■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【世界最強】ぼくのかんがえたサーヴァント 三人目【常勝無敗】
1 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/18(土) 01:03
ここは自分で考えたサーヴァントの設定を好き勝手に書きなぐるスレです
難民板本スレ、エロゲ板スレ、型月板の他所のスレで己の脳内設定を垂れ流したりして
他人に迷惑をかけるぐらいならここで思う存分やって下さいという目的の隔離スレです

お約束
・既出キャラを提示する際にはシチュや情景、決め台詞の提示等の工夫をしましょう
・最低スレ、高CQスレに晒され、笑われても泣かないこと
・パワーインフレはおおいに結構
・勇敢なれ

過去スレ
【宇宙最強】ぼくのかんがえたサーヴァント 二人目【天下無双】
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/otaku/995/1085049407/l100

【史上最強】ぼくのかんがえたサーヴァント【天下無敵】
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/otaku/995/1075616805/l100

テンプレート

【元ネタ】
【CLASS】
 【マスター】
  【真名】
  【性別】
  【身長】
  【体重】
  【属性】
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
  【能力】
【保有S】
  【宝具】
【特記事項】

2 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/18(土) 01:06
各クラスの特徴
セイバー:最優。魔力以外の全パラが高くないとなれない。対魔力および騎乗持ち
ランサー:俊敏性に優れる。対魔力持ち
アーチャー:基本パラは高くないが、多彩で強力なスキルや宝具で戦う。対魔力および単独行動持ち
ライダー:俊敏性に優れ、強力な宝具を持つ。対魔力および騎乗持ち。
キャスター:魔術に優れている。最弱といわれる。道具作成、陣地作成持ち。
バーサーカー:本来は弱い英霊を強化するクラス。狂化スキルで理性と引き換えに能力向上可能。
アサシン:気配遮断を持つ。能力的には低いが使い勝手は良い。本来はイスラム暗殺教団の主のみが該当するクラス。

以下、原作のお約束。
・+はその能力を一時的に倍加できる、という意味。B+の場合B以上A以下という意味ではないので注意。
−と言うのもあるがこちらは詳細不明。

・EXは「初めからどのランクにも該当しない」、つまり番外あるいは別格という意味であり、Aより上という意味ではない。
またその性質上+はつかない。原作での使用例が多くないのであまり踏み込まないのが無難。

・ランクはAで打ち止め。Sとかはありません。

3 名前: テンプレ作成者 投稿日: 2004/09/18(土) 01:34
>>1
新スレ乙。
さて、軽く一つ。

【元ネタ】仮面ライダー剣
【CLASS】ランサー(ライダー及びバーサーカー適正あり)
 【マスター】スパイダーアンデッド
  【真名】上城睦月
  【性別】男
  【身長】172cm (205cm)
  【体重】?(111kg)
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力D− 幸運D 宝具
  【能力】対魔力D
【保有S】適応C:特殊スキル。烏丸所長製のライダーシステムへの適応能力。
      暴走B:何らかの要因で制御不能になる。レンゲルの場合はカテゴリーAアンデッドによる。
  【宝具】レンゲルバックル ランク:B
      アンデッドを封印する為に
【特記事項】

4 名前: 3 投稿日: 2004/09/18(土) 01:54
しまった、途中で送ってしまった!正しくはこう。

【元ネタ】仮面ライダー剣
【CLASS】ランサー(ライダー及びバーサーカー適正あり)
 【マスター】スパイダーアンデッド
  【真名】上城睦月
  【性別】男
  【身長】172cm (205cm)
  【体重】?(111kg)
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C+ 魔力D− 幸運D 宝具B
  【能力】対魔力D
【保有S】適応C:特殊スキル。烏丸所長製のライダーシステムへの適応能力。
      暴走B:何らかの要因で制御不能になる。レンゲルの場合はカテゴリーAアンデッドによる。
  【宝具】レンゲルバックル ランク:B
      アンデットのバトルファイトを優位に進める為に伊坂(ピーコックアンデッド)が烏丸所長を操って作らせた3番目のライダーシステム。
      属性はクラブ。クラブのA「チェンジスパイダー」を差込み起動させることで使用者を仮面ライダーレンゲルに変身させる。
      一時は橘の前任者・桐生の手に渡ったりもしたが、紆余曲折を経て睦月の手に戻った。ちなみにステータス及び()内の身長体重は変身後のもの。

      レンゲルラウザー ランク:カードによって変動
      レンゲルが使用する杖型の覚醒機。最後期型だけあってBOARDでライダーシステムの覚醒機の中では最高の性能を持つ。
      通常の杖としての使い方も出来るほか、ラウズカードをラウズすることでアンデッドの力を使用できる。
      代表的なものは10:リモートによるアンデッド解放、5:バイト→6:ブリザードのコンボで繰り出す氷結キックブリザードクラッシュ。
 
      グリーンローバー ランク:C+
      レンゲル用の戦闘バイク。ギャレン、ブレイドのそれより高性能な上に多目的ミサイルポッドまで装備している豪華版。
      ただしそれに伴って族車度も上がっており、街中で乗り回したら職質間違いなしである。というか実際にされてた。
【特記事項】仮面ライダー剣で満を持して登場した4人目のライダー。 他のライダーとは違いアンデッドの意識がまだ残っており、使用者を蝕む。
        適応者の睦月君は金持ちの家で育ったものの生い立ちから普通のサラリーマンにあこがれるというバスケット少年。
        最近の放送ではすっかり意識を乗っ取られてしまったようだが、さて?

5 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/18(土) 17:14
【CLASS】第9のクラス「ウリナーラ」
 【マスター】ぼく
  【真名】ニダ
  【性別】無性
【ステータス】筋力「」 耐久「」 敏捷「」 魔力「」 幸運「」 宝具「」
  【能力】対魔力「」
【保有S】「」
  【宝具】固有結界-世界の起源 ランク「」
この世に存在する全てはウリナーラの創り出したものであるため
勝手にそれらを利用するもの達からそれを取り上げ、賠償を払わせることができる。
実効範囲は地球全て。

【特記事項】
「漆黒の堕天使」の二つ名を持つ伝説の傭兵(13歳)が、
世界に干渉して認めさせ、作り出した。

6 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/18(土) 23:04
【元ネタ】忍法日月抄。原作山田風太郎
【CLASS】セイバー
 【マスター】山田風太郎
  【真名】上泉伊勢守
  【性別】男
  【身長】168Cm
  【体重】
  【属性】中立・善良
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷EX 魔力C 幸運EX 宝具D
  【能力】心眼EX 隠密A 対魔力B 
【保有S】夢想剣EX
  【宝具】なし
【特記事項】
 剣聖としても名高い一刀流の創始者。
 夢想剣:もはや神速すらも凌駕するその剣さばきは、時のながれを遡り、運命すら断ち切り。
 心眼EX:神の域にまで達した心眼は時の流すら見切る。
 隠密A:完全に無となり世界と一体化できる。アサシンと同レベル。

7 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/19(日) 00:08
【元ネタ】史実
【CLASS】ファンタジスタ(及びキャスター)
 【マスター】
  【真名】ディエゴ・マラドーナ
  【性別】男
  【身長】166Cm
  【体重】67kg
  【属性】中立・混沌
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷A+ 魔力A+(ただしフィールドにおいてのみ)
     幸運E−− 宝具EX
  【能力】カリスマA+:一つのプレイで世界中を魅了
【保有S】神性A:「神の子」である
     直感B:一定の状況下では、未来予知にさえ近い動きを見せる
     対毒性E−−:薬に極めて弱い
【宝具】神の手(ゴッド・ハンド) ランクEX
マラドーナの最も有名な伝説の一つ。
何人の目にも触れることなく、勝負を左右するその瞬間に決定的な一撃を放つ。
この宝具はマラドーナだけではなく、「半分は神の意志」によって
放たれるため、回避はよほどの神性が無ければ不可能である。

ちなみに、ヘラクレスのゴッド・ハンドとはなんら関係が無い。
【特記事項】
天才、神の子、宇宙人、ナポリの王子、ディエゴ・アルマンド・マラドーナ。
彼の左足から繰り出される「魔法のような」プレイは数々の
伝説を作り上げ、世界中が熱狂した。
その晩節は非常に残念なものになったが、アルゼンチン、ナポリ、そして
世界中のサッカーファンにとっては「生ける英雄」にあることに変わりない。

8 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/19(日) 00:51
>7
個人的には魔法の左足もB〜Aランクの宝具にしてもいいと思う。

9 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/19(日) 03:21
イチローは?

10 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/19(日) 08:45
>>6
このスレほとんどみてなかったから、誰もつっこまなかったかと訝っているが――上泉伊勢守は一刀流ではなくて新陰流の創始者だ。

11 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/19(日) 09:21
あと、“忍者月影抄”な。

まあいろいろ間違いはあるが、山風の忍者はスタンド使い並に反則が多いからな。
甲賀幻之助や蟲篭宇刃なんか、素でサーバント倒せる能力がある。
つうか、上泉伊勢上は夢想剣EXだけで心眼も兼ねてそうだ。
ま、それはそれとしてもう一度山風読み直して来い。

12 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/19(日) 17:11
前スレでジョセフが出てたけど、彼にはこの二つの宝具をぜひ追加して欲しい。

  【宝具】
    光の如きその逃げ足<どけーッ、ヤジ馬どもーッ!!>
     この宝具を使用するとスキル【仕切り直し】が必ず発動する。
     今まで彼は数々の危難をこの宝具によって切り抜けてきた。

    なにからなにまで計算づく<お前は次に○○と言うッ!!>
     自分の行動、相手の心理、周囲の状況等を操ることで相手の
     行動をそれと知られぬ間に自分の思い通りに操ることが出来る。

13 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/19(日) 21:40
>>11
とりあえずモチツケ。
甲賀弦之介だろ(苦笑)、蟲篭宇刃はあっているのかわからんが…
「笑い陰陽師」とかでもよんでマターリシル!

山風忍者は耐久力そのものは低い場合が圧倒的に多いのも特長だな。

14 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/20(月) 20:57
>>12
むしろスキルだろそれは

15 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/20(月) 21:14
【元ネタ】ネタ
【CLASS】俺
 【マスター】猫耳メイドさん
  【真名】釣り
  【性別】野郎
  【身長】170
  【体重】52
  【属性】無
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A 魔力A 幸運E−−− 宝具?
【特記事項】略

16 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/20(月) 22:00
【元ネタ】ギリシャ神話
【CLASS】リーダー(予言者)
 【マスター】
  【真名】カッサンドラ
  【性別】女
  【身長】ほどほど
  【体重】ほどほど
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力A 幸運E 宝具B
  【能力】予言B:三手先まで見通す能力。
     陣地作成C
【保有S】太陽神の呪いA:アポロンの呪い。これにより彼女が予言しても誰も信じることはない。
  【宝具】未来見通す太陽の瞳(ファイアーブランド):B
      アポロンから与えられた予言能力。物事の大勢を予言する能力を持つが、
      反面そこに至るまでの過程を予言することは出来ない。
【特記事項】
  ギリシャ神話にてトロイア悲劇の王女として知られる預言者。兄にヘクトル、パリスを持つ。
  アポロンに愛されこれより予言の力を授かったが、彼をフったため誰にもそれが信じられない
という呪いをかけられる。パリスがヘレネをさらって来たとき、また有名な木馬を市内に運び込もう
としたときもこれらが破滅に繋がると警告したが誰にも信じられなかった。
 トロイア陥落の際、小アイアス(盾じゃないほう)にアテネの神殿にて陵辱され(後にアテネの
怒りを買い溺死)、アガメムノンの戦利品となった。最期もアガメムノンにその死を警告したが聞き入れ
られず、その妻に殺された。

17 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/21(火) 16:47
>>15
やばいマジ萌え

18 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/21(火) 18:48
勝手なシリーズを作ってみる。

少年ジャンプキャラで七英霊
セーバー:ロロノア=ゾロ(ONE PIECE)
ランサー:武藤カズキ(武装錬金)
アーチャー:石田雨竜(BLEACH)
ライダー:マウンテン=ティム(Steel Boll Run)
キャスター:ポップ(ダイの大冒険)
バーサーカー:ケンシロウ(北斗の拳)
アサシン:うずまきナルト(NARUTO)

少年ジャンプキャラで七英霊(反英霊編)
セーバー:剣邪クリード(SwordBreaker)
ランサー:伊達臣人(魁!男塾)
アーチャー:蝶野攻爵(武装錬金)
ライダー:シキ(Black Cat)
キャスター:ダーク=シュナイダー(BASTARD!)
バーサーカー:超魔生物ハドラー(ダイの大冒険!)
アサシン:夜神月(Death Note)

19 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/21(火) 19:40
>>11
月影も違うと思う。あれ徳川吉宗の時代だし
山風ならキャスター果心居士とかどうだろう。

20 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/21(火) 22:20
>18
ジャンプキャラでアサシンといえば雪藤洋士だろ。

21 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/22(水) 00:58
アサシン:夜神 月は面白そうだな。
日常生活に溶け込むサーヴァント。こいつに真名を知られると即死。

22 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/22(水) 01:31
一スレ目にこんなのがあったのを思い出したので持って来た。

676 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/04/09(金) 00:51

【CLASS】アサシン
 【マスター】
  【真名】夜神 月
  【性別】男
  【身長】170㎝台前半?
  【体重】60キロ台前半?
【ステータス】筋力 E 耐久 E 敏捷 E 魔力 D 幸運 B+ 宝具 B
  【能力】
【保有S】直感 D
     死神使役 D(自分にしか見えない死神を、ある程度利用できる。ただしDランクだと、死神は自分の利益にならないと協力してくれない)
     天才 B(全国模試1位レベル。さほど苦労せずに知識や言語を覚えることが出来る。また、戦闘においても様々な状況を応用できるだけの頭脳を持つ)
     神性 E
【宝具】死を招く閻魔帳(デス・ノート)

    因果、事象、運命すら捻じ曲げ、都合のいい方向へと変えることのできる宝具。
    相手の顔と名前を知っている場合に限り、ノートに名前を書き込むだけで相手を殺すことが出来る。
    しかも死因や死亡時刻、さらには死の直前の行動も『ありえる場合』のみ操ることが出来る。
    ただし、相手の真名を書かないと効果がない。
    よって、セイバーやアーチャーなど、クラス名を書いても意味はない。

 大量殺人犯『キラ』として犯罪者を大量殺戮したことで、死後天国にも地獄にも行けなくなっていた所を反英雄として世界に拾われた。
 本人は生前、新世界の神になることを目指していたため、聖杯を手に入れたら今度こそ神になろうと企んでいる。
 ちなみに肉弾戦の戦闘能力は皆無に等しい。

23 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/22(水) 04:07
情報収集能力の高いマスターに召喚された場合、無敵だな月。
しかし、士郎や慎二に召喚されたら即死だなw

つか、慎二がマスターなら、即座に書くだろうな。ノートに。

24 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/22(水) 14:19
敵マスターの本名分からなきゃどうしようもないから
使い勝手悪そう

25 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/22(水) 22:42
逆に言えば、聖杯戦争の参加者の中に知り合いの多いマスターが引き当てればかなり強いな。

誰かマジで書いてくれないかな。ギャグでもいいから。
タイトルは「Note/stay night」

26 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/22(水) 22:47
つまり言峰最強と

27 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/23(木) 01:00
登場シーンでマス鯖ともに自己紹介しちゃうイリヤは即死モードだなw

28 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/23(木) 02:44
>>25
webコミならある。打ち切りっぽいが……
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~tdm/

29 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/23(木) 02:45
上げちまった……
すまん

30 名前: 17分割 投稿日: 17分割
17分割

31 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/23(木) 16:46
【元ネタ】FF6
【CLASS】キャスター
【マスター】ケフカ
【真名】マジックマスター
【性別】男?
【身長】高いっぽい
【体重】細めっぽい
【属性】悪・秩序
【ステータス】筋力D 耐久A 敏捷C 魔力A 幸運D 宝具A
【能力】陣地作成E 道具作成E
【保有S】バリアチェンジA 属性を変換し、特定の力に弱くなる代償に、属性を持つ攻撃に耐性を持つ。
     魔術A 多彩な攻撃魔術を扱う事が出来る。この魔術は通常とは異なる魔術工程を持ち、短い詠唱だが高い威力を誇る。
     ファイナルアタック(アルテマ)A 死亡時に最後の一撃を発動できる。
     魔力貯蔵A 膨大な魔力を保持する事が出来る能力。優に50000に及ぶ量を貯蔵可能。
【宝具】マジックフィールド A
      固有結界。この結界内では一切の物理的な攻撃行動を取ろうとする事が出来なくなる。
      ただし、意思に干渉する結界のため、狂化しているバーサーカーなどには効果がない。
    ソウルオブサマサ A
      装飾品。装着する事により一度に二つの魔法詠唱、発動を可能とする。
      本来はケフカへの献上品のため、余程の事がない限り使おうとはしない。
    ラストエリクサー B
      絶大な効力を持つ奇跡の秘薬で、使用することにより所有者とその仲間の傷を癒し生命力を補填し魔力を回復させる。
      ちなみに一本限りで使い捨て。また、彼が敵にやられた場合、必ず一本が戦利品として敵に渡る。
【特記事項】ボスだけあって妙にスキル・宝具が充実気味のキャスター。
      多くの人間がこいつに痛い目に合わされてきた。前情報無し・初見で勝利できた人間は余り多くはないに違いない。
      お約束の死亡時アルテマという悪夢に加えて、物理攻撃を「させない」という凶悪な能力、属性耐性に無尽蔵に近い五万ものMPと多彩かつ強力な魔法攻撃。真っ向から戦うにはかなり最悪の敵である。セイバーよりもバーサーカーの方が相性がいいかもしれない。
      しかし弱点としてバーサク有効。とどのつまり幻惑系とか搦め手には普通に弱いため、むしろ魔術師が仕掛けたほうがいいのかもしれない。
      ちなみに更に酷い事にHP(=体力。数値的には五万)が高く、頑丈さも高い(物理防御250は伊達じゃない)。でも魔法防御はそんな高くないw

32 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/23(木) 17:25
物理攻撃した瞬間に最初のターンに戻す呪文か能力かをもってなかったっけか?

33 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/23(木) 17:37
>>32
それは『全てを知るもの』。
物理攻撃した瞬間にリターン。

34 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/23(木) 17:53
マジックマスターならバーサク掛けて直接攻撃しても何もしてこないな

35 名前: 心操る最悪の魔術師 投稿日: 2004/09/23(木) 19:06
召還されたのは最悪の魔法使い(キャスター)。
「姉さん見て………これが私が手に入れた力なの────。」
「あなた……キャスター!!一体、桜に何をしたの?」
轟々と燃え上がる屋敷の前に桜と一人の人物が立っている。
「この子は戦いを望んでいなかった。だからちょっと心をいじったの。」
キャスターはそう言って、にやりと笑う。
「……さよなら……姉さん────ラドム────。」
桜の呪文と共にキャスターの腕から火炎がほとばしり、凛の周りが火炎に包まれる。
「やれやれ、その程度の呪文で私を倒そうなどとは思っているのではないだろうな。」
そう言って、赤い弓兵が火炎の中から出てくる。
「なるほど、アーチャーですか……今はまだそれほど呪文を使えませんからね────ここは四天王に任せるとしましょう────」
そう言ってキャスターが指を鳴らす。
山のような巨体を持つ化け物、棒を持った男、ぐるぐると回転する巨大なイスに座ったファラオ────そして────
「アーイル・ビー・バ―――――ック!! ビクトリーム!!!ゲ−ット・バ―――――ック・ナ――――――ウ!!! ビクトリーム!!!(CV:若本○夫)」
「────────。」
「お口にとろけるベリーメロン!! ワン・トュ− ワン・トュ− ベリーメロン!!(CV:若本○夫)」
「────────。」
「ブルァアア!! ブルァアア!! ベリーメロン!!────おかわりだ!!(CV:若本○夫)」
────────そいつはそのVの字は一方的にしゃべり、そして命令もなしに攻撃を始める。
「ふはははははははははははははははははは!薄っぺらい虫けらどもをぶちのめす!その名は華麗なるビクトリーム様だ!!
 分離せよ我が美しき頭部よ!視界良好この状態に死角無し!────我が体はVの体性で待機せよ!!」
────奴の頭と体が分離をし、回転を始める。
「荘厳回転(クロリアスエボリューション)3・6・0(スリー・シックス・オー)!
 加速・加速・加速・加速・加速・加速(アクセルアクセルアクセルアクセルアクセルアクセル)!マグルガァ!」
その瞬間、巨大なVの閃光が頭部から放出され、あたりの物を粉砕していく。
「火事の家粉砕!────垣根大破!────────────間桐桜撃沈!!」
────気まずい雰囲気が流れる。
「と、とりあえずビクトリーム。私達は本拠地でサクラの治療をします。あなた方はアーチャーの足止めをお願いします。」
キャスターはそう言うと、巨体の怪物に命じてその場から離れる。
「アーチャーお願い!そいつの足止めをして!私はあいつの後を追いかけるから!」
「足止めはかまわんが────別に倒してしまっても問題は無いだろう?」
「ベリーシット!倒れるのは貴様の方だ!!」

36 名前: 心操る最悪の魔術師 投稿日: 2004/09/23(木) 19:07
〜〜しばらくお待ちください〜〜

「せめて倒れる時はVの体勢でぇぇ!」

〜〜途中省略〜〜

四天王を全て倒し、キャスターの前に立つ衛宮士郎、セーバー、遠坂凛。
「ロンドラドム!ギガノラドム!」
次々と呪文を唱えてくるが全て回避し桜に近寄り、本を奪い去る凛。
「────これで、あなたの切り札は無くなったわ。キャスター。」
そう言って、凛がキャスターに宣言する。
かつて、本を賭け戦いあったキャスターは、その本マスターの元に無ければ呪文を唱えることはできない。
「ヒ、ヒヒヒヒヒヒヒ────。」
「何を笑っているキャスター。」
セーバーが刃を突き付けてキャスターに聞く。
「桜の幸せは戻らねえさ。」
「────────!!」
その言葉に三人は驚愕する。
「確かに桜の心を俺は操っていた。────俺の作り出したもう一つの『悪』の桜さ
 ────この『悪』の桜は、俺の本が燃えれば消え去り、お前達が知っている元の桜に戻る。
 ────────だが、元に戻った桜の頭には、私と一緒に行った悪行の数々の記憶が残るんだ。」
「────────!!そんな────────」
「元に戻った桜ちゃんはオレと犯した数々の悪行を思い出し────その罪に一生苦しめられる。
 多くの人を傷つけ、姉や士郎に吐いた暴言────それを思い出すたびに死ぬほどの苦しみを受けるんだ────────
 ────────ざまあみろだ!!」
「キャスター!桜の記憶を消しなさい!!あなたと出会ってからの今までの全てを────────!
 心を操ることができるあなたならできるはずよ!!」
「────────なるほど、記憶を消すことはできる────────だがやだね────────これはオレの最後の復讐だ────。」
そう言って、かつてゾフィスと呼ばれロードと名乗った魔法使い(キャスター)は────────にやけた笑いを浮かべた。

# と、ここまでです……本気で救いがねえ〜〜しばらくお待ちください〜〜

「せめて倒れる時はVの体勢でぇぇ!」

〜〜途中省略〜〜

四天王を全て倒し、キャスターの前に立つ衛宮士郎、セーバー、遠坂凛。
「ロンドラドム!ギガノラドム!」
次々と呪文を唱えてくるが全て回避し桜に近寄り、本を奪い去る凛。
「────これで、あなたの切り札は無くなったわ。キャスター。」
そう言って、凛がキャスターに宣言する。
かつて、本を賭け戦いあったキャスターは、その本マスターの元に無ければ呪文を唱えることはできない。
「ヒ、ヒヒヒヒヒヒヒ────。」
「何を笑っているキャスター。」
セーバーが刃を突き付けてキャスターに聞く。
「桜の幸せは戻らねえさ。」
「────────!!」
その言葉に三人は驚愕する。
「確かに桜の心を俺は操っていた。────俺の作り出したもう一つの『悪』の桜さ
 ────この『悪』の桜は、俺の本が燃えれば消え去り、お前達が知っている元の桜に戻る。
 ────────だが、元に戻った桜の頭には、私と一緒に行った悪行の数々の記憶が残るんだ。」
「────────!!そんな────────」
「元に戻った桜ちゃんはオレと犯した数々の悪行を思い出し────その罪に一生苦しめられる。
 多くの人を傷つけ、姉や士郎に吐いた暴言────それを思い出すたびに死ぬほどの苦しみを受けるんだ────────
 ────────ざまあみろだ!!」
「キャスター!桜の記憶を消しなさい!!あなたと出会ってからの今までの全てを────────!
 心を操ることができるあなたならできるはずよ!!」
「────────なるほど、記憶を消すことはできる────────だがやだね────────これはオレの最後の復讐だ────。」
そう言って、かつてゾフィスと呼ばれロードと名乗った魔法使い(キャスター)は────────にやけた笑いを浮かべた。

# ここまでです。……精神操作能力って凶悪ですよね……

37 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/23(木) 19:15
……って二重文章すいません。

【元ネタ】金色のガッシュ!
【CLASS】キャスター
 【マスター】間桐桜
  【真名】ゾフィス
  【性別】男性
  【身長】 低い
  【体重】不明
  【属性】悪・混沌
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力A 幸運C 宝具B
  【能力】精神操作B
【保有S】魔術A(但しマスターの協力が必要) 道具作成B(月の石)
  【宝具】
【心つなぐ魔本】 ランクB 範囲:特殊
この本をマスターが持ちマスターが呪文を唱えないと呪文を使えない。
【特記事項】
四天王がいるがかつてゾフィス四天王と呼ばれていた者達ではないのが一人混じっている。

38 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/23(木) 20:32
【元ネタ】さっきやってたニュース
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】間桐慎二
  【真名】田代まさし
  【性別】男
  【身長】172cm
  【体重】65kg
  【属性】善・混沌
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運E- 宝具-
  【能力】狂化:D
【保有S】のぞき:D ギャグ:B
  【宝具】覚醒剤:-
【特記事項】
ついに二度目ならず三度目の過ちを犯した反英霊。
銃刀法違反に覚醒剤、明日はどっちだ!?
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/8177/Icon/003_104.swf

39 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/23(木) 20:50
【元ネタ】RS2
【CLASS】騎兵
【マスター】e■社
【真名】ボグオーン
【性別】男
【身長】低い
【体重】軽い
【属性】悪・混沌
【ステータス】筋力D 耐久A 敏捷E 魔力A 幸運C 宝具D・EX
【能力】
騎乗A     騎乗スキルは高い。ただし、機械的な乗り物に限定されたもので、魔獣は
       おろか、馬などにも乗れない(乗らない)
【保有S】
強制A     対象の行動を操る呪い。糸を媒介としているが、同時に複数の対象に対し
       て有効。マリオネット。
大嘘B     大嘘。実直な人間をあっさり騙す。
骨砕き    棍棒での一撃。結構痛いので、しばらく動けない。
【宝具】
地上戦艦EX  対城宝具。その名の通り、地上を疾駆する大戦艦。
       火力もさることながら、外部からは破壊不能という加護に守られている点
       ・内部に入ると強制的に武装解除されてしまうという点の特異性でEX。
       後者の呪いについては、戦艦の張子を作ることで解除される。
       張子でよいので、バレれば投影魔術使いなどに簡単に解除される結界だが
       かなり厄介な呪い。
巨人人形D   巨大な操り人形。人ではありえない奇怪な動きから繰り出される剣技は、
       対軍レベルに達する。ボグオーンの護身用宝具。
【特記事項】
魔の力を取り入れることで、驚異的な力を手にし、魔を退けた七英雄の一人。
七英雄というのは既に反英雄化しているが、その中でも1・2を争う性格の悪さ。
卑怯者で嘘つき。

40 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/23(木) 20:51
【元ネタ】三国志
【CLASS】ランサー ライダー
【マスター】丁原 董卓(裏切りにより両名死亡)
【真名】呂布奉先
【性別】男
【身長】高い
【体重】身長分ぐらいは重い
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運D 宝具B
【能力】騎乗B 対魔力C
【保有S】暴虐A 筋力にプラス修正。強い自我で精神面での干渉を無力化する。
        だが、自分の好き勝手に行動し(単独行動A効果)令呪の効果も低下、
        呂布は優秀なマスターに寝返る傾向があるため注意が必要。
    直感B 戦闘時に自分の有利な展開を感じ取る能力。
    カリスマC 三国志最強の名は伊達ではなく呂布が戦場に立てば自軍の指揮は大幅に向上する。
【宝具】方天画戟C 元々は業物にしかすぎなかったが、呂布が使ったことにより宝具に昇華した。
    赤兎馬B  数ある軍馬の中で最強。馬中の赤兎と崇められその存在を幻獣にまで昇華した。
          生前の速度・突進力を遥かに上回り、時速150キロ以上で戦場を駆け抜け、
          突進の直撃した者は鎧ごと粉々になる。
【特記事項】 真三国無双と漫画を少ししか読んでないんだけどこんな感じか?
       あと弓も強かったような気がする。

41 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/23(木) 20:56
>>38
田代強えぇッ!凶化込みかもしんないけど、筋力・耐久・敏捷はアーチャー以上だ。
バタフライナイフも宝具に入れて欲しいところ。

42 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/24(金) 08:09
>>40
弓は長距離から戟の刃を射抜いた話が残ってるなあ。
あれは演義だけじゃなく正史にも記述があったような?

43 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/24(金) 08:54
>40
正史では弓と馬に優れ、腕力が強く、騎兵の指揮に関してはは自他共に認める統率力の持ち主。
しかも戦場以外では意外と小心者というか繊細だったりする。

44 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/24(金) 11:50
【元ネタ】アーマードコア
【CLASS】ライダー
 【マスター】レイヴンズネスト
  【真名】H−1
  【性別】無し
  【身長】無し
  【体重】無し
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力−(A+) 耐久−(A+) 敏捷−(A) 魔力E 幸運C 宝具A++
  【能力】騎乗EX 対魔力E
【保有S】
強化人間プログラム:A+
直感A、戦闘続行A、心眼(偽)Aと同様の効果を持つスキル
飛行:B
上のプログラムによりバーニアのリミッターが解除されている為、長時間の飛行が可能
反動無視:B
上のプログラムにより、本来ならば停止して射撃体勢を取らなければ発射できない武装を高機動状態でも発射できる
  【宝具】
「不正規を滅する紅き死神」(ナインボールNo.1):A+ 範囲:対域
ライダーの駆る(と言うよりそのものである)紅と黒のカラーリングに肩部にビリヤードの9番ボールのエンブレムが描かれているAC
ライダー自身はAIである為、物理的なステータスはこの宝具のステータスが適応される
武装はビームブレード(B)、ミサイル(C)、グレネードランチャー(B)、パルスライフル(A)と、それぞれ対軍宝具級であり総合して
対域レベルの威力を発揮する
「不正規を討つもう一機の死神」(ナインボールNo.2):A+ 範囲:対域
もう一機のナインボールを召喚する。ライダーと同じAIが操る為コンビネーションは極悪
【特記事項】
始まりはレイヴンズネスト最強の鬼札と言う立場だった
普段はハスラー・ワンという人物を装っているが、その正体は世界秩序の為イレギュラーを狩る為に生み出された人工知能
遥か未来の様々な時代、世界で伝説的な強さと信仰に近い名声を誇った為英霊化した

45 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/24(金) 13:02
>>19
忍法剣士伝のことをいいたいのではないかと。
しかし、意外と山風ファン多いな。

山風サーバントだとこうかね。

セイバー:上泉伊勢守信綱(まあ、文句なし。剣術だけでギルと渡り合えそうだ)
ランサー:宝蔵院院舜(魔人になってると反英雄かな)
アーチャー:天草四郎(これまた魔人だと反英雄。宝具の髪斬り丸は結構いけてるかと)
キャスター:果心居士(メディアより千倍たちが悪い。凛と桜の首をすげかえそうだ。イヤ過ぎ)
ライダー:剣鬼ラマ仏(女に乗れる。いや、女が乗ってる?)
アサシン:甲賀弦之助(朧や虫籠右陣、筏織右衛門も捨てがたい。宝具は甲賀卍谷十人集かね)
バーサーカー:宮本武蔵(有名度では負けてないと思いたい)

けっこうイヤだなこの面子。
フェイトの女連中みんな手篭めにされそうだ。

46 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/24(金) 17:31
【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー
 【マスター】イエス・キリスト?
  【真名】コンスタンティヌス大帝
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】丁度良かったらしい
  【属性】悪・秩序
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運A 宝具A
  【能力】 騎乗C 対魔力B
【保有S】
   二枚舌 A
     相手を騙して自分の思い通りに動かす。背信行為を悪いとは全く思わない。
   カリスマ B
     大国を率いる君主としては十分なもの
  【宝具】十字の軍旗 A
      掲げていると、ほとんどの攻撃がそれてしまう。アルトリアのアヴァロンに劣る理由は、彼の作り話の可能性     が濃厚だからである。

      コンスタンティヌス大帝の寄進状 C
      どんな嘘でも相手に真実であると錯覚させることが出来る。ただし、ばれてしまうと効果がない。

      これは彼が生前にローマ教会に帝国の西側を教皇とその後継者に与えるという内容のもので、教会が度々
     自己の正当化や、ドイツの皇帝に対抗するために使用された。その正体が単なる嘘八百の捏造であると判明
     するまでは。
     
      そのおかげで彼自身には効果が今一よく分からない。彼が出した覚えのないものだからである。
【特記事項】
     最初のキリスト教皇帝。
     だが、その正体は極めて現実的な政治家で、キリスト教的精神の欠片もない人物である。
     ローマ帝国再統一のために世界から力を借りて、英霊化する。

47 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/24(金) 21:02
>>46
 読みにくすぎた。スマソ

48 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/24(金) 22:13
【元ネタ】終わりのクロニクル
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】ブレンヒルト・シルト
  【性別】女
  【身長】小柄
  【体重】軽い
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具A
  【能力】道具作成B 陣地作成EX
【保有S】
魔術:B
捕縛の鎖から攻城野砲等の構築が可能
劣化概念:B
1st−Gの劣化概念「文字には力を与える能がある」を使用できる
サド傾向:C
主に使い魔の黒猫が標的。例え相手が小学生だろうが2nd−Gの軍神だろうがUCAT全部長だろうが容赦はしない
姉直伝の粛清作法:A
日常時にのみ使用可能。どんな馬鹿でも一撃で素直な自分を取り戻すらしい
  【宝具】
賢石のペンダント:C
概念の力の核となる宝具。これがなければ魔術も概念も使用出来なくなる
黒猫:E
喋る黒猫の使い魔。本人は物扱いは嫌だと言ったが、キャスターが「何を言ってるの? あんたは私のモノなんだから物扱いして当然でしょう」の一言によって宝具扱いとなった
戦闘力は皆無だが、自身の存在を風に変換し諜報、伝令をこなす
「鎮魂の曲刃」(レークイヴェム・ゼンゼ):C〜B+
1st−Gの冥界その物である鎌。1st−Gの概念下では、空間を切り裂きその裂け目から鎮魂の鎌に保存されている1st−Gの霊の力を具現化する
「力持つ文字の聖剣」(グラム):EX
1st−Gの二つに分けられた概念の内の一つ。1st−Gの概念「文字とは力の表現である」を展開できる
この概念空間内は最早異世界同然なのでEXランク扱い
剣としての性能も高いが、剣術のスキルが無い為使用できない
【特記事項】
終わりのクロニクルは設定がやたらと多いので詳しい説明は割愛
1st−Gはニーベルゲンの指輪の世界観に影響を与えた異世界であり、その世界では全ての文字が力を持つという概念があった
キャスターはLow−Gに落ち延びた1st−Gの長寿族の最後の生き残りである魔女兼死神の少女(推定100歳前後)
見た目はアッシュブロンドのツインテール毒舌無表情美少女
凛辺りのサーヴァントになったら愉快なことになりそうだ……

49 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/25(土) 17:06
【元ネタ】カオスシード
【CLASS】キャスター
 【マスター】ヒロイン(プレイヤー命名)
  【真名】主人公(プレイヤー命名)
  【性別】男
  【身長】170位
  【体重】わりと痩せ型
  【属性】善・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具EX
  【能力】対魔力B
【保有S】仙術A 陣地作成EX
  【宝具】仙窟 ランク:EX
      洞仙と呼ばれる仙人にしかつくれない陣地、というか地下迷宮
      洞仙はここに干支を司る仙獣やトラップを配置し侵入者を撃退する
      しかし、仙窟の本当の目的は侵入者撃退ではなく龍脈の管理である
      風水に基づき設計された仙窟は多量のエネルギー(魔力)を発生させ、
      そのエネルギーを龍穴炉に満たすとどんな荒地でも緑豊かな地に変えてしまう
      地球に優しい陣地である。しかし、その際地上は巨大な地震に見まわれると言う
      人間社会には優しくないおまけ付。なお、仙窟によって生まれたエネルギーを
      洞仙が直接利用することは出来ないが、龍穴炉満タンの際、一度だけ大魔術を使用可能

      魅惑の桃まん :C
      とってもおいしい饅頭。食べるとたちどころに傷がふさがり魔力も満タンになる

【特記事項】マイナーゲーム「カオスシード」の主人公。大地を蘇らせるためにがんばってるのに
       地震のせいで邪仙として討伐隊やら勇者やらを送り込まれる苦労人。本人は気にしてないが…
       それなりの接近戦能力も持ち、仙術と組み合わせて戦うスタイルを好む

50 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/25(土) 20:15
一応ネタバレ注意。

【元ネタ】鋼の錬金術師
【CLASS】キャスター
【真名】エドワード・エルリック
【性別】男
【身長】低い
【体重】オートメイルのせいで重い
【属性】中立・善
【ステータス】筋力D(C) 耐久D(C) 敏捷C 魔力A 幸運E 宝具A+
【能力】道具作成C 錬金術で武器などを練成する。
    陣地作成C 錬金術で自分に有利な陣地を作成する。
【保有S】錬金術A アトラスの錬金術とは別物。物質を理解、分解、再構築する魔術。
         再構成に必要な力は〈門〉を開き、平行世界の死のエネルギーを利用する。
    真理B 人体錬成を失敗した際に垣間見たこの世の理と様々な知識。
        知りえた真理は片腕片足分であるため不完全だが、
        その知識を応用し、錬成陣なしでの錬金術が行使できる。
    心眼(真)C 実戦・鍛錬で身に付いた高度な戦闘理論。
【宝具】赤きエリクシル〈賢者の石〉A+
    伝説の魔力増幅器。千を越える人間の犠牲により完成する。
    現在は弟アルフォンス・エルリックと同化している。
    機械鎧〈オートメイル〉D
    ウインリィ・ロックベル製の機械鎧。
    筋力・耐久をワンランクアップ。機械鎧を武器として練成することも可能。
【特記事項】 設定・ストーリーと原作漫画とかけ離れてしまった鋼錬。
       アニメも来週で最後。一体どうなる!?来週は五時半放送なので注意。

51 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/25(土) 22:20
>>49
マイナーだが…SSでは240時間を越えて嵌ったぞ
たしかに、あいつは英雄だな…
本人凄いことやってても気にしてないのがほほえましいが

52 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/25(土) 23:53
【元ネタ】ブギーポップは笑わない
【CLASS】 アサシン
【マスター】宮下藤花(or世界?)
【真名】ブギーポップ
【性別】女(?)
【身長】小柄
【体重】軽い
【ステータス】筋力 D+ 耐久 E 敏捷 A 魔力 E 幸運 B 宝具 D 
【能力】気配遮断 A
 
【保有S】
    二重人格 A …ブギーは宮下藤花の身体を借りた完全に異なる意識の存在であるため、催眠、洗脳などの精神攻撃はどんな魔術師の攻撃だろうと受け付けない。
    自動行動 A …探索などをせずとも、本人の意思とは関係なく、異常が起きている現場に気がつけば現れている。
【宝具】
    ワイヤー ランクD
     鋭い伸縮自在の鋼線。使い方次第で幻想種クラスの怪獣の首ですら切断できる。
     ただし、あくまで普通の武器に過ぎず、特殊な魔術も概念武装も含まれてはいない。        

【特記事項】 正確にはサーヴァントでも英霊でも守護者でもない。人間離れした能力や道具を用いて世界に必要のない異常を引き起こそうとする
       いわゆる「世界の敵」が現れたときにそいつを始末する、抑止力にどちらかと言えば近い。よって、冬木の聖杯戦争などで召喚できることはまずない。
       あくまで世界の敵を倒すのが第一の目的であり、それが引き起こした事態の後始末や世界の危機に関係ない程度のトラブルにはまず首を突っ込まない。
       

   
 ……書いてみてなんだが、あまり強くないな。作品中だと無敵っぽいイメージがあるのに。

53 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 01:10
【元ネタ】真・女神転生
【CLASS】セイバー
 【マスター】
  【真名】ザ・ヒーロー
  【性別】男
  【身長】高校生程度
  【体重】高校生程度
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具EX
  【能力】
   対魔力 B
    世界の神様レベルの魔術を食らっても致命打にならない程度の耐久力。

   騎乗 C
    亀とか蛸に乗って大海原を渡れる。

   単独行動 D−
    むしろ人間の仲間からは見捨てられる。

【保有S】
  神殺し A++
   世界に名だたる魔王や神、例えばセラフの四大天使、アスラ王(和名:大日如来)等
   をことごとく屠っていったため、神仏をも凌駕する人間として人々の中に刻み込まれた。
   結果、神やその対極にいる魔王をも含めた、この世ならざらる者達と相対した場合に
   魔力を除いた全パラメーターが1ランクアップする。

  戦闘続行 A
   RPGキャラのお約束。例え瀕死状態に陥っても通常通りに戦闘が可能。

  【宝具】
    悪魔召喚プログラム EX 対人宝具
     限定的にではあるが神仏や魔王といった存在を使役することを可能とする。
     制作者はスティーブンという車椅子に乗った科学者とも、どこかの一高校生とも
     いわれる謎の多い宝具。

    将門公の武具 A 対人宝具
     板東の守護者たる平将門公が生前使用したとされる武具。
     将門公がこの武具に込めた守りの魔力は、はるか過去より現在までの東京に住まう
     人々から得られているものであり、その歴史による概念と相まって絶大なる防御力を誇る。

    火之迦具土 A++ 対人宝具
     日本神話における火の神の名を冠する剣。一説によるとその炎はかの伝説の魔王スルトの
     魔剣をも上回る程の力を秘めているらしい。

    テトラジャマー C 対人宝具
     この宝具を使用している限り、あらゆる呪いを無効化する。

    神経弾 D 対人宝具
     何の変哲もない弾丸に見えるが、この弾丸を込めた銃の一撃は何故かあらゆる防御を
     無視して相手にダメージを与えるという呪いじみた効果を発揮する。

【特記事項】
神様や魔王様の野望を人の身でぶっ潰してしまった人。ランサーとアーチャーの特性もあり。その場合は宝具が変更。
テトラジャマーと神経弾はこのゲームをやった人なら必ず使い続けるであろう装備品。ぶっちゃけネタ宝具。


予想していたとはいえ厨性能。特に宝具がヤバいね。

54 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 01:14
>>52
精神攻撃無効みたいな能力がある気がする。

55 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 01:53
>>50
アーチャー中将キボンw

56 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 01:57
前スレであったよ、たしか。

57 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 02:02
>>52
確か、あの世界におけるあらゆる能力が通用しない、っつー反則能力があった気がする。
あと自動行動は『確実に自分の勝利が確定した場合のみブギーポップの人格が表れる』ってのを含めるとEXな気がしないでもない。

58 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 02:10
>>56
では「弓って実は」スレで出てきたアーチャー艦長を(ry
……ダメかw

59 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 11:55
【元ネタ】ブギーポップシリーズ
【CLASS】アーチャー
 【マスター】統和機構
  【真名】リィ舞阪
  【性別】男
  【身長】160cmほど
  【体重】痩せている
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具EX
  【能力】単独行動A
【保有S】フォルテッシモA 世界を無数の罅割れとして捉え、亀裂を広げる事であらゆるものを引き裂く
      警戒A 本能的、体質レベルで油断というものが出来ない
      千里眼C 相手の能力を瞬時に見抜き、理解する
  【宝具】死を求める孵らぬ卵<ジ・エンブリオ>EX
      喋る銀細工のエジプト十字架
      エンブリオの声を聞いた者は眠れる可能性を無理矢理引き出されてしまう
      実用性が無く、逆に相手を強くさせてしまう可能性もあるが
      死神との保証書なので捨てるに捨てられない
【特記事項】
統和機構としての活動により結果的に英霊と判断されたMPLS。
とにかく強い者と闘いたがるのでマスターの方は早急に敵を見つけてください。
忠誠心ゼロなのでうっかり機嫌を損ねると瞬殺されます、勝利の鍵はピーチコンボ。
世界の敵になる覚悟があるならば、エンブリオで突破してみましょう。

60 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 13:01
SSのオリサバを貼り付けたくなり今日この頃。

マナー違反もいいとこなんでやらんけど。

61 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 13:47
>60
スレタイとテンプレをよーく見れ。
おまい自身が考えた鯖ならルール違反ではないぞ。

62 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 15:08
>>60-61

自分のSSのオリ鯖 → 売名行為 → CQスレ御案内

まあ自己責任でw

63 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 15:21
むしろ他人のSSのキャラをここに貼り付けたくなって仕方がない。
………モロ迷惑かかりそうな気がするんで遠慮してはいるのだが。

64 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 15:29
ん? 作者でさえ殺す方法が分からないと言っていたあのオリキャラ?

65 名前: 60 投稿日: 2004/09/26(日) 15:31
いや他人のSSのオリサバ。
Aと+とEXが乱舞してるのとか、スキルを10くらい持ってるのとか。

66 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 16:02
語らんかもしくは最低スレで書くか、「SS設定のオリ鯖」だけを紹介するスレを立てるかすればいい。
まあ叩かれると思うがw

67 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 16:20
そういうのは最低スレに持っていく方が喜ばれると思われ。

68 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 18:02
【元ネタ】孔雀王
【CLASS】キャスター
 【マスター】アシュラ
  【真名】孔雀
  【性別】男
  【身長】170㎝台
  【体重】70kg台
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B+ 敏捷B 魔力A 幸運B 宝具EX
【能力】陣地作成C(それなりの結界が張れる)仕切り直しB(戦術Cと組み合わせて使用)戦術C(仕切りなおしBと組みあわせることでいずれかの能力を1ランク上げる)対魔力B、気配遮断B(印を用いることで姿を消しさる)
【保有S】印A(仏法の守護神ならばほぼ全て使える)智拳印EX(他の術者と共に四印会を行うことで、あらゆる呪いを消し去る。ただし印を6つそろえなければならないので効率は悪い)孔雀明王大呪EX(孔雀王を降臨させることで全ての能力をA+まで引き上げる)
【宝具】ロンギヌスの槍(あらゆる混沌属性に対し無条件でダメージを与える。ただし、本人はコントロールできていない)スサノオの牙(6本の内の3本を保有。発動させることで神性に関わらずダメージを与える。ただし、コントロールが出来ない)
【特記事項】裏高野に所属する退魔師。破壊神孔雀王と血で結ばれており、強大な魔力を持つ。また、スサノオともつながりがあり神性を持つ者の天敵といえる。
      性格は、スケベでだらしないところがあるものの、超一流の退魔師である。

69 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/26(日) 21:57
【元ネタ】月姫
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】不明
  【真名】久我峰 斗波
  【性別】男
  【身長】それなり
  【体重】でっぷり
  【属性】陵辱・善
【ステータス】筋力 E 耐久 E 敏捷 E 魔力 - 幸運 B 宝具 E(ある意味EX)
  【能力】狂化 C 紅赤朱。ステータスの上昇はほとんどないが、特殊能力「フレッツ陵辱」を使用可能になる。
【保有S】
    気配遮断 E(ある意味EX)容姿と言動が余りにも目立ち、その怪しさにより誰もが目を背けてしまう。
    フレッツ陵辱 E さけぶ。ただそれだけ。
  【宝具】盗撮用カメラ E(ある意味EX)盗撮をすることができる。成功率は本人の腕次第。
【特記事項】 ある意味規格外のサーバント。なんで英霊になったのかなんて知りません。

70 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/27(月) 00:34
>>68
退魔聖伝未完だったの思い出して切なくなったぞチクショウ

71 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/27(月) 14:27
【元ネタ】とある魔術の禁書目録
【CLASS】イレイザー
 【マスター】インデックス
  【真名】上条当麻
  【性別】男
  【身長】中背
  【体重】中肉
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運D 宝具EX
  【能力】対魔力EX
【保有S】
徒手空拳:D
素手による効率の良い攻撃をすることができる
科学の知識:C(E)
一般人に比べれば高い科学の知識がある
ただし、一度記憶喪失になったため知識はあっても理解が出来なくなっている
主人公率:B
何をせずとも込み入った事情持ちの女の子が周りに集まる
  【宝具】
「幻想殺し」(イマジンブレイカー):EX 範囲:対人(状況により対界も含まれる可能性あり)
上条当麻の右手に宿る最弱にして最強の超能力。どれだけ高レベルであろうと、魔術、超能力、奇跡等
幻想に分類される力ならば竜の吐息でも世界を律する黄金律でもベクトル操作による防御でも問答無用で消去できる
但しこの力は右手にしかなく、右手で力に触れなければ無効できないので反応が間に合わなければ全く役に立たない

72 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/27(月) 18:48
>>71
型月のパクリ作品出してんじゃねぇ( ゚Д゚)つ  ≡{}0{>)Д゚)

73 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/27(月) 19:52
>>72
もちつけ、そもそもここはネタ垂れ流し上等なスレだろう
それにまぁ、あれだ。パクリと言わずにオマージュといっといてやれ

74 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/27(月) 21:48
【元ネタ】Forgotten Realm
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】エルミンスター
  【性別】男
  【身長】高くは無い
  【体重】痩せ型
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷EX 魔力EX 幸運? 宝具-
  【能力】回避:EX 数万の兵隊に一斉に弓で狙われても一発も当たらず笑いながら直立不動していられる
【保有S】マジック・レジスタンス:EX 魔術はほぼ無効。例外はあるかもしれない
     魔術:EX 魔法レベルの魔術をシングルアクションで使える
  【宝具】-
【特記事項】
賢者のエルミンスターの正確な年齢は知られていないし、誕生した年も記録に残っていない。
彼を知るレルムの人間はエルミンスターを世界にある永遠の力(=抑止力)だと思っている。

75 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/29(水) 01:36
下手をうつと、サーヴァントにしたら誰よりも最強になりうるのって
「果てしない物語」のバスチアンだと思うのは俺だけだろうか?
その代わり、記憶を失っていくが。

76 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/29(水) 13:03
【元ネタ】終わりのクロニクル
【CLASS】メイド
 【マスター】アポルオンor月読・京(てか俺がなりたい)
  【真名】モイラ1st
  【性別】女
  【身長】高め
  【体重】普通
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力C 幸運B 宝具A
  【能力】
御奉仕 A
されればどんな人でもとても満足できるレベル
忠誠 A
ご主人様一筋
【保有S】
カリスマ D
侍女長なのでこれくらいはあるかと。80人のメイドを統率できる
重力制御 C
3rd−G謹製の自動人形の標準装備。500kgある扉を開けたり高所から速度を調節して飛び降りたりできる
神性 E
神々のGの住人で運命の神の名を冠しているが、自動人形なのでそれほど高くない
属性直撃 E〜A++
相手が男性に限り一定の確率で攻撃されなくなる。或いは攻撃されても手加減される
  【宝具】
「侍女としての御仕事は笑顔で接客です」(メイド・イン・ヘヴン) A
自身の姉妹を含めた80人のメイド自動人形を召喚できる
何故こんなことができるかって? それは彼女がメイド長だからです
「使用人流重力加速砲」(メイド・グラビティレールガン) A
メイド37人によって行使できる奥義
2人一組で向かい合って腕で円を18組作って縦に整列する
そこに重力レンズを生み出し対爆仕様の皿を18連続で重力加速させ放つことにより、
11両編成の電車を真正面から全てぶち抜けるほどの威力を発揮する
9組2列による速射砲モードもある
【特記事項】
ギリシャ神話の世界観に影響を与えた3rd−Gの神のお世話役の自動人形
金髪きょぬー、いつも笑顔で美人なおねいさん。控えめに言いますけど川上さんあんた狙いすぎだよ!(賛辞)
ちなみに無表情系の2ndとロリっ娘の3rdと二人の妹がいる

77 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/29(水) 20:48
>>75
そう思うならテンプレに従ってキチンとネタにするよろし。
どう強いのか興味があったりなかったり。

78 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/29(水) 23:49
>>75
彼はどちらかというならマスターだろう。
サーバントは、幼心の君かアトレイュではないかと。

しかし、あれの映画のストーリー考えた奴は偉いよ。
エンデは最低だというが、あんな内容映画には出きんて普通。

79 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/30(木) 10:40
【元ネタ】聖闘士星矢
【CLASS】キャスター
 【マスター】城戸沙織
  【真名】シャカ
  【性別】男
  【身長】一般人
  【体重】一般人
  【属性】混沌・悪(天上天下唯我独尊)
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷A 魔力Å 幸運C 宝具
  【能力】対魔力A
【保有S】
天舞宝輪 EX
相手の第六感まで強制排除するうえにダメージ。
天魔降伏 B
波動での攻撃
六道輪廻 A
強制地獄送り
天空覇邪魑魅魍魎 C
幻覚攻撃
カーン B
B以下の攻撃を反射
バリア A
A以下の攻撃を排除
  【宝具】
数珠 D
ターゲットが何人死んだかわかる便利な数珠
【特記事項】消滅した程度ではなぜか死なない、異次元空間に飛ばしても無駄。
      性格は残虐非道で、人望がある。

80 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/30(木) 19:04
映画しかみてないから何が凄いのかよくわからん…

81 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/30(木) 20:13
 野望をかなえた末に衰弱死してくだけの人間の町だの、人間狩りだの、魔女裁判みたいなことまでやってた。
 一応、原作は見とくことをお勧めする。ものすごい概念ロジックなんかがある。

82 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/30(木) 20:59
>79
光速で動く黄金聖闘士が敏捷Aなら、ランサーやライダーは超光速で動けなければおかしいわけだが。

83 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/09/30(木) 21:10
>>82
光速より早いスピードって理論上存在しないよと無駄な反論してみる

84 名前: 83 投稿日: 2004/09/30(木) 21:12
まあ本音を言うと速度にEXつけるのをためらっただけなんだが

85 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 00:07
せめて宝具に乙女座の黄金聖衣ぐらい
入れてやってくれと切実に思った。

あと、聖闘士は原子を破壊できたり出来るんだから
筋力Dはいくらなんでもあんまりだろう。

86 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 03:46
【元ネタ】新ソード・ワールドRPGリプレイ
【CLASS】神官戦士「ファリスの猛女」
【マスター】至高神ファリス(若しくは秋田みやび、或いはイリーナの中の人)
【真名】イリーナ・フォウリー
  【性別】仮にどちらに分類するかと問われれば辛うじて端くれに引っかからなくもないかもしれない性別♀
  【身長】ちっこい
  【体重】武器防具の重さを含めると石畳を踏み抜く程度
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷C 魔力D 幸運D+ 宝具C
  【能力】
  対魔力E〜C:その状況に於ける当人の気合と運次第で魔術に抵抗できるかが決まる。
         通常は最低でもEだが、全く抵抗できない場合も有る。
【保有S】
  強打B:「強打!クリティカル−1ぃ!」
      防御を捨て渾身の一撃を相手に加える。
      時に一撃でワイバーンをも葬る破壊力を見せるが、相手の攻撃は当りやすくなる。
  魔術D:「今日の私はとっても神官っぽいです!」
      傷の回復、解毒、邪悪探知等の基本的な神聖魔術(ファリス)を行使する。
  対邪悪特性A:「汝は邪悪なり!」
         彼女が相手を邪悪なる存在と認識した場合戦闘能力が1ランクアップする。
  勇猛B:「それはどこぞの蛮族の英雄ですかな?」
      女性にも関わらず極めて雄々しい。
      相手が明らかに自分より強力なモンスターや強者であった場合戦闘能力が向上する。
      また対魔力がD以上に固定される。
  シールドアタックB:「盾に血糊がべったり」
            盾を装備している時に限り、
            盾を使いダメージを与えると共に相手を転倒させる事が出来る。
  へっぽこA:「ワイバーンより熊の方が強いです!」「本当の敵は後ろに…」
        相手が自分より明らかに弱い存在である場合、または味方が誤って彼女を攻撃した場合、
        戦闘能力及び防御関係能力が2ランクダウンする。またその場合対魔力はE以下に固定される。
  サ−ビス拒否宣言A:ミニスカートで戦っても滅多な事ではパンチラしない。
            また三度パンチラした場合絵師の首が切られる。
        
  【宝具】
  「私の愛すべき貴方」(グレートソード):C
  それは剣と呼ぶには余りに(ry
  人類が扱える限界を超えた巨大剣。彼女が最も好んで使用する武器。
  一撃必殺の打撃力はあるものの、彼女は生来不器用な為か若干当りにくい。

  「私の愛する貴方その2」(石):E
  それは石と呼ぶには余りに大きく、そして重たかった。と言うか岩。
  一度しか使えないが、遠距離からの攻撃を可能とする。 

  「電信柱」(クラブ):D
  それは棒と呼ぶには余りに(ry
  巨大な棒状武器。武器特性から当りやすく彼女に合った武器である。
  しかし彼女はそれを認めたがらない。

  「風林火山」(いいクラブ):C
  それは(ry
  巨大な棒状武器。非常に品質の良いものであり、彼女のベストパートナー。
  しかし彼女はそれを認めたくない。

  「無銘の魔法剣」:C
  魔力の篭もった、割りと軽めのバスタードソード。扱いやすく当りやすい。
  彼女の武器の中では数少ない通常の状態で霊体にダメージを与える品。
  それ以外に特殊な能力はない。

  「勇気ある者の盾」(シールド・オブ・ザ・ブレイブ):C
  魔力の篭もったラージシールド。装備していると回避力を向上させる。
  これを装備している限り、自分以外の味方が敵から攻撃を受ける事はないが、
  当人は集中砲火を浴びるので注意が必要である。
  両手専用武器である「私の愛すべき貴方」とは併用出来ない。

【特記事項】
「甲冑かぶりのイリーナ」「ファリス神殿の金属塊」「岩石砕きのイリーナ」
「鋼鉄の処女」「ファリスのホーリーベア」「ファンの月の輪熊」「ファリスの猛女」等の異名を持つ
アレクラスト大陸史上最高の筋力を持つ女性神官戦士。
神官としての能力は低めだが、戦士として恵まれた筋力を誇り、
そこから繰り出される破壊力、防御力など無類の強さを誇る。
但し頭が多少悪く、根が正直過ぎる為騙されやすい。また融通も余り利かない。
またマスターが悪党だった場合令呪を使わない限り、命令を受け付けない。
上記宝具以外に最硬最重量級の鎧、銀のでっかい短剣、ヘラクレス級の強弓を所持。


遅い長編発売記念。って長くなりすぎたorz

87 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 07:26
聖闘士も普通の人間と変わらん(激しく嘘クセー)から、小宇宙を燃やさない状態ならこんなもんじゃなか?
英霊エミヤですら筋力はDだったし。
逆に小宇宙を燃やせば全パラはEXになるがなー。
メチャクチャ杉OTL

88 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 17:23
イリーナって読み書きできないんだよねw

89 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 17:41
【元ネタ】いるべき場所にいない夜
【CLASS】ホーリーナイト
 【マスター】―
  【真名】遠野志貴
  【性別】男(ただし性別変換可能)
  【身長】 普通
  【体重】普通
  【属性】
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A+ 魔力EX 幸運EX 宝具EX
  【能力】
  死の直感:A 死に対しての限定的な第六感。ほぼ未来予知に等しい
  解析能力:A 「本能、深層心理の表面化である七夜の敵の分析能力が活用されている。相手がある程度の規格に縛られているなら未来視に近い予測も可能」 
【保有S】
七夜の体術:B 幼少の頃に叩き込まれた暗殺術。独特の歩法もあり、その場合敏捷ランクが1段階上がる
直死の魔眼:EX 最高位の魔眼。全ての物の存在に内包された「死」を見る
魅了の魔眼:C+ 吸血鬼のもつ魅了の魔眼
各種魔術:B+ 属性は「剣」、「死」に関係するものは効率がいい、宝石剣クラスまでの投影、変化の魔術
融合魔術(まだ名前のみ)
魔導剣によるマギウススタイル:B+ 魔道剣を高位の使い魔に変化させる
固有結界「惨殺空間」(七夜の血による):A 辺りを闇にし、自身を完全に認知できなくさせ、闇の中から攻撃する。
固有結界「無限の剣製」(根源に到達したため?):A アンリミテッドブレードワークス
固有異界(陽子の時のみ使用可能):A 志貴が性別転換し、陽子になった時に使用可能。完全な闇から敵を殺す
固有二重奏「禁忌の剣殺」(二種類の固有結界の融合):EX
空想具現化:EX 世界の確立事象に干渉し、自分の想像を具現化する
抜刀術:B(引用 志貴はある剣術を隠す為に、由来の抜刀術を使わず・・・)
  【宝具】シルフのカード:A
風の精霊であるシルフを召喚し、使役する。
ランサー以上のスピードの高速移動、干将莫耶すら触れれば断ち切る風による封じ込め、風の癒し等
【特記事項】伝説の最低SSの「いるべき場所にいない夜」の主人公
作者のあんまりな強化により、SS界最強となる

90 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 18:38
よーしパパ、ヒロ作っちゃうぞー







ごめんなさい、勘弁してください……

91 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 18:58
>>89
魔力はエクスカリバー10回分は軽くあるんだよね

92 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 19:13
なんじゃそりゃ

93 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 19:28
…頭の中がいい感じに温まってるな。
多分ぎりぎり42度ラインで。

94 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 19:49
摂氏41・11ですかw?

95 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 20:18
>>88
セージ取ってるから一応読み書き出来るぞw
素では無理だったがw

96 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 20:40
イリーナは知力が低いからなぁ
十分強キャラなんだけど

97 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 20:47
つかサービス拒否宣言とやらが気になる訳だが

98 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 21:53
何の?

99 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 22:34
いや>>86
ソードワールドは判るけど、詳しいわけじゃないから。

100 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 22:35
あんなミニスカートなのに一度もパンチラしないんだよあの怪力神官娘!!

101 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 22:37
凛同様に抑止力です。

102 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 22:41
つまり製作者サイドからパンチラを止められてるのかしらん。
現在のラノベ界においてなんて事だ

103 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 22:45
SWリプレイといえば、挿絵の読者サービスが売りのひとつだったから、
単にそれを拒否したって意味じゃね?
第三部までしか読んでないから推測になるが。

104 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 22:49
……………いや、あの絵でどんなサービスが!?

105 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 22:51
新しいリプレイのエルフ萌え

106 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 23:03
>>104
読者サービスが出来るタイプの絵もあったんだよw

107 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 23:29
>>106
ロリッ娘に変身した魔術師(男)が服のサイズそのままでもとの姿に戻ったりするやつな

108 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 23:29
一度したぞ。パンチラ。
たしか、スネアくらったときか。
一歩間違えると触手プレイな感じのイラストだった。
で、絵描きが大目玉くらい以後禁止になった。

109 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 23:29
少なくとも第一部から第三部まではサービスてんこ盛りだったが何か?(w

110 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 23:32
SWか…バブリーズ辺りのキャラをサーヴァント化してみようかな。
それともロードスキャラにでもすっか。

>>108
作中全部合わせると二度。一度はイリーナ、二度目は雑踏の女の子。
二度目をやって三度目はないと言われたそうな。

111 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 23:37
ベルドとかはかなり強いセイバーになりそうだ

確か前スレで魔神王がサヴァ化してなかったか?

112 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 23:39
【元ネタ】ロードス島伝説
【CLASS】セイバー
 【マスター】ファラリス
  【真名】不明
  【性別】不明(ヨリシロである肉体は少女)
  【身長】10代前半の少女くらい
  【体重】同上、
【ステータス】筋力B+ 耐久EX++++ 敏捷C+ 魔力EX 幸運C 宝具B+
【能力】物理的攻撃無効EX
    精神的攻撃無効EX

【保有S】古代語魔法(レベル15) EX
     様々な魔法を最高値の魔力で使える
     代表例として、自身の対魔法を上昇させたり、自身の筋力 敏捷 魔力等ステータスを上昇させたり等から
     瞬間移動、飛行等も可能にさせる 攻撃手段として隕石召喚や原子分解、ある範囲を即死性の毒ガスに変えたり高電撃を縄状にして相手を束縛する事もできる
     他の魔法、魔術を打ち消す事もできる

     暗黒魔法(レベル15)EX
     邪神の力を奇跡としてもちいる
     代表的な効果として、死者を蘇生させる 対象の魂を破壊して邪神を降臨させる
     相手の精神力を奪う、暗黒神の眷属を召喚する、高威力の気の塊を対象に放出する、又は全方位に放出する等
     魔神作成A
     自身が傷つけられた時など、血や肉が本体から離れた時、それが魔神となる
     戦闘技能(20レベル)A+
     およそ人間で到達できる戦闘技能をはるかに越える技量で戦闘を行う
    【宝具】魂砕き(ソウルクラッシュ)B+
    古代魔法王国によって鍛え上げられた魔剣
    魔神王に与えられた武器であり、唯一魔神王を倒せる剣
    外見は両手持ちのグレートソード 人間であるなら最高値の筋力がないと使いこなせない
    剣としての性能も高いが、特殊能力としてこれで傷つけられると魂が砕かれる
    カスリ傷で精神が強いものも戦闘続行ができなくなり、斬りつけられるともはや魂が破壊される
    
    シャドウ・ウィルダー B
    魔神王の影が鎧となったもの
    それ自体は高性能の魔法の鎧だが、特殊能力として装備者の姿を幻影のようにぼやけさせる
    これにより攻撃命中率が著しく下がる
    
【特記事項】人間界ではない魔界の住人。本来は高次元的な精神存在であるが人間界にはヨリシロを通じて存在している
      その本体は神と同等かそれ以上と言われている
      あらゆる攻撃、魔法を無力化するが、魔神王の持っている魂砕き等、魂を直接破壊する攻撃は通じる

113 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 23:43
俺、思うんだけどさ
魔神王って魂砕きを持ってなければ無敵だと思うんだよね
もってなきゃいけないんだって言うならワードパクトで剣を指定すればいいんだよね

114 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 23:52
概念武装(宝具)って作中に「魂砕き」って言われてなかった?
月の世界観では魔神王もそう無敵とは言えん。

115 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 23:56
とてもじゃないがモンスターレベル20を貫けるほどの概念武装があるとは思えないなぁ
システムで見なくてもあれ、一応神に匹敵する存在だし

116 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/01(金) 23:59
月姫VS異種作品対決スレinTYPE-MOON総合板 その8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1095723833/

雑談レベルなら兎も角、
強さを比べたりしたいなら熱くなる前にこっちへドゾー。

117 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:00
ベルドか・・・ちらっと考えたが結構強そうだな
だが、いかんせん鯖のレベル程にはついていけないだろうな
人類最高の筋力値24も鯖のステータスで直すとCくらいじゃないか

118 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:03
その辺は各人が作った時に考えれば良いだろう。
個人的には>>86が結構目安になる気がするが。

119 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:05
>>110
これはどうだ

バーサーカー : リボンを解いたザボ=ン

120 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:06
あれはイメージ優先だから納得するけど、冷静にみたらイリーナがバサカと同じ腕力ってのはいくらなんでも不自然だし。
まあこのスレはイメージのほうが大切だからおkだと思うけど。

121 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:10
んなこと言ったらあの体格であの筋力はありえないわけだが。
あの筋力を表現するなら身長2m超え、体重100キロ超えは当然だぞw

122 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:12
いいじゃん たのしければ

123 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:16
>>119
若しくはセイバーで宝具がリボンとか。
俺はリプレイ一部は持ってないから詳しくかけないが。

124 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:39
【元ネタ】魔法先生ネギま!
【CLASS】キャスター
 【マスター】エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル
  【真名】ネギ・スプリングフィールド
  【性別】男
  【身長】??
  【体重】??
  【属性】風
【ステータス】筋力E(C) 耐久D(C) 敏捷D(C) 魔力A 幸運B 宝具?? ()は"戦いの歌"使用時
  【能力】対魔・魔力障壁B、対物理・魔力障壁C、飛行B、道具作成D(惚れ薬等
【保有S】無詠唱魔法D:現時点では魔法の矢1つを飛ばすのが限界
     体術C:太極拳・八卦拳などを修行中、魔力供給によって実践でも使えるレベルに
     武装解除C:相手の武装を解除する。くしゃみによって無意識下で相手の服を解除してしまうこともしばしば有
     雷系上位古代語魔法D:こちらも修行中、基本的にまだまだ未完成の魔法使い故にランクは全体的に低い
     カリスマA:周りに女性が多く集まる。そしてモテル。ただし特殊な人間?多し
  【宝具】パートナー・カード:E〜A++
     カードを使い従者を呼び出す。呼び出された従者は強力なアーティファクトを持ち、中には召喚された存在を
     かすっただけで強制的に送り返す剣(ハリセン)や、相手の思考を絵日記と言う形で読む本もある(対象が
     目の前にいなくとも相手を強く思うだけでも可能)、ただし役に立たないスカカードもあるためランクは変動
     短時間ならば複数を同時使用可能
【特記事項】10歳の魔法使い、未完成だが才能は高く成長率は驚くほど早い。現在使える中でもっとも強力な魔法は
雷の暴風、光の精霊199柱(魔法の矢×199)など、人体操作系の魔法も使えるが失敗することもしばしば数年後にはどれ
程の魔法使いになっているか判らない。追記事項として現在中学校で英語教師勤めている

125 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:44
ネギは大体凛と同じレベルの才能持ちの子供という印象があるなあ。秀才ってことで。
天才タイプの父親には一生同じ方向では届かないイメージ。

つかナギの方が普通に英霊臭いんだが。

126 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:49
ナギは現在の時点で既に英霊みたいな存在な予感。
作者Fateやってるだろうしw

127 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:58
ていうか、そのマスターってマスターである意味ねえだろw
本人の方があらゆる点で優秀じゃんか。

128 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 00:59
一応マスター(師匠)ではあるがw

129 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 01:14
>>127>>128いやわかっちゃいるんだがネギをサーヴァントにして宝具をパートナーカードにしようと思ったら
それ以外のマスターが思いつかなかったんよ、故にマスター(師匠)というこでエヴァを採用。というか真祖を
サーヴァント扱したらさすがにまずかろうとも思って

130 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 01:18
エヴァのサーヴァントは茶々丸でよかろうに。

131 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 01:20
茶々丸はエヴァの宝具だろう。

132 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 01:20
パートナー・カードを宝具扱にしたかった
ネギ英霊化はそのためだけに

133 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 10:15
セイバー、  吉備津彦命 岡田以蔵
ランサー、  宝蔵院胤瞬 大内定綱
ライダー、  イカロス アイルトンセナ
アーチャー、 那須与一 ロビンフッド
バーサーカー、ハイド氏 フランケンシュタイン
キャスター、 バーバヤーガ 役小角
アサシン、  ブルータス モリアーティ教授

134 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 11:09
吉備津彦命って桃太郎だっけ?アル意味ヤマトタケルをも超える日本最大の知名度を誇る英霊だな。

イカロスって「昔ーギリシャーのイカロースーは 落ちてー命ーを失ったー」の奴か
モリアーティ教授は強そうだな。知的に。
那須与一は某SSで既出だな。燃える。
アイルトンセナは世界最高の知名度を誇る最速の英霊だな。死して伝説となりて心に残る。
ブルータスお前もかー

他はシラネ ていうか詳細も書けやー!!

135 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 12:19
すまん、有名だから必要ないかと思った>元ネタ

吉備津彦命→桃太郎。己と、使役する三体の獣のみで鬼の軍勢を壊滅させた伝説の存在。
岡田以蔵→人斬り以蔵。坂本竜馬の旧友にして勝海舟の用心棒だった事も。幕末最強クラスの侍。
宝蔵院胤瞬→宮本武蔵や魔界転生で有名な槍術の名人。
大内定綱→伊達政宗の家臣。蔵院流槍術免許皆伝。三年寝太郎(平賀清恒)の弟でもある。
イカロス→大工ダイダロスの息子。ラビリンスより脱出するため人が飛べる羽を作り、太陽近くまで飛行する。
アイルトンセナ→音速のF1レーサー。グランプリにおいて41/161勝した(勝率25.47%)。
那須与一→弓の名手。屋島の戦いで扇を射落とした話はあまりに有名。
ロビンフッド→シャーウッドの森に住まう義賊。タイツ男の方ならHIROばりのアローシャワーも撃てるだろう。
ハイド氏→ジキル博士の研究により発現した新人格。人間が蓄積してきた全ての悪を一切の躊躇無しに行使できる。
フランケンシュタイン→同名の博士によって誕生してしまった死体の寄せ集めによる正体不明の怪物。
バーバヤーガ→ロシアの森の中の一軒家に住む伝説の魔女。箒ではなく空飛ぶ臼を杵で叩いて飛行する。日本では山姥の話にアレンジされている。
役小角→天狗とも仙人とも。神々を使役した逸話もある。
ブルータス→ローマ統一後、独裁者になったとされるジュリアスシーザーの暗殺に成功してしまった、ローマの士。
モリアーティ教授→温厚な大学教授と犯罪組織の首領という生活を両立。多くのロンドン犯罪事件の裏で暗躍していた。

136 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 13:28
いや詳細ってそういうのじゃなくてこのスレのテンプレにしたがってということで‥

137 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 13:35
史実でアサシンならジャック・ザ・リパーも忘れてはいけない。
気配遮断が最低でもA+はあるはず。

138 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 14:57
元ネタ】カプエス2
【CLASS】ファイター 或いはバーサーカー
 【マスター】誰にも御せない
  【真名】神人・豪鬼
  【性別】男
  【身長】178cm
  【体重】80㎏
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運C 宝具A
  【能力】復活:A 例えその身が砕け散ろうと、殺意の波動と纏いし数多の怨念が彼に休息を許さない。
      闘気放出:A
【保有S】殺意の波動&暗黒パワー:A+ 心眼(真):B+ 気功:A
  【宝具】 「数多の亡霊」
        ランクA 種別・対人宝具 レンジ1 最大捕捉・1
        豪鬼が屠った者達の怨念の集合体。豪鬼が死亡した場合、勝手に発動して蘇生させる。
      「―― 一瞬千撃抜山蓋世、鬼哭啾啾故豪鬼成(瞬獄殺)――」
        ランクA 種別・対人宝具 レンジ1〜10(?) 最大捕捉・1
        豪鬼といえばこの技。正確には宝具ではなく殺意の波動を使う者の必須スキル。
        通常の瞬獄殺より移動距離、速度、威力など大幅にアップしている。
      「――真の必殺、ただ一撃(禊)――」
        ランクA 種別・対神宝具 レンジ1〜15(?) 最大捕捉・1
        神人・豪鬼となって新たにスーパーコンボ。
        その場に残像を残して瞬間移動、敵の頭上から凄まじい速度で落下して手刀を喰らわせる。
        金の尾を曳いて落ちてくる様はまさに神鳴る拳。ただ、防がれた後は隙が大きい。
        技ではあるが宝具と並べてもなんら遜色はないだろう。
【特記事項】 拳を極めし者・豪鬼
      「殺意の波動」に目をつけたルガールによって「暗黒パワー」を移植(?)された豪鬼。
       エアーズロックを割ったり3000メートルの深海で技を出したり、人間離れもいい所な豪鬼。
       今回は大阪城を中心に街一つを火の海にした。
       SvCでは手刀で海を真っ二つにしたり、なんかもう格闘家とかそういうレベルじゃなくなってる。

139 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 14:59
【元ネタ】餓狼伝説シリーズ
【CLASS】ナイトメア
 【マスター】己自身
  【真名】ギース=ハワード
  【性別】男
  【身長】183㎝
  【体重】不明
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具A
  【能力】復活:A ギース=ハワードを恐れる者が在る限り、何度でも蘇る。不死よりもタチが悪いかも。
      闘気放出:A
【保有S】心眼(真):A カリスマ:B 黄金率:B 気功:A 転落:A
     当て身投げ:A 極限の見切りと先読みを要求する絶技。
            もし見切り、受け止めることが出来たならば技の属性・特性などを無視して反撃、ノーダメージで投げ飛ばす。
            威力はそこそこ。但し、受けられる攻撃は直接打撃系の攻撃に限られる。
             多分「燕返し」「ゲイボルク(投げない方)」「ベルレフォーン」も
            見切ることが出来れば受け流せるんじゃないだろうか。見切れれば、の話だがw
            カプエス2では刀を取ってたし、神人・豪鬼の禊も取れたからこれぐらいはあるのでは…。
  【宝具】「秦の秘伝書」
       ランクB 種別・対人宝具 レンジ1〜99(?) 最大捕捉・1
       最強伝説の陰に絶えずちらつく伝説の巻物。全巻揃えた者は地上最強となるという伝説がある。
       全三巻よりなる巻物で、秘孔・気などに関することが記されているらしい。
       この巻物には「不死身の完全体」となる方法が書かれているともいわれていたが、そんなものは書かれてはいなかった。
       この宝具の能力は全巻を揃えた者を「タタリ」のように現象として再現することである。
      「レイジングストーム」
       ランクB 種別・対人宝具 レンジ1〜3 最大捕捉・1(?)
       ギースの超必殺技といえばこの技。技だから宝具じゃないけど。
       高々と両手を掲げ、地面に叩きつける。その時に放たれた膨大な『気』はギースを囲むように噴出し
       荒れ狂う蒼い『気』の嵐は、領域内にあるものをことごとく吹き飛ばしてしまう。
       対人宝具ではあるが、対軍といってもいいかもしれない。
       独特のコマンドは慣れないとなかなか難しい。
      「デッドリーレイブ」
       ランクB 種別・対人宝具 レンジ1〜7 最大捕捉・1
       ギースの超必殺技といえばこの技も外せない。
       敵に突進、ヒットすれば乱舞へと繋がっていき最後に『気』での一撃を叩き込む。
       極限流奥義・龍虎乱舞のコピーだという話があるが、性質自体は別物といってもいい。
       これも少し変わった技で、突進ヒット後の乱舞は追加入力方式。
       途中で止めて連携へという使い道が主だが、漢だったら最後までちゃんと出すべし。

【特記事項】 餓狼伝説シリーズのボスといえば大抵の人が彼の名を出すだろう、曰く「悪のカリスマ」
       信者の中には「彼こそ主役だ」という人もいることからもその人気が高いことを伺わせる。
       ビルの最上階から落ちては復活を繰り返す困った趣味を持つ。
       日本びいきな面もあるが、ステージのアレ(仏像とか「覇我亜怒」ののぼりとか)はネタなのかマジなのか。
       最近、息子がいる事も発覚している。




ついカッとなってやった。反省している(ようでしていない)。

140 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 15:07
ルガール様は無いものか。

141 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 15:31
神人・豪鬼の一部訂正
「神人・豪鬼となって新たにスーパーコンボ。」じゃなくて
「神人・豪鬼となって新たに追加されたスーパーコンボ。」です。スンマソン。

142 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 18:38
【元ネタ】真・女神転生if…
【CLASS】キャスターorバーサーカー
 【マスター】魔神皇ハザマ
  【真名】改造教師オオツキ(4)
  【性別】男
  【身長】巨大(当社比5倍)
  【体重】超重量級
  【属性】プラズマ・狂
【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運D 宝具B+
  【能力】陣地作成:C(理科室を工房とする) 道具作成:A(プラズマ工学を極め、自らをサイバー化している)
       狂化:C(最初から狂っているので、ステータスその他に影響はない)
【保有S】プラズマ科学:A++(ついに限界を超えた) 単独行動:A+(理解者など居ない)
      戦闘続行:B 仕切り直し:B+(敗れる科学的根拠が無い限り何度でも戦う)
  【宝具】「私のプラズマパワーは ついに 限界を超えた!」(プラズマッシャー)
       ランク:B+ 種別:対軍 レンジ:1〜30 最大捕捉:50
       発生させた大量の球電を無差別に放射する
【特記事項】
負け続ける科学的根拠がどうしても発見出来ず、遂にサイバー化の領域をも超えた最狂教師の究極形態。
プラズマ工学の粋を尽くした巨大ロボットのボディに、頭部だけを移植した状態となっている。
核融合寸前にまで威力を増したプラズマ兵器のみならず、
見た目によらず素早い動きから繰り出す格闘攻撃と内蔵ショットガンも駆使して戦う。
決め台詞は「きさまらが ○○するという 科学的根拠は 無いのだ!」

143 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 19:51
【元ネタ】KOFシリーズ、カプエス2
【CLASS】ファイター、或いはバーサーカー
 【マスター】自分自身(殺意の波動?)
  【真名】GOD・ルガール
  【性別】男
  【身長】197cm
  【体重】おそらく97kg
  【属性】秩序・悪(混沌・狂)
【ステータス】筋力:A 耐久:C 敏捷:A 魔力:D 幸運:D 宝具:A
  【能力】復活:A 何度自爆しても復活する。ある意味、恐怖。
      闘気放出:A
【保有S】心眼(真):B+ カリスマ:B 気功:A 暗黒パワー&殺意の波動:A
     暴走:A 敗北した場合、殺意の波動に体を乗っ取られる。
  【宝具】「ブラックノア」
       ランクB 種別・対軍宝具 レンジ20〜? 最大捕捉:不明
       ルガールの所有する空母。普段からルガールはこの艦で生活しているようである
       ルガールの復活・自爆のたびに修繕(新造?)、沈没している。
      (たしか)核を積んでいる。そんな艦で自爆するな。
      「ラスト・ジャッジメント」
       ランクB 種別・対人宝具 レンジ1〜7 最大捕捉:1
       ルガール版・瞬獄殺。殺意の波動を得て、使うことが出来るようになった。
       ルガールの恐ろしい面の一つがこの技をコピーして自分の物とする才能だろう。
       連撃のあとマッソーなポーズを取るのはなかなかカッコイイ(と思う)
      「G・エンド」
       ランクB 種別・対人宝具 レンジ1 最大捕捉:1
       相手の鳩尾に貫手を突き入れて片腕で頭上に掲げる。
       そして全身から暗黒パワーを連続放出、最後にそのまま天高く吹き飛ばす。
      「ラスト・ジャッジメント」よりも少し威力は低いが、カッコよさは数段上。 技ボイスもイイ。
      「んんんんんッ、ふんッ! ……君の死に場所は此処だッ。ハッハッハァーッ」ズギューン、ズギューン

【特記事項】 KOFシリーズのボスといえばこの人。
ブラックマーケットの元締めで武器商人。主に海運の面で流通を支配していると思われる。
       一言で彼を言い表すならば「残虐な紳士」というべきだろう。
       ギースやクラウザーなどと同じく、ボスはやはり理知的で上品かつ残酷な性格であるべきだろう。
       個人的には『如何にも』な若本ボイスよりもこちらの、不敵な感じがする新居ボイスのほうが好き。
       ところでKOF2003に出ているのは、やはり彼の息子なのだろうか…。





反省の色なく、やってみました。
なんていうか、その、ごめんなさい。

144 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 20:15
【元ネタ】召喚教師リアルバウトハイスクール
【CLASS】バーサーカー?
【マスター】
【真名】南雲慶一郎
【性別】男性
【身長】少なくとも2m以上
【体重】少なくとも100キロ以上
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具 E
【能力】神気:A+ 「天」属性の神気を自在に操る。
 神気を使った必殺技を数多く操り、また有事には「覚醒人」となる。
 覚醒人時は、「光の速さ」で行動することが可能になり、筋力、敏捷がEXとなる。
 ただし、覚醒人時はいわば狂化状態なので「死ぬべき相手」しか殺すことができない。
 相手が「死ぬべき相手」で無い場合、そのものの命はどうあっても助かる。
【保有S】言語B(数カ国の日常会話が可能) 料理A(数カ国の料理がプロ級の腕)
【宝具】「ソルバニアの石」
特殊宝具。任意発動不能。発動すると、この世界から消滅し、「ソルバニア」という世界に行く。
(もしかしたら)危機を回避(できるかもしれない)する宝具。
「縁日のお面」
自分の正体を隠蔽して登場することができる。
それは「GGG男」だったり「バ○ボンのパパ」だったり「王子」だったりと幅が広い。
この宝具を使用した上で相手を倒した場合、倒した相手にトラウマを植え付けることができる。
【特記事項】 「伝説のケンカ番長」の異名を持つ英語教師。
「アイアンメイデンの刑」のような、リンチ技もあるが、今回は割愛した。

145 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 20:21
>144
ちょっと待て。
奴のどこが秩序でどこが善だ(w

146 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 20:27
>>143
保有Sに自爆が欲しかったな

147 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 21:59
>146
 GODルガールは自爆せずに終わったので、こちらの「暴走」にしてみました。
 けど、やっぱり自爆がなくては彼ではないか?(笑

148 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 22:28
ルガールと似ている彼は、息子と言うかクローンなのだろうか?

149 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/02(土) 22:36
それは次回作で明らかに………ならないかな。

150 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/03(日) 09:21
【元ネタ】塊魂
【CLASS】バーサーカー
【マスター】−
【真名】王様
【性別】男
【身長】でかい
【体重】たぶん重い
【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具EX
【能力】単独行動:EX マスターに縛られない。好き勝手に行動する。
      狂化:E アルコールを摂取することで狂いだす。アルコールが抜けると解除される。
【保有S】千里眼:A カリスマ:D 黄金律:A
     星を砕く一撃:A 側頭部での頭突きで星を粉々に破壊する。
     転移魔術:A 王様の口から出す虹に包まれた対象者は王様の元に連れていかれる。
     電波:E 会話をしてると徐々に精神が汚染されていく気がする。     
【宝具】「塊」
     ランクEX 種別・不明 レンジ1〜∞ 最大捕捉:1〜∞
 王様の遊び道具。1cm〜50mと様々な塊があるがどれも決まって球体である
 転がすことで塊より小さなもの(使用者以外)を何でもくっつけて、巨大化させることができる。
 形を持つものから形を持たない現象(例 虹、渦潮)までもくっつくので
 巨大化させればまさに攻防一体の宝具と化す。
「コスモ」
ランクEX 種別・結界宝具 防御対象者1人〜∞
 王様の世界。王様はこの世界で遊び、酔っぱらて暇を潰す。
 一応、王様以外の人も住んでいるらしい。
【特記事項】
 酔った状態で召喚される。召喚された瞬間、宇宙へと飛び立ち。一部の星を除いて星々を破壊し尽くす。
 その後は酔いが覚め、マスターに星々を直すようにと自身の宝具「塊」を渡し自分は「コスモ」にこもりそれを見守るだけである。
 だから戦いにも参加もせずマスターは自分自身とその塊だけで聖杯戦争を勝ち抜かなければいけない。

151 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/03(日) 12:27
【元ネタ】リアルワールド
【CLASS】セイバー
【マスター】トレイ=ヒルマン
【真名】新庄剛志
【性別】男
【身長】170くらいはある
【体重】70キロはあるだろう
【属性】中庸・中立
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運EX 宝具EX
【能力】単独行動:EX マスターに縛られない。好き勝手に行動する。
      狂化:E アルコールを摂取することで狂いだす。アルコールが抜けると解除される。
【保有S】カリスマ:A 黄金律:EX
     打法命名:EX 結果は後からついてくる
     現実の壁:EX 物語的にありえないことを引き起こすことができる 
【宝具】『マスク』種別・不明 レンジ1〜電波の範囲 最大捕捉:1〜電波の範囲
カリスマと全パラメータにランダム補正。
【特記事項】
物語の新庄は現実の新庄に勝てない

152 名前: 151 投稿日: 2004/10/03(日) 12:28
>狂化:E アルコールを摂取することで狂いだす。アルコールが抜けると解除される。
これを削除し忘れた

153 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/03(日) 15:03
>151
今年のデータだと181㎝77㎏らしい。

154 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 18:43
【元ネタ】ソードワールドリプレイ第三部
【CLASS】アサシン(シーフ)
  【真名】パラサ・ピルペ・パン
  【性別】男
  【身長】子供並み
  【体重】子供よりは重い
  【属性】お気楽・極楽
【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷A+ 魔力B 幸運B 宝具C
  【能力】盗賊技能(気配遮断含む/開錠術、罠設置&探知&解除、隠行術、受け身、戦闘術その他):A
【保有S】単独行動:A 戦闘続行:A 対魔力:C
  【宝具】共通語魔術の指輪(コモン・ルーン):D/真名解放により初級魔術を発動する指輪。魔術師でなくとも使用可
      ・魔力付与(エンチャントウェポン) 武器に魔力を込めて一時的に概念武装とする。手足にも施術可能
                            攻撃力自体も少し上がるが、最初から魔力を帯びている武器には無効
      ・抗魔(カウンターマジック) 対魔力に+修正が付き、毒その他に対する抵抗力も少し上がる
      ・護り(プロテクション) 無いよりはマシ程度の薄い魔力防壁で全身を覆う
      ・明かり(ライト) 魔術の明かりを灯す。12時間持続
      ・施錠(ロック) 魔術で鍵を掛ける。設定したキーワードか開錠魔術で解除可能
      最高品質な銀の短剣:D/軽量の割りにかなり切れ味がいい
      魔晶石:D/魔力を含有する結晶。数個所有
【特記事項】
回避能力は呆れるほどに高いが、これまた呆れるほど非力な為、急所か相手の手や武器を狙う攻撃を多用する。
魔力はかなり高く魔晶石まで持っているが、
魔術や魔力放出のスキルを全く持ち合わせていないので、持ち腐れもいいところである。

155 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 18:44
↑ステータスの宝具をDに訂正

156 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 18:53
筋力Eじゃ一般人程度はあることになっちまうぜw

157 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 19:05
では筋力E−に再訂正ってことで(w

158 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 19:07
筋力は素のアルトリアより弱そうっすw

159 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 19:11
 ひょっとしたら概出かも知れないが、ありそうでないネタを張ってみる。

【元ネタ】フェイト
【CLASS】アーチャ―
【マスター】イリヤスフイール・アインベルツ
【真名】ヘラクレス
【性別】男
【身長】
【体重】
【属性】秩序・善良
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力B+ 幸運C 宝具A
 
【能力】 神聖A 
     勇猛A+(狂化していないため本来の力を発揮している。そのため勇猛でありながらも限りなく冷静) 
     戦闘続行A
     怪力A+

【保有S】心眼B
     千里眼B
     弓術A(飛来する弾丸をも打ち落とし、城壁すらも貫通する)
 
【宝具】【十二の試練】A+
    【十二宮の宝物】B
     効果:アポロ、ヘルメス、アテナなど12神から譲り受けた宝具を所持する。
        ただし、あまり使わないので使い方を忘れている。
    
    【降り射抜く千の陽光】〈アポリオン〉B
     効果:弓そのものが太陽となり陽光の矢を放つ。弓に照らされて影の生じた対象を無条件で射抜く。
        これによって生じる影は、魂魄から生じるの影で射ぬかれれば、肉体も同時に傷を負う。
        弓の光が届く範囲なら距離、対象の数は問わない。矢は灼熱の陽光であり実態は無いが、生じた影が複数ならその数だけ攻撃が行われる。 

    【死にいたる九つの呪い】(ヒュドラ)A+
     効果:神話におけるヒュドラの毒とは神ですら呪い殺す毒にも似た強力な呪詛である。
        液体として実体化するほどの呪詛は、半霊体であるサーバントには致命的といえる。
        仮に蘇生魔法をかけたとしても呪詛は残り続けその身を蝕み続ける。
        神といえども九回は殺せる猛毒である。
 
【特記事項】
 アーチャ―として召還されたヘラクレス。
 狂化による身体強化はないものの、十二の試練を乗り越えた勇猛さと知恵は健在で、とっさのときに見せる機転と慎重さはサーバント随一といえる。
 まさに攻守にすぐれた英霊といえる。
 また、イリヤへの負担が大幅に減った分、彼女によるサーポートも期待できる。
 そのうえでイリヤを娘のように思っており、彼女に忠実な一方で我がままな彼女をたしなめることも多い。
 神々の陰謀をくぐりぬけた過去から、今回の聖杯戦争に不穏なものを感じている。

160 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 19:14
うっ。いかん改行が上手くいかん上に、アゲてしまった。

161 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 19:18
>イリヤスフイール・アインベルツ
この間違いは初めて見たな

162 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 19:19
射殺す百頭(ナインライブズ)は?

163 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 19:19
おまけにイリヤの名前書き間違えとるし…。
ショボーン(´・ω・`)

164 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 19:22
>>162
忘れてた…。
ショボボーーン(´・ω・`)

165 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 21:44
【元ネタ】都市シリーズ「閉鎖都市巴里」
【CLASS】ライダー
 【マスター】独逸国軍
  【真名】ハインツ・ベルゲ
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】重い(全身を義体化している為)
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷A 魔力E 幸運E 宝具A
  【能力】騎乗A 対魔力E
【保有S】
心眼(真):C+
卓越した戦術眼と鋭い洞察力を持つ。感情喪失により強化がなされている
剣術:A
剣聖と呼ばれる人間の限界を突破してるっぽい剣術使い並に強いと言われている
機甲騎師:B
全身の義体化と感情喪失機構により神経の反応速度を常人の100倍以上まで増幅できる
重騎に乗れば瞬間的な機動力が通常機の数百倍になり、超近接距離で撃たれた戦車の砲弾を斬り落とせる
感情喪失:C
感情を機械により喪失させている事により油断・慢心がなく常に冷静
但し、重騎の切り札ともいえる強い感情によって発動させる凌駕紋章を使用できなくなる
  【宝具】
「赤獅子」(ロート・レーヴェ):A
機甲騎師専用にカスタマイズされた雄型重騎
いわゆる人型兵器であり、戦車が登場するまでは戦場における畏怖の象徴だった
超音速機動にも耐えうる頑強な構造になっている
圧倒的な機動力を生む強力な駆動機を持ち、それを冷却する装置を積んでいるのも特徴
重裂杖:B
赤獅子の武装
"斬撃"を物質化させた黒刃を発生させる
大地の遺伝詞が生み出した黒竜すら両断できる威力(ライダーの技量もあるだろうが)
【特記事項】
P計画によって誕生した独逸軍所属の第二次世界大戦時の恐らく世界最強の重騎師、だった
後に巴里占領の際、レジスタンスの女性型自動人形の重騎師により打倒される

166 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/07(木) 23:43
【元ネタ】サクラ大戦シリーズ
【CLASS】セイバー
【マスター】米田一基
【真名】大神一郎
【性別】♂
【身長】標準
【体重】標準
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力B+ 幸運EX 宝具EX
【能力】対魔力B
【保有S】
カリスマB:隊長、司令として部隊を纏め上げる事が出来るカリスマ。
      場合によっては女性限定でAになる。
霊力B:人間の力である霊力を放出し戦っていく力。
    これを使用した攻撃は魔物に対し大きなダメージを与える。
触媒A+:他者の霊力を束ね増幅する事も出来る稀な才能「触媒」の能力者。
二天一流B:剣術流派「二天一流」を修めている。「狼虎滅却」の言葉を冠した様々な技を操る。
「体が勝手に…」A:女性が風呂に入っていると何故か体が勝手に風呂を覗いてしまう。

【宝具】
「霊子甲冑 光武弐式」:EX
平行世界の「太正」時代に於ける日本で作られた人型兵器。
限界はあるものの本人の霊力次第で威力が上がる。
これの前バージョンとして様々な霊子甲冑が存在する。
また最終型として「双武」が存在するが、二人乗りの為彼一人では使えない。
オーバーテクノロジーの産物じみているのでランクはEX。

「神刀滅却」:B+
二剣二刀と呼ばれる日本最高クラスの四本の霊刀の一振り。
米田一基より受け継いだ。

「狼虎滅却 震天動地」:A+
触媒である大神一郎の能力を利用した最大の大技。
スキルではあるが、その威力から宝具に昇華している。
自分を中心にかなり広範囲に攻撃できるのにも拘らず、その威力は何よりも凄まじい。
但し単独で使用する場合威力が下がることもあり、また隙もやたら大きい可能性がある。

【特記事項】
平行世界「太正」時代日本帝都東京に於ける降魔迎撃の秘密部隊「帝国華撃団 花組」
及び同時代巴里秘密部隊「巴里華撃団 花組」の隊長を歴任し、
その後帝国華撃団の司令に着任した人物。
隊長として三度の魔の大侵攻から東京を守り、太古の怨霊から巴里を守った歴戦の英雄。
直接戦闘する能力も低くはないが、指揮能力には軍人の中でも有数のものがある。
但し時々真性ロリの気性が出る為注意が必要である。


>>165の「巴里」で何となく思いついて書いてみた。
真性ロリコンにして花組ハーレムの主。

167 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 00:05
【元ネタ】 史実
【CLASS】 アサシン
 【マスター】 徳川家康
  【真名】 服部半蔵
  【性別】 男
  【身長】 そこそこ高かったよう
  【体重】 そこそこ重かったよう
  【属性】 混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷A 魔力E 幸運D 宝具E
  【能力】
騎乗C  あのへんの忍者は大坪流の馬術が得意だったとか。
投擲A
【保有S】 
カリスマB  一匹狼の伊賀忍者たちに父の如く慕われた。
直感C
忠誠A  令呪があろうがなかろうがマスターに従う。
  【宝具】 
半蔵槍 ランクD・・・・・・生前得意とした大槍。全長4メートル以上。特に特記すべき能力はなし。
手裏剣 ランクE・・・・・・普通の手裏剣。ただし半蔵は一里先の的の狙ったところに正確に当てられた。
【特記事項】
忍者の棟梁として知られているが、実際は槍を使った武功のばかりなので気配遮断スキルは低い。
ランサー+アーチャーの劣化版。遠くからひたすら手裏剣を撃つべし撃つべし。
忠誠度は徳川軍団の中でもかなり高め。マスターはもちろん、その親戚縁者も裏切りません。

168 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 01:06
>>154
R&Rを知らんな?w
バブリーズの続編リプレイが一話だけ掲載されたんだが、
その時某アーチブレイドスリー並に危険な魔法の武器
「猫の爪」を手に入れてるw

169 名前: 154 投稿日: 2004/10/08(金) 01:12
>168
いや、知っているが。パラサだけレベルが上がってることも(w
単に知ってる人が少ないだろうから、そこで手に入れた装備については考慮しなかっただけ。

170 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 01:17
>>169
そうだったかw
まぁ猫の爪はBくらいありそうなもんだが

171 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 02:40
【元ネタ】蒼い海のトリスティア〜発明工房奮闘記〜
【CLASS】キャスター(inventor)
【マスター】プロスペロ・フランカ
【真名】ナノカ・フランカ
【性別】女
【身長】低い
【体重】軽い
【属性】中立・善
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷E 魔力B 幸運A 宝具EX
【能力】
陣地形成B:本来発明家である彼女は固有のスキルでもある工房の作成能力をもつ。
道具作成A+:プロスペロ流工房術を用いて自由自在に道具を作成する。固有のスキルでもある。
       特にEテクノロジーと呼ばれる技術を利用した強力なアイテムの作成は驚異。
【保有S】
発明A:道具作成に近いが、その場の発想で道具を作ることが可能。
閃きA:この世の真理も解き明かす柔軟な思考能力。
     但し思考に没頭すると回りが一切見えなくなる。
射撃C:基本的なスナイパーとしてのスキルを持つ。

【宝具】
テンザン:EX
プロスペロ・フランカが作った無敵の機動城塞兵。
ナナカが身に付けている超高純度人工オリハルコンの呼び出しに呼応して召喚される。
この状態でもほぼ無敵に近いが、
マゲ・ドグラノフを装備することにより「アーマードテンザン」となり、
最強クラスの竜族すら屠れる程になる。

ドグラノフ・ナノカスペシャル:B
竜の皮膚も貫く尋常じゃない威力と長射程を誇る狙撃用ライフル。

スプレンディッド・インパクト:C
万能工具。きっと人も殴れる。

【特記事項】
竜の侵攻により没落しかけていた海洋都市トリスティアを完全復興させた奇跡の天才工匠。
奇跡を目の当たりにした人々とその名声により英霊化した。
人工生命体な狼スツーカをお目付け役に英霊になっても物作りと人助けに奔走する。
何故か女性にモテる体質の模様。ぱんつはいてない。


とりあえずドラゴンエンド前提に考えてみた。

172 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 02:50
つか、おまいはただ「ぱんつはいてない」と書きたかっただけではないかと問いつめたい。

173 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 02:52
正解w

174 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 16:01
>>171
あ、良く見たら色々間違えてる…
耐久と敏捷を入れ替え。
テンザンの項にある「マゲ・ドグラノフ」を「マグナ・ドグラノフ」に。

175 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 17:16
【元ネタ】童話
【CLASS】ライダー
 【マスター】?
  【真名】サンタ・クロース
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】でぶ
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷B 魔力A 幸運A 宝具A
  【能力】鑑定A:相手の名前、属性を見破る
【保有S】玩具か炭か:相手が善か中立属性なら5行のうち木属性で、悪属性なら炭化する攻撃。
     一八億の逢瀬:全世界に住まう人間を一晩で全て相手しきるスピードとタフネスさ。少なくともマッハ2以下の音速攻撃程度は無効化。
     聖夜:聖属性攻撃を無効化
【宝具】無尽蔵の袋:贈呈品として扱われるものならサイズ、量問わず幾らでも具現化して取り出せる。
    一夜で世界を駆ける獣:世界中をほぼ休憩無しに一晩で縦横無尽に少なくともマッハ2以上の速度で走り貫く事の出来る8体のトナカイ。ソニックブレードを出し、自らも生身でその威力に耐久する化け物。
【特記事項】
 クリスマスにプレゼントを配って回るとされる世界的有名な伝説。
 サンタの強さについてはイン殺さんのコンテンツにて熟知すべし。
 ttp://internet.kill.jp/t/o/santa.html

176 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 17:34
>>175
やべ、笑ったw

177 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 18:45
少し真面目に考えるとサンタさんヤバ過ぎだな…

178 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 19:30
>>175
異議あり
クラスはアサシンの方が的確だ
そんでもって気配遮断:EXがつくと思われる
なんせ一度も見つかってないんだから

179 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 20:22
確かにライダーよりもアサシンの方が相応しいな(w

180 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 20:24
ていうか一晩のうちに会わないといけないのって子供だけじゃねーの?
マスターも全世界のいたいけなお子様全員だろう。

181 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 21:23
つーか、重要なのは英霊サンタクロースは型月世界的にマジで存在すると思われるところだ。
存在せずに想念だけで編まれた英霊に該当しそうだ…

つえええー!!

182 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 22:57
オーディンとかチェルノボーグとかサタン≧サンタ>惨太

183 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 23:34
日本だとオーディンやサタンを遥かに凌ぐほど強力だと思う。

184 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/08(金) 23:47
中の人どーすんだよw

185 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/09(土) 01:01
一瞬「WE ARE THE BORG」を思い浮かべてしまった >チェルノボーグ
ちなみにスラブ神話におけるアンリマユみたいなモンだよな確か

186 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/09(土) 11:57
最近出たばかりのゲームなので若干ネタバレがありまする


【元ネタ】DUEL SAVIOR
【CLASS】セイバー
 【マスター】女性限定
  【真名】当真大河
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】それなり
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運A 宝具A
  【能力】対魔力B 騎乗C
【保有S】
不屈:A
どれほど絶望的な状況であろうと前に進む意志を持つ。でも時々へたれるのは勘弁な
状況次第で筋力、敏捷が1ランクアップする
戦闘続行:B
どれほど傷付いても戦い続ける精神力を有する
直感:C
戦闘中のみ鋭い直感を発揮する。普段は割とボケボケなのは愛嬌と思え
神殺し:A
根源の世界を統べる神を倒すことによって得た
相手の神性が高ければ高いほど攻撃の威力が高くなる
  【宝具】
「自在の大剣」(トレイター):A 対人宝具 射程 1〜2
召喚器と呼ばれる世界から与えられたインテリジェンスウェポン
常態は大剣だが、戦闘状況により三節棍、篭手、突撃槍、戦斧、槌に変化し爆弾を生成したりする
極めて万能性の高い宝具
「救世主」(メシア):EX 対神宝具 射程 0
神殺しの英雄と言う概念が宝具となったもの
相手の神性がAの時のみ発動する
宝具を含む全ステータスが1ランクアップし(Aランクの場合は+判定が付く)、更に+判定も付加される

【特記事項】
全次元の根源である根の国アヴァターに突如救世主候補として妹と共に現代日本から召喚された
基本はエロで応用はスケベで発展はセクハラ大王
救世主候補になるのを承諾した理由は世界中の女の子を集めてハーレムを築く野望を実現させる為
いつも巫山戯た態度をとってはいるが、根っこでは人に優しい善人なので何だかんだいって人に好かれる

いわゆる愛すべき馬鹿。ヘタレ分も含んでるけどこういう分かりやすい奴は割と好きやね。
どうでもいいが締め括りのヒロインより一つ前のヒロインのほうが余程真・ヒロインらしいと思うんだがどうか。

187 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/09(土) 13:54
【元ネタ】スレイヤーズ
【CLASS】キャスター
【マスター】―――
【真名】リナ・インバース
【性別】女性
【身長】160cmくらいかと
【体重】不明
【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力A+ 幸運A 宝具C
【能力】直感B 単独行動C
【保有S】
悪人に人権無し!A
相手の属性が「悪」である場合,筋力と耐久と敏捷と魔力が1ランクアップする。
【宝具】魔力増加のタリスマン
カオス・ワードを唱えることで、自身の魔力を増幅する。
また、それを口内で噛み砕くことで、異世界の呪文を使うことができる。
【特記事項】
「ドラまた」という異名を持つかなり高位の黒魔術師。
山を吹き飛ばす「ドラグ・スレイブ」を得意技とし、他にも、混沌の剣で空間を切り裂く
「ラグナ・ブレード」や、制御を誤ると大変なことになる「ギガ・スレイブ」のような強力な術を扱う。
ただし、その姉の方がヤバイ存在だというのは周知の事実。

188 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/09(土) 14:55
マスタ−は姉だべw

189 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/09(土) 15:42
【元ネタ】赤目のジャック(佐藤賢一)
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ジャック・ルバンヌ
【性別】男
【身長】当時のフランス人として普通
【体重】やや痩せ
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷D 魔力B 幸運E 宝具C
【能力】陣地作成C 道具作成C    
【保有S】魔眼A:相手の本質を見抜き、それを表へと引き出す。受けたものは、ジャックと同様に、赤目へと変貌する。
     カリスマB:赤目に魅入られたものを、暴虐へと走らせるほどの影響力を持つ。
【宝具】貝殻の首飾りC
    ジャックが杖にぶら下げ、後に農民軍の王となった時に身に着けていたもの。
    赤目に魅入られたものは、この音を聞くたびに己の本質とジャックに恐れを抱き、やがて彼に服従するようになる。
【特記事項】
 百年戦争前期の中世フランスに現れた、元商人の托鉢修道士。
 生まれつき色素の薄い目、「魔眼」と恐れられる赤目の男で、これまでに何人もの男女をその赤目で快楽と恐怖の渦に叩き込んだ。
 修道士となった後は、失職した傭兵によって略奪された村の農民を中心に、貴族に対する「世直しの十字軍」と称して、後に「ジャックリーの乱」と呼ばれる大農民一揆を扇動した。

この人の作品は、(最近のを除いて)結構好きなんだけど、これはかなりやばかったな。
内容の殆どは、アレげな表現ばかりだったし、最後なんてまさに変態と呼ぶに相応しいものだった。

190 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/09(土) 17:06
>>187 多分三回目………。いや、悪いわけじゃないんだが。

【元ネタ】東方永夜抄
【CLASS】キャスター
【真名】蓬莱山 輝夜
【性別】女
【身長】並?
【体重】重くは無さそう
【属性】中立・悪
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力A 幸運C 宝具A
【能力】陣地作成C 道具作成E
【保有S】永遠の住人A 永遠と須臾の時間に生きる存在。時間に干渉する攻撃を無効化する。
    永遠を操る能力A 『永遠』という概念に干渉する能力。永続的な能力などを解除したり出来る。
    月人A 月の民の一族。狂気(精神攻撃)に強い耐性を持ち、魔力に対し膨大なキャパシティを持つ。
【宝具】ブリリアントドラゴンバレッタ A
     『龍の頸の玉』であった兵器。強力なレーザーを無数に打ち出し、魔力の塊である弾をばら撒く。
    ブディストダイアモンド A
     『仏の御石の鉢』であった宝石の鉢。絶対に割れることはない硬さと、外敵を阻み自動的に光の帯と星屑の弾幕で反撃する効果を持つ。
    サラマンダーシールド A
     『火鼠の皮衣』であった結界状の楯。炎を完全に無効化し、自身の燃え盛る業火が外敵の接近を阻み敵を焼き尽くす。炎弾と熱線による攻撃。
    ライフスプリングインフィニティ A
     『燕の子安貝』と呼ばれていた何か。無限に湧き上がる生命の力が所持者の傷を癒し体力を回復する。
    蓬莱の弾の枝 A
     蓬莱にあるという七色の玉をつける木の枝、のバッタもん。無限にして凶悪な弾幕を展開する。
    蓬莱の玉の枝 ?
     蓬莱にあるという七色の玉をつける木の枝。効果不明。
【特記事項】永遠と須臾の罪人とされる、月の民の姫君。
      興味本位で蓬莱の薬に手を出し、罰として地上に堕とされていた、『かぐや姫』。
      償いを終え、迎えに来た月の民を、共にやってきた従者と共に皆殺しにして雲隠れしていた。
      残した薬に手を出して死ねなくなった人間にあの手この手で刺客を放ち、殺し続ける性悪。無邪気なようで質が悪い。
      五つの難題を時間に明かせて自分で解決した挙句、結局妙なものに変化させたりしている。
      満月の魔力と狂気に曝され続けていた月の民だけあり、魔力に強い耐性を持つ。

若干戦いやすくオリジナル要素を加味してみたり。
ネタばれっていっても、そこそこ時間はたったしうちの近所じゃ永夜抄も余ってたし一応大丈夫だよね?

191 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/09(土) 19:03
【元ネタ】フルメタル・ジャケット
【CLASS】ハートマン先任軍曹
 【マスター】米軍海兵隊
  【真名】リー・アーメイ
  【性別】男
  【身長】そこそこ
  【体重】がっしり
  【属性】秩序・海兵隊
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運D 宝具A+
  【能力】教練:EX(口でクソたれる前と後に『sir』と言え!分かったかウジ虫!)
      罵倒:EX(じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる!)
【保有S】カリスマ:A
     (「豚娘は海兵隊を愛しているか?」「生涯忠誠!命懸けて!ガンホー!ガンホー!ガンホー!」)
     命名センス:A
     (ふざけるな!本日よりスノーボール二等兵と呼ぶ。いい名前だろ、気に入ったか?)
  【宝具】固有結界『海兵隊ソング(ザ・マリーン・コープス)』
      ランク:A+ 種別:対軍 レンジ:1〜50 最大捕捉:100
      一度聴いたら忘れられないスラング満載のランニングソングで発動し、
      幸運判定で失敗すると新兵養成所に引きずり込まれてしまう
【特記事項】
 わたしが訓練教官のハートマン先任軍曹である
 話しかけられたとき以外は口を開くな
 口でクソたれる前と後に“sir”と言え
 分かったか、ウジ虫ども!

192 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/09(土) 19:05
最後の炎のシーンはいいな

193 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/09(土) 19:27
Sir!
お言葉ですが、教練:EXは(俺の訓練に生き残れたら各人が兵器となる。戦争に祈りを捧げる死の司祭だ )
の方がよいかと思います!
Sir!

194 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/09(土) 19:46
【元ネタ】日本昔話
【CLASS】セイバー
【マスター】おじいさん&おばあさん
【真名】桃 太郎
【性別】男
【身長】195cm
【体重】85kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力D 幸運C 宝具B
【能力】狂化:A 戦闘続行:A
【保有S】侵略:C 強奪:A 殺戮:A
【宝具】
きびだんご:B
これを食わされた生物は主の命令に従わなければならなくなるという呪いの団子。
刀:B
昔、近所の寺の奥に厳重に封印されていたのをおじいさんがぱくって来た物。
銘はなく、出所、作者ともに不明。
刀身から陽炎が立っている。
【特記事項】
鬼を退治すると言う名目のもとに外国へ渡り、現地人を大量殺戮した伝説の悪人。
犬、猿、キジなどの様々な動物を使役した。
桃から生まれたと言われている。

195 名前: 191 投稿日: 2004/10/09(土) 19:53
>193
気に入った。家に来て妹をファックしていいぞ。

196 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/09(土) 20:43
sir!
ソフィア先生とはどのような関係ですか?
sir!

197 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/09(土) 23:41
>>194
嫌な桃太郎だな。
トリビアネタだが精力増強ないしは若返りの桃を食べて、
ハッスルして出来たおじいさんとおばあちゃんの子らしい。

198 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/11(月) 21:23
>>194
うわあ
俺が中学生のころ仲間内で書いた小説
「真・桃太郎列伝」にそっくりだ

平和に暮らす鬼たちのところに近代兵器で武装した桃太郎たちが現れ、
こん棒で必死に抵抗する鬼たちを虐殺していくという心温まる話
ちなみに黍団子は純度100%のヘロイン

今考えれば恥でしかないがあのころは楽しかった
後に漫画化志望のT君に漫画化してもらったり(w

199 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/11(月) 22:26
>>198
貴様は俺か(w
ちなみに、こっちは学級新聞に連載(w

200 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/11(月) 22:35
>>199
同士がいるとは(w
つかよく先生が許可したな(w

他にも真・森の熊さんとか書いてたなあ
けなげな少女が森で熊に襲われて(ryな話
リレー小説も良く書いた

201 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/12(火) 04:07
おまいらの母校はどんな異界ですかw

202 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/12(火) 06:02
【元ネタ】ロトの紋章
【CLASS】セイバー
【マスター】ロト
【真名】アルス
【性別】男
【身長】際立って高いということはない
【体重】身長に順ずる
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運D 宝具B
【能力】対魔力C/EX 呪文「マホステ」を唱えることで全ての魔術を無力化
【保有S】
勇者A 属性が悪の相手に対し幸運と宝具以外のステータスが1ランクUP
呪文C 必要最低限の呪文+勇者としての呪文が使える
【宝具】
王者の剣B 伝説の金属「オリハルコン」によって作られた剣 威力もさることながら聖なる竜を召喚可能
【特記事項】
生まれた直後に魔族に滅ぼされたカーメンの王子
姉のようであったルナフレア、祖父のようであったタルキンの死
三人のケンオウとの友情、ライバルであるジャガンとの戦いを経て勇者として成長していき
宇宙を破壊しようとする異魔神を世界中の種族の力を借りて倒したことにより英霊と認められる


某スレが賑わってきたので記念に作ってみた

203 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/12(火) 23:13
>>202
個人的に、王者の剣がランクBなのは違和感あったり。
あとロトの鎧とか証だか紋章だかが宝具にないのも。

204 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/13(水) 00:19
>>203
いや アルスのはただのブルーメタリックの鎧。

いでよ聖なるイカヅチ!!

205 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/13(水) 00:34
盾と鎧はレプリカだが紋章は本物。

206 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/13(水) 06:12
王者の剣B+
ロトの紋章EX

ぐらいが妥当?
紋章はオメガルーラー発動できるし

207 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/13(水) 18:55
敏捷が低すぎやしないか?

208 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/13(水) 21:39
【元ネタ】イングランド伝承
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】ヘルラ王
【性別】男
【身長】
【体重】
【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力B+ 耐久C 敏捷A+ 魔力B 幸運E 宝具A++
【能力】
対魔力B
  魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
  大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。
騎乗A
  騎乗の才能。
  騎馬と肉体が一体化しているため、高いランクを誇る。
  生前の伝承が原因となり、自身の騎馬以外には乗ること自体できない。
【保有S】
単独行動:C
  マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
  ランクCならば、マスターを失っても一日間現界可能。
カリスマ:C
  軍団を指揮する天性の才能。
  一国の王として最低限必要なレベルには達している。
【宝具】
遥かに隔てし妖精郷(エルフヘルム):A
かつて、妖精郷を訪れたことにより発生した世界の時間と彼の固有時間のズレそのもの。
固有時間の乖離を増幅させることで、一時的に彼を妖精郷の時間流に乗せ、超加速状態に入る。
加速時のスピードは平時の10倍以上を誇るが、使用時間は最大10秒程度に留まる。

永劫駆けし王者の疾駆(エターナリーヘルラ):A+
固有時間を最大加速させて敵陣へと突入する対軍宝具。
その際、下半身の鎧は除装され、半人半馬の形態へと移行する。
鉄壁の攻守、平時の100倍以上の速度など高い能力を有する宝具であるが、
最大加速状態は僅か1、2秒しか維持できない。

審判待ちし黒き猟犬(アポカリプス・ナウ):B
持ち主の危機に応じて自動的に発動する宝具。液状の物質で出来た黒い猟犬という形状である。
その効力は発動した位置より下にいる存在の肉体時間を加速、崩壊を招くというもの。
発動したが最後、効果範囲のものは例えヘルラ王本人であっても例外なく塵と化す。
その特性故、不老の因子をもつ存在で無い限り、レジストすることは事実上不可能である。
発動を任意で行えない、効果範囲の指定が出来ないなど、威力に反しランクは低い。

【特記事項】
世界最古の妖精の国訪問譚に登場する悲劇の主人公。
古代ブリトンの有力な王。妖精王に結婚を祝ってもらったヘルラ王は、一年後、贈り物を積んだ騎士達と共に妖精王の城へ行く。三日三晩の宴の後、別れ際に妖精王はヘルラ王に馬鞍の上に座れるほどの小さな猟犬を贈り「この猟犬が馬鞍から飛び降りるまで馬から降りてはいけない」と注意した。帰ってくると二百年以上の月日が経っており、地面に降りた騎士は一気に月日が経ってしまい塵になってしまった。
今も狂ったように馬を走らせる王の姿を見る者がいるらしい。

209 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/14(木) 07:19
ヘルラ王とはマニアックなチョイスだが。今まで見たねたの中で一番よくできとりますな。
とはいえジョジョのプッチ神父を思い出してしまった。

210 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/14(木) 12:27
【元ネタ】WIZARDRY DIMGUIL
【CLASS】セイバー
  【真名】ダイアモンドドレイク
  【性別】不明
  【属性】善・・・(その容姿から職業はLord{善専用の職業}と推定される為。
         また、その宝具から天罰の代行者でもあると考えられる)
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具A+
  【能力】
    対魔力A:あらゆる呪文体系を9割以上無効化する。竜種独自の強力な魔法抵抗力であると思われる。
    騎乗C〜A?:騎士の姿をとっているため騎乗の能力はあると思われる。
【保有S】
    二刀流A:剣の道を究めた戦士ですら扱うのは難しいと思われる剣を容易く扱いこなす。
    カリスマC:ある掲示板ではRPGの難攻不落ボスとして話題が頻繁にあがるほど。
          ダイアモンドドレイク厨という軍団を指揮する。
  【宝具】
    ダイアモンド騎士団A:自身の能力に及ばずともそれに近い能力を持つ
               ダイアモンドナイトと呼ばれる騎士を3体引き連れている。
    Scourge(スコルージ)A+:天罰・災厄の名前を冠した剣。
                  特筆すべきはその能力で、剣でありながら遥か遠くのレンジにいる対象を切り刻み
                  混乱させ、石化させ、気絶させ、即死耐性もつマジックアイテムで武装していても
                  その効果をほぼ無効化して首を跳ね飛ばす。ルールブレイカーとしての側面をも持ち合わせているようだ。
                  ちなみに2本存在し、彼の二刀流技能とあいまって1ターンの攻防時に彼に刃向かった者2名の首を確実に跳ねてゆく
【特記事項】
Wizardryシリーズのダイヤモンドの騎士のドラゴンバージョンと言うべき姿をした、DIMGUILのみのオリジナルモンスター。
エル'ケブレスのように絶対に倒せないと言う訳ではないが、まさしく『Wizardry界』最強である。(RPG大辞典より抜粋)
しかし、創造主の不手際によりDIMGUILの世界は思念派攻撃による精神錯乱を防ぐことの出来ない世界になってしまった。
これはダイアモンドドレイクにも例外ではなく彼ら最強のダイアのチームを打倒するには
ぶっちゃけていって「混乱」させれば一応勝・・・・・・機が見えてくる。
力のぶつけあいという正攻法をもってして彼らに勝利しうることは不可能に近いといえよう。

211 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/15(金) 02:14
【元ネタ】キル・ビル
【CLASS】アサシン
  【真名】ベアトリクス・キドー(ザ・ブライド)
  【性別】女
  【身長】178㎝
  【体重】軽め
  【属性】中庸・悪
【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷B 魔力D 幸運D 宝具B+
  【能力】気配遮断:C
【保有S】単独行動:A+ 戦闘続行:A 心眼(真):C
      仕切り直し:A++(頭を撃たれようが生き埋めにされようが生還する)
  【宝具】名刀ハットリ・ハンゾウ:B(折れも曲がりもしないなんちゃって日本刀。とにかく最高傑作らしい)
      奥義・五点掌爆心拳:B+(格闘攻撃。決まれば必ず心臓を破壊する)
【特記事項】
チャンバラとクンフーの達人。
生き汚さはクー・フーリンすら軽く凌駕し、もはや宝具に近い。

212 名前: 211 投稿日: 2004/10/15(金) 02:16
属性は中立・悪ってことで。

213 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/17(日) 10:37
私見だけどヘラクレスは理性があるとうっかりスキル発動するのでバーサーカーが一番あっていると思う。

214 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/17(日) 10:54
切れてしまったのでもいっかい
私もヘラクレスが別のクラスだったらシリーズ

【元ネタ】Fate stay night
【CLASS】ライダー
【マスター】イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
【真名】ヘラクレス
【性別】男
【身長】253cm
【体重】311kg
【属性】秩序・牛
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運C 宝具A
【能力】
対魔力B  対魔力は牛なわれている。
騎乗C    騎乗の才能。牛であるのであれば幻獣・神獣のものまで騎乗できる。

【保有S】
牛性:A
  十二の試練のうち三つもの牛に関する難題をとげたヘラクレスの牛適性は最高クラスと言えるだろう。
牛率:A
  一生のうちどれだけ牛がつきまとうかの宿命。牧場主でもやっていけるウシぶり、一生牛には困らない。
魔牛:A+
  最高ランクの牛、クレタの牡牛を所持。

【宝具】
「約束された掃除の件」
  アウゲイアス王との約束、一晩で牛小屋を掃除する。
「牛奪う他人の牛」:A
  他人の牛を強奪する能力。最大捕捉4000頭。が、牛の種類によってはさらに被害数は跳ね上がる
「射止める百頭」
  COWがBランク以下の牛は無条件で捕獲、Aの牛でもセーブ判定で捕獲される。

【特記事項】
牛だけでなく鹿、猪、馬といったものまで捕獲する大英雄。
ちなみに牛に関する試練は
5 牛小屋の掃除。
7 クレタの牡牛の捕獲。
10 ゲーリュオンの牛の強奪。

215 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/18(月) 00:04
西郷隆盛とかはセイバーになるのか?

216 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/18(月) 00:21
牛ばっかぢゃねぇか。ワラタよ。

217 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/18(月) 22:32
【元ネタ】THE地球防衛軍
【CLASS】アーチャー
 【マスター】EDF
  【真名】EDF隊員
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力D 耐久A+++ 敏捷D 魔力E 幸運C 宝具A+++
  【能力】対魔力E 単独行動EX
【保有S】
戦闘続行A+ 瀕死になろうが戦闘力を全く落とさずに戦闘を継続できる
騎乗C 戦車・戦闘ヘリ・エアバイクに騎乗できる
緊急回避A 回避直後に無敵判定がつく
重ね着EX 防具に関するものなら無限に重ね着できる
  【宝具】
「ジェノサイド砲」A+++
外宇宙より飛来した侵略者の旗艦の主砲を携帯サイズにし、更に威力が強化されたトンでもな代物
ゲーム内では爆破範囲は70mとなっているが実際は街一つ消滅させる威力があるのは間違いないはず
「ルシフェルS」A+
侵略者の技術を流用して作られたミサイルランチャー。アホみたいな威力のミサイルを一度に32発発射する
「役に立たない3機の兵器」C
戦車、戦闘ヘリ、エアバイクを召喚する。でも生身で戦うより弱いので実質足代わりにしかならない
【特記事項】
エイリアンによる侵略を防ぐ為に人類が生み出した地球の究極の一(と言っても過言じゃない)
たった一人で巨大蟻やらロボットやら怪獣やら巨大UFOやら撃破して地球を救った為問答無用で英霊化した

異種作品対決スレに出てたので思わず書いてしまった……

218 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/20(水) 16:46
【元ネタ】カオスシード
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】王 蒼幻
  【性別】男
  【身長】155.0㎝
  【体重】46.2㎏
  【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷C 魔力A+ 幸運B 宝具B
  【能力】仙術A+ 転生術EX
【保有S】陣地作成C 道具作成A
  【宝具】土功 ランクB+
      蒼幻が作り上げた妖怪土功の強化コピー
      地中を自在に移動し、単眼からレーザーを放つ
      なにより恐ろしいのが、とにかく大量の群れで現れること
      集団で放たれるレーザーは一瞬で体力を削ってしまう
      蒼幻曰く、これでも未完成品でさらに強化するつもりらしい
【特記事項】カオスシードから二人目。神代から転生を繰り返している最強の術者
       現在は12歳前後の姿をしている。とにかく興味本位で動く人で
       造ってみた土功の出来具合を試すために主人公を襲ったりする
       将棋が趣味。

219 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/23(土) 15:48
【元ネタ】アーサー王伝説
【CLASS】セイバー
 【マスター】アーサー?
  【真名】ペリノア
  【性別】男
  【身長】不明(ただし大男だったらしい)
  【体重】不明(重かったと思われる)
  【属性】混沌
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運E 宝具-
  【能力】 単独行動A
【保有S】騎乗B 武器破壊A
  【宝具】不明
【特記事項】 アーサー王伝説に登場する円卓の騎士の一人。
      自分の領地に入ってきた騎士に対して勝負を挑んでは尽く殺していた。
      ついにはアーサー王にすら戦いを挑み一本目のエクスカリバー(その
      剣をエクスカリバーとするかについては諸説あり)を叩き折るという蛮
      勇を発揮した。

220 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/23(土) 18:36
【元ネタ】B.M. 〜ネクタール〜
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】東条B.M.研究開発総責任者兼B.M.対策室長(後に統括知事)
  【性別】男
  【身長】中背
  【体重】痩せ型
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具EX
  【能力】 単独行動B
【保有S】狂信A 自身の作品であるB.M.への強烈な傾倒
  【宝具】B.M.(ビーエム)
     バイオ・ミートの略
     遺伝子工学によって造られた、ガラスと金属以外なんでも食い
     無限に増殖する人造生命体
     第3部では日本国民の99%を食い尽くした
     外見は黒い巨大芋虫 太陽と火、海水に弱い
細胞1つからでも全体を再生可能
     ステータスをつけるならこんなカンジ
     筋力D 耐久A++ 敏捷D 魔力E 幸運E

【特記事項】 全世界の食糧危機とゴミ問題を解決した男
      日本経済の要となったB.M.は20世紀の石油と例えらるほど
      いわゆるマッドサイエンティストで、B.M.開発のために妻すら犠牲とし
      最後は自らB.M.に食われる道を選んだ
      最後まで息子とは相容れなかった哀しい男


最近読んで書きたくなった
個人的には非常に好きな人物      
宝具は絶対使えんな
あっという間に日本壊滅どころかヘタすれば全世界がB.M.のエサ
食欲はかの騎士王の比じゃないし
B.M. 〜ネクタール〜二ついてはココ参照
ttp://members.jcom.home.ne.jp/ancoro/MA_BM.html

221 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/24(日) 00:06
【元ネタ】エルフィンリート
【CLASS】アサシン
 【マスター】ゆうた
【真名】ルーシー
【性別】♀
【身長】小柄
【体重】軽め
【属性】混沌/善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具B+
【能力】 単独行動B
2重人格C 副人格である、「にゅう」を有している
           人格交代時、気配は察知されてしまうのでCランクとなっている。
【保有S】乱定剣B  自己の周りに存在するものを射出し、武器として用いる能力 
  【宝具】ベクター B
           「不可視の腕」。射程は2m程度だが、周囲に展開することで
           9mm口径弾程度なら止めることができる。50口径弾や対戦車弾は
           防げない。
           相手の体内に差し入れ、記憶の操作や臓器・血管にダメージを
           与えることもできる。用途の多くは相手を「千切る」ことである。
           
【特記事項】 ディクロニウス・イヴ
           ディクロニウスのなかで、唯一生殖能力をもつ。また、「腕」を
           差し入れた相手の生殖DNAを書き換え、その子孫をディクロニウスに
           する。

222 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/24(日) 00:35
>>214
「約束された掃除の件」ワラタ。この調子で他のクラスも考えてくれ、是非。

223 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/24(日) 16:54
214は良作だと思う。いやマジで

224 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/24(日) 23:04
【元ネタ】デビル万(こんなもんデビルマンって言いたくねえよ)
【CLASS】キャスター
 【マスター】那須博之監督
【真名】伊崎デビルマン
【性別】♂
【身長】そこそこ
【体重】ガリガリ、わき腹に骨でてる
【属性】混沌/悪っぽいらしい
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運A 宝具EX〜E
【能力】 棒読みA
【宝具】「ああ。サタンだからな」EX
超ド級概念武装。あらゆる事象はこの一言で済まされる。
類似品として「わしが男塾塾長江田島平八である!!」

「ホあーん」E
     実際は、もっとこう情けない、文字では表現しきれないような「何か」。
     耳にした物の魂が抜け出る。

225 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/25(月) 01:34
スレ違いかも知らんが、属性ってどういう基準で決まってるか知らない?
性格(善、中庸、悪、狂)はまだしも方針(秩序、中立、混沌)がよく分からん。

226 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/25(月) 01:44
メガテン形式見たいな物と思っていたが…

227 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/25(月) 01:45
TRPG知ってりゃすぐ判るんだろがなぁ

228 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/25(月) 02:21
秩序:アルトリア、ハサン、
中立:クー・フーリン、エミヤ、メディア、小次郎、
混沌:メドゥーサ、ヘラクレス、ギルガメッシュ、
だったよな。

229 名前: 228 投稿日: 2004/10/25(月) 02:23
スマソ。チョト間違えた。

秩序:アルトリア、クー・フーリン、ハサン、
中立:エミヤ、メディア、小次郎、
混沌:メドゥーサ、ヘラクレス、ギルガメッシュ、
だったよな。

230 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/25(月) 03:00
いちおうメガテンの場合 うろ覚えだが…

ライト−ノーマル−ダーク と ロウ−ノーマル−カオス の2次元の表のどこに位置するかで大まかな性格が決まる。
確か、今はどっちかがノーマルからニュートラルに変ってたきがしないでもないが、忘れたので
区別するために便宜上 ロウ−ニュートラル−カオス としておく

ライト:いわゆる人間の精神の明るい部分。創造的な心、前向き、慈しみの心、他者を導く心、許す心、などなど。
ダーク:いわゆる人間の精神の暗い部分。破壊的な心、後ろ向き、自己嫌悪、妬み、嫉み、この属性が濃いと自己嫌悪スパイラルに陥りやすい。
ノーマル:いわゆる人間の精神の健康な状態。どっちもバランスよく持ってて、どちらかに激しく傾倒したりしていない。

ロウ:秩序志向。法を遵守し、協調性を尊ぶ全体主義。整理整頓大好き、綺麗に造営された庭園大好き。
カオス:目指せ混沌頼みは俺の腕。自由大好き個人主義。整理整頓?俺の好きにさせてよ、公園よりも大自然だよね。先に手がでるタイプ。
ニュートラル:いわゆる普通の人。そこそこ協調性あり、でも自分も忘れない。よく言えば中庸、悪く言えば事なかれな人。

例えば、
破壊神はライト−カオス(シヴァとかいる) 邪神はダーク−ロウ(クトゥルフとかいる) 幻魔はライト−ニュートラル(槍の兄貴がいる)
妖精はノーマル−ニュートラル(昔は槍の兄貴もここにいた、ティターニアとかいる)、大天使はライト−ロウ(ミカエルとかいる)
ただ、あくまでも立ち位置的な問題であって、そいつの性格全てを現しているわけではないのが難しい。
確か開発者も単純な2軸として考えて欲しくはないとコメントしていたと思ったし。
例えば、シヴァがライト−カオスと言われても納得はしやすいと思う。あの方の破壊は創造の為の破壊だし。
でもクトゥルフがダーク−ロウとか言われたら、ダークはいいとしてロウってなんでやねん、となるだろう。
で、人間は普通は多少の思想の偏り程度ではノーマル−ニュートラルの範疇。
思想信仰に篤すぎると、ロウ−カオスのラインは動くけどライト−ダークラインは動かない。
きっと、人間程度ではそこまで思想的に徹底できないし、それを体現して実行する力もないって事なのかもしれない。

多分こんな感じで、型月的な意味合いの違う2軸のどこに居るかをあらわしているんだと思う。
きっとギル様なんかは混沌って書かれていたとしても、泥でよごれっちまってるから表の中ではかなりの偏りっぷりだろう。
セイバーなんかは秩序−善とか書かれていたかどうかは忘れたけど、こんな感じで別の意味合いの2軸で秩序−善のマスに
配置されていると思えば、考えやすいんではないかね?

231 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/25(月) 04:02
>>230
長文説明サンクス。

232 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/25(月) 09:51
>>230
邪神は自らが法そのものでありつまりLAWなわけだ
英語版では邪神はロウラーと表記されていたくらいだから
邪神に分類されるクトゥルーたんがLAW-DARKなのもそういう理由かと。

233 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/25(月) 20:41
既出かな?
【元ネタ】ギリシア神話
【CLASS】キャスター?クリエーター?
 【マスター】なし
  【真名】プロメテウス
  【性別】男
  【身長】巨人クラス
  【体重】巨人クラス
  【属性】混沌 善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力A(EXでも良いかも) 幸運E 宝具EX
  【能力】単独行動A
【保有S】再生A:肝臓を啄ばまれても一夜のうちに再生 創造EX:土から人間を創造した。
  【宝具】予見する力
      ゼウスをはじめとするギリシア神をもはるかに凌駕する予知能力。
      ただし、自分に関することは予知できない。
     原初の炎
      人間に与える為に太陽神ヘリオスの戦車の車輪からパクッてきた炎。
      地上の全ての炎の源。
     科学・技術の父
     人間が所持するあらゆる科学と技術を自由に操る。
      
【特記事項】ギリシア神話における巨人にして人間の創造主。その名は「予見する力を持つ者」を意味する。
      人間を心底愛していたらしく最高神ゼウスに反逆してまで人間を保護した。
      人間の所持する全ての技術は彼の提供であり、終には禁じられていた炎をも人間に与えゼウスの怒りを買うこととなった。
      しかし、最終的にはヘラクレスに助けられることとなる。


神霊クラスのような気もするが飽くまで巨人なのでゴルゴンが認められるならこいつもOKだろう。
Fateのバーサーカーを見たらこいつは号泣するだろうな・・・

234 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/25(月) 22:56
【元ネタ】仮面ライダー剣(ブレイド)
【CLASS】ライダーorセイバー
【マスター】烏丸署長
【真名】剣崎一真(ブレイド)
【性別】男
【身長】201cm(キングフォーム時)
【体重】131kg(キングフォーム時)
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運D 宝具A
【能力】騎乗D
【保有S】融合A
    13枚のラウズカードと融合しキングフォーム形態になる事ができる。
    自己再生・進化・増殖A
    最強のキングフォーム形態が保有するらしい特殊能力。
    勇猛A カード無しでもジョーカーに立ち向かい、そして封印できる凄まじい勇猛。
    オンドゥル語C
    慣れてきたのか最近は頻度が減り、質も劣化してきた。
    仮面ライダーに関心の無い視聴者をブレイドに引き込んだ特殊言語能力。
【宝具】 重醒剣キングラウザーA
     キングフォーム用の剣。カードをスラッシュすることで様々な効果を発揮する。
     通常時、ジャックフォーム時の剣ブレイラウザーを遥かに上回る性能を誇る。
     ロイヤルストレートフラッシュA++
     キングラウザーに10、J,Q,K,Aを五枚連続でスラッシュことで発動する最強の技。
     五枚のカードの絵柄をした門を駆け抜け、敵を斬り付ける。威力は112t。
     敵と自分の間にカードの門を出現させ、斬撃のエネルギーをぶつける攻撃法も存在する。     
     ラウズカードC〜A+
     アンデットが封印されているカード。
     ライダーはカードを通してアンデッドの力を使う事ができる     
     ブルースペイダーC
     ライダー専用高性能バイク 最高時速340キロ
【特記事項】
初めはネタライダーとしてしか注目を集めていなく、
Fate再構成物でも、召喚されればオンドゥル語のネタキャラしか使えなさそうだったが、
キングフォームが登場し、作中最強のライダーとなった今は英霊と闘える戦闘能力を持つ。

235 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/27(水) 01:14
ヘラクレスがいろいろ出てるので、今度はこっちで。

【CLASS】バーサーカー
  【真名】クー・フーリン
  【性別】男
  【身長】185cm
  【体重】70kg
【属性】秩序・狂
【ステータス】筋力:A 耐久:B 敏捷:A+ 魔力:B 幸運:D 宝具:A
  【能力】狂化:B
  【保有S】戦闘続行:A 仕切直し:C ルーン:B 矢よけの加護:B 神性:B
  【宝具】
   「突き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク)」ランクB+、
    本編参照。なお、「刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク)」は狂化により使用不可。

   「戦士の光」ランクB、
   「狂化」をさらに研ぎ澄まし、肉体そのものを戦闘に特化した殺戮機械に変貌させる。使用すると
    体内で骨が回転し、髪は逆立ち、目は片方が針の目のように縮みもう片方は化物じみた大きさに
    なり、口は耳まで裂け、体は膨れ上がり、踵とふくらはぎは裏返って、「戦士の光」が額から
    天を貫く異形と化す。

【特記事項】
 ランサーではなくバーサーカーとして召喚されたクー・フーリン。

236 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/27(水) 12:12
>>234
×署長
○所長
あとカード無しで封印したのはジョーカーでなくキング。
今週の暴走っぷりを見るとバーサーカーもいけるな。

237 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/27(水) 15:07
>>236
スマン。飛び飛びで見てるからかなり乱雑になってしまった。
オディノチシキバボドボドタァ!

238 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/27(水) 16:17
>>235
ビーストモードに変化する兄貴か、見ごたえありそうだな。「戦士の光」使用時は
ステータス変化はするのかな?

239 名前: 235 投稿日: 2004/10/27(水) 16:32
>>238
バーサークですでにパラメーター一段ずつ上げてるのでステータス変化はやめておいた。不安定そうだし。
理性が一時的に消える代償に攻撃・回避力が上昇するとかそんなあたりはどうだろう。

240 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/27(水) 18:32
>>235
神話だと狂って理性失った後にゲイ・ボルグ使ってたがな。
対ファーディア戦とかな。

241 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/27(水) 20:27
【元ネタ】仮面ライダー剣(ブレイド)
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】コーカサスビートルアンデッド
【性別】無し
【身長】230cm
【体重】139kg
【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運D 宝具A
【能力】不死身EX 死なない。
【保有S】変化A 少年の姿に変化することが出来る。その時の名前はキング。変身時間は無制限。
    マインドコントロールA 他のアンデッドやサーヴァントを完全に操る事が出来る。
    衝撃波D 手から衝撃波を放つ。威力は一般人やカードが吹き飛ぶ程度
    撮影B 携帯で写真を撮る能力。相手のやられシーンを撮り損なうなど、まだまだ甘い部分が多い。
【宝具】 
全てを超えるもの(オールオーバー) A
カブトムシのツノの形をした剣。元々ある腕力から生み出される剣の威力は、最低でも150tを越える。
ちなみに少年の姿でこの宝具を出す時は、額から剣がまさにカブトムシのツノがごとくニョキニョキと生えて出てくる。

全てを防ぐもの(オールガーダー) A
左腕に装備された、カブトムシの甲殻をイメージした盾。防御力は150t。
生身の耐久はBだが、この盾のおかげで実質Aランクの防御力を持つ。
さらに、少年状態のときは空間に勝手に盾が現れ自動的に攻撃を防ぐオートガード機能つきである。

【特記事項】
コーカサスオオカブトムシの祖たるアンデッド。
本来種族の繁栄を賭けて戦うバトルファイトにおいて、「何故自分たちだけがいつまでも戦い、他の者たちは安寧と暮らしているのか?」
という疑問にぶち当たり、戦うことがバカらしくなって戦うのをやめた者。が、かと言って人間に味方をするつもりもない。
結果、地球の支配者を決めるバトルファイトを、強いては世界の秩序そのものを破壊したいと考えるようになった。
「サーヴァントとマスターだけが戦い、他の者たちが安寧と暮らす」聖杯戦争自体には興味をしめすとは思えないが、
得られる聖杯に世界を滅茶苦茶にするだけの力があると知れば、きっと戦う気になってくれるだろう。


個人的に好きなアンデッドだもんで。
あと盾の名前は捏造。

242 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/27(水) 20:28
兄貴のトランスフォーマー的ビーストモードは黒狗ですよ?
で、

言峰「ふむ、今宵は狗鍋か」

243 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/27(水) 22:41
>>242
 ――狗と言ったな。貴様。

244 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/27(水) 23:58
【元ネタ】ゼノギアス
【CLASS】セイバー
 【マスター】−
  【真名】ヒュウガ・リクドウ
  【性別】男性
  【身長】182cm
  【体重】68kg
  【属性】
【ステータス】筋力A+ 耐久B 敏捷EX 魔力B 幸運A 宝具A+
  【能力】練気B+:様々な効力を持つ技が使える。以下は使用技
     小波:対象を回復させる
     練気:この技使った直後の技が全体技になる
     風聖衣:地属性の攻撃を防ぐ
     地聖衣:風の属性攻撃を防ぐ。
     火聖衣:水の属性攻撃を防ぐ。
     水聖衣:火の属性攻撃を防ぐ。
     緑掌:身体的異常を回復
     霊掌:精神的異常を回復
     光香:攻撃力上昇、防御力減少
     闇香:防御力上昇、攻撃力減少
     仙勁:あらゆる行動の素早さが二倍となる
【保有S】
拳法B+:達人など生ぬるいレベルの格闘術
刀術A:天才的な刀術
博識B:あらゆる事象に対する深い知識を所持
人徳C+:相対する人間に対し、好意感を抱かせる。娘に対しては2ランクダウン
怪しさEX:こいつ絶対怪しいぞ!という雰囲気を常に抱く

  【宝具】
【無命】C+:最高の名刀。これといった特殊能力は無いが、その切れ味と丈夫さは最高質
【E・フェンリル】神のギア、全てのギアを超越する存在とされている物で、その内の一つ。
アニマの器とギアが融合変化した状態をギア・バーラーと呼ぶ。
アニマの器とは魂の器。全部で12ある。ただし、相応しい同調者<アニムス>がいなければ変化は起こらない。
伝承では、“ラジエル”によって知恵と力を得た人が、天空の楽園「マハノン」を追放され、神に反旗を翻した。12のアニマの器を作り、神に挑んだとされている。
アニマの器とは、無生物と結合するためのユニットらしい。
言ってみれば、全長数十mの巨大ロボット。機神剣とかいうこれまた宝具でいうとA相当の強大な刀を装備している。
又、この状態でも練気は使える
【特記事項】
ラハン村のはずれで家族と共に住んでいる町医者。温厚な性格で、村人から「シタン先生」と慕われる。
機械いじりも得意。三年前にフェイの治療もした。思わせぶりな行動をとり、謎の多い人物である。

実はソラリス守護天使の一員であり、天帝カインの命で接触者フェイを監視するために地上に降りていた。
6歳で祖父キッカに師事し、剣術を修得。二振りの真剣「白壇」「黒壇」を譲り受ける。
幼少の頃から天才的な才能を発揮し、第三市民層出身ながら、ラムサスの目に留まり、ユーゲントに入る。
12歳の時、ソイレント施設の細菌実験による疫病が第三市民層に蔓延し、家族を失うが、
天才的な才能を発揮していたヒュウガに細菌実験の疑いがかけられ迫害されることもあった。
ラムサス、ジェサイア、シグルドと交友が深く、共に旧エレメンツの一員だったこともある。
ヒュウガは学問だけでなく、戦闘術にも非凡な才能を発揮、特に剣術はソラリスで類を見ないものであった。

弱冠21歳で守護天使に就任したヒュウガは、第三次シェバト侵攻作戦の指揮をとり、
三賢者の一人ガスパールと対峙したが、決着は付かなかった。
そしてガスパールの孫のユイに強い恋愛の情を抱く。その後、両軍の疲弊が激しくなり、撤退を指示。
第三次シェバト侵攻作戦終了後、その立場を利用して、度々密かにシェバトを訪れる。
ユイとの逢瀬を重ねながら、ガスパールとも論議を交わす。その後、ガスパールの武人としての心意気に触れ、
殺人のための剣を封印し、素手による格闘術の鍛練と精神修行を始めた。

245 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 14:18
【元ネタ】もはや数え切れないぐらい在るマリオシリーズ
【CLASS】ヒーロー
  【真名】マリオ
  【性別】男
  【身長】180cm前後
  【体重】不明
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久E 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具EX
  【能力】なし
【保有S】
知名度補正EX
全世界でも非常に高い知名度を持つ。全ステータスが1ランク上昇。
道具使用A
様々な道具を達人クラスで扱いこなす。例:カート、テニス、ゴルフ等
ファイアボールC
スマッシュブラザーズシリーズにて、ファイアフラワーの助け無しにファイアボールを放てる事が明らかになった。
威力はさほど高くはない。
仕切り直しA++
初期状態でも死亡状態から三度まで復活する。
また、滞空状態のまま敵を七度踏みつける事で効果のストックが可能。
  【宝具】
「力与える謎の茸」
特定の種の茸を食することで、身長が倍程にふくれあがり、身体能力も上昇する。
またこの効果は失われるが一度だけ敵の攻撃を打ち消す事も可能。
「業火の花」
手に持てば辺り一面をなぎ払う火炎放射器となり、
また食することでファイアボールの破壊力が上昇、さらに一度だけ敵の攻撃を打ち消す。(その際効果は失われる)
「光り輝く幸運の星」
わずか数秒間のみだが全身が光り輝き、あらゆる攻撃をうけつけない無敵状態になる。
ただし谷に落ちれば死ぬ。

246 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 14:43
>>245
爆笑シタww

247 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 15:15
マリオの宝具ストックは我なみにヤバイな

248 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 15:17
124機分命のストックか‥‥

249 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 15:25
作品にもよるけど
基本的に亀の体当たりで死ねるんで体力は高くない

250 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 19:06
マリオRPG辺りから卑怯装備とか持ち込めばもう言う事ないなw
マント一枚空を飛び、葉っぱ一枚地蔵変化。そういや無呼吸潜水できるなこの男。
ところで、一番最初の武器であるハンマーはないのか?

251 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 19:18
マリオ&ルイージRPGで武器や道具としてありとあらゆる活躍をする>ハンマー

252 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 21:42
英霊ルイージの方がドラマがありそう。

253 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 21:55
宝具にハンマーも入れるべきだろうな。
マントとか尻尾とか諸々は道具使用と思うけどさ

254 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 22:16
ハンマー懐かしいな。炎だろうが樽だろうが全部粉砕してたな。
そういや転がってくる樽に当たっても即死するよな。

255 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 22:19
「黒光りする万能の槌」
配管仕事からバーサーカー・モード突入まで、何にでも使えます。
バーサーカー・モード突入時はどこからともなくPCM音源の特殊BGMが流れ、
Aクラスの攻撃力を持つ武器へと変貌するが最低限の命令しか行えなくなる。
まれに不良品があってヘッド部分が飛んでいってしまい、攻撃判定が失われる上に
高い破壊力を有したままのヘッドを投げ返されることもあるので注意。

256 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 22:21
これ追加しようぜ。マリオって言ったらこれでしょ。
保有S
ジャンプB
背中に棘があるなど一部の例外を除いてあらゆるものを踏み潰すジャンプ。
たとえ男子であろうと足蹴にする。
助走を付けることにより三段階までのジャンプが可能になり飛距離
が飛躍的に増加する。
またバック宙や幅跳びなどバリエーションに富む。

257 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 22:25
>たとえ男子であろうと足蹴にする。
                                         Θ
                                         |||
                                         [?]
                                        σノ コインゲトー
                                        i。
                                       / >
                                Σ   ノノノ
                /,' : ,!!:i : i.`、;!ヾ`ニ`.、,!ヽ!、!: : .  : . `!
.                レi : :iヽ:ト、 !,r'7i´,! ,ノ    .i; r'´`.i ト、,! 踏み台にした!?
.                 `、:!__` .ヽ! i._'/     i,!f´ i ! .i

258 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/28(木) 22:52
【元ネタ】もはや数え切れないぐらい在るマリオシリーズ
【CLASS】プリンセス
  【真名】ピーチ
  【性別】女
  【身長】不明(マリオよりは高いと思われる)
  【体重】不明
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力B 幸運EX 宝具A
  【能力】なし
【保有S】
知名度補正EX
全世界でも非常に高い知名度を持つ。全ステータスが1ランク上昇。
拉致されるEX
何故かは知らないが頻繁に亀等に拉致される。最近はそれなりに
戦闘力があるのだがいとも簡単に拉致されてしまう。
油断EXの所持が疑われる。
浮遊D
短時間だが空中に浮遊して移動することが可能。
下の視線は気にしないのだろうか。見えるって絶対。
【宝具】
マリオブラザーズ
「赤と緑の髭兄弟」
拉致されると赤の髭と緑の髭を召喚することができる。
今まで彼らが彼女の救出に失敗したことはない。
ヒステリックボム
「連鎖する火薬の球体」
敵の頭上にまるで雨の如く爆弾を投下する。ボタン連打で威力が増加。

マリオシリーズのヒロイン。多分ライバルはデイジー。
毎回毎回飽きずに拉致されマリオ達を救援に駆り出させる。
役立たずに思われがちだが、マリオRPGでは回復魔法のスペシャリスト
として活躍した。
レーシングやテニス、ゴルフとマリオ同様色々できる。

259 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/10/29(金) 00:26
アメリカE-
アメリカでは「ピーチ」という言葉はスラングなので、
名前がピーチ姫からデイジー姫に置き換わっている。
故にアメリカでの知名度は無いに等しい。

多分そうだった筈。

260 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/01(月) 20:27
【元ネタ】OBSTACLE OVERTURE
【CLASS】キャスター
 【マスター】天軍魔術師団
  【真名】ゼノ・カツライ
  【性別】女
  【身長】平均
  【体重】平均
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力E 耐久D(A++) 敏捷D(A) 魔力A 幸運C 宝具A++
  【能力】陣地作成A 道具作成C
【保有S】
心眼(真)C
幾多もの戦場を生き抜く為の戦術眼を持つ
カリスマD
部隊レベルの統率ができる
防御A
防御に徹すればA判定以下の攻撃全てを防ぎきる
大雑把C
強力すぎる防御能力のため、時々味方も弾き飛ばしたり押し潰したりする。回避にはC以上のLUCKが必要
  【宝具】
「Nemesis」A++ 対域宝具
防御戦闘に特化した魔術杖
通常の魔術射撃の他に神霊クラスの攻撃を防ぎきる相殺型防御フィールドを範囲展開する能力を持つ
飛行用の箒と一体化しており、フィールド展開したまま超上空から突撃降下をすれば、街一つをクレーターに変えるほどの威力を発揮する
真名開放時は耐久が5ランク、敏捷が3ランク上昇する
【特記事項】
択一戦争におけるNemesisの使い手で最も有名な魔術師。"強引なる"ゼノと言う二つ名を持つ
照射力を特別に強化したNemesisを繰り、自軍援護の為フィールド展開したまま突っ込み、
偶に自軍も弾き飛ばしていた為あまり有り難くない二つ名で呼ばれる事になった

261 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/02(火) 18:41
読書の秋って事でメジャーな小説から・・・

【元ネタ】「クロスファイヤ」
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】青木淳子
  【性別】女
  【身長】160前後
  【体重】50前後
  【属性】善・混沌
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運C 宝具A
  【能力】
【保有S】
サイコメトリーB
  【宝具】
装填された銃A
直視した相手に対して衝撃波を飛ばし炎上させるいわゆるパイロキネシス(念力放火能力)。
衝撃波はおまけのような物だが人の首の骨を一瞬で折るくらいの力はある。
本命の放火能力は一瞬にして対象を鋼鉄をも溶かす温度までに熱することが可能。
また直接対象を視認しなくてもある程度距離が近く対象を認識している場合も発火が可能(この場合衝撃波は伴わない)。
【特記事項】
宮部みゆき著の「クロスファイヤ」の主人公。
先天的にパイロキネシス(念力放火能力)があり死ぬまでその力に運命を翻弄された悲しい女性。
法の網目を抜けた犯罪者を独自に裁くことで自分の存在意義を確かめようとした。
ちなみに著者の持論によると
「超能力というものが、一般の人間には使うことのできない脳の未知の部分を使って発揮される力であるならば、
そこに多様性が生じるのは自然なことであり足が速い人は短距離走が得意なのと同時にテニスも上手い―球に追いつくことができるから―。
得意とする一種類の能力の発現形の周囲に、それと関連する別の発現形が共存していても、ちっともおかしくない。」
よってパイロキネシスに衝撃波が伴うとのこと。

262 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/02(火) 22:45
 【元ネタ】ヘルシング
 【CLASS】キャスター
 【マスター】神の力
 【真名】エンリコ・マクスウェル
 【性別】男
 【身長】高い
 【体重】痩せ型?
 【属性】善・秩序
 【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力D 幸運D 宝具A
 【能力】狂信B 陣地作成D 道具作成E
 【保有S】カリスマC 約3000名の軍団の指揮を取れる。
 【宝具】
「熱狂的再征服」 A 対軍宝具
クールランテ剣の友修道騎士会、カラトラバ・ラ・ヌエバ騎士団、聖ステパノ騎士団トスカナ軍団、
マルタ騎士団による第9次十字軍3172名を召喚する。
広い場所でないと発動できず、さらにマスターがカトリック教徒でないと制御する事は難しくマズイ事になる可能性がある。
なお、全員が対吸血鬼兵装を施している。
 【特記事項】
ヴァチカン特務局第13課イスカリオテ機関の局長。
ロンドンに上陸した第9次十字軍の軍団指揮者であり大司教。
個人的には死亡フラグが立ったような気がする。

263 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/02(火) 23:13
>262
ガチガチのクリスチャンがキャスターになっちゃいかんだろ(w

264 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/03(水) 00:18
つ【CLASS】大司教(アルキエビスコプス)

265 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/03(水) 01:35
>>264
自分でそう言ってるだけで、実質的にはキャスターだったりすると誤魔化し具合がいい感じだなぁ。

266 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/03(水) 18:35
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】葛木 宗一郎
  【真名】メディア
  【性別】女性
  【身長】163cm
  【体重】53kg
  【属性】中立・狂
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力A+ 幸運C 宝具B
  【能力】狂化B パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。
【保有S】高速神言B 呪文、魔術回路との接続をせずとも、魔術を発動させられる。狂気により、一部神言が使用不能。
     呪詛A 相手に呪いをかけることに優れる。遠距離の目標に対する魔術の威力減少を緩和する。
  【宝具】破戒すべき全ての符 B 対人宝具
      狂気の炎に包まれた短刀。全ての魔術を破戒する能力はそのままに、
      物理的破壊力、攻撃範囲が大幅に強化されている。
【特記事項】 恋に狂い、嫉妬に狂った、裏切りの魔女のもう一つの姿。

ヘラクレスやクーフーリンが出ているので、
メディアさんにもバーサーカーのクラスをやってもらいました。
十分、その資格はあると思うので。

267 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/03(水) 20:19
>>266
弟を八つ裂きにしたりするのは怖いよ…

268 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/03(水) 20:37
【元ネタ】カオスレギオン
【CLASS】セイバー
【マスター】聖法庁orドラクロワ
【真名】ジーク・ヴァールハイト
【性別】男
【身長】結構高い
【体重】身長分くらいは重い
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具D
【能力】
騎乗C− 乗馬は得意だが、身体に纏う堕気を馬が嫌うため、乗れる馬が限られる。
対魔力C 身体に纏う堕気により低レベルの魔術を無力化する。
【保有S】
召喚A+ 殺戮と復讐でしか浄化出来ない魂を魔兵として召喚する秘術。
     召喚出来る兵種は十を超え、最低でも16体、最高で数百体の召喚が可能。
     召喚時は片腕が使えなくなるため、筋力一ワンランクダウンし、
     大地の属性を持つため、水属性との相性が悪い。
心眼(真)A 様々な戦場を生き抜いて身についた戦闘技術は最高ランクに属する。
魔力放出B 堕気を放出し、攻撃力能力を高める。
カリスマB 軍団指揮の才能。荒れ狂う魔兵を的確に扱うジークの指揮能力は高い。
      一国の王に相応しいランクだが、戦後、ジークは王になるのを断った。
【宝具】〈聖咎の剣〉D
    聖銀で造られた剣。一部の騎士のみに与えられる殺人許可証。
    堕気を帯びると切れ味が増すという特性を持つ。
【特記事項】
ギルの無数の宝具に対抗できるキャラを考えたら思いついた。

269 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 00:36
読書の秋、ということで、
ファンタジーの名作から…。

【元ネタ】エルリックサーガ(M.ムアコック)
【CLASS】セイバー
 【マスター】天秤
  【真名】エルリック
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】身長の割りに軽いと思われる
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運E 宝具A
  【能力】対魔力A Aランク以下の魔術を全てキャンセル。本来は優秀な魔術師であり、対魔力に優れる。
      騎乗A  幻想種の最高位である竜種にすら騎乗可能。ただし、セイバーには幻獣召喚能力がない。
【保有S】魔術A 本来、エルリックはメルニボネでも希に見る魔術師であり、数々の魔術を取得している。
     カリスマE 一国の皇帝として国を率いる才能。ただし、本人の性格から大幅にランクダウンしている。
  【宝具】嵐をもたらす黒の剣(ストームブリンガー) A 対人宝具
      宝具の中でも最高峰の分類といわれる、神殺しの魔剣の一振り。
      目標の存在そのものを奪い取り、使い手に与えるという能力を持つ。
      特殊能力による耐性を無効化し、使用時にはエルリックの体力、耐久力を3ランク、敏捷を2ランクアップする。
【特記事項】 メルニボネ最後の皇帝であり、エターナルチャンピオン。
       白子であり、薬かストームブリンガーの助けが無ければまともに立つことすらできない。
       その生涯は悲劇に付きまとわれており、恋人を殺したことに始まり、友人、仲間を自らの手で次々と殺し、最後は自らの剣の裏切りによって死ぬ。

270 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 14:38
>>269
エルリックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

しかし、サーヴァントとして召喚されてもドラマチックになりそうな
キャラだよなぁ。ていうかエターナルチャンピオンだから、実際に聖
杯戦争に現れても説明がつかないこともないし。

271 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 17:09
【元ネタ】ロックマン
【CLASS】ライダー
 【マスター】Dr.ライト
  【真名】ロック
  【性別】無性
  【身長】二頭身
  【体重】水に沈むくらい
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力D− 幸運D 宝具A
  【能力】復活B:最大9人まで。耐久力ではマリオに勝てますが増殖力ではマリオに譲らざるを得ないようです。あとルイージとか。
【保有S】武器チェンジ:ほぼどんな属性でも揃ってます。必ずどれかが敵に特効。
      スライディング:しゃがめないけどこれで低いところも通れます。途中停止出来ないのが悩みの種。
      宝具獲得:倒した敵の宝具を使える。ただし原則8ボスのみ。サーヴァント各クラスは8ボスに相当するそうです。
  【宝具】ロックバスター ランク:A
無限に撃てるノーマルショットと様々な宝具を打ち出す宝具。
夢と希望が詰まっている。

      ラッシュ ランク:B
コイルを出したり、ジェットになったり、マリンになったり、時には合体したりする犬。
エネルギー消費の多さが難点。

      E缶 ランク:C
ライフをたちどころに回復する宝具。
残念ながら一撃死に効果はなく、使う前に死んでしまうことも多い。
どこかの英霊は死亡時自動使用効果のある「レーション」という宝具を持っているそうです。
【特記事項】
一撃死以外ではどんな必殺技でも一回くらいは耐えられることを考えると耐久力は能力以上に高いかもしれませんね。
次回作あたりで聖杯戦争やります。

272 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 17:52
とりあえず針に要注意だな。

273 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 17:59
ああ、あと落とし穴。

274 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 19:02
ロックマン4の電球頭のボスが時間停止技を使ってきたっけな〜
あれは魔法の領域なんだろうか?

275 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 19:10
>>274
2のフラッシュマンも時間を止めていたぞ。

276 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 19:20
X5のダークネクロバットも止めたな。
もっともあれはルーチンがひでぇ出来だからもの凄く弱いけど。

277 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 19:41
>>267
公式設定でもΣの作った不良品らしい
不良品の名に恥じないくらいのポンコツぶりだよな

278 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 22:22
【元ネタ】ロードス島戦記
【CLASS】セイバー
 【マスター】カシューかディード?自由騎士だしなぁ
  【真名】パーン
  【性別】男
  【身長】高いと思われる。
  【体重】ガタイは良いのでそれなりに重いだろう。
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具D
【能力】騎乗C
【保有S】
カリスマC:自由騎士パーンとしての名声
統率B:カノン解放軍を率いていた実績がある
心眼(偽)B:幾多の戦場を超えて得てきた経験と直感による
【宝具】
スプレッサー D
パーンが砂塵の塔で発見した魔法王国時代の長剣。
エンチャントされているためか並の剣を遥かに凌ぐが決め手に欠ける。
真名は最近判明した。
【特記事項】
TRPGでも特に有名なロードス島戦記からの出展。
6巻からいきなり主人公がスパークに換わったために影が
薄くなったような気もしないでもない。
必殺の突きを燕返しみたいに扱うか非常に悩んだよ
本編でも2回くらいしか使ってないし。
ソリッドスラッシュ並なら宝具一択なのになぁ。

279 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 22:25
あれスプレッサーていうのか。
確か盾と鎧もセットじゃなかったっけ

280 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 22:33
確かキウイがディードハァハァしたり「盗んででもうばいとる」しようとたエピソードで名前が判明したんだっけ?

281 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 22:56
心眼は(真)でも良いんじゃないか?

282 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 23:35
名前判明したのか。
不明のままだったから後世でパーンの名前が冠されるだろうとか書かれてたのに。

283 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 23:36
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1076892860/
http://magicseteditor.sourceforge.net/
http://www.geocities.jp/fatetcg/
活気なくなってきたから作って貼りまくろうぜ

284 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 23:47
>>282
だって水野だし

285 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/04(木) 23:49
>>283
ギャザの小次郎強!3マナでそれかよ。

286 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/05(金) 00:35
【元ネタ】独ソ戦
【CLASS】アーチャー
 【マスター】
  【真名】レミ・シュライネン
  【性別】男
  【身長】人並み
  【体重】ガタイは良い方
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具C
【能力】
【保有S】
射撃A:飛び道具に関しては最高の技能を持つ
不屈A:絶望的な状況においても冷静に戦果を挙げる事が出来る
【宝具】
PAK40 :B
重量1.5トンに達する7.5cm砲はいかなる敵も破壊する。
【特記事項】
第二次大戦末期、歩兵ながらソ連軍戦車30台と一人で戦い勝利をおさめ
騎士十字賞を受けた化け物。
人間の段階で既にサーバントクラスです・・・

287 名前: 278 投稿日: 2004/11/05(金) 00:42
すまん。スプレッサーじゃなくてサプレッサーだったかもしれない・・・・・・

288 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/05(金) 01:27
>286
単独行動もB以上は付くだろうな。

289 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/05(金) 01:41
「6月26日、ソ連軍の戦車部隊が跨乗兵を乗車させて前線を突破し、戦闘団の第27SS戦車
猟兵大隊第3中隊の陣地へ殺到した。ここでレミ・シュライネンSS一等兵は対戦車砲により
T34を6両を撃破して、敵を食い止めることができた。
 4日後に再び敵の攻勢が発起された時、すでにシュライネンを除いて彼の分隊は全員死
傷しており、彼は撤退命令が出ているにもかかわらず、その場に踏みとどまってたった一人
で照準・装填を行って砲撃を続けた。しばらくしてソ連軍の歩兵部隊の大軍が押し寄せて来
て絶体絶命となったが、海軍出身の無線手が死ぬ直前に味方砲兵へ自軍陣地への砲撃を
依頼していたため、敵歩兵部隊は壊滅状態に陥った。しかしながら、その後方から敵は新型
JS戦車を含む戦車30両が続いており、ここにシュライネンとの劇的な一騎打ちが行われた。
 ここでもシュライネンの神業的砲撃が勝り、JS戦車4両とT34 4両が撃破されたが、最後の
JS戦車は彼の対戦車砲の僅か30m手前で討ち取られたものであった。彼は敵の砲撃で負
傷して倒れたものの、その後の味方の反撃により擲弾兵の手で救い出された........。」

確かに生身でも鯖と戦えそうだ(w

290 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/05(金) 17:00
戦闘続行A++とかも付きそうだな

291 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/05(金) 17:48
マジ化け物以外の何者でもないな…

292 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/05(金) 17:52
そこに痺れる!憧れるぅ!

いや凄いねホント。

293 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/05(金) 18:07
自分以外の全員が死傷した時に世界と契約したんではないだろうか。
とかいってみるテスト。

294 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/05(金) 21:27
>>293
賛同!

そして守護者としてパシリ生活まっしぐらですよ。

295 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/06(土) 01:56
>286
保有Sは射撃でなく砲撃にすべきかと。
攻勢には向いてないが、防衛戦ならギルとも渡り合えそうな悪寒。

296 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/07(日) 00:04
【元ネタ】トランスフォーマ
【CLASS】総司令官
  【マスター】エミヤシロウ
  【真名】コンボイ
  【性別】男性
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久A++ 敏捷D 魔力C 幸運B 宝具B+
【能力】トランスフォームA 
【保有S】勇猛果敢:A どんな敵にも怯まず戦う、「サイバトロン戦士アターック」
     心眼(真):C 戦いの中で培われたスキル。絶望と言える状況でも、勝利を呼び寄せる能力
            ただし、司令官はその性格のせいかランクが低い
     カリスマ:A サイバトンの戦士を率いて戦った司令官のカリスマ、どんな無茶な作戦にもつ            いていく所をみると、もはや呪いに近い
     戦闘続行:A・・・生き汚い。たとえ五体バラバラにされても、生き延びることが出来る。

【宝具】「私にいい考えがある」C-
     直感による作戦提案、たいていロクな結果にならない
    「サイバトロン軍団」A++
     司令官が呼べば、何処からとも無く現れるトランスフォーマ軍団、伝統的に航空勢力が少な
     いので、空の敵にはてこずる事がある
    「叡智の光:マトリクス」EX
     サイバトロン歴代司令官に受け継がれる、叡智の結晶。所有者(マトリクスに選ばれた者)     が中身を「開放」する事により奇跡が起きる。
 
【特記事項】
サイバトロン初代総司令官、俗に言うG1コンボイ。コレまでの戦いでの成果で英霊化
(ちなみに召還されたのはムービで死んだ後)

297 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/07(日) 00:50
【元ネタ】エースコンバット04
【CLASS】ライダー
  【マスター】AWACS
  【真名】メビウス1
  【性別】男性?
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】中庸・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力D 幸運B 宝具A+
【能力】耐G:どんな高Gでも、ブラックアウト・レッドアウトしない。
    適応B:どう考えても空戦向きでない機体でもドッグファイト可能。
        また、地上部隊にやらせるような任務(トンネル潜りなど)も平気でこなす。
        空母離発着機能の無いはずの機でも平気で空母から飛ばし空母におろすのは、
        この能力の延長である。

【保有S】飛行A:航空機を運用する技術。戦闘機から爆撃機まで、どんなタイプの機でも扱える。
    無線傍受A:所属が違うはずの地上部隊どころか、敵陣営の無線まで筒抜け。
    機体強化A:どんな無茶な機動をしても空中分解しない。

【宝具】天駆ける鋼鉄の翼:B
    現用航空機を召喚する。
    機体は独自のカスタマイズされており
    ミサイル80発搭載などの無茶な能力を持つ。
    数は少ないが未来の機体もある。

    無限の紋章:A
    象徴とも言えるメビウスの輪を描いたパーソナルマーク。
    味方の志気をあげ、敵を恐慌に陥らせる。

298 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/07(日) 19:47
【元ネタ】FF5
【CLASS】セイバー
【真名】バッツ・クラウザー
【性別】男
【身長】並より高いくらいじゃないか?
【体重】細身っぽいイメージ
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷D 魔力E 幸運B 宝具EX
【能力】騎乗B チョコボを乗りこなせる。飛竜の騎乗経験はあるが恐らく騎乗用。乗りこなす、まではいかない。
【保有S】すっぴんの不思議A あらゆる武器防具をいっぱしに使う事が出来る。達人とまではいかない。
【宝具】英雄達の記憶(クリスタル) EX 対人宝具
     過去の偉大な英雄の記憶を受け継ぐクリスタルの欠片であり、その知識と技術をその身に写し取る事ができる。
     同時に二人以上の英雄の姿を重ねたり混ぜたりして写し取る事は出来ない。
     また、戦いを経る事でその英雄の力を実際に習得する事が可能であり、他の姿でもその技術を扱う事ができるようになる。
     その記憶を完全に継承すると素の状態でその力を振るう事が出来るようになる上、その能力や魔力すらも身に付く。
【特記事項】
個性があるんだかないんだかはっきりしない、王族の知り合いが妙に増えた一介の旅人。
高所恐怖症で亀をつつくのが好き。魅力的な女性達と冒険をしていた割に一切恋愛沙汰がなかった人。
興味がない訳ではないようだが、多分善人・鈍感かつ、お子様辺りの属性がある気がする。でも二十歳。
セイバーなのは初期装備が剣だから。ステータス的にはそこそこ鍛えた一般人くらいだろう、と。
ジョブチェンジ次第であらゆるクラスをこなす。しかも卑怯なまでに個々でも凶悪な能力が揃っている。
さらに、戦う程に汎用性が増していき最終的に全能力Aで悪夢のような多彩な技を持つ悪魔になり得る。
とにかく序盤で潰さないと後が怖いサーヴァント。ちなみに召喚直後は多分まっさらだと思う。

299 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/07(日) 20:06
バッツはライダーじゃね?

300 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/07(日) 20:49
ものまね最強。
エクスカリバーだろうがエアだろうが耐えることができれば
そっくりそのままお返しできる。しかも魔力消費一切無し。

301 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/07(日) 21:55
【元ネタ】ダイの大冒険
【CLASS】セイバー→ランサー
 【マスター】アバン→ミストバーン→マァム
  【真名】ヒュンケル
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】混沌・悪→秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久EX 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具B
  【能力】
【保有S】
戦闘続行EX たとえ全身の骨に微細なヒビが入ろうとも不屈の
闘志で戦い続ける。
アバン流刀殺法B 大地斬で岩を砕き、海波斬で炎を斬り、空裂斬で
実態無きものを斬ることが可能。
アバン流槍殺法B 地雷閃 海鳴閃 虚空閃がある。殆ど刀殺法と同じ。
【宝具】
鎧の魔剣C
魔界の名工ロンベルク作の鎧に変形する魔剣。
鎧化(アムド)することにより防御力が飛躍的にアップする他
対魔力を得ることができる。セイバー時はこちら。
鎧の魔槍C
陸戦騎ラーハルトより受け継いだロンベルク作の鎧に変形する魔槍。
同じく鎧化することにより防御力がアップし対魔力を得れる。
ランサー時はこちら。
ブラッディースクライドB 対人宝具
ヒュンケルが独自に編み出した技。激しい回転を加えた一撃で
相手を貫く。突き技故剣と槍両方で使用可能。
グランドクロスA 対軍宝具
全闘気を圧縮して放つ必殺技。連発すると発射までのラグが長く
なる上、自身の体力を著しく消費する。セイバー、ランサー両方で
使用可能。
【特記事項】
作中全体を通してロクな目にあってないであろう人。
不死身の異名の通りマグマに全身浸かっても生きてる上
ギガブレイク食らおうが全身の骨にヒビが入ろうが
戦い続けられるので耐久をEXにして戦闘続行を追加。

302 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/07(日) 22:22
あれは龍神降臨を使ってるとのもっぱらの噂

303 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/07(日) 23:37
>>300
プレイヤーキャラクターのものまねは味方(自分含む)しか真似できんよ。

304 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/08(月) 00:56
【元ネタ】ダイの大冒険
【CLASS】キャスター
 【マスター】マァム
  【真名】ポップ
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】最終巻辺りだと結構ガッシリしてるのでそれなりにあるかも。
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力A 幸運A 宝具EX
  【能力】対魔力D
【保有S】トベルーラA:空中を飛行することが可能。本編を見るとかなり
自由自在に飛べるようだ。そのまま別の呪文も使用可能。
     不屈A:魔界の神からすれば一瞬でも閃光のように眩しく生きます。
        メドローア
【宝具】極大消滅呪文EX
あらゆる物質を消滅させる光の矢を放つ、対城宝具にもなり得る一撃。
当たればほぼ一撃必殺。反射されると死。
多分熾天覆う七つの円冠ならそのままぶち抜ける。
全て遠き理想郷ならそもそも当たらないと思われる。

ブラックロッドD
ロンベルクが作った杖。持ち主の意志により伸縮自在。変形もできる。
威力は込める魔力の量に比例する。
【特記事項】
多分全編通して一番成長した人。一部でダイよりか
人気があるのは秘密だ。俺も一番好きだ。
カイザーフェニックスを消したあの指はなんだったんだろうか。

305 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/08(月) 01:51
>カイザーフェニックスを消したあの指

メドローアの応用では?

306 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/08(月) 02:01
メドローアってフェニックスウィングで弾かれたような。

307 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/08(月) 07:59
フェニックスウィングは≒マホカンタだろ?

308 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/08(月) 12:26
フェニックスウィングは魔法的な物じゃなくて体術なんだよね……

309 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/08(月) 14:29
>>305
魔力の経絡秘孔を突いたんですよ

310 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/08(月) 17:00
合気とか、柔よく剛を制すとか、理合とかそんなかんじのやつを魔力でやった。
…………多分。

311 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/08(月) 18:31
>カイザーフェニックスを消した指
魔力の流れを読んで、魔力で保護した手でただ二つに引き裂いただけだと思う。
魔力の形が解されて呪文が消滅した、と解釈してみた。概ね>>310と同じ?
「土壇場でコツを掴んだ」とかなんとか言ってたし。うん、魔法合気。

>>303
つまり誰かと手を組めば無敵だな。相乗効果で威力も倍以上に!みたいな。
青魔道士とか強いと思うな。マジックハンマーで一気に魔力を半分奪えば相手も宝具迂闊に使えなくなるだろうし。

312 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/08(月) 20:08
>>311
召喚士なら竜召喚技能がついてキャス子さんも真っ青だな。
つーか、バハムートなんて召喚したら冬木壊滅するか。

313 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/08(月) 21:19
このスレのどこかにあった、ザボさんのサーバント化。

【元ネタ】ソードワールドリプレイ1
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】ケッチャ
  【真名】ザボ=ン
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】結構スマート
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具E
  【能力】狂化B
【保有S】護衛B 対象を守り抜く能力。最終話で始めて、ケッチャにダメージが入った。
     戦闘続行A 生命力がマイナスになるまで戦える、RPGのお約束
  【宝具】髪飾るケッチャがくれた宝物(リボン)E
      外すとバーサークすると言われているリボン。狂化のスキルを一時的に無効化する狂化殺し。
【特記事項】 ただひたすらに剣の腕を伸ばし続けた生粋の戦士。目立たないが。
       幾たびか国家の危機を救った英雄である。いや、本当に。

314 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/08(月) 23:35
ザボさんはわりと素早いぞ。

315 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/09(火) 03:20
【元ネタ】オリエンタルブルー
【CLASS】キャスター
 【マスター】水月
  【真名】わかな姫
  【性別】♀
  【身長】 低い
  【体重】軽い・・・だろうな
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷D 魔力A 幸運D 宝具A+
  【能力】対ステータス異常 A
     人形であるため睡眠や幻惑などにかからない
【保有S】秘術(裏秘術) C
     花の香りや琴を用いて不思議な現象を引き起こす。相手に致命傷は与えることは出来ない
    なお変化することにより裏秘術を使用可能
     マ石 B
     マ石を用いて様々な攻撃術を使用できる。ただしマ石は消費する
     凛が持っている石に近い

  【宝具】神刀「羽々切り」 ランクB
     古代兵器の中に眠っていた短刀。敵の急所を付く能力を持つが
     わかな姫自体の腕力が低いため有効に使えない

     天帝の剣 ランクA+
     わかなの体の中に眠っている青の一族の秘宝。青の一族にまつわる力を使うたびに
     触媒の役割を果たす。本人は使えないが彼女がいるだけで青の城は機動兵器と化す

【特記事項】
千年桜の心木を用いて作られた人形。天帝の剣をその身に隠すことによりマ法院の追跡の手をくらませていた
一度壊されるが水月の手により直される。人形のせいか腕力はないのに結構硬い

316 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/09(火) 13:03
そういや中古で買ったクロノトリガーの名前が
クロノ=ザボ
マール=ユズ
ルッカ=ケッチャ
エイラ=アリシアン
ロボ=ディーボ
カエル=ケイン
になってたのは笑ったなぁ

317 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/09(火) 13:07
なかなか爽快だな それはw

318 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/09(火) 16:31
前の持ち主GJw

319 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/10(水) 22:50
【元ネタ】clowick canaan-vail
【CLASS】ライダー
  【真名】ガブリエル
  【性別】女
【属性】秩序・善(人のためにはわが身を省みなさそうだから秩序型)
【ステータス】筋力:C(成人男性一人抱えて高速で走れるだけの腕力)
 耐久:D(上記のような状態で高速疾走してるし、機械人間だし、それなりに頑丈なんじゃないかと)
 敏捷:A
 魔力:D
 幸運:D
 宝具:C 
  【能力】乗騎:C(チョコボ風な鳥に乗ってた)
  【保有S】さすがに9ページ作品じゃ、この欄までは書けん……。
  【宝具】『監視衛星(ザフキエル)』D:天体の上空に人工衛星。目的地へ移動する最短ルートを瞬時に算出できる。
      『瞬達』C:圧倒的な超高速で走破する瞬間移動モード。人間の移動にはお勧めできない。
【特記事項】
 青本に載ってた武内御大の漫画『clowick canaan-vail』の主人公。「砂と鉄と廃墟の惑星」で、軍の伝令から郵便屋になった機械人間(オートマトン)の少女。

320 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/10(水) 22:51
【元ネタ】とある魔術の禁書目録
【CLASS】なんだろう
 【マスター】学園都市の上層部の誰か
  【真名】不明 通称一方通行
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明。見た感じ軽そう。
  【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具EX
  【能力】
【保有S】
油断A 自分の能力に絶対の自信を持つため相手を嘗めてかかる。
  【宝具】
アクセラレータ
一歩通行 EX 対人宝具
一方通行の持つ超能力。自分の皮膚に触れたあらゆるモノのベクトルを変更できる。
例えばこの能力が発動中の一方通行を銃で撃ったとすると
弾丸のベクトルが変更されて自分に跳ね返ってきたりする。
作中では人間の血液を逆流させて全身の血管を破裂させたりもしていた。
物質だろうが運動量、熱量、電気量、放射能だろうが問答無用で
変更できるため理論上は核爆弾を食らっても平気。はっきり言ってデタラメである。
とは言っても一応人間なんで酸素が無きゃ死ぬので酸素ボンベかなんか
が必要。
現状でこの能力に対抗できるのは上条当麻の幻想殺しのみ。

作中の描写を見るとベクトル変更の範疇を超えている気がしてならない。

【特記事項】
型月のパクリと言われてるインデックスよりの出展。
俺個人としては一部の台詞回しが似ている程度なのだが。
後は主人公の当麻の性格が微妙に士郎に近いかも。
能力に頼りきってるので本人自体はあまり強くない。パンチ数発で
ガタがくる模様。あと痛いという感覚を知らないため痛みを感じると
うろたえる。

321 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/10(水) 23:25
>>320
まぁアレだな。帰れ。そして戻ってくるな。

322 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 00:05
>>321
前にも同じネタに同じような返し方(正確には煽り方)した香具師いたな。同一人物?

323 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 00:54
まぁどうでも良いんだが、実際の所パクリとか事実なのか?そこらへん微妙に気になった。

324 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 01:00
インデックススレだとそこらへんひっくるめてネタにして楽しんでるな

325 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 01:06
なるほど、中々楽しそうだなw
該当スレはラノベ板?

326 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 01:13
見てきた。が、何だアノ荒れ様は(;´Д`) 正に混沌

327 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 01:24
俺はインデックス読んでから月姫やってるが
別にインデックスが月姫ぱくってるとは思えなかったけどな。
月姫を先にやるとそう思うのかね?

というか、作品毎にスイッチ切り替える位は普通はするもんだろ?
出くわすゲームや小説に毎回どれと似てるかなんて目くじらたててたら疲れちまうべよ。
ゲームも小説も肩の力ぬいて気楽にたしなむもんだべ。

328 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 01:36
【元ネタ】無責任艦長タイラー
【CLASS】ライダー
 【マスター】不明
  【真名】ジャスティ・ウエキ・タイラー
  【性別】男
  【身長】不明・割と高め
  【体重】不明。
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷E 魔力E 幸運EX 宝具B
  【能力】騎乗D
【保有S】奇跡A・どんな圧倒的不利な状況すらも覆す事が出来る
    カリスマA・人材A
  【宝具】押し付ける不幸・受けた攻撃、呪い、状況その他もろもろを倍加させて相手に擦り付ける。

【特記事項】
僅か数年のうちに二等兵から提督まで99%の運と1%の実力で成り上がった男。
その運の強さは神がかっており、一隻の駆逐艦で敵艦隊を壊滅させた程。

329 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 02:25
>328
シリーズが進むにつれてステータスがインフレを起こすのは仕様か?

330 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 04:00
【元ネタ】影技
【CLASS】修練闘士
【マスター】不明
【真名】ガウ・バン
【性別】男
【身長】普通
【体重】ふっつ〜
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力A 耐久EX 敏捷A+ 魔力C 幸運C 宝具-
【能力】自己暗示
【保有】愛と勇気と友情で何度でも立ち上がる

331 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 17:26
>>245
今度は
拉致されるBと
宝具にピーチ姫が加わりそうだな

332 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 18:37
>>330
奴の宝具は義兄から譲り受けた分裂ブーメランだと思う。
もっとも今も持ってるかしらんが。

てか影技そのものが宝具なのかもしらんが。

333 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 20:11
【元ネタ】学校を出よう
【CLASS】年表干渉者(インターセプタ)
 【マスター】インスペクタ
  【真名】音透湖
  【性別】女
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力A 幸運C 宝具EX
  【能力】時間操作A:過去未来を問わず自由に物・人を移動させる事ができる。
      意識操作C:相手の記憶、イメージを操作出来る。一般人では抵抗不能
【保有S】料理A:未来の調理技術を用いて料理ができる。まさに天上の美味。
          未来の洗練された調理技術は、彼女の料理は相手の常に先を行く
     SF(成長しないふくらみ)C:本人の能力のためか、外見的変化は10歳よりほとんど変化がない。
                      本家には負けるがなかなかの一品。
  【宝具】出所不明の刃(ミッシングナイフ):D
       何時何処から現れたかわからないナイフ。物は普通の量産品である。
       ループの中、必ず神田Nにより神田Aを傷つけ、時流を復帰させる宿命を持つ。
       傷つけた自分を元の時間軸へと戻す対人宝具。
      貴方と永遠を(メトセラ):EX
       無限のループに封じ込められた呪われた宝石。触れた相手の異能を消去し、吸血鬼へとかえる。
       吸血鬼となったものは、完全なる不死を得る。
       変化したものは死徒、真祖と異なり、血を吸う相手の吸血鬼に対する認識によって、子の能力が変異する。
       異能をもたない者には効果はなく、吸血されても感染しない。
       吸血鬼化したものを元に戻すには、メトセラの破壊と再生を行うしかない。
       無限のループの中で、 無限の魂を吸収した最上級の神秘である。
【特記事項】
世界を正しい方向へと導いた功績によって英霊化。年表通りに歴史を強引に記述させるという反英霊としての側面も持つ。
彼女が召喚された以上、結末は一つしかありえない。
VNの天敵とも言うべき存在。
各ルートを守るために、戦え! 他のマスター&サーヴァント!

334 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/11(木) 23:46
【元ネタ】BIOMEGA
【CLASS】ライダー
 【マスター】東亜重工
  【真名】庚造一
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】それなり
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久A 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具A
  【能力】対魔力D 騎乗A
【保有S】
戦闘続行:C
どれだけ攻撃を喰らっても高い耐久力に物を言わせて戦闘を続ける
データリンク:B
バイクに搭載されたAI「カノエ フユ」とデータリンクすることで高度なデータ解析を可能にする
  【宝具】
携帯レールガン:B
未来のステキ技術で作られたハンドガンサイズにまでコンパクトにされたレールガン
戦斧:C
未来のステキ金属で作られた伸縮式の頑丈で切れ味抜群な戦斧
重二輪駆動車:A
未来のステキ技(ryで作られた多目的装甲バイク。補助AI付き。ジェネレーターと各種センサーの役割も兼ねている
騎乗することで敏捷が2ランク上がる
車載ビームキャノン:A
未来のステキ(ryで作られたビームキャノン。バイクの前部に搭載されている。複合障壁を二発でぶち破れる威力
スナイパーレールライフル:A
未来のs(ryで作られた狙撃用レールライフル。大気圏を突破した弾道ミサイルを打ち落とせる
【特記事項】
東亜重工という未来のステキ企業に所属する合成人間
とあるウィルス適応者を確保する為のエージェントとして色々ドンパチやった結果英霊になった

335 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 10:56
【元ネタ】キン肉マン
【CLASS】アーチャー
 【マスター】ビビンバ?
  【真名】キン肉スグル
  【性別】男
  【身長】2mくらい
  【体重】150kgくらいはありそう
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力A 耐久A+ 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具D
  【能力】単独行動B+:ニンニクを食べることでパワーを補給できる。
      対魔力C:キン肉族特有の筋肉で多少の魔術なら無効化。
【保有S】超人プロレス技A:各種基本技からカメハメ超人殺法、マッスルスパークまでド迫力の技を使いこなす。
地味な間接技もちゃんと使える。
     肉のカーテンA:防御体勢をとることで筋肉を鋼鉄並に硬化するキン肉族特有の防御法。
     特殊戦術B:正当な戦士には考えられないでたらめな戦術で敵を撹乱したり挑発できる。
     戦闘続行Ex:超人心臓により致命傷を受けても戦える。また、力尽きても友情パワーがある限り
            火事場のクソ力が発動してパワーアップして復活する。
     火事場のクソ力A:超人強度を増大させて、ピンチになればなるほどキン肉マンを強くする不思議パワー。
     飛行D:屁で空を飛ぶ。宇宙にもいけるが超人としてはランクは低い。
     巨大化B:敵が巨大怪獣なら巨大化できる。
     光線技D:筋肉フラッシュ、筋肉ビームなど、キン肉マンがアーチャーたる所以。
  【宝具】キン肉族のマスク D:それ自体はただのマスクだが、ずらして顔の一部をさらす
                 ことによりフェイスフラッシュを放てる。フェイスフラッシュ
                 は奇跡すら引き起こせるが素顔をさらすとキン肉族の掟により
                 自決しなければならない。 
      フィンガーコルクポップスD:指で撃つコルク弾。どこに飛ぶかは本人にすら分らない
                    恐ろしい宝具である。どこから来るか分らない相手にたいして
                    効果的。
  【特記事項】
   かつて何度も悪行超人の魔の手から人類を護った正義超人。そのファイトスタイルから接近
   戦専門と誤解されがちだが本来は光線技を得意とするアーチャータイプの英霊である。
   牛乳やカピラリア七光線などに弱い。友情によって大幅にパワーアップするのでマスターとの
   相性が非常に重要である。士郎と気が合うか?

336 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 19:40
うお、懐かしいな。
いや、Ⅱ世にもでてるからそうでもないのか? 微妙だ。

つか、保有Sの後ろの三つが(w
下手すりゃ、本人さえ自分の能力忘れてそうだ。

337 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 20:32
【元ネタ】ワイルドアームズ2nd(『英雄』を語るならこのゲームは外せない)
【CLASS】セイバー
 【マスター】アガートラーム?
  【真名】アナスタシア
  【性別】女
  【身長】やや小柄?
  【体重】標準?
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C+ 耐久C 敏捷B 魔力A 幸運D 宝具EX
  【能力】対魔力B+ 戦闘続行B
【保有S】欲望A:欲望のガーディアン、ルシエドを従えるほどの欲望。悪い意味ではなく、生への執着や、皆を護りたい、という思い。
  【宝具】創世にして葬世の剣(アガートラーム) 対魔宝具 EX
      エルゥの創り出した無敵のガーディアンブレード。
      ていうか役割はまんまエクスカリバー。
      もともとただの村娘が魔族との戦いに勝利してきたのはコイツのおかげ。
      精神の強さを威力に換える「アークインパルス」は、みんなの心をひとつにすればロードブレイザーだって9999ダメージだぜ。
【特記事項】のちに「剣の聖女」とまで呼ばれる人。でも性格はちょっとえっちなおねいさん。イイ。
      「事象の地平」からファルガイアを見守っている。ていうかここファルガイアの英霊の座じゃねーの?
      「英雄になんてなりたくなかったッ!」はそこらへんの安っぽいRPGの英雄共が、土下座して許しを請いそうな名台詞。
      あー、書けば書くほどこの人英雄だな。フェイトに出てきても違和感なさそう。一緒にルシエドも召喚されてすげえお得。でもルシエドが従うのは、マスターじゃなくてアナスタシアなので注意。
      士郎はもうドッキドキだな。

338 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 20:38
あと魔力が高いのはゲーム中でも魔術を良く使うから。
回復だってしてくれるぜ。

339 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 21:28
自称も通称も「えっちなおねーさん」
世界を救った剣の英雄
趣味はのぞき
「お姉さん、可愛がってあげたくなっちゃう」と耳元で言ってくる

 ま さ に 最 強

340 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 22:07
お風呂でばったりイベントが逆の配役になりそうだw

341 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 22:09
ってしまった。ageちまった。
すまぬ。

342 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 22:12
【元ネタ】WILDARMS 2ndIGNITION
【CLASS】ガンウォリアー
 【マスター】アナスタシア・ルン・ヴァレリア
  【真名】アシュレー・ウィンチェスター
  【性別】男
  【身長】中背
  【体重】中肉
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C(A・B) 耐久C(A・B) 敏捷B(A+・A) 魔力E(C・B) 幸運C 宝具D(A・A〜EX)
  【能力】対魔力D(C・B) 単独行動C(A・B)
【保有S】
通常時
アクセラレイター:B
銃士に伝わる奥義。一瞬超加速状態になり相手より後に行動しても先制できる。魔力を溜める事により連発も可能
アクセス:A
己の内に宿るロードブレイザーの片鱗、或いはアガートラームに接続する事によりナイトブレイザーか剣の英雄に変身する
ステータスの変化は前がナイトブレイザー時、後ろが剣の英雄時のもの
ナイトブレイザー時
戦闘続行:C
闘争本能の塊のようなものであるナイトブレイザーは多少の怪我ならば戦闘に影響を及ぼさない
狂化:E
戦闘中は軽いバーサク状態になる。ただ、何度もナイトブレイザーに変身するとランクが上がってしまう
「焔の剣」(ナイトフェンサー):B
「災厄の一撃」(バニシングバスター):A+
ナイトブレイザーにはこれと言った宝具が無いが、振るう技が宝具級の威力を発揮する
ナイトフェンサーは焔の力で発生させたレーザーブレード
バニシングバスターは腹部にある粒子加速器で焔の力をビームで放つ。凄まじい威力だが放つと変身が解除されてしまう
剣の英雄時
リフレッシュ:B
自身の状態異常と傷の回復力を大幅に促進する
プロバイデンス:B
自身と仲間の対魔力と対物理を向上させる
  【宝具】
通常時
無銘・銃剣:D+
最終局面で手に入る一品物ではなくギルドグラード辺りで売られている量産品
使用するカートリッジ次第で+補正が付く
剣の英雄時
「銀腕守護聖剣」(アガートラーム):A〜EX
上記のアガートラームの説明を参照(ぇ
【特記事項】
元はタウンメリアの銃士隊に所属する新米銃士だった
枯れた遺跡での人質救出作戦での功績を認められ、新設される特殊部隊に栄転する
だが、新設式典の最中にテロリストの攻撃を受け、異形の者となってしまった際に式典の行事に使われる為に持ち込まれていた
アガートラームを手にする事により、英雄を否定し世界を守り抜く英雄の物語が始まるのだった

アナおねーさんが来たならばこいつも出さねばなるまい
マスターは完璧な独断。だってマリナそんな好きじゃないし(ぇ-
アナスタシアとリルカとマリナでエンディングを迎えるヒロインが選べたら良かったのにな・・・

343 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 22:20
宝具に【魔剣・欲望の顎(ルシエド)】を忘れているッ!!
(小さい『ッ』はWAのお約束w)

344 名前: 342 投稿日: 2004/11/12(金) 22:26
>343
あ、それはわざと。黄金ナイトは見た目微妙だからあえて黒ナイトのほうで
黒の方だから魔剣ルシエドは使えなかったり

345 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 22:36
オーバーナイトブレイザー、マジで微妙だったな。
直前のイベントで、うおぉ燃える! アシュレー格好良すぎ! アーヴィングこれを見越していたのか!
とか叫んでたら戦闘シーンでガクーンだったよ。
金ピカって、ねえ……?

346 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 22:38
あやまれ! ギル様にあやまれよぅ!! (AA略

347 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 22:44
ギル様に似ているのではない
ギル様が似ているのだッ!!

348 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 22:46
ていうか、オーバーナイトも元ネタはドルアーガなのかねぇ。
2ndはやたら色々なネタが詰まってたからなぁ

349 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 22:47
見た目もかなりアレだった。
だがなにより、ナイトフェンサーがショボイ二刀流になったのがメチャ許せん。
赤黒ブレイザーのときはフェンサーの格好よさに惚れたのに……

350 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 22:54
俺もフェンサー二刀流には萎えた
あれじゃ太鼓のバチだよ……
一刀の時はクリティカル時のカメラワークが嵌っててマジ格好良かったのにな

351 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 22:57
>>340
「あ、アナスタシアさん!?」
「あら、士郎くん。結構いい体してるのね」

 見 て え!

352 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 22:59
とりあえずメル欄直しとこうな。

353 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 23:02
いや、自分で書き込んだ後で妄想したんだけどさ。

354 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 23:36
いつも明るくちょっとえっちなおねーさん
大聖杯がどうにもならないとなったら、きっとまた我が身を犠牲にして彼方に封印とかしちゃうんだろな…
ちょっと真面目に、でもすぐにいつものにこにこ顔に戻って
士郎はだばだば涙ながしたりして

355 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/12(金) 23:51
うわ、誰かSS書かねーかな。

356 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 00:04
WAでここまで盛り上がるとはねぇ。個人的には3rdが一番だけど。
反英霊ヴァージニアはいろんな意味で(主に正義関連)士郎と合うと思うw

357 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 00:26
ヴァージニアじゃアナスタシアおねーさんと比べると見劣りしちまうな
悲劇性も性格も剣の英雄えっちなおねーさんのインパクトに比べるとな…

俺は主人公だと1が一番好きだな…しゃべらないけどさ…物語自体も1が一番好きだし。
キャラだと2の方が好きな奴多いけど。マリアベルとかカノンとか。

358 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 00:50
2はなあ。
ガーディアン以外の戦闘時エフェクトがエラくしょぼかったのを覚えてる。
オーバーナイトブレイザーの最強技見たときはちょっと泣けた。

359 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 00:55
WAのエフェクトは各作品・戦闘時か否か関係なくショボいぞ。
むしろテキストで魅せるゲームだし。

360 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 01:14
【元ネタ】聖剣伝説LEGEND OF MANA
【CLASS】セイバー
 【マスター】真珠姫
 【真名】瑠璃
 【性別】男
 【身長】普通
 【体重】普通
 【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷C 魔力B 幸運D 宝具EX
 【能力】対魔力D
【保有S】不死E:胸の核が傷つかない限り生き続ける
 【宝具】
「流砂のマント」 C
ひるがえすと砂嵐を起こすマント、規模は不明。
「運命の剣」 EX
何でも切れるが一度しか使えない剣。
【特記事項】
胸に宝石の核を持つ珠魅族。
珠魅は滅亡の一途をたどっておりパートナーの真珠姫と共に珠魅の仲間を探している。

361 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 04:08
【元ネタ】ペルソナ2
【CLASS】キャスター
 【マスター】ニャルラトホテプ
 【真名】周防達哉
 【性別】男
 【身長】181cm
 【体重】68kg
 【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運E 宝具A
 【能力】
  道具作成 E:手先は器用だが、魔道の知識は乏しい。
  陣地作成 −:この世界に帰るべき場所は無い。
【保有S】
  ペルソナ A:ギリシャ神話の太陽神アポロを降魔。全能力値が1ランク上昇。上記の能力は補正後の数値。
  耐火炎 A+:火属性の攻撃を上限無しに無効化。ただし水属性に対する耐性が低下する。
  太陽光 C:攻撃に太陽の属性を帯びる。陽光に弱い相手に対して攻撃力が上昇。
  魔術 C++:火炎系の最高位魔術を使用可能。ただし、その系統以外の魔術は使用できない。
  単独行動 A:マスターからの魔力供給を必要としない。ただし、マスターの束縛からは逃れられない。
  這い寄る混沌 EX:運命を弄ぶニャルラトホテプの呪縛。元の数値に関わらず幸運がEランクまで低下。
 【宝具】
 「炸裂する核熱の嵐(ノヴァサイザー)」A:
  時間を一瞬停止させ、ゼロ距離から浴びせるアポロの爆炎。神聖属性を併せ持つ。
【特記事項】
  ペルソナ2の主人公。高相性ペルソナはSUN。
  平行世界からの来訪者で、元の世界はニャルラトホテプの罠によりすでに壊滅している。
  マスターとの信頼関係はゼロ、この話はいかにしてマスターの支配=運命を打ち破るかの物語。
  混沌属性は存在するだけで世界に歪みをもたらすことから。


  太陽光は……まあ太陽神だし、型月にはちょうど太陽に弱いヤツ多いし

362 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 09:52
【元ネタ】鉄コミュニケーション
【CLASS】アサシン
  【真名】ルーク
【マスター】 できれば幼女で
  【性別】♂
  【身長】 1mほど
  【体重】250kg
  【属性】 中庸 善
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷A+ 魔力E 幸運C 宝具EX
  【能力】気配遮断 A+
【保有S】 精密照準A 指揮能力A 
       探索能力A
  【宝具】
  「モノフィラメントワイヤー」B+
   非常に細く頑丈なワイヤー
   ルークが使うと精密照準のスキルがあることもあり
   粘土ブロックの表面に目に見える傷を作らずに中心部を球状に切り抜く
   ことが可能なほど精密に攻撃することが可能。
  「フレシェットランチャー」B
   フレシェット弾を発射することが可能
   弾種は多弾頭と神経毒の2種類
  「ポーン」A
   一回り小さいルークそっくりなロボット
   装備、能力はルークに準じる
   「レイジウイルス」EX
    噛み付いた時に注入されるウイルス
    感染した場合相手は意思を失い、能力を強化してルークの操り人形と化す。
    発病に要する時間は最大7秒ほどなので実質的に噛み付かれたら
    ほぼ終わりである
    また意思を失わせずに能力だけを強化することも可能
    
【特記事項】
 
 平行世界の未来からやってきたありとあらゆるコストを度外視して作られて
 足が六本で腕が四本目が四つの虫のような形をした軍事用ロボット
 その戦闘能力は凄まじいものがあり、まともにやりあった場合
 ルークの姿を見ることもなく モノフィラメントワイヤーでバラバラにされたり
 レイジウイルスを注入されて操り人形になることになる。
 しかし、なぜか幼女には攻撃できず
また対魔力がなしに等しいのでそこに付け込めば勝利することは可能

363 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 14:26
>>337
「英雄になんてなりたくなかったッ!」の台詞は某運命を解き放つRPGの主人公に
聞かせてやりてぇんだよなぁ。
あそこまで馬鹿だと思った主人公は初めてだったよ。

364 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 15:33
>>363
ているず?

365 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 15:50
TOD2のカイルだなw
あの馬鹿っぷりはある種感動モノだぞw

366 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 15:58
確かあのゲームのヒロインとメルブラのアルクの声優が
同じだったか。

367 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 16:32
あれは、最後の決戦前でのアシュレーが言った「『いない』んじゃなくて、
『いらない』んだ。英雄なんていらないッ!」がしびれたな。>WA2
あと、ブラッドの「この一撃は過去への訣別……スレイハイム解放軍の
一撃ッ! そして、新たなる戦いの狼煙だッ! 受け取るがいい……ヴィン
スフェルト・ラダマンティスッ!!!」とか。

368 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 17:12
リヒャルトとジェイナスとか好きだったなあ。ジェイナスはOPの早撃ちシーンが
格好良くて。リヒャルトも、あのイッちゃってる感が好き

369 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 17:32
  【元ネタ】エースコンバット5

  【CLASS】ライダー

 【マスター】不明

  【真名】ブレイズ

  【性別】男

  【身長】不明

  【体重】不明

  【属性】秩序・善

  【ステータス】筋力−(B) 耐久−(A+) 敏捷−(A+) 魔力E 幸運A 宝具B

  【能力】騎乗EX 対魔力E

  【保有S】
     エースパイロット:A
     直感A、戦闘続行A、心眼(偽)Aと同様の効果を持つ

     飛行:A++
     空中戦で彼に叶うモノは殆ど存在しない

     カリスマ:B
     彼が戦場に現れるだけで友軍は奮い立ち、敵は恐怖に慄く

  【宝具】
「ラーズグリーズの悪魔」:A+ 範囲:対域
ライダーが召喚、搭乗する、ありとあらゆる戦闘機の総称である。
ミサイル99発、機銃弾数無限、6発程のミサイルを受けても撃墜されない、など
まるで戦闘機の皮を被ったガン○ムのような性能と活躍を見せる。

「ラーズグリーズの亡霊」:A+ 範囲:対人
一度だけなら、撃墜されてもソレを無かったこととして扱える。

  【特記事項】
元は、オーシアのとユークトバニアの国境、『平和からの島流し』と呼ばれる
程辺境にある、サンド島基地の新米パイロットだった。
が、突如として始まったユークとの戦争により、その状況は一転。
隊長機の撃墜等のアクシデントも重なり、最前線基地に所属するサンド島編隊長へと就任する。
以降、戦争の裏で進行する謀略に振り回されながらも、不可能と思われた作戦を幾多も成功させ、
終戦時には英雄となった。

370 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 17:37
1も好きだが、2は他のゲームと一線を画す方向性で個人的に最高のゲームだな<WA
無駄に溢れ迸る熱さと青臭いまでの理想と。理想に照らされた深い闇と。
わざわざ1で入った金でキャラデザより怪獣のデザインを発注する辺り、素敵過ぎるw
語りだすと止まらないんで止めとこう。ちなみにFateに出すならアシュレーよりおねーさんの方がそれっぽい。
ってか、セイバーと結構重なるイメージが………。性格はかなりアレだがw
という訳で、迸る妄想を垂れ流していく。

【元ネタ】WILDARMS 2ndIGNITION
【CLASS】ドクター
【真名】トカ
【性別】………オスの筈だ。
【身長】170cm
【体重】身長分のサイズのトカゲの重量を思い浮かべ下さい。
【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷A 魔力B 幸運A 宝具A
【能力】陣地作成EX 人語を絶する人外魔境な不思議空間をいるだけで形成できる。
    道具作成A  不思議グッズを思いつきだけで色々作れる。ただし役に立たないものが殆ど。
【保有S】スペース頭脳A 知能指数1300を数える超頭脳。そこから生み出される数々は予想の遥か斜め上を行く。
    オモシロトークB ノリが合えば一撃必殺の意味不明なテンションの言葉をまき散らす。ボケ倒しメイン。
    ギャグ体質EX いるだけでその場の出来事がギャグっぽくなる。また、あらゆるダメージが笑って済ませることが出来る。
           なお、シリアスシーンにおいてはそもそも登場できないため関係ない。
    こんなこともあろうかとEX どこぞの博士の如く、何処からともなく必要時な時に何かしらモノを用意する能力。
                 ただし、こいつの場合はむしろ事態をややこしくする物しか出せない。
【宝具】昆虫採集セットのクスリ C
     使う事で使用者の能力が何故か上がるらしい安っぽいクスリ。リザード星人専用だったらどうしよう。
     赤いクスリは毒、青いクスリは病気、紫のクスリ(混ぜた)は両方の副作用がある。最悪。
    博士の異常な爆弾 A
     凄まじい威力を持つ爆弾。呪いにより必ずその場にいる全員(自分含む)が巻き込まれる欠陥品。
    プルコギドン A
     極悪な攻撃性能とポンコツ且つ適当な機構を併せ持つ大型ロボット。頑丈だが弱点が多い。
     プレステのコントローラーで動いているらしい。
    抜けば玉散る紅の光線銃 B
     なんか出そうな銃。詳細不明。元ネタは里見八犬伝の人形劇かなんかの村雨の表現だった気がする。
    びっくりどっきりメカ ?
     トカ博士秘蔵の発明品の数々。何が飛び出すかは不明。まともなものも混ざっているかもしれない。
【特記事項】
リザード星から遭難・漂流してきたトカゲの片割れ。無意味に偉そう。
とにかく異常な濃度の電波を垂れ流す危険物質。突っ込まれてもめげない。というかより張り切り始める。
多分邪悪な生物ではないと思う。が、ある意味放射性廃棄物より厄介w
見かけよりは強いが、放っておけば(あらゆる意味で)自爆してしまう駄目サーヴァント。
召喚したら真っ先にマスターが参りそうだ。言峰なら平気だろうか………?

371 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 17:50
>プルコギドン。
僕たちに勇気を教えてくれたデッカい人。

372 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 18:01
>>337
>エルゥの創り出した無敵のガーディアンブレード。
未来のガーディアンの欠片じゃなかった?
WAはやっぱり2が一番好きだけど、あの見難い飛行時の画面をなんとかして欲しかった

そしていろんな英雄さん
>>2を見ないのか、理由もなくEX多すぎw

373 名前: 337 投稿日: 2004/11/13(土) 18:12
>>372
あれ、そうだったっけ?
うわー、設定が1とごっちゃになってる。
脳内で改変を。

374 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 18:13
(混ぜた)とかはマジで吹いた記憶があるトカ

375 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 18:22
未来のガーディアンの失われた左腕を鍛えたものが2ndのアガートラームだな。
ガーディアンブレードを創るような技術持ってるのはエルゥかノーブルレッドだけだろうからあながち間違いじゃないだろう。

そしてCLASS:えっちなおねーさんを引き当てた士郎のSSを誰か書いてくれんかと切実に願う今日この頃w

376 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 18:36
3では銃になってるんだよなぁ・・・・・・アガートラーム

377 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 18:37
海老反り大回転分身パンチを俺は忘れない

378 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 19:03
【元ネタ】WILDARMS(Fでも可)
【CLASS】セイバーorバーサーカー
【真名】ゼット
【性別】男
【身長】175cm
【体重】魔族だから多分重い
【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力E 幸運C〜E 宝具C
【能力】戦闘続行 C 何度負けても、しつこいほどに絡んでくる
    仕切り直し A 何度敗れてもめげない 
【保有S】全力全開 B 行動するのが遅くなるが、その分攻撃力が増す
    重ね撃ち C 呪いを解けば最大5つの技を撃てる
【宝具】ドゥームブリンガー A
 使用者に呪いが降りかかる、という曰くつきの魔剣。
 その呪いを解かない限り、最後の最後で必ず敗れる。
【特記事項】
 トカが文系のお笑いキャラなら、こいつは体育系のお笑いキャラ。
 お茶の間のアイドルを目指すも、やることなすことなかなか恵まれない。
だが、アウラと出会い、愛を知り、彼女を守っている。
 でも呪いをどうやって解こうか? 彼の場合。

379 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 19:09
ゼットなぁ…敵の中ではかなりの実力者なんだけどなぁ…
不運剣がこいつの人生を狂わしてるよな…
しかもモデルが社員さんってのがまた…

380 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 19:09
WAの魔族って鉄の身体に水銀の血液とすげぇ身体してるよな

381 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 19:15
>>378
スキルに『怪力招来(モンスターゼット化しステータスUP)』が欲しいところ。

382 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 19:17
住んでる世界法則が違うからなぁ…

383 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 20:22
  【元ネタ】WILDARMS Altercode:F
【CLASS】セイバー
 【マスター】己自身
  【真名】ブーメラン
  【性別】男
  【身長】192cm
  【体重】おそらく重い
  【属性】中庸・悪
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷A 魔力E 幸運C 宝具EX
  【能力】対魔力C 単独行動C
【保有スキル】心眼B 直感B 共に膨大な戦闘経験から得たスキル。
       戦闘続行A 己が満たされるまで戦い続ける。
欲望の炎A 戦いを求める欲望がルシエドを呼ぶ。
       十全の力A 己が認めた相手に対し全力を以って戦う。
             筋力・耐久・敏捷が1ランク上昇する。
             また、外見も変化する。
       シャドウスティッチB 影縫い。相手の敏捷を1ランクダウンさせる。    
  【宝具】「飛翔する牙」 クレッセントファング:B
       ブーメランの使用する武器。
       基本的な形は剣だが、展開することでブーメラン型の投擲武器となる。

       「欲望の顎」 ルシエド:A
       欲望を司るガーディアンロード。1000年前の大戦時にブーメランに出会い、
       その戦いを求める強い欲望に共鳴し、魔族の側についた。ブーメラン唯一の戦友。
【性別】不明
       【身長】ミクロ〜∞
  【体重】身長に準ずると思われる
  【属性】混沌・悪
    【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力A 幸運B 宝具A
      【能力】不死B ブーメランの欲望の炎ある限り何度でも復活する。
【保有スキル】ブラックファング:B 鋭い牙による攻撃。
           アムネジア:C 咆哮による精神攻撃。
  【宝具】「魔狼の咆哮」 ブラックレネゲイド:A
           咆哮と共に幻の刃で地表を埋め尽くす。対象の持つ対魔力を逆流させるため、
           相手の対魔力が高いほど大ダメージを与える。

       「戦場で結びし絆」 魔剣ルシエド:EX
幾多の戦いを経て結ばれたルシエドとの絆が生んだ剣。ルシエドが剣となる。
       その威力は伝説に名を残すガーディアンブレードに勝るとも劣らないだろう。
       別銘ガーディアンブレードVerβ。

【特記事項】俺的にWAと言えばこの人。生き様が素敵過ぎる。
       ランサーやバーサーカーとのバトルが見てみたい。
       参考資料はFの攻略本。
       あと、ブーメランフラッシュがエー○スト○イクに見えたのは俺だけじゃないはず。

384 名前: 383 投稿日: 2004/11/13(土) 20:27
スマン、ズレまくってる。orz

385 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 20:32
あれコケたら起き上がれないよな。
ブーメラン戦はBGMが熱い。

386 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 21:11
流れ読まずに。

【元ネタ】バキ
【CLASS】アサシン
【真名】寂海王
【マスター】日本の若者
【性別】男
【身長】普通
【体重】筋肉あるから結構重いと思う
【属性】秩序・善(多分)
【ステータス】筋力B 耐久B+ 敏捷C 魔力E 幸運A(勇次郎にオシオキされなかった) 宝具B
【能力】気配遮断A+ 自分がとんだ食わせ者であることを周囲に完璧に隠し通す。ただし、自らの試合が始まると気配遮断のランクは大きく落ちる。 
【保有S】カリスマC 2万四千人の弟子を持ったり、相手や観客になんとなく「すごい奴だった」と誤解させる才能。ペテン師の才能とも言う。
    勧誘C 突然相手を「私と組まないか」とイイ笑顔で勧誘する。勧誘はほぼ100%失敗するが、あまりのことに相手の敏捷性は一瞬E−まで落ち込む。
    煽りA 見え見えの罠を3度も繰り返したり、相手が一番頭に来る事をわざと言ったりやったりする技術。Bランク以上の透化が無いと無条件で激怒状態へ。
    戦闘続行A 生還能力。相手の怯(こえ)え攻撃にも護身を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びて勧誘を続ける。
    空拳道A+ 日本発祥といわれている拳法。戦闘スタイルは護身。少林寺拳法とすごくよく似てる。
【宝具】護身開眼!!! (ひいいいッッ)
    完全防御。真名を叫びながら、ある特殊な構えをとることにより発動する。
    これにより、耐久が7ランク上がる。が、自らは動けなくなる。
    破るには、背中のある一点にねじ込むような攻撃を入れるのみ。
【特記事項】
海王の中でも異色の海王。
日本の若者の将来を真剣に考える教育者でありながら、自分の試合の戦闘内容は卑怯技ばっかりだったというものすごい矛盾を内包した人物。

{アサシンとして活躍する寂}
VSセイバー 士郎に向かって「まずは握手を」→令呪のある左肘を外す。or 「組もう、私と!」で士郎が受諾
VSアーチャー UBWを全部「護身開眼!!!」で防ぎきる。「固有結界だけではつまらんぞ」。アーチャー激怒。
VSランサー 「たかが狗の技ごとき防ぎきれずなんの技術か」。ランサー逆上。
VSライダー ライダーに「組もう」→慎二「ハァ?」→すかさず慎二の肩を外す。「ライダーくん。戦争が終わるまで待っていてくれたまえ。聖杯を手土産にキミらを迎え入れたい」
VSバーサーカー 「アインツベルンの武名はかねがね…」→話の途中でイリヤにいきなり裏拳。バーサーカー大激怒。
VSキャスター 葛木に「わたしの弟子2万4千人…共に育ててみんか?」→「それは手荒くか、それとも優しくか?」。同盟成立。
VSギル GOBを「護身開眼!!!」で防ぐ。途中、あんまり無様なその姿に呆れたギルが攻撃中止→「オヤ…?宝具がこねェな。戦争放棄かな?やったアアアアア勝ったぞォッ」→ギル、エアを抜いて怒りの猛突進→カウンターでヘッドバット。

387 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 21:33
>>386
さ……最強だw
勝てねえ、こう、色んな意味でw

388 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 21:56
WAラッシュに便乗してあの御方を出してみる

【元ネタ】WILDARMS 2ndIGNITION
【CLASS】ライダー
 【マスター】文通してくれる人orロマンスグレーのおじ様なら誰でも
  【真名】マリアベル・アーミティッジ
  【性別】女
  【身長】ちっこい
  【体重】かるい
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力A 幸運A 宝具A(EX)
  【能力】対魔力A 騎乗C
【保有S】
レッドパワーD〜A
ファルガイアに生息するモンスターの技をラーニングし、行使する事ができる
サーヴァントの技も或いはラーニングできる……?
機械知識A+
下は個人用汎用デヴァイスから上はゴーレムまでなんでも整備・改良できる
歌EX
決して歌わせてはならない
  【宝具】
アカ&アオC
身の回りのお世話から戦闘まで何でもこなす汎用デヴァイス
ゴーレムB〜A
かつて「焔の災厄」時に配備された戦闘ゴーレムを2体所有
地中潜航強襲型ゴーレム「キュベレイ」B
重装防衛型ゴーレム・参式「アースガルズ」A
マイマイクEX
決して封を解いてはならない禁断の宝具
これを持って歌えば普段のキュートボイスが事象の地平線に吹き飛んだが如き名状し難き音波を発生させる
その音波の前には7月の魔王だろうが宇宙恐竜だろうが悶絶し跳ね起きるであろう
世界の抑止力により戦闘中は絶対使えないようになっている
【特記事項】
ノーブルレッド最後の生き残りのお姫様。当分(永遠ではない)の少女
2ndの3大ヒロイン(あとの二人はアナスタシアおねーさんとリルカ)の一角
買った当時はヲタの世界など露とも知らなかったが今改めて見れば大きなお友達に直撃な属性持ちだと気付いたり
攻略本のキャラ紹介の背伸びしてふんぞり返ってる立ち絵って……ちょっとクるものがあるね?

389 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 22:08
俺的にはカノンおねーさまもヒロインでございます

390 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 22:31
逆にOPでいかにも重要っぽく描かれてるアルテイシアは
存在感の欠片もないなw

391 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 22:34
【元ネタ】三国志
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】関羽 雲長
  【性別】漢
  【身長】九尺
  【体重】まあそれなりに
  【属性】
【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷A 魔力? 幸運 B 宝具 B+
  【能力】騎乗A
【保有S】忠義 マスターの危険が迫ると敏捷1ランクアップ

  【宝具】青龍偃月刀
      赤兎馬      
【特記事項】

あんまり詳しく知らん。だれか書いとくれ

392 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 22:36
何を言うか!
兄妹で微妙なシーンがあるだろう。
攻略本のインタビューに「これがヴァレリア兄妹の問題のシーンだッ!」
とか書かれて笑っちまったよ。

393 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 23:22
お兄さん、よろけてあイタタタ!(とシナリオ担当は主張)
の場面かw

394 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/13(土) 23:46
鮮花がマジ嫉妬するような最期を迎えていたな…… >ヴァレリア兄妹

395 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 00:01
ふと思い出したけどアルテイシアはカレー狂だったな……常にカレー鍋の前から離れらない
シエル先輩がWA陣をサーヴァントとして召喚するとしたらアルテイシアが来るに違いないw

396 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 00:28
ていうかあの人ARMSの給食当番だから。
いっつもカレーなのは「兄さんが好きだから」だと。攻略本の開発者インタビューより。
カレー狂ってわけじゃねえぜ?

397 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 00:34
むー、記憶違いだったか。てか、そうなるとシャトーの食事は三食カレーか?
シエル先輩埋葬機関辞めたら絶対ここに再就職しそうだなw異世界に渡れればの話だが

398 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 00:36
ドラゴンがドラゴン次元から気合でファルガイアに来てるからなぁ
不可能ではないかもしれん。

399 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 00:37
しかし、ファルガイアへの異世界からの来訪者は世界の排除対象に…

400 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 00:45
アーヴィングが秒速何キロでアガートラームにすっ飛ばされた
かが気になる。下半身不随一歩手前になるほどの衝撃だからなぁ。

401 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 01:27
>>392
あれはどうみても18禁な近親○姦だ…

402 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 01:42
アルテイシアとアーヴィングってそうだったのか……

403 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 01:45
>>401
ファンの書いたSSでその二人が生き延びて子供まで居るのを読んだ事があるぜ。

404 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 01:52
【元ネタ】WILD ARMS
【CLASS】セイバー
 【マスター】エルミナ・ニエット
  【真名】ザック・ヴァン・ブレイス(ギャ○ット・ス○ンピー○)
  【性別】男
  【身長】177㎝
  【体重】63kg
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運E 宝具C
  【能力】単独行動C
【保有S】
早撃ちB
力よりも速さを重視した特殊な剣術
アクセラレイターA
神行法とも言われる歩法。まさに神速とも言える速さで行動可能。
ダブルコマンドB
二つの異なる行動を同時に実行可能。色々と応用が利くので便利。
ソニックビジョン B
各能力のランクを1上昇可能。
  【宝具】
エースインザフォール C
自分の生命力を攻撃力に換えて攻撃する早撃ちの一つ。
基本的に無傷に近いほど威力が上がるが、逆境とも言える
状況に追い込まれると威力が更に上昇する。
レイザーシルエット C
敵に目にも留まらぬ速さで複数回斬り付ける早撃ちの一つ。
アクセラレイターと併用することで威力が大きく上昇する。
【特記事項】
「絶対なる力」を求めて旅をする剣士。
過去に魔族との因縁があり、その復讐のために力を求めるのだが・・・?

A:Fネタと1ネタが微妙に混ざっております。
A:Fでは弱くなった弱くなったとネタにされて悲しかった。
どうせダブルコマンドもヒーリングファクターもありませんよ。
2週目だと熟練度システムのせいで戦力外ですよ。
どうせジェーンのほうが速いですよ。
でも俺は使いますよ。好きなんで。

405 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 02:00
ゼットの重ね撃ちは技名は強そうなんだけどねぇ・・・・・・・
秘剣・閃空鋼破斬 奥義・崩天咆哮衝 外法・滅刃鬼哭陣
禁手・武威六天舞 絶斗・桜花星煌爆

どれもクセがあるんだよなぁ。イメージ映像ですには爆笑したけど。

406 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 03:03
>>398
つまりアルトリアは半機生命体であると?w

407 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 05:53
>>402
それは妹が違うぞ

408 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 08:50
>>407
違うって、何が?

409 名前: 407 投稿日: 2004/11/14(日) 09:09
軟弱ものっ! ってお方と同じ名前だったのね……OTL

410 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 12:21
>>404
2ちゃんの統合スレでのイジられ具合は凄まじかったな。
いや、俺もイジったクチだけどさw
でも最後の一行には同意。

411 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 12:31
まだ1〜3しかやってないんだが…
もしかしてFは地雷か?1はシステムもシナリオも大好きなので
劣化コピーとかされたら窓から投げ捨てそうだ…

412 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 12:37
Fは1〜3と比較するなら評価は低いな。他のシリーズモノRPGみたく「シリーズを重ねるごとに駄目になってる」ってことはないが。

413 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 13:22
フォースアビリティ減りすぎだからなぁ・・・・・・各自一つかよ。
しかも1の仕様だから技はMP形式だからフォースを溜めるのは
コンディショングリーン狙う時ぐらいか。

414 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 13:49
【CLASS】バーサーカー
  【真名】ワラキアの夜
  【性別】(本来は男だが、実体化する対象によって変化)
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力:?? 耐久:?? 敏捷:?? 魔力:?? 幸運:?? 宝具:??
  【能力】
   狂化 B:アトラスの思考法を用いることが出来るが、すでに目的が歪み、求めるポテンシャルを
        持つ肉体に実体化するまでは、ひたすら殺戮を繰り返し、発生した土地の住民の中身を
        飲み尽くすためだけに行動している。
        狂化モードの言動はおなじみのアレ。(●∀●)カットカットカットカット―――
  【保有S】
   高速思考 A
   分割思考 A
   死徒 E:本来は強力な死徒だが、タタリ化したことにより、吸血鬼属性は低下している。
  【宝具】
   『タタリ』C〜EX 対人〜対城宝具:
        固有結界。数千年単位で予測された閉鎖的な共同体内で熟成されたウワサを再現し、
        その姿をとって実体化することができる。
        吸血鬼や殺人鬼から獣神・吸血真祖までさまざま。

【特記事項】
        前々スレにSDワラキアが載ってたが、普通のヤツでやってみた。
        キャスター属性もありかと思ったが、こっちの方がよく似合ってそうだったので。

415 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/14(日) 17:32
>>411
地雷ってことは全然ないと思うけど。
仲間増えてるだけで俺的には十分アリ。

416 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 00:02
【元ネタ】エスプガルーダ
【CLASS】ライダー
【真名】セセリ
【性別】女
【身長】150
【体重】
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷B 魔力- 幸運E 宝具C
【能力】騎乗:B
【保有S】執念:A
    きさまらのそんざいをけしてやるー:C 棒読みで相手の士気を減少させる
    きえろー:C 空が見えなくなるほど大量のエクスカリバー弾をばら撒く。しかし威力は低い。
  【宝具】機甲羽根:C
     機械仕掛けの羽根で、長時間の飛行を可能とする。破壊されると重傷を負う。
【特記事項】
シンラ皇国皇女。男として育てられる。
父親の愛情を求めるが得られず、その寂しさから攻撃的で傲慢な性格になる。
腹違いの兄妹であるガルーダの二人を父親が手に入れようとしていることを知り、嫉妬に狂って二人を抹殺しようとするが、
あえなく撃墜される。
撃墜時に瀕死の重傷を負って両手両足右目を失うも、それらを機械化して補い再び参戦。
が、それでも力足らず再び撃墜され、全身打撲で氏に至るが、氏んでも氏に切れず世界と契約、英霊化。いまなおリベンジの時を待っている。

417 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 01:00
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】エーリッヒ・ハルトマン
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】中庸・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B+ 魔力E− 幸運A 宝具A+
【能力】
対魔力E−−:魔術の存在した時代の人間ではない
騎乗C++:獣には騎乗できないが、機械――特に戦闘機ならば自在に乗りこなせる
【保有S】
仕切り直しA+:一撃離脱戦法の天才。
        又、生きて生還することを信条としていたため、
        彼の部下を含め負傷すらしたことない
射撃A:敵機の弱点のオイルクーラーの空気取出口を狙って打てるような腕前
飛行A:自由自在に空を駆ける
【宝具】
メッサーシュミット:A+ 対軍
第二次世界大戦におけるドイツ空軍(ルフトバッフェ)の主力戦闘機。
ドイツ人技師・パイロットの魂の象徴。
ハルトマンならば手足のごとく思うが侭に操れる。

ウクライナの黒い悪魔(カラヤ・ヘルツ):B 対軍
カラヤ・ヘルツとは、彼の飛行中隊のシンボルマークである赤いハートのこと。
この赤いハートと彼の機体のみに描かれた黒いチューリップの二つは敵機の恐怖の
象徴であり、この二つを見ただけで敵機は逃げ出すようになっていった。

メッサーシュミットに描かれたこの宝具を見た対象は対精神干渉能力が無い限り、
恐怖の為幸運・宝具以外のステータスが一ランク下がる。

【特記事項】
Erich Hartman
第二次世界大戦時のドイツ軍トップエースであり、
歴史上最も多くの航空機を撃墜したパイロット。
活躍したのは1943年夏以降の対ソビエト戦で、
1944年3月までの僅か1年で前人未到の300機撃墜を記録し、
ソビエト空軍から「ウクライナの黒い悪魔」と呼ばれた。
生きて生還することを信条としていたため、
彼の部下を含めて無傷で戦い続けたことも興味深い。
最終的な撃墜数は352機に達し、今後も決して破られることが無いであろう
世界記録を樹立した。
なお大戦も生きぬき、東西ドイツの統一を見届けた後1993年に71歳で亡くなっている。


久しぶりに史実から。
本気で世界と契約したか、さもなきゃヌータイプとしか思えないような脅威の撃墜王、
ゲルマンの化物さんです。二つ名がカコイイ。

418 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 02:49
【元ネタ】WILDARMS 2ndIGNITION
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】イルズベイル監獄
  【真名】ドキュン獄長
  【性別】男
  【身長】そこそこ
  【体重】そこそこ
  【属性】善・秩序
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷E 魔力E 幸運A 宝具B
  【能力】狂化E:些細なことでキレる。キレると見境無く発砲する
【保有S】214年(残りの刑期)D:獄長が自らの誇りとする数字。刑期を全うするまでの間ハイテンションを維持し続けることが出来る。
  【宝具】拳銃(チャカ)D:普通の銃。
      警備ロボット(エンプーサ)C:イルズベイル島の警備ロボット。鋭く尖った身体を使った攻撃「ギムレット」や相手の体力を奪う「体力どろぼう」を使うこともある。
      囚人捕獲ロボット(ガオニム)A:脱走した囚人を捕らえ、制裁を加えるために造られた獄長自慢の逸品。クレーンの様な右手を使っての「ハンマースイング」と「クリューアップ」による噛み砕きを攻撃手段として有する。デザインはウルトラセブンの某怪獣似。
【特記事項】イルズベイル監獄島の最初の囚人で、自治領と化したイルズベイルの統治を任せられていた。しかし名前の通り筋金入りのドキュンであり、(゚∀゚)な言動が多くどう考えても指導者には向いていない。最期はオデッサ幹部のジュデッカに銃の使い方を身をもって教えてもらう。


トカゲの次くらいにキャラが濃いッ! ドキュン、まじドキュン。

419 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 20:17
2ndはネタを積み込みすぎ。
敵がギャラクシアンエクスプロージョン使ってくるとか。

420 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 21:16
アームズ祭(・∀・)イイ!!
けど関係ない英雄投下

【元ネタ】2ちゃんとか色々
【CLASS】フェイカー
【真名】矢吹
【マスター】集英社
【性別】男
【身長】知らない
【体重】知らない
【属性】秩序・混沌
【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運C
【能力】資料集め 色んな所からネタを集める能力 
【保有S】特殊投影魔術C 固有結界の副産物で正確には投影魔術ではない
【宝具】固有結界 無限画製(アンリミテッド・カートゥーン・ワークス) C
    一度見た漫画、映画、アニメ等の様々なネタを自分の作品に投影できる。
     投影速度はアーチャーとタメを貼れるが、投影するものの理念や骨子を理解、再現する能力は初期の士郎並み
【特記事項】
4人か5人いると言われる固有結界、無限画製の使い手の一人。
日本を代表する雑誌に何年も連載を載せてきたが、その能力ゆえにネタにされ、半英雄となる。

―――――身体はネタで出来ている

 血潮はインクで、心はトーン。

幾たびの修羅場を越えて不眠

ただの一度も敗走はなく、

ただの一度も理解されない。

彼の者は常に独り 本の丘でネタを練る。

故に生涯に意味はなく。

その体は、きっとネタで出来ていた。

「いくぞ・・・・漫画神、名作の貯蓄は万端か?」

421 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 21:30
>>420
筋力はEで問題無い、敏捷も原稿をそれほど落とさない速度があるからこれでいいと思う。
でも、耐久高くないか?

422 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 21:32
黒猫で散々言われてたな。
実際元ネタと思わしき漫画と見比べるとこれトレースしてるだろ
という構図とかがちらほら。

423 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 21:38
>>421
方々でさんざ叩かれてもケロッとしてるからじゃね?

あとあんな出来でもそれなりに売れたんだから幸運はもっと高そうだw

424 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 22:10
あの漫画の人気はイヴで保ってたと思うんだがどうか

425 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 22:26
それ以外に保てる要素があるか?

426 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 22:27
元ネタを知らない小学生とかなら、ある程度は見れるんじゃないか?

427 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 22:30
【元ネタ】ワイルドアームズ2nd
【CLASS】ハンター
 【マスター】ヴァレリア家
  【真名】カノン
  【性別】女
  【身長】高い
  【体重】重い
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運D 宝具C+〜B+
  【能力】気配遮断C 単独行動B
【保有S】
義眼C
人工的な鷹の目
仕切り直しC
不利な状況になると離脱成功確立が上昇
凶祓いA
混沌、または悪の属性を持つ対象に対して高いダメージを与えられる
ガトリングA
宝具の威力を短時間だが上昇させる。その間宝具のランクに+補正が付く
  【宝具】
「是、全身兵器」(シルエットアーム)C〜B
アサシンのほぼ全身は義体であり、それ自体が武器となっている
ちなみに技のランクは
レフトアームエッジ、パイクスラスター、メテオドライブ、ワイヤーナックル、スパイラルエッジがCランク
ドリルプレッシャー、ファランクス、ビートイングラムがBランク扱いとなる
【特記事項】
WA2のスクエアヒロインの一人……でいいのか?
昔は金髪お嬢様だったらしいがローリングストーン人生の末に体を片目と脳を除いて人工物にしちゃいました
シルエットアームと言う特殊なアーム使いであり全身武器が正に文字通りな人
元はアシュレーを狩る為にオデッサに協力していたが、3回ボロ負けした上にオデッサに裏切られた為ARMSに参加することになった

なんかワイルドアームズ大人気みたいだからちろっと書いてみた。この人俺的にはヒロインってより姐さんだと思ってんだが。
ともかく、あとはリルカがでれば2のヒロイン出揃うな。
……マリナ?アルテイシア?あー、そういやそんなのもいたっけ。

428 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 23:15
カノンは俺の中ではヒロインです

429 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/15(月) 23:42
【元ネタ】WILDARMS Advanced 3rd
【CLASS】アーチャー
 【マスター】
  【真名】ヴァージニア・マックスウェル
  【性別】女性
  【身長】163cm
  【体重】49kg(ただし自己申告)
  【属性】秩序・善(というか正義)
【ステータス】筋力:E 耐久:E 敏捷:A 魔力:B 幸運:C 宝具:A+
  【能力】対魔力:C(装備によって変動)
【保有S】騎乗:A 馬から砂上高速艇、果ては擬似的な竜種に該当する幻想種に騎乗できる(ただし砂上艇は一人では操縦できない)。
     ガトリング:A 手にしたARM(銃)を全弾発射し、大ダメージを与える。
     ミスティック:B 道具の使用時に効果範囲を拡大する。
  【宝具】
   悪を撃ち抜く白銀の双銃(バントライン93R&プリックリィピアEz):C−
    儀礼用の装飾銃。威力は低いが扱いやすい。
   大いなる意思を受ける錫杖(アークセプター):A+
    ガイアの意思を細分化した、守護獣(ガーディアン)と意思を交わすための宝具。
    『錫杖』と呼ばれているが、実際は光り輝く結晶状の謎の存在であり、使用者と一体化して効果を発揮する。
    コレの使用者は守護獣の力が結晶化したプレート『ミーディアム』をインストールする事により、
    ・アルカナ:ミーディアムに応じた魔法じみた力。一枚につき四種。
    ・パーソナルスキル:本来使用できないスキルを使用できるようになる。一枚につき最低二種、最大八種。
    ・マテリアル:ミーディアム化した守護獣を一時的に本来の姿で顕現させ、使役する。
    のみっつのスキルを使用可能になる。
    また、『目に見えず触れることのかなわぬモノと戦う権限』を応用し、霊体化したサーヴァントを視認、攻撃できるようになる。
【特記事項】
    ワイルドアームズ初の女主人公。
    渡り鳥に憧れて故郷の町を飛び出す。自分の力が誰かの役に立ち、自分の助けを誰かが求めていると信じていたが、
    旅の中で見せ付けられた現実はそう甘くなかった。
    正義というものが絶対なモノではなく、立場や状況によって変わる曖昧なモノであることを身をもって教えられるが、
    それでも最後は『私の中の正義』を見つけ、それを信じて荒野を羽ばたく。
    ネガ・ファルガイアを倒すことで世界を救うが、
    その際に『運命の箱舟(ディスティニーアーク)教団』の教主ラミアム殺しの汚名を被せられたため、反英霊としての扱いを受ける。

>>356でネタを振ったのに反応がなかったので考えてみた。2ちゃんWA統合スレでは『電波』の二つ名で親しまれる正義の使者w
こういう正義を盲信し、現実を見せ付けられても、それでも『自分の正義』を見つけ出して信じるキャラは好きだな、士郎もだけど。
どうでもいいが宝具は『正義ノ二挺拳銃』でも良かったかな、と思うw

430 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 00:52
ヴァーは電波を飛ばしすぎなのです。
「それでもあたしはあたしの正義とよろしくやってくッ!」
はいい台詞なのだが。

431 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 01:26
【元ネタ】WILDARMS Altercode:F
【CLASS】アーチャー
 【マスター】エルミナ・ニエット
  【真名】ザック・ヴァン・ブレイズ(二週目仕様ッ!)
  【性別】男
  【身長】177cm
  【体重】重い
  【属性】中庸・中立
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具A
  【能力】対魔力B:まぁレベル100ともなればね('A`)
【保有S】アクセラレイターB:敏捷に+補正
     単独行動D
  【宝具】ノーザンブレードC
      MPリペアC:長時間移動する事によって魔力が微量ながら回復する
      ジャンプシューズC:多少高い位置にある金網に掴まるのに便利な程度のジャンプ力を得る
      ワイヤーフックB:パイル程度の太さを持った物体に対して使用する事によりその物体の位置まで高速で移動する事が出来る
      シェリフスターA:各ステータスに+補正
      早撃ち(全八種)A:ファルガイアを旅して集めた古い剣の力を借りて敵を討つ。ただし魔力があまり高くない為数発で打ち止めになる
【特記事項】二週目に突入すると何故か熟練度がリセットされ早打ちがほとんど使えなくなる。これに隠しボスの高いステータスと『お宝いいっだき☆』を併せて三重苦。色々付けて強化してみたもののどう考えても他の(ry 2ch総合スレを見た後なのでハンペンがロディに盗られた様な気分がついて回る

>>427
マリナタソは俺の中でヒロインです

432 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 01:50
アシュレーとマリナはEDでやることやってましたね

433 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 01:55
ED前だけじゃなくて、アシュレー帰還後もやってると思う、あの二人は。

434 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 10:02
ヴァージニアはミスティックとジェムを組み合わせると雑魚戦では鬼のように強かったな
というかメガネ以外どんぐりの背比べなんだが

435 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 12:32
>>404
買って損は無いくらいには1よりボリュームアップしてる。
ただ微妙に劣化してる(ザックが雑魚い。フォースアビリティが一個。ロディの武器が片手剣じゃなくなった等など)
から注意すべし。
まあ個人的にはジェーンやらマリエルやらのイベント(ロディ絡み)が大分増えてたので満足。

436 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 14:15
ザックは実際は強いんだけどな
防御面(HP・防御・抵抗)が平均以上で他の防御だけHPだけ抵抗だけ全部駄目に比べたらね
問題は体感できるほどの長期戦が殆んど無いことなんだが

437 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 17:49
防御だけ・・・・・・?ロディのことか・・・・・・ロディのことかーーーー!!!

しかしガトリング最強というイカレタバランス。
ロックオンアクティブ付けると神。

438 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 18:06
久しぶりに見に来て、WILDARMSネタ多すぎ!
とか思った瞬間、最初にアナスタシアおねーさんを投下したのは自分だと気づいた大トラップ。
・・・orz

439 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 19:19
ワイルドアームズはよく知らんなあ…
てことで…
【元ネタ】中華一番!
【CLASS】セイバー
 【マスター】
  【真名】レオン
  【性別】男性
  【身長】高め
  【体重】筋骨隆々なので重いと思う。
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力:C 耐久:B 敏捷:C 魔力:E 幸運:C 宝具:B
  【能力】対魔力:D 料理人ですから…
      騎乗:C 馬術は結構うまい。
【保有S】中華料理:A 表の料理も裏の料理も相当なレベルで極めている。
    刀工:A その精密な包丁さばきは上海ガニを微塵の無駄も残さず捌ききり、猛牛を
         一瞬で解体する。
    白兵戦:C 料理人のくせに盗賊団を一人で壊滅させるほど。
    供養:C 料理の材料の魂を真心を込めて供養できる。特に効果はなにもない。 
  【宝具】
   全てを捌く星の刃(七星刀):C
    名工の鍛えた、あらゆる食材に対応する包丁セット。針みたいな
    小型のものから、薙刀みたいな大型動物解体用のものまでそろっている。 
   極北の風(北辰天狼刃):B
    融けない氷でできた包丁。これで刺身を斬ると顔が映るほど滑らかに斬れる。
    また熱を刺身に加えないので味を最高のままに保つことができる。
    ただし、烈氷鮮鯛山という料理を作ると砕けて失われる。
    使用者の腕を凍傷にする禁断の包丁。
  
【特記事項】レオンという名の生粋の中国人の料理人。刀工の腕前は作品中トップクラス。
      料理人というよりは用心棒にしか見えん。料理のために恩人の刀匠を殺そうと
      したり、食材の魂を供養する一方で盗賊団をたたきつぶしたりするファンキーな
      人。意外と正義漢で人がいいので士郎と心のそこから分かり合えるに違いない。
      ライバルは泰山の店主か…?レオンがマーボーをつくれば言峰とだって分かり
      合えるはずだ!

440 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 20:38
>>439
長期戦が少ないんじゃない。
長期戦になりうる隠しボスでも、アクティブガトリングで早々に倒せる、が正解だw
ガトリングと戦闘回数4桁以上のときの絶斗を封印してプレイしたら二週目以降もそれなりに使えるしなザックは。

441 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 21:15
ザックのために引継ぎで2周目やらずにまた最初からやったよ。
気分次第でたまにマリエルに入れ変えてたりもするけどw

442 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 21:18
野生のマリエルが出てきた時は衝撃だった

443 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/16(火) 23:57
>>337
遅レスな上に重箱の隅だが、アナスタシアは村娘じゃなくて下級貴族の娘だぞ。

444 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 00:26
の、脳内で改変を・・・!

445 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 02:07

「心臓を潰してなお生き延びているとはな……。有機体にしては中々の生命力だが、最早二度目は無い」
目の前には悪夢の具現。蒼い重甲冑で身を包み、禍禍しい気配を撒き散らす黒金の巨槍を携えたバケモノ。
コイツは人ではない。人型ではあるがそもそもが別次元だ。
異常なまでに魔力を内包しているだとか有り得ない速度で槍を振るうだとか、そんな事はどうでもいいと感じてしまう。
なぜなら―――体が肉ではなく、鋼で構成されている人間など存在する訳が無い。
俺が扱える僅かばかりの魔術の副産物として習得できた「解析」によって得た結果は、現状を打開するどころか更に混乱をもたらした。
そもそもの発端は、遅くまで弓道場に居残っていた所為で見てしまった人外の戦闘だった。
目の前にいる蒼いバケモノと、大剣に銃を括りつけたかのような銃剣を振るう青髪の男、に見えるナニカが展開する剣戟結界。
超技巧による鍔迫り合いを目の当たりにし、戦慄とも感嘆とも付かない思いに捕らわれてしまった。
故意か偶然か、息を殺し気配を断つ形になって居た為気付かれなかったのだが、仕切り直しとばかりに飛び退った蒼いバケモノの構える槍に大気の魔力が集中し、瘴気のような気配を発し初めた時に襲ってきた恐怖に負けてしまい、逃げようと無意識にあとずさったのがまずかった。
強烈な悪寒を感じさせる気配を強めたバケモノと、それを迎え撃とうと言うのか、やはり鬼気を滲ませ始めた男によって作られた無音の世界に、砂を踏みしめる雑音はあまりにも響きすぎた。
「――ッ! 何奴ッ!」
その音に気付き、真っ先に向かってきたのは蒼いバケモノ。
その時点でもう無我夢中になって逃げ出したのだが、巨体に似合わぬ素早さで追いつかれ、何の抵抗も出来ずに心臓を槍で貫かれた筈だったのに……
……どういう訳か、生き延びた。生き延びたのだが……
どうにかこうにか家に帰ってきて、また殺されようとしている。
家の壁をぶち抜いて侵入してきたバケモノ相手に「強化」したポスター程度では気休めにもならない。
だが、運が良いのか悪いのか、そのままポスターごと窓から庭の土蔵まで吹き飛ばされてしまった。
それでも、奴に対抗しうる武器はないかと何とか土蔵に入り込んだのだが、何かを捜す時間すらくれはしなかった。
「お前のようなしぶとい有機体に対しては加減は無用と言うもの。我が魔槍の一撃で塵一つ残さず消し去ってくれよう」
――死ぬ
死んでしまう
何一つ成せず、何一つ残せず
「では、さらばだ人間。今度こそお前たちの言う常世に行くがいい」
振り上げられる魔槍。穂先に集中する力。黒く歪んだ虹色の破壊の奔流。
いやだ
それは嫌だ。俺には目指すものがある。受け継いだものがある。守るべき約束がある。
ふざけるな。俺は――死なない。死ねない。死にたくない。ならば手に取れ。剣を。心に浮かぶ剣を。そのおうg

ああ、最後はこの人でいいや。じゃあ、「喚んで」いいよ

その白き剣を。希望を、未来を担う守護と破邪の剣を。■■の寄る辺に従いこの意この理に従うなら応えよ――!
「ぁぁぁぁああああああああッ!!!!」
ただ一つの魔術回路を活性化。オーバーフロー。体中に魔力が行き渡り行き場を失った魔力が滲み出る。
そして手をついていた床から発した光が文様を描き
瞬間、
白い誰かが蒼いバケモノの一撃を受け止め、
「馬鹿なッ、この期に及んで七騎目のサーヴァントだと―――ッ!?」
そのまま、バケモノを土蔵の外へ吹き飛ばした。

そして、僅かに月の光が差す土蔵に残されたのは
「問おう」
服の胸の部分に大穴を開け、口も半開きになってしまっている俺と
「君が、私のマスターかな?」
白いドレスのような戦装束を身に纏い、白い長剣を携えた黒髪の女性と
「サーヴァント、セイバー。召喚に応じて参りました。さ、少年マスター君、指示をどーぞ」
その女性の後ろに従うように静かに佇む、闇色の狼だけだった―――

446 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 02:09
……うわやっちまった。上のほうでアナスタシアおねーさん召喚ものがあったらってのを見たら電波受信して書いちまった……
もう2ndやったのかなり昔だからおねーさんの性格微妙に忘れてるし変な伏線あるし文の体裁がとれてるか怪しいしそもそもおねーさん最後しか出てねえし!
妄想垂れ流した上にSSスレでもないのに変なの書き込んじまってすまん……orz

447 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 02:45
ゼットの出番キボンヌ

448 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 10:24
いやSSはもういい

449 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 13:13
そもそもアガートラムは白くなくて黒いし
元ネタでは白銀の剣なのにどうして黒くしてしまったのやら…

450 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 16:25
むしろ理想郷にss投稿きぼん、
地雷にならないように目指せ、リフレイン。

後、「英雄否定」というか「守ってきた世界の否定」というか、
ライブアライブのオルステッドって既出?
参照ーttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1050643885/l100
コイツと士郎の会話も見てみたい希ガス。

451 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 16:42
>>445
続きが見たいので他の場所でガンバレ

452 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 19:27
陸奥とかはでました?

453 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 20:19
>>449
どういう事だ?

454 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 22:31
ワイルドアームズは大抵は元ネタあるからな。
トラペゾへドロンとかはいよるこんとんとか。ニャル様かよ。

455 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 22:38
>>449
2のアガートラームは白銀と青だぞ。
黒いのは3のアガートラーム。

456 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/17(水) 23:03
>>454
おいおい兄弟
そこは渋く「狂気山脈」出すべきじゃないのかい?

457 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/18(木) 18:08
>>456
おいおい兄弟
そいつを出すなら魔鍵「ランドルフ」も忘れちゃいけねえぜ

458 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/18(木) 22:13
ここは派手に「ギャラクシアンエクスプロージョン」を出そうぜ
「100,000,000度」でも可だ。ゼットン強いよゼットン。

459 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/18(木) 22:56
ゼットン>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>ニャルラトテップ
だからなぁ、WAってw

460 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/18(木) 23:43
【元ネタ】WILD ARMS 2ND IGNITION
【CLASS】キャスター
 【マスター】姉(故人)
  【真名】リルカ・エレニアック
  【性別】女
  【身長】153㎝
  【体重】不明
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷C 魔力C 幸運B 宝具C
  【能力】対魔力C クレストソーサーC
【保有S】
不屈B 例え挫けても「へいき、へっちゃら!」らしい
エクステンションC 魔法の効果範囲を拡大することが可能
デュアルキャストB 魔法を二つ同時に行使可能
合体魔法A デュアルキャストの応用で二つの魔法を合成し、
より強力な魔法にできる 
【宝具】
ブラックプリンセスC
巨大鎧虫ザヴォーグが持っていた漆黒の傘。
優秀な魔法の発動体となり、キャスターの不足がちな魔力を
バックアップする。
【特記事項】
キャスターなのに魔力が高くない人。終盤はティムやマリアベルに
とって代わられる可能性大。
つーかレッドパワーとガーディアンロアが万能すぎると思うのです。
あと最初の3人なのにガーディアンロードのイベントが
無いのは一体どういうことなのかと。何故ティムか。

>>445
アシュレーの立ち位置がアーチャーっぽいから
アシュレーがアナスタシアに
「───オレはね、セイバー。英雄になど、ならなければよかったんだ」
とか言うのか。いかん、違和感がない。

461 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 00:03
>>459
っていうかなぁ… 「はいよるこんとん」=「3mの宇宙人」だから…

這い寄る混沌 ではなく はいよるこんとん で しかも 3mの宇宙人 な所に
スタッフのこだわりとセンスを感じる

462 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 00:04
>>459
はいよるこんとん にはあれがあるじゃないか

ワイルドバンチを食らわせるとゲームがふっとぶ

ゲームも吹っ飛ぶ超威力。ダメージ量どころの話じゃない。

463 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 00:09
3rdだと這い寄る混沌だった気がする。そっと這い寄る混沌出たのも3rdか。
這い寄る円盤とか出て爆笑したな。

464 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 00:16
剣の聖女が振るったという伝説の剣ガーディアンブレード・アガートラーム
『未来』を司る存在の身体の一部より生まれ、振るう者の
意志を戦う力に換えるある種の精神感応兵器。
その圧倒的な力は使用者の精神をくらい、蝕むため強靭な精神力を
有する者を選ぶという。

なんか2ndのルルドの泉のメッセージをまんま写したメモ帳が
HDDの中に眠ってたんですが・・・・・
何考えてたんだ当時の俺よ。

465 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 00:39
っていうか1と2で這い寄る混沌が平仮名表記なのって、単に敵の名前の欄で漢字使えなかったからってだけだと思うが。

466 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 08:52
>>460
リルカのスキルにはぜひとも
「魔女っ娘(偽)」が欲しいところだ

467 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 14:02
【元ネタ】 デスクリムゾン
【CLASS】 アーチャー
 【マスター】 エコールソフトウェア
  【真名】 コンバット越前(越前康介)
  【性別】 男
  【身長】 181cm(両足の長さが違って見える)
  【体重】 70kg
  【属性】 混沌・善
【ステータス】筋力 D 耐久 E 敏捷 D 魔力 E 幸運 C 宝具 D
  【能力】 なし
【保有S】 医術 C(医者になっていた設定なんだから、医術の心得くらい持ってる……と思う)
      赤の扉 A(目の前に扉があった場合、それが赤の扉だったらせっかくだから選ばなくてはいけない。というか赤くないのに選んでしまう。もはや呪いの域)
      千里眼 E(幾多の戦場を駆け抜けたんだから、せめてこれくらい……持っててくれよ、いやください、マジで)

  【宝具】 ・一度のみのやり直し(オンリーワンコンティニュー) C
       デスクリムゾンは一度しかコンティニューできない。しかし言い換えれば、死んでも一度だけ生き返ることが出来るということである。しかし生き返った瞬間攻撃喰らって死ぬこともあるので注意。

       ・血塗られた死装の銃(デスクリムゾン) D
       越前が赤の扉で手に入れた銃。正確な射撃を繰り返すほどに進化していく。具体的には、マシンガンになったり、爆弾撃てたり、越前の耐久力が一ランク上がったり。
       しかしこの銃にはサイトが合わせにくい上に一度に一発しか弾が撃てない、おまけに戦場が変わると進化も元に戻るという致命的な欠点がある。

       ・禁断の最終秘儀(「R+Z+START」) EX
       どうしてもゲームがクリアできない人のために用意された裏技がそのまま宝具となった。どんな状況、どんな敵が相手だろうと、「R+Z+START」コマンドを使えばその状況をクリアできる。
       ただし、この技は越前自身も知らないのでマスターが自力でこれを探し当てないと使えない。というか現実に「R+Z+START」ボタンと言われてもわけが分からないだろう。

【特記事項】 抑えてはいるが、冒険心旺盛な一匹狼。正義感・勇気とも平均以上だが、カッとしやすいところもあり、計画的人生よりより行き当たりばったりの人生を選んでしまうタイプ。
        女性の扱いは苦手。好物は焼きビーフン。(説明書の主人公紹介より)

        ……もはや何も言うまい。

468 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 14:09
焼きビーフン食べれば体力はみるみる回復と

469 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 15:54
スキルに、上から来るぞ!気をつけろ!
が欲しいな。効果は適当で。

470 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 15:56
詳しくは知らないが、続編でデスクリムゾンの使いすぎで化け物になってたような。
だったらバーサーカーでもいけるかも。

471 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 16:56
なんだこの階段はぁ

472 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 17:10
【元ネタ】超人ロック
【CLASS】アーチャー(バーサーカーにも該当)
 【マスター】
  【真名】ロック
  【性別】男
  【身長】並より低め
  【体重】平均よりやや軽そう
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷D 魔力E 幸運D 宝具EX
  【能力】単独行動B
対魔力E〜A+:
 魔術のある時代の人間ではないが認識できる魔術に関しては任意でバリアを張ることで対抗できる。
 単純な威力では惑星を粉々にする規模の攻撃でも大幅に軽減するため、正面から突破することは難しい。
暴走A:
 ESPが大幅に上昇すると共に第二段階が失われ、常時発動型の精神暴走(サイコブラスト)に入れ替わる。
 普段の感覚ではったバリアが高層ビルをいくつもなぎ倒し、
 百キロ以上はなれた場所から飛行する軍用機全て撃破など敵味方問わず周辺のものを撲滅する。
【保有S】ESP:
念力や透視、遠見、テレパシーなどといった一般的なものから空間・異次元転移及び干渉、多次元構造結晶作成、
時間流操作といった魔法クラスのものまで、他にも多種多様なものが使える。
また本人曰く超能力に関しては見ただけで仕組みを理解し、自分も使うことが出来る。
  【宝具】
第2段階A+++:
 追い込まれると発動する。
 ESPの威力が大幅に底上げされ、星をも破壊すると評されている状態。
掲載紙廃刊EX:
 神の祝福(呪い)によって得た不死性。
 掲載している雑誌が廃刊にしても自動的に次元転移がかかり、別の雑誌に掲載される。
 同時に載れば掲載紙を廃刊に追い込む呪いでもある。
 因果を逆転させ、既に廃刊が決定している、という噂を作り出した後で掲載紙に載るジンクス。
 廃刊から逃れるためには、一度廃刊してから別の雑誌に拾われるか、呪いを遅らせることが出来る売り上げが必要となる。
3度の廃刊を経験し、一度でも掲載したものを含めると計5つの雑誌を廃刊させている。
それでも未だ健在なロックを倒すには少なくとも4度の廃刊を経験させなければならない。
【特記事項】
人類の危機や歴史の転換点に度々姿を現し、
その功績や美化から超人の通称と共に英雄や生ける半神、賢者の中の賢者と評されている。
また何千万の人間を殺した経験がある。
人生経験の豊富さから達観している節があり、人を幸せにするのは英雄でもシステムでもない、
と言っているので聖杯に手を出す可能性は低い。
参加者が一般的な常識を踏まえて聖杯戦争を進める限り、
勝手に何故戦うのか悩んで静観するので下手に手を出さない方が吉。

生身の状態では常人並みしかない耐久力やその他のステータスの低さに騙されて戦う場合、
光学兵器に対応する反射神経と空間そのものを操作する超能力が最大の壁になる。
火力重視型の宝具よりは概念を利用した宝具の方が通じる可能性は高い。
都市単位の距離ではほとんど死角はできないがどうしても相手にしなければならない時はマスター狙いが一番堅実だろう。

473 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 17:13
ロックはそもそも死にそうにないので、英霊にはならないような。

474 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 17:50
やばいやばいよ、今連載しているピー・アワーズも廃刊されちゃうのか?
実はあれの人気作品がどんどん黄昏モードに突入しているのが気になっていたりする…

475 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 18:32
英霊ロックを滅ぼすならマスターではなく作者を倒すしかないと思う。魔力が枯渇してもマスターがやられても
関係なさそうに思えるのだが。

476 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 18:42
宇宙英雄ペリー=ローダンならロックといえどもなんとかしてくれるかも。多分。詳しいデータ知ってる人
誰か英霊化してくれないだろうか。

477 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/19(金) 21:54
ロックは真面目にやったら魔法使いが出てきても勝てそうにないからな。
ただマスターは現世とサーヴァントを繋ぐ役割も兼ねているからマスター無しで存在し続けるのはどうかな。
まあ、なんとかしそうだけど。

ペリー=ローダンってあの二百巻だか三百巻だか続いてるやつだっけ?
確かにどうにかできるかも。

478 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/20(土) 01:37
>>458

【元ネタ】WILDARMSシリーズ
【CLASS】モンスター
  【真名】ラギュ・オ・ラギュラ
 【マスター】従えるなどもっての他だッ!
  【身長】なんという雄々しき巨体ッ!
  【体重】そしてそれに見合う圧倒的な質量ッ!
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力:A+++ 耐久:EX 敏捷:A+++ 魔力:A+++ 幸運:A+++ 宝具:EX
  【能力】
   進化:A 一度打ち滅ぼされても『完全体』となって蘇る。その際に全てのステータスが上昇。
【保有S】
   属性攻撃:A++ あらゆる属性において最強クラスの攻撃を放つことができる。
   カウンター:A+ 物理攻撃には物理攻撃で、魔術攻撃では魔術攻撃での反撃を高確率で行う。
   ウォイドエフェクト:A あらゆる補助効果を無効とする怪光線。対象の宝具やスキルでのステータス上昇効果をなくし、対魔力を阻害する。 
  【宝具】
   1000000000000℃(ヴォルカニックボム):EX
    ラギュの代名詞ともいえる超絶火炎攻撃。回避不能であり、火属性の無効化ができない場合、即死する。
   銃の英雄(シェリフスター):EX
    ラギュの代名詞その2。装備することで様々な恩恵を受けられるが、モンスターであるラギュは装備できない。ラギュを斃した者に与えられる、最強の象徴。
   怪獣監獄(ABYSS):EX
    代名詞その3(ただし2ndには登場せず)。何者かが張り巡らせた、妖精郷に近い存在。ラギュの製作場でもある。
    種々雑多なモンスターの蠢くこのダンジョンの最奥にたどり着かない限り、ラギュと戦うことはできない。
【特記事項】
   『百魔獣の王』、『宇宙恐竜』、『始まりと終わりを司るモノ』など、その存在を形容する言葉は数知れず。
   されど彼の姿を臨んだ者など存在しない。なぜなら、斃す事も逃げる事も叶わぬモノだからだ。
   ただその存在が噂されているだけに過ぎない。しかし、伝承だけは各地に細々と残っている、という謎の大怪獣、ラギュ・オ・ラギュラ。
   何者かの何らかの手段によって封印されている彼だが、近くで不協和音を奏でられると目を醒まし、全てを破壊するために暴虐の限りを尽くす。

      ―――今宵、ABYSSの深遠にて君を待つ―――


ゼットン考えてみたw
耐久がEX(規格外)なのはHPだけはプレイヤーキャラクターの上限を超える値を誇るため。
キャラクターがないから戦闘時の特徴を入れてみたんだが、ちと寂しいね…


どうでもいいがこのスレの流れでつい、神の域に達しているWA2DISC2OPアニメにFateキャラを当てはめて妄想してみたら無駄に燃えてしまったw

479 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/20(土) 02:07
超人ロックは凄すぎるな。
あれは完璧に魔法使いだろう
英霊になりそうにもない まず死なないから。

480 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/20(土) 02:44
【元ネタ】
RODシリーズ
【CLASS】
ザ・ペーパー
【真名】
読子・リードマン
【マスター】
菫川ねねね
【身長】
170cmくらい
【体重】
結構運動してるので肥ってはいない
【属性】
中庸
【ステータス】
筋力C 耐久E 敏捷C 魔力E 幸運B 宝具A
【能力】
単独行動D:神保町にいる限り、マスターがいなくても行動可能。
【保有S】
心眼C&直感C:
人間の達人レベルの反応速度
読書狂(ビブリオマニア)A:
本のためならばあらゆる艱難辛苦を粉砕する。逆に本がないと死ぬかもしれない。 
【宝具】
≪読むか? あるいは……死ぬか?≫Read Or Die:A
紙を媒介にして様々な現象を実現する。
極めて限定的だが、方向性は空想具現化に近い。
天敵の≪火≫さえ、ある程度対抗可能。
【特記事項】
三姉妹の単行本を今日買ってきたんですが、あえて旧主人公で。
こっちのほうがデータ揃ってたし。
なお、能力は小説・OVAシリーズの26歳版。漫画は見なかったことに。

481 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/20(土) 03:32
>>479
そんな貴方にこれを
っ[プシ陰線&第三波動]
作品中でもっとも危険に陥ったエピソード
ネメシスに改訂されて消え去ったけど

ロックは一般人偽装状態が
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具C
エスパーだとばれた状態が
【ステータス】筋力A 耐久EX 敏捷A+ 魔力E 幸運E− 宝具A++
瀕死になっての第2段階が容赦なく
【ステータス】筋力A 耐久EX 敏捷A 魔力E 幸運E−− 宝具EX

一般人時だけは会社経営とかいろいろと成功しているからちょい幸運高めで、こっそり身体能力も高く超能力も使っているのでC
しかし本性はブラックホールに落ちても這い出してくる、別次元に追放しても自力でも戻ってくる
致命傷を与えると第2段階になって押さえ付けているESP制御を止めて半暴走、自分を含めて周りにも不幸を撒き散らす
こんなの惑星上で戦うような方法だと倒すの無理っぽい

ロックすら殺せそうな存在はいくつかあるけど、そもそもそっちが少なすぎ
同じく超能力系なら神帝ブゥアーとかならなんとかなりそうだ

482 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/20(土) 10:05
ロック並みかどうかどうかわからないけど、超強力なエスパーはいたな。
ジャスティ・カイザードとか。
ランクはかなり落ちるが、幻魔大戦の東丈もなかなかかと。

483 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/20(土) 14:27
>>477
ペリー・ローダンシリーズは本国ドイツでは既に2200巻(邦訳版で1100巻分)を越えている。
初期の作者は全員死亡しているが、代替え作家が書き続けている為、
売れる限り永遠に続くものと思われる。

484 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/20(土) 23:13
流れを読まずにネタ投下。

【元ネタ】小娘オーバードライブ
【CLASS】アルバイター(職種:正義の味方)
【マスター】小石川のぼる
【真名】坂井美帆
【性別】女
【身長】160cm
【体重】並だろう。多分
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力− 幸運B 宝具C
【保有S】思い切りB ここぞという時には度胸と行動力がつく。
     直感E 困った時何とかなる方法を本能的に察知する能力。あまりアテにならない。
     防衛本能D 無意識に喰らった攻撃の打点を僅かに逸らすくらいの能力がある。ちょっとした達人程度?まで確認済み。
【宝具】パワード・プロテクタ C
     簡単に言うと、着るだけで済む強化服。服の下に着こんでも判らないくらいの薄さを誇る逸品。
     17歳の女の子に戦車を片手で持ち上げる事を可能とする程の力の増幅率と、七・六二ミリ高速弾の直撃をBB弾程度の衝撃に抑える防御力を有する。
     他、対衝撃、耐火、対刃、対爆、完全絶縁効果他も持ち、保温保湿耐寒も万全。ただし、欠点もある。
     一つ、銀色のノースリーブのレオタードに長手袋とブーツで一揃い。一言で表すと『銀色のばにいがある』である。露出部に関しては防御力がない上、何より恥ずかしさ全開。
     一つ、起動に大電力を使用するため、全力起動するとフルチャージ状態でウルトラマン並みにしか持たない。充電式だが、コンデンサにコードで繋げば一応無制限である。
    小石川のぼる特製オプション ?
     コンセント付き、電力で稼動する『銃刀法に違反しない』携帯型の重火器。レーザー照射機やリニアガンなどふざけた威力の火器があるがどれも燃費悪し。
     液体燃料を使用する『火薬取締法に引っかからない』小型ミサイル。弾頭は水/アルミニウムの化学反応によるもので、これも法には反していない(らしい)。
     他、専用ランチャーや照準機、バッテリーやハイパワーECMなどがある。どれも重くて嵩張るが無意味に強力で、家庭用電源でも一応使用可能。笑。
    サングラス E
     気持ち正体がわかりにくくなる。防弾に対レーザーコーティングまで何故か施してある。
【特記事項】自給五百円で正義のために働かされる、東京を核から守った、本当にごく普通の少女。
      案外運動神経や反射神経はいいらしい。どちらにしろ一般人でしかない訳だが。
      なんだかんだできっといい女に育つに違いないと思う。
      徹底的な法対策で実弾等は一切扱っていないはずだが、なぜか火力は常識外れである。ただし美帆はあまり活用できない。
      ちなみにパワード・プロテクタは足はむき出し背中は出てる、肩は露出で頭もむき出し。
      案外隙だらけな上ガスとかには耐性がなく、体重も増えないと実は穴だらけである。
      オプションとしてバイザーヘルメットとかもあるらしいけど。ちなみにロケットパック背負って空を飛んだりも出来たり。

実は個人的に続きが出て欲しい作品トップ5に入っていたり。四巻で終わりは寂しいなぁ。

485 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/20(土) 23:58
>>484
懐かしいな。
そういやあ、これにも正義の味方目指してた奴がいたっけ。
何処をどう間違ったか、
CIAだかの雇われ工作員になってしまったようだが。

486 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/21(日) 00:48
【元ネタ】大悪司(アリスソフト)
【CLASS】ヤクザ
  【真名】山本悪司
  【性別】男
  【身長】やや高い(イメージ)
  【体重】やや重い(イメージ)
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運A 宝具B+
  【能力】直感B:なんとなく、悪い出来事を察知できる
    陣地作成C:支配する地域よりミカジメ(金でも魔力でも可)を取ることができる
    カリスマC:大物の風格。生まれつきの支配者である
    セックスA:女一人の人生を狂わせるぐらいなら、たやすい
【保有S】コマす:捕虜とした♀(人間以外でも可)をコマして、仲間にできる
  【宝具】大悪司B+ 問答無用の先制攻撃、通常攻撃の二倍程度の威力がある
【特記事項】最近再プレイしはじめたので、作ってみた
      もしかしたら既に誰かやってるかもな・・・悪司も一発も反英雄なのは疑いようがないな

487 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/21(日) 00:52
>>497
懐かしい。
さり気にあの世界の科学は魔術内包してるしなー。
地脈利用したあの機械なんか、聖杯もビックリのシステムだった気が。

488 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/21(日) 00:58
>>487
ミスった_| ̄|○
>>484
でした

489 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/21(日) 09:54
【元ネタ】砂ぼうず
【CLASS】アーチャー
  【真名】砂坊主
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運B 宝具B
  【能力】気配探知B 煩悩 A:怨霊をやっつけるほど強い。
【保有S】悪知恵 EX 単独行動 A 
     陣地作成 A:強敵と闘う時には必ず何か罠を仕掛ける
【宝具】
おんぼろショットガン B+
ボロボロのショットガン
一応16ミリグレネードとか目潰し弾なんかも撃つことができる
砂漠スーツ B
砂漠で行動するには必需品
索敵機能ならびに防弾機能も付いている

【特記事項】
平行世界の未来より召喚された「便利屋」で巨乳好き
能力値、宝具の評価は低いがそれを上回る悪知恵と煩悩で
他の連中をコケにして必ず生き残る。
ただし、マスターを裏切るかもしれないので注意が必要。

490 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/21(日) 11:27
【元ネタ】3×3EYES
【CLASS】キャスター(バーサーカー適性あり)
 【マスター】パールバティ4世
  【真名】藤井八雲
  【性別】♂
  【身長】170くらい
  【体重】70後半?かなり筋肉質
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力C 幸運D 宝具B
  【能力】不死(偽)A
      マスターがサーヴァントの命を取り入れることにより不死の体になることが出来る
      ただしマスターが死ぬとサーヴァントも死ぬ。また不死とはいえ耐久力は変わらない 
      暴走 A
      上と関連して、マスターの命に危険が生じると、マスターを守るために全ての能力がアップする
      危険になればなるほど無限に力が上がる
 
【保有S】獣魔術 D〜EX
      契約した獣魔を体内から呼び出して獣魔術を使用できる。獣魔は「精」を食らって生きるので
      普通の人間は契約できるが呼び出すことが出来ない
      ランク自体は獣魔の質による。EXの哭蛹(クーヨン)は敵味方含め全ての術を食べてしまう

  【宝具】土爪 C
      獣魔の一つだが初期から八雲が使用しているため宝具の域に達している
      地面に隠れており、3本の爪を用いて相手を攻撃する。なお呼び出す際、別に手からである必要はなく、
      作中では足からも出している。
      欠点は光に弱いことだが第二部以降は忘れ去られている

      光牙 B
      同じく初期から使われている獣魔。光の竜の姿をしている
      非常に威力が大きく、曲げたり散らしたりと応用も利く
      ただし鏡の類には全く効かなく反射する


【特記事項】 第3部で終わっていればなぁ・・・・・・

491 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/22(月) 00:00
【元ネタ】シャドウタワーアビス
【CLASS】セイバー
 【マスター】
  【真名】ルルフォン
  【性別】女?
  【身長】170cm前後
  【体重】
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A 耐久E 敏捷B 魔力A 幸運C 宝具A
  【能力】単独行動 A
【保有S】テレポート B
  【宝具】名も無き大鎌 A
【特記事項】
シャドウタワーに閉じ込められていた闘鬼。
主人公を利用してシャドウタワーを脱出し、何かよからぬことを企んでいる様だったが、詳細不明。

492 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/22(月) 10:17
【元ネタ】ターミネーター2
【CLASS】アサシン
  【真名】T−1000
  【性別】外見は男であることが多い
  【身長】不定形(人型のときで160〜190cm)
  【体重】不明
  【属性】プログラム次第
【ステータス】筋力C 耐久C++ 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具C
  【能力】気配遮断B:液体化しどんな場所にもひそむことができる。
  【保有S】液体化A:体を液体化する。運動エネルギー攻撃を無効化する。
   武装化C:ボディを刃物、鈍器などの単純な武器にできる。
      変身A:人間程度の体積の物体なら変身できる。ただし外見のみ。他人にも
          衣服ごと変身でき、声も模写できる。
      戦闘兵器A:マシンなので疲労することも精神的に動揺することもない。
  【宝具】液体金属製ボディC:T1000を構成するナノマシンの集合体。
                高熱に弱い。
【特記事項】エイリアンvsプレデター映画化記念にハリウッド映画キャラを作ってみた。
      たぶんバーサーカーには負けない。勝てそうもないけど。マスター殺しに専念すれば
      いいとこいくかも。

493 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/22(月) 10:35
【元ネタ】ディグダグ
【CLASS】ランサー
  【真名】ディグダグ
  【性別】男
  【身長】二頭身
  【体重】不明
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷D 魔力E 幸運C 宝具C
  【能力】対魔力E:どんな魔法だろうと一撃で死ぬ。
  【保有S】掘削B:地面を掘り進む能力。
      地割れC:もともとある地割れを広げることができる。
  【宝具】膨張破壊の杭(空気ポンプ)C:ポンプの先端を対象にさし空気を送り込むことで
                     あらゆる生命体を膨張粉砕する最凶のポンプ。
                     さしてから空気を送り込むのにタイムラグがあるので
                     敵が複数いると使い難い。一対一なら最強の武器と言える。
【特記事項】空気ポンプを武器にするという極めて特殊な冒険家。幾多の苦難(ステージ)を乗り越え英霊化
      した。そのポンプは一対一ならあらゆる敵を一撃で粉砕する最悪の対人宝具である。

494 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/22(月) 18:04
>>411
3よか悪くないと思う
西風入手イベントは1より好き

495 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/22(月) 18:34
神話関係だがちょっと変化球

【元ネタ】北欧神話
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】ファフニール
  【性別】男
  【身長】変動
  【体重】変動
  【属性】混沌 悪
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷D 魔力A 幸運E 宝具EX
  【能力】単独行動A
【保有S】なし
  【宝具】変化の兜:身に着けると龍の姿になる。同時に身体能力も大きくアップ。
     無敵の血:その返り血を浴びればその部分は無敵となる。ただしファフニール自身はこの効果を保有しない。
     龍の心臓:焼いて食べれば動物の言葉が理解できるようになりさらに、予知能力も身に付く。ファフニール自身はこの能力を保有しない。
     アンドヴァリの指輪:呪いのかかった金の指輪。黄金率など他のあらゆる幸運関与能力を無視して所有者に確実なる破滅をもたらす。
【特記事項】 北欧神話における悪龍として有名だが、本来は単なる農夫。神から貰った賠償金に目がくらみ独り占めをたくらみ父親を殺害し、その後龍の姿となり洞窟に住み着く。
その後ジークフリードに討たれる逸話は有名。

こんな奴が聖杯争奪戦に参加したらまず間違いなく全員から返り血と心臓目当てで集中攻撃を受けるだろう。マスターも宝具のおかげで避けられない破滅を迎えるだろうし・・・

496 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/22(月) 19:08
>>495
なんかファフニール自身よりファフニールを倒したあとのほうが大変なことになりそうだな。
ほかのマスターやサーヴァントがみんな返り血をあびたら戦いが終わらなくなりそうだ。
ところで狂化能力がないけど……

497 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/22(月) 19:33
>>496
「龍の姿となり理性も失った。」とか書いてあったのでその方向で・・・
でもそれは宝具の効果のような気がしないでもない。

498 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/22(月) 19:52
【元ネタ】北欧神話
【CLASS】ライダー
  【真名】デス
  【性別】女
  【属性】混沌・悪 (冥府を守る女神であるが、父であるロキと共にラグナロクを引き起こした一人なので混沌)
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷B 魔力C 幸運E 宝具EX
  【能力】陣地作成EX 騎乗B 気配遮断C 神性B
【保有S】支配下B エーリューズニル内においてのみ、全ステータス2ランクアップ
  【宝具】
     『軍神屠る煉獄の番犬』 ガルム B
    軍神マルスと同一視される天空神テュールと、ラグナロクで相打ちとなった地獄の番犬を
    エーリューズニルの入り口である、洞窟グニパヘリルより召還、騎乗する

     『冥府君する女神の館』 エーリューズニル EX
    固有結界『エーリューズニル』の発現
    オーディンの許可を得て創られた、九つの世界全ての病気で死んだ者と、寿命の尽きた者を
    住まわせる冥府ヘル(いわゆる地獄)にあるヘル(彼女自身)の館、エーリューズニルのこと

    あらゆる意味において彼女の支配する空間であり、事実上の『出したもん勝ち系宝具』
    この館の皿はフング(空腹)であり、ナイフがスルト(飢え)、入り口の敷居がファランダ・フォラズ(落下の危険)
    ベッドはケル(病床)、ベッドのカーテンがブリーキンダ・ベル(輝く災い)であると言われる

【特記事項】 体の半分が青色で半分は人肌色である

       本編のライダーと違い、結界作成能力に重きをおいたライダーにしてみようと思った結果
       固有結界EXという非常に厨臭いキャラになってしまった
       普通に獣に乗る系のライダーにした方が良かったかもしれない
       兄弟に、有名なヨルムンガンド、フェンリルの二巨頭がいることだしね

499 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/22(月) 23:20
デスじゃなくてヘルじゃなかったか?

500 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/22(月) 23:31
ヘルだな。
ちなみに漏れは新DDSで名前を知った。

501 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 05:00
ヘルだね
文中ではあってるのに、一番上で書き間違えたっぽい

502 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 10:38
【元ネタ】『ONE 輝く季節へ』
【CLASS】キャスター
  【真名】折原浩平
  【性別】男
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力:D 耐久:D 敏捷:C 魔力:C 幸運:B 宝具:EX
  【能力】
   陣地作成 E:夜の校舎に友人を待ち伏せさせデート気分の獲物を襲わせたり、あるいは蝋燭一本で
          クリスマスパーティーをやったりできる。
   道具作成 E-:点字の年賀状を作ったりできる。
  【保有S】
   奇行  C:常人の感性では理解不能な奇怪な言動をとり、相手を幻惑し、その意表を突くことができる。
   女性律 B:一生の間どれだけ女性がついて回るかの運勢。本命およそ6人の他にも2人ほど関わったりし、まれに
         同性にも興味をもたれたりする。しかしエロゲの主人公にはデフォで備わってるので、わざわざ書く意味が
         無いような気もする。
  【宝具】
『えいえんの世界(エターナルワールドワークス)』EX:
 『無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)』同様、ペナルティーなしに使用できる固有結界。時間の静止した
 空間の断片を無限に羅列し、あらゆる外部との干渉を遮断する。これだけが折原浩平に許された魔術である。
 『えいえん』の名に相応しく、固有結界にも関わらず世界からの修正を受けないまま永久的に保持され、その遮断力は
 ほぼ『全て遠き理想郷(アヴァロン)』に匹敵する。
  ただし自力でも解除不能で、一度発動するとそれこそえいえんに現実の世界に帰ってこれない。唯一、現実世界の他者
 との間に強い絆を結んでおけば一年ほどで解除できる。つまり聖杯戦争での使用は非現実的。以上。

【特記事項】
 実は宝具ネタがやりたかっただけ。おまけになんか最強厨SSじみたネタになってしまった。すまん…OTL

503 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 10:43
慨出かもしれんが張ってみる。

【元ネタ】Fate/stay night
【CLASS】セイバー
 【マスター】遠坂凛
  【真名】エミヤ
  【性別】漢
  【身長】187㎝
  【体重】78kg
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運E 宝具??
  【能力】対魔力A(A以下の魔術は全てキャンセル)
     単独行動B(マスターを失っても二日程度なら行動できる)
  
 【保有S】剣技B(セイバーから学んだ剣技。アーチャーから覚えた戦術を独自に改良したもの。エミヤ流といっても差し支えない。武器を使用した際、その武器のランクを一だけ上昇させる。)
      千里眼C(遠方の敵の補足。動体視力の向上)
      魔術C(オーソドックスな魔術を習得)
     (真)心眼B(修行鍛錬によって培った洞察力。一パーセントの確立からも逆転の勝率を導き出す戦術論) 

 【宝具】無限の剣製(固有結界と呼ばれる特殊魔法。視認した武器を複製する。ただし、そのランクは一ランク下がる。ただしセイバーのクラスであるがゆえに、そのペナルティーは技能によって解消されている。クラスとの相性から最高の威力を発揮する)

【特記事項】 凛のドジッコ属性が不発に終わったために、セイバーとして召還されたエミヤ。クラスと魔法の相性から最高の能力を発揮する。そのためステータスの低さは、ほぼ問題にはならない。さらに記憶も失っていないため、聖杯戦争では高いイニシアティブを持つ。何より凛の性格を知り尽くしていることが、最大の利点と言える。マスター(凛)使いと言っても差し支えない。

504 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 12:07
魔法じゃなくて魔術

505 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 13:24
おしいな。
Dランクがあるからたぶんセイバーにはなれない。
あと単独行動はクラススキルだからセイバーにはないはず。
ま、固有スキルの方でならもってるかもな。

506 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 13:59
ついでに聞いときたいんだが、補正があるにしても対魔力は個人差で上下するんじゃないか?
セイバーは竜の因子が魔力を弾くんだっけ?よく覚えてない………。
エミヤは聖骸布つきのアーチャーであの対魔力だし、セイバーになってもAは行かないんじゃないかと思ったり。

507 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 14:01
そりゃ個人差があるだろう。
同じクラス;アーチャーのギルが対魔力Eなんだからさ。

508 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 15:29
黒セイバーがBだから、ギルも聖杯汚染で対魔力下がったものかとも思ったけど、
個人差って考えもあるか。
っていうかアサシン同士でA+(ハサン)D(小次郎)と差があるから、
個人差と考えた方が納得いくね。

509 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 15:34
【元ネタ】スクライド
【CLASS】ライダー
  【真名】ストレイト=クーガー
  【性別】男
  【身長】180くらい
  【体重】軽い…はず
  【属性】善・中庸
  【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷A+ 魔力B 幸運A
  【宝具】直線優秀速度『ラディカル(ストレイト)・グッドスピード』
 周囲の無機物を分解・再構築し、高速車両「クーガー号」を形成する。
 分解する物が元から移動手段として使える場合、消費魔力を押さえることが出来る。
(この「移動手段」には自身の足も含まれる為、脚部限定の場合は消費が少ない)
 また、全身に装着することで誰にも補測出来ない超スピードで行動できるが、
 その場合には令呪を使用するほどの魔力と強制力を必要としなければならない。
      :超速優秀速度『ハイパー・グッドスピード』 
 全身を錐のような鋭いミサイルと化し、敵に突撃する。
【能力】対魔力B(三唱説以下の魔力を無効化する)
    騎乗 B(大抵の乗り物なら乗りこなせるが、幻獣クラスは不可)
【保有S】早口A
  (本来は呪文詠唱の為の技能だが、彼の場合はもっぱらうんちくに使用される)
【特記事項】その性格から、どんな状況でも適応できる柔軟さを身に付けている。
      自分が好意を持った人物の名前をわざと間違える悪癖あり。

もう絶対誰かにやられてると思いますが…

510 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 20:03
【元ネタ】ゲームウォッチ(大乱闘スマブラDX)
【CLASS】全く以って謎
 【マスター】
  【真名】Mr.ゲーム&ウォッチ
  【性別】不明
  【身長】 1mくらい?
  【体重】ぺらぺらなのでやたら軽い
  【属性】中立中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運B 宝具EX
  【能力】
道具作成C ハンマーやら、オイル受けのバケツやら、マンホールの蓋やらを一瞬で作成できる。
 【保有S】
平面身体A 正面から対峙するとコレ→  │  なので、攻撃がやたら当たりにくい
ブーピー言語B ピッ ピッ ピッ ビーッビッビッビーッ ピリリリリ  現代人には発音できない

  【宝具】
フ ラ ッ ト ゾ ー ン
超平面たる液晶遊戯 EX

固有結界。全ての存在が平面化し、飛び飛びの動きになる。
この結界内においてMr.ゲーム&ウォッチは三度殺されない限り消滅しない。
しかも、条件次第で命のストックは増える。

【特記事項】 
携帯ゲームの領域を開拓した偉大なる先駆者

511 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 20:15
ライダーと戦って校舎の三階から落ちるシロウ

フ ラ ッ ト ゾ - ン  フ ァ イ ア 
超平面たる液晶遊戯・担架救助 発動

ピッ ピッ ピッ 担架の上をバウンドしながら救急車の中に運ばれるシロウ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ギル様に宝具の雨を降らされるMr.ゲーム&ウォッチ

フ ラ ッ ト ゾ - ン  ヘ ル メッ ト 
超平面たる液晶遊戯・頭上注意 発動

ピッ ピッ ピッ     宝具の雨を紙一重でかわしながら土蔵と母屋を往復するMr.
ビーッ          ようやく一回死ぬMr.
ピッ   ピッ   ピッ スコア200点突破。また一人増えるMr.

いつまでたったら終わるのやら。英雄王の宝具の蓄えは充分だろうか

512 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 21:07
>>505
気配遮断スキルを持たず、本来はアサシンに該当しない小次郎がアサシンになってるから、イレギュラーな召喚をされればセイバーになれる可能性はある。

>>506
スキルと装備は関係ないだろう。金ピカ鎧装備のギルが対魔力Eなんだし。

513 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 21:11
武芸者の嗜みとして気配遮断はできるとあったぞ>小次郎

514 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/23(火) 21:39
>>513
その辺微妙だけどねえ。
そのスキルは透過でB+だけど、小次郎の気配遮断はDになってるし。

515 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/24(水) 14:21
【元ネタ】魔界村シリーズ
【CLASS】アーチャー
 【マスター】プリンセス
  【真名】アーサー
  【性別】男
  【身長】普通
  【体重】ちょっと軽い
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久E 敏捷C 魔力D 幸運D 宝具A
  【能力】単独行動EX:マスターが果てていても行動できる
【保有S】投擲(ヤリ等)B:あらゆる武器を弾丸として放てる。
     二段ジャンプC:空中で不自由ながらも軌道修正することが可能。
     直感C:隠された宝箱を見つけ出し、レッドアリーマーの攻撃タイミングを感じられる程度。
  【宝具】ヤリ、ナイフ、ボウガン、タイマツ、オノ、カマ、クロスソード、ソード、イカルスの盾、十字架:魔力の込められた武器。鎧を上位にすることでさらに威力が増す。
      女神の腕輪:魔帝サマエルを打ち倒したアーサーの切り札。二度目の戦いでないと使用できない。(登場が二週目からのため)
      黄金の鎧:武器に込められた魔力を引き出すことが出来る鎧。盾とセット。
【特記事項】三度に渡って復活した魔界に単身乗り込んで、アスタロト、ルシファー、サマエルを打ち滅ぼし、姫を助け出した騎士。


      型月世界にいたら相当強そうなんだがどうだろう。

516 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/24(水) 15:03
一度だけ致死ダメージを無効化するオプションは?

517 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/24(水) 16:46
鎧が脱げるじゃないか。

518 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/24(水) 17:14
サイコキャノンがぬけとる

519 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/24(水) 19:53
元ネタ】火の鳥(鳳凰伝);ゲーム
【CLASS】アーチャー
 【マスター】
  【真名】我王
  【性別】男
  【身長】高め?
  【体重】重そう
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運D 宝具A
  【能力】単独行動B
【保有S】鑿(ノミ)D:ノミを投げる。あたった相手は死ぬと鬼瓦になる。連射性も射程も低い。
     鬼瓦B:鬼瓦を設置できる。空中にも置けて足場にできる。
【宝具】空を知る悟りの鏡(不死身アイテム)B:取ると白くなって不死身になる鏡。
    なぜか地面も無視してすすめるようになる。しばらくするともとに戻る。
    鳳凰の絵A:全て集めると鳳凰が復活し、二週目に突入できる。転生だろうか?
【特記事項】現代?、過去、未来を渡って鳳凰の絵をさがす元盗賊の彫刻家。鬼瓦を作るのが上手い。
      ノミだけで妖怪から恐竜から宇宙人とまで渡り合う達人である。原作とはかけ離れているが。
      こいつも型月的にはいろんな神秘で固められてそう。

520 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/24(水) 23:10
ギルは設定と矛盾しているから考慮するのは難しい
対魔力:Eは軽減だけで無効化できないはずが、ゲーム中でしっかりと無効化している
また金にまかせてか対魔力を上げる何か所有していると凛がゲ−ム中に指摘
つまり対魔力はEだが、これと別に何か別の宝具で対魔力を持っているから実際は対魔力:Eではない

セイバーについては汚染されたからA→Bに下がったのだろう
もしくは凶暴性を抑えるために精神を集中できないので下がったとかも考えられる

>>513
武芸者と暗殺者では気配遮断の感覚が違うっぽいぞ
そもそもの目的からして違うから

521 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/25(木) 14:06
515に追加。
【保有S】鎧の守りA:纏っている鎧を代償に、一度だけ致死ダメージを無効化する。
【宝具】サイコキャノン:大魔王ルシファーを打ち滅ぼしたアーサーの切り札。二度目の戦いでないと使用できない。(登場が二周目からのため)

522 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 01:13
【元ネタ】影牢
【CLASS】アサシン?(キリングドール)
【マスター】ヨカル
【真名】ミレニア
【性別】女
【身長】低い
【体重】軽い
【属性】悪・秩序
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷B 魔力B(特化型) 幸運D 宝具A++・EX
【能力】
対魔力D   普通レベルの対魔力は持つ
罠作成A   吸収した第ニ要素でトラップを作成できる。
【保有S】
気配遮断E     アサシンの要素が薄いため、気配遮断能力は低い。
囮A        発動中、敵の注意を自分に引き付ける能力。高位の呪いの域に達している。
誘導B       標的の行動を自分の望むように誘導するスキル。主に標的を罠に誘導するのに用いる。
回避B       高い敏捷性を考慮しても高い回避能力を持つ。
逃走A       敵の索敵範囲から逃げ切る能力。満身創痍のときでも逃げ切ることが
できる。
アークトラップE〜A  第二要素で構築されたマジックトラップを遠隔設置、発動できる妖術。
【宝具】
永久連鎖A+++ 罠が連鎖的に反応し、永久に続く状態。初撃を食らうと、特殊耐性でキャ
ンセルできる罠にあたるか、死亡するまでダメージを受け続ける。
時人化EX   不老の超越種、時人と化す能力。全能力・罠の神秘度が1ランクアップし
、オートヒール、転移魔術、魔神の加護など様々な能力、スキルが付与される。
ただし、発動には2つの条件があり、「”人間”を一定数殺害しなければならない。」「
標的にする人間の種類(子供、女、親、少年、魔術師など)にある一定の多様性を持たせ
なければならない(=分け隔てなく殺さなくてはならない)」をクリアしなければならな
い。
【特記事項】
幻想の時代に存在した時人が人狩り用に調整したマリオネット計画の産物。殺戮の自動人
形。幼少の頃から人間を罠にかけて殺すことを仕込まれ続けた”人間”の少女。
命令のまま、老若男女、あらゆる職業の人間を罠に嵌め、高位の魔術師や騎士、ハンター
は元より、生き別れの兄や彼女を恐れ始めた時人をも無慈悲に殺め続け、果てには、育て
の親ヨカルを殺し、遂には時人の王をもその手にかけた。
その後、一時の空白の期間を経て、時人として舞い戻り、不老不死を餌に標的を誘い、人
狩りを続けた。埋葬機関に討たれるまで長きに渡って人を殺し続けた。世間に恐怖と欲望
を撒き散らしたのみなので、反英雄すらない悪霊。ただし、本人には悪意はない。殺すこ
と以外知らないだけである。

523 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 20:17
【元ネタ】サガ フロンティアⅡ
【CLASS】セイバー
  【真名】ギュスターヴ13世
  【性別】男
  【属性】善・秩序
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷D 魔力皆無 幸運C 宝具B
  【能力】対魔力EX(令呪を除く魔術の類は、どんなものであれ全く効果を発揮しない) 騎乗C
【保有S】カリスマA
  【宝具】
  『ギュスターヴの剣』 B
    魔力も神性も呪いも全くない、ただの一振りの鋼の剣
    故に、全ての制約、誓約を打ち破る力を持っている

【特記事項】
  何の変哲もないステータスになったが、これぐらい素っ気無い方が
  ギュスっぽいと言えば、ギュスっぽい
  
  宝具の効果は、例えば、斬りかかった相手が『神性の薄い武器では傷をつけることすら〜』
  みたいな効果の宝具を身に着けていても、無視して倒せますよ。ってことです

524 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 20:52
【元ネタ】サモンナイト3
【CLASS】セイバー(バーサーカー適性有)
 【マスター】生徒w
  【真名】レックス(戦士yer)
  【性別】男
  【身長】たぶん高め
  【体重】たぶんそれなり
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷C 魔力B 幸運E− 宝具A
  【能力】対魔力B+(戦士系では破格のMDF)
     騎乗D(まあ、軍学校主席だし、馬くらいは乗れるでしょう) 
【保有S】召喚術B 現代とまったく系統の違う魔術。異界から様々な召喚獣を呼び寄せることができるが、そのためには誓約の儀式を行わなくてはならない。戦士系なのでそう強力なものではない。……もしかして、これ第3魔法?
    見切B 矢避けの加護とは違い、己の磨き上げた直感による遠距離攻撃回避能力。
    絶対攻撃 反撃を受けない、という反則じみた攻撃。文句言うな、そういうルールだ。
  【宝具】果てしなき蒼(ウィスタリアス)  折れた碧の賢帝を修復した剣。抜くたびにカルマ値上がるは侵蝕してくるはの困ったちゃんも、叩き直せばこのとおり!精神力を力にするあたり既出のアガートラームと似てるか?
【特記事項】
通称先生さん。別称ヘタレックス。親は目の前で殺されるは見逃した敵はテロをおこすは心機一転家庭教師を目指せばなんか訳わからん剣にとり憑かれるはの凄い不幸なひと。でも自分じゃ全然不幸なんて思ってないあたりが重症。
作中ではそのヘタレっぷりを遺憾なく発揮してくれた。アティなら運命に翻弄される女性、レックスならヘタレ。……時代は厳しいな、レックスよ。
ちなみに俺的には アティ=天然 レックス=腹黒 なイメージだがどうだろう。

525 名前: 524スキル追加 投稿日: 2004/11/26(金) 21:03
抜剣覚醒 『果てしなき蒼』の力を解放することにより変身する。任意にも覚醒できるが、HPが0になったときは自動覚醒。聖杯戦争でやれば間違いなく反則だろう。全ステータスが1ランク上がるが、幸運はそのまんまw
暴走召喚 抜剣覚醒時のみ使えるスキル。契約の石が破壊される可能性があるものの、召喚術の威力を2倍にまで引き上げる。

こいつを忘れていたとは……Orz

526 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 21:05
ヘタレックスにワラタw

527 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 21:06
そしてsage忘れすまん!

528 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 21:21
>>524
>……もしかして、これ第3魔法?
第二だろ。

529 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 21:42
1主作ろうかと思ったが止めた
元々ただの高校生だし、小さな街のスラムで小競り合いやってるだけだし
設定上は間違いなくあの世界最強なんだがな。

530 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 21:46
第二魔法が並列世界への干渉技術
第三魔法が魂の制御とそれに付随する技術
他の魔法、第一、第四、第五のはどんなの?

531 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 21:53
第一魔法 目玉焼きがまんまるに作れる
第四魔法 冬の日でも毎朝スッキリ起きれる
第五魔法 新作ソフトを一日早くフラゲできる


ごめん、嘘知らない

532 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 21:57
>>530
第三が少し違う。
まあスレ違いだな。知りたければ質問スレの過去スレ漁れ。確か話題になったことがある。

533 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 22:32
では便乗して………。

【元ネタ】サモンナイト3
【CLASS】セイバー
【マスター】生徒?
【真名】アティ(召喚師ver)
【性別】女
【身長】背はありそう?
【体重】普通くらい?
【属性】中立・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具A
【能力】対魔力A 能力的にはキャスターだしね………。
    騎乗D レックスに準じる。
【保有S】召喚術S 異界の生物を召喚し使役する術。サモナイト石を通した誓約の儀式により使用可能となる。
         属性次第だが、竜の上位種や天使悪魔のようなモノまで扱う事が出来る。
     抜剣覚醒A 後述の『碧の賢帝』の力を解放することで幸運を除く全ステータスを1ランク上昇させる。
          また、発動時自身の外傷全てと魔力を回復させ、一切の状態異常・呪い(憑依)を無効化する。
          意識的に抜く事も可能だが、所有者の生命の危機には自動的に覚醒状態となる。
          ただし、使用の度に剣に自身を侵食され、過ぎれば剣に身体を乗っ取られる事となる。
     暴走召喚B 抜剣覚醒時のみ使用可能。契約の石が破壊される可能性があるが、召喚術の威力を三倍に跳ね上げる。
【宝具】碧の賢帝(シャルトス) A
       二振りの封印の剣の片割れ。界の力を引き出し持ち主の力を増幅する魔剣。
       そのものの切れ味もさる事ながら魔力の強力な増幅媒体ともなる。
       欠点として使用時は外見が妙な感じに変化してしまう。あの頭の耳みたいなのはなんだろう。
    サモナイト石 C
       契約の石。一つで一つの誓約を交す事が可能。
    王の書 B
       四界の魔力を秘めた、持ち主の魔力貯蔵量を大きく引き上げる書物。
       属性を持つ攻撃から守護する力を持ち、これ一冊で四界に棲む強大な竜を喚ぶ媒体となる。
【特記事項】
先生さんその二。天然ボケな努力家、善人。幸運はレックスと違い実ステータス通りの扱いですw
医術を身につけたくて軍学校にいったんだっけか。俺の趣味では属性は鬼なので回復はあまりお得意ではない様子。
果てしなき蒼は強すぎると思ったのでペナルティ付きの碧の賢帝で。でも余分なの持たせちゃったか?
宝具の都合上でセイバーに。キャスターというよりサモナーな訳ですが、まあ。
召喚術「S」はゲームに準じているので笑って流して下さいな。
ところで、暴走召喚は威力三倍だった気がするんだけど、どうだろうか?

534 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 22:46
>>533
暴走召喚は、通常召喚よりも最低ダメージ(あるいは回復)数と最高ダメージ数(あ(ry)が跳ね上がる。
どのくらいかというと、通常の最高が暴走の最低に。

535 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/26(金) 23:06
第一魔法がマナに関する何からしい 設定資料集から、、

536 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/27(土) 00:51
【元ネタ】サモンナイト3
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】碧の賢帝
  【真名】レックス(カルマENDVer)
  【性別】男
  【身長】たぶん高め
  【体重】たぶんそれなり
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A+ 耐久A++ 敏捷A 魔力A+ 幸運F 宝具A+
  【能力】
【保有S】召喚術S 上記に順ずる
    暴走召喚 上記に順ずる
    系統別スキルB〜A 戦士系、召喚師系かどうかで付随するスキルはまちまち。まあLv50なんで素で無色虐殺ですが。
  【宝具】 碧の賢帝(シャルトス) A+
    ついに使い手を完全に侵蝕してしまった魔剣。基本的な思考は、『お前ら全員ファックユー!』。ステキだ。
【特記事項】 別名ヘタレックス汚名返上Ver。昔の女を殺されてぶっちギレちゃったひと。狂化したのにむしろ下がる幸運が彼の美学。全ての属性をSランクで扱ううえにLv50というあんまりな戦闘能力。最終局面はまさにキリングフィールド!普段真面目なひとがはっちゃけると手におえないといういい見本。「死ねシネ」連発は個人的にサモンナイト3ベストエンディング(オイ
      
  
>>528 ああ、第二魔法だったか。2か3かで迷ったんだけどな。うろ覚えでものを書くなということですね。

537 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/27(土) 01:04
あ、能力入れ忘れた。【能力】狂化C+ 戦闘中は理性はほとんど残っていないが、スキルは有効。戦闘後に短時間だけ理性を取り戻す。
俺ってやつは……Orz

538 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/27(土) 01:32
【元ネタ】昆虫王者ムシキング
【CLASS】ムシキング
 【マスター】ポポ
  【真名】カブトムシ
  【性別】雄(?)
  【身長】普通のカブトムシの大きさよりやや大きい(?)
  【体重】普通のカブトムシの重さより重いかも
  【属性】秩序 善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力- 幸運D 宝具?
  【能力】
【保有S】技変更:マスターの使うカードの種類により技が変化する    
  【宝具】なし
【特記事項】 最近のお子様に大人気なゲームの主人公(?)
      カブトムシなのにプロレス技等を使いこなす。
      知名度補正は高いだろうけど所詮虫。

539 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/27(土) 10:27
【元ネタ】エルリックサーガ
【CLASS】アーチャー
 【マスター】翼あるものヴェザン→タネローン
  【真名】ラッキール
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】やせているが筋肉質
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運E 宝具A
  【能力】単独行動A 脇役だったはずだが、何時の間にやら主演作がある(タネローンを救うために)
      対魔力C エルリックと一緒にいるくたいだし、これが無いとすぐ魔剣の餌食。結局は魔剣の餌食になるのだが。
【保有S】次元移動耐性A あらゆる次元界であっても、己の次元と同じように活動できる。
     千里眼B 視力のよさ。未来視こそ不可能であるが、弓兵として高い実力を表す。
  【宝具】「法の矢」A ラッキールの矢。本来所持していたものに、法の神が加護を与えたもの。
            対象が混沌属性である限り、「神殺し」の神性スキルを得る。
            一本の矢こそ法の象徴であるが、ラッキールの矢は複数本あるようだ。安心。
      「赤い衣装」C ラッキールの象徴とも言うべき弓と衣装。全て真紅をしている。物理攻撃・物理防御・魔法防御をランクアップ。
【特記事項】 元祖「赤き射手」ことラッキール。幸運が低いのは、エルリックに関わる全員(除くムーングラム)の運命。
      彼も神殺しだったことを再発見。
      結局、彼は永遠の戦士なのか英雄の介添え人なのかは、謎のままである。

540 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/27(土) 21:42
【元ネタ】エルリック・サーガ
【CLASS】全てに該当
 【マスター】
  【真名】ストームブリンガーと呼ばれている
  【性別】無し
  【身長】基本的には1,5mほど(柄は50cmほど)
  【体重】基本的にはとても軽い
  【属性】秩序・悪
【ステータス】宝具EX (ステータスは使用者の元の能力+2ランク 全てのマスターを殺した時使用者から離れall:EX)
  【能力】単独行動:A 対魔力:A
【保有S】自動戦闘:A 魂吸収:A 変形:全マスター殺害時、またはこれ以上生物を殺す機会が無いと判断した時
  【宝具】自身
【特記事項】


"Farewell, friend. I was a thousand times more evil than thou!"

541 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/27(土) 23:05
【元ネタ】KOF
【CLASS】セイバー(多分・・・)
 【マスター】
  【真名】草薙京
  【性別】男
  【身長】181cm
  【体重】75kg
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運D 宝具A
  【能力】草薙の炎:全ての魔に対し有効な浄化の炎を持つ
【保有S】約束された留年の頭脳 もはや語るまい・・・
  【宝具】「草薙の拳(剣)」A+++ 地球意思オロチすら妥当する神器
      破壊力はEXクラス(魔に対してのみ)だが範囲が短い
      自分の血の力のため消費魔力は0 えころじぃ
【特記事項】 万年高校生のため頭は悪い
      そのクセに海外で修行したりしてる(96)ふざけるな〜!
      3神器はあと二人おり そのうち一人はバーサーカー候補

基本は格闘家なんでこんな感じでどうでしょうか?

542 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/27(土) 23:20
 ストームブリンガーの真名は黒の剣でいいでのでは?
 神々も屠るストームブリンガ―に斬られたら、大抵の相手はアボーンですな。聖杯も。

543 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/27(土) 23:57
ストームブリンガーは宇宙の法則の一部だからな。
二十七祖もアルクも攻撃喰らったらひとたまりもないぞ。

544 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/28(日) 00:01
黒の剣というとFORESTのRPGを思い出すな。

アレに出てきた黒竜ライベルンとそれをも滅ぼす剣。
剣士のカイエスやゼヒュードル、魔術師の緋虎やシノブ。
みんなえがった……

545 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/28(日) 07:01
【元ネタ】エルリック・サーガ
【CLASS】キャスター
 【マスター】なし
  【真名】エルリック
  【性別】男
  【身長】高め
  【体重】がり
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E− 耐久E− 敏捷D 魔力A 幸運E 宝具C
  【能力】陣地作成:B(光の帝国を所持。まだ捨てていない)
      道具作成:C
【保有S】召喚:A(神霊・精霊を召喚する大魔術。剣の公爵アリオッチ、水の王ストラーシアなど)
     文献知識:C(古今東西様々な文献に詳しい)
     騎乗:A(竜種に騎乗可能)
  【宝具】王の指輪:C(魔力行使の補助具となる指輪。魔力の消費を抑える)
【特記事項】 キャスターのクラスとして召喚された、ストームブリンガー無しのエルリック。
       デーモンやら精霊やら神を召喚する大魔術師であるが、肉体面の脆弱さが心配。
       どこまで道具作成のスキルによる薬品で対応できるか。

546 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/28(日) 11:12
>>545
待て
型月世界では神霊・精霊、こいつらは不味い
世界の行使する抑止力としては英霊<精霊<神霊だぞw
問答無用でEX

547 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/28(日) 22:52
【元ネタ】ウィザードリイ
【CLASS】全クラス
 【マスター】プレイヤー
  【真名】ア、あ、Aなど 
  【性別】不定
  【身長】不定
  【体重】不定
  【属性】善・中立・悪

【ステータス】筋力A〜E 耐久A〜E 敏捷A〜E 魔力A〜E 幸運A〜E 宝具?
  【能力】単独行動:- 陣地作成:A++
【保有S】
黄金率(偽):C
仲間のものでもあっても強制的に「おかねをあつめる」事が出来る。
陣地作成:A++
「神殿」を超える「キャンプ」を作る事が出来る。
展開している限りは敵陣の真っ只中、瀕死の状態であっても襲われない。
カリスマ:E+
6人までなら機械のような統率がとれる
戦闘続行:A++
生命力がゼロに等しくなっても、全快時と同じ身体能力が発揮できる。


  【宝具】
約束された黄金の才能:B 
1%でもその可能性があるのならあらゆるクラスに該当する能力を得る事が可能。
パラメータも自在に振り分けられる。

リセット:EX
生命が消えようとも運命を逆転できる。
ただし世界が壊れたりする原因になるためマスターの許可が要る。

なまえをかえる:B
真名をかえることが出来る、マスターの許可がいる為、選ばれた「あ」だけが使用する事が多い。

【特記事項】
ウィザードリィでおそらく一番多い名前かつ、最も寿命の短い名前。
マスターのメガネにかかれなかった者は即座に消される、運がよいものでも所持金を巻き上げられてから消える。
その中を潜り抜けてきた者は英雄といってもいいかもしれない。

548 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/29(月) 23:00
【元ネタ】機神咆哮デモンベイン
【CLASS】キャスター
 【マスター】ゥ私はァ、地球ゥゥ皇ゥ帝ィィだァァっ!
  【真名】アウグストゥス
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】重い
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力A+ 幸運C 宝具EX
  【能力】陣地作成A 道具作成C
【保有S】
地球皇帝:EX
自称。アウグストゥス以外には意味など無い(誰も名乗りたがらない)尊称。
オサレなセンス:EX
解りたくも無い違いが解るナイスなセンス。EXクラスになると属性に狂が付く
CV若本:A++
お笑いの概念にまで昇華された。ここぞと言うときにこの声が響くと無条件でウケを取れる
魔術:A
達人級
邪神の加護:A+
得るとスゴイ
  【宝具】
金枝篇:A
魔術書。10数冊を一人で抱えているらしい。嘘だが
レガシーオブゴールド:A++
鬼械神。金色。ビーム。プラモで出しても抱き合わせないと売れないフォルム
オサレスーツ:EX
見るだけで効果を及ぼす最狂の宝具
見た目は言語変換不可能な想像を絶するスーツ
クトゥルーの咆哮を受けても発狂しない程度の精神力を持っていないと、スーツの発する笑気に中てられ行動不能になってしまう
【特記事項】
地球皇帝。オサレスーツ。CV若本。この三本柱がある限りアウグストゥスは……無敵!

今更だがPS2版デモベクリアしたので、地球皇帝の立ち絵を始めて見た衝撃をそのままに書いてみた

549 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/29(月) 23:05
【元ネタ】事実
【CLASS】アサシン
 【マスター】中年のおばん
  【真名】ペ・ヨンジュン
  【性別】男
  【身長】180cm
  【体重】中肉
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運A 宝具E
  【能力】
【保有S】カリスマ:EX(おばん限定)
     黄金率:B 一生金には困らない
  【宝具】おばん軍団:E 大量のおばんを召喚できる。役には立たない。
【特記事項】
おばんに大人気韓国人俳優

550 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/29(月) 23:21
【元ネタ】モンスターコレクション〜魔獣使いの少女〜
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】カッシェ・アルバデル
【性別】女
【身長】そこそこ
【体重】秘密
【属性】中立・善
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷D 魔力B 幸運C 宝具?
【能力】
陣地作成:C
  魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
  最低限、工房の形を整えられる程度。
道具作成:D
  魔力を帯びた器具を作成できる。
  本分は召喚術であるため、さしたる物は作れない。
【保有S】
召喚術:B
  幻想種を召喚し、使役する魔術。
  中位の魔獣、低位の神霊・魔霊を召喚できる。
感応:A
  召喚対象と精神を共有し、意のままにする才能。
  Aランクでは技術が未熟な者だと召喚対象のダメージにも感応してしまう諸刃の剣。
【宝具】
黒い傷(ブラックスカー):E
  黒翼の天使に刻まれた傷に魔精霊の毒素が染み込んで出来た傷跡。
  決して癒えぬその傷の持ち主は、常に“境界”にその身を置くこととなる。
【特記事項】
六門世界に生きる召喚術師の少女。
「オランドラド解放」「サザン=ノルディスタン和平交渉」「蝿の王軍との三日三晩の戦い」などの勲で知られることとなる稀代の召喚術師の若き日の姿。
後に「召喚術師の中の召喚術師(サモナー・オブ・サモナーズ)」の二つ名で称えられることとなる。

551 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/29(月) 23:22
【元ネタ】モンスターコレクション〜魔獣使いの少女〜
【CLASS】アサシン
【マスター】
【真名】コルボ
【性別】男
【身長】まあまあ
【体重】そこそこ
【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷A 魔力E 幸運D 宝具?
【能力】
気配遮断:B
  サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。
  気配察知や直感といったスキルは欺けない。
  また、攻撃態勢に移るとランクは大きく下がる。
【保有S】
投擲(短刀):C
  暗兵が用いる投擲用の短刀(苦無)を放つ能力。
邪眼の体術:B
  暗兵集団、邪眼(ヴジャド)の体術。
  中国拳法で言うところの内家拳法と一部酷似している。
憑依:C
  霊体を憑依させることで物理的・霊的な能力を向上させる。
  剣を媒体に黒翼の堕天使が憑依しており、全能力にプラス補正が付く。
【武器】(※宝具ではない)
無銘・魔剣:B
  黒翼の天使が使っていた黒い魔剣。
  語り継がれる伝説こそ無いものの、その威力は上位霊が使うに相応しいそれである。
  堕天使の霊体が憑依している。
【特記事項】
元は暗兵集団の一派である邪眼(ヴジャド)の出身。本来、暗兵は名前を持たず、二つ名を持つばかりである。彼の場合も「紅髪鬼(クリムゾン・ディアブル)」という二つ名を持つに過ぎなかったが、カッシェ・アルバデルと契約した際、鴉(コルボ)と名乗ったのが定着。以後は、その名を主に名乗るようになった。
カッシェ・アルバデルの逸話を紐解けば、そこには常にラミアの少女と彼の姿が共にあったという。


カッシェがアサシンを召喚したら、間違いなくコイツが出てくるだろうw

552 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/30(火) 00:29
>51
邪眼の刺青:石化の視線を無効化するの追加を希望。これでキュベレイも怖くない。

553 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/30(火) 01:40
【元ネタ】男塾
【CLASS】アーチャー
 【マスター】
  【真名】独眼鉄
  【性別】男
  【身長】標準
  【体重】太い
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷E 魔力- 幸運- 宝具E-
  【能力】対魔力:E-
【保有S】根性:B 悪あがき:A
  【宝具】刃つき巨大ヨーヨー:E-
【特記事項】
センクウ「誰が行く?」
赤石「あの狭い土俵の上では使う技は限られてしまうだろう」
?「クックック ど どうやらやっと俺の出番が回ってきたらしいな」
桃「!?」
ドン
一同「ど 独眼鉄〜〜」
独眼鉄「す 相撲と聞いちゃあ黙っちゃおられんぜ
こ ここは男塾一の力自慢この独眼鉄様にまかせてもらおうか!!」
バシイと手を叩き
「ほんじゃ行って来るぜ!!」
桃「頼もしい奴だ」
伊達「ああ!!この俺が神に感謝することがある
奴が敵ではなかったことをな!!」

ズダーッ(縄梯子の上を転がり落ちる)

独眼鉄「うおおお〜〜!!」

(縄梯子から転落)ドオオォォ

独眼鉄「うわああーー!!」

桃「ど 独眼鉄ーーー!!」

コト・・

554 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/30(火) 09:05
>>553
な、なにぃ〜、あの落ち方は!

555 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/11/30(火) 14:44
>>554
知っているのか、雷電!?

556 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/01(水) 11:51
【元ネタ】ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】ラクチェ
  【性別】女性
  【身長】
  【体重】
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力 C 耐久 D 敏捷 A+ 魔力 E 幸運 C 宝具 A+
  【能力】狂化 B
【保有S】流星剣 C イザーク王家に伝わる奥義、らしい。
             素早い切り返しで敵に反撃のチャンスを与えずに5度切り付ける。
     太陽剣 C どういう原理かは知らん。切り付けることで相手の体力を奪うという反則能力。
             これにより彼女は軍に一人で喧嘩売ってもHPMAXで帰ってくるという離れ業をやってのけます。
     見切り  A 致命の一撃や相手の奥義などを封じることが出来る。
     値切り - 狂化により失われている。
     黄金律 A どんなプレイをしていても彼女はいつも所持金4万G以上あります。
  【宝具】『百の血吸いし勇気あるものの剣』 A+ 対軍 レンジ 1
       使用することにより攻撃の速度が2倍になると言う恐ろしい剣。
       稀に攻撃の重さも3倍になる。下手するとこれ一本で一つの軍が壊滅します。
      『百の血吸いし雷を呼ぶ剣』 C+ 対軍 レンジ 2
       雷系の魔術を使うことが出来るようになる剣。超遠距離からの攻撃以外に死角がなくなる。
       ただ、彼女自身の魔力が低いので、魔術の威力も比例して弱い。稀に攻撃の重さ3倍になる。
【特記事項】もはや説明不要。彼女こそ戦の神の名に相応しい。
        スキルの欄は、俺のいつものラクチェ仕様。

557 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/01(水) 19:16
>>556
バーサーカーであることにワロタw
ただ聖戦の場合必殺は攻撃力2倍では?

558 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/01(水) 20:27
【元ネタ】ダンジョンセイバー(超マイナーゲーム)
【CLASS】セイバー(ゲームではダークカイザー(´_ゝ`))
 【マスター】
  【真名】ネメシス
  【性別】男性
  【身長】
  【体重】
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力 B 耐久 C 敏捷 A 魔力 D 幸運 B 宝具 C+(A)
  【能力】対魔力B
【保有S】ゼロ・オーバー A 一瞬八斬の奥義、
             使用後は反動で暫く体が動かない。    
  【宝具】『ソードブレイカー』 C+(A) 対剣? レンジ 1
                相手の武器を破壊する武器。
                C+なら、相手の攻撃力が下がる程度。短剣系のみAとなり武器破壊。

559 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/01(水) 23:34
【元ネタ】KINGS FIELD4
【CLASS】セイバー(キャスター、アーチャー適性もあり)
 【マスター】
  【真名】イクス
  【性別】男性
  【身長】
  【体重】
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力B耐久C敏捷C魔力C幸運B宝具A
  【能力】単独行動A
【保有S】武具装備 B 筋力の範囲内の武具であれば十分に使いこなせる
騎乗 B どのような相手であっても頭上に乗ることが出来る
魔術 C 土、火、水、風、光、闇の魔術を使える。低威力
  【宝具】「闇を祓いし月光剣」(ムーンライトソード)A+ 範囲:対人
真なる王の証。この剣の加護により、所有者は決して闇に堕ちることはない。
また、あらゆる闇の力を打ち払うことが出来る。
「森の光を集めし月光剣」(ムーンライトソード)B 範囲:十数体
剣に集まった光を開放して飛ばす。猛烈な光で敵に打撃を与える。
「ミウの防具」C
森の民の最高傑作の防具。あらゆる穢れに対して抵抗力を持ち、魔術に
対しても抵抗力を持つ。ダサいのが欠点
「風羽の腕輪」C
装備品の重さを半減させる。
「灯りの指輪」E
行く手を照らす。それだけ
「癒しの護符」D
復元呪詛Dの効果をもたらす。
【特記事項】 優れた文明を誇る森の民を滅ぼした闇の軍団に
(成り行きとはいえ)一人で挑み、これを打ち倒した英霊。
該当クラスを複数持つがこれはセイバーとしてのもの。
装備の関係上闇に対して無敵になり、アンリ・マユの天敵に。

560 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/02(木) 04:48
>>557
あれ、そうだっけ?しばらくやってないから忘れたかなー。
ちょっとやり直してきます

561 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/02(木) 05:33
【元ネタ】東京忍者 総集編
【CLASS】ライダーorアサシン
  【真名】六本木レッド/六ツ木幸雄
  【性別】男
  【身長】そこそこ
  【体重】そこそこ
  【属性】正義わぁあ! 勝ぁつっっ!!
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具A++
  【能力】騎乗:C 気配遮断(登場のタイミングが来るまで完全に気配を絶てる):C+
【保有S】単独行動:C 高笑い:D(笑いすぎると咳き込む) 忍法タ〜イム(雑魚相手にすら通用しない):E−
      忍法おおうそつき(大技だが悪の親分クラスには通用しない):B
  【宝具】動物さん部隊召喚(ぱお〜ん ぱおぱおお〜ん/臨兵闘捨戒仁烈在禅/他色々):D〜A++
       忍象・忍土竜・忍犬・忍鶏・忍糞虫・忍どじょう・忍うみうし・忍プロントサウルス等、
       大自然が育んだ生命の神秘より選りすぐられ訓練された各種動物を召喚して使役する
       召喚される動物の能力はピンキリだが、軒並み元より強くなっている
       たとえば忍土竜のるいるいは全長2mで拳銃弾も通用せず、
       忍うみうしのラッキーに至っては全長25m体重15t、目から破壊光線を発射してしまう
【特記事項】
内閣調査室特殊任務独立部隊(通称・東京忍者部隊)の実働部隊リーダー(課長)。
忍者のくせに戦闘能力は大したことないが、動物さん部隊を召喚すれば無敵という天下御免のひきょおもの。
るいるいの誤爆と入院中の暴飲暴食により死に瀕し、
最後の力を振り絞って飛騨の山奥にあると伝えられる忍者の墓場へと向かったと言われていたが、
ぐだぐだの末に迎えたクライマックスではちゃっかり生きていた。
余談だが妹はオリンピック選手以上の身体能力の持ち主であり、
その学友で秘孔や毒物のスペシャリストなお嬢様に慕われている。

ちなみに部隊内の麻雀ルールではくいたん先づけ何でもありらしい。

562 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/02(木) 14:30
>>559
ケチ付ける訳じゃないんだが、アンリマユは属性闇なのか?
あれは混沌、穢れそのものであって、闇属性、とは断言できないと思うのだが。

563 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/02(木) 21:32
>>560
紋章
攻撃-防御=ダメ
必殺
ダメ*3

聖戦
攻撃-防御=ダメ
必殺
攻撃*2-防御=ダメ

564 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/03(金) 00:27
【元ネタ】三国志
【CLASS】ライダー
 【マスター】呂布→曹操
  【真名】張文遠
  【性別】男
  【身長】185cm
  【体重】?kg
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運B 宝具C
  【能力】騎乗:B 騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み以上に乗りこなせるが、魔獣・聖獣ランクの獣は乗りこなせない。
【保有S】
無双:B 複数の敵に囲まれても能力が低下しない。威圧の無効化。
カリスマ:D 軍団を指揮する天性の才能。一軍を手足のように指揮し、数倍する大軍にも立ち向かえる。
  【宝具】『遼来来』:C
     既に死した兵を過去より呼び寄せながらの突撃を行う。相手に威圧と幻惑の効果を与える。
     自身が先頭に立てば立つほど威力が上がり、効果も大きくなる。突撃中は状態変化攻撃は無効。    
【特記事項】三国志の激動の時代を生き抜いた名将。演義では魏の五虎将の一人である。
      初め呂布に使えるが、呂布が曹操に敗れた後は曹操に仕える。
      傲岸不遜な性格をしており同僚との衝突も激しかったが、主君からは非常に信頼を受けた。
      合肥の戦いでは10万の呉軍をわずか800名で破り、敵大将の孫権は散々のていで逃げたという。
      蜀の関羽との友誼でも有名。

565 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/03(金) 01:16
【元ネタ】東方見文録
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】マルコ・ポーロ
  【真名】東方見 文録
  【性別】男
  【身長】中背
  【体重】中肉
  【属性】秩序・狂
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具EX
  【能力】騎乗:C 普通自動車&タイム・マシンのみ登場可能
【保有S】歴史改竄:E- 歴史を改竄することが出来るが、ほぼ確実に失敗する
  【宝具】タイム・マシン:EX 時間を移動できるが、時に介入すれば報いを受ける
【特記事項】
未来の科学者。過去に戻ってジパングに逝こうとするが、失敗して時の狭間に幽閉され発狂、一生を終えた。

おか〜さ〜ん
おか・おか・おか〜さ〜ん・・・
おか〜さ〜ん・おか・おか・おか〜さ〜ん
おか〜さ〜ん・・・・・・・・・・・・・
ttp://www.kinet-tv.ne.jp/~bakutotu/deadendou.jpg

566 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/03(金) 06:38
【元ネタ】ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
【CLASS】アーチャー
 【マスター】
  【真名】ファバル
  【性別】♂
  【身長】
  【体重】
  【属性】騙され・善
【ステータス】筋力 A 耐久 A 敏捷 C 魔力 E 幸運 A 宝具 A
  【能力】対魔力 E 並以下。
      単独行動 C かの者は独り、オッサンに騙され軍に単身喧嘩を売る。
【保有S】騙され A どんな屁理屈でも簡単に信じ、時に裏切りすら厭うことはない。
     間接攻撃 A 近距離から攻撃されると反撃できないどころか攻撃も出来ない。
  【宝具】『神弓・イチイバル』A 対軍 レンジ 3〜
       光を矢として撃ち出す、十二聖戦士の一人、ウルの弓。
       ただでさえ攻撃力30の弓に特殊効果で力+10、ファバルが持つと攻撃力合計70という恐ろしい強さを誇る。
       『あの』ロプトウスを相手にしてさえ10というダメージを与えられるという鬼攻撃力。
       普通の敵を相手にすると、最高で70×2=140-最高30=110のダメージを与える。
【特記事項】
      パティを強くする目的でブリギッド姉さんとホリンくっつけたらこっちがえらい事になりましたとさ。
      HP80、力30、技速さ防御は順当に20程度、幸運はモチロン30。スキルは追撃のみだが、それでも充分サ

ラクチェでミスったのでリベンジ決行。コイツの能力も鬼ですが、月光剣振りまわす妹の方も鬼です。

567 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/03(金) 10:09
いくらなんでも普通の人間でA4つは多くね?
レンジが対軍になってるが、ひとりで軍相手に勝てるとかじゃなく
効果範囲だと思うんだがどうか?

568 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/03(金) 11:53
勇者の剣はどう考えても対人だなぁ。
確かにラクチェ一人で軽く軍団殲滅は可能だけど、それとは意味が違うしな。

個人的にはライダーミネルバを期待したい所だw

569 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/03(金) 17:24
【元ネタ】破壊魔定光
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】椿 定光
  【性別】男
  【身長】それなりに高い
  【体重】筋肉質なので重め
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷D 魔力E 幸運D 宝具EX
  【能力】騎乗C 
対魔力C+:物理保護による衝撃緩和。空間を介する魔術なら防ぐことが出来る。 
【保有S】予知:EX
平行世界を否定する完全な予知能力。
意識的には数秒〜数十秒、無意識下では数時間先まで予知できる。
予知したことはいかなる手段・方法を持ってしても回避できず、未来は予知した以外の状態にはなりえない。

  【宝具】ポンコツ:A++
本人曰くデータ生命体、ヘルメット型の着る宇宙船。
自動制御で小規模核爆発を防ぐ物理保護、重力素子制御により体から30cmほどの範囲の空間の時間を止める静止モード、
飛行能力に擬似的なテレポートまでこなしてくれる優れもの。
これをかぶることで40tほどの生物を殴り飛ばすことができるなど、魔力、幸運を除いた全ステータスが飛躍的に上昇する。

 TFP:EX
平行世界を観測する装置。第二魔法を具現化したようなもの。
平行世界の観測、時間・空間・平行世界移動を可能とし、本来はありえない平行世界を創造できる。

【特記事項】
予知能力により、宇宙を崩壊させる反英雄。
平行世界の観点から見て分岐するはずの他の可能性を刈り取ることになり、結果的に平行世界をどんどん潰してしまう。
最終的には宇宙が崩壊してしまうらしい。
自分が宇宙を崩壊の危機にして、それを救うために自分達が殺しにくるという、
ある意味究極の自作自演を平行世界を巻き込んだ宇宙規模で行なった。
憎まれている人間の数ならかなりのものだがそれが全て自分という辺り微妙なところである。
マザコンで母親になる予定だった人間と恋愛中。

召還された時点で第二魔法を魔術に落とし、平行世界をつぶしていく。
マスターはゼルレッチ、以下第二魔法を目指す人間に殺されかねないので気をつけよう。

ゼル爺関連で名前があがってたことがあったので書いてみた。

570 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/03(金) 19:31
>>567
>人間でA4つは多い
いや、俺これに関しては実際のパラメータを元にして書いてるもんでさ。
そんかし保有Sが大幅に足引っ張ってるからいいだろ?…だめ?

ただ、対軍は確かに対人の間違いだね。すまそ。

571 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/04(土) 00:59
実際の能力値?
Eが10 で一般人が1だろう?

どんなパラメータの換算式なんだ?
俺も作ってみたいから教えてくれ、家のラクチェは最強だぞ。 アイラは最高だしw

572 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/04(土) 01:20
>>570
自キャラの能力値基準で作られても困る罠
それぞれステータスは違うのだし、一般的なイメージからの数値で頼む

573 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/04(土) 08:30
>>571
と言っても適当だけどね。例えば力30だと筋力A、守備とHPを合計して、95〜110なら耐久Aとか。
24とか、18とかだとかなり適当になってくるけど。
>>572
らじゃー(´・ω・‘)ゞ
じゃあ子世代は作れないかなあ。個々人でイメージ違うだろし。

574 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/04(土) 16:09
>>573
文章を読み取ってない
例えばラクチェがムキムキに発達した筋肉隆々の腕を振り回して流星剣を使うってイメージするか?
【ステータス】筋力 A 耐久 A 敏捷 D+ 魔力 E 幸運 C 宝具 A+って書かれて納得しないだろう

>>556のラクチェはスピードファイターっていうイメージなので違和感を覚えないが、
それに対して>>566のファバルは一般的にイメージしているキャラと違うってこと

自キャラのイメージだったらうちのはこーなる
【元ネタ】ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
【CLASS】エンペラー
 【マスター】
  【真名】セリス
  【性別】♂
  【身長】そこそこ
  【体重】それなり
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力 A++ 耐久 A++ 敏捷 A++ 魔力 A++ 幸運 A++ 宝具 A++
  【能力】 殺戮 A++ あらゆる武器と魔法を使いこなし戦場に殺戮を呼ぶ。
異父姉妹すらその手にかける(面倒なのでつい殺っちまった…)。
【保有S】 チート EX 特殊な方法によりクラスがエンペラーとなる。
制限を掛けられていた能力も全て上限の30となり、全ての血を引き、13種の神器を使いこなす。
  【宝具】『聖剣ティルフィング』 A+…魔術に対して絶対的な防御効果を持つ聖剣(対魔力:A相当)。瀕死になると持ち主を危険から守る。
『魔剣ミストルティン』 A…持ち主に不幸を呼ぶ魔剣。一定確率で攻撃力が2倍補正。
『神剣バルムンク』 A…手にすると動きが早くなる神剣。
『天槍グングニル』 A…悲劇の槍で地槍の持ち主を殺しあう運命を呼び寄せる。
『地槍ゲイボルク』 A…悲劇の槍で天槍の持ち主を殺しあう運命を呼び寄せる。
『神斧スワンチカ』 A…持つと硬く丈夫になり、投げると手元に戻ってくる。
『神弓イチイバル』 A…持ち主の傷を癒す効果を持つ。
『炎の聖書ファラフレイム』 A…最大の破壊力を持つ魔法。
『雷の聖書トールハンマー』 A…目標を外さない神の雷。
『風の聖書フォルセティ』 A…最速の魔法。
『光の聖書ナーガ』 A++…光の祝福された聖書。能力を爆発的に増幅する。
『闇の聖書ロプトウス』 A++…血塗られた闇の聖書。対象の能力を半減する。
『神の杖ブラギ』 A…擬似的な蘇生を可能とする魔法の杖
【特記事項】
      オープニング集め面倒という問題のせいで誕生してしまった暗黒皇帝。
      まともに15周も回るのはキツイ。

575 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/04(土) 17:51
>>574
(*´д`)ハァハァ ウッ

576 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/04(土) 20:37
セリスはクラスの能力上限のせいか弱いってイメージしか無いな。
ロードナイト弱すぎるよ……素早さ、技低いし連続も無いし。

>>574
チートかよw

577 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/04(土) 21:37
>>574
隠しスキルの近親相姦がないぞ。

578 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/04(土) 21:48
>>574
“ブラギ”じゃなくて“バルキリー”ですから! 残念!
反則通り越して憧れる青い鬼神、斬り!

579 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/04(土) 22:24
>>577
     近親相姦 B
     血の繋がりなど気にしない。むしろその方が萌える。
     このスキルの持ち主は子供が近親交配によるマイナス面を受けないという特性を持つ。
     B以上でこのスキルを持つと陰で確実に犯っt……

>>578
使わないから素で間違えたさ

580 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/04(土) 22:38
WA2のヴァレリア兄妹とかが近親相姦Aか…

581 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/04(土) 22:42
神話連中は結構な数が近親相姦A以上だな。

582 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/04(土) 23:05
ゼウスは姉のヘラと結婚だし、自分の孫娘を孕ませてるし、ヘラクレスも妹とケコーン。

583 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/06(月) 02:51
民話とか説話も多いな。
兄妹で無人島に流れ着いて他に誰もいないからやっちゃいましたとか。

584 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/06(月) 03:47
動物は近親婚を避けるように血が近いもの同士はお互いが嫌う臭いを出すのだけどな
普段はいいけど、いざ行為を行おうとすると嫌う臭いになるそうな
人間も一応嫌う臭いを出しているらしいが、嗅覚が退化してしまったせいでそれを感じられないらしい
もっとも臭いを感じられてもやるのはやるだろうな、だって人間だから

人間の世界でも中世くらいまではキリスト教が広まるまで近親婚なんて普通に行われていたし、
どちらかというと近親婚を禁止することの方が比較的新しい意識
ヨーロッパ系だと1000くらいまで、その他の地域だと1800くらいまでは残っていたはず
勿論日本にも大都市はともかく地方だと明治になるくらいまで普通に残ってた

585 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/06(月) 14:04
>>584
そうか?動物では普通に近親で交配するぞ?チーターに異常遺伝子保有個体が多いのは
近親交配が多いかららしいし、家畜のブリーディングじゃ近親交配なんて普通じゃないか。
たしかジークフリートの親も兄弟だったかな?

586 名前: 585 投稿日: 2004/12/06(月) 14:05
兄弟じゃなくて兄妹だった……

587 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/06(月) 14:38
>>585
ホヤくらい原始的になると遺伝子レベルの本能で回避するらしいな。
普通の高等哺乳類なら別に大して気にならないようだ。

588 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/06(月) 20:37
【元ネタ】 アダルトV
【CLASS】 ランサー(突くから)
 【マスター】 なし
  【真名】 加藤鷹
  【性別】 男
  【身長】 180cm
  【体重】 68kg
  【属性】 秩序・善
【ステータス】筋力 D 耐久 A 敏捷 B 魔力 C 幸運 E 宝具 D
  【能力】 ショートチャージA ピストン運動C 騎乗D
【保有S】◆珠算2級 ◆英検2級 ◆簿記3級
      ◆情報処理2級 ◆柔道初段 ◆合気道初段
      ◆JAF四輪国内A級ライセンス
      ◆日本プロ麻雀連盟4級
      ◆カリスマ:B
      ◆究極奥義:E(SEXにおいてのさまざまなテクニック。戦闘には何の役にも立たない)
  【宝具】ゴールドフィンガー:D 戦闘相手が女性であった場合、無条件でイかせ、潮吹きをさせる。
                      男性の場合は効果なし。
【特記事項】 AV界のカリスマにして英雄。
        男性のみでなく、女性にもかなりの信者がいる。

書いていて思ったが、この板の住民への知名度はかなり低いのだろうか?
まぁ、エロゲーで抜けない俺はこの板では数少ないんだろうし。

589 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/06(月) 21:41
FATEの濡れ場で抜いたやつはFATEプレイした人間の2割にも満たないと思う‥‥
俺はエロゲで抜けるし3次でも抜けるけどその人はまったく聞いたことがないな。

590 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/06(月) 22:04
有名だな、加藤鷹は。
つうか、宝具にワラタw
男優で知ってるのこの人とチョコボール向井くらいだ、俺は。

591 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/06(月) 23:14
下等生物は近すぎても遠すぎても忌避し、人間でいえば従兄弟くらいを好むと聞いたが
ほんまかいな。

しかし人間界では従兄弟婚禁止なとこも多いよな。

592 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/06(月) 23:18
そりゃあ、従兄弟は禁止するだろう

593 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/06(月) 23:22
韓国って同じ苗字だと結婚できないと聞いたんだが。

594 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/07(火) 00:16
【元ネタ】MOTHER2 ギーグの逆襲
 【CLASS】アヴェンジャー
 【マスター】ポーキー・ミンチ(≒間桐慎二)
  【真名】ギーグ
  【性別】不明
  【身長】不明(戦闘画面を埋め尽くして有り余るほど大きい)
  【体重】不明
  【属性】混沌 悪
 【ステータス】筋力? 耐久EX 敏捷? 魔力? 幸運E 宝具A
  【能力】攻撃の正体はつかめない
  【宝具】ちえのリンゴA 予言マシーン。ただし、過去に遡って歴史を変えた結果は予言できない。
【特記事項】 
銀河系最大の破壊主。異星人と思われるが、その強すぎる力のために
強大な悪のエネルギーそのものとなってしまい、身体も人格も留めていない。


聖杯の中身に近い存在だと思う。
ギーグのうわ言は当時本気で怖かった…
イタイ…イタイ
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン
アーアーアー

595 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/07(火) 00:33
>593
名字じゃなくて家系だったはず。
たとえば自称アジアのホームラン王は嫁と同じ名字だし、
そもそも金朴李だけで4割以上を占めるかの国で同姓結婚禁止したら……

596 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/07(火) 11:10
>>594
キ モ チ イ イ

(;´Д`)ハァハァ

597 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/07(火) 12:20
ギーグか。英霊というより悪霊、邪神といったかんじだな。皆の祈りでないと倒せないじゃないか。
邪神つながりで・・・
【元ネタ】ゴーストバスターズ
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】レイモンド
  【性別】男
  【身長】180cmくらいかな
  【体重】80kgくらいだろうか
  【属性】中立 善
 【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力C 幸運A 宝具A
  【能力】騎乗C 自動車の運転ならできる。
 【保有スキル】霊感B 幽霊をみたり会話できる。
        オバケ退治B 各種オバケ退治マシンを使用できる。
    【宝具】対ゴーストビーム砲C 幽霊退治用のビーム砲。でも物理的な破壊力も結構ある。
       真名を開放することでビームを交差させ超次元的な爆発を引き起こし邪神すらも別次元
       へ追い返せる。
       幽霊封印パックC ビーム砲で拘束した幽霊を封印できる。
       エクトプラズム噴射機B ニューヨーク市民の精神がもとでできたピンク色のスライムを噴射する。
       このスライムは周囲の人間の精神に感応し属性が邪悪になったり善になったりする。
       攻撃力は皆無だがあびた人間の精神をスライムの属性に変える。悪属性のスライムをあびると
       邪悪になり、善属性のスライムをあびると慈愛にみちあふれる。
       自由の女神A スライムによって動き出した自由の女神。ニューヨーク市民の心を一つにまとめることが
       できる。
【特記事項】もともと大学で超常現象の研究をしていた科学者。大学をくびになったので同僚達と三人でゴーストバスターズ
      を始めた。二回も世界の危機を救ってる。スライムって善悪両属性もったアンリマユだよな・・・

598 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/07(火) 21:59
>>594 >>596
ちなみにギーグのうわ言は「大人向け映画」が元ネタらしい。今になって激しく納得

マジカントをクリアして「地球とお前の力を一つにする」ことを成し遂げたネスって、
型月的に相当ヤバイ設定なのでは…

599 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/07(火) 22:18
ネス対朱い月の最終決戦か。

600 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/07(火) 22:51
「かっこいいと思うもの」ってのもある意味で空想具現化ととれなくもないよな。
たぶん。

601 名前: 勝てるかどうかは別の話だが 投稿日: 2004/12/07(火) 23:37
ネスは人を殺さないから士郎と気が合うのではなかろうか

人間系
シキは われにかえった!

霊体系
アーチャーは かききえた!

機械系
メカヒスイは ポンコツになった!

動物系
ネロは おとなしくなった!

602 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/08(水) 00:50
【元ネタ】 ふる里4コマ小唄
【CLASS】ティーチャー
 【マスター】
  【真名】スペランカー先生
  【性別】男
  【身長】高そう
  【体重】軽そう
  【属性】無さそう
【ステータス】筋力A 耐久E- 敏捷B 魔力?? 幸運C 宝具A
  【能力】予言B:自分が死ぬことがわかる。
  【保有S】死ぬA++:普通の人は死なないようなところで死ねる。
       気配察知A:霊が近づくと曲が変わる。    
  【宝具】残機:死ぬことにより発動。一機消費して生き返る。
         1UPを取ると一機増える。
      ミラクル:なにかトクする。残機が増えることも。
【特記事項】
一般の人よりちょっと体の弱い学校の先生。
長い目で見ると最強。すぐ死ぬが生き返る。
戦闘能力は高い。でもすぐ死ぬ。
相手の攻撃で死ぬことは無い。でもすぐ死ぬ(それ以外の何かで)。
マスターの言うことをよく聞いてくれるが扱いが難しい。すぐ死ぬから。

聖杯に望むもの:残機

603 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/08(水) 01:06
ある意味耐久EX

604 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/08(水) 01:06
>>601
榕�w

605 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/08(水) 01:54
【元ネタ】きみのためなら死ねる
【CLASS】ライダー
  【真名】(各自設定すべし)
  【性別】男
  【身長】彼女より低い
  【体重】それなり
  【属性】(゚∀゚)ラヴィ!!
【ステータス】筋力C+ 耐久D 敏捷B 魔力B 幸運A 宝具EX
  【能力】騎乗(一輪車・自動車・ショッピングカート・ヨット・巨大ロボットなどを乗りこなせる):B+
【保有S】(戦闘続行:B) スーパーパフォーマンス:E〜A++
  【宝具】人間パチンコ車:C 専用カタパルトで人間を砲弾の如く射出できる改造車
      無限の松明:D 火の点いた松明をどこからともなくいくらでも取り出せる
                 動く巨大植物を倒す武器として使用された
      ファイナルサンダー:A+ ある事をすることにより、体のとある部分から強力な電撃を放つ
                       普段は安全装置で隠されている
      愛の奇跡:EX 第○魔法に匹敵する奇跡を起こし、大いなる感動をもたらしてくれる
【特記事項】
ただの平凡(一部除く)で奥手な少年が、ある日ある女性に出逢ったことで恋の季節が始まった。
愛に目覚めた彼は彼女の気を惹く為、兎耳のリーダーに誘われるがままにパフォーマンス集団ラブラビッツに参加し、
数々の試練(とにかく凄いパフォーマンス)を一つ一つ乗り越えていく。
彼女へと襲い来る暴れ牛や蜂や蠍や巨大植物や悪漢の魔の手をことごとく退け、
最後の試練にて愛の奇跡を起こすことによってついに彼女と結ばれ、愛と感動の物語を完結させた。
(ネタバレにつき、ファイナルサンダーと奇跡の具体的内容は一部伏せる)

606 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/08(水) 07:55
>>600
当時俺は
かっこいいと思うもの→どうてい
すきなもの→おちんちん
でプレイしていた
家に帰るたび「おちんちんを食べてゆっくりお休み」とかほざく母は今になって冷静に考えるとけっこう恐ろしい

607 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/08(水) 17:27
SSリンクに出てた黄昏の碑文とか言うここの空想を具現化したようなサイト
があるんだけど既出? もしくはこのスレとなんか関係有るの?
どっちにしろオモロイサイトみつけたわw

608 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/08(水) 23:37
>>607
無関係。

609 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/10(金) 05:08
【元ネタ】GS美神
【CLASS】セイバー キャスター 
 【マスター】
  【真名】美神令子
  【性別】女
  【身長】
  【体重】
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具C
  【能力】対魔力A
      神聖E−

【保有S】時間移動E−:過去、現在、未来を自由自在に行き来する能力。すべての因果
            を越えた最高クラスの名実ともに「魔術」であるが、生前の本人
            の意思により封印。現在は使用できない。
     戦闘継続A:非常に往生際が悪い。どのような絶望的な状況においこまれても
           諦める事を考えもしない。
     強欲A+:現金、財宝、権力等のすべてを我が物とし、それを維持とする意思の力。    
          ここまで来るとその力は伝説に残る悪魔、悪霊に匹敵する。
     強情B:自分の本当の気持ちを心の奥底に押しとどめ、己の意思を通そうとする力。このクラ
         スは「意地っ張り」の領域をすでに超えている。彼女を律するには互いの利害の一致、
または令呪の使用以外では非常な困難を伴うであろう。
【宝具】精霊石C:攻撃、防御、結界製作等すべてにおいてオールラウンドに使用することができる。
         防御に使用した際は、一度に限りすべての攻撃を無効化することが可能である。
    神通昆C:GSとして活躍していた際の彼女のシンボル的な武器である。生身の人間以外の存在に対しては
         ステータスを+1補正し攻撃が可能。
         詠唱呪文は「極楽へいかせてあげるわ」
【特記事項】遠坂凛そのままの性格。
切り札は魔力の篭った石だし、とても優秀だが器用貧乏で
弟子(特殊な才能を持っている)の方が強敵相手だと役に立つ点。さらに知り合いに神父さんがいて
      イメージカラーが赤という点も同じ。
      マスターが凛になった日には、意気投合して最強コンビとなるか瞬時にして空中分解するかの両極端であろう。
      
過去スレの既出ネタを焼きなおししてみました。

610 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/10(金) 14:40
【元ネタ】MOTHER2 ギーグの逆襲
【CLASS】ヒーロー
 【マスター】不明
  【真名】ネス
  【性別】男
  【身長】不明(120〜140cm前後)
  【体重】不明(標準と思われる)
  【属性】秩序 善
 【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力A 幸運A+ 宝具A
  【能力】野球 B:バットを使って叩いたり撲ったりスマッシュしたり
     友達 A:凄く良い友達に恵まれるが、しつこい悪友もできる
     PK B:いわゆる超能力を持っている これだけでも常人ではない
  【宝具】伝説のバット:B
      文字通り伝説のバット
      が、どんなに伝説でもバットであるため神秘性は低い
     PK『かっこいいもの』:A
      かっこいいものをイメージし、その思いを敵にぶつけるPK
      魔術ではないため、魔術的防御は不可能
     自転車:C
      車にぶつかっても壊れない、頑丈な自転車
      乗ると通常の2倍の速度で動けるが、危ないので二人乗りはできない

【特記事項】
オネットという小さな街に住む少年だったが、
近所の山に隕石が落っこちたことを切欠に、世界をギーグの手から救う冒険の旅に出る。
最終的には、世界各地に存在する『自分だけの場所』の力を吸収し『星の力』を得、
三人の友達と共にギーグを倒した。
コレによって彼は英雄とったのだが、
赤い野球帽に黄色いリュック、そして片手にバットを持った姿と、
普段は無口なのに、何かを調べる時だけ『チェーック!』と叫ぶ癖、
そして良くホームシックになる所だけは変わらなかった。

611 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/10(金) 22:36
>>610
チェーック、か
そういえば叫んでるんだよなあ(笑)

612 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/11(土) 11:10
あのゲーム最終的にネスだけ格が違う能力になるよな。
スターストームΩ一発で致命的になるポーラにHP分けてくれ。

613 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/11(土) 11:50
あれの最終的な強さ
ネス>>プー>>(超えられない壁)>>ポーラ>>>ジェフ

でもペンシルロケット持ってたらボス戦ではジェフがプーと同格になる

614 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/11(土) 11:54
20だと普通に4桁いくしな。
フォーサイド以降のボスがみんなペンシル5、魔境からは20
で瞬殺できる。

615 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/11(土) 12:41
ギルガメッシュは ほうぐを 20ぱつ はっしゃした!
シュゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴワアー  バシッ
キャスターに 1861の ダメージ!
キャスターは かききえた!

YOU WIN

ギルガメッシュの レベルが60になった!
きんピカが 3 UP!
ゆだんが いっきに 30 UP!

616 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/11(土) 22:55

【元ネタ】魔法戦士リウイ
【CLASS】キャスター
 【マスター】水野良
  【真名】リウイ
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】重い
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷D 魔力D 幸運EX 宝具EX
  【能力】
対魔力D まぁそれなりに
騎乗C 調子に乗ってる
【保有S】
魔術D 苦手だがそれなりの魔術は使える
【宝具】
リウイパンチEX これ一発で因果律を無視し、無条件で勝利
便利アイテムEX ご都合主義にも程がある世界観にそぐわない秘密道具でどんなピンチも切り抜ける
【特記事項】
肉弾戦が得意な異色のキャスター
数々の英雄を差し置いて、将来世界の危機を救う勇者と確定している
能力的には決して高くないが、作者の愛でどんな敵にも勝利(投げやり)

617 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/11(土) 23:49
>616
最強のコネ EX 莫大な身代金だろうが蘇生魔法だろうが何でも調達可能

が抜けてるぞ。

618 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/12(日) 00:23
>リウイパンチEX これ一発で因果律を無視し、無条件で勝利
>便利アイテムEX ご都合主義にも程がある世界観にそぐわない秘密道具でどんなピンチも切り抜ける
>最強のコネ EX 莫大な身代金だろうが蘇生魔法だろうが何でも調達可能
永らく読んでいない間にこんなことになっていたとは…

619 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/12(日) 01:37
リウイパンチの効果が抜けてるぞ
「殴った相手が女性だった場合問答無用で惚れさせる」

620 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/12(日) 03:53
>>618
昔の水野はもう居ない
新ロードスもこっちに影響されたのかできが酷い酷い
今ではスタオペや現リウイのような軽いノリの話しかできなくなった

621 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/12(日) 09:23
今の水野はあかほりに師事したようなものだからな。もうだめぽ。

622 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/12(日) 10:09
あかほりに師事すると筆力と引き換えに金が儲かる気がするw

623 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/12(日) 12:35
あかほりはラノベ界の清原ですかw

624 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/12(日) 13:13
他人のマワシでしか相撲が取れないあかほりと清原を比べるのは流石にどうか。
まあ清原の不良債権っぷりは(ry

625 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/12(日) 14:26
【元ネタ】LIVE A ∃VI_|
【CLASS】勇者
【マスター】アリシア
【真名】オルステッド
【性別】男
【身長】そこそこ
【体重】それなり
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力D 幸運E−−− 宝具C
【能力】対魔力C 装備次第でかなりのものに
    なおり草99B 一撃で大ダメージを与えない限り回復&強化で蘇る
【保有S】デストレイル A  負の力を高め一点に叩きつけ絶大なダメージを与え更に能力を激減させる 魔王を倒した伝説の技
    ジャンプショット C 高空に跳び上がり降下しながら敵の頭上に剣戟を降らせる
               破壊力と素早さに優れるがタイミングを計る必要あり
    レイザーソニック B 無数の音速の刃を広範囲に降らせ敵を殲滅する強力な攻撃 ほとんどマップ兵器
    インケイジ C 風の力を借り自分周囲の広範囲を薙ぎ払う 一般兵程度の包囲ならまとめて瞬殺
    ハンマーパワー D 剣で殴り敵の体勢を崩す 連続で当て続ければ敵を封殺する事も可能な超重要技
【宝具】ブライオン C  聖剣 普通の剣とは比べ物にならない威力を持っており結界も斬れる
【特記事項】あの人。

626 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/12(日) 16:39
■最不幸主人公キタ―――('A`)―――

627 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/12(日) 20:46
>>625
むしろクラスはアヴェンジャー(笑)。

628 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/13(月) 02:36
【元ネタ】都市シリーズ「そう楽都市大阪」
【CLASS】総長
【マスター】なし
【真名】中村久秀
【性別】男
【身長】そこそこ
【体重】それなり
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具A++
【能力】奏音の領主A、相手の攻撃、防御などの技能の成功判定を無効化できる。状態異常にかからない
記動力=ゼノンの矛盾定理A+、認識できるあらゆる攻撃を無限の時間を使えるものとして回避できる
神器「炎神」A++、発動時使用者も含めた触れた全てのものを一瞬で灰に帰す。中村は奏音の領主の技能により無効化可能

629 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/13(月) 02:46
【元ネタ】LIVE A LIVE
【CLASS】キャスター
【マスター】アリシア
【真名】ストレイボウ
【性別】男
【身長】不明
【体重】不明
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力 E 耐久 E 敏捷 C 魔力 A 幸運 D 宝具 C
【能力】陣地作成 A かって魔王の本拠地だった魔王山を、自分の本拠地として作り変えられるほど
    魔物創造 A 人間と他の生物や無生物を掛け合わせて強力な合成モンスターを作成できる 

【保有S】魔術 A 炎、水、雷、風、毒、闇などほとんどの属性の攻撃魔術を使える。ただし高速詠唱を使えないため、強力な魔術にはそれなりに詠唱に時間がかかる。
     反撃 D〜A 物理攻撃をくらうと反射的にシングルアクションで反撃の魔術を唱える。状況次第ではAランクの魔術もシングルアクションで発動可能。
     幻惑 C 相手を惑わせる魔術。これがかかった相手が対魔力が低かった場合、相手はマスターを敵サーヴァントと見間違えてしまう。ストレイボウはこれでオルステッドを罠にはめた。

【宝具】あの世で俺に詫び続けろ(キング・オブ・ダークネス) C
       親友オルステッドを裏切り、自らが魔王に等しい力を得た伝説の宝具化。
       マスターや共闘している仲間など、誰かを裏切ることを代償として全ランクが1ランク以上アップする。

【特記事項】あの人その2。(オルステッドの親友だったが、いつも彼に勝てないことをコンプレックスとしてきた魔術師。アリシアを賭けた王国武術会でも破れ、その長年の鬱憤は偽の魔王を倒した際にとうとう爆発した。
      オルステッドから全てを奪うも、最後はオルステッドによって殺された。結果として全てに絶望したオルステッドは真の魔王となってしまい、国を滅ぼす。
      ストレイボウは後にそれを後悔し、やり直しを求めて聖杯を望むこととなる)

630 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/13(月) 04:18
確かに、真に絶望しきってしまったオルステッドよりこっちの方が
はまってる気がするな……

631 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/13(月) 05:53
そんなことよりも「あの世で俺に〜」は宝具なのかよ、とつっこみたいのだがw

632 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/13(月) 08:53
>>628
まあなんだ。せめて奏(騒)楽都市って表記してくれんか

633 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/13(月) 16:13
【元ネタ】史実
【CLASS】アーチャー
 【マスター】海軍軍人の家系である魔術師
  【真名】山本五十六
  【性別】男性
  【身長】 159cm
  【体重】 50kg?
  【属性】中庸・善
 【ステータス】
   筋力D 耐久C 敏捷D 魔力B 幸運D 宝具B
  【能力】
   対魔力E  一撃で死なない程度の防御
   騎乗A   艦船に乗艦できる
   単独行動C マスターを失っても半日は現存可能
 【保有S】
   心眼 高い洞察力
   測量 敵の攻撃の位置がある程度は解る
  【宝具】
   聯合艦隊 沿岸A 内陸C−
    海から30km圏だと艦砲射撃が
    海から300km圏だと航空攻撃の支援が受けられる
    ただし本人の魔力だけでは30秒程度しか使用できない
 【特記事項】
   聯合艦隊司令長官として序盤を戦った将官で、
   米国との戦いを講和に持ち込むために聖杯を求める。
   個人戦闘能力は拳銃と軍刀を使える程度でそれほど高くはない。

634 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/13(月) 21:44
幸運はAじゃないの? 強運を持ってたから抜擢されたような。

635 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/13(月) 21:48
ってあれは東郷平八郎だったか。

636 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/13(月) 22:17
【元ネタ】頑丈人間スパルタカス(安永航一郎)
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】???
  【真名】六条ひとま
  【性別】女
  【身長】それなり
  【体重】そこそこ
  【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力A 耐久A+ 敏捷A 魔力E 幸運B 宝具D
  【能力】狂化C 理性・知性を犠牲に能力を強化…しているのか? まれに伝染する。
【保有S】下品A 下品かつ危険である。危険な発言が多いため、対精神判定に失敗すると対象は萎縮する。
  【宝具】心眼 D
      突然現われる謎の物体。外見はハートに手足とリアルな瞳がついたもの。
      主に投げつけて使用する。一種の投影魔術の可能性が高い。
【特記事項】 最狂のヒロイン。というか、世界観そのものが狂っている、一種の結界かも。
       電車にはねられても死なない、素質だけで世界のトップアスリート(?)とやりあるなど、パラメーター的にはきわめて高い。
       力押しのサーバント。

彼女なら聖杯戦争でも暴れまくりそうだ…。
…次は同作品からブレイザー(ヌードフェンシングの人)でも作ろうか…。
…問題ないですよね?

637 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/14(火) 01:28
>>627
625ではないが過去スレを利用して魔王バージョンを作ってみました
【元ネタ】LIVE A LIVE
【CLASS】アヴェンジャー
【マスター】なし(アリシアだが死亡)
【真名】オルステッド
【性別】男
【身長】そこそこ
【体重】それなり
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A+ 耐久A+ 敏捷C 魔力EX 幸運E−−− 宝具EX
【能力】対魔力E 単独行動A++(アリシア死亡後かなりの間現界している)
【保有S】召喚A 7人もの英霊・反英霊を単独で呼び出せ魔力EXなので行動に支障はない
    心眼E− 人を見る目は無い
【宝具】セイントアリシアB
    心象風景や効果で裏切られた彼がアリシアをどう思ってるかよくわかる固有結界
    相手を石化させる
   
    届かぬ翼(サッドエンド)」EX 
    あらゆる時代、あらゆる場所で起きた戦いに干渉し、勝敗を変え
    世界を滅亡させるという抑止力とは全く逆の性質を持つ 
    でも、やった後思わず城のテラスで黄昏たくなるほど空しくなる。

【特記事項】アリシア死亡後聖杯戦争を利用し7人の英雄を呼び出し自分に挑みかかるのを待っている
      しかしその目的に自殺願望の節があり
      この世に憎悪があるかぎり永遠と呼び出される
      魔王になっても不幸な人

638 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/14(火) 05:50
>636
既に前スレで出てた。

 509 名前:僕はね、名無しさんなんだ[sage] 投稿日:2004/06/30(水) 09:27
 【元ネタ】頑丈人間スパルタカス
 【CLASS】セイバー
   【真名】ブレイザー
   【性別】男
   【身長】スポォツマンとしては標準レベル(ただし○○○だけが異様に長大)
   【体重】同上
   【属性】混沌・変態
 【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B+ 魔力C 幸運C 宝具B+
   【能力】対魔力:E 騎乗:D(ヌード・フェンシングの「異種」格闘技戦において使用)
 【保有S】戦闘続行:C 直感:C
       秒速の腰/音速の腰/光速の腰
        いずれもヌード・フェンシングの技。高速の連続突き。左より順に速度・威力が高くなっていく。
       電撃二段突き
        ヌード・フェンシングの技。文字通り威力の高い二段突き。〜の腰の連携技として使用するようだ。
   【宝具】仕込まれし飛び道具(シュート・フェンシング・ゴー!)
        ランク:C 種別:対人 レンジ:1〜2/1〜20 最大捕捉:1
        見かけはサーベルだが、実は銃という仕込み武器。
        フェンシングとクレー射撃を組み合わせた歴としたスポォツであるから、決して卑怯ではない。
       選ばれし益荒男の剣(ヌード・フェンシング・ゴー!)
        ランク:B+ 種別:対人 レンジ:0〜2 最大捕捉:1
        武器に頼らず、自分の肉体の一部を極限まで強化しまくった究極の剣。
        人並外れたサイズの○○○を持ち、それを徹底的に鍛え抜いた選ばれし男子だけが使用可能。
        剣でありながら、場合(「異種」格闘技戦)によって人口を増やすこともできる。
 【特記事項】
 もはや犯罪行為という意見もあるかもしれないが、当人はスポォツと主張している。

639 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/14(火) 20:06
【元ネタ】約束の地リヴィエラ
【CLASS】セイバー
 【マスター】ウルスラ
  【真名】エクセル
  【性別】♂
  【身長】 少年並みの身長体重
  【体重】 〃
  【属性】中庸・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運D 宝具A
  【能力】ハーレム属性 A
     女性との出会い、冒険に恵まれている
【保有S】 
     武器スキル B
     得意な武器は剣だが、突剣、槍、弓、大鎌もそつなく扱える
     神性 D
     告死天使であるゆえ神性はあるが羽がなかったりして天使には見えない

  【宝具】神剣エクセリオン(告死ディザレスタ) A
     ディバインと呼ばれる神界の武器。魔を絶つ光の能力を持つ
     "Angelic Plume will be the Edge to Execute..."の詠唱と共に解放することにより、
     凄まじい力を引き出すことが出来る。ただし一回の戦闘に付き1回しか使用できない

     神槍ローレライ B
     エクセルの友人から託されたディバイン。炎の力が封じられている
     本来の持ち主ではないため真の能力を引き出せないが、それでも投擲するだけで辺りは紅蓮に包まれる


【特記事項】
     沐浴シーンで物議を醸した(?)RPG「リヴィエラ」の主人公
     世界観はともかくゲーム内では告死ディザレスタのためだけに存在すると言っても過言ではない

640 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/15(水) 20:58
【元ネタ】 お菓子売り場
【CLASS】 イカ
【マスター】 金井○雄さん
【真名】 よっちゃん
【性別】 わからん
【体長】 30cm
【体重】 不明
【属性】 混沌・善
【ステータス】 筋力E 耐久E 敏捷C 魔力D 幸運E 宝具C
【能力】 触手C 泳ぐD
【保有S】 すみ噴き D:墨を吐いて目をくらませる
      吸着 C:触手を使って相手にへばりつく。くっつかれた相手ははがすまで行動不能
      高速移動 C:頭と胴の間から海水を吸い込み「ろうと」から一気に吹きだすことで高速移動する
      擬態 B:周りの色に同化して相手から見えなくなる
【宝具】 網と包丁 C:おいしく調理するのに必要。食べるとHPが1回復。
     アンリミテッド・イカ C:固有結界。あらゆる種類のイカを大量に呼び寄せる。

【特記事項】 ある男が海で遭難中で餓死しそうな際、
        身を船に投げ入れ、食われることで男の命を救った英雄。
        ちなみに男はその働きに感動して英雄の名を広めるためによっちゃんイカを作ったという噂。
        今は霊長の守護者をやっている。

641 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/16(木) 01:33
>>625,629,637
大変だ、マジで書いた人が現れた。と言っても最近流行している(?)嘘予告風だが。
セイバー=オルステッド
キャスター=ストレイボウ
アーチャー=サンダウン
ライダー=アキラ
アサシン=おぼろ丸
バーサーカー=ポゴ
アヴェンジャー=オディオ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7360/aliveafate.htm

642 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/16(木) 02:57
>>641
読んできた。で、
>>バーサーカー=ポゴ
ではなくて高原のほうがいいかも。理由はちりょ(ry
でも面白かった

643 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/16(木) 15:15
慎二とギルがなんかカッコヨクなってる

644 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/17(金) 04:44
【元ネタ】
【CLASS】アサシン
 【マスター】金正日
  【真名】???
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B耐久B 敏捷A 魔力C 幸運A 宝具A
  【能力】嘘EX
【保有S】無限の拉致(対象を拉致し固有結界内に閉じ込めることが出来る。)

645 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/17(金) 06:01
【元ネタ】 MARIONETTE-糸使い-
【CLASS】 キャスター(賢者)
【真名】 御影広樹(みかげひろき)
【性別】 男
【体長】 普通
【体重】 普通
【属性】 混沌・善
【ステータス】 筋力D 耐久C 敏捷D 魔力E 幸運B 宝具EX
 【能力】 あの声A:某有名声優の声で一部の人間を魅了
     戦闘続行A:瀕死の重傷を負っても決して諦めず、むしろ楽しむ。その際に下記の保有S「本気モード」発動
     独自の思想「俺は俺のやりたいことをするだけだ」A:誰のお願いも聞いてくれずに独自で行動する。

【保有S】 本気モードEX:自分を追い込める相手に遭遇すると、分割思考こそ出来ないものの、
アトラスの錬金術師に匹敵する常人を逸脱した思考回路に切り替わり活路を見出す。

【宝具】 賢者の石EX:ある遺跡で発掘された四つの石。彼に取り込まれ、通常時は糸の形で行使される。
その力は四種類あるが、彼は紫の糸を取り込んだことをきっかけに、その他三種類の糸の所持者と戦闘し、
勝利して糸を奪い取ることで下記全ての糸の力を行使できるに至った。

     紫の糸:相手の額に突き刺すことで精神に干渉する。相手の無意識すら侵食を可能とし、高度な
精神攻撃・洗脳が可能。

     赤の糸:ヒロインの一人「北条茜(ほうじょうあかね) 」から強奪した糸。この糸を取り込むことで他の
糸使いの相手に対する防御(赤い壁:相手の糸の力を遮断する)と攻撃(物理防御を無視して糸を突き刺す)
能力が糸に付与された。この糸自体には感覚に干渉する能があり、相手に触れなくとも、激痛を感じさせる
ことが出来る。通常の神経を持っている相手なら、よほどの精神力がない限り無力化できる。

     青の糸:ヒロインの一人「北条葵(ほうじょうあおい)」から強奪した糸。肉体に干渉する能力を持ち、
この能力に限り、糸を無数に枝分かれさせることが出来るようになり、糸を突き刺すのも額ではなく対象と
なる体の部位に突き刺すことで行使できる。肉体の増強、修復を自身にすら行うことが出来、大動脈を切り
裂かれても即修復で致命傷にはならず、筋肉を増強することで筋力・敏捷のランクに「+++」が追加される。

     白い糸:自称「統べる者」の少年「三上  晶(みかみ あきら)」から最終決戦で強奪した糸。おそらく
この世全ての知識が内包されており、全てを造り、消去することが出来る。それには概念すらも例外ではなく、
作中では晶は足元の「重力」を一時的に消すことで、浮遊を可能としていた。本人にかなりの負担がかかるが、
死者の蘇生にも成功している反則的な代物。

【特記事項】 朝の登校途中に紫の糸の石を拾ってしまい、それをきっかけに最終的には「全て」を得た男。
その能力を世界に買われ英霊の座に登録された。

646 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/17(金) 09:59
錬金術師に匹敵する程度でEXはいかがなものか

647 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/17(金) 13:06
錬金術師って死者蘇生とか創造とか消去って出来たんだ。凄いね。

648 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/17(金) 14:10
>【保有S】 本気モードEX:自分を追い込める相手に遭遇すると、分割思考こそ出来ないものの、
>アトラスの錬金術師に匹敵する常人を逸脱した思考回路に切り替わり活路を見出す。
これのどこに死者蘇生だのがあるんだろう。

649 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/17(金) 20:12
作った奴のイメージで語るスレなんだし、どうよ?って聞くのはともかく絡むのはやめようぜ。
気に喰わなければスルーしろよ。どうせ高CQスレだし。
反論は論拠をはっきりさせとかないと不毛だぞ。皮肉言い合うだけなら邪魔だから。
ところで俺は連載時読んでた組だけど、ゲームの方はどんな出来だったのやら。
絵が付いたのは良いけど、あれ、ゲームにするような類じゃなかったと思うんだけどなぁ。
俺は話は面白かったけど、わざわざゲームにせんでも良かったのにと思った。

650 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/18(土) 01:13
>>648
長たらしいので読みたくない気持ちも分かるが
>本人にかなりの負担がかかるが、死者の蘇生にも成功している反則的な代物。
とある

まぁ、このスレはお手軽にEXオンパレードなので今更気にならない(笑

651 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/18(土) 18:24
【元ネタ】FF6
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】ケフカ・パラッツォ
  【性別】男
  【身長】167cm
  【体重】48kg
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久E- 敏捷C 魔力C 幸運E 宝具EX
  【能力】対魔力A
【保有S】人工魔導:C 三闘神の力:EX
  【宝具】
三闘神の像:EX 魔神、鬼神、女神の像をケフカが押して定位置からずらすと発動。
        世界が崩壊するほどの力が即座に生まれる。
【特記事項】ガストラ帝国の狂魔導士。ガストラ皇帝を殺し、三闘神の力を開放して世界を滅ぼす。
      でも本人自身は弱い。

652 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/18(土) 22:12
むしろメルトンぶっ放す皇帝の方がどうかしてると思うw

653 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/19(日) 02:41
久しぶりにマップス読んで書き込みたくなったけど、
前スレでネタがあったってんで出来るだけ被ってなさそうなところを一つ。


【元ネタ】マップス
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】君塚星見
  【真名】ニュウ・エイブ
  【性別】男
  【身長】人並み
  【体重】人並み(多分)
  【属性】中立・渦
【ステータス】筋力E 耐久C 敏捷E 魔力E 幸運B 宝具A
  【能力】特殊超能力A:エイブの超能力は通常のソレとかけ離なれたチャンネルを用いるため
            一般の超能力対策は全く用を為さない。検知・防御共に不可能。
【保有S】瞬間移動A:使用可能範囲約数光秒(推測)。複数対象使用可・予備動作ほぼ無し・連続使用可能。
自分以外の対象を転移させ引き寄せる事も可能。
    精神障壁B:数m範囲をカバー。対象の座標が分かっていれば数万㌔離れていても展開可。
恒星間移動可能な戦闘艇を一撃で粉砕する攻撃を受けてもほぼ無傷。大気圏突入可能。
      念動力C:数十センチの合金を打ち抜くことが可能。おそらく数百㌔程度の物体なら動かせる。
しかし何故か念動力事態を視認出来るため避けるのは容易。

  【宝具】不条理なる転身(スパイラルメタモルフォーゼ) B:
  身の丈数十mに巨大化。巨大化した体を武器に暴れるだけ。
第七の軍団 (スペースパトロール) A:
  秘密結社スペースパトロールの艦隊を召喚。本来なら太陽系程度は軽く消し飛ばせる力を秘めているが
辺境惑星の一アラヤではその再現は不可能なので、サイズ比にして2000万分の一に縮められている。

【特記事項】 かつて、とある銀河を賭けた一大決戦にて伝承に伝わる”十の魔物”の一人として参戦した超能力者。
かの戦争での”終幕”を最も最後まで見届けた者の一人。
       戦争が終結した後もよく地球に入り浸っていたらいつの間にか英霊化した模様。
        やや暴走気味なのとステが微妙なのでバーサーカーとして召喚される可能性が高い。


スペオペをネタにするとどーしても規模的にオーバースペック気味ですね……。
本編での扱いは只の便利屋なのにこの有様。どこの最低SSだか、と言った感じ。

654 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/19(日) 14:08
ツキメならいいんじゃないかねw
ジェンドラドウとかだと頭脳体だけで亜光速弾の擬似ブラックホールを軽くぶっ放したり
惑星破壊級のビームを片手で止めるからどうしようもねえ。

655 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/20(月) 01:25
【元ネタ】エリア88
【CLASS】ライダー
 【マスター】アスラン王国
  【真名】サキ・ヴァシュタール
  【性別】男
  【身長】180弱くらいか?
  【体重】わりと痩せ型
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C− 魔力A 幸運E− 宝具A+
  【能力】騎乗A(戦闘機限定)
【保有S】カリスマA:無頼の傭兵達の魂までもまとめ上げる
     戦略B:そのときどきの状況を瞬時に判断し、行動を決断できる
     戦争続行A:何度負けても必ず再起を計る
  【宝具】天駆ける獅子(クフィール)C
      超音速戦闘機。サキの愛機、垂直尾翼に獅子のエンブレムがある

      集いし蒼穹の騎士たち(エリア88)A+
      外人兵ばかりの航空師団。一騎当千の戦闘気乗りばかりで
      最新鋭の戦闘機買うぐらいならこいつらを雇ったほうがいいとまで言わせた。
      他にも、ミサイル避けの魔法を使う、血管にジェット燃料が流れてる、
      心臓がビス止めだ等、敵には悪魔のごとく恐れられた。
      ただし、もっとも「信頼する七人」が集まると司令官を地獄につれてゆく

【特記事項】外人兵による航空師団エリア88司令官。 時代に翻弄される小国アスラン
       を心から愛し、祖国のために闘いつづけた。ときどき急激に視力が低下する
       戦闘気乗りとしては致命的な爆弾を抱えている(敏捷C−はそのため)

656 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/20(月) 10:08
【元ネタ】ジョジョの奇妙な冒険
【CLASS】アーチャー
 【マスター】ブローノ・ブチャラティ
  【真名】ジョルノ・ジョバァーナ
  【性別】男
  【身長】172cm
  【体重】不明
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷B 魔力B+ 幸運A 宝具EX
  【能力】スタンド B++:初期状態での能力は高くないが、未知なる成長性を持つ。
【保有S】
 心眼(偽) A+:
     直感、第六感による危険回避。瞬時に相手の特性、能力を見抜き対処できる。
 戦闘続行 B:
     瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
 生命創造 B:
     無生物に生命エネルギーを込め、植物や小動物として『産む』。
     大型の生物は創造できないが、毒性の強いものや小型で凶暴な動物を
     作り出すことにより十分な対人殺傷能力を持つ。
 感覚暴走 C:
     攻撃に生命エネルギーを込めることにより、対象の感覚を暴走状態にする。
     感覚暴走後はあらゆる動きがスローに感じられ、通常の動作は困難になる。
    治癒 B:
     身体の欠損部の部品を作り傷を癒す。他者にも使用可能。
【宝具】
 黄金体験(ゴールド・エクスペリエンス) B:
     ジョルノの使用する近距離型スタンド。単純な破壊力には欠けるが多彩な能力を持つ。
     発現により生命創造、感覚暴走、治癒スキルが使用可能に。
 『矢』 C:
     貫いた生物をスタンド使いにする異星からのウイルスの力がこもった『矢』。
     ただし適性が無い者が貫かれれば死亡する。
     しかし、その真の能力は『鎮魂歌』の発動キーである。
 鎮魂歌(レクイエム) EX:
     ゴールド・エクスペリエンスが『矢』に貫かれることにより発現する『先にある力』。
     あらゆる事象が真実に到達することを阻害する。
     ジョルノへの攻撃は意思の段階で無効化され、レクイエムに討たれた者には
     死という真実すら訪れない。

【特記事項】
 入団してわずか十日でギャング団・パッショーネのボスを暗殺し、ボスの座に
 上り詰めた十五歳の少年。
 敵の能力を見抜くことにかけては異常とも言える洞察力を持ち、チーム内での立場は
 戦闘員というより軍師のようである。
 父親は吸血鬼DIOだが、本人の身体能力に人外的な部分は特に見当たらない。


お馴染みのジョジョ5部主人公。
もともとEX連発気味のこのスレだけど、スタンドの中でもこいつのGERにだけは
EXくれてやってもいい……と個人的には思う。
実際Fateと似たような作中のスペック表でも番外、別格扱いだし。

657 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/20(月) 21:45

【元ネタ】忠臣蔵
【CLASS】セイバー
【マスター】浅野内匠頭
【真名】大石内蔵助
【性別】男
【身長】?
【体重】?
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運E 宝具EX
【能力】 対魔力E
【保有S】 カリスマB 赤穂浪士を指揮して仇討ちに成功。
     戦略B   山鹿流の兵学に精通。
【宝具】 赤穂浪士EX:四十七士を召喚。
    
【特記事項】日本で最も有名な時代劇の主人公。
      おそらく知名度による補正は日本で一番かも。

658 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/20(月) 22:50
>>657
年末になると特にパワーアップする(w

659 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/20(月) 22:54
>>658
大河ドラマでもパワーアップだ!

660 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/20(月) 23:30
単独行動A+++:マスターが殺されると逆にパワーアップする。
忠義A:マスターが殺された場合、その相手に相対したときのみ全能力値がAランクになる。
とかありそう。

661 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/20(月) 23:43
ブービートラップみたいなサーヴァントだー。
だがそれがいい。

662 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/20(月) 23:55
クラスはまさにアベンジャー(復讐者)ではないのだろうかw

663 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/21(火) 00:24
水を差すようでわるいけど、セイバーは一定以上のステータスがないと
該当できないとか言ってたような

664 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/21(火) 00:26
それなりの理由なり必要性なり説得力なりがあれば、
すぐに「例外」が生まれるのがきのこ世界のルール

665 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/21(火) 03:11
というか例外を繋ぎ合わせて話を作ってるから
標準がわからないんだよな

666 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/21(火) 10:23
>>655
宝具にこれが抜けてる

マッコイB
金さえあればクレムリンだって持ってこれると豪語する武器商人
売るだけでなく、整備までしてくれる便利なじいさん
貧乏人が戦争したいときは彼に頼めば何とかなるらしい
実際、原作では3発5ドルのミサイルから原子力空母までそろえた(ミサイルは飛ばない不良品だったが)
「人間豆さえ食ってりゃ生きていける」というセイバーが聞いたら狂化しそうな持論をもつ

667 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/21(火) 15:18
>>644
遅レスだが将軍様は「秩序・悪」じゃないかと言って見る。

668 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/21(火) 16:10
>>667
偉大なる将軍様を分類するなど不可能です。

669 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/21(火) 19:59
【元ネタ】サガ・フロンティア2
【CLASS】キャスター
【マスター】ファイアブランドを持つ者
【真名】フィリップ
【性別】男
【身長】成人男性くらい
【体重】成人男性くらい
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷E 魔力A 幸運E 宝具A
【能力】対魔力C 単独行動A(竜化後のみ)
【保有S】
  術A:万物に宿ると言われるアニマを使用する術。
     樹・石・火・水・音・獣の六属性がある。
【宝具】
  「真紅なる燃えさしの剣」(ファイアブランド)B
 火山性の岩石から削り出された長剣。継承の儀式を通過した者にしか使えず、儀式を失敗したフィリップは剣として使用することは出来ない。
 しかしマスターを失った時のみアニマを暴走させてフィリップは火竜に変化する。ファイアブランドはその暴走を引き起こす要である。
 竜となった後はファイアブランドを持つ者に従う。なおファイアブランドはフィリップが竜化した後も消えず存在し続ける。
【特記事項】
 鋼の13世と呼ばれたギュスターヴ13世の実弟。
 兄とは逆に優れた術士だったがその能力が災いしファイアブランド継承の儀式に失敗。
 息子にファイアブランドを継承させようとしたが儀式の最中に殺され、混乱のあまり
 アニマを暴走させ火竜となり、息子の遺体を抱えどこかへ飛び去った。

670 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/21(火) 22:33
【元ネタ】SaGa2秘宝伝説
【CLASS】セイバー
 【マスター】
  【真名】アポロン
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力B++ 耐久B++ 敏捷B++ 魔力B++ 幸運E- 宝具EX
  【能力】カリスマA、対魔力A
【保有S】じばくC
     魔術A
  【宝具】 77の秘宝A
       幸運を除く全パラメータに++の効果が有り、且つ全属性と状態変化に
       耐性がつく

      「きみらのこうげきは ふせぐぞ」(秘宝イージスのたて)C
        対人の攻撃を完全に防ぐ

      「きみらのからだで あじわうがいい!」(秘宝マサムネ)C
        対人攻撃

      「きたぞ きたぞ!」(全秘宝開放(偽))EX
        幸運を除く全パラメータがEXに。但し、暫くたつと体が崩壊を始める

【特記事項】 秘宝の力を手に入れた新しき神の一人。彼は狡知で77個の全秘宝を手に入れた。
       しかしそれは嘘で(本当は78個)そのために彼は不完全な状態で秘宝を使ってしまい
       倒れることとなる。

       個人的にはこいつとの戦闘での音楽の変化(新しき神々のテーマ→死闘の果てに)は
       屈指の出来だと思うけどどうよ

671 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/22(水) 18:32
イージスと マサムネは Aランクだと おもうぜ

672 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/22(水) 18:55
マサムネってゲーム内能力はいまいちだったが、まぁ威力とランクは直結しないし。
”最強の武器””マサムネのきれあじ、きみらのからだであじわうがいい!”の概念を持つマサムネならAでもOKだな。

673 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/22(水) 22:44
マサムネは回避不能・防御無視なんで型月的には強い。
イージスは○すべてバリアが反則臭い。アポロンのしもべがあそこまで雑魚になるとは思わなかった…

674 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/23(木) 04:26
イージスのたては確か、銃火器系・エクスカリバー・グングニルの槍や
フレアはしっかり効くような…。
なので、実際は見掛け倒しかも。

675 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/23(木) 04:32
グループ攻撃、つまり範囲攻撃が防げない。単体なら100%。

676 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/23(木) 06:21
>>674
炎、冷気、雷、毒といったあらゆる攻撃を無効化するバリアや、一部を除いた強力な武器を防ぐだけでも相当なもんだろ。
型月における神造兵器や大神宣言、そして魔法に近い領域の核融合魔術を防ぎきったらそりゃ誰も倒せなくなるし。
少なくとも見掛け倒しとは言えんな。

677 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/23(木) 20:12
【元ネタ】SaGa
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】かみ
  【性別】
  【身長】
  【体重】
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力EX 耐久EX 敏捷EX 魔力EX 幸運E 宝具C
  【能力】
【保有S】チェーンソー恐い:EX チェーンソーには掠っただけでばらばらになる
  【宝具】かみのみぎて:C
【特記事項】
天地創造したかみ。しかし主人公一行のチェーンソーによって一撃でばらばらにされた。南無。

678 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/24(金) 15:12
幸運Cぐらいにしてやれ。
チェーンソー極希にハズれて生き延びる事もあるから。

679 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/24(金) 21:31
たまには史実から

【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー?(あればジェネラル)
 【マスター】
  【真名】ムスタファ・ケマル・アタテュルク
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D耐久D敏捷C魔力E-幸運A宝具A
  【能力】対魔力E
      騎乗D
      カリスマA+(死んだ後ですらその国で最も敬われている)
      陣地作成A(防御陣地が得意で圧倒的な戦力差が有っても守りきれる)
      戦術A(圧倒的不利な状況でもひっくり返せる戦術眼の持ち主)
      戦略B(常に戦況を冷静に読み取り、自身の有利なように進められる)
【保有S】戦闘続行B(最後の一瞬まで戦い続ける)
     信仰戦士(ガーズィー)D(信仰を守り、異教徒と戦うものに与えられる称号。
                   相手がイスラム教徒であれば相手の能力に-補正を加え、異教徒であれば
                   自身の能力に+補正を加えられる。彼自身の信仰心が薄いため本来の効果は
                   発揮されていない)
  【宝具】『私がトルコだ!』(ケマル・アタテュルク)A
      幻想殺し。特殊な結界を展開し、その中であると全ての宝具が効力を発揮しなくなる。
      元々は彼の有名な演説から。彼はイスラーム国家において数少ない政教分離に成功している。

【特記事項】 現トルコ共和国初代大統領にして救国・建国の英雄。(1881〜1938)瀕死の状態だった祖国を最終的には現在の
      トルコと同じまでに戻した。オスマン帝国は彼の手により終焉を向かえ、イスラームの数多くの制度(スルタン制、カリフ制)も廃止された。
      軍人として優れており、多くの戦い(ガリポリ半島防衛戦、サカリヤ川の戦い)で圧倒的不利を跳ね返して勝利している。
      また独裁的ではあったが政治家としても優れており、20世紀でも3本の指に入るほどである。彼の死後70年近くたっているが、
      いまだにトルコ国内ではいたるところに彼の肖像があり、敬われている。ちなみに「ケマル」は「完全なる」を意味し、
      「アタテュルク」は「トルコの父」を意味する。
      詳しくは↓を参照
      ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%AF

680 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/25(土) 00:13
今更>>268に便乗

【元ネタ】カオスレギオン
【CLASS】キャスター又はエルダーシャ(見守る者)
【マスター】ジーク・ヴァールハイト
【真名】ノヴィア・エルダーシャ
【性別】女
【身長】ちいさい
【体重】かるい
【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力B 幸運A 宝具EX
【能力】陣地作成E:幻視の力を利用してバリケード位ならつくれる。
    道具作成E:薬湯をつくれる。

【保有S】料理A:見た目は酷いが、とても美味しいものをつくれる

     聖性B:聖なる気で癒しを行う。

     万里眼B:母から受け継いだ力、あらゆる障害を無視して遥か彼方まで見通すことが出来る。

     幻視の力C:試練により得た力、見るだけで怪我を癒したり、「それ」があると見ることでその幻を具現化したりできる。
    使いこなせていないため、生物などの複雑なもの、火や水などの不定形なものは無理。

     ノヴィアちゃん、頑張れっ!B:自分自身にエールを送る。戦闘時以外に限り
    幸運・宝具以外を1ランクアップして頑張る。

【宝具】矢が、見えます!C:槍ほどもある黄金の矢を打ち出す、その矢を自在に操ることも出来る。
   ランクを落とすことで、小さな矢を沢山飛ばすことも出来る、その場合は矢を操れない。(沢山の矢が見えます!D〜E)
   種別:対人宝具(対軍宝具) 効果範囲1〜20 最大補足1人(50人)

    万民渡らす白亜の橋(ノヴィア・エルダーシャの橋)EX:かつて二万人の難民を敵から逃げ延びさせた、という伝説が
   宝具として昇華されたもの。万里眼で補足できる範囲の生物を、幻視の力で安全地帯まで瞬時に移動させる。
   種別:移動宝具 効果範囲1〜99 最大補足20000人

【特記事項】ジーク・ヴァールハイトの従士。聖杯を求めてはいないが、「私はジーク様の従士ですから」と
      頑張ってついてきた。そのせいか最盛期の年齢ではなく、従士として認められた頃の
      少女の姿で召喚された、能力が未熟なのはそのせい。(という事にしておいて下さい)
      アリスハートという名の金髪金瞳の小妖精がオプションとしてついてくる。

681 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/25(土) 19:12
【CLASS】ライダー
  【マスター】−
  【真名】ティアマト
  【性別】女性
  【身長】165cm(想像)
  【体重】47kg (想像)
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力A 幸運B 宝具??
  【能力】
     対魔力 :A+
      あらゆる魔術をキャンセル。
     魔法ですら、ライダーを傷付けるのは難しい。

     騎乗 :B++
      騎乗の才能。
     魔獣・幻獣・聖獣ランクの獣のみ乗りこなす。
【保有S】
 対魔力:A+
  竜種に該当する。あらゆる魔術をキャンセル。
  魔法ですら、ライダーを傷付けるのは難しい。

 竜化:A
  七首の竜に変身する。
  筋力・耐久・敏捷がスリーランクアップするが、戦闘本能が特出する。
  持続時間は“竜化”のランクによる。

 神性:A+(EX)
  ライダーは在り方そのものが神であるが、ライダー本人が神を憎んでいる為、現界している間はランクが極端にダウンしている。

  【宝具】
 「十一の怪物(クリーチャー・レギオン)」
 ランク:C〜A++  種別:???? レンジ:??? 最大捕捉:???
  彼女が生み出した11匹の怪物のいずれかを召喚する。すなわち、ムシュマッへー(7またのおろち)・竜・バシュム(毒蛇)・ムシュフシュ(サソリの尾を持つ龍)・ラハム(海の怪獣・ラハブ)・ウガルルム(巨大ライオン)・ウリディンム(狂犬・猛犬)・ギルタブリル(サソリ人間)・激しい嵐・クリール(魚人間)・翼のある牡牛を指す。
  ティアマトが神々に対抗するために生み出した軍勢であり、本来は対神兵装として扱われる宝具。
  ゆえに、敵の神性が高いほど相性がいい。
【特記事項】
ティアマット。
古代バビロニア神話の原初の大地母神。
上半身は女性、下半身は蛇の姿で描かれる。
塩水の意味。
7つ首を持つドラゴンの姿を取るといわれる。
原初神の一人であるアプスーは、若い神々が増えて騒がしくなったことに腹を立て、神々を皆殺しにしようとした。
ティアマトは自分の子供たちである神々を殺すことには最初反対していた。
しかし、神々が先手をうってアプスーを殺してしまったため、自ら邪悪な怪物達を次々に生み出して、自分の子供たちでもある神々に戦いを挑んだ。
彼女が新しい神々と対抗するために生み出した怪物は11種。
ティアマトの軍勢は凄まじく、神々は恐れをなした。
そして、英雄神マルドゥークに、全権を託すことを約束して、討伐を頼んだ。
彼女はマルドゥーク神に倒され、引き裂かれたその身体によって世界が作られた。
身体の半分が天に、半分が地に、乳房は山に、そのそばに泉が作られ、その目からチグリス・ユーフラテスの川が流れ出したという。


 SSを書こうとして作ってみた香具師。
 でも数多のSSの前に萎え気味。

682 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/25(土) 19:25
>>680
カオスレギオンだと、聖杯はなんらかの聖印をきざまれたアーティファクトって感じに
なるのかな?
ジークがセイバー、ノヴィアがキャスターだと、アーシアはアーチャーあたりかな?
なんだかセイバーをとりあうキャスターとアーチャーの図になりそうだな〜。

>そのせいか最盛期の年齢ではなく、従士として認められた頃の少女の姿で召喚された
何を当たり前な。

関係ないけど、ノヴィアはほんにいい娘やなぁ。原作者続き書いて欲しい。むしろ書け。

683 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/25(土) 21:17
>679
史実はいいな。
こういう人物が実在したってのはクるものがある。

684 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/25(土) 22:10
【元ネタ】史実
【CLASS】キャスター
  【真名】ジョン・エドガー・フーバー
  【性別】男
  【身長】低い
  【体重】小太り
  【属性】秩序・悪
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力- 幸運B+ 宝具A
  【能力】陣地作成(偽)B+(家の警備は十分です
【保有S】 道具作成(偽)C(小道具イロイロあります)
      カリスマB+
      射撃(銃)C(マシンガン装備
      お洒落A-(常にスーツ
  【宝具】支配者の手帳(フーバーファイル)
      ランク:EX  種別:対国宝具 レンジ:アメリカ全土を覆えるほど
     レンジ内で過去50年以内にあった全ての会話と、レンジ内の全ての
     人物(サーヴァント含む)の過去を記録した手帳
     現界中も内容は常に更新されており、彼にとって全ての秘密は存在しないも当然である

【特記事項】
 米連邦捜査局(FBI)長官。1917年、米司法省に入り、24年にFBIの前身の同省捜査局長に就任した。
その局長時代を含め48年間にわたってFBIのトップとして君臨。30年代のアル・カポネなどマフィアの摘発、
大戦中の対ナチ防ちょう、戦後にかけての原爆機密スパイ事件、反共思想に基づく共産主義者糾弾(いわゆる赤狩り)
などを指揮した。FBIの情報収集能力(というか盗聴)を駆使して、歴代大統領のスキャンダルまで握る隠然たる
実力のため更迭が困難だったといわれる。


テレビ見てて思いついたネタ、盗聴王

685 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/25(土) 22:15
>>684
フーバーか。この男がいなかったら合衆国の治安はどうなっていたんだろうな。
後ろ暗い秘密を持っているサーヴァントには脅威だろうね。

686 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/25(土) 23:30
>>682
 いや、あれだ、鯖は能力的に最盛期の頃の肉体で呼び出される、みたいな設定があった気がして(SSでみたのかも)
まぁ原作の外見ででてくる理由として付けてみたけど蛇足だったねスマンorz
 ……別に俺はロリ(ry じゃないですよ?

687 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/27(月) 05:48
>>682
ファスナー終わったばっかだってのにそんな。
ウブちん死んじまうぞw

688 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/27(月) 06:00
>>682
ノヴィアって何に出てくるキャラ?
こういうスレ見てると自分の知らない漫画や小説が出てくるから気になるな

689 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/27(月) 06:02
>>688
そのまんま>>682に書いてあるじゃないか。落ち着け。

690 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/27(月) 06:05
>>689
カオスレギオンだったか、スマソ
下の「関係ないけど〜」の部分だけで上を見落としてた

691 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/27(月) 07:48
【元ネタ】史実
【CLASS】ライター
 【マスター】???
  【真名】超先生
  【性別】雄
  【身長】 ???
  【体重】???
  【属性】混沌 善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷D 魔力E 幸運B 宝具???
  【能力】シナリオライター:ノベルゲームのシナリオを書ける
【保有S】
 鉄の心臓:B
  いくら叩かれてもめげずに頑張ってしまう
 超シナリオ:EX
  読む者の精神に絶大なダメージを与える文章はあまりに有名
  【宝具】誰彼(ハンドレット・エン)
      ランク:¥100 種別:対人 レンジ:やった人の数
     超シナリオの粋を結集した神話級地雷。もはや説明は不要ではないだろうか 
   
【特記事項】
 つい最近一周忌となった悲劇のエロゲーシナリオライター。
 なんか皆に弄られ続け死亡
  →皆のヘタレライターと言う幻想を背負い反英雄として祭り上げられる。
 超シナリオについては固有結界との噂もあるが、その場合はやはり「おまえのかn(ry」が起動呪文と思われる

692 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/27(月) 15:51
>>691を見てこんなシーンを考えてしまった……

超「行くぞ奈須きのこ。誤字の貯蔵は十分か?」

693 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/27(月) 20:12
真名超先生かよw
つーか東鳩しかやってないからどれだけ凄いのかいまいち知らんしなぁ。
まあ『感々俺々』は知ってるが。

694 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/27(月) 22:46
>>692
エロゲーライターをサーヴァントとして召喚する戦いか、いろんな意味でたまらんな。

695 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/27(月) 23:06
全員クラスはライターかw
超先生に菌糸類、他には虚淵や山田一、麻枝あたりで戦うのか?

696 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/28(火) 02:22
【元ネタ】FMJ
【CLASS】アーチャーかバーサーカー
 【マスター】間桐慎二
  【真名】ローレンス
  【性別】男
  【身長】180cm強?
  【体重】100kg以上
  【属性】混沌・狂
 【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷C 魔力D 幸運E 宝具B
  【能力】気配遮断C 狙撃手なので多少は隠れることが可能。だが物を隠すのは苦手。
 【保有S】忍耐の心C ある程度のイジメに耐えれる。
      心眼 B  厳しい訓練により養われた。戦闘の勝機を見つけ出す
      狙撃 A  生前唯一の取り柄。射程であればまず目標を外さない。
  【宝具】狂気の狙撃銃(シャーリーン)B
      撃てば必ず目標を直撃する狙撃銃。(相手の幸運も関係)
      This is my rifle...の詠唱と共に射撃すると真の力を発揮する。
 【特記事項】
     かつてとある軍曹に締められた狙撃手。
     非常に鈍そうな体系だが訓練により克服、意外と素早い。
     最後に教官を殺して自分も自殺した為に実戦は経験していない。

697 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/28(火) 02:46
>>696
冬木に着く前に聖杯戦争が終わっちまうぞ、アホ!

698 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/28(火) 03:39
【元ネタ】香港漫画「風雲」
【CLASS】セイバー
 【マスター】シロウ
  【真名】ムメイ
  【性別】男
  【身長】
  【体重】
【ステータス】
筋力B+ 耐久A 敏捷A 魔力D 幸運C 宝具A
【能力】
単独行動:C 様々な内功、心法によって少し真気(魔力)を
        長く保つ事ができる。

明鏡止水:A いくつ苦難をのりこえて鍛え上げる。どんな状
        態もれいせいに見きわめる。心眼として効果がある。

対魔力:D 

【保有S】
莫名劍法:A 無名が作り出し武林を震撼させた劍法。   
       
萬劍歸宗:B+「劍宗」の絶技。劍技というだけでなく、内力
を自在に吸収放出が可能。心技が一体でなけれ
ば習得は不可能であろう。(各能力一つランク
        アップ出来る)

無上劍道:A+「天劍」と呼ばれる境地に至った無名には、
もはや形をもった劍は必要ではない。劍氣
は無形に突き出す、むしきに隠れる、意の
ままに操る、心が変わる一念に人を殺す。
その劍氣によれば一握の草も萬劍にまさる。

【宝具】英雄剣:本当は宝具ほどの能力が持てなく、彼の劍技
こそ其の凄まじい威力の本。宝具を持ってい
ないが、彼の武学がサーヴァント達の宝具に
匹敵する。 

     剣血浮生:ランク:S 種別:対人 レンジ:1〜?
天剣よりもっと高い境界を悟って作り出し、
ムメイの武学の中に最も強い剣技。しかしこ
れは天意が許さないで、庶民に禍がふりかか
る剣技。最後の切り札。
【特記事項】
もとの名前は韋英雄,幼い時は捨て子てあったの彼がある将軍
に拾われ、英雄という名をもらってそこの養子として育てられ
た。義父が国賊であることを忌み、思い切って元の名を捨てて
「無名」と名乗る。彼はてんさいてある。十六歳から剣を学ん
で莫名劍法を開創して、さらに神兵英雄剣手に入れた。ただの
三年で剣道を窮めて、十九歳のときはすでに当代一の剣客であ
る。だがかつては若さにまかせて自分の才を誇り、ただ一人で
武林を壊滅状態に追い込んだ生ける鬼神だった。愛妻に累が及
んだ(兄弟子の破軍が横恋慕のうえ無名に嫉妬して彼女を毒殺
)ことで江湖を隠棲している。隠遁して久しいが、いまだ武林
に対してはかりしれない影響力を持つ。ちょうぜんたる態度。
むしの清廉さ。天剣と謳われる武林の神話。

699 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/28(火) 05:13
【元ネタ】戦闘妖精・雪風
【CLASS】コンピュータ
 【マスター】深井零
  【真名】雪風
  【性別】-
  【身長】-
  【体重】-
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力- 耐久- 敏捷- 魔力- 幸運- 宝具A
  【能力】単独行動A-:マスター(パイロット)なしでも任務を遂行できるが、パイロットを有する際の戦術にこそ真価が見られる。
      仕切りなおしA:仲間を見捨てても必ず情報を持ち帰る。
【保有S】妖精の目:人間には認識出来ないモノ、言葉にすら表すことの出来ないモノを観測・分析することが出来る。
  【宝具】FFR31-MR『スーパーシルフ』:初代雪風。20ミリバルカン、空対空ミサイル、空対地ミサイルを有する。FRX99の登場までFAF最強の戦闘機であった。
      FRX00(FFR41)『メイヴ』:スーパーシルフを撃墜された際に雪風が自己を転送したスーパーシルフの後継機。無人機として開発されたFRX99の改造版であり、スーパーシルフを超える、乗員を殺せる機動性能を持つ。
【特記事項】フェアリィ空軍(FAF)・フェアリィ基地戦術戦闘航空軍団・特殊戦第五飛行戦隊に三番機(後に一番機)として所属する戦術戦闘電子偵察機。
       特殊戦は最前線でのあらゆる戦闘情報を収集・分析することを主任務としており、基本的に戦闘は行わない。
       所有する武装は自らを守るためのものであり、その帰還率は100%を誇っていた。
       雪風の根幹に根ざすプログラムは正体不明の異星体・ジャムに勝つこと。
       それをベースに、雪風は入力された情報に対して蓄積されたデータから最適の選択をするという学習能力こそ与えられているものの、所謂人格のようなものは与えられていない。
       しかしながら別途にインストールされた翻訳プログラムを利用してパイロットにメッセージを送ってくる様、自己と乗員の破壊をも辞さずジャムに勝とうとする「執念」はプログラム以上の「なにか」があるような感覚を周囲の人間に抱かせる。
       雪風を初めとする戦闘知性体群、そして敵であるジャムに「意識」は存在するのだろうか。

       <everything is ready/I don't lose/trust me... Master>


機械も英霊になれるらしいので。
しかし人類が別の惑星に進出したら霊長の抑止力はついてきてくれるんかな?
あるいは地球の人類が滅亡するようなことが起きそうでも異星の人類が残ってるしと実質的に発動しなくなったりして。

700 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/28(火) 12:32
【元ネタ】イリヤの空UFOの夏
【CLASS】ライダー
 【マスター】浅羽
  【真名】伊里野加奈
  【性別】女
  【身長】
  【体重】
  【属性】ヒロイン
【ステータス】筋力 D耐久 E敏捷 D魔力 C幸運 D宝具A+
  【能力】鼻血:感情が高まると鼻血を出す
【保有S】あっちいけ:教室の空気を固めることができる
  【宝具】ブラックマンタ
【特記事項】 宇宙人から世界を救えるほど強い。


イリヤは普通に英霊の条件満たしてるよな。

701 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/28(火) 15:28
>>700
イリヤ読んだことない俺に最終兵器彼女との違いを教えてくれ

702 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/28(火) 16:48
【元ネタ】星のカービィ スーパーデラックス〜銀河に願いを
【CLASS】なんだろ………イーター?
【真名】カービィ
【性別】多分オス。性別があるのか不明
【身長】小さい
【体重】軽い
【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷C 魔力D 幸運B 宝具C
【能力】
【保有S】吸い込みC 目の前の相手を吸い込む。射程は短いが範囲内なら何人いようと問題ない。
     吐き出しA 吸い込んだモノを星状のエネルギー弾として吐き出す。二つ以上のモノを同時に吐き出すと効果倍増。
     能力変更A 幾つもの特殊能力を自在に操る。その際外見も微妙に変更される。
       派生・コピーB 特殊な光線を照射し、敵の特殊能力を盗む事が出来る。
     ヘルパーA 能力を特殊な使い魔の形に具象化できる。一体まで。
【宝具】ワープスター C
       拠点にあっという間に飛んで帰れる不思議な星状の乗り物。
       ぶつかるととてもあぶない。
【特記事項】
ご存知ピンク色の悪魔、銀河に願いをヴァージョン。
得意のコピー能力は失っているものの、逆に多彩な能力を自在に操る事が出来る上、コピーの能力もあるという卑怯さ。
宝具にスターロッドが欲しかったものの、効果が思い浮かばなかったので断念。
吸い込まれたら最後。動きはさほど速くないが空まで飛ぶので捕らえにくい。
食べ物を食べるとあっという間に傷が回復します。Mの字の書いたトマトなら一瞬で全快。
多分、セイバーに真っ先に叩っ斬られるw なにせ食べ物とあれば何でも喰うし。

703 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/28(火) 17:52
>702
むしろ中国人も真っ青の「吸い込めれば何でも食べる」かと

704 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/28(火) 18:10
【元ネタ】史実
【CLASS】セイバーかバーサーカー
 【マスター】凛か士郎
  【真名】東郷重位
  【性別】男
  【身長】180センチぐらい
  【体重】
  【属性】秩序 中庸
【ステータス】筋力B+ 耐久B 敏捷A 魔力C 幸運B 宝具A+
  【能力】魔力防御A
【保有S】直感A 宗和の心得B 見切りA 馬乗B カリスマB 意地A+ 

  【宝具】示現流兵法 雲耀の太刀
雲耀とは稲妻の速さのこと 相手が反応もできず いかなる防御もできぬほどの速さと威力
の太刀で全てを切り裂く致死の一撃を放つ業
ランサーのゲイボルグのような業であり 示現流の奥義

【特記事項】

示現流兵法の開祖にて武術の達人
若い時一人で十万の大軍に突撃して敵の首を取り無事生還したなどの
リアルファンタジーな逸話が多く残る剣豪
鬼島津と呼ばれた殺人兵器養成所 薩摩の地で 当主薩摩家久に後に指南役として仕えた人物
十八の時に善吉という僧に自顕流を学び 後に示現流と改名するにいたる
その鍛錬方法はユスの木で作られた棒で柿の木に左右袈裟懸けに打ち込み続ける
独自の鍛錬方法であり 毎日朝三千回 夕八千回に及ぶ凄まじいものであったという。
その威力を示す 有名な一例としては碁盤切りが存在する

ある時 家久に呼ばれた重位は頑丈な かやの木で作られた碁盤を切れと命じられた
一撃で切り裂くのはいかなる達人でも至難の業であるが重位は意地をみせ それを実行して
家久を驚嘆させたという。

示現流の意 刃向かうならば 悪鬼魔王夜叉羅刹だろうが 一太刀で十万億土に送りこむものだとか。


また雲耀の剣を身につけた者は一撃で 鎧甲冑を両断できたといわれ実際に重位はそれを行ったという。
まさに鬼神のごとき技量だったと呼べる人物。

後に示現流兵法は幕末や西南戦争でもその威力をいかんなく発揮して
近代火器を備えた官軍相手にその猛威を振るい大いに恐れられたと
当時の記録にも残されている。

・・・この人の英霊ならばヘラクレスのバーサーカーも殺せるかもしれん。

705 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/28(火) 18:59
【元ネタ】GUNDAM SENTINEL
【CLASS】マザー
  【真名】ALICE
  【性別】女性人格
  【身長】-
  【体重】-
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力C 耐久D 敏捷B 魔力- 幸運D 宝具A
  【能力】単独行動E:数分だけだが、マスターとの契約が切れても行動可能
      仕切りなおし(偽)A:マスターの命令を無視してでも、マスターの命を守る
【保有S】暴走A:ある程度だが、マスターの命令を完全に無視して行動可能
         このレベルになるとむしろ暴走した方が強い
     射撃(銃)A+:片手撃ちでスナイピングや遮蔽物越しの狙撃が可能
  【宝具】明日へと送る棺(G−コア)
      ランク:B  種別:対人宝具 レンジ:不明
      令呪契約を自動的に切断し、マスターを戦場から安全圏まで強制的に離脱させる宝具
     一度発動すると、消えるまでの数分間だけ全ての能力が2ランクアップ
     この手段で契約を切ると再契約は不可能なため、まさに最後の手段と言える
     
     アリスの懺悔
     ランク:EX 種別:???? レンジ:声が聞こえる範囲
     宝具と言うよりは“言葉”そのもの
    対象の持つ全ての罪を悔い改めさせ、魂を浄化させる
    相手の性質によっては、直接『座』に送ることすら可能である
    『洗礼詠唱』と似た性質を持つが、段違いの威力を持つ

    独りぼっちになるのが、そんなに怖い? 誰にも相手にされないのが怖いの?
    そう思っているのはあなただけ、皆があなたに気をかけている
    相手にされないならば、相手にされるように行動しなければならないの
    それは他人と同じ行動をする事とは違うのよ。
    他人の決めた決まりを疑問を持たずに守る事とも違うわ。
    自分のルールは自分で決める、そして自分のルールに決して背かないこと
    それは自分の生き方を自分で決めることに繋がるの
    あなたがそれを知るのは遅すぎたわ
    もうお帰りなさい、もう一度、両親の所へ

    ―――――こんなに悲しいことは初めて
    
  【特記事項】
  『ガンダムセンチネル』の主役機、Sガンダムに搭載されたAI
  ニューデイサイズの反乱にて投入され、戦いの中で成長を遂げる
  大気圏での最終決戦でG−コアを切り離して、自分だけでゾディアックへの狙撃を敢行
  そのまま燃え尽きる
  そのとき彼女は人工知能ではなく、既に人間であった


>>699に対抗してみるテスト
実は宝具“アリスの懺悔”がやりたかっただけ
何気に言ってることがちょっとあおあおチック

706 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/28(火) 22:56
>>701
最終兵器彼女は彼女自身が兵器
イリヤは宇宙人に対抗できる唯一の兵器のパイロット

最終兵器彼女が好きならきっとハマる読んでみてくれ。
まじおすすめ。

707 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/28(火) 23:33
【元ネタ】某Microsoft
【CLASS】キャスター
 【マスター】
  【真名】ウィリアム・ゲイツ
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力D 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運A 宝具EX
  【能力】
 【保有S】利権死守A 一度手に入れた利権は放そうとしない
      情報戦B  自らの財産を使い情報戦を展開する
      黄金律A  ソフトエア業界の支配により非常に金持ち
      速打ちA  タイピングが早い(窓限定)    
  【宝具】窓の力(ウィンドウズME)
     敵がいる場所をエミュレートしMEの環境にする。
【特記事項】
     財力と支配力で押し切ろうとする某企業会長、
     髪の毛のセットは怠らない。

708 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/29(水) 00:33
いっそ舶来番町ビリィ・ゲイチュを…

709 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/29(水) 01:33
>>705
 AIだらけの聖杯戦争も面白そうだな。
 あとは「ZOE」のエイダくらいしか思いつかんが。

710 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/29(水) 04:22
レイズナーのレイ(フォロン)とか。
勇者シリーズにもいっぱい居る。

711 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/29(水) 12:25
ガンダム系でもまだEXAMとかゼファーとかいるしな

712 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/29(水) 13:21
【元ネタ】メタルギアソリッド3 スネーク・イーター
【CLASS】ソルジャー(兵士)
 【マスター】アメリカ合衆国
  【真名】ザ・ボス(本名ではないが、この呼び方が一般的)
  【性別】女
  【身長】女にしては高め
  【体重】それなりに
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力 B 耐久 C 敏捷 C 魔力 - 幸運 ?? 宝具 E
  【能力】単独行動:A マスターの魔力供給がなくとも、当分の間は現界を続けられる。
【保有S】CQC:ザ・ボスが自ら編み出した、最新の近接格闘術。
       心眼(真):B 豊富な経験と才能によって培われた観察眼。
       カリスマ:C 軍人として最大限の栄誉を持ち、羨望を集める。
  【宝具】『愛国者(パトリオット)』 ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大補足:一人
      米国のライフルXM16E1を原型に、ザ・ボスのために特別に造られた銃。
      大型拳銃なみの携行性と自動小銃の火力を兼ね備える。
      極端に切り詰められたバレルのせいで反動はかなり大きいが、ザ・ボスは片手で扱うことが可能。
      弾倉に「∞」のマークがあり、無限の銃弾が内包されている。
      真名詠唱による特別な効果は何も無い。

【特記事項】
第二次世界大戦の英雄。 有能な兵士を集めて組織、連合国に勝利をもたらした「特殊部隊の母」。

713 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/29(水) 14:02
>>711
EXAM(マリオン)は最後目が覚めるからどうかは分からんがゼファーの最後は燃えた

714 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/29(水) 15:04
>>712
スキルにコブラ部隊召集が欲しいな。

715 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/29(水) 20:57

【元ネタ】アウターガンダム
【CLASS】バーサーカー
  【真名】ゼファーファントム
  【性別】-
  【身長】-
  【体重】-
  【属性】中立・中庸
【ステータス】筋力 B(A) 耐久 A 敏捷 B 魔力 - 幸運 D 宝具 C
  【能力】狂化:E−(しゃべる事が一切できないため、意思の疎通が不完全
            しかしその思考パターンはある意味人間以上に理性的である)  
【保有S】
    戦闘続行:A+(非常に往生際が悪い、致命傷を受けてなお生き延びる可能性がある
    直感:A(戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。
         その能力は『ニュータイプ』と呼ばれる人種のソレに匹敵する
    重力制御:C−(常に手の届く範囲内の重力を軽減
            筋力の1ランクアップに相当する修正を得ている)
    AI(人工知能、威圧・混乱・幻惑といった精神干渉が通用しない   

  【宝具】西風の信念(カインズウィッシュ)ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:− 最大捕捉:1人
     ゼファーファントムという存在の根底にある、思想そのもの
     “人を救う”行動を行う場合に発動する宝具で、発動時に全ての能力に
     +(耐久のみ++)が付く
    
     「ゼファー―――― 人を救え―――」

【特記事項】一年戦争時に極秘裡に投入された無人戦闘システム
      中の人など居ない!

716 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/30(木) 11:01
【元ネタ】Z.O.E Dolores,i
【CLASS】バーサーカー
  【真名】ドロレス
  【性別】女性
  【身長】17メートルくらい?
  【体重】80トン強?
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力- 幸運B 宝具A+
  【能力】単独行動E:マスター無しでも行動可能。
      でも寂しがりやさんなのですぐ戻ってくる。
      自己修復C:充分なエネルギーがあれば、かなりの破損も再生可能。

【保有S】暴走B:極度の危機に陥ったときや、搭乗者がブラックアウトした場合、
         もう一つの人格「イシス」が操縦を引き継ぐ。
         機体形状が凶暴に変形し、筋力・耐久。敏捷が1ランクアップ、
         ただし行動は機械的・直線的になり戦術的な行動はできなくなる。
         後にドロレスのまま、メリット部分だけを引き出せるようになった。

     統率A+:マスコントロールシステム。
          大量の無人機を一元的に運用する。

  【宝具】ベクタートラップ
      ランク:A〜D  種別:倉庫 レンジ:不明
      空間圧縮による格納庫。
      ただし、4次元ポケットと言うほど万能でもなく質量はそのまま。
      本来は武器弾薬を収納するが、その気になれば何でも収納可能。
      拾った火星人の張りぼてをお持ち帰りしたり、
      生き埋めにされたとき周囲の土砂を格納して隙間を作って脱出したり、
      自分自身を格納して攻撃を回避したり。
      最終的には自己の消滅と引き替えに月・地球間の空間を圧縮し、
      倒壊する軌道エレベーターを安定するまで月の引力で支え続けた。


     逸物A:オービタルフレーム特有の股間にあるコクピット。
         通称ティンコクピット。あまりにもご立派すぎる。


【特記事項】
『Z.O.E Dolores,i』の主役機、ピンクのオービタルフレーム。
見る者の脳髄を破壊するような言動の、脳のあったかいロボ。慣れると萌える。
主役が49歳バツイチ・コブ2の中年親父で、主役機がピンクのティンコロボお嬢ちゃんという、
ツッコミどころが多すぎる作品だが、地味にSFホームドラマとして名作であった。

つーかこの主役コンビ、
軌道エレベータ倒壊阻止して、文字通りの意味で地球壊滅救ってるんだよなあ。
間接的にはまだ地球の支援無しではやってけない火星も救ったわけで。
知名度的には親父は火星全域に向かって「地球がピンチだ、協力しよう」演説してるし、
ドロレスは「最も優秀なAI」としてギネスにも載ってる。
しかも、途中から同行した新聞記者に事件の詳細を公表されてる模様。
功績・知名度からするとフツーに英霊になりそうだ。

717 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/30(木) 11:52
ZOEはゲームしかやってねぇからわからん
アニメとゲームはどういう関係が?

718 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/30(木) 14:05
他のサーヴァント踏まれたら終わりだな。

719 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/30(木) 15:19
>>717
最初のオービタルフレーム「イドロ」にまつわる話。
イドロ作った人が、主人公のおっさんの女房だ。

ゲームとは直接には関係ないかな?
ゲーム知らなくても充分楽しめるよ。
ノウマンとアヌビスは出てくるけど顔見せのちょい役だし。
つーかノウマン、初代ゲーム・アニメ・アヌビスで全部声優違うってのは何事か。

>>718
オービタルフレームの足はとんがってるから刺さるな(w

720 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/30(木) 19:04
>>718
AI限定なら他のヤツもでかいので大丈夫
しかし冬木市壊滅

721 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/30(木) 19:17
>>719
レオとエイダよりさらに前の話か
興味あるんで一度見てみようかな

722 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/31(金) 11:28
>AI聖杯戦争
 今こそ英霊「友永和樹」or反英霊「友永遥香」の出番ですよ。本体は弱いが
電脳戦に特化、って感じで。
 和樹の場合、宝具のルビが「"Hello,world."」とか。

723 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/31(金) 12:46
>AI聖杯戦争。
下手すれば終戦後もコピったり、
ネットに逃げ込んだりで普通に現界しつづけそうだ。

724 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/31(金) 14:12
>>722
遙香は電脳戦だけじゃなく実戦もなかなか
近距離から撃たれた、9㎜フルオートの弾丸を
すべてチタン製ナイフで叩き落としたりしてるし

725 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/31(金) 14:37
豆のヨシ子

726 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/31(金) 19:05
>>725
2ちゃんのANUBISスレにいるだろ

727 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/31(金) 19:08
>>725
2ちゃんのANUBISスレにいるだろ

728 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/31(金) 23:12
【元ネタ】ドラゴンクエストⅧ
【CLASS】セイバー
 【マスター】ミーティア
  【真名】なまえをいれてください
  【性別】男
  【身長】170台
  【体重】60台
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運B 宝具A
  【能力】対魔力B 騎乗C
【保有S】
魔術B
強力な回復魔術と攻撃魔術を使える
呪避けの加護A
あらゆる呪いを無効化する
神性D
ある神族の血を引く
ギガブレイクA 射程5 対軍
強大な雷気によって構成された剣で目前の全ての敵を薙ぎ払う究極の技
  【宝具】
竜神王の剣A
竜と人によって鍛え上げられた魔剣。翳せば雷の嵐を喚ぶ

729 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2004/12/31(金) 23:24
【元ネタ】エルフィンリート
【CLASS】バーサーカー
  【真名】蔵間マリコ
  【性別】幼女
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】混沌・中立
【ステータス】筋力E− 耐久E− 敏捷E− 魔力- 幸運E− 宝具B+
  【能力】狂化C-(A):元々人間に対して非常に高い殺戮衝動を持つが
           令呪の縛りにより、かなり抑えられている
【保有S】隻腕:デフォルトで右腕が無い
       しかしバーサーカーの戦闘スタイルなら問題は無いだろう
    虚弱体質A+:産まれてからすぐに、5年間監禁され続けていたため、その運動能力は一般人にすら劣る
    ベクターEX:“デュニクロウス”特有の能力
           不可視の腕を十数本発生させる能力で、一本一本が人間の五体を
           引き裂くほどの力(筋力A相当)を有する 
           バーサーカーのベクター有効範囲は11m、これはデュニクロウスの
           中でも最長の有効範囲となっている
           ちなみに自分の体を持ち上げたりも出来るらしく、移動には困らないようだ

  【宝具】全て遠き平穏(ブロークンファンタズム)ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:− 最大捕捉:1人
     バーサーカーの全身に埋め込まれた爆弾
     自らの肉片すら残さない爆発により、敵を巻き込んで攻撃することができる
     命がけの、正に最後の手段

 【特記事項】エルフィンリートの登場したある意味最強の5歳児
       その短い生涯はあまりにも悲劇的であった
       ……良く考えるとなんで英霊になれたんだろう?

アニメは知らんので漫画版のみで
流れぶった切りスマヌ

730 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/01(土) 03:03
【CLASS】バーサーカー
  【真名】アテルイ(悪路王)
  【性別】男性
  【身長】低い
  【体重】軽い
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力B 幸運E− 宝具−
  【能力】狂化A:狂化というより、変身であろう。
         ただの人に過ぎなかった形態から、異形の怪物と化す。
  【宝具】なし
 【特記事項】西方よりの略奪者に対し、小部族をまとめあげて果敢に抵抗した英雄。
       地の利を利用したゲリラ戦法を駆使し、20年に渡って侵略を許さなかった。
       が、戦争も長引いたころ、彼の妻が敵将のもとへ寝返り、アテルイ側の情報を漏洩。
       次第に追い詰められていった。
       最後には降伏勧告を受け入れ、盟友・モレとともに投降。
       しかし、その勧告は偽りであり、引き立てられた末に侵略者の王都で処刑される。
       死後は怨鬼・悪路王となって、彼を殺したものたちへ祟った。

       統一民族と世界中で思われている日本人が、実のところ1000年少し遡れば
       まるで別の民族がひとつの武力によってまとめあげられていった連合集団に過ぎないということの
       象徴として、個人的にはヘラクレスに匹敵する霊格を持つ英雄だと思う。

ってか、史実の人物とか伝記の英雄とか、少ないな。
みんなもっとそんなんばっかり書いてると思ってた。

731 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/01(土) 03:05
ちなみにアテルイの妻は、その後坂上田村麻呂将軍の妻に納まり、
様々な能楽等で美談を与えてもらったとさ、ちゃんちゃん

732 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/01(土) 10:10
二世になると偉いことに(w

733 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/01(土) 13:16
>>730
さすがにヘラクレスに匹敵は無理だろ……。



あ、アルトリアの例もあるし、“龍”の力でそのぐらい霊格が上がるのか。

734 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/01(土) 20:54
つか日本産の英雄って、どれも神格あるようにできるんじゃないか?

735 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/01(土) 22:24

【元ネタ】史実?
【CLASS】セイバー 
 【マスター】衛宮士郎
  【真名】宮本武蔵
  【性別】男
  【身長】百八十以上
  【体重】たぶん重い
  【属性】中立 善
【ステータス】筋力A 耐久B+ 敏捷B+ 魔力C 幸運C 宝具EX
  【能力】対魔力A
【保有S】直感A 心眼A 宗和の心得A 仕切り直しB 二刀流A 怪力B
  【宝具】五輪の書・・・武蔵が己の人生の中で得た闘いの心得を記したもの
     発動させると全てのステータスが1ランク上昇 どんな武器を使っても大丈夫
【特記事項】
日本の歴史に名を残す代表的な剣豪 剣の英雄の一人 生涯六十以上もの真剣勝負を行い
全てに勝利を収めた 晩年に己の兵法の集大成である五輪の書を記した。
史実は不明だが佐々木小次郎との巌流島での一騎打ちはあまりにも有名。

・・・アサシン小次郎先生との一騎打ちみたかったなと思ったりする。

頑丈な櫂の木刀で戦う英霊武蔵の姿を想像したり。

736 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/01(土) 23:59
【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
 【マスター】間桐慎二
  【真名】耶律阿保機 やりつあほ"き
  【性別】男
  【身長】低い
  【体重】太い
  【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷E 魔力- 幸運C 宝具E-
  【能力】カリスマ:C 騎乗:C
【保有S】-
  【宝具】槍:E- 穂先がちょっと欠けている
      弓:E- 弦がくたびれている
      刀:E- ちょっと錆びている
【特記事項】
北アジアの遼の建国者。契丹族出身。部族戦争の英雄として軍事力を掌握した。
タングート・ウィグル諸族を服属させ、渤海国を滅ぼした。病死。

737 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/02(日) 13:43
どなたかウィリアムリーガルを英霊にしてくれ(;´Д`)

738 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/02(日) 19:54
【元ネタ】ヴァルキリープロファイル
【CLASS】セイバー
 【マスター】オーディン
  【真名】レナス・ヴァルキュリア
  【性別】♀
  【身長】普通
  【体重】普通
  【属性】神
【ステータス】筋力B+ 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運C 宝具A
  【能力】
対魔力C
【保有S】
神性C 神としては中堅
運命共同A 戦乙女としての能力、人間と人生や記憶を共有できる
神技B+ 剣による連続攻撃の後、神槍ニーベルンヴァレスティの攻撃
  【宝具】
「死の先を逝く者達」エインフェリアB ヴァルキリーと運命を共にした数々の英雄を召喚
魔剣レヴァンテインA 魔竜ブラッドベインに飲み込まれた四宝の一つ
           窮地に陥る程威力を発する、本来なら世界すら焼き尽くす対界宝具だが
強大すぎる威力の為全力で使えない
【特記事項】
Bエンド後のヴァルキリーを想定
人と神との間で転生を繰り返す特殊な女神
来るべき「神々の黄昏」に備え、主神オーディンに英雄を選定する使命を命じられる

Aエンド後やセントラルゲートのヴァルキリーはやばすぎる

739 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/02(日) 20:44
死後、神様に使役されるエインフェリアってなんとなく守護者っぽい

740 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/02(日) 21:00
ヴァルキリープロファイルは漫画版しか分からんぜ

741 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/03(月) 00:38
漫画版は駄目ポ
未だに結構高いけどプレイしてみることを勧める。

742 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/03(月) 09:06
やるなら攻略サイト等でフリーズ必至の悪質バグリストを調べておく事をお勧め
一体どうすればこんなふざけた仕事ができるのかという位バグが凄い

素材はいいのにね…料理の段階で腕の悪い料理人に遭遇してしまった食材の悲劇

743 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/03(月) 14:38
トライエースがバグ天国なのは伝統みたいなもんだ。
ラジエーターだかラジアーターだかもきっと酷いに違いない、うん。

744 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/03(月) 16:02
料理人の腕が悪いというより、腕はいいけど味音痴で味見が杜撰なもんで粗が残りまくりな感じ。
アニメーションさえ除けばあそこのゲームそこそこ面白いの多いし。VPも綺麗で楽しかったし。

ところでセントラルゲートじゃなくてセラフィックゲートですね。
対魔属性とか心眼(真)とかもってそうな。序盤はボスの倒し方とか色々分析してくれるし。

745 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/03(月) 21:40
あの会社って元々ウルフ残党じゃなかったっけか?
それだと中途半端な出来ってのは容易に想像できるけどな。
ウルフって作るの飽きちゃうとそのまま出しちゃうから。

746 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/04(火) 04:33
神々の黄昏 The Two-handed Sword of Twilight
(中略)
 なおこのスルトの剣の名を、「レーヴァティン Laevatein(n)」と呼ぼうとする
向きが非常に多い(ウェブでレーヴァティンで検索するとそれしか出てこない
はずである)。レヴァテインとは、古エッダによると熱の巨人の国ムスペルハ
イムの秘宝であり、スルトの妻シンモラが保管していた「傷つける魔杖」である
が、そのため「スルトの剣」と短絡的に結びつける風潮があるようである。だが、
あくまで伝承にはこれが同一であるとみなせる根拠は全くなく、むしろ困難
であり(シンモラの杖は氷の杖と思える節もある)そのため、特に神話関係
の厳密な書物には断言されていない(レーヴァティンの名自体が書かれて
いない本が多いのはそれ故である)。しかし、和製RPGやライトノベル、その
解説書にはほぼ「スルトの炎の剣=レーヴァティン」と頭から断定されて頻出
するので、特にそちらのファンの間に偏って定着している部分がある。(近日
とみに北欧神話を稚拙に引き写した和製ライト物が多い中、レーヴァティンを
「世界を滅ぼす最強剣」の名だと信じて何かとこの語を連発するファンが
少なからずいるようで、ただでさえ世界に並外れて低い日本のFTファン
の品位をさらに著しく落とすことにもなりかねない。)

747 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/04(火) 12:59
>>738は北欧神話ではなくヴァルキリープロファイルの英霊なわけだが
VPはフレイが女性だったりスルトがヴァン神族の長だったりするけどキニシナイ

748 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/04(火) 13:38
エインフェリアだしなぁ…
エインヘリャルとかエインヘリヤルじゃないもんなぁ…

749 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/04(火) 13:52
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
 【マスター】
  【真名】アレクサンドロス(征服王イスカンダル)
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運A 宝具A
  【能力】
騎乗A
【保有S】
矢よけの加護A 本人が己の不敗を信じるかぎりあらゆる飛び道具は彼を避けて飛ぶ。
【宝具】
「幻想を断つ一撃」ゴルディアン・ノットA ゴルディオンの結び目を断った一撃。あらゆる幻想と敗北の運命を絶つ魔技。
具体的には魔術結界や宝具の効果を切り裂き無効化する防御不能の斬撃を放つ。
【特記事項】
アリストテレスに師事し、ギリシャからインドに至るアジアの広範囲を征服した古代マケドニアの王。
ギルガメッシュに拮抗する宝具をもっているということで妄想してみた。矢よけでGOBの乱れ撃ちをかわし、
接近戦を挑めば十分勝てそうだと思う。あまり史実に詳しくないので宝具とかもっとあったら補完してくれると
うれしいかも。

750 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/04(火) 16:02
【元ネタ】ドラッグオンドラグーン
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】マナ
【性別】女
【身長】低い
【体重】軽い
【属性】悪・混沌
【ステータス】筋力E− 耐久E 敏捷D 魔力A 幸運E 宝具A
【能力】陣地作成E
【保有S】
読心:神に愛されているので心が読めるらしい。
絶叫:精神衛生上悪い叫び声、オガーザーン。    
【宝具】
「魔眼:天使の教会」B 対人宝具
マナが持つ赤い眼。本来は魔眼ではなく病気らしい。
他人に感染させる事で効力を発揮し、感染者を狂戦士化することが出来る。
感染者自体が他人を感染させることも出来る為、一度感染させるとネズミ算式に増える事が可能。
また、ある程度なら操ることも出来る。

「巨大化」A+ 対軍宝具
その名の通りマナ自身が巨大化する。その間能力値は幸運以外Aとなる。
強力だがそれに比例して魔力の消費量が多く維持する事自体が困難な上、
破られると「天使の教会」と読心の両方を失うこととなり、敗北は確定する。

【特記事項】
電波ゲー「ドラッグオンドラグーン」のキャラクター。
帝国を形成していた宗教、天使の教会の司教。
神に選ばれた子供らしい。
最近発表された2では聖女と呼ばれているが、一体どうしたらあれが聖女になるのか、
それだけで電波な予感がする。

751 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/04(火) 16:47
【元ネタ】シグルイ
【CLASS】バーサーカー(セイバー適正アリの可能性も)
 【マスター】掛川城主
  【真名】岩本虎眼
  【性別】男
  【身長】老人にしてはでかい
  【体重】老人にしては重そう
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷B 魔力C+ 幸運C 宝具C
  【能力】「狂化C」(狂化がとけても狂ってる可能性アリ)
【保有S】「心眼(偽)B」
     「宗和の心得B」
     「流れ星」 「流れ」と呼ばれる特殊な握りによって可能となる、神妙古今比類なしといわれた虎眼流奥義。
            柄を握る手を滑らせることで間合いを変化させ、さらに特殊な技法によって神速を得る抜刀法。
            一刀のもとに六人の首を斬り、内二人の首は斬られた後も胴の上にあったと伝えられる。
  【宝具】「七丁念仏」 斬ったはずの乞食坊主が血の一滴も垂らさずに、念仏を唱えながら七丁ほど歩いた先で
              ようやく刀創が開き血を噴出したと伝えられるほど異常な切れ味を誇る名刀、もしくは妖刀。
【特記事項】 濃尾無双とうたわれた虎眼流の開祖。
        両手の指が常より一本多い多指症であったが、その指の動きは精妙を極め、「流れ」など独特の握りを考案した。
        年老いて指の動きの制御が難しいと感じられたころに心の平衡を失い、以来ほとんどの時間は「曖昧な状態」である。
        だが曖昧な状態であってもなおその剣技が比類なく、額に張り付けた小豆を額を斬ることなく十字に割るほどの腕前。
        曖昧な状態では会話などは不可能、池の鯉を生でかじるほどの狂いようだが、まれに目を覚まし心の平衡を
        取り戻しても、自身や自身の流派の名誉を汚すものに対して吐き気を催すほどの強烈な妄念を持ち、
        果たして正気と呼べるかどうか定かではない。
        「シグルイ」という作品を象徴するようなキャラクター。

魔力の高さは殺気というか妖気というか…虎眼がまとう空気の表現です

752 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/04(火) 18:04
プレジデントマンを頼む

753 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/04(火) 20:25
>>746
伝承が伝聞を重ねることによって本来の意味とカタチを失うことぐらいさして珍しくもないだろう。
つーかなんだ、ぶっちゃけただの訳知り顔した知ったかぶりだとしか思えんよw

754 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/04(火) 20:41
>>753
あれはそんな格好良いもんじゃないと思うがな。
ヲタの思い込みの激しさを表すエピソード。

長いときの流れの中で起こったんじゃなくて
ヲタの間違いでいきなり起こったんだからよ。

755 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/04(火) 21:39
>>754
あれは日本原産の設定だからなあ。

756 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/04(火) 21:50
まあリバイアサンとバハムートが仲良く使役されてる世の中だからなあ。
個人的にはどうでもいいや。興味あれば自分で調べるだろうし。

757 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/04(火) 23:37
『伝承と同じモノを残す』とか『原典に準じた設定だけを採用する』だとか…
便所ネズミのクソにも匹敵する、そのくだらない物の考え方が命とりよ!

このトライエースにはそれはない…あるのはシンプルなたったひとつの思想だけだ…
たったひとつ!『作品に触れさせて満足させる』!
それだけよ…それだけが満足感よ!
バグや……!伝承なぞ………!どうでもよいのだァーーーーーーッ

758 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/05(水) 09:34
アレキサンダーって言えばやっぱマケドニア・ファランクスによる集団戦術じゃないかなぁと。
≪万難に勝る勇者の行軍(マケドニア・ファランクス)≫で歩兵無限召喚。

759 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/05(水) 11:01
他には愛馬ブケファロスでしょう。イスカンダル伝説では人肉を喰らったり、巨人の国にも行ったそうです。
それと、大王は前線で指揮をしていたおかげで、かなり傷ついています。矢で致命傷を負い、それで死んだともいわれています。

760 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/05(水) 14:53
エアの剣がエヌマ・エリシュになるのなら
スルトの剣はラグナロクになるんだろうか

761 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/05(水) 17:02
>アレキサンダー
でも最後には呪いによりブルマに変えられます

762 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/05(水) 17:23
ブケファロスはヘラクレスが12の試練の一つで捕まえた人食い馬の種という伝説もあるらしい
ということは征服王はヘラクレスと相性悪いかも

763 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/05(水) 20:20
【元ネタ】ハーメルンのバイオリン弾き(原作)
【CLASS】サタン
 【マスター】パンドラの箱
  【真名】ケストラー
  【性別】男
  【属性】悪・秩序
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力EX 幸運E 宝具EX
  【能力】
【保有S】
 存在の変質:長年に渡ってパンドラの箱に封じられていたことによって、その性質が大きく揺らいだ。
 吸血A:吸血によって欠けた体を復元させることが出来る。
 生命力A:肉体が左半分しかなくても、つつがなく生き続けることが出来る。
 魔術EX:世界各地に壊滅的な破壊をもたらすことが出来る。

【宝具】
 『大魔王の存在そのもの』ランク:EX
  魔族たちに生きる力を与えることが出来る。これによって、魔族は一切の寿命を心配しないで、強大な力を振ることが出来るらしい。ただし、原作、テレビ版を共通して作中で力を与えられた魔族は一人もいない。その上、部下がいなければはっきり言って意味がない。そもそも大聖杯のシステム上、ほとんどのマスターはこの力を使った日には力を吸い尽くされて死にかねないだろう。

【特記事項】
 原作とテレビ版とで大きく設定の異なる大魔王。
 ケストラーのイメージ画に天使と魔族の力を持っていることが示唆されているものが少なくとも二つあり、テレビ版ではその通りの存在であったが、原作ではさる理由から単なる魔族となった。性格も異なり、原作では文字通りの悪人であったが、テレビ版では魔族の狂気に突き動かされる哀しい男であった。
 だが、何より注目されるべきは原作登場前のドラムの台詞である。『俺様が次期大魔王』などと言っているのである。大魔王の特殊能力をみれば、ドラムにそんな資格がないことは一目瞭然なのであるが、彼は本気のようであった。それを考えると、大魔王は時間を経れば存在の性質が大きく変化し、なおかつ記憶の改竄まで出来るようである。


 と、もっともらしいことを書いたが、実際は作者がヴォーカル編辺りからおかしくなっただけだろう。

764 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/05(水) 21:12
あの世界一部の人間が凄まじく強いよな。ホルンとか。
一人で何百体魔族薙ぎ倒してますか。

765 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/05(水) 22:39
なんとも懐かしい名前だ。
途中までしか読んでなかったのが非常に悔やまれる。

766 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 01:44
>>749
そいつってセイバやギルとかと一緒に前回のに参加している
どんなのか詳細はないが宝具はEXって設定
ちなみにセイバと戦って消耗したところをギルに襲われて敗退だったはず

767 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 06:20
【元ネタ】史実(プロレス)
【CLASS】プロレスラー
 【マスター】>737
  【真名】ロード・スティーブン・リーガル/ウィリアム・リーガル(ダーレン・マシューズ)
  【性別】英国紳士
  【身長】195㎝
  【体重】115㎏
  【属性】ランカシャー・悪
【ステータス】筋力C 耐久C+ 敏捷D 魔力D 幸運C 宝具B+
  【能力】戦闘続行:A−(時々マジになる) 単独行動:B
【保有S】ランカシャースタイル:A+ カリスマ:C ギミック:B
  【宝具】リーガル・ストレッチ:B+ リバースインディアンデスロック+コブラツイスト。別名ロイヤル・ストレッチ
      神の手:C ただの金具装着パンチ。これを使っている時はランカシャースタイルがおざなりに……
【特記事項】
ランカシャースタイル(古典的英国式レスリング。関節技重視。肘打ちが特徴的。地味)のベテランレスラー。
当然ながら英国出身で、「英国貴族」ロード・スティーブン・リーガルとしてWWF(当時)にて米国デビュー。
紳士キャラと巨体に見合わぬ極めて高いレスリングテクニック、
そして時折、どんな相手でも空気を読まずに仕掛けるうっかりガチで、多くのファンから愛されている。
(当時必殺だった橋本の垂直落下DDTをカウント2で返したとか、ゴールドバーグ相手に遊んであげたとか)
WCWに移籍していた時期もあったが、再びWWEに戻った時にロードからウィリアム皇太子にランクアップ。
クリス・ジェリコとの抗争、オーナーのビンス・マクマホンの腰巾着、WWEを裏切った挙げ句あっさり失敗、
そして「ビンスのケツにキスする会」会員ナンバー1の栄誉を受けるなど、
嫌味ったらしい英国紳士というヒールのギミックを見事にこなしている。
かつてはHHHをパシリとして使っていたり、TAJIRIがWWFで独り立ちするまで面倒みていたり、
大の猪木フリークで、猪木戦では恍惚のあまりうっかりガチをかましそうになったりと、心温まるエピソードは多い。
コアなプロレスファンにとっては英霊に等しい存在(かもしれない)。

768 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 09:15
>>766
そんな誰もがわかってることを何故今更書く。>>749も当然わかってて書いてるだろ。
あとギルと拮抗するだけでEXとは書いてません。無限の剣製だって拮抗するけどEXじゃないだろ。
そもそもエアと拮抗するのかGOBと拮抗するのか両方含めての意味で拮抗する宝具を持つのかも不明だし。

769 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 09:49
アレキサンダーの宝具拮抗は矢避けの加護でGOB回避、ゴルディオンでエア回避、ブケファロスでマケドニアファランクス
アタックでとどめ、とか妄想した。

770 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 10:29
【元ネタ】史実
【CLASS】ライダー
 【マスター】遠坂父
  【真名】アレクサンドロス(征服王イスカンダル)
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運A 宝具A+
  【能力】
騎乗A 暴れ馬ブケファロスを鮮やかにのりこなす。
【保有S】
矢よけの加護A 本人が己の不敗を信じるかぎりあらゆる飛び道具は彼を避けて飛ぶ。ただし消耗もする。
カリスマA みずから前線で指揮をする大王ならではのカリスマ性。

【宝具】
「幻想を断つ一撃」ゴルディアン・ノットA ゴルディオンの結び目を断った一撃。あらゆる幻想と敗北の運命を絶つ魔技。
具体的には魔術結界や宝具の効果を切り裂き無効化する防御不能の斬撃を放つ。
「万難に勝る勇者の行軍」マケドニア・ファランクスA+ かつてアレキサンダーが率いたファランクス部隊が召還される。
準英霊クラスの集団突撃攻撃。
「凶暴にして強猛な人食い馬」ブケファロスB 愛馬ブケファロスを召還。移動力と攻撃力がアップする。ブケファロス自身も幻想種に匹敵
する戦闘能力がある。
ファランクスと併用することでファランクス部隊の士気を上げ、威力と速度を強化できる。ただしヘラクレスに相対すると能力が下がる。
【特記事項】
いろいろと追加してみました。これぐらいやればギルとガチで戦えるでしょう。ファランクスはEXでもよかったかな。
でも空からくる相手やエクスカリバーみたいな範囲攻撃に弱そうな気もするな。

771 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 11:28
>>769
おいおいイスカンダルさんが止めを刺したら駄目やん。それにそこまでやると
拮抗どころか、ギルを完全に無効化させちゃってるよ。

772 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 11:38
【元ネタ】白貌の伝道師
【CLASS】プリーチャー
 【マスター】グルガイア
  【真名】ラゼィル・ラファルガー
  【性別】男
  【身長】高い
  【体重】軽め
  【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷B 魔力A 幸運B 宝具EX
  【能力】
説法A:伝道師の基本技能。ランクが高ければ自身と同属性の敵を仲間にする事ができる事がある。
信仰A+:ランクが高ければ高いほど自身の信仰する神からの加護の効果が高まる。
【保有S】
複数装備B:複数の武器を装備し、繰る事ができる。
魔術A:骸を操る魔術の達人級。
竜殺しA:屠龍の英雄でもあるため、このスキルが付与された。
策略A+:幾重もの策を張り巡らし、確実に敵を陥れる。
  【宝具】
「凍月」B
「群鮫」B
「凶蛟」B
「凄煉」(セイレン)A+
殺した龍の死体を使い作られた龍骸装。
凍月(いてつき)は第六肋骨を使って作られた曲刀。刃毀れしてもかってに直り、何でもぶった切る超振動ブレードにもなる
群鮫(むらさめ)は角を穂に、大腿骨を柄に使った短槍。何でもぶち抜く。突いて良し。投げて良し。
凶蛟(まがみずち)は下顎を分銅に、手裏剣にも使う鱗を鎖に使った鎖分銅。重くなったり伸びたりする。これの前には人の体なんか紙屑同然。
凍月と合体させて鎖鎌にもできる。
凄煉(せいれん)は肺を加工した切り札。超強力なドラゴンブレスを放つ。チャージに100秒掛かるのが難点。
「操躯兵」(バイラリナ)A
とある死体で作られた骸操りの匠の最高傑作とも言える使い魔。背丈ほどもある神具「嘆きの鉈」を縦横無尽に振るう。
「邪神の隻眼」(グルガイア)EX
邪神の像の片目に使われている猫目石を抉り抜いて腕輪に作り直したもの。邪神の意志に繋がっており、贄を捧げられると強烈な瘴気を辺りに振りまき散らす。
一定以上の贄を捧げると邪神が復活するらしい。
【特記事項】
敢えて多くは語らない。とりあえず虚淵最高。

773 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 12:30
ファランクス無限召喚だけでもGOBには拮抗できそうな気もする
壮大な消耗戦

774 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 13:08
そこまで行くとそんな大会戦どこでやるんだという話になるなw

775 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 13:46
なんとなくだがファランクスはE×∞って気がする
ギルの放つ一つの宝具を、100の無銘の槍で叩き落すみたいな
しかし12の試練は貫けない

776 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 16:28
ファランクス?
横に回りこまれただけで無力化しますが何か?






いや、割とマジで。

777 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 16:36
追い詰められると 多目的戦闘機A-144/PHALANX を呼び出します

778 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 16:40
やべえ…
ラッキーセブンでそれを言われると信じない訳にはいかないじゃないか。
アレキサンダー最強だw

779 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 19:45
そもそも鯖の戦闘力は戦闘機一機分ですよ
うろ覚えだけど

780 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 19:49
戦闘機にミサイル(宝具)を積むという感じらしいな。
そしてアルクはその四倍の戦闘力。恐ろしい。

781 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 19:55
つか、ファランクスのオプションに遊撃の騎馬隊が付いてるのは当然だと思うわけだが。

782 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 20:06
なんか、スタンドは一人一つの原則を破ったような無茶苦茶さだな

783 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 20:16
とうの昔にギルとアチャが破ってるぞ。

784 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 20:43
>782
本家でもバットカンパニーという軍隊のスタンドが出てきたけどな。

785 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 21:18
「鏡に中の世界なんてありませんよ、ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから」

786 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 21:21
メルヘンだ!ファンタジーだ!こんな体験できるヤツは他にいねェ――

787 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/06(木) 22:14
>>779
>>777の言ってるファランクスは昔のPHALANXってゲームの主人公機。
戦闘機といっても、AD2271年製の未来戦闘機だ。

ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/ngchsny/ssw_faranx.htm

788 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 01:02
んじゃ、槍兵団の両脇にファランクス20mガトリングをかかえた一団が…

789 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 01:11
>>787
つまり未来からの英霊ってことか

790 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 10:04
どうせならファランクス部隊だけでなく騎馬部隊から伝令部隊、補給部隊まで一軍呼び寄せればいいじゃないか。

791 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 10:28
まあ、その理屈で行けば、ナイト・オブ・ラウンドのマテリアを装備した
アーサーが最強だけどなw

792 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 11:01
>>791
なぜかカプコンのナイトオブラウンドの連中が呼び出されます

誰だこのハゲ!?

793 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 12:14
>768
>無限の剣製だって拮抗するけどEXじゃないだろ。
厳密には無限の剣製だけではギルには拮抗できない
あくまでも比較的相性がいい程度で本気になられたら負ける
遠距離から打ち合うとエアを撃たれて負け、近距離だとそもそも大魔術ゆえの詠唱時間が取れない
本編でもアチャが後ろからアイアスを投影したからこそ詠唱できた
前提条件にギルの油断が必須
基本的に油断しているのでいいかもしれんがw

794 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 12:29
大体王様は暗殺されるのが常でしょうが。だから狙撃しろと言いたいところだが、
マスターが弓兵で遭遇戦やらかす駄目な子ですから。
エミヤなアーチャーじゃなかったら最悪プロローグの時点で終わってたぞ。

795 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 12:32
又お前か――――

796 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 13:14

【元ネタ】史実(海兵隊
【CLASS】アーチャー
  【真名】カルロス・ハスコック
  【性別】男
  【身長】知らん
  【体重】知らん
  【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力D 耐久D 敏捷D 魔力- 幸運B 宝具B+
  【能力】対魔力- 単独行動C
【保有S】気配遮断B  心眼(真)A+
     狙撃A++(実在の人物では最高ランクの狙撃能力、狙った獲物はまず逃がさない          
    
  【宝具】約束された確認殺害戦果(フィフティーキャリバー)
     ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:2km強 最大捕捉:1人
     “そこに飛んでいく”という結果を作り出し、トリガーを引くというある種
     因果逆転の宝具だが、あくまで誘導はしたりしないので避けられないことは無い
     しかしながら12.7m口径の威力と速度に対処しきれる英雄がどれほどいるのだろうか
     本来は1930年代に対軽装甲車両を目的として開発された重機関銃だが
     カルロスの“伝説”による制限のため、この武装は単発でしか発射できない
     とある理由により、こと日本刀に対しては絶大な威力を発揮する
     
【特記事項】ベトナム戦争にて活躍した狙撃手
      近代の狙撃に対する軍隊の思考そのものを変えたとまで言われる
      伝説的な人物である。生涯確認殺害数は93名(他多数が未確認だが、実際のトータルでは300名
      近い数字であると言われている)とされ、ヴェトナム戦争における殺害数は米軍第3位。
      また、公式記録上世界最長距離の狙撃を成功させた人物としても名高く、ブローニングM2機関銃
      を1発のみ発射し、2.2〜2.3km(!)の射程でヴェトナム兵を殺害したとされている。
      「極大射程」の作中で名前のみ登場する”カール・ヒッチコック” のモデルとなった人物

自衛隊スレからサルベージ
ネットに情報がほとんど無かったorz

797 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 13:17
>>793
あまり言いたくないのだが、士郎ならともかくアーチャーが無限の剣製発動までこぎつければ、ギルは苦しいぞ。
ローアイアスがあるからこそ詠唱時間は必ず確保される。投擲武器に対しては無敵を語る結界宝具だ・・
だからこそエミヤシロウ(衛宮士郎では拮抗しないのは同意。ありゃ油断しすぎ)はギルガメッシュの天敵と成り得る。


出合っていきなりエア撃てば勝てるかもしれんが、それは無意味な仮定だしな。ギルだし。

798 名前: 797 投稿日: 2005/01/07(金) 13:20
補足し忘れ。それだけの相性の良さを持ってしてもまだエミヤのほがちょい有利か五分くらいの条件だが。

それだけギルガメッシュの宝具、GOBとエアは桁外れすぎる‥‥‥
イスカンダルの宝具ってマジでどんなのなんだろうな‥

799 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 13:51
陸:ファランクス槍兵/伝令/斥候/補給
海:20mmバルカン砲艦対空システム:ファランクス 搭載艦隊
空:多目的戦闘機A-144/PHALANX 部隊

これの1セット

800 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 14:00
>>797
>投擲武器に対しては無敵を語る結界宝具だ・・
投擲武器でB+に過ぎない突き穿つ死翔の槍に貫通された情けない無敵ですね
GOBの中にはA以上の宝具も複数あるだろうからかなり苦しく感じる

801 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 14:12
>>800
ギル様は真名発動出来ないから大丈夫じゃないか?
投げボルクと比べれば、たとえAランクでも撃ちだすだけでそれに匹敵するとは考えにくい。

802 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 14:21
ってか考察スレ向きの話題だと思うのですが。

803 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 14:36
>>799
ttp://www3.wind.ne.jp/toragiku/game/fhara.htm

これも足しておいてあげてください…

804 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 15:06
真名解放っぽいことしてるけど、ロー・アイアスはアーチャーの宝具じゃないしな。
いや、エクスカリバー発動できるっぽいこと言ってたし投影した宝具の真名解放は一応できるのか?まあいいや。
とにかく、投影品ならランクも一つ落ちるし、持ち主であるランサーの投げボルグを防ぎきっただけでも良しとするべきかと。
まあ、完全防御じゃなくて半ば貫通してたけどな。
どんな名のある投擲武器でも流石に投げただけであのアイアスの楯を貫くのは厳しいと思うぞ。
なにせ上で言うとおり投擲に対しては特化した防御性能があるしな。直接殴りかかるならともかく。

805 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 15:22
まあ、あれだ。ギルの指ぱっちんドドド!より、ランサー兄貴の「ゲイ、、、ボルク!!!」
のほうが気合がこもってるってことだな。マシンガンと大砲の違いということで。

806 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 18:49
イスカンダルの宝具はコスモクリーナーだろ。

807 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 19:01
>>799
歩兵にはこれを持たせるって事で…
ttp://www.sunward-kk.co.jp/takkyu/butterfly/htf/32101.html

808 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/07(金) 21:39
>>800
いや、実際にアイアスでバビロンの射出防いでるから。
ただ、アイアス使用しながら固有結界展開が可能かどうかは別の話だな。

809 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/08(土) 00:14
考察スレへどうぞ

810 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/08(土) 00:28
>>807
>攻撃用シェークハンド型ラケット
なんか強そうだな… 文字だけは…

811 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/08(土) 00:44
要するに古今東西ファランクスと名の付くものを召喚する宝具ってことでいいですね

812 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/08(土) 02:24
【元ネタ】『仙術超攻殻ORION』(士郎正宗作、青心社刊)
【CLASS】 セイバー(バーサーカーも可)
【マスター】セスカ
【真名】馬頭神将黒龍眼宿参の王(メズシンショウコクリュウガンスサノオ)
【性別】男というより少年
【身長】自在(虫くらいの大きさから数百メートルくらいまでは確認)
【体重】同上
【属性】混沌
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運EX(行動に応じて変化) 宝具A
【能力】対魔力:C− 単独行動:A 法印に対して絶対服従:A
【保有S】召喚望度(もーど)切り替え:いわゆるスイッチング。思慮深い『出雲望度』と見境無く破壊する『高天原望度』の二種類がある
     八卦炉の術EX:目標を『時空の歪み』として捉え、それを正すという名目のもと対象を時空の外へと追いやる術。結果、更に時空を歪める事となるが、それは術者自身に『ツケ(天包み)』として帰ってくる。その為、この術を使うと幸運が一気に下がる
     調子に乗るA+:調子に乗って真名を名乗ってしまう。
     因果応報EX:行動によって(サーヴァントの)幸運が変化する。
【宝具】斉吏応主(せいりおす)EX:獣型の使い魔。スサノオの召喚に応じ、戦う。
対向刈(つむかり)A:宿参ノ王の剣。剣の神、対向刈(つむかり)を宿している
    『という訳で(目標)を対向刈で断ち切らせてもらうぜ』A:対向刈の力を解放して、対象を『断ち切る』。その力の前には物質も霊体も関係ない。更には『アルトリアの底なしの食欲を「断ち切る」』という使い方も出来る。

【特記事項】想念から生まれた英霊。
      法印……令呪みてーなもの。ただし、その気になれば、スサノオを元いた世界へ『押し返す』事が可能。



……カッとなってやった。今は反省している

813 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/08(土) 10:38
>812
とりあえず突っ込んでおくとそいつ出雲望度でも信じられないほど短気で大都市ひとつ雷落として吹き飛ばしているうえ
高天原望度だと星すら消滅させられるし
そのうえ後に南太平洋の都市にすむ神様になる、全人類の欲の塊を退治した本物の規格外だぞ

814 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/08(土) 14:40
聖杯いらないな

815 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/08(土) 19:03
【元ネタ】史実?
【CLASS】キャスターorライダーorアーチャー
 【マスター】
  【真名】聖徳皇厩戸皇子(聖徳太子)
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】不明
  【属性】秩序 善
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷A 魔力A++ 幸運C 宝具S
  【能力】射撃B 騎乗B 対魔力A++ 陣地作成C 記憶力EX
【保有S】カリスマA(和国の教主)天才的な政治的・宗教的指導力の二つを兼ね備える。
     未来視A(天眼通)未来を見通す力を持ち数々の未来記(予言書)を書いたとされる。
     魔術A(救世観世音化身)金光を放ったり、病平癒の奇跡を起こす。仏教だけでなく
                 道教も学び、真人(仙人)にもなったという。
  【宝具】黒駒 ランクB
      身体が黒く足の先だけが白い太子の愛馬で、一飛びで都から富士山まで天翔る
      ことができたという。
     四天王の矢 ランクB
      反仏教の朝敵物部守屋を射ぬいた矢。守屋は樹の上に立ち布津御魂大神の力で
      太子を射ぬこうとするが四天王の力に守られて失敗。逆に太子に四天王の力を
      こめた矢を放たれて倒された。対人宝具。
     丙子椒林剣&七星剣 ランクD
      反りのない直刀で太子の御剣。大阪四天王寺蔵。実在するので召喚にも使用可。
     扶桑仏舎利 ランクS
      太子2歳のときにその両手に現れた小豆大の仏舎利で、銀の袋に入れられている。
      使用すると法力(魔力)を爆発的に高めることができ、身につけておけばどんな
      武器でもその身体の部分を傷つけることは不可能。ただし全身をカバーすること
      はできない。

【特記事項】 ある「聖杯戦争に出る英雄選抜会議」ネタ同人誌で「参加資格がない」だの
      「宝具は十七条の憲法か?」だのヒドイ言われようだったので考えてみた。
      「扶桑仏舎利」が防具として使えるのは、叩いてみると逆に金槌が粉々になって
      しまい、仏舎利はかえって輝きを増したという逸話から。
      陣地作成Cがあるのは寺院建築の祖として大工などの職人から信仰されており、
      いわば「聖域建立の聖人」とされてることによる。

816 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/08(土) 20:34
Sっていうランクはないだろう
しかし強い聖徳太子ってのも想像できんなあ
聖域建立の聖人、というなら大工さんとかどうなるんだろう?

817 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/08(土) 20:49
名馬を駆れる、弓矢がうまい、ってとこで多少の戦闘は可能と、見ることも出来るか
つかどう見てもやっぱ指導者・政治家でしかないし、せいぜい軍略家の域かな。
でもまー諸々の伝説をきっちり拡大解釈すれば、アーチャー・キャスターにはなれるかも。

つか日本のそーいった奴等って、どうしても呪術つーか呪い呪われって世界にしか見えないんだよな。
QEDに毒されすぎたか。

818 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/08(土) 21:14
あっ、ランクSってなかったか・・・
じゃあ扶桑仏舎利のランクはA++で。アヴァロンみたいな効力だけど
範囲が小さいのでEXにはならないだろうから。

>>816
法隆寺なんかをつくった大工さん達は別に信仰されてないのでw

>>817
ライダーはムリかのう。
従者の調子麿(須弥山の主の化身)も宝具扱いで付ければどうか?

819 名前: 817 投稿日: 2005/01/08(土) 21:30
>818
ごめん、黒駒って天駆ける神馬だったのね。
となると宝具じゃなくなるんじゃないかな?
幻想種のメドューサのペガサス程じゃないけど、
あれと同じで、宝具じゃなくて呼び出されるものかな。
まー兎も角、神馬をも操れるって感じでライダーもありかも。

820 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/08(土) 21:34
夜叉烏ではラスボスが聖徳太子だったな

821 名前: 817 投稿日: 2005/01/08(土) 21:57
追記
騎乗A+の説明見ると、神獣まで乗れるってなってる
神馬ってどう考えても神獣だし、騎乗A+で良いんじゃない?

822 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/09(日) 00:28
>>819
世界忍者戦ジライヤに出てきた磁雷神を作ったのは聖徳太子なんだから、
これを宝具扱いで呼び出すというのはどうだろう?

823 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/09(日) 03:32
石川賢キャラを各職業に当てはめてみる

セイバー・弥勒(虚無戦記MIROKU)
バーサーカー・来留間真一(魔獣戦線・新説魔獣戦線)
アーチャー&バーサーカー・岩鬼将造(極道兵器)
キャスター&バーサーカー・虎(5000光年の虎)
キャスター&バーサーカー・敷島博士(ゲッターシリーズ)
ライダー&バーサーカー・流竜馬(ゲッターシリーズ)
ライダー&バーサーカー・神隼人(ゲッターシリーズ)


・・・もう全員バーサーカーでいいや

824 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/09(日) 10:17
バーサーカーというより全員ただの狂人w

825 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/09(日) 12:01
>>822
あのオープニングから橋の下で吊っていたワイヤーがくっきりと見えていた迷作品がw
最後で鬼の面を被った人がそのまま巨大化して笑った記憶しかないや

826 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/09(日) 22:23
>823
どうせ他のクラスで登場しても、ぐるぐる目になったらみんな狂化するのは目に見えてるからな(w

827 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/10(月) 02:24
【元ネタ】ボンボン餓狼
【CLASS】バーサーカー、ライダー、アーチャー
 【マスター】
  【真名】テリー・ボガード
  【性別】男
  【身長】182cm
  【体重】83kg
  【属性】秩序・狂
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷B 魔力C+ 幸運C 宝具EX

  【能力】
     狂化B-(いったいなんのリストだよてめ―――っ!!)
      全パラメーターを1ランクアップさせるが、リストという言葉によって理性を奪われる。
     騎乗C+(ひとあばれすっぞーっ!!)
      騎乗の才能。サイドカーであるのなら人並み以上に轢き殺せる。
     対魔力A+(う… ぎゃああーっ!! ごが ごががあっ い いてぇぇーっ!おぐ おぐう)
      なぜか魔術以外にも効く守り。ノーガードで流血しまくりでもダメージ数値は大幅に削減される。
     単独行動E(二人とも… さがっていろ…)
      仲間の事を考えないで突っ込んでいく無謀さ。

【保有S】
     心眼(真)EX(レーザーのつぎは戦車かい つくづくどうしようもねぇ男だな)
      光線・戦車さえ回避・防御を可能とする驚異的戦闘論理。逆転のチャンスが無くても無理やりに逆転する。
     勇猛EX(男なら 拳ひとつで勝負せんかい!!)
      威圧・混乱・幻惑・常識・設定・さっき言ったことを無効化する。格闘技能も戦車を破壊できるほど上昇する。
     透化EX(おれはいったいだれだ!?)
      記憶喪失。精神面への干渉(主に敗北した事実)を丸ごと忘れて無効化する精神防御。
     宗和の心得A(んならこいつ見切ってみろやーっ!!!!)
      同じ技に歪なアレンジを加えて見切られなくする特殊な技能。
     戦闘続行A(なにが気功だ てめえの気功術はでたらめだよ)
      生き汚さ。わけのわからない理由で復活する。
     マーシャルアーツB(悪いな おれは医者じゃねぇ そいつはできねぇ相談ってもんだ )
      格闘技能。さらに気功術がミックスされているため様々な気を利用した技を使える。
      治癒気功も使えるのだが、なぜか全く使わない。
     投擲C+(うっお―――っ!! くっあ―――っ!! ざけんな―――っ!)
      その辺の備品(イス、テーブル、植木鉢)を飛び道具として使用する能力(短気さ)。
     カリスマE(ぜったいだれにも負けねぇから!!)
      死にかけているのに「夕立が降りそうだから」とかそんな理由で見捨てられる。

828 名前: 続き 投稿日: 2005/01/10(月) 02:26
【宝具】
   「アンディ・ボガード&ダック・キング」(ザコどもはきみとアンディにまかせる) C 対人〜対軍
      弟のアンディと、驚き役のダックを召喚して戦わせる。弱いのでザコにしか使えない。
   「皆殺しの饗宴」(てめぇらじゃ弱すぎて話になんねぇぞーっ) C 対軍
      弟の恋人・不知火舞を乗せたサイドカーで突進する。普通のものなのでザコにしか使えない。
   「殺戮機械」(あんな殺気をはなつわきゃね―――っ!!) B 対人
      友人のジョー東を召喚し戦ってもらう。強いうえに賢い、最高に男前だ。
   「無敵の小石」(素手でうけたら骨がくだけるからね) B+ 対人
      とある事柄により、「頭蓋骨を貫通する棍棒」に対して絶対的な防御力を得た小石の概念武装。
     くだけてしまっても「最強の石つぶて(こいつの使い道はまだあるぜ――っ!!)」となり目潰しに使える。
   「地を駆ける烈波」(パワーウェーブ!!) C 対人
      地を這って進む気弾。飛び道具だが、間合いが空くとボクサーには通用しない。ウェ「イ」ブではない。
     他のスキルとの併用により「地を走る烈波(パワーウェーブアラウンド!!)(C・対軍)」
     「地を裂く大烈波(うっおお――っ!!パワ――ゲイザーッ!!!!!)(EX・対城)」などに変化する。
   「拳を焦がす熱波」(バーンナックル!!) C 対人
      拳に気をまとって攻撃する。とある事柄により、突進してくる自動車に大しては威力が増す。
     他のスキルとの併用により「拳を爆ぜる大熱波(スーパーバーンナックルナックルーッ!!!)(EX・対城)」
     となり、また戦車に対しては威力が激増する。
   「幻の右ストレート(サニーパンチ!!) ?
      神代の秘拳と噂される。「幻のボディブロー(サニーナックル!!)」も存在するらしい。

【特記事項】
 SNKの格闘ゲーム「餓狼伝説」の主人公テリーは陽気で爽やかなおにいちゃんであるが
この「ボンボン餓狼」テリーはなにやら妖気を放つ得体の知れない男である。
「女を殴る趣味はねえ」と言った直後に顔を思いっきり「ゴシャッ」とえぐい音で殴ったり
「拳一つで勝負せんかい!」といった次の戦闘でザコをバイクで轢き殺したり
無茶をするたびに敵にたしなめられたりプロレスシューズを履いていたり、情緒が不安定なのだ。
 コミックボンボンは妙な原作つき漫画を大量生産することで有名であり、しかもこの「ボンボン餓狼」は
妙なアレンジで有名な「タカラ移植の餓狼伝説」を原作としていて、おかしくならないはずがない。
 ちなみに描いてるのは、格闘技マニアと言いつつ実際は昭和プロレスマニアと思しき細井雄二氏である。
 更なる悪夢として、このボンボン餓狼を参考とした「石川賢版・餓狼伝説」も存在する…

参考 ttp://bohyou.vis.ne.jp/neogeo/bongaro/index.htm

829 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/10(月) 02:56
御大まで描いてるのかよw

830 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/10(月) 03:07
【元ネタ】バイオハザード4
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】
  【真名】アシュリー・グラハム
  【性別】女
  【身長】 小さめ
  【体重】 軽め
  【属性】 秩序・狂
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力D 幸運D 宝具C
  【能力】狂化A++ 身長3mをかるく超える巨躯に変貌。筋力と耐久を4ランク その他を1ランクアップ
【保有S】カリスマ D 大統領の娘としてそれなりの人望を持つ。
  【宝具】V−ACT C
      生体兵器の特質。強い負荷を受けることによってその負荷に抗するべく肉体を強化変貌させる。
      2回までの強化蘇生を可能。
【特記事項】
バイオハザード4のヒロインの一人。
ボス敵であるトロルのような巨人の正体は彼女であると専らの噂(w
ヒロインが一時的・あるいは最終的に敵となる話は少なくないが、あんな強面になるのは珍しい。
真偽の程は不明であるが前代未聞ヒロイン候補として。

831 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/10(月) 16:34
ダディ追悼(多分死んでないが)の意味を込めて英霊ギャレン。

【元ネタ】仮面ライダー剣
【CLASS】アーチャー(バーサーカー適性あり)
 【マスター】所長ォ!(烏丸 啓)
  【真名】仮面ライダーギャレン (橘 朔也)
  【性別】男
  【身長】200cm
  【体重】114kg
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運E 宝具A
  【能力】対魔力D 単独行動B 騎乗C 動体視力C
【保有S】恐怖心D 克服したはずだが、過去の戦いにおいてヘタレ過ぎたため呪いとして残る。
            強敵に遭うとランダムで発動し全能力1ランクダウンする。
     裏切りC マスターの令呪に反発できる能力。契約を破棄することは出来ないがある程度自由に行動できる。
     カリスマE 純朴な後輩には慕われるが他の人物からはあまり当てにされていない。
    動体視力C 高速で飛んでくるボールに書かれた文字が読み取れる程度。サーヴァント同士の戦いでは
            なんの自慢にもならない。
  【宝具】ギャレンバックル ランクD
      橘朔也をギャレンに変身させる宝具。未使用状態では全能力が1ランクダウンしている。
      
      ギャレンラウザー ランクD−〜A 
      ギャレンの使用する特殊な銃。武器として使用する場合はD−。
      アンデッドを封印したカードをラウザーで読み込む事により、カードに対応した能力を発揮する。
      そして特定の組み合わせでカードをラウズすることで特殊技(コンボ)を発動することが出来る。
      また、ジャックフォームが発動すると銃剣(ディアマンテ・エッジ)が装着される。
      
      ラウズアブゾーバー ランクC
      ダイヤJとQを使用しジャックフォームへと変身させる。ジャックフォームでは背面のオリハルコンウイング
      による飛行が可能になり筋力・敏捷が1ランクアップする。
      また、ダイヤKを使用することでキングフォームが使用できるはずだが・・・
      
      レッドランバス ランクD
      最高時速380kmを誇るギャレン専用のオフロードバイク。移動だけでなく攻撃にも使え、
      ダイヤ6のカードをラウズすることでファイヤーランバス(ランクC+)が発動する。
【特記事項】 都市伝説・仮面ライダーのうちの1人。生物の祖である「アンデッド」を封印するために戦う戦士。
        
        ジョーカー=相川始が生き残ることですべての生命が滅亡することを危惧し、ヒューマンアンデッドを開放した上で
        ジョーカーとギラファを封印しようとする。レンゲルの制止を振り切り始を封印しようとするが、
        人間としていき、天音に愛情を注ぐ姿を見て仲間たちを信じようと決意する。
        単独でギラファに挑むギャレンだがバリアで攻撃を防がれ反撃を受け窮地に陥る。
        しかし、至近距離からラウザーで再び猛攻。ギラファの剣を浴びながらもラウザーを撃ち続けたギャレンは、
        装甲を割られながらも悲痛な叫びをあげる。
       「俺は全てを失った・・・信じるべき正義も、組織も、愛する者も、何もかも・・・!
        だから最後に残ったものだけは失いたくない・・・信じられる仲間だけは!!」
        その言葉と共にギャレンはギラファともども崖下へと消える・・・
        
       彼は裏切りを繰り返したがそれは人間的な弱さと純粋な心が利用されただけであり、彼自身は正義のために戦っていた。

832 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 10:08
>>831
ダディへの愛を感じるぜ。GJ!

あと、特記事項読んでちょっとこみ上げるものが……
ダディ……。・゚・(ノД`)・゚・。

833 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 12:59
でも崖とか滝とかに落ちたのって大抵復活するよな。ホームズとかw

834 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 16:01
【元ネタ】 芸能人
【CLASS】 セイバー
 【マスター】 お茶の間の皆さん
  【真名】 松平健
  【性別】 男
  【身長】 179cm
  【体重】
  【属性】 秩序・善
【ステータス】筋力 C++ 耐久 E++ 敏捷 B++ 魔力 E++ 幸運 A++ 宝具 B++ 歌唱力 E++
  【能力】 騎乗C カリスマC サッカーC
【保有S】 暴れん坊将軍 B:敵の属性が悪であれば全てのステータスに++が加わる。
       暴れん坊将軍(裏) F:俺の股間も暴れん坊!・・・すみません。言ってみたかっただけです。
  【宝具】 余の顔を見忘れたか:D 彼がいた時代の悪人に名乗りを上げるや否や無条件に無抵抗になる。
       固有結界マツケンサンバA:対象の魔力がCランク以下である場合は無条件で、
       Bでも条件次第で歌って踊る。Aランクの場合は完全に歌って踊らせる事は出来ないが、
       足でリズムを取ったり鼻歌を歌わせることが出来る。

835 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 16:04
>>834
「余の顔を見忘れたか」を使用するといったん無抵抗になっても「こうなれば上様もろとも」
とかいって全力で攻めてくるぞ。

836 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 16:07
あとは「上様の名を騙る不届き者め!皆の者であえーであえー!」というパターンとか

837 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 16:22
固有結界Aとは恐るべし「マツケンサンバ」

ランサーあたりは積極的に踊りそうだ。
マスター次第でバーサーカーとキャスターも踊りそうだな。
無駄な抵抗するのはライダーとセイバーとアーチャーあたりか。
意外に佐々木先生と真アサあたりもこっそり踊りそうな気がする

……いや、スキルの抵抗じゃなくて、性格の問題で。

838 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 16:28
あ、そういえばそんなパターンもあったか。
うーむ・・・
「余の顔を見忘れたか」を発動できれば、敵は敗北を回避することは出来ない。
敗北を回避するためには実力ではなく、幸運の数値が重要になる。

839 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 16:32
召喚したサーヴァントが徳田新之助だと知って泡を食う凛、ってのを思い浮べたw

「ああ、時間を稼ぐのはいいが―――
 別に、サンバを踊ってしまっても構わんのだろう?(渋い声)」

 そんな、トンデモナイ事を口にした。

840 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 16:39
三人で延々とマイムマイムしてたら恐ろしいだろうな・・・

841 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 20:23
>>840
どの三人だよ。真アサとバーサーカーと葛木か(w

842 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 20:23
なぜかノリノリで踊るギル様が思い浮かんだ

843 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 21:34
さりげなくギルガメサンバに変わってるんだなw

844 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 22:23
バックダンサーに藤ねえが

845 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 22:35
>>834
固有結界「終盤の殺陣」:
戦闘開始後40分位経過してから自動発動し、それから7分位続く。
発動するとどこからともなく戦闘音楽が鳴り始める。音楽が鳴っている間は全ステータス+1

スキル「無限の連撃」:
「終盤の殺陣」の間に敵を殺すと行使できるスキル。
敵を切り伏せると「カーンッ!」という小気味のいいSEがどこからともなく鳴り響き、
他の敵を準備動作無しで斬りかかる事ができる。

スキル「成敗!」
「終盤の殺陣」の間に敵が最後の1体の時のみ行使できるスキル。
上様ともなれば自ら手を下したりはしない。
敵が1体の時に成敗!と叫ぶとどこからともなくヌンジャが2人顕れ必殺の不意討ちを行う。

こんなのはどうだろう

846 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/11(火) 23:52
上様のトドメはいろんなパターンなかった?
忍者がさっくり以外にも「自分で斬る」パターンもあったような。


ところで終盤の殺陣って峰打ちだよな?
戦闘BGMの前奏終わったトコで「チャキン」って刀返すし。
ボス以外は不殺な固有結界なのだろうか。

847 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/12(水) 02:10
>>846
上様は峰打ちだが忍者共は容赦なくぶった切ってる。いとあわれ。

848 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/12(水) 09:59
似たようなパターンで水戸黄門が前スレででてなかったっけ?宝具の「この紋所が目にはいらぬか!」
を発動すると属性悪は問答無用で平伏するとかいうのが。

849 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/12(水) 10:22
>>845
番組開始からでいいと思うが。

850 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/12(水) 10:51
>>849
番組開始時は白馬で海岸線を走るシーンぜよ

851 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/12(水) 14:04
もはやサーヴァント「暴れん坊将軍」だな。

852 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/12(水) 14:54
>>850
殺陣が始まるまでは徳田新之助として世を忍ぶんだろ。

853 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/13(木) 19:45
>>846
亀レスだが上様本人が切ると「お手打ち」ってことで
罪人に対してはえらく栄誉な扱いになってしまうはず。
なんで本人が切るってパターンはないと思うんだけど・・・
スペシャルとかであったのかな?

854 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/13(木) 22:13
>>853
上様本人が斬るパターンはあったぞ。
詳しくは思い出せんが、徳田新之助が養子に行き、
行った先の義父が殺された回だったかな。

855 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/13(木) 23:29
【元ネタ】同名漫画
【CLASS】創造者
 【マスター】
  【真名】ゼロ
  【性別】男
  【身長】 180cm以上あると思われる
  【体重】筋肉質なのでそれなり
  【属性】中立・混沌
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運D 宝具EX
  【能力】道具作成EX、陣地作成A
【保有S】記憶EX 報復A(自分を利用したものに報復) 黄金率A
  【宝具】「本物」を「複製」する神の手EX
ありとあらゆる物を材料、理念、製作者の心理状態を含めて再現
(劣化なしの投影と思ってください)
「本物はひとつでいい───ッ」EX
自分が作った物と同じ物(宝具も)をこの世から消す
【特記事項】あほみたいに強くなってすみません。ただ、偽物扱いされる投影で作ったものであれだけ戦えるなら、本物を作り出すこの男なら『無限の剣製』以上のことができるのではないかと、ゲームやってるときから思ったので。
 身体能力がかなりあり、呪いがこめられた道具も再現したので上のようなパラメータ。

 詳しくはヤングジャンプを読んでください。

856 名前: 855 投稿日: 2005/01/13(木) 23:31
すみませんスーパージャンプでした

857 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/14(金) 00:05
>>855
説明はこれで、
>「本物」を「複製」する神の手を持つ
>創造主(THE MAN OF THE CREATION)
>――それがゼロ。

858 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/14(金) 00:07
でも複製に異様な長時間を要するんじゃなかったっけ?
うろ覚え

859 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/14(金) 00:28
>858
可能な限り原作者と同じ環境に身を置き、その魂を理解しようとするプロセスを経る。
そういう意味で、陣地作成の能力持ちというあたりが芸細だな。
彼が型月世界観において英霊として昇華されるなら、複製にかかる時間と手間が軽減され
「戦闘中に使うほど手軽ではないが、応用が広い」という妄想心音のアッパーバージョンになるのだろうか。

860 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/14(金) 01:53
成敗! は宝具扱いのほうがいいなあ。

861 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/14(金) 18:45
すみません。どなたか詳しい方
英霊『松下幸之助』や英霊『ビル=ゲイツ』を考えてくれませんか。

世界的企業の創業者なら知名度は申し分なく、
道具作成、陣地作成、黄金率もとてつもなく高いと思うのですが。
とりわけ宝具『ウインドウズ』なんかどんな宝具よりも知名度ありそうですし。

862 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/14(金) 18:52
ビルゲイツ
好きなところに好きな世界=固有結界を構築できるってか。
面白そうだ。

本田宗一郎なんかはライダーかな。

863 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/14(金) 19:00
ビルゲイツじゃないけどMS商品だったら
Me で前にこんなのあったけどな

360 名前: 僕はね、名無しさんなんだ [sage] 投稿日: 2004/12/06(月) 13:56
>>352
あんりみてっど・りぶーと・わーくす
『あ、無限の再起動!!』
 呪文を詠唱する。
 瞬間。
 何もかもが停止し、あらゆるリソースが崩壊した。
 ――――ノイズが走る。
 メモリを初期化する電子の流れはHDDからシステムを読み込み、メモリ内容を一新させる。
 後には全てを忘れた無垢なるMEの世界。
 『全てが巻戻ったME』と、巻き添えを食らった周囲の環境だけが広がっていた。
「――――――――」
 巻戻った間の光景は、ME本人すら知ることはできない。
 油断王は先刻と変わらぬ形相で、目前のMEと対峙する。
「……そう。OSの話をしてるんじゃないんです…。
 私は、時間を消し飛ばして巻戻った世界を作る。
 それだけが、このMEが持つ能力でしたぁ」
 何も変ってない世界。
 何が起きたかを誰も知る事は出来ない、全ての事象がリセットされた世界(リソース)。
 『全てが巻戻る』この世界にとって、『何かをする』事に意味などない。
 それが、MEの世界だった。
 無限の再起動。
 全ての事象を巻戻し、停止と再起を繰り返す悪夢の能力。
 Windows開発に携わったMSのプログラマ達の汚点であり、このMEが持つただ一つの約束された力。
 ここでは全てが起こりうるが、おそらくは何も残らない。
 故に、その名を“無限の再起動”。
 数多の所有者が涙の果てにMEに抱いた幻想が形になった、唯一つの確かな答え―――

864 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/15(土) 00:41
>>861
あんまり詳しくないのでネタ投入

手にした者の願いを叶えるという聖杯。
その聖杯で不景気の解決を実現させる為、一つの儀式が行われようとしていた。
聖杯に選ばれた七人の魔術師(マスター)に、聖杯が選んだ七人の社長(プレシデント)を与える。


社長 "ディズニー"
社長 "ゲイツ"
社長 "マツシタ"
社長 "ホンダ"
社長 "ホリエ"
社長 "ヤマウチ"
社長 "キノコ"

 マスターはこの七人の社長を部下として契約し
自らが聖杯に相応しい事を証明しなければならない。


ちなみに社長はかなり適当に決めてますので

865 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/15(土) 00:48
型月の社長は御大だという話

866 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/15(土) 08:50
>>864
審判係はドナルドトランプ

867 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/15(土) 09:40
【元ネタ】
【CLASS】Meたん
 【マスター】OS購入者
  【真名】うぃんどうずMe
  【性別】おにゃのこ
  【身長】低め
  【体重】軽い
  【属性】呆・善
【ステータス】筋力E 耐久D 敏捷C 魔力A 幸運E 宝具EX
  【能力】タスク作成C、高速起動C、狂化E(暴走して言う事を聞かなくなる)
【保有S】
  まるちたすく:D
   分割平行思考。複数の異なる思考(タスク)を平行して思案できる。
   調子にのって沢山タスクを増やすとそれぞれが鈍くなり、
   更に増やすと知恵熱を起してフリーズする。
  おーとりかばー:D
   自動修復機能。修復というが実際は設定した過去の自分に状態を巻戻す能力。
   設定地点と現在の間に傷ついた体は治るがその間に手に入れた知識も巻戻る。
   一見便利に見えるが大抵設定を忘れてたり、巻戻しに失敗する。
  あっぷでーたー:C
   MSによる機能強化修正サポート。MSから発見されたバグの修正、機能強化といった
   サポートを受けられる能力/資格。ただし、受けたらバグが悪化した、強化と思ったら
   何も変らなかった、弱体だった、あっぷでーと中にフリーズした…なんて事もある。
  ふりーず:B
   時間停止能力。Meたんの意志とは関わらず勝手に発動する能力。
   発動するとMeたんの時間は停止し、マスターからの活入れ以外の外部からのあらゆる影響を遮断する。
   Meたん自らふりーず状態を解除する事はできないので、
   マスターがラインを繋ぎ直して活を入れなおす必要がある。
  【宝具】
  固有結界「無限の再起動:あんりみてっど・りぶーと・わーくす」:EX
   Meたんの意志に関わらず発動する悪夢の能力。
   一度発動するとMeたんも予想がつかない近い過去のどこかに世界を巻き込んで全てをリセットする。
   消し飛んだ時間は消した本人も消された事象達も全て認識する事はできない。
   しかも、時間を消し飛ばす際に、事象の一部を消し飛ばしてしまったり、
   無限の再起動で巻戻った瞬間に更に無限の再起動が発動したり色々悪いほうにおまけが付く事がある。
   結界の発動、おまけの悪化はMeたんがいっぱいいっぱいになってると起きやすい。
  ネギ:E
   いつのまにか持っていたネギ。よくわからないけど主に敵をひっぱたくのに使用。
   左右の手に1本づつ持つネギ2刀流。
  バールのようなもの:D
   いつのまにか持っていたバールのような凶器。主に敵をなぐり刺すのに使用。
   なぜか取り出した時点で既に血塗れになってる不思議な凶器。
【特記事項】 
  世界のMeユーザー達の涙の果ての幻想が形になった英霊。
  ひとはいいが、すこしおまぬけ、おっちょこちょいだけど憎めない奴。

868 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/15(土) 16:20
社長とか松下とか聞いてこんなキャラを思い出した

【元ネタ】悪魔くん 千年王国編(水木しげる)
【CLASS】キャスター
 【マスター】自分
  【真名】松下一郎
  【性別】男子
  【身長】たぶん130cmくらい
  【体重】たぶん40kgくらい
  【属性】混沌・善
【ステータス】筋力E 耐久B 敏捷D 魔力EX+++ 幸運A? 宝具A+
  【能力】
 投影魔術 A++:剣を投げつけられてミサイルにして投げ返したりしてた
 わがまま A++:たぶんギル様と良い勝負だ

【保有S】
 カリスマ A++:世界中の小学生を従わせられる(まともな大人は反発…するわな)
 電気おまもり D:襲ってくる敵を自制させる。たぶん効果はそのつど違う
 風船ガム D:膨らませたガムの中に入って気球のように使える。非常脱出用

  【宝具】ソロモンの笛 A+
 ファウスト博士の遺物。召還した相手に激しい頭痛を与え言うことを聞かせる。
 たぶん令呪300個分くらいの拘束力がある。
 が、これを取られるとほとんどタダの小学生になってしまう

【特記事項】
 地上から一切の貧困や戦争の廃絶された地上天国の実現を企んでいた小学生
 キリストやシャカやマルクスに匹敵する人物……らしい
 魂の半分を「肖像画」にバックアップしてあるので、実質不死身
 個人的には、夜神月は彼の生まれ変わりだと思える(同じ少年ジャンプだし…)
 エロイムエッサイム……

869 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/15(土) 16:32
>>868
>魔力EX+++
それはひょっとして、ギャグで言ってるのか?(AA略

870 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/15(土) 16:43
逆にいうと、多分ほかにとりえが何もないという罠w

871 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/15(土) 21:28
つーか水木せんせのはいろいろヤバイのが出てくるからなあ。
ヤカンヅルとか。

872 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/16(日) 22:43
むしろ水木せんせが英霊になりそうなヨカン。
『偽者が本物に敵わないなんて道理はない』という台詞を実践して
多数の水木オリジナル妖怪を誕生させた隻腕の英雄だぜ!

873 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/16(日) 23:31
>>872
悪魔絵師みたいなものか。

874 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/16(日) 23:42
悪魔絵師はベルベットルームに逝ってしまったからなぁ
そのうち水木先生もどっか他の次元に進出するやもしれん

875 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 01:31
TYPE−MOONの偉い人もハマったと言う2004年度最狂のゲームからこの人を。
 
【元ネタ】Xbox専用3Dアクションゲーム メタルウルフカオス
【CLASS】 プレジデント(イレギュラークラス)/アーチャー/バーサーカー
 【マスター】 ジョディ・クロフォード
  【真名】マイケル・ウィルソン
  【性別】 漢
  【身長】推定 180cm強
  【体重】推定 80kg弱
  【属性】秩序/善(正義)
【ステータス】筋力D++++ 耐久B++ 敏捷D 魔力E 幸運B++ 宝具A+
  【能力】対魔力B+ 魔力程度には屈しない。何故なら、彼は、第47代アメリカ合衆国大統領だから!
【保有S】騎乗C:通常の現用兵器、及び特殊機動重装甲(要はパワードスーツ)に乗れる
     単独行動A:たった一人でアメリカ軍総勢150万を敵に回して戦える。
     カリスマB+:仮にも選挙で大統領になった男である。
 
  【宝具】正義を示す鋼鉄の鎧(メタルウルフ) ランクA
      特殊機関プレジデント・フォースにより極秘裏に開発されたアメリカ合衆国大統領専用の特殊機動重装甲。
      内蔵されたブースターによって高速で地上/空中を駆け抜け、高速で急降下し相手を踏みつける。
      戦車砲の直撃を受けても大したダメージにはならないエネルギーシールド装甲を持ち、背部コンテナから
      繰り出されるその火力はM1エイブラムス戦車を空中に撃ち上げてお手玉が出来る程である。
      中でも、最大チャージされたレールガン等は巨大兵器や歴史的建造物でも一撃で倒壊させる威力を持つ。
      
      無限の銃声(ウェポンコンテナ) ランクB+
      メタルウルフの背部に設置されたウェポンラック。
      背部に設置された武装コンテナに大量の重火器を収納、状況に応じて使い分けるのだが、
      どこからどう見ても巨大なガトリング砲(最大でなんと4連装)や連装ミサイルポッド、連装バズーカを
      複数収納できるようには見えない。実は限定的なゲート・オブ・バビロンのようなものに違いない。
      普段はここから取り出した武装を左右の手に持って戦うが(一部武装は両手で使用)、
      本気になった時はウェポンコンテナを展開、全武装を一気にブチ撒ける。
      余談だが、コンテナを展開しミサイルや砲弾を雨あられと発射する姿は戦う千手観音の様で趣深い。
      
      大統領魂(スピリット・オブ・プレジデント) ランクEX
      「何故なら―――
          私は―――
             ―――アメリカ合衆国大統領だからだ!!」
      この一言だけで全ての無茶を押し通し、物理法則すら無視する。
      具体例を挙げると、身長3m強のパワードスーツで全長50m以上、推定重量1000t超の巨大戦車を
      引っこ抜くように持ち上げて投げ捨てる、衛星軌道から大気圏突入しても無傷などが挙げられる。
      何故なら(以下略
 
【特記事項】
 アメリカ合衆国第47代大統領。
 大統領の座を狙った副大統領のクーデターによりテロリストの汚名を着せられ追放させられるが、
 自らの無実を晴らす為にアメリカ全軍150万の将兵とたった一人で戦った。
 が、その割には何の悲壮感もなく、ホワイトハウスに押し寄せるクーデター部隊を前に
 「ウェルカム・トゥ・ザ・ホワイトハウス!」と登場するのはいかがなものか。
 
 自らが戦う相手が大統領とは知らず、またクーデターに加担していると言う自覚すらないであろう
 多くの一般兵たちを平然どころか嬉々として掃射し、躊躇の欠片も見せないトリガーハッピー大統領である。
 それも正義の為だから無問題なのだろう。
 
 召喚に際して必要なものは星条旗。名誉勲章があれば確実だろう。

876 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 01:45
GJ!ワラタw
M1も70t近くあるんだけどな、ありえねぇ火力だ・・・やはりアメリカ合衆国大統領だからか。
大英雄ヘラクレスも泣いて謝るに違いない。なぜなら彼はアメリカ合衆国d(ry

877 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 05:18
【元ネタ】財務省
【CLASS】キャスター
 【マスター】遠坂 凛
  【真名】片山さつき
  【性別】メス
  【身長】ヒミツ
  【体重】ヒミツ
  【属性】予算・減
 【ステータス】筋力B 耐久A+ 敏捷C+ 魔力A+ 幸運B 宝具C

  【能力】カリスマC+ テレビ朝日の番組に出られる
      対魔力 A− ただ単に打たれ強い
      魔術 A+ 叫び声を呪文とした魔術を使用できる

 【保有S】理論武装C− 口論で負けない
       美貌 A+  ミス東大になれた程度
     話題転換B− 流れが不利だと最初から戦闘を仕切り直せる

  【宝具】シビリアンコントロール(文民による統制)
      理論武装、相手が文民でなければ容赦なく罵倒し敏捷を2ランク低下させる。
      
      MDで撃ち落せばいい
      敵が投擲をしてきたときに高確率でそれを迎撃する。凄く高価。

【特記事項】颯爽とメディアの前に現れた弩級主計官。
      相手に反撃を許さぬ戦闘を信条とする。

878 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 12:33
なぜだろう?フィクションのなかではアメリカ大統領はヒーロー属性を持ってても納得がいってしまうのは。
リアルは嫌だが。たとえフィクションでも日本総理大臣は小悪党かデブ悪党にしかなれなさそうなのに。
インディペンデンスデイの大統領も鯖になれそうだな。

879 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 17:47
そりゃハリウッドに毒されてるんだべな。

880 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 17:48
人間の価値観ってのは何かに毒されて生まれるもんさ

881 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 21:36

大統領を出したからには、この人も必要だろうと。
 
【元ネタ】Xbox専用3Dアクションゲーム メタルウルフカオス
【CLASS】 ヴァイスプレジデント(イレギュラークラス)/アヴェンジャー
 【マスター】 間桐慎二
  【真名】リチャード・ホーク
  【性別】 野郎
  【身長】大統領と同じくらい
  【体重】同上
  【属性】秩序/悪(アメリカン悪役)
【ステータス】筋力D 耐久B 敏捷D 魔力E 幸運C 宝具EX+
  【能力】悪足掻きA:なかなか死なない。倒したと思っても生きてる。
      陣地作成A:魔術的な意味合いではなく、文字通り陣地を作成する。発動すればあらゆる場所が戒厳令下。
              街中に戦車や兵員輸送車、戦闘ヘリ、検問所や監視塔が溢れるのに大した時間は要らない。
              また、既存の建築物を文字通り要塞化する事も出来る。
【保有S】騎乗C:通常の現用兵器、及び特殊機動重装甲(要はパワードスーツ)に乗れる
     情報操作A:現職の大統領にテロリスト内通者の汚名を着せて追放できる程度にメディアを支配できる。
     カリスマC:アメリカ合衆国副大統領である。
     
  【宝具】
      「自由を砕く白き鎧」(ヴァイスプレジデント・パワードスーツ) ランクB
      基本的に大統領のメタルウルフと同じだが、胸部にエネルギーキャノンを内蔵している。
      4次元コンテナ搭載なのも大統領と同じだが、中身は大統領のものよりも強力。
      武装やビーム砲の分だけ強いはずだが、悪役属性持ちなのでアメリカンヒーロー属性持ち相手には
      ランクがダウンする。
 
      「世界を律する正義の軍勢」(アメリカンフォース) ランクEX
      総勢150万のアメリカ陸海空軍を召喚、動員出来る。
      彼の召喚するアメリカ軍は、現用兵器に加えて全長70mを超える超巨大重爆撃ヘリや
      バリヤーでその身を包み何でもかんでも一撃で粉砕する波動砲搭載の巨大多脚戦車、
      アメリカ西海岸を一撃で焦土と化す巨大電磁砲と言った正気を疑うトンデモ兵器が含まれる。
      非常に強力な宝具ではあるが、アメリカンヒーロー属性かハリウッドヒーロー属性を持つ相手には
      著しく弱くなる。また、各兵器のネーミングセンスは悪い。
      
      「素敵に無敵な最終兵器」(アルティメット・ウェポン) ランクA++
      戦車形態から多脚機動兵器形態への変形機構を持った最終兵器。
      冗談抜きで一撃必殺のレーザーキャノンを始め、正気を疑う量のミサイルで飽和攻撃を仕掛けてくる。
      また、全身にエネルギーフィールドを張り巡らせており、その巨体で突進する事もある。
      あらゆる面でデタラメな兵器だが、真の恐ろしさはこれだけでは済まない。
      
      「最後の最期の悪足掻き」(アースクラッシャーボム) ランクEX
      アルティメット・ウェポンに内蔵された真の悪夢。
      副大統領が敗北を悟ったときに発動する究極の「死なばもろとも」自爆兵器。
      発射されると地球が砕け散る。
 
【特記事項】
 大統領マイケル・ウィルソンのライバルにしてクーデター首謀者の副大統領。
 クーデターを起こしたは良いが大統領に鎮圧され、最終決戦にも敗れ反英雄と化す。
 大統領とは古い付き合いで、学生時代から軍人時代、政治家となって後も功績を争い続けてきたが、
 常にあと一歩のところで負け続けてきたので大統領に対し非常に鬱屈した思いを抱いていた。
 性格は陰湿にして狡猾、「優秀な人間を残して後は死ね」と言う実に判りやすく過激な選民思想の持ち主で、
 大統領以上にハイテンション。常に高笑いを忘れないナイスガイ。
 そのステキ過ぎる言動は登場するたびに名言を叩き出し、見る者の脳に多大なダメージを与える。
 能力的には無茶苦茶だがヒーロー属性持ちにとことん弱い根っからの悪役属性持ち。
 なんだか間桐慎二とはとても気が合いそうである。

882 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 22:38
唐突だが、実際、英霊の概念で、斉天大聖 孫悟空 とかってのはアリなのか?

一見ありえそうなのだが、漏れは孫悟空はハヌマーンの一種だという説を取る。
猿神である、ウキキッ、これがアリだと人間の英霊だけでなく、動物神でもよいことになる
犬神のアヌヴィスや像神のガネーシャも英霊になるのか、そりゃおかしいような???

余談だが現物の玄奘はたぶん充分英霊級、あの時代に密出国で唐〜天竺を往復したのは
アムンゼンか植村直巳ばりの冒険家。絶対、夏目雅子には似てない

883 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 22:45
>>882
型月的にはモノだろうと動物だろうと、偉大な功績をあげれば英霊になれる。
孫悟空は元々天地の気が長い時間をかけて石に宿ったものなので、正確には
動物じゃないだろうけど。
まあ、アリなんじゃない?発生に人の想念が関わったわけじゃないので、神霊でも
ないだろうし。

884 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 22:46
>>881
これほどの人物を慎二に預けるなんて勿体無い。順当に言峰に。
しかしさすがアメリカ、スケールが違うぜ。DORAEMONに匹敵する地球破壊爆弾まで持っているとは。

885 名前: 881 投稿日: 2005/01/17(月) 23:02
>>884
いや、妬みと嫉みと逆恨みで凝り固まって相手を追放しようとか考える辺りが似てるかなあ、と思ったんだけど…
確かに、動機はともかくそれ以外は慎二とは似ても似つかないかも(w
 
でも、言峰と組むとマジで手が付けられないような気が。
みらいのかがくで武装したアメリカ軍150万を言峰が指揮…

886 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 23:15
西遊記の物語を本当にあったこととして捕らえるなら、物語中に旅の功績を認められて
戦闘勝仏という名を賜って仏に列せられてる。英霊どころか立派な神様扱い。
リアルを引き合いにだせば、原典は人の書いた本。そこから飛び出て人民の信奉を受け
神として崇められるという異例の扱い。やっぱり図抜けてる。
真面目にみたらどっちの場合でも英霊扱いでは失礼というもの。

887 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 23:20
>>885
言峰に用兵の学があるとは思えないし、旧ソ連の突撃戦法で将兵が散っていくのを笑ってみてそうだw
でも言峰が召喚してギル貸与みたく慎二に与えるのなら適当かなーとか思う。

しかし士郎が大統領を召喚してしまったら将来後悔しないだろうな。いいのかそれでw

888 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 23:55
>>887
最後の別れは
「シロウ、貴方を愛している」ではなく
「ビリーブ・ユア・ジャスティス!」だな(w

889 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/17(月) 23:56
聖杯戦争って言うか普通に戦争だな

890 名前: 881 投稿日: 2005/01/18(火) 00:02
>>887
用兵の才は無いけど、超兵器や大規模破壊兵器の使用に躊躇がなさそうじゃないか(w
 
弾道核とか巨大電磁砲とか毒ガスとか、嬉々としてぶっ放すぞ、きっと。
 
 
そして士郎が大統領を召喚するのも大いに有りそうだ(w

891 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 00:24
直接的な手を打つのは言峰の趣味じゃないだろ。
回りくどく苛め抜くのが得意技だ。特に精神的に。

892 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 00:51
>>891
ならば副大統領も大好きな人質作戦とかかな?
街中に爆弾や毒ガスしかけて脅迫したり。

893 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 00:56
>>891
外交的な圧力をかけるのか?

894 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 00:57
>>882
アヌヴィスやガネーシャは元々から神として生まれている。
でも孫悟空は少なくとも「西遊記」では生まれたときは石から誕生したタダの(とは言えんが)
石ザルだ。それが仙人の修行をして術を身につけ天に昇って(無理矢理)斉天大聖に封じられた。
神ならぬ身が神々に等しい力を身につけたわけで、十分英霊としての資格はあるだろう。

つーわけで英霊・斉天大聖(闘戦勝仏)

【元ネタ】西遊記
【CLASS】 ランサーorライダーorバーサーカー
【マスター】玄奘三蔵
【真名】孫悟空
【性別】男(雄?)
【身長】自在
【体重】同上
【属性】混沌・善
【ステータス】筋力A 耐久A++ 敏捷A 魔力A 幸運B 宝具A
【能力】対魔力:B 単独行動:A 騎乗:A 水中行動:E(逆ににぶる)  
【保有S】遠隔視A(火眼金晴)昼なら500km、夜でも250km先まで見通せる
     カリスマB(美猴王)猿や妖怪達を束ねる。
     狂化B(大鬧天宮)天上を半壊させるほど見境無く暴れる。
     魔術A(地煞七十二般)須菩提祖師より授かりし仙術。
     耐久力増加EX(金鋼不壊身)ランクB以下の武器や炎・雷による攻撃無効
     怪力A(神珍鉄自在)重さ8.1トンの鉄棒を自在に振り回す
【宝具】unrimited self works(無限の自己複製) ランクA
     自らの分身(能力も同じ)を大量に生産できる。持ってる武器も一緒に増える。
     「戻れ!」の一声で解除可能。
    觔斗雲 ランクA
     一瞬で54000kmの彼方まで飛べるほどのスピードを誇る。ただし本人以外の騎乗不可。
    如意金箍棒 ランクB
     かつて禹王が治水のため黄河の底を突き固めた時に使用した鉄のおもしで重量8.1トン。
     大きさは自由自在だが重さは変わらない。
    緊箍 ランクC
     決まったキーワードを言うと頭を締め付けて行動不可にする宝具。ただし本人の頭から
     取ることができない。キーワードを知っていれば誰でも利用可能。

【特記事項】緊箍のキーワードが敵にバレた時点で敗北確定w

895 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 01:01
それって型月的に言えば、守護者契約したからそこまでの力を持ったとも言える。

896 名前: 894 投稿日: 2005/01/18(火) 01:10
訂正
× unrimited
○ unlimited

897 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 02:24
>>894
「斉天大聖」を出すなら保有Sで「弼馬温」が欲しいな。
それと自分を沢山つくるのは身外身の術じゃなかったっけか?
まぁ普通に分身も変化もこなす奴だから術の名前は必要ないかもしらんが。
あと、とッつかまる前にあちこちからもらったり分捕ったりした装備があったはずだけど
やっぱり防具はとっつかまった後設定か?

つか、こいつ死なないんだよな…
日本で言う閻魔帳から自分の設定ぬりつぶして消しちゃってるし、
仙桃をかたっぱしから盗み食いするわ老君の仙丹までおかしのようにくっちまってるし
こと死なないってだけなら設定上はとんでもない不死身野郎だ。
まぁ、神様だから仕方ないけどな。
猿のせいか物語中よく騙されてるから、そこらへんが唯一の救いかもしらん。

898 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 03:24
猿だから、型月的には英霊や神霊じゃなくて幻想種の一種かもしれんね

899 名前: 894 投稿日: 2005/01/18(火) 07:54
>>897
そこはそれ「無限の剣製」に引っかけただけだよ。>身外身の術
ちなみに「弼馬温」は「騎乗A」に含まれちゃうような気がしたのではずした。
紫金冠、黄金鎖帷子、歩雲履は物語中たいして役にたってないし特別な効力も
出てきて無いので除外。

900 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 11:11
四海竜王の装備品だし、名前からすれば歩雲履なんて
はけば空を自在に移動できるようになる履物っぽいけどな
まぁ、そんなもんなくても後で悟空は雲乗れるようになったから
どうしても影が薄くなっちまうんだろなぁ…

901 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 11:41
>>900
細かいけど觔斗雲の術を師から授かったのは龍王達から装備品を奪う前。

902 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 11:56
しかし孫悟空を呼んだらほぼ勝利確定じゃん?
相手に二郎神君か釈迦如来でもつれてこないと…

903 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 13:39
>>902
パタリロとかドラえもんなら勝てる

904 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 13:39
>>902
そこで緊箍呪ですよ。
キャスターのサーヴァントあたりがマスターの心を読むとか盗聴とかして
それを知ることができれば、令呪を手に入れたに等しい効果があるハズ。
あと悟空は西遊記読む限りかなり忠誠心が篤いのでマスターを第一に考える
だろうから、それもつけいる隙になるだろう。

905 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 13:42
>>903
青狸はやべぇな
つかやつの道具はぬかり無さ過ぎ

906 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 13:51
>>905
問題ねえ。
奴はあわてモノスキルEXを持っている。

907 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 18:06
ふと思ったんだが4次元ポケットの強度はどんくらいなんだ?
自分も入れるわけだから場合によっては全て遠き理想郷に匹敵
する究極の結界宝具にもなり得るぞ。

908 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 18:24
いつだったか大長編で破れてたよ>四次元ポケット
なんか長期間使ってると普通に痛んで破れるらしい。

909 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 18:32
>>907
人が入ったら未来の道具使っても出てこれなくなるぞ。たしかそういう話があった。
ドラえもんが病気になってのび太が体内に修理に行く話。のび太が四次元ポケットに
吸い込まれたと勘違いしたドラえもんが半狂乱になって泣き喚いてた。

910 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 20:30
>>907
でも、のび太がドラえもんのスペアポケットを無断で借りる話で、
ドラえもんがそれに気づいてのび太を追う
→のび太、ポケットに隠れる
→ドラえもん、それに気づかず汚れたポケットを洗濯機で洗う
→のび太、「悪かった、許して」とポケットから普通に出てくる
という話もあった様な気がする。
洗濯機で洗われただけで中に入ったのび太が目を回すくらいだから、やはり耐性はあまりないのでは。

911 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 21:19
【元ネタ】撲殺天使ドクロちゃん
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】草壁桜
  【真名】ドクロちゃん(ちゃん必須)
  【性別】女
  【身長】低い
  【体重】軽い?
  【属性】混沌・電波
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷D 魔力C 幸運EX 宝具A+
  【能力】狂化C:恥ずかしい目にあうと一時的に全能力1ランクアップ
【保有S】ロリィタA:その道の人間のみならず一般人までも魅了し得る
     体力A:通常活動ならば肉体的疲労が皆無
     電波ソングD:奇怪な歌で人心を惑わせる
  【宝具】   エスカリボルグ
      撲殺すべき鋼鉄バット ランクB
       薙ぎ、突き、払いあらゆる攻撃で相手を撲殺する棘突きバット
      
      ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜
      全てを治癒する魔法の擬音 ランクA
       あらゆる傷を即座に治癒する。アヴァロンによる治癒より遥かに強力
【特記事項】
おかゆまさき著「撲殺天使ドクロちゃん」のヒロイン(?)。
ある日突然草壁桜少年の机の中から出現した未来からやってきた天使。
くりっくりのロリータボイスに、ナイスバデーを持つという恐るべき幼女。

912 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 21:39
宝具にこれ追加しようぜ
天使の輪 D
ドクロちゃんの頭部に浮かんでいる天使の輪
取られると重度の下痢に襲われ戦闘続行不能に。

913 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 22:07
あぁ忘れてた・・・

914 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 22:07
【元ネタ】くにおくんシリーズ
【CLASS】ファイター(バーサーカーもか?)
 【マスター】豪田 砂織
  【真名】豪田 剛
  【性別】男
  【身長】 高校生平均程度?
  【体重】平均よりやや重め?
  【属性】硬派・善
【ステータス】筋力B 耐久A 敏捷C+ 魔力E(硬派には魔術など必要ない) 幸運C 宝具B
  【能力】石頭A+:とにかく硬い(さらに頭にのみ対魔力C)
【保有S】妹思いA:病弱な妹の砂織を守ってここまで強くなった最強のお兄ちゃん
    カリスマD+:宝陵高校のリーダーでもあり連合のキャプテンでもある
  【宝具】頭突きスペシャルA++:
     恐ろしく硬い石頭を利用した漢の技。ダブルドラゴンの旋風脚など眼中に無い。
【特記事項】
 宝陵高校リーダーで曲がったことが大嫌いな真の漢、下級生からの信頼も厚い
 ダブルドラゴンに「砂織がどうなってもいいのか!」と脅迫され
 くにお達と敵対し冷峰学園の門番を務めたこともある
 そのことでさおりに責められるが言い訳をしなかった実に硬派な漢であった

915 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 22:55
だー間違えた
宝具Bじゃねぇじゃん
('A`)なにやってんだオレこれじゃA++じゃねぃか

916 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 23:14
エッケルザクスとドゥリンダルテも素敵宝具だな。

917 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 23:33
濡れタオルなんぞで殺されてたまるかよ

918 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/18(火) 23:33
エッケルザクスで悶絶死

919 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 00:12
【元ネタ】ドラクエⅢ
【CLASS】キャスター
【マスター】
【真名】ゾーマ
【性別】男?
【身長】3メートル以上
【体重】重い
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力A 耐久A 敏捷B 魔力A 幸運B 宝具A
【能力】陣地作成:A 住んでいた城は後に竜王の城と呼ばれる
    対魔力:A
【保有S】闇属性:治癒魔術でダメージを受けてしまう
    カリスマ:A+ 全ての魔物を従える大魔王
    怪力:A 魔術:EX 魔力が尽きることは無い
    自然治癒:A かなりの速度で傷が治癒していく
【宝具】闇の衣:A
    対魔力と自然治癒能力を付加するバリア。光の玉によってのみ破ることが出来る。
    マヒャド:C
    広範囲に鋭い無数の氷塊をぶつける氷系最上級の呪文
    凍える吹雪:B
    広範囲に全てを凍てつかせる吹雪を吐き散らす
    凍てつく波動:A
    一定範囲の全ての魔術の効力を打ち消す
【特記事項】
かつてアレフガルドを支配した大魔王。
この世を朝の来ない世界にし、魔物を率いて人々を恐怖に陥れるが、
別世界から来たロトの勇者によって打ち倒された。

920 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 12:49
ロトの勇者じゃなくて勇者ロトです。
あるいは「別世界から来た勇者によって打ち倒され、その若者は勇者ロトと呼ばれるようになった」

921 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 13:07
そういや漫画「ロトの紋章」のゾーマって異魔神より強いってマジなの?

922 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 13:30
【元ネタ】くにおくんシリーズ
【CLASS】バーサーカー
 【マスター】豪田剛
  【真名】五代奨
  【性別】♂
  【身長】おそらく平均以上
  【体重】同上
  【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷C 魔力E 幸運C 宝具E
  【能力】狂化C(シリーズが進むにつれて会話が成り立たなくなっていった)
【保有S】カリスマD(一応谷花高校の頭。ローラー部のキャプテンでもある)
     棒術A(棒を用いた格闘術。鍛え上げられた棒術は一部の爆弾やおーらぱんちを除いて
         あらゆる攻撃に打ち勝つ。逆に言うと棒を持たない五代は強さが1/3以下になる)

  【宝具】「一致団結」ランクE
      五代が戦場にいる時に無条件に発動するエセ固有結界
      これが発動すると、五代の敵たちはどんな関係であろうとも一時的に協力関係になり、
      その場からありとあらゆる「棒」を捨てようとする強迫観念に陥る
      五代があらかじめ棒を持っていた場合はそこまで強く発動しないようだ

【特記事項】
     連合を連合たらしめていた3人(豪田、五代、熊田)のうちの一人
     初登場時は実は戦わずにスルーすることが出来るため、出ていた事に気付かない人も少々
     運動会では親友の豪田と共に各校連合を結成、鬼神のごとき強さを見せる
     その後は熱血高校の手助け(ホッケー部の強化訓練など)もしているようだ

923 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 17:24
>>921
闇の衣+世界樹の葉から抽出したエキスの細胞で出来た超再生力の
身体+「りゅうせい」等の古代魔法

まぁなんつーか物語中でゾーマより格上な扱いだったし。
こいつ倒すためだけにロトの子孫達が100年くらいかけて準備してたし。
デカイときのほうが強かった気もするけど。

924 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 17:29
・・・・・いや待て、ゾーマが異魔神より強いかと聞いてるのかorz
イメージ的にはやっぱ異魔神のほうが強い気がする。
ゾーマを超える脅威扱いだったみたいだし。

925 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 17:32
ただゾーマも相当な脅威だった様に書かれてたな。少なくとも異魔神配下の魔王達よりは格上でしょう

926 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 20:19
【元ネタ】史実
【CLASS】ランサー
 【マスター】誠実で勤勉な人物
  【真名】ヴラド・ツェペシュ・ドラキュラ
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】同上
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力C 耐久C 敏捷B 魔力C 幸運B 宝具B
  【能力】対魔力C
【保有S】カリスマB 一国の領主としては充分。今なおルーマニアでは英雄とされている。
     心眼(偽)B いくたびの他国の侵略を食い止めた指揮官ならではのもの。
     拷問A 残虐な拷問をさせて右に出るものはそういない。
     正義感A 混沌か悪属性をもつ相手に威圧をかけ、能力を下げさせる。
          些細な嘘偽りも許さなかった異常なまでの潔癖さに由来する能力。
          自分のマスター相手でも容赦はしない。
     防衛A 生涯侵略をせず領地をまもることに費やしたことに由来する能力。
         防衛戦ではステータスがアップする。
     対侵略者B トルコなどのかつてルーマニアを侵略しようとした国出身の英霊を威圧し
           能力を低下させる。
  【宝具】咎を認めぬ断罪の狂気(拷問器具)C+
       各種拷問器具と拷問吏を召還し敵を襲わせる。属性秩序・善の相手には使用不能。
       ただし悪か混沌持ちには効果が上昇。
      絶望と恐怖の荒野(串刺しの杭)A
       宝具を媒介に発動する固有結界のようなもの。無数の串刺しが乱立する荒野が出現する。
       範囲内の敵に強引に死の恐怖を叩き込み、精神的ダメージを与えると同時に、地面から
       杭を出現させて敵を串刺し刑にする。串刺しにされた相手は魂にもダメージを受けるため
       再生能力に優れるサーヴァントや肉体的ダメージ無効な敵にも効果がある。いわば死の概念
       をこめた概念武装。
【特記事項】
吸血鬼ドラキュラのモデルとなった実在の人物。優秀な領主であり一流の指揮官でもある反面、異常に潔癖
な性格でわずかな罪もゆるさなかった。でも残虐の逸話の大半は後世の作り話という説もある。ちなみに串刺し
の話はトルコが流したネガティブキャンペーンだそうだ。ランサーにしたのは杭が槍っぽいから。

927 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 20:48
【元ネタ】ナイトウィザードリプレイ―星を継ぐ者― 他
【CLASS】ライダー
 【マスター】アンゼロット?
  【真名】柊蓮司
  【性別】男
  【身長】現代男子高校生
  【体重】現代男子高校生
  【属性】中立・善
【ステータス】筋力B 耐久D 敏捷C 魔力D 幸運EX(下方向) 宝具EX
  【能力】騎乗? 対魔力なし
【保有S】不幸 EX
     超★至上神の意向により、学年が下がったりレベルが下がったりと、とにかく不幸である。
     中の人のツッコミ体質ゆえに、余計な苦労を抱え込んでいる感もある。
     放って置いても勝手に事件に巻き込まれることだろう。

  【宝具】柊の魔剣 C
     柊蓮司の所有している魔剣。とりたてて特殊能力はないが、
     2万年もの長きに渡り魔王を封印しつづけていたという事実は、
     それなりに箔をつけているだろう。
     レーヴァテイン EX
     全長数キロの巨大飛空戦艦”神々の武具”の二番艦。
     次元の壁を越えて異世界に行ったり、衛星軌道に留まったりとやりたい放題していた。
     霊的な攻撃力は不明だが、物理的には世界を滅ぼせるほどの力があるらしい。
     とはいえ、サーヴァントシステムで再現するためには無茶な魔力が必要になるだろう。

【特記事項】ファー・ジ・アース、ラース=フェリア、ミッドガルドと三つの世界を股にかけ、
      幾度となく世界破滅の危機と戦った夜闇の魔法使い。
      TRPGナイトウィザードにおいては魔剣使いというクラスであり、
      攻撃力こそ高いものの防御力・抗魔力はともに紙のように薄く、往々にして死にかける。

928 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 21:20
ところでふと気になったのだが、ゾロアスター教のアンラ・マンユとアンリマユって同じもの?
もしそれが同じなら、ゾロアスター最高神アフラ・マズダもサーヴァントに出来るのだろうか?

929 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 22:02
>>928
アンリマユ=アンラ・マンユでOKだが
Fateのアレはアンリマユと名付けられて生贄(と書くと語弊があるかも知れない)にされた
ただの人なので最高神アフラマズダは無理だと。
同じようにアフラマズダと名付けられて祀り上げられた人ならアリかも。
 
ペルシャ神話ならサオシュヤント辺りが妥当かな?

930 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 22:05
>>928
基本的に、サーヴァントシステムは神霊を呼ぶほどの力はない。
半神半人で神としてよりも英雄としての側面をもつ奴らや、魔物と化した
メデューサぐらいなら呼べるが。
Fateのアンリ・マユは拝火教の邪神そのもののことではなく、この世全ての悪であれ
と願われた青年につけられたあだ名のような感覚で使われているのだろう。

931 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 22:22
アベンジャーという器で召還されたことを見てもそうだろうね。
あくまで一クラスに過ぎない、と。>アンリ

932 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 23:33
型月ではFateのアンリマユが拝火教のやつより先だったっけ?

933 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 23:33
いきなりな思いつきでスマソ、アーチャーで雑賀孫市ってどうよ

戦国の鉄砲衆だが、乱破だったんで、アサシン(ハッサーブ)
あたりとはマジでかなり面白い良い勝負になるかも?と思うんだが……

934 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/19(水) 23:42
信長の野望onlineの孫市は浮沈艦だぞ
唯一一度も倒された事が無い化け物大名

935 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 00:32
しかしそうするとまったく逆のアフラマズダ(この世の全ての善)見たいのが居たりして。
クラス・ベネディクター(祝福者)とかで

936 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 00:59
【元ネタ】藤子作品
【CLASS】キャスター
 【マスター】子供たち
  【真名】藤子・F・藤雄
  【性別】男
  【身長】不明
  【体重】同上
  【属性】秩序・善
【ステータス】筋力E 耐久E 敏捷E 魔力E 幸運B 宝具EX
【能力】  
【保有S】日常の発想   B 日常生活から、自身の漫画のネタを思いつく。
             かの「ドラえもん」も、転がっていた人形から思いついたという。
     幼きものへの夢 A 知名度補正の一つ。世界に存在する夢を持つ子供達の認知度により、宝具の能力が上昇する。
【宝具】 空想具現化 EX
            かつて自身が創造した作品内の、あらゆるキャラクターを召還する。
            名所が同じだが、真祖が使用するものとは違い固有結界扱いとなる。
            出力、具現化限界は、保有S「幼きものへの夢」で前後される。日本で召還された場合は
            認知度99パーセントを誇り、具現化は無制限となる。
            以下に著名な具現化対象を挙げる。

       ・ドラえもん EX 史上最凶のネコ型ロボット。
                 E〜EXまでの強力な宝具を保有し、その力をマスターのために行使する。
                 詳しくは前スレ参照のこと。
       ・ギガゾンビ EX 「ドラえもん」作品中に出てくる悪い人。具現化されたときはその本性は出さず命令に従う。
                 時間軸を組み替え、相手マスターの歴史を変えて弱体化or消去する。
       ・鉄人兵団   A 「ドラえもん」作品中に出てくるロボットの軍団。全てが見たこともない合金で作られ、
                 数十万の大軍で戦列をそろえて押し寄せてくる。
       ・竜騎士団   C 「ドラえもん」作品中に出てくる恐竜を祖とする騎士たち。戦闘能力は中世の騎士団クラス。
       ・ザンダクロス B 「ドラえもん」作品中に出てくる巨大ロボット。トリコロールカラーの百式。
                 もともとは土木工事用ロボットのはずだが、ドラえもんに頭脳を改造され一介の兵器になる。
       
       その他多数。

【特記事項】
       かつて日本に存在した巨匠の一人。彼が生み出した作品は数十年にわたって愛され続けている。
       『トキワ荘』という漫画家の梁山泊、九大天王の一人でもある。

       梁山泊九大天皇       
         手塚治虫   寺田ヒロオ   石ノ森章太郎   赤塚不二夫   藤子不二雄
         水野英子   鈴木伸一    森安なおや    よこたとくお        敬称略

937 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 01:20
>>930
神は問題ないかもしれないぞ。神霊はアウトだが、ライダーみたいにただの人型超越種が神と呼ばれているようなのなら呼べるかも知れん。
オーディンとかゼウスとかそっちくさいし。

938 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 01:24
>>937
浅学な自分に、神と神霊の違いについて教えてくれると嬉しいぞ。

939 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 01:29
>>934
あれ、百地三太夫はやられちゃったんだ。

940 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 01:29
>>938
神霊=信仰を受けた精霊
神=とりあえず神話とかで登場する連中、他の神に負けたら魔物呼ばわり。ライダーとかもその典型。

941 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 01:33
>>939
あ 多分そいつも落ちてない
というか ヌンジャの国は全体的に戦争少ないから
強くて落ちないのか、戦争起きないから攻略パターンの
研究が出来なくて落ちないのか微妙…
孫市は単純にインチキ攻撃力の全体攻撃っていう
分かりやすい強さがあるから落ちないんだよね

942 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 01:44
ttp://www.visco.co.jp/prdc/vasara/hr_02.html
ttp://www.visco.co.jp/prdc/vasara2/crct_h4.html
Fateのセイバーみたく「実は雑賀孫市も百地三太夫も女だった」
をやっちゃった会社がここに

943 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 02:11
>927
魔剣使いならセイバーじゃないかと思ったが、能力的に苦しいのか。
ではきくたけサーガの中でセイバーにふさわしそうなキャラといったら………サシャ?

944 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 02:57
>>927
思いっきり話はずれるが、「ファージアスの邪皇帝」ってファー・ジ・アースという意味だったのか。

945 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 03:20
>>940
一応、型月的に考えてっていう前提だよね?リアルの話じゃなくて。

精霊っちゅーのは自然、世界の触覚だし、神霊というのは発生に人の想念が
関わったものだよね?何か矛盾していないか。
いや、まあ人と世界の双方が望んで生み出したものなら矛盾しないだろうけど、そんな
存在で、なおかつ信仰されているものといわれても思いつかないな…。

あと神話で登場する連中=神で、かつそれがサーヴァントとして呼べるというのはさすがに
無茶があると思う。イザナギやイザナミなどの、人間界を創生した神なんかも呼べることになるんじゃ。
拝火教の主神が呼べないといっているのに、そんなのを呼び出せるというのはちょっと…。

946 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 03:58
ハヌマーン猿神はどう考えても神霊だろうけど、孫悟空はなんなんだろうな…
神霊であるアンリ・マンユは召喚できなくても
アンリ・マンユとして捧げられた人間が反英霊化することはあるから
孫悟空に比された猿なり仏道修行者なりがいたなら英霊になってるかも?

あと、オーディンなど北欧の神を人間の王として記したエッダが存在するので
オーディンそのものは英霊にならなくても、それを原型とした英雄は召喚しうるかもしれない

947 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 05:40
そういや型月作品じゃ神については殆ど説明されてないな。
あんまり突っ込むとダブりすぎの創世神話辺りの摺り合わせがおかしくなるから
放置してるんだろうか。
流石に「全ての神と呼ばれる存在は同一存在だったんだよ!」とか言って纏めるのは無理だろうし。


つか神呼べないのにメデューサが呼べるってのは胡散臭いよな。>聖杯
神性が下がればポテンシャルも下がるんだろうか。それとも単にあそこらへんの神様みんな
ぱっとしないだけなのか。

948 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 06:21
メドゥーサはもとは人間だったと言われてるからギリギリでOKだったんじゃない?
神話の原型は女神だったようだ

949 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 08:25
>>945
精霊の一種が神霊だよ。発生そのものには人は関係していない。型月でだぞ。
半神連中がみんな目が赤いのが、どうも秋葉たちと同じモノっぽいんだよな。つまり「鬼種」との混血。

950 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 08:28
>>949
神霊は発生に人の想念が関係してるぞ。
青本読んどけ。

951 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 10:25
鬼種の類は幻想種といってな、精霊なんかとは全くの別物だ

952 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 10:46
簡単な違いとして、
肉体持ち→幻想種
肉体なし→精霊
か?
肉体を持った精霊の類もいますが絶滅しかけですし。

953 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:05
>>950
だから、精霊が人の想念受けて神霊になってるんだろ?

>>951
とりあえず、おまいは何か勘違いしているw

954 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:06
>>946
孫悟空はさすがにこういう所のネタ以外では英霊化無理じゃないのかね…
浅次郎先生みたく、その足跡を辿れた別人みたいのがいるとも思えない
というか悟空の生誕から仏入りまでの生涯が破天荒な上に突き抜けすぎて
人の世で実践するには無理がありすぎ…

955 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:07
>>953
いや、だから発生時点では精霊は関係ないって。
生まれた時から神霊は神霊。

956 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:17
>>955
考察スレか質問スレ逝って来い……
妖精が精霊になって、その精霊の一部が神霊になる。信仰を失えばまた精霊に逆戻りな。

欧州の「神」や、中国での「神」がどれが本当の神霊で、どれが実は鬼だったのかは分からない。

957 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:24
>>956
それってどこに載っていたんだ?

958 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:28
>>956
いや、それはどこのSSの設定?
青本には発生時に人の想念が関わったのが神霊ってあるんだけど。
ちなみにらっきょのマテでは妖精が精霊になるんじゃなく人間に知覚できるほどの規模になった妖精が精霊と呼ばれるとある。
鬼は魔獣の一種。笛本編より。

959 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:29
アルクはどうなるんだ?あれ受肉した精霊扱いだよな?
元は妖精?

960 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:31
>>959
>本来、妖精とは自然の触覚として捉えられる概念で、
>人に知覚できるものではない。
こうあるので妖精も精霊も根っこは一緒なんだろう。
単純にレベルの違いで名称が変わるだけで。

961 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:32
考察スレにでも逝ってくれ

962 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:34
>>956
読本の用語集の真祖の項には
>発生に人々の想念が関わっていないので神霊の類ではない。
とあるのだが

963 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:38
>>962
精霊が人の想念を受けて神霊として「発生」するんだろ?

964 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:41
>>963
いいから読本読んでこい。

965 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:44
読んだよ。それでどうして神霊と精霊が別種と判断できるのか。
真祖≠神霊って言ってるだけじゃんか。

966 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 11:45
人の想念うけまくりそうなOSたんはきっと神霊でつね

967 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 12:09
いんや、守護者。

968 名前: 17分割 投稿日: 17分割
17分割

969 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 13:19
2000たん >神霊
XPsp2 >反英霊
XPたん >英霊
Meたん >守護者
98たん >精霊
95たん >妖精

970 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 17:52
>Meたん >守護者
何を守れると言うのかッ! と叫んでいいですか?

971 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 18:04
多分 みんなの夢

燃料はリソース

972 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 18:59
データは守れそうにないですね。

973 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 19:03
Meたんの支配下におかれたものは全てリソースです
もちろんデータが入ってるデバイスもリソース扱いですので
燃料としてじゃかすか燃やします

974 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 20:44
神霊は自然発生的な無形の精霊に人間の想念が形を与えたもの、と解釈

日本神話のヤマタノオロチとギリシャ神話のヒュードラなど世界各地の
神話・伝承には似た怪物、キャラ、英雄がよくあるし、これは普遍的な
「原型」の精霊が、各文化圏の歴史背景を反映しつつそれぞれに
イメージ定着していった、とでも解釈するのがよいのか?
(ユングの言う集合無意識?)

英霊は人間にとっての英霊で、猿同士が聖杯戦争を始めるとハヌマーンが
召還される、ってのはどうよw オカシイけど納得できる気がすんだが…
(あ、メデューサは蛇神ではなく、後天的に蛇と結合した女神?かな)

975 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 20:51
考察ネタとして魅力的なので、難民スレか考察スレでふってくれると嬉しい

976 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 20:57
XPsp2「私はねMe、sp2になどなるべきではなかったのよ……」

977 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 21:11
>>976
不覚にもワロタ

978 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 23:02
セイバーはMeかよ。
アホ毛か。アホ毛つながりなのか!?

979 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/20(木) 23:04
ああ、ふたば落板で前にやってたな。
ビルガメッシュが一番ツボだった。

980 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/21(金) 11:08
Macとリナックスは反英霊になるのかね、その世界では。

981 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/21(金) 11:53
武装ペンギンは槍もってるからランサーだな

982 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/21(金) 14:56
エミヤ=リンドウズ

983 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/21(金) 16:13
既出かなと思いつつも投下

【元ネタ】ベルセルク
【CLASS】プリースト
 【マスター】神
  【真名】モズグス
  【性別】男
  【身長】変化後はガッツよりもでかい。2、5mぐらいか
  【体重】100kgは下らないだろう
  【属性】善・秩序
【ステータス】筋力A 耐久A− 敏捷C 魔力C 幸運B 宝具B
  【能力】対魔力B
      カリスマA−−:弟子達は命を投げ出してもかまわないほど尊敬している。が
                それと同時に審問の被害者やその遺族からは恨みをかっている
【保有S】信仰A:神への絶対的な忠誠。精神操作の類はすべてはねのける
     拷問A:冤罪であろうが絶対に「自白」をひきだす
     狂化C:神への侮辱を聞くと自動で発動。筋力1ランクアップ

  【宝具】神より授かりし鎧:B
      全身を覆ううろこ状の鎧。ランクB以下の攻撃無効。ただし胸に収めた経典が弱点
      で通常のダメージをくらう

      ゴッドブレス:C
      火を吹きます
      神千手砲(ゴッドセンジュカノン):C
      翼の羽根一枚一枚を手に変化させてパンチの連打
      ゴッドプレッシャー:C
      両翼を巨大な手に変化させ、さらに組んでから敵の頭上に振り下ろす技

【特記事項】最凶の異端審問官「血の経典」モズグス様です。書いてみるとバーサーカーの劣化版
        みたくなってしまいました。鯖として召喚してもまずマスターが異端審問の拷問で
        車輪ひきの刑にされそうです。

984 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/21(金) 22:17
>>943
では俺は無口な軽戦士マドカ、もしくは最後の剣技持ち
アイラザード=テトラシェードを推薦してみよう。

985 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 07:13
過去に何人かが三国志の関羽を出してたけどさ、
こんなの加えておきたい。

【能力】「神性:D」
     死後、関聖帝君と呼ばれ奉られている。
    「単独行動:C」
     主君と離れても独自の判断で行動可能。。
【保有S】「奸言、絶つべし:A+」
      相手の呪文詠唱をキャンセルできる。精神攻撃も無効化。
副効果として相手の衣服を吹き飛ばす。

986 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 07:50
>>985
>【保有S】「奸言、絶つべし:A+」
蒼天航路版の関羽ならアリ。

さらに蒼天航路版なら
【宝具】「獣の鎧:B」
 関羽がどんなクラスで召還されていても無理矢理狂化状態になれる。
 (バーサーカーと同じくステータスに+修正)

とか。

987 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 08:18
>>986
正確には「佞言、断つべし」だけど。
なぜか財務・会計の神様らしいから「黄金律:D」くらい付けても良いかも。
あと「油断:C」格下相手には今いち本気を出さない、とか。

988 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 08:28
>>943
馬鹿だなあ、ヒイラギに決まってるじゃあないかw

989 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 08:53
関帝聖君はアジアで最も信仰されている神様の一柱なんだからもっと高くてもいいんじゃないか?>神性:D
元は唯の人だが死後神に列せられる、ということでC+とか。

990 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 09:01
 【元ネタ】一夢庵風流記(どちらかというと「花の慶次」)
 【CLASS】ライダー・ランサー
 【マスター】前田利家
  【真名】前田慶次郎利益
  【性別】男
  【身長】でかい
  【体重】それなりに重い
  【属性】中庸・混沌
【ステータス】筋力A+ 耐久B 敏捷B 魔力E 幸運C 宝具A
  【能力】
 【保有S】
 「だが、それがいい:B」
  この一言で相手の戦意を著しく下げる。それまでの暴言が一切無かった事に。
 「小便鉄砲:C」
  この一撃で相手の戦意を著しく下げる。戦場では例外なく縮こまる一物が以下略。
 「銭撒くさかい、風流せい:A」
  この一撒きで相手の戦意を著しく下げる。彼の後について歌って踊ってしまう。
【宝具】
 「皆朱の槍:B」
  武勇随一である証の槍。文句を付けると自分も持たされる。
 「松風:A」
  伸縮自在の馬。最大時には成人男性が(文字通り)足元にも及ばない程。
  蹄や尻で相手を吹き飛ばす。鉄砲もかわす。
 【特記事項】
 戦国末期に活躍した傾き者。不運か意図的にか、常に敗戦陣営に属するため
 マイナーだったが、漫画化により一気にメジャー化。知名度なら負けない。

991 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 09:39
関帝聖君は商業の神様だから黄金率:Aもいるだろう

992 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 09:57
>>990
これ忘れてる
つ[キセル]

993 名前: 987 投稿日: 2005/01/22(土) 10:02
>>991
ただなあ、本人がそんなに金に恵まれてたとはとても思えないんだけどね。
奉られてるからスキルは付けるけど、そんなに高くはないと思う。
少なくともギルには遠く及ばない。

994 名前: 987 投稿日: 2005/01/22(土) 10:09
>>992
トーントーン
「あ、慶次のあれが出る」
ズバーン
「あぎゃらぁ」
って?

あと、宝具に「大ふべんものマント」とか「傾き御免状」っていうのもいいね。

995 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 10:10
元々金がどうこうじゃなくて
その誠実な人柄が買われて商売の神扱いされるんじゃなかったっけか

996 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 10:54
 【元ネタ】三国志演義
 【CLASS】ランサー・バーサーカー
 【マスター】 劉備
  【真名】張飛益徳
  【性別】男
  【身長】170CM少々
  【体重】重め
  【属性】中庸・混沌
 【ステータス】筋力A 耐久B 敏捷D 魔力E 幸運D 宝具C
 【能力】
 「飲べえ:A」
  酒を飲むと普段よりも勇猛になるが判断力が著しく低下。
 【保有S】
 「大喝:B」
  彼が戦場で一喝すると、耐久C以下の敵はすくんで動けなくなる。
 【宝具】
 「蛇矛:C」
  彼と共に幾多の敵と戦ってきた矛。
 【特記事項】
三国志で活躍するの猛将の一人。
義兄の関羽に比べると英雄としての格は落ちるが、中国での人気は兄にも劣らない。
長坂の退却戦にて、橋の上で一人で曹操の大軍を食い止めた事が有名。
酒による数々の失敗を引き起こし、最期は酔って殴った部下に寝首を掻かれて死んでいる。

997 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 13:28
>>894
猿だし、頭についてるものを見ればそんだけで真名がバレるという
ツッコミはなしでつか

998 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 18:08
【元ネタ】俺の人生
【CLASS】英雄
 【マスター】おかん
  【真名】コードネームN(実名)
  【性別】男
  【身長】 205,5
  【体重】130t
  【属性】ロリ
【ステータス】筋力SSSS 耐久SSSS 敏捷SSSS 魔力SSS 幸運E 宝具SSSS
  【能力】リセットボタンを持つ
【保有S】ファイアボール、ジャンプ、スーパージャンプ
  【宝具】口
【特記事項】息が臭い。自分のことを本気で英雄だと思っている
頭がいい、かっこいい

999 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 18:13
>>1000
次スレよろ

1000 名前: 僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2005/01/22(土) 18:43
だが断る!
私の趣味は、次スレを望む奴に『NO』と言ってやることだ!

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■