■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
遊戯王総合スレ☆3
影霊衣おじさんやめちくり〜(懇願)
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1411304108/
サンキューイッチ
創星神sophia
闇属性・天使族・効果モンスター
ATK:3600 DEF:3400
このカードは通常召喚できない。
自分・相手フィールド上 に存在する融合・儀式・シンクロ・エクシーズモンスターを一体ずつゲームから除外、手札から特殊召喚する。
このカードの特殊召喚は無効にできない。
このカードが特殊召喚に成功した時、 お互いの場・手札・墓地からこのカード以外のカード全てをゲームから除外する 。
この効果に対して、魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
DTのラスボス言うから調べてみたけど…
これ出せるんですかね?
sophia君はノーデンのおかげでクッソだしやすくなったっぽいゾ
それでもロマンの域は出ないだろうけど
゚ 。 : ..:| |l ̄|
: 。 ..:| |l H|
゜ : ..:| |l S| >>1 乙でしょうねぇ
゜ : ..:| |l_|
: ゚ ..:|;:;:.... |
゚ : ..:|;:;:.... |
゜ : ..:|;:;:.... |-ハハ<,_
。 ゚ ..:|;:;:.... |レイN\lk
: : ..:|;:;:.... |メ・ω・)l|
゚ 。 : : ..:|;:;:.... |::⊂ノ
: : ..:|;:;:.... |-u'
,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
http://i.imgur.com/VTD6J8V.jpg
ソピアくんはサクリファイスに入れてたゾ。割と出るゾ
一応クリフォートツールのフレーバーテキストにもソピアくんの名前ありますね
イッチNo.39
レベル11ネクロスはいませんよね…?ソピアのネクロス不可避
思ってたより出せるんですね
最近はサイキック族に興味が湧いて、ガスタ系のカードをちょくちょく回収してますな
しかしウィンダさん人気っすね
r ノ、 ゙l、 ヽ ゙i ゙,
. l イ゙l、゙l、ヽ、 ゙l、 ゙l l l
k'-イl==、、゙、゙l l l l
,,_,,ノン‐- ,'´、,ノ l ,l l
、゙-メ,,ィ=='、゙-イ_ノ l ,l ノ
:::~::::'{ r.゙y'}`゙l、l ,イ ,イイ 新スレ乙だよ
:::::::::::弋Oノ::::,'"ノ,ィイ゙l `,ヽ
:::::::::::: ,,_ェ',、^゙l、' } ノノ
、l ,l 入 ゙-、_,,;'´
_::_,,..ィ , イ-‐'"´`‐-‐'
:::: /
::::.... ィ´l ,イ
ーイ´ | ゙-、_ ,,ノ l
、r‐、_,,P、 __,,,ノ ,イ
゙~l ゙l、、| ~^ ‐-‐' .イ
. ,l、 ゙l、゙ 、フ-‐;;''
. l゙ l、 ゙l、 ゙l、^´、 ,-、
.,l ゙l、 ゙l、 ゙ 、~^l lー‐-r-、_
.l ゙l、 ゙l、 /7 l l l l ~^‐-、
l ゙l、 ゙l、 ィ´ `V .l l l l }
>>1 乙です
ウィンダちゃんはウィンちゃん、カムイくんと一緒に現在進行形で無限回収してるけど最近なかなか手に入らない
ソピア君には何回かころされてますね・・・
でも他の奴らと違って出されてもむしろ気持ちいい
ずっとソフィアだと思ってま
霊使いのウィンは妹さんらしいけど、自分だけ生き残っちゃたんだよね…
ありゃ、ソフィアじゃないの?
GX影丸理事長戦まで見たけど、若返った理事長って、歴代遊戯王キャラの中のリアルファイトじゃ最強だと思うんですけど
トロンスレ民が紛れ込んでいらっしゃる
バリアン世界に帰して差し上げろ
トロンスレって?
>>5
Ⅲくんすき。本当にちんちんしゃぶりたい
>>9 だった…
>>14
キャラスレの極東さ
AILE君って中性的な男の子(娘)も好きだけど、ボイスは男であるキャラの方がより好きな傾向があると思う
http://i.imgur.com/eYbVEKl.jpg
ここのⅢくんは本当にヤバかった
OP変わった時は悲しかった
レベル11といえば星態龍もレベル11だけど星のモンスターつながりみたいなもんでもあるんですかね
超大型の割に特に背景とか何も語られないのは不思議ですね……
>>14
i:i: ]i:iミ: \\ ∨/, l| }} 厶} / i:i:
i:i: \]i:i:ヾ \ 、 ∨/, l| 〃 x狄 ] i:i:
込 八i: (リ ヾ 从 リ / ,/ 彡'],/ .从:
へ、` 、 '/≧x,,_; ミk,ハ ; ,.イ/ (リ _彡イ , 厂
)>、 \V⌒ 主彡ミト、人 、{ /ツ(_,,x=≦=チ // /ヽ、
/`トミ \ 「{ ==-Υ '¨⌒ ア /、イ トロンスレ?なにそれぇ
. '゙ ∧ 刈 ㍉、 ,} ノ}フ 仏Kヾ {: : 鈍いなぁ、あそこはバリアン世界総合スレだよォ!
/ - { ∧ {iVニ=-、_,上,__,.イ〃 八 }八j ;
x ´ / ` 、 ^マ⌒ヽこ二ノ^ア″ / '^_ \ i
{ i/ \ \、 __ / /⌒ヽ ` 、\}ヘ、
.ノ ̄\ } ノ `、 \ ー=彡 彳 j } ``ヽ \ \:
>>20
英語名が「star eater」だったし特に意味はないと思う
情報判明当時は一年以上なかったシンクロモンスターだったから話題になったけど
IIIきゅんの中の人の外れ箱開封報告すき
友達が野獣先輩にトリシューラをネクロス(意味深)させた雑コラ画像持ってるんだけどなかなかくれないんだよなぁ…持ってる人いたら下さい!なんでもしますから!
幻竜新規が幻獣機新規に見えて一瞬期待しちまった
ふざけるな凌牙!
霊使いスリーブが何度数えても71枚ある…。
72なら完璧だった
ジェムスレとX-セイバースレと光属性スレを見比べると面白い
汎用性が低くエクストラキツいジェムナイト
縛りのせいで出せるのがほぼ自身のテーマに限定されたX−セイバー
状況によって複数ランク使い分けられるセイクリッド
一歩間違えればヤバいのはセイクリッドだから仕方ないね(ガッカリ)
メタファイズホルスのレベル8とか出ないんですかね
こ↑こ↓の人達ってデッキ幾つくらい持ってるんですかね?
今3〜40くらいあって管理出来なくなってきたんで減らそうと思うんですけど参考にしたくて
一時期五十個ぐらいありましたねえ!
でも一回のデュエルに使えるデッキは一個なんだと気づいた時気に入ってるデッキ五個ぐらい残して全部崩したゾ
余った汎用パーツは初心者に格安で譲って布教、しよう!
>>29
ワイは
社長ストラクチャー
ヒーローストラクチャー
おジャマ
サイレントソードマン
の4つですね
三沢は常に6つ以上のデッキを構築してたな…
身内でたま〜にデュエルするだけだから即座に使えるデッキは3つ…ですかね
そこからエクストラと汎用カード以外を組み替えて9種類種類のデッキ使ってます
何をするにも時間がなくてやめたくなりますよ〜社会人ゥ〜
>>29
だいたい16くらいですね
(BF、ガジェ(複数)、暗黒界、代行天使、青眼(征竜でない)、光天使、BK、幻獣機
IF(複数)、サイバー流、ハーピィ、ファーニマル、ガガガ、ゴゴゴ、アーティファクト先史遺産、その他)
少ない…少なくない?
汎用とEX使い回して、相手に合わせてコロコロ変えて楽しんでたけど最近レギュレーションに合わせてデッキいじるのが面倒になったので今ちゃんと使ってあげてるのは3つだけです
ファン、フリー、ガチで用意できるのが一番良いけど最近の環境デッキは規制前提のカードばかりなのでそちらはもう諦めました
やっぱり10個以内っすよね…
あのギミック面白そう!あれも面白そう!ってやってたら増えてました…
こないだデッキ整理してたら半年以上レベル1フルモン使ってねぇなって気づいてさらに整理したら渓谷征竜三積みのドラグ見つけてあっ(察し)ってなりました
自分もちょっと売りますかね…
>>29
三沢と同じくらいですかね
HEROが好き過ぎてHEROデッキだけで10個くらいありますあります
エクストラの共有が容易なので管理が楽です
墓守が二↑個↓
そろそろ友人に悪いのでネクロ使わないの組もうと思ってるのでシンクロンエクストリームあくしろよ
DNやってるけどコミュニケーションが取れなくてメゲそう
(ガジェット軸のZWホープ一つしか持って)ないです。
デッキごとにプレイングを練るなんて器用なマネはできないからね、しょうがないね
DD、ギミパペ、銀河、ホープ、幻奏、xセイバー、ジェムナイト、レインボーネオス
アニメ影響されやすいタイプだってはっきりわかんだね
(規模縮小して2個しか)ないです。
そもそも来年から社会人だからやる機会もやる相手もなくなると思うんですけど(名推理)
wiki見たら光鱗のトビウオや墓守の末裔が「あくまで1:1交換に過ぎない」とか書かれててゾッとしたゾ・・・
(休日に社会人がやっちゃ)いかんのか?
整頓が出来ないタイプで(十個以上)ありますねぇ!
どうせ野良デュエルしかしないし環境デッキなんか作らないから安いもんですけどね
最近のお気に入りは【スクラップ】ですね
補給部隊やファクトリーのおかげでTF6の頃に比べて大幅に強く使いやすくなったんだよなぁ
決闘者の記憶で新規も色々と出たけど王様のデッキ強くするにはどうすればええんや
やっぱり【ブラック・マジシャン】が一番なんだろうけど同期の青眼と比較するとどうしても安定性に欠ける
>>42
ホーネット「ワイもあくまで1:1交換にすぎないんや、そろそろ解放しちくり〜」
次のパックのウルレアラインナップ見るとメタファイズホルスくん高騰しそう
意外に安かったガイザーくんとかいう前例はあるけどレベル6汎用シンクロは貴重やからなぁ…
AIBOデッキならガジェとかレベルモンスターを入れられるから楽なんですけどね...
【ブラック・マジシャン】にゴーズ、THE・トリッキー、古のルールとオシリス&オベリスクを入れる感じなら遊戯の使ったカードだけでそれなりに戦えるかな?
>>46
王様デッキの最大の問題は本人しか回せないレベルで重い事だから難しいんですよね
神のカードを運用するとなると専用デッキ組んだ方が強くなるのでゴーズやトリッキーみたいに汎用性がそこそこあるカードと最近出たブラマジ・魔法使い族サポート利用の方が安定する気がしますね
アニメ最終戦で使ってた召喚時計があるとだいぶ変わる筈なんですけど…(願望)
《召喚時計》(アニメver)
永続罠
このカードは相手が魔法・罠カードを発動した時に発動する事ができる。
(1):自分のターンのスタンバイフェイズ毎に、このカードにターンカウンターを1個乗せる。
(2):自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードを墓地に送り、自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動する。
このカードに乗ったターンカウンターの数だけ、手札からモンスターを特殊召喚する。
あーあ、何度でも蘇る不死鳥、ラーの翼神竜、早くOCG化しないかなぁ
プリズマー+ティマイオスでブラパラ出すのが一番強い動きという悲しみ…
幻想の黒魔導師「ガガガくんのデッキすごいのぉ!ブラマジくんのデッキよりも場に出れちゃう!」
ガガガ「先輩、オレに馴染んだコイツで良ければ1killのお伴ぐらいにならしてあげますよw」
ブラマジ「なんということだ…なんということだ…」
スクラップくん達迫真の蘇生のおかげでレベル5までのデュエリストに勝てるようになりました
スクラップドラゴンで時計塔のなんとかかんたらを破壊するともう気が狂うほど気持ちええんじゃ
スクラップドラゴンは普通に強いですからね
キマイラ、エリアと有能カードが多くて当時は結構ガチデッキでしたね
ビースト一体にスコール二枚同時発動とかよくやられました
今日は久しぶりに休みが取れたので霊獣デッキでフリーデュエルしまくってたんですけど、やっぱり霊獣は初動さえ何とかなればかなり強いということが再確認できました
特にメインからマクロを入れられるのはかなりのアドバンテージで、1ターン目からマクロと魂吸収を貼り続けられた際の勝率は8割くらいだったと思います
ただ、マクロを維持さえできればシャドール辺りには十分戦えるんですが妖仙獣やヴェルズ相手だとかなり分が悪いですね、更に妖仙に虚無空間を貼られたりするともう手も足も出ません
自分はマクロも魂吸収も入れてないですね
簡易融合使いたいのと身内はサイクガン積みするので
大会だと相乗りになってるのでまた違うんでしょうが
復帰した頃の俺「ほーん、征竜ってやつが強いんかー。そういえば今の禁止制限はどうなってんやろー?」
↓数秒後
俺「ファッ!?」
三年前僕 開闢が制限!?ウッソだろお前www
↓
今僕 もう開闢いらんな(ポイー
パワーカード単体よりテーマ内でシナジー産み出した方が強いからね、しょうがないね
開闢も弱くはないけど引ける頃には勝負がもうついてる
《くず鉄の像》
通常罠
「くず鉄の像」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドの既に表側表示で存在している魔法・罠カードがその効果を発動した時に発動できる。
そのカードを破壊する。発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「ジャンク」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
イラストアドが最高ですね
アニメのジャンク爺回のスターダスト像を拾ってきてくれるとは思わなかった
効果もあの回に出たカードを意識したものだし
http://i.imgur.com/lpuYyxT.jpg
これは5D’sファンは感涙ものですね…
ジャンクアンカー高騰不可避ですね…実際に使うかは別として
ただジャンド的にはスキドレマクロ割りたいのでツールが割れても…とは思いますがイラストが帳消しにしてくれます
なお同回に登場した「くず鉄」カード
《くず鉄の落とし穴》
カウンター罠
(1):相手モンスターの特殊召喚に成功した時に発動できる。
そのモンスター1体を相手の手札に戻す。発動後このカードは墓地に送らず、そのままセットする。
《くず鉄のバリケード》
カウンター罠
(1):フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスター1体は、このターン相手のカードの効果では破壊されない。発動後このカードは墓地へ送られず、そのままセットする。
流石にこっちはOCG化ダメみたいですね…
アニメから小ネタ拾ってくれるのはほんと嬉しい
俺の知っているKONMAIはこんなことをするヤツじゃなかったはずだ!(歓喜)
KONAMI「お前らがインフェルノイド微妙微妙言うからデッキの先行体験会を開くぞ」
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/528004695713787904
きっと未判明分の収録カードに壊れサポートがあるんだろうなぁ(無邪気)
流石にインフェルノイドまで壊れだとTP様たちも嫌気が差しそう
今ですら環境の変化の速さにヘイト溜まってんじゃんアゼルバイジャンだし
遊星のファンデッキ組みたいのに色々と入手難しくて泣きそう、いや泣いてる
>>63
SHSPの二の舞は避けたいだろうからまあ、多少はね?
インフェルノイドをどうやって強化すれば良いのかは分かりにくいですが(墓地肥やしかコスト放棄か)
>>64
遊星をイメージしたストラクチャーデッキ『シンクロン・エクストリーム』(収録枚数44枚、税込1080円予定)は12月6日発売です、おめでとうございます
あと聖騎士の新規の情報出てたんですね
《Last Chapter of the Noble Knights》
通常魔法
「Last Chapter of the Noble Knights」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
自分の墓地の「聖剣」装備魔法カード1枚と「聖騎士」モンスター1体ずつを対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、選択した装備魔法カードを装備する。
イラストと真逆の効果だけど強そう(小並)
最後の一枚はベディヴィアだけどどんな効果になるのか楽しみ
>>65 フォーミュラとかは再録されますかね……
>>66
レアコレの再録を信じろ(とどかぬ想い)
これが!トライブフォースの力だ!
・霊獣:ああ^〜可愛い女の子が気に入ったから組みたいんじゃ^〜
→初手に爺(か緊テレとカンナ)必須やんけ!ジジイが活躍しとるやん!可愛い女の子の活躍を見たかったの!
・妖仙獣:沢渡さんがP召喚!?EMはまだ微妙だし、DDは高い!やっと庶民にも手が届くPテーマが出たんやな!
→ただの三兄弟メタビじゃないか(呆れ) もう(P召喚いら)ないじゃん…
・影霊衣:やっとまともな儀式テーマが来た!儀式復権か!?
→ヒエッ…アカンこのままじゃワイのエクストラデッキが死ぬぅ!なんだこの頭おかしいテーマ(驚愕)
なお当初の大方の予想を裏切り全部めでたく環境入りしたもよう
やったぜ。
何故同じパックに風テーマを二つ入れたのか
影霊衣くんはデッキから降臨やらなかっただけマシ(感覚麻痺)
光テラナイト、闇シャドール、地クリフォート、水影霊衣、風聖霊獣機、炎インフェルノイド、色々竜星だからじゃない?(適当)
妖仙獣はアニメテーマだから管轄外
-そういえば昔8期のテーマは1パックごとに属性テーマ追加されていてそれぞれ
地:マドルチェ
水:水精鱗
炎:炎星
風:幻獣機
光:武神
闇:ゴーストリック
とか言われてた時期がありましたね
しかし最も属性(と種族)を利用したのが征竜であったとかいう皮肉
くず鉄の落とし穴ほしい!!
>>73
(アカン)
遊戯王はじめてみたいんだけど友達いない僕は誰とデュエルすればいいんですかね…
僕は一人回しで遊んでます(半ギレ)
相手がいない場合は近場のショップ大会に突撃か、タッグフォーススペシャルまで待つかですかね…
度々Skypeデュエルの話が出るけど顔出し、声出しに抵抗ある人多いですしね…
ワイ「攻撃するやでー」
相手「モンスターBOX効果で…表」
ワイ(クッソめんどくさいなぁ…)
相手「裏守備はアステカの巨像です」
ワイ(なんやあれ…)
相手「D2シールドD2シールドD2シールド」
ワイ「ファッ!?」
相手「32000バーンです」
ワイ「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!」
なんやあれ…
>>75 (もう1人のボク)やりますねぇ!
遊戯王ADS
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1408193187/
灰色なんで大きな声では言えませんけど…
タッグフォース5と6買えばええねん
>>80
だから総合スレで貼るなって…
正直そういうブラックな物にはどす黒い感情しか湧かん
>>77
>>81
(TF6はやったこと)ありますあります
ゲームでルール覚えたから生身の人間とやりたかった(直球)のになぁどうしてくれるんだよなぁ
お前これどうすんだこれ(十代ストライク3個)高かったんだよなぁ!?
>>83
カードは現物でやりたいですしね…
周りにやってる友人がいない場合はショップで大会出るか、フリーを申し込むくらいになりますね…
オフ会もあるみたいですけど自分は利用した事ないので分からないですね
知らない人と野良デュエルするときの手加減具合ってどうしたらいいですかね…?
勝負はガチ♂ガチ♂のつもりで挑むべきなんですかね
とりあえず中堅くらいのデッキでやりますねえ!
次から様子見て環境使うか中堅使うかファン使うか、ですかね
スクラップくんの様子見性能いいゾ〜これ
自分は基本的に身内としかやらないので分からないですね…
たまにやる時はフルモンとセイクリッドで様子見します
話は変わりますが新宿杯準優勝のメタビすごいですねこれ
デビフラ三積みマスクセカンドとかなかなか面白いなと思いました
>>86 今日ネクロスの方とスクラップでやって調子が良かったのか割と完勝したんです…(小声)
ネクロス相手なら手加減無用かと思って…
ネクロス殺すべし、慈悲はない
手札が全部最上級儀式と伏せ除去とかならネクロスもろくに動けないで死ぬから多少はね?
カンナちゃんまじレボリューション(霊獣使いながら)
>>87
シャドールの使用者1人で草も生えない
遊戯王GX観て思ったけど、カイザーのデッキ回しが一番ぶっ飛んでるよね
>>92
流石にあの締め付けは厳しいですね…トップ処の安定感が異常ですが…
結局ハロウィンにゴストリ新規出なかったなぁ……
ちょっとだけ期待してた
タッグフォース6でのみんなからの遊星の好かれっぷりが凄いですねこれ
遊星連れてると一部のモブやセキュリティ以外みんな笑顔なんだよなぁ
聖騎士組もうと思ったらモルドレッド君がクッソ高くなってたゾ・・・まあまあええわ(寛容)
どうせ組まないからと思って速攻で売ったテーマに限ってあとで組みたくなるんだよなぁ
遊星ストラクの新規情報出るたびに嬉しさと同時に悲しさが沸きあがってくる
青眼は原作のキサラを上手く再現してるし、ほぼ無理のないレベルでの強化だから良かった
でもサイバーはひどすぎる、なんで無駄にエクシーズさせようとした挙句無駄に縛りつけまくるんじゃ
せめてパワボンサーチでも出してくれれば良かったのに
HEROの融合召喚(大嘘)もきらい
よっしゃさん嫌いじゃないけどダークロウにあんな畜生効果つけることなかったやろ…
>>96
龍剛院嬢&ブルーノ「せやな」
インフェルノイドくんイラスト良いから今の環境でも頑張ってほしい
余った(余らざるを得ない)召喚権で何かできませんかね
インフェルノイドは性質的にレベルランク8以下にしなきゃいけないからクリバンデッド針虫カーガンガン積みですかね?
ダイーザは相性良さそうだけどそこまで活きなさそう
ブラックガーデン再録あくあくあく
高いんだよぉ!!!!
インフェルノイドはデッキ先行体験会で判明する新規カードに期待しよう(白目)
名推理とモンスターゲート買っておくかな〜俺もな〜
インフェルノイドにブラスター入れるか迷うなぁ墓地除外したくないけどインフェルノイド展開後に出せる2800は魅力的なんだよなぁ
インフェルノイド君は審判並の壊れサポートがないと環境は無理そう
というか現状中堅も怪しいんじゃないですかね
インフェルノイドくんには竜星に次ぐ9期テーマの癒やし枠になって欲しいですね
>>105
ブラスターは当然のように入るだろうけど突き詰めると【征竜】になってそう(小並)
実際除外をコストしつつ特殊召喚していく上にアドとれる征竜の方が強いのが悲しい
せめて下級インフェルノイドには除外時に発動できる効果ぐらいあっても良いはずなのに、実際は不必要な制約つけられたりしてかわいそう
デッキ、墓地、手札、除外ゾーンどこにいてもアドがとれるって頭おかしい(小声)
インフェルノイドは今の所展開力を抑えられた代わりに場での効果を付けられた征竜ってイメージ
次弾はインフェルノイド次第でシングル価格変わりますね…
新作のためにTFポチポチやってる勢ですが最近のデッキが私、気になります!
霊獣とか幻獣機がかっこいいんですが動きが難しそうですね…
霊獣は各モンスターのSSターン1制限と精霊獣騎カンナホークのサーチ効果にさらにカンナホークの分離効果を使うって動きが使いこなせれば何とか回せるはず
あとは相手の召喚特殊召喚に分離効果→チェーン激流葬で相手だけ流せるとか細かいところくらいですね
幻獣機はここにも使ってる人がいたはず
楽しいよ!おいで!(強いとは言ってない)
幻獣機はエクシーズ型やシンクロ、カラクリ混合や下級ビート、古の森とか色々戦法があって楽しいけど安定しないんだよなぁ
>>112
>>113
ありがとうございます
幻獣機は面白そうですがかなり難しそうですね
もう六武やBFみたいなシンプルなテーマは無いんですかね?
テラナイトゥ…
9期テーマだとシャドール・テラナイト・クリフォート・妖仙獣3兄弟ビートは割りとシンプルな方ですかね
おっ、テラナイトゥー!
先攻ルーラーが決まると気が狂うほど気持ちええんじゃ
>>96
クロウくんの女性陣からの嫌われっぷりは何なんですかね…
>>118
子供からは好かれてるし、多少はね?
>>118
前科数犯だから多少はね?
TFではマーカー持ちでも分け隔てなく接する貴重な女性である御影さんは公務員の鑑
>>118
クロウ 短足 M字ハゲ マーカー BF環境トップ 不人気 仕方なかった
http://i.imgur.com/xGRvM2p.jpg
http://i.imgur.com/jemU70C.jpg
http://i.imgur.com/oSKoLF1.jpg
DPクロウ編はコンマイの闇が垣間見えましたね…
いいな….ほしいな…あのスターダストとダークリベリオン…
https://mobile.twitter.com/HonjoJrHigh/status/528812870289485826
はえ^〜すっごい羨ましい…
スライ不可避
>>123
申し訳ないが作画崩壊満足腹パンはNG
最新号のジャンプ読んでて思ったんだけど「ザ・シークレット・オブ・エボリューション」を「SECE」て略すのおかしくないですかね……?
>>127
遊戯王のパックの略称の決め方はKONAMIのみぞ知ること…
THE 『SEC』RET OF 『E』VOLUTIONってことですかね
略称といえばSTORストームオブ六武衆は草生えた
旧友を集め四人で乱闘デュエルしたけど、激流葬滅びのバーストストリームブラックホールおジャマハリケーンが飛び交うメチャクチャ具合で、とても面白かった…
やはり三太夫は強い(確信)
>>131
ああ^〜楽しそう
使ってるデッキの新規カードが出たらどれを抜けばいいかかなり迷いますね…現在ジェムとX-セイバーでかなり迷ってます
やめてください!新規の希望がないDTテーマだってあるんですよ!(血涙のオーガ)
ジ ュ ラ ッ ク
ワ ー ム
せめて未来融合返して…(小声)
強化もらえてもティンクルセイクリッド(笑)じゃ意味ないんだよなぁ…
もっとさぁ…レベル4の有能セイクリッド出してよ!!
新規きた!
テラナイト←うーんこの
光天使←いけるやん!
なお
やはりわたドルベは有能
有能な私を褒めてくれ
>>139
http://i.imgur.com/oKgKWuX.jpg
タマCは魔法・罠が墓地に無いときに相手モンスターをS素材に出来るとかそんな効果にして下さい
このカードをシンクロ素材にする場合は相手の機械族とシンクロしなければならないとか弱体化はやめてください!ゴンちゃんが何でもしますから!
《超重武者ビッグワラ-G》
効果モンスター
星5/地属性/機械族 ATK/800
(1):相手フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):機械族モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。
《超重武者グロウ-V》
効果モンスター
星3/地属性/機械族 ATK/100 DEF/1000
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時、自分の墓地のこのカードを除外し、その相手モンスター1体を対象として発動できる。
自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。
確認したカードが「超重武者」モンスターだった場合、その対象のモンスターの攻撃力を0にする。
《超重武者装留バスター・ガントレット》
効果モンスター
星1/地属性/機械族 ATK/0 DEF/400
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札のこのモンスターを守備力400アップの装備カード扱いとしてその対象のモンスターに装備、
または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する。
《超重武者タマ-C》
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/機械族 ATK/100 DEF/800
(1):このカードをS素材とする場合、相手フィールドの機械族モンスター1体をS素材として使用できる。
《バーバリアン3号》
効果モンスター
星3/地属性(?)/戦士族(?) ATK/1000
(1):このカードの召喚に成功した時、手札から「バーバリアン4号」を特殊召喚できる。
《バーバリアン4号》
星4/地属性(?)/戦士族(?) ATK/1200
(1):「バーバリアン」モンスターが相手モンスターの攻撃対象に選択された時に発動できる。
そのモンスターの攻撃を無効にする。この効果はバトルフェイズに一度発動できる。
《バーバリアンの呪術》
通常罠
(1):自分フィールドに「バーバリアン」モンスターが存在し、相手フィールドにモンスターが2体以上存在する場合に発動できる。
相手モンスター1体を選択し、その選択したモンスターのコントロールを得る。
《バーバリアン・マッド・シャーマン》
星10/地属性(?)/戦士族(?) ATK/2000
(1):このカードは自分フィールド上に存在する「バーバリアン」モンスターを含むモンスター3体をリリースし、手札から特殊召喚する事ができる。
(2):1ターンに1度、相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターのコントロールを得る。
選択したモンスターのコントロールを得る。この効果は1体のみに適用できる。
(3):相手フィールド上にモンスターが召喚・特殊召喚された時に発動できる。
そのモンスターと、このカードの(2)の効果でコントロールを得たモンスターのコントロールを入れ替える。
(4):このカードの効果でコントロールを得たモンスターが自分フィールド上に存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
バーバリアン強化に本田ヒロト氏も絶賛
ワイアームの登場でフルモンをフリーで使うのすら怖い時あるから超重武者には汎用対策カード出してほしい
このバーバリアンカードのイラストに描かれてる呪術師っぽいおっさんは何者なんですかね…
http://i.imgur.com/oi8dMCB.jpg
http://i.imgur.com/vZNkVVI.jpg
バーバリアンマッドシャーマンかと思ってました
>>142
DMで(一瞬だけ)活躍したカードが今のアニメで複数の使用者が出て来るなんて、なかなかできることじゃないですね…
TFでは本田が【バーバリアン】使いになってたら嬉しい
>>145
貧弱なマッド・シャーマンに対してイラストのおっさんはけっこういい体してるので違うみたいですね・・・
http://i.imgur.com/b1YWunp.jpg
http://i.imgur.com/kJLOFlz.jpg
http://i.imgur.com/k7BVjpS.jpg
申し訳程度のシャーマン要素
こいつらもキングみたいにOCG化するんですかねぇ…(困惑)
自虐ネタかな?(半ギレ)
http://i.imgur.com/x8O5hx4.jpg
そんなのEM時読みの魔術師の8に決まってるだろ(棒読み)
EMでオッP出せない不具合
魔術師も「EM 時読みの魔術師」「EM 星読みの魔術師」で良かったんじゃないんですかねぇ…(今更)
EMペンデュラムマジシャンが全部解決してくれるから大丈夫だって安心しろよ(希望的観測)
さすがのコナミでもEMと魔術師オッドアイズが噛み合ってないのに気付いてるだろうし・・・
むしろフォトンと銀河のように別物に分けられる可能性も
>>143
???「じゃあ装備カード扱いとして装備されている自身を墓地に送ることで破壊効果を使用できる超重武者装留を出そう、魔法カード扱いだからワイアームも怖くないし次元の裂け目にも引っ掛からない!ついでに手札だけじゃ足りないから墓地からも装留を装備可能な効果を持った超重武者を出そう(提案)」
>>152
それだと腐らせてる相手のサイクを打たれるので装備カードが墓地に送られたらデッキから超重武者をリクルートかサーチできる超重武者を出してリカバリーできるようにしよう(提案)
普通にガオドレ以外の通常汎用シンクロ出しちくり〜
呼んだー?
http://i.imgur.com/ejOmb17.jpg
流れを切ってすまないが、遊戯王の主人公3人が集まる映画って面白い?
今度借りてこようか迷ってる
時を超えた絆は三作知ってればとても面白いゾ
序盤の十代の人外シーンとかあーもうたまらねぇぜ!
普通に面白いけど、ちょっと短いなぁとも思った
三人の主人公が力を合わせてデュエルする展開ほんとすき
過去作の主人公たちもちゃんと既存のカード交えて活躍しているし、そういう前作へのリスペクトが感じられて良かったです(小並)
http://i.imgur.com/a9VsqnE.jpg
個人的にはパラドックスさんが5D'sほんへでちゃんと出てきて嬉しかった
あと王様があのBGMをバックにブラマジを出すシーンはやっぱりアツい
実年齢自体は遊星が一番年上なのに、遊戯さん!十代さん!って呼ぶのすき。
遊星さんの「あ、はい」ほんとすき
しかし次の映画のボスは大変ですねぇ
ライフ共通にして先行フルバーンするでもしないと勝てなそうな上ヴェーラもちと手札誘発大量持ちの遊馬先生まで加わるし
闇堕ちした遊矢きゅんを歴代4主人公が助けるとかそういうのでええやん
遊矢くんフルぼっこ不可避
皆さんありがとうございます
5D'sは二巻まで観終わりましたので、有る程度本編進めたら劇場版も借りてみますね
そういえばウィクロスは円盤の特典としてレアカードを付けてるらしいですけど、遊戯王のアニメスタッフはそういうことやらないんですね
Sinレッド…うっ…頭が…
征竜の悪夢を繰り返してはいけない
マジレスするとそんなことしてもKONAMIの儲けにはならないし、過度な特典商法はプレイヤー離れを助長するだけだから
今まで散々やらかしてきたんだからいい加減学習するのは当たり前だよなあ?
IFデーモンとかえらいことになってましたね……
>>161
王様は高速化された後輩達のデュエルについていけますか…?
遊戯王のアニメスタッフはぐう聖やね…と書き加えるつもりが
その…すまんな
ゲームだとクリブレもですね
書籍だとヘルパト、ローチ、スカルコンダクターあたりもですかね
ローチはオピオン登場辺りからお役御免になりましたが
>>169
ブラマジプリズマーならそこそこ早いし、多少はね?
>>169
上級モンスター15枚以上とかいうふざけたデッキで2009年時点で戦えてるから少しバランス調整すれば通用するんやない?(適当
>>171
クリブレは1枚で済むしゲーム特典のカードの値段としては十分許容範囲だったんだよなあ
幽閉とか賄賂みたいに3積み余裕のカードをつけるのはしてはいけない(戒め)
ブルーセイリオスとかいう畜生
ファンカス再録オナシャス!
来年発売されるパックに王様関係の新規カードあるらしいからそれを待ちましょう
クリブレも確かに征竜全盛期に2500くらいですかね
自分はデーモン日ウル2000を三枚買った翌週にDT再録されました(半ギレ)
セイリオスは三軸炎星に採用されたからアレだけどスペルビアは…
生理♂は再録されたけど時期とレアリティの関係でひどいことになってましたね…
あっそうだ(唐突)
炎星が活躍しているデュエル動画が遊戯王OCG公式チャンネルで配信中だから見とけよ見とけよ〜(ダイレクトマーケティング)
龍亜きゅんは何時になったら出るんですかね…待ちきれないよ!
5D'sの最終OPを先走って観ちゃったけど、(あの熱さ)すごいですねこれ
>>179
確か最初の1クールでの華はラリーきゅんくらいじゃなかったか
5D'sのOPはスタイリッシュで熱さもあってほんと最高なんだよなあ…
ゴッズは遠藤アニキの曲が熱すぎる
クリアマインド is god
>>180
ラリーきゅん好きだけど、三沢みたく途中でフェードアウトするって聞いたから悲しいですわ…
1クールぐらい過ぎて出てきたメインの女性キャラがアレだったからなぁ…(遠い目)
1クール目は御影さんが映るとホッとするレベルで女っ気が無いんだよなぁ…
なんでや!アキさんイケメンやろ!
ライディングデュエル…
それはスピードの世界で進化した デュエル
そこに命を賭ける 伝説の痣(アザ)を持つ者達を… 人々は 5D's と呼んだ
http://i.imgur.com/YW2cqzz.jpg
当時の視聴者達からはどうでしたかね、最終章からラストまでの勢いは
一番最初のOP好きです(小声)
>>186
ショタか10代後半って聞かれたら、そらショタを選びますわ
>>187
当時は何か特に気にせず受け入れた・・・
星界の三極神とは何だったのか
疾風になれ 舞い踊れ 闇を引き裂いて
辿り着く場所 今は言えなくても
走り出せ その足で 何も恐れずに
未来へ続く この道を
Going my way!! 切り開いて行け!!
原作から続いた世界観に終止符を打つには相応しいオープニングやったね
TF6での龍可ちゃんの反応
プレイヤーのみ 龍可「おはよう、○○。○○と会えて嬉しい」
プレイヤーと満足 龍可「あっ(察し) ○○と鬼柳さん、どうしたの?」
流石に草生える
>>187 丁度TF6を買って数年振りに遊戯王始めた頃地元での遅れ放送が遊星対ZONE戦が始まる頃だったのが印象深いですね…
クリブレが高騰する前で中古だったのにカードがそのまま付いててラッキーでした…(未だに未開封)
おジャマカントリー発動下で
手札融合でおジャマキング!トライワイトゾーンでおジャマ三体特殊召喚!おジャマデルタハリケーン!三太夫をエクシーズ召喚!攻撃力3千のトークン生成!
古狸さんほんと強い
おジャマは時代について来てるよな
>>187
当時の実況まとめとか見ると面白いやで
最近の環境について意見を聞きたいことがいくつかあるんだけどさ
・マイクラ異次元の指名者はネクロスの何に打つの?
・ある大会で二位のHEROの地砕きと強欲の亀三積みされてたけどこれはどういう役割?
・ナチュルエクストリオってそんな強いんすか?
マイクラ異次元の指名者はヴァルキュルスですかね
マイクラはそうでなくてもサーチの多いデッキが多いし、クリフォートで流行りそうだった魔導人形の夜を潰せる
ナチュルエクストリオは影霊衣だとハンドモンスターくらいしか突破できないし、クリフォートは先出しされると詰む
あとヒーローの地砕きはリリーサーで出された影霊衣を退ける用みたいですね
次弾からはリリーサーグングを影霊衣が立てると思うので採用されやすいと思います。
強欲な瓶は多分メイン手違いライオウ採用だから強謙の代わりじゃないでしょうか
あと強欲な瓶はバブルマン使用後のハンド補充もあるかもしれないですね
マイクラはハンドゼロだと打てないので
ナチュルエクストリオはクリフォ相手だと効かないけどネクロスは儀式召喚の都合上魔法を使わざるを得ないからツクヨミとかハンドを出されなければ実質完封できる
個人的には霊獣とエクストリオって結構シナジーあるんじゃないかと思うんですけど
魔法扱いだから実質ペンデュラムゾーンに置けなくなる
だからクリフォート完封なんじゃないの
クリフォの場合予めスキドレ貼られてることが結構有る
そういうのも含めて先出しって意味でした…
まぁ、自分はCSには出ていないので流し見くらいでお願いします
まあ先出しと言ってもクリフォートの場合打点があるから先行取って1ターン目で出さないとシェル、ディスクに相打ちか、アドバンス召喚されたモンスターに処理されちゃうからね...
メタとしてはネクロスの方が圧倒的に刺さる
さっき録画したアークファイブ見たけど作画良スギィ!前回はなんだったんですかねぇ…
>>207
実況や感想スレの殆どが遊矢きゅんに対してスケベな事言ってて草生える
アークファイブとかいうオカズ量産アニメ
>>208
実況民はスケベなことしか考えないのか…(偏見)
ARC-Vは色んな客層に対応出来る名作
GX三期みたいな作風に突入しかねない下地…布石やら伏線がちらほらあるって聞くから怖い
>>199 〜>>206 のお兄ちゃんたち、あんがとナス
入賞者はやっぱりいろいろ考えてデッキ組んでるんですね
インフェルノイド体験会って今週かと思ったら来週なんすね…
14日は分かるけど16日とか体験する必要あるんですかね…
と思ったら今週もあったゾ(池沼)
都内は月曜の秋葉原かぁ…
コトブキヤからフィギュア 「闇バクラ」発売です、おめでとうございます
http://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001514/
正直衣装は記憶編のときの黒いロングコートの方が良かった(わがまま)
>>214
店舗の開催ツイートにリツイートするとTP(トーナメントパック)貰えるらしいですね
参加する人は確認を忘れないようにしましょう(小並)
ちくしょー!用事がなければ参加するのに…!
>>216
そうみたいですね…
最近KONAMIもこういうメディアを使い始めて嬉しい
女性限定イベントとかも積極的に開催してるし
今日友人とデュエルしたことでの質問なんですが、
自分がXX-セイバーヒュンレイを出して効果発動にチェーンして友人が激流葬を発動したのですが、
ヒュンレイの効果で対象に取るのは激流葬発動前ですか?それとも発動後ですか?
初心者っぽい質問でスマソ…
ヒュンレイは対象取るからまずヒュンレイの破壊対象選択してからチェーン激流じゃないですかね
「シンクロ召喚に成功した時」の誘発効果なんで激流葬より前に対象をとって破壊するんじゃないですかね
発動と同時に指定でチェーン組む前のはず
まあ揉めたときはスマホでwiki見るのが確実
ヒュンレイのQ&A
Q:効果分類は何ですか?
A:誘発効果です。(10/12/04)
Q:対象をとりますか?
A:はい、対象をとります。(13/08/09)
Q:このカードの効果に対して《スターライト・ロード》を発動できますか?
A:はい、自分フィールド上のカードが2枚以上破壊されるのであれば発動できます。(13/08/09)
途中送信すみません
>>219-221 で指摘された通り、
1.ヒュンレイシンクロ召喚
2.ヒュンレイシンクロ召喚成功時の効果発動、3枚まで破壊したいカード選択する
3.チェーン発動、激流葬
4.更なるチェーンがなければ順番に処理で、場のモンスター破壊→ヒュンレイの効果で魔法・罠が破壊される
のはずやで〜
遊戯王wikiくんって便利なサイトがあるから検索、しよう!(提案)
そして思ったんだけどやっぱタッグフォースって神だわ
ただ任意の順番でチェーンを組めないのだけは不満ですね
>>224
暗黒界の手札抹殺で毎回そう思う
ヒュンレイはなぜかレイジングで再録されず旧テキストのままだからわかりづらいのもしょうがないね
アニメでおっぱい大きくなってて興奮した
何故パックのノーマルカードをスーレアにしたのか
>>228
カード・カーD「そうだよ(便乗)」
こっちも地味に値段高いから面倒くさかった
ノーマルがスーになるのはレアリティ上がるからまだいいけどウルやシクがあるカードをスーで再録するのほんとひで
いつ見てもひどい再録方法
GS06-JP001 《オベリスクの巨神兵》 G-Secret
GS06-JP002 《ラーの翼神竜》 G-Secret
GS06-JP003 《オシリスの天空竜》 G-Secret
GS06-JP004 《巌征竜−レドックス》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP005 《瀑征竜−タイダル》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP006 《焔征竜−ブラスター》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP007 《嵐征竜−テンペスト》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP008 《邪帝ガイウス》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP009 《E・HERO プリズマー》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP010 《魔界発現世行きデスガイド》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP011 《対峙するG》 N-Rare,G-Secret
GS06-JP012 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP013 《ドラゴン・目覚めの旋律》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP014 《サイバネティック・フュージョン・サポート》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP015 《禁じられた聖槍》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP016 《強化蘇生》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP017 《王宮の鉄壁》 (Gold,G-Secret)
GS06-JP018 《虚無空間》 Gold,G-Secret
GS06-JP019 《No.61 ヴォルカザウルス》 Gold,G-Secret
GS06-JP020 《天狼王 ブルー・セイリオス》 Gold,G-Secret
※ 1ボックスの内、ゴールドシークレットレアは1種、投票枠のゴールドレア(虚無空間・ヴォルカ・生理♂)は1種類までの封入なので、三幻神・投票枠・ノーマルレアの封入率が他よりも極端に低いことになる。
GSのはヲーですら3k越えてるあたりすごいですねこれ
原作イラストのゴルシクだからコレクター心をくすぐるんだよなぁ…(テキストから目を逸らしながら)
トドメさせられたくないからホイールをぶつけて妨害したりと、ライディングデュエルって怖いですね
遊星3巻だけで何回痺れてるんやろ…
>>233
http://i.imgur.com/17rgFj6.jpg
通常のライディング っていう字幕の破壊力
>>234
これどちらかが言っても草が生えますね…
龍亜きゅんが出てワクワクを思い出しました
>>227
Xセイバーかっこ良かったですね
http://i.imgur.com/6R0QA7K.jpg
私もあの作画で自分の使ってるデッキのモンスターたちが動いている様を見てみたいです(贅沢)
幻獣機とか征竜みたいなモンスターは絶対に動くとかっこいいからアニメ映えすると思う
>>235
その普通のライディングデュエルの方が少ないんだよなぁ
http://i.imgur.com/wU5wV6d.jpg
http://i.imgur.com/Z3zDJyf.jpg
>>236
龍亞きゅん可愛いですよね
http://i.imgur.com/8cErx1J.jpg
あっそうだ(唐突)
漫画版遊戯王5D'sではヤンデレと化した龍可とそれに従う龍亞っていう異色の組み合わせを見る事ができるからみとけよみとけよ〜
http://i.imgur.com/8Qi1jXW.jpg
ロットンまで爆発してんのは爆笑した
龍亜きゅん警戒心足りなさ過ぎ…
あぁ^〜心がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜
>>237
みんな(ロットンも含む)
クラッシュタウン編は普通のライディングデュエル以前に話自体が普通ではないのでNG
シグナー達のドラゴンで一番強いのって、やっぱりスターダスト?
使い勝手が良いのはブラック・ローズ・ドラゴン
汎用性の高いのはスタダとブラロだけど、
エンシェントは特定のデッキで真価を発揮するタイプ
はえ〜
ところで龍亜きゅんとキングのドラゴンはどうなんですかね?
ライフストリーム(とパワーツール)はギミック組めば強い これはエンシェント・フェアリー・ドラゴンにもいえるけど
レッド・デーモンズ・ドラゴンはブラロとスタダほど汎用性はないけど、火力と効果で色々なデッキに組み込める
BFドラゴンはあんまり使ったこと無いので他のかた説明オナシャス
BF竜ははっきり言って産廃。オンラインのシングル環境だとバーン対策で入ることもあるとか
フィール版で含めたらフィール版レモンとブラロが一番採用率高いだろうなあ
スタダはランク4に余裕で除去されるから最近はほぼ使われてないと思う
スタダ◎ シュースタ○ シュークエ◎
ブラロ◎
250円○ スカノヴァ◎
鰻○(コンボパーツとしては◎)
BF△
PTD○ LSD○
こんな感じですかね?こうしてみるとシグナーの竜ってみんな優秀だなぁ(BFから目を逸らしながら)
フィール版のえん魔竜レッド・デーモンほんとすき
ベエルゼ共々うちのBFのエースですわ(250円とBFDから目を逸らしながら)
スタダシリーズは弱くはないけど、破壊以外の手段が増えすぎた今は難しいかもしれないですね(ただ大量展開時に「煉獄龍オーガドラグーン」など相性の良いモンスターと共に立てると心強いのは確かだし、スキドレ守りたいときに便利だったりする)
ブラロと月華竜はDDB亡き今、レベル7トップクラスのスペック
パワーツールと他力本願鰻は汎用性低いけどループやワンキルに使えるから評価難しいですね
でもエンシェントのせいでバードマンと神風規制されたからきらい(私怨)
パワツくん(両方)はウチの【デーモン】で頑張ってくれるからすき
TFSPの公式が更新されたゾ
やっぱり五つに別れとるのね
Ⅲくんいるし楽しみ早くしゃぶりたい
十代くんのデッキはマスクだらけになってるんですかねぇ……
むしろマスクはゆまちゃんじゃないですかね?
アニメ版は十代アニキ、漫画版はゆまちゃんで分けるんじゃないかと思う
タッグフォースは各デュエリストに禁止デッキ含めて4つは設定されるのでマスク、光デュアル、原作融合と設定されるかもしれないですね
個人的には紙束にならない程度にアニメ準拠がいいなと思います
ゆまはGX時代のTFでは何デッキ使ってたんですかね?
>>258
次元斬(3まで)
ネオスビート
属性HERO
ゆま焼きは今回もあるんですかね(ゲス顔)
ところでドラグニティの神槍のデザイン色々と考えてあったことにびっくりしました(小並)
http://i.imgur.com/kpFQQxu.jpg
ZEXALのサントラSOUND DUEL5が11月19日発売です、おめでとうございます
TVアニメ『遊☆戯☆王ZEXAL』から、待望のサウンドトラック第5弾が登場です!
放送終了後も未収録音源のCD化を望むお声を多数頂きましたことを受け、今回の発売が決定致しました。現在『遊☆戯☆王ARC-V』へと受け継がれているデュエリストの魂は、もちろんこのサウンドトラックからも感じ取れること間違いなし!聴くたびに熱いデュエルを思い出す、名曲ばかりの1枚です。
http://www.marv.jp/music/tabid/80/pdid/8046/index.php
この調子でゴッズとGXの未収録分もまとめて発売するんだよ、おうあくしろよ
今TF6やり直してますけど相変わらず藤原雪乃先輩はセクシー、エロいっですね
基本的に見た目の流用がない女の子はみんなかわいいです
男は流用多すぎてちょっと
TFモブのバーン使いの委員長だいすき
ツァンちゃん以外の女の子ももっと注目されるべきなんだよなぁ
ツァンディレちゃんはツンデレの中にァィがあるからね、人気なのもしょうがないね
禁止解除でツンドラの大蠍とかスタッフからも寵愛を受けてるし
レイン恵ちゃん(ゆまちゃんと中の人同じ) ウサミン(凡骨妹・海野幸子と中の人同じ)
マリア・アンさん(超不幸・アキさんのお母さんと中の人同じ) ミントロケットちゃん(痛くない痛くない可愛い)
大庭ナオミちゃん(ガチレズ) 藤原ゆきのん(エロい) ウリアちゃん(ロリっ子遊びたい)
どうぞ
やっぱり万丈目を正気に戻す回は最高やね!
今ではおジャマンダラーの上位互換であるトライワイトゾーンがあるから、今更OCG化はダメっぽいっすね
《おジャマンダラ》
通常魔法 (TF3オリジナル)
1000ライフポイント払って発動する。
自分の墓地に存在する「おジャマ・グリーン」「おジャマ・イエロー」「おジャマ・ブラック」をそれぞれ1体ずつ
自分フィールド上に特殊召喚する。
一応カントリーのコストに出来る&ブルーでサーチができる利点はあるやろ(適当)
インフェルノイドは結局新規があるのか気になって夜しか眠れない
フラゲゾンビになりそうよ!
インフェルノイド体験会が今週末あるから未判明分も来そうですね…
名古屋大阪が早いですね
関東は月曜秋葉原なんで厳しいなぁ…
原作の産廃カードはそのまま全部OCGかすればええねん そのままな
下手に強化したりすんなよな!
あとヲーははやくエラッタしてください
>>267
時間の都合でいや〜キツイッス…
http://i.imgur.com/n9RADmB.jpg
「デッキ体験会!(参加者が使えるとは言ってない)」
なんなんですかねこれ(呆れ)
>>269
まぁいきなり新テーマ渡されて使えって言われたらグダりますからね…
最初から回し方を予習した店員さんの方が進行しやすいし、影霊衣、クリフォ使ってどうかとか分かりやすいですし…
でも初めて見るカードも入ってるデッキを回すのってなんか難しくない?
タッグフォースから入ったせいかもしれないけど、他人が回してるのを見てたほうがカードのシナジーとかがよく分かる気がする
あ、>>271 は>>269 に向けてのものです。とりあえず取り急ぎ
>>270
昔(ABRY~SHSPの期間)はブースターやストラクで色々とやらせてくれたのに残念です
環境デッキとやりあって先行公開処刑会になるか、新規のマジキチカードで阿鼻叫喚を引き起こすのかどちらでしょうね(ゲス顔)
>>273
まぁそうは言ってもちょっとお願いしたら貸してくれると思いますけどね…
未判明に強カードあったらまた環境壊れちゃ↑〜う
どうせ壊れるからへーきへーき
インフェルノイドの審判あくしろ〜
インフェルノイド・ガンとインフェルノイド・バリアとインフェルノイドの渓谷とインフェルノイドの門もあくしろ〜
インフェルノイド・インフェルノくらいつくってあげてもいいと思う
判明分だと墓地肥やし遅すぎ
店員反撃!犯されるガチデッカー
>>277
インフェルノイド・シンパーンも加え入れろ〜
店員レイプ!霊獣と化した先輩
神判は>>276 で出てたんですね、すみません被りました、許して下さい!ドンサウザンドがなんでもしますから!
>>281
俺のは変換ミスで審判だったからきっと不知火かそこら辺だろうしへーきへーき(意☆味☆不☆明)
安価ミスったのはドン千のせいですね間違いない
ザ・ワールドを現実世界的で使ってるのを見た人って居ます?
斎王が羨ましいですわ
ザワールドはデュエル動画でずっと俺のターンしてるのは観た
ワールドとスティーラーとドリルウォーリアーだったかで昔友人にずっと俺のターンされまくったゾ
>>285
インフェルニティのループがありますね(実用的とは言ってない)
やられても笑いながらデュエル出来そう(小並感)
歴代主人公の最終デッキでぶつかった場合、一番強いのって遊星でしたっけ?
遊星はスティーラーエクスプローラークイック三枚とデッキにアンノウンがいたらクェーサーが出せる
>>289
主人公デッキの定義にもよるんじゃないんですかね
以前ダークロウやライブラリアン使っただけで怒っている人もいたし、汎用も抜きにした原作使用カードのみだと全員辛い
>>290
十代「超 融 合」
遊馬「適当に除去打った後でビッグアイの効果発動するぜ!」
>>291
あー、やっぱりそういうことになっちゃいますか…
>以前ダークロウやライブラリアン使っただけで怒っている人もいたし
>以前ダークロウ
ん?
超融合はよっしゃさんのカード混ぜないと打てないしビッグアイにはヴェーラーで対策できるんだよなぁ…
さすが遊星!
神のカード三体並べられたら誰も勝てないんだよなぁ
>>295
それすら打ち破った遊戯さんはやっぱりすごいぜ!
主人公デッキならホープ派生の守り捨てて相手ぶっ殺しに行く一転攻勢スタイルほんと好き
ライフ8000でもワンキルできること割とあるし先生は割と容赦ないよね
ホープバスターとかいうカード
4000ライフだと鬼畜以外の何物でもない
遊矢の攻撃力下げてからおっPの効果でワンショット狙うスタイル結構好き
サポートあくしろ〜?
ホープ系列の絶対殺すマン精神きらいじゃないしすきだよ
ただ戦闘から守る効果がどうしてああなった
ヌメフォからの阿修羅ビクトリーとかホープレイVアンドホープバスターからのダイレクトでワンキルするともう脳汁が止まらない
ワンキル狙わなくても取り敢えずポンと4000打点の蘇生アンド対象耐性効果持ちが出てくる恐怖
海皇水精鱗にキモイルカぶっこんでキモイルカの効果で「クケケケケケケケケ」しながら戦うキモイルカデッキを作ってたけど
あれこれいじるうちに結局ただの海皇水精鱗に落ち着いちゃうんだよなぁ・・・
そもそもホープレイVは主人公が使っていいカードじゃないと思うの
>>304
色々言われてるけど【水精鱗】は完全解放しちゃいけないデッキの一つだと思う
ボケっとしてたら酷い目に遭ったわ
>>303
レベル1デッキでも節操無しに出てくるホープドラグーンくん嫌いじゃないし好きだけど怖い
アニメ効果のビヨンドは強敵でしたね…
《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》(アニメ)
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/戦士族/攻3000/守2500
レベル6モンスター×2
このカードは「No.」と名のつくモンスター以外との戦闘では破壊されない。
このカードが自分フィールド上に存在する限り、
自分フィールド上に存在するカードは相手のカードの効果を受けない。
このカードが「No.39 希望皇ホープ」をランクアップして
エクシーズ召喚に成功した場合、以下の効果を得る。
●自分のバトルフェイズの間だけ、相手フィールド上に存在するモンスターの攻撃力は0になる。
●このカードのエクシーズ素材1つを取り除いて発動する事ができる。
自分フィールド上に存在するモンスターエクシーズ1体をゲームから除外する。
その後、自分の墓地から「No.39 希望皇ホープ」1体を特殊召喚し、
自分はその攻撃力の半分のライフポイントを回復する。
(この効果はお互いのバトルフェイズ中に発動する事ができる)
>>291
あの遊矢きゅんがワンショットされまくるssのことを言ってるなら原因はライブラダクロじゃなくてデュエルの展開がつまらなかったからだと思う
片方のプレイヤーが攻撃宣言もしてないのに終わるんじゃこの仕事やめたら?ってなるわ
王様やAIBOがガチで組んだらどんなデッキを使うか気になりますね
王様の最終的なデッキ(推定)
・上級 15枚
ブラック・マジシャン ブラックマジシャンガール バスター・ブレイダー バフォメット
ラーの翼神竜 オシリスの天空龍 オベリスクの巨神兵 冥府の使者ゴーズ
キングス・ナイト 疾風の暗黒騎士ガイア ギルファーデーモン
THEトリッキー カタパルト・タートル カース・オブ・ドラゴン 混沌の黒魔術師
・下級 11枚
ジャックス・ナイト クイーンズ・ナイト
幻獣王ガゼル ビッグシールドガードナー
翻弄するエルフの剣士 熟練の黒魔術師
クリボー クリッター 魔導戦士ブレイカー
岩の精霊タイタン 岩石の巨兵
・魔法 10枚
融合 トリッキーズ・マジック4
死者蘇生 強欲な壺
造反劇 魔法移し
マジシャンズ・クロス
拡散する波動 洗脳ブレインコントロール
狂戦士の塊
・罠 4枚
聖なるバリアミラーフォース
魔法の筒
六芒星の呪縛
シフトチェンジ
・エクストラ
有翼幻獣キマイラ
アルカナ・ナイトジョーカー
ブラック・パラディン
竜騎士ガイア
使用カード縛りなら遊馬かなぁやっぱ。
4エクシーズオンリーで組めば他主人公とは安定感が違いすぎる。
回れば遊星が圧勝だろうけどね
>>308
SSは知らんが現実のデュエル中での話やで
M・HEROを十代デッキ(アニメ版とは言ってない)、ジャンドを遊星デッキと呼んだ人がキレられててこわいなーとづまりしとこ状態だったわ
そのせいで主人公に限らずキャラの使ったカテゴリデッキはキャラ名で呼べば良いのかカテゴリ名で呼べば良いのかわからんわ
>>310
アストラルも含めて良いならナンバーズ全部使えるからやべえよ…やべえよ…
なお実際はホープからのランクアップで焼き切る簡単なお仕事になるもよう
所謂ファンデッカス?の言うことなんてスルーすればヘーキへーキ
とはいえフリーで初手ダークロウブルーディー安置とかやられると萎えるのも事実ですが
>>313
布陣が殆どワイの知り合いの初手と一緒で草
まあ昔フォトスラピン挿ししたデッキを【フォトン】とか言ってた人もいるし、デッキの名称なんて人次第でどうでもいいですよね(遠い目)
遊星はロードランナーとか過労死さんみたいないわゆる昔から支え続けてきたカードも最終戦までデッキに入れてるから、最後のデッキのガチ度では遊馬先生に軍配が上がると思う
>>315
遊馬先生もガンバラナイトとかアニメ特有のピンポイントメタ結構入れてたから一概には言い切れない気がする
この手の最強議論は主人公もケースバイケースでデッキ調整をしていることと汎用カード関連カードを入れても良いのかがはっきりしていないこと・王様や赤き龍、ゼアル究極態みたいな特殊能力を考慮すべきなのかが不明瞭だから結論が出にくいんだよなぁ…
とにかく王様と遊矢にも強い新規下さい!ドルべがなんでもしますから!
アニメ内のルールだとナンバーズはナンバーズでしか倒せないがあるからキツそう(小並感)
どっちにしろ最終的な遊馬デッキにはナンバーズじゃなくてガガガザムライとかか
そういえば十代くんはあまりデュエルの直接関係する目立つ特殊能力はありませんね
覇王化とかユベルアイとかはデュエルタクティクスが上がるんだろうか
まあ、強いて言えばカードと相思相愛だという点なのかな
>>318
十代は心理フェイズ上手いのと素の引きの強さでデフォルト能力高めな印象
オカルトパワー有りでのリアルファイトになったら十代が最強だと思うんだけど、ゼアルの遊馬君は何かオカルト的な能力持ってる?
反対にオカルトパワー無しでの殴り合いになったら遊星が有利かな
ZEXAL化したらヌメロンコードをリアルファイトでも使えるのだろうか
使えるなら遊馬先生がオカルトありのリアルファイト最強だと思う
先生はオカルト無しでもバク宙やら決めてたし身体能力かなり高そう
昇竜拳→キャンセル→小パン×2→回し蹴り
という流れるようなコンボで大の大人2人を瞬殺する遊星さん
カードゲームアニメってなんだよ
>>320
相棒の異世界人とオーバーレイしてゼアル究極態とかいう超サイヤ人のようなものになれる
ZW(ゼアルウェポン)っていう一部のカード実体化したりしてたけど素の遊馬先生の身体能力もすごかったりする
こういうところでは難しいけど遊戯王は予想外の超展開楽しむアニメだからあんまりネタバレが過ぎると楽しみが減ると思うゾ
>>323
あのシーンは爆笑しました
>>324
大丈夫 文章だけ小出しに見てもわけわかんねーから
十代→ネオスを実体化
遊星→リアルファイト
UMA→ZW
遊戯とゅぅゃ、ちょっと地味じゃないかしら……
遊戯はディアディアンクがある
ゅぅゃはそもそも質量のあるデュエルをしているという事実
遊戯さんは罰ゲーム!があるから…
>>327
漫画読んで どうぞ 全巻(38冊)セットもけっこう安いみたいだゾ
>>326
あっそっかぁ…(納得)
>>330
買うなら文庫版よりも無修正ゾーク様の立派な御姿を拝見できる単行本が良いゾ
カードゲームを取り扱ってるアニメとは思えない単語が出てくる作品、それが遊戯王
ARC-Ⅴはどう転がるんだろうね
個人的にゴッズは迷言率高いと思う
ttp://i.imgur.com/C2gF1v9.jpg
ttp://i.imgur.com/QbASN33.jpg
ttp://i.imgur.com/loe7hY5.jpg
zexalはだいたいファンサービスやらベクターが全部持って行ってくれた
ttp://i.imgur.com/vebnj5g.jpg
ttp://i.imgur.com/z92EG70.jpg
セフィラとかいう新テーマの噂がもうガセなのかどうかも判断がつかないよハルトオオオオオオオオオオオ!
こんな情報漏れるわけないやろという気持ちと最近のKONAMIの情報管理のガバガバ具合のせいで前なら笑い飛ばしたであろうことも信じそうになる
2月パックに霊獣のエクシーズが収録されるとかいう情報も同時に流されてたらしいっすね
霊獣使いとしては嬉しい限りだけど融合との兼ね合い上ランク4×2じゃないと厳しいなぁ
ランクじゃなくてレベルです、すいません
数ヶ月先のパック情報漏れすぎじゃないですかね…
城之内ストラクチャー
万丈目ストラクチャー
キングストラクチャー
どれが一番現実的か…?
キャラストラクもいいけどもっとマイナー種族を救済して欲しいんだよなぁ…
キャラストラクは復帰勢も増やしたからなぁ…
ここでも結構復帰した人いたし
炎族とか風属性の全体強化が欲しいなぁ…テーマではなく
キングストラクにチェーンリゾネーター収録流行らせコラ!チェーン君がいないとスカノヴァ出せないの!わかる!この罪の重さ!
プリンセスコロンがかわいいから遊戯王やってみたいんだけどコロンちゃん以外に何揃えればいいの?
TF6でゆきのんとタッグ組むんでデッキ考えててそのままリチュア組むと強すぎちゃうしコピーになってあれなんで
ふとどっかのSSで見たクラブ・タートル有効理論を参考に クラブ・タートル軸の水儀式組んだら意外とまわりますね
ただクラブ・タートルを出さないで強欲なうつぼやトレード・イン要員にしたほうが安定してしまう悲しさも秘めてますが・・・
遊戯王GX斎王編クライマックスまで来たけど、すごいですねコレ(顔芸と子安のテンション)
>>342
自分は先輩とは湿地草原を組んでます
それなりなシナジーがあって楽しいです
>>341
おもちゃ箱使うなら
ジェムナイト…融合もエクシーズも出来る
ガネットはおもちゃ箱で呼べる中で攻撃力も最大だし
シンクロならギャラクシーサーペントとラブラドライドラゴン
エクシーズならランク5が狙える千年の盾とラビリンスウォール
この辺りがいいんじゃないですかね
>>341
シナジーがあるのはおもちゃ箱じゃないですかね
おもちゃ箱からジェムナイトガネットとサフィアを出してコロンちゃん作ってまたおもちゃ箱みたいな
遊戯王カード検索でコロンちゃんで検索してみたりもいいと思います(これは誘導ではありません)
これが
http://i.imgur.com/qXrZ7jY.jpg
どうしてこうなった
http://i.imgur.com/oC31i0c.jpg
http://i.imgur.com/3QsIYhx.jpg
アルカナフォースの残りのOCG化もあくしろよ
ミエルちゃんみたいにタロットカードの代わりに使いたいんです
>>345
おもちゃ箱で呼んだモンスターってシンクロに使えましたっけ?(うろ覚え)
最近タロット占いに興味のあるワイ、アルカナフォースでタロット占いしたい
>>349
タロットテーマならもう全種揃ってるのがあるじゃないですか(ゲス顔)
ワイ暗黒界の住人兼テラナイター。
無事死亡中
トライワイトゾーンのあの高さはどうにかなりませんかね…
通常召喚・アドバンス召喚・儀式召喚・融合召喚・シンクロ召喚・エクシーズ召喚・ペンデュラム召喚とあるわけだけど、ARC-Ⅴって儀式にまだ触れてないよね…?
http://www.yugioh-card.com/japan/topics/?20141107
神騎セイントレア**[獣戦士族 ATK 2000/DEF 0]レベル2モンスター×2
①:X素材を持っているこのカードは戦闘では破壊されない。②:このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その相手モンスターを持ち主の手札に戻す。
http://www.yugioh-card.com/japan/lineup/arc-v/the_rarity_collection/
クリブレ
お前ミエルちゃん無視するとかちょとこれsyレならんしょ……?(ブロンティスト)
>>354
占い少女だっけ?
ARC-Ⅴの視聴はアユちゃんのデュエル回が初だったからすまんな
ランク2に有能きたなー
おもちゃ箱のエースきましたわ
神騎セイントレア強い(確信)
これはスー枠で1kコースですね...
>>345 蘇生したりして使い回してのつもりでした…(小声)
言葉足らずでセンセン!許して下さい!
汎用ランク2ってガンテツ、フェニックス、聖光、サキュバスくらいしか使えるのいないんすね...
ランク4が異常だってはっきりわかんだね
ランク2期待の新星がやっと来ましたね…
そろそろランク3にも強いのよこせ(豹変)
神宣再録まで的中してたのか…(驚愕)
あのバレ画像何者だったんですかね…
http://www.yugioh-card.com/japan/lineup/arc-v/sd_synchron_extreme/ #contain
>>359
ランク4(☆4x2)はLVALまではまだブレーキ掛かってた
対象をとらない全体除去(ビュート)と多くの耐性持ちを鼻で笑うNo.101で全部ぶっ飛んだ
それで守備表示での重要性が高まってきた所でカステル、もう許せるぞオイ!
アークナイト→アニメのラスボスのエースだしまあまあええわ
ビュート→この人頭おかしい
カステル→ああああああもうやだあああああああ!
まあ文句いいつつ自分でランク4デッキ使うときは普通にこいつら使いまくります
まじ強すぎっすよ!(手のひら返し)
取りあえず立てておけるパーミ内臓→ジャイアントハンド
圧倒的汎用除去→カステル
場を離れた時に発動する効果すら無意味→アークナイト
攻守変動メタ→ラグナゼロ
脅威の奈落に落ちない3000打点、アポクリも怖くない!→ダイヤモンド・クラブ・キング
まさかの一転攻勢、全体除去→ビュート
最後の一発くれてやるよオラァ!→ガガガガンマン
後は墓地メタのラプソディ・イン・バーサークや深淵に潜む者、TUEEEEEEEでおなじみのチェインあたりですか
相手次第でカンゴルゴーム、ダークリベリオンあたりもいるし困った時のエメラルもいる
なんですかねこのラインナップ(嫉妬)
馬鹿野郎お前俺はシンクロ使うぞお前
アブゼロを星態龍でぶちぬいた時はもう気が狂うほど気持ちがええんじゃ
そういえば神騎セイントレアっておジャマなら簡単に出せますね
打点もある程度あるしおジャマに3積みするのもアリかも
代行天使でも使えるしほんといいゾ〜コレ
なんで低ランクを今まで放置していやがったKONMAI…
おジャマは攻守逆転があるから厳しいかもしれないですね…
これはガガガクラーク選手復帰の見通し
やっとサキュバス+アスフォ→アルケミから脱出できる
やっぱりカントリーの攻守逆転効果がネックになっちゃうと思う
>>369
キッド「お前の席ねえから!」
シスター「やめなさいよ」
>>345
>>346
ありがとナス!
箱買いしてみたけどコロンちゃん入ってなくてやめたくなりますよ〜遊戯王
>>372
コロンちゃんはシングルなら200円、高くても500で買えると思う
そういえばこのテキストだとセイントレアのバウンス対象取らないんですね
まーた耐性持ちがガバガバになってしまうのか…
もはや「カードの効果を受けない」以外の耐性は耐性ではないという風潮
一理ある
フルモンにおけるワイアーム並みに厳しい耐性がなければ突破出来るへーきへーき
今更だけど、次弾はスーパー以上にはシクがあるんすね…
セイントくんのシク欲しいけど初動は高そう
グングシクは3kから5kくらい行きそうですね…(諦め)
だが俺はセイントレアだぜ
>>377
グングのシクはふつくし過ぎて絶頂射精不可避
でもセイントレアのレアリティはまだ不明で、ちゃんとSRって決まってるのはカゲホウ―Cだけなんですよね
はぁー…(クソデカため息)
>>379
セイントくん、スーパーとシクの画像あったけど違うんすかね…
>>380
今確認したら載ってました、すみません
シクレア綺麗だぁ…(恍惚)
でも最終的にはスーは精々高くても300〜600、シクは500〜900になるでしょ(適当)
問題は流通量だけどデッキ選ぶカードだから安くなると信じたいです
>>381
まぁ最終的にはそんくらいですよね
二枚欲しいけどインフェルノイドかグングシクくじとしてみんな剥いてくれたらなぁ…
KONAMIのデッキ先行体験会の実況見るとインフェルノイドは混ぜ物前提のテーマみたいですね…
今の所未判明なし、推理ゲート安定って感じみたいですね
流石にインフェルノイドは環境厳しいですかね…
・店側が用意し(させられ)たのはプロキシ
・新規判明なし
・使ったのは【ライロインフェルノイド】
なぁにこれぇ
Vジャンでの説明といいコナミはやたらインフェルノイドにライロを組み合わせるのを推しますね
淫夢フェラノイドくんになら苦渋の決断も許される気がする…許されない?
>>387
その名前だとまずOCG化が許されないだろ!いい加減にしろ!
ダークリベリオンエクシーズドラゴンを調べてみたんですが素材2つ使う必要あるんですかねぇ……
そしてさりげに攻守がエースモンスターと同じですね。たしかユートが使ってるんでしたっけ?アークファイブは途中から見始めたからわからないことがちょっとある
ダークリベリオンはユートのエースですね
罠モンスターで出してました
現実のデュエルでもワンショットの助けになったり弱くはないです
素材1つで済んだら相手2体から攻撃力奪ってワンショットとかできちゃうからね、しょうがないね
ターン1だったとしても次のターン以降も継続するから更に打点が上がるってのはちょっと凶悪過ぎる
>>391
【紋章獣】ならツインヘッドイーグルの効果でアニメ再現できるゾ
連レスで悪いけどアニメのダベリオンはレベル5以上のモンスター限定の効果だから結果的に使いやすくなってる
たぶんアニメのレベル指定はアニメ版オッPとステータスと一緒に共通項持たせて伏線にする狙いがあるからだと思うけど
なんでもいいからユートくんは早くデュエルして新しい幻影騎士見せてください
罠カードと化したシャドーベイルだけじゃデッキ組めないんです!
ユート君は柚子の腕輪の設定のせいで遊矢のいる大会会場にいけないんだよな
幻影騎士カテゴリー化したら権現坂と逆で罠魔法だけで組めるようにしてほしい
インフェルノイド先行体験会で一番笑ったのはチューナーと化したライコウくん
漫画版スターダストリスペクトかな?
>>394
何故KONAMIは魔法モンスターを許さないんですか(血涙)
絶対に悪用なんてしません!シャドーベイルくんをサモプリやブックス!のコストに使いたいだけなんです!
>>373
3枚ぐらいは余裕で買える値段なんですね…
明日ショップでオススメされたカードと一緒に買ってデッキ組みますよ〜
(対戦相手はい)ないです
>>396
フリーが怖いならチャットデュエルの相手になるやで〜
Skypeのサブ垢でやれば大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ(不用心)
SECEの神騎セイントレアくんとラムペンタが楽しみすぎてあーもうおしっこ出ちゃいそう!(半ギレ)
セイントレアくんは個人的にシク版がふつくしいと思ったからシク700円くらいだと有り難いんだけどまあ2000円で2枚買えれば良い方かなぁ...
遊戯王シリーズのショタ話になると、全く出てこないよね翔
一番出番あったくせに
翔は3期でやらかした記憶がある…
>>399
三期での失態(邪心経典の影響はあるけど自分から十代見捨てておいて上から目線の言動)からあまりフォローないまま終わったのが痛い
翔は三期の中二もだけどそれより前から三沢に対して三沢君居たんだとか言ってたし残当
こうして今GX見返してるけど、3期入ったばっかりのオブライエンに対して切った啖呵もアレだな
剣山は2期のクライマックスでエドを救ったりしてるけど翔は…
>>402
正直三沢好きにはカチンとくるよねあのやりとり
三沢ネタ(「ずっといた!」「俺もいるぞ!」)はスタッフの悪ふざけの一つだったと思うから翔だけを責めるのは少し酷だと思う(翔を責めないとは言ってない)
でもやっぱり翔の日頃の言動にはイラっときていました(鮫並感)
@meieki_193TCG:
11/8(土)14:00からSECE発売記念「インフェルノイド」デッキ体験会!体験デッキでは皆様と満足な勝負もできないと思うので、193の担当が考えたガチインフェルノイドデッキに組み替えてお待ちしております!勝てばポイントサービスありますよ!
>体験デッキでは皆様と満足な勝負もできない
ナチュラルにKONAMIをdisっていくスタイルすき
参加者の感想もあと6回くらい強化されたら強いと思うとか割と辛辣で草
結局来週にならないと分からなさそうですね…
>>406
KONAMI「あれ…インフェルノイド弱い?強化しなきゃ(使命感)」
これはクロスオーバーソウルでインフェルノイドの神判待ったなしですわ
テラナイトと初めて戦ったけどなんなのあのアド取能力…
>>408
そのテラナイトもドルベの椅子を没収されたせいで環境に食い込めないんやで…(小声)
歴代主人公のエースモンスターって
王様 ブラックマジシャン
十代 ネオス
遊星 スターダスト
遊馬 ホープ
遊矢 オPドラゴン
だけど、現時点ではホープが一番強い?
オッドアイPは今後の新規サポートに期待だね
>>410
汎用性ではスタダだけど進化形バリエーションの殺気はホープ一族が一番だと思う
オッPは自壊してペンデュラムカードサーチする仕事があるからこれからのPテーマでも大人気だね(ニッコリ)
何を基準に強いと判断するのか分からないけど、エースに特化させたデッキ組むならホープが頭一つ抜けてると思う
DDにオP入れてるけど召喚したこと一度もないな(諸行無常)
自分のDD忍者ではオッPは七星誘惑でもっぱら除外されますね…
オッドPはこのまま過労死の系譜を受け継いでしまうのか
カバくんは歴代の切り込みモンスターとしては幾ら何でも出番が少な過ぎる…
ホープ一族とかいう戦闘民族
《CNo.39 希望皇ホープレイ/Number C39: Utopia Ray》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2500/守2000
光属性レベル4モンスター×3
このカードは自分フィールド上の「No.39 希望皇ホープ」の上に
このカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
自分のライフポイントが1000以下の場合、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、
エンドフェイズ時までこのカードの攻撃力を500ポイントアップして
相手フィールド上のモンスター1体の攻撃力を1000ポイントダウンする。
《SNo.39 希望皇ホープONE》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/戦士族/攻2510/守2000
光属性レベル4モンスター×3
このカードは自分フィールド上の「No.39 希望皇ホープ」の上に
このカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
自分のライフポイントが相手より3000ポイント以上少ない場合、
このカードのエクシーズ素材を3つ取り除き、
ライフポイントを10ポイントになるように払って発動できる。
相手フィールド上の特殊召喚されたモンスターを全て破壊し、ゲームから除外する。
その後、この効果で除外したモンスターの数×300ポイントダメージを相手ライフに与える。
《CNo.39 希望皇ホープレイV》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/戦士族/攻2600/守2000
レベル5モンスター×3
このカードが相手によって破壊された時、
自分の墓地のエクシーズモンスター1体を選択して
エクストラデッキに戻す事ができる。
また、このカードが「希望皇ホープ」と名のついた
モンスターをエクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを破壊し、
破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
《CNo.39 希望皇ホープレイ・ヴィクトリー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/戦士族/攻2800/守2500
レベル5モンスター×3
このカードが攻撃する場合、
相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
また、このカードが「希望皇ホープ」と名のついたモンスターを
エクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードが相手の表側表示モンスターに攻撃宣言した時、
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
ターン終了時まで、その相手モンスターの効果は無効化され、
このカードの攻撃力はその相手モンスターの攻撃力分アップする。
《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/戦士族/攻3000/守2500
レベル6モンスター×2
このカードはルール上、「希望皇ホープ」と名のついたカードとしても扱う。
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、
相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力は0になる。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールド上のエクシーズモンスター1体を選択して除外し、
自分の墓地の「希望皇ホープ」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚する。
その後、自分は1250ライフポイント回復する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/光属性/ドラゴン族/攻4000/守2000
レベル10モンスター×3
このカードは手札の「RUM」魔法カード1枚を捨て、
自分フィールドの「希望皇ホープ」モンスターの上に
このカードを重ねてX召喚する事もできる。
(1):1ターンに1度、自分の墓地の「No.」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):このカードを対象とするモンスターの効果が発動した時、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
こいつのせいでそこまで狙わなくてもワンキル可能だしやっぱり頭おかしい…
《ZW−阿修羅副腕》
効果モンスター
星4/炎属性/天使族/攻1000/守1000
自分のメインフェイズ時、手札または自分フィールド上のこのモンスターを
攻撃力1000ポイントアップの装備カード扱いとして
自分フィールド上の「希望皇ホープ」と名のついたモンスターに装備できる。
装備モンスターは相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃できる。
「ZW−阿修羅副腕」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
これでビヨンドアニメから大幅に弱体化してるから頭おかしい(小声)
>>415
シルバークロウくん「ヒッポさん、団長がアイツ辞表まだ提出しないのかってぼやいてましたよ」
>>418
>>307 のテキストやね
こわい(小並)
でもホープ素材時には何かしらの耐性欲しかった(わがまま)
今までギャグ扱いで済ましてた十代の不真面目な授業態度に切り込んだ佐藤先生回は深い
先生の行動原理の多くが逆恨みや八つ当たりが多くのウエイトを占めていたとはいえ、「力を持っているのに無自覚なのはいかんでしょ? 」を十代に気付かせたのは良かったと思う
教師が生徒の目の前で焼身自殺とはたまげたなぁ
3期の作風を象徴する回よね
>>421
ワイも佐藤先生すき
なんか真面目すぎる人が本気で悩んだ末の最期っていうのが生々しい
十代がデュエル通じて救えなかった相手だし、鬱展開で有名な三期を象徴したキャラだったと思う
でも佐藤先生で検索してみるとAチャンネルの佐藤先生が出てくるのがかなC(小声)
9期のテーマをランク付けしてみました
意見や批判あったら下さい
S 影霊衣 クリフォート
A シャドール
B 妖仙獣 DD 竜星
C テラナイト 超重武者 霊獣 幻奏
D インフェルノイド
E ファーニマル EM
S 9期最強レベル
A 9期上位レベル
B 9期中堅上位程度
C 9期中堅下位程度
D 9期下位程度
E 9期最弱候補
シャドールは規制後?
霊獣はBランクに入るしインフェルノイドが低評価、事故率多めのDDは高評価過ぎる
竜星くんがテラナイトより上とも思えない(型によるけど)
以上フリー勢の勝手な印象(開き直り)
大会だけ考えたら影霊衣SでクリフォートAですかね
シャドール→B
霊獣→B
DD→CorD
テラナイト→B
超重武者幻奏もEくらいだと思う
シャドールは規制前ならA~Sだと思う
全部規制前の状態(セプスロ含め)なら
S 影霊衣、シャドール
A クリフォート
B 妖仙獣、霊獣、DD、テラナイト
C 超重武者、幻奏
D インフェルノイド、竜星
E EM、RR
F ファーニマル
じゃないですかね
ネクロスは強いの確かなんだけど使用率もあると思うの
(グングが来ても極稀に事故るときは事故るし)
かつての征竜魔導ほどじゃないしまだまだやね(感覚麻痺)
征竜魔導みたいなのがポンポン出されたらたまったもんじゃないんだよなぁ
なお
DDは単体で組むより出張セットにしたり何かと混合にしたほうが事故率下がるという風潮
テラナイトでシャドール絶対殺すマン出るけどもう手遅れなんだよなあ
試しに全盛期魔導とネクロス10回戦わせてみたけど初手神判決まった8戦は全部勝てたわ
一世代前のデッキなのにこれってやっぱりおかしいわ
まあドロールとかナチュル・エクストリオギミックとか入れたらネクロスの勝率上がりそうだけど
魔導に相乗りとか入れた方がもっと勝ちそうだからね、仕方ないね
>>424
テーマっていってもデッキタイプが全然違うから何ともいえんね…
>>430
DDは地獄門とレオニダスのコンボが強い以外あんまり印象がない
アニメみたいにグルグル回せるように赤馬社長にはもっとデュエルして欲しい
セイクリッドダイヤは闇属性メタを水属性メタに書き換えて、墓地送り禁止をサーチ禁止にすれば使えそう(設定無視)
>>431
神判ジョウゲン→相手は死ぬ
なんでグリモでサーチの連鎖ができるのに「魔導の神判」じゃなくて「魔導書の神判」にしたんですかね…(困惑)
ちょっとだけ身内とフリーで回したけどデビフラマスクセカンドで禿げました
安定感は無かったけど流行らないで欲しいなと思いました(小並感)
>>433
デビフラ効果発動チェーンヴェーラーチェーンマスクチェンジセカンド
死ね(直球)
昔の使ってたカード群が出てきてデビフラ二枚になったけどどうすりゃいいんや
全く関係無いけど、5D's21話でボマーさんに電話かけたスタッフかわいい
こいつ、DDBとか出しましたよ
質問ですが手札・墓地からそのまま送ったフォルトロールをガトムズの非常召集で蘇生出来ますか?
蘇生制限とか召喚制限とかそこら辺のルールわかんないんだよなぁ…
デビフラ側からしたら5000払って棒立ち状態じゃ死ねって言われてるようなもんだからね、しょうがないね
>>437
フォルト出せますよ
棒立ちデビフラも影霊衣ならヴァルで守れるので相性は良さそう
ミラー、クリフォート共にかなり効きますし
クリフォートはサイチェンでサイクツイスター突っ込んでスキドレ割れて、後出しでも問題なさそうだし
しかしまさかタダであげたデビフラスーパーにやられるとは…
>>436
あの回みたいに熱いブラフの読み合いまたやって欲しい…
http://i.imgur.com/TMEmvwt.jpg
>>437
蘇生制限・本来辿るべき正規の方法で出してないから一度墓地へ行くと戻ってこれない(スタロで出したスターダスト等)
召喚条件・特定のルールや方法に基づかなければ召喚・特殊召喚出来ない事がテキストに明記されたりしているモンスター
融合モンスター→「カード名」+「カード名」
儀式モンスター→「カード名」により降臨。
シンクロモンスター→チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
エクシーズモンスター→レベルXモンスター×2
みたいなの
「召喚条件を無視して」はこれらの方法をすっ飛ばして無視することができるけど蘇生制限までは無視できない
おまけボマーさん画像集
http://i.imgur.com/wJyZszm.jpg
http://i.imgur.com/HLFhubW.jpg
http://i.imgur.com/Pd3anin.jpg
>>441
遊星が仕方なく荒野の大竜巻でリミッターブレイク割るシーンすき
パワーギアフィストでDDBを超圧縮して爆殺するシーン狂おしいほどすき
DDBと言ったら、AILE君が遊戯王記事で使った画像が印象的
http://i.imgur.com/VOM8HPd.jpg
>>443
あの回スピードウォーリアーが4回も場に出てるの見て流石に草生えた
http://i.imgur.com/gPnsYvr.jpg
http://i.imgur.com/qbNO1Go.jpg
http://i.imgur.com/7DSV6km.jpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4793649
ボマーさんはああ見えてテクニカルに頭脳戦にやってくれるからすき
遊星の昇竜拳披露回すごいですねこれ
久々のラリーいいぞ〜
ジャックが元キングって呼ばれ始めるのって案外早いんですね
ダークシンクロモンスターのOCG化は駄目だったみたいですね…(諦観)
エクシーズとダークシンクロは何か関係がある、そんなことを考えていた時が僕にもありました
今日TFで始めてインフェルニティ暗黒界使ってみたけどバカみたいに強いですね
インフェルニティはラヴァルバルチェインが出てからの方がもっと強いですね…
ヤツが出てくれたおかげで先行オーガブレイクとかルーラーチェインデーモンバリアとかの展開がしやすくなりました
特定モンスター三体揃えたからって、手札からトラップ発動とか、それってズルじゃん!
クロウ君初登場から飛ばしてますね
ID変わる前だから言うけどNaNじぇいにデュエリストが増えて嬉しいです
自分も嬉しいです
ゴッズ布教ニキがいてくれたから頑張れました
デッキ診断スレも利用者がいてくれて嬉しいです
また来週も新弾の爆死開封実況やります
AILE君がまとめたことと、この一年間に出たストラクチャーがGXまでやってた世代にど直球だったのが復帰する人にとっての良い追い風だと思う
ストラクのチョイスといい心なしか最近のKONAMIは商売が上手くなった気がしますね
ゲームデザインにしても壊れカードは影霊衣みたいなテーマ全体として成り立ってるものくらいしか出さない(ソルチャやノーデンは海外組)ようになったし
淫夢ノイドくんもそこそこの強さで末永く愛されるデッキになってほしい(とどかぬ想い)
まあ15周年らしいしここで気合入れなくてどうするって感じはするけど最近は目に見えてよくなってますね
特にアニメカードを再現、強化してくれるのはほんと嬉しい
>>453
自分も3箱いきますよ〜イクイク(シングルガイから目を背けながら)
社長ストラクチャーは本当に嬉しかったなぁ
>>457
なんだ、KONAMIって良い奴じゃん!(デストーイシザーベアーくんとライズファルコンくんから目を逸らしながら)
ゼアル終盤から良い感じに調整するようになったのにいつKONMAI化するかわからないからこわい
デッキカスタムパック「お ま た せ」
>>461
今度のカードショップの福袋は買わない方がいいって聞いたけど、こいつが原因ですかね…(恐怖)
カスパックもだけど売れ残ってるギアギア箱や去年乱発したスリーブの売れ残りが入ってる可能性も…
福袋買うくらいなら福袋的商品のレアこれを買った方がいいんだよなぁ
KONAMIが「まずはコレ」って言ってるし大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
なおショップや小売店からしたら堪ったものではないもよう
近所のゲオでライロ箱はまだ4000円なのにギアギア箱は1500円で涙が出る
鬼柳って人出て来たけど、テンション高いっすね
>>466
あんなんでも当初はクールなキャラやと思われてたんやで…
なお
>>466
遊星もジャックも鬼柳もクールキャラか!?
なお
満足さんは単独スレがいまだに残ってるほど人気キャラやからね
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1411734373/l50
最近遊星のショタコンをネタにしたスレ立ってるけど、遊戯王知らない人達が勘違いしちゃうだろ!
まずはコレ!
http://i.imgur.com/5gRenrW.jpg
>>470
知ってる人でさえ勘違いしてもおかしくない言動してる遊星さんサイドに問題が
(無言のソーンウィップ)
マゾはこれ!
マゾでもカスパ買うくらいならサイバーダークインパクトの方がまだ良いんだよなぁ..b
>>475
だが待って欲しい
次パックには待望のサイコショッカー強化カードが収録されている
サイコショッカーはカスタムパックに再録されたばかりのカード…つまりこれからはカスタムパックに収録されたカードが徐々に強化されていくと言うことなのかもしれない…
ということは、カスタムパックは決してカスパックなどではなくこれからの可能性を秘め、様々なデッキを組もうとする人へのファンサービスなのではないだろうか
まあそれでも買いませんけど(辛辣)
スレチかもしれませんがNaNじぇいに決闘ssスレがもっと建って欲しいですね。自分はssを書けないので書ける力がある人が羨ましいですね
>>477
時間ができたら小鳥VSシャークさんのSS投稿するつもりです
BFのWPがあったらクロウVS沢渡さん書くかもしれません
需要がない?そんなこと言われなくても分かってるよハルトオオオオオオオオオオオオオオオオオ
>>478
ありがとナス!
でもどっちのssでもデュエルしないのに出てくる兄さんは嫌いだ……
__ ト ―───ァ
/ |: :\ //
ト、 / |: : : : 、〈
ト、\: .ー- ∠,,,, -‐'''"´: : : : : | ∧
\ >‐- : : : : : : >、: : : : : :/:\|__
\ { フ: :/  ̄。ヽ\_:/<: : : : : : : ̄二ニ=‐
_,,..ェ=ニ二'⌒ヽ:〉 ゝ─ ノ'' 。ヽヽ: :-‐'''' ̄
{ `> /〉 / ミ==イ/:| |
\// , ──  ̄ || Yニ=- ハルトオオオオオオオオオオオオオオ
/∧ / ̄ ̄/ /|| ノ
レ ト、 / / / ||
\\===' イ
\`ーイ
あっそうだ(唐突)
カイトと言えば公式配信の(仮)スマ動画で【銀河】が使われて某所でそこそこ話題になりましたね…
シャークフォートレス&プライムフォトンのワンキル>フェルグラプレアデスの布陣
とかいう脳筋結論には笑った
チームサティスファクション、最高だぜ!
あの回想は色々と突っ込みだらけなんだよなぁ…
鬼柳と言えば初登場時の「5000年か…かかったものよ」
とかキャラが定まってない頃の発言も味わい深いですね
AILE君、社長ストラクチャー買ったっぽいすね
ワイも乙女の効果を知った時はたまげたんだよなぁ
青眼は乗っ取っても女(乙女)の力には頼らない征竜はホモの鑑
男らしいデッキだね(ニッコリ)
実際向こうの手が揃う前に畳み掛けるのは有効だからねしょうがないね
破滅のフォトン・ストリーム、タキオン・トランスミグレイションのある【ギャラクシー】ならなおさら
龍の鏡見つかったから幻獣機に適当に入れてみますね〜
社長ストラクチャーに関して言えば、コナミは良い仕事したよね(ダークロウから目を逸らして)
ラリーが消えた遊星の前から消えた ダークシグナーが突然やってきて
ラリーをさらっていった
誰だラリーを殺したのは誰だサテライト組を殺したのは
ボマーにディアンケトフィギュアあげたらなんかすっごい喜んだ・・・
TFで救済されてる分マシな方とも言える
>>491
寧ろサブキャラに関してはTFからがほんへだと思ってる
カード含めて(小声)
ノーマネー弥生やめてくださいよ。○○ぞ!ムカつくんじゃ!
トドメが魔法の筒とか辞めたくなりますよTF6〜
遊星の3度目のイベントきつすぎィ!
時戒神ってあんな強かったんですね
きついイベントはサバティエル入れたメタモルポットワンキルでクリアしてました
ZONEはギャラクシーアイズを入れたレダメ軸のドラゴンデッキで倒しましたね
ZONEは普通にジャンクドッペルで封殺できたなぁ
時械神はフューチャーヴィジョンかつまづきか怨霊の湿地帯で、オワリッ!
時械神OCG化はよ(リビングデッドの呼び声)
遊星イベ3つ目は初期デッキでやってたから勝つのに1時間くらいかかったなぁ…
出た時は銀河眼の雲竜クッソ強いと思ってましたが使ってみると案外微妙ですね…
NS権は魔導師か騎士に使いたいですしピンさしで十分だと思った
雲竜はスピリット型なら強いらしいです
荒魂→和魂で銀河戦士のコストも確保出来るし
ちょっと!ビリビリできないやん!俺はビリビリしたかったの!
とおもったけどアークファイブの新OPけっこういいですね。Dホイール乗ってるやつもメインのキャラっぽいし
それにしても妖仙獣なかなかかなり強いですね。デッキに戻すコンボも強いしカウンターを使って回すのは六*衆を思い出すし…
ネオニュー沢渡サイコー!!
レベル9のモンスターをコスト無しで召喚だとぉ!?
インチキ効果もいい加減にしろ!(墓地からシンクロ召喚を行いながら)
http://i.imgur.com/5Hxivpv.jpg
この旋風と眩暈風って言うの下さい
そろそろほんとに大馬鹿是を採用する理由が欲しいんです
《EMドラミング・コング》
星5/地属性/獣族 ATK/1600 DEF/900
【Pスケール:青2/赤2】
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターがモンスターと戦闘を行う場合、そのフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで???アップする。
【モンスター効果】
(1):自分及び相手フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはレベルを1つ下げて召喚する事ができる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体が相手モンスターと戦闘を行う場合、その自分フィールドのモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで600アップする。
《EMピンチヘルパー》
永続罠
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスター1体の攻撃を無効にし、自分はデッキから攻撃力800以下の「EM」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):自分フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
モンスターとの戦闘で発生するお互いのプレイヤーへの戦闘ダメージは半分になる。
《妖仙獣 大幽谷響》(-オオヤマビコ)
効果モンスター
星6/風属性/獣族 ATK/? DEF/?
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。手札の「妖仙獣」モンスター1体を墓地へ送る事で、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):このカードの攻撃力・守備力は戦闘を行う相手モンスターの元々の攻撃力と同じになる。
(3):このカードが戦闘で破壊された場合に発動できる。デッキから「妖仙獣 大幽谷響」1体を手札に加える事ができる。
(4):このカードを召喚したターンのエンドフェイズに発動する。このカードを墓地へ送る。
《妖仙獣 木魅》(-クルミ)
星1/風属性/獣戦士族 ATK/0 DEF/0
(1):このカードをリリースして発動できる。「修験の妖社」に妖仙カウンターを3つ置く。
《妖仙旋風》
永続魔法
800LPを払ってこのカードを発動できる。
(1):自分フィールドの「妖仙獣」モンスターが手札に戻る度に、1体につき1枚相手フィールドのカードを手札に戻す事ができる。
(2):自分のエンドフェイズに「妖仙獣」モンスターが手札に戻らなかった場合、このカードを破壊する。
《妖仙郷の眩暈風》
永続罠
(1):自分フィールド上に「魔妖仙獣 大刃禍是」が存在する場合に発動できる。
「カードがフィールドから手札に戻る効果」が発動し、その手札に戻るカードが「妖仙獣」カード以外だった場合、そのカードに戻してシャッフルする。
>>506
ミス
《妖仙郷の眩暈風》
永続罠
(1):自分フィールド上に「魔妖仙獣 大刃禍是」が存在する場合に発動できる。
「カードがフィールドから手札に戻る効果」が発動し、その手札に戻るカードが「妖仙獣」カード以外だった場合、そのカードをデッキに戻してシャッフルする。
妖仙獣のこれはハマったら強いだろうなぁ…と思って影霊衣のブリューナク見てあぁぁあぁ(ブリュブリュブリュクラウソラスクラウソラスユニコールグングトリシュヴァルキュルス)ってなりました
妖仙旋風は黒い旋風を彷彿とさせる畜生カードですね……
リアルだと普通に手札に戻すだけでも悶絶しかねない
AILEくんに影響されて遊戯王復帰したけど昔のカードも間接的に強化されてて楽しいっすね
バーサークデッドドラゴンくんの1キルパーツを全部サーチ出来るトリックデーモンに感動しました(小並)
>>509
黒い旋風は今出てたら特殊召喚対応になってたのに…
>>510
復帰勢嬉しい…嬉しい…
環境を考えなければ昔のカードでも何らかのギミックに加えてデッキ組めるのが遊戯王の良いところですね(一部の産廃から目を逸らしながら)
>>510
>昔のカードも間接的に強化されてて楽しいっすね
ブルーアイズにおける乙女とか、おジャマにおける三太夫とか
終末が消えても一般数学爺で強化されるデッキが多い中ひっそりと終了した不死武士
もう俺の結束オレイカルコス脳筋戦士ビートはないねんで?わかるこの罪の重さ
ん?ブルーアイズは寧ろ意識的に強化されてる枠やったな
>>508
ネクロスはエクストラメタ中心だから差別化できるし…(震え声)
ところで終末エンワまでまーだかかりそうですかね…?
シャドール規制と称して終末針虫規制するようなKONMAIがネクロス規制のために何を巻き添えにするのか
ネクロス以外の儀式使いの反応が今から眼に浮かぶようです
儀式の準備とマンジュのお墓をたてるウラ
ってなったら一番最悪なパターンだと思う
マンジュ逝くと自分のサフィラはマスマティ→リバイブルか儀式魔人→緊テレリバイブルで最初にデクレアラー出して様子見狙いになりますね…
儀式はゲールドグラ必須になりますかね…
どうせ次の改訂はスキルとマンジュ制限にぶち込んで終わりなんだろ知ってるよ(やけくそ)
地味に今回のアニメに出て来たゴリラくんはこの前のラクダくんと共にEMのスケール2要員なんですよね…
これがOCG化されるのは来年の2月パックか(絶望)
(アニメカードの不遇)もう許せるぞオイ!
>>515
終末は制限緩和されると影霊衣でリリーサー落とすだけのマシーンになるから無理そう…
ユベルデッキに欲しいなぁ…
NARUTOが最終回を迎えたから記念に忍者デッキを作る猛者はいないんですか(他力本願)
フリーだとちょくちょくニンジャデッキ見かけますね
ニンジャスレイヤーの影響かな?
>>520
ペンデュラム忍者(場に残るのは巨神鳥)なら見たことある
DD巨神鳥忍者なら…
巨神鳥戦乙女の契約書の布陣すき
今週…今週末の木曜か金曜にはフラゲが…
SECEの未判明分インチキインフェルノイドサポートあくしろよ(血涙)
11月15日 遊戯王OCG「THE SECRET OF EVOLUTION」発売
12月6日 遊戯王OCGストラクチャーデッキ 「シンクロン・エクストリーム」発売
12月20日 遊戯王デュエルフィールドEX「EPIC OF NOBLE KNIGHTS -導きの聖剣-」発売
12月20日 遊戯王OCG「ザ・レアリティ・コレクション」発売
1月10日 遊戯王OCG「決闘者の栄光 -記憶の断片-side:武藤遊戯」発売予定
1月10日 遊戯王OCG「決闘者の栄光 -記憶の断片-side:闇遊戯」発売予定
2月14日 遊戯王OCG「クロスオーバー・ソウルズ(仮)」発売予定
未判明分が今までに比べて多すぎる、訴訟
今のとこ霊獣新規とトランプウィッチぐらいしか欲しいの無い非力な私を許してくれ…
http://i.imgur.com/mU3v8Y8.jpg
http://i.imgur.com/6FEtq4A.jpg
http://i.imgur.com/7WemrMn.jpg
http://i.imgur.com/TcTJz3g.jpg
http://i.imgur.com/LyAlbhH.jpg
怒られちゃうかもしれないけどTwitterでUPされたこの土日に使われたとあるショップのインフェルノイドデッキ
名推理で止めるカードはクリバンカーガンが多いっすね
セイントレア、ラムペンタ、ウィッチちゃん、メタファイズホルス、バニシングレイニアス、ライズファルコン
自分も欲しいのはこれぐらいだし遊星ストラクも3つ買わなきゃいけないんで今回はシングル買いですかね...
聖霊獣騎ラムペンタあくしろよ
白龍安地ならありますねえ!
隙を見て開闢を除外する機械にすると相手が悶絶して気持ちがいい。
>>526
WPがあるから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ(アーティファクト−テノヒラをセットしながら)
>>527
やっぱり店によってデッキ違うんスね〜
未判明インフェルノイド本当にないのか(絶望)
12月にレアコレと聖騎士プレマ買わなきゃだから、とりあえずRRとジェムナイトをシングル買いで終わりの予定
スーの未判明が多いからぶっ壊れインフェルノイドサポートが一枚くらいあるんじゃないんですかね(適当)
SECEって3箱も買う必要があるパックなのか分からなくなってきた…。
自分はラムペンタ、セイクリッドダイヤ、ユニゾンビ、グング、ランク2のアレ辺り欲しいので二箱買うけどDUEAほどいい箱かというとうーん…って感じですね
とりあえず買って一通りカード効果を把握したいってのもありますが、トリオンみたいに後でシングル高騰するのも面倒ですし
たしかにセイントレアとかグングあたりはほぼ確実に高レートだし、もし騎乗ラムペンタがスー枠だったら効果次第では獣カンナホークレベルまで高騰する可能性もありますからね...
セイントレアは確かに強いけど現状ランク2出せる環境デッキなんてあるんですかね?
多分最初だけ高くてどんどん下がっていくと思うんですけど
ホルス、グング、セイントは高くなっても千円は超えないだろうしインフェルノイド組む人以外はシングル安定じゃないっすかねぇ
セイントレアは下手するとワンコインの可能性もあると思いますね…
エクシーズシンクロは三積みの必要はほぼないですし、カステルですら発売後しばらく1kでしたし
個人的には早く欲しいですが
まだ未判明枠多いからシングルガイ安定と決まった訳じゃないから…
もう我慢できないよ!はやくWPを出してくれ!
http://i.imgur.com/sNmaPIw.jpg
http://i.imgur.com/PpzpIBv.jpg
∧r ニミー-...,,__ ィ
. _/トェェェェイヽ: : :乂|_
. + ("゙''┴== ( !!: . ̄厂´ <見てごらんハルト、これがフラゲゾンビだよ
`ーr‐'''~ U ゙ {{⌒)、_
〃| '' リイ/´
___ ゝ-、 r' / ̄/
` ミ ` ─ト /|/ ~ /
\ _|::::::::::::ノ_/- ⌒ヽ
/⌒: : }:{::::::〈〉::/: : : : : : : : }
|┌┐ :\:::::/: : :/ ̄\ : :/
レ |: : : :// : : / | ∨
〈 三三三三三三三三三}
{三三三三三三三三三} /|/|
{三三三三三三三三三} ト-´W`-イ
' ||: :||: : || / , ≧(゚ω゚ )≦_,,_,,,
/ / ||: :||: : || / 〈 /´`''" '"´``Y'""``'j ヽ
/ r─[▽]─┐_ { ハ { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l はい、カイトさん
/ ー= r=' ゝ } '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ 道草くってないでとっとと室内にもどりましょうね
パワーツールドラゴンデッキ作りますよーイクイク
D(ディフォーマー)デッキは強いゾ
ガン回しでクェーサー立ててきたり特化するとほんとに展開力ある
一方パワツはIFとかノーデンにループコンボのおもちゃの竜(意味深)にされていた
パワーツールは昔はもっぱら団結DDRブレイクドローをサーチするマシーンにしてました
フィール版の機械竜も白黒ヴァイロンでドローするマシーンにしてました
龍亞のちんぽしゃぶりたい
アニメ版はデザイン微妙かなと思ってたけどフィール版のはポージングも相まってぐうかっこいい
http://i.imgur.com/YKkEo9b.jpg
そういえばTFの龍亞は結構強いって聞きましたね
というかDフォーマが運ゲーだけど分回るとクッソ強い
Dモバホンの効果ほんとすき
ディフォーマーはディフォームやDバインドみたいな罠を駆使して戦うデッキだと思ってたんですけどあまり罠を入れないことも多いみたいですね
デッキタイプによるけどDはクエーサー特化してワンキル狙うのが一番強いって知り合いが言ってた
展開して殺した方が良いから必然的にバック捨てたんじゃないですかね…?
>>546
モンスター引かないってことはまずないし、相方もいるから伏せも多くて場持ちも良いし
圧縮 サーチ リクルートと揃ってるわりにはCPUもそこそこ使いこなせる
そして好感度あげにも有用 ライフストリームがややおまけな感じくらいが欠点?
パワーツールドラゴンのサーチで団結の力3枚選ぶのもう許せるぞオイ!
団結の力は純粋なステータス強化の装備魔法で、唯一禁止になった経験がある程のポテンシャルを秘めたカードよね
スターダストとレッドデーモン、ブラックローズは100円ちょいで買えるのに、パワーツールドラゴンは3〜400円レベルっすね…
>>552
低レアリティで再録されていないのが痛いですね…これは痛い
後は固有の役割持ってるからデッキによるけど需要は高いからだと思う
団結の力は強いけどアド取れないから弱いとかいうわけわからん時代
サイクロン三積み可で大嵐が解禁されている時代だからしょうがないね
とはいえ魔導師の力共々フィニッシャーとしての力は普通にあるゾ
リミッター解除でええやん?とは言わないで
装備カードと言えば聖剣を鼻で笑うかのような破格の性能で生まれた海外産のジャージすき
《U.A. Powered Jersey》
装備魔法
「U.A.」モンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターの攻撃力・守備力は1000アップする。
装備モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
(2):装備モンスターの攻撃によってモンスターを破壊した場合に発動できる。
装備モンスターはこのバトルフェイズ中にもう1度だけ攻撃できる。
(3):自分スタンバイフェイズに発動する。
装備モンスターを除外する。
(4):装備モンスターが手札に戻る事でこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札に戻す。
>>555
なんやこれ…(困惑)
>>554
僕は団ケツをシザーウルフくんにつけてワンキルできるよう頑張ってます(強がり)
なおあっさり割られて返り討ちにあうもよう
>>555
これ見るとKONAMIって実はゲームデザイン上手いんじゃないかと思っちゃうんだよなぁ
UA欲しいけど軒並み海外版低レアリティだからあまり店頭に置いてないんだよなぁ…
秋葉原も最近は海外版置いてる所減ったし
>>555
ベン・ケイ君にとかそういうレベルじゃないやん!なんやこの強さは!?
あ、U.Aモンスター自体は大したことないのかな?(無知)
海外はノーデンとかもそうだけど調整ヘタクソっぽいから好きになれない
>>556
U.A(Ultra Athlete)っていう海外新規テーマやで〜
マッチョなあんちゃんたちが活躍できる「選手交代」が主な効果な地属性戦士族のテーマや
>>558
ゲームデザインしている人が絶対に違うってレベルで作るカードに(悪い意味で)差が出来てるのは大丈夫なんですかね…
そもそも海外版って日本と同じ人が担当しているのか気になる
>>559
なんもかんも公認での海外版使用禁止にしたKONMAIが悪い
正式に言うと読めもしない海外版の日本語テキスト用意しないプレイヤーのせいですけど…(小声)
空気読んで元ネタに忠実にし過ぎた結果微妙微妙言われちゃう性騎士が可哀想になってくるレベルで強サポート貰えるやきうのお兄ちゃんたち
カリバーンとか元ネタのアヴァロンを考えたらもう少し回復量多くても良いと思うんですけどね
ストーリー上の悪墜ちとかを効果で表現してるのは好き
モルドレッドからの最強アルトリウスほんと好き
なおビュート2発で崩壊しかける模様
まあフリーで使う分には丁度いい強さだから一番のお気に入り
今度出るセイントレアくんは最強アルトリウス様突破できるんだよなぁ…
ここら辺のゲームバランス考えてる奴ほんとひで(逆ギレ)
これまでランク2はロクなアタッカーいなかったから許しちくりー
聖剣は9期テーマじゃないからね、しょうがないね
>>568
ありゃ、三太夫はダメなんですかね…?
この前おジャマでやったら大暴れ出来たんですけどね…
狸くんは獣族レベル2モンスター×2
だからしょうがないね
>>570
三太夫くんは獣だからなぁ…
汎用だとフェニクスくらいしかいなかった
マーダーサーカスゾンビとファラオのしもべならジャッジバスターもあるけどステータスがね…
ゴーストリックで出すのがサキュバスじゃなくてセイントレアになりそう
なおほとんどアルカデュラ駄天使のいずれかしか召喚したことがない模様
< トロン一家長男Ⅴが>
/Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
ー―ァ'' / ̄ ̄ ヽ
_ノ イ ,' /7iヘNヘl イイイィィィィ!!!!!
__,| { {‐|/_-)jN ,r-,,=
,゛=_Ⅴュrュくl|ノ 〃 `ー―-、
/ /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
,,―イ {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
)) ,./ゝ_/∧ゝ_ノ ノ
ー''" |ロ ロ |
人,_,人,_,人,_,人,_,人,人,
<>>573 ゲットだ!! >
V兄様 無能 ニート 一家の恥さらし
ポン太は多分単体じゃアタッカーになれないと思うんですけど
>>576
それもそうやね
これすき
http://i.imgur.com/oF2Mrtv.jpg
すみません間違えました
えぇ・・・
>>578
デュ↑エルだ!
>>578
思わず読み込んでしまった、訴訟
んんwwwwwカステルビュートはありえないwwwww
ランク4ならヤークリベリオン一択ですぞwwwww
>>581
http://i.imgur.com/wCHStoC.jpg
>>583
んんwwwww打点上昇以外あり得ないwwww
遊戯王はダメージレースですぞwwwww
ていうかほんとにここの人達とデュエルしたいですね
週末にskypeデュエル持ちかけてみようかしら
http://i.imgur.com/NMrwDvl.jpg
皆の遊矢君に対する認識
>>574
君には失望したよ
>>585
概ね間違ってない 男相手でも女相手でも受けになりそうな遊矢きゅんの魅力が悪い
《エンジェルO7/Angel O7》
効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2500/守1500
このカードの生け贄召喚に成功した時、
このカードは以下の効果を得る。
●このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
効果モンスターは効果を発動できない。
《ナチュル・バンブーシュート/Naturia Bamboo Shoot》
効果モンスター
星5/地属性/植物族/攻2000/守2000
「ナチュル」と名のついたモンスターをリリースして
アドバンス召喚に成功したこのカードが
フィールド上に表側表示で存在する限り、
相手は魔法・罠カードを発動する事ができない。
《おジャマ・キング/Ojama King》
融合・効果モンスター
星6/光属性/獣族/攻 0/守3000
「おジャマ・グリーン」+「おジャマ・イエロー」+「おジャマ・ブラック」
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手のモンスターカードゾーンを3ヵ所まで使用不可能にする。
《王家の眠る谷−ネクロバレー/Necrovalley》
フィールド魔法
フィールド上の「墓守の」と名のついたモンスターの
攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
また、墓地のカードに効果が及ぶ
魔法・罠・効果モンスターの効果は無効化され、
お互いに墓地のカードをゲームから除外できない。
《地盤沈下/Ground Collapse》
永続魔法
使用していないモンスターカードゾーンを2ヶ所指定して発動する。
このカードがフィールド上に存在する限り、
指定したモンスターカードゾーンは使用できない。
《生贄封じの仮面/Mask of Restrict》
永続罠
このカードがフィールド上に存在する限り、
お互いのプレイヤーはカードをリリースできない。
知恵袋で見つけたんですが、これを同時に揃えられうるデッキを組んでみたいですね
性的魅力以外の遊矢の魅力って?
r
.fヘ____/7}
y ',
f, -、 ,.-、 ,
| ● ● }
f .リ
| ノ
7=----≦ ',
/ i!
, r=、二アヽ、 ___,,, fi! 、 i|
/,. イリ´fゞ、ン} 、イr.リ ,r、 __ ヘ i|
ヽ、 ,イ`==≦::::ゞ=- ヘ > ト、 | }´ `´リ }
マ  ̄ .|/:::ハ::|≧___:r 、:::ヘ≦ `''ァ ´V ____
、,,__ヽ、 .! ,イrテN ,rtテγレヾヘ/ >r≧ 、 ン > 、=ヽ
ヽ、 ´ レ |` 、 ''= ´ /ン=ヾ、_,, |! > 、 Y} i|ヘ
 ̄} ≦ト、 -- , イ ヾ/イ i! | ヽ i`=H' }
f=- 、!:::}≧≦/ ! ., }_,,... 、! i!. \ i! | /|
/ ∧リ } i! / 7=!リ | .| i|ヘ ` /r===ヘヘr=、
/ヽ / ゙ / .|/ | V | -=、/i| ! ', , r≦ヾ、 /=、 ヘ }
, リ / f7 i! i! i!, .' < ,,__ ヘ / 、 ヘ }.K
., /' ,イ .L! i! / i! |ヘ |  ̄ 7 ̄!、 } .、 ! }
, / イ ! i!イヘヽ,____ ,イ | .V , リ }
, rf ≧=、, ,,__ _,,. r≦f===-、 |::マ ヽ ヘ ,イ ' ,rイ` /
/ .L / ` .´r= 、 f __ } ゞ.マ、 } }ヽ、L,,_______ イヽ、,ン
,イ`__,´ Y /, ` ` } マ≧'=、 7
ゝヒ,,.. -== ' .Li、|__! |___ ュ-= ' \_,,,___ \
´ ` .ヽ、
>>588
征竜「まずは手札のブラスター効果(ry」
>>589
笑顔でパシリになってくれそうとか 尻に敷かれそうとか 頼んだらやらせてくれそうとか
と思ったけどO7永続効果で発動すらできないのか
無知な私を許してくれ…
手札からも墓地からも効果モンスターが使えないのは痛いですね…これは痛い
なんでや!遊矢くんイケメンやろ!
なお権現坂や不審者が濃すぎてかすむ模様
(無言のゴーグル)
http://i.imgur.com/uvr2gkz.jpg
雌の顔するところすき
放送前に同人誌が作られる主人公は遊矢だけ!
ほんへでもヒロインより可愛いからしょうがないね
http://i.imgur.com/vFj6FPM.png
ミントロケットちゃんのデッキ名ってロケットでつきぬけろ!って漫画からきてるんですね(今更
遊戯王ZEXAL SOUND DUEL5
7 危ないふたり
8 ないしょの話
9 ぬき足さし足
10 なんでこうなるの?
11 鉄男のテーマ
12 ときめき
13 試練を越えた友情
あっ…(察し)
>>601
やっぱりな♂
融合素材である《ジェムナイト・ラピス》は癒しの戦士というテキストが書かれているが、融合先であるこのカードはバーンとむしろ逆の事をしている。
↑
wikiのラピスラズリのこの文読んで流石に草生えた
15日あくしろよ。仕留め損ねることが多いから早く欲しいんじゃ^〜
SECEにパートナーガ収録決定!って言われて一瞬ワクワクしてアニメ効果思い出して絶望した
リザードロー以外に遊矢使用カードで有用そうなのいましたっけ…?(震え声)
>>604
ビッグ・リターン
EMエンドロール
ワイ(Dフォーマー…Dフォーマー…!)ペラペラー
ペラ
ワイ(おっ!Dやんけ!)
Dボーイズ「おまたせ」
>>605
ビッグ・リターンは今のままじゃあOCG化できないだろうなぁ……
http://i.imgur.com/vuao4Lh.jpg
ファーニマルのプレマがファミレスのイラストみたい(小並感)
ビッグ・リターンはそもそもOCG化されるんか
THE ご都合主義カードやでアレ
>>608
確かにファミレスのおまけのおもちゃでこんなデザインありそう(小並)
遊矢使用モンスター
SECEでのOCG化分
vs零児〜vs権現坂まで
確定
《EMフレンドンキー》
星3/地属性/獣族/攻1600/守 600
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
自分の手札・墓地からレベル4以下の「EM」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
《EMトランプ・ウィッチ》
ペンデュラム・効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻 100/守 100
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードをリリースして発動できる。
自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。
OCGテキスト未判明組
《EMファイア・マフライオ》
ペンデュラム・効果モンスター
星3/炎属性/獣族/攻 800
【モンスター効果】
(1):自分フィールド上のモンスターが攻撃してモンスターを破壊した時にそのモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターは攻撃力が200アップし、もう1度攻撃することができる。
《EMパートナーガ》
ペンデュラム・効果モンスター
星5/地属性/爬虫類族/攻 500/守 2100
【Pスケール:青3/赤3】
(1):自分フィールドのモンスターの攻撃力は、自分フィールドの「EM」モンスターの数×300アップする。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は、自分フィールドの「EM」モンスターの数×300アップする。
(2):このカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、このカードのレベル以下の自分及び相手フィールドのモンスターは攻撃できない。
《EMスパイク・イーグル》
効果モンスター
星2/風属性/鳥獣族/攻 900/守 900
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が越えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
《EMプラスタートル》
効果モンスター
星4/水属性/水族/攻 100/
(1):1ターンに1度、フィールドの全てのモンスターのレベルを1つ上げる事ができる。
《EMハンマーマンモ》
効果モンスター
星6/地属性/獣族/攻 2600/守 1800
(1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カードを全て相手の手札に戻す。
《EMガンバッター》
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻 1500/守 1000
(1):自分フィールドの「EM」モンスター1体をリリースして発動できる。
相手に100ダメージを与える。
《EMリザードロー》
ペンデュラム・効果モンスター
星3/地属性/爬虫類族/攻 1200/守 600
【Pスケール:青6/赤6】
(1):自分のデッキから1枚ドローできる。
その後、このカードをデッキに戻してシャッフルする。
【モンスター効果】
(1):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのモンスターが破壊された場合に発動できる。
自分フィールドの「EM」モンスターの数だけ、自分はデッキからドローできる。
《EMスプリングース》
効果モンスター
星5/風属性/鳥獣族/攻 1100/守 2400
(1):このカードを墓地から除外し、自分フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
《EMラクダウン》
星4/地属性/獣族/ATK/800
【Pスケール:青2/赤2】
(1):自分バトルフェイズ中に1度、自分フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターが戦闘を行う相手守備表示のモンスターの守備力はバトルフェイズ中800ダウンする。
また、その対象のモンスターが相手の守備表示モンスターと戦闘を行った時、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
【モンスター効果】
(たぶん「このカードが戦闘を行った相手モンスターの攻撃力を下げる」効果)
>>610 ガンバッターはもっと頑張れよ…
>>611
どっかの満足民がきっとループコンボ作ってくれるやろ(適当)
魔法・罠
確定
《イリュージョン・バルーン》
速攻魔法
(1):自分フィールドのモンスターが破壊されたターンに発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
その中から「EM」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
残りのカードはデッキに戻してシャッフルする。
《EMコール》
通常罠
(1):相手モンスターの直接攻撃宣言時に、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。
その攻撃を無効にし、守備力の合計が対象のモンスターの攻撃力以下となるように、デッキから「EM」モンスターを2体まで手札に加える。
このカードの発動後、次の自分ターンの終了時まで自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
未確定
《EMキャスト・チェンジ》
通常魔法
(1):自分の手札の「EM」モンスターを任意の枚数デッキに戻してシャッフルする。
その後、戻した「EM」モンスターの数+1枚自分はデッキからドローする。
《ビッグ・リターン》
速攻魔法
(1):自分フィールド上のカード一枚を対象として発動できる。
そのカードの「1ターンに1度」の効果を、このターンもう一度発動することができる。
《ワン・ツー・ジャンプ》
通常罠
(1):1度のバトルフェイズ中に、自分のモンスターが戦闘で相手モンスター2体を破壊した場合、その2体目のモンスターを破壊した自分のモンスター1体を対象として発動できる。
相手フィールドのモンスター1体の攻撃力をバトルフェイズの間だけ半分にし、対象のモンスターはその相手モンスターに攻撃できる。
《分断の壁》
通常罠
(1):このターン、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力は、
相手フィールドのモンスターの数×800ダウンする。
《ドタキャン》
通常罠
(1):バトルフェイズ中のみ発動できる。
自分フィールドのモンスター全てを守備表示にする。
また、このターン戦闘によって破壊された「EM」モンスターは墓地へ行かず手札に戻る。
《EMアフター・エンドロール》
通常罠
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は、このターンに破壊された「EM」モンスターの数×600アップし、戦闘・効果では破壊されない。
また、その対象のモンスターが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
《デンジャラス・ドロー》
通常罠
(1):手札(or手札の魔法カード)1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキからカードを1枚ドローする。ドローしたカードがモンスターカードだった場合、その攻撃力分のダメージを受ける。
全体的に噛み合っていないって言うか結局どうしたいデッキなんやこれ(困惑)
スケール7で良いからEMにも使いやすい新規、くださいっ
先生のデッキも方向性がきまったのは三つ目のパックだったから多少はね(EMがきまるとは言ってない)
遊矢きゅんファンはまだまだ辛抱が必要かな
ブラマジガールやガガガガールみたいなアイドルカードでもあればいいんですけどね…
良くも悪くもオッドアイズくんとその進化系に頼りすぎだからEMのエクシーズやシンクロや融合体欲しい…欲しくない…?
こんなんじゃ展開力とゾンビ性能活かせないよ(絶望)
EMはウィップバイパーとヘイタイガーが決まると強いよ(勝てるとは言っていない
>>616
OPにも出てて融合不採用の遊矢デッキの軸であるトランプウィッチちゃんがいるじゃないか
やっぱり社長みたいに色々な召喚方法徐々に覚えてく行くんだろうか?
Pチューナってやばそう
>>614
初代若干意識してキッチリしたカテゴリ固めてなかった遊馬と違って最初からカテゴリちゃんと与えられて殆どのカード強化されまくっといてそれはないわ
>>616
この際女装させた遊矢きゅんをカードに閉じ込めよう(提案)
Pチューナー出たら毎ターンシンクロ飛んでくるからヤバイやろなあ
>>616
何言ってんだアイドルカードならちゃんとEMの中にもいるだルルォ?
http://i.imgur.com/wpYtZFu.jpg
http://i.imgur.com/zYu5OGU.jpg
http://i.imgur.com/t3VXteo.jpg
>>621
遊馬はエクシーズのシステムとゴブリンドバーグ・カゲトカゲが見事に噛み合ってたおかげもあるから…(震え声)
EMはもっとフィニッシャー的な何かが欲しい
カバ君はこの先(のアニメでの扱い含めて)どうなるんやろ
>>618
ウィップバイパーがOPからハブられたのは入賞デッキに入ってガチ嫌いのアニメスタッフの不興を買ったからとかいう意見見て笑った
いやまさか…ね
>>626
そら演出とカードイラストで大活躍よ
http://i.imgur.com/os8Dn29.jpg
http://i.imgur.com/rlc0iqb.jpg
http://i.imgur.com/vhDczYt.png
EMくんはもうちょっとスケールバラけて欲しいんだよなぁ…
>>628
かわいいお尻やね
>>629
そんなことしたら魔術師が要らない子になっちゃうだろ!
少なくともこの時点で遊馬も属性と種族ある程度活かしたガガガ先輩後輩コンビのデッキとかホープとこれからも出るであろうと思われて実際出たZWとか揃ってるんだよなぁ
よくゼアルヨリハーゼアルダッテー言うけど
シンクロ、エクシーズの反省かPは今のとこ出張しづらいですねぇ
トランプウィッチが色々できそうだけど単体だと使いづらそうですし
トランプウィッチが弱体化されすぎてて憤懣やるかたないとはこの事だ!
でもアニメ効果だったらシャドール出張待ったなしだし仕方ないね♂
ペンデュラムは現状テーマデッキ以外は噛み合わないのばっかだからペンデュラムを主体としたファンデッキが組みづらいのがなぁ…
中核となるモンスターも絶対的なエースと言えるわけでもなく(そもそもカテゴリ違う)
補助といっても影山GXみたいに攻撃力関係のばっかりで種類だけが無駄に膨らんで
友達が
EMって蟻に食い散らかされたドーナツみたいだな
って言ってたけどピッタリだなと思う
>>632
この時期(3クール目)のzexalは非ナンバーズ所有者に対しては魔人使ってたのが印象的ですね…
マジシャンガールっていう割と安定性高くてガチな戦術好きだった
遊星はクイックスティーラー登場直前ですね…【ウォリアー】はニトロとターボが強かったっけ(うろ覚え)
対するEM最大の問題は魔術師コンビ揃えなきゃロクにP召喚出来ない点だと思うけど、逆にそこさえ克服できれば伸びしろは幾らでもあるからOCGにはほんとに期待している
なお現実のKONAMIさんサイドのやる気↓
《EMヘイタイガー》
効果モンスター
星4/地属性/獣戦士族/攻1700/守 500
「EMヘイタイガー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。
デッキから「EM」Pモンスター1体を手札に加える。
《H・C 強襲のハルベルト》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1800/守 200
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。
デッキから「ヒロイック」カード1枚を手札に加える。
幻獣の角(小声)
真面目な話もう強化がなさそうなヒロイックと、
いくらでも出てくるだろうエンタメイトで比べても仕方ないんだよなあ
無駄に種族増やして強化もされまくって今の惨状だから比べられて悲観されても仕方ないんだよなぁ
同じOCGオリジナル強化でこの差はいかんでしょ
せめてヘンタイは18打点ないと使いにくい
EMは仲間内のパンプアップダウンが個性なのにその仲間を呼ぶためのサーチに打点必要っておかしいよなぁ!?
ヒックリカエルやバイパーは普通に強くできるんだからここら辺の匙加減もっと頑張って欲C
ハルベルトと比べるのは少し違ったかもしれんね、すまんな
でも初めてヘイタイガーの効果見たときはほぼ同時期のサーチ要員のハルベルトやセプターと性能が全然違うから少し腹立たしかった
いやでもロクなサーチが与えられていないあたり、きっとこれからぶっ壊れペンデュラムのEMが沢山出てくれるフラグに違いない(震え声)
だからEM Pマジシャンの情報とフラゲ早く下さい(墓場からの呼び声)
http://i.imgur.com/a19kRUQ.jpg
ついにデッキ組めないレベルのRRと比較され始めたインフェルノイドくん
下級一種類のRRにも喧嘩を売っていくスタイル
Pマジシャンがどんな効果だったらEMは躍進できるだろうか
噂ではスケール8になれるとか聞いたが
ぶっちゃけEM達一斉に大量展開されても
あ、ふーん(ホジホジ)って感じなんだが
巨神鳥が湧いてくるかもしれない(大人遊矢並感)
>>643
もう片方のPゾーンにEMか魔術師かオッドアイズがいるとスケール8に変更できる代わりにEM魔術師オッドアイズしかP召喚できないP効果でしたっけ(うろ覚え)
そこまで強くないのが却って信憑性高く感じるあたり悲しい
あの中だとシュテンドウ-Gが一番実用的だった気がする
シュテンドウ-Gとか他も分かってたっけ?
EMマジシャンしか知らねぇや
>>646
シュテンドウ−G
・超重武者として扱うルール効果
・シンクロ召喚成功時超重武者サーチ
・守備表示攻撃を全体付与
・墓地がフルモンなら守備力パンプアップ
チンタイガー
・対象耐性
・相手を戦闘破壊時ファーニマルか融合サーチ
・自身を墓地からエクストラに戻して融合ファーニマルをサルベージ
ストリクス
・素材一つ使ってRR一体サーチ
・SSされたモンスターが相手フィールドにいるなら自身をリリースして自分の墓地のレベル4モンスターを対象にして地獄の暴走召喚効果、この効果はデュエルに一度のみ
アビスラグナロク
・パンプアップとDDがもう片方にいないときスケール下がるデメリット
・P召喚でしかSSできない、1T1D自分の場のDDか契約書と相手の場のカード一枚ずつ対象にして破壊可
Pマジ
・もう片方がEMか魔術師かオッドアイズならスケールを1か8に変動、P召喚できるのはそいつらだけ
・EM魔術師オッドアイズが破壊される時身代わり
うろ覚え
合ってるかどうかは知りません
>>647
ありがとナス!
アビス・ラグナロクが以外と微妙…
シュテンドウ-Gとタイガー、ストリクスは自分のステータス次第かなぁ
タイガー
ファーニマル融合体自体がそこまで
ストリクス
最初からそいつを出せるように動けよと
三体素材のランク4出すのはテラナイトなどで間に合ってます
いや、シュテンドウ-G以外微妙だわ
ファーニマルはまだ将来性あるけど(素良が他のテーマになりそうな気もするが)
RRはこのままランク4で攻めるなら高等紋章術みたいな強力で独特なカテゴリサポートないとキツいぞ
これマジならペンデュラムマジシャンとかまさに求めてたものだわ
ストリクスは素材2体だったらヤバそう
タイガーもアド取れる耐性持ちだし 、ラグナロクはDDに足りない除去持ち
全員普通に優秀じゃん
RRはなんとなく光天使と同じ道を歩みそうな気がする
バニシングレイニアスが完全にウィングスだし
>>650
え…シュテンドウ-Gは分かるけど他は…
タイガーはこれから有用なデストーイの融合体出たらいいけど
オウル出しちゃったせいでそこまでハジけれない気がするんだよなぁ
>>647 がマジならシュテンとタイガーとストリクスはそれぞれ既存のデッキに普通に入りそう。どれだけ優秀になるかはステータスによるけど
アビスラグナロクはスケールが優秀なら使えなくはない
Pマジはルーンアイズデッキなら使えそう
あくまで噂レベルだから…(震え声)
ステは
Pマジが☆4スケール2地属性魔法使い1300/0
アビスくんは☆8スケール9闇属性悪魔2000/2500(UP値は200)シュテンドウ−Gは☆6地属性機械1200/2500で守備のUP値が500
タイガーくんは☆6闇属性悪魔の2600/0
ストリクスくんは闇属性鳥獣☆4×3の1300/3000
マジなら超重武者のネックだったベンK便りっていうところが解消されますね…
テ ン ー B N 高 騰 不 可 避
なおまにあわんもよう
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=6554&Record=2&Lang=1
URL間違えました…(小声)
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=6554&Record=3
シュテンドウ-Gもフルモン限定で3000どまりか…
めちゃくちゃ強化とも行かんね
フルモンはあのごちゃごちゃした感じが好きなんだよなあ
公式で推されると萎える(ホモ特有のあまのじゃく)
シュテンドウ−Gは縛りなしの☆6だからまあ、多少はね?
あとは装留使って頑張れってことやろ(適当)
墓地から永続効果でパンプアップ出りゃだいぶ変わるんだけどまだまだダメみたいですね
てゆーかフォース・ストリクス☆4×2でやっと使えるかなって効果なのに☆4×3なのか(驚愕)
>>660
縛りありなら良いけど縛り無しの☆4x2のDEF3000に暴走召喚内蔵しちゃいかんでしょ(それでも強いとは言ってない)
なんでVジャンはカードテキスト隠す必要があるんですか(正論)
ビッグベンKの値上がりすごいっすね
100円がいつの間にやら1K近くまで上がってますやん…
こマ?
使ってないベンK2枚あるけど売り時に迷いますね...
超重武者ビッグベン-K(Super) : 価格変動履歴 http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=6409&Record=3
自分も無駄に三枚買ったけどテンビン買わなかったからワンチャン売りありますね…
結局環境に関与しないと値段は落ちると思いますが
この値上がりってアニメ効果?
というか超重武者が普通に安定した強化路線にあるって分かったからじゃないですかね
あとゴンちゃんのカード何故かスーパーが多いから…
アニメ効果でテンビンは一旦上がったんですよね
あと詳しくはわからないですけど、某王国が500円買取してたんで動画で紹介するorしたのかもしれないです
9期キャラのOCGは大抵強化されているor使いやすいからすごいですね(一部から目を逸らしながら)
ZEXALは後半からWPの強化で先史遺産や紋章獣から強くなっていく路線だったけど今回は最初からOCGオリジナルに加えてこうしてくれるからアニメのファンデッキ組む自分には有り難いですね
強化されても尚そこまでなの多いですけどね…
>>670
環境視野に据えないならそこそこ楽しめるから大丈夫大丈夫ヘーキヘーキ
こういうので一番大切なのは規制されたりする心配なしにアニメキャラのデッキ使えるかどうかだから
なお時折終末の騎士のような巻き添えを喰う模様
>>671
ぶっちゃけ一番枠食って強化もされてるEMとかその域にすらなってないんですがそれは…
逆に言えばEM以外はちゃんと戦えるし大丈夫大丈夫へーきーへーき
ファーニマルだって2600以上の打点出したら動きづらいし、幻奏も耐性だけ固めてそれで?ってなるし、DDも割とかかる前準備待ったりしなきゃいけないじゃないですかヤダー
アニメテーマはよほどがなければ放送中は強化が期待出来るし、伝家の宝刀キャラパック出せるしへーきへーき
DP遊矢編と沢渡編あくしろよ
一日中張り付いてアニメカテをネガってるID:laWEK5zs君は何がしたいんですかね…
環境に入らないカテゴリのカードが増えると何か困るのか?
>>677
純粋にカテゴリ強化を願うのに痒いところに手が届かないカードばかり出すKONAMIのせいだ(暴言)
ワシにも覚えがある…
店頭フラゲはまだか(せっかち)
おう、メインキャラなのにろくに強化されずにストラクもスルーされたジャックの悪口はやめろや
>>679
TF6のジャックのデッキは強いだろ!いい加減にしろ!
ワクワクを思い出すんだ!ってそれ一番言われてるから
同じライバル枠の万丈目は比較的報われた方か
>>682
救済されたのは【おジャマ】だけでレベルモンスターのアームドドラゴンとVWXYZは放置されたままだろ!いい加減にしろ!
>>683
だ、ダムド(震え声)
万丈目はおジャマ+アームド、おジャマ+XYZとかよく回したよね
異次元格納庫ください!なんでもしますから!
>>684
サイバー+裏サイバーとか回せちゃうカイザーもいるような世界だし、まあ多少はね?
でもATK0縛りの回とかは見てて感心したし面白かった
>>685
《異次元格納庫》
永続魔法
1ターンに1度、デッキからレベル4以下のユニオンモンスターを3体までゲームから除外する事ができる。
自分フィールド上にモンスターが召喚・特殊召喚に成功した時、そのモンスターがこのカードの効果でゲームから除外したユニオンモンスターの効果テキストに記されている場合、
この効果でゲームから除外したユニオンモンスターを特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚したユニオンモンスターは攻撃できず、リリースする事はできない。
出しても問題なさそう
VWXYZ君たちは二体並んだ時点でエクシーズした方が強い絶望を抱えているのがなぁ
ゲットライド!とか結構面白いカードだと思うんですけどねぇ
万丈目視点のデュエル回は当たりが多い(確信)
おジャマはコナミ側が意図しない形で強化されてるよね(元々良い待遇を受けられるポテンシャルを秘めているっていうのもあるけど)
ルドガー戦まで来たけど、牛尾さんのリアクションかわいい
>>676
DPの代わりにブースターSP出た説が濃厚なんだよなぁ…(絶望)
VWXYZはサイバーネットワークで除外して場に出すデッキはすごいなぁって思いましたね
融合体も除外ゾーンからのSSは問題ないっていうのは目からウロコでした
ルドガーと言えばこれすき
http://i.imgur.com/C72793j.jpg
http://i.imgur.com/STjLxP4.jpg
なぁんでARCの話になると褒める以外のことした人に対して人格批判から入ったり、ID晒していく人が出るかねぇ
ジャックのストラクチャーはまーだ時間かかりそうですかねー?
>>692
気にせず禁止令(NG登録)発動だ
たまにジャックの中の人がTwitterでジャックストラクの中身を妄想する度に悲しくなる
もう諦めましょう…ジャックの「パワーデッキ(意味不明)」の未来には希望などないのです…
せめてクロウや鬼柳みたいにカテゴリ使っていればね…
同じ理由で龍可もどうすれば強化になるのか分からない状態だし
>>692
今日はフラゲ前だからイライラしてるんだろうね
光属性獣族中心に強化すればいいんじゃね?(適当)
あとはアーマード・ホワイトベア早く出すんだよおうあくしろよ
ドラゴンと悪魔の融合体でも出せばいいんじゃないですかね
マルチピースゴーレム?なんのこったよ
鬼柳のストラクチャーが発売決定したら、一番の注目点はCMになりそう
キャラや人気モンスターのストラク作るのはいいけどそろそろ風と地のストラクも頼むよ〜
最後に出たのマシンアーズとドラグじゃないか(憤慨)
http://i.imgur.com/3hXKH9Y.jpg
そういえば今回フラゲ情報遅い?気がしますね
もうそろそろ全種開示されてるものかと思ってました
何と言うか今年に入って遅い気がしますね…
前は香川だかの駄菓子屋のフラゲとか香港フラゲとか多かった気がしますが
エクストラパックも前日まで中身わからなかったですし
>>701
風属性はブースターSPで強いテーマ貰ったから下手なストラクよりもええやろ(暴言)
有力なところ閉鎖になったし
割と前よりちゃんと網貼ってるとは思う
公式でトライブ開封動画お漏らししたりするけどな
タッグフォース スペシャルの公式サイトが更新されてる。
やっと来たか(呆れ)
クリフォートアセンブラ、ドローとかまじか…
エルシャドール・ウェンディゴ
風属性 サイキック族
ATK 200 DEF 2800
シャドール+風属性
融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる
①の効果は1ターンに1度のみ
①自分の場のモンスター一体を対象に発動できる。このターン選択したモンスターは相手の場のSSされたモンスターとの戦闘では破壊されない。相手ターンでも発動可
②このカードが墓地に送られた場合、自分の墓地のシャドール魔法・罠カード1枚を対象に発動できる
選択したカードを手札に加える
来ましたね風シャドール
うーん微妙?
実に風属性っぽい効果
イラストいいゾ〜これ
というか聖霊もう乗っ取られてるのか
水はネクロスの乗っ取りかな?(ゲス顔)
元々ウェンちゃん乗っ取られそうとか言われてたけど悲しいなぁ…
彼は手を伸べ命の木からもぎ取って食べ永久に生きるかも知れない
見よ人は我々の一人のようになり、善悪を知るものとなった
アセンブラのフレーバーいいゾ〜これ
影霊衣も新規二枚確定かー
影霊衣の反魂衝?と影霊衣の舞姫か
ネクロス強化やめちくり〜(挑発)
and want to bring fire food God is angry on your doing
そして火の(光輝の?)食物を持ち込もうとしたため神はあなたの行いにお怒りになった?(ガバガバ和訳)
どういうことなの……
反魂術、墓地儀式か…
どんどん選択肢増えますね…
WP枠で霊獣来ないかなぁ...
food じゃなくてfloodだったゾ……(恥)
大火と洪水がどうたらこうたらみたいな内容やったね
and want to bring fire flood God is angry on your doing
で火災 洪水じゃないですかね?
貴方の行いに腹を立てた神は火災と洪水を齎した、みたいな感じですかね?(ガバ翻訳)
舞姫
レベル4
このカードが存在する限り影霊衣の儀式召喚に対して相手はカード効果を発動できない
また影霊衣の儀式モンスターは相手のカードの対象にならない
このカードが効果でリリースされた場合同名以外の影霊衣モンスター一体をサルベージ
反魂術
レベルジャストに合わせて手札または墓地の影霊衣の儀式モンスターを降臨させる
自分の場にモンスターがいない時墓地のこのカードと影霊衣モンスター一体を除外することでデッキから影霊衣の魔法カード一枚を手札に加える
ごめん舞姫は正確には除外されてる影霊衣モンスターを手札に加えるだ
God is angry on your doing and want to bring fire flood
もしかしてこういう並びかも
多分God is angry on your doing and want to bring fire floodだと思うんですけど
あっそっかあ(池沼)
そして墓地儀式に儀式チェーン不可とか舐めてんのか
あーもう滅茶苦茶だよ(絶望)
ネクロス許して!環境壊れちゃ〜う↑
>>731
もう壊れてるだろ!いい加減にしろ!
光天使の規制とけやオラァ!(マジギレ)
アセンブラのテキストにある火災はインフェルノイドだと思うけど洪水は何なんですかね?
ネクロスかネクロスされてるモンスター達のことなんですかね
炎の洪水(氾濫)でインフェルノイドのことじゃないですかね
以前どっかに貼られてたこれの通りにストーリーが進んでたら面白そう
http://i.imgur.com/5pKgfMf.png
五年以上も昔の円盤だと所々飛びますね
長官戦クライマックスなのに萎えますよー
クリフォートのテキスト怖すぎィ
バニラはストーリーの背景わかるから面白いっすね
あとWP枠はどれが来るのか楽しみだ
クリフォに専用スキドレとか…なんだこれはたまげたなぁ…
これからの儀式はこれが基準になるんですかね
リチュア強化不可避
リチュアは子孫たちにマンジュ儀式の準備を使い潰されそうなんだよなぁ…
エルシャドール・ミドラーラシュ:闇、☆5
エルシャドール・ウェンディゴ:風、☆6
エルシャドール・エグリスタ:炎、☆7
エルシャドール・ネフィリム:光、☆8
エルシャドール・シェキナーガ:地、☆10
残りの属性は水、☆は9
レベル9の水属性でそれっぽいモンスターなんかいましたかねぇ(すっとぼけ)
影霊衣は儀式を潰しにかかってる
ビッグ・ホエールかな?
リクリフォートやべぇよ…やべぇよ…。
これじゃ俺のテラナイトデッキが死ぬぅ!
テラナイトはリビデとか聖槍当てれば割と楽に突破出来そう
まさかの音響戦士
ギターが今まで居なかったのはこのための盛大な伏線だったのかぁ(棒)
召喚制限−ディスコードセクターが音響戦士メインのイラストだったのもギータスが出る伏線だった…?
音響戦士ギ―タス
ペンデュラム・効果モンスター
星3/風属性/機械族/攻 1500/守 100
【Pスケール:青7/赤7】
音響戦士ギ―タスのP効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):手札を一枚捨てて発動できる。デッキから「音響戦士ギ―タス」以外の「音響戦士」モンスターを特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の「音響戦士」モンスターを1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
ギー太強すぎィ!!
ついでにライオン
ほぼまんまやね
EMファイア・マフライオ
星3/炎属性/獣族/ペンデュラム ATK/800 DEF/800
【Pスケール:青5/赤5】
(1):自分フィールドのPモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):1ターンに1度、自分のPモンスターが相手モンスターを戦闘で破壊したダメージ計算後に発動できる。
その自分のモンスターは、バトルフェイズ終了時まで攻撃力が200アップし、もう1度だけ続けて攻撃できる。
ギターはスケールが高いのもイイね
【音響戦士】が熱くなりますね
>>747
ウヌクが使えないと墓地肥やしもロクに出来ない…出来なくない?
って、なるほど聖槍かー
ID変わるから言うけど今日一枚350円で超重武者テンBNとベンK買ってきた(激寒自分語り)
スレが落ちたのでこっちに書き込むけど遊戯王の忍者ってどういうくくりなんですかね(困惑)
忍者(ドラゴン族)
http://i.imgur.com/58vUXDZ.jpg
忍者(海竜族)
http://i.imgur.com/2NiRfJ0.jpg
忍者(鳥獣族)
http://i.imgur.com/v0pfKVJ.jpg
忍者って何だよ(哲学)
>>757
コイツら海外先行カードだし外人から見たNINJAなんじゃない?(適当)
炎星(獣戦士)みたいなもんじゃないですかね…
赤竜の忍者(鳥獣)についてはもう許せるぞオイ!
ニンジャデッキに含まれる巨神鳥も実際ニンジャ、よって鳥獣族はニンジャ
全ては…ニンジャなのだ
私のとこのニンジャはZWになったりデブリになったりして、実際面白い(強いとは言ってない)
Xセイバーってまだ戦えますかね?
>>758
外国人忍者を人間と思っていない説
ありそう
>>759
そういえば獣戦士もなんかよくわからない括りですね
せめて超変化で出せるよう統一すべきだったと思う(確信)
変化の術なんて必要ねぇんだよ!(暴言)
《忍法 超変化の術》
永続罠
自分フィールド上の「忍者」と名のついたモンスター1体と相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターを墓地へ送り、そのレベルの合計以下のドラゴン族・恐竜族・海竜族モンスター1体を自分のデッキから自分フィールド上に特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターをゲームから除外する。
>>762
環境トップ目指さないなら十分行ける
アニメのレギュラーキャラが使ってるから継続的な強化も約束されてるし良いと思う
>>762
アニメでXセイバー使い出てるし新規が今週土曜発売のパックに収録されるよ!
>>762
環境は無理だけど、中堅程度の強さはあると思う
アニメのおかげで新規も数枚きてるし、アニメ次第ではこれからも新規来る可能性はあるから割と恵まれてると思う
>>764 ->>766
アリシャス!ところで【Xセイバー】を組むにはレイジングマスターズってやつを買ったほうが良いんですかね?
>>767
・カードショップのストレージとかのシングルで購入
・レイジングマスターズ購入して不要なカードは売却、必要分は適宜買い足し
のどっちかですかね
価格の参考は↓のサイトあたりで調べれば良いと思う
http://ocg.xpg.jp/
ニンジャの……デッキ!
超変化で一時隆盛したHANZO=サンも今やクソデブチキンに変化するだけのサンシタに成り果てる始末
ショッギョ・ムッジョ!
>>768
ありがとナス!
レイジングマスターズって零児とかけてるんですねぇ(今更)
>>769
忍者の中でも機甲忍者ブレード・ハートさんは今でも現役で活躍してるから…(【忍者】で活躍しているとは言ってない)
【ペンデュラム巨神鳥】でもHANZO=サンあんまり見た事無いんだよなぁ…
カーネル強すぎ内
大狼雷鳴がスーレアってひどいですねこれ
さにわほどじゃないけどヘイト買いそう(偏見)
と思ったけどエンドフェイズまででしたか
よかった(安堵)
アポクリフォート・カーネル
効果モンスター
星9/地属性/機械族/攻2900/守2500
このカードは特殊召喚できず、自分フィールドの「クリフォート」モンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。
(1):通常召喚したこのカードは魔法・罠カードの効果を受けず、このカードのレベルよりも元々のレベルまたはランクが低いモンスターが発動した効果も受けない。
(2):1ターンに1度、相手フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
これがスーレアですか
さにわと違ってカテゴリにも入ってないんですがそれは大丈夫なんですかね…?
>>770
頑張って下さい
シンクロデッキはグルグル回るから楽しくていいゾ〜コレ
《青天の霹靂》
通常魔法
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
元々のレベルが10以下の通常召喚出来ないモンスター1体を、召喚条件を無視して手札から特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、そのモンスター以外の自分のカードの効果を受けず、次の相手エンドフェイズに持ち主のデッキに戻る。
このターン、自分はモンスターを通常召喚・特殊召喚できず、相手が受ける全てのダメージは0になる。
一瞬だけラーの救済カードだと思った
テキストをよく読んで絶望した、訴訟(逆ギレ)
やっぱP宝玉獣の情報ほんとだったんすね
>>779
遺言と化した予言がここまで当ってて草生えた
宝玉使い的に今回のP新規は使えるんですかね
先導者は普通につよそう
最上級ガイウスくんかっこいい(小並感)
切り盛り隊長すき
まさかの霊使い強化
やっぱりインフェルノイドの強サポートあるじゃないか(呆れ)
今まで隠してたKONAMIは†悔い改めて†
ギター使ったペンデュラムシンクロ楽しそう
竜星無いんですが…まさか打ち切りですか…?
ネフェシャドール・フュージョンの後ろになんかセフィロトの樹っぽいのが見えてますね
やっぱりな…
ちょっと待って!リザードローが入ってないやん!使いやすいEMが見たいからフラゲ待ってたの!
アンナちゃんデッキ組もうと思ったらゲームと攻略本付属カードが地味に高かった
どうすっかな〜
メガガイウスええやん!気に入ったわ!
深怨も使いやすそうやな…(ねっとり)
>>787
霊獣の騎襲もそうだけどイラストがエグ過ぎる、訴訟
シャドールは最初からこのぐらいの性能のものだけ出していれば良かったんじゃないんですかね…
>>789
IFやギミパペもビックリなプロモカードばかりのデッキだからね、しょうがないね
No.81もスーレアだから微妙に値上がりしそうだしもう許せるぞオイ!
WP枠ってもう埋まった?
>>792
SECE-JP081 《宝玉の先導者》
SECE-JP082 《宝玉の守護者》
SECE-JP083 《オーバー・ザ・レインボー》
SECE-JP084 《宝玉の集結》
SECE-JP085 《重機貨列車デリックレーン》
SECE-JP086 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》 Super,Secret
SECE-JP087 《転回操車》
SECE-JP088 《音響戦士ギータス》
SECE-JP089 《音響戦士サイザス》
SECE-JP088 《アンプリファイアー》
残り2枚ってもうでたっけ?
>>792
ミス
SECE-JP081 《宝玉の先導者》
SECE-JP082 《宝玉の守護者》
SECE-JP083 《オーバー・ザ・レインボー》
SECE-JP084 《宝玉の集結》
SECE-JP085 《重機貨列車デリックレーン》
SECE-JP086 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》 Super,Secret
SECE-JP087 《転回操車》
SECE-JP088 《音響戦士ギータス》
SECE-JP089 《音響戦士サイザス》
SECE-JP090 《アンプリファイアー》
全部埋まってました
非私許
レイドラプターズが初期の紋章獣みたいな感じで草
アンプリファイアー90だから埋まってるね
じゃあNo.一枚だけか
ありがとう
しかしマカルガエシの攻撃表示で蘇生ってアニメだと明らか遊矢に勝たせるためだったからOCGでは自由なんだろうなって思ってたけど攻撃表示限定なのか(驚愕)
>>795
いや、全然ちゃうやろ…
紋章獣はまだ手札1枚から出せるヘリターがそこそこ強かったし種類少なくても混ぜるだけで結構イケたぞ
高レアリティはこれで確定
ウル
SECE-JP019 《インフェルノイド・ネヘモス》 Ultra,Ultimate,Secret
SECE-JP044 《グングニールの影霊衣》 Ultra,Ultimate,Secret
SECE-JP045 《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret
SECE-JP048 《超重荒神スサノ−O》 Ultra,Ultimate,Secret
SECE-JP049 《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》 Ultra,Ultimate,Secret
SECE-JP051 《星輝士 セイクリッド・ダイヤ》 Ultra,Ultimate,Secret
スー
SECE-JP007 《超重武者カゲボウ−C》 Super,Secret
SECE-JP023 《アポクリフォート・カーネル》 Super,Secret
SECE-JP035 《怨邪帝ガイウス》 Super,Secret
SECE-JP047 《エルシャドール・ウェンディゴ》 Super,Secret
SECE-JP052 《神騎セイントレア》 Super,Secret
SECE-JP064 《青天の霹靂》 Super,Secret
SECE-JP078 《魂の転身》 Super,Secret
SECE-JP086 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》 Super,Secret
あとは大狼雷鳴と金満な壺がスーらしいです
カゲボウ-Cのシクレア当った人はどんな顔するかなぁ(ゲス顔)
魂の転身は魔力の泉コースか剛健コースか…
>>795
高等紋章術があった紋章と一緒にしてはいけない(戒め)
RRは下級バニシングレイニアスのみだったとしたらひどいってレベルじゃないんですがそれはいいんですかね(マジギレ)
http://i.imgur.com/a19kRUQ.jpg
こんな投票やった以上責任とって最低でもインフェルノイドクラスのデッキ作れるようにして貰わなきゃ困る(わがまま)
架空で少し流行りそうな魂の転身
てゆーかこれスサノ-Oとカゲボウ-C外れ枠だなどっちかと言うと
今のコナミを信じろ
きっと次のパックで優秀なRR下級たくさんくるはず
バトレインは米版がクッソ安くて助かった(妥協)
>>799
一応剛健と併用できるしクリフォートの初動として結構強い気がする
ツール発動→アーカイブかゲノムを召喚→サクリ装備→転身でリリースして2ドロー+サーチ、罠伏せてエンド
>>801
組む人「やったぁ安く組める」
買うけど組まない人「やめてくれよ…(絶望)」
の差はありそう
ベンKテンBNみたいに3積必須じゃないからしょうがないね
ところでBFの強化は…(小声)
欲しいスーパーはウェンディゴ、セイントレアっすね
カミナリちゃん当たったら嫌だけど使い道ない訳ではないからなぁ…
結局霊獣はウィークポイントの補強から程遠い的はずれな新規が一枚だけか...
ま、まあ本番は次のレギュラーパックだし新規もイラストは相変わらず素晴らしいし...(セイントレア、騎襲、トランプウィッチをシングル買いする準備を始めながら)
あと姑息な落とし穴は初見でドルベさんしか思い浮かばなかったです
>>806
Twitterで拾ったものですけどラムペンタには霊獣使いがないのは今後何かあるんですかね?
http://i.imgur.com/UanDSyD.jpg
>>807
騎襲のイラストを考えると次のパックで霊獣使いピリカちゃんと聖霊獣騎ラムペンタが出るんじゃないですかね?(希望的観測)
ピリカちゃんはウィングス効果かカンナをサーチできる効果だとありがたいなぁ
http://i.imgur.com/UJhqCBQ.jpg
>>809
コラ画像作られるの早過ぎで草
>>809
ベクターで草
姑息な手を…
昨日こわくまのエクシーズの画像見たけどコラみたいですね
>>809
姑息なコラを…
ジェットシンクロン強いなぁ…
釣り上げ1チューナーはこれで決まりですね…
ブリリアントフュージョンと幻湊融合モンスターが入ってないやん…(涙目)
墓地から儀式召喚だと!?
舞姫がいればエクストリオ他も突破できるしネクロスの新規考えた奴頭おかしい・・・(小声)
>>815
今回のアニメ分はゴンちゃん戦前半までのカードのようやね
リザードローくんはどこですか(絶望)
>>816
儀式はリリーサーくん出すよりも最初からこういう使いやすい儀式魔法にすべきだったんじゃないんですかね…
なおネクロス強化はまるで他の儀式に貢献しないもよう
宝玉獣組みたくなってきた
>>818
宝石獣って?
>>819 ああ!それってジェムエレファント?
おはヨハン
>>819
ああ!
話題の巨神鳥ペンデュラム、強いんですけど2800打点以上出されるとランク7エクシーズするか3枚しかないHANZOで無理矢理ランク4作るしかないんですよね
宝刀とダムルグの四枚抜こうと思うんですが何かいい札ありますかね?
聖槍とか
成金忍者とサモプリ入れれば万事解決
DDタッチなら戦乙女
レアコレ
オッP
黒サイバーエンド
レダメ
リヴァイエール
氷結界の龍 トリシューラ
簡易融合
って話だけどほんとぉ?
Aカードのおかげで汎用性に劣るその場しのぎ罠で枠潰されなくていいじゃん!って擁護されてたけどついに出ちゃいましたね(絶望)
オッP再録やったぜ。
簡易再録は簡易規制フラグかノーデン死亡フラグかどっちなんだ
売ってから規制するいつものパターンでしょ
去年も征竜をGS2014に再録してから規制したし
影霊衣の新規儀式魔法って手札からリリースしたレベル7以上のモンスターも儀式召喚出来ちゃう?
なんか閉店セールみたいなラインナップだぁ
ジェットシンクロンめっちゃ便利で草
アンノウンシンクロンはポイー……とも言えんか
ワイIF使い、現環境の情報無しに再び戦線復帰するもソウルチャージに戦慄
こんなん積んでええんか…
>>828
まぁその擁護自体ズレてるから…
しかしwiki民はARC産のカードに優しいなぁ
>>834
三積み可の時はゼロマックスが泣いてましたわ
どれくらいの期間いなかったかわからないけどエクシーズ型はバリキテリウム簡易融合ノーデンアークナイト辺りが強いよ
新EDのかっこいい素良きゅんに痺れて【ファーニマル】組んだけど一番高くついたのは魔神王くん(350円)でした
安く組める新テーマいいゾ〜コレ
>>835
むしろ遊戯王wikiの住民が匙を投げるなんてそうそうないんだよなぁ…
あそこのしょうもない無理矢理評価ほんとすき
なお流石にラーバモスくんはかばいきれなかったもよう
まずうちさぁ、Dホイールあんだけど…ライディングデュエルしてかない?
初めて出たDTシクのテトラオーグルくんがWikiにすらボロクソに言われてて涙がで、出ますよ…
>>838
いやぁ結構EMとかも過大評価というかなんというか
汎用性あんまりなカードの時でも限られた使い道書いてそのあとやっぱり汎用性低いのは否めない的なこと書くのにARCの時に限って後者の部分ないの多すぎますわ
特に判明直後がひどい
まぁ自分自身プレアデスの酷いの見た時の印象を引きずってる部分もあるけど
>>836
オーガブレイクネクロバリアとか位で止まっとる
とりあえずアークナイトとジャイアントハンドは買ったで
ワイの身を削って出費したチェインくんが再録とか泣けるわ
>>841
ファッ!?EMの記事そんなアレなんか…(困惑)
(ウィップバイパーくんとカバのページしか見た事がないから)知らなかった
>>842
チェインの再録はノーレアだからないようなもんやで
IFは今はxyz型が主流だけどシンクロも十分行けますよ
この前は公式が配信した動画で声優の小野友樹さん(鬼柳の中の人)がシンクロ型のIF使ってて良かった(小並)
http://www.youtube.com/watch?v=eFKhaVcVqM8
>>842
ビートル型かな?
シンクロ型はトリシュが帰って来たのとフィール版のベエルゼ、スタダ、月華竜くらいですかね、変化は
エクシーズ型はいつものセットに簡易融合、俊足のカババリキテリウム、ヘルパト二枚、虚無空間、ソウルチャージがメインで、エクストラは鳥銃士カステル、チェイン二枚、マスターキービートル、ルーラー、深淵に潜む者、簡易融合用にノーデン、レベル3融合くらいですかね
今年の世界大会で暴れ回ったのはエクシーズ型だけど、揃えると高いから結構しんどいかも
自分はシンクロ型も使ってるけどフリーならまあまあって感じで事故ったら死ぬのは変わらないって感じですね…
>>843
>>844
ありがとナス!
今確認したらミラリベ型とビートル型とリロパの3つがあった
シンクロも一杯増えてワクワクで身が震えますわ
エクシーズはボチボチ集めます…
色々調べたんやがHEROIFって今の環境はどうなんやろか
前の環境ではかなり強かったらしいけど
>>844
それでもブレスルとソウルチャージのおかげで昔に比べるとだいぶリカバリーしやすくなった感じがある(体感)
なお相手にも使われるもよう
IFに限った事じゃないけど環境上位陣が軒並みエクストラメタの効果持ってたりスキドレ虚無マクロをメインから積んできたりするのが痛すぎる
大人しいと思われてた妖仙ですらメタビと化したし、クリフォも影霊衣もだいぶ危ない新規もらってるし、これもう(この環境の未来)わかんねえな
>>845
十代ストラクのマスクチェンジセカンド入れた紫IFですかね?
エクシーズ型に一工夫したタイプで世界大会の日本代表選考会でダークホース的に掻っ攫っていきました
オーガ登場時に一瞬話題になったアライブIFに近いかもしれないです
自分も使ってましたが、初動で動けない時にM・HEROダークロウで相手の動きを抑制したりヴェーラーをサクリファイスエスケープ的に避けたりできます
ただ事故率もそれなりなので色々試しに回すといいと思います
画像はその時の代表者さんのアップされた画像ですが参考にしていただければ
http://i.imgur.com/crYQnyN.jpg
http://i.imgur.com/orPDPAP.jpg
>>846
現環境だと手違いライオウ系のメタビとかも厳しいですね…
環境トップにはかなり厳しくて、フリーの中堅には嫌われるっていう非常に嫌な環境です
まぁ、トリシュ三連打したり、ループ開発所のイメージがあるから仕方ないですが
そろそろ、ディフォーマーはダイス要素無くしていいと思う(テーマ無視)
>>848
あそこのループ開発は大会結果やカード情報が来ない時の頭の体操みたいなもんやし…
ではここでSECEの過去強化枠を見てみましょう
熟練の青魔道士→「暗黒騎士ガイア」強化
人造人間−サイコ・ジャッカー→「人造人間−サイコ・ショッカー」強化
これらのカードはデッキカスタムパック01に収録されている
DC01-JP001 《疾風の暗黒騎士ガイア》 (Parallel)
DC01-JP014 《人造人間−サイコ・ショッカー》 (Parallel)
つまり、カスパに収録された物からこれからのパックで強化されるカードを予測できるのではないだろうか…
そう言えば魔導戦士ブレイカーも切り込み隊長も関連カードが出てますね…
いつになったらナチュルパルキオンは再録されるんですか(涙目
>>852
どうやったってオレたちは来る筈もない再録情報を待ち続けなきゃならねえ…
だったら米版で満足するしかねえ…!
遊星スリーブは今回来ないんですかね・・・(絶望)
龍亞かラリーも欲しいところ
>>853
励騎士ヴェルズビュート
英版 Secret 2,200円
少年よ、これが絶望だ
>>852
レアこれ「私がいるじゃない!」
>>850
カスパって略し方草生えるからやめろ
一応現在流れているレアこれ収録分のリーク情報↓
青眼(ホロ)、ガガガガンマン、天キ、スペルヴィア、超融合、アストラルフォース
大嵐、リビデ、強制脱出装置、ウルフバーク、フォーミュラ・シンクロン、デブリ・ドラゴン、アスモデウス
クリスティア、フェルグラント、ブラマジ、蘇生、スタダ、ホープ、警告、虚無空間、カメンレオン、ドゥローレン、パルキオン
確定分
シーホース、クリムゾン・ブレーダー、ヴァジュランタ、
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン、リヴァイエール、レダメ、トリシュ
今のところ正解が多いからもしかしたらパルキオン再録あるかもしれんね
カステルほーしい(切実)
>>860
一時期なら500〜700円程度で買えただろ!
http://i.imgur.com/bjyBuRL.jpg
>>859
シーホース収録されるのか…(困惑)
いよいよ明日か…
最近毎回バトスピと発売日被ってるから財布がね…
>>862
シーホースはこっちやで
http://i.imgur.com/unqGet7.jpg
これや
http://i.imgur.com/KKLd8OO.jpg
これ
http://i.imgur.com/6PRM5l1.jpg
と違います、取り敢えず取り急ぎ(念押し)
てっきりカイザーの方ばかりと
>>864
某動画のせいでシーホースと言われると真ん中が最初に思い浮かんでしまう病気
いましがたクェーサーだして負けました(半ギレ)
http://i.imgur.com/bKNhiGI.jpg
えぇ…
>>868
この手の規制を見ると、アメリカ人ってアホの子しか居ないのかと思っちゃいますわ
>>868
BMGの貧乳化みたいな規制はともかくこれとかグスタフマックスとかガガガガンマンの規制の仕方は不自然すぎるんだよなぁ...
リボルバードラゴンとかエグゾは海外の方がカッコいいけど
裸の規制で全身タイツになるやつあるけどあれこれ逆にエロいやろ
アレ見るだけで女汁三回出るわ
虚無空間のセクシーショットを湯煙で隠したメリケンを許すな
でも向こうは淫夢民並みの訴訟大好き民族の国だからね、しょうがないね
あ^〜脳内デュエル楽しいんじゃ〜
カードはキッズ向けだからなおのこと規制が厳しい
アニメも同じ理由だね
憲法では違憲だけど、俺は自分の道を信じるから訴訟するぜっていうロックな連中も多いから修正したっていう事実が必要ですからね
いくら世界的な企業といえどキチ○イ団体の訴訟に応じるのもコストかかるからねー メリケンさんキチ○イ団体の規制もオナシャス
ブラマジの貧乳化はむしろくるものが…
>>873
友達とか…いらっしゃらないんですか?
>>876
マハード師匠の胸が膨らんだのかと思った、訴訟
次の弾
看板モンスターがシンクロモンスター
新カテゴリ「セフィラ」が収録
セフィラはペンデュラムモンスターでDDみたいな感じらしい
テラナイト・シャドール・竜星にもセフィラがいる
WP枠はサイバー・炎王・海皇
ストラクを強化する試み
強化とランクアップ・マジック,氷帝家臣のような帝の家臣シリーズが収録される
本当なら楽しみですね
>>879
RUMだと!?
楽しみだよ瑠璃イイイイイイイイイイイイイイ!!
霊獣...
ホープフォースとかアルティメットフォースが出たらまた【ホープ】の殺意レベルが上がってまう
ヘルフレイムゴーストの微妙過ぎる海外版との違いはなんなんですかね…?
>>877
仕事中とか暇、暇じゃない?
http://i.imgur.com/5JVtfhK.jpg
多々買わなければ生き残れない!
ペンデュラムデッキは良くも悪くもクリフォートが完成形になってるから専用PチューナーかX素材として墓地に送られる代わりにEXに行く特性とかないときつそう
RUMは黒咲やユートが使うのかな?
>>885
なんなんですかねこれ?
Vジャンプ?
全然関係ないですが今回も新弾開封しました。暇潰しにでも。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/internet/20196/1415941028/l30
早く応募すると早く届くって感じですかね
あまり早急に欲しいのがないんだよなぁ…
インフェルノイドデッキ組みますよ〜組む組む
ヌッ!(パックを捲るもパーツが全然揃わない)
多々買わなければ
明日新パック発売だけど俺の目当てであるガトムズの非常召集、ジェムナイト・ラピス、ラピスラズリのレア度はどうなってるんですか?教えてオナシャス!
ラピスラズリが字レアで他はノーマルですね
http://i.imgur.com/YCplzhm.jpg
XXセイバーぐううらやま
リチュアも強化してくれよなー頼むよー
>>892
セイクリッド冷えてるかー?(挑発)
>>894
セイクリッドは下手なカード出すと危険なだけだから…(震え声)
ガスタ強化してくれとは言いませんから風ランク3エクシーズください!(リクルート)
>>896
トーテムバードくんが一応いるだろ!
テラナイトは強化されましたか…?(小声)
>>896
ガスタは十分に強化されてるでしょ。
インゼク制限解除オナシャス!
宝玉獣久しぶりに使ったら割と爆発力あって楽しい
でもやっぱり遅いのとサファイアペガサスがないと動き出せないのは否めないですね……
あっそうだ(唐突)
明日の朝の遊戯王5D'sの再放送でシンクロン・エクストリームのCMが放送されるゾ!
再放送の内容もアンチノミー戦と最高に盛り上がるところだから見とけよ見とけよ〜
【公式】遊戯王OCG @YuGiOh_OCG_INFO
【特報】テレビアニメ「遊☆戯☆王ファイブディーズ」明日11/15(土)放送回で「ストラクチャーデッキ-シンクロン・エクストリーム-」のTVCMが放送予定!遊戯王OCGchでも来週配信予定なのでお楽しみに! #遊戯王
2014年11月14日 16:31
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/533160202841755649
>>882
《WRUM-ホープ・フォース》
通常魔法
エクシーズ素材2つを持つ自分フィールド上の
「No.39 希望皇ホープ」1体を選択して発動できる。
選択したモンスターよりもランクが1つまたは2つ高いモンスターエクシーズ2体を
自分のエクストラデッキから特殊召喚できる。
その後、この効果で特殊召喚したモンスターエクシーズ2体の下に
選択したモンスターエクシーズのエクシーズ素材を1つずつ重ねてエクシーズ素材とする。
この効果で特殊召喚したモンスターは「No.39 希望皇ホープ」をランクアップして
エクシーズ召喚に成功した扱いとする。
《HRUM-アルティメット・フォース》
通常魔法
自分フィールド上の「ホープ」と名のついたモンスターエクシーズ1体を選択して発動する。
「No.」と名のついたランク10のモンスターエクシーズ1体を、自分のエクストラデッキから、
選択したモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚できる。
その後、このカードをこのカードの効果でエクシーズ召喚した
モンスターエクシーズの下に重ねてエクシーズ素材にする。
こんなののOCG化はヤメロー!ヤメロー!
>>900
ベガサスって?
過去テーマ強化を願う亡霊が湧いてますね…(呆れ)
ソウルチャージ発動したのは誰だ(迫真)
>>900
http://i.imgur.com/dBBOPHp.jpg
宝玉新規の先導者強いけど遅いですからね…
>>897
トーテムくんは優秀だけどもっとください!(強欲な壺)
>>899
グリフくんを能動的に発動するには他テーマの力を借りないとダメなのがね…あとプシュー
とりあえず一箱行きますよーいくいく
>>898
イラストは格好良いと思う…(震え声)
リゲルは強いと思うけど、既存のテラナイトとはあんまり噛み合わない…噛み合わなくない?
http://imgur.com/3SsjBd4.png
http://imgur.com/aSGi1OM.png
>>892
はえ^〜ラピスラズリだけ字レアですか。集めるの簡単そう(KONAMI感
教えてくれてありがとナス!
>>908
単体でユニコール倒しに行けるのは強い
それだけだけど(小声)
>>908
やめてください!新規のない竜星だっているんですよ!
そういえばこ↑こ↓の住民で、蟲惑魔を組んでみた人とかおらっしゃいます?
ttps://www.youtube.com/watch?v=c_p3aCYBlwg&feature=youtu.be
インフェルノイド組む方が居たら参考に…
>>913
勉強になるいい動画だと思いました(小並感)
シャドールのデッキパーツがほとんどないからこの型は採用できないんで、ライロと組み合わせて使ってみようかな
《蒼焔の煉獄》
通常罠
(1):手札から「インフェルノイド」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果はターン終了時まで無効化される。
デッキから、せめて墓地からSSさせてくれたらよかったのに(ガッカリ)
でもイラストアドとネーミングがたまらない厨二臭を放っていてゾクゾクするのでなんとかして【純インフェルノイド】組んでみたい…組んでみたくない?
ところでフラゲ画像(>>885 )来てたみたいだけど次のVEの内容解読できた人はいますか…?
ああ^〜パック剥くのが楽しみなんじゃあ^〜
まともな闇属性のペンデュラムモンスターがDDしかいないなんて
螺旋のストライクバースト!!
>>912
植物蟲惑魔→AF蟲惑魔→HA蟲惑魔って感じでデッキ変わっていったけど
組んでますね
>>920
はぇ〜
蟲惑魔シリーズはこれからも新規が出ればいいんですけどね…
PRIOの時期に蟲惑魔のエクシーズが出るとか言われていたのがなつかC
トゲトゲ神の殺虫剤で虫だけ殺して、女の子達は貰って行きます(真顔)
女の子は獲物をおびき寄せる疑似餌なんだよなあ……そのまま食われて、どうぞ
蟲惑魔に逆レイプ(意味深)されてえな〜俺もな〜
グッバイ>>923
http://i.imgur.com/Ly9EHen.jpg
馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前!
https://i.imgur.com/QRqT1XD.jpg
蟲惑魔スリーブ欲しかったなぁ…
http://i.imgur.com/2yvsoAk.jpg
http://i.imgur.com/gUQuc8K.jpg
>>927
素のステータスで負けてるんだよなあ
(イラストがかわいいorかっこいいからそのカードをメインにデッキを組んだら)いかんのか?
後は原作キャラに影響されやすいですね
>>928
はぇ^〜この頃引退してたから蟲惑魔なんて知らないけど女の子可愛いですねぇ…もう作るしかねぇぞオイ!
遊戯王って同人誌(とりわけOCGモンスターの)が少ないよね
だったらSSで満足するしかねえ!
>>930
ワイも原作キャラに惚れこんで組む場合がかなり多いです
ファーニマルや幻奏みたいなある程度のキャラの個性を残しつつ安さも両立したデッキはイイネ・
特にAVの中でもゴンちゃんのデッキはフルモンって個性と面白さがあるだけでも十分に組む価値があるしいいゾ〜コレ
どうでもいいけど某所で開発されたギータスとゼピュロスの二枚でできるワンキル
ギータスPゾーンにセット→効果でゼピュロスコストでピアーノリクルート→ゼピュロス効果でギータスバウンスしてゼピュロスSS
→ゼピュロス+ピアーノでパワーツールSS→パワーツールSS効果で団結サーチ→ギータスNSでピアーノ釣り上げてメロメロメロディ、団結をメロメロメロディに装備してオラァ!
合計8300
なお
このカードいいな!メインで組んでみよう!もちろん三枚投入だ→効果はあのテーマと相性がいいな混ぜてみるか!→回らないなにが問題…あっ…一枚くらい抜いてもバレへんか…→一枚で十分だろ…アニメキャラだって複数投入なんて珍しいし…→テーマ最高や!
あると思います
>>934
サーチ要因としても切り札としても使えるワイのオッドアイズは最高や!
GXのジムかっこええんじゃ^〜
よし、デッキ作ったるで!
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!(BLIBLIBRIBRURULURURULU!!!!!!BUTUCHITIBBBTITITITIBRIRIILIBBBBuuuuhhh!!!!)
アニメの影響でEM、幻奏、ファーニマル、dd、xセイバー、ジェムナイト組んだ
環境をぶっ壊す代わりにアニメテーマの再現や強化をちゃんとやってくれる最近のコナミ愛してる
RRの下級あくしろよ
蟲惑魔の落とし穴だいぶ安くなったけど三枚積むとなるとやっぱ高いですね
http://ocg.xpg.jp/search/search.fcgi?CardNo=5911&Record=3
友人が【蟲惑魔】組みたいというのでパックガイで当てた2枚をあげてしまったけど、結局組まなかったらしいから若干後悔
>>934
ポケモンで好きなポケモン中心にしてPT組もうとすると最終的にその子が抜ける現象やめろや
シャドールドラゴンええな、ディメンションマジックと相性抜群やん→ちょっとぐらい影依融合入れてもばれへんやろ……
→ドラゴンだけじゃシャドール足りんわ、もうちょっと足さな
そしてシャドールに完全に侵食される未来が見えた時点で考えることをやめた
ホルス8ネクロスに強い?強くない?→とりあえず6入れて聖刻混ぜますよ〜→安定しない8よりランク6連打した方がよくね?
助けてくれゆうせえええええええ
もし決闘SSを書くとしたらパワーバランスはどこまで考えた方が良いんですかね?
>>941
ワンキルネタは嫌がられるらしいですね…
ワイは最後にだいじっこネタぶちこみたいが為に遊矢きゅんがワンショットされるデュエルSS書いたけどそこら辺が不評でした…(小声)
煉獄の氾濫フィールド魔法
(1):自分スタンバイフェイズにこの効果を発動できる。
自分フィールドに「インフェルノイドトークン」(悪魔族・炎・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
この効果ってターン1指定ないって事はスタンバイトークン生成→スタンバイ維持トークン生成→略
って出来るんですかね?出来るならワールドやブルーディー等のコスト、召喚が容易に出来ますが・・・
>>943
似たようなテキストのスライム増殖炉ができないから流石に無理じゃないんですかね…
開封報告ありそうだし、このスレ明日には消費しきりそうですね…
新参者ですが、3スレ目は早かったすね
次の○○おじさんやめちくり〜は何になるんだろう
ネクロス継続かなあ
>>944
あっそっかあ・・・まあ流石に気軽に出せたら拙いですよね
>>947
・ダークロウおじさんやめちくり〜
・クリフォートおじさん(スキドレ)やめちくり〜
・妖仙獣お兄さん(メイン虚無空間)ゆるして〜
・霊獣おじいさん(メインマクロコスモス)やめちくり〜
どれもしっくりこない
セフィラがきっと当てはまるんやな(錯乱)
>>949
今の環境ネクロスの一強だからね、仕方ないね♂
http://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/b/boblo2/txcm52-8.jpg
のミザエルが可愛かったからついpixivでミザエル r-18 検索してしまった、ノンケなのに…
>>951
あ、ホモだ
そういえばこのスレの前半で、プリンセス・コロンのデッキを組んでみようとした人はどうしてるんやろ
シンクロンエクストリームのCMイイゾ〜
遊星くん、ちょっと声低くなったね
新CMいいゾ〜コレ
>>953
三年越しだからまあ、多少はね?
過去キャライメージしたストラクはどんどんアニメに近づいてて嬉しい…嬉しい…
STBLみたいにライディングデュエル演出の凝ったCMでアクセルシンクロの口上が聞けるとは思わなかったからほんとよかった
近所のヤマダ電機で他のカードゲームはあるのに遊戯王取り扱ってなくてびっくりした
再放送で遊星のストラクチャーデッキが発売されることを知りました。
宮下さん随分声が変わってた
宮下さん若干声低くなってますね
海馬やカイザーも声変わってたしやっぱり数年のスパンがあるとキツいもんなんですかね
勿論嬉しいし、最終回間際でコレだから最高に盛り上がったけど
http://www.youtube.com/watch?v=XtHxgzFjSAw
アーーークセルシンクロォォ!!のアーの下りちょっと草生える
海馬の場合はカイバーマンで出演してるから(震え声)で済ませられるからヘーキヘーキ
社長→カイザー→十代→遊星
と来たが、次はキャラ物じゃないストラクチャーになるのかな?
宮下雄也**
@HonjoJrHigh ヤバい。お尻に何か虫刺されみたいなんできたけど、その場所が限りなくアナルに近い。我慢できなくて痒いから掻いたらアナルに指が一瞬入って「お」って声が出た。「お」が出たよ(*^_^*)**
>>958
そう(数年の間に他の仕事もしていると)なればそう(多少声の質が変化する)なるやろ
これはこれで大人遊星って感じでナイスでーす♂
なんかさらに成長した(成熟した?)遊星って感じでいいね
>>951
ミザエルイイネ・
http://i.imgur.com/CGKdJx0.jpg
http://i.imgur.com/CrxuwTX.jpg
http://i.imgur.com/p9bskRf.jpg
http://i.imgur.com/3xq4F08.jpg
ミザエルショタ時代
http://i.imgur.com/eDVyHxQ.jpg
http://i.imgur.com/cqm1htK.png
http://i.imgur.com/Q1UpeXe.jpg
>>964
最後のいつ見ても草生える
ジャンド作ろうと思ったら古いパーツが意外と多いのと高性能爺さんが必須っぽいのが辛いです
ちょっと初心者の自分に教えて欲しいんですけど
EMドラミング・コング
ペンデュラム・効果モンスター
星5/地属性/獣族/攻 1600/守 900
【Pスケール:青2/赤2】
①:1ターンに1度、自分フィールドのモンスターがモンスターと戦闘を行う場合、
その自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで600アップする。
【モンスター効果】
①:自分及び相手フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードはレベルを1つ下げて手札から特殊召喚できる。
②:1ターンに1度、自分フィールドのモンスターがモンスターと戦闘を行う場合、
その自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで600アップする。
このモンスター効果の②の方って相手ターンでも使えるんですかね
使えないですね
相手ターンに使える場合は誘発即時効果で、テキストに「相手ターンにも使える」と書いてあるので
同じEMのウィップバイパーのテキストには「相手ターンにも使える」と書いてあると思います
いや使えるよ
戦闘を行う場合なら相手ターンも行ける
オネストも相手ターンにも使えるなんて書いてない
アニメ版のテキストじゃ使えないのか…
勝手に使えると思ってたよ
じゃああんまりだな…ゴリラ
>>970
オネストが相手ターンに使えるのは手札誘発の誘発即時効果だからじゃないんですか?
と思ったけどこのテキストだとたぶん相手ターンにも使えますね、すいません
象>狼>コブラ・虎>ロバ・ゴリラ>ワシ>カバ・ライオン>魚・モグラ>アメンボ・蛇>ネコ>サイ>カメ・サソリ>カエル
なんだこのサーカス団!?(驚愕)
今回、シク高いっすねぇ…
セイントレアシク1500〜1800したからスーパー二枚で我慢したゾ…
魂の何とかさんが割と高いけどなんかあるんすかね?
結局相手ターンでも使えるんですかね
>>976
出来ると思いますけどね
ウィップバイパーは起動効果だから相手ターン云々って書いてあると思うし
>>975 やん…
>>975
初動で買うとはやりますねぇ!
…今はまだ私が動くときではない(放置した結果高騰したトラウマから目を逸らしながら)
wikiで姑息な落とし穴のページ見たら長い補足に草生えた
1BOX買ってきました
めぼしいのはグングニールとレリルーンアイズくらいでセイントレアは1枚も無かったけどセイクリッドダイヤが当たってたんでそこそこですかね
セイントレア高くならないと良いなぁ
>>979
何やかんや初動が安い事の方が多いですしね…
あと買取が割と良くてスペリオルドーラシク1000、カゲボウスーパーC500だったのも良かったです
グングニールシク5000販売は流石に草生えました
ホロレインボードラゴンも初動はだいたい5kだったし値下がりすると思うけどなぁ
>>982
ファッ!?
シクグングそんなにするんですか(驚愕)
加熱したデュエリストの欲望は、遂に危険な領域へと突入する…!(迫真)
遊星ストラクのCMカッコよすぎィ!
あ^〜早くアクセルシンクロしたいんじゃ〜
>>983
実用性があると中々下がらないんだよなあ
それにレインボードラゴンは初めてのホログラフィックレアだったという物珍しさもあった
まあ流石に5000は高すぎると思う
店側もとりあえず売れればラッキーって感じじゃないですかね
孕んでダーリン〜ミエルと子作りおせっくす〜
ふたなりミエルによる遊矢に種付け子作りおせっくす。ふたなりミエルちゃんに犯される遊矢くんの話です
夜見たけど、すごいですねこれ
>>987
一瞬タイトル間違えたのかと思うくらい凄まじい闇のフィールを放っていやがる
>>986
グングは今のところ二枚くらいで複数積み必須カードだからこれくらいかな?って思いますけどね
今回のシクはホロと違ってウルトラスーパー全てからランダムで一枚の上にシク無し箱もありますし、今回はSHSP並にあまり市場に出回らない気もします
まぁそうは言っても最終的に3kくらいまでは落ちるかなとも思います
ダブり過ぎて草
http://imgur.com/rZ6FiQ3.jpg
>>990
ああ^〜グングニールのレリーフかっけえんじゃ^〜
>>990
ガイウスシクいいっすねぇ〜
CM観ました。何か遊星大人なったなぁ。確かに声が低いかも。(笑)俺も29歳やからなぁ。俺、老けたな。俺が100歳なってからこの原稿もう一回読みたいな。読んでる最中に遊星じゃなくて俺がアクセルシンクロして昇天する可能性があるけどね。
https://mobile.twitter.com/HonjoJrHigh/status/533456207080480769
宮下さんやっぱり面白いっすね
遊戯王総合スレ☆4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1416031231/
僕だ!
埋めますか?埋めちゃいましょうよ!
スリップ・ストリームで私に追いてこい!(スレ埋め)
>>993
乙
全速前進DA!
スレ埋めって?
http://i.imgur.com/T2L62SI.jpg
二人は幸せなキスをして埋める
1000
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■