■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方のツクール・ウディタ作品スレ70
1名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 17:22:05 ID:ENRHbAa60
東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。ウディタ作品も可です。
面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。

※ 注意:次スレは>>950以降で最初に宣言した人が立てましょう。
宣言してもすぐにスレ立てせず、自分より前に宣言がないか必ず確認しましょう。


○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
・RPGツクールランタイム集(必須)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html

○開発等に
・RPGツクール200X、XP、VX体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/
・WOLF RPGエディター公式サイト(通称ウディタ)
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html

○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有)
・東方シリーズのツクール作品wiki
ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/

○前スレ
東方のツクール・ウディタ作品スレ69
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1356421217/

○ツクール製、ウディタ製ではないゲームの話題は二次創作スレで
東方の二次創作ゲー その53
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1357313289/

重要:動かないという人は、まずランタイムがあるかどうかを見るべし!

2名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 17:22:53 ID:ENRHbAa60
おススメゲームを聞きたい時のテンプレ

【こんなゲーム探してます】
【好きなゲーム】
【苦手なゲーム】
【備考】オリキャラの有無・プレイ済み作品など

3名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 22:09:40 ID:jFNYyoyY0
>>1
前スレ>>1000すまんかった。>>1000であんな事する気は無かった。

4名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 22:15:18 ID:DwJfWnNM0
>>1
サイトのURLは躊躇なく貼っても問題ないよ
何度もしつこく貼るとかしない限りは誰も咎めたりしないさ

5名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 22:20:22 ID:jFNYyoyY0
ありがとう。貼らしてもらいます。

ttp://gensokyo.jp/rental/

ttp://(好きな東方関係のワード).gensokyo.jp/ユーザー名 が無料で自由に使えます。CGIもOKです。
このスレッドのクリエイターの方。よければご検討下さい。

6名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 22:24:53 ID:0UoKnSF60
>・ファイル置き場目的での使用は禁止とする
うn・・・

7名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 22:33:11 ID:FcPMRcDY0
軽く読んでみたが、恐らく貴方の求めるモノはこのスレには無いと思う

8名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 22:45:28 ID:jFNYyoyY0
そうか・・・ありがとう。

9名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 23:01:09 ID:fRt4CIXc0
ついに幽々子は東方ツクール作品のパーティーキャラから外されるようになってしまった
Wikiの登場キャラ項目を見ても幽々子の欄は幽修剣のみ
ステータスが低く技も即死一辺倒のため安定して弱キャラになってしまった幽々子
あまりにも使いづらいせいか数々のツクラーたちも幽々子を使用キャラにするのを控えだしたのだろう
部下である妖夢よりも弱さに定評のある西行寺家の亡霊である

10名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 23:03:10 ID:ptFRjPZc0
幽々子……
ああ、神霊廟の1ボスか
1ボスなら仕方ないな

11名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 23:04:12 ID:ENRHbAa60
おお久々に出てきたと思ったら新ネタじゃないか
次も期待してるぞ

12名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 23:10:13 ID:VMMsrHOo0
ホント久しぶりの登場だなw
何度も言うが、そろそろ自分でツクれよw

13名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 23:12:29 ID:pabxp3yU0
>>9
長い 産業で

14名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 23:13:17 ID:rcN7jXBM0
幽々子ハブられる
その上弱体化
幽々子主役の作品モトム

15名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 23:15:08 ID:pabxp3yU0
把握

だったら通常攻撃や使用武器に即死効果入れれば…バランスブレイカーやな

16名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 23:27:01 ID:ai/lccr.0
幽々子が主役じゃなくてラスボスのゲームあったよね
確か幽々子の脂肪やっつけるやつ

17名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 23:33:00 ID:thHCtN0c0
口授の三人基準に所属シャッフルするとうどんげの扱いに困る
永琳のお使い以外の動かし方がわからないぜ

18名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 23:43:29 ID:ptFRjPZc0
幽々子や紫はボス属性が強いからパーティキャラよりボス向けなんだよなぁ
特に幽々子は底知れない感じをかもし出すキャラだから
仲間とつるんで敵を倒すぜー!って感じじゃないんだよな
一般のRPGでもスポット参戦してくれる強キャラな感じ
一方で紫は原作で霊夢とコンビ組んでるのがでかい

そう言えば幽々子も永夜で妖夢と組んでるじゃん……

19名前が無い程度の能力:2013/01/10(木) 23:56:06 ID:fRt4CIXc0
言い忘れていたが東方のツクール・ウディタ作品スレ63の
>>23の人ありがとう
アレで生きる気力が湧いた

20名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 00:10:41 ID:x8bGghd60
>>18
ボス適性は性格設定より性能設定の方が比重大きいんじゃないかな
と、フランを操作できる期間中だいたいゲームバランスが全く機能しないゲームの数々を想起しつつ思う

21名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 00:49:57 ID:AObKQ0.E0
ここであえてフラン主役で戦闘なしゲーム

22名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 01:25:23 ID:wPjyEeJU0
地面をきゅっとしてドカーンで掘って行くMrドリラー

23名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 01:36:05 ID:Pgv2bBY60
でも潰されちゃうのか・・・

24名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 02:06:42 ID:ibuchBXk0
幽々子がボスで出てくるとまず第二形態を予想する

25名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 02:20:53 ID:8o4jN7go0
まあ、原作もそうだったしな
逆に第二形態がないと拍子抜けしちゃうというか…

26名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 06:56:20 ID:yysxoXNc0
そして戦闘メンバーに即死耐性をつけないと不安になる

27名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 07:02:53 ID:M5JCGa7.0
このスレ定期的にゆゆ様語るNE!

28名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 07:16:24 ID:dOMn9R2s0
だってゆゆ様だもの

29名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 09:00:31 ID:KSL4F5MMO
ゆゆ弱さんとラフレシアさんはこのスレのマスコット

30名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 09:09:33 ID:haI319060
幽々子は原作の設定上、間違いなく強キャラなんだけど…

流れぶった切るけど、お前らが今までにプレイした作品の中で
トラウマになっている・印象に残っているラスボスって何?

俺は、四重奏団のラスボス 
倒し方考えないと絶対に勝てないうえに、ある程度決まった行動しないと必ず死ぬ
更に戦闘時間が非常に長い 最低でも30分は掛かる

次点で、ゴリアテ大作戦の冥界編のラスボス
所謂カードバトルなんだけど、ルールがよく解らずかなりイライラした

その次は、海逢玉の表ラスボスかな
特殊戦闘形式で攻撃チャンスが少ししかない

31名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 12:14:37 ID:PZAyTDVY0
東方自然癒のラスボス

ラストダンジョンのそれまでの敵は倒せたから多分適正レベルだと思うんだが
どうカスタマイズしても勝ちの目がまるっきり出てこない、今も投げてる

逆に倒せた人はレベル幾つ位で倒せたか聞きたいな

32名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 13:04:00 ID:74RDlUZo0
>>31
強制的にレベル100固定だから、レベル幾つもクソも無い

33名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 13:39:09 ID:6ELfPn.A0
>>31
モード変更して100固定

34名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 13:46:02 ID:5zDxEu220
>>33
ファッ!? つまり…どういう事なんだってばよ…?

35名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 13:49:43 ID:hfSNG.7.0
レベル100以下って前提だと、ラスダン突破時でレベル75、ラスボス撃破時で90超あったかな
ラスダン突破後、各地の再戦ボスとか寄り道とかでレベル上げしたはず

36名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 13:55:14 ID:6ELfPn.A0
>>35
モード変更するアイテム買ってやりがいのあるモード(?)に変更したから100ってだけ
レベル上げ過ぎた人用の救済措置
レベル80が100になるわけじゃない

というか苦戦するのは単にレベルが低いからじゃないかな
確かラスボスの推奨レベルは100だったはず

37名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 14:05:49 ID:PZAyTDVY0
100ってマジか、今レベル50そこそこだぞ。人によっては40台
ラスボス到達時のレベルでクリア出来るものとばかり思っていた、レベリング必須なのね
回答感謝……しかし遠いなぁ

38名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 14:10:58 ID:NLqnq.Xc0
推奨100ってのは初耳だが普通にプレイしていたら全然足りないから安心するといい
ラスダン雑魚瞬殺調整して総当りしても届かんよ

39名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 14:11:28 ID:KSL4F5MMO
作者ブログじゃ想定60〜70って書いてなかったっけ

40名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 14:18:30 ID:6ELfPn.A0
>>39
まじか
適正レベル100とか書いてあった気がするけど間違ってたか
まぁ、確かに110まで上げてモード変更で100固定にしたら数ターンで終わってしまったな

41名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 14:19:08 ID:97hUIVic0
てか今のverって前と全然バランス違うんじゃなかったっけ?

42名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 14:23:07 ID:KSL4F5MMO
確か今までは適正100
最新版で計算式大幅変更して想定65前後になった
とかそんなはず

43名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 15:26:10 ID:wPjyEeJU0
おお……
俺は一応、ツクってる側なんだけどさ
すでにwikiに載ってる奴ですげービックリするくらい
システム面とかいろいろと被ってる奴があった……
これは方向転換するべきなのか……
載ってる奴も体験版ではあるが

44名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 15:37:45 ID:sUd/sn1w0
今までにないような変わったシステムつんでるならアレかもしれんけど
別に気に知るもんじゃあんめぇ
自作スクリプトとかじゃないなら被っても仕方ない
大事なのはそれをどう面白くツクるかだ

45名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 15:52:24 ID:gyGjC05AO
話が噛み合ってないと思ったら、そんなに弱体化してんのか
前は100でも辛いぐらいだったのに、いきなり半分強まで想定を下げるとは極端過ぎだろ

46名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 16:09:19 ID:W7ONvUv20
ん?自然癒ラスボス弱体化してんの?
別に弱くしなくても良かったのにねぇ、丁度良い強さで俺は好きだったな

47名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 16:12:22 ID:jOA9DqyI0
自然癒のボスで強いという印象を持つ奴は居なかったなあ
マスパと咲夜さんでなんやかんやだった

48名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 16:25:05 ID:mdNOrnhg0
防御力の計算式が変わったって話しだし、その影響じゃないかね?

49名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 17:17:39 ID:z5.if7fU0
霊夢の二重大結界でフェイタルダメージ技を反射できるので結構安定する
1.14以前の水仙連発ハメはある意味トラウマ

50名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 17:56:04 ID:C5ODSxKEO
自然癒のレべリングつっても、あのゲームは1時間ほど戦いまくったらレベル10〜20くらいすぐ上がるだろ
MP自動回復がついてるキャラで全体攻撃連発できるから雑魚戦は一瞬で終わるし
終盤の敵が沸きまくるダンジョンでレベル15くらい上がったわ

51名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 18:03:01 ID:vS7r6F6M0
取得経験値とかも結構変わったらしいぞ

52名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 18:40:51 ID:Rb3CNzMs0
自然癒は1.2でだいぶ調整されてるね
個人的に完全空気状態だった風武器が役立つようになったのと
霊夢の退魔符乱舞が強化されてるのはよかったな
これで名実ともにアタッカーとして活躍させられるし

ただ、相変わらずレベルはめっちゃ上がりやすい
レアドロップ狙いでラスダンで戦いまくってたら10近く上がってたし
取得経験値自体は下がってるんだけど、こっちのレベルも低いからガンガン上がるっていうね

53名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 19:18:41 ID:F2wuZ3dM0
太古のツクスレより‥‥
はるかなる未来まで!
平和なる時も‥‥
混乱の世にも!
あらゆる場所!
あらゆる時代に!!
書き込みの火ダネとなるものッ!!
それはゆゆ様=即死が存在する限り
永遠に続く『感情』なのだ‥‥
その感情の名を‥‥
『不満』あるいは‥‥
『ゆゆ弱』というッ!

俺もツクスレ30の913までは何かにつけてゆゆ様即死弱キャラを訴えていた

54名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 19:20:27 ID:74RDlUZo0
稼ぎ支援のシステム積んでおいてレベル制限したいですってのが矛盾してる気がする
ってか一応、本編部分は完成したVerとして公開したのに、全く別物に調整されてるってのも何だかなぁ・・・

55名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 21:03:07 ID:waaDlClo0
自然の1.2Deだが、ぶっちゃけ60くらいでクリアできた
固定は霊夢ルートだったが仙人無双で圧勝だったぞ

とりあえず、恐らく苦労してるって奴と意見が分かれてるのは
速度特化で小回りの効くキャラが1人居るかどうかと
アクセがステ重視or状態異常防止で分かれてるせいだと思う
特に全種防止だかの反則くさいアクセが何個あるかだな

56名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 21:06:25 ID:Wvzmw9n20
無限に使えるHPMP全体回復の道具持ってるかどうかでも変わると思う

57名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 21:35:00 ID:M5JCGa7.0
あんま覚えて無いけど全員全快でも全体攻撃でいきなり即死したような記憶しかなかった

58名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 21:41:30 ID:10mmRB1I0
今は知らんが昔は魔法系に精神ガン振りしとけば単体技以外はほぼ効かんから楽勝だった気が

59名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 21:56:01 ID:W7ONvUv20
不死鳥の翼だったか尾だったか忘れたが、コイツの存在で優曇華は固定メンバーだったな
ラスボスはフェイタルダメージがキツかった記憶が

60名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 22:52:38 ID:p3GknuJo0
MP自動回復を覚えた主人公のリーフスパーク、妹紅の鳳翼天翔、
アイテムでMP自動回復スキルを覚えさせた魔理沙のマスパ
このうちのどれかを使っておけばザコ戦はマジで10秒ほどで終わる

61名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 23:05:54 ID:RE0OeWOE0
RPGVXの作品で倍速ツール使いたいんだけど、Alquadeとか使っても倍速にならない。
PCスペックの問題かな?使ってる人はちゃんと倍速になってる?

62名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 23:07:36 ID:Rb3CNzMs0
ってか自然癒はわりと耐性ゲー
レベル上がりやすいから、レベル上げてのゴリ押しがしやすいんだけど
低レベルだと属性・状態異常耐性必須みたいな

63名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 23:14:01 ID:AObKQ0.E0
ツクールゲーには耐性・属性ゲーが多い気がする

64名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 23:17:10 ID:p3GknuJo0
ていうか状態異常がきつすぎる作品が多すぎるな この話題もいい加減ループだけど
自然癒は全然ましなほうだろ
一発で全員行動不能になるってことはほぼないし

65名前が無い程度の能力:2013/01/11(金) 23:31:17 ID:QxdNGQrs0
自然癒は前のバージョンなら精神ガン振りすればLV75程度でラスボス倒せた記憶
大きな調整があったのは知らなかったけど

66名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 00:12:58 ID:UWDK6/D60
>>61
Alquadeとかは使えないけど、改造コードで加速できる
RGSS200J.dllのやつ 014456BC-78 (FPS120:2倍速)
RGSS202J.dllのやつ 014A56BC-78 (FPS120:2倍速)

もっと先へ加速したくはないか、少年
RGSS200J.dllのやつ 014456BC-60EA (FPS60000:1000倍速)
RGSS202J.dllのやつ 014A56BC-60EA (FPS60000:1000倍速)

67名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 00:14:53 ID:dGwmbVOI0
過去スレ見たけど、なんで幻想譚って批判多いの?
今二章だけど、この辺りでやめとくのが無難なのかな。

68名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 00:16:47 ID:.5KvJe/.0
このスレの住人の言うことを信じるな
自分を信じろ

69名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 00:27:38 ID:73KTpf9o0
このスレはなんだかんだ似たような連中が集まってるだけだから

70名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 00:48:49 ID:LMnoY0/20
そこまで楽しんだわけじゃないが、
そんな立場で見てもちょっと妙な差別意識が生まれてたのは確かだな
最近はわりと落ち着いてる気がするけど

変に擁護して噛み付かれるのも面倒だからあんまり関わらないようにはしてたし、
そういう奴はそれなりに居ると思う

71名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 00:50:06 ID:yztr9R7U0
お前らまたそうやって

72名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 01:10:20 ID:NmSmN48.0
集客力と作品の出来が釣り合って無いから、結果的に批判意見の絶対数が増えてるだけじゃないの
全キャラ出ます!!ってのは、大抵の人に取ってプレイ動機になり得るわけだし

73名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 01:30:06 ID:FDZY34hk0
全キャラの定義をどこまでにするかによるが
旧作を含めると主人公、原作のボスキャラ、書籍キャラってだけで80キャラ以上
全キャラ出る=PTキャラとして使用可としたら
少なく見て各キャラ5個程度、専用技を用意するだけで400
考えただけで気が遠くなる作業だぜ……

74名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 01:53:18 ID:a1eizj2.0
紅魔郷から神霊廟までのキャラ全員が出れば
全キャラになるんじゃないか?
大妖精とかを含むかどうかが意見が分かれそうだけど

75名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 01:57:37 ID:ujcsNU0U0
他人にやめろって言われた程度でやめるくらいなら最初から聞かずにやめちまえ
同じ作品でも面白いって言う人もいればつまらんって言う人だっているだろう、それが偏ってるだけなんや
自己投えいだとか、メアリー・スーは何処でやっても好まれないモノだから仕方ないんよ
そりゃあすきな人はすきだろうけど
サツキさんはなんというか、プレイヤーの目に余る行動とか言動が
多過ぎるから叩かれやすいし、幻想譚自体もバランスとか
内容とかわるい点が目立って更にね…
とても悪い作品とは言わない、学ぶべき点の多い作品だとは思うよ
でも強制イベントで途中セーブ不可、1ミスで即ゲームオーバーのミニゲーム3連戦はおかしいと思わなかったのかな…

76名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 02:09:04 ID:0JJ212VM0
長い
三行で

77名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 02:22:33 ID:.sNbgAaU0
幻想譚が色々言われたのはイチローコピペ改変のせいだろう
紫登場シーンで脱落した者がアレを鵜呑みにして茶化し始めた
幾らコピペ内容が実話だとしても未プレイが知ったかでゲーム部分馬鹿にする資格は無い

前スレに沸いてたろ
未プレイの癖に無茶苦茶な暴論でろんさんゲー馬鹿にして
突っ込まれたら「俺に噛み付くのは信者だからだよね、俺は悪くない」って趣旨の文章を全てのレスに入れて挑発してた奴が
こういうのタチ悪いからいい加減自覚して自重して欲しい

78名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 02:26:39 ID:FDZY34hk0
既に収束した過去に荒れた話題は
前例としてでも蒸し返さないほうが良い
槍玉に上がってる人のゲームが好きならなおさら

79名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 02:29:33 ID:.sNbgAaU0
だから未プレイは黙ってろという話なのに
そこで無理矢理好き嫌いの話にして「信者が怒ってるんだろw」という解釈をしたがるあたり例にあがった本人としか思えんのだが

いい加減自覚したらどうか

80名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 02:32:49 ID:ks3w4NYw0
これは間違いなくろん信者の臭いですわ

81名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 02:35:53 ID:NmSmN48.0
幻想譚の話なのにろんさんのゲームに話すり替えてる時点で、語るに値しない

82名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 02:36:02 ID:r6UHW3WA0
ゲームの設計やバランスで迷ったときは
「プレイヤーにとにかく優しくする」にすればだいたい間違いない

83名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 02:40:22 ID:.sNbgAaU0
イチローコピペ鵜呑みにして騒いでた連中が説教されてたのは結構前だけど
フリー素材の顔倉使えよ(使ってる)の件は今週火曜だから記憶に新しすぎたんだよ

84名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 02:40:25 ID:FDZY34hk0
>>82
設計に関しては技術が許す限り
それで問題ない思うが

戦闘に関してはいくらなんでもヌル過ぎって言う人も居るからなぁ

85名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 02:42:06 ID:NmSmN48.0
>>83
君の問題はそこじゃない
幻想譚において「未プレイが知ったかでゲーム部分馬鹿にする」って事例が過去に無かったのに、
自分の主張を支援する都合の良い一件を持ち出して主張してる所だ

86名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 02:55:06 ID:FDZY34hk0
自分自身が一番自覚できないところ

87名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 03:03:00 ID:.sNbgAaU0
>>85
一時期幻想譚のイチローコピペ改変が貼られ続けててネタ扱いされまくってたのは事実だし
「序盤でクリアした奴が知ったかで叩くな」って説教があったのも事実だし
それからコピペ貼られることも無くなってネタ扱いも相当鳴りを潜めたから該当する人たちが反省したんだろうと思ってるんだが

なんでそういうの無視して過去に無かったと断言できるんだよ

88名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 03:04:27 ID:Wrhc6Wy20
また殴り合ってるのか
いいからゲーム作れよ

89名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 03:10:18 ID:B2iWTino0
キャラいっぱいパーティキャラとして使えるよ!よりも
パーティキャラ少なくても個々のキャラクターがしっかり
ストーリー内で映えている方が好きだ

決してキャラ少ないと作業量が減るとかじゃないぞ!

90名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 03:15:13 ID:.sNbgAaU0
控えにも100%の経験値が入るシステムでも
難易度そこそこあってキャラの候補が多いと選抜メンバーの性能を吟味する作業があったりするな…

91名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 03:26:59 ID:NmSmN48.0
>>87
イチローコピペ改変が貼られ続けててネタ扱いされまくってたのは事実だが、今の話題と無関係だな
「序盤でクリアした奴が知ったかで叩くな」って説教があったのも事実だが、叩いてる人はプレイした上で叩いていたわけでこれも何ら問題無い

君が言うところの「未プレイが知ったかでゲーム部分馬鹿にする」という事例は、全く無い

92名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 03:34:01 ID:R5cophrw0
難易度の話は前スレに出たけど、単純に面白さに直結するわけではないと思うんだよなあ。
戦闘とか、いわゆるゲーム性を持つ部分は難易度というより手ごたえや歯ごたえが必要だと思ってる。
難しいゲームが面白いわけでもないし、ヌルいと手ごたえがなくってプレイヤーの行動に対する意識が薄くなる。

敗北する要素が無くても行動に対するレスポンスがしっかりしてれば面白さにつながると思う。
パズルゲーの一人スコアアタックとかは敗北とかがあるわけじゃないし、
育成ゲーとかRPGでカンストとか数値が上がることに手ごたえを感じてるんだろう。
ついでに単なる変数Aとかじゃなくて「強さ」とか「可愛さ」とか意味を含めた数値であることがいいんだと思う。


そう考えるとレベル制は過去の自キャラに対しての数値の上昇と、敵に対しての数値の上昇が味わえるシステムなんだね。

93名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 06:01:48 ID:LZiCfDGA0
何が言いたいのかよく分からん

94名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 06:08:20 ID:9AjNAKFo0
幻想譚自体が途中からネタ作品そのものにされて中身に触れられなくなった事しか知らない
魔幻想ブーム終わった後が冷え込んでたから暇潰しにプレイする人増えたんだよね多分

95名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 08:27:34 ID:KDD3eedsO
自分を楽しませなかったから叩いて良いとか思ってる正真正銘のバカがいるもので仕方ないのよ

96名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 08:33:10 ID:aB/XItao0
>>84
簡単すぎると物足りないかもしれないが
クリア前の脱落を減らせる分、マシ

97名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 08:42:20 ID:u9Xes1Bg0
ギリギリで切り抜けるバランス調整はいきなりやってはいけない
まずは少し緩めに組み上げて土台を作らないと

まあ「レベル上げてください」と経験値2倍アイテム用意するのも一つの手だけど

98名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 09:34:44 ID:7Tex8GAQ0
幻想譚にしてもろんの絵にしても完全にアンタッチャブル化してるのが笑える
本人達は本気で作っただろうにこの扱いって…

99名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 09:48:12 ID:gdEHqGME0
幻想譚はプレイしたことが無いから分からないけど
何故、ろんさんの作品の話題になると「絵」しか話題にならないのか?

シナリオとかドット絵とか自作システムとか、作品数の多さとか
注目してあげるべきポイントはたくさんあると思う

100名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 09:48:56 ID:ks3w4NYw0
おっ、こっちはいつもの奴だな

101名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 09:59:18 ID:LeQvcl/M0
自分が気に入らなかった作品の話題にあえて触れるなら
作品を気に入ってる奴のことを少しは考えて発言するってのは
基本的なマナーだと思うが、
幻想譚にしてもろんさんの絵にしてもその辺全く考えない人が目立つからなぁ

別にその二つに限らず、好きな奴ほど触れづらくなったり、
未プレイでも見てて不快になるような流れは時々出てくる

102名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 10:03:55 ID:ks3w4NYw0
土気色の肌や手の長さが違う立ち絵がでてくるゲームやったことあったが気にならんかったな

103名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 10:04:36 ID:FDZY34hk0
絵に関してはプレイしてない状態において
プレイするかどうか判断する大きいファクターになるだろうからな
個人的には他だと使用可能キャラに誰がいるか、かな
そういう意味で全キャラ使用可!とかは強いんだろうけど
限られた仲間キャラの中に好きなキャラが居ると
逆に嬉しくなる
それがメジャーどころじゃないキャラなら特に

104名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 10:33:17 ID:xUnRwBM.0
>>97
若干違うけど、やってはいけないの例として挙げられるのは業信念だな
難易度が高いと言うより、パズルピースを適当にぶん投げられた状態で始まるし
その上スキルの効果文がファルシのルシがコクーンでパージ状態だったから投げてしまったよ

105名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 12:02:10 ID:ZWQ.iId.0
アンタッチャブルというか
幻想譚は質問に答えられるほどまともにプレイした人口が少ないんじゃないだろうか
ろんさんの絵は差し替え画像あるんだから気に入らないならそっち使えよ以外言うことないぞ
むしろ何を語るんだっていう

106名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 12:13:47 ID:1838dYjI0
四六時中誰かと殴り合ってないと気が済まない連中の溜まり場で
基本的なマナーが守られるわけがないんだよなぁ・・・
ヤンキー漫画の主人公に道徳を求めるようなもんだし

107名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 13:11:30 ID:NmSmN48.0
>>104
違う作品と勘違いして無いか?
性能が数値として表記されてて、凄く明快だったけども

108名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 13:22:26 ID:xUnRwBM.0
>>107
単←まあ、単体技なんだな
物←属性でいいんだよな
攻←攻撃力の倍率かな
防←防? 敵の防御力の事か?
倍←何の?

装備品説明の略表記は記載してるのに、何故かスキルの略表記は記載してないんだよな

109名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 13:28:38 ID:u9Xes1Bg0
>>108
データベースとにらめっこしていると陥りやすい罠だな
デフォルトだと説明が1行に収まらないといけないもんだから
やたらと略称は使う羽目になるけど説明そっちのけという

110名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 13:31:12 ID:NmSmN48.0
>>108
そんなもんなのか
攻撃100%とか倍率200%とか良く見かける表記だし、見れば把握できたな俺は

111名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 13:31:44 ID:eRg/kHSQ0
攻→攻撃の倍率
防→敵防御の倍率
倍→ダメージの倍率
だと思ってたけど違うの?

112名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 13:39:20 ID:B6nyntF.0
RPGの要素を一から説明しようとするとかなり大変だよね
ツクゲーって慣れてる人の方だけ向いてるきらいあるけど

113名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 13:50:34 ID:NmSmN48.0
どこまでが一般用語でどこからが特殊用語なのかってのは、上の一件だけ見ても難しい所なんだろうな
極端な話、敏捷高いのに連続攻撃できねーぞ!!って言われる可能性すらあるわけで

114名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 14:17:45 ID:xUnRwBM.0
>>111
多分そうだと思う

>>112
状態異常が多いのに、それについて説明されてないのは困るぜ


情報を明確にするならちゃんと端までやってもらいたいものだよ

115名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 14:37:15 ID:ZWQ.iId.0
>>111
東方の迷宮には「攻撃力補正が低く倍率は高い=柔らかい敵には大ダメージ」
のような見本スキルがあったから何となくルールはわかったけど

ツクールのデフォ戦に倍率って無いよな

116名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 14:42:09 ID:45F3SXW2O
倍率は属性使えは行けるだろうけど打撃関係度の仕様上攻撃力と防御力の依存比率は変えられない…と思う

117名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 14:44:45 ID:255J1Zis0
Aceだったら威力を数式で決められるからそれじゃないの?

118名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 14:55:59 ID:eRg/kHSQ0
なぜAceの話が出てるのかはわからないけど
Aceはできる Vxもスクリプト借りるか自作でできるんじゃないかな
2000は触ったことないから知らないけど、自分は倍率って言われるとそれしか思いつかなかった
でもまぁ、説明文で使うのであればどこかに記載しといてほしいね

119名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 15:05:27 ID:Wrhc6Wy20
通常攻撃なら疑似的に敵の防御力の影響を半分にしたり
攻撃力が高い代わりに防御力の影響を受けやすいとかいうのは2000でもできる
その代わり攻撃力アップ魔法の実装は諦めなきゃいかんけども
ぶっちゃけると特技では無理

120名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 15:13:39 ID:9AjNAKFo0
弱点使えば5倍ダメージの技とかは作れなくもないけど
基礎威力に左右されるしバリエーション用意するなら自作戦闘するしかないわな

121名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 15:16:22 ID:DVczUxvoO
中身の話になるけど、業信念は内部的にもしっかりあの通りの挙動だったよ
俺もどうやってんのか気になったから見てみたんだが、上手くやったもんだと感心した

仕様的に無理だから理解できんってのは、説明不足よりプレイヤー側の勝手な思い込みに問題がある気がする

122名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 16:47:08 ID:B2iWTino0
そういや東方ツクールゲーって自作戦闘のやつあるの?
200X系統の変数駆使してる感じのやつね
XP以降のデフォベースのスクリプトとか除いて

123名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 16:53:44 ID:zG.uYOQ.0
nagasapaさんの「Mystia!!」とか「秋 〜AKI〜」とか?

124名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 16:53:54 ID:axxRqDMQ0
「ダメージ=自分の攻撃力-相手の防御力」でお互いにHPが尽きるまで殴り合う
超簡素な自作戦闘なら作ったことがある

ただ作業ゲーすぎて公開を諦めて封印したけど

125名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 16:57:58 ID:FDZY34hk0
単純な計算式でも面白い奴は面白いけどな
単純だからこそのめり込むって奴もあると思う
パッとは思い浮かばないけど

126名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 17:17:55 ID:NmSmN48.0
その形式は魔法の塔やジュナダンみたいに、パズル系のゲームと相性が良いんだろうな
システムを活かす為のシステムを考えるのも大切な事

127名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 17:18:22 ID:xUnRwBM.0
>>115
2000は体験版しかやったことないから詳しくは分からんけど
敵の防御力を最低値にして精神を防御として代用してるのかな?
攻=攻撃力 防=精神 倍=属性ダメージ修正

通常攻撃のダメージ計算は属性修正のみでやってるとかかな?

>>121
お前さん何か勘違いしとりゃせんか

128名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 17:20:13 ID:tU8Hnik.O
バニシングフェアリーは自作じゃないの
それとも2003ってデフォルトであれに近い形なのか?

129名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 17:31:44 ID:Yp2ibrJA0
>>121
業信念の内容はほとんど忘れてるが
突飛なことやってるのに説明してなくね?と言ってるだけじゃないかな

130名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 18:47:04 ID:M4rso45AO
>>128
バニシングフェアリーは自作戦闘だよ
2003はATB形式がデフォ

131名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:06:16 ID:5gkLxri60
>>122
創幻の人のゆうかりんRPGとか
フルボッコの人の東方双六伝とか
偽遊巻の人のゴリアテ大作戦冥界編とか

132名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:15:18 ID:y0Cr9R3k0
東方武家楠・・・

133名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:16:32 ID:5gkLxri60
>>132
節子それ200X系統やないVXや

134名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:26:04 ID:B2iWTino0
意外とたくさんあったのね
片っ端からやってみるわありがと

135名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:29:37 ID:NmSmN48.0
変数駆使してる感じのならむしろ紅無暁とか業信念とか、デフォ戦で無理矢理に色々やってる系の方が要求に沿ってる気もする

136名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:33:19 ID:W7QCF02Q0
自作戦闘言ってるやろ

137名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:37:33 ID:NmSmN48.0
>>136
まぁ、要求の仕方が良く分からんって話
変数を駆使しない自作戦闘って、一体どんなのだよと

138名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:40:36 ID:5gkLxri60
まあ、やろうと思えばスイッチのみで自作戦闘できるぜ、
というのは冗談でようするにXP〜VXみたいにスクリプトで構成された自作戦闘とかじゃなくて
変数で構成されている自作戦闘はなんぞって話かと

139名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:44:02 ID:NmSmN48.0
何となく言いたい事は分かるけども、スクリプトだと表記が一括で済むってだけでやってる事は変数だしなぁ
彼がどんなイメージで語ってるのか気になる

140名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:46:05 ID:5gkLxri60
まあ、無理して理解する必要はないんじゃないか

141名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:48:55 ID:NmSmN48.0
だから理解を止めて現時点の解釈で作品を挙げたのに、突っかかってくる人がいるんだもの
ちゃんとした解釈を知りたくもなるわ

142名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:49:08 ID:R5cophrw0
イベントコマンドの「戦闘の処理」を行ってないのが自作戦闘になるんじゃないかな。

143名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:53:19 ID:.rPewBQ.O
理解する気がないなら引っ込んでろって暗に言ってるんでしょ
揚げ足取ろうと躍起になるのは良くない

144名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:53:52 ID:B6nyntF.0
>>142
俺もそう思う

145名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 21:55:52 ID:NmSmN48.0
じゃあスクリプトでBattle_startって書けば自作戦闘?
またまたご冗談を

146名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:02:43 ID:xUnRwBM.0
自作戦闘とはいったい うごごご!
ぐらいで済ませとけばいいのよ

147名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:02:51 ID:R5cophrw0
2kの話じゃないの?

148名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:05:09 ID:B6nyntF.0
相変わらずめんどくさい定義厨がいるな
席についた議論でもしたいのかよと

149名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:14:09 ID:5gkLxri60
定義厨というか典型的な揚げ足取りだな、
話題逸らして何が楽しいのやら

150名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:16:05 ID:.rPewBQ.O
受けると思って書き込んでいるんだろう、まあ笑ってあげなよ

151名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:19:14 ID:9AjNAKFo0
XPやVXになるとデフォ戦の定義が曖昧だしなー

152名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:20:35 ID:NmSmN48.0
>>149
逸れる方向に、いの一番に乗ってきた当人が何言ってんの・・・

153名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:33:59 ID:W7se87sw0
134で本人が終わらせてる話題なんだけどねそもそも
話題を逸らしてると言うより終わった話題に勝手に意見出して顔真っ赤にしてるだけ
一体誰と戦ってるんだ・・・

154名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:44:51 ID:NmSmN48.0
直上で分かると思うけど、例の乗ってきた当人はまだ話題が終わっておらず、逸らされたと感じてるらしいぞ
拳をふるってるとしたら俺と彼だな

155名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 22:49:48 ID:W7se87sw0
代わりに言ってあげるけど
彼は>>140でFA出して終わってるよ・・・>>149は完全に傍観の立場だね
話題逸らしというのは元々の質問者ほったらかしにして突っ走ってることを指してると思う

156名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:09:48 ID:NmSmN48.0
>>155
それも無理がある
140以降の話題は「イベントコマンドの「戦闘の処理」を行ってないのが自作戦闘」が主題でしょ
そして俺はソレに対してしか返して無いから、話題は逸れて無い
彼が話題が逸れていると称せるならば可能性として残るのはそれ以前の話題になるから、必然的に彼が渦中にいた頃の話題を指す

157名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:16:44 ID:.rPewBQ.O
気持ち悪いなこいつ

158名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:19:21 ID:NmSmN48.0
話題逸らす人うぜぇって流れの中、いきなり人格批判へ飛ぶのはブーメランだぜ
書くとしても、その結論へ至った過程をちゃんと併記しないと、俺とやってる事は変わらんよ

159名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:21:28 ID:kMLKorCQ0
自覚あるんだね

160名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:22:08 ID:Yp2ibrJA0
元の質問をおいてけぼりにして定義問題を議論したがるのは
いつものアレだと思ってNGぶちこめってばっちゃがいってた

161名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:22:55 ID:3U0lGiVs0
自分の否を認めない人の典型

162名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:22:57 ID:5gkLxri60
とりあえずID変わったら消えてくれるんじゃないかな

163名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:23:20 ID:B6nyntF.0
凝った自作系がイコール面白いかと言われるとそうでもなかったりするよね

164名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:25:55 ID:NmSmN48.0
>>159
そりゃ発端となった話題はもはや、影も形も無いからな
話題が移ったじゃなくて逸らしたと称されるのは、話題転換の旨を伝えきれなかった者の責であるのは当然だと思う

165名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:26:34 ID:kMLKorCQ0
そうか

166名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:39:48 ID:9AjNAKFo0
いつ規制されんだろう

167名前が無い程度の能力:2013/01/12(土) 23:54:14 ID:FDZY34hk0
>>163
むしろ単純なほどツボにハマったとき面白い

168名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 00:00:11 ID:OUIsbUys0
アインシュタイン曰く物事は全て、出来る限り単純にすべきだという名言を残してるしな、
敷居の高い物より低い物の方が好まれやすい

169名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 00:02:34 ID:vggpMaEg0
格ゲーが廃れてるのがいい例だな
STGの方が酷いが

170名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 00:04:35 ID:dj9Juprs0
>>156
しょうがねぇな・・・ID変わったけど最後に一回だけ レス不要

そもそもの発端は>>135だろうが
それに対する>>136は真っ当なレスだったが、それに反発したのが暴走の始まり
以降はそれを基準として考えると顔真っ赤なのはお前一人だけなんだよ
ついでに>>135当時の主張はどこ行った?必死になってまで言いたかったことってなんだ?
主張がコロコロ変わったらそりゃ誰も相手にしてくれんよ

171名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 00:11:09 ID:xv7AF2vg0
>>169
ゲームの根っこが完成されちゃってるから差別化しようとするとどうしてもそうなるんだよな
かくいうRPGもそうだけど

172名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 00:14:23 ID:OUIsbUys0
RPGは単にドラクエのイメージが強く定着してるだけじゃないかな

173名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 00:20:21 ID:wxgfNVFc0
それでも、たまに一風変わったのがあるとおおってなる
サイドビューなだけでもだいぶ気分変わるしな

174名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 00:38:36 ID:T8S5co5.0
ID変わるのを待ってわざわざ蒸し返すツッコミとか、完全に自作自演くせぇw
諦めろ、お前の居場所はもう無い

>>169
一概に廃れてると言い切るのも難しいと思う
好意的に言うと、固定ファン層により楽しんでもらえるように進化してるわけでもあるんだし

175名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 00:40:40 ID:eO2aMI4.0
>>170
なんかID:NmSmN48.0ってNG入ってるんだけど
うっぜーのに構ってないで見えないようにした方がいいと思うよ

176名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 00:42:27 ID:OUIsbUys0
なんだかんだで格ゲーもSTGもまだまだ戦えるよ

177名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 00:43:00 ID:5P.PKSN.0
今さら何を言っても届かないのになぜ独り言をつぶやくのか

178名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 00:50:50 ID:CH5R7T960
格ゲーは今、結構盛り上がってるって聞くけどな
オンライン環境の充実でバランス調整やキャラの追加がパッチで出せるため
ゲームの寿命が延びて新作のたびにリセットされてたプレイヤースキルがある程度、流用できるようになったからとか

スレチだが

179名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 01:04:30 ID:ryfiFynY0
てか最近の市販ゲーで話題になったRPGって何かないのか?(いい意味で
今のユーザーにはどんなゲームが受け入れられているのか気になる
内容の薄いグラフィックゲーが蔓延していると評される中で、
評価の高かったゲームとはいったい

180名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 01:19:10 ID:eOVd2At.0
最近のってと外れるけど、
内容の薄いきせかえかつメーカー的に地雷なんじゃね?と思ってたら大当たりだった
エンドオブエタニティってゲームが 再現難しいってレベルじゃねーだろうが

181名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 01:44:27 ID:wxgfNVFc0
個人的にはブレイブリーデフォルトを推したい
シナリオや設定の一部に問題はあるが
戦闘やシステムといったRPGの基礎部分はめちゃくちゃ楽しかったぞ

182名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 02:02:43 ID:VQ2RmoM.0
けす

183名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 02:08:22 ID:i.Xmum8U0
規制解除されてる!
ちょっと聴きたいんだが、サイドビューの戦闘で、前のキャラが行動を終えるか終えないかで次のキャラが動き始めるか、終えて一拍あけて動き始めるかの二つがあったとして、前者はかなり速く1ターンが終わるが、処理が追い付かないのか若干カクカクする。後者は一拍あくぶんスピードは劣るが、カクカクしないでスムーズに動く。という状態なんだけど、ストレスにならないのはどちら?

184名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 02:11:52 ID:wxgfNVFc0
>>183
前者はスペックの問題かもな
プレイ側だったら前者は自分のPCの問題だと思うだろうが
後者だったらゲームの問題と思われるだろう
ゲームの印象的には前者って感じだけど
カクツキぐあいがわからないからなんとも言えない

185名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 02:13:08 ID:OUIsbUys0
早くてかつカクカクしないという3つめの選択肢はないのか

186名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 02:17:47 ID:ryfiFynY0
>>180-181
PV見てきたが、どっちも普通に面白そうでワロタ
参考にできるかはともかく久しぶりに市販ゲーやりたくなってきた
まあPS3も3DSも持ってないけど(´・ω・`)

187名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 02:28:31 ID:i.Xmum8U0
カクカクっていうのが一瞬止まってしまうくらい。近いうちに体験版がだせそうなので皆さんに実際にプレイしてもらった方がわかりやすいかな…

188名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 03:11:36 ID:0ghO7/kA0
良くも悪くも話題になってるならDQ10だけどMMOだからまた別だな
スカイリムもRPGといえばRPGだけどこれもちょっと違うかな

189名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 03:29:22 ID:JLPDcWz60
エンドオブエタニティっての調べたら一番に出てきたのがパンチラ動画でワロタw

190名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 03:30:00 ID:CH5R7T960
スカイリムはここ数年で唯一、買ったコンシューマーと言っても過言じゃなかったし
その期待に応え得るすごいゲームだった
けど、アレはARPGだしARPGはなかなか難しい
グラの面でもプログラムの面でも素人じゃ再現どころか簡素な奴も無理だと思う
ただ、スカイリムのPC版なら(あれば)東方キャラのMODとか入れりゃ
凄いシュールだけど遊べるだろうが……

191名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 04:01:39 ID:/6OcpHws0
スカイリムはグラフィック的な魅力もあるけどスキルツリーのとり方とか、ランダムイベントとかも魅力的だった
LV上昇に対する難易度調整は、雑魚モブがランクアップ、野盗なら装備が良くなってたりとか
あの道は狼が出るから気をつけなって言われた場所が狼が出てこずにクマやトロールやドラゴンが連続して出てくるようになったりしてたなぁ

192名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 04:18:29 ID:JLPDcWz60
洋ゲー好きは異常なほど萌えを嫌悪する奴が多いが、
そいつらからすれば東方ツクール作品も単なる萌えゲーなのかね

193名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 04:42:55 ID:eOVd2At.0
なんかドラゴン討伐する話だった筈なのにそのへんの道にたくさんドラゴンいるからな
どうなってんだよ

194名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 07:10:22 ID:s4dDJ04.0
オブリとかスカイリムみたいなオープンワールドツクール作品ほちぃとか
昔から言われてるけど結局出来てないよな 竹取物語が近いのかもしれないけど
90年代のRPGを模範するのが僕はいいと思います!

195名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 10:42:57 ID:CH5R7T960
1000万本以上売り上げたソフトを個人でマネ出来りゃあっと言う間に大金持ちだぜ!
個人製作で可能な範囲で面白いものを目指そう

196名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 11:32:58 ID:JhIzQbvI0
>>195
そして完成するスクロールしない1マップだけのオープンワールド

197名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 11:35:40 ID:xv7AF2vg0
>>196

いいなそれ

198名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 11:36:47 ID:0ghO7/kA0
クローズワールドと名付けよう

199名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 11:38:45 ID:cu5e4uec0
いいセンスだ

200名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 11:44:59 ID:OUIsbUys0
仮にマネ出来たとしても1000万本も売りつける事は不可能だ、
宣伝能力と販売能力が求められるわけで更にそれを一人でしないといけない、
さぁ、絶望するがよい

201名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 12:02:26 ID:xv7AF2vg0
東方二次作品をそこまで広める必要があるかから考えよう!
作者が有名になりたいならあるか

202名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 12:07:09 ID:JLPDcWz60
商業展開するのはZUNが許可くれないし、無断でやったらもちろん本家のファンにはそっぽ向かれる
同人でやれる範囲で頑張るしかないわな

203名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 13:16:13 ID:AV4p7C520
最近仕事がきついと思っていたらこんなのを作ってしまった
パチュリーが主役の作品です
オリキャラが出てるので注意

ttp://www1.axfc.net/うploader/so/2753058?key=furyu

うをuに変えて下さい

204名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 17:12:48 ID:kafIj93.0
おお、また新作か?
新年入ってから色々出たみたいだけど、しばらく遊べる環境にいられないからそれぞれプレイした人の感想が聞きたいなー

205名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 17:41:58 ID:JeOsI6W20
>>204
とりあえず自分がプレイした作品なら

・幽幻郷→初作品にしては調整が上手い作品 シナリオはそれなり

・退魔宴舞→作業&パズルゲー オリキャラが多数出てくる
        難易度はかなり高い
        さっき気付いたけど、Easy版配布中
        ノーマルと比べていろいろと調整されているっぽいが、作者曰くヌルゲー

        Easy版は予告無しに配布中止になる可能性がある?から欲しいなら
        今のうち 俺はノーマル版で6章まで行ったけど諦めた

・豊寂祭→いつものろんさんの新作 難易度はちょっと高め

206名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 17:56:43 ID:6IQ7RBXI0
幽幻のポジティブな感想
 戦闘バランスが結構いい、戦略性もあるしボス戦がなかなか楽しい
ネガティブな感想
 エンカ率高杉&ダンジョンめんどいで疲れる、ストーリーがちょい微妙

207名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 18:18:37 ID:1N6UZ5nk0
言泥棒ってのをやってるんだがこれこいしがどこにいるか攻略情報ない?

208名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 18:29:18 ID:T8S5co5.0
幽幻郷はSKRさんが詳しく感想書いてたから、読んで見ると参考になるかもしれん
言い方はアレな人だけど、間違った事は書いちゃいないと思う

209名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 19:15:43 ID:yK3vUANk0
でもあの人もなんか極端だからなぁ
かなり前に水神翔かなんかが敵の詠唱に最善策とれるとかなんとか
つぶやいてたけどそんなバランスなゲームじゃなかったし

幽幻郷はダンジョンがクソだったって以外は良かったと思うよ

210名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 19:15:47 ID:s4dDJ04.0
昔はかわいい慧音ちゃんのアイコンで辛辣な事書いてた人
なんかマシになった気がする

211名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 19:22:20 ID:21m6i9M60
あのSKR氏も昔は幻想譚のプレイ動画上げてたんだよな、今はもう跡形もなく削除してるけど
プレイする事自体が黒歴史と判断されたのか… 顔グラ指摘してた回だけ荒らされてて笑ったけど

212名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 19:24:11 ID:T8S5co5.0
>>209
まぁ、プレイヤースキル?もかなり高いっぽいから、上手い人の目線になるってのはあるんだろう
ってか水神翔って防御しなきゃ死ぬし、最善策取らないとクリアできなくね

213名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 19:34:14 ID:KnFgAjM2O
戦闘バランスなんかプレイヤーの考え方で千差万別なんだから
個人が極端な感想を言うのは間違ってないと思うぞ
俺は戦闘で相手の行動パターンとかいちいち考えるのだるいから
SKR氏の作品だめだし

214名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 20:34:47 ID:AV4p7C520
>>207
プレイしたの少し前になるけど、表面ラスボスクリア後に人里行ったら、
ピエロがいるはずだから話しかけると教えてくれたと思う

215名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 22:34:16 ID:bKWV.sig0
SKRって、わざわざ動画を作って万絆石をディスってた奴だっけw

216名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 22:58:10 ID:T8S5co5.0
誤解されてるが、あげてた動画はただの初期レベルプレイだぜ
通常攻撃無双でクソゲー扱いだった時代に、もっと万絆石のシステムを活かそうぜ!って主旨だったような

217名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 23:09:08 ID:0gEA3Rxg0
翠香の防御力が低いと違和感ある?

218名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 23:29:34 ID:/MkLnF920
翠香の時点ですでに

219名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 23:30:58 ID:J6u4c5LI0
素早いスイカも違和感あると思うのは俺だけ?

220名前が無い程度の能力:2013/01/13(日) 23:44:52 ID:T8S5co5.0
力の勇儀と技の萃香だから、姐さんとの対比で速度高めにするってのもアリじゃねえかな
守備に関しても技で捌くキャラって解釈で低くして、回避高めってのも選択肢に出来ると思う

221名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 00:23:24 ID:WfMT1FTE0
ってか、萃緋非でもMP系しない限り割と身軽だぜ萃香

防御はまあ、疎密を操るんだから好きにできるだろうけど、当人の身体的欠点として低防御を抱えるようなもんではないだろうな
比較対象が姐さんしかいない、とかなら流石に必然低くなるやも知れんが

222名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 00:32:51 ID:PeFGPqnc0
誰かVX作品の移動速度いじるアドレス分からないかな。
探したけど、それっぽいスレ無かったからここで勘弁。
ツクールVXリーダーで遊んでたら使用回数終わったらしく戻せなくなって泣いた。

223名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 00:35:51 ID:Mzy/OZQ20
スレチですな 2chいきなさい

224名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 01:31:03 ID:xuX2Efg60
改造は自己責任です

225名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 08:08:22 ID:4qrs1MkY0
>>220
おおなるほど! 聞いてよかったサンキュ

東方は弱点つけにくいキャラが割りと多くて困る

226名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 10:37:15 ID:UUJxNfEw0
鬼とか吸血鬼とか弱点ハッキリしてるんなら良いけどね
でも豆属性とかは無いだろうなぁ・・・w

227名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 10:46:01 ID:WfMT1FTE0
求聞史紀の吸血鬼項だったかに「弱点突いても退治なんて無理、逆上されるだけ」みたいなこと書かれてた記憶が

そもそもが属性の概念と縁遠いSTG・対戦格闘出身だからなー
STG側に至っちゃキャラ間バランス取る必要すらないから強キャラの設定はひたすらただ強になりやすいし

228名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 11:41:17 ID:nflz1I9UO
逆に考えるんだ。弱点なんてなくてもいいと考えるんだ。

229名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 12:08:53 ID:AGnchTNk0
ドラクエとかも最後のほうのボスは弱点とか特にないよね

230名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 12:13:38 ID:s90hs6nA0
輝夜とかえーりんの弱点なんて想像もつかんな
妹紅は火属性に見立てて氷に弱いという設定でもさほど違和感ないが

231名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 12:38:28 ID:dpZme6RM0
いつも思うのだが
文みたいな風属性の弱点は何になるんだろ?

232名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 12:45:14 ID:XJG5ngSo0
熱は上に上に登って行くので実は火に弱い説
半端な風はむしろ火の勢いを強めるだけという説も

233名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 12:47:13 ID:o6z0C1VE0
地属性弱点(対極属性)
地属性無効(飛んでるので当たらない)

234名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 12:51:07 ID:o.k77BRk0
雷属性弱点とか?
ただし風属性の中に雷が含まれることも多いけど

235名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 12:55:57 ID:DfKrWZmY0
カメラのフラッシュ、即ち光が弱点でおk

236名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 12:59:40 ID:HvEly6i20
>>231
風属性が弱点

237名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 13:31:05 ID:K7EymwDU0
投擲とか

238名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 13:34:11 ID:WfMT1FTE0
>>230
何となく物理に弱そう、125%とかすごくささやかなレベルで

>>231
風の弱点って訳じゃないが、文なら弓矢とか

239名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 13:37:18 ID:ZDOEr41I0
ぐはっはっは、おもしろいように落ちる
まるでトンボとりでもしてるようだな

240名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 13:41:57 ID:o6z0C1VE0
もうカカシとかCDとか目玉風船弱点でいいんじゃないかな

241名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 13:43:55 ID:W7gH9mlo0
羽とかあるから斬撃とか銃撃属性に弱そう
斬撃は飛んでるから逆に耐性があるのかもしれないけど

242名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 14:01:42 ID:q5mbi9OQ0
昔から天狗や妖獣は銃に弱いってお約束だからなぁ
射撃って属性があったらそれが弱点でもいいんじゃない?

243名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 14:05:05 ID:ZDOEr41I0
銃の存在によって人間と妖怪の
パワーバランスが崩れるとかいうのを思いついたがいかしようがないな

244名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 14:08:13 ID:aescYhkg0
妖怪が幻想郷に引きこもった原因の一部ではあるんじゃないの。
「コイツがありゃどんな化け物だってこわくねぇぜ」って感じで。

245名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 14:10:51 ID:WfMT1FTE0
銃に関しては、射撃と言うか「現実・文明」属性が幻想に対して刺さってそうな
幻想郷の魑魅魍魎が幻想郷外じゃ現実に追いやられて壊滅的であるように
銀弾はまた別の話として

って言うか、そんなうどんげ大勝利なお約束初耳

246名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 14:43:19 ID:DfKrWZmY0
もうドラゴン斬りみたいに種族特効でいいんじゃね

247名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 14:58:44 ID:ZDOEr41I0
つばめがえしならぬ天狗がえしとな

248名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 15:48:56 ID:AGnchTNk0
そこはカラス返しだろ

249名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 16:03:22 ID:yFmP.PH60
ストーリーやゲーム性のいいフリゲありませんか

250名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 16:06:53 ID:Sp0YbWxg0
一度谷底へ落ちれば後は上へ登るのみ理論で、幻想譚から触ってみてはどうか

251名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 16:27:27 ID:kKBCEsps0
やっぱ今までやった東方ツクール系だと魔幻想を群を抜いてるかなぁ
狼月光お悪く無いんだけどバグ放置しっぱなしなのが痛い
もう修正もこなそうだしなぁ

252名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 16:35:10 ID:Sp0YbWxg0
ソレ系が好きなら、フルボッコとか嫁無双とか楽しめるんじゃね

253名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 16:35:29 ID:bzXY74d.0
魔幻想の自由度の高さはもはやオンラインゲームでやれと言いたくなるレベル
ただストーリーはほとんど無いので>>249の期待には添えないかと

254名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 16:43:30 ID:yzxxvnTQ0
>>233
つまり地属性への回避率が異常に高くてぶっぱしても回避されるけど
回避不可になる状態を仕込んでから撃てば直撃大ダメージなわけだな

255名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 16:44:26 ID:Sp0YbWxg0
ストーリーとゲーム性じゃなくて、ストーリーやゲーム性って書き方だから、どちらか満たしてりゃ問題無いはず

256名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 17:10:55 ID:pkz4mmyE0
まあ、ストーリー重視=ゲーム性を犠牲
ゲーム性重視=ストーリーを犠牲って感じだしな、
完全な両立は流石に無茶難題だ

257名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 17:11:31 ID:cC20jRIc0
雨の日は鳥も休むんだから水属性とか

258名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 17:47:36 ID:aXcdjOjA0
永夜狂月抄 EXまで含む完全版がうpされてた
ただ最後のEXエンディングでバグあったので
それの修正入って完全に完成しそう

259名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 17:50:25 ID:Sp0YbWxg0
>>256
そうとも限らんと思うけどなぁ
ツクールゲーに限っても両立を成してる作品は結構あるし、ツクール以外にまで広がれば挙げきれない数がある

260名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 17:50:33 ID:AGnchTNk0
よっちゃんストーリーってたまに聞くけどこれのことだったのか
どういうゲームなの?

261名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 17:57:16 ID:Sp0YbWxg0
よっちゃんがお約束的に力を封印されたので、色んなキャラの助けを借りて無双するゲーム

262名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 18:08:13 ID:4qrs1MkY0
攻撃力のほかに体重ステータスで威力上乗せ(重いほど物理攻撃が強くなる)システム作ろうと思ったけど
ウディタだと面倒なのでやめた・・・

なにより各キャラの体重とかわかんねーよ!!叩かれそうだし

263名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 18:10:40 ID:K7EymwDU0
体重じゃなくてコストとかで言い換えればいいんやで

264名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 18:13:15 ID:yzxxvnTQ0
SIZとか適当な単語に置き換えてだな
って成長するんかそれ

265名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 18:21:13 ID:Fsz62Qps0
なぜ体重を使おうと思ったw
装備重量とかじゃなくてかw

266名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 18:25:32 ID:WfMT1FTE0
電車直撃とか考えれば体重の数キロ数十キロ差の打撃力への影響なんざ誤差の範疇

267名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 18:51:41 ID:HvEly6i20
おぜうLv1 体重34kg
おぜうLv99 体重97t

268名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 19:15:17 ID:4qrs1MkY0
>>267
ワロタ

いやぁ体重で個性出すかと思ったけど、結局パワーキャラっぽい外見の奴がよりパワーキャラになるだけの
ダメシステムだわ

269名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 19:43:48 ID:9BCKAMp.O
っていうか普通に力で良いよねっていう

270名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 19:54:54 ID:LSgFWEto0
プレイヤーが自分で体格あげるか教育あげるか選べたらいいんじゃないか
まあステ振りとどう違うんだってはなしではあるけど。。。

271名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 20:10:43 ID:bzXY74d.0
10ポイントを攻撃、防御、精神、敏捷に振り分ける(上限4ポイント)とか
修正するためにはアイテムを買う必要が

272名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 20:14:20 ID:HvEly6i20
俺のボツシステム案
●七曜転職システム
それぞれの曜に適応した職業の能力になる
●スキル組合せシステム
基礎スキルを覚えた状態でEXスキルを組み込むと新たなスキルを使えるようになる
●能力組合せスキル習得システム
●スキルツリーシステム
●新EXスキルシステム
各キャラで独自のEXスキルを覚える
それをメニュー上で使用するとEXスキルを覚えるアイテムに変換できる
そのアイテムを使いどのキャラでもEXスキルを習得できる
●スキルレベル
これを上げないと高レベルスキルを覚えられない
●属性タイプシステム
条件によってキャラの属性が変わる どうやって変えるかは考え中
属性によってスキルが変わる
●スキルマップシステム
小さなスキルマップを繋げていって、そこにあるスキルを覚える
●スキルツリー自作システム
スキルツリーに穴を作る
そこにスキル用アイテムを使うとスキルを習得できるマスができる
●スキルタイプ選択式システム
スキルの元を取得し、それのスキルツリーを育てていく
●符レベルシステム
壱符、弐符という感じに符レベルを設定
そこに覚えたスキルをメモライズ
符のレベルによってスキルの性能が変わる

こうやって多くのボツの上に新たなシステムが生まれる(´・ω:;.:...

273名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 20:15:41 ID:pkz4mmyE0
システム作りは考えるのは面白いけど実用性も考慮しないと
真の面白さが発揮できないからなぁ

274名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 20:28:14 ID:4qrs1MkY0
俺のボツ案も晒す

・ゲーム開始時に簡単なキャラメイク要素が入って肉付き具合を選べる
これにより細身・ムチムチ、小柄・大柄が決定し、装備に影響する。
→ゲーム中に入手できる防具はキャラ専用装備などはないが、小柄なキャラか
大柄なキャラにしか装備できないという2種類の防具に別れてる。
→小柄な防具はじょうぶさそこそこに、軽く回避率もあがる 大柄用防具はその逆。

ガチムチマッチョリー最強!魔法も使える脳筋ゴリサ最強!ってなるの目に見えてるからなんとなくボツにした

でもちょっと表現を変えて、今製作中の作品に取り込むかも?

275名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 20:35:24 ID:CYz7xCck0
よっちゃんストーリーのEX終わったんだけど
え?あれで終わり?なんだこのギャグオチ

276名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 20:35:28 ID:s90hs6nA0
>・ゲーム開始時に簡単なキャラメイク要素が入って肉付き具合を選べる
妖夢や天子の肉付きを増やせるとか胸厚すぎる

277名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 20:40:31 ID:K7EymwDU0
脳筋装備だと魔法詠唱遅くなるとか威力や成功率下がるとかになるよね

278名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 20:41:36 ID:CYz7xCck0
よっちゃんストーリーEXの最後のボス激強だったんだが
勝つには勝ったが回復アイテム消費しまくり
うまい攻略法ないものかね

279名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 20:41:55 ID:Sp0YbWxg0
>>275
導入の時点でギャグだったんだから、作品に期待するものが間違ってる

280名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 20:52:46 ID:CYz7xCck0
でも作者は完結編の3を作ってるようだけど
第3次月面戦争勃発とかどんどんオリ展開に

281名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 21:02:20 ID:lf5F2zjE0
没晒しに便乗して、ぼくのかんがえたシステム

・キャラの行動時にスペカを選び、それから発動するなり通常攻撃なりのコマンドを決める。
・キャラに固有のHPは無く、ダメージは上記で選んだスペカの耐久値で受け、
 耐久値が0になったら、他のスペカが残ってても戦闘不能状態(蘇生は可能)+LP減

プレイ専なので実現する可能性はないし、突っ込まれても困る

282名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 21:09:52 ID:/BvjV3vY0
スキルなんて単純にレベルアップで決まったやつ覚えるだけで良いです

283名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 21:16:18 ID:Sp0YbWxg0
ボツ案晒すなら、ボツにした理由も併記して欲しいな
単に作るの面倒臭いとかならどうしようもないけど、そうでないなら改良へと繋げられるかもしれないんだし

284名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 21:34:50 ID:HvEly6i20
>>283
●七曜転職システム
何かイマイチ
●スキル組合せシステム
新システムを採用したため
●能力組合せスキル習得システム
そもそもどんな原案だったか覚えていない
●スキルツリーシステム
何かイマイチ
●新EXスキルシステム
新システムを採用したため。一応採用最終候補で細かい所まで作った
●スキルレベル
これはつまらないし、プレイ側の手間が無駄に増えるだけ
●属性タイプシステム
七曜転職システムの原案
●スキルマップシステム
新システム採用のため。色々なシステムの構想基幹になっている
●スキルツリー自作システム
新EXスキルの原案の原案
●スキルタイプ選択式システム
これも新EXスキルに繋がったため
●符レベルシステム
俺が求めているのはコレジャナイ感が凄かったため

ボツになった理由は、基本的に洗練してったためだな
新EXスキルシステムは結構気に入っていたんだけど、多くのキャラを育てなければならないというデメリットにもなる部分があったから考え直した

285名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 21:44:42 ID:AoMh7cdM0
じゃあ、ワシの考えたシステムも一つ……

残機システム
残機の数だけHP全快で自動復活
ただし相手の攻撃も半端ない
残機は戦闘中は回復できない

286名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 21:51:23 ID:ZDOEr41I0
にとりがデウス・エクス・マキナ的超便利キャラとして出るたびに
もっとうまくやれなかったのかと思う
困ったらとりあえずにとりの発明品は嫌だー

287名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 22:05:14 ID:CYz7xCck0
にとり「我が河童の科学力は世界一ぃぃぃぃぃ!!!!」

288名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 22:12:54 ID:9eFZD4IY0
>>285
なんかビヨンドザビヨンド思い出すシステムだな

289名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 22:25:10 ID:BY5R3BhE0
紫がデウス・エクス・マキナ的超便利キャラとして出るたびに
もっとうまくやれなかったのかと思う
困ったらとりあえず紫のスキマは嫌だー

えーりんがデウス・エクス・マキナ的超便利キャラとして出るたびに
もっとうまくやれなかったのかと思う
困ったらとりあえずえーりんの薬は嫌だー

霊夢がデウス・エクス・マキナ的超便利キャラとして出るたびに
もっとうまくやれなかったのかと思う
困ったらとりあえず霊夢の勘は嫌だー

魔理沙がデウス・エクス・マキナ的超便利キャラとして出るたびに
もっとうまくやれなかったのかと思う
困ったらとりあえず魔理沙のキノコは嫌だー

あれ?これってうs

290名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 22:58:26 ID:FnDOr2to0
>>289
あとお空の爆発オチとレミリアや輝夜・天子らへんの我侭辺りも加えたれ

291名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 23:02:29 ID:/BvjV3vY0
別に展開がデウスだろうと問題はないんだ
その内容さえ面白ければ

292名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 23:05:34 ID:Sp0YbWxg0
面白くない代表例みたいな位置付けだから、こうしてネタになるんだろう
上の例で好評だった作品ある?

293名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 23:07:15 ID:uPWRCKhI0
俺は神降ろしのシステム考えたな
五反田の神を降ろすと普通は異変解決する所を核ぶちこんでイベントを強制進行させる

294名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 23:09:03 ID:OWOjo0gc0
いかんでしょ

295名前が無い程度の能力:2013/01/14(月) 23:57:44 ID:bWMqSF1U0
ボツ案
・FateZeroのバーサーカーみたいに装備した武器を強力なマジックアイテムにする
  →具体的な仕様が決まらない

296名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 00:16:51 ID:C0SF1Gf.0
別に大どんでん返しでもいいじゃない
その前に少しでも伏線回収していればな
物語を作るのって大変なのよ

297名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 00:20:57 ID:8bb/UCtk0
大どんでん返しだからこそ

298名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 00:22:16 ID:5oF6Tj220
伏線を回収し切れなくなった人の逃げ着く先が、紫オチだろうよ

299名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 00:27:51 ID:BGD6KIPU0
狼月光と狂月抄が
どっちだかわからなくなるのは僕だけ?

300名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 00:29:40 ID:JRqdlmsY0
東方+漢字三文字 のタイトル、
原作に習っているし考えるのが楽だからいいんだけど
あまりにも多すぎて個々の特徴が思い出しづらいんだよな

作品リストにずらっと並んでも漢字が一様に広がって見づらいし
そう思ってあえてタイトルをその法則から外しているのは俺だけじゃないはずだ

301名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 00:29:44 ID:qne8sWo.0
Exactly

302名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 00:34:23 ID:C0SF1Gf.0
デウス・エクス・マキナが嫌だと言うが
そんな極端な作品あるかね?
それなりに納得いく展開の作品が多い気がするが

303名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 00:38:38 ID:5oF6Tj220
最近のだと幽幻郷のオチは、えーっ?だったw
黒幕の動機も動機だが、PTメンバーもその理由で納得するのかよって感じだったわ

304名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 00:56:16 ID:7p4iQeYY0
もう黒幕が黒幕でいいんじゃないかな

305名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 01:52:05 ID:OcpNeoD.0
突然出てくるからダメなんだ!
最初から黒幕が○○したから潰せ!って話にすればいいぞ!

306名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 02:35:53 ID:25cNYUqI0
まさに 「魔王」 「把握」

307名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 02:38:46 ID:LNnnL1660
自分もプレイ専だけど、作りたかった(というかやりたかった)妄想システム書いてみる。

・回復手段なしのRPG
・1パーティX人編成で前衛4人。残りは後衛として交代要員
・各キャラには自然回復値を設定、戦闘中はターンごとにこの分だけ回復する
 6ボスキャラは低く、1・2ボスは高く。レベルアップでの成長はほんの少し
・戦闘が終われば全回復
・戦闘時、HPはマイナス分までしっかり計算される。マイナス値が大きいと復帰が遅い
・戦闘中コマンド入力のタイミングで前衛後衛は好きに入れ替えが可能
・1ターン終了するたび、全員自然回復値分だけHPが回復する
 回復後もHPがマイナスの前衛キャラは後衛送り。後衛からHPが1以上あるキャラが前衛へ。誰も前衛へ行けないならゲームオーバー

「回復魔法有用過ぎってよく聞くよね」とか、「大ダメージに即死以上の意味があってもいいのでは」とか。
そういう普通のRPGとはちょっと違う感じのを遊びたかったんだ。

ウディタを落としてみたけど自分には「ものを形にする」という才能が無いことを思い知らされたよ・・・

308名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 02:52:44 ID:e06XuKok0
斬新なシステムを作る上で考慮しないといけないのが
どんな感じにプレイヤーが動いて欲しいのかハッキリさせる事だな、と思う

309名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 02:57:56 ID:PKpLI5QM0
敵を殴って丁寧に元位置に戻るFF7以降のアレが格好悪いと思ってたので
左右5マスくらいの一次元バトルフィールドで、一度接敵したらしばらく殴りあってもらって

各ターンに攻撃と移動がそれぞれできて、移動放棄したらちょっと攻撃力が上がるとか
突撃スキルで1歩動いて殴れるとか、味方が同じマスにいたら発動する挟撃スキルとか

色々考えたけど迷宮キングダムやアリアンロッドその他TRPGのパクリです本当にありがとうございました

310名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 02:59:08 ID:LNnnL1660
昔のCRPGでも見た気がする。
ロードス島とかサイバーナイトとか。

311名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 03:32:24 ID:NtZ4gp7QO
今没システム晒す流れみたいだし、今作ってるゲームのシステムを大まかに晒してみる

・レベルアップしてもステータスは変わらず、代わりに装備出来る武器や防具が増える。装備や非売品のドーピングアイテムでステータスの底上げをする
・武器は「スキルを覚えるがステータスが一切上がらない」物と「ステータスが上がるがスキルを覚えられない」物と2種類
・スキルは全て武器から覚える

こんな感じ。どうかな?

312名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 03:42:23 ID:PJQwhRto0
プレステ時代は何ということも無いような仕様に○○システムとか
一々大袈裟な名前付けてるゲームが多かった気がする

313名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 04:11:04 ID:j81pWjI20
プログレッシヴ・マップ・リンク・システムの悪口はやめろ!

314名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 04:45:01 ID:7p4iQeYY0
なんたらかんたらリニアモーションバトルシステム

315名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 07:02:29 ID:e06XuKok0
PMLS(プログレッシヴマップリンクシステム)
DCBS(ダイレクトコマンドバトルシステム)
FECS(フラッシュ・エンカウント・コントロール・システム)

なぜクロスファイアーハリケーンスペシャルみたいなネーミングなんだ

316名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 07:53:32 ID:KTmZXaA.0
>>311
やりたいことが丸かぶりだw
まあ気にしないが。
装備スロット増やす改造が面倒だからスキルセットとパッシブで代用してるけど。

317名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 08:21:43 ID:2N38qjPM0
>>311
どうかな?と言うことなので

1.装備がレベルで制限されてるので、後々仲間になるキャラのレベルが同期されてないと、そのキャラを育てるのが面倒or使われなくなる
2.強力な装備があれば突破できるところも、レベル制限のせいでレベル上げを強いられる可能性がある
3.レベル上げと装備の入手を同期させてる? させてない場合、成長の手間が増えるだけになってしまう
4.火力がスキル>通常攻撃なら「ステータスが上がるがスキルを覚えられない」の存在意義が無くなる
5.良く言えば「どんなキャラでも好きなように戦える」。悪く言えば「没個性」

318名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 10:03:18 ID:Eros21XA0
>>311
スキルは全て武器から覚えるって事は
戦闘中使えるスキルは一つのみってこと?
それとも上位武器は下位の系統武器のスキルも全て獲得ということ?
後者なら一切覚えないんじゃなくて、
覚えるものが少ないという感じの方がバランスが取りやすそう

319名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 10:11:55 ID:r39i.GRE0
武器を装備した状態で一定回数戦闘するとスキル獲得、という習熟式かもしれない

320名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 11:59:05 ID:LNnnL1660
装備してるだけスキルを使える方式ならまだ悩むところはあるけど、スキル獲得方式だと「スキル装備→覚えきってステ装備」が最適解なのは目に見えちゃうしなぁ。

321名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 12:17:32 ID:jKxp2LXs0
TOD2の武器システムとマテリアの成長を組み合わせたようなのを作ってる

322名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 12:30:54 ID:J84PRflwO
つーか敵を殴って元の位置に戻るって7に限らずそれ以降のFFもそうだし、
スーファミ時代のFFやロマサガも技使えばそんなモーションだったよな

323名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 12:44:44 ID:65AhZqW60
幽幻郷、二章のフラン倒す前に地底で鬼二人倒して三章終わらせたら
地霊殿の前にさとりが仁王立ちして進行不可になった ファックだね
章とかやるんなら次の場所は元々侵入不可にすればいいのに

324名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 12:50:05 ID:XnyCc9vEO
二章のフラン倒す前に三章ってどういうあれだ
二章クリアせんでも三章いけるってこと?

325名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 12:57:05 ID:65AhZqW60
>>324
地底行く道は最初から開いてて、それでフランシカトして地底行ってボス倒したら三章終わりの表示が出た
それでこいし仲間にして悠々フランをボコボコにして二章終わらせて地霊殿に帰って来たら、多分イベント終わってるのにイベント用のさとりオブジェのスイッチが入っちゃってて地霊殿の入口に仁王立ちしてる

フラン倒す前のデータがあるから、面白そうだしいっその事2章を放置したままストーリー進めるか投げるかで迷う

326名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 13:49:09 ID:JLDcI5H20
とりあえず報告してやれよ…

327名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 16:31:36 ID:cnA2tjbI0
ここ一ヶ月くらいで 新作きましたか?

328名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 16:44:13 ID:5oF6Tj220
来ましたよ

329名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 19:15:41 ID:zwvrWh1U0
ていうか、この話題何回目ですか…
スレ見る前にWiki見ましょうよ…

330名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 19:19:20 ID:fSC9xDNc0
3匹のうち、サニーが好きだから加入できるキャラとして設定しようと思うんだけど
サニーだけいると違和感あるかね?

331名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 19:27:47 ID:9QjQLvDs0
俺は別に気にならないが
プリズムリバーとかもだけどいつもセットでいないとおかしい!と感じるもんなんかね

332名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 19:31:23 ID:5oF6Tj220
一応公式の段階で「常に一緒に行動している」って言及されてるキャラだから、バラすなら理由付けはしておいた方が角は立たないと思う

そういう話を抜きにしても、
セットの方が動かしやすいって理由で全員出しただけだろうな、と感じる作品は沢山あるな

333名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 19:32:38 ID:ZscgBGms0
1人だけ加入するのはいいんじゃないかな
他の2人のことについて一言も触れられないとかはアレだけど

334名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 19:35:33 ID:j81pWjI20
ルナサ、メルラン、リリカ、穣子、静葉はセットで出ると
単独じゃ魅力無いから組ませて出しましたって言われてるみたいで嫌だな
他の姉妹が単独でもかなりキャラが濃いだけに

335名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 19:41:39 ID:5aZsnHqU0
>>330
サニーだけいないよりはマシだと思う

336名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 19:42:22 ID:jnZK0T/M0
妖精トリオは顔グラもキャラチップも技も三位一体化して強化できそう

337名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 19:50:46 ID:MRSLswsU0
>>332-334
三月精や虹川、秋姉妹辺りが単体で出る事がほぼ無くセットで出てもソロ性能が残念になりがちなのはその辺が原因かね
ソロじゃソロである理由付けが面倒、セットだと二人・三人でのセット効果+各個の個性付けの両方を考えるのが面倒、と

338名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 19:57:11 ID:fSC9xDNc0
なるほど・・・ 適当に理由付けして加えてみるか
サニーちゃん可愛すぎて主人公にしたくなる

339名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 20:06:34 ID:9QjQLvDs0
三人の作者がそれぞれ主役の話を作ればいいんだな

340名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 20:10:50 ID:q502mEBA0
アンパンマンは君さ

341名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 20:13:31 ID:JRqdlmsY0
サニー以外の二人が悪者に連れ去られて
それでサニーが助けに行くみたいな話の流れがいいんじゃないか

342名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 20:32:48 ID:Wyl0LsHw0
言泥棒、やることはだいたい終わったんだが一つだけ分からないことが・・・
人里の樹の上になる何かを取る方法が分からない
長いものとかいってるけどどうすりゃいいのこれ

343名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 20:40:25 ID:lGnmTYxA0
美鈴に部屋にあった丸太を加工してもらえばいい

344名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 20:42:04 ID:lGnmTYxA0
あれ、これ言泥棒だっけ……?
なんか記憶があやふやだ、見当違いのこと言ってたらごめん

345名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 21:20:05 ID:Wyl0LsHw0
>>343
うわーありがとう
美鈴とか全くヒントないしマジ分からなかった

346名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 21:40:39 ID:Wyl0LsHw0
いやありがとう
真EDも見れたのでこれで終了かな言泥棒は

347名前が無い程度の能力:2013/01/15(火) 21:49:43 ID:Wyl0LsHw0
とりあえず退魔宴ってのやってみることにした
なんかクリア報告ないっぽいし

348名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 00:17:21 ID:T0W4Lf120
サニーミルクの紅霧異変的な展開を期待する

349名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 00:21:06 ID:PcSJaAPs0
万絆石で主犯格ではあったが、何でお前らが?って感じだったもんなぁ
過程の描写もほとんど無いに等しかったし、
配役で奇をてらった以上のモノが無くて、正に○○でやる必要無くねって感じだった

350名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 00:21:28 ID:Fim6Ulb.0
退魔宴舞、これ正直辛いわ・・・
ダンジョンがイライラ棒
霊鏡レベルのストレス

と言いつつ4章まできたが今ストップしてる
パチュリー、魔理沙の二人で森を移動してるところだが
十字架の無限ループが脱出できん
もう今日はやめだ

351名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 01:44:17 ID:mmqxVT4.0
ダンジョンがスムーズに進めて、レベルも上がりやすい作品って
ないものかねぇ

352名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 02:43:33 ID:CwlufbaM0
退魔宴舞はEASY版なら戦闘はサクサク進む
ダンジョンの糞さはどうしようもないが

353名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 09:03:58 ID:rkW17.d60
どんなダンジョンがいいダンジョンなんだろうな。
俺には分からん。

354名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 09:18:07 ID:DOhUg5Ko0
言泥棒で幽霊楽団がみつからない・・・
もうED間近っぽいんだけどなー

355名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 09:19:17 ID:.PrctTlM0
・仕掛け満載
○やりがいがある
×解けない人には苦痛でしかない
・一本道
○サクサク進める
×道中とあまり変わらないのでやりがいがない

あと長いダンジョンでのランダムエンカウントはあまり良い印象が無い

356名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 09:52:33 ID:HjhVFiD60
仕掛けとか謎解きが鬱陶しくて
戦闘だけを楽しみたいと思う俺みたいなのもいるから
一概には言えんだろう
ただ、ディティールが凝ってるマップはそれだけでテンション上がる

357名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 10:07:35 ID:8YShZWUU0
色々あるけどパズル+ランダムエンカウントとか
総当り調査+ランダムエンカウントはかなりキツい

358名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 10:14:18 ID:RBdtdcbY0
>>347
退魔宴舞ならノーマル版で6章まで行ったけど、文戦で諦めた
Easy版出ているから、もう1回プレイしてみるかね…

是非、俺の代わりにクリア報告してあげてください><

>>350
確か最後は西 東西南北全ての方向を1回は通る
こんな感じだったと思うよ

だが、これはまだ序の口なんだ…先に進むともっと難しい罠が(ry
白玉楼は死ねるw ダンジョンの長さ的な意味で

359名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 10:45:48 ID:5J3Uv8f60
レベルデザインの一つでも心掛ければ多少はマシなダンジョンが作れると思う

360名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 12:24:21 ID:6kzBoonw0
シンボルは避ければいいとしてもランダムは消耗品でもいいからエンカウント制御アイテム欲しい

361名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 12:35:19 ID:LL/4Gb3c0
>>354

スタート地点から団子屋までの間でグルグルしてるのに話したあとに
人里までの道の途中のこいしがいたところに行けばいい

362名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 12:45:44 ID:DOhUg5Ko0
>>361
ありがとう。たすかったわ

363名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 19:36:50 ID:Nk81wHaYO
退魔宴舞、シナリオが作者の考えたオリキャラに東方側が踏み台にされるシナリオも相俟ってかなりストレスがたまるなあ
オリキャラに勝っても本気じゃなかったとかそんなんばっか

364名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 19:42:56 ID:Nk81wHaYO
とりあえず、退魔、メディスン好きな人はプレイしない方がいいな
扱いが酷すぎて笑えない

365名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 19:47:12 ID:.bIQu6co0
あれはメディに限らず東方好きにはあんまオススメできん

366名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 20:27:19 ID:pU4OcT.k0
東方好きにお勧め出来ない東方二次作品って一体誰がやるんだw

367名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 20:40:13 ID:PcSJaAPs0
キャラゲーとして微妙でも、ゲームとして魅力があればプレイして貰えるって事は、数々の二次ゲが証明してるじゃないか

368名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 20:49:18 ID:6jm4mx/Y0
「微妙」はまだ許容範囲

369名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:03:21 ID:Fim6Ulb.0
退魔宴舞、謎解きで詰まった
最終章なんだけどさ
攻略情報もないしどうしよう自力で解けってか
なんでこんな理不尽な謎解きばっかりなんだダンジョン・・・

370名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:20:15 ID:Fim6Ulb.0
ここの謎解きがさっぱり分からん
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22227.jpg

誰か解いた人いませんか?

371名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:24:27 ID:S1fXxyZ60
やってないけど階段がパソコンのキーボードになってるとか?
QEDはフラン、ポイズンブレスはメディスン、水銀毒は永琳?

372名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:26:31 ID:ZIjEjiJ.0
マーキュリポイズンはパチュリーの可能性も

373名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:26:36 ID:Fim6Ulb.0
マーキュリーポイズンだからパッチェさんじゃないかと思うんだけどなぁ

374名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:29:04 ID:S1fXxyZ60
ああ、どう考えてもそっちだわ
スペカにそのままマーキュリポイズンってあるのに俺は何でパチュリーじゃなくて永琳だと思ったんだ

375名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:30:00 ID:O8aq6GQ20
階段がキーボードのならびっぽいけど関係あるかな?

376名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:31:48 ID:Fim6Ulb.0
とりあえずここさえこえればラストダンジョンなんじゃないかって気がする
ラスボスっぽい奴も出てきたし ここにきて挫折は嫌だし何とか進みたいが・・・

377名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:32:42 ID:fmc8moaU0
シナリオが作者の考えたオリキャラに東方側が踏み台にされる
オリキャラに勝っても本気じゃなかったとかそんなんばっか

幻想譚かと思ったら違った、そんなに酷いのか退魔宴舞とかいうのは

378名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:33:28 ID:wkAZKrBs0
順番ってことは、これパーティーの組み合わせでヒントが変わったりする?
とりあえず階段をキーボードに見立てて、キャラ名か、表示されてる英語に合わせて階段を上ったらどうだろうか。

379名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:33:30 ID:O8aq6GQ20
フラン、メディ、パチェっぽいな

380名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:34:23 ID:TgwmJaLE0
まさかとは思うがこのスペカのキーワードの順番に
階段登れとかクソ面倒臭い事をホザくんじゃないだろうな、
文字数多すぎて結構イライラするぞ

381名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:37:42 ID:Fim6Ulb.0
とりあえず皆さんの指摘どおり階段はキーボードの文字と一致してますね
ただパーティーの順番が何なのか分からない・・・
これさえ分かればたぶんいけそう

382名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:37:45 ID:S1fXxyZ60
現在のパーティ全員をって言ってるしQedとかは書いてある通り単なるexampleだろう
あとは例で頭文字だけ大文字になってるから打ち込むのは頭文字だけでいいという可能性も微レ存

383名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:41:30 ID:Fim6Ulb.0
>>377
なんか蓬莱の薬を飲んで不老不死になったオリキャラを倒すために
妹紅がそいつを抱えて溶岩の中に飛び込む

焼け死ぬ→リザ→焼け死ぬの無限ループ突入したり
オリキャラがメディスンを足蹴りでバラバラにして粉砕したり
しかも霊夢がバラバラにされたメディスンのことを神社に戻ってから
あの迷惑な毒吐き人形が消えてくれて清々したわよとか
シナリオがかなりアレ 後半は専門用語連発で軽くポルナレフ状態

384名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:48:55 ID:0IoDtHmc0
なんだそりゃ
やってておもしろいのかそれ

385名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:50:18 ID:Fim6Ulb.0
いやもうムカつきながらプレイしてるけどここまできたら最後まで見たいなとは思うのでやってる感じ
クリアしたらゴミ箱行きかもな・・・

386名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:50:41 ID:O8aq6GQ20
キーボードの並び前提だと、ポイズンブレスがメディの頭文字「M」の位置
マーキュリポイズンはパチュリーの「P」の位置かと思ったが
Qedのフランが「F」の位置に無いとおかしい・・・
しかしQedは吸血鬼のキュウすなわち「Q」と考えるとどこもおかしくはないこれにてQ.E.D(すいませんわかりませんでした)

387名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:59:32 ID:Fim6Ulb.0
今さ、ダメ元でやったらいけた!

とりあえず抜け方書いておくわ 
とりあえず今の俺パーティが
咲夜、レミリア、パチリュリー、アリスで
それぞれキャラにナンバーがある
俺の場合は3,7,6,5
つまり上のキーボード階段で3,7,6,5の順番で登ったら進めた
メディスンとかのスペルカード名はただのブラフ

388名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 21:59:36 ID:S1fXxyZ60
QedがQの位置にあって
Poison bleathがPの位置にあって
Mercury poisonがMの位置ってことじゃないの
つまりPTメンバーが仲間になった順にそのキャラのスペカ(どのスペカにすりゃいいのか分からんけど)の頭文字だけを
階段キーボードに打ち込むとかそんな感じなのかもしれない

389名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:00:46 ID:Fim6Ulb.0
クリアしたら一応報告しようと思います では

390名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:00:46 ID:ogvP1Ghc0
ブラフかよワロタ
なかなかいい性格してるな作者

391名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:01:06 ID:S1fXxyZ60
bleathじゃなくてbreathだった…
って解けたのかおめでとう、ていうかヒントブラフかよちくしょう

392名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:03:05 ID:S1fXxyZ60
いやQとかPとかMがキーボードのここの位置に相当しますっていうヒントかこれ
何にせよ分かりにくい

393名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:03:18 ID:O8aq6GQ20
>>387
おぉ、おめでとう!

394名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:03:31 ID:uCymPA7k0
メディスンはバラバラなままなのか
聞こうと思ったら解決してた
ブラフかいな

395名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:12:38 ID:Fim6Ulb.0
>>394
メディスンはバラバラにされたまま放置してシナリオが進行中
生き返った様子もない
妹紅も焼け死に無限ループ中

396名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:27:01 ID:uCymPA7k0
>>395
返答どうも
現在パーティーにいないキャラのスペル名っぽいのがあるのはおかしくね?
って言おうとしただけで大した話じゃないんだ
てかそもそもメディスン非加入キャラっぽいね
邪魔してすまん

397名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:33:01 ID:PcSJaAPs0
何だこのエスパー集団は・・・

398名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:41:43 ID:fmc8moaU0
>>383
目が何処かに飛んでっちゃったじゃないかどうしてくれる

え? …え、なにそれ?メディがその敵に手を貸してたとかそんなんですらなく?
サツキさんでさえちょっとバットでぶん殴るくらいで、オリキャラも力奪ってお前よえーする程度だというのに
ちょっとこれやって良い事と悪い事あるでしょう…それら全部ちゃんと最後で報われるんですかね…

触る前にスレ見て聞いて本当に良かった、好きなキャラがそんな事になるとか耐えれそうにない…

399名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:52:23 ID:dVHahyGc0
よく分からんが妹紅好きの俺はやらない方が良さそうだな

400名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:53:56 ID:FHQT7mNM0
フリーゲームは評判を聞いてからやるに限るということを再認識させてくれるな

401名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 22:59:36 ID:pU4OcT.k0
要は東方キャラじゃなくて敵キャラにメアリースーしてるだけなんだな
味方にするとアレけど敵にしとけば叩かれないとでも思ったんだろう

402名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:01:44 ID:85K8yuqk0
>>398
俺みたいにそーいう展開が嫌いじゃないタイプもここに住んでたりするんで
あんまり邪険にせんでくだし
え?俺だけ?いやん・・・

403名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:05:28 ID:Fim6Ulb.0
369っす
今ラストダンジョンに入った(ここでセーブすると後戻りできません)
とかいう警告出たし間違いない

あ一つだけネタバレいい?
藍がオリキャラに殺されたお・・・

404名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:06:18 ID:7TU5N4Ig0
いちいちネタバレして楽しいのだろうか

405名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:07:59 ID:6vUDCZZI0
返事を聞く前にしてる時点でただの目立ちたがりのかまってちゃんだな
酷いなら酷いなりにどこまで酷いのかで楽しめるというのにそれすら奪うなんてなんて残酷なことを

406名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:08:21 ID:Kxv8dDuo0
でも刺激があった方が個人的には楽しいし
残虐なのもほのぼのなのも好きだよ俺は、オリと原作含めても

407名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:10:24 ID:TgwmJaLE0
メアリースーはハーレムであって俺TUEEEとは少し違う

408名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:10:33 ID:pU4OcT.k0
オリキャラが東方キャラ殺しまくって楽しいと感じるならそれは多分それほど東方が好きじゃないんだろう
例えば東方LALとかはオリキャラが殺しまくるわけじゃないけど終盤の展開は心が痛かった

409名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:10:47 ID:PcSJaAPs0
残虐とオリキャラ無双は違わないか

410名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:12:37 ID:pU4OcT.k0
>>407
どっちも該当するぞ
メアリースーって言葉自体には「自分の創作物に自分自身を投影させた人物を登場させる」って意味しかないはず
ハーレムやら俺TUEEEってのは単にメアリースーでそういうことをやる人が多いっていうだけ

411名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:17:17 ID:MBjgatpw0
まじかよED後の作者開発秘話ルームもメアリースー

412名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:18:45 ID:fmc8moaU0
ネタバレが嫌なら普通はスレを見ないでしょう
そりゃ公開1日2日くらいの作品がネタバレされてたら問題だけども
好き嫌いの分かれそうな要素は忠告的な意味で書き込んでも良いんじゃねと思う
説明書にもオリキャラが出るって忠告くらいで「東方キャラが死ぬ場面がある」なんて書かれてなかったし…

413名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:22:31 ID:PcSJaAPs0
>>412
そんな記載を作者に強いるのは、ただの我が儘だろうw
いざプレイするぞ!って時に、作者自身からネタバレ食らってるようなもんじゃねえか

414名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:23:00 ID:XiRpr2zs0
二次創作で俺TUEEEはU1なる単語があるけどはもう使われなくなったな

415名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:43:37 ID:pqh/ZgY60
キャラへの愛を営み育むつもりで作り
その愛をお裾分けするつもりで公開すればいいだけだよ

416名前が無い程度の能力:2013/01/16(水) 23:56:30 ID:Fim6Ulb.0
く、クリアしたぞ・・・
ラスボスだけはオリキャラじゃなかった・・・
というかなんでこいつ?

417 ◆.On1l7rNz2:2013/01/16(水) 23:59:07 ID:8DTzRLF20
質問に参りましたー
私はゲームを作成しているのですが、ゲーム内に東方以外の要素がモロに入っていても公開してよいものなのでしょうか。
具体的に言うとストーリーに関わるもの、また主要キャラにFF,ネ実ネタ、おまけ要素と雑魚にDQの敵と味方が入っています。
まだ完成すらしていないクソゲー予定のrpgですが是非とも友人以外にもプレイして頂きたく、と思いカキコませて頂いた次第です。
どうかご回答お願い致します。

418名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:03:21 ID:6QQrqyRQ0
少し前はネタバレした輩を皆で叩いてなかったっけ
気に入らないゲームならネタバレしても構わないとでも言うんか

419名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:04:52 ID:GXFQR/MM0
>>417
版権素材使ってるなら
ここで公開するのはやめておきなされ

420名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:07:44 ID:bjqXDqAM0
バレが不快だったならすまん

とりあえずクリア報告だけしておく いちおう証拠だけ
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22232.jpg


感想ぐらいは書いておくとする
後半のシナリオがあまりにメタフィクションすぎて
ポルナレフになった何度も
ラスボスに一番驚かされた
オリキャラにキャラが殺される展開が幾つかあるので(上で書いたのが全てではない)
そういうのが苦手な人はオススメできないかも
クライマックスへの盛り上がりはかなりのものだが
駄作・・・とは言わないが佳作ともいえない 音楽はなかなか良い

421名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:09:10 ID:bVMAR7xI0
ID:6QQrqyRQ0「BADエンドで○○が死ぬぞwww」
みんな「ネタバレすんな」

「ラスボスはオリキャラじゃなかった」
ID:6QQrqyRQ0「ネタバレしたぞ叩け」

こうですかわかりません
というか本気でこの程度で駄目だと思ってるなら削除依頼してきたら?
全然怒るとこじゃないと思うから

422名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:15:01 ID:6QQrqyRQ0
いや、そのレスに言ったわけじゃなかったんだが
もうちょっと上で話の流れをベラベラ言ってる人が何人か居て、
前と周りの反応が違うなーって思っただけだ
自分が怒ってるわけじゃない
言い方が勘に触ったようならすまん

423名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:15:10 ID:2efMMJXQ0
東方の世界観で原作キャラが死ぬのはちょっとな・・
例えば魔理沙とか早苗とかが死体になったら
犯人がオリキャラだろうがオリキャラじゃなかろうがプレイするのやめるレベル
BADルート限定とかならまだしも

424名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:15:40 ID:bjqXDqAM0
これさ、今DLできるイージーモードだとオマケルームに入れないらしいが
オマケルームないとポカーンのままじゃないのこれ
オマケルームでの作者の解説でやっと本筋が理解できるレベルだわ
本編説明不測すぎると感じた

425名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:16:55 ID:bjqXDqAM0
クリアしたけどネタバレはアレな雰囲気かこれは
いやまぁモロバレする気はないんだけど
メディスンの名誉のためにEDでどうなったか書きたいのだが・・・
NGなら無視してくれていい

426名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:17:45 ID:wPYf4ykI0
ネタバレっぽい、というか感想は全部テキストに書いてそれをうpロダか何かに上げれば良いんでね
ネタバレ気にしない人は見れるし、見たくない人は見ずに済むし
嫌なら見なくて済むからブチ切れ放題ベタ褒め放題できるしな書く方も

427名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:19:06 ID:u13.WjAo0
具体的なことか書かなくてもポジティブな内容かネガティブな内容かは察せるじゃん
それ自体がネタバレになるなら書かないほうがいいけど

428名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:19:57 ID:NjlnpZM20
素材以外でも別版権ネタは作者が想像するより遥かにイタくて寒い行為だと覚悟したほうがいい

429名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:21:16 ID:THF3BLAk0
ネ実ネタ入れるなら少なくともここでは公開しない方がいいな

430名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:21:36 ID:bjqXDqAM0
>>427
じゃあこんだけ
メディはEDで救いあり
これが無かったら切れてたところだ

431名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:28:03 ID:ZuFaKo5o0
バレが不快っていうか、バレを教えてくる感じが不快にさせてるんだと思うよ

何でもそうだけど、シナリオの話は特に分かる奴だけで勝手にやるのが基本

432名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:29:25 ID:bVMAR7xI0
>>422
悪気はないんだと信じて言うと以前あったネタバレは本気でタチが悪すぎたんだよ
レス削除されてるからどこまで酷かったのかわかんないんだろうけど
やめろって横から言っても無視してエンディング、バッドエンドの詳細を垂れ流してたかんね

433名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:32:57 ID:u13.WjAo0
あれって削除されてたんだな

434名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:33:47 ID:bjqXDqAM0
今オマケルーム見てるけどこれがイージー版では見れないとか酷くないか?
これ見ないとシナリオ理解不可能ってぐらいの解説の嵐なんだけど

435名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:36:35 ID:uNVWZx8Q0
シナリオ自体に欠陥があるとしか

436名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:37:43 ID:bjqXDqAM0
>>435
モロにあるよ
詳しくは書けないがラスト付近の展開がほとんど
「キングクリムゾン!」されまくるので

437名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:38:17 ID:Fx.6D8/.0
逆に考えるんだ
あまりにも理解不能過ぎたからオマケルームで補完しているのだと

早い話が、シナリオの描写や展開自体に問題があるんだろう

438名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:42:04 ID:Ph7BPuhkO
ここ数十レスは大麻塩不の話なのか?

439名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:45:51 ID:9iaDu6Wg0
>>436
クリアするのにどのぐらい時間かかった?

440名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:46:17 ID:5KmtRtd60
パルスのファルシのルシがパージでコクーン状態なのか
それともシナリオ説明を省きすぎたのか
どちらにせよ、シナリオが理解不能だとプレイしてても楽しくないな

441名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:48:45 ID:KVxjZd320
ID:bjqXDqAM0
お前昨日から余計なことまでしゃべりすぎ
正直うざいよ

442名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:48:52 ID:bjqXDqAM0
>>439
25時間ぐらい

ラスボスはひたすら回復アイテム使ってボコるしかない

443名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:50:37 ID:q/W.f72k0
この世には、NGを使いこなせない人が

いるらしい

444名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:51:25 ID:Fx.6D8/.0
業信念とか姫シリーズとかも、裏設定?が描写不足で分かり辛い感があったな
でも主人公PTの行動理念や動機・目的自体はしっかり描写されてて分かりやすかったから、凝った話をやるにしてもああいう風にして欲しいな

445名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 00:52:27 ID:9iaDu6Wg0
>>442
さんくす
ちょっとその悲惨なシナリオを見てみたいと思ったんだが結構時間かかるな
ぼちぼちプレイしてみるかね

446名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 01:15:56 ID:bjqXDqAM0
うわもうこんな時間かぁ

とりあえず退魔宴舞をやる人に最後これだけアドバイス
悪霊の〇〇というアイテムシリーズが4つ
これを全て集めてラストダンジョンのある場所で使い〇〇を復活させないと
ゲームクリアー不可能
オマケルームでそう言われた
自分は特に意識もしてなかったけどこのイベントポカすると強制ゲームオーバーみたいだね

447名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 01:28:46 ID:z40X8z.Q0
エンディング後の施設に置くアドバイスではないような

448名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 02:00:35 ID:eoVlcSis0
水神抄「ガタッ」

449名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 02:22:53 ID:svqJK6TY0
見たい人見たくない人いるんだし、上にあったようにテキストに書いてどっかのろだにあげればいい。
ここに書くってのは自分個人が目立ちたい気持ちが心の中にあるんじゃないの?

450名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 02:26:19 ID:Fx.6D8/.0
>>449
同様の理屈で、賑やかしの為に積極的にスレに書いて欲しい人もいるわけで

451名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 02:27:19 ID:NjlnpZM20
別に文句言うほどの事書いてるわけでないし
そんなに嫌ならNGにすればいいのに

452名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 03:21:20 ID:GXFQR/MM0
今年の冬も寒いからお前ら暖かくしてツクれよ

453名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 06:08:16 ID:UCbe58PA0
俺はバレとか気にしないけど
こんなクソゲーを頑張ってクリアした俺をもっと構ってって感じ

まあ、それも一応、プレイ動機になりうる……のかな

454名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 06:49:27 ID:dXKvUC/c0
でもbjqXDqAM0は16日から含めてやりすぎだね
ここは実況スレでもチャットでもないんだから

455名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 06:50:12 ID:wgsTCDwQ0
退魔宴舞はこれまでクリア報告がなかったから
「俺がこのスレで一番最初にクリアした!(ドヤッ」って
ここぞとばかりにアピールしてるだけだろ
プレイ動機としては、まあ間違っちゃいない…だろう

456名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 06:58:50 ID:UCbe58PA0
逆に退魔宴舞に対して興味がわいてきてしまったのが正直なところだ……

457名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 09:37:28 ID:l33GTbds0
某オブザイヤーで紹介されたものをやってみたくなる心理に似てる

458名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 09:41:37 ID:1tqFqlcI0
ツクール関係ないけど、FF版フルボッコが出たな

459名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 10:03:53 ID:aB2bp88o0
退魔宴舞、クリア者がついに出たか…
Easy版でクリアしたのかな?自分はノーマル版6章が限界だったけど、

ネタバレだけど3章の本棚、4章の計算、6章の暗号
この3つはかなり苦労した…というか、4章と6章は解らなくて、作者に質問したけどw

460名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 10:05:27 ID:aB2bp88o0
オマケルーム入室可能ってことはノーマル版か!恐るべし…!

461名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 11:10:26 ID:qy0rlZGw0
暗号化できない2000だからな
怪しいもんだ

462名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 14:37:23 ID:1tqFqlcI0
なんかそんなツールあったような
どれくらい効果あるのかしらんけど

463名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 14:47:09 ID:aB2bp88o0
自分はプレイ専門だから良く分からないし、疑っている訳じゃないけど
2000って、何かすれば中を見れるらしいね
別に内部データなんて見ようと思わないけど…

前上がってた霊鏡符の画像はネタだったんだよな…
絶対ステータスカンストしないし、没アイテムもあったみたいだし

464名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 14:53:10 ID:GXFQR/MM0
2000は公式から体験版をDLすれば簡単に中は見られる
霊鏡符はXPだから暗号化してあれば普通には無理

465名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 15:01:03 ID:ZJaE/C5QO
言うのもどうかと思うけど、2000やXPはフリーのセーブ改変ツールある
VXはシェアウェアだった気がする

466名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 16:03:41 ID:vmpdGUrUO
どうかと思うなら言わなきゃいいのに

467名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 17:07:38 ID:PCD0JjlA0
おまいら、なんかRPGのネタください
こういうのどう?とかボツネタとかなんでもいいから
スランプに陥ってきたわ

468名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 17:09:20 ID:/Nr2EuAk0
>>467
夢幻館が行く

469名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 17:11:24 ID:aB2bp88o0
>>467
原作では1ボスだったルーミア、レティ、リグル、稔子、ヤマメ、ナズーリンの
誰かがラスボスのRPG
ゆゆ様は除く

470名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 17:13:31 ID:tHnxz3Ps0
>>467
霊夢が死亡。魔理沙がその謎を追う

471名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 17:14:41 ID:fD2KsWXo0
ネタとか言われても具体的にどの部分のかぐらい言って欲しいもんだな

472名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 17:17:57 ID:Fx.6D8/.0
>>469
いやぁ逆転香は期待作でしたね

473名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 17:33:13 ID:PCD0JjlA0
映画ホビットに影響されて、あんなファンタジーな異世界モノやりたいんだが、
オチを考えて欲しい
理由づけとかスッキリしたオチが浮かばないんだ

474名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 17:36:57 ID:fD2KsWXo0
オチに悩んでいるのであれば主人公のやりたい事をまず決める事だ、
最終的にオチが叶い、ハッピーエンドにするのが創作物の定石だからな

475名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 17:41:38 ID:SPwhE0760
あえてハッピーエンドとは真逆の救いようの無いBADENDはどうだろう(提案)

476名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 17:55:31 ID:3UGRT3eo0
バッドエンドが好きだから作っちゃうけど、なんだかんだでハッピーエンドも作っちゃうよな
辻褄合わせるのが面倒だけど

477名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 18:08:49 ID:Fx.6D8/.0
それは物語の軸として、最終目標が定まってないからじゃないか?
それさえ定まっていりゃ、これだけ頑張ったのに達成できませんでしたってだけで十二分にバッドエンドだろう

478名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 18:23:32 ID:ABOmu3jEO
バッドエンドはよほど良いバッドエンドじゃなきゃ嫌われるだろ プレイヤーの徒労感半端ないもの
しかも東方で何となくネタが思い付かないからバッドエンドにしましたなんてのは間違いなくボコボコにされる

それでも良いなら止めはしない

479名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 18:24:17 ID:tvFoRVyM0
>>467
霊夢が幻想郷の住人から性的な意味で狙われる逃げゲー
追われいむ

480名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 18:28:56 ID:0yO2gBds0
>>467
あえて普通の勇者魔王ものを幻想郷でやってみるとか

481名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 18:32:09 ID:qy0rlZGw0
ゆかり「よくきた ゆうしゃ れいむよ
    まおう れみりあを たおして くるのだ」

482名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 18:57:02 ID:4CGOqSTY0
垂れ流していいなら、

わたしたち妖精がゆるやかな衰退を迎えて、はや幾日。
すでに幻想郷は謎の精霊"守矢玉"さんのものだったりします。

っていう人類は衰退しましたパクリは考えたな。パーティ妖精オンリーの
素材がないので諦めたが

483名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 19:00:33 ID:SPwhE0760
れみりあ「幻想郷の半分を(ry

484名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 19:02:10 ID:KZzmqK6g0
>>480
あえて普通の勇者王ものにみえた

485名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 19:12:40 ID:PCD0JjlA0
これさ、例えばラスボスの魔王や、ストーリー上で絡んでくるキャラを少女にした場合、
それだけで「オリキャラ」ゲー認定されるんか?

486名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 19:12:58 ID:q/W.f72k0
なんとなく王をつけてみたが
紅魔王、妖々王、永夜王、萃夢王、花映王、風神王
香霖王、三月王、儚月王、茨歌王、緋想王、求聞王
地霊王、星蓮王、神霊王

香霖王だけはないな・・・

487名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 19:14:51 ID:fD2KsWXo0
よくわからんが物語がオリキャラ主体のものならそれでオリキャラゲー

488名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 19:16:20 ID:8r13mT7c0
妄想垂れ流し
東方心綺楼での騒動の結果とうとう信仰が笑い話にならないほど落ちてしまった博麗神社
この事態に神社の神が信仰獲得の為、こっそり動き出す
ややこしくなりそうだから新たに生まれたばかりの神と偽り(一部にはバレバレ)
人助けをして信仰を回復していたが
神社の神を知らない霊夢に敵視され、心綺楼での敗者もまた信仰回復に動く為、結局ややこしくなる
さあどうする神

力が落ちてるからレベル1で貧弱なのも問題無し
問題は神は何の神なのか
何の神にするかは原作で登場していない神を選択で決めて初期パラ・習得スキルを決めるとか考えたが
原作で登場してない神をまとめてないんだよねえ
また当然オリキャラ問題が出てくるし(グラはsingyokuの片割れを代用とか思ってる、男女あるしね)
妥協して魅魔様にするかも

489名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 19:24:35 ID:Fx.6D8/.0
既に神道禄という作品がありましてね

490名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 19:46:49 ID:8r13mT7c0
既にあるのか
失礼した

491名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 20:01:14 ID:UCbe58PA0
>>486
香霖王・・・
ひどく卑猥な想像しか浮かばないのは何故だろう

492名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 20:14:13 ID:uNVWZx8Q0
某薄い本の話題はパッチェさんが飛んで来るぞ

493名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 20:28:01 ID:TDZUzIFQO
バッドエンド物なら結局オリジナル主人公物が楽なんだよね
原作キャラだとどうしてもやり辛い感じ
それでもやるなら自分はこいしちゃんでやるかな
心を開きかけたこいしちゃんがこう、アレされてコレされてまた心を閉ざす、けど開きかけた頃の思いでは忘れられない…みたいな

494名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 20:29:51 ID:jIIyI3nI0
主軸でもいいんだよ、メアリースーで無ければな

495名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 20:35:27 ID:ABOmu3jEO
どんだけ真面目に作ってもオリキャラって時点で色眼鏡で見られるしー
幻想郷を舞台にしたこういう話を作りたくてそれにはオリキャラが必要って作者と東方キャラを動かせればそれで良いってユーザーの意識の違いはどうにもこうにも

496名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 20:48:35 ID:KZzmqK6g0
プレイヤーの多くはキャラもの同人誌を手に取る感覚と同じ感じでゲームやってるんだと思ってる

497名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 20:50:52 ID:q/W.f72k0
>>496
あー、なんとなく分かる
アンソロ本とかでオリキャラが出てたりすると読み飛ばしてるや・・・

498名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 21:04:12 ID:fD2KsWXo0
まあまず全てのファンがオリキャラの判別が出来るのかっていう

499名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 21:13:01 ID:58hh.E8o0
みんな、種族:ザコ妖精って書いとけば、オリキャラじゃなくなるじゃん

500名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 21:19:21 ID:wm3U0/dM0
つまり同人誌とかで広く受け入れられているオリキャラなら問題ないな、村人Aとか(skmdy

501名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 21:22:24 ID:KZzmqK6g0
デブのおっさん達が主役ならやってみたいかも!

502名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 21:32:04 ID:ABOmu3jEO
E:はくれいのおふだ
げつじんのくすり
がいかいのおもちゃ
すいみんやく

こうやな?

503名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 21:39:26 ID:ElixZAsM0
女のオリキャラなら受け入れられ易いんじゃない?(適当)

504名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 21:45:25 ID:qy0rlZGw0
オリキャラは基本的に好きだなー ZUNだっていつも新キャラ出してるじゃん
男である 異常に強い能力を持っている 多くの東方キャラに好かれている
とかじゃなければいい

505名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 21:50:22 ID:no/2b7iw0
オリキャラの見た目と性格による
オリキャラってだけで毛嫌いしないかな

506名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 21:52:59 ID:Fx.6D8/.0
オリキャラだから問答無用でNGってのは、俺は無いなぁ
ただ概して、いわゆる主人公補正みたいなのがくっ付いてる上にその結果だけ見せられるから、それに違和感を覚えるけども

モモとか茉莉とか、ちゃんとキャラ付けの理由や過程が描写されてりゃ気にしないな

507名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 21:53:28 ID:58hh.E8o0
>>504
主人公が女で異常に弱くて多くの東方キャラに嫌われてたら・・・
ありだな

508名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 21:57:15 ID:UCbe58PA0
完全な個人的意見だが

基本的に少女ばかりな東方の二次創作ゲーを作っていて
対象プレイヤーも東方ファンを想定しているだろうに
何故オリキャラを男にして微妙な恋愛模様を取り入れようとするのか……

まあ、陰陽鉄と言う有名な成功例もあるから一概に理解できんとは言わないが
アレも本来なら東方と無関係なキャラってだけで
完全なオリキャラって訳じゃないしなぁ

509名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:01:31 ID:Wgp7Hafk0
例えばキャラの精神が入れ替わってるみたいなストーリーで
霊夢in魔理沙みたいなキャラそのものをジョブにしてしまう
ジョブチェンジシステムってどうかな?

510名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:02:48 ID:KZzmqK6g0
人に聞く時間あったら作ればいいと思う

511名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:02:50 ID:30/gjfiE0
>>507
せめて無視されるに留めとこうぜ
そこまでやられると何の救いも起死回生もなく秒殺されてゲームにすらならない予感しかしない

512名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:03:50 ID:5jmKFtno0
東方夢幻譚クリアしたんで何か自分が出来そうなRPGがないかwikiで探してみたんですけどこの中で
お勧めはなんですか。「東方深淵録、美鈴の冒険、東方破幻抄、東方嫁無双、
東方万絆石、東方水神翔、東方紅物語、東方聖夜彩、東方自然癒」

513名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:06:56 ID:u13.WjAo0
俺は女性キャラ同士で恋愛しだした方が嫌だから、その点においては男性主人公でもいいや
そもそも恋愛云々の時点で微妙だけど

514名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:09:56 ID:9EfFYYzs0
>>512
東方自然癒

515名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:14:39 ID:UCbe58PA0
ごちゃごちゃ言う前にウディタを弄ってる身としては
2〜30時間も遊べるボリュームを完成させてる時点で
みんなすげーんですけどね……(´・ω・`)キガトオクナルヨ

516名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:16:08 ID:Fx.6D8/.0
>>512
夢幻譚と同系を探してるって解釈でいいのかね
美鈴の冒険・東方万絆石・東方紅物語辺りが、難易度的にもシナリオ的にもプレイ感近いと思う

517名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:18:26 ID:ABOmu3jEO
作るなら男主人公だけど百合好きの俺は恋愛なぞ絶対させん

518名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:20:33 ID:Wgp7Hafk0
509だが自分はプレイする側なんで
ネタ提供のつもりで書いたんよ
これなら序盤の自キャラが弱い理由も納得いくと思うし
面白いかなっと思ったんで

519名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:34:54 ID:l33GTbds0
オリキャラ同士で恋愛描写やら生き死にを書けばいいと思ってる
ようは東方キャラで出来ないことをやらせるための存在

520名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:42:24 ID:THF3BLAk0
つまり男にしか興味無いオリキャラ主人公ならいい訳だな

521名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:44:00 ID:1RXo8lZk0
もしくは恋愛に関して相当鈍かったり

522名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:45:14 ID:2efMMJXQ0
恭夜くらいイケメンならむしろ誰かとくっついても全然OKだった
とはいっても可能性があるのは霊夢か妹紅くらいしかいなかったろうけど

523名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:46:58 ID:u13.WjAo0
>>521
ハーレム系のテンプレじゃないですか

むしろ男の方はがっつくくらいで良いんじゃないの
女性キャラに無碍にされる三枚目くらいの方がちょうどいい

524名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:49:59 ID:58hh.E8o0
誰か東方のエロゲつくってくれよ

525名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:51:08 ID:8r13mT7c0
>>520
雲山とラブラブになるオリ主人公(男)はちょっと見てみたいかも
店主は勘弁だが

526名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 22:59:23 ID:wgsTCDwQ0
>>519
そうして出てくるのが「これ東方でやる必要なくね?」っていう
もっともな意見

527名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:01:03 ID:GXFQR/MM0
霖之助は霖之助で自己投影のメアリーっぷりが酷い
オリキャラじゃない故に賞賛する層も多くて余計にタチが悪い
自然癒でも霊夢と魔理沙に好意向けられてたよね

528名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:05:12 ID:Fx.6D8/.0
霊夢と魔理沙が霖之助を慕ってるのは公式だし・・・

529名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:05:26 ID:fD2KsWXo0
ちゃんと霖之助らしく扱ってるツクール作品だってたくさんあるよ

530名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:06:56 ID:v5i9Mflw0
(霖之助が霊夢魔理沙にしたわれちゃ)いかんのか?

531名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:07:41 ID:OTyFz4eo0
ストーリー的には登場人物に情念があったほうが盛り上がること多いんだよね
恋愛じゃなくても恨みだとかなんでもいいけど
描写に説得力と魅力があればそういうのは取り入れてくれたほうが個人的には楽しめる

532名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:08:33 ID:HiHmCMxo0
単に東方に男キャラなんてヤダーってことじゃねえの?

533名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:10:37 ID:vmpdGUrUO
つまり香霖とオリキャラをくっつければいいんだな?

534名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:11:20 ID:wgsTCDwQ0
てか言うほど恋愛描写がある作品なんて無いと思うんだが
パッと思いついたのは幻想譚と竹取物語くらいだ
まあ俺がプレイしてない作品にはあるのかもしれないが

535名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:22:08 ID:Fx.6D8/.0
幻想譚に恋愛描写?

536名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:22:50 ID:uNVWZx8Q0
そんな部分よりシナリオとかシステムとかバランスに欠陥がある事の方が問題だと思う

537名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:23:29 ID:cDZVFaqA0
オリキャラは好きじゃない
かといって百合をやられても属性のない俺にとっては感情移入しづらい
ていうか恋愛描写入れたいって時点で「東方でやる必要なくね?」状態確定だと思う

538名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:30:00 ID:Lns5x2dE0
○○でやる必要が〜ってよく聞くけど
やりたいから、以上の理由なんていらんだろう

539名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:30:17 ID:wgsTCDwQ0
あ、失礼…幻想譚に恋愛描写ないの?
絆イベントとかあるそうだし、てっきりそういう系だと
幻想譚はプレイしてないから知らなかったわ

じゃあもうあとは竹取物語しか思いつかん

540名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:30:24 ID:j86KC.HQ0
必要はないが理由ならある

541名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:33:41 ID:1RXo8lZk0
作者が作りたいと思ったらそれだけで理由になる

542名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:33:45 ID:wPYf4ykI0
いやあったはず、全キャラの絆イベントを見てくる権利をやろう
大妖精とか特に露骨だったような

543名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:39:39 ID:9MGndFtM0
恋愛ってかニコポナデポの亜種とか
オリキャラ出なくとも友情と百合の境界くらいのカップリングはたまに見るが、
概ね出るのが唐突過ぎて痛さだけ残るイメージはある

544名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:42:22 ID:OTyFz4eo0
楽しめれば必要性うんぬんは気にしないかな
東方キャラは恋愛しないっていう設定があるわけじゃないしいいんじゃね

まあ興味無さそうなイメージはあるからそこを説得とまでいかなくても誤魔化すのに
手を掛ける必要はあると思うけど

ただあんまりコテコテなのとかテンプレなのとかは手を掛けても不自然さが残って難しそう
なのはある

545名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:49:11 ID:wgsTCDwQ0
>>542
オプーナを買う権利を貰うのとどっちが嬉しいだろうか

確か神主が「東方キャラは子供だから恋愛なんてしません」って
発言をしたという情報をどっかで耳にした気がする
でも俺は、そんなの気にせず恋愛ありの作品作ってるけど

546名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:53:28 ID:KZzmqK6g0
理由とか需要とかはともかく
料理に失敗したら激寒激マズになる素材であるのは確かなんじゃないかなあ

547名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:54:04 ID:30/gjfiE0
とか言うにしては胡散臭いおてんば恋娘とか恋色マジックとかの無駄ネーミング

548名前が無い程度の能力:2013/01/17(木) 23:58:18 ID:wPYf4ykI0
オプーナはクソゲーじゃないぞ!
ただちょっとグラフィックと出た時期が悪かっただけなんやぞ!
シナリオとか音楽はわりと評価されてるんだからな!

フランちゃんが羽のあれをエナジーボンボンみたいに飛ばして攻撃するゲーム…

549名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 00:14:01 ID:f5ZZkJQc0
>>545
そういう公式が云々だからNGって話を持ち出すと、ほぼ全ての二次が息しなくなるから不毛だ

550名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 00:16:58 ID:PviRRMMc0
フラン「いけ!フェザーファンネル!」

551名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 01:04:27 ID:6wbkC9Tw0
何にせよ結果面白ければ正義だ
面白くなかったら悪だ

それでいいじゃないか

552名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 01:16:36 ID:.nRSvVIY0
自分の創りたいものを創ればいいだけの話
趣味の会うプレイヤーが気に入るんだから気にしても無意味

553名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 01:47:55 ID:rytfGHyA0
男オリキャラ出して恋愛要素がどうとかの前に考えてみたら男オリキャラが
メイン級で出てる作品って幻想譚と悠久闇くらいしか知らないんだけど他に何かあったっけ?
桃勇儀の奴はほぼ女ってか顔グラは完全女だったし喋らないから別物だと認識してるし

554名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 02:33:55 ID:sGLW3Hho0
東方で王道RPGはやりたいジャンルだわ
せっかく原作でも勢力争いやってんだから戦争ごっことかやらせてみたいな。椅子取りゲームみたいな
んで、デウスなんちゃらとしてラスボスが出てきて敵味方があやふやになっておしまい

テイルズやFFでよく見る展開だよな(適当)

555名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 05:34:52 ID:U2ZUXtTw0
王道なら勢力巡り→ラスボス登場→めでたしめでたしでいいじゃない

556名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 08:30:15 ID:Do0jTuck0
>>554
勢力同士が同盟組んだりしないだけで
魔幻想筆頭に夢幻譚やなんかも十分王道だと思うが
主に本物(勢力)と偽者(勢力)との戦い

557名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 09:15:04 ID:IoyCsH7I0
キュアマリサVSダークキュアマリサ
キュアパチュリーVSマチョリー
キュアレイムVS鬼巫女

ありやな…

558名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 09:27:34 ID:PoJK.djc0
このスレでマチョリー(パッチェさんのムキムキver)という単語を
見るとは思わなかったwww

559名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 09:28:07 ID:OgJunH2AO
キュアな方が偽物なんですね

560名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 09:56:59 ID:c1RnLuWo0
本物はキュアじゃないもんな……

561名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 10:16:01 ID:AjWjlBB60
キュアマリの反対はメガマリか八頭身の方が……いや、なんでもない

562名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 16:43:32 ID:dHGe2yxY0
>>470
霊夢が死亡、魔理沙が敵討ち&復活させる為に色々
って感じのを2年ほど前から作りかけて放置状態。
ちなみにメインPTは魔理沙、神奈子、ぬえ、よっちゃん(通常剣士枠程度の強さ)
後半さらに数名仲間になるのだがさっぱり進まぬ・・・。
一度モチベが落ちると復活させるのが大変だ・・。

563名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 17:39:42 ID:J4HwyBes0
>>562
他人が作ったやつをやってればそのうちモチベも上がろうぞ

564名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 18:11:29 ID:zsohWnpY0
>>562
モチベが落ちた時には他のことをするのも有りなのよ
自分の場合は色んなゲーム見ながら自作のギミックに使えるのないかなーって探してみてる
迷いの竹林は色々ギミック仕込めるから楽しいのよね

565名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 18:45:58 ID:PoJK.djc0
迷いの竹林と永遠亭は、どの作品でもそれなりに頭を捻る
構成になっているからな…

566名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 18:54:14 ID:aDt/gDBM0
そう言えばめんどいダンジョンは良く話題になるけど
パッと思いつくもので面白いダンジョンってなんかある?
マップ構成でもギミックでも何でもいいけど

567名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 19:03:43 ID:yuuGjFsU0
>>514さん、>>516さんご紹介いただきありがとうございます。万絆石と自然癒をプレイします。

568名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 19:05:08 ID:PpJXScNw0
魔幻想クラスにやりこめるゲームありませんかね?

569名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 19:05:24 ID:qqRD3wkc0
あーるぴーじぃを作るうえで、我らが太子様が非情に扱いにくい故、
だれぞ良い解決案を出せぬか?早う!早う!

570名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 19:17:24 ID:MmNF.suA0
歴史の勉強をしましょう

571名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 19:32:58 ID:f5ZZkJQc0
>>566
幻聖魔のダモクレスは好きだった

572名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 19:43:33 ID:J4HwyBes0
>>569
神子ちゃんは別に扱いにくくなくね?
さばけてる上に気さくな性格だし、剣を標準装備してるし

>>566
DQ3のネクロゴンドの洞窟

573名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 19:50:36 ID:OgJunH2AO
神子ちゃんは新たな回復役の星候補

574名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 19:55:47 ID:U2ZUXtTw0
>>566
上から見ると絵になってるってマップは好き
ゼルダ夢島の顔の神殿、ポケモンのコガネジム

575名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 20:12:54 ID:PoJK.djc0
ゼルダの伝説 夢を見る島のダンジョンは
どのダンジョンも、マップの形が絵になっているよ

全然津関係ないけどw

576名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 20:28:09 ID:yuuGjFsU0
東方破幻抄ってゲーム面白そうなんだけどなんかボス戦とかダンジョンが
すごく難しそうなんだけどストーリーを楽しむだけならボスドロップとか裏ボスとか一切しないで
最初から最後までイージーでも大丈夫ですか。
あと、個人的に強いボスやレアアイテムコンプなどのやりこみ要素は大嫌いなので
wikiに書いてある転生とか裏ボス撃破とかなんかやんなくちゃいけない
みたいな感じがするからそこらへんは一切無視しても大丈夫?

577名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 20:42:25 ID:rytfGHyA0
どう考えても君は破幻をやるべきではない
一応言っておくと破幻のストーリーは楽しめる程しっかりした内容じゃないし
超インフレゲーだからヌルゲーマーにはオススメできない

578名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 20:43:10 ID:.XODzbjU0
ある程度メンバー揃ったら難易度ハード〜ルナまで上げて
経験値荒稼ぎするゲーム

579名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 20:47:35 ID:f5ZZkJQc0
>>576
無視していいとかそういうレベルじゃなくて、むしろその要素がメインのゲームだ
悪い事は言わないから、やめておけ

580名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 20:59:33 ID:wXaws1sA0
それができなくなるかやりにくくなるような対策がされてちょっと前のスレで非難轟々じゃなかったっけ
作者的には最初はノーマルで通しプレイしてやり込みたければ周回しろってつもりなんじゃないかな

581名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 21:02:31 ID:Q2T2KOfg0
>周回しろ
ロックマンエクゼ4思い出した

582名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 21:06:56 ID:.XODzbjU0
ルナ・PHの難易度で相手に状態異常完全無効の結界張られたんだっけか
ハードならどうにかなったはず、まぁ効率は当然下がるわな
ていうか破幻妙にストーリーなんて有ったっけ、記憶に無いんだが

583名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 21:23:57 ID:61OCC3VQO
破幻はダンジョンがひどかった位しか覚えてないや

584名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 21:24:16 ID:U2ZUXtTw0
破幻妙はダンジョンがクソ
難易度は高いけど仁王立ちゾンビで大体何とかなるから割りと適当
話はよくありそうな内容だけど途中から行き当たりばったりで継ぎ足したんだろうなあとか感じる

585名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 21:26:37 ID:OyiOWhRQ0
周回しろだぁ?
じゃあ周回したくなるほど面白い内容にしてくださいよォーッ!

2週目でしか見れないイベントがあるのは良い事なのか悪い事なのか、どう思うよ

586名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 21:28:58 ID:U2ZUXtTw0
二週目限定要素ってあったっけ?裏ボス含めて一週目で戦えたような。追加されたのかな
あとこのゲームはイージーでボス戦行くと超強化される謎仕様あるから話だけ楽しむとかできない

587名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 21:29:14 ID:f5ZZkJQc0
周回してでも見たいイベントならする、そうじゃないならしない
答えはシンプルだ

588名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 21:31:36 ID:jJE4Ju9c0
破幻妙はラスボスも一撃で倒せる超インフレゲーだった
ダメージが十数桁も表示されて、いくらなのか読めなかった

589名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 21:35:32 ID:6wbkC9Tw0
RPGのキモは序盤の40〜70くらいのダメージが出る段階で
パワーアップで2〜30ダメージの変化に一喜一憂する時だよねだよね

590名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 21:58:51 ID:yALM3k5U0
俺はHPの桁が増えたあたりがゲームが進んだ感が出てうれしいな

591名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 21:59:56 ID:zsohWnpY0
ダメージがインフレするゲームはどうにも苦手だ
何というか一撃必殺とか、ボスが味気なくなったりするのが辛い

592名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 22:07:12 ID:U2ZUXtTw0
今まで二桁だった通常攻撃や特技が三桁になるとこのゲームも終盤かなーって感じがする

593名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 22:22:07 ID:6KoBNGfM0
最大HPが3桁なのに4桁のダメージが飛んでくる衝撃

594名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 22:45:38 ID:OTTz2qrY0
しょくしゅぱない

595名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 22:49:21 ID:f5ZZkJQc0
たった数百のHPを削る為に、数百万のダメージが飛び交うポケモンの悪口はやめてあげて

596名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 22:51:04 ID:c1RnLuWo0
地獄爪殺法!

597名前が無い程度の能力:2013/01/18(金) 23:42:23 ID:4cp7boM.0
極限まで強化すると
与えるダメージがギリギリ5桁行くくらいのバランスが好き
ついに1万超えのダメージ出したぞ!みたいな感じで

598名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 03:39:01 ID:v7.53XG6O
魔幻想おとしてみたけどこれはやりごたえありそうだな…作業ゲーは好物だ

599名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 11:41:54 ID:Y.U2zW6w0
魔法騎士レイアースみたいなゲームまだですか

600名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 11:45:23 ID:1gM4Bsdc0
>>599
GB版かSFC版かサターン版かゲームギア版か
それが問題だ

601名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 12:05:53 ID:hFHg/f760
天子が中心(主人公じゃなくて仲間として主要人物でも可)で面白いのないかな?

602名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 12:08:23 ID:hFHg/f760
すまん、テンプレ見てなかった

【こんなゲーム探してます】 天子がメイン(主人公でなくてもよい)
【好きなゲーム】 SRPG(FEとか)、FF、
【苦手なゲーム】 アクション
【備考】プレイ済み特になし

603名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 13:13:01 ID:qyi4aAIw0
ろん氏のもぐてんシリーズがよろしいかと

604名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 13:18:25 ID:Y.U2zW6w0
>>600
サターン一択

605名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 14:43:01 ID:VUTpyH6s0
東方幽幻郷っての始めたんだけど
何これ、ライブアライブみたいに章選択式なのか
とりあえず霊夢から始めて今序が終わって1章だがこれって
残りの八雲紫編、聖白蓮編クリアしたら最終章出現みたいなやつなん?

606名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 14:50:53 ID:4l3TZLIQ0
その通りでございます

607名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 15:07:50 ID:VUTpyH6s0
そうか 気長にやるよ

608名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 15:27:25 ID:Y.U2zW6w0
おまえらの中の椛像教えて
気が強い性格がスタンダートだと思っていたが・・・・

609名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 15:41:40 ID:9MtHDJvQ0
犯罪者を1コマ後には逮捕している程度の能力

610名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 15:42:56 ID:4l3TZLIQ0
あやさまー(はぁと

611名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 15:45:18 ID:aQn6Q30Q0
内弁慶

612名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 15:51:00 ID:Sm0AB.SI0
真面目
いい加減な文とはそりが合わない

613名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 16:00:22 ID:bsbiBFc20
>>602
ろん氏の東方天闘技もどうぞ

>>608
真面目だけど、シャイな一面を持っている

614名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 16:03:09 ID:M3WP8cQ60
実は鼻も良い
割りと甘党(将棋指しの糖分補給的な意味で)
一部食べ物に弱い

615名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 16:16:13 ID:hhe/tKhA0
>>608
想定していない出来事に遭遇するとオロオロしてしまう
目も鼻も耳もいいが手先は少し不器用

>>614
真剣勝負になると酷くおなかが空くから甘いもの以外にも色々食べてそう

616名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 16:54:10 ID:Y.U2zW6w0
椛の脳内イメージにもっとも合う口調を選択せよ

1、「椛、頑張るッス!」
2、「この私に任せろ」
3、「わたしこう見えてもつよいんですよ?」

617名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 16:57:04 ID:3mhWIjiw0


618名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 16:58:45 ID:6CCzg.IU0


619名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 16:59:35 ID:qGtNX7UA0
3

620名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 17:00:59 ID:4l3TZLIQ0
2

621名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 17:01:23 ID:Y.U2zW6w0
マジかよずっと「2」だと思ってたあああ
武闘派っぽいのに、まさかそんなおっとりイメージだったとは・・・

でもそれも悪くないな よしそれでいこう

622名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 17:01:35 ID:masVNv4E0
個人的に、夢幻譚の椛像は結構新鮮だった

でも、3がいいわ

623名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 17:02:09 ID:masVNv4E0
sage忘れ申し訳ない

624名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 17:21:30 ID:qyi4aAIw0
じゃあ俺2で、
これで3対4になるな

625名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 17:27:12 ID:LyWeaK1Q0
おっと俺を忘れてもらっては困るぞ
2の方で

626名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 17:28:13 ID:CYkyS1Z.0
俺的に2.5

627名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 17:33:04 ID:hhe/tKhA0
3で

628名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 17:33:44 ID:dGGiVy7Y0
3

629名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 17:36:57 ID:Rq/dBnfs0
外見次第かな。
2だと長身、もしくは少し筋肉質で眼光鋭め。3だと身長低めで割と普通の美少女な感じ

630名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 17:40:19 ID:3mhWIjiw0
おっとりというか敬語のイメージ

631名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 17:53:27 ID:XfoCnGd.0
好奇心で聞くけど戦闘が楽しかった作品ってある?
バランスでも、独自のシステムでも

632名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 18:23:16 ID:t6DziI42O
それは迂闊に答えると答えた作品がダメだしされまくるパターンだ!

でも僕は自然と悠久が好きです
バランスとかじゃなくて見栄え的な観点で

633名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 18:27:15 ID:Sm0AB.SI0
戦闘が面白いというよりは前準備が面白いゲームかも。
あと基本的にボス戦のみ。雑魚戦は特筆しなければ考慮してない。

・巡境夜
ボス戦。想定LV以下で倒すためにパターン変化を覚える必要があるのと装備整えるための金策が楽しい。
敵の行動パターン変化と装備が多彩で耐性パズルが楽しい。

・橙物語
MPチャージシステムによる緊張感のあるMP管理とシビアな行動選択が必要。
多彩な装備による耐性パズルが楽しい。

・業信念
多彩な装備による耐性パズルが楽しい。
雑魚戦もスキルの種類と相手によって効果が大きく変わるから、どの敵を倒すか何のスキルを使うか考えるのが楽しい。
クリアする頃にはレベルが頭打ちになるから考えて戦うことになる。

・河城ラビリンス
効果の多様なスキルが多く、使いにくいスキルもどう活かしていくかを考えるのが楽しい。
戦闘に参加できる回数が限られているので、雑魚戦ではいつ誰を使うかを考えるのが楽しい。
戦闘中の交代も戦術のが幅が広がって面白い。

・無限極
多彩なキャラの中から強い組み合わせを考えるのが楽しい。
回復があまり有効ではないので、いかにダメージを抑えるか、いつ交代するかを考えるのが楽しい。
頻繁に交代するのでパーティ全員で戦ってる感が良い。
ただし、レベリングでごり押しできるので最悪何も考えなくとも勝てる。

・惚地獄
パターン変化を把握しそれに対する対処法を考えるのが楽しい。
敵が強く、シビアな行動選択が必要になる。

634名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 18:41:56 ID:sbVIrsmY0
椛は台詞ついたんだしわざわざ原作から外れることもないと思うんだが・・・

635名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 18:56:24 ID:7S4GD4ys0
台詞ついたつっても取材の一言だけだし普段がどーいう喋り方かなんて
わかってないようなもんだと思うけど
普段はおとなしい敬語だけど取材の時だけかっこつけてキリッとした
口調にしてただけって可能性も無きにしも非ず

636名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 19:01:50 ID:FXSEo/vI0
それ以上何故か京都弁にされたスターサファイアちゃんの悪口はいけない

637名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 19:03:44 ID:4l3TZLIQ0
妖精が人間の真似っこをするのは公式設定だから(震え声

638名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 19:33:03 ID:VUTpyH6s0
>>608
口授が出たしそこでちゃんと喋ったんで今は公式ベースでいいと思う
将棋好きの真面目な天狗
堅物なイメージもあるな

コレジャナイのは破幻抄の椛 一人称が俺だったな

639名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 19:39:40 ID:gG98d6Ws0
公式は公式、二次創作は二次創作

640名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 19:39:47 ID:4l3TZLIQ0
射命丸が個人活動と組織人としての対外活動で別人の振る舞いをしてるわけだし、たった一つのインタビューを拾って根拠にするには薄すぎる

641名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 19:41:58 ID:4Sco0b2Q0
とりあえず1番だけはないってことだな!

642名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 19:52:05 ID:4wOKb4mw0
椛がウザい後輩化する異変か

643名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 20:45:05 ID:95fz3zrcO
幻想譚のスターの口調がマジギレされてたの思い出したわ

特に理由がない限りキャラの口調は普通か原作に近い何かにした方が違和感無くて済むな
この口調の方が好みなんだよ! ってのは理由に入ります

644名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 20:58:36 ID:XfoCnGd.0
>>662,663
遅くなったけど回答ありがとう。
惚地獄は有名っぽいから触ってみるよ

645名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 21:03:04 ID:9MtHDJvQ0
有名というか
どう見てもネタゲーなのにやたら難易度高くて、クリアまで30時間以上かかるというギャップで名前が出ただけじゃないだろうか
自分はヒイヒイ言いながらクリアしたけど多分20人もクリアできてないと思うぞアレ

646名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 21:05:57 ID:yZYoYbis0
妹紅は原作っぽい性格の口調・性格を二次では殆ど見かけないな
むきー!とか無理に言わせる必要は無いけど
そういうことを全く言いそうに無いような雰囲気の場合が殆ど

647名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 21:19:27 ID:.T5SoadI0
原作の性格って言っても、弾幕ごっこの前口上なんかだとみんな右へ倣えで電波ちゃんだし
ちょっとくらい個性的なキャラ付けをしてみても面白そうではあるよ

648名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 21:20:43 ID:Sm0AB.SI0
>>644
俺は楽しめたけど、上で書いた以外の要素はひたすら怠かったのでお勧めはしない。
楽しみやすいのは河城ラビリンス。
この中では難易度低いめだしボリュームも薄いから手軽。

649名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 21:34:55 ID:KI7OXWxk0
耐性パズルじゃない難易度が高いゲームマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆

650名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 21:41:38 ID:wRa6ED3s0
>>632
俺も戦闘は見てて楽しいのが好きだからそれ+水神かな
咲夜さんのスカルプチュアがかっこよすぎて

651名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 21:59:53 ID:yZYoYbis0
水神は幽香、咲夜のLV3辺りが特にカッコよかった カットインも含め
自然は全体的にエフェクトのクオリティ高いな
EXで本格的に使えるであろう天子や幽々子のスペルのエフェクトにも期待してる

悠久はお空のスペカ演出を再現してたのが個人的にポイント高い 他の作品でもあった気がするけど

652名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 22:12:20 ID:4wOKb4mw0
>>649
それって対策できないかレベル上げがマゾいって事にならね
そういうのよりはダンジョンの仕掛けが難しい(≠クソ)の方がいいのかな

653名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 22:23:03 ID:CYkyS1Z.0
>>652
あと攻撃に緩急つけるなりしてパターンゲーってのもありだと思う

654名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 22:27:02 ID:Sm0AB.SI0
属性や耐性の重要度がパラメータより低いゲームは耐性パズルとは言えなくないか?
あとは重要度が高くても選択の余地が無かったり、全耐性が簡単に手に入るとか。

655名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 23:42:10 ID:AjdOasy2O
風龍伝一時間ほどやってみたが、もうお腹一杯
短編を途中でリタイアするのはこれが初めて
とにかくシナリオ、ダンジョン、戦闘バランス全部が適当
面倒じゃないダンジョン=適当なダンジョンって勘違いしてる感じ
台詞も読むに耐えないレベルで特にオリキャラは自己投影した感がありありで気持ち悪い
前作より少しはましになったかと思ったが考えが甘かった
この人の作品は時間かけてストレスためるやつしかないので、この人の作品はもうやらんと誓った

656名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 23:53:48 ID:4Sco0b2Q0
1時間で終わるゲームなのに

657名前が無い程度の能力:2013/01/19(土) 23:55:42 ID:WVS8GZqg0
熱い酷評

658名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 00:17:14 ID:wF90VIE20
そういえば年始の短編類の感想はでてなかったか?

659名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 00:29:39 ID:2jyricrY0
年始の短編類と言えば、知る限りじゃルーミアと紫のチョコクリーム大作戦と、
上の風龍伝だな
ここでの感想はまあ、あんまり出てない
両方とも落したは良いがまだ手をつけていなかった

660名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 01:07:05 ID:x1Yx/mAA0
ルーミアと紫のチョコクリーム大作戦
これさ、隠しボスで神綺いるみたいなんだけど条件が分からん

661名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 01:11:40 ID:6J7QEDQc0
風龍伝って>>203で出てから今まで感想一つ出て無かったんだな…
そういう内容なのか気になったんでサイトのスクリーンショット見てみたが、やっぱり予想通りそうなやつだった
霊鏡符とやらもそんなに酷いの?

662名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 01:16:03 ID:vl2sLIL.0
>>660
数日前のバージョンアップで一人増やしたみたいだからそれじゃないの

663名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 02:24:02 ID:PgrKT1as0
河城はいつ本編がでるんだろうな

664名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 02:28:38 ID:QGTt4ViA0
今までのを見るに止める時は止めるって言う人だし、座して待つしか無いんじゃね

665名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 02:30:53 ID:sjP.r2Mc0
最初からあれで完結じゃなかったっけ

666名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 04:35:07 ID:x1Yx/mAA0
ttp://up2.pandoravote.net/up15/img/pantou00039146.jpg


何!?この無理ゲー

667名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 04:49:54 ID:PPpCu0WY0
>>665
pre自体はアレで完結だけど本編は有るらしいよ(twitter談

668名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 05:08:27 ID:uHm36sGU0
敵の右手が寄生獣みたいだな

669名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 05:17:47 ID:OZemtKHQ0
>>666
物理のみ上昇のLv40くらい、2回攻撃と防御でけっこう余裕だった
ぶっかけは有効だから使ってればもっと楽に倒せたと思う
Lv上げ過ぎると回復量が追いつかなくなるからなあ…

670名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 08:12:14 ID:/VEmFN5.0
魔幻想楽しけど重すぎて辛い
今までやったツクールゲーの中じゃ最重かも
なんとか少しでも軽くする方法は無いもんか

671名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 08:49:03 ID:5qM36R1Y0
システム変更で色々OFFにしても重いままなら
PCのスペック変えるしかない

672名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 09:34:42 ID:VfSv9K/k0
自分が今までにプレイした中で、いろいろと酷いと思った3大作品

・戯咲天(EX含む)
・霊鏡符
・退魔宴舞

異論は認める
退魔宴舞は、このスレではクリア者1人…というか怪しいw
自分はノーマル版(まだEasy版が無かった)6章で(ry

673名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 09:46:25 ID:u43OPiDc0
何故叩きの流れに持っていこうとするのか

674名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 09:53:09 ID:VfSv9K/k0
いや…退魔宴舞クリアした人の書き込みを見るに
必死でクリアしたという事実が読み取れるし、嘘は書いていないように見えるんだけど
>>420のスクリーンショットみると、HP999になっているから何かって感じ

最後まで行けなかったから、最終章で敵からEPをどれくらい貰えるか分からないけど
確かHP500超えると、1回の振り分けに2000EP以上用意しなければならない訳で…
極振りすれば可能かもしれないけれど、膨大な時間が掛かるわけで…

675名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 09:56:59 ID:VfSv9K/k0
別に「うーん?」と思っているだけで、正直疑っているわけではないから
気を悪くしたらごめんなさい…

というか、全体的に流れ悪くさせてしまって申し訳ありません

676名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 09:57:18 ID:MSUGs1D.0
>>673が問題としてるのはそこじゃなくね?
酷い作品の名前を上げるのが問題だって言ってるんじゃないかな?

677名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:00:39 ID:/x/TLUkA0
良い意味での話題が無い作品はまぁお察しだよ
名前を挙げるまでもない

678名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:04:28 ID:x1Yx/mAA0
退魔宴舞をクリアした者だけどクリアは本当だよ
そもそも内部データだけ覗くなんて方法してたら>>370の質問なんてしないし

>>674
ラストダンジョンは1回の戦闘でEP15000ぐらい入るしボスを倒すと金がカンストするため
HPは全員999にすぐになる
というかHPは最低900台ないと最後はとても戦い抜けないぞ?
ラストの方のボスは全体に600ダメージの全体攻撃が毎ターンとか鬼畜なので

679名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:06:43 ID:x1Yx/mAA0
あと耐性無視で絶対に一人が即死するメガテンのゴッドボイスみたいな攻撃とかもあったよ
正直こんだけ苦労してんだからイージー版でもオマケルーム入れるようにすればいいのにな
あれがないとマジでストーリー理解不能だから
特にオリキャラ達が最後どうなったかゲーム本編はキングクリムゾン状態でオマケルームで補完という有様は酷いと思った

680名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:07:21 ID:VfSv9K/k0
>>676
それについても謝ります

製作者様が貴重な時間を割いて作った作品を、自分に合わないだけで
上げるのは大きな間違いでした…
重ね重ね申し訳ございませんでした

681名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:16:51 ID:x1Yx/mAA0
>>674
とりあえず証拠だけ
ttp://momijitocirno.sakura.ne.jp/remilia/uploader2/src/remy22300.jpg

一応補足 キャプの一番上はラスダン入り口
その下はラスボス直前 ラスダン入り口からラスボスに辿り着くまでにだいたい1時間ぐらいかかります

682名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:17:35 ID:VfSv9K/k0
リロードし忘れた…

>>678>>679
そうでしたか…疑ってしまってごめんなさい
自分は6章の文戦で諦めましたが(HPは500以上あった)、ラストはそこまでインフレ…(汗
カディス戦でもありましたが、毎ターン全体ダメージ600とか恐ろしいですね

かなり苦労されてクリアしたのですね…お疲れ様でした

683名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:23:09 ID:au54P/rI0
ただこの作品が酷い!って名前を出すだけじゃなく
自分的にはここは合わなかった。
ここはこういう風にしたほうが良かった気がする。
見たいな意見を言葉を選んで言う分には問題ないと思うがな

もう、全部がクソ! 絶対にやらないほうがいい!!
ってレベルの作品に出会ったら
それに関してはもう書き込まず、忘れたほうがいいと思う


風龍伝に関して言えば
練習用に作った短編ってことらしいしこんなもんだろ……
と言う感じだった

684名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:24:00 ID:x1Yx/mAA0
アイテムで覚えられる技にエクスリカバリーってのがあってこれ遣えば全体500ぐらい回復するので
毎ターン誰か一人これをとなえて只管攻撃ってごり押しでクリアしたけどな最後の方
それでも単体100%即死はどうしようもないんだけど これは生き返らせてすぐ耐性立て直すしかない

685名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:25:02 ID:x1Yx/mAA0
風龍伝って初めて聞きました 短編みたいだけど一応チェックしてみようかな

686名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:26:01 ID:VfSv9K/k0
>>681
証拠画像見ましたが、何とも言えない恐怖感と無理ゲー感が…


…これで消えます

687名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:31:58 ID:x1Yx/mAA0
あと最後の闘いはボス戦ではレミリアがエースになれる
属性が闇の敵ばっかなんだよ最後
んでレミリアが永琳に頼み込んで自分の属性と真逆のスペルを開発するイベントがある
吸血鬼聖槍 これが強烈でラスボス含め役に立つ
あとは幽々子の完全なる墨染の桜かな?敵のステータスが下がる

688名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:34:28 ID:OJZweAO.0
バカゲーもっと増えて欲しい

689名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 10:42:19 ID:VfSv9K/k0
何故か>>681を見たら、記憶が想起されたというか
もう1回プレイしたいという衝動に駆られてしまったw

あのような苦労はしたくないし、時間もあまり無いから
今度はEasy版でプレイしよう 今度こそ消えます

ありがとう、そしてごめんなさい

690名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 11:07:55 ID:z44PH3C20
幻想譚は許されたのだ!

退魔宴舞は一章のアリスが仲間になる塔で嫌になって止めたな
博麗神社から出てフィールドマップを見た瞬間嫌な予感がして
最初の洞窟は別に普通だったけど、次のチルノマップで意味不明な仕掛けでイライラさせられ
更に次の塔ダンジョンでは遠回りするだけの滑る床が出てきた上に、謎の通せん坊マップでイライラを加速させる
マップギミックの反面教師になる作品だったな

691名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 11:51:33 ID:x1Yx/mAA0
退魔宴舞なんだけどさ
ダンジョンのパズルの多さに加えて後半の
強制会話イベントでたびたびウェイトが発生する使用のイライラが
某ツクール2000の超大作RPGを思い出す

692名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 11:53:06 ID:tcv.65BY0
魔幻想のパラメータ振り分けにおいて、初心者は何にふりわけておくのが安定なの?
PTは霊夢、大妖精、幽香、サニー

693名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 11:56:19 ID:W2rFboUM0
>>683
そんなのもいらん。面白い作品を上げるならまだしも悪例として晒しあげるとか論外

694名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 11:56:28 ID:yvUaOr2c0
全体的にまんべんなく

695名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 11:57:09 ID:8ESVxFTA0
困ったら霊力でいいんじゃない

696名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 12:03:47 ID:OsNeKA520
経験値稼ぎが基本になるので
雑魚の殲滅に適したものに振ると楽
素早く動けたりすると経験値ボーナスもらいやすい

697名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 12:11:56 ID:s/qRzb8c0
>>692
終盤あたりでふり直せるようになるから適当でも大丈夫
キャラ構成が霊夢(万能型)、幽香(万能型)、サニー(平均型)、大妖精(支援型)
何に振っても基本苦戦はしないんじゃないかな
HPには振らなくていい
MPには振りすぎないように、理由は省略する。序盤はそんなに振らなくていい
アタッカーは攻撃力を上げ、連続攻撃が使えるキャラは必殺率を上げる
回復キャラは素早さと魔力を上げる、あなたの場合大妖精が該当する
あと私は防御が低いキャラや魔力が低いと思うキャラには短所を補うように
したほうがいいと思って振っている

698名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 12:27:52 ID:tcv.65BY0
おお ありがとう!

699名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 12:33:04 ID:u43OPiDc0
ポイント多く使うけど打撃メインだったから命中クリ率に振ってた

700名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 16:14:45 ID:x1Yx/mAA0
魔幻想はやりこみ要素の多さと使えるキャラの多さで一番好きだったな
嫁とパーティーが組めるのがやっぱいいよね

701名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 16:21:28 ID:QGTt4ViA0
やりこみ要素ってそんなにあったっけ?
レベル上げて装備集めるぐらいしか無かった気がする

702名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 16:26:08 ID:.YEnJfdg0
途中で投げたから知らんが、全てのクエストこなすとか
全キャラレベルカンストさせるとかじゃないの

703名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 16:35:06 ID:Wyb3mEzQ0
魔幻想はなんかやれる事がやたら多いんだよね
東方でやる必要ないけど東方キャラが好きで色々とやれる事が多い
オンラインゲーみたいなのがしたいってプレイヤーにはまずオススメできる

個人的にあれで戦闘のキャラグラがもっと綺麗なやつだったら最高だった

704名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 16:42:28 ID:dI.0p/32O
魔幻想ってステにポイント振れるのか…おとしたばかりで知らなかった…
ちなみにお空 さとり お燐 こいしならどういうステ振りしていけばいいですかね?

705名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 16:47:10 ID:uo9nvL7I0
俺は欠点を補う感じに振ったぞ

防御低い奴は防御に振るとか

706名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 16:55:12 ID:Rxk2lutk0
そういや原作永遠亭って内装どんな感じなんだっけ
ダンジョンじゃなくて普通の永遠亭作ろうと思ったら手が止まってしまった
診療所っぽくて良いんだろうか

707名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 17:27:03 ID:QGTt4ViA0
>>706
外客には天才の魔法で幻の景色を見せているとか何とか
詰まる所、西洋洋館でも宇宙空間でもアリ

708名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 17:30:53 ID:ab8mOE0I0
>>704
readmeより転載
Q パラメータ振り分けが面倒
A 霊力だけ適当に振っておけばそれで十分だと思います。基本的には無視しても特に支障はありません。

709名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 17:53:02 ID:s/qRzb8c0
>>704
さとり 魔法型 燐 高速型 空 魔攻型 こいし 魔法型
序盤なら間違いなく書物を使って回復を覚えさせるか
回復アイテムで回復するしかないパーティーメンバー
それでもレベルを上げて物理で殴ればいい
とりあえず魔力と防御力をあげておけば問題はない、お燐がアイテム使用係もとい物理係
お燐は攻撃と防御を上げておけば問題ない、霊力と体力は上げなくていい
ドーピングアイテムでいくらでも上げられる、なお上げ過ぎると後悔する
序盤に命中、回避、クリティカル、などの上げるのにポイントが必要になるものは
最初は放っておけばいい

というかver2,7からver4,5にしてなかったよ

710名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 17:59:47 ID:XKdIko820
メカ相手に戦ったりとか
メカニカルなダンジョンを進んだりする
そんな作品はないもんかね

VCメタルマックスやったらそういうのがしたくなってきた

711名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 18:02:03 ID:x1Yx/mAA0
東方鉄巨人とかいう東方キャラをスパロボ風巨大ロボにしたシリーズ
あのゲームを創るとか

712名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 18:03:27 ID:x1Yx/mAA0
幽幻郷、ダンジョンがめんどいな
退魔宴舞と比べたら楽なのかもしれんけど
サクサクいけない仕掛けがあるので面同
戦闘はなかなか楽しいが

713名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 18:04:02 ID:HivEcnts0
スパロボ系なら幻想少女大戦があるしなあ
搭乗するロボの素材とかも難しいんじゃない?
実際にそういう問題クリアしたらプレイする人は多そうな気がするけど

714名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 19:17:54 ID:dI.0p/32O
704です

ありがとうございます!参考にさせていただきます!

715名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 19:34:41 ID:Rxk2lutk0
>>707
成る程、それじゃあ気兼ねなく適当に作るよ、サンクス

716名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 20:02:35 ID:1B9KDKQA0
魔幻想で体力霊力を上げ過ぎると後悔するってのはどういう意味?

717名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 20:05:53 ID:nh/zZZkQ0
霊力に関してはラスペだかラスワだかが割合消費なのに
チャージが固定回復なせいで使いづらくなってしまうことが言われてたかな

まぁそれでも通常プレイなら霊力上げておいた方が色々と捗るとは思う

718名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 20:07:06 ID:u43OPiDc0
ラスペラスワは霊力の割合消費だからじゃないかな
体力はわかんない

719名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 20:35:04 ID:fEwuaasw0
魔法型の奴は霊力あげたほうがいいと思うわ
どうせラスペラスワなんて戦闘開幕一発目くらいにしかつかわないし

720名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 20:59:54 ID:8ESVxFTA0
体力は回復アイテムや術の回復が追い付かなくなったような。高くないとEXキツいけども
霊力はチャージが30か60だから120までは迷わず上げていいと思う

721名前が無い程度の能力:2013/01/20(日) 23:59:27 ID:wF90VIE20
東方病有栖ってのをやったが・・・うん・・・

722名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 00:20:46 ID:zNObOSuU0
すごく地雷臭のするタイトルだけどにとりの伝説は面白かったのでやってみるとしよう

723名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 00:22:25 ID:om7KSuUw0
サイトの方見ると分かるけど作者別だよ

724名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 00:22:54 ID:mQkXPduA0
それは全年齢とは言えない内容が含まれていたり
避けゲーなのに幅3マスの通路に高速で動く炎を召喚する敵が歩いてたりする
しかも炎も敵も当たると即死
あと人里のモラルハザードな人はこのゲーム内でかなりまともな人間だと思うw

725名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 00:32:43 ID:zNObOSuU0
プレイして間もないけど作者別と聞いてほっとしたよ
なかなかSAN値が削られるゲームだ

726名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 00:57:44 ID:4/GRtSv.0
気になってやってみたが
人里の酒場に居る酔っ払いで嵌まって終わることにした

727名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 01:01:05 ID:zsr4GLXY0
・ニ次創作ネタ満載
・メタ発言
・いつでもセーブなし
・痛々しい文章とストーリー
・アクション要素RPG要素皆無

これだけでも十分ジャッジメントですよ

728名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 04:45:59 ID:UxZP79ME0
>>727
上つはギリギリ許容できるが、下3つがクソすぎる

729名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 06:50:21 ID:NjtbOcqkO
話自体は良し、敵がウザ過ぎてマウス叩きまくった。
なんとかクリアしたがイライラが…

730名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 07:57:54 ID:3Xct5VcI0
どこでもセーブ無しってそんなにやばい?今作ってるのセーブポイント式なんだが

731名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 08:01:43 ID:GuZTQAh20
ランダムエンカウントでダンジョンが長くてルーラ相当の手段が無いならヤバイ。
クイックセーブを採用すべき。

732名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 08:06:10 ID:GuZTQAh20
連レス失礼。ルーラじゃないか、リレミトだな。

733名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 09:03:23 ID:AQOKtMZI0
他にも確実に戦闘から逃げれないなら不味い気がする
初代ペルソナみたいなバランスになりそう

734名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 09:34:35 ID:Yie8IDtM0
アクション性やパズル要素があり、ランダムエンカウント形式なら「どこでもセーブ」
難易度がそれほど高くない、シンボルエンカウントなら「拠点セーブ」が良いかな

俺は、「どこでもセーブ」のほうが好き 下手すると詰むかも知れないけどw

735名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 09:48:04 ID:Yie8IDtM0
戦闘バランスや敵の強さにも依るかな、セーブ方式

基本的に「どこでもセーブ」は好まれやすい傾向にある
「拠点セーブ」は上手に調整しないと、叩かれやすいかな…

736名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 09:52:37 ID:dCIqTx8o0
基本俺はどこでもセーブ採用してるな
補給が困難になる箇所だけは事前にアラームとメッセージ出すようにしてる

737名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 09:56:12 ID:Yie8IDtM0
ちょっと脱線するけど商業ゲーで言ったら

どこでもセーブ→ポケットモンスターシリーズ
拠点セーブ→女神転生シリーズ、〜フラジール〜「さよなら月の廃墟」

辺りかな?拠点セーブは割りとある気がするが、どこでもセーブって
殆ど無いか…

738名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 09:57:22 ID:nDsMB6zI0
1ステージが短くて面クリ型なら拠点+ボス前だけでも良さそうだね

739名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 09:57:59 ID:GRKzhN.k0
拠点セーブにするならテントとかの拠点回復系はあると良いよね

740名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 10:00:45 ID:dCIqTx8o0
>>737
商業でどこでもセーブはwizの一部シリーズもそうだね
今は亡きエルミナージュはそんな感じだった、アイテム掘り要素が有るときは凄く助かるんだよねアレ
拠点セーブにするならダンジョンを長丁場にする際にショートカットは必須やね
無いとプレイヤーの心がストレスで荒れる

741名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 10:05:49 ID:NnsvCpOUO
拠点セーブ系はコンシューマーでもよく見るが、ゲーム難易度とは別に中断が難しくなるのがまずいんだよね
いつでも帰れるってのを無くしたいならクイックセーブや拠点で補充できる使いきりのセーブアイテムを用意するとかかな

742名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 10:32:24 ID:vLmzHjOw0
どこでもセーブで困るプレイヤーはほとんど居ないけど
作者は更新の際にちゃんと対策しなきゃいけない(更新内容によっては結構な手間)
拠点でのセーブは大丈夫だけどそれ以外は自己責任、って割り切る手もあるけどね

743名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 10:55:27 ID:lU/ciGRY0
コンシューマーの拠点セーブ系は、拠点での通常セーブの他に、大体いつでもできる中断セーブが載ってることもあるよね
ツクール・ウディタではまず真似できない、と言うかPCゲーの時点で真似できるかどうか怪しいシステムだけど
あと、最近の携帯機ゲー(DS/PSP以降だっけ)だとハード単位で簡単にスリープできるから、中断に関してはそもそも憂う必要なかったりして

744名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 11:07:09 ID:zsr4GLXY0
>>730
勘違いしないでいただきたいが
別にどこでもセーブがない事自体が問題ではない
病有栖にどこでもセーブがついていないという事に注目して欲しい
あれ攻撃一回喰らったらすぐにゲームオーバーだからね

まあどこでもセーブがないのを批判するか攻撃一回喰らって死ぬのを批判するかのどちらかだね

745名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 11:39:05 ID:NnsvCpOUO
>>543
セーブデータのコピー対策のことを言ってるならオンラインでセーブデータ管理すりゃできるっちゃできるか。サーバとネットワーク知識なきゃできないが。
そのことじゃなきゃクイックセーブと何が違うのか分からない。携帯機のスリーブ以外で戦闘中とかでも中断できるとか?

746名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 12:09:19 ID:dprCa04o0
成る程なぁ。一応セーブポイント方式で行くわ。他のとこでバランスとるようにする

747名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 13:08:24 ID:.L4bwJuE0
六強戦って面白くないのになんで作者は自慢げなの?
そこんとこkwsk

748名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 13:11:25 ID:At3oBtbQ0
やめとけ

749名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 13:11:51 ID:CLKHACEQ0
それ>>747の中でもう結論でてるだろ
いちいち触らんでよろしい

750名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 13:20:21 ID:a6N2BJbE0
夢幻譚だっけ六強戦の作者に絡まれて潰されたのって

751名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 13:26:44 ID:om7KSuUw0
ぶっちゃけ直接は関係ないよ
どこぞのアホがブログのコメント欄に全文を貼らなければ
取るに足らない戯言として流されるだけだった

752名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 13:34:32 ID:YaFv9C7g0
原作にないスペカ名捏造するのはZUNへの冒涜
ぼくのかんがえたさいきょうのスクリプト
テストプレイしたら倒せたので推奨レベル設定は間違ってない

別にブログ見てるわけでもないのに最低これらで叩かれてたのは知ってる

753名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 13:55:41 ID:Yie8IDtM0
六強戦の作者が夢幻譚(体験版)の感想をトゲトゲしく書いてたのは知っている
それをほって置けば良かったのに、>>751の言うとおり、どこかの馬鹿がそれを全部張ったのが
かなり効いていたと思うの

そうでなくとも、日常生活のストレスでかなり疲れていたのに製作を強要するような
「速く続き作れ」とか「ブログが愚痴っぽい」と言うコメントが止めだったんじゃないか

こんなこと書かれたら誰だって作りたくなくなるよ…

754名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 14:02:52 ID:WeDk0uJcO
だから豆腐メンタルな奴は身内以外に公開するなと(ry

しかし定期的にこれ系の話題でるけど批判コメで更新停止したり
消滅したりする作者が目立ってるだけで
実際はそーいうコメントに対してうまくいなしてる作者の方が多いよね

755名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 14:15:23 ID:Yie8IDtM0
誰だって注目してほしいだろうし「こんなゲーム作りました!プレイしてみて下さい!!」
ってハイな気持ちになるよね

まぁ、そういう風なコメントは徹底無視するのが一番だね
いちいち反応してたらキリが無いし、そういう奴はどこにでも居るから
「じゃあ、お前作ってみろや!」って切れたら負け

756名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 14:21:09 ID:Vio62BpY0
実際問題、作ろうと思ってやってみて
素材はあるとは言え
各種データやらイベントやらを一人で用意することの大変さよ……(´・ω・`)


どこで除去不能なバグが出て、割と最初のほうから作り直し……
とかもあるし……な……

完成させてるだけで尊敬するわ……

757名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 14:46:32 ID:Yie8IDtM0
俺も、ウディタだったらお金かからないし作ってみたい!と思っているんだけど
自分には文才が全然無いのと、キャラ設定とかすらすら出てくるほど
東方やりこんでないので無理だと分かった

作品を完成させるだけでも超人だと思っているのに、次回作を割とすぐに
構想して取り組めるろんさんとか、ハンパ無い…

758名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 15:51:19 ID:igTDu.5w0
>>747,750,752を見て「IDまで変えてお疲れチャーン」としか思わなかった自分は汚れてるんだろうかw

759名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 15:56:44 ID:uc1aj.Kw0
ぼくのかんがえたさいきょうのスクリプト

ってなんだ?
作者自作のスクリプトがすんげークソだったてことか?

760名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 16:46:06 ID:YaFv9C7g0
>>759
主人公側のレベルに合わせてエンカウントの敵をランダムに決めるというスクリプトを完成させた時
「こんな素晴らしいアイデア思いつく俺SUGEEEE」ってブログで自慢してたらしい

761名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 16:52:44 ID:zsr4GLXY0
>>760
プレイした事はないが別にスクリプトじゃなくても
変数とスイッチと条件分岐で作れると思うんだが…

762名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 17:15:01 ID:dCIqTx8o0
>>761
プレイヤーのレベル(平均レベルでも可)を変数に格納
変数によって条件分岐でトループ選択
ぶっちゃけるとこの2要素がメインで後は並列走らせる時にエンカウントどうするかって話だけだもんな
むしろシンボルならそれさえ必要ないっていう

763名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 17:15:30 ID:UxZP79ME0
広大な大陸とかステージをツクる労力がないんでダンジョン探索ゲーをまずツクろうと思うんだが、
探索ゲーに求めるものや、良ゲーになるヒント教えて
今までの経験から、面白いと思う要素・クソだと思う要素をあげてもらうんでも構わないから

764名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 17:16:28 ID:1ShSz3PwO
スクリプトをよく使う人ってツクールの基本機能をうっかり忘れやすいのかも

昔、データベースの存在すら忘れて主人公のパラメーターまでスクリプトで設定しようとしてた人もいた

765名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 17:25:55 ID:dCIqTx8o0
>>763
肌に合うダンジョン探索ゲーを参考にする のが一番いいと思う
・ダンジョン探索ゲーなので、ダンジョン自体のギミックはそこまで困難にはしない
・意外な場所(初期に探索する場所)から後半に探索するような場所が覗けるとワクワクする
・隠し部屋は多めに用意しておく
・一つのダンジョンを広大にしすぎたりしない、各ダンジョンと拠点(人間の里とか博麗神社)をスキマ等で繋げる
・各ダンジョンの難易度の指針をプレイヤーにある程度見せるようにする
・全ダンジョンを踏破しないでもラストダンジョンに行けるようにする
・クリアする上で必須のボスキャラクターは少なめに(倒さないでもクリアできるボスキャラは多めに)
大体思いつく限りはこんなものかな、好みが大分入ってるから賛否が凄い分かれそうだ

766名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 17:27:03 ID:VAhiU9hk0
>>763
一つだけ言っておく
探索ゲーもとんでもない労力が必要だぞ

767名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 17:28:02 ID:CLKHACEQ0
>>763
幻想郷で広大なステージ作るあてもあんまりない気がするが
採集や宝箱なんかが充実してると楽しいな
仕掛けはパズルというかギミックみたいな感じの方が個人的には好きだ

768名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 17:35:10 ID:QRii7HqM0
>>765
自由探索ゲーの有名所でもあるネフェが既に該当しない項目多いし、結局好みの問題で終わってしまいそうだな

769名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 17:39:13 ID:ZBiXRw.EO
>>763
ダンジョンゲーなら仲間は少なくて良いから、兎に角アイテムは豊富に出して欲しいな

770名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 17:52:36 ID:UxZP79ME0
>>765
おお・・・なんか読んだだけでワクワクしてきたぜ
好みが俺とドンピシャだ

>>766
だよな 
でも町を何個も作る必要もないし、マップチップとかは少なくて済みそうだと思って。
製作に関しては全くの初心者だからまずはらんダンみたいに一つのダンジョンを〜ってカタチにしたい

ああでも、らんダンは探索ゲーとはちょっと違うんだっけか・・・

771名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 17:55:20 ID:aQEgVHR20
ダンジョンゲーの話が出てるんでついでに聞きたいけど
幻想郷のMQで体験版内で他の主人公チーム仲間に出来る? どこにいっても見つからないんだけど
そしてもなかなか世界樹っぽくて完成版が待ちどうしいぜ

772名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:07:11 ID:YaFv9C7g0
バグ修正内容でどうこうあったから少なくとも紅魔メンバーは仲間になるはず

773名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:09:07 ID:Yie8IDtM0
>>760
正確には「主人公たちのレベルに合わせて、敵の数と種類を決定する」
スクリプトじゃなかったけ?

「原作に無いスペカを作る〜」「自分が考えた最強(ry」 この2つは見た覚えがあるが
「テストプレイしたら〜」っていうのあったっけ?

774名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:19:32 ID:dCIqTx8o0
>>771
今のところ紅魔メンバーが仲間になる
本筋ルートとは別のルートの一番奥の所に居たから普通に進むと見かけないかも

775名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:22:36 ID:a6N2BJbE0
そういやMQは動きないなあ

776名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:23:24 ID:QRii7HqM0
>>773
テストプレイしたら〜〜の件は、サブイベントこなすと規定レベルオーバーするだろ!に対しての発言だね
それでもまぁ、どこに何があるかを把握して無いとかなりカツカツだから
結局は批判の的になる発言ではあったが

777名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:27:53 ID:k7WN1hT20
スレ見返す限り退魔宴舞ってクリア者数人しかいないのか?ww
逆に興味が湧いたからやってみよう

778名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:30:22 ID:f3Vs/qv20
またお前か

779名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:38:59 ID:igTDu.5w0
べつに探索ゲーだからってボリュームないといけないわけじゃないだろう。練習作なら特に。
にとりが魔理沙に協力してもらって香霖堂の倉庫を踏破する、程度でも立派に探索ゲーだよ。
最初から>>765を満たすようなゲームをと考えたらエターなる気しかしないぞ

780名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:49:09 ID:lETh7nmM0
RPGで短編作ってもしかたないだろと思っている人はわりといそうという先入観

781名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:56:06 ID:zsr4GLXY0
先入観というかまずはツクールの機能を全て把握するのが大事なわけで
そういう意味では短編作る事はとても大事だ

中編・長編作ろうとして自分のしたかった事が色々出来ないとわかったら
エターなる確率はグンと上がるよ

782名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 18:56:35 ID:0xhm08.Q0
幽幻郷なんだけど、これって各章が終わったら合流とかするんだろうけどお金や持ち物は合算されるの?
強化アイテムや金はとっておいてもいいのかな

783名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 19:11:05 ID:Yie8IDtM0
>>778
俺は退魔演舞をノーマル版6章(ry の人だけど
>>777の人とは別人だよw

>>777
ダウンロード数はかなりあるけど、このスレでのクリア者は1人

784名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 19:16:29 ID:/80wtoYA0
ある意味すげえな

785名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 19:18:18 ID:uc1aj.Kw0
>760
なるほど、それはうz・・・じゃなくて微笑ましいといえなくもないな。

>776
全然出鱈目な値が載ってたら文句いいたくもなるが
それは突っ込み自体が変じゃないか?

逃げまくったりそのサブイベントを全くやってなくてレベル低い人に対して
これよりレベル低いと無理っぽいからレベル上げてこい、
これより高けりゃまあいける、っていう注意看板みたいなもんでしょ?

786名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 19:39:48 ID:tEzFQ/9g0
>>785
プレイしたのが追加される前だったんで詳しいところは知らないが、
たしか規定レベルオーバーだと景品がもらえないんだとか

787名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:01:13 ID:uc1aj.Kw0
>786
あーなるほど、そりゃキレるねw
景品が開示されててかつ一品ものじゃないならまだ許せるだろうけど。
ふつうしょっぱいアイテムの為にそんな挑戦イベントみたいなの作らんだろうしね。
それこそ自作スクリプトでもなんでもいいから
PTレベルに合せてやればいいのに・・・。

もし景品が開示されてない
→昔のデータからやり直す(この時点でまずキレる)
→推奨レベルがむっちゃ低く見積もられて死ぬほど戦う羽目に(またキレる)
→やっと倒したら実は店売りでした
とかだったら発狂しかねないw

788名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:01:22 ID:oZEJOQY60
>>785

そのゲームは規定レベル以下でボス倒すと貰えるアイテムというものがあってだな・・・
普通にサブイベこなしながら進めると規定レベル超えちゃうからアイテムとれないよ不満だったと思う

ちなみにボス自体は規定レベルより低くても楽に倒せるレベルだった記憶がする

789名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:05:16 ID:VAhiU9hk0
ブレイブレベルは月夜に響くノクターンが上手くやってたよな


それはそうと幽幻郷をやってみた
なかなか面白い戦闘バランスだな。だがボスのHPがちょっと多い気もする

790名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:12:09 ID:sH2wt5SU0
>>787
というか元々雑魚が落とすアイテム(ドーピング用)だったのを
プレイヤーが規定レベルを大幅に上回るのが気に入らなくて景品にしちまったんじゃなかったか?
まぁ元々はアサルトが(ry

791名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:19:39 ID:GuZTQAh20
>>785
プレイヤーからの意見に対する回答が変な方向なだけ。
プレイヤーは「サブイベントでレベル上がるから規定レベル以下にできない」っていうのに対して、
作者は「規定レベル以下で勝てる」って言ってる。話の趣旨が異なる回答をしてる。

792名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:22:11 ID:k7WN1hT20
>>783
現状確認されてるクリア者一人ってwww
アイワナ等の鬼畜とはまた別ベクトルの鬼畜を味わってきますか

793名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:23:20 ID:YaFv9C7g0
うろ覚えだったけど
実際テストプレイして「俺みたいに最短コースを暗記してればいける」ってんじゃなくて
それだと推奨レベルのキャラで戦闘テストして勝てるかどうかだけしか試してなさそうだな…

794名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:27:27 ID:/80wtoYA0
SASUKEみたいなゲームかよって

795名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:29:05 ID:mQkXPduA0
>>788
さとり辺りからサブイベントはこなしつつ倒さなくていいザコは全て無視して結構楽にクリアできた
というか全体回復できれば耐性装備を付けるだけで勝てるって感じのボスが多い
もちろんドーピングはなし
中盤は目標レベル-5から-10、終盤は-10から-20、目標90のは53レベルの時に2体を続けて撃破
敵をn体倒せってサブイベントは目的の敵だけ倒して逃げれば達成できた気がする

そんなことより完全に見えない位置に置かれている宝箱がだな…

796名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:37:29 ID:/GTwWqn20
【こんなゲーム探してます】 頭から最後までとにかくギャグで進行する(VIPやメタネタなどもあり)
【好きなゲーム】RPG・箱庭
【苦手なゲーム】ホラー・ノベル・パズル
【備考】プレイ済みは特になく、オリキャラはあってもなくても構いません

どうかよろしくお願いします。

797名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:38:21 ID:VAhiU9hk0
いち早く浮かんだのが幻想譚だった

798名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:38:58 ID:QRii7HqM0
レミリア以降は、無効化装備ボロボロ手に入るもんなぁ

799名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:39:19 ID:YaFv9C7g0
フォーリンラブをそのうちやってみるといいよ

800名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:39:49 ID:QRii7HqM0
>>796
遊演戯

801名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 20:39:55 ID:wRkEtjPU0
病有栖へGO!

802名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 21:02:25 ID:zsr4GLXY0
>>796
ちょうど病有栖というキチ○イゲームがあるぞ

803名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 21:03:47 ID:om7KSuUw0
フォーリンラブはもうDLできないはず

804名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 21:18:53 ID:/GTwWqn20
まとめると、幻想譚・遊演戯・病有栖・フォーリンラブの四作品ですね
最後のだけ難易度調整で拾え無かったorzまた後日拾っとこう・・・・ありがとうございました。

805名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 21:35:54 ID:dDA4BBsU0
オススメを聞いたからにはプレイした後で感想をスレに書かないとですね…
感想書いて良いんだっけこのスレ

806名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 21:41:50 ID:dqvAigb60
これからドュンドュン感想を書こうぜ!

807名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 21:45:09 ID:k7WN1hT20
ネタバレ好きかい?

808名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 21:48:30 ID:zsr4GLXY0
ネタバレ嫌うぐらいならプレイしよう

809名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 21:55:29 ID:GuZTQAh20
感想とネタバレを混同してなければどうぞ

810名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 21:56:20 ID:k7WN1hT20
あぁガチで書いた訳では無いんだ、すまない
うん、大好きSA!的な反(ry

811名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 22:20:38 ID:zsr4GLXY0
うん、こっちも条件反射に反応しただけなんだ、すまない

812名前が無い程度の能力:2013/01/21(月) 23:18:51 ID:.qLP.M5E0
姫シリーズでも時止姫あたりはギャグオンリーといっていいのではなかろうか

813名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 00:35:16 ID:Rg.6Ycok0
姫はギャグ主体なのに、妙に説教くさい語りとか斜に構えた文章とか挟まってくるから、あんまり良い印象が無いな
良く言えばやりたい事やってるんだろうけど、作品として一貫性が無さ過ぎる

814名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 00:46:53 ID:oHX9gvp60
原作もそんな感じじゃ

815名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 00:48:16 ID:sxZSgatY0
まあ変な話、一貫性のある作品って結構少ないんだよね

816名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 01:34:48 ID:ngtGJVwo0
逆にしっかりと世界観の設定がしてあって
シリアスなシナリオの作品ってあるのかね
勢いだけのギャグゲーしかやったことねえや

817名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 01:38:01 ID:sxZSgatY0
マ…マイペースに作ってるよ…(震え声)

818名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 01:44:58 ID:9LiShn0A0
そもそもしっかりとした世界観の設定がしてあるっていうのは
どんな感じなんだ?

819名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 01:49:53 ID:Rg.6Ycok0
>>816
二次である以上は、世界観の設定を求めるのは見当ハズレな気もする
それでも挙げるなら、人形楽園・奈落界・水神翔・狼月洸辺りかね

820名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 01:50:27 ID:ngtGJVwo0
東方原作は曖昧な部分が多々あるから
その部分をしっかりと補完していて
かつその世界観を生かしたシナリオ・・・・っていうのかな

自分でも何言ってるかわかんなくなってきた

821名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 01:54:39 ID:sxZSgatY0
補完って原作重視にもなるし原作崩壊にもなるし紙一重なんだよね

822名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 01:59:52 ID:jPPjD2IoO
説得力のある補完が原作重視で
説得力のない補完が原作崩壊って感じだと思ってる

823名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 02:22:28 ID:oHX9gvp60
原作崩壊でも、それはそれでっていう世界観かもしだしてる二次創作はあるよね

824名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 06:46:07 ID:2.ifi8M20
原作崩壊を納得させる「夢オチ」という手段もある

825名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 09:20:56 ID:Df3SZfm20
夢オチ+条件満たしてクリアしないと霊夢が死ぬ という
二次創作STGがあってな…

826名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 09:32:23 ID:Df3SZfm20
知っている人は知っているかも…
バッド、ノーマル、グッドの3種類のエンディングがある
ラスボス戦で霊夢が死ぬまでの制限時間が表示されて、それ以内にクリアできないと
画面がホワイトアウトして強制バッドエンド→霊夢が死ぬ

ノーマルエンド見るだけでもかなりキツイのに、グッド見るためには
その後に続くラストスペル5枚を殆ど取得しないといけないという鬼仕様

827名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 09:36:07 ID:Df3SZfm20
制限時間は難易度と、あるアイテムの取得数によって変わる
全くツクールと関係無い上、チラシの裏レベルですまん

828名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 10:08:31 ID:e3D/GWuM0
ノーマルエンドってのはノーマルにプレイしていたら辿り着ける難易度じゃないとな
普通にクリアしたらバッドエンドってのは納得いかないよな

普通にクリア→ノーマル
本編で明らかに誘導してあるのに重要なアイテムやイベントを意図的に無視した結果→バッド
ほんのり誘導してあったり、些細なきっかけで見つかる重要イベントもちゃんとクリア→トゥルー

くらいの分岐で良いと思うんだが
トゥルーみるのにとんでもない苦労を要するゲームの多さと言ったら……

829名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 10:23:03 ID:Df3SZfm20
>>828
激しく同意
既にEASYで原作の1.2倍程度の難易度があると思う…このゲームは
EASYならある程度の腕があれば普通にノーマルエンド見れるが
NORMALだと意識してプレイしても、ラストの制限時間が8〜10分というかなりドキドキレベル
(通常攻撃とスペルカード全て含めて)

話を元に戻して、ツクールでも商業でもエンディングが複数ある作品はあまり無い気がする
特にTrue endは 多くてもBadとノーマルの2種類といったところだねぇ

830名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 10:32:26 ID:JYL0n8mY0
>>828はツクール作品の話じゃないのか

831名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 10:37:23 ID:Fev/cvZk0
今まで自分がやった中で分岐があったものを適当に書き連ねてみた

水神翔・バッドエンド:条件付きのボスドロップを全て集めていない
     ノーマルエンド:条件付きのボスドロップを全て集める(条件は難しくはない)
自然癒・バッドエンド:裏ボスを倒していない
     トゥルーエンド(全3種類):裏ボスを倒している(普通に倒せる強さ)
悠久闇・ノーマルエンド:普通にクリア
     トゥルーエンド:ノーマルエンド後、隠しダンジョンを制覇した状態でクリア(制覇難易度高め)
夢幻譚・バッドエンド:ラスボス戦で敗北する
     ノーマルエンド:ラスボス戦で勝利する
⑨月洸・1周目エンド:最下層でラスボスを倒す
     2周目エンド:真の最下層でラスボスを倒す
     裏エンド:裏エリアで隠しボスを倒す(ほとんど対策ゲー)

832名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 10:38:21 ID:Df3SZfm20
>>830
うん だから最後の2行で話を元に戻しました
もう、この話は忘れてください 
「夢オチ」というキーワードに敏感になってしまっただけです

833名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 10:45:18 ID:Df3SZfm20
>>831
夢幻譚があったか!他はプレイしたことが無いから分からん…
商業で思いつくのはロマサガ3かな ラスボスに負けると世界が崩壊してバッドエンド
あのシリーズのボスはどれも滅茶苦茶強いね

834名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 10:50:19 ID:sxZSgatY0
バットエンドってゲームオーバーと大差なくね

835名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 10:53:38 ID:Df3SZfm20
>>834
ちゃんとした意味というか、プレイヤーに訴えかける「何か」がある時点で
ゲームオーバーとは違うと思う

836名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 11:16:34 ID:EbNPhhMI0
どのボス戦でも負けた場合の展開(結局ゲームオーバーでも)を入れるだけでも結構違うかもね

837名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 11:38:57 ID:Df3SZfm20
>>836
WAI氏の巡境夜は、ボスに負けた後の再戦セリフがあるね
ろん氏の天闘技のExtraは、ボスに負けると攻略のヒントが貰える

他にもまだまだ探せばあると思うけれど、ぱっと思いついたのは2つ

838名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 16:34:22 ID:2iKZGz1QO
ボス戦で負けたらヒント出すのは幻想譚もやってたな。
よくネタにされてるが、その辺地味に作り込まれてる事に気がつかない人が多くて困る。

839名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 16:37:32 ID:sxZSgatY0
まあなんだ、目暗ましというやつだよ

840名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 16:43:57 ID:Rg.6Ycok0
>>825
俺はアレ好きだけどなぁ
夢の世界が終わるその刹那まで、今まで通りいつもの二人であり続けようとする演出は感動した

>>838
幻想譚がネタにされるのは、そのヒントが全く見当ハズレのモノが多いってのもあってだな・・・

841名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 16:52:26 ID:372nXwAE0
見当ハズレのヒントといえば、序盤の美鈴戦のヒントで「弓スキル使えば楽」とか言いつつ
その地点じゃ弓の類は絶対に手に入らないんだよな
そこ以外のボスでもテストプレイしたのかすら疑わしい内容や嘘のヒント(昔のバージョンの内容のまま?)ばっかりだったし
そもそも幻想譚のはコントであってヒントではないですし

タイミング見きれとかレベル上げろとか気合い論ばっかなんだよなぁ…

842名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 16:57:27 ID:e.8PVADs0
レベル上げろは精神論じゃなくないか
レベリングに時間がかかりすぎて苦痛な程度までいくと別だけど

843名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:08:16 ID:EbNPhhMI0
レベルを上げて物理で殴ればいいRPGの出番だな

844名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:12:21 ID:5q.OTwic0
そもそも幻想譚ってヒント聞くだったかコンテニューしたらだったかでEXマップのフラグ折れるんじゃなかったっけ?
ずいぶん前にプレイしただけだから今のバージョンは違うのかもしれないが

845名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:14:04 ID:pjDBca360
ゲームに出したいキャラが多すぎて非常に困ってる
ある理由があって全員は出演させられないんだ

椛、文、魔理沙、もこたん、けーね、にとり
芳香、小悪魔、咲夜、パチェ、レミ、フラン、ムラサ、ぬえ、星
うどんげ、てゐ、太子、アリス、ルーミア、大妖精、みすちー、幽香
お空・・・の中から12名に絞らなきゃいけないんだけど、こいつだけはいれとけって奴
おまえら5名ほどチョイスして
誰からも指名がなかったキャラを外す

846名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:15:38 ID:ajyzrUZk0
それぞれを主人公にして24本作ればいい。

847名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:15:42 ID:PnnFYM6w0
マリ文神子慧音幽香

848名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:16:55 ID:jbFmOba60
おくう大ちゃんうどんこぁアリス

849名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:18:15 ID:MvohqKRs0
ゲームの内容軽く教えてくれよ
とりあえず好きなキャラ選べってだけなら
文、もこたん、咲夜、フラン、お空だけど

850名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:19:10 ID:eC2hRvlM0
慧音星太子鈴仙ぬえ
なんだこの組み合わせ

851名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:20:31 ID:372nXwAE0
負けた地点でフラグ折れるからリセット確定っすね そしてスキップできない糞長いイベント
突然ぶっぱなしてくる全体即死級ダメージ技を防御できるかどうかなんで実際レベルはそんなに関係ないんやなあれ
ちなみに救済用(と思われた)新聞紙ブレードはリニューアルでゴミになった
どうして完結直前だったのに突然リニューアルしたんですかねあれ…

>>845
自分が好きなキャラ入れた方がモチベが落ちにくくなるから出来るだけ自分で選んだほうが良いんだぜ
うどんげ

852名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:20:57 ID:JwEFL6SU0
魔理沙芳香小悪魔星大妖精
繋げたら酷かった

853名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:21:19 ID:yyFuW.Ts0
文小悪魔大妖精うどんげぬえ

854名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:22:31 ID:kd.wsXRA0
嫁いないからどうでもいい

855名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:31:36 ID:EbNPhhMI0
にとりかパチェかけーねの誰かいれば話の展開が色々楽なんじゃね

856名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:35:08 ID:Df3SZfm20
お…スレが進んでいる
別に、永夜返しを使ったわけじゃないからな 日中だけどw

>>840
俺もあの作品は好き 泣ける展開なんだよな
まぁいろいろと叩かれやすいが…

>>845
魔理沙、小悪魔、フラン、アリス、大妖精

857名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:45:53 ID:nIxVG25I0
お空大ちゃん太子みすちー星ちゃんに入れておこう
エタったら許さんからな!

858名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 17:59:55 ID:JbiYj1oM0
結論:ぜんぶいれる

859名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 18:00:55 ID:bXLC.Vi.0
>>845
咲夜、星、みすちー、幽香、お空

860名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 18:02:13 ID:vJbPtdyM0
文、幽香、小悪魔、太子、大妖精

861名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:00:03 ID:pjDBca360
>>849
あまりにもクソゲーすぎて誰からもクリアされなかったファミコンのRPGソフトが幻想郷に流れ着く。
拾った妹紅が家でプレイしてみると、すでに付喪神化していたソフトは、途中でプレイから逃げられないよう
妹紅をゲームの世界に取り込んでしまう。
消えた妹紅━━そしてつけっぱなしのゲーム━━・・・
画面には、こちらを見つめる小さな妹紅のドット絵が映っていた━━

レトロなゲーム内を探索し、クリアするRPGです。
幻想郷の住人がこの異変に気づき、「ま、まず誰がゲームの世界行くよ・・・?」
って空気の場面から始まり、主人公と仲間を選択してスタート。
※注:元がクソゲーって設定なので期待しないでください

862名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:02:22 ID:sxZSgatY0
ま…まさか…星を見る人じゃないだろうな!
禁忌に触れてしまったんやな…

863名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:03:24 ID:e.8PVADs0
高エンカウント
理不尽なバランス
ノーヒントで意味不明なフラグ
容量節約の使い回しモンスター
町が見えない

なんかを再現できてたら面白そう

864名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:05:25 ID:MvohqKRs0
>>861
大分詳しく書いてくれてありがとう
この設定なら妹紅、慧音、にとり、文、空が出て欲しいな
ていうかこれ妹紅が指名されなかったらどうするつもりだったんだよw

865名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:07:30 ID:pjDBca360
星をみるひとワロタ あれは確かにやばいww


とりあえず、ガチなクソゲー要素いれたら(リアルで)誰もプレイしてくれなくなりそうなんで、
意図的なバグ、裏技を仕掛けようと思ってる。
ノーヒントの隠し通路・・・・5ターン以内に倒すと実は仲間になるボス・・・・
はかぶさの剣・・・・無限化するアイテム・・・・極めつけは「無からアイテム生成するバグ技」

866名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:08:44 ID:EbNPhhMI0
しょうをみるひと

867名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:12:58 ID:3LB8eJsg0
クッソ強い敵に悶えつつ長いダンジョンをボロボロになって抜けたら綺麗な白銀世界のマップに出て
少し感激しながら遭遇した敵が全体即死魔法を使ってきて全滅するゲームなのか?(絶望)

868名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:22:41 ID:pjDBca360
正直、このスレでなんかクリアした奴が一人だとかなんか話してるの見て
浮かんだだけのストーリーだから期待しないで下さい

レトロ素材は結構あるし、その気になれば一週間でカタチにはなるけれど、
一応アイデア出してじっくり作ってみるつもりです

完成したときに、ネタになる予期せぬ面白いバグが見つかればいいなって思ってる(ゲス顔)

869名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:29:49 ID:bXLC.Vi.0
>>868
没アイテムや無を手に入れたりはできる?

870名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:31:07 ID:DX2lEZZk0
ミニゲームで野球拳くるな・・・

871名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:33:00 ID:bXLC.Vi.0
それなら小数点以下の確率で盗むことのできるアイテムも…?

872名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:40:06 ID:pjDBca360
みなさんのアイデア 全部頂きます(ゲス)

873名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:56:03 ID:QLMGkf9M0
ゲーム起動から数フレームで特定のボタンを押すとバグって、起動直後にED直行
ゲームを多重起動してセーブタイミングを競合させると全アイテム入手セーブデータのできあがり
とかもよろしく

874名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 19:59:05 ID:3LB8eJsg0
おきのどくですがぼうけんのしょはきえてしまいましたは再現せんでいい

875名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:06:24 ID:nIxVG25I0
制作者に電話しないと先に進むパスワードがもらえません

876名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:07:18 ID:sxZSgatY0
りり

877名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:09:29 ID:E7tZtx5E0
>>872
完全な自由パーティーにすると話の分岐が大変orその手間を省くために全カットになるから、
主人公と相方の2名を固定させた方が作りやすい。
そしてゲームをする妹紅が主人公なら、「ゲームセンター東方」になっちゃうから文は確定だろうな。
メンツからして知ってそうだが、もし知らないならチェックは必須。

878名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:11:36 ID:bXLC.Vi.0
ゲームセンター東方じゃなきゃ駄目なのか?

879名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:13:28 ID:JwEFL6SU0
んなわけない

880名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:21:53 ID:E7tZtx5E0
知らないでネタ被りしてたら致命的だぞ

881名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:25:07 ID:UoB97NH60
原作でもない他人の二次創作を知っていようが知るまいが当人の勝手
界隈広いんだしネタかぶりなんて気にするこたないよ

882名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:28:32 ID:pjDBca360
>>877
目的は「ゲームの世界に捕らわれてるの妹紅を救出し、脱出(全クリ)する」ことなんで主人公にはならないと思います。

ゲームセンター東方みたいなキャラのノリはいいですね
これは参考になりそう

883名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:31:45 ID:E7tZtx5E0
外野の横槍うぜーな

>>882
最初に閉じ込められた妹紅を操作するのかと思ったわ。すまんな

884名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:32:39 ID:sxZSgatY0
まあ、ネタ被りの件は気持ちがわからんでもない

885名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:32:48 ID:kl1OJA9Y0
一瞬ポルナレフ状態になった

886名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:36:18 ID:9LiShn0A0
ゲームセンター東方ってなんだよ

887名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:38:46 ID:6Wh2rO420
星をみるひとで思い出した。未プレイだったリメイク版をネタ探しがてらやってみるか

888名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:40:52 ID:pjDBca360
>>883
今リアルタイムでお話を一部変えたり試行錯誤してるから完全に定まってないのもあって
わかりにくい書き方したこっちもすみませんでした

とりあえずカタチになり始めたら、また!

889名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:46:58 ID:Df3SZfm20
商業ゲーだが、星をみるひと 摩訶摩訶 真・聖刻(ラ・ワース)
たけしの挑戦状 ラサール石井のチャイルズクエスト
この5つは見紛うことなき屈指の糞ゲー

後、BURAI(SFC版)とかw

890名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 20:50:30 ID:h3VvcIBg0
未来神話ジャーヴァスと百鬼夜行を忘れてないかね

891名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 21:01:40 ID:Df3SZfm20
摩訶摩訶と真・聖刻(ラ・ワース)はいろいろとぶっ飛びすぎて笑い死ぬレベルw
検索するなよ!絶対だぞ!!

892名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 22:08:02 ID:EbNPhhMI0
バカゲーや狂気ゲーの類だけど東方見文録もネタに困らんな

893名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 22:40:09 ID:DEi2J7s.0
ラ・ワースってロボット単機で殴り続ける奴だっけ
四方向から敵に囲まれたりする奴だっけ

894名前が無い程度の能力:2013/01/22(火) 22:44:48 ID:h3VvcIBg0
四方向から敵に囲まれるのはSFCアレサじゃないかな
アレは別にクソってわけでもない
ただ1は敵に与えたダメージ表示されないけど

895名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 02:22:14 ID:9XWJaw8s0
タコ殴り幻想郷の ゲームスピードってF5 でかえれるってあんだけど
音量の調節しかできないんだけど

896名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 02:30:04 ID:/Axm2oIo0
何かと思ったら水神翔の人の新作か
こりゃゲームツクってる場合じゃないな(現実逃避

897名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 06:38:42 ID:25iIyL2c0
ツクールの放置ゲーは裏窓放置できないのがちょっと…
いや、teseでも使えばいいんだけど

898名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 09:15:55 ID:EOJBoCc6O
変数でMIDIの再生位置の取得を使えば、非アクティブでも時間を進める事は出来る
それ専用に長い曲を用意しないといけないけど

899名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 09:57:00 ID:xi8bxaYk0
>>892
や め ろw
おかーさんネタ禁止

>>893
ロボット単機で殴り続けるゲームらしい
プレイしたこと無いけど、レビューとかWikipedia見たら滅茶苦茶酷かったww

900名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 11:11:54 ID:o4iS1j8E0
タコ殴りは着々と育っていく嫁を見ながらニヤニヤ出来るのは嬉しいのだが
もう少しバトル時の戦闘スピード上がるようにしないと最後まで続けられん
Dで倍速にしてもナメクジが芋虫になった程度の違いしかないってのが問題

901名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 11:27:39 ID:M5BnvUqs0
D二回押せばそれなりに早くないか?

902名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 12:00:58 ID:VM35ov9k0
タコ殴りはマニュアルないのか
スキルの設定がイミフ

903名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 12:04:39 ID:VM35ov9k0
自己解決
魔理沙が解説してくれるのか

904名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 12:38:57 ID:zIEIfkmw0
HPが減ったら距離をとってヒール…って思ったら敵が一生ついてきて死ぬまで殴られた

905名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 13:03:21 ID:MVSsPmrk0
あんなグラフみたいなのじゃなくて数字で設定させてもらえませんかねぇ・・・
一人一人設定するのめんどくさすぎる

906名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 13:34:36 ID:zIEIfkmw0
てかこれ設定した数値以上で発動するのか以下で発動するのかよくわからん
ヒールなんかは以下だと思うけどマスパとか遠めに置いたらめっちゃ離れないと撃たないし

907名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 13:50:12 ID:p3iNXVh20
レベルを上げて物理で殴ればいい気がしてスキルほぼ無視してるわ

908名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 14:18:14 ID:ZAv/L9rQ0
装備なり何なりを揃えるのがダルくて仲間は20人弱で止めざるをえない

909名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 14:51:17 ID:MVSsPmrk0
って、スキル途中から増えるのかよ
もう物理で殴るだけでいいわこれ・・・

910名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 14:57:52 ID:6GevLWn60
穣子様や大ちゃんからスキル取ったら何が残るんですかーっ!?

911名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 14:58:24 ID:ZpAczGb20
どんなゲームかと思ったらRTSかこれ。数増やしてヒールと殴りだけで良さそうだな

912名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 14:59:40 ID:yo50enCw0
リカバーとMP回復をうまいこと設定できれば効率よくできそうだけどなかなか思うように動いてくれないな

913名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 15:00:39 ID:zIEIfkmw0
んーもうちょいマニュアルとかあればいいんだけどな
何をしたらどうなるのかよくわからんからいまいち面白くない

914名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 15:29:00 ID:6GevLWn60
パルスィの偽者名前パルシィなのな
他に変わってるやつっているんだろうか

915名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 15:37:48 ID:rmSH7UvM0
タコ殴りで茉理も仲間になるのか〜 地味に嬉しいな

916名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 15:44:25 ID:3keWP6eg0
>>914
美鈴の偽が美玲だった

917名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 15:59:04 ID:p3iNXVh20
集団タコ殴りじゃあんまりにも味気ないから好きなキャラ少数でやろうか思ったけど霊夢が混じるからやめた
全キャラ選べる作業ゲーで主人公強制加入はやめて欲しいな

918名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 16:03:37 ID:p3iNXVh20
ああ後魔理沙も混じっちゃうのか
控えと言ってもパーティーに入りきれない分しか省けないのもやっかいだな
タイトルにタコ殴りと書いて有る以上当然ちゃ当然の仕様なのかもしれないが

919名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 16:07:27 ID:b8tegrZ.0
ラスダンまで行ったけど細かく考えるゲームじゃなくて作業ゲーだこれ
つまりRTSフルボッコ

920名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 16:16:02 ID:MVSsPmrk0
そもそもメインPTから省いても参加するからパーティー編集の意味無いんだが

921名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 17:12:31 ID:Qojz/X2I0
ステージクリアで防・状態異常の腕輪貰うとき状態以上になってるな
あと無効もいらんのに入ってたかもしれん

922名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 17:17:03 ID:o4iS1j8E0
リリー・H
アダルティですよ〜

D二回で1ステージ完走すんのに4分前後
ぼへーっと眺めるしかないから回数重ねるとちょっとアレだわ

923名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 18:04:48 ID:6GevLWn60
ルーミアだけきびだんごあげ続けられるんだがバグなのか仕様なのか

924名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 18:07:26 ID:M5BnvUqs0
上げたらルーミアのレベルが1に戻ってるからどう見ても再加入してます
バグですねありがとうございましたちくしょう

925名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 18:11:38 ID:6GevLWn60
なんかごめん

926名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 18:14:40 ID:M5BnvUqs0
二倍つけて戦ったらすぐ戻ったからいいんだ
こっちこそすまんかった

927名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 18:30:06 ID:tOTA/Pag0
>>913>>906
姑息かもしれないけどRTSスプリクトのれあどめに仕様っぽいのが載ってたよ

928名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 18:32:07 ID:b8tegrZ.0
一応ネタバレ注意

全員分の最強武器&プラチナアクセ&神回避の指輪揃えて
ラスダンクリアしたら待っていたのはゲームクリアおめでとうの一言だった
だけだった…

929名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 18:50:04 ID:MVSsPmrk0
無双出来る武器が手にはいると思ってた
そんな時期が僕にもありました

930名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 19:53:59 ID:zdTIvdwU0
タコ殴りとりあえずクリアしたけどなんだろうこの感覚は
ひたすら同じ事繰り返して仲間増やしてたらクリアできてましたっていうね
完全に作業ゲーなんだけどいまいちやり込む気にならなかったそんな作品だった

931名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 19:56:56 ID:/Axm2oIo0
作業なのはいいけど重いなー
買って一ヶ月のPCがイマイチ歯が立たない

932名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 19:57:03 ID:MVSsPmrk0
あ、これ響子をフル強化すれば余裕だわ・・・響子のロングレンジエコー強すぎわろた

933名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 20:23:31 ID:yqy6gMIg0
茉理仲間になった~

934名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 20:25:37 ID:P84TjP5g0
>>930
特定のキャラを強くするとか、レアなアイテムを集めようとか、
そういう作業自体に楽しみがある作品じゃなく、単に新作故の「先が気になる」という楽しみしか無いんだろうね
作業ゲーとしてはかなり致命的だと思った

935名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 20:28:23 ID:lC4aG4o60
しかし今月は色々出るな

936名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 20:32:49 ID:fw9io7bE0
ええことや
しかし、ツクってる側としては焦るばかり

ツクってるツクってる言うだけじゃなく
何かしら形にして世に出したいもんやな

937名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 20:42:34 ID:UPcl.mW20
大量のキャラ使えるようにすると
どうあがいても作業ゲーになってしまうからのう
いかに作業を楽しくするかは相応のセンスが要る

938名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 20:52:03 ID:KUhBf1nw0
全キャラが初めからいて、キャラを消費しつつゴールを目指すパズル的なゲームとか。
東方の迷宮みたいなTPでもいいし、戦闘不能でもいいけど、消費したら復帰は無し。
誰をどこで使うかが重要になるゲーム。

939名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 20:57:23 ID:5mr/E9LM0
全員使えるのと全員使わされるのは全然方向性が違うけど、
それはそれとしてちょっとやってみたくはある

940名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 20:59:37 ID:GPCHyNKA0
全体的に悪くないシステムだと思うぞ、見てる分には

941名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 21:00:23 ID:ps.T5IeQ0
まつりちゃん、スタバに暮らしたいとかいってかわいい

942名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 22:09:39 ID:6GevLWn60
衣玖さんが空気読みすぎて出てきてくれない……

943名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 22:53:47 ID:AI5tGqAg0
今までの中で一番面白い
やっぱり単純作業ゲーが一番だわ

944名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 23:24:53 ID:iCqxO7kw0
最近いくつかの新作が出たが今回のは反響がダンチだな
魔幻想のときもそうだったが
やっぱり全キャラ使える(好きなキャラ使える)ってのはある意味最重要項目ってことか

945名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 23:30:48 ID:P84TjP5g0
初めから終わりまで悪い意味でやる事が変わらんから、ちょっと触っただけでも会話に乗りやすいってのもあると思う
王道系?だと、会話に挙がってる部分まで進めて無いと乗れないし

946名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 23:40:51 ID:25iIyL2c0
まんま「RTS-ねくすと-」なんだけどただ単に公開スクリプトなだけなんだろうか

947名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 23:50:14 ID:zdTIvdwU0
手前で言ったけど作業ゲーとしてはイマイチ楽しめないぞコレ
楽しめないっていうかクリアしたらもうやる気がなくなる

948名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 23:51:18 ID:a7cIn8Nw0
クリアが目的で別にいいんじゃないの?

949名前が無い程度の能力:2013/01/23(水) 23:53:58 ID:IyuNLfes0
とりあえず目新しいスクリプトぶっこんだだけの作品、あるいは
隠れた名作のキャラを東方キャラに変えただけの作品でも盛り上がれるんやな

950名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 00:04:25 ID:ciSrhUxU0
作業ゲーって言うより放置ゲーだよね
んで新しい技とかキャラとかアイテムで一気に強くなるって体験がないからいまいち爽快感ない

951名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 00:08:31 ID:ciSrhUxU0
おっと、次スレ立ててくる

952名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 00:14:00 ID:ciSrhUxU0
ほいっさ次スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1358953890/

953名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 00:18:12 ID:0HXq1V0o0
おつおつ!

954名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 00:24:02 ID:IbVxUFaM0
魅魔Qみたいに放置できればいいんだがな

955名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 00:39:26 ID:UDg4rShk0
ラスダン潜りまくって1回の潜りで得られる金がどんどん増えてくる辺りが楽しいなこれ
超低確率でボス毎1個ずつや雑魚からは複数個のユニーク装備ドロップとかないのかね

956名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 00:39:27 ID:wLX/qTgs0
シナリオとかの出来上がった料理いらんからでかい皿と大量の材料があれば後は勝手に料理作りますってプレイヤーが多いんでないの

957名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 01:08:05 ID:pDsr4qvk0
東方というでかい皿も大量の材料もあるのに、プレイ専の人おおすぎんよー

958名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 01:10:03 ID:dSJLXBxQ0
二次創作の時点で加工品みたいなもんだしな
そのままでも食べれるし手も加えられると

959名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 01:10:40 ID:IbVxUFaM0
大概は材料が大量にありすぎて調理しきれないからめんどくさくなるか
どの材料使うか迷ってめんどくさくなって調理ができないかのどっちかになるから…

960名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 03:01:45 ID:2VOyrZNM0
花ステージがやたら強い気がする

961名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 03:16:22 ID:S5b6Lxcs0
メディの防御下げと幽香のダブルスパークがきつい

962名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 03:28:48 ID:f/Mv0Rew0
どうでもいいけど、リリー・ホワイトの略称がリリー・Hってのはちょっと・・・

963名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 03:38:28 ID:1Qsxb1Ko0
戦闘メンバーを50人決めるのが結構時間掛かった
嫁15人→嫁の相方→他RPGでお世話になったキャラ の優先順位でなんとか絞ったけど

964名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 07:11:27 ID:E9W.SbQE0
皆シナリオどうやってる?
俺は最初と最後を考えて間にやりたいことを並べて
それを整合性があるようにつないで作ってるけど

965名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 07:52:11 ID:8k4Wh4h60
東方の歩き回るRPGだと「飛ばない理由」が結構重要だよな

966名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 07:56:49 ID:dSJLXBxQ0
いや、とってつけたような理由付けるくらいなら明言しない方がいいだろ
そこだけ説明されてもかえって違和感が

967名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 08:02:45 ID:E9W.SbQE0
異変中犯人が逃げないようにSAMで警戒してるからっていうのがあったな

968名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 08:44:47 ID:dDO4oLpQO
そんなこと言ったすぐ後にアリが空飛んで逃げるけどな

969名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 09:55:51 ID:ikqHU8x60
>>957
プレイ専門でごめんなさい
文才も無いしやり込んでもいないから、作れる気がしないけどなw

>>962
すごくどうでもいいけど、リリー・W じゃないかな?

970名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 09:57:50 ID:PVNf4Isk0
リリー・HOWAITO

971名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 10:09:23 ID:OXliBpDs0
「とりあえず紅魔館にいこう」→ごく普通に歩く なのが好き
シナリオは市販のゲームの攻略本を参考にチャートにするかな

972名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 15:28:53 ID:lGXKq1ZE0
タコ殴り カクカクになんだけど 自分だけかな

973名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 15:32:34 ID:wDrAE9EoO
>>972
PCのスペックによってはかなり重い
俺のノートPCだとカクカクするどころか止まって見える

974名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 15:33:56 ID:quNzyGN20
ちょっと古いPCとか低スペックだとキツイな
昔使ってたメモリ1GのPCでやってみたらフリーズしてしまったわ
最近はツクールゲーもスペックを要求してくるね

975名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 15:46:52 ID:Lgws2eFw0
それなりのPCでも処理落ち酷いからな・・・
これ普通に動くって作者のPCどんだけだよって話で

976名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 15:57:57 ID:dDO4oLpQO
敵をいっぺんに倒すと音以外キンクリする

977名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 16:04:24 ID:ciSrhUxU0
ラスダンクリアしたけど、茉莉どうしたら仲間になるんだ?
あと図鑑もまだ71%なんだけど何か見落としてるかな?

978名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 16:08:00 ID:ciSrhUxU0
自己解決
ちゃんと端っこの方まで探さないとだめね

979名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 16:17:11 ID:quNzyGN20
自分のPCスペックに合わせてじゃなく、中スペックでも動く様に配慮して作らないといかんって事か
参考になる

980名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 16:18:32 ID:ikqHU8x60
>最近はツクールゲーもスペックを要求してくるね

同感 何とかならないものかねぇ…
ツクールの重さで言ったら 2000<VX Ace<VX<XP なんだよなー
2003は知らない なるだけ軽い作品を作ってほしいものだ

>これ普通に動くって作者のPCどんだけだよ

その一文で魔幻想と魔理沙とかの冒険思い出したw
あれが快適に動く(ry

981名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 16:35:46 ID:vlOBLlGs0
逆に考えるんだ、放置ゲーなんだからカクカクでも構わないんだと

982名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 16:57:52 ID:pDsr4qvk0
異常に重いのは、ほぼ間違いなく作者の不手際だよ
無駄な並列処理動かしまくって、2000なのに文章表示ですら処理オチしてた封精暁とか好例

983名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 17:32:06 ID:EopnOt3.0
でも地味に気付きにくい部分だとは思う
メインより低スペのPC持ってないと
いくらテストプレイしても個人じゃ気付けないんだし

984名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 17:36:42 ID:smeixOIQ0
そうだよ(便乗)

985名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 19:16:13 ID:Rn/2mM1k0
魔幻想は特におかしな挙動は無かったと思うんだが…
感性の差かね

986名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 19:16:55 ID:igAhsIP60
最近の同人ゲー(とかネトゲとか)が動きづらいって理由で
こういう場所に来てる人も少なくはないだろうから、多少の気遣いはあっても良いとは思うが
どこまでやれば良いって話でもないのがな

987名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 19:22:33 ID:XLgfDpHQ0
魔幻想は重いよ

988名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 19:22:51 ID:S5b6Lxcs0
タコ殴りの早苗のミラクルフルーツが発動してんのかしてないのかよく分からない。永琳の方ははっきり回復してんだけど

989名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 19:35:12 ID:cIcI9.CE0
ほーー このスレでは小悪魔と大妖精が比較的人気集めてるのか
スレ住人の好みがみんな似てるな

いつだったかの時は圧倒的早苗人気だったのにな

990名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 19:41:50 ID:Lgws2eFw0
>>845のことなら選択肢に早苗さん入ってなかったしな
もちろん早苗さん大好きだよちゅっちゅ

991名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 20:32:53 ID:0CWHNlME0
オールスターと聞いて期待してタコ殴りDLしたのに
書籍キャラいないのはがっかりだな

992名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 20:39:50 ID:IbVxUFaM0
オールスターの意味は『全員』とはまた違うからね

993名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 20:42:25 ID:S5b6Lxcs0
操作キャラ全員スターサファイア

994名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 20:45:46 ID:lGXKq1ZE0
スペックはいいほうだとおもうんだなー
オンゲとかぬるぬるうごくし 一気に倒すと飛ぶ

995名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 20:47:44 ID:G3fb3Zzg0
そういえばカクつく人って、カクつく場面で他のアプリやなんかもカクついてるの?

996名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 20:56:27 ID:pDsr4qvk0
>>993
なんという俺得

997名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 21:24:47 ID:0CWHNlME0
>>996
俺にも得

998名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 21:29:41 ID:UFPpan7A0
つまり、皆得と言う形になるな

999名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 21:30:48 ID:HLWITcrs0
>>995
ツクールだけがカクカク
CPUの使用量は全体で60%前後、ツクールはその内の40%前後

1000名前が無い程度の能力:2013/01/24(木) 21:33:17 ID:l1HFB2m60
1000なら来年も豊作

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■