板情報 | ビジネス/経済 ]

既卒・第2新卒の為の掲示板

スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 留学経験者の就職(11) / 2 : 公務員辞退しました(6) / 3 : なかなか難しいですね(8) / 4 : 「嗜好」「スポーツ」の質問について(7) / 5 :       【新卒枠で応募できるか】2004卒【いかに知る?】(12) / 6 : 時間が経過してからの就職。。。(9) / 7 : 就活中のバイトについて(9) / 8 : 報告します。(10) / 9 : 試用期間は職歴になりますか?(7) / 10 : 就職活動(5)
11 : 既卒・第2新卒者の自己分析(11) / 12 : 就職活動におすすめの本(9) / 13 : 面接での注意しておけばよかった事。(2) / 14 : 司法試験辞退組なんですが(31) / 15 : プログラマーを職業にしたいのですが..(2) / 16 : 住所(5) / 17 : 就職活動はじめました。(9) / 18 : 他サイトの紹介(4) / 19 : 相談したいのですが(10) / 20 : この春卒業そして就活(4) / 21 : もぉ今年で25才です・・・。(4) / 22 : 管理人さん・皆さんはどうですか?(8) / 23 : 年金についての質問(3) / 24 : こんにちは。(4) / 25 : かなり無謀?(10) / 26 : はじめまして(1) / 27 : 管理人さんに質問。(3) / 28 : 就職するか、卒業するか、留年するか迷ってます。(9) / 29 : 中卒は・・・(2) / 30 : 就職活動、頑張ります!(3) / 31 : はじめまして(3) / 32 : はじめまして。(5) / 33 : 就活報告(17) / 34 : 早期離職です(29) / 35 : なんとか決定です(2) / 36 : 就活の資金稼ぎ(3) / 37 : 卒業後、今まで何をしていたか?(2) / 38 : 就職が決まりました。(10) / 39 : 独立志向はウケない?(1) / 40 : 新聞の求人広告orハローワーク?(4) / 41 : 世間知らず(2) / 42 : 在住地方、企業都市(9) / 43 : 留学中でこれから就職を考えています。(7) / 44 : 面接は平日のみ?(3) / 45 : 質問の意図(4) / 46 : 掲示板変更しました(29) / 47 : 志望動機の難(3) / 48 : アソリエと管理人の質問スレッド(2) / 49 : 初投稿です。(8) / 50 : 第二新卒からの卒業を目指します。(3)  (全部で50のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード




1 留学経験者の就職 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1nami :2005/02/04(金) 11:10:16 ID:blNUku72
別のスレッドでドイツ留学中の方が就職について書いていらっしゃいましたが、
私も現在カナダに留学中で、就職についてかなり悩んでいます。
2004年の3月に日本の大学を卒業後、翌月(4月)からカナダでインテリアコーディネイトの勉強をしています。
予定の1年が2ヵ月後に迫り、日本での実務経験がないことで、
就職にとてつもない不安を抱えています。
帰国前1ヶ月間カナダでインターンシップ(インテリア系)があるのですが、
私の職務経験といったらそれと、学生時代のアルバイトしかないんです。
カナダで引き続き就職を探すことも考えたのですが、
ゆくゆくは日本で働きたいと思っているので、年齢的にも、
帰って早く就職活動をしたほうがいいのか、迷っています。
既卒の場合、やはり年齢が上になるほど厳しいものなのでしょうか・・・。

4K :2005/02/07(月) 14:28:09 ID:o1f/7k0k
就職に対する資格。
資格っていうのは、持っているだけでは意味がないというのは事実ですけど。
資格を取るために努力したとか、資格を取れるだけの知識を身につけているとか。
そういう指標にはなるので、会社側もその相手を評価しやすいんじゃないでしょうか。
だから、就職活動と並行して資格の勉強もすることをおすすめします。
インテリアコーディネーターやインテリアプランナー、福祉住環境コーディネーターや色彩検定、
住宅、インテリア関連にあって損のない資格が結構たくさんありますから、自分の勉強にもなりますしね。
CAD関連の資格も多数あるので取っていて損はないと思います。
必ずしも就職に有利に働くとは思えないですが、あるとないとではやはり違いはありますから。
なにより、やる気、誠意を見せることが大事だと思いますけど。


5nami :2005/02/08(火) 11:58:40 ID:blNUku72
そうですね。私もせっかくつけた知識ですから、資格の勉強はしていくつもりです。
やってみる前から怖がってても仕方ないのでできることからやっていこうとおもいます。


6管理人 :2005/02/13(日) 15:12:46 ID:8qvpxc5g
namiさん、こんにちは。
就職しなかった自分の考えを説明できるようですので安心しました。
文章を見る限り就職から逃げていたわけではないと思いますので面接でもきちんと自分を表現できるでしょう。
不安に押しつぶされそうになる気持ちはとてもわかります。(生きている限り不安は付きまとうものですね。)
もし当サイトがその不安を少しでも拭う事ができるのであればいつでも力になりますので利用してくださいね。


8人気贅沢品専売店 :2014/03/10(月) 17:02:27 ID:5saxQ5UQ
超N品スーパーコピー専門店

当店は海外高品質のスーパーコピー代引き,スーパーコピーき通販人気老舗です。
2014新作 スーパーコピー、エルメススーパーコピー 品激安通販!
完璧品質!お客様の満足度は業界No.1です!
2013年に始まったはブランドコピー業界最高品質に挑戦!
エルメス新作バッグ-信頼と安価スーパーコピー
エルメススーパーコピーバッグ、エルメスバッグスーパーコピー 、スーパーコピーエルメスバッグ、
ブランドスーパーコピーバッグ、エルメススーパーコピーバッグ、エルメススーパーコピー、
スーパーコピーエルメス人気バッグ、エルメスバッグコピー、エルメスコピーバッグ、

www.kopi-bagshop.com

www.selljp-shops.com


9ブランドコピーiphone6 plusケース :2014/10/07(火) 10:51:19 ID:o3CZceW2
ブランドコピーiphone6 plusケース
iphone6ケーススーパーコピーwww.sleh.com/Imagine/iphone6casecopy.html

iphone6ケースブランドコピーwww.ncme.org/net/iphone6casebuy.html


10iphone6 ケースブランドコピー :2014/10/18(土) 22:48:31 ID:fhd1RK.w
iphone6 ケースブランドコピー

偽物ブランドルイヴィトン _
スーパーブランドコピー
世界各国の様々な人気ブランドコピー品満載!
人気トレンドのルイ・ヴィトン 財布 コピー品が豊富
iphone6 ケース手帳ブランドコピーwww.rymusic.com.cn/kf/iphone6copy.html
ルイヴィトン 財布ブランドコピーwww.tcmf.com.au/enews/lv-shopkopi.html
ルイヴィトンスーパーコピーwww.lihk.li/english/lv-shopcopy.html
エルメスブランドコピーwww.pshares.org/blog/hermes-pop.html


11iphone6 ケースブランドコピー :2014/10/25(土) 17:50:08 ID:fhd1RK.w
iphone6 ケースブランドコピー
高品質の問屋! o(∩_∩)o
★各種のブランドの財布★安価販売大人気 時計!
★信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です!
★当社の商品は絶対の自信が御座います!
★S品質 シリアル付きも有り 付属品完備.
★必ずご満足頂ける品質の商品のみ販売しております.
★絶対に満足して頂ける品のみ皆様にお届け致します.
★税関の没収する商品は再度無料にして発送します.
★歓迎光臨,送料無料!
www.faao.org/foot/iphone6shop.html
ロレックスブランドコピーwww.mct.gov.br/content/Rolex-copy.html
www.necfoundation.org/nf_global/iphone6case.html
www.bankenverband.li/gips/iphone6sale.html
www.tcmf.com.au/enews/lv-shopkopi.html
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 公務員辞退しました (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1チヒ :2004/11/08(月) 12:14 ID:EL7ssPGs
 はじめまして。チヒと申します。2004年度大学卒です。先日の公務員試験不合格から公務員志望を断念し、民間の就活始めることにしました。
 学生時代から一切民間企業の就職活動をしていなかったので、はなはだ後悔しています。情報が得られないのです。友達は就職していますが、今の仕事にひーひー言って、疲労困憊しているのでとても「就活ってどうやんの?」なんて聞ける状況じゃないし、サイト探しても、既卒向けのサイトは評判いまいちのサイトひとつだけだし。転職サイトはあるのに・・・・。これからハローワークでも通ってみようかと考えています。
 ちょっと質問させていただきたいのですが、中途採用に既卒者は通常応募できるものなのでしょうか?中途採用とは社会人経験者のことをいうのでしょうか?また中途採用でも未経験者歓迎という募集があるのですが、未経験者とは既卒者も該当するのでしょうか?ほんとにお恥ずかしい質問なのですが、どなたかお答えいただければ幸いです。一浪すれば、公務員試験も受かるだろうと考えたのが安易でした(それなりの勉強はしたのですが)。

2管理人 :2004/11/08(月) 22:53 ID:Rk48yp9c
はじめまして、チヒさん。
私もチヒさんと同じ民間の就活はした事がなかったですよ。
(私の場合は就職活動自体していなかったんですが。)

ご心配されている「中途採用に既卒者は通常応募できるものなのでしょうか?」という質問なのですが私の場合、中途枠で入ったわけなので企業によって違ってくると思いますが大丈夫だと思います。
私の場合はとりあえず年齢が募集の範囲内であれば興味のある会社には応募していました。
もし書類で落とされれば仕方ないと諦めていましたね。面接もかなり受けたので面接までやってくれたという事から考えますと、要はその人の魅力が重要なのではないでしょうか。

その為にはたくさん面接を受けて(落ちて)自分の魅力を出せるようになる必要があると思います。
はっきり言って不況と言われるこのご時世です。新卒の学生でさえたくさん落ちてるのが現状です。
今後、面接で失敗する事もあるとは思いますがくじけずに頑張ってください。
また、何か相談にのれる事があればご遠慮なく書き込みしてくださいね。


3アキ :2004/11/09(火) 01:29 ID:SZN5V5eM
はじめまして。ちょっと前からこちらのサイトに伺っておりました。
私もよほどチヒさんと同じ内容を書き込みしようかと迷いつつ、
なかなか書き込めませんでしたが、あまりに全く同じ悩みでしたので、
すごく共感いたしました。2004年卒の公務員辞退組です。
私も一浪すれば、とか思ってました。
それで、ふと気づけばなんにも、就活の基本すらできてないんですよね。
もう、呆然としてしまって。。ですので基本的なことから、
ジョブカフェのセミナーや講座に参加して仕入れていこうと思っています。

管理人様
不安な中こちらのサイトを見つけたとき、とても励みになりました。
一年前は今の私と変わらなかったんですよね(というと失礼ですが)。出身地まで同じで。
こういったサイトは管理人さんが就職してしまうと閉鎖してしまったり
してしまうものですが、こうしてこの場を提供していただいて感謝します。
私も出来る限り頑張らねばという気になります
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4管理人 :2004/11/09(火) 21:31 ID:RdWNX5oo
はじめまして、アキさん。
当サイトを見て励みになっているという言葉をいただきまして管理人としてはすごく嬉しいです。

こういうサイトを作った管理人なのですが、実は普通の23歳の男です。(偉い人間ではないのです)
特別な能力があったわけでもないし、高学歴でもないし、資格を持ってるわけでもありません。
ホームページを作ったのも「ホームページビルダー」で作ったので特別な知識は持っていません。(つまり普通のフリーターでした)

アキさんの質問の件なのですが、職種はある程度絞っていました。
というよりかは絞らざるを得ないです。
はっきり言って今の日本の雇用体系は男は「営業」、女は「事務職」というのが現実です。
私のような文系で特別何の能力も持っていない者は営業しかないのです。
アキさんは名前から考えると女性でしょうか?女性の場合だと事務職を徹底的に受けるのが一番良いのではないでしょうか?
なぜ事務職がしたいか?という理由はアキさん自身で考えた答えが一番良い答えだと思います。

男は営業、女は事務と言うと夢がないと言われてしまうかもしれませんが、営業には営業の楽しさがあると思いますし、事務職には事務職の楽しさがあると思います。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5チヒ :2004/11/11(木) 11:46 ID:wJZOX4pI
 少し返信遅れました。すみません。管理人さんお忙しいところのご返信、本当にありがとうがございます。同じ境遇だった方にアドバイスしていただけるのは何よりも励みになります。11月に入り、面接対策などをはじめました。
 アキさん同様御サイトを見つけたときは、同じ境遇にいた方が今こうして頑張っていらっしゃるとのことで、私に何か一筋の光が差し込んだ気がしました。
 行動する前に考えてしまう私ですが、今は行動あるのみですね! アキさん、一緒に頑張りましょう。
 最後になりますが、管理人さんもお体に気をつけてお仕事頑張ってください!!


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 なかなか難しいですね (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1にょこ :2004/10/01(金) 00:07 ID:.mn4GD9c
はじめまして。にょこといいます。
この三月に大学を卒業して就職活動をしています。
事務職希望なんですけどパソコンの資格もないしもちろん経験もありません。
事務職に就いてその会社で自分の何が生かせるのか分かりません。
それでもきっと熱意とか向上心とかを見せればいいんでしょうが
アピールすることが苦手でなかなかうまくいきません。
でも何とか就職したくて頑張ってるんですが
最近少しまいってます。

2管理人 :2004/10/01(金) 01:59 ID:e.CKrzn.
はじめまして、にょこさん。

>>事務職希望なんですけどパソコンの資格もないしもちろん経験もありません。
事務職に就いてその会社で自分の何が生かせるのか分かりません。

なぜ事務職を希望されているのでしょうか?
希望される理由がご自身でわかっておられれば採用してくれる企業はあると思います。
もしよろしければ理由を教えていただけないでしょうか?

>>でも何とか就職したくて頑張ってるんですが最近少しまいってます。

経験上、既卒の就職活動は大変厳しいものだと思います。
しかし頑張っているのはにょこさんだけではありません。
ここに来てくださっている方も苦しい思いをしながら頑張られております。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3にょこ :2004/10/01(金) 23:38 ID:.mn4GD9c
こんばんわ。
事務職を希望しているのは表に立ってばんばん進んでいくよりも
そんな人をサポートするような仕事をしたいからです。
学生のころに販売、接客のアルバイトを二つ、それぞれ一年半ほど続けていて
(そのうちひとつは在職中)周りからの評判もそこそこなのですが
接客そのものをしているときよりも他のバイトが働きやすいように
周辺を整えたりサポート的なことをして役に立ったと喜ばれたときのほうが
やりがいを感じます。
だったらそれを仕事にするとなると・・と考えたからです。

色々な状況のたくさんの方が頑張っておられて
このサイトを見ると私も頑張ろうって勇気がでます。
管理人さんが言われるように苦しさを乗り越えて自分が成長できたなら
今この時期も決して無駄ではないのかななんて思いました。


4windy :2004/10/02(土) 00:18 ID:MMRWSDZU
元人事総務の第二新卒から言わせてください。
多少厳しいことを言います。

「事務職を希望する」という人は、事務系なら何で良い。
事務職でなく、具体的に経理・人事・総務と希望する職種を
指定し、それについて具体的な動機を言わないと話になりません。

「事務職を希望」という時点で×が付けられる可能性が大きいです。
具体的に「経理職を希望」といい、それの具体的理由が欲しい。
「人事・労務・総務・経理・広報・法務・知財・営業事務・経営企画」
事務職といっても色んな職種があります。志望理由も志望もあいまいです。

志望理由は「〜がしたいから」としましょうよ。
「だったら…」ってのは×です。


5美咲 :2004/10/13(水) 14:05 ID:.X6DEJwA
windyさん
私もにょこさんと同じく事務職希望ですが、windyさんのレスを読んで胸をえぐられるような気持ちにまりました。
なんとなく自分の中で人をサポートしたいという漠然とした志望理由しかなかったんですよ。
でもそれじゃいけないんですよね。
今経理の仕事をしたいと考え毎日勉強しているのですが、…求人があればいいですね…。


6ひすい :2004/10/17(日) 21:40 ID:R1RhGSUA
私も平成16年に大学を卒業して、今月から就職活動をしています。
事務職を希望していますが、やはり事務職と漠然としたものでは、自分という商品を売り込めないと実感しております。
最近、やっと面接を受けられたのですが、windy様の言うとおりな感があります。
事務職を経験してその後、事務職でもどういった方向性で働くのか、例えば、労務で貢献できるようになりたいとか…
答えられるようなビジョンを伝えられないと、既卒は厳しいのではないでしょうか。
みなさん、がんばりましょうね!!


7windy :2004/10/19(火) 18:31 ID:PA7XuoqM
お久しぶりです。残念ながらやっとでた内定一つさようなら。
昨今の中小企業様はやっぱり残業代未払いが多いらしいです。
給料下がっても良いから、残業代だけは…。

さて、事務職に漠然と〜。やっぱりダメですよね、それじゃ。
営業がイヤだから事務職じゃ問題外なのは分かりますよね。

結局は志望理由なんですね。事務の特に何に惹かれて志望しているのか。
あと、まさに「事務職でもどういった方向性で働くのか」です。

他に労務で貢献云々というなら、労務に関する勉強も始めてないと。
労務に関する勉強ははっきり言って難しいですよ、はば広すぎ。
そういう意味では経理なんかはターゲットがはっきりしていて良い。
一言で言えば「口だけでなく行動している。」ことが必要です。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 「嗜好」「スポーツ」の質問について (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1:2004/09/10(金) 15:32 ID:/DxkPdRM
はじめまして。私は2004年3月に大学を卒業して、現在も
就活をしている者です。
以前、採用試験の時に訪問カードを書く機会がありました。
「嗜好」「スポーツ」の欄があったのですが、何と書けば
よいのか分からず、「嗜好」は空欄で出しました。
「スポーツ」の欄は、普段からスポーツはしないので、
ウォーキングと書きました。これらの質問の意図は
何なのでしょうか?ずっと疑問に思っていたので、ぜひ
教えていただければ、と思います。よろしくお願いします。

2管理人 :2004/09/12(日) 01:05 ID:e.CKrzn.
真さん、はじめまして。
今回のご質問なのですが、私はそういうテストの経験がないのではっきりとした事は言えないのですが、
テストで空欄のある事はそんなに良い事とは思えません。

何の業種を受けれらたのかはわからないのですが、やはり空欄という事は突き詰めていくと自分の意見が言えないと取られかねません。
適当に嘘を書くのは悪いとは思うのですが、自分の好きな事に近い答えを探して答えるというのも一つの手ではないでしょうか。
私個人の意見なので気分を悪くされるかもわからないのですが、答えられそうなものはなるべく答えていった方が良いと思います。


3:2004/09/12(日) 08:18 ID:5oKU2Qf.
管理人さん、お返事ありがとうございました。
そうですね、空欄で出すことは、マイナスに取られますよね。
もやもやしていたことがスッキリしました。


4美咲 :2004/09/12(日) 15:40 ID:.X6DEJwA
こういう質問ってその人の人となりを見るのに必要なんだって。
「家でゴロゴロするのが好きです」と言う人より、「ウェイクボードが趣味です」と書いた人の方が一緒に仕事したいなと思いますよね?
それにプライベートな時間を充実させることの出来る人は仕事もできるという考えも根底にあるみたいです。


5:2004/09/12(日) 16:58 ID:5oKU2Qf.
なるほど!!プライベートの充実=仕事もできる、ですか。
次からは、もう少しその点を意識した答えにしてみます。
美咲さん、ありがとうございました。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5       【新卒枠で応募できるか】2004卒【いかに知る?】 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1こまち :2005/03/03(木) 20:57:21 ID:D4mwYM8s
こんにちは。
素晴らしいサイトを発見できて、正直うれしいです。
管理人さんありがとうございます。

私は、公務員試験をやめて民間に転向した者です。
都内私立大学文学部2004年3月卒、23歳(今年24歳)の女子です。


某巨大掲示板の既卒スレに、
「新卒枠で応募できるかは、人事に手紙を書いて(メール・電話ではなく)聞け」
とありました。

この場合、形式的な文面は、あるのでしょうか?
それとも、完全自分のオリジナルで、丁寧に聞けば良いのでしょうか?

どなたかご存知の方、教えて下されば幸いです。

4名無しさん :2005/03/09(水) 22:14:09 ID:YO45tJAs
04年卒のものです。私も公務員とか・・・とかやって、今就活してます。
私は会社にメールを送ってみたことがあります。中途か新卒か聞いてみました。
それぞれ対応は異なりますが、普通に答えてもらえますよ。
ついでに、決まり文句でしょうけど、「応募お待ちしております」って感じです。
まあ、手紙のほうがやる気ありそうだけど、人事さんもたぶん若い人が
窓口やってそうだから、メールか電話で良いのでは?

ところで、こまちさんはもう公務員受けないんですか? 
私、面接で聞かれて歯切れが悪くなってしまうんですが、どうでしょう?


5きく :2005/03/10(木) 00:24:18 ID:/rf4HpyM
既卒で新卒枠に申し込むとき、履歴書って大学のやつを使っていますか?それとも
一般の履歴書を使っていますか?どちらか少し迷っているので教えてもらえると
ありがたいです。


6:2005/03/10(木) 01:55:08 ID:NVBbKlkA
私、履歴書は大学が遠いのでコンビニで買ってます。
あんまり考えてなかったのですが、マズイっすかね?

聞けば済む話なんですが、リクナビ2006からしかエントリーできない
会社で、既卒もOKみたいなトコはどうすればいいんでしょう?
リクナビって学生しか駄目って書いてますし。


7きく :2005/03/11(金) 00:02:23 ID:/rf4HpyM
そんなことかまわずリクナビにエントリーしていますよ。
でないと選考に参加することできませんから


8管理人 :2005/03/26(土) 21:34:29 ID:09orya5.
そうですね。もし不採用でも二度と顔を合わせる事もないのですから遠慮せずに応募するのが良いと思います。
積極的な人間を欲しがっている企業は多いと思うので「おもしろそうな人が来たな」と思われ面接してくれるかもしれません。
仮に私が経営者だったら積極性のある人を採用したいですね。

あと、履歴書は私の場合はコンビニで買ったものを使用していました。
話には出ていませんが証明写真は写真屋さんで撮ったものを使うべきだと思います。


9<削除> :<削除>
<削除>


10管理人 :2006/09/19(火) 20:38:38 ID:56oN70.A
レス9はねずみ講みたいな内容の書き込みだったので削除しました。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


6 時間が経過してからの就職。。。 (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 6
1キシニョフ :2005/06/01(水) 19:01:27 ID:2Y09sAkY
管理人様にみなさん、はじめましてこんにちは。
2003年7月に英国で大学を終了した既卒で既婚済み
の25歳です。よろしくお願いいたします。

私は当時大学を卒業して帰国し、就職活動を
しながらパートで生計を立てていましたが、一
年経っても就職はできませんでした。 何十社
面接に行かせて頂いたかは覚えていませんが、
かなりのお金がかかりました。

そんな中、2004年の夏に妻の追加書類が
必要になり、それを製作するために旧ソ連
のモルドバという国へ休暇のつもりで参り
ました。しかしなぜかここで農業や日本語
教師の仕事に恵まれ4月までそれらの仕事を
していました。しかし今はまた無職になり、
難しいのは経験済みなので分かっているので
すが帰国してまた就職を希望しようと考えて
います。

当時はおそらく、あまい考えや仕事を選んでい
たせいで就職は上手く行きませんでした。 それ
が証拠に不採用の結果ばかりでかなりへこんで
いましたが、今と比べればもっと可能性があり
ました。モルドバでも辛い事はいろいろありま
したが、1年を振り返って見て“生きる力”みた
いな物を少しでも感じる事ができたのは幸いです。

ここで管理人様やみなさまにご質問があるのです
がフリーやパートの仕事で生きてきた私でも事実上
、職務経験の無い25歳ですが、それでも日本での就
職は私にとってまだ可能性は少しでもあるのでしょ
うか? 私は基本的なPCはできます。英語はTOEICで
一度ぶっつけ本番で870点を取りましたが必要ならも
っと伸ばせます。モルドバに長くいたのでルーマニア
語もまあ理解できるようになりました。

いろいろなご意見いだだければ幸いです。
お願いいたします。

2管理人 :2005/06/02(木) 00:48:07 ID:jUxc.Fn2
はじめまして、キシニョフさん。
投稿読ませていただきました。
モルドバで体験できた経験やTOEIC870点もあるのですから希望は大いにあると思います。
しかもまだ25歳という事なので心配はないと思います。

質問ですがこれからどういった仕事をお探しでしょうか?(職種、業界など)
「そんな事言われてもどんな仕事があるかわからない」というのも正直な意見だと思います。
もし良かったら教えていただけないでしょうか?


3キシニョフ :2005/06/02(木) 21:22:52 ID:ygIp3H.g
迅速な返信をどうもありがとうございます、管理人様。相談できる知り合いが
身の回りにあまりいない上、今頃になってどうしたらいいか困ってしまった中
、こうしてアドバイスをいただけて大変うれしいです。ありがとうございます。

私は以前から旅行業界に興味が有り、数々の旅行会社様に面接をしていただき
ました。しかしながら当時は残念ながら採用を頂く事はできませんでしたが、
もう一度この業界にチャレンジしようと考えています。私は単に航空券のチケ
ットを売ってありがとうございましたで終わる仕事より、お客様に最高の旅を
楽しんで頂くため、最大限の情報やアフターケアを提供できる仕事を旅行会社
でやれればと願っています。個人的な旅行へのこだわりを話すと長くなります
ので省略させて下さい。。。

もしもどうしても旅行業界で働く機会にありつけなければ他の業種も数種は思
いつきます。その場合はその業界を研究したり、実際にその業界で働いている
方の話も聞いて深く理解する必要があります。そうして興味をより深め、生涯
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


4管理人 :2005/06/03(金) 23:10:45 ID:khJBqWBU

こんばんは、キシニョフさん。
投稿を読ませていただいてキシニョフさんはかなりマジメな方なんだなと思いました。
そして自分のやりたい事がわかっているという事で私の無職時代とは比べ物にならないくらい自分を持っていると思います。
旅行業界に興味があるとの事なのでその会社の面接を受ける際は端的に好きな理由を述べるべきでしょう。
好きすぎても相手に伝わらなければ何の意味もありません。こういった事は事前にできる対策なので絶対に行なっておくべきです。

あと、何歳まで就職の希望があるかの事ですが私は人事担当者ではないのでわかりませんが早ければ早い方が良いのは言うまでもありません。
当掲示板でも色んな方が書き込みをしてくれていますがキシニョフさんより年齢が上の方でも頑張って自身の納得いく就職をされています。
要は情熱を相手にぶつける事が大事なんでしょうね。あと、失敗を重ねて次回に活かす事など挙げればキリがないです。
活動を始めてすぐには結果は出ないかもしれませんが頑張ってください。
以前どこかで言ったのですが私自身20社以上落ちてます。(実際に数えてないので30社かもしれません)
中には1日に3通も不採用通知が来たりする日もあったくらいです。
また、相談したいことがあれば遠慮なく書き込みお願いしますね。


5キシニョフ :2005/06/05(日) 15:44:57 ID:j019l6KM
管理人様のアドバイスのおかげで複雑な環境の中、もう一度立ち上がってがん
ばるという勇気をより深める事ができました。時が経過してより就職は難しく
なっているとは思いますが、それでも少しでも可能性があるならそれに期待し
たいと思います。

この国に来て以来、結果的に自分自身を見つめ直す時間を設ける事ができ、い
ままで物事を単純にあまく考えていたと思い知らされました。一生の仕事に本
邦で就く事ができ、成長していつの日かまたモルドバに戻って来れれば幸いで

す。
他のスレッドや管理人様のアドバイスを読んでいてもっとがんばれる気持ちに
なりました。面接経験をして行くうちに何か気がついたり、発見がありました
ら勝手ながら報告させていただこうと思います。

後二週間で帰国します。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6キシニョフ :2005/06/30(木) 11:33:43 ID:6wQdi41c
お久しぶりです、管理人様。以前モルドバから書き込みをさせて頂いた者です。

6月17日に帰国して以来 職安を中心に活動していたところ、 2社目のある英語学校からカウンセリング営業というオファーを頂きました。
これは会社の留学プログラムを官公庁や高等学校に宣伝し、入会された方の学業上におけるカウンセリングをするという業務です。
はじめの3ヶ月間は試用期間がありますが一生懸命にがんばりたいと思います。

まさか就職活動が1週間とちょっとで終了するとは予想もしませんでした。しかしながら私は半年の間、旧ソビエトの
貧しい国で自分というものを真剣に考え、自分自身を見つめなおしました。そのおかげで自分を見つける事ができました。
今まで自分がどれだけあまい考えをしていたという事も理解できました。

おかげで2度目の就職活動では人事の方にこれこれをがんばってこういう結果がでました。それを御社で活かしたいです。
“ぜひとも私にやらせて下さい。”という主旨を人事の方に伝えてきました。それと同時に他の受験者を全て排除するつもりで
自分には可能性があるという事も伝えました。相手も人間です。理解して頂けると信じお話して来ました。

私は免許も実務経験も関係ありません。おまけに卒業して2年の時が経ち、一度は海外の仕事のために逃避した人間です。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


7管理人 :2005/07/05(火) 23:26:34 ID:3enBp252
キシニョフさん、こんばんは。
就職おめでとうございます。
試用期間って何をして良いのかよくわからないので辛いかもしれませんが頑張ってください。
(私は試用期間はかなり苦しいものでした)

今回のキシニョフさんの就職活動は今活動をされている方に参考になると思います。
また、誰かが悩んでいる時に書き込みがあったらアドバイスができる場合はお願いします。
私もキシニョフさんに負けないように頑張っていこうと思います。


8キシニョフ :2005/07/09(土) 12:02:30 ID:cHF2iXsw

管理人さんにはこれとは別に試用期間中に気付いた疑問点がいくつかありますので、
後でお聞きしたいと思います。

2度目の就職活動中、最初の面接で発見した事とはまず、人事の方は“暇人”ではありません。
自分の貴重な時間を使って受験者の話を聞いてくれていますので感謝しましょう。

人事の方のそんな時間を無駄にしない為には、あるいは興味を持ってもらうには自分のいいたい事を
まとめてズバッと言います。それは“結論”から言い、その裏ずけの話(証拠話)を簡単に言います。
長々話すのではなく“HOW”と“WHY”できる限り簡単にお話します。

2番目にお伝えしたいのは人事の方の任務はなにか?を考える事です。資格を持っている=優秀
ではなく、その人物の今の“能力”と“可能性”または“忠実性”を検討します。

逆に言えば人事の方の任務の失敗は、上記3つの事が欠けている人物を選んでしまった時(だと思います。)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


7 就活中のバイトについて (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 7
1マチ :2005/06/27(月) 21:02:34 ID:/5sCgLVI
 管理人さん、みなさんはじめまして☆
今年3月に短大を卒業したマチと申します。私は今まで学生時代に貯めたお金と親からの小遣いで就活費を捻出してきました。しかしそのお金も少なくなってきました。1日だけのバイトをしようと探しましたが、
地方のためか短期バイトがなかなかありません。みなさんはどのように就活費を稼いできましたか?アドバイスお願いします。

2ビビるな大木 :2005/06/28(火) 19:39:28 ID:pmdDhxTk
私は登録制のアルバイト(このサイトからもリンクされてるはず)
を何回かやりました。でも、正直、登録制アルバイトの利点は“好きな
日に仕事が出来る”“給与が早く貰える”くらいしかありません(T_T) 
しかも、派遣元(登録先)の会社に、いろいろピンハネされちゃいま
す。あと、仕事したい日に仕事がナイことも多いですね。
今は、登録制ではないですが、週3日(土日+平日1日)で普通のバイト
してます。


3マチ :2005/06/28(火) 21:13:19 ID:/5sCgLVI
ビビるな大木さん、ありがとうございます!
ピンハネってどういう意味ですか???無知ですいませんm(__)m


4ビビるな大木 :2005/06/29(水) 20:38:05 ID:q9VKjrCQ
ピンハネっていうと悪いか(笑)
派遣先の企業が一人当たり時給1000円で派遣会社(登録会社)に
要請する。実際に働く人(派遣される人)は時給換算すると600円で
働く。派遣(登録)会社は400円の利益。

ピンハネっていっても、派遣会社(登録会社)にとっては当然の事ですね。
そうしないと、会社潰れますからね。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


8 報告します。 (Res:1)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 8
1マチ :2005/07/21(木) 21:20:42 ID:ZHIpngR6
 1週間前にやっと就職が決まりました!私は、今年卒業した短大から紹介された企業でした。
一応事務職なんですが、基礎知識があるエクセル、ワードなどは一切使わないので今は、新たに伝票用のソフトの使い方を覚えています。毎日がとても大変です(;o;)
既卒者だった時は、とにかく事務だったらどこでも就職したいと気持ちでいっぱいでした。
しかしいざ就職してみると私が配属された部署は、就職する前に聞いていた月2回の土曜休みは月1回しかなく、更衣室もないようなところでした(−o−;)
 事務職を希望している方へ、ただ漠然と“事務職希望”としないで、営業事務なのか、経理なのかどうゆう仕事内容なのか就職する前に詳しく調べて見たほうがいいと心底思います。
 最後に、ここのサイトは既卒中すごく心の支えになりました。私以外に頑張っている人、同じようなことに悩んでいる人がいると思うと心強かったです!あせらず・・・やっぱりあせってしまう
と思いますが、頑張って下さい!今まで本当にありがとうございました☆

3マチ :2005/10/01(土) 23:26:26 ID:FUKiuBXE
管理人さんこんばんは★
 就職を望んでいる皆さんに贅沢な悩みかもしれませんが、就職をして約2.3ヶ月もう仕事をやめたいと
ここ何週間かずっと思っています。理由は、最近先輩から引き継いだ仕事を一人でするようになって
自分の処理能力の遅さに、この仕事はやっぱり自分は向いてないんじゃないかと思い始めたからという
理由と、朝ご飯も昼ご飯も食べずにひたすら仕事をしているのに時間内に仕事を
仕上げられず、周りの人に迷惑を掛けてしまうことに大変ストレスを感じています。
(私の仕事が仕上がらないと、他の人が帰れないし、仕事が進まないんです(>O<))
また、ある程度自分のペースで仕事ができないことがすごく辛いです。毎日時間に追われて、
精神的にも肉体的にもとても辛いです。ちなみに私の仕事は営業事務です。


4管理人 :2005/10/03(月) 21:52:13 ID:vC1EXJYQ
マチさん、お久しぶりです。
投稿読ませていただきました。
お仕事辛いようですね。私も入社して3ヵ月後に辞めたいと上司に相談した事があります。
私の場合は何をして良いのかわからずやる事やる事失敗だらけで本当にダメ社員でした。
そんな事からも続けていく自信がなくなり辞めようと思いました。(逃げ出したくなったんでしょうんね)

そういう悩みも時間(慣れ)が解決してくれましたよ。
処理能力が遅いと仰っておられますが2、3ヶ月で仕事ができるほど甘くはないんじゃないでしょうか?

考え方としてはその処理能力を早くできるようにするにはやはり時間がかかると思うんです。
一般的によく言われている職歴は最低3年と言われているのは仕事に慣れて周りが見えるようになって
ある程度会社に貢献できるようになるには大体何をするにしても3年くらいかかるんじゃないでしょうか。

自分のせいで他の人の仕事が進まないと悩んでおられるのはマチさんが責任感がある証拠ですよ。
そういう気持ちを持っておられるんだからきっと先輩も少しくらい迷惑だったとしてもある程度は仕方ないと思ってくれると思いますよ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


5通りすがりさん :2005/10/23(日) 21:41:52 ID:O/1XILiU
マチさんは、うまっくいってるのでしょうか?
最近書き込みがないみたいですが・・・・・・!


6名無しさん :2006/03/24(金) 21:38:53 ID:pvYLxoic
 おお


7アソリエ :2006/09/22(金) 19:22:13 ID:Po9ncTj.
ナイス!!!


8:2006/09/24(日) 00:59:11 ID:tTpRczLc
最近は景気が良くなっているみたいだからあまり既卒は、今はいないのかなぁ
〜!


9管理人 :2006/09/26(火) 23:48:30 ID:gLwVSmvs
>>8
そうかもしれないですね。
まぁ景気が良い方が良いに決まってるんですけどね。


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


9 試用期間は職歴になりますか? (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 9
1みかん :2005/05/30(月) 01:30:27 ID:Or1Xzohk
はじめまして。2005年既卒の22歳です。
就職活動をろくにしないまま卒業し、アルバイトを続けていました。
しかしこのままでいいわけがないと焦り、新聞広告に掲載されていた個人企業(ご家族でされている飲食店)
に応募し、働き始めました。一応正社員という形ですが、1ヶ月は試用期間ということで今2週間目になります。
しかし、イメージ、仕事内容、勤務時間、お給料、大分想像とちがっており、
本当に今更になってですが、どうして学生時代にきちんと就職活動しなかったのか、
ハローワークや大学の就職課に相談をせずに安易に決めてしまったのか、後悔しています。

そこで、試用期間のうちに辞めたいと考えたのですが、辞めた後、就職活動をするとしても
2週間で辞めてしまったということでかなりのマイナスイメージにならないかと心配です。
それともがんばって続けた方が良いのか悩んでいます。
したいこともわからず、頭も悪いし、自己PRもかけないので一からの自己分析、就職活動になります。
ここまでずるずると逃げ続けてきた自分に腹が立ちます。またさらに逃げようとしているのかもしれません。

2管理人 :2005/05/31(火) 01:06:07 ID:Sv/W4jMI
みかんさん、はじめまして。
投稿読ませていただきました。
下記のリンクに試用期間についてのQ&Aが掲載されていました。
http://www11.ocn.ne.jp/~shiba-sr/page-qa04shiyou.htm#Q98
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=741490

>>2週間で辞めてしまったということでかなりのマイナスイメージにならないかと心配です。
私の個人的な意見ですとマイナスイメージにはなると思います。
ですがなぜ2週間で辞める事にしたのかを伝える事ができればそのマイナスも少なくなるのではないでしょうか。
人事経験がないので説得力がないので申し訳ないのですが…。

頑張って続けれるのであれば頑張った方が良いと思います。
私も去年の4月入社して7月(研修期間)に辞めるという事を上司に相談しました。
上司から会社でのきつい面がある反面この会社でしかできない経験がある事も言われ今に至ります。
その他の会社で経験できない事は結構しんどくて辛い事ですが何とか頑張っています。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


3みかん :2005/06/01(水) 01:17:58 ID:Or1Xzohk
管理人様
早速のレスありがとうございます。
ここでずっと働くのか、将来について毎日不安ですが、とにかく先ず試用期間の1ヶ月はがむしゃらに頑張っていこうと思っています。
管理人様のおっしゃる様に、働き出していかに今までの自分が甘かったのかなど痛感していますし、『昼に起きてダラダラ過ごして夕方からアルバイト』という親に顔向けできない生活から、毎朝6時起床の規則正しい生活に変わったこともかなり収穫だと思っています。ここで辞めてしまうより限界まで続けられるだけ続けていった方が、例え辞めることになっても自分の自信にも繋がりそうです。
リンクまでありがとうございます。参考になりました。試用期間といっても私の場合、面接の日に履歴書を渡しただけで「では明日から来てください」というだけで、タイムカードも他の書類のやり取りも無い等が気になっています。余裕ができたら思い切って保険のことなど聞いてみたいと思っています。(本来なら先に聞いておかないといけないのですが;)
管理人様に相談に乗っていただけて、不安が少し打ち消せました。自分の成長のためにもでがんばります。


4みかん :2005/06/09(木) 19:09:17 ID:Or1Xzohk
管理人様、こんにちは。
今の職場を辞めることになりました。1週間で「この子は使えない」と思われていたようで、2週間たってからその旨を伝えられました。
本当に悔しいです。残り2週間は働くので、少しでも見返してやりたいと思っています。


5管理人 :2005/06/12(日) 02:04:25 ID:TwbfvazI
みかんさん。こんばんは。
辛い事実ですが受け止めるしかありませんね…。
でもみかんさんはまだまだ若い、そして少しでも見返してやりたいという気持ちを持っているんだから
この気持ちは絶対次につながるはずです。

私も働きながら何度も屈辱というか絶望というか…、そのようなネガティブな気持ちを持つ事がよくありました。
でも悔しさから絶対に大物から新規を取ってやるという気持ちがあります。(まだ取れていませんが…)
だから最近は前の自分よりもっと頑張っていると思います。上司にもアグレッシブになったと言われるようになりました。

持論になるんですが人間って向上心や目標がなくなったら落ちていくだけと思うんです。
何かに向かっていないと本当に駄目になっていくような気がするんです。
私自身無職で何も活動をしていない時は本当に駄目人間だったと思います。
でも働かなければいけないと思い就職活動をしますが、色んな会社の面接でボロボロにされて「見返す」気持ちを持つようになったと思います。
私を取らなかった事を後悔させてやるほど良い成績を残せるようになりたいとおもっていました。それが一番出たのは同期には絶対に負けたくないという気持ちです。
(なぜなら同期は既卒ではないから。既卒の苦労をバネにしてやろうと思いました。)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


6代打名無し :2006/12/23(土) 19:00:07 ID:MPIe8C1s
なる!その代わり何かあっても社会人として成長していることを
アピールする事だと思う。


7AAA-brand :2009/12/06(日) 15:59:25 ID:4iAkHQ1E
激安市場→aaa-brand.com←
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、クロエ、ブラダ、ブルガリ ドルチェ&ガッバ―ナ、バレンシアガ、ボッテガ.のブランドのバッグ、財布の販売、通販。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
ロレックス、ブルガリ、フランク ミュラー、シャネル、カルティエ、オメガ、IWC、ルイヴィトン、オーデマ ピゲ、ブライトリング、グッチ、エルメス、パネライ、のブランドの腕時計の販売、通販。
www.aaa-brand.com


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


10 就職活動 (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 10
1しろくま :2005/06/23(木) 22:45:02 ID:T4cBeOXg
こんにちは 04年短大卒の21の女です。今は 地方の実家にいてますが、大阪か東京で働きたいと思っています。やはり遠隔地の希望は 難しいと痛感しております。地方に帰ってくるのは 簡単でしたが 再び出ようとするのは かなりの力がいると実感しています。不採用通知を受取り、 覚悟はしてましたが 何とも言えない不安にかられ 書き込みをしました。。 何かアドバイスを頂けたら うれしいです。

2管理人 :2005/06/26(日) 23:33:20 ID:heZUH6cY
初めまして、しろくまさん。
投稿を読ませていただいたのですが、
しろくまさんがどういう方かイマイチわからなかったので簡単なプロフィールを教えていただけないでしょうか?
例えば何故学生時代に就職しなかったのか?、今まで何社くらいの面接を受けられたか等。
もしどういう仕事がやりたいという事が決まってればそれも教えていただければ幸いです。
是非宜しくお願いします。


3名無しさん :2009/10/24(土) 01:49:17 ID:b6l2q91M
藤田と申します。
不適切な場合は、削除して下さい。

社会人3年目、某コンサルティング会社に勤務しています。
同期と勉強会をしていて、その内容を確認のために、
携帯メルマガにしています。
勉強会に参加していない友達にも好評なので、
皆さんにもご活用いただけるかと思って、書き込んでます。

1日10秒!楽して成功する最強ビジネス用語!
---------------------------------------
mini.mag2.com/pc/m/M0095622.html
---------------------------------------


4365-shopping :2009/11/29(日) 20:01:03 ID:nemZhSdo
ブランド偽物(コピー商品)激安市場→365-shopping.com←

スーパーコピー

みんなを歓迎して買います

■○○HP: ht tp://www.365-shopping.com


5AAA-brand :2009/12/06(日) 15:58:55 ID:4iAkHQ1E
激安市場→aaa-brand.com←
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、クロエ、ブラダ、ブルガリ ドルチェ&ガッバ―ナ、バレンシアガ、ボッテガ.のブランドのバッグ、財布の販売、通販。
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
ロレックス、ブルガリ、フランク ミュラー、シャネル、カルティエ、オメガ、IWC、ルイヴィトン、オーデマ ピゲ、ブライトリング、グッチ、エルメス、パネライ、のブランドの腕時計の販売、通販。
www.aaa-brand.com


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード