- 1 :名無しさん :2016/11/04(金) 00:17:13
- こちらへ!
出来れば途中で投げ出した方も書き込んで頂けると嬉しいです。
- 230 :名無しさん :2023/02/27(月) 23:17:32
- なるほど、回答ありがとうございます!
- 231 :名無しさん :2023/03/08(水) 04:35:25
- Troll Havenの完成+アップデートお疲れ様です
CoCに引き続きプレイさせてもらいました こちらも難易度が高くリセットに頼ってしまう場面も多々有りましたが なんとかエンディング3種を迎えることが出来ました
途中で隠し通路が見つからずマップが埋められなく詰まったり リドルの答えがわからずああでもないこうでもないと悩んだりしましたが それでもあやしい部分を一つずつ探ったり得られたヒントを整理してひらめいたり 難しく歯ごたえはありますが理不尽ではなく良く調整されていると感じました プレイヤーはこれについてこれるだろうか?という視点を忘れていないように見え これはゲーム(レベルデザイン)センスが相当なものなのでは・・・とプレイしていて唸らされました
CoCからのリメイク部分についてはここはあそこかな?と気づく部分もあったのですが 使いまわしで新鮮味がないなんてことはなく (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 232 :名無しさん :2023/03/08(水) 04:37:10
- 一つ心残りがあるとすれば公開停止になったCoCの件です
THをプレイしてみて感じたのはこれはCoCのリメイクというより外伝に相当するのではということです 一部要素はTHに取り込まれてるからそれで十分なんてことはなく これの元になったCoCってすごいゲームがあるんだぜってもっと多くの人に知ってもらいたいです 再公開には消極的なようですが私は再公開するべきだと強く思っています 未完成で恥ずかしいとしてもあの時の自分はよくここまで作った!がんばったな!と過去の自分を褒めてあげてほしいです
- 233 :Vos :2023/03/08(水) 13:03:29
- 感想ありがとうございます、励みになります!
やはりこういうシナリオなので最後まで遊んで頂けたというのが何より嬉しいです…! 征服エンドと和解エンドはそれぞれ戦闘とリドルが得意な人だけ辿り着いてくれたらいいかな ぐらいの気持ちで作っていたので両方到達してしまうのは相当な"冒険者"の経験値を感じます
リメイク云々についてなのですが、実はプロット全体がアレの焼き直しだったりします キャラクターこそ人外になってしまったもののこんな風にストーリーが展開する予定でした 実は元々とり夫サンに何か報いたくて制作をはじめたというのがきっかけだったりしまして、 そういう意味でもアレを残しておくのはちょっと……という心境もある所です(正直な所)
- 234 :名無しさん :2023/04/22(土) 22:33:17
- 3つのエンドを制覇できました。
クリアレベルまで上げれば良い武器を集められるので、最後のエンディングもクリアできてしまいました。
まだ持っていない短剣のほうが強いかもしれませんが、 アイシングダガーのDEX 上昇が優秀で、SHURIKENS より強いと思います。 × 剣の束 〇 剣の柄
今回のシナリオは原作Wizardry と、とり夫様リスペクトのコンパクトな シナリオになってしまって、若干物足りなくなりましたが、 怪しい僧侶への問い詰めのような文章も楽しいのがいいところですね。
- 235 :名無しさん :2023/04/22(土) 22:37:30
- あと、HPも500くらいは上げました。
- 236 :Vos :2023/04/23(日) 04:43:20
- 感想まで頂けてありがたい限りです……手裏剣はちょっと特殊な運用になるので総合力はダガーに軍配が上がるかと思います
ジョークは絶やさないように頑張ったので褒めて頂けるとうれしいですね!(お気づきかもしれませんがアイツはロードハイマンティが元ネタです)
それにしてもHP+500はすごい・・・
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|