- 1 :名無しさん :2020/04/19(日) 16:24:50
- 6月から開講予定
大村公民館 第1~第4土曜日 13時~ 定員60名 会費年1000円 東益津公民館 第2、第4土曜日 13時~定員15名 無料 豊田公民館 第1~第4土曜日 13時~ 定員30名 会費年1000円 港公民館 第1~第4土曜日 13時~ 定員20名 会費月250円、学生0、女性年1000円 和田公民館 第2第4土曜日 9時30分~定員20名、無料、こども将棋教室
- 19 :名無しさん :2021/10/03(日) 17:51:20
- 焼津市立焼津西小学校3年長野彪冴君が
倉敷王将戦静岡県大会低学年の部で優勝しました。 来年1月の全国大会に出場します。
- 20 :名無しさん :2022/03/01(火) 10:25:43
- 令和4年度自主講座
大村 30人 東益津 12人 豊田 20人 和田 こども20人
港はなくなりました
コロナの関係もあり、人数は減っているようです。
- 21 :名無しさん :2022/04/27(水) 10:59:43
- 豊田 自主講座消滅
- 22 :名無しさん :2022/07/27(水) 06:05:46
- 和田 7月で自主講座終了
焼津市での将棋自主講座は大村、東益津の2つになった。 大村の子供教室は増加、大人は減少
- 23 :名無しさん :2022/07/27(水) 06:09:59
- 大村公民館 夏休み子ども講座
子ども将棋対局会
8月6日、27日(土)13時30分から15時
- 24 :名無しさん :2022/08/06(土) 20:50:50
- 8月6日
大村公民館 こども将棋対局会 参加者20名 主に地元、焼津西、豊田小学校が多い 清水区から参加も、清水区から焼津までは1時間はかかる。ドリプラを紹介。 保護者が連れて行きやすい将棋教室を紹介 どこで指してもよいし、邪魔をしません。 静岡県は嫌がらせが多い。
- 25 :名無しさん :2022/08/06(土) 21:03:16
- 大村公民館 自主講座将棋はこども将棋教室を開催中
生徒は20名ぐらい 活動日は第1、2,3,4土曜日 13時から15時ぐらいまで 口コミによる入会が多いです。随時受付中。 会費は無料。 毎回、こども、保護者、講師などを含めて30人ぐらい。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|