■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【唯一無二】ぼくのかんがえたサーヴァント 六人目【絶対領域】 1 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 01:37:30ここは自分で考えたサーヴァントの設定を好き勝手に書きなぐるスレです 難民板本スレ、エロゲ板スレ、型月板の他所のスレで己の脳内設定を垂れ流したりして 他人に迷惑をかけるぐらいならここで思う存分やって下さいという目的の隔離スレです お約束 ・既出キャラを提示する際にはシチュや情景、決め台詞の提示等の工夫をしましょう ・最低スレ、高CQスレに晒され、笑われても泣かないこと ・パワーインフレはおおいに結構 ・勇敢なれ 過去スレ 【全新系裂】ぼくのかんがえたサーヴァント 五人目【天破侠乱】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1114743505/ 【天上天下】ぼくのかんがえたサーヴァント 四人目【唯我独尊】http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106451420.html 【世界最強】ぼくのかんがえたサーヴァント 三人目【常勝無敗】http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1095437031.html 【宇宙最強】ぼくのかんがえたサーヴァント 二人目【天下無双】http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1085049407.html 【史上最強】ぼくのかんがえたサーヴァント【天下無敵】http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1075616805.html テンプレート 【元ネタ】 【CLASS】 【マスター】 【真名】 【性別】 【身長】 【体重】 【属性】 【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 【能力】 【保有S】 【宝具】 【特記事項】
2 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 01:38:40各クラスの特徴 セイバー:最優。魔力以外の全パラが高くないとなれない。対魔力および騎乗持ち ランサー:俊敏性に優れる。対魔力持ち アーチャー:基本パラは高くないが、多彩で強力なスキルや宝具で戦う。対魔力および単独行動持ち ライダー:俊敏性に優れ、強力な宝具を持つ。対魔力および騎乗持ち。 キャスター:魔術に優れている。最弱といわれる。道具作成、陣地作成持ち。 バーサーカー:本来は弱い英霊を強化するクラス。狂化スキルで理性と引き換えに能力向上可能。 アサシン:気配遮断を持つ。能力的には低いが使い勝手は良い。本来はイスラム暗殺教団の主のみが該当するクラス。 以下、原作のお約束。 ・+はその能力を一時的に倍加できる、という意味。B+の場合B以上A以下という意味ではないので注意。 −と言うのもあるがこちらは詳細不明。 ・EXは「初めからどのランクにも該当しない」、つまり番外あるいは別格という意味であり、Aより上という意味ではない。 またその性質上+はつかない。原作での使用例が多くないのであまり踏み込まないのが無難。 ・ランクはAで打ち止め。Sとかはありません。
3 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 01:39:27・尚、次スレは原則として >>980 が建てること。>>980 が立てなかったら有志がスレ宣言してから立てること。
4 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 02:53:42【元ネタ】>>1 【CLASS】>>1 【マスター】スレ 【真名】>>1 【性別】無し 【身長】>>1 cm 【体重】>>1 kg 【属性】カオティック−ニュートラル 【ステータス】 筋力A 彼はスレを立てるためにあらゆる障害を押し退ける力を持つ 耐久A スレを立てるためにあらゆる試練に打ち勝つ 敏捷A 誰よりも速くスレを生み出し 魔力A 立てられたスレはまさしく魔窟 幸運A このスレを立てられたこと、それ自体が奇跡といえよう 宝具EX 【能力】 本能を抑えられず、自らがスレッドを形成するに至った>>1 あるいは前スレッドや、保管庫の過去ログに魅了され>>1 となった何者かである。 基本的にはスレッドの奴隷であり、ほとんどの場合スレッドを持続・昇華させるためにスレッドに書き込みを続ける。 【保有S】 継承 A 宝具「スレッド」によって自己を全くの別人へと継承させる。 故にスレッドが機能し続ける限り>>1 は不滅の存在とな 【宝具】 スレッド:EX>>2-1000 の間に歓喜・憎悪といったあらゆる事象を生み出し、そのスレを様々な姿へと変える。 この宝具に魅了された者は、自らの感情を抑えることが出来なくなり 本能のままにスレッドに書き込みをし続けることになる。 スレッドは書き込まれ続けることによって自然に>>1000 に到達し自壊する。 しかし、スレに魅了された者は半ば強迫観念に駆られるように次スレを立て次の>>1 となる。 その際、新たにこの宝具とあらゆるステータスが継承され、古い>>1 は過去の物となる。 場合によっては、>>1000 まで到達したスレは保管者によって保管され、次の>>1 を生む材料となる。 宝具のランクは取り込まれた人間の能力によって完全にランダムによって変動する。 保管庫 :EX スレッドによって魅了した人間が形成することがある。 発生条件は過去に生成されたスレッドが高い精度を保持していること。 この宝具が発動することにより、過去の高ランクのスレッドを顕現させることが出来る。 これによって、新たにスレッドの住人を増やし、現行スレッドの質を変化させる。 宝具のランクは過去のスレッドの質によって変化するが 過去スレのランクがいかに高くとも、現行スレッドへと及ぼすランク変動は完全にランダムである。 【特記事項】 魔窟2chの全てであり、あらゆるスレッドを構築する根源。 2chが存在するところに必ず存在し、完全に滅ぼすことは管理人にしかできない。 単一種ではなく、2chに酷似した亜空間に存在していることも多々ある。
5 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 08:57:41 完結記念。どうせ既出だろうけど気にしない。 【元ネタ】戯言シリーズ 【CLASS】オルタナティブ(請負人) もしくは全クラス該当 【マスター】西東天? 【真名】哀川潤 【性別】女性 【身長】高い 【体重】?? 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具A 【能力】 【保有S】 カリスマ:C その強い存在感と鮮烈な生き様から他人を惹き付ける。 請負人:A 他人から仕事を「請け負う」ことで、その仕事に必要なステータスを1ランクアップさせる。 因果追放:C 全ての因果から切り離された存在。故に他人の仕事を「請け負う」ことでしか物語に登場 できないとされている。 主人公体質:A 父親曰く「根っからの主人公体質」。一度やられた相手に二度負けず、物語のクライ マックスには必ず登場しおいしいところを持って行く。 【宝具】 赤き制裁(オーバーキルドレッド):A 「人類最強」として制作された彼女が持つ「最強」という概念そのもの。彼女は最強である が故に最強であり、そこに理由は存在しない。 だが最強であるが故に、相手と同じ土俵に立って、同じ立場で正々堂々と勝負しなけれ ば気が済まない。最強故の宝具であり、最強故の弱点である。
6 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 10:33:22【元ネタ】課長馬鹿一代 【CLASS】松芝電気開発部第二企画課課長補佐代理心得 【マスター】部長以上の人 【真名】八神和彦 【性別】男 【身長】170〜180くらい 【体重】普通 【属性】混沌・馬鹿 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運A+++ 宝具C 【能力】 商品開発C+ 技術や発想的にはすごい物を開発できるが大抵売れない。でもたまに 大ヒット商品をつくったりするのであなどれない。 部下指導E+++ 部下からも完全にあきれられているため指導力は無いに等しい。 しかしたまに部下が感心するようなことをするので実は凄い 人と誤解され尊敬されることもある。 【保有S】 カリスマE 一企業の課長としては不十分。でも課長補佐代理くらいはこなせる。 馬鹿A なにも考えていなかったり、常識の斜め下を行く発想で行動したりする。状況によっては 周りの人間が深読みしすぎて凄いことをやっているかのように誤解されることが ある。 動物調教B 犬を調教し、会社にいかせたりできる。 パチンコEx 絶対にパチンコで勝つことはできない。そのため「丸ノ内の貧乏神」の異名を継承する。 昇進E 心得がとれて微妙に昇進できる。あまり意味はない。 英語E 「ストマックエイクだ」と発言することで外国人との会話をのりきることができなくもない。 【宝具】 完全無音(と勘違いしてしまう)洗濯機「駆動静か一号」 洗濯機兼用風呂釜「洗えん坊将軍」 「携帯型炊飯器もてるんジャー」 「焼肉ロボ一号(後のボブ)」 「耳掻きロボのホリー君」 「寝ながらテレビが見られる縦長ワイドテレビ」 分かり易さを追及した「長編マンガ説明書全38巻」 売り出せばそれなりに売れて戦闘資金になるかもしれない。生産のための資本も必要だが。 【特記事項】 業界二番の企業松芝電気に勤めるサラリーマン。一見ただの馬鹿に見えるが正真正銘の馬鹿である。 地球侵略に来た宇宙人を(宇宙人たちの誤解により)二度追い払っているため英霊となった。 聖杯を手に入れて正課長となるために世界と契約し守護者として日々戦っている、つもりかもしれない。
7 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 13:11:30【元ネタ】史実 【CLASS】プリースト 【マスター】 【真名】ティック・クアン・ドゥック 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力E 耐久E+++ 敏捷E 魔力B 幸運D 宝具B 【能力】 【保有S】信仰A 【宝具】焼身自殺(レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン) 暴力によって理不尽を要求してくる者たちに対する、己が身を焼き自殺を図ることによる抗議活動。 彼自身は自殺をするだけだが、自殺を行わせた者は必ず第三者によって滅ぼされることになる。 【特記事項】 ヴェトナム戦争下、南ヴェトナム、ゴ・ディン・ジェム政権が行った宗教弾圧に抗議するため、サイゴン市(現ホーチミン市)の路上でマスコミに告知した上での公開焼身自殺を図った僧侶。 座禅を組み、全身を炎に包まれながらも微動だにしないその壮絶な光景は全世界に衝撃を与えた。 時のケネディ大統領はこれを中傷した南ヴェトナム政権ファーストレディ、マダム・ヌーの言動に激怒し、1963年11月のクーデターを決定したと言われている。
8 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 19:11:21もし召喚されていたらタイプムーンをほぼ確実に倒産の危機に追い込むであろう最狂のサーヴァント達 セイバー 平○門 アーチャー 神○天皇 ランサー ムハン○ド キャスター ○エス・○リスト アヴェンジャー 菅原○真 ギルガメッシュやアルトリアでもどうにもできまい。ライダーとバーサーカーとアサシンが思いつかなかった。
9 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 19:14:16>>8 崇徳天皇は?
10 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 19:14:27アニメ化決定&漫画版連載記念 【元ネタ】ザ・サード 【CLASS】セイバー 【マスター】 【真名】火乃香 【性別】女の子 【身長】小さめ 【体重】筋肉は結構付いているかもしれないけど、それを含めても軽め 【属性】中立・善 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運B 宝具B 【能力】 騎乗B 大抵の乗り物を乗りこなせる 【保有S】 透過B&心眼(真)B 数々の経験により身に付いた後天的技能 直感B 生来の勘のよさ サバイバルB 過酷な状況でも力を発揮する技能+現界に必要なマスターの魔力を軽減する 【宝具】 蒼い瞳の刀使いB 額にある第三の眼であり魔眼の一種。気を感知し、増幅させる 筋力 敏捷 耐久の数値を+または++させる。 普段はバンダナで隠し、力を抑えているが、 力を発揮させれば特殊な付加効果を持たない刀で人型兵器の装甲を容易く切り裂くどころか、 状況次第では半ば不死身の液体金属サイボーグやマイクロブラックホールすら切り裂く。 ちなみに刀の技量はこの技能とは関係無く、一から鍛えあげたもの。 頼もしき相棒<ボギー>D 生まれてから一緒に過ごしてきた相棒の機械知性体。主に情報面からサポートする。 通常は戦車の中枢部に収まっているが、人型兵器PSPに収まった事もある。 【特記事項】 結構前から出されていたラノベの主人公。 作者の体調不良からか、本編の進行は結構遅く、絵師の絵の変化が激しい作品。 この度、アニメ化が決定し、短編の連載が再会。漫画版も連載された。
11 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 19:18:15>>9 だすとしたらキャスターかアヴェンジャーかな。神武天皇の天敵になりそう。
12 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 20:10:43>>8 倒産する前に物理的に会社が終わらないか?
13 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 20:12:01ムハン○ドはアサシンの祖に当たるので、どちらかといえばうわくぁwせdrftgyふじこlp
14 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 21:05:26倒産以前に、神罰仏罰あたりでビルが倒壊するなw
15 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/09(水) 21:12:20そもそもムハ○マドをCGに起こした時点で標的だろ。
16 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/10(木) 00:19:58そこで偶像崇拝ですよ
17 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/10(木) 11:38:22作中でも人種差別ネタや部落差別ネタ、現代の中東の話題、さらには朝鮮、ブ○シュと 危険なテーマを盛りだくさんに。実はイ○スを殺したのは守護者として呼び出された アーチャーだったとか自爆テロはアンリマユのせいだった、とか電波ネタばかり詰め込めば 多分売上が数倍に跳ね上がったにちがいない。
18 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/10(木) 20:01:51どこのMMRだよ
19 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/10(木) 20:04:10MMRのサリン話は単行本未収録だな。
20 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/10(木) 20:28:21子供のころ読んだ漫画偉人伝ではムハ○マドは顔が常に影になってたな。
21 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/10(木) 20:43:53本場では必ず顔にベールが掛かっている。
22 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/10(木) 22:15:34というかヤバいヤバい言い出したらハサンすらヤバめ ハサンの教団って実は脈々と続いていて 今やハサンの子孫がパキスタン〜インドに勢力を誇る 大教団の主にして大金持ちなんて立場になってるので ハサンそのもの(を西洋から見たハシシ中毒の 暗殺者イメージで出しちゃったの)がバレたらかなりヤバめ (詳しくはアーガー・ハーンでググれ) まあそのへんあんまりうるさく言わない方向で愉しみたい俺
23 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/10(木) 22:52:58>>9 こんなの? 【元ネタ】史実+伝承 【クラス】アヴェンジャー or キャスター 【真名】崇徳院(顕仁親王) 【身長】たぶん鳥羽法皇似 【体重】たぶん鳥羽法皇似 【属性】中立・悪 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力A 幸運E 宝具EX *異形化時は筋力・耐久力・敏捷力が2ランク上がる 【能力】 陣地作成D 一応の陣立てはできるものの、一流の軍師・魔術師には遠く及ばない。 【保有S】 魔術D 通常の魔術と言えるモノはほとんど習得していない。異形の力と、固有結界を除けば。 異形化B 半ば幻想種ないし鬼種の域に至っている。これ以上進行すれば 反英雄としての召喚すら不可能になるだろう ちなみに、異形化すると金翼鳶嘴の「天狗」の姿になる 神性E 血の劣化に加え幻想種化しつつあるため、ほとんど喪われている。 伝承保菌者- かつては神代の幻想を振るいうる立場にあったが、既に彼の手からは 全く喪われている。 詩歌A 当時屈指の歌人であった。が戦闘には特に関係ない 【宝具】 「天狗王の扇」 対人宝具 クラスB 嵐と雷で攻撃を加える能力を持つ。 「閏統と閏統の世、呪われよ」(血書大乗経) 対軍・対ゲーム開発者宝具 クラスEX 聖なる誓願を反転させたことによって得た固有結界。 少なくとも生前には魔術師ではなかった崇徳院が キャスターとして召喚されうるのは、ひとえに 固有結界を可能にすることによる。 発動した瞬間から、「呪い」が崇徳院を中心に 拡散し始める。呪いに「感染」したものが即死に 至ることは希であるが、疫病・不安・天変等により 緩慢に死に至り、あるいは発狂し、最終的には一軍・ 一国の戦意を奪うに至る。 【特記事項】 ええ、触れたが最後エロゲメーカーだろうが何だろうが呪う 和製アンリマユですが何か ちなみに史実では最終的に明治政府が丁重にごめんなさいして 神に祭り上げたのでもう祟らない……はずなんだがなあ
24 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/10(木) 23:34:12触れても問題なかったのは西谷だけだったな。 さすがというべきだろうか。
25 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/11(金) 00:42:46西谷のはショタ美少年になった上、後半主人公から主役の座を奪ってたなw そのせいで主人公はラストバトルにも呼ばれず、あとがきで作者に「後にヒロインと別れた上 命を狙われる」と予言される始末
26 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/11(金) 00:47:19あれは後書きで西谷自身が言ってるように、中島と弓子を再会させる為だけに書いた話だから仕方ないw
27 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/11(金) 07:56:02じゃあ次回作はアトラスと組んで>>8 の連中を登場させるで
28 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/11(金) 14:52:52そういや、DDSの主人公の名前は北明日香だったな 姓と名の違いはあるが、主人公にアスカとつけると 呪われるらしい
29 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/11(金) 17:01:53レイズナーとか種死とかか。確かに呪われてるなあ。
30 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/11(金) 18:07:15【元ネタ】Fate 【CLASS】アサシン 【マスター】間桐 臓硯 【真名】ハサン・サッバーハ 【性別】男性 【身長】子供並み 【体重】羽毛のように軽い 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A+ 魔力D 幸運E 宝具B 【能力】気配遮断:A+ 【保有S】投擲(短刀):C 自己改造:B 影分身:B(魔力で一時的に粗末な分身を作成する) 【宝具】「幻想胎児(ザバーニーヤ)」 ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人 自身をエーテル塊で包み込み、擬似子宮及び胎盤を作成、圧縮する。 対象(男女問わず)の腹に触れることで体内に潜り込み、手ごろな場所で着床し、相手の一部となる。 完全に相手の一部とみなされるため、霊体化はおろか生死すらも対象と共にする。 その後、寄生虫の如く魔力をすすり、情報を奪い、24時間後、対象の腹を食い破って再誕する。 結果次第では、対象とアサシンを混ぜ合わせた、新たなアサシンが誕生する。 誕生時は対象に何ら魔術的なことは行わないが、余程のことが無ければ対象は死亡するだろう。 この宝具に抵抗するには、体内に侵入させぬMGI(魔力)の高さが重要である。 【特記事項】 ホロウで「空想電脳(ザバーニーヤ)」とか出たので、さらに別のザバーニーヤとか考えてみた。 「幻想胎児」と「幻想退治」とひっかけたり、「シャイターン」と「再誕」の駄洒落とかは気にしないほうが良い。
31 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/11(金) 19:23:42>>30 なんだかエイリアンみたいだな。プレデターと戦ってみてほしい。
32 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/11(金) 23:17:37思いついたときの宝具の名前が「想像妊娠」だったのは君とハサンだけの秘密だ!
33 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/12(土) 04:19:14ハサンていっぱいいるんだよね。うふふ
34 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/12(土) 05:40:38そりゃまあ元々は若いのを鉄砲玉に仕立ててただけだからな。 一人一殺でタマはいくらでも用意できただろ。
35 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/12(土) 11:33:22葛木の人も似たようなもんだな
36 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/12(土) 16:07:15【元ネタ】スターウォーズ 【CLASS】キャスター or アヴェンジャー 【マスター】 【真名】シディアス 【性別】男 【身長】1.78メートル 【体重】 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力A++ 幸運B 宝具EX 【能力】 カリスマA+++ ダークサイドのフォースから来るカリスマ性。ジェダイをも欺き導く事が出来る。 【保有S】 単独行動A+ フォースA++ フォースによる直感を有し、死に瀕している者に思念を注ぐ事で死から遠ざける事が出来る 【宝具】第二デススター ランク:EX 種別:対星宝具 レンジ:1 最大捕捉:1惑星 地球規模の惑星を消し去れる破壊力を有する。
37 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/12(土) 16:09:11>>36 ライトニングは?
38 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/12(土) 18:47:20ふと思ったがハサンがいろいろいるんならハサンだけの聖杯戦争というのもおもしろそうだな。 設定上アサシンとして以外は召喚されないんだろうけど。ちょっと妄想。 セイバーハサン 毒を塗った錆びた剣でスタッブする。必殺技は手がのびて敵を刺す。 アーチャーハサン 毒吹き矢でプスッと。必殺技は手がのびて毒矢を刺す。 ランサーハサン 多分粗末な手槍を使う。毒を塗ってると思う。必殺技は手がのびて敵を刺す。 ライダーハサン 暗殺用の犬とか馬とか飼いならしてる。必殺技は手がのびて犬を突きつける。 キャスターハサン 呪殺特化。必殺技は手がのびて五寸釘を藁人形に刺す。 バーサーカーハサン ハシシュを吸う。怪力。必殺技は手がのびてベアハッグ。 アヴェンジャーハサン 呪い返しが得意。必殺技は手がのびて自爆。 前アーチャー 暗殺者の王。鍵短剣で自爆要員を次々と呼び出す。必殺技は手がのびて毒酒を飲ませる。
39 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/12(土) 18:55:57>>38 聖地へのお祈りが欠かせませんね。
40 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/12(土) 19:54:37>>39 言われてみれば祈りの時間にはみんないっせいに戦いを中断してお辞儀してそうだな…
41 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/12(土) 20:07:26というか全員手が伸びるのかよ
42 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/12(土) 20:24:19ヨガフレイム
43 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/13(日) 10:41:09ハッシシ臭そうな戦争だな。
44 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/13(日) 16:08:04ヨガフレイム
45 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/13(日) 22:53:20【CLASS】アサシン 【マスター】 間桐 臓硯 【真名】 ハサン・サッバーハ 【性別】 女 【身長】 ライダー(メデューサ)並 【体重】 女の重さではない 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運E 宝具C 【能力】 気配遮断 A+ 【保有S】 投擲(短刀):D 短刀を弾丸として放つ能力。 風除けの加護:A 中東に伝わる台風避けの呪い。 自己改造:A 自身の肉体に、まったく別の肉体を付属・融合させる適性。 同性を殺して成り変ることも可能。 毒女:B 体内に大量の有毒物質を蓄積している。常人なら汗、唾液、 血液等の分泌物に触れるだけで死に至る。ナニなど以ての外。 閨術:A 桜以上お濃姉さん未満。でも死ぬ 【宝具】 妄想心音(ザバーニーヤ) ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:3〜9 最大補足:1人 呪いの腕。悪性の精霊・シャイターンの腕であり、人間を呪い殺す事に長 けている。 妄想楽園(アラムート) ランク:D 種別:対軍宝具 レンジ:10〜20 最大補足:数十人 淫夢の結界。結界内に引きずりこんだ相手に強烈な淫夢を見せ、その心の 間隙をついて洗脳・支配する。洗脳されたヤツはア○カイダ見たくなる。 【特記事項】 アサシン女バージョン(18禁仕様)。バジリクス音頭見て思いつきました。 ゴメンナサイ…
46 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/14(月) 00:57:20そういえばさ、 アルトリアの筋力Bって魔力放出が前提だっけ。 じゃないとするとエミヤくんのDがかなり情けなく光ってる。 当然前身の衛宮くんはそれ以下ということに。
47 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/14(月) 01:01:36魔力放出抜きだと凛の使ってるダンベル持ち上げられないくらいだからなぁ>セイバー 筋肉質だ何だと自分で言ったりもしてるがホントに筋肉あんのかと
48 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/14(月) 02:06:37snのバッティングセンターイベントで「腕力は凛以下」と明言されてたし。
49 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/14(月) 13:55:30【CLASS】ランサー 【マスター】 【真名】 アルトリア・ペンドラゴン 【性別】 女 【身長】 154cm 【体重】 42kg 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力A 幸運A+ 宝具A++ 【能力】 対魔力 A 【保有S】 カリスマ:B 心眼(偽):A 騎乗:B 戦闘続行:B 鞘の加護によりどれだけ傷を負っても出血で死ぬことはない。 【宝具】 ロン(名工の鍛えし聖なる槍) ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1人 名工の鍛えた名槍。しかしながらマイナーなうえに特にこれといった逸話もないので ランクは低い。 エクスカリバー(約束された勝利の剣) ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1〜100 最大補足:100人 鞘とセットの聖剣。 【特記事項】 ランサーとして召喚されたアーサー王。ランサーでありながら槍を使うことはめったにない ランサーらしからぬランサー。おもに聖剣と鞘の加護を駆使して戦うために敵にランサーで あることを見抜かれにくい。
50 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/14(月) 19:46:57そういえばアルトリアはセイバー以外に該当しない事を思い出した。
51 名前: ・゚・(ノД`)・゚・。 投稿日: 2005/11/14(月) 20:54:46【元ネタ】プロレス 【CLASS】プロレスラー 【真名】エディ・ゲレロ 【性別】男 【身長】174㎝ 【体重】100㎏ 【属性】中立・善or悪 【ステータス】筋力C+ 耐久B 敏捷A 魔力E 幸運C 宝具A 【能力】ルチャ・リブレ:A 戦闘続行:B 【保有S】仕切り直し:C ブック:B カリスマ:C 【宝具】フロッグ・スプラッシュ ランク:A 滞空中に屈伸運動を加えたダイビングボディプレス。 強靱なバネより繰り出される彼のそれは、数々の使い手の中で最も完成度が高いと言われている。 【特記事項】 1967年10月9月、ルチャドール一家であるゲレロ家の末っ子として生まれ、 三人の兄よりレスリングの基礎を学び、父や兄と同じくプロレスラーの道を選択した。 1986年にメキシコにてデビューし、来日時はマスカラ・マヒカ、後に二代目ブラックタイガーとして活躍。 米国進出後はメジャー団体のWCWやECWにて何度もベルトを獲得し、 WWF(WWE)移籍後もクリス・ベノワやディーン・マレンコと組んで第一線で活躍していたが、 2001年末に薬物・アルコール依存症の深刻化により解雇され、夫人とも離婚寸前に追い込まれる。 が、そこからリハビリを重ねて依存症を克服し、翌年見事WWE復帰を果たす。 そして2004年2月、ついにWWE世界ヘビー級王座を獲得し頂点へと登り詰めた。 2005年11月13日朝、遠征先のホテルの自室にて急逝。享年38歳。 愛称は“ラティーノ・ヒート” 得意技はフロッグ・スプラッシュ、トペ・アトミコ、ラソ・フロム・エルパソ、スワンダイブ式プランチャ等。
52 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/15(火) 01:15:24【元ネタ】ガンダムSEED 【CLASS】アーチャー 【マスター】イザーク 【真名】ディアッカ・エルスマン 【性別】男 【身長】176cm→180cm 【体重】67.5kg→58kg 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力E 幸運E 宝具A 【保有S】 死亡フラグ回避A 決定された死の運命を捻じ曲げて生存する 魔法に匹敵するスキル コーディネイターC 遺伝子が改造されているため、常人より様々な能力に優れている 騎乗C MSや車を動かせる 調理C 人々に語り継がれたため、存在しないスキルが身に付いた チャーハンを美味しく作る 舞踊C 趣味程度だが、日本舞踊を踊れる 【宝具】グゥレイト数だけは多いぜA 今までディアッカの乗ってきたMSを召喚し、一斉攻撃でなぎ払う。 【特記事項】 アンチの多いSEEDの中は嫌われる事の少ないキャラ 出番の無さ、扱いの悪さから愛されるようになった 相性は痔悪化 良く言われるチャーハン作りは非公式の創作で公式設定ではない
53 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/15(火) 10:02:38>>51 あれだ、死んだと思っても実はズルして生きてたりするんだろ?・゚・(ノД`)・゚・。
54 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/15(火) 16:10:24【CLASS】ヒーロー 【マスター】 衛宮士郎 【真名】 不明 通称オシシ仮面 【性別】 不明 男と思われるが、足の形から女だとする説もある。 【身長】 不明。一般人並 【体重】 普通くらいだと思われる。 【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運E 宝具B 【能力】 拠点潜入 E 潜入した場合かならず見つかる。 【保有S】 火あぶられ:A もはや逃れることはできない。もはや呪いの域に達した運命操作。 性的魅力:C+ 美しい足の線による魅了。仮面とマントによって性別もボディスタイルも不明 な点がかえって見るものの想像力を刺激する。ただしその正体が男であっても 当方は一切の責任を取るつもりはない。 戦闘続行:C 火あぶりにされない限り戦い続ける。 【宝具】 変身グッズ(獅子神模した仮面) ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:自分 オシシ仮面に変身するための道具。獅子舞用の仮面と風呂敷状のマントで構成されており 裸マントの如く見えるその戦闘装束はオシシの足の形の良さもあって多くの少年(の心を 持つ大人)たちを魅了した。しかしながらオシシの正体を知る者はフニャコフニャオとラ イオン仮面一族だけである。 グエエエエエエッ(もはや逃れられんぞ) ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1人 仮面一族の伝統であり伝説となった叫び声。火であぶられると自動的に発動し,決着が先送りになる。 オカメ仮面(解決先送りにせしご都合) ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:/ 最大補足:/ グエエエエエエッとセットで発動する宝具。オシシ仮面がどんなピンチにおちいっても これが発動すると従兄弟のオカメ仮面が助けに来てくれるがオシシ仮面が助かるのかは 創造神(フニャコフニャオ)ですら分からない。なんとなく決着が先送りになるだけ。 【特記事項】 創造神フニャコフニャオによって生み出されたヒーローで、ライオン仮面の弟。しかしながら 実は妹ではないか、という推測も行われている。今のところオシシの正体を示す証拠が火あぶり にされたときに見えた足のスタイルだけなので決定的な証拠はない。悪の秘密結社くらやみ団と戦う ヒーローだが拠点に潜入すると捕まり火あぶりにされてしまう運命にある。くらやみ団に敗れた兄 ライオン仮面を救い、くらやみ団を倒すために聖杯を求めて英霊となった。
55 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/16(水) 15:50:43つ「オシシ仮面とくらやみ団のガイドライン 3グエー目」 ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1130247970/
56 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/16(水) 23:34:11【元ネタ】マルドゥック・スクランブル 【CLASS】ライダー(アーチャー、バーサーカー適性アリ) 【マスター】スクランブル-09 【真名】ルーン=バロット 【性別】女(15歳) 【身長】 低い 【体重】軽い 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具EX 【能力】 精神不安定 C:報われない青春真っ只中の思春期ゆえ、思考が乳臭い フラッシュバック B:エグいトラウマのため、ときおり暴走する 有用性 C:マルドゥック・スクランブル世界におけるアイデンティティのこと これを確立する為に生きている。確立しなければ生きていけない。 対魔力 D:ライダーなので申し訳程度についている。ウフコックが分析して、なんとかしてくれる……はず。 【保有S】 心眼(偽)B:宝具『スナーク』の発達により得た超越的感覚 ギャンブルで一生ラクに暮らせるくらいの直感を持つ 騎乗 EX:『スナーク』により、ウフコックを使用することができる。 しかし、基本的な騎乗(馬に乗ったりとか)はてんでできないのでEX(規格外) 【宝具】 ス ナ ー ク 『電子攪拌』B:代謝性の金属繊維で作られた人工皮膚。三つの力を持つ。 一つ、皮膚感覚の加速装置。敏捷のランクを二つあげる。 二つ、指向性の電子的探知能力。広義に発達した結果、心眼(偽)をスキルとして保有する。 三つ、電子操作。出力系として電子的な干渉を行える。あらゆる電子機器に対する、生きた遠隔操作機械。 ウ フ コ ッ ク ターンオーバー 『煮え切らない鼠』EX:意思を持つ宝具。『反転変身』により、物理法則を無視して、ありとあらゆる物体になれる。 弾丸の尽きぬ銃、電磁ナイフ、超振動ワイヤーカッター、 オーダーメイドのドレス、医療ポッド、基本的になんでもござれ。 普段は使い手の高性能スーツとして活動し、この場合使用者の魔力以外の全ステータスランクを二つ上げる。 また、並外れた頭脳と演算能力の持ち主でもある。対白兵戦用最強兵器である、万能道具存在。 【特記事項】 15歳の元高級コールガール。またの名をポストカレン。児ポ法なんぞ知ったことか! でも結構シビアな過去を持っているので、うかつに淫乱扱いできなかったりする。 昨日読み終わったので書いてみる。 おぉ、実際に書いてみたらウフコックの能力のなんと厨臭いことかw 何でもありってなんだ、何でもありって! でもサーヴァント(戦闘機並の戦闘力)とやったら、ぎりぎりなんとか渡り合える程度で マスターやウフコックと協力した頭脳プレイが主な戦闘方法になると思われる。 クロスSS書いてみようかな……需要なさそうだけど
57 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/17(木) 11:07:22>>56 クロス書いたらぜひ教えてくれ。マルドゥックは大好きだ。
58 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/18(金) 00:12:51【元ネタ】アーサー王伝説 【CLASS】セイバーorアヴェンジャー 【マスター】衛宮士郎 【真名】モードレッド 【性別】男 【属性】秩序 悪 【ステータス】筋力B 耐久B+ 敏捷B 魔力E 幸運D+ 宝具EX 【能力】・対魔力B 騎乗B 【保有S】カリスマB+ クーデターの首謀者になれるランク 戦闘続行B 瀕死の傷でも戦闘を可能だが、流石に戦闘能力は落ちる 【宝具】“届きえぬ理想の勝利(アヴァロン)” EX モードレッドの体内に埋め込まれた聖剣の鞘 自己治癒能力を極限まで高めることにより、戦闘が終了するまでの間 致命傷を含むいかなるダメージも、与えられると同時に完全に治癒し 発動した争いにおいて敗北することはまずありえない しかし、敵に致命傷を与えた時点で宝具は解除され、モードレッドは 宝具発動中に受けた全てのダメージを受け、最悪死にいたる セイバー(アルトリア)の宝具“全て遠き理想郷”と同一の宝具であるが 本来の持ち主ではないため、効果も歪んだものとなっている 【特記事項】 アーサー王の不義の子、モードレッド 捨てられたはずの聖剣の鞘を、体に埋め込んでいたりする アヴァロンの自己治癒強化(士郎のアレ)がカムランの戦いのゾンビモードレッドと 繋がったから宝具にしてみました
59 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/18(金) 23:52:01【元ネタ】ギリシャ神話 【CLASS】ライダー 【マスター】間桐桜(黒) 【真名】メデューサ(黒化) 【性別】女 【身長】可変長 【体重】可変体重 【属性】混沌・悪 【ステータス】 【能力】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運E 宝具B++ 対魔力:A 騎乗:A 【保有S】 単独行動:D 神性:- 黒化により神としての性質は喪われている。 魔眼:A+ 怪力 【宝具】 自己封印・暗黒神殿(ブレーカー・ゴルゴーン) 必要なし。黒化し魔眼の維持に必要充分な魔力の供給源を得た メデューサは、魔眼の使用(およびそれに伴う無駄な犠牲)を躊躇わない。 百獣心母・蛇蝎神殿(ブラッドマザー・エキドナ) 対軍宝具(魔術) ランクB+ 黒の聖杯に染まっていないメデューサが幻獣ペガサスを 召喚したのに対し、黒のメデューサは魔獣を召喚する。 ケルベロス・ヒュドラ・スフィンクス―― さまざまな魔獣を生み続ける結界、それを操るのが 黒の騎手(ライダー)のスタイルである。 地を染めし赤金の剣(クリュサオール) 対人宝具 ランクD 赤い鎖の片方に黄金の剣、もう片方に拍車の付いた武具。 剣の宝具としては並以下の性能しか持たない。 身を分けし赤金の鞭(クリュサオール) 対軍宝具 ランクB++ ――だがクリュサオールは魔獣の能力を最大限に 引き出す鞭としての機能をも持ち、その場合の 威力は操られる魔獣次第で騎英の手綱に匹敵、 ないし上回る場合もある 【特記事項】 そういやライダーさん桜がマスターなのによく黒化しなかったよな、 とふと思った(HAの魔物化じゃなくてさ)。 ちなみにクリュサオルはペガサスの兄弟分、エキドナはクリュサオルの娘、 例示した魔獣(というかギリシャ神話に登場するほとんどの魔獣)はエキドナの 子孫。つまり魔獣は大概メデューサの子孫。
60 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/21(月) 11:46:09【元ネタ】永遠のアセリア 【CLASS】キャスター(あるいはセイバー) 【マスター】高嶺悠人 【真名】ヒミカ(『赤光』のヒミカ) 【性別】女性 【身長】??? 【体重】??? 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力C 耐久E 敏捷C 魔力B+ 幸運D 宝具C 【能力】「陣地作成:E」「道具作成:E」 【保有S】「神剣魔法:B」「対魔力:B」「スフィアハイロゥ:D」 【宝具】 「赤光(セキコウ)」 ランク:C 種別:対軍宝具 ラキオス王国スピリット隊所属、赤光のヒミカが所有する第六位の永遠神剣。 形は所謂ダブルセイバー。 【特記事項】 ファンタズマゴリアの北方に位置する小国、ラキオス王国のレッドスピリット。 第二詰所内のスピリットとしては最年長で、性格は「礼儀正しく、勇猛果敢」。 神剣魔法を得意とする赤妖精には珍しく、高い攻撃能力を誇り、 『アタッカー』『サポーター』双方で、序盤から終盤までコンスタントな活躍が見込める。 ……が、ラスボス戦ではよく、オーラフォトンレイ対策のスケープゴートにされる。 これが雑魚スピの宿命か。 追記:スピたんとかありえなぁい。・゚・(ノД`)・゚・。
61 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/21(月) 19:45:53【元ネタ】MUGEN(フリーの格闘ゲーム作成ソフト) 【CLASS】アーチャー 【マスター】エレクバイト社 【真名】Kunfuman 【性別】男性 【身長】高め 【体重】細め 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運D 宝具C 【能力】 単独行動B たった一人でおのれのエビルクローンを全滅させることができる。 対魔力D クラス別能力で付加されただけ。 【保有S】 カンフーB 修行の末に身に付けた武術。 波動拳C 修行の末にパクった技。ゆえにアーチャー。 戦闘続行B 倒されるまで全力で戦える。しかし限界を超えるとでこぴん一発でも食らうと 悲鳴とともに吹き飛び気絶する。 【宝具】 必殺を超えし気合(パワーゲージ) ランク:C 種別:対人宝具 カンフーマンが行動するたびに蓄積されていくエネルギー。一定値を超えると超必殺技が 使用可能になる。最大値までたまると超必殺技を3回使用できる。また、戦いが終わると0 に戻るが連続戦闘の場合は持ち越せる。 【特記事項】 さらわれた恋人を探して戦う孤独な格闘家。初めは修行不足だったのか掌底打ちしか技がなかった がそのうち飛び膝蹴りやアッパーなどとてもカンフーとは思えない技が増えた。流派を聞くのは ご法度である。
62 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/23(水) 15:45:09>>61 思い出した。懐かしいな。
63 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/23(水) 18:35:36折角だし作っておくかな。 【元ネタ】封仙娘々追宝録 【CLASS】アーティファクター 【真名】塁摩杵 【性別】女性型 【身長】幼女(約二㎞) 【体重】上に同じ(恐らく一tは軽く越える) 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力A 耐久D(A) 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具A 【能力】対魔力C 元が元なので。 【保有S】変化D 人型になれる。それだけ。 無機物特性B 基本的に無機物に無効な攻撃は効かない。 並の火炎や毒、温度変化や呼吸不能などは無効。 戦略眼A 戦況を見極める能力。 短期的な判断、分析力などは一歩劣るものの、長期的な視野に優れる。 【宝具】塁摩杵 A 自身が宝具であり、その姿を変えたもの。その正体は仙術により造られた宝貝である。 武器ではなく『兵器』の宝貝であり、攻城槌という本性を持つ。元の姿に戻ると全長約二㎞に及ぶ。 人の姿の時でも自在にその力を操る事が可能で、分厚い城門をぶち破る破壊力は他者の追随を許さない。 【特記事項】 宝具の担い手ではなく、そのもの。他者に使われる事を本義とする道具。パラメータの()は本性時。 見た目や性格は十に満たない童女であるが、兵器としてそれなりに頭は切れる。 小石を指弾で打ち出すだけで、小石が摩擦で燃え尽き、その際の火線が目視できる程の速度になる。 攻撃に関しては全身凶器であるものの、人の姿をしている時の防御力は人に準ずる。 なお破壊力は身体の僅かに外側から発生しているため、反動はない。 きっとパワー任せに地面をカタパルトの如く蹴り出して、体当たり敢行で殆どの敵は沈められる。多分。
64 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/23(水) 22:11:31>>63 同士よ。ついに夏が来たな!
65 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/23(水) 22:45:01夏だ夏だひゃっほーい
66 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/24(木) 02:01:04【元ネタ】Fate/hollow ataraxia 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】バゼット・フラガ・マクレミッツ 【真名】アンリマユ 【性別】男 【身長】167㎝ 【体重】58kg 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷D+ 魔力E 幸運E 宝具D 【保有S】無:− 虚無をもって物事を限定的に再現可能。規模は小さいが聖杯そのものと言える。 【宝具】偽り写し記す万象(ヴェルグ・アヴェスター) ランク:D 種別:対人宝具 遍く示し記す万象(アヴェスター)の写本で、自身が負った傷をそのまま相手にも与える報復の呪い。 通常の呪詛返しとは異なり、相手の魔力抵抗などを無視して効果を及ぼすことができる。 発動の条件は二つ。 一人の相手に対して一度のみの使用であり、呪いを行う術者、つまりアヴェンジャー自身が まだ死亡していない事。 【特記事項】 一応数値は「ぼくのかんがえたサーヴァント」だし、こんなのもいいかなとか。 身長体重は士郎と一緒。
67 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/24(木) 11:17:52【元ネタ】ジョジョ4部 【CLASS】アサシン、バーサーカー、キャスター 【マスター】桜あたり 【真名】吉良吉影(川尻浩作) 【性別】男 【身長】175cm 【体重】65cm 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運D 宝具EX 【能力】幽波紋:A 3つの能力を持つかなり強力なスタンド 仕切りなおし A 単独行動 A 狂化 C 理性があり一見まともに見えるが狂っている。人を殺さずにはいられないという性分 【保有S】戦闘続行A:かなり往生際が悪い 油断A 【宝具】 キラークイーン B 触れた物体を爆弾に変えることが出来るスタンド。スイッチを入れるタイプと触れると爆発するタイプがある 爆弾に出来るのは同時に一つまでで爆発の対象は細かく制限することが可能。 シアーハートアタック B+ キラークイーンの左手から発射される第二の爆弾。第一の爆弾とは別に使用可能 小型の戦車型で自動で熱を感知して爆発する。 とにかく頑丈で何度も爆破することが可能。 負けて死ね (キラークイーン・バイツァ・ダスト) EX 『矢』によって発現したキラークイーン最後の爆弾。 スタンド能力を持たない第三者に取り付き、本体を探るものを時間ごと吹き飛ばし1時間ほど時間を戻す 【特記事項】 超反則的なスタンドを持つ普通のサラリーマンだった人。植物のように平穏に生きたいと願うが同時に人を殺したいという衝動がある。 空気弾は無しで。バイツァ・ダストはうまく説明できない。 矢に耐えられたが、肝心な時に運は吉良に味方しないんで不運にしてみた。
68 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/24(木) 14:45:46バイツァダスト 自分の正体を隠蔽する為に他人に設置する爆弾。 設置された人間に接触して本体の正体を知った者を自動的に爆破する。 爆破が起きると1時間程時間が巻き戻り、正体を探っていた者は探っていた事を忘れるが 爆弾が設置された人間はその間の事を覚えており、吉良もまき戻った事だけなら知覚できる。 運命は繰り返されるので、消えた時間を覚えている爆弾を設置された人間が手を出して流れを 変える努力をしないと何度も爆破->巻き戻りを繰り返す羽目になる。 確かこんな感じだと思った
69 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/24(木) 15:37:22>>68 ちょい違うと思う。 ・まず、吉良はまき戻った事を知覚出来ない。 ・誰かを爆破して時間がまき戻った場合、再びその時間になると爆破された人間が 何もしなくても自動的に爆破して死亡してしまう。しかしその場合時間の巻き戻りは 起きない。 (つまり、吉良がその時点でバイツァダストを解除した場合、爆破した人間は死亡したまま。 それを防ぐためには、バイツァダストが解除されるまでにまた別の人間を巻き込まなければならない)
70 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/24(木) 21:46:23知覚はできないが巻き込まれた人間の様子から巻き戻しが起こったことを推測はしてるな。
71 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/24(木) 22:17:33直接は解らないけど能力を認識してるから、周囲の状況によってそれの発現を知覚するって事か。
72 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/24(木) 23:09:11【元ネタ】舞−乙HiME(漫画版) 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】カレン 【真名】マシロきゅん 【性別】♂? 【身長】低め 【体重】軽め 【属性】マゾ 【ステータス】筋力E 耐久D++ 敏捷E 魔力B 幸運E− 宝具A 【能力】 被虐オーラ:EX いぢめてオーラ、人間の内にある加虐性を引きずり出す。 前いた神学校の不良達の獣性を遺憾なく引き出し、乙HiME をも狂わせた。 【保有S】 カリスマ:A 女装ショタ萌えの変態のみならず、ノンケやガチ百合さえも引き寄せる ある意味呪いの一種。 女装:A こんなに可愛い娘が、ついてない筈無い… マテリアライズ:E− エロいイベントがあると自動的に発動するのだが、チョッキンされ… 【宝具】 マシロスティック(羊の皮かぶった凶器):D 種別:対オトメ宝具 エロいイベントがあると自動的にマテリアライズされる。乙HiME達の天敵である 特定酵素を射出する。アヴェンジャーの失われた宝具。 ニナニー(専属お風呂係):B 種別:対軍宝具 アルタイ産のマゾ乙HiME。漫画版準拠なのでヘタレは低下しているが、その分 被虐属性が上昇している。 蒼天の青玉(まだ見ぬ母の忘れ形見):A+ 種別:対軍宝具 五柱のオトメのひとり、蒼天の青玉レナのマイスタージェム。本人は♂なので 使用不能、もっぱら調教の器具として用いられる。 【特記事項】 漫画版舞−乙HiME、正ヒロイン。暗殺されたマシロ姫の影武者でしかも♂。 戦闘力は皆無で、戦うのはお付きのお風呂係。ちなみに下半身の宝具は 失われている。
73 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/25(金) 13:37:06【元ネタ】とある魔術の禁書目録 【CLASS】なんだろう? 【マスター】衛宮士郎 【真名】上条当麻 【性別】男 【身長】168cm 【体重】それ相応 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷D+ 魔力― 幸運― 宝具EX 【能力】 不幸:宝具幻想殺しの効果により幸運値が0になる。 戦闘続行A:異常な往生際の悪さ。 雷直撃→耐える→すぐそばで粉塵爆破→耐える→風速120mの風で柱にぶつけられる→耐えやがった。 鉄球をいっぱいくらう→耐える→右腕切断→耐えた上にくっつきやがる。 【保有S】 フラグ立てA++:一作品の主人公ならCで充分、ここまで来ると魔術・呪いの類である 洗脳C+++:殴った相手の属性がどんな腐れ外道だったとしても檄燃えな性格に変わる。一種の呪い。 【宝具】 幻想殺し(イマジンブレーカー)EX 彼の右手に宿る能力。右手で触れるだけで全ての異能の力、顕現した超能力や魔術を消滅させる事ができる。 ただし効果は「右腕の手首から上」だけ、その上空気に触れている事が空間に作用して運気を下げているらしい事等、 フレキシブルに効果が可変することもある。 【特記事項】 右手が切り札の人。 かっとなってやった。今は反省してない。
74 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/26(土) 20:11:23【元ネタ】ホルスマスター 【CLASS】セイバー 【マスター】慎二 【真名】アルハイム・ハディード 【性別】男 【身長】 高い 【体重】ごつい 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力A+ 耐久B 敏捷B+++ 魔力B 幸運D 宝具B 【能力】 対魔力 B クラス別に付与されただけ。もともとは持っていない。 騎乗 C 馬術は並以上だが、自分で走ったほうが馬より速度も持久力も上。 【保有S】 ホルスマスターA ホルス「誓約の剣」と呼ばれる魔道金属でできた武具を介して 魔術を行使できる。 勇猛B+ 強靭な精神力で肉体の限界を超えられる。溺愛している妹のことになるとさらに 上限が上がる。 心眼(偽)B 幼いころからの猛鍛錬と強敵との激しい戦いのなかで培った戦闘感覚。 広範は戦術、戦略的な知見から物事を思考することもできる。 魔術剣技A 魔術の発動動作と剣術や体術が融合した戦闘技術。剣撃と魔術をタイムラグ なしに同時発動できる。 【宝具】 大陸一の轟剣(バルバドゥンク)B 魔道金属ヘルマトロープでできたホルス(誓約の剣)。見かけは大型のトゥーハンディッドソード。 戦闘時には液体金属の鎧が腕と肩を覆う。魔術の発動媒体で、アルハイムの魔力を増幅 する効果があり、これ自体も相当な名剣。 父より受け継ぎし魂(ガイトラッシュ)C バルバドゥンクと同じくホルス。魔術の発動媒体になるがバルバドゥンクに比べると 劣る。戦闘時には腕と肩を覆う鎧を形成する。見た目は中型のバスタードソード。 【特記事項】 嬉野秋彦の小説「ホルスマスター」より。全16巻も出てる割になんか知名度が低い気がする。 このスレでもどれほどの人が分かることやら。 妹を溺愛し、妹と自分の幸せな生活以外のことは全て切り捨てる傍若無人な兄貴。 妹と結婚することを決定している駄目人間で、中期ゴルゴ13なみに無愛想な男 だが、物知りで商売原理から軍事政治なんでもござれの万能人間でもある。
75 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/26(土) 22:24:28元ネタ】史実 【CLASS】ライダー 【マスター】- 【真名】マンフレート・フォン・リヒトホーフェン 【性別】男 【身長】不明 【体重】不明 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具A 【能力】 騎乗C:戦闘機乗りになる前は騎兵隊所属だった。 【保有S】 戦闘続行A:45分にも及ぶドッグファイトにおいても一切集中力が途切れなかった。 心眼A:被弾が即命取りになる空中戦を長らく生き抜いた。 カリスマB:その紳士的な立ち振る舞いは連合国側からも尊敬された。 【宝具】 フォッカーDr1(der rote Kampfflieger):A 種別:対軍宝具 フォッカー社の三葉戦闘機。 全長5.77M 最高速度185km/h 武装としてスパンダウ7.9mm機銃を2門搭載している。 彼は赤く塗装したこの機に乗り多大な戦果を挙げた。 ブルー・リ・メリット勲章 多大な軍事的功績を挙げた将校のみに贈られたドイツの最高勲章。 その威光によりランクB以下の宝具による攻撃を無効化する。 【特記事項】 第一次、第二時世界大戦におけるドイツ軍のパイロット。 史上最高であり今後も破られる事の無いであろう80スコアを誇る。 機体を真っ赤に塗っていた事からレッド・バロン(赤い男爵)の異名を持った。 エースの中のエースとして今なお世界中から賞賛されている。 大量破壊兵器の登場以前の戦場における最後の英雄と言っても過言ではない。 既出か?「サーヴァントは戦闘機みたいなもん」という発言があったがその飛行機乗りで最強の彼なら相当強いのだろう・・・
76 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/26(土) 22:56:57マスターが戦闘機用意してあげないとただの人っぽい。
77 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/26(土) 23:16:57今時複葉機を用意する方が大変だぞ いっそフランカーでも用意してやるか
78 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/26(土) 23:20:01大丈夫、ドラキュラ戦記だと、この人羽生やして生身で空中戦してくれるし
79 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/26(土) 23:23:41せめてミサイル積んだ戦闘機でないと話しになんないのでは。>>77 現役軍人使ったほうがつよいっぽい。 そして滑走路&隠し場所はアインツベルンの森を切り開くと。 問題は戦闘時の周辺の被害および目撃されまくりなこと。 まああれだ。兵器が強いんじゃなくて、個人として化け物クラスの強さの伝説がある人呼ばないとどうしようもないんじゃまいか。
80 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/26(土) 23:24:55Su-27?
81 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/27(日) 00:27:55>>79 パイロットも強いぞ!
82 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/27(日) 00:54:47もう>>78 がいってるドラキュラ戦記バージョンでいいじゃない。 あれでいくと結構強いぞ。 スピードと機動力じゃペガサスを上回るし、確か。 その分、防御力と攻撃力じゃかなり劣るが。
83 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/27(日) 14:43:18ドイツ軍人って化け物揃いだからなあ。 レミ・シュライネン(戦車30両撃退)とか、 ハンス・ウルリッヒ(ソ連戦車519両を爆撃)とか、 エリッヒ・アルフレート・ハルトマン(敵機352機を撃墜)とか。 つか、完全に人類の規格外だろこいつら。
84 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/27(日) 17:25:51【元ネタ】とある魔術の禁書目録 【CLASS】エスパー 【真名】御坂美琴 【性別】女 【身長】小柄 【体重】軽め? 【属性】中庸・善 【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷D 魔力A 幸運B 宝具C 【能力】 【保有S】超能力A 電撃使いとして相当のレベルを持つ。 そのまんま雷を自在に生み出し操るほか、磁力なども使う事が出来る。 レールガンや砂鉄を磁力で縒り合わせたチェーンソー、電磁波放射、電気分解による窒息などもあり、攻撃手段は豊富。 また磁力線等を目視出来るらしい。カードやCD等の磁気からデータを読み取ったりも出来るらしい。便利。 【宝具】史上最多の妹(シスターズ) C 対軍宝具 彼女の「妹」を呼び出す、ただそれだけだがとんでもない宝具。 「妹」と言うものの、その正体は彼女のDNAマップから量産されたクローン、その数二万。 成長を調整され、同程度の年齢で、洗脳装置による知識を埋め込んで生産された。単価十八万円。 強さは数段落ちるものの同じ能力を持ち、脳波リンクによる知識・経験の共有を行っている。 埋め込まれた戦闘用の知識・経験や、常人には十分脅威な能力、そして圧倒的な数は凶悪である。 【特記事項】 宝具ネタをやってみたかった。勿論私は謝らない。いい宝具名募集中。 ラストオーダーは面倒臭いんで省略。二万人いれば一人くらいいてもいなくても一緒。 作中では生存はおよそ半数ですが、まあ気にしない。 対人なんかを考えると本人だけでも冗談みたいに強いが、数が加われば圧倒的。 ただし本人はただの中学生なんで、まあそれはそれで。
85 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/28(月) 00:47:26【元ネタ】TYPE-MOON 【CLASS】アサシン 【マスター】??? 【真名】ナナヤ 【性別】男(29歳) 【身長】173cm 【体重】59kg 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C++ 魔力E 幸運C 宝具A 【能力】 ・気配遮断E サーヴァントとしての気配を遮断する。 完全に気配を断つ事に集中すれば、一般的な魔術師程度の策的能力なら欺く事が可能。 【保有S】 ・魔眼 B+++ 生前、臨死体験の際に得た魔眼。宝具を開放すると眼球が青く光り、発動する。 一般的な魔眼のような効力は無いが、対象の「死」を視認する能力を保有する。 視認可能な死は「線」と「点」の二種類に分かれ、 線を切断するとその部分が死に、停止することによって修復不可能なまでに「切断」され、 点を突くと対象そのものが死に、停止することによる「完全なる殺害」を可能にする。 ただし、線や点を斬る場合自分の手や持っているものでないと不可能な上、 「点」は保有者が集中していない場合、普段は視認する事は出来ない。 対象に「死」が存在しない場合、線や点を視認するのは限りなく不可能に近く、 また保有者が対象の「死」を理解出来ない場合点を視認する事は出来ない。 ・暗殺術 C 東方の「異端狩り」の一族に伝わる暗殺術。 「人間レベル」での能力では最高クラスのもの。 静止状態から自身の最高速度までの加速動作を一瞬で行う。 また、天井や壁を利用する為屋内での戦闘時は敏捷性が格段に跳ね上がる。 ・直感(偽)C 状況の察知、予感、予知などと似た能力。 生まれながらではなく、臨死体験の際に得た生と死への直感。 ・魔術 E 魔術師ではなく、また魔術師としての適正も無いが とある人物から教授され唯一「強化」の魔術を使用可能。 ただし、物体の強化などは不可能で、自身の能力を多少強化する程度。 【宝具】 ・魔眼殺しの眼鏡 A 現在世界に存在する4人の魔術師の一人の作品の「魔眼殺し」。 そのレンズは相当頑丈で、破壊することは(一般的な)サーヴァントでも困難。 ただし現在の彼の魔眼は、この眼鏡だけで制御するのは難しい領域に達している。 【特記事項】 吸血鬼の王や教会のエクソシストとの出会いと別れを経て、 「死徒」と呼ばれる吸血種を殺害していた人間。 強力すぎる魔眼を人間の眼で保有している為、常に危険な精神・身体状態。 人間以外の霊長類に、理性では抑えきれない殺害衝動を覚える。 現在の武器は日本のとある刀鍛冶が腕を犠牲にして作り上げた短刀と、 彼の家の宝刀でもある飛び出し方のナイフの両方を使用している。 ―――そろそろNANAYAの季節だなぁ。
86 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/28(月) 00:54:28>>84 シスターズよりはシスタープリンセスの方が良い。
87 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/28(月) 23:58:16【元ネタ】MOTHER2 【CLASS】サイキッカー 【マスター】衛宮 士郎 【真名】ネス 【性別】男 【身長】低い 【体重】軽い 【属性】中立・善 【ステータス】筋力C 耐久D(C) 敏捷D 魔力A(A+) 幸運B(A) 宝具 A+ 【能力】 未来予知 D(A+) 世界の動きを読み取る。 星の力を得た事によって後天的に備わった能力。 本人の自覚が無いのでランクは低いが、実際の能力は預言者のそれに近い。 戦闘保持 D 致命的な傷を負っても、しばらく存命可能な能力。 サーヴァントとしての耐久力は低い為、耐久時間はそれほど長くはない。 【保有S】 超能力 EX 魔力を媒体として奇跡を起こす、魔術と似て非なる能力。 魔術として見れば、もはや「魔法」の領域に達している神秘を引き起こす。 瀕死の重症すら治癒し、詠唱も無く強力な破壊エネルギーを放つ事を可能とし。、 意識を断絶させる程の呪いを撒き散らし、物理的な衝撃を反射する防壁を作り出し、 相手の活動を一時的に停止させ、空間移動すら可能とする。 それでいて能力発動に必要な魔力コストは低い。 また、A判定の魔術すら遮断・反射する防壁を作れる超能力者も存在するらしい。 先天的に所持する「超能力」は、最大級の神秘と言っても過言ではない。 【宝具】 星のペンダント A+ 対魔術・超能力用の礼装。所持しているだけで Bランク以下の魔術等をキャンセル、Aランクでも大部分を軽減する。 また所有者はマナを使用する権利が与えられる為、瞬間的に魔力を倍増させる事が出来る。 星から産まれた、凄絶な輝きを放つペンダント。 女神の腕輪 B 対宝具・運命用の礼装。所持しているだけで幸運・耐久を一段階強化する。 とある女神ご用達の腕輪。装飾もかなり派手。 【特記事項】 「運命」だけで世界を救った英雄。 凶悪な異星人達を、彼に負けず劣らぬ超能力の持ち主の少女、 折り紙付きの威力を誇る科学力を駆使して戦う少年、 とある王国の王子達と、持ち前のサイキック能力、そしてバットだけで撃退した。
88 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/29(火) 04:19:55>>86 12人しかでてきなそうなきがするな、それじゃ。
89 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/29(火) 12:36:40つまりこうすればいいわけだな? ―――Unlimited Sister Princess
90 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/29(火) 13:30:34「それだけは―― その思いだけは、人として多分、絶対、間違っているから――!」
91 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/29(火) 13:53:55【元ネタ】トラぶる花札道中記 【CLASS】サーヴァント 【マスター】ロリブルマ 【真名】タイガ 【性別】女 【身長】 165cm 【体重】53kg 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力D 耐久A+ 敏捷C 魔力E 幸運B 宝具C 【能力】隷属B 現界に必要な魔力が皆無に等しい このランクなら、マスターにある程度は反抗可能 【保有S】ギャグC 大概の状況をお笑いに変えることが出来るが、不死身ではない 虎性 A 憎むと同時に深く愛している、ほとんど同一存在 【宝具】ラインの黄金(グラス・オリジン):D 本来はロリブルマことイリヤの宝具 開放することで一時的に黄金率A+を得ることが出来るが、この宝具単体では 戦闘の役に立つはずも無い。 そう、あくまで単体では 無限の道場(タイガー・魔方陣):EX タイガという英霊(のようなもの)に許された、唯一の魔術(のようなもの) 術者の心象世界を具現化させて、一時的に世界のルールを捻じ曲げる固有結界(のようなもの)を 展開する この世界においては、一部の生物を除いてタイガのルール(例えば花札)で戦わなければならないが 必ずしもタイガ本人が絶対有利になるルールでは無く、相手の宝具もそのルール用に作りかえられるため 必殺技とは程遠い宝具といえよう このルールは大抵がミニゲームの形を取るため、グラス・オリジンとの相性は最高に近い その名の通り道場の形をしており、一般的には“タイガー道場”と称されている 【特記事項】 カッとなってやった、今では反省している
92 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/29(火) 21:21:05【元ネタ】舞−HiME(漫画版) 【CLASS】セイバー 【マスター】黒桜かキャスター8燃費の問題で) 【真名】鴇羽巧海 【性別】男 【身長】152cm(アニメ版) 【体重】46kg(アニメ版) 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具EX 【能力】 対魔力:A 媛星による自動防御。灼熱の火炎も絶対零度の光撃も通らない。 騎乗:EX 媛星を乗りこなす能力。選ばれし「黒曜の君」たる証。 【保有S】 浮遊:C とりあえず飛べる。 ハーレム:A 人生において女性がどれほどついて回るかの宿命。実姉すら対象に入る。 カリスマ:A+ 「世界を統べる大宇宙の王」としてのカリスマ。部下は一騎当千の少数精鋭。 油断:A+ なんでもない高校生のパンチをもらったりする。 シスコン:A 姉の泣き顔を見ると戦意を喪失してしまう。 【宝具】 神の子(チャイルド):EX イザナギとイザナミが最初につくった子ども、蛭子。 それは、その身の醜さから宇宙に放逐された、本来地球になる筈だった惑星「媛星」だった。 巧海こと黒曜の君はそんな媛星の使いであると同時に、媛星の「地球にとって変わろうとする力」、 すなわち「世界を思い通りに創り変える力」を使うことが出来る。 使用例として、壁を日本刀で切るとその切断面に目玉が生まれ、その目玉が破壊光線を放ったり、 人間を完璧に行動不能にする粘液で広範囲を包み込ませたり、 5mほどもある腕を何10本も召還してオートガード&オラオララッシュをしたりした。 Queen(大宇宙3大美少女):A+ 黒曜の君を守護する、「大宇宙3大美少女」を召還する。 それぞれ、舞衣姫、マリー=アントワネット、楊貴妃の3人。 舞衣姫は龍の化け物を操る。こいつは、着弾後に高さ1kmはありそうな爆炎を上げる火球を吐く。 本人の戦闘力は、飛行能力と火炎操作能力の2つ。特に火炎の防御壁は強力で、並みの銃弾や剣撃では突破は不可能。 本編の加害としては、大橋、山2つ、ゲート、姫星の一部を完砕した。 マリーは巨大な茨の化け物を操る。その高さ数十メートル、蔦の長さは数kmにおよび、金属にも根を下ろす繁殖力を持つ。 また、この茨の再生能力は半端でなく、東京ドーム10個分を焦土と化すビームを食らっても次の瞬間には完全再生する。 本人の戦闘力は、人の目で追いきれない動きをするロボの攻撃を、よそ見しながら薔薇一本で止める程。 しかもその後、そのロボを持っていた薔薇の蔦攻撃の一発でスクラップにした。 本編の加害としては、人間一人を瀕死、ロボ一体をスクラップ、そしてアメリカ第七艦隊とワシントンD.C.を壊滅させた。 楊貴妃は猫の顔をした化け物を操る。大きさは直径2メートルほど。こいつの飛ばす毛先は、触れたものを原子レベルで分解する。 本人の戦闘力は、マリーが倒したロボの量産型50体弱を「原子分解」と言う名のアッパー一発でスクラップにした程。 また、身体能力が飛びぬけて高く「普通の攻撃はかわし、強力な攻撃にはカウンター」という戦法を取る。 結局、本編では最後まで楊貴妃に攻撃を当てることが出来たキャラはいなかった。 本編の加害としては、ロボ50体弱をスクラップ、ロシア海軍壊滅、そして19発以上の国連軍の核ミサイルを撃墜した。 【特記事項】 数値化したら凄いことになりそうだと思って作った。予想以上に凄いことになった。
93 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/30(水) 11:46:40>>84 無限の妹達の方が良いと思う。 この思いは間違ってなんかイナインダカラ。
94 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/30(水) 19:04:06【元ネタ】脳内 【CLASS】アーチャーorライダー 【マスター】当然彼らが従うべきやんごとなき人々(w 【真名】九段之英霊 【性別】無(両性具有でも良し、但し男性面強し) 【身長】平均的な日本男性 【体重】同上 【属性】Low 【ステータス】筋力C 様々な人々の平均値ではあるが英霊としての格付け 更には男性社会であるからして、当然強めの筋力ではある。 耐久A+ どんな敗戦からでも立ち上がります。 そういう意味での強かさは折り紙付き。 敏捷C- ジャーマンなどと違って電撃作戦は苦手です 魔力E〜B+ 霊体にも効果のある近代兵器ですよ。 但し、祖霊の関係上使用法具によっては跳ね上がる事有り。 幸運E- さもあらんや。 宝具:1 大和&武蔵45インチ砲。甲板と底板も貫通できます。 及び旧軍までに使用していたあらゆる兵器。 2 桜花 ノーコメント。但し海上or空中の相手でないと使用不可。 3 三種の神器 剣:装備者に強い竜の因子を付加し、諸々のステータスを引き上げる。 勾玉:装備者の魔力を底上げする。 鏡:鏡の属性に沿い、B以下の魔術を反射する。 但し、それ以上では千の破片に砕け、再生するまで使用不可。 4:十種の神宝 使用する事で一度だけ死者を復活させる事ができる。 【能力】 忠義(A+)どのような局面でもマスターに遣える心。 必要とあれば捨て身の覚悟も辞さない。 不運(B)色々な場面で諸々の不幸に襲われます。ご注意を。 戦術(C+)個々の戦いを有利に運ぶ戦術の組み立て方。 常人の達人Lv。但し、諸葛何某の様な神がかりなものは無し。 戦略(D+)一般国家の首脳部並。 道徳(C+)マスターはこの特性により、以下の行動制限を受ける。 非戦闘員の殺戮付加。投降者の保護義務。 及びに、風紀維持に必要な諸々。 【保有S】 底力(C):窮地に追いこめられる程、武具の攻撃力上昇。 軍事知識(C):旧軍までの軍事的知識ならば分野を問わない。 但し、最新鋭のハイテク兵器の使用はできない。 散り際の潔さ(B+): 本当の窮地に陥った場合、かなりの確立でマスターを逃す為に玉と散ります。 【特記事項】 神話期〜昭和まで、某やんごとなき身分の方々の為に尽力した 軍人霊の総体としての英霊。 見た目的には青年から中年までの日本男性。 ただ、見事なまでに平均的な右よ…もとい軍人のいでたちでもある。 町に出れば、余り関わりたくない強面の人に声をかけられるに違いない。 尚。総体、つまり一種の群体霊であるので、 それ自身から多種多様な英霊の一面を引き出し、使い魔、 或いは部隊として使役できる。 但し、その数はマスターの能力に依存する。 ソロモンの大魔法使いにして王でもなければ、 全軍出撃などといった暴挙はできまい。 追記:もし、この英霊が召喚された場合、 某菌糸類のライターはトカレフの銃撃か桜会の襲撃で14に進む。
95 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/11/30(水) 21:14:00【元ネタ】中国神話 【CLASS】アーチャー 【マスター】 【真名】ヤング・ヤン 【性別】多分男 【身長】 【体重】 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力A+ 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運C 宝具A++ 【能力】単独行動 C 【保有S】千里眼 A+ 【宝具】 三度射落とす太陽:A+ 太陽を撃ち殺した狙撃。追尾能力を持つ超長距離狙撃宝具。 【特記事項】 マイナーな神話の英雄って素敵やん
96 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/01(木) 12:44:30>>95 どんな話?太陽を射落とすって中国の神話はすごいな。ネイティブアメリカンの伝説で、 悪霊の神が太陽を黒い雲で封じてしまったのを投槍で黒い雲を吹き払い、悪神を倒した とかいう伝承があったな。
97 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/01(木) 15:00:31http://www.jiten.info/story/myao01.html korekana
98 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/01(木) 21:48:32>>97 ありがとう。ほかにもいろいろ面白そうな話が載ってるね。
99 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/01(木) 22:10:03【元ネタ】ヴァイキング伝承(世界昔話集より) 【CLASS】セイバー 【マスター】 【真名】クネス 【性別】男 【身長】のっぽ 【体重】筋肉質でごつい 【属性】中立・善 【ステータス】筋力A+ 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具B++ 【能力】 騎乗 C 対魔力C 【保有S】 怪力 A 人間の域を超えた腕力の持ち主。 朴訥 B 誠実で素朴な性格。お人よしで騙されやすいが誘惑や精神操作に抵抗力 を持つ。 怪獣殺しB 幻想種系、特に海出身の敵に対して強い。 【宝具】 不死身滅する三振りの剣:B++ 対軍宝具 海からやってきた何度でも再生する不死身の三本首の怪獣を一撃で再生不能にし、命を奪った 超重量の三本の剣。不死身属性持ちや再生能力持ちの天敵。鍛冶屋に無理やり打たせた 剣で、一番軽い剣で数百キロ、二番目に軽い剣で千数百キロ、一番重い剣で数千キロも あるといい、常人では動かすこともできなかった。 怪獣滅せし者の証:C かつてクネスが殺した怪獣の耳。これを持つことで幻想種の属性を持つ相手に対して 有利になる。 【特記事項】 マイナーな英雄を出してみたかったので。ぐぐっても多分出てこないだろう。田舎者の怪力自慢な 青年が馬鹿で大食いなので親に勘当されて旅をしていたら王様の三人の娘が怪獣に生贄にされそうに なっていたので不死身の怪獣を倒すために鍛冶屋に馬鹿でかい剣を三本打たせて怪獣を切り殺し、 王に感謝され王の娘と結婚した、という話の主人公。
100 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/03(土) 23:16:34【CLASS】ライダー 【マスター】 士郎 【真名】 ジャンヌ=ダルク 【性別】 乙女 【身長】 低い 【体重】 軽い 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運D 宝具A 【属性】 秩序・善 【能力】 騎乗:A 騎乗の才能。その純潔性ゆえに獣であるのならば一角獣をはじめと する幻獣・神獣まで乗りこなせる。ただし竜種は該当しない。 対魔力:B 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、 儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。 【保有S】 直感:A+ 戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。異 常なまでに研ぎ澄まされた第六感は予知を越えもはや神託である。 カリスマ:A 軍団を指揮する天性の才能。カリスマは稀有な才能で、彼女のそ れは一国の王をも越え、もはや呪いの域である。 信仰:A 神に対する絶対の信仰心。いかなる精神干渉も無効。 【宝具】 救国の軍旗 ロレーヌブラン ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1-20 最大補足:1-150 神のお告げに従って仕立てた、長い三角形の吹き流しに百合の花を持ち、 神の祝福を受ける天使の姿を描いた軍旗。百合の花は純潔の象徴であり ジャンヌ=ダルクの象徴でもあった。軍旗を振ることで、生前彼女に付 き従った兵達を招魂することができる。 王の誉れ ジュワユース ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1-20 最大補足:100 フランク王国、初代王クロービスが使っていた伝説の剣。彼女の真名と 剣の権威により王国の秘密兵器、幻想種・妖馬ベイヤールを召喚する。 ペガサスのような飛翔能力こそないが、陸・海・河川いかなる場所を踏 破し、その超突進を以って対象を粉砕する。 ジャンヌは血の穢れを嫌うため、武器ではなくあくまで召喚の触媒とし て用いられる。 【特記事項】 言わずと知れたフランス救国の英雄。多分士郎以上のアレなので、 士郎の病気をさらに悪くしそう。(もしくは反面教師) あと、士郎や一成に対して童貞でいらっしゃるのねと連呼しそう。 無論本人は褒めてるつもりで…
101 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/06(火) 13:32:24>>60 悪の限りのヒミカの一族全滅だ!!
102 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/06(火) 23:03:29流れを読まずに鍵ネタ投下。痛いぞ。 【元ネタ】CLANNAD 【CLASS】キャスター 【マスター】間桐臓腱 【真名】一ノ瀬ことみ 【性別】女性 【身長】約160cm 【体重】約45kg 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力B+ 幸運D 宝具A 【能力】陣地作成C:まわりの環境を、思考の助けになる程度まで作り変える(工房ほどではない)。 神言C−:詠唱が不正確なため、魔術の行使に失敗する場合がある。 直感B:世界の条理を手繰り寄せる天賦の才。しかし戦闘の役には立たない。 【保有S】 殺人音波B:弦楽器を用いてこの世のものとは思えない怪音を発する。 聞いた者(マスター含む)のランクを一段階下げ、スキルの+付加発動を抑える。 既に狂化している、もしくは狂気耐性のある相手には無効。 単独行動B+:マスター不在でも一日程度現界可能。その間は耐久が一ランク上昇。 【宝具】 辿り着くべき最果ての解(セオリーオブエヴリシング):C[対人] キャスター(とその両親)の事跡を記したスクリプトが現れ、兵隊となってキャスターを守る。 兵隊は自律行動し、必ずしもマスターを守るとは限らない。 戦慄すべき吸血の海星(スターヴァンパイア):A[対軍] 異界の吸血種を召喚し、相手に差し向ける。相手の吸血種対処能力によって 威力は大きく増減する。 信託されし銀色の鍵(キーオブランドルフ)、赤陽射す万の背表紙(セラエノフラグメンツ):C[対人] 二つセットで用いる宝具。発動中は陣地作成と直感のランクが一段階上がるが、 魔力を馬鹿食いする。 風に舞う蒲公英の唄(ダンディライオンガール):A[対界] 「辿り着くべき最果ての解」の最終形。元々の効果に加え、マスターの全能力ランクを 二段階増加させる。諸事情により使用不能。 【特記事項】未来の英霊。世界の構造を数学的手法で解析し、結果的に第六魔法の出現を防いでしまったために 英霊の座に就いた。能力は明らかに戦闘に向いておらず、所謂はずれサーヴァントである。 しかし聖杯への執着心はきわめて高い。
103 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/07(水) 11:29:58流れというか過疎っているというか。停滞してるなあ。
104 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/07(水) 17:23:10【元ネタ】JOJOの奇妙な冒険 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】言峰 【真名】ヴィネガー・ドッピオ 【性別】男 【身長】多分少年 【体重】おそらく平均 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷D 魔力B 幸運C 宝具C 【能力】幽波紋 D ドッピオ自信はスタンドを見ることが出来てもディアボロの許可を得て借りないと使えない 【保有S】電話化 A 周囲の物を電話に思い込む力。ここまでくると呪いの域である 【宝具】 ボスへの電話 「とうるるるるる」 EX 二重人格であるディアボロに連絡を取ることができる 対象は電話でなくても可能でアイスクリーム等でもドッピオが電話だと思えば使用できる 予測された未来 「エピタフ」 B 十数秒後の未来を見ることが出来る。 吹き飛ばされし時間 「キング・クリムゾン」 D 本来ならば、物事の過程を吹き飛ばす強力なスタンドであるがドッピオは両手を使用することしかできない 【元ネタ】JOJOの奇妙な冒険 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】言峰 【真名】ディアボロ 【性別】男 【身長】高い 【体重】そこそこ? 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力A+ 幸運C 宝具A 【能力】幽波紋 A 時間に関するスタンドであり高性能 単独行動 A マスター不在でも行動できる能力。 気配遮断 A ドッピオを表に出して隠れる 【保有S】 カリスマD 元ギャング団のボスだが仲間が裏切ったのでこんなもん 人格交代 数秒の時間がかかるがドッピオと人格を入れ替えることができる 【宝具】 予測された未来 「エピタフ」 B 十数秒後の未来を見ることが出来る。 吹き飛ばされし時間 「キング・クリムゾン」 A++ この世の時間を最大で10秒程消し去る事が出来る。 物事の過程を吹き飛ばし、結果だけを残す能力(いつの間にか撃たれていた、食べていた等) 吹き飛ばした時間の中ではディアボロのみが動くことができる。場面場面で能力が違っていたりしていろいろと謎の多い能力 【特記事項】 ドッピオが書きたかった。反省はしていない。 資料が足りないんで身長、体重とかわかんなかった
105 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/07(水) 19:47:08>103 六スレ目にしては良く保ってるほうではないかと思われ。 【元ネタ】沙耶の唄 【CLASS】アーチャー 【マスター】遠坂凛 【真名】丹保涼子 【性別】女性 【身長】172cm 【体重】55kg 【属性】中庸・善 【ステータス】筋力E 耐久C+ 敏捷D 魔力D 幸運B 宝具C 【能力】対魔力D++:アーチャーのクラス補正で得た魔力耐性。 ただし、相手の魔力の根源が外なる神々に属している場合、 ++分だけ底上げされる。 単独行動C:職場の偉い人たちを無視して行動できる。 【保有S】 医師の勘D:常人中ではトップクラスの脳外科医。 英霊クラス補正がかからないのでDクラス止まり。 陣地破壊B:敵魔術師の工房をほぼ完全に無害化できる。 神殿に対しても多少の損壊を与えられる。 酒豪C:原液に近いスピリタスウォッカを平気で飲める。 黄金律C:「君に責任を取ってもらおう」 諸々の必要経費の勘定をマスターに押し付ける。 凛相手だと押し付け合いになること必至。 【宝具】 ソードオフショットガン:E 市販の猟銃を違法改造して威力を高めたもの。サーヴァントを相手取るには心許ない。 その他、物騒な武器多数。 事切れたる必中の一撃(ラストシュート):B-[対人] 致命傷を受けたときに発動し、最後の銃撃を行う。 この攻撃には敵サーヴァント・マスター共に抵抗できない。 敵が人類以外の霊長類である場合には威力に補正がつく。 敵が人類の天敵になりうる場合、補正は最大となる。 『沙耶の唄』(ソングオブサヤ):D[対人] 異界から召喚された生物について詳しく記された魔道書。 これを媒介にして宝具『鬼械神アイオーン』を呼び出すことが出来る。 鬼械神アイオーンについては四スレ目の>>21 を参照のこと。 ただし、アーチャーが現世でこの書を手に出来たのはバッドエンド確定時のみだったため、 この宝具を用いると最終的に必ず敗北する。 【特記事項】 探求者気取りの先輩医師が召喚してしまった異界の怪物を倒し、人類の危機を救った英霊。 しかし知名度が極めて低いため、サーヴァントとしては弱い部類に入る。
106 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/07(水) 20:49:38>>104 キングクリムゾンの能力はいまいち分からないな。 ボスは常に数秒先の未来を予知し 襲われたりするとその前に時間を吹き飛ばすが、 時間を吹き飛ばすとボス自身はどうなるんだ? 吹き飛ばされた時間の間はボスはその間に起こったことの影響を受けず、 また誰かに直接干渉できないが自由に動ける、でいいのか?
107 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/07(水) 20:52:27エルナサーガネタでやってみようかなぁ。
108 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/07(水) 21:07:55ジャンヌ=ダルクは繰り返し出て来てる英霊だよな。 登場SSもあるし、一番実現されてるオリ鯖といえるかもしれんな。 何しろFate話の黎明期にはセイバーの正体とまで言われたお方だ(笑 しかし第六回聖杯戦争が無いと言われてから鯖を考える楽しみが減ったなあ。
109 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/07(水) 21:21:42ひょっとしたら第六回が行われる平行世界があるかもしれないジャマイカ。 ……便利な言葉だなぁ、平行世界てw
110 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/07(水) 21:35:52実在の人物なら第四回までに出た可能性があるじゃないか。
111 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/07(水) 22:22:07丹保涼子先生が呼び出したアイオーンは 公式SSで正しく外宇宙の旧き支配者を打倒してるわけで そうなると旧神END以外のデモベ(輝くロリペド除外)より強いから A+〜程度じゃ済まないと思う、まず間違いなくEXかと 世界観にそぐわないことは確かだけど、そもそも存在自体がそういうもんだしw
112 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/07(水) 22:23:35あ、あと 『普通破裂するだろその兵器』(エキタイチッソイリスイトウ) とかの宝具も使って欲すぃ
113 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/07(水) 22:29:01【元ネタ】新シャア板 【CLASS】セイバー 【マスター】士郎 【真名】八頭身アスラン 【性別】雄 【身長】八頭身 【体重】それでいて軽やか 【属性】八頭身・ストーカー科 【ステータス】筋力B 耐久A+ 敏捷A 魔力A 幸運E− 宝具A++ 【能力】対魔力A++:A以下の魔術は全てキャンセル。事実上、(ラクス以外)魔術ではセイバーに 傷をつけられない。質の悪いことに、ターゲットからの罵詈雑言も自分の都合いい 言葉以外通らない。 騎乗A:イージス、ジャスティスといった歴戦の名機と文字通り機身一体となって大暴 れ。その雄姿ははっきり言ってキモイ 【保有S】カリスマA−:100万ブリッジ達成の栄誉により、大佐から准将に昇進。他の八頭身たちの 英雄的存在。ただ本編のヘタレ化によりカリスマにも翳りが…。 キモイA++:801万キモイパワー。キモイ、キモイ、キモイ、キモイ、マジキモイ キラ知覚A:つねに自身にとってのターゲットを”感じ取る”能力。研ぎ澄まされた 第六感はもはやニュータイプをも凌駕している。 変態B:キラ捕獲の為の擬態能力。その為なら恋敵(フレイ)にさえも化ける。 【宝具】 ジャスティスソード(股間に輝く性技の魔羅):A++ 八頭身アスランの肉体表現の極み。キラへの愛で膨れ上がった大佐棒は神霊クラスの魔術 を行使する。大佐袋に物質化寸前にまで縮退化した魔力を大佐棒から放出。最大出力で、 半径150mに801過流を巻き起こしながら標的を薙ぎ払う。 キラブリッジ(キラじゃないと、勃たないんだよ!):B 黒歴史最悪の変態行為。キラをオカズにベッドで全裸になってブリッジオ○ニーをする。 大佐ほどになると常時展開可能。これにより大佐は魔力供給可能。 イージス変形:B モビルスーツと融合し、さらなる変態行為にふける超跋能力。 さらに上位にはジャスティス変形という奥義も存在するらしいが…
114 名前: 105 投稿日: 2005/12/07(水) 23:51:02>>111 鬼械神アイオーンはEXでもいいけど、『沙耶の唄』の魔道書としてのランクは低いと思われ。 書いてある内容はぶっちゃけ「沙耶かわいいよ沙耶」だけだし、Dランクでも正直高すぎたかも。 あと液体窒素はラストシュートに含めるということで。そしたら命中率百%(自分も死ぬが)>>105 ……誤字みっけ。 誤:事切れたる必中の一撃(ラストシュート):B-[対人] 正:事切れたる必中の一撃(ラストシュート):B+[対人] 人外相手にマイナス補正掛けてどうする俺orz
115 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/07(水) 23:55:56スキルに戦闘続行あってもいいかもね 士郎よろしく銀杏の葉のようにズンバラリされても ニトロNO.1の男前な笑顔で戦闘を続ける 実はあれで惚れた
116 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/08(木) 01:03:41重箱すると鬼械神は最高レベルの魔導書じゃないと召喚できないらしいけどな。 けど涼子先生だからなんか絶対世界の後押し受けて召喚できそうな悪寒 ついでに言やあ鬼械神の強さは魔術師のレベルによるし、A+で妥当じゃね? 旧神エンドのデモンベインが旧支配者やら外なる神とガチできるのは九郎がGENKAITOPPAしちゃったからだし
117 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/08(木) 02:06:54【元ネタ】TOD2 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】言峰 【真名】バルバトス・ゲーティア 【性別】男 【身長】187cm 【体重】82kg 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷D 魔力A 幸運E 宝具A++ 【能力】 対魔力 E 【保有S】 反射行動 C :敵の特定行動に反応し自動攻撃を行う 晶術 D〜B : レンズ使用による晶術の所持 仕切り直し B :自棄にならない限り、幾度でも戦闘を行える。 【宝具】 ジェノサイドブレイバー(微塵に砕けろ!) A++ 多重ダメージを与えるビームの発射。 タイミング良く高くジャンプすれば避けれる。 【特記事項】 「アイテムなぞ使ってんじゃねえ!」
118 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/08(木) 10:22:22【元ネタ】現実 【CLASS】アーミーorバーサーカー 【マスター】間桐臓硯 【真名】軍隊アリ 【性別】いろいろ 【身長】アリなので低い 【体重】アリなので軽い 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力C 耐久E 敏捷C+ 魔力E 幸運C 宝具B 【能力】 狂化 B 彼らは出会った生物を食い殺す。 【保有S】 勇猛 A :働き蟻たちは盲目であり、彼らは何も恐れない 統率 A :数百万とも言われる軍隊アリ達を統率する 繁殖 A :一人の女王が蟻の軍隊を作る 【宝具】 使えてくれる蟻達「軍隊アリ」 B 数百万の蟻の軍隊を生み出す。 【特記事項】 巣を持たず、一匹の女王によって生み出された数十万とも数百万とも言われる軍隊を率いて巨大な顎で生物を襲うかなり怖い蟻。 彼らの恐ろしさを知っている生物は彼らを見かけると逃げ出すとも言われている
119 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/08(木) 11:49:58混沌はともかく、蟻の属性が悪っておかしくないか?
120 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/08(木) 12:59:47【元ネタ】ことわざ 【CLASS】キャスター 【マスター】古風な日本人 【真名】鰯の頭 【性別】どちらもいる 【身長】3cmくらい 【体重】10gくらい 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力A+++ 幸運A 宝具A 【能力】 陣地作成 B+ 対魔属性の結界をはる。また、鰯油の殺虫効果から虫系の相手に対して補正が上がる。 道具作成 C 自身の油からさまざまな効果をもつ魔道薬を作れる。ビタミン剤、アミノ酸サプリやDHAなどの 長寿効果の薬は世界的にも注目されているがマグロには劣る。ただし育毛効果の高さはほかに比肩 するものはそうそうない。 【保有S】 対魔 C+++ :鰯油の殺虫系農薬としての効果から疫病その他の呪いを防ぐと言われてきた。 マスターの信仰しだいではその効果は増大する。 栄養 A :鰯はしばしば下魚と馬鹿にされるが青魚としての栄養バランスの良さは魚の中でもトップクラス である。 味 C++:平凡な食材ゆえ高級食材に比べると味は劣ると一般的には思われているが、一流の板前が調理すれば 思わず笑顔になるほど美味い料理となる。 水分保有率 E :頭は主に乾燥させられた状態で奉られるので水分は少なく塩分濃度は高い。 神性 D:人々の信仰があつまることによって擬似的な神となった。ただし唯一神信仰者には 通じない。 【宝具】 鰯の頭も信仰から(生活に結びついた強き祈り)A 信仰次第ではどんなものでも神となることの証明。現在は信仰心のある人が減ったために一時は ランクが下がったが現代人の健康信仰の増大によりその健康パワーが崇められ再びランクが上昇 した。一時的な神性の上昇により敵対者を抹殺する破邪の波動が放出される。 青魚の栄養バランス(ビタミンミネラルアミノ酸)B 鰯の本体を呼び出し、さまざまな料理やサプリメント、さらには育毛剤や殺虫剤まで作ることができる。 【特記事項】 古くから日本人の文明をさまざまな面から支えてきた鰯の頭が信仰によって英霊化した。一種の神霊だが 庶民的な性質から日本文明の理解者であればサーヴァントとして召喚可能。マスターの和食や魚への思い次第で 能力が上下する。最近は外国人のほうが召喚条件を満たしていることが多いかもしれない。
121 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/08(木) 16:15:30そもそも軍隊アリやら鰯の頭やらを英霊として崇め奉ってる奴等がいるのかどーか
122 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/08(木) 18:04:52アリだーっ
123 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/08(木) 18:15:45さ、酸だーっ!
124 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/08(木) 18:41:21鰯の頭はどっちかと言うと概念武装の方だよな
125 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/08(木) 18:51:50鰯の頭を使用する英霊か。誰だろうか。坊さん系かね。
126 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/08(木) 21:51:59【元ネタ】ニュー速VIP 【CLASS】バーサーカー 【マスター】 【真名】VIPPER 【性別】さまざま 【身長】さまざま 【体重】さまざま 【属性】混沌 悪 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運D 宝具EX 【能力】 気配遮断B:彼らは日常に紛れ込んでいる 陣地作成B+:時に彼らは団結力を発揮する 狂化EX:一切の言葉は通じず、全てを押し流す 【保有S】 おっぱいうpC++:全てを押し流す力を秘めている 団結B++:いわゆる突撃 【宝具】 それがVIPクオリティ! EX 小さな力を集め、大きな力とする、特殊な宝具 【特記事項】 正直スマンかった
127 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 00:40:03【元ネタ】THE地球防衛軍1、2 【CLASS】バーサーカー 【マスター】エイリアン 【真名】巨大甲殻虫 【性別】不明 【身長】10m 【体重】不明 【属性】混沌・狂 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力― 幸運D 宝具EX 【能力】狂化EX 人類の天敵たる彼らを使役できる筈もない 【保有S】 単独行動EX 喚び出したが最後、マスターなんざ真っ先に奴らの餌になるだろう。 戦闘続行A 死の間際になっても戦闘力が衰える事はない。 捕食者C 対象である人類に与える強烈な恐怖。 Cランク以上の精神防衛系スキルを持っていなければ敏捷が最低ランクになる。 【宝具】 「潰さねば奴等が無限に湧き出る巣穴」A+ バーサーカーは放って置けば同族を大量に喚び出す巣穴を勝手に作る。 令呪を全て消費しなければ巣穴の設置を止める事はまず出来ない。 設置されたが最後、マスターの身の安全は全く欠片もこれっぽちも1pgも保証されない。 「女王蟻」EX 巣穴と同時に呼び出される最悪の化身。放って置けばどんどん増える。 こいつが50匹まで増えればその時地球は滅亡する、可能性がある。 【特記事項】 上の軍隊蟻の後のレス見てノリと勢いだけで考えついた。 ある意味アンリマユ何ざ目じゃない反英雄・・・にカテゴライズしていいのだろうか。 なんでこんなモンが座に登録されたのかは、まぁバグかなんかが理由。抑止力にだって……間違う事はある。な、なんだt(AAry
128 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 01:01:07もうそろそろ怪物や虫もありかなぁなんて思い始めた。 でも、そういうので有名なのだともう神クラスなんだよね。 ムチャリンダとかベルゼブブとか。
129 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 11:18:06深海に眠ってる蛸とかか。
130 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 11:22:27それ寝返り打たれただけで大惨事
131 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 12:02:27【元ネタ】魔法少女リリカルなのは 【CLASS】キャスター 【マスター】時空管理局 【真名】クロノ・ハラウオン 【性別】男 【身長】低い 【体重】不明 【属性】善 【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷A 魔力AAA+ 幸運C 宝具A 【能力】対魔力B 【保有S】判断力B 本人いわく「魔法は判断力」 精神力A+ 多くの経験から年上の者も諭す 【宝具】S2U (貴方への歌)B 近接、中距離、遠距離、防御、補助と何にでも使える万能型の宝具。 ブレイズキャノン(烈火の砲弾)A 熱量を伴う、大威力の瞬間放出破壊魔術。 スティンガーブレイド・エクスキューションシフト(幾千断つ光の刃)B+ 光の刃を多数発射する。ひとつの威力は高くないが複数殲滅用魔術として威力を発揮。 【特記事項】 弱冠14歳で時空管理局執務官を務め、通称「アースラの切り札」と呼ばれる。 プレシア・テスタロッサ事件を防ぎ複数の世界の破滅を救ったことから英霊となった。
132 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 12:15:26AAA+なんてステータスはねぇ
133 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 12:37:33きっとあせったんだよ
134 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 13:21:30いや、きっと保険業界の人なんだろう
135 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 14:51:37格付け会社の人かもしれんぞ。
136 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 17:18:45>131 ミスった。Aだ。理想を抱いて溺死してくるorz
137 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 17:21:18なんだ…ブラのサイズじゃなかったんだな…興奮して損した。
138 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 18:16:34【元ネタ】クトゥルー神話 【CLASS】キャスター 【マスター】間桐 慎二 【真名】ラバン・シュルズベリイ 【性別】男 【身長】不明 【体重】不明 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運C 宝具B 【能力】道具作成:C 名状しがたき冒涜的な魔導具を作ることができる。 カリスマ:B オカルトにかぶれた人を利用する。 対狂気:B+ 名状しがたき冒涜的な知識に耐えることができる。 【保有S】 透視:B 目がないのにものが視える。 【宝具】 セラエノ断章:B セラエノ滞在中に執筆されたセラエノ断章の英語写本。 旧支配者や旧神などについて記されている。 【特記事項】 クトゥルー復活を阻止した人。>>129 に触発されて作ってみた。 ……あんま強くないような。
139 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/09(金) 18:23:46>>138 ライダーで召喚して、宝具「黄金の蜂蜜酒」でビヤーキーを使役させればそれなりに強いと思うぞ。
140 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/10(土) 10:23:20デモンベインの世界ならデウスマキナ呼べるみたいなのでそっちなら強そうなんだがな… 素の教授はあんま強そうに見えないな……
141 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/10(土) 10:49:56順番から云えばデモベの方が歪んでるんだけどな
142 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/10(土) 11:21:03>>138 危険を察知して事前にトンズラぶっこく生存能力は結構高いと思う というか弟子が油断しすぎなのかもしれないが
143 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/10(土) 15:12:58はっ!ひょっとして教授の真の宝具は「スケープゴートになってくれる弟子」!?
144 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/10(土) 22:40:15【元ネタ】終わりのクロニクル 【CLASS】キャスター 【マスター】新庄由紀緒 【真名】ノア 【性別】女性型 【身長】150cm台(推定) 【体重】40kg台(オプション除外時推定) 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷E 魔力A 幸運D 宝具EX 【能力】 道具作成A+ 超一級の概念兵器の製作が可能 陣地作成EX 最高にして最後、「世界」の創造が可能 【保有S】 統率B ノアに搭載された自動人形、武神、機竜の統率が可能 但し、自動人形なのであくまで想定範囲内の並列的な処理しか出来ない 自動人形A− 彼女は完璧な自動人形であり、主人の道具でしかない。筈であった 【宝具】 「葬世の喇叭を吹き鳴らす天軍」A++ 天使の形式番号を持つ自動人形、武神、機竜の軍団。総数30万 「複製・十世界概念」EX 10の異世界の根幹である概念核の複製 「終世の竜、創世の箱舟」EX 正式名称は「概念各創造施設内包型航空艦SSS−X0『ノア』」 全長15km超過の超々弩級航空艦 「全竜形態」と「箱舟形態」の2パターンに変形する 【特記事項】 12の異世界全ての始まりにして終わりそのものである航空艦のヒューマンインターフェイス用端末 その力は絶対だがあくまでも道具なのでマスターの力量に完全に左右される 終わりのクロニクル完結記念〜。 これでもかと言わんばかりのラスボスぶり。本当にどうするんだこれ。 でも全兵装展開したり宝具を全開で使おうものなら根源にでも直結しないと使えそうにないのでバランスは取れてる、かも
145 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/11(日) 09:56:53というか概念って全部固有結界みたいなもんじゃんwヤバイね
146 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/12(月) 15:02:43【元ネタ】龍が如く 【CLASS】バーサーカー 【マスター】遥 【真名】桐生 一馬 【性別】男 【身長】184cm 【体重】88㎏ 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具C 【能力】戦闘続行A 狂化C 【保有S】古牧流武術C:一対多を想定した実戦派武術。回避と一体になった技や 返し技が多い。一馬は数日でマスターした 喧嘩A:ルール無用、なんでもありのバトルに強い。また鉄パイプ、バット、看板etcその場に ある物を一端の武器として利用できる 【宝具】歌彫の龍:C 一馬の背中に彫られた龍の刺青。狂化スキルと一体になった宝具で、発動すると各パラメータが 上昇する 【特記事項】 ゲーム「龍が如く」より、かつて「堂島の龍」と恐れられた伝説の極道桐生一馬。仁義と任侠を地で行く漢。 やることはひたすら暴力、どんな事件でも殴って解決する。 また、「社会見学だ」の一言で9歳の幼女を賭場や風俗に一緒に連れて行く剛の者でもある
147 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/13(火) 01:14:41【元ネタ】事実 【CLASS】バーサーカー、もしくはライダー 【真名】畑正憲 【性別】男 【身長】あまり高くない 【体重】恐らく軽い 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力C 耐久A++ 敏捷D 魔力E 幸運A+ 宝具A 【能力】戦闘続行A++(手足がなくなろうがなんだろうが、死ぬまで戦闘を続行できる) 狂化C(言葉は通じるが、行動が狂っている) 【保有S】騎乗 EX:獣であるのならば幻獣・神獣、さらには竜種まで乗りこなせる 単独行動 D:マスターの指示無しに勝手にホイホイする 勇猛 A+:相手がなんであろうと恐れない 心眼(真)C:フィルムを見ることによって培った洞察力。 映画の一コマ単位で状況を分析できる 動物好き EX:ありとあらゆる生き物をスキンシップを取ることが出来る ここまでくるともはや神の領域 カリスマ C+:一つの農場を治めるのには十分過ぎるほどの能力 対毒性 A:多少の毒や病原体ならば、完全に無効化できる 【宝具】百獣の王国(キングダムオブムツゴロウ)E−〜A+ 畑正憲の持つ固有結界 彼が過去に出会った、全ての動物を任意で召還できる 尚、召還した動物全てが指示に従うわけではない 【特記事項】 ムツゴロウの字で有名な人物 一般的なイメージとは裏腹に、その本性は凄まじいものがある ttp://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm 凄まじさを文にし切れなかった、正直こんなモンじゃないんだ
148 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/13(火) 01:30:54ムツゴロウさんって、槍の兄貴みたいな性格なんだな…
149 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/13(火) 01:34:05縛られる物がない分、兄貴より遙かに放埒だw
150 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/13(火) 08:26:05スキルに 麻雀 A:雀聖こと坊や哲とマブダチになるほどの腕前 も入れておいてくれw
151 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/13(火) 18:45:42スキル:パチプロも抜けてるな。
152 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/13(火) 18:49:45ムツさんならスキル:威圧もあるだろう。怒鳴りつけるだけで銃で武装した強盗を追い払ったこともあるし、 あと大東流柔術有段者でもある。なにより武術板で現代人最強は畑氏だ、という結論が出ていまだ否定されてないし。
153 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/13(火) 23:08:48【元ネタ】ロックマンX8 【CLASS】アーチャー 【マスター】 【真名】ルミネ 【性別】男性型 【身長】 【体重】 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力E 耐久A++ 敏捷B 魔力A++ 幸運D 宝具EX 【能力】陣地作成 B 【保有S】 戦闘続行 C:第二形態目まで変身できる カリスマ A+:新世代型レプリロイドとシグマ・VAVAを統率した 【宝具】 第一形態時 属性付加 A 自身に8つの攻撃属性を付加させる事が出来る。 二つ同時に付加させる事も可。付加すると同時に相対している属性が弱点になる。 第二形態時 パラダイスロスト EX 一定時間内にルミネを倒さなければ一撃死。 【特記事項】 第二形態戦の曲が熱い。Xシリーズ中で初めてシグマを前座に降格させた人物。
154 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/15(木) 17:49:17【元ネタ】<新しい太陽の書> 【CLASS】セイバー 【マスター】 【真名】セヴェリアン 【性別】男 【身長】 高め 【体重】痩せ型なので軽め 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力A++ 幸運A 宝具A 【能力】騎乗 C 対魔力 A 戦闘続行 B <鍵爪>の効果により、致命傷を負っても 回復することができる。 【保有S】拷問 A 彼を養育した<拷問者組合>で教え込まれた技術。長年培われてきた 人体破壊の技は、もはや芸術の域に達しており、戦闘に応用すれば一種の殺人術ともなる。 絶対記憶 EX 一度体験したことは決して忘れず、いつでも追体験できるという特技。 服従 A+ 為政者の命令によって、残虐な刑を執り行う<拷問者>の根本的な資質。 このために、マスターからの命令には、令呪並みの強制力がある。 【宝具】 <ここが分割線>(テルミヌス・エスト) B 振り上げるに軽く、振り下ろすに重い稀代の名剣。これは、剣の内部の管 を水銀が移動し、角度によって重心が変化するためである。凄まじい切れ味を 誇るが、先端が平たくなっているので突くことはできない。 <調停者の鉤爪> EX かつて(といっても現代からははるか遠未来)、神と人類の関係をとりなした という伝説の存在、<調停者>の遺物とされる宝物。時の流れをゆがめ、死者を すら蘇らせる力をもつ。ただし、暴力によって傷つけられた者の場合はほとんど効果 がない。 【特記事項】 <新しい太陽の書>の語り手にして主人公。ブラックホールにより太陽の衰えた遠未来の地球 ・ウールスに、<新しい太陽>をもたらす人物。
155 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/16(金) 17:44:21【元ネタ】史実(作り話?) 【CLASS】キャスター 【マスター】 【真名】ジョン・モンターギュ・サンドイッチ 【性別】男 【身長】 不明 【体重】不明 【属性】中立・善 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷E 魔力A 幸運A 宝具A 【能力】 陣地作成B 貴族なので屋敷くらい建造する財力がある。 道具作成A まったく新しい概念の料理を開発できる。 【保有S】 魔術 A 砂の魔女の血を引くため大地属性の魔術を使用可能。 それゆえ石化などの大地系のステータス異常に耐性がある。 博打 B 博打に強い。またぎりぎりの状況での一発勝負に強いが失敗すると余計被ダメージが大きくなる。 アジテーション B- 民衆を煽り立てることができるが、結果は常に彼の意図する方向と逆の方向性に煽られる。 例えば「A氏は悪だ!」と叫べば周りの人間は、A氏は善人だ、と強く思い込むことになる。 【宝具】 万物を挟み込む無限の広がり(サンドイッチ)A サンドイッチ家の魔術の奥義。秘伝の魔道砂を硬化させ、対象を挟み込む。挟み込まれたものは魂まで消化され、 サンドイッチ伯爵の魔力として吸収される。なおパンで食べ物を挟む料理はこの魔術から由来されている、という 学説がある。 【特記事項】 18世紀頃のイギリスの名門貴族であり博打の合間に食べる料理、サンドイッチを考案した人物。 アメリカ独立を批判したが、彼の批判がもとで却ってアメリカ独立賛成派が活気付いてしまったため アメリカ独立戦争のイギリス敗北の原因とされてしまった人物である。大の博打好き。
156 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/17(土) 04:39:43【元ネタ】サガフロンティア2 【CLASS】セイバー 【マスター】葛木宗一郎 【真名】ギュスターヴ 【性別】男性 【身長】??? 【体重】??? 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具B 【能力】対魔力 A:アニマを持たず、術が通らない特異体質。 【保有S】カリスマB:帝王と呼ばれるくらいには。 閃きA:戦闘中に新たな技を開発できる。 【宝具】 「ギュスターヴの剣」 ランク:C 種別:対人宝具 彼自ら鍛えた鋼鉄の剣。術の発動を阻害する効果がを持つ。 後に他の人物によって前世界の遺物「エッグ」を破壊した。 「炎の剣(ファイアブランド)」 ランク:B 種別:対人宝具 王家の証でもあるクヴェル(前世界の技術で作られた強力なマジックアイテム)。 無限に炎のアニマを引き出す事が可能だがギュスターヴは術が使えない為唯の剣に過ぎない。 彼が国を去るきっかけになった忌むべき剣だが、彼がなぜこれを所有しているかは不明。 【特記事項】 SF2世界の歴史に名を残す人物。 アニマ(魔力)を持たないというある種のハンディキャップを抱えていたが、 抜群の行動力で次々と領地を奪取、帝王となる。また鍛冶技術の開発で世界を変えた。
157 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/17(土) 07:07:20ああ、ギュスターヴかなり前に俺書いたなぁ、今見たら3スレ目の523に。 「閃き」のスキル面白そうだな……その線でいくと、あとは「連携」か マルチウェイ閃いたら、「マルチカリバー」とか「マルチ剣製」とか出るかなw
158 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/17(土) 19:51:10ファイナルレターと組み合わせて「ファイナルエクスカリバー」ができるなら 素晴らしくアレな名前の技ができるな
159 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/17(土) 20:25:13無限のマルチカリバーペルレボルグ燕ニーヤエリシュ とか連携したらバーサーカー何回死ぬかな…… 連携技の威力の単位は○○バーサーカー
160 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/18(日) 09:39:54既出かもしれないがキニシナイ 【元ネタ】鉄鍋のジャン 【CLASS】キャスター 【マスター】それなりに料理ができる人(士郎とか桜とか凛とか) 【真名】秋山醤 【性別】男 【身長】たぶん普通 【体重】軽めに見える 【属性】外道・善 【ステータス】筋力C 水槽で泳いでる鮫を外に蹴り飛ばせる程度 耐久D 冷凍室で薄着で作業して気絶する程度 敏捷B 包丁さばき凄く早いです 魔力E 現代人だし 幸運E 大会で優勝できません>< 性格悪いから 宝具E 【能力】陣地作成E 調味料でいっぱいの部屋を作ることができる 陣地強奪C 他人の厨房を勝手に使ったり、共用物を占拠したりできる 道具作成A 料理に限るが高ランク 【保有S】秋山の魔法A なんかしらんけどすごいぎじゅつぽい?具体的には、質素なものを旨く調理するといった健全なものから、 食べる人に幻覚を見せたり他人の料理の味を破壊するなど外道なモノまで ツンデレE たぶん爺コン 【宝具】鉄鍋のジャン全27巻のレシピ集E 最初に作ったチャーハンから最後に作った蛆虫料理までのレシピが載った本。本人は覚えているため効果が無い。作る料理人の腕によりできる料理のランクが変動する 汗が出まくって凍える料理屋中国山椒でシビレル料理など特殊効果付のものができる 【特記事項】 近い未来で食糧難がおき蛆虫料理が人々を救った時系列があってもいいんで英霊化 通常の召喚では呼び出せない 聖杯戦争準備期間中に料理をつくり、自画自賛(凛とか)したり人に誉められたり(士郎桜など)すると勝手に限界する 「これ。料理のつもりか?」などとのたまった挙句に折角のおいしい料理をゴミ箱に捨てられるので、「ならおまえが作ってみろよ!」とか言ってみよう、勝手に契約されるハズだから
161 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/18(日) 10:57:10>>156 その2本を持ってるなら実はグスタフって展開が…
162 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/18(日) 16:43:24>>161 同じspellと血縁でごちゃまぜになったとかいう感じなのかね
163 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/19(月) 20:26:00>>128 遅レスだが、クサナギノツルギを元にヤマタノオロチたんを召喚できるかいな。 ライダーみたいに人間体で出てくるのか、それとも・・・ まあ十中八九出てくるのはスサノオかヤマトタケルだろうが
164 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/19(月) 20:47:42問題は海の底にあるか皇室が秘匿してるかってものをどうやって手に入れるかだ<クサナギノツルギ
165 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/19(月) 21:55:42>>163 壇ノ浦で沈んだのは形代(かたしろ=祭祀用のレプリカ)だという話もあるけどな。 曰く、真の宝剣は熱田神宮にあるとされているそうだ。 同じ話は鏡にもある。こちらは伊勢神宮。
166 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/19(月) 22:56:07海に沈んだので、沈んだのが偽物ってことにしたのですよ、後で。
167 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/19(月) 23:07:44神器は宿るものなので器自体は問題ではないらしい。
168 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/20(火) 00:00:28それ何処の聖杯?
169 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/20(火) 04:57:19【元ネタ】 Starwars 【CLASS】アーチャーorアサシンorライダー 【マスター】 【真名】ジャンゴ・フェット 【性別】男 【身長】183cm 【体重】平均成人男性並と思われる 【属性】秩序・中庸 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷C(ジェットパック使用時A+) 魔力E 幸運E 宝具B+ 【能力】単独行動A+ 【保有S】 心眼(真)C:長い賞金稼ぎ稼業の間に身に付いたスキル 格闘術D:我流の体術。 武器使用B:ウェスター34デュアル・ブラスターピストルやカミーノセイバーダートを扱うスキル。 【宝具】 スレーヴ1 B+ 対人宝具 ブラスター・キャノン、震盪ミサイル、イオン・キャノン、トラクター・ビーム、プロトン魚雷、サイズミックチャージ を武装として保持している恒星間宇宙船。 標的の追尾・撃墜時に真価を発揮する。 【特記事項】 クローン大戦で使われたクローントルーパーのオリジナル。 EP2は酷い扱いだったが、PS2のゲームではダークジェダイの標的を追いかけ 議員の暗殺から刑務所の破壊、密輸組織の壊滅までやらかした。
170 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/20(火) 19:15:26>>167 本居宣長は鏡、剣などの型代は蝋燭のようなもので内に在る霊が火に当たる。 といっている。 型代を用意して儀式を行えば火(霊)は複数に分かれてどっちも本物。
171 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/20(火) 19:28:55ヒートガイJ!
172 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/20(火) 21:10:44【元ネタ】古事記、日本書紀 【CLASS】アーチャー 【マスター】天皇、および皇族。 【真名】神武天皇 【性別】男 【身長】170cm 【体重】64kg 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運B 宝具A 【能力】単独行動A 対魔力C 【保有S】 神性A+:太陽神天照大神の直属の子孫であり、死後神格に至った神武天皇の神霊適性は最高クラスと言える。 勇猛B:威圧、混乱、幻惑といった精神的干渉を無効化する能力。また、格闘ダメージを増加させる能力も持つ。 カリスマB:大軍を指揮する天性の才能。 不可侵A:神聖にして侵すべからぬもの。神武天皇と知りながら罵言、雑言を唱えた場合、行動制限として全ランクが1つダウンする。 極東の地日本で聖杯戦争が起きた場合のみ付加される特殊保有スキル。 【宝具】 八咫烏 A(C−) 索敵宝具。 八咫烏の助言により、他者の情報を知るという宝具。 使用した場合、聖杯戦争が起こりえる範囲内における全てのサーヴァントの情報をスキャンできる。 本来は神の使いが最も御しやすき敵を教え、逆に天敵となる敵が近づいた場合は警告を発するというもの。 日本国においては八咫烏も神格化されているので、宝具の威力が格段に上がっている。 しかし同時に膨大な魔力を周囲に放つようになったため、使い勝手が難しくなった。 金鵄 B 対軍宝具。1〜50 弓とセットの宝具。弓と鵄、二種類揃って初めて効力を発揮する。 鵄が弓に止まった瞬間、相手の最も恐れるものを光と共に映し出し、敵の戦意を削がせる。 映像をただ見せるのではなく、光によって敵の網膜・脳に焼き付ける強力な“刷り込み”であるため、直視したら逃れる術はない。 これを破るには、金鵄を直視しない事、そして己自身の恐怖に打ち勝つ勇猛さが求められる。 勇猛のランクがD以下で無条件撤退、Cランクで一定時間硬直、Bランクでも判定次第で硬直。それ以上でも全能力の1ランクダウンが見込める。 【特記事項】 大和王朝の創始者、日本国最初の天皇と言われる人物。神であったか人間であったかは、歴史が神から人へ移り変わる転換期だったため定かではない。 その諸説には矛盾を孕み、現代では架空の人物とまで言われているが、架空であれ神性が損なわれるわけではないので今も神武天皇を祭る神社は多い。 建国神話の中心人物としてよく知られる英雄神だが、軍神、英雄神だけでなく、海の神、稲穂の神、農業の神としての側面も持つ。 日本での知名度はトップクラス。そのため全能力が本来より1ランク以上上がっている。 カッとなってやった。今では反省している。
173 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/21(水) 03:57:09【元ネタ】スーパーマリオブラザーズ 【CLASS】ランサー 【マスター】間桐慎二 【真名】マリオ 【性別】男性 【身長】??? 【体重】??? 【属性】秩序・中庸 【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷A 魔力C 幸運C 宝具B 【能力】時間制限:5分以上現界できない。時間を過ぎると死亡する。 【保有S】強化菌糸:色々な効果があるキノコを使用できる。 自己複製:条件を満たすと命のストックが増える。初期3機、最大128機。 【宝具】 「スター」ランク:B 種別:対人宝具 無敵になり、体当たりで敵を攻撃する。使用中に受ける敵の攻撃は全て無効。 しかし落とし穴に落ちると宝具の発動は終了、死亡する。 【特記事項】 ヒゲ顔の配管工。キノコ王国と姫の危機を救った。 上記の宝具以外にもフラワー、ハンマー、カエルスーツ、タヌキスーツ等の怪しい道具を所有している。
174 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/21(水) 09:33:53……なんでランサー?
175 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/21(水) 09:43:13ttp://www.remus.dti.ne.jp/~ayuk/img/mariohistorya.jpg イタリア人だから
176 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/21(水) 17:03:11マリオは何度も出てるなあ。たまには弟を出してあげてください。
177 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/21(水) 19:11:14マリオに弟などいないよ。
178 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/21(水) 19:16:06【元ネタ】クトゥルー神話(「プリスクスの墓」) 【CLASS】キャスター 【マスター】ロデリック=シェイ 【真名】ルーバン=キャラウェイ 【性別】男 【身長】発掘現場に潜りこむにはふさわしいとはいえない体つき 【体重】発掘現場から出すにはブルドーザーが必要になるだろう 【属性】中庸・善 【ステータス】筋力E 耐久C+ 敏捷E 魔力B 幸運A 宝具A 【能力】 道具作成(偽)C:足りないものは余所から借りる。主にタイタス=クロウあたりに。 気配遮断(偽)D:マスターを囮にして不意討ちをかます。 陣地作成(偽)B:工房というか研究室。そこそこ堅牢。 【保有S】 オカルティズムC:外なる邪神群についての深い造詣。魔術もそれなりに。 仕切り直しC:退き時を見極め、他人にその場を任せてとっとと逃げる。 宝具「借り物の威光、借り物の軍隊」と組み合わせると極めて有効。 権謀術数A:根回し上手。事実の隠蔽などを行う代償に、聖堂教会(ゲームマスター)からいくらかの優遇措置を得る。 【宝具】 借り物の威光、借り物の軍隊(ディヴァイン・ポーン):E〜A[対軍、対象人数1〜∞、効果範囲1〜50] :旧神の威光を以って兵を募り、大勢で敵をボコる。その姿はまさに虎の威を借る狐。 旧神信仰の盛んな地域ほど大勢集まる。 ……日本だとデモベファンくらいしか来そうにないが。ああでもウルトラマンティガとか来るかも。 明き清き浄化の磔刑(サクリファイス・フォー・エルダーゴッド)A−−[対人、対象人数1、効果範囲1] :敵を丁字の処刑台に磔にし、頭蓋を鉄槌で砕いて火炙りにする。 十二の試練だろうが何だろうが問答無用でぶち抜いて即死させ蘇生も防ぐ。 しかし、相手が完全に無防備になっていないと当たらない(だから−−が付く) 【特記事項】 サウスダウン大学の偏屈教授。異様な体験や慄然たる経験に他人を巻き込んだ挙句、おいしいところは全部自分で持っていく。 私情よりも仕事を重んじるタイプで、旧友のワイト氏が邪霊に取り憑かれることを半ば予見しながら放置し、 取り憑かれたところを見計らって邪霊ごと滅ぼしてしまった。 その他にも色々やっている筈だが、如何せんラバンやタイタスに比べると知名度が低い。 コレ系のネタだとキャスターばっかりになるなぁ。
179 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/21(水) 22:51:03>>178 『インスマス年代記』読んだ人間くらいにしかわからんネタを書くとは ある意味やるなお主
180 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/21(水) 23:16:44【元ネタ】クトゥルー神話(「ダゴンの瞳」) 【CLASS】アヴェンジャー、アーチャー 【マスター】イリヤスフィール=フォン=アインツベルン 【真名】ジェイスン=カーペンター 【性別】男 【身長】不明 【体重】不明 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力E 幸運E 宝具C 【能力】 単独行動B:マスター不在でも意地と根性で一日半くらい現界可能。 戦闘続行A:子を奪われた父親の「正しき怒り」。最期の瞬間まで戦い続ける。 【保有S】 オカルティズムC:外なる邪神群についての通り一遍の知識。独学にしては大したもの。 【宝具】 復讐者、斯く戦えり:C[対人(自分)、対象人数1、効果範囲0] :深きものどもと戦い続けた人生そのものが宝具と化した。 敵が海神の加護を享けている場合に限り、筋力と敏捷が1ランクアップ、耐久は3ランクアップ。 忠犬ボーンズ:D[対人、対象人数1、効果範囲1〜5] :ジェイスンの飼い犬。彼とマスターを護って健気に戦う。 宝具になったおかげで多少は強くなったが、幻獣・魔獣クラスには程遠い。 【特記事項】 もとはインスマンスに店を構える商人だったが、娘がダゴン教団の生贄にされてしまってからは人生が一変。 ひたすらに深きものどもを駆り立てる復讐鬼となった。 イギリスのケトゥルトープ農場の地下にダゴン教団のアジトがあることを突き止めると、農場を買い占めて アジトから沸いてくる深きものどもを撃退し続けた。 しかし寄る年波には勝てず、30年目のある日、愛犬とともに身をズタズタに引き裂かれてしまった。 最期まで得物のショットガンを手放さなかったという。
181 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/22(木) 19:15:59【元ネタ】北斗の拳 【CLASS】世紀末覇者 【マスター】イリヤスフィール・フォン・アイツンベルン 【真名】ラオウ 【性別】男 【身長】210cm 【体重】145kg 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力A++ 耐久A+ 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具?? 【能力】 単独行動A+:マスター不在でも行動可能 狂化EX:殆ど理性を保ったまま魔力を除くパラメータを爆発的にランクアップさせる。 この状態のラオウの攻撃は、事実上あらゆる対人防具で防げない数値のである。 【保有S】 北斗神拳(真)EX:一子相伝の暗殺拳・北斗神拳を行使可能。 究極奥義を含む全ての技を使用可能。 カリスマC(A):軍団を指揮する天性の能力。 本来は最高クラスのカリスマ性を持つが、団体での戦闘を好まないのでランクがダウンしている。 勇猛A++:悪意ある精神干渉を全て無効化する。 また、最大能力での戦闘下でのBランク以下の格闘ダメージを全て無効化する。 【宝具】該当なし 【特記事項】 かつて世紀末覇者を目指した伝説の「拳王」。 遠距離攻撃・近距離攻撃・精神干渉・肉体強化等を自在に行い、あらゆる状況下で有利な戦闘を行える。
182 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/22(木) 19:22:01他はともかく、世紀末覇者という身も蓋もないクラス名には吹いた
183 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/22(木) 20:08:36闘気は魔力と考えないのか。
184 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/22(木) 21:45:44宝具はライダーの場合のみ黒王号
185 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/22(木) 23:01:00弱点:しゃがみ攻撃ができない
186 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/22(木) 23:01:48>>185 北斗の拳6かよ!
187 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/22(木) 23:08:29公式が更新していたので 【元ネタ】公式クリスマスTOP絵 【CLASS】(偽)サンタクロース 【マスター】衛宮士郎 【真名】柳洞一成 【性別】男 【身長】170cm 【体重】58kg 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力C+ 耐久A+ 敏捷C 魔力B 幸運B 宝具A+ 【能力】 単独行動A+:マスター不在でも行動可能 【保有S】 天恵B 基本的にはそこらの一般人だが、信仰厚くお寺の子なのでそこそこ運がいい。 しかし対赤い悪魔限定で幸運B→幸運Eとなる。 魅了A 一般人ゆえに魔力もほとんど無いはずだが特定の人種に対しては絶大な魔力を錯覚させる。 その魅力はせっかくコスプレまでした女性キャラが霞んで見えるほど。存在感喰っちゃってます。 【宝具】『萌え殺すふくよかなフトモモ』(フォア・ユア・プレゼント) 通常ならば膝枕。対象に顔を埋めさせると完全沈黙する。 高レベルの『風呂上りに耳掃除』ならば即死効果さえある。 ただし、マスターである衛宮士郎が相手だと逆に自分の活動能力が制限されてしまう。 【特記事項】 クリスマスの夜に衛宮士郎の家に押しかけてきた紛い物の英霊。 「プレゼントは要らない、俺に与えるくらいなら子供たちを幸せにしてやってくれ」という士郎に惚れ直し、 彼をマスターを呼び付き従う。 彼の望みはただ一つ、女性化にしろフタナリにしろマスター衛宮士郎に突っ込んで貰うことである。 (衛宮士郎には男に挿れる趣味は無いので、現在は口と手と足、太腿のみのプレイである。ただしサンタのコスプレしていないと 触れてさえ貰えない)
188 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/23(金) 03:00:36>>187 氏んでくれないか?
189 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/23(金) 20:04:22【元ネタ】公式クリスマス絵 【CLASS】キャスター 【マスター】衛宮士郎 【真名】遠坂凛 【性別】女 【身長】159cm 【体重】47kg 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具 【能力】 道具作成C:一般的な魔術用品を作成する事が可能 陣地作成D:狭い範囲で、自分に有利に働く「陣地」を張ることが可能 【保有S】 ツンデレA:二人きりの時になると態度が豹変してしまう「本能」。 このランクならツンデレ好きは即座に戦闘意欲低下。 格闘C:一般的な成人男性なら殴り倒せる。 ただし、体を鍛えている人間に対しては通用しない。 魔術A:オールマイティな魔術に加え、独自の「属性」を利用した攻撃、 及び宝石を利用した瞬間的な大魔術の行使が可能。 【宝具】 全て夢無きドル袋(エンド・ドリームクリスマス):A++ 夢も希望も詰まってない袋。サンタを未だに信じている者は問答無用で即死、 理想を抱く者は現実を突きつけられ重圧を受け、 能力「黄金律」を持つ者は金を巻き上げられる。 また、敵対する者の「幸運」を全て消滅させる(=パラメータ無し)。 その中身は「根源」に繋がっているとも言われている。 【特記事項】 べ、別にアンタにあげたくてプレゼント持ってるんじゃないんだからね! たまたま、たまたまよ!偶然買い置きが余ってただけなんだからね!
190 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/23(金) 20:38:37【元ネタ】古代エジプト史 【CLASS】キャスター 【マスター】 【真名】イムホテプ 【性別】男 【身長】170くらい 【体重】60くらい 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷E 魔力A 幸運B 宝具B 【能力】 道具作成:A 神聖文字を用いた特一級の書物その他を作製可能な文官・彫刻家であった 陣地作成:A+ マスタバ墳の改良による世界最初のピラミッド及び葬祭殿(神殿)は彼の作品 その他様々な陣立てが可能。とりあえず物体の配置にかけては当代一級 【保有S】 医療:B+ ギリシャ神話のアスクレピオスと同一視された程の腕前で、信仰の対象の一つ 神性:B その万能っぷりから後世にて多くの土地で厚い信仰を受け、神の一柱となった 信仰:B 神に対する絶対の信仰心。いかなる精神干渉も無効。自身も信仰対象であり、 エジプト神話の特性にて信者が多いほどその権能は強力になる 【宝具】 トトの書:B+ 過去〜現在の全事象とトト神が有する魔術の全てが記されている書物。 有名な魔術は閏日の支配と、言霊によって相手を真っ二つに切り裂く攻撃。 その他には世界法則や科学知識などの情報が虚偽無く記されている。 大陵墓:C+ 建築より四千年を超えてなお現存する初期のピラミッドとその葬祭殿群。 元来は王の魂を太陽神と一体化(古王朝での思想)させるためのシステム。 あらゆる呪術の他に数千年の侵食と異教徒の攻撃を耐えしのいだ頑健な建造物。 但し、盗掘者には弱い。建設当時は周囲に幾十もの結界と呪術的防護を備えていた。 王の魂は葬祭殿の聖域にて清められ、ピラミッドを通って太陽へと昇る。
191 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/23(金) 20:42:18内部には簡易的な罠が有ったっけなあ? とりあえず隠し部屋は有ります。 【特記事項】 官僚から神にまでのし上がった男。古代のダ・ヴィンチ。 はい、実にマイナーですなw
192 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/23(金) 22:12:28>>172 つ宝具【十種神宝】ついでに【天之瓊矛】も。…和製ギル様。
193 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/24(土) 04:17:12【元ネタ】果てしなき流れの果に 【CLASS】キャスター 【マスター】間桐桜 【真名】アイ 【性別】男? 【身長】? 【体重】? 【属性】秩序・中庸 【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷A 魔力A 幸運A 宝具E 【能力】 憑依:自身は肉体を持たず、近くの人間の体と心を乗っ取って限界する。 マスターと融合する事も可。 陣地作成A:宇宙全体が彼の管理領域である。だが監視は絶対ではない。 【保有S】 超能力:詳細不明だが、作中ではテレパシー、サイコキネシス、空間移動、時間移動などを行った。 【宝具】 テレビ:E 番匠谷教授のメッセージが映るテレビ。 戦闘の役には立たないが電源とアンテナがあれば普通に視聴できる。 【特記事項】 知的生命の「意識」が凄い昇華をしたもの。時を越え宇宙の秩序を守る存在。 だが、彼自身は自らに与えられた役割の意味を知らなかった。
194 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/24(土) 13:07:43【CLASS】アーチャー 【マスター】 凛 【真名】 エイブラハム・ヴァン・ヘルシング 【性別】 男 【身長】 高い 【体重】 スマート(ヤング・ヴァン・ヘルシングに準拠、キャスターではジジイ) 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力B+ 幸運A 宝具???? 【属性】 中立・中庸 【能力】 対魔力:C 単独行動:C 【保有S】 分析:B ヘルシング独特の膨大な知識に裏打ちされた戦闘理論。 魔術:C(EX) 魔術師としての才能は比較的凡庸。しかし吸血種に対してのみは魔法の域にまで達し ている。 対吸血種:EX 最強の吸血鬼狩人として幻想化されているが故に、吸血種に対してのみ全能力が 2ランク上昇。 不屈:A+ 地球上で最強の獲物を狩るハンターとしての百戦錬磨の強かさ。いかなる苦境をもの ともせず、暴君と称される吸血鬼の爪からさえも逃れ得る生き汚さ。決定打をほぼ確 実に外してしまう。 博学:B 医学・哲学・文学の三つの博士号を持つ権威の名は伊達ではない。古今東西あらゆる オカルト、魔術知識に精通しており、とりわけ吸血種に関しての研究は右に出るモノ はいない。 【宝具】 クロムウェル(拘束制御術式) ランク:EX 種別:封印宝具 レンジ:1 最大補足:1 ヘルシング一族のひとつの成果。吸血種ならば真祖をも縛る、魔法の領域に達する大魔術。 吸血種の自由意志を奪い、能力を封印して屈服させ使役する。かつて「伯爵」と呼ばれた 魔王を封じたのもこの魔術。 贖罪の聖餅跡(イーライ・カテドラル) ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1 最大補足:1 クロムウェルによる裏技。吸血鬼に噛まれて間もない犠牲者にクロムウェルを施す事で死 徒化を食い止める。また、宿主である吸血鬼をある期間内に倒した場合、その人物の魂へ の汚染は呪印と共に完全に無却される。初代ヴァン・ヘルシングのみが到達した神秘。 【特記事項】 最強の吸血鬼狩りの一族、ヘルシング一族のなかでも最も誉れ高い、初代ヘルシング卿こと エイブラハム・ヴァン・ヘルシング教授。吸血鬼に対する決戦存在。医学・哲学・文学の三 つの博士号を持つ万有学者であり、かの伯爵を葬り去った稀代のハンター。この世でただ一 人吸血鬼化の治療という奇跡を行なった、ただ一人の魔術師。その偉業は教会に疎まれ抹消 され、現在ではブラム=ストーカーの小説や銀幕の中でのみその活躍を見出すことが出来る。
195 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/24(土) 16:37:34【元ネタ】キン肉マン 【CLASS】セイバー 【マスター】黄金のマスク 【真名】悪魔将軍 【性別】?(おそらく男) 【身長】220cm 【体重】162kg 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力A+ 耐久A++ 敏捷B+ 魔力A 幸運E 宝具A 【能力】 対魔力A+:超人強度1億パワーとダイヤモンドパワーになまなかな魔術など通じない。 騎乗B:悪魔騎士たちの能力を自分のものにできる。 【保有S】 悪魔のプロレス技 A:悪魔たちの将軍ならではのド迫力パワーを駆使したプロレス技。 透視 C:相手のパワーの源を見抜くことができる。 肉体強化 A:ボディが鎧でできており硬度を制御して軟体化したり硬化したりできる。 【宝具】 ダイヤモンドボディーA 悪魔の力の宿った鎧。倒すには頭部にバスター系の必殺技を叩き込むしかない。 悪魔六騎士A 悪魔の騎士たちを呼び寄せる。でもどいつもとても騎士には見えない。 【特記事項】 地獄の悪魔騎士たちの司令官。死んだ悪魔超人を復活させることもできる。肉体のない 黄金のマスクだったはずなのに普通に生身の肉体を得て蘇ろうとしたりといまいち設定 がよくわからないが、ゆでたまごの漫画ではよくあることである。 将軍なのに魔界のプリンスである阿修羅マンより悪魔としての地位が上なのかは不明。
196 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/24(土) 16:48:53ナガスネビコってもうでた?
197 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/24(土) 18:34:42そろそろ良質アサシンが欲しい罠
198 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/24(土) 21:29:28【元ネタ】珍遊記(予告漫画) 【CLASS】アサシン 【マスター】慎二 【真名】珍 遊記くん 【性別】(元)品行優秀な健康優良児 【身長】年並み 【体重】年並み 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力D+(A)耐久E(A)敏捷C+ 魔力E(A)幸運E 宝具A 【能力】 気配遮断B:一時期作者の仮病の為に存在すら抹消されかけた 【保有S】 画太郎ぶっ殺すA:珍遊記くんの行動理念。誰にも止められない。 狂化C:街中で包丁持って「画太郎ぶっ殺す」と喚けるほど。 ファン魂A:中村泰三が気になりすぎて、画太郎の家を探り当てるほど。 【宝具】 スーパー珍遊記くん ランク:EX 種別:変身宝具 レンジ:1 最大補足:1 画太郎の理不尽な仮病により、打ち切りとなった恨みと全国のちびっ子たち の画太郎ぶっ殺しの怨念が一つとなった珍遊記くんのもう一つの姿。 画太郎に恨みのある奴を吸収してパワーアップする事も可能。クラスは自動 的にアヴェンジャーになる。ステータスは上昇する。 【特記事項】 珍遊記(予告漫画)の主人公。大の珍遊記ファンだったが、画太郎に冷たくあしら われてから大のアンチに。二巻で画太郎ぶっ殺す発言したが、三巻では仮病、四巻 ではFの1という関係の無い漫画がはじまっていたという前代未聞のオチがついた。 最後は包丁を手にとって「画太郎どこだぁ、ぶっ殺してやるう」と喚きながら街中 を駆け巡り、画太郎の家に辿り着くが、そこで彼の見たものは…!!
199 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/24(土) 23:10:35>>195 超人強度は1500万パワーだぞ。 ちなみに地位もアシュラマンより上だ。魔界の神サタン+寄り代=悪魔将軍だし。 保有スキル追加 だってゆでだし EX:説明不要の世界干渉能力。 この世界の住人はデフォで保有するが、自分の意思で発動させることはできない。 当時の飛翔界には、類似するスキルが複数存在したことが確認されている。
200 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/25(日) 00:03:06【元ネタ】現実 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】中国人 【真名】韓国人 【性別】 【身長】 【体重】 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷E 魔力E 幸運C 宝具EX 【能力】・・・ 【保有S】復讐心EX 日本人にたいしては凄まじい憎しみを持つ。 日本人を相手にした時は全ステータス2ランクアップ。 ケンチャナヨEX 自分に都合の悪い事はケンチャナヨですませる。 かの国の法則EX 【宝具】寄生虫キムチB 寄生虫入りのキムチを投げつける。 ウリナラマンセーD 近くにいる朝鮮人を召喚して戦わせる。 【特記事項】 もっとスキルとかはあるんだけど・・・
201 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/25(日) 00:11:31>>200 捏造はどうした
202 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/25(日) 00:14:20>>200 すまん忘れてた。これではハングル板住人ではないな・・・ だれか完全版書いてくれ。
203 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/25(日) 00:16:06>>202 間違えた。>>201 です
204 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/25(日) 00:42:27【宝具】ウリナラ起源は?
205 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/25(日) 02:27:21>日本人を相手にした時は全ステータス2ランクアップ。 したつもりのはずが実はダウン
206 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/25(日) 07:49:27【元ネタ】斜め上の現実 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】自分の方が偉いと思わせることに成功した者 【真名】チョウセンヒトモドキ 【性別】男余り 【○長】9㎝ 【事大歴】半万年 【属性】混沌・恨 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力E 幸運C 宝具EX 【能力】事大:EX(単独行動とは正反対。マスターもしくは協力者にたかれないとろくに動けない) 反日:B+(敵対者が日本人の場合、瞬間的に全ステータス+修正。その後は力尽き1ランクダウン) 火病:A(精神的に追い込まれると胸が崩れるような気持ちになり、活動停止を起こす) 狂化:E(思い通りに行かなければ発狂し、見境無く暴言を吐き暴力行為に及ぶ。ステータス修正なし) 対事実:A−(自分に都合の悪い事実を認められない。判定に成功すれば火病及び狂化の発動阻止) 【保有S】朴李:D(マスターや協力者の保有スキルを3ランク低い状態で習得できる。E−より低くはならない) 捏造:A+(あらゆるスキルを習得し、宝具を所持していると主張できる。あくまでも「できる」だけ) ウリナラ起源:A(あらゆるスキルや宝具の原型を所有していると主張できる。朴李or捏造と共に運用) 勝利宣言:C(仕切り直しの亜種。ダメージを受けていても逃亡して無かったことにしてしまう) ケンチャナヨ:B(あらゆる判定の失敗を脳内でキャンセルできる。失敗の結果は残る) 【宝具】京城の赤い爆弾(ソウル・フード) ランク:B 寄生虫の卵入りで強烈な悪臭を放つ赤い奴。 ぶつけられると臭いが染みつき、消えるまで人前に出られずカリスマ2ランクダウン。 目に汁が入ると暫く視覚を失い、更に幸運判定に失敗すると後日脳もしくは眼球が破壊される。 なお、ヒトモドキ自らが食すると狂化が1ランクアップ(ステータス修正はなし) 主張せし飽くなき要求(シャザイシル・バイショウシル) ランク:C 攻撃を受けるとカウンターで発動する宝具。無差別に聴覚と精神へのダメージを与える。 国定歴史教科書(ウリナラ・マンセー) ランク:D 書物の宝具。ヒトモドキの妄想する歴史と根拠なき自画自賛と日帝への恨みだけが連ねられている。 読むと幸せ回路が発動し、全ステータスが2ランクアップした気分になれる。 あの国のあの法則(アンリミテッド・タングン・カース)ランク:EX 常時発動の固有結界。維持コスト不要。マスター及び協力者に不可避の破滅をもたらす呪い。 具体的には親密度が上がれば上がるほど幸運が下がっていき、スキル判定の成功率が下がる。 逆に敵対すればするほど幸運が上がっていき、スキル判定の成功率が上がる。 【特記事項】 黒い山葡萄原人の子孫とも、ワーベアの一種とも言われているハン英雄。 契約の概念が希薄で、最初に上位者である事を教え込んでおかないと令呪が効力を発揮しない。 蛇足だがコリアンジョークスレ住人の天敵であり、その場合のみ言動のほぼ全てが必殺の攻撃となる。
207 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/25(日) 18:44:37【元ネタ】ジョジョの奇妙な冒険五部 【CLASS】? 【マスター】バゼット 【真名】ブローノ・ブチャラティ 【性別】男 【身長】178cm 【体重】それ相応 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷C+ 魔力B+ 幸運D 宝具A 【能力】 単独行動 B 組織を裏切ってもしばらくは自立できる能力。二日間ぐらい現界可能。 【保有S】 戦闘続行 A++ 例え、致命傷を受けたとしても数日は現界し続けられる。ジョジョ史上一の往生際の悪さ。 肉体は死んでいるのにもかかわらず、魂だけは死ななかった 心眼(真)A 瞬時に相手の特性、能力を見抜き対処できる。逆転の可能性が0でも無理やり勝利への道を引き出す。 カリスマC 部隊を統率して士気を上昇させる。 「『任務は遂行する』『部下も守る』・・・両方やらなきゃいけないってのが『幹部』のツラいところだな。」 【宝具】 スティッキィ・フィンガーズ A 人型。全長2m。頭部には兜を被っている。全身各部にジッパーがある。 『ジッパー』はあらゆる物質(固体)、生物、スタンド、自分自身や本体にいくつでも付ける事ができ、『ジッパー』を開く時、その周囲は元の硬度に関係なく布のように柔らかくなる 『ジッパー』を開く時、対象内に「空間」を創る事ができる。(中に元々あった物は外に出る事がない) この場合は切り離した部分同士が暫くそのままの状態に保たれ、閉じれば元通りになる。 (例:生かしたまま生物の首を一時的に取り外す、顔を真っ二つにして攻撃を避けるetc) 『ジッパー』の内部空間のスペースはある程度対象のサイズに比例するが、実際の対象内部より広く、後で閉じれば『ジッパー』は消えて、内部空間に入れた物はそのままにしておける。 内部空間を創らずに、『ジッパー』で対象を物理的に切開、切断する事もできる。この場合、完全に切断してしまうと元には戻らない。また、半開きの場合も穴から中身が出てしまう。 『ジッパー』を使って違う物体同士を接合する事ができる(生物の外傷への応急処置にもなる)。 『ジッパー』の開閉それぞれのパワーはかなり強い。 (応用例:壁につけた『ジッパー』の取っ手を掴み、閉じる力で壁を登るetc) 対象の範囲は細かく設定でき、様々な応用が可能。 (例:人の頬に『ジッパー』を付ける場合、口内に繋げる事も内部空間を創る事もできる) 自分の腕を『ジッパー』で取り外し、紐状の『ジッパー』で繋いでマジックハンドのように使う事ができる。ただし、本体の腕も同じ状態になる。 【特記事項】 最初は変態&かませの匂いプンプンだったが、いつの間にか頼れる兄貴に。昇天シーンは本当に美しい。 冷静沈着、機転も利く。人柄もよい。リーダーとしては理想的。 第五部の真の主人公。 後半は死んでいるのに生きていた。 享年20歳。
208 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/25(日) 19:31:22前にあったジャンプキャラで7英霊に対抗してみる サンデーキャラで七英霊 セイバー:犬夜叉 アーチャー:植木耕介 バーサーカー:明石薫 ランサー:新宮隼人 アサシン:墨村良守 ライダー:カフカ=サンビーム キャスター:新島春夫 アベンジャー:白面の者
209 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/25(日) 20:39:54【元ネタ】TCG、MTG及びそのストーリー小説 【CLASS】キャスター 【マスター】ウルザまたはジェラード・キャパシェン 【真名】(かつての銀のゴーレム・)カーン 【性別】まあゴーレムだし 【身長】まあゴーレムだし 【体重】まあ金属だし 【属性】 【ステータス】筋力C 耐久A+ 敏捷D 魔力A+ 幸運B 宝具EX 【能力】 陣地作成:A+ 陣地どころか小規模なものであれば世界創造すら可能である。 道具作成:A+ 【技能】 魔術:A+ 元来居た世界において最高の魔術師の一人とされるウルザの知識と 魔力、道具作成技能を受け継いでいる。 世界移動者:EX プレインズウォーカー。第二魔法に相当する神秘。 平和な心:A 自分から戦闘を挑むことが出来ず、攻撃を受けたときに 防衛・反撃を試みることしかできない。 【宝具】 動く宝具(カーンズ・タッチ) EX 対宝具宝具 レンジ:近接 カーンの触れた宝具にかりぞめの命と意志を与える。その際の身体能力の 高さは元の宝具のランクに比例し、また宝具としての能力は失われない。 高いランクの宝具に用いれば強力な援軍となりうる反面、意志を得るため 必ずしもカーンの意図通りに行動するとは限らず、また命を得るため戦闘で 「宝具が死亡する」=「宝具が破壊される」リスクを負うことになる。 (他者の宝具にも使用できる。この場合は主に副作用に期待して用いることになろう) 全て見渡すべき監視機械(ミラーリ) A+ 対宝具・対魔術宝具 レンジ:対象となる攻撃に準じる 宝具の真名発動、またはそれに準じる威力のある魔術攻撃が与えられたときのみ 発動できる。その攻撃と全く同じ威力・同じ特性の攻撃を行うことができる。 余談だが、「動く宝具」を使われたときは自らのことを「メムナーク」と名乗る。 【解説】 かつてはウルザの宝具群「兵器たるべき遺産(レガシー・ウェポン)」の 一部であったが、ジェラードが「一つとなった遺産(レガシー・ウェポン)」を 発動させた折にプレインズ・ウォーカーとして覚醒した。 その後は自分の世界を創造したり、その世界を放置したまま次元を超える旅に 出たり、気まぐれに元いた次元を訪問し介入したりしている。 ある意味、ドミナリアのゼルレッチ。 ……なにこの高CQ。 ミラーリの本来の能力は「インスタントかソーサリーをコピー」なのだが 魔術(だけ)コピーできてもなあということでメムナークの能力混ぜてます。
210 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/26(月) 02:04:32サンデーだったらライダーに適任の男が今連載中じゃないか
211 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/26(月) 04:28:55過去スレの何処かであったよね、Aceドライバー。
212 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/26(月) 13:14:32マガジンキャラだと セイバー:ハル・グローリー アーチャー: バーサーカー:天野銀二 ランサー:徳川秀忠(紅虎) アサシン:赤屍蔵人 ライダー:南樹 キャスター:ネギ=スプリングフィールド アーチャーだけ思い浮かばん
213 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/26(月) 16:40:32アーチャー 本官さん(バカボン)とか。 弓矢を引くわけじゃないけど
214 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/26(月) 16:51:42なんか皆GENNKAITOPPAしそうなメンバーだな。
215 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/26(月) 16:53:31翔はー?
216 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/26(月) 19:36:04ここまできたらチャンピョンもやらんとね セイバー:キャプテン・バーツ(フルアヘッド!ココ) アーチャー:ヴァン(ガンソード) バーサーカー:ブラックジャック(ブラックジャック) ランサー:アリカ(漫画版乙HiME) アサシン:伍行壊(鉄鍋の醤) ライダー:遠藤若菜with敏行(無敵看板娘) キャスター:源リョウガ(カオシックルーン) アヴェンジャー:アクメツ うはwww趣味に走りすぎwwwww
217 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/26(月) 19:46:16よーしここで行くぜコミックバーズ! セイバー:蒼星石(ローゼンメイデン) アーチャー:水銀燈(ローゼンメイデン) バーサーカー:雛苺(ローゼンメイデン) ランサー:翠星石(ローゼンメイデン) アサシン:薔薇水晶(ローゼンメイデン) ライダー:真紅(ローゼンメイデン) キャスター:金糸雀(ローゼンメイデン)
218 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/26(月) 21:49:57>>216 聖杯の中身はユウジロウ?
219 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/26(月) 22:12:35【元ネタ】エスプガルーダ、エスプガルーダ2 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】 【真名】セセリ 【性別】女性 【身長】 【体重】 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷E 魔力A 幸運E 宝具A+ 【能力】 【保有S】 戦闘続行 C 2回までの戦闘不能なら蘇る事が可能 肉体改造 B 戦闘不能に陥るたびに体を改造する 【宝具】 空をかける機械の翼 B セセリの背中に装着された飛行するための機械 飛行に使われるほかここから大量の弾丸を発射する事が可能。 復讐のための体 B+〜A 一回以上戦闘不能にならないと使用不可能な宝具 体内に埋め込まれた重火器で攻撃する。 なお一回目と2回目とでは強さが異なる。 真なる力 A+ ほかのサーヴァントに一回も勝てなかった場合のみに使用可能 重火器の威力が向上し今までとは比べ物にならない力を得る事が可能 【特記事項】 とある国の王女であったがとある二人に国を滅ぼされ自身も 体の大半を機械で補わないと生きてはいけない体にされてしまい。 復讐のためにその二人と再び戦いを挑むも敗れ去った少女。 ちなみに真なる力を発動したセセリは二人を操る者から 「ノーミスALL防止キャラ」と呼ばれ恐れられていると言う。
220 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/27(火) 03:53:06【元ネタ】ToHeart2 XRATED 【CLASS】ばーさーかー 【マスター】衛宮士郎 【真名】?????(まーりゃん先輩) 【性別】女性 【身長】ちんまい 【体重】軽いと思われる 【属性】中立・狂 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力E− 幸運C 宝具?? 【能力】 「狂化:D」 常に狂いっぱなし。 【保有S】 「真名隠匿:A」 滅多なことでは真名を明かさない。 「真のヒロイン:B」 ヒロイン?中、一番最後に登場するという一種の呪い。 聖杯戦争においても最後の一騎としてしか召喚されない。 「カリスマ:C−」 萌えコンテンツでうはうはと思っていたら いつの間にか自分が萌えコンテンツになってしまう程度のカリスマ性。 「無駄知識:C」 数々のオタク知識に精通している。 日常会話において相手を混乱させることのできるスキル。 【宝具】 「まーりゃんきっく」 ランク:E 種別:対人宝具 まーりゃん先輩の得意技。厳密には宝具というよりは技。 助走による加速と階段という高低差を生かした見事な攻撃。 本人のテンションによっては、ランクC相当の「だぶるまーりゃんきっく」に派生。 【特記事項】 お祭り生徒会とまで呼ばれる生徒会を率いた、元・生徒会長。永遠の14歳。 「……ち、ブルジョワめ。カセットがないならDATで聞けばいいじゃんってクチか。 おまえ、革命のとき、真っ先に断頭台だぞ。」 「むなしいなー。せめてプラナリアだったらなー」
221 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/27(火) 11:27:18「だぶるまーりゃんきっく」が「ぶるままーりゃんきっく」に見えた 脳が腐ってるかもしれない
222 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/27(火) 11:48:08俺はだぶるぶるまーきっくに見えた
223 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/27(火) 23:51:49>>217 無理矢理当てはめた感がプンプンするですぅ
224 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/28(水) 12:39:47【元ネタ】キン肉マン二世 【CLASS】アーチャー 【マスター】 【真名】ブキャナン 【性別】男性 【身長】高い 【体重】マッチョ 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運E 宝具C 【能力】 単独行動:B 【保有S】 超人レスリング:C カメレオンを思わせる独特の技を使う。 千里眼:D ドーム状に飛び出た眼球は死角が非常に少ない。 怪力:C 超人ならではの人間の限界を超えたパワー。 眼球射出:C 眼球を射出する能力。ただし、神経は繋がったままの有線。 【宝具】 「ブキャナンズ・アイ!(宙を走り打ち抜く双眼)」ランクD 種別:対人宝具 レンジ1〜10 カメレオン状の独特の眼球を弾丸のごとく射出し、敵を攻撃するブキャナンの必殺技。 目は神経が繋がっているので撃ったあとには安全に回収できるが、引きちぎられると 視力を失ってしまう危険性もある。 【特記事項】 時間超人編に出てきたサウジアラビア出身の超人。マスクド・アラジンとともに究極の超人タッグに 出場しようとするが時間超人に襲撃され、倒された。出番は数ページながら独特の雰囲気からインパクト は強く、本編に出てきさえすれば見事な活躍を見せてくれると個人的に信じている。 眼球を飛ばすという技はまじめに考えるとすごいと思う。
225 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/28(水) 12:49:13【元ネタ】キン肉マン二世 【CLASS】キャスター 【マスター】衛宮士郎 【真名】マスクド・アラジン 【性別】男性 【身長】高い 【体重】マッチョ 【属性】秩序・中庸 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力A 幸運E 宝具B 【能力】 陣地作成:C 戦う超人がいればそこはリングである。 道具作成:B 不可思議な道具を使う。 【保有S】 超人レスリング:C アラビアンでエキセントリックな技を使う。 アラビアン超人呪術:B マホーミック・ラリパタタ〜。 怪力:C 超人ならではの人間の限界を超えたパワー。 召喚:B 魔神の体の一部を呼び出せる。 【宝具】 「アラビアンスモーク(魔神を呼び出す神秘の煙)」ランクB 種別:対人宝具 レンジ1〜10 「マホーミック・ラリパタタ〜」という独特の詠唱により頭の上に載せているランプから煙を噴出し その煙を魔神の体の一部に変えて相手を打ちのめす。 【特記事項】 時間超人編に出てきたサウジアラビア出身の超人。ブキャナンとともに究極の超人タッグに出場しようと するが時間超人に襲撃され、倒された。出番は数ページながら独特の雰囲気からインパクト は強く、本編に出てきさえすれば見事な活躍を見せてくれると個人的に信じている。 国家のために戦うというイロモノな外見とはうらはらに割とまじめっぽい。聖杯戦争でもサウジアラビア のために聖杯を得ようとがんばることだろう。その理想は初期のセイバーと似ていると思う。つくづく 出番が数ページだけというのがおしまれる。
226 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/28(水) 13:04:26【元ネタ】バキ 【CLASS】アサシン 【マスター】 【真名】柳龍光 【性別】男 【身長】やや高め 【体重】軽め 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運D 宝具B 【能力】気配遮断 B 単独行動 C 【保有S】 空師:A 空道創始者が認める最強の空道門下生 心眼(真):D 【宝具】 柳龍光流空掌:B 相手の口と鼻を塞ぎ、行動不能に陥れる 鞭打つ毒手:B 全ランク2ランクダウンする代わりに致死性の高い猛毒を右手に染み込ませ 鞭打で毒を相手の体内に叩き込む 【特記事項】 毒手に頼ったばかりに日本刀本部に負けた人。 死刑囚編で最もデフレしたキャラと思われる。
227 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/29(木) 02:24:16>>226 シコルスキーを忘れるな!
228 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/12/29(木) 18:16:12【元ネタ】GANTS (ヤングジャンプ) 【CLASS】セイバーorアーチャー 【マスター】慎二 【真名】玄野 計 【性別】男 【身長】低め 【体重】軽め 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷D 魔力E 幸運B 宝具A++ 【能力】 仕切り直しEX 戦闘から離脱する能力。 決着が付かないまま、戦闘が一時間経過したら彼は、彼が召還された地点へ彼の意思に関わりなく彼だけが瞬間移動する。 その際に負った傷や宝具の損傷は全て治癒される。 【保有S】 心眼(真)B 星人との幾多の戦いを経験して培った洞察力。窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、活路を見出す“戦闘論理”。 【宝具】 X-Gun C 不可視の何かが飛び、着弾後少しして内部から秘孔を付かれたかのように爆発する 防御無視の爆破までは数秒のタイムラグがあるので、その隙に回避されたりもするが、ロックオンすることで対象を外す事無く爆殺できる。 ちなみにライフル型は距離が一km以上でも有効。 ガンツブレード C 伸縮自在、切味抜群の刀。 ガンツスーツ B+ 全身に装備する。上下式。筋力、耐久、敏捷がAランクまで上昇する。 とんでもない過負荷が何度もかかると故障するが、しばらくすれば回復する。 力は身長14-5mの大仏型の異星人の踏み潰しを数十秒耐えれるぐらいまで上昇。 拳銃が通用しない星人を握力で握りつぶし殴りでぼろぼろにできる程。 顔面部分は露出しているがここも硬質化している。 捕獲銃 B 相手をロックオンすることにより撃たれた弾が相手に向かって飛んでいく。 当たると標的を縄でぐるぐる巻きにして拘束できる。拘束は星人の怪力を駆使しても脱出不可能。 【特記事項】 聖杯戦争参加は、ガンツの適当な采配が原因って事で。 GANTZ知ってる人いるかねぇ。
229 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/01(日) 23:46:56【元ネタ】ナイトメア・ビフォア・クリスマス 【CLASS】ライダー 【マスター】士郎 【真名】ジャック・スケリントン 【性別】男 【身長】?(たぶん士郎以上 【体重】?(たぶん士郎以下 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力D 幸運C 宝具EX 【能力】 魔術C 【保有S】 カリスマC ハロウィンタウンの支配者、住民からは好かれてる。 不死B 大砲に撃たれても死なない、というか元より死んでる。 歌謡A いつでもどこでもミュージカルが出来る。 変装D かぼちゃ頭のかかしやサンタ服等の衣装を何処からともなく取り出せる。 ただし顔は変わらない。 【宝具】 棺おけの橇C 人の作った大砲にぶち壊されるが、一応飛行可能。 使用時ジャックはサンタ服になる。 【特記事項】 ホリデイワールド、ハロウィンタウンの支配者。ジャック大王。 骸骨がタキシードを着たような姿の持ち主。 人を怖がらせるという才能にかけては他の追随を許さないが、 本人は人を喜ばせてみたいとか悩んでいる。
230 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/02(月) 17:08:42 【元ネタ】旧約聖書 【CLASS】キャスター 【マスター】 【真名】ノア 【性別】男 【身長】高め 【体重】軽め 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力C 幸運A 宝具EX 【能力】 陣地作成D 120年かけて巨大な箱舟を建造する程度。 【保有S】 ビーストマスターB 幻想種・竜種以外の動物を自在に操る。 【宝具】 「ノアの箱舟」EX ありとあらゆる動物の原種を乗せた伝説の箱舟 現存または絶滅したすべての動物の召還を可能とする。 ただし幻想種・竜種は召還不可。 人類の文明記以前の動物も召還不可。 【特記事項】 ネロ教授に似たような能力。本人は弱いけど。 呼び出せる動物の量が半端じゃない軍隊系サーヴァント。 ただし一種に二体しか呼べない。(動物をつがいで乗せた伝説のため) 進化論を否定する地域で呼び出されたら召還不可の制限が解除されるかも。
231 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/02(月) 19:26:06【元ネタ】トップをねらえ! 【CLASS】ライダー 【マスター】葛木メディア 【真名】タカヤノリコ 【性別】女 【身長】忘れた 【体重】同上 【属性】中庸・ヲタ 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力D 幸運B 宝具A 【能力】 騎乗A−:機動兵器ならば大抵は乗りこなせる。生物についても努力と根性でなんとかなる……か? 対魔力D:そんじょそこらの魔法少女には負けてられません。 【保有S】 ヲタ律A++:人生にヲタク的なものがどれだけ付いて回るかを表すスキル。男運はこれに反比例する。 高成長C:生前に「努力の天才」と称されたことからくる成長能力。 サーヴァントであるにもかかわらず、努力によって成長することができる。 戦闘続行B:スーパーガッツ。どんな状況でも根性で切り抜ける。 【宝具】 イナズマキック:A−−[対人、対象人数1〜2、効果範囲1〜4] :一撃必殺の概念が篭められたキック。威力はさほど高くないものの、十二の試練など 「命をストックする」効果の防御宝具に対して、ストックを一回分減らすことができる。 VF−28Aナウシカ:B[対軍、対象人数1〜800、効果範囲1〜1200] :機動兵器。基本能力は高いが、特に強力な兵装はない。 生命の火、重なる炎<ガンバスター>:A+++[対城、対象人数1〜10^15、効果範囲1〜10^50] :星を守るという信念に鍛えられた人造兵器。抑止力に抗する人類の究極の一。 発動中はパイロットにスキル[対『世界』A]を付加、さらに神性のある攻撃を完全に無効化。 ただし、宝具の力を最大に発揮するためにはライダーとマスターとの間に強固な絆が必要。 【特記事項】 帝国宇宙軍のパイロットにして筋金入りのヲタク。宇宙怪獣との戦いの末に英霊となった。好きな言葉は努力と根性。 ノリコ「お姉さま、このくらいでへこたれてちゃ駄目です! まだ中腹じゃないですか」 キャス子「ぜえ、ぜえ、なんで私が、ぜえ、荷物運びなんか、ぜえ、」 先生「ふむ、お前の分も運んでいこうか」 キャス子「いえいえ! 宗一郎様の手を煩わすまでもありませんわ!」 ネコ「いやー、おかげで助かったよ」 俺的にキャスターは佐久間レイに演じてほしかった。別に田中敦子で嫌なわけじゃないが。
232 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/02(月) 20:56:29ガンバスターはEXでいい気が。 正直、これ乗られたら誰も勝てないだろ。
233 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/02(月) 21:12:32>>232 バスターマシン二号機にカズミかユングが乗ってればな。 今回乗ってるのキャス子だから。あーいーをーとーめないでー
234 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/02(月) 21:13:01止まってる時にNANAYAにばらばらにしてもらうとか
235 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/02(月) 21:20:31>>233 それはつまりキャス子がヘタレであると。
236 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/02(月) 22:16:43>>235 機体を現界させておくための魔力放出もしなきゃならないから、 操縦に専念できないと思われ。
237 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/02(月) 22:27:40【元ネタ】マジンガーシリーズ 【CLASS】バーサーカー 【マスター】バゼット=フラガ=マクミレッツ 【真名】兜甲児 【性別】男 【身長】170cm強 【体重】60kg強 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷D 魔力E 幸運D 宝具A++ 【能力】 狂化A−:宝具の操作方法が分からなくなっており、見境なしに暴走する。いわゆる「完璧なパー」 単独行動B:マスター不在でも一日程度現界可能。 戦闘続行E−(C):整備や応急修理くらいは自力でどうにかできる。しかし狂化のため実行不可。 【保有S】 なし 【宝具】 空に聳える鉄の城<マジンガーZ>:A[対城、対象人数1〜5000、効果範囲1〜5000] :正義と夢と情熱と日本の頭脳が生み出したスーパーロボット。現界するだけで魔力ドカ食い。 神にも悪魔にもなれる力<マジンカイザー>:A++[対城、対象人数1〜10000、効果範囲1〜10000] :ゲッター線の光を浴びて生まれ変わった不死身の鬼神。 ゲッター線の作用によりマスターの魔力消費が下がっている。 武器使わずに格闘するだけなら、バゼットの魔力でもなんとか動かせる。 但し、あまり長時間使っていると被曝する。 TFO:B[対軍、対象人数1〜100、効果範囲1〜1000] :魔力が足りない場合はこの辺で手を打つのも一興。攻撃手段が少ないものの、極めて強力な兵器である。 重戦車Z:D[対軍、対象人数1〜50、効果範囲1〜70] :それでも足りない時はこれ。小回りが利かないので、サーヴァント同士の戦いでは却って 足手纏いになるかもしれない。通称バーサーCar。 ボスボロット:E[対人、対象人数1〜10、効果範囲1〜20] :お察し。 【特記事項】 クラス補正でパーにされてしまった甲児君。目がぐるぐるしてる。無論まっさきにマスターに襲い掛かる。 燃費の悪い宝具を勝手に使い、魔力を喰いすぎて自滅。まさにバーサーカーの真骨頂。
238 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/02(月) 22:29:47うはっ、トップをねらえってテニスアニメだと思ってたらロボット物だったのかwwwww 俺様勘違いしすぎ
239 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/02(月) 23:20:21>>238 (トップガン×エースをねらえ)÷ロボットアニメ=トップをねらえ
240 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/02(月) 23:39:22>>235 そこでソウイチロウさんの激励でつよw
241 名前: 暇だったら「鳥取 人権」でぐぐってみてちょ 投稿日: 2006/01/02(月) 23:47:57【元ネタ】真・女神転生 【CLASS】セイバー 【マスター】士郎 【真名】THE・HERO(本名は別に存在。これもこれでクラス名のような物) 【性別】男 【身長】不明 170〜180cm程度と思われる 【体重】不明 60〜75Kg程度と思われる 【属性】中庸・中庸 【ステータス】筋力 A 耐久 C 敏捷 A 魔力 E 幸運 E 宝具 EX 【能力】 なし 【保有S】 交渉:B(数多の悪魔を説得したその交渉スキルは凄まじい) PC取り扱い:C(人並み程度。プログラミングとなると手が出ないが、 プログラムを使いこなす事は出来る。) 生存:B+(凡百の人間でありながら頂上の存在と渡り合い、数多の死地から生還したその生きる力は、 血筋ゆえに強大な力を保有する多くの英霊のそれを遥かに凌駕する。) 銃器取り扱い:C(一流スナイパーとはいかないが、銃器を渡されれば それがどのような物であろうと、とりあえず使う事が可能。) 剣技:A++(その戦技のみで超常の存在に自らを認めさせ、超越的な存在とも渡り合った魔人の技。 実は剣に限らず槍や斧等も行使可能。) 【宝具】 契約纏めし電子の篭手(アームターミナル):EX 篭手状のキーボードと片眼鏡型のディスプレイを持つ携行用パソコン。 彼の使い魔たる『悪魔(幻想種や神霊・英霊の分霊など)』との契約内容が収められている他、 『悪魔』を使役するのに必要なマグネタイト(≒魔力)を貯蔵する機能を持つ。 ちなみにTHE・HEROの場合、契約悪魔の殆どが強大な力を持つ神霊・英霊の分霊達である。 なお、普通のパソコンとして使用することも可能。 火神の名を持つ紅蓮の剣(ヒノカグツチ):B THE・HEROが手にした中で最強の剣。 普通に剣として使う以外に使用法はなく、真名解放による特殊効果は存在しない。 ただ剣としての強大さのみで恐るべき神霊や悪魔の数々をなぎ倒した無双の剛剣であり、 その事実が驚異的な神秘となって更にその力を増幅している。 その強大さの割りにB止まりなのは、普通に剣としての使い方しか出来ないからである。 【特記事項】 とある平行世界の東京において『生きた人間であると同時にガイアとアラヤの抑止力』として存在していた男。 抑止力たる宿命の為、その世界の東京を襲った核攻撃で死ぬ事を許されず、抑止力が必要とされる核攻撃の30年後の世界に飛ばされる。 魔術の心得を持たず、戦場で培った戦闘能力のみで『悪魔』達の主人たる資格を得た鬼人である。 魔術の心得を持たないので、『悪魔』との契約はアームターミナルを介して行っている。 魔に会えば魔を斬り、神に会えば神を斬り、天使に会えば天使を斬る修羅道を歩んだ末に、 かつての友二人をも斃すという過酷な人生の果てに、 世界の在り方がガイアもアラヤも彼自身も望まない偏った方向に傾いていった事に打ちのめされてしまう。 そして彼は死後、自らの意思と関わりなく抑止力として世界に組み込まれていた自らの在り方に抗う為、聖杯を求める。 === 何故彼がセイバーなのか? それは…… メガテン主人公達は自分より弱い悪魔しか使役できない ≒戦闘能力で主人である事を認めさせている ↓ 奴らに出来る事は剣でどつくか銃で撃つかしかない。 ↓ でも銃は強い相手には決定打になりにくいし、強敵(=サーヴァント)相手には剣で行くだろう となってセイバーなんだけど、どうでしょ? 奴自身が強いから、神域の剣豪だからこそ、強力な神霊の分霊を使役し得る。 セイバー以外に何をやらせるべきかと。 しかしちと強くしすぎたかも知れず。
242 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/03(火) 00:01:08>>230 ノアのクラスがライダーだったら嫌だなあ。猛スピードで突撃してくる方舟。 直撃を何とかしのいでも、次の瞬間船に詰まれた「この世の全ての獣」が大暴走。
243 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/03(火) 00:55:52>>241 銃は決定打になりにくい、のではなく超優秀なバッドステータス付与武器だから 威力は余り問題視されないというのが答えだと思われ というか、カグツチがあれば単なるどつきはそっちで十分ともいう
244 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/03(火) 01:40:59【元ネタ】絶対地球防衛機メガラフター 【CLASS】セイバーorアヴェンジャー 【マスター】 桜 【真名】リウラルラル 【性別】女の子 【身長】低い 【体重】軽い 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力B 幸運C 宝具EX 【能力】 ゼータの力:A 精神を形とするゼータ系星人特有の力。 「自分は〜が出来る」と思うだけで本当にそれを実現してしまう。 一例として、単身で宇宙空間で生存が可能になったり、超長距離移動ができたり、 相手の能力を再現できたりする。 ぶっちゃけ空想具現化に近い。 ただし、この力を発動するためには、自分にはそれが出来る。という絶対の自信と 精神力の強さが必要であり、無気力な状態ではこの力はほとんど使えない。 【宝具】 黄金色の憎悪の鎧(G=ゼータ) ランク:EX 種別:対惑星宝具 レンジ:地球から火星まで余裕で届くくらい広い。 リウラルラルが憎悪に押しつぶされると発動する宝具。見た目は黄金色のUFOロボ。 ゼータ系星人は精神を形とする種族である。もし精神崩壊を起こした場合、 臨界時の力は惑星数個を用意に消し飛ばしてしまうほどのすさまじさである。 ぶっちゃければ嫌ボーンの究極系だ。 【特記事項】 リウは純種のゼータ系星人ではなく、人工的に創り出されたゼータ系星人である。 そのため、戦闘用に精神を調整しており。最終的には精神崩壊を起こすように”創られた” メガラフターが非常にツボにはまってしまって勢いで書いた。 後に反省する。
245 名前: 暇だったら「鳥取 人権」でぐぐってみてちょ 投稿日: 2006/01/03(火) 14:44:23【元ネタ】ARMS 【CLASS】アーチャー 【マスター】臓硯or言峰 【真名】キース・ホワイト 【性別】男性 【身長】180程度? 【体重】不明 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力 C 耐久 D 敏捷 D 魔力 E 幸運 B 宝具 EX 【能力】 ボディスナッチ:C 相手を取り込む、相手の何かを吸い取るといった攻撃により絶命した場合、 敵の精神に寄生して内側からじわじわと乗っ取ってしまう。 型月的にはロア化が一番近いか。 【保有S】 科学:A とても能力の高い科学者。その才能は未知の金属生命体をその頭脳で手玉にとってしまえる程。 油断:A 何しろ宝具が反則なので、油断しまくって足元をすくわれることが非常に多い。 生前の死因でもある。 【宝具】 星の欠片たる神の卵(ハンプティダンプティ):EX 絶対防御に近い闇の衣と、敵の攻撃をコピーしてしまうコピー能力を併せ持つ最強のARMS。 ただし、ホワイトの生前では同種の存在であるARMSの能力しかコピー出来なかった為か、 反英霊キース・ホワイトの宝具となった今では、同種の存在である宝具の能力をコピーする能力に変質している。 コピーした宝具は、座に戻ってもリセットされない。 ちなみに生前時にコピーした能力はデフォルトで所有している。 以下は生前時に他のARMSからコピーした能力。 神剣フラガラッハ:単分子ブレードブーメラン。分子一つ部分の厚さの刃で、全ての固体を強度無視で切り裂く。 魔槍ブリューナク:荷電粒子砲。途轍もない神秘の塊であるARMSの能力ゆえに、神秘しか効かない敵にも有効。 バロールの魔眼:微細な光学兵器。とんでもなくリアルな幻影と、オールレンジレーザー攻撃を実現する。 魔剣アンサラー:空間の断裂。ジャバウォックの爪とホワイトラビットの光の衣以外の一切を切り裂く。 また、コレを利用した瞬間移動も可能。 ミストルテイン:槍状のアンチARMS。ARMSの再生能力を封じる。 しかし、元の騎士のミストルテインのように光の刃と化し、闇の衣を凌駕しうるかどうかは不明。 魔弾タスラム:爆裂ニードル。他の能力に比べると小粒だが、バルカン砲よろしく高速連射が可能。 魔獣の爪(偽):爪状のアンチARMS。元の魔獣の存在規模が余りにも大きすぎた為か再現度が低く、 空間の断裂や精神世界をも引き裂くほどには理不尽ではない。 【特記事項】 星の同胞である金属生命体『アザゼル』を利用して、自ら星に成り代わろうとした世界と星双方にとっての不倶戴天の敵。 その力はまさに無敵であり、抑止力でも手が出せない程だと考えられる。 その彼を打ち倒したのは、諦めぬ人の意思ゆえに必然として発生した無数の奇跡と、それに答えた騎士の魂の槍であった。 === まさに外道。 ハンプティダンプティって、やっぱ反則だよなぁ。
246 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/03(火) 14:57:25>その彼を打ち倒したのは、諦めぬ人の意思ゆえに必然として発生した無数の奇跡と、それに答えた騎士の魂の槍であった。 ほんとにボスっぽい存在だなw ARMSって神秘の多い作品だよな。
247 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/03(火) 16:33:40俺はARMSは出会いと奇跡が主軸だと思ってるしな
248 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/03(火) 20:56:11アシからもつっこまれてたが、優れた科学者であっても戦闘訓練の類は受けてないので インチキな能力を十二分に使えなかったってのも敗因だな>ハンプティ・ダンプティ ARMS殺しまで吸収したのはインチキきわまりないw バロールレーザーとブリューナクと空間の断裂と魔弾タスラム一斉乱射とかやったら多分 高槻の父ちゃんとか(乗り物に乗ってる)百舌鳥さんくらいでないと避けられないと思う。
249 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/03(火) 21:20:55THE・HEROは怪物そのものだろうな。 どんな悪魔も神も倒してきた人間で強すぎる。
250 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/03(火) 21:49:48花の慶次の前田慶次なんてどう?
251 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/03(火) 22:16:53【元ネタ】プリンセスの義勇海賊 【CLASS】キャスター 【マスター】 臓硯 【真名】スカーリア、キルシュバウム 【性別】女 【身長】 【体重】 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力A 幸運C 宝具A+ 【能力】 超能力 A サイコキネシス、読心力、等といったありとあらゆる超能力を使用可能 陣地作成:A 後述するスキルによって死者の国を作り上げる事が可能。 【保有S】 魔術:D 彼女自身は魔術は習得していないが超能力により魔術じみた 現象を引き起こす事は可能。 死者作成:A 死んだばかりの人間をスカーリアの超能力によって 無理やり生きている状態にする。 作成できる上限はなく また、弱点も特になく知性も生前と変わりない レベルではあるが耐久力も人間並みである。 頭の前半分が丸くへこんでいるのが特徴。 【宝具】 ”忠誠心”A+ 人間が数人、入れそうな大きさの木質の素材でできたコンテナ 四隅を金細工の天使が羽を広げて守っているような浮き彫りがされていて 呪文らしき文字と紋章が刻み込まれている その正体はスカーリアが今まで死者にしてきた人間から摘出した前頭葉 を集積して作成した精神波増幅装置であり、 スカーリアの超能力はこれによって増幅されている。 無論、召喚された先で死者を作れば作るほど増幅の度合いは増していき。 50万人ほど死者を作り上げれば精神波攻撃だけで数百隻ほどの宇宙艦隊 を一度に殲滅することができるまでに強化される。 【特記事項】 元々とある星系国家の工作員であったが破壊工作に赴いた惑星で常識はずれの超能力を得 その力を持ってその惑星の軍隊と上層部を皆殺しにした後死者にして支配し、 最終的にはこの世の生と死の全てを支配しようともくろんだ。 最終的には敗れたものの噂ではどこその最強最悪のお嬢様の元で 生と死について研究しているらしい。 秋山完の2年半ぶりの作品より書かせていただきました 説明が長すぎてスマソ。
252 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/04(水) 16:13:49【元ネタ】FFT 【CLASS】セイバー 【マスター】主人公 【真名】シドルファス・オルランドゥ 【性別】男 【身長】普通 【体重】普通 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具B 【能力】剣聖 A 全剣技を使いこなせる騎士の頂点たる証 【保有S】 聖剣技:A 神の加護により繰り出す剣技。やや離れた相手にも攻撃でき、付加効果として対象を停止させるものや、混乱させるもの、場合によっては一撃死させるものもある。 暗黒剣:A 神の光に背を向けた呪われし剣技。剣撃とともに対象から体力を奪うものと魔力を奪うものがある 剛剣: 剣撃により対象を攻撃すると同時に武具を破壊する 戦闘続行A: ゲームキャラの特性。たとえHPが残り1になろうと最大戦力で戦える 【宝具】 王道冠する騎士の聖剣(エクスカリバー):B 真名解放により使用者の速度を上昇させる。単純に敏捷が上がるのではなく、詠唱なども含む全挙動の始動から結果までで過程にかかる時間を短縮する。 また強い耐聖属性を持ち合わせており大抵の教会術式程度ならは使用者の体力として吸収する。 剣としても優秀だがそれほど飛びぬけた宝具ではない。しかし、シンプルであるが故に戦闘力の強いものが持つとそれだけで脅威となる 【特記事項】 FFタクティクスよりオルランドゥ伯です。作中においては雷神シドの異名をとる無敗の将軍。陰謀に巻き込まれたところをラムザに助けられ以後行動を共にする。 固有ジョブ剣聖を持ち全剣技を使って敵をバッタバッタとなぎ倒すお爺ちゃん。ゲームバランスを楽々破綻させる
253 名前: 暇だったら「鳥取 人権」でぐぐってみてちょ 投稿日: 2006/01/05(木) 21:34:25【元ネタ】ARMS 【CLASS】ライダー 【マスター】士郎/イリア/桜 【真名】巴 武士 【性別】男 【身長】 標準的男子高校生 【体重】 同上 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力 D 耐久 B 敏捷 A 魔力 E 幸運 B 宝具 A++++ 【能力】 高速戦闘対応:A 超音速での戦闘についていける反射神経。 冬眠:C 瀕死の重傷を負った場合一時的に行動不能になるが、復活時にパワーアップする。 再生:C ARMSの基本能力。コアが破壊されない限り、ARMS殺し以外による傷跡を高速で修復する事が出来る。 【保有S】 蹴り:B 彼の基本的な攻撃方法。特に格闘技などを習得しているわけではなく、キックに特化している。 【宝具】 天翔ける勇気の白き兎(ホワイトラビット):A++++ 超音速戦闘を実現する最速のARMS。この速度になると速さ自体が一つの暴力になる為、ARMSの中では神の卵、魔獣、神獣に次ぐ脅威である。 超音速飛行によるソニックブームを主な武器とするが、ソニックブームは物理現象である為、他のサーヴァントにダメージを与える事が出来ない。 なので、通常は足のみの半発動状態でのキック攻撃で戦う事になる。 ただし、この時点でも亜音速を出せる為、このキックの威力はハッキリ言って洒落にならない。 また、真名解放により光を纏っての突貫攻撃を行う事が出来る。 この光は空間の断裂をも拒む絶対防御に近い代物であり、その光を攻撃にも使うこの超音速の突貫の破壊力は想像を絶する。 ホワイトラビットはその高速ゆえ、こと開けた場所では無敵に近いが、狭い場所に追い込まれると途端に戦闘力を低下させてしまう。 が、それでも「他のサーヴァントでも戦えない事はない」程度の弱体化でしかない。 【特記事項】 オリジナルARMS適正者の一人。 オドオドした少年だったが、エグリゴリの仕組んだ悪意の運命に抗う事で性格を矯正。 「勇気」を司るオリジナルARMSホワイトラビットの適正者にふさわしい成長を遂げる。 ホワイトラビットはARMSの中でも強力な物であったが、彼が強敵と戦う場面はあまりなかった。 === 騎士より白兎の方が強いと思うんだがどうだろう? まあ騎士なら、ホワイト相手に特効が付くだろうけど。 武士には高槻パパ絡みのイベントはなかったと思ったので、心眼や水の心などのスキルはなしです。
254 名前: 暇だったら「鳥取 人権」でぐぐってみてちょ 投稿日: 2006/01/05(木) 22:48:53「ドキッ! 士郎だらけの聖杯戦争」 というフレーズが不意に脳裏に浮かんだ。 とりあえず思い浮かぶ面子は下の三人なんだが、他に士郎っているかな? アーチャー=英霊エミヤ(Fate) キャスター=反英霊カンザキ(仮面ライダー龍騎) ライダー=英霊カザミ(仮面ライダーV3)
255 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/05(木) 22:52:49サムライ=道士郎 グルメ=山岡士郎 あ、やめて、石を投げないで
256 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/05(木) 22:53:29士郎じゃなくてシローなら七人くらい楽勝だがな。
257 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/05(木) 22:54:53イラストレーター=士郎正宗
258 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/05(木) 23:07:07三四郎とか狂四郎ともかいれれば…
259 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/06(金) 00:14:59狂死郎がバサカとして召喚されたら、本家バサカを真正面から殺しきりそうだな 正気で狂ってるし…… 「へー生き返るんだ」とか言いながら、殺す姿が容易に浮かんで怖い
260 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/06(金) 00:53:51それただのヘイトじゃん…
261 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/06(金) 00:54:04サブマリナー=海江田四郎が戦争を終わらせてくれる。
262 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/06(金) 01:01:44コマンダー=シロー・アマダと敵陣営のお嬢様とのラブロマンスもありだな。
263 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/06(金) 01:32:36【元ネタ】竜†恋 【CLASS】セイバー 【マスター】「彼女」 【真名】■■■ 【性別】男 【身長】平均 【体重】平均 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力A 幸運A 宝具A++ 【能力】 対魔力A 宝具を纏うことによって底上げされている。 騎乗D スクーター程度なら乗れる技量。飛行能力を有している為余り意味が無い。 【保有S】 戦闘続行A エーテル機関を内蔵しているので高速再生を可能としており、戦闘力を落とす事無く戦える。 勇猛C+ 勇猛というよりは蛮勇。ドラゴンブレスに生身で立ち向かってしまうくらい蛮勇。 不屈A+ 世界による修正すら撥ね退ける強烈な自我を有する。精神系攻撃のほぼ全てを無効化する。 【宝具】 「竜殺機関第伍版十刷」A++ 英雄譚の完成の為に世界が生み出した魔法の鎧と光の剣。 装着した者のステータスを全てAランクに底上げし、スキルに「竜殺」EXと「狂化」Aを付与する。 上記のスキルは合計120以上の精神防御系スキルで打ち破る事が可能。 「クロスカウンター」EX 対界宝具 レンジ:1 放てば確実に相手の急所を打ち抜く逆襲拳。 精神系スキルの合計数値が150以上に達した際には、因果破壊の対界宝具として発動する。 【特記事項】 クロスカウンターで世界を捻じ曲げた英雄。 人と竜の共存を初めて可能にした人間。奥様はドラゴン。
264 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/06(金) 02:46:13【元ネタ】ジョジョの奇妙な冒険 【CLASS】ライダー 【マスター】臓硯or言峰 【真名】エンリコ・プッチ 【性別】男 【身長】高い 【体重】それ相応 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力Bスタンドの手刀で簡単に人間の体が切り刻める。 一撃で相手の顔を真っ二つにしたり、両腕を切り落とす。 耐久D 人並み 敏捷EX(B+)銃撃の4連射を苦もなく叩き落した上で更に同時に迫るスタプラによる銛の投擲をギリギリ回避。 寸前まで迫った銃弾11発を軽く叩き落す相手(徐倫)のスタンドと互角の反応。 何故EXなのかは宝具の欄参照。 時間加速により数十万倍〜無限まで。 魔力 E 多分 幸運 B 良かれと思ってやった事が裏目裏目と出たが、戦闘の土壇場では幸運な偶然が結構起こった。 宝具 EX 宝具の欄参照 【能力】騎乗・スタンドが馬に乗ってるような形をしている。 【保有S】投擲B(ナイフ)十数本のナイフを一度に投げれる。 心眼(真)A ジョジョ世界特有の戦闘論理を所有。 戦闘続行 B 人類の幸福の為、何としてでも目標を成し遂げる「覚悟」 【宝具】天国の完成(メイド・イン・ヘブン) 全長2m。上半身は人型、下半身は「馬の前半身」型 ・「物体の動き」等ではなく、時間の流れ自体を速める。 ・時間加速は、解除も再発動も自在。 ・他の生物(植物も)やスタンドの精神および生体活動の速度は変わらず、加速した時間に順応できなくなる。 ・このスタンドと本体自身だけは加速した時間の流れに適応し、通常通りに行動できる。 ・時間加速中も全ての物質や生物は「自分の時間で通常通りに動く」ため、運動エネルギー等は変化しない。 ・最初に時間加速が始まった直後は30倍程度だったが、(一般人の感覚で)30分弱で極限に達した。 ・時間加速が極限に達すると宇宙が「一巡」する。(詳細備考) その際に神父以外は衣類までも風化して裸で新たな宇宙まで時空を超えて飛ばされる。 【特記事項】 アンデルセン神父と良い勝負してる狂信者。 ライダーの魔眼やランサーのゲイボルグぐらいが対抗の手段。 後二つのスタンド、ホワイトスネイクやC−MOONは入れるのが面倒だったので省略。
265 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/06(金) 04:03:16ここからフロントミッション5のネタばれ注意。プレイ中または予定の人は見るべからず 【元ネタ】フロントミッション5 【CLASS】ライダー 【マスター】リン・ウェンライト 【真名】ウォルター・フェン 【性別】男 【身長】平均かちょっと高め 【体重】平均 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運A+ 宝具A+ 【能力】カリスマC 率いる小隊員から全幅の信頼を得ている 生き汚さB コクピット付近への直撃からも生還 【保有S】操縦A 通常のヴァンツァー乗りとしては最高クラス 心眼(偽)B 長年の戦場生活で身に付いた戦術眼 【宝具】ヴァンツァー・アサルトタイプ ランクB 5m超の人型兵器。高い機動性、汎用性を持ち戦場を選ばないため瞬く間に世界の 主力兵器となった。ウォルターの乗るアサルトタイプは近接火器を持ち敵陣に飛び込む 前衛タイプである。 リン・ウェンライト ランクA+ ウォルターの上司兼恋人、後嫁さん。「特殊機甲強襲連隊」ストライクワイバーンズ本隊長 S型デバイス(脳と機体を直結、操縦するシステム)転換者。 ウォルターがピンチになると白いヴァンツァーに乗り、空から降ってくる。転換者の中でも飛びぬけた 適応を見せ、その操縦は圧倒的である。 家訓は「脅威は実力を持って排除する」 【特記事項】フロントミッション5の主人公。約20年間、世界中の戦場を飛び回り生き残った男 単なる歩兵からヴァンツァー乗りになり、「特殊機甲強襲連隊」ストライクワイバーンズ、 「特殊機甲分遣隊」バーゲストとエリート部隊を渡り歩く。最終階級は大佐。 20代前半でゲームスタートし、エンドには50前になっている異色のキャラ。軍に広く 鬼隊長として知られるリンを御せるのは彼だけ。
266 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/06(金) 10:39:22>20代前半でゲームスタートし、エンドには50前になっている異色のキャラ FFTのラムザも終わった時はそんなもんだよ
267 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/06(金) 10:44:43寿命2年足らずの一族なら十数代目だな。
268 名前: 264 投稿日: 2006/01/06(金) 12:48:42あー、アンデルセン神父並の狂信者ってのは言い過ぎた。忘れて。
269 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/06(金) 23:11:47【元ネタ】たのしい甲子園 【CLASS】バーサーカー/セイバー 【マスター】士郎/凛 【真名】太田(名前の方は不明) 【性別】男 【身長】 甲子園球児 【体重】同上 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力 B 耐久 A 敏捷 B 魔力 E 幸運 A 宝具 C 【能力】 狂化:B 暴れだすと手が付けられない。 カリスマ:B 割と限定的ではあるが、恐ろしいほどのカリスマでグイグイと人を引っ張っていく。 また、大抵の相手は威圧で行動不能に陥り、特殊部隊の隊長等でも一瞬で即時撤退を決断するほど。 【保有S】 喝:A 他者を一喝で鼓舞する事で、その能力を引き出したり、能力のランクを引き上げたり出来る。 騎乗:D 高い騎乗能力を持つが、実はパッソル限定。故にDランク。 釘バット:A+ 普通のセイバーの剣術スキルに相当。得物が釘バットなので、当然取り回しは剣とは異なる。 【宝具】 改造パッソル:D/B 2種類あり、Dランクの方は高性能エンジンを積んだゾク車仕様のパッソル。 奇天烈な代物ではあるが、一応バイクの範疇に入る。 Bランクの方は、飛行能力と航宙能力、そして大気圏突入能力を持った異星の科学の結晶。 しかし、その基本はあくまでもパッソルという恐るべきアイテムである。 ちなみにどちらも元は科学技術で作られた物なので、物理攻撃無効を標準装備している鯖相手にはダメージを与える事が出来ない。 なので単なる移動手段である。 伝説の釘バット:C 伝説として積み上げた幻想による、概念武装としての攻撃力を有する釘バット。 アーサー王の選定の剣よろしく岩に突き刺さっており、太田のみが引き抜いて使用する事が可能。 ちなみに、真名解放による特殊効果はない。 【特記事項】 ギャグ漫画「たのしい甲子園」の主人公。 野球のルールも知らないくせに甲子園を目指して野球部を設立。 その野球部は荒くれ者の集まりで、中には構成員6000人オーバーの暴走族を率いていた強者さえいる。 また、甲子園優勝の後は地球の危機を救うなど、素で英霊になり得る活躍を見せる。 === ギャグ漫画だからなぁ太田さん……でも能力を高くしすぎたかも知れず。
270 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/07(土) 08:03:31>>269 太田さんの敏捷がBは高すぎぢゃないかと。 筋力はAぐらいが適当じゃないかいなー。 あの伝説の釘バットって、飛んでくる釘ボールの釘を全部弾き飛ばしたとかの無茶かましたから。 真名開放の効果もありじゃないかと。
271 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/07(土) 12:18:50勢いだけで書いてみた。 色々間違ってるかもしれないけど…。 【元ネタ】おねがいマイメロディ 【CLASS】キャスター 【マスター】夢野歌(Fateなら士郎か凛?) 【真名】マイメロディ 【性別】女 【身長】ぬいぐるみ程度 【体重】ぬいぐるみ程度 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力E− 耐久B 敏捷E− 魔力A 幸運C 宝具A 【能力】 陣地作成C:半年で歌ちゃんのクラス内で認知、受け入れられる。 道具作成E:クラス能力として持ってるだけ。でも、家事全般が得意。 【保有S】 マイペースA+: 強度のマイペース。それ故に時として他人の心を深くえぐる事が多々あり、 知らず知らずの内に敵を作っている場合がある。でもマイペースなので、 マイメロ自身はその事実に全く気がつかない。おねがいマイメロディと 言うアニメが、シュールとか黒いとか言われる最大の要因であると思われる。 仕切り直しA+: 所謂、ギャグアニメの特権。はりねずみ君がころりと転がる事でスキルが発動する。 ごく一部の人間以外は、カオスタイム終了と共に騒動の存在自体を綺麗さっぱり忘れてる。 しかも破壊された物まで完全復元されていると言うおまけつき。 魔術A: 宝具であるメロディタクトを介してのみ使用可能。原作ではライバルである クロミの悪夢魔法である、夢の扉に対するカウンターマジック以外の効果は無い。 サーヴァント化して多少性質が変化してるが、効果については宝具を参照。 【宝具】 メロディタクトA: 原作ではクロミの悪夢魔法である夢の扉にかかった人間の暴走を止める為(だけ)に使用される。 使用対象は無生物か、気絶したマリーランドの住人(主にマイメロの友達であるフラット君)で、 メロディマークの掛け声と共に、使用対象にかりそめの命を与えて、悪夢魔法に対抗する。 また「もーっと、お願い♪」の一言で、使用対象がより強力になる。 サーヴァント化によりカウンターマジックの制限が外れた為、敵マスター及び敵サーヴァントに 対する攻撃・防衛手段として使用する事が出来る。 なおメロディタクトは、マスターが歌を歌う事により、パワーが充填される性質を持つ。 メロディキャンディD: メロディタクトによって、かりそめの命を与えられた物を元に戻す為に使用される宝具。 それ以外の効果は特にない。 【特記事項】 2005年度放映のアニメの中で、(個人的には)大当たりだった作品。 サンリオもよくキレないな…と言うか、アニメオリジナルキャラに過ぎなかった クロミ様(+バク君)をスピンオフさせてピンで売り出すわ、むしろやる気満々っぽそうw
272 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/07(土) 16:23:23もう少ししたらこのスレが大賑わいになりそうな悪寒
273 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/07(土) 17:24:02>>272 怖いこと言うなよ…
274 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/07(土) 19:00:32【元ネタ】異次元騎士カズマ 【CLASS】アーチャー/バーサーカー 【マスター】遠坂凛/イリヤ 【真名】桜木和馬 【性別】男 【身長】平均より低め 【体重】普通 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷B 魔力D 幸運D 宝具C 【能力】 対魔力C:左掌に刻まれた「ダビデの星」により、一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化。 異端とされる魔術に関わった印なので、教会に見つかると審問される恐れあり。 狂化E:戦闘状態に入ると、暴走することが多い。狂化によるステータスアップは殆どなし。 【保有S】 心眼(真)B:時代を超えて、戦士として戦い続けた結果得た能力。 勇猛C:基本的にバカなので、どんな相手にも恐れず立ち向かっていく。 戦闘続行A:致命傷を受けても、生き延びることができる。アヴァロンを埋め込まれた 士郎並の回復力を誇る。曰く「獣並みの回復力」。 カリスマC:フランス王国の伝説の勇者(ジャンヌ・ダルク)として、一軍を率い勝利に導いた。 童貞A:それなりにモテて、数々の美女(美少女)とベッドイン寸前まで いくも、必ず邪魔が入ってしまう。ここまでくるともはや呪いの域。 キックB:時代を旅し、色々な戦闘方法を学ぶも、重要な局面ではサッカー部で 鍛えた脚が困難を打破してきた。 【宝具】 「勝利すべき黄金の脚」 ランク:B 種別:対軍・対城宝具 レンジ:1〜100 最大捕捉:1〜100 蹴り技として使用するだけなら、宝具の名に値しないが、その脚を使って「何か」を 蹴り飛ばすと、蹴った「モノ」は「必ず」対象に命中する。真名開放する際に、対象 が視界に入っていないといけない。 【特記事項】 未完のラノベから。平凡な高校生だったが、中世フランスの宮廷魔術師により、伝説 の勇者として召喚されてしまう。そのままなし崩しに勇者とされ、百年戦争をジャンヌ・ダルク の代わりに戦い抜き、シャルル7世即位に貢献する。その後も近代イギリスや 共和制ローマに飛ばされ、そこでも海賊として剣闘士として闘い活躍する。 ある意味生前からサーヴァントとして使役されていた、筋金入りのサーヴァント。
275 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/07(土) 19:54:21>>272 ああ、ステータスの大半がA以上で且つ+補正だらけで、 スキルと宝具にEXが並びまくった上に厨臭い名前の、 完 全 オ リ キ ャ ラ サーヴァントとかでな。 ……アレ? 既に(ry
276 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/07(土) 20:20:44で、「どなたかこのサーバント(否誤字)が主人公のSSを書いてくれませんでしょうか」 とか言うのか? 地獄だなww
277 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/07(土) 20:57:21まぁ初めてこのスレ覗いたときは、そういう内容の所だとばかり思っていたさwww
278 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/07(土) 21:58:12【元ネタ】サガフロンティア 【CLASS】キャスター 【マスター】イリヤ 【真名】??? 【性別】男 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具C 【能力】 陣地作成A:自分を封印するための世界を作っていた。 精神耐性:上級妖魔に精神攻撃は通用しない。 連携:味方の攻撃に絶妙に合わせる事が可能。 【保有S】 妖術B:幻を駆使して敵を翻弄する術。直接的な攻撃力はあまりない。 時術A:時を操る術。時間の加速・停滞など色々なバリエーションがある。とても強力。 術指南EX:上記の時術を一瞬で他人に伝授できる。有料。 【宝具】 「妖魔武具セット」 ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1 剣・小手・具足の3つの宝具。通常時は何の特殊効果もない唯の武器だが これで敵を倒すとその敵を封じ込め力と技を奪うことができる。ただし人間やメカは不可。 【特記事項】 「時の君」と呼ばれる妖魔。世界で唯一人の時術の使い手。目的や正体は不明。 頼めばすぐに仲間になってくれる事から結構気さくな性格だと思われる。 時を止め棍棒で殴りまくるコンボが驚異的な破壊力を誇る。
279 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/08(日) 12:46:16【元ネタ】忍道〜戒〜 【CLASS】アサシン 【マスター】不定 【真名】鴉のゴウ 【性別】男 【身長】中背 【体重】筋肉質 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具A 【能力】 気配遮断:C とりあえず相手の視界に入らなければ認識されない。 【保有S】 道具作成:A 様々な忍具を作成できる。 拾ったヤモリやきのこから鮭を作り出すその技術はもはや魔法の域に達しているかもしれない。 しかも様々な薬効成分を加えて出来た鮭が単なる熊の大好物ってどう言う事だおい。 血祀殺法:B 相手の隙をつき一瞬でしとめる必殺の暗殺技。 ただし警戒状態にある相手に決めるのは至難。。 【宝具】 調合王の証:A 数多くの素材を調合して出来た究極の調合材 これ単体では何の効果もないが、道具作成の素材にすることにより 様々な効果を併せ持つ最強の忍具を作り出せる。 【特記事項】 宇高田の地は飛鳥の里に拠を構える飛鳥忍軍の忍。 里に封印されていた陰陽師我無乱に自信過剰な性格を利用され、 我無乱の封印を解いて里を滅ぼす結果を招いた。 その際記憶を失っていたが、宇高田の戦乱の中で任務をこなす内に 飛鳥壊滅の元凶が自分であったことを思い出し苦悩。 我無乱を倒した後は飛鳥再建に奔走する。 決め台詞は「戒めろ、お前の全てを」 殺してから言うな。てかお前が言うな。
280 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/08(日) 16:07:41ホロウでアンリが出てきたとき、 アドベンチャーのサーヴァントと読んでしまい、 冒険者のサーヴァント? と勘違いしたのは俺だけでいい。
281 名前: 17分割 投稿日: 17分割17分割
282 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/08(日) 21:24:12【元ネタ】Fate 及び うしおととら 【CLASS】ランサー/セイバー 【マスター】凛/士郎/桜 【真名】エミヤシロウ 【性別】元男 現在はなし 【身長】 全長213cm 【体重】不明 【属性】秩序・中立 【ステータス】筋力 B 耐久 A+ 敏捷 A+ 魔力 D 幸運 D 宝具 EX 【能力】 単独行動:B 槍でありながら、自律行動可能。 心眼(真):B 敵対者に対する高い探知能力と、高度な戦術眼を所有。 投影:EX 士郎のトレースオンと同じ原理で、他者に槍術スキルを付加できる。 既に槍術に習熟している者の場合は、槍術スキルの向上効果。 具体的には全くスキル無しの者にはC+、スキル有りの者には2ランクアップの効果。 【保有S】 槍術(特殊):A+++ むしろ自分自身が槍。故に特殊。 魔術:D 物質投影専用。特に刀剣類以外の精度は褒められた物ではない。 おまけに自分自身が最強の武器なので、刀剣類を投影してもほとんど意味なしという悲しいスキル。 一応、投影した物を飛び道具として投射する事が出来る。真っ直ぐに飛んでいくだけだが。 【宝具】 獣の槍(偽):C〜EX うしおととらが実在する世界の士郎が、聖杯戦争の最初でランサーに殺された際に投影した獣の槍のレプリカ。 この世界の士郎は対白面戦で無数の流星となった獣の槍を解析し、投影を試みる事はなかったがその構成を正確に記憶してはいた。 そこでランサーに殺された際、最早助からない自らの命で生贄となったジェメイの代用とし、使い物にならなくなった自らの身体を槍の柄となったギリョウの代用とし、己の魂そのものをギリョウの魂の代用に用いて、槍の投影に成功する。 早い話が、死亡確定の自分自身を獣の槍のレプリカとして再構築したのである。 ギリョウの怨念のようなコンスタントに高いパワーを得られる物を持ち合わせていない為、普段はさして強くないが、モチベーション次第で本物には及ばずとも神霊などの上位の存在を打倒しうる高いポテンシャルを発揮する。 性能こそ本物に劣るが、本物にできる事は一応全部できる。 【特記事項】 獣の槍と化した士郎。槍になった時点で抑止力として世界に取り込まれてしまう。 ちなみに生前の聖杯戦争ではFate本編と同じくセイバーを召喚、人間に戻る為に戦っていたが聖杯の正体を知り断念。 槍の身では普通の生活など当然不可能であり、士郎の失踪に悲しむトラや桜を置いて正義の味方になるべく旅に出る。 その後の展開はFate本編のアーチャーを同じである。 故に、召喚されたての頃は磨耗状態で、さして強くない。 が、その身はレプリカとはいえ悪しきタイプアース「白面の者」の対抗者である獣の槍。 その潜在能力は通常のサーヴァントなど比べ物にもならない。 セイバー適応もあるのは、オリジナルの獣の槍が元々は剣として作られた物であった為。 === カッとなってやった。 今は反省している。
283 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/08(日) 22:15:31EXは二つもいらん。
284 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/08(日) 22:40:28うはっwwww 反省してるし言わなくてもいいやwwwwwwwwwwwww
285 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/08(日) 23:35:42>>278 時の君の名前はフィオロ、ゲームに出てこない設定だが
286 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 00:19:01>>285 へー。始めて知った。 時術に次ぐ切り札はタイガーランページだろうな
287 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 00:26:38>>286 え? DSCじゃないん? ……あっ、そういえば妖魔か。
288 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 01:27:59時の君か……随分と懐かしいな 確かハメ殺しの第一人者だったか?
289 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 01:54:10究極は青い彼だけどな。 ルーンとアルカナと魔力放出を駆使して、時間制御。 しかも体術やら銃やら剣の達人でもある。
290 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 04:19:43正確に言うと青と紅が混ざった最終形態だな サクリファイスとリヴァイヴァが使える上に分身も可能、そして武器は光の剣
291 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 21:05:55>>290 そういやあれって負けてもルージュ主人公になって続くのな。 技は失われてしまうけど。
292 名前: 七死 投稿日: 2006/01/09(月) 21:10:52【元ネタ】史実 【CLASS】サムライ 【マスター】遠坂凛 【真名】織田信長 【性別】男 【属性】中庸・混沌 【ステータス】筋力B(A++) 耐久C(A) 敏捷B(A) 魔力C(A+) 幸運C(B) 宝具B+(EX) 【保有S】うつけ A 策略 A 騎乗 B (対魔力 B) (戦闘続行A+) (勇猛A) 【能力】第六天魔王降臨 ヘ シ キ リ ハ セ ベ 宝具、「無銘」の刀の真名 ”神さえ恐れぬ天魔の剣”を開放した際に発動する狂化スキル。狂化した時の能力、スキルは() 【宝具】「無銘=神さえ恐れぬ天魔の剣」 種別:対人宝具C 範囲:正面1〜5 対象:1人(無銘) 種別:降霊宝具EX 範囲:正面1〜2 対象:1人(神さえ恐れぬ天魔の剣) 【特記事項】 うつけにして戦国のキレ者。2歳にして那古屋城主となるが 幼少から青年時には奇矯な行動が多く周囲から尾張の大うつけと称されていた。 父親が没すると家督を継承したが、その葬儀では祭壇に抹香を投げつける、など傍若無人だった。 桶狭間の戦い、など数々の戦いを征した。延暦寺を焼き討ちするなどして残虐さを見せたが 最後は配下の裏切りによって死んだ。 ↑どーですか?意見頂戴
293 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 21:27:08自分の代わりにご神体とした大石『梵山』も宝具に入れて神性スキル追加w
294 名前: 七死 投稿日: 2006/01/09(月) 21:30:10>>293 なるほど、神性 Bくらいが妥当か?
295 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 21:36:10>>294 しかしだな人間だし、神宣言でCだろ
296 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 22:02:33魔王として貶められているからDかEくらいが妥当じゃね?
297 名前: 七夜 投稿日: 2006/01/09(月) 22:07:08>>296 そうだな。相反する属性だし ところで、「天下布武」如何様にするべきか
298 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 22:08:18降霊宝具なのに範囲:正面1〜2ってのは?
299 名前: 七夜 投稿日: 2006/01/09(月) 22:16:27>>298 あぁ、深い追求はナシで。想像に任せるよ
300 名前: 七夜 投稿日: 2006/01/09(月) 23:03:40そういえば、信長といえば鉄砲の宝具、何かないのか?
301 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 23:20:50鉄砲ったら佐々鉄砲隊とかだろ 前田とか野々村とかも長篠で鉄砲隊だったはず あと刀は左文字じゃないのか?
302 名前: 七夜 投稿日: 2006/01/09(月) 23:25:55>>301 宝具として使用する時はどんな風にすれば良いだろうか? 左文字は義元の刀で桶狭間の戦いで戦利品として奪ったものだからなんとなくいやだった
303 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 23:32:53じゃあ、刀は「圧切長谷部」は? 信長の怒りを買っても棚に隠れた坊主を、隠れた棚ごと切ったため「圧切(へしきり)」と名づけられた刀。 つーか、少しググってから書いてみ。
304 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 23:33:51なんというか、やっぱりアニメの余波だよなこういうのって。 つまり(ry
305 名前: 七夜 投稿日: 2006/01/09(月) 23:35:19圧切長谷部はいいね。。信長の宝具はもちろんソレにしたよ。 ググるっつーか今は真名開放前の宝具の能力に悩む
306 名前: 七夜 投稿日: 2006/01/09(月) 23:38:22それよりもこの信長はセイバー(アルトリア)と剣術勝負で互角に闘えるだろうか・・・orz>>304 そういえばアニメやってるんだったな。くそ、第一話見逃した
307 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/09(月) 23:59:07というか余波ってのはズバリ、このアレなアレなことだよな。>>275-276 の言うとおりになりそうだな
308 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 00:11:27>>292 ・独自クラスにする意味が無いと思う。 ・策略はともかくうつけは個人依存過ぎてスキルにする意味がやはり無さげ。 ・バーサーカーの勇猛は狂化で消えてるが、何故信長は狂化で勇猛が発動するのか。 あと狂化のランクアップ効果が強すぎな気が。Bのバーサーカーですら1ランクアップよ? まあ「そういうものなんだ」と言われたらそれまでだけど。 ・宝具の効果がわかりづらいんだが(自己強化が可能な刀?)。 あとはまあ、空気嫁としか言えんなぁ。
309 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 00:26:45ぼくのさいきょうのさーばんと!!!みてください!!!! 【CLASS】さいきょうさいきょうさいきょう 【マスター】ぼく 【真名】さいきょうさいきょう 【性別】男女 【身長】でっかいでっかいでっかい 【体重】おもいおもいおもい 【ステータス】筋力99999999耐久99999999敏捷99999999魔力99999999幸運99999999宝具99999999 【能力】わるいひとみんなたおす!!1 【保有S】ぶっころし 【宝具】すごくつよいぶきつよいつよい こんなつよいさーばんとがでてくるすばらしいSSがよみたいです!!!
310 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 01:38:20七死=七夜キモスwww いっぺん死んでこいよwwwwwwリア厨マジウザスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 03:43:29七死は本気でキモいな つかなぜにコテハン? 格好いいつもり?
312 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 04:45:46背伸びしたいお年頃なんだよ 自己主張とかな
313 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 04:45:54【元ネタ】ライジング・ザン ザ・サムライガンマン 【CLASS】スーパーウルトラセクシィヒーロー 【マスター】士郎 【真名】斬(旧名ジョニー) 【性別】男 【身長】189cm 【体重】82kg 【属性】正義 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運C 宝具C 【能力】単独行動B 人の話を聞かずに突っ走る傾向にある。 対魔力C 暗黒霊術相手に一歩も退かない。 騎乗C 馬には乗れる。 銃撃B ロープで縛り上げられたパンツマン(パンツ一丁で敵に捕らわれたかわいそうな 人たち)を、傷つけることなくロープだけを打ち抜くほど正確な技術。 生涯無敵流にも関わってくる。 刀術B ジパングで、もと忍びのマスタースズキから教わった技。 生涯無敵流にも関わってくる。 【保有S】生涯無敵流A ジパングでの刀術の厳しい修行の末、勝手に編み出した俺的流派。 洋式拳銃とジパング伝統刀術を兼ね備えた戦闘法である。 真刃斬、刃裏剣斬、怒雷武斬、火雷斬、乱手撃の5つの必殺技がある。 滞空D 頭の上で刀をヘリのローターのように回転させる事で、少しの間浮いていられる。 はじき返しC 飛び道具を打ち返して、撃ってきた相手に直撃させる事ができる。 ただしあまりに速い攻撃の場合には、動作が間に合わない事もある。 翻訳B 「ゴワァースゴワゴワ、ゴワース!」 「ジャッカル、ジャカジャッカル」 などの常人には到底理解できない言語を普通に理解する事ができる。 おそらくバーサーカーのセリフも分かるだろう。 ただし日本語はろくに理解していないらしい。 ハッスルタイムB+ 一時的に刀の長さとスピードが2倍になり、必殺技が撃ち放題になる。 トドメファイナルB+ 4人に分身して凄まじい攻撃を繰り出し、華麗に止めを刺す。 そもそもトドメをさせるほど相手を弱らせる必要があるので 聖杯戦争ではあまり役に立たない技能。 【宝具】鬼斬刀・芸者桜C+ 亭主を鬼に殺された女房が鬼斬り用の特別な刀(4本の名刀を溶かし 1本の刀にする)を鍛冶屋に頼むため、その資金を「桜」という芸者になり 作った、というところからこの名が付いたとされる。 斬の気力の充実に反応して伸びる。 ジョニー・ザ・ヒーローD+ 父、ケヴィンがジョニー(斬)の誕生記念に 特別に作らせたもの。56口径ライフルに無理矢理リボルバーを取り付けてあり、 さらに精度を高めるため銃身は堺の火縄銃の物と取り替えてある。 改造の度が過ぎるためどの銃がベースかもはや不明。 その重量と破壊力ゆえ普通の人間が実戦で使う事は不可能。 連射可能なマシン弾、高威力のミサイル弾などにも完全対応している。 一見弾は6発しか込められないように見えるが、実は7発以上連射可能。 【特記事項】 マイナーアクションゲーム、ライジングザンの主人公。 ゴールドラッシュに沸くアメリカ西部で、ジパングより侵攻してきた虐殺武闘団・邪火龍の 侵攻部隊を全滅させ虐げられた人々を救った英雄。 もともとはヒーローにあこがれる保安官見習いだったが、邪火龍の幹部鷹魔将に 瀕死の重傷を負わされたところを父の友人であるマスタースズキに助けられる。 その後ジパングに渡りスズキのもとで刀術の修行に励み、銃と刀を同時に使う生涯無敵流に 開眼、名前もジョニーから斬に改め、自ら「スーパーウルトラセクシィヒーロー」を名乗り 悪の成敗に励んだ。 刀を使っているからセイバーなのか、能力から見てアーチャーなのかとマスターを 混乱させるが、本人が頑なにスーパーウルトラセクシィヒーローであると主張するので イレギュラーかもしれない。 ヒーローであるには強いだけではダメだ、戦い方もカッコよく、「SEXY」で なければならない、とする斬の美学は士郎にとってまぶしいものとなるだろう、多分…。 分からん人にはさっぱり分からんネタで申し訳ない。 ちなみにこのゲームの敵は全編通じてこんなポケモンなみの喋りしかしません(字幕は出るが)。
314 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 05:42:31こんなバカゲーを知ってる奴がいたか! スキルに 怪力A:ボタン連打で巨大岩石や巨大爆弾を投げつける。を追加で
315 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 11:21:24>>302 戦利品が嫌っていうか、左文字はその後寺であぼーんするまで傍らにあった正に愛刀だぞ もっとも、その後も所有者が変遷しちゃうが>>313 あんなおもろいゲームなのになんでつぶれちゃうかな…
316 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 11:55:29>>315 真面目に馬鹿やってた良質のゲームだったのにねぇ。
317 名前: 七死 投稿日: 2006/01/10(火) 13:21:47>>315 左文字はまた次の機会に
318 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 13:38:15>>315 俺、影山ヒロノブが歌うこれの主題歌シングル持ってるw
319 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 14:46:45【元ネタ】雷光記〜師を超える為に〜 (mySS) 【CLASS】セイバー 【マスター】三枝由紀香(みたいなか弱い少女が望ましいザマス) 【真名】ヤマト(大和) 【性別】男性 【身長】170台 【体重】65kg 【属性】善 【ステータス】筋力A+ 耐久A− 敏捷C+ 魔力D− 幸運B 宝具E〜EX 【能力】直感:B 奇襲を回避する事に特化している 料理:E アルトリア・セイバー曰く「串刺しにしたネギを(以下略)」 【保有S】柔剣術:A 用途が異なるあらゆる刀を使いこなせる。 【宝具】 暁・七の太刀(あかつき・ななのたち) 一の太刀 流水剣・鏡蜘蛛(りゅうすいけん・かがみぐも):D− 二の太刀 双状剣・万籟 (そうじょうけん・ばんらい):C 三の太刀 投轟剣・上意 (とうごうけん・せんじょう):E 四の太刀 飛翔剣・閻魔烏(ひしょうけん・えんまがらす):EX 五の太刀 捕縛刀・鎖老 (ほばくがたな・えんろう):E 六の太刀 隠居刀・紅露 (いんきょがたな・べにつゆ):A 七の太刀 真月・暁 (しんげつ・あかつき) A++ 始りの太刀 縁正宗・紅短拵:A++ 【特記事項】 幼き頃に師に拾われ、ただひたすらに侍をしての道を歩みつづけた。 死の間際に師と別れ、最期を見る事が出来なかった。 師を超えたい。それこそが彼の望み。
320 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 17:18:45北斗ゲーしたら懐かしくなったので。 アニメとか見直すと意外につえーよ、シン。 【元ネタ】北斗の拳 【CLASS】ファイター 【マスター】ユリア 【真名】シン 【性別】男 【身長】183cm 【体重】98kg 【属性】中立・善 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運D 宝具B 【能力】 騎乗C:バイクや車程度なら乗りこなす事が出来る。アニメの一期のOP参照。 【保有S】 南斗聖拳(真)A南斗六聖拳の一つ、南斗孤鷲拳の伝承者。 力であらゆるものを粉砕する。シンのそれは南斗聖拳に最も忠実。 鋼鉄ぐらいならその拳で粉砕可能、ダイヤモンドも指圧で粉にする事が出来る。 南斗飛燕斬C:対軍。衝撃波を纏った飛び蹴り。モヒカン雑魚を数十人纏めて始末出来る。 南斗獄屠拳C+:対人。ごっつい蹴り。一度ケンシロウをこれで破っている。物凄い衝撃とともに相手の手足を粉砕する。 南斗千首龍撃B:凄い無数の突きの連打。でもケンシロウには見切られて止められてしまった。 カリスマB:軍団を指揮する天性の才能。 関東一帯を制圧する一大勢力を築いた。 お前の拳では死なん!:致命傷、あるいはそれに近い打撃を受けた時、自決する。 【宝具】 南斗翔鷲屠脚B+ http://d-ken.netgamers.jp/archives/2005/12/post_420.php 【特記事項】 愛に殉じる星、殉星の宿命を持った男。 ユリアを奪い、ケンシロウに七つの傷をつけた、ケンシロウに戦う事を宿命づけた。 漫画では打ち切り枠10週という制限で決着しなければならなかった為、あっさり負けたがアニメではその鬱憤を晴らすが如く大活躍。 AC版北斗でもケンシロウより強げなのが涙を誘う。 ダッチワイフコレクターの疑惑があったりとお茶目な一面も持つ。
321 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 18:47:49>>319 プッwww
322 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 18:59:40あぁもしかしたらmySSって名前の何かがあるのかと思って敢えて言及しなかったけど、やっぱそのままの意味か。 冬休みは乗り切ったのに勘違い野郎は沸くわキモイコテは沸くわ、アニメ化の威力は凄いな。
323 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 19:03:11【元ネタ】風来のシレンGB・PC<月影村の怪物> 【CLASS】キャスター 【マスター】シエル=エクスキューター 【真名】ヨシゾウタ 【性別】男 【身長】160cm前後 【体重】不明 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力E(B) 耐久E(B) 敏捷E(C+) 魔力D(B) 幸運B 宝具C 【能力】 陣地作成A++:神殿クラスの特殊陣形「不思議のダンジョン」を建設できる→宝具『龍の顎』参照。 道具作成A:薬師としての知識は某割烹着に匹敵するほど→宝具『月影村の怪物』参照。 また、陣地作成を応用して様々な武器防具を調達可能。 【保有S】 戦闘続行C:陣地・スキルの効果は倒れた後も永続。 竜属性E(C):わずかながら竜種の属性を持つ。 【宝具】 龍の顎<リュウノアギト>:E〜A+[対界、対象人数1〜255、効果範囲1〜21] :固有結界。俗に不思議のダンジョンあるいはローグライクと呼ばれる特殊迷宮の中に対象を閉じ込める。 迷宮には入口と出口が設定されているが、その間の道のりが毎回大きく変化する。 この結界内において純血のヒトが死ぬことはなく、倒れても入口に戻されるだけですむ。 ヨシゾウタ自身もこの効果の恩恵を受けられる。しかしヒト以外の生物は一度死んでしまえばそれきりである。 人外の霊長を生贄に捧げると結界のランクが増す(生贄が幼年であるほど効果高)。 発動の為の詠唱は「竜 哭き叫ぶ時 その口 初めて 開くべし」。 月影村の怪物<オロチノシズク>:C[対人、対象人数1、効果範囲1] :月影村には半魔半人の村人が棲むという――その村の子供達の生き血を原料として作られた薬。 服用すると一時的に身体が竜化し、各ステータスが大幅に上昇する。また、ダメージ1000固定の 火炎放射を使えるようになる。ただし副作用としてスキル・狂化Dが付く。 上のカッコ内は服用時のランク。宝具『龍の顎』と併用すれば効果を永続させることも可能。 使い切った後も、吸血種の血を用意できれば同じものを制作可能。 【特記事項】 人外喰いの大蛇として月影村に君臨した男。英雄と反英雄の両方の資格を持っており、どちら寄りになるかは マスター及び喚ばれた地域の倫理観に大きく左右される。 笛糸本編で陣地作成のスキルが役立ってなかったので作ってみた。
324 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 19:06:05イタイノ ハルナラ イマノウチ( -_ -)ノシ 【元ネタ】魔法騎士レイアース 【CLASS】セイバー/キャスター 【マスター】藤村雷河 【真名】獅堂光 【性別】女 【身長】よく小学生に間違われる 【体重】同上 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力B/D 耐久B/C 敏捷C/C 魔力B/A+ 幸運C/C 宝具C/B 【能力】 対魔力A:アルトリアのそれに順ずる。 陣地作成(偽)D:宝具『モコナのテント』参照。 [以下セイバー時のみ] 魔力放出C:魔力ブーストによって、筋力・耐久・敏捷をそれぞれ一ランク上昇できる。 魔術C:強力な自己暗示に基づく一工程魔術を用いる。通常の魔術の四〜五工程に相当する威力。 騎乗D:人に馴らされた生き物ならば一応乗りこなせる。 [以下キャスター時のみ] 魔力放出A:魔力ブーストによって、筋力・耐久・敏捷をそれぞれ二ランク上昇できる。 魔術A:強力な自己暗示に基づく一工程魔術を、魔力の続く限り連発できる。通常の魔術の十小節に相当する威力。 道具作成C:宝具『エスクードの剣』『導師の鎧』を、光の目的に最も適した形態に作り変える。 (この際、光自身が「目的達成に最適な形態」を知っている必要はない) 【保有S】 夢遊病C−:寝込みを襲われても応戦可能。しかしマスターが寝不足になる。 対『世界』C/A:ガイアやアラヤ識による抑止力の影響を半分以下に削減。キャスター時には完全に消去。 但し、それらが光やマスターに有利に働いている場合でも削減/消去してしまう。 ねこみみもーどE:出し入れ可能なねこみみ・ねこしっぽ。なまもの。 【宝具】 モコナのテント:D[対人、対象人数1〜3、効果範囲1] :簡易工房。精神集中に適した休憩所。普段は小手の飾り石の中に格納されている。 また、敵意あるモンスター等を寄せ付けない効果もある。敵が霊長である場合は効果なし。 光と影を抱きしめたまま:B[対人(自分)、対象人数1、効果範囲1] :影の人格「ノヴァ」による精神保護。 精神干渉に対する防御性能が四ランク上昇、事実上の無効化。 蛮の魔眼などの魔術を介さない攻撃に対しても有効。 エスクードの剣・導師の鎧:D〜B[対人、対象人数1〜10、効果範囲1〜2] :異世界セフィーロの鉱物より成る剣と鎧。光の心と一体化しているため、彼女の心が折れない限り傷付かない。 キャスター時には光の能力や目的に合わせて変形する。 ゆずれない願い<セフィーロ>:EX[対界、対象人数1〜?、効果範囲1〜?] :神霊モコナの力を借りて根源への道を啓き、マスターにとって最も有益な世界を創造、マスターをそこへ送り込む。 この場合の「有益」とは魂にとっての最終的な利徳であり、マスター本人の望みとは一致しない場合が多い。 光自身を小聖杯に見立てた第三魔法の亜種。ただし、光がこの宝具の発動に同意することはまず滅多にない。 【特記事項】 異世界の危機を救った英雄。二人の仲間が居ないので魔神は使えない。 魔術も剣技もできる人はどっちも中途半端になる、という例。キャスターで召喚されればそれなりに戦えるか。
325 名前: 319 投稿日: 2006/01/10(火) 19:15:44>>321 ああ、これ間違い。マイじゃなくてゲスト。 無論許可は取ってるけど
326 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 19:24:34>>272 ,275-277あたりが現実にw
327 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 19:27:44>>325 そういう意味じゃねえwwwww
328 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 20:03:04ネタじゃねーの?wwwwww あれ??メル欄にsageしか見えけど目悪くなったかな……
329 名前: 319 投稿日: 2006/01/10(火) 20:09:07>>327 そんじゃあどう言う意味だよwww
330 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 20:10:25流石に偽者……あるいは最初っから釣りだったか…… ともかくここが、更なる隔離所になるまでに、触るのをやめた方がいいな
331 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 21:01:32釣れた!釣れた!!11!宣言を出すまで、かまうのをやめない
332 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 22:04:23いや普通に釣りだろ? 頼むからそうだと言ってくれwwwwwwww
333 名前: 僕はね、名無しさんなんだ。 投稿日: 2006/01/10(火) 22:13:02オリジナルキャラを鯖にする一次創作か、ほかのキャラを鯖にしたら・・・って言うスレだと思ってたよ。
334 名前: 僕はね、名無しさんなんだ。 投稿日: 2006/01/10(火) 22:15:43一次だろうが二次だろうが面白ければ其れでいい。 使えるネタ無いかな〜
335 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 22:19:52良く考えてみたらここで妄想垂れ流してる分には問題ないような気がしてきた もともと隔離スレみたいなもんだし…… ただし!叩かれても泣かないこと。外に出ないこと! おにいさんとのやくそくだそっ
336 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 22:20:07一次なんてクソなオリキャラばっかりしか出てこないよ。
337 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 22:23:16>>334 一次で面白いのなんて今まであったっけ?
338 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 22:28:14>>334 あれ面白かったのか?
339 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 22:43:15>>337 これとかどうよ。四スレ目の。 115 名前: 僕はね、名無しさんなんだ [sage] 投稿日: 【元ネタ】ヘルメス文書 【CLASS】キャスター 【マスター】 【真名】ヘルメス 【性別】女 【身長】165cm 【体重】49㎏ 【属性】秩序・中庸 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運A 宝具B++ 【能力】陣地作成C 道具作成A 【保有S】 高速思考 D 通常の数倍の速度で思考を展開することが可能 分割思考 C 最大5つの思考を平行して行うことができる。 【宝具】 「究極溶媒(アルカヘスト)」B 霊体すら溶解する特殊な液体。本来は錬金術の実験に使用するものであるが攻撃にも使用できる。 特殊な水晶の瓶に入っており使用しても肉体の修復と同じく魔力を消費すれば再充填が可能。 形があるのならば概念に守られていてもその概念ごと溶解させる。 「黒朱鷺の掲げる双蛇(トリスメギストス)」B++ 漆黒の翼と2匹の蛇が絡まった奇妙な杖。 強制的に世界と感覚を繋げる事により擬似的な空想具現化を発生させるアトラスの兵器。 原理上では半径200mもの世界を自在に変容させることが可能。事実上回避は不可能。 非常に性能の高い宝具ではあるもののランク以上に魔力をドカ食いするため多様は自殺行為。 【特記事項】 紀元前100以上から続く魔道書群「ヘルメス文書」の著者の一人。彼女は1600年代のアトラス院生らしい。 彼女の名前も本名ではなくペンネーム。本名はフランシスカ。 ヘルメスとは錬金術師たちが好んで使用しているペンネームで知恵の神ヘルメスに肖っているとのこと。 聖杯戦争で英霊としてヘルメスを召還した場合、ヘルメス文書の著者がランダムに出現する。彼女はその一人である。 あり方としてはアサシンのサーヴァントハサン・サッバーハに近いといえる。 余談だが1800年代当時は魔女狩りが非常に流行しており、男女差別的な風潮も強かった。 そのため女性の魔術師はしばしば男装して協会に出席していたらしい。彼女が男性の服を好むのはその習慣が原因。
340 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/10(火) 22:56:09【元ネタ】満朝の花 【CLASS】ライダー 【マスター】春日邦子 【真名】曾蘭春 【性別】女 【身長】150cm前後 【体重】不明 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具A 【能力】 騎乗D+:戦闘機パイロットとしての腕は一流。 対魔力E:近代的思考による呪術否定。魔術ダメージをこころもち削減。 【保有S】 忠義C:マスターが清王朝に敬意を払っている場合には全ステータスが一ランク上昇。 気配遮断E−:思ったことがすぐ顔に出る百面相。敵に視認されている間は作戦が筒抜けになる。 過激派E−:敵サーヴァントが「テロとの戦い」を標榜していた場合、敵の全ステータスが一ランク上昇。 対風属性E++:暴風によって墜落した因果により、風属性を持つ攻撃に弱い。 但し、風属性攻撃によって致命傷を受けることは絶対にない。 【宝具】 満朝の花:A[対軍、対象人数1〜100、効果範囲1〜1000] :喚ばれた時代の技術の斜め上を行く飛行機械を出現させる。当然のように三座式。 【特記事項】 永代静雄のマイナー小説より、姉様ラヴな美少女パイロット(大正時代なのに)。 はたしてレスは付くだろうか。
341 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 00:02:54【元ネタ】ドラゴン・ファンタジー・シリーズ(ゲームブック) 【CLASS】キャスター 【マスター】読者 【真名】マーリン 【性別】男 【身長】年の割に背は曲がってない 【体重】痩せている 【属性】善・中立(悪・混沌) 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷E 魔力A 幸運C 宝具EX 【能力】陣地作成A どんな辺鄙な所でも一晩で魔術工房を作れる 道具作成A 様々な魔術の品物を作り上げたり、どこからか買ってきたり出来る ゾンビ化A 不慮の事故で死亡した場合、ゾンビ化して彼の属する世界からの聖杯を守護する命を受け、 無数のゾンビ達を召喚し、その最高司令官として行動する。この時は属性が変化し筋力・耐久力・敏捷力は 2ランクアップ。ゾンビ化して再び殺された場合、何故か生き返る。 【保有S】 魔術A 一工程魔術でありながら凶悪なドラゴンをたったニ撃で倒せるほどの魔術を 魔術回路も持たない普通の青年に授ける事が出来る。 黄金律E 錬金術を行なおうとしても必ず失敗する。アーサー王からの年金が理由も無く滞る。 【宝具】 エクスカリバー・ジュニア(E・J):D[対人、対象人数1、効果範囲1] マーリンがアーサー王のエクスカリバーを真似て作った魔法の剣。その魔力はド素人を剣の達人に変える。 意思を持ち言葉を話す事が出来る。真名を解放すると「呼んだか、相棒?」と答えてくれる。クモが大の苦手。 竜の皮の胴着(ドラゴンチュニック):D[対人、対象人数1、効果範囲1] ドラゴンの皮から作られた防具。高い防御力を持ちながら動きは制限しない。 真名を開放するとそれまでより体にフィットした気がする。 以上二つの宝具は契約直後にマスターに貸し与えられ、マスターは平均的な強さのサーヴァントと 一応戦える程度の戦闘力を得る。さらに「マーリンが現界する限り」マスターが死んでも、宝具を与えられた 直後からの記憶と持ち物を失ってマーリンの元で生き返る事が出来るようになる。 ただしマーリンは何処かへ隠れレイラインでの感知も封じる為、マスターがマーリンに会う為には マスターが死ぬかマーリンがゾンビ化することでレイラインを復帰させる必要がある。 この他にもマーリンの所有アイテムとしてコオロギ用翻訳宝具や通常サイズの蟻用対軍宝具があるが ほぼことごとくランクE以下の為割愛 逃れられぬ死すべき運命(14へ行け):EX[対界、対象人数1〜99、効果範囲1〜世界] 正確には宝具でなくマーリンが存在した世界の一部である絶対死の概念を対象に与える運命操作の魔法。 令呪のバックアップ無しには使用できない。対象が命のストックを持っていたり不死の運命の存在だったり 神だったり世界の一部であっても問答無用で死ぬ。 【特記事項】ホロゥでちらりと出た「14へ行け」の元ネタのゲームブックより。このシリーズにおいてプレイヤーが死ぬと 必ず「14へ」の記述があり、それに従ってセクション14へ行くとゲームをやり直すよう指示がされていました。 読者は何処か歯車の狂ったアーサー王の時代を舞台に、宮廷魔術師マーリンのいいかげんな指示の元 自分の分身であるピップとなって邪悪な魔術師やドラゴンを退治する為に数々の冒険をします。ただしまともな敵は 極一部で、生きた小麦粉や吸血ニンジンや恐怖の数学教師と戦いたい人、朝食のスープで溺れそうになったり 自分の左手と喧嘩をする体験をしたい人にはオススメです、奇妙な暗号が好きな人にも。 ただし全8巻の内の最終巻でも昭和62年発売の為、入手はそれなりに困難です。
342 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 00:37:03>>341 異議あり!創土社からグレイルクエストが復刊されているのを知らなかったようだな。 二見書房版にこだわらなければ、入手はむしろ容易なのだよ。
343 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 01:06:40「ほう、復刊されたのか!なんという偉業、なんという詩的才能だ!なんという創造的な行為!>>342 の知らせ、これに対し褒美を取らせようぞ!」 以上,詩的魔神さんの喜びの声でした。 後ほど魔法のアヒルと薬の嗅ぎタバコの入ったケースと生きている魔法の金貨と水晶の短剣と黄金の鍵と 万能鍵と世界最高の“心の四行詩”と魔法の詩と処女作「暗黒街の奇術師」をお受け取り下さい。
344 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 01:27:21【元ネタ】事実 【CLASS】アーティスト 【マスター】 【真名】ジョン・ケージ 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力B 幸運B 宝具EX 【能力】作曲C+++:音楽を作り出す才能。万人に賞賛を受けるものではなく、前衛的・革命的な作品を作り上げるタイプ。 作曲に“偶然性”を取り入れ、サイコロを振ったりして曲を作った。 【保有S】魔法(偽):魔法の1つを限定的に行使することが可能。宝具を参照。 貧乏神C:有名人になった後でも幼稚園児の送り迎えなどのバイトで生計を立てていた。 きのこB:なぜかきのこが大好きできのこの研究家であった。アメリカできのこ学会を設立した。 【宝具】『4分33秒』 魔法の1つである無の否定を実現した曲。無音の音楽。 楽譜には 第一楽章 休み 第二楽章 休み 第三楽章 休み と書かれているだけであり、演奏者は楽器を持ったまま何もせずに過ごし、一定時間(4分33秒である必要すらない)が経過すると退場するという曲である。 彼によると“沈黙”とは完全な無音状態ではなく非意図的な環境音があり、なおかつそれらに注意が払われていない状態を指すという。 その時その場でどんな音が存在するかは“偶然性”が全てであるらしい。 真名を解放すると同時に本人は何もしない状態に入る。 意味や効果はそのときの“偶然性”による。 『ASLSP』 演奏時間が639年間に及ぶ曲。As SLow aS Possible. 元々は20分程度の曲であったが、残された人々が作曲者が曲名に託した意図を斟酌し演奏時間を639年にまで引き延ばした。 真名を解放すると周囲の人々は可能な限りゆっくりと動かなくてはならなくなる。 【特記事項】 魔法の中に無の否定があると聞いたときに連想した。そんだけ。 ちなみに『ASLSP』は2001年9月5日に演奏が開始されてて2639年に終わる予定らしい。 しかも最初の1年半は無音パートだったとか。
345 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 01:36:12をいをい。 4分33秒は決められた秒数でピアノの蓋の開け閉めをしなければならないという高難度曲だぞ。
346 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 01:38:33とはいえ、正確に何秒後って決まってるわけではないので、 リズムがきちんと取れる一人前ならミスはしないだろうけどw
347 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 11:00:00確かに休符で埋めまくっても楽譜に誤りはないが… そんな事思いつくとは正に天才だな…
348 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 13:00:03違う。 思いついてもやらないのが一般人。 思いついたらやらかしちゃうのが天才。 やらかしたけどそもそも地力がないのは馬鹿。
349 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 17:15:45やったもん勝ちな気がしないでもない
350 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 17:23:27【元ネタ】食前絶後 【CLASS】キャスター 【マスター】左方一門 【真名】左方天詳 【性別】男 【身長】中肉中背 【体重】同上 【属性】中立・善 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力A 幸運C 宝具D 【能力】聴覚魔術:A(聴覚を介して身体機能や精神に様々な作用をもたらす『言葉』を駆使する 無生物や死者には通用しない上に最大射程はわずか6mだが、 聴覚そのものを何とかしない限りいかなるレジストも通用しない 自身の増強を図る場合、一時的に筋力や耐久が1〜2ランク上がる) 【保有S】単独行動:B+ 心眼(真):D 落語:A(若年ながら、途中まで聴くと必ずどうしてもオチまで聴きたくさせてしまう程の噺家) 内的制御:B(一時的に敏捷がA+まで上がるが、連続使用は一日あたりのべ数十秒が限度) 【宝具】魔術師殺しの銃(デイレル・キラー) ランク:D(B) ただの拳銃だがこれを用いてデイレルを倒した結果、魔術使い相手に限りランクBの概念が付いた 【特記事項】 流浪の落語家にして『言葉』使い。 味覚魔術師と共に最強最悪の視覚魔術師デイレルを倒し、 魔導書ブック・オブ・パウ・デイレルを葬り去った功績により英霊となる。 自身が英霊なら、同じ英霊相手にも聴覚魔術は通用するという前提で。 それでも型月世界には統一言語という『言葉』の上級互換版が存在するので、どうしてもいまいち感が…… というわけで宝具もおまけに付けてみた。 これで立ち回り方次第で敵マスターを手玉に取れるし、 更に内的制御と「なまたさう」さえ効果的に使えれば、鯖相手でも結構善戦できると思う。 聖杯を求める動機が伝説の落語ネタを求めてとか、そういう方向しか思い付かないのが難だがw
351 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 20:13:25統一言語か……以前出てた古代エジプト人とかなら使えるかな? 神武天皇は無理っぽいし……他にいるか? 本スレ除けばギル様とか。
352 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 20:31:43昔ジャンプで連載していた「ロマンサー」ならいけるんじゃないのか? 「あなたが】「見えるなんて」【嘘」とか。
353 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 21:16:09神が言葉を乱したのっていつ頃だっけか?
354 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/11(水) 22:38:07バベルの塔の建設と崩壊がいつ頃になるかによる。 バベルの塔のイメージは、ユダヤ人が古代バビロンのジッグラトから考えたと言われているので、 その原点であるシュメール文明の王である我様が統一言語を知ってるというのはありかも。
355 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/12(木) 00:10:53ライダーも昔は神だったから統一言語使えそうですが…『堕とされた』時に失ってそうですね
356 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/12(木) 03:35:18【元ネタ】虎よ、虎よ! 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】 【真名】ガリヴァー・フォイル 【性別】男 【身長】大柄 【体重】かなりある 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C++ 魔力B 幸運B 宝具B 【能力】戦闘続行A すさまじいまでの生命力を持ち、特に極限環境下でのサバイバルに長けている。 黄金律C 「フォーマイルサーカス」の経営者として莫大な財産を築きあげた。 【保有S】ジョウント:EX 出発地点と到着地点について明確にイメージでき、正確な位置を知っているなら 、地球上のどこでも瞬間移動できる能力。魔法クラスの能力だが、彼の時代においては全人類が所持する技能なので、 比較的少量の魔力消費で行える。ただし、正確な知識・認識を持たず、無理に行おうとすれば爆発現象を起こして消滅する。 時間加速:A 体に埋め込んだ装置の働きで、自らの知覚・思考・運動を数百倍速くする。 サーヴァントでも認識不可能なほどの速度で動きまわれるが、その状態で何かにぶつかったりすると 運動エネルギーで自分が破壊されるので注意が必要。敵を殴るなどもっての他である。 操船:B 元は宇宙船乗りな上、大破した船を自力で修復して動かした経験から、かなり熟練している。 【宝具】パイア B:意思と思推の力によってのみ起爆できる協力な爆薬。世界中にこの物質をばら撒く ことにより(反?)英雄として認識されるようになったためこれが宝具となった。聖杯戦争においては、 ごく少量を敵に気づかれないように配置し、タイミングをみはからって起爆するという無線地雷のような使い方になる。 【特記事項】 SF版モンテ・クリスト伯ともいうべき人物。難破中の自分を見捨てた 宇宙船「ヴォーガT-1339」への復讐、ただそれだけのために生き続けてきたが、 やがて愛や良心にめざめ、ついには全人類の精神を覚醒させるという役目を担う。
357 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/12(木) 16:46:15【元ネタ】とある魔術の禁書目録 【CLASS】キャスター 【マスター】知らね 【真名】■■■■(姫神秋沙) 【性別】女 【身長】 低め 【体重】軽め 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具A++ 【能力】 『気配遮断』EX スルーされ力、誰からも気にされない、常に石ころ帽子被っている状態。 【保有S】 『真名秘匿』 EX 情報検閲。真名を明かそうとすると、その情報に対して世界から規制がかかる。 【宝具】「吸血殺し(ディープ・ブラッド)」A++ 自身の血が彼女の宝具。 その血は、飲んだ吸血鬼を問答無用で灰に返す効力があるが、しかし。 人間に対しては普通の血液に過ぎない。一番の恐ろしさは、吸えば死ぬと解っていても吸わずにはいられないほどの誘惑性。 別名『拒絶する生き血』 「魔法シリーズ(電動ガン、警棒型スタンガン)」E 自身が魔法の道具だと言っている、エアガン、スタンガン。 【特記事項】 あそこでは姫神の名前は即スルー誰からも気にされない。 ライトノベル板の禁書スレの信仰を受け持っている。
358 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/12(木) 19:13:44【元ネタ】聖闘士星矢 【CLASS】教皇(グランドポープと呼称) 【マスター】凛 【真名】シオン 【性別】男 【身長】185cm 【体重】71㎏ 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷A+ 魔力D 幸運E 宝具EX ただし宝具使用時は以下に変化する 筋力A 耐久A+ 敏捷A+ 魔力A 幸運E 宝具EX 【能力】・サイコキネシスA 空間転移・念動力・幻視など使用可能 ・小宇宙A 聖闘士の戦闘技法の骨子である小宇宙発動 Aランクともなれば完全発現が可能である 魔法級の所業が可能であり、光速の動きはその最たるもの 【保有S】・聖衣修復A 聖闘士の証である聖衣を修復する事ができる Aともなれば死んだ聖衣すら完全復活させることが出来る ・幻朧魔皇拳 B+ 伝説の魔拳と呼ばれる教皇にのみ使用を許された拳法 相手の精神を束縛し、意思無き人形として操ることが出来る かかった相手の目の前で人が死なない限りその洗脳が解けることは無いが、 狂化スキル保有者には通用しない ・銀河革命(スターダストレヴォリューション) A 無数の流星の如き光速拳の連打 ・結晶障壁(クリスタルウォール) A- 透明な障壁を作り出し、ランクA以外のあらゆる攻撃を防ぐ ・見切り A+ 一度見た技は二度と喰らわない聖闘士の奥義 ・慟哭の冥衣(トリーズナルサープリス) 死亡後、24時間だけ現界可能だが、耐久がDになる ・うろたえるな小僧! 精神状態混乱の人間を張り倒すことにより、正しい道へ導くシオン最大奥義 【宝具】・牡羊座の黄金聖衣(アリエスのゴールドクロス)EX 神話の時代から不滅の黄金の聖衣の一つ 太陽の概念武装であり、死徒は触れるだけでダメージを負う 【特記事項】230年もの間聖域を守り抜いた伝説の教皇 弟子に殺された過去がある カッとなってやった反省はしていない
359 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/12(木) 19:25:03ヲイヲイ、教皇をヌッ殺したのはサガだ。 断じてシオンの弟子ではないぞ。
360 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/12(木) 20:00:04弟子みたいなもんだろ、シオンからしたら 230年間も生きてりゃシオン以降の世代の聖闘士全員が 弟子の弟子は弟子も同然なわけだし
361 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/12(木) 20:05:56>>360 アニメ版のあれはちょっと強引だったなあ…
362 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/12(木) 21:34:02【元ネタ】ARMS 【CLASS】セイバー/アーチャー/アサシン 【マスター】士郎/桜 【真名】高槻 巌 【性別】男 【身長】 屈強な中年男性 【体重】同上 【属性】秩序/中立 【ステータス】筋力 C 耐久 C 敏捷 A+ 魔力 E 幸運 C 宝具 -(EX) 【能力】 『気配遮断』B:「忍術を少々嗜んでいる」と自称しているので、恐らく所持していると思われる。 【保有S】 水の心A+:心眼の上位種。相手の行動を極めて正確に把握する事が可能。 A+ともなれば最早未来視同然。目に見えず音も出さない空間の断裂を、気配だけで当たり前のように回避してしまえる。 忍術A++:諜報・工作活動から戦闘術までをカバーした総合スキル。 CIAを一人で手玉に取った諜報戦能力と、亜音速の相手を瞬殺する戦闘力を考慮すると、最低でもこのランクになってしまう。 【宝具】 本来は宝具を持たず、アサシン(偽)として召喚される。 だが、水の心と忍術による異常な戦闘力が既に最上位クラスの宝具の領域に達しているので、不自由はない。 しかし、場合によっては以下の宝具を所持した状態でセイバー、もしくはアーチャーとして召喚される事もある。 魔獣の爪(ジャバウォックのつめ)EX 彼の息子、高槻涼に埋め込まれたARMS『破壊司る魔獣の王(ジャバウォック)』の爪。 物質はもとより、精神世界や念動力、挙句の果てには空間の断裂をも引き裂く理不尽の塊。 ジャバウォックのメインウェポンでもある為、たかが爪だの一部だのと馬鹿には出来ない。 クナイのように投げつけたり斬りつけたりする他、ビームサーベルのような光の剣として振るう事も可能。 【特記事項】 ARMSの最強お父さん。特殊能力者てんこ盛りの世界で、戦闘技術のみで最強に君臨する化け物。 もっとも、ARMSの物語は戦闘力のみでカタがつく物ではなく、彼自身が誰よりもそれを知っていた為、劇中であまりでしゃばるような事はしなかった。 ポジション的には型月のゼルリッチに近いと思う。 書いてて思った。 最強属性って卑怯だ。
363 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/12(木) 21:58:33ママのほうはバーサーカーになるんかな?
364 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/12(木) 22:01:11【元ネタ】テイルズオブファンタジア 【CLASS】セイバー 【マスター】ミント・アドネード 【真名】クレス・アルベイン 【性別】男 【身長】170cm 【体重】59kg 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運B 宝具A++ 【能力】対魔力E 騎乗B 【保有S】「時空剣士」A 精霊オリジンに認められた時の魔剣の使い手 「アルベイン流剣術」B 本来魔術でしか傷つかない存在に物理的ダメージを与えることができる剣術 【宝具】「時空を渡る魔剣」(エターナルソード)A++ 精霊の加護を受けた時を操る魔剣。この剣1つで時空転移を行うことすらできる。 【特記事項】 マナの枯渇から世界を救った英雄。時空剣士の称号を持つ。 【CLASS】キャスター 【マスター】ミラルド 【真名】クラース・F・レスター 【性別】男 【身長】176cm 【体重】62kg 【属性】中立・善 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力A+ 幸運B 宝具A+ 【能力】陣地作成E 道具作成E 【保有S】「精霊召喚」A 精霊との契約により精霊を召喚することができる。 【宝具】「統括精霊との契約」(ターコイズ)B+ 四大元素の精霊を統べるマクスェルとの契約の証。 「精霊王との契約」(ダイアモンド)A+ 精霊の王にして万物の根源を司るオリジンとの契約の証。攻撃だけでなく物体の修復・合成などもできる 「魔界王との契約」(エメラルド)A+ 魔界の王プルートとの契約の証。本来精霊ではないが召喚することができる。 【特記事項】 マナの枯渇から世界を救った英雄。世界で始めて召喚術を完成させたという。 適当に書いた。今は反省している。
365 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/13(金) 04:58:14懐かしいなぁ。テイルズシリーズでは一番好きだよ。 チェスターとすずはそのままアーチャーとアサシンに出来るな。
366 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/13(金) 09:41:40【元ネタ】 SaGa2 【CLASS】 あたらしきかみ 【マスター】 ??? 【真名】 アポロン 【性別】 男 【身長】 ??? 【体重】 ??? 【属性】 秩序/悪 【ステータス】 筋力B 耐久C 敏捷B 魔力A+ 幸運D 宝具A+ 【能力】 【保有S】 きたぞ きたぞ! C-:ひほうの力で変身。秘宝が揃ってないので完全ではない。 からだが ・・くず・・・・れる・・ A+:自爆攻撃。ちちおやを瀕死にする。 【宝具】 イージスのたて A+:きみらのこうげきをふせぐ。が、エクスカリバーや破壊光線は防げない。 マサムネ B:きれあじをきみらのからだにあじわわせる。筋力に係わらず一定ダメージ。 【特記事項】 たいさに謀られた事があり、大佐に弱い。
367 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/13(金) 10:24:10ファンタジア懐かしいな、確かDQ5買いに行ったはずなのに 何故かこれ買ってたが正解だった。 そして何回目だアポロンw
368 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/13(金) 13:18:09アポロンは美味しすぎるからなw
369 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/13(金) 17:19:59きたぞきたぞ
370 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/13(金) 17:57:16【元ネタ】トリニティ・ブラッド 【CLASS】キャスター 【マスター】カテリーナ・スフォルツァ 【真名】アベル・ナイトロード 【性別】男性 【身長】高い 【体重】?? 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力C 幸運E 宝具EX 【能力】 農地作成E;ちょっとした家庭菜園をする事が出来る 生存技術D;金欠でも何とかやりくりして生活出来る 【保有S】 回避C ;相手の攻撃を避ける技術 【宝具】 ナノマシン『クルースニク02』 EX 意思を持った機械の集合体、この機械を動かすためには吸血種の血液を必要とする。アベルを不老にする。 任意で起動でき、起動すれば全能力が飛躍的に上がり、その上一つ一つが宝具クラスの攻撃力を持つ特殊攻撃を複数使う事が出来る 起動率は任意で決める事ができ(10〜90%)高ければ高いほど効力を発揮する。 だが起動率が高ければ高いほど、その後の反動は大きくなる 80以上の場合全ての能力がA++まで達し、空間をも切り裂く「死神の鎌」と一瞬で消し炭に変える力を持つ雷を出す事が出来る 他の特殊攻撃は不明。 起動時肉体に損傷を受けても瞬時に再生する。非起動時にも再生はするが、強制的に起動し、アベルが制御できない状況になる事も 起動するには日々の吸血種の血液摂取を必要とするが、大量に摂取しておけば起動後の反動はほぼ無くなる。 だがアベルは吸血種の血液を摂取する事には嫌悪感を抱いており、その力を全て発揮する事は出来ない。
371 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/13(金) 19:35:10 銀河英雄伝説のキャラで誰か作ってよ。
372 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/13(金) 19:49:02>>370 その名前を見ると、どうしても下ネタ絡みのエピソードだらけなイタリアの女傑を思い出してしまう。
373 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/13(金) 20:01:51>370 能力がしょぼいぞ
374 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/13(金) 22:26:35>>373 じゃあ、>>370 じゃないけど俺が勝手に追加 金欠A:給料貰ってもあるだけ孤児院などに寄付してしまう。毎日が金欠 甘党A++:紅茶に砂糖は13個で。 ここで糖分を取っておかないと栄養が足りない 凛の鯖なんぞになった日には速攻でマスターに殺されそうだな
375 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/13(金) 22:29:52トリブラは作者がなあ……
376 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/14(土) 07:58:28【元ネタ】スプリガン 【CLASS】アサシン 【マスター】キャスター 【真名】朧 【性別】男 【身長】普通くらい 【体重】同上 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具? 【能力】気配遮断A:心を無にして己を消す。 【保有S】気功術A:最高の氣法士。 心眼(真)A:いわく、積み上げられた「功夫」。 【宝具】なし。 【特記事項】 原作中最強のキャラ。しかしスペックは割と普通、むしろ超人揃いの中では弱め。 特別な才能はなく、しかも武器や防具は使わず素手だけで戦う。 本人が言うには氣も格闘術も、本来人間なら誰もが使えるものだとか。 コンピューターではその強さを解析することができない。 自分の体1つで強大な神秘である古代遺産と渡りあうつわもの。
377 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/14(土) 12:44:20【元ネタ】ストリートファイターシリーズ 【CLASS】バーサーカー 【マスター】? 【真名】神・豪鬼 【性別】男 【身長】普通くらい 【体重】同上 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力A++ 耐久E- 敏捷A++ 魔力B 幸運D 宝具? 【能力】狂化A++:既に殺し合い以外に興味を持たない怪物と化している 【保有S】威圧感A:相手の筋力・敏捷を下げる。ランクが高ければ高いほど効力を発揮 阿修羅閃空A:無敵の移動術。瞬間的に全ての攻撃を無効化できる 豪波動拳 A:高い威力を速度を誇る。何発撃っても何も消耗しない。 豪昇竜拳 A:撃つ際、一瞬敵の攻撃を無効化しながら攻撃できる。最強の対空技 竜巻斬空脚A:通称人間タケコプター。それ単体は大した技ではないが、豪昇竜拳を連鎖させる事ができる。連鎖したら相手は絶対避けられない 瞬獄殺 A:阿修羅閃空を発動しつつ相手に接近し、掴んだ瞬間死を叩き込み、相手を「必」ず「殺」す「技」 禊 A:天空からの超攻撃。避ける事は難しい 【宝具】ゴッドハンド;神の手。極限まで鍛えられたその手は名剣であっても切り裂く事は出来ない最硬の武器 【特記事項】 相手を凌駕する俊敏な動きと、高い攻撃力で相手に押し勝つタイプの格闘家。 一度押されれば彼の前にはどんな存在も太刀打ち出来ないだろう。 だが一方耐久は極めて低く、逆に少しでも押されるとすぐ死ぬ
378 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/14(土) 13:29:46【元ネタ】とある魔術の禁書目録 【CLASS】キャスターorアサシン 【真名】白井黒子 【性別】女 【身長】152cm 【体重】軽め? 【属性】中立・善 【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷C 魔力B 幸運B 宝具A 【能力】気配遮断 E 毎日こっそりお姉様の下着を見てもバレない 【保有S】高速演算 C 空間移動時に十一次元座標を瞬時に計算することができる。 ただし精神状態によって計算ができないことがある。 ドロップキック D 女には、負けると分かっていてもドロップキックしなくてはならない時がある。 【宝具】「空間移動(テレポート)」A 型月世界では魔法に相当する空間移動能力。 十一次元上の座標を変更することで三次元的な空間を無視して移動できる。 最大距離は81.5m,最大質量は130.7kg。 自らの体に触れているものでないと飛ばせない。 【特記事項】 学園都市のお嬢様学校、常盤台中学の生徒で風紀委員(ジャッジメント) 大能力(レベル4)の空間移動能力者である。 禁書スレからきますた。今は反省している。
379 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/14(土) 16:12:47勝手にA'sシリーズ1 【元ネタ】リリカルなのはA's 【CLASS】バーサーカー 【真名】八神はやて(覚醒前) 【性別】女 【身長】 【体重】 【属性】混沌・善 【ステータス(通常)】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運E 宝具EX 【ステータス(狂化)】筋力B+ 耐久A++ 敏捷C 魔力A+++ 幸運E 宝具EX 【能力】狂化:A(宝具「闇の書」の暴走、ただしいずれ自滅する) 【保有S(通常)】 癒し:A 戦いで疲れた心を癒し、凍てついた心を溶かす 鉄心:A 絶望の中にあっても迷わず壊れず汚されぬ、穏やかで揺ぎ無い強固な意志 【保有S(狂化)】 飛行:B 飛行魔術スレイプニールを使用し、天空を自由に翔る 魔術使用:A 闇の書に蒐集した魔術を使用することが出来る。但し使用時は闇の書本体を開いておく必要がある 【宝具】 闇の書 ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:??? 最大補足:1人 全部で666頁からなる魔導書、無限転生機能を持ち破壊されても何度でも別の世界で再生する 転生直後は、全頁が空白になっているが、魔力の源であるリンカーコアを蒐集することで埋まる ただし、完成前に闇の書を用いて魔術を使用すると、使用した魔力の分だけ再び空白に戻ってしまう 蒐集した頁が400を越え主の許可が下りると闇の書の意思が表に出てこれるようになる 自身の一部として守護騎士ヴォルケンリッター達を有する。彼らは闇の書の第1次覚醒と共に現れ 以後闇の書のページを元に戻すために魔力蒐集を行い、同時にその主を守る。 この本の真価は頁を埋めることで発揮され、蒐集した対象が魔術師だった場合その使用する魔術を 魔術を持たない特殊な生物だった場合はその肉体の能力の一部を自身のものとして使用できる。 すべての頁が埋まってしまった場合、ほぼ確実に暴走を引き起こすがその能力は最狂の2文字に相応しい 【特記事項】 一見するとただの不自由な少女だが、その実態は高い魔術資質と 守護者ヴォルケンリッターを率いる魔導師一歩手前の少女。彼女の体は常に その宝具「闇の書」に蝕まれており、サーヴァントでありながら死に近い存在である このサーヴァントのマスターの戦いは彼女よりもその守護騎士たちをどう扱うかにかかっている 頁を埋めなければサーヴァントは力を発揮できないが、守護騎士たちだけでも十分優秀なため 必要がないのならば頁の蒐集はせずに、うまく守護騎士たちを戦わせるよう立ち回る必要がある もし守護騎士が勝てない相手がいるのならば、守護騎士と協力し効率よく頁の蒐集を行う必要があるだろう すべての頁を集めずとも蒐集した頁の中に勝つための手段があるかもしれない 最後の手段としてすべての頁を埋める際には、守護騎士をその生贄とするのも良しだろう ただし、どんな手段を取るにしても決してサーヴァント・はやてを軽く扱ってはいけない マスターはあなたやも知れぬが、守護騎士たち、そして闇の書にとっての主は彼女なのだ もし軽く扱えばあなた自身が蒐集対象となるかも知れぬことを心得よ ある意味において彼女達はもっともマスターを選ぶサーヴァントかもしれない
380 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/14(土) 16:58:09>>378 そういやさ、一方通行はどうやれば転移攻撃を防げるんだ? ベクトルを伴わないような気がするんだが。 でも効かないみたいだしなあ………。謎だ。 ていうか転移能力、描写からみるに「いしのなかにいる」状態になっても死なないっぽいね。 転移先の座標の物体に上書き、って感じだろうか。
381 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/14(土) 17:31:52そこに置いておける可能性がありえない場合は計算ができなくなるとか
382 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/14(土) 17:47:5411次元の「ベクトル」をうんぬんかんぬんという能力なので普通に無効化できる でも劣化後の今は不意打ちなら効くかも
383 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/14(土) 18:24:13>>379 リインフォース版はやても頼む
384 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/14(土) 19:38:21勝手にA'sシリーズ2 【元ネタ】リリカルなのはA's 【CLASS】アーチャー 【マスター】間桐桜 【真名】八神はやて(覚醒後) 【性別】女 【身長】 【体重】 【属性】中庸・善 【ステータス(通常)】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力A++ 幸運C 宝具EX 【能力】単独行動:A 蒐集した魔力により魔力供給のない状態でも長時間の活動が可能 【保有S(通常)】 癒し:A 戦いで疲れた心を癒し、凍てついた心を溶かす 鉄心:A 絶望の中にあっても迷わず壊れず汚されぬ、穏やかで揺ぎ無い強固な意志 召喚:B 離れた場所にいる守護騎士たちを自身の下に呼び出す 飛行:B 飛行魔術スレイプニールを使用し、天空を自由に翔る 魔術使用:A リーンフォースに蒐集した魔術を使用することが出来る。但し使用時リーンフォース本体を開いておく必要がある 管理者権限:A 宝具「リーンフォース」に対する最上位権限、これによりリーンフォースの力を暴走することなく自在に扱うことが出来る 【宝具】 リーンフォース ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1人 祝福の風。「闇の書」の能力そのままに、主はやてと正しく融合することで 暴走することなくその力を発揮することが可能となっている システムの一部たる自己防衛システムを切り離したため総魔力量は若干減ったものの そこから放たれる強力無比な魔術の数々はいまだ健在 紋章の杖 ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1人 それ自体に特殊な能力はなく、魔力の加速・圧縮などの魔術使用時のサポートのみを行う 【特記事項】 サーヴァント・はやてが自身の宝具と融合した真の姿 守護騎士たちを従え、自由に動くその足で戦場へと降り立つ その時―――長くとどまり続けた夜は終わりを告げる
385 名前: 384 投稿日: 2006/01/14(土) 19:42:20ごめん、正しくはこっち 【元ネタ】リリカルなのはA's 【CLASS】アーチャー 【マスター】間桐桜 【真名】八神はやて(覚醒後) 【性別】女 【身長】 【体重】 【属性】中庸・善 【ステータス(通常)】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力A++ 幸運C 宝具EX 【能力】単独行動:A 蒐集した魔力により魔力供給のない状態でも長時間の活動が可能 【保有S(通常)】 癒し:A 戦いで疲れた心を癒し、凍てついた心を溶かす 鉄心:A 絶望の中にあっても迷わず壊れず汚されぬ、穏やかで揺ぎ無い強固な意志 召喚:B 離れた場所にいる守護騎士たちを自身の下に呼び出す 飛行:B 飛行魔術スレイプニールを使用し、天空を自由に翔る 魔術使用:A リインフォースに蒐集した魔術を使用することが出来る。但し使用時リインフォース本体を開いておく必要がある 管理者権限:A 宝具「リインフォース」に対する最上位権限、これによりリインフォースの力を暴走することなく自在に扱うことが出来る 【宝具】 リインフォース ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1人 祝福の風。「闇の書」の能力そのままに、主はやてと正しく融合することで 暴走することなくその力を発揮することが可能となっている システムの一部たる自己防衛システムを切り離したため総魔力量は若干減ったものの そこから放たれる強力無比な魔術の数々はいまだ健在 紋章の杖 ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1人 それ自体に特殊な能力はなく、魔力の加速・圧縮などの魔術使用時のサポートのみを行う 【特記事項】 サーヴァント・はやてが自身の宝具と融合した真の姿 守護騎士たちを従え、自由に動くその足で戦場へと降り立つ その時―――長くとどまり続けた夜は終わりを告げる
386 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/14(土) 22:22:08豪鬼のマスターはウm( でやると更に倍
387 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 01:53:10【元ネタ】大魔法峠 【CLASS】キャスター 【マスター】覇王が誰かの下僕になると思う? 【真名】田中 ぷにえ 【性別】女 【身長】 やや小柄 【体重】同上 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力 B+ 耐久 B 敏捷 A 魔力 C 幸運 A 宝具 D 【能力】 猫かぶり:B+ その本性を完膚なきまでに覆い隠す。 ただし、本性を知っている相手を騙すほどの領域ではない。 心眼(偽):C 自分に双子の妹が生まれた瞬間に彼女達を敵とみなして、牙を剥いてきた時の対策を立てていた覇業の心得。 戦場の修羅ほどではないが、相応に鋭い洞察力を持つ。 耐呪い:A 特殊な形の耐魔力。 既に将門級の怨霊に取り憑かれている(しかも複数)ので、これ以上呪おうにも不可能。 故に、呪いの類に対して極めて高い耐性を持つ。 【保有S】 肉体言語(プリンセス金剛拳):A+++ いわゆる格闘技。ぷにえは関節技至上主義者(ジョイントフェチ)なので、彼女が習得しているプリンセス金剛拳も関節技中心の流派である。 とはいえ、打撃技の存在も確認されている。 ぷにえの習熟度は凄まじく、一瞬でも摑まったが最後、次の瞬間には相手の関節という関節が破壊しつくされてしまうほど。 魔術:B 彼女は戦闘型の魔術師ではなく、その魔術の殆どはいわゆる魔法少女的なものが多いので聖杯戦争で役に立つ局面は考え辛い。 戦場において、彼女は魔術師ではなくサブミッション愛好家、ジョイントフェチなのである。 【宝具】 プリンセスロッド:D いわゆる魔術師の杖。魔法少女的なデザインに難があるが、魔術師の間では一般的なクラスのもの。 プリンセストライロッド:D プリンセスロッドが変化した三節棍。 戦闘では、主にこちらの形態で使用する事が多い。 【特記事項】 見た目はぷに萌えな魔女っ子。 しかしてその実態は、凶悪な本性を隠し持ち覇道を極めんとする極悪な関節技至上主義者である。 生前からわりと魔術を防がれがちだったので、その戦闘スタイルはサブミッション中心となる。 === 意外と遠距離攻撃ちゅう切り札を持つアーチャー以外には無敵かも。 近づかれたら、その瞬間に関節技が飛んでくるわけだし。
388 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 09:50:41勝手にA'sシリーズ3 【元ネタ】リリカルなのはA's 【CLASS】アベンジャー 【マスター】なし 【真名】闇の書(自己防衛プログラム) 【性別】??? 【身長】 【体重】 【属性】混沌・悪 【ステータス(通常)】筋力A++ 耐久A++ 敏捷E 魔力EX 幸運E 宝具- 【能力】 再生:A 無尽蔵な魔力による再生、本体が無事な限り何度でもその身を再生する 増殖:A 周囲のものをとりこみ際限なく増殖し続ける 単独行動:EX ある場所から常に無尽蔵の魔力を食らっているため、マスターを必要としない 【保有S(通常)】 魔術防壁:A 対魔・対物の複合四層式の防壁、生半可な攻撃ではこの防壁の一層も突破することは出来ない 蒐集行使:B 「闇の書」が蒐集した魔力を有する生物の一部を、自身の肉体に生成その能力を使用する 不変常態:A 異常な再生能力により石化、凍結といった状態変化をすべて無力化する 【宝具】 なし、あえて言うなら無限に再生と増殖を続ける自身そのものが宝具である 【特記事項】 「闇の書」から切り離された防衛プログラムが元マスター・間桐桜を通し アンリマユを取り込んだ結果生まれた異形の存在。『穴』から溢れる 無尽蔵の魔力を食らい増殖、あらゆる存在を蝕んでいく そこに自己はなく、あるのはただ破壊の意思のみ 【CLASS】アーチャー 【マスター】間桐桜 【真名】八神はやて(覚醒後) 【性別】女 【身長】 【体重】 【属性】中庸・善 【ステータス(通常)】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力A++ 幸運C 宝具EX 【能力】単独行動:A 蒐集した魔力により魔力供給のない状態でも長時間の活動が可能 【保有S(通常)】 癒し:A 戦いで疲れた心を癒し、凍てついた心を溶かす 鉄心:A 絶望の中にあっても迷わず壊れず汚されぬ、穏やかで揺ぎ無い強固な意志 召喚:B 離れた場所にいる守護騎士たちを自身の下に呼び出す 飛行:B 飛行魔術スレイプニールを使用し、天空を自由に翔る 蒐集行使:A リインフォースに蒐集した魔術を使用することが出来る。但し使用時リインフォース本体を開いておく必要がある 管理者権限:A 宝具「リインフォース」に対する最上位権限、これによりリインフォースの力を暴走することなく自在に扱うことが出来る 【宝具】 リインフォース ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1人 祝福の風。「闇の書」の能力そのままに、主はやてと正しく融合することで 暴走することなくその力を発揮することが可能となっている システムの一部たる自己防衛システムを切り離したため総魔力量は若干減ったものの そこから放たれる強力無比な魔術の数々はいまだ健在 シュベルトクロイツ ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:- 最大補足:1人 それ自体に特殊な能力はなく、魔力の加速・圧縮などの魔術使用時のサポートのみを行う杖 【特記事項】 サーヴァント・はやてが自身の宝具と融合した真の姿 守護騎士たちを従え、自由に動くその足で戦場へと降り立つ
389 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 10:15:26EX乱発だなあ……
390 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 10:55:17勝手にA'sシリーズ4 【元ネタ】リリカルなのはA's 【CLASS】???(「闇の書」守護騎士システム・剣の騎士) 【マスター】八神はやて 【真名】烈火の将 シグナム 【性別】女 【身長】 【体重】 【属性】混沌・善 【ステータス(通常)】筋力B 耐久B+ 敏捷B 魔力A 幸運C 宝具B++ 【能力】対魔力:B 甲冑状防護魔術パンツァーガイストによる魔術防御、Bランク以下の魔術を無効化 【保有S(通常)】 心眼(偽):B 第六感による危険予知、不意をつかれても瞬時に反応できる 騎士道:A 相手の背に斬り付けることを良しとせず、常に真っ向からの勝負を望む カートリッジ:C 自身の宝具にカートリッジをロードし様々な形状、能力を発揮させる。 【宝具】 レヴァンティン ランク:B++ 種別:対人宝具 レンジ:1〜50 最大補足:30人 状況に合わせその姿を変化させるアームドデバイス。片刃の長剣(シュベルトフォルム)の クロスレンジでの戦闘を基本とし、鞭状連結刃(シュランゲフォルム)でのミドルレンジ 大型弓(ボーゲンフォルム)のロングレンジとオールラウンドでの戦闘を可能としている ボルトアクション式のカートリッジシステムを搭載しているため最大装填可能数は少ないが それを補うための魔力圧縮効果をもつ鞘を有している。この鞘はボーゲンフォルムへの変形時にも 使用され、接近戦においても盾のような役割を果たす 基本は対人宝具だが中にはシュランゲフォルム、シュツルムファルケンといった 対軍クラスの攻撃方法も存在する 【特記事項】 「闇の書」守護騎士システム・ヴォルケンリッターの一人にしてその将 忠義心に厚く、主のためなら自身が悪になることすらいとわぬ 戦闘においては常に真っ向から勝負を挑み、敵を粉砕する
391 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 10:58:26>EX乱発だなあ…… 問題あるまい? >つまり番外あるいは別格という意味であり、Aより上という意味ではない。 と言うことなんだから
392 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 11:02:43>>391 なんかバカの一つ覚えみたい。
393 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 11:59:00勝手にA'sシリーズ5 【元ネタ】リリカルなのはA's 【CLASS】???(「闇の書」守護騎士システム・鉄槌の騎士) 【マスター】八神はやて 【真名】紅の鉄鬼 ヴィータ 【性別】女 【身長】 【体重】 【属性】混沌・中庸 【ステータス(通常)】筋力C++ 耐久B 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具B++ 【能力】 高速移動:B 高速移動魔術フラテルンにより瞬時に距離を詰める 防御魔術:C パンツァーヒンダーニスによる魔術防御、Bランク以下の魔術を防ぐ。ただし展開中は動くことはできない 結界作成:A 結界魔術ゲフェングニス・デア・マギー(魔力の刑務所)による結界、通常空間から特定の空間を切り取る 外から中に入ることは容易だが中から出るためにはA++以上の攻撃手段が必要となる 【保有S(通常)】 仕切り直し:D 戦闘から離脱する能力、ランクDだと時に失敗することも 判断力:C 戦闘における利害を考え不必要な戦闘は行わず、離脱を選択する冷静な判断力 カートリッジ:B 自身の宝具にカートリッジをロードし様々な形状、能力を発揮させる。 【宝具】 グラーフアイゼン ランク:B++ 種別:対人宝具 レンジ:1〜20 最大補足:4人 長柄のハンマーの形をしているアームドデバイス。基本形態であるハンマーフォルムでは シュヴァルベフリーゲン・アイゼンゲホイルといった多種多様の魔術を扱い、対人特化型の ラケーテンフォルムで大威力打撃をおこなう 第三の形態としてハンマーヘッドが異常に巨大化するギガントフォルムがあり、この大きさは 持ち主の魔力量によって拡大する。その単純さ故に破壊力は強大である 4連装回転シリンダー方式のカートリッジシステムを搭載しているため装填数は比較的多い 【特記事項】 「闇の書」守護騎士システム・ヴォルケンリッターのアタッカー 自由奔放・勝手気ままを旨とする。直情的で負けず嫌いな反面 必要のない戦闘は行わず、離脱を選択する冷静さもある 性格ゆえか一撃必倒の突進技が多い
394 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 12:00:33>>392 アホ、闇の書関連はその特性故EX以外のランクは当てはめにくいんだよ
395 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 12:07:10解説読む限り、どの辺がEXにしなければならないのかちっともわからん。 説明及び思考の放棄、加えて単なるEXって響きが格好いい、お気に入りへの依怙贔屓といったものなら読みとれた。 まあ、馬鹿の一つ覚えという言葉に非常に共感する。
396 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 12:32:01>>395 どうせ釣りだろうが、あえてマジに返答すると 先に言っておくと「リインフォース」=「闇の書」と考えていいぞ 無限再生・転生機能お持つため完全破壊はほぼ不可能 魔力蒐集により一時対象の魔力を使用不可に 主と融合することで蒐集対象の魔法・能力の記憶を瞬時に与え、それを使用できる 近づいてきたものを内面世界に閉じ込めることが可能(蒐集済みの必要あり?) 頁が埋まることで能力がアップしていくため第一次覚醒から完成まででランクが変動 現実世界に物理的干渉が可能な4体の優れた守護騎士システムを有し、彼女達は破壊されても 闇の書/リインフォースが健在な限り再生が可能 >つまり番外あるいは別格という意味であり、Aより上という意味ではない に当てはまると思うんだが、実際頁がまったく埋まってない状態ではA以下の 能力しかないだろうし(守護騎士システムは稼動してるが)
397 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 12:45:41【元ネタ】ドラえもん 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】しずかちゃん 【真名】のびのび太 【性別】男 【身長】 普通 【体重】普通 【属性】秩序・中庸 【ステータス】筋力E- 耐久E- 敏捷D 魔力E- 幸運E- 宝具EX 【能力】不明 【保有S】昼寝の極意EX;目を瞑ると三秒で寝る事が出来る。 射撃の心得A+ ;天才的な射撃技術の持ち主。 【宝具】ドラえもんEX;魔の域に達する不思議な道具をほぼ無制限に所持しているネコ型ロボット。 本当に何でもありで、「もしもボックス」等で世界のルールを変えてしまうことすら可能。 「もしもボックス」で、「もしも聖杯戦争の勝敗は目を瞑ってから寝るまでの速さで決まるとしたら」 とした場合、無敵の存在となる
398 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 12:53:26知らない人から見れば厨臭いオレ設定の塊に見えるのはしょーがない。
399 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 12:56:19>解説読む限り、どの辺がEXにしなければならないのかちっともわからん。 >説明及び思考の放棄、加えて単なるEXって響きが格好いい 理解力の欠如? お気に入りへの依怙贔屓だって今に始まったことじゃあるまいにw
400 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 13:02:59>>396 は実際アニメでやって見せたこととはいえ 確かに知らない人がみたらオレ設定臭く見えるなぁ ここは型月、月厨・笛厨が跋扈する場所 他のアニメのキャラを出す以上多少の反発はしょうがないと思え
401 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 13:08:56A'sシリーズやってる人はもーちょい控え目にやってくれんかな。 はやてと闇の書で3バージョンに分けられても知らない人はなんだこりゃだろうし。 別にここはなのはの紹介スレじゃないんだから、>>396 みたいに必死な説明されるとちょっと引く。 サーヴァント化自体も正直ごてごてし過ぎてて面白みないし。【飛行】とかスキル化する必要あるか?
402 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 13:24:39>>401 と同じく飛行はイランだろうwと思うが ルール違反ではないから、そういう言い方すると釣りにしかならんぞ? 忘れてはいけない、ここのスレってそもそも他人を面白がらせるものじゃなく >こは自分で考えたサーヴァントの設定を好き勝手に書きなぐるスレです >難民板本スレ、エロゲ板スレ、型月板の他所のスレで己の脳内設定を垂れ流したりして >他人に迷惑をかけるぐらいならここで思う存分やって下さいという目的の隔離スレです >お約束 >・既出キャラを提示する際にはシチュや情景、決め台詞の提示等の工夫をしましょう >・最低スレ、高CQスレに晒され、笑われても泣かないこと >・パワーインフレはおおいに結構 >・勇敢なれ だぞ、だから>>394 >>396 >>399 >>400 もいちいち釣られない
403 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 13:28:57クロスSS大半が地雷orクロスSSそのものが地雷と言われるのも無理ないわな この流れでようやく納得できた
404 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 13:29:19>ここは自分で考えたサーヴァントの設定を好き勝手に書きなぐるスレです これが許せない>>401 はここにくるな!ということか
405 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 13:31:42あー、月厨も他所ではこんな感じに鬱陶しがられてるんだろうね
406 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 13:34:03すまん、、、わしのショーモないシリーズのせいで場が荒れた
407 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 13:40:45>>406 【飛行】は本編で出来るサーヴァントが居なければスキル化しても 問題なかったかもしれないけど、一人それが出来るのが居るからなぁ むしろ付けるんなら【次元転送】にすりゃよかったんだよ あれなら型月世界でならヘタすると魔法の域だ このスレなら多少ぶっ飛んだスキルぐらいでちょうどいいんだよ
408 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 13:47:26【元ネタ】北斗の拳 【CLASS】バーサーカー 【マスター】間桐慎二 【真名】ハート様 【性別】男 【身長】でかい 【体重】凄く重い 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷D 魔力E 幸運E 宝具B 【能力】 狂化A:自分の血を見ると「いてえよー」と理性を失い、殺人鬼となる。敵味方区別無し。 【保有S】 カリスマA:嘗て全国の肥満児にハート様という仇名をつけさせた恐るべきカリスマ。 ひでぶ:死ぬとき必ずひでぶと言って死ぬ。この時他人がひでぶという文字と取るとパワーアップ出来る。 【宝具】 拳法殺しの肉体B 脂肪で外部からの衝撃を吸収してしまい、相手に攻撃を無効化する。 飛び道具もぶよんと跳ね返す恐るべき肉体。 常時発動でBランクの攻撃まで有効。 【特記事項】 北斗の拳の名悪役。本文の解説にもあるとおり、全国の肥満児にハート様と仇名をつけさせた凄い人。 何気にケンシロウを張り手でダウンさせており、実は意外に侮れない。
409 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 13:48:41むしろ、なまじ型月世界でも普通にあるような技だと 「この程度のことスキルにすんな」、「これスキルちゃうやん」みたいに 反発を買うんだよ。逆にEXを多用すると>>389 >>392 >>395 みたい なのがゴキブリのごとく湧き出てくる 、、、まぁ耐えろ。耐えることが出来なければこのスレに居ることはできない
410 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 13:52:43言いたいことはわかるが、ちょっと抑えような。 月厨だの、ゴキブリだの、ここは型月板だぜ?
411 名前: 409 投稿日: 2006/01/15(日) 13:56:16>>410 ワリぃ、その通りだ これからはもっとオブラートに包んで発言するようきーつける
412 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 13:59:29この場で沸いたゴキブリなのは>>409 =411だ。
413 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 14:04:09>>412 そういう発言をしたお前と、このスレを書いた漏れもな
414 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 14:27:08書き込みは他人に読んでもらいたいと言う意思表示。 突っ込みに反論したくなるのは共感やワロタレスが欲しかったのに得られなかったからだろう。 垂れ流しスレなんだから不評なら素直にあきらめろ。 同好の士がいないならただの汚物なんだから。
415 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 14:33:16スレを書いたってどういうことですか?おしえてください><
416 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 16:45:40>>408 ひでぶを取ったらパワーアップでワロタ
417 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 17:49:04 【元ネタ】鬼哭街 【CLASS】アサシン 【マスター】瑞麗(ルイリー) 【真名】人呼んで紫電掌、実の名を孔濤羅(コン・タオロー) 【性別】男 【身長】長身 【体重】痩躯 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力C(B) 耐久D 敏捷C(B) 魔力E 幸運E 宝具C+ 【能力】 気配遮断C: 凶手としての基本能力。一定の距離までの接近を悟られない程度。 戦闘続行B: 目的を果たすためなら、身体の損傷を無視できる。 【保有S】 戴天流刀剣法A:軽きを以て重きを凌ぎ、遅きを以て速きを制す内家の剣。極めれば音をも超える。 戴天流気功術A:調息・内息によって丹田の気を全身に行き渡らせる技術。 この技術によって気を練っている間は筋力と敏捷が1ランクずつ上がる。 ただし耐久は変わらないので無理な発頸は命を縮める。 電磁発頸A:サイバネティック技術の発展によって、滅びかけようとしていた内家が生み出した対サイバネ拳法。 通称「殺戮の絶技(アーツオブザウォー)」、体内の氣の運行によって瞬間的に電磁パルス(EMP)を発生させる技術。 正確には独立した技ではなく戴天流気功術の一種である。 【宝具】 紫電掌C+:掌に強力な電磁パルスを発生させて敵を撃つ技。 生身の人間には効果は薄いが、多少なりとも肉体を電子化したものには特効。 六塵散魂無縫剣(りくじんさんこんむほうけん)C:戴天剣法秘奥義、一瞬にして十度の突きを繰り出す絶技。 超音速で迫り来る機銃弾をすら弾いた。 【特記事項】 「天意も知らぬ。神仏も知らぬ。我はこの一刀に賭ける修羅……!」 「内家の刀は“意”よりも疾い――――!」 間違いなく既に出てるだろうけど、ニトロの鬼哭街より孔濤羅。久しぶりに小説版読み返したんで。
418 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 18:13:58しばらく見ないうちに何この荒れ具合w そもそも垂れ流しにいちいち突っ込むやつと それに律儀に釣られるやつが悪い
419 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 19:39:53【元ネタ】北欧神話 【CLASS】バーサーカー 【マスター】イリヤ 【真名】バーサーカー 【性別】男 【身長】大きい 【体重】重い 【属性】狂・混沌 【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運D 宝具C 【能力】狂化A 完全に理性を失うことを代償に全ステータスを1ランクアップさせ更に+を与える。 【保有S】戦闘続行A たとえ致命傷を受けても生命活動が停止するその瞬間まで全力戦闘を行うことが出来る。 【宝具】吼え狂う巨獣の衣(バーサーカー)C クラス名と真名の元になった熊の毛皮の衣。 狂化することで自動的に発動し全ステータスを更に1ランクアップさせ、精神攻撃に対しAランクの耐性を与える。 発動させたら令呪でも使わない限りまず止まらない。 【特記事項】軍神オーディンの神通力をうけた戦士で、戦場で狂ったように吼え猛り、楯に噛み付き、無敵の強さを示したといわれる。
420 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 20:25:37【元ネタ】ゴジラファイナルウォーズ 【CLASS】セイバー 【マスター】X星人 【真名】ガイガン(初代と強化型がいる) 【性別】なし 【身長】120m 【体重】60000トン 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具B 【能力】 対魔力A ゴジラの熱線にすら耐える装甲は現代の魔術師の魔術では傷一つつけられない。 騎乗 C 巨体ながら超音速で飛行できる。しかし竜種や幻想種には騎乗できない。 【保有S】 戦闘予測C サイボーグ怪獣ならではの戦術分析能力。的確にポーズをとることができる。 見栄A 戦闘の合間に隙を見てポーズを決める能力。さながら歌舞伎役者のごとく見るものを魅了する。 怪力D 怪獣ならではの力。だが知的で粋なガイガンは単純なパワーではゴジラなどの泥臭いほかの怪獣とくらべると劣る。 単独行動A 数万年前に封印されて、化石化した状態からでもX星人のテレパシーを受ければ起動する。 【宝具】 拡散光線(ギガリュームクラスター)対軍宝具:ランクB レンジ1〜100 目から放つ赤色の破壊光線。任意の地点で拡散させることで攻撃範囲を拡大し、打撃力を増幅できる。 ブラデット・カッター 対軍宝具:ランクB レンジ1 胴体部に装備する高速回転ノコギリ。その威力は大型怪獣や対怪獣用万能戦艦を一撃で切り裂く。 セイバーのクラスの由縁である。 ブラッディ・チェーンソー 対軍宝具:ランクC レンジ1〜10 両腕の搭載された二連刃のチェーンソー。強化型である二代目ガイガンで初めて搭載された。 格闘戦で使用し、頑丈なため攻防で活躍する武器である。モスラの羽を一撃で切り裂いた。 ブラデット・スライサー 対軍宝具:ランクC レンジ1〜90 胸から射出される円盤状の誘導兵器。するどい切れ味を持ち、ギガリュームクラスターと組み合わせることで さらなる効果を見込むことができる。 【特記事項】 X星人によって創り出されたサイボーグ怪獣。サイボーグのためか素体となった怪獣が優れていたのか 独特の美意識を持ち、小粋な決めポーズを要所要所で極める遊び心を持ついかした怪獣である。 しかしながら、原作ではガイガンの美意識を理解しない泥臭い地球の怪獣どもにより、初代は力押しで倒され、 二代目は巨大な蛾の卑怯な騙し打ちによって粉砕されてしまった悲劇の怪獣である。
421 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/15(日) 23:53:42【元ネタ】ファイナルファンタジータクティクス 【CLASS】剣聖 【マスター】ゴルターナ公 【真名】シドルファス・オルランドゥ 【性別】男 【身長】 不明 【体重】不明 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷C 魔力B 幸運A 宝具A++ 【能力】心眼(真)A+:多くの戦場を切り抜けてきた事によって得た技術。相手の本質を見抜き、戦闘における窮地をたやすく打破する 宗和の心得A;他を圧倒する剣筋は幾度目にしようが見切られることはない 【保有S】全剣技;ありとあらゆる「剣技」を究極の域までに昇華させ、使いこなすことができる 冥界恐叫打 ;「武器」に分類される宝具を確実に壊す。回避不能 強甲破点突き;胴体に身につける宝具を確実に壊す。回避不能 星天爆撃打 ;頭につける類の宝具を確実に壊す。回避不能 咬撃氷狼破 ;「アクセサリー」に分類される宝具を確実に壊す。回避不能 闇の剣 ;闇の力で敵の生命力の大半を強奪する。回避不能 暗の剣 ;暗黒の力で敵の魔力の大半を強奪する。回避不能 他多数 【宝具】エクスカリバーA++;基本的にはアルトリアのそれと大差無いが、オルランドゥのそれは女神の加護が加わっているので、持ち主の敏捷を2ランク上げる効果を持つ 【特記事項】 五十年戦争においての英雄でありゴルターナ公率いる南天騎士団の団長。シドルファス・オルランドゥ伯爵 「雷神シド」の異名を持つ老将軍。 老いても尚その剣技は衰えることを知らず、北天騎士団との戦いでも団長ザルバッグを幾度と無く敗走させている。 ゴルターナ公の配下で、後の英雄王となるディリータの叛乱の際死んだとされる。 だが養子であるオーラン・デュライが著した「デュライ白書」によれば実は影武者であったと記されており、その死はまだ謎に包まれている。
422 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/16(月) 01:34:37【元ネタ】魔術士オーフェン・無謀編 【CLASS】キャスター 【マスター】??? 【真名】オーフェン 【性別】男 【身長】 不明 【体重】不明 【属性】混沌 【ステータス】筋力B 耐久B+ 敏捷C 魔力C+ 幸運Eー 宝具C 【能力】 気配遮断C:腐っても元は暗殺者の最エリートである。でも腕が落ちてる。 工作C+:趣味は日曜大工。わりとしょーもない殺傷兵器を作ったりする。 貧乏A+++:主食は桃缶(爆安缶詰市での安売り品限定)。あるいは水とか砂糖&塩。 とにかく慢性的に金がなく、飢え死にしかかっていることも珍しくない。 スレvsオーではリナの出した豪華なごちそうを見て人格が崩壊したくらいなので ギルの金運EXっぷりとか見たら卒倒するかもしれない。 魔術C+:一応(元)最エリート。でも今では借金の取立て兼ストレス解消で一日一度 街を無意味に爆破するくらいにしか使ってない。 対異性Eー:「あちこちの女から言い寄られ、年上の女にはいいように利用され、 年下の女には振り回される」。結局女には逆らえない。姉のために人生を複数回棒に振る男。 単独行動B:先生に逆らって友人も捨て姉を放り出し未来をうっちゃって故郷から飛び出し、 はぐれな旅を続けている男なので。 変態召喚A:周囲にはやたらと奇人変人ばかりが寄ってくる。 手下14号:金貸しの代理人スキル。持っていると定期的に魔界からの廃棄物が夢に出てきたり金を取り立てにやってきたりする。 【宝具】 問答無用調停装置(エドゲイン君一号):D ばね仕掛けで鉄球を飛ばす。レンガくらいは砕ける。 無能部下えぐり機(ボンバー君4号):D 手動ドリルの改造版。それなりに痛いものと思われる。 無能部下焦がし機(ボンバー君2号):D+ 棍棒のようなもの。殴ると先端に仕込まれた炸薬が爆発する。 仕込んだ炸薬の量が企業秘密。 無能警官バリアー(コンスタンス・マギー):B 防御用宝具。とりあえず身近にいた無能警官を放り出して盾にする。 それなりに頑丈でだいたい2度くらいは使用に耐える。 危険に対する保険その1(ボルカノ・ボルカン):A 放り投げて弾丸がわりにするもよし、盾にするもよしの便利な一品。 強度はきわめて高く、物質崩壊とか食らっても燃え残る。
423 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/16(月) 19:33:31>>421 既出だった気がしなくもないが懐かしいな 色々付けてラスボスを蹂躙したのもいい思い出だ 中古で買うかな……
424 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/16(月) 21:35:10汚物?>>414
425 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/16(月) 21:53:23リリなのネタは荒れるのかね? でもなのはとフェイトはみたかった。 特にランサー兄貴並みの漢っぷりを誇るなのはさんはw
426 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/16(月) 22:21:35>>424 はしつこい、いい加減ウゼェ それは置いといて、ある偉人はこう言った 「需要のあるところにビシッと供給、それが商業雑誌のジャスティス」<商業用じゃねえ 要するにやるなら最後までヤレと言いたい。フェイト、なのはカマーーーン!!! 某SSサイトの幼女読んでたらよけい思ったぞ 自分で作るのは正直メンドイ<ォィ
427 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/16(月) 22:55:37【元ネタ】BLAME! 【CLASS】アーチャー 【マスター】 【真名】霧亥 【性別】男 【身長】不明 【体重】不明 【属性】秩序・善 【ステータス】 筋力B 耐久A 敏捷C 魔力E 幸運D 宝具A+ 【能力】 鷹の目 A 眼が機械化されており、桁外れの視力を持っている。3000km先の ハッチを見分けられるほど。 戦闘続行 A 大幅に強化された再生能力により、並大抵の損傷では死なない。溶岩に飲み込まれて そのまま固まった状態から蘇生したこともある。 直感 C スキル「電脳戦闘」により、ある程度の未来予測や危険察知を行う ことができる。 【保有S】電脳戦闘 EX 神経と結線した情報処理機構を用いて、高速で戦闘情報の処理、及び身体制御 の補助を行う。 交渉(対機械) C 機械に自分の意思を遂行させる能力。機械の言語を解する が、知能を持つレベルの機械がいないところではあまり意味がない。 禁圧解除 EX 宝具の項を参照のこと。 【宝具】第一種臨界不測兵器重力子放射線射出装置 A+ あらゆる物質を貫通し、しかも撃ち抜かれた物体は大爆発を起こすという強力な銃。 出力は段階的に調節可能だが、その射程はすくなくとも数十キロに及ぶ。さらに、 スキル「禁圧解除」によって、通常を遥かに上回る威力を出すことも可能。ただし この場合、誰かから大量のエネルギー(魔力)を有線で吸い上げなければならない、 【特記事項】 地球どころか太陽系規模で都市建築物群に食い尽くされた遠未来の世界の住人。 アラヤもガイアもとうに消滅しているが、都市の支配レベルである統治局の能力により、 過去の世界の管理機構である抑止力システムにデータとしてもぐりこんだ。完全な混沌に陥った都市 を救う「ネット端末遺伝子」を手にいれるため、聖杯戦争に参加する。 ある意味ドラゴンボールばりに反則気味なインフレ漫画の主人公。 セーフガードとか統治局って守護者システムと似てるよなーと思って捻り出した。 特記事項が無意味に具体的なのは一時この設定でSSを妄想してた(けど挫折した) からです。正直自分でもイタすぎる気はするがせっかくだからそのまま出してみる。
428 名前: 4スレ目116 投稿日: 2006/01/17(火) 00:28:42久々にこのスレ来たら俺のかんがえたサーヴァントが晒されててビックリ>>339 「面白い」とはネタとしてなのかそれなりに見れたからなのか凄い気になるトコロ だが誤字脱字を自分で気付き凹。あとどうでもいいけど私115じゃなくて116です。 ところで皆さんこの板シリーズのオリジナルサーヴァントでどれが一番好き? 個人的には4スレ目の519、520のメドゥーサシリーズ。
429 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/17(火) 02:02:01勝手にA'sシリーズ 〜ベルカの騎士編〜 【元ネタ】リリカルなのはA's 【CLASS】???(「闇の書」守護騎士システム・湖の騎士) 【マスター】八神はやて 【真名】風の癒し手 シャマル 【性別】女 【身長】 【体重】 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷D 魔力A 幸運B 宝具C 【能力】 蘇生:C 闇の書/リインフォース本体が存在する限り管理者の任意で蘇生が可能 蒐集行使(仮):C 闇の書の一部であるため、頁を消費することで闇の書に記録された魔術を使用できる 【保有S】 旅の鏡: 空間をねじ曲げ、離れた場所に直接触れることを可能とする。戦うことなくリンカーコア(魔力)を奪えるため 無制限に使えると極めて強力だが、制約によって使用は限定されている 通信妨害:C 一定範囲内のマスターとサーヴァント、それ以外も含めた全ての念話・通信を阻害する。当然自分達も通信はできない 強制転移:A 一定範囲内にいる存在を強制的に別の場所へと転送する 次元転送:B こことは違う別の世界へと移動する。遠い世界ほど多くの時間がかかる 治癒:B 回復魔法。対象の傷を癒し、体力を回復する 変身:D 変身魔法により他者の姿に化ける。真似られるのは姿形と声のみ、能力面での変化はない カートリッジ作成:B 自身の魔力を消費し、他守護騎士たちが使うカートリッジを精製する 【宝具】 クラールヴィント ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:0 最大補足:1人 指輪型のサポート用デバイス。リンゲフォルムとペンダルフォルムの2形態をもつ リンゲフォルムで通信妨害や回復、ペンダルフォルムでスキル「旅の鏡」のサポート行う 【特記事項】 「闇の書」守護騎士システム・ヴォルケンリッター参謀 前線に立って戦うには力不足だが、バックアップやサポートに関しては超一流と呼んでいい 参謀という肩書きをもつが、生真面目・優しい・ほんわか・うっかり屋さん等の 性格的特徴を持つため陰謀策謀を行うことには向いていない 主不在の戦闘において、攻撃力の無さを補うためか彼女が闇の書を所持している場面が多く目撃されている スキル等本編を元に一部修正 【CLASS】???(「闇の書」守護騎士システム・鉄槌の騎士) 【マスター】八神はやて 【真名】紅の鉄鬼 ヴィータ 【性別】女 【身長】 【体重】 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力C++ 耐久B 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具B++ 【能力】 蘇生:C /リインフォース本体が存在する限り管理者の任意で蘇生が可能 蒐集行使(仮):C 闇の書の一部であるため頁を消費することで闇の書に記録された魔術を使用できる 【保有S】 高速移動:B 高速移動魔術フラテルン、敏捷を一時的に2ランクアップ 魔術防壁:D パンツァーヒンダーニスによる魔術防御、Bランク以下の魔術を防ぐ。ただし展開中は動くことはできない 結界作成:A 結界魔術ゲフェングニス・デア・マギー(魔力の刑務所)による結界、通常空間から特定の空間を切り取る 外から中に入ることは容易だが、使用者以外が中から出るためにはA++以上の攻撃手段が必要となる 結界破壊:A ギガントシュラークによる結界破壊。Aランク以下の結界・防御魔術を完全に破壊する 次元転送:B こことは違う別の世界へと移動する。遠い世界ほど多くの時間がかかる 仕切り直し:D 戦闘から離脱する能力、ランクDだと時に失敗することも 判断力:C 戦闘における利害を考え不必要な戦闘は行わず、離脱を選択する冷静な判断力 カートリッジ:B 自身の宝具にカートリッジをロードし様々な形状、能力を発揮させる。 【宝具】 グラーフアイゼン ランク:B++ 種別:対人宝具 レンジ:1〜20 最大補足:4人 長柄のハンマーの形をしているアームドデバイス。基本形態であるハンマーフォルムでは シュヴァルベフリーゲン・アイゼンゲホイルといった多種多様の魔術を扱い、対人特化型の ラケーテンフォルムで大威力打撃をおこなう 第三の形態としてハンマーヘッドが異常に巨大化するギガントフォルムがあり、この大きさは 持ち主の魔力量によって拡大する。その単純さ故に破壊力は強大である 4連装回転シリンダー方式のカートリッジシステムを搭載しているため装填数は比較的多い
430 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/17(火) 02:36:17>>429 旅の鏡みて、ふと思った。 シャマルって実はアサシンのクラスにむいてるんじゃw
431 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/17(火) 03:00:43>>427 あいつは単独行動もA以上あるような。 軽く数世紀以上に渡って活動してるから。
432 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/17(火) 04:48:16このスレって厨房のクロスSS信者が来るところなのね。>>426 見て分かったわ。 これじゃあクロスSSスレが隔離されても仕方ないわなw
433 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/17(火) 08:02:13てかこのスレ自体隔離所だろ
434 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/17(火) 11:02:50知らない人への配慮がされてないのはちょっと あと長い
435 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/17(火) 11:25:11気にしすぎじゃね。 どうせ妄想スレ、もっとマターリ行こうや。
436 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/17(火) 17:38:35>知らない人への配慮 それをするとさらに長くなるオカン とゆうかわざわざ修正版載せんでも。載せるにしても別にすりゃいいのに で、我輩所望のフェイトはまだですかいのぉ それさえありゃ、あとはどうでも(ry
437 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/18(水) 12:08:38空気を読まず投下 【元ネタ】グレイルクエスト(ドラゴンファンタジー)シリーズ 【CLASS】セイバー・・・といいたいけど能力が足りてないのでアーチャー 【マスター】マーリン(士郎や凛でも楽しいか) 【通称】ピップ 【真名】−(あなたのお名前をお書きください。) 【性別】男 【身長】普通 【体重】普通 【属性】善・混沌 【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力D 幸運A(EX) 宝具EX 【能力】単独行動EX 一度召還されればマスターが死のうがゾンビになろうが現界し続ける。 というより召還された時点で受肉する為、霊体化も出来ないし送還されるまで帰れない。 【保有S】 魔術D:まがりなりにもマーリン直伝。 魔術理論の構築などにはとんとうといが、実践面となれば強力な魔術をいくつか心得ている。 例 火の玉:1工程で発射される巨大な火球。その威力は強大な「真鍮のドラゴン」を2発で屠る。 火の指:同じく1工程で発射される稲妻。威力は差ほどでもないが決して的をはずさない。 野菜怪物友好術:野菜とお友達になれる。 夢を見るE−:眠ることで体力を回復できる。が運が悪いと悪夢になって夢時間という特殊な世界に 引き込まれ下手すると死ぬような眼にあう。っていうか良く死ぬ。 お世辞E+++:お世辞。才能はおろか人格さえ疑うような創作作品に対しても作者の気に入るような 感想を述べることが出来る。特に詩に対しては3段階アップする。 【宝具】 心強き旅の相棒(エクスカリバージュニア):C− マーリンがアーサー王のエクスカリバーを真似て作った魔法の剣。 一回り小さくなったエクスカリバーといった外観。 その魔力は剣を持ったことのない素人を円卓の騎士に匹敵する使い手に変えてくれる。 真名を解放しても何も起こらないが名前(通称はE・J)を呼べば「呼んだか、相棒?」と答えてくれる。 じつは別に呼ばなくてもよくしゃべる。 尚、蜘蛛が大嫌いで相手がそれに類する存在の場合戦闘を拒否する。 竜革の胴着(ドラゴンスキンチュニック):E ドラゴンの皮で作られた胴着。特に魔力が込められている訳ではないが 材料が材料だけに極めて丈夫。板金鎧の防御力と普通の服の軽さを併せ持つ。 湖の貴婦人の贈り物(幸運の石):A 湖の貴婦人(アーサー王に剣を送った方と推測される)から送られた運命に干渉する宝石 持ち主(EXに)とその友(3段階アップ)には幸運を、敵には不運(3段ダウン)をもたらす。 効果は目に見えず一見地味だか凄まじく強力な宝具 聖杯の紋章(聖杯作成シール):? アーサー王と円卓の騎士達が求めてやまなかった聖杯・・・を作成する宝具。 見かけは単なるシール。 このシールを何らかの(水が汲めればなんでもよい)器に貼るとその器が聖杯になる。 この聖杯に注がれた水はいかなる病も呪いも癒す神秘の葡萄酒へと変る。 ただし味は最悪。 逃れえぬ死と乗り越える希望 (14へ行け):EX[対界?] 何の変哲もない一般人が英雄なり何度も世界を救えた最大の能力。ピップといえばこれである。 何らかの理由で死亡したり、封印されたりした場合、「14」と呼ばれる謎の異界を経由して 召還された時点からやり直すことが出来る。 この発動を妨げ得るものは唯本人の絶望のみである。 ただこの宝具を有するものは運命の悪戯ゆえよく理不尽な理由で死ぬことになる。 他多数 いかなるダメージも2回だけ防げる「鍛冶神の胸当て」、使い捨てだが強力な投擲武器「水晶の短剣」 首に対する攻撃に電気で自動反撃する「首に刺さった螺子(ライトニング・ボルト)」 こおろぎと話しが出来る「蟋蟀語翻訳機」etc。
438 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/18(水) 12:09:36解説 ホロゥで出てきた「14へ行け」の元ネタです。 ゲームブック(頭から順に読むのではなく、文中の選択肢の中から1つを選んでそこで指定された番号のパラグラフ(項番)を読み進めていく本) グレイルクエスト(邦題ドラゴンファンタジー)シリーズの主人公。 このシリーズでは全巻をつうじてパラグラフ14ってのはバットエンド結果とやり直しの手順指示が入っていたのです。 なので「14へ行け」ってのは同好の士には死亡確定とかバットエンド行きとか言う意味で使われておりました。 マーリンによって召還された人口的なアラヤの英霊でアーサー王の時代で活躍した現代人って書くとなんかネタになりそう。 ・・・・・知っている人がどれだけいるのだろうか。 なお創土社から1巻だけ復刻されていますので最初だけ立ち読みすれば真名と通称の意味がわかります。w
439 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/18(水) 13:05:30>>341 で同シリーズのマーリンも出てるな。 本編のキャスターとアサシンみたいな感じか?
440 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/18(水) 14:35:15>>426 ほれよ。なのはは昔載っけたヤツだが。 【元ネタ】「魔法少女リリカルなのは」 【CLASS】アーチャー(キャスターにも該当) 【マスター】 【真名】高町なのは 【性別】女 【身長】129cm(小二時点の数値) 【体重】24kg(小二時点の数値) 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷D 魔力A+ 幸運B 宝具C 【能力】対魔力:C 単独行動:D 【保有S】 魔術C:攻撃や防御、探索の魔術が使用可能。飛行や魔力譲渡も使える。 【宝具】 『不屈の心はこの胸に(レイジングハート)』:C なのはの相棒である魔杖。「祈願型」と呼ばれる魔術行使のプログラムがインストールされており、 なのはの心に応え、その場その場で適切な魔術を紡ぎ出す。最も得意とするのは大威力砲撃で、 『ディバインバスター』『スターライトブレイカー』と呼ぶ魔術をよく使用する。 【特記事項】 素敵に無敵な小学三年生の魔法少女。 辛く哀しい現実に、優しく強い心で立ち向かう。 防御、砲撃魔術を得意とする。 【元ネタ】「魔法少女リリカルなのはA's」 【CLASS】セイバー(キャスター、アーチャーにも該当) 【マスター】 【真名】フェイト・テスタロッサ 【性別】女 【身長】130cmくらい? 【体重】20kg台半ば? 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A 魔力A 幸運D 宝具C 【能力】対魔力:D 単独行動:C 【保有S】 魔術B:攻撃や防御、探索の魔術が使える。飛行や使い魔作成も可能。 【宝具】 『夜を切り裂く閃光の戦斧(バルディッシュ・アサルト)』:C フェイトの相棒である知性を持った魔杖。基本形態は名前通り斧。 持ち主の補助、強化を行い、独自判断で魔術をオート発動することもある。 魔力を凝縮したカートリッジを使用することで数種の形態に変形可能。 【特記事項】 母の命令で次元犯罪に加担していたが、のちの親友なのはとの出会いの中で更生(と言うと響き悪いが)。 時空管理局嘱託魔導師となり、義母の手助けを行っている(と思われる)。 近接戦闘、雷撃魔術を得意とする。
441 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/18(水) 21:49:56>>440 先に載せられた、、、orz
442 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/18(水) 23:54:49勝手にA'sシリーズ 〜ミッドチルダ編〜 【元ネタ】リリカルなのはA's 【CLASS】セイバー 【真名】フェイト・テスタロッサ 【性別】女 【身長】 【体重】 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷A 魔力A+ 幸運D 宝具A++ 【能力】 ソニックフォーム:A 通常の防護服をパージし、高速戦闘用のジャケットへと移行することで 敏捷をA++まで引き上げる。ただし耐久は2ランクダウンする 【保有S】 マルチタスク:C 複数のことを同時に思考・進行するスキル。ミッドチルダ系戦闘魔導師には必須の技能であり これにより戦闘時には飛行・高速移動・防御をしつつ、次の魔術の発動等複数の魔術を同時にこなす 使魔作成:A 生き物を素体に、「使用目的」と「契約」を以って使い魔となす。作成というより転成に近い 高速移動:A+ 超高速移動魔術ブリッツラッシュ。瞬間的に敏捷を最大値にする。ソニックフォームでは使用しない 次元転送:B 平行世界への移動。通常は特殊な機器等の補助を受けて使用するが、一定レベル以上の魔導師は 補助を必要とせず単独でこれを行う。転送距離が短い場合のみ無詠唱発動が可能 天候操作:C 雷の属性に特化しているため、天候をあやつり任意の場所に落雷を落とすことができる カートリッジ:A カートリッジをロードすることで自身の魔力を一時的に増加させる。またデバイス形状の変化にも使用する 魔力放出:B カートリッジから得られた魔力を自身、ないしデバイスに帯びさせることで筋力・デバイス硬度を向上させる 【宝具】 バルディッシュ・アサルト ランク:B+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜30 最大補足:1000 6連装リボルバー式のカートリッジシステムを搭載したデバイス「閃光の刃」 アサルト、ハーケン、ザンバーフォームの3つの姿をもち、そのうちザンバーフォームのみバルティッシュ・ザンバーと呼ぶ アサルトは近接〜中距離射撃戦に優れ、手数が多く複数のターゲットを攻撃することを可能とし、4秒間に最大1064の魔法弾を放つ 対してハーケンフォームは近接戦闘に特化しており、高密度魔力刃を発生させ外見は大鎌そのもの。バリアー貫通能力をもち 刃の部分のみを飛ばすことも可能である。その形状、戦闘スタイルと相まってこれを魔導師の杖と見るものは少ない バルティッシュ・ザンバー ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:1〜70 最大補足:400 バルディッシュの出力リミッターを解除したフルドライブモード。通常、補助・防御と均等に割振られている処理性能の 大半を攻撃に向けている。半実体化した強大な魔力刃を持ち、その姿はまるで斬馬刀のようである 無詠唱で結界破壊、巨大な威力の斬撃・砲撃が可能。威力・範囲・距離の応用性能は極めて高いが 大量のカートリッジを消費するため長期戦には向いていない。また本体破損のリスクを背負う 【特記事項】 時空管理局認定AAA魔導師。高い機動力を誇り、ソニックフォームでの速度は全サーヴァント中最速 だが、その代償として耐久力は全サーヴァント中最弱にまで落ちてしまうハイリスク・ハイリターンな能力を持つサーヴァント 高速機動を用いた近接〜中距離戦を得意とし、本人の才能も「速く動くこと、動かすこと」「鋭く研ぎ澄ますこと」に特出している 逆に同時発動や遠隔操作は苦手、また戦闘では攻撃に傾倒しすぎている部分があるためマスターを守りながらの戦闘では不利な部分が多い 単独戦闘、もしくは使い魔や同レベルの存在との連携戦で力を発揮するサーヴァント 消費の激しいカートリッジシステム搭載のデバイスを持つが、いくつかのスピードローダーを保持することでそれを解決している それでも戦いが長引けば不利になることには変わりは無い。アルフという高度な使い魔を有している
443 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/19(木) 01:49:07もっと見た目を考えて改行を入れればいいと思いましたまる
444 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/19(木) 01:54:41説明が長すぎて読む気がしない。
445 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/19(木) 02:14:13ソニックフォームを能力にしたのはいい考えだとオモタ でも、やっぱり長い。もうチョイ短く
446 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/19(木) 18:00:47OHPやマニュアルとかの説明文をそのまま引用したんだったりして。
447 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/19(木) 19:04:31>>446 マニュアルなんてない。んで ひつまぶしに調べてきた。 バルティッシュ・ザンバーんとこだけは文章の書き方違うだけでほぼ一緒 他のところの書き方は独特っぽい アニメ・漫画・サウンドステージ・小説を参考に いろいろ付け足してるみたいだな、全部持ってりゃなるほどって感じだが 持ってないとアニメ視聴者でもわかんない部分があるというワナ
448 名前: 447 投稿日: 2006/01/19(木) 19:12:44ゴミン、 ここと>その姿はまるで斬馬刀のようである ここは>大量のカートリッジを消費するため長期戦には向いていない。また本体破損のリスクを背負う 書いてなかった、でも反省はしていない だって見た目まんま斬馬刀だし<もしくは竜殺(ry
449 名前: Black Coat Mahora 投稿日: 2006/01/19(木) 22:30:04 はじめてこのスレに来るんだが、こいつ↓は何回エントリーされてる? 【元ネタ】DEATH NOTE 【CLASS】アサシン 【マスター】言峰 【真名】キラ(夜神 月) 【性別】男 【身長】平均より高い 【体重】身長の割にやや軽め 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力E 幸運B 宝具A 【能力】 学習A+:短期間で様々な分野の知識を吸収、習得する。 コンピューター技能A:ネット上のトップシークレットすらハック、クラックする事が可能。 【保有S】 洞察A:現時点での状況から、先の展開を予測する。 9割を超える的中率。 推理A:現時点での状況から、これまでに至る経緯、原因を看破する。 9割を超える的中率。 カリスマB:新世界の神になるには、いささか不足気味。 【宝具】 「デスノート」 ランク:A 種別:対人 宝具レンジ:0〜∞ 最大捕捉:1 顔を認識している相手の本名(真名)を書くだけで、相手を心臓麻痺に陥れる。 その二つの条件さえ満たせば、相手がこの次元、時刻に肉体を持っていれば効果が発動する。 またそれだけではなく、死亡時刻、死因を併記する事で、死亡時刻やそれに至るまでの標的の行動を、 ある程度操作する事ができる。 ただし顔の認識はその大部分を目視、もしくは写真、遠見の魔術で確認する必要があり、 どれほど正確でも似顔絵、幻術等での認識は無効である。 またサーヴァントが標的の場合は、死亡予定時刻に霊体になっていると無効となる。 とはいえその殺傷の確実性、効率性はゲイボルグをも凌ぐ。 さらにこの宝具は所有者の判断次第で、他の英霊や人間に使用させる事もできる。 「死神の眼」 ランク:C 種別:対人 宝具レンジ:1〜10 最大捕捉:1〜10 標的の素顔を見る事で、その(デスノートが効果を発揮するための)名前、寿命が相手の額あたりに、 ちょうどテロップのように見える眼を得る。 ただし召喚された時点では使用できない状態であり、使用するためにはマスターの寿命の半分を贄としなければならない。 そのかわり一旦使用可能になれば、魔力の消費なしで常時、使用状態を維持できる。 【特記事項】 ・本名は夜神月(やがみらいと)だが、英雄としてはキラとして崇められているため、キラが真名である。 ・知力というパラメータがあるなら、それはA+に相当する。
450 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/19(木) 23:28:36>>449 神秘はより大きな神秘に打ち消される型月世界で 寿命がなく、普通の人間100万人分相当の魂をもつ英霊相手に デスノートがその力を発揮出来るのかが問題だな 原作で言ってみれば、死神を対象にデスノートを使うようなもんじゃないかと
451 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/19(木) 23:30:35>>442 乙〜バルティッシュ燃え、フェイト萌え。 あとは漢なのはさんだな。 その漢っぷりがよく解かるのを頼むw
452 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/19(木) 23:36:38>普通の人間100万人分相当の魂をもつ英霊相手 そうだっけ? ギルが数十万人分とかなんとかHFで言ってた気がするが
453 名前: Black Coat Mahora 投稿日: 2006/01/20(金) 01:14:26>>450 英霊に効果がないんなら、マスターを標的にすればいい。
454 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 01:19:40デスノートは生後間もない乳児と 126歳以上の人間には効かないらしい
455 名前: Black Coat Mahora 投稿日: 2006/01/20(金) 01:46:44 次は神秘も糞もない純然たるパワーの塊。 おまけに知名度も抜群。 【元ネタ】ドラゴンボール 【CLASS】ランサー 【マスター】衛宮 【真名】孫 悟空 【性別】男 【身長】平均よりやや高い 【体重】平均よりやや重い 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力EX 耐久EX 敏捷EX 魔力EX 幸運D 宝具E 【能力】 瞬間移動B:行きたい場所ではなく、探している相手(の生命反応を感じる)の所へ移動する瞬間移動術。 このため、相手の場所次第では自分が訪れた事のない場所にも移動できるが反面、 知っている場所でも生命反応がない、感じられない場所には移動できない。 空中浮遊EX:浮遊するだけではなく空を自由に飛べる能力。最高速度はマッハ100を優に超えて測定不能。 気功EX:生命エネルギーを気弾、衝撃波などに変換して放出する。 その気になれば、地球サイズの天体を破壊する事が可能。 【保有S】 知覚EX:対象に生命反応が僅かでもあれば、どれだけ離れていても存在位置を正確に把握する。 勇猛A:凶暴というわけではないが、如何なる戦いでもその中に楽しさを見出すほど戦闘意欲が高い。 能力開放A+:状況に応じて、外見の変化を伴う4段階のパワーアップを行う事が出来る。 【宝具】 「如意棒」 ランク:E 種別:対人(対界) 宝具レンジ:0〜∞ 最大捕捉:1(10000) 無限に伸びる、折れないという以外は特に特殊な力が備わっているわけではない棒。 しかし単純ゆえに使い手の身体能力次第で、とてつもない破壊兵器となる。 …が、気弾、徒手による攻撃の方が応用がきくので、あまり使用しない。 「筋斗雲」 ランク:C 種別:対人 宝具レンジ:- 最大捕捉:1 清き心を持つもののみが乗る事を許される天駆ける金色の雲。 最高速度はマッハ2ほどだが、空中浮遊EXを行使する方が小回り、最高速度共に優れているので、 体力を温存したい時、マスターたちを高速移動させたい時などに使用する可能性があるのみ。 【特記事項】 ・身体能力、生命エネルギーなどが突出しているため、それに比べれば宝具はただのシンボルに成り下がっている。 ・サーヴァント自身は願いを叶えたいんなら、聖杯よりドラゴンボールの方が集め慣れていると思っている。 ・気による攻撃の大半は宝具に換算するとランク:EX 種別:対界 宝具レンジ:1〜∞ 最大捕捉:1000000000である。
456 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 01:52:03ぼくらの冬木が大ピンチだwwwwwwwwwww
457 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 02:51:50とりあえず、今スレぐらいは読もうな EX連発は原作がどうであれ、いい顔はされないぞ
458 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 03:12:03いや、ここまでお約束に徹底してるならこれはこれでありw
459 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 09:43:45アレが嫌な顔されたのはEXのせいじゃないと思う 純粋にウザイ
460 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 12:15:29真面目に書いてるなら正気を疑うけど ネタならいいさ ネタでもオリジナルはウザイけど
461 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 12:39:20エアと鞘がEX。 アバロンと似たような防御系のアライアスはEXではない。 特殊効果型でもバビロンやUBWはEXではない。 本編を整理するとこんなもんか。
462 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 13:04:57アバロン? アライアス?? その、なんだ、どちらの最低SS書きさんですか?
463 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 15:39:27つ【ベネゼーラフォーチューン】
464 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 16:02:31【元ネタ】メテオス 【CLASS】バーサーカー 【真名】メテオス 【性別】? 【身長】直径1200000km 【体重】測定不能 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力- 耐久B 敏捷- 魔力- 幸運D 宝具EX 【能力】 狂化A:暴走した惑星であるメテオスは制御不能 【保有S】 物質精製EX:暴走したメテオスは癌細胞のように物質を生成する。 【宝具】 メ テ オ 万物の奔流 ランク:EX 種別:対界 宝具レンジ:0〜∞ 最大捕捉:全銀河の星を同時に攻撃できる為測定不能 メテオスから生成され無尽層に放出される流星群。資源として特殊な機関を使い加工すれば惑星も 作れるほどの量を武器にして対象をを圧殺する。同じ種類を三つ繋げると融合して膨大なエネルギー を逆噴射、大気圏外に向かって撃ち上がる。 惑星戦艦メタモアーク ランク:EX 種別:対界 宝具レンジ:惑星間 最大捕捉:1 とある文明がメテオの中から発見したもっとも間近にある惑星に変異する物質「メタモライト」を原材料 にして作り上げた船。無尽層の物量攻撃を仕掛けてくるメテオスに対抗する為にメテオスに化けると言う 空前絶後の作戦に敢行、激戦の末にメテオスに勝利した。宝具としてはメテオスの動きを抑えるためと メテオを素材として活用する為の必要な機関として使用する。 【特記事項】 ニンテンドーDSのパズルゲーム「メテオス」のラスボス。 元々は資源が豊かな惑星の一つだったが、太陽のように活発な流星が衝突・融合した後暴走して宇宙の 全生命を危機に陥れた反英雄。召喚されたらさっさとメタモアークで対応しないと全てが破滅する。 メテオスを久しぶりにやったら書きたくなった。反省はしてない。
465 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 16:51:54【元ネタ】ハンターハンター 【CLASS】シーフ 【真名】クロロ・ルシルフル 【性別】男 【身長】平均よりやや上 【体重】平均よりやや上 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運A 宝具EX 【能力】 念A++:汎用性の高い総合的な能力。基本的な筋力強化等も出来る 【保有S】 洞察力B:現時点での状況から、先の展開を予測する。 推理力B:現時点での状況から、これまでに至る経緯、原因を看破する。 カリスマA:超絶的な能力の持ち主達を束ねられる。 【宝具】 盗賊の極意EX;相手の能力を盗み、使用する事が可能。しかしそれぞれに条件がある 盗む為の条件 ①相手に能力についての質問をし、相手がそれに答える ②相手の能力の発動を実際に見る ③本の表紙に描かれている手形に相手の手のひらを重ねる ④①〜③を一時間以内に行う この条件を満たした場合、相手の能力を「盗賊の極意」に納める事が出来る。 相手は以後その能力を使えなくなる。 本来相手が死んだ時点で盗んだ能力は使えなくなるが、英霊は死んでも座に戻るだけなので以後も使用可能となる。 能力を使用する条件は本を常に開いた状態で持って無くてはならない、片手での戦いを強いられる。 なお、能力の発動さえ目にしておけばどんな能力であっても盗めるので、形の無い固有結界や英霊のシンボルである宝具さえも盗むことが出来る
466 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 18:06:41孫悟空の元気玉って 地球の全生物から元気をもらうんだろ? 地球的抑止力が働いてると思わないか
467 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 18:30:13でもスーパーサイヤ人状態だと使えないんだよな>元気玉 確か映画版でそんな描写があった気がする
468 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 18:30:56>>459 釣り乙。 んで>>455 にあえて言わせてもらおう 【身長】平均よりやや高い 【体重】平均よりやや重い GTなら基本外見は子供だ!チビだし軽い!!
469 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 18:44:38>>459 、460はいい加減このスレの性質を理解しような? ウザイのなら無視してそのまま流せ、所詮は垂れ流し それから例えウザイと思っても、それをスレに書き込むような真似はしない 場が荒れるだけだから 大人としてそれぐらいのルールは守ろうよ
470 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 18:48:24>>469 だが断る!
471 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 19:01:34>>470 はどう見ても釣りです 本当にあり(ry
472 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 19:02:22スーパーサイヤ人だと闘争心だったか怒りの心だったかが強すぎて元気を集められない という設定だったかと思う。まあその後元気玉の力をスーパーのまま取り込んでパワーアップ したが。とするとスーパーサイヤ人化を狂化として解釈するのも面白いかも。
473 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 19:11:19>>459 >>460 >>469 >>470 の方がよっぽどウザイです ホントにありがとうございました そしてクロロのカリスマは金ぴかなみだと信じている漏れが居る
474 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 19:16:10>>473 それってようするに設定的には凄くても描写的には微妙ってこと?
475 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 19:21:14>それってようするに設定的には凄くても描写的には微妙ってこと? そう言われてみると・・・ギル亀と一緒ってのはかなり微妙だったな ギル亀ver大人でそれが発揮されたことを一度も見たことがねぇ
476 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 19:40:26子供にはモテモテだったけどなぁ……
477 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 19:48:44まああのカリスマの項目を読むと、軍団を率いる時に効果を発揮するっぽいしね。 そうなると聖杯戦争じゃあまり役には立たないだろ。
478 名前: Black Coat Mahora 投稿日: 2006/01/20(金) 19:52:04>>454 という事は、あのぬらりひょんには効かないんだな…>>457 でも、A+++++++++++++++++++++++…よりは…>>460 書こうと思ったのはネタだけど、内容は割とまともに書いたつもり。>>466 でも、キャス子やライダーの元気玉は、あったもんじゃねえな。>>472 >スーパーサイヤ人化を狂化 そうなると本当に冬木がピンチなので自粛。>>475 やっぱり俺以外にもギル亀って呼ぶ奴がいるんだな。
479 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 19:58:31意味不明なコテ+レスしまくりuzeeee。 ここは中学生の運営してる掲示板じゃねーっつーの。
480 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 21:19:45>>272 の予言が大分現実味を帯びてきたな。
481 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/20(金) 23:36:26>>480 つまり、>>272 はノストラダムスか細木数子が英霊と化したレスだったわけだ
482 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/21(土) 00:23:59どうでもいいが、悟空の宝具って「願いかなえし七つの龍玉」なんじゃないのか?
483 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/21(土) 00:26:41ほんとにどうでもいいなw 如意棒なのはランサーにデッチあげるための方便でしょ多分
484 名前: Black Coat Mahora 投稿日: 2006/01/21(土) 00:34:37>>482 じゃあそれも足そう。 ドラえもんの道具同様、聖杯の意義がなくなるけど… 後、ついでに【能力】で、超回復A+:瀕死の状態から完全回復すると、大幅にステータスが上昇。>>483 >ランサーにデッチあげるための方便 その通り。 でも過去ログを少しチェックしたら、同じようにランサーでエントリーしている奴がいた。
485 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/21(土) 00:39:45いいかげんコテ外せよ
486 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/21(土) 01:16:20【元ネタ】ロックマンゼロ 【CLASS】バーサーカー 【マスター】イリヤスフィール・V・アインツベルン 【真名】ゼロ 【性別】男 【身長】100年前より縮んだ 【体重】100年前より減った 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力A 耐久C+ 敏捷A+ 魔力E 幸運D 宝具B 【能力】 狂化:− ゼロの製作者によって組み込まれた【ロボット破壊プログラム】。 発動すれば、機体の全機能をもって無差別に破壊を行う、まさに【バーサーカー】となるが、 コピーボディである『この』ゼロには同プログラムは搭載されておらず、 全体的に戦闘力を減退させる要因となっている。 【保有S】 心眼(真):A 対峙した相手の弱点を見極める能力。 いかなる相手に対しても、効率的な一撃を繰り出す。 また、その戦闘経験から相手の技を見切り、自身に応用可能であれば 次の戦闘から使用することが出来る。 宋和の心得:B 同じ技を繰り返し使用しても命中精度が下がらない。 ……ように相手を誘導し、パターンにはめてしまう特殊なスキル。 直感:B− 危機回避の能力。レプリロイドゆえのセンサー等に頼ったものでなく、 戦闘経験によった純粋なもの。 非常に高い水準を持ってはいるものの、自ずから危機に飛び込む場合が大半のため、 あまり役には立っていない。 単独行動:C すぐどこかに行ってしまう。 誰かが危なくなると戻ってくるが、その危機を背負って再び退場してしまうことが多い。 主役:A X4〜 イベント・ムービー数が格段に多い。ヒロインも多い。 【宝具】 十の武具・絶の剣(ゼットセイバー) ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大補足:3〜 21XX年における【イレギュラー戦争】の際、特A級イレギュラーハンター用に開発された 【十の光る武具】のひとつ。 非常に高い威力を持つエネルギーの刃で、使用者側からのエネルギー供給を変化させることで 刃の性質を自在に変化させることが出来る。 イレギュラー戦争時に使用されていたのはゼロ専用にカスタマイズされたオリジナルのセイバー であったが、現在のゼロが使用しているのはサイバーエルフ【X】が用意したレプリカである。 【特記事項】 エックスにイレギュラーをノシ付けて寝ていた元・特A級イレギュラーハンター。 いつの間にイメチェンしたのかと思ったら中身以外はコピー品だった。 100年経って急に無愛想になったが女運は相変わらずで、敵から味方から選り取りみどりである。 エックスを守る必要がなくなったせいか自爆癖は消えたが、他人の面倒を背負い込んで 毎度のごとく死にかける姿は哀愁を誘う。 何度か死んだり復活したりしていたものの、ゼロ4のエンディングでとうとう…? ロックマン、ロック・ヴォルナットと並んで他のゲームに出演している数少ないロックマンキャラ。
487 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/21(土) 07:00:19【元ネタ】センター試験の問題文 【CLASS】キャスター 【マスター】多浪生 【真名】pat 【性別】♂ 【身長】不明 【体重】不明 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運A 宝具− 【能力】虚言癖 A 多くのものを惑わす虚言 【保有S】カリスマ D 彼の出した問題は多くの受験生を虜にした 陣地作成 B 疑心暗鬼になりやすい空間を作り出せる 道具作成 C 虫除けスプレーとクソゲーくらいなら作れる 【宝具】 無し 【特記事項】 参照 ttp://pat.s36.xrea.com/ スマンかった。2000年にコイツにやられた 今年はpatがでる可能性もあるから受験生がいるなら頑張ってくれ
488 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/21(土) 11:37:06マガジンZで七英霊 セイバー:劉王羽(ラウウォング) アーチャー:ロジャー=スミス バーサーカー:キラ=ヤマト ランサー:西郷大樹 アサシン:リオン ライダー:村雨良 キャスター:結城小夜 プラント:アレトゥーサ こんなものか?
489 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/21(土) 20:04:09【元ネタ】センター試験の問題文 【CLASS】ポエット 【マスター】多浪生 【真名】裕生 【性別】♀ 【身長】不明 【体重】不明 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運A 宝具EX 【能力】衒学的言動 B 文学史問題が出るのかと受験生をヒヤヒヤさせる 【保有S】カリスマ B 彼女の出た問題は一部の受験生を虜にした 陣地作成 B 緊迫する試験会場に桃色空間を作り出す 道具作成 C 動揺した受験生にボロボロの答案を作らせる 【宝具】 『僕はかぐや姫』:EX 主人公の女子の一人称が「僕」なうえ もう一人の登場人物である、これもやはり一人称が「僕」な女子と レズ臭を撒き散らしているという恐ろしい問題文 「僕らをひとことで殺す文句だ」 【特記事項】 今帰ってきたわけだが…… まぁ、なんだ、その、勘弁して欲しい 「ぼくに与えられた ぼくの一日を ぼくが生きるのを ぼくは拒む」
490 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/21(土) 23:32:15>>489 医学部受験乙
491 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/22(日) 00:06:39>>489 詳細を希望します。激しく。
492 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/22(日) 01:12:46>>491 ttp://www.toshin.com/center/kokugo_1_question2.html#q_2
493 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/22(日) 04:29:18>>492 俺は駄目だった レズが嫌い、てわけじゃないんだが…… それにしても今年の受験生は難儀だったなw
494 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/22(日) 20:23:301問目は1問目で、『約束の刻限になる』とかあったしな>漢字 この設問見た瞬間にhollow思い出した俺は負け組。
495 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/22(日) 22:11:17内容はわかりにくいが、設問はさほどでもない評論。 内容は反応に困るが言いたい事はわからんでもないが、設問がまぎらわしい小説。 国語め、面倒な………。 まあお年頃の繊細な子供がかかりがちな病気のお話なんですけどね<僕はかぐや姫
496 名前: 339 投稿日: 2006/01/23(月) 19:11:46>>428 ガチで面白いと思った。 「群体霊」の設定を上手く消化してたのが好感触。
497 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/23(月) 19:21:09過去スレのファフニールに触発されて作ってみた。 【元ネタ】劇場版ドラえもん 【CLASS】セイバー/アーチャー 【マスター】王女シズカリアor妖精シズカール 【真名】白銀の剣士ノビタニアン 【性別】男性 【身長】野比のび太に準拠 【体重】同上 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷D 魔力E 幸運A 宝具C 【能力】 対魔力D+:鈍感体質。物理的効果(燃えるとか凍るとか)を伴わない魔術が効かない。ガンド撃ちやアカ・マナフも無効。 騎乗A:幻想種にも乗ったことがある。技術ではなく絆によって対象を乗りこなす。 【保有S】 射撃A++:未来予知を伴う射撃能力。但し、対象が死を覚悟している場合にはランクが下がる。 睡眠導入C:緊張・ストレスの下であっても睡眠を取れる。 飛行(偽)C−:魔術師ドラモンから借り受けた道具を使って空を飛ぶ。電池が切れると飛べなくなる。 白銀の剣士E〜A:保有スキルのうち最も高ランクのものを『剣術』のスキルに差し替える。 これにより彼は『射撃』を失い剣術A++を得る。 【宝具】 白銀の剣:C+[対人、対象人数1〜2、効果範囲1〜2] :この剣で切りかかると直後の一瞬だけ辺りが闇に包まれ、その闇が晴れたときには 何故か優位に立っている。 ピンチになると刀身が巨大化して敵を貫く。 白銀の套:D[対人(自分)、対象人数1、効果範囲1] :ランクD以下の飛び道具を無効化。 白銀の靴:D[対人(自分)、対象人数1、効果範囲1] :敏捷を一ランク上昇させ、跳躍力も増す。飛行(偽)のスキルが使えている間はあまり意味が無い。 竜の温情<ファフニール>:A[対人(自分)、対象人数1、効果範囲1] :一度死んでも自動的に復活できる。 ヘラクレスの十二の試練とは異なり、直死でない限り一撃で二回倒されてしまうことはない。 また、蘇生のタイミングが遅いため、敵の油断を誘うことができる。……その間にマスターは殺られるだろうが。 【特記事項】 中途半端に強くなってしまった。のび太のくせに生意気だ(´д`)
498 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/23(月) 19:24:23>>497 大長編補正という奴だな。
499 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/23(月) 19:48:29四スレ目の蜘蛛姉様に対抗して。 【元ネタ】黒後家蜘蛛の会 【CLASS】キャスター 【マスター】I=アシモフ 【真名】給仕ヘンリー 【性別】女性 【身長】中背 【体重】中肉 【属性】中庸・中立 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力E 幸運C 宝具C 【能力】 陣地作成(偽)B:スキル『黒後家蜘蛛の会』参照。 道具作成C:無形の宝というべき完璧な給仕技術。 【保有S】 黒後家蜘蛛の会<ブラック・ウィドワーズ>E〜A:固有結界。キャスターの生前の仲間達を現界させて食事会を開く。 キャスターは任意の一名をこの集まりに招くことができ、対象は原則的に断れない。 発動後、対象はその性質及びキャスターの一存に応じて様々な制約を受ける。 制約の例は宝具欄を参照。 なお発動中はキャスターに直感Aのスキルが付加される。 【宝具】 地球の後ろを歩むもの<トライ・ルシファー>:B++[対人、対象人数1〜2、効果範囲1〜2] :幻想殺し。空想具現化の前提である「自己を肥大化させて現実と重ね合わせる」という行為をしづらくさせる。 相手が月の加護を享けている場合には抑制が最大となり、魔術一般の使用まで制限する。 ただし、以下の文言をマスターが唱えることにより発効する。 『地球が天高く、さながら絢爛たる宝玉の如くに輝く時、 他の明星が地平線に没し、唯一つ、地球のみが類なき美しさに燦然と孤高の光を放つ時、 招きの声を受けるにふさわしい魂は、地球を発って闇の海を渡る時は迫ったと知るべし』 誤てるC侵攻を抑止せよ<エラー・アウト・C・ストライク>:C[対人、対象人数1、効果範囲1] :対象はCで始まる真名を持つ相手を攻撃できなくなる。 対象がCランク以上の狂化スキルを持つ場合は無効。 天と地とを覆う影<SFかきにたいせつなこと>:D[対人、対象人数1、効果範囲1] :対象に「自分にとって一番大切なものは何か」を思い出させ、それ以外のものにたいする執着を捨てさせる。 他にも色々。 【特記事項】 HAメンバーで黒後家蜘蛛の会。 ヘンリー「当会は原則として女人禁制ではございますが」 虎「これじゃどっちかってゆうと男子禁制だよねー」 赤「シェフはメンバーには入ってないんでしょう。だったら完全に男子禁制ってことじゃない」 ロリ「リンはシロウがのけものにされても平気なのね。セイバー、なんとか言ってあげたら?」 剣「ヘンリー、お冷を一杯いただけますか。(ごくっもきゅもきゅ)やはりシロウの料理は素晴らしい」 黒「でも、はじめて聞いたときはびっくりしました。ヘンリーさんが女の人だったなんて」 バゼット「私の興味はヘンリーの性別自体よりも、それにどうして気付いたのか、に興味がある。 どうなのですヒムロ、いい加減に――」 カレン「まだ食事の時間よ。彼女はゲストなのだから、後でゆっくりと尋問すればいいでしょう? あら、ルールを弁えていない貴女のことだから、私の言うことも聞いて居やしないのかしら」 まっとうなアシモフファンには悪いことをしたと思う。だが私は謝らない。
500 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/23(月) 22:14:47カプコンで七英霊 セイバー:結城 秀康(鬼武者) アーチャー:ディラン・モートン(ディノクライシス) バーサーカー:リュウ(ストリートファイターシリーズ) ランサー:ジョー(ビューティフルジョー) アサシン:飛竜(ストライダー飛竜) ライダー:ロック(ロックマン) キャスター:アナカリス(ヴァンパイヤシリーズ) キング:ソリッド=ナーゾ(ジョジョの奇妙な冒険 黄金の遺産) ごめんなさいごめんなさい
501 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/23(月) 22:20:52キングが偉大なるファラオでないのは許せないないないないないない
502 名前: Black Coat Mahora 投稿日: 2006/01/23(月) 22:22:47 悟空やキラはちょっと強過ぎるので、オリジナルのサーヴァントと釣り合いの取れる奴をエントリーする。 ところでEXの本来の使い方はこれでいいのか? 【元ネタ】舞-HiME 【CLASS】ライダー 【マスター】慎二 【真名】鴇羽 舞衣 【性別】女 【身長】157cm 【体重】46kg 【属性】中立・善 【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具A 【能力】 騎乗EX:保有宝具のカグツチのみ騎乗可能。 後、多分自転車くらいは乗れると思われる。 調理C:一般的な材料で一般的な料理を水準よりかなり美味しく作れる。 【保有S】 カリスマE-:おばさん臭さが災いしてか、反英雄でもないのに不人姫、もとい不人気。 巨乳A:ランクを表すアルファベットはAだけどカップは?。 その大きく、かつ形も良いバストは異性のみならず、同性にとっても憧れの的。 【宝具】 「無銘」(チャクラム) ランク:C 種別:対人 宝具レンジ:- 最大捕捉:1 両手足首に直接触れる事なく装着される宝輪。 装備中は身体能力強化、防護フィールド、空中浮遊の恩恵が得られる。 サーヴァントの生前の時代ではエレメントと総称される武具の一つ。 「カグツチ」 ランク:A 種別:対城 宝具レンジ:1〜20 最大捕捉:30 白銀の体躯と炎の翼、そして顎を大剣で貫かれた翼竜。 その飛行能力は宇宙空間でも損なわれる事はなく、吐き出す火球は中型ミサイルに匹敵し、大剣による封印から解放されるとその威力はさらに2ランク上がる。 さらに生半可な宝具では傷つく事なく、これにダメージを与えるには同等のランクを要求される。 ただ、この強力な宝具は魔力の代わりに、使用時にマスターとカグツチの運命を強制的に結合させる。 すなわちカグツチが破壊されればマスターも死に至る。 【特記事項】 聖杯戦争も蝕の祭りも似たようなもんなんだなと思っている。
503 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/23(月) 23:48:55>>502 スキル鬼化:Aは?
504 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/24(火) 00:06:03【元ネタ】ドラえもん のび太の聖杯戦争 【CLASS】ガンナー 【マスター】臓硯 【真名】ノビノビタ(ガッコー仮面) 【性別】男性 【身長】野比のび太に準拠 【体重】同上 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷D 魔力E 幸運A+ 宝具EX 【能力】 世界の援助B:世界と契約した事によって得られる世界からの援助。 これのおかげで、本来抑止力に阻まれて型月世界では使用不能になる数々のひみつ道具が使用可能になる。 だが、流石に「ウソ8OO」などの何でもあり系や地球破壊爆弾などは使用不能。 騎乗A:幻想種にも乗ったことがある。技術ではなく絆によって対象を乗りこなす。 【保有S】 射撃A+++:超高速精密連射を実現する脅威の射撃能力。 そのクイックドロウの速さは0.3秒という恐ろしい領域に達している。 睡眠導入C:緊張・ストレスの下であっても睡眠を取れる。 あやとりA+++:あやとりが極限にまで磨き上げられた結果、有効な攻撃手段の領域にまで行ってしまったスキル。 多重次元屈折現象さえ伴って、ありえない紐の交錯がサーヴァントすらも拘束する。 ちなみに、単なる拘束なので対魔力などでどうこうできる代物ではない。 【宝具】 秘宝眠る友の形見<四次元ポケット>:EX[対人(自分)、対象人数1、効果範囲1] ドラえもんのひみつ道具の入った許容量無限のポケット。 抑止力によるひみつ道具使用制限がかかっている為、型月世界ではフル活用する事はできないが、世界と契約しているガッコー仮面の場合その制限は緩い。 射撃スキルをフル活用するために、ショックガンや空気大砲、ビッグガン、熱戦銃を愛用する。 【特記事項】 ドラえもんのひみつ道具でゲームソフト「Fate」の世界にやって来たのび太。 型月世界の抑止力にドラえもん共々殺されそうになり、ドラえもんを失った為、ドラえもんと再び会う為だけに世界と契約を交わしてしまう。 よーはアーチャーののび太版。 真アサシンの代わりに出現したので、マスターはこの人で合ってると思います。 嘘予告祭りの「劇場版ドラえもん のび太の聖杯戦争」の長編化祈願。 ちなみにこの人、嘘予告ではギル様を仕留めてます。
505 名前: Black Coat Mahora 投稿日: 2006/01/24(火) 00:10:27>>503 鬼化よりフォーマットに準じて狂化でいいんじゃないか?>>502 追加 狂化A:怒りが限界を超えると萌えサーヴァントとは思えない形相になり、カグツチを暴走させる。
506 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/24(火) 00:11:37【元ネタ】エンジェル・ハウリング 【CLASS】セイバー(アサシン・バーサーカー適正有り) 【マスター】衛宮 【真名】ミズー・ビアンカ 【性別】女性 【身長】長身 【体重】とても健康的 【属性】中庸・中立 【ステータス】筋力B+ 耐久A 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具A+ 【能力】 【保有S】念糸(加熱)B:思うだけで現象を引き起こす能力。発動時は体から銀色の糸のようなものが浮かび上がり、それが結びついた対象に影響を及ぼす。 ミズーの念糸は対象に直接熱量を叩き込む。敵を丸焼きにする他、蝋燭に火をつける、洗濯物を乾かすなども可能。 【宝具】「気高き紅の爪牙(ギーア)」:B 真紅に燃え上がる鬣を持った獅子の姿をした精霊。別名燃えライオン。普段はミズーのマント留めの中に封印されている。このマント留めに関しては後述。 土を溶かしてガラスに変えるほどの高熱を常に発しているが、主であるミズーを初めとする「イムァシアの子供」だけは決して害さない。 火の粉になるまで粉砕されても一週間ほどで再生する。 「獅子の瞳たる水晶檻(ハート・オブ・レッドライオン)」:B 獅子の頭部を象ったマント留め。正確には獅子の目の部分にはめ込まれたビー玉大の水晶。 ミズーが念糸をつなぎ、「開門式」「閉門式」と呼ばれる呪文を唱えることで封じられている精霊を出し入れできる。 ギーア専用というわけではなく、おそらく幻想種であるならば封じ込めることは可能。ただし宝具の強度を超える存在を無理に入れようとした場合、無音の大爆発を引き起こしてしまう。 「獣の瞬間(ビースト・タイム)」:A+ スキル「狂化」とは比較にならない、自らを「絶対殺人武器」へと変貌させる固有結界。 人を殺すことの罪悪感も、傷つき傷つける躊躇も、心そのものもなくしてしまう硝化の瞬間。およそ「人」という属性を持つ生き物は、絶対殺人武器から逃れる術を持たない。 自分の意思で発動させることはできず、また英霊となったミズーはイムァシアの妄執から解き放たれているはずなのでまず使われることはない。 「握る小指(タッチング・ディスタンス)」:?? 詳細不明。「獣の瞬間」に変わる新たな固有結界であると思われる。 とゆうかぶっちゃけこの単語を使ってみたかっただけです。 【特記事項】 セイバーのくせに剣の宝具を持っていないのは、彼女自身が「剣」ないしは「武器」として鍛えられた人間だから。 サンドイッチには胡椒をかける。 双子の姉、アストラとの見分け方は縦ロールの巻きの向き。 オーフェンで「竜の牙持つ鋼の後継(サクセサー・オブ・レザーエッジ)」をやりたかったけど、散々既出っぽいのでこちらに。 ランクとかよくわからないまま考えたので、ただのキャラ紹介になってしまった。残念。
507 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/24(火) 00:23:55【元ネタ】ヘルシング 【CLASS】アーチャー 【マスター】アーカード、インテグラ 【真名】セラス・ヴィクトリア 【性別】女 【身長】低い 【体重】胸あるからそこそこ重そう 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力A+ 耐久A+ 敏捷A++ 魔力B 幸運B 宝具C 【能力】対魔力C 単独行動D 【保有S】精神耐性 精神攻撃、幻覚などにおける耐性 飛行 無くなった片腕の代わりの黒い物で空を飛べる 吸血鬼 怪力で夜目がきき、強力な再生能力を持つ。 なお、セラスは日中も活動が可能な所謂デイウォーカー 【宝具】 ハルコンネンⅡ C 射程4000mの長距離砲。 【特記事項】 覚醒した婦警さん。
508 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/24(火) 13:51:10 ガチで面白いと褒められ調子にのって群体霊第二段。 【元ネタ】原作より妄想 【CLASS】アサシン 【マスター】相性的に臓硯 【真名】ハサン・サッバーハ 【性別】不明 【身長】 165cm(可変) 【体重】40kg 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具D 【能力】気配遮断B:手練には違和感を感じる程度の半端な気配遮断。 しかし霊体化していなくともサーヴァントと悟られない。 【保有S】肉体改造(変質):自分で自分の肉体を変質させる技術。 具体的に言うなら骨格調整や整形外科などの変装技術。 投擲(短刀)C:投擲用のナイフを弾丸として放つ能力。連射は不可。 【宝具】瞑想六腑(ザーバニーヤ):D(対人、対象人数1、効果範囲1) 心霊手術の1種。解呪方法は宝具に侵された臓器の摘出。射程接触。 対象の腹腔に召還陣を形成し毒虫の卵を体内で召還、孵化させる暗殺用宝具。対象に 根付いた虫の群れは対象の腹を刺し、噛み千切り、掻き破って外に出ようとする。 吐血下血とともにサソリやムカデ、蜘蛛、蛆虫などが這い出る様は対象の精神に多大な ダメージを与える。 とはいえその性質上遅効性な為アサシンの理想である一撃必殺は不可能であり主に敵 マスターに追いこむために使われる。 【武装】無銘・短刀:回教徒が使う反りの深いナイフ。本来は投げるものではない。 無銘・曲刀:火炎形の波打ったシャムシール。刀痕が治り難いだけの普通の刀。 【特記事項】 19人の「ハサン・サッバーハ」の1。セイバーに成り得るほどの高スペックを有する特異な個体。 気配遮断と短刀の投擲による遠距離戦闘、バランスのよい身体能力を利用した剣戟、そして保有 スキルである肉体改造により雑踏に解け込めるほどの適応性により諜報戦闘暗殺などほぼ全てを 単体で行える。 また相手の精神を圧迫する宝具は極端に燃費が良く長時間の発動でも殆ど魔力を消費しない。 しかしサーヴァントには通用しない、対象の死亡まで平均して一日を要する、発動条件が接触、解呪 法を知られると簡単に行えてしまうと欠点が多いため戦闘中では通用しない。
509 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/24(火) 14:39:05【元ネタ】清村くんと杉小路くんと 【CLASS】バーサーカー 【マスター】慎二OH! 【真名】清村 緒乃 【性別】男 【身長】181cm 【体重】不明 【属性】中立・善 【ステータス】筋力E 耐久B+ 敏捷D 魔力E 幸運E− 宝具B 【能力】狂化A:怒りが頂点に達すると全ステータスが2ランク上昇。 気合E:気合で周囲に瞬間的にオーラ(魔力?)を張り、敵の攻撃をガードする。 【保有S】甘党B:和・洋問わずえらい甘党。 甘いものを食べるためなら通常以上の能力を発揮し、全ステータスを1ランク上昇。 ねこC:すごくねこと縁がある。大体1時間に5〜6匹に遭遇。 戦闘続行A++:ここまでくると往生際が悪いどころの話ではない。おそらく体中の血液を全て失っても生き延びる。 生前どうやって死んだか想像も付かない。 【宝具】押し通す道理(ツッコミ):B+ 対人 レンジ:1〜9 最大補足:4人 周囲の誰かがボケた瞬間、真名ではなくツッコミで発動。 使用者の怒りによって宝具の能力が上昇、最大でAランク宝具に匹敵する。 【特記事項】 杉小路の最凶のボケをいつも全身で受ける男。 とにかく打たれ強く、屋上から落ちても大出血しても車に轢かれてもツッコミだけは欠かさない。 体力と精神力に関しては他のサーヴァントを凌駕する(かも)。 ちなみに高校サッカー全国大会で『四人で』優勝経験あり。
510 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/24(火) 16:56:21【元ネタ】テイルズオブジアビス 【CLASS】ローレライの剣士 【マスター】ティア・グランツ 【真名】ルーク・フォン・ファブレ(能力他最終戦準拠) 【性別】男 【身長】中程度 【体重】軽め? 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運E 宝具A+ 【能力】対魔力B: 防御奥義『粋護陣』使用時限定の防御効果 『粋護陣』は魔術だけでなく物理攻撃等も防ぐことが可能 (対魔力A):第二超振動による能力 全ての魔術を無効化する 【保有S】 アルバート流剣術:B アルバート流剣術を完全とまでにはいかないが習得している 超振動:C- 原子分解を引き起こすことができる能力 能力が劣化しているため大規模な破壊はできない 第二超振動:EX 超振動と超振動を干渉させることで生み出される力 あらゆるモノを消滅させる 戦闘で使ったことは無い(?)ので正確な事(意図的に使えるかどうか等)は不明 【宝具】『ローレライの鍵』 ランク:C 対人宝具 レンジ:狭い 第七音素を結集させる効果を持つ剣 『閃光の咆哮(レイディアント・ハウル)』 ランク:B 対軍宝具 レンジ:割と狭い 超振動を利用して敵を攻撃する宝具。 自身の前方に超振動の力を集中させ敵を消滅させる。 『輝き集う光の滅刃(ロスト・フォン・ドライブ)』 ランク:A+ 対城宝具 レンジ:斜め上直線状 ローレライの鍵に第七音素を結集させ敵を貫く光の奔流を放つ宝具 【特記事項】 テイルズオブジアビスの主人公 ようやくクリアしたのでやってみた
511 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/24(火) 22:00:43ハサンネタに触発されて書いてみた。 【元ネタ】原作引用の妄想 【CLASS】アサシン 【マスター】多分蟲爺 【真名】ハサン・サーバッハ 【性別】男性 【身長】198cm 【体重】57kg(隻腕のため、やや軽い) 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A 魔力D 幸運D 宝具C 【能力】気配遮断:C+ サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。 勘の悪いサーヴァントには発見されない程度の気配遮断。攻撃に移ると、そのランクは大きく低下する。 【保有S】投擲(短刀):A 短刀を弾丸として放つ能力。第五回ハサンに比べ威力が高く、脆い岩なら砕く事が可能である。 風除けの加護:B 中東に伝わる風除けの呪い。暴風をある程度までなら遮断するが、完璧に防げるわけではない。 自己改造:C 自身の肉体に別の肉体を付属、融合させる適正。その宝具特性ゆえ、敵の心臓を奪う事は難しい。 【宝具】幻想不形(ザバーニーヤー) ランク:C 対人宝具 レンジ 相手宝具に依存する 右腕を持たないハサンが持つ呪いの右腕。普段は透明で目に見えず、物を持つ事も出来ない腕だが、相手の宝具の発動と同時に真名を唱える事で、真価を発揮する。 その効果は相手の右腕とその宝具の偽物を形成し、一時的にすり替えるというもの。右腕をすり替えるだけの為、必殺ではない。だが、放たれた宝具を自身が放ったものとする、因果の逆転を誘発する特性を持つ点が、他と大きく異なる。 相手が繰り出した宝具を、自分が繰り出した宝具へと変貌させ、相手の攻撃をそのまま相手に叩き付ける。他のハサンが身体の一部をすり替えるだけなのに対し、彼は因果をすり替える事を可能としているのである。しかし、因果のすり替えは世界からの修正を受ける為、永続型の宝具を恒久的に奪う事は出来ない。 あらゆる英雄が必殺とする宝具を確実に回避し、さらには相手に叩き付けるという防性攻撃。その特性ゆえ暗殺には不向きだが、真っ向からの宝具の打ち合いでは確実に勝利する事が可能。 欠点は破壊を齎さないタイプの宝具とは比較的、相性が悪い事。同じく因果の干渉を行う宝具とは打ち合っても必ず打ち負けるという点であろう。例えば、第五回のランサーの持つゲイボルグなどは、心臓を穿つという結果の後に放たれるため、ザバーニーヤーによって担い手の因果を逆転したとしても、ハサン自身の心臓が穿たれてしまう。また、アーチャーの宝具は固有結界の為、展開する事が出来ない。 加えてハサン自体の能力が低い為、相手が宝具を使わなければ容易く敗北してしまうという欠点もある。 長所と短所がはっきり分かれている宝具と言えよう。 【特記事項】 アサシンに呼び出されるサーヴァント。反英雄ハサン・サーバッハ。山の老翁と呼ばれる彼は、元々は群隊である為、個性が稀薄である。彼もまた、その中の一人ではあるが、隻腕という点が他とは異なる。 数多くいるハサンの中にあって、その宝具、能力は異端であり、サーヴァント中最弱の能力も相まって、もっとも使いにくいアサシンと言える。だが、宝具を上手く使いこなせば、どんな難敵であっても滅ぼせるという相反性も持つ。 敵マスターの暗殺よりも、むしろ正々堂々とサーヴァントにぶつけてこそ真価を発揮するという、矛盾した暗殺者。最弱の能力をどうフォローするか、どう相手の宝具を繰り出させるかによって、その強さは大きく上下するだろう。
512 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/24(火) 22:34:14>>清村 戦闘続行A++:ここまでくると往生際が悪いどころの話ではない。おそらく体中の血液を全て失っても生き延びる。 生前どうやって死んだか想像も付かない。 ってまていw それ耐久にEXついてますから。 B+程度とか有り得ないから。教授クラス一歩手前じゃんコレw あと、敏捷Dもありえないだろ? バーサク状態の奴は、チャリで高速道路の車に追いつける猛者なんだぞ。
513 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/24(火) 22:42:17>>511 説明長っ。
514 名前: Black Coat Mahora 投稿日: 2006/01/25(水) 00:02:37 今日はセイバーをうp。 【元ネタ】ファイナルファンタジーⅦ 【CLASS】セイバー 【マスター】桜 【真名】クラウド・ストライフ 【性別】男 【身長】平均よりやや高い 【体重】身長の割に軽め 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具B 【能力】 リミットA:魔力ではなく、怒りを原動力にしたリミット技と呼ばれる必殺技群。 使える技は4ランク、7タイプで、蓄積された怒りが大きければ大きいほど、強力な技を繰り出せる。 怒りは主にダメージを受ける事で蓄積され、その蓄積はリミット技を繰り出すまでは、 たとえ怒りの原因となったダメージなどが回復しても無くなる事はない。 操縦B:一通りの乗り物の運転が可能。 【保有S】 怪力B:体の大きさに似合わない瞬発力を持つ。 女装A:一目では男と見破られないくらい上手く、中には気づかないどころか言い寄ってくる男までいる。 【宝具】 「アルテマウェポン」 ランク:A 種別:対人 宝具レンジ:1-2 最大捕捉:2 使用者の生命力が充実しているほど、威力が高くなる大剣。 マテリア(別記)連結穴が4対ある。 「マテリア」 ランク:D〜B 種別:対人〜対軍 宝具レンジ:1-10 最大捕捉:1-5 星の記憶(魔術、特殊技能、etc…)を結晶化させた小さな珠。 これを対応している武器、防具に装着し、さらにその武器、防具を装備する事で、込められた能力を使用することができる。 またその状態で戦いを重ねる事で、より強力な能力が開花し、最終的には分裂し、さらにそれを繰り返す事で無限に増殖する。 ただしこのサーヴァントの場合、現在対応している武器はアルテマウェポンしか所持しておらず、 さらにその武器は現時点でのマテリアの恩恵を受ける事はできるが、更なる能力の解放、分裂を阻害する性質を持つ。 【特記事項】 ・召喚時のマテリア装着状態 回復―全体化 雷―(×)治療 毒―追加効果 HPアップ―(×)連続斬り なお、この他の予備は所持していない。 ※この装着状態の場合、回復(魔法)が味方全体に効果を発揮し、斬りつけた相手を毒に侵させる。
515 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/25(水) 00:14:51>>512 確かにその通りだww 敏捷B、戦闘続行EXで良かったかな でも耐久自体は低いと思うんだ、すぐ血出すし。
516 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/25(水) 01:52:09【元ネタ】シグルイ 【CLASS】バーサーカーorセイバー 【マスター】蟲爺 【真名】岩本虎眼 【性別】男 【身長】デカイ 【体重】オモイ 【属性】混沌・狂 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運B 宝具C 【能力】狂化A:理性と引き換えにステータスをランクアップさせるのだが……その引き換えとすべき理性が存在しないので ステータスランクアップ効果だけを受け取ることが出来る。 【保有S】心眼(真)B 修行・鍛錬によって培った洞察力。窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、活路を見出す“戦闘論理”。 宗和の心得B 攻撃が見切られなくなる。 「流れ星」 対人魔剣。最大捕捉・六人 「流れ」と呼ばれる特殊な握りによって可能となる、神妙古今比類なしといわれた虎眼流奥義。 燕返しやゲイボルクとは違った意味で回避不可能。 【宝具】七丁念仏 C 妖刀。七丁念仏という奇妙な名は、この刀で斬られた坊主が 七丁ほども歩いてから絶命したことに由来する。 【特記事項】 キチ○イに刃物と言う言葉を体言しまくったおじいさん。 しかし、原作ではかなり普通の人。
517 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/25(水) 10:48:18>>516 >しかし、原作ではかなり普通の人。 嘘ォ
518 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/25(水) 11:56:36【元ネタ】ガンパレードマーチ(他、アルファ作品) 【CLASS】セイバーorライダー 【マスター】芝村舞 【真名】青の厚志(廃棄実験体23号キイクニ) 【性別】男 【身長】低め 【体重】見たまんま 【属性】中立・善 【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力B 幸運A 宝具A+ 【能力】 騎乗:A カリスマ:B 【保有S】 心眼(真):B 一兵士として実戦の中でで培った戦術眼。窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、活路を見出す“戦闘論理”。 同調:A 精神感応。彼はこの力によって人外の者達と対等に会話ができ、神々の姿を目視できる。 絢爛舞踏:A かの世界における人類の規格外。豪華絢爛たる光の舞踏。世界を変えるほどの「可能性」。 苦境において、その苦境を乗り越えるために必要な(複数の)ステータスをランクアップさせる。 ガンプ・オーマ:A この世界のものとは全く異なる魔術体系。情報子と呼ばれるものに干渉し、さまざまな神秘を引き起こす。 【宝具】 火の国の宝剣(マジックソード・オブ・ムルブスベイヘルム)C+ かの世界における神々最強の武具。運命を司り、己が意思を持つ焔。特定の形を持たず、使用者の意思に呼応してその姿を変え、その意志が純粋であればあるほど剣は輝きを増し、強くなる。 また、この剣は物質を破壊するのではなく、持ち主が保有する意志の炎そのもので攻撃するため、あらゆる装甲を無視して攻撃を加えられる。 希望号:A+ えーと、まあ、ようは人型ロボット。ふ、踏み潰すぞー。 【特記事項】 設定マニア御用達。五番目の絢爛舞踏にして恋人が悲しむからという理由で世界を救うために戦うと決めたすごい人。 ぽややんとした雰囲気の裏に人を超越した者の素顔を覗かせる怖い人。 そして恋人の関わらない事にはまるでやる気を見せない困った人。 設定関連はややこしすぎてお兄さんもう訳が解らないわ……!
519 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/25(水) 13:12:04【元ネタ】幻想水滸伝2 【CLASS】? 【マスター】フー・タンチェン 【真名】ハイ・ヨー 【性別】男 【身長】平均より低い 【体重】平均より重い 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具EX 【能力】 気配遮断D;気配を消すことができる 【保有S】料理A++:最高にウマイ料理を作ることができる、ただし要レシピ、自分で新たな料理を作ることはできない 【宝具】 料理の鉄人EX;種別:対人 宝具レンジ:1-50 最大捕捉:1−5 戦いの勝敗を強引に料理対決に持ち込む事が出来る。 相手は必ず料理で戦わなくてはならず、審査員はどこからともなく五人が集まってくる 料理は三品用意し、五人の審査員が1〜5点をそれぞれの料理に配点する。高い方が勝利、負けた方は消滅する。
520 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/25(水) 17:38:07【元ネタ】式神の城シリーズ(他、アルファ・システム作品) 【CLASS】キャスター(バーサーカー適正あり) 【マスター】ふみこ・オゼット・ヴァンシュタイン 【真名】玖珂光太郎 【性別】男 【身長】174cm 【体重】55kg 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷A+ 魔力‐ 幸運D 宝具B 【能力】 陣地作成:‐ 陣地作成能力は存在しない。 道具作成:E 彼ほどの馬鹿にかかれば、健康祈願の御札すらも超一流の術師さながらの攻撃力を持つにいたる。 【保有スキル】 馬鹿:EX あらゆるものを信じありのままに受け入れる。玖珂光太郎のあまりに愚直な心根から発生する世界の修正。 彼の前では物理法則は意味を失い、あらゆる概念はその効果を失う。 カリスマ:D+ 一般的でない人間ないしは人外からやたらと人望を集める。 青く輝く拳:C 万物の精霊をまとった青く輝く拳。 あらゆるバリア、結界、概念を含むすべての魔術的防御能力を無効化し、本来物理的な形質を持たない存在すらも殴り飛ばす。 その世界に本来存在していない他世界の、ないしは現在という時代に本来あるべきでない違う時間軸のものを本来の世界に送り返す力を持つ。 神性:‐ 世界の秩序を妥当し完全な意味で神性を得るにいたったが、彼にとっては神も人も似たようなものであるため、即座に神性は失われた。 【宝具】 絢爛舞踏ザサエさん:B 彼の生き様に惚れ込み、傍らを寄り添い走ることを誓った死と飽食の精霊が激闘の果てに光を放ち、絢爛舞踏となったもの。 玖珂光太郎が意思を持って名を呼ぶだけで、あらゆる時代とあらゆる世界を越えて現れ、舞うように戦う。 【特記事項】 2の光太郎ED後。 魔力を持たずしてキャスター適性を持つただひとりの英雄。というのがやりたかったのでやった。 今は反省していないが、原作を知らない人間には何故キャスターなのか、と言われそうだと自分でも思った。>>518 と同じく、設定関連はややこしすぎてもう訳が解らないわ……!
521 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/25(水) 18:05:14>>517 本当。三重の婿選びでも虎眼流の世間体より三重の恋心を優先してあげようとしたりするし なにより曖昧じゃないんだよ!
522 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/25(水) 19:30:05>>504 アレ以来、武田鉄矢の歌声が耳から離れません。
523 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/25(水) 21:16:17>>521 しかもわりとあっさり負ける。 小説版虎眼先生をヤムチャとすると、漫画版は魔神ブウ(悪)位の差がある。
524 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/25(水) 21:35:11【元ネタ】封神演技 【CLASS】バーサーカー (セイバー、ランサー、アーチャー) 【マスター】 イリヤ(人造人間同士) 【真名】 那咤 【性別】 男 【身長】 豆チビ 【体重】 軽い 【ステータス】筋力:B+ 耐久B 敏捷A 魔力B+ 幸運D 宝具EX 【属性】 混沌・狂 【能力】 狂化:E(A) 理性をギリギリ保てるレベル。会話も可能。 【保有S】 勇猛:B 威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。 心眼(偽):D 直感・第六感による危険回避。本能的なもの。 戦闘続行:A+ 生還能力。致死の傷でも戦闘を可能とし、首を刎ねられても、 心臓を抉られても霊珠を砕かない限り生き延びる。 変化:A 頭が三つ、腕が八本の怪物に転化する。変化すると完全に狂化する。 【宝具】 乾坤圏 ランク:C+種別:対人宝具 レンジ:1-50 最大補足:1-20 仙造兵器のひとつ。放てば必ず相手を撃つ銅の輪。その一撃は龍の頭蓋 をも砕く。 風火輪 ランク:D 種別:移動宝具 レンジ:0 最大補足:1 仙造兵器のひとつ。空中を高速で飛行できる一対の車輪。 混天綾 ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1-50 最大補足:1-20 仙造兵器のひとつ。大気のマナを揺らし、建造物を崩壊させたり、防壁 を展開する。また放てば龍をも絡め取り、昏倒させる。 火尖槍 (ランサー時のみ) ランク:B+種別:対人宝具 レンジ:1-50 最大補足:1-20 仙造兵器のひとつ。口訣を唱えると穂先から炎を放つ槍。また使い手の 精気を吸い上げ、仙をも焼き殺す真火を噴く。 金磚 (アーチャー時のみ) ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:5-40 最大補足:1-50 仙造兵器のひとつ。光を放つ磚(レンガ)。放てば幾千もの光を放つ砕片 に砕けて、敵軍を蹴散らす。 陰陽剣 (セイバー時のみ) ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜2 最大補足:1 干将・莫耶を原型とする雌雄一対の剣。 霊珠 ランク:EX 種別:存在宝具 レンジ:???? 最大補足:1 那咤の本体。乾元山金光洞の太乙真人が千年かけて作り出した宝貝。こ れを砕かれぬ限り那咤は幾度でも蘇る。ちなみに肉体と切り離すことも 可能。 九竜神火罩 (一定レベル以上の魔術師の召喚に応じた場合) ランク:A+種別:固有結界 レンジ:???? 最大補足:???? 錬金術の坩堝、太上老君の八卦炉。人ならざる那咤を生み出した本来の 子宮。巨大な罩(かご)が天地を覆い、九頭の火竜がその中で渦を巻い て神火を放ち、全てを焼き尽くす。 【特記事項】 中国が誇る汎用人型決戦兵器。戦闘力は先行者十億体分(ウソ)
525 名前: Black Coat Mahora 投稿日: 2006/01/25(水) 21:44:14 今日はキャスターをうp。 【元ネタ】ダイの大冒険 【CLASS】キャスター 【マスター】ぬらりひょん 【真名】バーン 【性別】男 【身長】かなり高い 【体重】筋肉質なので身長の割に重い 【属性】中立・悪 【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A++ 魔力A++ 幸運B 宝具B 【能力】 早業A+:魔術、魔術、魔術や攻撃、魔術、攻撃といったように一呼吸で最大3つの動作を行える。 この特性を利用して、防御、迎撃、追い討ちを同時に行う「天地魔闘の構え」という鉄壁の防御スタイルを編み出している。 【保有S】 瞳化A++:石化を上回る魔眼。 自分より大きく力が劣る者を、眼力で拳大の目玉のような紅玉に封印する。 再生A:欠損した身体の部位を瞬時に再生できる。 【宝具】 「光魔の杖」 ランク:(持ち主の魔力と同一) 種別:対人 宝具レンジ:1-2 最大捕捉:1 使い手の魔力に応じた強度の刃を先端に出現させる槍のような使い方の杖。 その魔力次第では、史上最高の金属であるオリハルコン製の武具ですら破壊する。 【特記事項】 ・願いはこの地表のすべてを取り払い、魔界に太陽の光で照らす事。
526 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/25(水) 22:07:41【元ネタ】歴史上の実在の人物(ローマ史) 【CLASS】アーチャー・ライダー 【マスター】士郎 凛 【真名】フラビウス・ベリサリウス 【性別】男 【身長】不明 【体重】不明 【属性】中庸 悪 【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷B 魔力E− 幸運E− 宝具C 【能力】気配遮断C 自身の影響下にある一部の部隊を敵の目から完全に隠す。が自分自身は隠れる事が出来ない 騎乗B 大抵の動物を乗りこなしてしまう技能。幻想種(魔獣・聖獣)を乗りこなすことはできない 【保有S】カリスマA 戦闘における統率・士気を司る天性の能力。大軍団を指揮・統率することができる 心眼(偽)S わずかな勝率が存在すれば、あらゆる障害を乗り越えて必ず勝利できる 敗北する時は上位者のミスか、完全に勝率の無い時だけである 陣地構築A 神秘を除くあらゆる攻撃を食い止める事の出来る『要塞』を構築できる 【宝具】『汝らが問いし我名は軍団』(レギオン)A〜D 帝国の軍隊を召喚し敵を出来る 召喚されうる軍隊はローマ及びその派生国からに限定される 『重装騎兵突撃』(カラクラフト)C 概念と化した騎士による相互防御無効の一斉突撃。発動すれば敵打倒か発動者の死まで攻撃を続ける 【特記事項】ローマ史上(ある意味では歴史上)で 最強を誇る無敵の霊将 その生涯に置いて78戦77勝と言う神話すら超越する化物ッぷり (敵より常に不利な戦力しか与えられない状況下で) クーデターすれば必ず成功すると言われたが、生涯忠誠を全うした 後にその能力を皇帝に危険視されて強制隠遁生活へ、最後は憤死したとも餓死したとも言われる 『体は剣で出ている』の呪文を地で行ってしまったリアルアーチャーな人 サーヴァント自身は決して強くないが、必ず勝利できる状況を作り上げる天才的謀略家(軍事) 死後、近代戦術の祖の一人である『リデル・ハート』をして『その才に比類すべき物無し』と言わしめた 英雄にありがちな人間性の欠陥はほとんど無いが、悪妻に頭が上がらないために人望を下げた カラクラフトの創始者でもある
527 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/25(水) 22:54:39ベリサリウスの宝具は時として必要最低限すら与えられない軍隊より、 むしろ間接的アプローチじゃないのか?
528 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/26(木) 00:18:01【元ネタ】ガーディアンヒーローズ 【CLASS】セイバー 【マスター】衛宮士郎 【真名】不明 【性別】男 【身長】高め 【体重】骨+甲冑+両手剣 【属性】中庸・善 【ステータス】筋力B 耐久EX 敏捷C 魔力B 幸運E 宝具EX 【能力】 忠実A:令呪に頼らずとも彼はマスターの頼みを断る事はまずない 不屈B:彼は幾度倒れようとも必ず立ち上がり剣を取る 剣技B:英雄の名に恥じない剣技、既に死んでいるので体調に左右される事も無い 【保有S】 キリングバスター:C 自分を中心に剣を振り回す。当たった相手を弾き飛ばし 敵の物理的な攻撃やランクの低い魔術も剣で弾けるようなものなら弾く。 ダメージ自体は大きくない、防御主軸の技。 デッドリーフレイム:C 振り下ろした剣から火柱を飛ばす。火柱の進行速度は調節可能。複数個発射可能。 フライングデスタックル:E 斜め前方上方への膝からの体当たり。対空はこれで。 ジェノサイドクラッシュ:S アンデッドヒーローを中心に広範囲に大爆発を起こす。 威力は凄いが長い溜め時間が必要なのでタイマンではほぼ使い物にならない上、一度使うと暫く使用できない。 【宝具】 不死英雄戦士(アンデッドヒーロー) EX 彼は既に死んでおり、体は骨が金の甲冑を纏っているだけの云わばアンデッドであるため 生物に対する生理機能への攻撃には意味が無い。 また、マスター存命中であるなら幾度倒れても復活しマスターの元に戻る。 骨な為喋ることもできず表情から何かを汲み取る事もできない為、アンデッドヒーローからの意思の提示は難しい。 【特記事項】 古代に活躍した英雄、既に故人でありその姿は金の甲冑に身を包み両手剣を振るう骸骨戦士。 この世界では上位存在の為の戦士を作るために色々な実験がされており彼もその1つ。 偶然復活を果たし主人公達に付いて回り、最後は自分の運命を弄んだ上位存在にトドメを刺して昇天する。 作中は主人公達の護衛役であり、その不死性と膂力でもって盾に剣にと活躍した。 (というかこいつを勝手に暴れさせておけばゲームはクリアできる) マスターになれるのは士郎のような理不尽な運命に翻弄される人の方が燃える気がする。 設定うろ覚え確かこんな奴だった気がしないでもない
529 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/26(木) 01:11:40>>512 「清・杉よ」で飛行機に体当たりできるくらいパワーアップしちゃったこともある。 ねこをCとするといぬとの縁はどのくらいだ?
530 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/26(木) 02:12:59>>528 ガーヒーナツカシス 骸骨戦士は対戦で神クラスの次に嫌がられるキャラだったなぁ 画面端に追い詰めてジェノサイドとか、リアルで喧嘩になるような威力だった
531 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/26(木) 13:34:23>>528 狂ったように暴れたり魔術で拘束されていた事を考えるとむしろバーサーカーでは? まぁジジイの咳や市民キックで簡単に吹っ飛ぶけどな
532 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/26(木) 13:41:58>>531 怒れと命令すれば狂ったように暴れてるけど、狂ってるわけじゃないから 一般市民達の攻撃は天上神すらダウンさせたと思ったから仕方が無い
533 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/26(木) 14:47:18【元ネタ】式神の城2(他、アルファ・システム作品) 【CLASS】アサシン(っていうかソルジャー。バーサーカー適正あり) 【マスター】クリサリス・ミルヒ 【真名】ニーギ・ゴージャスブルー(新井木 勇美) 【性別】女 【身長】低い 【体重】軽い 【属性】混沌・中立 【ステータス】筋力D 耐久C+ 敏捷A+ 魔力C 幸運C 宝具B 【能力】 気配遮断:B 諜報活動の中で身に付けた。スパイの必須技能。 狂化:D 凶暴・苛烈な気性。怒りに我を忘れることがたびたびある。 【保有スキル】 投擲:B シャーペンを必殺武器として弾丸のように放つ。生半可な防御など穿ち抜いてしまう。 心眼(真):B 一兵士として実戦の中でで培った戦術眼。窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、活路を見出す“戦闘論理” 直感:C 戦場の中で命を戦火にさらし続けて身に付けた第六感、生存本能。身に迫る「危険」を敏感に察知する。 ガンプ・オーマ:C+ この世界のものとは全く異なる魔術体系。情報子と呼ばれるものに干渉し、さまざまな神秘を引き起こす。 絢爛舞踏:A かの世界における人類の規格外。ただの人間として生まれながら、ただの人間で終わることを拒否した人間のその結果。 苦境において、その苦境を乗り越えるために必要な(複数の)ステータスをランクアップさせる 【宝具】 グレーター招き猫(壱式):B 式神。彼女の生き様に惚れ込み、一柱の戦神がその力を貸した。要するに元気で可憐な女に弱いらしい(弱くない雄がいるのかと言われるという話もあるが)。 盾にされることで(ひでえ)命がけの半球状のシールドを張り、Bランク以下の攻撃をすべて遮断、吸収し、敵を追尾するレーザーとして反射する。 消費魔力は小さいが、長時間の持続ができない、一度張ったら向きを変える事が出来ないなどの欠点がある。 グレーター招き猫(弐式):B 基本的な性能は壱式と同じ。こちらは一方向のみをカバーする盾を作る。 持続時間が長く発動後も自由に動かせるが、カバー範囲が小さい、吸収できる量に限界があるなどの欠点がある。 精霊脚:B+ ガンプ・オーマの絶技(奥義みたいなもの)。万物の精霊をまとった青く輝く脚。 あらゆるバリア、結界、概念を含むすべての魔術的防御能力を無効化し、本来物理的な形質を持たない存在すらも蹴り飛ばす。 その世界に本来存在していない他世界、ないしは現代に本来あるべきでない異なる時間軸のものを本来の世界に送り返す力を持つ。 【特記事項】 六番目の絢爛舞踏。式神の城2のもう一人の主人公。青にして群青、極楽台風の異名を持つ。 一人の男に恋をして、その男を追いかけるためだけにに人を捨て世界を越えた。自称「ただの恋する乙女」。 男がそうしていたように、えらいひとの命令を破って人助けなどをしているため、中々追いつかなかったが とある城を巡る戦いの後、ついに男に追いつき、妻の座に収まったようだ。 設定関連は以下略。
534 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/26(木) 18:11:39さぁて、過去ログを全部は読んでないので既出かもしれませんが・・・ 【元ネタ】テイルズオブジアビス 【CLASS】ライダー(キャスター適正あり・バーサーカーも多少) 【マスター】導師イオン 【真名】アニス・タトリン 【性別】女 【身長】低い 【体重】軽い 【属性】秩序・中立 【ステータス】筋力E 耐久D+ 敏捷B+ 魔力A− 幸運D+ 宝具C−〜B++ 【能力】騎乗C+ ある特定の乗り物については自由自在に乗りこなせる。 対魔力D+ 魔術に対する抵抗力。魔術除けのアミュレットなどよりはましな程度。 陣地作成E− 工房などを作成する能力。狭小範囲において使用された魔術及びそれに類するものの属性を変化させ、強化することが出来る陣地を作成できる。 狂化E 相手マスターが、特定の人物やお金持ちで無いと発動。普段の口調からがらりと変わり、もしかすると相手が怯む程度。 能力補正は全く無い。 【保有スキル】 音素使い:B+ 譜術という魔術に近い神秘が使用可能。属性は光・闇。相手の対魔力に応じてランクダウンする場合がある。 黄金率:E+ 身内が詐欺に騙されやすい。大金を手に入れるチャンスは多々訪れるが、大抵は実現しない。 お金の恋人 マスターの財力と相手の財力の上回っていれば能力がランクアップする。 また、相手の財力がこちらを上回っていた場合はその差に応じて能力のランクダウン、最悪裏切られる。 なおこのスキルによって裏切られた場合は、令呪をも受け付けない。彼女を律することが出来るのは、例外を除いてお金だけ。 オーバーリミッツ 発動すると相手からのダメージを半減、気絶などの効果無視、秘奥義が使用可能、などといった補正を受ける。 秘奥義:A 巻き起こる殺劇の嵐(殺劇舞荒拳)を習得している。オーバーリミッツ発動時のみ任意で発動可能。 【宝具】 共に駆け抜けた可愛い相棒(トクナガ):対人〜対軍、レンジ1〜700、C−〜B++ 背中にしょっているヌイグルミ。戦闘開始時には巨大化し持ち主と共に戦う。 また、真名を明かすことによってランダムに形状が変わりランクが変化する。 便宜上対人宝具などに分類されているが、正確には半自律人形宝具である。
535 名前: 534 投稿日: 2006/01/26(木) 18:58:02書き忘れがありました^^;無駄にレスを消費してしまってすいません・・・。 【特記事項】 とある世界で仲間と一緒に世界を救ったため、死後英霊化。 生前も従者であったため、ある意味サーヴァントという役割が最も似合っている。 ※補足 保有スキル、お金の恋人のランクはEX
536 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/26(木) 21:00:38【元ネタ】撃破伝 【CLASS】アーチャー 【真名】源 【性別】不明 【身長】大きい 【体重】重い(推定) 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力D 耐久A 敏捷E 魔力B 幸運D 宝具A 【能力】 対魔力― 単独行動C 【保有S】 弾幕生成:D+ 魔力で編まれた弾を撃ち出す能力。 本来弾幕シューティングではないため単純である。 弾速上昇:E〜B 相手が宝具を使用するごとに自弾の速度が増す。 仕切り直し:A 戦闘から離脱する能力。宝具「究」不発時のみ発動。 【宝具】 三水偏:A+ 対軍宝具 源の部首。源の盾であり矛。3つの画が分離・連携して弾を放つ。 三水偏が離れている間は源は原となり、一切防御ができなくなる。 耐久力は低いが壊れてもしばらく経つと再生する。 究:EX 対人宝具 源が致命傷を負ったときに自動的に出現する漢字。 源自身は使用できず、源に致命傷を与えた者のみが使用できる。 これに触れると使用者は源の全ての攻撃を跳ね返す。 この宝具が使用された瞬間、源の敗北が決定する。 また、この宝具が未使用で消滅した場合は確実に戦闘から離脱できる。 【特記事項】 全てが漢字で表された世界で最後に待ち受ける全ての根源。 源氏の意味ではない。 機体も弾も背景も全て漢字なゲームの真ボス。 同人がありならフリーもありかな、と思った。 反省はしていない。
537 名前: Black Coat Mahora 投稿日: 2006/01/26(木) 22:11:33 今日はバーサーカーをうp。 残るはアーチャーなんだけど、心当たりがない… 【元ネタ】範馬刃牙 【CLASS】バーサーカー 【マスター】イリヤ 【真名】範馬 勇次郎 【性別】男 【身長】かなり高い 【体重】筋肉質なので身長の割に重い 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力A++ 耐久A++ 敏捷A++ 魔力E 幸運B 宝具A 【能力】 学習能力A+:一度目撃、体験した体術をかなりの完成度で体得する。 多方攻撃A+:前後左右、手足が届く範囲で同時に4体の相手を攻撃する事が可能。 【保有S】 格闘術A+:様々な格闘技術を体得している。 【宝具】 「鬼の面」 ランク:A 種別:対人 宝具レンジ:- 最大捕捉:1 このサーヴァントが実力を出すに値すると判断した時、背中の筋肉の隆起によって形成される様が、さながら鬼の貌のようだという事から名づけられた。 この面が浮かび上がっている時、筋力、耐久、敏捷の値はそれぞれ2倍になり、さらに繰り出される攻撃は標的の持つ空間転移以外の加護、防御特性を無視する。 【特記事項】 ・狂化しても能力、保有Sを如何なく発揮できる。
538 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/27(金) 13:55:27【元ネタ】実在の超能力者 【CLASS】キャスター 【マスター】??? 【真名】エドガー・ケイシー 【性別】男 【身長】普通 【体重】普通 【属性】中立・善 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運C 宝具EX 【能力】 【保有S】 透視:A 敵の能力をある程度なら瞬時に察知できる。 転生:A もしやられてしまってもマスターが生存しているなら、惑星間霊滞在を行い 自らの弱点を克服し強化、復活する。 【宝具】 “創世から終末への記憶(アカシックレコード)”EX アカシックレコードに接続し過去、未来の情報を全て得ることが出来る。 得た情報は絶対ではないので回避可能。またある程度なら未来の操作も出来、 潜在意識下から対象に攻撃を加えることも出来る。 “フィジカル・リーディング”A 再生・治癒術。一撃で死なない限りどんな致命傷、解除不能の呪いや毒なども 瞬時に治る。また、自分の能力を一時的に全ランク3つずつ上昇させることができる。 “業(カルマ)”A 敵の持つカルマを見抜き増幅させる呪術的な攻撃。 過去不幸にした人間が多いほど威力を増す。(FFのトンベリみたいな感じ) 原因が自分の過去から来てるので回避、防御不能。 【特記事項】 20世紀最高の超能力者といわれる人物。 アカシックレコードに接続し、20000件以上の予知を行った。 また癌やジストロフィーなどの現在でも不治の病を完治させた実績がある。 正真正銘の異能者。
539 名前: 僕はね、名無しさんなんだ。 投稿日: 2006/01/28(土) 00:00:10セロがそれらしいんじゃないかと僕は思うけど。 あれ空間転移とか使ってるように脳内で見えてしまって仕方ない。 特に注文した食事が入れ替わって入ってる奴。(梅さん相手のとき)
540 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/28(土) 00:18:43>>524 封神演義は西遊記のようにハッキリした原典と呼べる物が存在せず、 現在では講談社の小説・少年ジャンプの漫画・コーエーの小説とゲーム・横山光輝の漫画(タイトルは変更されている)など 様々な種類が存在し、それぞれ独自の解釈がされているので【元ネタ】の項はもう少し詳しい方が良いと思う 長文スマン
541 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/28(土) 22:48:36【元ネタ】なるたる 【CLASS】バーサーカー 【マスター】鶴丸丈夫 【真名】玉依秕 【性別】女性 【身長】ひくい 【体重】かるい 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力D 幸運C 宝具EX 【能力】 狂化:C 【保有S】 心眼(真):D 様々な竜の子との戦闘を通じて鍛え上げられた戦術眼。 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、活路を見出す“戦闘論理” なのであるが、狂化のため「冷静」になることは少なく、結果としてランクは低い。 スポーツチャンバラの心得:C 鉄骨一本をもって竜の子との戦闘をどうにかしのぐレベル。 【宝具】 「地球」の加護 A 対自身宝具 射程特殊 頭部が破壊されていない限り、死亡しても「地球」に取り込まれ、何度でも蘇生する。 但し、死亡した場所・状況のいかんに関わらず、蘇生時に出現するポイントは 日本のとある離島の海中に限定される。 竜の子「地球」EX 対軍〜対人類宝具 射程近接〜地球全体 地球、つまりガイアの抑止力そのもの。 地表の任意の場所から巨大な「手」が現れ、対象を薙ぎ払う。 最大威力・最大射程で用いた場合、地表の(彼女以外の)全てが滅びるほどであるが、 狂化しない限りは最大威力・最大射程で用いることはない。 【特記事項】 「竜の子」と呼ばれるガイア側の存在(の幼生)とリンクした人物の一人。 他のリンク者との接触・戦闘を通して成長するが、最終的には 人類に絶望し、狂化。地表を滅ぼすに至った。 なお、「竜の子」との契約には「竜の子」に自らの真名を告げる必要があるが、 自らの真名を嫌う彼女が原作において「竜の子」を真の意味で入手したのは 最終盤である。だがそれこそが「全盛期の能力」であるものとしてデータを作成した。 つい宝具「だけ」最強なひとを作りたくなってやった。反省していない。
542 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/29(日) 01:58:08過去レスで既出でしたが、気にせず投下(オイ 【元ネタ】テイルズオブディステニー2 【CLASS】バーサーカー(得物的にはランサー適性あり) 【マスター】形式上、エルレイン 【真名】バルバトス・ゲーティア 【性別】男 【身長】それなりに高いんじゃない? 【体重】身長相応 【属性】混沌・狂 【ステータス】筋力 A耐久 B++敏捷 C++魔力 A−幸運 E+宝具 ―― 【能力】狂化:D+ 理性を失うことによる能力補正。 しかし、彼にとってはこの状態こそが正常な状態にあるため 理性を失ってはいない。 対魔力:C− 一工程クラスの魔術程度なら威力を軽減することができる。 【保有S】対英雄:B+ 英雄殺し。彼は生前、一人の英雄を殺すことに成功しているという事実から発生。 敵対サーヴァントが英雄としての格が高いほど、全ての能力が上方修正される。 晶術:A− 魔術とは体系が異なる神秘を行使可能。 その際には、レンズという結晶体を媒介にする必要がある。 特定行動妨害:EX 敵対者が、魔術礼装及びそれに類するもの・魔術及びそれに類するものを行使 した時に発動。それらの行為を無効化し、迎撃する。(魔術的効果を持つ宝具も含む。) 切り抉る戦神の剣より威力はないが、対象となる行為の定義の広さから非常に使いやすい。 魔方陣:C++ 自身の周囲に、範囲内にいる相手が毒に侵される魔方陣を発生することができる。 毒は即効性の物ではなくじわじわと体力を奪っていく程度。 毒自体には魔力は無く、対魔力の高い英霊でも防げないが、毒に耐性のある英霊なら影響は少ない。 神性:E−− 創造神の使者である聖女の恩恵を受けているので、限りなく低いものではあるが神性を持っている。 アナゴ君ボイス:B 某一家団欒漫画の名脇役と同じ声。一部の者は声を聞くだけで魅了などの状態に陥るかもしれない。 【宝具】無し 【特記事項】 平行世界の反英雄。死後も「英雄」と呼ばれる存在を葬るがために世界と契約。 あぁ、設定うろ覚えなので特記事項が適当にorz
543 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/29(日) 06:51:50【元ネタ】スクライド 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】言峰 【真名】無常 矜持 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運B+ 宝具B+ 【能力】 【保有S】アルター能力:A 周囲の物質を原子レベルにまで分解、その後再構成する能力 単独行動:C 【宝具】 吸収する信念「アプソープション) A 相手のアルター能力を吸収するアルター。が、聖杯戦争にアルター能力者がいなければあまり意味が無い 白の奇術&黒の愚者(ホワイトトリックエーンドブラックジョーカー) B アルター結晶体と呼ばれる相手から吸収した向こう側の世界の力のアルター 雷のような力を両手にまとい攻撃する 夢(ハート・トゥ・ハーツ) B 無常が由詑かなみから利用したアルター能力 近くにいる他人の思考を読み取る能力を持っている 【特記事項】 向こう側の世界にある力を手に入れようとしてカズマに倒された人 ラディカル・グッドスピードは吸収したんだっけ?よく覚えてない 型月世界だとあらやんみたいなモンだろうか
544 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/29(日) 13:26:00【元ネタ】WW2ドイツ 【CLASS】アサシン 【マスター】ヒトラー 【真名】オットー・スコルツェニー 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力C 幸運A 宝具B 【能力】 【保有S】気配遮断A 指揮官A 【宝具】柏葉剣付き騎士十字章 B 【特記事項】ドイツ軍特殊コマンド。主な戦歴は グライダー降下作戦でアベニン山脈中のホテルからムッソリーニ救出 ユーゴスラビアパルチザン指導者チトー誘拐作戦を指揮するも失敗 ハンガリー摂政がソ連と講和を計った際、摂政の息子を誘拐。辞任に追い込む アメリカ軍の車両に偽装し、後方に潜入、撹乱。バルジの戦いでアメリカ軍に恐慌を起こす また暗殺デマを流し、アメリカ軍指令アイゼンハワーを何週間も本営に釘付けに このときスコルツェニーは「ヨーロッパで最も危険な人物」と呼ばれる 戦後、1948年に捕虜収容所を脱走している また、フェンシングで15回の個人的な決闘をしており、頬に傷を負っている
545 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/29(日) 14:52:56【元ネタ】ラジアータストーリズ 【CLASS】セイバー(ランサー適性あり) 【マスター】少なくとも2人以上該当者あり 【真名】ジャック・ラッセル 【性別】男 【身長】高くは無い 【体重】身長相応かも 【属性】中庸・中立 【ステータス】筋力 B−耐久 C++敏捷 C+魔力 ―幸運 B−宝具 B− 【能力】対魔力:E クラス補正分しか持ち合わせていない。 【保有S】戦闘続行:E 諦めが悪い。戦闘行為の継続は可能だが、協力者に甚大な被害が発生する可能性が大いにある。 仕切り直し:C 一種の主人公補正。戦闘中に協力者が突然介入してくることがある。 ニワトリ頭:A− 物覚えが悪いというか、忘れっぽい。 ここまでのランクに達すると、高名な騎士の名を聞いてもすぐに顔が思い浮かばない。 カリスマ:E+ 一つの小隊の隊長を務めるには充分。 また、知らず知らずの内に周りの人間から好感を持たれやすい。 心眼(真)D− 数多くの戦いを経て習得した戦闘論理。 読みが外れることもあるが、戦闘時においてはそれなりに信用できる。 スキル共有:EX 平行世界の英雄である彼の象徴的能力。 戦闘時に置いて自身と協力者の保有スキルを共有することができ、またその協力者のスキルを修得可能。 但し、このスキルは共有不可。 本来は一定数の共闘を経験しなければ協力者のスキルを修得することは不可能だが 英霊に昇華された際に、この能力も強化されたった一度の共闘で協力者のスキルを修得可能になった。 修得したスキルはサーヴァント自身の意思で発動の有無が判断される。 また、スキルを強化することも可能だが本来の持ち主以上のランクにはできない。 単独行動:C 魔力供給無しで現界できる能力。Cなら1日〜2日程度。 対英雄:C 英雄殺し。相手サーヴァントの英雄としての格が高ければ高いほど、全能力に上方補正がかかる。 しかしこれは人間の英雄としての側面のため、マスター存命中は発動不可能。 【宝具】「幻想認めし裁定者」アービトレイター:C 対人宝具 レンジ 1 龍殺しと謳われた父親の形見の剣。片手剣としては大型の部類に入る。 本来は龍殺しの属性を持つが、持ち主である彼が人間と敵対した事実から「人」殺しへと属性が変化した。 人としての側面が強い英霊に対しては、Aクラスの宝具に匹敵する威力を持つ。正に「対人」宝具。 「幻想屠りし裁定者」アービトレイター:C+ 対幻想宝具 レンジ 1 アービトレイターのもう一つの可能性。実際に使用されたかどうかは不明。 本来の龍殺しの属性が、幻想種殺しにランクアップしているだけではなく 彼の世界では、龍=神であるため宝具に昇華された際に神殺しの属性も付加されている。 幻想種や神に近い英霊に対しては絶大な威力を誇る。マスターが存命中であるのなら使用不可。 「幻想封じし無名の玉石」オーブ:B− 封印宝具 レンジ 1〜200 龍の力を封じる特殊な小石。対象の全ての能力をランクダウンさせる。 「幻想屠りし裁定者」で説明しているように、この宝具も神殺しの属性を得ている。 龍種との繋がりが深ければ深いほど、神性が高ければ高いほど有効。 反面、それらと関係を持たない英霊に対してはまったく効果は無い。 こちらも、マスターが生きている限りは使用不可。 【特記事項】 平行世界ラジアータの騎士見習い。一人の少女に対する行動で運命が大きく左右された。 人を滅ぼし妖精から英雄と謳われ、妖精を滅ぼし人から英雄と謳われる という相反する運命の可能性を持つ。 そのため、今回の召喚においては二つの側面を内包している。 マスター存命中は妖精側の英雄としての側面が現界しており マスターが死ぬと人間側の英雄としての側面が押し出される。 マスターが絶命していたほうが強力という、かなり変わったサーヴァント。 過去レスにエルウェン隊長がいたので、勢いで投下。 え、原作の人間ルートじゃアービトレター装備できないって?知らんがな(´・ω・`)
546 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/30(月) 15:35:53>>537 我様とか見てると別にアーチャーだからって弓もってなくてもいいんじゃね? というわけで既出だろうけど確認はしていない。<コラ 【元ネタ】トライガンシリーズ 【CLASS】アーチャー 【マスター】マスター・チャペル or 衛宮キリツグ 【真名】ニコラス・D・ウルフウッド 【性別】男…っつーか漢 【身長】高いめ 【体重】どうだろ? 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷B 魔力E 幸運D 宝具A 【能力】 気配遮断:D 殺し屋としてのの技能。自分の気配を殺す。 気配探知:B+ 「敵」の位置を感知する戦士としての本能。視覚を失った状況でも通常戦闘可能(ステータスはダウンする)。 単独行動:B しぶとい。 マスターからの魔力供給を断っても2日程度自立できる。 千里眼 :C 視力の良さ。遠方の標的の捕捉、動体視力の向上。 【保有S】 戦闘続行:A しぶとい。致死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命を受けない限り戦いつづける。 心眼(真):B 訓練、経験によって培った洞察力。窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す “戦闘論理”。逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。 ミカエルの目:A 殺人マシ−ンと化すための総合戦闘技術。その集団において天才と目されたレベル。 【宝具】 背に負うべき罪(パニッシャー):B 作品内で「最強の個人兵装」と語られた漫画会屈指のトンデモ銃器。戦闘は火力! 十字架を模した重機関銃兼グレネードランチャー兼ハンマー兼盾。 英霊補正で伝説上の破壊、性能を再現するため、真名開放ででたらめ度に拍車がかかっている(弾切れ無し、Cランク以下の攻撃を防ぐ等)。 投薬・ミカエルの目:B 文字通りの切り札。肉体の損傷を完全に復元し、筋力、敏捷のパラメータをアップさせる。 引き換えに耐久が2ランクダウン。かつ、長時間の使用はできない。 【特記事項】 オイラの心の兄貴!<訊いてない あの最期には漫画で久しぶりに泣かされました……。変なケチつける奴も多いですが。 キリパパと彼ってなんか似てると思わね?
547 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/30(月) 18:31:26【元ネタ】がんばれゴエモンシリーズ 【CLASS】アーチャー 【マスター】遠坂凛 【真名】ゴエモン 【性別】男 【身長】普通? 【体重】普通? 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力C+ 耐久C+ 敏捷C 魔力C 幸運A 宝具A 【能力】 単独行動:C+ おにぎりさえあれば魔力が回復する。 【保有S】 騎乗:B ウォーカーや巨大ロボに乗れる。 キセル:B キセルで戦ったりブロックに引っ掛けたりできる。 投擲:B 小判を弾丸にして射出できる。パワーを溜めて威力を向上できるが、金がかかる。 怒り爆発:A 巻物を十本使用して発動できる忍術。一時的に攻撃力が上昇する。 マッピング:C+ 地形を立体的にマッピングできる。コレゾウ君というアイテムを使うことでさらに精度 は上昇する。 【宝具】 キセル:対人宝具 ランクD+ ただのキセルだが殴打武器として優秀。真名開放で鎖キセルとなりリーチが伸び、移動手段としても使える。 ウォーカー:対軍宝具 ランクC 人一人が乗れる二足歩行メカ。大きさは4mくらい。強力なパンチやロケットダッシュが可能で、 火炎放射や冷凍弾も使えるが燃料が必要。 ゴエモン・いんぱくと:対軍宝具 ランクA ゴエモンを巨大化したような巨大ロボ。身長20mくらいだろうか。見たものを脱力させること必至。 パンチや強化パンチ、小判バルカンが使え、強力だがとにかく金がかかる。 【特記事項】 スーファミのゲーム、がんばれゴエモンシリーズの主人公。昔のゲームのほうが今のゲームよりいい意味で 馬鹿らしくて面白かったと思う俺は懐古厨なのだろうか。ゴエモンいんぱくとは本当にインパクトがあった。
548 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/30(月) 21:28:19アーチャーか? インパクトはたしかにインパクトあった チェーンガンの射出口の位置とかあほすぎて
549 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/30(月) 22:34:07ウォーカーとかいんぱくととかを考えたらライダーのほうが適切な気もしてきたな。 しかしこのスレでいんぱくとを知ってる人がいたとは……
550 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/30(月) 23:52:37いんぱくとは時間超えたり宇宙行ったりしてるから、変な神秘備えてそうだな。 ラストバトルは英雄王の投げた小惑星サイズの爆弾受け止めて投げ返したりするんだろうか。
551 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/31(火) 00:04:10とりあえずギルがいんぱくとを奪う。んでパンチを出したりバビロンで射撃してくるんで 宝具を通常攻撃で打ち返す、と。
552 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/31(火) 00:27:41ギルがインパクトの原典を取り出して インパクト同士で戦うんだろ。
553 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/31(火) 00:49:48それなんて奇天烈将軍?
554 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/31(火) 02:17:45しかも、インパクト自身は異星人(自称・厳密には異星の戦闘型ロボット)だしなw ヘタすりゃORTクラスにランクされるんじゃないか?<ゴエモンインパクト ―って言うか、ゴエモンの真名って「ゴエモン」でいいのか? 「石川五右衛門」じゃなくて。
555 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/31(火) 12:12:45いんぱくとって中身スカスカだよな。あの搭乗シーン見る限り。 なんで頭にコックピットがあって頭から乗るのにいったん胴体まで降りてから 改めて頭までもどるんだか。 ゲーム中じゃゴエモンとしか表示されてないからゴエモンでいいんじゃないかな、真名。
556 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/31(火) 17:19:01>>552 「英雄王ギルガメッシュの エ・ヌ・マ・エ・リ……しゅぅぅーーー!」 戦闘後いきなり孔に飲まれるんだな。 むしろどこで稼動してるんだ>インパクト 内部にタタミ+ちゃぶ台の居住スペースまであるし。
557 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/31(火) 20:14:16ttp://408.gamushara.net/2zigen/data/1134477590618.jpg ランサー
558 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/31(火) 22:09:20【元ネタ】ギル様の4日間 【CLASS】アーチャー 【マスター】カレン・オルテンシア 【真名】ギルガメッシュ 【性別】男 【身長】182cm 【体重】68kg 【属性】ギャグ・善 【ステータス】筋力B 耐久E 敏捷C 魔力B 幸運E 宝具EX 【能力】対魔力E 単独行動A+ 【保有S】 黄金律A これだけは本編と変わらない唯一のスキル。でも皆のサイフ。困った時の銭頼み。 うっかりEX 呪いではなく概念にまで高められたうっかり。高確率でDeadendになったりうっかり4日目を迎えてしまう。 メイドE 降って湧いた呪われたスキル。けど意外と似合ってる。お前もメイドになれ。 父性B(A) ラスボス化を蹴ってまで手に入れた尊い幻想。だが娘に対して下心があるためランクダウンしている。 入れ替わりEX ギャグ展開のお約束。始まってしまえば全ての登場人物を巻き込むお祭騒ぎになる。 貧弱A とにかく貧弱。ひたすら貧弱。どれくらい貧弱かって小学生に負けるくらい貧弱。 【宝具】 「王の財宝(ゲートオブバビロン)」E〜A++ 「天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)」EX いずれも本編と同じだが、扱われ方がぞんざいになっている。 主な使用用途はワカメへの制裁。 【特記事項】 ネタスレ「ギル様の4日間」の主人公。繰り返す4日間を経て、見るも無残なスキルが付与されてしまっている。 以前ネタスレのアンリマユがサーヴァントにされてたし、これもやっちまってもいいかなーなんて思ったり・・・ スキルはぱっと見で適当に選んだけど他にも色々哀れなスキルがあったりなかったり。
559 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/31(火) 23:02:06だがしかし あのスレの我様は皆に愛されている事は間違いない ちょっと愛のベクトルが複雑なだけ
560 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/31(火) 23:16:55ギル様乙
561 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/01/31(火) 23:33:51【元ネタ】戯言シリーズ 【CLASS】バーサカー 【マスター】イリヤ 【真名】匂宮出夢 【性別】女? 【身長】 低い 【体重】軽い 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷C 魔力C 幸運E 宝具C 【能力】 狂化B理性を失うことによる能力補正。弱さという概念が存在しないため狂化しても理性が失うことはない 【保有S】拘束C自らの力を封じ込めるために常に拘束具を纏っている 二重人格Bもう一つの人格理澄を持つ。 情報収集C理澄の持つ探偵としての能力。探偵としての素養は十分 【宝具】「一喰い(イーティングワン)」C 自らの身体を極限まで極めたことにより得た宝具。 痛みも無く人を殺せる匂宮出夢の持つ必殺の一撃 【特記事項】 見た目は女、中身は男な殺し屋。最強に匹敵する力をもつらしい。 殺戮奇術の匂宮兄妹と呼ばれている
562 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/01(水) 01:51:42【元ネタ】Fate/hollow ataraxia 【CLASS】キャスター? 【マスター】間桐慎二 【真名】慎二OH 【性別】男 【身長】167cm 【体重】57kg 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力 E 耐久 D 敏捷 D 魔力 A++ 幸運 C 宝具 ? 【能力】 陣地作成:A++ 魔術師として自らに有利な陣地を作り上げる。 『存在する』ただそれだけで周りを作り変え神殿と化す。 天候を変化させ雷鳴を轟かすことも可能。 (最終決戦シーンの背景はあの一瞬の為だけに用意された) 道具作成:D 魔力を帯びた道具を作ることができる。 あの花札って究極だよね。 (作ったわけじゃないと思うけ) 【保有S】 カリスマ:E− 人をひきつける才能。 気になる存在であるが鬱陶しいので居ない方がマシ。 魔術:A+++ にじみ出る魔力は天候を左右する。 (まぁ、基本的な魔術は使えないだろうけど) ギャグ化:EX 話を無茶な方向に持っていく。 これを防ぐことは不可能であり、 同じスキルを持つものでなければ対応できない。 【宝具】 「花札」 ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:− 日本製のカードゲーム? いつの時代のものか不明であり、何かの原典。 対となる物は意外にもギルガメッシュの目にかなうほどの物。 膨大な魔力で所有者を素敵な方向へ進化させる。 「僕のワカメ」 ランク:? 種別:対人宝具 レンジ:− 最大効果:1人 頭にある。増える。食べれるかも。抱いて! 【特記事項】 士郎との一騎打ちに勝利した平行世界のワカメ。 何らかの要因で魔術回路を持った慎二が(多分UBWルート経由か?) おそらく、間桐邸にあるマキリの遺産であろう「花札」を所持した結果、 OH化したものである。 良くも悪くも慎二なので使い物になるか怪しい。 カッとなって書いてみた反省はしていない。 補足があるならよろしく。
563 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/01(水) 02:17:13>>562 しまった! マスターは士郎にしとけばよかったorz
564 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/01(水) 11:38:35【元ネタ】ザ・地球防衛軍1 2 【CLASS】アーチャーかセイバー 【マスター】士郎 【真名】不明 【性別】男(陸戦兵)と女(ペイルウィング) 【身長】 170ぐらい 【体重】 六十ぐらい 【属性】善 中立 【ステータス】筋力D 耐久EからA 敏捷C 魔力D 幸運E 宝具EX 【能力】単独行動A+ 【保有S】孤独A+ 【宝具】EDF兵装 耐久スーツと無数の火器 最高ランクのジェノサイド砲はエアに匹敵する火力を誇る。 ただし使用者本人も巻き込む危険性あるが 逃げ惑う市民だけはなぜかダメージを受けない神秘の宝具。 【特記事項】 二度に渡るエイリアン侵略を防いだ伝説のEDF隊員。 圧倒的な敵の軍勢に対して常に勇敢に戦い奇跡の勝利を収めてきた。 単独行動は本人の意思に反してなぜかいつも一人で戦うはめになるからであり 孤独なのは全世界に三十万人いるはずの他のEDF隊員の姿を本人は無線で声を聴いた以外に 一人も見たことがないからである。 それでもくじけずに伝説の隊員は今日も世界の平和の為に一人で戦うのだ。
565 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/01(水) 13:34:42寝ろ
566 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/01(水) 16:46:34【元ネタ】清村君と杉小路くんと 【CLASS】キャスター 【マスター】言峰綺礼 【真名】杉小路 高千穂 【性別】男 【身長】163cm 【体重】不明 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷D 魔力A+ 幸運EX 宝具A 【能力】 道具作成:A サッカーボールをブーメランにしたり、携帯電話をロボットにしたり。 陣地作成:C 独力で校庭に地下立体駐車場を作れる。 【保有S】 カリスマ:EX 人間にではなく、動物に対するカリスマ。 どんな生き物でもなつく。いぬもねこもぱんだもらいおんも。 武術:B 少林寺撲殺拳、超天空×字拳、48の殺人技など多岐にわたり習得。 幸運:EX 車で事故ろうと竜巻に飲み込まれようと絶対に無傷で生き延びる。 恐らく世界が滅んでもこいつだけは生きている。 ボケ:A+ 絶妙なタイミングで放たれる、天然ともとれるボケ。 どれ程シリアスなシーンもこれ一つでバリバリのギャグになる。 応用すれば戦闘や敵の宝具をキャンセルできるが、ツッコミ役がいなくては効果がない。 騎乗:D 免許なしに車を自由に運転できる。 【宝具】 無視すべき鈍重の面(おめん):D おめんというより被り物。小顔の杉小路でギリギリかぶれる。 かぶった者は呼吸と視界を妨げられ人間不信に陥る。 掟破りの鉄塊(くるま):A 大破してもいつの間にか直っている車。なんとバックミラーもサイドミラー もない。サイドカーや空き缶(結婚式の車みたいに)など、多くの魔術品を 付加することが可。ブレーキやハンドルがよく外れる。 伝説と伝統ある木槌(きね):B 十数年の神秘だがサーヴァントに太刀打ちできる筈はない。 持つ部分がどこまでも伸びる。 五身一体(アークライトフィフス):A+ 五人で協力することで発動する合体技。すごく凄いらしい。 だが、一人目が10m飛び上がることが前提条件のため、 生前発動したことは一度たりともない。 【特記事項】 宝具に対抗できるほどのボケを放つ、ある意味ブッ飛んだ男。 清村という相方を見つけた彼はとてつもなく幸せだと思う。 好きな事:いたずら、嫌いな事:人を陥れること、という矛盾を孕む、純真かつ狡猾(?)な性格。 イリヤとは違った意味で天使と悪魔が共存している。
567 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2006/02/02(木) 02:21:19セイバー まる子 アーチャー たまちゃん ランサー はまじ ライダー 父ヒロシ キャスター さき子 バーサーカー 友蔵 アヴェンジャー 藤木
568 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/02(木) 05:54:08ヒロシがライダーって。免許とか持ってたか?
569 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/02(木) 06:48:53ヒデ爺なら運転できるぜ!
570 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/02(木) 06:51:21征服王イスカンダル(クラス:ライダー)書こうと思ったが『型月センスな宝具の真名が書けない』… 取りあえず効果だけ書いておくので誰かいずれ形にして頂けたらこれ幸いです 宝具1ブケファロス:馬、ライダーの名で呼ばれた理由、Bランク 宝具2王の軍団(仮名):イスカンダルの真の武器、最強の軍団、英霊クラスも含むのでこれを打倒するのは並みの奴では難しい 宝具3征服(仮名):征服王としての宝具、ただし王の軍団と組み合わせないと効果は無い その効果は『一定範囲内の全てのマナの所有(または差し押さえ)』、型月的に言うと『限定的アインナッシュ』 ただしその効果を発揮させる為には条件があり 1:イスカンダルを中心に王の軍団がもっともイスカンダルから離れた(進出した)範囲内に限る 2:英霊の身である以上、『生前以上の範囲』は征服不能(受肉すれば別だが) 3:征服は永遠ではなく宝具発動中一番離れた(進出した)王の軍団が倒されればその分効果範囲は減る 4:もちろんマナは消滅した訳ではないのでキャスターなどが『無理矢理使用する事』は可能、ただし『引き出せる分以上の魔力を消費する可能性大』だが …強過ぎますね、本編キャスの天敵かも
571 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/02(木) 09:11:02便乗してイスカンダル宝具ネタ投下 ビブリオテカ・アレクサンドロス アレクサンドロス大図書館 世界中の文献を収集するという目的で設立された大図書館。 聖杯戦争に参加した古代英霊の全パラメーターを知ることができる。 更に古代英霊のスキルを自分も使用可能にする。 古代とは具体的にユリウス・カエサル以前。 この人が図書館を燃やしたという噂があるので。 すいません実際に建設したのはプトレマイオス一世です。 ついでに元ネタはCIV3です CIV4の日本語版まだぁ?
572 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/02(木) 09:14:24実際に燃やしたのはカトリックだぞ。
573 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/02(木) 18:29:53つ コスモクリ(ry
574 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/02(木) 19:18:13イスカンダルならゴルディオスの結び目を切った剣だろ。 「運命を切り拓く剣」とかいう感じの名前かな。
575 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/02(木) 19:19:58宇宙戦士ゴルディオス
576 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/02(木) 19:32:48元ネタ】インカ神話 【CLASS】キャスター 【マスター】間桐臓硯 【真名】マンコ・カパック 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運B 宝具A 【能力】陣地作成EX 【保有S】 カリスマB:国を興すも兄弟は割りと仲違いしている。 演技力C:ビーズの服を着てクスコの住人に自らが 太陽の御子だと信じさせた。 教授A:人々に農耕を初め多くの技術を授けた。 【宝具】 正当支配たる黄金の杖(タパク・ヤウリ)神、インティより授かりし金の杖。 国家規模の陣地を作成する力と石化の力を有する。 惑わしの瑠璃服(ラルナ・ジャンパー)その輝きにより冷静な思考を奪い妄信させる 【特記事項】 インカ帝国初代皇帝です。名前がエロス。まぁ名前だけですが。
577 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/02(木) 22:38:50【元ネタ】現実世界? 【CLASS】キャスター?orライダー? 【マスター】 【真名】金日成 【性別】男 【身長】 あまり高くない 【体重】やや肥満だと思われ 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運B 宝具C 【能力】騎乗A+:曰く神獣「天の竜馬」に乗り、白頭山で日本の軍隊を撃滅した 【保有S】 縮地法:B 山・河を縮めて一夜に千里も移動する 天下妖術:A 曰く、細かく千切った松の葉が大量の兵士となり敵を殲滅する 曰く、東西南北を飛んで行き来する、曰く気象を自由に操るなど数々の神秘を操る 兵法:B 古今東西のどの兵書にも無いような巧妙な戦法を編み出す 分身?:A+ 曰く、一度に8箇所あるいは10箇所に同時に出現する。 人形、影武者、多重空間屈折現象の応用など諸説あるが真相は不明 カリスマ:B++ 地域限定で神のごとく崇拝されるほどの人望 【宝具】半島を統べる黄金の豚(キムジョンイル):C 息子、金正日を召喚する 【特記事項】ついかっとなってやった今は反省してる
578 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/03(金) 00:08:19北朝鮮での知名度補正が凄いんだろうな、きっと。
579 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/03(金) 01:23:04イスカンダルといえば前スレでこんなのが出てたな。 >770 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 10:29 > >【元ネタ】史実 >【CLASS】ライダー > 【マスター】遠坂父 > 【真名】アレクサンドロス(征服王イスカンダル) > 【性別】男 > 【身長】不明 > 【体重】不明 > 【属性】秩序・中庸 >【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運A 宝具A+ > 【能力】 >騎乗A 暴れ馬ブケファロスを鮮やかにのりこなす。 > >【保有S】 >矢よけの加護A 本人が己の不敗を信じるかぎりあらゆる飛び道具は彼を避けて飛ぶ。ただし消耗もする。 >カリスマA みずから前線で指揮をする大王ならではのカリスマ性。 >【宝具】 >「幻想を断つ一撃」ゴルディアン・ノットA ゴルディオンの結び目を断った一撃。あらゆる幻想と敗北の運命を絶つ魔技。 >具体的には魔術結界や宝具の効果を切り裂き無効化する防御不能の斬撃を放つ。 >「万難に勝る勇者の行軍」マケドニア・ファランクスA+ かつてアレキサンダーが率いたファランクス部隊が召還される。 >準英霊クラスの集団突撃攻撃。 >「凶暴にして強猛な人食い馬」ブケファロスB 愛馬ブケファロスを召還。移動力と攻撃力がアップする。ブケファロス自身も幻想種に匹敵 >する戦闘能力がある。 >ファランクスと併用することでファランクス部隊の士気を上げ、威力と速度を強化できる。ただしヘラクレスに相対すると能力が下がる。 >【特記事項】 >いろいろと追加してみました。これぐらいやればギルとガチで戦えるでしょう。ファランクスはEXでもよかったかな。 >でも空からくる相手やエクスカリバーみたいな範囲攻撃に弱そうな気もするな。
580 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/03(金) 01:47:04【元ネタ】終わりのクロニクル 【CLASS】ライダー 【マスター】美影 【真名】飛場 竜司 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】秩序・善・ややエロ 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力C 幸運C 宝具A 【能力】対魔力E 騎乗B 武神に合一し操縦することができる。 【保有S】飛場流武術C 妄想E 【宝具】「荒人改(すさひとかい)」:B UCAT製の武神。武装は剣と狙撃銃。 「荒帝(すさみかど)」:A 3rd-G最強の武神。美影の合図により出現し、美影とともに合一する。 「神砕雷(ケラヴノス)」:A 荒帝の最強武器。3rd-G概念核を内臓した槍。美影の進化に合わせてより強力になる。 【特記事項】 全竜交渉部隊の一員。進化する自動人形、美影とともに武神を駆り戦う。ややエロ。 【元ネタ】終わりのクロニクル 【CLASS】ライダー 【マスター】ダン・原川 【真名】ヒオ・サンダーソン 【性別】女 【身長】 【体重】 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力C 幸運B 宝具A+ 【能力】対魔力D 騎乗A 機竜に合一することができる。 【保有S】雷の眷属 C 機竜サンダーフェロウを呼び出すことができる。 【宝具】「雷の眷属の同志(サンダーフェロウ)」:A 自身の改造による変形を可能とした最強の機竜。ヒオが合一し、原川が搭乗・操縦して戦う。 「宵星の砲(ヴェスパーカノン)」:A+ 5th-G概念核を内臓したサンダーフェロウの最終兵器。対になる機竜「黒陽」を倒すための兵器。 【特記事項】 全竜交渉部隊の最大戦力。雷の眷属の姓を持ち、機竜サンダーフェロウを駆って戦う。
581 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/03(金) 16:50:46終黒キタコレ。 というわけで便乗。 【元ネタ】終わりのクロニクル 【CLASS】ランサー 【マスター】出雲覚 【真名】風見千里 【性別】女 【身長】普通 【体重】世界機密 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運B 宝具A 【能力】 心眼(偽):B 直感・第六感による危険回避。 【保有S】 戦闘続行:B 根性論。決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。 弾幕よけ:B 射撃を回避する防御技能。飛翔中の常時発動スキル。 こんぐ♪ぱんち♪:B 天性の暴力癖。たとえ意識を失ってもツッコミは忘れない。 【宝具】 X-ami(エグザミィ):B 概念兵器。「光は力となる」という概念を纏い、光の翼を形成することで、主に亜音速での飛翔能力をあたえる。 Gsp-2(ガスプツー):C 概念兵器・機殻槍。正式にはガングニール=スピアⅡ。刀身を機殻に覆われた刃のない槍。武器として振るう他、使い手に加護を与え、筋力のパラメータをアップさせる。また、一度だけ使い手のあらゆる傷を治癒する力がある。 第二形態(ガングニール):B 担い手の意思に呼応し、機殻を展開したGsp-2。内部の莫大な「神々の理力」を光の槍として撃ち出す。 神鴛竜(ラグナロク):A++ Gsp-2内部の理力を完全に解き放った姿。使い手の制御を離れた巨大な光の暴竜であり、暴れるがままにあたり一面を薙ぎ払う。 【特記事項】 全竜交渉部隊前衛にして、暴力夫婦の嫁のほう。今日も今日とてエロイ旦那をしばき倒す。
582 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/03(金) 18:54:53ハサンが色々出てきたので、彼に縁のある英霊をば。 【元ネタ】史実 【CLASS】キャスター 【マスター】サンジャル王 【真名】オマル=ハイヤーム 【性別】男性 【身長】不明 【体重】同上 【属性】中立・善 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力B 幸運C 宝具B 【能力】 道具作成C:数理的センスに基いた工作技術。有形の道具だけでなく、術式の発明にも優れている。 陣地作成D++:きわめて精巧な天文台を建設できる。魔術スキルの成功判定にボーナスが付く。直接戦闘の役には立たない。 【保有S】 魔術A:予言占術の達人であり、数十時間単位での未来視を行うことができる。 必要とあらば更に長いスパンでの予言もできるが、精度と期間は互いに相反する。 医術E:たしなむ程度に。 【宝具】 明く裁く信仰の科学<ロウアー・オブ・イスラミア>:C+[対人〜対城(令呪の内容に依存)、対象人数不定、効果範囲不定] :令呪の内容を論理的に整理し有用化する能力。よって常に令呪使用と一体化した宝具。 例えば、マスターが令呪で『私を守れ』と命じた場合、 本来ならば命令が漠然としていて効果薄となる。しかしこの宝具の効果により 「マスターを守ることを阻害する要因は1.目の前の弓兵、2.向うの物陰に潜んでいる敵マスター。 このうち2の方は緊急性が低いため、1を斥ければ令呪の目的は果たせる」 という一瞬の思考を行い、令呪の内容を『弓兵に痛撃を与えよ』という効果の高いものに読み替えてしまう。 顧み至る四行詩篇<ルバイヤート>:B[対人、対象人数1、効果範囲1〜2] :彼が生前に著した詩集。その内容は概して艶やかで退廃的である。 相手に向けて真名を解放すると、敵の宝具の格を一ランク下げられる(威力を下げる事は出来ない)。 ただし敵宝具のランクがEXだった場合には威力が下がる。 消費する魔力は、敵宝具の数とランクに依存する。 【特記事項】 セルジューク朝ペルシャの科学者で、後イスラム暦や二次方程式の完全解などを開発した人。 日本では詩人として有名。民間伝承によれば初代ハサン=サッバーハと同窓の学友だったという。 俗世よりも浮世を好み、戦や政を厭い、酒と美少女と美少年をこよなく愛する粋の人。 聖杯戦争においても武器など用いず、その頭脳で勝利を目指す。
583 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/03(金) 19:10:45>>581 、X-Wi!エクシヴィ!
584 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/03(金) 21:25:47>>582 GJ!もっとこういうの読みたい。
585 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/03(金) 21:43:09【元ネタ】史実 【CLASS】セイバー/ライダー 【マスター】教皇シルヴェステル2世 【真名】イシュトヴァーン1世ヴァイク 【性別】男 【身長】マジャール人の平均 【体重】同上 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具B 【能力】対魔力C+:高威力の魔術には対応できないが、聖人となった事で補正がかかっている。 騎乗C:トルコ系の影響により、乗馬に関してはかなりの才を発揮する。 【保有S】聖人C:ハンガリーのキリスト教化と王国の強化に力を尽くした功績により、後世ラースロー1世により列聖。対魔力に+補正がかかる。 【宝具】大天使の夢枕(ガブリエルズ・プラナウンスメント):C 対象自分 大天使ガブリエルの姿を幻視し、その声が聞こえ続ける限り各ステータスのランクが一段階上昇する。 ただしこの宝具は眠っている際に発揮するものであり、サーヴァントに夢遊病状態での戦闘を強いる。 聖ゲッレールトの湯治場:D 対象自分 イシュトヴァーン1世が信頼を置いていた聖ゲッレールト司教の名を冠した宝具。 この宝具が発動すると、サーヴァントの周囲に治癒能力を持った温泉が湧き、入浴では内外の傷を癒し、飲用では解呪の効果をもたらす。 ただし発動には自然状態の水脈がサーヴァントの足元にあることが条件であり、戦場に左右されやすい宝具である。 【特記事項】 アルパード朝ハンガリー王国の建国者。マジャール人の首領の息子として生まれ、ハンガリーの礎を築いた大人物。ヴァイクは幼名。 西暦1000年のクリスマスに教皇シルヴェステル2世から冠を授かり、ハンガリーのキリスト教化と国力増強に力を入れ、 とりわけラテン語を中心とする文化振興と神聖ローマ帝国から独立した教会組織の設立に力を入れた。 政治面では才能を発揮していた人物ではあったが、後継者が早死にし、唯一の期待株であった息子イムレの死を境に衰弱。 彼の死後、王国は内乱状態に陥り、同じアルパード家のラースロー1世により平定。イシュトヴァーンは彼によって聖人として列聖される。 ちなみに彼の子供達はビザンツ皇女、クロアチア王女、ブルガリア皇帝などの夫や妻になっており、 彼自身も神聖ローマ皇帝ハインリヒ2世の妹であるバイエルン公女を後妻として迎え入れている。 東欧出身の英霊って結構強そうな人が多いけど、知名度の低さがネックなんだよな……
586 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/03(金) 21:59:08>>585 >ただし発動には自然状態の水脈がサーヴァントの足元にあることが条件であり、戦場に左右されやすい宝具である。 日本ならどこでも沸きそうだ でも先にギル様に掘り尽くされている悪寒。
587 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/03(金) 23:30:16>>582 「聖杯なんか手に入れてもどうせ何の役にも(・∀・)タタネ! それよりシロウ、今日のつまみはまだd」 とか言い出しそうだぞ。
588 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/04(土) 01:14:44>581 直感は能力にあったような(本編セイバーが持ってた筈)
589 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/04(土) 01:59:44【元ネタ】魔魚戦記 【CLASS】ライダー 【マスター】遠坂凛っぽい 【真名】レスタンティ 【性別】いちおーメス 【身長】低い 【体重】軽い 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E+ 魔力E 幸運B 宝具E 【能力】騎乗E:きわめて限定された騎乗 【保有S】なーんにもない 【宝具】 ミニハーウィン ランク:C 種別:対人宝具 最大補足:1人 ハーウィン(後述)の移し身。いわゆる遠隔操作のロボットのようなもの。 形状はイトマキエイに酷似しており、自由に飛行可能。また、たいへん力も強く頑丈。 ハーウィン ランク:EX 種別:対星宝具 最大補足:惑星一個分 ハーウィンの本体。その正体は全長約三千キロメートル、土星級惑星の質量をもつ宇宙人。 年齢はウン億歳。主食は惑星、衛星、小惑星。 その皮膚は対消滅兵器の直撃を受けても無傷。その体内にはキャンサーと呼ばれるカニ型宇宙人が住んでらっしゃいます。 来星の目的は嫁探し、性格は紳士。 【特記事項】 レスタンティには何の力もないので・・・。 あと、ハーウィンは型月的には幻想種とかじゃなくて人間にあたるとおもう。 SFってときどきとんでもなく反則。
590 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/04(土) 16:22:23既出だった気もするけど投下 【元ネタ】ゴッド・オブ・ウォー 【CLASS】バーサーカー 【マスター】アテナ 【真名】クレイトス 【性別】男 【身長】高い 【体重】筋肉質 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力A+ 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運E 宝具A+ 【能力】カリスマC:スパルタ軍隊長 怪力B:人の数倍ある石像を動かす 神性A:軍神アレスを殺し、その座を受け継いだ。古代から現代まで戦場を見つめているらしい 【保有S】狂化C:徐々に狂気に蝕まれつつある 神殺しA:神を殺した実績を持つ 魔術C:オリュンポスの神々から授かった魔術を使用可能。雷、石化、悪霊使役等 【宝具】ブレイズ・オブ・カオスC クレイトスがアレスと契約した際に授かった双剣。刺々しくした干将・莫耶の柄に それぞれ鎖が付いたデザイン。ライダーの釘剣のように刺さったら抜けなくすることも出来る 冥界で鍛えられた呪いの剣で、一度装備すると鎖が肉に食い込み装備者の体の一部となる パンドラの箱A 神殺しの奇跡を実現させた秘法。箱を開けると一時的に神を殺せる力を得る。ぶっちゃけ巨大化 箱型ビッグライト。 【特記事項】アレスと契約し人外の力を得るが、後にそのアレスの策略によって妻子を自分の手で殺してしまう。 それ以来、狂気に蝕まれながらアテナの尖兵をしていたが、アレスがアテネの街を襲った際アテナ他 オリュンポスの神々の助けを得、復習を果たす。その後、狂気から逃れるために投身自殺するも アテナが死ぬことを許さず、半ば無理矢理軍神の座を継がされる 妻子の灰が体に染み込み、死人のような白い肌をしている。性格はきわめて残忍。自分の目的のためなら 他人を文字通り地獄に落とすことも躊躇わない
591 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/04(土) 18:04:20【元ネタ】セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん 【CLASS】セクシーメイト 【真名】花中島マサル 【性別】男性 【身長】それなり 【体重】重くはない 【属性】善・中庸 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具C 【能力】セクシーコマンドーB+ 格闘技におけるフェイントに特化した技 本人の天然さもあり、極めて高い効果を持つ 【保有S】天然B 極めて純度の高い天然 ツッコミ気質の人はツッコまずにはいられない センスB 常人では理解できない独特のセンス 格闘技B− 様々な格闘技を習得しているようだが、セクシーコマンドーに入れ込んでいるために基本的に使用しない カリスマD 部活動の部長くらいのカリスマ 【宝具】チャームポイントC マサルが所有する謎の輪っか 異常に重く、付けると毛が伸び、周囲の機械に異常をきたす地球外の物質 マサルと愉快な仲間たちC セクシーコマンドー部員の藤山起目粒(フーミン) 近藤真茶彦(マチャ彦) 磯辺強(キャシャリン) 佐藤吾次郎(アフロ君) 北原ともえ(モエモエ) メソ さかきばらのぶゆき(スーザン)を召喚する 【特記事項】 ジャンプ連載の漫画 独特のギャグが人気となり、以後のギャグ漫画に大きな影響を与えた
592 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/04(土) 21:11:48【元ネタ】 【CLASS】キャスター 【マスター】 【真名】荒木飛呂彦 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷D 魔力A 幸運B 宝具B 【能力】道具作成A 陣地作成B 【保有S】吸血鬼or波紋 兎に角老けない。どちらかの能力を持っていると思われるが詳細不明 カリスマC 彼の作り出したキャラ達は強烈な個性で一部の人たちを魅了した 擬音語 EX 通常では考えられないような『メメタァ』『ズッキュゥゥゥン』等の数々の擬音を生み出した 【宝具】 ジョジョの奇妙な冒険 EX 彼の書いた代表的な漫画。ただし、全巻そろっているだけで意味は無い ヘヴンズドアー B 作中に登場する岸辺露伴のスタンド。 露伴は彼の投影ではないかという噂があるのでこれが使える 【特記事項】
593 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/05(日) 12:19:54>>589 過去ログを覗いてみると面白いものが見つかるかもしれないw
594 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/05(日) 14:00:28>589 ならこっちもめちゃくちゃ反則な奴を出してみるぞー 【元ネタ】ジーリー、クロニクル 【CLASS】バード 【マスター】???? 【真名】フォティーノバード 【性別】存在しない 【身長】10m位? 【体重】測定不能 【属性】秩序・悪(全バリオン生物にとって) 【ステータス】筋力- 耐久- 敏捷- 魔力- 幸運- 宝具EX 【能力】重力系攻撃以外完全無効化EX:霊力のあるなしに関わらず 重力系以外の攻撃を完全に無効化する。 【保有S】なし 【宝具】 暗黒たる体A:暗黒物質(特記事項参照)でできている体を敵にぶつけて局地的な 重力異常を発生させ敵を粉砕する。 速すぎる星の死 EX 宇宙にある全ての恒星を本来の数万倍の速度で老いさせ 消火する。 弾丸たる銀河系 EX 銀河系をある特定方向へ加速し敵にぶつける。 光速は超えられないので標的にぶつかるまで数万年はかかる 【特記事項】 暗黒物質、(陽子とか電子といった我々の体を構成しているではない素粒子でできた物質) でできた生命体。 全宇宙の恒星の核融合反応を停止して自分達に都合のいい世界を作るのが 目的であり、そうなった場合フォティーノバード以外の全生命体は この宇宙での生存は不可能になる。 その力ははっきりいって反則的であり。 体一つで宇宙艦隊を粉砕し銀河系をも動かし。 タイムトラベルを可能にした宇宙最強の種族であるジーリーの力を以ってしても 撃破する事はかなわず、この宇宙からの逃亡を選択させるほど。
595 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/05(日) 15:30:34>594 たのしい? ぼくのしっているすごいきゃらじまんして。 鯖のテンプレに乗せる意味が全く見えないのだが。
596 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/05(日) 17:59:09 【元ネタ】宇宙の戦士 (ロバート・A・ハインライン) 【CLASS】機動歩兵 【マスター】地球連邦軍最高司令官及び上位におかれた士官並びに、指定された人物 【真名】ジュアン・リコ 【性別】モンキー野郎 【身長】2M (宝具着用時) 【体重】2千ポンド (同上) 【属性】歴史と道徳哲学 【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運A 宝具B 【能力】飛行 C 少しぐらいは飛ぶことができる 環境適正 B 宇宙服と同じようにも使える 千里眼 B 多数のレーダー類、赤外線暗視鏡による「よりよく視える視力」 (すべて宝具使用時のみ) 【保有S】戦闘続行 A 爆撃で片手か片足になっても最後まで敵に恐怖を与える存在として仕上げられている。 カリスマ B 小隊指揮官として機動歩兵少尉の通常レベル。小隊内では神に等しい扱い。 長距離行軍 B 人間として到達できるレベルのほぼ限界に達している。 武器精通 B 古今東西の武器をほぼ使用できる。(すべての性能を極限まで引き出すことはできない) 心眼 B 鍛錬によって培った洞察力。窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、活路を見出す“戦闘論理”。 戦時中に680平方マイルに散らばる兵隊を完全に把握し指揮した実績に基づく能力。 陣地攻撃 A+ 衛星軌道からの急襲降下と、迅速な機動力をいかした奇襲攻撃。戦時中は敵国の首都さえ半刻で壊滅状態に追い込んだ。 【宝具】 最新流行服<パワードスーツ>:B [対軍常時展開、対象人数1] 「機動」歩兵の所以ともいえる強化防護服。個人兵装としては最高の汎用性を持つ。 これの着用により、全てのステータス(魔力、幸運を除く)に+〜++補正が入る。 戦車隊と戦って独力で壊滅できる攻撃力。携帯火焔放射器、原爆ロケット砲等の強力な兵装。 円卓の騎士の鎧が情けなく感じ、集中爆撃以外では太刀打ちできない防御力を誇る。(ランクB以下は無力化) 外見は大きな鋼鉄製のゴリラで、ゴリラサイズの武器で武装している。 3種類存在するが、今回は任務の性質上、攻撃用──死刑執行人のものを用意している。 【特記事項】 歴史上で守るべき人口の多さに比べると、もっとも小さな軍隊である「機動歩兵」の一員。 第一次恒星間戦争(蜘蛛戦争)において地球連邦の尖兵として活躍し、人類と星を救った英雄。その功績により人と星の守護者として英霊となる。 単身敵の本拠地に急襲をかけ目標を撃滅する能力を持ち、命令系統に完全服従するためサーヴァントとしてセイバーに勝るとも劣らない優良さを持つ。 このクラス特性として、魔力はほぼ無いに等しいが、精神系の攻撃・操作などに対し鍛え上げられた強固な耐性を持っている。 パワードスーツの概念をはじめて取り込み、ガンダムの原点にもなった小説の主人公です。 英雄王の宝具爆撃さえ喰らわなければいい線いくんではと思います。(原典だから狙われそう) ただ、二キロトンクラスの原爆持ってんだよなあ・・・・。聖杯どころか冬木市なくなるんじゃ・・。
597 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/05(日) 19:02:21>>596 性別ワロスwwww
598 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 03:30:34【元ネタ】とある魔術の禁書目録 【CLASS】キャスター 【マスター】キャス子の元マスター 【真名】ステイル・マグヌス 【性別】男 【身長】2m 【体重】それ相応 【属性】秩序・中庸 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力B+ 幸運B 宝具A+ 【能力】陣地作成B ルーンのカードをばら撒いて即席の陣地を作る事が出来る。 道具作成B ルーンに関連した道具を製作可能 老け顔A とても14歳には見えない。 【保有S】ルーンB 北欧の魔術刻印・ルーンを使用可。 【宝具】魔女狩りの王(イノケンティウス)A+ ルーンを刻んだ紙を周囲に張り巡らせ、摂氏3000℃の炎を操るステイルの最強の魔術。 どんなに破壊されても、何度打ち消されても一瞬で復活し、目標を焼き尽くすまで絶対に追尾をやめない炎の巨神を作り出す。 本体は陣地を作る際にばら撒いたカードに刻まれたルーン文字であり、 全てのカードの文字を消されたり、破壊されたりするとイノケンティウス自体も消滅する。 本来は魔術ではあるが、その性質上宝具とする。 『世界を構成する五大元素の一つ、偉大なる始まりの炎よ それは生命を育む恵みの光にして、邪悪を罰する裁きの光なり。 それは穏やかな幸福を満たすと同時、冷たき闇を滅する凍える不幸なり。 その名は炎、その役は剣。 具現せよ、我が身を喰いて力と為せ(MTOWOTFFTOIIGOIIOF IIBO LAIIAOE IIM HAIIBOD IINFIIMS ICRMMBGP)』 【特記事項】 外見年齢と実年齢が合ってない14歳。 これで、禁書主要登場人物は全員鯖化完了だね。
599 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 04:08:47手元に資料があったので 【元ネタ】ワイルドアームズ2nd 【CLASS】セイバー 【マスター】アガートラーム? 【真名】アナスタシア・ルン・ヴァレリア 【性別】女 【身長】167cm 【体重】標準? 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力E(EX) 耐久E(EX) 敏捷E(EX) 魔力E(EX) 幸運A 宝具EX ()内はアガートラームを手にしたとき。 【能力】対魔力A+ 【保有S】欲望A:欲望のガーディアン、ルシエドを従えるほどの欲望。悪い意味ではなく、生への執着や、皆を護りたい、という思い。 戦闘続行A+++ どのような絶望的状況でも、生きること、戦うこと決して諦めない。その結果アガートラームの力をより強力にする。 【宝具】未来への扉を開く鍵(アガートラーム) 対魔宝具 EX 未来のガーディアンの失われた左腕が剣へと変わったとされる神器。担い手の『諦めない』とゆう強い意志を糧に様々な奇跡を起こす。 そして焔の災厄ロード・ブレイザーを唯対抗することが出来るモノである。 ガーディアンとは星(ファルガイア)が誕生したと同時に星の意思(ガイア)により産み落とされた神と呼べる存在。 未来のガーディアンはその中でも異質で、詳細が完全に不明である。 剣の呼び声を聞いた者を担い手とし、剣の加護により無双の強さを与えられ。そのため、ただの下級貴族の娘がはロード・ブレイザーと対等にわたりあえた。 だがアガートラームの真の力は、決して一人では引き出せない。そのためロード・ブレイザーを圧倒したもの滅ぼすことがでず、自らの命を捧げ災厄を 封印した。アナスタシアは誰よりも諦めない意思が強かった。世界が焔の焼かれ、星の未来が閉ざそうとしても、その意思決して折れなかった。 その意思に強さによりアガートラームに選ばれた。 【宝具】心を束ねし未来への扉(アーク・インパルス)A〜EX アガートラームの真の力。担い手にみが使うことが出来る、究極の一撃。人の心の力を束ね、敵へとぶつける。その心が強ければ強いほど、繋がりが強いほどに力を増していく。 【特記事項】 アナスタシアは自称も通称も『 え っ ち な お 姉 さ ん 』趣味はノゾキ、若者をドキドキさせてからかうのも大好き 非常にタチが悪い人でとても英雄とは思えない 欲望のガーディアンを従えてるぐらいだからなエッチ度はファルガイアでもトップクラス思われる。 名セリフ「死にたくなんてなかったッ!!」後、耳元で「お姉さん、可愛がってあげたくなっちゃう」など よってWILDARMS2ndはエロge(違
600 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 11:33:34ファンブックも出たことだしだれかナイトウィザードねたでもしてくれんのかのう
601 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 11:37:45>>599 正直狭間でおねーさんと暮らす選択肢があったら飛びつきそうな俺
602 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 12:41:22>>600 セイバー柊蓮司は既出だったがな。PoLバージョンを出したら色んな意味で凄いことになりそうだ。
603 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 12:51:32そんなに凄いのか?
604 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 14:05:40>>603 まあ、世界滅亡も世界征服も可能にする力の持ち主ではあるな…本人があんな力を好んで使うかは別だが。
605 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 16:06:33>>598 >これで、禁書主要登場人物は全員鯖化完了だね。 あれ?神裂さんは?
606 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 21:50:59土御門は?
607 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 22:25:34【元ネタ】涅槃の王 【CLASS】キャスター(シャモン) 【マスター】士郎 【真名】シッダールタ 【性別】男 【身長】高い 【体重】痩身 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運A 宝具???? 【能力】 陣地作成:E 独特の雰囲気で敵対勢力にさえも飄々と入り込める。 【保有S】 透化:A+ 明鏡止水。精神面への干渉を無効化する精神防御。 無:A 自己の心を消し、精神干渉のみならず魔術的干渉さえも遮断する。 非無:A 無の発展形。自己を完全に消去し、呪いの類からさえも完全に逃れる。 【宝具】 初転法輪 ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:無限大 最大補足:聴衆全て シッダールタが王位を捨てても尚求めたこの世の真理、天の法則。一度発動すれば 梵天、ヴィシュヌ、シヴァ、帝釈天を始めとするすべての神霊たちが、彼の元に集 い寿ぎを告げに来る。その言葉の力は強大で、ただの一言で戦の狂気に当てられた 人々の戦意を喪失させ、敵味方関係なくその説法に聞き入ってしまうほど。いわば 第六の魔法。 【特記事項】 悟りを開く前の若き日の仏陀。須弥山、ザラ国という魔境を乗り越え、ついに悟り に到った。自他共に認める冷たい男で、その客観的な物言いはしばしば人を徹底的 に打ちのめす。この人の説法を聞けば、蟲爺や黒桜さえも救われるかもしれない…。 ただ、言峰が自分の幸せ(他人の不幸)を求めて良いのかと問えば「存分に」と返し そうだ…。
608 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 23:16:13【元ネタ】史実 【CLASS】キャスター 【マスター】遠坂凛 【真名】アイザック=ニュートン 【性別】男性 【身長】不明 【体重】同上 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力A+++ 幸運B 宝具A+ 【能力】 道具作成A:機械、光学器、流体、冶金、化学、錬金術、なんでもござれ。 陣地作成B:さすがに神殿とまではいかない。 【保有S】 魔術(偽)B:生来の魔術回路を持たないため、外付けの回路によって術を行使する。 回路はいつも持ち歩いている懐中時計に仕込んである。 製黄金率A’:恐怖の貨幣長官。敵が黄金率のスキルを持つ場合、三ランク下げる。 【宝具】 科学の専制君主<ゲート・オブ・ザイバッハ>:A[対城、対象人数1〜150、効果範囲4〜100] :彼は近代科学の祖であるため、彼の発想に依存して作られた兵器を 自由に呼び出すことが出来る。 天地皆理す解百の見<プリンキピア>:EX[対界、対象人数1〜?、効果範囲1〜?] :世界を分かち界面を発生させることによる擬似空間断裂。 自分を中心とする任意半径内を「ニュートン力学に完全に従う世界」へと変え、 現実の世界との間に摩擦を発生させる。その境目=界面上にあるものは 法則の矛盾に巻き込まれ崩壊・消滅してしまう。 なお、この攻撃の次元数は[現実11次元−仮想4次元=7次元]となるため、 全て遠き理想郷を突破できる。 この攻撃に耐えるために必要なのは対魔力ではなく、 法則の矛盾に耐えうる強固な自意識である。 【特記事項】 学会の我様ことアイザック卿。さすがに強くしすぎたやも知れず。 本当は錬金術系の宝具とか大量に持ってるはずだが、それは道具作成に含むって事で。
609 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 23:27:01宝具は木から落ちたりんごだろ?
610 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 23:46:03たぶん、りんごが凄まじいパワーで相手を引き寄せるんだ。 これすなわち万有引力!
611 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 23:47:01愛=理解!!!
612 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/06(月) 23:51:18>>608 >保有S:魔術(偽) 読めたッ!うっかり懐中時計を卵と間違えて茹でてしまい、魔術が使えないという展開!
613 名前: 596 投稿日: 2006/02/07(火) 03:35:36臨時で見習いで員数外のマスター。 彼はそんな印象を与える存在だった。 魔術はほぼ使えず、魔術回路を開くことすら困難。なにより魔術刻印が存在しない。 しかし、彼を補佐し、この戦争を勝ち抜くことが与えられた任務なのだ。 彼は士官でないし、俺の上官でもない。だが、彼に従うよう指示を受けている。その時点で命令には従うのだ。 まあ、最初は着任の報告といこうか。 「申告します。本日ただいまの時刻を持って機動歩兵少尉ジュアン・リコは要請に基づきミスターエミヤの指揮下に配属されました」 申告を終え一礼をすると、彼は唖然としていた。・・・まあ、俺が召喚されてからいままでずっと唖然としたままだったが。 召喚された直後にマスターが死に掛かってたのには驚いた。だが、いつまでも間抜け面ではいられない。 即座に携帯火焔放射器でもって槍を持ったサーヴァントらしき(普通の人間は青い全身タイツ姿で槍は持たないだろう?)敵を焼き払った。 だが敵も然る者、多少は焼けたがすばやく身を翻し距離を開いた。 それだけで十分な時間が得られた。 勝ち得た数秒の黄金にも勝る時間でマスターを抱きかかえ。即座に跳躍しつつY型発射機をオートマチックにして離脱した。 センサーをみると、やつはしぶとく追いかけて来た様なので応戦することにした。幸いマスターはこちらに確保済みなことであるし。 青いやつはどうやら槍を獲物としているようで、まるでシーザー隷下の兵隊のようなやつだった。 マスターを後方に控えさせ、まだ右手にはハンドフレーマーを持っていたので有無を言わさずトーストにしようとした、が、焔を潜り抜けて やつは何事か叫ぶと(おそらく古代のまじないかなにかだろう)引っつかんだ獲物に素晴しいまでの魔力が集まるのを感じた。 俺はすっかり鳥肌が立ってしまい、おかげで防護服の中に居ても、俺の歯はガタガタ鳴った。 奴は次の瞬間、飛び出しかけた俺に人とは思えない速度で槍を撃ってきた。 槍は俺の強化服に当たって跳ね返り、おかげで耳はガーンと鳴り、ちょっぴりよろめいたが、別に怪我は無かった。 それでも、訪問したのにお土産をおかずにサヨナラしてはいけないという事を、思い出させてくれた。 おれはベルトに手をやって、最初に触ったものを引っ掴むと下手投げに転がした。基礎訓練でいつも教える通り、直ちに建設的なことを何でもいいからするほうが、 何時間もたってから最善の方法を考えつくよりはましなのだ。 まったくの偶然ながら俺は正しいことをやってのけていた。 敵はさっきの一撃を防がれ呆然としていたし、俺の投げた十秒間火焔散弾が爆発し、おれがその場から離脱するのにも十分なタイミングだったんだ。 まったくこんな目にあうと、思わず立ち止まってなぜサーヴァントになんぞ成ってしまったんだろうと考えてしまうものだ。
614 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/07(火) 09:32:04 ランサーが少ない気がするので槍分追加 【元ネタ】古代ローマ 【CLASS】ランサー 【マスター】 【真名】ロムルス 【性別】男 【身長】185cm 【体重】82kg 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力C 耐久A+ 敏捷A 魔力D 幸運C 宝具A++ 【能力】 対魔力:B 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。 大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。 【保有S】 魔力放出:C 自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事に よって、攻撃を弾き返す。 戦闘続行:B 極端な生命力。痛手を食らっても致命傷になりにくい。 ただし戦闘能力は若干下がる。 神性:B 戦神マルスの実子であり更に幻想種の狼に育てられたため 半神以上の高い神性を有する。 【宝具】 徹す巨木(パラティウム) ランク:A++ 結界宝具 防御対象100人 槍の形をした城砦。共和時代の古代ローマそのものを象徴する巨大な槍。 地面に刺すことで巨大な樹木へと姿を変える。この巨木はそれ自体が神秘 であり打ち破るには同等あるいはそれを上回る神秘を必要とする。 【特記事項】 世界最大の帝国ローマの創始者にして弟殺しの没落王族。 王位簒奪者でありながらイタリア半島を統一した武人。イメージとしては 古代ローマそのもの。 権力欲が強くローマの統治を巡って弟と争い気付いたら殺していたという 頭に血が上りやすいのかうっかりさんなのかどっちにしろ危険人物。 防護に特化した槍兵。高い敏捷性に人間離れした耐久力は並みの攻撃では 致命打どころか傷を負わることすら不可能。宝具を開放すれば宝具を含む ほぼ全ての攻撃を防ぎきる。一撃で突破できるのは英雄王の乖離剣くらいか。 宝具だとか魔力だとかはA+にする人は多いけれど耐久性をA+にしちゃうのは オレくらいなもんだろうな…
615 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/07(火) 10:25:27RPGでコイツ出てきたら 絶対パラティウム、ダンジョンになるだろうな、きっと……
616 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/07(火) 17:13:46>>613 SSは別スレで。
617 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/07(火) 22:31:52【元ネタ】暗黒神話 【CLASS】ライダー 【マスター】 【真名】武 【性別】男 【身長】普通(小学生高学年としては) 【体重】普通(上に同じ) 【属性】秩序・中庸 【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷D 魔力C その力の根源は魔力とは別物なので、現界に必要な 分以上の魔力は不要。 幸運A+ 宝具EX 【能力】騎乗 B (クラス特性によるもの) 対魔力 A 神性 A カリスマ A 一応救世主だから。特に餓鬼からの人望は絶大。 【保有S】女装 A 女に成りすまして敵に不意打ちをかける。彼の出自故に強烈な概念補正が かかっており、成功すれば相手は必ず致命傷を負う。 雷撃 C 宝具「草薙の剣」を天に掲げると、雷雲を呼び寄せることができる。直接敵を撃つだけでなく、落雷による火災を引き起こすことも可能。 瞬間移動 EX 宇宙の根本原理たるブラフマンとの契約で得た力。光年単位での移動さえ可能であるが、サーヴァントとして現界する時は世界による修正でかなり抑制されている。 使役 A 人間を遥かに上回る腕力を持つ不死身の獣・餓鬼や、縄文時代の怪物タケミナカタを操る。 【宝具】 三種の神器(八咫鏡、草薙の剣、八尺瓊勾玉)A ブラフマンとの契約の証であり、その力の媒介ともなる三つの呪物。草薙の剣以外は直接的な攻撃には使えないが、これら無くしてその力は存分に揮えない。 暗黒神馬(エリアーデ) EX かつて人類を絶滅寸前に追いやった超巨大生物。アートマンである武にのみ御することができる。現在は地球から千光 年ほど離れた所にいるが、地球に再び接近すれば、日照を遮り氷河期を引き起こすというまさに暗黒神である。もっとも移動するのに千年以上かかるので、シンボル的な意味合いしかない。 【特記事項】 ヤマトタケルの生まれ変わりにして、ブラフマンに選ばれた特殊な人間、アートマンである。遥か未来の、餓鬼しか住まなくなった地球を救う救世主=弥勒でもある。 だが、人類のいなくなった世界に住み続けることを拒否した彼は、ブラフマンとは全く異なる聖杯の力で帰還を果たそうと世界(アラヤ)と契約する。 つまり二重契約。
618 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 02:46:21【元ネタ】現実 【CLASS】キャスター 【マスター】適当 【真名】アレイスター・クロウリー 【性別】♂ 【身長】不明 【体重】不明 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力A 幸運B 宝具B 【能力】対魔力C 【保有S】 魔術 A バカラ魔術を極めておりヨーガや東洋哲学に精通している 道具作成 D 両刀使い B ♂でも♀でもcome on SM B サドでもありマゾでもある 【宝具】 リベル・エル・ベル・レギス(法の書)B アマゾンや楽天で売ってる本の原書 【特記事項】 自らを黙示録の「獣666(マスターテリオン)」と名乗る実在した魔術士 一般的にトートタロットの製作者としてやビートルズのアルバムに写真が載ってることで有名 魔術団体を組織しているため魔術師の位階は高い
619 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 03:09:07【元ネタ】Fate〜Revase of The・Dease〜(現在連載中) 【CLASS】セイバー 【マスター】三枝由紀香 【真名】?????? 【性別】男性 【身長】192cm 【体重】65kg 【属性】善・中庸 【ステータス】 筋力A(A++) 耐久C(B+) 敏捷C+(A) 魔力D+ 幸運D(E) 宝具E〜A++、EX 【能力】 直感 :B 奇襲を回避する事に特化している 伝承の束縛 :EX(概念武装及び、宝具には全て『伝承』が有り、弱点が(に)当たればその武装《宝具》は破壊される) 【保有S】対魔力 :A(キャスターが放った魔術をかき消した) 騎乗 :B(獰猛な動物でも手懐けるが、魔獣等の神獣級の生物には乗れない) 【概念武装】 暁の太刀(あかつきのたち) 流水の如く舞いし刃、それは華麗なる刃 ・鏡蜘蛛 :C (蛇腹上の幾多の刃で構成された刀。刀身の特徴からセイバーはこう呼んでいる ) 風の如く翔ける脚となりて、見えざる脅威 ・連鉄剛将:D−(主に屋外や多数の敵と戦う時に使う刀で。また遠距離狙撃からの防御にも役立つ 魔を祓いて魔を穿ち、白き死矢となれ ・霊翔昨今:E (牽制時の攻撃手段。魔力を糧に媒介したモノには効果が大きい) 闇と成りて空を翔け、其は黒き翼と化す ・閻魔烏 :EX (空を飛ぶ敵に対する為に、死後に概念武装と化した刀。太陽光に弱い) 覆る事無き死を与え、乱意なる紅き華 ・真月暁 :A++(最も多く、人々を斬った刀。その概念の大きさから暁の太刀中、最も攻撃力が高い) 【宝具】 揺るぎ事無き誓い・全ての始りの太刀:EX・A(生前で唯一折れなかった刀。打刀と脇差の二本一組で、鞘から抜き放たれた瞬間それまでの魔術効果、傷は初期状態となり、衣甲冑を纏った姿に変わる) 【特記事項】 戦乱の世に置いて、とある女性と共に孤児を養ってきた。孤児と話す時は温厚な青年だが、一度戦場に立てば幾多の敵をなぎ払う剣と化す。 アルトリア・セイバーやメデューサ・ライダーと同じで、正規の英霊ではなく能力的にもセイバーに届かなかった。 だが契約の時に霊体化や治癒能力の封印、そして『伝承の束縛』を受け入れる事で『剣の英霊』の座を得て、現界した。 様々な制約が有るが、魔術師でない由紀香がマスターとなれたのも、魔力が体液の交換で生成できる為らしい。 某ページで観たSSに登場のサーヴァント。 ちなみに無断だったりする(笑)
620 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 13:24:54>>619 スレ違い。 そのてのものは最低スレへ
621 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 16:20:17>>620 何故>>619 が最低スレ行きなのか解らない俺。
622 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 16:21:42>>621 >>619 が最低SSだからだろ。
623 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 17:32:01ネタのつもりなのか好きなSSの布教なのか、 はたまた最低SSを晒したいだけなのか…
624 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 17:39:01湧いて出た厨だろ、ただの。
625 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 17:45:25しかし気のせいか以前見たことあるような……最低スレででも見たのかなぁ。
626 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 18:02:47>>625 勘違いかも知れんが、前々くらいに同じような書き込みが有った気がする。
627 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 21:23:08過去スレで自分のSSのオリサバを書き込んだバカが居たと思うけど、そいつじゃね? マスターが三枝さんだったと思う。
628 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 21:26:10まあ、最低SSのアレなオリサバのステータス見て張りつけたくなる気持ちはわかる。 俺もサイキョー志貴の召喚したオーディーンや、ルシファー(魔王)のサーヴァント、アルスとか、 貼り付けたくなった事はあるから。 でも、ちょっとスレ違い。
629 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 21:32:00まったく。ちょっとオリキャラが出たからって過剰反応しやがって。 このクズ共が!!!w( >ω<;)
630 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 22:31:34アサシンのサーヴァントKYOUYAのステ張っても良い?
631 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/08(水) 22:35:26隔離スレだから基本聞く必要はないと思うが、迷うくらいならやめとけ
632 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/09(木) 16:33:36【元ネタ】でろでろ 【CLASS】モンク 【マスター】日野留渦 【真名】日野耳雄 【性別】男 【身長】160台 【体重】50台 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運D 宝具C 【能力】対魔力C 信仰− 【保有S】 不良D 品行の悪さ。このランクだと街の不良レベル。格好だけのなんちゃってではないがさりとてそれ程悪という訳でもない。 除霊B 霊体に強烈な打撃や投げ技を決める事ができる。概念武装の域にまで達した対霊拳。 妹魂A+ シスコン。妹がピンチに陥れば宝具を除く全てのステータスが1ランクアップし、+判定が付加される。 【宝具】 「拳を守る喧嘩のお供(ナックルダスター)」C 幽霊をぶん殴って祓う時によく付けていたメリケンサック。 元は市販の品だが幽霊や妖怪を殴り続けていたら座に登録後宝具になっていた。 【特記事項】 幽霊にガンつけて喧嘩を売り、妖怪と肩がぶつかったらストリートファイトと結構やりたい放題な高レベル霊感少年。 人に頼まれてあちこちで魑魅魍魎をけたぐりまわしてたら町内で英雄になってた。
633 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/09(木) 18:49:08>>632 あれはカイザーナックルじゃなかったっけ?
634 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/09(木) 19:25:46不良のスキルって凄いな…… 花山薫だと 【保有S】不良 EX 15歳にしてその名は闇社会に知れ渡り、もはや不良どころではない。 彼の喧嘩を目撃すること自体が、不良として最高のステータス。 とかになるのかw
635 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/09(木) 20:00:20【元ネタ】現実 【CLASS】ランサー 【マスター】アインツベルンの人 【真名】ロンギヌス 【性別】男 【身長】普通 【体重】普通 【属性】中庸 中庸 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具? 【能力】 対魔力 E- ランサー補正、気休めにすらならない。 【保有S】 投擲 E(槍) 陣地作成 C 訓練をつんでいるため 専用機材がなくとも土木作業を短期間で行うことができる。 カリスマD 小部隊を有機的に率いることが可 【宝具】 羅馬軍標準槍(ロンギヌスの槍) ただのローマ軍支給の槍。 貼り付けられてたキリストを突っついたので血が付いた。 【特記事項】 ローマ軍百人隊長 キリストを突っついた槍の方が有名である。 白内障だと言われているがそれは後世つけられた作り話である。 強力なローマ軍において百人隊長を勤め上げられるだけの身体能力はあるも常人の粋を出ない。 触媒はドイツ国内にあった槍を使用。 槍は長く強力な信仰を受けてきたため霊的な能力を身に着けている可能性あり。 こんな名前だけの人アインツベルンしかよばねーよ。
636 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 00:49:00ロンギヌスは処刑の後聖人になったとかいう説もあったから信仰補正でパワーアップしてそうだが。 槍の方は文句無しの概念武装だろうし
637 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 01:33:31【元ネタ】北欧神話 【CLASS】ライダー 【マスター】 【真名】オーディン 【性別】男 【身長】高い 【体重】それなり 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運B 宝具EX 【能力】騎乗A:高位の幻想種をも乗りこなす。ただし、龍種は除く。 対魔力B:詠唱が三節以下の魔術を無効化。大魔術、儀礼呪法等を以ってしても傷つけるのは難しい。 【保有S】カリスマA:アース神族の頂点に立ち、かつ43万2千のエインヘリャルをも統率する。 ルーンA:彼自身が見出した最古のルーン文字。 【宝具】大神宣言(グングニル)B 『貫くもの』の名を冠する神槍。放たれたが最後「敵を必ず貫く」という結果が 確定してしまう因果逆転の宝具。クー・フーリンの持つゲイ・ボルクの原型となった宝具。 冥府駆け抜く鋼鉄の騎馬(スレイプニル)B 八本足の怪馬の姿をとる宝具。空間を跳躍する能力を持ち、軌道上にある物体を空間ごと 歪曲し、破壊する能力を持つ。 万象見通す賢者の首(ザ・グレイテスト・ミーミル)EX 平時はオーディンの失われた眼球の変わりに眼窩に収まり、常に10秒あまり先の未来を リアルタイムで見せている。真名解放時は宝具が見通した以外のあらゆる可能性を時間 もろとも吹き飛ばして未来を完全に確定すると共に、吹き飛ばした10秒間をオーディン のみに知覚させる。また、時間が吹き飛んでいる間のあらゆる現象は無効化する。 【特記事項】 北欧神話の主神。アース神族の王。父は原初の神ブーリの息子ボル。母は霜の巨人族の女ベストラ。 最も古い戦いの神、または嵐の神だったというヴォーダン(wodan)から、時代の移り変わりと共に様々な神格を持つようになった。 兄弟のヴィリとヴェーと共に原初の巨人ユミルを倒し、その身体で世界を創造した。また、この3兄弟は海岸に流れ着いた2本の流木から最初の人間を創った。トネリコの大樹(ユグドラシル)から創られた男はアスク、ニレの木から創られた女はエンブラと名づけられた。その後、世界の中心に神々の住処アスガルドを築き、大広間フリズスキャルヴに玉座を構えた。 その性格は複雑で、それぞれの性向に対応した数多くの変名を持つ。さらに変身能力に優れ、性別を問わず様々な動物に変身できる。 オーディンは知識を得る代償として片目をミーミルに差し出したために隻眼となった。また、ルーン文字を発見した魔術の神でもあり、詩人の守護神でもあった。 またオーディンはヴァルファルズ(戦死者の父)と呼ばれるように、地上の戦いに女神ヴァルキューレを遣わし、優れた戦士の生死を決定させ、名誉の死を遂げた優れた戦士をオーディンの館グラズヘイムの広間ヴァルハラへと導かせる。世界の終焉の戦いの時には、ヴァルハラの540の各扉から800人ずつの戦士達が飛び出すという。 8本足の怪馬スレイプニルに乗って冥界に赴く事により死者の魂とも会話が出来たので、畏怖すべき死の神とも見なされていた。 巨人族とロキの率いる魔物の軍勢との最後の戦いで、オーディンはフェンリルに呑まれて死ぬ。 「『万象見通す賢者の首(ザ・グレイテスト・ミーミル)』の能力の中ではこの世の時間は消し飛び……… そして全ての人間はこの時間の中で動いた足跡を覚えていないッ! 『空の雲はちぎれ飛んだ事に気づかず!』………『消えた炎は消えた瞬間を炎自身さえ認識しない!』。 『結果』だけだ!! この世には『結果』だけが残る!! 時間の消し飛んだ世界では「動き」は全て無意味となるのだッ!! そしてわたしだけがこの『動き』に対応できる!! おまえがどう『動く』か全て見えるッ! これが『万象見通す賢者の首(ザ・グレイテスト・ミーミル)』の能力だッ!」 過去スレでも何度か登場しているオーディンだったんだが、自分なりに味付けしてみた…… どう見てもキング・クリムゾンです。本当にありがとうございました。
638 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 10:30:37つか、神を鯖にしちゃいかんだろw
639 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 11:04:10>>638 ん〜、まあ、メデューサも鯖になってるし その辺、割とアバウトな気も
640 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 11:54:32メデューサはマジもんの神よりは神性落ちるからなぁ
641 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 14:02:20【元ネタ】新約聖書(ヨハネによる福音書) 【CLASS】ランサー 【マスター】 【真名】ロンギヌス 【性別】男 【身長】普通 【体重】普通 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力B 耐久B+ 敏捷B 魔力E 幸運E 宝具A+ 【能力】対魔力D:一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。 魔力避けのアミュレット程度の対魔力。 【保有S】罪業A:生前犯した罪により、キリスト教圏のものからの攻撃は常にクリティカル判定。 スキルというよりは、身に受けた呪いの類である。 信仰B+:特定の神格に対する強い信仰。信仰するものに関わりの有る霊地・地域に おいて全能力に+判定。 千里眼D+:聖者の血液を受けたことによる超視力。 遠距離こそ見通せないが、対霊の観測力に限り非常に高い。 【宝具】救世貫く罪業の聖槍(ロンギヌス)A+ その槍を手にする者は全人類の運命をも手にするとされた聖遺物の一。 あらゆる防御概念を瞬間的に無効化し、狙った対象を貫く因果超克の聖槍。 更に生前この槍が為した悪行ゆえに、キリスト教圏のものに対してはクリティカル。 【特記事項】 ロンギヌスとはラテン語の“longus”が元になったと思われる男性の呼称で、イエスが本当に 死んでいるのかどうかを調べるために槍を突き立てたローマ兵を指す。 聖伝によれば、この人物はローマ軍団の百卒長ガイウス・カシウスとされている。彼は白内障 を患っていたが、槍を刺した際に滴ったイエスの血がその目に落ちると視力を取り戻した。それ を契機として彼は洗礼を受け、後に聖者(聖ロンギヌス)と言われるようになったという。 ただしロンギヌス自身の実在については、ロンギヌスの槍に関する記述が新約聖書のヨハネに よる福音書にしか見られず、信憑性に乏しいため、後世に創作された人物であるとされている。 ある意味原作小次郎に近い英霊。 生前においては預言者に槍を突き立ててしまっただけの百人長であったのだが、 死後祭り上げられることにより英霊化。 佐々木小次郎とは別の意味での架空の英霊である。 救い主(メシア)に槍を突き立ててしまった上に、自分はのうのうと祭り上げら れたことに耐え切れず、救世主再臨のために聖杯を求める自虐ダウナー系鯖。>>635 に触発されて、ちょっと書いてみた。
642 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 18:32:23マモル・タクマ ツトム・ミヤザキ
643 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 19:51:22>>638 オーディンはたしかいちよう半神だったはず。
644 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 19:58:30はて、そうだっけ? 最高神だって記述はよく目にするけど。 ヴァルキリープロファイルでは半神だったっけか。
645 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 20:27:47どっちにせよサーヴァントとしては召喚不可能だろうな。神秘の度合いが違いすぎるだろうし。
646 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 20:29:52ロンギヌスの槍と聖杯は対になってるんだよな、確か。
647 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 20:32:01オーディンは神々の始祖ブーリの息子ボルと女巨人ベストラの間に生まれた。 一応半巨人といえる。 しかし、オーディンが半巨人であることや、オーディン自信も巨人との間に多くの子をもうけている。 そのため北欧神話の世界の神々は大半が巨人とのハーフ。 ちなみにロキはオーディンの義兄弟だが、父親も母親も巨人。 ヴァルキリーでは半神だが、実は生粋の巨人族。
648 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 20:58:16>>647 ㌧、勉強になった しかし半神っつっても神様に巨人じゃあなあ。 ギルの半神とは意味が違うな。
649 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 21:03:54>>646 んだな。 単に聖遺物つながりなら釘やら布やら加わるけど。
650 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 22:24:48>>488 あー、あー。 コミックノーラと共に消滅したかと思ったらマガジンZなんかにいたのか。 初めて知ったよ。
651 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 22:49:51【元ネタ】現実 【CLASS】セイバー 【マスター】アインツベルン(個人的にイリヤ希望) 【真名】ジークフリート 【性別】男 【身長】183㎝ 【体重】69㎏ 【属性】中立・善 【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具A 【能力】 対魔力:B 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。 騎乗:A++ 騎乗の才能。英霊としての性質上、竜種すら乗りこなす事が出来るが、セイバーとして呼ばれたため役に立たない。 【保有S】 ルーン:A 北欧の魔術刻印であるルーンの所持。 それ自体のレベルは封印指定一歩手前。 神性:C 伝承が分岐しているため、本来のものからワンランクダウンしている。 心眼(偽):B 直感・第六感による危険回避。 自己改造:A 魔竜ファフニールの返り血を浴び肌自体が一つの鎧になっているため、英霊からは遠ざかっておらず、むしろ英霊性は向上している。 【宝具】 七光惑わす外套(クリームヒルト) ランク:B 種別:結界宝具 防御対象:1〜5人 ニーベルンゲン族を打ち倒し奪い取った、黒い霧で編まれた外套。彼はこれを使って同名の妻を得たが、後にそれが彼の死を招く事になる。 外套状態において完全に光を透過する結界を張る他、拡散させる事で擬似霧を展開する。 極光放つ竜殺しの剣(バルムンク) ランク:A++ 種別:対人宝具 レンジ:1〜20 最大捕捉:1人 魔竜ファフニールを打ち倒した最高種の魔剣。 その紫に輝く刀身は極光により延長され、接触した物に内包されている「死」を顕現させる。 結果、例え如何なる防御力が在ろうとも「死」そのものを切断されるため、防ぐ事は適わない。 【特記事項】 ……えーと、妄想入りまくりな北欧の英霊様です。 既出は想定の範囲内なので、そこはご容赦の程を(汗 後、バルムンクですが「問答無用の直死の魔眼」だと思って下さい。
652 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/10(金) 23:59:42ジークフリートなあ…… コイツほど真名ばれちゃマズイ英霊も居ないだろうな 弱点が超有名だし、特定の宝具で無きゃ突けないってワケでもなし
653 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 00:05:21バルムンクということはニーベルンゲンの歌か。 あれは魔術とか神秘の要素はかなり薄いんだがな。 要は北欧神話をキリスト教圏で再編集したものだからよ。
654 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 00:23:55しかし、ジークフリートやアキレスとかって不意打ちしない限りどうやって 斬りあったりしてる時に背中やアキレス腱狙うんだ? と思ってしまう。
655 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 00:34:34まあ正面きって弱点狙うのは流石に無理だろうけど 逆に言えば真名ばれた時点で、アサシンに殺られる可能性がグッと高まるな Fate本編って真名=弱点バレに繋がる奴っていなかったような気が……
656 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 00:37:04そこでジークフリード・キルヒアイスですよ
657 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 00:40:29いやいやジークフリード・フォン・ブラウンですよ
658 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 00:41:31蒼の騎士ジークフリード(CV若本)ですよ。
659 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 00:55:31グラムじゃないん?
660 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 01:01:06グラム=バルムンク。 ニーベルンゲンの歌ではそう言われてるってだけ。
661 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 01:11:03そういえば、龍殺しの英雄と龍属性の英雄が戦った場合、どんな有利不利が生じるんだろうな。
662 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 01:14:50龍殺しの攻撃は龍属性に対し、常にクリティカル 逆に龍属性からのダメージは全て半減 まあRPG的に考えるとそんなもんか…… あとは当人のスペックや宝具の能力次第かなあ
663 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 02:13:48普通に威圧効果ってとこでは、 全能力を1ランク下げるとか。 アルトリアVSシグルド(ズ)ってのは見てみたいな。
664 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 02:23:47とりあえず、数々の魔物を葬ってきたランサーと魔物属性のライダーはきのこ曰くランサーが有利になるらしい
665 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 02:34:03ジークフリート線 これ最強。
666 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 02:46:22某SSではこんな感じ。 CLASS ドラグーン マスター 真名 ジークフリート 性別 男性 身長・体重 204cm 95kg 属性 中立・善 筋力 A 魔力 B 耐久 A 幸運 E-- 俊敏 C+ 宝具 A++ クラス別能力 竜殺 : A 対竜種において発動する、能力の強制引き下げ。本人の持つ同名のスキルのランクに依存する。 相手が竜種の場合、肉体能力値(筋力、耐久、俊敏)を2ランク、 精神能力値(魔力、幸運)を4ランク落とす。 竜話 : C 竜種との対話能力。 召喚、騎乗はできないが、竜言語を用いた対話が可能。 一部、簡単な竜言語魔術も使用可能。 闇を抱く竜のまどろみファフニール ランク:A++ 種別:結界宝具 防御対象1人 ニーベルンゲンの宝を守っていたファフニール竜が、 自らの血を以って形成した独立法鎧発生システム。 宝具としては 『竜の魔力を生成する炉心』と 『法鎧発生のための魔術回路』、 『それらを制御する人格システム』の総称。 猛毒を持つ竜の血は浴びた部分から皮膚下に入り、炉心と回路を形成。 回路は皮膚の表側に極めて強力な対物理・対魔力バリアーを発生させる。 痛覚こそ残すものの、 物理攻撃という概念による傷は 神霊ランクのもの以外完全にシャットアウトし、 魔術・精神的攻撃もランクA以下の攻撃は完全に無効化、 ランクA+以上のものは威力を激減させる。 その能力は法鎧というよりもはや不死性に近いが、 背中の一点、肩甲骨の間のみは この宝具の力が届かず、 また、同じ竜種の魔力にはほとんど働かない。 ジークフリートから完全に独立した魔力システムを維持するため、 脳の一部に到達した呪がジークフリートの知覚を間借りして、 これらを統御する人格を形成した。 この人格は別意識体であり、保持する記憶こそ別であるものの、 知覚の一部分(味覚、嗅覚、触覚)をジークフリート本人と共有している。 なお、その人格が『少女』なのは ジークフリートが(性格的に)最も苦手とする相手だから。 半分は竜のイヤガラセらしい。 魔剣グラム。 川に流した糸さえ、触れただけで断ち切ると言われる。 その力は神より与えられたものであるが、 あくまで人間の手によって鍛えなおされたものでもある。 最強のドラゴンスレイヤーにして、 幻想破壊の概念兵装でもあるらしいが、 ジークフリートの口ぶりからするとそれだけでもないようだ。 果たして……? 宝具としても別格の力を秘める、正体不明の魔剣。
667 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 03:30:58ドラグーンといえばヨヨ
668 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 07:05:14全能力ダウンとかだと流石に勝負が決まってしまうので、 防御力低下とか、傷の回復力低下とかじゃないかなぁ。 セイバーは確か魔力で身体を防御してるんだっけ。 竜殺しの英雄にはそれが効かない、もしくは効果が薄いとか。
669 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 11:18:25>>667 アレはドラグナーじゃなかったか?
670 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 13:13:37ジークフリート関連でアサシン:ハゲネとか思いついたが 肝心の暗殺に使った槍が無銘っぽいのが難点だ
671 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 13:23:59ロンギヌスの槍だって元は無銘なんだから、テキトーに名前付けちゃえば?
672 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 13:33:36原作だってルールブレイカーとかゲート・オブ・バビロンとかあるし。 英霊の生い立ちにキッチリ絡んでいれば、その位は十分許容範囲だろう。
673 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 14:18:24確か原作ではクー・フーリンは竜を倒してなかったっけ?でも全然セイバーに対して有利に なってなかったなあ。
674 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 15:53:14きのこが忘れていたのです。
675 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 16:01:53……また身も蓋もない事をw
676 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 16:09:37でも一応セイバーとの一回戦ではランサーが勝ったんだよな。刺しボルクで殺せなかったから やる気が失せただけであそこで追撃してりゃランサーが勝ってたし。士郎セイバーだから完全 じゃないとはいえランサーも令呪で縛られてて全力出せなかったし。なんでこんなにしょっぱい キャラになっちゃったんだか。
677 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 18:15:58思いっきり手加減してたとはいえ強化ポスターで受け止められた時点で既に
678 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 18:21:32きっと 虎パワーが僅かに乗り移っていたんだな
679 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 18:33:29ダメットはクランの狂犬じゃなくてクランの噛ませ犬の方のクー・フーリンを召喚しちゃったんだよ。
680 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/11(土) 23:18:27>>637 キングクリムゾンwwwww
681 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 01:27:08 【元ネタ】ドラゴンクエストモンスターズ+ 【CLASS】アサシン(セイバー、キャスター適正あり) 【真名】サトリ 【性別】男 【身長】あまり高くない 【体重】あまり重くない 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力D 耐久C+ 敏捷A++ 魔力B 幸運C 宝具B 【能力】 気配遮断B: トヘロスと呼ばれる人払いの魔術。自己の周囲に排他的な結界を張ることにより、相手のほうを近寄らせない。 自身よりも圧倒的に力量が勝る相手にはほぼ無効。 陣地作成‐: トラマナと呼ばれる結界無効の魔術。他者の結界を無効化して属性を塗り替える。 アサシンとして召還されているためこのスキルは失われている。 【保有スキル】 心眼(真)B: 数多の激闘の果てに培われた洞察力。窮地において彼我の戦力と能力を客観的に把握し、残された活路を導き出す戦闘論理。 魔術B: 無数の中級魔術を自在に使いこなせる。メインカテゴリは生と死。 古流剣殺法B: 勇者ロトによって伝えられる剣技の総称。 純粋にそれを使いこなすのみならず、元来パワーファイター用である古流剣殺法を自己流にアレンジしたものを使用する。 【宝具】 破壊と隼の剣:A 対人宝具。最大補足1人。 破壊神が創造したとされる神造兵器「破壊の剣」と、人類の英知が作り上げた傑作「隼の剣」の特性を併せ持つ剣。 破壊神の一撃と拮抗しうる斬撃を一瞬で二度放つことが出来る。 ちからの盾:D 対人宝具。最大補足1人。 治癒の魔術で形作られた盾。その力強い姿を掲げるだけで所持者の傷を癒す神秘を宿している。 【特記事項】 破壊神を破壊した三人の英雄の一人。サマルトリア王家の長男にしてロトの第二王子。 破壊神と邪神教団を打倒したのち失踪したローレシアの王子ロランを追う様に、ムーンブルクの王女ルーナと共に姿を消した。 ローレシア、サマルトリア、ムーンブルクのロトの三王家は直後に消滅している。
682 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 01:32:46宝具、はかぶさかよw SFC版以降じゃ無くなっててチト残念だったっけ
683 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 01:57:22プラス、いい漫画だったのに切られて泣いたなぁ…… ロランvsバズズとかすごい感激したぞ。
684 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 02:12:52【元ネタ】忘却の旋律 【CLASS】アーチャー 【マスター】 【真名】芹名ボッカ 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】中立・善 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷D 魔力E 幸運B 宝具B 【能力】騎乗E ほとんどマシンの方がやってる 【保有S】戦闘続行 B 【宝具】躍動する機械馬の生命(エラン・ヴィタール) ランク:B 馬型の大型バイク。人工知能を持ち乗員なしでも行動できる。 海に沈められても名を呼べば飛んでくる。 宇宙空間でも活動でき、大気圏突入すら可能であるらしい。 サイドカー付き。 【特記事項】 メロスの戦士。矢を戦士の紋章に触れさせると発光しモンスターにも通じる攻撃となる。一時的だが紋章による防御も可能。 戦士の矢の威力は大口径速射砲クラスらしいが、ボッカは"覇王のメロス"の持ち主であるので 矢を放つたびに竜のような幻獣が付属し、さらに威力は上がる。 生身で大気圏に突入経験アリ。
685 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 03:54:35最終巻とその前だけでも 賢者の女の子といたモンスター達のメガンテ絡み(俺素で泣いたなあ、あの辺り)とか 復活するロラン、揃う3王家の勇者達の構図とか面白かったなあ… 何であれ打ち切ったんだコンチクショウ。
686 名前: IRIS 投稿日: 2006/02/12(日) 17:55:04【CLASS】バーサーカー 【マスター】 【真名】ミノタウロス 【性別】男 【身長】バーサーカー(ヘラクレス)と同じくらい 【体重】バーサーカー(ヘラクレス)と同じくらい 【属性】混沌・狂 【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷B+ 魔力A 幸運B+ 宝具B+ 【能力】 対魔力A・・・A以下の魔術は全てキャンセル。 狂化B+・・・パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。 【保有S】 戦闘続行A・・・瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。 神性C・・・ポセイドンの呪いを受けてしまったが、それが逆に神霊適性を生み出している。 怪力A+・・・一時的に筋力を増幅させる。 【宝具】 固有結界「暗黒迷宮(ラビリンス)」 ・広範囲に巨大な迷路を作り上げる。対象は決して逃れることは出来ない。 *ランクB+ *種別 ???? *レンジ EX *最大捕捉 ???? 【特記事項】 「凶戦士」バーサーカー。 その正体はクレタ島の王ミノスの愚行により、産まれてしまった怪物ミノタウロスである。 自らの子供を殺すことが出来ないミノス王は、名高い建築家ダイダロスに迷宮を造らせ封印した。 この迷宮は後にミノタウロスの固有結界となる、暗黒迷宮(ラビリンス)である。
687 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 18:08:13こいつは……割と盲点だったなあ 生まれを考えると半人半獣だから普通に召喚できそうだ 問題はクラス適正がバーサーカーぐらいしか無さげな辺りかw 無茶苦茶使いづらい鯖だなあ
688 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 19:25:41>>684 こいつって色々と士郎によく似てるし目指してるものも同じなのに、 生き方が真逆なんだよな。
689 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 19:30:11>>686 バーサーカーは対魔力もってませんことよ?
690 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 19:33:21セクレトのほうがよくね?
691 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 21:58:58【元ネタ】スターウォーズ 【CLASS】セイバー 【マスター】ダースシディアスor黒桜 【真名】アナキン・スカイウォーカー 【身長】2.02m 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷C 魔力A+ 幸運E- 宝具A 【能力】 騎乗:A+ 幼い頃より人類で唯一人のポッドレーサーとして名を上げ、初出撃は9才という天才。 剣術:A ライトセイバーを用いた戦闘様式。クローン大戦を通して鍛えられた業は、銀河でも屈指の使い手に彼を成長させた。 銃撃や砲弾さえも叩き落し、真正面から突破できるジェダイ特有の戦闘剣術。 【保有S】 フォース(偽):A+ フォースはあらゆる生命体によって生成されるエネルギーの場であり、ジェダイの力の源でもある。 暗黒面に染まっているため、破壊と殺戮に特化した能力になっている。 【宝具】 闇に染まりし至光の聖剣【シス・ライトセイバー】クラスA 種別:対人宝具 ジェダイの象徴でもあるライトセイバー。 ライトセイバーは最も単純な武器だが、同時に最も使いこなすことが難しい武器でもある。実質的には単純な剣でしかないが、 他のライトセイバーの刃を除くほとんどすべての物質を切り裂くことのできる純粋なエネルギー刃。 過去千世代において幾多の伝説を残しており、強力な神秘を宿している。 本来は翡翠色に輝くジェダイの象徴だったが、暗黒面に堕ちてから造り直され為、破壊を象徴する鮮血の赤に染まっている。 身に纏う漆黒の意思【ヴェイダー・スーツ】クラスB 種別:結界宝具 暗黒卿たるダースヴェイダーの象徴でもある漆黒の甲冑。 この外装が暗黒面の体現であり、帝国支配の恐怖の象徴ともいえる。 機械と融合した内部は全てのステータスを上昇させている。 【特記事項】 銀河共和国の末期に現れた「英雄」 選ばれし者とされ、銀河の混乱期を駆け抜け、幾多の紛争やクローン大戦、反乱軍との戦争を通して多大な戦果を挙げ、常に敵対者から恐れられた。 クローン大戦では若きジェダイの英雄として、通商連合に。 帝国の時代には皇帝の忠実な将軍として、反乱同盟軍に恐怖を与えた。 人生の前半を英雄として。後半を反英雄として過ごした彼には両方の属性を併せ持ち、召喚者によって属性が変化する。 よって、この姿で呼び出された時、無慈悲な殺戮者が現界することを意味する。 しかし、本当の彼は時代に翻弄された一人の犠牲者である。 愛する家族を失いたくない思いゆえに、純粋な心に漬け込まれ暗黒面に魅入られる。 最後の決戦の折、息子の呼びかけに正気を取り戻してジェダイへの帰還を果たし、死後元の姿へ戻っている。 「yes,my master」この人が言うとすげー似合う。セイバーの台詞見た瞬間頭によぎったよ。
692 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 22:21:17さすが鯖の幸運値を引き下げる女、桜。 元から運が無かった奴とはいえ、幸運値がえらい事になってんな。 これ以下を目指すなら、胸のマークが「大凶」で固定されたラッキーマンとか連れてくるしかないw
693 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 22:49:00アナキンか EP3公開後、地上波でEP6を観たんだが ラストにアナキンがヨーダやオビ・ワンと登場するシーン 以前のハゲ親父から若い頃の姿に差し替えられていたのを観てちと涙腺に来た
694 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 23:09:03デススターも付けてくれとは言わない。せめてインペリアル級スター・デストロイヤーも付けてください
695 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/12(日) 23:16:50ここはヴェイダー専用TIEファイターも…
696 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/13(月) 00:28:55ライトセイバーで弾けるのはブラスター攻撃だよ 普通の弾や砲弾はフォースで止めるか弾く
697 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/13(月) 08:40:23ttp://fuki.sakura.ne.jp/~kageyama/fate_co01.jpg ttp://fuki.sakura.ne.jp/~kageyama/fate_co02.jpg そういや関係ないが、セイバーの魔力放出って要するに 「りりょくのつえ」?
698 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/13(月) 13:07:57これだけ幸運低いとゲイボルクには耐えられそうも。 実際にライトセーバーを宝具として考えた場合、 この性能で魔力消費ゼロってのが恐ろしいな。 遠距離攻撃は不可(ベイダーが投げたりはしてたが)だけど、 近接でこれと打ち合えるのはそうないだろうし。 イメージとしては、流石にA以上の宝具を真っ二つは無茶だろうが、 ライダーの鎖とか投影干将莫耶じゃ止められない気が… あと、バーサーカーの斧剣も無理かな。 近接カリバー(ギル殺ったあれ)クラスは言いすぎか。 そういや、凛のガンド位ならブラスターのように弾けるのだろうか。
699 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/13(月) 13:25:38フォースで止めたり押し返すんじゃなかろうか
700 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/13(月) 13:54:15アレはただの武器 宝具はダースベイダーのテーマ
701 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/13(月) 14:03:04【元ネタ】あやかしびと 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】飯塚薫? 【真名】九鬼耀鋼 【性別】男 【身長】長身 【体重】痩躯、ただし筋肉質 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力C++ 耐久D+++ 敏捷D+ 魔力D++ 幸運E 宝具D 【能力】 戦闘続行B: 武装した人妖が複数待ち構える中へ笑いながら突撃し、嬉々として殺戮を行える。 後述する鬼の力により、少々どころかかなりのダメージでもそう意に介さない。 また、同理由につき狂化するとA+にパラメータが向上。 狂化A: 主に己の復讐事関連において発動。魂の内側に抱えていた復讐心と憎悪が暴走し、本物の悪鬼と化す。 耐久・筋力・戦闘続行がA+に向上し再生能力も付与されるが、 敏捷がEに低下し、理性喪失につき心眼も九鬼流も使用不可に。 騎乗E+: 車の運転ぐらいなら可能。 心眼(真)B: 数々の人外、人妖との激闘の中で研磨された経験と洞察力。 窮地において彼我の戦力と能力を客観的に把握し、残された活路を導き出す戦闘論理。 直感と合わせ、恐ろしいまでの精密さで人外レベルの攻撃を見切り、反撃を行う。 『手は綺麗に、心は熱く、頭は冷静に』 【保有S】 九鬼流A:中国北派の対妖怪拳法・円華拳を自己流にアレンジした武術。生前はこれで数多の人妖を屠ってきた。 見切り・捌き・内部破壊を旨とし、自動車を玩具のように破壊する速度と破壊力の拳すら捌いてのける。 捕食EX:狂化発動一歩手前にまで悪鬼化が進行すると使用可能に。文字通りに相手を骨も残さず貪り喰らう。 抵抗さえなければ自分と同等以上の霊格の持ち主すら取り込み、力を増すことが出来る。 【宝具】 妖貫く一角獣の傘(カンフュール) ランク:D 九鬼愛用の戦闘用黒傘。先端の石突が超硬チタンの針になっており、刺突剣として使用される。 傘布は防弾・防刃・耐火の特殊複合繊維で編まれており、1000度の炎も払いのけられる。 特に針の石突は頑丈にできており、傘が壊れた後にも手裏剣として使用可能。 悪鬼羅刹 ランク:EX 尋常ならざる九鬼の復讐心と憎悪によって生まれた、九鬼自身の中の鬼。 九鬼が人間性を捨てていく度に成長し、九鬼の本質を人のものから鬼のものへ塗り替えていく。 その力によって身体能力を強化させ再生能力を付与させる。致死レベルのダメージからも再生可能。 宝具の性質上九鬼の魂の鬱屈と怨恨の量によって力が増減する。 最低レベルまで落ち込めば、宝具である鬼そのものが消滅し、使用不可に。 また鬼になり始めた時の事情により、眼帯に隠された、抉られた右目部分だけはこの恩恵を受けない。 【特記事項】 危険な人妖を始末する政府機関・人妖追跡機関ドミニオンの第十七戦闘隊副隊長。 魔的・霊的・妖的要素を一切持たないただの人間だが、地力で人外の存在と戦える域にまで己を鍛え上げた。 過去に自分の息子をある人妖に殺されて以降、自分の右目を抉り、復讐のために生きる事を決意。 そしてこの時から、生粋の人間として生まれた九鬼は、魂から鬼に変質し始めていく。 あやかしびとを終えた記念に、この人を鯖に。 ちなみにベースは幻咬の尾を取り込んでない段階で。
702 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/13(月) 16:15:10先生キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
703 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/13(月) 17:34:46【元ネタ】グランダー武蔵 【CLASS】キャスター(釣り師だけに) 【マスター】鬼道総帥 【真名】九鬼義隆 【性別】男 【身長】高い 【体重】痩せてる 【属性】混沌/中立 【ステータス】筋力D 耐久B+ 敏捷D 魔力B 幸運A 宝具C 【能力】陣地作成B:自分にとって非常に都合のよい空間を作成する。隠れた魚も探し当てるのもお手の物。 道具作成A+:奇怪な能力を持った数々のルアーを作り上げる。 【保有S】釣りB+:もはや釣りという次元を超越したすさまじい技を繰り出す(竜巻を起こす、湖面を爆発させる、など)。同ランクの魔術スキルとして扱う。 少年好きA:才覚ある少年が大好き。少年のために行動する場合、すべてのステータスに+修正を得る。 カリスマC:釣り好きの少年少女からの信頼を得る程度のカリスマ。 【宝具】万難超え往く無双の疑似餌(スケルトン・ルアー):C 九鬼様自らが作り上げたルアー。魚の口の中に自ら突撃するという常軌を逸した疑似餌。 これが転じて「敵の口を必ず貫く」という結果を確定させる因果逆転の宝具と化した。 幸運の高いものには、必ずしも因果逆転の効果は発揮されない。釣り技能が高いものにも発揮されない。 同ランクの宝具で破壊が可能だが修復も容易。壊されると奇声をあげ、一時的に錯乱状態に陥る。 【特記事項】 アニメ「グランダー武蔵」に登場する敵キャラ。 釣りで世界を征服するという、意味不明ながらも崇高なる理念を持つ鬼道グループが釣魔四天王の一人。 主人公である武蔵少年に大変執着しており、裏主人公とも言われている。 爆発、竜巻、稲妻に巻き込まれてもなぜか無事という、強靭な肉体と類まれなる幸運を持つ変態。
704 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/13(月) 18:49:14アーチャー改めアングラーの宿敵になりそうだな。
705 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/13(月) 18:52:08対抗してやる 【元ネタ】hollow 【CLASS】アングラー 【マスター】野良 【真名】エミヤシロウ 【性別】漢 【身長】シローより高い 【体重】シェロより重い 【3サイズ】厚い:割れてる:硬い 【属性】イヤミっぽい:とってもハイ 【ステータス】 筋力 D カツオの一本釣り可 耐久 C 2日間釣り続けられる 敏捷 C 魚が食い付くのと同時に対応可 魔力 EX 幸運 ランサー以上ギルのお友達未満 宝具 30万2千円 【能力】 対魔力:D 子供たちの無邪気ないたづらになんとか耐えられる程度 単独行動:EX 彼の者は常に独り、港で釣具を製造する 故に、釣具屋での買い物は不要ず。 【保有S】 千里眼:C++ どこに魚がいるか見える。 魔術:C 釣りそのものには使わない 心眼(真):EX 経験とお笑いパワーによりどの釣り場でも最強の釣具と方法を導き出す。 対塩:B 海水を飲んで水分補給可 醤油を樽で飲んでもなんともない。 【宝具】 固有結界 無限の竿製(アンリミテッドロッドワークス) 釣り道具を生産する。 UBWと違い どのような精密機械でもランクを落とさず、完璧に製造する。 世界の侵食も受けなくしている。 消費MP 虎が奪えるはずの魚全部。 よって使えば使うほどエミヤ家の食費がよりかさむようになり、酷い事になる。 【特記事項】 冬木の港の魚をギル様とお友達が来ないうちに釣りつくした結果、魚屋の兄貴に泣かれた反英雄。 肌の色が黒く、髪の毛が白いのは長く日に当たりすぎたせい。 ディアッカいうな。
706 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/13(月) 21:39:03>>705 ちょww3サイズとか30万2千円とか単独行動とか どこから突っ込めばいいんだwwww
707 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/13(月) 21:54:16まさに釣り氏だな
708 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/14(火) 00:37:03【元ネタ】ロマンシング・サガ ミンストレルソング 【CLASS】セイバー 【マスター】性格的には衛宮辺りか 【真名】ミルザ 【性別】男 【身長】不明 【体重】不明 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運B 宝具EX 【能力】 対魔力E(EX):本人の対魔力はさほどではないが、ディステニィストーンの加護により、ほぼ全ての魔術を無効化する。 騎乗B:大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせる。 【保有S】 閃きB:戦闘中に様々な奥義を思いつき、また、それを実現することを可能とする技能。 勇猛A:威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。また格闘ダメージを向上させる効果もある。 カリスマA:軍団を統率、指揮する才能。千年の後にも神殿や、彼を信仰する聖戦士がいる事が、彼のカリスマ性を証明している。 神性B:神霊適正を持つかどうか。元は人であったが、死後に神々の長エロールによって神に迎え入れられた為、神霊適正を持つ。 【宝具】 左手担う王者の神剣(レフトハンドソード)A+: エロールの試練を乗り越えミルザが手にした、神々の加護を受けし剣。 普段は切れ味鋭い名剣であるが、左手で持つことによってその真価を発揮する。 その効力は剣の意思による肉体限界の突破。この効力により常人には不可能な剣技を実現可能とするが、その代償として肉体へのダメージも大きい。 また、その剣を掲げる事によって、自らより格下の相手を追い払う事も出来るが、聖杯戦争においてはあまり意味がない。 邪神サルーインを倒した経歴から、神殺しとしての特性も持つ、マルディアス最高の剣である。 命守りし英雄の鉄甲(武神の鎧)B: 単純な威力以外による即死効果(ゲイボルグ、ザバーニーヤなど)を無効化する。 友に託されし友情の証(聖騎士の盾)D: ミルザの友オイゲン公に託された盾。幸運をワンランク向上させる。 光神創りし十の輝石(ディステニィストーン)EX: サルーインの封印に用いられた、様々な力を持つ十の宝石。国の盛衰をも左右する力を持ち、狙う者が後を絶たない。 対応する属性と相反する属性の魔術をレジストする。 全てのディステニィストーンを持っているミルザには、事実上あらゆる魔術が通用しない。 中でも邪のオブシダンは、担い手の意思によって形状を変える、珍しい剣型のディステニィストーンである。 【特記事項】 神々の長エロールに導かれその試練を越え、世界を滅ぼそうとした悪しき神サルーインを、自らの命と引き換えに封印した戦士。 銀の戦士と呼ばれる、マルディアス最大の英雄である。 その名はマルディアス全土に知られ、今なおその伝説が語り継がれるほど。 彼の死後、友であるオイゲンが、彼の遺志を継ぎ騎士団を創設した事からも、後のマルディアスへの影響の深さが見て取れる。
709 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/14(火) 00:51:10伝説どおりのスペックにすると、スゲーずるいなミルザw (ディステニーストーン全部所持とか特に) そりゃあ、サルーインを倒せるってモンだ
710 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/14(火) 01:31:38どうでもいいがあの宝石はディステニィストーンなんだな。 「ブルーディスティニー1号機」とか「ディステニーガンダム」とか、類似語が多くて混乱する。
711 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/14(火) 01:45:05あのロクな活躍しないまま達磨にされたガンダムはデスティニーだ。 テイルズ2作目と一緒。
712 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/14(火) 16:14:51【元ネタ】Gセイヴァー 【CLASS】アーチャー 【マスター】パイロット 【真名】フリーダム 【性別】無し 【身長】 18mくらい 【体重】60tくらい 【属性】機械 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具C 【能力】 対魔力E 装甲はなみ。 【保有S】 ロックオンC 敵をロックオンし攻撃できる。 予測E コンピューターを利用し敵の動きを予測できる。基本的にあってなきがごとし。 【宝具】 アサルトライフルD MS用実体弾使用ライフル。そこそこ使い勝手はいい。 ビームサーベルC 接近戦用武器。 【特記事項】 フリーダムガンダムの登場によって名前すら奪われた雑魚MS。多分覚えてる奴はほとんどいない。
713 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/14(火) 16:33:06ああ、あの敵の大将が乗り込んできて なんかのたまう実写のアレね。
714 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/14(火) 19:40:43これまたマイナーなw
715 名前: IRIS 投稿日: 2006/02/14(火) 21:30:24【元ネタ】 【CLASS】アヴェンジャー 【マスター】 【真名】アンリ・マユ 【性別】男 【身長】??? 【体重】??? 【属性】??? 【ステータス】筋力― 耐久― 敏捷― 魔力― 幸運― 宝具― 【能力】 ・絶対悪EX・・・『この世、全ての悪』。真性、悪。 【保有S】 ・神性E−・・・神の模倣。人間の創りだした架空の存在。擬似的な神性がある。 ・大聖杯E−・・・願望機。全ての願いを破壊というカタチでしか、叶えることが出来ない。失敗作。 【宝具】 『この世、全ての悪』 ・アンリ・マユ。汚れた、大聖杯の泥。絶対的悪の母体。あらゆる呪いの体現。 *ランク− *種別 ???? *レンジ − *最大捕捉 − 【特記事項】 勝手にFate(ステイナイト)のアンリ・マユを妄想。 こんな感じか?
716 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/15(水) 02:28:15 【元ネタ】史実 【CLASS】アサシン 【真名】土方歳三 【性別】男 【身長】そこそこ 【体重】そこそこ 【属性】秩序・中庸 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運D 宝具EX 【能力】 気配遮断D: 喧嘩に明け暮れた幼少時に知識として覚えた技術。 相手の裏を掻き、身を隠し、夜の闇に溶け込んで奇襲の成功率を向上させる程度。 【保有スキル】 心眼(偽)A: 幕末の京都において磨きぬいた第六感。奇襲、視覚妨害による補正への耐性。天性の才能による危険予知。 カリスマB: 軍団を指揮・統率する才覚。彼に直接率いられた部隊は能力が飛躍的に向上する。 用兵においては局長近藤勇よりも数段上手であったといわれる。宝具と組み合わせることが可能。 単独行動C: 魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。マスターを失っても一日間現界可能。 戦闘続行B: 士道ニ背キ間敷事。相背候者切腹申付ベク候也 【宝具】 新撰組:EX 対人宝具。最大補足??人。 ・召還されると同時に自動的に起動・発生する ・土方を中心とした一つの街を新撰組の隊士が跋扈する魔都へと変貌させる ・土方の号令において暗殺、諜報、直接戦闘を執り行う ・亡霊とほぼ同じ力量と霊格のものから、英霊に匹敵する力量と霊格を兼ね備えるものまで幅広く存在する(ただし宝具は持たない) 【特記事項】 「有無を言わさず己のテリトリーを作り上げる」といった宝具のアイデアがまずありきで。 型月的には土方はどれくらい強かったのだろう。
717 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/15(水) 02:41:30【元ネタ】テレビ 【CLASS】ランサー 【マスター】 【真名】レーザーラモンHG 【性別】男 【身長】185cm 【体重】90g 【属性】中立・ゲイ 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力D 幸運A 宝具EX 【能力】騎乗A 同姓でも乗る事ができる 【保有S】カリスマA 笑いをとる才能 結界結成B 自分の周りをHGワールドへと作り変える ハードゲイA 同姓は近寄ってこない。 【宝具】 「挿し放つ股間の槍」 ランク:EX 半径10m以内にいる対象のけつの穴に空間を飛び越えてチンコを挿入する。 そちらの属性がある人間には効果は得られない。 【特記事項】 息子のほうはかなり大きいようだ。
718 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/15(水) 02:42:16【元ネタ】終わりのクロニクル 【CLASS】ババァ 【マスター】いない 【真名】ヨルス 【性別】元女性 【身長】190くらい 【体重】聞いたら殺される 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具EX 【能力】 ・「期待はずれ」・・・相手の思ったことが外れる。殺意、敵意ある攻撃はすべて無効 【保有S】 ・神性A・・・神様 若作りB・・・概念的な若作りを行っている、ただしよく見ると皺がある 【宝具】 神様式重火器各種(C〜A)・・・手作りの重火器は一応神性を帯びている トールハンマー(EX)・・・『能力は逆転する』、加護は侵食に、再生能力は自滅能力に そして「相手の期待が外れる能力も逆転自分の期待通りになる世界を作り上げる」 【特記事項】 数多くの反則能力を持つ敵の中でも最もわかりやすい能力を持つ 敵意を持った攻撃を無効化する能力は直死の魔眼、ゲイボルグを無効化し トールハンマーによる能力逆転はアルティメット・ワン殺しともいえるかもしれない 何せ世界からの能力供給が逆転世界から能力を略奪されるのだから
719 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/15(水) 04:20:34それゲイボルグ無効化できなくね?
720 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/15(水) 09:30:13別にアルティメットワンは世界の補助を受けてる訳じゃないぞ
721 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/15(水) 10:30:17アングラーネタ 【元ネタ】hollow 【CLASS】アングラー 【マスター】マーボー娘 【真名】慢心王ギルガメッシュ 【性別】男 【身長】子ギルより高い 【体重】子ギルより重い 【属性】子供たちのヒーロー/善 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運A 宝具EX 【能力】 対魔力:E- 金ぴか鎧じゃないので抵抗力が無い 単独行動:E- 宝具の性質、およびマスターが鬼なため単独と言うことが無い。 【保有S】 黄金率:EX どこでも自然体で宝具を大量に調達することが出来る。 一生宝具には困らない。 カリスマ:EX ぶっちゃけ黄金率と能力がかぶってるため意味が無い。 神性:B 【宝具】 王の財宝(愉快なお友達):EX 現地で仲良くなった子供たち。 子供たちの将来や笑顔、行動力が強力でないわけなかろう。 王の財宝(ゲートオブバビロン):E〜A++ 本人は何が入ってるか把握し切れてないが 子供たちが持ってきたものを参考になんでも出てくる四次元ポケット。 少年飛翔(週間少年ジャ○プ):E--〜A++ 最近のはいまいち。 【特記事項】 ランサーズヘブンのギルって大ギルしかも逆毛なんだよねー。
722 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/15(水) 18:47:36【元ネタ】ロマンシングサガ ミンストレルソング 【CLASS】ランサー 【マスター】腹黒繋がりで言峰か 【真名】カール・アウグスト・ナイトハルト 【性別】男性 【身長】185cm 【体重】63kg 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具A 【能力】 対魔力E:魔術に対する守り。無効化は出来ず、ダメージ値を多少削減する。 【保有S】 カリスマA:大軍を指揮・統率する才能。ゲーム中でかなりの大軍を指揮している他、民や貴族からの評判も上々で、悪い噂が欠片もない。 棒読みEX:あらゆる台詞に感情が篭もっていない。上手い下手の次元を超越して、魅了される者が後を絶たない。 「イクゾー」「シシャドノ」「これが分からない」など様々な迷台詞を残している。 影武者A+:どのような形で死亡したとしても、新たなナイトハルトが現れる。聖杯戦争においては、とんでもない能力。 厳密には復活ではなく影武者らしい。最早誰が本物のナイトハルトなのか、これが分からない。 閃きC:戦闘中に奥義を閃く能力。それほど閃くタイプではない。 【宝具】黒き悪魔の槍(カヤキスの槍)C: ナイトハルトが愛用する、柄の両端に穂先が付いた打槍。かなりの業物である他、竜騎士(文字通り竜が騎士を名乗った者)を殺した経歴から、竜殺しの特性を持つ。 海神の鉄槌(ウコムの鉾)A: ウコム神に仕える邪悪な魔女マリーンの策謀を乗り越えて手にした、水の術具。自らの命を削る事により、神の雷を放つ事が出来る。 【特記事項】 ミンサガである意味最も愛されている男。 カヤキス・レビタ(黒い悪魔の意)と恐れられるローザリア王国の王子。病床に伏した父王に代わり実権を握る。行く行くはマルディアス全土を支配するという野望を持つ、若きカリスマ。ロマサガ屈指の腹黒であり、スーファミ時代はサルーイン一派と手を結んでいるという噂まであった。(漫画版では実際結んでいた) その後、ミンサガになってようやく疑惑を払拭し、善玉キャラに成り代わったのだが…… いかんせん声が物凄い棒読み。テーマソングも勇壮だがギャグじみており、ロリコン疑惑や、初対面の相手にいきなり婚約を申し込む(サルーイン一派と手を結んでいないとすると、理由がゼロ)、などという所業も災いし、ガラハドを越えるネタキャラと化してしまった。 また、折角善玉になったのに、ミルザの鎧を長年守った竜騎士から、鎧を殺して奪った事により一気に株を下げた。目的の為には手段を選ばないその思想は、考えようによってはサルーインなんかよりもよっぽど怖ろしい。 一応、実力はキャラクターの中でも指折りであり、専用装備も相まってとんでもない能力を持つ。のだが、加入時期が遅すぎる為、今一強さを感じない。 技もいい感じに微妙なのが揃っており、どうも名前負けした印象が残る。 参考リンク:ttp://members.at.infoseek.co.jp/lv99ex/rsaga_m/denka/index.html
723 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/15(水) 21:50:35初めて聴いたがこれはひどい
724 名前: 白童子 投稿日: 2006/02/17(金) 01:54:05【元ネタ】神話 【CLASS】セイバー 【マスター】オレ 【真名】シグルド 【性別】男 【身長】 175〜182くらい 【体重】75Kg 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運A 宝具S+ 【能力】騎乗A+ 名馬グラニ・海すらも横断する速さの馬 【保有S】竜血吸収・ある程度の怪我は瞬時に回復する。 神聖児・神にも等しい存在。故に不滅。 【宝具】光り輝く不滅の極光(バルムンク)・太陽剣バルムンクによる極光の一撃。すげてを両断し、すべてを圧倒する。 消滅を許さない、光の一閃。 竜血融合・竜の血を目覚めさせ、己の血に混ぜ、竜と同じ能力、存在になる。 【特記事項】 派手に作りすぎた。かの有名な英雄です。竜の血は浴びるわ、女神と寝るわでいいこと三昧なひとです。
725 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/17(金) 01:58:49S+て何よ。
726 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/17(金) 02:14:43テンプレぐらいきちんと読め
727 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/17(金) 02:17:14そもそもすげてって何よ
728 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/17(金) 02:21:42>【マスター】オレ まあ、この時点でお察しくださいって感じか? つついてもギャアギャアやかましいだけだろうからサラッと流すのが吉。
729 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/17(金) 04:11:10【元ネタ】特に無し 【CLASS】自衛官 【マスター】士郎 【真名】防衛機密により公表できません 【性別】男 【身長】182cm 【体重】82kg 【属性】秩序・狂 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力D 幸運C 宝具C 【能力】 陣地作成B どんな地形でもタコツボを掘る事が出来る。 【保有S】 近接戦闘A 銃火器から柔術までを駆使した戦闘術。 忍耐B タコツボに篭ったまま数日間過ごせる忍耐力。 レンジャーA レンジャーと叫ぶと気力がチャージされる。 降下B 落下傘降下が可能。 【宝具】 レンジャー記章C レンジャー課程に耐えたものが手に入れる事が出来る記章、 これを持つ者は人間の限界まで能力を発揮する事が可能になる。 【特記事項】 聖杯戦争に巻き込まれた元某空挺団の隊員が英霊になったもの。
730 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/17(金) 07:44:20【元ネタ】SIREN 【CLASS】バスター 【マスター】愚直に約束を守り続けるし衛宮士郎 【真名】須田恭也 【性別】男 【身長】170程度? 【体重】身長に見合った体重 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力D 耐久A 敏捷C 魔力A+ 幸運A 宝具A++ 【能力】 騎乗D:マウンテンバイクを乗りこなせる程度 【保有S】 幻視C:他人の視界を介して状況を知ることができる。同時に音声も聞き取れる。ただし、幻視している間は自分は無防備になる。 神性A:神の失った血肉そのものである。一般人であれば足を踏み入れることのできぬ神の世界にも入ることができる。 【宝具】 猟銃 D 永遠に弾が尽きることのない猟銃。焔薙と宇理炎を使いこなしている今となってはあまり出番はない。 神代の血 B 神代家直系の血が混じっている。 神の呪いを受け、永遠に死ぬことがなくなっている。即死しなければ、致命傷になりうる傷も驚異的な速度で回復する。もし肉体が滅んだとしても、精神は残り続ける。 神の呪いを受けた身であるため、他の呪いや祝福に対しての抵抗はこの宝具による判定で行なう。 焔薙 B 隕鉄から精錬された日本刀。 真名解放を行なうと、エデンの楽園を守護するケルビムの力を宿した炎の剣となり、敵を切り裂く。 神の首を切り落としたことから、神性を持つものに効果が高い。 宇理炎 A++ それぞれに剣と盾の文様が刻まれた2体の土偶。須田恭也が持っているのは1体。 使用者の命を代償に神の炎を呼び出す宝具。常人なら一度の使用で死ぬことになるが、永遠の命を持った須田恭也は何の制約もなく使用することができる。 通常は目の前に火柱を呼び出す程度だが、その火柱を分裂させ多数の敵を補足したり、天から炎の雨を降らせ、周囲に無差別攻撃を仕掛けることもできる。 不死者すらも永遠に消し去る炎であり、この宝具による攻撃に対し、蘇生魔術などは働かない。 【特記事項】 SIRENの主人公 ある少女との約束で、因果律すら閉じた世界で「屍人」と呼ばれる存在を狩り続けるある意味守護者みたいな人。 続編で、屍人及びそれに準ずる存在がいるところにならどこにでも現われるらしいということが分かった。 書いてたら厨っぽくなってしまった。
731 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/17(金) 08:26:57【元ネタ】メタルギアソリッド3 【CLASS】アサシン(偽) 【マスター】メディア 【真名】ジャック 【性別】男 【身長】中背 【体重】中肉 【属性】秩序・中庸 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C+ 魔力E 幸運D 宝具C+ 【能力】 気配遮断:A ステルス迷彩時は肉眼では誰にも見えない。 騎乗:‐ 運転は他人まかせにしている。 【保有S】 戦闘続行:A 愛国心と応急処置キットがあれば死ぬまで戦い続ける。 捕食:B 野良の生物であるならば何でも口にして魔力にする。 CQC:D 師と共に作り上げた近接格闘術。常識の範囲内の武術家が相手ならまず負けない。 通信:C 距離に関係なくマスターと簡易な映像を交えた会話が可能。 【宝具】 モシンナガン:D 百才を過ぎても現役であった狙撃の開祖が愛用した狙撃用麻酔銃。 RPG−7:C+ 単なる旧式のロケットランチャーだが超兵器の破壊に一役買ったことで補正がかかっている。 ダンボール:C かぶる事で相手のいかなる攻撃もキャンセルさせる事ができるが、 同じ相手には一回しか通じず、また、かぶったままではこちらから攻撃する事ができない。 【特記事項】 1964年科学者ソコロフが作り出した核兵器発射用戦車を実戦投入しようとしたロシア の軍人ヴォルギンを倒した事で「ビッグ・ボス」の称号を得た米国の英雄。
732 名前: 17分割 投稿日: 17分割17分割
733 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/18(土) 00:57:43>>731 何故に宝具にパトリオットが無いのかと。
734 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/18(土) 06:24:47【元ネタ】半熟英雄 【CLASS】セイバー、アーチャー? 【マスター】 【真名】ヒーロー 【性別】男 【身長】小柄 【体重】 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具A 【能力】 【保有S】カリスマ:E 部下が愛想を尽かして反乱を起こしたりするレベル。一国の主としてどうかと。 黄金律(偽):A 自国領土から黄金塊が毎年のように湧いてでたり大豊作で収穫が4倍になったりする 国を通常運営する分においてはお金に困ることはまず無い ただし下にある災厄とセットである。 天災:A 彼が支配する国はありえない勢いで天災に襲われる。 城が崩壊するレベルの地震が毎年数回、宇宙人の襲来すら年中行事。 女難:A どこで知り合ったか不明な謎のデブに毎月のごとく金をせびられる。 【宝具】たまごE〜A++ アルマムーン王家に伝わる伝説の卵よりエッグモンスターを生み出す。 その姿、能力は様々であるが、極めて珍妙なものが多く、攻撃手段も理解不能のものが多い。 ただし、耐久力は高く、上位のものは龍種・幻獣に匹敵する能力を持つ。 使用可能回数は一ヶ月に4回。呼び出すたびにモンスターは弱体化し、5回目以降の召喚では 「エッグマン」という名の最弱モンスターが召喚される。その戦闘能力は幼児以下というか 転んで割れて勝手に死ぬナイスガイ。 また、エッグモンスターが倒されると、たまご自体が破壊されて使用不能になるため、 倒される前に、「たまごに戻れ!」の命令でたまご状態に戻さねばならない。 きりふだE〜B 使い切り型の特殊な対軍宝具。 一見特異なパフォーマンスにしか見えないが、竜巻を呼んだり雷を落としたりすることも可能であり、 その威力は中級エッグモンスターの一撃に匹敵する。 自軍工房にて相応のコストで作成・量産することが可能であるが、一度に持ち歩けるのは4個まで。 【特記事項】 半熟英雄シリーズの主人公であるところのアルマムーン王国王子。 バカ王子という設定ではあるものの、ゲーム中では最強クラスの将軍ユニットだったりする。
735 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/18(土) 06:50:27きりふだってバルムンクとかブラックホールとかあったよなw
736 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/18(土) 08:02:29【元ネタ】アルトネリコ 【CLASS】セイバー 【マスター】シュレリア 【真名】ライナー・バルセルト 【性別】男 【身長】中肉 【体重】中背 【属性】中庸・善(?) 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷D 魔力D 幸運C 宝具C 【保有S】 道具作成:D グラスメルクと呼ばれる技法でさまざまな道具を作り出す。 効能とかの説明つかない事は神秘の一言で全てカバー。 ハーモニクス:D エレミアの使徒だけが使えるといわれる特殊技能。 武具と魔術とを共振させて互いの威力を増す。 ガード:C 後衛が攻撃を受けそうになった場合にかばう。 生命力を超えた攻撃を受けてもぎりぎり踏みとどまる。 おんなごろし:B いつのまにかフラグが立ってる。 会って間も無い少女が深層真理の奥底でまで彼を求めるようになるほど。 【宝具】 使い捨ての心(ミシャ、謳ってくれないか):B どんなに深く心を通わせた相手もあっさり使い捨てる秘技。 上記「おんなごろし」と組み合わせる事により効果が倍増。 【特記事項】 擬似エロゲとして話題のアルトネリコの主人公。 鈍感おんなごろしっぷりと「謳ってくれないか」発言で、2chにてちょっとしたムーブメントを起こす。 後衛の魔術師をかばいながら戦うシステム上、聖杯戦争との相性は良いかも。
737 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/18(土) 09:03:24【元ネタ】アルトネリコ 【CLASS】キャスター 【マスター】シュレリア 【真名】彌沙・アルトセルク・リューン 【性別】女 【身長】低い 【体重】軽い 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力B 幸運D 宝具A 【保有S】 魔術:B 詩う事により様々な魔術を行使。 詩っている間は無防備になるためパートナーのフォローが欠かせない。 道具作成:E グラスメルクと呼ばれる技法で道具を作り出す。 ただしその内容は珍妙な料理が大半。 【宝具】 クロニクルキー:A ヒュムネクリスタルと呼ばれる超文明遺物のひとつ。 ミシャの体内で一体化しており、彼女の詩に呼応して効果を発揮。 Bランク以下の魔術・宝具の使用は全てキャンセル。 Aランクの場合も効果半減。 【特記事項】 クロニクルキーを以って世界の災厄を封じ続ける「星詠」の末裔。 言わば人柱であるが、幼馴染のライナーとの思い出を胸に使命に臨んでいた。 彼と再会したときにすっかり忘れ去られてたり、 世界が平和になって使命から解放されたのに彼の女上司を救うために 再び星詠に戻る事を懇願されたりと、かなり報われてない。
738 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/19(日) 23:26:53【元ネタ】斬魔大聖(機神咆吼)デモンベイン 【CLASS】セイバー(ライダー適正アリ) 【マスター】言峰綺礼(教会つながりとゆーことで) 【真名】ライカ・クルセイド 【性別】女 【身長】推定170センチ台 【体重】推定50キロ台 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力D+ 耐久C 敏捷C 魔力C+ 幸運D 宝具B 【能力】 対魔力C:人間魔導兵器として改造されたゆえの耐久力。 神性D+++:彼女個人の魔力的才能とは別に、神的存在との親和性が強く 神をその身に降ろす巫女としての資質が大きい。その体質ゆえに ある因果ではクトゥルー及びヨグ=ソトースの巫女として狙われていた。 黄金率D+:目立って贅沢できるような大金が得られるわけではないが、少なくとも 最低限生活に困らない程度の資金は確保できる。 特に教会が繁盛している様子もないのに、孤児三人と穀潰し探偵とロリ魔導書を 普通に食わせていけている辺りからもそれが伺える。 【保有S】 自己修復B:人間魔導兵器として改造されたゆえの能力。 人間なら致命傷となるような傷でも、即死でなければ早いうちに修復する。 【宝具】 白き断罪の天使王(メタトロン):A+ 真名ではなく「変神」のキーワードで発動し、魔力で編んだ純白の装甲を全身に纏う。これによって全能力が2ランクアップ。 飛行が可能であり、また全身の装甲をビームカノン、機銃、ガトリングガン、ビームサーベルなどに自在に変換して戦う。 光弾は身長30メートルの破壊ロボをやすやすと破壊し、光刃は鬼械神のオリハルコンの装甲すら斬り裂いてのける。 忌まわしき狩人(ハンティング・ホラー):A+ 魔導書『ナコト写本』の力を原動力とした、人間魔導兵器用のバイク型魔導兵器。 搭乗者との魔術回路のリンクによってその力を発揮し、空を走る事もできる。 人間魔導兵器の規格外の魔力とあいまれば、体当たりで鬼械神すら破壊する。 ただしサンダルフォンの時と違い、あまりに長時間リンクを続けると逆にナコト写本にその身と精神を侵蝕される。 【特記事項】 マサチューセッツ州アーカムシティの古びた教会で、孤児たちとともに暮らすシスター。 しょっちゅう貧乏探偵とロリっ娘に飯をたかられているが、ぶーたれながらも優しくもてなしている。 またその裏の顔は、頻繁にアーカムシティを襲う破壊ロボや怪異と戦う正義のヒーロー『メタトロン』でもある。 孤児だった幼少の頃、弟リューガとともに魔力の才能に目をつけられて 魔術結社『ブラックロッジ』に育てられ、人間魔導兵器として改造されるも脱走。 そのドサクサの際、最愛の弟であるリューガをその手にかけて以来、その事をトラウマに持っている。 なおニトロヒロインの中では、神の御前でHシーンに入った二人目のヒロイン。 その時に神様がいやに海兵隊的なエールを送っていた事はわりと有名である。多分。
739 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/20(月) 01:36:37【元ネタ】ドクター・アダー 【CLASS】アサシン 【マスター】言峰綺礼(キャラ的に) 【真名】アダー 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具A 【能力】 気配遮断 B 【保有S】 身体改造 A 天才的な外科技術により、人体を自在に加工できる。(例:膣に歯を生やす) ある程度までなら自分への改造も可。ただし、一度宝具を使用して以降は、 右手が使えなくなるためこのスキルは消滅する。 カリスマ A 、LAのダウンタウンではカルト的スターであった。 共感 EX ADRというドラッグを用いて対象の精神と共感し、無意識の奥深くに秘められた欲望を 暴き立てる。生前はそうして明らかにした願望をもとに顧客の身体を改造していた が、敵への精神攻撃の手段ともなる。 【宝具】 閃光義手(フラッシュ・グラブ)人体の固有振動数で振動し、 触れた相手を瞬時に粉微塵にする処刑機具。その名の通り義手なので、使用するには 右手を斬りおとして移植する必要がある。この不便な仕様は、「機械の腕を持った処刑人」 というイメージで大衆に畏怖を呼び起こし、犯罪抑止効果を高めるという意図によるものである。 【特記事項】 暗黒街のポップスターにして外科医。LAのダウンタウンで、肢体切断売春婦を始めとする様々なフリークスを生み出し 生計を立ててきた。元々の名声(悪名)に加え、「機械の片腕」という神話的イメージが 付加されたため、強い信仰を集め、英霊化する。世界中の皆にあるメッセージを伝えるために聖杯を欲している。
740 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/20(月) 01:48:54アダーとはまた懐かしい物を・・・
741 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/20(月) 18:10:15【元ネタ】護樹騎士団物語 【CLASS】ライダー 【マスター】ディオデイド家 【真名】リジュー・グレネル・ラファル 【性別】男 【身長】低い 【体重】軽い 【属性】中立・善 【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運D 宝具A 【能力】騎乗A 対魔力D 【保有S】 戦闘続行C 生き延び、戦い続ける技能。ある程度の怪我による能力低下を無視できる。 剣術C 父親仕込みの剣術。荒削りだが才能の片鱗を見せる。 騎士の規範B とある血統に備わる戦術思考。心眼(真)と同等の効果。 螺旋EX 7つの次元を結ぶ界梯樹を支配する征服府が恐れる遺伝子保持者。詳細不明。 【宝具】 「機械仕掛けの蒼き騎士」(シュペル・アンヴァイール)A ディオデイド子爵家に伝わる軽量級高機動型守護騎。全長18メートル。重量不明。 MC機関の強力な出力によって音速レベルで地を駆け空を飛ぶ人型兵器。 武装は分子振動長剣1振りに回転式電磁砲1門。 黒猫(ノワール)C 17人の螺旋の騎士に仕えたエール・アンブラッゼ1号機の有機体プローブ。人語を操り電撃を放つ。 【特記事項】 父親に連れられ旅をしていた巡礼の少年。 ディオデイド家が統治する町に立ち寄った折にある陰謀に巻き込まれ、第一公子の身代わりとして矢面に立たされることになる。
742 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/20(月) 22:23:37【元ネタ】D-LIVE!! 【CLASS】ライダー 【マスター】本編ライダー(メデューサ) 凛 雷牙 【真名】斑鳩悟 【性別】男 【身長】高いとはいえない 【体重】多分軽い 【属性】秩序・中庸 【ステータス】筋力 D 耐久 C 敏捷 D(A+) 魔力 E 幸運 B 宝具 −(B) 【能力】 黄金率 EX この平成の世にあって、餓死の危険と隣り合わせの生活を送るほど金に縁が無い。 かと思えば、0の数が数え切れないほどの銀行通帳(勿論自分名義)をある日突然手に入れる。 この浮き沈みの激しさを表せるランクはEXしかありえない。 【保有S】 騎乗(特殊)A++ 動力を持った乗り物全般に関する騎乗スキル。 彼を英霊とならしめているスキルであり、これがないとハッキリ言ってただの凡人である。 裏を返せば、この一芸のみで英霊の座に上り詰める事ができる神業すら超えた絶技。 ペイント弾装備のゼロ戦で、旧式とはいえジェット戦闘機4機を撃墜できる人知を超えた領域のスキルである。 なお、便宜上宝具の欄に記述されている『命吹き込む起動(お前に命を吹き込んでやる)』『求め応じる魂の声(お前に魂があるのなら答えろ!!)』は、このスキルに含まれている。 射撃 D 一流ではないものの、下手ではない。 捕縛銃で動いている猿、逃げている猿を次々と捕らえてしまえるので、それなりの腕前ではあるようだ。 【宝具】 命吹き込む起動(お前に命を吹き込んでやる) C(実際には騎乗スキルに含まれる) 悟が乗り物に乗り込みエンジンを動かした瞬間に、ほぼオートで発動する(厳密には宝具ではないので、真名開放は必要ない)。 乗り物の性能を極限まで引き出すと同時に、魔力を除く自身の能力を1ランク、敏捷は更に1ランクアップする。 この時、乗り物は本来有り得ないような挙動をする事もあるが、最大速度等のスペックはそのまま。 求め応じる魂の声(お前に魂があるのなら答えろ!!) B(実際には騎乗スキルに含まれる) ワンアクションだけ乗り物を宝具として扱う事ができる。その時のランクはD、元からE以上のランクの神秘であった場合は1ランクアップ。 それと同時に、魔力を除いた自身の能力を「命吹き込む起動」分に加えて更に1ランクアップさせる事ができる。 これにより、「穴だらけの車の隙間にロケットランチャーのロケットを通してやり過ごす」といった、人知を超えた絶技が可能となる。 【特記事項】 えー、D−LIVE本編には神秘もクソもなくほっとくと他の鯖への攻撃手段がなくなってしまうので、「お前に魂があるのなら答えろ!!」の時だけ乗り物で相手鯖を攻撃できる仕様にしてみました。 ちなみに凛とライダー、雷牙というチョイスですが、まあD−LIVE本編読んでその辺は察してやって下さい。
743 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/20(月) 22:26:05これドラゴン辺り乗る機会があったらそれでもう無敵だな
744 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/21(火) 12:13:26【元ネタ】北欧神話 【CLASS】キャスター 【マスター】 【真名】ファフナー 【性別】男性 【身長】 恐らく低いと思われる 【体重】不明 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷E 魔力A 幸運C 宝具EX 【能力】 陣地作成:C 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。 財宝を駆使する事によって、ある程度の陣地を形成可能。 道具作成:E 魔力を帯びた器具の作成は行えないが、ドワーフである為、ある程度の鍛冶は身に着けている。 【保有S】 魔力放出:B 武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させる。言ってしまえば、魔力によるジェット噴射。 小人の身でありながら英霊と渡り合えるのは、偏に竜種特性とこの技能故。特に財宝を使う際に真価を発揮する。 魔術:A 様々な魔術を習得。特に自身の肉体の変化を得意とする。 単独行動:A マスターからの魔力供給を断たれても行動できる能力。聖杯戦争期間中である限り、マスター不在でも行動可能。 【宝具】 主滅する小人の呪宝(ラインの黄金) ランクE〜A++ かつてファフナーが父を殺して受け継いだという様々な財宝を、空間干渉により引きずり出す。ギルガメッシュの王の財宝と酷似してはいるが、基本的に貯蔵されているのは、本来の持ち主である小人王アンドヴァリの財宝のみ。有名なのはダインスレフなど。 財宝自体に呪いは掛けられていないが、アンドヴァリが腕輪に掛けた呪いが全ての宝具に伝染している為、王の財宝に比べ宝具の格は劣る。本来の財宝の持ち主ではない為、真名開放、射出は不可能。 また、持ち主を魅了し、果てには必ず呪い滅ぼすという伝承ゆえに、使用時にステータスの幸運値をEへと変更するという特性も持つ。 財宝守りし恐怖の欲龍(ファーヴニル)ランクEX 彼が邪竜と呼ばれる原因となった宝具。その実体は、その姿を最大の幻想種たる竜へと変質させるという大魔術である。 最大級の魔力炉心と魔力放出による強大な攻撃力、防御力を得る上に、幸運を除くあらゆるステータスをA〜A+ランクへと変える。 また、その身に纏う恐怖によって、相対する敵に対する精神に干渉し、そのステータスをワンランク下げるという効力も持つ。ただし、この効力は相手がスキル・勇猛などを筆頭とする耐性を持つ場合は無効化され、防御力も腹部のみは向上しない。 また、その血を浴びた者を不死身の肉体にしてしまうという特性も持つ為、状況によっては相手を有利にしかねないという欠点も持つ。 一小人であるドワーフの身を最大の幻想種である竜に変質させるというこの魔術は、最高クラスの宝具だと言えよう。 【特記事項】 北欧神話に登場する不死身の英雄ジークフリート。その英雄譚の初期に登場する敵が、反英雄ファフナーである。 ジークフリートの養父であるドワーフ小人の刀鍛冶ミーメの兄であった彼は、父を殺す事によってその遺産を受け継ぐと、その有り余る財産を敵から守る為に魔術を唱え、その身を竜へと変えた。財を守る邪竜の誕生である。だが、その竜の力を持ってしても財宝を守る事は出来なかった。 弟ミーメが、兄ファフナーの持つ遺産を欲し、英雄ジークムントの息子であるジークフリートを以って、その財宝を奪おうと画策したのである。 後にミーメはジークフリートの真の父親たるジークムントの形見である剣を打ち直し、魔剣グラムとして彼に授けた。ジークフリートは期待に応え、その知略と勇猛を持って邪竜ファフナーを討ち取った。魔剣グラムを腹に深々とつきたてられたファフナーは、断末魔と共にジークフリートにある警告を残す。 曰く、「我が宝を取ってはならぬ。この財宝は呪われているのだ。手にすれば必ずや、持ち主を破滅させるであろう」と。 その後、ファフナーの予言の通り、ジークフリートは財宝を原因に落命する事となった。 ファフナーが何故父を殺してまで財宝を得たのかは定かではない。一説には財宝を分け与えぬ父を恨んだが故とされるが、彼は財宝を守りはしても、それを用いたという伝承もない。 あるいはファフナーは、竜に変身出来るほどの卓越した魔術知識を以って、持ち主を不幸にするという特性を見抜いたのかもしれない。財宝に目が眩んだのか、呪いと共に一人で息絶えようとしていたのか、真実は闇の中である。
745 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/21(火) 12:24:27>>743 あくまで動力付き乗り物、つまり車やバイクなどエンジン積んだ乗り物限定の騎乗スキルなんで、ドラゴンなんぞに乗った日にはその場で振り落とされるかと。 ほら、本編でも馬とかに乗ったエピソードはありませんし。
746 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/21(火) 15:23:08乗り物と一体化するスキルだから乗り物が自分の意思で動いたらアウトだろうな。
747 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/21(火) 15:25:46チャリとかそっち系はあったっけ? 個人的に微妙なイメージがあるけどw
748 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/21(火) 20:36:23ガンダムの出番か
749 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 00:33:33そういや機械や動物でも英霊になれるっていう事だが、実際そういうのいるのかね。 俺には宇宙に行ったライカ犬くらいしか思いつかなかった。
750 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 00:48:34英霊アトムと英霊ドラえもんはガチだろう?
751 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 00:50:04勇者ロボシリーズの超AI系のロボとか。友情と守りたいという意思でパワーアップするロボだしな。
752 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 01:25:32リトルボーイとファットマンは力の均衡による平和を生み出した反英雄気味の英雄になってそうだ。
753 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 01:27:44勇者系はロボというか宇宙人なのもいるなw
754 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 01:29:22Zなんかは正に霊媒兵器
755 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 01:46:39先行者も日本限定で英霊っぽい。
756 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 07:45:49>>751 そこへ行くとGGGの超竜神はえらい事になりそうだな。年を経た分神秘として強くなるなら。 ザ・パワーの力で6億年ぐらい前まで飛ばされて、そのあと発掘されてGGGの面々と再会してたし。 そもそも神秘を言うならザ・パワーとGストーンの時点ですでに十分凄いが。
757 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 11:58:41ロボを含めた機械全般にに関しては基本的に矛盾があると思う 型月における「神代(古代)に存在した英雄や宝具は人代の英雄よりも強い神秘を纏っており能力が上」 現実の「古い機械より最新鋭の機械の方が全体的に性能が上」 ガンダム辺りで例えれば「V時代の量産機に初代ガンダムがビームサーベルで斬り掛かっている構図」、どっちが強そうだと思う?
758 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 12:56:29年代による神秘の増大って一人の思いより二人の思い、一世代より二世代みたいなノリだと思ったんで ただ年代重ねてるだけじゃ意味ないんじゃないかな? ただでさえファイバードとか一万年近く生きてんのに
759 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 13:49:45>>752 対抗して、「願い継ぎし、千羽の折鶴」なんて物を想像してしまった広島出身の俺。
760 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 15:40:29神秘性といわれるとνガンダムとか凄そうだな。人の心の光はダテじゃない。
761 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 16:15:33つまりムーの遺産であるライディーンが無敵に素敵なわけだな。 あと魔装機神とか精霊がやどってるから強いかもしれない。 最近のだとアクエリオンも強そうだなw
762 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 16:30:18グラヴィオンのサンドマンはどのくらい永命してたっけ? それ次第じゃものすごい神秘になるぞあいつ。
763 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 16:50:22スーパーロボット大戦 Fate セイバー:竜神丸 ランサー:EVA零号機 キャスター:魔装機神サイバスター アーチャー:νガンダム バーサーカー:イデオン アサシン:忍者戦士飛影 ライダー:東方不敗マスターアジア アーチャー:ゲッターロボ …セイバーとキャスターが無理矢理すぎかw
764 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 17:09:26龍神丸は十二分にセイバーだろう。「今だワタルー!」はだいたい120回くらいやってることになるのか?
765 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 17:17:55キャスターにはギンガイザーとかいただろうにw セイバーは個人的にはエクスカイザーかグランゾートを押したいな
766 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 17:18:26キャスター:エンジェラン
767 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 17:20:58魔動王はシンボルの武器がそのままクラスに当てはまるな
768 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 17:24:55ところでライダーは東方不敗マスターアジアに乗るのか?
769 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 17:27:31風雲再起に乗るんじゃないの? アレもガンダムファイターなんだよな>馬
770 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 17:50:38いや、なんというか騎乗スキル持ってそうなので スパロボのユニットと限定して考えてたので、師匠しか思いつかなかったとというかなんというか。
771 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 20:11:05一応、リアル馬にも乗っていたよな、師匠。 馬の背に直立不動で立つという乗り方だけど…
772 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 22:31:34テッカマンブレードもライダーになるが。
773 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 22:34:20ダイゼンガーもだ。
774 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 22:46:50ダイゼンガーをライダーにすると宝具がトロンベになるぞ。 鯖が宝具使って鯖クラスもう一体召喚って無茶じゃね? いや、真面目に考えるのも馬鹿馬鹿しいがw バンプレオリジナルだとAMガンナーに乗れるヒュッケⅢの方がライダーらしい気がする。
775 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/22(水) 22:50:41>>762 神秘というかあいつはサンジェルマン伯爵そのものだから。
776 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 00:30:54つか、鯖にしちまう以上、神秘なんざゴッドハンド抜けるかどうかにしか関係ない気もする。 haのアベ見る限り、年経ても直接的な強さには結びつかないようだし。
777 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 10:04:45>>763 に敬意を表しつつ自分なりに考えてみた純正スパロボオリジナルFate セイバー:ダイゼンガー ランサー:ガッデス キャスター:ウィーゾル改 アーチャー:アンジュルグ バーサーカー:アルトアイゼン・リーゼ アサシン: ライダー: アーチャー:ライン・ヴァイスリッター 黒化セイバー:スレードゲルミル アヴェンジャー:グランゾン バーサーカーがこじつけすぎるとか言わないでorz 後アサシンとライダーが出てこなかったorz
778 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 10:26:55>>777 キャスターはどっちかっていうと真・龍虎王だな、バサカは雷凰か。 アサシンはアレグリアスだろ。ライダーはトロンベ?
779 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 14:41:27ガンダムの世界は量産機(ジム)が試作機(ガンダム)よりも弱いから、 かならずしも最新機が強いとは限らない。
780 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 14:47:12虎龍王の方がランサー適正高そうだな。ガッデスってガチンコするタイプじゃないし。
781 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 14:48:02>>779 出力はジムの方が上なのだが。ガンダムが勝ってんのは装甲ぐらいだぞ。
782 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 15:07:07【元ネタ】俺の脳内妄想 【CLASS】ファーマシー(イレギュラー) 【マスター】 【真名】田中一郎 【性別】男 【身長】175cm 【体重】60kg 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷E 魔力E 幸運D 宝具Ex 【能力】 陣地作成E 生前の知識から家庭菜園を作り上げる。 道具作成E 身の回りに有るものから生活に役立つものを作り出す。 【保有S】 直感D 翌日の気候条件を大まかに把握する。 【宝具】 ささやかな対話(グリーンハンド) 【特記事項】 サイコパス。 純粋な探究心から多くの人を毒殺しまくった未来の反英雄。
783 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 15:25:49>>781 でもジムにはやられメカ補正があるしなー。 ガンダムは(一部に)信仰十分だから、型月的には強いのガンダムじゃね?
784 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 15:26:44>>783 その補正はアムロが乗ってるからだろ。
785 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 15:32:38というか、基本的に少数しか生産できない高性能機より、一機一機が弱くても大量に かつ迅速に生産できる量産機の方が(戦場全体で見れば)強いんだけどね。
786 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 16:52:57軍事的なことはよく分かりませんがアレですか? GSXR-750は早いけど街乗りするには原付の方が便利 自転車なら尚便利 ってことですか?
787 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 17:27:01ジェネレーター出力はガンダムの方が上っしょ ジムはコアブロックじゃないから死に易く、装甲もガンダムにくらべればへちょい でもいらないもんは省けるとこどんどん省いてるから性能的に無駄がなくそしてコスト面で優れてる 単機ならガンダムの方が上、ただ戦争は数だよ!兄貴!という正論に照らし合わせると 優れているのはジムの方
788 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 19:57:54そだっけか? なんかジムは拡張性を維持する為に、改造可能な無駄部分があるんじゃなかったっけ。 ソースはガンダム戦記小説版。 ただ、戦場で勝つ為ではなく戦争に勝つ為の兵器として、ジム>ガンダムなのは同意。
789 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 20:02:43>>787 スラスター推力は互角だぞ。
790 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 21:27:45でも、運動性は下回ってる罠。 ただ、ジムに攻撃力が低いビームスプレーガンが採用されたのは ビームライフルを命中させる為のノウハウがなかったからだったりする。 スプレー状に拡散する事で、威力よりも命中製を取ったわけだな。 他にも新兵でも操作をやり易くするために簡略化とか色々している。そういう点ではガンダムより優れている。 また、ガンダムはあくまで実験機としての意味合いが強い(データ補完の為のコアブロックとか) 勿論、ガンダムは十分強いのだが、いかんせんパイロットが即製とか戦闘機上がりだから。 アムロレベルの人材を発掘しないと、ぼかん→金がー! になるし。
791 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 21:48:21ここは何スレですか?
792 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 22:27:20>>790 >運動性は下回ってる そりゃ、ゲームだからだろ。
793 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 22:44:21流れを変えるため勝手にジャンプ悪役7英霊(1作者1人で) セイバー:雪代縁(るろうに剣心):遠坂凛 ランサー:シグマ(ダイの大冒険):衛宮士郎 キャスター:姐妃(封神演技):不明 アーチャー:悪魔将軍(キン肉マン):イリア バーサーカー:王(HUNTER×HUNTER):蟲 アサシン:夜神月(DEATH NOTE):桜 ライダー:ラオウ(北斗の拳):パゼット 偽アサシン:吉良良影(ジョジョの奇妙な冒険):姐妃 何作ってるんだ
794 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 22:49:49月の宝具で速攻凛と士郎と蟲爺がアウトだと思うぞ もりあがらなすぎやせんか?
795 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 22:50:11吉良良影が強すぎます! というか呼ばれてすぐに姐妃の手が狙われてます!
796 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 22:53:02ていうかキャスターはD・Sを持ってくるべきだろ
797 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 23:16:42>>790 ビームライフルよりビームスプレーガンの方が整備がしやすいからじゃないのか
798 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/23(木) 23:20:25ジャンプの魔法使いといえばやっぱりD・Sだよな。 最近は読んでないから他に居るのかもしれんが。
799 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/24(金) 00:06:27ビームスプレーガンは廉価版のビームライフルだ 量産するということと、出力が低いと言う理由でビームスプレーガンを選んだ
800 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/24(金) 20:23:28ガノタうぜー
801 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/24(金) 22:47:10【元ネタ】よく見る誤字 【CLASS】アーチャー、アサシン 【マスター】 【真名】士貴/志郎 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】 【ステータス】筋力? 耐久? 敏捷? 魔力? 幸運? 宝具? 【能力】 【保有S】直死の魔眼1/2 【宝具】無限の剣製1/2 【特記事項】 誤字が多用されることで遠野志貴と衛宮士郎のキャラクターが混ざり合ってできた英霊。 「士貴」と「志郎」の人格が一つの戦闘毎にランダムで選択される。 どちらか一方は変態体術を使いこなし百発百中の射撃能力で死点を無限の剣でもって射抜くことが可能な超回復力と体の剣化防御力を持つ男だが、 もう一方は魔眼もないのにナイフ一つで特攻を仕掛ける貧血気味な虚弱体質の男である。 そのときどちらが発現しているか判別することは本人にも不可能。 戦わせてみるしか方法はない。
802 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/25(土) 16:37:46【元ネタ】ビックリマン 【CLASS】アーチャー 【マスター】女性キャラが理想的 【真名】スーパーゼウス 【性別】男 【身長】高め 【体重】平均〜若干重め 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力A+ 幸運A 宝具B 【能力】対魔力C 単独行動C 【保有S】 黄金率C 金銭面で困る事は、あまり無い。 カリスマB 天使の国、天聖界を統治する。 千里眼B ゼウスアイ・遥か前方すら見通す透視聖力、未来を断片的に見る聖眼力。 魔力放出(?)A 宝具に理力を込め、対象に放出する。ゼウスの意思によって、癒しと攻撃双方に利用する事が出来る。 神性A 聖神ナディアから誕生した光の次神子。 女性受けB 主にギャルゲーの主人公が持つスキル。老いてもその能力は衰えない。 【宝具】 大聖棒(ビッグセントスティック)・太古の時代から成長を続ける、無理解域の存在物。彼の理力に耐えうる数少ない聖具である。 【特記事項】 ビックリマンワールドにおいて、最大のスーパーヒーロー。 かつて、日本中の子供達が彼のシールを得る為にビックリマンチョコ・アイス・スナックを買い求めたのはあまりに有名な話である。 彼の快進撃はシールからアニメ、コミックにも及び、現代にもその名声は語られ続ける。 全能の神ゼウスは、すべての悪魔をねじふせるオールマイティの切り札なのだ!! 悪魔界のウワサ…大金の前では見のがす事もあったとかヨ!!
803 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/25(土) 16:55:53【元ネタ】Madness Combat1〜5 Madness Showdown (Flashアニメーション ) 【CLASS】アサシンorバーサーカー 【マスター】さあ? 【真名】分からない 【性別】たぶん男 【身長】 それなりだと思う 【体重】それなりだと思う 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力C→B+ 耐久C→B 敏捷C+→B+ 魔力D 幸運C 宝具B (矢印は宝具発動時) 【能力】 気配遮断C→(蘇生五回目で無くなる)* 隠密行動を可能とする能力。 直感B→(蘇生五回目で無くなる)* 戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を感じ取る能力。 *→(蘇生五回目で)狂化B パラメーターをランクアップさせるが、理性が無くなる。 能力付加の時点で自動発動、解除は出来ない。 【保有S】 *→(蘇生二回目で)戦闘続行C→(蘇生五回目で)戦闘続行A 往生際が悪い。如何見ても致命傷な傷でも戦闘を可能とする。 【宝具】AVENGER(復讐者)B 死亡しても自動的に蘇生(レイズ)がかかる。劣化版ゴッドハンド 蘇生のストックは五回まで、蘇生する毎に能力値の微妙な上昇とスキル、能力の付加、又は破棄がある。 【特記事項】 血しぶき飛び散るガンアクションFlashアニメーション。 殺られる度に、再度元気に登場して死体の山と血の海を築く主人公。
804 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/25(土) 17:03:58【元ネタ】シャドウハーツ1,2 【CLASS】バーサーカー 【マスター】女のみ 【真名】ウルムナフ=ボルテ・ヒューガ 【性別】男 【身長】高い 【体重】重軽い 【属性】とりあえず世界を救う 【ステータス】筋力A+ 耐久B+ 敏捷C 魔力E 幸運D 宝具A 【能力】単独行動A・・・ただし仲間が居るとCまで下がる。 【保有S】≪救世≫とにかく世界を救う機会が多い。 【宝具】固有結界「グレイヴ・ヤード」 【特記事項】 世界を2度救う男。 そして常に不幸が付きまとう男。
805 名前: 803 投稿日: 2006/02/25(土) 19:40:34良く見たら蘇生した回数は四回までだった。 蘇生五回を四回に修正でー。
806 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/25(土) 21:40:11【元ネタ】ウルトラマンシリーズ 【CLASS】アーチャー 【マスター】正義を愛するものなら誰でも 【真名】ゾフィー 【性別】男 【身長】45m 【体重】45000トン 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力A 耐久D 敏捷C 魔力B 幸運E 宝具A 【能力】 単独行動C 三分以上戦える。 【保有S】 光線技A 全ウルトラ戦士のなかで最強の光線、M87光線を繰り出せる。 その威力は惑星すら破壊するほど。 手加減E 避難中の人間が周りにいるにも関わらず渾身のM87光線を地上で発射するほど容赦がない。 超能力A 命を複数もってきたり、念力を使ったりウルトラ戦士と地球人を融合させたりと大活躍。 対炎E 炎の使い手には頭を燃やされる運命にある。 対クチバシE クチバシで背中を三回つつかれると死亡する運命にある。 指揮C ほかのウルトラ戦士たちを指揮してきた隊長ならではの能力。変身能力を持つ宇宙人にだまされて 仲間のウルトラ戦士をリンチしたこともあるぞ! 【宝具】 光の国の鉱石(星の願いをかなえし奇跡)A これがないと変身できない。 M87光線(去れ、絶望、おきよ、奇跡)A 惑星すら破壊する必殺の光線。周りに仲間がいようと 人間がいようと気にせずぶっぱなすぞ!でもあとでちゃんと反省するんだ。 【特記事項】 M78星雲、光の国の宇宙警備隊の隊長。作中では情けない姿が目立つが本来は 最強のウルトラ戦士であり、ほかの兄弟の活躍を奪わないためにあえて活躍を譲っていた だけなのは言うまでもない。ボロボロとかいうやつは自慢のM87光線でぶっとばすぞ!
807 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/25(土) 23:52:10【元ネタ】極上生徒会 【CLASS】バーサーカー? 【マスター】 【真名】蘭堂りの 【性別】女 【身長】それほど高くない 【体重】多分軽い 【属性】中庸・善 【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力A 幸運A+ 宝具C 【能力】 狂化E− ほとんど無意味。 【保有S】 「以心伝心」 自分が抱いている想いを広域に伝える。 また無意識の願望が実現したりも……? 【宝具】 「プッチャン」対人宝具 ランクC 片手に嵌めている人形。頭の回転が速く、気も回るが毒舌。 りのが腹話術で喋らせているように見えるが、他の人が嵌めてもやはり喋る。 また、黄金のオーラに身を包み、敵を吹き飛ばすなど明らかに普通の人形ではない。 【特記事項】 宮神学園極大権力保有最上級生徒会、略して『極上生徒会』の書記。 最近全巻見たので。
808 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/26(日) 03:01:55【元ネタ】 史実 【CLASS】 ランサー 【マスター】 ? 【真名】 本田忠勝 【性別】 男 【身長】 ? 【体重】 ? 【属性】 善 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A++ 魔力C 幸運A 宝具A 【能力】 ?? 【保有S】 ?? 【宝具】 「蜻蛉切」 使い慣れた。めっちゃ切れる槍。 これあ++クラスの敏捷性を持ってして相手をしとめる。 【特記事項】 敏捷性+セイバー並みの幸運で傷を負わない。 宝具「蜻蛉切」はかつて使っていたものを 英霊化で得た魔力で具現化したもの。故に多少の魔力は帯びている 対サーバントでは オリジナル「蜻蛉切」<宝具「蜻蛉切」 (魔力を帯びている分) 宝具「蜻蛉切」を「無限の剣製」でコピーしても本人以外に使いこなせない。 ただし、ギルにどっかにあるはずの本物を召還されたりしたら・・・・・ (一応レプリカは岡崎城にあるけどコレではだめ) 蛇足 ランサー → 槍 → 天下3槍「蜻蛉切」 → 本田忠勝 で妄想しただけ。 童子切安綱 → 源頼光 → セイバー でもいけるな。
809 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/26(日) 04:07:20投下するまえに一度くらい読み返せ。 誤字がひどいぞ。
810 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/26(日) 04:19:02スマソ
811 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/26(日) 15:54:11>>804 固有結界「グレイヴ・ヤード」って考えたな。と思ったが、グレイヴ・ヤードって どんなもんだっけ?
812 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/26(日) 20:36:35仮面ライダーFate セイバー:ブレイド ランサー:X キャスター:J アーチャー:クウガ バーサーカー:アマゾン アサシン:龍騎 ライダー:555
813 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/27(月) 01:33:28>>803 Madness Showdownは別の人が製作した物だ。 数には入らない。
814 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/27(月) 05:21:17【元ネタ】カルロ・ロレンツィーニの著書 【CLASS】バーサーカー 【マスター】 【真名】ゼペット 【性別】男 【身長】210cm 【体重】160kg 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷E 魔力C 幸運A 宝具A+ 【能力】道具作成A 【保有S】戦闘続行B 【宝具】 ピノキオEX 世界樹より切り出された木切れから作られた操り人形に精霊が命を吹き込んだもの。 その戦闘能力は非常に高く、国一番の騎士に勝利したり、陸に海に住む数々の魔物を滅ぼした。 嘘をつくと鼻が伸びるという呪いを精霊にかけられており、精霊に対して憎悪を抱いている。 物語によってはそれにより精霊を殺してしまっている。 【特記事項】 ゼペットは元々クジラの漁師であり漁に出ないときにピノキオを作った。 当時、魔の海へと漁にでる漁師は英雄であった。 特にクジラを目的とした漁は港に大きな益をもたらすと同時に、命の危険も大きかった。 ゼペットはそのような中、単身クジラ漁に向かいクジラに飲み込まれてしまう。 それを救った者がピノキオである。
815 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/27(月) 06:23:09【元ネタ】Hate 【CLASS】(自覚なき)バーサーカー 【マスター】最低SS作者というかそれの願望そのもの 【真名】SHIROU SHIKI 【性別】男 【身長】cm 【体重】kg 【属性】混沌・偽善 【ステータス】筋力EX 耐久EX 敏捷EX 魔力EX 幸運EX 宝具EX 【能力】原作破壊、EX、原作なんて知りません、二次創作でFATEを知りました 超設定、作者の妄想によりできている 【保有S】無限の拡張性EX いざというときは複線なしで奥の手を使うことができる。 NANAYA 暗殺術なのに正面から相手を倒す 【宝具】 最低SS作者 EX 理解不能、何があろうとも圧倒的勝利をつかませてくれる DANZAI EX 相手の事情なんて知りません、己の正義で断罪 二つ名 EX 陶酔しているのはわかるが理解不能 名前こそFATEや月姫のキャラクターだが同姓同名の別人である。 彼らが登場する作品は二次創作と名乗ってはいるが・・・ まったくのオリジナルキャラであることに注意するべし ステータスがEXばかりなのは数値化するのが困難なほど理解不能であり 異界の邪神「C」を彷彿とさせる
816 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/27(月) 12:31:02>>815 ワラタ しかし、奈須作品自体にも言えることだな ピンチになったら新たなチカラに目覚めます ザ・主人公補正
817 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/27(月) 15:38:06【元ネタ】終わりのクロニクル 【CLASS】セイバー 【マスター】田宮 遼子 【真名】熱田 雪人 【性別】男 【身長】高い 【体重】普通 【属性】混沌 【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具A++ 【能力】剣神:A あらゆる剣を自在に使いこなすことができる最高位の剣神 歌唱:EX それは彼の内部で生み出される神秘、世界の恥、電波とも呼ばれる 秘密兵器:D できれば秘密にしておきたかった 神性:A 一応神様である。 レイパー(偽):敵の少女にキレた際「犯すぞ」といって以来の二つ名 【保有S】歩法:A 相手に認識できなくする2nd−Gの体術、熱田クラスなら十数人相手でも可能 【宝具】フツノミタマ:A+ 『切り裂きの魂』の意、名称概念を基礎とする2nd−Gにおいては 物体はもちろん運命という不可視のものまであらゆるものを切り裂く 最強の剣であり盾でもあるという矛盾の塊 クサナギ:A++ 王者の剣はあらゆるものを意思により発動時侵食、剣の視界に入ったもの すべてを同化、剣の一部とし発動終了時消滅させる空間切断兵器 剣にみえるが正確には媒介であり意思そのものを切断という結果とする 【特記事項】 終わりのクロニクルよりブレードヤンキー熱田
818 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/27(月) 15:45:24【元ネタ】〜バジリスク〜甲賀忍法帖 【CLASS】アサシン 【マスター】甲賀弦ノ介 【真名】陽炎 【性別】女 【身長】平均的 【体重】割とグラマー 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力D 幸運D 宝具D 【保有S】 気配遮断:C 同じ忍者に至近距離から悟られない程度には気配を殺せる。 【宝具】 桃色毒息:D 欲情した際に吐息が致死の毒に変る。 作中で「私の術では女は殺せない」と言っているが、 女に欲情しないだけで、毒息そのものは女にも有効と思われる。 【特記事項】 甲賀卍谷衆のくのいち。 頭領の甲賀弦ノ介に想いを寄せるも、その能力故にけして結ばれる事の無い 生まれついての悲恋の女。 大御所・徳川家康の三代目将軍選びのために伊賀鍔隠衆との忍法争いが企てられ、 その戦いにて命を落とす。 作中では白兵戦で敵を倒したりしてるので、決して色仕掛けだけの忍者ではない。 必殺技がこんななのにモルボル呼ばわりされてないのは末路の悲惨さ故か。 悲恋のため自棄になって何度か弦ノ介に無理やり毒息接吻して 心中しようとしてるあたりバーサーカーの素質もあるかも。
819 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/27(月) 21:48:41【元ネタ】竜†恋 【CLASS】ドラゴン 【マスター】「彼」 【真名】■■■ 【性別】女 【身長】小柄〜数十m 【体重】軽め〜十数t 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力A+ 耐久A+ 敏捷A 魔力A++ 幸運D 宝具A 【能力】竜の吐息A+ 【保有S】 飛行A:空を飛ぶ技能。敏捷に+判定を付与。 戦闘続行A:世界からエーテルを補充しあらゆる傷を高速再生できる。 「白き竜の姫」EX:世界から与えられた呪い。伝承上の竜の力を振るうことが出来る。 【宝具】 竜の爪A:全てを引き裂く爪。並みの聖剣魔剣とは比べ物にもならない威力を持つ。 竜の牙A:全てを噛み砕く牙。これ自体が概念武装のようなもの。 【特記事項】 英雄譚における救うべき姫にして、倒されるべき悪竜の役を背負わされた存在。 ジークフリート祭のときに投稿できりゃ良かったなー・・・
820 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/28(火) 11:55:23>>819 宝具かスキルに「エンブリオ・ファンタズム」(世界から情報をダウンロードすることによって ありとあらゆる知識を身につけることが出来る。具体的には処女でありながら数多のエロテクを 習得したり、特撮番組の裏話に詳しくなったりする)を追加希望。
821 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/28(火) 13:52:13【元ネタ】三国志大戦 【CLASS】アーチャー 【マスター】曹操孟徳 【真名】荀紣文若 【性別】男 【身長】 不明 【体重】不明 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力A 幸運C 宝具A 【能力】単独行動:C 【保有S】王佐の才 【宝具】玄妙なる反計 ランク:EX 種別:防衛宝具 レンジ:1〜50 有効範囲内(荀紣の見ている方向)で魔術や宝具が発動した場合その発動を無効化し、ダメージを与えるものであれば、効果をはね返す。 【特記事項】 三国志大戦において最強のサポートキャラ。 相手キーマンをにらみつけることから、「荀紣様が見ている」と言われることもある。
822 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/02/28(火) 17:17:04これは良い諸国放浪をして経験積みまくった挙句に 全部忘れて帰ってくるあいやーな軍師ですね。 蒼天航路の呂布なら狂化なんぞせんでも余裕でバーサーカーだなw
823 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/01(水) 01:12:54>>821 何度こいつに『ご苦労様です』と言われたことか…
824 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/01(水) 01:25:37【元ネタ】守護者の仕事は終わらない 【CLASS】アーチャー 【マスター】太陽の恒星霊 【真名】エミヤ 【性別】男 【身長】187cm 【体重】78kg 【属性】中立中庸 【ステータス】筋力EX 耐久EX 敏捷EX 魔力EX 幸運E 宝具E〜EX 【能力】 【保有S】 千里眼 A++ 数万km先のものでも手に取るように見える 心眼 A むっちゃ凄い戦闘理論 魔術 B まあ色々 【宝具】 無限の剣製 E〜EX 恒星霊の後ろ盾を得た事によってまったく劣化させることなく宝具の複製を可能とする。 堕天の偽翼(イカロスⅡ) B 飛行用宝具。剣ではないがゆえの精度低下を補うべく翼の数を増やした結果、六対十二枚の翼を持つ事となった。 神々を生む創世の剣(エクスカリバー) EX 光のエクスカリバーと闇のエクスカリバーの二刀流で放つ奥義。数千隻の宇宙戦艦を殲滅するなど、物理破壊力 も絶大だが真価は神を生み出す事にある。エミヤはこの剣で水星神オルトを生み出した。 UBWで答えを得た後のエミヤ。 太陽霊の後ろ盾を得て、宇宙にまで版図を広げた人類の守護者となった姿。 スマンかった。 【特記事項】
825 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/01(水) 01:31:26【元ネタ】 【CLASS】キャスター 【マスター】マジカルルビー 【真名】トオサカ 【性別】女 【身長】 159cm 【体重】 47kg 【属性】 中立中庸 【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力EX 幸運E 宝具EX 【能力】 【保有S】 第二魔法 EX 修行を続けてみにつけた第二魔法 回復魔術 A+ 自動回復魔術。首を刎ねられても数秒で蘇生可能 【宝具】 宝石剣ゼルレッチ EX 魔術礼装。第二魔法の力を持つ礼装。 月落刀 EX 並行世界のいずれかから地球に落下途中の月を呼び出して相手にぶつける大技 【特記事項】 カレイドステッキと契約した凛の後の姿。契約を解除するべく修行に励んだ末に万華鏡の名を継ぐほどになった。 が、結局契約破棄はできず、マジカルルビーのおもちゃである。 だが私は謝らない。
826 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/01(水) 01:37:00【元ネタ】魂斗羅シリーズ 【CLASS】アーチャー 【マスター】遠坂凛 【真名】ビル・ライザー 【性別】男 【身長】不明 【体重】不明 【属性】中立 【ステータス】筋力B 片手だけで自分の全体重を支える事が可能で、さらにその体勢から足を使って 跳んだのと同じだけ跳ねる事が可能。 耐久A 宇宙からカプセルで投下されたり(落着地点では爆発が起こってる)、 上半身むき出しのままロケットで大気圏外の要塞に突っ込んだりしても全然平気なくらい頑丈である。 作中では頻繁に死んでいるがおそらく敵の攻撃が凄まじいのだろう。 敏捷B 軽快な動きで敵の攻撃をかわして戦う。なにしろ一撃死だから。 魔力F そんなものはない。 幸運E 絶望的な戦争を勝利に導いた英雄なのに、無実の罪(人類の8割を殺害の容疑)で 懲役一万年をくらったり戦友と殺しあったりろくな目に合わない。 死後も人格を移植した最終兵器が作られたりクローンが兵器として作られたりしてる。 宝具D 【能力】単独行動B 一人で戦うのは慣れっこである 残機C 命の数が複数ある。 【保有S】騎乗EX エアバイク、戦車、ヘリ、ミサイル、飛行機、スノボ、ダチョウみたいな生き物、 タケコプターみたいな小型プロペラ、クジラ、魚雷、ロケットなどあらゆる物を自在に乗りこなす。 その際、飛行機の羽の上に乗る、ヘリのローターの上で全力ダッシュし続ける、などのおよそ 常人のやるとは思えない乗り方をすることがある。 またこのとき、騎乗しているビル自身が乗り捨てない限り極めて高い耐久性を誇るようになる。 この例としてはミサイルが直撃してもびくともしないエアバイクや、空中で可変型ヘリコプターロボに 体当たりしても問題なく飛行を続ける輸送機などがある(ただし戦車だけはすぐ壊れる)。 ちなみに乗り捨てた乗り物は爆散することが多い。 【宝具】銃(ガン・オブ・コントラ)D 弾数無限の不思議な銃だが、科学によるものなので 神秘はない。マシンガン、火炎放射器、地面を転がる炸裂段、ガンポッド、貫通弾、ホーミング ミサイルの各種を内蔵したハイテク兵器。1発1発の威力は小さいが、当て続ける事により どんな巨大な敵も打倒が可能。特に真名を開放することもなく弾をばら撒き続ける奇妙な宝具。 刀(ブレイド・オブ・コントラ)D 本来は共に戦った戦友の一人である柳生・ジャグワァ・玄兵衛の 所持品であるが、魂斗羅の伝説がどこかで混ざってビルの手元にもあることになってしまった。 リーチがあきれるぐらい短いのでこれを使って戦うのは大変危険である。 これまた特に真名を開放されることもなくブンブン振り回される。 禁断の秘技(ビギナーズチョイス)C 命の数が一気に30に増える禁断の宝具。 少々死んでも問題なくなるが、緊張感が途切れるため戦闘技術に低下が起こる諸刃の剣である。 【特記事項】 魂斗羅とは、熱い斗魂とゲリラ戦術の素質を先天的に合わせ持つ、最強の闘士の呼称である。 というわけで名作アクションゲーム魂斗羅シリーズより参戦。 クーデターやらエイリアン襲来やら数々の地球の危機を一人(もしくは二人)で解決してきた超人だが、あまりいい目は見てない気の毒な人。 ネオコントラではビル・ライザーは闘う者達の象徴である、とか言われてたので英雄になっててもおかしくはないと思う。 ちなみに銃は真魂斗羅仕様で、刀はネオコントラ仕様、裏技は昔の奴(最近のは練習モードが30機になってる)。
827 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/01(水) 10:55:04>>826 ビル兄貴か。 懐かしいなー。
828 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/01(水) 10:58:54【元ネタ】マブラヴ 【CLASS】 【マスター】鑑純夏 【真名】白銀武 【性別】男 【身長】まあまあ 【体重】しまってる 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E− 一般的な従軍経験者程度。 【能力】因果導体EX 平行世界を移動し、同時にまわりの因果も移動させる。自分の意思で移動することはできない。 ループEX 世界が自分を中心にループしている。自分が死ぬと最初に戻る。 記憶や身体的能力は引き継がれる。強くてニューゲーム。 【保有S】 衛士技能 A 戦術機をかなりうまく使いこなせる。 トラウマ B+ 自分自身が敵に引き裂かれた記憶や、上官の惨殺シーンを思い出しパニくる。 ヘタレ B 最終決戦のときに、死に体の味方ごと敵のボス撃つが、撃つのに数分かかる程度。 恋愛原子核 C ちょっとしたハーレムを形成できるくらい女が寄ってくる。 【宝具】 XM3 B 自分が設計した?戦術機のOS。搭載すると機動力がかなり上がる。 00ユニット EX 武を因果導体にした原因の、純夏の脳みそから記憶移植してできたもの。すべての平行世界の鑑純夏が集合したもので、姿も同じ。 量子脳で動くらしい。超能力も使える。 【特記事項】 マジカルルビーでも爺でもいいからまりもちゃんを助けてくれ… ageとかもう脳みそになれよ(/'Д`)/
829 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/01(水) 18:11:10【元ネタ】サガフロンティア2 【CLASS】セイバー 【マスター】衛宮士郎 【真名】ギュスターヴ十三世 【性別】男性 【身長】不明 【体重】不明 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力− 幸運E 宝具B 【能力】 対魔力:EX 魔術に限らず、神秘の類は須らく無効化される。ただし、物理ダメージは該当しない。 騎乗C: ある程度なら乗り物を乗りこなせる能力。 【保有S】 カリスマ:A 大軍団を指揮・統率する才能。そのカリスマ性は、彼の死後、帝国が分裂した事からも証明されている。 勇猛:A 威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。また、格闘ダメージを向上させる効果もある。 直感:B+ 戦闘時、常に自分にとって最適な展開を感じ取る能力。戦闘に限らず、あらゆる局面で能力を発揮できる。 術:− サンダイルに生まれた者は、 あらゆる物体に篭められているとされる無形の要素、アニマ(魂のようなもの)を用いて 神秘を具現化する事が出来るのだが、 アニマを持たないギュスターヴには、初歩の初歩すら使いこなせない。 【宝具】 王の証たる紅蓮の剣(ファイアブランド):−(A) フィニー王国における王位継承の儀に用いられる、王国の宝剣。火山の岩石から作られた長剣で、その名は「燃えさし」に由来する。 初めて触れた年少者ですら術の力を引き出す事が出来るほどの感応能力があるが、反面、大人が初めて手にすると持ち主のアニマを暴走させてしまう。 アニマを持たないギュスターヴは、儀式を成功させる事が出来ず、王国を追放される事となった。彼にとって没落の要因となった、忌むべき剣である。 覇道開きし皇帝の鉄剣(ギュスターヴの剣):B 術の力を持たないギュスターヴが、術の力を阻害すると言われ忌み嫌われていた鉄を用いて創り出した剣。 その切れ味は古今に例を見ないほど鋭く、その特性は術の力を阻害する。 己を陥れた剣に対抗してか、その刀身の長さは、ファイアブランドとほぼ同一である。 【特記事項】 フィニー国王ギュスターヴ十二世の嫡子。次代を担う者として大切に育てられていたが、ファイアブランドの儀式に失敗すると状況は一変。王国を追放される事となる。 というのも、ファイアブランドを用いれないという事は術を使えない、ひいては万物に宿るというアニマを持たない証左だからである。 グリューゲルに亡命した後、ギュスターヴは、ヤーデ伯ケルヴィン、ベーリングの娘レスリー。同じく術不能者のフリンなどの理解者を得る。 同時期に、彼はアニマを阻害し、術を使えなくさせてしまう為に忌避されていた鉄に着目する。 ワイド領を策略によって奪った彼は、金属による装備によって軍備を整え、ギュスターヴ十二世が落命すると同時に、フィニー王国の継承者を名乗って戦争を仕掛けた。 鉄の力を侮っていたフィニー側であったが、現実の鋼鉄の力は凄まじく、フィニー軍は散々に打ち負かされる。 時の国王十四世も処刑され、鋼鉄の力は瞬く間に伝わった。 国王の座を弟フィリップに譲ったギュスターヴは、自ら皇帝を名乗り首都ハン・ノヴァを建設。そこを拠点として、一大帝国を築き上げた。 だが、そんな風雲児の栄光も長くは続かなかった。何者かの策略によって陥れられたギュスターヴは、襲い掛かるモンスターを護衛に任せた後、炎の中へと消えた。 リーダーを失った帝国は盟友ケルヴィンの下へと渡ったが、彼はそれを切り盛りできず、結果として帝国は瓦解してしまう。 だが、その名の影響は死後に至っても凄まじく、 ケルヴィンの死後、帝国の後継者を名乗って数多くの偽ギュスターヴ(十五世と思われる)が現れるほどであった。 覇王としての貫禄は十分のギュスターヴであったが、内面的には術不能者という自身の劣等感に苛まれ、非常に不安定であった。 これは十二世より以降のギュスターヴにも共通する事項である。
830 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/01(水) 19:15:51>>828 グロ絵しか見てないんだけど、強くてニューゲームしてながら救えなかったのか… さすがはageの主人公といったところか
831 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/01(水) 22:46:52>>811 「グレイヴ・ヤード」 フュージョンモンスターが居る心の墓場。てか説明読むと固有結界に近い気がする。
832 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/02(木) 02:18:36【元ネタ】GLADIATOR 【CLASS】グラディエーター (該当クラス セイバーorアヴェンジャー) 【マスター】マルクス帝orプロキシモ 【真名】アエリウス・マキシマス・デシマス・メリディアス 【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具B(A) 【能力】 剣術:A 一刀流、二刀流、盾使用に至るまで自在に使いこなす。 瞬時にして五人の剣闘士を切り伏せる姿はコロシアムを埋め尽くす観客が声を失うほど。 騎乗:B 騎兵隊長として激戦地に斬り込む騎馬戦闘能力を持ち、敵から奪い取った裸馬を瞬時に自在に乗りこなす。 戦術:A 常に最前線で鍛えた、瞬時に最善に兵を動かす能力。 絶望的なザマの戦いの再現でさえ、圧倒的に劣勢の戦力で見事に騎馬戦車からなる敵を壊滅させた。 【保有S】 カリスマ:A ローマ帝国陸軍ゲルマニア方面軍フェリキス軍団司令官として兵卒から将官に至るまで圧倒的な信頼と尊敬を受けた。 皇帝や元老院からも信頼され、皇位を譲られるほどでもある。 剣闘士に身を堕とした後も、圧倒的な「強さ」でもって皇帝を凌いで民衆を熱狂の渦へと惹きこんだ。 【宝具】 確約されしローマの栄光【ローマヴィクタス】クラスB(鉄器以前の文明ユニットにのみA+〜+++) 種別:対人宝具 ローマ帝国軍の一般的な軍刀。別名グラディウス。 グラディウス(訳:鉄の剣の意)が示すように、鉄の時代の体現者であり、鉄器時代以前の文明ユニットに対し、強力なアンチ効果が発揮される。 古代ギリシャなどの青銅文明圏に対して天敵ともいえる宝具である。 【特記事項】 ローマ帝国軍フェリキス軍団司令官であり、多くの戦いで帝国に勝利をもたらした英雄。 皇帝の後継者争いに巻き込まれ全てを失うも、剣闘士として皇帝に挑み、復讐を果たしている。 将軍、奴隷、剣闘士、英雄と数奇な運命をたどった彼だが、彼にとって英雄という名誉は余り意味のあるものではなかった。 彼の望みは「家族」の元へと帰ること。 復讐を決意した後も、現世での栄光では無く、冥府での帰郷を望む彼の姿勢は変わらなかった。 「家族こそ私の生きる力 他は空しい影と塵」
833 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/02(木) 23:15:23>687 すっげえ遅レスだが実はミノタウロスは最初のスレで既出。 >【CLASS】バーサーカー 【マスター】 【真名】アステリオス 【性別】男 【身長】3Mくらいかな? 【体重】300kgくらいかな? 【ステータス】筋力A(C+2) 耐久A(C+2)敏捷B(C+2)魔力C(E+2)幸運C(E+2) 【能力】狂化A:パラメーターを飛躍的にアップさせるが完璧に理性を失う。 【保有S】怪力A+:詳しくはメドゥサを参照。 獣化EX:狂化すると牛頭の巨人へと変貌する。 14人分の血を浴びなければ決して戻る事はない。 単独行動C:マスターがいなくても一日ならば現界可能。 【宝具】「諸刃の斧の宮殿(ラビュリントス)」 ランク:A 種別:結界宝具 レンジ:99 最大補足:1000人 魔斧「ラビリス」に込められた広域結界呪法。 対象を自分諸共固有結界に似た異空間へと送り込む。 対象を全員殺害するか自分が死亡しない限りこの結界からの脱出は不可能。 この結界内ではあらゆる感覚が狂わされる。 よって第六感に関係するスキルは1ランクダウンするが、狂化している自身には影響を及ぼさない。 【詳細】ギリシャ神話に登場するミノタウロスの名で知られる牛頭の巨人。 ラビリンスの語源となった迷宮の主。 クレタ島のミノス王の妻と雄牛から生まれた。 成長した彼は非常に狂暴になり、困り果てたミノス王は名工ダイダロスに命じ 迷宮を作らせそこに彼を幽閉した。 そして生贄として毎年7組の男女を送り込んだ。 最終的に彼は生贄として忍び込んだ英雄テセウスによって倒される。
834 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/04(土) 00:09:53>832 アヴェンジャーが丁度いいな >名はマキシマス・デシマス・メリディアス 北軍の司令官 フェリキス軍団の将軍 真の皇帝マルクス・アウレリウスの家臣 息子を殺された父 妻を殺された夫 今生でなくば来世で復讐を果たす!!
835 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/04(土) 10:40:44【元ネタ】清村くんと杉小路くんと 【CLASS】キーパー 【マスター】 【真名】工藤海矢 【性別】男 【身長】高そう 【体重】重そう 【属性】中立・善 【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷E 魔力E 幸運B 宝具A 【能力】気配遮断D あまり登場しない 【保有S】 隠密行動B 気づいたらなんか行動した後 無口A 何も言わない ポーカーフェイスA 表情変えない 【宝具】全て踏みつける奇跡の防御(ガーディアン)A 気付いたらなんでも踏みつけてガードしてる 宝具もサーヴァントも 自分のマスターも 【特記事項】 とりごや高校1年サッカー部員 謎が多くサッカー部員であることしかわかっていない 何も話さず表情も変えないため意思を汲み取るのは困難
836 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 00:00:36誰かクロスハンターよろ。
837 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 14:53:06 日本が舞台なんだから、日本の英霊召喚したほうが絶対強いよな。 つーわけで、日本版聖杯戦争のサーヴァントたちをかんがえてみた↓ セイバー 宮本武蔵 キャスター 安倍清明 アーチャー 那須与一 ランサー 弁慶? ライダー 上杉謙信? アサシン 服部半蔵?それとも武蔵との因縁をねらって佐々木小次郎か? バーサーカー 平将門 ランサー、ライダー、アサシンはちょい自信ないわ。 だれか考えてくれ。 半蔵は忍者じゃないだろって突込みが入るかもしれんが、 そこは半蔵は忍者であるという言い伝えの方が知名度が高かったって事でwww
838 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 14:56:15ライダーに前田慶次は?
839 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 14:57:08ランサーは本田忠勝がいいんじゃない?
840 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 15:49:10崇徳上皇や菅原道真をいれて、作者が死にそうな聖杯戦争とか
841 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 15:53:35菅原道真はアベンジャーで良いんじゃね?
842 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 16:21:01ランサーは宝蔵院 覚禅房 法印 胤栄(宝蔵院流槍術の始祖)が自分的にベストかと。
843 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 16:49:15セイバー 柳生三厳 キャスター 上杉謙信 ライダー 源義経 アーチャー 坂本竜馬 ランサー 前田利家 アサシン 岡田以蔵 バーサーカー 織田信長 ・・・うーん、どれも第二、第三候補くらいか。もしくは裏。 天皇は日本最強の呪禁師であるという小説もあるからキャスターにあててもいいね。
844 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 17:11:14>>837 弁慶はサーヴァントだろ
845 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 17:48:10まず手始めに安倍清明の能力定義でも。 ちょっとやりすぎたか? 【元ネタ】史実 【CLASS】キャスター 【真名】安倍清明 【性別】男 【身長】 不明 【体重】不明 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷C 魔力A++ 幸運C 対魔力B+ 【能力】 直感C 次の展開を本能で感じ取れるが、当たる確率は六割くらい。感じられるのは「次に自分はどうすればよいか」ではなく、「次に相手がどうするか」である。 召喚B 鬼を召喚し、完全に操る。召喚できる幻想種としては竜に次ぐものだが、それ以外は召喚できないためランクは下がっている。 心眼(真):C…絶望的に見える状況の中でも戦況を冷静に分析して臨機応変に対応することが出来る。 【保有スキル】 占星術A 星を用いて未来を占う。結果は九割方当たるが、覆すことも不可能ではない。時間がかかる上、夜間しか使えない。 高速詠唱B 口頭による呪文詠唱を高速化する。Bならば通常詠唱で1分かかるランクAの呪文を25秒くらいでこなす。 多重魔術起動A 陰陽道は基本的に魔法陣、お札を重視するため指先で複数の魔方陣を同時に書くことにより複数の魔術の同時起動が可能である。 AならばランクAの魔術を2つ、Bは5つ、Cならば10の同時起動が可能。ただし、本人の魔力の出力が間に合うかどうかは別問題。 【宝具】 魔を除きし幻の星(ドーマンセーマン) 結界宝具 発動すると術者の正面に五芒星が発光し、全ての魔法、魔術による干渉を無効化する。 いうなれば、物理干渉を防げない全て遠き理想郷(アヴァロン)。 【特記事項】 史上最強の陰陽師。 魔術回路はメイン74、サブが41*2。 陰陽道の考え方から利用するのはもっぱらマナであり、自身の魔力生成量は魔術回路の数から考えると異常に少ない。 言ってしまえば、マナの変換効率が異常に高いかわりにオドの変換効率が異常に低いということ。 具体的な数値は適当に決めたから、そこは突っ込みなしで頼む。
846 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 17:48:40神代の英雄も欲しいな。 戦国時代まで下ると詳しい記録が多い分、妄想膨らます余地が減って 地味な能力が多くなりそうだし。 強い剣術家だけの聖杯戦争って、幾らなんでも地味すぎる。 そういや、ヤマトタケルがセイバーのSSがあったっけ。
847 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 17:52:38>>845 中々良さげ キャスターにしては耐久高いのと、対魔力がクラス別能力ではなくステータスになってるのが気になるけど そこを除けば、キッチリ弱点も設定してある辺りが良い感じ。 宝具のランクはAランクぐらいか?
848 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 17:55:12安倍清明は他人の使い魔奪って使った伝説があるから、ルルブレより便利な 宝具持っててもいいな。
849 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 18:10:41短剣型で、対象を刺した瞬間に対象との契約者を自分にすり替えるとか? さすがに強すぎやしないか?
850 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 18:17:20>>849 ん〜でも原作でキャスターが似たようなことしてなかった? あれはルルブレ後に自前の魔術で無理矢理契約したのかも知らんが そう考えると劣化ルルブレって感じで、そう強くもないような 短剣型で対象に刺さなくてはいけないとなると、使い勝手が悪いが 用途を使い魔奪取に限定する代わり、もっと容易に発動するようなのとかはどうか?
851 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 19:07:27晴明の宝具は十二神将じゃね?使い魔強奪はスキルにすりゃ良さげかと
852 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 20:21:28原作のあれは合意の上での再契約だったはず。 ルルブレが短剣になったのは、その「刺した対象の契約を強制的に解除する」 という効果の対象を指定するための方法として短剣で刺すってのが一番わかりやすかったんだろうな。 飛び道具には出来ないし、かといって真名だけで発動させることはできないしな。 スキルにするにしても同じ問題が出てくるから難しいな。
853 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 20:40:33>>843 天下無双のカブキ者 前田慶次を忘れないでくれorz 前ランサーを利家 現ランサーを慶次にするとかもありかと。
854 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 20:48:43上杉さんは固有結界『雪合戦』を展開して死合いを泥沼化
855 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 20:50:32【元ネタ】史実+仮想 【CLASS】アサシン 【マスター】キャスター 【真名】伊東一刀斎 【性別】男 【身長】結構高め 【体重】がっしり 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力B 耐久E 敏捷A 魔力E(C) 幸運C 宝具?? 【能力】 気配遮断:D 【保有S】 心眼(偽):C…諸国修行して自然の中を渡り歩き、幾多の戦いを超えて研ぎ澄まされた武芸者としての第六感。才能自体は天性 一刀即一身:C…一流の剣豪としての呼吸、足運びにより自身を一つの魔術回路として機能させる。 意識を戦闘に切り替えることで自身の髪の毛一本から剣先まで気を張り巡らせ強化魔術と同等の効果を及ぼす 夢想剣:A+…一刀流究極の到達点。剣豪として極限まで高められた集中力により大魔術クラスの効果を持つ。発動により一切の感覚を捨て去り直感のみで相手の攻撃を察知し反撃する。 発動により一呼吸で攻撃可能な範囲、半径約10m程度の範囲に一種の固有結界を展開。相手の攻撃意思に反応し、効果範囲内であれば相手の攻撃が自身に届く前にノータイムで接敵、確実に対象を切り伏せる。長距離からの攻撃は止めることは出来ても反撃は不可能。相手の攻撃が届く前に反撃するという性質上、ゲイボルグさえ防ぎうる近接戦で絶大な効果を持つ。ただし攻撃の弊害により発生した崩落など意思の介在しない攻撃には効果がない。 【武装】 瓶割刀…元はとある神社の御神体。神社の瓶に逃げ込んだ賊の上に紐が切れたため落下し瓶ごと切り割ったという逸話を持つ。 【特記事項】 生没年不詳、戦国期を代表する大剣豪であり、出世栄達を見ず生涯を諸国遍歴に費やした。 あちこちに足跡を残しながらもはっきりとした実像の掴めないある意味謎の人物。 ひたすらに剣技の修練に明け暮れた。一刀流開祖。 カッとなってやった今は反省してる。でも後悔はしてません
856 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 20:50:32ああ、今思えば弁慶がバーサーカーでもいいかもな。
857 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 21:21:47【元ネタ】ぷよぷよ 【CLASS】キャスター 【マスター】 【真名】シェゾ ウィグィィ 【性別】男 【身長】180cm前後 【体重】70kg前後 【属性】中立 悪 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力A(++) 幸運E- 宝具B+ 【能力】魔力吸収B 相手の魔力を略奪する。保有魔力(オド)のみでなく魔力(ステータス)を奪い自身に上乗せする。 【宝具】 闇の剣 ランクB+ 種別 対軍 捕捉人数 最大50 闇の剣に魔力を込めた斬撃を放つ 【保有S】 魔術A 戦闘用のオーソドックスな魔術をこなす。魔術形態が違うために詠唱は短い。 剣術C 剣を使ったオーソドックスな戦闘技術 アレイアード 対人・対軍魔術 闇の魔力をぶつける魔術攻撃 宝具ランクB相当 アレイアード・スペシャル 対人・対軍魔術 封印を解いた闇の剣とアレイアードの混合攻撃 宝具ランクA+相当 【特記事項】 おそらく日本でも有数の知名度を誇るパズルゲームに出てくる闇の魔術師。 2枚目ながら「おまえ(の魔力)が欲しい」などという不用意な言動から変態の称号を所有。 遠坂家のうっかり、英雄王の油断などをスキルとしてみなすネタ風ならば 不運B 自身の言動が失敗(ミス)判定を大失敗(ファンブル)にすることがある。 といったところになるだろうか。 ちょっとうろ覚えなので闇の剣とアレイアード系周りがごっちゃになってるかも。
858 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 21:32:00>>853 >>838 で前田慶次は言及されてるよ。 ライダーとしてだけど。
859 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 22:25:15>>843 やっぱ上杉謙信は女性説を採用?
860 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 22:28:46アーチャーは源頼光でもいいかも、そこそこの弓矢持ってたはず。 某アニメ設定だと弱すぎだけどね。
861 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 22:45:42前にあったキャスター吉備真備なんて如何なものか?
862 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 23:41:20>>846 アーチャーは天若日子とか。自分の矢で死ぬけど… ヤマトタケルは、凛が百合の気起こすぐらいの美形(♀)で
863 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/06(月) 23:54:18アーチャーは那須与一じゃない?
864 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 00:31:35弓なら花房正幸を挙げてみる
865 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 02:15:23アーチャーは鵺を射殺した源頼政はどうだ
866 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 04:21:00アーチャーなら俺は鎮西八郎為朝を推す 滝沢馬琴の「椿説弓張月」で ファンタジー要素もある。(飛んでくる矢を口で受け止めたとか、一撃 で軍船を覆すとか、規格外の描写が色々)
867 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 12:48:19>>846 確かにそうですよね。幾ら知名度があろうとも、 逆に普通の人間だし神秘のへったくれもない時代だと知名度補正が掛かっても高が知れてそう。>>862 でアメノワカヒコ先に言われてしまったけど、あとはセイバーにスサノオとか? 両名とも神族だから英雄とか聖杯の召還する英霊としては不適かもだけれど。
868 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 13:17:25でも型月世界の侍はSAMURAIだぜ、絶対
869 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 13:31:07機動戦士ホンダムもいるんだろ?
870 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 14:42:47>>857 真・魔導なら闇の剣覚醒モードがある。 第三段階なら鯖レベルじゃ太刀打ちできんだろうなw
871 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 14:46:18闇の剣の真名を言う奴だったっけ? 他にもアルルはものすごい魔法を使っててルルーが破界掌?を使って ラグナスが光の剣と闇の剣融合させてたね。
872 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 16:20:58>>854 発動条件は、互いの武器が使えない状態になることだな?
873 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 17:32:11ランサーなら本多忠勝、キャスターなら小野篁を推すなぁ俺は
874 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 19:37:08キャスターに千利休、アサシンに松尾芭蕉
875 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 20:08:34芭蕉忍者説でつか?
876 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 20:15:49こないだ読んだ宮本武蔵16人忍者説で全員宮本武蔵でどうか。 宮本武蔵玄信 宮本武蔵政名 あと覚えてないや。
877 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 20:16:48宮本武蔵大仏ってのもいたな。 まあこいつは実際は密偵だったけど。
878 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 20:27:10>>877 それはケン・イシカワのやつ? 俺が読んだのは歴史小説。宮本武蔵たちは本来全員忍者で、江戸幕府ができたことがきっかけで 仕事がなくなったので皆で手分けして名を上げて豊臣を復活させようとしていた。 それぞれの武蔵が独自の才能を発揮したためある武蔵は二天一流の開祖になり別の武蔵はエンメイ流の開祖になったり 絵画や芸術の名人になったりした結果宮本武蔵は芸術家であらゆる武芸の達人で何十回という勝負に勝った超人と歴史 にのってしまった、というあらすじ。
879 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/07(火) 20:28:49>>878 そう石川賢の奴。 何の雑誌でやってたんだっけ。 忘れちった。
880 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/10(金) 08:24:07日本の英雄っていったらやっぱり セイバー 桃太郎 ライダー 金太郎 ランサー 一寸法師 キャスター 乙姫 アーチャー バーサーカー アサシン …昔話で埋めるの無理w戦いに向かないのばっかだなぁ昔話って…
881 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/10(金) 08:25:26そりゃまあ、暗殺者やら狂戦士やらが出てくる御伽噺なんてヤだわいw
882 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/10(金) 11:06:49アサシン:兎 宝具:泥舟 唐辛子入り塗り薬 火打石
883 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/10(金) 13:08:58>>880 そいつら揃うと、桃伝のイメージしか出てこないw
884 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/10(金) 13:29:10>>882 【保有スキル】話術A 相手に自分を信用させることが出来る Aランクのそれは、すでに洗脳の領域。
885 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/10(金) 15:55:26>>880 ライダーを浦島太郎にして金太郎をバーサーカーに、乙姫をかぐや姫に変更
886 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/10(金) 18:36:56>>880 アーチャーをアングラーにすれば浦島太郎で問題無し。ライダーは竜の子太郎(日本昔話のOPの龍に乗ってる子供)で、バーサーカーが金太郎
887 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/10(金) 20:45:36アサシンは一寸法師で
888 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/10(金) 22:59:32日本神話いれればヤマトタケルとか神武天皇とかいるけどな。 昔話限定か。アサシンはサトリとかどうだろう。 バーサーカーは仁王あたりで。宝具は鎖を切ったヤスリかな。
889 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/11(土) 00:23:26かなり時代新しいにもかかわらず伝説多いのは相撲取りの雷電か。 張り手や鉄砲が宝具。
890 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/11(土) 01:58:18浦島太郎は充分アーチャーだろ 宝具:「玉手箱」(ゲートオブ竜宮城) 自分も老けるけどな!
891 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/11(土) 03:14:27【元ネタ】魔人探偵脳噛ネウロ 【CLASS】ディティクブ 【マスター】ヤコ 【真名】脳噛ネウロ 【性別】男 【身長】不明 【体重】不明 【属性】混沌・中立 【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運B 宝具C 【能力】 心眼(偽)B 後ろの銃を持った人間を認識できる 物理無効 B 復元呪詛の強力な奴か 【保有S】 推理 A+ 魔界の謎を全て解き明かした反則的推理力 神懸かったものでなければ、どんな謎でも解き明かす事が出来る 【宝具】 魔界777っ道具 C 目からビームを出せる目薬とか、物質の構成を調べる刃とか 脳いじり B 人間の脳をいじり発狂させ狂人にする 【特記事項】 魔界の住民、謎を食べる魔人。後ろにいる銃を持った人間数人を 振り返る事無く一瞬でボコボコに出来るスピードパワーを持つが 謎を解き明かして食べる事にしか興味が無く戦闘には無関心。 銃で撃たれても全然平気で目の瞬きで銃弾を止めたり出来るが 獣の槍などの対魔兵装であっさり死ぬかもしれない。 片っ端からストーリーの謎部分を解いてしまう歩くネタバレなので シナリオライターに対しては最強のサーヴァントになりうる。
892 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/11(土) 03:51:50【元ネタ】シャドウゲイト 【CLASS】しんのゆうしゃ(バーサーカー) 【マスター】衛宮士郎 【真名】しんのゆうしゃ 【性別】男 【身長】不明 【体重】不明 【属性】秩序 善 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運G- 宝具E- 【能力】 狂化 E 【保有S】 ホップ ステップ ジャンプ かーるいす!! E- わたしはもえつきてしまった 【宝具】 つるぎ E- つかう→セルフ 【特記事項】 スペランカーとならぶさいじゃくのサーヴァント
893 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/11(土) 05:30:53【元ネタ】GOKU midnight eye (寺沢武一) 【CLASS】ランサー 【マスター】 【真名】風林寺悟空 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】混沌 中庸 【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運B 宝具C 【能力】 【保有S】心眼:B 複数の敵の奇襲、新兵器、方術等あらゆる攻撃に対し、一瞬で最適な対処法を思いつく卓越した機転。 宝具の特殊能力と相まって、彼の戦闘能力を大幅に高めている。 女たらし:A 依頼者が妙齢の女性の場合(というより毎回そうなのだが)、確実に食ってしまう能力 【宝具】電脳を操る神の眼:EX 彼の左目には超小型のコンピューターの端末が仕込まれており、世界中のネットワークに瞬時に接続できる。 そして、ネットワーク上のコンピューター、およびそれによって動作する機器を意のままにコントロールできる。 その速度はハッキングという次元を超えており、あらゆる機器を、思考と同じスピードで操作することが可能。 これによりコンピューターで動く機器は事実上彼のしもべも同然。 ただしこの能力はほぼ全ての機械類がネットワークで操作されている近未来で最も有効な能力であり、 スタンドアロンなマシンが大部分な現代世界ではあまり有効な能力ではない。 全てを分析する神の眼:EX またこの目は超高性能のセンサーを多数内蔵しており、超望遠、暗視スコープ、X線透視、化学成分分析、 サーモグラフィー、ソナー探知、重力探知等およそ考えられる限りの探知が可能。 ただしその全てが機械的手段によるものであり、魔力の探知は不可能。 だがごくわずかでも物理的痕跡があればこの目はそれを決して見逃さない。 電磁如意棒:C 電磁ショック波を放出可能な伸縮自在の如意棒。 ショック波の出力は最大で常人一人を爆死させるくらい。普段は30cm程度だが最大伸長は100m程度。 【特記事項】 左に神の眼を持つ男、ことゴクウ。石猿でもサイヤ人でもないぞ。 なんかEXが多い気がするが直接的な戦闘能力ではないので勘弁してくれ。
894 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/11(土) 18:32:53【元ネタ】エストポリス伝記2 【CLASS】セイバー 【マスター】 【真名】マキシム 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力B 幸運B 宝具A 【能力】耐魔力B 剣技A:物心つく前から誰にも教わっていないのに剣を扱う術を知っていた 【保有S】単独行動B:一人で虚空島を動かす魔石を全て破壊 カリスマA:神様も惚れさせる 魔術C:本職には適わないが十分戦闘に使えるレベル 【宝具】デュアルブレードA 神殺しの剣、神と人の戦いの時代を告げる剣。 持ち主の波動(生命力みたいな物?)を増幅し絶大な力を授ける。また剣自身が持ち主を 選定する。マキシムは一度拒絶されながらも、悪神に立ち向かい剣に認められた 【特記事項】悪の四神を打ち倒し、自らの命と引き換えに世界を守った英雄。後まで続く神と人との 因縁を作った男。超がつく朴念仁 いつのまにか新しいサウンドトラックが発売されてた。懐かしくてネタにしてしまった…
895 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/11(土) 18:55:39>いつのまにか新しいサウンドトラックが発売されてた。 これは買わねば!
896 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/11(土) 19:09:43【元ネタ】聖闘士星矢 【CLASS】セイバー 【マスター】わかんね 【真名】アテナ 【性別】女 【身長】 【体重】 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A 魔力A 幸運A 宝具A 【能力】 対魔力 A 瀕死状態で紫龍の積戸気冥界破を遠隔で破っていたのでかなり高いと思われる 天舞宝輪すら無効化しそう カリスマ A+ 総ての聖闘士の頂点に立つ圧倒的なカリスマ 神のような男、と呼ばれたサガ(善)がB位だと思うので本物の神としてAにしてみた 【保有S】 心眼(偽)B 後ろから光の速さで投げられた槍をつかめる 矢座トレミーのファントムアローはもう効かないと思われる 戦闘続行 B 致死量レベルまで血を抜かれても平気、その血を身体に戻したり出来る 聖闘士の主 EX 総ての聖闘士に対して絶対的な命令権を持つ 騎乗 D ユニコーン邪武に乗る事が出来る 【宝具】 アテナ聖衣と黄金の杖 A 最高位の聖衣、神聖衣と同等かそれ以上の性能があると思われる鎧と杖(ニケー)のセット 【特記事項】 戦神アテナの転生体、神として覚醒したハデス編後期型で 黄金聖闘士サンクチュアリ編よりも遥かに能力が上がっている。 神聖衣ブロンズを上回る攻撃力、黄金聖闘士の光速攻撃に余裕で反応できる速度 死ぬレベルまで血を抜かれてもへっちゃらな耐久性、高い総合力を持つ生神。 テレポートや光速戦闘などが可能な聖闘士達を地上の正義の為に使うことも出来きる。
897 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/11(土) 19:26:04>騎乗 D > ユニコーン邪武に乗る事が出来る あまりにも予想通りで吹いた
898 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/11(土) 20:58:00【元ネタ】刃鳴散らす/戒厳聖都 【CLASS】バーサーカー 【マスター】東京不死帝国大帝 【真名】石馬雪緒戒厳 【性別】女 【身長】小柄 【体重】華奢 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力C+ 耐久C 敏捷B 魔力A+ 幸運C 宝具A 【能力】 戦闘続行:A+ 体をどれほど傷つけられても、脊髄を割られようが心臓を貫かれようが、 何度倒れても立ち上がって大義の為に戦う。 また傷自体も、その不死性によってそう時間をかけずに再生する。 陣地作成:EX 都市ひとつを丸ごと核兵器で焼き尽くした後、 呪法で範囲内全ての設備及び人間を不死(ぶし)として蘇生させる事が可能。 小なりとはいえ、その陣地はもはやひとつの国家として機能できうるほどに強靭かつ広大。 狂化:EX 『不滅なる真の愛国者達による、不朽の帝国の実現』という狂った大義に 身も心も魂まで捧げているゆえの、純粋極まる狂気。 極めて強固な大義に基づく狂気ゆえに、理性はそのまま。殆どの精神系攻撃を無効化する。 単独行動:A 戒厳自身の魔力が潤沢である為、マスターからの魔力供給がなくても大過なく活動可能。 【保有S】 不死甦生:EX 既に死した者の魂を現世に呼び戻し、不死(ぶし)としての仮の命を与える。 ただし甦生には魂を宿す肉体が必要(体さえあれば他人のものでも可能)。 甦生された者はどれほどの重傷を負おうとも、休息をとるだけでたちどころに回復する。 なお不死は活動不能にさえならなければ、心が折れるか未練が昇華されるか 戒厳のマスターが死ぬかしない限り(呪法がマスター名義で行われている為)現界し続ける。 【宝具】 誓約大義(セイヤクタイギ):EX 常時発動型宝具。 不朽の不死国家実現に身魂全てを捧げた末に得た、戒厳最大の神秘。 戒厳自身の信じる大義が折れない限り、何度殺されても死ぬ事がない。 【特記事項】 間違った未来、誰かが選択を誤った世界の日本における憂国の魔人。 日本が戦争に敗れ、古式ゆかしい愛国精神と武士の魂を腐らせるのを座視できず 安保条約締結直前にクーデターを起こし、三度総理大臣を歴任するもその過ぎた愛国精神により失脚。 その後東京府知事となり、東京を自分の理想に沿う形へ改造。 その後死亡したと見せかけて隠遁し、崩御した大帝の肉体に相応しい者の死と同時に決起。 東京府を核で皆殺しにした後、府内の死者を街ごと呪法で不死として甦らせ、死都『不死帝国』を生み出した。 『諸君は武士だろう! 諸君は不死(ぶし)だろう!!』
899 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/11(土) 22:20:50【元ネタ】スグリ 【CLASS】テラフォーマー 【マスター】「父さん」 【真名】スグリ 【性別】女 【身長】小さい 【体重】軽い 【属性】中立・善 【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷A+ 魔力B 幸運C 宝具EX 【能力】対魔力D〜A:限定状況下で10小節以上の大魔術すら無効化する 単独行動EX:1万年は伊達じゃない 【保有S】 飛行A:超高速の飛行が可能。 吸収C:魔術による攻撃の魔力をある程度吸収できる。但し無形のエネルギー系に限られる。 戦闘続行A:あらゆる環境状況において常に全力が出せる。 【宝具】 無銘・マシンガンE 機関銃。豆鉄砲よりはマシ……御免嘘 「抉り貫く戦神の衣(フォースエッジ)」B+ エネルギーフィールドを纏って吶喊し相手を切り刻む。使い勝手の良い騎英の手綱みたいな物。 「地球再誕(リ・テラフォーミング)」EX 世界がくれた固有異界。彼女がお仕事をしたあらゆる環境を極短時間再現し、相手を引きずり込む。 深海だろうが地中だろうが電離層だろうが思うが侭。但し燃費は凄まじく悪い。 【特記事項】 空を飛んだり物を壊したり治したりする強化人間。 元々は少し特殊な普通の少女。 1万年かけて、度重なる戦争によって環境崩壊した地球を再生させた救星の英雄。 彼女に感謝した世界が御礼にと無理矢理英霊の座に登録した。 同人サークル橙汁の横スクロールSTGの主人公。 ははは、 4 面 が 越 せ ね え ! !
900 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/12(日) 12:48:06【元ネタ】むかしばなし 【CLASS】ランサー 【マスター】 【真名】浦島太郎 【性別】男性 【身長】159cm 【体重】50kg 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具EX 【能力】 対魔力E:魔術に対する守り。無効化は出来ず、ダメージ値を多少削減する。 【保有S】 カリスマD:子供達が言葉に従って亀をいじめるのをやめる程度。 単独行動B:マスターからの魔力供給を断っても、しばらくは現界できる能力。効力は二日程度。 変化E:鶴になれます。 【宝具】時を封ずる海姫の秘宝(開けてびっくり玉手箱):EX 箱を開けた瞬間、浦島太郎が老人の姿に変わっていた、という点を曲解した宝具。 箱を閉じた瞬間、浦島太郎以外の存在に対する時間の流れを停止させる。要するにザ・ワールド。 ただし、箱を開けた瞬間、この効力は無効化される。 【特記事項】 クラスは適当です。
901 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/12(日) 17:00:59>>900 > 箱を開けた瞬間、浦島太郎が老人の姿に変わっていた、という点を曲解した宝具。 > 箱を閉じた瞬間、浦島太郎以外の存在に対する時間の流れを停止させる。要するにザ・ワールド。 無茶苦茶すぎるがワロタ
902 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/12(日) 18:00:13【元ネタ】機動戦士ガンダムSEED SEEDディステニー 【CLASS】バーサーカー 【マスター】世界 【真名】キラ・ヤマト 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力D 幸運A 宝具B 【能力】 嫁補正 A 世界と契約した事による強力なご都合主義 ステータスに補正をかけ、特に幸運のランクを上昇させる 真の主人公 EX 影の薄い主人公を食ってしまう能力 食われたキャラは出番を奪われ脇役に成り下がる 狂化 C 言葉は通じるが言動の不一致が激しい 殺人鬼 A 【保有S】 運命の死神(ディスティニーノート) B 急に活躍する脇役に死亡フラグを立たせる お前の物は僕の物(キライズム) EX 許婚を寝取る 不死身の主人公特性(セーフティシャッター) EX 致命的な攻撃を全て自動防御する障壁 世界に創られた最終防衛システム この世界における最強の守りであり イデオンガンすら防ぎかねない究極の一 騎乗 A 【宝具】 フリーダムガンダム B Nジャマーキャンセラーと核融合エンジンを搭載したMS 高い飛行性能とオートロックオン機能を持つ 【特記事項】 泣き喚きながら敵対者を片っ端から殺してくれる便利なサーヴァント 比較的忠実でコントロールも容易く扱いやすい。 許婚が居る人間は注意。女性が身体を使ってたらし込むと 自分に死亡フラグが立つかもしれないので注意。 戦闘が激しくなるにつれ欝が酷くなっていくが特に問題はない 激しい戦闘のショックで治る事も。
903 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/13(月) 13:49:59【元ネタ】ゾイドジェネシス 【CLASS】ライダー 【マスター】レ・ミィ様 【真名】ルージ・ファミロン 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】中立 善 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具B〜B+ 【能力】騎乗D++ ムラサメライガーのみに騎乗可能 【保有S】作戦立案 B 与えられた情報を元に効果的な作戦を立案し実行できる カリスマA+ 敵味方老若男女問わず発動するルージフェロモンは 人望の域を飛び越えもはや呪術の領域 異性よりもむしろ中年男性に対してより強く働く 【宝具】進化の可能性秘める蒼き獅子(ムラサメライガー)B 高い機動性と強力な威力を秘めるリーオの大刀を持つライガータイプのゾイド 状況に応じて機体特性を変化させる進化(エヴォルト)の力を持つ 疾風の如き紅の獅子(ハヤテライガー)B+ ムラサメライガーが機動性に特化して進化した姿 疾風のごとく俊敏な動きを誇る。その分、攻撃力は落ちる 無限の力持つ白き獅子(ムゲンライガー)B+ ムラサメライガーの攻撃力を強化した進化形態 2本の大刀でいかな強固な装甲も切り裂く 【特記事項】 アニメ・ゾイドジェネシス主人公 元からの仲間連中やストーカーと化した某中将は元より 当初巧妙を焦る烏合の衆だった討伐軍面々や散々地上人見下しまくってた ソラノヒトの部長まで次々と篭絡していくさまはまさにここまでくると人望ではなく魔力、呪いの類である。
904 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/14(火) 00:37:04【元ネタ】冥王計画ゼオライマー 【CLASS】キャスター(つうかライダー) 【マスター】己自身 【真名】木原マサキ 【性別】男 【身長】170前後 【体重】軽い 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運F 宝具EX 【能力】天才:EX、科学の領域で第二魔法を実現した 残虐:EX 主人公にもかかわらずどう見ても悪役にしか見えない 茶番は終わりだ:A++++ 相手の人間的成長の機会を踏みにじる 【保有S】予感:A 未来予測をする能力、いわば彼の都合で物語は進んでゆく 人間生成:A 自分の望む人格、容姿を持つ人間さえ製作可能、なお彼の作った人間には もれなく自己破滅のトラウマがついて回る 【宝具】 簡易次元連結システム:B+ 自分の周囲に次元連結システムを応用した攻撃フィールドを作成可能 冥府の王(ゼオライマー):A++ 最強の八卦ロボ。次元連結システムによる無限エネルギー及び 空間跳躍能力をあらゆることに応用可能、その最大出力時には周辺一帯の原子レベルでの崩壊を引き起こす 真の冥王(Gゼオライマー):EX 全ての八卦ロボの能力を併せ持つ、もはや何がなにやら 【特記事項】 自分が冥府の王となるために全世界を巻き込んだ一大事件を引き起こした張本人 他人のことを道具としてしか考えず世界の破滅さえゲームと考える狂気の科学者 最後の最後で自らの主人格を移植したクローンと人格を統合され 計画に終止符をうたれたのは彼によって悲劇を味合わされた人間たちの最後の反抗かもしれない
905 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/14(火) 06:02:37>>904 ゼオライマーの時点で問答無用でEXな気がするが
906 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/14(火) 07:28:50>>904 スキル:自作自演はー?
907 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/14(火) 12:47:14【元ネタ】ついでにとんちんかん 【CLASS】キャスター 【マスター】慎二 【真名】天地無用 【性別】男 【身長】子供並 【体重】子供並 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力D 耐久A 敏捷D 魔力B 幸運A 宝具B 【能力】対魔力B:ほとんどの魔術が通用しない 陣地作成D:それなり 道具作成D:それなり 騎乗D:パトカーと白バイなら運転できる 【保有S】哲学魔術B:普通の人なら安易に答えを出す事柄に対して思い悩み、 その心象風景を現実世界に投影して自分以外のものを無差別 に攻撃する魔術。疑問に対する答えが出るまで攻撃は続く。 【宝具】栄光の演舞棒(ファイアーダンスバトン)D:所持者に陣地作成とカリスマ のスキルを一時的に与え戦いの流れを断ち切る力を持つ二本一組の燃え盛る棒。 ただし、使用に際して特別な才能を必要とする為、彼とその師匠しか扱えないとされる。 アマゴンの鎧B:竜種をかたどった鎧。装着により大気を取り込んで巨大化し戦闘力も倍加する。 【特記事項】成功率100%を誇る無敵の怪盗団への対抗手段として現場へ投入されるが、 怪盗団のリーダーが彼の恩師であった事が発覚して物語は複雑なものになっていく。 最終回で恩師の正体が太陽系近辺宇宙の創造者にして別銀河にある星の王子である事 が判明したが、恩師とほぼ同じ能力である彼についてはついにその正体が明かされなかった。 属性が混沌でないのは、混沌を呼び起こしてはいるが本人はいたって真面目な性格と言える ためであり、それゆえに恩師との共闘は数度あったが最後まで怪盗団側には付かなかった。
908 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/14(火) 18:56:38>>901 まさにSF
909 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/14(火) 23:26:30昔話ネタとして一つ 【元ネタ】竹取物語 【CLASS】キャスター 【マスター】未定 【真名】かぐや姫 【性別】女 【身長】145 【体重】38 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運E 宝具C 【能力】陣地作成C 道具作成C キャスターとして付加されているのみ 【保有S】不死の妙薬EX 数多くの人間が夢見た秘薬。転じて不死。 マスターが殺害、魔力枯渇などによりサーバントを維持不可能にならない限り現界し続ける。 【宝具】五つの難題 C 対人宝具 捕捉人数5人 かつて貴族に出した五つの難題より転じて、5人に対する拒否不可能な秘宝探索命令呪。 如何なる対抗手段によっても無効化できず、指定された秘宝を探索するまで再びキャスターの前に姿を現すことは出来ない。 指定される秘宝の種類は聖遺物1品、動物幻想種由来3品、植物幻想種由来1品。 ただし、指定される秘法に関しては、存在を語られすらしない完全空想の秘宝を指定することは許されない。 宝具としての実体は偽造の蓬莱の玉の枝。 【特記事項】 昔話としても古典としても知らぬ者は居ないであろう、かぐや姫。 竹より発見され見目麗しく成長し幾人もの求婚者を拒否するも交わしきれなくなったために 5人の有力な貴族に建前の無理難題をふっかけて不可能にする。 帝にすら話が及ぶも月の使いの来訪により不死の薬と文を残して月へ帰る。 以下チラシ裏。 クラスは適当。月の民ということで魔力とか有ってもいいかなという気分でキャスター。 車に乗って帰ったのでライダーでもいいかもしれない。矢避けの加護とか有りそうだし。 五つの難題は同時5人の義務を付するか、あるいは秘宝にランクを付するかなどは詰めていない。 あと、サーバント同士を戦わせるために、 聖骸布をアーチャー赤から殺して奪うよう仕向ける、ライダーの首を狙わせるなどし、 それらの物が奪って持っていけるように本来サーバントの霧散する物を 一時的に固定されるようにするかとかいろいろ妄想してました。 最後に、これで3人目(多分)のかぐや姫でごめんなさいorz
910 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/15(水) 20:29:02元ネタのからの飛躍の仕方はともかく 「抵抗不可能」とか「如何なる対抗手段によっても無効化できず」とか頭悪すぎだよな。 そもそも意にそわぬ求婚を断る為の無理難題がこれかい。 状況の限定も目標の性別も問わずにですか。 はいはい、すげーすげー
911 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/15(水) 21:28:21… 何をそんなに怒り狂ってるのだ…?
912 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/15(水) 22:18:15最低SSの厨鯖設定がトラウマになってるんじゃないか?
913 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/15(水) 23:24:07ホント大人気ないな。 スルーも出来ないのか?
914 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/15(水) 23:31:18春休みや春休みが近づいておこちゃまが沸く季節になりましたって事だと思われ
915 名前: 909 投稿日: 2006/03/15(水) 23:51:42ぼろぼろ言われてますね。 創作物書きとかしないけど一度だけと思ったのがまずかったかですかねorz ちなみに、五つの難題って5人に使い終わったら終わりのつもりで強制力強めにしてたんです。 戦闘技能ありませんからマスターにすら抵抗あまり出来ませんしから、 サーバントにのみ使えても1人残り、もしそれ以外に使う羽目になったらさらに危機というつもりだったのですが最大5人にしか使えないと書き忘れ…。 それでもきっと駄目駄目なんでしょうね、スレ汚し失礼しましたorz
916 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/16(木) 00:08:06ルールブレイカーも刺せれば抵抗不可なんだから、枝を刺すとかのアクション入れれば 抵抗不可でもいいんじゃまいか?
917 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/16(木) 00:40:27不死の妙薬EXをつかってセイバーの油断を誘い ライダーの首 キャスターの黄金の羊毛 ランサーのゲイボルグ(海獣の骨製)の動物系3個 赤アーチャーの服(聖遺物) 金アーチャーの若返りの薬(蛇にくれてやったのは薬草らしいから植物系?) を取って来いと命じて高みの見物を決めこむ最低SS希望。
918 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/16(木) 02:27:14【元ネタ】SS 【CLASS】ライター 【マスター】自分 【真名】最低SS作家 【性別】 【身長】 【体重】 【属性】ニート・屑 【ステータス】金力F 耐久F 文章F 恥力F 幸運F 宝具EX 【能力】日本語 F 理解できない 創造:F オリジナルとはいいながら皆似たようなキャラクターである カリスマ Ex ある意味一部の信者に大人気 単独行動 F 孤独には耐えられない 【保有S】真贋:偽者とすぐにわかる程度の能力 直感 :F プロットなんて知りません、感性だけで書いているが暴走している 真性 :馬鹿 自覚がないのが真性の証拠 自作自演:F ばればれである 【宝具】 ルール無礼カー、、、創作家としてのルールを破壊してしている ルイン・オリジン、、、原作破壊の塊 無限のマンセー、、、彼らの心象世界を具現化する固有結界 固有結界である以上世界から修正を受ける。 ――――作品は妄想でできている。 オリキャラは無敵で心はカス。 幾たびの戦場を越えて腐敗。 原典への尊敬はなく、ただの一度も理解されない。 彼の者は常に独り自分のサイトで自慰に酔う。 【特記事項】
919 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/16(木) 05:49:32【元ネタ】テイルズオブデスティニー2 【CLASS】ランサー 【マスター】バセット 【真名】ロニ・デュナミス 【性別】男 【身長】180cm 【体重】75kg 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力B耐久A敏捷E魔力D幸運B宝具A 【能力】対魔力C 根性でマジックガードを行う。 道具作成C アイテムを変質させる「リファイン」。 【保有S】 術B 地水光闇の属性を持つ「晶術」。治療もできる。 槍術A+ 槍・ハルバートを用いた強力な技を使用。だが、実用性無視のネタ技多し。 【宝具】ゲイボルグ:B ご存知ケルトの英雄の槍だが何故か拾ったので持ってる。槍として使うだけ。 ロンギヌス:A 有名な聖遺物だが何故か(ry ディアボリックファング:B+ さる強敵が使っていた武器を奪い取ったもの。ビームが出るらしい。 【特記事項】護衛兵として世界の平和を守る男。が、物語開始と同時に主人公のお守り役となる。 最初からの仲間だが、数々のネタ技のお陰で使いこなすのが非常に難しい。パラメータは高い。
920 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/16(木) 18:22:38 【元ネタ】史実 【CLASS】アサシン(バーサーカー適正あり) 【真名】ジャック=ザ・リッパー 【性別】男 【身長】低かったと推測されている 【体重】身長に順ずる 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具B 【能力】 気配遮断A+: 完全に気配を立てば発見することは不可能に近い。警察犬すらも欺くことが出来る。 ただし自らが攻撃態勢に移行すると気配遮断のランクは大きくダウンする。 【保有スキル】 心眼(真)B: 知識と経験によって培った洞察力。状況を選び取り行動を実行に移す理想的なタイミングを計る。 いかなる状況下でどれだけ感情的になろうとも、冷静な判断力を失わずに適切な行動に出ることが出来る。 変装術B: 変装術。看破のスキルを持つものでないと見破るのは極めて困難。 仕切り直しC: 戦闘から離脱する能力。また、不利になった戦闘を開始ターンに戻し、技の条件を初期値に戻す。 【宝具】 リッパーナイフ:C‐ 対人宝具。最大補足1人。 刃渡り20cm程度のナイフ。英霊と化した彼に対する幻想の象徴。破損しない。 "切り裂きジャック"という彼に付属する幻想が反映されており切れ味は通常のそれを大きく上回る。 【特記事項】 反英雄。西暦1888年、英国ロンドンはイーストエンドにおける娼婦連続殺害事件の犯人とされる殺人鬼。 恐るべき残虐性と、類稀なる行動力とを併せ持ち、 多量の手紙を警察機構に送りつけ嘲笑することさえした、世界で最も有名な犯罪者のひとりである。 近年における技術の粋を結集した捜査も行われた現時点でさえ、彼の実像は今ひとつはっきりしていない。 それは百年数十年を経たことによる情報の劣化も要因のひとつではあるが、 スコットランド・ヤードの捜査レベルを知り尽くした彼の犯行手腕によるものも多いといわざるを得ない。 骨盤腔内部の子宮、後腹膜に埋没している腎臓を恐るべき短時間で摘出していることなどから、 相当の解剖学の知識と経験を有している職種(医師、退役軍人など)とする説があるが、真相は不明である。 近年においてこれほどまでに有名な犯罪者であるジャック=ザ・リッパーだが 実際の被害者は5人ないしは6人といわれており、その恐るべき知名度の割には意外と少ない。 つまり、彼を有名たらしめているのは被害者の数などではなかった。 曰く、イギリス王家が関わっている。 曰く、警察機構内部にその真犯人がいる。 警察機構の捜査が早々に打ち切られているのも権力との何らかの関連性を思わせるが 立証する証拠は、少なくとも現存していない。 犯罪小説、幻想小説、映画、ゲーム、コミック、アニメ―ションにいたるまで 幾多のクリエイターたちが彼を題材にした著作を残しており 彼の存在は幻想と虚構の狭間に今もなおとどまり続けているといえるだろう。 本来ならば、この高名な殺人鬼は、神格化されたり物語のヒーローになる資格などない人物だが 反英雄といえど、何ゆえ英霊の座にその名を連ねているのかはまったくの謎である。
921 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 00:59:03【元ネタ】聖剣伝説LOM 【CLASS】アーチャー 【マスター】 【真名】YOU(主人公) 【性別】どちらでも 【身長】それなり 【体重】多分軽め 【属性】中立・中庸 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具A 【能力】 対魔力:E 魔術に対する守り。無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。 単独行動:C マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。 ランクCならば、マスターを失っても一日間現界可能。 【保有S】 武具精通:C 有名どころの武器ならば基本的に使用できる。 ただし火器等は不可。 必殺技:E〜A 使用武器に対応した様々な技。 威力、範囲、使い勝手などは多岐にわたる。 楽器魔法:C 特製の楽器を奏でることにより発動する、現代魔術とは異なる系統の術。 道具作成:A 魔力を帯びた器具を作成できる。 武器防具を始め、楽器、ゴーレム、果ては野菜や果物まで作成可能。 【宝具】 世界を満たす愛(レジェンド・オブ・マナ):B 対人、レンジ:−、最大捕捉:1人 マナの木の触覚としてファ・ディールを生きたことで身に付いた能力。 世界に満ちるマナの力を最大限に活用できる。 楽器魔法や道具作成を行ううえで必須の宝具。 想い染む工芸品(アーティファクト):E〜B 対界、レンジ:1〜50、最大捕捉:??? 賢人の手によって創られた数多の工芸品。 世界の記憶が封じられており、それを展開することによって 工芸品が象徴するランドを発現する。 帰り着くべき我が家(マイホーム):A+ 対界、レンジ:1〜5、最大捕捉:??? 1つ目のアーティファクトにして、アーチャーの始まりの地。 アーティファクトの特性から、アーチャーの心象世界そのものと取れなくもない。 道具作成に使用する工房はここにあり、他にも畑作用の果樹園、ペット牧場が整備されている。 生前は中々に賑やかな場所で、サボテン、草人×3、双子の魔法使い、ペンギン母子、カニ×4、ペット×5と大所帯。 宝具へと昇華した今彼らは存在しないが、その温もりは随所に残されている。 運命の剣:A 対人、レンジ:1〜2、最大捕捉:1人 珠魅の騎士・瑠璃から譲り受けた、一度だけ「何でも」斬れる剣。 性能は瑠璃が所持しているものと同等。 【特記事項】 聖剣LOMの主人公。 自分の意思で喋ることは稀だが、人に話しかけられた際にはそれなりに饒舌。 珠魅の為に泣いて石になったり、悪魔と正面対決したり、 問答無用で竜殺しに巻き込まれたりetc……とトラブルには事欠かない体質。 地味に竜を3匹仕留めているドラゴンキラー。
922 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 02:57:48【元ネタ】サモンナイト2 【CLASS】キャスター(ライダー適正あり) 【マスター】 【真名】ミニス・マーン 【性別】女 【身長】小さい 【体重】軽い 【属性】ロリ 【ステータス】筋力 E耐久 E敏捷 D−魔力 A++幸運 C宝具 B++ 【能力】道具作成:D− 召喚事故によるアイテム召喚が可能。 召喚されるアイテムは、ただのガラクタから宝具に匹敵する強力なものと多種多様。 しかし、何が出てくるかはサーヴァント本人やマスターの意思に関係なくランダムである。 陣地作成:E クラス補正分のみ 【保有S】召喚術(獣):A+ 異界の魔術「召喚術」が使用可能。属性は「獣」で、こちらの世界における幻想種等の召喚を得意とする。 契約さえ済ましてしまえば、神霊クラスの神秘を魔力を消費するだけで召喚可能。 こちらの魔術における「等価交換の原則」がほぼ存在してないと言っても過言で無いほど希薄な魔術である。 誓約の儀式(獣):A+ 召喚獣と契約する儀式。召喚獣に名を与え、 与えた名をサモナイト石と呼ばれる鉱石に魔術的に記録することで成立。 誓約が完了した召喚獣は、名を記録したサモナイト石を使えば契約した本人でなくても召喚可能である。 パニック召喚(獣):EX 幼くして強大な魔力を持ってしまった故のスキル。 精神が不安定な状態に陥り、自身の魔力が制御できない時に発生する。 制御不能な魔力で強引に召喚術を行使するので、誓約を行っていない召喚獣が召喚されることもある。 まれに自身の宝具より強力な召喚獣を喚び出す事もある。 騎乗:B− 幻想種の最高峰、龍種の眷属である飛龍を乗りこなすことができる。 しかし、飛龍以外の生物に関する騎乗技術は高くないためランクがダウンしている。 【宝具】心優しき我が友(シルヴァーナ):B++ 対軍 レンジ:1〜3 最大補足:5人 キャスターの象徴たる銀鱗の飛龍。キャスターが初めて誓約を交わした召喚獣である。 キャスターとは誓約以上に、友情に近い絆で結ばれているため契約破りの宝具による影響をあまり受けない。 口部から放たれる高熱の火球が主な攻撃手段である 【特記事項】 異世界リィンバウムの召喚師。「金の派閥」と呼ばれる魔術協会に似た組織の長の娘でもある。 調律者(ローラー)と呼ばれる召喚師と共に悪魔王を討伐した功績により死後、英霊に昇格された。 宝具である召喚獣は、好敵手関係にあったウォーデン家の持ち物であったが当主との決闘(?)に勝利し入手したものである。
923 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 04:43:27>>920 幻想と虚構の狭間に今もなおとどまり続けてるため、小次郎先生みたいに実物が存在せず、 適当な条件の奴がジャックとして召喚されるとかどうだろう
924 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 08:42:48いっそ全員ジャックってのは 段々正体が分かってくる 真名・ジョン・ウェイン・ゲーシーとか 真名・ヘンリ・リー・ルーカスとかw
925 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 09:00:33アンリよろしく本名は乖離してるんじゃね? ジャックってのは警察が犯人につける仮名だが、それを下に英霊になった以上、座に不要な情報は書き込まれないイメージが。
926 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 09:10:49【元ネタ】ワイルドアームズ 【CLASS】ランサー 【マスター】遠坂凛 【真名】ジークフリード 【性別】男 【身長】 高い 【体重】普通 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A 魔力C 幸運D 宝具A++ 【能力】耐魔力C・雷・地属性の魔術を受けると回復する程度 【保有S】解放A 魔族としての能力を解放しジークツヴァイとなる。その間全能力は1ランク上がる 魔力放出B 魔装グラムザンバーにより衝撃波を発する 不死性C 次元の狭間から帰還する程度の不死性を誇る 燃えボイスEX 若本の声によりその声だけでノックアウトされるものも少なくない 【宝具】空間断つ断罪の槍(グラムザンバー)ランクA 空間すら斬りさいてしまう槍。 異なる七つの弓(ネガティブ・レインボウ)ランクB グラムザンバーから発せられる光。かなり強力 0を意味せし無限光(アイン・ソフ・アウル)A++ ジークツヴァイの時のみ使える無限光。ひらたく言えば、強力な衝撃波 【特記事項】 別名蒼の騎士。魔族達の統率者となっている。 何か強すぎる気がするがまぁ良いかww
927 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 13:32:31>>924 なんかそれぞれの犯人がただ一人のジャックになろうと、互いに鎬を削ってそうだな
928 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 13:33:08>>926 ついに若本はEXまで辿り着いたか
929 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 17:45:17よし、若本だらけの聖杯戦争だな。
930 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 17:55:09音速丸がアサシンか?w セイバーの宝具はこれとか?w ttp://koronawiki.fan-site.net/wakamoto2.html ttp://koronawiki.fan-site.net/wakamoto3.html ttp://koronawiki.fan-site.net/wakamoto4.html
931 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 18:50:58セイバー:織田信長@戦国BASARA キャスター:アウグストゥス ガード(イレギュラー鯖):ガーゴイル アサシン:音速丸 ライダー:ロイエンターr(ごめん嘘) 問題はベリーメロンをどの位置に据えるかだな……
932 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 19:31:08ベリーメロンはキャスターだろ。 アーチャーはガウンのおっさんで。
933 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 19:32:12アウグスゥトスがキャスターじゃなくバーサーカーだろう。 地球皇帝さまだぜ?
934 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 19:36:22ここで全長40kmの★・若本を
935 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 21:51:22>>931 ライダー:シャピロ=キーツ コーチ(イレギュラー鯖):オオコウイチロウ バーサーカー:バルバトス 若本の中でも戦闘力高そうな3人を出してみました ちなみにコーチの宝具は『ガンバスター』…ただし自分では使えずマスターが『努力と根性』を教えてもらって使います
936 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 22:17:14アーチャー:ジェイクリーナス インパクト不足か
937 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/17(金) 22:19:29ワイルドアームズで被るけど、アーチャーはガウンの方が濃くていいな。
938 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/18(土) 03:27:58>>907 漫画の雰囲気をまったく感じさせない特記事項だな。
939 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/18(土) 04:35:36確かサイボーグ009の敵のボスが若本さんだった覚えが。
940 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/18(土) 05:53:25【元ネタ】魔人探偵脳噛ネウロ 【CLASS】アサシン 【マスター】虫爺とか言峰とか。 【真名】不明、他称でXI(サイ)と呼ばれていた 【性別】可変、男にも女にもなれる。 【身長】可変 【体重】可変 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力B+ 素手で人を10cm四方の箱の形に変える事が出来る。 耐久B 拳銃やナイフをくらっても余裕。 敏捷C+ 警官4人が反応できない程の速さで4人ともミンチに出来る。 魔力C 魔術回路の一つや二つ作り出せそうな気がする。 幸運A 宝具− 【能力】カリスマD 信者や協力者を従える事が出来る。一介の犯罪者にとってはDでも破格の才能。 気配模倣A+ 完全に別の人間になりきれば発見する事は不可能に近い。 数十年家族と暮らしていた老婆になりかわっても、バレなかった。 ただし、自らが攻撃態勢に移ると気配模倣のランクは大きく落ちる。 単独行動E かなりの鳥頭、定期的に箱を作らないと自分が分からなくってく。 【保有S】自己改造A+ 全身が癌細胞で出来ており、全く別の人間になりきる事が出来る。 【宝具】なし。 【特記事項】 聖杯戦争で戦闘以外の所で活躍出来そう。 水中で昼寝する事も、あんたどこの寄生虫に寄生された人間だよ。
941 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/18(土) 19:33:31>>926 あの声で「否ッ!」は熱すぎる
942 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/18(土) 22:14:11【元ネタ】ボクと魔王 【CLASS】アサシン 【マスター】 【真名】ルカ 【性別】男 【身長】まあ、160cmぐらいじゃないかと 【体重】解らないけど50kgあたり? 【属性】真なる中立 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力D 幸運E 宝具A 【能力】影が薄いA+ 目の前にいても無視されかねない影の薄さ 気配遮断として扱う 未定義A ”分類”の対象外であることに由来する能力 属性による特殊な効果を受けない 魔術C 多少の治癒魔術を扱える 【保有S】 【宝具】影に潜む我が友(友情の証し)ランクD〜A 影に取り付いている魔王スタン様に 魔術行使を依頼する宝具、ただし必要な魔力は ルカから持っていくため、最大での発動は 現界すら危うくする また会うときまで(再会の服)ランクC 着る者の無事と再会への祈りが込められた服 若干の対魔力と状態変化への耐性を持つ 捨て去られし栄光(忘れられた剣)ランクC かつて魔王を倒した勇者の物と思しき剣 封印された物を開放する能力を有する 【特記事項】 とりあえず異種対決スレで名前が出ていたので作ってみた(笑) あの箱庭世界は型月的には固有結界になるんだろうか?
943 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/18(土) 22:59:21【元ネタ】史実 【CLASS】ランサー 【マスター】言峰 【真名】李書文 【性別】男 【身長】1900年代の中国人の中ではかなり小柄 【体重】身長並 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力B+ 耐久C+ 敏捷C+ 魔力E 幸運B 宝具C 【能力】 対魔力C 内家拳法を極めた達人の気による魔力防御。 【保有S】 内功A その凄まじさは近代の拳法家のなかでは最高とも言われている。 内気を集中させることで攻撃力と耐久力を格段に上昇させ、ステータス異常を防ぐ。 発勁A その凄まじさを語る逸話には事欠かない。体当たりを受けた相手が壁につぶれたカエルのごとく 張り付いた、牽制の一打で相手が死んだ、平手打ちで首が折れた、暇つぶしに殴った大木が枯れた など常識を疑うものばかりである。 浸透勁A 内家拳法家ならではの一撃。相手の防御を貫き、内部にダメージを与える打法。李書文の肘打ちを 受けた相手が目鼻口耳肛門尿道から血を吹いて死んだ話は武術界では有名である。 軽功C 身を軽く保ち敏捷性を高める技法。ほかの最高クラスの拳法家に比べるとそれほどうまくはなかったようだ。 硬気功A 呼吸と姿勢を整え耐久力を高める技。他流の相手二人に好き勝手に殴らせたが微動だにせず、相手に「鋼を殴ったよう」と 言わしめたほどである。 心眼(偽)A 内家拳法の達人ならではの先読みと気配察知能力。達人と言われた複数の相手の攻撃すら全て見切ったという。 また、暗闇で軽功の達人である飛賊に襲われたときも振り向きもせず迎撃してみせた。 【宝具】 六合大槍 C 見かけは全長が李書文の身長の倍以上の無骨な大槍。その本質は本来槍術である八極拳の術理を具現化した槍の技である。 その凄まじさは山を打ち崩し鬼神すら打ち滅ぼすと言われるほどで、壁に止まった羽虫を壁に触れることなく打ち落とす 精妙さを併せ持つ。あらかじめ攻撃部位を宣言してから放っても相手は防ぐことも見ることもできなかったほどである。 【特記事項】 実在の中国拳法家。白髪三千条の御国柄の人なので実際はどれほどの実力の持ち主かはわからないものの強いことは確かだろう。 若いころは小柄で虚弱でひ弱かったらしいが30才くらいのころは向かうところ敵なしという大器晩成型だったようだ。 血気盛んで向かってくる敵には容赦なく侮辱してきた相手には必ず報復し、師父の黄四海から「心に兇が浮かんでいる」と 言われるほど。しかし本人も貧乏な小作人でありながら貧乏な師父の生活費を負担しようとするなど正義感が強く筋の通った人間だった と思われる。晩年毒殺されたと言われているが実際は普通に病死したらしい。 能力はあえて高めにしてみたけど実在の人間だし英霊としては下位かなあ。ヘラクレスとかには手も足もでそうにないのが悲しい所だ。
944 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 01:03:03【元ネタ】マイケルジャクソンズ ムーンウォーカー 【CLASS】アーチャー(スーパースター) 【マスター】子供達(Fateなら多分イリヤ) 【真名】マイケルジャクソン 【性別】男 【身長】170cm台(当時) 【体重】50kg台(当時) 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力C 幸運E 宝具EX 【能力】 対魔術E クラススキルとして保有してるだけ。 【保有S】 心眼(偽)D 空手名誉5段保持者。 魔術C 手足から謎の粉みたいなものを出すのが、主な攻撃手段。 受けた相手は容赦なく吹っ飛ぶ。ただし体力が極度に低下すると、この粉は出なくなる。 が、徒手空拳でも敵は容赦なく吹っ飛ぶ。 ダンスA+ 彼曰く、「踊る時に考えるのは最大のミス。感じることが大切なんだよ。」 と述べている辺り、彼のセンスと日々の練磨が高レベルで結実していると言う事であろう。 戦闘続行C ゲームとしてのお約束。体力がゼロになるまでは普通に行動できる。 ただし体力が極度に低下すると、一部のスキル(宝具)が使用できなくなる。 仕切り直しC ゲームとしてのお約束。初期残機数2。 カリスマA−−− 彼の歌・ダンスは、ジャンルや人種を超えて人々を魅了するが、後年の数々の奇行のおかげで、 お騒がせスターとしての側面がかなり強く出てしまっている為、実質的にはランクダウンしている。 単独行動E 彼自身はその行動を放って欲しいと望むが、マスコミやファン、世間等がそれを許さない。 スーパースター故の宿命とも言える。 【宝具】 マイケルカーA 武装兵に囲まれて進退窮まったその時、突如謎の近未来的な車に変身して、難を逃れる為に 使用された。サブマシンガンの集団乱射でも、傷一つ付かないほど丈夫である。 なお、マイケルカーは映画版のみに登場。 Smooth Criminal(ダンスアタック)EX 彼のヒットナンバーのうちの一つ。ダンス中に重力を無視したかのような角度で傾くのが特徴。 この宝具が発動すると(極一部の敵を除き)、人間は勿論、動物や果ては死者までが彼と共に 踊り狂い、ダンス終了直後に撃滅してしまうと言う、神秘としか言いようの無い現象が起こる。 この点においてこの宝具のランクがEXと言う事であり、ダメージそのものはB程度に留まる。 マイケルロボEX 武装兵に囲まれて進退窮まったその時、天から流れ星が落ちてくると共に、謎の変身を遂げ、 超武装ロボットと化す。その能力は凄まじく、目からビームを出して大量の敵を瞬殺したり、 プラズマ砲(みたいなもの)でやはり敵を瞬殺したり、また防御も原理不明のバリアで完璧と、 まさにやりたい放題。 【特記事項】 今更映画版を見て、突発的に作ってみたり。ベースはメガドライブ版だが、映画設定等が 入っているのはその為。一応アーチャーと言う事で設定したけど、スキルの多さと 宝具のEX連発はやりすぎだと思う。けど、マイケルだしw
945 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 01:28:12>>829 ギュスターヴ13世なら ハンの城壁(ウォールズ オブ ハン)だとか フィニー鋼鉄兵団(インビンシブルマーチ)だとか そういう我様的宝具もあってよいんじゃないかねぇ。 ナ国やラウプホルツは完全征服してないけどサンダイルの 覇者なのは間違いないし。 あるいは対魔術体質を宝具にしちまうとか。 更には紅い蠍とか。ほっとくと死んぢまう宝具。
946 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 02:06:21>>943 六合大槍は技術によるものだから、宝具とするには微妙じゃないかな。 ヘラクレスのエピソード的な宝具のように、型月的には「一撃必殺」こそが宝具として相応しいのではなかろうか。 【宝具】 一撃必殺:B+ 対人宝具。最大補足1人 渾身の一撃。"李書文に二の打ち要らず"とまでうたわれた彼の武術の腕前および逸話が宝具となったもの。 一切の予備動作を必要とせず、彼が渾身の一撃を放ったときに任意で発動。威力をその一撃のみ倍化させて判定する。 …みたいな。
947 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 03:04:51>>944 ちょ、マイケルwww
948 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 16:57:51>>944 スキルに男の子供好きがないぞ
949 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 17:44:43>>946 「李書文に二の打ち要らず」の真の意味は牽制から入る絶招「猛虎硬爬山」をきめようとしたところ 相手がことごとく牽制の一撃で戦闘不能になった逸話からきているんだから、渾身の一撃とは違う気がする。 いや、牽制で倒すってほうがすごいけど。 ちなみに「猛虎硬爬山」は相手の腕をかきむしるような攻撃で払い、首(頭?)と腹に牽制の攻撃を当て、そのまま 押し付けた拳(李氏八極拳では肘の場合もある)からとどめの豪勁を放つ技だそうだ。 李書文の場合最初の腹への牽制の一撃で相手は倒れたらしい。
950 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 18:04:29>>949 それって、型月的に考えたら偉くヤバイ神秘な気がする。 牽制の一撃だけで、劣化ゲイボルグ並の力を発揮するってことだろ? とどめが放たれたら一体どうなるんだ……
951 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 18:16:38>>950 特に八極拳はきのこも御大も好きらしいからなあ。もし出てきたらなんかすごいことになるかも。
952 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 19:24:12小阪流・岩石木の葉落としを思い出した
953 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 19:52:11殿がサーヴァントになったら、不必要なぐらい神秘補正が付きそうだw
954 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 19:56:21>>950 放たれなかった止めの一撃を宝具化するとおもしろいかも。
955 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 21:58:01【元ネタ】現実 【CLASS】メダリスト 【マスター】氷室鐘 【真名】荒川静香 【性別】女性 【身長】165cm 【体重】50kg 【属性】中立・善 【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運A 宝具A 【能力】ジャンプ:A スケートでジャンプする技術。Aならコンビネーションジャンプで トリプル、トリプル、ダブルの連続ジャンプを可能とする。 【保有S】魔力放出:B 足から魔力を放出し、どんな足場でもスケートリンクのように移動できる。 【宝具】反り返る氷上の姫(イナバウアー):A 正式名称「レイバック・イナバウアー」。通常のイナバウアーと違い上体を後ろに反らして滑る。 この宝具を見た者は驚きと感動に涙を流す。 【特記事項】 世界中で高い知名度補正を受けたため、能力が大幅に上昇している。 ただイナバウアーが書きたかっただけ。
956 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 22:13:34>>955 どんな戦いになるんだwwww
957 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 22:50:35>【CLASS】メダリスト 何が飛び出すかわからんびっくりクラスだなおいw つーか幅広すぎだろ。 ……さりげに格闘技系のメダリストが出てくる可能性もあるわけで、以外と油断ならんかも。
958 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 23:30:06普通に褒章としてメダルもらった英雄とか出てくるジャマイカ
959 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/19(日) 23:40:36アーチャーは射撃系でいるし、セイバーはフェンシングがいるな、乗馬でライダー、格闘系もいろいろ。 とりあえずびっくり場個っぽい何が出てくるかわかんないクラスになるな。
960 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/20(月) 01:09:45>>949 ああ、訂正すまん。そのあたりは一応知っている。 型月はそのあたり割とアバウトな設定が多いからアリかなと思ったのだ。
961 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/20(月) 01:15:00プルシェンコの宝具は肉襦袢だな
962 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/20(月) 01:19:02肉襦袢とかいてSEX BOMBとよめ!
963 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/20(月) 03:04:57荒川静香でジャンプAなら プルシェンコはジャンプA++行ってるな というかスキル・フィギュアスケートEXか
964 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/20(月) 11:48:20 ランサー 真名:フィン・マックール 属性:中立・善 性別:男性 身長・体重:170cm 61kg 筋力C 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具C 対魔力:D 一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。 宝具:万人救いし知癒の掌(フィンタン)ランクC 賢者の成れの果てである知恵の鮭を口にした事で得た、フィン・マックールの象徴とも言える宝具。その手で救った水を飲ませれば、あらゆる病も深い傷も癒す事が出来る。ただし、水を溢してしまったり等して一度でも掌から離れた場合、水からその効力は失われる。 また、その親指を口に含めば、素晴らしい知恵が浮かんでくるという能力も持つ。 宝具:騎士の誇槍(フィオナスピア)ランクD フィオナ騎士団団長にしてフィンの父親、クーアルの用いたという槍。 持ち主に対魔術耐性を付加する他、仇討ちの場合、ステータスをワンランク向上させる。 宝具:巨躯を討つ蒼き鋭剣(マック・ア・ルイン)ランクD 蒼い刀身を持つ名剣。凡百の相手に対しては切れ味が鋭いだけの剣だが、自らの身長、体重の合計値が相手より下回る場合、攻撃力が上昇する。 スキル: 気配遮断:A++ サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。完全に気配を断てば、発見するのは不可能に近い。 攻撃に移ると大きくランクが低下するが、森林の中にいる場合に限り、攻撃に移ってもランクが低下しない。 単独行動:B マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。 ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。 心眼(真):C− 修行、鍛練によって培った洞察力。 自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す戦闘論理。 よほどの劣勢でなければ、勝利の可能性を見出す事が出来る。 親指から口を離すと効力が減少する。 詳細: 「緑の騎士」と呼ばれる、ケルト神話の英雄。 クーフーリンが力を以って窮地を切り開く勇者だとすれば、フィン・マックールは知恵を以って勝利を導く策士。 幼名はデウネ。カラスのような黒髪の持ち主だったが、妖精に化かされ白髪となった。フィン(なまっ白い奴の意)と呼ばれるようになったのは、この外見が原因である。 デウネはフィオナ騎士団クーアルの息子であったが、クーアルは部下である片目のゴルに裏切られ命を落とした。その後、騎士団長の座を簒奪したゴルに対し、デウネの母は、息子を信頼のおける二人の女性に預ける事にする。 その後、ハーリングで倍する敵を打ち負かした事から、ゴルにその所在を知られ、逃亡の途に着く事となる。 彼は偶然であった叔父の一団から、父の槍と二匹の猟犬を受け取り、フィンヤヌスというドルイドの下で七年間過ごす事となる。 ある日、彼はフィンヤヌスに命じられ、白い鮭を料理する。だがしかし、跳ねた油で親指の先を火傷してしまったフィンは、その指を思わず口に運んでしまった。 そして、その鮭こそが、知恵の賢者の慣れの果てたる鮭、フィンタン(クーフーリンの逸話にも少しだけ顔を出している)であったのである。フィンタンの油を口にしたフィンには不可思議な力が宿り、その力は彼を幾度となく救う事になる。 その後、王となっていた宿敵ゴルを決闘の果てに破ったフィンは、王座へと上り一国の王となった。妻を娶り、オシーンという後に語り部となる息子ももうけた。 王となった彼は妖精と幾度となく剣を交えた。配下にも恵まれ、この頃がフィン・マックールの黄金時代と言える。 晩年、妻を妖精によって鹿に変えられ、さらには行方知れずになってしまった事から、息子オシーンは父が新しい妻を娶るよう画策する。 しかし、オシーンと結ばれると思っていたグラーニャは、老いたフィン王との婚儀だと知って、土壇場のところで拒絶する。連れ出してくれと頼まれた騎士ディアルワッドは、「王の前では女性の頼みを断らない」という誓い故に、彼女を連れ出す事となる。 こうして、忠臣ディアルワッドと国王フィンの戦いが始まる。 戦いの果て、致命傷を負い倒れたディアルワッドは、王に慈悲を請う。フィンは、水を汲み、騎士の為に癒しの力を振るわんとする。 しかし、グラーニャがディアルワッドに声を掛けているのを見た瞬間、知らず、フィンは水を溢していた。再び水辺に向かうも、また水は溢れてしまい、三度目にしてようやくディアルワッドの下に辿りつくも、彼はもう息絶えていた。かつての右腕の死に、フィンは思わず天を呪ったという。 ケルトでも有数の英雄として知られる彼の逸話は、後のアーサー王伝説にも多大な影響を与えている。知名度さえあれば、セイバーにもなりうる適正を発揮しただろう。
965 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/20(月) 11:58:45しまった、テンプレ忘れてた。 すまんが、こっちが本物。 【元ネタ】ケルト神話 【CLASS】ランサー 【マスター】 【真名】フィン・マックール 【性別】男性 【身長】170cm 【体重】61kg 【属性】中立・善 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力B 幸運B 宝具C 【能力】 対魔力D: 一工程(シングルアクション)による魔術行使を無効化する。魔力避けのアミュレット程度の対魔力。 【保有S】 気配遮断:A++ サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。完全に気配を断てば、発見するのは不可能に近い。 攻撃に移ると大きくランクが低下するが、森林の中にいる場合に限り、攻撃に移ってもランクが低下しない。 単独行動:B マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。 ランクBならば、マスターを失っても二日間現界可能。 心眼(真):C− 修行、鍛練によって培った洞察力。 自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す戦闘論理。 よほどの劣勢でなければ、勝利の可能性を見出す事が出来るが、親指から口を離すと効力が減少する。 【宝具】万人救いし知癒の掌(フィンタン)ランクC 賢者の成れの果てである知恵の鮭を口にした事で得た、フィン・マックールの象徴とも言える宝具。その手で救った水を飲ませれば、あらゆる病も深い傷も癒す事が出来る。ただし、水を溢してしまったり等して一度でも掌から離れた場合、水からその効力は失われる。 また、その親指を口に含めば、素晴らしい知恵が浮かんでくるという能力も持つ。 騎士の誇槍(フィオナスピア)ランクD フィオナ騎士団団長にしてフィンの父親、クーアルの用いたという槍。本来は無銘。 持ち主に対魔術耐性を付加する他、仇討ちの場合、ステータスをワンランク向上させる。 巨躯を討つ蒼き鋭剣(マック・ア・ルイン)ランクD 蒼い刀身を持つ名剣。凡百の相手に対しては切れ味が鋭いだけの剣だが、自らの身長、体重の合計値が相手より下回る場合、攻撃力が上昇する。 【特記事項】 「緑の騎士」と呼ばれる、ケルト神話の英雄。 幼名はデウネ。カラスのような黒髪の持ち主だったが、妖精に化かされ白髪となった。フィン(なまっ白い奴の意)と呼ばれるようになったのは、この外見が原因である。 デウネはフィオナ騎士団クーアルの息子であったが、クーアルは部下である片目のゴルに裏切られ命を落とした。そして、騎士団長の座を簒奪したゴルに対し、デウネの母は、息子を信頼のおける二人の女性に預ける事にする。 その後、ハーリングで倍する敵を打ち負かした事から、ゴルにその所在を知られ、逃亡の途に着く事となる。 彼は偶然であった叔父の一団から、父の槍と二匹の猟犬を受け取り、フィンヤヌスというドルイドの下で七年間過ごす事となる。 ある日、彼はフィンヤヌスに命じられ、白い鮭を料理する。だがしかし、跳ねた油で親指の先を火傷してしまったフィンは、その指を思わず口に運んでしまった。 そして、その鮭こそが、知恵の賢者の慣れの果てたる鮭、フィンタン(クーフーリンの逸話にも少しだけ顔を出している)であった。 以後、フィンタンの油を口にしたフィンには不可思議な力が宿り、その力は彼を幾度となく救う事になる。 その後、王となっていた宿敵ゴルを決闘の果てに破ったフィンは、王座へと上り一国の王となった。 王となった彼は妖精と幾度となく剣を交えた。配下にも恵まれ、この頃がフィン・マックールの黄金時代と言える。 晩年、妻を妖精によって鹿に変えられ、さらには行方知れずになってしまった事から、息子オシーンは父が新しい妻を娶るよう、グラーニャを甘言で動かす。 しかし、オシーンと結ばれると思っていたグラーニャは、老いたフィン王との婚儀だと知って、土壇場のところで拒絶する。連れ出してくれと頼まれた騎士ディアルワッドは、「王の前では女性の頼みを断らない」という誓い故に、彼女を連れ出す事となる。 こうして、忠臣ディアルワッドと国王フィンの戦いが始まる。 戦いの果て、致命傷を負い倒れたディアルワッドは、王に慈悲を請う。フィンは、水を汲み、騎士の為に癒しの力を振るわんとする。 だが、道中何度も水を溢した事から到着が遅れ、結局ディアルワッドは落命した。かつての右腕の死に、フィンは思わず天を呪ったという。 ケルトでも有数の英雄として知られる彼の逸話は、後のアーサー王伝説にも多大な影響を与えている。知名度さえあれば、セイバーにもなりうる適正を発揮しただろう。
966 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/20(月) 15:42:33身の白い鮭って本当にいるらしいな、少し前のテレビで見たけど。 ホワイトキングだとか言うやつ。
967 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/20(月) 16:31:33【元ネタ】クライシスゾーン 【CLASS】アーチャー 【マスター】? 【真名】クロード・マクガレン 【性別】男 【身長】恐らく平均ぐらい。 【体重】身長に準拠するものと思われる。 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力C 耐久E− 敏捷C 魔力E− 幸運C 宝具A 【能力】対魔力:E クラス補正で持ってるだけ。 【保有S】単独行動:B 【宝具】精鋭部隊の意地(三回までなら大丈夫)ランク:C 劣化版十二の試練。 三回までならいかなる致命的な攻撃が直撃しても耐え切る事が出来る。 ただしアーチャーの耐久がE−な為、直撃されればどんな攻撃でも一回と数えられる。 全てを撃ち抜く自動銃(ぶっちゃけただのマシンガン)ランク:C アーチャーが生前使っていたマシンガン。 すぐに弾切れを起こすが、下記に紹介する宝具たる盾隠れる事で無限に弾丸をバラ撒く事が出来る。 また、このマシンガンで戦車一台とヘリコプター5機を撃墜した為、そこそこの神秘がついている。 全てを防ぐ盾(隠れれば無敵)ランク:A これもアーチャーが生前使っていた盾。 一見ただの(推定ジュラルミン製)盾だが、どういったわけかこの裏に隠れると戦車の主砲だろうとヘリから投下された爆弾だろうが防ぐ事が出来る。その為全てを防ぐという神秘が備わったらしい。 ただしこの宝具を使っている間はアーチャーは攻撃と移動を行えない。 【特記事項】 タイムクライシスシリーズのクライシスゾーンの主人公。 特殊精鋭部隊STF(スペシャル・タクティカル・フォース)に所属していた人間。隊長か隊員の一人なのかははっきりしていない。 生前に過激派テロ組織URDAによるガーランド・スクウェア占拠テロを鎮圧した為死後英霊化。 精鋭部隊の意地と全てを防ぐ盾で無駄に硬い。が、うっかり直撃を喰らえばあっという間に負ける変な英霊。
968 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/20(月) 18:21:38【元ネタ】パンプキン・シザーズ 【CLASS】トルーパー 【マスター】衛宮士郎 【真名】ランデル・オーランド 【性別】男 【身長】巨漢 【体重】身長に見合った体重、筋肉質 【属性】混沌・善 【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷D 魔力D 幸運C 宝具C 【能力】狂化C 後述の宝具使用によって有効。荒れ狂うというより余計な情緒を失う 【保有S】 威圧D 後述の宝具使用により有効。プロの軍人の畏怖を誘う程度のもの 心眼C 後述の(ry。情緒の欠落の代わりに、冷静な眼で攻撃の有効範囲を見極める。 戦車の榴弾の有効範囲から最小限の動きで逃れる、果ては戦車主砲の発射タイミングすら察知 戦闘続行C 彼は決して歩みを止めない。たとえその眼が灼かれても、たとえその腕がもがれても 【宝具】 死を撒き散らす引き金(ドア・ノッカー)C 零距離射撃による、装甲類の貫通と一撃必殺を目的に製作された異形の大型単発拳銃。手動。 死沼へ誘う鬼火(ウィル・オー・ウィスプ)C 蒼い鬼火を発する焼鉄鋼(ブルースチール)製のランタン。これを灯けている間、余計な情緒は削ぎ落とされる。 また、痛みも感じない。己の身体が負うリスクを完璧に無視できるようになる。 【特記事項】 901ATT(アンチ・タンク・トルーパー)の生き残り。戦後に放浪していたところを戦災復興部隊「パンプキン・シザーズ」に拾われる。 戦災で苦しむ人々の役に立ちたいと心の底から考えている。 作品随一の萌えキャラとの呼び声も高い子犬属性持ち。しかしランタンを灯けると豹変、「保身無き零距離射撃」を敢行し、生身で戦車と渡り合う。 ちなみにLサイズの尿瓶を破壊するビッグ・マグナァムの持ち主。入院するたびに担当看護婦の挑戦を受けている。 「我々は!」 「おっぱいだッ!」
969 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/20(月) 21:05:53【元ネタ】ウルトラマンティガ 【CLASS】キャスター 【マスター】イリヤスフィール=フォン=アインツベルン 【真名】円谷英二 【性別】男 【身長】平均並み 【体重】同上 【属性】秩序・善 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運A 宝具A 【能力】 道具作成B:特殊撮影技術の祖。 陣地作成A:スタジオの中でなら奇跡だって起こす。 【保有S】 不順逆境E−:締め切りが近付くと現実逃避する。 戦闘続行EX:そのあと すごい アイデアを引っ提げて帰って来る。 【宝具】 友誼証めす旧神の印<ウルトラのほし>:A[対人(自分)、対象人数1、効果範囲1] :光の巨人から託された宝石。持っていると次のような効果がある。 ・スキル[狂化]を無効化し[戦闘続行D]を付加。すでに戦闘続行を持っている場合には一ランクアップ。 ・邪眼などの精神干渉を無条件で消去。 ・正気値が下がらなくなる。 ・旧支配者および奉仕種族に対して威圧効果。 【特記事項】 ティガ49話参照。劇中に円谷プロが出て来たときは液体窒素ビーム吹いた。
970 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/20(月) 21:56:11>>965 兄貴と決闘したこともあるアイルランドの大英雄だな その顛末が↓みたいな昔ばなしなのが素敵だが ttp://cerp.edu.mie-u.ac.jp/tokuron/tokuron02/KT-katurayama/P21.htm
971 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/21(火) 00:44:37【元ネタ】勇者王ガオガイガーFINAL 【CLASS】アーチャー 【マスター】 【真名】パルパレーパ 【性別】男 【身長】割と高い? 【体重】不明 【属性】秩序・悪 【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具A++ 【保有S】 道具作成A:その本領は化学物質生成や、それを応用した高い化学物質制御能力である。 陣地作成B:化学物質の散布により、一定範囲内に様々な影響を及ぼす事が出来る。 狂化E:ドーピングシリンダーによる副作用。狂化というほどではないが。 戦闘続行C:パルパレーパ・プラス使用時はAまで増加。 仕切り直しC 【宝具】 ラウドGストーン B: ソール11遊星主の動力源であり最大の弱点。パルパレーパにはアイパッチ状のものが右目に装着されている。 Gストーンと違い、使用者によって出力を変動させることが無い代わりにその性能は極めて優秀。 この場合、マスターからも一定の魔力が供給される形となる。 ケミカルボルト C: 一対の螺子のような形をした、言わば洗脳装置。 空気中から物質を吸収し、神経細胞に働きかける化学物質を合成、装着者の脳に直接注入することができる。 装着者の神経細胞に根を張るように接続するため、一旦装着してしまうと無傷のまま取り外すことは極めて困難。 パルパレーパ・プラス A: パルパレーパが、分子構造モデル状のマシンとケミカルフュージョンすることで完成する戦闘用メカノイド。 全長30m程度で、医師をモチーフとした外見通りに医療具状のツールを駆使し、近接格闘戦を主眼に置いて戦う。 機体を構成しているケミカルマシンにより、マニュピレイターを剣やドリル状に変化させたり、 損傷をほぼ瞬間的に再生する、(魔力の供給さえあれば)無限に近い自己修復機能を発揮する。 背面に装備された六本のシリンダータイプカーベターは背面ブースターとして使用されるだけでなく、 分子レベルの構造変化によって様々な形態に変形し、遠距離攻撃端末や戦闘用ツールとなる。 また、吸収した物質から様々な化学物質を合成するシステムを搭載しており、パルパレーパ自身の能力を最大限に発揮することが出来る。 最強の武装である「ゴッド・アンド・デビル」は、シリンダータイプカーベターを三本ずつ両腕に装備、 鉗子状のツールへ変形させ突撃、目標を完全に破壊する。その破壊力は強大無比である。 ドーピングシリンダー EX: 特殊なナノマシンを機体内に注入し、過剰活性させることでラウドGストーンの限界以上のパワーを引き出す、 パルパレーパ・プラスの特殊機能にして切り札的存在。 機能の爆発的向上および、より攻撃的な装備が使用可能となる。 機体は大型化、形状も直線的で鋭角的なものに変化し、この状態をパルパレーパ・プラジュナーと呼ぶ。 また、パルパレーパ自身の肉体にも影響を及ぼし、性格が多少攻撃的になるようだ。 機体性能の向上に加え、ケミカルナノマシンといった特殊武装を使いこなすことで、 本来天敵であるはずの存在とさえも互角の戦闘を行うことが出来るまでになる。 最強武装は同じく「ゴッド・アンド・デビル」である。 【特記事項】 三重連太陽系復元システム・ソール11遊星主の一体。外見がまんま歯医者。蝶のような羽根を持つ。 冷徹な性格で、三重連太陽系再生復元という任務遂行の為なら卑怯な手段も厭わないが、 彼なりの独自の信念や哲学を併せ持つようである。 獅子王凱が搭乗するガオファイガー、およびジェネシックガオガイガーと激闘を繰り広げた。 物質復元装置であるピサ・ソールが存在しない為、復活・増殖とかはしない。
972 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/21(火) 04:33:08以前にスルーされたものは 時期を置いて書きなおしてもスルーされると思う。
973 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/21(火) 17:11:23 【元ネタ】史上 【CLASS】ガード 【マスター】 【真名】始皇帝 【性別】男性 【身長】160cm 【体重】68kg 【属性】混沌・悪 【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具B 【能力】 対魔力:C 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。 対物理:D Dランク未満の物理ダメージを無効化。Dランク以上であってもダメージ数値を削減する。ただし宝具によるダメージはこの限りではない。 【保有S】 物品収集:B 全国から武器を集め、それを溶かして像を作ったという伝承から得た能力。 宝具クラスでなく、生前に存在した魔術的特性を持たない武具に限り、あらゆる武装を手にする事が可能である。 戦闘続行:A− 命に拘わる傷であっても、決定的な致命傷でないならば戦闘を続行する事が出来る。ただし生還能力はない。 【宝具】 万里に連なる境分の城壁(万里の長城)ランクB+ ガードの前方に半透明の長大な砦を造りだす。長々とした広大な城であり、それ自体が強固な防御拠点になるが、元に攻め越えられたという伝承ゆえに、敵宝具と拮抗しうる程ではない。 だが、その最大の効力は、それが国境線の象徴であるという点だろう。万里の長城を踏み越えた者は、始皇帝の傘下に入ったと見なされ、その命令を聞かなければならなくなる。その効力、特徴はほぼ使用回数の制限のない令呪と考えてよい。ただし、生前王であったサーヴァントや、王命を受けた軍勢に対してはその効力は鈍る。 破る為には、命令に対し抵抗しつつ、屈する前にガードを仕留める他はない。防御は時に最大の攻撃足りうる、を体現した宝具である。 【特記事項】 中国を統一した泰の王で、泰始皇とも呼ばれる。性をエイ、名を政という、中国史上初めて自身を皇帝と称した英雄。父親については二つの説があり、王室の血筋であるかどうかは不明瞭な点が多い。 当時、七つの国が争いあう戦国の時代であった中国を、その先見性と人材抜擢の鋭さによって統一し、政治、経済の面から一つの国家として固めていくが、反面、生まれながらにして身体は丈夫ではなかったらしく、不老不死を求めて方士を傍に近づけた。その後、方士に不死の薬と言われて水銀を飲み、病状をさらに身体を悪くしたと言われる。晩年はその先見性や鋭さも薄れ暗君となり、紀元前210年前頃、巡遊中に没した。 大土木事業によって財政に負担を掛けたり、残虐な処刑を行ったりした事などから、悪逆非道の暴君とも言われている。実際、泰を除く六国の遺民からは相当恨まれていたようである。だが、彼の為した中国統一という成果は、後の覇国となる漢に大きな影響を与えた事から、彼が中国に与えた影響は決して小さくないと言えるだろう。
974 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/21(火) 17:59:28>>973 ギルガメッシュもそうなんだが王様や皇帝が混沌属性っていいのかよ、と言いたくなるな。 お前ら秩序を守る気はないのか、って感じだ。
975 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/21(火) 18:31:41私見を言わせてもらえば、法家の流れを汲む始皇帝が混沌属性というのは解せない。
976 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/21(火) 21:11:33まあ、なんつか所業が所業だし。 血筋もどうにも不明瞭だし。 ってことで混沌。
977 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/21(火) 21:24:54国境を越えたら傘下に入った事になるってすごい解釈だな。 侵略を許して権威が下がるとかじゃないんだ。
978 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/22(水) 00:14:02水銀に弱いってのがつきそうだ
979 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/22(水) 02:29:49水銀燈とは最悪の相性だな
980 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/22(水) 03:09:35>>979 それ水銀関係ないから
981 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/22(水) 03:10:22【元ネタ】 FinalFantasy Unlimited 【CLASS】 アーチャー 【マスター】 【真名】風 【性別】男 【身長】 【体重】 【属性】秩序・中庸 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力A+ 幸運C 宝具D〜A・EX 【能力】対魔力:E 【保有S】銃器使用 C:銃器を使用するスキル。中型の銃器まで扱える。 【宝具】 幻想放つ魔銃:ランク C〜A 三つのソイルを魔銃に装填し放つ事で幻獣を召喚し攻撃する。 我が命の螺旋(バハムート):ランクEX 命と引き換えに最大攻撃力を有す幻獣を召喚する。たった一度しか使えない。 【特記事項】 映画に手を出してさえいなければ真っ当に完結していただけに惜しい作品。
982 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/22(水) 03:13:17>>974 ギルは我様野郎なんで混沌 始皇帝は専制主義なんで秩序な気がする。微妙だが
983 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/22(水) 12:11:06そういえば、次スレはどうするんだ?
984 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/22(水) 12:24:25テンプレでは>>980 が建てることになっているな
985 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/22(水) 20:53:31始皇帝は秩序・悪と言う事か そろそろ次スレ案出そうぜ
986 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/22(水) 21:38:18980が建てる気配ないっぽいし、990取った奴が適当に威勢のいい四字熟語考えればいいんじゃね?
987 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/22(水) 23:26:23【偕老同穴】【汗牛充棟】
988 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/22(水) 23:54:42【七生回天】【武運長久】でどうだ
989 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/23(木) 19:54:02WBC優勝があった時事ネタ的に【世界制覇】って欲しいなぁ。 対が思いつかないけどorz
990 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/23(木) 21:33:43ほいじゃあ>>989 のを参照に【世界制覇】【銀河統一】でいくぞ?
991 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/23(木) 21:42:30【世界制覇】ぼくのかんがえたサーヴァント 七人目【銀河統一】http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1143117417/l50 とりあえず立てたんで後はよろー
992 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/27(月) 18:07:33>>977 まあ、長城越えた騎馬民族って大概中華に染まっちゃうし ただ、使用回数の制限のない令呪っていうよりも 柳洞寺の結界の強化版的な宝具とした方が自然な気はしないでもない などという、梅代わりの戯言
993 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/27(月) 21:31:41【元ネタ】サモンナイト3 【CLASS】バーサーカー(アーチャー適性あり) 【マスター】イリヤスフィール・フォン・アインツベルン 【真名】ヴァルゼルド 【性別】無性(強いて言うなら、男性型思考プログラム) 【身長】高めだと思う 【体重】鉄の塊だからねぇ… 【属性】混沌・中庸 【ステータス】筋力A 耐久A− 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具C 【能力】狂化:EX 常時発動型。 元から人間的な自我を持っていなかっため、狂う事によりその自我を確立させる。 その際、状況に応じて能力に補正がかかる。 【保有S】スペシャルボディ:EX 魔術とは対極の位置にある、科学の結晶たる機械の体。 神秘的概念が希薄なため、対魔力に関しては期待できないが その分、物理的耐久力と毒物などに対する耐性は圧倒的である。 威圧:D 圧倒的な存在感で敵の行動を阻害する能力。 Dランクの場合、威圧と言うよりは眼力に近いものであり 鋭い視線を仕向ける事により、微々ながらも相手の敏捷をランクダウンさせる事ができる。 放電:C 自分の周りに電撃を放出する能力。 電撃によるダメージは期待できないが、感電による一時的な麻痺を引き起こす事ができる。 また、放出される電撃は魔力ではなくバーサーカーの自家発電によるため、対魔力などの能力で防ぐ事はできない。 自己修復:A 内臓の自動修理装置による治癒能力。 間接部等といったハード面での修復は一通り修復する事ができるが、 電子頭脳等といったソフト面の修復は不可能。 【宝具】衛星攻撃・β 対軍 レンジ:自分中心 最大補足 10 衛星軌道から光学兵器による爆撃。範囲はバーサーカーを中心とする半径30M。 その際、バーサーカー自身も爆撃に巻き込まれるが何故か無傷である。 【特記事項】 名も無き島のスクラップ場に廃棄されたいた機械兵士。 廃棄時の影響によるものか、兵器として生産された彼には不要のものである自我を持つ。 尚、自我が発生している時は猫が苦手である。 しかし、その自我もプログラムの面からすればバグの一つでしかなく、最適化に失敗し暴走。 その暴走による被害は島の住民達によって未然に防がれたが、彼が今後暴走しないために彼自身の意思によって 自我(バグ)を修復し、また何も言わぬ兵器へと戻った。 梅ついでに駄作を一本^^;
994 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/28(火) 19:27:34>>992 その方面について考えた能力だったんだが、さすがに強すぎたか。 確かにそれぐらいにした方がいいよな。 と、梅代わりに返答してみる。
995 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/29(水) 06:47:42>>993 ヴァルゼルド程度にEXはさすがにやり過ぎじゃなかろうか。 スペシャルボディなんて機界系標準装備の基本技能だし。 と埋めてみる。
996 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/30(木) 01:00:59埋まってなかったのか!
997 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/30(木) 12:20:48【元ネタ】- 【CLASS】ライター 【マスター】武内崇 【真名】奈須きのこ 【性別】菌糸ですので 【全長】推して知るべし 【重量】機密 【属性】混沌・中立 【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力E 幸運C+ 宝具EX 【能力】特殊語尾C でちゅ ハンマーD 【保有S】設定魔A 設定にのめりこめる人の心をゲット 執筆力C 量は多く読み応えはあるが冗長気味になりやすい 【宝具】無尽の誤植(アンリミテッド・ロングレター) もともと誤植は簡単にはなくならないものであるが この宝具により悪いタイミングを外さずに誤植を成立させることができるようになる 本人の意思とは関わらないところに発動するので制御は難しい 【特記事項】このステータスはフィクションです。 実在の人物、団体、作品等とは関係ありません
998 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/30(木) 14:19:46>>997 誤植が宝具かよ…
999 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/30(木) 21:36:11初めての999
1000 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/03/30(木) 21:37:491000なら、皆幸せ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■