- 1 :管理人 :2015/05/22(金) 17:07:31 ID:NJurZXdU
- 楽しく語りましょう!
- 182 :三重サッカーファン :2021/11/21(日) 16:57:43 ID:U3fwvbBk0
- ベスト4は、どこになりましたか?
- 183 :三重サッカーファン :2021/11/21(日) 17:12:31 ID:5tw8RubE0
- ジェンティーレvs 松ヶ崎
大山田vs 三重中勢
楽しみですね!
- 184 :三重サッカーファン :2021/11/25(木) 21:11:26 ID:YzLekcu60
- 全日、スコアだけなら何処も接戦に見えたけど
内容はどない? どのチームも優勝めざして全力を尽くして欲しいですが、大山田を止めるチームが出てくるのにも期待したい。
- 185 :三重サッカーファン :2022/01/13(木) 11:41:27 ID:tZzgFLgE0
- 津市のジュニアユース情報ないですか?
- 186 :三重サッカーファン :2022/01/16(日) 11:19:57 ID:S8Bk9ozs0
- ラピド、H&A、W1,、バラー、ってとこかな。
- 187 :三重サッカーファン :2022/01/16(日) 12:33:51 ID:tZzgFLgE0
- 今年の入団状況とチーム内の雰囲気わかる人いますか
- 188 :三重サッカーファン :2022/01/18(火) 10:26:07 ID:S8Bk9ozs0
- 体験会に行かれては、どうですか?
- 189 :三重サッカーファン :2022/01/18(火) 13:23:11 ID:tZzgFLgE0
- まだ体験会してますかね。調べてみます
- 190 :三重サッカーファン :2022/02/28(月) 07:05:02 ID:.tWcCkag0
- バラー、H&Aは来年入団多いみたいですが、w1はどうなんですかね。
入団少ないって聞いてますが、本当ですかね。 同年代が多いチームがいいのか、または少ないチームで指導が手厚いチームがいいのかどうでしょう。
- 191 :三重サッカーファン :2022/03/02(水) 14:11:35 ID:ZhESy6x20
- >>190
少ないと試合組めません。 そもそも少子化以外を理由に選手が集まらない のは何かしらの要因があると思われます。 また多くても選手がどんどん辞めて行くチーム も同様です。競争以外の複数原因があると思われます。普通、辞めたいという子供に対し親が止めるものですが、そうならない訳ですから。
- 192 :三重サッカーファン :2022/03/02(水) 19:27:45 ID:n7xbeW560
- 最近はサッカー部がない中学校もあるせいか、なんかクラブチームの敷居が低くなってる気がする。そのため、辞める子も多いのでは。
- 193 :三重サッカーファン :2022/03/04(金) 09:18:42 ID:ZhESy6x20
- >>192
クラブチームの敷居が低いと辞めるに 繋がる理屈をkwsk
- 194 :三重サッカーファン :2022/03/04(金) 11:39:04 ID:tZzgFLgE0
- 詳しくいいますと、サッカーをする環境がクラブチームと部活の選択肢が今まではあった。
今は部活がない中学校もある。 サッカーをしたい子達に対して、親はサッカーさせるためにクラブチームに行かせる。その結果、クラブチームに入れる親の考え、子供たちの思いも変わってきてるかなと私は思います。 クラブチーム側も少子化の影響からクラブチームの存続のため、入団者の取り合い。 さまざまな環境が、そうさせてるのかなって思います。 それでも辞める子が多いチームはなんかしらチーム内に原因があるとは思います
- 195 :三重サッカーファン :2022/03/04(金) 13:13:52 ID:ZhESy6x20
- >>194
有難うございます。 クラブ存続に加え自身の生活がかかっているクラブオーナーもいて、なりふり構わず選手集めしているクラブチームもあるでしょうし クラブ側にも選手側にも色々と背景があると。
選手の多い少ないで、指導が手厚くなるか、 良いチームかどうかは、一概に判断できない と言うことでしょうね。
- 196 :三重サッカーファン :2022/09/22(木) 08:15:00 ID:crW1SzkM0
- 今の中1はバラー、H&Aが多かったみたいですが今年はどうなんでしょう?
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|