■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【合作企画】サラスヴァティオールスターズ Part2

1 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:10:34 vR.11fN60
このスレはサラスヴァティの住人でキャラクターや案を出し合って一つの作品を作る合作企画の専用スレです
wikiの専用ページはこちら↓
http://www42.atwiki.jp/saraswati/sp/pages/575.html

【現在進行中の企画】
スーパーサラスヴァティ大戦(SSW)

【媒体・ジャンル】
PC向けのSRPG

【概要】
サラスヴァティの住人から募ったキャラクターたちをプレイアブルキャラクターとして操作できるシュミレーションRPG
詳しい内容や設定、参戦キャラやその他企画に関する詳細等はwikiの専用ページへ


2 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:11:15 i1jUGEo.0
どうでも良いけどシミュレーションだよね>>1


3 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:11:51 MedEkVt.0
>>1
タイトルの最後に【SSW】入れ忘れてるけど別にいいか


4 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 23:12:02 jqklW9F.0
>>1

ポンチャミココラを振舞おうではないか


5 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:12:32 vR.11fN60
現在は主人公決定の為の議論をしています
今回の議論のまとめとして、各々に主人公案を出し合い、その中のどれが良いかを投票しよう、という流れになっていますので
ザックリと纏める程度で良いので、希望がある人は書いていただけると助かります


6 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 23:12:46 2QKOEfvs0
>>1
Wikiがまったく機能してないな


7 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:12:57 MedEkVt.0
>>2
あばば…このスレのテンプレ作ったの俺だからあの打ち間違いは俺がやったんじゃん…
マヂ恥ずぃ…


8 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:13:19 xrfK93FI0
>>1
よくやった
一定確率で床から魔法少女が飛び出してくる部屋に住む権利をやろう
なお飛び出してくるだけである


9 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:14:01 vR.11fN60
なお飛び出してきた魔法少女に当たるとゲームオーバーになる模様


10 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 23:15:32 jqklW9F.0
そろそろ俺は風呂に入って寝たいアディオス


11 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:16:25 vR.11fN60
967 : ◆H7B/pRKkcQ[sage] 投稿日:2015/10/25(日) 22:27:41 ID:51RaI/PE0 [22/31]
今のところこんな感じか

・主人公
グレーサー最年少正職員。父親譲りのゴリゴリのフィールドワーク派であり、体力や生存力は高い。
元混沌騎士の相棒と共に育った故に、召喚学についての造詣は現役の学者を優に凌ぐほどに深く
打ち立てた幾つかの仮設に基づいて、遠からぬ内に帝国の大侵攻が始まる、というのをオブラートに包んで主張している。
そんな彼の賛同者は何人かいるが、基本的には白眼視される立場にいる。

世界を守りたい、というほどの壮大な思いを持っている訳ではないが
唯一の友人で「家族」である相棒の悲願を必ず達成するという意志は鋼の強度を誇っている。
実は偉大なる魔導師の子供だったりすると良いなぁ。

・相棒
元混沌騎士。何やかんや裏切って何やかんや殺されかけるが、何やかんや中継世界に逃げ込み、何やかんやワールドウェポンの力で生きてる。
多分ちっちゃい妖精みたいな姿になってると思う・。そしてツンデレ気味なんだよ多分。
召喚学についての知識をヒカルの碁めいて主人公に吹き込み、対ワールドウェポン兵器を秘密裏に開発できる程度の地位を勝ち取らせ、現在共同で研究中。
多分最終章で死ぬんじゃないかな。そしてきっと男だ。

多分帝国内でも冷や飯食いの立場だったんじゃないかな。
そんで、復讐の目的で対帝国用の準備とかしてたけど、きっとこっちの世界が好きになって、こっちの世界を守る為に今は色々やってたりすると良いなぁ。


998 名前:アウアウ ◆8XfdmWL5nM[sage] 投稿日:2015/10/25(日) 23:08:03 ID:pcwszJE.0 [19/19]
じゃあ再投下
ここからいじれる要素あったらガンガンいじってくれ

主人公は中継世界を作った大魔導師の唯一の子孫で争いの無い平和な現代の日本に隔離されて保護されていたけど混沌騎士団に見つかってその力を利用されるために物語の舞台となる世界に召喚される
主人公は大いなる力を秘めているが一般人として育った普通の高校生であるため自分の持つ力のことは誰からも知らされていない(体のどこかに選ばれし者の痣とかあるとgood)
しかし父親(実は養父)の趣味であるサバイバルキャンプ(実はいざという時のための修行)に幼少期から付き合っていたためサバイバルの知識は豊富
物語開始時は弱虫泣き虫で全てにおいて逃げ腰だが様々なサラスキャラと出会うことで成長してゆく
名前は鳳タカオ(おおとり たかお)
コンセプトはサラスキャラの見せ場の作り役だけど終盤はリーダーになり得る素質を秘めたキャラ
大魔導師の血を引いているため世界を創造する力を持つ


12 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:17:45 MedEkVt.0
お、ありがたい


13 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 23:17:48 2QKOEfvs0
さっそくだけど各々の主人公案を出していこうじゃないの

主人公は中継世界を作った大魔導師の唯一の子孫で争いの無い平和な現代の日本に隔離されて保護されていたけど混沌騎士団に見つかってその力を利用されるために物語の舞台となる世界に召喚される
主人公は大いなる力を秘めているが一般人として育った普通の高校生であるため自分の持つ力のことは誰からも知らされていない(体のどこかに選ばれし者の痣とかあるとgood)
しかし父親(実は養父)の趣味であるサバイバルキャンプ(実はいざという時のための修行)に幼少期から付き合っていたためサバイバルの知識は豊富
物語開始時は弱虫泣き虫で全てにおいて逃げ腰だが様々なサラスキャラと出会うことで成長してゆく
名前は鳳タカオ(おおとり たかお)
コンセプトはサラスキャラの見せ場の作り役だけど終盤はリーダーになり得る素質を秘めたキャラ
大魔導師の血を引いているため世界を創造する程の力を潜在的に持つ

以上だけどいじれる要素があったらガンガンいじってくれて結構
個人的にはせっかく中継世界なんて設定があるんだから現実世界の要素を多少絡ませたいと思ってる


14 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:17:54 i1jUGEo.0
主人公現代日本人設定って逆に不味くないのかとは思う


15 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 23:18:46 2QKOEfvs0
おお、わざわざ再投下する必要無かったかスマン


16 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 23:19:00 2QKOEfvs0
>>14
なして?


17 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:19:06 MedEkVt.0
召喚されてきたわけだし別次元の現代日本って言っときゃなんとか


18 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:19:18 vR.11fN60
あ、そうだ
これだけは聞きたかったんだが、言語はどうするんだ
翻訳こんにゃくないときついのでは


19 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:19:53 MedEkVt.0
そんなとこリアルにせんでええやろ


20 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/25(日) 23:21:39 /PY/lock0
言語に関して思ったが、帝国の技術なら翻訳機くらいあるんじゃないかな
主人公(帝国側?)とサラス民と中継世界で言語が通じる理由はなんか凄い翻訳機でいいんじゃなかろうか
現地民同士では意思疎通すら難しいのに簡単に翻訳できる!何コイツすげぇ!ってできるし


21 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:21:43 vR.11fN60
言語の違いがあるって設定が既にあるんですよ


22 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:22:34 vR.11fN60
やはり翻訳妖精か…(グルグル目)


23 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/25(日) 23:23:56 /PY/lock0
無印サモンナイトの主人公ってなんで言語通じてたっけ?とふと思った
先人に倣おうと思ったがググっても出て来ない


24 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:23:57 MedEkVt.0
あっ、すまないその言語の設定のことを失念していた


25 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:25:21 xrfK93FI0
>>20
主人公が帝国人ならそれでいいと思うけど
現地人の場合が辛いな……


26 : 稀男 :2015/10/25(日) 23:26:40 M6f0aIWg0
誰かが言ってた気がするけど召喚機を経由すれば翻訳のサポートがされるっていいなと思った


27 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:26:46 MedEkVt.0
普通に「なんかそういうすごい翻訳機がある」ってことでいいと思うけど、深く考えないで


28 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/25(日) 23:27:37 /PY/lock0
>>25
最初に倒した帝国の先遣隊が持ってたとか、潜入してた奴が持ってたとかにすればいいかと
異世界渡るんだからある程度は意思疎通のアイテムはあると思う。使用頻度が高いかどうかには関わらず


29 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:28:33 vR.11fN60
召喚機と召喚対象との間に何らかのパス的なものが出来るのか


30 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 23:32:23 2QKOEfvs0
おいおいいつから言語の話になってんだよ
今は主人公を考えようぜ


31 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:32:33 i1jUGEo.0
訛っててもちゃんと訳出されるんだろうか

>>16
参戦キャラに世界的有名人って設定の子が居るんだけど>>17的な状態なら問題無いのか


32 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:34:42 vR.11fN60
他の人も「こんな感じの要素があるといいな」程度で良いからかいてくれると助かるな


33 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:35:58 i1jUGEo.0
ってか個人的には1週間くらい期間置いて1人1人に主人公案作って貰うつもりだったのでなんとも


34 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:37:32 vR.11fN60
希望とか好きな要素で良いんだよ、今回のが最終決定じゃないんだし
まあ、確かに開催の間隔が短いとは思うけど


35 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/25(日) 23:39:05 /PY/lock0
オリキャラを2人出していいなら、主人公を現地民にして相棒がキャンセラー持ってる帝国側にしたいところ(具体案はない)
主人公はすごい召喚機を持っていて、相棒(学者なので戦闘能力はない)はキャンセラーを持ってる。2人でいないと戦う事もできない
相棒は、モンスターファームのホリィみたいなオペレーター的扱いで、システム面でのサポートをするだけ(拠点で「装備を変更する?」とか「次の戦場に向かう?」とか聞いてくる役)


36 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:40:21 MedEkVt.0
何も…思いつかない…


37 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 23:41:34 2QKOEfvs0
>>31
いやそれはそれでいいんじゃない?
むしろ主人公がそいつのファンとか


38 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 23:48:33 2QKOEfvs0
>>34
集中して練るために敢えて短くした
主人公の案だけで長々と話しても先に進まないから


39 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 23:52:16 2QKOEfvs0
ちなみに俺の案だと主人公が召喚されて帝国側に護送中のところ中継世界に迷い混んだ第一のサラスキャラの襲撃を受けて助けられる(動機はキャラによりけり)ことで最短でサラスキャラを出すことができる


40 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 23:57:07 2QKOEfvs0
例えば攻撃的な兄貴分キャラなら中継世界に迷い混んだ理由が帝国が侵略目的で召喚機を様々な世界で使っていてそれを阻止しようとしたら誤って中継世界に巻き込まれたとか
で、帝国の制服を着た一団を見つけたから攻撃を仕掛けたら主人公が出てきたと


41 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/25(日) 23:57:57 /PY/lock0
主人公がピンチに陥った時に召喚機を起動してサラスキャラが「あなたが私のマスターか?」的な現れ方をするって考えてる
まあ主人公に従うかどうかはともかく、困ってるから助けてあげる心の持ち主ならいいと思ってるが
とりあえず目の前の雑魚をぶっ飛ばして話を聞くぜ!でもいいし


42 : 稀男 :2015/10/25(日) 23:59:20 M6f0aIWg0
まずい
何がまずいって、どれが本決まりでどれが提案止まりなのか把握できていないこと


43 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:59:35 vR.11fN60
そうか、召喚機なんだから、皆が皆主人公経由で来る必要ないんだ
偶発的に来た勢、自分で来た勢もいるかもしれない


44 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:59:36 MedEkVt.0
俺もだ


45 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 00:01:13 rLVlCHn60
キャラクターに関しては基本的に全部提案


46 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 00:01:45 8BrDUTLE0
明日も集合予定なんだし、とりあえず思いついたことを全部羅列しとけばいいんでないかね?
明日なり後日なり、改めて安価して「さて、どれがいい?」と選べばいいわけだし


47 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 00:03:32 rLVlCHn60
今回暫定的にどれが良いか決めようといったが、もう時間も遅いしこれ持ち越しで良いかもしれんね
寝オチしてる人もいるだろう


48 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 00:12:41 8BrDUTLE0
あ、そうだ、じゃあ最後にもう一つ
現地民キャラを出すなら二大国のハーフにしたい
というか二大国の橋渡しキャラが(設定上だけでもいいから)いた方が都合がいいと思ったから、「正職員は両租界の通行が可能」って設定にしたのです
二大国は国民全てがいがみ合ってる訳じゃないですよってキャラが欲しい。メインじゃなくてもいいから


49 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 00:15:02 t6uc038Q0
>>35
>相棒はオペレーター的扱い
これいいと思う。システム・シナリオ両面でいろいろ便利屋的に使えそう。


50 : 稀男 :2015/10/26(月) 00:18:37 V5Br9TvM0
とりあえず個人的には当初の「ストーリーはシンプルに」で推したいから主人公周りをあまり複雑にしたくはないかなーと
あとは主人公は現地人の中でもせいぜい達人レベルの強さだけどサラス勢は軒並み一騎当千レベルとか

>>35を拾うならグレーサで研究中のオペ子のところに行く(所属している国の任務なり冒頭のトラブルから瀕死で流れ着いたところを助けられるなり)
そこそこに地位が高く、しかし身軽に動ける程度の立ち位置で、飛び抜けて信頼が厚いor優秀だが跳ね返りで手が余る問題児


51 : 稀男 :2015/10/26(月) 00:24:11 V5Br9TvM0
ていうか敵って結局どこなんだろ
国同士の小競り合いに巻き込まれるのか、帝国が侵略してくるのか
現地の各国は噛ませ犬なのか、帝国はフレーバー止まりの裏設定なのか


52 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 00:27:39 t6uc038Q0
帝国が侵略してきても小競り合いをやめられない現地勢とか見たいです  ◆視野狭窄◆


53 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 00:30:20 wAK310P60
すっごい大作病に陥りそうな俺が居る


54 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 00:35:30 sJwRB0j.0
>>41
別世界で普通に暮らしてる人達だから個々の思想や利害があるだろうしそういうのは無いと思ってた


55 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 00:35:50 8BrDUTLE0
シナリオ担当に任せようと思ってたが、私見を述べるなら、

①まず帝国が攻めてきてグレーサが滅びます。
②主人公はディムロス的に保管されてたスゴイ召喚機を偶然手にして戦います。(相棒とキャンセラー付きで)
③戦闘前になんやかんやで出てきたサラスキャラが協力します。
④グレーサが滅んだ事で二大国が派兵するが混沌騎士や配下に一個師団くらいが壊滅させられます。
⑤主人公と相棒はサラスキャラと協力して混沌騎士に挑みます。(この時点で混沌騎士最弱を一人撃破)
⑥中継世界全国ダーツの旅で同時期に転移してきたサラスキャラを仲間にしつつ帝国に反撃していきます。

こんな感じが好ましい。分かりやすいし


56 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 00:41:11 8BrDUTLE0
>>54
これだけみんなのキャラが集まってれば、何人かはそういうのがいるんじゃなかろうか
うちの子は利益至上主義だから、メリットがないと即座に動く事はないが

むしろ最初は帝国側に召喚されてそっちに協力してて、倒した次のステージまでになんやかんや味方になるって想定してたくらい


57 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/26(月) 00:44:25 LrYTx2Wc0
案を出そうとしたが設定の根本からぶっ壊す内容だったのでやめた


58 : 稀男 :2015/10/26(月) 00:47:41 V5Br9TvM0
正直思っていたよりも大作になっているのでかなり戸惑ってたりする
バッサリ切って裏設定に回してストーリーに直接絡ませず、書物や石碑の記録を集めれば世界の背景や成り立ちが推察できるくらいに留めた方が面白くなりそう
そしてもしできるなら歴史を紐解いたプレイヤーにだけわかる(つまり一度はクリアする、かつ設定説明系のアイテムをすべて集めて解読する)ような分岐点があって、そっちに行くと別のエンディングへ
そのままだと国同士のいざこざをとりあえず解決して各自元の世界に帰る
分岐すると、例えば現地の指導者を操っていた帝国の尖兵に辿り着くので倒してクリア


59 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 00:52:10 s1qWJpGc0
まあ正直に言うと、世界観で考えたシュバエルやブランクレアはほぼ出さないでいいと思うよ

主人公「帝国の侵略に合わせて二つの大国が派兵したが、どちらも一個師団が全滅した」
サラス「マジかよ」

↑話題はこのレベルでいい


60 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 00:55:31 t6uc038Q0
帝国も本国の事情までは深く触れなくていいしね
あくまでその戦力のごく一部が今回の最終的なエネミーということで


61 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 00:55:47 sJwRB0j.0
>>57
そういうの逆に期待してるから出してみなよ


62 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 01:08:24 wAK310P60
SSWOGとかそのうち出来たら良いな(適当)


63 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/26(月) 01:09:44 056UHJ9c0
そのうちの話をするのなら俺はサラスヴァティアベンジャーズがやりたい


64 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/26(月) 01:41:38 LrYTx2Wc0
言葉に甘えて


召喚機の暴走によって召喚された
悲壮な理由で世に出ることのなかった者達。
世に出れなかった怨み、無念さが形になって表れた。
自分たちの世界を作ろうと画策

世界
大二国とその他の小国で成立っていたが、徐々に敵勢に堕ち
現在は大二国の一部のみが反抗をしているも国としての機能は失っている
一般市民たちは大二国と敵勢に怯えながら身をひそめるように生活している。

主人公:大魔術師の卵で大魔導師の唯一の弟子。
性格とかは執筆組に任せる。召喚機の暴走を止める唯一の手段を持っている。

大魔術師:異世界からやってきたと思われる人物
召喚機の暴走をいち早く察知し、国々を指揮して反抗作戦をしていたが、纏まりが付かづ劣勢に追い込まれる。
召喚機の暴走を一時的に止めて封印する、力尽き死亡する。
ラスボスとの関係を匂わせる。ラスボスの元恋人だったとかなんとか

ラスボス:悲壮な理由で世に出ることのなかった者。
主人公だったらしく、独特のカリスマ性等を持っている。
その強さとカリスマ性を武器に自分たちと同じ境遇の者を仲間にし、小国から徐々に掌握し、大二国の一部を残し全て手中に収める。
大魔術師を殺し、召喚機を奪う。召喚機の封印を解くため主人公を追う。

サラスキャラ:第三勢力、召喚機の暴走によって召喚された最後の者達。
これは執筆組に任せるが、主人公と協力しラスボスをぶっ殺す

召喚機:異世界と異世界を繋ぐ機械であり、様々なものを異世界に移送する。
魔術によって動き、行く先々の設定も魔術によって行う。
何らかの原因で暴走する。


ガバガバだけどこんな感じ


65 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 08:30:03 .Yb7fORY0
最初からほぼ征服されてる、って発想は今の時点で出てなかった気がするな
攻めてきた!防衛だ!って固定観念に囚われてた気がする


66 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 11:39:08 8BrDUTLE0
蛛の帝国の設定まとめようと思ったら、色んな世界へ侵略・征服しては貪れるだけ貪って召喚機による環境汚染しまくって次の世界に行くって感じになってきた
コイツらが戻ってきた理由って単純に故地奪還じゃなく「ちょっと通るついでに征服していきますね」みたいな感じの方が絶対者的な絶望感あるんじゃないかと思ってみたり
始まりは中継世界から、環境汚染から逃げ出して色々巡って、たまたま戻ってきた的な


67 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 11:52:16 rLVlCHn60
まるで癌細胞ですな


68 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 12:12:29 dxV88HhY0
中継世界が帝国の起源で、召喚器がワールドウェポンの原型であるなら
自国とその秘密兵器に関する情報を消しにきたってのがヤバさあっていいと思うんだよね
帝国サイドの人物が離反を決意する契機としても使えるし


69 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 12:41:12 8BrDUTLE0
とりあえずざっくり年表でも作ってみようかな
大魔導師と中継世界の関係は、のび太の創世日記的な感じで


70 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 12:49:40 8BrDUTLE0
いつまでも「大魔導師の作った世界」とか「中継世界」だと味気ないから、大魔導師が「宙の匣(アル・カウン)」と名付けたって事にしてみた
アラビア語で宇宙って意味らしい。ドイツ語、フランス語、英語のネーミングばかりだからアラビア語だとなんかすごい異文化感があっていいかと思って

あと蛛の帝国は旧国名を「コブウェブ(蜘蛛の巣)」と言う。今じゃその名前を知る者は帝国人含めて誰も存在しない(アル・カウンにも記録はない)
ハンターハンターにおけるメルエム的な感じで、蛛の帝国を知る他世界で征服されてた人々は誰もが「帝国と言えばあいつら!」って感じになってるって事にしてみた
異論は随時受け付けます


71 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 12:55:58 rLVlCHn60
基本設定考えられない勢だから激流に身を任せる所存


72 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 12:58:45 8BrDUTLE0
帝国「この世界ヤバイから放棄して他の世界にいくべ」
配下「賛成でーす」
〜一万年後〜
帝国「アル・カウンの連中が最近召喚機使いまくってるっぽいな」
配下「あれからすごい時間経ったから、ロストテクノロジーを解析したんスかね?」
帝国「めんどくせぇけどいずれ脅威になる前に壊しとくか」
配下「召喚機がなくなれば穴掘って生活してる猿と変わりませんしね」
帝国「じゃあちょっと行ってきて」
騎士「ういーっす」
〜物陰から〜
離反者「自分たちのりえきの為に捨てた世界が発展してきたから消すとか人としてありえん。帝国抜けるわ」

こんな感じ?


73 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 14:01:13 J/Lz1/Ns0
いくら故郷とはいえ侵略者が人道掲げてると思うとちょっと笑える


74 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 14:20:49 rLVlCHn60
元々帝国に不満を感じてて、今回の騒動を受けてとうとうブチ切れた(or準備が整った)とか

全然関係ないけど「とうとうブチ切れた」を変換したら「とう頭部千切れた」になってちょっと怖かった


75 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 14:33:05 J/Lz1/Ns0
帝国の方針が出てった当初から変わってないなら不満持つ勢はそもそも最初からついていかず元の世界に残りそうな気も
普通に故郷は好きだけど他の宇宙はどうでもいい熱心な愛国(?)主義者でいいんじゃないかな


76 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 14:37:44 rLVlCHn60
帝国建国から相当な時間経ってるっぽいから、故郷って意識は薄いんじゃないかな
その辺りシナリオの都合でどうとでもなりそうだが


77 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 14:48:35 J/Lz1/Ns0
スペースオペラとかだと人類が銀河全体に版図を広げた後も人類発祥の地である地球を神聖視する風潮があったりする
帝国にもそういう奴らがいるのかも知れない……逆に聖地にいつまでも蔓延りまた文明を建てて汚そうとする居残り組を
根絶したいと考える奴もいるかも知れない……うむ


78 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 15:42:28 hpR7uRQQ0
書き込もうと思ったらブルースクリーンが出て落ちた
androidでもブルースクリーンなるんだな。このスマホももう歳か…落としまくってるからだいぶ俺が原因な気がしなくもないが


帝国の目的については多数決かな?
①かつて捨てた世界の環境が回復してきたから奪還しに来た。(アル・カウン(仮)=聖地?)
②召喚機の機密保持の為に文明破壊しに来た。
③帝国は色んな世界を渡り歩いててたまたま故郷に帰ってきた。
④その他案募集中
今のところこんな感じか?


79 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 17:06:12 hpR7uRQQ0
今のところ俺が勝手に考えたルビ付き造語一覧でも書いとこう
ゲーム中にルビをつける必要はないと思うが、こういうの作るの大好きんです

中継世界「宙の匣(アル・カウン)」
召喚機(仮)「テウル・ゲート」
学術国家“シュバエル”
学閥評議会(ヴァイゼンヘルツ)
民衆評議会(ヴァイゼングリート)
宗教国家“ブランクレア”
天道教会(ヴォワ・ラクテ)
匣十字(ボワトクロワ)
枢機卿団(キャルディナル・オーケストラ)
研究機関“グレーサ”
蛛の帝国の旧国名「コブウェブ」


80 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 19:46:17 .fT7VxUs0
今日は時間までに帰還したぜ
楽しくゆるりと、且つ今日で主人公が決まるといいな


81 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/26(月) 19:47:53 rLVlCHn60
SHERLOCK見ながら参加するぜ


82 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 19:52:29 hpR7uRQQ0
帰るのはかなり遅くなるが、今日はスマホから参戦できる


83 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 20:05:38 .fT7VxUs0
とりあえず今までの案


952�� ◆uYQt8j92rA sage 2015/10/25(日) 21:47:28 ID:w2a10SpQ0
異世界側と中継世界側で実質ダブル主人公にしつつヒロインを登場させる案

異世界側からの主人公
・喋るマジックアイテム(腕輪・鍵・通信機器などの姿)で、帝国側のキーアイテム。
・帝国側の偉い魔導士によって作られ、自身に人格と知識をインプットした魔導士は父であり恩師でもある
・ワールドウェポンを制御するために人工知能を与えられたが、優しい心を得たが故に兵器であることを拒み帝国から脱走する
・自身の力と知恵ヒロインに与えることで帝国の企みを阻止しようとする。

ヒロイン
・中継世界、「召喚機」研究機関の研究員。
・人一倍正義感が強く、研究員でありながら研究より戦闘のほうが得意。
・偶然↑の主人公を拾い、帝国の脅威を知ることになる。
 そのことを上層部に報告するも、上層部は同じ世界の相手との政治的駆け引きに夢中で興味を示さない。
 自分と主人公とだけで問題を解決するための旅に出るのであった。


967�� ◆H7B/pRKkcQ sage 2015/10/25(日) 22:27:41 ID:51RaI/PE0
今のところこんな感じか

・主人公

グレーサー最年少正職員。父親譲りのゴリゴリのフィールドワーク派であり、体力や生存力は高い。
元混沌騎士の相棒と共に育った故に、召喚学についての造詣は現役の学者を優に凌ぐほどに深く
打ち立てた幾つかの仮設に基づいて、遠からぬ内に帝国の大侵攻が始まる、というのをオブラートに包んで主張している。
そんな彼の賛同者は何人かいるが、基本的には白眼視される立場にいる。

世界を守りたい、というほどの壮大な思いを持っている訳ではないが
唯一の友人で「家族」である相棒の悲願を必ず達成するという意志は鋼の強度を誇っている。
実は偉大なる魔導師の子供だったりすると良いなぁ。

・相棒

元混沌騎士。何やかんや裏切って何やかんや殺されかけるが、何やかんや中継世界に逃げ込み、何やかんやワールドウェポンの力で生きてる。
多分ちっちゃい妖精みたいな姿になってると思う・。そしてツンデレ気味なんだよ多分。
召喚学についての知識をヒカルの碁めいて主人公に吹き込み、対ワールドウェポン兵器を秘密裏に開発できる程度の地位を勝ち取らせ、現在共同で研究中。
多分最終章で死ぬんじゃないかな。そしてきっと男だ。

多分帝国内でも冷や飯食いの立場だったんじゃないかな。
そんで、復讐の目的で対帝国用の準備とかしてたけど、きっとこっちの世界が好きになって、こっちの世界を守る為に今は色々やってたりすると良いなぁ。


84 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 20:07:40 .fT7VxUs0
64 零字 ◆8x8z91r9YM�� 2015/10/26(月) 01:41:38 ID:LrYTx2Wc0
言葉に甘えて


召喚機の暴走によって召喚された
悲壮な理由で世に出ることのなかった者達。
世に出れなかった怨み、無念さが形になって表れた。
自分たちの世界を作ろうと画策

世界
大二国とその他の小国で成立っていたが、徐々に敵勢に堕ち
現在は大二国の一部のみが反抗をしているも国としての機能は失っている
一般市民たちは大二国と敵勢に怯えながら身をひそめるように生活している。

主人公:大魔術師の卵で大魔導師の唯一の弟子。
性格とかは執筆組に任せる。召喚機の暴走を止める唯一の手段を持っている。

大魔術師:異世界からやってきたと思われる人物
召喚機の暴走をいち早く察知し、国々を指揮して反抗作戦をしていたが、纏まりが付かづ劣勢に追い込まれる。
召喚機の暴走を一時的に止めて封印する、力尽き死亡する。
ラスボスとの関係を匂わせる。ラスボスの元恋人だったとかなんとか

ラスボス:悲壮な理由で世に出ることのなかった者。
主人公だったらしく、独特のカリスマ性等を持っている。
その強さとカリスマ性を武器に自分たちと同じ境遇の者を仲間にし、小国から徐々に掌握し、大二国の一部を残し全て手中に収める。
大魔術師を殺し、召喚機を奪う。召喚機の封印を解くため主人公を追う。

サラスキャラ:第三勢力、召喚機の暴走によって召喚された最後の者達。
これは執筆組に任せるが、主人公と協力しラスボスをぶっ殺す

召喚機:異世界と異世界を繋ぐ機械であり、様々なものを異世界に移送する。
魔術によって動き、行く先々の設定も魔術によって行う。
何らかの原因で暴走する。

ガバガバだけどこんな感じ


903 アウアウ ◆8XfdmWL5nM sage 2015/10/25(日) 20:12:21 ID:pcwszJE.0
時間だ
まずは俺から主人公の案を出そう

主人公は中継世界を作った大魔導師の唯一の子孫で争いの無い平和な現代の日本に隔離されて保護されていたけど混沌騎士団に見つかってその力を利用されるために物語の舞台となる世界に召喚される
主人公は大いなる力を秘めているが一般人として育った普通の高校生であるため自分の持つ力のことは誰からも知らされていない(体のどこかに選ばれし者の痣とかあるとgood)
しかし父親(実は養父)の趣味であるサバイバルキャンプ(実はいざという時のための修行)に幼少期から付き合っていたためサバイバルの知識は豊富
物語開始時は弱虫泣き虫で全てにおいて逃げ腰だが様々なサラスキャラと出会うことで成長してゆく
名前は鳳タカオ(おおとり たかお)
コンセプトはサラスキャラの見せ場の作り役だけど終盤はリーダーになり得る素質を秘めたキャラ
大魔導師の血を引いているため世界を創造する力を持つ


85 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 20:08:38 .fT7VxUs0
具体案は以上の四件か
面白そうなアイデアがあったらガンガン出していってくれ


86 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 20:10:43 .fT7VxUs0
まだあった


35 タタリ ◆2Fi13cqRXc�� 2015/10/25(日) 23:39:05 ID:/PY/lock0
オリキャラを2人出していいなら、主人公を現地民にして相棒がキャンセラー持ってる帝国側にしたいところ(具体案はない)
主人公はすごい召喚機を持っていて、相棒(学者なので戦闘能力はない)はキャンセラーを持ってる。2人でいないと戦う事もできない
相棒は、モンスターファームのホリィみたいなオペレーター的扱いで、システム面でのサポートをするだけ(拠点で「装備を変更する?」とか「次の戦場に向かう?」とか聞いてくる役)


87 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 20:39:26 hpR7uRQQ0
前スレに思い付きを書きなぐったきり纏めてなかった召喚機の設定も突っ込んどくか
主人公案に役立ちそうだし

召喚機にはコモン、アンコモン、レアがあってそれぞれ規模が違う
コモン…人が持ち運べるサイズの召喚機。具体的に言えば小銃くらいのサイズ。エネルギーをお取り寄せしたりできるので戦闘用はビームライフルやライトセーバーみたいな戦い方になる。
アンコモン…召喚機の機能を搭載した、バイク〜戦車くらいの大きさの物。異世界の物質をお取り寄せして永続的に固有化できる。実弾系。実際に移動が容易かどうか(バイクみたく車輪が付いてるかとか)は物によるが、なくとも頑張れば大人数人でも動かせる。
レア…召喚機を搭載した建造物。主に遺跡の事を指す。生物どころか土地や建造物を呼び寄せたり、扱える情報量の規模・精度がコモンやアンコモンとは桁違い。移動不可。遺跡周辺に魔獣が生息してるのはだいたいこいつのせい。

という召喚機の中に、機能が大幅に拡張された物が稀にある。それをイレギュラーと呼ぶ
コモンイレギュラー、アンコモンイレギュラー、レアイレギュラーみたいな呼び方をする(>>35のすごい召喚機はコモンイレギュラーを想定してる)


88 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 20:47:34 hpR7uRQQ0
イレギュラー品は存在自体がレア物みたいな感じで、研究者でも見たことない人がほとんど
Fateで言う宝具、ワールドトリガーで言う黒トリガーみたいな感じで、それがあれば普通の召喚機ではほぼ太刀打ちできない(太刀打ちできないとは言ってない)
イレギュラー召喚機>>>召喚機>>>普通の武器
混沌騎士の扱う述界兵器はイレギュラー品を更に異世界の文明で改良した上位互換。イレギュラー召喚機の左側に不等号がめっちゃつく

帝国の侵略でめちゃくちゃにされたグレーサに厳重保管されてコモンイレギュラーを主人公が手にする、相棒はキャンセラーを使って述界兵器をグレードダウンさせる
二人一組でないと混沌騎士には絶対に勝てない…けどまぁサラスキャラは普通に戦える


89 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 20:59:48 t6uc038Q0
わしもいま思いついてるコンビ案置いとく( ^ω^)

【主人公】
異世界の反帝国レジスタンスの一員。ワールドウェポンキャンセラー(仮)を開発していた。
帝国の追手から逃れる途中でアル・カウンに不時着、召喚器を用いた文明が築かれているのを知り、
「こんなものを使っていたら帝国が攻め込んでくる」と警告するも、聞き入れられなかった。
任務は一刻も早くキャンセラーをレジスタンスの勢力圏へ届けることだが、相棒が建てた予想より
遥かに早く現れた帝国の軍勢を「自分を追ってきた」と解釈し、この世界を戦火に巻き込んだ
責任を感じるようになる。のち、アル・カウンからの脱出手段として使えないか調べていた遺跡で
調査に来た混沌騎士と鉢合わせし、テストもろくにできていないキャンセラーと
遺跡の召喚器が呼び寄せたゲストキャラの力でその場を切り抜けたことから、本格的に戦いに巻き込まれる。
「逃げ延びて任務を果たす」というレジスタンスの一員としての大義と
「この世界を守るために何かできないか」という私情の間で揺れるキャラ。
直接戦闘力はそんなに高くないが、サポート技が充実している。戦闘面では引き立て役。

【相棒】
現地人。グレーサの研究員で、非戦闘ユニット。アル・カウンに落着した主人公を保護する。
主人公の話をまともに取り合ったほとんど唯一の現地人であり、現地の風土や
召喚学についての該博な知識でパーティ(とプレイヤー)をサポートする。
主人公の任務については理解しているが、本心ではこの世界を守るために力を貸してほしいと思っている。
しかし異界の人である彼に斯界の事情を押し付けることを躊躇ってしまう、甘くて不器用なキャラ。


90 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/10/26(月) 21:00:54 YbtxlHqs0
俺としては>>64の暗黒帝国に初めから大部分占領されててサラスキャラが救世主的な立場にくる案を支持したい

主人公はサラスキャラの引き立て役特化か狂言回し特化で血統が凄いとかすごい力を持ってるとかは無いのが好き


91 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 21:26:12 hpR7uRQQ0
そうそれも言いたかったが、主人公会議だし出すの迷ってた
だいたい混沌騎士が攻めてきた直後の情勢を考えてたが、シナリオ開始時点でほぼ征服し終わってるって発想がありそうでなかった


92 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 21:30:10 rLVlCHn60
現地世界で出来たレジスタンスで活動する主人公の元に、異世界から元混沌騎士が――! みたいな
もしくは大分前から混沌騎士の襲来に備えてキャンセラー研究してたけど、間に合わなくて結局征服される、とか


93 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 21:53:57 hpR7uRQQ0
正直、主人公がある程度主人公する感じでないなら主人公はいらないと思ってる
それこそキャンセラー持ったオペ子(戦闘ユニットではない)視点で物語を進めて、主人公不在のままサラスキャラを動かすだけにした方がいいとさえ思う


94 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 21:57:41 t6uc038Q0
>>93
それな
逆説的だが、サラスキャラなしでも成立するくらい主人公の物語を確立させておかないと
引き立て役にすら不足で、本当にただキャラ集めてどんちゃんやるだけのゲームになるんじゃないかと思う。


95 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 21:59:48 .fT7VxUs0
やはり主人公にはあまり設定を詰め込みすぎず、且つ中継世界の根幹に触れる設定だけは残して考えるべきか


96 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 22:01:45 t6uc038Q0
>>94はちと言い方が悪かった
「ただキャラ集めてどんちゃんやるだけのゲーム」でも面白くすることは十分に可能だけど
どっちかというと俺はストーリーでもしっかり魅せるゲームにしたい、というお話。


97 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 22:08:08 hpR7uRQQ0
ここ最近ずっとFEifやって、1人を徹底的に鍛え上げたところで絶対にクリア出来ないのがSRPGというものだと知った
主人公がどんなに特別であっても味方(SSWで言うサラスキャラ)がいないと絶対にクリア出来ないから、ゲーム的にも主人公が戦闘に出て、ある程度は戦局に変化を与えられるくらいの方がいい
その上でオールラウンダー、分野ごとに特化したサラスキャラと対照的に「どんな戦場でも役に立つが、1人じゃほぼ負ける」感じにすべきかと
物攻・物防・魔攻・魔防・回復・強化・弱体、どの分野でもいけるが専門的なサラスキャラには及ばないって没個性の個性化でいいと思う
もちろん全部を行えるようにする必要はないが、FEifでいうパラレルプルフみたいなアイテムで主人公の成長や役割を変えれたらいいと思ってる


98 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 22:11:05 t6uc038Q0
ゲームバランスがクソだとモンスターユニット一体でクリアできるTO運輪みたいになるのだ  ◆テキストは神だが◆調整不足◆


99 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 22:11:28 rLVlCHn60
いなきゃいけない理由は用意するべきではあるよな
何でサラスキャラと行動を共にするのか、最低限現地の軍隊より主人公が有益な理由は

>>97
ゼオライマー一体いればクリアできるゲームがあってだな


100 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 22:11:50 hpR7uRQQ0
ごめんコテ抜けてた


101 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 22:16:00 hpR7uRQQ0
まあ何のかんの言っても俺、フェニックスで味方全員漏れなくゾンビプレイだったわけだがな! ◆すべてが台無し◆


102 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 22:18:29 t6uc038Q0
うちのカチュア姉さん一人いればローディス軍10万ごとき物の数ではないと思う、マジで
アッハイ脱線しすぎました。マンゴー研修へ逝きます……

元々ワールドウェポンとWWキャンセラー(仮)の設定も
主人公の存在に必要性を持たせるために考えたものだったりする。
サラスキャラだけで倒せるならそれでいいじゃんって話になってしまうので。


103 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 22:21:00 rLVlCHn60
ただ主人公いないと絶対勝てないってのもなあ、と思う
継戦能力を大幅に削れる、みたいなのじゃダメなのかと


104 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 22:28:51 hpR7uRQQ0
そもサラスキャラの各個が一騎当千というなら>>103も分かるが、各原作設定でも集まったキャラの半数もいないんじゃないかな、混沌騎士や軍隊に立ち向かえるキャラって
キャンセラーなり何かしらの理由がないと戦えないんじゃないかな
うちの子(石動もなみ)なんて戦闘力だけで言ったらオリンピック級の格闘家になら瞬殺されるレベルだし(黒帯レベルでもたぶん負ける)
元々回復キャラとして出すつもりでコイツを抜擢した訳ではあるが

キャンセラーで直接敵戦力を削って戦うのなら、効果範囲の関係で軍隊には不向きって事にすればいいし


105 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/26(月) 22:30:52 mfAjtsuw0
主人公、無くせるなら今のうちに無くすのもアリなのでは?


106 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 22:31:26 t6uc038Q0
うーん……素でぶつかると絶対勝てないぐらいのバランスが肝だと思ってたが……
「頑張ればキャンセラーなしでも勝てる」ぐらいがいいんかな?
ゾーマの闇の衣はがさなくても実は倒せる、みたいな感じで


107 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/26(月) 22:32:07 XnxHH6ek0
考えてきたぞー

主人公
中継世界を作った偉大な魔術師が初めて創ったものの方割れ
帝国を治めるものの方割れでもある
ある約束に関することでもう片方と決別し中継世界に降り立ち
偉大な魔術師の預言に従いサラスキャラを召喚する
帝国に制圧される前に根源の召喚機に辿り着くために

脚本の人への自由度を残すならこれぐらいが限度


108 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 22:33:03 rLVlCHn60
戦闘力上位クラス(万理、ガルヅォン)は真正面からやり合えばギリ勝てる、みたいなのが良いかと個人的には思う


109 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 22:34:03 .fT7VxUs0
とりあえず今出てる案の中で決めるとしたらこれがいいとかは無いの?


110 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 22:35:29 YbtxlHqs0
スパロボじゃ天体級の敵にパイルバンカーで分の悪い賭けがどうこう言ってる変な奴だって居るし規模の違いは問題にならないだろう


111 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 22:37:08 rLVlCHn60
世界情勢は零字の「占領後」ってのが良いんじゃないかと思ってる
主人公案は>>89かな


112 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/26(月) 22:38:11 XnxHH6ek0
俺はやっぱりまだ>>84の零字案が捨てがたいかな
もう敵は帝国って決まった感じではあるけど俺は零字案が好き


113 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 22:39:49 hpR7uRQQ0
個人的には>>89だが、主人公と相棒の役割は逆転させたいところ
主人公が戦闘とキャンセラーを両立させたら相棒がいる意味がなくなるから、帝国側から説明してくれるオペレーター(相棒)とアル・カウン側から説明してくれる戦闘要員(主人公)にしたい


114 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 22:44:29 hpR7uRQQ0
既にアル・カウンのほとんどが帝国に支配されててもいいなとは思うが、敵の設定を一から練り直してたら絶対に前に進まないと思う
けっこう前からドリフターズ(俺は知らんけど)っぽい案は出てたが全体的に支持率は低かった訳だから、そこはしょうがないんじゃなかろうか
好きか嫌いかで言ったら、メタ的なラスボス設定は俺も大好きだが

そもそも主人公案で応募が来るかと思ったらラスボスの設定もセットにしてくるとは思わなかった


115 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 22:44:46 t6uc038Q0
他の人のでいうと>>83の◆uYQt8j92rA案がいいかな


116 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 22:49:12 .fT7VxUs0
俺はぶっちゃけストーリーが作りやすければ何でもいいと思ってる


117 : 稀男 :2015/10/26(月) 22:49:30 V5Br9TvM0
閃いた
主人公は故郷から遠く離れたグレーサで泊まり込みの研究員をしているオペ太くん
最低限の訓練は受けているため武器があればそれなりの戦力にはなるが並の兵士レベルだしそもそもグレーサは武器の持ち込みが禁止されてる
そんな非戦闘員同然な主人公がトラブルに巻き込まれてえらいこっちゃえらいこっちゃ
しかしハッと我に帰った主人公は今まさに研究中だった目の前の召喚機を片っ端から起動
そのうちの一つから召喚された武器を装備して最初の戦闘(事前に何か選択肢があってここで武器=主人公の性能を選べる)
異世界から召喚されたスゴイ武器のおかげで当面の危機を退けて一息吐く主人公
だがその後ろで今しがた片っ端から起動させた召喚機たちが遅れて動き出す
そして召喚されるサラス勢(とりあえず1〜3人程度?)
からの「ここどこ? どういう状況?」とサラス勢からの質問責めを受けるが、まさかの人間召喚に主人公も動揺
そこにさらなる敵襲
テンパる主人公に「話を聞く前に死なれては困る」とサラス勢が仲間になって二度目の戦闘(サラス勢が強すぎてメッチャ楽勝)


118 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/26(月) 22:58:18 mfAjtsuw0
俺も>>84めっちゃ好きなんだよなー


119 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 22:58:32 t6uc038Q0
ドリフ形式は持ち寄りキャラが(おそらく)倍近くに増えるというのが製作上の難点。
あと、フィクションの主人公になり損ねたキャラとかが主体ってのが
「実在する異世界」として設定された舞台にすごく食い合わせが悪いと思うのよな。
敵をそういうメタ存在にするなら、世界観自体も空想と現実が混交するようなものにしないと
敵勢力が文字通り一次元“軽い”存在になってしまう気がする。


120 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 23:01:58 .fT7VxUs0
俺の案は誰からも支持されないのか
悲しい


121 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 23:05:15 hpR7uRQQ0
マップチップとかの編集が意外と楽って判明する前に大まかに設定決まったからなぁ
当初は素材的にファンタジー以外は難しいって話だったから、じゃあファンタジー世界作るかって感じだったし
ごちゃ混ぜのドリフターズ形式でやるなら最初からそれに相応しい設定考える事にしないといけない
少なくともアル・カウンの世界観は合わないし意味ない


122 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:06:34 rLVlCHn60
これが上手くいったら次はサラちゃん主人公で新しいの作ろうぜ
そんとき流用しよう


123 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 23:07:44 t6uc038Q0
>>120
舞台世界と敵勢力だけでなく、現代日本にも関わりを持っていることで
情報量が増えて、扱いが難しそうだなぁ……と思ってシマタ。
現代日本由来のキャラはサラス勢に何人かいるので、日本人的なリアクションとかはそいつらに任せては。


124 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 23:09:05 hpR7uRQQ0
>>120
そもそも大魔導師が現代人って辺りがすごいしっくり来ず…ごめんな…
俺の中で大魔導師はネギま!のライフメーカーみたいな古めかしい存在だったのよ


125 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 23:09:13 .fT7VxUs0
>>123
俺的には一番扱いが簡単なキャラなんだけどね


126 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/26(月) 23:09:36 XnxHH6ek0
なり損ねキャラは世界には存在できないが
中継世界でなら存在できるって感じにすれば悲しくて素敵だなと思って推してた
全ての世界に繋がる中継世界を渦の中心として全てを巻き込んで
誰もはじかれることのない優しい世界ができたらいいなって
けど確かに巻き戻して議論するのもあれだよね申し訳なかった

>>120
支持されてないのはお前だけじゃない
俺たちは仲間だ


127 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 23:10:10 .fT7VxUs0
>>124
だから子孫で血を絶やさないために平和な日本で保護されてるんだよ


128 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 23:11:24 hpR7uRQQ0
あ、ごめん、大魔導師はけっこう昔の人だったのね
子孫が子供に見間違えてた


129 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:12:04 rLVlCHn60
何で現代日本に送る手立てがあるのに帝国がそっちいってないのかな、って
アルカウンに今「送る」技術ないんじゃなかったっけ(それともこれは飽くまで提案であって、設定に組み込まれてはいないんだっけ?)


130 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 23:15:50 t6uc038Q0
ライターが動かしやすい(状況に対する反応を想像しやすい)、という意味では
確かに現代日本人の主人公も利点はあるんだけど
舞台世界に対しても、敵勢力(帝国)に対しても接点を持たない異邦人になっちゃうと
結局「現地人の事情に明るい人」と「帝国の事情に明るい人」を別に用意しなきゃならなくて
レギュラー格のオリジナルキャラが三人必要になるんじゃね? という危惧がある。
それを回避するためにあれこれ策を弄するくらいなら
現地人か元帝国軍人か、ぐらいの選択肢で考えた方がシンプルにはなるかな、と。


131 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/26(月) 23:17:39 l0Y/UoCU0
現地のことも帝国のこともわからないまま進むのも面白そう
でもそれだと話長くなっちゃうか


132 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:17:50 wAK310P60
ブラウザでページの更新掛けるとPCのファンが荒ぶるんだけどなんで


133 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 23:17:51 hpR7uRQQ0
というか一つ聞きたいのだが、大魔導師の設定はシナリオ中に出すのか?
アル・カウンの世界観構築の為の設定上、大魔導師が必要だったってだけで、大魔導師云々出したら短編じゃ済まないんじゃなかろうか?


134 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:18:54 rLVlCHn60
現状で既に短編にはならなそう


135 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/26(月) 23:23:17 XnxHH6ek0
これはステマってわけじゃないが>>107の案だと
初めから主人公は中継世界の成り立ちから帝国の目的に帝王そのものまで知ってるから
謎解きや推理は要らず預言によって行動の指針もシンプルで話も短くてすむぞ!


136 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 23:23:58 hpR7uRQQ0
いや、どう言えばいいんだろう
例えるなら、車の運転してるキャラクターがいちいち車の製造工程から車の仕組みまで全部モノローグで説明するのか、みたいな?(例え話クソ下手くそおじさん)
要するに「帝国が悪い奴!みんなで倒そう!」→「やあ!やっつけたぞ!これで世界は平和だ!」ってシナリオ中に「実はこの世界は大魔導師が作った中継世界だったんだよ!」「な、なんだってー!」←この流れを組み込むのかって話で
主人公やラスボスに大魔導師を絡めたらシナリオの中でそこを語らないといけないから、登場人物の設定から大魔導師に関するリンクはない方がいいんじゃないか、ってこと


137 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 23:25:31 .fT7VxUs0
そこを短編にまとめるのがシナリオ担当の腕の見せ所だろ


138 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 23:26:33 .fT7VxUs0
>>136
オープニングで語っちまえよ


139 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:27:21 J/Lz1/Ns0
負担は軽い方がええじゃろ
はじめての企画なんだしいきなりデカいことやろうとして潰れたら目も当てられんぞ


140 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:27:28 rLVlCHn60
>>136
ああ、それは別にいらんな
異世界の成り立ちも各国の設定も、所詮地盤固めだし


141 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 23:29:53 t6uc038Q0
>>133
出す場合でも、主人公の来歴とかにガッツリ絡ませるかどうかで変わりそう。
たとえば敵が口上の中で
「……貴様らは知るまいが、この世界を創ったのは我らが帝国の父祖なのだよ。
 ここは偉大なる魔導師アルハザードと十二人の高弟が、数多の世界を結ぶ中継点として創造した“港”なのだ。
 ゆえに……この地の所有権は、かの魔導師の正当なる後継、選民たる我ら帝国の民にあるッ!」
とか言うぐらいならそんなに掘り下げなくて良さそう。


142 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 23:30:49 t6uc038Q0
せっかくごちゃまぜの不思議な世界を出すのにオープニングで来歴バラしちゃうの?
ちょっと味気なさすぎる。


143 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/26(月) 23:31:31 XnxHH6ek0
俺魔術師がっつり中心にもってくるつもりで考えてたわ


144 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 23:32:25 hpR7uRQQ0
シュバエルの評議会とかブランクレアの天道教会とか、ぶっちゃけこれほどいらない設定もなかろう
絶対にシナリオ中にこのワードが出てくる事はないと断言・予言できるレベルでシナリオには不必要
帝国の設定は必要にしても、旧国名がコブウェブとか考えて誰が得するんだよ!俺だよ!ってレベルのいらなさ
設定ってそういうもんじゃろ?(設定厨並の感想)


145 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:32:30 wAK310P60
大作病は次の企画で俺が罹患するから


146 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/26(月) 23:33:54 XnxHH6ek0
俺も発病するから


147 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 23:34:36 t6uc038Q0
設定って9割は表に出ないのが正しいバランスじゃないんですか!?(SF者の病気)


148 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/26(月) 23:34:47 mfAjtsuw0
じゃあ俺も発病する


149 : 零字 :2015/10/26(月) 23:35:09 0s7dsqcU0
地名とザックリとしたものだけ決まれば
ぶっちゃけいらねーと思う
今まで出てる奴全て大作病予備軍だと思う。

設定を増やす作業よりそぎ落とす作業が必要と思われ


150 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:35:12 J/Lz1/Ns0
未来にパンデミック起こしてんじゃねーよ


151 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 23:35:23 hpR7uRQQ0
えっ!?設定って1割も出すんですか!?


152 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/26(月) 23:35:23 rLVlCHn60
まあその辺はシナリオ担当でほにゃほにゃキメるんで良いわ
いっちゃえば主人公だってココで一個「これ!」った決めないでも、幾つかよさげなの拾い上げて
シナリオ考える上で都合がよさそうなのチョイスしても良いと思うし(これはちょっと勝手が過ぎるかもしれんが)


153 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 23:35:24 .fT7VxUs0
ちなみに俺の設定だとオープニングで帝国側に囚われて「お前のご先祖様が〜」みたいに敵に語らせることができる
で、何のことだかサッパリな主人公の体にある選ばれし者の痣をばっと見せられて「この痣はなあ〜」みたいに更に設定を語らせることできるという
とにかく汎用性の高い設定にしといたから世界観説明から最短でのサラスキャラとの出会いや終盤チートもこなせる
最初はサラスキャラがイベントで雑魚を一掃して追っ手が来てサラスキャラが主人公に武器を渡して使い方は体で覚えろ的に最初の戦闘に突入する
この時のサラスキャラはヴァルキリープロファイルのアリューゼみたいに最初から最後まで使えるキャラだといいな
と、いうところまで考えていた


154 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 23:39:42 hpR7uRQQ0
>>149
お前が正しい
正しいが、俺のメモ帳内にはシュバエルやブランクレアの項目に政治とか地理とか軍事とかがある
まだ纏められてはないが、俺はこれを埋めなければ気が済まぬのだ ◆気狂いの目をしている◆


155 : 稀男 :2015/10/26(月) 23:41:03 V5Br9TvM0
これだけ案が出たしあとは>>152の通りで良いかと
これ以上は話し合っても新しく何かが決まるってことないと思う


156 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:41:35 wAK310P60
別件のオリジナルTRPGとか凄いことなってるもんね
俺も噛んでるからなんとも云えないけど


157 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/26(月) 23:42:24 rLVlCHn60
設定が全部表に出ないからこそ設定資料集に価値があるのだ…!
まあ真面目な話、設定はキャラクター達の坑道や言動、思考の指針になる為に必要なのであって
全部表に出す為に用意するもんでもないからな
いっちゃえば自己満足よ


158 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/26(月) 23:42:52 rLVlCHn60
なんでこうコンスタントに誤字るんだろう俺は


159 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/26(月) 23:43:02 t6uc038Q0
いまの設定でもけっこう短くまとめられると思ってるんだよね。
OP〜主人公(+相棒?)の紹介と世界観を掴むための話がいくつか、各ゲストキャラに焦点当てた話がそれぞれ1〜2回、
各地の遺跡を巡る帝国との戦い×数回、ラスダン(アル・カウンの中枢にある召喚機の大元)での決戦〜ED。
設定の密度やスケールがそのまま物語のボリュームに直結するわけではない。


160 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:43:47 J/Lz1/Ns0
魔法言語フレーバー


161 : 稀男 :2015/10/26(月) 23:44:15 V5Br9TvM0
>>154
是非このまま突き詰めていただきたい
もし何か困ったことがあれば喜んで協力する所存


162 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 23:44:29 .fT7VxUs0
ちなみに俺の案でいくと主人公は大魔導師の子孫で選ばれし者の痣を持ってるから(そこは中継世界の伝承かで世界を救う導師云々の設定で)一部から救いの導師と謳われてサラスキャラが集まり第三勢力を作りやすいと思ってる

自分の案ばかり押してすまんが他の案出した人もこれぐらい主張してもいいと思う
じゃないとプレゼンにならない


163 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:44:33 wAK310P60
>>155
今主人公の設定書いてるんだけど俺……


164 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/26(月) 23:46:12 rLVlCHn60
>>159
それって短いのか?
結構長めだと思うんだが…

あれだな、コンシューマーゲームで言う「短い」なのかフリーゲームで言う「短い」なのかで齟齬があるぞ


165 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:47:26 8aGOBZcQ0
まあ設定の濃さからすれば短く感じる


166 : 稀男 :2015/10/26(月) 23:48:05 V5Br9TvM0
>>163
それも提出すればいい
シナリオ担当がもういらないって言うまではきっと糧になり続けるよ


167 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 23:48:05 hpR7uRQQ0
使わなかった設定なんて>>59くらいの扱いで構わんな、実際
実はシュバエルの国有軍が「遺跡調査兵団(ルビはまだ決まってない)」、ブランクレアの国有軍が「聖天十字軍(エトワール・クロワザード)」って設定になってるが、
両国の設定概要読むに当たって必要ないからカットしたしな
まぁ後ほど絶対にまとめるケド!


168 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:49:41 t6uc038Q0
>遺跡調査兵団
すごい損耗率高そう(確実に某漫画の影響)


169 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/26(月) 23:50:10 rLVlCHn60
遺跡を駆逐するのかな?


170 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 23:50:12 .fT7VxUs0
ちなみに俺がこのまま暴走したらラスダン突入前に主人公とサラスキャラ全員が主人公のスマホで記念撮影してラスボス撃破後エンディングで現実世界に帰った主人公が昔を懐かしむようにその写真を眺めてTHE ENDまで考えてる

案を出した人はもっと自分の案をプレゼンしてこうぜ


171 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 23:50:20 hpR7uRQQ0
>>164
企画始まった頃に、戦闘は10回以内で収める、みたいな事を言ってた気がする


172 : 稀男 :2015/10/26(月) 23:51:08 V5Br9TvM0
長距離調査陣形だ!


173 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/26(月) 23:52:36 J/Lz1/Ns0
なんの成果も得られなさそう


174 : 稀男 :2015/10/26(月) 23:53:06 V5Br9TvM0
ワロタ


175 : 稀男 :2015/10/26(月) 23:54:10 V5Br9TvM0
戦闘10回目安はたしかに言ってた覚えがある


176 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/26(月) 23:54:55 hpR7uRQQ0
なんの話か分からんかったが、進撃の事か
シュバエルは学者節な奴が多いだろうし「なんの成果も得られず調査が失敗に終わる事もある」って一文を突っ込んどこうwwwwww


177 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/26(月) 23:55:22 rLVlCHn60
あー、そうか
それじゃあ俺の設定の場合は、身内に混沌騎士がいる分、最初から「何をすれば良いか」がある程度分かってるから
シナリオ構築が割と楽になるよ
主人公たちの目的も定まってるから話運びもスムーズに行くと思うし
サラスキャラに関しても、偶発的に呼んだにせよ意識的に呼んだにせよ、何も知らんのと行動するよかある程度事情に明るい奴といる方が不自然じゃないし

ただどっちかっていうと相棒の方が主人公っぽいけど


178 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/26(月) 23:56:29 .fT7VxUs0
戦闘10回か
長編小説は二つ完結させたが短編にはまだ手を出してないから冒険になりそう


179 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/26(月) 23:59:29 rLVlCHn60
戦闘十回でも長めの者を作る方法はある!
ただこの場合文章担当が血を吐くことになる!


180 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/27(火) 00:00:31 vsOuFmYw0
俺が文章担当できたらウハウハなんだがいかんせんツールが無い


181 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 00:01:44 Jj1T86To0
あ、PC環境じゃないんだっけ


182 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/27(火) 00:02:10 7bNDWRx20
うん、だからこそ「設定上は存在する」けど「不必要な情報は出さない」方針でいった方がいいと思うんだ
具体的に言えば大魔導師と中継世界の関係性
シナリオでは帝国の設定や目的とアル・カウンの防衛だけで手一杯になるから、正直大魔導師は絡めない方がいいかとね


183 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 00:03:16 ukFn0trY0
シナリオの方向性に寄るだろうが、個人的には出すつもりないよ>大魔導師
多分もう死んでるし


184 : いずきゅー ◆rwTnW9920. :2015/10/27(火) 00:07:59 pcfguifI0
今更系屑
後別に百合は好きではない

「主人公」
帝国人。とある事故に見せ掛けた粛清によって母を殺され、父やその事故に巻き込まれた多くの遺族と共にクーデターの首謀者となった少女。
帝国側が粛清を表向き事故で処理したこと、また「幼い頃から取り込めば何かのときに役立つだろう」と云う考えも有り、史上最年少で混沌騎士になった。
彼女は帝国内部から切り崩しが出来ないものかと模索をしていたが、あるとき計画が露呈。
父を始め殆ど総ての幹部は処刑されたものの、独りだけ響喚器を用いてアル・カウンへと脱出することに成功した。
その後、アル・カウンで響喚器を全部停止させる活動を試みたが、激しい反発に遭い一時断念。話を聞いてくれたグレーサに身を寄せた。
彼女を消すべく追ってきた混沌騎士が出現したことを受けて、その響喚器のところへ出動、響喚器がまだ稼働していたことを逆用しサラスキャラを召喚。
当座の危機を凌ぐと、アル・カウンに於ける反帝国の旗頭として立つこととなってしまった。

「相棒」
現地人。グレーサの研究員で、非戦闘ユニット。ギークと云う言葉では云い表せないほどのメカニック少女。
自身の興味が向くことに対する集中力が凄まじく、時として他人の存在に気付かないことも。
その為にはみ出し者扱いを受け、グレーサが主人公の主張を信じ切れなかった為に体良く追いやる形で主人公を預かることに。
主に響喚器の解析が仕事であったが、主人公が現れて帝国による侵略開始後は述界兵器を把握することに努め、ワールドウェポンキャンセラー(仮)の開発を目指す。


185 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 00:09:24 pcfguifI0
取り敢えず一仕事したのでギャルゲ企画考えていよう


186 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/27(火) 00:12:20 7bNDWRx20
個人的には、登場人物の設定に「大魔導師」「中継世界」が入ってたらシナリオ量が二倍になると思ってる
戦闘10回に対しテキスト量が多くなったらSRPG要素がオマケみたいになりそうだから、テキストも少なく済ますのが好ましい
まあアウアウも言ってたが、そこんとこはシナリオ班の腕の見せどころでもあるか
俺はただひたすら無駄な駄文を書くだけ書いてシナリオ班を忙殺させるのが仕事みたいなもんだし


187 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 00:14:33 pcfguifI0
10面で纏めるのが無茶なんじゃないかとはちょっと思ってきた

>>184の名前欄くずきゅーにするか一瞬迷った


188 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/27(火) 00:14:45 Jj1T86To0
プレゼンじゃないが、>>89で主人公と相棒を逆転する必要はないと思っている。
なんでかというと、たとえ主人公が帝国の脅威を知っていてそれなりに戦えてキャンセラーを持っていても
舞台世界に落ちてきた時点で完全なアウトサイダーなわけで、現地人の協力なしでは
本来の目的(キャンセラーを後方へ届ける)を果たすどころか、現地がどんな世界か
(特に召喚学や遺跡のこと)も把握するのに相当難儀するはずだから。
つまり、戦闘能力ゼロでも相棒ポジションの現地人は必要になる。
そして、それはやはりアウトサイダーであるゲスト勢にとっても同じ。

ゲーム的には、戦闘前のブリーフィングパートで
戦場となる場所についてざっくり説明してくれたりする参謀役が欲しい。
で、現地の地理や政治的条件を説明してくれるなら現地人だよなあ、と。
あと、異世界人の主人公だけだとアル・カウンを守る戦いの必然性が薄い。
感情のレベルでいいから「守らなきゃ(使命感)」とプレイヤーに思わせる要素が欲しい。
そのために相棒と主人公の友情とか愛とかそんなドラマを利用したい、というテキスト統括の見解であった。


189 : 稀男 :2015/10/27(火) 00:16:12 ipHCfgl20
とりあえずシナリオ次第では帝国の設定はバッサリ切れる
切るっていうのは作中で明言しないという意味で
その場合は両国+aの争いになるだろう
逆に帝国が敵なら両国の設定はセリフの中でさらっと語られる程度にすれば帝国周りの話に重点を置けるので両国周りの設定はがっつりカットできる
中継地点という設定の肝を立てつつストーリーを固めようとするなら切れるところは切らないとちょっと厳しそう


190 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 00:16:35 pcfguifI0
俺の案がめいでん案を女の子にしただけな気がしてきた
書いてから気付くなよ


191 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/27(火) 00:28:59 7bNDWRx20
>>187
だから余計な情報は省けるだけ省いて「アル・カウン防衛戦」に終始した方がいいよねって提案
というか響喚器って呼び方採用してくれたのか。あの時誰も何も言わなかったから結局召喚機呼びを続けてたが…

>>188
オペレーターはあくまでオペレーターのみ、って事か
その案でいくと、確かに戦闘もこなせる現地主人公じゃ負担大きくなりすぎか
俺は変わらず>>89を支持かな。なんか流れ的に、どれ選ぶかシナリオ班に一任する漢字になってるが

>>189
全ての設定の99割は削減できるから基本的に対して残らないな(ガンギマリ)
二大国に関しては「大陸のほぼ全土を掌握している最強の国家が負けた!?」って舞台装置になる方がいいな
帝国の内情とかを明らかにしつつ混沌騎士を撃退するストーリーでいいんじゃないかな


192 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/27(火) 00:30:52 SdkniHL20
風呂入ってた
俺戦闘4回ぐらいかと思ってた
こういうゲームで10回だと結構長くなるんじゃ


193 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 00:39:51 pcfguifI0
それこそ最初にめいでんが云ってたような20面前後くらい欲しい感じだった
まあこの世界での決着なら10面でもどうにかなるとは思うけど

>>191
いや主人公のクラス名考えてたときに結構音楽っぽいイメージの漢字や単語を使っててな
うちの子が採用されたらこれが良いなあってだけ


194 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/27(火) 00:44:41 p9Cf73e20
FEifが暗夜・白夜26面の透魔27面だから、20面もあるとかなりボリュームでかくなるよ
カジュアル(味方が死んでも次話で復活)だとリセット必至だからプレイ時間×1.5〜2倍はかかるし
10話あればフリゲとしてはやり込める方なんじゃないかな


195 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 00:53:10 pcfguifI0
さっき一瞬したらば飛んでた?

>>194
まあお金取るわけじゃなし後でボリュームアップして「完全版」として出せば良いか(下種顔)


196 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 00:58:26 Jj1T86To0
戦闘10回(ただしその分イベントパートでノベルゲー並みの文章量を読まされる)


197 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/27(火) 06:08:30 s3dMqOXg0
10面ってある程度慣れてくれば1日でクリア出来るくらいの量だと思う


198 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 09:01:31 U.vAkgh.0
フリゲ全くやらないけど、無料で丸1日潰せるなら充分じゃないですかね?


199 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 10:27:10 ukFn0trY0
とりあえず色々ぽろぽろ出してもらったから
俺とアウアウでそれぞれ良さげなのを(自分のも含めて)拾い上げて
それを元にストーリーの最初の部分だけ文章にしてみたりする?
それともこれから投票とかする?


200 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 10:43:07 U.vAkgh.0
ストーリーの最初だけ書いてみるってのはいいかも知れんね
試験的な意味と、みんなのモチベーション向上も兼ねて

まあ設定担当の僕がグダグダすぎてみんなのモチベーションを下げてしまったのが9割だが


201 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 10:58:43 ukFn0trY0
そういえばこの場合文章担当の人の為に台本めいて書くべきなんだろうか
状況と、説明すべき事柄とを書いて


202 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/27(火) 10:59:44 vsOuFmYw0
すまん今日は朝早かったから寝落ちしてた


203 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 11:39:38 ukFn0trY0
大丈夫、多分皆そうだ
俺だってそうだ


204 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 11:49:12 iknzHZ2g0
大丈夫、昨日起きてた俺は今朝は寝坊したぜ


205 : ◆uYQt8j92rA :2015/10/27(火) 12:24:09 hfT77BiE0
>>199
設定をある程度固めたいなら
参考までに投票→結果が割れるようなら設定担当が折衷案を提出
こんな感じでいいんじゃないかな


206 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 12:32:15 ukFn0trY0
時間かかりそうなんだよね、それだと
基本設定はもう決まってるから、あと主人公だけだし


207 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 12:34:53 ukFn0trY0
ささっと行こうかなと思って
勿論今回書いたものがそのままシナリオの草案になるわけじゃないよ


208 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 12:53:34 ukFn0trY0
家畜化された魔獣とかいるのかしら


209 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 13:02:02 iknzHZ2g0
召喚機に頼らず魔物使い的な生活してる部族(小国家)があってもいいんじゃないかな
「こんなの考えてどうすんだ!」くらいいらない設定が生えてくるかもな!◆設定は生えるもの◆


210 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 13:55:33 .VEzzPys0
ナウシカの蟲使い的なのをイメージした


211 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 14:21:52 Yf0IdYpc0
ブランクレアの首都ヴィルの構造を、ワンピースのウォーターセブンみたく、最上階に(召喚機による)でかい噴水取り付けて、下層に流していく
その水源はいくつかの支流から国有地の重要拠点に流れてて、最終的に海に行き着く
という、ヴィルが召喚した水が国中に巡る事で生活水の確保ができている事にしようと思ったが、これやると環境汚染ってレベルじゃなくなるよね


212 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 20:46:35 Jj1T86To0
ん? なんでそれで環境汚染?
召喚される水はきれいなんじゃろ?


213 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 20:48:12 ukFn0trY0
元々その世界にあった水がどっかいく訳じゃないですからねー


214 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 20:49:49 XA4SiBJ20
五千年間も水を出し続けてたらアル・カウンが沈みそうだな、と


215 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 20:51:27 Jj1T86To0
あー、「送る」モードが使えないって設定だったか
使えれるなら下流に排水用の遺跡を確保しとけばいいのだが


216 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 20:52:26 db.XYTD60
排水をどっかに送りつければええねん(ゲス貌)
こんな話前もしたな!


217 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 20:53:10 ukFn0trY0
あと持ってくるときにやばいパワが紛れ込んでくるんじゃなかったっけ
恒常的に使ってりゃ滅亡までのカウントダウン早まりそうですネー


218 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 20:57:17 7bNDWRx20
国土が広いと反乱の予兆とかに気づきにくいだろうから、「首都がなくなれば国が機能しなくなる」システムを考えようかと思って
で、ヴィルはヴェネツィアみたいな水の都にしたいからなんかないかな→そうだ、生活水を垂れ流そう→ヤバイ←いまここ
って状態


219 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 21:01:27 Jj1T86To0
でもぶっちゃけ生活用水を「召喚」するってアイデアは世界観上むしろ無いとおかしいぐらいだよね


220 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 21:03:27 zq49Un/.0
それより冒頭シナリオ考えようぜ


221 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 21:03:35 ukFn0trY0
人間が住めない魔物生息地に傾斜設けて排水垂れ流してそう


222 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 21:28:43 pcfguifI0
そいやセレアとアウアウはキャラ出すの?


223 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/27(火) 21:59:18 SdkniHL20
冒頭よりまずラスト考えたほうがいいんじゃなかろうか
俺はいつもやりたいことからこねくり回して結末をまず考える手法なんだけど


224 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 22:01:38 ukFn0trY0
どういうのが出来るのか、試験的に書くだけだからね、もしやるにしても
それをそのまま流用するかどうかはまた別の話よ


225 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 22:07:04 ukFn0trY0
とりあえず自分ので書いてみる
俺は自薦するつもりはないから、提出する場合は他の人のを上げると思うが
その場合暫定的に自分のキャラクター用に考えた名前を流用ちゃうから、そこは容赦してくれ


226 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 22:09:35 Jj1T86To0
ちなみになんだけど、どんぐらいの密度で書こうとしてる?
台本レベル? それとも出来事を並べたフローチャートくらい?


227 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 22:12:23 OUI8BCW60
フローチャートかなあ
台詞まで考えるのは俺には荷が勝ちすぎる


228 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/27(火) 22:13:35 SdkniHL20
脚本担当の人が書いてみる流れがあったのか
楽しみ


229 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 22:15:28 ukFn0trY0
俺がが勝手にやるってだけで、アウアウに許可取ってるわけじゃないからね
提案はしてみたが、返答してもらったわけではないし
だから期待してはいけない(戒め)


230 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 22:22:59 pcfguifI0
本当に俺しか女の子主人公案が無かったことに驚愕している


231 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/27(火) 22:28:06 SdkniHL20
俺は任せるつもりで性別書かなかったけど脳内では女の子設定で
名前もエスヴァーシュかツェルワーンに決まってたよ


232 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/27(火) 22:41:28 Jj1T86To0
主人公が女の子だと万理がすぐ顔近案件に走ろうとするのでやめようかと……  ◆きわめて個人的な理由◆


233 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 22:53:01 ukFn0trY0
そういや俺の設定だと相棒が述界兵器の力で生きながらえてるみたいだけど
これキャンセラー起動したら死ぬんじゃ…


234 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 22:57:39 Jj1T86To0
(((そこはなんか考えがあるものだと思っていた)))


235 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 22:59:53 db.XYTD60
??「私にいい考えがある!」


236 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 23:00:44 OUI8BCW60
全然考えてなかった
あれだ、相棒の述界兵器そのものがWWCの核なのでセーフ理論で行こう


237 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/27(火) 23:14:07 ukFn0trY0
宙の匣は元々結界みたいなのに覆われてたけど、召喚機使いすぎたせいで
結界破れておまけに存在が帝国にバレたんだよ!
みたいな提案だかを見た記憶あるんだが、あれ公式だったっけ?


238 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/27(火) 23:55:01 pcfguifI0
めいでんの妄想じゃなかったっけ?
採用されたかどうかは判らんが


239 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/28(水) 00:24:26 rBI4ySm.0
結界というか、古代にあったことが固まってなかった時期に考えてたネタやね。
古代人が異界からの脅威を締め出すために全召喚器を一旦シャットダウンして
外界から中継世界を隠したんだけど、近年になってまた召喚器が発掘されて使われだしたんで
世界間転送のトラフィックが再度生じて、それによって発生する時空振動の波が
帝国に察知され、再征服へ……という流れ。


240 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 00:28:18 1IjVhxRs0
めいでんに訊きたいことが有ったんだが思いっ切り別件なので何処でするか迷う


241 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/28(水) 00:28:59 rBI4ySm.0
召喚器文明の再興によってなんかのウェーブが発生し、帝国がそれを察して
アル・カウンを再発見→侵攻してくるって部分は現状の設定でも使い回せると思う。


242 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/28(水) 00:29:08 sRD7Vq3Y0
アルカウンは座標が安定しないので、存在を秘匿されたら帝国側からの再補足が難しく
再び似た様なもん展開したら混沌騎士の補給断てる、って所から始められたら楽だな、と思って


243 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/28(水) 00:38:03 rBI4ySm.0
結界めいたなんかでアル・カウンを隠していたとすると、問題が二つあって

1:帝国の起源がアル・カウンということになった現状、何から隠れようとしたのか?
(旧案では帝国の起源はまったく別のどこか遠い世界だったので、帝国から隠れるための転送遮断だった)
2:結界を再起動するというオチに持っていく場合、召喚器は再び使えなくなるので
 二大国をはじめとする現在のアル・カウン文明は崩壊必至なわけだが、そこをどうカバーするのか

以上2点をクリアできなければ結界案は廃棄したほうがいいような気がしている。


244 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/28(水) 00:42:42 sRD7Vq3Y0
隠れられる機能は偶発的なもので、元々は別の世界から「送りつけられる」のを防ぐ為の防衛機構だった
しかし現在の様に召喚機能を恒常的に使われると、そっちに遺跡のリソースを割かざるを得なくなり
結果結界の効力が弱くなり、混沌騎士の侵入を許すことになってしまった、とかどうだろう
大分無理矢理な感じするが


245 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/28(水) 00:57:29 rBI4ySm.0
それはそれで、どこから(または、何を)送り付けられるのを防ぎたかったかが未定義な。
新規に考えてもいいけどね。上手くすれば“選民”が世界を捨てて逃げ出した理由にも使えるし。
(たとえば何かヤバいものが流れ込むようになったので選民はさっさと逃げ出し、
 残された古代人は界間転送ネットワークを停止、結界でアル・カウンを閉塞させた、とか)

主要な遺跡が転送システムの制御装置と結界のジェネレータを兼ねてる、とかだと西口案に繋げられるかな?
近代人が遺跡を探索し、なんかよくわからんが異界からいろいろモノやエネルギーを呼び出せることを発見する。
しかし実は、遺跡は外界からアル・カウンへ侵入してくる遺物をフィルターする結界の発生装置に
転用されていたのであって、それを召喚器として使い始めたことで結界の強度が低下。
転送波をトレースされて帝国に見つかり、結界も弱まっているので混沌騎士がエントリーしてくる、と。

混沌騎士の目的は各地の遺跡を制圧し転送ネットワークを完全に再起動すること。
主人公サイドはそれを阻止するために動く。


246 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/28(水) 00:58:11 rBI4ySm.0
ただ、これでも「戦いが終わった後どうするか」の方は片付いていなかったりする(´_ゝ`)


247 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/28(水) 01:00:57 sRD7Vq3Y0
どうせ混沌騎士にまるっと殺されてるんだから今更国力弱まろうと大差無いやろ(クズ)


248 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 01:02:48 1IjVhxRs0
れーじ案の滅んだ後予定のつもりなの?


249 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/28(水) 01:05:55 sRD7Vq3Y0
滅んだっつうより大部分がもさっとやられた後、かな
生き残ってる都市や国家もあるけど、主要二カ国は国力の源である遺跡を抑えられて大幅弱体
軍勢も大幅に削られて事実上崩壊してる、って程度で皆結構生きてるよ


250 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/28(水) 01:10:21 rBI4ySm.0
これは個人的な思想の領分になるけど、テクノロジーは自走性を持つ(自然に発展する)し
文明は前進こそすれ後退を是とすることはあんまりないと思ってるのね。
だから「敵が来るからやっぱり召喚器使うのやめよう!」っていうオチはあり得ないと思ってる。
召喚器文明の復興・発展を可能にしつつ、帝国の脅威を(当面は)排除できる終わり方にしたい。

>>89で反帝国レジスタンスの存在を盛り込んだのは、最終的にその勢力圏にアル・カウンを組み込むことで
サラスキャラとプレイヤーがとりあえず戦後処理の心配をしなくていいような形で
うまく情勢を軟着陸させることができるから、というエンディングへの配慮のつもりだった。


251 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/28(水) 01:26:57 sRD7Vq3Y0
その思想は理解できるよ、同意もする
そんなオチにするつもりは毛頭ないよ。土台無理な話だろうし。
だからある程度現在の召喚技術を基盤とした政体を保持しつつ、帝国から隠れる術はない物か考えてるんだが、中々思いつかんのよ
召喚と共に流れ込んでくるヤバイパワをどうにか絡めるか


252 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/28(水) 02:02:43 kGDp9YpY0
戦闘の話があって戦闘曲足りるか不安
キャラ別以外はボスしかと通常しかなかったんで通常2もクソ即興で作った


253 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/28(水) 02:06:21 kGDp9YpY0
http://ux.getuploader.com/saraswati2/download/606/%E6%88%A6%E9%97%982.mp3
感想よこせ(脅迫)


254 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 07:12:37 QQhELscc0
召喚機さえなくなれば帝国はアル・カウンに用はなくなる訳だし(機密保持案の場合)、
事が済んでどうにかサラスキャラを帰したあと、世界中に点在する召喚機を鹵獲しちゃっていいんじゃないかな
少なくとも環境汚染が著しくて選民が逃げ出すレベルでも、遺跡の力に頼らず生き延びた人々が今の文明を築いた訳だし、召喚機なくても何とかなるんじゃないかな

帝国から「召喚機壊してきて」って命令で派遣された混沌騎士が人間を無駄に虐殺しまくったり略奪しまくったり征服しまくってるから問題になってるとかにすれば、
帝国的には混沌騎士が帰って来なくても(主人公に倒されてても)全召喚機の破壊さえ達成すれば後続の兵は送らず、アル・カウン側も召喚機による環境汚染はなくなるでwin-winって事にすれば
まあアル・カウンの文明は事実上完全崩壊する事になるが、既にほとんど征服されてるなら瑣末な問題でしょう


255 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 08:47:55 QQhELscc0
あ、一つ思い付いた

アル・カウンが召喚機(パソコン)使ってインターネットに接続してるのが原因なら、ネット環境を封鎖してローカルネットだけに改良すればいいんじゃなかろうか
異世界から直接持ってくるんじゃなくて、アル・カウンの召喚機同士を転送装置みたいに使って相互に流通させる
これならアル・カウンの質量は保存され続けるし、今より不便になっても文明が崩壊する程ではなくなるんじゃないか


256 : 零字 :2015/10/28(水) 09:25:01 kGDp9YpY0
関係ないけど
ゲーム曲に関して
今まではロックやジャズ、クラシックな要素が強めだったが、別アプリのmp3化のやり方が分かったのでクラブ系の音楽にも対応出来るようになりました。はい。


257 : 稀男 :2015/10/28(水) 10:58:18 YEV66gpc0
>>255
これいいね
ズタボロの状態だったら多少いがみ合ってても「復興のために」って互いに協力してなし崩しに友好関係が深まったり協定を結んだりしそう


258 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 12:36:41 vz10dF.U0
初めからそうしろよ!ってならないように帝国側のエンジニアが操作できる事にすればいい
グレーサが研究続けてたら遅かれ早かれその方法(環境汚染もあるので解決法)に行き着いただろうが、その前に帝国が攻めてきた感じ


259 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/28(水) 12:54:18 sRD7Vq3Y0
主人公「だから外から持ってくると帝国に目付けられるし魔物増えるし最悪なんですってば!」
大国「何言ってんだこいつ。ソース出せよ( ´,_ゝ`)プッ」

帝国「こん^^」
大国「アバーッ! アババーッ!」

主人公「今召喚機は完全に混沌騎士に握られてるから、別に止めても特別に餓死者とか出えへんやろ」
混沌騎士「ザッケンナコラー! スッゾオラー!」
主人公「グワーッ!」

混沌騎士「ここまでだ主人公=サン。俳句を読め」
主人公「くっそ、何処に繋がってるか分からんけど何か出せよ手持ち召喚機!」

主人公「やべえ、WWCのせいで召喚機の接続先がメチャクチャや! 訳分からんもん出てくるで!」
サラスキャラ「ザッケンナコラー! スッゾオラー!」
混沌騎士「ンアーッ!」


今のところこういう流れを想定してるが、これをどう文章に起こそう
帝国襲来から二大国消滅まではちょろっと語る程度で良いとは思うが


260 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 14:12:37 vz10dF.U0
何にせよエンディングのパターンは、
①召喚機そのままでどうにか帝国側の感知を誤魔化す方法を探る(僕たちの戦いはこれからだ!)
②召喚機を全部鹵獲して異世界に頼らず自力で生きる術を探す(投げっぱなしジャーマン)
③召喚機の設定を異世界ではなく内部での転送装置として変更する(恐らく一番ご都合主義)

こんな感じか


261 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 14:57:53 MJ4csNcA0
外部勢力との協力は?


262 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 15:17:48 KNvXSqQo0
①のパターンに組み込む感じになるんでない?
召喚機を壊すでも転送装置にするでも、帝国が見つけられなくなる小細工してるのに他世界の勢力と協力ってのはできなくなると思う
外部勢力と協力・交流するなら召喚機自体は①のパターンで、心強い仲間もできた!僕たちの戦いはこれからだ!って感じじゃね?


263 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 16:36:40 KNvXSqQo0
個人的には②か③で、主人公は所属する組織を捨ててアル・カウンに残る方がいいな


264 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 21:04:13 DeezxQlc0
ところで各キャラのユニットの性格についてなんだけど最終的にこんな感じになるのかな?

ガルヅォン→ 先頭で殴り会う近接型メイン盾(体力・攻撃力1位)

レイス→ 最初は平凡型だがイベント経過により圧倒する力を手に入れる(射程・武器攻撃力1位)

ロリ太郎、ラインハルト、ニルヴ→ オーソドックスな中〜近標準型(使いやすさ特化)

万理→ メイン盾その2、遠近両用で高火力、高耐久(魔力・防御1位)

ウルフバート→ 紙装甲高火力高機動型

巴・愛乃→ 近接高機動型(速さ1位、2位)

シロガネ→ 高耐久高魔法攻撃力(高バランス)

もなみ→ そこそこ戦闘力もある回復役


265 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/28(水) 21:17:37 rBI4ySm.0
帝国によって既に征服された後からスタート、って案には反対だったりする。
「この世界が本来どうだったか」って部分を見せられないのは勿体ない。

>>264
シロガネのLvUPで性能下げていくとか、万理の人気値補正とか
キャラ固有の特殊システムが取り入れられる場合はそれも個性に含められそう。


266 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 21:32:39 OGhVkIRs0
戦闘も出来ていいなと思ったがこれ見る限りもなみは回復特化の方がいいかも分からんな
中途半端に戦闘も回復も出来るなら、いっそ回復力のランク上げたいな
圧倒的…! 圧倒的回復不足…!

寝返る際に人形が残り一体になって、帝国の補給もない状態だと最後の一体が壊れたら大変だから、後方に回るとか何とか理由をつけよう


267 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/28(水) 21:36:52 sRD7Vq3Y0
ロリ太郎はもう公式なのか


268 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 21:50:35 DeezxQlc0
修正・補足

ガルヅォン→ 先頭で殴り会う近接型メイン盾(体力・攻撃力1位)

レイス→ 最初は平凡型だがイベント経過により圧倒する力を手に入れる(射程・武器攻撃力1位)※最大与ダメ値1位・紙装甲

ロリ太郎、ラインハルト、ニルヴ→ オーソドックスな中〜近標準型(使いやすさ特化)※全員ちょっと回避寄り

万理→ メイン盾その2、遠近両用で高火力、高耐久(魔力・防御1位)※魔法とデバフには弱い

ウルフバート→ 紙装甲高火力高機動型
※変身(クラスチェンジ?)可能

巴・愛乃→ 近接高機動型(速さ1位、2位)

シロガネ→ 高耐久高魔法攻撃力(高バランス)※LVアップ時ステ下降項目あり

もなみ→ 回復・バフ特化


269 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 21:57:54 OGhVkIRs0
もなみはそんな感じで大丈夫です、ありがとうございます

っていうか回復役の少なさがけっこう深刻すぎないだろうか
もなみが落とされたら厳しそう


270 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 22:11:18 rBI4ySm.0
万理の近距離攻撃手段を取っ払って、代わりに回復技搭載するとか……?


271 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/28(水) 22:12:13 sRD7Vq3Y0
ガチガチ術士とは使い勝手よさそう


272 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 22:13:45 rBI4ySm.0
ガチムチ術士に見えて(((誰だろう)))ってなった


273 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 22:16:31 OGhVkIRs0
よほど不運でない限り負けることはないくらいのゲームバランス(サラスキャラの為のゲーム)なら問題ないだろうが、
普通のフリゲとして作るならメイン回復1人のサブ回復2人くらいいてもいいんじゃなかろうか
主人公にサブ回復性能持たせるとして、もう1人か2人はいた方が安定するな


274 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 23:04:02 rBI4ySm.0
あ、そうそう
脅迫されたので感想書いとく

>>253
笛っぽいのがいい味出してて、戦闘曲としては新鮮な感じだ。好きな部類。
シリアスな戦いで使うというよりは、ちょっとコミカルな展開とか
「不本意ながら状況に流されて戦うことになってしまった」みたいなときに使いたい。


275 : ◆uYQt8j92rA :2015/10/28(水) 23:12:55 WKQJJxNI0
いっそ回復役0人で各自ポーションがぶ飲みとか


276 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 23:13:20 s8nABGh60
感想ども
てか、あと戦闘曲何曲必要?
キャラ曲とキャラ戦闘以外での話な


277 : 零字 :2015/10/28(水) 23:13:54 s8nABGh60

れーじですん


278 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 23:17:13 rBI4ySm.0
脱法ポーションに中毒するゲーム  ◆ダメゼッタイ◆


279 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/28(水) 23:20:50 sRD7Vq3Y0
これは戦闘の為……戦闘の為だから致し方なし……


280 : 零字 :2015/10/29(木) 01:08:16 TGSBU.N20
ニルヴは機動性と魔防がと物理攻撃が高く、装甲等は平均値。近距離特化で云々的なレスをしたぞえ


281 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 01:48:43 kBuhkhA.0
>>268
俺は大体こんなイメージを持ってる
主人公に加えてセレアの子とアウアウの子がどうなるかな
後スキルをどうするかとかの問題は残ってる

「近接型」
ヤカンマン:強い!硬い!遅い! 設定的にはどんな得物でも扱えそうだが、無双不可避なのでまあ近接オンリーだろう
ロリ太郎:火力のラブちゃん、手数の巴ちゃんと上手く差別化したい。手っ取り早いのは防御面うpだけど……
ラブちゃん:勇者系イメージ(主人公って意味ではなく、FEの職業的に)。巴ちゃんとの差異化を考えると技を低くしたい
巴ちゃん:ソドマス系。弓使える的なレスをテトリスがしてた記憶が有るので、そうなるとリン@FE烈火みたいな感じか
「遠距離型」
レイス:ロボットに搭載されてる兵器類が大砲しか無い印象が何故か有る。ゲーム進行に応じて強化ってことになりそう
ニルヴ:得物がモーゼルだからね(適当)。勿論近接の方が戦えるけど
「魔法型」
万理:魔法に弱い魔法職。それさえ無ければ十分殴り合えると思うので強キャラではあるだろ。人気値補正は搭載出来るのかな?
もなみ:原作者たっての希望により恢復役重点に。ゲーム的に義体の扱いがどうなるか気になる
「その他」
はぶられさん:現状唯一の騎乗ユニット。へたれなければエース候補
シロガネ:Kが云ってた全能力マイナス成長率100%搭載なら。そうじゃなきゃやや硬めの魔法職
愛乃たん:歌って踊れる男の娘武将。遠近両用で魔法使えて恢復も出来るが、踊り子として見ると体力面が致命的


282 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/29(木) 01:53:44 TGSBU.N20
ニルヴはモーゼルと棺桶と鉄板入りの靴とメリケンサックが武器

使用頻度
棺桶=靴>メリケン>モーゼル


283 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/29(木) 19:48:37 mUQdnUzA0
前に巨神の人に触発されて描いてた背景、結局ここで挫折した
もう宣伝漫画に集中する
http://imgur.com/15lKVp1.jpg


284 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 20:02:15 We4wz5BU0
ゲームのマップデザインに使えそう(小並)


285 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/29(木) 20:05:10 ubS79Mlc0
風景ここまで描けるのはすごいなぁ


286 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 21:12:43 NVASLWN.0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1443004829/


287 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 22:11:16 5qQyPn7Y0
IDがなんかすごい


288 : <<弁財天弁財天弁財天弁財天弁財天弁財天弁財天弁財天>> :<<弁財天弁財天弁財天弁財天弁財天弁財天弁財天弁財天>>
<<弁財天弁財天弁財天弁財天弁財天弁財天弁財天弁財天>>


289 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 22:22:25 uNv6CibM0
……必要ないとは思うがコテの作り直し案件ですね


290 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 22:22:37 5qQyPn7Y0
管理人! かんりにーん!
漏洩インシデントが!


291 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/29(木) 22:23:05 uzWCkeUk0
なんて安直なトリップだったんだ…


292 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/10/29(木) 22:23:08 q/qJBWko0
トリミスったから変える
シャープの罠に引っ掛かった


293 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/29(木) 22:23:19 ubS79Mlc0
いくらなんでもシンプル過ぎるだろ


294 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/10/29(木) 22:25:08 q/qJBWko0
新しいトリップは少しもじったよ!


295 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/10/29(木) 22:53:05 q/qJBWko0
そもそも♯と#があるのが悪い
もう騙されないぞ


296 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 22:54:15 5qQyPn7Y0
#





297 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/29(木) 23:03:38 uzWCkeUk0
297に書き込みが来てると思うんだけど読み込めない
あぼーんとかじゃないのに、他のスレも普通に見れるしなんだこれ(自分が書き込んだら治るかもという希望も含んだ書き込み)


298 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/29(木) 23:04:29 uzWCkeUk0
と思ったら誰も書き込んでないじゃないか
読み込んでも読み込んでも消えない未読の表示は一体なんだったんだ


299 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/29(木) 23:05:21 ubS79Mlc0
俺もJaneだがなんか破損してるみたいな感じになったわ
中々直らなくて焦った


300 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:06:20 We4wz5BU0
俺もだわ
つまりこれは……デジタルワールドからの侵略!?


301 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:06:46 uNv6CibM0
俺もJaneからデータ破損してた勢
そしてなんとか出来ないかと色々やってたらスレを透明あぼーんしてしまった直せねえ
このスレの間はスマホから覗こう


302 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:06:52 We4wz5BU0
あ、ところでアウアウよ
>>199の案に対する回答が出来れば欲しい


303 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/29(木) 23:07:57 uzWCkeUk0
雑談スレの話題に引っ張られとんじゃねえぞ


304 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/29(木) 23:08:59 ubS79Mlc0
おのれディアボロモンめ!


305 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:09:20 5qQyPn7Y0
歪みあるな


306 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:11:42 5qQyPn7Y0
>>301
(((普通のブラウザで見ればよいのではないか?)))


307 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:13:12 kBuhkhA.0
>>301
こう云うことらしい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:26:10.03 ID:jBbBSW5o0[1/2]
スレ一覧で透明あぼーんしたスレをあぼーん解除するにはどうしたらいいですか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:28:58.97 ID:u3vNnxpb0
設定でNG条件消してから再読込み

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:29:43.92 ID:jBbBSW5o0[2/2]
すみません自己解決しました
メニューバーからスレ覧でいけるんですね


308 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:13:15 uNv6CibM0
IEで開くのめんどいし……
企画参加勢じゃないからへーきへーき


309 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:16:04 uNv6CibM0
お、直せたthx


310 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:18:50 kBuhkhA.0
これを機に前髪ばってんのひと?も参戦しちゃえばいんだー


311 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:20:28 uNv6CibM0
(誰だよ!身に覚えないよ!)


312 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/29(木) 23:21:55 ubS79Mlc0
ええい誰でもいい参加しやがれい


313 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:25:51 uNv6CibM0
お絵描きスレに魔女モノ上げたり儀式スレを立てるくらいしか脳がないマジもんの役立たずなんだよなあ……
設定もシナリオもシステムもサッパリだぜなんせ自分の妄想すら一つも完成してないからな


314 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:27:05 kBuhkhA.0
俺も同じようなもんなんですがそれは


315 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:29:56 ukbIzWSY0
儀式スレを立ててくれる
それだけで感謝っす


316 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/29(木) 23:30:10 uzWCkeUk0
あなたいたのか


317 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:31:56 uNv6CibM0
(本当は合作とか怖くて見てるだけしか出来ないだけです)


318 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:35:51 kBuhkhA.0
そいや週末の方で境ホラみたいな魔女もの書いてたひと何処に行ったんだろうとふと思い出す


319 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/10/29(木) 23:42:36 q/qJBWko0
>>302
とりあえず今出てる案で文章にしてみようよ


320 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/10/29(木) 23:47:53 q/qJBWko0
しかしまとめるっつってもこうもバラバラだと難しいな
誰か主観でいいから簡単にまとめておくんなし


321 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:50:00 We4wz5BU0
全部の要素取り入れるのは土台無理な話だと思うやで…


322 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/29(木) 23:51:26 NVASLWN.0
とりあえずシンプルに決めてはやく開発に着手しようぜ


323 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/30(金) 00:09:32 NJcgC56Q0
>>313
お前だったのか大ファンですサインください


324 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 00:09:37 FCwev7.c0
主人公の出自だけでも三つぐらいの方向性に大きく分かれてるからな
どれか一つを取ると他の案を拾うのが難しくなるという


325 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 00:10:42 59Exsqg20
もう禁じ手かもしらんが魔導師の設定ちょっと絡める事を心に決めてるよ俺は


326 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/10/30(金) 00:16:43 aQpUFOt20
混沌騎士はグレーサが侵略の邪魔になるから支部を破壊して回っている
主人公はグレーサの研究員で混沌騎士の侵略によってグレーサの支部を破壊される
施設の崩落とともに暴発した召喚機からサラスキャラが登場して一緒に混沌騎士と戦う
サラスキャラに世界の説明をして支部が破壊され召喚機を失った今帰る手段は無いと告げる
するとサラスキャラの一人が召喚機なら混沌騎士が持っていると言って混沌騎士の駐屯地の襲撃を試みる
すると混沌騎士もサラスキャラを金で雇って召喚
戦闘後そのサラスキャラと意気投合して仲間になる
これでサラスキャラは元の世界に帰れると思ったらその召喚機は呼び出すだけの一方通行だった
しかしサラスキャラもこのまま混沌騎士を好き勝手させていると自分の世界も危ないと思い打倒混沌騎士の勢力を結成する
みたいな

基本メッセージ性の強い感動系ばかり書いてきたからまずキャラとテーマが無いとストーリーを作るのが困難なことに気付いた
あと俺は未成熟な主人公が成長する物語が得意なんだなと実感した


327 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/10/30(金) 00:24:38 aQpUFOt20
とりあえず最初に登場するサラスキャラは脳筋キャラと回復役ってとこか
キャラの性格がわからない


328 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/30(金) 00:27:00 UVIkhh3M0
巴ちゃんは一面から出してくれるって話があった気がする
性格って単純に人柄の話だよね?
30の質問のURLとかまとめられてないっけ


329 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/10/30(金) 00:30:05 aQpUFOt20
>>328
どこにあるの?
ていうかwikiちゃんとしてくれ
参考が無いと辛い


330 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 00:30:44 59Exsqg20
リンタローの質問はちょっと書き直したい
ブレすぎ


331 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/30(金) 00:37:00 UVIkhh3M0
wikiは後から入ってきた人に参考として見せるっていう考えがなかったから編集はゲーム制作が本格的に始まってから一気にってつもりだったんだよな多分
自分のキャラの分のキャラシくらいなら持ってきてもいいけど、もうwikiの方もキャラのところだけさっさと作っちゃう?
今すぐはまあ無理にしても今日の夕方くらいなら俺できるかも


332 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/30(金) 00:42:34 UVIkhh3M0
キャラシートはほとんど議論スレの方に貼ってあったと思うし、修正したいところがあるならそこを修正してキャラシートと30の質問をここにもう一度貼るべきかな
そしたら俺が今日の夕方にでもまとめてwikiに載せるよ


333 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 13:00:03 ARbdBI/20
修正・補足

ガルヅォン→ 先頭で殴り会う近接型メイン盾(体力・攻撃力1位)

レイス→ 最初は平凡型だがイベント経過により圧倒する力を手に入れる(射程・武器攻撃力1位)※最大与ダメ値1位・紙装甲

オーソドックスな中〜近バランス型(使いやすさ特化)
ロリ太郎→ 本体性能寄り
ニルヴ→ 武器性能寄り

万理→ メイン盾その2、遠近両用で高火力、高耐久(魔力・防御1位)※魔法とデバフには弱い

ウルフバート→ 紙装甲高火力高機動型
※変身(クラスチェンジ?)可能

巴→ 近接高機動型(速さ1位)

シロガネ→ 高耐久高魔法攻撃力(高バランス)※LVアップ時ステ下降項目あり

もなみ→ 回復・バフ特化

愛乃→ 回復もできて遠近でそこそこ戦えるがペラペラ

ラインハルト→移動力が高く他はそこそこ高バランス

主人公→ 回復も可能、器用貧乏型ステータス


334 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 18:24:04 04/zKANQ0
スキルに何が有ったっけと思ってぐぐったらSRPGstudioがVer.1.036になってた


335 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 18:46:04 59Exsqg20
Ver.1.14514?


336 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 18:47:53 Q1zAnfDg0
細かすぎィ!


337 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 19:44:17 wSXxAsi.0
シュバエル代表をジッペンシャー・イックス大統領
ブランクレア代表をフタバッティ・シメイン教皇

って怪電波を忙殺された頭が受信した


338 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 19:58:04 04/zKANQ0
なんで時代が違うんだろうと思いつつタッキーザ・ワバッキンって電波を受信した


339 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 20:20:43 9.PJFJBY0
俺に学がないのとなんかドイツ語とフランス語っぽい気がしたからさ!


340 : 建設巨人の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/10/30(金) 21:46:05 I4BsHTzA0
ところでもうキャラ追加はなさそう?


341 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/30(金) 22:30:37 NJcgC56Q0
新規の参加者の分だけ増えるのでは
そういえば30の質問やってないや


342 : 零字 :2015/10/30(金) 22:36:26 LXxxZ37w0
別に増えてもいいんだが、キャラ曲使えるのか?

確か戦闘そんなに多くないよね?


343 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 22:38:56 04/zKANQ0
こいつの戦闘時にこのBGMを流すって指定は出来るんであんまり気にしなくても


344 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 22:41:22 59Exsqg20
そんなスパロボめいた設定ができんのか


345 : 零字 :2015/10/30(金) 23:08:19 LXxxZ37w0
あれって結局できたのか


346 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/30(金) 23:15:10 04/zKANQ0
ユニットの詳細設定で出来るっぽいことは公式マニュアルに書いてある


347 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 14:05:31 4.ObiXtY0
もなみの「30の質問」全部埋めた
家に帰ったらテキストにしてうpしてみる


348 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 20:45:29 kQXMu7OI0
タタリンに聞きたいが、武器としての召喚機の設定って出来てるのかな
「主人公の武器」に悩む


349 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 20:52:35 gGiBQbbU0
むしろ武器として使うために携行用のコモン召喚機を「エネルギーのみ召喚」って扱いにしてる
ビームサーベルやビームランスみたいなんを想定してるが特にまとめてない


350 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 21:04:57 gGiBQbbU0
そういや武器種ってどうするんだろ?
FEに則るなら赤(刀剣・魔法)、青(槍・暗器)、緑(斧・棍棒・弓)、無色(杖)
でいくの?


351 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 21:04:59 kQXMu7OI0
おk、分かった。スターウォーズめいた武装にしておこう。
あとめいでんに述界兵器の例を聞いてみたい


352 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/31(土) 22:02:19 1cfGarQg0
>>351
述界兵器、効果の度合いはキャンセラーの効き具合によって3段階あるイメージで
・キャンセラー(完成品)有効:何もできない。キーデバイスが武器として使えるぐらい。
・キャンセラー(未完成)有効:四次元ポケット。固有特性に応じた物体や現象を取り出せる。
・キャンセラーなし:制限時間なし&無限に拡大可能な固有結界。

以下、具体的にはどういう違いが出るか、ぼんやり考えてた敵ボス案の一人で説明。
『石』の述界兵器を持つ混沌騎士“石漠のピエトロ”の場合↓
・キャンセラー(完成品)有効:キーデバイスの鑿とハンマーのみ使用可能。弱い。
・キャンセラー(未完成)有効:知性化魔石によるミサイル攻撃、ストーンゴーレム招喚、石化ガスなどを使う。強い。
・キャンセラーなし:石で出来た世界“石漠”を展開。この中では草木も獣も人も天も地も
           みな石で形作られ、そのすべてがピエトロの意のままに動く。とても強い。

※ピエトロさんが今回の話に出るかどうかは不明です。あくまでサンプルとしてお越しいただきました。


353 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 22:05:44 kQXMu7OI0
懇切丁寧にありがとう
混沌騎士の設定も俺が考えるのかはまだ分からんが、参考にさせていただきたい

一応俺の設定使ったシナリオ一話目の流れはできた。晒して意見貰いたいんだが良いだろうか?
文章力と情報の取捨選択が下手なせいでちょっとアレな感じになっちゃったが


354 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/31(土) 22:06:33 RpVMHG5g0
どんとこい


355 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 22:09:10 NSoSWRTw0
ばちこい


356 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 22:12:59 kQXMu7OI0
グレーサー遺跡、その深部に潜入している主人公ハルト(便宜上)と相棒のソキウス(便宜上)。
彼らの目的はマザーたるグレーサー遺跡のシステムに介入し、世界中の召喚機(仮)を停止させる事にあった。
事前の準備とソキウスの知識で以って、果たして最深部のコンソールへと至る事が出来たハルトらだが
操作中に混沌騎士の一人、イーラに見つかってしまう。
未完成のワールドウェポンキャンセラー(仮)を使用して何とか凌ぐが、地力が違いすぎる。
時間が無いことを悟ったソキウスは、無理矢理召喚機を止めるために備蓄魔力の大放出を命じ、結果全世界の遺跡が起動。
様々な世界と接続され、そこに住む人間などの巨大な「存在」が、無理矢理「宙の匣」に召喚されてしまう。
グレーサー遺跡も例外ではなく、ソキウスが座標に手を加えた為に、最深部であるコンソール近くにも二人の異邦者が召喚され
見境無いイーラの撃退のため、一時的に共闘する事となる。

ワールドウェポンキャンセラー(仮)の効果の為に、有利に立ち回ることが出来た三人だが
コアユニットであるソキウスが不調を訴え、それに伴ってイーラが徐々に力を増し始める。
「全員俺のそばに集まれ」
死闘を覚悟した彼らに向かってソキウスは叫ぶ。
わけも分からず従う三人。瞬間、その姿は消えうせて、イーラの攻撃は空を切った。



大体こんな感じになるのかな、と。
短く纏めようとしたせいで色んな事が説明不足だけど、流れでも分かってくれれば幸いです。


357 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 22:17:43 1cfGarQg0
>>356
ちょっと冒頭のアル・カウン情勢がどうなってるか読めないのだが
ベースにしてる設定はどれかね? >>83の二番目?
帝国は既に侵攻してきてしばらく経ってる?


358 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 22:20:38 kQXMu7OI0
設定はそう、>>83の二番目
混沌騎士が両大国を叩き潰して、現在遺跡の技術の解析中(古すぎるのに加え、当時の資料が殆んど残ってないのである程度の時間を要する)
主人公(仮)はとある場所を拠点に地下活動中、ってのを想定してる


359 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/31(土) 22:26:25 RpVMHG5g0
世界中の召喚機(仮)を停止させる目的って何なの?
なんか色々やばいことになりそうだけど


360 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 22:34:03 kQXMu7OI0
以前案として書いたけど、世界を覆う結界めいたものにリソース回して、それを再構築して増援を防ぐため
それと混沌騎士の目的が、アルカウンを侵略の為の橋頭堡とする事だから(少なくともソキウス(仮)はそう思ってる)、それを妨害するため
一応ローカル召喚使える程度の魔力は残ってて、最後のハルト(仮)は拠点に「召喚」された


361 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/31(土) 22:40:19 RpVMHG5g0
なるほど
ローカル召喚ってのが使えるなら生活してる人は困らないってことなのかな

ところで帝国の目的ってもう決定してるんだっけ?


362 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 22:41:46 1cfGarQg0
グレーサの遺跡をマザーに位置付けてるのはなんか理由ある?
地上にある大型・超大型の遺跡はあくまで転移ゲートの端末で
制御中枢は世界の根幹に埋め込まれてる、というモデルをイメージしていた。


363 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 22:47:58 kQXMu7OI0
マザーの方が分かり易いかな、って
別にマザーである必要性はないと俺も思ってるよ
でっかい遺跡のコンソールからなら、別の遺跡にアクセスできる、とかでも不都合ないし


364 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 22:48:57 1cfGarQg0
>>361
決定はしてないはず。いまのところ

・故地奪還(帝国発祥の地を再び支配するためのレコンキスタ)
・古の転送網を復活させ異界侵略の橋頭保とするため(領界拡大戦略の一部)
・述界兵器の原型である召喚器とそのテクノロジーを受け継ぐ人々のいる世界を滅ぼすため(機密保持)
・他の世界と同じように普通に領界に組み込むため(別にアル・カウンを特別な世界とは認識していない)

こんな感じのパターンは出てるか。


365 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/31(土) 22:58:05 RpVMHG5g0
やっぱりラスボスのことも主人公と同時に考えなきゃいかん気がする


366 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/31(土) 23:07:58 1cfGarQg0
帝国の戦略目標について、俺の今考えてる案は
当初は領有・利用が目的だったけど、実際に占領してみて
思った以上に召喚器の研究が進んでたことに本国が危機感を抱き
そこへ主人公&サラス勢による混沌騎士撃破が決定打となって
「世界ごと破壊するか、でなくとも住民は皆殺しにすべきでは?」という方針にシフト。
これに反発した混沌騎士の一人が離反を企てて処断されたりと、帝国側でゴタゴタがあって
最終的に「述界兵器の広域展開は召喚器との相互干渉で危険なため」とかの理由から
召喚器の大元の制御システムからアル・カウンの自己崩壊コマンドを叩くことを決定。
主人公たちはこれを阻止するため決戦に臨む。……という感じ。


367 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/31(土) 23:18:52 RpVMHG5g0
個人的には帝国の目的は侵略とかそういうものじゃないほうがいいかなと思ってる
異世界侵略しようっていう帝国がその気になったら2秒で終わりそうだし
これを主人公たちがどうこうできたら帝国が相当なアホ集団に見られちゃう


368 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/31(土) 23:24:12 1cfGarQg0
>>366をちょっと修正。
召喚学の進展に危機感を抱いた段階では「住民殺そう」に留まってたのが
混沌騎士撃破を契機に「とりあえずあのキャンセラー持ってる奴は殺せ」
「あとあの取り巻きのヤバい連中(ゲスト)みたいなの召喚できるシステムは全部壊そう」になり
「実はこの世界の召喚器はすべて世界の中核にある転変炉心(仮)の入出力系に過ぎないんや。
 コアをぶっ壊さん限り恒久的な脅威の排除にならんで。ついでにこの世界滅びるけど」
「おk、コアぶっ壊して全部葬ろう」
という流れの方が自然な気がする。

>>367
個人的には、それを防ぐためにこそ反帝国勢力の設定が欲しかったりする。


369 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 23:25:56 kQXMu7OI0
帝国が本腰入れて混沌騎士送ってこないのは、派手に動いて反帝国勢力にアルカウンの存在を知られたくない、って思惑がある
みたいな設定を付け加えていきたいよ俺は


370 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/31(土) 23:26:25 RpVMHG5g0
帝国の中に帝国にとってヤバイ連中がいるってのがいいと思うんだけど
これをすると話が長くなりそうなのが難点なんだよなぁ


371 : Ez9 ◆rwTnW9920. :2015/10/31(土) 23:28:13 Mli1Nufc0
自分の案で何か書いてみるテスト

「SSWプロローグプロットのような何か」
主人公が何者かに追われているところからスタート、なんとか撒いて、響喚器を用いアル・カウンへと脱出

ところ変わりグレーサで一息吐く。回想シーン(事故のこと、クーデターのこと、こちらに着いてからのことetc)

相棒から特異な反応を示す響喚器が発見されたと報告を受ける。相棒と共に現地へ

到着するとそこには既に主人公を追ってきた混沌騎士が。相棒を守りつつ戦うも次第に劣勢に

相棒がまだ響喚器が起動していることを指摘、駄目元で使用するとサラスキャラを召喚(ここで第1面かな。初期メン想定は巴ちゃんとレイスorヤカンマンor万理)

なんとか勝利する。その響喚器を元の状態に戻して帰還すると、相棒共々アル・カウンに於ける反帝国の旗頭として立つこととなってしまった

>>368
俺の案でクーデター首謀してた奴らが別世界まで協力してれば良いんだ(我田引水)


372 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 23:30:38 Mli1Nufc0
帝国滅ぶべし、(臣民に対する)慈悲は有る


373 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 23:31:16 1cfGarQg0
>>369
(いいね!ボタンを押す)
帝国の武威を象徴する絶対兵器と、その対抗手段って要素があるなら
アル・カウンにおける一連の戦いは、情報を巡る戦いって側面を持つはずなんだよね。
そのせめぎ合いを利用して、帝国の動向や物語の着地点を組み立てられるんじゃないかと思っている。


374 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/31(土) 23:31:34 kQXMu7OI0
全然シナリオに関係ないけどどうにかしてメイド出したい


375 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 23:34:12 1cfGarQg0
メイド服のキャラとかじゃなくてメイドそのものを……?


376 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/31(土) 23:36:38 kQXMu7OI0
メイドメイド、メイド出したい
本陣のショップ要員で、クールかつそつがないけど主人公にはちょっと毒舌で
で中盤で死ぬ
そんなメイドが出したい


377 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/31(土) 23:43:18 RpVMHG5g0
それなら俺もどうにかしてオカマを出したい


378 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 23:45:02 Mli1Nufc0
ヤカンマンオカマ説


379 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 23:46:43 1cfGarQg0
オカンマンだというのか!?


380 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/31(土) 23:49:09 kQXMu7OI0
ココは間を取ってオカマのメイドって事でいいんじゃないか


381 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 23:50:18 Mli1Nufc0
つまりメイドガイ


382 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/31(土) 23:52:51 kQXMu7OI0
ハガクレはオカマじゃないだろ! いい加減にしろ!


383 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/31(土) 23:54:41 RpVMHG5g0
どうしてこうなった


384 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/31(土) 23:56:01 Mli1Nufc0
マジレスすると愛乃たんじゃ駄目なのか


385 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/31(土) 23:56:52 kQXMu7OI0
愛乃んをオカマ呼ばわりするのは俺の全存在をかけて許容しない


386 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/01(日) 00:01:17 78pnoz5k0
個人的にはもうちょっと大人の女性じゃなくてオカマがよろしいのだ
もしくは見た目ほぼ男性……というかオカマっぽいオジサマみたいな
前者はクロノのマヨネーだったり逮捕しちゃうぞの葵さん
後者はウィッチハンターロビンのカフェのマスター
みたいな


387 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 00:26:23 jJ2P542s0
手許のくおーんゲーを見てみる

……そうか釣り乙のサーシャか


388 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/01(日) 01:26:30 gC.Kxj060
マジ誰だ


389 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/01(日) 15:33:35 2czqbf0U0
30の質問ってどこから見れるの?


390 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 15:50:02 HvVuBlk20
>>389
何かURL張ろうとしたらNGワード含まれてるって言われたから場所だけ書いておこう

【議論】語り合う世界の境界4の>>948


391 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/01(日) 16:11:43 78pnoz5k0
投下されたやつもぱっと見てきた
抜けがあったら申し訳ない

凜太郎
【議論】語り合う世界の境界4の>>966


【議論】語り合う世界の境界4の>>972

シロガネ
【議論】語り合う世界の境界5の>>125

愛乃
【議論】語り合う世界の境界5の>>471


392 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/01(日) 19:25:34 2czqbf0U0
>>390
すまん
見れない


393 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 19:27:31 VKHt8T/g0
PC環境ないんだったっけ


394 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/01(日) 19:31:11 2czqbf0U0
>>393
ないよ
実家から出てまだ様々な環境が整ってない


395 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 19:36:16 HvVuBlk20
>>392
質問文だけこっちに投げておこうか?
流石に>>391をこっちに移したら数十レスくらい独占しそうになるから無謀かな


396 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/01(日) 19:37:21 2czqbf0U0
>>395
マジか
でも今夜は予定あるから顔出せないと思う
すまんな


397 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 19:38:23 GkpyYIDY0
スマホでもtxt見れるようにするアプリあるで


398 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/01(日) 19:38:56 2czqbf0U0
>>397
マジ?
ググってみるわ


399 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/01(日) 19:42:20 w4DUdIVk0
>>398
googleドキュメントってアプリでいいと思うよ


400 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 19:46:05 HvVuBlk20
>>396
主に俺が質問文合わせて一万文字超えるかどうかってくらいのふざけた事をやらかしちまったせいでな……
一応質問文だけ投げておこう。30の質問? いや、31の質問だッ!

 1.あなたの名前を教えてください。また、本名とは別に使用している名称(異名等)があれば合わせて教えてください。
 2.あなたの年齢、性別を教えてください。答えられない場合は、その理由も教えてください。
 3.あなたの国籍、人種(あるいは種族等)について教えてください。なお、特徴的な要素を含む場合はそれに対する解説もお願いします。
 4.あなたの出身地を教えてください。また、出身地におけるあなたの立場も合わせて教えてください。
 5.あなたの頭髪及び虹彩、肌の色について教えてください。また、貴方の外見に関する特徴(服装含む)も合わせてお願いします。
 6.あなたの外見以外での特徴(体質、能力等)について教えてください。著しい特異性と思われる事柄である場合は、それに対する解説もお願いします。
 7.あなたが学生の場合は所属(中学生、高校生等)を、社会人の場合は職種を教えてください。無職の場合は、働かない理由に関してお願いします。
 8.あなたの家族構成について教えてください。
 9.あなたの交友関係について教えてください。
10.あなたの趣味、特技について教えてください。
――以上、基礎的な質問事項。以下、掘り下げる質問事項――
11.あなたは幼い頃、どんな子供でしたか? 交友関係、熱心だった事柄を交えてお願いします。
12.あなたは苦手、不得意を避ける存在ですか? 克服する存在ですか? 実際に避けたあるいは克服したエピソードを交えてお願いします。
13.あなたが苦手とする物、事象(体質的、種族的な物を含む)について教えてください。また、それの対処方法を考えているのならば、それもお願いします。
14.あなたの記憶に残っている中で一番嫌な思い出、出来事は何ですか?
15.あなた自身では出来ない(立場、年齢、種族、出身等)事で、やってみたいことはありますか
16.あなたの生き方に影響を与えた人物、出来事について何かあれば教えてください。
17.死ぬまで隠しておきたい嘘、秘密はありますか? また、それに関して話せる範囲で教えてください。
18.今までで一番激しい喧嘩(戦闘)は誰と何が原因でしましたか? その相手とはどうなったかを、話せる範囲で教えてください。
19.今までで受けた中で一番激しいカルチャーショックは何ですか?
20.少しの嘘、相手からの勘違いを訂正しないまま今に至っている事柄はありますか? また、それに対する訂正は今後する予定はありますか?
21.あの時こうしてばよかった、間違えたからもう一度やり直したい、と思う事柄はありますか?
22.あなたにとって付き合いやすい相手とはどのような相手ですか? また、今まで接してきたそのような相手とのエピソードが何かあればお願いします。
22.あなたにとって付き合いにくい相手とはどのような相手ですか? また、今まで接してきたそのような相手とのエピソードが何かあればお願いします。
23.あなたに恋人ないし伴侶はいますか? その相手はどのような人物ですか? また、恋愛に至ったきっかけは何ですか? or
   今現在片思いしている相手はいますか? その相手はどのような人物ですか? また、片思いに至ったきっかけは何ですか?
24.今のあなたにとって最も大切な人、必要な人はどんな人ですか?
25.今の自分とは違う生き物になるなら何になりたいですか? また、それはなぜですか?
26.あなたにとって、自分のここが嫌いという点は何かありますか?
27.あなたにとって「戦闘」「愛」「生きる事」とはどんな意味ですか?
28.あなたの宝物を教えてください。また、それを手に入れた経緯、宝物だと思う理由についてもお願いします。
29.座右の銘、あるいはモットーなどがあれば教えてください。
30.もしもあなたがいる世界とは別の世界にいく事になった時、そこで何を思い、何をしますか?


401 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/01(日) 19:47:41 w4DUdIVk0
再投げするならせめて22の被りを修正すればよかったのでは


402 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 19:49:46 HvVuBlk20
それもそうか。まぁ殆どコピペだしなぁ


403 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/01(日) 19:50:09 2czqbf0U0
>>399
何から何までサンキュー
>>400
orz

しかしこれだけ人がいて殺伐としないのは凄いな


404 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 19:50:14 GkpyYIDY0
これって別に全部埋めなくてもいいよね?
キャラによっては結構答えにくい質問混じってるし


405 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 19:51:34 xz1TICOc0
そういや昨日もなみの質問上げるの忘れてたな


406 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/01(日) 20:10:10 2czqbf0U0
俺なんて経歴からして怪しいから疑心暗鬼な人がいたら過去に書いた携帯小説晒せと言われてもおかしくないからね
ここの住人は優しいな


407 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 20:13:23 XbTjxWDM0
>>403
短期的な諍いは何度かあったりはしたけど、まぁ、平和なのは良い事だ
>>404
そもそも記入自体がほぼ任意のようなものだしな
作ったのも「SS作ったりするより負荷低いだろうし、キャラの掘り下げに良い感じか」ってのが根本だしね


408 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/01(日) 20:25:51 78pnoz5k0
俺も昔はワルだった
今はだいぶ丸くなったがな
さて俺も質問いい加減やるか
ガルヅォン意外とごちゃごちゃ考えてめんどくさいマッチョだからなぁ


409 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 20:29:42 xz1TICOc0
もなみは質問にマジメに答えてんだかはぐらかしてんだかよく分からん感じになった
八王子市在住


410 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/01(日) 20:30:15 2czqbf0U0
サラスキャラの中でも巴を最初に出したいんだっけ
どんな性格なのか教えてくれたら助かる


411 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/01(日) 20:37:30 w4DUdIVk0
そうだなーアプリ入れて31の質問見るでも十分だとは思うけど、もしよかったらなりきりとかやる?


412 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 20:38:33 gn5aO2660
それはそれでゲームが作られなさそう


413 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/01(日) 20:48:22 w4DUdIVk0
「ならちょっと待ってろよー、ここに巴ちゃんが登場する漫画が…」と思ったけどどの話も大体ネタ要員で数コマ退場してるから晒すほどのものじゃなかった…
とりあえず31の質問を読んでもらって、その間に何かもう一つ準備させてもらうとしよう


414 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/01(日) 20:51:27 HvVuBlk20
なりきりやるんなら俺もやるんだぜー(23:00までなら付き合える)


415 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/01(日) 20:58:06 2czqbf0U0
>>411
Googleドキュメント入れたけど見方わからない
やべぇ俺足引っ張りまくってるな


416 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/01(日) 21:00:44 w4DUdIVk0
>>415
テキストをダウンロードしたらそのファイルを開くだけでいいはず
Googleドキュメントを開いてからファイルを見る方法は俺も知らんけど別の場所からアプリと一緒に開けば


417 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/01(日) 21:02:15 w4DUdIVk0
あ、アプリ開いて右上のフォルダのマークをタッチして「端末のストレージ」を選んでそこから探して開けばいいのか


418 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/01(日) 21:53:20 2czqbf0U0
>>417
アプリこれで合ってるよね
http://imgur.com/YCY0eb6.jpg
すまん全然わからない
そしてこれから野暮用で離れることになる
無能ですまん


419 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/01(日) 21:56:28 2czqbf0U0
ストレージ開くとこんな感じ
http://imgur.com/mNw3k1z.jpg


420 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/01(日) 22:07:20 w4DUdIVk0
>>418
なんだその下のスライムは…
ファイルマネージャーから開いたりできない?


421 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/01(日) 22:11:33 2czqbf0U0
>>420
なんかURLが必要なのかもしれない


422 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/01(日) 22:13:53 78pnoz5k0
俺はスマホだと最初から入ってたOfficeSuiteってので見てるぞ
一旦ダウンロードページを普通のブラウザで進めてからじゃないとちゃんと読めんが


423 : 建設巨人の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/11/01(日) 22:19:22 gn5aO2660
esファイルエディタが便利やで


424 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/01(日) 22:20:08 w4DUdIVk0
だそうだ
俺もよう分からん
いろいろ試してくれ


425 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/01(日) 22:40:00 78pnoz5k0
意外と時間がかかったけどガルヅォン質問
初期の妄想キャラだから色々思い出したり新しいのとってつけたりムズかった
http://ux.getuploader.com/saraswati2/download/608/30%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%85%E3%82%A9%E3%83%B3.txt


426 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/01(日) 22:45:45 w4DUdIVk0
間違えた
Googleドキュメントは開くためじゃなくて自分の分の編集に使ってたんだ
開くのはJota text editorってやつでやってたんだわ


427 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/01(日) 23:16:22 gC.Kxj060
諍いが少ないのは某巨大掲示板に比べて匿名性が低いのが主な理由かなと思ってる


428 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/02(月) 00:24:08 5D/rJ5ow0
http://u9.getuploader.com/saraswati/download/1390/30%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F%EF%BC%A0%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%82%93.txt
回答が一部フワフワしてて要領を得ないのは詳しく決まってないからだ!


429 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/03(火) 00:36:12 wWhtF2dE0
そういやれーじの身辺が落ち着くのって何時頃になりそう?


430 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/11/03(火) 00:47:17 PxEQdi120
あん?
8までろくにできねーよ


431 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/03(火) 00:54:53 wWhtF2dE0
おk把握
いい加減イメージ曲固めなきゃ


432 : 零字 :2015/11/03(火) 00:55:10 PxEQdi120
簡単な質問くらいなら答えられるけど

作れとかは無理


433 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/03(火) 17:42:28 WY1ObsAc0
>>425
これ読むのめちゃくちゃしんどいな


434 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/03(火) 18:57:25 lb9pbOWY0
すまない
もしあれなら簡単に要約する


435 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/03(火) 18:59:03 wWhtF2dE0
単に鍵括弧が無いと面倒と云うだけではないか


436 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/03(火) 19:00:11 HUD6j.4g0
しんどいところあったっけ…?


437 : ◆uYQt8j92rA :2015/11/03(火) 19:00:30 MAvytXqo0
自分のも回答上げなきゃな……
申し訳ないけど忙しいので週末あたりになると思う


438 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/03(火) 19:04:38 YZZJfrLg0
今日も今日とてBO☆U☆ZU。……あの場所に魚がいる事を疑っても許されるかもしれん
>>433
これで辛かったら俺のはクるぜ……?(文章量的に)

ああ、あと30の質問は「原作ないよー! SS面倒よー!」って人くらいしか必須って訳ではないと思ってる


439 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/03(火) 19:06:19 HUD6j.4g0
ガチンコ漁法しかないな


440 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/03(火) 19:09:13 rIYicdaA0
根流しすっぺ


441 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/03(火) 19:16:12 YZZJfrLg0
極々個人的な理由でシロガネの設定を弄ろうかなと思ってる(外見と性格は据え置き。能力だとか住んでいた世界だとかを弄って、前考えてた奴に統合したいと考えてる)
……まだ動いてないから許されるよね? 30の質問は書き直すし
>>439
道具だけはガチだぜ? ……道具だけな!


442 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/03(火) 19:18:46 CeDTpGLE0
自分のwikiの巴ちゃんのページだけやたら本格的に作ったよ
まるでこのBEYONDという作品がもう世に出ているかのように思ってしまえるくらい気合入れて作ったよ
でも妄想がまだ不十分なので巴ちゃんのページしか出来てないよ
wikiを開いた時に視界に入ってくるであろう"それっぽい単語"の数々はどれも悉く未完成なので無視してね

http://www33.atwiki.jp/beyondkouso/pages/31.html


443 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/03(火) 19:29:22 HUD6j.4g0
キングベヒんもスに見える病が未だに完治していない
これが後遺症って奴か!フラッシュバックって奴なのか!


444 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/03(火) 19:29:43 wWhtF2dE0
佐世保市の城島健司さんに教えを請えば良いんだ


445 : 建設巨人の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/11/04(水) 19:52:08 STn326Tw0
取り敢えず主人公のルックスは決めよう(提案)


446 : 零字 :2015/11/04(水) 19:58:59 o..ly/Mo0
せやな


447 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/04(水) 20:00:57 1ML8toIQ0
まず設定固めないとな


448 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/04(水) 20:04:54 /gReogJk0
どこまで設定決まってて何がまだ決まってないのかまた忘れた


449 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/04(水) 20:08:20 QHuhMzTE0
とりあえずストーリーの第一話を文章にするのは終わったから、今度は全体の大まかな流れや主人公の設定
帝国の目的なんかを簡単に書いて、「こういうのがやりたいんだけどどうだろう」と聞こうと思ってるんだがどうだろう
今現在流れが停滞してるのってほぼ俺のせいだし、話を進めて行きたい


450 : 建設巨人の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/11/04(水) 20:28:22 STn326Tw0
イケメンであることしか決まってないからどんな顔や服装してるかとかそういうのだけ決めよう


451 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/04(水) 20:30:16 QHuhMzTE0
つっても今現在「現地主人公」と「元混沌騎士主人公」と「異世界出身主人公」のサンパターンの案あるしな…


452 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/04(水) 20:32:24 OvFou97I0
女の子案も忘れないで下さい(涙目)


453 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/04(水) 20:33:51 e1DixX9A0
>>445
そうだな。グラフィック関係者もそこ決まらんと色々動けんだろうし
西口が>>449で主人公関係の事も触れるっぽいから纏めて議題にしたいかなー、と思ってみたりする

>>449
とりあえず出来た部分をぶん投げてみて欲しいかなぁ、とは思ってみたりする

そうだな、1〜2行目に関しては日時決めて人集めてやった方が良いかも分からん
あと三行目に関しては半ば纏め役が纏め役()になってるのもあるからね。ふぁっきん書類仕事


454 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/04(水) 20:34:31 QHuhMzTE0
まだ出来てネーヨ! 案として聞いただけでありんす!


455 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/04(水) 20:37:40 e1DixX9A0
あれ、第一話を文章化し終わったんじゃないんだぜ?


456 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/04(水) 20:40:11 QHuhMzTE0
ああほら、ザックリ纏めたのをココにはっつけたのを言ってるのよ
ちゃんとしたのは未だに俺の頭の中でばらばらになって横たわったまま


457 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/04(水) 20:41:05 e1DixX9A0
そういう事ね。把握

まぁ、うん。どこかのタイミングで集まって議論かなぁ


458 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/04(水) 20:47:47 OvFou97I0
今でしょ


459 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/04(水) 20:51:31 QHuhMzTE0
女の子案っつっても帝国人ではあるじゃん? 忘れてたわけちゃうで


460 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/04(水) 20:54:25 OvFou97I0
いや建設巨神のひとに対して


461 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/04(水) 20:56:22 QHuhMzTE0
イケメンな女の子…良いと思います


462 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/04(水) 20:57:24 OvFou97I0
その枠ラブちゃんが居るじゃん?


463 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/04(水) 20:59:27 QHuhMzTE0
ラブやんはイケメンっていうか野獣やし…
俺の想像してるイケメンって大分大人しめですわ、P4の直斗みたいなの


464 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/04(水) 21:02:27 OvFou97I0
てーか前スレ662でヴィジュアル案も一緒に投下したよ俺
あの子と>>184の主人公同一人物だし


465 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/04(水) 21:04:48 yg0oo4iM0
(イケメン枠に立候補しようとした万理が巴&シロガネに場外へ投げ捨てられる一幕)


466 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/04(水) 21:09:24 OvFou97I0
ラブやんは某漫画を思い出すからやめてくれ


467 : 零字 :2015/11/04(水) 21:29:14 o..ly/Mo0
そいやキャラ以外に作らなきゃいけない曲ってあるか?


468 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/04(水) 21:31:29 e1DixX9A0
んー、OPや準備画面での音楽は作ってたからなぁ
しいて言えば本編中でのイベントでのBGM(NOTキャラテーマ)だとか、エンディングだとか?


469 : 零字 :2015/11/04(水) 21:36:50 o..ly/Mo0
おk


470 : 零字 :2015/11/04(水) 21:46:13 o..ly/Mo0
残りのキャラとエンディングだけ考えるか

エンディングは他に任せてもいいんだよなー


471 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/04(水) 21:50:33 e1DixX9A0
あー、あとはゲームだからゲームオーバーでのBGMもなくはないか
まぁ優先順位は任せる


472 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/04(水) 21:53:22 /gReogJk0
あっ全滅時BGM作りてえ


473 : 零字 :2015/11/04(水) 22:02:34 o..ly/Mo0
エンディング(仮)は今作ったので帰ったらry
忙しいとか言いつつやってるな俺

全滅か考えてなかったわ


474 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/04(水) 22:04:21 OvFou97I0
そういや鑑賞モードって作れるの?


475 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/04(水) 22:05:27 /gReogJk0
鑑賞モードってゲーム内のイラストとかドットとかのデータを見れるモード?


476 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/04(水) 22:06:28 OvFou97I0
そう云うことになるかな
そしたらサウンドテストとかでBGMのタイトルとか考えなきゃいけない気がしたんだけど


477 : 零字 :2015/11/04(水) 22:08:23 o..ly/Mo0
全部なんとなくだが決まってるお
bgmタイトル


478 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/04(水) 22:09:05 /gReogJk0
とにかく俺には全滅時BGMを任せていただきたい
作曲アプリの操作がめんどくて挫折したけど短くていいやつならイケる


479 : 零字 :2015/11/04(水) 22:11:57 o..ly/Mo0
やったー仕事減ったー


480 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/04(水) 22:29:03 /gReogJk0
メロディーは出来た
8秒くらいの曲


481 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/11/04(水) 22:59:40 1L.g6cmQ0
http://dl1.getuploader.com/g/563a0f24-18d0-4878-ba54-15b7b63022d0/saraswati2/609/My+Song+14.mp3

こんな感じでどうエンディングテーマ

暗いけど


482 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/04(水) 23:08:41 hy1b3dx.0
NKT……

デレデレデェェェン

IGAAAAAAAAA

アッハイ、これは別のゲームのEDです


483 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/04(水) 23:13:18 LeprmKwQ0
しまむら☆ゾーン


484 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/05(木) 01:19:35 3NTDHhCs0
今のところこういう考え


・何で今帝国が来たの?
アル・カウンの周囲には「結界」とも言うべき物に包まれており、本来は他世界からの観測が出来ない様になっている。
始祖の魔術師が世界を作る際、自分と同等の能力を持つ個人や文明が現れるだろうと予期していた為である。
しかしその「結界」を維持しているのはテウルゲートの動力源である魔力。そしてその供給・貯蓄量には限りがある。
昨今の無軌道なテウルゲートの使用により結界維持に回せるリソースはどんどん減っていき
結果、結界に綻びが生じ、その存在が帝国に露呈してしまった為、帝国が誇る精鋭「混沌騎士」の侵略を受ける羽目となってしまった。

実は結界に亀裂が入る以前から召喚術の反応が観測されており、大まかな座標は特定されていた。
しかしその詳細な座標を特定する方法はなく、常にレジスタンスとの戦争状態にある帝国側は、探索の為に大人数を割く事が出来ず
少人数で幾度か行われた探査でも何の成果も得られなかった為、長らく放置されていたという経緯がある。
存在が確認された後も、大規模な軍勢を投入してレジスタンスに悟られる事を避ける為に、アル・カウンには極少数の人員のみが送られた。

・帝国の目的って何?
異世界侵攻の為の橋頭堡とするため。
今日の帝国の礎となった召喚技術を秘匿し、レジスタンス側に渡らないようにするため。
大いなる魔術師の正当なる後継者である帝国の民たちの手に、彼の地を取り戻すため。
上記の三つが主な理由。
といっても失地・聖地奪還はただの名目であり、主な目的は中継地点の確保と技術の秘匿である。
割合で表すと5:4:1といった所。


485 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/05(木) 19:23:32 ZXUIjhyM0
ゲームオーバーBGMサクサク作れたんだけど、サラダで例えると盛り付けも終わってマヨネーズをかけるかドレッシングをかけるかってところで行き詰まって完成しない


486 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/05(木) 19:37:50 h6YUgc6Q0
あえて何も掛けないという選択肢もある(サラダを味付け無しで貪る勢)


487 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/05(木) 19:39:20 3NTDHhCs0
スペランカーから引用する(隣の客のサラダを掠め取る勢)


488 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/05(木) 19:52:01 v5tIcYrc0
今の所>>484の設定でいいのか?


489 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/05(木) 19:54:11 3NTDHhCs0
俺はこれで作っていくつもり
しかる後アウアウとすり合せていく


490 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/05(木) 20:41:25 DagCC3WM0
ゲームオーバー時BGMこんな感じでどうだろうか

http://ux.getuploader.com/saraswati2/download/610/SSW+GAMEOVER1.mp3


491 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/05(木) 21:05:05 v5tIcYrc0
ファイルに問題があるようで聴けない


492 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/05(木) 21:09:30 oJGlJsAA0
わたしは問題無かった


493 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/05(木) 21:11:52 2Ocm3wEs0
聴ける人と聴けない人といるのか
困ったどうしよう


494 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/05(木) 21:14:48 oJGlJsAA0
mp3そのものが壊れてるわけじゃないと思うんでzipにでも圧縮してローカルで聴いて貰えば良いんじゃないか
もしもしだったらどうすれば良いんだろう


495 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/05(木) 21:16:36 3NTDHhCs0
俺も聞けないや


496 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/05(木) 21:20:17 h6YUgc6Q0
俺もダメだった


497 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/05(木) 21:22:13 4uemae/w0
「選ばれしモノ」にしか聞こえぬしらべ……と、言うわけか


498 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/05(木) 21:23:56 oJGlJsAA0
モスキート音か何か?


499 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/05(木) 21:36:12 h6YUgc6Q0
むしろファイルを開けるかどうかが問題だから「資格所有者」とかの方が厨っぽい


500 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/05(木) 21:38:15 3NTDHhCs0
つまり適合者か


501 : 零字 :2015/11/05(木) 22:21:21 YwMEjVnY0
mp3化をもっかいしてー


502 : 零字 :2015/11/05(木) 22:32:32 YwMEjVnY0
ダメなら俺が変わろうか?
一応打ち込んだから


503 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/05(木) 23:11:51 GLLEox6E0
いくら短いとはいえ音楽ファイルで406バイトってあり得るのか
と思ったが聴けてる人いるのな……


504 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/05(木) 23:13:04 oJGlJsAA0
4,5秒だもの


505 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/05(木) 23:17:04 GLLEox6E0
あ、ソフト変えたら行けた(MPC-HC)
やっぱWindowsMediaPlayerはダメだな、再生速度も弄れないし
フリーソフトにも劣る屑を標準搭載とかマイクロソフトはユーザー舐めてる

そして11秒あったでござるの巻


506 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/05(木) 23:21:38 oJGlJsAA0
ちょっとした理由でクイックタイム入れてたのが勝因だったのか……
ってかそんな長かったっけ


507 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/11/05(木) 23:32:20 ORmBEciM0
パソでもスマホでも聞けない……


508 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/05(木) 23:37:48 oJGlJsAA0
ブラウザ変えても駄目?


509 : 零字 :2015/11/05(木) 23:45:38 ORmBEciM0
うい、やってみる


510 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/11/06(金) 00:48:55 LNlgKFXI0
お?聞けた


511 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/11/06(金) 00:57:07 LNlgKFXI0
一応自分でも作ったけど
なんか違う
http://download1.getuploader.com/g/563b7c24-ccf4-481a-8fbe-7514b63022d0/saraswati2/611/My+Song+15.mp3

ゲットアップがヤダにも聞こえるように作ったけど
歪み過ぎてる感


512 : テトリス :2015/11/06(金) 17:40:26 E9ZY7o.Q0
すまんちょっと今ネット使えない環境にあって今夜戻ってこれるかどうかってところ(今は姉のスマホから)
曲はまだ聴けない人がいるようなら上げ直ししたいところなんだけどな
あと曲が何秒かで話が食い違うのは俺のミスで曲の後に無音が4秒ほど入ってるからそこを含めてるかどうかの違いだと思う
400KBくらいしかないのは俺もビビった
じゃあの


513 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/08(日) 10:32:13 loJtkNdw0
ただいも
なんか仕事したい


514 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/08(日) 10:44:30 7.jI5i6I0
取り敢えず主人公に関係する事と冒頭部分関係を決めよう


515 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/08(日) 12:39:49 ppVmJ69Y0
主人公案は本投票やるのか、シナリオ班がアイデアをピックアップして決定版を作るのか
そのへんの流れが読み切れてない感。


516 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/08(日) 13:50:53 loJtkNdw0
少しwikiのページの方弄らせてもらったっす
合作企画のリンク→スーパーサラスヴァティ大戦のページへ
じゃなくて
合作企画のリンク→合作企画とは何かの説明と企画で制作した作品へのリンク→スーパーサラスヴァティ大戦のページへ
にした

wikiの編集楽しくてもっとやりたいから今のうちに追記できるところがあるなら教えてくれ


517 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/08(日) 15:54:55 ppVmJ69Y0
ここまでに上がってる30質問とか絵とか音楽とかはwikiに集約しておきたいかな


518 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/08(日) 16:31:33 loJtkNdw0
参戦キャラの紹介はスーサラのページ用の短い紹介文+リンクがあるならリンク(個別ページとか30の質問とか)にするか
必要なのはコテと出典元のタイトル、原作世界でのポジション等
↓巴だとこんな感じになるかな↓

出典:BEYOND(個別ページ等があるならリンク)
提供者:テトリス(個別ページ等があるならリンク)
原作世界でのポジション:本編の主人公のうちの一人である花子の親友兼ライバル。番外編の主人公
日本刀での二刀流を得意とする。
資料:(30の質問などのリンク)


519 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/08(日) 17:30:10 ppVmJ69Y0
いいと思うよん
原作ある場合はそれも資料のところに入れとくか


520 : 零字 :2015/11/08(日) 17:58:26 HUA1QHzU0
楽曲まとめて
オナシャス

忙しさ入る当分去ったけど疲れた


521 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/08(日) 18:01:26 loJtkNdw0
分かった
みんなもキャラの原作のタイトルと2~3行の簡単な紹介文頼むよ


522 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/08(日) 18:11:19 ppVmJ69Y0
おお仕事速い。
いちおうキャラクター欄は下の方に作ってあったので
どっちかにまとめた方がいいような気はする。


523 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/08(日) 18:14:12 ppVmJ69Y0
あ、ゲストとオリジナルで分けてあるってことかな?


524 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/08(日) 18:15:31 loJtkNdw0
そうだよ
合作企画のメインであるサラスキャラをまず一番上に持ってくるべきかなって思った
それで作品説明欄の方に企画オリジナルのキャラ


525 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/08(日) 19:14:39 ppVmJ69Y0
とりあえず万理の項は追記してみた。
ついでに原作も置いといたが、分量が普通に単行本レベル(16万字)あるので
ものすごく暇を持て余してるとかでなければ読む必要はない(´_ゝ`)


526 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/08(日) 20:51:15 7.jI5i6I0
>>515
これに関する議論求む


527 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/08(日) 20:54:06 ru7bMu720
ピックアップだと解釈してるがどうなんだろう


528 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/08(日) 21:16:19 kMqfTN5s0
俺もピックアップかと


529 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/08(日) 21:18:18 ppVmJ69Y0
出てる案の方向性がばらけ過ぎてて、バランスよくピックアップするのが難しいんじゃないかって懸念があるのよね。
どうせ方向性をどれか一つに絞り込まなきゃならないなら投票やったほうがいいのでは? と思う。
個々の主人公案でなくとも、せめて主人公の出自くらいは合意を取っておきたい。


530 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/08(日) 22:13:48 yQILYDII0
前に言ったシロガネの設定を改変+31の質問の再回答をぶん投げておこう。設定改変がダメたったら、明日にでも消しておく
http://dl1.getuploader.com/g/563f4971-a894-4c2b-ac8c-2f34b63022d0/saraswati2/614/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%8D.txt
>>515
個人的には
1:議論で意見を落としまくる
2:ピックアップして草案作成
3:決議
くらいで考えてる。
正直意見ばらつき過ぎでどうしても「俺の意見が採用されなかったぜ!」って人が出るのは確実だから、もう、いっそシナリオ組みやすいように強行してもらう方が良いんじゃね? という投げやりスタイル


531 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/08(日) 22:20:58 yQILYDII0
(また、地味に語句を間違ってるが事案と案件が混ざってるだけだから訂正しないで良いかな
 正確なのは事案の方だけど、まぁ、実際動かす時にはほとんど関係ないからいいや)


532 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/08(日) 22:26:37 kMqfTN5s0
だから原作タイトルと2~3行の簡単な紹介文も一緒に落としてくれってばよ!


533 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/08(日) 22:34:38 yQILYDII0
原作がないからなぁ。あと紹介文も設定改変の可否で変わってくる
まぁ明日にでも2パターン用意する(可否が決まれば1パターンをさくっと作っておく)


534 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/08(日) 22:35:14 kMqfTN5s0
あれっそうだったのか


535 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/08(日) 22:36:49 yQILYDII0
いや、ないってのは語弊があるな。一応ベースとなる話はある
ただ脳内にあるから出力しないといけないし、スピンオフっぽく幾つかの話が存在する世界だからちょっと量が多くて短期的にはきついかなぁ。どの程度纏めるかによるけど


536 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/08(日) 22:47:53 kMqfTN5s0
原作っていう言い方もそれはそれで誤解があるな。正しくは"出典元"か
「人間の少女に化けている白い竜」くらい簡単なのでいいよ


537 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/08(日) 22:50:31 QrnERxzQ0
ロリ太郎、レイス、はぶられさん、シロガネ、愛乃たん辺りが今のところ原作無しかな(本文もwikiに設定も無い的な意味で)


538 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/08(日) 22:56:00 kMqfTN5s0
語弊を誤解と打ち込んでいたことに気づかなかった。
巴もまだ作品らしい作品とか作ってないから原作無しと言えなくもないなあ
小説って何かソフトとか使って書くん?ワード?


539 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/08(日) 23:02:56 ru7bMu720
俺はVertical Editor使ってる(書き上げた事があるとは言ってない)


540 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/08(日) 23:04:46 QrnERxzQ0
同上

まあアウトラインプロセッサなんざ使わなくともOS標準のメモ帳ソフトで良いだろ


541 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/08(日) 23:21:13 ppVmJ69Y0
馬鹿正直にWordで書く勢(高校の文芸部時代から進歩しない)


542 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/08(日) 23:23:26 QrnERxzQ0
てーか西口は普通に完結したのも有るはずだから(書き上げた事があるとは言ってない)とはまかり間違っても云えないはずなんだよなぁ……(ここにうpしてるとは云っていない)
だから俺が同上って云える資格も無いはずなんだ


543 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/08(日) 23:26:33 ru7bMu720
あれ今読み返したら全然完結してないよ
よくもまあ送れたもんだわ我ながら


544 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/09(月) 12:58:20 Mo1mNyQM0
やったー!宣伝漫画完成したー!
帰ってスキャンだ


545 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/09(月) 13:00:04 k5HNkeis0
みたーいみたーい


546 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/09(月) 13:25:01 AlWEul.60
あと巴ちゃんの短編、小説で挑戦してみようかと思って少し書いてみた
こっから先は全然考えてないので完成の目処は見えない

http://u9.getuploader.com/saraswati/download/1392/%E5%B7%B4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E7%9F%AD%E7%B7%A8.txt


547 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/09(月) 17:42:23 k5HNkeis0
ちょっと聞きたいんだが
今回の侵攻における混沌騎士の数とその手勢(そもそも部下というか雑魚戦闘員系ポジの奴はいるのか?)はどのくらいの数を想定してる?
俺の中では混沌騎士はTOでいうロスローリアンのコマンドみたいなもんで、ユニットの大多数は雑魚モブでなんだが


548 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/09(月) 18:04:34 uGOoHvlk0
スーパーサラスヴァティ大戦応援漫画!
キャラの性格やカラーリング等は過去スレを参考にしつつ適当。
http://imgur.com/gkytMJz.jpg


549 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/09(月) 18:21:34 k5HNkeis0
可愛い!(伝説の超サイヤ人)


550 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/09(月) 18:32:49 Rgg8gCWc0
>>547
軍隊なんだからそりゃ組織的な行動ができるモブは大勢いるんじゃないの


551 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/09(月) 18:53:09 bldv0Zb60
このクオリティよ


552 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/09(月) 20:20:56 jJgSoVJQ0
アーイイ……かわゆい……
オチ持ってくもなみんほんとすこ

>>547
俺も混沌騎士=テンプルコマンドとかジャッジマスターのイメージだったので
配下にモブ兵がいっぱい居るのは合ってる。
具体的な数は……どれくらい要るんだろう?


553 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/09(月) 21:48:07 hQlpWhfA0
これはゲームやりたくなる
早くやらせろ

>>547
3万ぐらいの精鋭部隊の襲来を想定
その一人ひとりが一騎当千の実力者よ


554 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/09(月) 22:54:29 WeuqW33M0
【妄想】
これはまだ完全に脳内設定なので参考程度にしてくれればよいのだけど
混沌騎士という階級は単に一介の軍事指揮官に留まるものではなくて
占領地の統治を任されることのある司政官――立法・行政・司法の三権をも委任され、
“皇帝代行”を務めるハイブリッド武官のイメージで考えている。

帝政のメリットの一つは意思決定が速いことだが、国が巨大化すればそこにも限界は来る。
そのとき、際限なく領界拡大戦争を続ける帝国が直面した問題が
「軍の末端まで統制が行き届かない」「占領地への文官の派遣に時間が掛かる」ということだった。
なにしろ宇宙規模の軍勢をいくつも同時に動かすような途方もない兵力を抱えているので、
どうしても縦割りの軍規だけで末端の兵までを管理するのは無理がある。
また、占領したばかりの世界を皇民化(インペリアライズ)してゆくのは難事業であり
既に政情の安定している“内地”に比べ、進んで引き受けたがる高等政務官が常に不足していた。

そもそも帝国への同化を完了するまでは常に武力の裏付けが必要なわけで、
占領地においては、帝国軍の現地最高指揮官と、統治事業を引き継ぐべく本国から派遣された政務官との間に
責任や権限の所在を巡る確執・暗闘があったり、そこまでいかずとも連携が取れないことが多々あった。
そこで要請されたのが「官僚を従え、不安定な領界での政務処理能力を持つ高等武官」
――早い話が、きわめて強力な権能を与えられた臨時独裁官だった。

この役に耐えるのは、当時すでに帝国の絶対武力として名を轟かせていた混沌騎士を置いて他になかった。
なぜかと言えば、“皇帝代行”を許されるほどの強権を担保するものは述界兵器以外にはあり得ず、
かつすべての述界兵器は皇帝の支配下にあるため、本国の脅威となる心配もなかったわけである。
かくして、それまでは「戦略兵器の運用者」「帝国の武威の象徴」でしかなかった混沌騎士が、
より高度かつ多様な任務への対応を求められ、それに伴って強大な権力を持つようになっていった。

現在では、異界への侵攻作戦の指揮を執るのみならず、その後の占領地について
社会を安定させるとともに皇民化の先鞭をつけ、後から送られてくる本職の政務官に
委任統治のスムーズな引継ぎを行えるよう土壌を整えるところまでが混沌騎士の任務に含まれている。
最強の武力を与えられる栄誉と引き換えに超ハードワークを強いられるのだ。


555 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/09(月) 23:00:09 WeuqW33M0
あと書きそびれたが、混沌騎士は正規軍(創世軍という)に対する監査や内規粛正も任務としていて
そのために通常の帝国軍人とは次元の違う権限を付与する必要があった、という事情もある。

アッハイ決定事項ではありません。悪しからず。


556 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/09(月) 23:01:14 k5HNkeis0
よし、イメージ的にロスローリアンで問題ないな(脳死)


557 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/11/09(月) 23:35:44 .6gz.mYQ0
今までの音楽をまとめたファイルを上げるテスト
http://ux.getuploader.com/saraswati2/download/615/ssw.zip


558 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 00:36:52 5F24A32o0
そういやキャラ曲出来てない子どれだけ居たっけ?


559 : 零字 :2015/11/10(火) 01:13:41 zC/fIjhY0
半分くらいだった気がする

イメージ曲あげていいよ


560 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 10:17:40 Fiqnodac0
>>548
みんな可愛いヤッター!
これはもう勝ったも同然だな


561 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 14:10:39 30j0q81U0
帝国と騎士がアルカウンを侵略したい理由は
・サラス世界などの別世界に攻めこむ基点が欲しい
・召喚システムの技術秘匿によりレジスタンスなどによる破壊工作阻止
・帝国の旧領土だから
・サラス世界や他の極めて強大な戦力からの逆侵攻阻止
みたいな感じかな


562 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 15:46:25 3q/AqSKs0
ところで>>546が読めない


563 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 16:06:41 5F24A32o0
Unicodeにしたら読めた


564 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/10(火) 16:43:03 Rv1vxEnM0
行き詰まって路線変更になって今別の書いてるしもう読めなくてもいいんだけどね


565 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 16:49:33 3q/AqSKs0
提出した小説は実質もなみさんモブだし、テトリスに触発されてもなみさんの短編でも書こうと思ったら、気付けば小説じゃなく論文みたいになっててそっと削除した
小説って難しい


566 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 18:04:37 3q/AqSKs0
魔術師は理論の構築と実践を繰り返し、時に戦ったりして自分の魔術を極める事を常としている
とは言っても色々と代償が多い上、高位の魔術師であっても拳銃に勝てる者は少なく、その上で戦闘で命を落とす様な蠱毒じみたやり方では更に魔術師人口が減る
現状を打開する為に、魔術をアプリケーションとして開発し、AR技術で擬似的な戦闘を行う「誰も傷付かないクリーンな魔術戦」の普及に成功
自宅(工房)で魔術アプリケーションを自作し、スマホに移して、拡張現実空間を視認する為の装置(アクセサリーに偽装)を頭につけて、いつでもどこでも「クリーンな魔術戦」が行える様になった

って設定を考えてみたはいいが、これ完全に本来の魔術師から逸脱してるし、そもそも科学を超えてる事に書きながら気付いた
考えてた時はノリノリだったのに文章にすると違和感満載すぎる


567 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/11/10(火) 18:08:45 Yd9QT61M0
今日から地元に新鮮なゴキブリの肉と新鮮な奇妙な肉を食べに帰るので1週間くらいお休みします


568 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 18:23:19 3q/AqSKs0
すまん雑談スレと間違えた…


569 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 21:05:42 3em3S7E60
きさま!フォールアウト4を購入したのだな!?
日本語版出るの待ってるっちゅーのに!


570 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 21:43:32 M.lXhENs0
召喚術でヌカコーラとかを引き寄せられる可能性が……?  ◆HP以外のなんかが回復する◆


571 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/10(火) 21:45:20 jdNAYWxA0
核爆発を召喚できるかもしれない
まあこれはwizだ


572 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 21:48:38 M.lXhENs0
ティルトウェイトを使った奴は被爆しないのか、という議論がかつてあった
なおベニー松山の小説はすごく強引な理論でこのリスクを回避している


573 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 21:50:14 5F24A32o0
被曝?


574 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 21:53:49 M.lXhENs0
いまは被爆でも「放射能を受けること」として辞書に乗ってるやで


575 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 22:00:17 5F24A32o0
爆発そのものを食らってるのと区別付けたかっただけ
まあ常用外だから被爆とか障害とかが正しくなっていくのは致し方無いところなんだけど


576 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 22:04:15 M.lXhENs0
というか、もう被爆の方も放射線絡まない文脈で使うことがほぼないし……


577 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 22:42:08 M.lXhENs0
>>546
読めた。が、巴よりサラの方が重点されているように見える!
天使かわいいぞ! フィーヒヒヒ天使!
これはもはや西口=サンのケジメ案件ではないか?  ◆前触れなく飛び火する◆


578 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/10(火) 22:44:50 jdNAYWxA0
俺も原作何にも無しだから書かんとあかんのか
大雑把なシナリオもまだ二章(?)目までしか出来てないというのに


579 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 22:51:15 /9WB5oEc0
そのキャラが分かれば何でも宜しいのでは?
朝起きてご飯食べたり歯を磨いたりして、通学(出勤)して勉強(仕事)して帰宅するまでをなんとなーくそれとなーく書くだけでもいいんでない?
ていうか別に書かなくてもいい訳だし。自主的に、ならともかく強制ではない


580 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/10(火) 22:53:03 jdNAYWxA0
いや、シナリオで現状足引っ張りまくってるから本文担当さんには出来る限り協力したいのよ
そういえば書いてないな、とふと思い出したんだ


581 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 22:56:38 5F24A32o0
どうせ年内までで制作終わるわけ無いだろうと高を括って競作までに書けば良いやと思ってる屑がここに


582 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 22:59:39 M.lXhENs0
まあ基本的な設定や喋り方が解ってれば書けないことはないしね。

ただし本文統括に好き勝手やらすと、ロリ太郎が
「魔法少女を敵陣にシュウウウゥゥゥーーーーッ!! 超! エキサイティン!!!」
とか謎の技を編み出しかねないので、資料があるに越したことはないが。


583 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 23:04:15 5F24A32o0
何もしてない俺が西口より無能なのは確定的に明らか


584 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/10(火) 23:05:31 jdNAYWxA0
現時点で何も結果出してない俺より無能なのは
掲示板にクラック行為かまして進行停止させるとかしない限りありえないと思うゾ


585 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/10(火) 23:06:50 K2odXd6I0
>>577
もし最後まで書けてたら長めになってたからその全体の量と比べるとサラの分は「序盤のオマケ」程度になると思うんだけどね
まあどのみち完成させてないんですが


586 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/10(火) 23:12:32 mVJqQoGI0
何か困ったことがあったら何でも言って欲しい
有能な俺が何でも協力するぞ


587 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/10(火) 23:15:21 jdNAYWxA0
クロたんもそうだけど、とりあえず半分ほど出来たら簡易に纏めて皆の意見や要望聞きたいな、と思ってる


588 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/10(火) 23:33:48 mVJqQoGI0
お前ら無能無能言ってるけど今のところ全体的に結構良い感じに進行してると思う
強引に意見すり合わせるでもなく投げやりになったりもせず
ゆっくりだけど議論がコトコトしてきたところ
全員の意見が影響しあった誰の成果でもない全員の成果だから
お前らも有能だぞ自信持ちなさい


589 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 23:51:43 M.lXhENs0
>>586
バニラヨーグルト食いたい( ^ω^)


590 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/10(火) 23:54:11 jdNAYWxA0
シモネタはやめなさい


591 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/10(火) 23:56:01 mVJqQoGI0
今は時期が悪い
やめておけ
これは予測でもなければ予言でもない
歴史だ


592 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/10(火) 23:59:10 M.lXhENs0
バニラヨーグルトは下ネタなのか!?(驚愕)


593 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 00:02:46 2Rle8.NY0
バニラ=明らかに○子の暗喩
ヨーグルト=明らかに精○の暗喩
食べたい=明らかに性行為の暗喩
( ^ω^)=ω=明らかに陰嚢の暗喩

シモネタじゃないか(呆れ)


594 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 00:03:48 SHYu7Ew20
ええ……


595 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 00:05:20 2Rle8.NY0
フロイトおじさんが言ってたもん


596 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/11(水) 00:05:57 OAtueZG20
ドン引きしました
もう帰らせていただきます


597 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 00:06:27 jPmI.4as0
西口=サンは、送られました。ごあんしんください。


598 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 00:11:22 PE0iarus0
( ^ω^)=ω=←仲良さそう


599 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 00:41:40 2Rle8.NY0
ところで今のところのストーリー案が

①結界消してレジスタンス沸き立たせて、帝国の身動きを取れなくしたぜ!
②旧大国にある大遺跡と異世界の接続を切ろうと思ったら既にやられてたぜ! 更に遺跡の解析が進んでいる事を見せ付けられたぜ!
③キャンセラー(仮)の事とかその他諸々の理由で本格的な拠点が必要だぜ! コンタクト取ってきた旧大国軍が協力の見返りに用意してくれるとかいうから乗ってみるぜ!
  旧大国軍撤退の囮に使われて孤立したぜ! 一応保護してた避難民の一部は持っていってくれたぜ。
④強行軍で予め目星つけておいた拠点予定地に移動するぜ! でも帝国に位置がバレバレだぜ!
  何度目かの追撃部隊が何かマジカルにぶっ倒されたぜ! 万理経由で別の反抗勢力とコンタクトとるぜ!
  帝国の手が入ってないと思しきなんかの研究所の場所を教えてもらったぜ! 魔獣蹴散らして腰落ち着けたぜ!
⑤帝国が本格的にアルカウンを利用するまでもう少し時間がかかりそうだけど余裕は無いぜ!
  じゃけん大遺跡にアンブッシュしかけましょうね〜。と思ったら襲撃がバレバレだったぜ!
  味方(というか反抗勢力)に結構死者が出たぜ! 向こうにも異世界人がいたぜ。でも何とか勝って異世界人保護したぜ!
 

大体こんな感じなんだがこいつらちょっと受身過ぎるんだよな
どうしたものか


600 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 00:59:02 jPmI.4as0
ちょっと前後の流れが読めない(´・ω・`)


601 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 09:32:59 rH6u5UEA0
混沌騎士6人と、それぞれが従えるモブ兵士(創世軍)五千人で計三万人がアルカウンを進撃
創世軍には各混沌騎士をモチーフにした戦旗がかかげられ、配下である事を示している
多くの世界を征く、という意味で戦旗は星を象るものを採用しており、殉星、妖星、仁星、義星、将星、慈母星の旗と呼ばれている

と、北斗の拳いちご味+を観ながら妄想したら、なんかイメージが固定してしまった
DD?そんな物は知りませんな


602 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 12:08:30 2Q3.z4Rw0
南斗騎士じゃねえか!


603 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 13:19:04 98x3G3f.0
もなたんの魔術師らしい(キチな)一面を見せながら召喚されるまでの流れ考えた
これを短編でゆるーく纏めてみよう


604 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 18:37:14 2Rle8.NY0
やっぱ深夜の朦朧とした頭で文章書くもんじゃないね

現地情勢ちょっと変えたから、今まで晒したのとはちょっと違うものになるけど
5個目の戦闘までの大まかなストーリーの流れを、遅くとも来週の今日までには纏めて晒すよ


605 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/11(水) 18:50:13 8vMiiP/.0
仕事が忙しくて顔出せない間にかなり話が進んでやがるorz


606 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 18:58:41 98x3G3f.0
(実は言うほど進んでない)


607 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 18:59:23 2Rle8.NY0
進んでないよ
俺がどういうのが書けるのか勝手に試してるだけ


608 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/11(水) 19:08:42 8vMiiP/.0
そうなのか
とりあえず過去レス遡ってみる


609 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 21:43:01 2Rle8.NY0
これ召喚機は遺跡を介して他世界からこっちに物持ってくるって認識で良いんだろうか


610 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 21:47:03 jPmI.4as0
いいと思う
食肉を召喚するときは肉で満たされたどこかの世界に接続してるイメージ


611 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 21:51:56 SHYu7Ew20
R-type二面を連想してしまった


612 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 21:52:08 tTmxKk6M0
>>601の案採用なら帝国民の名前か苗字に星の名前入れたいな


613 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 21:53:31 jPmI.4as0
ネタがそんなに豊富にないのでは……?>星ネーム


614 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 21:55:08 pXCy47Z20
混沌騎士(CV:銀河万丈)


615 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 21:56:21 2Rle8.NY0
コレは本スレで話したクッソカッコイイ恒星、フォーマルハウト=サンの出番では?


616 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 21:56:43 jPmI.4as0
執拗に足を狙ってくるガキに怯えてそう


617 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 21:57:22 tTmxKk6M0
TOEにレイシス=サンが居るから駄目です


618 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 21:58:57 2Rle8.NY0
うるせえソーリューレンガザンぶつけんぞ


619 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 22:00:05 jPmI.4as0
全員特定の命名規則で揃えちゃうと、いろんな世界を征服してる帝国のグローバル感が薄れそうなんだよな
一人混ぜるくらいならいいと思う


620 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 22:00:27 tTmxKk6M0
は?残光剣だろjk


621 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 22:02:33 2Rle8.NY0
今回送られてくる混沌騎士が全員兄妹とか良いな
とかアホみたいな事を考えてた俺を罵倒する気かね?


622 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/11(水) 22:28:23 OAtueZG20
混沌騎士のキャラ考えるのが今から楽しみだな


623 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 22:29:58 jPmI.4as0
実は1.5人ぐらいもう考えてたりする
なお血縁関係はない(´_ゝ`)


624 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 22:30:42 2Rle8.NY0
1.5人……てけてけな……?


625 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/11(水) 22:33:30 OAtueZG20
なるほどそんな奴がいてもおかしくないな
帝国ってなんでもいそうだからな


626 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 22:36:09 2Rle8.NY0
もしくはアレか
背中からもう一人生えたセントール


627 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 22:36:25 jPmI.4as0
一人はほぼ固まってて(雑談>>525とかの女騎士)
もう一人はざっくりぼんやり浮かんでるぐらい
という意味で1.5人なのだ。
まあ実際に使うかどうかは後々みんなの意見を聞こうと思う。


628 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 22:37:48 jPmI.4as0
シャム双生児とか二人羽織とかではない
と言おうとしたが遅かったようだ(´_ゝ`)


629 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 22:38:41 tTmxKk6M0
主人公案が採用されなかったら自作に流用することが決定した


630 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/11(水) 22:41:44 OAtueZG20
俺もストーリーとかキャラとか流用しようそうしよう


631 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 22:52:48 2Rle8.NY0
オールスター感出す為にはいろんなパターンの名前考えなきゃいかんのか
ミクフローノ・ミクフルーニルーとかロバート・マッコールとか一旋次とか桃白白とかデロリス・ヴァン・カルティエとか


632 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/11(水) 23:00:53 OAtueZG20
ネーミングには自信がある
帝国感はんぱねぇの考えよ


633 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:16:06 pXCy47Z20
タマゴール・エグ
ダイク・オン
シルラ・タルキ
コンニー・ヤックス
アトゥ・アゲイラ
モッチキン・チャクク
グュース・ジーニック

あっつあつやで


634 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:29:09 tTmxKk6M0
え、おでんに厚揚げ入れるの……?


635 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:30:23 2Rle8.NY0
あ? 入れちゃいけねえってのか?


636 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:33:09 tTmxKk6M0
ひくわー


637 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:37:37 pXCy47Z20
タコも入れようかと思ったが思い付かなかった
…え?みんな厚揚げって入れないの?


638 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:39:15 tTmxKk6M0
初めて聞いたわ
すじに対する解釈が関東と関西で違うらしいね


639 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:41:13 SHYu7Ew20
──ここに端を発するおでん厚揚げ戦争の開幕により、サラスヴァティ勢力は二分、血で血を洗う争いが幕を開ける。
この争いがやがて地球の人口の9割が死滅する大惨事の引き金になろうとは、当時のサラス民にはまだ知る由もない。


640 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:42:37 pXCy47Z20
え、だって、鍋に豆腐はつきものでしょ?
でもおでんだと衣でコーティングされた木綿豆腐でないと崩れちゃうでしょ?
あっつあつの厚揚げにからし乗っけてウマーでしょ?

…あるぇ?


641 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:45:02 jPmI.4as0
まあ俺もそこまでバラエティに富んだ名前考えてたわけじゃないけどさ……

【混沌騎士ネーム候補】
石漠のピエトロ → (サンプルの人)
冥海のラビリア → (女騎士)
極光を纏うシリウス → (星ネーム枠)
侵略する愛のゼムザ → (エロい)
閃輪のニンバス → (ひかる)
死公子ツァハリード → (精神的にキツい)
局在せざるアンダーソン → (めんどくさい)
炎天王ゴドー → (熱い)
雷界のヘズデン → (イケメン)
聖者エルレヴィア → (ふつくしい)
殲境より還るヴァッハ → (こわい)
機人ピウス → (メカ)
終末騎士エンデ → (謎めいている)


642 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:45:40 tTmxKk6M0
わたしは魚河岸揚げと云うものが大好きでな

つーか揚げ出し豆腐食べたくなってきた巫山戯んな


643 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:45:47 xtUAjMrU0
戦神オーデンとか居そう
得物はグングニルの串か


644 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 23:46:07 2Rle8.NY0
屍術士ニバス?(乱視)


645 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:48:23 2Rle8.NY0
まあ是が非でも来週までにはシナリオの草案書かねば
アトリエやる時間が無くなる


646 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:49:35 tTmxKk6M0
月末には釣り乙vita版も有るしね


647 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:50:29 jPmI.4as0
>>644
ネクロマンサー枠は“死”のワールドウェポンを持つツァハリードさんやな
死屍と邪霊と血と砂と炎と飢えと渇きに埋め尽くされた世界へ招待してくれる素敵な強敵だ


648 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:50:30 pXCy47Z20
戦神オーデンと宝具グツグツニルの槍


649 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:50:31 2Rle8.NY0
それは別に買わないです(小声)


650 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/11(水) 23:52:40 jPmI.4as0
魚河岸揚げおいしいです(^p^)


651 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/11(水) 23:53:14 2Rle8.NY0
>>647
やっぱキャンセラーって神だわ


652 : 零字 :2015/11/12(木) 14:07:25 hH4eUhAE0
燃え尽き症候群を引きずってるけど
そろそろ頑張る

次は俺のキャラ曲かけやゴラァって人はレスしてくれ
レスされた順に片付ける


653 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/12(木) 14:45:47 fdEvZhQg0
リンタローオナシャス


654 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/12(木) 15:06:33 fdEvZhQg0
「大遺跡」みたいなカテゴリー作ろうと思うんだが良いだろうか


655 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/12(木) 15:20:28 mBwxHL2k0
突然なんだけど
最初に「合作企画やろうぜ!」って話になったときから、俺はずっと作るのはその時々に集まったメンバーによってゲームであったり小説であったり漫画であったり時にはアニメもあったり色々変わると思ってて
(だからスレのテンプレやwikiにはジャンルだけじゃなくて媒体も明記した)
もちろんゲームが一番役割分担もしやすくしこれから作られるであろう合作の大半はゲームになるだろうっていうのは当然として
これから先このオールスター企画の方針によってはゲーム以外の作品を合作することってあるのだろうか
俺は全然オッケーなんだけど


656 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/12(木) 15:22:01 .nEzwCk60
設定上ではグレーサ遺跡が「一際規模の大きい〜」ってしてるが、まあグレーサ遺跡を超えなければ問題ないのではないですかね?
考えたの俺だけど、シナリオ班がやりやすいように改変して構わないと思ってます


657 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/12(木) 15:33:09 fdEvZhQg0
>>655
シェアワールドはあるかもね

>>656
そっか、ありがとう
ちゃんと纏められるように頑張るよ


658 : 零字 :2015/11/12(木) 18:35:09 134uU5kw0
リンタロー了解。
イメージ曲をお願い。


659 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/12(木) 18:40:49 fdEvZhQg0
あれ、前貼らんかったっけ?
https://www.youtube.com/watch?v=gKanJ0SDRSE


660 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/12(木) 18:45:02 McOJgEgI0
もう曲作ってもらってるからどうでもいいだろうけど巴ちゃんのイメージソングも貼っとく
https://youtu.be/byI6ejGqLig


661 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/12(木) 18:52:24 4yx6e1q60
もなたんは超coolな曲貰えてホクホクざんす


662 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/12(木) 19:25:32 kondG3Eo0
一応シロガネも零字名義では無かったかなぁ。
イメージ曲って言っても多分環境音が一番似合いかねんのがね


663 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/11/12(木) 19:27:24 134uU5kw0
一応出来た

リンタロー戦闘
http://download1.getuploader.com/g/56446941-2e58-472b-a80f-22b9b63022d0/saraswati2/616/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%BC%E6%88%A6%E9%97%98.mp3

リンタロー
http://download1.getuploader.com/g/56446970-12e4-49c2-b764-22d0b63022d0/saraswati2/617/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%BC.mp3


664 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/11/12(木) 19:28:36 134uU5kw0
30秒曲聞いてやっつけ仕事


665 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/12(木) 19:28:42 fdEvZhQg0
うっひょおおおおおお


666 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/11/12(木) 19:37:06 134uU5kw0
というか打ち込みのネタが被ってる件


667 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/11/12(木) 20:01:57 134uU5kw0
文句とか感想とかあったらレスしてくれ対応する


668 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/12(木) 20:11:38 fdEvZhQg0
十二分だぜ


669 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/11/12(木) 20:13:11 134uU5kw0
やったぜ


670 : 零字 :2015/11/13(金) 16:17:00 pRhs9zl20
who next (小学生並みの英語)


671 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/13(金) 18:09:32 aHeM0/7Q0
星ネームか

スター
シュテルン
エトワール
ステッラ
エストレージャ
ステルラ
アステール
ズヴィズダー
ステッル
スタラ
エストレラ
シンシン
ビョル
ナジュム
ニョタ
オグ
ホークー
レールタ
コハブ

全部各国の言葉で星という意味
好きなのを選びなさい


672 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/13(金) 18:16:40 aHeM0/7Q0
オグじゃなくてオドだった


673 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/13(金) 18:23:51 aHeM0/7Q0
ちなみに星屑だとわかる範囲で

スター・ダスト
シュテルネン・ハオフェン
アマ・デトワール
ポルヴェレ・ディ・ステッレ
エンハンブレ
コズミキ・コニス
ミエールキイ・ズヴィオーズドゥイ
シン・トゥアン


674 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/13(金) 18:51:52 EzD3slEk0
http://www.amazon.co.jp//dp/B00005G4XO


675 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/13(金) 19:04:17 aHeM0/7Q0
http://imgur.com/euTq3JB.jpg


676 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/13(金) 19:08:50 yBNQmac20
それより結局どんな設定にするのよ


677 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/13(金) 19:30:18 c2vdLm3I0
・現状
帝国の侵略から三ヶ月。ブランクレア、シュバエルの両大国が混沌騎士によって壊滅的な被害を受け
その狭間に位置するグレーサーの物も含め、三つの大遺跡が帝国の手に落ちた。
大遺跡とはそれ自体が巨大な召喚機でありながら、他の遺跡を統括・管理する機能を持ち、あらゆる召喚機は遺跡を介してのみ異世界と繋がれる。(間違ってないよね?)
つまり現在、アル・カウンの人々は生活基盤にして最も普及した兵器である召喚機。その全てを帝国に奪われた形となっており
それなりの数が残っている旧大国軍の残党が、創世軍に対して何ら友好な打撃を与えられていない最大の理由は、そこにある。
旧大国を除いた小国群には難民が押し寄せ、経済を圧迫し、帝国に叛旗を翻す余裕も無い。
だが帝国側は現地人とは違い、魔獣の情報を持っていない。飽くまで隠密な作戦であるため連れて来た手勢も少なく、そもそも現地人の「帝国民化」は二の次、三の次である。
無駄な損耗を嫌った帝国側は小国の制圧を後回しにし、遺跡の解析に人員を割いていた。

ハルト(仮)と元混沌騎士のソキウス(仮)はいずれ来るだろう帝国の襲撃に備え、遺跡やキャンセラー(仮)の研究や召喚術の規制運動などを続けていたが
しかしソキウスの予想よりも数年以上早く帝国は襲来し、ハルトたちは焼け出されるような形でグレーサーから逃げ落ちている。
小国群の一つや、事前に用意していたセーフハウスなどを転々としながら帝国の魔手から逃れていたが、とうとう混沌騎士率いる創世軍の一隊は小国への侵略に乗り出した。
命からがら逃げ出したハルトたちは一か八か、未だ人の手の入っていない第四の大遺跡(名称未定)を目指していた。


・何で第四の大遺跡に人の手が入ってないの?
①大量の魔獣の巣を突っ切った先にあるから。
②峻厳な大山脈を越えた先にあるため、大人数で到達する事がほぼ不可能だから。
③そもそも大遺跡周辺が人の住める環境じゃない。
主な理由は上記の三つ。


物語開始時点はこんな感じにしたいかな、と
ハルト(仮)の行動は飽くまで俺の主人公案で作った結果だから、これで確定ってわけじゃないよ


678 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/13(金) 21:10:55 hNozDVkk0
>>677
だいぶわかりやすくなってきた。いい感じにまとまってると思う。
主役二人が帝国襲来より前に外部の反帝国勢力と渡りを付けなかったのは
その手段がなかったから、ってことでいいんかな。
ソキウス(仮)がアル・カウンに来たのは多分に偶発的な事象だったと。


679 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/13(金) 21:17:44 c2vdLm3I0
そうね、身一つでこっちに来た(というか召喚された)みたいな設定にする予定

遺跡自体資料が全然残ってないから、今のところの人類の研究資料と
帝国時代の知識を用いて研究し、何れはどっかと渡りをつけるつもりだった、とか


680 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/13(金) 21:28:42 hNozDVkk0
ソキウスって仮名のせいか、ぼっちの主人公が召喚器に「友達欲しいお;;」ってコマンド叩いたら
ちょうど帝国の追手から逃亡中のソッキーが引っかかって召喚されてしまった
みたいなアホな馴れ初めが浮かぶ(´_ゝ`)
なお最終的には本当のソキウス(友)になる模様。


681 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/13(金) 21:30:49 hNozDVkk0
あ、馴れ初めだと顔が近い関係になってしまうな
まあいいか


682 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/13(金) 21:37:05 ygb8ozCA0
初代プリキュア並みの距離感でおk


683 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/13(金) 22:09:26 R3NH0DxY0
ソキウスさんが召喚された時は全裸であるべきそうすべき


684 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/13(金) 22:25:50 hNozDVkk0
肉体なくなってて何らかのアイテムになってる想定じゃなかったっけ
亀に入ってるとか


685 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/13(金) 22:29:53 c2vdLm3I0
そんなポルナレフじゃないんだから

かりそめの肉体どうやって作ったか考えてないんだよね
述界兵器の能力ってのが無難なんだろうが、どういうのがいいんだろう
命を融かしてストックし、思い思いの生命を作り出す《原初の白》とかしか思いつかんぞ


686 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/13(金) 22:30:05 i5TmUoSw0
召喚器に関わると全裸になるのか…♂


687 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/14(土) 00:15:43 BXk/TX/U0
異世界から豊かな土壌そのものを召喚

しかし数年で使い物にならなくなる

ので、近場の大運河にぶちまける

これを繰り返した結果、世界から一級河川が一個消えましたとさ


688 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 00:45:42 MGEo1gaU0
よし、新しい河を召喚しよう  ◆反省しない◆


689 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/14(土) 00:48:10 BXk/TX/U0
やっぱシュバエルってクソだわ(ブランクレア並感)


690 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 00:50:42 8nbHJ0ZA0
別次元は異世界なのか否か


691 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 00:54:54 MGEo1gaU0
異世界だと思う
「次元数の違う異世界」って括りかと


692 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 01:05:35 8hbVf2JM0
召喚機のつながる異世界はサラス世界+その他の事じゃないの


693 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 01:15:31 9BMCjdFo0
この世界のせいで資源がゴリゴリ消滅しまくるのが原因で滅びかけてる終末世界で生きる話が作れそう

「見てごらん。ここにはほんの数週間前まで、大きな川が流れていたんだ。それもまた、「消失」によって失われた」
「地平の向こうまで、土ごと抉れて消えて……水の気配なんて、もうどこにもないのね」
「ここにあった川の水は色んな人が利用していた。水を飲む人、畑に水をやる人、釣りを営む人。彼らはもうここにはいない」
「神様はきっと、奪い合うばかりのわたしたちから何もかも取り上げて、罰を与えているのね」
「……行こう。夜は大切なものを取り上げられた野盗たちの時間だ。早く安全な宿を見つけないと」
「ねえ、もしも神様がみんなの大切なものを奪って行ったのなら……それは、いつか返してくれるのかしら」
「ああ、きっと返してくれるさ。ぼくたちが争いをやめて、みんなで幸せを分かち合える、そんな平和の時が来たら」
「……ええ、そう。きっと、そうね」
という妄想が暴走


694 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/14(土) 01:24:36 BXk/TX/U0
実際やってる事は帝国と変わりないっつうか、一方的な略奪な分侵略より性質悪いよね


695 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 01:32:02 QouYAM0k0
別世界の資源を大量浪費できるくらいならアルカウンは現代地球より発展してると思う


696 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/14(土) 01:38:43 BXk/TX/U0
ボタン一つでリスク無しに物持ってこれるんだから、寧ろ牛歩の歩みなんじゃないかと思ってる


697 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 02:21:18 NdTNN9Yw0
いくらなんでもノーリスクはやめとこう
人口大爆発か超堕落腐敗社会のどちらかにまっしぐらだから


698 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 06:44:04 MGEo1gaU0
現代人には「何を、どこから持ってくるか」っていう調整はできないのではないか?
とりあえずいろいろいじってみて、いいものが出てきたらその設定を記録しておいて使い回す
ぐらいの限定的使用に留まってるなら、ノーリスクでもそこまで爆発的な発展を促しはしないと思う。
単位時間あたりに召喚できる容量はあるだろうし、需要は常に供給を上回ってるはず。

あと汚染とかがあるという設定じゃなかったっけ。
古代文明が滅びる原因になったそれを、現代人が克服していけたら歴史ドラマ的に熱い。


699 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 07:03:33 MivN1r2Q0
その辺は、最初は不思議パワーによる汚染を想定してたが、
質量増量による環境の変化や、召喚物にくっついてきた病原菌なんかでもいいんじゃないかなって思ってみたり
召喚ガチャ回したら毒ガスが蔓延して全く近付けない領域があるとかもいいと思うのよね

あとブランクレアが毎秒恐ろしい勢いで世界中の水量を増やしまくってるから気象的にもヤバい


700 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 07:09:14 MGEo1gaU0
元々グレーサあたりが召喚に付随する問題の対策を研究してたけど
今回の侵攻によって帝国の技術が一部流入して、召喚汚染対策が劇的に進む
みたいな後日談があるとうまい具合にサイオー・ホース感がある。

あとは「送る」モードの解禁か。これは結界どうするかによるな。


701 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 08:32:52 SgMVCS4M0
植民に適さないアル・カウンをテラフォーミングする為に召喚機乱用

少しずつ生活環境が整い始め、召喚機をあちこちに増設

環境改善に伴い、なんか色々と問題発生(津波や台風などの未知の災害、病害など)

「こらアカン」と気付いた時には滅亡しかけてた(した、でもいい)

※この時点で召喚機の操作方法や本来の目的などが完全に失伝

数千年後、なんとか生き延びたブランクレアの原型となる国が遺跡発見、攻略にあたる

「無限の湧き水!世紀の大発見だ!」「遺跡パネェ!俺らも探そうぜ!」シュバエルの原型となる国、その他小国も遺跡発掘に乗り出す

加減を知らない現代人による環境汚染がアル・カウンを襲う!

こんな流れならそこそこ自然だったり?


702 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 08:44:22 SgMVCS4M0
たぶん一番の戦犯はブランクレアだよ
こいつら五千年間も水を垂れ流してる


703 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 09:17:10 SgMVCS4M0
あ、そうそう
ブランクレアの首都をONEPIECEのウォーターセブンみたくしようと思ってたが、よく考えたらシュバエルの首都が山にあるから被るって理由で、単純に広大な湖貯めてるって事にした
軽く日本が二〜三個くらいすっぽり入る土地(湖)の中心に遺跡があって、その周りに建物がいっぱいある感じ
対岸まで大型船舶で輸送しないといけなくて、攻めるのは非常に難しい
湖から放射状に六つの大きな河を引いて、それがブランクレア各地に流れてる


704 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/14(土) 09:21:08 BXk/TX/U0
六河の内の一つがびしびしと凍り始め
その上を混沌騎士が歩いて首都に攻め込まれそう


705 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 02:03:56 4ry7Axgc0
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/618/BLANCREA%E3%80%80CAPITAL.jpg

ブランクレア・キャピタル
小惑星級の超巨大召喚システムから一年につき100兆トン以上の海水を召喚する。
このシステムの稼働は5000年の間におよび、その間に海面が50センチほど上昇したといわれる。
どこの惑星から海を盗んでいるのかは謎である。


706 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 02:11:38 bJ/YFKSg0
グワーッ睡眠が! 深夜帯のアンブッシュだ!


707 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 05:49:16 oRmCSXE60
うっひょーい!そう、まさにこんな感じのイメージよ!ありがとう!


708 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 10:44:19 S1XqU.mo0
ブランクレアの首都は湖の中心にある国である事はいいんだが、シュバエルの首都が山にあるファンタジー的なアイデアが浮かばぬ
こう、緑豊かな山の頂上(もしくは中途)にデカい大学があって、そこを中心として発展してるのはいいが、そこに召喚機をどう持ってくるか
生活用水はブランクレアで使ってるから被らせたくないのよね…火力発電的な機構にすべきか…?


709 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 11:02:05 emrqjksc0
山そのものが召喚機


710 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 11:36:31 S1XqU.mo0
メタンハイドレートとか何かの燃焼しやすい物質を無限に召喚し続ける不夜の都ってどうだろう
シュバエルの中心にある大学では常に絶えぬ炎が噴出し続け、それを民に分配してエネルギーを供給している的な
中世において「常に熱源がある」って相当な強みになると思うのだが
それを取り扱う資格とかは必要そうだけど


711 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 11:39:10 S1XqU.mo0
召喚機以外は中世の文明水準であり、召喚機以外のオーバーテクノロジーは存在しない世界観って意外と難しいね


712 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 11:45:23 S1XqU.mo0
ところでこの場合、何が問題になるだろうか
温暖化とか二酸化炭素増加くらいしか思い付かない無学無知無能


713 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 12:26:18 3NJn4agY0
中世設定はもうなくなってるんじゃないのか


714 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 12:55:16 Z5McjIWw0
そうなん?
俺の中では「魔法の代わりに召喚機がある」ってだけの中世ファンタジーで二大国とか作ってたわ
もうちょい進めて蒸気機関まで行っていいんかな?現代レベルまで進んでるなら火力発電でよさげだが


715 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/15(日) 12:57:15 emrqjksc0
俺も完全に中世のイメージだったわ


716 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 13:01:40 Z5McjIWw0
少なくとも「召喚機があったら文明の発展は早い」って意見に関しては「召喚機と魔法はそんなに変わらんから中世ファンタジー自体が存在しなくなる」って感じで考えてる
ブランクレアとか完全に、水害のないベネツィアみたいな風景イメージだったし


717 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 13:03:24 bJ/YFKSg0
電化製品使ってる所もあるけど、構造を理解してるわけじゃないから出てくるものを使ってるだけ
とかはあるかもしれない。
せいぜい小型召喚器を電力召喚モードにして銅線で繋ぐと動力源になる、くらいの知識。


718 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 13:18:48 HrTndAHs0
もともとSRPGstudioのマップチップがあんな感じだから中世設定にしてたって程度


719 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 13:44:35 Z5McjIWw0
正直に言うと、ブランクレアの首都がベネツィアになった理由は、ARIAが好きだからって程度だったり


720 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 16:17:43 dpO3i4no0
>>712
ゴミと廃液と煤煙だろうね
鉱業や工業化の代償はいつの時代もこれ


721 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/15(日) 18:20:10 emrqjksc0
つまりブランクレアの首都には水先案内人と変なネコがいるのか


722 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 18:23:32 3QVLbJYA0
シュバエルからスチームパンクの臭いがしてきた気がした
インガノック系(召喚器による)完全環境積層型都市くるー?


723 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 18:27:32 YekvHvbs0
変な猫はいないけど(いや魔獣の一種として出せば或いは…?)、「ゴンドラ通りまーす」って呼びかけるモミ子ちゃんはいるかもな!いてほしいな!


724 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 18:28:15 bJ/YFKSg0
台車通りまーす(中野TRF)


725 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 18:34:59 YekvHvbs0
どっちかと言えば石油で生活してるアラビアンナイトな感じを想定してるけどな>シュバエル首都
文明レベルはブランクレアより二、三十年くらい進んでてもいいと思うが、まあ中世

メタンハイドレートだと石油よりクリーンだし、こっちにしたいが…ハイドレート構造って常温だと徐々に気化すんのな…
冷蔵設備がない中世ファンタジーで使うのは厳しいな
でも石油は使わせたくないしなぁ…こう、イメージ的に


726 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 18:46:52 bJ/YFKSg0
地球に存在しない謎燃料を召喚して備蓄してるとかでもいいじゃない
アル・カウンだもの  ◆みつを◆


727 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 19:21:13 4ry7Axgc0
無限に資源が涌く機械があれば第一次産業は全滅するから中世ファンタジーは無理があると思うの


728 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 19:23:44 bJ/YFKSg0
召喚器から遠くて恩恵を受けられないようなところでは農業とかやってそうだけど
都市部ではたぶん肉も野菜も召喚器から取り出してるよね


729 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 19:43:56 YekvHvbs0
ガス灯について調べてみたら、江戸時代には(普及しなかったが)ガス灯の構造自体はあったみたいね
そこで、ふと思い付いたアイデアを垂れ流す

シュバエル首都では山の頂上に消えない火柱が立ち上っており、これは召喚機から召喚されたメタンハイドレートが絶えず供給されているからである
召喚機から街まで、火種のくすぶるメタンハイドレートを垂れ流す火道により、人々は自由に火を持ち帰る事が可能となっている(火の付いてないメタンハイドレートや他燃料自体は商会が販売している)
また、メタンハイドレートを気化させガス体にし、それを街中へ光源として供給するガス灯も設置されている(主に上流階級地区や繁華街)
火を生活の基盤にしている為、都市構造は火事になりにくい素材や地域構成となっている
ブランクレア首都の「大湖の都」とシュバエル首都の「不夜の都」は観光名所的ないわゆる「美しい都市」と呼ばれている


という、水道の代わりに火を供給する火道というもの
ファンタジー感ないかね?


730 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 19:51:39 YekvHvbs0
肉や野菜を取り出す速度の方を制限すればいいのではなかろうか
市民一万人を賄うのに、牛一頭召喚にかかる時間が丸一日とかなるなら養いきれないだろう
生物などは情報量が多いから召喚機でも制限がかかるって最初期から設定あったから、遺跡周辺のみ魔獣がいる訳なんだし


731 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 19:59:20 kWbQZRGE0
石油と石炭の方がスチームパンクという感じでファンタジー感があると思う


732 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 20:10:23 bJ/YFKSg0
>>730
肉なら肉だけ、葉っぱなら葉っぱだけ取り寄せれば生物召喚時の負荷は回避できるんじゃないかなあ。
生物の精神的な部分(知性とか記憶とか魂とか)の情報量が大きいってニュアンスだったと思うので。

ただ、単位時間当たりの召喚容量に限りがあるから取り出すものは厳密に管理されてて
DIYできるものはDIYしてるってのはいいと思う。


733 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 20:10:53 YekvHvbs0
スモッグなんかの公害出しつつ地上を照らす悪循環の方がいいのだろうか
学術国家らしく、蒸気機関くらい作っててもいいのかな


734 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 20:15:14 YekvHvbs0
ところで火道のアイデアってどうかな
現実で考えたら「これ作った奴アタマ沸いてるわ」って思うが、ファンタジー感は出てると個人的に思いたいのだが

>>732
それでいこう(便乗)


735 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 20:18:26 bJ/YFKSg0
空気が悪くなり過ぎなければいいと思う>火道
汚染がけっこう深刻な場合は市民が全員ガスマスク付けて出歩く羽目になるので
街のビジュアルが青少年のなんかに危ない感じになる


736 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 20:24:02 YekvHvbs0
火柱が立つ程じゃなく、火種が燻り続ける程度を想定してるから、メタンハイドレートならそこまで公害問題は出ないと踏んでるけど専門家じゃないんでよく分からんちん
こう、夜の街並みで地面がボゥっと光ってて、ガス灯も点ってる感じのイメージが浮かんだもので

酔っ払ってコケると色々ヤバいけど


737 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 20:30:01 emrqjksc0
暑そう


738 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 20:49:55 bJ/YFKSg0
つまり市民は薄着ということか!(通行人の女性を凝視)


739 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 21:11:11 YekvHvbs0
常に燃えてると空気が乾燥しそうだから逆に着込んでるんじゃないかな
たぶん毎日外でバーベキューとかやってるよシュバエル人

ブランクレアの水と対照的って事でシュバエルは火を軸に考えたが、住み心地はブランクレアの方が良さそうだ


740 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 21:15:00 bJ/YFKSg0
メタンハイドレートだと燃焼後に水が残るから
あんがい湿っぽいのではないか?

高温多湿……あっ(察し)


741 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 21:17:51 YekvHvbs0
その辺も気になってるのよね
どのくらい水が残るのかとか、燃やした後の事を知りたいが調べてもよく分からん


742 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 21:30:27 4ry7Axgc0
ブランクレアは大量の水と食料によって環境は整っているがそれ以外は貧しく
シュバエルは原油や天然ガスとメタンと工業で栄えていて科学は発達しているがメシと水はまずいってことにしよう


743 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 22:03:01 YekvHvbs0
その対比は良いね、ぜひ使おう


744 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 22:09:56 3QVLbJYA0
露店でなんかよくわからん肉の揚げ物を売ってるんです?口に放り込むと石油の味がする……
料理の油はこまめに変えよう(戒め)


745 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 22:38:17 YekvHvbs0
しかし
・無限の水を召喚して湖にして垂れ流す
・無限の燃料を召喚して火を付けて垂れ流す
どっちもロクでもねぇ国だな


746 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 23:04:27 kWbQZRGE0
ただ2国とも混沌岸にプロローグで壊滅させられてるからあんまり考えても仕方ない話でもある


747 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/15(日) 23:05:06 emrqjksc0
マップ作るときとかの参考になるやん?


748 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 23:14:36 2h6ozlHE0
そういや混沌棋士の設定を見てて思ったんだか万理、ガルおじさん、レイス辺りにはワールドウェポン全開の状態の奴と決戦する展開が欲しいなぁと思う
シミュのユニットとしてではなくシナリオ文の中とかで


749 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/15(日) 23:46:39 bJ/YFKSg0
>混沌棋士

打ち筋が見えない!(何も考えていないスタイル)


750 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 00:28:17 ZLWh8aNA0
>混沌棋士
山崎隆之八段のことかな?


751 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 11:18:24 Jrn3sTr60
召喚のされ方って、足元とかに魔法陣が浮かび上がってそこにボッシュートされる感じでいいのかな


752 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/16(月) 11:24:15 cDR0P6oQ0
目の前に黒いワープホールみたいなのがバカって開いて
その奥から無数の真っ白い腕が伸びてきて無理矢理引きずり込まれる


753 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 11:30:44 Jrn3sTr60
俺が考えてたのとそこそこ近いな
もなみさんが召喚される時に、足元に魔法陣がブワンって感じで広がって、そこから(黒い)触手みたいのが伸びて徐々に引きずり込まれる、みたいにしようかと考えてた
「私の(工房の)結界が感知しなかった!?これは既存の魔術法則に該当しない未知の魔術だ!」みたいな事を咄嗟に説明しながらボッシュートしようかと考えてる

けど、なんか召喚機のイメージとあんま合わないのよね


754 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 12:10:38 zbRa/6w20
フェストゥムの転移みたいな感じかなと思っている
あんまりファンタジーしてないエフェクト


755 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 14:49:38 2vduxBqA0
MtGほぼ知らないけど自キャラをMtGの色に当てはめてみた

石動もなみ:青/緑
基本的に自ら攻勢に出る事はあまりなく、裏で動くタイプの魔術師
表立って戦闘できる仲間のバックアップが得意だが、魔術の性質上、もなみ個人でもそれが行える
数の暴力でだいたいの敵に勝てるが、本体が一番の弱点


756 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 14:52:56 2vduxBqA0
※なお対抗色の組み合わせなので、誰とでも仲良くなれるし誰とでも敵対できる。
特に白の人には非常に有効的。


757 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 20:17:26 jbwD8XFE0
もなみはMTG的にはきっとアーティファクト(無色)使い
といってもそれはあくまでスタイルなので本人の適性としてはやっぱり青単色っぽい
青はアーティファクトと相性が最も良い(知識から成る機械技術は青の専売特許。次点で製鉄技術に優れる赤)
精神のコントロールも青の十八番
あえて多色と見るなら死者や魂の操作は黒が得意という意味で青黒かも?
大量召喚はたしかに緑だけど、自然を尊び人工物を嫌悪する緑よりもアーティファクトから稼ぎ出した膨大な魔力を運用する青茶単の方がもなみらしい気がする
とりあえずもなみはMoMaとか好きそう


758 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 20:25:22 2vduxBqA0
初めは青黒で考えてたが、黒はちょっとイメージ合わない気がしてやめてみた
アーティファクトで強化する青単はそれっぽいかも

BL同人誌「島」買いするし(違う、そうじゃない)


759 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 20:28:51 jbwD8XFE0
やっぱり黒じゃないか(腐女子的な意味で)


760 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 20:39:51 zbRa/6w20
万理:自らを破壊することで3マナに化ける。犠牲になったのだ……


761 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/16(月) 20:43:44 cDR0P6oQ0
現代組の内、BLという概念を理解している勢は一体何人いるのか


762 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 20:44:48 2vduxBqA0
万理は絶対に白茶(アーティファクトを茶と言うのを初めて知った)だわ
科学の力で魔法少女になってるから白茶か白青茶か


763 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 20:48:39 jbwD8XFE0
昔のアーティファクトの枠の色が茶色だったことに由来する
今は銀色をイメージした薄い灰色だけど


764 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 20:56:44 2vduxBqA0
MtGのカラーパイの概念めっちゃ好き。キャラ作る時けっこう参考にしてるわ

(wikiより抜粋)

白は平和を求める。白は社会全体が互いに助け合い、秩序を尊重し、平和に暮らすことができる世界を実現することが可能だと信じている。ただしそのためには各人の努力が必要である。平和な社会を守りまた広めるために、白は道徳と法に価値を置き、その仕組みを固く維持しようとする。白は全ての個人が全体のために行動することを求め、道徳や法に反する個人は捕らえられ罰されねばならないと考える。
白はまた光と防御の色であり、最も宗教性が強い色でもある。


青は完璧を求める。青は全ての者が生まれた時は無地のキャンバスであり、その方法さえ知れば、各人が望む限りの者になることが出来ると信じている。それを実現するために、青は知識を求め、時間を掛けてそれを理解しようとする。青は可能性を広めること自体が害になるとは考えない。カラー・ホイール上で白と黒の間に位置する青は、社会の価値については中立的であり、個人の進歩を促進しそれ自体も進歩するような共同体は賞賛するが、進歩を抑圧するような共同体は否定する。
青はまた水と大気の色であり、非常に受動的で「遅い」色でもある。


黒は力を求める。黒は自身を現実主義者だと考える。黒は詰まるところ、世界の誰もが自分自身を一番に守ろうとするのであり、世界とは強者が弱者を支配し搾取する場所だと考える。そのために黒は力を渇望し、力を増すためあらゆる好機を逃さない。黒は道徳や正義や良心などと言うものは見せ掛けの嘘っぱちであると考え、力を得るためにはありとあらゆる手段を用いる。黒は間違いなく利己的だが、直ちに悪というわけではない。黒からすれば、個人それぞれが自己の利益を最大化しようとすることで世界は回っているのだ。
黒はまた死と腐敗の色であり、個人主義的で自滅しやすい色でもある。


赤は自由を求める。人生で最も重要なこととは、自分の感情に従って自分が望むことを望むときに行うことだと信じている。赤はその時々で変化する心をありのままに受け止める。そのために赤は無秩序を許容し法や規則を嫌う。黒とは異なり、赤が指針とするのは自分の利益ではなく自分の感覚である。これには友情、愛情、忠誠心なども含まれる。よって自分の利益を投げ打って他者のために尽くすこともまた赤の取りうる行動の一つである。
赤はまた炎と破壊の色であり、最も近視眼的で刹那的な傾向が強い色でもある。


緑は受容を求める。世界が自然のまま、ありのままに存在することが正しいのだと考える。すべての生命は自然の秩序の一部として相互に依存しあっている。緑は人に必要なことは、その秩序を知ってその中で生まれもった役割を受け入れることだと考える。緑は世界が人為に干渉されず、その自然な姿のまま広がっていくことだけを望む。白と異なり、緑は秩序とは人の手で組み上げるものではなく、元からあるものだと考える。
緑は植物の色であると共に、保守的で心霊主義的な面が強く、不要な人為の象徴として最もアーティファクトを嫌う色でもある。


思えば人工物の塊みたいなもなみは緑とは真逆すぎるな
やはり青黒か…


765 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 21:04:38 jbwD8XFE0
白は守り、癒し、法や規律、排他的、正義のためなら手段を選ばない
アーティファクトの扱いは苦手
むしろ壊す方が得意(ただし再利用は一番上手に出来る)


766 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 21:11:31 jbwD8XFE0
かぶった!

いいよねこれ
ぶっちゃけるとほとんどの妄想の足掛かりになってる
もし元ネタが見つかってもパクリではありませんリスペクトです


767 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 21:57:15 jbwD8XFE0
あまりわからないけど万理はたぶん5色になりそう


768 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 22:01:31 EwwsH5SI0
5色……5色!?

万理「白、青、緑、黄色、ピンクだな!」 ←ルールを全く理解していない


769 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 22:09:09 jbwD8XFE0
ごめん間違えた
君は銀枠だな
銀枠が一番しっくり来ると思う


770 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 22:16:33 2vduxBqA0
分かりやすく言うと、MtGは「白」「青」「黒」「赤」「緑」の5色があって(順番は絶対にこの順)、それぞれで属性がある
隣り合わせている色は「友好色」といい(例:白の友好色は緑と青)、対面にある色は「対抗色」という(例:白の対抗色は黒と赤)
有効色(あるいは単色)同士のデッキは、お互いの機能を強化するが、対抗色のデッキに弱い
対抗色同士のデッキはお互いの弱点を打ち消しつつ戦える(がデッキ自体の相性は悪い)
一色だけだと展開が早く、多色であるほど弱点が少なくなる

もなみが青黒とするなら(青の友好色は白と黒)、緑を中心としたデッキに弱くなる(青の対抗色は緑赤、黒の対抗色は緑白で、どちらも緑が対抗色)
5色だと弱点はないが、強みもない構成になる(5色が弱いという訳ではない)


771 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 22:19:34 jbwD8XFE0
説明しよう!
銀枠とは!
疑問文で喋り続けないといけなくなったり、相手の所持金をゼロにするという勝敗にまったく関係ないコンボ等が存在する闇のゲームである!
それはもはやMTGであってMTGではない


772 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 22:29:47 2vduxBqA0
銀枠について調べてみたらジョークカードなのか
逆に気になるわ。ピンクて


773 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/16(月) 22:36:07 cDR0P6oQ0
シロガネのキャラを掴む為にも質問スレに集合だ
というか参加キャラは一度は質問スレ言った方が本文担当の助けになるのでは


774 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 22:42:33 ScGoJRfg0
ちなみに最近の流れについていけない勢

定時とは一体……うごごごご


775 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 22:46:21 EwwsH5SI0
確定事項はあんまり増えてないんだけどね


776 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/16(月) 22:49:18 ZLWh8aNA0
うちもうやっとるし


777 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/17(火) 04:13:23 9EgDWFk20
最近は俺が(完全に使う予定のない)都市妄想垂れ流してるだけだしね


778 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/17(火) 22:03:58 o4pEP5MI0
>>770
実は友好(対抗)色に強弱や優劣は基本的に無かったりする
たしかに対抗色をピンポイントで封殺するカードもいくつかあるけど
どちらかというと色ごとの得手不得手で見た相性が噛み合うかどうかに主眼が置かれる
例えば青は使える手札を増やすことに長け、緑は使える魔力を増やすことに長けるが、青も緑もそれらを活かせる手段に乏しい
どちらも潤沢なリソースの確保には優れるが、有効に消費するのが苦手なので攻撃力のある赤や黒を混ぜてバランスをとる

あとは昔ながらのコンボを例にすると、
赤にはしばしば無差別火力呪文(互いのライフポイントと場に出ているすべてのユニットに大ダメージを与える)がある
場をリセットして仕切り直す手段が「全員に大ダメージ」という大味なやり口が混沌を好むいかにも赤らしいカード
しかしそのまま使えば自分も死に近づく諸刃の剣
そして白には赤の呪文から自分に与えられるダメージをキャンセルする防御呪文がある
本来は相手の赤の呪文から身を守るためのカードであり、相手が赤の呪文を使って来なければ持っていても無駄なカード
ということで、自分が唱えた無差別火力呪文に対して防御呪文をぶつけることで自分だけが無傷でやり過ごすというコンボ
あえて対抗色の赤白でデッキを組むことで、本来なら相反し合う性質を強引に噛み合わせるという荒業
それでも攻撃一辺倒の赤と守り優先の白では向いてる方向が違っていて基本的には噛み合わないという欠点が残るので扱い難いのは変わらない

これは何が言いたいかというと、普段は性格的にも能力的にも噛み合わず敵対してるキャラが成り行きで一時的に結託した時なんかに、
相性は悪いはずなのに尖った性能同士が噛み合って意外と良いコンビっていうシチュエーションを妄想するとっかかりになるということだ(強引)


779 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/17(火) 22:05:06 o4pEP5MI0
さすがにスレ違いすぎた
自重します


780 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/17(火) 23:11:27 JHVRcd1c0
http://download1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1396/SCHWAELL+CAPITAL.jpg

科学の街シュバエル首都のイメージ

街は山頂の召喚器の内部の召喚器システムを調べるために研究施設が作られたのが始まりであり、
次に山そのものといえる召喚器から垂れ流し状態であった莫大な原油と鉱石を利用することから始まった。
ピラミッド型の召喚器内部から取り出した資源を各地に送るための巨大な鉄道網、限られた山の裾野を最大限利用する
巨大なドーナツ状で城郭のような壁をもつ階層都市である。
「不夜の街」と言われる理由は休みなく働く首都の工場が年中灯りをともし続けているからである。
召喚器の頂上は政庁舎区画・成果が得られなさそうな遺跡調査兵団および国防軍司令部や研究・医療・学校のための区画がある。
また山の中腹には高さ300mの防護壁があり、何本ものパイプラインが山を下る。パイプのガス抜きのために
燃え上がる炎がパイプに沿っており夜になると線のような火道に見える。
シュバエル大学と付属校はシュバエルの超一等地であるピラミッドからせり出たステージの上にある。


781 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/17(火) 23:14:22 DzyxQO4U0
(濃密なスチパン臭)


782 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/17(火) 23:23:22 yMt9A7Sg0
くさそう(最大級の賛辞)


783 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/17(火) 23:24:38 EUKFnFBA0
炎の匂い染み付いて


784 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/17(火) 23:26:56 o4pEP5MI0
ゲェッホ! ゲホン! ゴホン!


785 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/17(火) 23:41:36 VSzUoBXI0
遺跡調査兵団が成果を上げられないのはきっと壁のせい(責任転嫁)


786 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 00:20:12 g72dKICw0
下の方にあるザレムのクズ鉄街めいた暗がり好き


787 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 01:23:16 zIDt5aH20
むせる


788 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 13:06:19 fMSMsvIQ0
描いてもらって非常に光栄で、かつ恐縮だが、もうちょっと時代は昔の方がいいかな…
産業革命以前というか、まだ銃が普及してないくらい中世に近いくらいというか


789 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 20:37:49 0y0G9jDU0
シュバエルはブランクレアより遥かに中世設定に無理があるでよ


790 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 20:54:47 5tAYkvvs0
オーバーテクノロジーがあるだけで、建築様式とか文明レベルはそこまで発達しないでしょ
無限の燃料を活かす技術として蒸気機関を開発しててもいいとは思うが、建築様式はなるべく中世がいい


791 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/18(水) 20:55:57 0njFNR3s0
絵の通りの科学力あったら、そもそもブランクレアに勝ち目無いしね
基幹としてる技術は同じものなんだから


792 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 20:57:51 k..mP/es0
ところでどっちも5000年の歴史があるんじゃないの?


793 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 20:58:53 0njFNR3s0
ブランクレアは忘れたがシュバエルは新興国家じゃなかったか


794 : ◆B.CKg8u/Oc :2015/11/18(水) 20:59:59 HqFBwc4w0
シュバエルの軍事力は科学技術、ブランクレアの軍事力は兵站と人海戦術ということにしておけばつり合いはとれるだろう
ドイツVS中国な感じだ


795 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 21:06:20 5tAYkvvs0
軽機関銃とライオン一頭を猿山に解き放った感じが表現として一番近い
猿がライオンをかわしつつ軽機関銃の撃ち方を自力で探るのは相当な犠牲が必要になる、みたいな
ブランクレアはそれプラス、王族が権威を下賜するから研究はロクに進んでないだろうし


796 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 21:11:26 k..mP/es0
5000年あれば召喚機なんてなくても投げ槍を弾道核ミサイルにするくらいはできるから
両国の歴史は200年〜300年程度にしておいた方がよさそう


797 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 21:12:35 5tAYkvvs0
紀元前35世紀から15世紀までって事じゃあかんかね


798 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/18(水) 21:15:37 0njFNR3s0
ウルクがその辺りだっけか


799 : ◆B.CKg8u/Oc :2015/11/18(水) 21:16:07 HqFBwc4w0
(ていうか両国とも滅んでスタートやん…)


800 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 21:34:43 g72dKICw0
そこはもう確定でいいのか>二大国滅亡スタート


801 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 21:45:22 zIDt5aH20
短編だし余計な情報は極力ない方が好ましい、と思うタタリ(語尾)


802 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/18(水) 21:51:18 e4Hdj5lk0
必要と思われる情報を考えずに作中で開示しなくても案外上手くいったりするよね
まあどういう情報かにもよるんだけど


803 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 21:51:25 HqFBwc4w0
10000年前以上〜  帝国がアル・カウンを別世界侵攻の橋頭保として開発、召喚器テウル・ゲートを各地に設置する
10000年前       …深刻な汚染と事故により帝国がアル・カウンを放棄、道筋が途絶える
             〜Kaijuと汚染と戦争により残された文明は中世未満レベルへと衰退
5000年前       …生存者の一団が天体規模の水を排出する召喚器の周辺に建国を開始(ブランクレアの誕生)
不明年前       …別の生存者の一団がシュバエルのもととなる召喚器を発見
             →両国の軍事衝突に発展する事案有(要検証)
数年前〜       帝国の帰還、最大戦力である暗黒騎士の一団がアル・カウンを再発見し再侵攻、両国の崩壊
------------------------------------------ここまで裏設定------------------------------------------------------------
0年〜         反Wウェポンを従えた主人公が仲間とともに暗黒騎士を撃退する

今までのレスをざっくりまとめるとこんな感じになるのかな?間違ってたら言ってほしい


804 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 21:54:32 g72dKICw0
>>803
アル・カウンは多世界にまたがる文明の中継ステーションとして人工的に創造された世界で
当時は“帝国”ではなかったのではないか?
後に逃げ出した“選民”が帝国の祖となった、って感じだった気がする。


805 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 21:57:42 g72dKICw0
あと暗黒騎士だとタクティクスオウガになってしまうで


806 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 22:00:41 zIDt5aH20
あと、遺跡攻略と周辺の魔獣討伐はブランクレアの前身となった国でも100年くらいかかってる
他の遺跡でもだいたい同じくらいかかると思っていい
普通の国は一国につき遺跡一つ(もしくは所有しない)って感じだけど、二大国は複数所持してるから大国たりえるってなんか前に書いたと思う


807 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 22:05:03 zIDt5aH20
あと、遺跡攻略と周辺の魔獣討伐はブランクレアの前身となった国でも100年くらいかかってる
他の遺跡でもだいたい同じくらいかかると思っていい
普通の国は一国につき遺跡一つ(もしくは所有しない)って感じだけど、二大国は複数所持してるから大国たりえるってなんか前に書いたと思う


808 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 22:05:27 zIDt5aH20
おうふゴメン


809 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 22:21:15 HqFBwc4w0
それよりもっと前   …何者かが惑星アル・カウンを別次元への橋渡しとして建造
だいぶ前        …召喚器によるテラフォーミングの完了
もうちょっと前     …惑星環境が整い定住者が街を作り、発展する
10000年より前〜   …帝国がアル・カウンを別世界侵攻の橋頭保として略取
10000年前       …現地人の手によるKaijuの出現、深刻な汚染と事故により帝国がアル・カウンを放棄、道筋が途絶える
             Kaijuと汚染と戦争により残された文明は10世紀レベルへと衰退
10000~5000年前   …戦後世代人初のKaiju討伐と遺跡の制圧、組織的社会の再形成
5000年前       …生存者の一団が天体規模の水を排出する召喚器の周辺に建国を開始(ブランクレアの誕生)
不明年前       …別の生存者の一団がシュバエルのもととなる召喚器を発見
             →両国の軍事衝突に発展する事案有(要検証)
             →召喚器遺跡の開発が各地で進み、二大国と小国で割拠する時代に          
数年前〜       帝国の帰還、最大戦力である渾沌騎士の一団がアル・カウンを再発見し再侵攻、両国の崩壊
------------------------------------------ここまで裏設定----------------------------------------------
0年〜         反Wウェポンを従えた主人公がサラスの仲間たちとともに渾沌騎士を撃退する

直すとこんな感じかな?


810 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 22:26:13 0njFNR3s0
帝国侵攻から年単位で間空くと多分手遅れになるんじゃないっすかね


811 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 22:33:16 zIDt5aH20
僕はこれで良いと思います

特に決めてなかったと思うけど、シュバエルは建国して500〜1000年くらいでいいんじゃないかな
おそらく二大国の転機は、所有権が宙ぶらりんになってたグレーサ遺跡を二正面同時攻略した辺りだと思う
それまで大規模な戦争はなくとも、小競り合いはあっただろうが、二正面作戦後からお互いに交流するようになったとかでいいかと(シュバエルに留学生来たりしてるし、ブランクレアに観光行ったりしてても問題ない)


812 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 22:43:26 g72dKICw0
>>809
4行目はたぶんなんかが混ざってる(当時まだ帝国は存在していない)
5行目でアル・カウンを放棄したのは選民(のちに帝国を築く人々)であって帝国ではない
あとは大体合ってるのではないか?


813 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/18(水) 22:47:30 zIDt5aH20
シュバエルは各分野の基地外たちによる都市妄想モデルをマジでやってみた状態だから、あんまり歴史が浅いのも問題なのよね


814 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/19(木) 01:03:32 Z8vy.W.Q0
みんながシュバエルと時系列の問題で盛り上がる中俺は参戦キャラのキャスティングを考えていた


815 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/19(木) 01:03:51 VnRTV0IU0
教えるんだ早く


816 : 零字 :2015/11/19(木) 03:59:35 Tw8CI63Q0
みんなちゃんとコテつけよう
誰が誰だかわからない


817 : 零字 :2015/11/19(木) 18:10:39 OIxPo2YE0
どこまで決まってるかすら流れ的に曖昧なんで誰がWikiにまとめて下さいお願いします。


818 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/19(木) 18:51:26 liadUPMo0
キャスティングというか参戦キャラの「召喚された直後の行動」「見せ場の予定」は知りたいところ


819 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/19(木) 19:20:25 PCXpbdUQ0
設定固まる前にも聞いた気がするが、希望ってある?


820 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/19(木) 19:30:50 IC/r1OWM0
人類が助かる希望はあるのか的な質問かと思った


821 : 零字 :2015/11/19(木) 20:12:46 OIxPo2YE0
一応、ニルヴのタバコはアメスピかDeathでオナシャス。

ニルヴの戦闘に関しては足技=棺桶>拳=>投げ>銃って感じで。
あとは原作を読んでくれればノリはわかると思う。歌詞の引用は今回はなしでオナシャス。


822 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/19(木) 20:26:55 7qKLAFAQ0
何に関する希望かkwsk
ストーリーに関わることか、ゲストの扱いか、はたまたその他か


823 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/19(木) 20:38:29 PCXpbdUQ0
ああ、作中でどういう動きさせたいか


824 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/11/20(金) 19:15:55 /iQraUB.0
主人公像はどこまで決まった?


825 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/20(金) 19:21:33 AXFzqSlo0
決まってないね
今出てる主人公案の中からシナリオ班がよさげなものピックアップすればいいのではないか、ってのが現在の流れだったように思う


826 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/11/20(金) 19:46:50 M9Y4ZsY.0
とりあえず主人公だけでも決めようじゃないか


827 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/20(金) 21:34:32 pGJUS8oI0
前からあんまり話が進んでないから統括役はもっとガツンとやってくれ


828 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/20(金) 23:40:06 1nNceU2k0
K=サンは最近仕事がスゴイ忙しいみたいですので……


829 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/21(土) 10:15:23 bo3uYzAk0
まぁ、うん。定時が有名無実化しつつあるけどまだ大丈夫。ふぁっきんS/U……この世から消えろ機器トラブル……
何かもう俺纏める必要なくね? と思ってたりもしてたというか「ヒャッハー、文章を書かせろォ!」なノリになっていたというか
……まぁ、正直に言えば最近の固有名詞がゴロつく話はどうにも思考停止に陥りやすいんだよなぁ。今日は実家招集で年賀状作成担当なんてふぁっきんな役割押し付けられたから、徹夜で確認しとく

ああ。あと方針に関しては「全員が意見を出して、設定orシナリオ担当が取捨選択→担当作成草案をみんなで議論」で考えてた
正直負担押しつけになってるけど、議論続きでgdるよりかは原型をばっさりと独断と偏見で決めて、その原型について修正加える方が楽じゃね? と思ってみたりしてた
最近追えてないけど設定は大体固まりつつあって、シナリオも大筋は纏まりつつある感じかな?(固まる、纏まるっていうよりかはみんなが想像して落としているというべきか)

とりあえずこっちでも確認はするけど、申し訳ないけど設定&シナリオ担当者の人にお願いしたいんだけど
現状担当者の中で「もうこれは多少の反対を突っぱねても絶対にor反対がなければ確実に入れるつもりの設定、シナリオ(というか物語中のイベント?)の意見(本人意見含む)」と
「賛成意見が多ければ入れる心算の意見」、「現状では積極的に取り入れるつもりはない意見」辺りで纏めて欲しいかな

これは、まぁ後々纏めやすいってのもあるけど意見を落とす人が「こういう方向性の意見が良い」ってのが分かりやすい方があんまり方々に意見がばらける事が減るだろうから、ってのが大体の理由
あとは「担当者の中ではこういう方向性で考えている」ってのが分かるのも良いし、ちょっと色々意見出てたから、出た意見を見直すのにもなるかな? ってところ


830 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/21(土) 19:10:19 jUhXThAg0
思うに誰が何をまとめ役となって決めるか分担すればいいのではないか?
代理人に何をいつまでに決めとけって言えばいいことだし


831 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/21(土) 22:22:53 vyg9YJSM0
>>830
んー、例えばキャラならキャラ、土地関係は土地関係、その世界独特の文化や法則はそれ関係、って感じの分類をして各担当に振るって事?
それは考えた事はあるけど、まぁ、うん。結局すり合わせで時間掛かりそうだったからなんだかなぁ……ってね


832 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/21(土) 23:07:10 jUhXThAg0
取り敢えず「主人公」に関しては今日〜明後日以内に決めようじゃないか


833 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/21(土) 23:07:54 vyg9YJSM0
よし、ひとまず眼を通し終えた。

会議、開きたいかなぁと思う。主に方向性のすり合わせを目的とした会議。詳細は追々書く
理由としては流れ見る限り、どうにも長編にする気満々の設定やシナリオの煮詰め方になってると感じるから、まぁその辺の意識確認が必要かなと
(以前長編の布石とした短編、あるいは長くても中編? って意見が割と優勢だったから、俺自身はその方向性に認識を切り替えていた)
これがもし全体的に長編化の雰囲気なら>>830の通りに、ある程度分担を見直す必要もあるだろうし、そうでなければちょっと手広く広げ過ぎて本当に必要な物を見失ってね? と思ってみたり

あとは、まぁ、うん。俺は典型的な設定しない厨だからね、設定に関する事は極力口出しする心算はない
ないんだけど、何か「元々は現代を主体としたスパロボ形式だったけど撤回して現在の路線になった」って経緯、忘れてね? と思ってみたり
素材調達の目途が立ってるならジャンピング土下座も辞さないけど、「設定考えました! 素材? ねぇよンなもん」じゃ意味がないからなぁ
召喚機関連のメカメカしさというか機械的な外見というか、まぁその手のは最悪ツクール辺りで素材(おそらくキャラチップとして)あるだろうからそれを規格合わせて運用できなくはないかな?
ただマップそのものとしてメカメカしさが必要になってくる場合は素材をどうにか調達しないとならない
(ツクール2000で機械系マップの素材は知ってるけど2000は規格が違う……まぁ2×2で1マス分に換算した素材を作るという逃げ道もなくはないけど)


834 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/11/21(土) 23:11:37 CWIDErkU0
マップは一枚絵使えるしチップ製作も難しくはない
難しいのはアニメーション


835 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/21(土) 23:12:44 07.1Y.4M0
大丈夫、二大国とか最初から滅んでるからいま上がってる設定はほぼ出ない
せいぜい、名前と「デカイ国が二つとも占領された」くらいだろう
帝国や混沌騎士の設定出しつつ防衛戦で終了予定だ

あと素材は意外と簡単に用意できるって話だったから、召喚器や帝国関係はけっこうSFチックに走ってる


836 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/21(土) 23:14:44 vyg9YJSM0
途中語弊がある書き方になってるな。まぁ、意味が掛け離れてるって訳でもないからいいや
>>832
今日は今から集めるのはキツいだろうなぁ。少なくとも設定、シナリオ関係者がいた方が話進めやすいだろうし
明日は俺がいないから、明日皆の都合がつくなら俺抜きで、司会進行は……設定担当かシナリオ担当のどちらかに引き受けて貰いたいかな
明後日なら参加出来るけど次の日がふぁっきん早出だからあんまり長引くのは俺がキツい。俺の私情ばかり上げてすまんけど

招集と各人が考え纏めるのを考えたら来週の土日辺りが現実的だとは思う


837 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/11/21(土) 23:16:49 07.1Y.4M0
いや正直、世界観考えながら「これ出すならシナリオ班は相当設定削んないとな」って懸念してたが、
零字さんの「どっちも滅んでる」案はすごく有用で助かった感じがある
最初から滅んでれば細かい設定もいらない、逆転の発想だと思いました。目から鱗が落ちた


838 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/21(土) 23:23:07 vyg9YJSM0
>>834-835
素材的な問題がないなら良いかな
>>837
>>829でも書いてるけど「現状までの設定に関して」のまとめをしてくれると助かるかな
まぁ時間がある時でも良いので


839 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/21(土) 23:33:28 07.1Y.4M0
主人公に関しては、シナリオ班がやりやすい様に任せるつもり
世界観に関しては、ブランクレア、シュバエル、グレーサを一つのテキストに纏めるだけかな
で、最後に「現時点では帝国に占領され、実質的に崩壊している」と付け加えるくらいしかやる事はないね


840 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/21(土) 23:37:31 vyg9YJSM0
>>839
まぁそんな感じでお願い出来る?
余裕があれば「こういう事に悩んでる」とか「今後はこういう方向性で考えてる」とかもあった方が嬉しいかな
一番ベストなのは草案という事にしてどこかのタイミングで確定の議論をする事だけども


841 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/22(日) 12:33:51 UdUHqYnk0
wikiに製作の進行度をまとめる欄を作ったので「どこまで話し合ったっけ?設定はこれで確定なんだっけ?まだ決まってないことは何があったっけ?次話し合う議題はどれだっけ?」なんてときに見ると便利なようにそこにいろいろまとめたい
チマチマ過去レス漁りながらまとめていく


842 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/22(日) 22:11:31 cBN2Ce0I0
オウフありがてえ。
最近全体的にふわふわ進行してる感があるので
確定事項と議論中のネタは分けておきたいね。


843 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/22(日) 22:18:11 Sg4Ixn9.0
ぶっちゃけると過去レス漁りと確定事項未確定事項の仕分けめっちゃめんどくてチマチマとは言ったものの本当にチマチマすぎる


844 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/23(月) 08:11:05 Em4uXbV.0
取り敢えず主人公会議は今週の土日ってことでいいのか


845 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/23(月) 18:49:19 vVl74HuA0
いいと思う。
先延ばしにしてきたが、案はここまでにもいくつかまとまったものが出てるわけだし
ベースになるものを決めればシナリオ班も考えやすくなるのではないかな。


846 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/23(月) 20:59:03 PTi6N1wQ0
あとシナリオ班はサラスキャラ同士のクロスオーバーも適当に考えておいて欲しい


847 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/23(月) 21:20:37 oHalhyr20
その辺りって本文担当じゃなくて俺たちが考えるもんなんだろうが
吝かではないが


848 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/23(月) 21:36:27 548MYe5Q0
>>844
特に異論が無けりゃ土曜日かな、とは思ってる
確かタタリは基本日曜が都合悪いって書いてた記憶がある。設定関係だからいた方が良いかな。まぁ強制ではないけど
まぁ本人が事前に意見や方向性を落としてるなら日曜日にしてもいいけど、とりあえず土曜日で考えてくれればいいかなぁ


849 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/11/23(月) 21:50:23 5/mLyg4I0
日曜はおらんね

主人公は文章担当の人がやった方がすんなりいくと思うけどな
俺がまとめたりしたら、いらん情報まで入りそう
世界観の設定に関しても(本スレばかりかまけて避難所あまり開いてないから)この設定いらんって思ったら遠慮なくなかった事にしてもらっていいし
特に言語関係。ブランクレアとシュバエルで違う言語ってのも俺の趣味で作った設定だから、いらんならなくして構わん


850 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/23(月) 22:05:23 548MYe5Q0
ああ、纏めたりってよりかは「設定担当的にこういう主人公が舞台的に合ってるのでは」って感じの意見があれば良いかなぁ
だから基本的に次の話し合いは、現状シナリオ担当の西口の都合見合いってのが正しいかも
まぁ最終的な設定の取捨選択は、ちょっと消したいと感じた人がその理由を挙げて、簡単な話し合いで決める感じで良いかなぁ、と

という訳で西口が問題なければ土曜でいきたいかな


851 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/23(月) 22:07:17 vVl74HuA0
( ^ω^)<文章担当……。

(^ω^)

(^ω^ )<わしか


852 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/23(月) 22:08:23 oHalhyr20
基本夜はいつでも大丈夫よ

あとシナリオ担当俺だけちゃうからな! アウアウっていう主戦力がおるやろ!


853 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/23(月) 22:29:46 nXHQvqIs0
次の話し合いまでにはなんとかwikiにまとめとくね


854 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/23(月) 22:32:54 vVl74HuA0
「この部分どういう話になってたっけ?」みたいに聞けば誰かしら答えると思うので
わかんない項目があったら訊いてくれっちょ


855 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/23(月) 22:37:06 nXHQvqIs0
ある程度安価で「ここが最終結論だよ」ってのがすぐ示せるなら今のうちに頼んます


856 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/23(月) 23:38:09 oHalhyr20
「サラスキャラはアルカウンの求めに応じて来た」っていうのがあるとちょっとそれっぽいなと思った(小並)


857 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 03:33:41 FR79Dp0c0
都市妄想ン楽し〜い〜!
シュバエルの首都名をシュタット(都市)→シューレ(学校)、ブランクレアの首都名をヴィル(都市)→ラック(湖)に変更
人口密度はどっちもかなり高め。周辺の村落も含めるかどうか迷ったが、含めずに都市だけで設定する事にした
ていうか面積もかなり広いのに人口も異常に多い、というのも召喚機の重要性を示しているって事で、どうか一つ
ラックの湖は100万km2くらい。黒海の倍以上ある計算。詰めれば日本が三個くらい入る


あれ、おかしいな、時計が三時半とかなってるんだけど気のせいよね…?


858 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/24(火) 03:41:20 iPJ7ERgM0
俺も寝損なってずるずる起きててこんな時間だよ…
今週は夜ふかしなんかしてる場合じゃないってのに


859 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 03:51:04 SzUBgZQ60
むしろ今起きた


860 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 03:57:05 FR79Dp0c0
ラックの設定の為だけにWikipediaで湖について調べまくってたのが敗因
ちょっぴりだけ湖に詳しくなったぜ

さて、七時起きだ。寝よう


861 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 17:30:01 hpw.eh8w0
グレーサはそのままでいいとして、シューレとラックの文章が完成したらまとめてうpするわ
サラスレでメモ帳開けなかった人いたし、ワードとかの方がいいんかな?


862 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 20:03:07 Ohp/VS720
docファイルも環境選ぶからなー
テキストと、それをキャプった画像の二段構えでどうか


863 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 20:44:53 sKJ4KMqc0
共産主義って金銭のやり取りの自由はどこまであるんだろうか
完全に規制してたら商売って概念がなくなるけど、規制しないと共産主義にならんよね
コンビニでファミチキ(生産家の自家製)買う程度のやり取りはいいんかな?


864 : 零字 :2015/11/24(火) 20:56:17 /nCqPnFI0
基本的に自由
しかし、いくら儲けても給料10万と決まってれば10万しか貰えん。ゆえに賄賂が流行る。

その他管理はよっぽど貧困じゃなきゃ大丈夫。


865 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 21:00:47 JRp.Ic2Q0
共産主義は富の分配を国家主導で強力にやる体制の事なのでファミチキの購入には関係ない
ファミチキを売ってもうけが30円でバイトが5人居たらサボりだろうが絶対に一人につき6円渡しなさいというのが現実の共産主義
ただしマルクスが言ってた理想の共産主義はファミチキを平等に分配する社会をめざす(=財産の質と量もすべて平等にせよということ)でまた異質なものらしい


866 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 21:06:35 meuhxk9w0
労働の強制が厳しいのも共産主義だっけ


867 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/24(火) 21:06:52 uVuEpi8s0
まあ支出にまで口出されちゃ窮屈で仕方ないわな


868 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 21:10:11 7eK6//Xs0
万雷の如き拍手!とかシベリアで木を数えるお仕事とか
そういうイメージばかり持っている>共産主義


869 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 21:11:02 SzUBgZQ60
物凄く大雑把に云えば大きい政府志向ってことで良いんだよね?>社会主義〜共産主義


870 : 零字 :2015/11/24(火) 21:11:23 /nCqPnFI0
労働が厳しいのは社会主義的な要素やで
なお、厳しいのは懐事情な模様。
軍人、農夫あたりは最悪に厳しい。

それ以外はみんな投げやりのやっつけ仕事ですけどね。


871 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 21:14:41 sKJ4KMqc0
商売とかは普通にありなのね。全規制かと思ってた
サンクス
国民すべてが平等で幸福な国づくりを目指します ◆ ブランクレア広告機構


872 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 21:15:43 meuhxk9w0
社会主義でしたか
相応のものが貰えないとそらやっつけになるわ


873 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 21:17:44 uVuEpi8s0
社会主義、資本主義は自由資本による競争で、才能ある奴はもっさり稼げるが
当然無から有が生じるわけはないので、貧富の差がどんどん開いていく

共産主義は貧富の差はないけどどんだけ働いても一律の金しかもらえないから
競争による進歩が起きにくくて社会全体の生産能率が上がりにくい


こんな感じのイメージがあるんだけど実際はどうなんだ


874 : 零字 :2015/11/24(火) 21:32:46 /nCqPnFI0
社会主義の説明が共産のところに来てれば正解


875 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 21:34:33 meuhxk9w0
共産主義もごっつい貧乏なイメージがあるわ


876 : 零字 :2015/11/24(火) 21:36:29 /nCqPnFI0
貧富の差は社会主義、共産主義の方が酷かったりするけど


877 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 21:38:32 OOCrb26A0
教皇「召喚機から出た水やるから生産物はとりあえず全部寄越せ。仕事の良し悪しに問わずあとでみんなに平等に分配すっから」
教皇「枢機卿団と教皇だけは神の血筋だから死なない様にマージン差っ引くけどな!あ?文句あんの?水路止めるぞ?」
教皇「あと召喚機自体も神から賜った物だから、必要な場所に必要なだけ貸すけど、所有権は神にあるからちゃんと(神の代行者である俺に)返せよ」

すごい噛み砕いて言うとこんな事を言ってる
クソかコイツ


878 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 21:41:25 meuhxk9w0
資本主義はあれよ
ベーシックインカムが成功すれば多分最高だから
国自体が長く安定して稼げるとこじゃないと続かんけど(リン鉱石に頼って自爆した国を見ながら)


879 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 21:43:44 JRp.Ic2Q0
社会主義とは大きな政府が国民を管理して富野再分配を強力に推し進める型(共産主義の一歩手前)
共産主義は自由私財を否定し生産はもちろん消費も管理してキチガイばりに徹底した平等な社会を作るのが目的、平等すぎて政府もいらねぇぜ!
ただしどちらも口だけだった

戦況を分析…レッドチャイニーズを探知!民主主義に賛同せよ、共産主義は破滅あるのみ!指令発動!コミュニストを皆殺しにせよ!


880 : 零字 :2015/11/24(火) 21:44:05 /nCqPnFI0
ベーシックインカムをやるにはある程度の民度がないと


881 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 22:28:04 7eK6//Xs0
>富野再分配
会話が成立してなさそう(Gレコ並感)


882 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 22:36:59 OOCrb26A0
本当なら今頃は都市のまとめも出来てる予定だったけど、思った以上にラックの説明が上手くまとまらない
とりあえずラック抜いて、今できてるとこまで晒す


883 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/24(火) 22:42:52 OOCrb26A0
http://u9.getuploader.com/saraswati/download/1404/SSW%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A6%B3Ver.0.1.txt
※ただし既に滅んでる


884 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/25(水) 00:41:59 pZ92tKgo0
>>877
水使いの混沌騎士(女性)にスゴイ蔑みの目で見られながら
ホーリー土下座で命乞いする教皇様の御姿を幻視いたしました  ◆だが死ぬ◆


885 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/25(水) 00:45:43 cTdHJjPM0
召喚機と同じ水の力を持っている混沌騎士を神様と仰ぐ事で誤魔化そうとするけど
「神? あんな小物と一緒にされるとは不愉快だわ」とか言われて頭を踏み砕かれるんですね


886 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/25(水) 00:50:38 rOr4p12A0
湖の水を自在に操りながら「これは全て貴方の物なのでしょう?お返ししますわ。その強欲に溺れて沈んでしまいなさい」
みたいな事言われて大量の水流に飲まれて湖の底に消えるサムシング


887 : 零字 :2015/11/25(水) 01:00:28 ef9/TfNU0
STARWARSと路上教習で頭がいっぱいだけど

キャラ曲作るで
次誰がいい? イメージ曲順で


888 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/25(水) 09:51:40 f4pm/cJ60
そろそろ召喚機の漢名と、あと設定上存在する他の大陸の名前が欲しいな
舞台となる大陸は三日月大陸だが、別に星に由来しないで構わない感じで


889 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/25(水) 13:31:57 tmPnvazA0
巴ちゃんの好きな食べ物ってなんだと思うよ?(唐突)


890 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/25(水) 13:39:22 tmPnvazA0
ごめん、だし巻き卵です


891 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/25(水) 14:32:24 ZAJ021WU0
マグ……タマゴだ


892 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/26(木) 01:27:49 sIhV8UHg0
万理「コーヒー牛乳プリンだ! というわけで一緒に食べよう!」
巴「おぬしが食いたかったたけであろう」
万理「うん( ^ω^)」

>>888
召喚機は「星導器」(ブランクレア命名、元ネタは青銅器)、
残りの大陸名は「眩雪」と「飛花」でどうじゃろ。
大陸はいちおう雪月花で揃えた(特に意味のないこだわり)


893 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/26(木) 15:54:12 AUXFKrqk0
風が無いじゃないかと云うことで「揺風」も追加したい


894 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/26(木) 16:04:37 L3F4aVvg0
なんというか地名というより旧日本軍の兵器のような響き


895 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/26(木) 17:20:33 wT.arWhc0
眩雪は山岳が多く、また海中から地面が迫り上がる際に海水を多く取り残した内海が無数にある光景が雪の結晶の様に見える大陸
また赤道から北に離れてるからめっちゃ寒く、単純に雪が多い
飛花は三つの花びらみたいな形状の陸地が連なってる大陸で、赤道上にある
揺風は…飛花と同じ形状しか思い付かない

って妄想したけどそこまで文章にするつもりはないけどね!
とりあえず星導器は良さげに思う。ブランクレアが命名したのが周辺国に伝わったのなら、星信仰とも相性がいいし


896 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/26(木) 17:33:32 AUXFKrqk0
完全に南半球にしよう(適当)


897 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/26(木) 21:12:38 AOQ5dZL.0
とりあえず正式に会議のアナウンスでもやっておく

【会議のお知らせ】
日時:11/28 20:00〜
内容:大体設定関係。ここで主人公辺りは確定させたいかな

備考:①当日の19:00〜21:00の間で例のアレが届く手はずになってるので、もしかしたら議論前半に俺が離席する可能性あり(最大10分程度)
    ②俺、ふんたーになります!(意訳:MHX買うけど流石に議論中はやらないぜ? 住民で買う人が多いならまたオンラインやりたいなぁ。……今作調べてないからオンラインあるか知らんけど)


898 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/26(木) 21:42:37 aLQbsDLM0
オウイエイ
俺は明日の午後から議論の進み具合のまとめを始めさせてもらうぜ


899 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/27(金) 01:19:10 ghl1svAE0
揺風は佐賀県めいて空を漂う群島にしよう(※本編に出ません)


900 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/28(土) 17:52:38 kxSvntbs0
進行度まとめ作業が思いの外キツくて弾け飛びそう
主人公に関して
敵勢力に関して
世界観に関して
召喚機に関して
ストーリーに関して
の5つが主なまとめポイントだよね?


901 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/28(土) 18:11:23 HwPVkiX.0
そうやね
主人公については今日の会議でまとめたいところ


902 : ◆uYQt8j92rA :2015/11/28(土) 18:56:25 T0hAjM4U0
会議には遅刻もしくは欠席になりそうです……
申し訳ありません


903 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/28(土) 19:46:57 O3aB8ozQ0
15分前だから上げておこう

そして例のアレがまだ届いてないから途中で離席がある可能性が極めて高い
普段は予定時間直後くらいに電話鳴らされるのになぁ……


904 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/28(土) 20:00:03 O3aB8ozQ0
Kの人が、まぁ、とりあえず議論開始時刻のお知らせをしておくんだぜ

初っ端の議題は、主人公関係かな?


905 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/28(土) 20:01:07 O3aB8ozQ0
(ぶっちゃけわんこを求めてMHXを殆どぶっ通しでやってたせいで纏めとかできてない)


906 : 零字 :2015/11/28(土) 20:01:50 nvY/TXEg0
キャラ曲の未着手だけ確認しに来たぜ


907 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/28(土) 20:01:53 gpFD47Xg0
待たせたな(大塚明夫)


908 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/28(土) 20:05:16 kxSvntbs0
待たせたな(山寺宏一)


909 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/28(土) 20:05:58 O3aB8ozQ0
>>906
未着手は前回確認+ロリ太郎かな
先週は話し合いの流れしか追ってないからぱっと答えられんね、すまぬ


910 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/28(土) 20:07:01 O3aB8ozQ0
未着手じゃねぇや、着手分だった


911 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/28(土) 20:10:49 HwPVkiX.0
例のアレ……腹筋をぷるぷるさせる機械とか……?


912 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/28(土) 20:15:41 O3aB8ozQ0
>>911
アレだよアレ。上手く運用されなかったら国家が傾きかねない例の番号
俺が住んでる辺りは先週配布だったみたいだけど丁度俺が実家に帰ってるタイミングで届けられたから今日着で再発送

そんなあの番号は置いといて、まぁ硬直するのもなぁと思うから意見は落としておこう

主人公に関しては、まぁ、ぶっちゃけ性別年齢性格、あとは略歴あれば良いんじゃね? とは思う
流石に何も決めずに「ヒャッハー、プロローグ手がける文章担当に丸投げだァ!」はアレだから多少は決めるにしてもあんまりガッチガチに決める必要性はそこまでないかなぁ? と思う設定しない厨
要約すれば\何も考えてねぇ!/の一言に尽きる


913 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/28(土) 20:17:43 gpFD47Xg0
俺は主人公案前に出したな
あれで


914 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/28(土) 20:21:04 HwPVkiX.0
あーアレか。
詳しくは言えないが、発行に関わるシステム作ってたからちゃんと動くか心配だ。

主人公案は俺も前に提出したのがあったはず。


915 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/28(土) 20:24:58 O3aB8ozQ0
とりあえずそれっぽい安価を引っ張ってきておく
>>83-89
>>117
>>184
>>358
マジ流し読みだから違うのや抜けもあったりするが許してほしい


916 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/28(土) 20:35:30 O3aB8ozQ0
もしかしなくとも議論出来る程人集まってない感じかな


917 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/28(土) 20:37:05 HwPVkiX.0
(^ω^≡^ω^)

現状、(自分の以外では)西口案が書きやすそうだと思っている>主人公


918 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/28(土) 20:47:58 O3aB8ozQ0
人が集まる事を信じて、とりあえず21:15辺りまで話し合いかな
21:15〜25辺りでベースを決めて、ベースを元に細々とした修正を加える感じで


919 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/28(土) 21:15:38 O3aB8ozQ0
これどうしようか。
日を改めた方が良いのかな?


920 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/28(土) 21:16:09 kxSvntbs0
俺はいるけど…
なんか続かなさそうね


921 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/28(土) 21:17:04 poPSEu1k0
居るんだけど兄さんの方で忙しいのと、俺が口出して良い範囲じゃない気がして


922 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/28(土) 21:17:22 BJvrLS2o0
遅れた申し訳ない


923 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/28(土) 21:18:49 HwPVkiX.0
世にも奇妙な物語見ながらこっちもヲォッチしてるで


924 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/28(土) 21:23:44 O3aB8ozQ0
まぁ、事前に主人公関係の話するよーって仄めかしてるから今日投票しても良いんだけどね

……よし、決めた。下記の通りで頼む。
【主人公案がある人】
俺のレス以降で最終版という事で書いといてくれるかな
勿論細々とした修正はあり。ただ修正する場合は「>>○からこっちに変える」とか一言あると嬉しいかな
こちらの締め切りは明日中。用事があって明日中無理ってなら、最悪月曜日までは待つ(その場合は事前の意思表示を頼む)
【特に意見がない人】
上記で投げられた案に投票をお願い
こちらの締め切りは来週の中頃、とりあえず平日中かな
集計は俺の方でやる

【投票後】
投票で決まったのをベースに細々とした修正が必要そうなら来週の土曜日、何か20:00から集まっても出席率悪いから21:00からかな?
とりあえずその辺で議論。今日みたいに動きが少ない場合は修正の必要性無しという事で確定させる

以上が主人公に関する事柄の(俺の中での)流れ
他にやり方があるって人はどんどん意見してくれ。停滞するよりかはずっと良い
反対意見が特になければ上の流れでお願い


925 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/11/28(土) 21:37:40 HErs08tc0
遅れたスマヌ
とは言っても、正直、主人公は特に意見ないから投票に参加するだけかな


926 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/28(土) 21:40:54 BJvrLS2o0
当時考えたときと決まったこととか色々違うからまた一から新しく考えよ

とりあえず決まったことは
・敵は異世界侵略帝国(目的は中継世界を征服して更なる躍進)
・帝国の起源は中継世界
・中継世界では宗教国家と学者国家が対立していたが共に帝国に滅ぼされてる
こんなところだっけ


927 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/28(土) 21:43:25 O3aB8ozQ0

>>926
俺も大体はそんな認識だな
確かタタリ的にはシナリオ作る時の壁になるなら多少ぶん投げても問題ないとか


928 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/28(土) 21:47:08 BJvrLS2o0
もう展開とか結末とか一切想像せずフィーリングで考えてみよ


929 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/28(土) 21:49:30 HErs08tc0
そんな感じでいいかと
あと、確か主人公が元帝国の現レジスタンスで、現地のオペレーター(仲間)とセットで考える流れだった気がする

世界観を作るのは好きだがキャラを作れないからお任せします
世界観も既に滅んでるから、現地キャラ作る時の参考にする程度でしかないが


930 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/28(土) 21:51:39 gpFD47Xg0
・主人公

グレーサー最年少正職員。父親譲りのゴリゴリのフィールドワーク派であり、体力や生存力は高い。
元混沌騎士の相棒と共に育った故に、召喚学についての造詣は現役の学者を優に凌ぐほどに深く
打ち立てた幾つかの仮設に基づいて、遠からぬ内に帝国の大侵攻が始まる、というのをオブラートに包んで主張している。
そんな彼の賛同者は何人かいるが、基本的には白眼視される立場にいる。

使命感、と言えるほどのものはなく、「世界」ではなく「隣人」を守りたいと願っている。
しかしその決意の下の行動は真実命がけである。


・相棒

元混沌騎士。帝国の暴虐が許せず、反乱を企てて地下活動を行っていたが、それが露見。
反逆の咎にて殺されかけたが、辛くも脱出。死に瀕しているところを何者かに呼ばれ、アルカウンに現れる。
人としての肉体は既になく、現在は述界兵器によって生成したかりそめの肉体で永らえている。

元々はアルカウンを通じて異世界のレジスタンスと連絡を取り、帝国に立ち向かう為の橋頭堡として使うつもりであったが
最初に出会った人間である主人公親子と過す内に、この世界に愛情を持つようになる。
現在はどうにか「結界」を復活させ、どの勢力の手も及ばないように様々な手段を講じているが、結果は芳しくない。


931 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/28(土) 21:51:55 gpFD47Xg0
あ、ちょっと変えた


932 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/28(土) 21:53:25 HwPVkiX.0
>主人公が元帝国の現レジスタンスで、現地のオペレーター(仲間)とセット

俺の案はそんな感じだけど、西口案だと主人公が現地人・相棒が元帝国人(混沌騎士)だったし
タタリ案でも逆だったような……?


933 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/11/28(土) 21:53:30 O3aB8ozQ0
一応反対意見ないっぽいから>>924の流れで良いかな?
問題なければ、残りは自由参加の議論かな。議題は、まぁ参加者が挙げる感じで
集まってる機会に確認しておきたい事とか、意見だとかの落とし合いにでも


934 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/28(土) 21:55:17 BJvrLS2o0
ここはちょっとはっきりさせときたいな

>>933
俺賛成
仕切り本当に助かるありがとう


935 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/28(土) 22:04:23 BJvrLS2o0
主人公と相棒の出身はどうすればいいんだ……自由?


936 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/11/28(土) 22:08:16 xDGXQnvs0
>>932
そう考えてたけど「現地の常識や土地勘が薄い帝国人より現地人の方がオペレーターに向いてる」って言われた時に納得したから、元帝国人が主人公の方がいいのかなって考えを改めた
帝国人がオペレーターだと地形効果とか現地ならではの裏技的な戦術とか組めないってのは、シナリオ的にもやりづらそうだし

いや、どっちにも理はあるから一通り見てから決めるでもいいけど


937 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/28(土) 22:22:06 BJvrLS2o0
両方帝国人だったり両方現地人だったりまたはその他ってパターンもあり?


938 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/28(土) 22:26:42 HwPVkiX.0
>>937
あり。主人公が現代日本出身ってアウアウ案もあったし、俺の案だと主人公は
帝国でもアル・カウンでもない別の世界の出身だし(で、反帝国レジスタンスになった)。


939 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/28(土) 22:31:43 BJvrLS2o0
一気に自由度広がった
これは楽しい


940 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/28(土) 22:36:22 HwPVkiX.0
ただしあんまりアクロバット設定になると西口とか俺が01ぬので
「どう使えるか」ということは念頭に置いてな!
まあクロたんほどの者なら無用の注意ではあろうけど。


941 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/28(土) 22:39:12 f2H7D6qM0
馬にしようとしてましたすみませんでした


942 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/28(土) 22:44:37 HwPVkiX.0
馬……馬!?
いや、それで面白い話が作れそうならいいっすよ(冷や汗)


943 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/28(土) 22:48:56 poPSEu1k0
そういやお馬さんに役者さんが声当ててる時代劇が有ったな


944 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/28(土) 23:25:00 gpFD47Xg0
フルメタ4期は原作全部消化して欲しいと思うが、1クールは当然として2クールでも全部やれるか微妙なんだよなあ
あれ以降は割とハードな展開が続くから、途中で斬ると凄い苦味が残っちゃうからできればまるっとやって欲しい
というかM9対クロスボウが見たい


945 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/28(土) 23:27:31 HwPVkiX.0
これは……そのう……主人公にラムダ・ドライバを搭載しろとかそういう……?


946 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/28(土) 23:29:14 gpFD47Xg0
なんでここに書いちゃったんだろうね?


947 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/11/28(土) 23:29:49 BJvrLS2o0
できたので投下
清き一票をよろしく

主人公
ナンナドゥ 24歳女性
帝国人の旅人
自由気ままな性格で考えなしだけど自信満々
実家は結構お金持ちで変にすごいコネとかあったりなかったり
ニックネームをつけるのが趣味だが飽きっぽいためコロコロ変わる
基本的に遠慮なしとにかく楽しんでやろうじゃん!

相棒
チャブーコブ 42歳男性
帝国人のカメラマン
ナンナドゥを被写体として気に入り旅の風景とか撮ってるストーカー気質なおっさん
帝国では結構売れててボロ儲けである
当初はナンナドゥの家ににらまれ拉致監禁尋問されたり色々されたが
今ではナンナドゥ本人より家の者に信用されている良いおっさん
ぶっちゃけ他に優れた撮影機器(匂いとか質感その他も半端なく色々撮れる)があるのだが
視覚だけにうったえるカメラがお気に入りなようだ


948 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/29(日) 14:38:56 ZD5Z23eY0
主人公と相棒どっちでもいいが、元混沌騎士の現レジスタンスの場合、
主人公チームの動向を先読みした混沌騎士が「お前はよくスパイを果たしてくれた。もうそいつらと仲間を演じる事はない、こちらに戻って来い」的な発言をしてチームの不和を狙う

みたいな展開が頭をよぎったが、これやると確実に短編では終わらない


949 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/29(日) 20:12:26 hsgV9nv20
メイン主人公案。>>89から練り直した。

【名前】ライエイト・ハンドレッド / Lie-Eight Hundred
 ※1 縮めて「ライ」と呼ばれることが多い。
 ※2 ライエイトは偽名であり、真名は別(未定)。偽名には身元を隠すと同時に対名呪詛を逸らす効果もある。
【所属】反帝国レジスタンス“ネスカリバー”
【性別/年齢】男性/26歳(帝国暦換算)
【身長/体重】177cm/71kg
【瞳色/髪色】菫色/灰銀色
【初期クラス】魔導エンジニア
【クラス説明】異なる世界を繋ぎ、物質・エネルギー・情報をやり取りする召喚術の専門家。
        本質的には魔導師であるが、プレイスタイルに応じて剣士にも弓兵にも魔導師にもなる。
        成長タイプはプレイヤーの選択に委ねられている。回復・補助は成長タイプに関わらず
        使用可能であるため、実際オールラウンダーに育てやすい。
【設定】
 反帝国レジスタンス。生まれ育った世界を帝国に滅ぼされ、家族も知己も喪った過去を持つ。
魔導エンジニアとして帝国に潜入し、混沌騎士が持つ絶対兵器“述界兵器<ワールドウェポン>”を
無力化する技術(ワールドウェポンキャンセラー)を研究していた。
 キャンセラーの完成を目前にして、レジスタンスのスパイであることが露見し逃亡。
追撃を受けるなかで、“偶然の事故”によりアル・カウンへ不時着した。

 アル・カウンで召喚器を用いた文明が築かれているのを知り、各国を渡り歩いて
「こんなものを使っていたら帝国が攻め込んでくる」と警告するも、聞き入れられず。
第一発見者にして唯一ライの話を聞いた人間であるリサ(相棒)のもとに身を寄せ、
アル・カウン脱出の方途を探るとともにキャンセラーの研究を続けていた。
 試作品を作り上げる段階にまで漕ぎ着けたものの、そこで帝国の侵攻が始まってしまい、
リサとともに帝国の手を逃れて地方に身を隠した。

 脱出手段として使えないか調べていた遺跡で、調査に来た混沌騎士と遭遇。
テストもろくにできていない試作キャンセラーと、遺跡の召喚器が呼び寄せた
異界の戦士(※ゲストキャラの誰か)の力でその場を切り抜けたことから、
アル・カウンにおける反帝国闘争の旗手として担がれることになってしまう。

 大切な人をすべて亡くした過去から、他人を近づけ過ぎないよう偽悪的に振る舞う傾向がある。
“嘘八百<ライ・エイト・ハンドレッド>”というコードネームも自嘲と自戒の意味合いが強く、
レジスタンスの仲間にさえ心の底から信頼されてはいない(ライ自身がそう仕向けた)。
 予想より遥かに早く現れた帝国の軍勢を「自分を追ってきた」と解釈しており、この世界を
戦火に巻き込んだことへの責任を感じている。帝国に滅ぼされた故郷を重ねて見ていた節もある。
 本来の任務は一刻も早くキャンセラーをレジスタンスの勢力圏へ届けることだが、
自責の念から積極的にアル・カウンを見捨てる決断ができず、「帝国と戦うのはレジスタンスの本懐」
「どのみちキャンセラーの実戦テストは必要だ」などと無理に自分を納得させてまで、
技術者の身で帝国と戦う羽目になっている。

 ストーリー中盤で、帝国がアル・カウンへ来たのはライを追ってではなかったことが判明する。
またリサの研究が実を結んで、高位召喚機なら彼を他の世界へ送れるようにもなる。
しかしその頃には、ライ自身がこの世界に守りたいものを見つけてしまっており、
結果的には最後まで己の意志で戦い抜く。
 直接戦闘力はさほど高くないが、サポート技が充実している。戦闘面ではゲストの引き立て役。
【科白】
「仲間だって? 勘違いをするなよ。俺もあんたらも、互いを利用してるだけだろ」
「三大遺跡のどれかを使えば、俺は晴れてこの世界とオサラバできるってわけだ。やる気が漲るね」
「――いいんだ。その言葉を待っていた」


950 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/29(日) 20:16:21 hsgV9nv20
次いで相棒(オペ子)案。>>89から練り直した。なんやかんやヒロイン的存在。

【名前】リサ・ヘレナトール・ライネセン / Lissa Helenator Reinesen
【所属】「召喚機」研究機関“グレーサ”
【性別/年齢】女性/18歳
【身長/体重】162cm/52kg
【瞳色/髪色】暗青色/赤土色
【設定】
 グレーサの研究員。非戦闘ユニット。アル・カウンに落着したライ(主人公)を最初に発見し、
保護した人物。ライの話をまともに取り合ったほとんど唯一の現地人であり、現地の風土や
召喚学についての該博な知識でパーティ(とプレイヤー)をサポートするオペレーター役。

 出身はシュバエル。ニヒテンナハト大学を飛び級で卒業し、若くしてグレーサの正職員に
登用された才媛。召喚技術の正しい発展は人類を幸福にする、との信念を持ちつつも、
無節操な召喚による環境汚染などの問題があることを認識しており、たびたび警告を発していた。
そのことで召喚機を権力基盤とするブランクレアはおろか、召喚機の利権で甘い汁を啜っている
故国シュバエルの政財界からも煙たがられ、両大国の差し金によりグレーサ内部で孤立。
研究成果だけを上司に収奪され、外部発表の機会を与えられぬ閑職に追いやられていた。

 気丈に振る舞っていたリサだが、誰からも評価されることなく独り研究に没頭する中で
次第に精神をすり減らしていき、自殺衝動に近いものを抱えてグレーサ遺跡の遺棄区画に迷い込む。
そこで発見した召喚機に、泣きながら(しかし他愛ない遊びのつもりで)「友達が欲しい」と
コマンドを入力したところ、知られている限り不明瞭なコマンドでは機能しないはずの召喚機が
なぜか召喚を実行。そうして呼び出されたものこそ、帝国に追われていたライエイトであった。

 当初はライの露悪的な性格に反発を覚え、彼を官憲に突き出しこそしなかったものの、
召喚機の使用をやめるよう無茶な働きかけを続ける狂人めいた男に冷めた目を向けていた。
彼を匿っていた理由は、その知識が召喚学の発展に寄与すると思ったからでしかない。
 しかし彼が語った通りに“帝国”の侵略が始まり、そのことでライの自責を察すると、
リサもまた「ライをこの世界に呼んでしまった(侵略の原因を作った)」ことに責任を感じるようになる。
 この自責ゆえに、リサは「自分が邪魔をしてしまったのだから、せめてライが本来の任務を果たせるように」
と思うようになり、彼の研究および脱出手段探索を助けて共に行動するのである。

 ワールドウェポンキャンセラーという切り札を持つライに対し、本心ではこの世界を守るために
力を貸してほしいと思っている。だが、口に出さずとも「自分が来たせいでこうなった」と思っている彼に、
そもそもの原因を作った自分が助けを求めるのは卑怯である、との思いが先立ってしまう。
 それゆえ「遅かれ早かれ召喚機を使っていればこうなったのだ」と強いてライの責任を否定し、
彼を引き留めて帝国と戦わせようという素振りは努めて見せないようにしている。
 そうした「ライの邪魔になりたくない」という思考が、いつの間にか芽生えていた彼への好意から
来るものである、とは気付いていない。学問一筋に生きてきた少女は、未だ恋の名を知らない。

【科白】
「帝国はこの世界に来て日が浅いわ。シューレの複雑な地下道を把握できるとは思えない。通るならここね」
「私たちが自分で招いたことだもの。彼には戦略上、もっと重要な任務がある。頼るわけにはいかないよ」
「……ごめんなさい。すごく、卑怯なことを言います。……行かないで。お願い、助けて……!」


951 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/11/30(月) 00:01:25 pqTPBlys0
土日があったのにまとめ終わらなかった自分蹴り飛ばしたい
今自分がやれる数少ない仕事すらまともにできてないという


952 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/30(月) 00:09:38 LQUfH1XY0
>>951
設定とネタ妄想を散らかしたまんまにしといた俺らが悪いんや……
テトリス=サンはほとんどブッダに近い


953 : 数を持たない奇数頁 :2015/11/30(月) 00:38:50 LQUfH1XY0
とりあえず主人公案の最終エントリーが昨日中(申告あれば月曜までOKだったが、無かった)
だったので、いま出てるのをまとめておく。

・◆H7B/pRKkcQ
>>930。主人公が現地人(召喚機研究者)、相棒が帝国人(元混沌騎士)。

・クロ ◆XXUi1xaJ3Q
>>947。主人公(旅人)、相棒(カメラマン)ともに帝国人。

・迷走電流 ◆e2usW7RJMY
>>949-950。主人公(レジスタンス)が異世界人、相棒(召喚機研究者)が現地人。

追加がなければ以上の三案に投票という形になるが、よいかな。


954 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/11/30(月) 20:32:46 cQ62c5HU0
個人的にはめいでん案かな
一番アル・カウンの設定を拾ってくれてるのが推薦理由


955 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/11/30(月) 20:36:19 /6Lpnbb.0
俺もめいでんだぬ
やっぱ一人は現地人いないと


956 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/11/30(月) 21:54:09 LQUfH1XY0
ちと今の段階では情報過多な感もあるので
もし使うにしてもシナリオ班がある程度取捨してくれておkやで。

俺からは西口案にいっぴょ。サンプルシナリオでいろいろイメージできたし。
クロたん案は非常に斬新で面白いのだが、すでに組み上がってる設定と
どうすり合わせるかまるでイメージが湧かない。俺のシナリオ構想力が貧弱なせいだけど。


957 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/12/01(火) 00:54:49 s8P0uqVI0
あとアレだ、>>950のオペ子が「友達欲しい」って謎コマンド叩いたら主人公が出てきた理由については
西口案をパク……拾って、主人公の本名がソキウス(友)だったから、とかいうネタを考えている。


958 : Ez9 ◆rwTnW9920. :2015/12/01(火) 11:31:38 mpNKrby60
西口案に1票かなぁ……ところで期限は何時よKさんや


959 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/12/03(木) 20:11:33 LcEG7zFw0
お、久し振りに覗いたら主人公案結構まとまってるじゃん
俺の仕事はもうちょい先かな


960 : 数を持たない奇数頁 :2015/12/04(金) 20:11:46 VqZ9JwOY0
取り敢えずそろそろ集計して決めようぜ


961 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/12/04(金) 21:09:45 MAxclyLs0
おっす
色々あってこれなかったが西口に一票


962 : Kの人 ◆0Dte0ep.fg :2015/12/04(金) 21:21:45 4jTxKqs60
期限は今週中頃で考えてたけど冷静に考えずともふぁっきん慰労会&忘年会で殆ど動けなかったのを忘れてた

とりあえず明日の昼までにしておく。で、昼過ぎ当たりに俺が集計して必要に応じて夜に議論かな
予定入ってるから何とも言えんけども


963 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/12/04(金) 21:25:55 QHtpIif20
やはり単純に票数で判断するべきではないから議論は必要だと思う
投票はある意味選ばれなかったものを切り捨てるということになりかねない
どの案も肯定しプラスのストロークでコミュニケーションしていく必要があると思う


964 : 数を持たない奇数頁 :2015/12/04(金) 21:28:12 jLgDTjDY0
ある程度斬り捨てないとグダる要因にもなりますけどネー


965 : Kの人 ◆0Dte0ep.fg :2015/12/04(金) 21:35:49 4jTxKqs60
まぁ理想は全員の意見を取り入れる事だけど、それを優先し過ぎて停滞し過ぎるのもアレだからなぁ
前回の世界観共有での作品作りも結局gdって自然に頓挫しちまったし


966 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/12/04(金) 22:08:04 KJrN.oUc0
誰かが問答無用で押し切れば済むと思うがね
まあ俺にも案はあるがそんな度胸ねーが


967 : アウアウ ◆RJk1vB9z7k :2015/12/04(金) 22:11:47 KJrN.oUc0
ちなみに俺はしばらく会社の忘年会やら何やら年末イベントで顔を出せるかどうか怪しい
すまんが少し様子を見させてもらう


968 : 数を持たない奇数頁 :2015/12/05(土) 11:10:42 wJUUmPpE0
主人公投票締め切りは昼までだぞー


969 : ◆B.CKg8u/Oc :2015/12/05(土) 11:53:27 O.WASZ3Q0
迷ったけど俺は>>949に一票


970 : ◆uYQt8j92rA :2015/12/05(土) 14:24:00 IL5BCFIU0
遅いかもしれないけど>>930に一票


971 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/12/05(土) 17:01:01 ovXnkEko0
念願の土日が来たので今度こそと思い過去スレを漁っていた
part1を改めて読んでいてなるほどと再認識するあれこれはあるのだが、その反面読んでいるうちに「あ…あれ?結局この設定はすでに確定してるんだっけ? じゃあみんなが当たり前のように口にしてるこっちの単語はどうなの?」ってな具合で苦戦中
とりあえず蛛の帝国、混沌騎士団、述界兵器の3つは今の話し合いの前提となっている確定事項ってことでいいんだよな?


972 : Kの人 ◆0Dte0ep.fg :2015/12/05(土) 17:13:36 RXbknzRQ0
見事に票割れたなぁ。まぁ集計はしておくが。とりあえず12:00までの投票を採用として

西口案賛成者:>>956>>958>>961、(>>970
めいでん案賛成者:>>954>>955>>969
※()内は制限時間以降投票

12:00までという制限で考えれば決選投票でもした方が良いんだろうけど、とりあえず上が投票結果(抜けがないとは言わない)
後だしの理屈を通して良いなら、俺も投票してない(まぁ纏め役が投票するってのも変な話だしどちらに入れるとは明言しない)からどちらかを過半数に出来なくはない
纏め役が最低でもどちらが良いか意見出せって話になれば、まぁ、うん。求められたら個人的な意見はぶん投げる

……とりあえず見事に割れたから話し合いは必要そうかな。今日の21:00からでどうよ?


973 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/12/05(土) 17:28:12 ovXnkEko0
おうよ
時間内に投票できなくてすまん


974 : 数を持たない奇数頁 :2015/12/05(土) 17:33:26 Mq/jdrXE0
珍プレー好プレー見ながらで良いなら


975 : 数を持たない奇数頁 :2015/12/05(土) 19:18:35 mvn.QhU.0
>>971
帝国まわりの設定については、決を取った訳じゃないんだけど
設定担当が採用したのでたぶん確定、という認識だった。


976 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/12/05(土) 19:25:41 FvOktyjg0
こっからさらに設定の話し合いとか果てしなくだるいので現状のままで良いかと


977 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/12/05(土) 21:10:20 wJUUmPpE0
にょき( ^ω^)


978 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/12/05(土) 21:12:54 FvOktyjg0
ブチッ(収穫)


979 : ◆avfQDSfPg2 :2015/12/05(土) 21:16:42 RXbknzRQ0
コンビニ行ってた
とりあえず決選投票必要っぽいし、丁度割れた二人いるからアピールポイントでも書いてみる?
2人とも「それは面倒だから手っ取り早く再投票か、纏め役の意見ぶん投げろよ」ってならその流れかな


980 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/12/05(土) 21:18:09 FvOktyjg0
あぴーるってなんだよ(哲学)
主人公側にさして設定乗せてないからどうとでも出来る、ってくらいか


981 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/12/05(土) 21:20:14 EXfPxf.I0
ここは間をとってそれ以外の残された案を採用するという方法が一番かと


982 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/12/05(土) 21:23:33 wJUUmPpE0
アピール点ねえ
一番アル・カウンの未来に希望が持てる結末へ持っていける、てとこだろうか。

>>981
(サボテンを投げる)


983 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/12/05(土) 21:26:50 RXbknzRQ0
まぁ、うん。クロの意見は一旦置いといてどうするかなぁ


984 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/12/05(土) 21:28:37 FvOktyjg0
ここは悪魔合体の出番か?


985 : 数を持たない奇数頁 :2015/12/05(土) 21:29:12 V5VrsRV20
合体事故不可避


986 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/12/05(土) 21:32:59 ovXnkEko0
そろそろ次スレだから言っとくけど、次スレ立てる人はテンプレの「シュミレーション」を「シミュレーション」に変えておいてね


987 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/12/05(土) 21:35:51 EXfPxf.I0
マジレスするとシナリオ担当の人が自由にチョイスすればいいのでは
もうこの二つのどっちかなら文句も出ないだろうし
やりやすいように混ぜてもいいし付け足してもいい
案を採用するというよりは参考資料にするというニュアンスで好きにやってもらおう


988 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/12/05(土) 21:40:20 RXbknzRQ0
>>987
>>981が一体何だったのかと思えるほどまともな意見だ。流石クロだぜ
シナリオ担当……まぁ、西口だな。ぶっちゃけ「おう纏め役、お前の意見もぶん投げろや」って言われたら
「どっちか選ばないと世界が滅ぶって言われたら西口かなぁ」くらいなノリだった

問題なければ西口案ベース、かな


989 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/12/05(土) 21:42:47 FvOktyjg0
とうとうこの日が来てしまった
心労で死ぬ(確信)


990 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/12/05(土) 21:44:49 EXfPxf.I0
今までのは一票も入ってない発案者が見苦しくあがくというネタだったのだ
全然ウケてなかったから真面目にやることにした
ちょっとダレて全体的なモチベが減退してる感じあるから
ここはちょっと強引でも一気に進めるのが吉だと思う


991 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/12/05(土) 21:50:00 FvOktyjg0
とりあえず帝国の祖先となった選民たちが実際に出てってるから、「送る」きのうは一応完成してたと見ていいだろう
という訳でこういうのを考えてみたんだがどうだろう

しかし「送る」、それも人間のような魂を持った生命体を、となると通常の召喚機(遺跡)やその端末では不可能
そうして今まで集積した召喚研究の全てを活用して建造された最も新しい召喚機(遺跡)が、この世界の何処かにある
人間を「送る」事が出来る、これはつまり人間を「呼ぶ」事も出来る、という事であり
これこそが始祖の魔術師とその徒弟、ひいては帝国の祖が求めた力である

――それに機械にあるまじき「意思」がある、という事を除けば


992 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/12/05(土) 21:51:19 RXbknzRQ0
うん、まぁ、その通りかな

意見がなければ西口案で行こうと思う
反対意見がある人は理由を添えてぶん投げてね
反対意見は……今日中かな? 何もなければ西口は……うん、フォローは極力する


993 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/12/05(土) 21:57:53 wJUUmPpE0
>>991
中継世界を必要とするほど転送網が発達していたなら
古代人は(少なくとも大遺跡クラスの施設では)普通に人の受け送りも出来ていたのではないか?
送る機能が現代で使えなくなってるのは現代人の理解不足or何らかの封印が施されてる
という話かと思っていた。


994 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/12/05(土) 21:59:01 ovXnkEko0
今更だけど俺も西口案かな
どっちも結構好きなんだけど

1000は俺が踏ませてもらおうかな


995 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/12/05(土) 21:59:24 EXfPxf.I0
>>991
俺これ好き
特に機械にあるまじき「意思」の部分


996 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/12/05(土) 22:13:26 FvOktyjg0
>>993
どこまで設定固まってるか忘れちゃったからテキトーぶっこくけど
送る技術そのものはあったけど、技術的にも世界の構造的にも極近い距離しか出来ず
橋頭堡としてアルカウンを作ったはいいが、未知の世界への「侵入」は現状の技術だけでは不可能だった
(アルカウンはそもそも都合のいいように作られたから問題なく、元々の世界とは双方向で行き来できた。なお現在では不可能な模様)
みたいな事考えてた

まあ完全に俺の一人よがりの先走りだから流してくれい


997 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/12/05(土) 22:19:31 wJUUmPpE0
通常召喚機→ネットワークに登録された世界との間でのみ双方向転送可能
       知らない世界には「呼ぶ」モードのみ適用可能
特殊召喚機→知らない世界に対しても「送る」機能が使用可能

ってことかえ


998 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/12/05(土) 22:22:26 FvOktyjg0
そゆ事ね
世界そのものが本来持ちうる「異世界からのエネルギーや物質、生命を弾く壁」みたいなもんをぶち抜けるパワが必要やったんや


999 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/12/05(土) 22:34:44 wJUUmPpE0
古代アル・カウン文明には召喚機以外の世界間移動手段として
世界の外側の虚無を渡る“虚航船”というものがあったが
選民らはありったけの虚航船をかき集めて脱出に使ってしまい、技術も失伝したので
遺跡としても船は残っていない……みたいなイメージだった>選民の脱出

それはそうと埋めるか(´_ゝ`)


1000 : 数を持たない奇数頁 :2015/12/05(土) 22:37:09 Mq/jdrXE0
俺が立てよう


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■