- 1 :越智健 :2005/09/27(火) 01:49:30 ID:05Pu3WRs
- 目的別、被写体別の機材選び、フィルム選びについて語りませう。
- 3 :越智健 :2005/09/27(火) 02:55:59 ID:05Pu3WRs
- ワタクシの場合 <荷物が多い遠出で、小さいの1台だけという縛りがある場合>
妥協に妥協を重ねた挙句、コニカC35フラッシュマチックを使っております。 ピントを合わせたらあとはシャッターを押すだけというシンプルな作りです。 コニカに使われているヘキサノンレンズは肌色等の暖色系の発色が素晴らしく、 下手をすると実物よりも健康的な顔が撮れてしまったりします。そんなわけで 並み居るコンパクトカメラの中でこいつを特に気に入っている次第です。 ちなみにレンズは38mm f1:2.8と、広角と標準の中途半端な合いの子ですが、 これ一台しか持って歩かないという状況では、かえってこの方が重宝したり します。 ややシンプルすぎる外観とは裏腹に、安心して目の代わりを任せられる名器です。 コートのポケットに楽々と入ってしまうぐらい気軽に持ち歩けます。 正直なところを申し上げると、C35 FDが欲しいです。あれはレンズがf1:1.8と 明るい上に、絞り値とかシャッタースピードとかを手動でいじれるそうなので。
露出計も持って歩く気になったときには、東独Carl Zeiss Jena製のWERRA3を (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 4 :越智健 :2005/09/27(火) 03:16:29 ID:05Pu3WRs
- ワタクシの場合 <記念写真を頼まれたりして失敗できない場合>
上に述べてきたのはジャンクで買ってきたのをだましだまし使っている状況なので、 失敗できない撮影の場合は別の機材を使います。親からお下がりでもらったニコン F3です。頑丈にできていて、今まで電池切れ以外ではおかしくなったことは一度も ありません。 レンズは ・Zoom Nikkor 35-105mm f1:3.5-4.5(元からついていたもの) ・RMC Tokina 70-210mm f1:4 を使っとります。Zoom Nikkor 35-105ははっきりいって気に入っていません。 一番明るくても3.5だと屋内ではフラッシュなしで撮るのには無理がありますし、 よっぽどの場合を除き、室内の照明の光だけで撮るポリシーみたいなのがありますので。 というわけで、これは近々Nikkor 50mm f1:1.4かf1:1.8に換える予定です。 やはり明るい単焦点レンズが1本あると心強いです。
- 5 :越智健 :2005/09/27(火) 03:18:03 ID:05Pu3WRs
- と、まあ、マニュアルしか使わないワタクシの歪んだこだわりを披瀝してみましたが、
皆様はどのようなポリシーでどのようなカメラをお使いでしょうか。
- 6 :三宣 大 :2005/09/30(金) 20:35:02 ID:1KKQkjiU
- 撮影は、気合と根性と念力っ(?)!
- 7 :テキ :2006/02/14(火) 22:26:06 ID:dTNK0VMI
- 小金が入ったので、中古のEOS10Dを購入
長年苦楽をともにした(逮捕一回、銃を突きつけられたの二回、 スパイに間違われたの数知れず)EOS55は廃棄
次狙ってるのは300、2.8だが何時買うの?
- 8 :テキ :2006/02/15(水) 02:29:12 ID:dTNK0VMI
- ちなみに他のレンズ
15−35、28−135 170−500(タムロン) フィッシュアイと50のマクロ
博物館で撮るときに50の1.4も欲しい あとサブがPower Shot75 個人的にIXYより使い易い
- 9 :三宣 大 :2022/01/17(月) 21:25:10 ID:/Bnmdsg20
- そうそう、近年仕事で使っているのが、EOS-50D。
会社がなかなか機材を更新してくんないから、ヤ○●クで落としたわい。 望遠レンズは、シグマの18-200の奴。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|