- 1 :名無しのガンダム :2016/04/28(木) 23:48:42 ID:NIYNuuvs
- コンマスレ「ここだけガンプラバトル選手権」で使用したガンプラの設定を並べ立てるスレ
どなたでもご自由にお使いください
テンプレ 【名称】 【ベースガンプラ】 【その他主な使用ガンプラ・パーツ】 【機体概要】
- 17 :名無しのガンダム :2016/05/15(日) 23:58:35 ID:cj.E4A8g
- 【名称】
クタン参型マクロス弐番艦 【ベースガンプラ】 長距離輸送ブースター クタン参型 【その他主な使用ガンプラ・パーツ】 1/100ガンダムバルバトス2種(各種武器類) 1/100ガンダムグシオン/グシオンリベイク(各種武器類) HGガンダムアスタロトx2(ガントレット) 他火器類多数 【機体概要】 通称クタンマクロス。
- 18 :名無しのガンダム :2016/05/16(月) 00:15:19 ID:iDb2YPxE
- 【名称】
スターカミキバーニング 【ベースガンプラ】 カミキバーニングガンダム 【その他主な使用ガンプラ・パーツ】 ユニバースブースター スタービルドストライク武装一式 【機体概要】 レイジ用に作られセカイ用に調整されて完成したトライバーニングとは逆の発想で セカイ用のカミキバーニングをレイジ用に調整したら…というif設定を元に作られたガンプラ。 ベースのカミキバーニングにユニバースブースター、その他スタービルドストライク武装一式を装備させた機体。 様々な武装を駆使しつつ、高い運動性能を活かしたスピーディなバトルスタイルを得意とするが、その分ファイターの技量が問われる機体となった。 しかし当のファイターは頑なに刀に拘っていた。おそらくレイジのビルドナックル推しのリスペクトだろう…。
大した設定はないけど優勝記念に
- 19 :途中送信…… :2016/05/16(月) 00:20:13 ID:CMrtZ02k
- 【名称】
クタン参型マクロス弐番艦 【ベースガンプラ】 長距離輸送ブースター クタン参型 【その他主な使用ガンプラ・パーツ】 1/100ガンダムバルバトス2種(各種武器類) 1/100ガンダムグシオン/グシオンリベイク(各種武器類) HGガンダムアスタロトx2(サブナックル) 他火器類多数 【機体概要】 通称クタンマクロス クタンを立たせてみたところブースターが足のように見えるということから人型への改造を発想、全身に関節を追加するという改造により一種の可変機動兵器へと変貌を遂げた 胴体にはガンダムフレームの胸部ユニット、すなわちエイハブリアクターが組み込まれており、その四肢の圧倒的な出力と共にオリジナル機にはなかったナノラミネートアーマーも実装している ただし巨体ゆえに動きは鈍くなりがちで、それを補うため、全身には多数の火器を内蔵 特に背部の滑空砲2門は口径及び炸薬の強化改良で威力が飛躍的に上がったマクロス滑空砲となっており、さらに人型形態時には前方に向けることもできる (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 20 :名無しのガンダム :2016/05/16(月) 08:02:24 ID:dAj/gxtY
- 【名称】
アリオスガンダム・マスカレイド 【ベースガンプラ】 アリオスガンダムGNHW/M 【その他主な使用ガンプラ・パーツ】 ガンダムハルート(頭部、脚部、背部ユニット、前後スカート) アリオスガンダム(GNツインビームライフル) ゼータガンダム(前腕) ガンダム試作1号機(ビームジュッテ) ガンダムAGE-2ノーマル(足) 【機体概要】 アリオスガンダム(ハルート装備)の改良機。先代にガンダムハルートの要素を更に取り入れ、他にも要所要所にアップデートが施されている。 GNソードライフルをベースに製作されたGNシザービットⅡもその一つで、従来の手持ち兵装を遠隔操作式のビットに変更するという発想は他ファイター達の度肝を抜いた。 手持ちの主兵装はGNツインビームライフルに戻されているが、近接戦闘用にゼフィランサスのビームジュッテを搭載した改良型を2丁装備。GNミサイルではカバーしきれない変形時下部にも火力を割く事に成功している。 頭部はハルートの物に換装しているように見えるが、実際にはアリオスの頭部ベースにハルートの外装を被せている。もちろんマルートモードも発動可。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 21 :名無しのガンダム :2016/06/05(日) 23:47:33 ID:5UsqCMb2
- 【名称】
魔導機兵γ・アジール 【ベースガンプラ】 α・アジール 【その他主な使用ガンプラ・パーツ】 ノイエ・ジール、ほかSDガンダム外伝のガンプラ多数 【機体概要】 最近ガンプラバトルにSDが流入してきたので、独自の色と火力を考え抜いた結果に機兵という選択肢にたどり着き作成した機体。 プラフスキー粒子やエフェクトを使い、魔法を使うように攻撃しているのが特徴。 クリアーなビームサーベルを使用し「ムービサーベ系」、放電して稲妻魔法の「ファンネル系」、爆風での「バズレイ系」、炎エフェクトの光線「ムービルフィラ系」を使いこなす。 切り札は粒子を大幅に使用してのギガ~系や某魔導士の竜破斬、重破斬・不完全。 また、機兵なので当然操縦しているSDのMSいるわけで、中からは古代魔導士・ヤクト・ドーガ(クェス)が現れ、機兵が落ちても継戦は可能。 最終兵器は機兵とヤクト・ドーガが合体して黄金魔皇アルプトラオム・ドーガに変形する。 ただしこの状態は機体の能力が向上するが数分の時間制限が設けられており、時間が切れると粒子残量が0になってしまい戦闘不能+機体にもかなりの負荷がかかってしまう。 アルプトラオムはドイツ語で、訳すと「悪夢」になる。
- 22 :名無しのガンダム :2016/06/27(月) 20:52:29 ID:tmxLZigs
- 【名称】
ジムカスタム・ジェネラル 【ベースガンプラ】 ジム・カスタム 【その他主な使用ガンプラ・パーツ】 ガンダム試作1号機フルバーニアン(脚部、ランドセル、ブレードアンテナ) ジム・ストライカー(ツインビームスピア、肩部ウェアラブルアーマー) ガンダム5号機(ハイパービームライフル、プロペラントタンク) ジム・ナイトシーカー(側頭部レーザー通信ポッド) その他胸部VLS、腕部グレネードランチャーはフルスクラッチにて製作 【機体概要】 基本性能を極限まで高め、豊富な武装であらゆる局面への対応を可能にしたジェネラル(大将、総司令)の名に相応しいガンプラ。 頭部に追加されたブレードアンテナが特徴で、チーム戦も想定して通信能力を高めるためのレーザー通信ポッドを装備。 高出力のビームライフルと胸部のVLSミサイルで遠距離から牽制し、ツインビームスピアで叩き切るのが基本戦法。武装バリエーションとしてペイルライダー・キャバルリーのシェキナーを携行することもあるが、ファイターの得意な格闘攻撃との相性の悪さからほとんど使われることはない。 機動性も脚部の姿勢制御スラスターと背部のユニバーサルブースターポッドで十分なほど確保されている。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 23 :ブランドコピー :2020/05/07(木) 10:51:19 ID:56tllcU2
- ブランド バッグ 財布 コピー 専門店
弊社は平成20年創業致しました、ブランドバッグ.財布コピーの取り扱いの専門会社です。 世界有名なブランドバッグ.財布を日本のお客様に届ける為に5年前にこのネット通販サイトを始めました。 全てのブランドバッグ.財布は激安の価格で提供します、 外見と本物と区別できないほど出来が良くて、質は保証できます、 弊社のブランドバッグ.財布は同類商品の中で最高という自信があります。 発送前に何度もチェックし、癖のある商品と不良品は発送しません。我社創業以来の方針は品質第一、 信用第一、ユーザー第一を最高原則として貫きます、安心、安全のサービスを提供致します。 ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております ブランドコピー https://www.cocoejp1.com/ProductDetail.aspx?Id=201902200754128201
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|