板情報 | ゲーム/囲碁/将棋 ]

MSD第1掲示板

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 11月の棋望会(3) / 2 : 令和5年の超極私的・MSD将棋大賞について(1) / 3 : 2023安曇野将棋大会の結果(3) / 4 : 11月の棋望会ですが(1) / 5 : 11月の松本支部月例大会(1) / 6 : 10月の棋望会(4) / 7 : 今後の予定(1) / 8 : 長野県将棋選手権地区代表一覧(1) / 9 : 10月の棋望会ですが(1) / 10 : 大会の御案内(松本支部月例大会)(1) / 11 : 赤旗名人戦の速報・途中経過(1) / 12 : 大会展望(長野県赤旗名人戦)(2) / 13 : アマ棋王戦の結果&赤旗名人戦地区代表一覧(6) / 14 : 9月の棋望会(2) / 15 : 今度の日曜24日は棋望会、その前日は・・・(1) / 16 : 赤旗東信予選&9月の松本支部月例大会の結果(2) / 17 : アマ棋王戦、申込方法変更のお知らせ(1) / 18 : 9月の棋望会ですが(2) / 19 : 赤旗名人戦中信代表決まる(1) / 20 : 松本支部&長野安茂里支部からのお知らせ(1)
21 : 9月の長野支部月例大会(3) / 22 : 8月の棋望会の結果(1) / 23 : 8月の松本支部月例大会(1) / 24 : 長野支部月例大会の遠征計画ですが(1) / 25 : 8月の棋望会ですが(&松本支部月例大会)(1) / 26 : 大会の結果&イベント等の御案内(1) / 27 : 7月の松本支部月例大会(6) / 28 : 大会の御案内(お盆木曽将棋大会)(1) / 29 : 大会・イベントの御案内(1) / 30 : ⬇の補足(窪田空穂分校教室について)(1) / 31 : 7月の棋望会の結果(1) / 32 : 長野県アマ名人戦の結果(1) / 33 : 長野県アマ名人戦の途中計画(2) / 34 : イベントの、お知らせ(将棋以外も有り)(2) / 35 : 7月の棋望会ですが(1) / 36 : 名人戦代表一覧(5) / 37 : 明日2日はオフにします(1) / 38 : 6月の棋望会(1) / 39 : 6月の松本支部の月例大会(1) / 40 : 棋望会の再案内&アマ名人戦中信予選のお知らせ(1) / 41 : 小中学校団体戦の結果(3) / 42 : 小中学校団体戦の途中経過(1) / 43 : 小中学校団体戦の展望(2) / 44 : 長野県高校竜王戦の結果&6月の日程(2) / 45 : 6月の棋望会のお知らせ(1) / 46 : 長野県高校竜王戦の途中経過(準決勝まで)(1) / 47 : 長野県高校竜王戦の展望(1) / 48 : 5月の棋望会&松本支部月例大会(1) / 49 : 今度の週末ですか(3) / 50 : 長野県小中学校団体戦地区代表一覧(1) / 51 : 各支部からの、お知らせです(1) / 52 : 長野県小中学生選手権の結果(1) / 53 : 長野県高校将棋選手権の結果(1) / 54 : 長野県高校将棋選手権の展望(5) / 55 : 長野県小中学生選手権地区代表一覧(5) / 56 : 5月の棋望会のお知らせ(1) / 57 : 大会のお知らせ(1) / 58 : 高校竜王戦地区代表決まる(1) / 59 : 長野県アマ竜王戦の結果(1) / 60 : 令和5年度長野県アマ竜王戦の途中経過(1)  (全部で146のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 11月の棋望会 (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1MSD総統 :2023/11/29(水) 22:05:18
私の記憶が正しければ棋望会が11月の第4日曜日に
開催されるのは2年振り3回目かと思います。
その晩秋の棋望会に8名が参加いたしました

上位の結果は次の通りです
優勝=林奎史郎(5勝1敗)
2位=赤木崇幸(4勝1敗)
3位=坂口謹一(4勝1敗)

林さんは二面指しが1回有った為、1局多く
指しました。2位と3位は抽選で決定

秋に入ると同時に中信地区に移住した所附快和さんが
初参加。林さんの連続参戦もあり今回も緊張感溢れる
空気に包まれながら充実した将棋が指せたと思います

2MSD総統 :2023/11/29(水) 22:16:23
優勝したのは前回に続いて林さん。
初戦は坂口さんに敗れ黒星スタートでしたが
その後は着々と白星を積み重ね最後は赤木さんの
全勝を阻止しての逆転優勝でした。

あと私の目に止まったのは小松陸人くんの頑張り
所附さんからの勝利を掴み取ったのには驚きました
そして1週間前の安曇野大会C級決勝で敗れた
相手・栗岡滉くんに雪辱。先月も感じた事ですが
棋望会で見せた集中力を他の大会でも見せれば
結構なスピードでパワーアップするかもしれません


3MSD総統 :2023/11/29(水) 22:22:43
私・丸山は2勝3敗
普段と変わって穴熊戦を放棄したり
四間飛車を連載して見ました。結構やれると
思ったのが半分、力も工夫も足りないなという
気持ちが半分でした(A^_^;)

次回の棋望会は、クリスマス・イブ即ち
12月24日に開催いたします
強者を目指して切磋琢磨を望む有志の方々の
御参加を心から、お待ちしていますm(_ _)m


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 令和5年の超極私的・MSD将棋大賞について (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1MSD総統 :2023/11/25(土) 14:44:23
本来は12月中旬から選考開始なのですが
今回は朝日アマ名人戦が1月に順延された為
令和5年の選考となる今回は1月中旬から
開始したいと思います。誠に勝手ながら
何卒ご理解・ご了承を願いたいと思います
(>人<;)m(_ _)m

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 2023安曇野将棋大会の結果 (Res:3)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1MSD総統 :2023/11/21(火) 18:21:02
総当りとなったD級以外は全て2ブロックに
分かれてのリーグ戦。1位同士で決勝戦
2位同士で3位決定戦が行われるという
形式が採られた(持ち時間は20分・切れ負け)

各クラスの優勝・上位入賞者は次の通り

A級(参加10名)
優勝=小林勇司
2位=北村遼平
3位=岡村奏汰
4位=宮下謙一

B級(参加16名)
優勝=金子巧磨
2位=島村勇充
3位=渡辺真絃
4位=山本大輔

C級(参加11名)
優勝=栗岡滉
2位=小松陸人
3位=坂中勇磨
4位=仁科正明

D級(小学生・参加5名)
優勝=西村大和
2位=桐沢理
3位=田中颯

2MSD総統 :2023/11/21(火) 18:48:39
>>1
A級は両リーグ共に全勝者ナシの激戦になるも
最後はベテラン小林さんが抜け出す。小林さんは
柏原哲也さんに敗れた1敗のみで単独首位通過
決勝戦では北村さんとの相穴熊戦を制して
優勝を勝ち取った。北村さんは甘利信夫さんに
敗れたのみ。最終戦では三間穴熊を用いて
岡村くんの全勝を阻止して決勝進出(同星の場合は
直接対決の勝者が上位に浮上する)最後は小林さん
に敗れるも堂々の準優勝だった。私・丸山は
このブロックに編入され1勝4敗。最終戦の
久保修一戦も含めミスの乱発で自滅を重ねた

3位決定戦は岡村くんが勝つ。ただ4位となった
宮下さんも三つ巴の予選2位決定戦で柏原さんと
高田信夫さんを連破しての浮上。先日の
松本支部月例大会優勝に続いて好調を維持した

B級もA級と同じ全勝者ナシの混戦に
一組は北信の小学生コンビ金子くんと渡辺くんが
1敗で並んだが直接対決を制した金子くんが
決勝進出。一方の島村くんは堀米真爾くんに
敗れた1敗のみで単独首位で浮上した。決勝戦は
熱戦の末、小学3年生の金子くんが制した

なお3位決定戦は渡辺くんと山本さんの対決で
時間切れで渡辺くんが勝った。山本さんは同じ
2敗の堀米くんや最後の2敗対決となった
長原輝彦さんを連破して浮上したが一歩及ばす
入賞を逃した
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3MSD総統 :2023/11/22(水) 05:01:09
>>2
https://zawazawa.jp/azumino/topic/191
画像集は⬆をクリックして
ご覧下さい


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 11月の棋望会ですが (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1MSD総統 :2023/11/19(日) 20:09:58
11月26日の日曜日に開催します

会場は広丘駅近くの塩尻支部道場
(塩尻市広丘野村1633-1)

対局開始10時、会費1000円(昼食は各自)
対局数5局、持ち時間は30分(秒読30秒)

強者を目指し切磋琢磨する 有志の方々の
御参加を心からお待ち致します

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 11月の松本支部月例大会 (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1MSD総統 :2023/11/15(水) 23:05:48
その前に朝日アマ名人戦長野県予選の
案内通知が来ましたので
⬇をクリックして御覧ください
https://zawazawa.jp/azumino/topic/188

15名が参加、上位の成績は次の通り

優勝=宮下謙一
2位=川上諒
3位=萩原敏孝
4位=丸山佳洋
5位=柏原哲也、胡桃沢正雄

久々登場の宮下さんを初め3人が全勝。柏原さんの
全勝を阻止した川上さんを交えての決勝トーナメント
結果は宮下さんが萩原さん、川上さんの順に倒して
優勝した。中学生ホープ・川上さんは先月に続く
準優勝。成長ぶりを見せつけた

私・丸山は山本さん、胡桃沢さん、川上さん等を
難敵を連破して5戦全勝。予選リーグを1位で
通過したが決勝トーナメントで川上さんに雪辱され
更に萩原戦も落とす。両局ともに完敗であった

次回の松本支部月例大会の開催日は
12月17日であります

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 10月の棋望会 (Res:4)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1MSD総統 :2023/11/01(水) 22:44:31
その前に大会案内と高校新人戦の結果を
https://zawazawa.jp/azumino/topic/182
⬆をクリックして御覧下さい

2MSD総統 :2023/11/01(水) 22:48:20
さて10月の棋望会ですが
今回は8名が参加してくれました。

上位の順位は次の通りです

優勝=林奎史郎(4勝1敗)
2位=鈴木翼(4勝1敗)
3位=赤木崇幸(3勝2敗)


3MSD総統 :2023/11/01(水) 22:56:46
※優勝と2位の順位は抽選で決定

先に長野県赤旗名人となった林さんと
長野日大高校の高橋一愛さんが初参加
久々登場の鈴木翼さんも交えて息詰まる空気の中
全勝も全敗も皆無の激戦が展開されました

初登場で優勝を決めた林さん。その林さんに
赤旗名人戦決勝の、借りを返した鈴木さん
その鈴木さんに最終戦で土をつけた赤木さん
これに高橋さんの必死の食らいつきがあった
事が普段以上の濃密な切磋琢磨に繋がったと
思います。御来場本当に有難うございました


4MSD総統 :2023/11/01(水) 23:00:36
私・丸山はと言うとスタートから4連敗
行けると思った高橋戦と小松陸人くんの
集中力の高さに完敗した事が悔やまれます
最後やっと初日を出しましたが、しっかり
反省して11月に巻き返したいと思います

次回の棋望会は11月24日です


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 今後の予定 (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1MSD総統 :2023/10/26(木) 21:58:31
10月28日=高校新人戦一日目を観戦予定
10月29日=塩尻支部棋望会に参加予定
11月5日=長野県将棋選手権の運営手伝い予定
11月12日=松本支部月例大会に参加予定
11月19日=安曇野囲碁・将棋大会に参加予定
11月23日=窪田空穂将棋教室に参加予定
(なお懇親会があっても今回は欠席予定です)
11月26日=未定なれど棋望会参加の可能性大

なお11月25日と12月3日の両・土曜日は
都合により道場欠席の予定です
誠に申し訳ございませんが宜しくお願い致します

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 長野県将棋選手権地区代表一覧 (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1MSD総統 :2023/10/23(月) 21:14:25
11月5日に塩尻市で開催される
表記大会の県下4地区の代表選手は次の通り越して

・A級(信州王将戦)
中信=中原大介、坂口謹一
南信=中畑和将、小松隆宏
東信=相原瑞樹、倉沢周作
北信=小林暖希、鈴木翼

・B級(三段免状獲得戦)
中信=岡村奏汰、林奎史郎
南信=北村遼平、武居正起
東信=斉木温彦、井山茂
北信=仁科拓人、野沢貴洋

・C級(二段免状獲得戦)
中信=渋谷昭男、富田玲史
南信=浦野順平、宮下三広
東信=内藤晴仁、荻原草士郎
北信=高木雄哉、伝田寛人

・D級(初段免状獲得戦)
中信=朝倉達雄、島村勇充
南信=堀米真爾、佐々木瞭太
東信=米田悦己、清水勇斗
北信=渡辺真紘、塚田元

・E級(小学生以下の部)
中信=西村大和、鈴木竣介
南信=沢田拓哉、米村幸晴
東信=小林健太、鈴木聡太
北信=中村瞭太、宮坂哲平

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 10月の棋望会ですが (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1MSD総統 :2023/10/17(火) 21:58:26
10月29日の日曜日に開催します
会場は広丘駅近くの塩尻支部道場
(塩尻市広丘野村1633-1)
対局開始10時、会費1000円(昼食は各自)
対局数5局、持ち時間は30分(秒読30秒)

強者を目指し切磋琢磨する 有志の方々の
御参加を心からお待ち致します

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 大会の御案内(松本支部月例大会) (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1MSD総統 :2023/10/14(土) 09:41:18
詳細は⬇をクリックして御覧下さい
https://zawazawa.jp/azumino/topic/175

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


11 赤旗名人戦の速報・途中経過 (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 11
1MSD総統 :2023/10/08(日) 04:23:34
https://zawazawa.jp/azumino/topic/172
⬆にて随時更新いたします

なお最終結果は早ければ9日の午後に掲載予定です

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


12 大会展望(長野県赤旗名人戦) (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 12
1MSD総統 :2023/10/05(木) 21:07:31
今度の日曜日に長野市にて開催される表記大会を
早速占いたいと思います。代表選手は次の通り

・中信
中原大介、赤木崇幸、林奎史郎、南沢祐仁

・南信
北村遼平、小松隆宏、斉木稔貴、堀米真爾

・東信
佐藤清文、相原瑞樹、坂口達彦、土屋稔

・北信
菊池康文、所附快和、仁科拓人、鈴木翼

2MSD総統 :2023/10/05(木) 21:49:26
>>1
ハッキリ言って本命不在の大混戦
誰もが優勝を狙えるだけの実力を持っている
そう断言しても過言ではないだろう。

昨今の大一番での経験値という点では
鈴木さんと佐藤さんを買いたいし、実際蓋を
開けたら、この予想が現実のモノになる可能性は
極めて高い。

これを覆すとすれば支部名人戦の準優勝者の
林さんや高校生王者を倒した高専の雄・所附さん
といった二十歳前後の若き強豪辺りか?
ただ今回は中学生が台風の目になるかもしれない
中学生王者であり東信予選で佐藤さんを追い詰めた
相原さん、北信予選で鈴木さんを破った仁科さん
昨年8強の堀米さんと粒は充分揃っている。
また唯一の高校生・坂口さんも先の高校竜王戦で
見せた攻守のバランスの良さが出せれば侮れない

中学生選手を台風の目とみなすのは、私なりに
合理的予測を試みたつもりだが願望と期待を
込めて台風の目と定めたいのが中信勢である
スピード感に溢れた機動力を駆使する南沢さん
得意技を増やして棋王戦では田中博己さんを
破りベスト4に進出した赤木さん。久々の檜舞台と
なる大町の雄・中原さんの剛力。いずれも一気に
上位へ駆け上がるだけのパワーがあるので楽しみだ

近年稀に見る若手の台頭にも動せず、トップ級の
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


13 アマ棋王戦の結果&赤旗名人戦地区代表一覧 (Res:6)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 13
1MSD総統 :2023/10/03(火) 16:53:20
まずはアマ棋王戦の結果は
⬇をクリックして御覧ください
https://zawazawa.jp/naganoshogi/topic/211

2MSD総統 :2023/10/03(火) 17:02:12
>>1
有段者の部(棋王戦)と級位者の部
それぞれの準々決勝以降の結果は次の通り

棋王戦(有段者の部)
・準々決勝
〇赤木崇幸VS田中博己●
〇岡村奏汰VS鈴木翼●
〇横山博之VS南沢祐仁●
〇酒井悠安VS小笠原凛●

・準決勝
〇岡村奏汰VS赤木崇幸●
〇酒井悠安VS横山博之●

・決勝
〇酒井悠安VS岡村奏汰●(千日手指し直し)

優勝した酒井さんは鈴木翼さん以来の
現役高校生のアマ棋王となる。岡村さんは
小学生初の棋王戦ファイナリスト


3MSD総統 :2023/10/03(火) 17:13:05
>>2
級位者の部
・準々決勝
〇米田悦己VS辻本司●
〇荻原草士郎VS矢本英太●
〇栗岡滉VS長原輝彦●
〇池田征樹VS山田響●

・準決勝
〇荻原草士郎VS米田悦己●
〇栗岡滉VS池田征樹●

・決勝
〇栗岡滉VS荻原草士郎●

優勝した栗岡さんは小学3年生
小学生3年生の優勝者誕生は昨年の渡辺真紘さんに
続き2年連続。2位の荻原さんは中学生
3位の米田さんは小学生。塩尻支部の小学生ホープ
矢本さんが8強入りと健闘した


4MSD総統 :2023/10/03(火) 17:23:32
>>3
小学生が大活躍。棋王戦の岡村さんが準優勝
級位者の部の優勝者・栗岡さんと女流戦の優勝者
三浦愛加さんはいずれも小学生。小中学生団体戦を
制した新潟県チーム(今大会唯一の県外から参加の
優勝者)を加えると全部門に小学生選手が決勝進出
その内3部門で優勝者を輩出する大活躍だった

塩尻支部は有段者の部の赤木さんの4強入りと
前述した級位者の部の矢本さんの8強入りが
光る。また軽井沢風越学園が女流戦の竹中さんと
級位者の米田さんが共に3位入賞を果たす
健闘を見せた


5MSD総統 :2023/10/03(火) 17:32:31
>>4
最後に10月8日に長野市で開催される
赤旗名人戦の地区代表を紹介して
終筆したいと思います

・中信
中原大介、赤木崇幸、林奎史郎、南沢祐仁
・南信
北村遼平、小松隆宏、斉木稔貴、堀米真爾
・東信
佐藤清文、相原瑞樹、坂口達彦、土屋稔
・北信
菊池康文、所附快所、仁科拓人、鈴木翼


6MSD総統 :2023/10/03(火) 21:54:59
>>5
‪✕‬所附快所
〇所附快和


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


14 9月の棋望会 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 14
1MSD総統 :2023/09/26(火) 22:20:43
その前に松本支部と長野安茂里支部の
月例大会を御案内いたします
⬇をクリックして下さい。赤旗名人戦北信予選①の
冒頭に掲載いたしました
https://zawazawa.jp/azumino/topic/169

2MSD総統 :2023/09/26(火) 22:54:07
>>1
さて9月の棋望会には11名の参加者がありました
上位の結果は次の通り

優勝=坂口謹一(7勝1敗)
2位=岡村奏汰(4勝1敗)
3位=佐々木秀峰(3勝2敗)
4位=赤木崇幸(3勝2敗)

・坂口さんは3局目より2面指し
3位と4位は抽選で決定

坂口さんは2戦目で岡村くんに貫禄勝ち。更に
2面指しとなった3戦目以降も赤木さんに敗れた
のみ。磐石の強さでした。

2位の岡村くんは最終戦の九死に一生の逆転勝利は
圧巻でした。詰将棋の必要性と読みの深さ・鋭さを
改めて思い知る一戦だったと思います

3位に入った佐々木さんは元・松本第一高校の
エース。棋望会は今回が初参加でした。仕事も
勉強も真面目に取り組む分、なかなか将棋の練習に
時間を回せないかもですが、それでも高校時代より
強くなっているようで感服いたしました

4位の赤木さん。最後の岡村戦こそ惜敗でしたが
全体的には好調に見えました。棋王戦・赤旗戦
両方ともに多大な期待を寄せたいと思います

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


15 今度の日曜24日は棋望会、その前日は・・・ (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 15
1MSD総統 :2023/09/20(水) 21:48:59
今回も奮って頑張るのみです(๑ •̀ω•́)۶ファイト!!

なお23日は都合により道場行き見合わせます
誠に申し訳ございませんが宜しくお願い致します

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


16 赤旗東信予選&9月の松本支部月例大会の結果 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 16
1MSD総統 :2023/09/19(火) 21:18:19
まずは赤旗東信予選の結果から
A級・地区予選・参加9名・リーグ4回戦

優勝=佐藤清文(4勝0敗)
2位=相原瑞樹(3勝1敗)
3位=土屋稔(3勝1敗)
4位=坂口達彦(3勝1敗)

以上4名が10月8日の県大会に進出
相原さんは中学生、坂口さんは高校生

B級(参加7名・リーグ4回戦)

優勝=吉川朔太郎(4勝0敗)
2位=池田憲美(3勝1敗)
3位=米田悦己(3勝1敗)

優勝の吉川さんと3位の米田さんは共に小学5年生

C級(参加6名・総当りリーグ戦)

優勝=内川慎也(4勝1敗)
2位=竹内直樹(3勝2敗)
3位=長井創造(3勝2敗)

この3選手以外は女性2名、小学1年生1名
全勝者も全敗者も皆無の大混戦。特に小学1年生の
選手がラス前に全勝中の選手を倒すなど2勝を
マークする健闘を見せた

画像集は後日、第2掲示板にて

2MSD総統 :2023/09/19(火) 21:49:40
松本支部9月の月例大会には23名の
参加者があった。上位の結果は次の通り

優勝=東山洋一
2位=岡村奏汰
3位=柏原哲也
4位=胡桃沢正雄
5位=丸山佳洋、尾名高逸純、黒岩琳太

予選リーグは東山さんと岡村さんが全勝通過
4勝1敗は4人居たが中学生の川上&尾名高くんが
残念ながら5位決定戦へ。決勝トーナメントは
山梨から来場した東山さんが胡桃沢さんとの
激戦を制し、決勝戦で岡村くんを降す。岡村くんも
一度は東山さんに勝った事があったようだが
優勝決定戦の場で借りを返された

私・丸山は予選2勝3敗。岡村、山本、川上の
3選手に負け。伝田、井宮の2選手に勝ち。
5位決定トーナメントでは西村くんに勝ち
山本さんに雪辱という結果に終わった

長野支部からは4人の小学生が参戦
(黒岩くん、高木くん、伝田くん、渡辺くん)
最高成績は黒岩くん。途中で高木くんとの
ライバル対決で惜敗するものの最後は川上くんとの
1敗対決を制した。残りの3人も予選は全員3勝を
マークして勝ち越し。渡辺くんが前回優勝の
胡桃沢さんや山本さんを、伝田くんが甘利さんを
破るなどで成長ぶりをアピールした
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


17 アマ棋王戦、申込方法変更のお知らせ (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 17
1MSD総統 :2023/09/17(日) 17:18:18
詳細は⬇をクリックした上で
1番下の湯浅正樹様の黄色い文章を御覧ください

https://zawazawa.jp/naganoshogi/topic/203

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


18 9月の棋望会ですが (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 18
1MSD総統 :2023/09/13(水) 21:58:39
9月24日の日曜日に開催します
会場は広丘駅近くの塩尻支部道場
(塩尻市広丘野村1633-1)
対局開始10時、会費1000円(昼食は各自)
対局数5局、持ち時間は30分(秒読30秒)

強者を目指し切磋琢磨する 有志の方々の
御参加を心からお待ち致します

2MSD総統 :2023/09/13(水) 22:18:10
>>1
あと10月の棋望会の開催日が問題か?

通常ならば第4日曜日の22日ですが
この日は県将棋選手権・松本予選の日
その前週15日は同・安曇野予選の為
松本支部の月例大会が29日になる公算大

しかし普段よりシッカリと相談する必要ありと
言っても開催日が決定したら速やかに当掲示板にて
素早く御知らせするよう心掛けるべきなのは
普段の月と変わりないですね(^^ゝ


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


19 赤旗名人戦中信代表決まる (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 19
1MSD総統 :2023/09/13(水) 04:02:01
代表は次の4名です
赤木崇幸、南沢祐仁、林奎史郎、中原大介

中信予選の様子は⬇をクリックして御覧下さい
https://zawazawa.jp/azumino/topic/162

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


20 松本支部&長野安茂里支部からのお知らせ (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 20
1MSD総統 :2023/09/06(水) 22:33:08
https://zawazawa.jp/azumino/topic/160

詳しくは⬆をクリックしてご覧下さい

名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード