板情報 | ショッピング/流通 ]

1  みなさんがお使いの車椅子メーカーってどこですか?  (書き込み数 : 5)

1名無しさん   :2014/10/02(木) 16:02:38  
すいません。突然。もし車椅子をお使いになられてるのでしたら何処のメーカーをお使いか教えて頂けないでしょうか?来月に病院から退院する時に初めて車椅子を購入する事になり思案中です
2管理人   :2014/10/24(金) 19:20:55  
安さで決めるなら『カワムラサイクル』

ほどほどで性能も金額も決めるなら
『ミキ』

品質が良く、1番有名どころなら
『日進医療機器』

って、ところですかね。
3管理人   :2014/10/24(金) 19:22:33  
あっ!

間違ってもホームセンターの

安物は買わないでくださいね・・・

後から後悔しますよ(汗)

出来れば介護用品屋さんで買って

ちょっとしたメンテナンスを

やってくれるとこがいいですよ
4管理人   :2014/10/24(金) 19:26:29  
何でもすみません・・・

もし息子さんとかも同居されてて
自転車の虫ゴムくらい交換出来るよ!
って方が一緒ならネットで買うのも
1つの手ですよ

ちなみに管理人のサイト

(上のルールのとこにリンクあり)

で車椅子の評価なども
書いてますので参考にしてくださいね
5<削除>   :<削除>  
<削除>
名前
E-mail(省略OK)
内容

2  ポータブルトイレの消臭剤は何を使ってますか?  (書き込み数 : 3)

1遠藤   :2014/09/27(土) 23:48:33  
ポータブルを使い始めて、少し匂いの方が
気になり始めました・・・

すいません。汚い話で(涙)

みなさんはどのような対策をなされてますか?

また

消臭剤でおすすめな物があったらお願いします。
2名無しさん   :2014/10/16(木) 23:42:38  
うちは、アロン化成の『消臭シート』って言う
液体ではなくて祇で出来たモノを使ってます。
薄いポケットティッシュくらいの紙を1枚
水に入れると、それが溶けて消臭液に
なるスグレモノです。
手間いらずで大変助かってますよ。
3名無しさん   :2014/10/24(金) 19:18:01  
パナソニックの消臭液って青い液体の使ってます
名前
E-mail(省略OK)
内容

3  車椅子クッションで良い商品ありますか?  (書き込み数 : 3)

1名無しさん   :2014/09/28(日) 15:57:55  
親の介護をしてます。自分の母です。
車椅子に乗ってるんだけど最近お尻が
痛いと言うようになりました。
今までは普通の家にある小さめの
座布団を敷いてたのですが、何か専用の
車椅子クッションでお尻が痛くならないモノ
ってありますか?
2名無しさん   :2014/10/22(水) 18:55:43  
うちはホームセンターで安く買った
低反発のクッションを敷いてますw
980円でした。
3名無しさん   :2014/10/24(金) 19:16:57  
うちは何か訳わからん英語の
ロホクッションってゴッツイ
空気を自分で入れるやつ使ってる
ちなみに要介護5です
名前
E-mail(省略OK)
内容

4  吸引器って言われても・・・  (書き込み数 : 2)

1田中   :2014/10/02(木) 15:59:40  
今度、父が退院する時に
病院の方から吸引器を用意して
くださいと言われました。

吸引器なんて始めて聞きましたし
病院にお願いすれば用意してもらえる
みたいなんですけど、実は今の
病院が凄く嫌いなんで何とか自分で
用意できないかと思い
書き込みをしました。

どなたか助けてもらえないでしょうか?
2名無しさん   :2014/10/24(金) 19:14:32  
病院の対応とかって嫌だよね・・・

上から目線的な・・・

あっ、ごめん吸引機はわからない(涙)
名前
E-mail(省略OK)
内容

5  住宅改修についてお聞きしたいです  (書き込み数 : 2)

1国吉   :2014/09/30(火) 13:50:40  
現在のお風呂がとても古くて浴槽がめちゃくちゃ深いんです。それで介護保険を使えるなら思い切ってお風呂のリフォームをして入りやすい物に取り替えてもらおうと思ってます。どなたか実際にやられた方はいらっしゃいませんでしょうか?
2名無しさん   :2014/10/22(水) 19:01:02  
浴室の住宅改修もモチロン介護保険で出来ます。

しかし、全てが全て補助がでるのではなく
細かく見積もりをだしてもらって
介護に関わる箇所には補助が認められ
そうでない箇所は自費という形になります。

例えば、今回の深い浴槽で危険!
って部分で浴槽を浅くて入りやすい
浴槽に交換する。

その時に安全に浴槽に入れるように
手すりなども一緒に設置する

などの理由の部分は補助がでます。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
名前
E-mail(省略OK)
内容

6  家の前に4段程階段があります・・・  (書き込み数 : 2)

1名無しさん   :2014/09/28(日) 15:52:34  
家の玄関の前に4段程、階段があるのですが
スロープがいいのか、車椅子昇降機がいいのか
迷ってます。
2名無しさん   :2014/10/22(水) 18:54:50  
4段くらいなスロープでも何とかなるんじゃない?
名前
E-mail(省略OK)
内容

7  介援隊って言う介護用品のカタログが欲しいです  (書き込み数 : 3)

1名無しさん   :2014/10/02(木) 16:04:29  
どんな場所に行けばもらえるでしょうか?
2管理人   :2014/10/13(月) 09:46:53  
2015年版の最新巻がでてます。

市役所の福祉課
社会福祉協議会
包括支援センター
介護ショップ
介援隊ホームページ

いずれかの場所で
GET出来ると思います。

挑戦してみてね(^_^)
3名無しさん   :2014/10/22(水) 18:54:04  
はい(^-^)/昨日、市役所でもらってきました
名前
E-mail(省略OK)
内容

8  じいちゃんが夜中オムツを外してしまいます・・・  (書き込み数 : 3)

1名無しさん   :2014/09/30(火) 13:48:04  
認知症が進んできて最近では夜中に
おむつを外して大変な事になってます(涙)
何とかしたいんですが
みなさんはそんな経験ありませんか?
また何か良い対処方法があれば教えてください。
2名無しさん   :2014/10/17(金) 18:56:09  
うちも夜中のオムツいじりに悩んでます・・・
3管理人   :2014/10/17(金) 18:59:15  
『フドーねまき』っていう商品があります。

つなぎのパジャマになってるので
オムツは触れなくなります。

タッチホックと言う特殊なボタンが
付いていて簡単には開ける事が出来ません

いろんな種類があるのですが
つなぎのパジャマを全部脱がなくても
フャスナーで下半身だけ開けられて
オムツ交換が簡単に出来ますよ
名前
E-mail(省略OK)
内容

9  最近、じいさんが徘徊します。福祉用具で防止出来ますでしょうか?  (書き込み数 : 2)

1名無しさん   :2014/09/27(土) 23:52:30  
最近、じいさんが勝手に外出するようになりました。
たまに近所の人や時にはおまわりさんまで巻き込んでの
ひと騒動を起こします。

徘徊センサーとかカタログで見たのですがいまいち
イメージが沸かなくて、、、
実際に使われてる方がいらしたら使い勝手とか
商品名とかを教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
2名無しさん   :2014/10/17(金) 18:55:23  
玄関に設置するレーザーで
そこの前を通ると
ピンポーーンって鳴るやつ
使ってるよ
名前
E-mail(省略OK)
内容

10  背もたれの長い車椅子を探してます  (書き込み数 : 2)

1名無しさん   :2014/10/10(金) 15:56:44  
私の父は車椅子を使ってるのですが、最近になって今使ってる車椅子だと体が支えられなくなってきました。体の力がなくなってきて、車椅子から落ちそうになってしまします。背もたれの長い車椅子に座ってもらって姿勢を保ってもらおうと思いますがどうでしょうか?
2管理人   :2014/10/16(木) 23:47:05  
背もたれの長い車椅子と言われても
たくさん種類があって答えづらいです。

フルリクライニングのモノ
チルト機能の付いたモノ
ただ背もたれが普通のより長いモノ
今お使いの車椅子に背もたれだけを伸ばすモノ
今お使いの車椅子に枕だけ付けるモノ

簡単に思い浮かべただけで
これくらいの種類はあります。

良かったら利用者さまの介護度や
病気など教えて貰えたら
商品を絞って紹介する事が出来るので
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
名前
E-mail(省略OK)
内容