■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【合作企画】サラスヴァティオールスター part1【SSW】

1 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/23(水) 19:40:29 q94iesVo0
このスレはサラスヴァティの住人でキャラクターや案を出し合って一つの作品を作る合作企画の専用スレです
wikiの専用ページはこちら↓
http://www42.atwiki.jp/saraswati/sp/pages/575.html

【現在進行中の企画】
スーパーサラスヴァティ大戦(SSW)

【媒体・ジャンル】
PC向けのSRPG

【概要】
サラスヴァティの住人から募ったキャラクターたちをプレイアブルキャラクターとして操作できるシュミレーションRPG
詳しい内容や設定、参戦キャラやその他企画に関する詳細等はwikiの専用ページへ


2 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/23(水) 19:43:19 q94iesVo0
というわけでついに立ちましたスーサラ専用スレ


3 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/23(水) 19:44:38 5mjCS3n20



4 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/23(水) 19:45:37 VqLXDS/.0
>>1
よくやった
なんかぷにぷにした物体に転生する権利をやろう


5 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/09/23(水) 19:46:06 UOWidmhA0
>>1

まぁ、wikiの加筆なんかは追々やっていくことにするよ
現状作れるのは、とりあえず概要くらいか。キャラもいけるだろうけど、形式を纏めた方が良いかも分からん。手間ならこのままでもいいけどね


6 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/23(水) 19:55:03 lAc5WSlA0
おつおつ


7 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/23(水) 20:41:20 Kex33l3w0
>>1乙ポニ


8 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/23(水) 23:41:46 uLZ8mwmg0
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/567/SSW%E9%9B%86%E5%90%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%28%E4%BB%AE%29.jpg

とりあえず超大雑把なつかみとして4人分ラフを描いた(今日は時既に時間切れ)
今後の配置とか大きさとか提案あるかな?
※各キャラ毎でレイヤ分けしてあるのでいくらでも場所の変更は可能
ちなみにタイトルに使う事も想定して1280*780になるようにしてある


9 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/23(水) 23:43:11 5mjCS3n20
強そう(小並)


10 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/23(水) 23:47:34 VqLXDS/.0
 さいしょから
 つづきから
ニア自爆


11 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/23(水) 23:51:43 O2s0m2Mk0
つまりサラスヴァリストは強制的にゲームを始めさせられるのだ


12 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/24(木) 00:06:40 zsdN1I5g0
特に意見というわけではないんだけど
この段階だとなんか天野喜孝っぽい絵に見える。
これはこれでアリかも……


13 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/24(木) 00:09:31 1BeqPXQk0
絵を見て思いつきで取り敢えずOP画面の曲作った。

音源化はまだやね


14 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/24(木) 00:11:24 zsdN1I5g0
新スレ入っても快速やなれーじ


15 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/09/24(木) 00:23:10 Cummv9kU0
後はテトリスたそが描いてくれたのを参考にしつつまんべんなく埋めていくつもり
キャラを全体的にちょっと拡大した方が良さげかな


16 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/24(木) 06:14:38 4hZbr3ck0
こっちに移る前の議論スレでも言ったけどまだ衣装とか改良したいキャラがいるのよね
特にシロガネ
ラフの段階でまだちゃんと描けてないって意味だと万理愛乃ラインハルトガルヅォン辺り


17 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/24(木) 08:19:53 4hZbr3ck0
ていうか本当にこれで全員なのよね?
まだキャラ出してない人とかいないよね?


18 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/24(木) 09:21:20 qlazL/GU0
ツクヨミが可愛いすぎて女主人公だしおねショタルート不可避


19 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/24(木) 09:34:52 2y6dawII0
同性婚前面に打ち出してたのに、ツクヨミとはできないという最悪なバグさっさと修正しろ(全ギレ)


20 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/24(木) 09:53:53 62miHbtk0
シロガネの衣装改訂版できたから帰ったらスキャってうpする


21 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/24(木) 12:37:56 1BeqPXQk0
割とセッパ詰まってるけど、色々調整してるぜ(;´Д`A


22 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/24(木) 13:23:49 62miHbtk0
スキャンしなくていいや
シロガネの衣装改訂版
http://imgur.com/RCjS4hF.jpg
http://imgur.com/OPirglU.jpg


23 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/24(木) 14:07:53 pnIGyNG.0
電車の中で調整完了
帰ったらうp

一応、イメージとしては
各キャラの画像が曲に合わせてワンカット流れる→煽り文句→曲の終わりに全員集合絵になる


24 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/09/24(木) 18:29:47 gMHwybvk0
>>22
テンション上がってきた。玉石は……大きさ分割してネックレスでも良いかなぁ、と思う

シロガネ「人の姿で全裸体で居続ける程に、人に対する理解がない訳でもない(下着に関しても理解があるとは言っていない)」
まぁ不味い場合はそこだけ鱗で覆うとか器用な真似も出来なくはない


25 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/24(木) 18:33:58 u.fyAF2E0
>>24
そういえば玉石のことは頭の遥か片隅に追いやられて忘れるところだった

ていうかあの画像に「襟と髪がガッチャンコして邪魔になるようだったら〜」って書いてあるけど確実にガッチャンコするよね
次に集合絵で描くときには襟を集成しておこう

自分からそういうデザインにしといてなんだけど立った襟って描くの苦手なのよね...


26 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/09/24(木) 18:48:29 gMHwybvk0
希望言うなら、襟を含めた首回りは大分装飾が少なくてもいいかもしれないって程度かな
ぶっちゃけ俺の脳内では髪飾り(と、しいて言えば玉石)程度しか装飾品は無しで、耳を見て「耳飾り……そういうのもあるのか」とか思ったくらい
(メタ的な理由を上げれば、グラフィック担当の負荷考慮
 設定的な理由を上げれば、物品自体には価値があるとはあまり考えない為→物品自体よりも物品が作られた際に込められた意味や作り手の思いを大切にしている為)


27 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/09/24(木) 18:50:28 BIr9mqps0
だから思いを込めて作られた物で、実用的だと思ったなら絶えず身に着ける
実用的ではない(強度や他の装飾品との競合)と思ったなら大切にしまっておく感じかま


28 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/09/24(木) 19:00:18 gMHwybvk0
かまって何だ。かな、だ


29 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/24(木) 19:09:27 1BeqPXQk0
うpしようとしたらiPhoneの更新がどうのこうのでインストールに10時間かかるよとか言われたクソが


30 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/24(木) 19:11:31 1BeqPXQk0
なんか13時間にふえてるんですけどwwww
なんですかワカメですかwwww

ジョブズならキレてるレベル


31 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/24(木) 19:12:26 u.fyAF2E0
ドット絵にするときには多分いろいろと簡略化されまくりで結局俺のデザインの複雑度はあまり関係なくなりそう(ドットってどのくらいのサイズなんだっけ)
まあ直した方がいいと言うのなら直すしかないが

他のみんなも想像してたデザインと俺のデザインに齟齬があるようならガンガン言っちゃっていいよ


32 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/24(木) 19:15:28 1BeqPXQk0
とおもったら更新終わってた


33 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/24(木) 19:21:33 1BeqPXQk0
http://download1.getuploader.com/g/5603ce71-86f8-41c3-9493-7ab8b63022d0/saraswati2/568/%E5%85%A8%E5%93%A1.mp3
全員集合絵(仮)で閃いて10分くらいで作って調整した


34 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/09/24(木) 20:12:02 gMHwybvk0
>>31
ドットは歩行に関しては確か64×64だったかな。結構表現しようと思えば出来なくはない
(半分のツクール2000規格でも結構細かな部分まで表現されてるドットもあったりする)
>>33
一応>>23のイメージ通りには出来ないかな、確かOPというかタイトルは普通に一枚絵(ツクール等と同じ)だったはず
やるとするなら一旦タイトル画面からスタートさせた後にイベントという形で組む感じか


35 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/24(木) 20:18:56 1BeqPXQk0
なるほ

こんなのをイメージしてました
https://www.youtube.com/watch?v=VmCQ6FFaZZc
こんな感じで曲に合わせてカットが入る的なね


36 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/09/24(木) 20:27:33 gMHwybvk0
うん、大体予想通りかな。まぁ>>34の通りでやってみるか、前奏を少し省略してタイトル画面で使うかかな
もしかしたらその通りにできるかもしれんけども


37 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/24(木) 20:34:05 1BeqPXQk0
なんでもするんでオナシャス!!


38 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/24(木) 21:03:33 1BeqPXQk0
あっおもいちーた
通常画面BGM
http://ux.getuploader.com/saraswati2/download/492/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%86%E3%82%A3%E5%A4%A7%E6%88%A6.mp3
にして自爆を押すと>>33にBGMが変わるとか出来るのか技術的に?


39 : どあにん :2015/09/24(木) 21:31:48 hPNZQoUY0
>>38
無☆理

あと今の時点でパッとぶっこむとこんな感じ
最小サイズが640×480だよ これはこっちで調整するかもね(できたらの話だけど)
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/569/%E7%84%A1%E9%A1%8C.png


40 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/24(木) 21:41:12 1BeqPXQk0
ですよねー


41 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/24(木) 21:59:07 4RJac.M60
>>39
おお、いいなぁ
これは間違いなくカッコいい


42 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/24(木) 22:44:36 u.fyAF2E0
集合絵のラフのラフのラフのラフのラフ
どこに誰がどういうポーズしてるか分かればいいやという程度
自分のキャラがどこにいるか探してみよう!!
http://imgur.com/YfroCuP.jpg


43 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/24(木) 22:45:44 2y6dawII0
ダブピ万理にゃんマジ癒し


44 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/24(木) 22:48:14 7X6ItqG60
左のうさ耳が小さいのに存在感がすごい


45 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/24(木) 22:52:34 zsdN1I5g0
>>42
アーイイ……CERO指定が不穏だけど……

>>43
ラスボスめいた最後列センターでニコ顔ダブルピースとかポジション読めなさすぎるw


46 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/24(木) 22:53:29 XaUrfGSQ0
万理のラスボス感www


47 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/24(木) 22:55:49 u.fyAF2E0
>>45
見切れちゃったけどCERO:Zの下には「このゲームはヒワイでザンコクです」って書いてある


48 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/24(木) 22:59:46 XaUrfGSQ0
兎の位置に主人公を持っていってもネタ的にオイシイかもしれない


49 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/09/24(木) 23:28:32 Cummv9kU0
http://dl6.getuploader.com/g/saraswati2/570/SSW%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

今日は2人追加
※デザインに関して不明部分は独自に補完してるのでこうしてほしいという所は言ってください
キャラの配置・レイアウトは自由に変更できます


50 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/24(木) 23:44:31 zsdN1I5g0
>>47
アッハイ
じゃけんテキストもヒワイでザンコクな感じに仕上げましょうね〜  ◆権力の腐敗◆

>>49
すでにSFCのFFめいている……
心なしかヅォン様の肩アーマー大きくなった? いい感じだ。


51 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/25(金) 00:08:17 C/FMzn2I0
初めから
続きから
やめる(人生)

やっぱり強制じゃねーか!


52 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/25(金) 00:09:25 WtNwHMsc0
ダブル侍はやっぱ並んでる方が絵になるよね


53 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/25(金) 00:28:12 E/QqN8fg0
でも原作でやってることって姫プレイなんだろうなうちの子


54 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/09/25(金) 01:14:15 fXBp4Gco0
現時点でキャラの持ち主に聞いた情報とテトリスのデザインと俺の好みをベースにしてあるけど
ここはこうしてって所があれば遠慮なく言ってくれ
ラフ段階なのでポージング変更も可

ていうかメニューの所がマジで「自爆」になっててワロタ


55 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/25(金) 07:21:44 5YeHJTho0
ニルヴがつけてるのをヘッドフォンからイアホンにオナシャス


56 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/25(金) 08:17:05 xguTRPmM0
巴ちゃんの結んでる髪はストレートじゃなくてもじゃりとしてるから気をつけてね


57 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/25(金) 13:21:43 jJXh9tNw0
もなみの髪色はどうしようかな
本来は茶色なんだが、色合い的に埋もれそうならピンクに変えるか迷う


58 : ◆uYQt8j92rA :2015/09/25(金) 13:43:07 6mjbTYJM0
議論スレでは「ラブスイートは地味になるかもだから服に柄を」とか言ってたけど
絵を見た感じやっぱり服は無地の方がカッコイイかも


59 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/25(金) 13:48:46 CQ13lTuk0
タンクトップのイメージ


60 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/25(金) 14:47:53 cOadu7FI0
もなみんの髪は乳白色だと思ってたゾ


61 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/25(金) 15:06:42 GkCrsI020
キャラビジュアルの定まらないキャラだから、髪型・髪質・髪色も自由自在なのよね
まぁ素もなみの髪色が茶色で、三つ編みにしてたから現もなみも茶髪で毛先の(三つ編み)ウェーブにしてる
ソバカスがないのは素もなみのコンプレックスだったから再現しなかったり。一応美的感覚はあるし

だからまぁ、本来は茶髪だが、ピンクにしてもいいかなと思ったがピンク髪ってもういたっけかと思いまして


62 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/25(金) 15:27:51 Zt.z2NlY0
色々詰まったり雨で少し鬱

いやーこの企画マジで楽しいし
自分が変わっていくのが分かるわ
少し進路にも影響出てきてるよ(時間とられてる以外の意味で)
自分に出来ることと出来ないこと色々見えてきたし、挑戦したいことが増えてきた。

ありがとなお前らー

と好感度上げとく


63 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/25(金) 15:40:08 Zt.z2NlY0
意識高い系かよ俺www

現段階でそれなりに出来てるのって音楽とジャンル設定と絵ぐらいだっけ?


64 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/25(金) 15:46:48 cOadu7FI0
人形もなみんの方は赤茶だと思ってた


65 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/25(金) 16:02:32 CQ13lTuk0
もなみん赤茶似合いそう


66 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/25(金) 16:12:47 GkCrsI020
ざっくりと「茶髪」としか考えてなかったから赤茶でも問題ないな
ていうかこれからもなみの髪はベースは赤茶だ、今決めた


67 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/25(金) 16:39:40 cOadu7FI0
じゃあ素もなみんも人形もなみんも両方赤茶?


68 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/25(金) 16:41:50 GkCrsI020
の予定
全キャラの配色次第じゃほぼ赤でも構わない
他とバランス取った配色にする


69 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/25(金) 17:07:53 Zt.z2NlY0
金髪だと思ってましたごめんなさい


70 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/25(金) 18:51:48 WtNwHMsc0
名前に色盛り込んでおいてよかった
とりあえず黒使っておけば間違いないから


71 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/25(金) 19:33:09 5YeHJTho0
全員集合の改訂版を制作中


72 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/09/25(金) 20:43:28 5Ndloep20
>>54
ガルヅォンはもうちょっと胸毛とか腕毛とかすね毛とか毛深くしてくれるとありがたい


73 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/25(金) 23:23:31 paKGer4o0
http://dl6.getuploader.com/g/saraswati2/571/SSW%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg
今日は万理たそを追加+他修正
万理のエモノが何なのか謎なので色々持ってもらうことに
http://dl6.getuploader.com/g/saraswati2/572/%E4%B8%87%E7%90%86%E2%91%A1.jpg
http://dl6.getuploader.com/g/saraswati2/573/%E9%9B%86%E5%90%88%E7%B5%B5%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E4%B8%87%E7%90%86.jpg
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/574/%E4%B8%87%E7%90%86%E2%91%A2.jpg


74 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/25(金) 23:34:27 WtNwHMsc0
万理はホントコメディリリーフですな


75 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 00:06:38 7Nv6GX4Y0
万理は得物無かったんじゃなかった?
いい加減うろ覚えだけど


76 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/09/26(土) 02:30:00 Fvt6R3V60
>>73
タイトル画面で……蕎麦を……食すというのか!?
しかし飾り帯がこう化けるか。ううむ、流石のセンス。

原作では特に決まった得物は無かったので、逆に言えば何持たせてもおk( ^ω^)
ピコハンとかハリセンとかソーナンスとか持っててもたぶん大丈夫。


77 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 07:26:27 DtRqjpu60
万理「ストリングプレイスパイダーベイビー!」


78 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 12:27:35 BdKDniro0
万理「ちくわしか持ってねえ」


79 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 12:30:24 ReeCbNH20
万理が「さいしょから」のアイコンに座ってたりすると面白いなあ、と思いました(小並)


80 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 17:08:33 PmAkEq0o0
万理「ニルヴ、なんかかわいいから、その棺桶頂戴ー」
ニルヴ「やらねーが、貸してやるよ」
万理「うーえいwww」
ニルヴ「俺より使いこなしてやがる(戦慄)」

ワンチャンあり得るのかこれが……


81 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 18:33:02 Dtq4TKAE0
>>77を見て、霧崎マイちゃんがスカートでドッグバイトしてる画像を思い出した


82 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 20:16:31 nbhmu5rg0
超速スピナーかよ懐かしいなw
霧崎は俺の中のなんかを目覚めさせた罪深い娘やで……


83 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 20:42:06 DtRqjpu60
「霧崎マイ ドッグバイト」で検索検索ぅ


84 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 20:43:04 DtRqjpu60
ていうか万理ちゃんにスカートドッグバイトやって欲しいンゴ


85 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 20:44:54 7Nv6GX4Y0
ライター陣の為に早く原作書かなきゃ(使命感)


86 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 20:46:18 7Nv6GX4Y0
今日も何処かでドミが放棄されている


87 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/26(土) 20:51:31 ReeCbNH20
リンタロー、というかあの話全体でちょっとぼんやりしてた設定も固まってきた
とりあえず「世界が救われた後」の話なのでスケールはこじんまりした感じで進んでいくのだ
適当に戦闘一個書けばいいんだろうが、俺そもそも動きのある文章書けなかったの忘れてた


88 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 20:54:04 nbhmu5rg0
>>84
たぶん下にブルマとかスパッツとか穿いてて
「はっはっはー! 残念ながら魔法少女のパンチラはお預けだー☆」
とか言いつつやるけど
一部の好事家はまったく問題にせず撮影しなんかじゃあくな用途に使うのだ。  ◆そして魔力が高まる◆


89 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/26(土) 20:55:17 ReeCbNH20
一宇くんの早急な参戦が望まれるところ(突っ込み役的な意味で)


90 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 21:00:55 BdKDniro0
お客さまの中にツッコミはいらっしゃいませんかー!


91 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 21:04:01 DtRqjpu60
もなみさんが生まれた経緯

①高校の時に書いてた小説の敵キャラが「悪意」主人公の姉
②姉妹設定はあったが二人だけで、当初三女はいなかった
③別のシナリオで「そうだ、あのキャラの三女作ろう」と思い至り「悪意」主人公を敵として考える
④なんか気に入ったので三女のスピンオフ「悪意」1話が完成
⑤サラスにて次女が主人公の話を考えてる最中に素もなみ設定が暫定的に決定
⑥「悪意」二話を書くにあたり、現もなみの設定を考える
⑦現もなみの設定にたどり着くように素もなみの設定が多少変化する
⑧まさかのスーサラ参戦

①〜⑧まで、約10年


92 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/26(土) 21:19:33 nbhmu5rg0
>>89
あれは多分出るとしたら
寄り道マップ「無の断崖」の端っこで体育座りしていて、
自軍に万理がいる状態で話しかけると仲間にできるとか
そんな感じの隠しキャラだろうなあ(´_ゝ`)


93 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/27(日) 17:23:43 LfSscRqA0
少し活気が


94 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/09/27(日) 19:31:19 o/DVYwHc0
設定とシナリオが決まらんと本文担当が大体動けないからなぁ……


95 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/27(日) 19:33:26 Pzx5PG9M0
設定会議で決めるべき設定ってどの辺りまでなんだろう
シナリオ担当は現状だと本当に何していいか分かんない


96 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/27(日) 19:51:55 ciC9Dt3M0
主人公周り、敵周り、世界観周り……とざっくり言ってしまうのはまあ簡単だが、どこまで掘り下げるかねえ。
とりあえず

・主人公→基本情報(氏名年齢性別出身など)、性格・行動原理、戦う目的
・敵→どういう勢力か、世界観との関わり、活動目的
・舞台世界→文明レベル、宗教、国家間の情勢など(お話を展開する上での足場の部分)

この辺は詰めておくとシナリオ班が仕事に入れる、かもしれない。


97 : どあにん :2015/09/27(日) 20:45:36 gIybBl9U0
店主役とか色々こっちで決めていいのかなぁ
(現時点で武器屋はM豚を想定)


98 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/27(日) 20:52:16 eiRw6ROg0
良いと思う
役得役得


99 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/27(日) 22:16:30 5KLWK0jE0
前河なら店主枠で使っていいよー


100 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/28(月) 10:06:19 Eo93G0RA0
主人公とラスボスは同時に決めた方が良さげかと


101 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/28(月) 10:52:38 /2xvWTE20
平行世界で悪に染まった主人公がラスボスとか


102 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/28(月) 10:56:41 p6C1zvJI0
ここで更に並行世界とか絡められたら収拾つく気がしないんですがそれは…


103 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/28(月) 12:36:35 Eo93G0RA0
・主人公と敵
・SSW世界がどうなっているのか

・それを踏まえてマイサラスキャラが異世界に行かされた時にどんな反応、行動をするか(各自ざっくりと)

これからシナリオ作り始めるならこれだけ決めないといけないかな


104 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/28(月) 12:58:17 kZ4vrHg60
巴ちゃんは今度描く(であろう)短編で異世界にトリップする前後を描くから元の世界での生活環境とトリップ後の反応が見られるよ


105 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/28(月) 13:08:15 d2Yuyb2Q0
次の会議何時にしようか


106 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/28(月) 14:41:10 gkh5u/Ko0
>>104
それいいな>異世界トリップ前の話


107 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/09/28(月) 19:59:14 a.WV8tpM0
>>95
すっごく大雑把に言うならば、シナリオ担当がシナリオを構築できると判断できる程度
具体的には、>>96かなぁ。最低でも世界設定(舞台となる世界特有の物理法則だの、団体だの)は絶対。主人公と敵に関しては、最低でも立場と思想と目的辺りは確定させたいかな

>>97
ひとまずは設定やシナリオによるかなー
ガンガン召喚されてるよ! な感じだったら可。そうじゃなければ流石にキャラ突っ込み過ぎじゃね? と俺は感じる
(根本的な話を言うなら物語に関わる関わらない関係なく、ある個人だけ2キャラ出すってのはどうなのよ? とは思うけどね)

>>105
俺の意見を汲んでくれるなら平日は23時までに終われる方が嬉しいかなぁ。休日なら翌日出勤とかでない限りは徹夜対応出来る


108 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/28(月) 20:13:35 IXmPCISM0
敵は異世界からの侵略者みたいな感じなのが一番使いやすいネタかな


109 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/28(月) 21:28:10 p6C1zvJI0
とりあえず現地の簡単な情勢と主人公と敵組織の設定してくれれば、敵の目的とオチくらいならささっと書けると思う


110 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/28(月) 21:45:40 G28xCxOg0
万理「へー、お兄さん真城 凜太郎っていうのかー。よろしくね♪」
凜太郎「よろしく」
万理「しろりんって呼んでいいかな?」
凜太郎「いや駄目だろ」
万理「じゃあ……ろり太郎!」
凜太郎「やめろォ!」
万理「ごめんごめん。ふつーに『凜太郎さん』って呼ぶね」
凜太郎「(普通でも下の名前なのか……)まあ、いいよ」
万理「リンタロサァン(こうし君モノマネ)」
凜太郎「こいつ蹴っていいか!?」


すまんな、本当にすまん  ◆本文統括は狂っていた◆


111 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/28(月) 21:50:55 p6C1zvJI0
異世界の万理楽しそう


112 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/28(月) 22:04:38 D33ldhv.0
ロリタロサァン


113 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/28(月) 22:25:14 p6C1zvJI0
基本年下に弱い(というか押しに弱い)ので頑なに言い続ければしろりんも多分ろり太郎も受け入れると思う
少なくとも唯一の友人による「シロくん」は受け入れた
拒む事を知らないあだ名野郎


114 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/28(月) 23:21:50 G28xCxOg0
リアルロリ2人、男の娘1人、ロリBBA1人(?)、ロリ変身可1人……
ろり太郎のなんかが危ない!  ◆名誉毀損◆


115 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/28(月) 23:23:25 9rYp5xc20
じゃあイケメン同士なら危なくないわけですね


116 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/28(月) 23:24:06 MP8fSkyE0
桃太郎に桃が大好物って設定はないからセーフ(?)
ろりから生まれたろり太郎! ……あ、親の話題地雷だったわ


117 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/28(月) 23:26:14 p6C1zvJI0
ガルヅォンと凜太郎のプロレス? ◆顔が近い◆


118 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/28(月) 23:26:44 TTjBhLH.0
敵の設定はヒラコーのドリフターズ的な感じでいいんじゃない?

悲壮な理由で世の中に存在出来なかった者達が反旗を翻した的な感じで


119 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/28(月) 23:30:26 R5ayu4WU0
リンタロー「ハルトとレイスどっちとプロレスするか迷うぜ」 ◆やりすぎなネタ◆


120 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/28(月) 23:30:30 G28xCxOg0
>>118
けっこう美味しいと思うので設定会議の時にも出してくれ( ^ω^)


121 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/28(月) 23:35:06 MP8fSkyE0
何やかんや言って童貞の一般男子高校生だから
同性といる方が気楽だとかモテない男子中学生みたいなことは言ってる気がする
そして愛乃の扱いに困る


122 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/28(月) 23:36:19 1tjY.3Lc0
会議行けるかなぁ
リアルがリアルにヤバイ級なんで
どうだろう?

先に意見として出してもいいかい?


123 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/28(月) 23:37:42 p6C1zvJI0
いいんでない?
零字の意見として設定会議の際に出そう


124 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/09/29(火) 06:55:51 i38oz7FM0
>>122
リアル優先だからな、落とせる分は事前に落としてくれて構わんのだぜ
(というか当日来れない人の意見見る為にも意見落とす時はコテ欲しいなぁ、と思ってたりしてる)


125 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 11:45:44 /IQ2fKCI0
そういえば異世界に飛ばされるときって「朝目が覚めたら...!」みたいな感じでいいの?


126 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 11:48:44 dC/0bA6.0
トンネルを抜けたら異世界だった(帰り道なし)


127 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 12:00:34 lqkCFqvw0
「知らないうちに召喚されてた」「なんか変な魔法を唱えてたらいつのまにか」
「呼ばれた気がしたので」「変な機械触ったらいつの間にか」など
各自に決めてもらえばいいんじゃね?


128 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 12:03:58 kIBb7JzE0
トラックに轢かれて……アッハイ、これは異世界転生です


129 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 12:12:35 VT8Yt7jk0
うどん食ってたら異世界きてた


130 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 12:37:57 c3wtw9pM0
蕎麦を食べてたらにわかに辺りが騒がしくなって「うるせーぞこらー!」って言ったらいつの間にか異世界だった


131 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 12:48:21 dC/0bA6.0
異世界トリップ勢全員が麺類を食べながらエントリーするのか…


132 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 12:51:32 kIBb7JzE0
運命の糸(小麦粉製)


133 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 12:52:13 kIBb7JzE0
(なんで俺は勝手にラーメンにしてるんだろう)


134 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/29(火) 12:58:32 dC/0bA6.0
十割じゃない限り蕎麦にも小麦粉入ってるしへーきへーき
フォーとかビーフンだったらお手上げだが


135 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 12:58:55 FiKbFqIs0
とりあえず文明レベルだけは早めに決めようぜ


136 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 20:22:15 VT8Yt7jk0
素材の傾向的にはやっぱり中世〜近世ヨーロッパ風がやりやすいのだろうか


137 : ◆uYQt8j92rA :2015/09/29(火) 20:28:53 HZ8b7fqI0
素材用意できるかは別として
ベースが中世ヨーロッパで遺跡が現代or未来風なら異文明感出そう


138 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 20:49:28 5DynNr8g0
いとちんじゅく


139 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/29(火) 20:51:57 dC/0bA6.0
最速の移動手段が馬めいた生物な世界だと勝手に思ってる
たまに召喚で取り寄せた燃料切れる前のバイク乗り回してる人がいるかもしれない


140 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/29(火) 20:53:07 PjUu.x0I0
東京を壊すのはもう勘弁してあげて


141 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 20:59:44 gosF1ti60
ファンタジーにするならもっと異世界な感じがいいと思う


142 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 22:11:14 W4Ctn4WU0
馬と呼ばれてる生きものは甲殻を持ってて六本足で滑るように走行する流線型のなんか  ◆再現困難◆


143 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 22:41:57 5DynNr8g0
UMAじゃねえか


144 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 22:45:59 W4Ctn4WU0
>>143
ウマいな……


145 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 22:54:56 c3wtw9pM0
八本足の馬?(北欧感)


146 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 22:56:42 qT.6yeSg0
愛乃たんにとって実は食事が一番の問題なんじゃないかと疑問を抱いている


147 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 23:40:50 cpa1b2JY0
>>142
じょうじ


148 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 23:52:24 W4Ctn4WU0
やめろォ!
確かに特徴は近いが……やめろォ!


149 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 23:54:37 5DynNr8g0
手ごろな長い手綱が生えていることでありますね?


150 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 23:55:26 dC/0bA6.0
駆逐してやる…!


151 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/29(火) 23:56:35 W4Ctn4WU0
しかし例のアレはなんか油とかでぬるぬるして乗りづらいのではないだろうか?


152 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/30(水) 12:50:16 6FpxQAYY0
舞台は中世風にしろ何にしろ二捻りくらい欲しいところ
全サラスキャラの雰囲気を包括できるくらいのがベストかな


153 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/30(水) 12:57:06 x32z0ZGE0
雰囲気バラバラのキャラたちが決まった世界観の中に押し込まれる感じがいいんじゃないのか?
元の世界と飛ばされた先の世界観が違えば違うほどトリップ感が出るというか


154 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/30(水) 20:37:34 3QSNSxYk0
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/576/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81.jpg

甲殻、6本脚、乗れるくらいの大きさ、流線型のなにか(UMA)
甲殻は純アルミほどの強度、走行速度時速25㎞、雑食性、成体重量500㎏
基本的に大人しく臆病で鈍感な生物であり、人が乗ってても気づかない
甲殻は動くとき摩擦でこすれるためベタベタした潤滑油となるものを体表面から少しづつ分泌する(無臭透明)
恒温動物であり、乾燥・暑さ寒さには強いが寒暖が激しすぎると風邪をすぐにひく


155 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/09/30(水) 20:41:46 x32z0ZGE0
なにこれ描きたい

ていうかゴキブリが巨大化したら新幹線と並んで走れるとか聞くけどサラスヴァティローチは自転車くらいの速度しかないのな


156 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/09/30(水) 20:56:09 maTooRpE0
強そう


157 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/09/30(水) 21:16:45 3QSNSxYk0
>>155
500㎏の生物が出せる馬力はせいぜい3馬力程度(原チャリですら4馬力以上)
500㎏の虫は25㎞/h出れば御の字といったところだろう
新幹線を追い抜くには車輪をつけて350馬力超えるくらいじゃないと無理だべ


158 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/30(水) 22:28:05 Nd4voutQ0
なんかよくわからん科学の勝利で爆発しながら高速移動するかもしれない


159 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/30(水) 22:29:59 YeRfrJmM0
万理のテーマかけた(白目)
戦闘は無理てー回んない

ポップな感じになったけど
アイドルっぽいさゼロで笑える


160 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/30(水) 22:33:36 YeRfrJmM0
鼻歌とかイメージして作った
一ヶ月ほど制作が進まんけど許せ

修正とかも個人でやるか、待ってくれ


161 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/09/30(水) 22:47:50 F22G8xmU0
http://dl1.getuploader.com/g/560be797-0870-4811-b36a-7d08b63022d0/saraswati2/577/%E4%B8%87%E7%90%86.mp3
万理テーマ

私の〜武器は〜それは魔法〜とか当たり前すぎる詞を乗っけれそう


162 : 数を持たない奇数頁 :2015/09/30(水) 22:57:16 3QSNSxYk0
集合絵は今描いてるところだからもうちょっと待ってくれよ


163 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 00:37:20 XeJYcIQI0
全然話が逸れるが、体重500kgの生物(脊椎動物?)が3馬力程度出すっていうのはどこの情報だろう?
500kgというと大柄なヒグマくらいか
走る速度から逆算した話かな


164 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 00:44:11 mQaUGMfs0
ヒグマって軽トラと併走したって記録なかったっけ


165 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 00:50:09 XeJYcIQI0
まぁでも、確かに500kgもあるとトルクあっても長距離は維持できんか


166 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/01(木) 02:24:29 HC6qo4Nk0
終電で帰ってくるという経験を半年ぶりくらいにしたよ(´_ゝ`)

>>161
あんまり緊迫してない会話シーンとかに流れてそうだとオモタ
汎用性は高い気がする


167 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 02:49:28 VS/ynypg0
戦闘は別に作るよ

まだ手が回らないけど
誰が作ってもいいのよ?

つーか、音楽に感じでマジで今の所独裁だけど大丈夫か?


168 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/01(木) 02:50:14 VS/ynypg0
コテ抜けてた


169 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/01(木) 03:00:25 VS/ynypg0
戦闘は前にイメージ上げてくれたから
それを参考にロックアレンジっぽいの作る

まぁ戦闘なんて早いか激しいければ大体大丈夫だから(投げやり)


170 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/10/01(木) 06:56:24 pLB0XqTI0
>>163



171 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 07:15:43 6RTdMiKA0
馬(3馬力)……?


172 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/10/01(木) 07:36:21 QOub4SU.0
>>171
現代のサラブレッドは3馬力くらいらしい


173 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 08:07:27 aHH9jyTs0
馬を超えたスーパー馬ということか……


174 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 09:19:49 LpxJ0DB60
僕らの町にスーパー馬がやってきた!


175 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 09:37:54 XZWjwoaU0
サラスヴァティローチの肉(重量2 HP+60 RAD+20 INT+2)


176 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 10:01:55 U1bEG4Ak0
あがるんだINT


177 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/10/01(木) 12:18:47 QOub4SU.0
>>158
爆発ということで

大抵の生物はアンモニアを分泌する細胞を持ってるから
そのアンモニアから頑張って(共生してる微生物とか…)ヒドラジンを作って溜める→甲殻内部に穴が外向きに空いた空洞を持たせ空洞内部の触媒となるものにヒドラジンを直接噴射
→ヒドラジン分解熱による爆発でロケット噴射を行い前進
→外敵からちょっと逃げられる


178 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 12:25:58 U1bEG4Ak0
むしろロケット噴射で高熱の毒ガスをぶちこんで獲物を仕留めよう
……これミーデラ・ゴミムシだ


179 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/01(木) 12:27:09 mQaUGMfs0
面白ぇ…!


180 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 12:36:49 U1bEG4Ak0
サラスヴァティローチなら高熱に弱い……のか?


181 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/01(木) 16:08:44 EreQYY260
設定についてはなしあってるんじゃなかったのか?

まぁいいけど


182 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 16:23:17 U1bEG4Ak0
わたくし 企画と関係なし 通りすがりの外野ですゆえ
おきになさらず?


183 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/01(木) 20:47:20 mQaUGMfs0
設定について話し合うにはまず設定担当の人と設定補助さんが草案書かにゃ


184 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/01(木) 20:57:06 J9bjDgZw0
んー……とりあえず、設定草案の進捗状態がまるで分からんからなぁ

タタリについては、この書き込みに気づいた時で良いから
・現在の草案作成に関する進捗状況
・難航している部分とその理由があればそれを。
辺りを書いておいてほしいかな
「草案言われても草案の完成形が分からんからどうしようもねーよ!」っていうなら、まぁ、一回どこかで話し合いを開いて「各担当、参加者が何を考えてほしいと思ってるか」辺りを確認するかな
そこで出た「必要事項」に関して設定を考え、そこから設定確定の会議で修正を行い、最終的な設定とする方向で

稀男に関しては、まぁタタリの反応見合いで担当できそうな部分を引き受けていく形がベターなのかな


185 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/01(木) 21:04:36 J9bjDgZw0
あと他の人にもだけど「こういう話し合いを集中的にやりたい!」ってのがあれば招集かけても良いんだぜ?
停滞するよりかはガンガン話し合って行く方が建設的だし、自分にとっては何でもない意見が他の人には重要な考えだったりするかもしれんしな


186 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/01(木) 21:47:30 lChH3UXY0
稀男やめいでんが考えてくれた設定もそうだが、みんなで考えた方が建設的というか効率的だと思う
一番難航してるのは召喚機の設定かな
召喚をどこまで使用すべきか(アイテムを持ち出せるのに生物だと限定されるとか)がマジ悩みどころ
召喚ってものすごく応用力が高すぎて、メインに据えると扱いに困ると気付いた


187 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/01(木) 21:51:03 mQaUGMfs0
案の募集かける?


188 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/01(木) 22:00:22 J9bjDgZw0
>>186
皆で考えるのが理想的だけど上手く纏まるかどうかってのは疑問が残るのよね
(割と住民の譲り合いの精神が強いのと、好む方向性の違いで掲示板上でのやりとりで纏めきれるビジョンが俺には見えない)
まぁ、召喚機関係というベースが出来たから、ここからは一回みんなで話し合ってもいいのかもね
その辺の方向性は、タタリが「ここからはみんなで考えよう!」というのなら一回話し合いの場を設けるかな
そこでタタリ主導のまま煮詰めるか、全員参加で設定詰めていくかを決定させる。その後は>>184で出てた確認なり、全員で設定煮詰めていく話し合いなりにする感じか


189 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/01(木) 22:04:35 J9bjDgZw0
ああ、あと考えられる方向性としては設定を考える担当の細分化なんかもいいか
ある程度の領域に分けて、その領域毎で余裕がある人が設定を考え、意見を聞きながら微修正→各領域を最終的に混ぜて一つの設定として運用する
(ぶっちゃけ”人物”、”地理”、”文明・制度”とかいう感じで分けたりする感じ)


190 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/01(木) 22:25:54 mQaUGMfs0
召喚機の設定はちょっと思いついたので、話し合いするなら協力するデ


191 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/01(木) 22:43:52 i0jqWofI0
俺はとにかく自分の仕事を早く終わらせてぇ...
ていうか、あれ、俺の仕事ってどこまで行けば終わりなんだ
俺と巨神の人とどっちがどこまで描くんだ


192 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/02(金) 09:16:20 mgoxJwTI0
とりあえず召喚機に関する設定出てるやつを箇条書きにしてこうぜ


193 : 稀男 :2015/10/02(金) 09:30:58 Pi43fSec0
これは設定サポである俺の仕事だな!
たぶん夜中になると思うのでどうかお待ちを


194 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/02(金) 14:26:42 UFJ0JZqI0
いや本当にクソ役立たずで申し訳ない気持ちでいっぱいです…
設定厨なのに設定すら練れないとか存在意義が…


195 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/02(金) 20:30:34 uhAggC2M0
まぁ設定厨の対極たる設定しない厨の俺にとってはベースを考えてくれただけでありがたかったりはする
(大体やりたい事を決めたら書きながら設定を考えていく派。纏めろと言われない限りは忘れない程度に人物以外は単語だけか長くても三行程度)


196 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/02(金) 22:31:43 cCMZQQIw0
とにかく早く決めようぜ


197 : 稀男 :2015/10/02(金) 23:49:13 TMxPHXk.0

142 : ◆uYQt8j92rA:2015/09/06(日) 12:40:03 ID:6QM0W8t.0
謎の兵器が宗教国家・学術国家の国境付近で暴走、両国の民間人が多数死傷
→お互いが「相手の国の兵器による虐殺である」と主張し、双方が宣戦布告、総力戦になだれ込む
→兵器の調査を行った研究機関が成果を報告、「召喚論を主張し反戦を訴えるレジスタンス勢力」が発足
→レジスタンス側としては「各所で召喚機が暴走して異世界の敵性勢力が雪崩こんでいて、現世界人同士の戦争どころでない」という主張。

こんな感じでどうだろう
現状のままではちょっとレジスタンス側が「かき乱すだけの集団」っぽい印象が……



685 :数を持たない奇数頁:2015/09/16(水) 15:55:21 ID:4WGTjXRE0
創世論を提唱してる国家と、進化論を提唱してる国家で二分された世界
「召喚機」は今まで資源として使われていたが、召喚論が提唱されてからは召喚術を使ってると世界がやばい事になると危惧される(エネルギー量が増え続けてヤバイ的な)
召喚論を提唱する組織が世界から召喚術をなくそうとする

こんな流れを思い付いた



727 : ◆uYQt8j92rA:2015/09/16(水) 20:16:49 ID:nTpRNfnM0
ありがとう。大体理解できたと思う。
少し気が早いと思うけど、魔獣・ラスボスの目的とかは定まってるんだろうか
ちょっと妄想してみた

●魔獣
 召喚機による恩恵と同時に異世界からやってくる獣。
 魔獣は現世界の全生物を絶滅させるためだけに生まれ、非常に凶暴。
 そして全生物が絶滅した世界で、魔獣は異世界の人々や自然環境へと変容する。

 物語の舞台となる一つ前の文明はこのようにして滅び、物語の舞台となる文明はこのようにして生まれた。
 そして今、サラスキャラたちが降り立った文明も魔獣によって滅ぼされようとしている……。

●ラスボス
 異世界からやってきた存在。異世界に恋い焦がれるあまり、魔獣を呼び寄せて「異世界の方からこちらに来てもらう計画」を立てる。
 「記憶を保持したまま自分自身を魔獣とする技術」を持ち、次の文明でも生き延びる予定。 
 同じく異世界からやってきたサラスキャラに対して「お前たちなら私の気持ちを理解してくれるはず」と勧誘をかけるかもしれない。


198 : 稀男 :2015/10/02(金) 23:49:58 TMxPHXk.0


919 :稀男:2015/09/21(月) 16:53:41 ID:RZ49Cgc.0
召喚機は実は召喚してたんじゃないよ説が閃いた
エネルギーの過剰流入云々やそれに纏わる将来的な危険は杞憂だったんだ!
といういろんなものを根底から覆す真実にサラス勢が辿り着く
で、仮に辿り着いたとして争う理由が減ったり多少は平和に向かったりするのだろうか

920 :数を持たない奇数頁:2015/09/21(月) 17:32:00 ID:RZ49Cgc.0
以下ふわっと思いついたもの

召喚機として扱っていたものの機能は召喚ではなかった
それは異世界に存在するものを投影(コピー)する『投影機』だった
次元を越えて観測、解析した対象をデータとして複製し、投影機に蓄積されたエネルギーを元にコピーを造り出す
コピーは道具だけに限らず、動植物はもちろんのこと人間やそれが保有していた記憶と人格までもを再現する
ただし観測、解析、データ化、エネルギーの蓄積量が万全でなければ人を完全に複製するのは難しい
複製されるものは投影機の性能に左右され、ポンコツな投影機からはガラクタしか複製できず、高性能高エネルギーの投影機からは使用者が起動時に設定したものにより近い存在を探し出して限りなく精巧にコピーする
とはいえエネルギーが溜まるには膨大な時間を要するにためそう気軽にポンポンとは投影できない

第四の解答的なもの
元々その世界にあったエネルギーを変換してコピーを作ってるのでエネルギー云々は問題なし
ただしサラス勢のアイデンティティ崩壊不可避

921 :数を持たない奇数頁:2015/09/21(月) 17:46:02 ID:RZ49Cgc.0
サラス勢が本来の力を発揮できない理由として複製が完全ではなかったとか蓄積されていたエネルギーが不足していたとかで万全ではないからというフォローが一応できる案



925 :迷走電流 ◆e2usW7RJMY:2015/09/21(月) 18:34:28 ID:Ekia3ZlI0
つらつらといま浮かんでる妄想。

・古代人が滅んだのナンデ?
→召喚機(仮)でヤバい奴らを呼び込んでしまったから。
・召喚機(仮)が罠まで仕掛けて封印されていたのナンデ?
→滅びゆく古代人が召喚の危険性を悟ったため。このとき既に破壊は不可能だった。
・ヤバい奴らが現代にいないのナンデ?
→古代人の最後の抵抗により異界とのパスが遮断され、補給を断たれたことで孤立。
 そこに古代人と結託した奴隷たちの叛乱が起こり滅ぼされた。現代の人間はこの奴隷たちの末裔。
・ヤバい奴らとは?
→超次元侵略軍事国家(の領界拡大部隊)。現代人が召喚機(仮)を掘り起こし乱用し始めたことで
 遠い昔に所在不明となっていた舞台世界を再発見。10000年ぶり(帝国暦換算)の再征服を開始。


199 : 稀男 :2015/10/02(金) 23:51:44 TMxPHXk.0
ざっと目を通してまとまってそうなのだけ拾った
澪と死とか補足の抜けとかあるかもしれない


200 : 稀男 :2015/10/02(金) 23:52:08 TMxPHXk.0
見落とし


201 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/03(土) 15:27:37 v17MqNaw0
澪ちゃんと無理心中の意かと


202 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/03(土) 19:51:33 pE8OS5cU0
稀男乙。

停滞気味だけどどうしようかな
設定はみんなの意見を汲みたいから、明日いっぱいまでにちょっと回答お願い

①現状のままタタリ主導、稀男補佐で行く
②ひとまず召喚機に纏わる世界、というのを前提に皆で話を進めていく
③現状ベースで分担の細分化し、最終的に合わせて一つの設定にする
④その他

停滞するよりかマシだろうから、ちょっと申し訳ないけど答えといて欲しいかな
②を選ぶ場合は、どの日時なら話し合いに参加出来るかの回答もお願い(この日は無理、とかいう答え方でもおk)


203 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/03(土) 19:52:59 Xa5o.7qM0
俺のドリフターズ風設定抜けてね?


204 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/03(土) 20:42:06 pE8OS5cU0
>>118


205 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/03(土) 22:42:30 LpBSEnT20
>>202
たたりんが>>186で難航ポイントを上げてくれているので
そこを最優先目標として②の話し合いを設けるのがいいかな。
スケジュールの調整がつかない場合の予備策として③も視野に入れてはおきたい。

なお当方、平日は21:00以降にならないと参加できない可能性高し。
仕事の状況によっては深夜まで家に戻れない場合もあり。
9〜12日はいまのところ全日いける。


206 : 稀男 :2015/10/04(日) 00:26:49 /TcCIFKg0
>>202
そうなると②かな
23時以降しか安定して顔を出せないという困ったちゃんです


207 : 稀男 :2015/10/04(日) 00:46:16 /TcCIFKg0

召喚機について思いついたこと羅列
・召喚機は原則的に生物を呼べないというのが通説
・一部で言い伝えやウワサ程度の信憑性で生物も呼べるという話がある(幽霊を信じるかどうかレベル)
・ピンからキリまであり良い召喚機ほど比較的有用なものが出てくる
・鉄クズや何に使うかわからないガラクタばかりが出るものがあれば強力な武器やかつてない新技術を抱えた道具が出てくるものもある
・多くの都市や町村(場合によっては国そのもの)は元々そこで発掘された召喚機より出てきた道具から得た文明が広がって形成されている
・そのため隣の国がまったく毛色の違った文明を築いていることも珍しくない(火や鉄、蒸気の扱いに長ける町があれば治水に長けた水と緑豊かな町もあったり)
・実は特殊な召喚機によって生物を呼ぶことが可能


208 : 稀男 :2015/10/04(日) 00:47:58 /TcCIFKg0
また別に浮かんだというか他の人の提案に影響を受けたもの
設定というか展開に関わる部分の案

異世界のものを召喚すると一方的にこちらの世界にエネルギーが流入することになりあまりよろしくない
しかし実は流入したのと同じだけのエネルギーが流出する弁(次元の狭間にある抜け穴な?)がちゃんとある
では何故エネルギーが増えていく一方なのかというと抜け穴に何かが詰まっているから
そして詰まっていたのは巨大な魔物だった
召喚機によりこの世界に呼ばれるものの、元の世界に戻りたくて抜け穴まで辿り着くが身体が大きすぎて通ることができない
ちなみに剥がれ落ちた体組織(垢とか)がその瘴気で小型の魔物と化して暴れたり居続けられるとちょっと迷惑
ということで召喚機の仕組みとか調査とかで魔物の存在を知るサラス勢
魔物を倒せばもろもろの問題が解決しつつ次元の抜け穴から元の世界に帰れるということで魔物退治が最終目標になる


209 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/04(日) 02:14:59 eZpGPm5w0
わしも思い付きを放り出していくんじゃ( ^ω^)

・舞台世界における召喚の基本は「呼ぶ力」と「送る力」のバランスである
・召喚機(仮)にも質というかグレードみたいなのがあって
 高位のものほど大きな質量・エネルギー・情報量のものを呼んだり送ったりできる
・生命体や知性存在は基本的に中位以上の召喚機(仮)でしか呼送できない
・最上位の召喚機(仮)になると都市や大陸や神や異界そのものを呼ぶ/送ることができる

あーまとめるの大変そうだなー(白目)


210 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/04(日) 02:45:05 .0LzlvXE0
・この世界はそもそもとある偉大な魔術師が作り出した
「異なる世界への中継地点」であり、それ故にあらゆる世界と隣接している

・故に召喚術とは、ただこの世界に呼び出すだけではなく
 別の世界へと呼び出した物を送り届ける術である

・世界が溜め込んだ魔力を、「遺跡」で増幅・変換し、世界の間を隔てる次元の壁を穿ち、道を作り出す
 召喚機はあくまで遺跡の端末に過ぎず、召喚元や召喚場所の選択を簡略化するための器具である

・理論上は召喚術を無制限に使える為、何やかんやで弟子が悪用し、今現在の遺跡には「別世界へと送る」機能はない

・しかしその影響で「道」の生成に問題が生じ、世界の間に漂う「魔獣」という存在が稀に一緒に召喚されてしまう場合がある
 偉大な魔術師の弟子、及び彼らに連れてこられた人や物はこの魔獣に殆んどスレイされてしまった
 断絶の時代はこれの所為
 一応生き残った弟子の一人が遺跡に手を加え、魔獣が入ってこれないようにした代わりに、今はそこまで大きかったり強いパワを持った存在は呼べなくなってる

・生き物は魂を持った存在、所謂知的生命体は相手の了承を取り、簡易的な契約を結ばなければ「基本的には」呼べない(呼べないとは言ってない)


211 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/04(日) 13:57:09 eZpGPm5w0
>>210
これ好きだけど、舞台世界がもともと異世界間のセントラルステーションであるなら
召喚機(仮)を使ってた古代人のポジションはどうなるんだろう?
どっかから連れて来られた保守要員?


212 : 稀男 :2015/10/04(日) 14:46:32 /TcCIFKg0
>>210
これかなりいいな
魔獣が入るのは弟子のせいじゃなくてシステムそのものの(設計者が意図しない)仕様の方がいいかな
なんとなく独断で穴埋めと一部アレンジ

とある世界では異世界間移動は元から確立されてたけど非常に不安定で失敗の可能性も大きかった
そこで「偉大な魔術師」が『中継地点』を創ろうと立ち上がる
かくして弟子とともに『中継地点』の創造を成して管理を弟子に任せた
『中継地点』は異世界交流の場としても盛んに利用されるようになり移り住む人々が次第に増えていく……
母世界からの依頼を受けて弟子が送り先の世界に送る、という流れで召喚機は使われていたが、意図しない仕様のせいで魔獣が流入
魔獣との戦いに必要な人員や物資が『中継地点』に送られるが代わりに送り返せるものが無いので弟子は送る機能をカットする
召喚とともに入ってくる魔獣……その仕様(バグ)に気付いた「偉大な魔術師」は『中継地点』の放棄を決意
弟子たちは生存者を連れて脱出、『中継地点』は打ち捨てられることとなる
餌を失った魔獣たちは『中継地点』から出ることも出来ず地下深くで休眠
隠れ潜んでいたために取り残された人々が少しずつ集まり荒野と化した『中継地点』で生きていく


213 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/04(日) 17:19:21 SKzE.P2c0
こんな漫画描いてる場合じゃねえ
http://imgur.com/n9aau6Q.jpg


214 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/04(日) 17:20:15 SKzE.P2c0
あ、画像は万理ちゃんです


215 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/04(日) 17:31:35 eZpGPm5w0
まあ適任かもしれぬ( ^ω^)


216 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/04(日) 17:50:49 OLT50vPc0
>>202は2番かね
と云うか話し合おうぜって提案も進捗の報告も無いもんだからどうしたら良いのか判らんかった


217 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/04(日) 17:52:15 EiwgQ.2A0
まず文明レベルとその様式から決めようじゃないか


218 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/04(日) 18:34:23 SKzE.P2c0
宣伝をしようと躍起になる万理と宣伝はまだ早いと思っている巴
そこに現れた人物とは...?
http://imgur.com/RoSWwF9.jpg


219 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/04(日) 18:52:33 eZpGPm5w0
三コマ目の二人の表情がいいとおもいました(みかん)


220 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/04(日) 18:59:27 /TcCIFKg0
技術レベルは明治くらい
文化は風土と資源に左右されるから何とも
海に面してるとか大きな川があるとか緑に囲まれてるとか広大な平野が続いてるとか島国だとか
たぶんそれらの複合になるとは思うけど


221 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/04(日) 19:39:18 wVUXfa1Q0
>>216
俺に対しての事なら、今日中までに出た「この日時おkよ」って意見見て次回の話し合いを決めるつもりだった


222 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/04(日) 20:32:43 TSmn0XpA0
俺の意見はど!なんかね


223 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/04(日) 20:35:38 wVUXfa1Q0
そりゃ議論時の一意見としては扱うよ。採用されるかどうかは皆次第


224 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/04(日) 20:37:42 .0LzlvXE0
>>211
この世界に「持ってくる」のは割と簡単だけど、「送り届ける」のにはコストがかかりすぎる上に
行けない世界とかも割とあるから、それを改善する為の研究要員及び、遺跡の管理要員と思ってた

何か色々呼び寄せたり送ったりしてる間に、独自の生態系とかコミュニティが形成されるに至り
偉大な魔術師()が死んだ後に権力争いで何やかんや内ゲバして魔獣来て殆んど死んだ


225 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/04(日) 20:39:15 JQW4DrP.0
帰ったらテキトーに書くかね


226 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/04(日) 21:28:12 ouT6vRAU0
『敵の設定』
悲壮な理由で世に出ることのなかったキャラクター達
世に出れなかった怨み、無念さが形になって表れた

『世界観』
文化等はキャラクター達が生まれる予定だった時代や世界がごっちゃになっている
ある文化においては最先端だが、ある文化においては未開も同然。
総体的にみると明治〜昭和初期程度

『ラスボス設定』
大作の主人公になることを期待され作られた元キャラクター
しかし作者が殺害され世に出ることはなかった
悲壮感、怨み、無念様々な負の感情が形になり生まれ変わる。
主人公特有のカリスマを備え、同じ境遇を持つキャラクター達と自分たちの世界を作ろうとしている。

『ワールド設定』
元は未開で中世くらいの文明レベル
ラスボス達の世界浸食に怯えながら暮らしている。

『主人公達』
ラサスヴァティキャラクター達、世界を救うために集められた存在
ある魔術師によって召喚された

『ある魔術師』
ラスボスの恋人になるはずだった元ヒロイン
ラスボスに堕ちた主人公を止める為キャラクターを召喚
主人公に纏め訳を託す。


227 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/04(日) 23:06:50 /TcCIFKg0
>>226
途中ラスボスとサラスヴァティがごっちゃになっておかしなことになってるじゃねーか!


228 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/04(日) 23:27:29 Jbwke66k0
あー頭回ってねーなこれ(呆れ)
どうりでエロい妄想しか出来ないわけだ
つまりこいうこと

ラスボス「よに出たの羨ましい、むかつくし、仲間集めて自分らの世界作るで」

ある魔術師「止めて、振りとかじゃなく止めて、止めないならサラスのキャラ召喚して止めるで」

主人公「召喚されたキャラのまとめ役頼まれた、(まとめられなくて)負けるんじゃないんですかね……」

サラスキャラ「ヨロシクニキーwww」


229 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/05(月) 19:41:24 QqszzUeQ0
とりあえず現状までの意見で日時を決めるわ

第一候補は10/9 22:00〜で考えてる。まぁあんまり遅過ぎても人集まらんだろうしな
出来れば設定関係者(タタリ&稀男)の両名が確実にいる日時が良いけど、まぁ、遅過ぎるのはね。夜更かしは健康に悪いからね


230 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/05(月) 20:17:06 ZtCM218Q0
9日ね、確約はできんが全力で頑張ってみるお


231 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/10/05(月) 20:46:36 nk1CIUVs0
俺は>>198の⑤が好き


232 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/05(月) 22:16:07 Ya31QYnM0
愛乃はん設定画風に描いてみた
蛙蟆龍の模様ムズすぎてきとーになっちった
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/581/%E6%84%9B%E4%B9%83%E5%AE%8C1.jpg

これに必死で設定について全然触れられてないすまない


233 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/05(月) 22:45:20 Xz8k8BRM0
かわわ


234 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/05(月) 22:47:56 0onqsaoQ0
>>232を見てて気がついた
キャラシには「右目の下に」って書いてあったのに俺左目の下に泣きボクロ描いてた
クロたんも絵描けるのね


235 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/06(火) 07:09:10 /LTlGEno0
黎明期(2008年11月〜)からいる面子かつ現状参加してる人の中で絵が描けんのはむしろ俺だけな気がする

べ、別に悔しくねーし! 俺は文章全振りの駄文メーカーだから問題ないし!(文章が上手いとは言ってない)


236 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/06(火) 07:11:17 YYQM3Zhc0
おっはお
兼常の刀を普通の打刀にして普段使いにしても良い気がしてきた暁け方

>>232
こう見ると普通に可愛いだけに、俺の要求が如何に畸形か良く解るな……
と云うかクロたんの塗りってもっと淡かった記憶が有るんだけど気のせい?

・瞳の大きさを1.2〜1.5倍程度に(眼全体はこの大きさでおk。お団子云々辺りの眼を少し大きくしたくらいの比率がデフォなイメージ)
・ほんの少しだけ釣り目なのを見てみたいです
・前髪もう少し長くても良いかも。そもそも「普通に眼開けてるのにジト目っぽく見える」ってのがやりたかっただけだから
・着物の色、伝説巨神のひとが描いたみたいに紫でも良い気がしてきた。そうすると紐の色に悩みそうだけど
・白か生成り辺りで普通の袴を穿かせても可愛いかもよ?
・マントの衿とぽっくり下駄に装飾が欲しくなってきた
・刀短くね?落とし差しになってないだけ?(正面だと長さが把握し辛いってだけな気もするけど)
・腰差筒こんだけ長いと腰に差すような重さじゃないんじゃないか?半分から2/3くらいの長さで良さそう

>>234
別にどっちでも良かったんだけど、太閤Vのあたらし・たけまささんは右眼の下にしか泣き黒子作れないのよね
クロたんは本気出せばサラスヴァティ1だぜまじで


237 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/06(火) 10:02:48 KTUjzuaU0
クッソ忙しいのに現実逃避して
音楽スレの企画ピザ侍のアイデアトラック作ってましたごめんなさい(屑)


238 : 稀男 :2015/10/06(火) 16:12:15 3Fj1sOt.0
金曜日は高確率で厳しい予感……


239 : ◆avfQDSfPg2 :2015/10/06(火) 20:41:05 /LTlGEno0
あー……でも後ろに回し続けるのもなぁ


240 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/06(火) 20:44:30 NhprtDOc0
リンタロー長い間米食えないとグロッキーになるけど、この世界に米食は浸透しているのだろうか


241 : 稀男 :2015/10/06(火) 20:52:58 3Fj1sOt.0
でもタタリさんがいれば大丈夫


242 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/06(火) 21:01:12 aH.1OxeU0
タタリさんは米を生産できる……?


243 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/06(火) 21:05:02 NhprtDOc0
NOUKAやったんか…


244 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/06(火) 21:16:28 PVx9dib20
すまない
本気を出せばサラスヴァティ随一の実力者だということを隠していてすまない

>>236
塗りに関しては今回は水彩で塗らずに鉛筆で塗ったからかもしれない
水彩のほうがいいのだろうか
塗り本当に難しいわからん
瞳が小さかったか盲点だったもしかして可愛い女の子描くのが苦手なのってそこがネックなのかもしれない
前髪もかー色々バランスとってたらもう分けわからなくなってた
刀は鉄砲と長さ合わせてバランス取ろうとしてしまった
火縄銃は小さいと殺傷能力無いとか腰差筒は50cmとかネットに書かれてたからこれぐらいかと思ってしまった
結果どっちも中途半端になってしまったかもしれない


245 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/06(火) 21:28:54 PjsLGYM.0
もなみ「試した事はないが、蝋で食品サンプルのご飯を作ることなら、あるいは…」


246 : 稀男 :2015/10/06(火) 21:45:43 3Fj1sOt.0
フォークか浮いてるスパゲッティとかですね


247 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/06(火) 21:49:14 NhprtDOc0
リンタロー「絵に描いた餅で腹が膨れるんなら貧困なんてねえんだよ」(半ギレ)


248 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/06(火) 21:55:01 YYQM3Zhc0
セレアの子はよ
愛乃たんもお米無いとストレス溜まりそうだけどおうどん有ればどうにかなるか

>>244
水彩でどうなるか比較出来るならしてみたいな
俺の好みが萌え絵に寄り過ぎてるんだよ常識的に考えて
刀は柄と刀身含めて拳1つ分くらい伸ばすイメージで、その分種子島の長さ削ってくれれば


249 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/06(火) 21:57:57 /eliHzu60
最終手段:万理がその辺の石をおにぎりに変える(パンではない)


250 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/06(火) 22:37:26 Jfvjg64c0
食文化に関しては異世界ということで全員がストレスを感じそう


251 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/06(火) 22:42:05 /eliHzu60
土地が痩せてて食糧供給から何から完全に召喚機頼りの街とかありそう(世界観が定まらぬうちから先走る妄想)


252 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/06(火) 23:13:15 fxfbqf6k0
土地ダイエット


253 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/06(火) 23:20:52 cq6Ee4wk0
クッソ忙しいのに現実逃避して
どこに需要があるとも分からないSSWの宣伝漫画描いててごめんなさい


254 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/06(火) 23:28:55 NhprtDOc0
あれ結局書きあがったの?


255 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/06(火) 23:31:54 cq6Ee4wk0
もうちょっと


256 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/06(火) 23:32:37 NhprtDOc0
出来たら見せてね


257 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/06(火) 23:33:19 cq6Ee4wk0
餅論


258 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/06(火) 23:52:20 wIKgEneo0
超楽しみなんですけど!!!


259 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/07(水) 20:41:05 EE.e1aN20
食事よりもストレス溜まるものについて気付いたかも知れない(白目)


260 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/07(水) 20:52:15 P3wtyMGE0
衣食住趣味嗜好品信仰親愛のどれかだな!


261 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/07(水) 20:53:08 EE.e1aN20
お風呂


262 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/07(水) 21:34:15 dPmvHerw0
“レビレオスの人型”が召喚時にバラバラになってて
飛散したパーツを集めることでレイスの武器がアンロックされていく
みたいなミッションやりたい( ^ω^)
敵の本拠地を守る歪光障壁を破るために“人型”の主砲が必要、とかで
一部は本筋に絡めてもいいが、たぶんこれは俺の趣味が入り過ぎやな。


263 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/07(水) 21:50:15 dPmvHerw0
あっこれベクターキャノンだ(我に返る)


264 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/07(水) 21:50:58 tQrYgcpA0
つまり荒野乱戦を再現しろと……?


265 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/07(水) 21:53:17 dPmvHerw0
《敵、猛攻、来ます》  ◆そしてマップ上半分を埋め尽くす敵増援◆


266 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/07(水) 21:55:56 tQrYgcpA0
でも全面対決マップは欲しいよね
敵幹部そろい踏みの場所で真正面から殺しあうのは熱いよ

荒野乱戦並の数が出たらディスプレイ叩き割るが


267 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/07(水) 21:58:30 dPmvHerw0
たぶんマップのグリッド数足りないから大丈夫やで(仕様上の限界)


268 : どあにん :2015/10/08(木) 18:09:04 Z1NzYIXY0
レイスちんのイベントについては
一定話数毎に壊れてた装備を修理して能力うpだとか
所謂外伝MAPに進むとパーツ入手とか、そういうのを考えてる

レイス<夜なべして携帯バリア装置を修理した 少し直ったよ  ピコン 守備+2

万里<レイスさん、これ修理パーツに使えそうじゃないですか!?
レイス(なんで君がそれを持ってるのだろうか…) ピコン HP+2 ピコン 力+2


269 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/08(木) 18:10:01 dDYxfe8U0
レイス(おにぎりでブラスターが修復できた…)


270 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/08(木) 23:50:21 PYzL7LwM0
◆もうひとつ巨人関連のイベント妄想◆

飛散したパーツのひとつが数百年前の舞台世界に落着していて
そのパーツの莫大な余剰エネルギーの恩恵により発展した街が現代まで続いている、という話。

レイス(&主人公パーティ)としては当然自分のもんである巨人の部品は全部回収したいのだが
元々私物とはいえ、街ひとつ支えているエネルギー源を勝手に持っていくわけにもいかず……
そこで一行、遺跡に潜って代替エネルギー(何らかのクエストアイテム)を探すことに。

探索を終えて街に戻ると、同じく巨人のパーツを狙って敵が侵攻してきていた。
探索の成否によって街の命運が左右される。クエストアイテムを手に入れていた場合は防衛成功。
手に入れられなかった場合は街が滅亡、生き残った住人も難民となって離散する。
どっちにしても部品は手に入るが、防衛成功するとあとでいろいろいいことがある。


271 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/09(金) 01:49:38 ZSmbFaR60
現実逃避で万理の戦闘作ったので試験終わったらうp


272 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 19:51:05 ieudyaFw0
夜の話し合い(意味深)って今日だっけ?


273 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 19:52:08 .V91SVNU0
とりあえず今日の22:00から話し合いなのでお忘れなく
(タタリ、稀男の両名が参加不能の場合は明日に延期予定)


274 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 21:00:46 .V91SVNU0
一時間前なので一応点呼、というか参加可能な人員の確認をしておきたい
一応タタリ、稀男のどちらかがいればやろうとは思うけど、あまりにも少ない場合も延期かなーとは思ってる


275 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/09(金) 21:05:17 nEh7Lcqs0
うい
マーニー見てて書き込むの忘れることがあるかもだけど


276 : イージーナイン ◆rwTnW9920. :2015/10/09(金) 21:06:09 m248WYes0
居るけど特に設定に口出せること無かった


277 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 21:12:49 ieudyaFw0
図書館より生還いたした


278 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 21:30:23 ieudyaFw0
ageておこう


279 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/09(金) 21:33:18 9LSFrTTQ0
30分だけ録画したアニメ見てくる


280 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/09(金) 21:36:55 uGBc5Bko0
稀男が今日厳しい的な事行ってなかったけ?


281 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 21:38:26 ieudyaFw0
タタリン参加できるんならやるべきでは
レアマンにはまた後日都合のいい日に参加していただく形で


282 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 21:39:21 m248WYes0
セレアはお仕事きつそうだからなぁ


283 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 21:41:12 .V91SVNU0
>>280
ん、それは把握してる
まぁそれでも既に設定関係で一ヶ月くらい詰まってるからなぁ、そろそろ動かないと動けない人(主に文章関係)のモチベが保てんだろうし


284 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/10/09(金) 21:42:46 iSQHGiK60
居ることには居る


285 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 21:51:58 .V91SVNU0
んー、一応半分以上はいるからやるかな


286 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/09(金) 21:59:16 uGBc5Bko0
パソコンがクソ重くてフリーズしそうだから再起動なう
しばらくスマホから参加するるるる


287 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:01:37 .V91SVNU0
タタリ復活次第……と思ったらスマホで参加するのね、把握


288 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 22:04:26 ieudyaFw0
これは前出した設定を再び張れば良いのかな


289 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/09(金) 22:05:00 3sdP4Fdk0
飯食ったら参加するる


290 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:05:02 .V91SVNU0
とりあえずタタリ、今現在で抱えてる問題点とかは>>186のままという解釈で良いかな


291 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:05:59 .V91SVNU0
とりあえず稀男の仕事を丸パk……引用してくる
197 :稀男:2015/10/02(金) 23:49:13 ID:TMxPHXk.0①
142 : ◆uYQt8j92rA:2015/09/06(日) 12:40:03 ID:6QM0W8t.0
謎の兵器が宗教国家・学術国家の国境付近で暴走、両国の民間人が多数死傷
→お互いが「相手の国の兵器による虐殺である」と主張し、双方が宣戦布告、総力戦になだれ込む
→兵器の調査を行った研究機関が成果を報告、「召喚論を主張し反戦を訴えるレジスタンス勢力」が発足
→レジスタンス側としては「各所で召喚機が暴走して異世界の敵性勢力が雪崩こんでいて、現世界人同士の戦争どころでない」という主張。

こんな感じでどうだろう
現状のままではちょっとレジスタンス側が「かき乱すだけの集団」っぽい印象が……



685 :数を持たない奇数頁:2015/09/16(水) 15:55:21 ID:4WGTjXRE0
創世論を提唱してる国家と、進化論を提唱してる国家で二分された世界
「召喚機」は今まで資源として使われていたが、召喚論が提唱されてからは召喚術を使ってると世界がやばい事になると危惧される(エネルギー量が増え続けてヤバイ的な)
召喚論を提唱する組織が世界から召喚術をなくそうとする

こんな流れを思い付いた



727 : ◆uYQt8j92rA:2015/09/16(水) 20:16:49 ID:nTpRNfnM0
ありがとう。大体理解できたと思う。
少し気が早いと思うけど、魔獣・ラスボスの目的とかは定まってるんだろうか
ちょっと妄想してみた

●魔獣
 召喚機による恩恵と同時に異世界からやってくる獣。
 魔獣は現世界の全生物を絶滅させるためだけに生まれ、非常に凶暴。
 そして全生物が絶滅した世界で、魔獣は異世界の人々や自然環境へと変容する。

 物語の舞台となる一つ前の文明はこのようにして滅び、物語の舞台となる文明はこのようにして生まれた。
 そして今、サラスキャラたちが降り立った文明も魔獣によって滅ぼされようとしている……。

●ラスボス
 異世界からやってきた存在。異世界に恋い焦がれるあまり、魔獣を呼び寄せて「異世界の方からこちらに来てもらう計画」を立てる。
 「記憶を保持したまま自分自身を魔獣とする技術」を持ち、次の文明でも生き延びる予定。 
 同じく異世界からやってきたサラスキャラに対して「お前たちなら私の気持ちを理解してくれるはず」と勧誘をかけるかもしれない。


292 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:06:17 .V91SVNU0
198 :稀男:2015/10/02(金) 23:49:58 ID:TMxPHXk.0

919 :稀男:2015/09/21(月) 16:53:41 ID:RZ49Cgc.0
召喚機は実は召喚してたんじゃないよ説が閃いた
エネルギーの過剰流入云々やそれに纏わる将来的な危険は杞憂だったんだ!
といういろんなものを根底から覆す真実にサラス勢が辿り着く
で、仮に辿り着いたとして争う理由が減ったり多少は平和に向かったりするのだろうか

920 :数を持たない奇数頁:2015/09/21(月) 17:32:00 ID:RZ49Cgc.0
以下ふわっと思いついたもの

召喚機として扱っていたものの機能は召喚ではなかった
それは異世界に存在するものを投影(コピー)する『投影機』だった
次元を越えて観測、解析した対象をデータとして複製し、投影機に蓄積されたエネルギーを元にコピーを造り出す
コピーは道具だけに限らず、動植物はもちろんのこと人間やそれが保有していた記憶と人格までもを再現する
ただし観測、解析、データ化、エネルギーの蓄積量が万全でなければ人を完全に複製するのは難しい
複製されるものは投影機の性能に左右され、ポンコツな投影機からはガラクタしか複製できず、高性能高エネルギーの投影機からは使用者が起動時に設定したものにより近い存在を探し出して限りなく精巧にコピーする
とはいえエネルギーが溜まるには膨大な時間を要するにためそう気軽にポンポンとは投影できない

第四の解答的なもの
元々その世界にあったエネルギーを変換してコピーを作ってるのでエネルギー云々は問題なし
ただしサラス勢のアイデンティティ崩壊不可避

921 :数を持たない奇数頁:2015/09/21(月) 17:46:02 ID:RZ49Cgc.0
サラス勢が本来の力を発揮できない理由として複製が完全ではなかったとか蓄積されていたエネルギーが不足していたとかで万全ではないからというフォローが一応できる案



925 :迷走電流 ◆e2usW7RJMY:2015/09/21(月) 18:34:28 ID:Ekia3ZlI0
つらつらといま浮かんでる妄想。

・古代人が滅んだのナンデ?
→召喚機(仮)でヤバい奴らを呼び込んでしまったから。
・召喚機(仮)が罠まで仕掛けて封印されていたのナンデ?
→滅びゆく古代人が召喚の危険性を悟ったため。このとき既に破壊は不可能だった。
・ヤバい奴らが現代にいないのナンデ?
→古代人の最後の抵抗により異界とのパスが遮断され、補給を断たれたことで孤立。
 そこに古代人と結託した奴隷たちの叛乱が起こり滅ぼされた。現代の人間はこの奴隷たちの末裔。
・ヤバい奴らとは?
→超次元侵略軍事国家(の領界拡大部隊)。現代人が召喚機(仮)を掘り起こし乱用し始めたことで
 遠い昔に所在不明となっていた舞台世界を再発見。10000年ぶり(帝国暦換算)の再征服を開


293 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:07:16 .V91SVNU0
118 :零字 ◆8x8z91r9YM:2015/09/28(月) 23:26:44 ID:TTjBhLH.0
敵の設定はヒラコーのドリフターズ的な感じでいいんじゃない?

悲壮な理由で世の中に存在出来なかった者達が反旗を翻した的な感じで


226 :零字 ◆8x8z91r9YM:2015/10/04(日) 21:28:12 ID:ouT6vRAU0
『敵の設定』
悲壮な理由で世に出ることのなかったキャラクター達
世に出れなかった怨み、無念さが形になって表れた

『世界観』
文化等はキャラクター達が生まれる予定だった時代や世界がごっちゃになっている
ある文化においては最先端だが、ある文化においては未開も同然。
総体的にみると明治〜昭和初期程度

『ラスボス設定』
大作の主人公になることを期待され作られた元キャラクター
しかし作者が殺害され世に出ることはなかった
悲壮感、怨み、無念様々な負の感情が形になり生まれ変わる。
主人公特有のカリスマを備え、同じ境遇を持つキャラクター達と自分たちの世界を作ろうとしている。

『ワールド設定』
元は未開で中世くらいの文明レベル
ラスボス達の世界浸食に怯えながら暮らしている。

『主人公達』
ラサスヴァティキャラクター達、世界を救うために集められた存在
ある魔術師によって召喚された

『ある魔術師』
ラスボスの恋人になるはずだった元ヒロイン
ラスボスに堕ちた主人公を止める為キャラクターを召喚
主人公に纏め訳を託す。


294 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:07:53 .V91SVNU0
とりあえずこんなもんか。


295 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/09(金) 22:08:20 9LSFrTTQ0
なんとわかりやすい


296 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 22:09:25 ieudyaFw0
俺が無い頭で必死に考えたのもあるぞ!


297 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:09:53 .V91SVNU0
とりあえず俺は設定しない厨筆頭だから設定に関してはポンコツになるよ! よ!
まぁ、落とされた意見に対する意見は落とすが、実質成り行きに任せると思ってくれれば間違いない


298 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:11:48 .V91SVNU0
とりあえず最低限決めておきたいところは

・世界観関係の確定
(主に召喚機辺りを含めて、最低限何らかの物語を拵えるのに必要となる舞台を確定させる)
かなぁ。出来れば
・主人公(概要のみでも可)
・敵陣営関係
辺りもかな


299 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/09(金) 22:14:00 uGBc5Bko0
>>685は俺やね

召喚機がどこまで召喚できるかってところで、うまい具合が浮かばなかった、てのが停滞(むしろ挫折)した理由
いつも根幹のシステム考えて、そこに文明をくっつけるみたいな考え方してるから、システムが思いつかないと恐ろしいほど全く進まなかった


300 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 22:14:08 ieudyaFw0
ちょっと待ってくれKの人

210 : ◆H7B/pRKkcQ[sage] 投稿日:2015/10/04(日) 02:45:05 ID:.0LzlvXE0 [1/2]
・この世界はそもそもとある偉大な魔術師が作り出した
「異なる世界への中継地点」であり、それ故にあらゆる世界と隣接している

・故に召喚術とは、ただこの世界に呼び出すだけではなく
 別の世界へと呼び出した物を送り届ける術である

・世界が溜め込んだ魔力を、「遺跡」で増幅・変換し、世界の間を隔てる次元の壁を穿ち、道を作り出す
 召喚機はあくまで遺跡の端末に過ぎず、召喚元や召喚場所の選択を簡略化するための器具である

・理論上は召喚術を無制限に使える為、何やかんやで弟子が悪用し、今現在の遺跡には「別世界へと送る」機能はない

・しかしその影響で「道」の生成に問題が生じ、世界の間に漂う「魔獣」という存在が稀に一緒に召喚されてしまう場合がある
 偉大な魔術師の弟子、及び彼らに連れてこられた人や物はこの魔獣に殆んどスレイされてしまった
 断絶の時代はこれの所為
 一応生き残った弟子の一人が遺跡に手を加え、魔獣が入ってこれないようにした代わりに、今はそこまで大きかったり強いパワを持った存在は呼べなくなってる

・生き物は魂を持った存在、所謂知的生命体は相手の了承を取り、簡易的な契約を結ばなければ「基本的には」呼べない(呼べないとは言ってない)



こういうのがあるんだ


301 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:15:38 .V91SVNU0
>>300
すまん、見落としてたわ

という訳で>>300


302 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:16:25 .V91SVNU0
あとこの辺もか
207 :稀男:2015/10/04(日) 00:46:16 ID:/TcCIFKg0
召喚機について思いついたこと羅列
・召喚機は原則的に生物を呼べないというのが通説
・一部で言い伝えやウワサ程度の信憑性で生物も呼べるという話がある(幽霊を信じるかどうかレベル)
・ピンからキリまであり良い召喚機ほど比較的有用なものが出てくる
・鉄クズや何に使うかわからないガラクタばかりが出るものがあれば強力な武器やかつてない新技術を抱えた道具が出てくるものもある
・多くの都市や町村(場合によっては国そのもの)は元々そこで発掘された召喚機より出てきた道具から得た文明が広がって形成されている
・そのため隣の国がまったく毛色の違った文明を築いていることも珍しくない(火や鉄、蒸気の扱いに長ける町があれば治水に長けた水と緑豊かな町もあったり)
・実は特殊な召喚機によって生物を呼ぶことが可能

208 :稀男:2015/10/04(日) 00:47:58 ID:/TcCIFKg0また別に浮かんだというか他の人の提案に影響を受けたもの
設定というか展開に関わる部分の案

異世界のものを召喚すると一方的にこちらの世界にエネルギーが流入することになりあまりよろしくない
しかし実は流入したのと同じだけのエネルギーが流出する弁(次元の狭間にある抜け穴な?)がちゃんとある
では何故エネルギーが増えていく一方なのかというと抜け穴に何かが詰まっているから
そして詰まっていたのは巨大な魔物だった
召喚機によりこの世界に呼ばれるものの、元の世界に戻りたくて抜け穴まで辿り着くが身体が大きすぎて通ることができない
ちなみに剥がれ落ちた体組織(垢とか)がその瘴気で小型の魔物と化して暴れたり居続けられるとちょっと迷惑
ということで召喚機の仕組みとか調査とかで魔物の存在を知るサラス勢
魔物を倒せばもろもろの問題が解決しつつ次元の抜け穴から元の世界に帰れるということで魔物退治が最終目標になる

209 :迷走電流 ◆e2usW7RJMY:2015/10/04(日) 02:14:59 ID:eZpGPm5w0わしも思い付きを放り出していくんじゃ( ^ω^)

・舞台世界における召喚の基本は「呼ぶ力」と「送る力」のバランスである
・召喚機(仮)にも質というかグレードみたいなのがあって
 高位のものほど大きな質量・エネルギー・情報量のものを呼んだり送ったりできる
・生命体や知性存在は基本的に中位以上の召喚機(仮)でしか呼送できない
・最上位の召喚機(仮)になると都市や大陸や神や異界そのものを呼ぶ/送ることができる

あーまとめるの大変そうだなー(白目)


303 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:18:07 .V91SVNU0
>>299
設定しない厨筆頭としては「召喚機との適合率が高い奴が使った場合のみ生物関係が出せる」で良いんじゃね、とは思ってる


304 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/09(金) 22:20:10 nEh7Lcqs0
上で挙がってる意見が普通にイイ感じだし俺なんか喋ることあるかなあ


305 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 22:21:02 ieudyaFw0
どれが好きかを言うだけでも議論に進展はあると思うんだぜ


306 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/09(金) 22:22:41 9LSFrTTQ0
俺は>>293>>300を合わせた感じなのが好み


307 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/09(金) 22:23:38 3sdP4Fdk0
召喚機(仮)が生命体を扱う条件について

・召喚機そのもののグレードが一定以上なら可能(わし案)
・召喚機との適合率が高い奴が使えば可能(K案)

というのが今のところ出ております(整理)


308 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:26:09 .V91SVNU0
まぁ俺としては「ヒャッハー、早く駄文を書かせろォ!」とかそんなノリ。
……シロガネのSS? 奴ほど扱いに困る奴は今までいなかった……視点主で書いても他視点から書いてもどうにもしっくりこねぇや


309 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/09(金) 22:26:41 nEh7Lcqs0
俺も>>293が特に好きだな
敵がサラスキャラたちの似た境遇で逆の境遇なのはいいかも


310 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/09(金) 22:29:40 9LSFrTTQ0

召喚機っていくつもある感じなのか
俺は使用者じゃなくて対象者と召喚機の相性を条件にするのがいいかなと思う


311 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 22:32:19 m248WYes0
個人的には西口案とめいでん案かなー
れーじ案はこの1本だけなら良いけど今後似た形式で出していくならどうなんだろう、とは思う


312 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:32:40 .V91SVNU0
傾向を見る限りは(世界観含めるかどうかは別として)>>293ベースが皆の好みに近しい感じ?
(マップチップ的に明治だの昭和だのは多分というか大体無理な気がしかしないのよねぇ)


313 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 22:34:24 ieudyaFw0
俺個人の好みで言うんならめいでんのがいいかなあ


314 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:34:37 .V91SVNU0
と思ったら違った
>>311
今後似た形式でー、ってこの設定で何作も作るつもりなのか?
個人的には「とりあえずスーサラ作って、次は新規設定でノベルゲーな!」的なノリだった


315 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:36:33 .V91SVNU0
んー……とりあえず多数決っぽく見るなら
・零字案は2票(>>306>>309
・西口案は2票(>>306>>311
・めいでん案は2票(>>311>>313
か。見事な分散だぜ!


316 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 22:37:32 3sdP4Fdk0
俺の中での召喚機(仮)のイメージは『トライガン』のプラントだったりする。
食糧やエネルギーの供給を担う生命線として、舞台世界の各地で市街・村落の中核になってる遺跡。


317 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/10/09(金) 22:37:47 iSQHGiK60
>>267
マップは250×250までいけるはずだから上半分どころか4分の1で約15000ユニット(ディスプレイ注文確定)

>>262 >>268-270
採用されるかはわからないがこれは面白そうだぬ
ゲームのシナリオ的には巨人はもう乗らずに魔法(見た目は召喚魔法?)扱いで適当でオナシャス
ただ銃に澱粉糊は勘弁してやってくれ…


318 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 22:38:06 ieudyaFw0
最終決定はタタリでいいのでは?
レアマン含めてもう一度やるにしても、仮決定として現時点でのタタリの意見を聞きたい


319 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 22:39:33 m248WYes0
ソフト電池って何時まで持つんだろう……

>>314
連発は考えてなかった(と云うか俺もギャルゲは作りたいし)けど、例えば37みたいに今参加してないコテとか居るじゃない?
設定は勿論変えるつもりだが、1発目でこれは難しそうってのが私見
今回はともかく今後1人1キャラじゃなくなる可能性も考えてたし


320 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:39:47 .V91SVNU0
最終的な取捨選択はタタリ任せかなぁ
>>315nとおり分散したから各設定から良いのを拾っても良し。独断と偏見で一人の意見を多く取り入れても良し


321 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/10/09(金) 22:40:38 iSQHGiK60
あ、俺はめいでん案に1票で


322 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/09(金) 22:41:40 LIvGaroY0
すまぬ、あんまりにも重いので不要なファイルを削除しまくってた

個人的には相性より召喚機のグレード別の方が好みかな


323 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:43:08 .V91SVNU0
>>319
シリーズ化する訳でもあるまいし(サラスヴァティ発シリーズとしてなら括れるけど)規模の大小は気にしなくてもよくね?


324 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 22:47:49 m248WYes0
シリーズ化するもんだと思ってた……

後、召喚機(仮)は相性重点の方が好み


325 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/09(金) 22:56:11 LIvGaroY0
召喚機のグレード別と相性の折衷案として、
「コモン(下位)」「アンコモン(中位)」「レア(上位)」があり、
このうちレア(伝説級召喚機)のみが相性を要求するとかどうだろう
召喚機を千個集めたら999個がコモンでアンコモンが1個、アンコモンを千個集めたらレアが1個混じってるかどうか、くらいの希少さとか


326 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 22:57:57 .V91SVNU0
>>322
まぁ、俺が相性見合いで良いんじゃねって言ったのは>>299で詰まってるのが「どこまで出せるか」ってのを見てからだったりする
ただでさえ「どこまで出せるの?」って状態で詰まってるのに「こいつはここまで出せるよ! でもこいつはここまで。その区切りは何?」って感じで、それこそ何かもう機構レベルまで掘り下げて考えないとダメな話になりそうな気がする
(それこそ設定厨の誉れ! ってなら俺は肯定的だけどね)

あとは、まぁ「主人公辺りなら凄いの出せるなら、主人公の特別感出せるんじゃね?」とかそういう理由のが大きいけど


327 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/09(金) 23:00:26 3sdP4Fdk0
世界観については西口案が好きだけど
敵については零字案が好きだったりする。


328 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/09(金) 23:05:43 3sdP4Fdk0
あと喫緊の議題ではないんだけど
俺が頑なに召喚機(仮)って言い続けてるのは「機」って名称が気に入らないから(失礼!)であって
せめて「召喚器」、可能ならもっとオリジナリティ醸す名称を考えたいところ。


329 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/09(金) 23:06:30 9LSFrTTQ0
それは俺も思っていた
もっと厨ニ臭い名称にしたい


330 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 23:07:05 ieudyaFw0
よし、デビライザーでいこう


331 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 23:08:28 LUhh6lx.0
サーモニンガー(鮭並意見)


332 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 23:10:21 m248WYes0
最上の鮭さまがかっ飛んでくるな

トランキサイトって思い浮かんだけどこれ鉱物だわ


333 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 23:11:15 .V91SVNU0
とりあえず現状纏めるか
・召喚機に関して
→タタリ的にはグレードによる差異(個人差はなし、ありにしても高グレード品のみ)
→めいでん「名前変えようぜ! 最低でも機という字は変えて召喚器、出来ればオリジナリティ重点」

・世界観系
→現状では西口の意見推しが多いっぽい

・敵とか
→零字意見?


334 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/09(金) 23:12:28 nEh7Lcqs0
サラスヴァリティ


335 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/09(金) 23:12:28 LIvGaroY0
召喚機で出せるのはどこまで云々ってのは、まあ他世界から無尽蔵にってなると膨大すぎるのが難点なのよね
サモンナイトみたいに決まった世界からグレード毎に、ごく稀に異なる世界から飛んでくる、とかなら分かりやすくて良かったり
ただそうなると世界が安定しそうだから、カオスな部分は必要って思ったらにっちもさっちもいかなくて困ったちん
召喚機がFEの魔法みたいな扱いになるなら、クラス相性は必要かなとは思う

召喚機の名称に関してはみんなで考えたいと思ってた
最初に提示した三つの世界観で「」で括ってあるのは名称変更したかったもののつもりだったし


336 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 23:14:51 ieudyaFw0
通常の召喚機は召喚元が固定されてるけど、稀にランダムで呼び出す召喚機とか
勝手に起動してヤバイ級モンスをゲロゲロ吐くクソまみれ召喚機とかありそう


337 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 23:15:31 7fw7guwQ0
召喚機に独自の意志があって、ランダムに別世界から人を連れてくるというのを想像した


338 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/09(金) 23:19:38 3sdP4Fdk0
場合によっては主人公が生きた召喚機(仮)というのもアリかな、などと考えている。
アッハイ、これは某トンガリですね

改名先をあれこれ考えていたが、“招来器<インヴァイター>”とか
一文字変えただけのクッソ安直な名前しか出てこぬ(´_ゝ`)


339 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 23:21:38 3sdP4Fdk0
あ、召石のアイデアをここで拾ってきて「招来石」だとちょっと響きが良くなる……か?
雀の涙だな(´_ゝ`)


340 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 23:22:23 ieudyaFw0
俺の設定が採用されたならば、主人公が偉大な魔術師の子孫で
それ故にヤバイ級召喚機(仮)が使える、とかいう手垢がつきまくった設定が生まれるかもしれない

ところで俺の中で召喚機(仮)が完全にデビライザーガンなんだが、みんなの中ではどうなんだろう


341 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 23:29:23 7fw7guwQ0
召喚機がボスなんてのもいいかもね


342 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/09(金) 23:33:17 LIvGaroY0


古代人は召喚機を使って異世界と質量の交換を行っていたが(グレード的にはコモン、アンコモン)、
他世界のエネルギーを流入しすぎて現世界の環境が著しく変化しまくり天変地異が発生しまくる
古代人たちは現世界を捨てて異世界に移住する為に、移住用召喚機(グレードはレア)を開発
全人類の移住は不可能なので、高貴な方々を選別していざ他世界へ移住しようとしたら「なんかあって」他世界から魔物が大量召喚される
選民古代人はそこで全滅、結局残された古代人(旧人類)と、異世界からやって来た異世界人(新人類)が共栄して現世界に残る
コモン召喚機はエネルギーのみ、アンコモン召喚機は物質そのものを呼び寄せる、レア召喚機は生物すら呼べる
コモンは小銃くらいのサイズ、アンコモンは戦車くらいのサイズで持ち運び可能だが、レアは「遺跡」として世界各所に建造された状態で残ってる

という流れを唐突に思い付いた
これがもっと早く降りてくれば良かったのに…


343 : 稀男 :2015/10/09(金) 23:33:32 2.Wr790.0
うぇーい遅くなりました
世界観のベースは>>300が好き
召喚機に関しては>>325がいいな
手軽に手に入るのはせいぜい生活に役立つレベルのものしか出ないけどそれゆえ広く生活に根付いてるって感じで


344 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 23:40:43 .V91SVNU0
>>342
これで良いんじゃね?
これならコモン程度なら常用できる武器として扱えなくもないだろうし


345 : 稀男 :2015/10/09(金) 23:41:49 2.Wr790.0
>>341
好きかも
暴走した召喚機が手あたり次第に召喚してヤバいとか

>>342
これいいな
特に反対ないならこれでいきたいレベル


346 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 23:43:11 m248WYes0
>>340>>342を組み合わせて拳銃型の召喚機(仮)を主人公は持っててこめかみを撃つたびに人格が変わるとか思いついたけど採用はされない
成長率変更とかそれで出来たら面白いなと思ったんだけど


347 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 23:44:32 3sdP4Fdk0
一般人が携行できるものにしていいのだろうか……という懸念がないでもない。
まあ古代の遺物だから誰でも持ってるわけじゃないだろうけど。


348 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 23:44:43 .V91SVNU0
異論がなければ召喚機関係は>>342で決定かな。
名前は……うん、後日募集で良いんじゃないかな。で、タタリ的に「これだ!」ってのがあったらそれに切り替える感じで

そうだなぁ、特に何もなければ主人公や敵関係の話かな
みんな眠気おk? 俺は超☆眠てぇ


349 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 23:44:56 ieudyaFw0
ペルソナやんけ


350 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/09(金) 23:45:03 9LSFrTTQ0
余は今一度>>300を強く推したい
中継地点という設定えらく気に入ったぞ


351 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 23:45:49 m248WYes0
そういやペルソナってそんなのだったっけ
却下で


352 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 23:47:19 ieudyaFw0
主人公の設定も話すのか
準備はいいぞ、設定は未だ完成していないがでっちあげてくれる


353 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 23:48:20 m248WYes0
まず男女どちらか


354 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/09(金) 23:49:58 .V91SVNU0
まぁ、きっと、おそらく、俺はもう少ししたら落ちる事であろう

もしも俺が寝落ちしたらタタリ主導で主人公・敵関係の話し合いを進めておいてほしいかなーと思ってみたり
まぁ最低限決めたい事は決めてるからここで終わるのも可だけどね


355 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/09(金) 23:56:01 LIvGaroY0
偉大な魔術師「君は男の子かな? 女の子かな?」
ニア男の子
 女の子
世界の神じみた魔術師はいてもいいかな。スターオーシャン3のルシフェルみたく世界を消去しようとする神


新人類が宗教国家、旧人類が学術国家を建国して、世界を二分する勢力となった的な妄想もしてみた
新旧人類合同で召喚術に関する研究を行う機関があり、そこの研究員が主人公とか


356 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/09(金) 23:58:28 ieudyaFw0
・主人公
召喚学派の徒弟。過去、人類が滅亡した理由を何やかんやで知り、このままじゃやばいから召喚機使ったらアカンと言って回る活動をしていた。
が、召喚機の流通を何やかんやでしきる悪の組織に目をつけられ、本拠地に襲撃を掛けられる。
という訳で召喚学派の唯一の生き残り。現在は召喚機の駆動を止める為に潜伏しつつ召喚機の研究をしている。
その一環で遺跡に侵入し、何やかんや起動させてしまい、何やかんやでサラスキャラを呼んでしまう。

・悪の組織
選民古代人の生き残りの子孫が、手ずから世界中から集めた新たなる異世界移住組。
遺跡のセーフティを外す為に、外からエネルギーを取り込む手段として召喚機をバラまいている。
その目的は遺跡を起動し、異世界へと移住すること。魔獣襲来の原因は排除した、と思ってるが多分排除できてない。
所詮個人でしかない主人公を見つけ出せない辺り、意外と無能なのか、もしくは主人公にあまり興味がないのかもしれない。


357 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 00:12:52 k6VGBn/Y0
そういや主人公の初期クラス三つから選べるか、みたいな話は大丈夫なのかな?
というか世界観はちょっとみんなが考えてくれたのをできるだけ盛り込んでみる
あと敵の設定は零字のとめいでんのを足してアレンジしたのが妄想できそう


358 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 00:22:07 k6VGBn/Y0
主人公のテンプレこんなのでどうだろう
別に主人公じゃなくても、NPCやサラスキャラにも使用できる(サラスキャラの場合、この世界に応じたテンプレートとして使用)
>>357のクラス選択が可能なら、主人公に限り初期クラスを三つまで選べる感じ。参戦キャラは初期クラス固定
クラスが分からなかったら「魔法使い系」とか「格闘家系」とか書いとけばあとはシステム班がなんとかしてくれそう

【名前】
【所属】
【性別/年齢】性/歳
【身長/体重】cm/kg
【瞳色/髪色】色/色
【初期クラス】歩兵(仮)/騎兵(仮)/弓兵(仮)
歩兵…豊富な武器種を使い分けられる。成長は平均的。
騎兵…地形無視の移動力と物理防御力を兼ね備える。攻撃力に難あり、弓特効あり。
弓兵…歩兵以上騎兵未満の移動力があり、回避重点で長射程。回復魔法も扱える。紙。
【設定】


359 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/10(土) 00:27:37 f7.1WSvg0
弓特攻あるのは飛行ユニットでは…?


360 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 00:33:11 k6VGBn/Y0
俺の脳みそが溶けてるのは日常茶飯事
すまぬ

騎兵の上位職になる時に飛行騎兵も選べて、そっちが弓特効だね
もうなんか色々グダグダですまぬ


361 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 00:34:59 3FLJHRHs0
クラスは殆どオリジナルになるんじゃないのマニュアル見る限りは


362 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 00:39:29 k6VGBn/Y0
というかシステム班が一から作るんじゃないかな
サラスキャラはそれぞれワンオフになるだろうし、主人公や敵は既存の物使うんかな?
そこんとこよく分からんが、まあサラスキャラの場合は適当に

例としてうちのもなみなら
【初期クラス】人形使い
みたいに書くつもり


363 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 00:43:15 3FLJHRHs0
どちらにせよネームドはオリジナルでモブが汎用で良さそう
だからあのクラス分けに意味が無さそうな気がして


364 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 00:44:36 k6VGBn/Y0
FEやってみてある程度のシステムは理解できてきた(つもり)
クラスの意味や成長率云々もやってみてようやく理解できた
SRPGソフトの仕様は分からんが、だいたいのシステムは同じだと思ってる

とりあえず俺内ベストカップルはサイラス×セツナ


365 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/10(土) 00:45:15 f7.1WSvg0
WAのクラス名も何の意味もないオリジナルだけど俺は大好き


366 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 00:47:13 k6VGBn/Y0
現世界のキャラは既存というか共通のクラスで、サラスキャラなど異世界から来た奴らだけがワンオフだと思ってた
汎用クラス自体は作るソフト内に既に入ってるんじゃないかな?


367 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 00:50:09 3FLJHRHs0
成長率がクラスごとだったはずだから個別設定しないと意味無かった記憶
この辺兄さんが居れば確認取れるんだけどもう寝てるだろうな


368 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 00:53:19 k6VGBn/Y0
【名前】タルト・アップルシード
【所属】召喚学派(仮)
【性別/年齢】男性/20歳
【身長/体重】181cm/76kg
【瞳色/髪色】橙色/金色
【初期クラス】歩兵(仮)/騎兵(仮)/弓兵(仮)
【設定】
主人公。召喚学派の一研究者。

いまざっくり適当に書いてみたけどこんな感じで
本当に思い付きなので特に思い入れはないが、書いた以上はこのキャラを掘り下げていく所存

【名前】石動もなみ
【所属】敵組織
【性別/年齢】女性/22歳
【身長/体重】156cm/??kg
【瞳色/髪色】茶色/赤茶色
【初期クラス】人形使い(仮)
【設定】
人形使い。精神を一時的に移して稼働させる義体(デコイ)という人形を製造・駆使して戦う事を得意としている。
八年前に魔術師に襲われ生身の肉体を失い死亡、友人の手によってゴーレムに脳基を移植され、生前と同じ意識・記憶を持って活動する事が可能となった。肉体自体は人形であるため、定期的なオーバーホールが必要である他、継続した魔力供給がなければ停止するリスクを負っている。
魔力供給と魔術城塞を兼ね、幾重にも結界を施した人形工房『エミリオ』内にいる限り、半永久的に活動する事が出来る。睡眠や食事は必要ないが、それらの生存行為を行えない訳ではない(もなみにとって無意味な行為ではある)。
本人が人形工房『エミリオ』を出てしまえば魔力不足により、一時間程度で活動停止し、死亡する。故に、工房の外で行動する為の義体を研究開発している。
なお、人形工房『エミリオ』は義体だけでなく、普通のドールも販売している。というか本職はそちらであり、基本的にネット販売が主だが、稀に実物を見る客も来るので土日だけ営業している。
店名はもなみ曰く「唯一無二の相棒」の名前を付けたのだとか。

「義体(デコイ)」
もなみの製造した人形。精神や感覚を共有し、遠隔操作する事が可能である。
様々なデザインの義体は、一時的に第二の人生を送れると言えるほど精巧である。感覚を共有する事ができる為、義体で見聞き味わった経験は術者へフィードバックする。
ただし、遠隔操作する為に必要な装置の幾つかは術者が代替する必要があり、人形が受けたダメージなども術者へ反映される。術者に不可能な事を行う為の義体でありながら、制御を術者に依存するというのはかなり本末転倒な結果であり、未完成な魔術と言える。
が、これはあくまでも通常の義体の話である。戦闘用に調整された義体であれば、限りなく術者に近い身体能力と、魔術の行使すら可能であり、ダメージのフィードバックなども(調整しない限りは)ない。人形の手足がねじ切れようが、内臓や脳が飛び出そうが、術者は無傷である。
ただし人形の稼働時間は恐ろしく短く、丸一日も稼働し続ければ修復不可能な程に内部が破損する。そういう意味でも、もなみの義体は未完成なのである。
なお、気になるお値段は、通常義体が30分/百万円、戦闘義体が30分/一千万円である。人形を製造・修復するに辺りかかる費用的・時間的コストが異常にかかるため、この様なレンタル料金となっている。それでも酔狂な事に、もなみの義体はそれなりに需要はあり、中には定期的に購入していくリピーターも存在するらしい。
いずれにせよ、費用対効果は著しく悪い。それこそ専攻する魔術を変えた方がよほど適性があるのだが、それでももなみが「人形」にこだわり続ける理由は、かつての石動もなみを再構成する為に、「人形」より上位の「人間」を生み出す事が最終目標としているから。
もなみが魔術師に負けたら「君の敗因はメモリの無駄遣い」とか言われそう。

「口調/性格」
一人称:私(わたし)
二人称:あなた
三人称:〜さん
特定の友人や知人を除き、丁寧かつ気配りや心配りの利く性格。
人形工房は土日しか営業していない為、普段から暇を持て余した結果、本人にとって必要もない調理スキルはかなり高め。最近、魔術の教え子(友人の弟子)との交流も増えてきた為レパートリーを増やしているとか。
ゴーレムの体を持つため肉体的には成長しないが、精神的には22歳。それにしては歳不相応に落ち着いている訳だが、恐らく友人が落ち着きがなさすぎるせいで反面教師になっているのだろう。


369 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 00:55:44 k6VGBn/Y0
まあこんな感じで書いていけばいいかなと思ってる
クラスに関しては、出す側が好き勝手に書いておけばシステム班が個別に作ってくれると信じてる
※はた迷惑


370 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 01:01:28 MZ.aw4lE0
>>300と当方のネタを組み合わせられんかな、と思っていたりする。

◆妄想◆
舞台世界はかつて異界間ネットワーク文明のグランド・セントラル・ステーションとして、
ある世界の偉大な魔術師とその同志たちの手で創造された人工の世界。
しかし人や物の流れが集中する拠点としての重要性から、次元を超えて版図拡大中の“帝国”に目を付けられ、
その軍勢が侵攻してくる。ここを押さえればそのまま枝世界への侵攻拠点となり、
帝国は労せずして複数の世界を一挙に手に入れられる道理である。

古代人たちはネットワーク上の他世界への被害拡大を防ぐため、異界とのパスを遮断し
自分たちの世界を孤立させたのち、決死の反抗作戦を展開。
古代人と“帝国”の戦力差は圧倒的だったが、侵略者たちが連れてきた奴隷階級の叛乱や、
あえて召喚機(仮)に不正な操作を行う(本来なら他の世界と繋げるべき経路を、
世界の外側の空間、全ての異界を隔てる“外なる海”へ向けて開く)ことで流入した
“外獣”の存在などのイレギュラーを利用し善戦。補給・増援を断たれた“帝国”の進駐軍は、
兵と装備の質で勝れどもジリ貧に陥り、長い戦いの末に滅びた。

このとき古代人は個体数が減りすぎたため絶滅したが、叛乱奴隷たちは生き延び、
その末裔が今日の舞台世界に住む人間である。また、舞台世界に野生する魔獣の類は
“外獣”の子孫であるが、舞台世界の安定した環境に適応したため、弱体化している。
古代人と“帝国”の戦い、および古代文明の滅亡は10000〜15000年前の出来事とされる。


時は移り現代。かつての叛乱奴隷たちの末裔は、太古の戦争を神話としてのみ記憶する。
陸路・海路ともに魔獣の脅威により交通の安全が確保できないため、統一国家や大規模農業が行えず、
人々は古代文明の遺物たる召喚機に頼って、点在する居住圏を細々と守りながら暮らしていた。

そんな中、ひとつの学術都市国家が召喚機の研究によって大きく勢力を伸ばしていた。
彼らは国で管理する高位の召喚機を使用し、異界の武器や技術を手に入れることで
他のコミュニティを圧倒する高度成長を遂げようとしていたのである。

古代文明を研究する団体からは「召喚機のこれ以上の濫用は危険だ」との警告が上がっていた。
しかし学術国家の首脳らはこれを聞き入れなかった。当然である。召喚機の仕組みを解明するほど、
より多くの資源、武力、テクノロジーが手に入る。そこには明確かつ具体的な国家の利益がある。
神話のごとく異世界の軍勢や“外獣”がやってくる、などと心配するのはカルト宗教家だけである。

結果として、反対派の危惧は正しかった。
召喚機を使うということは、異なる世界との間に路を開き、物質や情報をやりとりすることである。
その世界間トラフィックの発生は“外なる海”に揺らぎを生み、知識ある者が見れば顕著なパターンを形成する。
そして、学術国家が過去最大の召喚実験を行ったとき――“帝国”は10000年ぶりにその世界を見出した。
あれこそは、かつて手に入れ損ねた旧き異世界ネットワークの中継拠点。
かの世界に在ったはずの結界機構はいまも残っているのか? 再起動は可能か?
調査のため、“帝国”が誇る対界戦力の象徴、“混沌騎士団”の一隊が送り出された――。

(そして本編へ続く)


371 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 01:07:40 MZ.aw4lE0
長文書いてたら話題が主人公と敵の方へ移っていたェ……(タイムトラベラーの気分)


372 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/10(土) 01:09:20 f7.1WSvg0
【名前】真城 凜太郎
【所属】多分主人公
【性別/年齢】男/16歳
【身長/体重】170cm/63kg
【瞳色/髪色】黒/黒
【初期クラス】代理契約者(仮)

【設定】
死生観がイカレた一般人枠。主人公枠のヒロインから借り受けた100%他人の力で戦う。
ヒロインが片足を奪われた原因になったという負い目があるとはいえ、自分にあんまり関係ない殺し合いに身を投じれる辺り多分頭がおかしい。


俺のでやるとこんな感じか


373 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/10(土) 01:15:46 c2iya.qA0
無駄に種族や設定を付けないほうがいいと思いますん


374 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 01:27:51 k6VGBn/Y0
>>370
もなみは混沌騎士団の一部隊に従軍してる感じで敵対するでいいな
ていうかこれでいいんじゃないかな、ベースとなる設定

>>372
そう、そんな感じ
初期クラスに関しては「とりあえず埋めとけ」の精神

>>373
種族→所属の誤字かな
主人公を決める以上はバックボーンは必要だとは思うが…


375 : 零字 :2015/10/10(土) 01:36:02 c2iya.qA0
いや主人公じゃなくて全体的に


376 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 07:10:41 k6VGBn/Y0
所属は決めずにシナリオ班に任せるってこと?


377 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/10(土) 07:20:32 8mjXvvWc0
案の定寝落ちしてた


378 : 零字 :2015/10/10(土) 07:49:58 c2iya.qA0
長くなるし、これについて異論もあるだろうからまず結論だけ。
作る側(シナリオ組み、プログラム?組み)に自由度等で障害が出来ないか?という不安。

もっと根本的で
そもそも今出ている設定でゲームを作れるか?という話になる。
前に設定の話しになったときに再現できる気がしないというレスもあったし
この設定で主人公、サラスキャラを動かしてとなると相当シナリオで苦労するし、作る側も大変だと思う。現に俺は音楽制作で数行の設定とイメージだけでも大変な思いしてる(まぁ好き好んでやってるからこれについてはどうこう言えないが)
個人的な予想と感触だけど、期限等のルールが主催者の裁量権でガバガバになる競作ですら脱落者が出てたり、半端晒してる奴が自分含めているという現状を見ると不安。
設定がガチガチで上手くシナリオ等が乗る場合もあるが、俺は正直その可能性は現状少ないと思ってる。

勿論、いきなり全部作ってという訳ではなくサンプル程度に1面だけ作ってからという感じ(だったよね?)だからなんとかなりそうだが。


379 : 零字 :2015/10/10(土) 07:52:01 c2iya.qA0
ここまで来ていうと進行遅らせてる後出しジャンケンみたいだけど


380 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/10(土) 07:55:29 8mjXvvWc0
とりあえずざっと書いておく

>>357
やるとすれば可能。考えられる手段は2つあるね
1:主人公をクラス分用意し、選択肢で主人公を変える(キャラ自体が違うパターン)
→ユニットを参照にするイベントを組む時がすごい面倒臭い
2;主人公は1ユニット。選択肢でクラスだけを変える(キャラは同様、クラスだけ変わるパターン)
→クラス変更時の演出が入る以外は特に問題ないかなーって感じ。成長率に関してはクラス側で補正掛けていく感じで
 (ちなみにこちらのパターンだとマゾゲーマー用に成長率を抑えた主人公を作る、ってのも出来なくはない)

>>366
汎用クラスというか初期から入ってるクラスはあるよ、よ!
ただFE的にいえば下級職ばかりって感じ。上級職が欲しいなら追加していくしかないな
(グラフィック関係は下位クラスと共通、色彩だけ変えるだけで問題ないかな。余裕があれば少々改変して豪華にするか
 なお詳細戦闘でやるつもりなら上位職分は作らないといけない模様)

>>367
内部的には「キャラ自身の持つ成長率」と「クラス自身の持つ成長率ボーナス」とがあるのよね
で、最終的なユニットとしての成長率ってのが上の「」内を足した数値になるっぽい
(キャラ自身が剣士系、クラスが魔導士系であれば器用貧乏な成長になったり、キャラ自身とクラスが噛み合ってればそのクラスらしい成長になったり


381 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/10(土) 08:21:00 8mjXvvWc0
>>374
タタリ的にそれで問題なければ、ちょっと手間かけさせて申し訳ないが
・コテつけーの
・付け加えたいもの(召喚機周りの最終案含む)を付け加えーの
・ここにぶん投げる!
って感じで、「これが設定主任たる俺が決めた最終案だァ!」ってのをアピールしておいて欲しいかなぁ

>>378
現状、結構いろんな意見が出てるけど根本的な部分は「作り始める為に必要な世界観がまだ曖昧」って事なんだよな
それを確定させなければどうしようもないし、世界観だけならどれだけ大量でも(物語を縛るような設定は除くけどね)多いに越した事はない
(現実世界で世界史を完全に理解してなくても問題なく生きられるように、存在する設定全てを使い切る必要はない)

まぁ、キャラ関係は物語を縛る設定(正義感溢れる奴が作中で外道な行動すればブレまくりってレベルじゃないから出来ないように)になるから、最低限だけ決めて文章関係者がヒャッハーするのが楽なのかも分からん
(まぁ設定文が2レスになった俺が、最低限云々語れた義理ではないけどな!)


382 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/10(土) 08:22:01 8mjXvvWc0
あとなんだかんだで、シナリオ関係が動き始めれば問題ないとは認識してる
(連鎖なんかも初っ端さえ動いてしまえば結構問題なく動いてる訳だしな)


383 : 零字 :2015/10/10(土) 08:30:08 c2iya.qA0
必要なのは設定ではなく
世界観を表した絵なのでないだろうか?と思い始めた。映画でもイメージイラスト(特にSF)が元で世界観が作られることが多いし。

という訳で全員集合絵には勝手に期待をしてます。


384 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/10(土) 08:45:13 8mjXvvWc0
んー……まぁその辺はグラフィック担当の負担見合いかつ自主性に委ねる部分だな
俺個人としては一般的なファンタジー的な世界(というか中世末期〜近世初頭の西欧風)で、所々に廃墟めいた何か遺跡が存在してる風景で考えてる


385 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 10:23:29 ixQBTW9U0
みんなにいろいろ案を出してもらえたし、なんか自分でも降って湧いてきたし、ちょっと頑張ってみやう
とりあえず>>291からの設定群を夢に見るくらいじっくり眺めてみる


386 : 建設巨神の人 ◆B.CKg8u/Oc :2015/10/10(土) 12:16:16 AGh7Yh6E0
世界観のビジュアルは悩みどころだなぁ
とりあえずリアルと見た目であまり類似する点は極力なくしたいと思う


387 : 稀男 :2015/10/10(土) 13:15:46 WbdsLTlM0
異世界モノで何も指定がないと基本的にオーソドックスな西洋風のハイファンタジーでイメージする


388 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 13:33:08 MZ.aw4lE0
過去に召喚術を用いた高度文明があったわけだから、いろんな世界のモノが流入していて
ちょっと地域が移ると地形・気候・生物相なんかがコロコロ変わるイメージ。
あるところでは中世〜近世ヨーロッパ風の「草原と森」な景色だが
その隣に中国風の霧立ち込める深山幽谷があって、またその隣にはアラブめいた砂漠地帯があって……みたいな。


389 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 13:54:07 WbdsLTlM0
>>388
おお、まさに俺がイメージしてたものそのまま
西洋風の街並みから川を渡って森を抜けたら碁盤状に区画分けされた平安ちっくな町があったり


390 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 13:55:53 Xta.xgms0
とりあえず召喚されて朽ち果てた新宿駅があれば大丈夫だろ(何がだ)


391 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 14:18:47 WbdsLTlM0
赤錆た細長い塔の先端に突き刺さった竜のミイラ?


392 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 14:21:12 MZ.aw4lE0
何なのだこれは? どうすればいいのだ!?


393 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 14:35:45 ysfOsKZg0
俺は過去の高度文明の遺産を知らずに生活のどこかで使ってる感じだと思ってた


394 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 14:44:57 MZ.aw4lE0
>>393
「知らずに」がどこに掛かってるのかkwsk

1:召喚機が古代の遺物とは知らないが、なんか便利なものとして使っている(存在そのものは知ってる)
2:召喚機の存在そのものを知らず、その恩恵だけを受け取って生活している(一般人には隠匿されている)
3:その他


395 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 14:49:11 MZ.aw4lE0
あ、召喚機に限らないのか。
たとえば現代人の一部が自然の洞窟だと思って住居に使っていた地下坑が
実際は古代文明の地下鉄めいた公共交通機関の路線網跡だった、みたいな話?


396 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 17:36:40 MZ.aw4lE0
とりあえず主人公に関しては↓が決定事項だと認識していて

所属:元・悪の組織。なんらかの計画に関わっていた。
性格:クールな印象で、責任感が強く、事態の発生が自分のせいだと思ってる。(実際に半分位?は自分のせい)
位置:異世界人にとっては絶対守護対象(主人公の死=自分の死)。敵にとっては特別な武装の保有者(ゆえに危険視)。
性能:数少ない回復・補助も使えるオールラウンダー(魔法使い寄りの魔法戦士?)。

いちおうこれを踏まえたうえでメイン主人公の案が書けたけど
だいたい>>370ベースで考えてるので、世界観とかの設定がどう固まるか次第では使えない代物になった。
まあ使えそうな部分だけ拾ってもらうんでもいいのだが、ご迷惑をお掛けしますのう。


397 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 17:45:48 GwACHzkI0
とりあえず名前募集したい項目
1.召喚機
2.宗教国家
3.学術国家
4.召喚術研究機関
なんかそれっぽい横文字が欲しい
召喚機に関しては漢字と横文字どっちも欲しい


398 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 17:51:45 GwACHzkI0
あ、世界観は>>370をベースにしていくつもりよ
>>370は国家が分散してる事になってるけど、宗教国家と学術国家の二大勢力って事にするつもりだけど(短編なのに国家がいっぱいあったらそれはそれで面倒くさいし)
召喚機のグレード別にコモン、アンコモン、レアは作るけど、もう一つイレギュラーってのも加えようかと思ってる
イレギュラーはそれ単体がグレードになる訳じゃなく、コモンイレギュラーとかレアイレギュラーみたく、各グレードでも「使用者との相性」が必要な召喚機って設定
ワールドトリガーの黒トリガーみたいな扱い


399 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 17:52:25 GwACHzkI0
コテつけてなかったけど私です


400 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 17:59:30 MZ.aw4lE0
>>397
召喚機の横文字は<インヴァイター>にしたい派約一名。
漢字が思いつかねーんですけど(;^ω^)
「器」の字がいい具合に遺物感出せそうかな、と思ってはいるのだが
導器……召器……界器……うーむ。便器……アッハイ嘘です
いっそ全然関係なさそうな字面にしてしまうのもシンピテキがあってよろしい気はするね。


401 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 18:03:54 MZ.aw4lE0
遷天器<インヴァイター>だとちょっと大袈裟すぎるかな?
転移物の視点に立って、瞬時に天が遷(うつ)る、みたいな意味合いなのだが。


402 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 18:14:45 GwACHzkI0
受け入れる、という意味で召喚機(レセプター)、召喚機を用いる事を召喚術(レセプション)とか考えてみた


403 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 18:22:39 MZ.aw4lE0
横文字の方を英単語以外にするなら
召喚つながりで『テウルギア・ゲーティア』とかもありだと思っている。
イメージ的にはテウルギア(神聖魔術)が「持ってくる」力を、
ゲーティア(魔神魔術)が「持っていく」力を、それぞれ司る機能になっている。


404 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 18:23:42 MZ.aw4lE0
ただこれも大袈裟な感じはあるし、長いんだよなー……


405 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 18:25:50 GwACHzkI0
喚応器
紋招器

仮名の召喚機のせいで文末に「キ」が来る固定概念がクソ邪魔くせぇ…


406 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 18:25:55 MZ.aw4lE0
グレードで分けるのも一つの手かな?
高位の召喚機なら仰々しい名前や長い名前がついてても許される気がする(願望)


407 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 18:30:36 GwACHzkI0
テウルギアええやん
単語自体もカッコいいし、ギアってとこもなんかロストテクノロジーっぽい感じだし


408 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 18:34:28 GwACHzkI0
あ、言い忘れてたけど、混沌騎士団はみんなコモンイレギュラー、アンコモンイレギュラーの使い手にするつもり
Fate風に言うなら混沌騎士団のメンバーはみんな対人宝具(コモンイレギュラー)、対軍宝具(アンコモンイレギュラー)のどっちかを持ってる精鋭部隊
蛛の帝国の帝王だけが対城宝具(レアイレギュラー)を持ってる


409 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 18:37:25 GwACHzkI0
更にるろ剣で例えるなら、帝王が志々雄真実で混沌騎士団が十本刀
混沌騎士団の下にいっぱい雑魚がいる


410 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 18:41:04 MZ.aw4lE0
>>408
舞台世界以外にも召喚機はある、という設定?


411 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 18:43:54 MZ.aw4lE0
※この流れを見て「何の話やねん」とお思いの方がいると思いますので
 おそらくタタリさんが参照しているであろう設定を再掲。

【蛛(しゅ)の帝国】
 いつか・どこかの宇宙で勃興した帝国。永い戦乱の歴史の果てに、自らが属す宇宙を征服した。
星たちが老いてゆく中、宇宙の寿命を超えて存続するための研究の過程で、異世界への渡航技術を発見。
新天地を求め、そして帝国の使命たる“全世界統一”をすべての宇宙に対して成し遂げるため、
因果律さえ意味を失う永劫無限の侵略戦争に着手した。

【混沌騎士団<ディスオーダー>】
 蛛の帝国は“創世軍”と呼ばれる強大な軍隊を保有しているが、いわゆる正規軍に当たるこれとは別に
皇帝の勅命によってのみ動かせる、最精鋭の少数戦力が存在する。それが“混沌騎士団”である。
 混沌騎士は全員が述界兵器と呼ばれる「何か」で武装しており、得手不得手はあれど全員が
単騎でひとつの世界を滅ぼす力を秘めているとされる。

【述界兵器<ワールドウェポン>】
 究極の個人携行兵器。その正体は、皇帝によって調律され、混沌騎士に与えられる一個の“世界”。
混沌騎士は己の戦いに必要なすべてのものを、この世界武装に納めて持ち歩く。
武器、軍勢、物資といったものから、知識、経験、戦術、物理法則、時間、異能、生命、魂魄まで
およそ有形無形を問わずあらゆる物質・事象・概念・情報を格納し利用できる完全私有の小宇宙。
それが述界兵器であり、ひとたび展開すれば混沌騎士に神の如き力を与える。


>>408見た感じだと、述界兵器と召喚機(仮)は同質のもの、ということになるのだろうか?


412 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 18:49:38 MZ.aw4lE0
(主人公案をいつ投下すべきか迷う系男子)

わしとたたりん以外人がおらんときに設定バカスカ落としていくのも気が引ける(;^ω^)


413 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/10(土) 18:50:11 f7.1WSvg0
リンタローがこいつらに勝てる気がしないんですがそれは…


414 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 18:50:31 GwACHzkI0
いや、撃墜して押収した戦闘機で反撃する、的な
10000年前の戦闘でかっぱらったイレギュラー品を持ってきたとか
とりあえず主人公が特別(イレギュラー品の所有者)で、敵も同格の戦力をゴロゴロ持ってる感じにしたい
現世界の戦力じゃ太刀打ちできないけど主人公のイレギュラー品と、サラスキャラの外世界技術のみが対抗できる、て流れにすれば戦う動機になるかなと
…と思ったけど別に混沌騎士団がイレギュラー品持ってる必要はないんかな、冷静に考えたら


415 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 18:53:25 MZ.aw4lE0
>>413
俺の脳内イメージだと、ワールドウェポン全開の混沌騎士とやり合ったら
原作フルスペックの万理でも一方的にボコられて終わるが
SSWでは主人公がワールドウェポンキャンセラーみたいなのを使えるので
地力で勝るゲストキャラ勢なら優勢に戦える、という感じですマス。


416 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 18:54:41 GwACHzkI0
改めて蛛の帝国の設定読んで思ったが、コイツらの先祖が「異世界に逃げた選民」にして、世界の再征服の為に出戻りした事にすれば目的がわかりやすくていい気がする
問題起こして地元に居られなくなった不良グループが他所に行って地元が平和になってたけど、ほとぼりが冷めた頃に帰ってきて戦々恐々してる的な


417 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 18:58:29 MZ.aw4lE0
主人公案、話が進んで使えなくならんうちに書くだけ書いときます。

■メイン主人公
【名前】ライエイト・ハンドレッド / Lie-Eight Hundred
 ※1 縮めて「ライ」と呼ばれることが多い。
 ※2 ライエイトは偽名であり、真名は別(未定)。偽名には身元を隠すと同時に対名呪詛を逸らす効果もある。
【所属】“偉大なる魔導師”の弟子→混沌騎士団→反“帝国”レジスタンス
【性別/年齢】男性/10023歳(帝国暦換算)
【身長/体重】177cm/72kg
【瞳色/髪色】菫色/色
【初期クラス】魔導エンジニア
【クラス説明】異なる世界を繋ぎ、物質・エネルギー・情報をやり取りする召喚術の専門家。
        本質的には魔導師であるが、プレイスタイルに応じて剣士にも弓兵にも魔導師にもなる。
        成長タイプはプレイヤーの選択に委ねられている。回復・補助は成長タイプに関わらず
        使用可能であるため、実際オールラウンダーに育てやすい。
【設定】
 舞台世界に派遣された混沌騎士団・第845227004斥候小隊の従者。当人は混沌騎士ではない。
転移・召喚系魔術に非凡な才覚を持ち、魔導エンジニアとして帝国に仕えていた。

 かつて多世界連盟<アライアンス>に属し、“中継世界”を作った偉大な魔導師のもとで
“越界魔術”を研究していたが、彼らの母界(舞台世界とは別)が“帝国”の侵略を受けた際、
師と故郷を裏切って真っ先に帝国の軍門に下った。
 このとき師はライを除く仲間と自分もろとも魔術研究のすべてを葬っており、結果的にライは
“中継世界”を創造した者たちの中でただひとりの生き残りとなった。
 帝国の統治下に入った母界の人々からは憎悪と侮蔑を集めており、とくに師や同僚たちの遺族は
自分たちの研究成果を売って侵略者に取り入ったライに殺意すら抱いている。

(つづく)


418 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 18:59:36 MZ.aw4lE0
(メイン主人公案 設定つづき)

 しかしその裏切りは見せかけのもので、すべては師の計画であった。
 帝国が“中継世界”を手に入れれば、多世界連盟が一挙に征服されるのは目に見えている。これを見越し、
師は現地の管理要員たちに「異界の人々を送り返し、帝国が攻め入って来たら他界とのリンクを切断せよ」
という指示を出しておいた。だがこれでは時間稼ぎにしかならず、連盟構成界は各個征服を待つばかりである。
 そこで、“越界魔術”の研究資料を破棄して帝国の侵略をさらに遅らせる一方、裏切り者となって帝国内部に
潜り込んだライが師の研究を引継ぎ、帝国最強戦力たる混沌騎士団に対抗する手段を密かに開発することとなった。
対抗手段の目処がつき次第、ライは“中継世界”に戻って多元宇宙連結システムを再起動し、
連盟各界に自分が開発した技術を伝える。この計画が成れば、帝国の進撃は止まる。
 ライは見知らぬ数多の世界を守るために、己が生まれ育った世界を裏切る悪役となったのである。

 面従腹背、帝国の忠実な犬を演じながら混沌騎士の秘密を探った歳月。たった一人、
人目を忍んで続けた研究は一万年の時を要し、ようやく完成に漕ぎ着けようとしていた。
 だがそれより先んじて、師の計画になかった事態が持ち上がる。打ち棄てられた“中継世界”で
生き残った人間たちによって文明が再興し、ふたたび召喚機が使われ始めたのだ。
 それを察知した帝国は調査隊の派遣を決定。“中継世界”開発者の生き残りであるライが
これに加わるのは当然の人選であった。本来の計画では、師が遺した秘密の魔法により
ライだけが“中継世界”に転移するはずだったが、事ここに至ってはそうも言っておれぬ。
 一刻も早く多世界連結の機構を蘇らせ、混沌騎士団への対抗技術を広めなければならない。

 ひとり“中継世界”へ先行したライは、ある遺跡のシステムから転移ネットワークの再起動を試みるが、
そこの召喚機は壊れており動作しなかった。そこへ追ってきた混沌騎士の襲撃を受け、窮地に陥るライ。
 そのとき壊れていたはずの遺跡の召喚機が発動し、異界の戦士(ゲストの誰か)が召喚されてくる。
ライはその人物に協力を仰ぐとともに未完成の“対抗手段”を使い、無敵の混沌騎士に戦いを挑んだ。
(★この辺がオープニングイベントに使えそう)

 ライの正体については二度にわたり真実が明かされる。
 一度目は物語序盤の回想シーンで、ライが師に「なぜこの計画を担うのが自分でなければならないのか」
と訊ねたとき、師は「おまえが私の息子だからだ」と答えた。それは父の使命を子が継ぐという血の宿命であり、
自分だけが“中継世界”への単独転移魔法を使える(と師から聞かされていた)ことに関しても、
偉大な魔導師の血を引くゆえであるとライは理解していた。
 二度目は物語終盤の伏線回収パートで、ライは師であり父である魔導師によって
“自律型生体召喚機”として創造された人工生命であることが判明する。彼は師父が“中継世界”に
仕掛けた安全機構のマスターキーであり、あらゆる召喚機を適合率100%で使用できる。
 オープニングイベントで一人目のゲストを召喚したのは、遺跡のシステムではなく彼自身の“機能”である。
同様に“中継世界”への単独転移も、転移魔術ではなく召喚機としての権能を行使したもの。

<いじょ>


419 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 19:01:42 MZ.aw4lE0
設定担当の頭をばくはつさせる長文攻撃( ^ω^)


420 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 19:06:10 MZ.aw4lE0
>>416
帝国のルーツが舞台世界にあったということか。
その場合、そもそも“選民たち”が逃げ出す原因になったのは
召喚機(仮)の暴走で呼び込んでしまった魔獣とかになるのかな。


421 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 19:09:25 GwACHzkI0
うん、あれだ、俺が考えるのは中継世界の文明だけでいいんじゃないかな
もうめいでんの案だけで完成してる感がすごい。俺じゃ手を加えられない

「中世ヨーロッパに召喚機(仮)があったら」という前提で宗教国家と学術国家の設定するだけに留めようと思うが如何なものか?
※設定担当が設定を担当しない不具合


422 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 19:11:54 MZ.aw4lE0
(^p^)スマヌ ←大半はゲーム中に出てこない設定を嬉々として書き連ねる越権行為野郎


423 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 19:14:13 GwACHzkI0
>>426
いや、召喚機多用の弊害による環境汚染を考えてた
>>342で逃げる際に全滅したって書いてたが、無事に異世界移住できたのが蛛の帝国って感じで
というか蛛の帝国が強大すぎて10000万年前にどんな事故が起きたら撤退する羽目になるのか想像がつかない


424 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/10(土) 19:14:24 f7.1WSvg0
俺も帝国の起源がこの世界ってのは良いと思うな
異世界に転移して、そこでまた別の世界の存在と戦う、ってのは何かゴチャっとしてる気がする


425 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 19:16:17 GwACHzkI0
どうでもいいけど、いやよくないけど、蛛(しゅ)が変換できなくていちいち蜘蛛って打って一文字消してる


426 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/10(土) 19:17:05 f7.1WSvg0
登録すればいいじゃん(いいじゃん)


427 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 19:18:01 GwACHzkI0
(よく見たら俺のレスが一億年前になってるけど黙ってればバレないよな)


428 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 19:19:17 MZ.aw4lE0
>>424
確かにシンプルになっていいかも。帝国としては故地帰還の悲願を果たす戦いにもなるわけだし。
まあ主人公の出自とかは俺の案使えなくなるけど、そこはそれということで……

>>425
仮名称だから別のに変えてもええんやで
ワイのワイルドワイバーン帝国とか


429 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 19:23:10 MZ.aw4lE0
>>423
元案だと「撤退する羽目になった」というよりは
中継世界側で多世界との接続を一切シャットダウンして鎖国状態に入ってしまい
帝国本陣から中継世界がどこにあるのか解らなくなってしまった、というニュアンスだった。
んで現代になって学術国家とかが上位召喚機バンバン使いだしたから再発見されたような感じ。


430 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/10(土) 19:28:02 GwACHzkI0
それでも現地に送られた騎士団だけでも制圧できそうな気はしなくもないぞ

あと主人公はできれば現地人が好ましいってのもある
主人公含め登場人物みんなが現地の知識が一切ないのは物語の進行にも差し支えるだろう


431 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 19:35:10 MZ.aw4lE0
コンピューターでいうと
スゴイハッカー(帝国)が通信ノード(連盟)のハブになってるマシン(中継世界)をクラックしようとしたけど
途中でハブ側の管理人(古代人)がLANケーブル引っこ抜いたんで通信が成立しなくなり
実機がどこにあるかもわからん状態では手の打ちようがなく10000年そのまま忘れていた。
が、最近になってハブ機がまたネットワーク上で通信開始したことにハッカーが気づき
10000年前のIPアドレスを辿って再侵攻をかけた、といったところか。
あかんわかりにくくなってる(白目)

>>430
確かにねえ(´・ω・`)
現地民の視点を持つキャラがいないのは難しいし寂しい。
現地キャラ主人公でもう一回考えてみるかな。


432 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/10(土) 19:39:41 8mjXvvWc0
厨二らしく二重人格にしよう。現地民にインストールした感じのパターンで
(まぁ二重人格って視点主には致命的に向いてないけど)


433 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 19:42:18 MZ.aw4lE0

邪悪意思「(((グググ……あの程度のカラテに手こずるとは不甲斐なし……儂に身体を寄越すのだ……)))」
現地主人公「黙れオバケめ!」


434 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/10(土) 19:44:14 f7.1WSvg0
帝国側の人が何やかんやで阿弥陀丸めいて主人公につくというのもありではないか


435 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/10(土) 19:48:20 MZ.aw4lE0
主人公、帝国側で反体制技術の研究がバレて官憲に追われてたところを
転移魔法で舞台世界へすっ飛んできて、しかし負傷と転移のショックで記憶を失っていて
ここ数年は現地人として暮らしてきた……
というのを考えたがこれはゼノギアスではないか?(ボブかしんだ)


436 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 19:50:29 3FLJHRHs0
帝国裏切ろうとしてた男が計画露見して娘を舞台世界に送り込んだ、みたいなの考えてた
名前は今から決める


437 : ◆uYQt8j92rA :2015/10/10(土) 21:05:32 h20MINWk0
集まりの告知見落としてた申し訳ない
これまでの流れ見てちょっと設定考えてみた
良くある平凡な感じを目指した

●世界観
→召喚機世界の設定に加え、「ここ数十年の間、異世界人がちらほら流入してきていて異世界人の存在が広く知られている」
異世界人たちは自らの武力や知識を売ることで生活している。
異世界人は戸籍を持たず土地を所有できないため、基本は放浪者である。ただし放浪者という言葉を嫌い冒険者を自称する異世界人も多い。

●異世界の帝国(これまでに出た案を引き継ぎ)
→かつて召喚機世界で繁栄したが、自らが汚染し尽した世界を見限り異世界へと旅立った。
 召喚機世界の汚染が回復し、占領する価値が生まれるほど人々の文明も発展したことを知り、召喚機世界侵略の準備を開始する。
 (「我々の先祖の故郷に帰ろう」をスローガンにしつつ、召喚機世界の現行支配者たちを「不当占領者」として糾弾することで市民のモチベーションを保つ)
 手始めに斥候を派遣した。
 →斥候からの情報収集が完了すると、侵略活動の一環として召喚機世界各所の遺跡を暴走させることに決定。作戦遂行のために先遣部隊を送り込む。

●主人公
サラスキャラよりも十数年〜数十年早く異世界に訪れた人物。
ベテラン冒険者であり、異世界人たちを束ねるギルドの長でもある。
表向きにはギルドの目的は異世界人の保護および互助だが、帝国の侵略に備えるための兵隊集めがその本質。

実際には主人公は帝国側の斥候で、侵略前の情報収集が目的だった。
しかし召喚機世界に愛着が湧き現地で妻(or恋人)を持つに至り、召喚機世界を破滅させたくないという思いが強くなり、そして帝国に反旗を翻した。

●物語
①:主人公が各地で発生する異世界人絡みの事件(サラスキャラ絡み)を解決するために奔走する。ここでサラスキャラと遭遇。
②:主人公、サラスキャラ達に召喚機世界の情報と「この世界での暮らし方」を教え、ギルドに勧誘する。
③:召喚機の遺跡が暴走し、凶暴な獣が発生する事件が多発。当然解決のため動く。
④:暴走事件の影に異世界の帝国の存在が見え隠れする。主人公、異世界の帝国の危険性について諸説明。
⑤:帝国の先遣部隊を追い詰める過程で、敵側から主人公の立場を暴露。主人公、召喚機世界への寝返りを表明。
⑥:帝国の本拠地へ殴り込み、ラスボスは帝国軍部の大将。

これらの間に、宗教国家・学術国家・召喚術研究機関の紛争を挟む。
それぞれの陣営で衝突を繰り返すが、最終的には対帝国の姿勢で一致団結する。


438 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 21:18:39 5cK4U25o0
>>415
そういや原作の万理ちゃんの戦闘力ってどれくらいなん


439 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 21:27:17 k6VGBn/Y0
ゼットンを逆に消し炭にできるくらいじゃね?


440 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/10(土) 21:36:25 f7.1WSvg0
【名前】アルバート・イングラム
【所属】混沌騎士団→召喚学派
【性別/年齢】男/21歳
【身長/体重】175cm/70kg
【瞳色/髪色】金色/碧色
【初期クラス】召喚術士(仮)
【設定】
混沌騎士である父と共に、先遣隊として幾人かの仲間と共に送り込まれた。
父はその仲間たちを全員殺害。帝国の探索の目から世界を隠蔽する為、遺跡を停止させる。
しかし既に世界にばら撒かれた召喚機(仮)を回収できるわけも無く、時の為政者たちに訴えかける為、召喚術研究所(?)に入所。後に所長となる。
だがその活動中、別働隊の混沌騎士に殺害される。遺跡も再起動され、計画は半ば頓挫しかける。
アルバートは父に習い、再び遺跡を停止しようと遺跡に潜入を試みるが、失敗。指名手配犯となる。
父が現地に作っていた協力要員達の手助けもあり、何とか別働隊や政府の手に囚われずに住んだが、遂に混沌騎士の本隊が世界に襲来する。
警備を強行突破して遺跡に侵入・停止させ、再び「鎖国状態」にして援軍を呼び込むことを防いだが、アルバートは混沌騎士に追い詰められる。

その時何やかんやあって召喚されたサラスキャラ(初期キャラは巴ちゃんだっけ?)に助けられる。


441 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 22:09:21 MZ.aw4lE0
>>438
ちっちゃい子供がたわむれに「お姉ちゃん本気でビーム出すとどーなるのー?」と訊いて
「どうなるか」を万理が延々と語って聞かせた結果、子供が青くなって震えながら泣きだすくらい。


442 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 22:14:33 WbdsLTlM0
こうなるのさー!って実践して見せられて震えながら漏らすのもなかなか


443 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 22:25:37 5cK4U25o0
>>441
なるほどわからん
もうちょっと詳しく


444 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 22:26:49 3FLJHRHs0
オラクル読もう(提案)


445 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 22:55:00 MZ.aw4lE0
>>443
だいたいDr.マンハッタンをイメージしてもらえればおk。

【ちなみに】
子供「お姉ちゃん本気でビーム出すとどーなるのー?」
万理「そーだね、まず0.4秒で地球が蒸発するね」
子供「えっ?」
万理「次に月、火星、金星と太陽系内の天体が順次蒸発していって、8分後に太陽が消し飛ぶ」
子供「あの、あの」
万理「それから1.6年くらいで衝撃波面がオールト雲に到達する。ここで太陽系が完全に形を失う」
子供「あう……ごめんなさいぃ……」
万理「あたしのぶっ放したビームの余波はさらに8万年かけて広がっていって、銀河系の構造を破壊し尽くす」
子供「ごめんなさい! ごめんなさい!」
万理「たぶん衝撃波の威力は250万年後になっても充分に減衰してなくて、今度は隣のアンドロメダ銀河を崩壊させ始める」
子供「うわーん!(号泣)」
万理「ちなみにこれはあくまで余波の話であって、ビームの射線上はまた違うね。
    具体的には、莫大なエネルギー集中によって空間がねじれて、10次元まで届く時空の構造崩壊が……」
子供「おかあああさあああああん!(失禁)」


446 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/10(土) 22:56:53 f7.1WSvg0
子供「そうなんだ、すごいね!」(宝石の様な眼)


447 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/10(土) 23:40:26 Kzw7Uww.0
子供にそういう話したら「すっげー!すっげー!」って言われそう
とりあえずデカイ数字言っときゃいいみたいな


448 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 23:46:45 3FLJHRHs0
ただし魔法には無力


449 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/10(土) 23:56:58 MZ.aw4lE0
>>448
そうなんだよね(だから魔防が紙)
悟空に勝てるけどバビディには負けるかもしれない、ぐらいの物理偏重型。

魔法少女とはいったい  ◆広告代理店の都合◆


450 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/11(日) 11:46:43 7VHELdMM0
【チラシの裏】
>>417-418のキャラ案だが、創造者たちの世界が侵略された段階で
さっさと中継世界の多世界リンクをぶっちぎってしまえばよかったのか。
これなら「10000年前にどうやって帝国の軍勢(特に混沌騎士)を滅ぼしたのか?」という問題が回避される。
滅亡は異界からの物流が途絶えたことで文明を維持できなくなり暗黒時代へ、みたいな流れ。

まあ現地主人公が望ましい&帝国の起源がそもそも中継世界 ということなんで
新たな条件を前提に設定を考え直してみることにする。


451 : 零字 :2015/10/11(日) 14:21:31 1ZC1aqkk0
俺のラスボス意見だと続きが作れん的なレスが見受けられたので
メタルギアみたいな感じで意志を継ぐもの的な人物が出てくるという強引な反論?
今回は元主人公でしたが、次はライバルです的な


452 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/11(日) 14:30:17 NY.EFuBI0
続きなんてまたなんか新しく適当な理由作ってサラスキャラ集めれば作れるっしょ


453 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/11(日) 14:31:19 7VHELdMM0
黒王軍方式にしろ帝国にしろ、今回のSSWで敵集団の全体を打倒する必要はないのでは?

少なくとも俺が>>370書いた時点では今回のラスボスを調査隊統括の混沌騎士ぐらいだと考えていて
本国にいるもっと上位の騎士や皇帝は直接出てこない想定だった。


454 : 零字 :2015/10/11(日) 14:39:49 1ZC1aqkk0
個人的に敵にもサラス的な要素を入れたいね
故にドリフターズ的な設定に行き着いた


455 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/11(日) 16:49:46 dV1Bs3DM0
学術国家“エヴォルツィオン”
宗教国家“トヴァリーチ”

ってどうだろう?
エヴォルツィオンが「進化」のドイツ語、トヴァリーチが「創造する」のロシア語
ネットで調べただけだから合ってるかどうかは分からん。家に帰ったら肥やしになってる辞典引っ張り出すわ


456 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/11(日) 18:01:00 NY.EFuBI0
本当は>>218の後にシロガネともなみんの2人が来てなんだかんだでみんなわざとらしい宣伝をして巴ちゃんは終始「わざとらしい!」というツッコミをさせる予定だったんだけどなんか微妙になったので予定変更
したいけど新しい案が思いつかない


457 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/11(日) 18:03:06 NY.EFuBI0
あ、「巴ちゃんがやってみそよ!」→「いや…そもそも宣伝とかまだ早いのでは…」っていうところまでの流れは変えずにね


458 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/11(日) 18:11:15 dV1Bs3DM0
リンタロさんが女の子に囲まれてキャッキャウフフされて「もう女の子はコリゴリだよー」みたいに逃げ出す昭和風なオチに持っていきつつ下の方に「こんな内容ではありません」


459 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/11(日) 18:37:03 ikCfF2yw0
女の子(10割もなみ)


460 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/11(日) 18:44:08 dV1Bs3DM0
MNW(もなみネットワーク)的な


461 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/11(日) 19:15:45 vvuWavvs0
これが最初の案の下描き
やっぱりこれはこれで悪くない気がしてきた
字が雑だけど頑張って読んで
http://imgur.com/NJ1JZ18.jpg


462 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/11(日) 19:18:52 ikCfF2yw0
いいじゃないか…(恍惚)


463 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/11(日) 19:29:03 dV1Bs3DM0
下書きですら素晴らしい出来だと思います(小並感)


464 : 稀男 :2015/10/11(日) 19:34:25 auqTInT20
いいなぁ……すごくいいなぁ……


465 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/11(日) 19:43:58 KLKnqtFk0
>>454に賛成する

>>461
下書きから完成度高すぎすごい


466 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/11(日) 19:49:13 vvuWavvs0
ちなみに「ゲームの先着購入特典のサントラCDについてくるイラストレーターの描き下ろしオマケ漫画」のイメージで描いてる
なので正方形


467 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/11(日) 20:09:10 oJXPU/TM0
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/583/SSW+concept.jpg
30分くらいでSSWラフスケッチ
ミナス・ティリス、ソリチュード、マニューピチ等の架空の都市がモデルの架空都市


468 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/11(日) 20:13:25 6yyZ.YFI0
30分で色まで付くのか……


469 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/11(日) 20:36:58 vvuWavvs0
またそうやって俺の背景描きたい欲を刺激して〜
巨神の人はただ働き者なだけに留まらず他人の原動力にすらなりうるというのか…


470 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/11(日) 21:36:02 fM9YqODQ0
というわけで巨神の人に触発されてSSWの世界観をイメージした風景画を描いている
滝と崖とその上に生える巨木
細かいのを描くのは楽しいけど力みすぎて肩がイカれそうになるの辛い
http://imgur.com/h7Q0RWu.jpg


471 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/11(日) 21:42:24 KLKnqtFk0
お前ら色々描けるなぁ
背景とか風景とか本当にムズいわ


472 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/11(日) 21:57:14 E8kuOUzQ0
万里の戦闘曲が自分史上一番いろんな楽器使ってる件


473 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/11(日) 22:01:56 E8kuOUzQ0
http://download1.getuploader.com/g/561a5d92-0bb0-4f48-91b1-33b1b63022d0/saraswati2/584/%E4%B8%87%E7%90%86%E6%88%A6%E9%97%98%EF%BC%9F.mp3
唐突に加速するゲロみゅーじっく(笑)


474 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/11(日) 22:09:51 KLKnqtFk0
カッコイイけどマジで唐突過ぎるだろwww


475 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/11(日) 22:15:37 7VHELdMM0
>>473
イントロのあたりはふわふわしながらなんか喋ってて
加速するところでいきなり動き出す万理を幻視した( ^ω^)


476 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/11(日) 22:19:55 E8kuOUzQ0
最初はこんな曲ではなかったが、音量編集もかねて弄ってたらこんなふうになった
万里って戦闘面に関してスピードに全振りしてるイメージがあったので
スピードがあれば後は勝手に付いてくるみたいな


477 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/11(日) 22:20:34 E8kuOUzQ0
万理でした
間違えて変換してしまった。


478 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/11(日) 22:21:55 KLKnqtFk0
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/585/%E6%84%9B%E4%B9%83%E5%AE%8C2.jpg

愛乃ちゃんバージョン1.1
修正内容
・前髪を長く調整しました
・顔を描き直しました
・袴をはかせました
・刀と銃の長さを調整しました
・襟と下駄に模様を追加しました
・全体を塗りなおしました


479 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/11(日) 22:42:16 ikCfF2yw0
小麦や蕎麦の実に比べて収穫倍率に圧倒的に優れる米(小麦が25倍ほど、米が140倍ほどだそうです)
を村々に伝えて貧困を救う万理にゃんの公式スピンオフまだですか


480 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/11(日) 22:42:43 ikCfF2yw0
>>478
アーイイ…たまらない…


481 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/11(日) 22:58:59 7VHELdMM0
>>479
万理「うーん、水田を作ろうにも水がないにゃー」
→手近な川から水路を引いてくる(魔法で)
万理「土がちょっと貧しいかな?」
→土壌の養分を調整(魔法で)
万理「そもそも気候が稲作むきじゃないような……」
→気流を曲げてみたり湿度を上げてみたりいろいろ気候改変を試す(魔法で)
万理「うーん、さすがにここだけ日本や東南アジアみたいな気候帯にするのは無理だな。稲を弄ろうか」
→稲の遺伝子操作に着手(魔法で)
万理「なんかものすごいミュータント米になっちゃったけど、これで育つな。村の衆ー!」
村人「すみません、環境変わりすぎて住めません」
万理「すまぬ(;^ω^)」

このあと万理がマジカル☆分子工学で改良した恐るべきミュータント米が
川に沿って繁茂し、えらいことになった  ◆バイオテロ◆


482 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/11(日) 23:04:09 fM9YqODQ0
木と岩は単純作業の繰り返しみたいなもんだし感覚だけで描けるから楽だったけど建物が描けない、詰んだ
すでに描いた木や崖を傾きを合わせるのが難しい

>>478
いいゾ〜


483 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/11(日) 23:05:19 fM9YqODQ0
「木や崖を傾きを」→「木や崖との傾きを」


484 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/11(日) 23:09:28 ikCfF2yw0
恐るべきミュータント米(歩く! 喋る! 不味い!)


485 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/12(月) 01:50:09 QU5ChFaI0
魔法少女謹製のバイオライスは新潟産コシヒカリ並みの品質と従来比20倍の収穫効率を兼ね備え
しかも水気さえあればミント並みの繁殖力で勝手に広がっていき周囲の植物相を破壊し尽くすのだ  ◆兵器◆


486 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/12(月) 02:00:13 aMF/kAHY0
これが外来種の脅威……!


487 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/12(月) 11:41:33 bpVY4LoA0
ガルヅォンの通常曲出来た
少しギャングスタラップ意識して作ったけど
全然そうじゃなかった

低音重点で作った
http://download1.getuploader.com/g/561b1da1-9fa4-4901-bf63-4476b63022d0/saraswati2/586/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%85%E3%82%A9%E3%83%B3.mp3


488 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/12(月) 11:42:50 bpVY4LoA0
戦闘イメージは前にくれたハルクのBGMを元に作るんでオナシャス


489 : Ez9 ◆rwTnW9920. :2015/10/12(月) 11:51:19 lgMXRL0s0
>>478
素晴らしい……が、重箱の隅を突こう
と云うかマントには武田菱が、ぽっくり下駄には二頭波が見える気がするがクロたん狙った?

・マントの衿は金属系の装飾をイメージしてた……書いてない俺がアホだって話だしこれはこれで良いけど
・刀の柄を長くして欲しい片手打ちしか出来ないだろこれ
・帯はもっと幅広で派手目の絵柄でも良さそう。まあ袴にしたからこうなったんだとは思うが
・個人的には水彩のが好きだけどゲームに移すとどうなんだろうな、小説の挿絵とかなら問題無さそうなんだけど

>>485
こんな↓感じか(適当)
http://dl5.getuploader.com/g/sousakurobo/607/suiden.jpg


490 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/12(月) 11:52:38 QU5ChFaI0
人稲様! 人稲様じゃないか!


491 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/12(月) 13:48:07 bESnqnnY0
>>487
体の芯に響く重低音が何かを湧き上がらせる
そんな力を秘めているような曲だ
ガルヅォンの見た目からくる圧力も感じる
素晴らしい

>>489
波は狙った
初期の帯もわかりにくいけどあれをモチーフにしたデザインだった
武田菱を描いたつもりはなくて
静御前調べてたらあのマークびっしりの着物きてる資料あったから
「これが静マークに違いない!」と思いこれにした
・マント
金属の発想は無かったすまない
・刀の柄
地味に描き直した部分だったが確かに短いか
というか刀どこにさすのかわからず謎の紐でとめてるけどあれずり落ちるよな
帯にさしたんじゃ高すぎると思ってるんだけどどうなんだろうか
・帯
正直着物のこと全然わかってなくてすまない
もっと袴に隠れてる帯をがっと出してってことなのか
確かに帯に全く存在感ないな
・水彩
やってて思ったけど鉛筆も水彩も結局にじみとかぼかしでぐちゃぐちゃするから大差なかったかも


492 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/12(月) 14:12:00 lgMXRL0s0
病人が1分で反応してるの怖い(小並感)
つーかあの絵5年は前なのな……

>>491
武田菱だと思ったけどそうなのか、ならマントあのままで良いや
刀は本来両手打ちで用いるものだしね(あの子で片手打ち出来る長さの設定にはしてるつもりだけど)
まあリアル重点にする必要は無いだろ、本来は帯に差すものだけどそうすると火縄銃の扱いに困っただろうし
いや俺も和服は解らんwww帯に存在感が無いなと思っただけだから


493 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/12(月) 21:53:06 ujiBbf8o0
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/588/%E5%8F%AC%E5%96%9A%E5%99%A8.jpg

召喚器(けっこう大サイズ)のイメージ
上下の間隔約100メートル


494 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/12(月) 21:55:05 fAAARXbg0
この緑色のものはきっと生体ユニット
俺は詳しいんだ


495 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/12(月) 22:08:14 QU5ChFaI0
あーこれは全裸のシュワルツェネッガーが送り込まれてくる奴やな(ぐるぐる目)


496 : 稀男 :2015/10/12(月) 22:19:27 zvBp1NBQ0
全裸のガルヅォンが送り込まれてくる?


497 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/12(月) 22:24:22 bESnqnnY0
こんなところに召喚されたらオシッコ漏れちゃう


498 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/12(月) 22:25:05 TabGP56s0
全裸のガルヅォンで美形キャラのケツが危ない


499 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/12(月) 22:25:50 fAAARXbg0
リンタローは多分落っこちて頭を強打する(そのせいで中盤まで出番が無い)


500 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/12(月) 22:35:35 3cgK0paA0
召喚されたキャラはみな等しくここから出てくるんだな
めっちゃSFっぽくてええなこれ


501 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/12(月) 22:40:58 ujiBbf8o0
>>500
他にも別個で色々あるって設定のはずだから大〜小サイズ、超巨大サイズ、敵モンスターを転移させてくる極悪タイプ等あるはず


502 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/12(月) 22:41:35 fAAARXbg0
モンスターがもりもり沸いてくる敵生産工場を潰すミッションとかありそう


503 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/12(月) 22:42:22 fAAARXbg0
あれ、もしかしてそういうのって俺が決めるのか?
ありそうとか言ってる場合じゃないじゃん俺、白痴か


504 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/12(月) 22:47:36 3cgK0paA0
ワロタ
ヤバい何かしらの製造プラントを潰すのは定番だよな


505 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/12(月) 23:17:02 ujiBbf8o0
とりあえず全裸のガルヅォン(超危険物)が送られてくるのは確定路線かな?


506 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/12(月) 23:25:18 fAAARXbg0
なんかの段差につまずいてこけた巴ちゃんに手を差し伸べるガルヅォン様(全裸)


507 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/12(月) 23:29:06 QU5ChFaI0
◆事案発生◆


508 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/12(月) 23:34:43 3cgK0paA0
斬り落とされるぞ


509 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/12(月) 23:35:03 bESnqnnY0
何故ガルヅォンなんだ
全裸にするべき女の子が他にいっぱいいるのに


510 : 稀男 :2015/10/12(月) 23:35:53 aMF/kAHY0
だいたいターミネーターのせい


511 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/12(月) 23:36:47 fAAARXbg0
一番肌色面積多そうだし、クロたん喜ぶかなって>ガルヅォン様


512 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/12(月) 23:37:59 bESnqnnY0
確かに女の子は全部脱がないほうがエロいからな
全裸はガルヅォンでいいか
女の子を半裸にしよう


513 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/12(月) 23:40:15 fAAARXbg0
女の子だけじゃ不公平なので男も脱ごう
肌色集合絵だ


514 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/12(月) 23:41:21 vUFhQASQ0
そしてガルヅォン(全裸)に男性陣がヤられる事案発生


515 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/12(月) 23:42:00 QU5ChFaI0
万理なら元ネタの人が全裸だからワンチャンあるな
たぶんこんな感じで出てくる↓

        /⌒ヽ
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       <あたしは人間性を喪失しつつあるんDA
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ


516 : 零字 :2015/10/12(月) 23:42:58 z4hFwyNI0
そういや
曲作ってないのあとは誰だ?
もう覚えてねーや(クズ)


517 : スマホK ◆avfQDSfPg2 :2015/10/13(火) 06:37:22 q27sPVMA0
おはよう
帰ったら誰々作ってないか確認しとくわ


518 : 零字 :2015/10/13(火) 07:22:34 Axd41kkE0
記憶にあるのは
タタリ、テトリス、めいでんのキャラとガルヅォンだけという


519 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/13(火) 19:08:01 jQ8vRSrc0
学術国家シュバエル
宗教国家ブランクレア
召喚機研究機関グレーサ

シュバエルはドイツ語の黒(シュバルツ)+進化(エヴォルツィオン)
ブランクレアはフランス語の白(ブランシュ)+創造(クレアシオン)
グレーサは英語の灰(グレー)+召喚(サモン)
を何かいい感じにふんわりと混ぜ込んだっぽい気がする安直な発想で作った感じらしき感じ


520 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 19:16:04 u8BV/8Ss0
お、そろそろ本格始動っぽい?


521 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/13(火) 19:21:27 jQ8vRSrc0
名前つけてる段階で止まってるからちょいちょい考えてみてるだけだけどね!
あと召喚機案で、響喚器インヴァイターってのも考えてみた
ルビはめいでん案を丸パクリ

一応名前をググってみてるが、まぁ被るわ被るわ…
シュバエルもブランクレアもグレーサも響喚ってワードも何もかんも何かしら出てくるね


522 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 19:27:43 u8BV/8Ss0
名前被りなんてよくあることだから気にせんでええんや


523 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/13(火) 19:29:30 jQ8vRSrc0
ちなみにフランス語とドイツ語にしてみたのは、英語がフランス語+ドイツ語だって何かで見聞きした気がしたから
だから両国の共同研究機関を英語にする為にこうなった

あと言う事あるかな
宗教国家のイメージをヴェネツィアにして、学術国家を正反対の山国モチーフにしようと思ってるが、参考にする有名な都市とか誰か知りませんかね?


524 : 稀男 :2015/10/13(火) 19:32:32 HdSaaPnw0
ち、チベット……


525 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/13(火) 19:33:09 LJvm4OwY0
帰ったからちょいと確認。

【作成物@零字】
『議論4』
>>163(ニルヴ)
>>164(夏)
>>855(乾いたり、午後ティーだったり、戦闘だったり)
>>927(ボス)

『議論5』
>>169(編成画面等)
>>190(もなみ'sテーマ)
>>277(キャラっぽさが残ってるか不安なやつ)
>>282(ベースとか入れとけばいいと思ってる奴)※もなみ&巴
>>341(巴改とギャグ)
>>524(テトリス戦闘)

『SSW part1』
>>33、38(OP関係)
>>161(万理)
>>473(唐突に加速する)
>>487(総受けピータン)


526 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/13(火) 19:35:29 LJvm4OwY0
まぁ要約すると

曲あるのはニルヴ、もなみ、巴、万理、ガルヅォン(零字作以外含めりゃ俺がシロガネのテーマ……というかイメージ的な物はぶん投げてるけど)
曲ないのはそれ以外の面子


527 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/13(火) 19:41:12 LJvm4OwY0
ちなみに抜けがあったりするかも分からん(httpで調べてるからh抜きでぶん投げた奴は十中八九見落としてる。なぜmp3で調べなかったし)


528 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/13(火) 19:46:24 jQ8vRSrc0
ハイデルベルクってとこを調べてみたら、高台にある学生の町(教育機関が盛ん)って書いてあった
ここでいいか>学術国家のモチーフ


529 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 19:48:09 u8BV/8Ss0
本編にす出さない別にして、この世界に召喚術とは別系統の「魔術」めいたものはあるんだろうか


530 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/13(火) 19:52:51 SqpLTvj20
話し合う以上当たり前で仕方ないことなんだけど他人が巴ちゃんの名前出してるの見るとニヤける(どうでもいい)


531 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 19:53:49 HdSaaPnw0
わかるわ


532 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 19:54:57 u8BV/8Ss0
あるある


533 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 19:55:27 HdSaaPnw0
>>529
そういうのあると召喚機が普及しないような気がするけどどうなんだろ


534 : 零字 :2015/10/13(火) 19:57:00 9wYFe4tw0
タイトルに色々語弊があるが、大体あってて草www
ガルヅォンの戦闘を今夜か明日うpして今月は止める。

てか案外すくねーな作ったの
半分くらい作った気持ちだったが


535 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/13(火) 19:57:36 jQ8vRSrc0
>>529
あっ…た方がいいかな?
正直、この世界は「中世ヨーロッパに召喚機があったら」くらいに留めようと思ってたが

>>530
なんか俺の脳内で巴ちゃんと万理ちゃんが「スーサラ宣伝漫談」をし始めて困ってるんだが


536 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 19:59:03 u8BV/8Ss0
考えてないなら無くていいや、何となく聞いただけなんで


537 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/13(火) 20:02:50 jQ8vRSrc0
そうしたいところかな(俺のキャパ的にも)
人類の起源が「創造論」と「進化論」で真っ二つになってるところに「召喚論」をぶっ込んでみようってのが世界観の根幹だから、
なるべく召喚術のみに焦点が当たるようにして、後は両者の思想のぶつけ合いしてるところにインベーダーが侵略してくるって流れにしたい

あと俺のキャパ的にも(大事な事なのでry)


538 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/13(火) 20:06:44 jQ8vRSrc0
ところで>>519>>521はこのまま進んで大丈夫そう?
ネーミング関連でのレスが少ないから一抹の不安を隠せないのであるが


539 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/13(火) 20:08:08 jQ8vRSrc0
>>523>>528


540 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 20:08:56 u8BV/8Ss0
俺としてはこのまま突っ走って欲しい


541 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 20:13:25 OVFcwJ6Y0
ルビはテウルギアにするのかと思ってた


542 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/13(火) 20:14:08 LJvm4OwY0
俺はネーミングにしろ何にしろ、設定関係になると思考停止するからなぁ
他の人に全てを委ねよう……
>>534
抜けはあるかも分からんけどね。俺が探した限りではそれで全部だった
あと()内はタイトルってか「まぁ、この一文で零字がピンとくるんじゃね?」って程度の認識で書いた


543 : 零字 :2015/10/13(火) 20:18:15 9wYFe4tw0
summer resort rich はあんまり使用する気がないんだよなー

別に使ってもいいけど、一応この程度はマジで作れるよ的なサンプルです。


544 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/13(火) 20:23:46 jQ8vRSrc0
>>541
超迷ってる
ただテウルギア単体だと神聖感だけが残るから、どうしてもゲーティアを除きにくく、
ゲーティアも含めると「ギア」のマシン感が薄くなるジレンマが俺を無意味に襲う

とりあえず国有面積はアメリカと中国くらいにして、世界人口は3億人、両国に一億人ずつで両国に属さない小国家が平均二百万人程度であるって事にする
現実より世界人口少なめなのは、遺跡周辺の未開地や魔物の分布領域もあるから、人間の生活圏を狭めた結果、なんかこうなった


545 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 20:27:40 HdSaaPnw0
どちらかが一般名称(俗称?)でどちらかが正式名称とか
ゴリラに対するゴリラゴリラみたいな


546 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/13(火) 20:41:15 LJvm4OwY0
言うまでもないけど人口云々を考える時は食料の生産能力を考えると一番やりやすいよ! よ!


547 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 20:42:45 u8BV/8Ss0
ヨーロッパが七年戦争してた頃、中国は既に一億の人口を抱えてたらしいし
この国稲作伝来してそう


548 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/13(火) 20:47:51 jQ8vRSrc0
食料か…
世界人口の比率を宗教国家:学術国家:その他国家で1:1:1くらいにして「大国スゲー!」ってしたいから、総人口一億くらいにするかな


549 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/13(火) 20:54:02 YQ.7.oKk0
国のイメージとしては、中国とアメリカくらいの大きさの地図のうち、ところどころに小さい点が空いてる(遺跡周辺の人が住めない領域)感じ
他のところはそれなりに道が整ってたり、農村なんかがあったりする
どっちの国も面積に対して20%ほどが魔物生息環境

って考えたら確かにもう少し人口少なくていい気がしてきた


550 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 20:55:07 OVFcwJ6Y0
ちゃんと異世界に通じてるやつ→テウルギア
不正な転移先に向けて開いちゃったやつ→ゲーティア
みたいに稼働状況で分けるとか……?


551 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 20:56:51 u8BV/8Ss0
18世紀ごろのヨーロッパで最大の人口を誇ってたフランスが3000万だったはずだから
魔獣とかいるんならそれよりちょっと少なくして、全世界の総人口6、7000万人ほどとかどうだろう


552 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 20:57:28 PR.m3dJQ0
学術都市っていうものは現代にしか存在してないけど
学術都市とか国家って要するに先進国の事でいいの?


553 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/13(火) 21:10:44 jQ8vRSrc0
先進国っていうか、召喚機というロストテクノロジーを「科学的な何か」として見る為に研究してたら他の分野の研究所もくっついてった、みたいな
宗教国家は召喚機を「神のもたらした恩恵」として、あくまで宗教観から見てる
学術国家は神は信仰してないけど色々便利(ただし派閥争いが凄まじい)、宗教国家は神を中心としてかなり一枚岩の縦社会(一枚岩とは言ってない)
どっちも召喚機ありきの社会って感じで軍事力は大して変わらない

世界人口は7000万人、両国に2500万人ずつ、たくさんの小国家の合計が2000万人(平均50万人?)くらいが妥当かな?


554 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 21:12:20 u8BV/8Ss0
良いと思います!


555 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 21:17:58 yNApyTas0
http://www.linz.jp/worldpop/jp07/
紀元後1年の時点ですでに3億人は居たらしい


556 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 21:39:10 2ww7uLvM0
>>550
もしくは
「持ってくる」遺物→テウルギア
「持っていく」遺物→ゲーティア
として、従来は別々のものだと考えられていたが
近年の研究で、実は同じモノの違う機能(モード)だったことが明らかになり
両者を統合して「テウルギア・ゲーティア」という名前になった……みたいな歴史があってもいいかも。

個人的には「ゲーティア」も「門(ゲート)」を彷彿とさせて
召喚に縁深い感じがするから残したいのよな。


557 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 21:42:13 u8BV/8Ss0
召喚モードをテウルギア、送還モードをゲーティアと呼称するのではいかんのか


558 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 21:51:39 2ww7uLvM0
>>557
いいんじゃないかな
繋げると両方まとめての総称になるとか


559 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/13(火) 22:25:57 2fDQ/wq.0
ちょっと遅れたけど召喚機はもっと異世界感があるネーミングがいいんじゃなかろうか
個人的な好みなんだけど何なのか想像できない響きが好ましい


560 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 22:28:32 HdSaaPnw0
そういえば俺が異世界モノを考える上でいつもぶつかる壁を忘れてた
「どうして言葉が通じるのか」


561 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 22:30:30 u8BV/8Ss0
「中継地点」だから特殊なマホー的な法則のお陰って事にしちゃえばいいんでない?


562 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/13(火) 22:30:38 2fDQ/wq.0
言葉は通じないようにしよう


563 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 22:31:00 u8BV/8Ss0
ごめん、中継地点って設定採用されてたっけ?


564 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/13(火) 22:38:45 2fDQ/wq.0
段々通じるようになってくとかいいと思う
でも主人公インテリっぽいから色んな言語使いこなしそう


565 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/13(火) 22:42:00 5OyObGdY0
むしろ異世界だから通じるとか


566 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/13(火) 22:45:21 2fDQ/wq.0
そもそも言語で通じる世界なんて一部だけではないのか
なんらかの我々には思いもよらない交信手法を考えるべきでは


567 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 22:47:32 HdSaaPnw0
(テレパシーとか?)


568 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 22:48:53 2ww7uLvM0
>>563
そこは採用されてたはず。
で、そうなると世界の設計者がコミュニケーションの問題を考えてなかったわけはないので
世界の根幹に自動ほんやくシステムが組み込まれていて
日本語だろうと英語だろうとグロンギ語だろうと手話だろうとダンスだろうと拳だろうと
ちゃんと伝わるという設定にすれば面倒がなくてよいと思う。


569 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 22:50:37 HdSaaPnw0
(召喚機を経由して来た者は自動的に言葉が通じるわけか)


570 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 22:58:51 u8BV/8Ss0
召喚された人間には漏れなく翻訳妖精一個をプレゼント、みたいなのは如何だ


571 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/13(火) 23:00:47 2fDQ/wq.0
翻訳妖精欲しい
召喚されたい


572 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 23:02:03 u8BV/8Ss0
見た目はゼルダのナビィみたいなので


573 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 23:04:11 HdSaaPnw0
キャラ増やすのはキツいと思うのでフレーバー程度の扱いになりそう


574 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/13(火) 23:04:43 2fDQ/wq.0
でも妖精は実は黒幕と繋がっていて俺たちを思惑通りに誘導してるに違いない
許せん


575 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 23:06:34 yNApyTas0
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/589/%E5%8F%AC%E5%96%9A%E5%99%A8%28%E5%B7%A8%E5%A4%A7%29.jpg
昨日のよりさらにでっかい版召喚器のイメージ


576 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 23:07:22 HdSaaPnw0
a「俺たち仲間だもんな!」
b「何て?」
妖精「お前には愛想が尽きた。二度と俺の目の前に現れるな、と言っています」
b「なんだとテメー!!」
a「おいおいどうしたんだ急に!」


577 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 23:08:05 u8BV/8Ss0
ここにもなみんが工房ごと転移してくるのかな?


578 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 23:08:28 2ww7uLvM0
万理「あたしの翻訳妖精がかわいくない(´・ω・`)」

※イメージ↓
http://blacklord.up.n.seesaa.net/blacklord/image/E382ADE383A3E38397E38381E383A3_2015_06_28_08_46_26_307.jpg?d=a0


579 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 23:09:59 HdSaaPnw0
>>575
これは宇宙人の仕業ですわ


580 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 23:10:06 u8BV/8Ss0
((グググ……万理よ、こやつらをリリカルに殺すのだ……))


581 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 23:10:49 HdSaaPnw0
ていうかこの左下のってもしかして町か


582 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 23:12:18 2ww7uLvM0
>>575
これは……ゴールデンアイで見たぞ!  ◆別物◆なお撮影はアレシボ天文台◆


583 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 23:13:34 xen62qFQ0
上部球体がどうそこにあるのか気になる


584 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/13(火) 23:14:37 2fDQ/wq.0
なんか夏とかすごく暑くなりそう
召喚された途端に目玉焼きになりそう


585 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 23:16:35 2ww7uLvM0
つまり日焼けした全裸のガルヅォンが出てくるということか!  ◆彼はラリっていた◆


586 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/13(火) 23:22:34 2fDQ/wq.0
ガルヅォンに全裸のイメージをすりつけようとする勢力は何なんだ!
誰も得しないだろ!!


587 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 23:26:08 u8BV/8Ss0
剛毛筋肉達磨は脱ぐくらいでいいんだよ上等だろ


588 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 23:26:32 yNApyTas0
>>581
召喚器の構造の一部、初めからあっておそらく街として機能していたと思われるもの
そしてこの世界の人が作ったのは召喚器の円の中央部に行くための階段だけ…という感じ
円盤の横幅600m程度を想定

>>583
アーチ状の巨大岩盤洞窟の下面天井に突き刺さってるような感じ
重力を遮断しているため球は落ちてこない+近づくと自分も浮く


589 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/13(火) 23:33:29 sO4MAu8c0
ガルヅォン(全裸日焼け)「さて…」ジロッ



ロリ太郎「視線を感じる」ソワソワ
ラインハルト「なんだこの感じ」ソワソワ
レイス「僕も…」ソワソワ


590 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 23:35:14 u8BV/8Ss0
愛乃が好みじゃないとかガチじゃないですか


591 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/13(火) 23:50:47 u8BV/8Ss0
というかロリ太郎が定着しつつある件について


592 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 00:01:56 P0oGAzbY0
苗字の最後が「ら」だったらラリ太郎だったんやで


593 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 00:06:51 lidDtkXY0
ましらりんたろう……サル?


594 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/14(水) 00:08:00 eM6oxXTE0
兎なのに…


595 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 08:12:01 zAQ/zaHs0
攻略済みの遺跡跡地に都市が集中しやすいって>>575を見て夢想した
ただし遺跡一つを完全に掃討・攻略するのに百年くらいかかる
現在までに領土を広げていっぱい攻略できているのが宗教国家と学術国家のみ(他の小国家はせいぜい一つ、もしくは未攻略or攻略中)

言語についてはアレだ、万理さんが何とかしてくれる


596 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 08:18:12 Mgt/PPiM0
万理の魔法は物質やエネルギーの扱いには長けるけど
精神や情報を扱うのは専門外やで


597 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 08:42:55 xZspoqVk0
マジか
万理「できたよ主人公くん!あらゆる言語パターンを解析・翻訳してくれるマッスィーンだよ!」
で解決だなとタカをくくってた


598 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 10:09:29 xZspoqVk0
よし、総人口一億五千万人の五千万人ずつで分散させよう
中国やアメリカ並みの国土(うち30%弱が危険域)があればやってけるだろ
他の国は平均100万人で生活に四苦八苦してて、宗教国家や学術国家に亡命したり、属国になって援助してもらってる事にしよう
よく考えたら生活の為のコモン召喚機だ、活用していこう


599 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/14(水) 10:24:42 eM6oxXTE0
飢饉の国が召喚機の持ってきた米で冬を越しそう


600 : 稀男 :2015/10/14(水) 10:40:50 t9aYEYgY0
安定して食糧を供給する召喚機とか結構なチートの予感
それだけで争いの火種になりそう


601 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 10:45:06 1baoacxw0
先の巨大召喚器で良質な土壌を召喚して畑にしよう
一年ごとに土を入れ換えれば毎年安定した収穫がぐふふ


602 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 10:52:12 t9aYEYgY0
なんか恐ろしく思えてきた
欲しいものを召喚して不要なものを押し付ける
きっと核廃棄物的なモノがあっても彼らは他の世界に送っていただろう


603 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 10:53:04 Mgt/PPiM0
食糧を直接召喚して怠ける国の方が多そう


604 : 稀男 :2015/10/14(水) 11:03:33 t9aYEYgY0
不要なものを押し付けるで思ったけど、罪人を未開の地に飛ばす星流しとかありそう(島流し的な)
どちらかというと受け入れる側かもしれないけど


605 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/14(水) 11:08:01 eM6oxXTE0
そういや現時点で「送る」技術は使えるんだろうか


606 : 稀男 :2015/10/14(水) 11:19:54 t9aYEYgY0
大昔に流された罪人の一族が復讐に戻ってくるとかラスボスっぽいかもとか思った
政略とか尻尾切りとか不当な理由での刑罰で激おこ

>>605
その辺はけっきょくどっちだっけ……
公式では失われたことになっているが一部の権力者が独占してる、とかも夢が広がるけども


607 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/14(水) 11:21:38 eM6oxXTE0
大昔に流刑になった奴らが作ったのが帝国だったりな


608 : 零字 :2015/10/14(水) 11:32:50 ow9fhyUg0
ガルヅォンの戦闘曲遅れる


609 : 稀男 :2015/10/14(水) 11:40:52 t9aYEYgY0
なんとなく崇徳天皇なイメージに
具体的に復讐はせずひたすら呪っただけらしいけど


610 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 12:10:50 .fB96xyg0
この巨大召喚球体の下中央部からは巨大なアリとガンシップが、下側面からはプラズマ砲台とスーパーレーザー砲台が出てくるのだ(錯乱)


611 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 12:22:01 Mgt/PPiM0
テメッコラー! ストーム1送るぞオラー!


612 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 12:24:36 eM6oxXTE0
どう考えてもフォーリナーよりあいつの方が町壊してる


613 : スマホK ◆avfQDSfPg2 :2015/10/14(水) 12:50:26 0k/1Cc7k0
シロガネ「その気になれば世界規模の情報を取り扱い、短期的な未来の解析が出来るのだ。高々一言語程度の解析など暇潰しにもならぬ」

……まぁそれは置いといて諸々の発想は帰ったらゆっくり見よう


614 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 13:59:18 ZsEWm30w0
送る技術は特別感を出す為に、選民が移住用に作った物以外は出したくないな
…と思ったが、よく考えたら質量の交換を行うなら送る方も必要になるな
ガバガバですやん僕ちん


615 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 18:42:39 eM6oxXTE0
質量の交換行うって設定がそもそもあったか分からない


616 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 19:17:24 co8eSg5Q0
『どこかで書いた気がするけど、大丈夫、無かった事にした』

召喚機は基本的に喚ぶだけで送る事はできない
選民の移住用に限り交換が行われ、人間や物資の代わりに魔獣系が襲来しまくった事にすれば自然だ
自然…か?

環境汚染、外来種持ち込み、時を経て侵略行為
選民ろくな事しねぇな


617 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/14(水) 19:36:54 eM6oxXTE0
もうラストは召喚機の大元ぶっ壊すでいいよね
ろくなもんじゃねえよこの装置


618 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 19:42:10 uI2GYQbs0
サラスキャラが元の世界に帰るのに使うだろうから壊すのはまずいんじゃ


619 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/14(水) 19:43:32 eM6oxXTE0
主人公という便利な現地組がいるんだから彼に壊させるのさ
元混沌騎士ってのは決まってるんだっけ?


620 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 19:47:03 t9aYEYgY0
送る機能がないなら召喚機以外の手段で帰るわけだから壊しても問題ないかと


621 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/14(水) 19:53:51 eM6oxXTE0
そういや明日から一週間ほど貼り付けなくなるかもしれない
現状俺がいる意味あんまないから、会議に滞り無さそうだけど一応報告をしておこうかと


622 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/14(水) 20:00:03 yvvs2wCk0
明日……ああ、そういえばナ明日はナナドラの発売日か

ぶっ壊せば今まで行き来した物全部元に戻るとかいう関係世界がやばい設定が脳裏を過ぎる


623 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/14(水) 20:00:36 yvvs2wCk0
何故ナがそんなところに紛れ込んだし


624 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 20:01:54 eM6oxXTE0
明日のナージャが何らかの影響を及ぼしていると思われる


625 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/14(水) 20:03:08 eM6oxXTE0
召喚機はこっちの世界に持ってきたものを、こっちの世界に留め、維持する機能を持ち合わせていた、とか
召喚機の大元が無くなったら、世界にとって異物である召喚物は全部もとの世界に弾かれる、みたいな


626 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 20:06:50 6Dl473Ow0
そもそも壊す必要全くなくね?そしてそれで成り立ってる文明からすると壊されると滅亡一直線


627 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/14(水) 20:17:06 kF0gnVDI0
俺ナージャ好きだわ
ナナドラも買いたい


628 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/14(水) 21:40:48 eM6oxXTE0
まあ何のかんの言いつつPC起動はするだろうから、気付いたらいるかもしれない


629 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 22:14:59 NYN0n7Ik0
そういや主人公の没案で声そのものが述界兵器って設定を一瞬考えたんだけどそもそも有り得るのかな


630 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 22:25:42 P0oGAzbY0
主人公の声になんか特別なパワが宿ってるという話かね


631 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/14(水) 23:00:16 uI2GYQbs0
ところで主人公ってどんな感じのルックスにするの


632 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/14(水) 23:13:55 FmZAFg460
俺はクールなインテリイケメンを想像してる


633 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/14(水) 23:50:32 Q/RRddIY0
新人感バリバリのドジなイケメソ


634 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/14(水) 23:51:26 eM6oxXTE0
シリアスめなイケメン(ロンゲ)


635 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/14(水) 23:53:33 Q/RRddIY0
http://dl1.getuploader.com/g/561e6be8-281c-414a-9275-72acb63022d0/saraswati2/590/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%85%E3%82%A9%E3%83%B3%E6%88%A6%E9%97%98.mp3
ガルヅォン戦闘
なんか注文と違うけど

一応補足。
戦闘時、感情の高ぶり(というか殺意のコントロールの仕方)が激しいながらも理性的なイメージがあったので


636 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/15(木) 00:04:58 CNB2OLmc0
魔導エンジニアで案出した時の主人公イメージはこんなん↓
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/591/kari4.jpg
※本来は全然関係ないところのキャラです。あくまでイメージ。


637 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/15(木) 19:53:03 u7Jw7sQM0
何か進展あったかなと訪れてみたが特に何も無かった


638 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/15(木) 19:57:57 RPBr/Kxw0
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/592/%E5%8F%AC%E5%96%9A%E5%99%A8%EF%BC%88%E8%B6%85%E5%B7%A8%E5%A4%A7%EF%BC%89.jpg
召喚器さらに巨大の適当なイメージ
全高15000m以上、国を支えるシステムとするか秘境にある非稼働の物とするか


639 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/15(木) 19:59:36 u7Jw7sQM0
天嶮の山脈を越えた先に広がってそう


640 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/15(木) 20:01:01 kGBIoL8M0
めっちゃええな


641 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/15(木) 20:18:43 i3aLDsXA0
これ作った古代人マジハンパねぇな


642 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/15(木) 20:20:13 u7Jw7sQM0
地殻変動の影響で実は本体の半分以上が埋没している、とかだったらいいな


643 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/15(木) 20:20:39 /FP65Xm20
そういや主人公でこう云うこと↓やりたいけど無理だよね?
http://www32.atwiki.jp/musouchronicle2_3ds/pages/32.html


644 : どあにん :2015/10/15(木) 20:35:51 oZiaYbMU0
主人公の能力値は一定で、質問の答えによって能力値が変動する
みたいな感じだったら出来そう


645 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/15(木) 20:47:59 /FP65Xm20
そんな感じか
流石に成長率までは弄れないのね


646 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/15(木) 21:00:03 oaF.HhE60
>>635
なんか未来感あるな
全然イメージと違うけど合わなくもない気がする
語らせてもらうとガルヅォンに殺意はあまりない
殺すために闘うのではなく闘いの中である種のマナーとして殺すのである
それが闘いであり、そこにあるのは闘志なのである
闘っていたら相手が死んでしまうのである


647 : 稀男 :2015/10/15(木) 21:23:18 PNl47NM20
ガルヅォンさまカッコよすぎやしませんかね
闘いはコミュニケーション


648 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/15(木) 21:26:17 u7Jw7sQM0
これはガルヅォン様が主人公一行に二心があるかを判断する為にバトる展開ありますわ
全裸で


649 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/15(木) 21:28:31 RPBr/Kxw0
完全にホモォやないかい…


650 : 稀男 :2015/10/15(木) 21:39:30 PNl47NM20
じゃあ俺は全裸になったガルヅォンを見て取り乱す女の子の反応を楽しもう
と思ったけど恥じらいが無さそうなメンバーだったので俺はそっとパンツをはいた

唐突な脱衣に万理が一人で腹を抱えて笑う以外はみんな動じないか蔑んだ視線を送るかしそう


651 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/15(木) 21:40:25 oaF.HhE60
ホモでも全裸でもないのに勝手に認定されてることに怒るガルヅォン
うんこが中々出ないわけではない
http://download1.getuploader.com/g/saraswati2/593/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%85%E3%82%A9%E3%83%B32.jpg


652 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/15(木) 21:41:39 GJhXyMQo0
ヒェッ


653 : 稀男 :2015/10/15(木) 21:42:15 PNl47NM20
ガルヅォンさま、腸内環境の改善は規則正しい生活リズムと食事のバランスが効果的ですよ


654 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/15(木) 21:43:18 u7Jw7sQM0
から揚げに勝手にレモン掛けられたような顔だ


655 : 零字 :2015/10/15(木) 22:07:46 X2XcxBjs0
殺気という言い方が悪かったかな?
戦うことへの美学とかその他辺りのコントロールってこと
あとは戦うことで患った神経痛が酷そう(偏見)

通常が低音だから戦闘は高音を入れよう的な


656 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/15(木) 22:55:40 oaF.HhE60
なるほど通常と戦闘で対照的にするわけか
そうなると戦闘のほうを高音にするのはがっちりハマってる気がしてきた
これはいいかもしれない


657 : 零字 :2015/10/16(金) 12:57:02 pkl6atZo0
次は誰の曲書くんだっけもう忘れてしもーたわ


658 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/17(土) 10:33:15 Bp0Q4RyA0
ラブスイートがまだだった気が


659 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/17(土) 19:35:07 a7WvrGFU0
>>632-636
とにかくイケメン♂が好きなのはわかった
身体的な特徴とか服装とかはどうするの?


660 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/17(土) 19:41:39 8TF7J2bE0
今のところ鉄火場でバチバチやる子、みたいなせっていはあんまり出てないから
だぼっとしたコートとかローブみたいなのを着てる、ってイメージが強い
身体的特徴は……なんだろう
元混沌騎士ってんなら、手っ取り早く元異世界人っぽさを出す為に、銀髪とか白髪とかだといいな


661 : 稀男 :2015/10/17(土) 19:57:14 Ht13xBg.0
宗教的な洗礼と個人の識別番号とを兼ねた刺青みたいなのが身体のどこかにあるとか


662 : いずきゅー ◆rwTnW9920. :2015/10/17(土) 20:00:05 YKSd7SYo0
あれ?女の子で考えてたの俺だけ?
と云うわけで投下

【名前】プレセペ・ジャウゼハル
【所属】混沌騎士団→召喚学派(仮)
【性別/年齢】女性/17歳
【身長/体重】154cm/42kg
【瞳色/髪色】菫色/銀色
http://blog-imgs-73.fc2.com/s/c/o/scoopersokuhou/kuma.jpgを2Pカラーに変更し露出度を下げて、ダウナー系にした感じ
【クラス】奏紗令嬢(Maiden Conductor)→調律の姫君(Harmonical Princess)
クラス名に今のところちゃんとした意味は無い。混沌の反対になるように考えては居たけど
個人的なイメージは完全魔法ビルドだけど、まあ器用貧乏な感じになるでしょう
クラスチェンジで踊れるようになると良いな(踊り子は既に居る?居たっけ(すっとぼけ))
得物に関しては述界兵器の設定が決まるまで取り敢えず保留で。声をそれにして上級クラスを調律の歌姫(Harmonical Diva)ってのも考えてたけど
【設定】
父・ヒアデスは蛛の帝国に於いて下級貴族であったジャウゼハル家の三男坊として生を受ける。
彼は成人後、ゾスマと云う娘を妻に迎え、一人娘となるプレセペを設けるが、13年前のとある事故によってジャウゼハルの一族もろともにゾスマが死亡する。
生き残りは離散、帝国内部に潜り込むことで事故の理由を追いながら母亡き後のプレセペを養育していたヒアデスであったが、そこで真実を知る。
――あれは事故などではなく、仕組まれていたものであった、と。粛清の為に意図的に引き起こされたものであった、と。
その事故の際にはジャウゼハル家のみならず多くの貴族も甚大な被害に遭っており、彼は遺族たちと協力しながらクーデターへの道を模索することとなる。
プレセペはその秘密兵器として混沌騎士となる教育を施され、史上最年少となる12歳での着任を果たした。
が、3年前に計画が露見し、ヒアデスを始めとした幹部は処刑、プレセペも刑場の露と消えそうになるが、起動していた召喚機(仮)を用いて舞台世界へと脱出。
その召喚機(仮)は停止させたものの、他の召喚機(仮)が稼働していることを知った彼女は、身の安全及び侵略を防ぐ為、総ての召喚機(仮)を停止させようとする。
しかし現地では召喚機(仮)によって成り立っている生活も存在し、多くの反発に遭う。そんな中、彼女は話を聞いてくれた召喚学派(仮)に身を寄せることとした。
そして現在……プレセペが逃げ込んだ世界が特定されたこと、また召喚機(仮)が複数起動していることなどから、混沌騎士団が舞台世界へと送り込まれた――。


663 : 零字 :2015/10/17(土) 21:03:52 bHfZZHi.0
ラブイースト書くかー
どんな感じにしたいかね?


664 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/17(土) 21:04:31 Ht13xBg.0
東になってまった


665 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/17(土) 21:04:34 8TF7J2bE0
イーストじゃなくてスイートやで


666 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/17(土) 21:13:37 bmqZ7cWs0
酵母かな


667 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/17(土) 21:16:55 OOzRvArI0
イースト菌があるならオリエント菌もウェステン菌もあるはずだ


668 : 零字 :2015/10/17(土) 21:23:20 bHfZZHi.0
あースイートか
甘ったるく作ればいいのかな?


669 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/17(土) 21:26:07 YKSd7SYo0
てゆーか真面目な話ネームドのオリキャラってどれくらいの数予定してるんだろ


670 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/17(土) 21:28:00 YKSd7SYo0
ラブちゃんはイメージ曲投下されてたはずよ

451 : ◆uYQt8j92rA:2015/09/14(月) 09:43:26 ID:9TW/w8Og0
遅くなって申し訳ないが、ラブスイートのイメージを投下したいです
歌で恐縮だけど、彼女のイメージソングとしてずっとこれを意識してました
https://www.youtube.com/watch?v=ol5jVaPkXWM

戦闘シーンとしてはこんなイメージ。力強く突き進みつつも思い詰めている感じ
https://www.youtube.com/watch?v=7LDtCRUTkWA


671 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/17(土) 21:28:18 8TF7J2bE0
敵方の混沌騎士幾人かと主人公、主人公側の仲間(NPC)一人くらいだと考えてた
というかこういうのって設定段階で決めるのかね


672 : どあにん :2015/10/18(日) 02:00:38 ykbjKMwQ0
敵幹部は一応考えてある

1.古風な武人 正々堂々を好む
2.エロいおねーさん 戦争で人が死ぬのを見るのが大好き
3.物静かな優男 キレると残忍
4.傭兵型 金さえ稼げるなら何でもやるし、信念も持っていない


673 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/18(日) 02:11:17 lYd.H1sY0
万理ちゃんって茶髪でいいの?


674 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/18(日) 03:28:13 NaNtan8w0
>>673
栗色と書いたが、濃い目の茶色でもおk( ^ω^)

【余談】
原作にはあと二人(人外含めると三人)ヒロインが存在していて
髪色は主人公の後輩が黒髪、妹が明るい茶、万理が濃い茶でイメージしていた。
人外は白とか金とか赤とか緑とかそんな感じだが本編未登場である。


675 : どあにん :2015/10/18(日) 07:16:49 HZQdpPNY0
なぜだか勝手にピンク色を想像していた なんでだろ・・・


676 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/18(日) 07:39:36 LbVoNyn20
まどかの所為やな


677 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/18(日) 08:32:44 /WxRP0Mw0
万理はなんか言動がピンクっぽい


678 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/18(日) 10:47:38 Ych6BAyk0
シナリオ担当って何人いるんだっけ
主人公案が現地民派と混沌騎士派で分かれてる感じがするから、いっそ最初に二つルート作るとかどうか、と思ったり
現地主人公では混沌主人公が敵に回る(後に味方になる)、混沌主人公では現地主人公が敵に回る(後に味方になる)
サラスキャラも同じ感じで現地組、混沌組に分けて最後は仲間になるとか
現在担当がない人もシナリオ担当に回せばいけるかなと思ったり思わんかったり


679 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/18(日) 10:48:13 /WxRP0Mw0
今ん所俺だけだね
誰かもう一人着てくれるんならそれは歓迎


680 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/18(日) 10:51:32 /WxRP0Mw0
ん、ちょっと待て
元敵側ってのは現在確定じゃないのか


681 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/18(日) 13:49:34 NaNtan8w0
かつて何らかの悪の組織に所属してたのは確定
かつ、設定担当的には現地人が望ましいとのこと
なので、この二つを両立させる手を考えねばならんのかなーと思っている。
潜入調査やってたとか転移直後に記憶なくしてたとか……?

>>677
万理「あたしの言動が淫乱ピンクっぽいだとォ!?」
??「おまえはまずピンク髪=淫乱っていう一部界隈にしか通じない先入観を何とかしろよ(´_ゝ`)」


682 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/18(日) 21:36:35 LbVoNyn20
複数主人公は考えないでも無かったけどボリュームかなり多くしないと滅茶苦茶薄っぺらくなるんじゃないか?


683 : ◆B.CKg8u/Oc :2015/10/18(日) 21:50:55 9GTgBIT.0
とりあえず異世界人で元暗黒帝国騎士は確定じゃないの?


684 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/18(日) 21:53:28 NaNtan8w0
確定事項は「元・何らかの悪の組織所属」までだから
混沌騎士団にいたけど騎士階級ではなかったとか
舞台世界のテロ組織の一員だったとかでもアリやで


685 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/18(日) 21:53:48 /WxRP0Mw0
元シスの暗黒卿のジェダイ?


686 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/18(日) 21:57:21 NaNtan8w0
フォースの暗黒麺からの復帰って可能なんだろうか
いちおうアナキンが最後の最後に善の心を取り戻したりはしてたが


687 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/18(日) 21:58:48 9GTgBIT.0
>>685
ならばです☆並のサイズの召喚機とかどうだろうか


688 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/18(日) 22:00:09 /WxRP0Mw0
中継世界そのものが召喚機みたいなもんやし


689 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/18(日) 22:10:55 LbVoNyn20
混沌騎士じゃなくても帝国民で現地での生活に慣れ親しんでいるほどの期間居るって前提が無茶な気がする
>>662とか帝国の連中3年間何してたんだって話だし

柚は学術国家とか宗教国家とかの民想定だったのかなぁ


690 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/18(日) 22:13:31 /WxRP0Mw0
親に連れられてあかんぼの内に来たって事で良いんじゃない?


691 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/18(日) 22:17:40 LbVoNyn20
いやゲートが通じてるって判った時点で侵略及びその準備は始まってしかるべきじゃないのかって考えてて
他のとこにかまけてられるような設定も今のところ無いことだし


692 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/18(日) 22:21:21 NaNtan8w0
本国が気づく前に主人公が中継世界へ来てればええんや


693 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/18(日) 22:21:33 /WxRP0Mw0
一度綴じられた、とか?
無理に整合性あわせようとすると悲惨なことになるだろうから、事前に決めてあった主人公餡を廃棄するのも手かと
あの時設定完全に固まってなかったし


694 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/18(日) 23:14:10 5jtQxr0U0
敵は帝国って決まったんだっけ?


695 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/18(日) 23:17:06 /WxRP0Mw0
タタリが帝国の設定織り交ぜた設定書いてたと記憶してる


696 : 零字 :2015/10/19(月) 10:20:39 9YVa7wrw0
ラブスイートの曲かけたんで今夜うp


697 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/19(月) 15:18:59 Uy9TtUR60
前にアップしたOP用の全員集合曲をさらにそれっぽくした
http://download1.getuploader.com/g/56248abe-e18c-404b-a6b4-1a73b63022d0/saraswati2/598/%E5%85%A8%E5%93%A1+1.mp3

ラブスイート
http://download1.getuploader.com/g/56248b42-14c0-4cc5-82b7-1a91b63022d0/saraswati2/599/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88.mp3


698 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/19(月) 15:29:34 gbkTnM.w0
夜まで待てなかった零字さんすこ


699 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/19(月) 15:32:42 lWwJ8gtU0
今夜うp(夜とは言ってない)


700 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/19(月) 15:47:05 Uy9TtUR60
パソコンにつくのが思ったより早かったんで


701 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/19(月) 16:03:52 Uy9TtUR60
ラブイーストの戦闘も出来たけど
全く打ち込んでないので作った気がしないww
しかも戦闘っぽくないww

http://download1.getuploader.com/g/562495c4-6924-46ef-b5c4-361bb63022d0/saraswati2/600/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E6%88%A6%E9%97%98.mp3


702 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/19(月) 20:07:55 gbkTnM.w0
また東に向かってる……(´・ω・`)


703 : 零字 :2015/10/19(月) 21:05:58 Uy9TtUR60
もうわっかんねーな、これ


704 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/19(月) 21:12:40 2MXIP5PU0
ガバガバ記憶野


705 : 零字 :2015/10/19(月) 22:19:12 VsJl0Xy.0
ガバガバ記憶の子守唄


706 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/20(火) 00:20:14 k3SiAFkI0
http://download1.getuploader.com/g/9%7Csaraswati/1381/SSW%E4%B8%BB%E4%BA%BA%E5%85%AC%28%E4%BB%AE%E6%A1%88%29.jpg
適当に主人公のデザインの案


707 : 稀男 :2015/10/20(火) 00:25:02 jxTq2jxw0
右下いいなぁ


708 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/20(火) 00:29:15 KSIDYvnw0
左上にwww何かがwwww


709 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/20(火) 01:04:54 qY.vGg9c0
ファンタジーとの親和性高そうなのは左上と右下かな?


710 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/20(火) 07:55:52 ebyn/KHw0
ガルヅォン「うほっ」


711 : 零字 :2015/10/20(火) 08:13:22 no2v9id.0
次は誰の曲作ればいい?
一応、11月過ぎたら全ての修正版をZIPで上げようかと考えてる

修正版と言っても殆どがボリュームバランスとエフェクターを変えただけなんで大差ないけど


712 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/20(火) 23:19:40 gySn3VOg0
流れに乗り遅れまいと必死こいて主人公デザイン(顔だけ)してきたぞ!
http://dl1.getuploader.com/g/saraswati2/601/%E4%B8%BB%E4%BA%BA%E5%85%AC.JPG
下のはちょっと主人公っぽくなくなった


713 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/20(火) 23:21:12 qY.vGg9c0
元混沌騎士なら下左くらい異世界における異世界感があってもいいかもしれんのじゃね


714 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/20(火) 23:25:34 gySn3VOg0
異世界感出すならもっと角とかあってもいいな
ちょっと抑えてしまったわ


715 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/20(火) 23:40:19 KSIDYvnw0
俺もこんなかだと左下好きかも
ただ、騎士団における騎士以外の階級でイメージしてたんで
ちょっとオーラが高貴すぎる感もある


716 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/20(火) 23:40:41 jxTq2jxw0
左下から漂う強敵感


717 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/21(水) 06:52:13 XKU9Jakk0
左下は今ジャンプで連載してる漫画に出てきそう


718 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/21(水) 17:34:14 yoDNe/H20
帝国は別宇宙にまで侵略軍を送れるくらいの文明だから
中世風の服だと逆に違和感がある


719 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/21(水) 17:47:48 sNR3vOSA0
そういうのが正装だと思えば何ら違和感は無いかな
コードギアスなんかもパイロットスーツからしてあれだし


720 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/21(水) 17:50:01 eeRK2SI.0
1時間とちょっとで描き殴ったハロウィン漫画ですが巴ちゃんが出てくるのでお納めください
http://imgur.com/xZepa6W.jpg


721 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/21(水) 17:55:27 F3Y8qyY60
巴ちゃんは梯子形神経系だった…?


722 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/21(水) 18:38:29 aRfw9ZuQ0
レアマンかタタリに聞きたいが、今のところ正式に決まった設定はどこまでなんだ
混沌騎士とその来歴が中継世界にある、ってのはもう確定事項として扱って良いのか


723 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/21(水) 19:05:07 22tBJaqE0
帝国が過去に世界を捨てた選民って事にしようとは思ってる
魔術師が作った中継地点でイレギュラー召喚機持ってるのが混沌騎士
って考えてるけど全く文章にできてない!


724 : ◆uYQt8j92rA :2015/10/21(水) 19:08:42 qAsH5VN.0
>>697
>>701
今更確認したけどいい曲だなぁ
投稿間隔短いのにクォリティ維持できてるのは流石だと思う


725 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/21(水) 19:11:49 xMrytwDU0
ってか柚居るんだったら設定詰めたいな
主人公に関するイメージとかも聞いておきたい


726 : 零字 :2015/10/21(水) 19:14:11 fetUoQ6k0
いや、これ半分既存のフリー音源とオートプレイとアルペジオ機能だからね

あとは現実逃避が音楽とこことゲーセンしかないという現状

違いについていうと
既存音源→音色は微妙に変えられるが、音階は変えられない
オートプレイ→楽器によって違うけど、音色はあまり変えられない、音階は変えられる
アルペジオ→キーボードにある連打機能、指定の段階によって連打数や連打タイミング等が違う


727 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/21(水) 19:16:54 aRfw9ZuQ0
ブルー・スチールのアルペジオ?(鬼火と共にやってくる)


728 : 零字 :2015/10/21(水) 19:21:38 fetUoQ6k0
速さに関してはコリー・テイラーをリスペクトして真似してる

slipknotとストーンサワーのボーカリストを兼任しつつ、ソロやったり他とコラボしたりで仕事マン過ぎて離婚されたレベルの仕事マン。

ライブで俺(というかオーディエンス)を家族と呼んでくれた人。俺はその瞬間泣いた。


729 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/21(水) 20:16:00 22tBJaqE0
>>725
TRPGスレ以外で柚呼びやめい、混乱するやろ
主人公はもうみんなに任せる事にする。俺は世界観設定のみを頑張るわ
ここ数日かなり死にかけてるから、サラスヴァティすらろくに開けてないが
脳内妄想を文章に出力する気力も体力もない…

宗教国家が君主制、学術国家が共和制で、主義をどうしたものかと悩んでる
とりあえず今メモしてるのは、学術国家は「学閥評議会(ヴァイゼンヘルツ)」という議会が全権掌握してる(たぶん投票で代表者を議席分選抜してる感じ)、宗教国家は「天道教会(ヴォワ・ラクテ)」教皇が全権掌握してる世襲君主制
ヴァイゼンヘルツは賢者の心臓をドイツ語に、天道教会は天の川をフランス語にしたセンスねぇネーミング
内容はざっくりとしか考えてないけど、雛形はあるにはある。公民とか分からんからツッコミどころ半端ないだろうけど

イレギュラー召喚機を更に異世界の技術で改良したのが述界兵器、というアイデアが頭をよぎった
こう、チート武器を改造したバグ技みたいな


730 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/21(水) 20:26:52 22tBJaqE0
あと天道教会は「匣十字(ボワトクロワ)」って十字架をシンボルにしてる
◇←これの上側を伸ばした中に
†←これを逆さにした十字形が入ってる

とかクッソどうでもいい設定ばかりが降って湧くが肝心の世界観が手付かず


731 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/21(水) 20:50:50 IPdl5A960
左下が好評だったから自分の設定に使おうかな
思わぬ収穫があったわ

世界観はごちゃ混ぜでカオスな感じにするのか
異界に侵食されない圧倒的で絶対的な感じにするのか
悩むな


732 : 零字 :2015/10/22(木) 09:03:37 a78ijhzs0
俺はごちゃ混ぜの方がいいかな?
BGMもその方が作りやすい

世界観を無視してキャラや場面に合わせて作れる


733 : 零字 :2015/10/22(木) 09:53:14 a78ijhzs0
主人公のイメージは長めに作った

あと個人要望だけど、主人公のイメージは全キャラの要素を取り入れて作ったので、ゲームの最後らへんに流して欲しいかな?


734 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/22(木) 10:19:27 /af.j28.0
素材がRPGツクールから持ってこれるのかどうか、で変わると思うが素材的に無理そうなら中世ヨーロッパを前提とするよ>世界観
色んな世界がごちゃ混ぜになってると、素材がいっぱい必要になるから現状ムリでないかな

ていうか結構マジメに考えとるよ。いま必死に公民と経済を調べまくって二大国の基礎をこねくり回してる


735 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/22(木) 13:15:46 a3DfrpG20
ちょろっと書いてみた学術国家の設定
色々考えた結果、国有面積はユーラシア大陸を二分したくらいの広さになった

・学術国家“シュバエル”
国有面積:約2500万km2
総計人口:約4700万人
首都:シュタット
政治体制:共和制民主主義
経済体制:資本主義
思想:革新的

○概要
学術国家シュバエルの成立は、「召喚機」に関する研究施設が集合した学術都市「シュタット」から発展した民主主義共和国である。
「召喚機」はこの世界における貴重で重要な資源であり、攻略された遺跡から採掘された「召喚機」を如何に上手く利用できるかを研究・開発する事を目的とした都市「シュタット」は、以降は農学や医学を初めとした生存に必要な学問の研究施設を増設し、更に多くの研究施設が集合した学術都市がやがて国家規模まで発展した事に端を発す。
様々な専門家による『論理的に・合理的で・効率的な』社会造りにより、他の追随を許さぬ速度で領土の拡大と遺跡の調査攻略を続け、瞬く間に宗教国家ブランクレアに比肩する程の大国に急成長を遂げた。
シュバエルは領土の拡大と共に「学閥評議会」と「民衆評議会」の二院合議で決定された政治体制、経済体制を新設都市で実験的に行っては選択と淘汰を繰り返し、政経制度モデルを模索し続けた事が大国たらしめた主な要因であろう。
各都市も学術の研鑽が常に行われているが、シュタットはシュバエルにおける最先端の研究都市として憧憬の的であり、学徒への門は常に開かれている。学徒の中にはブランクレアやその他小国からの留学生も少なからず存在している。


736 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/22(木) 13:25:39 PRZjWDV.0
広い!
そしてよく勉強頑張れたなあ


737 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/22(木) 13:47:32 xWbOu4XE0
http://download1.getuploader.com/g/562869b9-07d4-418b-9f0a-20bbb63022d0/saraswati2/602/%E4%B8%BB%E4%BA%BA%E5%85%AC%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8.mp3
主人公イメージ
サラスキャラに影響されて成長していく過程とサラスキャラが去った後の寂しさを云々

まだ主人公確定してないから没になるワンチャンが濃厚ソース


738 : 零字 ◆8x8z91r9YM :2015/10/22(木) 13:50:49 xWbOu4XE0
本音を言うとぶっこめるだけいろんな音ぶっこんで面白い音を作りたかっただけ


739 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/22(木) 14:44:04 /af.j28.0
>>736
概要しか書いてないから他の項目は別途用意する予定だけどね!
学術国家ってくらいだし、学問をベースにした国づくりって事で、都市単位で政治経済のモデルケースの実験場にしてるって事にしてみた
上手く行けば主要都市で真似する、駄目だったら廃棄するなり改良するなりして常に革新し続ける、というファンタジー妄想

広さに関しては、遺跡のせいで領土の30%は使い物にならない→アメリカや中国くらいじゃ狭すぎるな→3倍くらい広くしよう
という小学生並の思考回路でこうなった


740 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 15:01:17 u4I/xo/o0
つまりそのモデルケースの一つとして、学生によって運営される学園都市があるかもしれないと(ラノベ脳)


741 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/22(木) 17:02:42 /af.j28.0
都市開発の流れとしては、

学者「ぼくのかんがえたさいきょうのまちづくり」
学閥評議会「なにそれ凄い」
民衆評議会「スゴイ=天才」
両議会「そのモデルケースに合いそうな環境はこのへんかな。ここに各種学問の専門家と移住に立候補する市民を派遣して都市開発開始だ」

①都市開発
学者「僕の理論は正しい!頑張るぞ!」
①-A:成功した場合
都市A「SUGEEEEEEE!その案こっちにもくれ!」
都市B「都市Aの様子見てから採用するか考えるわ」
都市C「うちの風土には合わなそうだから見送ろう」
①-B:失敗した場合
学閥評議会「マジクソ」
民衆評議会「住んでみて思ったけど住みづらい。これこれこうした方がいいんでね?」
市民「じゃあそれで」

②再開発が成功した場合、①-Aに、失敗した場合は①-Bに戻る
どうしようもなくなったら放棄して、他の案が出た頃にサルベージしたりもする
学閥評議会的には完全にシムシティ感覚


742 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/22(木) 17:24:53 /af.j28.0
あ、そうそう、忘れてた
まだ具体的には考えてないんだが、召喚機の読みはテウル・ゲートにする
正式名称はテウルギア・ゲーティアだけど今じゃほぼ略称のテウル・ゲートとしか呼ばれてない(むしろこっちが正式名称になりつつある)感じで


743 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 21:07:05 1eHTLc860
なんか楽しそうな企画やってるじゃん


744 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/22(木) 21:18:47 kINESPxs0
しゅごいいいいいいい
この設定を存分にいかせるような話にしたいな

>>743
まだまだこんなもんじゃないぞ
これからドンドン楽しくなる
このビッグウェーブに乗り遅れるな
やろう!!


745 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 21:19:20 1eHTLc860
>>744
じゃあ俺もキャラ考えていい?


746 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 21:20:12 u4I/xo/o0
キャラデザと音楽間に合うかな…


747 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 21:23:33 F.eOLrNY0
国が広いと心配になるのが通信と輸送だな
そのへんは召喚機で持ち込んだ機械や生物を活用してカバーしているのだろうか


748 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 21:26:17 u4I/xo/o0
魔物と違う生物としての竜とかいるのかな
もしいたら竜車とか竜郵便とか夢が広がる


749 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/22(木) 21:27:32 uQOE5OdE0
間に合うんじゃないの


750 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/22(木) 21:29:13 kINESPxs0
>>745
他にも色々やれること協力してくれれば大歓迎
と思ったけどこれキャラどれぐらいまで許容範囲なんだろうかわからん
とりあえず色々話し合っていこう!
祭じゃ祭じゃ!


751 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 21:32:08 1eHTLc860
>>750
実家なら音楽担当できたんだけどな
今はパソコンなんて高尚なもん持ってないわ
そもそもネット環境無いし


752 : 零字 :2015/10/22(木) 21:34:02 xWbOu4XE0
(間に合うかあやしんだよなぁ)
少なくても2週間弱作れない


753 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 21:37:22 1eHTLc860
じゃあ絵描けるしキャラデザやるわ
まだ浮いたままのキャラいる?
あとシナリオも携帯小説から漫画化に至った過去を持つ程度には書けるよ


754 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/22(木) 21:37:30 kINESPxs0
音楽担当は零字さんだけだったからもしできたら大変な戦力だったんだがそうか
まあ色々意見出したり話し合いに積極的に参加してくれればオッケーオッケー
楽しもうじゃないか


755 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/22(木) 21:38:13 kINESPxs0
お前マルチな才能に溢れすぎだろ


756 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 21:38:25 F.eOLrNY0
あっなんか強大なフォースを持つ者が来た
ようこそ


757 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 21:39:04 u4I/xo/o0
おお、多芸
シナリオ書ける実績あるなら、そっちメインで俺サブに回りたい
正直不安でしょうがなかったし


758 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 21:40:52 ibwAW8uw0
なんか凄い人来たけどけっこうマジで何者だよwwwwwwww


759 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 21:41:15 mgWudKRg0
おまえらさいのうすごいからきらいだー!


760 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/22(木) 21:41:58 uQOE5OdE0
漫画化経験アリってそれはかなりヤバイのでは
ちなみにキャラデザは一応どのキャラも終わってる
優秀な人材が2人いるので…


761 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/22(木) 21:43:08 uQOE5OdE0
と思ったけど主人公とか悪役とかモブとかそのへんがまだか
でもみんなから集めたキャラたちの方は終わってる


762 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 21:43:26 1eHTLc860
>>760
そうか
じゃあ俺はシナリオ方面でサポートすればいい?


763 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 21:43:54 e6kijFS.0
そむだと思われ
音楽スレのピザ侍のひと


764 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/22(木) 21:45:05 uQOE5OdE0
今無理に役職を決めなくても作ってる時に人手が足りなさそうなところに入ればそれでよさそう


765 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 21:46:06 u4I/xo/o0
ふと気になったが本編の立ち絵とかに使うキャラデザの統合はどうするんだろう


766 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/22(木) 21:47:28 uQOE5OdE0
そう、それ僕も気になってたんですい
ていうか立ち絵はどうするのって前に言った気がするけど反応されなかったような


767 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 21:47:31 e6kijFS.0
複数原画なんて普通ですよ?(くおーんゲー厨並みの感想)


768 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 21:48:02 F.eOLrNY0
現状キャラデザやってる二人が結構対照的な絵柄だからね
まあ一つの画面にそれが同居してるのもカオティックな面白さはあるが


769 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 21:48:58 u4I/xo/o0
オプションでテトリス版と巨人版切り替えとか出来るのかな


770 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/22(木) 21:51:03 kINESPxs0
ドット担当としてはキャラデザの正式決定されるタイミングが気になる
あとドット素人だから本当に全然できない可能性あるからできなかったらごめんなさい


771 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:02:07 7VztGxQU0
いよいよ肩身が狭くなってきたぞぉ……(薄暗い部屋の隅で膝を抱えながら虚ろな目で床を見つめる音)


772 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:04:21 1eHTLc860
過去レスざっと読み返したけどシナリオとか世界観設定がイマイチ掴めない
下手に口出しすると怒られそうでこわひ


773 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 22:06:16 u4I/xo/o0
シナリオはこれから雛形決めるところ、だと思っている
というか主人公も会議で決めるのかこれ? 
シナリオ担当増えたし、幾つか物語の始まりの草案を提出すると共に、主人公の設定固めていくんじゃダメなのかな


774 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/22(木) 22:07:04 gsFqF.qY0
設定やシナリオはまだ確定してないから掴めなくて当然よぉ


775 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:07:42 7VztGxQU0
シナリオはまだ定まってない
世界観はある程度固まってると思うけど意見があれば是非


776 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/22(木) 22:07:58 kINESPxs0
>>771
安心せよ
俺も今のところ騒いでるだけの貢献しかしてない

>>772
大丈夫だ
そこら辺はまだまだこれからだからな
あと遠慮はいらないぞ
今のところ意見が対立しても怒り出した者はいない


777 : 零字 :2015/10/22(木) 22:08:00 LclQp/jA0
ソムマジできたの?


778 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:08:27 1eHTLc860
主人公はどんな設定なの?


779 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:10:07 1eHTLc860
>>776
おけ


780 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/22(木) 22:10:40 kINESPxs0
元敵組織にいた人物でその後離反
なんか罪の意識を感じてる魔術師
こんな感じだ


781 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 22:11:44 u4I/xo/o0
以前どういうのが良いか意見を募集して、幾つかのエッセンスが抽出出来たんだけど
その時は設定まるで決まってなかったから、ある程度変えた方が良いんじゃないかって話もあがってる


782 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:18:40 1eHTLc860
>>780
敵組織にいた時は凄腕の魔術師だったけど実は人工魔術師で能力も記憶も作為的に作られた物であることを知って本当の自分を探すために離反とかどうだろう
なんか色々詰め込めそうだし主人公っぽい


783 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/22(木) 22:26:58 kINESPxs0
すまない他にも色々暫定的に決まってることがあるんだ
舞台が色んな世界に繋がってる中継世界というところで
そこは偉大な魔術師が作ったもので主人公はその弟子だったらしい
んで敵は色んな次元の世界を侵略してる帝国で
主人公はそこの混沌騎士団というところに所属していたらしい
あと俺自身あまり詳しくは把握していないらしい


784 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:27:53 1eHTLc860
>>783
そうなのか
難しいな


785 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:29:24 F.eOLrNY0
>>783
まてまて
主人公が魔術師の弟子だったとか混沌騎士団所属とかはまだ確定ではないはず
でもってその確定事項にもいま西口=サンから見直しの提案が出ているのだ


786 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 22:31:09 u4I/xo/o0
・舞台はとある世界の人が作った、別の世界へ行く為の中継地点

・その為、別の世界から「持ってきた」ものを別の世界へ「送り出す」召喚機がある

・しかし過去とある事情により、この世界での主要な一派(?)がこの世界を棄てる

・その際に取り残された人々が現世界の住民

・その一団が別の世界で作った組織が「帝国」で、その世界の精鋭「混沌騎士団」が攻めてくる

今決まってる設定がこんな感じだったかな


787 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/22(木) 22:32:24 kINESPxs0
そうそう
つまりそういうことなんだよ


788 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/22(木) 22:32:44 gsFqF.qY0
そうだったのか、知らなかった(ダメ人間)


789 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:33:24 F.eOLrNY0
つまり、イタチは犠牲になったのだ。


790 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:38:43 1eHTLc860
とある事情ってのは繋いだ先の世界で理想郷を築けたから不要になった中継世界は放棄した的な?
その理想郷には選ばれし住民だけが方舟に乗って行っちゃった感じで中継世界に残された人々は見棄てられた民(レチッド・ピープル)的な


791 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 22:38:56 u4I/xo/o0
今現在は現地勢力の設定詰めてる段階だったと思うが
後は主人公の設定決めたら、大まかなシナリオの流れは作れると思うんだよね
タタリンには今のまま作業進めてもらって、主人公は主人公で大枠を今の内に決めておくべきなんじゃないかなと思う
タタリンが完成させた設定とかみ合わない部分は後で修正すれば良いんだし
最近停滞気味だから、シナリオの草案なりなんなりはもう作っておくべきなんじゃないかな
丁度メインライターが加わったことだし


792 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 22:40:51 u4I/xo/o0
>>790
元々はその筈だったが、召喚機の設計ミスか何かで、やばいバケモノが入り込んできちゃったから
計画を前倒しにして、っていう案があったはずだが
正式にどんな理由だったかは決まってなかったと記憶してる


793 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:42:37 F.eOLrNY0
帝国の始祖が中継世界を捨てた“選民”というのはタタリ案で決定していて
脱出の理由については環境汚染(モンスターの流入?)のせいとかだったかな


794 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 22:44:09 u4I/xo/o0
あ、そういえば別世界のエネルギー流入による環境汚染と異常気象、みたいなの書いてたね
失念してたよ恥ずかしい


795 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:45:25 1eHTLc860
もうここまで来ると主人公何者なんだよ(笑)


796 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 22:58:19 1eHTLc860
とりあえずストーリー的にはどう始まってどう終わるかを先に決めてしまった方が楽だと思う
寝る


797 : 稀男 :2015/10/22(木) 22:58:53 7VztGxQU0
主人公の現状の立場って望んでそうなってかつその先の明確な目標に真っ直ぐ向かっているのか、それとも何かしらの目標がありながらも逆らえない流れに翻弄されてわけもわからない内に今を過ごしているのか
前者は終始物語の動きに関わっていて、後者は基本的に物語に動かされながら最期は物語に決着をもたらすイメージだけど


798 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/22(木) 22:59:23 gsFqF.qY0
ああ、待っておくんなまし、せめてお名前だけでも…


799 : 稀男 :2015/10/22(木) 22:59:58 7VztGxQU0
危ないところを助けられた町娘か!


800 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 23:02:14 u4I/xo/o0
オチでボロッボロになった中継世界(確定事項)を建て直していくんだ、みたいな流れか期待から
現地生まれ、もしくは現地で過して長い人が主人公だと良いな、と個人的には思ってる


801 : アウアウ :2015/10/22(木) 23:06:09 1eHTLc860
>>798
俺か?
じゃあアウアウで


802 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/22(木) 23:07:12 kINESPxs0
アウアウお前だったんか


803 : アウアウ :2015/10/22(木) 23:09:52 1eHTLc860
>>802
誰だよ
俺この企画に参加するのもこの名前使うのも初めてだよ


804 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/22(木) 23:13:06 kINESPxs0
俺の言うことは8割冗談なんだすまない
ちなみに全く知らん


805 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 23:14:03 5QCfmYH20
じゃあちょっと絵を見せてくれよ


806 : アウアウ :2015/10/22(木) 23:15:05 1eHTLc860
>>805
めんどくせーけどお題おくれ
ちなみに筆ペン使いな


807 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 23:15:52 5QCfmYH20
>>806
いや、過去絵でいいですよ


808 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 23:16:16 u4I/xo/o0
マタタビを前にした子猫


809 : アウアウ :2015/10/22(木) 23:24:02 1eHTLc860
リアルでは絵を描いてること隠してるから過去絵は全部破り捨ててる
今から何か描くわ
ギガ数尽きてるからアップロードに時間かかるけどいい?


810 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 23:28:27 5QCfmYH20
いいよ


811 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/22(木) 23:37:00 u4I/xo/o0
脱いだ服を座布団にして待とう


812 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 23:38:10 mgWudKRg0
今宵は……少し、冷えるな……


813 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 23:40:31 7VztGxQU0
(イラスト勢に余裕ができるならキャラ投げようかなと思う音)


814 : アウアウ :2015/10/22(木) 23:41:47 1eHTLc860
アップロードできねえ!
ちょっと待って


815 : アウアウ :2015/10/22(木) 23:51:15 1eHTLc860
アップロードしようにもできねーし先週のVIPの厨二妄想スレで晒した絵も発掘できねーしイライラしてきた
手汗でスマホ誤作動しまくるし
誤作動が変換できないクソAndroidにもムカついてきた


816 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/22(木) 23:53:47 mgWudKRg0
厨二妄想スレの二枚(+一枚)なら俺が持ってこれるぞ
転載の許可を?


817 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/23(金) 00:03:04 YzBo9giU0
内に温めてた妄想が、暫定ストーリーでちょっと掠め加減なのが怖いこの頃。
いざとなったら、キャラをここに取りこませたい所存。


818 : アウアウ :2015/10/23(金) 00:10:00 r3d1o8lc0
腹立つからコンビニにビール買いに行ってきたけどまだアップロードしてら

>>816
いいぞ
俺が描いたものなら


819 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/23(金) 00:13:01 OWN5usrA0
http://i.imgur.com/WyVniKR.jpg
http://i.imgur.com/mgIFKec.jpg
回収してきた
この二枚で間違いなかろう(あとは俺が描いてたくらいだし)


820 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/23(金) 00:15:36 UCxStKBk0
おお……なるほど筆ペン使い……渋い


821 : アウアウ :2015/10/23(金) 00:19:43 4jBQt.J.0
>>819
おお、これだこれ! サンクス!
ちなみに街のチンピラ主人公とそれをしごき倒す特殊部隊所属ヒロインって設定


822 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/23(金) 00:21:18 4GUk046w0
しごき倒す(意味深)


823 : アウアウ :2015/10/23(金) 00:22:08 4jBQt.J.0
>>820
下書き無しで一度ミスったらアウトという男らしさも兼ねている
ちなみに昔は和紙に描いてたけど金かかるからやめた
じゃ寝るね


824 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/23(金) 20:12:44 6VencUkE0
およそ一週間程度集中して覗けてなかったが土日を利用してゆっくりと確認しよう

アウアウは……まぁ成りすます人はいないけど一応トリつけてた方がいいんじゃね? とは思ったりした。あと参加把握


825 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/23(金) 21:15:15 4jBQt.J.0
トリップ付けるの初めてだわ
こうか?


826 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/23(金) 21:26:01 4GUk046w0
ランボー怒りのデス・ロード


827 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/23(金) 23:50:45 4jBQt.J.0
案外流れ遅いのね
新参者としては空気を掴み辛い


828 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/23(金) 23:52:54 UCxStKBk0
曜日や時間帯によって人口に偏りがあるのだ( ^ω^)


829 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/23(金) 23:54:07 4GUk046w0
主人公を決めるんならさっさと決めた方が良いとは思うんだけどね
もうそれ決めれば大まかにはシナリオ作れる段階だと思うし
しかし如何せん人がいない


830 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 00:23:10 fMQwhNAQ0
>>829
情報さえあれば決められんこともない
勝手に決めてもいいのなら


831 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/24(土) 00:26:44 Dcsda.JA0
みんなで色々出し合って、そんなかでコンペして決めようって流れ、だった様に思う
なんで、現時点でもいくつか出てるんだが、その内のどれが良いかを決める必要があるから人数がいる
現時点の設定に見合ったキャラならどんどん考えて欲しい


832 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 00:43:19 fMQwhNAQ0
とりあえず主人公は中継世界を作った大魔導士の弟子って設定で混沌騎士団に所属していた過去があるってことでオッケー?
俺TUEEEEE系目指してるなら相反してすまんが一つ案を投稿

とりあえず主人公があまりにチート過ぎるから混沌騎士団には大魔導士の因子を人工的に植え付けた強化兵がいっぱいいて主人公もその一人で大魔導士の弟子という記憶を吹き込まれてるってことにしない?
大魔導士と対峙して「おまえ誰?」って言われて自分の記憶を疑いだすみたいな
完全にFF7のクラウドっぽいけど


833 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/24(土) 00:46:08 Dcsda.JA0
大魔導師の弟子って設定は確定ではないし、元混沌騎士ってのは変えるべきではって話がある
だから現状真っ白ともいえる


834 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 00:50:21 X.QRtdqE0
大魔導師(仮)は故人だと思っていた


835 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/24(土) 00:53:35 Dcsda.JA0
中継世界が出来て、選民たちが中継世界を棄てたのは物凄い前のはずだから
弟子なんて皆死んでるはずだよね、そもそも
大魔導師は森の中で木の実とか喰ってそう


836 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 01:03:49 fMQwhNAQ0
じゃあ主人公は混沌騎士団の一員だけど任務中にやられて植物状態になる
だけど主人公はスゲー強い奴だからずっと保存していた大魔導師の心臓を移植して甦る
これで最強の魔導戦士ができるはずだったが度々大魔導師の意思が主人公に呼び掛けて悪事ができなくなって混沌騎士団を離反
主人公は大魔導師の意思に導かれるままに中継世界の再生に乗り出す的なのはどうだろうか
主人公の中にジジイの心があって度々主人公に語りかける絵面はなかなか面白いと思うが


837 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 01:09:00 X.QRtdqE0
主人公案じゃないが
ワールドウェポン(混沌騎士の使う超兵器)が召喚器の発展形ってタタリ案を拾うなら
帝国が侵攻してきた目的を「故地奪還」ではなく「機密保持のため」にできるね。
そっちの方が大国の行動原理としては理に適ってるか。


838 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 12:46:54 EBTMHFxM0
「世界を作った存在」がただの人間(大魔導士)だという設定はいらないだろう
世界は始めからそこにあったとかの方がすっきりまとまると思うんだが


839 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 13:13:02 i4m2TjuI0
よいしょっと

宗教国家“ブランクレア”
国有面積:約4000万km2
総計人口:約5100万人
首都:ヴィル
政治体制:君主制権威主義
経済体制:共産主義
思想:保守的

○概要
宗教国家ブランクレアは、国教として「天道教会」を中心に据えた信仰の国である。歴史書によるところ、五千年もの間、神の血筋を絶やすことなく神の子孫たる「天道教会」教皇一族と、彼らに導かれる民草らが一丸となって国家を繁栄、存続させてきたのである。
ブランクレアではあらゆる私財は認められておらず、全ての財産は民に配布した神自身に起因し、神の血族である教皇一族が下賜として再分配する事で秩序を保っている。
教皇になれる者は神の血筋を持つかどうかの血統主義を前提とし、教皇またはその分派を「枢機卿団」と呼ぶ。原則として次代の教皇は「枢機卿団」から教皇が直々に任命するものだが、任命前に教皇が亡くなった場合に限り貴族院の投票により採決される。
「天道教会」によって定義される神は唯一神であり、世界を生み出した創世神話の最高権力者である。教皇一族や枢機卿団はその血脈を代々継承しているとされ、森羅万象の物物、特に「召喚機」は神により与えられたとされる。
なお天道とは、年に一週間ほど空に架かる十字形の星の道を指している。善行を積んだ人々は星となり地上を照らす崇高な存在となり、逆に悪行を行った者は地に堕ち畜生として転生すると教義されている。
十字形の星の道を身に付ける、という意味で菱形の模型に十字架を合わせた「匣十字」を信仰の印章(シンボル)としている。


天道教会(ヴォワ・ラクテ)
枢機卿団(キャルディナル・オーケストラ)
匣十字(ボワトクロワ)

たぶんコイツらカースト制度並のガチガチの階級主義だと思う


840 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 13:21:56 i4m2TjuI0
なお「枢機卿団」をGoogle翻訳した結果がこれで「いや、オーケストラは絶対に意味違うだろ…」と思いつつもこれはこれで面白そうなのでそのまま突っ込んだ


841 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/24(土) 13:38:57 BMIg7yLc0
「ちょっとくらい曲解してもええやろ」という気持ちがあなただけの厨二を産むのだ


842 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 14:19:48 i4m2TjuI0
>>735>>839の国境付近に一際大きな遺跡があって、両国合同で攻略した事で所有権がなぁなぁになってる
しょうがないから両国合同で研究する為の研究機関兼都市「グレーサ」が物語の舞台

って考えてるので基本的にはシュバエルもブランクレアも名前と権力くらいしか出て来ない事を想定してます!


843 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 15:06:49 i4m2TjuI0
・「召喚機」研究機関“グレーサ”
都市面積:約11万8000km2
統計人口:約2万4000人

○概要
「召喚機」研究機関グレーサは、学術国家シュバエルと宗教国家ブランクレアの国境付近に存在する最大級の規模を持つ遺跡を研究する機関、もしくは研究機関を中心に発展した都市群である。
数多く点在する遺跡の中でも一際規模の大きな遺跡という事で、かつては遺跡近辺は魔境や魔界などと呼ばれ忌避されていた。また、丁度二大国の国境に存在していた事もあり、調査目的の軍事力の行使すら迂遠な手続きを行う必要があり、この遺跡に手を出す事は両国にとってタブー視されていた。
遺跡近辺で野生化した魔獣の生息域が徐々に拡大しつつあり、両国合同の元、遺跡攻略の為に二正面討伐作戦を行う事となる。これは後に「灰境戦線」と呼ばれる。
現在では(後に命名された)グレーサ遺跡はシュバエル、ブランクレア両国にそれぞれ所有権がある状態の中立勢力として認定されている。
都市としての特徴は、遺跡を中心に二つの建築様式が見られ、片方をシュバエル租界区、片方をブランクレア租界区と呼ぶ。国境である為に、一般的には両国の租界を行き来する際には国際的な移動手続きが必要となるが、グレーサ研究員だけは特権として手続きなく移動する事が認可されている。
この特権は、委託研究員に関しては認可されていない。特権を持つのはあくまでも正職員のみであり、正職員となる為には多くの障害、難関が待ち構えている。


もういっちょ
ベルリンの壁みたいなので仕切ってるが、幾つか関所自体は存在する
グレーサは研究機関、研究都市だけでなく両国交易の港としても機能してる
人数の割に明らかに広すぎるが(これはシュバエルやブランクレアにも言える事だが)全部が全部、都市として機能してる訳ではなく、都市外の農村なんかも含めての領土
領土的にはムダなスペースはクソ多い


844 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 15:29:23 i4m2TjuI0
教会「人類は神が作った!」←創造論支持
学閥「いや、猿から進化してきた!」←進化論支持
機関「もしかして俺ら、他の世界から来たんじゃね…?」←召喚論提唱
両国「「ねーよwwwwww」」
帝国「ちわーっす。お前ら滅ぼしに来ましたー」
機関「なんかヤクザみたいなん来たんだけど!?」
帝国「お前らのご先祖様だよ!この世界発展させてくれてサンキューな!じゃあ死ね!」

って流れを想定してる
偉大な魔術師=世界を作った神=創造論
偉大な魔術師のいた世界=猿の進化系=進化論
中継世界の人類=魔術師が世界にぶち込んだ人類=召喚論
という三つの学説どれも正解でどれも間違ってるみたいな予定は未定


845 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/24(土) 15:35:03 i4m2TjuI0
設定系全部俺だが、コテつけて失敗したから今回コテ忘れてた
次のタタリはもっと上手くやってくれる事でしょう


846 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/24(土) 19:50:20 Dcsda.JA0
よっしゃ基礎は固まったな、タタリンマジお疲れ
そろそろ主人公決めようぜ


847 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 20:00:21 HZkCswl20
とりあえず概要をざっくり書いただけだけど、だいたいの設定はこんな感じだな
一応、政治・軍事・経済・思想などもこれから書く予定ではあるが、蛛の帝国と混沌騎士団の概要が先ですね


848 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 20:04:19 H/fKp4dU0
あと地理もだな
東西に伸びる超デカイ大陸を真っ二つ(若干ブランクレアがデカい)にした感じにしたいが、東西だとありきたりだし南北にするかどうかも考えてる
そうなるとグレーサが丁度赤道付近に来るから熱帯地方になりそうだが

もう主人公は激流に身を任せどうかする構え
とりあえず基礎設定に沿った内容であれば、帝国側だろうが現地民だろうがどんと来いだ


849 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 20:09:30 H/fKp4dU0
あと前にも言ったが微妙な補足
シュバエルの公用語はドイツ語(現実世界のイメージであり実際のドイツ語とは異なります)、ブランクレアの公用語はフランス語(現実世界のイメージであり実際のフランス語とはry)を想定してる
グレーサは基本的には租界ごとに両国の言語が使われているが、両国の言語が混じった英語(現実世界のイメージであり実際のry)っぽい訛りになってる
グレーサ訛りのブランクレア語、グレーサ訛りのシュバエル語みたいな感じで、グレーサ訛りに限り両国の言語は片言ながら通じるって設定


850 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 21:14:05 fMQwhNAQ0
ストーリーとしては中継世界を拠点に色んな世界を巡る感じ?
それとも中継世界を舞台に様々な世界から文化やキャラが流れ込んでくる感じ?


851 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 21:14:41 t3BvEw/o0
東西に大きく延びるとなれば、中央部が乾燥地域になりそう。雨を降らせたいなら大きな湾とか欲しいかも。もしくは「中央部の降雨は謎の力によるものだった」的な。
あと、これは耳に挟んだことだけど、超大陸のみの地球は、海流の動きが緩慢になって、植物プランクトンの運搬が成されにくくなり、大気中(海中だったかもしれない)の酸素濃度が低下するらしい。海中だったら、海の生態系が危ぶまれるね。


852 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/24(土) 21:18:06 Dcsda.JA0
>>850
マップチップの影響で中世以外は難しいって理由で、一個の世界に皆が落ちてくる系って以前決まった
それより前はスパロボみたいに一個の世界に皆が共存してるってのが主流だった


853 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 21:19:12 X.QRtdqE0
>>850
いまのところ前者かな
ゲストキャラが舞台世界に呼ばれてくる感じ


854 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 21:20:48 fMQwhNAQ0
>>852>>853
行ってることがバラバラだぞ
とりあえず前者は製作者が泣きそう


855 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 21:21:29 X.QRtdqE0
あ、ごめん後者って言いたかったんだ
俺は既に少し錯乱している!


856 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 21:43:46 fMQwhNAQ0
せめて主人公はスタイリッシュ系か泥臭い系かだけでも決めてしまおうぜ
とりあえず泥臭い系で案を一つ

主人公は中継世界を作った大魔導師の唯一の子孫で争いの無い平和な現代の日本に隔離されて保護されていたけど混沌騎士団に見つかってその力を利用されるために物語の舞台となる世界に召喚される
主人公は大いなる力を秘めているけど普通に一般人として育った冴えない高校生で自分の持つ力のことは誰からも知らされていない(体のどこかに選ばれし者の痣とかあるとgood)
性格は最初は弱くて泣き虫で全てにおいて逃げ腰だけど色んな世界のキャラと出会うことでどんどん成長して強くなっていくみたいな
弱くて泣き虫でも何度でも立ち上がれるキャラってのがコンセプト


857 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 21:48:03 fMQwhNAQ0
共同作品ということで主人公は色んな人が考えたキャラ達を際立たせるための存在って感じで考えてみたけどどうかな


858 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/24(土) 21:50:28 Dcsda.JA0
飽くまでサラスキャラを目立たせる為のキャラだから
シナリオの都合で動かせる没個性的なキャラクターの方が良いかな、とは思ってる
主人公としてキャラクターたちを纏める分、空気なのは困るが、毒にも薬にもならない感じで十分じゃないかな


859 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 21:50:45 3YwZn4Oo0
ゲームの素材的に中継世界が主
そこにサラスキャラが召喚されてなんやかんや問題解決に尽力する
色んな世界があるってのは設定上だけでゲーム的には設定以上に出て来ない

規格が合えばツクールの素材も使いまわせるかも、みたいな話も出てたがあれどうなったやろ?

>>851
その為の召喚機ですよ
環境保持の為に使ってたら実は環境汚染してた!みたいな
ユーラシア大陸(に匹敵する大陸)以外にも大陸があるって設定にしてもいいとは思ってるが
他の大陸には召喚機の遺跡がないから文明は中央大陸に集約してた!って事にすればある程度は自然になるんじゃないかな
他の大陸じゃ穴掘ってる類人猿が生息してるくらい文明力に差が出来てるとか


860 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/24(土) 21:50:44 Dcsda.JA0
詳しいキャラ造型考えねばな


861 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 21:51:55 457pVkJQ0
>>852
マップチップの作成は(他に比べて)簡単だから中世に囚われる必要性はないと思うよ


862 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 21:54:09 3YwZn4Oo0
>>861
え、簡単なん?
召喚機でSFっぽい演出とか可能?


863 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/24(土) 21:55:07 yoA9B9H.0
簡単だとしてもやっぱどこそこ飛び回るストーリーにするのはいろいろと大変そうじゃない?


864 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/24(土) 21:56:05 Dcsda.JA0
基本俺にそういう技術ないから、制作担当者さんの負担になる事にはどうにも二の足を踏んでまう


865 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 21:59:17 fMQwhNAQ0
>>858
じゃあ>>856は一つの案として保存しといてくれないか


866 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/24(土) 22:10:18 ShtbOyAc0
これって短くまとめた話にするんじゃなかったっけ?
主人公は最初からある程度完成された感じがいいと思う


867 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 22:16:14 0HyuLrso0
もうみんな主人公案持ち寄ってコンベンションしようぜ(錯乱)


868 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/24(土) 22:19:42 Dcsda.JA0
というかそうするべきでは
開催日決めて


869 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/24(土) 22:21:20 ShtbOyAc0
よかろう
コンクラーベと洒落込もうではないか


870 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 22:24:01 fMQwhNAQ0
そうすべきか


871 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/24(土) 22:31:36 3YwZn4Oo0
俺は現地民主人公を推してるから、そういう主人公を作るかな
中継世界のピンチに中継世界民代表がいないで直接的に関係ない人間が解決に尽力するのはやっぱり違和感がある
まあ誰彼の設定の踏み台にでもなればいいと思ってる


872 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 22:48:23 457pVkJQ0
>>862
マップに一枚絵も使えるからいちいちドット打ちしなくてもいける


873 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 23:09:54 fMQwhNAQ0
そうと決まれば今主人公案を持ち寄る日時を決めてしまおうぜ
今のままじゃいつまで経っても決まらん


874 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/24(土) 23:14:51 Dcsda.JA0
常日頃まとめ役してくれてたKの人は不在か
とりあえず参加できない人の為にも、複数回設けたいね


875 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/24(土) 23:18:07 ShtbOyAc0
リーダーシップを発揮してくれる人がいてくれるのはありがたいな
俺は明日でも一向に構わん


876 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 23:19:08 fMQwhNAQ0
じゃあ日曜日がいいだろうから明日と来週の日曜の二回にしようか


877 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 23:20:31 fMQwhNAQ0
時間は20時からスタート
都合の悪い人いる?


878 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/24(土) 23:26:46 3YwZn4Oo0
あ、ごめん、基本的に日曜日は参加できないワン


879 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/24(土) 23:28:32 ShtbOyAc0
ワン……だと……?


880 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 23:28:58 3YwZn4Oo0
黒アワビの密猟に出かけよう


881 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 23:29:58 3YwZn4Oo0
こっちじゃねぇ…


882 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 23:30:49 fMQwhNAQ0
マジかよ
じゃ月曜の20時からにする?


883 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/24(土) 23:31:08 Dcsda.JA0
露伴先生の話してんじゃねえぞ


884 : 零字 :2015/10/24(土) 23:31:23 .dtBIjl60
勉強飽きたら参加するかもね


885 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/24(土) 23:33:21 fMQwhNAQ0
じゃあ早いほうがいいから明日と明後日の二日間で20時から開催で異存のある者は?


886 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 23:33:48 X.QRtdqE0
>>872
実はそれができるのかどうかずっと気になっていたんだ
そうか、できるのか……


887 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 23:34:02 3YwZn4Oo0
日曜日の方が都合よさげなら、主人公案だけ置いといて後はみんなに任せるでも構わんよ
世界観で好き放題やらせてもらってるからみんなに任せたいって気持ちもある
国家妄想とか完全に俺の趣味がブイブイ言わせてるし


888 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/24(土) 23:35:30 3YwZn4Oo0
>>883
違うんです、新手のスタンド攻撃を受けてたんです


889 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 00:06:31 pcwszJE.0
異存が無いなら明日と明後日の20時から主人公の案をコンベンションを開催するぞ
25日と26日の20時からだからな
参加できる人は必ず参加すること

発破かけるために一曲貼っておく
https://youtu.be/qZqHlAKc-Pw


890 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 00:13:31 e1LPxFks0
月曜日ならいけると思う
帰宅が間に合うかどうかだが、まあ携帯から参加すればいいし


891 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 00:14:44 51RaI/PE0
次回の水曜日じゃなければいけるぜ俺は


892 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 00:21:55 pcwszJE.0
じゃあ日時は決定な
出た案は全て俺がGmailに転送して保存していくからよろしく


893 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 19:04:24 H4Xm2cB20
結局土日予定詰められて大して追えなかったけど今日話し合いっぽい? 一時間前だからあげておこう


894 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 19:10:01 51RaI/PE0
明日では


895 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 19:11:48 H4Xm2cB20
>>889的に25、26の両日やると勘違いしてたわ


896 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 19:14:17 51RaI/PE0
いや、俺の勘違いだわ


897 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 19:15:13 ZQ/9OMCc0
今日(10/25日曜)と明日(10/26月曜)だとオモフ


898 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 19:20:36 ZQ/9OMCc0
とりあえず「元敵組織」とか「事態を自分のせいだと思っている」とかの
初期決定事項はいったん無視して考えていいのかな>主人公
現地人か異世界人かについてはどっちで考えてもいいとのことだが


899 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 19:26:13 51RaI/PE0
いいと思う
何度か言ったけど、あれ全部設定決まる前の話だから
キャラ設定浮かばない、って人の為の指標程度の扱いが妥当じゃないかな
まあこれ全部個人的な意見だけど


900 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/25(日) 19:34:42 H4Xm2cB20
忘れないうちにコテつけとこう

……纏め役()になりつつあるが、元々「設定を放り込んだら自動で駄文を出力する装置」に徹するつもりだからこれで良いのかもわからん


901 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 19:43:03 pcwszJE.0
すまん
仕切っといてなんだが20時までに帰れる自信が無い
始められる人がいたら第一回主人公決定会議を始めてくれ


902 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/25(日) 19:56:34 H4Xm2cB20
まとめ役()だが仕切っておこう

……と言いたいがちょっと十五分ほど席を外す


903 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 20:12:21 pcwszJE.0
時間だ
まずは俺から主人公の案を出そう

主人公は中継世界を作った大魔導師の唯一の子孫で争いの無い平和な現代の日本に隔離されて保護されていたけど混沌騎士団に見つかってその力を利用されるために物語の舞台となる世界に召喚される
主人公は大いなる力を秘めているが一般人として育った普通の高校生であるため自分の持つ力のことは誰からも知らされていない(体のどこかに選ばれし者の痣とかあるとgood)
しかし父親(実は養父)の趣味であるサバイバルキャンプ(実はいざという時のための修行)に幼少期から付き合っていたためサバイバルの知識は豊富
物語開始時は弱虫泣き虫で全てにおいて逃げ腰だが様々なサラスキャラと出会うことで成長してゆく
名前は鳳タカオ(おおとり たかお)
コンセプトはサラスキャラの見せ場の作り役だけど終盤はリーダーになり得る素質を秘めたキャラ
大魔導師の血を引いているため世界を創造する力を持つ


904 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/25(日) 20:12:51 H4Xm2cB20
よし、とりあえず参加者は何人なんだぜ?


905 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 20:13:14 51RaI/PE0
俺もいた


906 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/25(日) 20:13:28 H4Xm2cB20
って帰れたんかーい!


907 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 20:13:41 uCZVrDF.0
俺もいるぞ


908 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 20:17:32 ZQ/9OMCc0
我酸化


909 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 20:17:41 pcwszJE.0
>>906
まだ帰宅中
一度帰って荷物置いたら次はコンビニに行くよ


910 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 20:20:10 51RaI/PE0
魔導師の子孫っていう設定が便利すぎるのでこれは盛り込んでいきたい


911 : ◆uYQt8j92rA :2015/10/25(日) 20:22:29 w2a10SpQ0
今回は自分も参加できそう
ただアイデア全然ないんでROMってるかもしれん


912 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/25(日) 20:24:02 H4Xm2cB20
>>909
了解。なら帰って落ち着くまでは俺がいろいろやっとこうかな

とりあえず意見がある人は落としておこう
俺はないけ案見て意見は落とすつもり


913 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 20:24:06 uCZVrDF.0
俺は
成長させてる暇はないと思われるので初めから完成されつつある感じがいいと思う
そして引き立て役ではなく主人公が誰より主人公しているべきだとも思う


914 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 20:28:20 ZQ/9OMCc0
俺も>>913とだいたい同意見。
己の見識を改めたりゲスト勢との対立と和解みたいなイベントはあっていいけどね。


915 : Kの人 ◆avfQDSfPg2 :2015/10/25(日) 20:34:58 H4Xm2cB20
流れ掴みかねてるけど「主人公は語り手、ないし視点主になりうる」方向性が良いかなぁ
まぁ>>913か、あるいは精神的にはもう殆ど成長の余地ない状態で。作中で詰まるの(挫折部分)のは、それこそサラスキャラの介入でどうにかしていく方向。で、主人公が挫折して努力してー、ってのはない方がスマートかな、と


916 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 20:40:47 uCZVrDF.0
主人公に関しては脚本担当の人の意見を重視したほうがいいかもなぁ
ちょっと設定考えてみてもストーリーに大きく関わる部分ばっかりだし
主人公である程度話の方向性も決まっちゃいそうだし
今ある設定でどんなの構想できるのかちょっと聞いてみたい


917 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 20:44:01 pcwszJE.0
>>912
今帰還したよ
とりあえず今日出た案は明日参加する人のために保存していく


918 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 20:45:01 51RaI/PE0
奇を衒わずにいくんなら、今回の話って「世界を守る話」になるだろうから
サラスキャラと協力するとはいえ、主人公が矢面に立つ理由と動機は最低限用意しないといけないのが難しい
一番簡単なのは両大国が何らかの理由で介入できない、ってことだけど、その辺りどうしようか


919 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 20:52:41 pcwszJE.0
>>916
どんなキャラといつ出会うかってのも含めて色々考えなきゃいけないから敵味方全キャラ把握しないとなんとも言えないんじゃない


920 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 20:54:22 ZQ/9OMCc0
>>918
設定次第だが、主人公sが公的に対帝国戦線の先頭に立つ必要はないのではないか?


921 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 20:54:22 51RaI/PE0
今回責めて着た混沌騎士を倒したとしても、増援がきたら意味ないし
もし今までと同じ様な結界みたいなの張ったとしても、同じ様に召喚機使い続けたら元の木阿弥だから
それをどうにかする為にも遺跡を直接弄くれるようなキャラが一人は欲しいんだよな
その役目は主人公が適任なんだろうが、となると混沌騎士か召喚機工学者とかの方が有難いな


>>916
今現在は出来る事が大分多いから、一概に「これ」ってのは難しいな
それこそクロたんのいうように、主人公という矢印がないと


922 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 20:58:18 uCZVrDF.0
うーん主人公難題だなぁ
自分で妄想するときとは色々順番が異なるからすごく考えにくい


923 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 21:00:10 51RaI/PE0
>>920
ああ、そうか。逃げる主人公を追う敵、っていうのありはありか
サラスキャラに協力させるためには、ある程度は積極的に帝国と戦わせなきゃと思っていた


924 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 21:07:40 ZQ/9OMCc0
主人公に「こいつがいないと敵に勝てない」って特異性を持たせる案は活かしたいと思っていて
そのために、召喚関連の魔導エンジニアとしてワールドウェポンキャンセラー(仮)の開発に携わっていた
って設定を考えていたのだ。
ただ当人が研究者なので戦闘能力はお察し、ゲストキャラなしでは
述界兵器封じた混沌騎士にも勝てないぐらいのバランス。


925 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 21:10:00 51RaI/PE0
だとすると混沌騎士の存在を政府なりが知ってから結構時間経ってるってことだよね
てっきりいきなりこっち来てみんなびっくりするパターンかと思ってた


926 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 21:13:12 ZQ/9OMCc0
>>925
や、主人公の所属は異世界の反帝国レジスタンスで
もともと混沌騎士への対抗策を探っていた想定。
やっぱり俺は現地人だとうまく考えられない(帝国との接点が少なすぎる)。
舞台世界を発見したのも帝国とは別ルートでどうにかできないか模索中。


927 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 21:14:21 51RaI/PE0
MIA装ってエンジニアとしてこっちに潜り込んだ元混沌騎士とかいいなあとちょっと思った


928 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 21:15:20 uCZVrDF.0
主人公は強くていいんじゃないかな
状況がヘビーになりそうだし弱いとなんにもできない気がする


929 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 21:16:58 ZQ/9OMCc0
主人公があんまり強いとゲストを呼ぶ必要がなくならないか?


930 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 21:19:45 uCZVrDF.0
でも異世界侵略しまくってる帝国が相手だし
正直サラスキャラいくらいても無理ゲー感あるような
最終的にチート主人公になんとかしてもらうしかない気が


931 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 21:20:16 pcwszJE.0
せっかく中継世界なんて設定があるんだから現実世界を絡ませたいと思ってるのは俺だけかい?
どうせレベル1から始まるんだし主人公は潜在能力さえあれば強キャラ設定じゃなくてもいいと思う


932 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 21:21:05 pcwszJE.0
>>930
そこで大魔導師の子孫設定を用意したつもりでいる


933 : 零字 :2015/10/25(日) 21:21:30 9brJz7eI0
能力的な一点と精神的な一点以外は劣ってるくらいの方がサラスキャラの意味が光るからそっちの方が好ましい


934 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 21:22:05 51RaI/PE0
仲間側に一人も現地人いないと現地世界の説明役に不自由するから、主人公は現地人
あるいは現地の情報に明るい奴が良いと思ってる


935 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 21:26:08 51RaI/PE0
そういやサラスキャラは故意に呼び出すんだろうか


936 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 21:28:13 ZQ/9OMCc0
>>930
今回相手にするのは帝国の(精鋭とはいえ)末端も末端なので大丈夫かなーと。
混沌騎士も出てくるのは3〜4人ぐらいを想定している。

帝国本体との戦いはそれこそ反帝国レジスタンスとかの抵抗勢力がまた別にあって
今回の中継世界を巡る戦いの結果、主人公が混沌騎士への対抗手段をそれらの
帝国に抗する世界へ送り届けられれば、今後の対帝国戦争全体の潮目も変わる。
そういう意味で、非常にスケールの大きい超時空戦争の鍵となる一局面を描けるんじゃないか
と思っていたりするのだ。


937 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 21:28:20 pcwszJE.0
>>934
むしろ今の時点でいないという事実に驚き
キャラ制作陣何やってんだ


938 : 零字 :2015/10/25(日) 21:28:38 ycO3LKTY0
俺の案としてはすごい(小並感)魔導師の弟子か子孫で今回の一件を解決する特殊能力があるけど、それ以外はペーペー。
打たれ強さと諦めない気持ちだけは人一倍強い。的な


939 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 21:29:53 51RaI/PE0
今現在いるキャラは、参加者が過去に作った作品なり、妄想の中でこねくり回したキャラなりだから
ゲームオリジナルキャラは今のところ一人もいないよ


940 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 21:31:41 ZQ/9OMCc0
オリジナルキャラが二人欲しくなってきた
帝国との因縁担当と、現地人視点担当(非戦闘員でも可)


941 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 21:33:03 pcwszJE.0
>>938
俺の設定を押すわけじゃないが俺の設定で事足りるな
>>939
そうなんか
メインヒロインぐらいは現地人にしないか
まず主人公が先だけど


942 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 21:33:56 51RaI/PE0
もうあれだ、オリジナルキャラ一人である必要ないよ
最低二人作ろう、主人公ともう一人
正直一人じゃ足りない


943 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 21:37:18 51RaI/PE0
あ、そういえば翻訳妖精(仮)は本当に出すのか


944 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 21:38:12 n8U5nffA0
ヒロインは作らないんじゃなかったっけ?
でも主人公以外のオリジナルキャラは作るっていうか作らなきゃいけないんじゃないの?


945 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 21:38:26 ZQ/9OMCc0
たたりんが二大国で言語違うみたいな話してなかったっけ?
ゲスト勢のコミュニケーションどうすんだろうとは思ったが


946 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 21:39:12 pcwszJE.0
オリキャラ出さない予定だったのか
悪役どうすんだよ
初代KOFですら主人公チームとラスボスはオリキャラだというのに


947 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 21:39:59 51RaI/PE0
え、オリキャラは作るよ
ヒロインは主人公にフォーカス当たりすぎるから別にいらないだろうってだけで


948 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 21:40:32 ZQ/9OMCc0
ヒロイン相当のキャラを出すかどうかはとくに決を採らなかった気がするんで未定だが
もう一人は必要な感じがしてきたので、出してもいいかもなあ……と思い始めた(´_ゝ`)


949 : 零字 :2015/10/25(日) 21:41:49 9brJz7eI0
というか随分前にでもないが出したドリフターズ風設定の話なんだが
主人公はあれでいうところのオミール的な感じでいいんじゃないか?

今の設定に合うかわからんけど


950 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 21:42:56 51RaI/PE0
若くして召喚機関の正職員へと昇格した主人公のエンジニア的才能は生来のそれもあったが
それ以上に帝国からきた何か妖精っぽいマスコットのアドバイスによる部分も大きかったのだ
みたいなヒカルの碁形式でどうだ


951 : 零字 :2015/10/25(日) 21:44:31 9brJz7eI0
敵に関しては前に出したドリフターズ案があるぜ

まだ確定してないけど


952 : ◆uYQt8j92rA :2015/10/25(日) 21:47:28 w2a10SpQ0
異世界側と中継世界側で実質ダブル主人公にしつつヒロインを登場させる案

異世界側からの主人公
・喋るマジックアイテム(腕輪・鍵・通信機器などの姿)で、帝国側のキーアイテム。
・帝国側の偉い魔導士によって作られ、自身に人格と知識をインプットした魔導士は父であり恩師でもある
・ワールドウェポンを制御するために人工知能を与えられたが、優しい心を得たが故に兵器であることを拒み帝国から脱走する
・自身の力と知恵ヒロインに与えることで帝国の企みを阻止しようとする。

ヒロイン
・中継世界、「召喚機」研究機関の研究員。
・人一倍正義感が強く、研究員でありながら研究より戦闘のほうが得意。
・偶然↑の主人公を拾い、帝国の脅威を知ることになる。
 そのことを上層部に報告するも、上層部は同じ世界の相手との政治的駆け引きに夢中で興味を示さない。
 自分と主人公とだけで問題を解決するための旅に出るのであった。


953 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 21:50:03 n8U5nffA0
あー、ダブル主人公っぽい感じで出すのはアリかもな


954 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 21:53:07 ZQ/9OMCc0
>>950
妖精「グググ……帝国人殺すべし……儂に身体を貸すのだ、主人公よ……」
主人公「黙れオバケめ!」


955 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 21:55:08 pcwszJE.0
>>952
ヒロインは召喚機の危険性を訴えるも却下されて盗賊団の一員に成り下がっていて主人公を大国の要人だと思い誘拐して出会う方が自然だしサラスキャラ含めた第三勢力を作る基盤にしやすいと思う


956 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 21:56:17 n8U5nffA0
そういえば次スレが近づいてきた


957 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 21:56:33 pcwszJE.0
>>955の抜け落ちてしまったポイント
帝国側に拘束されて護送中の主人公を拉致ね


958 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 21:57:32 51RaI/PE0
帝国相手にどうこう出来る盗賊って強いな


959 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 21:57:46 ZQ/9OMCc0
「却下されて」と「盗賊団の一員に成り下がって」の間に結構な飛躍がある気がするんですがそれは……
あと盗賊が要人誘拐ってのはヤマがデカすぎるな。やるならテロ組織、過激派活動家の類か。


960 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 21:59:55 51RaI/PE0
とりあえず一回「自分はこういうのが良い」って要素をまとめてみて、暫定的な投票してみる?
今回の話し合いのまとめとして


961 : ◆uYQt8j92rA :2015/10/25(日) 22:02:33 w2a10SpQ0
「帝国が攻めてくる」を信じた人達が集まって集団をつくる
→その集団であれこれ主張するもののテロ組織認定食らって追放
→集団が「異世界から来た強い奴」の情報をキャッチ、既に強い奴は研究機関によって囲い込まれつつあったので、勧誘のために誘拐
とかかね


962 : 零字 :2015/10/25(日) 22:05:13 9brJz7eI0
ダブル主人公とか止めてくれませんかね
ネタ切れするわそんなの


963 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 22:06:26 51RaI/PE0
二人で一人の様に一緒に行動してくれるんなら然したる労力はないんだけどね
ただこれダブル主人公ではないんだよね


964 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 22:08:48 pcwszJE.0
>>960
そうしよう
その中から一番支持率が高いのを基盤にしよう


965 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 22:20:54 Q/VT43No0
>>930
万理と巨人なら混沌騎士くらい圧倒できそう


966 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 22:25:07 ZQ/9OMCc0
>>965
万理に関しては>>415のとおりやで


967 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 22:27:41 51RaI/PE0
今のところこんな感じか


・主人公

グレーサー最年少正職員。父親譲りのゴリゴリのフィールドワーク派であり、体力や生存力は高い。
元混沌騎士の相棒と共に育った故に、召喚学についての造詣は現役の学者を優に凌ぐほどに深く
打ち立てた幾つかの仮設に基づいて、遠からぬ内に帝国の大侵攻が始まる、というのをオブラートに包んで主張している。
そんな彼の賛同者は何人かいるが、基本的には白眼視される立場にいる。

世界を守りたい、というほどの壮大な思いを持っている訳ではないが
唯一の友人で「家族」である相棒の悲願を必ず達成するという意志は鋼の強度を誇っている。
実は偉大なる魔導師の子供だったりすると良いなぁ。


・相棒

元混沌騎士。何やかんや裏切って何やかんや殺されかけるが、何やかんや中継世界に逃げ込み、何やかんやワールドウェポンの力で生きてる。
多分ちっちゃい妖精みたいな姿になってると思う・。そしてツンデレ気味なんだよ多分。
召喚学についての知識をヒカルの碁めいて主人公に吹き込み、対ワールドウェポン兵器を秘密裏に開発できる程度の地位を勝ち取らせ、現在共同で研究中。
多分最終章で死ぬんじゃないかな。そしてきっと男だ。

多分帝国内でも冷や飯食いの立場だったんじゃないかな。
そんで、復讐の目的で対帝国用の準備とかしてたけど、きっとこっちの世界が好きになって、こっちの世界を守る為に今は色々やってたりすると良いなぁ。


968 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 22:28:03 51RaI/PE0
あ、「俺の希望では」ね


969 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 22:29:29 ZQ/9OMCc0
>>967
何やかんや多くてワロタw
でもこれだと元騎士でもチート化しすぎなくていいかも


970 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 22:30:26 SF5Vuf6A0
もうついていけないからいいや


971 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 22:33:02 51RaI/PE0
何やかんやは何も考えてない時に使える便利なワード


972 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 22:40:45 SxIE.F9.0
しっかし「混沌騎士」ってめっちゃ弱そうな名前だな
「ティターンズエリート兵」みたいな弱さを感じる


973 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 22:42:37 uCZVrDF.0
ちょっとヤボ用で離れてたすまない
混沌騎士は強そうなネーミングだと思うぞ俺は
まあ今後変更していくかもしれないしな


974 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 22:50:24 ZQ/9OMCc0
シンプルながらも計り知れない脅威を感じさせる名前だと思ってるよ>混沌騎士
まあ本当にやりたかったのは混沌騎士団<ディスオーダー>って厨二ダジャレの方なのだが


975 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 22:50:53 51RaI/PE0
好物欄に架空の食べ物書くと異世界っぽくなるかも、とくだらない事考えた
オクトパスパイとかストロベリーヌードルとか


976 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 22:52:56 pcwszJE.0
>>967
こういうのが一番ストーリー構成に困る


977 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 22:54:34 n8U5nffA0
>>975
その料理名が好きって言われると異世界っぽいというよりはただの変人…


978 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 22:55:18 51RaI/PE0
大丈夫大丈夫、作ったの俺だから後でどうとでも捻じ曲げられる


979 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 22:56:01 uCZVrDF.0
異世界感出すなら
ポンチャミココラとか全く想像できないネーミングが一番!!


980 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 22:56:25 SF5Vuf6A0
>>975
後者はただの登山家だろwww


981 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 22:57:15 n8U5nffA0
よーし負けないぞ!『ケチェレテヮゲ』とかどうだ!?(本題からズレる)


982 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 22:58:15 51RaI/PE0
調べてみたらいちごそうめんって既にあるのね
負けた気分だわ


983 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 22:59:34 uCZVrDF.0
ここは主人公の設定云々より
まず主人公をサラスキャラの引き立て役にするのか
サラスキャラを主人公の引き立て役にするのか
それを議論するべきではなかろうか


984 : 迷走電流 ◆e2usW7RJMY :2015/10/25(日) 22:59:37 ZQ/9OMCc0
どっかの魔法少女が好きそう>いちごそうめん


985 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:00:41 n8U5nffA0
たしかに、各々が提唱する主人公の方向性がバラバラだしまずはそこを揃えるべきかも


986 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 23:01:23 51RaI/PE0
>>983
いや、主人公案作った人の好みで良いんじゃない?
その後投票するんだし


987 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 23:02:12 pcwszJE.0
俺は断然主人公がサラスキャラの引き立て役派だな
じゃないと合作の意味が無い


988 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:02:31 n8U5nffA0
たしかに、投票するならべつにバラバラでもいいのか


989 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 23:03:21 pcwszJE.0
とりあえずこれだと思う主人公像は他に無いのかい?


990 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:03:41 n8U5nffA0
俺もサラスキャラの引き立て役がいい派かな
一応ストーリー上は重要でも


991 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 23:04:18 51RaI/PE0
投票するにせよ、まとめるにせよ、過去レス遡るのって結構な手間だから
以前投下した人も改めて張ってくれると助かる


992 : タタリ ◆2Fi13cqRXc :2015/10/25(日) 23:04:25 QI80Is8E0
ふう、これから帰宅するのだぜ
外クッソ寒い…

さて、読もう


993 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 23:05:08 uCZVrDF.0
そういうシステムだったのかすまない
>>983の狙いとしては
>>981の直後に真面目な議論に入るという高度なネタをしたかっただけなのだ
すまなかったな!


994 : 数を持たない奇数頁 :2015/10/25(日) 23:06:34 SF5Vuf6A0
いやその前に次スレだろこれ


995 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 23:07:32 51RaI/PE0
基本>>1000取った人が立てるもんだから>次スレ


996 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:07:38 n8U5nffA0
改めて貼ってたらスレが埋まって「じゃあ次スレだな」→「スレ変わっちゃったからまた改めて貼ってくれ」
ってな事態に…
次スレは1000を踏んだ人?


997 : クロ ◆XXUi1xaJ3Q :2015/10/25(日) 23:08:02 uCZVrDF.0
1000取り合戦が始まる


998 : アウアウ ◆8XfdmWL5nM :2015/10/25(日) 23:08:03 pcwszJE.0
じゃあ再投下
ここからいじれる要素あったらガンガンいじってくれ

主人公は中継世界を作った大魔導師の唯一の子孫で争いの無い平和な現代の日本に隔離されて保護されていたけど混沌騎士団に見つかってその力を利用されるために物語の舞台となる世界に召喚される
主人公は大いなる力を秘めているが一般人として育った普通の高校生であるため自分の持つ力のことは誰からも知らされていない(体のどこかに選ばれし者の痣とかあるとgood)
しかし父親(実は養父)の趣味であるサバイバルキャンプ(実はいざという時のための修行)に幼少期から付き合っていたためサバイバルの知識は豊富
物語開始時は弱虫泣き虫で全てにおいて逃げ腰だが様々なサラスキャラと出会うことで成長してゆく
名前は鳳タカオ(おおとり たかお)
コンセプトはサラスキャラの見せ場の作り役だけど終盤はリーダーになり得る素質を秘めたキャラ
大魔導師の血を引いているため世界を創造する力を持つ


999 : テトリス ◆VGry3OUVO6 :2015/10/25(日) 23:09:21 n8U5nffA0
だから次スレに貼るんだってヴァ!


1000 : ◆H7B/pRKkcQ :2015/10/25(日) 23:09:27 51RaI/PE0
うめやう


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■