- 1 :名無しの投資家さん :2022/03/09(水) 08:17:02
- 2月18日、厚労省のワクチン分科会副反応検討部会で、
2月4日までに「新型コロナワクチン接種後の死亡として 報告された事例」が1474件に上ったことが発表された。
分科会の調査時期と近い1月末時点で3回目接種を終えた のは人口の3.2%の約408万人に過ぎないが、 死亡事例は18件(ファイザー製13件、モデルナ製5件) 報告されている。目を引くのが、うち3件が風呂場での 死亡だったことだ。報告書には詳細が記載されている。
「3回目接種直後、著変(著しい変化)なく帰宅。入浴中、 心肺停止で発見」(78歳・女性)
「接種当日、入浴中に心肺停止になっているところを 家族が発見。心肺蘇生術施行するも心拍再開せず死亡確認」 (86歳・女性)
- 3 :名無しの投資家さん :2022/03/09(水) 08:18:18
- 1、2回目接種後でも、風呂場での死亡は報告されている。
厚労省は「死亡した場所の集計はできていない」( 医薬生活衛生局)ため、報告書に記載された数だけ見ても、 21例に上っている。このなかには、昨年10月、 ファイザー製ワクチンを2回接種した13歳の男子が、 接種から4時間後、浴槽内で死亡(死因は不明)して、 注目されたケースも含まれている。
- 4 :名無しの投資家さん :2022/03/09(水) 08:18:49
- 厚労省は、ホームページ上で、「注射した部位を強く
こすらないように」とした上で「ワクチンを接種した 日にお風呂に入っても構いません」「入浴により何か 不具合が起きる可能性は低いと考えられます」 と説明するが、前出の早坂教授は疑義を呈する。
「浴槽に入る生活習慣は日本特有で、欧米にはありません。 欧米で開発されたワクチンなので、浴槽に入ることによる 影響への調査が不十分ではないでしょうか。 浴槽に入ると体温が0.5~1度上がり、 免疫に影響を及ぼすことがわかっていますが、 そうしたことは考慮されていないと思われます」
- 5 :名無しの投資家さん :2022/03/09(水) 08:19:27
- 改めて厚労省に聞くと、「海外でも国内でも接種後の
入浴に関する治験は行なっていないと聞いています。 しかし、もともと高齢者の方が入浴中に亡くなる ケースは多く、この報告件数であれば“ワクチン接種に よって明らかに多くなった”とは言えないと考えています」 (予防接種室)という回答だった。
- 6 :名無しの投資家さん :2022/03/09(水) 08:20:51
- 一方、ワクチンを接種することで体にも負荷がかかっている。
3回目接種の副反応は2回目と比べて軽くはない。 厚労省の専門部会の報告では、3回ともファイザー製を接種し た人に起きる副反応の割合は、発熱(37.5度以上)が39.8%、 接種部の痛みが91.6%、倦怠感が69.1%、頭痛が55%で、 いずれも2回目接種より高い割合だ。3回目をモデルナ製に した場合は、いずれもこの数値よりさらに高くなる。
ワクチンによる負荷に加え、入浴でさらに体に負荷を かけることで副反応が強まる恐れが考えられる。 医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏が説明する。
- 7 :名無しの投資家さん :2022/03/09(水) 08:21:29
- 「動物実験による研究ですが、ワクチン接種後に運動をすると、
免疫の効果が強まるという報告があります。効果が強まるこ とは副反応も強くなると考えられる。入浴も運動と同じで 体温を上げる行為ですので、副反応の出にくい高齢者にも、 強い副反応が生じる恐れがあります」
3回目を接種する場合は、「接種当日から翌日の夜までは 念のため浴槽には入らずにシャワーだけにしておいたほ うが賢明です」(早坂教授)とのこと。接種による 効果とリスクを量る材料にしたい。
- 8 :名無しの投資家さん :2022/03/09(水) 08:28:14
- 吉村洋文府知事・高市早苗議員に「ワクチン打ってるフリ」疑惑
- 9 :ワクチン打つ意味がない :2022/03/24(木) 08:38:20
- ワクチン打つ意味がない
h ttps://www.youtube.com/watch?v=wP5plT_Ae3A
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|