想_阪神JF_1 :2022/12/10(土) 03:29:00
先週の反省:チャンピオンズCは、3連複フォメで勝負しましたが、
◎テーオーケインズ4着、○グロリアムンディ12着、▲オーヴェルニュ9着とマイナス30点予想で申し訳ありません。
1着~3着はヒモで選んでいたのですが・・・
警戒していた外国人騎手も3着内に一人も入らず、下手の考え休むに似たりでした。
今週はPOG注目の2歳♀馬G1「阪神JF」ですが、香港国際競走4Rにも日本馬が大挙出走しますね。
W杯は日本に続きブラジルもPK戦の末に負けてしまい、クロアチアの技術&メンタルに憧れます。

●阪神JF「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、ノーザンF(8頭:リバティアイランド・ラヴェル・ウンブライル・モリアーナ・ブトンドール・ドゥアイズ・ミスヨコハマ・アロマデローサ)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム : 6- 5- 2-27/40 _ 15.0% 27.5% 32.5%
2 社台ファーム : 2- 1- 0-16/19 _ 10.5% 15.8% 15.8%
3 下河辺牧場 : 1- 0- 2- 2/ 5 _ 20.0% 20.0% 60.0%
10 追分ファーム : 0- 0- 1- 2/ 3 _ 0.0% 0.0% 33.3%
40 日高大洋牧場 : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5全頭のPOG視点予想_阪神JF_2 :2022/12/10(土) 03:29:43
「過去10年5つのPOG視点と注目馬」その1から続きです。
5)騎手、M.デムーロJ(ミスヨコハマ)・ 川田将J(リバティアイランド)
□順位 騎手 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
5 M.デム : 1- 0- 1- 2/ 4 _ 25.0% 25.0% 50.0%
7 吉田隼人 : 1- 0- 0- 1/ 2 _ 50.0% 50.0% 50.0%
9 石橋脩 : 1- 0- 0- 0/ 1 _ 100.0% 100.0% 100.0%
10 川田将雅 : 0- 2- 0- 4/ 6 _ 0.0% 33.3% 33.3%
22 松山弘平 : 0- 0- 0- 6/ 6 _ 0.0% 0.0% 0.0%
27 和田竜二 : 0- 0- 0- 8/ 8 _ 0.0% 0.0% 0.0%
36 酒井学 : 0- 0- 0- 3/ 3 _ 0.0% 0.0% 0.0%
39 岩田望来 : 0- 0- 0- 2/ 2 _ 0.0% 0.0% 0.0%
40 横山和生 : 0- 0- 0- 2/ 2 _ 0.0% 0.0% 0.0%
53 横山武史 : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
55 鮫島克駿 : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
56 木幡初也 : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6合谷鶴三のゴーカク競馬 :2022/12/10(土) 11:31:33
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?

サッカーW杯では日本をPK戦の末に破ったクロアチアが
ブラジル相手にも延長で追いつき再度のPK戦を制してベスト4になりました。
日本に勝ったクロアチアがブラジルを破ったからといって
日本とブラジルが互角かといえば、それが事実とは限らないのですが
競馬でもそういった三段論法で能力比較をしてしまいがちですね。気をつけたいものです。

第73回 阪神ジュベナイルフィリーズ【GI】 2歳 牝馬 馬齢

【人気】
●1番人気 [4-1-0-5] 60% 4勝はすべて2015年以降で「来ればアタマ」
●波乱係数μ=0.240 波乱の2012年を除くと0.2を切るほど堅い
【ステップ】
●前走は「重賞連対」もしくは「1勝クラスを1番人気で勝利」が有力条件
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7イヤホン親父 :2022/12/11(日) 02:35:13
先週のチャンピオンズカップ、テーオーケインズを蹴飛ばしたとこまではよかったのだが指名した本命馬がまさかの
2番人気!アナと狙った馬が人気する時まず来ることはない。一番狙ってはいけない馬だ。大体1番ゲートが不安と
言っているのだから柔軟に本命馬変更すればいいのだ。しかしこの石アタマは勝手に大丈夫と思い込み爆死した。
大いに反省すべきだ。
さて気を取り直して今週だ。

阪神ジュビナイルフィリーズ
短評:先行注

この5年このG1と来春の桜花賞(どちらも阪神千六)の関係を見てみると
後傾ラップの年は連対馬連動するが前傾ラップの年は連動しない。なぜか?
後傾ラップの年はスローで馬の実力がはっきり出やすく前傾ラップの年は有力馬が今まで経験したことのない
流れに戸惑い、紛れがおこる。そもそもここに出走してくる馬はまだ2〜3戦しかキャリアがなくた頭数競馬の経験も
少ない。
リバティアイランドとラヴェル、この2頭は実力的に抜けていると思える。来春の主役だろう。ただしこの2頭とも
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8電妄親方 :2022/12/11(日) 16:11:24
有力馬のいた8枠勢が一斉に出遅れ、レースを引っ張ったのは予想通り
サンティーテソーロだったが、直線を向いて抜け出したのは1番人気
リバティアイランド、強さを見せつけた。2着から5着まで全て10番人気以下の
人気薄で決着。波乱となって、予想陣全滅。

阪神JF
1着リバティアイランド(1人) 2着シンリョクカ(12人) 3着ドゥアイズ(10人)
馬連7,550円 3連複64,960円 3連単178,460円

2022通算回収率(的中R数/予想R)
1位 本紙(教授)(17R/46R) 的中なし    回収率136.68% ( +27,770円)
2位 電妄親方(13R/47R)  的中なし    回収率 98.44% ( -1,450円)
3位 全頭検査官(8R/48R) 的中なし      回収率 60.21% ( -37,640円)
4位 合谷鶴三(5R/48R)  的中なし       回収率 54.68% ( -40,740円)
5位 イヤホン親父(6R/48R) 的中なし     回収率 44.11% ( -67,120円)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


15 2022チャンピオンズC/イヤホン親父の競馬チャンネルTV会議 (Res:8)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 15
1電妄親方 :2022/12/02(金) 18:50:41
サッカーW杯では日本がスペインを下してグループ1位通過という
素晴らしいゲームを見せてくれました。ドイツ・スペインという
W杯優勝国を2つも倒すとは、1968年メキシコ五輪3位以来サッカー
ファンを始めて本当に良かったと感慨無量です。
さて、競馬もG1連続開催中。年末に入っていよいよ古馬G1ラス前
ダート王者を決めるチャンピオンズCを予想しています。
サッカーのように番狂わせはあるのか、それとも?

2電妄親方 :2022/12/02(金) 18:53:01
先週のジャパンCはコロナワクチンの副反応でダウンし、お休み。
熱のある頭で予想するも結局当たっていなかった。外国馬のデータが
ないので自信もなかったが。

チャンピオンズC
◎12 テーオーケインズ  520.10
○ 3 ハピ        398.20
▲13 シャマル      380.40
△ 7 オーヴェルニュ   335.00
△ 5 ジュンライトボルト 320.50
△10 クラウンプライド  312.80
△ 2 サンライズホープ  304.90
△ 1 グロリアムンディ  304.70
△ 9 ノットゥルノ    304.70

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3合谷鶴三のゴーカク競馬 :2022/12/02(金) 19:16:53
永遠の競馬学生のみなさん、勉強はかどってますか?

すっかり意気消沈してしまっていた日本列島が、
早朝に起こったカタールの奇跡で一気に湧き返っています。
やはりスポーツがもたらす力というものは、大きな可能性を秘めていますね。
むしろ競馬のほうは世界のトップグループの仲間入りを果たしているぶん
海外での敗戦を残念に思うことが増えてしまったのも、少し寂しくはあるのですが。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
第23回 チャンピオンズカップ【GI】 3歳以上 定量

【人気】
●1番人気 [2-3-1-4] 5倍未満 [3-5-1-5] 人気馬の信頼度は6割程度
●波乱係数μ=0.314 あまりに人気の落ちすぎた実績馬の好走には要注意
【ステップ】
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4イヤホン親父 :2022/12/03(土) 04:43:53
先週のJCはヴェラアズールが2.23.7で優勝。イヤホンの本命だ。ところがシャフリヤールが抜け的中は単複だけだった。
シャフは脚を溜める乗り方で2着までもってきた。イヤホンは今でもこの馬の適距離は2000mと思っている。
結局掲示板は日本馬で占められたが6,7,9着の外国馬派2.24.7でかけている。来年以降外国馬も馬鹿にはできない。
さて、今週から師走競馬。番狂わせで来年の餅代を稼ぎたい。

チャンピオンズカップ
短評:新星誕生

このレースを予想するにあたって、まず圧倒的1番人気馬テーオーケインズが信頼できるかどうかから考えた。
単勝1.5倍ぐらいの予想オッズだが単勝1倍台の馬といえば今年のG1では1頭もいない。
天皇賞のイクイノックスでも2.6倍、過去で言えばアーモンドアイの天皇賞秋とかグランアレグリアのMCSが1倍台で勝利した。
イヤホンの考えは1倍台の本命馬としては信頼できないと結論づけた。その理由を述べていこう。
1 前走のJBCクラッシックが走り過ぎ。外外を回って2.02.1でねじ伏せた。反動は必ずある。
2 枠の並びが悪い。再び外外回る公算大。
  逃げ宣言のレッドが外、前走ハナのクラウンが内、隣がシャマル。好位をとるのは容易ではない。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5全頭のPOG視点予想_チャンピオンズC_1 :2022/12/03(土) 06:54:28
先週の反省:Japan Cupは、3連複1頭軸の本命ダノンベルーガが5着でハズレ。
東京競馬場の新しい海外馬厩舎の成果を期待したのですが、今年も外国勢の馬券圏内はならず。
ただ外国人騎手が3着内を独占しました。
サッカーW杯では、韓国もポルトガルに劇的勝利で予選突破。アジア勢の躍進が目立ちますね。

●チャンピオンズC「過去10年5つのPOG視点と注目馬」
1)生産者、ノーザンF(4頭:グロリアムンディ・ジュンライトボルト・バーデンヴァイラー・レッドソルダード)
□順位 生産者 :着別度数 _勝率 連対率 複勝率
1 ノーザンファーム : 3- 4- 0-19/26 _ 11.5% 26.9% 26.9%
2 社台ファーム : 1- 1- 1-18/21 _ 4.8% 9.5% 14.3%
4 岡田スタツド : 1- 0- 2- 2/ 5 _ 20.0% 20.0% 60.0%
5 ヤナガワ牧場 : 1- 0- 1- 7/ 9 _ 11.1% 11.1% 22.2%
15 新冠タガノファーム : 0- 0- 1- 1/ 2 _ 0.0% 0.0% 50.0%
33 明治牧場 : 0- 0- 0- 1/ 1 _ 0.0% 0.0% 0.0%
※10年データなし)ノースヒルズ・下河辺牧場・谷岡牧場
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6全頭のPOG視点予想_チャンピオンズC_2 :2022/12/03(土) 06:56:59
第6回 中京競馬 第2日
12/4(日曜) 天気予報:曇 降水確率:30%
馬場想定「良」
不確定要素「小」 実績馬の過渡期?東京大賞典出走馬が不在
短評:1強
券種:3連複フォメ

◎ ⑫テーオーケインズ
昨年と同じローテで連覇を狙う。1強

○ ①グロリアムンディ
アンタレスSでは東京大賞典5連覇を狙うオメガパフュームの2着、
果敢に宝塚記念に挑戦。ムーアJに期待

▲ ⑦オーヴェルニュ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7教授 チャンピオンズC :2022/12/03(土) 15:24:45
過去10年の勝ちタイム平均は1.49.8 上がり 35.9
過去10年の1~3着馬の前走とそのの着順(9.5.8.8)馬券率73.3%
JBC    13頭(3.4.4.2)4着・4着
みやこS  7頭(1.1.3.2)
南部杯  5頭(1.0.1.3)
武蔵野S  3頭(2.0.0.1)
その他  2頭(2.0.0.0)エルムS 日本テレビ杯
 ▶前走はJBC、みやこS、南部杯が主要路線 JBCは掲示板にのっていること
 ▶他のレースは勝っていることが条件 また秋以降で競馬に使っていること
過去10年の1~3着馬30頭の実績
 ▶30頭中20頭がGⅠ勝ち馬 24頭が3着以内の実績有
     GⅠ全成績116戦(35.23.20.38) 馬券率67.2% 未出走3頭
 ▶ 30頭中29頭が重賞馬 ※28頭は1800m以上の重賞
 ▶リピート8回 チュウワウィザード.ゴールドドリーム.インティ.サウンドトゥルー.ホッコータルマエ.ワンダーアキュート
 ▶3才馬18頭が参戦(2.1.1.14)馬券率22.2% GⅠ&古馬重賞勝ちが条件
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


8電妄親方 :2022/12/04(日) 16:15:31
レッドソルダードの緩い逃げでスローペース。先行勢が残る中、
後方から差してきたジュンライトボルトが勝利。
圧倒的な1番人気・テーオーケインズは伸びず4着だった。
予想陣(イヤホン親父以外)はテーオーケインズさえ3着なら
的中多数だったが、全滅。

チャンピオンズC
1着ジュンライトボルト(3人) 2着クラウンプライド(4人) 3着ハピ(6人)
馬連4,850円 3連複14,020円 3連単81,360円

2022通算回収率(的中R数/予想R)
1位 本紙(教授)(17R/45R) 的中なし    回収率140.20% ( +29,670円)
2位 電妄親方(13R/46R)  的中なし    回収率100.61% ( +550円)
3位 全頭検査官(8R/47R) 的中なし      回収率 61.45% ( -35,740円)
4位 合谷鶴三(5R/47R)  的中なし       回収率 55.30% ( -39,740円)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード