- 1 名前:ポーランド人 投稿日:2002/12/13(金) 12:44
|
- 日本は学歴社会だから入るのが難しい音大にいけばよい音楽家になれる
と思っている人が多いらしい。でもたとえばピアニストなら十五歳くら いで一人前の演奏家になる場合が世界的にはあたりまえなので日本的な 考えでは世界に通用しないらしい。
|
- 4 名前:交響曲774番
投稿日:2003/02/01(土) 02:46
|
- 武蔵野音大は定員割れか。
駄目な大学は淘汰されていくな。
|
- 5 名前:おしゅん
投稿日:2003/02/05(水) 22:36
|
- >>4
音大は就職が厳しいみたいですしね。 たしかに武蔵野音大は影が薄い…。
|
- 6 名前:交響曲774番
投稿日:2003/02/22(土) 22:18
|
- 日本の音大の序列を教えて下さい。
芸大>?>?>?>?>?>>>>>武蔵野音大
|
- 7 名前:交響曲774番
投稿日:2010/08/24(火) 14:34:47
|
- 日本は学歴社会と言うが、国立音大准教授で作曲家、夏田昌和みたいに覚せい剤してお縄になったらThe End
|
- 8 名前:交響曲774番
投稿日:2010/08/25(水) 09:13:04
|
- 芸大卒、桐朋卒、海外留学までして帰国後なにしているかと言うと、地元に帰り楽譜が読めない、声楽未経験などのアマチュア合唱団のピアノ伴奏を複数掛け持ちや中学校のブラスバンド指導、学校などの音楽鑑賞教室の仕事をしている人がいるのにはびっくり。
それって地方の音大や一般大学卒の人でもしている仕事だけど。 芸大卒、桐朋卒、海外留学などの最高学府を卒業しても実際は上記のような仕事をしているのが現実。
|
- 9 名前:交響曲774番
投稿日:2011/03/03(木) 20:35:52
|
- 3Dカメラで撮った飛び出すおっぱい拡散中ww
すれ違いおっぱい@ともも http://oppai.upper.jp
|
- 10 名前:交響曲774番
投稿日:2016/11/18(金) 07:12:34
|
- >>8
才能が無いから仕方ないだろ 才能が無いなら、普通に会社員になれば良い 芸大卒なら偏差値も高いし
|
|