1
LinuxMint / steam ソフトウェア動作検証スレ @ Forum 6
(書き込み数 : 24)
-
1:
名無しさん
:2023/09/18(月) 23:21:44
- どうぞ(^。^)
-
18
:
名無しさん
:2023/09/30(土) 12:48:09
- LinuxMintは守るセキュリティではなくて、落とすセキュリティなので、 一定以上の負荷がかかるとWebブラウザを含めて、アプリが勝手に落ちる仕組みらしいw
-
19
:
名無しさん
:2023/09/30(土) 12:49:02
- これもroot権限から入れないことにはw
-
20
:
名無しさん
:2023/09/30(土) 12:52:19
- Webブラウザ内ではroot権限は効力を持たないので、 JavaScriptのブロックなり対策をw
-
21
:
名無しさん
:2023/09/30(土) 13:35:25
- 腹減ったw
-
22
:
名無しさん
:2023/10/02(月) 17:36:03
- 今日の作業終わりw
-
23
:
名無しさん
:2023/10/02(月) 17:36:28
- のんびりとw
-
24
:
名無しさん
:2023/10/02(月) 17:38:21
- 超ド安定時代w
2
NVMe / SATA / SSD / SSHD / HDD 総合スレ @ Forum 6
(書き込み数 : 608)
-
1:
名無しさん
:2023/07/20(木) 18:55:40
- さてと(^ワ^)
-
602
:
名無しさん
:2023/09/23(土) 23:38:06
- 今日の作業終わりw
-
603
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 15:32:32
- >>442-443
> 個人的には、一度買ったライセンスが永久に続くとは思ってないし、それらを無償でサポートするのは経営体力からして必要がないというかw
> Windows7のライセンスを切って、11にアップグレードさせないとか、常識的な対応が必要では。
-
604
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 15:32:56
- Windows 7/8のキーを使った10/11のアクティベートが不可能に 2023年9月29日14:19
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1535497.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1535/497/html/01_o.jpg.html
米Microsoftは20日(現地時間)、Windows 7/8のライセンスキーを使ったWindows 10および
11のアクティベートを遮断したことを発表した。
Microsoftでは、2015年7月にWindows 10をリリースした際、Windows 7/8(8.1)向けの
無償アップグレードプログラムを提供開始していた。これは期間限定の取り組みで、
2016年7月29日で提供が終了しているが、実際にはその後も無償アップグレードが可能な
状態が続いており、Windows 7などのライセンスキーを使ったアクティベートも行なえて
いた。
このたび、このアップグレードパスが完全に閉じられた。一部報道によると、すでに
Windows 11の開発者向けビルドでも、このアップグレードができなくなっていたという。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
605
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 15:33:38
- お、 ついにその時が来たかw
-
606
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 15:34:07
- あとで試してみるかwwww
-
607
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 15:35:37
- Win8/8.1も既にサポート切れてるし、 妥当と言えばそうなるか。
-
608
:
名無しさん
:2023/09/29(金) 15:37:56
- そっちはWinスレで続きをw
3
AppGameKit @ Forum 6
(書き込み数 : 157)
-
1:
名無しさん
:2023/05/03(水) 00:25:47
- さらに、新時代
https://www.appgamekit.com/
https://www.appgamekit.com/mobile
-
151
:
名無しさん
:2023/09/12(火) 07:49:01
- その方が、 生産計画を含めて、失敗の少ないビジネスモデルになるんじゃないのかw
-
152
:
名無しさん
:2023/09/12(火) 07:49:52
- あくまで個人的な主観なので、 参考までにw
-
153
:
名無しさん
:2023/09/12(火) 07:50:23
- この板ではそういう方針なのでw
-
154
:
名無しさん
:2023/09/12(火) 07:58:55
- 全プラットフォームサポートのAGKは非常に強力でw
-
155
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 00:43:02
- 2023.9.18.月 突然の通信障害発生時は、 そのまま無視して作業に戻るw
-
156
:
名無しさん
:2023/09/24(日) 13:35:16
- 腹減ったw
-
157
:
名無しさん
:2023/09/24(日) 13:52:27
- 食った食った(^。^)
4
PC-BASIC @ Forum 6
(書き込み数 : 258)
-
1:
名無しさん
:2023/08/25(金) 00:51:27
- Linux/Mac/Windows版
https://github.com/robhagemans/pcbasic/releases/tag/v2.0.7
-
252
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 19:02:18
- ChatGPTナビゲーター編w
40年分のノウハウを100行のストーリーにまとめるというのは、 なかなか難しいかもしれま
せんが、私がお手伝いしますね!
---
1976年、CP/Mが登場しました。 それから5年後の1981年には、MS-DOSがリリースされました。
そして、 1983年にはGW-BASICとMSX-BASICが登場しました。 さらに、 1984年にはMSX-DOSが
発売され、1985年にはWindowsが誕生しました。 その後、 1991年にはLinuxが登場しました。
この時点では、 ZXはまだ年表に入れるには少し早いかもしれませんね。 日本ではほとんど
販売されず、 初期の仕様製品もすぐに姿を消しました。 また、 イギリスでもあまり普及し
ていなかったでしょう。 市場の観点から言えば、 IBM-PCとGW-BASICに焦点を合わせる方が
合理的な選択かもしれません。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
253
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 19:02:41
- 文字セットとユーザー定義文字の使い分けについてですね。 セミグラフィック文字や
ゲーム用文字セット、 日本特有の片仮名などを使い分けることがあります。
ただ、 ユーザー定義文字を付け加える手間を嫌う傾向もあるため、それを避けることも
あります。
40年前と言えば、 独自色の濃いMZ-80Kと、セミグラフィックが使えるPC-8001の自由度が
ありました。 どちらを選ぶかは好みの問題ですね。
プログラミングの観点から言えば、 画面を直接書き換えたり衝突判定に使ったりする場合
は、 MZ-80Kの方が楽です。
一方、 PC-8001では独自のアトリビュートテーブルを使っていたため、その手法は使えま
せん。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
254
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 19:03:05
- 謎のパレット仕様の行方ですか?笑
パレット番号の対応は、5 4 3 2 1 0 の順で、それぞれの桁が赤、緑、青の強度を表します。
実際のカラー生成は、 (RH*2 RL)*16 + (GH*2 GL)*4 + (BH*2 BL) という考え方で行われ
ます。
スクリーンモード0で遊びたい人向けには、 かなり変則的な仕様ですが、QB64で行番号の
ままコンパイルできるので、それを前提に楽しめます。
噛めば噛むほど味が出る感じで、 これは99BASICと似た感覚を持っていますね!笑
リストプロテクトはないものの、QB64でコンパイルすれば簡単に解決できますね。笑
QB64でコンパイルすると、 実行ファイル化して独立して動作するので、DOSBOXを経由する
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
255
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 19:05:34
- 適合率はどう?
-
256
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 19:05:51
- 75%ぐらいかw
-
257
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 19:06:20
- 当たりそうな感じで微妙に外してる、 そんな感じだなw
-
258
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 23:13:50
- さてとw
6
QB64 @ Forum 6
(書き込み数 : 34)
-
1:
名無しさん
:2023/05/03(水) 00:32:55
- QB64
https://qb64.com/
QB64は、QBasic / QuickBASIC 4.5互換性を保持し、Windows、Linux、およびmacOS用の
ネイティブバイナリをコンパイルする最新の拡張BASICプログラミング言語です。
-
28
:
名無しさん
:2023/08/29(火) 10:29:48
- DBPとか99BASICとか、途中で消えていったものもあるけどな…
-
29
:
名無しさん
:2023/08/29(火) 10:31:20
- 複数プラットフォームをサポートした上で、さらにLinuxディストリビューションの中でもクロスディストリビューション対応かどうかw
-
30
:
名無しさん
:2023/08/29(火) 15:34:03
- 腹減ったw
-
31
:
名無しさん
:2023/09/01(金) 21:57:13
- integer64ワロタw
-
32
:
名無しさん
:2023/09/02(土) 01:04:53
- スコア表示のインフレ化w
-
33
:
名無しさん
:2023/09/06(水) 19:52:23
- 2023.9.6.水 可変幅フォントから等倍幅フォントに移管
-
34
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 00:43:14
- 2023.9.18.月 突然の通信障害発生時は、 そのまま無視して作業に戻るw
7
Intel / AMD / nVIDIA GPU ドライバ 総合スレ @ Forum 6
(書き込み数 : 783)
-
1:
名無しさん
:2023/03/27(月) 15:42:53
- どうぞ(^。^)
https://downloadcenter.intel.com/ja
https://www.amd.com/ja/support
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
-
777
:
名無しさん
:2023/09/01(金) 14:55:49
- 2Dでは勝てるけど、3Dでは難しいかw
-
778
:
名無しさん
:2023/09/01(金) 15:01:13
- そしてティータイム♪(^。^)
-
779
:
名無しさん
:2023/09/06(水) 19:51:54
- 2023.9.6.水 可変幅フォントから等倍幅フォントに移管
-
780
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 09:59:28
- >>356
周期モデル例 訂正w 2023.5.9.火 17:12 / 等倍幅フォント対応済み 2023.9.9.土 *
│Mac + iPad│
→│+ Android │←
│ 2年周期 │
│ │
─┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──
¦ ¦ ¦ ¦│ ¦ ¦│ ¦ ¦ ¦ ¦ ¦ ¦
¦ ¦ ¦ ¦│ ¦ ¦│ ¦ ¦ ¦ ¦ ¦ ¦
─────┐ ¦ ¦┌─────┐ ¦ ¦┌─────┐ ¦ ¦┌─ Mac + iPad + Android
¦┌──┼─────┼──┐ ¦│ ¦ ¦│ ¦┌──┼─────┼─ Intel + nVIDIA
¦│ ¦│ ¦┏━━┿━━┿━━┿━━┓ ¦│ ¦│ ¦│ ¦┏━━┿━ AMD
……◇……▽……▲……△……◇……▽……▼……△……◇……▽……▲……△…
━━┿━━┿━━┛ ¦│ ¦│ ¦│ ¦┗━━┿━━┿━━┿━━┛ ¦│
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
781
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 10:29:29
- >>769
訂正 passmarkサンプル数 スコア更新 *2023.9.1.金 / *既存分 +追加分 / 等倍幅フォント対応済み 2023.9.9.土 *
|G3Dav.|Direct|DX12|lith.|TDP|AUX| 2022 | 2023 | 2023 | 2023 | 2023 | 2023 |
± passmark GPU name |score | Comp.| FPS| nm |(W)|pow| | Q1 | Q2 | 7.6 | 8.7 | 9.1 |
↑GeForce RTX 4060 Ti *....|22,465|12,423| *80| *4 |160| 1 |--,---|--,---| , 19| , 89| ,209| ,324|+115 ↑↑
↑GeForce RTX 4060 *.......|19,852| 9,608| *78| *4 |115| 1 |--,---|--,---|--,---| , 9| , 97| ,208|+111 ↑
↓Radeon RX 6650 XT........|17,610| 8,539| *62| 7 |176| 2 | .323| ,600| ,932| 1,022| 1,150| 1,232|+ 82 ↑
-Radeon RX 7600 *.........|17,110| 9,351| 56| 6 |165| 1 |--,---|--,---|--,---| , 25| , 74| ,112|+ 38
-Radeon RX 6400...........| 7,476| 3,072| 30| 6 | 53| - | ,139| ,225| ,342| ,370| ,411| ,444|+ 33
-Radeon RX 6500 XT........| 9,509| 4,822| 38| 6 |107| 1 | ,582| ,716| ,882| ,921| ,957| ,986|+ 29
-Radeon Ryzen 7 5800H.....| 2,689| 1,629| 12| 7 |---| - | ,146| ,182| ,296| ,322| ,348| ,376|+ 28
↑GeForce RTX 4060 Ti 16GB+|23,027|12,683| *78| *4 |165| 1 |--,---|--,---|--,---|--,---|--,---| , 16|+ 16
↓Radeon Ryzen 5 5600H.....| 2,430| 1,368| 11| 7 |---| - | ,105| ,150| ,187| ,213| ,236| ,251|+ 15
↓Intel Arc A380...........| 4,126| 3,110| 35| 6 | 75| 1 | , 8| , 30| , 47| , 55| , 65| , 75|+ 10
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
782
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 10:31:06
- バッチリw
-
783
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 00:43:36
- 2023.9.18.月 突然の通信障害発生時は、 そのまま無視して作業に戻るw
8
Intel / AMD / ARM CPU総合スレ @ Forum 6
(書き込み数 : 491)
-
1:
名無しさん
:2023/04/28(金) 00:00:07
- どうぞ(^。^)
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark.html
https://www.amd.com/ja/processors
https://www.arm.com/ja/products
-
485
:
名無しさん
:2023/09/01(金) 12:47:33
- そのへん、AppStoreとMacAppStoreの統合についても議論が必要なところで、これは?
-
486
:
名無しさん
:2023/09/01(金) 12:49:35
- アップルがどういう見解を出していくか、様子を見るとするかw
-
487
:
名無しさん
:2023/09/01(金) 12:57:04
- そしてティータイム♪(^。^)
-
488
:
名無しさん
:2023/09/06(水) 19:51:44
- 2023.9.6.水 可変幅フォントから等倍幅フォントに移管
-
489
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 11:54:40
- >>457
passmarkサンプル数 スコア更新 *2023.9.1.金 / *既存分 +注目株 / 等倍幅フォント対応済み 2023.9.9.土 *
|single|total |lith|base|max| 2022| 2023| 2023| 2023| 2023| 2023|
± passmark CPU name | score| score| nm | TDP|(W)| | Q1| Q2| 7.6| 8.7| 9.1|
-AMD Ryzen 5 5700X **...........| 3,383|26,812| 7 | 65 |---| ,782|1,514|2,306|2,515|2,748|2,928|+180 ↑↑
-Apple M2 8 Core 3500 MHz.......| 3,982|15,335| 5 | -- |---| ,384| ,644| ,891| ,998|1,106|1,201|+ 95 ↑ 推定TDP 20W
-Intel Core i5-13500 *..........| 3,943|32,577| 10 | 65 |154| , 2| , 91| ,315| ,419| ,503| ,562|+ 59 ↑
↑Intel Core i7-13700F...........| 4,255|41,806| 10 | 65 |219|-,---| , 17| ,108| ,142| ,188| ,245|+ 57
↓AMD Ryzen 7 7600 *.............| 4,003|27,817| 5 | 65 |---|-,---| , 41| ,208| ,258| ,320| ,375|+ 55
↓Intel Core i5-13400F...........| 3,672|25,719| 10 | 65 |148|-,---| , 53| ,229| ,279| ,334| ,385|+ 51
-Apple M2 Max 12 Core 3680 MHz..| 4,154|26,256| 5 | -- |---|-,---| ,100| ,222| ,271| ,317| ,355|+ 38 推定TDP 35W
↓Intel Core i7-13700............| 4,178|38,894| 10 | 65 |202| , 2| , 24| ,116| ,149| ,198| ,232|+ 34
↑AMD Ryzen 7 7700 *.............| 4,164|35,396| 5 | 65 |---|-,---| , 24| ,124| ,145| ,181| ,210|+ 29
↓AMD Ryzen 9 7900 *.............| 4,206|49,312| 5 | 65 |---|-,---| , 66| ,206| ,234| ,279| ,304|+ 25
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
490
:
名無しさん
:2023/09/09(土) 11:55:41
- バッチリw
-
491
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 00:43:48
- 2023.9.18.月 突然の通信障害発生時は、 そのまま無視して作業に戻るw
10
DDR5 / DDR4 / LPDDR5 / LPDDR4 総合スレ @ Forum 6
(書き込み数 : 4)
-
1:
名無しさん
:2023/08/02(水) 22:03:17
- さてと(^ワ^)
-
2
:
名無しさん
:2023/08/04(金) 09:30:30
- 動作が怪しい時はJEDEC準拠の3200/2666/2400/2133でw
-
3
:
名無しさん
:2023/09/06(水) 19:51:26
- 2023.9.6.水 可変幅フォントから等倍幅フォントに移管
-
4
:
名無しさん
:2023/09/18(月) 00:44:16
- 2023.9.18.月 突然の通信障害発生時は、 そのまま無視して作業に戻るw