| 
全部読む
  最新50
  1-100
  メール受信
  掲示板トップ
  リロード1 :名無しさん :2017/07/06(木) 00:44:38 ID:tiwy0QEw Timidity++の上手な使い方などを語り合うスレです。Soundfontの組み合わせ、cfgの作成法などの情報交換にもどうぞ。
 
 本スレ
 ・TiMidity++だけを語り尽くすスレ12©2ch.net
 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1418139563/
 
 関連リンク
 ・SoundFont & SFZ 総合スレ 11 [無断転載禁止]©2ch.net
 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1462399028/
 
 ・TiMidity++だけを語り尽くすスレ@wiki
 ttp://www15.atwiki.jp/timidity/
 
 
399 :名無しさん :2025/09/28(日) 21:44:11 ID:??? >>398CUI 版はトレーサーを有効にしないとタイミングが合わないのはたぶん仕様です
 -idt (dumb) か -iTt (vt100) か -int (ncurses) オプションをつけるとタイミングは合うはずです
 (vt100 は timidity41 以外ではまともに動かないと思う)
 
 ただいずれにせよ見づらいですね
 
 
 
400 :名無しさん :2025/09/29(月) 09:17:50 ID:??? >>399アドバイスありがとうございます -Ttで1行続けて歌詞が表示されましたがトレーサーが邪魔で見にくいですね
 MidiPlayer6というソフトを見つけたのでtimidityにこだわる場合にはloopmidiでそれに接続して歌詞を見るかな
 vanBasco's Karaoke Playerというソフトが定番みたいですけど変な表示になることがありました
 
 
 
401 :名無しさん :2025/09/29(月) 09:34:24 ID:??? フォルダ名を書いてしまったので修正します MidiPlayer6 → Falcosoft製Soundfont Midi Player 6.5Soundfontをセットして再生するプレイヤーですが外部音源も使えます
 
 
 
402 :名無しさん :2025/10/10(金) 14:35:43 ID:??? GUI版timidity++で歌詞付きMIDIファイルを表示すると歌詞イベントが細切れに表示されてせっかくの歌詞が見づらいですねそこでMIDIファイルからWRDファイルを作成するプログラムを作ってみました
 https://yoshitan98.github.io/miditowrd/
 
 
 
403 :402 :2025/10/10(金) 16:55:29 ID:??? すみません、プログラムがリンク切れだったのを直しました
 
 
404 :名無しさん :2025/10/10(金) 21:06:17 ID:??? Timidity++のプレイヤーじゃなくてシンセの方はexsamplesf2ぶっこむだけではバンクセレクト機能しなくて、cfgforsfとかでexsample.sf2からexsample.sfgを作成しないといけないんだね
 
 
 
405 :名無しさん :2025/10/10(金) 21:09:17 ID:??? Timidity++のプレイヤーじゃなくてシンセの方はexsample.sf2ぶっこむだけではバンクセレクト機能しなくて、cfgforsfとかでexsample.sf2からexsample.sfgを作成しないといけないんだね
 
 
 
 |