■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
千葉大学法科大学院スレ- 1 :善意の第三者:2012/09/22(土) 00:11:22
- とりあえず、過去問の検討をしませんか
特に全7科目に課せられる択一が難解ですよね。
http://www.lawschool.chiba-u.jp/exam2012.html
未修コースの情報交換にもお使いください。
公式
http://www.lawschool.chiba-u.jp/ls_4.html#T2
- 2 :善意の第三者:2012/09/22(土) 00:14:12
- 法科大学院入試総合スレッド part15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1348136701/
- 3 :善意の第三者:2012/09/22(土) 17:38:40
- >>1
他人の迷惑考えよう
- 4 :善意の第三者:2012/09/22(土) 18:32:56
- >>1
中身は同意。だが、本スレでやろう。おれと。
- 5 :善意の第三者:2012/09/22(土) 23:03:14
- 受ける方いますか?
本スレはなんか、慶應専用スレみたくなっていた気がしたので…
- 6 :善意の第三者:2012/09/23(日) 01:13:36
- 択一そこまで難しくないだろ
むしろ高得点狙わないとヤバイ
- 7 :善意の第三者:2012/09/23(日) 01:16:07
- 久々にきたが本スレはコテと一部のやつの慣れ合い見たくなってて驚いた
- 8 :善意の第三者:2012/09/23(日) 13:08:52
- 何で今年は要項から配点比率の記述消したのかな?
やっぱ消した以上比率今までと変えるってことだよなぁ?
- 9 :善意の第三者:2012/09/23(日) 19:47:45
- >>8
最近は志願者が減ってるから
エイヤーズドンになってると思う。
- 10 :善意の第三者:2012/09/23(日) 21:02:58
- >>9
エイヤーズドンってどゆこと?
- 11 :善意の第三者:2012/09/23(日) 22:01:10
- >>10
ちゃんとタンタンタンと積み上げて採点するんじゃなくて
エイヤっとしながらズドンと合格者を決めてしまう事だね
少人数だと、その方がいいからね。
- 12 :善意の第三者:2012/09/23(日) 22:08:27
- 日本語でおk
- 13 :善意の第三者:2012/09/23(日) 22:14:23
- まあ、言いたいことはニュアンス的に解る
要は、上からざっくり取るというわけだろ
- 14 :善意の第三者:2012/09/23(日) 22:20:10
- 違います。
- 15 :善意の第三者:2012/09/23(日) 22:27:08
- うざいやつだ
- 16 :善意の第三者:2012/09/23(日) 22:36:24
- それを言うなら、セイヤー㌧じゃないの?
- 17 :善意の第三者:2012/09/23(日) 22:56:04
- すごく…どうでもいいです…
- 18 :善意の第三者:2012/09/24(月) 00:40:23
- 適性が低くて受験できない…
- 19 :善意の第三者:2012/09/24(月) 00:51:44
- ここなんでこんなに適性重視なんだろうな
185無いと受けれないというのは地味にきつい
- 20 :善意の第三者:2012/09/24(月) 00:52:30
- すげーよなwww
- 21 :善意の第三者:2012/09/24(月) 00:56:18
- 適性と法律には相関性無いというのが
定説だと思うんだがな
まあ、あまりに低い奴はヤバイだろうけど
160もあれば十分だろ
- 22 :善意の第三者:2012/09/24(月) 00:56:36
- 相関あるだろ
- 23 :善意の第三者:2012/09/24(月) 02:26:52
- >>22
詳しくは知らないが、予備校も大学も相関がないことを言っている
文科省のみ、15%以下については相関があることを言っている
みたいだけど、君のソースは?
- 24 :善意の第三者:2012/09/24(月) 09:38:26
- 伝聞乙
おかしいな。通ってる予備校では相関性があるとしているんだけど。
それに適性試験と司法試験合格率の有無に関わらず、試験科目として存在するのに適性試験対策も出来ないというのはどうなのかな
択一プロパーは分からないけど論文はできる!とか言い出さないでくれよ
- 25 :善意の第三者:2012/09/24(月) 09:38:51
- 相関性の有無
- 26 :善意の第三者:2012/09/24(月) 12:28:40
- >>24
お前も伝聞じゃねーかよ(笑)
それに、二部なんて勉強してもできなかったよ。俺は(笑)
10点台
しかし、奇襲者試験は200は越えてるがな。
残念ながらチバダイ受けれません。
- 27 :善意の第三者:2012/09/24(月) 13:30:59
- 最近、うっすら相関あるきがしてきた
俺の周りで三部の出来が悪い奴はロー試験で結果出してない
決して法律できなくないのに
- 28 :善意の第三者:2012/09/24(月) 13:51:31
- 三部の成績良かったけどロー入試で結果出せてません・・
- 29 :善意の第三者:2012/09/24(月) 15:36:50
- 逆すなわち真ならず
君は法律足りないだけだよ
頑張ろう
- 30 :善意の第三者:2012/09/25(火) 21:28:46
- 終わったことだし適性のことはとりあえずおいといて
誰か過去問検討した人いる?
- 31 :善意の第三者:2012/09/25(火) 21:58:16
- 2012年の民法のざっくり答案構成したんだが批判してください。
小問1
錯誤について
要素の錯誤か
小問2
Cが177条の「第三者」にあたるかの検討
妨害排除請求の要件の検討
小問3
第三者Dによる債権侵害は709条にあたるかの検討
要件にあてはめ
ぶっちゃけ自分は勉強不足すぎて他に何を書くべきかわからない
- 32 :善意の第三者:2012/09/25(火) 23:52:13
- >>31
まだ解いてねーわ・・・ぼちぼちやり始めなきゃなー
憲刑含めもう結構解いた?
- 33 :善意の第三者:2012/09/26(水) 00:47:11
- >>32
2012の問題だけ通しで書いてみた。
今週中に解いて、民法が苦手すぎるオレに教えろください!
- 34 :善意の第三者:2012/09/26(水) 01:45:54
- 2011の択一の刑法の問9って全部b?
アが分からないんだがaかな?搭乗券と旅券って違うよね?旅券って要はパスポートのことだよね?
したらaかな?
誰か教えてください!
- 35 :善意の第三者:2012/09/26(水) 02:25:50
- なんか過疎ってんなw
- 36 :善意の第三者:2012/09/26(水) 02:31:04
- こんな夜中に起きている方が珍しいんだよ。
- 37 :善意の第三者:2012/09/27(木) 22:24:20
- >>31
解いてみた。
大枠はそれで良いと思うんだが
小問3で不法行為の成立要件に飛びつく前に
不法行為に基づく損害賠償請求が認められるためにはBに所有権があることが必要→しかしBに登記なし→登記無くして主張できるか→小問2で立てた規範使って不法行為者に対しては登記無くして主張可みたいなこと付け足せば良いんじゃないかと思った!
- 38 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:08:53
- >>37
サンキュー
なるほど
損害を受けた本人であることをきっちり認定するのか
この年の民法はこんなもんかな?
- 39 :善意の第三者:2012/09/28(金) 00:10:25
- いやもっと合格ライン低いとおもう!
- 40 :善意の第三者:2012/09/28(金) 01:03:08
- >>38
所有権は売買契約時に移転してるけど登記の献血を主張するに正当な利益を有する者に対しては登記ないと主張できない
しかし不法行為者はこれに当たらない→登記なくても所有権主張できる→不法行為責任をDに対し主張できる
って考えたんだが…違ったらスマン
- 41 :善意の第三者:2012/09/28(金) 01:05:54
- >>39
???
- 42 :善意の第三者:2012/09/28(金) 02:20:36
- >>40
なるほど!
ちなみに刑法も書いた?
乙のDに対する罪責についてなんだけど
強盗罪の客観的構成要件該当→しかし、不法領得の意思がない。
→暴行罪と占有離脱物横領罪の客観的構成要件該当→客体の錯誤について主観的構成要件検討
→牽連犯
って感じかな?
どうなった?
- 43 :善意の第三者:2012/09/28(金) 03:12:33
- 併合罪じゃない?
- 44 :善意の第三者:2012/09/28(金) 14:05:17
- 強盗罪の客観的構成要件には該当しないんじゃないかな?
暴行時に奪取意思なしで事後的奪取意思の場合の問題だから構成要件該当せずに不成立だと思う
- 45 :善意の第三者:2012/09/28(金) 15:09:15
- あとこの問題の場合暴行と占有離脱物横領は「たまたま」手段目的、原因結果関係になったにすぎないから併合罪になると思う
- 46 :善意の第三者:2012/09/28(金) 17:01:47
- >>42は民法も刑法も基礎からやり直したほうがいい。
- 47 :善意の第三者:2012/09/28(金) 18:11:07
- サンキュー!
説明が丁寧でわかりやすいわ
民法も刑法も基礎からやり直す
日曜に2011の構成アップするからまた批判してくれ!
よろしこ
- 48 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:22:08
- 千葉大学法科大学院は成績(GPA)を重視するのかな?
- 49 :善意の第三者:2012/09/28(金) 20:46:00
- 首都大と違ってあんましみないってきくが。
- 50 :善意の第三者:2012/09/28(金) 23:06:20
- まぁでも国立だから私立よりは加味してそう
適性超重視だし…
- 51 :善意の第三者:2012/09/29(土) 00:32:15
- 適性と択一であしきり
成績はほとんど見ない
- 52 :善意の第三者:2012/09/30(日) 16:19:35
- 台風やばいな…17号と18号一緒とか人造人間か!
- 53 :善意の第三者:2012/09/30(日) 16:28:30
- 台風にセルって名前がつく日も近いな
- 54 :善意の第三者:2012/09/30(日) 16:49:45
- 千葉大は教育力ナンバーワン
- 55 :善意の第三者:2012/09/30(日) 16:52:55
- 管理人の命により、合併されました。
【一橋千葉】関東国公立大法科大学院総合【首都】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1348991532/
- 56 :善意の第三者:2012/09/30(日) 17:33:45
- 統合されたってことはもうこっちは削除されちゃう感じ?
- 57 :善意の第三者:2012/09/30(日) 18:05:11
-
少なくとも首都大ローとの合併は確実だな。
キャンパスは浦安にいてんだそうだ。
- 58 :管理人代行★:2012/09/30(日) 18:28:04
- 千葉大学法科大学院・首都大学法科大学院スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11831/1348997178/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■