- 1 :名無しさん :2022/04/01(金) 00:25:10 ID:azX2AzkE0
- 本家→おぷんから移動です
- 794 :名無しさん :2023/09/14(木) 22:47:32 ID:Nmwpyshc0
- この夏忙しかったのでだいぶ間があいた、WMが落ちてるので9/12の官邸発表を
12〜19歳1回目ベスト 秋田87.2% 山形84.6% 岩手83.3% 福島81.7% 青森80.9% 12〜19歳1回目ワースト 大阪57.6% 和歌山58.0% 沖縄59.6% 京都61.0% 奈良62.6% 12〜19歳3回目ベスト 秋田68.3% 山形64.9% 岩手63.3% 福島59.9% 青森・新潟59.5% 12〜19歳 3回目ワースト 沖縄26.6% 大阪29.2% 和歌山32.7% 京都34.6% 兵庫34.7% 小児1回目ベスト 秋田56.26% 山形54.22% 岩手47.78% 青森46.72% 福島45.76% 小児1回目ワースト 大阪10.39% 沖縄11.33% 和歌山13.01% 兵庫13.35% 奈良14.03% 小児3回目ベスト (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 795 :名無しさん :2023/09/17(日) 20:15:44 ID:Nmwpyshc0
- WMがやっと繋がったので
9/15分 飴+6,005死+11 インド+72 オーストラリア+792死+6 9/16 飴+3,977死+7
- 796 :名無しさん :2023/09/24(日) 00:14:24 ID:Nmwpyshc0
- WM2日分まとめて
9/22 飴+6,811死+31 インド+55 ドイツ+1,703死+23 セルビア+2,803 9/23 飴+5,323死+7 ドイツ+1,763死+17 チリ+812
- 797 :NINJA300 :2023/09/25(月) 19:00:57 ID:Zj6sAc0I0
- 石油大手シェル、ロシア産LNG取引を継続 市場撤退と約束後も=NGO
2023年7月2日 石油大手の英シェルが、ロシアのエネルギー市場から撤退すると約束した 1年以上後も、ロシア産ガスを取引していることが明らかになった。 国際NGO「グローバル・ウィットネス」の分析によると、シェルは2022年、海上 輸送されるロシア産ガスの8分の1に近い量の輸出に関わっていた。 ウクライナのオレグ・ウステンコ大統領顧問は、同社が「血まみれの金」を 受け取っていると非難した。 グローバル・ウィットネスは、シェルが昨年、ロシアの海上輸送されるLNG 取引の12%を占めていたと推計。ロシア産LNGの取引相手のトップ5に 入っていたとみている。 シェルは、北部ヤマルと極東サハリンの港で、LNGを買い付け続けていた。 ロイター通信によると、同社はロシアの天然ガス大手ノヴァテクとの契約はまだ 守っており、2030年代まで年間90万トンをヤマルから購入する義務を負っているという。 グローバル・ウィットネスはまた、仏トタルエナジーズもヤマルのLNGプロジェクトに (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 798 :名無しさん :2023/11/12(日) 23:36:44 ID:Nmwpyshc0
- 忙しかったので超久しぶり
WM11/10 飴 +2,921死+6 ポーランド+1,040死+8 WM11/11 飴+2,228死+2 ポーランド+997死+4 チェコ+802死+5
- 799 :名無しさん :2023/11/12(日) 23:49:36 ID:Nmwpyshc0
- 官邸発表11/7
12〜19歳1回目ベスト 秋田88.2% 山形86.0% 岩手84.2% 福島82.9% 青森82.1% 12〜19歳1回目ワースト 大阪56.8% 和歌山57.7% 沖縄58.3% 京都59.9% 奈良61.9% 12〜19歳3回目ベスト 秋田69.1% 山形65.9% 岩手64.0% 福島60.7% 青森60.4% 12〜19歳3回目ワースト 沖縄26.0% 大阪28.7% 和歌山28.7% 京都34.0% 兵庫34.2% 小児1回目ベスト 秋田58.25% 山形55.59% 岩手48.97% 青森47.84% 福島46.46% 小児1回目ワースト 大阪10.55% 沖縄11.42% 和歌山13.29% 兵庫13.58% 京都14.82% 小児3回目ベスト 秋田29.29% 山形28.40% 岩手24.36% 福島21.82% 青森21.73% (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 800 :◎ :2023/11/15(水) 23:22:01 ID:ZACPEvhk0
- 1115 insaido 政敵不在で権力集中! 習主席一強体制は盤石か 宮本 雄二(元駐中国大使 宮本アジア研究所代表)、近藤 大介(「現代ビジネス」編集次長)
1115 abepura どうなる日本版ライドシェア 菅義偉元総理
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|