■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方シリーズのツクール作品スレ33
1名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 20:33:21 ID:Znrl1n420
東方シリーズのツクール作品を創って投下したり、遊んだり、語ったりするスレです。
RPGに限らず、ツクール作品であればSTG、ACT、ADVなんでもどうぞ。
面白いと思っても、他の著作物の絵や曲、音声などを無断使用している作品の紹介はご遠慮ください。
否定的な感想も一つの立派な意見ですが、同時にスレッド全体における損失です。
皆が気持ちよく利用するために空気を読んで行動しましょう。

○ツクールで作られた作品をプレイするために必要な物
・RPGツクールランタイム集(必須)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimegme/rpgrtp.html

○開発等に
・RPGツクール200X、XP、VX体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/

○作品を作る際の注意事項(原作の曲や絵などを使用することは禁止されています)
・上海アリス幻樂団創作物の二次創作・使用関連ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1736/t-081.html

○まとめwiki(今までに発表された作品のまとめ有) 
・東方シリーズのツクール作品wiki
ttp://www20.atwiki.jp/tohorpg/

○前スレ
東方シリーズのツクール作品スレ32
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1309721149/

!動かないという人は、まずランタイムがあるかどうかを見るべし。

ウディタや非ツクール製のゲームの話題はここではなく二次創作スレで
東方の二次創作ゲー その39
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1310969200/

2名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 20:40:43 ID://Y.LxmI0
>>1
おつ

3名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 20:44:43 ID:Fpzllo/60
>>1
おつおつ

4名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 21:13:54 ID:eKbxamJ60
>>1
このスレが終わるまでに体験版くらい出せるといいなあ
ちょっと前に体験版ってどうなの、な話題が出てるのにアレだが

5名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 21:27:16 ID:Fpzllo/60
体験版云々は大量にある話題の一つに過ぎない
気にせず投下すればいいよ。俺が許す

6名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 21:36:28 ID:YeNiE8Cs0
じゃあ俺も許すぜ

7名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 21:56:25 ID:8YW9vW9k0
中途半端なもんだして悪評が付くリスクを覚悟の上ならいいんじゃね

8名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 22:16:02 ID:vLW4zwA20
許すどころか飢えてるのでむしろ大歓迎です 投下して下さいお願いします

9名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 22:53:25 ID:dNSMlWjo0
悠久闇さっきやり始めたところだけど、美鈴でいきなり詰んだわw
気付どれだけもって行けばいいんだっつーの。てか値段もうちょっと安くしてくれよ…

10名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 22:58:08 ID:ruyFP5a60
ドロップ率100%なんだしeasyでやれw

easyでやってて気付け足りないのなら地力が足りなさ過ぎるんだろうからレベル上げとけ
どうせそのまま強引に進んでもレミリアで詰まる

11名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 23:54:02 ID:YeNiE8Cs0
こっちの平均レベルが9以上かつ気付け薬5個以上持ってる状態で
勝てないのなら戦い方が悪い
レベル上げて物理で殴れば良い戦法が基本的に無理なゲームだから
考えて戦うのが面倒なタイプだったらどのみち最後までいく前に
挫折すると思うぞ

12名前が無い程度の能力:2011/07/20(水) 23:57:47 ID:mJ25y78gO
>>9
攻略ページにもかいてるけど序盤なら難易度あげて
妖精の森で妖精狩りまくって魔力石売っぱらえば
すぐ金貯まるよ
あと気付けは10個もあれば普通にいけると思う

13名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 00:08:00 ID:szX55SZw0
美鈴はそんなに苦戦しなかったなぁ
後の二人の方がきつかった

14名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 00:22:49 ID:x8ibDRVQ0
いちおつ
美鈴が一番辛くて咲夜レミと行くごとに簡単になっていった気がする
蓮華掌をガードしても沈む後衛2名ェ・・・

15名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 00:31:20 ID:yfReD7dE0
イージーにしても1000越えダメージはひどい

16名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 00:37:40 ID:6T/r.dBE0
ノーマルで1000〜1100くらいじゃね?
イージーだと900くらいだったような・・・ってあんま変わらんな

>>14
流石にガードしたら500くらいだし後衛二人でも沈まないだろw
一発殴られたあとだと死ねるけど

17名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 00:38:40 ID:RAO4.oZg0
>>10
いったん風呂入ってから再挑戦したら何故かあっさり勝てたわ。
でもその後のミミックにやられた。初見殺し多くない?

>>12
攻略ページは見ない派だから知らなかったわ。
今度やってみる。情報さんくす

18名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 00:43:16 ID:6T/r.dBE0
初見殺し多いもなにもボスなんかほぼ全員初見殺しだぞw

19名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 01:34:46 ID:Jlksb2VM0
全体に9998の固定ダメージ

20名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 01:39:41 ID:Fr8lfyK20
おうオメガウェポンやめろや

21名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 01:42:49 ID:5ZNl2yZg0
死に際にアルテマ

22名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 01:44:32 ID:a4sjo81c0
オメガウェポンさんは最強の隠しボス扱いなんだから
あれぐらいぶっ飛んでても特に問題なかったけどな
FF8自体インフレ気味だけど 開幕Lv5デスで全滅も良い思い出

23名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 01:50:32 ID:2PzbrICY0
クアールさんもアレだがゲーム自体が初見殺し仕様だからな
敵もレベル上がる上に成長率も敵のほうがいいってねえ・・・

10兆度の炎でいきなり焼き殺されたり色々懐かしい話だ

24名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 02:00:20 ID:DgGoraH.0
大妖精の回復が追いつかなくて荷物にしかならんかったなあ。
素早くも無い、復帰後に1撃耐えれるだけの体力もないから、支援にも盾にもできんかった。
いてくれれば助かるっちゃ助かるんだけど、戦闘不能後は寝ててくれた方がいいっていう。

25名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 03:39:20 ID:ue4n3AFE0
ヒイィ!!

26名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 03:46:07 ID:yfReD7dE0
この悪魔が!

27名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 04:42:41 ID:Hhqwuic20
はたてが社会復帰しそうなRPGだな

28名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 07:44:32 ID:XI60Jodk0
緑肉さんヤメテ

29名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 11:03:28 ID:2TM1VUKU0
何かお勧めのやつありますか?
こちらの希望としては仲間になるキャラが多ければ多いほどいいのですが

30名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 11:09:26 ID:Fr8lfyK20
フルボッコイン幻想郷

31名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 11:10:28 ID:1WZ9SMlk0
>>29
オリキャラ、著しくはメアリー・スーが大丈夫なら幻想譚
作業ゲー、ネタゲーが問題なく好きならフルボッコ
他にもあると思うけど、プレイ済で全キャラ登場するのはこれくらいだった

32名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 11:12:32 ID:H1JlQQoA0
>>31
>全キャラ登場
はたてェ…

33名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 12:20:37 ID:XNf24zo.0
いるよ?

34名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 13:45:40 ID:AUsFI0Uc0
フルボッコにはいないよ

35名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 13:49:09 ID:3E.nBxg60
はたては犠牲になったのだ

36名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 13:55:46 ID:2PzbrICY0
ツクールでもRPGでもないがVHには全員いるよな
知る限りそれぐらい

37名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 13:58:03 ID:f8r09BTYO
VHってなんぞ

38名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 14:12:17 ID:Jlksb2VM0
Very Hard

39名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 14:23:34 ID:2PzbrICY0
ミスってたかすまねえ
vah_thだた

40名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 14:50:18 ID:XNf24zo.0
vah_thってなんぞ


関係ないが、諏訪物語終了のお知らせ

41名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 15:04:07 ID:lUOLq6Y.0
ヴァーレントゥーガの拡張シナリオのことじゃね

42名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 15:46:35 ID:tytoQIxg0
あれ、幻想譚にはたて出てこなかったっけ?
文の絆イベントで出てきたような出てこなかったような・・・?

美鈴の冒険の作者が幻想譚をニコ生で実況してるけど見てて思ったわ。
ボスドロップと盗みアイテムを回収しないのは詰みフラグ。

43名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 16:14:02 ID:1WZ9SMlk0
四方向の歩行グラで八方向移動できるようにしてあると違和感覚えるのは俺だけじゃないはず
移動のしやすさでは八方向のがいいんだけど

44名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 16:24:40 ID:XNf24zo.0
そうか?
斜め方向へ視点を向けているって描写をするでもない限り、気にするような事でも無いと思うけど

45名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 16:26:11 ID:Hhqwuic20
2000で八方向ホコグラは難しいんだよなぁ
出来るこたぁ出来るだろうけど
・・・たぶんVXの話だと思うが

46名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 16:31:38 ID:Mg08Iqh20
クロノトリガーのおかげであんまり気にならない

47名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 16:33:51 ID:a4sjo81c0
確かにSFC世代は違和感少なそうだな
ポリゴン当たり前になるとそう感じるのも仕方ない気はする

48名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 16:40:36 ID:HXL9RyAM0
自然癒の深緑結界のなかで霊夢が「嫌な予感がする〜」って言うところから先に進もうとすると
大量の敵シンボルが出て先に進めないんだけどどうすればいいんだコレ

4948:2011/07/21(木) 16:50:47 ID:HXL9RyAM0
自決しますた

50名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 16:52:04 ID:a4sjo81c0
まて早まるな

51名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 17:10:55 ID:1WZ9SMlk0
八方向を採用するのは必須ではないし、もし採用するなら八方向用の歩行グラを使えばいいのに
あえて八方向にして、あえて四方向の歩行グラを使ってるってのが不思議な感じなのかも
あまり素材に関しては詳しくないから、八方向のには種類がないのかもしれんけど

>>49
謎解きゲーを始めたら命がいくつあっても足りないな

52名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 18:04:34 ID:Fr8lfyK20
東方RPG系列の謎解きって結構わけわからんな、
なんで急にクイズを出してくるんだか

53名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 18:06:14 ID:0IvXYEggO
しかもメタいやつな

54名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 19:05:04 ID:Mg08Iqh20
八方向のグラは無いけど八方向は操作しやすいから
四方向のグラだけで八方向を採用している
と思う

55名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 21:49:18 ID:maZz1qsoO
四方向移動で追いかけてくるシンボルエンカウント制は
勘弁してほしいとは思う
避けにくいし

56名前が無い程度の能力:2011/07/21(木) 23:25:51 ID:3671N5Qw0
八方向移動は配置によっては強制イベントをイベントスルーしてしまう
可能性があるから作る奴は気をつけないといけない。
あと斜め移動が必須の道とかイベントは入力装置によっちゃキツイな。

57名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 01:18:58 ID:OBS2tdHs0
その4方向シンボルエンカウントが避けにくいのは
シンボルの移動開始の瞬間に移動後のマスに接触判定が移動しちゃうツクールの仕様の問題もあると思うな
移動開始してから移動終了までの丁度真ん中くらいで接触判定の移動をして欲しい
ツクールでやる以上かなり難しいことだけど

58名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 02:30:07 ID:WuWJdtzA0
小数点のマップ座標拾えないから、マップもシンボルも完全に自作することになるな
そこまでやるなら自作エンジンの方が早くね?

59名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 02:38:02 ID:gtTxYxhM0
簡単に言うなよ、お前は作れるのか?

60名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 02:57:04 ID:WuWJdtzA0
出来ないからこそ言ってるんじゃないかw
ツクールの仕様の中で無理矢理やるぐらいなら、圧倒的に一から自作した方が早い

61名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 03:01:24 ID:gtTxYxhM0
それなら戦闘も自作でグラフィックも全部自作にしろってか? おめでてーなオイ、
吉野家のコピペでも貼ってやろうか?

62名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 03:05:50 ID:4pLU0Z9.0
ツクールは元々プログラムが出来ない人向けの玩具なんだから
自作エンジンがどうこういうのは不毛

63名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 03:14:08 ID:WuWJdtzA0
シンボル接触判定の話なのに、何で戦闘とかグラとかの話に飛ぶのかワケが分からない

64名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 03:30:16 ID:gtTxYxhM0
プログラミングでマップ歩けるようにしただけでRPGって言い張るつもりか?
戦闘とグラフィックもないとRPGにならないだろ、これのどこが圧倒的に早いって言うんだ

65名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 04:37:21 ID:WuWJdtzA0
戦闘はともかく、グラフィックまでプログラムでやるとか
上級者様過ぎて俺には理解できんわ
ピクセル単位で色表示の命令でも入れる気かよw

何より、デフォ戦闘レベルの戦闘作るだけで果たしてどんだけ時間かかると思ってるのか気になる

66名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 05:45:16 ID:Gjqo38u20
おめぇの言葉とアンカつけねぇのが悪いんだよ
ようは>>57の無茶振り(接触判定云々)に対して無理だと言いたいだけだろうに
自作エンジンの方が早いとか変な言葉付けたしするから
実際>>61の言ってることは真っ当で、接触判定のみ自作エンジンとか意味不明すぎるんだよ
>>62の言うようにここは同人ではなくツクールスレなんだぞい

67名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 05:56:31 ID:ft7BiwHg0
どうでもいい

68名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 06:16:24 ID:mWWWBW.60

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´ 
      ○
       O
        o
         。
             _,,,, --──-- ,,,__
           , '´     __     `ヽ、,ヘ
        くヽ_r'_ヽ 、 ,、_) ヽ ,______r'´イ´         と
         ['、イ_,-イ、ゝ,_, ,イ_,-,_ゝヽ、__〉        思
       / /    /    ,         ヽ       う
.       / /   , /     /!            ',        パ
       // /,   //| l    l l|  ヽ    ヽ  l      チ
     / l | i   /|| l   l l |ヽ、  ',    l   l      ュ
.    | | |ハ /-イ'N、  l `ト‐-\ |     |   |     リ
.    | |  ヽ| ,ィ_テト \|   ,ィ_テトヽ|     |   |     |
..    ヽ|、   |代_リ    ヽ 弋_リ }/     |   |     で
       ヽ\ヽ- 、          ,--/    ,|  |      あ
          ヽl`―'  ′    ー厶イ  /Ν  |      っ
        | \           / イ     |     た
         |   >―ヽ一  、__,. ィ  |_      |
        | /         \  / \    |
        /              Y      \  |

69名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 11:34:16 ID:qB1zBdF.0
変数で画面位置の取得を使えば1ドット単位で調整出来るんだけど
まあ、めんどくさいよね

70名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 13:13:36 ID:4pLU0Z9.0
まぁこんなことでケンカしてる暇があったら
早く早苗さんやおくうやアリスを主役にしたRPGを作る作業に戻れよと

71名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 13:22:03 ID:ihOlCAoc0
その三人って大体ロンさんが作ってるよなぁ

72名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 13:36:27 ID:/KoUHXhcO
基本は霊夢魔理沙だしなー

73名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 13:40:26 ID:sOLmNLCI0
あんまりてんこちゃん主人公にしないよな

74名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 16:31:14 ID:SWOWL7tE0
ホッピング天子ェ・・・

75名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 17:33:24 ID:6l4iPR420
ペーパーテンコのこと、忘れないであげてください

76名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 17:51:04 ID:nryk9J4o0
ツクールじゃなければいっぱいあるけどな

77名前が無い程度の能力:2011/07/22(金) 17:54:28 ID:/KoUHXhcO
ツクール関係なくね

78名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 03:35:40 ID:vrqf.v7Q0
今現在ニコニコで更新されてる東方RPGで
伸びがある(再生数やマイリスト)作品って何があるんだろう?

79名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 03:55:32 ID:1p/UwpGs0
チルノのなんたらRPGと有頂天系辺り

80名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 04:13:22 ID:vHTM99B.0
カオスゲーやブロゲーを除けば夢幻譚だな
ちゃんとしたゲームとしては頭一個抜けてると思う
毎週の更新が楽しみ

紅物語もしっかり作られてるしこれから伸びて欲しい
個人的には一番の期待株

幻鳥怪はよくよく見るとちょっとした工夫が見えるし
もうちっと伸びてもいいんじゃないかなぁとか思ってる
絵がネックになってる部分もあるか

81名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 04:59:27 ID:GbviTjqc0
>>80
俺も夢幻譚はなかなかしっかりしてるしすらすら進めてかなり楽しいと思う
ストーリー内容自体は青臭くてさぶいぼ立つがwwww

82名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 06:16:18 ID:c19q46kw0
夢幻譚は戦闘中の味方ドットがちとダサイのと歩行グラの画風を
揃えてくれって思ったな

83名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 08:46:55 ID:8CJ3EzSY0
幻想譚がもてはやされているとかこの世の終わりかと思った。
夢幻譚だった。

84名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 09:41:08 ID:aLoKzjyI0
夢幻譚はシリアスやるために霊夢の性格矯正がパなくて気持ち悪かったな
空を飛ぶ程度の能力どこに置いてきたってぐらいに縛られまくり。それも含めて異変って
言っちゃそれでおしまいだけど、これほんとに霊夢かよってぐらいには
文も椛もそうだったけど、ストーリーのためにネタとは別方向でキャラ崩壊させてるなぁ

85名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 09:49:23 ID:0T3XnVhk0
ストーリーの為のキャラが必要なのか
キャラの為のストーリーが必要なのか 度々堂々巡りになる話だけどね

86名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 10:11:32 ID:.B1jKXZA0
紅物語とカリスマ珍道中、黒谷式しか知らなかったけど、結構色々あるんだな。
再生数だと1000前後がボーダーラインといったところか。

87名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 12:32:54 ID:01Loy/rw0
1000前後がボーダーって随分ショボイな
そんなん気にするだけ無駄な気がする
万超すなら流石に凄いとは思うけど

88名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 12:49:42 ID:c19q46kw0
まぁそのレベルだと正直どんぐりの背比べだわな

89名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 12:49:56 ID:518KPgPkO
元々ネタゲーか見せるだけのゲームでもない限りRPGとか動画に向かないしな

90名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 12:57:19 ID:0T3XnVhk0
プレイ動画にゃプレイ動画なりの魅せ方があるだろうしなぁ
綺麗な一発クリアより泥臭く必死な方が共感を得られたりね

91名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 13:22:26 ID:ZZJs.ER60
RPGはまああまり動画にゃ向いてないな
特にツクールゲーは見栄えだけだとほぼ同じだしなあ
自然ですらプレイ動画じゃまるっきし稼げてないし

92名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 13:32:41 ID:3cvm.tfE0
面白そうだったら見ないし面白そうじゃなかったら見ないしな

93名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 13:33:04 ID:01Loy/rw0
結局見ねえんじゃねぇか!

94名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 13:38:30 ID:BcergQjEO
どうせ配布しないorできない作品なんだったら動画にするのはわかるんだが
後々公開するつもりの作品を動画で最初から最後まで見せるのは
なにがしたいのかよくわからんな
まぁ定期的に不特定多数に見てもらってモチベ保とうって事なんだろうけど
動画最後まで見たらプレイする奴も減るだろうに

95名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 13:47:04 ID:ZZJs.ER60
んなこたあない
素材黒なんで基本的にこっちじゃ取り上げれんRPGだが
やっぱそれなりに動画伸びればプレイしている人は多い
それ言ったら水神のが広告塔としては全部中途で良く判らんかった

96名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 13:52:40 ID:Vyg8SNIE0
いやいや、動画を見て配布して欲しいと思う層は多いだろ

逆に動画見る前にゲームプレイすると、
動画見てないと気づかないような攻略に悩まされがちなのでそこだけ何とかならないかなと思う

97名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:03:33 ID:1p/UwpGs0
完全に前後関係逆転してね?
初めから解答を見た状態で問題に挑んでどうすんだって話になる気がする
自然とか、隠しキャラの加入条件全部明らかにされてたら、あんなに話題が盛り上がる事も無かっただろうし

何より答え見ないと分からないような攻略は、調整不備でしかないと思う

98名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:16:05 ID:c19q46kw0
作品にもよるんだけどマイリス100とかの動画だったらどうせ
動画見てプレイしようってなるプレイヤーの数も100に満たないんじゃね?
しおりにでも取り上げられたら軽く1000人程度にはプレイして貰える
んだし動画の宣伝効果なんて知れてると思うけどな
黒素材使ってる作品はどうしても使ってない作品より伸びやすいしなー
なんだかんだで黒素材つかって面白おかしくやってる作品のほうが
プレイヤー人口が多くなる現実

99名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:16:59 ID:qj40Z8Bw0
水神って、プレイヤーの投稿が自分の動画より進んだことで、作者がキレたとかあったっけ

100名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:19:35 ID:1p/UwpGs0
おまけにそのまま更新無しで放置されてるんだから、噛み付かれた人は良い迷惑だろうなw

101名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:24:51 ID:qWi5FAgY0
>>99
作者はキレてない
作者があまり先に進めないでくれと申し入れて投稿主も了解、何事もなく平和裏に終わっていた
そしたらしばらくして何故か無関係ない第三者が噛み付き、作者にスルーされてブチキレた

102名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:29:23 ID:ZZJs.ER60
キレるって言うと語弊はあるけど注意書きが出ただけで了解されたんじゃなかった
どっちかってーと良く解らん方向から誰かが噛み付いてた

103名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:42:22 ID:qWi5FAgY0
で、そのままスルーしとけばいいのに作者も言い返したもんだから泥沼に
それを見たスレ住人は対応まずすぎ馬鹿だねーと笑ってた

104名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 14:57:06 ID:qj40Z8Bw0
そうだったっけ。誤解があったようですまん。

でも、そのあたりで作者、ポエムみたいなたとえ話みたいなの
書いたりして暴走しがちになって、このスレでも触れにくい存在になったかもね
それまで、(改変とはいえ)良質の素材とかで好意的にみられてた気がするのに

105名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 15:00:25 ID:qWi5FAgY0
>>104
いや、そのころから水神の話題になると妙に叩く奴が湧いてスレが荒れだしたせいで話題にしにくくなった

106名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 15:04:29 ID:qj40Z8Bw0
そうだったのか……

107名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 15:04:35 ID:qWi5FAgY0
そんなのが何回かあって、なんとなく水神ネタはタブーみたいな雰囲気に
もっともスレを荒らしていたのはブログで暴れていた奴じゃなくて、痛作者叩くのおもすれーwwwな愉快犯だったんじゃないかと思ってる

108名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 15:20:32 ID:qWi5FAgY0
まあスレ内で話題にしにくそうな雰囲気だと、関わりたくない何かがあったんじゃないかと思うのもしょうがないよな
どっちかといえばあの作者メンタル弱いからそっとしといてやろうって感じだったんだがw
その騒動の後動画の作成をやめると宣言して、更新そのものもしばらく停止していたから
他の理由としては昔は更新があまりにも頻繁すぎて、逆にわざわざ話すほどのネタがない、どのタイミングで話題にしたらいいかわからないって状態だったってのもあるけど

109名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 15:21:27 ID:9Z3wYhZAO
印象操作が露骨だな
あんだけプレイヤー相手に挑発的な言動繰り返してりゃ
反感買って当たり前だろう

110名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 15:29:06 ID:ZZJs.ER60
何か来たからそろそろやめとけば

111名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 15:31:23 ID:qWi5FAgY0
善意の第三者には喧嘩売ってたが、他のプレイヤーにまで喧嘩なんて売ってたか?
まずい対応を何度も繰り返して学習能力ないなと嘲笑は買ってたが

112名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 15:31:56 ID:qWi5FAgY0
>>110
了解、頭冷やしがてら沈む

113名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 17:16:02 ID:d1fikuCkO
なるほどよくわかった

114名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 20:09:51 ID:tsh43qjs0
ここは作者じゃなくて作品について語るスレだって言ってるでしょー

115名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 20:11:21 ID:o6eF4UYs0
作者を語ってはいけないとは書かれていないな

116名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 20:38:03 ID:IeLUggE60
作者が駄目なら作品も駄目なのは分かりきってる事だから作品の話しようぜ

117名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 20:39:16 ID:8i.kCA5g0
まあヲチや叩きなら棘でやってくれって感じだがな

118名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 20:42:37 ID:1p/UwpGs0
暗いことを嘆くより、火を起こすなり明かり持ってくるなりしなされ

119名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 20:53:29 ID:KoIBFMP20
とりあえず霊夢達が後半の経験値の塊を集めた結果70レベまで上がった。
茉理達50前後なのよ・・・?無論雑魚を華麗に片付ける三人と一匹(亀)。
ヒソウテンソクが咲夜のソウルスカルプチュアで雲散した。一撃約2000を6回ほど叩き込んだ。
んん?ゲームバランスがおかしいぞ?ほとんどの割り振りが限界になってしまっている。
咲夜なんて茉理達が命中230前後に対して360という破格の数字を出している。強すぎワロタw
この調子でエンディングまで突き進む!あっちょっNewUFOさん波動砲×3はらめぇぇ!!ピチューン

120名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 21:00:45 ID:o6eF4UYs0
棘に持っていって万が一テンプレ入りにでもなったら
それこそ作者にとって迷惑だよな

121名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 21:19:05 ID:c19q46kw0
>>119ちょっと何言ってるのかわかんないです

122名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 21:25:37 ID:d93rJQWY0
この程度じゃ刺のテンプレ入りはないだろ

123名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 21:48:52 ID:IeLUggE60
むしろ棘のテンプレ入りするようなゲームなら別にどうでもいいと思う

124名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 21:52:53 ID:1p/UwpGs0
ちょっと言ってる事が良く分かんないです

125名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 22:40:54 ID:RLFBfgCo0
そもそも棘がなんなのか分からない

126名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 22:43:47 ID:Nfx6ngdo0
この板で検索すればわかる

127名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 23:20:44 ID:Aa5mhgY60
ちょっと前までテンプレ使ってまで幻想譚叩いてたスレで
棘じゃないんだから作品叩きするな!とか言われましても

128名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 23:36:51 ID:8i.kCA5g0
使ってねえよw
ID見ろ、>>1とは違う馬鹿が勝手に張ってただけだ

129名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 23:43:06 ID:01Loy/rw0
やってみると実際本当にひどいから困る

130名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 23:51:52 ID:IeLUggE60
書かれてる事はほとんど事実やスレであった出来事なんだよな、「ちょっくら落として〜とか、激励〜とか

131名前が無い程度の能力:2011/07/23(土) 23:58:13 ID:1p/UwpGs0
叩きでは無いよなぁ
むしろ作品の感想がテンプレ入りするとか、凄く名誉な事

132名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:00:52 ID:9r6swXSA0
>>119
お前も俺か
あそこで経験値取りすぎたらそうなるよな

レベルあげていけばいくほど技>タイプ(紙装甲型とか)になるから、できるだけ優秀な技持ってる奴だけを育てた方がいい(ストーリー的にもおすすめは勇儀、文、祭、幽香)
あと、いうまでもなく回避≧攻撃>特防≧クリティカル≧速度だけど、クリティカル率が極意合わせて100超えた分は無駄になるからある程度で止めるべき
クリティカル100%にしてからは、攻撃>回避>>>速度≧他になる。

普通にプレイしてたらそこまでいかないけどな

133名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:01:41 ID:1ljM9pl.0
>>119
多分この後あなたはエンディングへはたどりつけな…いやなんでもない

134名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:03:49 ID:SI29BR860
なんか自分が水神翔の感想見て恥ずかしくなってきた・・・
その場のテンションででコメントするとこうなってしまうのですね。本当に申し訳ない。

135名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:19:49 ID:TyIWuzRU0
なんか幻想譚が叩かれてると誤解してる人も少なからずいるようだから
一応一昔前に三章あたりまで進めた1プレイヤーからの意見言わせてもらうと
普通に作品としての出来が悪いのよ
前スレまでの>>2に載せてたのは愉快犯だろうけど、正直ほとんど書いてる
内容自体は間違ってないんだよね
かなり昔の作品だからってのもあるんだけど最近の他の長編作品に比べたら
キャラ多いって意外じゃほぼ全てにおいて劣ってると言わざるえない出来なのはたしか
それでも叩きだろって思うんなら本当自分で一回プレイしてみて欲しい

136名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:26:18 ID:wVzN8Rag0
>>119
レベルに関してはそうなるのが普通だと思ってた

回避なんてまったく気にせずクリアしちゃったけど、そんなに重要だったのか?

137名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:26:24 ID:9r6swXSA0
靈魔伝を待っていたらいつの間にか痩身伝ができていた・・・
何を言っているかわからないと思うが、ver0.05gをずっとキープして続編を待っていたのに
こんなのってないよ!あんまりだよ!!

138名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:33:14 ID:eDg/xlrQ0
>>135
あのデキで、所謂「信者様」が付いてるから余計にタチが悪い

139名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:34:06 ID:wOsw0PpM0
靈魔伝ってものすごい前にエタってペルソナ風のにするとか言ってなかったか?
少なくとも半年以上は前の話だと思ったけど

140名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:42:05 ID:aT0Cjivg0
>>135
幻想譚は出来が悪いから叩かれて当たり前と言うなら
それ以外の作品で出来が悪いと思って叩く奴も
当たり前の事をやってるだけなんだから問題無いよな

141名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:45:42 ID:wOsw0PpM0
>>140
>>135をもう一度よく読んでください
いいですか、落ち着いてもう一度よく読んでください

142名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:50:25 ID:j.FpyDr2O
>>140みたいな奴が内容も知らないくせに
周りに流されて作品の文句とか言ってるんだろうな

143名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:55:27 ID:eDg/xlrQ0
プレイした上で感じた不満点まで弾圧される風潮は、俺もあんまり好きじゃないな
自然とか自然とか自然とか

144名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 00:55:39 ID:aT0Cjivg0
そんな妄想まで始めてムキになるなよ
事実なんだからしょうがないじゃん

145名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:00:01 ID:VkIVg6Zs0
どうでもいい話題が続くな。
新作も無いし他の話題も無いが。

146名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:01:29 ID:wOsw0PpM0
>>144
>>140で自分が言ったことを踏まえたうえで>>144が自分に向かってないか確かめましょう

147名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:04:27 ID:w6ZDK4X.0
必要以上に扱き下ろす必要性があるのかって話しかと思ってたけど…
ネタなのか知らんが何度も何度もしつこいってのは感じる

148名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:04:37 ID:SbgSjP5o0
新作を期待してるところあるかい?

149名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:07:56 ID:eDg/xlrQ0
新作はどこの誰もが期待しているだろう

150名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:08:26 ID:BWKPKol20
時空神そろそろくるかな
7月23日の何時までかかるかはわからないけど
今は25時

151名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:08:54 ID:j.FpyDr2O
>>144
だからまずはお前が落ち着いて文章を読んでから発言しろ
>>135のどこをどう読んだら叩かれて当たり前って
解釈するんだ?
叩かれてるんじゃないってのを自分の感想を含めて
説明してるだろうに

152名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:11:57 ID:SbgSjP5o0
>>149
そういう意味じゃねえ、新作で期待してる所な

153名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:15:06 ID:aT0Cjivg0
>>151
だから>>135の理屈だと例えば自然癒辺りを最悪につまらないと思って
幻想譚並に批判しまくってスレの最初に毎回叩きコピペ貼ったりしても
それは感想を当たり前に書いてるだけであって叩きではないという事だろ?
それでいいんならいいんじゃないの?

154名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:17:30 ID:L0IyjvPk0
まー貼るならタダじゃないの
住人の共感得られるかは別だけど

155名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:23:21 ID:w6ZDK4X.0
俺も>>135>>140 >>153の解釈で問題ないと思ったんだけど
個人の感想なんだから吐露する事とそれが共感得られるかどうかは関係ないよね
多数派意見しか書いちゃいけないルールでもあったのなら俺の不勉強だけど

156名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:35:47 ID:VkIVg6Zs0
>>148
時空神と紅物語、時空劇。
新作としていいかはわからんが。

157名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:41:18 ID:aT0Cjivg0
>>154-155
もちろんそうだろう
ただ>>135の理屈だと事実である批判ならボロクソに叩こうがしつこくコピペ貼ろうが真っ当な意見なので
それに「叩きうぜえ」みたいなレスをする奴は真っ当な意見を封殺する荒らし、という事になるよな

自然癒の話題の時には「叩きうぜえ」みたいなレスがチラホラ見られたけど
そういうレスした人は全員荒らしなのかね?

158名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:45:41 ID:wVzN8Rag0
>>157
当然じゃん

159名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:48:46 ID:vQwpBi7I0
そろそろ>>1読んでくださいよ

160名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 01:48:47 ID:8ZCto1JI0
>>148
>>156と同じく新作としていいかわからんが時空劇だな。
新作自体今は出きった感あるし。
時空劇が出てその間に新作って流れを個人的には望んでいる。

161名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 02:32:15 ID:BWKPKol20
時空劇は1から作りなおしはじめて間もないし
そんなにすぐ出るわけ無いじゃん

162名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 03:59:23 ID:wQ.9l7iU0
そんなことより壊異譚でラスボスが倒せないんだが…
最終スペルまでは何回か行ったけど最終スペルでピチュる


そもそもこのゲームこんなに複数の状態異常や弱点特化技のオンパレードゲーだったっけ?

163名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 05:16:33 ID:QjeHLokEO
あれラスボスまでプレイできたのか

164名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 06:42:04 ID:aT0Cjivg0
>>158
なら上の方にあった「叩きは棘でやれ」というレスは的外れで
気に入らない作品はコピペでも何でも使ってガンガン叩きましょうって事か

165名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 06:50:46 ID:5l85UuW20
だから棘って何なんだ

166名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 08:21:22 ID:1ljM9pl.0
>>162
ラストまでいったのかよ すげーなw

昔やって、最近またやったんだけど、ボスこんな強いゲームじゃなかった気がするんだよな
始めて少ししてアリス倒しにいったら無理だったw

167名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 08:26:52 ID:ltfLyYeA0
…あれ、壊異譚ってラストまで行けるの?
0.182だって言うからまだプレイしてなかったんだが

168名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 09:28:57 ID:5eT7ST1w0
ツクールあんまり関係ないけど、あの1.0とか0.1とかの数字ってどういう感じで決めてるんだろう
大体1/10になったら0.1とかだと思ってたけど、たまに1.2とか天元突破するし

169名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 09:35:22 ID:Tj7PQEwc0
1までは何となくで1が一応最後まで遊べて
以降パッチとか新要素追加とか手を加えるごとに数字が増えるんじゃない

170サガの人:2011/07/24(日) 11:00:05 ID:Dy7ld0DM0
東方時空神〜東方の覇者サガ3完成しました。
ttp://toluda.blog25.fc2.com/
プレイ時間は6〜8時間ほどです。
お暇な方はどうぞ。
バグ誤字脱字その他があればトップの質問掲示板にてお願いします。

171名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 11:03:57 ID:6OqYAZpk0
きーたー!
さっそくプレイさせてもらいますぜ

172名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 11:14:37 ID:5eT7ST1w0
どうやら2を見逃したっぽい
折角だから両方やってくる

>>168
なんとなくなのか
つまり計画性のない人の作品だと0.9999とかになってしまう可能性も

173名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 11:23:23 ID:pnNIGUn.0
>>172
0.8→0.9→0.91→0.99→0.100というナンバリングになった例もあるw

174名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 11:32:24 ID:pnNIGUn.0
まあバージョン管理なんてのは作者の好きにすればいいんだが、あえて一般的な例を挙げるなら
一の位が素材やシナリオを一新するレベルでリニューアルした時
小数点以下一の位が目玉機能追加や致命的バグ修正、シナリオが一区切りレベルで進行
小数点以下二の位がバグ修正や小規模追加ってところかな
小数点以下一の位はメジャーアップデートだからぜひ落としてくださいって促しやすいし
更新が頻繁だと小数点以下三の位をバグ修正用にして、数字やアルファベットを付けたりするけど

175名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 11:34:36 ID:RWZMcsG2O
0.xとかやらないで、体験版1.0って風にすればいい。

176名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 11:43:39 ID:XFkIbe.s0
>>170

よっしゃー粗探ししてやるぜー

177名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 11:48:22 ID:pnNIGUn.0
>>175
それが無難かもな
完成してから公開した作品と違って版上げの回数が多いんだしどこまで上がるか目処も立たないから
ストーリーが一区切りするところまで作ったら2.0にメジャーアップとかでやった方が管理も楽そう

178名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 12:43:07 ID:BWKPKol20
35時に来たか

179名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 13:14:58 ID:eDg/xlrQ0
Ver区別の為に便宜的に設定されてるだけの数値だから、極端な話
更新ごとにVer10とか100になっても問題ないんだけどねw

180名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 13:47:16 ID:gwWzpX.60
Ver1.9まで来たら次はVer1.9.1にしたっていいんだぜ?

181名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 13:57:27 ID:5eT7ST1w0
確かに計画性を発揮しまくって1.0で終わらせたところでバグが見つかっても悲しいし
適当なナンバリングにした方がいいのかもしれんね

関係ないけどアナログ放送が幻想入り

182名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 13:58:44 ID:eDg/xlrQ0
余りに関係なさ過ぎて、世間話する相手すらいないのかと思うレベル

183名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 14:33:18 ID:RzDKdCXM0
ver管理の数字関係は色々面倒だから
東方ともツクールとも関係ないことでだけど俺がやってるのは
最終更新の年月日を名前の最後につけるだけでver管理してる

184名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 17:16:43 ID:9oALjt7.0
Ver管理っていうか
○月○日更新版ってことかね

185名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 17:52:19 ID:gwWzpX.60
Verなんてかっこつけでしかないから、それでいいと思う

186名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 18:03:31 ID:Sunivzvw0
東方○○○ 2nd Edition Var2.3
かっこつけるならこうだろjk

187名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 18:28:06 ID:eDg/xlrQ0
ヴァー

188名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 19:46:52 ID:9r6swXSA0
ヴァー

189名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 20:36:52 ID:ZsmXW3XQ0
ヴァー

190名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 20:38:23 ID:w6ZDK4X.0
ゼロスフォース沸きすぎ

191名前が無い程度の能力:2011/07/24(日) 21:22:14 ID:tn9/wHFg0
おーサガの人来たか
早速やらせていただきます

192名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 01:30:40 ID:PzM3it9M0
あぁ・・・サガ4だ・・・

193名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 02:25:00 ID:05O1n4t60
ロマサガクルー?

194名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 08:00:06 ID:BKLZBykA0
どこらへんがサガなん

195名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 08:37:17 ID:8lXavocE0
作った人の住まいがあるところ

196名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 10:51:17 ID:KOugh3Q60
そっちのサガかよw

197名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 16:25:28 ID:vK9Si9P20
>>162
壊異譚の最後ってBBA?
ノーマルまでなら通常攻撃とラスぺ以外なら霊夢にグレイズやろうとすれば、他の攻撃全部かわせるだろ?

198名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 17:21:09 ID:ZJxNbCOE0
RPGツクールにありがちなこと
ttp://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3872426.html

199名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 17:46:58 ID:OHNHWKOcO
>データのほとんどがMP3ファイル

200名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 17:51:21 ID:5kkjYUCM0
最初のボスがルーミア

201名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 18:19:56 ID:1auwtv2M0
100回話しかけることでアイテムもらえるイベントを実装する

202名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 18:22:47 ID:S7ZGCVDc0
ボスが原作順に登場して戦わさせられる
そのボス戦の音楽は原作で流れてた音楽のアレンジ(MP3)
そして倒すと仲間になる

203名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 18:29:58 ID:/Y9zZRt.0
壊異譚のグレイズって安定してやれるもん?
霊夢はやれるけど他の奴で成功した試しがない

たとえば、「霊夢↑、魔理沙→」って矢印出たら↑→って順に押せば2人グレイズするのかな?
やっても一回も上手くいかんからなんなんだかわからん
ボス強くてグレイズ必須に思えてきて困った…

204名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 19:03:21 ID:80gH8bQw0
単体技でもない限り見てグレイズとかしない勢
とりあえず↑押しときますね。あ、たまには←にしますね

205名前が無い程度の能力:2011/07/25(月) 21:04:08 ID:vK9Si9P20
実勢普通の人は霊夢しかグレイズに反応できないと思う。でも霊夢が生き残っていれば他の仲間立て直すことが
出来なくなる位壊滅していても何とかなるかもしれない。それが壊異譚
この前フランちゃんのラスぺでクリティカルでて全滅したけど。

206名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 01:23:36 ID:QrlOGDt.0
サガ3で体術のヤマアラシ使ってたら
霊夢が「奈良崩し」なる技を閃いた
どこを脱皮すると言うのだ

207名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 02:07:45 ID:4qeEORjU0
それは奈良づくしじゃねえかw
奈良崩しはDS版サガ3にある技のようだが

208名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 02:18:23 ID:Az9fAQdc0
どうもこんにちは。
ちょっとした動作確認版のようなゲームを用意させていただきましたので、お時間のある時にお手に取っていただけると嬉しいです。

ttp://www1.axfc.net/うploader/Si/so/114489.zip
キーワード:けーね
【う】を【u】にしてください。

209名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 02:47:45 ID:zeDeZqqQ0
勇気あるな

210名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 02:49:27 ID:QrlOGDt.0
>>207
調べたら確かにあった
原作再現だったのか
てっきり作者が暴走したのかと……失礼しました

211名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 02:50:16 ID:g8L6dJ/I0
戦闘無しでひたすら散策して道具集めるゲームでも良かった気がする

212名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 03:50:48 ID:Vfn3IkhE0
>>208
美鈴の冒険の作者だったのか
期待してます

213名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 17:37:44 ID:1FXhZwyE0
たった今東方水神翔をクリアした。

結論を言うとこのゲームはどうしてもグダってしまうのがとても残念だった。
レベルが上がったら能力上げ〜の○○○の極意覚えたら装備外して別の帽子付け〜のスキル装備し〜の
そして雑魚が強いのでボス戦前に来ても水が無くて霊力が回復できず体力も回復できず、パチュリーあたりに「軟弱者」と一喝される日々。

いい点を言えばグラフィックやカットインのかっこ良さ、ラストステージおよびラスボスの演出はとても良かったと思う。
最後までプレイしてみれば分かる。最後までプレイしてこそ達成感のある作品だと思った。でもあのオチはいただけないね。

214名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 17:57:35 ID:IInk1fsM0
軟弱者

215名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 18:13:10 ID:GvYGtUn20
水神はバッドエンド?で紅魔館で終わって最初に戻されてからやってないわw
あれはちょっと酷いでしょう

216名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 18:21:19 ID:gYljZY/s0
水神は結構楽しめたけど諸悪の根源のレミリアをスルーだから色々解決した気がしない

217名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 18:25:11 ID:WLDtv8/k0
しかしサガ3の話題一切出ないなw
まあストーリーはサガ3の焼き直し見たいなものだし詰まるポイントもないから仕方ないかもしれんが
EXどこにあるかわかる?

218名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 18:37:48 ID:g8L6dJ/I0
1触った限りではサガ知ってる人しか対象にしてないっぽいし、話題になりにくいのは仕方ないんじゃね

219名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 18:40:54 ID:NMTI/uNoO
>>213
グラやカットインが格好いいって言っても
普通に配布されてる素材なんだが

220名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 18:46:05 ID:GvYGtUn20
サガ3やったけど、最初雑魚弱過ぎて戦う連打してればほぼ無傷だったのに、
少し進めて秋姉妹の塔に入ったら急に雑魚強くなってワロタw

あと、原作経験者なんだけど、ツクール作者の問題じゃないと思うがBGMがもうちょっとなんというか原作に近い尖った音がよかった
フィールドとかステスロスのBGMのパンチが足りないせいで個人的にサガ3の良さが何割か無くなった印象
完全に個人的な印象で申し訳ないがw

221名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 18:59:32 ID:dg3.Nwpc0
でも原作もそんな感じだったんだぜ

222名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 19:01:02 ID:BRRERHV.0
そもそもサガ3が駄作
サガシリーズの面汚し

223名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 19:05:36 ID:P0mIKV7.0
サガは2が至高

224名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 19:10:38 ID:rwcpPaWUO
サガ3はサガの名を冠していなければまた違っただろうに

225名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 19:19:47 ID:vm6fzBl20
俺もEX探してるわ
図鑑のひじりが埋まってないけどこれはなんだろう

226名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 19:25:24 ID:2nE.Bmx.0
>>220
あの作者の音源は自作だよ
自分は結構いい感じだと思うけど

異次元に来てから気づいたけどにとり、天子、空にボスドロップあったのね
ユニークだったりしないか非常に気になる
しかもルナティックだからやり直す気も起きないので
教えてエロイ人

227名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 19:44:20 ID:KZw5n2sA0
サガ3は前作が偉大過ぎたんだな
今やると2もそれほどじゃないけど

>>213
分かり過ぎて吹いた

228名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 19:47:08 ID:WLDtv8/k0
熟練度システムと聖剣の存在が思いっきり背反しあってるのがなあ
他の武器使ってたのに後半で熟練0の剣使え言われても無理だがな

229名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 20:19:57 ID:i3XfBpnE0
聖剣関係は原作でもあれな所があったりしますし

230名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 20:20:27 ID:i3XfBpnE0
ageてしまったorz

231名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 20:45:39 ID:dg3.Nwpc0
ageたのか、氏ね

232名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 21:14:44 ID:bTDZ96ZE0
>>230
もっとケツageろよ

233名前が無い程度の能力:2011/07/26(火) 22:38:23 ID:32vnPPIA0
>>230
初めてか?力抜けよ

234名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 00:34:10 ID:vnq1aYAQ0
投下したいけどすごい怖い

235名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 00:44:59 ID:sgLgnLh.0
粗探しはまかせろ

236名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 00:58:22 ID:p.0U0fo.0
遠慮しないで投下してみろよ
じきに気持ちよくなるぜ

237名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 01:05:00 ID:iXm/9Ghc0
怖がらずにおじさんたちに全部さらけ出してごらん
ぶっちゃけこのスレはテンポが悪いとか顔グラが下手だとか
戦闘が異様にマゾいとかオリキャラが痛いとか
明らかにバグだらけだろとかそういう部分しか叩かれないから
そういう部分がなければ案外叩かれない

でも命中率低いのは勘弁な

238234:2011/07/27(水) 01:10:33 ID:vnq1aYAQ0
キャラ崩壊に関しては・・・?

239名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 01:12:50 ID:p.0U0fo.0
そんなもん人によるから
出したきゃ出すでええねん
いい反応しか見たくないって程度のつもりならまぁやめとけ

240名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 01:17:07 ID:q8YHurUA0
中途半端に崩壊させるから悪いんだ
ウモ屋みたいに全力で崩壊させれば叩かれる事はない

241234:2011/07/27(水) 01:20:32 ID:vnq1aYAQ0
むしろ批判されたいな(マゾではないが
どこら辺が悪いっていう意見が一番役たつ
ttp://u1.getuploader.com/game1com/download/69/%E6%9D%B1%E6%96%B9%E4%BA%8C%E6%99%82%E5%89%B5%E4%BD%9C.zip

DLパスはtouhou

242234:2011/07/27(水) 01:21:23 ID:vnq1aYAQ0
追記
要XPRTP

243名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 01:26:22 ID:sSTzf9FU0
とりあえず戦闘時、魔理沙の顔グラが白基調のフォントと被ってクソい

244234:2011/07/27(水) 01:29:38 ID:vnq1aYAQ0
>>243
アドバイス有難うございます。
ステータス部分だけフォント変えるように向けてみます

245名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 01:48:18 ID:.R1NYjEQ0
とりあえず二時創作じゃなくて二次なw

246234:2011/07/27(水) 01:59:56 ID:vnq1aYAQ0
>>245
二次だとモロなので二時にしてます 仕様です

247名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 02:02:09 ID:d5YWhs420
>>245
そこに突っ込む度胸は認めるが思慮に欠けていると言わざるを得ないな。
だが過ちを気に病む事はない。ただ認めて次の糧にすればいい。
それが大人の特権だ。

248名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 02:03:20 ID:.R1NYjEQ0
ごめん普通に誤字してるんだと思ってたわ

249名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 02:04:11 ID:sSTzf9FU0
RPGパート要るのかなって思った

250234:2011/07/27(水) 02:10:30 ID:vnq1aYAQ0
>>295
RPGパートが要るのかなってどういう意味です?

251名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 02:17:07 ID:iXm/9Ghc0
ランダムエンカウントでのSLGはすごくめんどくさいなw
ボス戦だけでいいんじゃないかな

252234:2011/07/27(水) 02:18:31 ID:vnq1aYAQ0
>>251
ほむほむ・・・
アドバイス有難うございます。

253名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 02:18:52 ID:ipWms9h60
むしろSLGパートいるのかこれ、テンポ悪い

254234:2011/07/27(水) 02:21:44 ID:vnq1aYAQ0
>>253
変わったシステムを作ってみようとしたらこんな結果に
ずっとデフォ戦だと飽きが来ると思ったのでそれ防止にっと思ったのですが
SLGパートについては考えてみようと思います

255名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 02:47:25 ID:nZnOm9q20
とにかくトロ臭い
デフォ戦だろうがSLGだろうが凄く遅い

それ以外にも突っ込みどころありすぎて何と言ったらいいか
もうクソゲーでいいよね

256名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 02:47:37 ID:p.0U0fo.0
なんかすごいものをみた
後個別に細々レスかえすのはちょっと控えた方がいいかもな

257名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 03:19:53 ID:sSTzf9FU0
>>250
そのまんまの意味
SLGで良くね?

258名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 03:36:39 ID:sgLgnLh.0
ボス戦だけSRPGなのは面白いと思うけど
もっさりしてるね、あとできれば敵の移動範囲は見たい

関係ないけど雪だるまみたいやつオブジェかと思ったら敵だったw

259名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 03:36:48 ID:hd4uQF7g0
SLGとは中々新しいな
ただやっぱSLGパートは俺もとろくさくて好きになれん
あと博霊神社にこあっぽいのがいるのはものすごい違和感が

260名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 04:06:13 ID:nQ6Ah2tk0
SLGパートはこの程度は気にならんな。まあ高速化できるにこしたことは無いが。
むしろ比較できるものの多い通常の戦闘のがかなり遅く感じる。

序盤だからいいっちゃいいが、今のままだと二つの戦闘システムがあるだけだよね。
せっかく違うシステムなんだからそれぞれでしかできない表現をしてほしいな。
SLGだと10人前後のキャラを一回の戦闘で出せるとか、イベントで仲間と分断されたとか。

261名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 04:45:19 ID:cu/iAI1kO
セリフとかイベントに言及しないお前ら優しいなwww

262名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 04:46:04 ID:6gBy7COs0
強くてニューゲームが始まった所まで進めた
博麗神社に小悪魔っぽいのがいるのに違和感を覚えたり
美鈴が天井から現れて笑ったりした
あと美鈴はどう見ても門番をしていたとは思えない

パチュリー戦の時に名前がレーリッジってなってた
デフォ戦の時にHPとかSPがすごく見辛い
それとゲージ溜まる早さと行動を決定してから実際に行動するまでが遅い
RPGパートでの魔法系スペルは準備時間でもう1回は行動できそうな上に単体攻撃しかないから全く使えない
SLGの時は移動が特に遅く感じた
レベルアップしてもHPとSPくらいしか強くなってる感じがしなかったけど武器を買うだけでかなり強くなれる

263234:2011/07/27(水) 07:57:59 ID:vnq1aYAQ0
>>262
博麗神社に小悪魔を置いたのは役がなかったので可哀想だったので(
ルーミアにしてもいいのですが(

パチュリー戦の名前修正、HP、SPは見やすく改良しました
一応26レベとかになると全体技覚えるのですが、そこまで上がりませんね・・・
SLGの時も通常時の走るキーを押すと早くなります(カーソルのみ)

264名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 12:23:54 ID:puOvwxYI0
>>237
テンポが悪い→物凄く悪い
戦闘が異様にマゾい→謎の難易度7個 ノーマルでも金のバランスの兼ね合いで非常にだるい
オリキャラが痛い→元キャラが痛い
明らかにバグだらけ→宝箱開けたらwinとかマップチップの歩行設定ミス多数とかそもそも作者の頭がバグってるようなストーリー

大ヒットですな

265234:2011/07/27(水) 12:37:45 ID:vnq1aYAQ0
>>264
このゲーム初期装備でボス倒せるので装備なんて買わなくても問題ないです
元キャラが痛い・・・?
どこの宝箱ですか?
作者の頭はバグだらけです

266名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:09:30 ID:OD8CrG/o0
批評なら任せろー(バリバリ
oops!ファイルがないじゃねーか

267名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:09:57 ID:jjQ.mMzMO
>>234
他の作者がツクった東方RPGプレイしたことある?
ないならここのWikiに色々あるから適当にプレイしてみるといいかも
プレイしたことあるなら自分の作品と比べてみてどう感じたか聞きたい

268名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:24:02 ID:nTgYEtZo0
この流れ、作品をうpすれば批評がもらえる流れか!
よーし、あと9600時間以内に作品うpして批評してもらうぞー!

269名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:25:24 ID:cu/iAI1kO
書こうとした事先に書かれたw
人は人自分は自分とは言うがこいつは流石にな

270234:2011/07/27(水) 13:29:41 ID:vnq1aYAQ0
>>267
ストーリーが紙だなって感じました

271名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:37:31 ID:ANvXH0ag0
これは他の作者ぶちぎれていいレベル。
これが若さか。

272234:2011/07/27(水) 13:38:39 ID:vnq1aYAQ0
>>267
追記
自分が作った作品のストーリーが紙だなって感じました

273名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:42:44 ID:cu/iAI1kO
ああそういえば夏休みだったな…
もういいから去れ

274名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:43:28 ID:2Bu83OW.0
それは流石に可哀想だから許してあげて。
これから直していけばいいじゃない。

275名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:44:07 ID:puOvwxYI0
まあ自分の作品を卑下しても言い訳にすらならないから
本当に反省してるなら行動で示せ
一々レスしないでいいわ

276名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:44:50 ID:q8YHurUA0
後の大作を作る作者の礎になれたんだから感謝しろよ

277名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:48:00 ID:OD8CrG/o0
相変わらず煽るの好きねぇ

278名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:48:16 ID:9JYlkNDg0
お前ら手のひらの返し方が凄いな
どんな作品でも投下ばっちこーいって言っておいてそこまでぼろくそに言う事ないだろう
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

279名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:48:17 ID:iXm/9Ghc0
魔理沙ちゃん///で許した

280名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 13:54:35 ID:KMqExQrI0
ストーリーに触れないのは既にどうしようもないからだと思ってた。
まあ会話さえ見なければ遊べるゲームになるかどうかは今後次第。

281名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:00:23 ID:ZJZP85ec0
独自性を出そうとした意気込みは買う
でも残念ながらやりたいことに対して力量が追いついてなかった
ならばこれから経験を積めばいいだけの話

282名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:15:21 ID:DSmN22OY0
匿名性の掲示板でなにいってるんだか。

当たり前だがこういうところを名前明記制にすれば、
鼻息荒い奴らの大半は誰も書き込まなくなる。もしくは言葉を選ぶようになる

言われた言葉をまるごと受け止めないで、
書き手が同調してるのか否定してるのかだけ見定めれればそれでいい。
匿名の場で礼儀を求めるのがそもそも間違い。

283名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:17:20 ID:GYJFJGiM0
その理屈はおかしい
ろくに管理されてない2chならともかく

284名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:17:48 ID:puOvwxYI0
本当にプレイしてそういう発言してるなら尊敬するわ・・・

285名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:19:32 ID:OD8CrG/o0
まぁ言葉を選ぶかどうか書き手次第なのは確かかな

286名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:21:47 ID:DSmN22OY0
管理という言葉がいったい何を意味しているのか知らないが・・・
ここと2chとどう違うのか全く謎だな。

まぁ確かに全員が全員同種の趣味を持っているから
2chとは違うのかもしれんが。

>>284
プレイ以前の話をしてるんだぜ。
言葉を荒げるのが駄目だって言ってるわけでもないし。

ちなみに俺はDLすらしてねーよ。

287名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:25:27 ID:GYJFJGiM0
>>286
2chは荒らしとか、明確な理由がないと規制されないけど
ここは礼儀の無い人は削除されるよ
それでも緩い方ではあるけど。
ちなみに俺もDLすらしてない

288名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:36:52 ID:DSmN22OY0
削除・・・規制じゃなくてか?
まぁどうでもいいことだな。

しかしふと思ったんだが、
綺麗なVX規格の東方ドットって少ないよな
ORIOMEさんや仮物置のはそろそろ見飽きてきたし
他のドット屋の奴は臼井のドットを真似てるから併用できない
新しい素材屋さん出てきてくれないもんだろうか

289名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:40:51 ID:3/gexYgw0
戦闘システムが二つあると、両方が好きな人でも微妙だったりする、かつ片方が好きな人からしても微妙
片方に絞ると、その方を好きじゃない人に好かれないってだけ
要するに、二つあるってことの利点はあまりないと思う
個人的な意見だとシミュレーションは好きだし、シナリオも卑下するほど酷くない、むしろ好きだから続きを期待してる

290名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:44:35 ID:OD8CrG/o0
>>288
歩行ドットなんてそこまで気にするもん?食傷ってのが分からんでもないが…
質の高い共通素材が1セットあれば基本十分だし(特にツクールだという前提を踏まえると)
もっと別の視点を重視するもんだと思ってたが

291名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:46:13 ID:sSTzf9FU0
>>288
むしろ多いだろ
2000何て一箇所しかないぞ

292名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 14:46:17 ID:nTgYEtZo0
>>288
欲望と欲望が交錯する世に汝が願う時、
古の盟約により常世の言葉を刻まん
――『お前が作ってもいいのよ』!!!!!

293234:2011/07/27(水) 14:46:33 ID:vnq1aYAQ0
>>289
どうしてもシュミレーションだと、レベルを上げるのが怠くなるので
デフォ戦でレベルを上げつつシュミレーションでと思ったのですが

サクサクプレイしようとするとシュミレーションの所に引っかかるようですね
ダンジョン内のSRPGエンカウントは切り替えスイッチをつくろうと思います

294名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 15:06:23 ID:9JYlkNDg0
次にお前はシミュだと言う

295名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 17:33:39 ID:/N5Zbg4w0
シミュレーションだよ作者さん
ハッ!

296名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 21:14:23 ID:PrEo9M4A0
若すぎたのさ

297名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 22:50:54 ID:3/gexYgw0
そういえばちょっと前に素材の話題が出たけど、32*96のホコグラって需要あるかな
上手でもないし量産もできないけど、どうせなら可能性があるのをうちたい

298名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 22:52:37 ID:o5sv0HfI0
単体だと使いづらいけどある程度キャラ数あれば誰か使ってくれるんじゃないかな。
ホコグラはそれだけで差別化できるし。

299名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:04:53 ID:lANJvRx20
東方だと、100キャラ近いキャラのほとんどカバーしていないとダメだからな・・・

300名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:09:52 ID:PrEo9M4A0
他で配布されてるのと全然違う風だとキャラ揃ってないと
使いにくいからな〜

301名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:11:22 ID:sSTzf9FU0
東方素材は、質より量って感じだからなぁ
無茶苦茶上手い素材でも単品でポンと出されると使いづらい

302名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:22:36 ID:lANJvRx20
「俺の嫁がいねー!」「使いたいキャラがー!」ってなる。

限られた素材をやりくりするのも腕の見せ所ではあるのだが

303名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:26:47 ID:xCaZyc4.0
全キャラ使用可能って魅力的な用で対して魅力がなかったりする

304名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:33:21 ID:BgES5EtU0
抑えるべきを抑えてたら別に全部はいらんだろw

305名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:34:42 ID:zoEuO9yo0
勢力ひとつ分揃ってればそれなりに需要はあると思う
短編とかにね

306名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:35:19 ID:sSTzf9FU0
>>303
幻想譚さん唯一のアピールポイントを虐めないであげて

307名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:41:45 ID:o5sv0HfI0
まあ需要高そうなキャラとか自分の好きなキャラを作るのがいいだろうさ。
その方がモチべも上がるし。

308名前が無い程度の能力:2011/07/27(水) 23:42:37 ID:lANJvRx20
実際に全員使わないまでも、
使いたいキャラが抜けるだけで大ダメージだろうけどな

309名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 00:23:33 ID:1nbEUlFU0
そうでもない
自分も特定の好きなキャラがいるが
居ないからと言って不満が募るわけでもなく、居るからと言って満足はしないし、最悪使わない

自分も以前は多いに越したことは無いと思ってたけど、RPG的な要素で言えば絞ってくれた方がいい

310名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 00:28:41 ID:4DEH37NQ0
>>309
素材選びの話だと思うぞ

311名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 00:37:21 ID:Z4IVdkJM0
全キャラ使用可能にするならそのすべてのキャラの性能のバランスを揃えなくてはならない。

幻想譚は強力な連続攻撃ができるキャラがバランスを崩してしまった。
アタッカータイプなのにやたら攻撃力が不足してたり技が弱すぎて折角の攻撃力が台無しになったりと使いにくいキャラが多い。

そして謎のディスアビリティ(パルスィのMP逆リジェネなど)これらがさらにキャラを使いにくくしてくれる。
原作(二次創作)の設定を忠実に再現してるのはいいがこれ一つで戦況が歪むほど強烈なものが多い(紫の冬眠やパチュリーの喘息)

隠しキャラですら序盤のフランや妹紅はさておき、諏訪子やこいしは首を傾げる戦力だった。
というかフランと妹紅には共通の特性がある、連続攻撃ができることだ。このスペルが圧倒的なまでに強いからこそ彼女らは戦力になる。
幽香もまた強靭的な体力と割り振っていれば安定する攻撃力が合わさり、新聞紙ブレードで通常攻撃無双ができてしまうこととなった。

結論を言うとなんというか、幻想譚にははちくまの東方冥異伝を思い出させる。キャラ個人の基本能力と技が合わさって与ダメージにムラがでてしまうのだ。
以上、幻想譚ファンタズムを10週した友人を持つ、ファンタズムで文&椛戦で詰んだ自分なりの感想である。長文すいません。

312名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 00:46:15 ID:cGGcnQ8Y0
素材選びの話がなんで幻想譚になってるん?

313名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 00:50:47 ID:OXrI1xTs0
何故フルボッコを出さない

314名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 00:56:21 ID:7XDU4cKM0
なんだかんだ全キャラ仲間になるというのは凄いアピールポイントってことがよくわかるな

315名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 01:02:39 ID:Lb.922Jg0
>>311
キャラ間のバランスとりはそんなもんだと思うけど。キャラ間は。
俺は逆に能力の足並みそろえるのは面白くないなー。
フルボッコみたいなのならともかく。

316名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 01:12:59 ID:4DEH37NQ0
>>311
冥異伝はステの低いキャラは軒並み超局所特化で、必ず見せ場はあるよ
むしろ器用貧乏のキャラが不遇というゲーム
ただの不良債権が量産されてる幻想譚とは、全く別物

317名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 02:05:11 ID:XXh5G2q20
色々と気になる点があるようだが、そんな中で気にいった作品ってあるのか?

318名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 03:17:38 ID:OXrI1xTs0
割と不満点が出てないで好評なのがフルボッコと美鈴の冒険辺りかね

319名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 04:58:31 ID:Uhe9Z6cA0
フルボは幻想譚並の早さでゴミ箱にいったな俺は。

320名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 05:14:45 ID:JOxJkDIs0
あれは好き嫌いが完全に分かれるような内容だしなー
好きな人はトコトンハマるけど苦手な人は即ゴミ箱いきって感じ

321名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 05:23:42 ID:Uhe9Z6cA0
だな。不満が少ないようにみえるならばそれはたぶん不満が消えるほどハマってるか
不満が思いつく前にゴミ箱のどちらかだからかもしれん。

322名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 06:20:34 ID:Wo6PF2.E0
東方の覇者サガ3の三種の神器の勾玉ってどこにあるかご存じの方いません?
刀は町でもらって、鏡は二連塔にあったけどこれだけ見つからん。

323名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 08:41:00 ID:M6RgzLCUO
不満をあまり聞かなくてたまに見るというならゴリアテの魔法の森編もそんな感じかな
沢山の中の1パートだから作品全体としてはそうでもないし冥界が目立ってたんで相対的に隠れただけかな

後は>>318と同じく美鈴の冒険あたりか
細かくみると主にバランスぬるい方面で色々あるがそれは不満に感じない人も多いだろうしプレイしやすいから

324名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 11:48:49 ID:Z4IVdkJM0
確かに美鈴の冒険はプレイしやすかったな。
というかオリキャラである炎山さんのキャラが自分的に好きだったw
難易度は低めだけどストーリーができてるしサブイベントもかなり豊富で中々飽きない。
唯一首を傾げるのは小悪魔より白蓮さんが弱いというか白蓮さんが異常なほどに弱いことだが・・・

325名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 14:02:12 ID:vxqNpe7o0
レベリングが簡単なゲームの方が評価が高い、傾向がある、って印象がある
もちろん好みやストーリーとの兼ね合いやもあるから、レベル上げが大変で評価が高いゲームもあれば、レベリング簡単で評価低いゲームもあるけど
たしかに丁度良い壁じゃないなら、高いより低い方が楽しいかもしれない
と、ぬるゲーマーの俺が作者方をさり気なく洗脳してみる

326名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 14:11:00 ID:Yh4KnDYs0
今までのノーマル難易度はそのままに
easy very easy easiest辺り実装すればいんじゃないの

327名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 14:56:13 ID:4DEH37NQ0
美鈴の冒険は、BBBCだっけかのシステムのおかげでごり押し推奨になってて好かなかったな
話聞いてると30回攻撃とか出てバランスもクソも無いらしいから、見切って正解だったと思うけど

328名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 15:16:41 ID:3UXuUJ/I0
ごり押し推奨なんてどこに書いてあったんでしょうか

329名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 15:20:54 ID:JOxJkDIs0
別にごり押し推奨ってことでもないけど早く倒したほうが良い
ってので大抵高火力でごり押しにはなる
でも別に元から難易度ヌルイから適当にごり押しでどのボスも
なんとかなるし別に気にはならんかったけどな
BBシステムなくてもどのみちごり押しでクリアしてただろうし

330名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 15:26:34 ID:NHG.U1w60
けーねは怪しいお薬90個くらい使う激戦になって面白かった

331名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 15:35:04 ID:GTP5Ub/U0
美鈴の冒険の一番の失敗は全体回復アイテムの存在だと思う
一般販売していて尚且つ簡単にカンストまで買えてしまう。更には装飾品で回復量を2倍に……
非売品だったらあそこまでぬるくはならなかったと思う

332名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 15:41:20 ID:ogN4X/BU0
>>331
昔のツクールなら、ツクール持ってたら
そういう不満点は自分で価格10倍とか弄ったりして自分好みに修正できたのに
最近のは無駄に暗号化機能あって作者も軒並み暗号化してるからゲーム自体の修正が出来ないんだよな
自作スクリプトの権利とかうんぬん絡みだろうけど、なんであんな機能付けたんだ

333名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 15:58:34 ID:3dDFRH02O
流石に、改造容認しろ は退くわ

334名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 16:00:21 ID:Yh4KnDYs0
作者とバランスの好みが元々違ったってだけだしなぁ
特定要素でぬるいってんなら何縛ろうが自由なんだし

335名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 16:07:40 ID:wAn4Gjzg0
マゾなのはいいけど、他人にも押しつけたらだめだなー

336名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 16:24:42 ID:TcKYPPok0
敵が落とす金を10倍くらいにしてやっと適正みたいな糞バランスゲーを弄るならまだ理解できるが
温すぎるから改造させろはねえわ
勝手に縛れよ

337名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 17:06:15 ID:JwZCV.OYO
そもそも暗号化なんて製作側からしたら必須だろうに。

338名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 17:08:07 ID:4oHfmgYI0
そもそも美鈴の冒険は猫缶大量発生するわ金を経験値にするわでレベルがめちゃくちゃに上がるからバランスおかしくなってるんだろう
そしてレベルが上がったらブラックマーケットで更に強力な装備を手に入れて猫缶の経験値が上がり以下効率の上がった無限ループ

339名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 17:12:40 ID:ZrXp5mVo0
東方saga3の技「16384の閃光」の元ネタが分からん
ブリリアントドラゴンバレッタ閃くと思ってwktkしてたのに

340名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 17:19:43 ID:mklyt0dM0
美鈴の冒険は気楽にやれるから良かったな
バランスはレベリングしなければ高すぎず低すぎず丁度良い感じ
レベル上げて圧倒するのが好きなタイプほど楽しめるんじゃないかな

341名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 19:00:08 ID:COTi9BxY0
人の好みはしょうがないけど
あのくらいのバランスで見切って正解とか言い出したら結構な数のツクールゲーに不満を抱えそうな気がするが

342名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 19:35:34 ID:M6RgzLCUO
まー美鈴といい先日のといい
ザコ戦とか戦術性とかは割とどうでもいい作者なんだろーなとは思う

343名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 19:41:38 ID:78dzRWlk0
>>341
30回攻撃でラスボス瞬殺するゲームなんて、他に記憶ねーよw

344名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 19:44:26 ID:iQIl0Pa60
別に30回攻撃がデフォというわけじゃなかろう
あれやるには相応に準備がいるし、普通は4回攻撃くらいかね

345名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 19:49:33 ID:78dzRWlk0
そうなのか
4回攻撃デフォでも十分狂ってる気はするが

346名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 19:54:30 ID:iQIl0Pa60
すまん、4回攻撃もデフォではないか
攻撃回数×2にする装備があって、それと妖夢のスキル合わせて4回
俺も8回だか攻撃までしかやったことないし、やっても普通はここまでじゃないかな
少なくとも30回いくようなのは妖夢だけ

347名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 20:03:56 ID:mK4f5BMk0
だれかwikiでヌルゲーとか戦術ゲーとかで分類してくれないかなー(チラッ

348名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 20:11:23 ID:JOxJkDIs0
お前が(ry

349名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 20:22:10 ID:PA/XD3wg0
(ry

350名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 20:23:19 ID:FvTsVBY60
(r(ry

351名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 20:25:20 ID:vxqNpe7o0
ボス前に最短歩数で到着したときのレベル+3が要求レベルとかだったりすると泣けてくる
道中を一往復してまだレベル足りてないとおもむろに一晩寝かせる
そんなぬるゲーマーだけど、ゲームを選ぶところまでぬるくなったら駄目になってしまいそうだ
でも誰か分類してくれないかなー

352名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 20:34:44 ID:.vywMctg0
俺が分別してやるからお前らは幻想譚辺りのプレイ感想でもゲロってろと言いたい所だが
温くもなく戦術でもないゲームはどうすりゃいいんだ

353名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 20:36:30 ID:M6RgzLCUO
スレ民総ナツキ化計画

354名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 20:58:24 ID:Yh4KnDYs0
FCあたりのRPGって露骨にLV上げなり資金稼ぎなり必要なデザインだったよね

355名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 21:05:42 ID:3UXuUJ/I0

ナツキと聞いただけでさぶいぼ立つレベルの俺はどうすればいいんでしょうか

356名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 21:07:05 ID:JOxJkDIs0
FCのRPGとかレベル上げと資金稼ぎ無しで進めるバランスだったら
クリアまでの時間がかなり短くなるしな

357名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 21:19:00 ID:nk4nGinY0
FF3なんかTASでもLV上げ必要らしいからな

358名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 21:57:57 ID:TQ1.Io2M0
>>339
おそらく竜のヒゲという韓国のお菓子を作る工程かと。
調べたら16384本糸を作るとか書いてたし。

359名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 22:53:10 ID:Z4IVdkJM0
つまり閃光の速度で16384本の糸を作って・・・どうすんだ?

360名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 22:57:55 ID:HH7II0ag0
全身に巻きつけて全力で引っ張る

361名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 23:05:23 ID:0JYvkLEg0
そりゃ食べるんだろ
お菓子だぜ?

362名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 23:08:46 ID:iQIl0Pa60
それを衣玖さんがおもむろにキュピーン

363名前が無い程度の能力:2011/07/28(木) 23:42:05 ID:ZrXp5mVo0
>>358
まさかお菓子だったとは・・・
2分くらいで16384本の細い糸にするって凄いな

364名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 00:26:05 ID:Ig.7CFsw0
夏コミに参加するツクール作品て何かあるんだろーか。

365名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 00:29:30 ID:IwOpUIvM0
あの絵だけ無駄にクオリティ高いとことか、そろそろ体験版でも出すんじゃね?
何だっけ、狂おしいほどに二次創作とかそんな感じのとこ

366名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 00:39:06 ID:IwOpUIvM0
思い出した、心を鬼にして東方二次創作だ


見に行ってみたら既におわコンだったでござる……

367名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 00:41:38 ID:H2DtjNTg0
だから合同は初作品でやるもんじゃないと何度

368名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 00:57:00 ID:9W9r/h.g0
心を鬼に〜って夏コミ参加なのか

369名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 01:06:27 ID:fCFjpuoU0
まぁ無理だよな…
せめてボリュームを短編くらいにしておけば…

370名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 01:08:15 ID:Y8fKur2.0
coming soonは三年まで有効

371名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 01:41:24 ID:zdOgfqv60
俺らが老人になるころにはできるんじゃね?
老後にゆっくりプレイできてお得だね!

372名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 02:02:12 ID:i/uYiy4c0
既に老人のワシはどうしればいいかの・・・

373名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 02:06:13 ID:FqSHXPyo0
来世に期待しろよ

374名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 02:33:42 ID:m2mdEUlU0
ゴリアテだって一回潰した後結構時間かかったからな

375名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 02:40:06 ID:IwOpUIvM0
合作というか短編集みたいな状態になっちゃったから、合同企画としては大失敗なんじゃないのアレ

376名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 02:55:07 ID:m2mdEUlU0
どーだろうね
同人誌の合同誌だってアンソロみたいなもんだし
同じテーマだか土台で作ったってとこでありっちゃありなきもするがね俺は

377名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 02:59:51 ID:9W9r/h.g0
テーマがあるんなら普通に成功じゃないの

378名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 04:48:47 ID:YbRUhoxo0
東方coming soonが息してないよ!

379名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 05:08:28 ID:AB8ixJuI0
アバウト見たところメンバーのほとんどが社会人っぽいから
創作に割く時間が学生ほどないっていうのがネックだろうな
社会人になると付き合いも増えてPCから離れる時間も増えるから
そんななかいつまで東方愛が続くやら

それでも体験版だしてあまつさえ完成させたら誠の二次創作者であり真の東方ファンだよ

380名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 05:11:54 ID:IRLrsV4.O
なんだろうと完成すれば成功だろ。

381名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 06:45:39 ID:xm5kejzQO
合同といっても各担当に分けたら一人でも作業を怠れば
コケやすいしやり方としては適切ではないと思う、
短編集なら足の多い虫の如く
一本や二本なくなろうがエターナる可能性が下がるぞ

382名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 10:27:06 ID:T43HQu96O
まーしかしこのスレで声かけて作者集まって作品できた事は今となっては信じられんくらい奇跡的な気がするw
あそこらへんの作者は今も一応は息してるな
初回エターナって消える作者多い中

383名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 11:08:06 ID:5bCQyh2.0
妬むぱるぱぅを作ろうと頑張ったが凡人には到底無理な話だった

384名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 12:35:01 ID:tqeVZgIc0
>>383
その発想はなかった
ぜひ諦めず頑張ってくれ

385名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 12:45:32 ID:H2DtjNTg0
その文面を見て真っ先に笑うわらわぅを思い出したが
さすがに関連性が無いよなと思い直した

386名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 13:14:58 ID:i/uYiy4c0
>>379
社会人で完成作品だしてる作者って割といないか?

387名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 13:37:00 ID:IwOpUIvM0
忙しくなって時間が足りません>< なんて、ただの見通し不足だろ
学生だったなら尚更、暇のあるうちに終わる計画立てりゃ済む話だ

388名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 13:40:29 ID:cNi7i9c60
見通しの甘さを考慮して学生クオリティだと割り切るのが真の待ち人

389名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 16:16:55 ID:oFVYQITA0
>>386
実際どこから時間ひねり出して完成させてるんだろーな。
漫画やSS書くのとはわけが違うだろうに。

390名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 16:27:49 ID:IwOpUIvM0
絵だって一枚描くのに数時間かかるのに、毎日更新してる人もいるんだ
時間の使い方が上手いか下手かの違いでしょ

391名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 16:49:15 ID:tI2I4Esk0
社会人でも暇がある奴もいればそうでない奴もいる
それは学生も然り

その中でどれだけ作品に向かえる時間が捻出されるのかが問題なのに
社会人だからだとか時間の使い方が下手だとか、そもそも見当違い

392名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 16:51:44 ID:IwOpUIvM0
時間は捻出するもんだろ
時間が捻出される類の学生や社会人は、そもそも創作する程の覇気ねえよw

393名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 16:52:54 ID:4BwqisdQ0
まぁ夢映録は拍手のほうからなぜこれだけ遅れるのか説明を求めるメッセージおくっといたわ
これでお前らも気が済むだろ

394名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 16:56:23 ID:iXStmQOw0
>>392
お前の言う時間が捻出される類の奴らでも
サークル参加してイベントに出てる奴らもいるっていうのに、それはねーよ
その作品が好きなら時間どうこうは念頭にすらおかねーだろ

395名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 16:58:22 ID:iXStmQOw0
>>393
・・・え?

396名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 17:37:22 ID:R19eHcZY0
>>393
やってしまったことはもう取り返しがつかないが

俺らが不満や悪態ついてるのは早く作品が見たいっていう気持ちの裏返しであって
作者らに釈明を求めているわけでは決してないぞ

いわば麻薬の禁断症状みたいなもので、とにかく度し難いものなんだよ
これを収めるには麻薬という名のゲームをプレイするしかない

397名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 18:10:33 ID:kz8ZhQJU0
速報:俺氏マップ作りから解放される

398名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 18:25:03 ID:08piKtEE0
しかし惜しい素材だな
一級ツクラーが組み上げたら、値段付けても売れそうなのに

399名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 18:29:09 ID:QSyTKVSY0
ツクールで金取るの?

400名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 18:33:16 ID:.iW7ZcDo0
何か問題でも?

401名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 18:34:26 ID:fCFjpuoU0
金払ってもいいって出来の物は沢山あるね
実際に金額がつけられるとまた違うんだが

402名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 18:36:27 ID:.zU1NaUg0
素材の規約的に問題無ければ別にいいだろ。
実際販売してるところは2000時代からあるし。
東方では見ないってだけで。

403名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 18:37:09 ID:T43HQu96O
コインいっこ

404名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 18:44:01 ID:R19eHcZY0
はちくまも今でこそ独自プログラムだが
立ち上げ当初ってツクールじゃなかったっけ

405名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 19:21:03 ID:lvqYGnuM0
ろんさんのやつ有料のなかったっけ

406名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 19:28:18 ID:APIuo9/s0
ははは、あの絵で有料なわけがないだろうw

407名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 19:42:22 ID:IwOpUIvM0
>>398
別に、絵単品で素材集として頒布してもいいのよ?

408名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 19:42:44 ID:m2mdEUlU0
もう許してやれw

409名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 19:46:55 ID:PizjRUcc0
>>404
ツクール。しかも2003w

>>405
1本あるね。

410名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 20:03:03 ID:IwOpUIvM0
2003はTokだけだぞ

411名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 23:17:38 ID:tqeVZgIc0
ツクールは歩行グラ8パターンとかにできないのかな

412名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 23:39:16 ID:YbRUhoxo0
VXとか出来るけどグラ作るのが面倒なんだろ

413名前が無い程度の能力:2011/07/29(金) 23:45:01 ID:H2DtjNTg0
>>406
過去の日記を遡ってみると
聖主役でもう一回やりたいみたいなことを
書いてたような

414名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 00:17:15 ID:don/.SMI0
金取ってる事実だけが先行してるけど、昼飯一食分ぐらいはちゃんと遊べたぜ

415名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 00:49:41 ID:R5QjS0Eo0
まぁバイト一時間分の給料でおつりくるレベルだしな

416名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 01:16:46 ID:Z/zDW0oU0
皮肉まじ怖い

417名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 07:14:45 ID:rLPOTzE.0
昨晩焼き肉食いに行って帰宅後腹が少し痛かったんだがそのまま寝たんだ
で、今さっき起きたんだけど腹がすげぇ痛いの
先祖代々伝わる市販の腹痛の薬で治まってきたから命に別状は無さそう
そんなこんなで肉まじ怖いには同意だなと思ったんだがその時は余裕が無かったのかよく見ると皮がついてたというお話だったのさ

418名前が無い程度の能力:2011/07/30(土) 11:14:44 ID:SbeG4s8o0
>>412
できるのか、俄然やる気が出たぜ
ありがとう

419名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 00:42:05 ID:Aw0BMRiM0
>>416
ねぇ、まんじゅう怖い?

420名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 01:34:51 ID:wGDSSFgk0
よく思うんだが東方のツクールXP作品って難易度高いような気がするんだが。
巡境夜とか奈落界とか・・・ゴリ押し祭りでしたがな。

>>417
我が家の胃薬はエビオス錠です。

421名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 01:48:33 ID:i/SE/eNE0
ブレイクバーストさんでもやっとけ

422名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 02:50:36 ID:p3DBpQ3g0
巡境夜はゴリ押しってか耐性ゲーだったな。
ラスボスはパターンゲーになるけど。
ただ、仕様で効果の無い対象の場合の再判定しないから、超ダメージ技打ってくるボスの
スペル取得のために全体蘇生2人でかけまくったあたりはゴリ押しだったなw
奈落はやってないけど、アレXPだっけ。

423名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 09:42:16 ID:yXBSxbzY0
コスプレしたゴリラの写真がはってあるブログのゲームか・・・

424名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 14:59:28 ID:sGS/O0HI0
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ 空  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て 気.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 を  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 読   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ん  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  で  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  行  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .動   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  す   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .る    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で       ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、

425名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 15:47:16 ID:B6T45tvc0
咲夜さんはうどんげとか霊夢とかに比べればまだよかったよ

426名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 16:03:09 ID:i/SE/eNE0
作者が女装趣味で自画像だと思ってたが、アレだったのか

427名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 20:58:41 ID:DHkDRqb.0
その発想はなかった

428名前が無い程度の能力:2011/07/31(日) 21:59:27 ID:N2DHgBks0
あれって自画像じゃなかったのか

429名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 11:11:10 ID:.wrrZQ5M0
夏になって作品が増えるかと思ったがそんなことはなかった

430名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 15:27:47 ID:vyERgnOQ0
たかだか一ヶ月でゲームが完成するものかよ!
ただ学生さんなら時間はたっぷり取れそうだな

431名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 15:42:35 ID:SlVyvKlc0
一ヵ月半で短編完成した小傘ゲー・・・

432名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 15:51:19 ID:IOya4l12O
風呂敷広げなけりゃわりとなんとかなるものなのかね

433名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 15:58:42 ID:9WfQEK020
フルボッコとか一週間らしいし、一番時間かかるテストプレイを省ける作りなら短期間で完成させられるんじゃね

434名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 16:49:33 ID:ZYG84HQ60
じゃあ、今からただの作業ゲー作るわ。テストプレイはしない

435名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 16:54:56 ID:SlVyvKlc0
いいけど経験値たんまりくれよ

436名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 22:18:41 ID:y9YTESrE0
自然癒でLV4の風神符ってどこで手に入るんだ?
12章以降のMAPで光ってるアイコンのモンスターなんていたっけ?

437名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 22:23:06 ID:jw6CiWWM0
ラスダンの赤い奴

438名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 22:24:13 ID:v39S0P8Q0
楽園の楽園なら赤い炎シンボルがそれ

439名前が無い程度の能力:2011/08/01(月) 22:24:52 ID:y9YTESrE0
おおこんなに早くレスが!ありがとう行ってくる

440名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 12:33:54 ID:X8QjTT3IO
静かな時はとことん静かなスレである

441名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 17:22:40 ID:vq1pE8bs0
作業ゲーなら攻撃時にエフェクト無くても文句はないよね。寧ろ時間短縮になって歓迎されるべきだよね?

442名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 17:25:53 ID:X8QjTT3IO
聞く暇あったら作業しようぜ

443名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 17:28:41 ID:47ccVXSk0
言っておくがエフェクト無くても結局テンポ悪かったら意味ないからな

444名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 18:13:25 ID:JQ9wdKwE0
>>441
俺は歓迎するよ

445名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 18:21:52 ID:0.hFGKaY0
択一的な選別ではなく選択の有無を委ねるべき

446名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 19:05:03 ID:qF.VJREs0
>>441
エフェクトあろうがなかろうがボタン一つで高速化プレイできる
ようにしてくれれば何の問題もない
寧ろ最初だけエフェクトみたい気もするからエフェクトありで
高速化機能つけてくれたほうが良いな

447名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 19:09:45 ID:RGnWPJGw0
>>441
ただしサンプルだけはやめてくれよ?

448名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 19:19:04 ID:bCI0otPI0
ようやく更新されたと思ったらアリキチェ・・・

449名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 19:35:27 ID:V21RlVtk0
高速化が無くともテンポ良く、が理想かな
過剰な演出は排斥される傾向はあるし個人的にも勘弁願いたいけど
テンポ良くそこそこ綺麗な演出を見られるのが嬉しい
美鈴の冒険とかはデフォ速度でも冗長さを感じないいい例だと思う

450名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 19:43:20 ID:47ccVXSk0
>>449
ただの作業ゲーならむしろ排斥するべきなんじゃないの

451名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 19:49:09 ID:XKhp5j0I0
作業ゲーしたいならフルボッコとか幻想譚の図鑑コンプでもやればいいんじゃね?
と思ったけど当然プレイ済みか

452名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 21:30:50 ID:r6m3ysdo0
素材うんぬんを除けば、フォーリンラブが作業ゲーの完成形だと思う

453名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 21:35:14 ID:/c/wNbwM0
作業ゲーつっても、やることは色々違うんだし一概に言えるわけじゃねえだろ

454名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 21:56:09 ID:0.hFGKaY0
決定ボタンを連打してシナリオを読むだけの簡単な作業です

455名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 22:10:22 ID:r6m3ysdo0
作業ゲーと銘打った時点で、いかにストレス無くボタンを連打させるかだけじゃね?

456名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 22:39:27 ID:p7hpc/dg0
失礼します。
この度時空劇製作再開ということである程度のところまで出来ました
ので、体験版として公開させていただきます。
お時間のある方はどうぞ。

ttp://www1.axfc.net/うploader/K/so/101432
PASS 時空劇

457名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 23:25:35 ID:NrxOBjvA0
404

458名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 23:37:52 ID:pLVKnU4c0
ツクール買ってきて製作中だが楽しいな、色々と嫌な予感がするが

459名前が無い程度の能力:2011/08/02(火) 23:43:36 ID:r6m3ysdo0
バグの箇所を見つけて綺麗に修正できた時の快感は、
歯の間に挟まったモヤシが取れた時の快感に似ている

460名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 00:12:38 ID:N2Wq0o8o0
度々失礼します。
URLにミスがあったようで…修正前の本体に繋がっていました。


ttp://www1.axfc.net/うploader/K/so/101440

こちらからプレイしてくださる方はお願いします。
PASS等同様です。
失礼したしました。

461名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 05:16:44 ID:Jl0nU4Os0
>>460
とりあえず相変わらずの霊夢で安心
全体的に細かく改善されてて以前より戦闘のテンポも良くさくさく進めた
難易度はイージーとノーマルしかないから現状だと高難易度好きには物足りないかな
ストーリーは同じだと思ってたからプリズムリバー戦はなかなか衝撃的だった
最近の作品に見劣りしない出来でもう諦めてた自分には棚から玉露状態で嬉しい限り

最後に不具合っぽいのを箇条書き
・ミェリ(だっけ?)の町の墓場から出られない
・病原菌セットしてたぶん通常攻撃を受けるとスクリプトエラー
・プリズムリバー戦の後のイベント中に増援組が透明になってる

462名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 06:02:37 ID:DFCvNrmA0
>>460
とりあえず不具合っぽいの。
フィールドマップで斜め移動で「こっちには用はない気がする」ってやつを起動すると
一歩後退ができなくてフリーズする。下に移動にした方がいい気がする

463名前が無い程度の能力:2011/08/03(水) 10:09:03 ID:NBgwTif.0
>>460
おおやっときた!待っていた甲斐があった
これからプレイさせて頂きます

464名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 02:16:34 ID:A7xZSs560
とりあえずムーンライトレイゲーだった点以外はバランスでそこまで気になるところはなく、面白かった
細かいいくつかのミスを除けばかなり良い出来だと思う

465名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 02:36:09 ID:Ml1.Z9pg0
その書き方だと、嫌味にしか聞こえんw

466名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 07:01:29 ID:kNcUA6Gw0
>>460
前作やったことなかったけど今回のはプレイしてみた
なんというか可もなく不可もなくというか無難な感じ

467名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 08:29:40 ID:Me614SzM0
どこが嫌味なのかちょっと理解できないな。

468名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 11:37:18 ID:Ml1.Z9pg0
幸せそうね

469名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 14:50:03 ID:eE6wwKAUO
ムーンライトゲーにみえて、ムーンライトラビリンスみたいなゲームかと思った。

470名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 23:21:11 ID:SQjYtMXI0
自然癒はまだ途中だが面白いな
紅魔館キャラが出過ぎなのがちょっと不満なくらい

次は各作品柄バランス良く出てくる奴がやりたいわ

471名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 23:22:49 ID:/IzhgM6U0
自然癒はまだマシな方だと思うけど

472名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 23:33:06 ID:IZE7azBg0
均等に出すのは難しいな
未知の領域調査の為に各勢力から1人ずつ出向して探索チーム結成とかなら楽か
ただこの設定だとレミリア、妖夢、うどんげ、萃香、天子、小町、文、こいし、ナズーリン
こんな構成になりそうでなんだかなぁ

473名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 23:45:26 ID:zz1OaGGM0
異種勢力混合って掛け合いネタ考えるの大変そうだなと
漠然とした考えを持っている

474名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 23:48:19 ID:kNcUA6Gw0
>>472
紅魔勢力からだとレミじゃなく咲夜になりそうじゃないか?

475名前が無い程度の能力:2011/08/04(木) 23:53:19 ID:pqAY3Ka.0
少なくとも主直々には出ないだろうと思うが。レミの場合は制約もあるし
こいしも仕事しそうにないしお燐のがあるかなー?

476名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 00:07:35 ID:.lVvqyLA0
贅沢をいえば日傘を持ったまま真昼間に元気良く戦い飛び回るおぜうが見たい
ある程度頭身高くないと厳しそうだが

477名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 00:17:43 ID:LN4vtqoM0
日傘にルーミアでも吊るしとけば万事解決

478名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 00:20:10 ID:gZDuZnn60
完全にはカバーできないであろう日傘で問題ない程度の弱点ってどうなの?
夜行性の人間レベルで苦手なだけな可能性が高いような
パチュリーの言うフェイクの1つが日光なのかな
日中はやる気の問題で能力低下くらいがいいのかもしれない

479名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 00:25:39 ID:gZDuZnn60
>>477
日傘いらないから肩車でいいんじゃと思ってたら
とても微笑ましい光景が脳裏に浮かんだ

480名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 00:25:53 ID:SJy/0DVQ0
異変だ!!→○○が怪しい!! の流れをやってる限り、どうしても派閥単位で出演するわな
最初のボスがルーミアみたいなもん

481名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 02:56:28 ID:t/qhkLXk0
>>472
守矢神社を抜かすとか絶対許早苗

482名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 03:00:21 ID:L2dT1LHg0
派閥単位ならまだマシ。作品単位とかだともっと酷い。
幻想譚とか。

483名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 03:59:12 ID:oxMtLPnU0
地組は出すの大変そうなんだよなあ。
そもそも行動を起こすところからネック、立場的にさとりパルスィは動きづらい、
勇儀は出しやすそうだけど戦力としては強すぎるくらいだし。
自由に動けそうなのはヤマメ・燐・こいしあたりか。

484名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 04:15:57 ID:.lVvqyLA0
おくう「誰か忘れてない?」
キスメ「これは許されない・・・」

485名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 08:41:52 ID:U1.EpQwcO
各作品から一人ずつ最初に選んで、選んだキャラによってストーリーが分岐
…とか考えたけど、作る時の面倒臭さがハンパないw
更に言うとその人の嫁によっては終盤詰む可能性が出て来てしまうのもなぁ




そういえば結構批判が多かった水神翔をグッドエンドでクリアした
出来はそこそこ良かったし、ストーリーも言うほど問題も無いように感じたけど…何が悪かったんだあれ?
1周目で隠しボスと戦えるようにしておいてくれれば面倒な消化試合な2周目もしなくて済んだんだが…

486名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 09:43:35 ID:M2u4TWSg0
>>485
作品の内容的には別に普通だったと思うよ俺は。途中までしかやってないけど
ただなんか立ち絵あるキャラと無いキャラにわかれてるのだけはなんとかして
欲しかったっていうか全部無いなら全キャラ無しでいいだろって思った

487名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 10:07:01 ID:VZOryPYU0
水神翔に2週目以降限定のボスなんていたの?

488名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 11:25:56 ID:AC04kQBI0
>>485
ストーリーに関しては序盤???ってなったけど終盤で一応筋は通ってるのねって感じ
ミスリードのフォローとかもう少しすれば丁寧だったけども

レベリングでBGシステムが面倒だなーと思いつつ
マップが長くて中継地点がないなーとか
武器屋のレベルが全員分の武器一式買っただけじゃ上がらなくなって金策大変だったり
ってのは感じたけどもなんやかんやで面白かったよ

489名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 12:24:56 ID:U1.EpQwcO
>>486
メインで立ち絵の無いキャラなんて居たっけ?
まぁ…あくまでフリーゲーなんだしそこまで求めるのも…

>>487
主人公の最強武器を作った状態でラストダンジョンのクリスタルを調べると出現ってWikiに
2周目以降とは書いてあったけど、もしかすると1周目でもいけたのかもしれない
絶対レベル足りないだろうけどw

>>488
事情を知っちゃった皆が黙ってなきゃいけないって設定だったから仕方ないといえば仕方ないけど…
終盤で主人公が自分の正体を知った時点じゃチルノですら話を理解してたからなぁw

武器屋もそうだけど、霊夢と妹紅の強化装備が時期を逃すと入手不可ってのが大きい、しかも値段張るし
1段階くらいだと割り振りでどうにかカバー出来るけど、あの二人の場合30〜40くらい差があるから損失が大きかったw
最終決戦でも結界要員の霊夢はともかく、妹紅は完全にお荷物だったわ

490名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 12:43:12 ID:VZOryPYU0
>>489
クリスタルから行ける隠しボスなら1周目でも戦えましたよ(そもそも自分は1周しかしてないし)
最新版で仕様が変わったのかと思って作者のブログ見てきたけどそんなこともないみたいですが…

てか水神翔の作者のブログに防御を使わない人がいるなんて書かれてたけど、どれだけレベル上げたら防御を使わずにクリアできるんだ

491名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 14:20:16 ID:SJy/0DVQ0
>>489
フリーゲーム云々じゃなくて、一貫性の無い作り方が批判されてんだろう

492名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 14:52:49 ID:knwW2yjU0
派手に仕様変更するなら好きにやりゃいいのに、プレイヤー意識しすぎなんだよあそこ。
今のブログ読んでみても、「(チラッチラッ」って語尾に付くような記事ばかり

493名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 17:21:07 ID:.lVvqyLA0
DL2600で嘆いている・・・だと・・・・・・
新作が2000どころか500すら行かないろんさん涙目過ぎる

494名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 17:32:38 ID:LN4vtqoM0
DL数稼げりゃそれでいいの?

495名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 17:34:34 ID:HZ6qBkF60
まあ少ないより多いほうがいいだろう普通は

496名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 17:50:25 ID:ioiBAaBY0
DL数の高い低いはヴィジュアル的に映えることと宣伝だからなあ。
心を鬼にしてとかは完成すれば結構多くDLされるんじゃないの?

497名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 17:58:25 ID:okAYGjnw0
某霊夢のエロゲが5000以上いってるのは見てて納得いかんな、
作者も他の作品のギャップに嘆いてたっぽいけど

498名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 17:59:58 ID:M2u4TWSg0
DL数なんてしおりに載った載ってないだけでも滅茶苦茶変わるがな・・・

499名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 18:00:56 ID:yVYMjr1oO
世の中そんなもんだ

500名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 18:05:00 ID:JG8.F2QYO
東方の名前借りてるからDL4桁とか行って普通みたいになってるが
ただのオリジナルRPGなんてよっぽど有名な作者じゃなきゃ
100いくのも難しいってのにこの作者は何を言ってるんだ

501名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 18:19:40 ID:YNlzl3OkO
水神の人は見る人を不快にさせる天才だから・・・

DL数が多い=面白い作品なんて滅多にない、むしろ多い作品ほど糞ゲーか人を選ぶジャンルなのは既に例がいくつか

502名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 18:21:03 ID:okAYGjnw0
腐っても二次創作は二次創作、オリジナルはオリジナルだ、
比較対象にはならんだろ

503名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 18:24:59 ID:SJy/0DVQ0
DL2600も行ったのに全然感想が来ない……  って事だろう

504名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 18:28:22 ID:9DuaaEwA0
しおりの力って結構デカイよな
前うpしたクソゲーが257もダウンロードされてた

505名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 18:37:07 ID:Cwff2CMc0
DL数確認できないアップの仕方してるからわからん
まあ当該ページのヒット数は1万行ったが

506名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 18:40:32 ID:yVYMjr1oO
DLした人の中で最後まで遊んだ人はどのくらいなんだろうね

507名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 19:02:57 ID:M2u4TWSg0
3000DLでクリアした人数が100人の作品と
500DLでクリアした人数が100人の作品だったら
500のほうが評価されてるんだとは思う

508名前が無い程度の能力:2011/08/05(金) 19:05:39 ID:/cWxbxOM0
DLしてくれるだけで嬉しいです・・・
うpしたことないけど

509名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 00:22:44 ID:xqamUoSU0
時空劇体験版行けるところまでクリア。
先に結論を言ってしまうと、細かいところを改善していっているのが
わかったし、以前のものに比べると格段に良いものになっていた。
時空劇自体好きな部類のゲームだしうれしい。

気になったのを箇条書き

・スタンの確立、結構通る。ムーンライトレイ強し。
・だいちゃんに勝てない。イージーならいけた。俺が下手なのかもしれないが。
・感染?スクリプトエラー
・移動イベント系の抜け。

無難と取るかうまくまとまっていると取るかに分かれそう。
俺は後者だが、シナリオも人を選ぶ部分もある。
少なくとも作者の色は十分に感じれるし、最近の物と比べても見劣りしない。
むしろ個人的には時空劇良し。
はまる人ははまる。はまらない人ははまらない。そんな感じ。
だいたい一年越し位か?とはいえまだ体験版。まだ余裕で待てる。
これから先を期待するには十分。今度こそ頑張ってほしい。

510名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 00:40:57 ID:y18DPw320
結局、「俺は気に入った」しか言って無いやん

511名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 00:53:32 ID:PwvVn53c0
「俺は気に食わなかった」しか言って無いやん
って突っ込んでもいいんだったっけ?

512名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 01:11:46 ID:ItFJ7nog0
よくある二次設定持ってきたりキャラ改変はスルーとしても、個人的にはどのあたりに作者の色を
感じたのか全然わからん。台詞回しや雰囲気だってありきたりで特別な印象はなかったんだが・・・

513名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 01:18:07 ID:svonmpjg0
キャラ改変じゃないの?

514名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 01:40:21 ID:6KWbBAFU0
>>509
大ちゃんの攻略ヒントは「所詮妖精」
でも回復薬10くらいないと勝てないかも

515名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 01:56:08 ID:6xueKEGo0
自然癒だけど、記憶のカケラor結晶ってどこかの敵でドロップ稼ぎとかできますか?
あと大妖精ってレアドロップありますか?妹紅ルートいくと出ないようなので。

516名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 02:01:51 ID:ZOAF5rU60
作者の色ねえ
どんなのだと印象に残るんかねえ
幻想譚とかこの前の二時なんたらとかは悪い意味で印象に残ったが

517名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 02:12:46 ID:PwvVn53c0
有体に言えば拘りか バランスでもシナリオでも演出でも

518名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 02:22:23 ID:y18DPw320
>>516
作者が自信を持ってアピールしてる所があるかどうかじゃないかな
幻想譚だと「全キャラとのイベント」、二時創作なら「タクティカルバトル」

作者が声を挙げずともプレイヤーの印象に残るような要素を作れたら、それはもう名作だわ

519名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 11:42:18 ID:vXfDKm5o0
まぁ多くの人の目に触れた時点で勝ちだわな
>>507の例だったらやっぱ前者の方が作者として優秀だわ
後者はDLする価値すら無かったってことだし

520名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 11:53:20 ID:YV1HGwkk0
>>509
大妖精はチルノからつらら奪っているならソードフリーザー連打
それが無いなら防御してると勝手にMP切れるから、その後ボッコでおっけーね

時空劇はスタン以外にも状態異常が効きすぎてどうかと思うシーンが多々あったなぁ
ATK低下や沈黙でフルボッコとか空は混乱で封殺可能だったり
レリミアにいたっては即死するし

521名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 12:04:51 ID:kNCNXy0I0
>>519
つまり FF8>FF4、5、6、7 という事か

522名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 12:16:49 ID:PrU2RNSE0
東方幻烏怪の体験版来てる

523名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 12:36:16 ID:jVM1p0qE0
>>521
DQ・FF>それ以外

524名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 13:04:31 ID:oaPPoimUO
その手の数字は基本的には知名度の指標で中身の良し悪しとはまた別だからな。完全に無関係ではないけど
後二次創作なら無理に大衆向けにする必要も無いわけだしな

525名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 13:26:35 ID:Vnues3Gs0
>>522
初めて見るタイトルだ
ちょっとプレイしてくる

526名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 14:10:24 ID:3Gd4/LuM0
ニコでうpされてるやつだな
結構速く体験版がきたな。だがしかし、体験版の早さが完成版の早さになるかというと……

527名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 14:22:53 ID:PrU2RNSE0
ちょっと前にシナリオが少し進んだ修正版来たみたいだから
もっかい落とし直したほうが良いかも

528名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 14:59:52 ID:ItFJ7nog0
東方幻烏怪ってBGM大丈夫なのか?
大丈夫なら別にいいんだが・・・まぁ容量デケーってのはもう慣れてきたし・・・

529名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 15:06:11 ID:4qrP5Z/U0
俺も初めて聞いた名前だったから幻鳥怪やってみたが・・・
これ主人公のグラ書いてるの製作者本人なのか?
東方キャラに比べてクオリティ低すぎてなんか投げてしまった

530名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 15:11:25 ID:kBRTkd7.0
>>529
お前ろんさんディスってんの?

531名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 15:15:18 ID:4qrP5Z/U0
>>530
いや主人公だけ変だから違和感でまくりでって事なのよ
ろんさんみたいに東方キャラも全部同じ絵で統一してるなら
違和感ないから別に問題はないんだ

532名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 15:54:38 ID:YQsGBwxA0
>>529
つまりグラの仕様が幻想譚と同じってこと?

533名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 17:27:28 ID:yz9niVNY0
変わった絵と聞いて厄無雛を思い出したが
動画見返そうと思ったら影も形も無かった

534名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 17:55:17 ID:oaPPoimUO
あの妹紅はトラウマレベルwww

そりゃそうと顔絵はやっぱ絵柄統一感がないと違和感あるよな

535名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 18:40:10 ID:Vnues3Gs0
まだ途中だけど、上で話題になってる顔グラについては特に気にならなかった
オリキャラは少なくともメアリースーではない感じ、元からオリキャラは気にしないからこれは参考にならんかもしれん
戦闘は普通よりほんの少し辛目かな、ちょっと一回一回が冗長か、でも回復ポイント多め、戦闘速度は最速で安定かと
確認してないけどおそらく確率ドロップで出るのは耐性装備とかだったから、詰むってことはないと思うけど重要そう
細かいところだとマップの配置が上手だと思う、ごちゃごちゃしてると紙一重とも言うが、ギリギリそう感じないレベル
あとタイトルから天狗を想像してたら地底関連だった、出たけど
ちなみに最初のボスはルーミアではなかったぜ、ラスボスが紫かどうかは知らんが

536名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 18:40:26 ID:y18DPw320
憐さん、そこまで言うほど変か?
統一感が無いって意見は十分分かるが、クオリティ低いって言われるとちょっと偏見過ぎやしないかと思う

537名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 18:54:57 ID:Vnues3Gs0
そういやレベルアップ時のステータス上昇値はランダムだった
でもまあ動画配信してるくらいだし、毎回酷い数値だったりボスドロップ一つも出なくても大丈夫に違いない
総評で普通に面白い、オリキャラが大丈夫な人にならお勧め

538名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 19:01:49 ID:y18DPw320
動画見る限りだとノーフェザー無双の簡単なお仕事だったが、やり応えあるなら触ってみるか

539名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 19:32:52 ID:4qrP5Z/U0
>>536
うーん俺も一応絵師のはしくれだからちょい絵に過敏すぎるだけなんかなぁ
でも今見返してもやっぱクオリティ低い方だと思うけどな
最近やったオリキャラ作品が自然癒と悠久闇だけだからそれと比べると
って感じなもかもしれんけど

540名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 19:39:33 ID:y18DPw320
自然癒はともかく、悠久闇の絵って絵師から見て評価高いんだ・・・
そっちの方に驚いたぞ

541名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 19:42:00 ID:XdL4V6lI0
上を見れば限りないし下を見ても限りない罠。

542名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 19:45:26 ID:vXfDKm5o0
顔グラ向きの絵柄というのがある
悠久闇の絵はさっぱりしてるから顔グラ向きだな

顔グラだけネタにされて内容総スルーのろんさんゲーェ・・・

543名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 19:46:40 ID:ZzcX8kXQO
え、俺自然と悠久のどっちかっつったら
悠久のが絵のレベルは高いと思ってたが違うのか
自然は色塗りうまいんだけど絵自体は普通に見える

544名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 19:47:05 ID:Vnues3Gs0
>>539
さっき進めたところまでと動画を見たら、前は現在と別の顔グラだったっぽいね
今の方は比較的に他の顔グラとマッチしてる印象があるから、もしかしたら昔の印象のままなのかもしれないぜ
まあ自分は動画の顔グラも全く違和感なかったくらいで、ここらへんはセンスの違いだから、現在のを見てそう言ってるのかもだが

545名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 19:47:30 ID:PwvVn53c0
下は万人に共通した下手って認識が結構あるけど(ヘタウマなんてややこしい部類もあるが)
上は好みの振れ幅がでかいよな

546名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 19:57:36 ID:oaPPoimUO
>>542
ろんさんはここではスルーされてるだけでライトな方からはそれなりに指示されてる気がするがな
まあつぶやきとか見てると本人自体ここの反応しか見てないくさいが

547名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 20:01:57 ID:oaPPoimUO
×指示 ○指示

548名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 20:03:14 ID:oaPPoimUO
違う支持だ 吊ってくる

549名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 20:03:35 ID:.eLGmJlM0
動画見てきたが違和感があると思うのは別に普通じゃないの、
線の基礎部分と色の塗り方が違うんだから当然の感性

550名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 20:05:34 ID:XdL4V6lI0
>>542
美鈴ゲー2はまだ途中までだけど面白かったよ。
システム的にもストーリー的にも。
難易度は相変わらず低めだから、歯ごたえが足りないのが難点と言えば難点。

551名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 20:54:19 ID:vXfDKm5o0
>>546,550
難易度が低めなのはライトを意識してるのかもしれないが
ライト層にこそ絵で避けられそうな気がするな
ここ以外に東方ツクールの話題が出来る場所ってあるっけか

ちなみにシステムは蒼神縁起のパク・・・おっと

552名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 21:12:51 ID:XdL4V6lI0
ここ以外だと個人の掲示板とかしかないんじゃないかなあ。
あるいは作者間コミュニティとか。
他にあるにしてもこことはローカルルールが異なるから
同じように話せるとも限らんけどね。黒素材関連とか特に。

あとあのスキルシステム自体はありがちなものだと思う。
特異な点は振りなおしができるくらい?

553名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 21:26:52 ID:oaPPoimUO
システムが蒼神なのは作者公言してなかったっけ

554名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 22:24:23 ID:NkdGpsdE0
他の東方ゲーやって研究してた事に驚いた

555名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 22:37:09 ID:.eLGmJlM0
そんな驚くところか?

556名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 23:34:04 ID:NkdGpsdE0
そう聞かれると特に驚いてはいない
少し感心した程度

557名前が無い程度の能力:2011/08/06(土) 23:56:05 ID:vXfDKm5o0
>>552
サンクス
やっぱりあまり多くないのは仕方が無いが寂しいな

558名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 13:11:33 ID:QxbYCPn60
自然癒は作者のオリキャラ愛が酷いのが残念だが他の作品もこんな感じなのだろうか

559名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 13:36:27 ID:EbbKpQvs0
東方キャラを踏み台にしてまでのオリキャラ愛は偏愛だなと思うけど
そうでもないなら愛してしかるべきじゃないかな、自分の独創キャラクターなんだからさ

自然癒やったことないけどね

560名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 13:49:40 ID:IE/IbaKM0
そりゃ子供みたいなもんだから愛せない方がおかしい
それを表に出しすぎると親馬鹿って呼ばれたりもするがそう悪い事でもあるまい

561名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 13:52:49 ID:lrPXfz5s0
可愛がるだけなら親バカで済むんだろうけどな
他所の子を持ち出して引き立て役に使ってるから、手に負えない

562名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 13:54:33 ID:LvXjOUuE0
自然癒ってそこまでオリキャラ愛すごかったっけ?
単に戦闘で強いってだけじゃね?

563名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 13:56:08 ID:MfhMHDG20
東方キャラを踏み台、てのは言い過ぎだろ

564名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 13:56:38 ID:syFpQoXo0
作者のオリキャラ愛は特別なものを感じなかったけどなあ。シナリオの流れでプッシュされてるだけで。
作中での愛され描写は納得できるレベルで酷かったけどw
悲壮感たっぷりに死を迎えるエンドを盛り上げるための演出だし、
あのくらいやらなきゃ盛り上がらない気もする。それ自体は後のEXで微妙になったけど。
まあ合わないプレイヤーはおいてけぼりになるね。

565名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 13:58:23 ID:fGjaVRCg0
スピ様ディスってんのかコノヤロー

566名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 13:59:02 ID:syFpQoXo0
実際他のオリキャラありのゲームはどうなんだ?
自然以外は途中で止まってるんでわからない。
悠久は最後まで主人公空気なのか?
水神翔はラストの演出は良いって聞くけど。

567名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 13:59:50 ID:EbbKpQvs0
やったことないって言ってるじゃないか・・・
たとえの話だよ、ここでは関係ないがよく幻想入りシリーズで使われる常套文句だ

568名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:02:30 ID:MfhMHDG20
やったことないから「言い過ぎだろ」と言ってるわけだが

569名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:06:33 ID:EbbKpQvs0
・・・よくわからん噛み付き方だな
どっちかっていうと擁護の方で書き込んだんだがあらぬ嫌疑だ

やったことないと書いているんだから例えは想像に依るもんで
事実ではないと誰でもわかると思うのにわざわざフォローせんでも

570名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:13:05 ID:MbICgKdU0
悠久闇は主人公の正体というか異変の原因についての話は多かった
主人公云々より、異変解決がメイン

水神翔は話を理解すること自体が難しくて主人公の立ち位置がよく分からなかった
ラストは良かったけれど、それまでがそれまでだけに消化不良は否めない

571名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:15:11 ID:MfhMHDG20
>>569
イチャモンつけてるようにしかみえねえよ、このツクスレなら日常茶飯事だしな

572名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:20:25 ID:EbbKpQvs0
はあ・・・
つまり自然癒さんのネタには擁護も批判もするなと、そういうことか

573名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:21:00 ID:OyrMb5tQO
悠久の主人公は妹紅の乳を揉んだという大罪を背負っている

574名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:23:26 ID:zILMnXHM0
東方自然癒という作品自体がこのスレでの争いの素になるんだな
おおこわいこわい

575名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:26:38 ID:lrPXfz5s0
荒れると分かっているなら、話題にしなければいいじゃない

576名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:27:46 ID:LBdMNvKQ0
簡単そうに見えて難しい

577名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:30:23 ID:OyrMb5tQO
嫌ならいい加減学習能力を身に付けるんだな

578名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:34:30 ID:WZNdoDgw0
テンプレに自然癒の話題禁止とかつきそうな頻度で自然癒の話題だと荒れちゃうね・・・

579名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:38:32 ID:QxbYCPn60
何だか地雷を仕込んでしまったようですまぬ…

580名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:39:35 ID:OyrMb5tQO
言葉使いがなっていないツクスレなら仕方ないね

581名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:40:21 ID:8w90N6cA0
自然癒がどうかは知らないけど、東方キャラを踏み台にしてまでのオリキャラ愛は偏愛だなと思うけど
そうでもないなら愛してしかるべきじゃないかな、自分の独創キャラクターなんだからさ

って書けば良かったんだと思うよ。前提は最初に書く方がいいからね

582名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:40:51 ID:lrPXfz5s0
丁寧に遠回しに言われた方が、余計荒れると思うぞw

583名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:43:04 ID:EbbKpQvs0
一行空けて最後に強調して書いたつもりだったんだけどなぁ

論文なら前提提示しとかないとあれだけどスレ文章とかはそこまで熱心に読まないから
視覚的に強調したほうが効果あると思ってたわ

584名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:44:25 ID:OyrMb5tQO
強調と挑発は紙一重

585名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:46:31 ID:lrPXfz5s0
通じなかった事は事実なんだから、言い訳がましい事をいつまでもタラタラ書く方が見苦しいぞ

586名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:51:35 ID:EbbKpQvs0
わざわざレスされてるんだから返してるだけだろ
なにをそんなに熱くなってるのやら

587名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:55:41 ID:AZxRsWzk0
IDも顔も真っ赤だな

588名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:59:07 ID:MfhMHDG20
お互い言いたいこと言ったんだから一緒に黙ろうぜ、
レス返しする空気じゃないからこの板

589名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 14:59:41 ID:Hei9yp.c0
赤くなるのはルーミアのほっぺただけで十分だ

590名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 15:00:52 ID:e0lx2D5w0
時空劇で質問だけど、虹川って楽譜以外にドロップある?
仲間になるキャラと大ちゃん以外は皆ドロップ二つみたいだし、
まさかリリカの能力だけ覚えられないとも思えないんだが…

591名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 15:01:06 ID:ZfUIPIn.0
真っ赤になったほっぺたちゅっちゅ
あれれ?もっと赤くなっちゃった
りんごさんみたいでかわいいねウフフ・・・

592名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 15:03:46 ID:QxbYCPn60
時空劇が時代劇に見えた。アリだと思います。

593名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 15:03:57 ID:ZfUIPIn.0
>>590
イージーで挑むとドロップ率100%になるっぽい
それで確認してみたらどうだろう

594名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 15:04:33 ID:1MjE5lNY0
>>558
結論から言うと、一部そんな感じ
オリキャラが目立っている度合いで自然癒よりも上の作品は、少なくとも自分が今までやってきた作品にはない
同程度があるとしたら、主人公がよく喋りストーリーにも深く関わってる水神くらいかな
ただ、自分はどちらも酷いとは感じなかったが、目立ってるのを酷く愛されていると感じる人であればそうなってしまうかもしれない


ちなみに自分は自然癒プレイしたけど
東方キャラを踏み台にしたりはしてなかったし、酷い愛され方(≒凄い目立ち方)と言う程ではなかったと思う
確かに無言だったり流されっぱなしなオリキャラよりかは比較的愛されてる(≒目立っている)と思うけど、許容範囲なレベル

595名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 15:08:32 ID:e0lx2D5w0
>>592
全員和服のRPGか…アリですね

>>593
情報サンクス!説明を読み落としてたか…

596名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 15:19:08 ID:Hei9yp.c0
夏だから全員浴衣とかか

597名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 15:22:01 ID:1MjE5lNY0
>>596
見てみたいけど髪型以外でキャラの区別がつかなくなりそうだな

598名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 15:31:32 ID:/bJsVc3.0
徒歩二分のネタじゃねーか

599名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 15:54:04 ID:EbbKpQvs0
>>594
セリフの頻度がキャラ愛に深く関わってくるってのも難儀な話だけどな
かといって同じ話題を別のキャラで反復させても冗長になるだけだし難しい

あとそのオリキャラがそのシナリオでメインなのかサブなのかでも話が変わってくる
自然癒はメインなんだろうから、他の東方(サブ)キャラより比較的目立つのは仕方のないことだよね
極端な話オリメインの話なのに、原作でも影薄ほんのりのキスメ先輩より目立つなってのは無理な話

何が言いたいかっていうと東方キャラが多すぎるのが問題
シナリオの規模を狭めればそれも解決するんだろうが、それだと広がりに欠けるし
東方二次ってじつはかなりハードル高いんじゃないかと思えてきた

600名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 16:43:09 ID:IzTmcN.2O
>>599
話やら規模やらを広げる必要は必ずしもないよ
RPGの特性かも知れないが壮大にしないと気が済まない病にかかってる人多いけど
気張らないで同人誌程度の内容でもいいんじゃないかな

601名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 16:48:51 ID:eG98Z0SkO
お前らたまにはサツキさんの事も思い出して・・・

よく考えたらあれオリキャラじゃなくて作者だったわ

602名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:02:14 ID:q7oK9Uak0
長らく放置してた水神も終わったから幻想譚とやらをやってみるか

603名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:11:23 ID:f7jdYXh20
サツキさんは顔グラと性格を直してから出直して来い

604名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:15:05 ID:q7oK9Uak0
負けた
427MBがゴミ箱の中に…

605名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:16:47 ID:IzTmcN.2O
満身創痍はええw

606名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:18:22 ID:zd3pUmV60
いやあ、最初の選択肢は強敵でしたね・・・

607名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:18:37 ID:pWMSA4MYO
13分か
中々の記録だ

608名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:24:57 ID:5tmZu0Qg0
俺もDLだけしてプレイしてない状態なんだが
ちょっとやってみるべきか

609名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:31:28 ID:5tmZu0Qg0
ごめん
OPの自宅シーンに紫が見えた時点で耐えられなくなった

610名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:35:57 ID:MRDCboWA0
幻想先生いじりのネタはもうこれでもかってぐらい見てきたから
もう正直お腹いっぱいだわ・・・w

611名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:36:07 ID:zd3pUmV60
安心と信頼の黒歴史ゲーである

612名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:38:07 ID:pWMSA4MYO
勘違いしてはいけない
ネタではなく 個々人はガチである

613名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 17:47:02 ID:5tmZu0Qg0
OPだけ見て、ようやくにして「言葉」でなく「心」で理解できた
あれをちゃんとプレイして感想や問題点書き出した人が賞賛されたのは当然だ
本当にすごいわ

もっと早くOPを見ておくべきだった

614名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 18:20:45 ID:63K53f0o0
考えるのではなく心で感じるRPG 東方幻想譚

615名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 21:34:30 ID:IzTmcN.2O
ぐうの音も出させずみんなの心を一つにさせる幻想譚…恐ろしい子!

616名前が無い程度の能力:2011/08/07(日) 22:09:26 ID:o7p.uy/o0
おらぁ!幻想痰とか言ったやつでてこい!

617名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 00:07:50 ID:XXpjOZJo0
某OGのようにオリキャラオンリーのRPGまだー?

618名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 00:10:21 ID:0F6CWxOY0
希望する参戦作品はあるの?

619名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 00:20:41 ID:NxFnMO4QO
舵取する人がそれなりの人じゃない限りそもそも不可能だべ

620名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 00:47:38 ID:TvMb9pCk0
確かにそっち系の東方二次界隈実験室のフラスコ状態だけどさあw

621名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 08:05:42 ID:pQqCIyU60
封印された幻想郷。
紫と名乗る小動物を拾った少女はなりゆきで臨時の巫女として史上最悪の異変に立ち向かう!
しかし、異変は似て非なる幻想郷にも影響を及ぼし始めていた……。

史上最弱の博麗の巫女。いくつもの幻想郷を巡り、その瞳は何を見る。

622名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 12:09:44 ID:kHRAuS8I0
紫「私と契約をして博麗の巫女になって頂戴」
って事か

623名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 12:16:03 ID:yxocnnfg0
自分は博麗ライダーディケイドを幻視した

624名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 12:30:17 ID:QfzGK6BE0
紫「霊夢、護符でコンボチェンジだ!」

625名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 12:45:45 ID:0RIIC9pI0
自然癒は、幻想郷で月の涙(ひろ氏作)を強く受けていると思う、
幽香から真実の告げられた後の展開は特に。
ケイト=葉、イヴァン=文花、エレネイダ=幽香としか思えん。
使命を全うした後、消滅する主人公。
人間を滅ぼす気など無いのに、敢えて悪者ぶるイヴァンと文花。
使命を教えず、過酷な運命を主人公に負わすエレネイダと幽香。
主人公生存ルートもあります(月の涙では作者に貢ぐことが必要)。

626名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 13:12:34 ID:AFpz5DtY0
また懐かしいタイトルだな。リーフ村の作者さんの作品だっけか
雰囲気はよかったけどゲームとしてみるとかなり戦闘のテンポが悪く
遊ぶには厳しかった記憶がある。というか序盤でクリア諦めた
終盤だとそんなことになってたのか・・・

627名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 13:52:41 ID:0RIIC9pI0
また、自然癒が賛否両論になるのは、前半と後半との雰囲気が違うというのもあると思う。
前半は葉も友情・努力・勝利という割とジャンプ的な部分もあるのに、
後半だと悲劇のヒロインになるからな(プレイヤー視点で)。
ちょっと違和感を覚えた。

628名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 13:57:40 ID:azqgobVc0
だから俺的には幻想譚>自然癒というわけよ

629名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 14:20:15 ID:9vtJkvTw0
こういうのが沸くから自然癒が一番好きって言い辛いんだよな

630名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 14:22:44 ID:mN.Ay9.M0
まあこういう作品が好きだとか言うだけじゃたいした話題にならないけどな

631名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 14:27:25 ID:AFpz5DtY0
普通に一番好きだと言えばよくね?
ぶっちゃけ誰も気にしないっつーか俺は気にしない
ということは他に気にしない人がいても全くおかしくはない

632名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 14:45:39 ID:QL.pmU320
自然癒は、少々このスレを荒らしすぎたのだ

633名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 14:53:00 ID:0RIIC9pI0
>>627は蛇足だったかもしれない。
むしろ、終盤の展開が月の涙に似ていたから、気になったんだけどな。
まあ、月の涙自体、マイナーな存在だから、プレイしていない人の方が圧倒的に多いのだろうけど。

634名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 19:00:49 ID:HBmGscus0
特にひねりがある展開ってわけでも無いし、そりゃ探せば似た作品は見つかるレベルだと思うよ

635名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 19:29:25 ID:0RIIC9pI0
>>634
そーなのかー。
確かに終盤以外はあまり似ていなあ。

636名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:05:45 ID:wO2/cpYU0
むしろ難易度ダウンでドロップ率アップした方が優しいよな

637名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:16:47 ID:yxocnnfg0
>>636
同意だけど、易しさだからなんとも言えんね
あと作者としては「とりあえずデメリットないeasy安定じゃね?」って言われたくないのかも

638名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:21:48 ID:HBmGscus0
そう言われたくない人は、難易度ごとにもっと別方向の調整を入れるか
そもそも難易度選択を入れない

639名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:26:22 ID:nxdzRpfE0
easyはドロップ率アップ、hardは経験値と金アップでもいいんじゃないか
不定収入と安定収入どちらを選ぶかって悩ませる要素にもなるし
高難度での狩りが安定、easyモードが許されるのは(ryってのも多分避けられる

ついでにボスドロップは確率にせず落とさないか100%落とすかのどっちかにしてくれると作業感がなくなると思うんだが
リセットして何度も再戦するのは流れが切れてテンポが悪くなるし、いくらいい演出でも同じイベントを繰り返し見ればうんざりするから

640名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:29:10 ID:nxdzRpfE0
それか自然癒みたいに後で再戦できるようにするかかな
レアドロップ落とすまで何度もリセットするのは落とすまでの時間が完全に無駄になるけど
リセット不要なら経験値稼ぎになって無駄にならないし

641名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:32:16 ID:hVKGA7YwO
だからなんで難易度調整で悩ませる要素みたいなボーナス付けるんだ…

642名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:33:46 ID:nxdzRpfE0
>>641
確かにw
本家はSTGって性質上クリアできない人もいるから救済策として必要なんだろうけど
レベル上げて作戦練れば誰でもクリアできるRPGでは不要だよな

643名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:35:51 ID:0F6CWxOY0
プレイ中にいつでも難易度変更可能にすればええねん

644名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:38:08 ID:5dW3hktw0
再戦できないボスの確率ドロはやめてほしいな

645名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:39:28 ID:HBmGscus0
>>639
それだと単に、ハードで回転効率上げてイージーでドロップ回収するだけやん
おまけに救済策ってなんぞや、まるで全員がクリア出来るように取り入らないといけないみたいじゃん

646名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:43:35 ID:nxdzRpfE0
>>645
STGは動体視力や反射神経、暗記能力みたいな個体能力による適性差が激しいでしょ
スコアアタックどころか縛りプレイすら楽しむLunaシューターもいれば、easyでもクリアが難しい人もいたりで
でもRPGにはそんなの関係なく、極端に言えば他人から聞いた作戦を誰でも真似してクリアできるわけで

647名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:44:44 ID:P6ljFOcA0
ドロップがやたら良いモノorそのボス限定装備とかじゃないなら
ボスレアなんてただのオマケなんだし確率でいいと思うけどね
クリアするのにほぼ必須みたいなアイテムじゃなけりゃ面倒なら
スルーすりゃいいだけだし
逆に言えばボスドロないと次のボスきついとかいうバランスだったら
ただのクソゲーなわけだが

648名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:46:24 ID:nxdzRpfE0
ああもちろん難易度設定なんてのがないSTGだって大量にあることは知ってる
東方では神主がどういう意図でかは知らないけど難易度なんてのを取り入れているとはいえ
だからってその二次創作でも入れなきゃならないってことはないよねってことで

649名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:55:05 ID:hVKGA7YwO
難易度下げたらリスク要因は小さくなりリターンは上がる。上げたらその逆
を徹底するだけでいいと思うんだが変な所で逆転させてる作品がわりとあるから
難易度上げると得をして下げると損するみたいなおかしな現象起こってるんだよな

>>648
難易度だけじゃなく原作STGにある単語とかとりあえず使ってどうだ!それっぽいだろう?的なのがわりと…

650名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 20:58:03 ID:mN.Ay9.M0
原作らしさを履き違えってやつかね、
難易度選択システムをつけてもRPG自体は長いからこのシステムを殺してしまっている、
まあ短編RPGなら話は別だが

651名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 21:42:17 ID:yxocnnfg0
この話題、スレが変わる度に一回は出るよな
まあ解決してない話題だし、良いと思うけど

652名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 21:49:48 ID:arjqCH7.0
レアドロップ獲得、盗み前提の難易度じゃなければどうこう言われないかと、何とは言わないけど
低難易度はイベント(エンディング?)を見られなくなる、高難易度は敵が強くなるだけ、程度で良いんじゃね?
導入せずこれが俺のノーマルモードだするのが一番だとは思うけれども

653名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 21:50:04 ID:l4A2cfY.0
結局のところ大概は難易度なんてなきゃよかったってことに落ち着く

654名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:08:43 ID:NxFnMO4QO
決まって、原作にあるから安易に難易度入れたんだろって言う奴も出てくるよな

655名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:12:33 ID:P6ljFOcA0
少なくともPhantasmまである作品はそうだと思ってる俺
難易度導入するにしてもPhantasmまで正直いらんだろ

656名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:13:22 ID:HBmGscus0
>>654
逆に、そう見えない作品を一つでもいいから挙げてくれよ

「高難易度は作者もクリア確認してませーん」とか言ってる作品は、
間違いなく何も考えずに他者に倣ってるだけだと思うよ

657名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:18:02 ID:mN.Ay9.M0
極論だが簡単か難しいか、そのどちらかしか求めていないんだし
イージーとノーマルか、ノーマルとハードのどっちかだけでいいだろ

658名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:22:12 ID:0F6CWxOY0
イージーとハードだけあればいいやもう

659名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:24:35 ID:P6ljFOcA0
まぁ極論ってなると結局はプレイヤーの好みってなるんだけどな
なんだかんだで複数難易度あるほうが楽しめるってプレイヤーも
いるだろうし

660名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:27:12 ID:mN.Ay9.M0
バランス調整できてなかったら好みもクソもないんじゃないの

661名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:29:38 ID:ugEZmslA0
ステに適当な倍率かますだけな難易度ならイラネ

662名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:31:28 ID:.keGZUzw0
難易度は経験値稼ぎとドロップ狙いの時しか変えないな
水神翔はずっとEasyだったけど

663名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:32:56 ID:l4A2cfY.0
サガの人のは難易度でパターン変わるとか聞いたけどどうなん?

664名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:43:37 ID:P6ljFOcA0
>>660
いや実際はそうでもなかったりするのよね
あの意味不明バランスの幻想譚ですら好んで高難易度でプレイ
してるプレイヤーがいるのが現実なんだから
バランス調整できてなくてもそれをバランス調整やれよってとるか
難易度高すぎだけどやりごたえあるしやってやんよってとるかは人次第

665名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:58:42 ID:arjqCH7.0
幻想譚はフルボッコ幻想郷大好きな人にはおすすめできるな、シナリオとかどうせ見ないだろうし
まあ低くできる難易度をわざわざ上げて縛るのか元々難しいかの違いはあるが

666名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 22:58:54 ID:yxocnnfg0
攻撃力2倍、素早さ2倍で破壊力4倍!
防御力2倍、体力2倍、素早さ2倍で耐久力8倍! 合計32倍パワーだー!!
まあ気になるけど邪魔ではないし、あってもいいと思うよ

667名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 23:02:08 ID:MpCpVp3s0
東方ツクール作品で最初に触ったゲームで
軽い気持ちでルナティック選んだらボコボコにされて積みゲー化したのがあったんだがタイトル忘れた

668名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 23:05:54 ID:TJu8OroUO
幻想譚じゃないのか

669名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 23:08:23 ID:HBmGscus0
>>664
幻想譚は露骨に高難易度に特典付けてるからじゃないの?
ボスドロップ前提なのに
低難易度のドロップ率だと、苦行通り越してもう何かの修行だぞアレw

670名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 23:16:41 ID:arjqCH7.0
Wikiですら周回プレイとか難易度云々とかレベルを上げて殴れとか書いてあるレベルだからな・・・

671名前が無い程度の能力:2011/08/08(月) 23:46:20 ID:MpCpVp3s0
>>668
幻想譚だったら忘れてる訳がないよ

最初のボスが魔法の森の巨大キノコだった記憶はあるんだけど
どれだったか思い出せないんでフォルダ漁ってみる

672名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 00:22:24 ID:sHS6OBAc0
壊異譚だな

673名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 00:37:16 ID:PqjIG1WA0
>低難易度はイベント(エンディング?)を見られなくなる
RPGでそれはないわー

674名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 00:40:49 ID:EUgnzyDMO
思ったんだが
作者は低難易度はただヌルゲーにするだけってのには抵抗あったりするんかな
何かしらデメリット付けてる作品あったりするのみると

675名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 00:46:28 ID:v4c6PRp60
挑戦して貰いたい作者お勧めの難易度ってのがあるだろうから、
イージーは肩慣らしとかどーしてもダメな人向けとか、まぁそういう心理は普通にあるだろう
選択の余地なく一択にしろよってのは「幅広い層」に向けた場合足枷になるからな

676名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 00:48:45 ID:sHS6OBAc0
イージー選んで欲しくねぇー って作者の感情が溢れ出てるような設定だと、
逆に反感買って間口狭まる気がするけどね

677名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 00:50:19 ID:Iu.CrhZU0
制作者的には「ボスキャラに一度は負けてもらいたい」って心理がある。
自分はどうしてもそれを克服できなかったんで、諦めて全ボスに負けイベント作った

678名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 00:56:29 ID:v4c6PRp60
まぁ塩梅は難しい所だね >反感

>一度は負けてもらいたい
これは「一度負けないと絶対に勝てない」に近いから俺はあまり好きな調整じゃぁないな
負けイベントが見たいってのも如何なもんかと思うしね

679名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 00:59:59 ID:Hh9jQo/U0
>>677はプレイヤー視点でアリだと思うぞ
ただ結果として、普通に勝てるレベルでもわざと負ける人がほとんどになって当初の意図は無くなると思うが

680名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 01:02:58 ID:xc1Af5lUO
ボスに負けたらヒントが表示されるとかだと良いかもね、弱点とか

681名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 01:04:05 ID:sHS6OBAc0
>>680
幻想譚さんをこれ以上いじめないであげて

682名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 01:05:06 ID:PqjIG1WA0
RPGの初見殺しはACTやSTGとちがって
本当にどうにもならなかったりするからな
ストレスはたまるんじゃないかな
戦闘メインの作者との勝負ゲームならいいかもしれんが

683名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 01:09:54 ID:sHS6OBAc0
ジャンル問わず、予兆無しの初見殺しはクソゲーだろ

684名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 01:12:30 ID:xc1Af5lUO
幻想譚のあれはヒントじゃなくてコントだろ、聞いても何の役にもたたないどころか嘘もあるし・・・

685名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 01:59:01 ID:VfB11sr20
幻想譚はレベルを上げて物理で殴るのも大事だけど
状態異常付加全体攻撃を喰らっても状態異常にかからない程度の運の良さも必要
初見どころか何回か倒したことがあっても場合によっては死ぬ

686名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 05:04:14 ID:phL3oNEQ0
そういえば幻想譚て
一度でもガメオベラになると
その章のexボスが仲間にならないんだよなw
だから
負けたのにアイテムもらえた!やったー
      ↓
フラン仲間にならないですか、やだー
って事があったw
いくら何でもあれは・・・
隠しキャラ < アイテム+コント
はないと思ったわw

687名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 08:32:56 ID:lHG4X3ao0
レス読んでてもいまいちわからないんだけど
幻想譚ってお勧めなの?

688名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 09:04:13 ID:EUgnzyDMO
面白いかどうかははともかく
一度は触る事をオススメしたいのは確か

689名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 09:04:52 ID:ZzyPtp9E0
>>687
オリキャラが大丈夫で、ツクールにありがちなバランスが問題ないと思える人にはオススメ
投げる人が多いように見えるけど、ちゃんと遊べてる人もそこそこいる

690名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 09:08:07 ID:icevoVXM0
ドラクエ型RPGに現状の難易度変更なんて要らん。結局作業が増えるだけなのだから
作業を増やすんじゃなくて戦闘のやり方を変える難易度変更ならいいんだが

>>677
俺は負けて欲しいというよりは、苦労して欲しいと思ってる
レベル上げて物理で殴るだけの戦闘にはしたくない

691名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 11:00:03 ID:hf8FaYRg0
若干話掘り返すけど、本来の難易度調節って適度な緊張感と達成感のためのものだろ?
イージーのラスボスと同じ緊張感をハードの序盤から味わうような漢字
だったら、最初から数字のケタを全部10倍にすればエキサイティングなんじゃね?

692名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 11:04:11 ID:UIO2kLG60
けたが10増えるのかと思ったw

693名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 11:07:45 ID:ZzyPtp9E0
>>691
素早さが十倍になるだけで、おおよそ行動頻度が十倍になるから被ダメ十倍、与ダメ一割で百倍強くなるわけだ
二回殴ったら倒せる敵が二十回殴らないと倒せなくなるとか、更に防御も十倍、体力も十倍で二千回か、エキサイティングすぎるぜ

694名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 11:26:25 ID:icevoVXM0
>>691
それって「レベルを上げて物理で殴ればいい」を敵側がやってるだけじゃね

695名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 11:36:35 ID:lfyedPT60
FFの影響か強制的にカンストダメージを与える破壊の翼とか
パーティのHPを1にする心無き天使とかそういう技を入れたくなる

696名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 11:53:17 ID:0te.6uGI0
自然癒ようなストーリーも重視されている作品では、
ストーリーだけを見たいという人もいるからね。
でも、ある程度はレベルを上げないといけないのだけども。

697名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 12:17:24 ID:sHS6OBAc0
ストーリー重視してたら、あんなお粗末で安易な紫オチにしねーよw
確かに重視はして作ってたんだろうけど、最後まで走りきれなかったんじゃ最終評価としてはなぁ・・・

>>691
本来はそうだろうけど、調整放棄の結果として「勝てないなら難易度下げてください」って逃げ道を
作者が作ってるようにしか見えない作品が多すぎて

698名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 12:18:18 ID:lfyedPT60
紫オチは甘え

699名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 12:26:43 ID:kqFITLH20
もう紫オチは腹いっぱい

700名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 12:32:25 ID:EUgnzyDMO
逆に考えよう
紫が様々な異変にオチをつけるために奔走するRPGを作ればいいんだ

701名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 12:37:27 ID:sHS6OBAc0
タイムトラベラーみたいな作品か
意外と面白そうだ

702名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 12:47:39 ID:YwkE.cYA0
RPG自体お腹いっぱい
もう十何年とプレイしてればシステムに秋が来る

703名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 12:47:44 ID:ZzyPtp9E0
奔走した結果、霊夢が死んでしまうことに気付き、全てのオチを取り消すようにまた奔走するんですね
「あれー。わたしのお賽銭なくなっちゃってる。さっき参拝客が来たばかりなのに…」

公式ではそれほどでもないけど、紫ほど黒幕として適当なキャラはなかなかいないよな
実際山頂の神様とか中々なもんだけど、二次では大概助力してくれる

704名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 12:49:28 ID:0te.6uGI0
いや、ストーリー重視といったのは出来同行でなく、
作者がそれをシステムと同じくらいか、それよりも見せたいかどうか、あくまでも比重。

自然癒は文字通り、葉にすべてを背負わせたストーリーだからなぁ。
幽香も葉にあれほどの能力を与えられるのなら、他に手段はあったと思うし。
ただ、EXで明らかにされることもあると思うから、それはじっくり待ちますか。

未来の幻想郷はパラレルワールドなのかな?
そうでなければ、あの未来はなくなることになるのだが。

705名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 12:53:52 ID:sHS6OBAc0
作中で、あの未来を阻止する為に行動するぞ!!って展開だったやん
T3エンドでもそれはそれでいいけど

706名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 13:04:52 ID:EUgnzyDMO
>>702
惰性でここにいるのか?
後秋姉妹の時代が来るのか?

707名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 13:07:46 ID:X3dK2pLI0
>>704
パラレルでもうありえない未来って未来の葉自身が言ってたじゃないか

708名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 14:19:03 ID:0te.6uGI0
>>707
サンクス、忘れてた。

葉の原案イラストを見たけど、下半身はスリットが大きく入った
スカートの中に、さらにミニスカをはいている、生脚のようだ。
16×16キャラだと、細かい服装は分かりにくいな。

709名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 14:35:35 ID:ZzyPtp9E0
>>708
32*32じゃないかと思うけど、同意
32*64とか32*96とか欲しいね

710名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 18:02:20 ID:icevoVXM0
>>709
描いてもいいのよ
というか、そんな事すると全部の素材を作らなきゃいけなくなる

711名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 18:28:51 ID:0te.6uGI0
幻想郷の植物が全部枯れたら、確かに幻想郷は消滅するかもしれない。
境界を保っているのは、博麗神社の周りの木々だから。
本当に幻想郷はやばかったのだ、少なくとも自然癒では。

712名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 18:44:15 ID:5zTLFjbMO
>>708
どんなのか気になって見たんだけどなんか
白黒っていうか線画っていうのかこれは?
色塗る手前だと思うけどこの状態で見たら
言っちゃ悪いがなんかあんまり上手くないな
ゲーム内じゃそうは思わなかったから
カラーって偉大なんだな

713名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 18:50:25 ID:APRus3YA0
自然癒の幻想郷やばい理論って
植物滅びる→食糧不足で人間が死ぬ→
→妖怪が慌てて外から人間を連れてくる→それが決定打だった
じゃなかったっけ

714名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 19:05:14 ID:0te.6uGI0
>>713
そうなんだけど、原作の設定と照らし合わせてみてもやばかった。
作者のAsato氏は、神社の周りの木々が境界を保っていることを知らないようだけど。

715名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 19:12:30 ID:F57i5xMo0
>>712
たしか動画の十霖鳥でゲスト出演した際に全身絵出てなかったっけ。
敵のバトラーグラフィックだけど。

まあ線画が多少アレでも塗りによってかなり補正かかるよ。見栄えするし。
顔が好みの絵柄で塗りが上手ければデッサンが多少アレでも受け入れやすい。

716名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 19:15:37 ID:x4xnkKzg0
話の腰をぶち壊してなんですが放置されている
>>663の質問に答えてみます

サガ3やってノーマルと比較したわけじゃないけど
ルナティックだと回復オンリーだったり状態異常だけだったりする
白黒百合さんが適正レベルで即死級の攻撃をたまにしてきたり
他にも敵の図鑑を見るに色々行動ルーチンの変化があるようです

以下宣伝
ラスボスもなかなか強かったしEXもレベルかなりあげてもギリギリで
なかなか楽しかったです
ストーリーはほぼサガ3まんまだけど
戦闘はデフォでもなかなかやりがいがあったと思いますので気になったらどうぞ
ただ雑魚戦闘が確率高いし中盤まで圧倒できなくて面倒でしたね

717名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 19:18:03 ID:APRus3YA0
>>714
俺も知らんかったw
初出はどこだっけ。三月精あたり?

718名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 19:32:43 ID:0te.6uGI0
>>717
三月精

719名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 19:42:51 ID:APRus3YA0
>>718

書籍設定は殆ど把握してなかったぜ

720名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 19:45:07 ID:KG3Fr4MM0
二次での幻想郷の滅びやすさは異常だな

721名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 20:00:59 ID:HTqB0I0A0
まぁその辺のRPGだって世界滅亡の危機のバーゲンセールですし

722名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 20:01:52 ID:eNCEsr0w0
そもそも未曾有の危機にスペルカードなんてリミッターは使わないのもまたルールなんだけどな。
霊夢のスペカ状態ではない夢想天生を使われると妖怪レベルでは相手にならない。

723名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 20:25:51 ID:F57i5xMo0
>>721
劇的なシナリオ作るのに安易だからじゃない?

話づくりが上手くない限りはキャラを協力させるのだって難しい連中ばかりだし、
敵だったやつが味方になるためにはより強大な敵や未知の脅威がいるって風にするのは
話を作りやすいんじゃないかな。
結局規模の違いで、世界の破滅の危機も古典的なRPGの魔王も異変も同じようなもんに思う。

724名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 20:49:51 ID:EUgnzyDMO
少年漫画やドラえもんの劇場版のノリだよな

725名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 20:51:22 ID:v4c6PRp60
古典ネタの是非を今更どうこう騒ぐのはどうかなーと思ってる
結末に注視しがちだが過程が大事よね

726名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 20:59:50 ID:ZzyPtp9E0
>>710
がんばる

ところで32*どころか48*96とかってのも可能なのかな

727名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 21:10:22 ID:xIwbnFP.0
Wikiでコメント欄で質問したのですが回答が得られなかったのでこちらでも同じ質問をさせてください
自然癒で罪獄炎の解放条件となる敵は鈴仙・妹紅・早苗・メディスン・幽香・藍以外にもいますか?
上記6体の条件を満たして倒してもクリスタルの破壊できないのですが…

728名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 21:12:52 ID:HTqB0I0A0
再戦ボスじゃなくて隠しボスじゃなかったっけ
ルーミアとか

729名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 21:58:08 ID:xIwbnFP.0
>>728
ストーリー再戦ボスと書いてあるので>>727で挙げた6体だと思ったのですが違ったのでしょうか

730名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 22:08:45 ID:0te.6uGI0
自然癒には憎むべき敵も、強大な魔王もいなかったんだけどね。
精々、ごく一部の人間に腹が立つぐらいか。
中盤までは、葉か天地創造のダークガイアみたいな奴がラスボスかと思っていた。
ダークガイアみたいな奴が、植物の力を略奪するために創ったのかと。
葉は善意で動いているはずなのに、実際には悪用されているというパターン。

731名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 23:04:00 ID:sHS6OBAc0
悪用ではないが、独善的な理由で利用はされてたじゃん
普通なら幽香へのヘイトが溜まりそうなもんだが、そういう感想全く見ないな

732名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 23:11:27 ID:0OMqBn/60
秘剣ブレイクバーストさんや不安という夜を明けさせる始まりの気質暁の気質さんと比べると
悠久闇さんはほとんど話題に上がらないな、画力とシナリオと完成時期が自然癒に似ていた気がするけど

733名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 23:15:11 ID:v4c6PRp60
ラスボスは村長

734名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 23:22:00 ID:AFl8gFXU0
隠しボスは地主

735名前が無い程度の能力:2011/08/09(火) 23:29:59 ID:EUgnzyDMO
そんな対策しても状態異常はかかっちまうんだよ!とかいって強制バステ賦与とかしてくるんですね

736名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:00:39 ID:Hp.7gPo.0
悠久闇は普通に良作だったと思うんだが人気ないのか

737名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:07:08 ID:Qnfzx7Fg0
難易度渋いからねえ

738名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:11:41 ID:.h8i6vYo0
良くも悪くも安定しているからな
プレイした中では一番面白かったが

739名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:14:52 ID:19meT9qc0
人気がないわけじゃない、実際体験版バージョンアップや完成直後はスレ内で多く語られていたしな
だが攻略情報はwikiが充実しているし、面倒な隠し要素もほとんどないから一度完成版が出た今あえて話すほどのネタはないってだけ

740名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:22:32 ID:349D/ehIO
ストーリー攻略はまだしも悠久闇のキャラ詳細ページの
完成度は半端ないな
ヤマメ倒せなくて積んでるけど

741名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:26:50 ID:eC/L3jRI0
攻略が盛んになる程の難易度なのに話題にならないってのは、絶望的なまでに人気無いんだと思う・・・
悪くない作品だと思うけど、やっぱ男オリキャラってのがネックなんじゃね

742名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:28:48 ID:tJq0SfkMO
自然癒も話題にしても大抵葉っさんかわいいか質問かシナリオ考察だからな

ところでその暁なんとかってのは破幻抄とかいうやつだっけ?

743名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:30:52 ID:pAiLgSqg0
それほどシナリオ考察してたっけ

744名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:32:45 ID:19meT9qc0
シナリオ考察もなかったわけじゃないが、ほとんどが隠しキャラ条件関係の話だったような>自然癒

まあ自然も今は落ち着いてるように、完成すれば過去の作品扱いになって話題が減るのもしょうがない

745名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 00:36:55 ID:Hp.7gPo.0
>>741
難易度高いけど攻略ページにほとんど攻略法が細かく書かれてるから
ここで聞く必要ないだけじゃね?
大体つまりそうなボスの攻略法はWikiに載ってる内容以外じゃ
答えれることほとんどないくらいだし

746名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 02:51:41 ID:eZ.TOUrA0
普通のゲーム作品スレなら作品のキャラかわいいとか延々と言ってられるんだけど、
それで盛り上がれるスレじゃないからなあ。
二次におけるオリキャラの場合は特に扱いが微妙だし。
ツクール作品の話題の受け皿はこのスレかwikiコメント、
作者掲示板くらいしかないからしょうかが無いんだけどさ。

何が言いたいかというと、この作品におけるこのキャラが
かわいいうおおおおってなるようなゲームがもっとほしいです。

747名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 03:01:19 ID:eC/L3jRI0
ワレワレニハキンタマガソウビサレテオリマセン!!

748名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 03:07:30 ID:9xE.LFw.0
植物の異変なのに秋姉妹がdisられてたりと二次のストーリーには期待できない

749名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 03:12:25 ID:vXpw8CEo0
植物で最初に思いつく東方キャラは俺だとゆうかりん
秋姉妹は言われてあーなるほどねぇって気付くタイプだな

750名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 05:23:09 ID:iml5g9V.0
秋姉妹が活躍とかギャグにしか見えないから
シリアスストーリーの中核に組み込むのは辛い

751名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 05:27:19 ID:l2LbnbPs0
その根拠や如何に

静葉や穣子が主役でも十分シリアスは作れる
たぶん

752名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 05:53:28 ID:A9eSqiK20
秋姉妹は不人気だとかオリキャラだとかいったネタから脱却する代償に
逆にネタキャラとして一人歩き…いや二人三脚しすぎてしまった感は否定しきれないな・・・

753名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 06:55:18 ID:pAiLgSqg0
特別な要素のないキャラクターがシリアスになれるわけがない、
元がそれほどシリアスではない東方なら尚更だ

754名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 07:04:45 ID:POLKO.0kO
同人誌では特別な要素を持たないキャラでもシリアスに描かれれる時もある、
まあ大概は絵師の作風の効果によるものなんだけどね

755名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 07:41:46 ID:9/doJZjoO
無理にシリアスにこだわる必要はないのよ
RPGの定形に沿おうとするとやりたくなるのかもしれんが

756名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 09:35:30 ID:ki6faULc0
秋姉妹が次の秋サンドの標的を探す旅をシリアスに書いてもいいじゃん

757名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 09:40:22 ID:vF.YK53I0
秋姉妹だって一応神って設定があるんだからそれを活かしてあげれば良いと思うんだが

758名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 09:45:20 ID:IsNKcXYc0
秋姉妹好きとしては聞き捨てならんな
彼女達も立派な神なんですよ、人里じゃ信仰もされてるんですよ

759名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 09:48:28 ID:vXpw8CEo0
不人気ネタと信仰心を絡めて
山の神に奪われ落ち目の豊穣信仰を取り戻すべく奮闘するストーリーとかか

760名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 09:50:21 ID:vF.YK53I0
それはすまんかった
いろんな神がいるからそういう設定があるキャラの作品を作ってみたら?
という事を言いたかっただけなんだ

761名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 09:55:43 ID:IsNKcXYc0
いや、こっちこそすまん
別に不快に感じたわけじゃないし>>757に向けてレスしたわけでもない
言い方が悪かった

762名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 10:00:40 ID:vF.YK53I0
それならよかった
ところで早苗さんは神と同じジャンルに分けても大丈夫だろうか?

763名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 10:06:04 ID:pAiLgSqg0
人間から派生してるんだから神じゃなくて人間でしょ

764名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 10:07:37 ID:7ZGS.wUQ0
>>762
神だと思うよ、かつ人間

765名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 10:10:07 ID:9/doJZjoO
この秋姉妹の流れは貴重すぎる

766名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 10:14:18 ID:vF.YK53I0
ならば秋姉妹、雛、早苗さん、神奈子、諏訪子の6人による信仰をめぐる戦いとか
信仰を取り戻すとかはどうだろう?

767名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 11:30:15 ID:jNIhomg.0
自然癒のシステム面に触れると、物理系攻撃が弱くてほとんど使わなかったな。
メインメンバーは美鈴、妹紅、葉、アリス、魔理沙。
陣力は美鈴は攻撃と敏捷、他は精神と敏捷。
割と美鈴は戦闘不能になりやすかった、精神が低かったから。
物理系は不遇だと思う。

768名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 12:43:46 ID:LDjgA5gQ0
ずいぶん急な気がするが、自然癒は結構バランスは悪い砲だと思うよ
戦闘もエフェクトはすごいが単調でいわゆる「リカバーⅢ」があるタイプで、
プレイヤーに考えさせる場面は少なかったように思う

769名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 12:50:08 ID:fUt5i5DA0
全体回復魔法は便利だよな
バランス崩すレベル

770名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 12:53:24 ID:Qnfzx7Fg0
バランス悪いというか葉っさんが優秀すぎるからな
ATBで無詠唱魔法はいかに恐ろしいかって思い出した

悠久闇なんか霊夢の遅さカバーするために必死にウェイト稼ぎしないと死ねるからな

771名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 12:58:18 ID:7ZGS.wUQ0
難易度は多くの人にとって、丁度良い>>ぬるい>からい、ってことかね

772名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 12:59:57 ID:PZlXDEUk0
>>768
結界くらいかなあ、攻撃のタイミングを間違うと敵強化されて回復まわらなくなったりした。
味方の結界を誰が発動させるかとかも。
後半の立ち回りは役割決めて回復ループさせるだけだったな。

773名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 13:11:33 ID:349D/ehIO
>>770
悠久はキャラの敏捷値が基本固定だからな
装備である程度上下するとはいえATBにありがちな
早い者勝ちパターンは組めない分バランスは良いとは思う
地味に死にキャラがいないのも良かった

774名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 13:15:59 ID:jNIhomg.0
自然は戦闘よりもストーリー楽しむためにプレイしたから、ぬるめでも気にならなかった。
昨日、魔界東士sagaのルナクリアしたけど、都市世界で足止め食らった後は、一気にクリアできた。
イージーでも、都市世界辺りで少し詰まったな。

775名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 13:19:11 ID:PZlXDEUk0
>>769
パーティ人数が多いから全体技は結果的に効果が上がるんだよね。
効果範囲の概念とかが無いと多人数になるだけで回復・蘇生は強い。

>>770
おまけに葉っさんの回復は中盤以降状態異常も回復できるしね。

776名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 13:26:36 ID:UvdnfWnMO
悠久闇も結局、霊夢と早苗が全体回復使えるようになってからかなり楽になったし
というかぶっちゃけ悠久闇ってめーりんが一番キツかった…次点はヤマパル。それ以外は拍子抜けするぐらいアッサリ勝てた。特にラスボス

777名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 13:36:03 ID:9/doJZjoO
こちらの技やアイテムのリソースが少ない時に一撃即死級の攻撃とかされたらそりゃきついわなw
やれる事に加えてタンクも金もアイテムも増え続ける一般的なRPGだと終盤程流しになりやすくなるのは仕方ない
かといって序盤もやれる事少なすぎるとだるいのだが
難しいもんだ

778名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 13:36:45 ID:FtrnXEvo0
PT人数が多くて全体技というとフルボッコのリリーホワイトの恐怖が

779名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 13:56:26 ID:48S2w6IE0
RPGの戦闘の基本はダメージレースで勝つこと
だから、回復系はもっと慎重に製作しなければならない

780名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 13:58:58 ID:L3p3FKcY0
フルボッコはチルノ8匹のインパクトがでかすぎて
細かい途中部分は覚えてないな

あの瞬間にインフレゲーというコンセプトを理解できた

781名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 14:10:27 ID:jNIhomg.0
全体的にぬるくても、きつくても、敵が急に強くなるのが困る。
悠久闇をプレイし始めました、主人公がイケメンですな。
でも、主人公が男どうこう関係なく、需要はなさそう。

782名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 14:44:12 ID:lrsopm7EO
戦闘マニアに需要があります

783名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 14:52:33 ID:tfwo62IY0
東方のツクール作品も今は割と色々出てきてるけど
皆はどういった要素からプレイするゲームを選んでるのか気になる

俺は・・・嫁が出てるか否かだな・・・どんな扱いかはプレイして実際に見ないと分からないし
出てなくてもシステム的に興味を引かれる物であれば勿論やってみるけど

784名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 15:25:17 ID:l2LbnbPs0
デフォルトでのゲームテンポはそこそこに
難易度は高くとも経験値を稼ぐ手段があればおk
嫁は主役や仲間としてより中盤辺りのボスとしての
出番の方が多いので期待はしていない
シナリオは一応読むのであったら嬉しいな程度
顔グラ立ち絵は自作だとピンと来る
こんなんでいいんすかのところでもピンと来る


男はNG

785名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 15:30:54 ID:uI7eW0m.0
俺はもともと新規なものを受け入れられない古臭い性質だから
理解しがたい独自システムとかいれてあると敬遠する傾向にあるな

その上でシナリオを読む・ヴィジュアルを楽しむかんじ
あとあんまり二次ネタが好きじゃない
こんなところか

786名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 15:47:09 ID:9/doJZjoO
じっくり腰すえてやるタイプよりは軽く楽しませてくれるくらいが好き
難易度というより長さ的な意味で

787名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 15:51:34 ID:7ZGS.wUQ0
四回以上殴らないといけない敵が三体以上の徒党を組んでる雑魚戦が多発しなければ
オリジナルでも設定崩壊でもなんでも

788名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 16:31:30 ID:PFjtR4sQ0
なんでもプレイはするかな。
投げるかどうかはゲームの求心力とゲームの進めやすさによる。
稼ぎ・レベル上げに時間がかかるゲームは投げやすい。
逆にそれらがなくてもプレイングでカバーできると好印象。
求心力はシナリオの続きが気になるとか、
前情報で好きなキャラが出てくるって聞いてれば
そこまで進めるぞっていうモチべになったり。

789名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 16:40:42 ID:jNIhomg.0
自然癒はぬるいとかいわれているけど、キャラ萌え、特に主人公萌え作品だからね、
あの難易度でいいと思う、逆に高かったら嫌だな。
悠久闇だと多少難易度は高くいてもいい雰囲気だね。

790名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 16:46:08 ID:eC/L3jRI0
Lv制限かけて難易度高くしようとしてる作者の思いを蔑ろにすんなよ

791名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 17:09:47 ID:pAiLgSqg0
いつもより力が出せない→レベルが下がった、力がみなぎってくる→レベルが上がった、これらはまだいい、
しかしレベルが上昇しなくなりましたとかレベルの上限が制限されますってのが意味わからん、どういう状況なんだこれ

792名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 17:18:20 ID:9/doJZjoO
経験積んだらなんで生命体として強くなるのと同じレベルの疑問だからゲームの都合としか

793名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 17:50:02 ID:eC/L3jRI0
経験で培った知恵や技術を総括して「生存力」と表示してるだけでしょ
レベル上がれば生命体として強くなるなら、パパスとか死なずに済むわw

794名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 18:17:53 ID:XtBLkwisO
今更ながらフルボッコをプレイ!
かなり楽しかったがしかしここでも幽々子は弱かった
全東方RPG最弱の幽々子さすがですな

795名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 18:19:33 ID:l2LbnbPs0
終盤は即死効かない敵多いからなぁ
中盤では割と獅子奮迅の大活躍をしてくれたと思う

796名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 18:23:24 ID:eNghuedU0
ゆゆ様即死効かなくても普通に火力高くないか?

797名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 18:27:27 ID:uI7eW0m.0
そもそも幽々子や紫のようなぶっとんだ能力者はPTに入れるべきではないと思うのだが

798名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 18:31:18 ID:9/doJZjoO
STGや対戦アクションで自キャラやってるから別に問題なくね

799名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 19:34:35 ID:PFjtR4sQ0
能力が強い≠弾幕が強いじゃないから素で強くてもいいんじゃないか?
輝夜とかもそうだし。

800名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 19:54:30 ID:vXpw8CEo0
設定云々を厳密にゲームバランスで再現するのがそもそもナンセンス

801名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 20:40:25 ID:Qnfzx7Fg0
某バッドガイとか真祖とか向かってくるもののベクトル全部逆にする人とかDゲージ持ってる人とか
ガチで設定再現されたらどうやって勝てというのだ

802名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 20:55:20 ID:ViyNfZhw0
全員、なんらかが原因で負けてる奴らじゃないか。
その原因をガチ設定再現されて終了

803名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 20:57:35 ID:0tBfhRzc0
>>801は東方なのか?w
ぱっとみ想像つかなかったがw

804名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:01:32 ID:ViyNfZhw0
まあ敵がセガールだと困るけどさ

805名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:09:27 ID:B3dTliWA0
>>799
お前は永夜返しや金閣寺を忘れたのか

とそれはともかく、輝夜は割と強さが割れるよな。まるで役立たずかえらい強キャラか

806名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:14:16 ID:lRujdxek0
>>805
すまん前後の流れが別の話だった。
幽々子と同じく、弾幕に能力使用してないってキャラクターってことね。

807名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:20:18 ID:j4dxPAoc0
原作だって、幽々子でさえ神霊廟1ボス仕様は(そもそも当人に勝つ気がないからだろうけど)弱いし、
三月精でさえ妖精大戦争のチルノ視点だと滅茶苦茶強いし、
結局、弾幕の強さ(言い換えれば、ゲーム上での自機vs敵の相対的強さ)なんて、設定上の強さ以上に色々なものが影響するって話よね

設定再現して初っ端からLv100くらいの霊夢が序盤道中のHP20程度の雑魚妖精1体に通常攻撃一発で8桁出すところから始まるRPGもどうかと思うし
いや、そういうネタだと開き直った超短編ぶっぱゲーなら寧ろいいんだけど

808名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:21:10 ID:iml5g9V.0
>>801
別に東方に設定再現して絶対倒せないキャラとかいないだろ
蓬莱人だって死んだら全快するってだけで
痛めつけて戦闘不能には出来るわけだし

809名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:24:57 ID:eC/L3jRI0
HPゼロにすると回復するから、ギリギリまで削るチキンレースか

810名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:40:24 ID:wXwJ1iEQ0
>>794
またゆゆ厨か・・・
誰か彼に最初から最後まで幽々子が活躍するゲーム教えてやれ

ところで東方RPGでたいてい弱く設定されているキャラって誰だろ?
霊夢が器用貧乏とかレミリアが弱点が多いとか聞くことはあるが

811名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:45:46 ID:vXpw8CEo0
「設定上は強キャラだけどゲーム内は弱めに」なのか
「単にゲーム内で弱いキャラ」なのか…
例見る限り前者っぽいが

812名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:46:23 ID:eNghuedU0
妖夢は大概強い

813名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:50:35 ID:j4dxPAoc0
>>810
つ東方幽修剣

814名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:52:24 ID:wXwJ1iEQ0
>>811
すまん・・・
「単にゲーム内で弱いキャラ」の方だ

原作で弱いキャラの例が思い浮かばなかったんだ
てか大抵の東方RPGが原作強キャラでパーティー組めるようになってるよな
やっぱり人気の差か?

815名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:56:52 ID:Hp.7gPo.0
妖夢って原作じゃ実際どうなんだ?
あんまり強キャラってイメージないんだが

816名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 21:59:22 ID:j4dxPAoc0
妖夢は、設定的には未熟で半人前なダメっ子なのに、ゲームでの性能は何故か毎回超強い

原作で弱いキャラの中では、チルノ辺り比較的組み入れられやすい印象
やっぱ人気か

817名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:00:31 ID:wXwJ1iEQ0
二刀流、半人前でまだまだ強くなれるという設定が彼女を強キャラに押し上げるのだろう

原作だと強くもなく弱くもなくって感じじゃないかな

818名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:00:33 ID:ZisZSgFI0
>>815
剣の腕だけなら一流と言っていい
だが精神修養が足りない半人前

819名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:01:33 ID:iml5g9V.0
霊夢>文>>>咲夜さん>妖夢≧早苗>>>魔理沙≧チルノ
くらいじゃないの?

820名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:03:59 ID:lRujdxek0
原作の強さを比較しだすと結論がつかないからなあ。
数で出てるのも霊夢と魔理沙の勝率が6:4ってことくらいだし。

821名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:05:23 ID:vXpw8CEo0
登場ステージは概ね実力に沿ってるから(先に進むと雑魚妖精が強くなるのは近くに強力な妖怪がいるから、など)
5ボス相当って事で妖夢はそれなりに実力者って認識だな 主人公やってたりするし

というか二次創作で1ボス2ボスが大抵弱いのもそこら辺の再現だろう

822名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:08:30 ID:iml5g9V.0
>>820
それは弾幕ごっこというゲームの勝率であって
強さとは全く関係ないと思うが

823名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:14:45 ID:ZisZSgFI0
数十年愚直に剣の修行をしているから剣閃は鋭いんだが

・師匠が言っていた「斬ればわかる」という台詞を鵜呑みにして真意を考えない
・肝試しで脅かされまくりパニックを起こす
・人魂灯を無くしたのを幽々子に隠そうとしてバレ、探しに行ったら霖之助に言いくるめられ雪かきする羽目に

と精神的にお子様で隙が多いから、逆上してたり思いつめたりで他の事を考えられない状態以外ではちょっと揺さぶられると実力を発揮しきれない感じ
いわゆる「敵に回すと恐ろしいが味方にすると頼りない」タイプじゃなかろうか

824名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:15:29 ID:lRujdxek0
うん?妖夢の話であって実際の強さ比較した話でも無かったと思うけど。弾幕でも無いけどね。
弾幕的にはどれも正史な緋想天の妖夢シナリオで勝てる連中には勝てるんじゃないかね。

実際の強さの話で言えばさらに収集つかないと思しスレチじゃね。

825名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:16:07 ID:GMhftIZA0
なにこのスレ
幽々子って名前出しただけで厨認定されるの?

826名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:17:59 ID:ZisZSgFI0
接近戦じゃ妖夢や美鈴はかなりの実力者なんだろうが、弾幕ごっこは単純な戦闘力比べじゃないからな

827名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:19:32 ID:l2LbnbPs0
幽々子様の待遇改善の要求レスが少々しつこい時期があってだな
まぁ全体即死で雑魚をなぎ払うくらいの活躍はあってもいいと思うが

828名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:20:47 ID:9/doJZjoO
まあ別にキスメがフラン張り倒したり穣子が幽々子とトリプルクロスしたりする作品があってもいいんじゃないの

829名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:21:51 ID:eC/L3jRI0
>>815
原作では妖夢に限らず、全キャラ言葉遊びレベルでしか強さが語られて無いから、評しようが無いとしか・・・
具体的に強さが語られたのって、レーザーの軌道すら曲げられるサニーとか素粒子レベルで対象を破壊できる豊姫とかその辺ぐらいじゃね
他は全部「本気出せば強い(笑)」ばっか

830名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:22:33 ID:wXwJ1iEQ0
>>825
すまんそういうことじゃないんだ
たぶん一人だと思うが幽々子が弱キャラなんて許せないと騒ぐ奴がいるもんでな

831名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:23:23 ID:RQOnjtCc0
キスメちゃんはそもそもプレイヤーとしての出場を求めるレベル

832名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:25:24 ID:lRujdxek0
キスメを操作できるゲームって何かあったっけ。
全員出場系以外で。

833名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:29:27 ID:wXwJ1iEQ0
>>832
ろんさんの作品にある

834名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:39:04 ID:9xE.LFw.0
キスメちゃんはヤマメちゃんの武器のひとつでも構わない
そもそもしゃべらないしユニットとして独立させるのは難しい

835名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:41:14 ID:iml5g9V.0
しかしヤマメちゃんも…

836名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:46:10 ID:9xE.LFw.0
所詮二次創作だから作者の選り好みが大きいよな
フランがやたら出しゃばったりするし

837名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:47:54 ID:eC/L3jRI0
そうか?
レミリアや咲夜さんは良く見かけるが、フランはあんまり記憶に無い

838名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:48:38 ID:eNghuedU0
仲間になってあげるよ
ただし私を倒せたらね

なんてネタが昔あったような もうタイトルもどんなゲームかも忘れた

839名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:50:51 ID:j4dxPAoc0
地霊殿序盤勢の問題は「動機がないこと」だと思うんだ

840名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:52:17 ID:l2LbnbPs0
ヤマメちゃんはにとりの仇敵、
勇儀の子分というポジションがあるじゃないか
河童と土蜘蛛は鬼を上司にしているという共通点もあるし
そこから突付けばイケるイケる

841名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 22:55:50 ID:3LH5YWK60
協力してくれ!

うん、いいよ!・・・そのかわりに
一緒に・・・アソビマショ?

戦闘

なんというかもうフランちゃん加入のテンプレだなこれ

842名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 23:05:09 ID:Qnfzx7Fg0
>>841
別に紅魔館支配して人質とったりして協力させてもいいんじゃよ?

問題はそんなこと誰がやるかだが・・・

843名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 23:05:40 ID:nh1yaEiQ0
じゃあここはシンプルにただの加入でいいのか

844名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 23:08:17 ID:eC/L3jRI0
>>838
それじゃあ普通じゃないか
「私も連れてって!! 但し私を倒せたらだけどね!!」な

845名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 23:11:23 ID:l2LbnbPs0
フランちゃんは根本的に引き篭もり体質なので・・・
作ってる最中に忘れがちだけども

846名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 23:24:20 ID:Mgg70x860
フランちゃんの脱ヒキだいさくせん!

847名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 23:26:52 ID:RQOnjtCc0
異変が起きたから集まったメンバーで調べる
(ダンジョン攻略)
ボス「グ、ガァァァァ!!!」
会話できないのでとりあえず殴り倒す
(戦闘終了)
ボス「あれ、ここはどこ?」
主人公「暴れた意図はなかったのか。それなら仲間になろうぜ!」

……こんなテンプレすぎる展開なんて絶対に許すよ

848名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 23:56:15 ID:vXpw8CEo0
出会い頭に協力的ですぐ仲間になる奴は裏切りフラグですね、分かります

849名前が無い程度の能力:2011/08/10(水) 23:59:45 ID:OEAkvdW20
妖夢は二刀流で刀武器って時点で強キャラに設定されることが確定的にあきらか
能力がシンプルすぎるおかげでひねったりせず単純に攻撃力強くされることが多いし

850名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 01:07:09 ID:G2FdeR4gO
>>845
紅魔郷で一応人間に興味は持ったからその後どうなるかという所で云々は普通に出来そうだが
まあ性格設定やら強さのイメージやらで扱いにくい感高いわな

851名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 01:12:28 ID:enFvtrIk0
>>841
幻想譚「いいじゃないか、一番理由として作りやすいんだもの。」
レミリア倒したあとすぐに行って泣きを見る人それは俺。

852名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 01:26:44 ID:bOJdE2Y20
「(何か取り引き的なもの)、協力するよね?」みたいなパターンがあってもいいじゃない
それにしても>>847みたいなのばっかりだよな

853名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 01:29:22 ID:6YqPewvA0
確かに>>847ばっかりだな
そもそもなぜ異変にこだわるのかこれがわからない

854名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 01:31:54 ID:f9h3QgB6O
幻想譚さんのはほぼ全員がそのテンプレじゃねぇか、芸が無いってレベルじゃねぇぞ

設定に囚われ過ぎるよりはこれがオレの幻想郷だワハハハすればいいと思う

本当に>>847が大半だもんな、花一門目か

855名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 01:32:28 ID:iHKNYeYE0
東方にシリアスは似合わないよ
原作にしたってシリアス気味なのは妖・永・花・星くらいじゃないか
・・・結構あるな

856名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 01:42:19 ID:RANKoVfY0
>>855
本当に原作プレイしてんのか疑問に思うレベル

857名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 01:44:00 ID:iHKNYeYE0
>>856
お前がな

858名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 01:46:46 ID:KYKrW0Pg0
妖:シリアスだと思ったら結局ほっといても桜咲かないんじゃねーか!似非シリアスが!!
永:シリアスだと思ったら結局ほっといても月の民来ないんじゃねーか!似非シリアスが!!
花:シリアスだと思ったら結局ほっといても収束するんじゃねーか!似非シリアスが!!
星:シリアスだと思ったら結局ほっといても聖復活するんじゃねーか!似非シリアスが!!

シリアスさんが来そうになったら語尾にゲルゲをつけるといいよ

859名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 01:49:07 ID:L2vYokz20
反射的にクロニクルネタで返そうと思ったら大妖精TRPGの方だったか

860名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:00:53 ID:RANKoVfY0
やはり原作信者には違う何かが見えているのだろうか

861名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:03:44 ID:6YqPewvA0
逆に君に何が見えてるのか説明してくれないとわからないよ

862名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:05:38 ID:RANKoVfY0
悪魔の証明を求める時点でお里が知れるわw

863名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:08:14 ID:L2vYokz20
いや、>>856で何を言いたかったのか説明すればいいんじゃないのか

そこで悪魔の証明と例えたということは
「説明できることなんてありません感覚でものを言ってました」と解釈しそうになるが

864名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:09:30 ID:IRiX6Mu20
お前ら原作のストーリーとかゴミみたいな物をよくムキになって語れるな

865名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:09:40 ID:KYKrW0Pg0
証明じゃなくて説明だよ
原作を見て思ったことを感性のままに書き連ねればいいだけ
だがちょっと待ってほしい。これ以上はスレ違いではなかろうか

866名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:18:20 ID:MQmVXh7s0
シリアス云々じゃなく、原作キャラが目的あって行動してかつ戦闘するための理由を考えるのが難しいんでしょ。
絶対的な悪もいないからオリキャラや悪意の塊みたいのが敵になるんだろう。
終始その辺にいたから戦ったみたいなノリもアレだし。
別にポケモンみたく、視線があったら弾幕ごっごって暗黙のルールにしてもいいけど。

867名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:21:58 ID:RANKoVfY0
いいんじゃね、話題も無いんだし全くのスレ違いでもあるまい

シリアスって、両者譲れない主張があるかどうかだと思うんだ
負けましたー酒飲んで仲良くしましょうねー で、どの辺りにシリアス要素を見出したのか疑問
白蓮に関しては目的自体は達せられてるから分からんでも無いけど

868名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:32:27 ID:iHKNYeYE0
紅…太陽うざいし霧を出したよ。スペカ対戦を試したいってのもあるよ。 By レミリア
妖…春度集めるとなんか復活するらしいよ。でも復活させると自分が消えちゃうよ。 By 幽々子
萃…構って欲しいよ。毎日宴会するよ。 By 萃香
永…本物の月を隠していたよ。追っ手から逃れるためだよ。 By 永琳
花…なんか花が一杯咲いてるよ。60年周期であるらしいよ。今回は大量の死者が迷い込んだよ。
風…神社のっとるよ。 By 神奈子
儚…観光がてらに月を侵略するよ。 By レミリア
  普通にやったら勝てないから嫌がらせだけするよ。 By 紫
緋…構って欲しいよ。ついでにあわよくば神社のっとるよ。 By 天子
地…怨霊を地上に湧かせたよ。友人がちょづいて暴走しそうだから止めて欲しいよ。 By お燐
星…恩人を封印から解き放ちにいくよ。って奴らが何か楽しそうだから邪魔するよ。 By ぬえ

こんなかで異変の背景にまともなドラマがあるのは妖・永・花・星じゃない?

869名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:37:05 ID:IRiX6Mu20
ヒント:非ギャグ≠ドラマ

870名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:40:48 ID:RANKoVfY0
挙げてない風や地だって、自らの存在を賭した神のドラマや死へ向かう友人を救うドラマでもあるだろう
敵勢力のみにスポットを当てれば、全てドラマとして成り立っただろうとすら思うし、
シリアスストーリーとして展開させることも十分可能だと思う
結局酒オチで台無しだけど

んで聞きたいのは、何故「その四作のみ」にシリアス性を見出したかだ
全ての作品に異変の背景ストーリーはあるだろ?

871名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:49:32 ID:iHKNYeYE0
風神録は早苗さんがOPで喧嘩売って、本編で霊夢が喧嘩を買っただけ。ただの商売敵同士の喧嘩。
地霊殿はおらなんか強くなったから侵略するぞって暴走しただけ。これもただ喧嘩を売ってるだけ。
どこにストーリー性があるというのか。

872名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 02:51:21 ID:gK9XCvsI0
反対意見があるとすぐ顔真っ赤になるのは良くないと思うのです

873名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 03:03:37 ID:qpCiB0jo0
まぁバックストーリーに悲哀な設定があったとして
本編作中がシリアスだとは到底思えない

極端に言えばギャグ漫画の主人公が実は天涯孤独波乱万丈だったから
これはシリアスだっていうような主張

874名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 03:10:24 ID:RANKoVfY0
>>871
作外の話持ち出したのそっちじゃないかw
何で急に作中の要素持ち出して反論してんの

875名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 03:14:28 ID:/DxfLvig0
なんだかにわかばっかりだなぁ

876名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 03:17:10 ID:RANKoVfY0
場を一括するような、識者の意見を是非

877名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 03:18:08 ID:f9h3QgB6O
ここはツクールスレだ、作品で話せ
何故二次創作がメインのスレで原作語るの?

878名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 03:21:56 ID:RANKoVfY0
彼が言うには、原作にもシリアス要素があるから二次でもシリアスがあっていいんじゃね
って理由で原作持ち出したらしいが

879名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 03:26:40 ID:KYKrW0Pg0
だが待って欲しい。早苗さんは真面目に神社をしないなら
営業停止にして八坂の神様に神社を譲れと言ってるだけで
別にケンカを売った訳じゃないぞ。信仰不足を問題視しているだけ。
その証拠に、同じく信仰不足を問題視している霊夢は一度承諾しようと考えている
直後に神様自体が怪しいと考えて乗り込んだだけであり
ケンカをしに行った訳じゃないし、故にスペルカードも所持していない。

霊夢は早苗さんが怪しくないと気付くと、
神奈子様や早苗さんの言うことに大体肯定的だよ
双方が同じ問題を抱えていることに気付いているから
分社を置くことだって拒否していない。

ところで何の話をしてるんだっけ

880名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 03:31:55 ID:qpCiB0jo0
信仰心が枯渇して移住して来た守屋組にとって
布教活動や(もし起これば)宗教戦争はかなり死活問題だろうけどね

動機でいけば妖や花はほとんど場当たり的なんだが
>妖・永・花・星 がどういう選考理由なのかは俺も聞きたい所

881名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 03:38:29 ID:f9h3QgB6O
その四作に出るキャラだけツクール作品で出番が少ないからじゃね?

882名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 03:48:07 ID:L2vYokz20
ID:RANKoVfY0
周りの雰囲気が相手をするに値してそうだなと判断したらキミの発言を見るよ

883名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 03:57:33 ID:AdaGaVM.0
>>879
>ケンカをしに行った訳じゃないし、故にスペルカードも所持していない。
それが理由だったのかー!いやもうホント何でなのかと…

884名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 03:57:59 ID:IRiX6Mu20
>>881
「ドラマ性のある名作なんだからもっと出せ!」って事か
最初から素直にそう言えばいいだろうに

885名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 04:04:13 ID:8hlBLZSM0
原作の異変なんて出撃からラスボス撃破まで1日程度で終わるのが殆どなのに
普通のRPGにあてはめて長いスパンにするから変な感じになってる気もするけど。

ふと思ったが、東方の異変ってコナンにおける黒の組織と無関係な一つの話みたいなもんだよね。
設定やエンディングで敵側にドラマとかがあったことにはできるけど味方側は特に無い。
敵側は理由やそれまでの経緯があって一連の異変だったり事件だったり起こすけど、
主人公側から見たら起きたことに応じて解決してるにすぎないんだよね。
敵との因縁だとか出会いだとか伏線もあんまり無い。

886名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 04:07:48 ID:gGnt5hrc0
異変解決は霊夢さんの 仕事 ですから
他キャラは野次馬だけどw

887名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 04:11:16 ID:qpCiB0jo0
異変解決という概ね勧善懲悪でなく主人公が能動的な動機付けも可能だろうけど(出生が云々とか)
二次創作でやった所でオリ設定乙なんだしまー無難な選択ではあるよ

888名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 04:17:00 ID:gGnt5hrc0
別に深い話でもなく巻き込まれ系とか宝探し系とか考えればいくらでもシナリオとかできるわけだけどね
キャラ沢山出てシリアスかつ世界の危機を皆で救う系を作りたいって流れが強いのかな
確かに和製RPGといえばそんな感じだけどそういうのをやりたいならまあ、頑張れとしかw

後オリ設定は別にいいんじゃないのそれこそ二次創作だし
ある程度の説得力とかはあった方がいい気はするが

889名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 13:59:18 ID:RANKoVfY0
俺は読んでないぞと主張せざるを得ないほどぐぅの音も出ないってかw

890名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 16:09:47 ID:MPjxyW2s0
逆に考えるんだ

ストーリーなんて無くてもいいや、と

891名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 16:21:17 ID:qqiOkA.o0
なんだいつもの作品じゃないか

892名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 16:51:15 ID:G2FdeR4gO
まーキャラを見せるだけならシナリオはなくともイベントがあればできるかもな
nagasapa氏の支援ゲーとかそんな感じだし

893名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 19:26:13 ID:aQ9SdmYQ0
フリー作品のシナリオなんて読んでて苦にならないレベルなら
それで十分だと思ってる
無駄に面白くしようと無理して作者色が濃くなりすぎて逆に読んでて
全然面白くないっていうか萎えるシナリオとかが勘弁してほしい

894名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 19:37:41 ID:/DxfLvig0
面白くしようとしてるのにそれが面白くない結果になるのか? 意味わからん構図だな

895名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 19:50:10 ID:0aHkHU8I0
作者色が濃くなりすぎると面白くなくなるの意味がわからんから
話を始めるならまずそこからだな

896名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 19:50:54 ID:RANKoVfY0
100人中1人だけが面白いと思うシナリオより
100人中100人がどうでもいいと思うシナリオの方が好評を得る

ソレが東方二次よ

897名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 19:51:13 ID:5u5FPoDgO
作者が面白いと感じる事が一番重要、
作品に触れる者が面白いと感じるかどうかなんて実際二の次だろ、
それが同人の世界というものだ

898名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 19:53:03 ID:2erVxdv60
今更自然癒を始めてるんだがアリス・美鈴が加入したところのボス強すぎて笑える
難易度低いと聞いたがとんでもないな

899名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 19:55:06 ID:/DxfLvig0
まあ察するに>>893にとってある作品が気に入らなかったから
遠まわしでそれをディスりたかった、といったところだろうな
しかし何の作品の事かさっぱりわからないから本末転倒だ

900名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 19:56:26 ID:0aHkHU8I0
某東方カミスンの人もブログで同じようなこと言ってたが
自分たちがやりたいゲームを作る、受ける受けないは二の次でいい
所詮趣味なんだから作者自身が悔いの残らないようにやるのが一番

それこそ受けよう受けようと考えて、結局自分自身が納得いかなくて
リメイクを繰り返すほうがよっぽど愚行だと思うけどな

で、いつ体験版出るのかなあああああああ・・・・・・・・・

901名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:04:31 ID:RANKoVfY0
やりたいようにやれと言いつつ、作者が自らやっているリメイク作業は否定とか矛盾しまくってんぞ

902名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:07:34 ID:0aHkHU8I0
言葉が悪かったか?
受けようとする行為自体は不本意だって意味なんだが

903名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:09:45 ID:RANKoVfY0
余計に悪化してるぞw
不本意だと断言できるのは、他ならぬ本人しかいないでしょ

904名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:11:07 ID:0aHkHU8I0
・・・は?
別に誰かの作意を代弁してるわけじゃないぜ?

905名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:13:23 ID:zdEY568w0
>>900
東方で当てはまるゲームがどれとは言わないけど

露骨に手抜きしてるゲームなら
誰得システムで派手にコケようがバランスが悪かろうがテンポがもっさりだろうがどうでもいいけど
素材自作してたり製作に手間暇注ぎ込んでたりしてるのに、上記ポイントで微妙化してるゲームなんかは勿体無いと思ってしまうな

906名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:19:08 ID:/DxfLvig0
「受けよう受けようと考えて、結局自分自身が納得いかなくて〜」
具体的すぎるんだよ誰の事だ、
>>900自体の体験談か? あるいは脳内で作り上げた仮想の作者か?
後者だったら相当な想像力の持ち主だな

907名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:24:45 ID:0aHkHU8I0
どこが具体的なんだ、抽象的な部類だろ・・・
ツクール界隈に限らず、創作界隈にはよくある話だろう

っていうか何だ、この一連の噛み付き具合は

908名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:26:44 ID:f9h3QgB6O
暴れてるのは二人だけだ
なに、気にすることはない

909名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:28:02 ID:2erVxdv60
うひー運ゲーだったが倒せた、オリキャラ役に立たねえw
そして美鈴とアリスの一時加入とバッチリ表記されてるのを今更見つけてショボン
しかしメインキャラ紅永しか居ないんだな、やっぱこの辺が使いやすいんだろうか

910名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:29:39 ID:bI8JpuwM0
レミリアがマジでカリスマ全開のRPGを次の次の次に作る

911名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:30:49 ID:LDyEtPjU0
>>907
お前の言い分はわかるが某所の名前を記載したのがマズい
その名前を見るだけで激昂してしまう人が少なからずいることをそろそろ覚えるべき

>>909
序盤作品のほうが作者にとって馴染みが深いってのもあるかもな
地や星はスポット当たることすらないとかあるんだぜ

912名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:31:47 ID:KYKrW0Pg0
一番足を引っ張る時期だからな・・・
葉が本格的に強くなるのは親愛なるマスタースパークを覚えてからだから
その次の早苗さんを倒してからだっけか

913名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:44:21 ID:AdaGaVM.0
>>909,>>911
永はだいぶ扱いが悪いとも聞いたが

914名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:57:47 ID:LDyEtPjU0
>>913
いや俺も永夜は不人気だと思うよ

月厨じゃないが月組は現勢力の中で規格外の勢力だしな
永1・2ボスは紅のチルノやルーミアと違って日当たり悪いし
慧音は里から離れないだろうし、てゐも協調性がない
残るは指示されたら動く鈴仙と、奉仕活動家の妹紅ぐらいか
どちらにせよ扱いにくいんじゃないか?

915名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 20:58:33 ID:RANKoVfY0
>>904
まぁなんだ、不本意を辞書で引いてくればいいんじゃね

916名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:01:31 ID:LDyEtPjU0
すでに済んだ話を言葉の揚げ足とって長引かせるとは・・・

917名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:06:50 ID:/DxfLvig0
本当にスルーする気があるならそういうレスを書くのは適切じゃあないんだがね君

918名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:11:29 ID:RANKoVfY0
投げられたボールを投げ返したら責められたでござる
一方的にボール投げたきゃ、壁でも相手にしてればいいんじゃないかな

919名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:16:48 ID:LRou2JLM0
みんなからのアドバイスを求むのだが
属性や状態異常の数って多すぎると萎えるかね?
今作ってるのは耐性が自然や悠久みたいにチャート式に確認できるようになっていて
見栄えを考慮して同数の18個なんだが…

ちなみに仲間になる人数は23名の予定で
各属性を上手く分散させて役割が被らないように考慮はしている

920名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:19:15 ID:IRiX6Mu20
>>911
俺の気に入らない作品や作者の話題は出すなって事か

921名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:26:15 ID:KYKrW0Pg0
属性と状態異常と合わせればそんなモンかも知れんな
でも間違いなく空気な属性は出ると思う。土とか土とか土とか

922名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:28:18 ID:zKHHxwKsO
>>919
個人的に状態異常はある程度種類があるのはいいが
属性は多くても10種類以下にしてほしいな
正直打撃属性とか斬属性とかいらん
火水風地闇光無くらいでいい

923名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:31:31 ID:KqAf3AJ.0
物理と魔法っていう属性だけでもいい?

924名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:31:41 ID:AdaGaVM.0
そもそも23人分の装備揃えや経験値配分等の方がどっちかって言うと萎えそう
同時に管理できる人数なんかにも寄るけど

各状態異常に対して、それぞれ毒消し麻痺治し眠気覚ましetcといったピンポイント対策アイテムを大量に持ち歩くのは避けたいかなー

925名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:34:59 ID:RANKoVfY0
個人的にはあのチャート式、凄い見辛いんだよね
デジタルな数値を知りたいステータスだと思うし、
大抵の場合に右に併記されてるリスト式だけでいいんじゃないかと思うんだけど

>>919
特徴付けじゃなくて役割分担の結果としてその数になったなら、アリだと思うよ
その数の属性と異常を活用させられるバランス取りが出来る自信があるなら、期待したい

926名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:38:50 ID:LDyEtPjU0
>>920
別に出したければ出せばいいと思うが
作品がまだ出ていないことから敬遠(病気並に)してる人がいるのも事実だよと言っている
当事者じゃない俺に対してすら意味のわからんキレ方呈してる奴いるだろ?
アイツらの底知れない愛憎も汲んでやらないとスレが荒んでしまう

927名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:43:34 ID:RANKoVfY0
カスミンって、心を鬼にしての事なのか?
カスミンネタとか懐かしいなと思ってたのに・・・

928名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:44:14 ID:LRou2JLM0
みんなレスどうもです
>>921
すまない、これは各18個って意味で合わせると36個なのだ…
土属性に関してはてんこを仲間にできることで空気さは回避される(キリッ
>>922,923
物理と魔法でも属性は分かれていて、そのために斬撃や打撃は採用してる
斬撃+炎の物理技とかね
炎属性だけだと、なんか物理って感じがしなくて…
>>924
基本的にパーティはスパロボの分岐ルートみたいな感じで
分けるようにしてるから、23人が一堂に会するのは終盤のみ
戦闘メンバーは5人で、待機メンバーにも経験値は100%入るようにしてる
治療アイテムに関しては各々分けてあるけど、値段は安い
>>925
ありがとう^^ それなりに悩んだ末にこうなったから頑張るわ

長文失礼しました

929名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:47:27 ID:RANKoVfY0
あぁすまん、カミスンか
やたら躍起に反論してくるのはそういう事かw

930名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:53:06 ID:LDyEtPjU0
多種多様にある属性が何一つ発揮されず
ただ物理で殴っていくだけのゲームにならないことを祈る
多ければ多いほど死に属性がでやすいから、あとで増やしていくのが効率いいんだがね

>>929
俺は全く理解できないが、自得できたならいいではないか

さて…今日も拍手おくるか……

931名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:53:32 ID:G2FdeR4gO
シナリオなくともゲームという作業はできる
へたなシナリオは他の部分の足引っ張るだけ
だからいっその事抜いて作業に没頭させてくれ
って奴はまあぼちぼちいるんじゃないの

932名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 21:56:32 ID:RANKoVfY0
自己完結してる相手にわざわざ捨てセリフを吐かざるを得ないのね
何がそこまで突き動かすのかまでは、俺には理解できんから説明して欲しいわ

933名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:00:59 ID:LDyEtPjU0
いやー…その一点の読み違いだけで、
ここまで険悪に猛烈に反応できるのかと思うと、不思議だなと思わざるをえんわ

ちなみに動いてるのはお前であって、周りはお前の動きに合わせて動いてるだけにすぎんぞ
車が走れば風景も動くが、実際に風景が動いているわけではない

934名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:03:39 ID:Q4FmPtaQ0
絵が上手いという情報しか出回っていない状態なのに
たったそれだけで持て囃されてるのが気に食わんのじゃないのか?

俺はいつもそう解釈しているが

935名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:06:03 ID:zdEY568w0
立ち絵一枚更新あっただけで、作品名すら言わず報告し続けてた奴がうざかったのは覚えてるが
作品そのものはどうでもいいというか形になるまで興味は無い

936名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:06:52 ID:RANKoVfY0
>>933
話の前後関係、逆転してね?
読み違えていたが為に、作品全く関係しない意見しか書いて無かったわけで

937名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:12:09 ID:MKoL1ivc0
ごめん俺も質問したつもりだったんだ
物理と魔法(特殊)っていう属性だけじゃダメ?

938名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:14:38 ID:KYKrW0Pg0
>>928
>てんこを仲間にできる
許した

それにしても片方18ってすごいな
頭捻って12〜14くらいが限界だ

939名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:15:26 ID:kOCBKn6M0
王道の属性4色ぐらいで大概は問題ないよな

940名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:25:40 ID:o6AYtr6g0
属性は多くてもいいけど混同しやすいのは勘弁して欲しいな
以前ツクールで破魔と聖属性が別物とか闇と呪殺が違うとかあったし

941名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:30:18 ID:LRou2JLM0
>>937
個人的に炎とかの基本属性は東方キャラの特徴を表すことに繋がるから
RPGとしてはそれなりに細分化するのがいいと思ってる
例えば、
炎    水      氷   風   雷  地   光  闇    無
妹紅、空 早苗、にとり チルノ 文、椛 衣玖 てんこ 霊夢 レミリア 魔理沙

格闘    斬撃 刺突 射撃 
美鈴、萃香 妖夢 咲夜 うどんげ  
…みたいな感じで分けておけば、得意・苦手属性の考慮で戦闘メンバーの組み合わせにも幅ができる
ただしその分バランスの調整は難しいけども

>>938
そりゃあ「萌」属性とか用意してるくらいだからねwww
自分でも多いとは思ってるわww

942名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:32:34 ID:LRou2JLM0
なんかちゃんと位置調節したと思ってたのに
投稿したら属性とキャラ名がズレまくっててワロタwww
まあでもみんな分かるよね

943名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:34:04 ID:kOCBKn6M0
萌属性とかアダマン属性みたいでスベリオン臭が

944名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:35:57 ID:RANKoVfY0
何だか急に地雷臭くなったぞ
個性付けという要素ばかりが先行して、属性間のバランスとか二の次になってないか

945名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:46:38 ID:LRou2JLM0
>>943
スベリオンってクソゲーオブザイヤーのやつ?
まあそうならないように頑張るわwww
萌属性とかは、あくまで自分があれば面白いかもなと思って入れてるだけだし
オマケみたいなもんです

>>944
確かにキャラの個性はかなり重視してる(属性的な意味で)
そうでないと23名も仲間にできても同じようなキャラしかいないことになるし
てゆーか、こういう感じで分けておけば弱点とかも設定しやすいし
個人的には属性間のバランス調整もやりやすいと思うんだけどね
もちろん個性を重視しつつ役割分担はちゃんと考えてるよ

946名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:51:20 ID:FZKopMXI0
パチェさんの魔法と属性が合ってれば何も言うことは無いよ

947名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:54:48 ID:qqiOkA.o0
マテリアル・パズルを思い出した。

948名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 22:58:55 ID:0O3WvPdw0
>>941見て最初に「ポケモンでも作る気か」と思った
まあ、嫁さえ操作キャラとして使えるならそれだけで応援しちゃうよ
少なくともそのリストの人物にはいなかったけど・・・

949名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 23:12:06 ID:LRou2JLM0
まあ>>941はあくまでその属性が似合うキャラを例示しただけだから
その属性の技しか使えないとかそういうわけではない

>>948
個人的なキャラのイメージを属性で表したらこうなるってだけ
なのでこのメンバーが全員仲間になるのかと聞かれたら"違う"と答える
一応アリスとパチュリーと幽々子は仲間になる予定だけど、嫁じゃないかね?
なら期待には応えられないかもしれん…

950名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 23:24:28 ID:zdEY568w0
>>943
萌属性と聞いたら真っ先にドスペラードを連想した

951名前が無い程度の能力:2011/08/11(木) 23:57:03 ID:qpCiB0jo0
火水風土氷雷毒光闇聖邪天冥神魔元時無
重力 衝撃 破魔 呪殺 万能 核熱 念動 爆発 あと何見た事あったかな…
物理は定番の斬刺打や武器系統毎に属性与えりゃそこそこ増やせそうだな

952名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 00:45:46 ID:pshOpEog0
一応言っとくが、強敵が出るたびに18とおり攻撃を試さなきゃとかそんなアホな作りにはする訳ないよな?

953名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 00:54:57 ID:IPPm3KrU0
大作でも片方10種は多いと思う
RPGという分野において歓迎はできない

954名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 00:55:25 ID:8uri0nfo0
>>951
なんだろう

東方とは関係ないフリーゲームに
属性16種類+プレスターンルールという凄まじい合体事故を起こしたものが実在するけど
同じテツは踏まないように

955名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 01:07:54 ID:DVv6OLzc0
ポケモンみたいに炎属性の敵は水属性に弱いとかわかりやすいのならいいけど
DQみたいに個体によって耐性違うとなると属性多いのは糞めんどくさい

956名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 01:08:02 ID:3bTQKCB20
属性ゲーになればなるほど無属性が万能になるのであった。

957名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 01:12:13 ID:KAhFBCQM0
>>952
もちろん敵のHPと耐性、弱点が調べられるスキルがある
スキルだけじゃ足りないと感じたら同じ効果のアイテムも用意するつもり

確かに属性18個は多いけども戦いながら相手の弱点を探すのも
RPGの醍醐味の一つだと思うんだけどね個人的には
基本的には複合属性の技(炎+格闘)とかで試行錯誤しながら攻撃してもらうのが理想
そんな極端に耐性が強力でかつ多いボスなんか用意してないし
わりとダメージが多かったら「あ、これ弱点なんだ」程度の調整で十分だと思う
それに、ボスは強くて当たり前なんだからそこを渋られても困る
てか大抵の東方RPGはそういうスキルやアイテムすら無いでしょう

958名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 01:13:56 ID:1Bjr6McM0
ボタン連打で進ませろ派とは、一生相容れられない自信がある

959名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 01:24:12 ID:JNTR/NCg0
ターン制フロントビューで戦略性を出すのは難しいよな
スクウェア戦闘だと位置取りや庇うスキルで頭を使うけど雑魚戦でいちいちやるのも鬱陶しいし

960名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 01:42:31 ID:AdoFwRlA0
多くて緩めに、少なくてきつめに、どっちもバランスの取り方としては十分ありだろう

961名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 01:46:12 ID:3bTQKCB20
>>959
そうか?庇うスキルだってフロントビューで普通にあるし、
タゲ取りや前衛中衛後衛の位置の概念くらいはつかえるでしょ。
フロントビューは視覚的じゃない分、逆に好き放題システム組めると思うんだがね。
サイドビューだと見えてしまう事がネックになる時もある。

962名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 01:55:42 ID:1Bjr6McM0
>>959
最近のゲームだと、世界樹でもやってみたらいいんでね
何も考えずに脳筋プレイしてると一瞬で壊滅するよ

963名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 01:59:17 ID:V/ROQFFI0
まーなんだ 
VXならともかく2000のデフォ戦とかだと限界はあるわな

964名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 02:05:59 ID:Y7yDAg.o0
世界樹3は途中からシノビダクエのおかげで脳筋が楽なんだけどな

965名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 05:32:50 ID:IMaO9usE0
多くのゲームで斬撃と刺突が分かれてるけど納得いかない。
斬るのと刺すので何か違いが出るのか。刃属性で統一出来るじゃん。

・・・って思うんだけど皆はどう思う?

966名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 05:39:21 ID:8uri0nfo0
斬りは防護点を抜いた後ダメージ1.5倍
刺しはダメージ2倍で全然違うだろ

冗談はおいといて作り手がそう思うなら統一でいいんじゃないかね
刺し属性と射撃属性が同居してたりすると何で片方しか効かないんだよと微妙に納得し辛いし

967名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 05:41:23 ID:3bTQKCB20
もっと鋭利なものを想定してんじゃね。
刀剣はまあ刺すこともできるけど、串みたいなのは刺すことしかできんし。
重剣とか重さで断ち切るタイプは刺すの無理で打撃と斬撃だし。

968名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 05:54:44 ID:AdoFwRlA0
鉄板を切り裂くのか一点突破で突き通すか
弓とか銃とかも刺だったりするね

969名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 05:56:32 ID:zEPvpQ0M0
スケルトンに槍や弓みたいな刺突攻撃が効くか?という話で
どっちでもいいだろと答える人は居ても
絶大な効果を得る!と答える人は少ないと思う
逆にスライムみたいなぶよぶよした敵には
棍棒による打撃は衝撃を吸収されてダメージが通りづらい
そういう相手は表皮を斬り裂くことを目的にした武器が効果が高くなる
斬撃は叩く攻撃と裂く攻撃とを併せ持ったバランスのいい属性なのだろう

イメージ的には
棍棒:打撃100%、刺突0%
長剣:打撃50%、刺突50%
槍:打撃0%、刺突100%

こんな感じ
打と刺があるから斬に意味があるみたいな

970名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 06:01:58 ID:AdoFwRlA0
普通に斬刺打の三属性だけってのは多いけど
三属性各々の攻撃力が武器に設定されてるゲームは珍しいかな

971名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 06:44:43 ID:2H9XcwuM0
個人的にスケルトンには突も斬も同様に普通以下程度にしか効かないイメージが

突は「弓矢の属性」という事で飛行系に効きやすい印象
それならそれで「射」の方に振ればいいんじゃないの、と思わんでもないけど

972名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 07:02:34 ID:4mrxllEE0
そこら辺はロマサガ辺りが解りやすいよな
アレは種族ごとにどの物理属性が効くか効かないかはっきりしてるし

973名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 07:39:55 ID:mT7YLTTMO
>>966
ここでGURPSネタ見るとは思わなかったw

974名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 07:46:13 ID:4UZUa9wo0
ポケモン+東方ゲー作ってたけどもうあったんだな

975名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 07:56:56 ID:IMaO9usE0
比べられる前提になるだろうけど、それでも作ったんなら完成させれば?
技、ステータス、進化。いじれるところはいくらでもあるし。特徴も付けやすいんじゃない?

976名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 08:21:02 ID:DVv6OLzc0
戦人形はポケモン要素属性くらいしかなくね?
どっちかというとモンスターズ

977名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 11:10:24 ID:8GnXLi/60
>>974
敵味方の戦闘中の交代なんかを再現してくれるなら
属性ゲーとしては楽しい。

978名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 13:06:21 ID:yOjhyuQw0
しかし、東方もキャラ多くなったね
全員使えるゲームとなるとフルボッコみたいに一キャラ一技が
限界かもしれん

979名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 13:58:55 ID:aZ9qitwg0
>>978
スキルのスペースがウォーズマン状態になるからな
凄く面倒だよ

980名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 14:06:06 ID:1Bjr6McM0
狂月はもはや、イベント参加の宣伝に利用するまでになってしまったのか
打ち切られるよりひでぇ状態だな

981名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 14:06:58 ID:7AoGYRLw0
元々興味ないので

982名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 14:31:09 ID:jyPRdmpM0
いや前からそうだったし…今更すぎる…

983名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 15:02:47 ID:hoWevGjg0
>>951
酸、破片、轟音、地獄、カオス、因果混乱、劣化、プラズマ、フォース、分解
も追加してやってくれ

984名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 15:42:42 ID:AdoFwRlA0
ローグライクか、これは迂闊 樹石獣辺りもついでに挙げておこう

985名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 17:22:55 ID:zEPvpQ0M0
虫、エスパー、格闘、鋼、ゴースト、ドラゴン、草(ry

986名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 18:06:58 ID:yAfbP8wc0
美、古、獣、木、岩、剣、愛なんてのもあったな

987名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 18:15:52 ID:zUx7cN0U0
ふし幻的に行くと対妖怪、対空、対耳とかも

988名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 18:29:58 ID:Rzh4kNGo0
対人、対戦車、対地、対艦も

ってこれじゃ戦争ゲーになっちまうな

989名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 18:31:00 ID:.gtNE.ZE0
もうヒップアタックで尻属性とかあっても不思議じゃないなw

990名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 18:48:17 ID:0WsCqbG20
話をぶった切ってすまん。
悠久闇の銀のメダルってどこで出るの?

991名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 18:52:17 ID:5LoD54Ow0
>>990
ラスダンで買え

992名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 18:55:06 ID:1Bjr6McM0

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1313142809/

993名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 19:05:59 ID:2H9XcwuM0
>>992
さり気なくもスマートなgj乙

994名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 19:30:51 ID:0WsCqbG20
>>991
ありがと。ラスダンで一部装備も売ってたとは気づかなかった。

995名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 20:35:34 ID:KAhFBCQM0
>>992乙です
>>959でターン制バトルの戦略性についてあるけど
個人的にはターン制のほうがATBよりも戦略性が高いと思うのだがどうだろう?

ATBだと順番が回ってきたときの戦局に合わせた最適の行動を取れるから
あまり戦略を考えなくてもいいという気がする
もちろんフルアクティブだったら焦りもするんだが…
また、ATBは極端に「速さ=強さ」の構図になるから
足の遅いキャラは総じて使いにくい(万能型で回復持ちだが足の遅い霊夢とか)
その点ターン制は足が遅いことが有効に機能することがある
蘇生持ちのキャラは足が遅いことが求められることもあるし
コマンドも4人ないし5人の行動をターン始めに入力するから
各キャラにどういう立ち回りをさせるか最初に決めなくてはならないし
より戦略性が高いと個人的には思う

996名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 20:47:50 ID:LYudrmfI0
>>995
個人的にATB制で戦略性が高いほうだと思ってるのは悠久闇なんだが
まさに霊夢がその>万能型で回復持ちだが足の遅い霊夢になるけど
キャラの速さがほとんど固定でスキルの詠唱の長さとか効果量の
バランス、あとはCT削りの有効活用の度合いを考えると戦略性は高いと思う
キャラ毎に結構癖の強いスキル持ってたりでメンバー次第で戦略も結構変わるし

ターン制の戦略性っていうのもたしかにあるけど、回復キャラが遅いと
戦略性があるっていうより後出し回復安定になるだけだと思うんだがどうだろう

997名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 21:01:32 ID:GbQQo77QO
結局はターンにしろATBにしろ組み方の問題だと思うけどな
>>995>>996が言ってるようにターン制で足が遅いキャラを有効活用できるようにしたり
ATB制でキャラの速さ固定にして速さゲー回避したり

998名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 21:04:45 ID:KAhFBCQM0
>>996
>回復キャラが遅いと戦略性があるっていうより後出し回復安定になるだけ
いや、すまん
これは戦略云々じゃなくてATBだとベンチウォーマーになりやすいキャラも
ターン制だと活躍の場があるんじゃないか…という意味で書いたんだ
確かに回復技後出し安定なだけというのは否定しない
というかそういう運用をするのが足の遅いキャラの正しい使い方だと思う
(というかそういう使い方しかできん…)

悠久は確かにATBものの中ではかなり完成されたバランスだと思う
自然みたいにステ振りがないから敏捷極とかできないしね

999名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 21:13:01 ID:4LGiyIdU0
ATBの最大の難点はすばやさステータス命になること

1000名前が無い程度の能力:2011/08/12(金) 21:42:41 ID:M0kpVm5s0
>>998
水神翔のことも思い出してあげてね
ただ、ボス戦が毎回ギリギリのバランスが「完成」とはもう言われなくなった時代だよ
以上、埋め

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■