【1:278】鼻声ふりートーク
- 1 名前:ひぃ :2015/07/09(木) 02:13:17
- たまに適当に何かしゃべってますです。
ネタ投稿はこちらからどうぞ。 http://jbbs.shitaraba.net/radio/19607/
無音も寂しいのでフリー効果音や フリー楽曲をお借りしてます。
piaproライセンス BY 作者指名表示 ●OP曲 [GUMI] After you offVo[オリジナル] のなめさん http://piapro.jp/t/JtJJ
●紹介曲はhttp://dova-s.jp/より 著作フリーのBGMをお借りし紹介しています。
- 272 名前:名無しさん :2015/09/14(月) 03:09:23
- 神戸牛でバーベキュー死体なぁ��
- 273 名前:名無しさん :2015/09/14(月) 03:15:24
- しらんけど いらんけど
- 274 名前:名無しさん :2015/09/14(月) 03:40:41
- やり直したいってメンタルだとやり直しても毎回何かしら後悔しそう
- 275 名前:名無しさん :2015/09/14(月) 04:12:34
- 初聴きです。客待ちのタクシー車内で聞いている個タクの運転手です。
またたり聞かせてもらいますわ。
- 276 名前:名無しさん :2015/09/14(月) 04:18:28
- タクシー車内に設置してるタブレットで聞いております。
昔は客待ちの合間にしょっちゅうネトラジ聞いてましたが 久々にネトラジを聞いております。 このまったり感良いですね。
- 277 名前:<削除> :<削除>
- <削除>
- 278 名前:だ :2021/07/18(日) 13:11:15
- 感情を含む体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈し反応し対処するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影 不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因は各人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る 故に、貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はない。逆に、誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない 他罰的で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする
感情自己責任論(解釈の自由と責任)~学校では教えない合理主義哲学~ ://kanjo.g1.xrea.com/
|