- 1 名前:Teddybull 投稿日: 2002/04/15(月) 00:21
- コンキチ様が言っておられた日経平均の下値抵抗線は、
01年9/3の安値10409円の3%上の水準(10721円)という 考え方でヨロシイのですよね。
週足の↑トレンド確認に必要なブレイクポイントは 01年7/2701年の安値11531円超えと見て良いのでしょうか?
ケンミレニアムのチャートだと月足が見れないのですが 月足は現在どのようになってますか? 月足でいくらを超えると↑トレンド確認となりますか?
- 43 名前:やな 投稿日: 2009/09/12(土) 18:47:54
- >まずは民主党の政策にはインフル対策がしっかり組み込まれていないそう
です。流行には気をつけて下さい。
お気遣いありがとうございます うがい、手洗いをまめに行い、栄養をとり体力をつける等 自己防衛に努めておりますが、相場の世界と違い徹頭徹尾自己責任 という訳にもいかないので、民主党さんにはしっかりとした 対策をお願いしたいです。
>最後は外国人参政権--->移民政策--->移民による支持拡大で、 民主長期政権の誕生です。政権交代できなくなる恐れありです。
武器を使用しない侵略を受けるとこまで日本人がお人好しだとは思えないけど・・ 少子高齢化の日本に移民政策は必要だとは思いますが、 失業者が増えて政治に裏切られた人達が殺伐としてきたら 逆に反動で外国人排斥の極右が台頭しそうです
そういえば最近円高が進んでますが在日米空軍が撤退するのはドル安に関係があるのでしょうか?
相場の方は先週金曜日の高値を抜いたら買ってみたいです
- 44 名前:わっさん 投稿日: 2009/09/12(土) 21:05:07
- >そういえば最近円高が進んでますが在日米空軍が撤退するのはドル安に関
係があるのでしょうか?
在日米軍の再編はブッシュ政権時代からの続きです。
すでに、米国は今の規模の米軍を支えるだけの経済的な基礎条件が失われつ つあるのだと思います。表向きはテロとの戦いのための再編だとは言ってい ますが、台頭する中国などに立ち向かうには戦力における物量はある程度は 維持しないと対抗できないはずなのに、再編を始めちゃっているわけです。 効率を上げて中国の数に対抗しようと考えているとしか思えないんですよね。
ドル安そのものは米軍再編と直接関係はないと思いますが、今回のドル安は ドルの出しすぎによるものの可能性が高いと思います。この傾向は一歩間違 えるとドル基軸を壊してしまうかもしれず、要注意です。
ドル円のチャートについてはチャット(9/12)で説明する予定です。
- 45 名前:やな 投稿日: 2009/09/12(土) 21:13:11
- 今日はチャットはお休みですか?
掲示板の空気が読めないカキコをしてしまいサーセンでした
- 46 名前:やな 投稿日: 2009/09/12(土) 21:16:12
- 書き込んだとたんチャットってでてるし・・
- 48 名前:イチカイニヤリ 投稿日: 2010/03/19(金) 22:47:01
- どうも、全ての長期チャートが良くなりつつあります。
3月末の様子で、長期陽転が確定できるかもしれません。
そうなりますと、夏ごろまで堅調な動き、場合によっては秋ごろから 年末まで良い動きとなる可能性も考慮に入れての投資となりそうです。
- 49 名前:わっさん 投稿日: 2010/03/19(金) 22:48:38
- >>48
わっさんの投稿です。
- 50 名前:わっさん 投稿日: 2010/04/02(金) 23:24:44
- 3月末日で長期陽転が確認できたと考えています。
おそらく、7月の参議院選挙までは、堅調ではないか?と考えています。 TOPIXで1200ポイントを一応の目標と考えています。
|