板情報 | 映画/テレビ/本/サブカル ]

劇団ZTON交流掲示板(非公式)

1 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/08(金) 01:44:31   
劇団ZTONについてのあれこれを自由に語る雑多なスレッドです。
2 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/10(日) 02:08:56   
なんか面白そうなのが出来たな。とりあえず思ったこと書くと、ウミノ国ソラノ国では門石さん参加しなかったので次回は団員全員参加の公演が見たいな。
3 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/10(日) 19:03:53   
たしかに次は門石さんも参加してほしいですねー。
最近主役級の役が多かったのもありますが、華がある感じしますしね。
4 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/11(月) 07:40:31   
そういえば、謎解き行く人いますか?
5 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/11(月) 23:43:07   
謎解き行くつもりですよー。ただ謎解き初めてだからどんな感じかあまりわかってないけど。
6 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/23(土) 23:00:04   
今日から謎解きやったんやなー。ツイッター見てるとなかなか良さそうだけど。誰か行った感想とか書いてくれんかな?
7 名前:名無しさん   投稿日:2019/12/22(日) 21:14:08   
次回公演決まったねー。かちかち山で4月末かー。
8 名前:名無しさん   投稿日:2020/02/11(火) 23:40:59   
今日Youtubeで配信あったのか!全然知らなかった……
今からでも見れるから良かったけど、リアルタイムで見たかったな……
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら

2   劇団ZTON vol.14「ソラノ国ウミノ国」感想スレ   (Res : 11)

1 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/09(土) 20:55:12    ID:soLc/rFI
劇団ZTON vol.14「ソラノ国ウミノ国」についての感想や意見などを
いろいろ語り合うスレッドです。
公演は終了していますのでネタバレもOKとします。
皆さん自由に書き込んでください。
5 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/11(月) 17:41:54   
>>4
カイリのかべですが、多分自分がアキの章しか見てないからもやっとするのかもしれませんが・・・。
水害を防ぐために作っているのに、水害が起こってる感じがあまり感じられなくて、後世にも水害のためというより境界として作られた意味合いの方が強く伝わっていて。
当時のことも歴史を重ねればいろんなことを忘れられていくのはわかるのですが。
すみません語彙力ないんで、うまく伝えられないっす。
あと、壁がひたすら平面に続いてるのか国を覆う形なのか形状も気になってました。
6 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/12(火) 02:19:23   
>>5
私はハルとアキ両方見ましたが、
壁の設定についてはほとんど同じだったので
片方しか見ていなくてもそこは変わらないかと思います。

水害について、物語中で取り上げられている時間帯(カイリ達が生きていた時)だと
現在進行形で起きていたのではなく、もうすぐ大きな水害が起きると予測されているので、
それに対応するという話だったはずです。そして、その具体的な対策が壁建設だったかと。
もちろん過去に水害が起きていると言われていましたが、
その周期も何十年かに一回ぐらいな雰囲気だったので
水害がその時起こっているという印象や描写は薄かったのだと思います。
そしてその後にはもう壁が出来ているので、シュカの国側にはもうずっと水害が起こらなくなっており、
大分時がたったハルの時代では住んでる人も水害に対する意識はほぼ無くなったのかなと。
ただ、アキ側はゲントウの国、つまり壁の外側で、おそらく何十年に一度かは水害があったはずなので
そこはもう少し水害について言及したり描写しても良かったかと思います。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
7 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/12(火) 16:32:33   
>>6
レスありがとうございます。

なるほど、数十年に一度とかの規模の水害だったのかもしれないですね。
自分はパンフの用語や劇中からわりと頻回に起こってるのかなと思ってしまいました。
なので余計に水害目的が薄れて行ったことにもやっとしていたのかもしれません。
明言はされていないので自分の読み取り不足かなとも思いますが。
そこまで掘り下げるところじゃないだろうし(水害云々について)
8 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/12(火) 21:31:43   
>>7
もしかしたら小さい水害はちょくちょく起きていたかもしれませんが、
壁を作るほどの大きな水害は数十年に一回程度だったのでしょう。
壁の秘術を使える御子が生まれるのも数十年に一回とパンフに書かれてましたし。
ただ、「ソラノ国は歴史的に水害が多く」とパンフにあったので
ハルの時代でもよく水害が起きているのでは?と思われたのかも知れませんね。
おそらくこの文は「歴史的に」というところに重点が置かれていて
蒼の王国、つまりシュカが王位に就くまでよく水害が起きていたという意味なのでしょう。
でも、たしかにややこしく、ちょっと誤解を生みやすいですね。
ちなみにシュカの時代から後、水害が起きてなくても作物が育ちにくいのは
過去に海の水が流れ込んだ水害から起こる塩害の影響が残っているのだと思います。
何度も長々と返信してしまってすいません。
9 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/13(水) 01:30:20   
なんかめっちゃ熱く語ってる人がいるw
まあ、壁は大きな水害対策だけどそれ以外にもソラノ国では水害起きてたんじゃね?
べつに壁でふさいでるところ以外でも水害なんて起こるだろうし。
10 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/13(水) 05:42:40   
>>8

海上にも壁があるなら小さい水害なんかは起こってたかもしれませんね。

お芝居などを見るには雑学というかいろんなこと知ってたほうがより楽しめるんんだなと改めて思いました。
レスありがとうございました!
11 名前:名無しさん   投稿日:2019/11/14(木) 22:34:14   
>>10
いえいえ、こちらこそ長々と書いてしまいすいませんでした。
お気を悪くされてなければいいのですが……
でも、こちらは意見のやり取りが出来て楽しかったです。
本当にありがとうございました!
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら