■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

今日は、未来のお肉さんのお話やで

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/08/14(木) 08:28:51 rLvddsds
今日はな、畜産業の未来に関するお話やで。
今うちらが食べているお肉さんは、製薬工場にあるようなバイオリアクターで、幹細胞から作られるようになるっていう学者さんがおるんよ。
アメリカのほうやと、そんな食肉製造工場がもう設立されとる。この施設の庭では豚さんがのんびりとひなたぼっこを一日しとってな。時々、作業員のおっちゃんがこの豚さんに針を刺して筋肉細胞を採取して、この筋肉細胞を培養することで好きな部位のお肉さんを作れるって仕組みやね。近くの町から、ここの新鮮なお肉さんを買いに来たおじいちゃんは、ここの豚さんと庭で遊ぶのが楽しみなんやって。
工場長さんに、この工場のお話を聞いたんやけど、工場長さんいわく「お客さまにとっては動物と触れ合う機会ともなるし、食べ物がどこから来るかを意識することにもつながります。うちのリネットはここの看板豚なんですよ」と工場長さんは豚さんをなでながら楽しげに話しとった。

 近ごろ、お肉さんに代わるさまざまな選択肢が注目を集めているんよ。
地球さん全体での需要の急増を考えると、いまのようなお肉さんの作り方ははこの先どん詰まり、コストと供給のバランスをとればとるほど安全性が失われていってしまうんよ。
この間の中国の一件がええ例やね。
 この考えを持った人たちは結構おってな。例えば、あのビル・ゲイツ氏は代用お肉さん製造の新興企業ビヨンド・ミート社に出資しとる。この会社の「とりにく」は、「New York Times」紙のフードライターさんにも代用お肉さんと気づかれなかったほどなんやで!
この会社のお肉さんは食料品スーパーマーケットのホール・フーズ・マーケットで販売されている。大豆とアマランサスを材料にして、非公表の加工技術によって鶏さんのむね肉のような食感を再現しているんよ。 ここの代用お肉さんをこないだ、えりちと食べたんやけどなかなかのおいしさやったね。ただ、肉汁さんがすこし、少なかった点は減点やった。

 次はモダン・メイト社ってベンチャー企業なんやけど、なんとここは、動物さんの筋肉細胞からお肉さんを合成しているんよ。一般的な代用食品としてだけでなく、動物さんを連れていけない長期の宇宙ミッションでの使用も視野に入れている夢のあるお肉さんやね!

 最後は、いまうちが一番注目しとるお肉さんのお話!幹細胞から人造肉を合成するプロジェクト「flesh the flesh」。昨年夏、この世界初の人造お肉さんを使ったハンバーガーの試食会があったんよ。もちろん、うちもお邪魔させてもらったんやけど話を聞いてびっくり!なんと、作成には30万ドル以上かかったんやって。開発したオランダ、マーストリヒト大学のマルク・ポスト氏は、「食感は良いが、味は改善が必要」って言っとった。確かに、食感はお肉さんそのものなんやけど、脂の旨味が足らなくてなぁ。これは脂肪分の添加が必要になりそうやね。
 ポスト氏は人造お肉さんのステーキを最終目標としているんやって。ハンバーガーの場合は筋繊維を培養してパティ状に固めてしまえばええんやけど、ステーキとなるとはるかに大変や。ポスト氏いわく「複雑な細胞組織を再現する必要がある。深層まで栄養を行き届かせるためには、血管のような組織も必要だ。多様な細胞を同時に培養し、適切な配合で組み立てる必要がある」と3Dプリント技術の国際会議に参加するため、日本に滞在中のポスト氏は話しとった。
でも、この方法の一番ええところは、「どんな動物さん」の「どんなお肉さん」でも、作成可能ということなんよ!これなら、うちの長年抱えてた「お肉さんを食べたら、お肉さんがなくなる」ってジレンマが解消されるんよ!早速、明日からオランダにえりちと行って、うちの夢を実現させるで!
では、いちきます!

http://i.imgur.com/5ZUAlWf.jpg


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/08/14(木) 08:32:20 u96rRh5M
最後のはサイコパス路線なんですかね…?


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/08/14(木) 09:35:17 fVRcMiCE
何気に勉強になるノッゾレ
カニバ要素もなくて素晴らしかったな(現実逃避)


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/08/14(木) 10:17:18 0/08btmU
カニバニキは何故この教養をほのぼの路線のみに活かさないのか

バイオ代用肉は将来はともかくコストがなあ・・・
朝鮮で食べられている大豆で作った代用肉も美味しかったけど、いかんせん高いし。北朝鮮で出回るような代用肉だと絞りカスなので死ぬほどマズイっていうし
極地開発では自給率高める技術ってことで一番活きるのかな?

だが、コスト減で食料生産量が向上したとしても、人口抑制できなければ人口爆発のトリガーになるだけというマルサスのジレンマ

・・・やっぱりカール=デンケがナンバーワン!


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/08/14(木) 10:20:37 tv.JLlf6
のんたんの行動力凄すぎぃ!


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/08/14(木) 10:21:10 ZB1kq2aA
デッドライジングかな?


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/08/14(木) 10:28:44 XA.5ybYk
新聞コラム並みに勉強になるスレ
と思ってたのに


8 : 耳たぶ :2014/08/14(木) 11:14:53 ???
途中のリネットに草生えた
ミチカスは科学者だった?


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/08/14(木) 11:25:26 g4qOEqgU
リネットは豚だった・・・?


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/08/14(木) 11:25:30 FoxjsYyE
>>工場長さんは豚さんをなでながら楽しげに話しとった。
やっぱりみっちゃんは善のレズじゃないか!(錯乱)


11 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/08/14(木) 11:47:03 rLvddsds
えりち本人はお肉さんになっていないので、セーフ(謎理論)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■