■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【投稿】魔剣使いとポンコツ生活 7【相談所】

1 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/04/05(日) 15:51:55 GiheWIwc


   zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

         <魔剣使いとポンコツ生活>              【投稿データ相談所 7ページ目】

   zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz



       |::V l:::/|::::/: : : : : : : : : : \
      ト、: | V レ'/-―… 、: : : : ヽ : :`ー-‐:1
      ', `      ` マ‐-ミ、: : : 、: : : : /        【Q.このスレってどんなスレなの?】
      /         ヾ: : : :|: : : :`<
    /イ    l   >、  ト、  ',: : : i: : : :ヾ、:ヽ
     i ハ:i | /|=',\ ',=_、 V: :l:::::::::: : ヽ`
     ! ハ::|: ! /エニ|ハヾミ⌒、i: : :l、-―-、_i                                            ファンサービス
     V ', ト、V ! ノl ヾ  Vi: : :r⌒        【A.魔剣使いとポンコツ生活スレで使われるデータやネタなどの投稿所です】
        ヾV |\ tーァ イi: : :l
   r.、      ヾ ((>、_  彡≧: :l          キャラのスキルデータやアイテムなど妄想を作ってみよう!
    V',       ノ ヽY〃 ::::|::/          ただしあまりにもぶっとんだのはほどほどに。
  ___V:',___ -'_ || l  ::::::|/>'rー-ァ、_    採用されるかどうかは出来と場合ですよ。
 ノ l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|| レ彡´://  〃/
. !  、|         」_|<   //  ///      あと基本的に伏字、■■■などで消して投稿するのは禁止です。
.(  .__l       ⊂´t-、 \ ', ',Oノ/ _    書き手が使えないようではただの自己満足ですよ?
 !_:::__|        / ,二 ̄,ヽi  ::/://
  ト:::::l        ノr'二´ ヽ |  ::|://





     【Q.どんなことに使うの?】



   `、: : : : : : : : : : : : : : : : ィ' ´                     ,'
     ヽ、: : : : : : : : : : k'´-‐ネ      ,               、/,,_,, -‐,'
  _,;;==ニニ,,_: : : : : : : /          ,l           、  、  _,,.. -‐イ
    ,ィ'^~ ̄: : : : : : : /  /|       l    /` 、    l l、  l、l、゙l、
  _,,r´: : : : : : : : : : : :/ ,/,、ヽ|      l  //   `、   .l .l、  l、l、 l、     【A.データの投稿やそれらに関する相談です】
 ィ': : __: : : : : : : : ,' / /rヤ!     l  /_メ_ニニヾ '、   l l、  l l  l、                  サツイ     ファンサービス
 '^~´    `~^ゝ: : ::l/{   l /|     | /(α)~^ 、` /   l  l、  l  l、 l      皆さんの妄想やネタに愛を込めてデータを作って
       ,ィ^~´: : : : : : : ヽ   ヽ|    | /`i iー‐-' / /  lヾ、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7   ぶちまけてください。
    ∠,,: :-‐‐‐--: :、: : \   |     k.lニ井ニニ= //、  ;'/:::/  _,,     /
          k,=ニ: : : : ::`~T|     |. l.l   /'   l ,' l:::/ nyヽ ゙;,   /    ただし他の人の迷惑にならないように、あとそれなりに
           /: :,,_,,: : : : ::ト|    | !! 、    ノレ /:/ / ; }ソ   /     自重や思いやり、常識的なのと世界観を見て実現出来そうな
          ´ ̄   ~^::、_|_l.    |   `~^ー--  イ/ / /_ノ   ./      ものにするとOKです。
                 f--゙、   lヽ、    ̄ / / , ' /_;;''    /
                /   l、   l、 ` 、_,,, '´ / / ./      /
                  /     l、 .lヾ、, l ゙,   /_/  /    /
   _,,_       ,,___,ィ=='、- 、    l、 l  ゙、゙l l j  ,イ/  / ̄~7‐-'
  /  `-´`-、 ̄`-、`-、   ゙ 、ヽ、  .l、l   ゙、Vl、 / ,'  _/, -‐'^~`,
       `-、`-、  `-、゙ 、  ゙ 、ヽ、     l ll /    , ´ _ _,`、
         `-、`、  `-、゙、   ゙ 、ヽ、   | |/               }


2 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/04/05(日) 15:52:27 GiheWIwc



            【Q.ファンサービスって?】


    /    \:i:i:i:i:i:i:i:i:i/            ,__
 //    ___.>:i:i:i/  /  z=≡          \  くっ……また!
 / / ∠i:i:i:i:i:i:i:i:i:'    _/ ,ィ( ⊆》_〉     \\   ふざけるなテメェら!
,//      ,x≦i:/  / |/ 7 ゙¨∠斗┐八  \ヽ
    _____  /7 xく (_   / x仁二ヾ },戍iヽ  }|ヽ  いい加減沈めよ!!
⌒ブ  //¨¨>‐/<^!i:i:|`┤ YL   冫} 〕{/i:i:i\||
//  / /  //{ { |八V  └- .,_____/ jハi:i:i:i:i:||/  ゝ __ト__  {_/                 「 7「 7
/  / /  / /  :|| ?     \  一' /   ?i:i:i|/ ゝ /| 丁 | ∧ 7\ _ ーーーー ゝゝj! レ' レ'
  / /  / /   ?  ?    ,..>イ〔 //?i:i:|   V  ,儿 《_乂 _ノ ┴       一' O O
\,' / 0/ /     ?  Yj斗匕   / 癶rヘ,____?i:|
. у_//     ? //     / ' //   /|i:/ //         【A.こんな気持ちにならない程度にほどほどに】
┌|├'^         〉/└―''"  //   /| j///



                   ー- _:::::::::::マ、:::::iマ .i
         >´::::::::::::::::::_ > --< `>、∨.i .} .i i
    __>.´:::::::::::::.> ´__           ゙.∨ .i/.リ
    ` < _::::::::::::::: ̄ ./¨                  ム _     【厳守ルール】
.._   _,>::::`:::::::::::/        ,        ー- .\
\:::: ̄::::::::::::::::::::::::::/     |    /ヽ、   i   ,   ヽ
  .\::::::::::::::::::::::::::/ ,.i    |   ./   ヽ  ∧ .i  ヽ  ∨   1.このスレを立てるのは>>1であるGMだけの権利にします、
    \::::::::::::::::/./ i      i   /--- .ゝ ∨.∧ ∧ .∧ \∨     次スレ立てるとしたら980ぐらいになるでしょう。埋まっても
      `>:::::i/ ,.ー{    ∨ 尤丸、  リ.∨ } .∧ ∧ .\     誘導があるまで立てないように。
    /:::::::::::::::::::::{  .i     i i ̄ ̄ ./.、マ? ,、 .∧ }
  /___、:::::::.i  ∨   |?      / iリ/ .` <、i    2.普段の雑談は大体本スレでお願いします。ここはデータ関係オンリーで。
   ̄      .`>`ヽ.∨   |ヽ`ー--  __   リ}:::::::::::.∨}    3.”規制関係で投下出来ない方のみ 本スレのあるシェルター支援スレ”で
         / ̄_:::::.∨  |  `ヽ _____/¨. ノ:::::::::::::::i∨     投下してください、無理だこれーって人は相談すれば代理投下して
          ̄ /:::::::.∨  i 、   ー‐  /.i::::::::::::::::i      もらってもいいでしょう。
            ̄ ̄i´ ∨ i  \   /  i:::::::::::::::i     4.問題があるようなら次スレは立てません
                  i ` ∨ i_     ¨i 、   i:::::::::::::.i                         ,> 、    ___
                i     ∨i ヽ   |〉 〉   i:::::::::::リ                    /´く く/ <_/ ,>`
  _    , 、  i=⌒> 、   ` ∨、 i i i、.  i:::::.∨                    /  ゝ/⌒¨¨}./ /
ー ´ 、\ ̄`ヽ.ヽ¨    `> ヽ   .∨∨|| |\ ..i:::::/                     / ,∠ i、二 } .// ´
.     ∨、.   ヽヽ      > \  ∨ i.i i   |::./i.i _ ヽ____, ,            i ´  .ヽ=ム .i,リ´
     ∨.i   ∧∨       \\ ∨i .i   |/ .i i .`i.i  ∧          ,{ {    >, .´
      ∨i   ∧∨        \\i i .i     .i i  i i    }        / |<二二二/
.         ∨i   ∧∨         \∨.i      .i i  i i   |ー,       .{ {{       /


3 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/04/05(日) 15:53:07 GiheWIwc


   |!  /::::::::::_,,.. -‐- .、.._.::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:! /::::::::::/::::::::::::::::::::::::::``'‐.、:::::::::::::::/ /!
   |:∨::::::://::::::::::::::::::::::\:::::::::::::``'‐.、///
   |:!:::::|!:::/ / ,.‐''" `ヽ::::::::ヽ::::::::``::‐--:∠ _       5.【この投下場所及びスキルデータ類は商業データと違い
   ヽヽ! |.! //,.‐''"´``ヾ::::::::::| /\::::::::::::::::::::::::::ヘ         フレバーレベルですので”もしも”自スレなどで使いたい”
  |! 、 \      ̄ ̄``'‐.、::::::::ヽγ |:::::::::::::::::::::::::::::ヘ        という方がいれば使っても構いませんでしょう】
  ヽ.二       ゞ .//'‐.、`‐.、:::| !:/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
   _,. ' /   |! ヽヽ//ェ少 |`‐ ゝ|/:::::::::::::::::::::::::::::\`'‐ ゝ
   ̄"/ |  | ヽ ヾ`ム‐''"   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ヽ .ヽ  |十`i、',     , /.|:::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ヽ!     スキル名やフレーバーレベルなどであれば聖杯戦争スレや
     ! /.ヽ |`'丿 '‐ゝ_,. '´ ./ .|:::::/ ̄ ̄` .ゝ        ルール系のスレで使ってくださっても構いません。
     |.!  |! . ̄ `'‐、 ー' ノ==|:::|=            ”そういう意味では占有はしないほうがいいかなっと想います”
             // ̄//  .|::| /
             ヾ  | |   |:! 〉___,,.. -─、      【自分が作ったキャラでスレなどをやってみたいという方のための処置です】
              ヽ〈〈    !.  //   /,."``'‐┐     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                //  ,. ‐''"//   //     ヽ
              .//,.‐´,. ‐''"// ○ //       |
              ./ ,.‐´   ヽヽ  //ヘ      /
             //       \ /  ヘ     ゝ




::::::::::::::::::::/       /                 __ 二/
::::::::::::::/        /    /\     ∨ ∨ \
:::::::::::,'   |    /   //___ヽ    ∨ ∨ヘ ヽ
::::::::/   /.|   ./ ∠ニニ气ミヽ》   , ∨ ∨:::!ヘヽ
:::::/ // .|   { ./ \_ゞU 几 / /| .ト__ \ V::!   `\
::/./| l ┌|   |/―‐メ―‐ ̄/ /V! |Uフ≫、\:|
/::::::\  l    {  /    /'´   | |¨~!ヽ¨T:!
:::::::::::::::::\_l    |. / 、____ ‘j/   !::::ハ |:|     まあ別に使えるもんじゃないとおもうけどね!
>::::::::::::::::::::!   | /   ヽー―- ~≫   ノ::::::ハ|:!     データ処理してないし!! ふいんき(変換できない)ですよ!
::::::::::::::::::::::::::l  .ト     \    ´/  /:::::::::::::|
  ̄ フ::::::::::::l  | \   `ー―‐´ /!:::::::::::::::::|
   ^⌒「ニニヘ .ト、  >. _ `ー /  |:::::::::::::::::l     あと【キャラデータは最大でも2レス程度に収まるようにしてください】
      〉   ヘ .|\\    7'‐ ^   |:::::::::::::::::l        【テンプレートは守りましょう、見やすく分かりやすくなります】
     ノ     ハ|  \\  レ)     |:::::::::::::::::l        【所持スキルは知識系→メイン技能系→補助技能で並べるとわかりやすいかも?】
 r‐<_         \∨/|      |:::::::::::::::::l        【概念系統は基本的にNG 理屈を考えたデータを作りましょう】
/⌒≧  ̄二ニ=‐-     〉Y .|__     |:::::::::::::::::l


4 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/04/05(日) 15:53:45 GiheWIwc




                   __
                .r ' ´::::::::::::::`丶.、    現行最新スレ
              /      ::::::::::::::::\   【魔剣使いとポンコツ生活】 67
             /           :::::::::ヽ    ttp://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1427810657/
            ,'             :::::::',
            i         i'´ヽ    :::::i
            ',         、ノ    :::::ト.,   有志の方が作って下った専用Wiki(テンプレはここで!)
            ヽ、            ..::::::/ ヽ   ttp://seesaawiki.jp/maken-ponkotu/
            /:ト、>、      .....::::::,:r:':::::::::人
            |:::}:ヘ: ヽ  /:: ̄ ̄ ̄:::__:/ ̄:::\ iヽ   まとめ様!! やるなら鍋様、ありがとうございます!
          ,r<::j::::::V |/´:::::::::::::::::::/:::/:::::::::::::::::::∨:::i  ttp://yymatome.blog.fc2.com/blog-entry-2763.html
     .,r-─f:´:::::::::::|:::::::::\_:::_::ノ´ ̄:::::::/::/::; :::::::ヽ;i:::::}
     /   |!  :: ::i:::::  .:::::::::::::::::::::::::::::::j!:::::/:;::::::::::::::|:::リ
     >,/7 .jl  : ::i!::    .::::::::::::::::::::::::::|:::// :::::_::::::::?   【過去5ページ】
   /ゝj 「`´jヽ,  ::|i::   .::::::::::::::::::::::::::::::|// ::::::::::::::`ミ、i|    ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1418970163/
  <,._:::::::::::`¨´::_.,>  :|!:      .::::::::::::::::::::iリ::::;r=¬=x::::::i     ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1420877869/
   i ̄¨¨¨ ̄i i!  ::j::    .......::::::::::::::::::::::|;;;;;i!     ::i::::|    ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1421686407/
   入    人廴;rイ:     .:::::::::::::::::::::::::::iヘ Yヘ ::}::::}      ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1422109047/
   廴二ニ二彡´  .ノ      ...::::::::::::::::::::::::i,::ゝ1∧/::::;      ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1422760612/
     ̄  ̄   .人ヽ、................::::::::::::::::::::::::::::::iミ、.i!::∧;イ      ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1423646969/
         /  .\ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ゞ三|i∧!
        (     ≧、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |.l//∧   ゆっくり作っていってね! あと身内のノリは他所に出さないように!
         `¨ '''''¨´ ゝミ三_:::::::::::::;ri'"´ ̄ `ヽl l///
                    ` ̄´ I     :|..l:/        【以下データ投下可能及び ”1レス容量は4000バイト程度”なので注意】
                        \    /|/      <2レスにまで納めよう> <データの作り直しは構いませんが、やりすぎ注意>
                          `¨¨´


5 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 15:54:47 I9aXlOl6
立て乙ですー


6 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 15:55:52 Kt4c7FrA
たて乙


7 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 16:06:27 CQvhoDUQ
立て乙ー


8 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 16:17:03 .M0iczYs
立て乙―


9 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 16:26:56 OqJ8y71Y
立て乙ですー


10 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 17:22:45 0xG1njtw
立て乙ー


11 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 18:12:17 .KiBQzvY
乙ー
――俺が!俺たちが!


12 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 18:35:52 Kt4c7FrA
たて乙


13 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 18:36:13 4JWY8cSY
立て乙ー


14 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 19:02:29 9V88lFs.
よーし久々にモンスター投稿しちゃうぞおおおお


15 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 19:51:49 obX0MyKY
立て乙ー
エネミー案ならまかせろー (バリバリ


16 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 22:28:40 4nfqHfQQ
さてではキャラ案投下。2キャラセットの双子姉妹です

NAME:「薔薇水晶」(原作)ローゼンメイデン
属性:森、水
クラス:「異能使い」 サブクラス「投擲兵(シューター)」
種族:妖精種(エルフ)

・経歴:王国武家の一員である少女。
    一族は元々は魔王領出身であり、<札>の<緑>に所属していたが、王国に移民し
    「植物及びその毒を用いた戦闘技術」を追求していく中で<武具>へと所属を移した。
    その体は人体改造により血液が毒に染まっており、そのため人に近づかず冷たい態度を取っている。
    しかし根は心優しい少女であり、事情を知る者からすれば「わかりやすいツンデレ」としか思われてない。
    また双子の妹がおり、能力・体質などを含めてお互いに補完しあう関係である。

╋<装備>╋
「魔の薔薇(デモンローズ)」:とある危険な植物系モンスターの種を品種改良し作り出した毒性の薔薇。
               自身の血液を混ぜた水を使って栽培しているため親和性の高い触媒であり、
               魔力を通すことで自分の一部のように操ることができる。
               毒性を高めた赤薔薇と触媒としての性能を高めた黒薔薇があり、
               薔薇水晶は主に黒薔薇を使用する

「解毒のドレス」:毒素を遮断・浄化する効果を持つドレス。平時において彼女の体に流れる毒が他者を
         害しないための装備。また緊急時には布地を用いて即席の防毒マスクとすることも可能。

【称号スキル】
>「六神武家:分家」:六神武家出身であることを示す称号。生誕時から一定以上の肉体能力を保証される
>「シューター」:弓や銃以外での射撃(投射)による攻撃手段をメインとすることを示すクラス。
         魔法や異能による射撃攻撃の使い手も含める場合がある。
>「異能使い」:固有魔法<異能>を戦闘の軸とし、鍛え上げた能力者。

【所持スキル】
>「薬学知識」LvN/5:薬学への知識と広い加工技術を持っている。
>「投射術(薔薇)」:その手から放たれる物体は殺傷性を秘め、狙ったところに突き刺さる。
           彼女の場合は特性の薔薇を投射する。
       →「ピラニアンローズ」:黒薔薇に魔力を込め投射することで魔力を炸裂させる『遠隔発動する魔力撃』。
                   まるで黒薔薇が相手を噛み砕くかのように相手を粉砕する。
>「クリムゾンソーン」:体外に流れ出した毒の血液を針状にし、相手に撃ち込む固有魔法。
            ダメージに加え猛毒を流し込むため抵抗力の高い生物や耐毒の訓練を受けた相手をも毒殺可能。
            しかし自身の血液を用いる関係上多様はできず、使いすぎれば死に至る

>「王国式戦闘術」:王国における一般兵士が扱う汎用的な剣術、体術を習得している。
          薔薇が使えない? なら剣で切るか足で蹴るかすればいいでしょう?

>「ガーデニング」:植物や花を栽培するための技術と知識を習得している。
          薔薇だけでなく副業兼趣味で他の花なども育てており、彼女からは芳しい花の香りがする。

【特徴スキル】
>「毒血」:幼少時からの訓練と人体改造により体を流れる血が猛毒と化している。同時に毒に対して強い耐性を持つ
>「超絶美形」:その美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。交渉判定が一段階有利になる。
>「隻眼」:彼女の左目は過去の人体改造の際、毒の影響で腐り落ちて失われている。
      眼帯で隠されたそれは、誇りを持ってこの体になった証。

【称号】
>「血染花(けっせんか)」:毒薔薇と毒の血を持って戦う彼女の姿を示す称号。それは毒の花に染まった血


17 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 22:29:09 4nfqHfQQ
NAME:「雪華綺晶」(原作)ローゼンメイデン
属性:森、地
クラス:「異能使い」 サブクラス「救護兵(メディック)」
種族:妖精種(エルフ)

・経歴:王国武家の一員である少女。
    一族は元々は魔王領出身であり、<札>の<緑>に所属していたが、王国に移民し
    「植物及びその毒を用いた戦闘技術」を追求していく中で<武具>へと所属を移した。
    その体は人体改造により体内に薬草等の様々な植物を宿しており、血にも高い濃度でその成分が混ざっている。
    性格はSの気があり、よく効く代わりに苦かったり辛かったりする薬湯をいい笑顔で勧めるのが趣味。
    また双子の姉がおり、能力・体質などを含めてお互いに補完しあう関係である。

╋<装備>╋
「魔の薔薇(デモンローズ)」:とある危険な植物系モンスターの種を品種改良し作り出した毒性の薔薇。
               自身の血液を混ぜた水を使って栽培しているため親和性の高い触媒であり、
               魔力を通すことで自分の一部のように操ることができる。
               毒性を高めた赤薔薇と触媒としての性能を高めた黒薔薇があり、
               雪華綺晶は主に赤薔薇を使用する

「活性のドレス」:生命力を活性化する効果を持つドレス。平時においては自身と自身の宿す植物を保護し、
         緊急時には布地を包帯代わりにすることで殺菌と同時に治癒力を高めることが可能。

【称号スキル】
>「六神武家:分家」:六神武家出身であることを示す称号。生誕時から一定以上の肉体能力を保証される
>「メディック」:主に救護や戦傷者の治療を担当する兵士であることを示すクラス。
         医療技術や治癒魔法を習得可能。
>「異能使い」:固有魔法<異能>を戦闘の軸とし、鍛え上げた能力者。

【所持スキル】
>「薬学知識」LvN/5:薬学への知識と広い加工技術を持っている。
>「ロイヤルデモンローズ」:赤薔薇の毒の香気を一定空間に広げる固有魔法。
              その香気は並みの人間なら一呼吸で生命活動を停止するほど強力であり、
              また意図的に弱めることで相手を昏倒させ鎮圧することも可能
>「投射術(薔薇)」:その手から放たれる物体は殺傷性を秘め、狙ったところに突き刺さる。
           彼女の場合は特性の薔薇を投射する。
       →「ブラッディローズ」:魔の薔薇と起源を同じくする吸血能力を持つ白薔薇を投擲する技。
                   その薔薇は彼女のマナに反応し目覚めると茎から猛烈な勢いで
                   血液を吸い取り、心臓付近に刺せば数秒で全身の血を抜き取る。
                   その血液を吸い取った白薔薇は赤く染まり、それが相手の死を示す。

>「我流格闘術」:王国兵である姉との取っ組み合いのケンカ(割とガチ)を繰り返す中で自然と身につけた格闘術。
         ふふふ、薔薇水晶とのプリンの取り合いで鍛えたこの拳ーーーーー!

>「ガーデニング」:植物や花を栽培するための技術と知識を習得している。
          薔薇だけでなく副業兼趣味として多くの薬草を育てており、彼女からは安らげる草の香りがする

【特徴スキル】
>「薬血」:幼少時からの訓練と人体改造により体を流れる血が高濃度の薬と化している。同時に毒に対して強い耐性を持つ
>「強化肢体」:彼女の体は常に薬によりドーピングされているのと等しい状態であり、それゆえ常人を超える身体能力を持つ。
>「超絶美形」:その美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。交渉判定が一段階有利になる。
>「片目の薔薇」:彼女の右目は過去の人体改造の際、眼を抉り出し代わりに魔の薔薇を植えつけている。
         それは片割れの姉妹と共に歩むという覚悟の証

【称号】
>「血生花(けっしょうか)」:毒薔薇と体に宿した植物を操る彼女を示す称号。それは彼女の血で生きる花


18 : 普通の名無しさん :2015/04/05(日) 22:31:02 4nfqHfQQ
+姉妹共通スキル+

【称号スキル】
>「双魚の姉妹」:おとぎ話の『尾をリボンで結んだ魚達』のようにけして分かたれることのない姉妹を示す称号。
         彼女達はお互いに補完しあう存在であり、それ故同様の異能を使用可能となる。
         【ロイヤルデモンローズ・ピラニアンローズを習得】

【所持スキル】
>「薔薇の陣」:毒を操ることができる薔薇水晶と毒を中和可能な雪華綺晶の能力を用いて作り出す魔薔薇の陣。
        侵入した敵対者を薔薇の毒によって毒殺する防御陣であると同時に、陣の内側を安定した森属性で
        染め上げることでセーフゾーンを形成する<緑>の土地改良術。理論上は侵魔獄内でも形成可能。
        姉妹単独でも一応形成可能だがその場合範囲が狭くなり、持続時間も低下する。


【特徴スキル】
>「双魚の絆」:彼女達はお互いがお互いを補完する関係であり、それ故表面的な性格は違えど本質は非常に似ている。
        そのため趣味思考や味の好み、果ては男性の好みまで同一であり仲違いすることがない。
        それは姉妹が人の中で生きるために自然と成立した共生関係。

>「双魚の血」:彼女達の血液は相反する毒と薬に染まっており、仮に姉を抱けば相手は毒によって死に、妹を抱けば
        薬物中毒により死に至るが、互いの体液を持ちいることで中和可能。
        つまり姉妹丼でいただけば死なないってことだよ。くそが!

【称号】
>「双魚の薔薇姉妹」:薔薇を扱う双子の姉妹である彼女達を示す称号。
           同世代の武貴に似た名前の称号を持つ剣姉妹がいるのがひそかな悩み。


中衛くらいのアタッカーなばらしーとヒーラーもできるきらきーのセットです


19 : 普通の名無しさん :2015/04/06(月) 00:58:40 tRT9aA.U
アジ・ダハーカというとまずこの子が思い浮かぶなぁ。
下記はほぼ完成系。発展途上なら適度に弱体化を。

NAME:「アナンタ」(らんだむダンジョン)
属性:火
クラス:「ファイター」 サブクラス:「クローラー」
種別:竜人(人造)

・経歴:<魔王領>のさらに辺境の町で仲間と共にダンジョンに潜り続けていた少女。
    終いには常に再生と拡充と進化を続ける侵魔獄のようなダンジョンに挑み、これを踏破したらしい。

【称号スキル】
>「迷宮制覇者」:深大な迷宮を踏破した証。ダンジョンや屋内での探索、戦闘に判定ボーナス。

【所持スキル】
>「アナンタ式格闘術」:ほぼ我流の格闘術。天賦の才があり、漫画や空腹から編みだした技すらある。
>「迷宮踏破者Lv?/5」:迷宮探索における知識。探索技能を修めている。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「超タフネス」:竜人としての特性と、生活の大半をダンジョン探索に費やしたことで身に付いた人外の体力。
         戦いながらでも体力やバステ、デバフを回復する技術を身に付けている。
>「豪怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
       竜人による取得であり、二の腕は割とぷにぷに。
>「阿修羅姫」:戦場において輝き戦う阿修羅の如き乙女。
>「博識」:図鑑が数冊書けるほどの知識量を持つ。特に歴史や伝説などに造詣が深い。


【特徴スキル】
>「竜人」:竜の因子を宿した人間。ただし竜の要素は薄い。
>「脳筋」:物事をよく考えない、戦いの時に搦め手がしづらい。
>「能天気」:彼女は生来から強い心を持っており、深く考えずに前を向く強さを持っている。
       それは他者を思いやる心がないわけではなく、他者の輝きを受け入れる心の度量であり、
       立ち上がることの出来る強さだ。
>「魔法不感」:魔力はあるが一切の魔法が使えない。魔具の発動などは可能。

【称号】
>「迷宮制覇者」:環境が様々に変化する限りなく広大なダンジョンに幾度と無く潜り続け、ついに制覇した者。
>「辺境英雄」:英雄に相応しき力と過去を背負った称号。


20 : 普通の名無しさん :2015/04/06(月) 01:08:41 RCAI3h3o
>>19
俺もそれアジ・ダハーカとか知ったなぁ
確か図鑑担当にアナンタがなった理由って知識が無いからなんだよね
で、手に入れたアイテムやらの事を調べて面白コメントを書くことを期待されてだった気がする
まぁ、あれだけの量を書き上げたら博識スキルを手に入れててもおかしくないかw


21 : 普通の名無しさん :2015/04/06(月) 02:15:37 41JOJoHM
NAME:「有里湊」(原作)ペルソナ3
属性:冥
クラス:「召喚術士」 サブクラス「ガンナー」
種族:「純人種」

・経歴:
幼い頃に封印されていた死の大精霊タナトスが事故によって解放され、故郷の村を失った天涯孤独の青年。
生まれつき共感能力に乏しく、生きている事を実感できない体質であった事と、冥属性への高い適性から奇跡的に生き残ってしまう。
その後、復活直後で魔力が足りないタナトスに取り憑かれることになる。
元々感情が乏しかった上に、死神に取り憑かれた事で生物として根源的な欲求以外を殆ど失う。
しかしそれ故に根源的な三大欲求は人並み以上に持ち合わせており、食って、寝て、ヤル為と
別に生きたいとも思わないが、死にたいとも思わないので惰性で冒険者として生きている。

╋<装備>╋
>「召喚銃」:銃の形をした召喚器。召喚の触媒としてだけではなく、実弾、魔力弾を問わず発射できる。

【称号スキル】
>「ガンナー」:銃器類の扱いに長けた職業銃使いの証明。
>「魔法使い」:魔法が使える 。
>「召喚術士]: 召喚術を操ることが出来る。

【所持スキル】
>「魔術師」:<魔術>の知識を治める者の証明。魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
>「召喚術」:<召喚術>の知識を治める者の証明。召喚の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
     →「憑依召喚:死神」:その身に取り憑いた死神タナトスと魔力を共有し、ステータスの一部を共有、自身のスキルとして使える。
       →「憑依変身」:タナトスの憑依及び具現化によって、黒衣を纏い、仮面を被った怪人へと変貌する。
       →「死を想え」:タナトスが死神と呼ばれた由縁。
               自身を認識した者に死のイメージを送り付ける、精神感応能力。
               その威力は距離に反比例するが、気の弱い者なら見ただけで死にかねず、
               直接触れてしまえば、精神面で非常に強いか、生物としてどこか壊れてでもいない限り決して耐えられはしない。
       →「武具の心得」:タナトスが長い時をかけて練磨した剣術を借り受ける。
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
          それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、戦いの積み重ねた造り上げた観察能力 。
          「鑑定眼(真)」の下位技能。
          他人の感情に共感できないが為に、彼は人を良く見ていた。
>「死痛耐性」:死神に取り憑かれた彼は数多の死を経験しており、苦痛に対する高い耐性を持っている。
>「鉄面皮」:並大抵の自体では表情一つ変えないポーカーフェイス。親しいものでなければその感情は読み取れない。
         
【特徴スキル】
>「死神」:死神に好かれている。常に不吉な空気を纏う、幸運が下がる、本来死すべきところで死を免れる。
      呪いにも似た悪運であり、総じて地獄を居場所とする死神の定め。
>「感情不理壊」:彼は人の感情を上手く理解出来ず、実感することが出来ない。どうでもいい。
>「速成速燃」:食べたものを高速で消化し、すぐさま活力に変換する。
        その分燃費が悪く、七人前ぐらいなら普通に食べ切る。
>「睡眠欲求」:どれだけ寝てもなくならない眠気に常に苛まれている。
        覚めない眠りが訪れるその日まで消えはしない。
>「絶倫」:一時期は七股まで掛けていた精力。

【称号】
>「死神」:不吉な風を纏い、死を思わせる気配を吹かせる存在。死神関連の技能を取得している。

精神殺し特化型の精霊使いの召喚術士。


22 : 普通の名無しさん :2015/04/06(月) 02:20:19 74cwzRuo
>>21
うろ覚えだがら勘違いならすまんがもう出てなかったっけ?
たしか赤ずきん関係


23 : 普通の名無しさん :2015/04/06(月) 02:21:00 SjHvcdm2
出てたね


24 : 普通の名無しさん :2015/04/06(月) 19:09:13 k9nXhR9w
>>22
美鶴の部下役で満足さん達が派遣された依頼に登場してた


25 : 普通の名無しさん :2015/04/09(木) 03:18:22 XfRPxYJM
NAME:「黒咲隼」(原作)遊戯王ARC-V
属性:風
クラス:「復讐者」 サブクラス「決闘者」
種族:純人種

・経歴:ハートランドと言うそこそこ大きな町で暮らしていたデュエリスト志願の少年、しかし一夜にして夢も明日も地獄へと変わる
    融合を使う襲撃者によって町の人間は殺され、運悪く・・・否、運よく瓦礫に埋もれていた彼を除いて全滅した
     怨敵と同じ決闘者の力に迷いながらも、様々な戦場を渡り歩き迷いを消す、しかし怨敵の情報自体は得られず途方に暮れている
     襲撃のあった当日、妹が別の町へ行っており生きてはいるはずだが、その行方は途中で途切れてしまっている

╋<装備>╋
「反逆の翼(リベリオンウイング)」:鋭利な翼をイメージしたデザインのデュエルディスク
                   闘い稼いだ金の大半をこれにつぎ込んでおり、重要なパーツは全てミスリルに変えてある
                  そうではない部分は以前仕留めた巨大鳥の素材を使っており
                   鳥系デッキを使うなら、全部品ミスリルと同じかそれ以上の親和性があるといえる
            
「バードジャケット」:防御性能以上に風の抵抗を極限まで抑える事を目的として作られた防具
             モンスターに乗って空を飛ぶ時極限まで風による負担を抑えることができるだろう
             また防寒・防水性も保持しており高々度や、雨もある程度までは平気である

【称号スキル】
「修羅道」:彼は己を高める為に必要以上に死線を越えた、どのような地獄でも対応できるであろう
「決闘者」: <力写札>を扱うことが出来る熟練の証明。

【所持スキル】
>「エアマスター」LvN/5:彼はデュエリストだ、故にモンスターを戦わせる事をメインに・・・するわけではない
     彼はデュエリストである前に復讐者である、その戦い方の真骨頂は呼び出したモンスターに乗り
             超高速で空を駆け巡り奇襲を繰り返す事である
           →「G耐性」:人間では耐えられないような急激なGに耐えられる
           →「3次元把握」:例え吹き飛ばされバランスを崩しても自身の位置を見失わない

>「頑強」:生半可なことでは死ねない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「タフネス」:休憩を入れること無く一日中戦い続けても動く事ができるだろう
>「一片の甘さ」:彼は妹に冠する事だけは平常でいられないだろう、それは人として残った最後の甘さ
>「融合嫌悪」:彼は融合使いが嫌いだ、例え怨敵でなくともその対応は普段以上にセメントになるだろう
>「エクシーズ召喚」:エクシーズ召喚を行える
>「ライディング(鳥)」:鳥に類する物であれば魔物でもなんでも乗りこなせる

【特徴スキル】
>「死神」:死神に好かれている。常に不吉な空気を纏う、幸運が下がる、本来死すべきところで死を免れる。
      呪いにも似た悪運であり、総じて地獄を居場所とする死神の定め。
>「単独行動」:ただの一人でもストレスを感じない、単独で動いてもペナルティが起きない、孤独性故の熟知。
>「冷静沈着」:彼は常に冷静であり続ける。それは突発的なハプニングであったり、心を揺さぶられるような出来事であっても変わらない。
  いかなる状況下であっても彼は己の持つ技能全てを十全に発揮可能である。【感情に思考が妨げられることはない】 
  妹と言う例外を除いて
>「不屈の心:復讐」:例え手がかりが無く森に隠れた一枚の葉を探すような苦難であっても彼は折れないだろう
            その先にあるものがどうしようもなくくだらない自己満足であろうとも
          →【食い縛り・苦痛耐性】

【称号】
>「超巨大鳥討伐者」:羽を広げれば普通程度町ならば端から端まで届くような巨大すぎる鳥を討伐した
               武器に使用されている素材はこの鳥のものである


26 : 普通の名無しさん :2015/04/09(木) 12:41:40 qaB.MJ1U
(腹パン要素は流石にないか…)


27 : 普通の名無しさん :2015/04/09(木) 13:37:04 ZUaGqf1E
一片の甘さ=腹パン「される」原因じゃね?
ナージャの「絶対に許さない」が本来いいともスタッフへの言葉みたいなもんで逆というか

スキルで持ってるのはユートの方かなと
>当身:純人種であれば<頑強>な人間など、ある程度訓練された対象でも気絶させる事ができる。
     復讐心で時折暴走する友人を止めるため身に付いたスキル。彼女は瑠璃ではない(無言の腹パン)


28 : 普通の名無しさん :2015/04/09(木) 17:33:08 i2voPIMM
・キャラ名:アラクネ(出典:BLAZBLUE) 
・属性:混濁(4大属性)
・種族:魔素流動体(オド・クリーチャー)
・クラス:隠者(ハーミッド)
・経歴:聖錬は亜人集落のひとつに住まう異形生命。ある一時点以前の記憶をほとんど持っておらず、気づいたら異形の姿であった
    当然人類の住まう都市では受け入れてもらえず、地下下水などを通じて、野生で生きてきた
    頭に流れ込む膨大な知識に半ば狂いそうになりながらも、死に物狂いで理性を保ちつつ、そのひとつひとつを咀嚼し、活用して生き永らえる
    流れ着いた亜人族の村にて初めて話を聞いてもらえ、人らしい対話と場所を設けてもらうことができ、その恩義に報いるためと亜人たちの知恵袋として定住している
    その冒涜的な姿に反し、非常に物腰柔らかく、素朴な人柄である
    またその身体はオドの塊。属性の結晶体という点で精霊と同一であるが、4大マナ属性の複合体である
    また断片的な彼の記憶から「元は純人種であった」らしく、その構造とともに誰が・どのような目的で生み出したのか、本人にもわからない
    ただ目覚める以前の記憶の断片で、彼自身白衣を身に纏った研究者であったことを覚えている

称号スキル
>「魔素流動体」:自身の中に後天的に4大属性(炎・水・風・土)を絶えず循環させ、崩壊と再構築を繰り返す生命体
         僅かでも計算が狂えば属性のバランスが崩れ、容易く霧散する危うい均衡の上に成り立つ生命として存在すること自体が奇跡の有機物
>「賢者」:高い知識を秘めているクラススキル、あらゆる分野において高い理解を示し、習熟を高める
>「知識の伝道者」:豊富な知識を他者に分け隔てなく伝え、コミュニティの発展に貢献する者
          どれほど崇高な知識であろうと個人が蓄えるのみでは、絵に描かれた果実である
          皮肉にもその事実に、人の身と引き換えに真理を得て初めて、図らずとも彼は気づくことになった

所持スキル
>「賢者の英知」:多くの分野の知識を納め、正しい知識を運用可能とする
         大半の記憶が欠落している彼は、その反面膨大な知識を持っている。特に錬金学に深く精通している
 →「錬金知識」Lv N/5 錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている
 →「薬学知識」 Lv N/5 薬学への知識と実体験に広い加工技術を持っている
 →「機工知識」 LVN/5 機械知識及びそれに関わる技術力を持っている
>「混濁属性」:4大属性が複雑に絡み合い、不完全に溶け合って成している属性
        世の属性のすべてを内包し、同時にどれでもないがゆえに独立していると言えるが、マナに触れると僅かな時間で乱調を起こし霧散する
        誰がどう見ても属性実験の失敗のような極彩色の属性
>「真紅烙印(クリムゾン)」:自身の混濁属性を接触した相手に打ち付けることで、マーキングする
 →「0→(クモノイト)」:マーキングした烙印を手繰り寄せるように追跡線を引く
          混沌した属性であるがゆえに彼以外は感知できないが、裏を返せば烙印を捺された者すらそれに気づけない
 →「P→Q(ワタリバッタ)」:周囲のマナの属性値と同値の属性にオドを造り替え視認不可の迷彩状態となる
           非常に体内のオドが不安定状況となるので、わずかな衝撃でも属性乱調を起こし、迷彩は剥がれる
 →「f○g(ムシノウタ)」:彼自身の特殊なオド属性で生成した蟲を烙印を捺した相手に四方八方から飛び掛からせる
          蟲は「烙印に向かい攻撃する」という行動目的以外の機能・器官をもたず、安いコストで大量生産が可能である
 →「f-1(ナツノオワリ)」:自身のオドを一点に収束し、解放することで極大のエネルギー砲を放つ
          いかなるマナとも異なり、同時に全てのマナを内包するそれは物理的な光線となって永き距離の中で減衰していく


29 : 普通の名無しさん :2015/04/09(木) 17:33:34 i2voPIMM
>「戦闘狂化」:戦闘時において、自身の複雑極まるオドを限界以上出力するため、一時的に言語機能及び理性を手放す
       【対象の破壊・撃退を以て自身の意識を遮断する】などのセルフギアスをかけることで、強制的に狂気にon/offを付けている
        戦う僕を、決して見なイで、く、レ。……我 アラ ネ。こ  り、対 を殲 す 
>「苦痛不全」:彼に苦痛という感覚は存在しない。肉体の損耗は客観的なデータであり、その修繕は同質量のたんぱく質を補うことで成立する
>「立体機動」:三次元的な機動、高度な演算能力を以て空間把握能力と重心計算を行い貴方の動きは空を駆け抜け、
        世界全てを足場と成す感覚把握能力。飛び散り、這いずり、蠢きまわる、異形の身体が成せる業
>「闇討ち」:闇に潜んで、死角からその命を奪う一撃を放てる。 ※不意打ちが可能

特徴スキル
>「異形」:スライムのような流動的な身体をしており、加えて簡易面のような容貌は狂気的である
      初対面の常識的感性を持つ人間からの印象が劇的に悪化する
>「完全理性統御」:どれほどの衝撃的な事実も、たじろがずに受け入れその上で分析する、打開策の模索を行う
          本来気が狂ってもおかしくない情報洪水の中で自我を見失わず、理性的であり続けた
>「過去欠落者」:自身の素性を含め、現在の集落にて発見される以前の全てをほぼ失っている
 →「名も無き者」:自身の名もわからない。ゆえに節足を象る自らの器官から、蜘蛛の亜人【アラクネ】の名を借りている
 →「記憶障害者」:ある時期以前の記憶の大半を失っている。断片的に残る記憶からして、昔の自身を「片意地で自負心が強い」と評し恥じている
          認められたい人がいた、愛しい人がいた。時折思い出すそれら顔は、蒼で塗りつぶされている
 →「面貌喪失者」:顔が無い。最低限の視認・会話機能を有し、それを象徴する器官を象った白き仮面を付けている
          たとえかつての彼を知る者であろうと、今の変わり果てた姿から同一人物と判断することはできないハズであろう
>「理解概念」:彼が持ち得る情報の集合体としての能力、知識の渦によって生み出されたそれは、あらゆる感覚機能を持って分析情報とする
>「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」:【才能の乏しさをひた隠すために優れた者との交流を避けること】と【自負が驕りとなり他者を見下し交流を避けること】
                 この二つの感情を害悪と捉え、閉鎖的な言動を戒める指針。それは断片的な過去の過ちから学んだ大切な訓示である

【称号】
>「珈琲マスター」:美味しいコーヒーを淹れられる。絶品。
          けど自分では飲めないので、来客の際には腕によりをかけて振る舞う
>「黒き獣の出来損ない」:過去のどこかでそう蔑まれた気がする――



運用・作成メモ
・すごく頑張って理性を保ったままのアラクネ(というよりロット=カーマイン)
・原則的には精人と同類かもしれない。けど不完全な属性体であり、高度な計算能力が無ければ形状を保てない
・見方によっては直斗の失敗作のような存在ともいえる


30 : 普通の名無しさん :2015/04/09(木) 19:06:26 XfRPxYJM
NAME:「黒咲隼」(原作)遊戯王ARC-V
属性:風
クラス:「復讐者」 サブクラス「決闘者」
種族:純人種

・経歴:ハートランドと言うそこそこ大きな町で暮らしていたデュエリスト志願の少年、しかし一夜にして夢も明日も地獄へと変わる
     融合を使う襲撃者によって町の人間は殺され、運悪く・・・否、運よく瓦礫に埋もれていた彼を除いて全滅した
     怨敵と同じ決闘者の力に迷いながらも、様々な戦場を渡り歩き迷いを消す、しかし怨敵の情報自体は得られず途方に暮れている
     襲撃のあった当日、妹が別の町へ行っており、生きてはいるはずだがその行方は途中で途切れてしまっている

╋<装備>╋
「反逆の翼(リベリオンウイング)」:鋭利な翼をイメージしたデザインのデュエルディスク
                    闘い稼いだ金の大半をこれにつぎ込んでおり、重要なパーツは全てミスリルに変えてある
                    そうではない部分は以前仕留めた巨大鳥の素材を使っており
                    鳥系デッキを使うなら、全部品ミスリルと同じかそれ以上の親和性があるといえる
            
「バードジャケット」:防御性能以上に風の抵抗を極限まで抑える事を目的として作られた防具
             モンスターに乗って空を飛ぶ時極限まで風による負担を抑えることができるだろう
             また防寒・防水性も保持しており高々度や、雨もある程度までは平気である
             デュエルディスク同様以前倒した巨大鳥の素材を使っている

「緊急制止装置」:地面に叩きつけられる前に勢いを殺す為だけの装置
            パラシュートでゆっくり落ちることは的以外の何ものでもない為このような装備になった
            空中で一瞬停滞する事も可能であり、狙われている時など僅かにずらす事もできる
            ただし常人が使うと一発で気を失うので注意が必要である  
 
【称号スキル】
「修羅道」:彼は己を高める為に必要以上に死線を越えた、どのような地獄でも対応できるであろう
「決闘者」: <力写札>を扱うことが出来る熟練の証明。
「反逆者」:理不尽への反逆者、どれほどの窮地でも諦める事はない
      →「戦闘続行:反逆者」どれほど傷ついても戦いを投げ出すような真似はしない

【所持スキル】
>「エアマスター」LvN/5:彼はデュエリストだ、故にモンスターを戦わせる事をメインに・・・するわけではない
              彼はデュエリストである前に復讐者である、その戦い方の真骨頂は呼び出したモンスターに乗り
             超高速で空を駆け巡り奇襲を繰り返す事だ
           →「G耐性」:人間では耐えられないような急激なGに耐えられる
           →「3次元把握」:例え吹き飛ばされバランスを崩しても自身の位置を見失わない
           →「超握力」:どれほどの衝撃がはしろうと彼は振り落とされない、それは強すぎる握力のおかげである
           →「空の知識」:風の知識と航空力学を混ぜた物、経験と知識から空で起きる事を正確に把握できるだろう
           
>「頑強」:生半可なことでは死ねない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「タフネス」:休憩を入れること無く一日中戦い続けても動く事ができるだろう
>「一片の甘さ」:彼は妹に冠する事だけは平常でいられないだろう、それは人として残った最後の甘さ
>「エクシーズ召喚」:エクシーズ召喚を行える
>「ライディング(鳥)」:鳥に類する物であれば魔物でもなんでも乗りこなせる
>「五点着地」:彼の受身は上空から落ちる場合のものに特化している、実にスタイリッシュだ
>「フィール」:騎乗(鳥系)状態において発動する<力写札>の攻撃に力場を発生させる。
         加速度によって発動する確率及び補正が比例する。


31 : 普通の名無しさん :2015/04/09(木) 19:06:42 XfRPxYJM
【特徴スキル】
>「死線の反逆者」:復讐が先か自身が死ぬのが先か、その境界線に自ら向かう
              幾度と無く死を乗り越え続けた彼は死ぬ瞬間まで冷静に死に抗えるだろう
>「不審者」:服のセンスが皆無、普段着てる装備等のデザインも色だけ指定してまかせきりである
        彼自身が自分で考えて変装等をしようものなら人々はこう言うだろう「不審者」と
>「単独行動」:ただの一人でもストレスを感じない、単独で動いてもペナルティが起きない、孤独性故の熟知。
>「融合嫌悪」:彼は融合使いが嫌いだ、例え怨敵でなくともその対応は普段以上にセメントになるだろう
>「冷静沈着」:彼は常に冷静であり続ける。それは突発的なハプニングであったり、心を揺さぶられるような出来事であっても変わらない。
  いかなる状況下であっても彼は己の持つ技能全てを十全に発揮可能である。【感情に思考が妨げられることはない】 
  妹と言う例外を除いて
>「不屈の心:復讐」:例え手がかりが無く、大空で同じ雲を見つけるような苦難であっても彼は折れないだろう
              例えその先にあるものがくだらない自己満足であっても
            →「食いしばり」:死が迫ろうと復讐為の歩みを捨てないだろう
            →「苦痛耐性」:痛みで止まる事は無い、真の痛みとはあの日瓦礫の隙間より見る事しかできなかった届かない現実である
>「自由への渇望」:あの日瓦礫に閉じ込められて見てる事しか出来なかった彼は自由への渇望がある
             彼にとっての自由の象徴は瓦礫の隙間から見えた鳥である
             種族:<鳥系><翼あるもの>を支配下におく。成功率は本人の技量×意志力に依存。
             空に対する適正が上昇する反面大地に関する適正が下がる

【称号】
>「超巨大鳥討伐者」:羽を広げれば普通程度の町ならば端から端まで届くような巨大すぎる鳥を討伐した
               装備に使用されている素材はこの鳥のものである
>「研究所襲撃者」:聖練で行われていたとある非人道的な研究所を潰した事がある、その際何枚かの研究用のサンプルと資料を懐に収めている


32 : 普通の名無しさん :2015/04/10(金) 23:10:07 QQbGDni2
エネミーキャラ案?として一つ

NAME:「ねらう緒」(原作)2chオリジナル
属性:水・幻
クラス:「体術師」 サブクラス「柔術師」
種族:精人(霧の精人)

・経歴:預験帝の実験により作り出された精人。
    実験体として生み出された当初は世界の全てを憎んでいたが後に変り者の黒士に拾われ、様々な人たちと
    関わることで「こんな場所(せかい)でも善く生きようとする人たちを守る」ために戦うようになる。
    霧をルーツとした精人であり、自身を霧と化す能力を持っているが、反面「自分の肉体を意識しておかないと
    体が霧散しかねない」というデメリットがあり、肉体を強く意識する手段として格闘を好んでいる。
    本人曰く「何かを直接ブン殴る感触が自分がここにいるって自覚させてくれる」とのことである。


【称号スキル】
>「捜破者」LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
          →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。


【所持スキル】
>「機工知識」LvN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
>「解剖学」:生物の詳細な構造や生態に関する知識を修めている。とりわけ人間の構造に関する知識が深い

>「マーシャルアーツ」:合理的思想に基づいた実践格闘術を修めている。割と無節操に技術を習得しており、
            打撃・投げ・関節技と一通り扱える。
>「魔力撃」:打撃の瞬間、変質させた攻性魔力の叩き込む技法。

>「霧化」:霧の精人である彼の固有能力。文字通り自身の肉体を霧散させ、再構成することができる。
      霧化した状態では一切の物理攻撃が通じないが、火属性により蒸発させられたり、風により
      霧を吹き飛ばされると消失した分の再構成が不可能になるという弱点もある
       →「霧化転移」:霧と化した後、元の位置とは別の場所で再構成することで行う擬似転移。
               性質上転移距離は数メートル程度が限界
       →「瞬時霧化」:霧化と再構成を一瞬で行える。
       →「部分霧化」:体の一部のみを霧化させることが可能。
           →「すり抜け」:部分霧化により相手の武器をすり抜けて攻撃や防御を行う。
                   ただし霧化する関係上打撃力が低下するため、魔力撃で威力を底上げする必要がある、

>「シュレディンガーの猫は箱の中」:人体構造に関する知識を基に部分霧化を応用することで
                  『体内の重要な器官と神経のみ』を霧化することで致命傷を避ける技術。
                  この技術のメリットは二つあり、一つは自分の体という『箱』の中身のみを
                  霧化することで風圧により飛散や火属性による蒸発を防げること。
                  もう一つは表面的な部分でのみ傷を負うことで『自身を物理攻撃でも倒せる』と
                  誤認させ、敵を引き付けたり攻撃の無駄撃ちを誘発させられること。
                  それは短所を突かれればたやすく敗北してしまう身故に身に着けた苦肉の技術。

>「苦痛耐性」:拷問と同等の苦痛、深く刻まれる屈辱であろうともそれを誇りを持って耐え抜き、状態異常すらも軽減化させる。
        霧化のの精度を高めるために自傷行為じみた鍛錬を行う中で身に着けたもの

【特徴スキル】
>「雲散霧生」:肉体を霧化させる能力を持つ故に『自分という存在が揺らぎやすい』性質を持っている。
        その体は確たる意識を持たねば容易く霧散し、記憶すら精神が弱れば霧のように消えてしまう。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「スデゴロ好き」:ぶっちゃけ殴り合いが大好き。格闘技能に補正
>「女顔」:中性的かつ整った顔立ちをしているため、よく性別を間違えられる。
      なおアイデンティティに関わるため間違えられると怒る。

【称号】
>「幻影No17」:実験によって作り出された際につけられたコードネーム。その身は幻影の如く消え、現れる


33 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 03:24:03 T3rrnjek
エネミー?案として一つ

NAME:ミネルヴァ(邪眼は月輪に飛ぶ 代理AA:ヨルノズク)
属性:虚無/風
クラス:「魔眼保持者」 サブクラス「狩猟者」
種族:鳥魔身?

経歴:
猛禽類である鳥類の一種。稼動範囲が大きくすばやく動く首、可視範囲の広い眼などの特性を持つ。
夜行性であり、木の枝で待ち伏せて音もなく飛び、獲物に飛び掛かることから「森の忍者」と称されることがある。

――― ここまでが普通のフクロウ ―――

フクロウの突然変異であり魔眼保持者。
彼と視線を合わせたものは強力な「死の暗示」を刷り込まれ、そのまま死んでしまう。
彼が住んでいた森で生存する動物は存在せず、彼は生まれた時から孤独であった。
故に、彼は探し続ける。己が視線を受けても死なない存在。寄り添える温もりを。

╋<装備>╋
「邪視」:視線が合った対象に強力な「死の暗示」を刷り込む魔眼。未制御。

【称号スキル】
>「狩猟種族」:生まれながらに狩りへの適正を持つ。獲物を襲い、追い詰め、そして喰らう。生まれながらの狩人である。
>「魔眼保持者<邪視>」:魔眼を保持している、属性系統が合致する視力が向上し、他感覚能力が低下する。

【所持スキル】
>「飛行」:空を自由に飛ぶ事が出来る。障害物の影響を受けない。鳥類なら大抵持っている飛行スキル。
    →>「高速飛行」:通常の鳥類では届き得ない速度(ハヤブサの落下速度に匹敵する速度)で飛行できる
>「立体機動」:三次元的な機動、先天的な空間把握能力と羽ばたきによって空を駆け抜ける感覚把握能力。
>「高速機動」:ただひたすらに速く動く。本来ならば種族的に未知の領域のはずの高速機動の中でも己を見失わずに稼動させ、制御する。
>「ハンティングアイ」:闇夜の高速機動でも獲物を見失わない。生まれながらの狩人である。
>「迎撃態勢:死線感知」:彼は殺気に敏感である。殺気を感知し反射的にその方向を確認する。
                純粋に反射反応のみで行われる、殺意なき致死性の迎撃。
>「狂化」:正気を失っており、それが故に限界以上の力を発揮する。
       肉体、精神のリミッターはすでに壊れているが、優秀すぎる肉体性能が自壊を許さない。

【特徴スキル】
>「孤独恐怖症」:独りであることに耐えられなくなり、寄り添える温もりを求めて彷徨っている。
>「大いなる独怨」:決して番を見付けられない呪われた存在。

【称号】
>「死の運び手」:彼はただ通り過ぎ、そして誰もいなくなる。
>「魔眼保持者」:絶対数の少ない異能者である称号。


34 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 17:12:11 FKxtzXug
2レス失礼します

NAME:「セツコ・オハラ」(スーパーロボット大戦シリーズ)
属性:水・虚(後天的)
クラス:「魔具使い」 サブクラス「剣士」
種族:純人種

・経歴:聖錬にてよくある冒険者PTの一員'だった'女性。原式装魔具を手に入れたことでその日々は終わる。
    ある日PTでの依頼の帰還中に自害したように見える遺体を発見し、その遺体が所持していた魔具を偶然起動することが出来た。
    しかしその圧倒的な力を妬んだ仲間により裏切られ、あやうく殺されかける。
    また原式装魔具の居場所を察知したマンハント部隊にも狙われ襲撃され、その中で親しい人の命も失われる。
    全ての原因になった魔具を捨てようとしたが、魔具によって日常生活に支障がきたすほど五感が失われており、
    その魔具自体の五感補正によって生活出来ているため捨てることが出来なくなっている。
    現在は己の安息の地を求めて逃亡生活を送っている。

╋<装備>╋
原式装魔具「黒蓮 ブラックロータス」:過去における始まりの魔術師<エジソン・アシモフ>が作り出したとされる規格外魔具の一つ。
                       四肢が剣になっている全身装着型の魔具であり、高速機動による対象の斬殺を目的とする。
                       戦闘の素人であろうと闘えるように設計されており、属性を後天的に追加し、脳を変質させることによって
                       認識体感時間を加速出来るようにさせ、また夢という形でこれまでの装着者の戦闘記録を追体験させる。
                       なお強制的な脳変異により五感不全となるが、魔具自体により脳へ直接五感情報は入力される。

【称号スキル】
>「剣士」:剣による戦いの技術と知識を習得している。
>「野狩人」 LvN/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
         →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。

【所持スキル】
>「鑑定眼(未)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。なんとなく信頼出来るかぐらいはわかる、かもしれない?
           彼女は人が信用できない、だから観察する。
>「クロックアップ」:任意にて脳の認識速度を約1000倍にまで上昇させ、まるで周囲の時が止まったかのように認識する。
            なお後天的に強制取得した物の為、代償に五感不全となっている。
>「空隙の剣」:戦闘において特に呼吸を重視し、相手の呼吸のリズムを崩し、己がペースに乗せる剣。
          呼吸とは即ち意識の収縮と拡散であり、この剣はその隙間を縫うように放たれる。
       →「インタラプト」:他者の行動を妨害することに長けた一撃を放つ。
                  呼吸の間、技の出だし、それを妨害し、失敗させる。
       →「カリキュレイト」:相手の呼吸(意)を読み、その実よりも早く動き出す。
                   強引に相手よりも先手を奪い取り、行動出来るテクニック。
                   まだ未熟なため成功率は低い。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「迎撃態勢:逃亡者」:常に戦いに備える、
               危険な場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲を受けても即座に反応し最適行動を取る。
               この身は常に狙われているのだから。
>「夢幻羅道」:幾多の戦い、夢に魘されるほどの戦いの経験がその動きを最適化させる。
          もはや本能に根付くほどの戦いが如何なる状況であろうとも
          そのポテンシャルを引き出し、動かす。【夢幻修羅】の下位技能


35 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 17:12:31 FKxtzXug
【「黒蓮 ブラックロータス」使用時限定スキル】
  ターミネート・ソード
>「終決之剣」:魔力からなる刃と物質的な刃の二層構造からなる絶対切断を目的とした武装。
          魔力刃は虚属性の質量消滅の効果を応用し、刃先上に超圧縮して並べることによって
          消し去った分の魔力を供給しつづけることで消し斬ることを可能にする。
          また、実体刃は単分子刀となっており強固な魔力抵抗を持つ相手であろうと
          切断出来るように設計されている。
  マリオネット
>「人形繰」:装着者の脳波を測定し、装着者の肉体が反応するよりも早く魔具そのものを操作し駆動する。
        それによって遅滞した時間の中であろうとも<虚ナル衣>の効果と合わせ、
        まるで通常時間と同じように行動することが出来る。
        それはまるで糸にて操られる人形のように、命尽きるまで稼働する。※【戦闘続行】内臓
>「ホバー移動」:大地のマナ流体と己のオドを反発させ、空中を移動する。
>「虚ナル衣」:柔らかな虚属性の魔力を纏い、高速機動時における空気抵抗を無効化する。
>「黒蓮剣技」:今までの装着者達が屍を積み重ね、最適化してきた独自剣技。
          魔具そのものがその記憶を保持し、装着者の動きを半自動的に補佐するシステムであり、
          まったくの素人であろうとも闘えるようにする。熟練すると不要となる。
       →「宣告・連撃による死」:左右一方の足剣による斬撃を三秒の間に秒間100発という超速度で放つ技
       →「宣告・貫通による死」:刃先より虚属性の魔力を一時的に伸長することによって5m先まで届く刺突攻撃
       →「奪命撃」:剣に一時的に魔力を貯め込み、魔力を巨大な槍状に放つ一撃。
               その一撃は万物を貫通し、命を奪う。
>「苦痛低減」:痛覚とは極論すれば電気信号に過ぎない、脳へと向かう痛覚信号を低減遮断することによって
          戦闘時に痛みによる装着者の集中力の低減を防ぐ。

【特徴スキル】
>「五感不全」:彼女の五感は失われており、日常生活すらままならない ※装備により味覚以外無効化中
>「不幸」:その人生には不運な出来事が多く起き、幸福が遠のく。
>「人間不信」:彼女は多くの人に裏切られてきた為、人を信じることが難しくなっている。
>「幸薄美人」:その幸薄そうで美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。
          交渉判定が一段階有利になる。


36 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 17:17:14 Sj3T1vR6
黒雪姫がもういるけどロータスとか設定どうなってるんだろうな?


37 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 17:21:05 VRKFS.X6
NAME:歌仙兼定(刀剣乱舞)
属性:火/地
クラス:「侍」 サブクラス:「風流人」
種族:半妖刀

・経歴:
桜皇にて戦乱の時代、織田に仕えた細川家に属する青年。
刀匠二代目兼定(通称之定)によって打たれた妖刀を片親に持つ半人半妖刀の身である。
風流を愛し、いわゆる雅事に通じている。
それと同時に己が之定の子であることに誇りを持つ自称文系名刀である。
一見落ち着いた性格なのだが、戦場などでは物騒かつ苛烈な一面を見ることができる。

╋<装備>╋
>「打刀:歌仙兼定」:二代目和泉守兼定(通称之定)によって打たれた日本刀。
              歌仙拵といわれる実用性と美を両立した外装の本歌。
              三十六人の家臣をこの刀で手打ちにした頃から三十六歌仙にちなんで名付けられた。
              なお、刀の歌仙兼定自体は良い作品だが妖刀ではない。

【称号スキル】
>「侍」:侍としての作法、心構え、政治知識等を学んでいる。
>「風流人」:風流で趣があることを愛し、学び、精通している。
         和歌も茶道も目利きも得意さ。文系名乗る以上当然だろう?

【所持スキル】
>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
               いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。僕は文系なんでね、このぐらい基本さ。
>「三斎流茶道」:茶人でもあった細川家当主の弟子が師に許しを得て拓かれた茶道の流派を学んでいる。
            そこで磨かれた作法や精神により、交渉事に補正がつく場合がある。
>「公家剣術」:武闘派の公家達によって発展した剣術。屋内での立ち回りを重視した動きが多い。
          内勤によって動きが鈍らないように、また突然の襲撃に対応するために洗練されていった剣技らしい。
          力がなければ、文系であることを押し通せぬ世の中さ。世知辛いね。
>「首斬り」:一部の生物の急所である首を上手に切るための剣技。介錯とか得意です。
>「剣身一体」:愛用の武器ひとつと心をかわし、その扱いに熟達している。
>「真剣必殺」:防御を考えず捨て身で繰り出す放つ必殺の剣技。代償として致命傷を受けやすくなる。
          よってこの剣技は背水状態でなければ使用できない。戦とあらば、散る最期まで戦い続けるのが刀の本道。
>「我こそは之定が一振りなり」:人の身に生まれた刀としての誇りを持ち修練を重ねている。
                     彼の生いついかなる場所であろうとも、刃と戦いと共にある。
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
            それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。
            「鑑定眼(真)」の下位技能。
>「芸術審美」:芸術作品、美術品への深い造詣をもつ。

【特徴スキル】
>「半妖刀」:妖刀の血を引いている。彼は同朋である刀と呼吸が合わせやすく、通常以上の切れ味を発揮できる。
>「刀剣男士」:半人半刀である彼は、戦えば戦うほどその精神は刀に近づいて戦闘に特化していく。
          人として繋ぎ止める世界と絆がなければ、いずれ人の形をした人斬り包丁と化すだろう。
>「道具精神」:道具は使われることで初めて本来の役目を果たせる。故に本能的に使い手を求める。
          半分刀である彼もまた己の主をどこかで求めている。ただし、彼の目利きに適う相手はそうそういないが。
>「計算下手」:計算事は苦手である。だいたい己の信念と価値観に従い行動してしまう。

【称号】
>「自称文系」:あくまでも、自称文化系。それが彼である。


38 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 18:13:30 tUTxkZT2
>>36
ロータスも柊以外がマリアを殺害した場合に出現したEXエネミーに使用されてた


39 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 18:26:29 pF.V4X0U
確かに出てたな


40 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/04/11(土) 18:50:41 wFSp6XxU
あ どうせ使わなかったAAなので
別に問題ないですよー         フラグごと下がったぜ!


41 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 19:13:35 CzUbVkWU
敵のフラグも味方のフラグも粉砕する
それが柊w


42 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 19:36:55 18anQBps
これが噂に聞く柊力かww


43 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 19:42:42 tUTxkZT2
柊をあの依頼に派遣したおかげで
・洗脳される前のマリアさんの確保に成功
・EXエネミー出現とそれによる能力低下の阻止
・ルシエドやリュカの情報入手
・EXPCとしてマリアさん加入フラグが立つ
とかなりの成果が上がったな


44 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 19:50:04 EJABDTt2
ロータスなら「接触拒絶」みたいなスキル入れてもいいかも
四肢以外のスカート周りも刃として機能し、人間の手など低強度のものはそのまま切断する
みたいなアトラ系キラーの原作仕様


45 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 19:55:39 Ss5GYGAA
>>35
さすがに秒間100発の連撃は音速余裕で超えてて本人の体跡形もなく吹っ飛びそう(こなみ)


46 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 20:11:42 FKxtzXug
>>40
おお、よかった
>>44>>45
ご意見ありがとうございます―、ちょっと考えてみます


47 : 普通の名無しさん :2015/04/11(土) 21:53:07 zs5aNukY
NAME:「ストームドラゴン」(FF6)
属性:風
種族:亜竜

・経歴:各国にて空を飛び回っている姿を目撃される竜である。どこに巣があるかなども不明ではあるのだが滅多な事では地上に降りてこない。
    ただし、この竜が何かの拍子に襲いかかってきた事例は幾つか存在し、建物などが鋭利な刃物で切断されたような跡が残っている。
    今日も優雅に何処かの空を飛び回っているであろう。

【所持スキル】
>「木の葉乱舞」:周辺に散乱している物体を風によって巻き上げ敵に対して飛ばす。大量の遮蔽物によって敵の視界を塞ぐ。
>「かまいたち」:羽を利用して風の斬撃を飛ばす。この竜にとってはただの牽制技にすぎない。
>「大旋風」:自らのオドと風属性のマナを混ぜ合わせ放出し自らもその中に飛び込み敵を切り裂く。
>「ウィングセイバー」:強靭な羽を利用した斬撃。風の隙間を通して撃ちだされるその速度は時に音速を超える。
       →「イカロスウィング」:ウィングセイバーによる連撃である。獲物を仕留める為には手を緩めない。
>「風鱗華残」:風を身にまとう事で擬似的な防壁を作り出す。その風は自らに対して飛来する攻撃を反らし、接近してくるものを拒む。
        その風は魔法すら霧散させ反らすであろう。その鱗に振れしものは華と散るべし。

【特徴スキル】
>「流線型」:その体は空気抵抗を減らす為の理想的な体躯となっている。
>「風竜」:この竜には風が形となって目に見える。その隙間に入り込む事すら何気ない動作で可能となる。
>「剛体」:その体は自らの速度によって傷つく事はない。それに耐え切れる体で無ければ自滅するのだから。

【称号】
>「属性竜」:一つの属性に特化した竜である証明。
>「スピード狂」:基本的に寝ている時以外は止まっている姿を見られたことは無い。止まったら死ぬとでも言わんばかりである。


48 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 00:26:14 cHs98io.
「ジェスターに就職希望です」


NAME:「狛枝 凪斗」(ダンガンロンパ2)
属性:冥・虚
クラス:「夢使い」 サブクラス「同調者」
種族:純人種

・経歴:元・聖練王国所属。元々は何の変哲もない一般家庭で生まれ育ったが、“絶望”を名乗る魔人が
    引き起こしたテロ行為に巻き込まれ、家族も友人もすべて失う羽目になる。
    少年は絶望した。絶望し、絶望し、絶望し続け、心が折れるどころか真っ平らになり、奈落の穴が開く程に絶望した。
    そうして絶望し切った彼は、自分にその虚を刻んだ魔人の下に自ら赴き、望んで“絶望”の信徒になった。
    少年は誰よりも絶望しているが故に、「絶望に打ち勝つ希望」を絶望的なまでに求めた。
    ――――それは、主である魔人が聖練の騎士に打ち倒された後も変わらない。
    絶望は決して希望に負けることはない。だからもっと、希望を輝かせなくてはならない。
    自分でも想像がつかないほどの、圧倒的な絶望によって。

╋<装備>╋
「リヴォルバー拳銃」:何の変哲もない火薬式の拳銃。
           これ自体に特別な効果は何もないが、「結果が分かりやすい武器」を用いることで
           「夢」の結果を安定させる意味を持つ。

【称号スキル】
>「絶対絶望少年」:自らの心を絶望で黒く黒く染め、奈落の底の如くに穿ち抜いてしまった者。
          絶望しか知らないその心は、何もない無明であるが故に決して震えることはない。

>「夢使い」:周囲のマナに干渉し、自らが思い描いた「夢」を現実に投影する特殊な魔術。
       「完全大系」などと称する術者もいるが、「夢」を正しく現実に映し出せる術者は稀であり、それが
        できたとしても周囲の属性環境などの干渉があるため、出力は安定しない。
       形のないマナを術者の認識で歪め、形を与えるという性質上、術者の心理的コンディションがモロに反映される。

>「同調者」:モノに宿った残留思念や情報を感じ取る異能者。常人よりも勘が鋭く、目端が利く。
       相性が良ければ対象と深く「同調」し、情報以外の「力」を引き出す事も可能。

【所持スキル】
>「万有なる化身」:周囲のマナではなく、自身のオドを触媒に「夢」を形にする魔術。
          マナを利用する場合とは異なり出力は安定するが、特定の「夢」しか形にすることができない。
          術者自身の持つ属性や、無意識下の欲求などが絡む為、必ずしも術者が望む通りの「夢」になるとも限らない。

       →「穢跡金剛禁百変法(えしゃくこんごうきんひゃっぺんほう)」:
         自身の心の形をそのまま投影したかのような「絶望」の夢を創り出す。
         それは不定形な「悪夢」であり、目にした者が「最も絶望する事象」を悪夢としてその精神を侵略する。

>「それは違うよ」:相手の思考を妨げる話術。論理的に組み立てられた弁舌で、相手の理論を揺すり崩す。
          それはそれとしてねっとりボイスは耳レイプ。

>「目星」:人並み外れた観察力と洞察力、普通の人間ならば見落としてしまうだろう手がかりを察知することが出来る。

>「苦痛無視」:あらゆる狂気、痛みに構わず行動する。物理的に仰け反らない限り決して怯まない、躊躇することはない。


【特徴スキル】
>「絶望の左手」:かつて聖練で“絶望”という悪名を轟かせたある上級魔人、その左手。
         それを無理やり自分の腕に繋いでおり、肉体的には機能していないが「万有なる化身」を使用する触媒となっている。
>「幸禍不幸過」:自らにとっての「幸運」は禍いを呼び、「不幸」は過ちへと至る生涯の“呪い”。
         本当に呪いであるのか、運命であるのか、本人さえも分からない。
         ただ彼の人生は、発狂した神が狂い編んだかのような「禍福」の縄の如くに捻れてしまっている。
>「過負荷」:初対面の常識的感性を持つ人間からの印象が悪化する。

【称号】
>「希望厨」:希望は絶望なんかに負けたりしない!絶対に!このぐらいで絶望するなよ諦めんなよまだまだいけるって!


49 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/04/12(日) 00:42:59 qlxzBlO6
修造みてえに叫んでもゆるされないwwwww
でもすごいwww


50 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 00:53:01 JdMa5MTs
ヒエッ(白目)


51 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 00:54:50 FrZzvKH6
???「今どこかで誰かが希望を謳った?(ガタッ」


52 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 01:00:16 dKvDC/0k
NAME:「アダラパタ」(原作:マテリアル・パズル)
属性:闇、冥
クラス:「政務官」 サブクラス「策謀家」
種族:純人種

・経歴:預験帝のある女神付きの政務官。。
    生まれはAランクであり、女神の後押しも相まって強い権力を誇る。
    性格は外道、同僚も部下も女神も、預験帝が信仰する神ですら内心では出来のいい玩具程度にしか認識していない。
    人の絶望する様、幸福からの転落を見るのが大好きであり、そのために国を利用している。特に罪もない善人が転がり落ちるのを見るのが好み。
    しかしそのような性質のためある意味で差別せず、使えるものであればDランクだろうがミュータントだろうが使い潰す。
    このような本質はさすがに普段は隠しているが、時に見え隠れする。
    魂をハッキングし操作する固有魔法を持ち、預験帝の技術で創りだした魔具で補助することで擬似的に洗脳することが出来る。
    自分が憎まれていることを理解しているため、常に操った護衛を連れ歩いている。

【称号スキル】
>「政務官」:預験帝において女神と接しその意思を伝えることで政治を行う役職。政治知識を取得する。
>「策謀家」:人を騙し、誘導し、思うがままに動かす。魔法すら使わずにそれを可能とする。
>「ド外道」:真っ当な感性をしているのであれば到底出来ない行為であろうと彼は喜んで行う。誰かの絶望は彼の喜びだ。

╋<装備>╋
>「携帯通信端末型魔具」:アダラパタの固有魔法を強化する魔具。
                 魂操作を遠隔からも行える上、複数同時操作も可能となる。
                 ただし複数同時操作の場合はあらかじめ命令を設定した上で複雑な操作は出来ない。

【所持スキル】
>「異能:極楽連鞭」:魂に魔力を干渉させることで思うがままに操ることが出来る魔法。洗脳ではなく傀儡術に近い。
             霊体や精霊は自我が強くない限りは無条件で操られ、人間であっても意思が弱いものには効果を発揮する。
             抵抗する意思がないものはなすすべなく操られるからである。
             なお、魔具によって遠隔操作による擬似洗脳が可能となる。
             →「傀儡の盾」:操ったものを盾に攻撃を防ぐ、それに長けている。
                      こちとら貧弱なんですよ。
>「交渉術・悪辣」:貴方の言葉はもはや悪魔じみている、精神力で劣る存在へと交渉成功率を一段階引き上げる。
>「鬼謀」:その謀は何十手、何百手先をも読んだものだ。大抵の者はなすすべなくその策に組み込まれ、破滅する。
>「心理学」LvN/5:人間心理の論理を納めている。Lvが高ければ対象がどう行動するか予測できるようになる。
>「扇動」:人の心の弱みにつけ込み、言葉巧みに誘導し思うがままに動かす。
>「読心術」:対象の顔色、声色、行動などからどう思っているかを読み取る。心を読むのに異能など要らないんですよ。
>「政治知識」LvN/5:政治学における重要な知識を身に付けている。
               社会学、著名人の顔と名前、経済学などいわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
        この国じゃぼやぼやしてたら死ぬんですよぉ。
>「常在戦場:策謀」:自らがいるのは常に策謀と欲望渦巻く世界だ。他人を信用するな、利用しろ。
             ここは既に策と謀が飛び交う戦場だ。
>「迎撃態勢:常時悪辣」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの動揺しえない。
                奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を考え出す。
>「偽りの仮面」:彼の醜悪な本性は預験帝においてすら排斥されうるものだ。
          彼はそれを熟知し、隠し通す。全ては己の楽しみのために。

【特徴スキル】
>「感情理壊」:彼は喜び、悲しみと言った感情を理解できる。出来るからこそ喜びを踏みにじり、悲しみをあざ笑うことが出来るのだ。
>「先天性:罪悪失調症」:彼はあらゆる行為に罪悪感を抱かず良心の呵責を実感出来ない。
>「偏食家」:食にかぎらず嫌いなものが多い。ただし甘いモノは好き。

【称号】
>「預験帝政務官」:預験帝において高い地位を持つ政務官。
>「女神の右腕」:女神の配下として動く。どちらが主導権を握っているかは別だが。


53 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 01:04:11 TQ7XcD96
NAME:「グラハム・エーカー」(機動戦士ガンダム00)
属性:風・火
クラス:「魔動機巧乗り」 サブクラス「侍」
種族:純人種

・経歴:聖錬生まれの孤児
    幼いころに父は戦死し、母は流行り病で亡くなった。
    軍のパレードで見た魔動機巧に興味を覚え、軍人への道を志す。
    本人の努力の甲斐もあり、軍の魔動機巧部隊に配属された。
    その後部下を大襲撃で多数失った事から強さの極みを求めるようになり、
    軍を抜け、桜皇で修行する事により、極みを見つけようとしている。
    
    
    
╋<装備>╋
「スサノオ」:武神の名前を冠した機体。外装は武者を連想させる。
       典型的な高機動、紙装甲な機体であり、とてもピーキー。
       使いこなすには相当の技量が要求される。

【称号スキル】
>「魔動機巧乗り」:魔道機巧と呼ばれる機動甲冑兵器及び器具に乗り込み操作する称号

>「求道者」:極みという名の道を求める人間。その道はどこにあるのか

【所持スキル】
>「高機動戦闘適合」:天性的な高い動体視力と三次元機動に対応できる空間把握能力を所有している。
           彼は専門的な訓練を受けていなくても空を舞い、風の如く駆け抜ける資格を持つ

>「修羅道」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。
       一度経験した戦いの内容を彼は引き出し、あらゆる局面に対応させる

>「迎撃態勢:常在戦場」:常に戦いに備える。陣地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも、
             その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動をとる。

>「戦闘続行:矜持」:全身から血があふれ出し、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼働し、最後まで戦い抜く意地と精神性の象徴
           極みに到達するまでは死ねん!

             
>「頑強」:生半可な事では死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。

>「魔動機巧戦闘」:魔動機巧を操る為の技術。
          →「限界駆動」:その機体はどこまで無茶が可能かを常に把握する。
                  できなければテストパイロットはやれない

>「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ、機体はまだ動く

>「片手持ち」:弓などの両手で操ることを前提とする武器以外、片腕のみで持ち上げ、扱える
       →「二刀流」:両手に異なる武器を掴みながらも、その技は精彩を欠けない。
              武器を二つ持てば手数も二倍だ!

>「苦痛耐性」:戦闘により、自身の体が悲鳴を上げようとも、気合で耐える。

>「カリスマ」:彼は我慢弱く、落ち着きのない、俗に言う人に嫌われるタイプの人間だが、その行動は特定の人たちを引きつけ、
        付き従う者の忠誠心を生み出す。

>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。ただ積み重ねてきた経験と、幾多の強敵、
         戦いの積み重ねた造り上げた観察技能。
         【鑑定眼(真)】の下位技能


「スサノオ騎乗時スキル」

>「TRANS-AM」:機体の出力を一時的に3倍まで上げるシステム。制限時間を超えると機体性能は大きく低下する。【ゼロドライヴ】

>「グラハム・マニューバ」:急加速、急制動を伴う三次元的な戦闘機動により、敵を攪乱する。
              【高機動戦闘適合】を取得した者しかできないマニューバ。

>「ハイシンクロナイズ」:機体との奇跡的な同調を見せた時のみ発揮できる理想的同調。 
             機体性能を極限まで引き出した動きは美しさすら感じられる。
【特徴スキル】
>「ハイテンション」:気分を常に高揚させる。動きは機敏になり、攻撃はより強力になる。

>「ワンマンアーミー」:ただの1人でもストレスは感じない。単独で動いてもペナルティはかからない。
            私はたった一人の軍隊なのだよ。
            

【称号】
>「Mr.ブシドー」:仮面に陣羽織、そして武士道を学んでいることからつけられた。本人はあまり気に入ってない。


54 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 01:55:59 gT8e4Ozg
GMさん少々質問よろしいでしょうか。
やるバウト様のまとめを読んでて気になったのですが
シャイターン遺跡の中でナズーリンが黒鋼師匠のことを<鬼人(オーガ)>か<靭人(トロール)>かと言っていましたが
この<鬼人><靭人>は過去に説明がなったのでしょうか。もし亜人なのであれキャラ作成に取り入れたいので
どうしても知りたいです。よろしくお願いいたします。


55 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/04/12(日) 02:02:07 qlxzBlO6

あ オーガとトロールですが
亜人の一種です


オーガは巨人族の末裔で大柄な身体の種族、肉食がメインでむきむきです。
SWでのオーガ種族みたいなもんですね。
で トロールですが こちらは魔王領から流れてきた魔人たちの末裔で とにかく”再生力が高い”
所謂精人に近い性質を持っていて肌が地属性で岩肌だったり、水属性で汗っかきだったり、体温が高かったり、
ドワーフ類が人間と混ざったような身体の体格をしています そのため普段はゆっくり動いてるんですが速度速いという
亜人の種族です  登場機会がなかったのでオークと一緒にいずれ出したいと思います


56 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 02:03:52 gT8e4Ozg
おお、お答えありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。


57 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 02:03:54 Khdwpj5o
SWの影響でトロール=武人肌というイメージが


58 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 18:50:46 RUP6jPw6
参考になります


59 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 20:24:15 gQ9sA2SE
トロールは武人、ドレイクはポンコツ、バジリスクは変態


60 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 20:32:32 wVMydbMA
なんでや! ドレイクが大概人間形態でやられるのは攻め際を誤ったGMの責任やろ!(自爆)


61 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 22:27:10 wc9T.2og

NAME:「アイム・ライアード(偽名)」 (スーパーロボット大戦シリーズ)
属性:虚・幻
種族:純人種
クラス:「魔動機巧繰り」 「スフィアリアクター」
・経歴
クロコダイルの配下の凄腕の機巧繰り。魔動機巧「アリエティス」を駆り、クロコダイルに敵対する者を闇に葬っている。
元々は、奏護の遺跡で発掘された、<天使の種>に星座の星図を組み込んだエネルギー結晶体<スフィア>の
研究をしていたうだつの上がらない口だけの研究者であったが、彼の偽る心にスフィアが反応し、「偽りの黒羊」のスフィアと同調し
その力を行使する者(スフィアリアクター)となった。リアクターになった彼は、何かに取憑かれたようにアリエティスを開発。
そしてそれに自ら乗り込み、数々の戦功をあげた。確かな実力を持つが口から息を吐くように嘘を吐くため、実力の割には信用が無い。

╋<保有装備>╋
  マルキダエル                       エンジェルシード
>「偽りの黒羊」:奏護の遺跡で発見された大型の<天使の種>に牡羊座の星図を組み込んだ魔動機巧「アリエティス」の動力源。
           「現実から逃避する意思」により、覚醒し「嘘」により活性化する。
           偽りの名の示す通り、嘘像を生み出す特殊能力を持ち、覚醒度合が高くなれば現実と幻の境界が分からなく
           なるほど精緻な嘘像を作るを作ることすら可能とする。
           ただし、「嘘」により活性化するというスフィアの性質から、嘘を暴かれると鎮静化し力を失うという弱点を持つ。

>「アリエティス」:「偽りの黒羊」が自身の手足とするために、アイムに開発させた魔動機巧。
           「偽りの黒羊」が持つ特殊能力を十全に発動させるための機体であり、全身を覆う水晶のパーツから
            嘘像(うそ)を投影し、敵対する相手を幻惑する。
            嘘像を身に纏うことで、相手に自分の姿を誤認させたりすることすらも可能なテクニカルな機体。

【称号スキル】
>「魔動機巧乗り」:魔動機巧と呼ばれる機動甲冑兵器及び器具に乗り込み操作する称号。
>「偽りの黒羊」:嘘や偽る心を糧とする「偽りの黒羊」のリアクターであることを示す称号。
           嘘や騙し討ちの成功率が上がり、彼の話す言葉の真偽が曖昧になる。
【所持スキル】
>「機工知識」 LVN+1/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。(スフィアリアクターで+1補正)
  →「高等魔術解読」:プログラミングと呼ばれる高等魔術単語並びに電子工学について解読が可能。
>「錬金知識」Lv N/5:錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている【偽りの黒羊】
>「精神学知識」LvN/5:何時の世も物事を複雑に動かし、悪化も浄化するのも人の知恵、知能ある者の振る舞いだ。
               彼は人の精神の形を知り、それを読み取り人を騙す。
>「スフィア・アクト」:スフィアの固有能力を引き出す。【偽りの黒羊】
 →「嘘実崩壊」:嘘と現実を曖昧にさせる偽りの黒羊の特殊能力。対象にノーシーボ効果を無理矢理引き起こし
           嘘像に与えられたダメージをリアルダメージとしてフィードバックさせる。
>「嘘実混合」:嘘の中に真実を混ぜ、真実の中に嘘を混ぜ、時には無意味に嘘を吐く。そんな彼の言葉から真実を見つけ出す
          のは困難を極める。社会的な信用度が低下する代わりに、「嘘」の成功率が上昇する。
>「交渉術・悪辣」:貴方の言葉はもはや悪魔じみている、精神力で劣る存在へと交渉成功率を一段階引き上げる。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。


62 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 22:27:46 wc9T.2og

【アリエティス搭乗時限定スキル】 【偽りの黒羊】
  アントゥルークリスタル
>「嘘飾の水晶」:機体から周囲に嘘像を投影する水晶を生み出し周囲に散布する。
           なおこの水晶は、周囲の風景を投影することで、疑似的に透明化することが出来る。
 →「群れなす黒羊」:周囲に散布した嘘飾の水晶から無数の分身を投影する。
 →「生贄の羊」:嘘像で作った分身を相手に破壊させ爆散させる。自身はその間に水晶の力で周囲の風景に同化しステルス、
           相手に自分は死んだと勘違いさせる。要は分身とステルス技術を使った死んだふり。
>「ゼロドライブ」:機体のリミッターを解除し、限界を超えた機動を行う。短時間での機動であっても装着者への負担は
           危険であるが、条理を逸した動きを発揮する。使用する度に体力は削れ、肉体は悲鳴を上げる。
>「高機動戦闘適合」:彼はスフィアとの同調により後天的に高い動体視力と三次元機動に対応出来る空間把握能力を所有した。
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
         それが貴方の持ち得る魔力である。
  ジエンドオブマーシレス
>「無慈悲なる終焉」:手足に水晶の剣、背中に水晶の翼を生やし、高機動戦闘を仕掛け、敵に肉薄した後胸部から
              無数の水晶の刃を生み出し追撃。最後は口から虚属性の 光線を放ち、対象を両断する。
>「飛行」:空を自由に飛ぶ事が出来る。障害物の影響を受けない。

【特徴スキル】
>「限才:嘘」:嘘を吐いて誤魔化し、有耶無耶にすることに関して彼は天賦の才を持っている。
 →「孤独の定め」:彼は嘘吐きである。だから誰にも信頼されないし、誰も信頼することが出来ない。
            彼が信じるのは利益関係、それだけである。
>「壊れたラジオ」:感情が高ぶると発狂し意味のある言葉を喋れなくなる。「偽りの黒羊」の反作用による呪い。
>「剥がれ落ちるメッキ」:嘘を見破られ、真実を指摘されると【偽りの黒羊】のスキルが停止し、機体が動かなくなる。
                嘘がバレたら袋叩きにあう、それが嘘吐きに相応しい最後である。
>「後天性:罪悪失調症」:彼はあらゆる行為に罪悪感を抱かず良心の呵責を実感出来ない。【偽りの黒羊】

【称号】
>「The Lier」:「偽りの黒羊」のリアクターとしての彼の悪名。


63 : 普通の名無しさん :2015/04/12(日) 22:58:21 coUSZbQk
>>61
この世界星図は有るみたいだが、牡羊座ってあるのだろうか?星座関係はかなりアレみたいだし。
後嘘によって活性化するってどう言う仕組みなんだ…?


64 : 普通の名無しさん :2015/04/13(月) 20:50:08 OIpt7mKw
NAME:「スロウス」(鋼の錬金術師)
属性:土・風
クラス:「人造人間」 サブクラス「強化人間」
種族:靭人(改造済み)

・経歴:預験帝が作り出した強化改造兵。
    元々は預験帝と戦ったある国の軍人だったが、捕らわれた後に「彼らの都合がいいように」改造されてしまった。
    最早かつての記憶も何もかもが塗り潰されてしまい、殺戮兵器として大陸を徘徊している。
    しかし以前の武人としての誇りがそうさせるのか、与えられた役目を「サボる」ように
    人里離れた場所を愚鈍な動きでノロノロと歩き回っている場合が殆ど。
    出会さない限り実害は少ないが、出会ってしまえばその殺戮能力によりすべての生物を鏖殺する。

╋<装備>╋
「鉄の枷」:両腕に嵌められた重く頑丈な枷。魔法による硬度強化も施されている。
      当然、本来の用途は武器ではないが、硬くて重いというだけで能力的に驚異となり得る。

【称号スキル】
>「強化人間」:人為的な強化、改造手術が施された存在である。
        魔力運用並びに身体能力が上昇している。

>「岩石の体躯」:地属性を持つトロールの固有特性、岩のような頑丈な肌を持つ。
       →「金剛石の体躯」:生来の特性を更に後付けで無理やり強化されている。
                 その身体は金剛石の強度を持ち、展性や弾性にも優れている。

【所持スキル】
>「超電導磁界操作」:自分の肉体の周りに極めて強力な電磁力を発生させ、それを制御する能力。
           この能力により、最大で音の5倍の速度にまで加速が可能。
       →「不安定制御」:細かい出力の調整が効かず、能力は常に最大値で行使される。
                そのため自身の速度に動きがまったくついていかない。

>「業怪力」:爆発的な筋力と魔力による身体強化によって本来の怪力よりも並外れた筋力を発揮する。
       無理な改造により種族の枠から外れた異常な筋力を持つ。

>「超頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。その為に頑丈に作られている。
       種族本来の頑強さに加えて様々な技術で強化が施されている

>「超速再生」:過剰なまでの再生能力を持つ。コアを破壊するか、限界以上のダメージを与えない限りどんな重傷も数秒で再生する。


【特徴スキル】
>「怠惰の咎」:異常なまでの無気力に常に支配されている。周囲の状況把握など、知覚能力が大きく低下する。
>「失われども消えぬ誇り」:かつては勇敢な戦士であり、勇猛な武人だった。
              今その誇りは穢され失われたが、それでも戦いの本能だけは消え去ることはない。

【称号】
>「怠惰」:めんどうくさい。めんどうくさい。いきるのも、しぬのも、もうなにもかもが、めんどうくさい。


65 : 普通の名無しさん :2015/04/13(月) 21:13:28 9g3zzPFM
>>34 の修正です

NAME:「セツコ・オハラ」(スーパーロボット大戦シリーズ)
属性:水・虚(後天的)
クラス:「魔具使い」 サブクラス「剣士」
種族:純人種

・経歴:聖錬にてよくある冒険者PTの一員'だった'女性。原式装魔具を手に入れたことでその日々は終わる。
    ある日PTでの依頼の帰還中に自害したように見える遺体を発見し、その遺体が所持していた魔具を偶然起動することが出来た。
    しかしその圧倒的な力を妬んだ仲間により裏切られ、あやうく殺されかける。
    また原式装魔具の居場所を察知したマンハント部隊にも狙われ襲撃され、その中で親しい人の命も失われる。
    全ての原因になった魔具を捨てようとしたが、魔具によって日常生活に支障がきたすほど五感が失われており、
    その魔具自体の五感補正によって生活出来ているため捨てることが出来なくなっている。
    現在は己の安息の地を求めて逃亡生活を送っている。

╋<装備>╋
原式装魔具「黒蓮 ブラックロータス」:過去における始まりの魔術師<エジソン・アシモフ>が作り出したとされる規格外魔具の一つ。
                       四肢が剣になっている全身装着型の魔具であり、高速機動による対象の斬殺を目的とする。
                       起動するためには実用レベルでなくとも虚属性が僅かなりともある必要があり、後天的に純化させる。
                       戦闘の素人であろうと闘えるように設計されており、脳を変質させることによって
                       認識体感時間を加速出来るようにさせ、また夢という形でこれまでの装着者の戦闘記録を追体験させる。
                       なお強制的な脳変異により五感不全となるが、魔具自体により脳へ直接五感情報は入力される。

【称号スキル】
>「剣士」:剣による戦いの技術と知識を習得している。
>「野狩人」 LvN/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
         →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。

【所持スキル】
>「鑑定眼(未)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。なんとなく信頼出来るかぐらいはわかる、かもしれない?
           彼女は人が信用できない、だから観察する。
>「クロックアップ」:任意にて脳の認識速度を約1000倍にまで上昇させ、まるで周囲の時が止まったかのように認識する。
            なお後天的に強制取得した物の為、代償に五感不全となっている。
>「空隙の剣」:戦闘において特に呼吸を重視し、相手の呼吸のリズムを崩し、己がペースに乗せる剣。
          呼吸とは即ち意識の収縮と拡散であり、この剣はその隙間を縫うように放たれる。
       →「インタラプト」:他者の行動を妨害することに長けた一撃を放つ。
                  呼吸の間、技の出だし、それを妨害し、失敗させる。
       →「カリキュレイト」:相手の呼吸(意)を読み、その実よりも早く動き出す。
                   強引に相手よりも先手を奪い取り、行動出来るテクニック。
                   まだ未熟なため成功率は低い。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「迎撃態勢:逃亡者」:常に戦いに備える、
               危険な場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲を受けても即座に反応し最適行動を取る。
               この身は常に狙われているのだから。
>「夢幻羅道」:幾多の戦い、夢に魘されるほどの戦いの経験がその動きを最適化させる。
          もはや本能に根付くほどの戦いが如何なる状況であろうとも
          そのポテンシャルを引き出し、動かす。【夢幻修羅】の下位技能


66 : 普通の名無しさん :2015/04/13(月) 21:14:01 9g3zzPFM
【「黒蓮 ブラックロータス」使用時限定スキル】
  ターミネート・ソード
>「終決之剣」:魔力からなる刃と物質的な刃の二層構造からなる絶対切断を目的とした武装。
          魔力刃は虚属性の質量消滅の効果を応用し、刃先上に超圧縮して並べることによって
          消し去った分の魔力を供給しつづけることで消し斬ることを可能にする。
          また、実体刃は単分子刀となっており強固な魔力抵抗を持つ相手であろうと
          切断出来るように設計されている。
  マリオネット
>「人形繰」:装着者の脳波を測定し、装着者の肉体が反応するよりも早く魔具そのものを操作し駆動する。
        それによって遅滞した時間の中であろうとも<虚ナル衣>の効果と合わせ、
        まるで通常時間と同じように行動することが出来る。
        それはまるで糸にて操られる人形のように、命尽きるまで稼働する。※【戦闘続行】内臓
>「ホバー移動」:大地のマナ流体と己のオドを反発させ、空中を移動する。
>「虚ナル衣」:柔らかな虚属性の魔力を纏い、高速機動時における空気抵抗を無効化する。
>「刃の鎧」:四肢以外のスカート部分等も刃として機能し、人間の手など低強度のものはそのまま切断する。
         私は触れることを拒絶する。
>「黒蓮剣技」:今までの装着者達が屍を積み重ね、最適化してきた独自剣技。
          魔具そのものがその記憶を保持し、装着者の動きを半自動的に補佐するシステムであり、
          まったくの素人であろうとも闘えるようにする。熟練すると不要となる。
       →「宣告・連撃による死」:左右一方の足剣による斬撃を短時間の間に無数に超速度で放つ技
       →「宣告・貫通による死」:刃先より虚属性の魔力を一時的に伸長することによって5m先まで届く刺突攻撃
       →「奪命撃」:剣に一時的に魔力を貯め込み、魔力を巨大な槍状に放つ一撃。
               その一撃は万物を貫通し、命を奪う。
>「苦痛低減」:痛覚とは極論すれば電気信号に過ぎない、脳へと向かう痛覚信号を低減遮断することによって
          戦闘時に痛みによる装着者の集中力の低減を防ぐ。

【特徴スキル】
>「五感不全」:彼女の五感は失われており、日常生活すらままならない ※装備により味覚以外無効化中
>「不幸」:その人生には不運な出来事が多く起き、幸福が遠のく。
>「人間不信」:彼女は多くの人に裏切られてきた為、人を信じることが難しくなっている。
>「幸薄美人」:その幸薄そうで美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。
          交渉判定が一段階有利になる。


67 : 普通の名無しさん :2015/04/13(月) 23:40:29 fmZc4ZSc
NAME:「キルロイ」(元ネタ 都市伝説)
属性:土
クラス:「投影精霊」 サブクラス「落書き?」
種族:投影精霊

・経歴:一見ただの落書きではあるがれっきとした精霊。群体型で増殖能力による広範囲の情報収集に得意としているがその一方で戦闘力は皆無である。

【称号スキル】
>「投影精霊」:マナの具現化である精霊、それも人為的思考や意識を投影された存在である称号。
         <マナボディ>と使役者の一部能力を引き継ぐ。

【所持スキル】
キルロイ ワズ ヒア!
>「キルロイ参上!」:一定範囲内のいずれかの場所に自身と全く同じ複製体を生み出す。材料は周囲のマナだが必要量は非常に少ない。
>「気配遮断:弱小存在」:個々はあまりに弱い力しか持たぬため気配が薄く隠すのが容易である。そばにあっても気づかれず警戒されない。弱いが故の隠密性。
>「群体連結」:一体のキルロイが得た情報は通信可能な範囲内の別の個体へと送られる。それを繰り返すことで群体すべてが情報を共有でき、遠方の使役者にも情報を届けることが可能。逆に使役者からの命令を個々に伝えることもできる。これこそ群体の強み。数の力。

【特徴スキル】
>「マナボディ」:その肉体は実質のないマナの塊である、物質的なダメージでは偽りの耐久力を削り
自動的に回復する。
>「落書き?」:一見ただの落書きにしか見えない。よほど注意深く観察しなければ精霊であるなどとは気づかれない。


68 : 普通の名無しさん :2015/04/13(月) 23:42:45 fmZc4ZSc
間違えて修正途中で送信してしまった・・・

NAME:「キルロイ」(元ネタ 都市伝説)
属性:土
クラス:「投影精霊」 サブクラス「落書き?」
種族:投影精霊

・経歴:一見ただの落書きではあるがれっきとした精霊。群体型で増殖能力による広範囲の情報収集に得意としているがその一方で戦闘力は皆無である。

【称号スキル】
>「投影精霊」:マナの具現化である精霊、それも人為的思考や意識を投影された存在である称号。
          <マナボディ>と使役者の一部能力を引き継ぐ。

【所持スキル】
キルロイ ワズ ヒア!
>「キルロイ参上!」:一定範囲内のいずれかの場所に自身と全く同じ複製体を生み出す。材料は周囲のマナだが必要量は非常に少ない。
>「気配遮断:弱小存在」:個々はあまりに弱い力しか持たぬため気配が薄く隠すのが容易である。
                 そばにあっても気づかれず警戒されない。弱いが故の隠密性。
>「群体連結」:一体のキルロイが得た情報は通信可能な範囲内の別の個体へと送られる。それを繰り返すことで群体すべてが情報を共有でき、
          遠方の使役者にも情報を届けることが可能。逆に使役者からの命令を個々に伝えることもできる。これこそ群体の強み。数の力。

【特徴スキル】
>「マナボディ」:その肉体は実質のないマナの塊である、物質的なダメージでは偽りの耐久力を削り
           自動的に回復する。
>「落書き?」:一見ただの落書きにしか見えない。よほど注意深く観察しなければ精霊であるなどとは気づかれない。


69 : 普通の名無しさん :2015/04/15(水) 22:54:34 Kl0ogMIA
NAME:「ボールアニマル」(世界樹の迷宮シリーズ)
属性:土・金
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:アルマジロ

・経歴:まるで鎧のような硬度の皮膚を持つ獣。
その硬さゆえ新米冒険者や学生などモンスターに慣れてない者が倒すには中々手こずるが、
攻撃力はさほどでもないので、危険は少ない……というのは真っ赤な嘘で、
その頑強な体躯で体当たりをぶちかまされ、大怪我を負った者は少なくない。
生息するアルマジロのサイズもまばらで、時に純人種の身の丈を超えたボールアニマルが発見されることもある。

【所持スキル】
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
       全身が体毛が変化した鱗状の板で覆われ、斬撃などに高い耐性を持つ。
>「まるくなる」:体を丸めることで、全身を硬い皮膚で覆い隠し、防御力を高める。
          完全に覆い隠されるわけではないが、柔らかいところを狙うのは慣れないと難しい。
       →「傾斜装甲」:丸まることで角度を得て、表面が滑り逸らしやすくなる。
                 角度が甘ければ刃は通らず、銃弾は軌道を逸らして弾き、跳弾する。
       →「ころがる」:ころがる、ころがる、相手めがけてころがる。ただそれだけの攻撃手段だが、
                柔い人間の身に鉄球がぶつかればただでは済まない。硬いのが当たったらそりゃ痛い。
>「あなをほる」:前足の爪で地面に穴を堀ることができる。獲物を探す時や、危険を察知し身を隠す時に使う。

【特徴スキル】
>「伸縮する皮」:その皮膚は伸び縮みする構造体であり、普段は伸びきって柔らかく柔軟性があるが、
           一度丸まり縮まれば鉄のごとき硬度を得る。防具の素材としてしばしば使用される。

【称号】
>「さほどでもない」:攻撃力はさほどでもないので、危険は少ない。その根拠のない噂話に幾人もの新人が騙された。


70 : 普通の名無しさん :2015/04/16(木) 00:55:33 jt/IGpLM
まるころある時点で初動の攻撃力限定で嘘は言ってないんだな・・・
速攻ぶち殺すしかねえ


71 : 普通の名無しさん :2015/04/16(木) 01:54:49 gmilvss2
NAME:「土屋キリエ」(原作:スパイラル〜推理の絆〜)
属性:土、風
クラス:「交渉人」 サブクラス「捜破者」
種族:純人種

・経歴:王国の文官であり、外交や内部での各種交渉に駆り出される交渉人。
    本職だけあって高い交渉術を持ち、いつのまにかあちらのペースに飲まれている。
    武家や貴族が他国と内通、謀反していないかを探る観察者(ウォッチャー)でもあり、そのための訓練も受けている。
    父も観察者であったが敵の洗脳により事態を混乱させ、挙句に武貴によって黒幕もろとも抹殺された。。
    そのような経験を持つため誰よりも洗脳を嫌い、洗脳対策はどんな手段を使ってでも徹底している。
    王国のマニュアルだけでなくアカデミー製の魔具、魔法、挙句の果てには副作用のある薬品まで使用しているほどである。
    ある若いピアニストのファンであり、仕事の合間に見に行くのが数少ない趣味。
    好きなモノはタバコと甘味、苦手なものは武貴(口で丸め込もうとしたら殴られるから)。

【称号スキル】
>「交渉人」:LvN/5:自らの利益を誘導し、その上で相手を納得させる、話術に長けた職業。交渉術を取得する。
>「捜破者」LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
>「観察者」:怪しい動きをしている不穏分子を洗い出し、様子をうかがい、然るべきところに様子を伝える。

╋<装備>╋
>「洗脳耐性魔具」:魔法などによる洗脳に対し抵抗力を持たせる魔具。

【所持スキル】
>「交渉術・甘毒」:貴方の言葉はひたすらに甘い。しかし、甘い果実には毒があるのだ。交渉を一段階有利にする。
>「心理学」LvN/5:人間心理の論理を納めている。Lvが高ければ対象がどう行動するか予測できるようになる。
>「読心術」:対象の顔色、声色、行動などからどう思っているかを読み取る。心を読むのに異能など要らないんですよ。
>「政治知識」LvN/5:政治学における重要な知識を身に付けている。
               社会学、著名人の顔と名前、経済学などいわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「王国流護身術」:王国においては文官であってもある程度の武術の心得がある。
            と言うかないと死ぬ。
>「私は私だ」:絶対に洗脳を受けないという意思、あるいはそのために身につけた技術。
         洗脳以外にも自分の意思に反することを嫌うようになり、たとえ上司の命令だろうと納得いかなければ聞かない。
         ありとあらゆる洗脳、暗示効果を無効化する。その代わりにその後一定期間判定にペナルティを受ける。
>「目星」:人並み外れた観察力と洞察力、普通の人間ならば見落としてしまうだろう手がかりを察知することが出来る。
>「苦痛耐性」:拷問と同等の苦痛、深く刻まれる屈辱であろうともそれを誇りを持って耐え抜き、状態異常すらも軽減化させる。
          職業柄拷問で口を割るわけにはいけない。そのための訓練程度は受けている。
>「記憶術」:先天的に高い記憶能力を幾多の訓練によって高め、忘れることなく磨き上げた記憶術。
        彼女は意図的に自分の感覚情報を引き出せる、忘れることは出来るが思い出すことが出来る。

【特徴スキル】
>「超絶美形」:その美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。
          交渉判定が一段階有利になる。
>「微人薄命」:彼女の命はもう長くはない、二十年かそこらで尽きるだろう。無理な人体改造と薬物投与で長くは生きられない。

【称号】
>「王国観察者」:内通者や謀反人を洗い出す、監視者。。
>「洗脳嫌いの独尊」:頑ななまでの洗脳対策を施すことからついた称号。


72 : 普通の名無しさん :2015/04/16(木) 12:51:29 cykPgYuo
AA碌が更新されたぞ諸君! 作りたくてもAAなかったあーんなキャラやこーんなキャラのAAが
まとめられているかもしれない。さぁ、確認しに行ったらレッツキャラメイキング!!


73 : 普通の名無しさん :2015/04/16(木) 23:59:55 oWUcaMqw
NAME:「田上 信吾」(MinDeaD BlooD) 代理AA ジェイソン
属性:地
クラス:「断罪者」 サブクラス「元兵士」
種族:吸血鬼(元純人種)

・経歴:とある吸血鬼により血を吸われた純人種の元兵士である。食事(吸血)の時以外は基本的に仮面を付けて素顔を晒さないと言う特徴がある。
    吸血鬼となった事件のトラウマが重なり自らが考える【正義】から逸脱するモノを不要な物として容赦なく狩り殺すような視野狭窄に陥ってしまっている。
    狩りを行っている時は会話は出来るが話が通じないと言う状態になり、当人からすれば不要な物を処分して回るだけと言う事である。
    平常時には普通に会話も出来るし理解も出来るが一度そのスイッチが入り動き出せば相手を処分するまで行動をやめることは無いだろう。

╋<装備>╋
「S&W M36」:小型リボルバーの拳銃である。一度に使える弾数が通常の物より少ないのだがその分小型化しており、隠しやすいサイズになっている。
      対人では十分な威力を持つが対モンスターなどに使うには威力不足が欠点。単純機構であるが故に手入れも簡単な銃である。
「ジェイソンマスク」:名前のイメージ通りのマスクを常に付けている。偶に返り血が付いたままで見かけた人が悲鳴を上げる時もあるがご愛嬌である。
           かなりの硬さを誇り、防具としても有用ではあるのだが当人からすると顔を隠す意味合い以上の物は無い。

【称号スキル】
>「迫り来る断罪者」:罪を犯した者に対して一切の慈悲を持たないその行動から付けられた称号。悪人に対しては如何なる手を使おうと裁きを下す。

【所持スキル】
>「総合格闘術」:兵士時代に身につけた近接距離での格闘術。訓練によって磨かれたその技術は対人戦において最も効果を発揮する。
         まずは悪人を身動きが取れないようにしなくては。
       →「近接武器取り扱い」:接近戦で使用する剣やナイフなどの取り扱いが出来る。
                   一流と言える程の腕は無いがその豪腕から繰り出される一撃は通常の生物ならば力で両断されるであろう。
>「射撃術」:兵士時代に身につけた射撃術。訓練によって磨かれたそれは狙いを正確に撃ちぬく。指を一本一本狙って撃ちぬく程度は出来る。
       銃弾の詰め替えもスムーズに行える。
>「拷問術」:罪人を裁くために身につけた拷問術。その者が犯した罪に関連する場所を全て破壊するまでに殺しては意味が無いだろう?
>「追跡術」:自ら定めた目標の痕跡を追いかける術を身につけている。何処に逃げようと情報を掻き集め探し出して断罪するのみ。
>「視野狭窄」:一度相手を罪人と定めた後は自らの行動をいかなる邪魔が入ろうと止めることはない。邪魔をするものは全て悪として捉えるであろう。
        如何なる負傷を負っても戦闘を続行し、罪人に相応しき罰を与える。
>「豪怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。吸血された事により怪力から強化された。
>「超頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「鋼身」:己が肉体を鋼の如く固める筋肉操作と呼吸法、衝撃を緩和する肉体技術。
>「俊足」:吸血された事で強化されたその脚力は常人を越えた速度で大地を駆け抜ける。

【特徴スキル】
>「吸血鬼」:血を吸われ変質したその肉体は嘗ての純人種の頃とは比べ物にならない程強化されている。見た目通りの力と思わないほうが良い。
>「咎人に鉄槌を」:断罪する相手と見定めたモノに対しては判断や感情が揺るぐことはない。如何なる負傷を負ってもその行動、意志は変わらない。
>「吸血衝動」:自らが断罪した相手の血を吸う事で吸血衝動を制御している。悪人の血を吸って誰か困るかい?
        戦いが長引けば長引くほど衝動が強くなり力が増す。それは強化と言うより自滅への一歩である。

【称号】
>「変わり者の吸血鬼」:断罪した相手以外の血を吸う姿が見られたことがない為に付けられた称号。いや、悪いことじゃないんだけども。

キャラのイメージはこれを見れば大体判るかと(グロかも知れない注意)
ttps://www.youtube.com/watch?v=h4oMLXvEQ18


74 : 普通の名無しさん :2015/04/27(月) 22:38:04 0Uw7qVVA
NAME:「倉崎楓子/スカイ・レイカー」(原作)アクセル・ワールド
属性:風
クラス:「機甲拳士」 サブクラス「砂渡り(デューンランナー)」
種族:エクスマキナ(生体寄り)

・経歴:奏護において砂漠専門の運び屋で生計を立てている女性。
    脚部に機械部分が集中しているタイプであり、専用の装備として装甲スーツと大型スラスターを装備している。
    運び屋としての業務は運搬速度と確実性を売りにしており、個人単位での手紙の配達等も請け負っている。
    また、実力のある機甲拳士でもあり、南斗聖拳と自信の装備を組み合わせた高機動格闘術を習得している。

╋<装備>╋
「装甲スーツ【スカイ・レイカー】」:発掘品の女性用装甲スーツ。全身を覆うタイプであり、風の結界を張ることで
                  防御の他に内部の環境を一定に保つ、外部からの空気抵抗を軽減する等が可能。
                  また、スーツ自体も非常に機密性が高く作られており、本来は『空気が極端に
                  薄い、あるいは存在しない場所』での運用が考えられていたと思われる

「ゲイルスラスター」:背部に装着するタイプの大型スラスター。ストライカーユニットと違い自由自在に空を飛ぶことは
           できないが、代わりに速度という一点では並みの飛行モンスターを振り切るほどの速度を出せる。
           また、本体から推進剤を噴射するため一応水中でも使用可能。

【称号スキル】
>「機甲拳士」:鋼の武具、具足、手甲を身に付けてそれらを用いて戦う闘拳士の称号。
>「バッカー」Lv2/5:大陸バッカー協会の中級資格を取得している。荷物持ち技術に決して解けないヒモのくくり方、
          中級採取技術に、ロッククライミング技術、許容範囲拡大(小)のザックを取得。
>「デューンランナー」:砂原の渡り人、砂海の車輪(渡し守)、オアシスの渡り手等様々な名で呼ばれる
            砂漠渡航のエキスパート。自身及び仲間の砂漠における行動ペナルティを軽減可能

【所持スキル】
>「練気拳」:魔力及び呼吸法によってその拳は鋼鉄の如く硬い、グラップラーが憶える最初の拳固め。
>「南斗聖拳」:気功により肉体の物理的強度を高め、相手を外側から粉砕することを目的とした拳法。
        鍛錬を積めば素手で鋼鉄の鎧ごと人体を紙のように粉砕することが可能であり、
        また非常に数多くの分派があることが特徴
    →「南斗人間砲弾」:南斗聖拳の分派の中でも非常に特殊かつ際物の流派の一つ。
              自らを何らかの手段で『発射』し、その推進力を打撃力へと変換することで城門を
              破壊したり、城壁を飛び越えて内部に突入することで『拳士単体で城砦を攻略する』
              という頭のおかしいコンセプトの流派。開祖以降長らく習得できるものがいなかったが
              彼女はスラスターにより自在に推進力を得ることでこの流派を己のものとしている。

>「反動制御:肉体駆動」:肉体を用いた技の反動を軽減し、ダメージを抑える。
>「高速戦闘適合」:天性的な高い動体視力と三次元機動に対応出来る空間把握能力を所有している。
          彼女は専門的な訓練を受けなくても空を舞い、風の如く駆け抜ける資格を持つ。

【特徴スキル】
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「大型カウンターウェイト・胸部的な」:その身には巨大なカウンターウェイトが備わっており、
                    よくバインバイン揺れるが貴方はそれを戦いの重荷に感じることは無い
                    それを含めてその肢体は貴方を支える鎧となる。
                    その存在感は周囲の注目を引きつける。
>「好きなタイプは強い人」:バトルジャンキーな性質と教えたがりな性格が合わさり、鍛え甲斐のありそうな
              人物を好む傾向がある。

【称号】
>「人型弾頭少女」:ヒューマノイドロケットガール。
          砂漠の空を勢い良く飛び、着陸(着弾)するその姿からつけられた呼び名

奏護になら砂漠専門の運び屋とかいそうだと思って作ったキャラ案。南斗聖拳はなんか生えた


75 : 普通の名無しさん :2015/04/28(火) 15:16:01 xah2gLE2
NAME:「ブレイズスレイブ」(ロマンシングサガ) 代理AA:FF6 ブルードラゴン
属性:火
種族:精霊

・経歴:大昔に火山の火口に落ちて死んだ亜竜の肉体と火属性のマナが結びついて生まれた存在。
    その身に纏う炎は物体に纏わりつき焼きつくすまで自然鎮火することが無い特徴を持つ。
    火属性のマナが大量に存在する場所で無ければその体を維持し続ける事が出来ない欠点がある。
    ただし、この竜が動きまわることで自らの住みやすいように火属性のマナが散布され続け対応が遅れれば其処は火の海となるであろう。

【称号スキル】
>「紫炎に包まれし魔竜」:その体は骨と鱗だけで形成されており、常に炎で包まれている。関節の隙間などから常時炎が吹き出すことで空中に浮き続ける。

【所持スキル】
>「ヘルファイア」:火属性のブレス。広範囲に自らの纏う炎と同じ性質の炎をまき散らす。
>「フレイムウィップ」:自らの尻尾を鞭のようにしならせて敵を打ち払う。纏った炎により打ち払った相手を焼き払う
>「破砕流」:狙いをつけた相手に突撃し噛み付きて引き釣り回す。
>「火神縮退撃」:身に纏う炎を一気に放出し、自らを中心に周囲を焼き払う。
>「火車」:全身を丸めて回転し、勢いを付けて体当たりをする。
>「鋼体」:その体は鍛え上げられた鋼鉄よりも硬い。
>「肉体再生」:その体は火属性のマナと竜の死骸から出来ている。多少の損傷ならば火属性のマナを補う事で修復する。

【特徴スキル】
>「セルフバーニング」:その体は常に炎に包まれている。近寄るだけでその炎が外敵を焼き払うであろう。
>「ホバリング」:その体は炎の噴出により常に空中を浮遊している。
>「羽毛の如く」:常に炎にさらされ続けたその体は異様なまでに軽くなっている。だが硬さは鍛え上げられた鋼鉄よりも硬い。
>「炎の加護」:この存在は周囲に炎か火属性のマナがある限り行動を続けられる。己の存在を持って炎を染色し、活動体として具現化する。
        炎が消えたら?そりゃ死にますよ。


76 : 普通の名無しさん :2015/04/28(火) 17:29:20 k4y4F6Os
NAME:「ヴィザ」(ワールドトリガー)
属性:火
クラス:「指揮官」 サブクラス「剣士」
種族:純人種

・経歴:精錬の軍に長年勤めているまだまだ元気なおじいちゃん。65歳
歴戦の古強者であり、現場主義者。
    その為軍内に知り合いが多く、精錬の暗部事情にもかなり精通している
   若いころはやんちゃであり、多くの戦果をたたき出した。
    今は落ち着いた雰囲気を漂わせるナイスミドルで、知る人ぞ知る名指揮官である
    

╋<装備>╋
「星の杖」:複数の円軌道を設定し、その上にいくつかのブレードを走らせ対象を切断する事ができる
      才演都市製のブラックトリガーと呼ばれた魔具。浮遊機能も搭載している
      ブレードはシールドとしても転用できる強靭さを持っており、破壊するのは至難の業
      又身体能力等も格段に向上する。
【称号スキル】
>「歴戦指揮官」:士官学校、軍、実戦にて戦闘、兵の指揮の仕方、戦術の立て方、戦争の仕方を学び身につけている

>「1人城崩し」:1人で城を崩すせるぐらいの攻撃力を誇る。歩く破城槌、それに相応しい戦士の称号
         破壊に長けた技術を保有する。

>「ブラックトリガー適合者」:ブラックトリガー星の杖に適合し、使用する事ができる人間
【所持スキル】
>「無限修羅」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。
        一度経験した戦いの内容を彼は無限に引き出し、さらに組み合わせて未知の敵にすら瞬時に対応する。

>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
             その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
             奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。

>「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ。

>「パルクール」 崖を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。自由なる動き。趣味は散歩ですので

>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
          それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、
          戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。「鑑定眼(真)」の下位技能。
          
          →「作戦看破」:どういう作戦でしかけてくるかを予想し、
                  鑑定眼をもってそれを見破る。
                  数多もの経験が目に見えない相手の思考を看破する。  
                 
>「軍刀術」:軍隊にて剣の取り扱い方法を学んでいる。

>「戦闘指揮」: 状況を見極め仲間に適切な指示を常に送り、戦闘を優位に運ぶ。

>「精神分析」:混乱に陥った人間、狂気に触れた真理、記憶をぼやかしてしまった人へと適切なアドバイスや振る舞いで落ち着かせることが出来る。
        兵士を落ち着かせるのも指揮官の役目


【特徴スキル】
>「老練」:老兵に勢いはない。だがそれを補う経験がある。豊富な戦い方で相手の長所を殺すのだ

【称号】
>「古参兵」:古くから精錬軍に所属している兵士。多くの戦いを生き抜いた精鋭である


77 : 普通の名無しさん :2015/04/28(火) 17:31:57 1OBSoOgI
>>76
桜皇にもういるんだ…


78 : 普通の名無しさん :2015/04/28(火) 18:56:23 sl26SS.o
>>76
残念だがいるんだ


79 : 普通の名無しさん :2015/04/29(水) 00:30:04 qDUGW13w
>>76の者です...
ウカツ!でも出てくれてうれしいヤッター!


80 : 普通の名無しさん :2015/04/29(水) 21:44:59 IlPuYdi6
久しぶりのエネミー案。
モブ雑魚に丁度いいかな?

NAME:「”腐泥湖”のベトベトン」(原作:ポケットモンスター赤緑)
属性:毒(土+水)
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:ベトベトン

・経歴:
聖錬の北西地域に発生する泥の塊のようなモンスター。
肉体自体が腐った泥で出来ており、不定形だが密度は任意に操ることが出来、硬質化することが出来る。
土や生物を取りこみ、体内で腐らせ、自分の肉体に変えることで少しずつ大きくなっていく。
体内で常に発酵がされており、可燃性のガスで満たされているため火気厳禁である。

――ここまで一般的なベトベトン――

体内から放出されるガスや巨体のため発見が容易なベトベトンが何らかの要因で放置され、巨大化した個体。
基本的に行動半径は狭いが大襲撃の時期には人里へ向けて侵攻して来る。
攻撃手段としてベトベターを砲弾として吐き出してくる。


【称号スキル】
>「腐泥湖」:湖の如き巨大な肉体を持つが故についた呼称。
        その身は泥で出来ており、故に打撃や斬撃などの攻撃に対して非常に強い耐性を持つ。
>「ヘドロポケモン」:生態として常に生物に対して有毒なガスを垂れ流している存在。
             独特の異臭が遠く離れた場所でさえ感じ取れるため、このモンスター自身は潜伏や不意打ちなどが出来ない。

【所持スキル】
>「かたくなる」:ヘドロで構成された肉体の密度を操作することで任意の部位の強度を格段に上昇させることが出来る。
          個体により差もあるが、概して鋼鉄並の強度は余裕で超えてくる。
>「たたき付ける」:その太い腕を用いた打撃攻撃を行う。
>「みがわり」:自身の肉体の一部を用いて身代りの人形を作り出し、その間に逃走する事が出来る。
       →「だいばくはつ」:体内に充満するガスを起爆させて周囲を吹き飛ばす。
                   核となる部分だけは安全圏に逃がしてから使うのが一般的である。
>「ヘドロばくだん」:<分裂増殖>によって生み出したベトベターで砲撃を行う。
             着弾時に相手に密着した状態で<だいばくはつ>を行うため、非常に危険かつ強力な攻撃技である。
>「超再生」:ほんのわずかな急速でもあれば大抵の負傷は回復する。その分食べる必要があるが、逆説食べ続ける限り殺しきるのは難しい。
>「悪食」:基本ありとあらゆるものを食べる。土だろうと鉄だろうと生物だろうと無機物だろうと関係はない。
       その身は悉く溶かし、腐らせ、己の一部とする。
>「苦痛無視:腐乱の激痛」:あらゆる痛みを無視して行動する。その魂は常に腐敗する痛みに発狂し、既に狂っている。


【特徴スキル】
>「分裂増殖」:自身の余剰魔力と肉体の一部を利用してをベトベターを生み出すことが出来る。
       →「群体形成」:同一の親(ベトベトン)を頂点とした群れを形成し、一種のテレパシーを用いて互いに連携する。
                 テレパシーの有効範囲が狭いためか、あまり単体で野生に存在することは多くない。
>「不凍の泥」:その肉体は常にある程度の熱を帯び、生半可な低温では凍らない。

【称号】
>「汚染物質」:ベトベトンが現れた地域の環境が著しく悪化する事実から付けられた称号。


81 : 普通の名無しさん :2015/04/30(木) 20:09:50 y6cC2ag.
2レス失礼します
ご意見ありましたらお願いいたします

NAME:「巡音ルカ」(VOCALOID)
属性:風
クラス:「蹴闘士」 サブクラス「歌姫」
種族:純人種

・経歴:聖錬にて冒険者をしながら歌や踊りを副業として旅を続けている女性。「貰った恩は3倍返し」を信条とする。
    エクスマキナの血を引いており生まれながらに絶対音感を有しており、
    漠然と将来は歌手等になろうかと考えていたが、ある日街を訪れた冒険者と知り合い
    蹴闘の手ほどきを受けたことで街の外への憧れを抱き冒険者となる。
    しかし、冒険者となってからある程度の月日が流れ依頼の帰りに、爆炎を纏うHITUJI型モンスターの襲来を受け
    所属していた冒険者PTは全滅、自信も足を失い生死の境を彷徨う。
    なんとか命そのものは己が今まで紡いできた縁により九死に一生を得るが、仲間たちの仇を取るために復讐を決意する。
    それからは義足を手に入れ、地獄のリハビリに耐えることで生身のころを超える戦闘力を身につけて
    仇を探しながら旅をしている。ただし命は大事にしつつ。
    
╋<装備>╋
「タラリア」:彼女の無くなった脚の代わりに取り付けた機械仕掛けの義足。
       魔術的な理論も利用した圧縮した空気を噴射する機構を有しており、
       虚空に形成した力場を蹴ることによって空中機動を可能にする。
       放出した圧縮空気は時間経過により回復する。
「火蜥蜴の衣」:ヒトカゲ等の火を扱うモンスターを材料として作成された戦闘服。
          対火炎、対爆性能に秀でており、非常に軽い。

【称号スキル】
>「蹴闘士」:格闘の中において蹴りに特化した戦いの技術と知識を習得している。
>「歌姫」:歌声を以って人々を魅了する歌い手の称号。彼女は歌声は美しく、人の心を癒した。
>「舞姫」:踊りによって人を魅了する踊り子の称号。彼女の舞は人の視線を釘付けにする。

【所持スキル】
>「舞闘」:リズムに乗り、舞を持って武に近づける基本体術。
       巫女の踊り、武芸の動きもまた歩み、足を使い、体を使い、全身を持って動作を世界に刻む舞は戦闘術そのものである。
>「烈風脚」:風の螺旋を身に纏って蹴撃を放つことで敵を蹴り穿ち、踏み砕く戦闘方法。
         その身はまるで風切羽かのように動く。
       →「踏砕撃」:敵対生物の神経が集中している前脚の先端部等を踏み砕くことにより
              痛みによる集中力の低下、移動速度の減少を引き起こさせる。
>「鋼鉄の脚」:彼女の脚は文字通り鋼鉄で出来ている。
         その脚は硬いモンスターの皮膚を突き破り、蹴り飛ばす。
>「超俊足」:その機械仕掛けの脚による脚力は常人を超え、独特の走術は大地を駆け抜ける。
>「風詠み」:風の中に身を浸し、周囲の以上、有害なる存在を察知する。それは嗅覚であり、聴覚であり、視覚であり、触覚だ。
>「エアダッシュ」:タラリアより空気を放出することで爆発的な加速を得、空中機動を可能とする。
         →「オーバードブースト」:タラリアに残留する圧縮空気を全て放出し、己を一つの弾丸として突貫する。
>「高機動戦闘適合:修錬」:高い動体視力と三次元機動に対応出来る空間把握能力を訓練によって身に付けている
                  彼女は風を纏い空を駆け抜ける資格を持つ。
>「生者の意地」:私は生き残り、また周囲の人に生かされた、この命は私ひとりの物ではない。
           どんな状況下であっても生き残ることを諦めない不屈の意思性。
           圧倒的な能力者、異形であろうとも己に出来る最善の行動を取り続ける、
           ※修羅道と同等補正を取得する


82 : 普通の名無しさん :2015/04/30(木) 20:10:12 y6cC2ag.
【特徴スキル】
>「羊嫌い」:その羊特有のふわっとしてもこっとした外見をみると反射的に嫌悪感が浮かぶ。
        対羊関係にマイナス補正がかかる。
>「絶対音感」:生まれながらに保有している音感。音の区別を有し、それらによる分析を行うことが出来る。
>「超絶美形」:その美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。交渉判定が一段階有利になる。
>「大型カウンターウェイト・胸部的な」:その身には巨大なカウンターウェイトが備わっており、よくバインバイン揺れるが
                        貴方はそれを戦いの重荷に感じることは無い、それを含めてその肢体は貴方を支える
                        鎧となる。その存在感は周囲の注目を引きつける。
>「義理高い」:貰った恩は3倍返しを信条とする義理高い性格。もちろん仇は10倍返しだ。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。

【称号】
>「歌姫」:歌声を以って人々を魅了する歌い手の称号。彼女は歌声は美しく、人の心を癒した。


83 : 普通の名無しさん :2015/05/04(月) 22:13:05 qdf2ENKQ

NAME:「ターニャ・アクロウ」 (AA DARKER THAN BLACK)
属性:森
種族:純人種
メインクラス:「ガンナー」 サブクラス:「使役闘争師」
・経歴 ドゥラマ出身の狙撃手の少女。「蟲」を操る固有魔法を持ち、蟲で燻りだした相手を狙撃する戦法を得意としている。
     固有魔法が発言した際、能力を制御できずうっかりと街中のGを集めてしまい、友人を卒倒させたことがあり
     その友人から、力を完全に 制御できるまで顔を見せるなと言われ、以来王都で力を制御する方法を学んでいる。
     能力の性質上、街中で力を使うと大惨事を引き起こすため、普段は森や山で訓練をしている。

╋<保有装備>╋
>「SVDドラグノフ」:安価で使いやすいスナイパーライフル。
>「女王蜂の香水」:ビークインのフェロモンを使った特殊な香水。蟲型の魔物を興奮させ、操りやすくする。
            ただし、量を間違えると全身に群がられ、そのまま蟲に犯され死ぬ。
            また、この香水を相手にかけて、大量の蟲に襲わせたり、狙撃の目印にすることもできる。

【称号スキル】
>「ガンナー」:銃器類の扱いに長けた職業銃使いの証明。
>「使役闘争師」:魔物や亜人、自身と絆を結んだ使役獣を使役する者の称号。言語を解さない獣への
            感情変化を察知しやすくなる。
>「異能使い」:固有魔法<異能>を戦闘の軸とし、鍛え上げた能力者。<インセクトクイーン>を取得し、
          それに関する技能を取得することが出来る。
>「野狩人」 LvN/5:屋外における知識、野外技能を修めている。

【スキル】
>「魂の同胞」:「ビークイン」、「ハッサム」、「イワパレス」、「ビビヨン」、「アギルダー」、「デンチュラ」を使役獣としている。
>「四式六令」:(トレーナーが使う”四つの指示と、六つの指令『当てろ』『躱せor避けろ』『耐えろ』『防げ』の四つが
          『四式』それに加えて六個の『能力を上昇させる指令』)
>「狙撃」:装備した銃器を用いて狙撃が可能。狙った獲物は逃がさない。
>「魔弾の射手」:強化された認識機能が囁きかける、高速で敵対存在へと射撃物を命中させる。
>「ポジショニング」:狙撃ポイントを見つけ出し、迅速にそこまで移動するスキル。
>「インセクトクイーン」:蟲達の本能に働きかけるフェロモンを作り出し、種の女王と錯覚させ蟲を自在に操る固有魔法。
               原則的には、意志を持たない本能で動くレベルの蟲にしか効かないが、使役獣との連携により
               意思の弱いレベルの蟲型の魔物まで操ることが出来る。因みに街中で使うとGが大量に集まる。
 →「攻撃指令」:ビークインとターニャの生み出したフェロモンをビビヨンが風に乗せて飛ばすことで、周囲の蟲達に攻撃の
           指示を出すことが出来る。 女王の勅命だ、殺せ、殺せ、殺せ!!
 →「防御指令」:ビークインとターニャの生み出したフェロモンによって防衛線を作り出す。 女王が襲われている、守れ、護れ、護れ!!
 →「索敵指令」:ビークインとターニャの生み出したフェロモンによって、蟲達に索敵を指示する。
           女王の敵はどこだ。探せ、探せ、探せ!!
 →「包囲指令」:ビークインとターニャの生み出したフェロモンによって、蟲達に指定の位置まで誘導するよう指示を出す。

【特徴スキル】
>「天然」:常人の予想の斜め上を行く感性を持っている。
>「意思疎通:蟲」:蟲や蟲の魔物と意思疎通が図れる。

【称号】
>「ドゥラマの悪夢」:彼女が固有魔法に目覚めたあの日、ドゥラマの町の全てののGが彼女の元に集まった。

<手持ち>                                                        バレットパンチ
>「ハッサム」:狙撃しているターニャの護衛役。寡黙な武人タイプの仕事人。ターニャに近づくものに、弾丸の如き一撃を放つ。
>「ビークイン」:フェロモンで蟲を操る司令官。蟲のネットワークを使い、対象を捕捉するスポッターの役割も持つ。
>「イワパレス」:狙撃砲。鉢巻巻いて岩石砲をブッパするだけの簡単なお仕事。
>「ビビヨン」:眠り粉を風に乗せてターゲットを眠らせる。蝶の舞をした後の暴風は強力の一言
>「アギルダー」:斥候役。先行し、安全な狙撃ポイントを探り出すのが役割。
>「デンチュラ」:ネバネバネットやエレキネットを周囲に撒くことで、罠を仕掛ける役割を担っている。


84 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 02:42:29 BKb4tlwY
NAME:「サンドクローラー」(FF5)
属性:地
種族:精霊

・経歴:砂地に存在する大量の地属性により発生する精霊。最大サイズでは数メートル程度のサイズにはなるが扱いは下級精霊である。
    砂の上を歩く生物が出す音に反応して行動する特性を持ち、自らの攻撃範囲内に入った者に襲いかかる。

【所持スキル】
>「押しつぶす」:その巨体を生かして体当たりをして敵を押しつぶす。潰された物は体を構成する砂に飲み込まれるであろう。
>「流砂」:自らを中心とした周囲の砂をかき集め渦を作る。その場に立つ者をは足を砂に飲まれ動きが制限され、力無きものは流砂に飲まれる。

【特徴スキル】
>「多層構造」:その体は流れる砂と固められた砂の層が幾重にも重なって出来ている。物理的な衝撃は固められた砂で遮られ流れる砂で分散される。
>「巨体」:見たまま通りの巨体である。
>「擬態」:砂で出来たその体はその地に溶け込み姿を隠蔽する。ただの砂山だと思っていても実際にはこの存在である事などざらにある。

【称号】
>「砂漠に潜むもの」:地属性が大量にあり、砂地で生きるこの精霊に付けられた称号。


85 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 02:48:29 F0VtipE2
たかが数メートル程度で巨体・・・?
となった俺はG級やらなにやらで感覚が狂ってきてるなあw


86 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 02:50:22 BKb4tlwY
数メートルって十分・・・巨体だよな?
俺の感覚間違ってねぇよな!?


87 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 15:59:08 bsjFup0A
NAME:「ベール=ゼファー(もどき)」 AA・ナイトウィザード ベール=ゼファー
属性:虚・天

種別「人造妖精種・エルフのホムンクルス」

クラス:「魔法使い」 サブクラス「フリーター」

【称号スキル】
「魔法使い」 <魔法>が使える。
「魔王(もどき)」 かつての魔王のコピー、劣化したコピーであるがゆえに頂点に届くことはない。
         だが、かつての頂点の写であるが故に、劣化してなお強大な力を有する。

【所持スキル】
「魔術師」 Lv5/5 <魔術>の知識を治める者の証明。
           魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
           レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。

「古代魔法」    現行魔術とは異なる構成、失われた技術によって同名魔法よりも強大な力を発揮する。


【特徴スキル】
「ポンコツ」 ありとあらゆる行為に時として致命的なミスが起こる、作った本人も「なぜだ!?」と首をかしげる。
「平凡」   ありとあらゆる英雄譚や快楽行為に興味がなく、ただ平凡にのんびり暮らすことを好む。
「苦労人」  快楽主義者な回りに振り回されており、平時の後始末に追われている。

・経歴  六勇者時代にエジソンが回収した、蠅の女王ベール=ゼファーの遺伝子情報から作成されたホムンクルス。 通称・もどき
     本来はベール=ゼファーへの対抗存在であったが、性能が足りなかったのと本人の討ち死によって役割から解き放たれた。
     しかしエジソン、ひいてはジェスターから解き放たれたわけではなく、先走ったりヘマをしたメンバーの支援や回収などでこき使われている。
     常日頃からどうにか死んだことにして離脱できないか悩んでいる。
     あと通称じゃなくて普通の固有名称が欲しい。


88 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 16:05:48 Z14XrvNA
ちゃんとテンプレの順にしようぜ!後この世界のホムンクルスってたしかアレだったはず…
と言うかコレできるならとっくに色んな魔王のコピーで溢れて(ry


89 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 16:20:40 6pTU0sA6
とりあえずちゃんとテンプレを使おう


90 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 16:25:32 F0VtipE2
うーん、これはあかんと思うなあw


91 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 16:25:48 8GjwHd2s
テンプレまもるのは当然として、AA同じだと混乱するだけじゃない
やるなら中の人が同じとか別作品だけど設定が似てるキャラとかにしないと


92 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 17:18:41 T5Rbvx1g
でもアイディアはすごくいいなこれ


93 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 17:24:10 uqhhTgtw
遺伝子から勇者クローン作製ってのは確かにジェスターっぽい遣り口な


94 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 17:38:04 25xQyKm2
ビリビリみたいに原作絡みでクローンAAあるキャラなら
わりといけそうなネタではある


95 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 17:39:38 Z14XrvNA
というかこの世界たしか魂は作れないからホムンクルスは肉に霊とか憑依させたような感じにしかならないんじゃなかったっけ?
翔ちゃんも一応その区分だし、だからホムンクルスはたしか翔ちゃんみたいに魂用意しないとどうにもならんかった気が


96 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 19:44:32 bsjFup0A
すいません>>87です。
ご指摘に従ってテンプレを守って各修正をした修正版を作りました。

NAME:「ヒロ」(原作・ひだまりスケッチ)
属性:虚・天
クラス:「魔法使い」 サブクラス「フリーター」
種族:「人造妖精種・エルフのホムンクルス」

・経歴:六勇者時代にエジソンが回収した、蠅の女王ベール=ゼファーの遺伝子情報から作成されたホムンクルス。 通称・もどき
     本来はベール=ゼファーへの対抗存在であったが、性能が足りなかったのと本人の討ち死によって役割から解き放たれた。
     元々は無垢な魂を入れ、当時取られていたベール=ゼファーの能力をインプットしただけの人形であったが、いつの間にか自我が芽生えていた。
     そして容姿も変わっていた。
     しかしエジソン、ひいてはジェスターから解き放たれたわけではなく、先走ったりヘマをしたメンバーの支援や回収などでこき使われている。
     常日頃からどうにか死んだことにして離脱できないか悩んでいる。
     あと通称じゃなくて個体名で呼んで欲しい。


【称号スキル】
>「魔法使い」: <魔法>が使える。
>「古代魔法」:かつての魔王のコピー、劣化したコピーであるがゆえに頂点に届くことはない。
         だが、かつての頂点の写であるが故に、劣化してなお強大な力を有する。
【所持スキル】
>「魔術師」Lv5/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
           魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
           レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。

>「古代魔法」:現行魔術とは異なる構成、失われた技術によって同名魔法よりも強大な力を発揮する。

【特徴スキル】
>「苦労人」:快楽主義者な回りに振り回されており、平時の後始末に追われている。
>「ポンコツ」:ありとあらゆる行為に時として致命的なミスが起こる、作った本人も「なぜだ!?」と首をかしげる。
>「平凡」:ありとあらゆる英雄譚や快楽行為に興味がなく、ただ平凡にのんびり暮らすことを好む。


97 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 20:53:03 EOVzA7XE
えーとこれだけ?
魔法撃てます、だけじゃどういうキャラなのかわからんよ?
たとえば劣化でもベルの魔王時代のスキルは当然持ってるだろうし
逆に制御しきれない分技術的には劣ってる部分もあるだろう
そういうの書かんと


98 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 21:59:04 1zEPefI6
質問です
遊戯王ARC-Vのユーゴってもういましたでしょうか?


99 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 22:01:20 j2fn89eI
いや、ARC-Ⅴ勢はまだ出てないね


100 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 22:01:43 PV5RTbT2
ARC-V勢自体が出てないはず。
そもそも遊戯王系のキャラ案少ないし。


101 : 普通の名無しさん :2015/05/06(水) 22:12:32 1zEPefI6
NAME:「ユーゴ」(遊戯王ARC-V)
属性:風
クラス:「決闘者」 サブクラス「ライダー」
種族:純人種

・経歴:ジャック・アトラスに懐いている冒険者の少年。
    指名手配されているジャックに変わり、彼が望む情報を集めている。
    幼いころ満足同盟に町を守ってもらった事があり、それにより決闘者になった
    又彼らがD・ホイールに乗っている姿も見ている為、幼馴染の協力の元Dホイールを作っている。
    その簡易的なメンテナンスもできる為、機械に対してはそこそこの知識を誇る。
    
╋<装備>╋
「決闘盤(デュエルディスク)」:<力写札>の使用時における召喚工程を自動で再現し、
                発動における魔力の消費を軽減することが出来る
→>「シンクロシステム」:複数の投影モンスター同士をその場で合成し、
             一つの合成エネルギーとして所持している上位カードの
             投影代価へと転用する事が可能になる。
【称号スキル】
>「決闘者」:<力写札>を扱うことが出来る熟練の証明。

>「疾走決闘者」:騎乗状態でも「決闘者」スキルを使用可能にし、ライディングデュエルスキルを取得する。

>「異形召喚師」:人外、言葉を交わせぬ相手すらも使役し、共に戦うものの称号。

【所持スキル】
>「運命はこの手に掴み取れ」:如何なる状況でも適切な<力写札>を引き抜ける運と力を示す決闘者のスキル。

>「デスティニードロー」:危機的な状況において、自身の予測を超えた最強の一手を導き出す。

>「コンマイ語解読」:コンマイ語が読むことが出来る、<力写札>に属するスキルを最大まで取得出来る。

>「上位使役術」:上位モンスターを使役することが出来る。

>「シンクロ召喚」:<シンクロ召喚>を行える。

>「ライディング」:あらゆるものを乗りこなすことが出来る。たとえそれが馬だろうが、バイクだろうが、魔物だろうが。

>「フィール」:騎乗状態において発動する<力写札>の攻撃に力場を発生させる。
加速度によって発動する確率及び補正が比例する。

>「機工知識」:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。

       →「機械修理」:専門家ほどではないが、簡易的な機械や道具の類ならば手持ちの道具で修理出来る。
【特徴スキル】
>「我は龍を従える」: 種別<龍>をも支配下におく。成功率は本人の技量×意志力に依存。
           <龍>の使役、召喚、転写などが可能になる。 ※耐久力が上昇する。

>「単独行動」:ただの一人でもストレスを感じない、単独で動いてもペナルティが起きない。孤児故の特徴

>「融合嫌悪」:彼は融合が嫌いだ。なぜならこいつのおかげで名前を間違えられるからだ。それは少し難聴が故の悲劇
        彼の前で融合という単語を出すと対応がキレぎみになる。
        融合じゃねえ!ユーゴだ!

>「満足への憧れ」:彼は満足同盟にあこがれている。同盟メンバーのデュエルを見る事によって
          <力写札>に属するスキルの習得効率が上昇する。

【称号】
>「決闘者」:もはや失われた伝説のクラス、それの再現者である

>「疾走決闘者」:現代によみがえった決闘疾走、それを行える者。

【備考】:ライディングデュエル!アクセラレーション!


102 : 普通の名無しさん :2015/05/07(木) 21:00:16 ASXHiirE
質問なんですが
キョンってもう誰かがキャラ案で使ってたり、モブか何かで登場してましたか?


103 : 普通の名無しさん :2015/05/07(木) 21:04:27 fBRhxyxc
なかったはず
>>101
あんまり本編登場予定のキャラとかに絡めた経歴出しても困ると思うで


104 : 普通の名無しさん :2015/05/07(木) 21:11:17 XD6q7YWw
>>102
キャラ案で見た記憶はあるがスレには出てなかったはず
べつに重なっても融合合体されたりするし案の方は気にしないでいいのでは?


105 : 普通の名無しさん :2015/05/07(木) 21:18:00 ASXHiirE
>>103
>>104
質問に答えていただきありがとうございました
キャラ案作ってみます


106 : 普通の名無しさん :2015/05/07(木) 22:51:10 ASXHiirE
NPC案です、修正点などのアドバイスがありましたらお願いします

NAME:「キョン」(涼宮ハルヒの憂鬱)
属性:風・空
クラス:「魔法使い」 サブクラス「器械技師」
種族:純人種

・経歴:王国を拠点に活動する冒険者
かつては聖錬で主に機械類の修理や道具の作成をこなして
将来自分の店を構える資金稼ぎに精を出していたのだが
高額報酬に釣られてとある荷物の運搬を引き受けたのが運の尽き
その荷物を巡る騒動に巻き込まれてしまった事を契機に
騒動で助けてくれた恩人の誘いを受け王国へ拠点を移す事になった
それが受難の日々のへの片道切符とは知らずに・・・

╋<装備>╋
「オーブメント」:遺跡で発見した懐中時計のような外観の魔具
 中は幾つもの何かを填めるような穴とそれを繋げるラインが走り
 穴に加工した属性汚染された鉱石を填める事によりその属性魔法を行使できるようになる・・・らしい
 発見したものは正常に稼動せず、修理はしたが己の魔法の増幅器として使える程度である

「クイックキャリバー」:所持者の魔力行使を補佐するタリスマンを基とした独自改良品
  「無詠唱」「簡略化詠唱」の補助装置

【称号スキル】
>「魔法使い」:<魔法>が使える。

>「器械技師」:この時代において珍しい科学技術、機械を用いた技術者に精通した技術者である。
  魔導技術にも一定の理解を記すが、それよりも機械構造の修理や部品製作に適したスキルを取得する。
  プログラミングには長けてはいない。

>「バッカー」:大陸バッカー協会の中級資格を取得している。
  荷物持ち技術に、解けないヒモのくくり方、中級採取技術に、ロッククライミング技術、許容範囲拡大(小)のザックを取得。
【所持スキル】
>「魔術師」Lv3/5 :<魔術>の知識を治める者の証明。
  魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
       →「無詠唱」:詠唱を省略し、発動することが出来る一章魔法まで可能。
       →「簡略化詠唱」:詠唱を<単語化>する。
>「錬金知識」Lv1/5 :錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている。
>「機工知識」LV2/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
 逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。

【特徴スキル】
>「器用な指先」:ワキワキと動く指先はとても器用であり、長年の神経を使う作業や
    器械技師として酷使された毛細神経の活性化によって細やかに動く。指先を使う技術判定に補正がかかり、器用度が上昇しやすい。
>「パシリ体質」:過酷な労働でもストレスでめげない、不幸とは思わない。


107 : 普通の名無しさん :2015/05/07(木) 23:20:06 XD6q7YWw
うーん、もう少しスキルに特色が欲しいかなあ・・?

後は書き方でこんな感じに揃えるとか、まあめんどいけどねw
「オーブメント」:遺跡で発見した懐中時計のような外観の魔具
          中は幾つもの何かを填めるような穴とそれを繋げるラインが走り
          穴に加工した属性汚染された鉱石を填める事によりその属性魔法を行使できるようになる・・・らしい
          発見したものは正常に稼動せず、修理はしたが己の魔法の増幅器として使える程度である


108 : 普通の名無しさん :2015/05/07(木) 23:27:59 ASXHiirE
>>107
声優ネタで某軌跡のキャラを基に、一般的な冒険者の中の上くらいのイメージで作ったんですけど
この経歴だとどのようなスキルを追加してみるべきでしょうか?


109 : 普通の名無しさん :2015/05/07(木) 23:47:41 FXYZ7/dQ
スキルの説明とか二行目からズレまくってるから綺麗にするともっといいと思うよ


110 : 普通の名無しさん :2015/05/07(木) 23:52:22 FXYZ7/dQ
おっともう指摘されてたか失礼

→「機械修理」 簡易的な機械や道具の類ならば手持ちの道具で修理出来る。
とかはもってそうかな


111 : 普通の名無しさん :2015/05/08(金) 00:48:11 5t2Eqbfs
このままだとぶっちゃけ冒険者というより技師にしか見えないかな?
冒険者として動かすなら魔法について詳細に詰めたり、バッカーとしての方向性決めてもいいかも


112 : 普通の名無しさん :2015/05/08(金) 05:43:06 UAWGwBFQ
てか魔術師とかそういうやつのレベルはNとかで書かないようにするのが基本よ


113 : 普通の名無しさん :2015/05/08(金) 20:49:44 nxlOV01k
キャラ案に対する様々なアドバイスありがとうございました
それを基に修正してみます


114 : 普通の名無しさん :2015/05/09(土) 15:57:25 yVvPlgyI
NAME:「ダンバン」(原作:ゼノブレイド)
属性:風
クラス:「剣士」 サブクラス「サムライ」
種族:純人種

・経歴:
奏護在住の冒険者。
元Sランク冒険者だが、かつて単独でとあるG級魔物と戦い、討伐と引き換えに利き腕の自由を失った過去を持つ。
そういった事情から、英雄でありながら現在はSランク冒険者の資格は剥奪されている。

しかしそれで剣士生命が潰えたかというとそうでもなく、右手がダメなら左手を使えばいいじゃないと言わんばかりに早々と冒険者に復帰し、前線でバリバリ剣を振り回すタフネスの男。
かつての剛腕は見る影もないが、片腕になった今でも精密な剣さばきと、飄々と敵の攻撃をすり抜ける見切りの技術は健在である。

基本的にお人好しで猪突猛進、つかみどころがないように見えて困っている人を放っておけない熱血漢。
そういった人格から、ランクなど関係なしに周囲の人々からは頼りにされている。

╋<装備>╋
「軍式長刀・機斬」:長さの割に軽量、かつ鋭い切れ味を持つ逸品。ダンバンの愛刀。
「グレイスシリーズ」:見た目はただの服だが、とにかく身軽に動けるよう細心の注意を払われた特注品の服。身に着けても重みを感じない。

【称号スキル】
>「英雄」:G級魔物を単独で討伐し、ひとつの街を守った彼に与えられた称号。
>「Cランク」:冒険者ギルドに所属している。本来はSランクだったが、不治の怪我がある為このランクに下がっている。


115 : 普通の名無しさん :2015/05/09(土) 15:57:46 yVvPlgyI

【所持スキル】
>「剣術」:桜皇風の剣術を独自にアレンジした、刀を用いた剣術。
>「錬気法・極」:特殊な呼吸法で空気中のマナを吸い込んで、同時に血流のコントロールや肉体を活性化させる技能。
     →「明鏡止水」:脚力と視力を活性化、集中力を高め回避に特化する錬気法。
     →「天下無双」:腕力を活性化し、一撃の速さ・重さを大幅に高める錬気法。
     →「九死一殺」:極限の集中力で攻撃を耐え抜き、無理矢理にでも駆動させる錬気法(?)。
>「戦闘続行:英雄」:手足が千切れ、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く修羅の精神。
>「超タフネス」:戦いながらでも体力を回復する技術、
          疲労を抜く歩み、それでいて集中力を切らさない振る舞い、それを身に付けている。
>「超回避」:生半可な攻撃にはそもそも当たらない。ひらりとすり抜ける身躱しの技術。
       →「粋の境地」:速度を高め、攻撃を全て躱すことで倒れないようにする軽装戦士の極致。
                 脱げば脱ぐほど強くなる。
>「野生の直感」:自然で培った直感で危険を察知する。  もしかして→イノシシ
>「英雄の背中」:人格で人を惹きつけ、戦場では真っ先に先陣を切る。その姿で味方を鼓舞する英雄の姿。
>「桜花絢爛」:その圧倒的な存在感はあらゆる者の目を奪い、惹きつけて離さない。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
                奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「隻腕」:右腕は繋がってこそいるものの自由が利かず、戦闘・日常問わず使用できない。
       現代の技術では治療不可能とされている。
>「怪力・偽」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
         だがこれは筋力ではない技だ、ただの駆動技術を持って怪力と成す、そういう修錬を積んでいる。(※「隻腕」により制限中)
>「人の世に 生まれし頃より 戦道」:幼い頃から無我夢中で振るい続けた剣は神業に達し、戦い続けて積み上げた経験は今や山の如し。
                      戦こそが人生、故に戦いを糧とし、無限に成長し続ける修羅の性質。
                      (※「無限修羅」と同等の補正を獲得する)

【特徴スキル】
>「人間の如く」:敵わないと決めつけるのは愚かな事だ、出来ないのなら成長すればいいだけのこと。
         弱さを乗り越え刹那の早さで強くなれ、人間にはそれが出来るのだから。【白鳥の如くの上位スキル】
>「闘気の才」:生命力(プラーナ)の扱いに長けていることを示す才。
          あらゆる身体能力や魔力に関して必要時に応じてそれを強化し、爆発的な力を発揮することが出来る。
>「隻腕」:かつての戦いで利き腕の自由を失った。それはそれとして戦いの日々は終わらない。

【称号】
>「『鬼斬刃』のダンバン」:かつて『鬼』と呼ばれたG級モンスターを討伐した証。

【備考】
コンセプト:Cランク詐欺。以上。
怪我や病気によるランク低下があるならの話だけど。


116 : 普通の名無しさん :2015/05/09(土) 16:00:40 S0JGkSD.
前に経歴Sランクとかは作られてもちょっと困るって言ってたでしょ!(ぷんぷん)


117 : 普通の名無しさん :2015/05/09(土) 16:10:33 yVvPlgyI
ですよねー
ゼノブレイドが面白すぎたから悪い(責任転嫁)


118 : 普通の名無しさん :2015/05/09(土) 18:36:52 i0YuTHIw
質問なんだが、オークとかについてって前に何処かで出たっけ?


119 : 普通の名無しさん :2015/05/09(土) 18:40:13 1mUx825k
>>118
>>55
これがオークの説明
本編にはまだでてないですね


120 : 普通の名無しさん :2015/05/09(土) 18:46:46 i0YuTHIw
>>119
>>55はオーガとトロールについての説明じゃないのかな?
これでオークと一緒に出すとあったから、どっかでオークが出てたかと思ったんだが本編にはまだ出てないか。
教えてくれてありがとー


121 : 普通の名無しさん :2015/05/09(土) 18:47:37 1mUx825k
>>120
おっと間違えたすまぬ


122 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/05/09(土) 20:12:33 RrIoWV1I
オークは 紅の豚のポルコみたいなダンディ連中だと思ってください
大体それで合ってる 生き様とスタイルが紳士連中でごわす


123 : 普通の名無しさん :2015/05/09(土) 20:14:49 aBnEdiIQ
エルフに襲われるオークはおらんかったんや(ぇ


124 : 普通の名無しさん :2015/05/09(土) 21:32:34 FERwpTFE
平和に暮らしていたオークの村に女騎士の群れが!


125 : 普通の名無しさん :2015/05/09(土) 21:37:56 qP0CXa4M
観光に来て帰るんですかね


126 : 普通の名無しさん :2015/05/09(土) 23:39:32 ChddT83U
渚の大神官「ここを(ブート)キャンプ地とする!!」


127 : 普通の名無しさん :2015/05/10(日) 00:48:14 lNBE9NUA
NAME:「哭蛹」(3×3EYES)
属性:虚
種族:魔法生物

・経歴:魔導時代に制作されたある生物の一部を利用して作られた半精霊とも言える生物。
    魔導時代が終わる頃に保管されていた施設が破壊され逃げ出しそのまま野に帰っただけのよくある魔物である。
    弱いがゆえに繁殖力は高い。鳴き声が聞こえたら要注意である。

【称号スキル】
>「空飛ぶマスコット」:愛らしい見た目になんとなくムカつく顔である。生態を知らない存在に対する警戒度を下げる。
>「大食らい」:マナで出来たものはなんでも食べる。そうなんでもである。

【所持スキル】
>「浮遊」:体内の空気圧を調整し、空中を自在に飛ぶことが出来る。速度は遅い。
>「息を吐く」:体内に存在する核から虚属性のマナによるマナ分解用の空気を放出する。要は消化液をまき散らす。
        メインは口だが体全体から放つ事も可能である。ただし、これは連鎖反応を起こすように爆発的に空間に広がる。
>「吸い込む」:分解されたマナを吸い込む。この生物にとってはただの食事である。
        吸い込まれたマナはそのまま体内にある核に吸収され栄養となる。食べれば食べるほど大きく育つ健康優良児である。

【特徴スキル】
>「鈍感」:野生に生きる生物にあるまじき鈍感さである。戦闘意欲などまるで無いかのように。
      だが食事の邪魔をする者は許さない。
>「作られた生物」:今でこそ野に帰っているが作られた生物である。吐き出す虚属性の吐息には当時組み込まれた術式に対してジャミングの効果が付随している。
          そう、効果範囲内すべての術式に対して。物理で殴るなら問題ないな?

【称号】
>「マスコット」:かわいいマスコットである。殺意は無いな?

AAが登録されて無さそうなのでこっちに付けときます

              /|  /
     , ---- / ノ / /
   /ξ      ` 、/
   /。  。       lー-- , =
.  レー 、        l-''"
.   lヽ ,ィ`''ー-''"  /\
   `ヽ、      / ⌒ `
       ̄  ̄


128 : 普通の名無しさん :2015/05/10(日) 01:05:16 246Cxn7A
おっ精人キラーかな?
>>125
この世界の伝統は逆レ・・・


129 : 普通の名無しさん :2015/05/10(日) 03:57:21 /zp7nWAs
うーん、息を吐くの連鎖的に広がるのがちょい疑問
気体ってどんどん拡散するもんじゃん、それに伴って濃度てか
分解効果も下がっていくのでは?


130 : 普通の名無しさん :2015/05/10(日) 13:41:37 lNBE9NUA
>>129
距離が離れて効果が下がるはそのイメージで作った側としてもそのつもりです
爆発的に連鎖していくって言うのに関しては最初の火種になるのが小さいというだけで空気中のマナに連鎖していくって感じですかね
わかりやすく言うとガスに火種投げて炎が一気に広がる感じ・・・で納得出来ますかね?


131 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 02:25:10 VKFYkJns
NAME:「サバタ・ヴァンクリフ」(原作:ジャバウォッキー)
属性:火
クラス:「ガンナー」 サブクラス「探索者」
種族:鱗亜人

・経歴:被差別民時代から存在する、亜人コミュニティ内でストレスのはけ口として
    「差別される」役を負わされた鱗亜人の一種、「卵泥棒(オヴィラプトル)」氏族の生き残り。
    コミュニティの差別で妹を殺され、片手を失い、放浪ののち王国へたどり着く。
    そこで王国の実力本位的ながら平等性の強い思想に惹かれ、諜報員となった。
    過去の経歴からか単なる変態性癖なのか、同種の亜人ではなく純人種の女性を好むという性癖がある。

╋<装備>╋
「大口径リボルバーガン」:回転胴式の大型拳銃。エクスマキナ等の扱う自動小銃などと比べローテク。
             しかし構造の単純さゆえ信頼性は高く、環境や魔法などの妨害に影響されにくい。
             この拳銃は鱗亜人の彼の手に馴染むようグリップ等も改造されている。
             彼は鱗亜人の体力と筋力を利して、腰周りに常に複数丁を提げておき
             途切れる事なく連射を仕掛けるスタイルを取っている。

「機械式義手」:人工的に作られた手。右手は人間用ではなく鱗亜人の本人に合わせた機械の手になっている。

【称号スキル】
>「ガンナー」:銃器類の扱いに長けた職業銃使いの証明。
>「探索者」:「捜破者(スカウト)」&「野狩人(レンジャー)」を同時に納めたものの称号。
        密室空間及び野外における活動にペナルティを受けない。
>「調査者」:物事を調べる際の効率の良い手順、聞き込み調査の作法などに心得がある
       →交渉判定有利化・情報収集判定有利化・単独隠密判定有利化・情報伝達・尾行など


132 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 02:25:20 VKFYkJns
【所持スキル】
>「獣人」:獣人であり、魔具による身体能力上昇に制限、種別によって各種機能が極めて高くなる。
>「修羅道」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。
       一度経験した戦いの内容を彼/彼女は引き出し、あらゆる局面に対応させる。
       ※無限修羅の下位技能
>「迎撃態勢:工作礼法」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、
       奇襲でさえもその戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
       奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
       命を狙われるのは工作員の常だから。
>「トゥーハンド」:両手それぞれで射撃が可能。腰に提げた銃を次々交換しながら一定時間火力を維持する。
          リロード中は逃げ回ってなるべく早く交換。基本だろ?
>「狙撃」:装備した銃器を用いて狙撃が可能。狙った獲物は逃がさない。このスキル使用時はトゥーハンド使用不可。
      生来の手である左手を用いて、精密な射撃を行う。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「苦痛耐性」:拷問と同等の苦痛、深く刻まれる屈辱であろうともそれを誇りを持って耐え抜き、状態異常すらも軽減化させる。
        そういうのは昔経験したんでね、出来れば二度はいらないが。
>「武機知識」:武器知識及びそれに関わる技術力を持っている。【武器に関する限定機工知識】
        →「機械修理」:簡易的な機械や道具の類ならば手持ちの道具で修理出来る。
        →「メンテナンス」:バイクや機械、そして特異専門家の技術が必要のない装備の類をメンテナンスすることが出来る。
                  銃使いの基本的なスキル。リボルバー使いならば特に。
>「探偵技能」:捜査する者の心構えや汎用知識、それは一欠けらの手がかりから真実へと辿りつく。
>「推理」:茹だる頭を駆け巡る彼の推理能力、適切な情報さえあれば直感的に本質を見抜くことが出来る。

【特徴スキル】
>「童貞」:性癖の関係上、ちょっと。純人種の巨乳美女歓迎。
  コドモゴロシ
>「卵泥棒」:亜人コミュニティ内で、被差別氏族となる原因となった風説。
       最低でも頭部のトサカを帽子などで隠していないと、氏族への偏見を持つ者から
       大幅なマイナス反応を受ける。
>「失った腕」:彼は右腕を失っている。訓練と慣れでバランス等は崩れないが、人工部品を入れているため
        金属干渉など特定の術が運動部位に直接影響する可能性がある。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
【称号】
>「忌まれし氏族」:風説と構造によって差別されてきた存在としての称号。
>「明日を救う者」:王国の一員として、人間と亜人と世界の為に戦う者の称号。


133 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 14:52:53 cr.Lck6U
サバタってAAあったっけ?


134 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 14:57:57 WtYoiVEI
>>133
それなりの量がぽつぽつAAスレに投げられてたはず


135 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 20:27:38 g1itoqrQ
NAME:「東郷永光」(原作:円環少女)
属性:火・冥
クラス:「剣鬼」 サブクラス「守護職」
種別:純人種(桜皇人)
異能カテゴリー【ピュア・ブリード】<ノイマン>

・経歴:盲目の剣客。桜皇の国の警察組織、そのうち粛清の役割を担うものの一つ、鬼火衆の頭領を務める。
   彼はその座を19年間務めている。
   性格は自由闊達の一言。人を愛し、酒を愛し、自分を律し、剣に生きる。生まれに縛られることを無粋とし、
  一刀を引っさげて自由に生きる。
   元は桜皇の武家の生まれ。剣才はあったが、生命力に乏しいため神鳴流との相性が極めて悪く、また固有魔法から魔法剣の威力も出せなかった。
  結果、家から冷遇されて出て行くこととなる。
   当初は士官するため桜皇軍人を目指したがそこでも才覚の偏りゆえ芽が出ず、早撃ちと出会うことでようやく彼の剣の形は決まることとなる。
   その後は浪人として役人の誘いを受け、浪人、抜忍、浮浪児などを集めた使い捨ての浪人集団、鬼火衆に入ることとなる。
   彼は鬼火衆をその強さと生き方からまとめあげ成果を上げていき、後に粛清部隊となった鬼火衆の頭領に就任する。
   10年前に妖魔との戦いで鬼火衆は鬼殺しを成し遂げ名のある部隊の一つとなる。しかしこのとき彼は妻女を亡くしている。

╋<装備>╋
「肥前国忠吉」: 東郷永光が用いる打刀の大業物。鬼殺しを成し遂げた際、主君から与えられた一振り。
    本来なら神鳴流の生体電流をよく通す性質を備えているが東郷永光はそれを必要とせず、ただよく切れる刀として用いている。
    大業物であるがゆえ、鬼の爪と打ち合えるだけの強度を持ち、また限界を超えた衝撃でも折れず力を逃がす。

【称号スキル】
>「守護職・鬼火衆頭領」:桜皇における警察活動、そのうち不穏分子の粛清の役割を担う組織の一つを率いる称号。
    敵を殺すために部下を手足のように扱う指揮能力を有する。
>「鬼殺し」:桜皇における魔王級、【鬼】を部下を率いて打破した戦士である称号。
    生物としての圧倒的存在強度を打ち倒した彼はもはや如何なる困難だろうが怯まない。
    驕りではなく事実として彼はそれを認識する、巨大な敵であろうとも死地に踏み込める。
>「早撃ち使い」:早撃ちを納めていることを示す称号、スキル「早撃ち」を習得する。
>「剣鬼」:剣を振るうために人生を捨てたもの。一部のスキルの習得に制限がかかるが剣に関わる技能ならば
    一部技能の習得制限を突破、技能の成長率が上昇する。
>「格技師範」:他者への技術伝授に長けている。
>「不具者」:固有魔法との兼ね合いから魔具を使用することができない。
    一切の魔具の発動及び身体上昇が行われない。


136 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 20:30:00 g1itoqrQ
【所持スキル】
>「早撃ち」:<早撃ち>を習得している。不具者であるためレベルに制限。
>「魔法消去」:彼の有する固有魔法、異能。観測した他者の魔法に直接介入、魔法を魔炎と呼ばれる光に置換、無効化する。
    ただし観測行為を行う限り発動が避けられないため自発的に切ることができない。
→「鬼火」:彼の編み出した固有魔法の制御法。
    盲目であるがゆえに発達した他の五感と彼の経験則に基づき消去したい魔法を選択する。
    特に最も精密な、魔法の制御系に干渉することを得意とする。
    魔法が強大で精密であるほどその破綻は致命的なものと化す。
>「雲耀の太刀」:剣の威力に恵まれなかった彼の目指した境地。
    相手より一瞬でも早く、髪の毛一本の隙も惜しんで切らんとする先手必殺の剣。相手は切られたことすらわからないだろう。
    あるいは稲妻よりもなお早い、神速の踏み込みからの一閃【虚空瞬撃と同等】
>「無窮の武練」:あらゆる武器や徒手空拳での戦闘も十二分に活用出来る。
    刀が折れ、矢が尽きた。そんなことは泣き言であり許されない。
>「基本人体知識」:人体の骨格及び生理情報を習得している。
    どこを切れば人体はうまく切れ、どこを切れば人の生き死にに関わるのか、彼は人を切り続けてきたがゆえ熟知している。
>「斬線理解」:鋼といった高硬度の物体の斬り方、斬線を理解している。
    彼に対してたとえ大岩や鉄壁の影に隠れてもなんの足しにもならないだろう。
→「断刃」:相手の武器を切断する。攻撃時に相手の技量及び耐久力と、こちらの技量で判定を行い、
    それに勝利した場合相手の武器を破壊、攻撃、防御を無効化する。
    気圧され下がる鈍らならば、そのまま斬り落とす。
>「戟法」:桜皇軍人が習得する体術及び身体強化技術、卓越した使い手は肉体に魔力を流し込み、
    魔具に頼らずとも風の如く駆け抜けるという。
    【剛と迅の二つが存在しているが彼の適正は迅に偏っている】
    追記:また彼には楯法の適正が全くない。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、
    戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
    その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
    奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「戦闘続行:獄卒」:たとえ手足が千切れ、心の臓に穴が開こうとも彼が戦いを止める理由にはならない。
    人の世に地獄が流れることを彼は許さぬがゆえ、咎人の前に立ちふさがる。
>「鍛錬武錬」:身に刻まれた戦闘経験が、闘争の日々を、忘れることはない。あらゆる戦闘判定において最低2割以上の
    成功判定を与える、例え時を止めた一撃であろうとも2割以上の確率で防ぎ止める。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「心眼」:研ぎ澄まされた彼の五感は空気のうねりから 攻撃の予兆を聞き、物音から物体の構造を見る。
    既に五感の別はなく、見えるはずのないものまで捉える観察眼の極致の一つ。
>「修羅道」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。一度経験した戦いの内容を
    彼は引き出し、あらゆる局面に対応させる。※無限修羅の下位技能


137 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 20:32:49 g1itoqrQ
 ╋解法╋  
   各個人ごとの体質や属性、里ごとの秘伝によって習得することが出来る忍術。
   彼の場合、厳密には忍者にそれではなく独自の鍛錬が忍者のそれに等しくなった結果、
   編み出した神経操作技術、己が戦闘経験と組み合わせて【解法】と成す。
【天才の英知:ノイマン】(脳の活動力及び判断力、高度な計算力)
→「コントロールソート」:精神は肉体を凌駕し、発達した脳神経は肉体を思うがままに操作する。
    それは思考できることが実行できることであることを示す。
→「オウガバトル」:如何にして敵を殺すのか、それを組み立て突き詰めることに優れた戦闘倫理である。
    持って生まれた戦鬼の才覚。
→「抜き打ち」:刀を鞘から抜く動作に一切無理がなく自然なため、相手はそれが繰り出されることに違和感を覚えない。
    刀を抜くことは斬ることに等しい。抜けば斬らずに済ませることはない。
→「カウンター」:攻撃を受ける直前、身に染み付いた剣術と戦闘経験がそれを往なし、反撃する。
    一瞬の受ける空白、隙間さえあればそこに動きを捩じ込み、斬り払う。
→「戦士の知恵」:身に染み付いた体捌きと己が刀の強度と寸法を熟知しているからこその効率的な防御方法。
    急所を護り、被害を減らす知恵は堅実にその防護性と生存率を高める。
→「インタラプト」: 他者の行動を妨害することに長けた一撃を放つ。
    呼吸の間、技の出だし、それを妨害し、失敗させる。
→「コンバットシステム」:定められたプログラムの如く戦闘技術を行使する。
    あるいは明鏡止水とも言える精神性。
→「急所狙い」:心眼によって相手の意識の薄い場所、弱点となり得る場所を見抜き適切に叩く。
    優れた洞察力と冷静さが生み出す一撃は敵の空白を穿つ。
→「戦■の祝福」:それは自分にとって最高の一瞬を相手にとって最悪の一瞬と等しくする戦技。
    これは自己を顧みず、ただ戦闘のために使い倒すが故に実現しうる死出の道に等しい業。

【特徴スキル】
>「異形剣士」:彼の剣は一つの道を極めたものではなく、様々な技術をつぎはぎにしたもの。
    その道を極めることができない挫折と求めるものとズレた才覚が組み合わされた、ただひとつを成すための剣。
>「盲目」:かつての戦いにおいて彼は自ら両目を潰している。視覚による感知能力が失われている。
    一部運動等に制限が掛かる、はず。動きに問題があるように見えないが。   
>「己が刃を知る」:彼は斬りたいものを斬ってきた。そこに善悪も是非もない、ただ己の心が動いたがゆえ斬る。
    勝てないからと闘争をやめることはない。
>「代謝制御」:修羅場にありそれが常のこととなった。眠りは浅く、夢も見ない。
    されどいかなる状況下であっても彼は己の持つ技能全てを十全に発揮可能である。【感情に思考が妨げられることはない】
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
→「人間の如く」:才覚のあるものに敵わないと卑屈になるな、出来ないのなら成長すればいいだけのこと。
    道をはばむ相手を斬れぬなら、おのが業前の未熟を恥じろ。【白鳥の如くの上位スキル】
>「限界突破(修錬)」:人類の領域限界を超えた戦闘力を得られる。
    といっても人類に限界なんてまだまだ見えないが。
>「生命払底者」:彼の肉体は鍛え上げられている、されど本質的に生命力に乏しい。
    生命力を必要とする技能の取得に大幅な制限があり、また怪我をしたら治りが遅い。
>「愛は失われて久しく」:
            S・ロイス      タイタス
    彼にとって最も大切な絆は既に失われている。
    もはや彼の帰りを待つものはなく、ともすれば彼は死出の道を行くだろう。
    それゆえ彼に迷いはない。

【称号】
>「守護職・鬼火衆頭領」:桜皇における警察活動、そのうち不穏分子の粛清の役割を担う組織の一つを率いる称号。
    彼は日の当たる場所に出られぬ妖どもを斬り殺し、罪を犯したものを取って喰らう獄卒である。
>「鬼火」:彼の固有魔法の名であり、彼を恐れる者達が彼の名を呼ぶことを避けるために使う字名である。
>「麈殺戦鬼」:長年、粛清を行い続けてきた彼に対する蔑称。血も涙もないその様はもはや人にあらず。悪鬼羅刹、鬼に等しい畜生である。


138 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 20:34:16 g1itoqrQ
初めて作るキャラシートなのでいろいろ至らぬところは多いですけど、ご指南よろしくお願いします。


139 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 20:41:16 aPd7hCxM
とりあえず
ちゃんとスペース入れて行を揃えることと
キャラ案は二レス以内に収める事、かな


140 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 20:45:01 tf19c2/M
あと黒塗りはやっちゃいかんよ


141 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 20:53:18 g1itoqrQ
了解です。それとできればですが
どこを削った方がいいか教えてもらえませんでしょうか。
お手数を掛けますがよろしくお願いします。


142 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 21:04:00 J1GAXdk2
「基本人体知識」と「斬線理解」と「断刃」はまずどれか一つではよさそう
ようは色々斬りまくってるから斬り方知ってるよ ってスキルだろうし
あとぶっちゃけて言っちゃうと【天才の英知:ノイマン】いらなくね?
すごい剣鬼じゃあかんの?


143 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 21:04:09 aPd7hCxM
ノイマンと経歴削れば入るかな?


144 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 21:26:02 g1itoqrQ
ありがとうございます。
「ノイマン」入れたのは「コントロールソート」が欲しかっただけなので
それだけ残してあとは削ります。「基本人体知識」以下はどうにかまとめます。
それと「鬼殺し」なのですが大業物を与えられるならそのくらい成し遂げる必要がある
と考えて入れているのですが、これは「魔王打倒者」相当のスキル内容なので
残していても大丈夫でしょうか?


145 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 21:30:09 wU30N.02
東郷永光ってAAあったっけ?
もしないなら、代用AAを書いといた方がいいと思うよ


146 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 21:35:54 g1itoqrQ
自分で用意しましたw
初作成のaaなのでいろいろ不出来ですけど。


147 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 21:40:39 J1GAXdk2
別に大業物を「鬼殺し」をしてなくても持ってていいじゃないかとは思うけどね
勇者先輩だって魔王倒したから黒の剣を手に入れたわけではないし

あんまり経歴で偉業してるキャラは影響大きいし、入れない方がいいんではないかな?
GMがこいつなら持っててもおかしくないとか思ったら炙るだろうしw


148 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 21:44:42 cr.Lck6U
魔法消去が正直どういう仕組みで光に変えてるのかよく分からないかな
観測しただけで、どんな魔法も無効化は流石に無理じゃないかと思うなー


149 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 21:50:38 g1itoqrQ
>>148
そうですね、マナの属性値を変更することで相手がその魔法を維持できなくなる、
という理屈を考えつきましたが、それじゃだめでしょうか。
他の何らかの理屈を思いつきましたらどうかお教えください。


150 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/05/11(月) 21:54:19 yml.jPzM
こういうのはね マナを非制御状態に分解する いわば錬金術師の分解状態を
認識した箇所にオドを流し込んで逆制御するとか、あるいは風使いとして 自分の流れる風を
ごく微弱な虚属性とか光属性して崩し、それのエネルギー飽和を”あえて発動させて” 霧散させるとか
そういう理屈でなんとかなりますよ

おっぱいガンミ先生アレンジのレックス先生は蹴りいれて、術式破壊とかやってますしね


151 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 22:09:45 g1itoqrQ
NAME:「東郷永光」(原作:円環少女)
属性:火・冥
クラス:「剣鬼」 サブクラス「守護職」
種別:純人種(桜皇人)

・経歴:盲目の剣客。桜皇の国の警察組織、そのうち粛清の役割を担うものの一つ、鬼火衆の頭領を務める。
   彼はその座を19年間務めている。
   性格は自由闊達の一言。人を愛し、酒を愛し、自分を律し、剣に生きる。生まれに縛られることを無粋とし、
   一刀を引っさげて自由に生きる。
   元は桜皇の武家の生まれ。剣才はあったが、生命力に乏しいため神鳴流との相性が極めて悪かった。他の魔法剣、桜皇軍身体術ともうまく合わず、
   早撃ちと出会うことでようやく彼の剣の形は決まることとなる。
   その後は浪人、抜忍、浮浪児などを集めた使い捨ての浪人集団、鬼火衆に入り、それをまとめあげることとなる。
   10年前に妖魔との戦いで彼は妻女を亡くしている。

╋<装備>╋
「肥前国忠吉」: 東郷永光が用いる打刀の大業物。主君から与えられた一振り。
    本来なら神鳴流の生体電流をよく通す性質を備えているが東郷永光はそれを必要とせず、ただよく切れる刀として用いている。
    大業物であるがゆえ、鬼の爪と打ち合えるだけの強度を持ち、また限界を超えた衝撃でも折れず力を逃がす。

【称号スキル】
>「守護職・鬼火衆頭領」:桜皇における警察活動、そのうち不穏分子の粛清の役割を担う組織の一つを率いる称号。
    敵を殺すために部下を手足のように扱う指揮能力を有する。
>「早撃ち使い」:早撃ちを納めていることを示す称号、スキル「早撃ち」を習得する。
>「剣鬼」:剣を振るうために人生を捨てたもの。一部のスキルの習得に制限がかかるが剣に関わる技能ならば
    一部技能の習得制限を突破、技能の成長率が上昇する。
>「格技師範」:他者への技術伝授に長けている。
>「不具者」:固有魔法との兼ね合いから魔具を使用することができない。
    一切の魔具の発動及び身体上昇が行われない。
【所持スキル】
>「早撃ち」:<早撃ち>を習得している。不具者であるためレベルに制限。
>「魔法消去」:彼の有する固有魔法、異能。
    観測した他者の魔法に直接オドを流し込み介入、マナを非制御状態に分解、
    相手は魔法を制御維持できなくなるため、結果魔法を無効化することに繋がる。
    このとき制御できなくなったマナは魔炎とよばれる光を発して霧散する。
    ただし無効化できる規模は本人の魔力量に限られ、大規模な魔法の場合出力が追いつかなくなる。
    また本人の観測行為を行う限り発動が避けられないため自発的に切ることができない。
→「鬼火」:彼の編み出した固有魔法の制御法。
    盲目であるがゆえに発達した他の五感と彼の経験則に基づき消去したい魔法を選択する。
    特に最も精密な、魔法の制御系に干渉することを得意とする。
    魔法が強大で精密であるほどその破綻は致命的なものと化す。
>「雲耀の太刀」:剣の威力に恵まれなかった彼の目指した境地。
    相手より一瞬でも早く、髪の毛一本の隙も惜しんで切らんとする先手必殺の剣。相手は切られたことすらわからないだろう。
    あるいは稲妻よりもなお早い、神速の踏み込みからの一閃【虚空瞬撃と同等】
>「無窮の武練」:あらゆる武器や徒手空拳での戦闘も十二分に活用出来る。
    刀が折れ、矢が尽きた。そんなことは泣き言であり許されない。
>「解法」:研ぎ澄まされた己が五感と戦闘経験、組み合わせて【解法】と成す。
→「斬線理解」:攻撃時に相手の技量及び耐久力と、こちらの技量で判定を行い、
    それに勝利した場合、対象の強度の一切を無視して切断する。
    彼はあらゆるものを斬りなれている。それは人体であり、高硬度の鋼すらだ。
>「戟法」:桜皇軍人が習得する体術及び身体強化技術、卓越した使い手は肉体に魔力を流し込み、
    魔具に頼らずとも風の如く駆け抜けるという。
    【剛と迅の二つが存在しているが彼の適正は迅に偏っている】
    追記:また彼には楯法の適正が全くない。
>「コントロールソート」:精神は肉体を凌駕し、発達した脳神経は肉体を思うがままに操作する。
    それは思考できることが実現できることであることを示す。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、
    戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
    その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。


152 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 22:10:18 g1itoqrQ
    奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「戦闘続行:獄卒」:たとえ手足が千切れ、心の臓に穴が開こうとも彼が戦いを止める理由にはならない。
    人の世に地獄が流れることを彼は許さぬがゆえ、咎人の前に立ちふさがる。
>「鍛錬武錬」:身に刻まれた戦闘経験が、闘争の日々を、忘れることはない。あらゆる戦闘判定において最低2割以上の
    成功判定を与える、例え時を止めた一撃であろうとも2割以上の確率で防ぎ止める。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「心眼」:研ぎ澄まされた彼の五感は空気のうねりから攻撃の予兆を聞き、物音から物体の構造を見る。
    既に五感の別はなく、見えるはずのないものまで捉える観察眼の極致の一つ。
>「修羅道」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。一度経験した戦いの内容を
    彼は引き出し、あらゆる局面に対応させる。※無限修羅の下位技能
【特徴スキル】
>「異形剣士」:彼の剣は一つの道を極めたものではなく、様々な技術をつぎはぎにしたもの。
    その道を極めることができない挫折と求めるものとズレた才覚が組み合わされた、ただひとつを成すための剣。
>「盲目」:かつての戦いにおいて彼は自ら両目を潰している。視覚による感知能力が失われている。
    一部運動等に制限が掛かる、はず。動きに問題があるように見えないが。   
>「己が刃を知る」:彼は斬りたいものを斬ってきた。そこに善悪も是非もない、ただ己の心が動いたがゆえ斬る。
    勝てないからと闘争をやめることはない。
>「代謝制御」:修羅場にありそれが常のこととなった。眠りは浅く、夢も見ない。
    されどいかなる状況下であっても彼は己の持つ技能全てを十全に発揮可能である。【感情に思考が妨げられることはない】
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
→「人間の如く」:才覚のあるものに敵わないと卑屈になるな、出来ないのなら成長すればいいだけのこと。
    道をはばむ相手を斬れぬなら、おのが業前の未熟を恥じろ。【白鳥の如くの上位スキル】
>「限界突破(修錬)」:人類の領域限界を超えた戦闘力を得られる。
    といっても人類に限界なんてまだまだ見えないが。
>「生命払底者」:彼の肉体は鍛え上げられている、されど本質的に生命力に乏しい。
    生命力を必要とする技能の取得に大幅な制限があり、また怪我をしたら治りが遅い。
>「愛は失われて久しく」:
            S・ロイス      タイタス
    彼にとって最も大切な絆は既に失われている。
    もはや彼の帰りを待つものはなく、ともすれば彼は死出の道を行くだろう。
    それゆえ彼に迷いはない。

【称号】
>「守護職・鬼火衆頭領」:桜皇における警察活動、そのうち不穏分子の粛清の役割を担う組織の一つを率いる称号。
    彼は日の当たる場所に出られぬ妖どもを斬り殺し、罪を犯したものを取って喰らう獄卒である。
>「鬼火」:彼の固有魔法の名であり、彼を恐れる者達が彼の名を呼ぶことを避けるために使う字名である。
>「麈殺戦鬼」:長年、粛清を行い続けてきた彼に対する蔑称。血も涙もないその様はもはや人にあらず。悪鬼羅刹、鬼に等しい畜生である。


153 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 22:39:51 J1GAXdk2
おー、本スレの方で桜皇に投擲されてんなw
採用おめっとさん


154 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 22:45:59 g1itoqrQ
ありがとうございます。
円環少女の話題ってあまり見ないですし、
基本あるaaもメイゼルのものばかりだから
どうにか拙いながらも頑張りましたw


155 : 普通の名無しさん :2015/05/11(月) 22:50:33 cr.Lck6U
円環少女は良い作品だった、採用おめでとー
個人的にコントロールソートだけ横文字なのがちょっとだけ気になってしまうでござる


156 : 普通の名無しさん :2015/05/12(火) 15:59:43 troazXDA
NAME:「雨スライム」
属性:水
種族:スライム亜種

・経歴:スライムの中でも特に小さく、移動が遅い種族。雨粒のような大きさと上から群れで落ちてくる習性から雨スライムと呼ばれる

【称号スキル】
>「弱者」:個体として非常に弱いことを示す称号。だがだからこそ弱者の武器を活用できる
>「大群」:数が多い。弱者の武器である

【所持スキル】
>「雑食」:何でも食べる。弱者は贅沢なんていわない
>「這いずる」:スライムの移動法。この種は特に遅い
       →「登る」:高いところに登る習性がある
       →「落る」:何かあるとすぐに落ちる。弱いので逃げるしかなく、また早く動く方法をこれしか持っていない。
>「産卵」:花粉と同程度の大きさの卵を空中に力の限り産む。大きい卵を産む、産卵時期を選ぶなどの贅沢はできない
       →「漂う」:ふわふわと空中を漂い続ける
       →「孵化」:水分が存在すらる環境ですばやく孵化する、生まれる場所を選ぶとかそんな贅沢はしない

【称号】
>「48の殺人スライムの一」:人類が倒すには早すぎるスライムである
>「億千万の群れ」:数だけは多い、だが数が問題である


最弱のモンスターであるスライムのさらに弱い亜種
楽勝間違いなし


157 : 普通の名無しさん :2015/05/12(火) 22:03:08 troazXDA
NAME:「石スライム」
属性:水
種族:スライム亜種

・経歴:スライムの中でも特に脆弱な種。石に擬態して静かに暮らしている。

【称号スキル】
>「弱者」:個体として非常に弱いことを示す称号。だがだからこそ弱者の武器を活用できる
>「大群」:数が多い。弱者の武器である

【所持スキル】
>「擬態」:石に擬態している
>「レクイエム」:仲間の死を感じると鳴く

【称号】
>「48の殺人スライムの一」:人類が倒すには早すぎるスライムである
>「魔笛の奏者」:うるさい

みんなが物騒だというのでもっと弱くした。
これなら大丈夫


158 : 普通の名無しさん :2015/05/12(火) 22:08:26 niA0mEj6
五月蝿さの程度が怖いな。
つーか生きた警報装置?


159 : 普通の名無しさん :2015/05/12(火) 22:17:36 LoY/SgpY
岩場で岩スライムを一匹潰したら周囲から一斉に大合唱→鼓膜から脳を揺さぶって相手は死ぬ的な?


160 : 普通の名無しさん :2015/05/13(水) 14:59:10 VMwSmsdI
NAME:「ツルツルスライム」
属性:水
種族:スライム亜種

・経歴:モンスターとは思えないほど穏やかな種。今日も世界のあちこちで穏やかに暮らしている

【称号スキル】
>「弱者」:個体として非常に弱いことを示す称号。だがだからこそ弱者の武器を活用できる

【所持スキル】
>「隠れる」:可能な限り隠れる。脆弱ながらも世界中に広がれたのは高い隠蔽能力を持つからである。
>「ツルツル体液」:このスライムの体液は非常によくすべる
       →「こびりつく」:物についたら3時間は洗わないとツルツルよく滑り、肌についたら三日は取れない

【称号】
>「48の殺人スライムの一」:人類が倒すには早すぎるスライムである
>「足取り」:このスライムの体液はよくすべり適切な処置をしない限り延々とすべる


みんなが数を問題にしたので数を減らし、人類に危害を加えようとしても何もできないようにした。
踏んだらすべるだけ

殺意なんてかけらも無い、いいね


161 : 普通の名無しさん :2015/05/13(水) 16:36:53 /EEai8wI
脆弱で一芸あるだけのモンスターがあの大災害頻発世界で生き残れるのだろうか


162 : 普通の名無しさん :2015/05/13(水) 20:01:28 c9pV.jdU
まぁそこらへんまで厳密さ求めると、
第一話で殆ど骨と皮な柊がゼーゼー言いながら倒せてた雑魚スライムさんの存在意義とか失われるし……


163 : 普通の名無しさん :2015/05/13(水) 20:20:26 VMwSmsdI
NAME:「ツルツルスライム」
属性:水
種族:スライム亜種

・経歴:人類を見つけたら体液をかけてくる凶悪なスライム

【称号スキル】
>「凶暴」:たとえ最後の一匹になろうとも、体液の消耗で死に掛けても攻撃をやめない

【所持スキル】
>「隠れる」:可能な限り隠れる。脆弱ながらも世界中に広がれたのは高い隠蔽能力を持つからである。
>「水鉄砲」:体液をかけてくる。けっこうよく飛ぶ
       →「ツルツルする」:このスライムの体液は非常によくすべる
       →「こびりつく」:物についたら3時間は洗わないとツルツルよく滑り、肌についたら三日は取れない

【称号】
>「48の殺人スライムの一」:人類が倒すには早すぎるスライムである
>「足取り」:このスライムの体液はよくすべり適切な処置をしない限り延々とすべる


モンスターらしくないとの指摘を受け修正


164 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/05/13(水) 20:22:59 V3a87bjw
おちつけ

いい加減スライムから離れて違うのを作りましょうw


165 : 普通の名無しさん :2015/05/13(水) 20:24:03 hD.Z8OS6
「凶暴」と「隠れる」が矛盾してません?


166 : 普通の名無しさん :2015/05/13(水) 20:32:15 CxEVsdyE
草葉の陰で泣いてるエルダーブラックウーズさんだっているんですよ!


167 : 普通の名無しさん :2015/05/13(水) 20:44:35 7oxn9cUQ
なんとなくスライムを作ってみる
それなりに凶悪でそれなりに退治されるそんなものを目指してみました。

NAME:「ワタボウシ」
属性:水・風
種族:スライム亜種

・経歴:水分の少ない場所に適応したスライム。水分がなくなれば綿毛のような形態で空中を漂って風任せに移動する。
    水分のある場所や生物に触れた場合に、周囲の水分を一気に吸い込んで本来の姿と大きさを取り戻す。
    なお、水分を大量に吸収し成長した場合、爆発して綿毛をまき散らす。
    綿毛はけっこう大きくふさふさしており見る人が見れば一目でわかってしまうため早期発見により退治されることも多い。

【称号スキル】
>「奪い尽くすもの」:このスライムが水場に現れたが最後、枯れた大地が残るのみである。

【所持スキル】
>「風の旅人」:風任せに世界を舞う、どこへたどり着くか本人のもわからない。
>「アクア・ダイソン」:吸引力の変わらない脱水能力

【称号】
  ズ ラ イ ム
>「頭上注意」:なぜか頭から水分を吸い尽くされて死んだハゲが多い。実際上からくるものなんだが…


168 : 普通の名無しさん :2015/05/14(木) 00:46:19 5i.CS0x.
というより最弱とか言う割にスキルが無茶苦茶凶悪なので炙りようも何もないデータなのが一番問題だと思います(確信)

柊ダイン=サンが肉体壊れてるから人類として最弱(キリッ とか言われても返答に困るやろ?


169 : 普通の名無しさん :2015/05/14(木) 08:18:19 taOuFA4Q
個人的に問題なのは書かれてるのはスキルだけで
どんな風に生きてるモンスターなのか見えてこないことだと思うけどな


170 : 普通の名無しさん :2015/05/15(金) 08:44:42 2z1s2Wxk
ゴブリン的な立ち位置を狙ってみた。

NAME:「鳥龍」(モンスターハンターシリーズ)
属性:(環境による)
種族:鳥竜種

・経歴:人類が住みやすい環境で最も繁殖する類のモンスターの一種であり、であるがゆえにどこででも見られるモンスターである。
    雑食であり多産かつ早熟という大繁殖を起こしやすい種であるが、その個体の大半は多くが他のモンスターや同種の鳥龍に捕食されているため、
    平時であればそこまで大繁殖することはない――が、大型の肉食モンスターをある程度以上倒すと大繁殖し、
    普段はそこまで人里に近づかないモンスターが出現してきたりする。
    肉は若干の臭みがあるが淡白であり、卵は非常に濃厚で美味であり市場価値は高い。

【称号スキル】
>「天然の撒き餌」:狩りすぎれば付近の大型モンスターが活性化し、放置が過ぎると他所の大型モンスターが寄ってくる。

【所持スキル】
>「連携」:同じ群に所属する同種ならばある程度連携行動が可能。
>「環境適応」:環境によって特徴や特性が変化する、砂漠では麻痺毒を持っていたり、雪山では凍結液を噴射できるようになってたり。
>「美味なる卵」:生食もよし、調理してよし。市場価格も高め。

【称号】
>「フード」:少々の手間と調味料で美味しく食べることが出来る、でも、生食は可能な限りやめておいたほうがいい。

ランポスやゲネポス、ギアノスとか引っ括めてます。


171 : 普通の名無しさん :2015/05/17(日) 10:41:13 rOV/ZEX6
NAME:「ルリ」 (AA ホシノルリ)
属性:虚
種族:純人種→精人
クラス「電脳使い」 サブクラス「賢者」
・経歴:預験帝国の人工電脳使い作成実験「思兼プロジェクト」の成功作。
    人体改造により、人から電霊の精人へと作り変えられた。
    非道な人体実験の影響により、預経帝に拉致されてくるまでの記憶が擦り切れてなくなっているため、感情が乏しく、
    命令を素直に実行するだけの人形のような存在に成り果ててしまっている。
    もはや、寡黙ながらも沢山の愛情を注いでくれた優しい兄の姿も思い出せない。

╋<保有装備>╋
>「ブルームタブレット」:電脳使いのスキルを補助するためのプログラムを積んだ特殊な機械。
               魔導文明時代のもので、発掘されたものをルリ用にカスタマイズしたもの。
【称号スキル】
>「人工精霊」:人工的に作られた精霊である称号を示す。
          生きた人間を元にに作られたマナの構築体であり、電脳使いのクラスを取得可能になる
  オモイカネ
>「思兼神」:オモイカネプロジェクトのコンセプトとである数多の人々の思慮を一人で兼ね備える超越者(神)を
        体現するものである称号。情報処理と思考に特化した生きたスーパーコンピューターであり、
        限定条件下では高度な未来予測すら可能とする。
>「賢者」:高い知識を秘めているクラススキル、あらゆる分野において高い理解を示し、習熟を高める。

【所持スキル】
>「賢者の叡智」:多くの分野の知識を納め、正しい知識を運用可能とする。
 →「数学知識」LV N/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
 →「雑学知識」LvN/5:あなたは、一般常識から普段は役に立たないようなマメ知識まで幅広い知識を持った生き字引きである。
 →「地理知識」LvN/5:各国の風土及び風習・文化についての知識を修めている。
 →「名推理」:高速で駆け巡る彼女の推理能力、適切な情報さえあれば直感的に本質を見抜くことが出来る。
         物事の意味・因果を推察し、説明すらも出来るからこそそれは推理となり得るのだ。
>「電脳使い」:電脳使いのスキルを取得する。マナの構築そのものに介入出来る精霊種のみが可能な御技。
  →「アサルト・サージ」:自分の肉体情報を変化させ、自身の属する属性魔法を使用可能にする。
  →「アナライズ」:周囲情報を走査し、周囲の地形情報から、人工物や有機物の能力まで解析する。
            魔術による<鑑定眼>代用スキル。
  →「ウイルス・コマンド」:マナによって構築されたものへ侵食する攻性ウィルスを介入させる、霊体や魔法存在に損傷を与え、
                 持続的に魔力による障壁をも食い破る。
  →「ホログラフ」:実体なき幻影を生み出し、出現させる。実際に存在する物体を上書きするように展開も可能であり、偽装にも使える。
  →「フィンクション」:即座に電脳使いのスキルを発動可能な待機状態にセットする
  →「斥力バリア」:純粋マナを物理的な硬度を持ったバリアに改竄構築し、物理的な防壁を発生させる。使用者の技量
            によって硬度・弾性・それら性質をある程度左右出来る。
  →「プロテクト・ウォール」:魔法攻撃に対して流動性のバリアを展開し、それをずらして直撃を回避する。魔力の流れを操作すれば
                  その軌道すらもずらす不可視の障壁を張れるのだ。
  →「ハイパークロックアップ」:虚属性のマナを操作することで、虚属性の力場を作り出し一時的な超加速状態を作り出す秘技
  ヤゴコロオモイカネ
>「八意思兼神」:思考を仮想的に分割し、複数の思考を同時に行う「分割思考」と、脳内麻薬を過剰分泌させることで、
           脳のギアを上げ、思考速度を上昇させる「高速思考」を組み合わせ、短時間の未来予測を行う。
           最大8分割され、高速化された思考は、正しく未来をシュミレートとする。


172 : 普通の名無しさん :2015/05/17(日) 10:41:51 rOV/ZEX6

【特徴スキル】
>「天才」:いわば天賦の才能、彼女が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
      それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、彼女はしばしば熱中し、それを覚える。
>「学習機能」:彼女が持ち得る情報の集合体としての能力、知識の渦によって生み出されたそれは
         視覚・聴覚のみならず、触覚、味覚、あらゆる感覚機能を持って分析情報とする。
>「感情希薄」:感情表現が乏しく自我が希薄である。そのため自発的な行動を起こしづらい。
>「傀儡人形」:彼女は命じられたままに動く忠実な預験帝の駒である。
>「忘れられぬ背中」:無口で優しい大好きだった背中。誰だか思い出せないが、とても大事な記憶。
              ・・・おかしいですね、思兼たる私がモノ忘れをするはずなど無いのですが・・・

【称号】
>「電子の妖精」:卓越した能力を持つ電脳使いである彼女の二つ名。
>「八意思兼神」:思兼プロジェクトの成功作。数多の屍の上に成り立った唯一の成功作である称号
>「瑠璃ィィィ!!!」:瑠璃ィィィィィィィ!!!!!(無言の腹パン)


173 : 普通の名無しさん :2015/05/18(月) 12:20:13 GvgQuhe6
> >「瑠璃ィィィ!!!」:瑠璃ィィィィィィィ!!!!!(無言の腹パン)

なんか混ざってるぞw


174 : 普通の名無しさん :2015/05/21(木) 01:07:57 GQFua4nM
うーん、最近ロアゾオ・ブルーのAA増えてきてんなあ
あれもロマン機体だしアカデミーの連中なら作ってそうな予感w
パイロットどうしようかなあ


175 : 普通の名無しさん :2015/05/22(金) 15:57:53 7wiaFHCc
ちょっと質問。
変装スキル持ちのキャラで変装姿のAAを指定ってOKですかね?


176 : 普通の名無しさん :2015/05/22(金) 16:02:14 qKBHpXlY
>>175
大丈夫だと思いますよ


177 : 普通の名無しさん :2015/05/22(金) 16:02:56 9L0O5zQQ
大丈夫だとは思うが、すでに出てるキャラとかだとごっちゃになりそうだから避けた方がよさげ?


178 : 普通の名無しさん :2015/05/22(金) 16:07:07 7wiaFHCc
ありがとうございました。
AA指定キャラはまだ出ていないキャラだから問題無いです。


179 : 普通の名無しさん :2015/05/23(土) 18:47:27 U.9DIZuk

NAME:「羽瀬川小鳩」 (AA僕は友達が少ない 羽瀬川小鳩 遊戯王AVオッドアイズドラゴン)
属性:冥・火
種族:竜人(オッドアイズドラゴン)
クラス:「オッドアイズドラゴン」 サブクラス「魔眼使い」
・経歴:世にも珍しい二色の虹彩を持つ竜「オッドアイズドラゴン」の竜人の少女。「覇王竜」の末裔を自称する、英雄病患者。
     過酷な環境に適応し、その身を進化させる「オッドアイズドラゴン」の本能から、進化をする場を探しに故郷を飛び出た。
    今は、冒険者を楽しみながら進化の瞬間を心待ちにしている。
    「ふ・・小鳩とは借りの名に過ぎぬ、我が真名はレイシス・ヴィ・フェリシティ・煌・・・・偉大なる覇王黒竜の末裔なり・・・・・」

【保有装備】
>「水晶のペンデュラム」:小鳩が掘り出し物市で見つけた不思議な振り子型のアクセサリー。
                特殊な力は今は感じないが、本能的に必要と思い身に着けている。
                【ペンデュラムドラゴンへの進化フラグ】

【称号スキル】
  オットアイズドラゴン゙
>「二色魔眼の竜」:二色の魔眼を持つ希少種「オッドアイズドラゴン」であることを示す称号
             魔眼スキルを2つ取得し、同時に使用することが出来る
 ドラゴンカイノイーブイ
>「可能性の竜」:進化の獣(イーブイ)と同様に多様な進化形態を持つことからついた「オッドアイズドラゴン」の二つ名
           光の刃を持つ「セイバー」、黒き覇王「リベリオン」、そして未知なる力「ペンデュラム」など数多の進化の
           可能性を彼女は持っている。
>「覇王黒竜の末裔?」:傲慢な神竜に反逆をした二色魔眼の覇王黒竜の末裔?
               一応他の竜人よりも成長限界がかなり高いらしい。

【スキル】
>「浄眼」:マナの動きや霊体見通す魔眼を所持している。翠色に輝く竜の魔眼は魔力パスすら見通す。
>「邪気眼」:冥属性のマナを収集し、魔力を貯蔵する機能を持った魔眼を所持している。夜目が効く。
>「ドラゴニック・シンボル」:竜の力は万物の生物を強化する、任意の対象を瞬間的に強化することが出来る。
>「ドラゴンフォーム」:竜化する、竜化した場合「竜の吐息」が一段階向上して判定する。
>「竜闘気」:肉体遺伝子によって変質した生命力と魔力の混合闘気を解放、肉体に纏わせ、 魔法耐性、物理攻撃力、
        物理防御力が倍加する。練技法の応用、”竜細胞を賦活させ生み出す”。
>「万魔竜鱗」:自身の肉体に馴染まないあらゆる外敵魔法に高い耐性を持つ、自分から許容しない限り竜は
         全ての魔法を弾き飛ばす最強の鱗なのだ。それは一つの属性である。
>「ピキュリアースピリット」:自分の保有する属性並びに使役者の属性強度を強化する。竜は全てを掌握する
>「竜の吐息 LvN/5」:保有するブレス(種別)を撃ち出せる。竜の吐息はあらゆる外敵を撃ち滅ぼす。
  スパイラルフレイム
 →「螺旋炎息」:魔力のパスが通ったものを破壊した場合、パスを通して術者を焼き尽くす召喚士殺しのブレスを吐く。
          二色魔眼の竜の吐息は、冥と炎の二重螺旋で敵を穿ち、浄眼を通して看破した魔力パスを遡り、
          憐れな召喚獣や分身を術者ごと焼き殺す。、
>「アクロバット」:宙返りや跳躍など、軽業とも言える身のこなし。アクションデュエルだってヘッチャラだ。
>「怪力」:恵まれた肉体により、強い力を発揮する。重い物を持つ際や、白兵攻撃のダメージにボーナスを得る。
>「耐久力」:タフ。長時間の運動を行うことが出来、ダメージ耐性も高い
>「超瞬足」:恵まれた俊敏性で、常人よりかなり早く駆ける事が出来る。駝鳥みたいにダバダバ走る。

【特徴スキル】
>「英雄病」:思春期特有のアレ。まあなんだ、生暖かい目で見守ってあげよう。
>「絶壁ウォール・胸部的な」:その身には未来無き絶望が詰まっている
                  それは硬くスベスベとして氷の上でも滑ることだろう、回避力と空気抵抗が軽減される。
>「熊本弁」:普通の人には分かりにくい独特な言い回しをする。ただし、彼女の場合は、焦ると本物の九州弁が出る。

【称号】
>「レイシス・ヴィ・フェリシティ・煌(すめらぎ)」:彼女の考えた格好いい真名のようなもの


180 : 普通の名無しさん :2015/05/23(土) 23:31:34 jPzbRVZM
NAME:「ユート」(原作)遊戯王ARC-V
属性:闇
種族:純人種
クラス:「決闘者」 サブクラス「反逆者」

・経歴:元は聖練にあった今は無き国で平和に暮らしていた心優しい少年。
      ある日突然、預験帝のマローダーの集団に町を襲われて町は壊滅、国は崩壊。
     決闘者だった父親が時間を稼いでいる間に双子の弟と共に逃げたが混乱の中はぐれてしまい、生き別れとなる。
     ほとぼりが冷めた後、廃墟となった町で父の亡骸と懐にあった見慣れない一枚の黒いカード「ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン」を発見した。
      そのため預験帝とマローダーに強い敵意を持つ。
     その後はとある冒険者に保護され、一人でも行きていけるようになるまで修行を積んだ。
      現在は父と弟が愛した、人を笑顔にする「エンタメデュエル」を広める旅をしながら行方不明の弟を探す。
      その裏で自分のような人が増えないようにと各地でマローダーを討伐し、いつか預験帝を崩壊させようとしている


╋<装備>╋
「決闘盤(デュエルディスク)」:<力写札>の使用時における召喚工程を自動で再現し、
                  発動における魔力の消費を軽減することが出来る
「ブラックマント」:ぶっちゃけただの黒いマント。
「ゴーグル&黒いマスク」:マローダー討伐時に身に着ける。
                万が一でもどこかで生きている弟が預験帝に狙われないようにするために顔を隠す。


【称号スキル】
>「決闘者」:<力写札>を扱うことが出来る熟練の証明。
>「異形召喚師」:人外、言葉を交わせぬ相手すらも使役し、共に戦うものの称号。
>「反逆者」:どんな窮地でもけして諦めない。


【所持スキル】
>「運命はこの手に掴み取れ」:如何なる状況でも適切な<力写札>を引き抜ける運と力を示す決闘者のスキル。
>「デスティニードロー」:危機的な状況において、自身の予測を超えた最強の一手を導き出す。
>「コンマイ語解読」:コンマイ語が読むことが出来る、<力写札>に属するスキルを最大まで取得出来る。
>「上位使役術」:上位モンスターを使役することが出来る。
>「エクシーズ召喚」:エクシーズ召喚を行える
>「変装術」:顔が瓜二つなので髪型を変えるだけで双子の弟に姿を変えることが事ができる。(変装時AAは榊遊矢)
>「人格鑑定」:ちょっとした会話及び仕草から人間性を鑑定することが出来る。
          人の形は外見と振る舞いから形容され、心はその肉体にそうだろう。
>「戦闘続行・再起」:重傷となり得る傷や衝撃であろうとも意志力を持って戦闘を続行する。
             何度でも倒れてもまた蘇って這い上がる。俺は負けない、もう何も奪われたくはないから!
>「迎撃態勢:戦時反逆」:常に戦いに備える、
                     戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
>「苦痛耐性」:戦闘により、自身の体が悲鳴を上げようとも、気合で耐える。
>「当身」:純人種であれば<頑強>な人間など、ある程度訓練された対象でも気絶させる事ができる。
     →「無言の腹パン」:みぞおちに正確にパンチを打ち込む。腹パンは決闘者の嗜みだと父さんも言っていた。


【特徴スキル】
>「我は龍を従える」: 種別<龍>をも支配下におく。成功率は本人の技量×意志力に依存。
               <龍>の使役、召喚、転写などが可能になる。 ※耐久力が上昇する。
>「決闘で笑顔を…」:生き残るだけで精一杯の世界。だからこそ、みんなに一生懸命生き足掻いて笑顔を忘れないでいてほしいという父の教え。
              父から習った決闘のノウハウと共に心に刻まれた言葉。
>「刃の如き鋭さ、弾丸の如き威力」:本気になった彼の決闘はまさに修羅の如き気迫。相手が預験帝に関わるものであれば容赦はしない。
                       俺は許さない…!マローダーを…預験帝を!! ※耐久力が上昇する。
>「反逆の牙」:非道を行っているマローダーを見つけるとトラウマが蘇り、怒りで我を忘れてしまう。
>「悲しき強さ」:元々は心優しい少年。たとえ憎い敵であろうと誰かを傷つける事に罪悪感を感じる。
          優しさという強さを持っているが、それが彼を苦しめる。俺はもう誰も傷つけたくない…!


【称号】
>「半旗の逆鱗」:預験帝という壁に亀裂をいれようとする者
>「決闘者」:もはや失われた伝説のクラス、それの再現者である。


181 : 普通の名無しさん :2015/05/25(月) 01:22:35 yzu6iZBc
・NAME:シュヴァルツヴァルト(出展元:THE ビッグオー)
・属性:地・火
・クラス:「ジャーナリスト」サブクラス「魔動機巧乗り」
・種族:「純人種」

・経歴:本名は「マイクル・ゼーバッハ」と言い、元は聖練にある新聞会社パラダイム社ののジャーナリストだったが、
    その仕事に対する使命感が彼を暴走させ、真実を求める男「シュヴァルツヴァルト」へと変貌させた。
    彼は明かされていない歴史を独自に調査、探求し、魔導文明末期の闇の存在に行き着く。さらある情報を求め奏護にある地下ダンジョンに
    冒険者数名で調査し多数の記録の断片を入手することに成功したが、最奥のダンジョンボスの攻撃をうけ全身に大火傷をおい
    さらに邪神の情報により不定の狂気に取りつかれてしまった。その際に「マイクル・ゼーバッハ」の名を捨てる。
    現在では貪欲に真実を探求する傍ら、知りえた真実を他人に(強制的に)知らしめ自分と同じ狂気に陥れようとする怪人となった。

    
╋<装備>╋
「ビッグ・デュオ」:巨大な両腕にプロペラユニットとロケットエンジンを持つ人型魔動機巧。圧倒的な装甲の厚さと旋回力に優れた飛行能力が特徴。
        武装は顔面の双眼にビーム砲、胸部にガトリングミサイル、両足の中には大型ミサイル「メガトンミサイル」、さらに逃走用煙幕などがある。
        この魔動機巧はシュヴァルツヴァルトの音声認識によるロックがかけられておりシュヴァルツヴァルト本人しか動かすことができない。
        合言葉は「Big Duo!(ディッヒ・デュオ!)Es ist Showzeit !!(エスギプト・ショウ・ツァイト!!)」
        
【称号スキル】
>「魔動機巧乗り」:魔動機巧と呼ばれる機動甲冑兵器及び器具に乗り込み操作する称号。
>「ジャーナリスト」:情報伝達を生業とする職種。情報収集、解析、追跡、整理、伝達の心得がある。
>「調査者」:LvN/5 物事を調べる際の効率の良い手順、聞き込み調査の作法などに心得がある
         →交渉判定有利化・情報収集判定有利化・単独隠密判定有利化・情報伝達・尾行など         

【所持スキル】
>「ジャーナリスト技能」:情報に携わる者の心得や汎用知識。それらは様々な技能を駆使し情報を入手してくる。
  →「政治知識」LvN/5 政治における風潮や世間の流れ、権力者たち同士の繋がりなどを把握する。
  →「図書館技能」:記録媒体から的確に情報を抽出する技能。これには情報の真偽判定を有利にする効果もある。
  →「説得」:彼の入手した情報を元に語られる言葉は真実味を帯びた説得力となり相手に伝わる。
       相手にこちらの要望をいかに不快感を感じさせずに通すかもジャーナリストとしての基本技能である。
  →「精神分析」:混乱に陥った人間、狂気に触れた真理、記憶をぼやかしてしまった人へと適切なアドバイスや振る舞いで落ち着かせることが出来る。
         
  →「目星」 人並み外れた観察力と洞察力、普通の人間ならば見落としてしまうだろう手がかりを察知することが出来る。
  →「記憶術」:訓練によって身に付けた大量の物事を暗記する技能、顔と名前、書物の言葉すらも意識して記憶に焼き付ける。
         関係なさそうな事柄まで頭の隅に入れてしまう一種の職業病である。
>「推理」:茹だる頭を駆け巡る彼の推理能力、適切な情報さえあれば直感的に本質を見抜くことが出来る。


182 : 普通の名無しさん :2015/05/25(月) 01:23:15 yzu6iZBc
>>181の続きです

>「魔動機巧戦闘」:魔動機巧を操るための技術。
  →「省燃費行動」:無駄を極力抑えることで燃費を節約し、行軍を可能とする技能。いざという時動けないことほど格好悪いことはない。
  →「急速旋回」:鮮やかなコントロールにより相手の背後に回り込む技能。
  →「限界駆動」 その機体はどこまで無茶が可能かを常に把握する。ダメージコントロールが出来なければ死ぬだけだ。
>「騎乗(機械)」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
         同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
       逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
【特徴スキル】
>「異様な風貌」:全身に包帯を巻き大きく裂けた口をニタつきながら笑う大男。その異様な姿は見るものに不安と恐怖をあたえる。
>「不定の狂気」:長期間に及ぶ狂気に満ちた行動をおこす。彼の場合はなるべく多くの人に真実を教えねばならないという強迫観念である。
         これを取り除くには長い間精神疾患に詳しい専門的な施設に収容し治療する必要がある。
【称号】
>「黒き森<シュヴァルツヴァルト>」:人が古くから持つ未開の森に対する恐怖感と好奇心を表す言葉
                   真実を知り狂ってなお突き動かす彼は他人にとってもはや黒き恐怖の森でしかない
                   真実を覆い隠し人々を恐怖に落としえる怪人である。
                   →情報隠ぺい、追跡回避にプラス補正
                   「人は、過去の記憶を断ち切って生きていけるのだろうか?
                    自己の立つ場所が、いったいいつから、どこから繋がっているかも知らずに…
                    私は新聞記者として生きてきた。真実を掘り起こして記事を書く…
                    だが他の者は閉ざされた歴史に対してまるでなかったかのように無警戒だ。
                    その歴史が滅んだ原因が何であるかも知らずに…
                    私は知りたい!知らなければならない事を…!」 マイクル・ゼーバッハ著


183 : 普通の名無しさん :2015/06/02(火) 12:13:18 c3Asludk
NAME:「清村緒乃」(原作:清村くんと杉小路くんと)
属性:火、土
クラス:「グラップラー」 サブクラス「殺駆選手」
種族:鬼人

・経歴:ゲーフロン学園殺駆部主将。
    生まれも育ちも王都であるが、巨人の血を引く先祖返り、オーガである。
    生まれつき非常に頑丈で、なおかつトロールかと見間違うほど再生力が高い。
    しかし器用ではないため武器などは装備せず、拳1つで闘いつつ誰かに攻撃がいけば身を挺してかばう肉盾である。
    冒険者としての経験もあり、戦闘能力は高いものの基本的にPT運用で輝くため学園ランキングでの順位は低い。
    殺駆においてはフォアードからキーパーまでこなせる万能プレイヤー。
    学生という枠の中ではトップクラスの才能と技術を持ち、王都杯へ向けて日々切磋琢磨している。
    目下の悩みは真面目にやらない部員達への対応である。
    無類の甘党であおれを餌にひどい目に合わせられることも日常である。。

【称号スキル】
>「グラップラー」:武器を扱わず、己の肉体を用いて戦う拳士の総称。
>「王立学園生」:学園で勉学を学んでいる学生である、汎用的な知識を持っている。
>「殺駆選手」:殺駆のための修練を積み、技術を身につけた者達の総称。


【所持スキル】
>「拳闘術」LvN/5:己の身1つで敵と戦う技術。その肉体は凶器となる。
       →「インファイト」:相手の懐に潜り込んでタイマン戦闘を試みる。
       →「ドラゴンテイルスウィング」:己の手足を亜竜の尾に見立て回転攻撃を行う。複数の対象に攻撃可能
       →「ワイバーンキック」:その脚力で遠くの対象に飛び蹴りを行う。
       →「シャドウレスキック」:攻撃を交わしつつカウンターでケリを叩き込む。
>「カバーリング」:仲間をかばい、助ける技術。
>「鬼人の肉体」:彼は高い身体能力を持つ鬼人の中でも特に優れた耐久性と再生力を有している。
           それは脳髄や心臓を潰されない限りどんな傷であろうと再生するほどだ。
           【超頑強】【再生】【超タフネス】を格納する。
>「不屈の心」:どんな痛みであっても彼は耐え、立ち上がる。
         信じるべき友人にどんなにひどい目にあわせられようとも、何度死にかけようとも。
         まあぶっちゃけ慣れただけなんですけどね。
         【苦痛耐性】格納
>「殺駆技術」:並み居る強豪相手に戦うために身につけた殺駆技術。
        →「ドリブル」:ボールを保持し長時間走り続ける技術。
        →「シュート」:鋭い蹴りによってボールをゴールに叩きこむ。それはたとえ蹴るのがボールでなくとも有効だ。
        →「キーピング」:殺人的な速度で迫るボールを拳1つで捌く技術。殺駆外でも転用できる技術。
>「迎撃体勢:殺駆」:殺駆のフィールド、そこに立っている瞬間だけは彼は歴戦の勇士の如く全ての事態に対し迎撃を試みる。

【特徴スキル】
>「ギャグ空間」:彼/彼女に余裕がある限り、大体のシリアスはギャグで上塗りされる。
           大怪我もギャグ補正で治る!まあギャグでなくとも治るが。
>「苦労人」:彼は言うことを聞かない友人によってすさまじい苦労を強いられている。
        精神的にだけではなく肉体的にもいじめられているから辛いのだ。というかふつう死ぬよ。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「不運」:とりあえず運が無い。空から鉢植えが落ちてきて後頭部ぶち当たるとか日常である。

【称号】
>「不死身のキャプテン」:ハンマーでぶん殴られようが魔法で爆破されようが数分足らずで回復する皆の殺駆部部長。でも痛みは感じるんだやめろ。


184 : 普通の名無しさん :2015/06/05(金) 22:59:38 RDwGqOe6
GMはSCPというものをご存じだろうか


185 : 普通の名無しさん :2015/06/10(水) 19:13:25 ZNR82DZw
自分がTRPGで使ってるキャラをこのスレ的にコンバートしてみようと思ったんだけど、ハンマー二刀流女子キャラが思いつかない…


186 : 普通の名無しさん :2015/06/10(水) 19:50:41 J6hEtYrM
悪魔神官かなw


187 : 普通の名無しさん :2015/06/10(水) 19:52:11 ZNR82DZw
>>186
あれ…女子なの?(真顔


188 : 普通の名無しさん :2015/06/10(水) 20:03:15 J6hEtYrM
神官の悪落ちだしどっちもいるのではないかと


189 : 普通の名無しさん :2015/06/10(水) 23:27:37 MN.cnQcM
ペスト医師のAAあったから何か考えたいけどいい案が思いつかないいいいい。
この世界の遺体処理ってどうやってるの?燃やすの?精霊出てこない?


190 : 普通の名無しさん :2015/06/10(水) 23:29:30 8rNlcR66
燃やして浄化術じゃね?


191 : 普通の名無しさん :2015/06/10(水) 23:34:28 US0ACb8s
燃やすなりなんなりしてから浄化術ブチ込んで精霊とか出てこないようにしてるんだっけ?


192 : 普通の名無しさん :2015/06/10(水) 23:35:03 MN.cnQcM
やっぱ浄化術必須だよね
でも世間一般に出回ってる術式って考えていいのかわかんなくって


193 : 普通の名無しさん :2015/06/11(木) 01:42:32 WhmiY8o.
メインクラス牧師にして国境なき医師団的な存在にしちゃえば浄化術使っても違和感ないんじゃないかな。


194 : 普通の名無しさん :2015/06/15(月) 00:30:23 N/5nBcSQ
NAME:「美国 織莉子」(原作)魔法少女おりこ☆マギカ
属性:冥/虚
クラス:「魔法使い」 サブクラス「異能者」
種族:純人間種

・経歴:王国に領地を持つ貴族の令嬢だったが、父の不正疑惑が持ち上がり領地を没収。両親は自殺し、財産も失い天涯孤独の身となる。唯一残ってくれた親友でありキリカに依存し、自暴自棄になっている。
とある出来事の後、学園を退学し父の無実を信じて周囲と向き合い「対決する」ことを決意する。
╋<装備>╋
「魔道具:水晶球」:彼女の属性に染まり、形を変える複数の水晶球。彼女の意思に従い空中を高速移動する魔術媒体。いわゆるファンネル。

【称号スキル】
>「魔法少女」:<魔法>が使える。
>「予知能力者」:未来を見通す目を持っている。
>「元貴族令嬢」:とある領地を治めていた貴族の令嬢だったが、父が不正疑惑により失脚。ある一定以上の階級または、元領地の人間に対して悪印象を与える
>「王立学園生徒」:学園で勉学を学んでいる学生である、汎用的な知識を持っている。
>「魔眼保持者<予知>」:魔眼を保持している、属性系統が合致する視力が向上し、他感覚能力が低下する


195 : 普通の名無しさん :2015/06/15(月) 00:31:28 N/5nBcSQ
【所持スキル】
>「予見眼(ヴィジョンアイ)」:発動すれば数秒先の未来を垣間見ることができる。長時間の使用は本人の魔力と体力を著しく消耗する。
   →「絶望予知」:絶望に至る未来を見せつけられる。任意で発動できず、内容も抽象的でその未来が回避可能かも不確定。
   →「幻視:脅威(メナス)」:上述した絶望予知を何度も回避したことにより覚醒した力。自らに迫る脅威を視覚化し、弾き飛ばす。
>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学などいわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。
>「魔術師」Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
    →「並列処理」:複数の魔術、魔道具を同時に操ることができる。
    →「併唱術」:複数の魔術を同時詠唱し、連続発動を可能とする。
    →「オラクルレイ」:魔道具である水晶球に自らの属性を付与した魔力刃を形成し切り払う。
>「魔力の器」:常人の数倍の魔力を保持し、扱える。
>「常時魔力消費」:自身の異能である未来視を制御しきれていないために、本人の意思を無視して発動する。そのため攻撃に避ける魔力が少ない。

【特徴スキル】
>「絶対絶望少女」:不正による父の失脚と父母の自殺。それによって、彼女の世界は終わってしまっている。誰も彼女の言葉に耳を傾けない、自分の考えではなくただ漫然と流れに乗って、彼女を排斥する。たった一人の親友を除いて。
世界は変わらない、変えられない。変わらない世界の中で、彼女はただ絶望する。
     →「絶対対決少女:世界は変えられる」;たとえでたらめでも自分を信じて対決していけば、世界だって変えられる。
>「大型カウンターウェイト・胸部的な」:
>「自己同一性喪失」:父の自殺によって、自身が久臣議員の娘として見ていられなかったことに気付いたことによって精神的に不安定であり、自暴自棄になっている。
     →「対人依存」:上述の理由から、自身を自身として認めてくれる相手に依存しがちである。

【称号】
>「魔眼保持者」:絶対数の少ない異能者、魔眼使いである称号。
>「悪逆貴族令嬢」:父親の不正疑惑による彼女への蔑称。この汚名を雪ぐ機会を彼女は望む。


196 : 普通の名無しさん :2015/06/15(月) 00:32:30 N/5nBcSQ
NAME:「呉 キリカ」(原作)魔法少女おりこ☆マギカ
属性:火/土
クラス:「爪拳士」サブクラス「異能使い」
種族:純人間種

・経歴:美国家に仕えていた元メイド。本来は内気な性格であり、希少な魔眼保有者同士であった織莉子とは共依存の関係でもあった。仕えていた美国家が没落し、自暴自棄になる主人をも肯定し続け、織莉子に反抗するものを攻撃する狂犬のようになっていた。とある出来事のあと、それが忠義でも友情でもなくただの思考放棄であったことに気付く。
その後、共依存が解消され学園を退学する。没落後も主人で親友でもある美国 織莉子とともに行動し、「考えること」を辞めず彼女の世話をし続けている。
 最近主人と同じようなブレーキの壊れた恩人ができたため、いろいろと頭を悩ませている。

╋<装備>╋
「鉤爪:バルノグ」:土属性魔力を込めることで、鉤爪を作り出すグローブ型の魔道具。魔力のこめ方次第で、長さや強度を自在に変えることができる。

【称号スキル】
>「魔法使い」:<魔法>が使える
>「爪拳士」:鉤爪を用いて、敵対者を殲滅する拳闘士の称号。
      斬撃系統の拳術の習得を可能とする。
>「魔眼保持者<束縛>」:魔眼を保持している、属性系統が合致する視力が向上し、他感覚能力が低下する。
>「元王立学園生徒」:学園で勉学を学んでいる学生である、汎用的な知識を持っている。前線系生徒であるため、「スカウト」の初期技能を限定取得する。


197 : 普通の名無しさん :2015/06/15(月) 00:33:07 N/5nBcSQ
【特徴スキル】
>「元コミュ障」:本来内気で人付き合いが苦手だが、自己改革で克服した。
>「家事万能」:メイドの心得。主の趣味が下手の横好きのお菓子作りだからか、お菓子作りは一級品である。
>「元共依存」:主人織莉子との元関係性。考えることをもうやめない。
>「義理堅い」:受けた恩は忘れない。織莉子に迷惑にならない範囲で。
【称号】
>「捜破者」 LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
   →足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩きなど行える。
>「魔眼保持者」:絶対数の少ない異能者、魔眼使いである称号。
>「従者:Cランク」:世界従者連盟認定ランク。
>「アーツ系爪術師」:使い手の少ないマイナー総合戦闘技能。彼女は拳、投げなど得意とする。


198 : 普通の名無しさん :2015/06/15(月) 00:36:29 N/5nBcSQ
既存キャラとの関連前提なのはどうかと思ったが、原作通り学園生徒にしたら
こうなるとしか思えなかった。裾直しが悪いんや

初投稿なので、直したほうがいいことがあればお願いします。


199 : 普通の名無しさん :2015/06/15(月) 00:41:22 FL2Eb76Q
ポンコツで未来視の魔眼ってあるんだったかなぁ、九十九の柊姉妹の予知と信託ってのも
アレジッサイほぼジェスターからのイベント予告だし


200 : 普通の名無しさん :2015/06/15(月) 08:08:12 Th4/.EJE
マトがある意味それっぽい魔眼だね
あれは殺意から予測に近い感じだが
空の境界の未来福音みたいな理由付けしておけば大丈夫だと思うよ?


201 : 普通の名無しさん :2015/06/15(月) 08:21:58 Th4/.EJE
キリカの所持スキルはないの?というのと
ポンコツ世界だと思考分割でもしない限り、同時詠唱は死ねると思う。
章節の使い方次第では一つに絞っても普通に実用的だしな
自律して発動してくれる媒体があれば別だけど


202 : 普通の名無しさん :2015/06/15(月) 12:45:46 FL2Eb76Q
ああ、マトに近い感じでの理由付けが出来ればか、
じゃあ大事なのは魔眼の理由付けと複数の魔術の同時使用か


203 : 194-197 :2015/06/15(月) 21:09:58 N/5nBcSQ
いろいろありがとうございます。キリカさんのスキルは書き忘れです。
一応未来視に関しては、考えていたフジリュー版太公望のスキル改変で

→「予見眼(偽視)」:実のところ、彼女には予知そのものの力はない。無意志指揮下でいくつかのスキルを組み合わせ、そう見えているだけである。
  →「コールドリーディング」:見た目や言動でその人の情報を読み取る話術。彼女の場合、社交界などで相手の求めに応えるために幼少時から身についている。没落後、猜疑心からそれがより強くなっている。
  →「周囲情報検索」:自身の身の回りや世の流れを把握する。元々利発であったため、長けていた。没落後、父の無実証明のためにより貪欲になっている。
  →「夢使い」:周囲のマナに干渉し、自らが思い描いた「夢」を現実に投影する特殊な魔術。
             彼女は無意識下でこれを用いて、上述で得た情報をもとに自らの目に「未来視」という夢を投影している。「幻視:脅威(メナス)」も夢使いの応用である。
     これなら夢使いのせいで常時魔力消費して、精神の不安定さも表現できるかな
っと。

複数の魔術同時使用に関しては、並列処理のスキルで無理そうな消してしまうのもてかなっと


204 : 194-197 :2015/06/15(月) 21:11:01 N/5nBcSQ
キリカのほうはこんな感じです、
【所持スキル】
>「魔術師」Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
彼女は特に身体能力の強化を得意とする。
>「支配眼(グラスパーアイ)」:視界に入った相手の速度を低下させる。
       →「領域拡大」:能力の範囲を自身の全周囲にまで広げる。その代りに魔法の取り扱いがお粗末になる。
>「爪拳士」Lv N/5:鉤爪を使った戦闘技能を持つ。鉤爪を剣のように扱うことで、一部の剣術スキルを習得できる。
   →「アーツ系爪術」Lv N/5:空気中に含まれる微弱なエネルギーを力の源として取り入れ、身体技能を発揮する。発動する時に爪が輝くことから爪術と呼ばれている。
    →「ステッピングファング」:幾らでも魔力で補充の利く鉤爪を投擲して攻撃す
る遠距離攻撃。
→「ヴァンパイアファング」:鉤爪を大量に出し円形に配置連結させて形成し、
巨大な丸鋸を作りだす。
>「迎撃態勢:従者挺身」:主人の傍にいる場合、彼女は主人を害する敵や障害に対して、覚悟と準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。愛だよ、愛。


205 : 普通の名無しさん :2015/06/15(月) 21:22:26 Bj1mCkWs
>204
横に長いので出来れば改行しよう!


206 : 1/2 :2015/06/17(水) 23:22:13 F8j8Qwu6
NAME:「オルク・サレオス」(原作:無敵凶刃ロザリオー) 代用AA:未定
属性:無(非属性保持者)
クラス:「エキストラ」 サブクラス「モブ」
種族:純人種

・経歴:
各地を旅しながら職に就いてはすぐクビになるのを繰り返す住所不定のフリーター。
『何処にでもいる普通の青年』から更に数ランク下がった駄目人間。
自尊感情が低いが他人を大切にするわけでもない、非社交的で悲観的で消極的で口下手で
卑屈で小心で偏屈で愚鈍、運動音痴で不器用で気が利かない対人恐怖症の厭世主義者。
非常に運が悪く、数多の悲劇と不運に見舞われるが持ち前の頑強さと無駄な悪運で何故か生き延びてしまう。

もとは聖練の名家の跡取りとその愛人の間に生まれた不義の子供。本名はオルク・イジムヴィチ・イグナーチェフ
母は父の気持ちを引き止めるために彼を生んだが、それが叶わなかったため不要な子供として虐待されて育つ。
数年たって母の死後、実父に引き取られるが能力主義の家訓の基で繰り返される無機質で苛烈な教育に耐えられず出奔。
ストリートチルドレンとして生活するが、頑丈な体以外に取り得のない彼は常に他者に蔑まれ、嘲笑などいじめの対象となっていた。

少し前に真っ当な知人や好きな人が出来たようで、過去に比べて穏やかな表情が増えている。

余談だが上記の生い立ちや繰り返し経験した悲劇や不運の影響で、誰より深く昏い憤怒・悲嘆・憎悪などの負の感情を秘めている。
もしもそれらの感情を糧とする術法や兵器が存在するならば、彼は最高にして最強の適合者となりえる。


【称号スキル】
>「エキストラ」:俗に言う一般人、このキャラクターは戦闘能力を保有しておらず他者に脅威として見られない。
>「モブ」:吹けば飛ぶ雑魚の称号、うわーもうだめだー。


207 : 2/2 :2015/06/17(水) 23:22:49 F8j8Qwu6
【所持スキル】
>「超頑強(?)」:なぜか生半可なことでは死ねない、、常識を超えた頑強性を保有している。
          まるで運命が彼を無理やり生かそうとしているように彼は禍中を生き残る。

【特徴スキル】
>「無才」:一定技能における習得限界値が低くなり、上達速度が低下する。
>「無属性」:属性における魔道具及び魔具が使用出来ないし、属性魔法を使えない。
>「魔力不全」:魔具の発動レベル及び常時仕様に足りる魔力をも保有してない不具者と呼ばれる体質。
>「コミュ障」:他者とのコミュニケーション能力が欠落している。
         長い付き合いの人間でなければ彼の本心を知るのは難しいだろう。
>「過負荷」:初対面の常識的感性を持つ人間からの印象が悪化する。
>「敗北の星」:災厄の加護、この星を背負うものは生涯勝利は出来ず、勝ち得ぬ不運を背負い続ける。
>「滅びの運命」:彼の運命は悲劇に見舞われている、不運に見舞われやすい、それを振り払うのは容易ではない。
>「死神」:死神に好かれている。常に不吉な空気を纏う、幸運が下がる、本来死すべきところで死を免れる。
       呪いにも似た悪運であり、総じて地獄を居場所とする死神の定め。
>「我は愛を不知らず」:両親にすら顧みられず不用とされた、他者とは基本的に自分を蔑み踏み躙る存在でしかない。
               彼は生まれてから現在まで他者に愛されたことがない、愛を知らず実感できない【狂気】。
>「我はヒトを憎悪する」:数え切れぬほどの不運と悲劇と理不尽の中で蓄積されてきた憤怒・悲嘆・憎悪などの負の感情。
                それらの熱量や質量は全人類において比類なく、前人未到の域にある【狂気】。
                彼は自身を含めた人類種を心の底から嫌悪し、憎悪し、破滅を願っている。
                現在は知人や愛する人と関わることで緩和中、その箍が外れたとき彼は世界の敵となるだろう。

【称号】
>「死神」:不吉な風を纏い、死を思わせる気配を吹かせる存在。死神関連の技能を取得している。


久しぶりにリメイク版ロザリオーをプレイしたのでなんとなしに作成、改めて見てもひどいスキル群である
作っといてなんですが彼に合う代用AAって誰かありますかね?


208 : 普通の名無しさん :2015/06/17(水) 23:24:27 orIom9PA
そうゆうのはまず相談してから貼ろうぜw
あー、八幡とか?結構適当だけど


209 : 普通の名無しさん :2015/06/19(金) 15:08:15 hth.4qXk
>>206-207
未来日記のユッキーとかもいけるか?
AAあるならNHKへようこその佐藤もあいそうだなw


210 : 普通の名無しさん :2015/06/19(金) 16:53:09 6yjB4k3w
このキャラって経歴やスキル的に女性のほうが輝かないか?
不幸と悲劇に会い続けて人間不信になった無力で厭世的な少女がやっと手にできた友人知人や愛する人を目の前で失い、
闇落ちして世界の敵になるとかかなり絵になる光景だしさw


211 : 普通の名無しさん :2015/06/19(金) 17:02:33 lVwcjH96
>>28の諄いスキル名などを変更

・キャラ名:アラクネ(出典:BLAZBLUE) 
・属性:混濁(4大属性)
・種族:魔素流動体(オド・クリーチャー)
・クラス:隠者(ハーミッド)/廃棄物(エンズ)
・経歴:異形の記憶喪失者。目覚めた時点からそれ以前の記憶を失っている。
    頭に流れ込む膨大な知識に半狂乱に陥りつつ、死に物狂いで理性を保ち、
    そのひとつひとつを咀嚼し、活用して生き永らえる
    その冒涜的な姿に反し、非常に物腰柔らかく、素朴な人柄である
    身体はオドの塊。4大マナ属性の複合体である
    属性の結晶体という点で精霊と同一であるが、後天的かつ人工的な生命であり不完全
    属性比重が崩れると、一方の属性に傾き霧散してしまう
    断片的な彼の記憶から「元は純人種であった」らしく、
    その構造とともに誰が・どのような目的で生み出したのか、本人にもわからない
    ただ目覚める以前の記憶の断片で、彼自身白衣を身に纏った研究者であったことだけを覚えている

称号スキル
>「魔素流動体」:自身の中に後天的に4大属性(炎・水・風・土)を絶えず循環させ、崩壊と再構築を繰り返す生命体
         属性のバランスが崩れると、容易く霧散する危うい均衡の上に成り立つ生命
         彼は自身のオドを緻密に計算することでその均衡を保っている
>「知識の伝道者」:豊富な知識を他者に分け隔てなく伝え、コミュニティの発展に貢献する者
          どれほど崇高な知識であろうと個人が蓄えるのみでは、絵に描かれた果実である
          皮肉にもその事実に、人の身と引き換えに真理を得て初めて、図らずとも彼は気づくことになった

所持スキル
>「知識の大渦」:大半の記憶が欠落している彼は、その反面膨大な知識を持っている。特に錬金学に深く精通している
         遥か魔導時代からの知識を有するも、多くが経験を伴っておらず本人曰く「理解している」とは言い難いらしい
 →「錬金知識」Lv N/5 錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている
 →「薬学知識」 Lv N/5 薬学への知識と実体験に広い加工技術を持っている
 →「機工知識」 LVN/5 機械知識及びそれに関わる技術力を持っている
>「理解概念」:彼が持ち得る情報の集合体としての能力。
        知識の渦によって生み出されたそれは、あらゆる感覚機能を持って分析情報とする
>「混濁属性」:4大属性が複雑に絡み合い、不完全に溶け合って成している属性
        世の属性のすべてを内包し、同時にどれでもないがゆえに独立していると言える
        だがマナに触れると僅かな時間で乱調を起こし霧散する。人口的生命の駄作であり奇跡でもある極彩色の属性
>「真紅烙印(クリムゾン)」:自身の混濁属性を接触した相手に打ち付けることで、マーキングする
 →「0→(クモノイト)」:マーキングした烙印を手繰り寄せるように追跡線を引く
          混沌した属性であるがゆえに彼以外は感知できないが、裏を返せば烙印を捺された者すらそれに気づけない
 →「P→Q(ワタリバッタ)」:周囲のマナの属性値と同値の属性にオドを造り替え視認不可の迷彩状態となる
           体内のオドが非常に不安定状況となるので、わずかな衝撃でも属性乱調を起こし、迷彩は剥がれる
 →「f○g(ムシノウタ)」:彼自身の特殊なオド属性で生成した蟲を烙印を捺した相手に四方八方から飛び掛からせる
          蟲は「烙印に向かい攻撃する」という行動目的以外の機能・器官をもたず、安いコストで大量生産が可能である
 →「f-1(ナツノユウグレ)」:自身のオドを一点に収束し、解放することで極大のエネルギー砲を放つ
           いかなるマナとも異なり、同時に全てのマナを内包するそれは、マナに触れるなかで徐々に減衰する


212 : 普通の名無しさん :2015/06/19(金) 17:03:32 lVwcjH96
>>211の続き

>「虎心狂想(タイガーランペイジ)」:戦闘時において、自身の複雑極まるオドを限界以上出力するため、一時的に言語機能及び理性を手放す
          【対象の破壊・撃退を以て自身の意識を遮断する】などのセルフギアスをかけることで、
           属性均衡を崩し、強制的に自己の戦闘能力を削る。割と捨て身の手法(狂化の亜種)
>「苦痛不全」:彼に苦痛という感覚は存在しない。物理的痛覚は存在せず肉体の損耗は客観的なデータであり、
        その修繕は同質量のタンパク質を補うことで成立する。だがそれは無感情に直結しない
        涙なく、顔すら無き彼にも確かに情緒は存在する
>「立体機動」:三次元的な機動、高度な演算能力を以て空間把握能力と重心計算を行い貴方の動きは空を駆け抜け、
        世界全てを足場と成す感覚把握能力。飛び散り、這いずり、蠢きまわる、異形の身体が成せる業
>「闇討ち」:闇に潜んで、死角からその命を奪う一撃を放てる。 ※不意打ちが可能

特徴スキル
>「異形」:流動的な身体をしており、加えて簡易面のような容貌は狂気的・冒涜的である
      初対面の常識的感性を持つ人間からの印象が劇的に悪化する
>「不動心」:どれほどの衝撃的な事実も、たじろがずに受け入れその上で分析する、打開策の模索を行う
       本来気が狂ってもおかしくない情報洪水の中で、彼は自我を見失わず理性的であり続けた
>「過去失落者」:自身の素性を含め、現在以前の全てをほぼ失っている
 →「名も無き者」:自身の名もわからない。節足を象る自らの器官から、蜘蛛の亜人【アラクネ】の名を借りている
 →「記憶障害者」:ある時期以前の記憶の大半を失っている。
          断片的に残る記憶からして、昔の自身を「片意地で自負心が強い」と評し恥じている
          認められたい人がいた、愛しい人がいた。時折思い出すそれら顔は、蒼で塗りつぶされている
 →「面貌喪失者」:顔が無い。最低限の視認・会話機能を有し、それを象徴する器官を象った白き仮面を付けている
          たとえかつての彼を知る者であろうと、今の変わり果てた姿から同一人物と判断することはできないであろう
>「月想う虎の詩」:他者との交流に対し、非常に積極的である
         【劣等感から優れた者との交流を避けること】と【優越感から他者を見下し交流を避けること】
          この二つの感情を害悪と捉え、閉鎖的な言動を戒める指針。それは断片的な過去のから学んだ大切な訓示である
          臆病な自尊心と尊大な羞恥心。この二つは人を化粧へと変える。あるいはかつての私も――

【称号】
>「珈琲マスター」:美味しいコーヒーを淹れられる。絶品。
          けど自分では飲めないので、来客の際には腕によりをかけて振る舞う
>「廃棄物(エンズ)」:醜い我が身に相応しい呼び名である
>「黒き獣の出来損ない」:過去のどこかでそう蔑まれた気がする――


213 : 普通の名無しさん :2015/06/21(日) 22:23:15 N1xwEDjw
NAME:エルフェルト=ヴァレンタイン(ギルティギア)
属性:水/金
クラス:「聖職者」 サブ「ウェディングプランナー」
種別:ハーフトロール(エンジェル)
・経歴
過去に人間台風と呼ばれたヴァッシュ・ザ・スタンピード(天使)を父に持つ結婚婚活請負人。
元は自分の結婚の為に習った花嫁修業や婚礼の知識を買われ求導教会に所属し、
各地で婚活活動を行ったり、結婚式のサポートを行っている。
また役職がら一か所にとどまらない為、「宣教師」と呼ばれる役職も担っており、道の保全や掃除(浄化)も行っている。
いつも伴侶を捜しているが見つかる兆しは無い

【所持装備】
>「レンタルウエディングドレス」:奇特な技術者から借りている戦闘用ドレスであらゆる箇所に火器を収納している
        →「ウェディングナイフ」:ケーキを綺麗にカットするため切断する性能に長けている。ダマスカス鋼を使用。
        →「ウェディングブーケ」:百発百中のブーケ。拾った女性は結婚できる。
        →「ジェノワーズ」:バズーカ砲。周囲を衝撃で無差別に吹き飛ばす弾頭を使用している。
        →「Missコンフィール」:遠隔狙撃用の対物ライフル。対マナ弾頭等も所持している
        →「Missトラヴァイエ」:近距離用のショットガン。龍弾(龍の外郭を粉にしたもの)も所持している
        →「ベリーパイン」:手榴弾。虚属性を帯びているため見た目以上に凶悪な代物。
        →「婚姻届」:自分用と他人用を各国各部族分複数所持している。どこでも結婚できるよ!

【称号スキル】
>「聖職者」:教育の高さ、人心掌握、社会的規律となるべき立ち振る舞いと知識の伝道を求められる職業に付く
        人間の称号。その立場にあるだけで交渉判定に補正が与えられる。
>「宣教師」:求導教会の役職の一つ。各地を渡り歩き、情報交換や情報収集を行っている。
>「ウェディングプランナー」:挙式から披露宴、料理、花、写真、衣装、ヘアメイク、引出物等の提案・手配から金銭的な調整、
                 当日のアテンドまで、結婚式をトータルでプロデュースする仕事である。
>「ガンナー」:銃器類の扱いに長けた職業銃使いの証明。
>「野狩人」: Lv/5屋外における知識、野外技能を修めている。
        →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。
>「バッカー」:LV/5大陸バッカー協会の初級資格を取得している。
        荷物持ち技術に決して解けないヒモのくくり方、初級採取技術に、許容範囲拡大(小)のザックを取得。

【所持スキル】
>「教育者の伝道」:聖職者として社会的規律、人の精神構造、人の生活基本となる関連事項に多くの知識と知恵を持つ。
            この世界に聖職者が必要とされるのは神の祈りではない、明日への知恵と勇気なのだ。
          →「愛の求導者」:時と場所を選ばず愛と結婚について語りだし、結婚は良いものだと説いて行く
                     戦闘中であれば精神を誘導する薬も使い相手を落す。
          →「ジャッジベターハーフ」:婚活やお見合い時に女性側に適切なアドバイスを送る【鑑定眼(真贋)】。男は逃げられない
>「薬学知識」:Lv/5薬学への知識と広い加工技術を持っている。媚薬も作れるんだよ!
>「錬金知識」:Lv/5錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている。
>「魔術師」:Lv/5<魔術>の知識を治める者の証明。魔法の発動並びに術式の効率化を行う。
       →「固有化魔術」:たった一つの魔術を練摩し続け身に刻みこみ、後天的に異能レベルにまで高めている
                →「愛の進撃」:自身や弾丸をただ直進させる力学魔術。愛は曲がらず折れず止まらない。
>「クイックドロー」:装備・<銃>に関連するスキルを、即座に準備出来る。
           →「精密射撃」:父に習ったキチガイレベルの精密射撃を行える
           →「マグナムウェディング」:相手の精神をかき乱す作用を持った弾頭を相手に叩きこむ。
>「投射術」:その手から放たれる物体は狙ったところに当たる。
      →「二刀流」両手に異なる武具を掴みながらも、その技は精彩を欠けない。自在なる武具運用を可能とする。
>「パンプアップ」:心拍数を増加強化し血流を加速させる事で爆発的な速度を引き出す。
>「超再生」:瞬時に再生できる。
>「不屈」:彼女は決して現実に屈しない、理想の伴侶が見つかるまで諦めない。


214 : 普通の名無しさん :2015/06/21(日) 22:23:35 N1xwEDjw

【特徴スキル】
>「不殺」:一つの誓いであり、受け継いだ志でもある。
>「収納名人」:物をしまい込む事に長けている。谷間にも物を収納する。
>「妄想癖」:妄想が膨らむと思わず声に出してしまう

【称号】
>「二代目〈ヒューマノイド・ラブ・タイフーン〉」:局地災害指定を受けていており、父と同じく〈人間台風〉と恐れられている。
                            彼女の通った後には種族、地位、年齢、と幾多の愛の障害物を薙ぎ払った結婚の嵐が巻き起こる。


215 : 普通の名無しさん :2015/06/22(月) 17:58:57 6qHt8Zgk
「不殺」よりか「ラブ&ピース」のほうが良い気がする。


216 : 普通の名無しさん :2015/06/22(月) 20:39:43 G/7Yc5TY
そのまんまのハンニバルを中堅殺しに調整してみた
初めてだから容赦しないで突っ込んで下さい


NAME:「ハンニバル」(ゴッドイーター)
属性:火
種族:亜竜

・経歴:竜の姿をしているが獣のような動きと俊敏性を見せ、強力な炎を操る亜竜。
一定の亜竜や大型モンスターに慣れた冒険者でも竜種とはかけ離れた動きに翻弄されたり、強大な生命力故に仕留めきれず、逆に狩られてしまうケースが多い。

【所持スキル】
>「頑強」:生半可な事では死なない
>「連続薙ぎ払い」:腕や尻尾を使った薙ぎ払い。一回じゃ終わらない
>「強脚力」:獣のごとき俊敏な動きができる
  →「俊足」:四足歩行と見せ掛け二足でダッシュしてくる。早い
  →「跳躍攻撃」:一気に距離を詰めてくるジャンプ攻撃。エリック上だ!
  →「バックスッテプ」:相手から距離をとり攻撃を回避したり次の攻撃に繋げたりする。バックスッテポゥ!
>「火炎放出」:炎を操る力
      →「かえんほうしゃ」:強力な炎のブレス
      →「ヒートブレード」:両腕から炎を放出し剣のようにしにして薙ぎ払う
→「フレイムタワー」:地面から炎の柱を発生させ奇襲する

【特徴スキル】
>「暴炎竜の逆鱗」:背中にある突起。追い詰められたり弱点となる水属性や氷属性の攻撃に反応し弾け、そこから高出力の炎が溢れ出し生半可な属性攻撃が効かなくなってしまう。同時にハンニバル自身が活性化し攻撃がより苛烈なものとなる。

【称号】
>「暴炎竜」:苛烈な攻撃性とその炎を操る力からつけられたハンニバル種の称号
>「中堅殺し」:経験を積んだ故に翻弄され狩られてしまうことから


217 : 普通の名無しさん :2015/06/22(月) 20:40:46 fhR2.qbI
>>216
改行しようよw


218 : 普通の名無しさん :2015/06/22(月) 20:41:39 cHI6wsQg
>>215
ラブ&ピースか、なるほど


219 : 普通の名無しさん :2015/06/22(月) 20:41:55 G/7Yc5TY
>>217
スマホからだから配慮できてなかった。ごめんなさい


220 : 普通の名無しさん :2015/06/22(月) 22:25:53 l1qxywzI
NAME:「ミラルーツ」(モンスターハンター)
属性:電、龍
種族:古龍

・経歴:古くから存在する城や塔、天高く聳える山の頂上に巣を作り、滅多な事では人前に姿を現さない龍。
極稀に人里に近くへとその純白の鱗を煌めかせながら現れる神々しき姿に、一部の地域では信仰の対象とされている。

その体内に人一人楽に感電死させる事ができる発電器官を有し、
一定以上成長した個体になるとその高い電力を持って雷雲から雷を誘導して落とすという芸当を見せるようになる。
強敵と出会い、中々決着が付かなかったり一定以上のダメージを受けたりして激昂すると胸元の発電器官が膨張し、
胸元が赤く染まり純白の神々しさから禍々しさへと変貌する。

――ここまで一般的なミラルーツ――

それは古の時代から今も尚生き続けている同族達の王であり祖である穢れ無き純白の古龍。
伝説に謳われる程の知名度故、ある程度はそれが持つ攻撃のパターンが判明してはいる。
それ故に若い個体が稀に討伐されているが、それにとっては対処法などそれが如何したと言わんがばかりに力を振う。
純粋なるスペック差による圧倒的な力による圧殺。
これが伝説だと誇示するが如く、それは雷鳴が轟く地に今も存在し続けている。


【称号スキル】
>「古の祖龍」:同族である古龍達の祖である古から生き続ける存在。
        討伐に成功した場合【祖龍殺し】の称号を得る。
>「常勝生存個体」:幾多の冒険者やハンターと戦い生存してきた個体であり、ネームドモンスター。

【所持スキル】
>「電気ブレス」:体内に蓄えた電力をブレスの如く吐き出す攻撃。
       →「横一線電気ブレス」:薙ぎ払う様に電気を吐き出す攻撃。
>「咆哮召雷」:体内に蓄えた禍々しき赤黒い高電圧、高電流の電撃を自身の周囲へと放出する範囲攻撃。
>「広範囲落雷」:体内に蓄えた電力を持って雷雲から雷を誘導して周囲へ落とす範囲攻撃。
>「はたき」:腕や尻尾を使って相手を叩く攻撃。
       →「電撃はたき」:体内に蓄えた電撃を纏うはたき攻撃。
>「飛行」:空を自由に飛ぶ事が出来る。障害物の影響を受けない。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する
       古から生き続ける古龍の鱗は恐るべき強度を有する天然の鎧である。
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。強者は決して弱みを見せない、
           それこそが強者としての誇りであるがために。※修羅道と同等補正を取得する

【特徴スキル】
>「発電器官」:発電させる事ができる生体器官を有している。
>「金冠」:金の冠を被っているかの如き巨大な体格を得た個体。
       その性能は常識と比べて突出した性能となる。
>「激昂状態」:同一の敵と一定以上戦い続ける、又は一定以上のダメージを受ける事で傍目にもわかり易く怒りをあらわにする。
        怒りによって筋繊維が膨張し、身が締まる事で高い攻撃力と防御力を発揮するようになる。
        ただし胸元にある発電器官が膨張する事で体表面近くまで浮かび上がる為、胸元が弱点となる。

【称号】
>「雷鳴と共に現れし白龍」:その咆哮が天に響く時、雷鳴と共に現れる事から付けられた称号。


221 : 普通の名無しさん :2015/06/22(月) 22:27:02 KIcv.RQQ
(ミラルーツが一般的ってなにそれこわい・・・)


222 : 普通の名無しさん :2015/06/22(月) 22:27:59 ohDJeuJw
ミラルーツだと・・・!?


223 : 普通の名無しさん :2015/06/22(月) 22:42:31 6EUFROmI
(あれ?ミラルーツのAAってリュミスの龍形態に使われてたような……)


224 : 普通の名無しさん :2015/06/23(火) 00:58:17 ROcq0QLw
たまにいる一般的詐欺である
しかし古龍って個体数はどうなってんだっけか?


225 : 普通の名無しさん :2015/06/23(火) 03:07:22 DQETAbEY

NAME:「 真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン) 」(遊戯王)
属性:黒陽(火・冥・虚の複合属性)
クラス:「 黒竜 」 サブクラス「 鍛錬者 」
種族:古龍

・経歴: 己以外のマナを焼き尽くす黒陽属性を持ったドラゴンの種族
     マナに対する適応力が高く、魔王領にいる原種だけでなく、各地に散らばりさまざまに環境適応した亜種を残している
     また、討伐されてカードになったり、デーモンを強化するために触媒として使われたりなど
     比較的知名度が高く、それゆえに対策を練られているドラゴンである
――ここまで一般的な黒竜――
     最初生まれたときから他の黒竜よりも体格が小さく自身を弱者だと判断した彼(彼女)はただひたすらに戦う術を探した
     弱者を観察し、弱者に学び、持てる才を鍛え、何よりも臆病に注意深く、同族よりも深く長く鍛え続けた
     群れにおいて異端であったために弾かれ、辛うじて生き延び、それでもなお生き方を変えなかった
     時代を生き延び、強者から生き延び、弱者から生き延び、勝利に奢らず、敗北に死なず
     いつしか古龍として数えられるまで辿り着き、それでもなお鍛錬を欠かさない、やがて死ぬその時まで

╋<装備>╋
「 黒竜の爪 」: 総身を武装と成すまで鍛え上げた中の一つ
           堅き刃であるだけでなく、柔軟な器用さを併せ持つ

【称号スキル】
>「 黒竜の一族 」: ドラゴンとして高い適応性を持ちながらもさらなる格上が存在し、格下には対策を取られている一族
              知名度を抜かれるとどのような行動が可能かある程度知られる
>「 最小金冠 」: その種族に置いて最も小さい個体を表す、巨体が持つアドバンテージを得ることが出来ない
             小さいことによるアドバンテージを得る

【所持スキル】
>「 修羅道 」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。
          一度経験した戦いの内容を彼/彼女は引き出し、あらゆる局面に対応させる
>「 練磨修錬 」:生き延びるために強さを欲して絶えず怠らず続けてきた、ならば必然できることはできるようになる
>「 迎撃態勢:最小金冠 」:常に戦いに備える、
                  戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
                  その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
                  奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
                  己の小ささを知るがゆえに、非力を知るがゆえに、先を取られる危険を知る
>「 戦闘続行:渇望 」:翼折れ爪砕け牙抜けようとも戦い続ける、戦わなければ生き延びれない
>「 頑強:劣化 」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。 しかし本来の種族よりも脆く柔らかい
       →「 ダメージコントロール 」:自身の負傷を意図的に操作し、被害を結果的に軽減する
>「 不屈の心 」:貴方は如何なる困難が待ち受けようとも足を止めないだろう
>「 逃走術 」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
          逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「 黒炎弾 」:黒陽属性によるマナを焼ききる火炎弾を打ち出す、一族の代名詞的な攻撃法
       →「 黒炎武踏 」:黒炎を纏い振るう格闘術、総身どの部位からでも振るう事ができる
                  元々は黒炎弾では当てきれない、あるいは打てない状況での格闘術として磨いていたもの
                  黒炎が無くても戦うことができる、黒炎が合っても戦うことができる、戦い続ける
       →「 黒炎飛翔 」:黒炎を纏った翼で飛翔して羽ばたき抜け、黒炎の羽をばらまく
                  突撃攻撃にもできるが、力ずくの逃走術でもある


226 : 普通の名無しさん :2015/06/23(火) 03:07:37 DQETAbEY
【特徴スキル】
>「 単独行動 」: ただの一人でもストレスを感じない、単独で動いてもペナルティが起きない、孤独性故の熟知。
            もはや群れに戻ることはない
>「 無影の有名 」: 直接的に目撃された情報が無い限り彼の行った痕跡は普通のレッドアイズのものとなる
              可能な限り鍛錬による力の痕跡は残さない、知られることは死を招くから、逃げ出さなくて良いなら消しておく
>「 龍派黒陽 」: 互角以上の相手と戦わなければならない時は格闘戦を好み使いこなす。
            打つ、投げる、組む、抉る、小さき体であるがゆえに技の持つ可能性を頼む。
>「 異端個体 」: あまりにも同種族から外れた個体、小さいが故に力も弱く頑丈さもなく、群れに属さぬがゆえに連携を取ることもない
            得たものに等しくない損失を得ている【頑強の弱体化、並びに怪力系スキルの習得不能、群れスキルの習得不能】
>「 定まった結末 」: 勝てるものに勝ち続け、勝てぬ相手から生き延びてきた。それは勝てぬ相手に追い詰められなかったから。
               さあ覚えておくが良い、必ずや逃げられない時に勝てぬ相手と対峙するであろう。

【称号】
>「 烈火拳龍 」: いくら小柄とはいえ龍でありながら格闘戦で戦っていたという目撃証言から付けられた称号。
            なお目撃証言が少ないためあまり信じられていない。
>「 百千半勝 」: 格上格下かかわらず多く戦い勝利も敗北も味わってきた。そして死ななかった。


227 : 普通の名無しさん :2015/06/23(火) 19:50:43 bavTK9yc
NAME:「ゲイズ」(風来のシレン)
属性:光
種族:軟体生物

・経歴:元は軟体生物のスライムであったものが進化した生物。外殻を身に纏うようになり、特徴的な単眼を持つようになった。
    その大きな瞳を直視した生物に対して強力な光を発する以外は大きな特徴を持たない生物である。

╋<装備>╋
「外殻」:成長する際に周辺の土壌や生物の死骸を練り合わせて作った外殻。
     使われた成分によって強度が変化するため基本的に硬いか脆いかは育った環境によって変化する。
     体に合わせて大きさを調整し自らの動作の阻害をしないように工夫されている。


【所持スキル】
>「光を放つ」:生体電気と光属性のマナを混ぜ合わせたものを触媒として光を発する。
        この光を直視した場合サブリミナル効果を発揮し、生物へ致命的なショックを与える。機械相手であればそのレンズを使い物にならなくする。
        単眼から発せられた光はそれを反射し一点に集中した物となるために対生物の場合は障害物を置いて目を瞑っても光が透過してくるほどになる。
>「軟体生物」:この生物の中身は特定の形を持たないスライムのような体をしている。その体は外部からの衝撃を受け流し拡散させる。
       →「触手」:特定の形を持たないが故にその体は自在に変化する触手状の物へと変化も可能である。ただしその触手は体積以上の量にはならない。
             太さや長さは体積が許す限り伸び、変化する。エロいこともきっとしてくれるよやったね!
>「生態改造:脳限定」:光を浴びせて動けなくなった相手への限定的な攻撃。自らの触手を相手の体内に侵入させ脳に接続して電気信号を叩き込む。
            相手の意識を消滅させ、自らの操り人形としてしまう。
            操られた物は肉体的な安全ラインを超えた動きをする代わりに一部の技能は使用できなくなる。
            なお、この状態になった生物を苗床として次世代を作る習性もある。

【特徴スキル】
>「一つ目」:特徴的な単眼の大きな目である。
       視覚情報をこの目で補っているように見えるが実際には外殻の隙間などに入り込んだ体の一部が周辺360度全ての視覚情報をカバーしている。
       この目の本当の役割は相手に見た目で誤認をさせるための物と一定方向に光を集中させる為の反射板である。
>「軟体生物」:中身だけでは特定の形状を維持し続けられない軟体生物である。故に体は柔らかく衝撃を受け流す。


228 : 普通の名無しさん :2015/06/23(火) 21:20:47 KOMwKhZo
NAME:「ナバルデウス」(モンスターハンター)
属性:水
種族:古龍

・経歴:陸にラオシャンロン、砂漠にジエン・モーランが居るならば、海にはナバルデウスが居ると言われる巨大な古龍。
基本的には深海の奥底で眠り続けている為、滅多な事では海面近くに現れる事がないので知名度の割にその姿を見た者は少ない。

そんな種族の内の一体である海底火山の近くにある遺跡に棲まうそれは、嘗て強敵によって角を折られるという手痛い経験を得た個体である。
それが生き伸びたのは地の利による奇跡に近い偶然による勝利。
苦々しく残るその経験こそ、多少知恵が回る程度の獣でしかないそれが、如何様な外敵に対しても全力で戦う様になった原因である。


【称号スキル】
>「黄金の皇海龍」:体を黄金に煌めかせる巨大な海の古龍。討伐に成功した場合【島崩し】の称号を得る。
>「常勝生存個体」:幾多の冒険者やハンターと戦い生存してきた個体であり、ネームドモンスター。

【所持スキル】
>「噛み付き」:鋭い牙による噛みつき攻撃。
>「突進」:その巨体を活かした体当たり攻撃。その巨体が泳いだ影響による荒れ狂う海流が発生する。
>「尻尾攻撃」:巨大で強靭な尾びれの尻尾による攻撃。尻尾を薙ぎ払った影響により荒れ狂う海流が発生する。
>「高圧水ブレス」:体内の水袋に溜めこんだ水を圧縮し、猛烈な勢いで発射する攻撃。
       →「薙ぎ払い高圧水ブレス」:猛烈な勢いの水ブレスを薙ぎ払う様に発射する範囲攻撃。
>「水中潜航」:水中へと長時間潜り続ける事ができる。移動しなければ特定の探知を除き隠蔽状態を持続する事ができる。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する
        深海の圧力に易々と耐える事ができる黄金の甲殻は並の攻撃では傷を付けることすら困難である。。
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。強者は決して弱みを見せない、
           それこそが強者としての誇りであるがために。※修羅道と同等補正を取得する

【特徴スキル】
>「苦々しき傷跡」:それにとっては最早負けと言うべき無様な勝利を得た経験を有している。
           それにより相手が脅威に映らないような存在でも全力で対処する。
>「石化水袋」:普段居る海底火山近くの高濃度の塩分が含まれた海水に長時間水中に居る事で溜まった大量の二酸化炭素等が溶け
         水袋内で生成された非常に高い塩分濃度を有するソーダ水により、水ブレスを受けた者を石灰化させる事ができる。
>「島の如し」:それは島サイズもの大きさであり、身動ぎするだけで高波を引き起こす程の巨躯である。
         接近時に潜水中でなければ一切の隠蔽は出来ない。
>「金冠」:通常よりも一回り、または二回り巨大な体格を得た個体。
       同一種族に比べると突出した性能を有する。


【称号】
>「黄金の皇海龍」:体を黄金に煌めかせる巨大な海の古龍。


229 : 普通の名無しさん :2015/06/23(火) 22:55:00 oRI10ZB.
キャラ案作ったが使役するモンスターはこっちで決めたほうがいいのかな

NAME:「 月島秀九郎 」(ブリーチ)
属性:水
クラス:「 魔法使い 」 サブクラス「 使役闘争師 」
種族:人間

・経歴:聖錬に生まれ幼少より高い魔法の才能を持ち、若くして一流の魔術師になった男。特に精神に干渉する魔術を得意としており、
    精神を支配したモンスターを操り自身も剣とそれを媒介とした魔術で戦う。
    好奇心、探究心の強い性格だが面倒見は結構良く、多くの人の助けになっており「月島さんのおかげ」といい彼を慕うものは多い。


╋<装備>╋
「 ブック・オブ・ジ・エンド 」:彼が愛用する魔剣であり、相手を切りつけると同時に魔術を行使することで魔術抵抗を弱め、魔法をかけやすくする。


【称号スキル】
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「使役闘争師」:魔物や亜人、自身と絆を結んだ使役獣を使役する者の称号。ただし彼は魔術により精神を支配した魔物を扱う。


【所持スキル】
>「精神学知識」LvN/5:何時の世も物事を複雑に動かし、悪化も浄化するのも人の知恵、知能ある者の振る舞いだ。
               彼は人の精神の形を知り、それを読み取れる。これを操る魔術に付随して身につけた知識。
       →「精神分析」:混乱に陥った人間、狂気に触れた真理、記憶をぼやかしてしまった人へと適切なアドバイスや振る舞いで落ち着かせることが出来る。
>「召喚術」LvN/5:<召喚術>の知識を治める者の証明。召喚の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
>「魔術師」LvN/5:<魔術>の知識を治める者の証明。魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
       →「精神干渉魔術」:彼は相手の幻惑や読心、記憶の操作など精神に干渉する魔術に精通している。
       →「ライブラリーアウト」:相手の「戦いに関する記憶」を一時的に忘れさせ、相手の戦いにおける手札を削り取る魔術。
                      レジストされやすいため、ブック・オブ・ジ・エンドで切りつけなければ格下以外には決まらない。
>「シールドサーヴァント」:自身の使役獣を盾にし、攻撃を防ぐ。彼に操られた使役獣は、自身の身を省みず盾となる。
>「マジックサーヴァント」:自身の使役獣の魔力を媒介に、魔力攻撃力を高める。彼に操られた使役獣は、彼に全てを捧げる。
>「マニピュレイト」:使役獣の意思は彼の意思そのもの。己が動けなければ使役獣が、使役獣が動けなければ自分が動く。相互を囮に、
            どちらかの行動を自由にする、1つの意思の元に2つの体は自在に動く。
>「精神耐性」:自身が精神に干渉する能力を持つが故に、精神干渉に極めて高い耐性を持っている。
>「鉄面皮」:飄々としながら気障に振る舞い、その本心を覆い隠す。親しいものでなければその感情は読み取れない。


【特徴スキル】
>「天才の努力」:彼が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
           それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、彼はしばしば熱中し、それを覚える。
           ただし興味がないことには難しい。普遍的な努力には届き得ない。
>「探索欲求」:彼は知りたいものに対する我慢が出来ず、同時にそれに夢中になれる精神性を持っている。
          普段は抑えてつけているが、一重にそれを見つけてしまうと答えが出るまで夢中になり、囚われてしまうだろう。
          それらへの情熱が薄れることはないが、同時にそれに囚われてしまう。
>「お人好し」:非常に面倒見が良く、困っている相手を見るとなんだかんだで助けてしまう。


【称号】
>「精神を刻む者」:切りつけることで相手の精神に干渉するという特異な戦闘スタイルからつけられた異名。
>「月島さん」:数多くの人間を救っており、多くの人から親しみと敬意をこめてこう呼ばれている。


補足
ブック・オブ・ジ・エンドをそのまま持ってくるのはどう考えても無理なので精神干渉能力者のプレインズウォーカーと混ぜてみた


230 : 普通の名無しさん :2015/06/23(火) 23:08:39 bavTK9yc
使役するモンスターの細かい設定までは好みによるだろうけど何を使うか程度は書いといた方がいいかも?
メインになるやつ1匹とかは居ると他の使役するのも決めやすいだろうし

無きゃ無いで使いどころがあればGMが勝手に決めるとは思うよ


231 : 普通の名無しさん :2015/06/23(火) 23:20:50 b03l0fp6
なに使うかだけ決めてそのモンスターは別口でデータを作ると言う手もある


232 : 普通の名無しさん :2015/06/23(火) 23:24:56 oRI10ZB.
>>231
モンスターのデータを作るのはいいんだが似合いそうなモンスターが思いつかなくてなー


233 : 普通の名無しさん :2015/06/23(火) 23:59:05 EjehQlSY
NAME:「グラトニー」(鋼の錬金術師)
属性:水
クラス:「捕食者」 サブクラス「強化人間」
種族:人造人間

・経歴:予験帝にて作成された人造人間。
     実験的に捕食消化能力と再生能力をどこまで高められるかを目的とされ作成された。
     能力を測定した後は予験帝の反乱分子を鎮圧する任に当てられ、
     対象を生きながら踊り食いする様子を放映することで、反乱分子への抑止効果を担った。
     現在はマローダーとしての最低限の知識をインプットされ、マローダーとして大陸を放浪している。

╋<装備>╋
「超小型自爆装置」:頭蓋内に設置されている純科学技術で作成された自爆装置。
             着用者のバイタルを監視しており、着用者の保有エネルギーが尽きる、生命活動が停止、
             または自爆装置を包む外殻に損傷が生じた場合に瞬きの間もなく即座に起爆する。

【称号スキル】
>「強化人間」:人為的な強化、改造手術が施された存在である。
          魔力運用並びに身体能力が上昇している。
>「捕食者」:多くの人、モンスターを喰い殺し、捕食してきた称号。
        どこがどのような肉質をしているか、どうすれば食いやすいかを知っている。

【所持スキル】
>「金剛頭蓋」:彼の頭蓋骨及び歯列は金属と同等以上の硬度を持つ物質に入れ替えてあり、
          それらは構造力学的に刃を滑らせ、衝撃を受け流しやすい構造になっている。
          また、内部からの爆発には無数の部品となって炸裂するように惰弱性を持たせられている。
>「かみつく」:生物として原始的な攻撃方法。
         しかし彼のかみつきは金属鎧の上からだろうがたやすく食い破り、肉を食む。
>「超速消化」:彼は捕食した物を常人もの数百倍の速度で消化、吸収し、エネルギーとして蓄える。
       →「高速再生」:蓄えたエネルギーを消費し、どんな重傷であろうと肉体を再生する。
                 その速度は四肢が千切れようとも数秒で再生するほどである。
>「俊足」:薬物と生態改造によって高められた脚力は常人を超え、彼は大地を駆け獲物へと飛びかかる。
       デブがノロマだと誰が決めた。
>「豪怪力」:薬物と生態改造によって高められたことによって本来の怪力よりも並外れた力を発揮する。
        美味しいハンバーグを作る為にはよく肉を捏ねることが必要です。
>「超頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。その為に頑丈に作られている。
        その肉の鎧はまるでリアクティブアーマーかのように衝撃を吸収する。
>「鋭敏嗅覚」:その嗅覚は人間離れした鋭さがあり、かすかな血の臭いであろうと敏感に察知する。


【特徴スキル】
>「無限の食欲」:その食欲は尽きることなく、決して満腹にはならない。
           決して満たされることのない無尽蔵な食欲を誇る。

【称号】
>「暴食」:生きるもの全てが食べ物に見える、おなかがすいた。


234 : 普通の名無しさん :2015/06/23(火) 23:59:42 EjehQlSY
技術的なスキルも何もない雑魚です
首ちょんぱとかお勧め


235 : 普通の名無しさん :2015/06/24(水) 19:57:50 oXY2pHLQ
NAME:「"解鎖"のケンタロス」(原作:ポケットモンスタールビー赤緑)
属性:風
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:モンスター

・経歴:
聖錬などで見られる猛牛モンスター。
野生の個体よりも興業的に行われる『闘牛』用として飼育・育成されていることが多い。
見た目通りの強靭な肉体から繰り出す突進は家屋の壁くらいは容易に粉砕してしまう。
入手や育成が比較的容易なため、手持ちとする使役闘争師も多い。

――ここまで一般的なケンタロス――

それは「闘技場の王」であった。
数多の狩人、闘士、冒険者などを返り討ちにし、鮮血を浴びるたびにその力を増していく。
人々の歓声を、熱狂を糧として君臨する王者は故に己と伍する強者を求める。
より強き血を浴びることで更なる高みに自身を導くために。

╋<装備>╋
「闘牛の装束」:モンスターと人間とが戦う様子を興業として見せるために装備される派手な衣装。
          防御力などの考慮はされておらず、逆に万が一暴れたりした場合に取り押さえやすいように掴める部位が多くある。

【称号スキル】
>「王牛」:とある闘技場で行われている『闘牛』という催しの中で最強である証。
       見世物として行われる『闘牛』だが、人間とモンスターが命のやり取りをするのは変わらない。
       既に百を数える死闘を潜り抜けていまだ不敗の彼の発する闘気を浴びれば、精神力の劣る者はまともに動くことは難しくなる。

【所持スキル】
>「すてみタックル」:強靭な肉体から繰り出す突進攻撃。
             ケンタロスが種族的に最も得意とする攻撃手段である。
       →「しねんのずつき」:突進時、自身の魔力を前方に展開することで空気抵抗を軽減し、更に激突時に受ける自身のダメージを緩和する。
>「アイアンテール」:生命力を賦活して強化した尾撃。文字通り鋼の如き尻尾の一撃は金属鎧で守られた戦士さえ薙ぎ払う。
>「こらえる」:幾多の死闘を潜り抜けた経験から「致命傷に至る攻撃」を見切り、そうでない攻撃ならばあえて受けることで相手の体勢を崩す。
         野生の闘争本能が死への嗅覚を研ぎ澄ませた。
       →「ギガインパクト」:相手の一撃を受けた直後に繰り出す渾身の一撃。
                    瞬間的に生命力を爆発させて繰り出す双角の一刺しはいままで多くの対戦相手の心臓を打ち抜いてきた。
    →【以下自然生育で覚えるケンタロスの技全てを所持する】
>「洗練動作(すてみタックル)」:何千何万と繰り返した突進動作は既に洗練され、踏みだしの瞬間からその角に最大の威力を込める事が出来る。
                    ただ生まれただけで得た力ではこれまでを生き延びることはできなかった。
>「闘牛の流儀」:彼は自身の戦いが『見世物』であることを理解し、それ故に相応しき振舞をする。
           種族として力に劣る人間が策と罠と術を用いて襲い掛かり、自分はそれを力のみでねじ伏せる事を求められている。
           そう理解しているが故に如何に荒々しく見えようとその意識は常に冷静であり、敵を見据える目は鋭く研ぎ澄まされている。
           【<鑑定眼(真贋)>互換】
>「生命活性:闘争本能」:保有する生命力を爆発的に燃焼させ、自然治癒速度を超える再生力と同時に身体能力を上昇させる。
                その上昇力は現状の肉体の性能に依存し、比例する。
                遥かな太古、野生で暮らしていた彼らの祖先が編み出し本能に刷り込んだ戦闘法である。

【特徴スキル】
>「天賦の才」:ケンタロス種の中でも最優の存在。種族の王である。
>「金冠サイズ」:ケンタロス種としては現状確認される中では最大の個体である。
           【<戦闘続行>・<苦痛耐性>内臓】
>「闘牛の肉」:生命活性を主とする闘い方をするため、彼らの肉体は効率よく脂肪を蓄えるように出来ている。
          その味は格別であり、命の危険がある「闘牛」が人気であるのは「肉」を味わった戦士が求めるからだと言われている。

【称号】
>「血風を待とう王牛」:挑戦者を串刺しにし、勝鬨を上げるその堂々とした姿から贈られた称号。


236 : 普通の名無しさん :2015/06/24(水) 21:43:53 oXY2pHLQ
NAME:「"賛美"のケンタロス」(原作:ポケットモンスタールビー赤緑)
属性:風
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:モンスター

・経歴:
聖錬などで見られる猛牛モンスター。
野生の個体よりも興業的に行われる『闘牛』用として飼育・育成されていることが多い。
見た目通りの強靭な肉体から繰り出す突進は家屋の壁くらいは容易に粉砕してしまう。
入手や育成が比較的容易なため、手持ちとする使役闘争師も多い。

――ここまで一般的なケンタロス――

それは「闘技場の王」であった。
数多の狩人、闘士、冒険者などを返り討ちにし、鮮血を浴びるたびにその力を増していく。
人々の歓声を、熱狂を糧として君臨する王者は故に己と伍する強者を求める。
より強き血を浴びることで更なる高みに自身を導くために。

╋<装備>╋
「闘牛の装束」:モンスターと人間とが戦う様子を興業として見せるために装備される派手な衣装。
          防御力などの考慮はされておらず、逆に万が一暴れたりした場合に取り押さえやすいように掴める部位が多くある。

【称号スキル】
>「王牛」:とある闘技場で行われている『闘牛』という催しの中で最強である証。
       見世物として行われる『闘牛』だが、人間とモンスターが命のやり取りをするのは変わらない。
       既に百を数える死闘を潜り抜けていまだ不敗の彼の発する闘気を浴びれば、精神力の劣る者はまともに動くことは難しくなる。
>「賛美されし者」:その強さに魅せられた観衆は声援を送り、彼の闘志を無尽蔵に高めていく。
            高揚は四肢に力を漲らせ、更なる戦果を彼に齎す。

【所持スキル】
>「すてみタックル」:強靭な肉体から繰り出す突進攻撃。ケンタロスが種族的に最も得意とする攻撃手段である。
       →「しねんのずつき」:突進時、自身の魔力を前方に展開することで空気抵抗を軽減し、更に激突時に受ける自身のダメージを緩和する。
>「アイアンテール」:生命力を賦活して強化した尾撃。文字通り鋼の如き尻尾の一撃は金属鎧で守られた戦士さえ薙ぎ払う。
>「こらえる」:幾多の死闘を潜り抜けた経験から「致命傷に至る攻撃」を見切り、そうでない攻撃ならばあえて受けることで相手の体勢を崩す。
         野生の闘争本能が死への嗅覚を研ぎ澄ませた。
       →「ギガインパクト」:相手の一撃を受けた直後に繰り出す渾身の一撃。
                    瞬間的に生命力を爆発させて繰り出す双角の一刺しはいままで多くの対戦相手の心臓を打ち抜いてきた。
    →【以下自然生育で覚えるケンタロスの技全てを所持する】
>「洗練動作」:何千何万と繰り返した突進動作は既に洗練され、踏みだしの瞬間からその角に最大の威力を込める事が出来る。
          ただ生まれただけで得た力ではこれまでを生き延びることはできなかった。
>「闘牛の流儀」:彼は自身の戦いが『見世物』であることを理解し、それ故に相応しき振舞をする。
           種族として力に劣る人間が策と罠と術を用いて襲い掛かり、自分はそれを力のみでねじ伏せる事を求められている。
           そう理解しているが故に如何に荒々しく見えようとその意識は常に冷静であり、敵を見据える目は鋭く研ぎ澄まされている。
           【<鑑定眼(真贋)>互換】
>「生命活性:闘争本能」:保有する生命力を爆発的に燃焼させ、自然治癒速度を超える再生力と同時に身体能力を上昇させる。
                その上昇力は現状の肉体の性能に依存し、比例する。
                遥かな太古、野生で暮らしていた彼らの祖先が編み出し本能に刷り込んだ戦闘法である。

【特徴スキル】
>「天賦の才」:ケンタロス種の中でも最優の存在。種族の王である。
>「金冠サイズ」:ケンタロス種としては現状確認される中では最大の個体である。
           【<戦闘続行>・<苦痛耐性>内臓】
>「闘牛の肉」:生命活性を主とする闘い方をするため、彼らの肉体は効率よく脂肪を蓄えるように出来ている。
          その味は格別であり、命の危険がある「闘牛」が人気であるのは「肉」を味わった戦士が求めるからだと言われている。

【称号】
>「血風を待とう王牛」:挑戦者を串刺しにし、勝鬨を上げるその堂々とした姿から贈られた称号。


237 : 普通の名無しさん :2015/06/24(水) 21:45:58 sBf6sq2k
NAME:「黄金マムル」(風来のシレン)
属性:金
種族:精霊

・経歴:ある武具の作成過程に発生した精霊である。溶鉱炉の中から突如飛び出し暴れるだけ暴れた後に野外へ逃走しそのまま野生に帰ってしまった精霊。
    見た目は遠目には数十センチ程度の大きさの黄金の玉のように見える。近くで見るとなんとも言えない可愛さがある見た目である。
    この生物が通った道に極稀にだが黄金が落ちている事があるために本当に黄金の塊なのではないかとも言われている。

【称号スキル】
>「動く黄金」:体のほとんどが金で出来ている。何気に純度が高いようである。

【所持スキル】
>「体当たり」:走って体当りしてくる。原始的な攻撃方法である。
       →「吸収」:体当たりで仕留めた相手を吸収し自らの体に取り込む。
             取り込んだ相手を自らの身体と混ぜ合わせ吸収できる部分を吸収し不要な部分を体外に吐き出す。
       →「分裂」:吸収を繰り返し自らの体積が増えすぎると分裂を行う。許容量を超えた分は新たな黄金マムルとして活動を始める。
             ただし分裂によって発生した個体はオリジナルよりも純度や強度が劣化した物になり、その個体は分裂はしない。
>「俊足?」:異様に移動速度が速い。特に遠くから飛びかかってくる時など何故か音すらまともに聞こえない。
>「オオイカリ」:攻撃を受けたり強い殺気を感じると敵を排除する為に動き出す。通常時よりも行動速度が上がる。

【特徴スキル】
>「マスコット」:愛らしい見た目は相手の敵愾心を削る。情報を知らない相手への不意打ちが容易となる。
>「衝撃吸収」:かつて相対し生き残った者達からの証言で判明した特徴。物理的な衝撃を加えても何故か勢いが止まらなかったらしい。
>「波打つ体」:体の形は変わらないのだが何故か波打って見える。あれ?これ流体金属・・・
>「形状記憶」:体の形が変わろうとすぐに元の姿に戻ってしまう。体積が減ればその分小さくなる。

【称号】
>「マスコット」:可愛らしいマスコットのような見た目である。
>「お宝」:その体を狙って来る物が後を絶たない。黄金は人を引きつける。


238 : 普通の名無しさん :2015/06/24(水) 23:03:47 oXY2pHLQ
NAME:「”被覆”のジュカイン」(原作:ポケットモンスター御三家)
属性:森
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:モンスター

・経歴:
聖錬や王国の一部の森にみられるモンスター。
背中の種には豊富なオドが凝縮されており、それを木々に与えて大きく育て、自身の縄張りとする。
森の中で一生を過ごす事が多い種族であり、あまり人里にはやってこない。
戦闘では初撃の奇襲で相手を倒せない場合、即座に逃走する。

――― ここまで一般的なジュカイン ―――

彼は森の守護者であった。
故に木を切り、森を開こうとする人類とは相容れず、闘争を繰り広げ――当然の如く敗北する。
生存を優先し、逃走した彼の心には人間に対する憎悪が宿る。
住処を奪われた憎悪が研ぎ澄ました刃は人の首を容易に刎ね飛ばし、その怒りを振りまくだろう。

【称号スキル】
>「密林の狩人」:木々の生い茂る深い森の中での戦いを熟知した者である証。
           どれほど木々が生い茂ろうと、森の中なら我が家も同然であり、自由自在に行動できる。
>「木々を育む者」:背中に生えている森属性のオドを凝縮した種を木々に与えることで成長を促進することが出来る。
            緑を愛し、気を育む種族であるため与えられた称号。
            ある程度の時間は必要だが「森」の地形を自身に有利になるよう操作できる。

【所持スキル】
>「リーフブレード」:両腕に備わる刃に魔力による強化を施して奮われる斬撃。
            その切れ味は鋭く、大木すら切り倒す。
>「三次元挙動:こうそくいどう」:強靭な脚力に物を言わせた高速移動術。幹も枝も葉に至るまで、それらすべて彼の足場となる。
       →「かげぶんしん」:高速での移動に虚実を踏まえることで相手に的を絞らせない。
                   人と争い、森を守るために見に付けた虚実を織り交ぜた技能。
>「タネマシンガン」:背中に生えた種を弾丸の如く射出する。それに詰まったオドは着弾時に爆発し、威力を高める事が出来る。
>「つじぎり」:高速移動中であっても十全な体勢での斬撃を繰り出す。
         狙うは首、腹、脇、腿のいずれか。全て大きな血管が走っていると本能的に熟知している。
       →「おいうち」:一撃入れた直後に追撃を行う。
                ターン制? 知らないな。
>「アクロバット」:魔力強化によって生来強靭な脚力が更に強化される。
           戦闘は勿論、逃走にも如何なく発揮される。
>「アンブッシュ」:木々に潜み、息を殺し、木々の上という物理的な死角に潜み、森の中へと溶け込む擬態術。
           生態として習得する隠行であり、温度、魔力、臭い等の探知を無効にする。
           森で生き続ける我々が森に溶け込めない筈がない。

【特徴スキル】
>「変温動物」:体温が外部の環境に作用される。そのため著しい温度変化には弱い。
>「湿る指先」:指先から粘性の強い体液が分泌し、それで木々に張り付いたまま自重を支えたりできる。

【称号】
>「首狩り蜥蜴」:急所の中でも主に首を狙って攻撃してくるためについた称号。


239 : 194-197 :2015/06/24(水) 23:26:44 pW31jLg2
修正、完成案投下

NAME:「美国 織莉子」(原作)魔法少女おりこ☆マギカ
属性:冥/虚
クラス:「魔法使い」 サブクラス「異能者」
種族:純人間種

・経歴:王国に領地を持つ貴族の令嬢だったが、父の不正疑惑が持ち上がり領地を没収。両親は自殺し、財産も失い天涯孤独の身となる。唯一残ってくれた親友でありキリカに依存し、自暴自棄になっている。
とある出来事の後、学園を退学し父の無実を信じて周囲と向き合い「対決する」ことを決意する。
╋<装備>╋
「魔道具:水晶球」:彼女の属性に染まり、形を変える複数の水晶球。彼女の意思に従い空中を高速移動する魔術媒体。いわゆるファンネル。

【称号スキル】
>「魔法少女」:<魔法>が使える。
>「予知能力者」:未来を見通す目を持っている。
>「元貴族令嬢」:とある領地を治めていた貴族の令嬢だったが、父が不正疑惑により失脚。ある一定以上の階級または、元領地の人間に対して悪印象を与える
>「王立学園生徒」:学園で勉学を学んでいる学生である、汎用的な知識を持っている。
>「魔眼保持者<予知>」:魔眼を保持している、属性系統が合致する視力が向上し、他感覚能力が低下する


240 : 194-197 :2015/06/24(水) 23:27:35 pW31jLg2
【所持スキル】
>「予見眼(ヴィジョンアイ)」:発動すれば数秒先の未来を垣間見ることができる。長時間
の使用は本人の魔力と体力を著しく消耗する。
   →「絶望予知」:絶望に至る未来を見せつけられる。任意で発動できず、内容も抽象
  的でその未来が回避可能かも不確定。
   →「幻視:脅威(メナス)」:上述した絶望予知を何度も回避したことにより覚醒した
力。自らに迫る脅威を視覚化し、弾き飛ばす。
→「予見眼(偽視)」:実のところ、彼女には予知そのものの力はない。無意識下でいくつかのスキルを組み合わせ、そう見えているだけである。
      →「コールドリーディング」:見た目や言動でその人の情報を読み取る話術。彼女の場合、社交界などで相手の求めに応えるために幼少時から身についている。没落後、猜疑心からそれがより強くなっている。
       →「周囲情報検索」:自身の身の回りや世の流れを把握する。元々利発であったため、長けていた。没落後、父の無実証明のためにより貪欲になっている。
       →「夢使い」:周囲のマナに干渉し、自らが思い描いた「夢」を現実に投影する特殊な魔術。
        彼女は無意識下でこれを用いて、上述で得た情報をもとに自らの目に「未来視」という夢を投影している。「幻視:脅威(メナス)」も夢使いの応用である。

>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学などいわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。
>「魔術師」Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
    →「並列処理」:複数の魔道具を同時に操ることができる。
    →「オラクルレイ」:魔道具である水晶球に自らの属性を付与した魔力刃を形成し、  切り払う。
>「魔力の器」:常人の数倍の魔力を保持し、扱える。
>「常時魔力消費」:自身の異能である未来視を制御しきれていないために、本人の意思を無視して発動する。そのため攻撃に避ける魔力が少ない。
【特徴スキル】
>「絶対絶望少女」:不正による父の失脚と父母の自殺。それによって、彼女の世界は終わってしまっている。誰も彼女の言葉に耳を傾けない、自分の考えではなくただ漫然と流れに乗って、彼女を排斥する。たった一人の親友を除いて。
世界は変わらない、変えられない。変わらない世界の中で、彼女はただ絶望する。
  →「絶対対決少女:世界は変えられる」;たとえでたらめでも自分を信じて対決してい
    けば、世界だって変えられる。
>「大型カウンターウェイト・胸部的な」:
>「自己同一性喪失」:父の自殺によって、自身が久臣議員の娘として見ていられなかったことに気付いたことによって精神的に不安定であり、自暴自棄になっている。
→「対人依存」:上述の理由から、自身を自身として認めてくれる相手に依存しがちである。

【称号】
>「魔眼保持者」:絶対数の少ない異能者、魔眼使いである称号。
>「悪逆貴族令嬢」:父親の不正疑惑による彼女への蔑称。この汚名を雪ぐ機会を彼女は望む。


241 : 194-197 :2015/06/24(水) 23:28:16 pW31jLg2
NAME:「呉 キリカ」(原作)魔法少女おりこ☆マギカ
属性:火/土
クラス:「爪拳士」サブクラス「異能使い」
種族:純人間種

・経歴:美国家に仕えていた元メイド。本来は内気な性格であり、希少な魔眼保有者同士であった織莉子とは共依存の関係でもあった。仕えていた美国家が没落し、自暴自棄になる主人をも肯定し続け、織莉子に反抗するものを攻撃する狂犬のようになっていた。とある出来事のあと、それが忠義でも友情でもなくただの思考放棄であったことに気付く。
その後、共依存が解消され学園を退学する。没落後も主人で親友でもある美国 織莉子とともに行動し、「考えること」を辞めず彼女の世話をし続けている。
 最近主人と同じようなブレーキの壊れた恩人ができたため、いろいろと頭を悩ませている。

╋<装備>╋
「鉤爪:バルノグ」:土属性魔力を込めることで、鉤爪を作り出すグローブ型の魔道具。魔力のこめ方次第で、長さや強度を自在に変えることができる。

【称号スキル】
>「魔法使い」:<魔法>が使える
>「爪拳士」:鉤爪を用いて、敵対者を殲滅する拳闘士の称号。
斬撃系統の拳術の習得を可能とする。
>「魔眼保持者<束縛>」:魔眼を保持している、属性系統が合致する視力が向上し、他感覚能力が低下する。
>「元王立学園生徒」:学園で勉学を学んでいる学生である、汎用的な知識を持っている。前線系生徒であるため、「スカウト」の初期技能を限定取得する。


242 : 194-197 :2015/06/24(水) 23:29:19 pW31jLg2
所持スキル】
>「魔術師」Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
彼女は特に身体能力の強化を得意とする。
>「支配眼(グラスパーアイ)」:視界に入った相手の速度を低下させる。
  →「領域拡大」:能力の範囲を自身の全周囲にまで広げる。その代りに魔法の取り扱い
がお粗末になる。
>「爪拳士」Lv N/5:鉤爪を使った戦闘技能を持つ。鉤爪を剣のように扱うことで、一部の
剣術スキルを習得できる。
   →「アーツ系爪術」Lv N/5:空気中に含まれる微弱なエネルギーを力の源として取り 
入れ、身体技能を発揮する。発動する時に爪が輝くことから爪術と呼ば
れている。
    →「ステッピングファング」:幾らでも魔力で補充の利く鉤爪を投擲して攻撃する 
遠距離攻撃。
    →「ヴァンパイアファング」:鉤爪を大量に出し円形に配置連結させて形成し、巨  
大な丸鋸を作りだす。
>「迎撃態勢:従者挺身」:主人の傍にいる場合、彼女は主人を害する敵や障害に対して、覚悟と準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。愛だよ、愛。

【特徴スキル】
>「元コミュ障」:本来内気で人付き合いが苦手だが、自己改革で克服した。
>「家事万能」:メイドの心得。主の趣味が下手の横好きのお菓子作りだからか、お菓子作りは一級品である。
>「元共依存」:主人織莉子との元関係性。考えることをもうやめない。
>「義理堅い」:受けた恩は忘れない。織莉子に迷惑にならない範囲で。

【称号】
>「捜破者」 LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
   →足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩きなど行える。
>「魔眼保持者」:絶対数の少ない異能者、魔眼使いである称号。
>「従者:Cランク」:世界従者連盟認定ランク。
>「アーツ系爪術師」:使い手の少ないマイナー総合戦闘技能。彼女は拳、投げなど得意とする。


243 : 普通の名無しさん :2015/06/24(水) 23:31:24 pW31jLg2
ジェスター案

NAME:「アルベルト」(原作)なりきりダンジョンX
属性:土
クラス:「収納魔道具」 サブクラス「奴隷使役師」
種族:ドゥーム

・経歴:作成された時代は不明。人を喰らい、その能力をもとにした特殊な服  を作成する魔道具。バグかもともとそういう仕様だったは不明だが、悪辣な性格をしている。奏護の砂漠地帯で発掘された際に、発掘した相手を調教、使役奴隷にし売却。それを元手に逃走した。
    現在は奏護同盟で行動中。

╋<装備>╋
「鞭」:奴隷を打ち付けるための鞭。無防備な相手を打つため、技能を習得する
ほど熟練していない。

【称号スキル】
>「奴隷使役師」:奴隷を使役することに長けている。使役する奴隷の能力を向上させる。
>「大口顧客」:定期的に大量に奴隷を購入している。奴隷市場に対して顔が売れている。

【所持スキル】
>「奴隷使役術」Lv N/5:奴隷を自らの指示に従わせる。使役中の奴隷の能力を向上させる。
>「奴隷調教術」Lv N/5:奴隷の心を壊さぬ程度に折り、自らに従わせる。能力向上・スキルを身につかせる。
>「収納」:収納魔道具である。体内に多くの荷物を入れることができる。
パッカーLv N/5に相当。
>「なりきり服精製」Lv N/5:自身の中に閉じ込め、消化した相手の残留思念情報をもとにその相手の能力を使うことができる服を作成する。作成した服の能力は、消化した相手の能力に比例する。
       →「なりきり服合成」:作成した服を合成させ、能力を向上させ    る。
       →「なりきり服進化」:同一の技能を持つ相手を大量に取り入れ、
        作成する服の能力を向上させる。量を質に変える。
【特徴スキル】
>「変態」:性的機能がないのにも関わらず、人族に近い種族、とくに若い女性に対して性欲をもっている。ただしロリババアは勘弁な。
>「男嫌い」:自らが女性に対して性行為ができないことに対する反動。嫉妬。
>「過負荷」:初対面の常識的感性を持つ人間からの印象が悪化する。
>「田舎臭い」:本人はシティーボーイ(笑)を自称しているが、訛りのひどい言葉を使う。
>「感情不理解」:彼は魔道具であるがために、人の感情を上手く理解出来ず、実感することが出来ない。また学ぶ気もない。
>「相応しき末路」:悪因悪果。


【称号】
>「タンス死ね」:タンス死ね、慈悲はない。
>「毒舌キャラ(笑)」:んなわけない、ただの木屑です。


244 : 普通の名無しさん :2015/06/25(木) 21:30:07 qhB72eLo
>>233 の修正案です

NAME:「グラトニー」(鋼の錬金術師)
属性:水
クラス:「捕食者」 サブクラス「強化人間」
種族:人造人間

・経歴:予験帝にて作成された人造人間。
     実験的に捕食消化能力と再生能力をどこまで高められるかを目的とされ作成された。
     能力を測定を兼ねて予験帝の反乱分子を鎮圧する任に当てられ、
     対象を生きながら踊り食いする様子を放映することで、反乱分子への抑止効果を担った。
     しかしコントロールの難しさから廃棄が決定し、リサイクルついでにマローダーとされる。
     現在はマローダーとしての最低限の知識をインプットされ、大陸を放浪している。
     小さな村の人々が突然と消え、血痕のみが残る場合はこいつの仕業かもしれない。

╋<装備>╋
「超小型自爆装置」:頭蓋内に設置されている純科学技術で作成された自爆装置。
             着用者のバイタルを監視しており、着用者の保有エネルギーが尽きる、生命活動が停止、
             または自爆装置を包む外殻に損傷が生じた場合に瞬きの間もなく即座に起爆する。

【称号スキル】
>「強化人間」:人為的な強化、改造手術が施された存在である。
          魔力運用並びに身体能力が上昇している。
>「捕食者」:多くの人、モンスターを喰い殺し、捕食してきた称号。
        どこがどのような肉質をしているか、どうすれば食いやすいかを知っている。

【所持スキル】
>「金剛頭蓋」:彼の頭蓋骨及び歯列は金属と同等以上の硬度を持つ物質に入れ替えてあり、
          それらは構造力学的に刃を滑らせ、衝撃を受け流しやすい構造になっている。
          また、内部からの爆発には無数の部品となって炸裂するように惰弱性を持たせられている。
>「大喰らい」:咬筋が異常発達しており、噛む力がとても強い。
         対象を捕食する際には顎関節が外れるため本来よりも大きく口が開くことが出来る。
>「かみつく」:生物として原始的な攻撃方法。
         しかし彼のかみつきは金属鎧の上からだろうがたやすく食い破り、肉を食む。
>「吸い込み」:その身体の大きさに似合う肺活量によって、大量の空気を吸い込み対象の動きを一瞬だけ阻害する。
>「超速消化」:彼は捕食した物を常人もの数百倍の速度で消化、吸収し、エネルギーとして蓄える。
       →「高速再生」:蓄えたエネルギーを消費し、どんな重傷であろうと肉体を再生する。
                 その速度は四肢が千切れようとも数秒で再生するほどである。
>「俊足」:薬物と生態改造によって高められた脚力は常人を超え、彼は大地を駆け獲物へと飛びかかる。
       デブがノロマだと誰が決めた。
>「豪怪力」:薬物と生態改造によって高められたことによって本来の怪力よりも並外れた力を発揮する。
        美味しいハンバーグを作る為にはよく肉を捏ねることが必要です。
>「超頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。その為に頑丈に作られている。
        その肉の鎧はまるでリアクティブアーマーかのように衝撃を吸収する。
>「鋭敏嗅覚」:その嗅覚は人間離れした鋭さがあり、かすかな血の臭いであろうと敏感に察知する。


【特徴スキル】
>「無限の食欲」:その食欲は尽きることなく、決して満腹にはならない。
           決して満たされることのない無尽蔵な食欲を誇る。

【称号】
>「暴食」:生きるもの全てが食べ物に見える、おなかがすいた。


245 : 普通の名無しさん :2015/06/26(金) 22:58:27 b7riYWtI
>>213-214修正

NAME:エルフェルト=ヴァレンタイン(ギルティギア)
属性:水/金
クラス:「聖職者」 サブ「ウェディングプランナー」
種別:ハーフトロール(半天使)
・経歴
過去に人間台風と呼ばれたヴァッシュ・ザ・スタンピード(天使)を父に、強者を探し婚活していた肉食系乙女を母に持つ
次世代の結婚婚活請負人。元は自分の結婚の為に習った花嫁修業や婚礼の知識を買われ求導教会に所属し、
各地で婚活活動を行ったり、結婚式のサポートを行っている。
また役職がら一か所にとどまらない為、「宣教師」と呼ばれる役職も担っており、道の保全や掃除(浄化)も行っている。
いつも伴侶を捜しているが見つかる兆しは無い

【所持装備】
>「レンタルウエディングドレス」:奇特な技術者から借りている戦闘用ドレス。あらゆる箇所に火器を収納している。
        →「ウェディングナイフ」:ケーキを綺麗にカットするため切断する性能に長けている。ダマスカス鋼を使用。
        →「ウェディングブーケ」:百発百中のブーケ。拾った女性は結婚できる。
        →「ジェノワーズ」:バズーカ砲。周囲を衝撃で無差別に吹き飛ばす弾頭を使用している。
        →「Missコンフィール」:遠隔狙撃用の対物ライフル。対マナ弾頭等も所持している。
        →「Missトラヴァイエ」:近距離用のショットガン。龍弾(龍の外郭を散弾に混ぜている)も所持している。
        →「ベリーパイン」:手榴弾。虚属性を帯びているため見た目以上に凶悪な代物。
        →「婚姻届」:自分用と他人用を各国各部族分複数所持している。どこでも結婚できるよ!

【称号スキル】
>「聖職者」:教育の高さ、人心掌握、社会的規律となるべき立ち振る舞いと知識の伝道を求められる職業に付く
        人間の称号。その立場にあるだけで交渉判定に補正が与えられる。
>「宣教師」:求導教会の役職の一つ。各地を渡り歩き、情報交換や情報収集を行っている。
>「ウェディングプランナー」:挙式から披露宴、料理、花、写真、衣装、ヘアメイク、引出物等の提案・手配から金銭的な調整、
                 当日のアテンドまで、結婚式をトータルでプロデュースする仕事である。
>「ガンナー」:銃器類の扱いに長けた職業銃使いの証明。
>「野狩人」: Lv/5屋外における知識、野外技能を修めている。
        →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。
>「バッカー」:LV/5大陸バッカー協会の初級資格を取得している。
        荷物持ち技術に決して解けないヒモのくくり方、初級採取技術に、許容範囲拡大(小)のザックを取得。

【所持スキル】
>「教育者の伝道」:聖職者として社会的規律、人の精神構造、人の生活基本となる関連事項に多くの知識と知恵を持つ。
            この世界に聖職者が必要とされるのは神の祈りではない、明日への知恵と勇気なのだ。
          →「愛の求導者」:時と場所を選ばず愛と結婚について語りだし、結婚は良いものだと説いて行く
                     戦闘中であれば精神を誘導する薬も使い相手を落す。
          →「ジャッジベターハーフ」:婚活やお見合い時に女性側に適切なアドバイスを送る【鑑定眼(真贋)】。男は逃げられない。
>「薬学知識」:Lv/5薬学への知識と広い加工技術を持っている。媚薬も作れるんだよ!
>「錬金知識」:Lv/5錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている。
>「魔術師」:Lv/5<魔術>の知識を治める者の証明。魔法の発動並びに術式の効率化を行う。
       →「固有化魔術」:たった一つの魔術を練摩し続け身に刻みこみ、後天的に異能レベルにまで高めている
                →「愛の進撃」:自身や弾丸をただ直進させる力学魔術。愛は曲がらず折れず止まらない。
>「クイックドロー」:装備・<銃>に関連するスキルを、即座に準備出来る。
           →「精密射撃」:父に習ったキチガイレベルの精密射撃を行える
           →「マグナムウェディング」:相手の精神をかき乱す作用を持った弾頭を相手に叩きこむ。
>「投射術」:その手から放たれる物体は狙ったところに当たる。
      →「二刀流」両手に異なる武具を掴みながらも、その技は精彩を欠けない。自在なる武具運用を可能とする。
>「パンプアップ」:心拍数を増加強化し血流を加速させる事で爆発的な速度を引き出す。
>「超再生」:瞬時に再生できる。
>「不屈」:彼女は決して現実に屈しない、理想の伴侶が見つかるまで諦めない。


246 : 普通の名無しさん :2015/06/26(金) 22:58:49 b7riYWtI
【特徴スキル】
>「天使の系譜」:天使の系譜に連なる乙女。
>「ラブ&ピース」:一つの誓いであり、受け継いだ志でもある。
>「収納名人」:物をしまい込む事に長けている。谷間にも物を収納する。
>「妄想癖」:妄想が膨らむと思わず声に出してしまう。
>「トラブルメイカー」:本人の自覚はまるでないがトラブルを引き寄せ、またトラブルの種を自然と撒いている。

【称号】
>「二代目〈ヒューマノイド・ラブ・タイフーン〉」:局地災害指定を受けていており、父と同じく〈人間台風〉と恐れられている。
                            彼女の通った後には種族、地位、年齢、と幾多の愛の障害物を薙ぎ払った結婚の嵐が巻き起こる。


247 : 普通の名無しさん :2015/06/27(土) 01:49:08 78DPPlqA
NAME:「お化け大根」(風来のシレン)
属性:地
種族:植物型モンスター

・経歴:各地で見られる植物型のモンスターである。見た目は愛嬌があるのだが葉っぱに猛毒が含まれているため注意しなければならない。
    身体部分は高級食材として扱われる為狙う者が多い。常にそのように狙われる事から外敵から逃げるために動きまわるようになってしまった。
    最終的に自らの葉っぱを飛ばし外敵を自らの栄養として扱うようになった生物である。だが所詮は大根なのでそんなに強くは無いだろう。

╋<装備>╋
「毒草」:頭の上に生えている葉っぱ部分が毒を含んでいる。葉毎にそれぞれ別の毒を含んで居るため注意が必要。
     基本的に筋弛緩の毒、幻覚作用、睡眠、理性崩壊(狂戦士化)の4種類ではあるが育った環境により毒の強さや種類が変化する場合がある。
     毒を扱う物に取っては貴重な調合の材料などにもなるであろう。そのまま食べたりしないように注意。

【所持スキル】
>「体当たり」:近づいてきた相手に体当たりをする。だが体は大根である。そんなに痛くは無いだろう。
        ただし体当たりをするときは頭の葉っぱを前にしてくるので要注意。
>「マジカルリーフ」:この大根のメインとなる攻撃。ただし他の植物形モンスターのように殺傷力が高い訳では無い。
           対象のオドに向かって飛んで行くために命中率は高い。そして飛んできた葉は衝撃が加えられると毒の成分をまき散らす。
>「養分吸収」:毒で動けなくなった相手を自らの養分として吸収する。

【特徴スキル】
>「気配察知」:高い身体能力が無いこのモンスターにとっては生命線となるスキル。周辺のオドの動きを察知して警戒する。
        警戒しなければ何時襲われてもおかしくは無いのだから。

【称号】
>「高級食材」:その体は高級食材として扱われる。育った場所で味が微妙に変わる食材である。
>「調合素材」:その葉は毒にも薬にも使える素材である。ただしある程度の技量がなければその毒に侵される覚悟をせよ。


248 : 普通の名無しさん :2015/06/27(土) 14:26:48 TmsGN4Ik
キャラ案初投稿
NAME:「沢田 綱吉」(家庭教師ヒットマンREBORN!)
属性:大空(無/全属性)
クラス:「ボス」 サブクラス「異能使い」
種族:純人種

・経歴:町の自警団に端を発し各国にまたがるマフィア・ボンゴレファミリーの若き十代目ボス
    ファミリーは血統で発現する異能によりいろいろな国や組織から狙われ各国を転々としてきた一族が元になっており
    その結束は固く血で血を洗う戦いを繰り返してきた。ハーモナイザーの普及により
    能力の希少価値が落ちたため狙われることはなくなっていった。基本的には優しい少年でマフィアのボスには向いていない
    と九代目にも言われたが、十代目を決める争いではすべてのライバルを殺さずに打倒し配下に引き入れ
    力と強固な意思を示し十代目となった。
    ツナ自身は能力の希少性が薄れたことから裏社会に固執する必要性を感じていないことから元となった
    自警団的組織に回帰しようと考えているがファミリーの中でも反対する声が多く長い時間を掛けて意見の調整が必要だと
    感じている
    
╋<装備>╋
「大空のリング」:ボンゴレファミリーに代々伝わるボスの証の魔道具、歴代ボスの記憶が宿っている
「イクスグローブ」:ツナ専用に作成・調整された魔具、異能の制御を強化する
「マンテッロ・ディ・ボンゴレ・プリーモ」:ボンゴレI世より受け継いだマント型魔具、異能を増幅する

【称号スキル】
>「ボス」  :縄張りを取り仕切るマフィアの称号。交渉技能及び縄張りとなる組織、それらに対する知名度に応じて補正が掛かる
>「ブラッド・オブ・ボンゴレ」:属性調整体質を発現する一族の血統
>「異能使い」:固有魔法<異能>を戦闘の軸とし、鍛え上げた能力者。
>「継承者」 :サクセサー、力を受け継いだもの。外的要因によって膨大な力と異能を得たものを示す称号
        本来単一ではありえないはずの異能及び体質技能を得る。

【所持スキル】
>「超直感」:異常なまでのカンの良さを保有し、その精度はもはや一種の短期的な未来予知に等しい。
>「手加減」:彼は人を殺めない程度の加減を直感的に判断でき制御できる。
>「魔力撃」:体術や武芸に魔力を乗せて破裂させる魔力操作の技法。
>「戦闘続行:ボス」:重傷となり得る傷や衝撃であろうとも意志力を持って戦闘を続行する。
          守る者たちのためならば例えどんな状態になろうとも戦い抜く

>「死ぬ気の炎」:炎と名前が付いているがファミリーで代々試行錯誤されてきた属性制御の技術である。
         最初の修練で火の魔力弾を打ち込んで適応制御能力を磨くことからこの名前が付いており
         火の調整適応に対して一番習熟度が高くなる傾向にある

       →「飛行」:空を自由に飛ぶ事が出来る。障害物の影響を受けない。
       →「反動制御」:異能を用いた技の反動を軽減し、ダメージを抑える。
       →「X BURNER」:属性を高め溜め込んで一気に放つ強力な技、反動を制御しなければ自身も吹き飛んでいってしまう
       →「零地点突破」:属性を減衰・吸収・反転する制御技術

>「経承・夢幻修羅」: 幾多の戦い、夢に魘されるほどの戦いの経験がその動きを最適化させる。
            その存在は夢幻の如き戦いの化身、故に幻想的ですらある。
            戦いの呼吸そのものを夢幻と化す修羅の一角。
            彼の脳髄と精神には十代に渡る血で血を洗う戦いの記憶とそれを背負う覚悟が備わっている


249 : 普通の名無しさん :2015/06/27(土) 14:27:09 TmsGN4Ik
【特徴スキル】
>「常識人」   :とても常識的な人間であり、そのツッコミ能力には定評がある
>「その甘さが命取りだ」:同情できる相手には敵に対してでも同情してしまう甘いさがある。
             しかし、それが彼の魅力でもある。
>「生活無能力者」:一般生活を送る上でのスキル皆無な駄目人間、ボスとしての威厳などかけらも感じさせない
          早く嫁をもらうように周囲は望んでいる
>「努力の才能」 :如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「属性調整体質」:自身や周囲の属性を調整変更することができる体質能力、自身は属性に汚染されることは無い、野生の風水師、生きたハーモナイザーである。
>「英才教育」  :ドSな家庭教師による教育の賜物
>「高機動戦闘適合:修錬」:高い動体視力と三次元機動に対応出来る空間把握能力を訓練によって身に付けている

【称号】
>「ボンゴレデーチモ」:ボンゴレファミリー十代目ボスの称号
>「ダメツナ」:生活能力の無さからついた称号


250 : 普通の名無しさん :2015/06/27(土) 14:38:45 qXRe/8Xk
>>248
全属性って安心院さんクラスの特異性じゃないと基本ないんじゃなかったっけ?


251 : 普通の名無しさん :2015/06/27(土) 15:10:13 TmsGN4Ik
>>250
全属性はかなり規格外だったかと
キャラの特性的に属性可変でなににすればいいのか分からないので
無属性と全属性併記しましたが・・・
基本無属性っぽいので無属性単独でも良かったのかな?


252 : 普通の名無しさん :2015/06/27(土) 15:13:59 Oy75YZKM
全属性に関しては前にたしかGMが言ってたな
扱える人間はそれぞれの力が糞弱い状態になるか完全規格外の2択になるって
で、なじみちゃんとかは規格外側


253 : 普通の名無しさん :2015/06/27(土) 15:16:44 icmLl/tg
無属性だと火の魔力弾が無理にならないか?


254 : 普通の名無しさん :2015/06/27(土) 15:45:50 TmsGN4Ik
火の魔力弾はドS家庭教師がツナに撃ち込んでる感じなんですが
無属性だと属性に影響を与えれないと
あるので全属性(弱)のほうが良いのかな


255 : 普通の名無しさん :2015/06/27(土) 19:53:26 AUahuWHo
NAME:ラムレザル=ヴァレンタイン(ギルティギア)
属性:瞑/金
クラス:「全刀流剣士」 サブ「灼滅者」
種別:ハーフダークエルフ(半天使)
・経歴
ダークエルフの女を母に持ち、エルフェルトの腹違いの姉にあたる。それなりに幸せな生活を送っていたが、零崎と出会い
自身が灼滅者であると自覚した時、家族から離れ失踪してしまう。
その後、零崎に加わり奏護、魔王領と渡り歩き桜皇に流れ着き、そこである死霊と出会い自身の使い魔兼師匠としている。
現在は裏の世界の住人として生きており「慈悲無き啓示」と名乗り零崎として活動している。

╋<装備>╋
>「ルシフェロ」:英霊<錆黒鍵>の死霊に妖精ベースの肉体を与え受肉化させた存在。
         生前は剣聖と呼ばれる程の刀の使い手だったが、ある虚刀流剣士との死合で命を落している。
         死後、死霊化してしまい身を潜めつつ、全刀〈錆〉の先を考えていた
         ある時、追われ瀕死のラムレザルと出会い助けた事で縁を持ち、彼女にくっついて行く事となる。
         「剣聖」「死神」「全刀〈錆〉」「パーフェクトコントロール」等を持っている。

>「大双刀〈KARASAWA-MK2〉&〈WH04HL-KRSW〉」:AC向けの兵器であったカラサワを大剣に改装し使っている。
                               属性汚染により妖刀化しており活性化させると周囲のマナを喰らい
                               プラズマを産む魔砲剣として運用可能。また見た目以上に重い。

【称号スキル】
>「灼滅者」:零崎と出会った事で後天的に殺人鬼〈灼滅者〉になった存在。
>「全刀流剣士」:「全刀流」の特性と技能を受け継いでいる。魔法剣の流れを組み得物を強化して使う事で得物を選ばない。
          ナイト・オブ・オーナーの一種。
>「野狩人」: Lv/5屋外における知識、野外技能を修めている。
        →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。

【所持スキル】
>「妖精使役」:自身の魔力と血肉を使い死霊や精霊に仮初の体を与えることが出来るが技量は低い。
>「全刀流」:身体強化と魔法剣をベースに得物を強化し扱う流派。また得物を選ばぬ為に基礎技量に重きを置いている。
     →「全刀〈錆〉」:手に持てればなんでも刀として扱うことができる鍛錬を積んでいる。【ナイトオブオーナー互換】
     →「全身刀一」:虚刀流との邂逅により至った境地。得物を含め自身事一本の刀と至らせる。
               生命力、チャクラ(魔力)により体内を強化し自身を刀と成す。
     →「全刀流〈虚術〉」:虚刀流を模倣した剣士破壊の体術とカラテからなる格闘術。全身刀一に至った事で
                 自身を刀化する必要があり、先駆者である虚刀流をベースに作り上げている。
     →「爆縮地」:足さばきである縮地の技法に魔力運用を上乗せする事で瞬間の速度を上げている。
             意識するより早く間合いを征し相手に詰め寄る。
>「錬気法」:特殊な呼吸法で空気中のマナを吸い込んで、同時に血流のコントロールや肉体を活性化させ人から刀と成る。
>「魔力凝縮体」:体内の魔力を高純度にあげ凝縮する事で内の鎧と化し外的要因を弾き返す。
>「五感先鋭」:訓練により五感を磨き敵からの情報の取得量を増やし、一挙手一挙動の精度を上げている
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの
               覚悟と準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。


256 : 普通の名無しさん :2015/06/27(土) 19:53:43 AUahuWHo
【特徴スキル】
>「刀の担い手」:刀を用いた戦闘技巧を習得している。その足は風と共に走り抜け、音に届くほどの
          鋭き手刀は空舞う鳥すら切断し、その研磨された肉体はあらゆる外敵を薙ぎ倒す
>「闘気の才」:生命力(プラーナ)の扱いに長けていることを示す才。あらゆる身体能力や魔力に関して必要時に応じて
          それを強化し、爆発的な力を発揮することが出来る。
>「非魔具使用者」:モノ身につけるのが嫌いで魔具の類を最低限しか使っていなかったが刀と化した事で殆ど付けなくなってしまった。
>「決めセリフ」:未来に悲観しろ
>「悲運薄幸」:辛い事や悲運に見舞われる事が多い。そこから逃れる事は容易ではない。
>「使命遂行〈灼滅者〉」:灼滅者である事自覚した事で初めて人生に意味を見出している。私は灼滅者、私は殺人鬼、人を滅する者
              その運命に乗っ取り使命を遂行する。【戦闘続行互換】

【称号】
>「零崎」:零崎の一員である。
>「慈悲無き啓示」:零崎としての通り名。過ぎ去った後に慈悲も無く殺された死体が灼滅者の啓示として残る。


257 : 普通の名無しさん :2015/06/27(土) 21:15:29 t3hm4KHw
NAME:「 シェイプシフター 」(民間伝承) スライム系AA
属性:水
クラス:「 スライム 」 サブクラス「  」
種族:スライム

・経歴:スライムの一種。基本的にはただのスライムと同じで斬っても突いても叩いても死ぬ。通常のスライムとの違いは高度な擬態能力があることのみである。
    狩りの方法は地面や岩壁、植物などに擬態し近くを取り掛かった動物に体当たりをし覆いかぶさり、窒息させた後ゆっくりと体液を吸い取り捕食する。
    また、群れを作る動物に関しては、群れの中の一体に擬態し群れから少し離れた獲物に近づき襲い掛かることもある。
    


【称号スキル】
>「スライム」:粘液状の体を持つ生物。完全に流体で物理無効の種もいるが、この種は半固体であり物理攻撃でも簡単に倒せる。


【所持スキル】
>「形状変化」:自身の形状を自在に変形させ様々な形状を極めて精密に再現する。
>「色彩変化」:自身の色を自在に変化させ様々な色彩を極めて精密に再現する。
>「質感変化」:自身の硬さを自在に変化させ様々な質感を極めて精密に再現する。ただし敵の物理攻撃を防ぐほど硬くはなれない。
>「ファストアクション」:敵の存在を確認し、相手が気付いてない場合、先制攻撃が確実になる。
>「体当たり」:唯一の攻撃手段。ぶつかった後相手を包み込み窒息死させる。


【特徴スキル】
>「ゲル」:自由に形を変えられる体を持つ。あくまで固体なので物理攻撃は普通に効く。食べても味は無いがつるんとした喉越しが清涼感を感じさせてくれる。


補足
物理で倒せるドラクエ的スライム。スカウトなしだと奇襲を食らうかもしれない程度のザコエネミー。


258 : 普通の名無しさん :2015/06/28(日) 16:27:56 yCq8EXdk
ベル様支援のキャラ案完成、もうカリスマ(笑)などとは言わせない。

NAME:「ベルント・バルツァー」(原作・軍靴のバルツァー)
属性:天・火
クラス:「軍人」 サブクラス「コマンダー」
種族:「魔人」

・経歴:六勇者時代に蠅の女王ベール=ゼファーに仕えた軍人、指揮官としての能力を持ち、ベール=ゼファーの右腕を務めた。
    侵攻作戦や防衛戦など常に前線におり、六勇者や十三英傑とぶつかって生き残っている稀有な軍人である。(※勝てたとは言っていない)
    ベールー=ゼファー死亡時は前線にて人類とにらみ合っており、そばにいなかった。
    主君であるベール=ゼファーの死後は主君の生存を信じ、ゼファー領を出奔。 
    今も各地を放浪中である。
    なお、運があるのかないのか、よく赤ずきんの人魚とかち合ってはERS(エイケツ・リアリティ・ショック)を起こしているのが確認されている。

    ちなみに出奔した理由は上記以外にもベール=ゼファー亡き後、ここに居ると心労と過労で早死することが目に見えていたためである。

【称号スキル】
>「魔法使い」: <魔法>が使える。

>「軍人」:かつて魔王軍に所属していた証、今なお主君に仕えるが故にゼファー軍の軍人であり続ける。

>「ガンナー」:銃器類の扱いに長けた職業銃使いの証明。

【所持スキル】
>「魔術師」Lv4/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
           魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
           レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。

>「政治知識」 Lv 3/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など

>「軍属」:軍人であるが故に、常に最新の戦場を調べ、その戦訓を収集し、己の力とする。
      >「迎撃態勢:常在戦住」:常に死が身近な魔王領に生まれ、隙あらば殺しにやって来る六勇者達と対峙してきた故の覚悟。
                   奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。

>「無限修羅」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。一度経験した戦いの内容を
彼は無限に引き出し、さらに組み合わせて未知の敵にすら瞬時に対応する。

>「トラウマ」:どんなに策を巡らせようが、どんなに体勢を整えようが、笑いながらブチ抜いてくる者たちへの魂に染み付いた恐怖感。
        相手がどんな変装をしていようが、本能が見抜き、その行動を停滞させる。
        >「Y・R・S(ユウシャ・リアリティ・ショック」:蛮族王を始め、勇者の恐怖を身をもって知っている証。
           >「E・R・S」:どんなに傷ついても笑いながら突っ込んでくる十三英傑(約一名)への恐怖。

>「月衣」:上級魔人が発現させる常時展開型の魔力障壁、あまりにも圧倒的な力の本流は常に周囲を流動し、
      害する衝撃や害意をも受け流し、時には弾き払い、卓越した魔人はその一振りで敵を叩き潰す。

【特徴スキル】
>「苦労人」:脳筋な回りに振り回されており、後始末に追われている。
        ※なお放浪中のため現在は無効化中

>「経営の才」:人を使うことに長け、世の流れを判断することが出来る才能。それは戦術の指揮であり、或いは商売という人と人が争う世の流れに立ち向かう貴重なる才。

>「忠臣」:その忠義は己の主君にのみ向けられる。※洗脳無効

【称号】
>「常生将軍」:どんな戦場でも生き延びてきた証、常に生き残るものへの称号。


259 : 普通の名無しさん :2015/06/28(日) 16:28:53 Fd.lBtvU
えーとこのキャラなにができるの?
それがわからない


260 : 普通の名無しさん :2015/06/28(日) 16:31:14 Fd.lBtvU
魔法使えるのならどんな魔法?
補助で指揮をしていたならどんな様子で指揮を補助していた?
得意な戦法は?
色々伝わってこないのが多すぎる


261 : 普通の名無しさん :2015/06/28(日) 17:20:09 9gc.H/rs
部隊指揮とか持たせたら?
軍人NPCキャラいるんだし、参考にしたら


262 : 普通の名無しさん :2015/06/28(日) 17:36:41 yCq8EXdk
>>258の修正案です。

NAME:「ベルント・バルツァー」(原作・軍靴のバルツァー)
属性:天・火
クラス:「軍人」 サブクラス「コマンダー」
種族:「魔人」

・経歴:六勇者時代に蠅の女王ベール=ゼファーに仕えた軍人、指揮官としての能力を持ち、ベール=ゼファーの右腕を務めた。
    突撃思考の脳筋が多い中、無秩序な戦闘を避けるため暴走者が出ないよう注意を払っていた。
    その他、軍務の書類仕事を多く引き受けるなど、ベール=ゼファーの仕事量削減に尽力していた。
    侵攻作戦や防衛戦など常に前線におり、六勇者や十三英傑とぶつかって生き残っている稀有な軍人である。(※勝てたとは言っていない)
    ベールー=ゼファー死亡時は前線にて人類とにらみ合っており、そばにいなかった。
    主君であるベール=ゼファーの死後は主君の生存を信じ、ゼファー領を出奔。 
    今も各地を放浪中である。
    なお、運があるのかないのか、よく赤ずきんの人魚とかち合ってはERS(エイケツ・リアリティ・ショック)を起こしているのが確認されている。

    ちなみに出奔した理由は上記以外にもベール=ゼファー亡き後、ここに居ると心労と過労で早死することが目に見えていたためである。

【称号スキル】
>「魔法使い」: <魔法>が使える。

>「軍人」:かつて魔王軍に所属していた証、今なお主君に仕えるが故にゼファー軍の軍人であり続ける。

>「ガンナー」:銃器類の扱いに長けた職業銃使いの証明。

>「指揮官」:指揮官として人心掌握の術を心得ている。そのため信頼を得るのが得意である。

【所持スキル】
>「魔術師」Lv4/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
           魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
           レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
           火属性の射撃魔法を得意とする。

>「政治知識」: Lv 3/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
        >「軍政知識」:軍事をうまく進めるために必要な根回しなどの交渉術や知識を身につけている。

>「戦闘指揮」:状況を見極め仲間に適切な指示を常に送り、戦闘を優位に運ぶ。
         >「戦線守護者」:射撃魔法の使い手を集めた部隊による戦闘を得意とし、その弾幕は敵の突撃を打ち砕き戦線を乱すことを許さない。
         >「撤退支援」:戦場における撤退の厳しさと難度を理解しており、的確な支援を行える。

>「軍属」:軍人であるが故に、常に最新の戦場を調べ、その戦訓を収集し、己の力とする。
      >「迎撃態勢:常在戦住」:常に死が身近な魔王領に生まれ、隙あらば殺しにやって来る六勇者達と対峙してきた故の覚悟。
                   奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
      >「軍式戦闘術」:軍人の嗜みとして射撃術と剣術を修めている。

>「無限修羅」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。一度経験した戦いの内容を
彼は無限に引き出し、さらに組み合わせて未知の敵にすら瞬時に対応する。

>「トラウマ」:どんなに策を巡らせようが、どんなに体勢を整えようが、笑いながらブチ抜いてくる者たちへの魂に染み付いた恐怖感。
        相手がどんな変装をしていようが、本能が見抜き、その行動を停滞させる。
        >「Y・R・S(ユウシャ・リアリティ・ショック」:蛮族王を始め、勇者の恐怖を身をもって知っている証。
           >「E・R・S」:どんなに傷ついても笑いながら突っ込んでくる十三英傑(約一名)への恐怖。

>「月衣」:上級魔人が発現させる常時展開型の魔力障壁、あまりにも圧倒的な力の本流は常に周囲を流動し、
      害する衝撃や害意をも受け流し、時には弾き払い、卓越した魔人はその一振りで敵を叩き潰す。

【特徴スキル】
>「苦労人」:脳筋な回りに振り回されており、後始末に追われている。
        ※なお放浪中のため現在は無効化中

>「経営の才」:人を使うことに長け、世の流れを判断することが出来る才能。それは戦術の指揮であり、或いは商売という人と人が争う世の流れに立ち向かう貴重なる才。

>「忠臣」:その忠義は己の主君にのみ向けられる。※洗脳無効

【称号】
>「常生将軍」:どんな戦場でも生き延びてきた証、常に生き残るものへの称号。

>>259〜260さん
指摘、助言ありがとうございます。


263 : 普通の名無しさん :2015/06/28(日) 19:57:33 6vzNNl0.
レベル系のスキルの場合はレベルいくつと指定しない方が良いで?
Lv N/5みたいな表記のままでGMにさじ加減を任せた方が良い。


264 : 普通の名無しさん :2015/06/28(日) 23:08:56 lcYqFa.A
無限修羅とかもダメじゃなかったっけ


265 : 普通の名無しさん :2015/06/28(日) 23:49:56 J7FXzOek
修羅系技能は基本的にGMにお任せした方が良いと言われてるね


266 : 普通の名無しさん :2015/06/29(月) 00:04:38 a33HSpys
まぁ一定以上のキャラに付くものだから基本は修羅道にしておく方が良いはずやな
経歴、技能とかから判断してGMが付けるときはつけてくれるし


267 : 普通の名無しさん :2015/06/29(月) 00:07:29 RHy3AUa.
まあ六勇者とバトルしてたなら【強者の矜持】みたいな互換スキルはありそうだけど
無限修羅はぽこぽこつけられないって前に言ってたしね


268 : 普通の名無しさん :2015/06/29(月) 00:08:08 AxeVr8NY
ベルですら修羅道系は持ってないからなぁ


269 : 普通の名無しさん :2015/06/29(月) 01:13:45 jh6HHHSY
原作的にはメンター持ちでもいいかもな

……まあそれ考えると、模範的軍人で上官に対しては従うけど忠義とか忠誠とかには無縁だよね


270 : 普通の名無しさん :2015/06/29(月) 19:37:38 RHy3AUa.
NAME:「”先制”のローブシン」(原作:ポケットモンスターブラック/ホワイト)
属性:地
クラス:「モンスター」 サブクラス「グラップラー」
種族:モンスター

・経歴:
とある隔離領域のあった地域にのみ生息するモンスター。
自分たちの巣を特殊な石材や鉄鋼を用いて建築する習性を持ち、その技量の高さから開拓地などでは人気である。
重たい石材や鉄鋼を軽々と奮う強力を持っており、戦力としても申し分ない。
その知識の高さから蛮族とする学者もいるが、基本的にはモンスターと認識されている。

――― ここまで一般的なローブシン ―――

彼は墓守である。
かつて「王天四魔」の一人であった主と共に数多の戦場と宿敵を打ち倒した彼はいま、聖錬の地で主の眠る墓を静かに守っている。
鍛えた技が錆びぬよう、鍛錬をしつつも穏やかに暮らしている。
主が残した「原式魔導具」と呼ばれる遺物を守りながら。

╋<装備>╋
「達人の帯」:主である「からておう」の遺品。
        ローブシンにとっては主を想う遺品であると同時に自身の努力が沁み込んだ品である。

【称号スキル】
>「ヒトガタの獣」:ニ足歩行の利点を生かして、彼らは独自の闘法を確立している。
          足の運び、重心の取り方、衝撃の通し方――野生の闘争の中で磨き抜かれた業は術に値する。
          一部の技能スキルを習得可能となる。
>「ベテラン」:数多の戦場、宿敵、難敵を乗り越えて来たものである証。その血に、肉に、経験は刻まれている。
         肉体的な衰えは発生するがスキルの熟練度は経てきた年月の分上昇する。
>「殿堂入り個体」:聖錬にて行われる使役闘争師(トレーナー)による武闘大会「ポケモンリーグ」において優勝を飾った者である証。
            仲間と主と自身が勝ちえた栄光は彼に不屈の闘争心を与える。
>「不動のエース」:主たるトレーナーが絶対の信頼を置く個体である証と自負。
            「ここぞ!」という時に必ず仕事を完遂する義務と矜持が彼を突き動かすだろう。

【所持スキル】
>「マッハパンチ」:地を蹴り、その反動を体幹で螺旋へと変換しながら遠心力をも上乗せして拳の先端へと届かせる。
            インパクトの瞬間に「パンッ!」と空気を裂くような音をさせることから付けられた名前だが、実際にその拳速は音に届く。
>「にらみつける」:鋭い眼光で相手を観察し、脆弱な部位を見抜く。そこの柱が脆くなっておるの〜
            【<鑑定眼:真贋>相当】
>「こわいかお」:相手を威圧するような恐ろしい顔をする。精神力で気押されている相手は竦み上がり、身動きが取れなくなる。
>「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。足元がお留守じゃぞ。
       →「こらえる」:相手の攻撃を最小のダメージとなるよう、あえて受けることで隙を生み出す。肉を切らせて骨を砕くぞい。
>「戦闘続行:こんじょう」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く意地と精神性の象徴。
                やっと体が温まって来たところじゃろう?
>「我が築くは砂袋の城塞」:修練の為に破り、壊し、砕いたサンドバックは数知れず。
                  その内に収まっていた砂で城を建てられるほどに積み上げた彼の研鑽は例え何人であっても崩せない。
                  砂上の楼閣といえど、血と汗と修練で圧縮されたそれは決して脆く崩れるものではない。
                  【<超頑強(努力値)>・<超俊足(努力値)>を内蔵】
>「ブシンのこぶし」:主と共に編み出した絶技。相手の守る技、術に存在する弱点を看破し、種族的に持ち得ている剛腕を活かして撃ち抜く。
             この技で多くの宿敵を打ち倒してきた。
>「三種の神技」:相手の意識の死角を突く「先の先」。相手の攻撃時の死角を突く「後の先」。そして自身の意思が発した時には行動を終える「対の先」。
           これら三種を極め、修めている。


271 : 普通の名無しさん :2015/06/29(月) 19:38:08 RHy3AUa.

【特徴スキル】
>「練氣拳:てつのこぶし」:非常に頑丈な拳をしており、本能的に生命力による強化も施している。
>「老境」:既に全盛期を過ぎて長く、それ故に体力が著しく低下している。
       成長によって習得した「技」が一部使用できない。
>「老獪:フェイント」:それは目で、手で、あるいは環境すら用いて相手の思考を僅かに誘導し、隙を生み出す。
             亀の甲などより重い物を彼は背負い、生きてきたのだ。

【称号】
>「獣の武神」:トレーナーと共に戦う彼の姿に人々が贈った称号。


272 : 普通の名無しさん :2015/06/29(月) 20:49:27 auprASTQ
・・・自分がADSで使ってるデッキを使うネタデッキ使いのキャラを投下しようとしたら、
キーカードの使い手のAAが何処にもない件
・・・いっそ遊戯王以外のカードゲームから雑魚デュエリストっぽいやつを引っ張ってくるかなぁ


273 : 普通の名無しさん :2015/06/30(火) 08:03:51 SDjAhEPk
逆に考えるんだ。該当するAAがなければやる夫系AAを使えばいいと考えるんだ。


274 : 普通の名無しさん :2015/06/30(火) 10:28:44 SPscOQRU
やる夫系AAでAAが豊富なのっていうとできる夫とかできない夫とかか……
できる夫はやる夫のAAを改編した決闘者系のAAもありそうだけど。


275 : 普通の名無しさん :2015/06/30(火) 19:05:03 SPscOQRU
NAME:「"覇権"のゴローニャ」(原作:ポケットモンスター赤緑)
属性:地
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:モンスター

・経歴:
聖錬の鉱山に多く生息する地属性の中精霊。
地属性のマナが豊富な土地を好み、彼らが多く住むと言うことは良質な鉱石が取れることで有名。
基本的に群れを作り、外敵には力を合わせて立ち向かってくる。

――ここまで一般的なゴローニャ――

彼は群れの長である。
数多の脱皮を繰り返すことで大きくなったその体で群れを守るため、外敵には果敢に立ち向かう。

【称号スキル】
>「大爆発マスター」:技「だいばくはつ」を極めている証。
             本来は瀕死に至るこの技を使用して、低確率で生存することが出来る。
>「群れを率いるもの」:群れの長である証。同族が同一戦闘に参加している時、奮起し能力を向上させる。

【所持スキル】
>「反動跳躍:じばく」:自身が起こす爆発の勢いを制御して激しく跳躍する。
              その気になれば山から山へと飛んで渡ることさえ可能である。
       →「ステルロック」:自爆することで出る破片をオドによって強化し、自由に操ることが出来る。
       →「だいばくはつ」:自身の生命力とオドを用いて文字通りの大爆発を発生させる。
                   使用した個体はほぼ死亡するが稀に生き残る個体が存在する。
>「擬態:まるくなる」:手足を引っ込めて完全な岩になりきり、外敵からの察知を逃れる事が出来る。
       →「ふいうち」:その存在が相手に察知されていない時、必ず先制する。
>「ころがる」:丸くなったまま相手に向かって凄まじい勢いで転がっていく。
       →「こうそくスピン」:回転速度を上昇させて相手へ突進する。
                   頑丈な皮膚に守られているため相手の攻撃を弾き飛ばすことも出来る。
>「いわなだれ」:<反動跳躍>を利用した跳躍を繰り返すことで住処とする洞窟をわざと崩落させる。

【特徴スキル】
>「がんじょう」:鉱石を摂取して生きているため肉体が非常に頑丈である。
>「暗所好き」:暗くて狭いところが割と好き。ボールの中に入れっぱなしでもストレスにならない。
>「捨て石の心得」:群れ全体を活かすことを至上とし、そのためにどう行動すればよいかを瞬時に把握する。
            個の執着心が薄い反面、群れに危害を与える存在を忌み嫌う。

【称号】
>「投石の友」:六勇者時代に人間が彼らの種族を投石兵器でぶん投げて魔族と戦った事実から付けられた称号。


276 : 普通の名無しさん :2015/07/04(土) 12:25:22 OZYFYkZw


NAME:「アラコグ」(原作)ハリー・ポッター 代理AA:蜘蛛系なら何でも
属性:毒/土
クラス:「女王蜘蛛」 サブクラス「マザー」
種族:アクロマンチュラ(人並みの知能を持ち、言語が話せる八目の巨大な蜘蛛)

・経歴:未開拓地域において発見された巨大なアクロマンチュラの雌。
通常のアクロマンチュラ(2m程度)の数倍の大きさを誇り、一度に100以上の卵を産むと見られている。
ミスリル鉱山跡地に巣を作っており、内部に侵入して生きて帰った者は数えるほどしか居ない。


【称号スキル】
>「女王蜘蛛」:蜘蛛の女王たるもの。自らの子供を統制し、情報を統括する事ができる。生態系の頂点の一つであり、低確率で攻撃を無効化する。

>「マザー」:数多の子の母。出産数が増加し、子が自信の能力を継ぐ可能性を得る。 

【所持スキル】
>「猛毒牙」:猛毒を生成し、牙から分泌させる事ができる。 巨大すぎる牙をつきたてられた時点でほとんどは死ぬのだが……。
       アラコグの毒は神経毒に加え、マナや魔力を散らす効果がある。
>「高速立体機動」:その巨体からは信じられない速度で、三次元的な移動を可能にする。
>「上位蜘蛛糸生成」:アラコグの糸は鋼よりも断ちにくいとまで言われるほどの強靭性を持ち、軽く、細く、そして粘着性が高い。
       →「蜘蛛糸操作」:蜘蛛糸を十全に操作することができる。
       →「毒性付与」:蜘蛛糸に自信が生成できる毒を付与することができる。
       →「巣作成」:巨大な巣を作れる。
       →「口内生成」:腹部からだけではなく、口内からも糸を生成できる。
>「剛体剛毛」:硬い殻に覆われている、また表面を覆う体毛も強度が高く、さらに風の流れやマナの動きを感じ取る事ができる。
>「暗視」:一生のほとんどを暗がりで暮らす者達の嗜み。
>「言語理解」:一部の言語を理解している。

【特徴スキル】
>「異常成長個体」:その種族としては異常としか言えないほどの大きさへ成長した個体。種族から隔絶した怪力と生命力を持ち、長寿である事が多い。
>「弱肉強食:同族喰い」:捕食により回復する事が可能。空腹であれば同族も食らう、それが自身の子であろうが関係なく。
>「擬似邪眼:捕食者」:闇に光る赤い8つの光は、恐怖に耐性のない者に対して麻痺の効果を与える事ができる。
>「生存本能:臆病」:臆病である。 危機に襲われると生存を優先する。自身を捕食可能な生物への探知能力が大幅に上昇。
       →「人類恐怖」:過去に人類に討伐されかけた事がある。小さな者であろうと油断をしない。


久々に


277 : 普通の名無しさん :2015/07/04(土) 17:26:11 en/slruo
NAME:「テッドブロイラー」(メタルマックス2)
属性:火
クラス:「モヒカン」 サブクラス「ナース」
種族:改造人間

・経歴:奏護のある地域に出没する賞金首である。預験帝のマローダーとも魔導時代に冷凍保存されていた改造人間とも言われて居るが真偽は不明。
    ただその首に多額の賞金がかけられていると言う事実と今まで賞金を狙った者が悉く帰らぬ者となった事でその怖さが知られている人物。
    裏でクロコダイルと繋がっている、クロコダイルもコレの相手はしたくない等の噂もある。

    この者が支配する場所でモヒカンやスキンヘッドの者を見つけた場合は余程の実力者で無い限り生き残るのは不可能であろう。
    その地域から生きて帰ってきた運の良い者達は口を揃えて「あそこのモヒカンとスキンヘッドに囲まれたらよほどの事がなければ生きて帰れない」と言う。

╋<装備>╋
「義眼」:その目は耐熱加工を施されセンサーとしての機能も持った高性能な義眼である。
     チャージ時間がある程度必要ではあるが自らのオドと火属性のマナを反応させビームが撃てる。
「モヒカッター」:ただのモヒカンと侮る事なかれ。実は投げつけて武器として使用が可能である。予備もあるよ!
「ブロイラーボンベ」:魔導時代に作成された異常火力を持つ火炎放射器。火属性を持たないものが使用すると自らもその熱で死にかねない程の熱量を放出する。
           ほぼ全ての部位に火属性による耐熱作用を持たせ初めて実現させた火力である。
「まんたんドリンク」:自らの持つ薬物取扱技能の粋を集めて作成された肉体強制活性化薬。異常過ぎる程の効能が瀕死に至った肉体すら完全に修復させる。
           体が弱いものがコレを使えばその再生効果の反動だけで即死しかねない物である。副作用なにそれ美味しいの?

【称号スキル】
>「賞金首」:その首には生死問わずの賞金がかけられている。命は常に狙われるものだろう?

【所持スキル】
>「火器取扱」:メイン装備となる火炎放射器の取扱を完璧に行える。自分で修理も出来なきゃこんなもん使ってらんねぇだろ!
       →「テッドファイヤー」:装備の火炎放射器から火を放つ。異常過ぎる火力は塵すら残さず焼きつくすであろう。
>「薬物取扱」:もはや薬物と呼ぶのもおこがましいほどの効果を持つ劇薬の取扱が出来る。サブクラスのナースは伊達じゃない。
        劇薬に慣れすぎた所為か通常の薬や毒に対する耐性が異常なほど高い。
       →「禁断の注射器」:自らが調合した劇薬、毒薬の類を詰め込んだ対生物用の毒を注射器に詰めて投げる。
                 なお、その注射器は自らの火炎放射器の熱に耐えうる程度の強度を持っている。そうじゃなきゃ使えねぇだろ!
       →「オーバードリップ」:自らが調合した肉体活性化薬。まんたんドリンクよりも薄い効果ではあるが持続性が長く長期的に肉体を修復する。
                   こちらはまだ他人に投与は可能ではあるがそれでもかなりの確率で耐え切れず死にかねないのは変わらない。
>「モヒカンスラッガー」:自らの頭のモヒカンを投げつける。ただこれだけである。
             ただしこのモヒカン、スイッチ一つで微妙な振動を発生させ、接触した物質を振動で破壊する。
>「目からビーム!」:義眼から発射されるビームである。生半可な金属程度ならば熱量で消し飛ばして迎撃する。
>「冷たい思考」:言動とは裏腹に常に思考は冷静である。冷静に狂わなきゃ此処で生き残るなんて出来ねぇんだよ!
         常時戦闘、迎撃体勢。そしてその状況の最善を常に思考し続ける。危険を察知したら部下に突っ込ませて確認程度は日常茶飯事である。
>「豪怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。なお、火属性に対する耐性が異常なほど高い。

【特徴スキル】
>「天上天下ヒャッハー!」:おまえのものは俺のもの、俺のものは俺のもの!この精神を忘れない。
              空気を読んで動け?そんなもんしてたらヒャッハー出来ねぇだろうが、喋る暇があったらさっさと殺す!

【称号】
>「最上位賞金首」:奏護のある地域に出没する賞金首の一人。金額的にも最上級クラスである。
>「モヒカンの王」:自らが支配するチームの王である。モヒカンがやられ役なんて誰が決めた?


278 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/07/04(土) 17:30:16 r0Vhk2rs
ひゃっはー!!


279 : 普通の名無しさん :2015/07/04(土) 17:47:58 iWEVMdNc
ヒャッハー!


280 : 普通の名無しさん :2015/07/04(土) 20:42:44 Y00164.Y
そういえば内部データ的にナースなんだっけw


281 : 普通の名無しさん :2015/07/04(土) 21:17:49 iWEVMdNc
NAME:「"滅びの歌"のラプラス」(原作:ポケットモンスター赤緑)
属性:水/氷
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:モンスター

・経歴:
海に生息する希少モンスター。
心根は優しく人間の言葉を理解する高い知能を持っている。
かつて助けた漁師を背中に乗せて覇濤へと渡ったと言う伝説が桜皇には存在している。
覇濤側にも類似の伝説が残っているらしい。

――― ここまで一般的なラプラス ―――

それが歌うのは鎮魂の歌。
多くの仲間たちがヒトの手によって狩られ、元来の優しい心根を絶対零度で凍てつかせた彼女の歌は聞く者を水底へと誘う。
海を渡る時、突然の雨が降りだしたら気をつけろ。
それは優しかったが故にヒトを呪う魔性の歌姫が流す涙の雨である。

【称号スキル】
>「島渡り」:かつて渡航技術がなかった頃には希少であった桜皇―大陸間の海を捜破することが出来る存在。
        彼女らは海に潜む危険や脅威を知り、避ける知恵を持っている。

【所持スキル】
>「領域作成:あまごい」:膨大なオドと種族的に強力なマナ操作能力とで可能にする天候支配。
                自身を中心とする半径数十メートルの範囲であればどんな気象条件であっても雷雲を生み出し、雨を降らせることが出来る。
       →「かみなり」:発生させた雷雲に<れいとうビーム>で対象へとラインを引き、超伝導を引き起こして雷撃を落とす。
>「なみのり」:水属性のオドを操ることで海の波を操作、干渉し高速での航行や大津波を引き起こすことが可能である。
       →「うずしお」:波の流れを一方向へと偏らせることで渦潮を形成する。
                魔力の出力で相手を凌駕するか空を飛ぶ事が出来なければ水底への誘いを逃れることはできない。
>「ぜったいれいど」:氷属性のオドによってラプラスの肉体表面に展開する極低温の衣。
              その身に触れようとすればするほどに熱を奪われ、やがては海へと落ちるだろう。
>「ほろびのうた」:在りし日の仲間たちの姿を想って歌う鎮魂の歌。
            込められた想いと魔力は海の底に眠る亡霊を呼びさまし、彼女の歌の観衆となるだろう。
            歌い手の邪魔をする者は彼らによって海に引きずり込まれ、聴衆の一員にされる。
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
          彼女らは亜竜の中でも特に魔力が強い種族である。
>「超タフネス」:一昼夜海に潜り続けたとしても力尽きないほどの体力、タフネス。
          広大な海を渡ることが常の彼女たちにとって、それは当り前に身に付くスタミナである。
→【野性たる可能性の技】:レベルアップにて習得可能な全てのわざを”習得済み”

【特徴スキル】
>「シェルアーマー」:その背中に背負った甲羅は伊達ではない。
             非常に頑強であり、生命力による強化も施されているが故に半端な攻撃ではびくともしない。
>「ちょすい」:彼女の身体は鉄砲水や津波などの水害にも耐え切れる、そしてその水分を吸収し、身体に蓄える。
         水マナを吸収し、それらの障害を緩和する。

【称号】
>「船の墓守」:海難事故で沈んだ船などが多く集まる海域にいるとされ、さながら墓守のように鎮魂の唄を歌うために付けられた称号。


282 : 普通の名無しさん :2015/07/04(土) 21:40:42 Z/D304Q6
NAME:セリュー・ユビキタス(アカメが斬る!)
属性:瞑/金
クラス:「警察」 サブ「改造人間」
種別:純人種

・経歴
聖練の街を守る警備隊に所属し働く少女。強い正義漢を持ち、正義の味方になるべく日夜犯罪者を殲滅している。
過去に犯罪に巻き込まれある人物に助けられた事で元から憧れていた正義の味方に強い執着を持つようになり
父を、職場の上司を犯罪者に殺され、その正義の心は異常に燃え上がっていく。懸命な捜査で知り合いの仇も討ち
犯罪者を殲滅に勤しんでいたある日、特殊警察への招集令状を受けその任につく事となる。

╋<装備>╋
>「魔獣変化ヘカトンケイル」:トロールの血を主体に作られた生体兵器。高い耐性、と再生力を持っている。
                  またその体内にはセリューの換装兵器を内包している。
             →「生体兵器」:制御できず廃棄されかけていた生物兵器の失敗作。セリューに懐いたため処理を任されている。
             →「高毒物耐性」:毒に強い耐性を持ち即座に代謝しきる。
             →「超速再生」:肉体を飛ばされても即座に再生する。
             →「十王の裁き」:状況に合わせて換装、使用できる兵器群。
                       1.秦広球(しんこうきゅう) / 鉄球
                       2.初江飛翔体(しょこうひしょうたい) / 小型ミサイル
                       3.宋帝刀(そうていとう) / 刀
                       4.五官鞭(ごかんべん) / ウインチ
                       5.閻魔槍(えんまそう) / ドリル
                       6.変成弾道弾(へんせいだんどうだん) / 大型ミサイル
                       7.泰山砲(たいざんほう) / 大砲
                       8.平等魚雷(びょうどうぎょらい) / 水陸両用魚雷
                       9.航空探知機(としたんちき) / 探知機
                       10.五道転輪炉(ごどうてんりんろ) / 自爆用爆弾

【称号スキル】
>「改造人間」:彼女は幾多の戦いの果てに体を失い、失った部分を機械で補い戦い続けている。
          艦むすに使われている技術を応用し肉体を強化し、また換装装備「十王の裁き」を保有している。
>「特殊警察」:聖練に存在する対犯罪者特殊組織の一員。限定的に許された特権と捜査権限を持っている。
        →「スピードワールド」:特殊警察に許された特権の一つ。聖練国内でハーモナイザーを使った永続魔法スピードワールドを使用できる。
                    →「魔法制限」:ハーモナイザーの効果内で許可されていない魔法を使った者に制裁を加える。
                    →「速度制限」:一定以上の速度を違反とみなし捕捉し、制限を化す。また時間操作は即座に減衰される。
>「捜破者」 Lv/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
           →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。
>「調査者」 Lv/5:物事を調べる際の効率の良い手順、聞き込み調査の作法などに心得がある
           →交渉判定有利化・情報収集判定有利化・単独隠密判定有利化・情報伝達・尾行など


283 : 普通の名無しさん :2015/07/04(土) 21:41:04 Z/D304Q6
【所持スキル】
>「毎日捜査」:彼女は修行と睡眠の時間以外のほぼ全ての時間を捜査や聞き込みに当てている。自ら歩く事で
         悪とのエンカウントを上げ、独自判断で対象をぼこっている。
>「機甲術」:サイボーグ達が生み出した格闘術。人であった頃の格闘術を基礎に人をはるかに超えたボディスペックを御す修練を積んでる。
       →「人機一体(偽)」:心は人間、体は機械。本来自分で無かったモノを己が一部へと統一、精神と体のズレを無くす。
       →「周破衝撃」:武器や拳から超振動からの衝撃波を送り込み、敵を内部から破壊する技。
       →「頂肘装剣」:肘にブレードを装備し、格闘術と併用しながら戦う技術。
       →「暗器」:一見素手であろうとも、その手足体には武器が仕込まれている。 ※不意打ちが可能
>「練磨修錬」:当たり前のことを当たり前のように行う努力、彼女の正義(物理)は常に試行錯誤であり、それを記録し、改善している。
         <白鳥の如く>によってのみ習得出来る努力の技法、同一戦闘において常に事前の動きよりも精度は落ちず、磨かれる。
>「正義 執・行」:正義の心があるのは間違いないが、その正義感の度合いは狂気レベルである。
           彼女にとって自身の価値観のみが正義でありそれ以外は全て悪であり、
           例え一度でも過ちを犯し悪に染まった人間はどんな理由があろうと容赦せず殺害する。
          →「殺戮機械」:ドーモ、犯罪者サン、正義の味方です。慈悲は無いシネ。
>「ゴールデン・アイ」:高性能の義眼。また偵察用の子機複数とリンクしており、広範囲の索敵を可能としている。
           →「サーモセンサー」:温度で周囲をを見るセンサー
           →「マナ透過センサー」:魔法やマナによる隠蔽や妨害を解析し実体を捉える。
>「強化骨格」:機械化した手足を十全に使う為に骨格に金属などで補強がなされている。
>「戦闘続行:正義」:手足が千切れ、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く正義の狂気。

【特徴スキル】
>「滅びの運命」:彼女の運命は悲劇に見舞われている、不運に見舞われやすい、それを振り払うのは容易ではない。
>「狂った正義の味方」:弱気を助け悪を挫く味方に憧れ、そうなるべく進んでいたが彼女の正義は何処かで狂ってしまった。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「天上天下唯我独尊:絶対正義」:彼女は人を愛し、言葉が通じる者を信じ、善意を尊び、悪を許さず、人として当然の振る舞いを持つ。
                     だがしかし、生涯死ぬまで己の信じる正義を貫き、善悪を正しく評価できずただ己が正義を貫く。
                     悪と断定した強敵に挑む際におけるデメリットを軽減し、代償として生涯悪と戦い続ける【狂気】。

【称号】
>「正義の味方」:自称正義の味方。過去に自分を助けてくれたあの人の様になる為に正義成している。


284 : 普通の名無しさん :2015/07/04(土) 23:34:22 49Y8pYRU
NAME:「ラクウェル・アップルゲイト」(ワイルドアームズ)
属性:火・風
クラス:「渡り鳥」 サブクラス「マイトフェンサー」
種族:純人種

・経歴:各地を巡りながら旅をする女性。
      幼い頃、人為的に起こされたトレインにより両親と故郷を失い親戚の養女になるが、両親から聞かされた
      冒険者だった頃に訪れた土地での想い出話が忘れられず、自分も冒険者になる事を決意する。
      養親を説得した際、紹介された人物の元で剣の修行を積んでから冒険者になる。
      暫くして受けた魔物の討伐依頼中、油断した隙を突かれ討伐対象の魔物の攻撃を受けた際、その魔物の
      毒に侵されてしまう。
      自分を治療した医者から「治療を続けても長く生きられる可能性が低い」と告げられ、一縷の望みを賭けて
      治療できる医者や治療法を探しつつ小さくても「生きた証」を残す為、渡り鳥として宛のない旅をしている。

╋<装備>╋
「バスターソード」:両親の形見である、両手及び片手持ち兼用の剣。
            通常の剣とは重心の位置が異なるため、独自の訓練を必要。
「画材セット」:常に持ち歩いているスケッチブックと絵を描くための道具一式。
         スケッチブックには色々と描き込まれている。

【称号スキル】
>「渡り鳥」:一箇所にとどまらずに各地を巡りながら旅をしている冒険者。
          各国の土地や生息する魔獣に関する情報を持つ。
>「マイトフェンサー」:一撃の威力を重視したパワータイプの剣士である称号。
              通常よりも重量制限が緩和される。
>「生き足掻く剣士」:例え、己の命が尽きる未来が立ち塞がらろうと生きる可能性に賭けて足掻き続ける。
             あらゆる生存判定において最低1割以上の成功判定とスキル【弱者の足掻き】、及び【食いしばり】を与える。
>「画伯」:自他共に絵を描くセンスが無い事を自覚していたが、努力の末に形にはなった。
       特徴を捉えた独特な絵を描き、周囲から何を描いたかは理解してもらえる。下手のなのは自覚している。

【所持スキル】
>「自然の摂理:基礎」:この世界の自然界の法則に関して一定の知識を修めている。
                    ただし、剣技に流用する為に覚えた為、必要最低限しか覚えていない。
                    【陰陽術】、【浄化術】、【風水術】を格納
>「我流剣技」:剣の師匠から剣技を伝承された際、使用する武器に合わせて我流に昇華して取得した。
          また我流に昇華した関係で、桜皇風かつ元の剣技と同じ意味合いを持つ名前にしたいと考えて変えた。
       →「凶桜(まがざくら)」:周囲を斬り払う一閃を繰り出した際、桜すら散らせる衝撃波を追撃で放つ。
       →「彗星(すいせい)」:剣を構えた状態で跳躍後、星を墜とす勢いで突撃して斬り払う。
       →「毒咬(どくがみ)」:刀身に浄化術を付加する時に陰陽術で陰化(特性反転)させ風水術で強化し、その状態で斬る。
       →「穢祓(けがればらい)」:刀身に浄化術を付加する時に陰陽術で陽化(特性強化)させ風水術で強化し、その状態で斬る。
       →「竜刃(りゅうじん)」:地脈の力と周囲の魔素を刀身に収束させて擬似魔法剣化させて斬る。
       →「鉄断(くろがねだち)」:風水術で巨大な岩石が隆起させて敵の動きを封じ、鉄をも断つ一閃を繰り出す。
>「無窮の練剣」:鍛え続けた剣術の基礎と積み重ねた経験により、一撃一撃が無駄なく実直な精度と必滅が如き威力を発揮する。
>「インクルード」:自分の生きてきた証を形として残したいという想いから編み出した技能。
           意識を集中させ、動作や呼吸、意識などに生じる僅かな「空白」を見切り、流水の如く流れるように入り込む。
           ただし、完成していない為、必要以上の集中力を要する。
>「デトネイションモード」:独特の呼吸法により高めた気と研ぎ澄まれた集中力が一定以上になると発動する、一種のトランス状態。
                     発動時、高めた気により身体能力が向上し、研ぎ澄まれた集中力により思考が俊敏される。
                     現在は、低下した身体能力と所持スキルの効果を本来の状態まで高めるに留まっている。


285 : 普通の名無しさん :2015/07/04(土) 23:34:41 49Y8pYRU
>「心眼(偽)」:戦闘行為への観察力と判断力は、目に見えないものすらも把握する。
        経験と推測、それらによって未来を限定的に文章を読み解くかの如く読む。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える事で体は戦いに備え、戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
                故に奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「戦闘続行:一縷の望み」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも最後まで戦い生き抜こうとする意志。
                  生きる可能性がある限り、前へ進み抗い続ける。
       →「レッドゾーン」:命に関わる状態に陥ると本能的に発動する。
                   脳のリミッターが解除され、【人間が持つ本来の身体能力】が発揮される。
                   ただし、発動し続けると自身を壊れてしまう為、短時間しか維持できない。

【特徴スキル】
>「可愛気がない」:幼い頃から剣の腕の方を研磨していたので、その他の方面が疎かになってしまった。
               戦闘系のスキルの取得率が高まる代わりに非戦闘系スキルの習得率が悪くなる。
>「蟲毒王の毒」:とある討伐依頼中、討伐対象の魔物の攻撃を受けた際に流し込まれた、複数の毒が混ざり融合した。
            この毒は、体内に侵入すると宿主に激痛を与えながら徐々に身体能力と免疫力を低下させて衰弱させていく。
            また、治療しても僅かに残っていた場合、暫くして自己増殖を行い活動を再開する。
            現在、毒の影響により、持久力が必要な長時間の運動が厳しくなっている上、一部の地域へ移動出来ずにいる。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「微人薄命」:彼女の命はこのままでは長くは持たない、十年か二十年かで尽きるだろう。
>「虚勢」:一見、達観したような言動や威勢がある雰囲気を出しているが、全ていずれ訪れる死に対する恐怖を隠す虚勢。死にたくない。
>「メシマズ」:彼女の作る料理は見た目はまとも、味は壊滅的に不味い。

【称号】
>「渡り鳥」:一箇所にとどまらずに各地を巡りながら旅をしている冒険者。
>「蟲毒王討伐者」:各地から集められた数百種類の魔物を使った蟲毒の儀式により誕生した魔物を討伐した称号。
              討伐した本人は未だに新種のレア魔獣だと勘違いしている。


286 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 02:29:18 wCRKuUzc
>>282-283の修正

NAME:セリュー・ユビキタス(アカメが斬る!)
属性:金
クラス:「警察」 サブ「改造人間」
種別:純人種(桜皇人)
・経歴
聖練の街を守る警備隊に所属し働く少女。強い正義感を持ち、正義の味方になるべく日夜犯罪者を殲滅している。
過去に犯罪に巻き込まれある人物に助けられた事で元から憧れていた正義の味方に強い執着を持つようになる。
その後、父を、職場の上司を犯罪者に殺され、その正義の心は異常に燃え上がっていく。
懸命な捜査で知り合いの仇も討ち、犯罪者を殲滅に勤しんでいたある日、特殊警察への招集令状を受けその任につく事となる。

╋<装備>╋
>「魔獣変化ヘカトンケイル」:トロールの血を主体に作られた生体兵器。高い耐性、と再生力を持っている。
                  またその体内にはセリューの換装兵器を内包している。
             →「生体兵器」:制御できず廃棄されかけていた生物兵器の失敗作。セリューに懐いたため処理を任されている。
             →「高毒物耐性」:毒に強い耐性を持ち即座に代謝しきる。
             →「超速再生」:肉体を飛ばされても即座に再生する。
             →「十王の裁き」:状況に合わせて換装、使用できる兵器群。
                       1.秦広球(しんこうきゅう) / 鉄球
                       2.初江飛翔体(しょこうひしょうたい) / 小型ミサイル
                       3.宋帝刀(そうていとう) / 刀
                       4.五官鞭(ごかんべん) / ウインチ
                       5.閻魔槍(えんまそう) / ドリル
                       6.変成弾道弾(へんせいだんどうだん) / 大型ミサイル
                       7.泰山砲(たいざんほう) / 大砲
                       8.平等魚雷(びょうどうぎょらい) / 水陸両用魚雷
                       9.航空探知機(こうくうたんちき) / 探知機
                       10.五道転輪炉(ごどうてんりんろ) / 自爆用爆弾

【称号スキル】
>「改造人間」:彼女は幾多の戦いの果てに体を失い、失った部分を機械で補い戦い続けている。
          艦むすに使われている技術を応用し肉体を強化し、また換装装備「十王の裁き」を保有している。
>「特殊警察」:聖練に存在する対犯罪者特殊組織の一員。限定的に許された特権と捜査権限を持っている。
        →「スピードワールド」:特殊警察に許された特権の一つ。聖練国内でハーモナイザーを使った永続魔法スピードワールドを使用できる。
                    →「魔法制限」:ハーモナイザーの効果内で許可されていない魔法を使った者に制裁を加える。
                    →「速度制限」:一定以上の速度を違反とみなし捕捉し、制限を化す。また時間操作は即座に減衰される。
>「捜破者」 Lv/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
           →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。
>「調査者」 Lv/5:物事を調べる際の効率の良い手順、聞き込み調査の作法などに心得がある
           →交渉判定有利化・情報収集判定有利化・単独隠密


287 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 02:29:39 wCRKuUzc
【所持スキル】
>「毎日捜査」:彼女は修行と睡眠の時間以外のほぼ全ての時間を捜査や聞き込みに当てている。自ら歩く事で
         悪とのエンカウントを上げ、独自判断で対象をぼこっている。
>「機甲術」:サイボーグ達が生み出した格闘術。人であった頃の格闘術を基礎に人をはるかに超えたボディスペックを御す修練を積んでる。
       →「人機一体(偽)」:心は人間、体は機械。本来自分で無かったモノを己が一部へと統一、精神と体のズレを無くす。
       →「周破衝撃」:武器や拳から超振動からの衝撃波を送り込み、敵を内部から破壊する技。
       →「頂肘換装」:肘にブレードや各種装備を装着し、格闘術と併用しながら戦う技術。
       →「暗器」:一見素手であろうとも、その手足体には武器が仕込まれている。 ※不意打ちが可能
>「練磨修錬」:当たり前のことを当たり前のように行う努力、彼女の正義(物理)は常に試行錯誤であり、それを記録し、改善している。
         <白鳥の如く>によってのみ習得出来る努力の技法、同一戦闘において常に事前の動きよりも精度は落ちず、磨かれる。
>「正義 執・行」:正義の心があるのは間違いないが、その正義感の度合いは狂気レベルである。
           彼女にとって自身の価値観のみが正義でありそれ以外は全て悪であり、
           例え一度でも過ちを犯し悪に染まった人間はどんな理由があろうと容赦せず殺害する。
          →「殺戮機械」:ドーモ、犯罪者サン、正義の味方です。慈悲は無いシネ。
>「ゴールデンアイ」:高性能の義眼。また偵察用の子機複数とリンクしており、広範囲の索敵を可能としている。
           →「サーモセンサー」:温度で周囲をを見るセンサー
           →「マナ透過センサー」:魔法やマナによる隠蔽や妨害を解析し実体を捉える。
>「強化骨格」:機械化した手足を十全に使う為に骨格に金属などで補強がなされている。
>「戦闘続行:正義」:手足が千切れ、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く正義の狂気。

【特徴スキル】
>「魔力不全」:魔具の発動レベル及び常時仕様に足りる魔力をも保有してない不具者と呼ばれる体質。
>「滅びの運命」:彼女の運命は悲劇に見舞われている、不運に見舞われやすい、それを振り払うのは容易ではない。
>「狂った正義の味方」:弱気を助け悪を挫く正義の味方に憧れ、そうなるべく進んでいたが彼女の正義は何処かで狂ってしまった。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「天上天下唯我独尊:絶対正義」:彼女は人を愛し、言葉が通じる者を信じ、善意を尊び、悪を許さず、人として当然の振る舞いを持つ。
                     だがしかし、生涯死ぬまで己の信じる正義を貫き、善悪を正しく評価できずただ己が正義を貫く。
                     悪と断定した強敵に挑む際におけるデメリットを軽減し、代償として生涯悪と戦い続ける【狂気】。

【称号】
>「正義の味方」:自称正義の味方。過去に自分を助けてくれたあの人の様になる為に正義成している。


288 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 04:09:27 dp.6tejc
シェルターがjpドメイン以外規制でbbtec.netが書けないのでこちらに
ttp://download1.getuploader.com/g/yaruo_gazou/1167/double_blz.jpg
久々に支援
線も整理してないのはご愛嬌
柊7割:鎧のほとんど
ベル3割:ブレイザーの中身
ってことで


289 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 04:17:17 dp.6tejc
あ、補足。
柊ブレイザーの赤部分がフェイズシフトダウンしてるのは中身が機能してないただの鎧で赤熱してないから。
ベルが痴女なのは本スレ>>400のせい。俺は悪くぬぇ!俺は悪くぬぇ!


290 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 04:23:47 43lPQszk
支援おつー
かっこいいぜ


291 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 08:19:13 CmVmYD/o
>>288
支援乙ー
これは痴女だぜ!!


292 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 13:57:12 Qyrfi6CQ
>>288
支援乙
これ、本スレの方に貼ってきますか?


293 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 14:32:42 dp.6tejc
>>292
お願いしていいでしょうか
ブレイザーを外身と中身に分けてしまったとかそのせいで色が…とか伝わればいいなあ
うん説明なしじゃ無理だコレ


294 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 14:49:35 0HermkYI
本スレの方の貼っておきました
あんな感じでよかったですかね?


295 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 15:22:24 dp.6tejc
わざわざ骨を折っていただきありがとうございます。
プロバイダ変えどきかな…


296 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 15:25:20 pcIHKrX6
お疲れ様ーこの尻は売れるな(


297 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 16:55:35 YytZhNoM
>288
支援乙
こいつは格好良いぜ!


298 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 18:21:56 9MFnhKgk
>>288
支援乙です
なにこれカッコいい


299 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/07/05(日) 18:28:17 Lja71DWQ
>>288

書き込めないようですので。
ほんとうにありがとうございます!! ふつくしぃいいいいいいいいい!

ベルのお尻prpr


300 : 普通の名無しさん :2015/07/05(日) 18:56:02 TfsypNmI
>>288
支援乙
セクシー!


301 : 普通の名無しさん :2015/07/06(月) 00:50:56 KjNPCuqg
本スレに書き込めないのが口惜しいがやっぱり自分の描いた絵が元のAAがキメに使われるとテンション上がるわ
よし、ベルブレはもっと増やそう


302 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/07/06(月) 01:27:31 injFnsmQ
ひゃっほー!!


303 : 普通の名無しさん :2015/07/06(月) 01:32:07 EPyt.nPk
GMだー
どうしたん?


304 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/07/06(月) 01:33:53 injFnsmQ
>>301
ひゃっほー!


305 : 普通の名無しさん :2015/07/06(月) 01:37:30 PsGeHfKM
ああ、ベルブレの絵が増えるのがうれしいのかー


306 : 普通の名無しさん :2015/07/06(月) 01:44:46 zVjMZPDw
>ベルブレイザーの絵が増える
AA作らなきゃ(使命感


307 : 普通の名無しさん :2015/07/06(月) 01:51:38 sulDB1GI
GMが荒ぶっている……来るぞ遊馬!


308 : 普通の名無しさん :2015/07/07(火) 23:13:09 1xtS8inU
NAME:[カーズ」(原作:JOJOの奇妙な冒険)
属性:金
クラス:「錬金術師」 サブクラス「研究者」
種族:蛮族(柱の一族)

・経歴:
とある隔離領域の内部で生存し、進化し続けた「柱の一族」と呼ばれる者の末裔。
「究極の生命体への進化」を目的として様々な実験を繰り返し、その副産物として多数のアイテムを作成した。
しかし、数十年前に桜皇にて「四天王」の一人に無残な敗北を喫したことで身体能力だけを高める事の無意味さを知る。
現在は研究と並行して自身の技術を高めるため、魔王領で修行の日々を過ごしている。

╋<装備>╋
「エイジャの赤石」:持ち主の生命力を賦活・増幅させる不思議な魔石。
            また、魔力を「光属性」へと変質させる事が出来る。

【称号スキル】
>「究極生命体(笑)」:彼自身が研究の果てに辿り着いたと確信し、それ故に名乗った自称。
              その名前に恥じることの無い強い生命力を持つが、死ぬまで殺す系には弱い。
              故に自ら付けたのが(笑)の部分であり、それを取り除くべく日夜努力を重ねている。
>「賢者」:高い知識を秘めているクラススキル、あらゆる分野において高い理解を示し、習熟を高める。

【所持スキル】
>「勝てばよかろうなのだぁ!」:目的の達成こそが重要であり、そのためならばあらゆる手段を用いる。
                    時に卑劣漢と呼ばれようと負けてしまっては意味がないのだ。それがたとえ【最強】の存在であっても。
>「折れぬ向上心」:「最強の生命体」というモノに進化するため、彼はあらゆる努力を惜しまない。
             それは既に狂気の域に到達している。
             それは同時に強い死への忌避感であり、自身の生存の為ならあらゆる手段を用いるだろう。
       →「逃走術・極」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
                 逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。覚えておれよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
>「老練な賢者」:彼は既に三桁の年月を研究に捧げ、それに相応しいだけの知識と経験を蓄積している。
           特に「錬金知識」「薬学知識」「鉱物知識」は非常に高いレベルに到達している。
       →「魔具作成」:自身の手でオリジナルの魔具を作成することが出来る。
>「光の流法」:自身の肉体を変異させて作り出す刃にオドを纏わせ強化する技術。
          その一撃全てが常に<魔法剣>である。
       →「輝彩滑刀」:自身の肉体から鋸状の刃を作り出し、その一つ一つにオドと生命力による強化を行い、繰り出す一撃。
                 物理、魔力双方を防がない限りは一刀の下で斬り伏せられる事になるだろう。
>「肉体変性」:彼はかつて自身が「吸血によって吸い殺した相手」の遺伝子情報を呼びさまし、自身の肉体を変化させることが出来る。
          その中には【空を飛ぶ鳥】も【地を駆ける獣】も【海を行く魚】もいた。彼はそれらすべての特性を十全に生かす事が出来る。

【特徴スキル】
>「柱の一族の肉体」:太陽の光が降り注がぬ暗黒の世界にあって生き延びた一族が持つ強靭な肉体を持つ。
              怖ろしいモンスターも自然の脅威も裸一つで真っ向から立ち向かい、打ち勝って来た彼らの肉体はド外れて強靭である。
              【<超頑強><超々俊足><超再生>内蔵】
>「吸血」:彼らにとって最も効率的な食事は他の生物の生き血である。
       →「勇者の血で我が身を作る」:相手の生命力、オドを吸い取り、自身の糧とする。
                          【<暗黒剣>互換】
>「太陽嫌い」:隔離領域内ではなかった日の光は彼らの眼を焼き、苦しませる。
       →「負けず嫌い」:自身に弱点があることが許せない克己心が分かりやすい欠点を許しておけない。
                  苦手な事がらがあると躍起になって克服しようとする。

【称号】
>「究極生命体」:普通に考えてどうやったら殺せるんだと言うほど生命力が高いために付けられた称号。


309 : 普通の名無しさん :2015/07/11(土) 21:14:13 CviMstWw
NAME:「ファイアアロー」(ポケットモンスター)
属性:火
種族:烈火鳥

・経歴:幼生体(ヤヤコマ)や成長期(ヒノヤコマ)等は比較的色々な場所で見かけられる。
ただし成体であるファイアアローはそこまで成長する間に他種族の魔物に捕食されたり、冒険者等に討伐されるので野生では非常に珍しい存在。
卵から孵化させて育てると飼い主に対して高い忠誠心を持ち、格上の魔物が相手でも勇敢に戦う事から牧場などで偶に見かける事がある。

その羽毛は自身が保有する熱量や火属性のマナに耐えられるようにできている為、高い耐熱性を有している。
その為、火属性の相手を専門的に倒す冒険者などからはその素材を使った防具等が愛用されているらしい。

――ここまで一般的なファイアアロー――

それは特別強い身体や才能を持った個体ではなかった。
偶然に偶然が重なりただ普通よりも多く戦いを経験して尚生き残った個体。
そんな彼は長く生きた経験により、獣の知性でありながら一つの答えに到達する。
相手よりも素早く攻撃すれば自身が安全である、と。
自分を一撃で殺す技や魔法も、それが発動するよりも先に潰してしまえば意味などないのだから。


【称号スキル】
>「紅き幻影」:身に纏う紅い炎が、凄まじい速度により幻影の如くその場に残る姿からそう呼ばれる。
         討伐に成功した場合【紅影破壊】の称号を得る。
>「常勝生存個体」:幾多の冒険者やハンターと戦い生存してきた個体であり、ネームドモンスター。

【所持スキル】
>「ブレイブバード」:高い威力を有するがその威力故に自らも傷付く捨て身の突撃攻撃。【はやてのつばさ対象】
>「アクロバット」:何も持っておらず身軽な状態でのみ真の威力を発揮する機動攻撃。【はやてのつばさ対象】
>「ひのこ」:正確には攻撃ではないのだが、羽ばたく事で自身が保有する熱量や火属性のマナを拡散する攻撃。
>「おいかぜ」:風に乗り普段よりも素早く動く事ができる。
>「とんぼがえり」:攻撃しすぐにその場を離脱するヒットアンドアウェイ攻撃。


【特徴スキル】
  ハ ヤ テ ノ ツ バ サ
>「後より出でて先を飛ぶ者」:彼の者は生まれながらに飛ぶ事による早さと速さを種族的に知っている。
                  それにより特定の攻撃を通常よりも素早く繰り出し先制攻撃できる。
>「ほのおのからだ」:火属性のマナによりその体の表面は炎の如く高い温度を持っている。
              それにより直接攻撃してきた者に低確率で火傷を負わせる事ができる。
              火の中にくべても燃えぬ羽毛は、火属性に対する高い耐性を持つ装備に使用可能。
       →「孵化の達人」:保有する熱量は卵を温めるのに最適な温度を保たせ続ける事が可能。
                  それによってほんの僅かに孵化の時期が早まる。
>「熱量を持つ幻影」:身に纏う紅い炎と火属性のマナが凄まじい速度により一部が剥離し
              空中へ置き去りにされる事から生まれる紅い幻影。 
              熱センサーを持つ機械や高速度に慣れていない物に対して回避率上昇。
【称号】
>「紅き幻影」:身に纏う紅い炎が、凄まじい速度により幻影の如くその場に残る姿からそう呼ばれる。


310 : 普通の名無しさん :2015/07/11(土) 21:21:48 Acozburc
ご意見等あったらお願いします、ちょっと素早いスライムです

NAME:「メタルスライム」(原作:ドラゴンクエスト)
属性:水
クラス:「スライム」 サブクラス「半精霊」
種族:半精霊モンスター

・経歴:スライムの突然変異種の半精霊とかしたモンスター。
     死霊王の捕虜収容所の死体遺棄場に偶然入り込み、そこで死体とそれに付随する霊体を捕食していったことによって
     肉体が変異し金属的な性質をもつようになり、半精霊とかした。
     それからは人間の味を覚え、スライムとしては好戦的に人間を優先して捕食していくようになり、
     いざ討伐しようとしてもその高機動力により腕利きを集めてもその時にはすでに別の場所に移動しているといった、
    「銀色の悪夢」と恐れられるモンスターとなった。
    
【称号スキル】
>「スライム」:スライムの突然変異種ではあるが、スライムとしての基本的な能力は保有している。
>「FOE」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している個体。
       あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。

【所持スキル】
>「たいあたり」:生命体であればごく普通に持っている極々単純な攻撃方法。
           しかしそれが金属の塊ともなればそれは致命傷な威力へと変貌する。
>「きりさく」:自らの体を鋭い刃へと変化させ、対象を切り裂く。
        単純な水でさえ圧力をかければ鋼鉄を切り裂くのであれば、それが金属の性質をもつとなれば
        その威力は推して知るべしである。
>「かたくなる」:肉体の一部分、または体表面部分を硬化する。
>「こうそくいどう」:地面と自らの接地面の間に水を生み出し、その水を気体へと相転移させることで、
            地面との摩擦を減らし、膨張させた蒸気による圧力により推進し高速移動を行う。
       →「かそくそうち」:体の一部を切り離して一気に蒸発させることによって、一方向だけではあるが
                  急激な加速を行うことが出来る。
>「ターンピック」:高速移動してる最中に体の一部分を杭のように地面に突き刺すことによって、
           コンパクトなターンすら可能とする。
>「単純構造」:核となるコアとそれ以外という単純構造。コアさえ無事ならいくらでも後から再生することが出来、
          多少の傷では物ともせず戦闘を続行する。※【超頑強】【苦痛無視】内臓
>「流動装甲」:その肉体は基本的に常時流動しており、斬撃は刃筋をたてることを困難とさせ受け流し、
          打撃による衝撃等も流動する肉体内で衝撃を分散させることによってコアまで届かせない。


【特徴スキル】
>「変幻自在」:その身体は変幻自在に変化し、形状だけでなく硬度や密度すら変化する。
          外見上は何の変化も見られないまま重心位置を変えることすら可能であり、
          それはまるでがまくの如く敵対者の目を欺く。
>「毒なる流銀」:生物にとって有害なる液体金属で構成されており、
           気化したそれを吸い込めば四肢の麻痺や、五感への感覚障害を引き起こす。
>「死肉喰い」:これまでの経験より、対象を消化することで殺すよりも死体にしてから捕食することの方が
          確実かつ安全だと言うことを知っており、対象の息の根が耐えるまで執拗に攻撃する。
>「霊体喰い」:霊体すら喰らい、自らの糧とする。
          何もお残しを残さない、大変エコロジーである。

【称号】
>「銀色の悪夢」:高速機動により、獲物と定めた敵をどこまでも追い詰め捕食する。
           その逃走の難しさより付けられた称号。
           振り向けばすぐそこに奴が!奴が!


311 : 普通の名無しさん :2015/07/11(土) 21:43:31 92MN7Bsw
攻撃的なメタルスライムとか手に負えんなw


312 : 普通の名無しさん :2015/07/11(土) 21:45:08 dze8g10g
ケイネス先生の水銀礼装を思い出すw


313 : 普通の名無しさん :2015/07/11(土) 21:50:37 92MN7Bsw
きりさく+かそくそうちで高速体当たりで敵貫通がフィニッシュブローかな?


314 : 普通の名無しさん :2015/07/11(土) 22:59:01 Acozburc
まあ基本的にはそんな感じですねー
高機動いかしてヒットアンドアウェイな感じで


315 : 普通の名無しさん :2015/07/12(日) 02:07:27 0lnLEhSc
>309
名前が若干違うのは突っ込むべきなのだろうか(多分”ファイアロー”の事なんだろうけど)


316 : 普通の名無しさん :2015/07/12(日) 17:45:51 mTz3WKyE
追いついた記念に

NAME:「マットアラスト=バロリー」(戦う司書シリーズ)
属性:風
クラス:「フィクサー」 サブクラス「ガンナー」
種族:純人種

・経歴:聖練配下の工作員であり、事件の擬装や偽情報の流布に長ける。
    かつては聖練王への反抗を考えたこともあったが、
    現在はそれを丸め込む側。

╋<装備>╋
「二丁拳銃」:何の変哲もない二丁の拳銃だが、<未来予測>により必中必的と化している。

【称号スキル】
>「異能使い」:固有魔法<異能>を戦闘の軸とし、鍛え上げた能力者。
        固有魔法<未来予測>を取得し、それの変化発展スキルを取得することが出来る。
>「フィクサー」:暗部に連なる工作員。私兵や裏社会とのコネを保持する。
>「ガンナー」:銃器類の扱いに長けた職業銃使いの証明。

【所持スキル】
>「情報工作」:事実の揉み消しや、情報改竄を行うことができる。
>「迎撃態勢:工作礼法」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
             その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
             奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。命を狙われるのは工作員の常だから。
>「カバー」:情報操作のための高い社会的地位を保持している。交渉判定が一段階有利になる。
>「未来予測」:周囲のマナおよび物理現象を解析し、未来を予測する固有魔法。
       →「常時予測戦闘」:2秒後の未来を常時予測し続けることで、「斬られてから避け、当たってから銃を撃つ」
                 ことができる。
       →「死点撃ち」:装甲の継ぎ目を狙い、弱き点を撃ち抜く。装甲を無視して亀裂を刻み込む。
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。それは魔眼でもなければ、才能でもない、
          ただ積み重ねた経験と、幾多の強者を観察して積み重ねた観察能力。「鑑定眼(真)」の下位技能。
>「演奏」:トロンボーン演奏が上手い。酒場などでの情報収集判定に補正が与えられる。

【特徴スキル】
>「天才の努力」:彼が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
         それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、彼はしばしば熱中し、それを覚える。
         ただし興味がないことには難しい。普遍的な努力には届き得ない。
>「女好き」:彼は美しい女性を見ると敵であろうと口説き文句を言う。彼にとってそれが女性に対する礼儀だから。


317 : 316修正 :2015/07/13(月) 03:26:45 rDk03HYk
NAME:「マットアラスト=バロリー」(戦う司書シリーズ)
属性:風
クラス:「フィクサー」 サブクラス「ガンナー」
種族:純人種

・経歴:難関「牙の塔」を卒業したエリート。自身の才能を試すため数年を冒険者として過ごしたのちに
    聖都でスカウトされ情報工作を主とする部署に入る。
    聖練の裏事情を知る中で聖練王に恐怖を抱き反抗を考えたこともあったが、
    何人もの反逆者の末路を知るうちに勝ち目のなさに気付き、諦観を抱くようになった。
    近年はむしろ、反逆者になりそうな人物を誘導、懐柔し、事前に芽を摘むことに力を尽くしている。
    冒険者時代は「牙の塔」で教わった異能使いとしての戦闘術によって生計を立てていたが、
    工作員となってからは持って生まれた「偽の筋書きを考え、信じ込ませる」才能のみが頼り。

╋<装備>╋
「二丁拳銃」:何の変哲もない二丁の拳銃だが、<未来予測>により必中必的と化している。

【称号スキル】
>「異能使い」:固有魔法<異能>を戦闘の軸とし、鍛え上げた能力者。
        固有魔法<未来予測>を取得し、それの変化発展スキルを取得することが出来る。
>「フィクサー」:人々を裏から操る工作員。情報操作に関する技能に長け、私兵や裏社会とのコネを保持する。
>「ガンナー」:銃器類の扱いに長けた職業銃使いの証明。
>「牙の塔卒業生」:難関で知られる「牙の塔」を卒業した者の証。
            在学中に専攻した分野において一人前、ないし一流の技能と知識を獲得する。

【所持スキル】
>「プロット構築」:フィクサーとしての技能の一端。不可解な事件を納得されるような物語へと改竄し、人を欺く。
          ただし小道具や一定の資金が必要。
>「情報操作」:サクラを使った噂の流布や、吟遊詩人に働きかけての情報改竄が行える。
>「交渉術・懐柔」:貴方の言葉は信頼性が高い。精神力で劣る存在へと交渉成功率を一段階引き上げる。
>「未来予測」:周囲のマナおよび物理現象を解析し、未来を予測する固有魔法。
       →「常時予測戦闘」:2秒後の未来を常時予測し続けることで、「斬られてから避け、当たってから銃を撃つ」
                   ことができる。
       →「死点撃ち」:装甲の継ぎ目を狙い、弱き点を撃ち抜く。装甲を無視して亀裂を刻み込む。
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。それは魔眼でもなければ、才能でもない、
          ただ積み重ねた経験と、幾多の強者を観察して積み重ねた観察能力。「鑑定眼(真)」の下位技能。
>「演奏」:トロンボーン演奏が上手い。酒場などでの情報収集判定に補正がかかる。路銀を稼ぐことも可能。

【特徴スキル】
>「天才の努力」:彼が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
           それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、彼はしばしば熱中し、それを覚える。
           ただし興味がないことには難しい。普遍的な努力には届き得ない。
>「作家の素質」:作家になったほうがいいんじゃない? と言われたほどの物語を作る才能。彼はそれを現実にたいしてふるう。
           人が信じたくなるような夢物語、それを生み出す能力。
>「詐術師」:うそをつき、人をだますことに罪悪感を持たない。偽装工作を行う際に補正が与えられる。読心能力者には注意。
>「女好き」:彼は美しい女性を見ると敵であろうと口説き文句を言う。彼にとってそれが女性に対する礼儀だから。


318 : 普通の名無しさん :2015/07/13(月) 21:14:44 TZco97T2
>>310  一部修正です

>「きりさく」:自らの体を鋭い刃へと変化させ、対象を切り裂く。単純な水でさえ圧力をかければ鋼鉄を切り裂くのであれば、
        それが金属の性質をもつとなればその威力は推して知るべしである。
        自らの体積を減少させることになるが、射出して攻撃することも可能。


319 : 普通の名無しさん :2015/07/17(金) 07:01:17 LCDbCLtU
追いつき記念。

NAME:「魚沼宇水」(るろうに剣心)
属性:水・風
クラス:「影忍」 サブクラス「侍」
種族:純人種

・経歴:“桜皇国・雲隠れの里”で鬼人雲隠れの鬼人・再不斬の後継者の一人として育成された暗殺者。かつて志々雄真実暗殺の任を負い彼を襲ったが、
    返り討ちに遭い両目を切り裂かれた。辛くも生還するが、任務に失敗した彼を雲隠れが温かく迎えることはなく迫害を受ける。
    失墜を味わった彼は志々雄真実への復讐の為に里を抜け、今は傭兵をやりつつ腕を磨いている。
    志々雄を殺す機会を狙ってはいるが、潜在的に更なる敗北と自分の死を恐れており、何かと理由を付けて復讐を先延ばしにしている。
    
    

╋<装備>╋
「ティンペー」:魚沼宇水が用いる矛。ローチンとのコンビ運用が基本。
「ローチン」:独特の形状をした盾。防御以外にも盾の裏側からティンペーを突くことで、奇襲も出来る。

【称号スキル】
「復讐者(偽)」:復讐がために駆け抜けるそれ以外の全てを置き捨てる存在、のフリをしている。
        志々雄真と対峙すると“あらゆる判定に一段階のマイナス補正”がかかる。
        多分、勧誘されれば靡く。
「風詠み」:風の中に身を浸し、周囲の異常、有害なる存在を察知する。それは鋭敏となった聴覚であり、嗅覚であり、、触覚だ。

【所持スキル】
>「反響定位」:訓練によって取得した舌打ちから周囲の状況を探査する技能。音の反射によって周囲を調べ、その異変に気付く。
>「幻術・黒暗行の術(偽)」:初代火影も使ったという暗闇を生み出す幻術の模倣。シンプルだがそれ故に効果的。
                感知を視覚に頼る相手の相手の戦闘能力を確実に削ぎ、乱戦になれば相手は同士討ちを恐れて動きが鈍る。
                視覚を用いない相手には無意味。性質上、仲間との連携に用いるには入念な下準備が必要。
>「シールドフラッシュ」:見えぬ暗闇の中でも、自然と人は眼を開いている。幻術の暗闇をかいくぐり宇水に接近してきた相手に対し、
             “盾から目を焼く強い光を放つ”。闇に慣れつつある相手の目を大きく眩ませるが、視覚を用いない相手には無意味
>「無音暗殺術」:音のみで相手の位置を把握する暗殺術。視線の通らない相手に対しても、戦闘ペナルティを受けない。
>「宝剣宝玉百花繚乱」:宇水最大最強の大技。
>「眼からビーム」:眼を見えぬ男の両目を気にする者などいない。鉢巻の下の彼の両目は、既に機械仕掛けの義眼である。
         傭兵稼業の最中に手に入れた魔導具時代の遺物であるソレ等は、宇水最後の奥の手にしてディンペーと並ぶもう一つの“矛”。
         視線に沿った光線なのでとても防ぎ難く、虚を突く一撃は、人間が相手なら有効な奇襲になる。
         欠点は一発でガス欠になることとサイズが小さく出力は抑えめであるため為、防御の高い相手だと殺しこれないこと。

【特徴スキル】
>「超感覚“心眼”」:人間の限界を超えた超知覚能力。視覚を喪って尚、在りし日よりも“良く見える”。
          視覚以外の全ての五感が研ぎ澄まされているが、特に聴覚の占めるウェイトが大きいため、強烈な音を聞くとペナルティが発生する場合もある。
>「慢心」:相手を追い詰めトドメを刺す瞬間に慢心する精神的な甘さ。魚沼宇水は暗殺者であって修羅ではない。
>「惨めな矜持」:理由を付けて怨敵志々雄への復讐を先延ばしにする精神的弱さを象徴するスキル。乗り越えられれば“修羅になれるかも?”。
>「絶頂の刹那」:“劣等感を乗り越えた時”のみ発動可能なスキル。解き放たれた精神が、肉体の限界を凌駕する。イメージはzero最終決戦仕様麻婆神父



【備考】:イメージは原作宇水をイメージに、再不斬の暗殺術を更に先鋭化+眼からビームな白井沙穂をちょんぽんしました。
     “心眼”の効果は聴覚オンリーだと、完全消音や音を発さない設置式トラップで詰むので、+αとしてその他の感覚器官も鋭敏になっているということで。
     “聴覚を乱されると大きく戦闘能力が低下する弱点”を残すため、総合的な暗殺者としての完成度は再不斬に劣る。


320 : 普通の名無しさん :2015/07/17(金) 11:32:33 GFCagVs6
テンプレはちゃんと使ったほうがいいよ


321 : 普通の名無しさん :2015/07/17(金) 17:53:13 wAAzlf9g
もうちょい改行多くしようぜ
目が滑る


322 : 普通の名無しさん :2015/07/17(金) 18:01:15 2SOSMDiQ
宝剣宝玉百花繚乱ってなにするの?
大技ってだけじゃわからん
後パッシブスキルは音だけ?


323 : 普通の名無しさん :2015/07/17(金) 18:24:16 Wi2sEKcw
志々雄ってポンコツ世界だとシャナの育ての親だっけ?
暗殺で狙われるような事してたのかねぇ


324 : 普通の名無しさん :2015/07/17(金) 18:28:09 2SOSMDiQ
てか読んでみるとスキルの説明じゃなくてイメージを語るになってるな・・・
スキルをちゃんと説明してほしい


325 : 普通の名無しさん :2015/07/17(金) 23:54:55 Wi2sEKcw
NAME:「”族霊鎧”のガラガラ」(原作:ポケットモンスター赤緑)
属性:地
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:モンスター

・経歴:
群れを作って暮らすモンスター。
同族、特に親の骨を武器や防具のように使いこなす。
歴史を繋いだ群れの長が身につける骨は非常に頑丈である。

――― ここまで一般的なガラガラ ―――

彼が纏うのは既に数代に渡り継承されてきた骨の兜。
吹けば飛ぶ弱小のモンスターでありながら三代を数えて群れを維持した誇りと矜持が彼を守る。
その背中に護るべき一族がいる限り、彼は倒れないだろう。
例え死んだとしても。

╋<装備>╋
「父祖の骨兜」:ガラガラが身に付けた骨の兜。
          数代に渡って使用され、歴代に装備者の地属性のオドによって強化が続けられている。
          その頑強さは装備者に強力な防御力と共に「一族の為の楯」とする呪いを与える。
          その身が砕け散るまで、彼らは護るために戦い続けるだろう。

【称号スキル】
>「魂の守護者」:霊体による加護と呪いを受け、他者を守るものである証。防御系スキルを使用可能とする。

【所持スキル】
>「てっぺき」:自身の肉体を鋼鉄の如く硬化し、相手の攻撃を受け止める。
>「ホネこんぼう」:死した同族の骨を用いた戦闘法を確立している。
            同一属性の骨を素材とした棍棒は代を経るごとにその威力、強度を増していく。
       →「ボーンラッシュ」:骨の棍棒による滅多打ちを行う。
>「ストーンエッジ」:地属性のオドによって地中の鉱石を操作し、鋭利な刃を形成して相手を貫く。
    →【以下自然生育で覚えるガラガラの技全てを所持する】
>「我が骨子は次代を繋ぐ」:同一戦闘に同族が参加している時、如何なる状況下であっても味方を庇う。
                  この身は「次」へ繋ぐための盾である。
>「巨大化」:生命力を賦活させることで全身の筋肉を膨張させ、一次的に巨大化することが出来る。
>「ガイアの祝福」:彼らの住む土地には多くの同族が眠っている。その霊が彼を守り、癒し、種を生きながらえさせる楯とするだろう。
            【<頑強>・<再生>内蔵】

【特徴スキル】
>「いしあたま」:その頭蓋は例え兜がなくとも頑丈であり、一つの武器となっている。
       →「カブトアーマー」:彼らの急所は骨の兜によって守られている。
                    また、子孫を守ろうとする兜に宿る意思が急所への攻撃を逸らそうとする。
>「ひらいしん」:手にした骨を避雷針にすることで彼らは雷の危機から逃れる。
          それは本能が齎す危機回避能力である。

【称号】
>「一族を守る楯」:彼は紛れもなく「楯」である。生物としての当然の本能さえ、既に彼には存在しない。


326 : 普通の名無しさん :2015/07/18(土) 00:08:29 u.ku9AOk
「巨大化」がちょっとスキル名に違和感を感じるかもしれない
筋肉が膨張しても骨格が変わらなかったら巨大化っていうか超むっきむきになるのでは?


327 : 普通の名無しさん :2015/07/18(土) 00:38:11 P1MxFKAI
バンプアップ効果で最初に思いついたのが「巨大化」だったけど他に良い感じの名前がないか調べるか・・・


328 : 普通の名無しさん :2015/07/18(土) 04:14:33 ltA5loqQ
ポケモン的にビルドアップでいいんじゃね?
ガラガラが覚えたかは知らんけど


329 : 普通の名無しさん :2015/07/18(土) 12:22:09 P1MxFKAI
>325の修正

NAME:「”族霊鎧”のガラガラ」(原作:ポケットモンスター赤緑)
属性:地
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:モンスター

・経歴:
群れを作って暮らすモンスター。
同族、特に親の骨を武器や防具のように使いこなす。
歴史を繋いだ群れの長が身につける骨は非常に頑丈である。

――― ここまで一般的なガラガラ ―――

彼が纏うのは既に数代に渡り継承されてきた骨の兜。
吹けば飛ぶ弱小のモンスターでありながら三代を数えて群れを維持した誇りと矜持が彼を守る。
その背中に護るべき一族がいる限り、彼は倒れないだろう。
例え死んだとしても。

╋<装備>╋
「父祖の骨兜」:ガラガラが身に付けた骨の兜。
          数代に渡って使用され、歴代に装備者の地属性のオドによって強化が続けられている。
          その頑強さは装備者に強力な防御力と共に「一族の為の楯」とする呪いを与える。
          その身が砕け散るまで、彼らは護るために戦い続けるだろう。

【称号スキル】
>「魂の守護者」:霊体による加護と呪いを受け、他者を守るものである証。防御系スキルを使用可能とする。
>「不屈の頑固皮」:数多の敵と戦い、その身に多くの傷を受けながら不屈である証。
             その身に刻まれた傷跡(勲章)は彼を支え、不倒不屈の闘争心を彼に与える。
             【<戦闘続行>互換】

【所持スキル】
>「てっぺき」:自身の肉体を鋼鉄の如く硬化し、相手の攻撃を受け止める。
>「ホネこんぼう」:死した同族の骨を用いた戦闘法を確立している。
            同一属性の骨を素材とした棍棒は代を経るごとにその威力、強度を増していく。
       →「ボーンラッシュ」:骨の棍棒による滅多打ちを行う。
>「ストーンエッジ」:地属性のオドによって地中の鉱石を操作し、鋭利な刃を形成して相手を貫く。
    →【以下自然生育で覚えるガラガラの技全てを所持する】
>「我が骨子は次代を繋ぐ」:同一戦闘に同族(仲間)が参加している時、如何なる状況下であっても味方を庇う。
                  この身は「次」へ繋ぐための盾である。
  エースアシスト
>「英雄補佐」:主と認めた存在を守り、補佐する。彼は群れの主ではなく、他の仲間を率いる存在を守る盾である。
>「活力」:生命力を賦活させ、更には地属性のマナをその身に宿すことで全身の筋肉を爆発的に強化する。。
>「ガイアの祝福」:彼らの住む土地には多くの同族が眠っている。その霊が彼を守り、癒し、種を生きながらえさせる楯とする。
            【<頑強>・<再生>内蔵】

【特徴スキル】
>「いしあたま」:その頭蓋は例え兜がなくとも頑丈であり、一つの武器となっている。
       →「カブトアーマー」:彼らの急所は骨の兜によって守られている。
                    また、子孫を守ろうとする兜に宿る霊魂が急所への攻撃を弾き、軽減する。
>「ひらいしん」:手にした骨を避雷針にすることで彼らは雷の危機から逃れる。
          それは本能が齎す危機回避能力である。

【称号】
>「一族を守る楯」:彼は紛れもなく「楯」である。生物としての当然の本能さえ、既に彼には存在しない。


330 : 普通の名無しさん :2015/07/18(土) 13:33:16 P1MxFKAI
NAME:「"戦慄"のラグラージ」(原作:ポケットモンスター御三家)
属性:水・地
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:モンスター

・経歴:
海に面した浅瀬や沼地に生息する。
頭部から伸びるヒレは微細な震動も感じ取り、目で見なくても周囲の様子を感知する。
嵐を感じ取ると巣穴を岩で塞いでやり過ごそうとする。

――― ここまで一般的なラグラージ ―――

それは深い沼地に潜む恐怖である。
ヒトの味を覚え、強さを知り、それ故に狡猾になった危険存在。
奴がいる沼に行ってはいけない。地の利、天の時が二つともヒトに牙を剥くのだから。

╋<装備>╋
「震動ヒレ」:頭部にある感知器官。微細な振動でも感じ取ることができ、視力の弱いラグラージにとっては生命線ともいえる。

【称号スキル】
>「捕食者」:天然の狩人である証。彼が生物を襲うのは食欲を満たすためであり、そのためにあらゆる手段を許容する。
        <気配遮断><ファストアクション>が使用可能になる。
>「キモクナーイ」:一部の人間からは激烈に好かれ、反対に一部の人間からは激烈に気持ち悪がられている。
         彼が最初に食べた人間は後者であった。

【所持スキル】
>「ばかちがら」:生来の強靭な力に任せた打撃を繰り出す。桁外れの強力から繰り出される一撃に技は不要となる。
>「ステルロック」:直径が数メートルはある岩を住処の沼地のあちこちに配置している。
           配置を知らない者はその動きを封じられ、自由に行動することはできない。
       →「だくりゅう」:沼地の水をオドによって支配し、鉄砲水を発生させる。
                 当然設置してある岩などがあればある程、その威力は強大になる。
>「ハイドロカノン」:生命力とオドを混ぜ合わせ、口から発射する強力な水属性の砲撃。
    →【以下自然生育で覚えるラグラージの技全てを所持する】
>「狩りの本能」:彼は常に戦いに備え、先んじて相手を見つけることに腐心している。
           忘れてはいけない。弱いから喰われるのは自分も当てはまることなのだと。
>「陣地作成」:狩りを行う自分の住処の手入れは何よりも優先される。
          自分より強い者などいくらでもいる。弱くても、知恵があれば殺せることは分かっている。
          故に十重二十重、罠を巡らせ、誘いこみ、獲物を待つ。
       →「背水の陣」:逃亡の選択肢を最初から除外しておくことで発揮される闘争心。
                 死ぬまで止まることはないだろう。逃げ場など既にないのだから。

【特徴スキル】
>「しめりけ」:その身は常に水属性のオドに守られている。
         火に対する耐性は元より、半端な物理攻撃はその皮膚を滑り、逸らされる。

【称号】
>「沼地に潜むもの」:聖錬のとある沼地に潜む恐怖。知らずに近寄ってはいけない。
>「主殺し」:かつて自身を使役していたトレーナーを食い殺している。


331 : 普通の名無しさん :2015/07/18(土) 23:23:38 U3txt1Ps
NAME:「フル・フロンタル」(機動戦士ガンダムUC)
属性:風
クラス:「首領」 サブクラス「機巧繰り」
種族:純人種

・経歴:聖錬にあるとある小国の軍を束ねている人物。
国を失ったり行き場を無くした者達が集まってできた国故、国民達の希望の象徴としての役を演じている。
ただし演じているとはいえそのカリスマと凄まじい機巧操りの腕は本物である。
嘗て国を襲った複数の大型の魔物を瞬く間に討伐し、その時の姿から赤い彗星の再来と呼ばれるようになった。

╋<装備>╋
「シナンジュ」:搭乗者の事を考えず圧倒的なか速力と凄まじい反応速度で敵を撹乱、殲滅する事だけを考えて作られた機巧。

【称号スキル】
>「首領」:大規模な組織や団体を率いる知識と技術を有している証明。
>「機巧繰り」:機巧を操り戦う技術と知識を有している証明。
>「赤い彗星の再来」:複数の大型の魔物を瞬く間に討伐したその動きとカリスマから
              赤い彗星と呼ばれた者の再来と言われている。【虚空の幻影】習得。

【所持スキル】
>「政治知識」LvN/5:政治学における重要な知識を身に付けている。
              社会学、著名人の顔と名前、経済学などいわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。
>「エース」:好敵手以外では死にはしない、エース以外には落とされない、戦場を離れた瞬間無惨に死ぬ
        そう呼ばれる本物のエース、技量値が爆発的に上昇していく才能の持ち主。
       ”戦場外において幸運値が低下する、そういう宿命だ”。
>「刻の涙」:予知にも等しい直感力と洞察力によりほんの数瞬先を朧げに察知する事ができる。【超直感】
>「死点撃ち」:装甲の継ぎ目を狙い、弱き点を撃ち抜く。装甲無視して亀裂を刻み込む。
>「高機動戦闘適合」:天性的な高い動体視力と三次元機動に対応出来る空間把握能力を所有している。
              彼は専門的な訓練を受けなくても空を舞い、風の如く駆け抜ける資格を持つ。
>「騎乗(機械)」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
           同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
>「カリスマ!」:偉大なる貴方の権威に、耐性の無き者は屈服する。

【シナンジュ騎乗時限定スキル】
>「虚空の幻影」:卓越した直観力と洞察力により最小限の駆動と加速を行い、瞬時に頂戴な距離を移動する事ができる。
            傍目には三倍の速度で動いているように見える特技。全力移動しても行動終了にならない。
       →「赤い彗星」:障害物だけなく、敵すらも足場として戦場を駆け巡る事ができる。
                 閉鎖空間や障害物が多数ある場所でも、機体が動ける空間があればその動きに陰りは見えない。
>「ステップ」:機巧の慣性と四肢駆動の反作用を利用し、ステップを踏むようにほんの僅かに通常よりも移動する事ができる。
>「機動射撃」:高機動中の不安定な状態からでも正確に射撃する事ができる。

【特徴スキル】
>「仮面」:嘗て赤い彗星と呼ばれた者のように仮面を付けている。
>「空白なる器の如く」:それは中身が無い空白の器の如く他人の期待受けとめ成長する事ができる。【白鳥の如く】

【称号】
>「赤い彗星の再来」:複数の大型の魔物を瞬く間に討伐したその動きとカリスマから
              赤い彗星と呼ばれた者の再来と言われている。


332 : 普通の名無しさん :2015/07/19(日) 13:02:11 Sbv7LcJU
NAME:「コウ」(我が家のお稲荷様。)
属性:水
クラス:「巫女」 サブクラス「陰陽師」
種族:竜人の末裔

・経歴:桜皇は雨の国出身の九十九巫女。竜人の血を己が一族に取り込もうとした魔術師の子であるが、
    幼いころに力を暴走させたため、九十九機関にて軟禁され、符術によって魔力を
    コントロールするべく修業を積んだ。その体質と危険性故に他人とほとんど会うことなく育ったため、
    感情に乏しく、思考回路が常人と異なる。一応未熟ながら魔術師として認められたものの、
    周囲となじめず、孤独な日々を過ごしている。


【称号スキル】
>「陰陽師」:陰陽の理を専門的に受けた術師である称号、陰陽術の最大取得CLを5まで上昇させる。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。

【所持スキル】
>「水の担い手」:属性水の魔法を用いた戦闘技巧を習得している
         周辺を水で湿らしたり、濃い霧を出すことが出来る
>「陰陽術」CLN:陰陽の理を納めている、陰陽術に属する魔術を習得可能にする。
        魔術<符術>、魔術<結界術>を取得している。
        →「無詠唱・符術」:詠唱術式を無声で発動する、特定の道具によって術式を代用する。
        →「簡略化詠唱・符術」:詠唱を<単語化>する、特定の道具において工程を代用させる。
        →「結界符・結界術」:符を用いて結界を展開する、結界魔術のみならず術符を連結させ
                   本来短時間しか形成出来ないはずの結界の発動時間と強度を引き上げる。
        →「水符・符術」:貴方は水分子を操作する技能と知識を持ち合わせている。水を凝縮させ、自在に流れを操作し、
                 放出する札を幾つも持ち合わせており、蛟の血と組み合わせてそれを操る。
        →「水符・結界術」:結界を補助として大質量の水を周囲に展開する。水の中の物体を操作することも可能な拘束防壁。
>「魔術師」LvN/N:<魔術>の知識を治める者の証明。
          魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える
>「超絶魔力」:常人とは隔絶した魔力量を持つ。
>「属性侵食・水」:水属性のオドを放出し、周囲の属性値を塗り替える。
        →「魔力暴走」:オドを力の限り放出し、周囲を水にする。

【特徴スキル】
>「不器用」:専門分野以外の作業が苦手。料理をやらせれば損害をだし、交渉に出向けば無駄骨となる。
       才能の欠落を示すスキルであり、得意とする種別以外のスキルが取得できない。
>「世間知らず」:世間一般の常識を持たない。知識判定および情報収集判定にマイナス補正がかかる。
>「天然」:斜め上の発想により周囲を混乱させる。
>「蛟の血」:水竜「蛟」の末裔。圧倒的な水の魔力を持つが、それを十全に制御できているとはいいがたい。

【称号】
>「コウ」:蛟の末裔であり、それ以外の要素を持たない。それ故につけられた彼女の名。


333 : 普通の名無しさん :2015/07/19(日) 14:51:07 q6a2Wfww
     ナナシノショウジョ
NAME:「架空の娘」 (AA 2ch架空の娘、ロトム)
属性:電気、ゴースト(炎、水、氷、草、飛行)
種族:精人(ロトムのBH)
クラス:「BURST戦士:ロトム」 サブクラス「強化人間」
・経歴:九十九機関出身の少女。「七曜」を目指す「ノーレッジ」の分家に産まれたが、属性を持って産まれなかったため、
    名と愛情を与えられず、「モノ」として扱われ、最終的には二束三文の金で、BHの人体実験のモルモットとして売られた。
    そんな彼女が、電霊「ロトム」の核に適合し、フォルムチェンジの力により、電気、ゴースト、炎、水、飛行、氷、草の7属性
    「七曜」の力を疑似的に再現したはまさに皮肉と言える。だが、彼女が欲しかったのはこのような異能ではない。
    ただ、彼女のことを「人」として認め、愛してくれる人がいれば、それでよかったのだ。
     だが、結局彼女を人として認め、愛する者は誰もおらず、「他者に仕え必要とされること」のみを喜びに感じる狂人へと
     成り果ててしまった。

【保有装備】
>「無数の機械片」:魔動機文明の家電と呼ばれた機械の部品の一部。ロトムの核と反応し、フォルムチェンジを引き起こす。
             特定の属性のマナを持った機械の部品なら何でもよい。

【称号スキル】
>「BURST」:人体との融合、侵食が可能なモンスターと特性及び能力と合成された合成人間。
        モンスターの特性及びスキル、属性を取得する。変身能力【BURST】を有する。
>「強化人間」:人為的な強化、改造手術が施された存在である。魔力運用並びに身体能力が上昇している。
>「家電少女」:その身に家庭用電化製品の力を宿す「奉仕者」であることを示す称号。1家に1人。
          電子レンジ、洗濯機、草刈機、扇風機、冷蔵庫の力をその身に宿し、主の日常生活から戦闘まで
          ありとあらゆる課題に対して完璧に奉仕をする。メイドの亜種。
>「精霊種」:意思を持ったマナの塊、精霊であることを示す称号。体はマナで構成されている。

【スキル】
>「奉仕者の嗜み」:「奉仕者」として必要な知識、技能、振る舞いを身に着けている。
             彼女が九十九にいる時に手にした他者に必要とされるための努力の結晶。でも彼女は結局不用品でしかなかった。
>「幻想舞踏」:瞬間的に種族限界を超えた能力、機能を発揮させ、現実を凌駕する幻想を行う。
>「魔弾の射手」:強化された認識機能が囁きかける、高速で敵対存在へと射撃物を命中させる。
>「ロトム」:精霊種ロトムがレベルアップ及び技マシンで覚える技を全て覚える。(電磁波、怪しい光、鬼火、トリック、放電、祟り目等)
>「ボルトチェンジ」:自身を雷属性のマナの塊へと変換し電撃として放ち、ダメージを与えた後に移動し体を再構成する。便利な離脱技。
>「トリック」:目にもとまらぬ早業で手に持っている機械片(ゴミ)と対象の持ち物をすり替える。
>「騒電の化身」:ロトムの核のほんの一部を触媒にして、マナを集め躰を構成させる。要はある程度自由に動く身代わり。
>「浮遊」:抗磁力の反発により、体を浮かせ移動することができる。地形の影響を受けない。
>「フォルムチェンジ」:体内に存在するロトムの核と、機械に宿ったマナが反応して体を構成するマナの属性を変更させる。【BURST】
 ⇒「霊」:基本の姿。電霊としての性質を持ち、機械に取憑き乗っ取りを仕掛けることが出来る。
 ⇒「炎」:「マイクロ波を照射し、標的の極性をもつ水分子を繋ぐ振動子の振動エネルギーを吸収して振動を促進。
      エネルギー準位を上げ、振動子を放出して蒸発させる光学兵器」(つまりは電子レンジ)の力を手にした状態。
  ⇒「輻射波動」:上記の理屈で対象をチンする波動を全身から放つ。一言で言うと人間レンジ。
  ⇒「オーバーヒート」:輻射波動をオーバーヒートするほどの超可動をさせ、莫大な熱量を生み出す必殺技。要はメーザー砲。
              使用後大きく消耗する。【射撃】
 ⇒「飛行」:「モーターにプロペラファンを連結し、それによってファンを回転させることによって突風を発生させる破壊兵器」
        つまりは、扇風機の力を手に入れた状態。不可視の刃をロックマンの豆バスターのように連射することが出来る。
  ⇒「エアスラッシュ」:不可視の大気の刃で攻撃をするスキル。威力は低いが連射性能が高く、体重の軽い相手ならば
             動きを制限することが可能。【射撃】


334 : 普通の名無しさん :2015/07/19(日) 14:52:46 q6a2Wfww
 ⇒「水」:「標的を地板ごと内部に格納し、白い粉と共に強烈な水流と回転によって浄化する聖なる兵器」
       つまりは洗濯機の力を手に入れた状態。
  ⇒「クリア・ウォッシュ」:相手の不浄を洗い流す水属性の浄化スキル。ついでに気になる洋服のシミや汚れもよく落ちる。
  ⇒「ハイドロポンプ」:高圧水流で相手を打ち抜く。【射撃】
 ⇒「氷」:「標的を内部に格納し、科学反応により対象から熱を奪いで凍結させる科学兵器(冷蔵庫)の力」を手に入れた状態。
   ⇒「吸熱」:対象から熱と体力を奪うスキル。冷やすと言うのは熱を奪うのと同義である。
   ⇒「吹雪」:3割の確率で相手を凍結させる。霰状態だと必中。
 ⇒「草」:「回転する刃により、草木を切断する環境破壊兵器(草刈り機)」の力を手に入れた状態。
   ⇒「リーフストーム」:森属性の魔力を暴走させ、必殺の一撃を放つ。撃った後は大きく消耗する。【射撃】
>「狂羅輪廻」:<狂気>による戦いの淵に降り立ったもの、 幾多の地獄が彼女を悪夢への適応を与え、
          敵対者にとって最悪の選択を選び続ける。性能試験という名の蠱毒の果てに身についた力。※夢惨輪廻の下位スキル
>「戦況判断:即時撤退」:勝てないと考えた場合、彼女は即時撤退の判断を下す。何故なら死んだらもう「奉仕」ができないから
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。

【特徴スキル】
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「奉仕者の狂喜」:「必要としてくれる人」に仕え、奉仕することこそ、我が喜び。誰かに奉仕し与えるという行為でしか、
             自分を肯定的に受け止められない。奉仕すること、それは彼女の「エゴ」である。
>「渇望:必要」:他者に「必要とされること」に対して異常な執着を見せる。他者に執着をしないということがミソであり、
          捨て駒などもはや必要とされていないと感じた場合、即座に裏切り別な必要としている人へ主を鞍替えする。【忠誠心0】
>「後天性罪悪失調症」:彼女はあらゆる行為に罪悪感を抱かず良心の呵責を実感出来ない。
                彼女の場合は元々は普通の感覚を持っていたが、環境により善悪を判断する機能が
                破損したことによる欠陥である。

【称号】
>「家電少女」:家庭用電化製品の力を宿した少女。一人いるだけで、生活の文明レベルが跳ね上がる。一家に一人
>「架空の娘」:必要とされていないと直感した瞬間に、まるで最初から居なかったようにしれっと居なくなることからついた二つ名。


335 : 普通の名無しさん :2015/07/19(日) 15:14:23 8BosNlKE
吹雪のハイブリッド性能やめぇやwwww


336 : 普通の名無しさん :2015/07/19(日) 17:04:40 DwW1eovs
吹雪が初代仕様とか鬼畜すぎるwww


337 : 普通の名無しさん :2015/07/19(日) 19:35:21 CAzHxNqk
3割は凍る


338 : 普通の名無しさん :2015/07/20(月) 00:48:59 p/aclb3A
シェルターが重いね


339 : 普通の名無しさん :2015/07/21(火) 00:03:43 2sgiMiPk
NAME:「"王者"のハリテヤマ」(原作:ポケットモンスター)
属性:星光
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:モンスター

・経歴:
桜皇に生息するスモトリ型モンスター。
バイオスモトリは彼らの頑強性、闘争心、タフネスを参考に生み出されたとも言われている。
全身が筋肉の塊であり、その張り手は鋼鉄でさえ容易く粉砕するだろう。

――― ここまで一般的なハリテヤマ ―――

彼は正しく王者である。
生誕してからいまだ不敗。数多の挑戦者を地に沈ませた張り手は精霊でさえ張り倒す。
数多の挑戦、数多の強敵、多くの死闘と勝利が彼の身に宿る星の石によって血肉に変わり、更なる高みへと登らせる。

╋<装備>╋
「王者の印」:破った相手の皮を剥ぎ、作られる”マワシ”の事。
        勝ち続けるほどに大きく立派な”まわし”となり、血と汗を吸ったそれは強力な防御力を発揮する。

【称号スキル】
>「FOE」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している個体。
       あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。
>「G級手配モンスター」:幾多の冒険者やハンターと戦い生存してきた個体であり、ネームドモンスター。
                通称ギガント級、巨大なる体躯を誇り、特有の性質を持つ。
>「王者」:相手のあらゆる小細工を許容しながらそれを打ち破るための策を常に脳裏に描き、決して油断しない。
       弱者の足掻きを許し、かつ粉砕するのが王者の勤めである。

【所持スキル】
>「あてみなげ」:あえて相手の攻撃を受けることで生じる隙を逃さず投げ飛ばす。
       →「ちきゅうなげ」:地面へと叩きつける際、自身の体重を余すことなく乗せ、大地を凶器へとする。
>「なしくずし」:自身の体力と頑強性に物を言わせて強引に相手の間合いへ踏み込む。
       →「インファイト」:超々近距離での打撃を繰り出す。
    →【以下自然生育で覚えるガラガラの技全てを所持する】
>「すり足」:構えを取った姿勢のまま、ごく僅かに、だが決して姿勢を崩さずに移動する技術。
        気付いた時には間合いの内に相手を捉える。
       →「八卦良し」:初速から最大加速へと移行する身体駆動。全身これ筋肉のハリテヤマの初速は優に音を超える。
>「みやぶる」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
          小細工結構、だが、本当にそれで殺せるのか?
>「超気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出す。”低確率”であらゆる魔法攻撃に耐える。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
>「剛怪力」:人外の怪力を持つ。
>「戦闘続行:こんじょう」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く意地と精神性の象徴。
                滾るぞ! 俺にこの先を見せてくれるか!!
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。
           王は決して弱みを見せない、それこそが王としての誇りであるがために。※修羅道と同等補正を取得する

【特徴スキル】
>「厚い脂肪」:その肉体を覆う脂肪はただそれだけで頑強な鎧である。
          刃は止まり、魔術を弾く。破るのであれば技が必要だ。
>「電車道」:王者に横道なし。闘争において小細工を一切せず、また出来ない。
>「巨体進化個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
             その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。

【称号】
>「横綱」:不敗である称号。


340 : 普通の名無しさん :2015/07/21(火) 00:10:52 GGAXtJ.I
>>339
>→【以下自然生育で覚えるガラガラの技全てを所持する】
コピペミス?


341 : 普通の名無しさん :2015/07/21(火) 00:21:00 2sgiMiPk
ミスったort


342 : 普通の名無しさん :2015/07/21(火) 00:23:39 2sgiMiPk
多分これでいいはず(汗)

NAME:「"王者"のハリテヤマ」(原作:ポケットモンスター)
属性:星光
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:モンスター

・経歴:
桜皇に生息するスモトリ型モンスター。
バイオスモトリは彼らの頑強性、闘争心、タフネスを参考に生み出されたとも言われている。
全身が筋肉の塊であり、その張り手は鋼鉄でさえ容易く粉砕するだろう。

――― ここまで一般的なハリテヤマ ―――

彼は正しく王者である。
生誕してからいまだ不敗。数多の挑戦者を地に沈ませた張り手は精霊でさえ張り倒す。
数多の挑戦、数多の強敵、多くの死闘と勝利が彼の身に宿る星の石によって血肉に変わり、更なる高みへと登らせる。

╋<装備>╋
「王者の印」:破った相手の皮を剥ぎ、作られる”マワシ”の事。
        勝ち続けるほどに大きく立派な”まわし”となり、血と汗を吸ったそれは強力な防御力を発揮する。

【称号スキル】
>「FOE」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している個体。
       あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。
>「G級手配モンスター」:幾多の冒険者やハンターと戦い生存してきた個体であり、ネームドモンスター。
                通称ギガント級、巨大なる体躯を誇り、特有の性質を持つ。
>「王者」:相手のあらゆる小細工を許容しながらそれを打ち破るための策を常に脳裏に描き、決して油断しない。
       弱者の足掻きを許し、かつ粉砕するのが王者の勤めである。

【所持スキル】
>「あてみなげ」:その身は常に備え、如何なる奇襲にも即座に反応して投げ飛ばす。
           オドによって強化された掌は霊体ですら掴み、放さない。
       →「ちきゅうなげ」:地面へと叩きつける際、自身の体重を余すことなく乗せ、大地を凶器へとする。
>「なしくずし」:自身の体力と頑強性に物を言わせて強引に相手の間合いへ踏み込む。
       →「インファイト」:超々近距離での打撃を繰り出す。
    →【以下自然生育で覚えるハリテヤマの技全てを所持する】
>「すり足」:構えを取った姿勢のまま、ごく僅かに、だが決して姿勢を崩さずに移動する技術。
        気付いた時には間合いの内に相手を捉える。
       →「八卦良し」:初速から最大加速へと移行する身体駆動。全身これ筋肉のハリテヤマの初速は優に音を超える。
>「みやぶる」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
          小細工結構、だが、本当にそれで殺せるのか?
>「超気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出す。”低確率”であらゆる魔法攻撃に耐える。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
>「剛怪力」:人外の怪力を持つ。
>「戦闘続行:こんじょう」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く意地と精神性の象徴。
                滾るぞ! 俺にこの先を見せてくれるか!!
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。
           王は決して弱みを見せない、それこそが王としての誇りであるがために。※修羅道と同等補正を取得する

【特徴スキル】
>「厚い脂肪」:その肉体を覆う脂肪はただそれだけで頑強な鎧である。
          刃は止まり、魔術を弾く。破るのであれば技が必要だ。
>「電車道」:王者に横道なし。闘争において小細工を一切せず、また出来ない。
>「巨体進化個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
             その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。

【称号】
>「横綱」:不敗である称号。


343 : 普通の名無しさん :2015/07/21(火) 02:02:55 W1S8DFbM
NAME:「島鉄雄」(AKIRA)
属性:火
クラス:「異能使い」 サブクラス「ライダー」
種族:純人種

・経歴:預験帝にて国内、国外を問わず最後の後始末と言う仕事を受け持っている人物。
    基本的に表舞台に立つ人物では無いために能力や名前は極一部の者しか知らない。
    彼が仕事を行った後には瓦礫の山以外何も残らないが故に重宝されているようである。

    かつて事故に会った際に目覚めた異能が臆病だった彼の性格を一変させてしまった。それは人には過ぎた力かそれとも溺れた彼が弱いのか。
    目覚めた異能が証拠の残らない後始末に最適という理由から最後の後始末を任せられるようになった。

╋<装備>╋
「赤いマント」:特に何かが付与されたわけでもないただのボロいマントである。異型の腕を隠すのに丁度いいしな。

【称号スキル】
>「異型の右腕」:機械と肉体が入り混じったその腕は変幻自在に形を変える。殴りかかろうとしていた腕がドリルに変わるなんて普通だろ?

【所持スキル】
>「機械整備」:最低限の乗り物や銃などの整備が出来る。自分の乗る物や使う武装の機構は知らないと困るだろ?
>「燐炎」:自らのもつ属性と周囲の火属性のマナを利用して周囲に僅かな炎を発生させる。それは全てを焼きつくすような炎などではない僅かな炎。
>「サイコキネシス」:事故によって目覚めた異能の力。その力は純然たる破壊の力となる。その力は時を重ねる毎に増え続けている。
           いずれは制御ができなくなるであろう力。力の施行には構えも何も要らない、制御に自らの視界が必要なだけである。
       →「重力制御」:認識した対象に対して高重力の負荷を与える。そして負荷を与えられた状態の対象に対して周辺物体で圧殺する。
               自らの周りに同様の力場を展開し外側に対して圧力をかけて重力による壁を作り接近するものを弾き飛ばすことも可能である。
>「形状変化」:肉体に取り込んだ金属と混ざり合った腕の形状を変化させる。その動きは自らの力と複合し本来の破壊力を超えた力を生み出す。
       →「武装形態」:自らの片腕の金属と肉体を武器としての形に変化させる。形態は銃、ドリルなど状況に合わせ自らが扱いやすい形へ。
               銃などの遠距離武装の場合に使用する弾は自らの体内の金属を使用した徹甲弾と更に火属性を組み合わせた炸裂弾となる。
       →「リミッター・ブレイク」:力の制御用の薬が切れた場合に発生。質量を増大させ全てを飲み込む波となる。
>「超速再生」:自らの異能により発動する肉体再生。周辺金属を取り込み自らの体の一部として肉体を再生させる。
       →「反撃体勢」:自らの性格ゆえに再生よりも危険を排除する為に反撃を優先する場合がある。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。本来の肉体性能に加え機械や金属が溶け込み強度が更に上がっている。
>「ライディング」:バイクの運転が可能。運転しながら相手を殴る位ならいつもの事だな。
>「薬物依存」:自らの異能を制御する為の薬物を定期的に摂取し続けている。精神安定剤も兼ねた必須薬である。
       →「薬物耐性」:常に薬漬けの体は薬物に対しての耐性が上がっている。その為に常備薬すら少しずつ使用頻度を増やすなどの対策が必要になる。
>「臆病者」:事故に合う前はとても臆病な性格をしていた。これは今でも心の奥底に残っている。
       それが故に心の奥底にある臆病者の部分が常に微弱な異能による壁を作り身を守ろうとする。
       →「傍若無人」:事故に合った後に変化した性格。自らの力を認識したが故に変質した性格である。
               人は力に溺れる。溺れないほど強い人間は少ない。

【特徴スキル】
>「喧嘩殺法」:正式な戦闘訓練なんてものを受けた覚えは無い。自分の異能と身体能力で今まで生き抜いてきたからこその戦い方。
>「コンプレックス」:常に何かに苛ついている。ちょっとした事で周りが見えなくなり力加減を忘れる。
>「薬物依存」:常に増え続ける異能の力を制御するために薬物に頼りきっている。薬物が切れた場合は通常では使用しない出力で全ての蹂躙を始める。
        薬物を切らした状態で全力を出した場合もはや止まることは無いだろう。

【称号】
>「瓦礫の王様」:彼が仕事をした跡には瓦礫の山しか残らない。
>「繋がれた狂犬」:煽り耐性が低いがゆえに扱いに困る事を表した称号。彼を繋ぐ鎖となるのは力を制御するための薬のみである。
>「デコ助」:さんをつけろよデコ助野郎!などと言わないように。


344 : 普通の名無しさん :2015/07/21(火) 22:54:23 f/glfMdQ
・NAME:オーバーデビル(出展元:OVERMANキングゲイナー)
・属性:氷・冥
・クラス:「氷鬼」サブクラス「妖魔」

・経歴:桜皇領の雪の国に実在する妖魔。豚のような顔に蝙蝠のような耳、6本の腕と長細い足を持つ
    身の丈は成人男性の約20倍の大きさである。この妖魔の能力は<オーバーフリーズ>と呼ばれる
    氷結、吹雪の異能である。直接的間接的を問わず目標を一瞬で氷漬けにすることはもちろん、さらに
    ネガティブな感情を媒介に操り自身の駒にしてしまう(駒にされた相手は心身ともに氷漬けになっており
    普段からは考えられないほど冷酷になる)。その他にも空間ごと相手の攻撃を停止させることや
    腕を自由に変形でき、再生能力と飛行能力がある。
    この妖魔には明確な意思がありその能力で世界中を凍りつかせようとしている。そのためか能力の底上げの為に
    高いポテンシャルを持った人間を探しており隙あれば浚い吸収しようとする。

【称号スキル】
>「妖魔」:人間の敵対種。
>「氷魔」:氷の異能を操る妖魔種の一種。主に雪の国に分布しており災害の何割かはこいつらの仕業である。例にもれず熱が弱点である。

【所持スキル】
>「オーバーフリーズ」:オーバーデビルの代表能力。場を塗り替えるほどのオドを吹雪とともに放出し狙った対象を瞬時に凍りつかせる。
            これは物理的な事象に伴わず魔法攻撃やそのほかの術式すらも対象となってしまう。さらに光の現象を利用し
            相手をかく乱することも可能である。まさしく場を支配する能力であるが風水術に弱いという弱点がある。
>「フォトンマット」:月衣に似た重力力場。主に防御面に用いられ攻撃を斥力で押し返すのに使ったり、自分の頭上に展開し飛行することも可能である。
           しかし飛行の場合自身の体重が重いので高速での飛行は不可能である。
>「絶氷鬼の鼻息」:別名絶氷鬼の呪い。体内に生息する『蟲』【常雪蟲】を吹雪に乗せばらまく。この蟲に取りつかれたものは周りに雲もないのに
         常に雪が降るようになり身体が氷の様に冷たくなり、熱や火に近づくと激痛に苛まれる。体温の低下により死ぬことはなく
         春まで安静にしておけば自然と蟲はいなくなる。
>「絶氷鬼の怪腕」:計六本あるオーバーデビルの腕。この腕はある程度変形が可能であり鞭のようにしならせたり
         隙間に潜り込ませたりすることができる。氷鬼の腕に捕まればその場で凍る、誰かが触ってくれるまで動くことは敵わない。
>「絶氷鬼の囁き」:オーバーデビルの精神汚染。ネガティブな感情(辛さ、苦しさ)などから相手を探知し徐々に凍りつかせ操り人形にすることが可能である。
         操り人形にされ者の体温は急激に低下しており精神的にも異常がみられる。
>「雪化粧」:雪を用いた光の屈折現象を利用し自身の位置、大きさ、個体数を相手に誤認させる。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
       巨体ゆえのスタミナと妖魔故の頑強性を併せ持つ。
>「再生能力」:霊体が損傷しても時間経過によって修復し、体勢を立て直せる。
>「戦闘続行:冷血」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼働し戦闘を続行する。
           たとえ手足が千切れようと傷口を氷結させ何事もなかったかのように前進を続ける
>「鈍足」: 奴の足は自分の体重を支えるのにはあまりに長く、細すぎた。さらに関節も曲げることは難しく
      滑稽なほどよちよち歩きだ。しかし奴は自分の足が遅いことを知っている。ゆえに【目的地に向かい休まず真っ直ぐ進み続ける。】


345 : 普通の名無しさん :2015/07/21(火) 22:55:00 f/glfMdQ
>>344の続き

【特徴スキル】
>「氷の理:妖魔」:自身の周りであれば何でも冷やすことができる限度を超えた氷結能力。
          それは砂漠でもマグマ地帯でも問題なく冷やすことができる。もちろん【地脈】も。
>「凍心」:喜びもなければ悲しみもない、怒りもなければ楽しさもない、ただただ空虚で凍りついた心だけがあった。
      自分を突き動かすこの衝動、【世界を凍りつかせる】という野望とも呼べない漠然とした願望。
      これが満たされた時自身の心はどうなるか、ただそれだけが知りたかった。
>「妖魔の血」:妖魔に流れる人類の敵対種としての敵対本能。特に自分を害する対魔忍「カグラ」がいれば真っ先に殺しにかかる。

【称号】
>「吹雪権現」山から吹き降ろす猛吹雪はオーバーデビルが鳴いている声だという言い伝えがある。
>「氷鬼」:子供たちの間で親しまれている遊びだが元はオーバーデビルと討伐者たちの戦闘が元となっている。
      彼らは猛威を振るうオーバーデビルに対し有効な手段がないと悟ると一番の俊足を逃がし朝まで時間稼ぎをした。
      迫る六本の腕と氷の異能を防ぎ、仲間を癒し、何度も倒れそうになりながら朝日をまった。
      そしてついに彼らは賭けに勝った。君にも見えるだろう。【日輪を背負うオオカミ】の姿が。


346 : 普通の名無しさん :2015/07/22(水) 22:29:10 dYyf.p.Q
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1436092470/392-394

投下中なのでもやし第三波はこちらにおいておきます


347 : 普通の名無しさん :2015/07/22(水) 22:37:15 kQTgk6/c
>>346
おうふ・・・増えた・・・w


348 : 普通の名無しさん :2015/07/22(水) 22:45:05 jKzVDDAk
>346
増えたww
支援乙


349 : 普通の名無しさん :2015/07/22(水) 22:59:55 HJg00sBM
>>346
支援乙です、タツジン!


350 : 普通の名無しさん :2015/07/25(土) 23:45:08 pHk1GTLM
NAME:「ラウル・クルーゼ」(機動戦士ガンダムSEED)
属性:風
クラス:「隊長」 サブクラス「機巧操り」
種族:純人種

・経歴:聖錬に所属する軍人。
長年多くの戦場に参加し、数多くの民間人と友軍を救い、一般人から高い人気を誇る者の一人。
文字通り血反吐を吐くような努力をした事により裏打ちされた実力は本物であり、
野盗等は彼の姿を見るだけで逃げると言われるほど。

だがそんな彼にも欠点はある、
どういう経緯を経て覚醒したのか不明だが、彼は重度の露出狂である。
流石に公式の場では自重してるようだが、それ以外の場ではほぼ確実に全裸、またはそれに近い姿で居るのが殆どである。
無駄に実力がある為に、上層部も口出しし辛いと言う性質が悪い人物である。

╋<装備>╋
「プロビデンスガンダム」:搭乗者に対して高い技能を必要とし、実質ラウル・クルーゼの専用機として作られた機巧。
                ドラグーンと呼ばれる特殊な兵器により、オールレンジ攻撃を可能とする。
「細胞分裂抑制剤」;細胞の分裂を抑制し、寿命の限界を強引に抑制する。
             ただし細胞分裂が抑制されている為、自然回復量が減少する。

【称号スキル】
>【隊長」:部隊る率いる者としての知識と技術を習得してる称号。
>「機巧繰り」:機巧と呼ばれる機動甲冑兵器及び器具に乗り込み操作する称号。
>「ベテラン」:長い時間戦場を経験した古参兵である証。経験により戦闘に関する補正が入る。

【所持スキル】
>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
              いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。部隊を率いる隊長としての嗜み。
>「エース」:好敵手以外では死にはしない、エース以外には落とされない、戦場を離れた瞬間無惨に死ぬ
        そう呼ばれる本物のエース、技量値が爆発的に上昇していく才能の持ち主。
        ”戦場外において幸運値が低下する、そういう宿命だ”。
>「機巧操り」:
>「頑強(訓練)」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「不屈」:自分に課せられた宿命と信念が倒れることを赦さない。致死ダメージであろうとも立ち上がれる。
>「騎乗(機械)」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
          同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
>「死点打ち」:装甲の継ぎ目を狙い、弱き点を切り裂く。装甲無視して亀裂を刻み込む。

【機巧騎乗時限定スキル】
>「シールド防御」;機体に装備されているシールドを用いて敵からの攻撃のダメージを軽減するスキル。
>「位置取り」;敵に対して優位な攻撃位置を見出す事に長けている。
>「バルカン」;機体に装備された近接防御用のバルカンを巧みに使い、相手の隙を生み出すスキル。命中、防御判定に補正。
>「先んずる閃光」:類い稀なる瞬発力と胴体察知能力により敵に先んじて攻撃を仕掛けるスキル。
>「迂闊だな!」:ドラグーンによって相手を最適な攻撃位置へ追い込む事ができるスキル。命中判定に補正。

【特徴スキル】
>「全裸」:彼は全裸である。流石に公式の場では服を着ているがそれ以外では全裸である。
       一部の者を除きコミュに大幅なマイナス補正が入る。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「空間認識能力」:人並み外れた三次元的な空間を把握する事ができる能力を生まれながらに保有している。【高機動戦闘適合】
>「テロメア異常」;細胞分裂に関係するテロメアの長さが生まれつき短い。それにより寿命は常人と比べて短くなっている。

【称号】
>「仮面の男」:常に仮面を付けているミステリアスな人物。


351 : 普通の名無しさん :2015/07/25(土) 23:53:22 31xFHKm.
「全裸」に全部持ってかれたwwww


352 : 普通の名無しさん :2015/07/25(土) 23:54:11 pHk1GTLM
>>350ちょい修正

NAME:「ラウル・クルーゼ」(機動戦士ガンダムSEED)
属性:風
クラス:「隊長」 サブクラス「機巧操り」
種族:純人種

・経歴:聖錬に所属する軍人。
長年多くの戦場に参加し、数多くの民間人と友軍を救い、一般人から高い人気を誇る者の一人。
文字通り血反吐を吐くような努力をした事により裏打ちされた実力は本物であり、
野盗等は彼の姿を見るだけで逃げると言われるほど。

だがそんな彼にも欠点はある、
どういう経緯を経て覚醒したのか不明だが、彼は重度の露出狂である。
流石に公式の場では自重してるようだが、それ以外の場ではほぼ確実に全裸、またはそれに近い姿で居るのが殆どである。
無駄に実力がある為に、上層部も口出しし辛いと言う性質が悪い人物である。

╋<装備>╋
「プロビデンスガンダム」:搭乗者に対して高い技能を必要とし、実質ラウル・クルーゼの専用機として作られた機巧。
             ドラグーンと呼ばれる特殊な兵器により、オールレンジ攻撃を可能とする。
「細胞分裂抑制剤」;細胞の分裂を抑制し、寿命の限界を強引に抑制する。
          ただし細胞分裂が抑制されている為、自然回復量が減少する。

【称号スキル】
>【隊長」:部隊る率いる者としての知識と技術を習得してる称号。
>「機巧繰り」:機巧と呼ばれる機動甲冑兵器及び器具に乗り込み操作する称号。
>「ベテラン」:長い時間戦場を経験した古参兵である証。経験により戦闘に関する補正が入る。

【所持スキル】
>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
           いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。部隊を率いる隊長としての嗜み。
>「エース」:好敵手以外では死にはしない、エース以外には落とされない、戦場を離れた瞬間無惨に死ぬ
       そう呼ばれる本物のエース、技量値が爆発的に上昇していく才能の持ち主。
       ”戦場外において幸運値が低下する、そういう宿命だ”。
>「頑強(訓練)」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「不屈」:自分に課せられた宿命と信念が倒れることを赦さない。致死ダメージであろうとも立ち上がれる。
>「騎乗(機械)」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
          同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
>「死点打ち」:装甲の継ぎ目を狙い、弱き点を切り裂く。装甲無視して亀裂を刻み込む。

【機巧騎乗時限定スキル】
>「シールド防御」;機体に装備されているシールドを用いて敵からの攻撃のダメージを軽減するスキル。
>「位置取り」;敵に対して優位な攻撃位置を見出す事に長けている。
>「バルカン」;機体に装備された近接防御用のバルカンを巧みに使い、相手の隙を生み出すスキル。命中、防御判定に補正。
>「先んずる閃光」:類い稀なる瞬発力と胴体察知能力により敵に先んじて攻撃を仕掛けるスキル。
>「迂闊だな!」:ドラグーンによって相手を最適な攻撃位置へ追い込む事ができるスキル。命中判定に補正。

【特徴スキル】
>「全裸」:彼は全裸である。流石に公式の場では服を着ているがそれ以外では全裸である。
      一部の者を除きコミュに大幅なマイナス補正が入る。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「空間認識能力」:人並み外れた三次元的な空間を把握する事ができる能力を生まれながらに保有している。【高機動戦闘適合】
>「テロメア異常」;細胞分裂に関係するテロメアの長さが生まれつき短い。それにより寿命は常人と比べて短くなっている。

【称号】
>「仮面の男」:常に仮面を付けているミステリアスな人物。


353 : 普通の名無しさん :2015/07/26(日) 00:18:29 4MeoNdFw
おい、仮面をつけていながら全裸を名乗るとは…とんだうそつきだな!


354 : 普通の名無しさん :2015/07/26(日) 02:14:26 OaM4k/Ak
NAME:「葛西善二郎」(原作 魔人探偵脳噛ネウロ)
属性:火
クラス:「放火魔」 サブクラス「罠師」
種族:純人種

・経歴:桜皇において活動している放火魔。
火遁を得意とする忍者の家系の出身であるが術の才能に乏しく、他の仲間との反りも合わなかったため忍者をやめて出奔。その後は自分の気の向くままに行動している。
術は使えないものの「火の扱い」という一点において異常なまでのセンスを持ち、それをいかした戦闘および破壊工作を得意とする。


╋<装備>╋
「火炎放射器」:自身で制作した隠し武器。携帯性に優れており火力も十分。
【称号スキル】
>「探索者」:「捜破者(スカウト)」&「野狩人(レンジャー)」を同時に納めたものの称号。
密室空間及び野外における活動にペナルティを受けない。
>「捜破者」:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
      →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。
>「野狩人」:屋外における知識、野外技能を修めている。
      →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。
>「罠師」:野外及び迷宮内及び建造物に関する罠解除及び発見、破壊に長けた職業。
       爆薬知識並びに鉱物、機械学知識を修めたものが習得することが出来る上級職。
       迷宮時代数多くの迷宮支配者を絶望させた上級職でもある
>「忍者(放逐)」」:本来忍者となりえる修行を半ばに追放されたため、その修錬が未熟であることの称号。
            本来忍者が得られるメリットが失われ、その技能を修得する必要経験が上昇する。
            メインクラスに忍を選べない。
葛西の場合忍に戻る気などさらさらないためデメリットはないに等しい。

【所持スキル】
>「放火絶技」:一切の術を用いず炎を操る技能。純粋な燃焼科学に基づく技であり、圧倒的な火へのセンスを磨いた末に至った境地。
>「機工知識」:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
       →「機械修理」:簡易的な機械や道具の類ならば手持ちの道具で修理出来る。
       →「改造合成」:道具の目に付く欠点、組み合わせて行える改造などを手早く作り上げることが出来る
>「薬学知識」:薬学への知識と広い加工技術を持っている。
       →「爆薬知識」:爆発物及び破壊活動に応用可能な物質、調合法の知識と技術を納めている。
>「トラッパー」:野外及び施設内であろうとも罠や仕掛けを設置/解除することが出来る。
トラップツールと呼ばれる道具や機材、それに何より材料がなければいけない。
       →「発破師の巧み」:爆薬類、それらを自身の安全性と爆破方角の修正や収束を計算して設置することが出来る。
>「迎撃態勢:悪人作法」:常に戦いに備える、
戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。いつ狙われてもおかしくない悪人故の心構え。
>「鑑定眼(偽)」」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。
「鑑定眼(真)」の下位技能。
>「生存続行」:重傷となり得る傷や衝撃であろうとも生存を諦めない意志力。わずかな生存への可能性を掴み取るしぶとさ。
>「パルクール」:崖を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。自由なる動き、弛まぬ努力はいずれ”月”を”歩”くだろう。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある


355 : 普通の名無しさん :2015/07/26(日) 02:21:17 OaM4k/Ak
途中で送信してしまったので訂正

NAME:「葛西善二郎」(原作 魔人探偵脳噛ネウロ)
属性:火
クラス:「放火魔」 サブクラス「罠師」
種族:純人種

・経歴:桜皇において活動している放火魔。
火遁を得意とする忍者の家系の出身であるが術の才能に乏しく、他の仲間との反りも合わなかったため忍者をやめて出奔。その後は自分の気の向くままに行動している。
術は使えないものの「火の扱い」という一点において異常なまでのセンスを持ち、それをいかした戦闘および破壊工作を得意とする。


╋<装備>╋
「火炎放射器」:自身で制作した隠し武器。携帯性に優れており火力も十分。
【称号スキル】
>「探索者」:「捜破者(スカウト)」&「野狩人(レンジャー)」を同時に納めたものの称号。
        密室空間及び野外における活動にペナルティを受けない。
>「捜破者」:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
      →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。
>「野狩人」:屋外における知識、野外技能を修めている。
      →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。
>「罠師」:野外及び迷宮内及び建造物に関する罠解除及び発見、破壊に長けた職業。
       爆薬知識並びに鉱物、機械学知識を修めたものが習得することが出来る上級職。
       迷宮時代数多くの迷宮支配者を絶望させた上級職でもある
>「忍者(放逐)」」:本来忍者となりえる修行を半ばに追放されたため、その修錬が未熟であることの称号。
            本来忍者が得られるメリットが失われ、その技能を修得する必要経験が上昇する。
            メインクラスに忍を選べない。
            葛西の場合忍に戻る気などさらさらないためデメリットはないに等しい。

【所持スキル】
>「放火絶技」:一切の術を用いず炎を操る技能。純粋な燃焼科学に基づく技であり、圧倒的な火へのセンスを磨いた末に至った境地。
>「機工知識」:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
       →「機械修理」:簡易的な機械や道具の類ならば手持ちの道具で修理出来る。
       →「改造合成」:道具の目に付く欠点、組み合わせて行える改造などを手早く作り上げることが出来る
>「薬学知識」:薬学への知識と広い加工技術を持っている。
       →「爆薬知識」:爆発物及び破壊活動に応用可能な物質、調合法の知識と技術を納めている。
>「トラッパー」:野外及び施設内であろうとも罠や仕掛けを設置/解除することが出来る。
          トラップツールと呼ばれる道具や機材、それに何より材料がなければいけない。
       →「発破師の巧み」:爆薬類、それらを自身の安全性と爆破方角の修正や収束を計算して設置することが出来る。
>「迎撃態勢:悪人作法」:常に戦いに備える、
                 戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
                 奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。いつ狙われてもおかしくない悪人故の心構え。
>「鑑定眼(偽)」」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
            それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。
            「鑑定眼(真)」の下位技能。
>「生存続行」:重傷となり得る傷や衝撃であろうとも生存を諦めない意志力。わずかな生存への可能性を掴み取るしぶとさ。
>「パルクール」:崖を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。自由なる動き、弛まぬ努力はいずれ”月”を”歩”くだろう。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある

【特徴スキル】
>「先天性:罪悪失調症」:彼はあらゆる行為に罪悪感を抱かず良心の呵責を実感出来ない。
>「忍術不具」:チャクラを用いた外的忍術に不器用、或いは使用が不可能という証。 属性忍術、幻術などが習得不可能。


356 : 普通の名無しさん :2015/07/26(日) 19:56:32 kPp5jW.E
何というかいいネームや経歴が浮かばんかったなあ

NAME:「アセリア・ブルースピリット」(永遠のアセリア)
属性:水・風
クラス:「妖精騎士」 サブクラス「人造精人」
種族:精人

・経歴:
予験帝に所属する殲滅部隊の一人、生きた暗黒剣である永遠神剣を制御するためだけに作られた精人である。
産まれてから10年近く興味は自身の剣と戦闘だけで、後は修練だけをし続けてきた戦闘兵器であり無垢な赤子のような存在
剣の言葉と自身が道具であることを疑問なく受け入れている彼女は今日も戦い続けている

╋<装備>╋
「永遠神剣」:暗黒剣の力を備えた意思を持った生きた剣、使い手と意識をリンクさせることで神剣の魔力を使い手に供給し、
       使い手にモンスターや人の殺害などによってマナを収集するように命令・支配してくる。
       高位になればなるほど使い手への強い支配力と我を確立し、より己を高め最強に至るために使い手に殺戮を要求してくる。
     →「第七位:存在」:大剣型の神剣で神剣の中でもかなりの変わり種である、何故か自我が少なく使用者の支配力も低位と変わらない
      →「天位:永劫」:「存在」の中に眠っているかつては最高位であり最強の神剣だった…が現在はポンコツである
               過去のことなどすっかり忘れて、知るつもりもなくアセリアの心に触れながらただ眠りつづけている    
        
【称号スキル】
>「人工精人」:人工的な精人、神剣用に生誕前から改造手術が施された存在であり、精人でありながらも緩やかに成長している
        神剣からの魔力運用並びに身体能力が上昇している。
>「ワレハヘイキナリ」:戦闘するための兵器であるという思考で洗脳・教育されている、己が人とは違う存在であるという境界線

【所持スキル】
>「戦闘妖精(スピリット)」:神剣の使い手として作られた存在であり人造の兵器である
               彼女たちは神剣の使い手としての戦闘への強い適正をもつ産まれながらの道具である             
       →「神剣混神」:神剣と意識を共有させる。共有の度合いが強ければ強いほど剣の力を引き出せるが支配が強くなる
       →「身体強化」:神剣からの魔力を身体の強化にあてることに適しており、細身の体でも強い力を発揮する
       →「精神耐性」:神剣からの支配・命令に対しての耐性、これがなかったり弱いと剣に支配され生きた人形と化す
       ╋ブルースピリット╋:戦闘妖精の中には赤青緑黒白の色があり、戦闘能力に偏りがある
            →「エンジェルハイロゥ」:マナによってできた翼によって自由に空を高速で飛ぶことができる
            →「アイスバニッシャー」:IMFを指定領域や対象周囲に拡散させ大魔術などの大きな魔法を阻害させる
>「武器錬度・大剣」:大剣の扱いに熟知している、両手剣士としての適正を持つ。
>「立体機動」:次元的な機動、先天的な空間把握能力と重心操作によって貴方の動きは空を駆け抜け、世界全てを足場と成す感覚把握能力。
        酔わず、舞い、駆け抜ける、それらは訓練と何より才能がいる。

【特徴スキル】
>「冷静沈着(天然)」:常に冷静で口数が少なく何があっても動じたりしない風に見える、真実はただ何も考えてないだけの天然だから
>「命知らず」:常に戦いにまっしぐら、自身の命も含めて物事を深く考えていないため、命知らずと言ってもいい戦闘スタイルでもって敵を撃破する。
>「器用」:戦闘外で手足を使っての様々な作業に対して器用さを持つ、だが彼女はそのことに興味も意味も教えられてない
>「限才:機械戦闘」:戦闘バカであることを示す。頭が回らないことを自覚しているため総ての集中力と興味を剣と戦闘に関わる分野に割り切っている
           そのため、常識には大きく欠ける
>「幼女」:まだ肉体的未発達であることを示す、肉体的体力並びに能力発揮に制限がかかる。ロリ。

【称号】
>「妖精騎士」:高い近接攻撃力、高速飛行できる機動力に加え魔法を阻害できる反魔法能力をもつ優秀な飛行戦士
        その姿は空をかける妖精のように可憐で儚い


357 : 普通の名無しさん :2015/07/26(日) 20:01:38 8l7FLB.I
アセリアはそもそものAAがあったっけ?(前に差がしたけど見つからなかった)


358 : 普通の名無しさん :2015/07/26(日) 20:06:38 kPp5jW.E
ないよ!!だけど久々に検索してたら、夏コミで絵師である人丸と脚本の高瀬さんが同人誌だしてるみたいだし、まあ記念ってことで


359 : 普通の名無しさん :2015/07/26(日) 20:07:40 kPp5jW.E
新作アセリアゲーも出すみたいだけどいつになるのやら、獣王戦争らしいけど


360 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 20:36:16 JNJQULPw
とりあえず組んでみた

〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)
・浜面仕上(機巧繰り)
・絹旗最愛(異能使い)
・フレンダ=セイヴェルン(罠師)
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・雪泉(異能忍者)
・絹旗最愛(異能使い)
・ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態
・チルノ(ソルジャー)
・[]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・柳生&S雲雀(異能忍者)
・葛城(異能忍者)
――――――――――――――――――――――――


361 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 20:37:42 fZlgiY4M
>360 絹旗が分裂してるで。


362 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 20:38:45 6m/VjKco
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利]・[浜面仕上]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・[葛城(異能忍者)]・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[雪泉(異能忍者)]・[フレンダ=セイヴェルン]
・[チルノ]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]・[絹旗最愛]
――――――――――――――――――――――――
想定案


363 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 20:38:54 fZlgiY4M
とりあえず自分も組んでみた。

〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・[雪泉(異能忍者)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[葛城(異能忍者)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
――――――――――――――――――――――――


364 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 20:38:59 JNJQULPw
すまん、修正しなおした
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)
・浜面仕上(機巧繰り)
・麦野沈利(攻撃型神官)
・滝壺理后(異能使い、非戦闘)
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・雪泉(異能忍者)
・絹旗最愛(異能使い)
・ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態
・チルノ(ソルジャー)
・フレンダ=セイヴェルン(罠師)
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・柳生&S雲雀(異能忍者)
・葛城(異能忍者)
――――――――――――――――――――――――


365 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 20:42:37 eLK78fX2
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・[雪泉(異能忍者)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[葛城(異能忍者)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
――――――――――――――――――――――――


366 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 20:46:49 OTIHISkY
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・更識簪&ビー 【推奨枠】 砦にギミックあり 機械系サーチ○
・浜面仕上(機巧繰り) 
・絹旗最愛(異能使い) 機械以外サーチ○ 
・麦野沈利(攻撃型神官)
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・雪泉(異能忍者)
・柳生&S雲雀(異能忍者)
・フレンダ=セイヴェルン(罠師)
・チルノ(ソルジャー)
・葛城(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・絹旗最愛(異能使い) 盾
・ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態 竜属性
――――――――――――――――――――――――


367 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 20:47:30 gF/lppkI
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[葛城(異能忍者)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・[雪泉(異能忍者)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
――――――――――――――――――――――――


368 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 20:56:27 DTnyHdJs
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[葛城(異能忍者)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・[雪泉(異能忍者)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――

街警邏は大妖精とぶつかるみたいだから
ダブル氷使い(属性持ち)を組ませてみたwww


369 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 21:05:29 i0cBj1uE
大妖精の属性って分かってないからなー。


370 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 21:08:35 fZlgiY4M
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[雪泉(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・[葛城(異能忍者)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
――――――――――――――――――――――――


371 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 21:13:45 11Gkp8So
>>368
ジュライ&チビの霊圧が消えた…だと…?


372 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 21:16:10 gF/lppkI
>>369
属性は不明だけど過去スレ60参照すると大ちゃん、幽香に続く夏の精人の二人目みたい
氷属性とかがよさげかなくらい?


373 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 21:17:21 sZuU0etY
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・更識簪&ビー 【推奨枠】 
・麦野沈利(攻撃型神官) 遠距離型で指揮官もできる
・滝壺理后(異能使い、非戦闘) 砦の中という安全地帯があるからこそ異物の進入に警戒するべきだと思う
・ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態) 近距離戦が厳しいので肉盾になってくれるNPCが多いここで砲台してるのがいいと思う
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・浜面仕上(機巧繰り) 指揮官要員 機巧なら移動が速く複数人運べると思う 機巧使ってる分肉体的な疲労が他よりましかも?
・絹旗最愛(異能使い) タンク要員 
・チルノ(ソルジャー) 単純に戦力要員 
・雪泉(異能忍者) 単純に戦力要員 
・葛城(異能忍者) 単純に戦力要員
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・フレンダ=セイヴェルン(罠師) 妖精たちは理性がないと書いてあったので短時間の足止めなら罠が一番だと思う
・柳生&S雲雀(異能忍者) 盾役、探知役、人数水増しが可能
――――――――――――――――――――――――

氷系統は全員町警邏の援護にいけるようにしといた


374 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 21:18:07 sZuU0etY
やべえsage忘れた


375 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 21:22:24 DTnyHdJs
おっと修正


〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[葛城(異能忍者)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・[雪泉(異能忍者)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――


376 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 21:50:07 fZlgiY4M
こんな感じかな?

〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[雪泉(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
・[チルノ(ソルジャー)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[葛城(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――


377 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 21:51:29 OTIHISkY
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・更識簪&ビー 【推奨枠】 砦にギミックあり 機械系サーチ○
・浜面仕上(機巧繰り) 
・滝壺理后(異能使い・非戦闘) 機械以外サーチ○ 
・麦野沈利(攻撃型神官)
――――――――――――――――――――――――
廃棄砦
カンちゃんは前回に仕込んだギミックがありここ推奨、それと機械系のサーチとしてもほぼ確定枠
滝壺理后はいざ機械系サーチでどうにもならなくなった場合のサーチ役
砦は孤立した地なので奇襲で半壊すると建て直しがほぼ不可能、絶対に奇襲を避ける意味でもほぼ確定枠
浜面はここのタンクとして設置、誰を置くにしても砦にタンクなしは舐めぷなので一人は入れる
もう一人の麦野とのシナジーとカンちゃんという機械系に強い相手との相性のよさ、更に滝壺もPTメンバーなので相性抜群
麦野は砦という安全地帯で砲撃役として、そして上記したように相性の多い相手がいるのでここに設置
また、滝壺は非戦闘員なので全体的な火力不足を補う意味でもここに麦野を設置している
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・雪泉(異能忍者)
・柳生&S雲雀(異能忍者)
・フレンダ=セイヴェルン(罠師)
・チルノ(ソルジャー)
・葛城(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――
雪泉は指揮官として、そしてチルノとの相性のよさ(同属性)も入れてここに
さらにメンバーをニンジャ多めにすることで指揮のやりやすさも重点
柳生&雲雀は雲雀を引きつけ役としてとして柳生はソラリス技術等でそのフォロー
チルノは詳細不明な為省くが、ニンジャであることと
フレンダは逃げ足持ちである事を考えて一まとめにして高速移動をできるPTとして組んである
これにより全体的なPTのフォローも容易になるはず
後半のイベントである妖精達の襲撃の際もこの素早さは早期の合流をも可能とする
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・絹旗最愛(異能使い) 盾
・ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態 竜属性
――――――――――――――――――――――――
まず、後半イベントの妖精達の襲撃ではあるが、これは糞いやらしい死霊王の仕掛けであると認識してほしい
この手の仕掛けは初動で大きな邪魔をすれば被害の度合いが変わってくるはずなので
龍属性のお子様sとそれガチガチに守れる最愛をここに設置したい
そして基本的に足の遅い二人(と一匹)ではあるが、外周防衛のメンバーを基本俊足でまとめているため
初動を潰し一時的な時間稼ぎとガチタンクの最愛で生存を確保さえすれば逃げ切れない場合でも
指揮官が存在する外周防衛班ならば適切な判断で俊足をもってフォローしてくれると思われる


378 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 21:58:08 fZlgiY4M
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[雪泉(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
・[葛城(異能忍者)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――


379 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 22:01:54 i0cBj1uE
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・更識簪&ビー 【推奨枠】
・浜面仕上(機巧繰り) 
・滝壺理后(異能使い・非戦闘)
・麦野沈利(攻撃型神官)
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・雪泉(異能忍者)
・ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)
・フレンダ=セイヴェルン(罠師)
・チルノ(ソルジャー)
・葛城(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・絹旗最愛(異能使い) 盾
・柳生&S雲雀(異能忍者)
――――――――――――――――――――――――


380 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 23:12:30 fZlgiY4M
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜5人
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[葛城(異能忍者)]
・[チルノ(ソルジャー)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜2人
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[雪泉(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――


381 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 23:27:57 eLK78fX2
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[雪泉(異能忍者)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[葛城(異能忍者)]
・[カーミラ(影使い)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――


382 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 23:30:05 fZlgiY4M
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[葛城(異能忍者)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
・[カーミラ(影使い)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[チルノ(ソルジャー)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[雪泉(異能忍者)]

――――――――――――――――――――――――


383 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 23:37:16 fZlgiY4M
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[チルノ(ソルジャー)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[カーミラ(影使い)]
・[]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[葛城(異能忍者)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[雪泉(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――


384 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 23:43:25 eLK78fX2
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[雪泉(異能忍者)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[チルノ(ソルジャー)]
・[葛城(異能忍者)]
・[カーミラ(影使い)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――


385 : 普通の名無しさん :2015/07/27(月) 23:46:51 fZlgiY4M
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[カーミラ(影使い)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[チルノ(ソルジャー)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
・[]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[葛城(異能忍者)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[雪泉(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――


386 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 00:02:19 RUiDHNkU
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)] 
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[雪泉(異能忍者)]
・[葛城(異能忍者)]
・[カーミラ(影使い)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――


387 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 00:06:11 .npWM.vY
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[カーミラ(影使い)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[雪泉(異能忍者)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[葛城(異能忍者)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
・[チルノ(ソルジャー)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
――――――――――――――――――――――――


388 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 01:04:44 md7mZm2.
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[雪泉(異能忍者)]
・[カーミラ(影使い)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[葛城(異能忍者)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]

――――――――――――――――――――――――


389 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 02:45:02 8s77BMHg
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[雪泉(異能忍者)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[葛城(異能忍者)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[カーミラ(影使い)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
――――――――――――――――――――――――


390 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 08:28:40 WNgfUPnI
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[葛城(異能忍者)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[カーミラ(影使い)]
・――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[チルノ(ソルジャー)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[雪泉(異能忍者)]
・――――――――――――――――――――――――


391 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 16:24:39 TVcaywyc
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[雪泉(異能忍者)]
・[葛城(異能忍者)]
・[カーミラ(影使い)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――


392 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 18:00:08 psgaCLJY
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[雪泉(異能忍者)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[葛城(異能忍者)]
・[カーミラ(影使い)]
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[絹旗最愛(異能使い)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[チルノ(ソルジャー)]
――――――――――――――――――――――――


393 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 18:02:49 jWWKGVYw
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)
・浜面仕上(機巧繰り)
・麦野沈利(攻撃型神官)
・滝壺理后(異能使い、非戦闘)
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・雪泉(異能忍者)
・絹旗最愛(異能使い)
・ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態
・チルノ(ソルジャー)
・フレンダ=セイヴェルン(罠師)
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・柳生&S雲雀(異能忍者)
・葛城(異能忍者)
・カーミラ(影使い)
――――――――――――――――――――――――


394 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 18:55:15 lQwoi4eU
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)
・麦野沈利(攻撃型神官)
・滝壺理后(異能使い、非戦闘)
・カーミラ(影使い)
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・雪泉(異能忍者)
・葛城(異能忍者)
・ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態
・チルノ(ソルジャー)
・フレンダ=セイヴェルン(罠師)
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・柳生&雲雀(異能忍者)
・浜面仕上(機巧繰り)
・絹旗最愛(異能使い)
――――――――――――――――――――――――


395 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 18:55:37 lQwoi4eU
>>394運用メモ

◎廃棄砦
指揮官:むぎのん
感知系の滝壺をアンテナにとにかく徹底して遠距離・オールラウンダーで責め立てる
あと地味にカーミラとむぎのんが神官ペアで気安い連携が期待できる
万一懐に入られたら、ノーネーム、金木&月島+英霊軍団で対処してもらう方針で

◎町外周防衛網
指揮官:雪泉(補佐相当)
ある意味一番安牌(?)にしてイベント戦の増援枠と睨んでいる
スライム・ガブなどが生きていればそれなりに修羅場だったろうが、数さえいれば外からの侵攻はタイガーマウス&ロンゴミアントでも対処できそう?
瞬足持ちの異能忍者組がイベント戦に若干早く乗り込むことも期待
2ギルドの猛者どもとの共闘で雪泉さんの指揮負担も少ないだろう

◎町警邏
指揮官:浜面仕上
とにかく「森・幻」に一点メタを張った構成
雲雀の華眼もそうだが、柳生のソラリスエフェクトで「香り」からの幻惑を看破
熱や光の屈折による幻惑も絹旗の気温調整などで防いで、とにかく時間を稼ぐ
外周防衛組との合流での総決戦を見越した先遣隊といったところ


396 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 19:02:25 KO7fZcjc
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)
・麦野沈利(攻撃型神官)
・滝壺理后(異能使い、非戦闘)
・ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・雪泉(異能忍者)
・葛城(異能忍者)
・絹旗最愛(異能使い)
・フレンダ=セイヴェルン(罠師)
・カーミラ(影使い)
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・柳生&雲雀(異能忍者)
・浜面仕上(機巧繰り)
・チルノ(ソルジャー)
――――――――――――――――――――――――


397 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 19:04:22 0Q0M96CQ
滝壺はアイテムの誰かと同行させるのは忘れないようにしないとな


398 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 19:08:15 TVcaywyc
〓〓〓〓〓<廃棄砦>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限3〜4人
・[更識簪(AKライダー) &ビーストマスター(デバイス)]
・[麦野沈利(攻撃型神官)]
・[フレンダ=セイヴェルン(罠師)]
・[絹旗最愛(異能使い)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町外周防衛網>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限4〜6人
・[雪泉(異能忍者)]
・[チルノ(ソルジャー)]
・[カーミラ(影使い)]
・[滝壺理后(異能使い、非戦闘)]
・[ジュライ(竜使い)&チビ(幼生態)]
――――――――――――――――――――――――
〓〓〓〓〓<町警邏>〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
制限1〜3人
・[柳生&S雲雀(異能忍者)]
・[浜面仕上(機巧繰り)]
・[葛城(異能忍者)]
――――――――――――――――――――――――


399 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 19:11:31 AHko17DU
ジュライの配置に悩むよね
どこにやってもいけそうだけどどこでもロストしそうな感じがするし


400 : 普通の名無しさん :2015/07/28(火) 21:30:53 QP0a28Mk
NAME:「四糸乃」(原作:デート・ア・ライブ)
属性:水
クラス:「精霊召喚師」 サブクラス「魔術師」
種族:純人種

・経歴:
聖錬の北方の山脈に存在した水の大精霊を信奉する一族の少女。
生まれた時より大精霊を宿すための寄り代となるべく訓練と調整を施されてきた。
そしてついに大精霊をその身に宿し、一族が悲願の力を手にした時、モンスターラッシュによって集落が壊滅する。
残ったのは大精霊に守られた空っぽの少女ただ一人。

╋<装備>╋
「よしのん」:彼女が左手に付けているパペット。特別な効果などまるでないが、彼女の亡くなった母親が生前買い与えた人形である。

【称号スキル】
>「精霊召喚師」:中精霊以上の精霊と契約を交わし、召喚・制御することに特化している。

【所持スキル】
>「魔術師」 Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
              魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
              レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
>「精霊召喚:ザドギエル」:四糸乃が契約を交わした大精霊「ザドギエル」を召喚、使役する。
       →「領域掌握」:自分の都合のいいように周囲のマナ属性値を調律した「水」属性の領域を生み出し、天候さえ支配する。
       →「降り注げ断罪の雨」:掌握したマナで生み出した水を高速で落下させ、周囲を押しつぶす。
                      一滴一滴はごく小さな礫だがそれが瀑布の如く集まればあらゆるものを圧殺する。
                      許されたモノ以外、頭を垂れて天の罰に死ぬが良い。
>「霊装:ハーミット」:契約者を守ろうと常に展開される大精霊の加護。
             水のマナで形成された魔力障壁が彼女の身を常に守り、物理的/魔術的な攻撃に対してその厚さを即座に増していく。
>「超絶魔力(後天)」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
             大精霊を召喚・維持するために薬物や性魔術を駆使して彼女の魔力は高められた。
>「弱き同胞への憐憫」:自身よりも弱い相手への判別及び傷つき瀕死存在への状態を察知する。
               彼女がかつて持っていた優しさは、しかし、いまは見ることが出来ない。【<凍った心>により無効化】
>「非処女(穢れ)」:望まぬ形で処女を失ったトラウマ、誇れる愛を身に受けない限り、
             その汚点は成長速度の減退として刻まれ続ける。【<凍った心>によって成長減退を無効化】
>「凍った心」:彼女の心は既に限界を超え、決壊し、砕けてしまった。
         故になにも感じず、大精霊が守るから仕方なく生きている。

【特徴スキル】
>「性的調教」:彼女は幾多の男に犯され、咥えて、玩具にされていた。そのため性的行為に夢を抱かず、狂わない。
          全ては一族の為、必要な行いである。父親にそう教えられ、忠実に従っている。
>「可愛らしい体躯」:その可愛らしい外見は容易く人の心を掴み、心を揺さぶる。交渉判定が一段階有利になる。
       →「失語症」:彼女の声は既に失われている。それは族滅の故か、それとも彼女の身に刻まれた鍛錬という名の改造が原因か。
               知っている者はもういない。


401 : 普通の名無しさん :2015/07/29(水) 22:44:54 cxt724z2
NAME:「ティンダロスの猟犬」(原作 クトゥルフ神話)
属性:虚
クラス:「妖怪」 サブクラス「人狩り」
種族:妖怪

・経歴:
長く鋭い舌と犬のようにもみえる姿が特徴的な妖怪。オルクスと同系統の能力を持ちその中でも移動と感知に特化している。
非常に執念深い性格でその鋭い嗅覚と能力で一度狙った獲物を執拗に追い続ける。

【称号スキル】
>「人狩りの妖犬」:今までに数多くの人間の血をすすってきた。人体の急所などとうの昔に知り尽くしている。

【所持スキル】
>「狩猟本能:気配遮断」:気配を断ち、自身の存在を悟らせない技術。注意しなければ誰もその存在に気付けない。それは生粋の狩人である。
>「死鞭妖舌」:鞭のように長く鋭い舌。高速で振るわれるそれは胴を貫き首を刎ねる。
>「超嗅覚」:嗅覚が非常に鋭い。わずかな臭いから獲物を探し出す。
>「縮地」:領域内の距離を操作し、自由に移動する忍術。
       因子を撒いた領域内においてソレが踏み出す地面は移動して運び、
       踏み台にした樹木は硬くしなりその力を強めて高みへと跳ね上げる、       
           →「バックスタブ」:瞬時に相手の死角を見極め移動する。次の瞬間には回避困難の死の一撃が襲いかかるだろう。
>「惑いの一撃」:障害物、死角などから繰り出す幻惑の一撃。
           障害物の利用、視界を妨げる砂塵などを縮地の応用で動かし、絶え間ない命を奪う幻影の一撃へと昇華する
>「領域の声」:領域内に自分のチャクラを撒き、<因子>によって情報を収集する力、風を、大地を、空気を、音を拾い上げてその情報を拾い上げる、
          発汗や呼吸に混じる唾液、それによって混じった空気はこの妖犬の領域<世界>なのだから。

【特徴スキル】
>「狩猟妄執」:獲物は絶対に逃がさない。あきらめが悪く執念深い。

【称号】
>「ティンダロスの猟犬」:決して獲物を逃がさないそのあり方からの通称。


402 : 普通の名無しさん :2015/07/30(木) 01:20:04 VDVUuaHg
NAME:「野曽木蓮」(原作:Evening Starter)
属性:毒(土・森・水)
クラス:「ポイズンマスター」 サブクラス「賞金稼ぎ」
種族:純人種

・経歴:
聖錬のとある町を中心に活動しているAランク冒険者。
単発式の拳銃と大口径の散弾、そして卓越した魔術を使いこなし、様々な依頼をこなしてきた実績を持つ。
が、何故かお金と縁がなく、借金ばかりが嵩んでいく。
借金の同元と懇意であるため無茶な取り立てなどは受けていないが今日も今日とて仲間たちと一緒に金を稼ぐために(色々と)頑張っている。
PT仲間に童貞の軍人(借金持ち)、ニンジャな執事(借金持ち)などがいる。

╋<装備>╋
「黒の扇」:蓮本人が特殊な錬金術で形成した鉄扇。近接戦での打撃や簡易の盾としても使うことが出来るが本領は「魔法使いの杖」としての機能である。
       彼女の魔法「呪毒」の発動をサポートし、威力を増幅させる。
「邪神殺し」:”邪神すら殺せる”という謡い文句の大口径の散弾銃。近距離で発砲すれば大抵のモンスターは殺せる威力を誇る。

【称号スキル】
>「ポイズンマスター」:魔術、錬金術、化け学など、様々な「毒」について精通している証。同時にそれらの「毒」に対して高い耐性を得る。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「賞金稼ぎ」:賞金首を多数捕縛、あるいは討伐した者の証。探偵技能の一部を習得出来る。
>「貧乏神に憑かれた者」:神なんていないと言いながらもうそうとしか言いようがないくらい借金との縁が切れない証。
                 同類を見つけやすくなる。

【所持スキル】
>「魔術師」 Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
              魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
              レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
       →「簡略化詠唱」:詠唱を<単語化>する。
>「薬学知識」 Lv N/5:薬学への知識と実体験に広い加工技術を持っている。
       →「薬物調合」:知識を元に薬物を調合する。現地で調達が必要になるケースもあるため身につけました。
>「魔法:トキシキネシス」:彼女のオドはそれ自体が毒であり、その効果は正しく千変万化。制御されていなければ人里に下りることもままならない。
                だが、それ故に制御し切れば強力な武器にも、万人を癒す薬にもなりえる。
       →「黒き死の花吹雪」:強い毒性のオドを花弁状にして散布し、敵対する者たちに毒を撒き散らす。
                     それは美しくも恐ろしい死へ誘う毒花である。
       →「癒しの雫」:症状に応じて適切な薬物を生成、投与することが出来る。物理的に首が飛んでたり心臓が潰れていなければ軽傷でしょ!
>「二丁使い」:両手に銃を装備し、過不足なく使いこなすことが出来る。
>「高等医療技能」:最前線でも十二分に通じる医療知識と医療技能を所持している。彼は異能を用いなくても、人を癒し、治療することが出来るだろう。
             薬なら生み出せる。だか諦めるな。
>「賞金稼ぎの知恵」:賞金首を相手に立ち回るための知識と知恵。幾度もの実戦で磨いた思考が彼女を悪人の下へと導くだろう。
       →「名推理」:人並み外れた観察力と洞察力、普通の人間ならば見落としてしまうだろう手がかりを察知することが出来る。
>「鑑定眼(真贋)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
             それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、
             戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。「鑑定眼(真)」と同等性能
>「「交渉術・性技」:貴方は必要とあればその肢体を用いて情報を得ることが出来る。必要だからやるんであって気持ちよくなんてないんだからね!

【特徴スキル】
>「大型カウンターウェイト」:その身には巨大なカウンターウェイトが備わっており、よくバインバイン揺れるが貴方はそれを戦いの重荷に感じることは無い。
                  脱ぐと凄い(真顔)
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。

【称号】
>「毒の華」:その身は毒に塗れてなお美しくある事を示す称号。


403 : 普通の名無しさん :2015/07/30(木) 04:26:54 AU7Smufk
NAME:「クロウ・ブルースト」(原作:スーパーロボット大戦Zシリーズ)
属性:風
クラス:「機巧繰り」 サブクラス「元軍人」
種族:純人種

・経歴:
聖錬のとある町を中心に活動している冒険者。
機巧の研究開発を行っているある機関に所属しており、高性能かつ特殊な動力を搭載した機巧を同機関から貸与されている。
元々は軍人であり、厳しい訓練と豊富な実戦経験から機巧繰りとしてだけでなく、生身でも戦闘可能な非常に優秀な戦士である。
が、何故かお金と縁がなく、借金ばかりが嵩んでいく。
借金の同元と懇意であるため無茶な取り立てなどは受けていないが今日も今日とて仲間たちと一緒に金を稼ぐために(色々と)頑張っている。
PT仲間に毒属性の魔法使い(借金持ち)、ニンジャな執事(借金持ち)などがいる。
なお、とある事情で女性に対し苦手意識を抱いているため童貞である。

【保AG(機巧)】
                  エンジェルシード                      エンゼル・ギア 
>【ブラスタ】:出自不明の謎の天使核「揺れる天秤」を組み込んだ、現代産の天使核兵器
         クロウの所属する機関が開発した機巧であり、あらゆる状況下で戦闘が可能な汎用性の高い機体。
         魔導文明時のAG(IS)と比して、技術的な問題から大型化が進み、機巧に改修された経緯を持つ。
         また大型化の結果、発現デバイスによる格納や解凍が不可能になるなど通常のAGに比べ欠点も多い。
         しかし、大型化によって耐久性能と火力は増大、最高速度でも魔導文明時のAGを上回っており、
         決して劣った兵器というわけではない。

【特殊装備】
>AX-55EAGLE:クロウの所属する機関が開発した電磁加速式ガンランチャー。連射が早く面制圧に向いた機巧用の銃器
           カートリッジとオプションの変更によって捕獲や突撃、狙撃など武器の性質が変化する特性を持っている。
       →ベイオネット・スパイカー:銃身先端部にエネルギーの銃剣を発生させるカートリッジ
       →クラッチ・スナイパー:狙撃用のロングバレル銃身とカートリッジ
>バンカー:機巧左腕に装備してあるシールド。敵の攻撃を防ぐだけでなく、これ自体がワイヤード・ブレードとなっているため、
        そのまま斬りつけたり、先端を射出して刺突するという使い方が出来る。

【特殊装備】
>【揺れる天秤】:ブラスタに動力として搭載されている翠に輝くエンジェルシード。
           スフィアと呼ばれる特殊なエンジェルシードの一つ、デバイスを通して常に登録マスターであるクロウと同調しており、
           迷いの中でも折れることのない強い意志と感情に反応して同調率と出力が上昇するという性質を持っている。
           【揺れる天秤】との同調(浸食)段階に応じて所有者に以下のスキルを付与する、この装備は外せない。
       →「精神汚染:思考固定」:登録マスターの意志と思考を目の前の感情に向けさせることで暴走状態とする。
                       本人の最も強い感情を増幅・固定するため理性による制御は不可能に近く、
                       暴走状態を解除するには力を持って無力化する、あるいは感情を超越した本能に訴えかける必要がある。
                       (必要同調率:中度以上 条件を満たしていません)
       →「スフィアアクト:揺れる天秤」:【ハイパーセンサー】で得た情報を演算・精査・解析し、登録マスターの脳に直接情報を転送する機能。
                          周囲の状況や情報などをもとにして物事の本質を見抜くことが可能となる。
                          【格納スキル:「精神分析」「目星」 「名推理(アイデア)」「理解概念」「高速情報処理」】
                          (必要同調率:中度以上 現在使用不可)
       →「スフィアアクト:揺れる天秤Ⅱ」:登録マスターのオドと周囲のマナ、そして仲間のオドを同調させることで擬似的な精神感応能力を得ると同時に、
                            これにより【スフィアアクト:揺れる天秤】の物事の本質を見抜く効果を仲間全員に付与する。
                            (必要同調率:重度以上 現在使用不可)


404 : 普通の名無しさん :2015/07/30(木) 04:27:09 AU7Smufk
【称号スキル】
>「ズリエル・ジ・アンブレイカブル」:特殊なエンジェルシード【揺れる天秤】の適合者、IS&A-K技能を限定的に取得する。
>「機巧繰り」:機巧と呼ばれる機動甲冑兵器及び器具に乗り込み操作する職業のものを示す、
          ドライバースキルを取得し、それらに付随する装備を使用する事が出来る。
>「野狩人(元軍人)」:屋外における知識、野外技能を修めている。
              →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。
>「貧乏神に憑かれた者」:神なんていないと言いながらもうそうとしか言いようがないくらい借金との縁が切れない証。
                 同類を見つけやすくなる。
>「貧乏くじ同盟」:ポジションや性格が災いして何かと損な役回りに陥る奴ら。 同類を見つけやすくなる。
           「いつも心に貧乏クジを忘れるなよ!」

【所持スキル】
>「銃剣術」:軍隊にて銃と銃剣の取り扱い方法を学んでいる。
>「システマ」:軍隊にてに軍隊式格闘術を修得している。ナイフ、槍、棍棒、拳銃、突撃銃などの武器に関する攻防技術を保有する。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「騎乗(機械)」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
           同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
>「高機動戦闘訓練」:訓練により高い動体視力と三次元機動に対応出来る空間把握能力を所有している。
>「ハイパーセンサー」:騎乗したAGとのデータリンクによって視力や、空間情報を取得することが出来る。
               未騎乗状態でも使用は可能であるが、騎乗時に最大限の効果を発揮する。
>「苦痛耐性」:軍人時代の訓練に加え、非合法任務にも多数従事した経験から苦痛に対する高い耐性を持っている。
>「ACPファイズ」:アサルトコンバットパターン・ファイズの略称。
            「ターゲットを中央に固定」「速やかに火力を集中」「最後は中央を突破」の三段階からなる連携戦術、
            その機動がφの字をえがく事からこの呼称がついた。機巧などにより機動力と火力を補えるならば単体でも使用可能。

スキル╋AG騎乗時スキル╋
>「接合(スフィア)」:自分の肉体と精神をエンジェルシードと同調させることにより性能を高める。
            同調率が高まれば高まるほどギアは出力を増し、至高へと近づくだろう。或いはそれは破滅か。
>「飛翔する天使の翼」:この機体は空を舞うことが出来る、天使の如く、機械仕掛けでも空を舞う。
>「イナーシャルキャンセラー(不全)」:発生機構に不備があり、現在はギア左腕に装備してあるシールド・バンカーにのみ発生可能。

【特徴スキル】
>「アンブレイカブルフルクラム」:精神的なペナルティを軽減し、重傷となり得る傷や衝撃であろうとも意志力を持って戦闘を続行する。
                    迷いの中でも折れることのない強い意志と判断力、【揺れる天秤】を励起させる感情にして資格。
>「器用万能」:先天的に優れたバランス感覚により物事をそつなくこなす。 決して貧乏ではない(重要)
>「守銭奴」:金の亡者とも、金属の落ちた音を聞くだけでいかなる催眠も解け正気に戻り、コインかそうでないかどうかを判別可能。
>「女嫌い」:過去に女性として良くも悪くも極まった存在と関わったことで女性に苦手意識を抱いている。 そのため未だに童貞である。

【称号】
>「100万Gの男」:定期的に100万ゴルの借金を負う男。 たまに200万のこともある。

おまけ
>「コイン・ドロップ・システム」:スフィアの出力が一定以上になるとコインの落ちた音が鳴る機能。
                   守銭奴は本物のコインでしか音に反応しないため、実際に1ゴルのコインを使用している。


405 : 普通の名無しさん :2015/07/30(木) 18:21:25 VDVUuaHg
NAME:「綾崎ハヤテ」(原作:ハヤテの如く!)
属性:風
クラス:「執事」 サブクラス「ニンジャ」
種族:純人種

・経歴:
生まれてすぐに親に捨てられ、拾われた孤児院から九十九に売られた少年。
その過程で見も知らない”保護者”たちの借金を背負わされており、童貞を捨てる前に処女を散らされまいと頑張ってお金稼ぎに邁進している。
普段は九十九機関の娼婦や巫女たちの身の回りを世話する仕事をしつつ、冒険者として自分の借金を減らそうと依頼をこなしている。
とある事件がきっかけで知り合った毒使いの女性(借金持ち)と童貞の軍人(借金持ち)と共にPTを結成し、賞金首を求めて情報収集に余念がない。
元は桜皇の人間だったようで、ニンジャとしてのスキルを幾つか習得している。

╋<装備>╋
「燕尾服」:九十九機関で渡された制服。戦闘用ではないが、しっかりとした作りで丈夫である。

【称号スキル】
>「執事」Lv N/5:執事としての能力を示すスキル。対象の判定に補正を載せる。雑用得意です。
>「ニンジャ」:ノーカラテ、ノーニンジャを謳い文句とする戦闘者。
         独自のカラテ鍛錬法によって現存の忍びとは忍術の習得率に制限がかかるが、一部技能のレベルの限界を突破、カラテの成長率が上昇する。
>「バッカー」Lv N/5:大陸バッカー協会の資格を取得している。レベルごとに初級、中級、上級と区分けされる
>「貧乏神に憑かれた者」:神なんていないと言いながらもうそうとしか言いようがないくらい借金との縁が切れない証。
                 同類を見つけやすくなる。

【所持スキル】
>「カラテ・ドー」:拳を握り、突き出す。"正拳突き"と呼ばれるただ一つの型だけを物心つく前から繰り返してきた。
           彼の両親がただ一つ彼に贈った拳の技。それを愚直なまでに繰り返し、何時しか唯一の武器とした。
           いずれこの拳を親に叩きこむ、そう自分に言い聞かせて彼は今日も拳を振るう。
>「我が身は疾風の如く」:風属性のオドを纏い、元来持ちえる俊敏な身のこなしに加えて高速での移動を可能とする。
                移動の際の音も消し、あらゆる足場、障害をモノともせずに走り抜く。その姿は文字通り疾風の如く。
>「サイレントフィールド」:風の障壁を展開し、内部の音を外に漏らさず行動できる。
>「風読み」:貴方は大気に含まれる風属性の流れから目を向けることなくその存在を察知する。僕にも敵が見える!(キュピーン)
>「情報網」:幾先々で自然と生み出した人脈、他者とのコミュニケーションから情報を取得することが出来る。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「逃走術・極」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
           逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。これアカン奴ですよ!
>「弱き同胞への憐憫」:自身よりも弱い相手への判別及び傷つき瀕死存在への状態を察知する。なんで気づいちゃったんでしょうねぇ(諦め)
>「折れた心はもはや折れぬ」:幾多の修羅場を潜り抜けて再構築された<折れた心>からの進化スキル。
                    己の終わりだとしてもただひたすら足掻き続ける。こんな所で死んでたまるかぁー!(ウガー)

【特徴スキル】
>「女顔」:パッと見で男と思えないほど女顔。数多の男を地獄へと叩きこみ、新たな地平を開かせた魔性の魅力を持つ。
       特定の相手に対して交渉が一段階有利になる。
>「器用な指先」:ワキワキと動く指先はとても器用であり、長年の神経を使う作業や機巧繰りとして酷使された毛細神経の活性化によって細やかに動く。
           指先を使う技術判定に補正がかかり、器用度が上昇しやすい。装備の手入れくらいはやりますよー。

【称号】
>「ハーマイオニー」:ある時一度だけ女装した時に付けられた称号。


406 : 普通の名無しさん :2015/07/30(木) 20:39:22 QOamH/Kc
>元は桜皇の人間だったようで、ニンジャとしてのスキルを幾つか習得している
にちょい違和感があるかも
忍術系は桜皇の生まれだろうが里とかに所属してないと覚えないだろうし
生まれとニンジャは関係ないかなあと、ニンジャのスキルはニンジャとしての修行せんと覚えなくない?
体術を鍛えたらニンジャになるってわけでもないし


407 : 普通の名無しさん :2015/07/30(木) 22:26:04 a4zDInP6
NAME:「西山正一」(原作:彼岸島)
属性:土
クラス:「錬金術師」 サブクラス「学者」
種族:純人種⇒吸血鬼

・経歴:
文房具屋の息子。医師をめざし医大に進もうとしてたところ、友人との旅行中に遭難。
吸血鬼と邪鬼が跋扈し、日本刀と丸太が自生する謎の島でサバイバルをする羽目になる。
持ち前の知恵と文房具の加工技術で生還したが、自身も吸血鬼(あと非童貞)となってしまう。

╋<装備>╋
「機動鎧(文房具)」: 機動殻装甲っぽい文房具。あくまで文房具。性能は低いが修理、改造が簡単で継戦能力、対応力が極めて高い
「丸太」:彼岸島における基本装備。これを素材に新たな「文房具」を作ることもある
「ダイナマイト」:彼岸島に自生していた爆薬。これを利用して新たな「文房具」を作ることも。
「四角メガネ」:弱点。視力が弱い


【称号スキル】
>「文房具の錬金術師」:文房具を作り、そこからさらに強力な文房具を作ることができる。文房具って何さ?(哲学)
>「サバイバー」:極限状態にあってなお生還することができる悪運、バイタリティの持ち主
>「吸血鬼(後天)」:後天的に吸血鬼になった

【所持スキル】
>「錬金術」Lv4:主に文房具関係に特化した錬金術の技能。ただしその文房具が世間一般で言われる文房具の範疇に収まるかは謎
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさしぶとさがある

【特徴スキル】
>「器用な指先」:文房具を加工する指先はとても器用であり、長年の神経を使う作業や機巧繰りとして酷使された毛細神経の活性化によって細やかに動く。
           指先を使う技術判定に補正がかかり、器用度が上昇しやすい。文房具の加工なら任せろー!
>「彼岸島生還者」:侵魔獄のような環境から生還した実績と経験を持つ。

【称号】

>「西山ガンダム」:ガンダムじゃない!文房具だ!

参照
西山ガンダムAA
ttp://bulkyaruo.sakura.ne.jp/test/read.cgi/BUL/1406260282/683-686,688.690-695,697-700,708-713,717-718,723-727,733-734,739,743-747,769-775,779-783,785-793,795,798-801


408 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 00:26:08 F1OhtRLE
うーんゲームの敵からエネミー案作ってるけど原作の設定を上手いこと落とし込むのが地味に難しいな
どう厄介なのかを説明するための語彙力が足りねえw


409 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 00:29:37 PIEynvls
>>408
普段エネミー案作ってるけど厄介さはそこまで考えなくても大丈夫だ
気が付くと厄介になってるのがエネミーだ・・・
後はわかり易い特徴しっかり書いとくと動きが想像しやすくなる感じだと思う


410 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 00:50:51 8F9ofDfA
炎を吐くなら
強力な可燃性の発火物質を吐き出す。粘着性が非常に高く消火が困難 とか
炎のマナを溜め込んでおり、回数は少ないながらも鉄すら溶かす強烈な炎を吐いてくる とか
このくらいでいいんじゃないでしょうか? どうやって発火物質を生成してるとか、どうやってマナを溜め込んでいるとか
細かい理屈なんて(採用してくれたら)GMが(炙り出して)考えてくれるさ!


411 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 00:53:15 OAlmEQ4w
ある程度の投げは大丈夫だがただ投げっぱなし過ぎなだけはダメだけどな!さすがに困るだろうしな!


412 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 01:04:42 2g0q.DBw
ゲームが元ネタならゲーム内にモンスター図鑑みたいなのはないのかな?
それを見て作ると結構綺麗にまとまる(ポケモン図鑑片手に)
あと、1レスで収まる(4000kb)用に作るとゴテゴテしすぎないデータが出来る印象。


413 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/07/31(金) 01:13:27 2VDqXNGY
元ネタはっきりいうと議論しやすいで(カーンカーン


414 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 01:20:24 2g0q.DBw
GMが現れた、だと!?


415 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 08:11:20 Nj6d153I
NAME:「アニス・タトリン」(原作:テイルズ オブ ジ アビス)
属性:闇・光
クラス:「人形拳士」 サブクラス「聖職者」
種族:純人種

・経歴:
とある町で生まれたごく普通の少女…なのだが、お人好しが過ぎてすぐ騙される両親のせいで赤貧生活の中育つ。
実家が負った多額の借金を返済する為に幼少の頃から教会で勉学に励み、数年前から冒険者として活動している。
普段は教会の手伝いで日銭をを稼ぎながら、玉の輿を目指して様々な場所に足を運んでいる。
現在はとある事件がきっかけで知り合った、毒使いの女性(借金持ち)や童貞の軍人(借金持ち)、ニンジャな執事(借金持ち)などとPTを結成、
一攫千金を目指し、賞金首の討伐に余念がない。

余談だが彼女が冒険に出ている間にお人好しの両親が騙され、借金が増えているのは恒例行事である。

╋<装備>╋
「トクナガ」:とある魔導学者が開発したぬいぐるみ型の魔具。 普段は人の頭ほどの大きさだが、
       所有者がオドを流すことで周囲のマナを吸収し、おおよそ2m程まで巨大化する。
       貴重な資材を使った一点物であるらしく、人形遣いの制御に繊細に対応できる追従性と
       生半可なことでは傷もつかない耐久性を両立した凄まじい一品。
「マジックワンド」:安価で大量生産されている「魔法使いの杖」。
           魔法の発動だけでなく「トクナガ」の操作や制御にも使用されている。


416 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 08:11:39 Nj6d153I
【称号スキル】
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「人形拳士」:人形に闘拳士の技を振るわせる特異な技術を修めた者の称号。
          人形を用いて巧みに攻防をこなし、己の肉体や人形よりも固き敵を打ち砕く。
          破壊系統の拳術と人形遣い系のスキルの習得を可能とする。
>「聖職者」:教育の高さ、人心掌握、社会的規律となるべき立ち振る舞いと知識の伝道を求められる職業に付く人間の称号。
        その立場にあるだけで交渉判定に補正が与えられる。
>「攻撃型神官」:神官の癖に補助ではなく攻撃型に特化した神官を示す称号、殴りアコとか永遠のサラス(享年××才)とかそういう類である。
>「貧乏神に憑かれた者」:神なんていないと言いながらもうそうとしか言いようがないくらい借金との縁が切れない証。
                 同類を見つけやすくなる。

【所持スキル】
>「教育者の伝道」:聖職者として社会的規律、人の精神構造、人の生活基本となる関連事項に多くの知識と知恵を持つ。
             この世界に聖職者が必要とされるのは神の祈りではない、明日への知恵と勇気なのだ。
>「魔術師」 Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
              魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
              レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
       →「簡略化詠唱」:詠唱を<単語化>する。
>「人形遣い」:魔法や異能の類を用いて人形を操ることが出来る。
>「人形拳術」:人形に拳術を扱わせる特異な技術体系。
       →「偽・錬気拳」:魔力の運用によって彼女の人形の拳は鋼鉄の如く硬い、グラップラーが憶える最初の拳固めの模倣。
       →「一拍子」:連携技法、一つ一つの型と呼ばれる技を連綿と稼動させ、一つの動作と化す。ただし技ごとの反動を軽減出来ない。
       →「反動制御:人形駆動」:人形を用いた技の反動を軽減し、ダメージを抑える。 人形を直すのだってタダじゃない、節約節約。
       →「粋護陣」:身体から放出したオドと周辺のマナを用いて自身を守る小規模な結界障壁を瞬時に構築する技法。
               一部を除いたほとんどの攻撃をガードしダメージを軽減可能、ただし消費や魔力運用の難易度から短時間しか使用できない。
>「騎乗(限定)」:人形、というかトクナガを貴方は乗りこなす事が出来る。
          同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
>「交渉術・あざとい」:彼女は交渉に赴く際、必要以上にあざとく振舞ってみせるせいで他者を引かせてしまう。
              精神力で劣る存在への交渉成功率が一段階引き上がる代わりに悪印象を与えてしまう。

【特徴スキル】
>「成熟精神(強制)」:彼女は年齢に比して大人びている、自分が女子供であることを利用するのに躊躇がなく、
              必要であるならば卑劣な手段を用いることも辞さない。 環境や状況が彼女にそのあり方を強いた。
>「幼女」:まだ肉体的未発達であることを示す、肉体的体力並びに能力発揮に制限がかかる。ロリ。
>「少女幻想」:彼女はまだ幼き少女だ、その先への未来は誰にも分からない。
>「無垢無色」:性に対して乏しい、何をされても戸惑うだろう。染め上げられれば少女は戻れない。


【称号】
>「大人な子供(?)」:子供扱いしないでよ! でもパパお小遣いちょうだい。 そんな都合の良い方に送る称号。


417 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 14:55:55 .hFpyNrg
テンプレがあったので、こういうので良いのかな?
本物はヤバ過ぎるので、劣化品で厄ネタを練ってみました

・劣化宝具マスタークラウン<出典:星のカービィ>
・形状:輝く王冠(王冠AAだったら基本的に何でも可)
・概要:星属性の力を帯びた至高の王冠であり、無限の魔力を得られるという曰く付きの代物
    ・・・だったのだが、本物は何者かに破壊され、これはその破片から造られた劣化品。
    凄まじく高度な技術によって造られている故に、魔導文明に造られたと想定される。
    王冠の中には、邪悪な人格は宿っており、これはシステム的な疑似人格とも、何か
    凶悪な存在を封印された名残とも言われている。
・効果:この王冠を被った者は、<超絶魔力:偽>を獲得、最初からスキル所持していた場合
     <超弩級魔力:偽>を獲得する。また、魔力に応じた硬度の月衣も自動習得する
    この王冠を目にしたものは、かなり精度の高い<魅了>にかかり、精神対抗に成功しなえれば
    この王冠に執着してしまう。温厚な人物が、友人を殺してでもこの一品を奪い取った記録もある。
    一度装着すると、精神対抗は相当困難になり、時間が経過する毎に人格が歪む。というのも
    王冠の中に疑似人格が宿っており、それに侵食されていくからである。(精神化け物なら普通に耐える)
    肉体が致命傷を負う毎に、王冠の魔力が装備車を延命、再生させ、やがて完全に宿主を喰らい尽くす
    この際、宿主は星属性と虚無属性を獲得し、既に存在としては別物になっている。
    倒すには、クラウンを破壊するしかないが、このクラウンもまた、途轍もなく頑丈である


418 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 18:12:50 2g0q.DBw
厄ネタマシマシすぎるwww
本物も偽物も原式かな?


419 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 18:39:52 4NjlDhzg
キャラ案ねりねりしてるけど未だにスキル区分がよくわかりません(小声)
称号・所持・特徴ってどう振り分ければいいんや…

例えば料理上手なキャラの場合、所持スキルに高レベルの料理スキルがあるのか、特徴スキルに「料理上手」があるのか


420 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 18:43:50 XRMOQGFw
スキルレベルまでに昇華された料理なの?
効果がないなら特徴スキルでいいんじゃないかな


421 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 18:47:48 8YCqNaMY
【称号スキル】はクラススキルを持っているという意味。
【所持スキル】はクラススキルからの派生を含めて、「出来る事」
【特徴スキル】は肉体的、精神的特徴が基本。
【称号】は単なる二つ名、渾名。

って感じで理解してる。
「料理上手」は所持スキルじゃないかな。


422 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 18:52:05 2g0q.DBw
ある程度名の知られた料理人→称号スキル
技術としての料理技能が高い→所持スキル
器用な指先があって料理が上手い→特徴スキル

自分が作るとしたらこんな感じで変えるかな?


423 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 18:57:51 4NjlDhzg
なんとなくわかった気がする
「剣士である(称号)」ことと「剣術が使える(所持)」ことと「剣の才能がある(特徴)」ことはそれぞれ別ってことでいいんだろうか


424 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 18:59:16 PIEynvls
>>423
だいたいそんな感じでよさ気だと思うよ
俺なんか案投げるとき所持の奴そのまま特徴に放り込んでフレーバー分けたりしてるし


425 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 19:17:06 2g0q.DBw
>423
そんな感じかなぁ。
称号スキルで付けると所持や特徴で入れなくても「剣を使って戦うのね」と分かってもらえたりするのでスキル圧縮に便利。


426 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 20:37:52 .hFpyNrg
>>418
敢えて言おう
原作表現の個人的解釈だから
基本的に劣化品という事以外一切盛ってない


427 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 22:44:16 w3FGzlDg
NAME:「変態仮面」(究極!!変態仮面)
属性:火・風
クラス:「変態」 サブクラス「格闘士」
種族:純人種

・経歴:聖錬に突如として現れた変態。
街中の悪人や街の近くに居る盗賊等を亀甲縛りにして捕縛し、弱い者の助けに現れる正義の味方を名乗る変態。
パンツを被り、ブーメランパンツと網タイツだけの姿をした変態だが、並の盗賊では束になっても歯が立たない程に強い。
人格は非常に紳士的な人物なのだが、その変態的な姿が全てを大無しにしている。

╋<装備>╋
「パンツ」:美少女のパンツ。それそものはただのパンツであるが変態仮面に変身する為の必須アイテム。【使用済み】
「縄」:SM嬢である母の私物。顧客のニーズに答える為、無駄に頑丈。
「鞭」:SM嬢である母の私物。顧客のニーズに答える為、非常に柔軟勝つ丈夫で何度打ってもへたれ難い。

【称号スキル】
>「変態」:変態に覚醒し変態的な知識と技術を習得している証明。
>「格闘士」:近接戦闘に関する知識と技術を習得している証明。
>「捜破者」 LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
          →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。

【所持スキル】
>「呪われた血の覚醒」:パンティを被る事で奇跡的な確率で両親から受け継いでしまった特性を覚醒させる事ができる。
       →「母の血」:母から受け継いだ特性。変態の血が覚醒する事で潜在能力を呼び覚まし超人的なパワーを発揮する事ができ、
              【変態奥義】の使用が可能となる。【超人】
       →「父の血」:父から受け継いだ特性。正義に燃える血の覚醒により相手が強大な悪でも立ち向かう事ができ、
              ドMでもある為、物理的なダメージに対する高い耐性を有し、苦痛に耐える事ができる。【苦痛耐性】
>「捕縛術」:縄状の物で相手を縛り動きを封じる事ができる特技。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
       と言うか変態にとって下手な攻撃はご褒美にしかならない。フォオオオオオッ!
>「戦闘続行:正義」:全身を鞭で打たれ、袋叩きに遭おうとも正義の心で立ち上がり戦闘を続行する事ができる。

【変態奥義】
>「クロス・アウト!」:服だけではなく、自身を拘束する拘束具も瞬時に脱衣する奥義。正義の味方に服は不要!
>「地獄のジェットトレイン」:猛烈な勢いで相手向かって飛びあがり、空中でエビ反りの体制をとり急降下し突撃する奥義。
               猛烈な勢いの為、並の相手はそのまま数メートルは滑る。
>「空中亀甲縛り」:縄状の物を相手に向かって投げつけ、巧みな操作により相手に触れず亀甲縛りをする奥義。
>「地獄のタイトロープ」:高所と相手の首をロープで繋ぎ、相手の顔めがけて股間で滑りながら突撃する奥義。

【特徴スキル】
>「肉体美」:非常によく鍛え抜かれ、まるで美術品の如き肉体の美を誇る。だが変態だ。
>「変態」:見たままの変態だ。それ以外の何物でもない。一部の者を除き、コミュに大幅なマイナス補正。
>「紳士」:性格は非常に紳士的な人物である。ただし変態的な姿によりコミュへのプラス補正が喪失中。
>「正義感」:熱く正義に燃える心を有している。

【称号】
>「変態」:パンツ被ってブーメランパンツと網タイツだけの人物が変態でなくてなんと呼ぶ?


428 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 22:47:12 b/6oWJ6M
また変態か・・・!?


429 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 22:47:51 qkQahvo2
変態仮面来たかw


430 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 22:55:46 RePbbRbM
またかwww


431 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 22:59:28 JZaiZPvo
アイテム投稿のテンプレが決まってうれしいぞ!
というわけで、念願のアイテム投稿をします。

・頽廃の果実酒(サクムのエキス)<出典:ゲヘナ (TRPG)>

・形状 杯やグラスのAA

・概要 かつて奏護に存在した古代王国シェオール。
    かの王国が魔人に奪われた後、残った国民の中から隷属と人類への裏切りを誓った者に
    与えられた紫色の果実酒。
    この果実酒を飲んで生き残った者は、強大な肉体と能力を備えた超人となり、「享受者」と呼ばれた。
    精人や妖精族の遺骸を苗床とし、魔人の力に満たされたオドを吸収する不思議な木から
    作られる。
    現在では製法と木は喪失したが、紫杯連(マーリク)と呼ばれる享受者たちの生き残りが
    今なおその秘密を継承している、との噂がある。

・効果 この果実酒を飲んだ者は、最初に<肉体汚染>と<精神汚染>に対する
    セーヴィングスローを行う。
    両方を成功させた場合は、完全な享受者となり、所持スキル「術技」を取得する。
    両方に失敗した場合は即死、片方を失敗させた場合は失敗した方の<汚染>特徴が追加される。
    「術技」は享受者自身の才能や素質に合わせて、「術技:○○」として開眼する。

    例:「術技:刀術」、「術技:黒沙術」、「術技:妖霊使役」など、
      詳しくはゲヘナを参照してください。


432 : 普通の名無しさん :2015/07/31(金) 23:37:21 gpP7to3s
ふむ、では自分も一つ

魔具・対狂気用保護フィルター、通称「瓶底メガネ」「ビンゾコ」

・形状 メガネ
・製作国家:波濤(現在は全国家に普及)
・概要 魔術、及び遺物研究機関や禁書指定図書区域で用いられることのあるメガネ
    いわば呪いのアイテム(魔術書や遺物)から発せられる狂気から目を保護するもので
    要注意対象の研究や他者からある事情で押収した魔導書などの解読を行う場合は着用が義務づけられている。

・効果 使用方法は着用して魔力を流すだけである。
    これだけで視覚情報と一緒に入ってくる汚染されたマナの吸収を抑えることができる。
    だがあくまで抑えるだけであり時間を忘れ研究に没頭すると大変危険である。
    目の保護の他にも精神を鎮静させる効果や視力補助の効果がある。
    はやい話が「魔眼殺し」の方向性が逆になったバージョンである。


433 : 普通の名無しさん :2015/08/01(土) 00:33:52 ZnNHRA6E
この一週間で聖錬に投げ込まれたキャラ案たち
・エースでベテランな機巧操り(全裸) >>352
・生贄系厄ネタヒロイン(prpr済み) >>400
・毒魔法使いの女賞金稼ぎ(借金持ち) >>402
・厄ネタロボを駆る童貞軍人(借金持ち) >>403-404
・女装上手でニンジャな執事(借金持ち) >>405
・腹黒幼女な人形遣い兼殴りプリ(借金持ち) >>415-416
・非常に紳士な正義のヒーロー(変態) >>427

おまえら聖錬をどんな愉快な国にするつもりだよw 奏護の悲劇を繰り返す気かww


434 : 普通の名無しさん :2015/08/01(土) 00:40:25 eWva4QKI
>>433
サーペントシリーズの猛者どもや原作のバランスブレイカーの雷神シドが
いる時点で愉快な事になることは確定だ・・・。
あきらめろ・・・。


435 : 普通の名無しさん :2015/08/01(土) 01:21:32 eWva4QKI
今回もアイテム投下!
キーアイテムとして採用されることへの願いとセブンフォートレスの愛を込めて

・魂の短剣 <出典:セブン=フォートレス (TRPG)>

・形状 短剣

・概要 魔導時代に創られた、霊体(オド)を吸収する短剣。
    肉体と霊体(オド)の関係に関する研究の過程で発明された最高傑作。
    汚染・浸食された霊体から残された正常な魂を摘出したり
    逆に侵入してきた霊体を引きずり出すのに使われた。

・効果  短剣を装備した者が攻撃し1点以上のダメージが与えられた場合、
    刺した相手の魂を短剣の中に吸いとり、封印する。
    魂を戻したり移植する時も、同様に対象に刺す必要がある。

    魂を保管する宝玉はいくつかのスロットが存在し、
    複数の魂を吸収しても個別に保管されるため、混ざり合う事は無い。
    使用者は吸収する魂を自由に選択することができる。

    また、封印されている間は時間経過による魂の劣化や摩耗は護られるほか、
    上位の霊的存在はテレパシーを通して、相性の良い持ち主と会話したりすることも可能。


436 : 普通の名無しさん :2015/08/01(土) 01:25:43 z34csbgU
と言うかだ、元々の特徴がクロコダイルがいるくらいで砂漠に根付く犯罪帝国だった所が
ジェスターの手によって怪獣王国になり、クロコダイルぐらいでないと統治無理だよなー
となった実績があるんだから、こっから色々とおかしくなっても仕方ないね(多分w)


437 : 普通の名無しさん :2015/08/01(土) 01:28:24 eWva4QKI
>>431 は奏護のエネミーやクエスト関連アイテム
>>435 は桜皇の忍者ソウル関係として

後に行くであろう国の敵に使って欲しいです。


438 : 普通の名無しさん :2015/08/01(土) 01:39:26 .vJKce8Q
聖錬はまだ手付かずだからね、仕方ないね。
(一夏に厄ネタを突っ込んだ奴)


439 : 普通の名無しさん :2015/08/01(土) 10:54:21 k0O.w32.
聖錬・・・まどか・・・滅びの運命・・・うっ頭がっ!?


440 : 普通の名無しさん :2015/08/01(土) 11:58:32 4b45aRlE
>>437
案を作るだけじゃなく、展開まで指定は奥ゆかしくないと思うゾ!


441 : 普通の名無しさん :2015/08/01(土) 12:51:29 zu0bZIs6
>>440
確かに判断するのはGMですし、我々はただの観客。
観客がこれからの劇の内容に言及するのは、確かに無粋でした。


442 : 普通の名無しさん :2015/08/01(土) 14:08:26 zu0bZIs6
アイテム投下です。
ほぼ、エネミー御用達のコンセプトですがwww

・ダークメイル <出典:セブン=フォートレス フォーチュンの海砦 (TRPGリプレイ)>

・形状 黒塗りのプレートメイル、胸部中央に窪み

・概要 闇の宗教が作り出した魔道鎧。
    膨大な魔力やエネルギーを内包する物品から強制的にその力を引き出し、
    装着者の能力を格段に強化する。
    三代目の王(融和王ロイド)の時代に闇の宗教が壊滅した際に、
    大半が破壊されて、一部は所在が明らかになっていない。
    

・効果 着用者は、プレートメイルの全身に刻まれた魔道回路によって
    魔力のコントロールと魔法の行使(特に肉体強化系)に対してボーナスを得る。
    
    胸部の窪みに特別な力を持った石やクリスタルなどをはめ込む事で、
    装着者の能力を数倍に引き上げるほか、<超頑強><怪力><適合体質>
    <魔法制御>などの所持スキルを追加する。
    (原作では、戦闘力を5〜6倍に底上げした)

    また、使用する石やクリスタルの種類や属性によって、固有のスキルが
    追加される。
    (海の宝珠→不死身の再生能力を獲得)


443 : 普通の名無しさん :2015/08/02(日) 14:36:37 /uWr1tNk
NAME:「ホーソン」(ピーチボーイリバーサイド)
属性:地
クラス:「兵士」 サブクラス「強化人間」
種族:純人種

・経歴:聖錬の小国の部隊長。
    幼いころ亜人に兵士だった両親を殺され復讐のために飛び出したところを魔女に拾われ育てられた
    貞操を狙われたりうっかり死にかけたりしながらも成長し今は生まれた国に戻り死んだ両親のように兵士をやっている

╋<装備>╋
「アンテナ」:頭に埋め込まれている異様に頑強なアンテナ、特定のマナの周波数をキャッチし通信、受信できる
       魔女との修練のさいうっかり頭を割られてしまい治療(改造)したさい埋め込まれた

【称号スキル】
>「国への忠義」:自身の仕える国家への忠義と礼節を持つことを示す称号。
           上位司令官の指揮スキル及び国家の利益に関する戦いに士気が高揚する。
>「強化人間」:人為的な強化、改造手術が施された存在である。身体能力等に変化はないが頭部にアンテナを埋め込まれている

【所持スキル】
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
       →「超頑強(首部限定)」:体の一部分のみ常識を超えた頑強性を保有する。以前首をやられて不覚を取って以来必死で鍛えたらこうなった
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
          それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強者を観察して積み重ねた観察能力。
          「鑑定眼(真)」の下位技能。主に魔女の訓練のたまもの、ひたすら避ける訓練をさせられた
>「弱者の足掻き」:己の非力さと弱さを自覚し、それでもなお足掻くことを諦めない不屈の意思性。
            圧倒的な能力者、異形であろうとも己に出来る最善の行動を取り続ける、
           【修羅道】と同等補正を得る。諦めは敗北だ、立ち止まれば死ぬ、それを知って走り続けられるものだけが生きられる。

【特徴スキル】
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。努力の価値は他人に決められるものじゃない
>「パシリ体質」:過酷な労働でもストレスでめげない、不幸とは思わない。
        →「器用貧乏」 :スキルレベル未満で様々なことを器用にこなせる、扱き使われた末にたどり着いた境地
【称号】
>「ロリコン認定」:風評被害だ!
>「童貞」:育てられた魔女に狙われつつも守り抜いたもの


444 : 普通の名無しさん :2015/08/02(日) 14:40:29 /uWr1tNk
戦っているときのスキルが足りないと思うので指摘あったらよろしくお願いします


445 : 普通の名無しさん :2015/08/02(日) 14:54:06 fHZDeFP2
ホーソンって戦闘者のイメージ薄いんだよなあ・・


446 : 普通の名無しさん :2015/08/02(日) 15:35:05 /uWr1tNk
>>443修正

NAME:「ホーソン」(ピーチボーイリバーサイド)
属性:地
クラス:「兵士」 サブクラス「強化人間」
種族:純人種

・経歴:聖錬の小国の部隊長。幼いころ亜人に兵士だった両親を殺され復讐のために飛び出したところを牙の塔にすむ魔女に拾われ育てられた
    小間使いとして扱き使われたり貞操を狙われたりうっかり死にかけたりしながらも成長し
    今は生まれた国に戻り死んだ両親のように兵士をやっている

╋<装備>╋
「アンテナ」:頭に埋め込まれている異様に頑強なアンテナ、特定のマナの周波数をキャッチし通信、受信できる
       魔女との修練のさいうっかり頭を割られてしまい治療(改造)したさい埋め込まれた

【称号スキル】
>「国への忠義」:自身の仕える国家への忠義と礼節を持つことを示す称号。
上位司令官の指揮スキル及び国家の利益に関する戦いに士気が高揚する。

>「強化人間」:人為的な強化、改造手術が施された存在である。身体能力等に変化はないが頭部にアンテナを埋め込まれており通信が可能である。

【所持スキル】

>「聖錬流剣技」:聖錬の騎士団で採用されている剣術
         兵士だった父親から教わった基礎を磨き訓練したもの

>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
       →「超頑強(首部限定)」:体の一部分のみ常識を超えた頑強性を保有する。以前首をやられて不覚を取って以来必死で鍛えたらこうなった

>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
       逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
       牙の塔で巻き込まれ抜いた経験からの賜物

>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
           それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強者を観察して積み重ねた観察能力。
          「鑑定眼(真)」の下位技能。主に魔女の訓練のたまもの、ひたすら避ける訓練をさせられた

>「すり減った心」:さまざまな規格外に慣れて至った境地
       自身より圧倒的に優れた存在、異形などにたいしてもそれが既知のものならば冷静に対処できる

【特徴スキル】
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。

>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。努力の価値は他人に決められるものじゃない

>「パシリ体質」:過酷な労働でもストレスでめげない、不幸とは思わない。
        →「器用貧乏」 :スキルレベル未満で様々なことを器用にこなせる、扱き使われた末にたどり着いた境地
【称号】
>「ロリコン認定」:風評被害だ!
>「童貞」:育てられた魔女に狙われつつも守り抜いたもの


447 : 普通の名無しさん :2015/08/02(日) 16:14:49 L0Q0dNB.

NAME:「ラクス・クライン」(ガンダムSEED)
属性:光
クラス:「歌姫」 サブクラス「提督」
・経歴
覇濤のとある鎮守府を担当している女性提督。鎮守府での艦隊司令官としての顔と歌姫としての顔の二つの顔を持つ女性。
クライン聖歌隊という、鎮魂歌によるアンデッドの弱体化及び浄化に特化した艦隊を率いる提督であり、どこぞの死霊王やら
その眷属の所為でワラワラ湧いてくるアンデッド及び幽霊船に対する専門家(スペシャリスト)として、重宝されている。
提督としては2代目であり、父親の作った鎮守府の基盤の全てを駆使し、優秀な人材の引き抜き確保を行い、
仕事内容の見直しと人材育成を進め鎮守府の仕事のシステム化を図り、連携と役割分担により自分が居なくても鎮守府が
機能するようにしている。そしてその空いた時間を使って、自分の店やイベントステージに立ち、歌姫として聴衆を楽しませている。

╋<保有装備>╋
   クラインズクヮイア
>「クライン聖歌艦隊」:ラクスが率いる対アンデッドに特化した特殊艦隊。対死霊装備を装備した合唱艦隊。
              ラクスの指揮の元に、美しい鎮魂歌を歌いあげる。歌唱指導は提督自ら行っている。
              出撃の無い時はステージに上がり、観光客を美しい歌声を魅了している。
       オーケストラ
>「クライン聖楽艦隊」:ラクスが率いる対アンデッドに特化した特殊艦隊。対死霊装備を装備した音楽艦隊。
              ラクスの指揮の元に美しい音楽を奏でる。出撃の無い時はステージに上がり、コンサートを開いている。

【称号スキル】
>「歌姫」:歌声を以って人々を魅了する歌い手の称号。彼女の歌声は美しく、人の心を癒す。
>「メンター」:他者への技術伝授に長けている。
>「提督」:覇濤におけるメンタルモデルたちの統率者の一人、メンタルモデルたちへの指揮権と操作権限を取得する。
>「お姉様」:年下の女性から憧れられるような美しさ、気高さ、教養を持った女性に贈られる称号。年下の女性に与える印象が良くなる。

【スキル】
>「社交界の花」:貴女は高い教養と淑女と呼ぶに相応しい洗練された立ち振る舞いを身に着けている。
>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
              いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。
>「音楽知識」Lv N/5:音楽に関する重要な知識を身に着けている。歴史、楽譜の読み方、世界観の読み取りなど。
>「高等教育」:貴女は高いレベルの教養を身に着けている。それらは勉学の知識だけでなく、マナーなど社交知識も含まれる。
>「楽団指揮」:ラクスクラインの指揮の元、指揮下の聖歌楽団に音楽を奏でさせる。
          戦場のあらゆる音を纏め上げ、一つの音楽に纏め上げる。艦隊の砲撃も彼女にとっては、リズム楽器の一つである。
 ⇒「聖女に捧ぐ鎮魂歌」:「紅戦女」と呼ばれた英霊の魂を鎮め成仏させる為に作られた楽曲。
                死霊に対して【デバフ】【浄化】【回復「封じ】【光属性ダメージ】を与える。
 ⇒「戦士にラブソングを!」:明るく楽しい気持ちにさせる讃美歌を奏でる。
                  楽しい音楽により活性化した光の精霊が聴衆の傷を癒し、美しい歌声は聴衆の心を癒す。

【特徴スキル】
>「天才」:いわば天賦の才能、彼女が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
     それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、彼女はしばしば熱中し、それを覚える。
>「カリスマ」:偉大なる貴方の権威に、耐性の無き者は屈服する。
>「天使の声」:少女の言葉は警戒心無き者の心を魅了し、落ち着かせる。不愉快にならない話題である限り、彼女への印象が
          好印象になる。彼女は人に好かれる、そういう素質がある。
>「超絶美形」:その美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。交渉判定が一段階有利になる。

【称号】
>「聖歌の歌姫」:覇濤の誇る高名な歌姫。彼女の歌目当ての観光客も多い。


448 : 普通の名無しさん :2015/08/02(日) 20:19:37 glCn9E0k
NAME:「クラウス・V・ラインヘルツ」(血界戦線)
属性:水・土
クラス:「リーダー」 サブクラス「格闘士」
種族:純人種

・経歴:聖錬に本部を置く人を守護する事を目的として設立されたライブラのリーダーを務めている男性。
非常に怖い強面ではあるが、人格は非常に仲間思いな紳士的な人物である為、見た目で損をしている。
嘗て浄化術が広まる以前には幾多もの不死者等を密封してきたブレングリード流血闘術を受け継いでおり、
彼自身も名の有る強敵達を幾度も討伐に成功してきた猛者である。

╋<装備>╋
「十字架型のナックルガード」:大量の血液を圧縮保存する事ができるナックルガード。

【称号スキル】
>「ブレングリード流血闘術継承者 」:ブレングリード流血闘術を受け継いでいる証。
>「リーダー」:団体を運営、指揮する知識と技術を有している証。
>「格闘士」:格闘による戦いの技術と知識を有している証。

【所持スキル】
>「我が信念は曲がらず」:千の挫折を突き付けられようと我が信念を曲げる理由にはならない。
             光に向かって一歩でも進もうとしている限り 、
             人間の魂が真に敗北する事など断じて無い 。
>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
           いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。良家の育ちとしての嗜み。
>「ブレングリード流血闘術 」:細胞レベルまで侵食しダメージを与える血液を使用する戦闘方法。
                基本的にどの技も血液を使用する為、長時間の戦闘は失血死するリスクを有する。
       →「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ。
       →「11式・旋回式連突(ヴィルベルシュトゥルム) 」:血で小型の十字架を作り出して周囲の敵に攻撃する。
       →「39式・血楔防壁陣(ケイルバリケイド) 」:複数の血の十字架で相手を拘束する。
       →「111式・十字型殲滅槍(クロイツヴェルニクトランツェ) 」:巨大な血の十字架を作り出して相手に突き刺す。
       →「999式・久遠棺封縛獄(エーヴィヒカイトゲフェングニス) 」:血の十字架によって相手を【密封】する。
>「鍛錬武錬」:身に刻まれた戦闘経験が、闘争の日々を、忘れることはない。
        あらゆる戦闘判定において最低2割以上の成功判定を与える、
        例え時を止めた一撃であろうとも2割以上の確率で防ぎ止める。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
>「カバーリング」:範囲内の味方を瞬時に庇う。我は人の守護者なり!
>「迎撃態勢・守護信念」:常に戦いに備える、
             戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえも
             その戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
             この身は誰かを守る為にある。故に容易く通れると思うな。
>「戦闘続行・守護」:その心臓が動いている限り戦闘を続行する事ができる。
           誰かを守る為に存在する自分が倒れてはいけないのだ。


【特徴スキル】
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「紳士」:紳士的な態度と言動をごく自然に取る事ができる。一部の者を除きコミュに補正。
>「強面」:鋭い三白眼と口を閉じていても見える下顎の鋭い犬歯が特徴的な強面。
      一部の者を除きコミュにマイナス補正。
>「仲間思い」:仲間、家族に対して深い愛情を持っている。その為仲間が誘拐されたり怪我をした時、
        胃に穴が空く勢いで心配し、傷つけた相手には一切の容赦せず全力で粉砕する。

【称号】
>「人の守護者」:人を守る為に戦う守護者。
>「ライブラのリーダー」:ライブラという名の組織のリーダーを務めている。


449 : 普通の名無しさん :2015/08/02(日) 22:08:06 f90MsV6g
NAME:「ルーシー」(エルフェンリート)
属性:闇 マーダー
クラス:「虐殺魔」 サブクラス「異能者」
    ナイトメア
種族:人魔身・ディクロニウス

・経歴:側頭部に二本対の角を持つピンクの髪に赤い瞳の美少女。
     生まれてすぐに特異な容貌を気味悪がった両親に捨てられ、聖錬の養護施設で幼少期を過ごす。
     施設では角のせいで他の子供達に虐められ、彼女が内緒で飼っていた犬を、
     いじめっ子に殺される事件をきっかけにディクロニウスとして覚醒、養護施設の人間達を惨殺した。
     暫くの間、人間を殺しながらの逃亡生活を続けるが、預験帝にて捕らえられる。
     それから数年間は、研究所で厳重に拘束されていたが、ある日、とある研究者の犯行により、
     彼女の拘束が解かれてしまい、研究所の人間を虐殺。逃亡した。
     現在は、各地で人間を殺し続けているため賞金首として手配されている。
     現人類(純人種、妖精種、精人etc)に対する憎しみを本能として植え付けられており、
     新人類としてディクロニウスを増やそうとしている。

╋<装備>╋
「ベクター」:外見は手の形をした透明な触手。高速移動、高周波微振動を発生することで物を切断する。
       ベクターはディクロニウスの生殖器官であり、触れた人間の男にウイルスを送りこむ。
       感染した親から生まれてくる子供は、全て生殖機能を持たないディクロニウスのメスとなる。

【称号スキル】
>「人魔身」:人族の中から先天、後天的に誕生する魔人。マナ汚染による一定濃度が原因とされているが、
        血筋に関わらぬ覚醒も存在し、原因はわかっていない。覚醒と同時に一定年齢までの成長し、
        その後不老化する。寿命は不明。肉体機能並びに魔力、異能などを固有の能力として発現し、
        他に分類されるものにはなりえない。単一種族。
  ミトコンドリア・イブ
>「新人類個体」:通常、人魔身のような突然変異体は一代限りであるが、この個体は環境への適応能力、
           生殖能力に問題がなく、繁殖することができる。
>「未確認超人」:どれほどの力を秘められているのか余人には知ることが出来ない歩く災害の箱。

【所持スキル】
>「掃討」:周りにある物をベクターにより高速で投擲。小石程度の物でも容易に人体を貫通させる。
       複数の敵に対しての同時攻撃、死角を突いた襲撃が可能となる。
>「触撃」:度重なる殺害経験により習得した虐殺技巧。不可視かつ複数のベクターを用いることで、
       四肢を切断する。敵への攻撃時、致命傷の可能性を高める。
>「落掌」:敵の内臓に対して直接攻撃をする。外傷なく内部の血管のみを引きちぎって殺害も可能。
       このスキルを受けた敵は、深刻な後遺症が発生する。
>「嬰児」:触れた人間の男にウイルスを送りこむ。ただし、攻撃と同時に行うことはできない。
       感染率は非常に高く、去勢するなどの対策が必要。
>「本能直感」:遺伝子に刻まれた戦闘センスによって直感的に正しいことを”本能”が選択させる。
          これまでの経験から今の自分が成せる最適行為を選び出す。
>「擬似怪力」:本来自分の膂力では到底届かない怪力を、ベクターの運用によって擬似的に再現する。
          重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
>「苦痛耐性」:拷問と同等の苦痛、深く刻まれる屈辱であろうともそれを憎しみを持って耐え抜き、
          状態異常すらも軽減化させる。
>「不可視防御」:銃弾、爆風などの物理攻撃をベクターでそらす。大質量の物体すら減速させることで、
           ダメージを軽減する事ができる。
>「異形の歩み」:ベクターを使うことで、壁に張り付き、天井にへばり付きながら重力に縛られない
           奇怪な動きが可能になる。

【特徴スキル】
>「足掻く者」:生死の掛かった瞬間に己の限界を発揮して、低確率で窮地を脱することができる。
>「DNAの声」:ディクロニウスとして覚醒後、絶えず本能による精神汚染が進む。
>「私を殺(ユル)して」:本来は優しい少女だった彼女の願望。心の底に潜んでいる破滅願望。
              人格の消滅と肉体の崩壊を引き換えに、ベクターの性能を極限まで高くする。
>「人を殺した事は一度もない」:幼少期の事件をきっかけに、現人類との決別から得たスキル。
                    憎しみにより、人型生物に対しての攻撃力を高める。


450 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 00:48:08 SL8USbK6
NAME:「エムラクール」(マジック・ザ・ギャザリング)
属性:虚
種族:モンスター?

・経歴:詳細不明、正体不詳の謎のモンスター。
    あらゆるマナ、あらゆる生命力を吸収し続け巨大化し続ける邪悪な存在。
    何処から来て何処へ行くのか、それは誰にも分からない。


【称号スキル】
>「引き裂かれし永劫」:ほぼ永続的にありとあらゆる属性のマナを吸収し続ける存在。
               それ故にその巨体の周囲では狂ったように属性値が変動し続けており、マナに影響する魔法や能力は大きく制限される。

>「虐殺機関」:全ての生命が塵となるまで永遠に殺戮を続ける邪悪なるモノ。
          自我や知性、感情の類は一切存在せず、ただひたすらに鏖殺という現象のみを実行する。

【所持スキル】
>「飛行」:常に空を飛びながら移動している。その巨大さを考えると悪夢のような速度で動く。

>「滅殺」:触れた物質の固有振動に干渉することで即座に共鳴破砕を引き起こし、対象を粉々に破壊する。
       魔術などの防御手段を施すことで抵抗は可能。

>「エネルギードレイン」:周囲に存在する生物から生命力を吸収する。
               無差別であり、距離が近くなるほどに吸収する力は強くなる。

       →「永劫不滅」:吸収した生命力により、その肉体は常に「成長」を続けている。
                 生半可なダメージでは与えた傍から「成長」した肉体に塞がれてしまう。

>「超頑強」:山を超える巨体は、そのサイズに見合うだけの圧倒的な頑丈さを持つ。


【特徴スキル】
>「天を塞ぐもの」:それは空を飛ぶ浮島の如くに巨大な身体を持つ。
            余りにも巨大であるため太陽を遮り、地上の昼を夜に変えてしまう程。


451 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 00:50:14 SL8USbK6
大襲撃近いのでボスモンスターを投稿でー。
でかくて、そらとんでて、かたくて、ちかづいたらころす。


452 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 00:53:22 LOq2SKwE
【四獣候補】

NAME:「ひりゅうそう」(ファイナルファンタジー5)
属性:地
種族:植物形モンスター

・経歴:かつて存在したと言われる国を滅ぼすと言われた植物。
    その生体があらゆる意味で他生物との共存が許されないが為に完全に狩り尽くされたと言われていたが・・・

【所持スキル】
>「種子放出」:自らの種子を大量に広範囲にばら撒く。この種子は即座に地面に埋まるように見た目によらない相当な重量を持っている。
        更に放出速度も相まって人間程度ならば鎧を着ていても簡単に貫通してしまうような威力となる。
       →「急速成長」:地面に埋まった時点で周辺マナとオドをかき集め一気に成熟した姿へと成長する。
>「地割れ」:急速成長時に地下に根を這わせ地盤を崩す事による地割れ及び地響きを発生させる。
       →「地震」:根を這わせた直後から地中に地属性のマナを大量に放出し始めると同時に地盤が弱くなった部分に衝撃を与え地震を発生させる。
>「串刺し」:地面に張り巡らせた根っこを使用して周辺生物を地面から串刺しにする。地属性に覆われた根は鋼鉄のような硬さとなって襲いかかる。
       目標物を狙うなどという機能を持っていないため周囲全ての生物が対象となる。
       →「養分吸収」:地下にある栄養を補給するための根ではあるが生物から吸収することが出来ないとは言ってはいない。
               突き刺した生物を養分として吸収し自らの維持に使用する。
>「巨大植物」:通常の植物とは比べ物にならないサイズまで成長する。

【特徴スキル】
>「盤面万華」:急速成長した植物が一定栄養を得ると同時に地中にて実を作り、”花粉や花の手順を省略して木々を生やす”

【称号】
>「国を枯らす華」:この生物が生えた国で対処が遅れた場合他の生態系が枯れ果てる事により名付けられた称号。


453 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 00:53:47 sRlhLCbQ
吸収したマナは何処に行ってるんだコレ。
……空飛ぶ爆弾岩?


454 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 01:07:57 dUflJ6EU
【四獣候補】

NAME:「怨星の使徒」(原作:勇者王ガオガイガー:パスダー)
属性:星
種族:具現受肉体(ヘヴィースポイラー)

・経歴:データスポットに投射された霊体思念と、何らかの原因で星属性が混合し、それらが
     有効な化合を起こし、魔力を馴染ませられることで初めて実体具現化する、
     『星属性の性質添加によって実在力を得た』空想ならざる怪異。
     それが個人で対処できるものでなくなったものが『怨星の使徒』とみなされる。
     過去降臨したその最大のサイズでは、一見して山と見間違われるほどだったという。


【称号スキル】
>「滅びの星」:かのものの降臨が完全成功してしまった土地は、浄化ですら生ぬるい煉獄でなければ
         処理しきれぬ星の地獄と化した。過剰な星属性と魔力情報は連環し、無限地獄を生む星となるからだ。


【所持スキル】
>「テラフォーミング・フォルス」:かのものは周囲を星属性で塗り替える。同時に怨嗟は、それを領域となし、
                        自らの血肉に魔力と属性を捉える情報性質を与える。
                       それ即ち『歩くデータスポット』である。
                   →「スターダスト」:形成された情報魔力と星属性の破片。
                              それの容姿受肉を待つ意志なき粉塵は天然のチャフとなり、
                              常にかのものの周囲に満たされるだろう。
>「カノンレーザー」:頭部から放たれる集約魔力光線。その規模だけでも国一つ或いは滅ぼす。
            →「ダンシングヘヴン」:【スターダスト】環境下でうち放たれたそれは、形成された領域環境、
                          『星属性力場』によって分裂反射し、周囲に乱反射して降り注ぐ。
                          無論、敵対者が強力な魔法攻撃を利用した場合でも例外ではない。
>「なぎ払い」:強大なる腕が周囲をおもいっきりなぎ払う。
         小細工なき愚直すぎる殴打、しかしてその規模は当然災害だ。


【特徴スキル】
>「根を持ち歩く亡者」:四肢はなく、地を這うだけの触手と、人型の如き上半身で成り立つ容姿。
                  属性汚染・吸収を大地に行いながら、自信すら起こさず移動する。
>「具現受肉体」:星属性の性質によって、霊体・情報体から実質的な受肉を果たした存在。
             星属性の魔力反応により馴染んだそれが起こす破壊、情報爆発は幻像ではなく、
             同時に、同等の規模の物理的な破壊力を引き起こすことは明白である。
             →「巨大物」:その躰はただひたすらに大きく、魔力運動による質量を持つ。
             →「自爆」:自己形成の限界に達した情報総合体は、必然的に崩壊する。
                  山すら超えたかのものは大魔法クラスの衝撃をまき散らし、自らの性質ごと
                  周囲に降り注ぐだろう。
>「忌むべき星の躰」:環境効率に従う星属性と、データスポットという指向性を得た霊体情報の連鎖は、
              あらゆる魔力を誘引し喰らい尽くし、新たな星の血肉の情報となる。
              最終的に自壊するほどに怨嗟の密度が薄まるまで、【その無尽蔵の肥大化は続くだろう】。
              怨嗟と本能のままに環境を味方につける星の怨念は、ただ征服破壊のために地に満ちる。
>「マナの支配者」:周辺一帯を星属性マナが散布されるために環境マナを利用した攻撃、行動が著しく困難になる。
            敵対するなら物理で来いと言わんばかりである。


【称号】
>「滅びの星」:同情。


455 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 01:25:49 7ez8YFRQ
【四獣候補】

NAME:「トランキライザー」(原作:BALDR SKY)
属性:星(無属性)
クラス:「広域殲滅兵器」 サブクラス「戦艦」
種族:ドゥーム

・経歴:
魔導文明期に開発されたと思われる対魔族殲滅兵装。
その戦果は凄まじく、多くの魔族の部隊を殲滅させたとされているが自身の火力による地形変動に巻き込まれて地中深くに沈んでしまった。
その後、掘り出されることなく月日がたち、いまでは古い文献にその名が記されているだけである。
しかし、その闘争はいまだ終わらず、僅かでも動けるようになれば再び駆動するだろう。

╋<装備>╋
「魔力変換路」:トランキライザーに搭載されているマナの変換炉。属性を帯びたマナやオドを一度無属性へと変換して自身の動力とする。
          また、必要に応じて属性マナを発生させ、動きの補助を行うことも可能である。
「外部魔力収奪装置」:周囲のマナを収集、蓄積する装置。ここで蓄積された魔力を変換炉で無属性化して動力としている。

【称号スキル】
>「痛みを消すモノ」:人類に敵する魔族を消滅するために生み出された平気である証。マナ、オドに頼る存在を無慈悲に礫殺する死の具現である。

【所持スキル】
>「壊れた思考回路」:長い年月の間でその管制AIの思考は破綻し、元となった人物の欲望だけが残っている。
>「AI:人格転写」:どのような戦況であっても柔軟に対応するため、試験的に行われたヒトの脳情報の転写技術が用いられている。
            被験者は当時、魔族によって致命傷を受けた奴隷の一人である。
       →「学習装置」:その処理能力は機械によって補助され、1を理解した直後に100の事柄を把握することが可能となっている。
                 やがて人格が消えるだろうその時まで、その魂と知恵を蓄え、より効率よく対象を殺す事を思案する。
>「蹂躙捜破」:その鋼鉄の巨体による重量と頑強性を利用した突撃。
>「砲弾生成」:変換炉によって土属性へと変換された魔力を用いて自身の砲塔で使用可能な砲弾を生成できる。
       →「トリプルガトリング 」:機体に搭載されている三門のガトリンクを掃射する。
       →「バウンドボマー」:土で形成した爆弾。内部に星属性があり周囲から常にマナを収集する。
                    発射されたのち一定時間で容器が耐えきれなくなり周囲へ破片を撒き散らしながら爆発する。
>「グングニル」:主砲である無属性の魔力砲。一時的な行動不能と引き換えに魔力的な防御を出力で強引に撃ち抜く。
>「虐殺立案」:いかに効率よく殺すか。それのみを追求して組み立てられる戦闘ルーチン。

【特徴スキル】
>「万象への殺意」:魔族もヒトも、彼にとっては等しく滅ぼすべき敵である。
             奴隷である自分を嘲笑い、虫のように戦火に放り込んだヒトも。
             塵のように自分を引き裂いた魔族も。
             その悉く殺しつくしてくれる。
>「動く要塞」:その巨体は文字通り、動く要塞である。まともな武器、魔術では致命的な損傷を加えることはできないだろう。
>「反重力フィールド」:変換炉によって虚属性に変換された魔力を用いた重力フィールド。
              戦闘機動時の各部位への負担を軽減すると同時に<蹂躙捜破>の初速における加速を助ける。
>「メンテナンスフリー」:予め施されている術式によってマナが尽きない限りは修復、再形成がなされる。

【称号】
>「魔を滅ぼすモノ」:魔族をうち滅ぼすために存在する破壊兵器。


456 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 01:27:02 Pxu3nI0s
あれ完全機械はアウトじゃなかったっけ?


457 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 01:29:37 7ez8YFRQ
ドゥームがありって話だったのでどの辺りまでが完全機械なのかちょっと分からんかったです(汗)
一応裁定待ちって感じで出して置きましたがダメならダメでー


458 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 02:13:05 YCoWn65Y
【四獣候補】

NAME:「星食み」(原作:テイルズオブヴェスペリア)代理AA:ヤマツカミ(モンスターハンター)
属性:混沌
クラス:「星食み」

・経歴:
本来マナを呼吸のように僅かずつ摂取することで生体機能を保つ助けとする魔物、その成れの果て。
必要量を大きく上回る過剰な量のマナを摂取させ、一種の中毒と依存症を人為的に引き起こさせた人工生物。
体内マナバランスが崩れきり、軟体性物にも似た異形と成り果てた体は空気中から貪欲にマナを集め続けている。
しかし体内に溜め込める許容量に限界がありく、許容量を超えるたび溜め込んだ属性が押し出されるように噴出し、周囲を汚染する。
存在するだけで空気中のマナバランスを崩すばかりか、より濃度の高いマナを求めて人里へと侵攻していく。


【称号スキル】
    アウト・ブレイカー
>「理を外れた破壊者」:あらゆる現象の源であるマナを喰らい、掻き混ぜ、混沌を生み出し、星を枯らす。
               貪欲にマナを求める、魔物ですらなくなった化外。

【所持スキル】
>「星食み」:マナを求め、喰らうモンスター。より多くのマナを吸収するため、巨大な口であらゆる存在を丸飲みにする。
        魔法だろうが魔具だろうが人だろうが、マナを持つものはこの怪物にとって等しくエサである。
>「マナ中毒」:このモンスターにはマナを処理する内臓器官が備わっていたが、人為的にその許容量を大きく上回る量を摂取させられている。
         本来身体維持に使われるはずのそれは体内に溜め込まれ、消化しきられることもなく常に混然一体と体内をうごめいている。
>「異常侵域」:属性問わず溜めこまれたマナは常に垂れ流され、周囲の属性を狂わせる。
         突如昼夜が逆転してしまうことすらありうる。
>「崩壊肢体」:マナバランスが崩れたことで軟体生物のような体となっており、物理攻撃が通用しづらい。
>「エナジーコート」:表皮から垂れ流されるマナが防護膜のような役割を果たしている。無差別に喰らい続けるせいで、常にその属性は変化し続けている。
>「巨大」:このモンスターは極めて大きな体格を誇る。生半可な攻撃ではかすり傷にもならないだろう。

【特徴スキル】
>「飢餓:マナ中毒」:マナがなければ肉体を維持できず、体は常にマナを求める。
            いつしか呼吸は食事に成り代わっていた。



【備考】
コンセプト:薬中モンスター

近づくと食われます。
殴ってもぷよぷよで通じにくいです。
術食われますし食わせすぎると余った属性吐き出して周囲の汚染マッハです。でもほっといてもじわじわ汚染されます。
そのくせ積極的に人を食いにきます。魔具持ってるとよりやばいです。

書いてはみたけど>>450とだだ被りじゃねコレ


459 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 04:21:36 RzAuTmiY
       クラウン
NAME:「"王冠"のライコウ」(原作:ポケットモンスター)
属性:雷(風・水・炎の複合)
クラス:「モンスター」
種族:モンスター

・経歴:
雷と共に現れる生態不明の虎型モンスター。
常に雨雲を背に雷に等しい速度で大地を駆け巡る。
その速さから戦いを挑むことそれ自体が難しく、大抵の相手は雨雲から放たれる雷と体当たりで蹴散らされる。

――― ここまで一般的なライコウ ―――
                              クラウン
生まれ落ちたその時から王たることを約束された"王冠"の個体。
他のライコウとは違う体色を持ち、一線を画す力を秘めている。
優れた速度を有し、伴う天候もより激しい嵐を齎す。
各地を放浪しているが目的は分かっておらず、道を塞ぐもの全てをなぎ払って進むと言う。

【称号スキル】
>「FOE」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している個体。
       あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。
>「"王冠"」:王たる証。雷に等しい速度を持つ種族の中でも優れた速度を誇り、神のごとき速度を持つもの。対峙すること、近づくこと、見ることさえ困難である。

【所持スキル】
>「神速」:雷に等しい速度で体当たりを放つ。特に優れた速度を持つ"王冠"を象徴する技。
>「ウェザーボール」:天候によって変動した属性を引き出し、その属性の塊をぶつける魔法。多くは自身が伴う雨の水属性となる。より激しい天候を伴う"王冠"を象徴する技。
>「雷」:雷そのものを放つ。伴う雨雲から自由に雷を引き出し、その雨の影響下であれば軌跡を曲げることが可能となり、必中である。
>「吼える」:雷鳴のごとき咆哮で近づくものを吹き飛ばす。それはもはや衝撃波である。

【特徴スキル】
>「プレッシャー」:威圧的な雰囲気を持つ。対峙するものの気力や体力を浪費させる。
>「蓄電」:雷を自身の体力に変換する力。種族が持ちえる可能性の一つ。
>「うっかりや」:魔法に対する防御をおろそかにする性格。うっかり属性を操る出力は上がる。

【称号】
>「雷皇」:雷を統べる種族。彼らは常に雷と共にある。

【備考】
コンセプト:速度特化
他の人は直接的な破壊系が多いようなので捉えることが難しいタイプをと

最近追いついて初めての投稿だから合ってるか不安


460 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 04:25:56 RzAuTmiY
>>459
・【四獣候補】・
付け忘れ


461 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 06:35:53 mkBIOAaI
【四獣候補】

NAME:「ギガキマイラ」(ウルトラマン)
属性:火
種族:生物兵器

・経歴:嘗て魔導文明時代に、複数の魔物の遺伝子を組み合わせて生まれた生物兵器。
隕石を利用する事で想定されていたスペックを遥かに上回る存在であったが、制御が凄まじく困難な存在であった為、計画は中止。
実験体一号も表向きは処分されている事になっていた。だが、実際に実験体が処分されているのを見た者はいない。

【称号スキル】
>「合成怪獣」:複数の遺伝子を合成された存在。合成された数だけ一度に複数の攻撃が可能となる。【合成された遺伝子は5つ】

【所持スキル】
>「デカダント・ヘルレーザー」:胸部に生えている触手から星属性の魔力弾を放つ攻撃。連射可能。
>「デストラクター」:二つの頭部それぞれから吐き出される星属性の魔力砲。
       →「ツイン・デストラクター」:二つの頭部から同時に同じ目標へ吐き出される星属性の魔力砲。
>「パンドン・ヘルマグマ 」:尻尾のように生える頭部から吐き出される火属性の魔力弾。連射可能。
>「デザスタル・バースト」:同時に複数回行える攻撃回数を破棄し、全ての魔力を一点に集中させる事で
              凄まじい威力を生み出す必殺の魔力砲。
>「薙ぎ払い」:腕や尻尾、魔力砲などで薙ぎ払うように攻撃し、本来よりも多くの相手を攻撃する特技。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
       心臓や脳は複数個存在する。一つや二つ潰されたところで支障はない。
>「浮遊」:自由に跳び回れる程ではないが、その身を浮かせる事ができる浮遊器官を有している。

【特徴スキル】
>「山の如し」:それは小山サイズもの大きさであり、太陽を覆い隠すほどの巨躯である。
        接近時に一切の隠蔽は出来ない。
>「星の狂乱」:星属性を帯びた存在、周囲のマナを支配する能力を持ち、それは天体の如く周囲を打ち荒すだろう。

【称号】
>「究極合成怪獣」:究極の名は伊達ではない恐るべき力を秘めた存在。


462 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 08:04:23 Pxu3nI0s
こいつの属性火じゃなくて星じゃなかろうか・・・wwww


463 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 10:59:35 7ez8YFRQ
属性:火星 とかになりそうなスキルだww


464 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 12:15:06 915OdjkI
【四獣候補】

NAME:「ダークマター」(星のカービィ)
属性:星・虚無
種族:暗黒物質

・経歴:凄まじく難解な宇宙原理の果てに誕生した存在。その躰は実体では無く
     虚無属性の集合体であり、厳密には生物ですら無い。これ自体は実体を持たないが
     様々な宿主に寄生して、増殖していく

___________________________________
【というのが、一般的なダークマター】
NAME:「ダークマターゼロ(ゼロツー)」
属性:星・虚無
種族:暗黒物質

・経歴:様々な宿主を喰らい尽くし、とうとう自我と肉体を得た存在。あまりに圧縮された虚無属性と星属性による
     マナの実体化であり、独自に構成される為の核を保有している。かなり希薄な自我であったが、大襲撃に
    よる狂乱に流され、今、その姿を現す。

【称号スキル】
>「暗黒物質の王」:世界に見えない虚無の力を統べる者。少なくとも、彼は暗黒物質とそれの宿主たちを自在に動かせるだろう

【所持スキル】
>「喰者」:あらゆる存在に寄生し、その躰のマナを喰らい尽くし、その躰を操る化け物。【大襲撃の狂乱の影響で、このスキルは封印されている】
       疑似的な暗黒剣のような物である。
>「我が同胞は此処に在り」:彼は固形にして無形、その躰の一部、周囲の虚無属性のマナの一部を小さな暗黒物質として、自在に動かす事ができる。
                  暗黒物質は優先的に強者の躰に取り憑こうとする。
>「王の号令」:自らの支配下にあるん黒物質の炸裂させる。虚無属性の爆発は周囲の空間毎炸裂し、物理的防護や魔術的防護を突破して相手を傷つける。
          宿主が居る場合、その殺列の威力は宿主の持っていたマナに依存する。
>「虚無の魔弾」:虚無属性の魔弾を目から発射する。王の号令による暗黒物質の炸裂と同じ効果を発揮する。弾幕として扱う事で、戦闘を有利に進めようとする
>「虚無の躰」:その躰は実体に非ず、核を穿つまであらゆる攻撃は彼を致命には至らしめない。そして、この肉体自体が凶悪な魔力の塊であり、直撃した相手の
          肉体を虚無に引きずり込む。生半可なマナの防護では、即座に食らい尽くされてしまうだろう。
          また、例え有効だの一撃を放ったとそても、飛び散った血のような魔力の残滓もまた、炸裂する虚無の魔弾と化す。
>「肉体変化」:戦いの中学習し、戦闘に有利な変化を起こす。翼が生え、機動力が増し、攻撃性が増す。

【特徴スキル】
>「闇の如き者」:彼自身は大きくもある、小さくもあり、強大であり虚弱である。曖昧な闇の如く、彼は如何なる存在にもなり得る。

・・・モンスター案は初めてなので、ご指摘いただけると幸いです


465 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 12:51:05 7ez8YFRQ
【四獣候補】

NAME:「暗黒竜メディウス」(原作:ファイアーエンブレム 紋章の謎)
属性:暗黒(地+闇+龍)
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:古竜

・経歴:
竜人由来の古龍。
強さを求めるあまり暗黒剣に手を出し、略奪の快楽に呑まれて竜の姿から元に戻れなくなった。
地属性と闇属性が複合された重力壁がその身を常に守り、物理的な攻撃手段を弾き飛ばす。
また自身の闇属性を活かすために常に地中を移動し、地底の闇を操っての攻撃を得意とする。

╋<装備>╋
「砕けた竜石」:星属性を帯びた魔石。
         力の弱い竜人が竜の姿となるために補助として用いるモノだったのだが彼には既に必要なく、砕かれている。

【称号スキル】
>「破滅の暗黒竜」:あまりにも多くの人間を虐殺していた存在である証。その身は数多の英雄、豪傑の血で出来ている。
             捕食した存在の生命力とオドを奪い、自身の力へと変換している。

【所持スキル】
>「暗黒の理」:かつて身につけた暗黒剣の術理をいまも彼の内に残っている。
          あらゆる攻撃において<暗黒剣>の効果を持ち、いまだにその力を増し続けている。
          捕食と同時に行うことで得た凄まじいまでの快楽は彼の理性を蒸発させている。
>「闇の御手」:本体は地底にいながら地属性によって開けた地上へ通じる小さな穴を通じて闇を伸ばし、攻撃する。
>「暗黒のブレス」:暗黒色のブレス。地属性によって歪ん引力が触れた生物を闇の中に引き込み、圧殺する。
            ブレスが一掃した後、その場に残っているのは枯れて原型も残らぬ塵だけである。
>「龍鱗」:自身の龍属性のオドを練り込んだ鱗がただでさえ堅牢な皮膚を覆い、魔術や物理攻撃に対して大きな耐性を持つ。
       →「闇の衣」:竜闘気による障壁より更に前面に展開されている地属性と闇属性の複合障壁。
               物理的な硬度を持ち、闇があればいくらでも再生可能な障壁となっている。
>「苦痛消去」:その身は既に痛みの感覚を失っている。それより更に強烈な快楽がその魂を占領している限り、肉体的な苦しみを感じることはない。
>「生存渇望」:かつてあった志も意思も既になくなり、それでも残った生存願望。あらゆる戦闘に置いて、自身が劣勢と感じると逃走を開始する。
          彼はただ、穏やかに暮らせる日々を願って力を求めて闇に沈んで行った。

【特徴スキル】
>「大河の如し」:その身長は大河の如く長く太い。僅かに身をよじるだけで大地は震え、その存在がいることを示すだろう。
           接近時に一切の隠蔽は出来ない。
>「リザイア」:その肉体のあらゆる箇所で常に生命力を吸収している。モンスターだろうと人だろうと生あるもの全てが餌である。

【称号】
>「生命を喰らうもの」:魔王領において数多の生命をヒト、モンスター問わずに貪り続けた者である称号。


466 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 13:58:48 L1ioLBNU

【四獣候補】
     カウンターキング
NAME:「反撃王者 ライオンハート」(遊戯王ZEAL)
属性:地・星
種族:合成獣
クラス:「モンスター」 サブクラス「格闘士」
・経歴
ネメアの獅子と呼ばれる人食い獅子の皮を作って作られた獅子の頭を持つ大型のヒト型のキメラモンスター。
核に「傷だらけの獅子」のスフィアと謀略で処刑されたコロセウムのチャンピオンの英霊を使い、怪物の肉体と
ヒトの持つ戦闘技術を合成した最高位の合成獣。チャンピオンが生前得意としていたクロスカウンターを中心とした
戦闘を得意とする。

╋<保有装備>╋
    ウェルキエル        エンジェルシード
>「傷だらけの獅子」:大型の<天使の種>に獅子座の星図を組み込んだライオンハートの核。
             心身の痛みに耐えようとする意志によって力を発揮し、痛みに耐えるだけでなく、痛みに負けない
             強い意思を貫くことで更なる力を発現させる。ダメージを受けることで魔力を生み出す。【ドロップアイテム】
 ⇒「傷だらけの対価」:このスフィアから魔力を引き出す時に、スフィアの持ち主に激痛を与える。
              もし、この痛みに耐えられず悲鳴を上げてしまった場合、持ち主を発狂死させる。
 ⇒「レスキューショック」:ライオンハートの持つ痛み耐える強さ、ど根性を周囲に伝播させる。傷だらけの獅子の本来の能力。
                ライオンハートの周囲に漂う星属性の魔力塊(オーバーレイユニット)を使用することで周囲の味方に
                【食いしばり】を与える。

【称号スキル】
>「ウェルキエル・ザ・ヒート」:獅子座の使徒であることを示す称号。ダメージを受けるごとに、能力が向上していく。
>「格闘士」:格闘による戦いの技術と知識を習得している。
>「チャンピオン」:闘技場の格闘王であることを示す称号。格闘攻撃に関して大幅な補正がかかる。
           スキル【王者の矜持】を取得可能。

【スキル】
  カウンターキング
>「反撃王者」:相手の一撃を受けつつ反撃のクロスカウンターで殴り倒す戦闘スタイル。【死点撃ち】
>「バーニング・クロスカウンター」:ライオンハートの元となったチャンピオンの得意技。物理攻撃に対してクロスカウンターを
                     仕掛ける。回避を投げ捨てての全力のカウンター。生前の彼はこの必殺カウンターで何人もの
                     挑戦者をマットに沈めた。
>「ペインシャウタ―」:魔法攻撃に対するカウンター攻撃。魔法ダメージによって与えられた痛みを魔力に変換し反撃の衝撃波を
              放つ。超絶魔力によって引き起こされる大地と星属性の破壊の咆哮はあらゆるものを簡単に粉砕する。
>「ザ・ヒート・クラッシャー」:魔力を纏っての全力の連続攻撃。脳内麻薬を大量分泌することで、あらゆる痛みを一時敵に忘れ、
                 体のあらゆるリミットを外して決死の攻撃を仕掛ける。この攻撃は死ぬまで止まらない。【スーパーアーマー】
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】それが貴方の持ち得る魔力である。
>「超絶頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
>「轟怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
        その拳は人間を紙風船のように千切り怖し、岩をも握り潰すだろう。
>「王者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。挑戦者の前で王者は決して弱みを見せない、
           それこそが王としての誇りであるがために。※修羅道と同じ補正を入手し、痛みによる不調を無視する。
>「戦闘続行:矜持」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く意地と精神性の象徴。
             例えそれは己が再起不能になるとも成し遂げる心構えである。

【特徴スキル】
>「ネメアの皮鎧」:防刃性が高い「ネメアの獅子の皮」で構成された体を持っている。斬撃ダメージをほとんど遮断する。
>「高速再生」:星属性の魔力塊(オーバーレイユニット)を使用することにより、肉体の損傷を回復する。(最大3回)
>「殺人衝動EX」:モンスターとしての本性。これは如何なるスキルによっても消し去ることは出来ない。

【称号】
>「反撃王者」:必殺のクロスカウンターで挑戦者を返り討ちにし続けていた生前の彼の二つ名。


467 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 16:00:30 U5E29RhY

NAME:「サバイバー」(原作)ジョジョの奇妙な冒険(ストーンオーシャン) 代替AA:微生物系や菌類系
属性:水・電
種族:移動性菌類

・経歴:湿度がある場所や水がある場所を移動する菌類。濡れている部分を通じて相手の脳に闘争本能を刺激させる弱い電流を流し、体のリミッターを強制的に外させ、死ぬまで殺し合いさせる。
その際に出た血液を餌にまた増え、乾燥してくると乾眠を行い身を守るというサイクルを繰り返している。
この生物の影響を受けると生物の最も強いところが輝いて見え、ダメージを受けると黒ずんでいくように見えるという。


【称号スキル】
>「殺戮の運び手」:存在するだけで周りの生物が狂い、連鎖的に発狂し殺戮を広げる。
>「いと小さき者」:最小単位はもはや肉眼での確認が難しいほど小さい。 発見される確率を下げる。

【所持スキル】
>「生存本能」:そもそもが下等な生物であり、複雑な思考をする能力を持たず、本能に従い増殖してゆく。

【特徴スキル】
>「連鎖する狂気」:濡れている部分を通じて相手の脳に闘争本能を刺激させる弱い電流を流し、体のリミッターを強制的に外させ、死ぬまで殺し合いさせる。


とりあえずこんなとこを


468 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 16:42:01 Pxu3nI0s
NAME:「孫悟空」(ドラゴンボール)
属性:光
クラス:「グラップラー」 サブクラス「バルバロス」
種族:蛮族

・経歴:奏護に住む竜人混じりの青年。
    数百年前とある村に竜人がおり、その村は竜人を訪ねたとある仙人ごと隔離領域になってしまった
    そして子孫を残していくうちに村全体にその血が混じっていった
    隔離領域が解放された現在、特に村をでることなくいつも通りに狩りをしながら修行をしている
    ただ近くに大物がでると積極的に狩りにいくことが彼にとっての日常の変化だ

【称号スキル】

>「先祖帰り」:過去の先祖の竜人の血が色濃くでており竜闘気を使用可能にしている

【所持スキル】

>「亀仙流」:いまは長老をやっている仙人から習った武術。

>「竜闘気」:肉体遺伝子によって変質した生命力と魔力の混合闘気を解放、肉体に纏わせ、魔法耐性、物理攻撃力、物理防御力が倍加する。
       →「かめはめ波」:両手を前方に突き出し凝縮した竜闘気を放つ必殺技【ドルオーラ】
       →「舞空術」:竜闘気を放出しその反発によって推進力を得る技能
              昂ぶった脚力を合わせれば空を飛ぶかのごとく飛翔する。

>「界王拳」:己の中に存在する経絡の体内門をこじ開け、通常発揮出来る出力を跳ね上げる鬼術。
       肉体を瓦解させ、その果ては避けられぬ死に至る限界突破の技。
       仙人から学んだ奥義であり禁術である

>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。

【特徴スキル】

>「脳筋」:常に戦いにまっしぐら、深いことは悩まず、直進する気質。成長速度に減速が起こりにくい。

>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。

>「限才」:”己が適正能力以外のスキルは一切取得出来ない、努力で成しえるものであればできるだろうがそれ以外は不可能となる”
       だがそれに関してのみ天才となるだろう。

【称号】
>「バトルマニア」:戦闘を純粋に愛するもの。ただ強さと戦いを求める。戦闘回避判定にマイナスを得る


469 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 17:18:25 sRlhLCbQ
【四獣候補】
――――――
NAME:「鋼鱗オドントティラヌス」(原作:モンスター・コレクション)代理AA:シーラカンス
属性:水
クラス:「モンスター」
種族:アクアリウム

・経歴:
海上の"霧"の領域から彷徨い出ているところを稀に目撃される事のある古代魚型モンスター。
通った跡には水属性を好むモンスターが大量に群がり、連なっている。

【所持スキル】
>「属性汚染:水」:自身の周囲を強力に水属性のマナに染め上げる。
          自身やその周囲に対する水属性以外の魔法の効果を軽減させる。
       →「遊泳飛行」:水属性のマナが満ちた空中を泳ぐようにして空を飛ぶ。
       →「五里霧中」:強い水属性のマナは周囲に霧を生み、視界を閉ざす。
       →「浸海に消える」:死亡時、大量の海水となって飛散する。

>「鋼鉄の魚鱗」:全身を鎧う鱗の強度はドワーフの鍛える鋼以上であり、同時に水属性への強い抵抗力を有する。

>「噛み砕き」:強靭な顎で噛み砕き、飲み込む。
       →「粉砕機構」:体内ではそれまでに食われたものが、
               互いにぶつかり合う事で形を失いつつ高速で旋回し乱舞している。
         →「排泄」:生理現象だが出てくる質量は土石流と呼んで差し支えないだろう
>「体当たり」:巨体からくる大質量による体当たりはそれだけで充分に脅威である。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、見た目以上のタフさとしぶとさがある。

【特徴スキル】
>「山の如し」:それは小山以上の大きさであり、太陽を覆い隠すほどの巨躯である。
        接近時に一切の隠蔽は出来ない。

【称号】
>「城喰い」:並大抵の大きさの城であれば一口で土台ごと噛み切り、飲み込めるその巨体から付けられた名


【備考】
名前と形状は「鋼鱗オドントティラヌス」だが、そこに「カリュブデス」要素を追加。
「属性汚染:水」と「鋼鉄の魚鱗」が組み合わさった結果、魔法による干渉は困難で
結果的に擬似的な魔法耐性がある。

斃された後、属性的な汚染もさることながら、洪水と塩害も発生させることで、
後始末が厄介なモンスターに仕上げてみました。
腹の中のモノも一緒に流れ出るだろうから、洪水+土石流かな?


470 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 19:50:30 LDYAftfQ



【四獣候補】
――――――

NAME:「巨竜ウォークライ」(原作:セブンスドラゴン)
属性:火
クラス:「モンスター」
種族:竜

・経歴:
本来は亜竜クラスであったウォークライがマナの過剰摂取により突然変異で巨大化した存在である。
ただでさえ低い知能はマナの奔流に飲まれ、破壊と殺戮の衝動のみで突き動かして暴れる巨竜である。

【所持スキル】
>「属性汚染:火」:自身の周囲を強力に火属性のマナに染め上げる。
          自身やその周囲に対する火属性以外の魔法の効果を軽減させる。

>「属性耐性:火」:火属性に対して、高い耐性を持つ。

>「巨竜の装甲」:もはや、装甲と呼ぶしかない頑強なる鱗。
           対物理攻撃に対して、強い耐性を持つ。

>「灼熱の剛火球」:ファイアブレスが火属性のマナによって増幅されたことによる超広範囲攻撃。

>「巨竜の拳」:巨体による拳の一撃。単純なる物理の力は、それだけで恐ろしい。

>「超頑強」:ただただひたすら硬く、膨大な生命力からなるタフさえを持つ。

>「オートリジェネ:火」:火属性に属性汚染された領域では、一定間隔で負傷を回復する。

>「戦闘続行:狂乱」:その巨竜のタフネスと魔力の奔流に狂った竜は、己の死さえ気づかない。

【特徴スキル】
>「巨竜」:通常の亜竜では考えられないほどの巨体を誇る。
       隠密行動ができない。その代わり、体力に一定以上の修正を得る。

>「狂竜」:マナによって狂ったことにより、破壊と殺戮の衝動に飲まれ暴れまわるのみ。
      幻覚か精神汚染などの魔法に対して、一定以上の耐性を持つ。

【称号】
>「戦乱の咆哮」:ウォークライ、その名から名づけられる称号。
           そこに再現されるのは、戦乱か殺戮か?


.


471 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 20:05:01 915OdjkI
>>464の修正案です
【四獣候補】

NAME:「ダークマター」(星のカービィ)
属性:虚
種族:ダークマター(虚属性の集合体)

・経歴:虚属性の集合体である、精霊のような存在。肉体は虚属性のマナが固まって造られているため
     それ自体の存在は非情に希薄である。唯一の繁殖方法として、周囲の生物に寄生し、マナを汚染
     同化させる事で自身と同じ存在に代えて行く。この際『強大なマナを持つ』個体程、汚染速度が上昇して
     いく為、大物殺しの素質を持つ。

___________________________________
【というのが、一般的なダークマター】
NAME:「ダークマターゼロ(ゼロツー)」
属性:虚
種族:ダークマター(虚属性の集合体)

・経歴:様々な宿主を喰らい尽くし、とうとう自我と肉体を得た存在。あまりに圧縮された虚属性による
     マナの実体化であり、独自に構成される為の核を保有している。かなり希薄な自我であったが、大襲撃に
    よる狂乱に流され、今、その姿を現す。

【称号スキル】
>「暗黒物質の王」:世界に見えない虚の力を統べる者。少なくとも、彼は暗黒物質とそれの宿主たちを自在に動かせるだろう

【所持スキル】
>「喰者」:あらゆる存在に寄生し、その血肉とマナを自らと同化させ増殖していく存在。相手のマナが強大であるほど、彼からの汚染の連鎖は
       上昇していう、まさに大物殺し。
>「我が同胞は此処に在り」:彼は固形にして無形、その躰の一部、周囲の虚無属性のマナの一部を小さなダークマターとして、自在に動かす事ができる。
                  暗黒物質は周囲の自分たち以外の生物を喰らい尽くして、その数を増やしていく。
>「王の号令」:自らの支配下にあるん黒物質の炸裂させる。虚無属性の爆発は周囲の空間毎炸裂し、物理的防護や魔術的防護を突破して相手を傷つける。
          宿主が居る場合、その殺列の威力は宿主の持っていたマナに依存する。
>「虚無の魔弾」:虚属性の魔弾を目から発射する。王の号令による暗黒物質の炸裂と同じ効果を発揮する。弾幕として扱う事で、戦闘を有利に進めようとする
>「虚無の躰」:その躰は実体に非ず、核を穿つまであらゆる攻撃は彼を致命には至らしめない。そして、この肉体自体が凶悪な魔力の塊であり、直撃した相手の
          肉体を虚に引きずり込む。
          また、例え有効だの一撃を放ったとしても、散った血のような魔力の残滓もまた、炸裂する虚無の魔弾と化す。
>「肉体変化」:戦いの中学習し、戦闘に有利な変化を起こす。翼が生え、機動力が増し、攻撃性が増す。またコアを巧みに隠すだろう

【特徴スキル】
>「闇の如き者」:彼自身は大きくもある、小さくもあり、強大であり虚弱である。曖昧な闇の如く、彼は如何なる存在にもなり得る。


472 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 21:07:37 VJ.q7sfw
【四獣候補】
――――――
NAME:「破壊生物デストロイア」(原作:平成ゴジラシリーズ)
属性:火・風・星
クラス:「モンスター」
種族:甲殻類

・経歴:
もともとはこの星に酸素がほとんどなかった頃に生息していた微小な甲殻類の一種。
古代の地層内で僅かに生存していた個体が隕石の落下に伴う地殻変動で地上に出現、
さらに隕石内に含まれていたメガストーンの影響で異常な進化を遂げた。
巨大な獣のような姿をしているが、実際は2mm以下の微小生物の集合体である。

【所持スキル】
>「群体生物」:2mm以下の微小な甲殻類の群れ。 数え切れないほどの微小な生命は統一された思考の下に動き、行動する。
       →「集合合体」:個体同士が集まることで細胞・組織を再現し、獣にも似た姿を形成する。 集まった個体の数に応じて体躯が変動する。
              →「形態変化」:【集合合体】の形状や機能を瞬時に切り替える、状況に応じて肉体を適応・進化させるように形態を変化させる。
                        形態を使い分けることで陸海空あらゆる環境下で生存・活動が可能。
                     →「完全体」:100mを越える巨大な体躯、形態変化を使用せず陸海空の環境下で活動可能な適応性、
                             さらに極限まで濃度が高まったミクロオキシゲンを内包した最強の形態。 
                             ただし、この形態に変化するためには莫大なエネルギーが必要となる。

>「炎熱吸収」:火属性のマナを無条件で吸収しエネルギーへと変換する。
>「超高速増殖」:ある程度の熱や火属性のマナがあればそれだけで単性生殖が可能、ごく短時間で成長して成体となる。
           また熱量が高く、火属性のマナが豊潤な環境や、群体がエネルギーを消費した場合、秒間に千〜万の単位で増殖することが可能。
           【集合合体】時にダメージを受けた際には瞬時に増殖することで傷や欠損の修復に当てることができる。

>「体当たり」:巨体からくる大質量による体当たりはそれだけで充分に脅威である。 (【集合合体】適用中のみ使用可能)
>「薙ぎ払い」:腕や尻尾などで薙ぎ払うように攻撃し、本来よりも多くの相手を攻撃する特技。 (【集合合体】適用中のみ使用可能)

【特徴スキル】
>「ミクロオキシゲン生成」:酸素の毒性に適応・進化する過程でミクロオキシゲンと呼ばれる微小化された酸素を精製・操作する能力を得ている。
                 このミクロオキシゲンは通常の酸素と同様の性質を持つが、分子が小さすぎるため、
                 生物の細胞などの物質を構成する原子と原子の隙間に入り込んで分解してしまう性質を持つ。
       →「脆性:極低温」:ミクロオキシゲンは極低温下で無効化されてしまうため、デストロイア自身も極低温を弱点としている。
       →「放出:ミクロオキシゲン」:ミクロオキシゲンを体外に排出することで周囲の生命や物質の原子や分子の結合を分解する。
                        志向性を持たせて物体を切り裂く(削り取る)ことも可能。 (【集合合体】適用中のみ使用可能)
       →「ブレス:ミクロオキシゲン」:高密度のミクロオキシゲンをブレスとして放出する【放出】のそれに比べ射程が増しただけでなく、
                          原子や分子の結合の分解作用も大幅に向上している。 (【完全体】適用中のみ使用可能)

>「子虫の如く」:それは子虫以下の大きさであり、誰の目にも留まらぬ小躯である。
           隠蔽・隠密の判定にボーナスを得る。(【集合合体】適用中では使用不可能)
>「山の如し」:それは小山以上の大きさであり、太陽を覆い隠すほどの巨躯である。
        接近時に一切の隠蔽は出来ない。(【集合合体】適用中のみ使用可能)

【称号】
>「完全生物」:如何なる傷や欠損も瞬時に修復し、状況に応じて即座に適応・進化する、正体を知らなければ完全無欠の生命に見えるだろう。


473 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 21:15:26 w70T0FOA
【四獣候補】
――――――
NAME:「大蟹」(原作:なし)代理AAはカニ(蟹)、モンスターハンターのショウグンギザミ等から
属性:水
クラス:「モンスター」
種族:蟹型モンスター

・経歴:異常なほどの巨体への進化させられた蟹型モンスター。
    その姿は無数のフジツボに覆われている。


【所持スキル】
>「重厚なる甲殻」:その重厚なる甲殻は体の大きさに似合うだけの分厚さと硬さを誇り、
            同時に詰まった肉により衝撃などに高い耐性を持つ。※【超頑強】内臓
>「蟹鎌」:その両手に構える鋏は一流の刀剣なみの鋭さがあり、命を刈り取る。
>「千里駆ける蟹」:その八本脚からなる機動力は他の追随を許さず、目にもとまらぬ速さで移動する。
            縦移動、横移動すら自由自在であり、千里など瞬く間に駆け抜ける。
>「超タフネス」:丸一日動き続けても力尽きないほどの体力、タフネス。全身の筋肉は高い回復力を持っており、
          戦闘以外の行為であれば歩く程度の負担になりえない。
>「戦闘続行:蟹」:あらゆる環境下(※過剰乾燥地帯以外)においても戦闘を続行できる。
            蟹が痛みを感じて動きを止めるとでも思っているのか、甲殻類を舐めるな
>「極大貯水」:水の貯水空間を拡張されており、自らの体内に自分の体積量すら超える水を保有している。
         そこに蓄えられた水は自らのオドの影響を多大に受ける。
       →「ウォーターブレス」:口孔より貯め込んだ水を圧力をかけて放射する。
                      それはまるでウォーターカッタ―かのような切断力を持つ。
>「水歩」:水マナに対する親和性の高さにより、自らの体にかかる水の抵抗力をコントロールすることができ、
       荒れ狂う水面ですら歩行を可能とする、八本脚は安定性がいいのだよ。
>「水流操作」:周囲にある水を操作する、ただそれだけの能力である。
          細かい操作など出来ずに大雑把にしか操作できないが、己のオドの影響が大きいほど操作は容易になる。
       →「なみのり」:自らの体からすれば大した事のない高さである5,6M程度の波を生み出し、
                その波を移動させながら自らも移動することで高速移動を可能とする。
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
         それがこのモンスターの持ち得る魔力である。
       →「あまごい」:その強大なる魔力は天候にすら影響し、局所的ではあるが雨すら降らす。
                降り注ぐ天の恵みに感謝せよ。

【特徴スキル】
>「巨体進化個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
             その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。
>「山の如し」:それは小山サイズもの大きさであり、一歩進むごとに地響き起きる程の巨躯である。
          接近時一切の隠蔽は出来ない。

【称号】
>「機動要塞」:その姿はまさに要塞。それが高速にて機動する姿はまさに悪夢である。

【フジツボ】
大蟹と共生関係にある人間大の大きさがあるフジツボ型モンスター。
大蟹の体表面に元の甲殻が見えないほどびっしりと貼りついている。
【所持スキル】
>「フジツボキャノン」:自らの体内で生成した生体弾頭を水の力を利用して射出する。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、見た目以上のタフさとしぶとさがある。
      この殻はちょっとやそっとじゃ砕けない。


474 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 21:18:47 CPgNPI6Q
NAME:破壊の剣 AA:ローレシアの王子(SQUARE ENIX作品/Dragon Quest/II)
属性:地/混沌
クラス:「カオス・ソルジャー」
種別:悪魔
・経歴
過去にある戦士が奮っていた剣を核として上位魔人に作られた眷属である。
元はただの鉄の剣であったが、幾多の敵を屠り、何度も折れては継ぎ足し鍛え上げら、破壊神と名乗っていた上位魔人を
破壊したことから、いつしか破壊の剣と呼ばれる様になる。
使い手の死後長らく世界を彷徨っていたがある上位魔人の手により悪魔として生まれ代わり、一枚のカードに身を潜め
戦場を戦いを強者を己を扱える者を求めて彷徨っている。

╋<装備>╋
「破壊の剣」:殺した対象の返り血や属性汚染が積層化されており混沌(カオス)をその刀身に宿している
      そのせいか切りつけたモノの原子を強制活性化させ熱を発生させたり、構造自体を元から破壊してしまう

【称号スキル】
「カオス・ソルジャー」:ただ一振りの剣を持って恐怖を纏い振りまく超越した戦士。
「剣魔」:或いは剣鬼、或いは魔剣、或いは英雄殺し、或いは超越者、彼は血に染まった剣であり、ただ敵を倒し進む。
     ゆえにその”剣の技は基本に収束する”
「悪魔」:剣を核として上位魔族の眷属として生まれ変わった剣の悪魔。あるオリジナルの力写符に身を潜めている

【所持スキル】
「幾万殺折剣」:鍛えれば鍛えるほど強くなる、折れれば折れるほど強くなる、鍛え上げられた刀身に武は宿り、
        千の死闘を突破し、万の敵を撃ち据え、経験のみで辿り着いた剣技。【基本の技を持って必殺技と成す】
「剛剣」:<剛剣>を習得している。武具破壊術、己が剣腕の威力のみならずピンポイントでの衝撃を束ねる手法、
     撃ち合う刃と刃の軋みから撃ち砕く破壊力に長けた剣技。我に撃ち砕けぬものなし。
    →「呼吸同調:メタル斬り」:物質で有れば流れが有り、呼吸がある。経験によりそれを読み取り、神の鉄すら切り裂く。
「聖剣殺し」:原子活性化をもって魔法や聖剣技のビームを拡散させ切り裂く技法。剣士がビームなんか撃ってんじゃねーよ!
「戦練鍛造」:身に刻まれた戦闘経験が、闘争の日々を、忘れることはない。あらゆる戦闘判定において最低2割以上の
       成功判定を与える、例え時を止めようとも2割以上の確率で突き刺さる。
「観の眼」:目の付け方は、大きく広く、「観」でみる。逆に、細かく狭く見るのが「見」である。
      「観」の目は強く、「見」の目は弱く、遠い所を近く見、近い所を遠く見ること、それが兵法の専、戦闘術で重要なことである。
      意識を広く遠くに淀みなく張り巡らせ情報を収集し、同時に己の隙を消し去る技法のひとつ。
「混沌刀身」:あらゆる属性が入り混じり、混ざり混ざらず刀身を成している。通常の空間では何事も無いが
          マナを不活性させているモノや浄化されている空間や強力な浄化を受けると周囲の空間を汚染してしまう。
「夢幻修羅」:幾多の戦い、夢に魘されるほどの戦いの経験がその動きを最適化させる。
        その存在は夢幻の如き戦いの化身、故に幻想的ですらある。
        戦いの呼吸そのものを夢幻と化す修羅の一角。

【特徴スキル】
「折れてなお鍛えられし剣」:折れたからって捨てたら資源の無駄。じゃけん持ち帰ってリサイクルしましょうね〜。
「折剣ノ凶撃」:消耗品なので折れる。折れれば都合の悪い所めがけて刀身が飛んでいく。その行き先は誰にもわからない。
「剣戟斬打共鳴音」:その刀身は叩くと楽器の如く鳴り響く。それは悲しくも美しい破壊の音色、戦場に鳴り響く音色を切り裂き
            己が戦闘音で彩りを添える
「契約」:誓約 末路「戦って死ね」 信念「戦闘における不転退」

【称号】
「破壊神を破壊した剣」:過去の使い手と共に破壊神を破壊している。
「みなごろしの剣」:数えきれない種族を数えきれない種類のモンスターを屠っている。


475 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 22:10:28 lGeDvlqY
【四獣候補】
――――――
NAME:「嵐王の城」(原作:Pathfinder Roleplaying Game)
属性:風・闇
クラス:「モンスター」 
種族:アンデット
使用AA:ラピュタ or 城

経歴:この城はかつて“嵐王”としてのみ知られた伝説的な暴君の要塞であった。
普段は暴風と嵐の障壁を纏い、雲よりも高き場所を漂流しながら、次の主となる者の挑戦を待ち続けていた。
しかし、いつしか嵐王の妄執によりモンスター化し、城の力を余すことなく破壊と虐滅のために振るう存在となり果てた。

【所持スキル】
>「天候制御:嵐 」:城の周囲(2,200フィート)と内部の天候を自由自在に操る。
         →「凍結」:雲内の水滴と暴風による気化冷凍により、あらゆる者を凍らせる
         →「雷撃」:内部で飽和した雷を、風と静電気による電位差で誘導し、
               侵入者に向かって放つ
         →「暴風」:荒れ狂う暴風を操り、竜巻や台風、真空波による風の刃を発生させる。
>「アイスレクイエム」:空気中の水分を瞬時に凍らせ、周囲のものを全て冷凍する。
            そこに熱は無く、ただ静寂と死が広がるのみ
>「テンペスト」→雷の雨を降らせ、城の下にある全てのものを破壊する。
>「雷迎」→莫大な気流と雷のエネルギーを内包した積乱雲を一つの球体に取り纏めて目標に向けて落下させる。
      強大な破壊力はあらゆるものを消し飛ばし、残るものは何も無い。。
>「エアリアルクライ」→大気全体を急激に振動させ、衝撃波によって全てを吹き飛ばす
>「絶滅の呼吸」→城の主を除いて、城の内部と外部の空気を真空状態にする。このスキルを使用させた場合、
         他の所持スキルが一時的に使用不可となる。

【特徴スキル】
>「嵐の障壁」:城全体から半径1,000フィート圏内は、常に雷雲と暴風によって覆われている。
        この障壁は、暴風によって通常の飛び道具を無効化し、
        飛行スキルおよび飛行する乗り物の運転を大幅に阻害する。
        吹き散らしたとしても、速い速度で張り直される        
>「浮遊」:この城は(2,000フィート)巨大な嵐の雲の上に建てられており、決して落下しない。
      その巨大さを考えると悪夢のような速度で動く。
>「アダマンタイト」:城の外壁はこの謎の超硬物質で作られおり、並大抵の攻撃は傷一つ付かない。
>「真の死」:この城を完全に破壊するには、「嵐の障壁」を完全に吹き散らした状態で
       玉座のコアを破壊しなければならない。
       先にコアや城を破壊しても、「嵐の障壁」を取りこんで急速に再構築する。
>「主なき城」:コアは嵐王の怨霊に取りつかれ、暴走している。
        コアの再生中に、玉座で「主の選定」の儀式を行い、
        嵐王との魂の勝負に打ち勝つ事で、城の主となることができる。
        ただし、その間の本体は無防備になるため、注意。
>「超巨大要塞」:6つの主国家の王宮に勝るとも劣らぬ広さを誇る。


【称号スキル】
>「上級アーティファクト」:現在のヒトの手では再現できないアイテム(アーティファクト)の中で、
              最も偉大とされる唯一無二のもの。
              特定の方法でしか、完全に消滅させる事は出来ない
>「嵐王の城」:天候を支配し、天災をもたらした、天空に座す王の城。
        人はいまだ、天への恐怖と畏怖を忘れない。

【備考】
攻撃が届かない高い場所から一方的に戦略兵器をぶち込み
空を飛んで近づく者を、風と雷と気化冷凍法で撃ち落として近づけさせず、
内部に入ったら真空にして窒息死させる。
実は周囲の嵐も本体であり、同時撃破しないといけない、という鬼畜使用なコンセプト。
(1フィート=30.48cm≒0.3m)

まあ、八神 和麻のような風のチート能力者が相手だとアウトだけど、
このスレにはいない!
フゥ〜ハハハ!六神武貴破れたり!!!
これにて王国襲撃偏、完! 我々ジェダーズの勝利だ!


476 : 普通の名無しさん :2015/08/03(月) 22:18:42 H73GtN2E
【四獣候補】
NAME:「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」(原作 遊戯王)
属性:火・土
種族:ゴーレム

・経歴:
溶岩を素材とした巨大流体ゴーレム。
強力なブレス攻撃による長距離攻撃を得意とするが真に厄介なのはその体。対策なしでは接触すら死へ直結する。

【称号スキル】
>「溶岩魔神」:その体は灼熱の溶岩でできている。弱者も強者も触れただけで焼き尽くすまさしく災厄の魔神。

【所持スキル】
>「マグマボディ」:その体は超高温の融けた鉱物、すなわち溶岩によってできている。触れたものはことごとく焼き尽くされるだろう。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
        その巨体および特殊性故のタフさ。
>「獄熱機関」:大地から魔力を吸い上げ、染め上げ、己のものとする。
          その魔力は熱を生み出し、その肉体を熱し維持させ続ける。
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
          それが貴方の持ち得る魔力である。
>「ゴーレム・ボルケーノ」:圧縮された火属性のマナのブレスを放つ、ただそれだけの技。単純だが非常に高威力。

【特徴スキル】
>「流体ゴーレム」:体が流体で構成されている特殊なゴーレム。それゆえ多少の負傷はたちどころに修復し活動できる。


477 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 00:58:01 iuMgRMUw
NAME:巫鉄貝 AA:さまようよろい
属性:土
クラス:「モンスター」
種別:貝類二枚貝綱
・経歴
 近年、狂王の試練場を攻略するとある冒険者PTが、その正体を貝の一種である事を解明
するまで、長らくアンデッドモンスターの一種であると誤解されていた鎧のモンスター。
 その正体は、金属の貝殻を生成する二枚貝の一種。戦場や墓地の残留思念を夢幻召喚
(インストール)して外殻を生成する事により、俗に「さまようよろい」などとと呼ばれる
集合体を形成する。

 こうして形成された鎧体は、金属を触媒とした夢幻召喚によって、核となった残留思念が
生前装着していた甲冑と同等の強度を再現する。その為、伝説級の甲冑を再現した個体が
現れ、ただの「さまようよろい」と侮った愚かな冒険者を冥府に突き落とす事も稀にある。
 また、ごくごく稀に夢幻羅道持ちの宝鎧が湧いてひどいことになったりもする。

╋<装備>╋
「鎧甲冑」:原則的に金属製の防具。夢幻召喚した残留思念が生前所持していた装備を
     :忠実に再現した性能を発揮する。たまに伝説級の鎧が交じっている。
「武具(各種)」:原則的に金属製の武器。夢幻召喚した残留思念が生前所持していた
     :装備を忠実に再現した性能を発揮する。たまに伝説級の宝剣が交じっている。

【所持スキル】
「夢幻召喚」:人族の残留思念より武装と戦闘経験を抽出して憑依召喚する現象。
      :巫鉄貝は複数の個体が寄り集まってこのような現象を引き起こす、
      :極めて特異な生態を持つ。
      :核となった残留思念が生前所持していたスキルから、肉体的な性能にと戦闘
      :経験に依存するものを再現する。

【特徴スキル】
「虚の体」:中身が空洞となった金属鎧の身体。通常の人間と同様の急所が存在しない。


478 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 03:00:07 ZSAgGUhQ
【四獣候補】
――――――
NAME:「デススティンガー」(原作:ゾイド)
属性:水
種族:大ウミサソリ

・経歴:凶暴で残忍な気性をしており、このサソリが通った後には屍の山が築かれることからこの名が付いた。
    一般的な大ウミサソリに比べて非常に長命な個体であり、過ごした年月に比例して巨大に成長している。
    異形の尾を持ち、「針を刺す」「毒を注入する」ことのそれぞれに特化した形状に変異している。

【所持スキル】
>「死蠍の金属殻」:長い年月を経て硬質化した甲殻は金属に近しい性質を持つに至っている。
>「死蠍の鋭鋏」:一流の刀剣に匹敵する切れ味を持つ鋏。掴んだ物を切り刻む。
       →「握撃」:死んでも離さないという執念は亜竜でさえ縊り殺す。
>「死蠍の靭尾」:しなやかな尾に死角は無い。稼動範囲の広い尾はあらゆる方向に素早くその先端を向ける。
       →「死棘」:尾に付いた鋭い四本の棘。鋏で切れない相手は滅多刺しにして殺す。多少可動する。
       →「毒弾射出」:尾の先端中央部から毒液を包んだ水弾を発射する。
               毒液は神経毒・腐食毒の性質を持ち、不水溶性で常温で気化するという特徴を持つ。
       →「毒水斬撃」:毒を含んだ高圧水流による斬撃。いわゆるウォータージェット。射程は極めて短い。

【特徴スキル】
>「巨体進化個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
          その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。
>「蛇蝎の如く」:忌み嫌われるものたちは影に潜み闇に生きる。隠密行動に優れ、気配遮断適正が高まる。

【称号】
>「死蠍」:数多の屍の山を築いた残虐性を象徴する称号。

ブレブレコンセプトの結果小さくまとまってしまった悲しみ
それもこれもデススティンガーがウミサソリ型のゾイドやったのがあかんのや…(責任転嫁)


479 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 03:28:25 jbkq2YmQ
【四獣候補】
NAME:「ハンニバル神喰種」(ゴッドイーター:ハンニバル、AAあり)
属性:冥/火
種族:モンスター(アラガミ)

・経歴:アラガミと呼ばれるモンスターの一種。爪牙や尾等、ナルガクルガ等の亜竜のような体形をもつ。
まるで蠱毒に見立てて造られたような侵魔獄に生まれ、全てに勝利し、唯一生き残った存在。
結果として侵魔獄は一切の外部介入なく解放され、それはさらなる戦いを求めて命の集う場所を目指す。

【種族スキル】
>「アラガミ」:あらゆるものを喰らうオラクル細胞から成る群体生命。統率を果たすコア器官により個を確立する。
    群体としての特性から裂傷は短時間で塞がり、欠損・能力低下部位は急速に元の能力を取り戻す。
    →「不死のアラガミ」:代替コアを際限なく生み出す能力を有しており、コア破壊が有効な対処足り得ない。
>「ハンニバル神速種」:通常種を遥かに上回り、「神速」と例えられる行動速度を持つ変異種。

【称号スキル】
   ゴッドイーター
>「侵魔獄喰破者」:己を生み出した地獄の主すらも闘争の果てに喰らい尽くし、血肉とした存在。
    獄檻から解き放たれ、挑戦者は新たな世界の全てを打ち倒さんとすべく戦いを挑む。

【所持スキル】
>「侵蝕の炎」:触れたそばから全てを焼き尽くす冥属性の炎。ブレスや炎球、無数の火柱を生み出せる。
    炎気に含まれるオラクル細胞があらゆるものを喰らい燃料へと転化するため、塵一つ残らず燃え広がる。
>「身喰の黒籠手」:左手に有する籠手のような部位。元来頑強な体表を遥かに上回る堅牢さを持つ。
    さらに攻撃時には細胞活動が極めて活性化し、触れたものを消し飛ばす勢いで喰らい尽くす。
    それはかつて、生まれ故郷の地獄に住まう神を屠り喰らった左手。
>「光輪機関」:炎を活性化させ、背中の逆鱗からまるで光輪のごとく噴き出す炎を攻防に転用する。
    この状態では極めて強力な背部のみ炎があるように見えるが、実際には薄い炎が全身を覆っている。
    →「冥府の衣」:身を包む炎があらゆる攻撃を遮断するだけでなく、触れたものを蝕んでいく。
    →「獄炎の刃」:両腕に炎剣を生じさせる、あるいは右手に巨大な炎槍を宿す。いずれも極めて強大。
>「コア分離」:新たなコアを生み出し、対象と戦うに好ましい体格・頭数を整えて自身から分離する。
    分離体は巨体以外の能力をそのまま有する。敵と己が多ければ多いほど闘争ができる!良いことだ!
    →「コア融合」:分離していたコアを吸収し、そこから血肉と戦闘経験を回収する。
>「我が闘争を欲す」:全ての瞬刻は戦闘経験をこの身に刻むために費やされる。
    戦闘継続性の低下に対するあらゆる戦闘判定(状態異常耐性・回避行動等)に3割前後の成功判定を与える。
>「急速再生」:オラクル細胞群体から成る体は疲れを知らず、たとえ傷ついても急速に能力を取り戻し、回復する。
>「超頑強」:異常な巨体に神速を担保する頑強さは防御にも適用される。
>「生来修羅」:誕生の瞬間から全ての時間を費やしてきた戦いの経験がその動きを最適化させる。

【特徴スキル】
>「巨体進化個体」:全ての敵対存在を取り込み続け、元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
    その性能は同一種族を極めて凌駕する。この身は過去に打倒した者達の墓標そのものだ。
>「闘争生命体」:この世に生き続ける限り、ただ戦うことのみを目的とした命。
    知覚した全ての存在を打ち倒さんとすべく追い続け、どちらかが消滅するまで戦闘行動を続ける。

【蛇足】
ただでさえデザイン生命っぽいアラガミを「黒幕の手による人工アジさん」のイメージで作ったら闘争厨になった。
「コア分離融合」は元のハンニバルの能力を見ると頑張ればいけそうだった。
あと「侵魔獄産はその地域の住人の変異」かつ「GEB原作の展開」を踏まえると昔のアッシュに近い存在だろうか。
四獣じゃなく「大襲撃っていうお祭りに偶々立ち寄った侵魔獄産FOE氏」的なサプライズでも全然良いよね。


480 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 03:55:14 wtlwHJmQ
【四獣候補】
・NAME:大地を背負うもの(出展元:ポケモン御三家)
・属性:地・森
・クラス:モンスター
・種族:「ドダイトス」

・経歴:背中に一本の木を生やした亀型のモンスター。
    この甲羅の上ではモンスターの巣になることがあり共生関係を築く場合もある。
    普段はジッとしておりほとんど動かないが、時々水辺を求め移動をする程度で
    群れで移動するさまは遠目では森が移動している様に見える。
         ――ここまで一般的なドダイトス――
    本来では考えられないほどに大きく成長したドダイトス。
    彼奴が移動する際は一つの生態系が丸ごと移動する。
    甲羅の上で生活するすべてのモンスターと共生関係にあり
    宿主の危険とあらば率先して攻撃に加わってくる。


【称号スキル】
>「FOE」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している個体。
      あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。
>「大地を背負うもの」:ドダイトスの甲羅の上には大地の様に一つの生態系が育まれている。

【所持スキル】
>「ウッドハンマー」:固い胴体を思いっきり相手に叩きつけるタックル攻撃。
>「ハードプラント」:相手目掛け木の根を伸ばし圧殺する大技。
>「じしん」:強烈な足踏みで引き起こされる局所地震。しかし、威力は甚大であり、同時に地を歩く者は砂地に足を取られて動けなくなる。
>「ストーンエッジ」:体内に取り込んだ砂を固めて石として発射する恐るべき技。飛べば勝てると油断する輩はこれで仕留められる。
>「タネマシンガン」:自分に群生している固い植物のタネを高速で射出する。それはマシンガンさながらの連続性で相手の体をハチの巣にする。
>「やどりぎのタネ」:相手の命を糧に育つ種子をばらまく。発芽すれば高速で巻きつく蔦に身動きが制限されてしまい徐々に力を吸い取られる。森の一部となるがよい。
    →【以下自然生育で覚えるドダイトスの技全てを所持する】
>「群体共生;闘中加争」:ドダイトスの背中に群生する木々を巣にするモンスターたちの援護攻撃。
             鳥ポケモン、虫ポケモン、その他あらゆるモンスターが戦闘に参加する。
             なお全員【木の実持ち】である。
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。
         王は決して弱みを見せない、それこそが王としての誇りであるがために。※修羅道と同等補正を取得する

【特徴スキル】
>「しんりょく」:」:体力が一定以下になった時、特定の攻撃の威力が上昇する。対象はウッドハンマー、ハードプラント、タネマシンガン。
>「シェルアーマー」:長い年月の間に蓄積されていった皮膚層は固く柔軟に全身の急所を覆い隠している。
>「巨体進化個体」: 外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
          その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。

コンセプトは天然の移動要塞。戦闘機や戦車の如く湧き出るモンスターに「ハードプラント」と「じしん」のマップ兵器に
「タネマシンガン」と「ストーンエッジ」の弾幕。やどりぎのタネで勢力圏増やしながら王都を踏みつぶしに行きます。
体力減ったら技の威力の増す「しんりょく」と急所をなくす「シェルアーマー」で落ちにくくなってる仕様です。


481 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 04:53:46 Dsw52Jjk
【四獣候補】
NAME:「ントゥシトラ」(原作:永遠のアセリア)代理AA:ゲゲゲの鬼太郎 バックベアード
属性:火・星
種族:シトラ

・経歴:
元々はシトラと呼ばれる火山や火のマナが極めて多い場所に現れる浮遊する巨大な目という姿をしており、
それなりの知恵を持つのではないか、と言われているが自発的に何かをするわけでもなく、とある地方のドワーフなどには生ける炎と呼ばれ彼らと共生するような関係をしている。
――― ここまで一般的なシトラ ―――
・ントゥシトラはドワーフとシトラによって打たれた一本の剣によって産まれたシトラである。
 炎王と銘を与えられたそれは隕石に含まれていたを火のマナに非常に親和性の高い金属とシトラ達が過剰までに火マナを注ぐことによって作成された――シトラたちの思惑通りに。
 ドワーフたちの守り刀となるべく打たれたそれは、作り上げられたとほぼ同時にドワーフを里諸共灼き尽くし、それを以て始まりの炎王ントゥシトラは完成した。
 現在最初の彼はマグマの中でたゆたいながらシトラたちに自身の同胞を作らせるように働きかけている。

╋<装備>╋
「炎王」:隕鉄と無数のシトラの献身によって産まれた王のための剣。膨大な熱量と火マナを秘めている。
     極めて頑丈に作られている、が、もしも破壊されたならば秘められた火マナや熱量は暴発してしまうだろう。
     これはントゥシトラの核であり、炎王を砕ければこのントゥシトラは滅ぶ。

【称号スキル】
>「炎の暴君」:存在するだけで周囲を大気を焦がし、周辺のマナを火に染め、世界を炙る。

【所持スキル】
>「炎王」:その身体は超高熱の炎で形成されており、何の対策もなく近づけば灼熱の大気に臓腑を灼かれ、
       たとえ対策をしていたとしても超高熱の炎はほぼ全ての物理現象を無意味と化すだろう。
>「眷族生成」:周囲の火マナと自身のオドを練り上げ眷族であるシトラを生み出す。
 →「イグニッション」:シトラに込められた火マナを爆発、拡散させる。
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
          それが貴方の持ち得る魔力である。
>「見つめる」:シトラの証たる体積の大半を占める巨大な瞳、どういった構造によってかこのントゥシトラと視界に入れた存在と目が合ったように感じてしまう。
 →「凝視狂視」:その瞳で見つめられた者は発狂し、その姿を見たものはその異形に心犯される。
          原実から剥離した異形はそれだけで意味を成す、深遠を覗くものは深遠に覗き込まれるのだ。

広範囲にスリップダメージと混乱や狂気のバステをばらまくイメージで作成。


482 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 14:22:23 osmWc6yk
【四獣候補】
NAME:「アイアンコング」(原作:ゾイド)
属性:森
種族:ゴリラ

・経歴
魔導文明時代にその時代の生物を魔導兵器で改造し武装させた巨大生体兵器。
他の生体兵器と違い高い知性と穏やかな性格から扱いやすく、その総合力の高さからも主力兵器の一つだった。
ただ、それ以上の情報はなくどこでどんな活躍をしたのかについては記録は残されていない。

【称号スキル】
>「森の賢者」:高い知性と穏やかな性格。
          一定の精神耐性があり、常にその瞳には知性が宿る。
          低レベルの戦術看破及び罠感知が可能。

>「アンノウン(語られざる戦歴)」:魔導文明時代の主力兵器の一つであり、その実力を評価されながらも、
                      いまいち、目立つ事がなかったために、詳しい情報は後の世には伝わっていない。
                      経歴以上の実際の戦闘力や戦闘方法についての情報を取得する時には難易度が上昇する。
                      ぶっちゃけ、地味だった。

【所持スキル】
>「ガン・フー(野生)」:体系だったものではない、単純に身体に付いてる兵器を格闘時に利用してるだけである。
>「マルチ・ロックオン(自動)」:猿でも使える自動追尾射撃機能。当然、ゴリラでも使える。
>「パルクール」:山を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。巨体をものともしない自由なる動き。
>「クライミング」:山だろうが人工物だろうが垂直だろうが関係なく、巨体でも自由に登る事ができる。
           登った対象が耐えられるかは別問題。

【特徴スキル】
>「巨大ゴリラ」:自然か人工的に作られたのかはわからないが、一般的なゴリラより遥かにでかい。
>「魔導兵器」:その身体には魔導文明時代に作られた魔導兵器が備え付けられている。
>「超巨大武器」:身体に備え付けられている武器は、身体のサイズに合わせて巨大化されている。

ぴょんぴょん身軽に飛ぶ巨体。
都市部まで入って高い人工物に登れたら楽しそうだけど、流石に無理だろうな


483 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 14:30:15 BbrVbT1M
NAME:「”暴食”のカビゴン」(原作:ポケットモンスター赤緑)
属性:森
種族:使役獣

:経歴:
数ある使役獣の中でも圧巻の平均体重を誇る珍しい種族。
同時にその巨躯を稼働させるためには莫大なエネルギーが必要であり、常に動くとなると1日あたり自身の体重と同じ量の食糧が必要となる。
しかしそんなことをしていては住処があっという間に禿山なので、特定の時期に大量の食い溜めを行い、次の実りを得られるようになるまでエネルギーを消費しないよう眠って過ごすという微妙に進化を感じさせる種族である。
ほぼ常時眠っているものの、目覚めの時期には下手をすると豊作の年ですら飢餓に苦しめられるため人里近くで発見され次第トレーナーによる捕獲調教、もしくは休眠期に捕殺されるのが一般的。

さて、時は大襲撃。
モンスターの狂奔を促す「なにか」の影響は当然のごとく本来温厚であるカビゴンにも及ぶ。
眠りの時期であるはずのカビゴンも興奮状態に陥り、のそりのそりと侵攻し始める。
だがその目的は人ではなく、人の溜めこむ食料だ。常時動かざるを得ない大襲撃、そして常時動かされていることによる本来の種族的本能から外れた過剰なエネルギー消費。
飢えた大食漢に襲われた集落は、瞬く間に食料を喰らいつくされ、人が死ぬ以上に立て直しが困難になる。

そういった事態を防ぐために大襲撃の時期は特に念入りな捜索・駆逐が行われていたが…?
ある意味、殺戮以上にタチの悪い脅威がそこにある。



【称号スキル】
>「食の悪魔」:膨大な食事の量からつけられた、カビゴン種の通称。

【所持スキル】
>「重量級」:その体躯は大きく重く、故に遅い。
       自分で動くのも一苦労であり、当然外から動かすのも一苦労である。
>「あついしぼう」:休眠に備えて蓄えた脂肪と、自身の超重量を支えるための筋力・骨格。
           それらが合わさることで天然の鎧となる。
>「どんかん」:脂肪に熱く包まれた体は神経が少なく、痛みや異常に鈍い。
         脂肪部分が断たれたぐらいでは歯牙にもかけない。
>「めんえき」:食い溜めする量を少しでも増やすために、毒物への耐性も得た。
>「超頑強」:魔物の中でも高いタフネスを持つ。固いというより、生命力が強く倒れにくい。
>「生存続行:食欲」:目の前に食料がある限り、食欲は折れることなく体を突き動かす。


【備考】
ライフラインに直接被害与えてくる系モンスター。
温厚だけど放置はできないし無駄にタフネスもある、ヘイトを向けざるを得ないモンスター。


484 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 15:36:15 PEIwHx0c
多分慣れてないからだと思うけど所持スキルと特徴スキルはわけよう。
ポケモン系なら技を所持スキルにして特性を特徴スキルにぶっこむとテンプレを守りやすいで。


485 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 16:33:29 BbrVbT1M
しまった、わざのことをすっかり失念してた…
のしかかりとかふみつけとかぼやーっと考えてたのに何でこれでGOしちゃったんだろう


486 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 18:20:33 PEIwHx0c
カビゴンならまるくなる→ころがるという原作での悪夢を再現することも可能……こうそくスピンで転がる速度を上げるとかな!


487 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 21:07:49 YV/xh93c
【四獣候補】

NAME:「第三の巨像」(ワンダと巨像)
属性:土
種族:ゴーレム

・経歴:世界各地に存在する巨像と言われるゴーレムで、歴史上3番目に確認された巨人
     型のもの。巨像の共通要素として未知の材質で構成されていること、一定範囲か
     ら出ようとはせず、範囲に入った生物を駆除しようとする性質があることが挙げられる。
     この個体は通称『天蓋』と呼ばれる遺跡で、眠ったように鎮座している。

【称号スキル】
>「天蓋の番人」:天蓋への侵入者を逃さず察知する機能を持つ。
            スキル「領域探査」を習得する。
         
【所持スキル】
>「領域探査」:指定された範囲内を探査する機能。最大範囲は自身から半径1km。
          如何なる隠蔽も範囲内では無用の長物と化す。
          指定範囲:天蓋
>「眠るる巨人」:天蓋に誰もいない状態。一切の行動をせず、ただそこにいるのみ。
 →「怒れる巨人」:天蓋に侵入者がいる状態。一切の慈悲を見せず、天蓋から何者もい
            なくなるまで暴れ続ける。
 →「狂える巨人」:守るべき天蓋が崩壊した状態。「領域探査」指定範囲を強制解除、
            最大範囲内の生物を駆逐し続ける。
>「凶暴化」:古代の紋章に被害を受けたことによる防衛機能。
         目が赤くなり、一定時間機能が向上し、行動速度や攻撃力が増加する。
>「戦闘続行:巨像」:例えこの身が砕かれようとも、使命を果たさんとする巨像の本能。
              「巨像の紋章」が全て破壊されない限り、何度でも発動する。
>「巨像の力」:未知の技術で造られた巨像は、並みのゴーレムを遥かに凌駕する腕力を
          発揮する。(轟怪力と同等能力)
>「超々頑強(巨像)」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
               巨像が共通して所持する途轍もない頑強性。

【特徴スキル】
>「巨人の体躯」:城よりも大きい巨人の体躯を持ち、体格に比例した強大な力を持つ。
>「巨像の鎧(劣化)」:巨像が身体に纏う未知の材質で作られた鎧。
              淡く発光しており、ありとあらゆる攻撃を弾くが
              経年劣化により、あちこち崩れたり脆くなっている。
>「騎士の石剣」:右肘から伸びる、剣を模した石の棍棒。
           巨像の鎧と同じ材質で出来ているため、まず壊れない。
           重量が半端なものではなく、軽く振り降ろすだけでも大地が砕ける。
>「巨像の紋章」:日光にさらされることで巨像の身体に浮かぶ何らかの紋章。
            巨像の唯一の弱点と言っていい箇所だが、巨像の鎧の下に存在する上、
            もし攻撃できたとしても、巨像の凶暴化に繋がる。
            この個体は『頭』『腹』『左腕』に一つずつ存在する。

【称号】
>「天蓋の騎士」:巨大な屋根のような遺跡『天蓋』を頑なに守護し続ける巨人の騎士。

デカイ! 硬い! 死なない!


488 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 21:09:09 z.1clzUA
紋章はなんなの?
それが弱点な理由がちょっとわからん


489 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 21:13:01 gEOAEG92
ん?第三って人型の奴?
それだったらナイトブレイザーが倒してるけど


490 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 21:17:01 YV/xh93c
あれ、最初に倒してた奴、こいつでしたっけ!?
ど忘れしておったわ……


491 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 21:20:45 gEOAEG92
右手がでっかい柱になってるやつでしょ
だったら前回の大襲撃でもう登場してますね


492 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 21:28:21 ZSAgGUhQ
紋章はあれだよ、全身に謎エネルギーを送る集積回路みたいなもんなんだよ
破壊するとエネルギーがオーバーロードした結果凶暴化するんや、きっと多分


493 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 21:28:56 YV/xh93c
そうそう、柱の奴です。
教えてくれてありがとーぅ、……さて、他考えないと。


494 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 21:33:06 cbC4S2kM
【四獣候補】
――――――
NAME:「ゼルエル」(新世紀エヴァンゲリオン)
属性:火・冥
クラス:「モンスター」
種族:使徒

・経歴:人類が存在しない、遙か昔に誕生した原始生命体。他種族の拒絶を遺伝子に組み込まれた個体。
     この星を支配する可能性を持つ存在の一つだったが、惑星規模の地殻変動に巻き込まれ、
     地中深くに閉じ込められてしまった。それから現在に至るまで長い休眠状態にあり、目覚めの時を待っている。

【称号スキル】
>「力の使徒」:世界に終焉をもたらす存在。知性はなく、ただ自身の持つ『力』を行使するモノ。
    
>「未確認存在」:どれほどの力を秘められているのか知ることが出来ない、歩く災害の箱。
           一度も人類に確認されたことがない存在。

【所持スキル】
>「裁きの火」:眼の様に見える部分から発せられる火のマナの収束熱線。その破壊力は絶大であり、
          一度放てば一つの都市が蒸発する。さらに、連続攻撃が可能。
>「薄腕切断」:肩下に折り畳まれた帯状の腕部を用いた切断攻撃。見た目に反して恐ろしい速さで動く。

>「捕食」:対象を捕食した際に任意で特徴スキルを一つ吸収する。

>「浮遊」:空中を滑るように移動している。低速だが、姿勢変更や方向転換など移動の自由度は高い。

   A-T フィールド
>「絶対恐怖領域」:S2機関により供給されるエネルギーを用いた障壁。絶大な防御力を誇り、
             この個体への攻撃は、全てその威力を大幅に減殺される。突破するためには、
             一点突破の大火力か、この障壁自体を中和するなどの対策が必要。

       →「圧壊」:距離が離れた対象をA-Tフィールドによって押し潰す。発動前に前兆があるため、
              察知できれば対応可能。
       →「多重防壁」:A-Tフィールドを何層にも重ねて展開することにより、さらに強固な防御力を獲得。
                 敵からの物理的攻撃は全て無効となる。

>「超頑強」:都市一つを破壊する規模の魔法攻撃を受けても、全くダメージを負わないほどの頑丈な体を持つ。

>「緊急防御」:弱点であるS2機関を装甲で防御する。この防御はA-Tフィールトが全て破られた際に行われる。


【特徴スキル】
>「S2機関」:体内に存在する赤色で球形の物体。機関内部では、世界を構成するマナとオドの循環構造が模倣され、
        無尽蔵のエネルギーを生み出す半永久機関と化している。これが破壊されると、爆発四散し死亡となる。
>「巨体の壁」:それは小山サイズもの大きさであり、巨大な壁が近づいてくるかのような体を持つ。
          接近時に一切の隠蔽は出来ない。
>「絶対拒絶型」:自身の防御力に絶対の自信があるため回避をしない。


495 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 22:22:21 .s71FYTM
【四獣候補】
――――――

NAME:グランエイビス (FINAL FANTASYモンスターV)
属性:風・雷・炎・氷
種別:鳥竜(感染ゾンビーウイルス)
・経歴
四獣の一角を担っていたが生存競争に負け死んでしまった。
その後、ゾンビーウイルスに寄生され復活し母体となる。幾つものモンスターを取り込み四獣に返り咲き
そろそろ繁殖しようかと考えている。


╋<感染>╋
>「ゾンビーウィルスγ」:魔王領からやってきた死体に感染し、その体をヨリシロとし渡り歩くウィルス。
              一度死んだ生物の脳を支配したうえで強制蘇生を行い管理下に置く。
              死体と死体を繋ぎ合わせる事もでき、ヨリシロの見た目と能力が全く違う事も有る。
            →「全環境適正」:どんな環境でも適応して生きていける。
            →「強制蘇生」:死んだ生物を蘇生する。母体が外的要因で死んだとしても蘇生させる。
            →「超速再生」:その生物本来の再生能力に加え、ウィルスの防衛本能により、即座に欠損を補填する
            →「限界突破」:生物のリミッタ―を無視した行動を常に行わせれる
            →「ゾンビーパウダー」:繁殖行為。菌をばらまき次の宿主を探す。また生きている生物が吸うと
                         アレルギーにより一時的に体が麻痺する。なお毒では無いので解毒出来ません。

【称号スキル】
>「元四獣」:四獣であったが生存競争に敗れ死に、ウイルスに体を乗っ取られてしまった。
>「四頭蛇尾」:ウイルスの活動の結果、四獣一体とその他に巨大モンスターをその身に取り込み四獣に返り咲いている。

【所持スキル】
>「神竜よりも早く(限界突破)」:オメガや神竜よりもずっと早い。限界突破でもっと早い。
>「四重蛇尾」:四種類のモンスターの特性をその身に適応させている
        →「嵐鳥竜の白翼」:風のマナを制御する片翼。風のマナを効率よく取り込める
        →「氷鳥竜の銀翼」:氷のマナを制御する片翼。氷のマナを効率よく取り込める
        →「炎蛇の毒尾」:火のマナを制御する毒尾。火のマナを効率よく取り込み、炎毒を生み出す
        →「嵐鳥竜の巨体」:雷のマナを制御する動体。雷のマナを効率よく取り込み、自然のカミナリも己が糧とする。
>「ミールストーム」:生み出した竜巻に炎毒、ゾンビーパウダーを混ぜ込み敵を吹き千切り飛ばす。
>「ゾンビーブレス」:凍てつくブレスにゾンビーパウダーを混ぜ込み敵を凍らせる。
>「クラッシュファング」:得物を噛み砕く巨大な牙と顎。
>「撹乱羽」:彼の舞い散る翼は常に周囲のマナに影響を及ぼすチャフである。彼の居る領域では魔法の制御は困難を極める
>「アグレッサー」:本来溜めのいる行為を溜め無しに行う。
>「戦闘続行:傀儡」:痛覚は生きているが意味も無く、不意打ちにもモノともせず、行動を遂行する

【特徴スキル】
>「G級鳥竜」:恐竜から鳥への進化段階で世界に適応した生物。巨体ではあるが幾つものマナを従え空を駆ける。
       隠密行動ができない。その代わり、体力に一定以上の修正を得る。
>「複合巨体個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
          その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。

【称号】
>「Tウイルス変種」:Tウイルスと呼ばれるウイルスの変種である称号


496 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 22:55:52 7BhXHqOI
>>495
四獣ってのはジェスターか何かがこんな感じのモンスターなら王都ぶっこわせるはず!
行け!君に決めた!
って感じに王都周辺に投下するモンスターのことだろうし

四天王みたいに目指す感じじゃないんじゃないかなあ


497 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 23:27:16 KdnQVoVM
【四獣候補】

NAME:「アニマ」(FF10 召喚獣)
属性:虚・水         
種族:モンスター+大精霊(虚属性)


・経歴:胸像のような姿をした巨大な大精霊として知られている。虚属性のマナによりあたり一帯が沼地のように溶けおちたのち、
    うまれた虚属性の沼地から出現する。包帯や鎖で拘束されているかのごとき姿のように、その巨体を動かして攻撃してくることはない。
    しかし、膨大な虚属性のマナを叫びとともに視線に乗せて叩きつけ、相手を虚属性に染め上げ、犠牲者は沼地からのびた鎖が引きずり込む。
    また、多少のダメージは大地にたまった虚属性のマナの沼地の恩恵ですぐさま修復される。
    …がこれは沼地に潜む魔物の鏡像にすぎない。本体は沼地にひそむ魔物。
    精霊とは裏腹に拘束から解放されたその姿は、荒々しく犠牲者や侵入者をとらえ飲み込む。


【称号スキル】
>「虚の大精霊(鏡像体)」:虚属性のマナで本体を模して投影された大精霊。
>「ペイン」:まるで悲鳴のようかの叫びを放ち攻撃してくる。また攻撃を受けたものは大きな悲鳴を上げる。
             

【所持スキル】
>「超絶魔力」:本質に根差した魔力、場のすべてのマナを自分の一部として掌握する。
       →「メルトン」:虚属性と水属性により、あたり一帯を流動性のある液体へと溶解する。
       →「トード」:大量の水属性による肥大、虚属性による体の溶解によりまるでカエルのように膨れ上がる。
       →「ペイン」:この魔物の代名詞とも呼べる魔法、体が崩れる痛みを与える。 

>「沼地の主」:沼地であろうとも行動を阻害されない。

【特徴スキル】
>「吾乾きたり、吾餓えたり」:飲み込んでも喰らっても飽き足らぬ。大量のマナを消耗しつくすまで移動し、すべてを飲み込む。

【称号】
>「アニマ」;男性的な姿に女性的な手を持つその姿からついた称号。


シンプルに作ってみた。あれだ、本体さえわかればってやつだ。


498 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 23:46:18 ZSAgGUhQ
称号スキルに所持スキルが混ざっとるんやで>ペインおばさん


499 : 普通の名無しさん :2015/08/04(火) 23:48:15 ZSAgGUhQ
ん?別物か。勘違いでしたわ。
連投すまぬ


500 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 00:08:57 lSKO9xpg
>>495の修正

【四獣候補】
――――――

NAME:グランエイビス (FINAL FANTASYモンスターV)
属性:風・雷・炎・氷
種別:鳥竜(感染ゾンビーウイルス)
・経歴
四獣の一角を担っていたが生存競争に負け死んでしまった。
その後、ゾンビーウイルスに寄生され復活し母体となる。幾つものモンスターを取り込み
ウイルスは繁殖に移ろうとしている


╋<感染>╋
>「ゾンビーウィルスγ」:魔王領からやってきた死体に感染し、その体をヨリシロとし渡り歩くウィルス。
              一度死んだ生物の脳を支配したうえで強制蘇生を行い管理下に置く。
              死体と死体を繋ぎ合わせる事もでき、ヨリシロの見た目と能力が全く違う事も有る。
            →「全環境適正」:どんな環境でも適応して生きていける。
            →「強制蘇生」:死んだ生物を蘇生する。母体が外的要因で死んだとしても蘇生させる。
            →「超速再生」:その生物本来の再生能力に加え、ウィルスの防衛本能により、即座に欠損を補填する
            →「限界突破」:生物のリミッタ―を無視した行動を常に行っている
            →「ゾンビーパウダー」:繁殖行為。菌をばらまき次の宿主を探す。また生きている生物が吸うと
                         アレルギーにより一時的に体が麻痺する。なお毒では無いので解毒出来ません。

【称号スキル】
>「元四獣」:四獣であったが生存競争に敗れ死に、ウイルスに体を乗っ取られてしまった。
>「四重蛇尾」:ウイルスの活動の結果、四獣一体とその他に巨大モンスターをその身に取り込んでいる。

【所持スキル】
>「神竜よりも早く(限界突破)」:オメガや神竜よりもずっと早い。限界突破でもっと早い。
>「四重蛇尾」:四種類のモンスターの特性をその身に適応させている
        →「嵐鳥竜の白翼」:風のマナを制御する片翼。風のマナを効率よく取り込める
        →「氷鳥竜の銀翼」:氷のマナを制御する片翼。氷のマナを効率よく取り込める
        →「炎蛇の毒尾」:火のマナを制御する毒尾。火のマナを効率よく取り込み、炎毒を生み出す
        →「嵐鳥竜の巨体」:雷のマナを制御する動体。雷のマナを効率よく取り込み、自然のカミナリも己が糧とする。
>「ミールストーム」:生み出した竜巻に炎毒、ゾンビーパウダーを混ぜ込み敵を吹き千切り飛ばす。
>「ゾンビーブレス」:凍てつくブレスで敵の機能を低下させ、ゾンビーパウダーの麻痺効果を上げる。
>「クラッシュファング」:得物を噛み砕く巨大な牙と顎。
>「撹乱羽」:彼の舞い散る羽は常に周囲のマナに影響を及ぼすチャフである。彼の居る領域では魔法の制御は困難を極める
>「アグレッサー」:本来溜めのいる行為を溜め無しに行う。
>「戦闘続行:傀儡」:痛覚は生きているが意味も無く、不意打ちにもモノともせず、行動を遂行する

【特徴スキル】
>「G級鳥竜」:恐竜から鳥への進化段階で世界に適応した生物。巨体ではあるが幾つものマナを従え空を駆ける。
       隠密行動ができない。その代わり、体力に一定以上の修正を得る。
>「複合巨体個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
          その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。

【称号】
>「Tウイルス変種」:Tウイルスと呼ばれるウイルスの変種である称号


501 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 08:18:46 .7HysGiA
【四獣候補】
――――――

NAME:「大海嘯」(原作)風の谷のナウシカ(代替AA:アメーバや菌類、津波など)
属性:混沌/土
種族:ヒソクサリ(粘菌)


・経歴:森林地帯に棲むヒソクサリを遺伝操作した生物兵器。
巨大な変形体(アメーバ状の体)となり周囲のマナや死体を吸収して成長し、次の餌を求めて周囲に猛毒の瘴気をまき散らしながら津波のようにすべてを飲み込んでゆく。
ある程度まで成長すると、花と呼ばれる巨大な胞子嚢を作り周囲に胞子を撒き散らし増えてゆく。



【称号スキル】
>「大海嘯」:膨大な質量で津波のように侵攻する様子からこの名前がつけられた。 見境なく生物を襲うため、周囲の生物が狂乱状態になりやすい。
>「腐海の運び手」:この生物の体は死してなお毒性を保ち、通った跡ですら耐性を持たない者には5分で肺が爛れるような死の領域と化す。

【所持スキル】
   シツリョウボウギョ
>「超頑強/超重量」:巨大であるということはそれだけで強者の証である。
>「胞子嚢生成」:養分を消費して、大量の胞子を内包した胞子嚢を生成する事ができる。 
       →「爆発的開花」:成熟した胞子嚢は、効率よく胞子をばらまくために小規模の爆発を起こしながら開花と呼ばれる自壊を起こす。
       →「猛毒」:胞子には猛毒性があり、空気中に漂うそれを吸い込むだけで呼吸器へ深刻なダメージを与える。
>「粘体操作」:自身の体をある程度自由に操作し、形を変える事ができる。
>「本能:統一化」:細かく分断されても一つの個体へと戻ろうとして動く。 再統一まで分化個体は移動速度の上昇を得る。

【特徴スキル】
>「定められた飢餓」:常に極限の空腹であるように作られた。
>「怯え続ける者」:常に捕食者に怯え、死に怯え、飢餓に怯え、自然には存在しなかった自身自体へ怯えている。 闘争性が増加する。
>「遺伝操作痕」:何者かにより遺伝操作された。 突然変異を誘発し、毒性を増し、爆発的に増加するなど人為的な改造を受けている。

久々に読み直してたらこういうのもいいかなと


502 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 17:46:48 ZL48FJcQ
まずはあれだ、横に長いし適度に改行しようぜ


503 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 18:49:54 nR9bjyrU
【四獣候補】
NAME:「ラヴォス」(クロノトリガー)
属性:火
クラス:モンスター
種族:土竜(モグラ)

・経歴:魔道文明の時代より地中奥深くで休眠していた存在
    地中にある鉱物、マグマなどを食べて生存していたが
    なぜか再び地上に表れようとしている

【所持スキル】
>「虹の外殻」:さまざまな属性の鉱石を取り込み形成した外殻
         マナを弾く性質を持ち、その硬度は生半可な攻撃では傷ひとつつけられない
        →「迎撃針」:接近してきた、攻撃してきた対象に外殻の一部を射出し迎撃する
                それは防衛本能の成せる技か

>「天から降り注ぐものが存在を滅ぼす」:外殻全体から収束させた火属性のマナを放出し、自己を中心とした周囲一帯に降り注がせる
                          それは地上を焼き払う炎の雨

【特徴スキル】
>「山の如し」:それは小山サイズもの大きさである、地中から出る際兆候が起こり、一切の隠蔽ができない

>「センシティブソナー」眼を持たず普通の生物における視覚を持たない代わりに、この器官によって外界の環境を認知する。
            音や温度、マナストリーム、電磁波など全てを“視て”捕捉する機関、それは視覚にも似て異なる知覚能力。
【称号】
>「中の人などいない」:別に体内に第2形態がいるとかコアがあるなど、そういうことはない


504 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 20:55:51 26iYnYRo
【四獣候補】

NAME:アトランタル(遊戯王ZEXAL)
属性:地・火
種族:ゴーレム

経歴:山が立って歩いていると言っても過言ではない程の体躯を持つ超巨大ゴーレム。
膨大な量の霊体思念と一つの土地そのものを材料として造り上げられた大精霊にも等しい存在であり、
彼の者が歩いた後にはただ枯れ果てた焦土が広がるのみ。

【称号スキル】
>「大地の巨人」:山の如く圧倒的に巨大な体躯を持つ大地の化身。
           体の大部分が岩石によって構築された規格外の超巨大ゴーレム。
           その身には膨大な量の地・火属性マナが内包されており、
           内部では常にマナによって熱された溶岩が火山活動の如く流動している。
           その姿はまさに人の形を模した動く活火山そのもの。

【所持スキル】
>「踏みつけ」:巨大な足で地面を思い切り踏みつける。
         圧倒的重量から放たれるそれは一撃で大地を大きく揺るがし、あらゆるものを踏み潰す。

>「薙ぎ払い」:巨大な腕で周囲一帯を薙ぎ払う。
         その一撃は大地をたやすく抉り取り、あらゆるものを塵のように吹き飛ばす。

>「セレスティアル・ストライク」:両手から火属性マナによって形成された灼熱の大火球を放つ。
                   それはさながら天の裁きの如く地上の全てを焼き払う。

>「ディヴァイン・パニッシュメント」:肩の部分に存在する巨大な噴出口から地・火属性マナを纏った火山弾を噴火の要領で撃ちだす。
                     広範囲に拡散した灼熱の岩石は地上をくまなく爆撃し、その全てを焦土へと変える。

>「オリハルコン・ゲート」:巨大な腕に膨大な量の地・火属性マナを集中させて振り下ろされる破壊の鉄槌。
                地属性マナによる圧倒的質量と火属性マナによる圧倒的熱量の一撃は
                大魔法クラスの破壊力となってその全てを灰塵へと還す。

>「超頑強」:膨大な量の地属性マナと岩石で形作られた山を超える巨体はただひたすらに硬く、
        攻城兵器程度の威力ではびくともしない。

    →「落石」:その身は岩石でできているが故、その一部でも剥がれ落ちればそれが落石となって地上に降りかかる。
           そのサイズは人一人分かもしれないし、小屋一つ分にも相当するかもしれない。

【特徴スキル】

>「溶岩血液」:彼の者の内部はまるで血液の如く溶岩が流動・循環しており、その熱エネルギーによってこの巨人は活動している。
          灼熱の血液はその身が傷つく度に流れ、噴き出し、近づいたものを焼き焦がす。

         →「活動鈍化」:何らかの理由によってこの溶岩の循環が滞ればこの巨人の動きは著しく低下する。

>「巨人の赤脚」:彼の者の脚部は超高温の岩石質が剥き出しになっており、常に高熱によって赤く光り輝いている。
           その凄まじい熱量は地上にいる生命を寄せ付けず、歩く度に足元の大地を黒く焼き焦がす。

>「山の如し」:それは小山以上の大きさであり、太陽を覆い隠すほどの巨躯である。
         接近時に一切の隠蔽は出来ない。

>「大地隷餐」:踏み締める大地から地脈を吸い上げ、己が魔力にする。
         地脈を貪るようにうろつきまわる大地涸らしの巨人、大地は全て彼の者の隷にして糧に過ぎず。【大地礼讃】


505 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 21:49:00 .wcQgAgU
・【四獣候補】・
NAME:「クラウドゴン」(原作:メタルマックスシリーズ)
属性:星風・星土
種族:大精霊(複数)

・経歴:無数の螺旋の如く絡み合う複数の大精霊と、それらが纏う膨大な砂嵐。あまりの大きさから黒い雲に見える。
星属性の円運動と引力および斥力の微妙なバランスにより、落ちるように弾かれるように等加速螺旋運動を続けて成長する厄災。
なぜ極端に狭い領域内に大精霊が複数存在し、かつ協力するかのように稼働するのかは謎である。
地表まで降りてくることもあれば、上空に位置したまま渦を下に伸ばしてくることもある。

【称号スキル】
>「成長する厄災」:その膨大な砂嵐は常に拡大し加速し続ける。時間はソレの味方である。

【所持スキル】
>「等加速螺旋運動」:星属性の円運動と引力および斥力の微妙なバランスにより、
中心部に落ちるような螺旋運動と、中心から弾かれるような螺旋運動がつりあう事で生まれる際限なき加速。
              それから生み出される砂嵐はさながらサンドブラストのように圏内の物体を摩滅させる。
       →「電磁結界」:摩擦によって生じる静電気が、さながら電磁バリアのように機能する。
       →「飛礫」:砂嵐から弾き出されただけの単なる石ころ。問題はその速度である。
>「飛行」:雲は空に浮かぶもの。飛んでいることに何の不思議があろうか。
       →「竜巻」:上空から下向きに伸ばしてくる渦。1本だけとは限らない。
       →「落雷」:大気中のイオンを局部的に調整することにより、狙ったところに雷を落とす。

【特徴スキル】
>「星砂の鎧」:激しく属性汚染された砂嵐は、その量と速度もあいまって大精霊への攻撃を減殺する鎧となる。
>「黒雲の如し」:それは雲と呼ぶべき規模の砂嵐。接近時に一切の隠蔽は出来ない。

【称号】
>「摩滅の先触れ」:影響範囲の有象無象を削り滅ぼす黒い雲。飲み込まれれば跡形すら残るまい。

【備考】
「AAはこれに限っては”一枚だけでも構わない”」と聞いて。


506 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 22:47:32 lSKO9xpg
【四獣候補】   ってアトランタル被ったかな?
――――――

NAME:No.6 先史遺産(オーパーツ)アトランタル (遊戯王モンスターZEXAL/ナンバーズ/ナンバーズその他01(No1〜30))
属性:地・岩・金
種別:ゴーレム
・経歴
元々は迷宮王が迷宮を守るために配置した巨大の門番であったが、戦う事無く罠師らに回収されてしまっている。
魔道文明滅亡後にあった文明潰しの際に、もの好きな魔族によって持ち去られている。
六勇者時代に対勇者用に守備配置されるも主は裏から暗殺されそのまま放置されてしまう。
そして時は流れ大襲撃の狂乱奉礼昂が流れた時、彼は狂い再び動き出した。


╋<装備>╋
「No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック」:魔道文明時代に追加された、対魔族用の破壊兵器。
                           普段は超上空に漂い、アトランタルからの信号によりソーラーレイを地上に浴びせる

【称号スキル】
>「先史遺産」:今は失われた過去の超技術で作られた遺産。
>「ガーディアン」:拠点防衛用に作られた超巨大防衛ゴーレム。特定の人物や特殊コードで管理されていたが今は失われてしまった。
>「未開領域に立つ巨人」:そのもう主のいない拠点を守るために今もたたずんでいる。大襲撃になると狂い動きだし
                終わると元の拠点に帰って行く

【所持スキル】
>「ソーラーレイ」:超兵器マシュ=マックから収束した太陽光を数十本を地上に降り注がせる。
>「魔素励起器甲腕」:両腕に魔素励起器機能を搭載している。
           →「人工精霊製造」:分解した魔素から特定の精霊を構築する。
           →「アトランティスウォール」:吸収した魔素で流動障壁を展開する
>「超重複合外殻」:岩、金属を複合した数メートルに及ぶ鎧に覆われている。
>「修復システム:土精霊」:外殻を修復するために数重の人工精霊をその身に宿している。
>「多重魔抗」:魔力、魔術や魔法によるマナ干渉を防ぐための技術であり、全身に刻まれている。
         彼の前で魔法は勢いを失い、その鎧を貫けないだろう。
>「防衛命令」:指定された領域を侵すものを排除せよ。
        →「防衛警告:存在認識」:声、心音、足音、息、熱、種族特色を認識し対象に警告を行う
                        警告に従わない場合は排除する。
        →「カバーリング」:範囲内の味方を瞬時に庇う。

【特徴スキル】
>「超巨大ゴーレム」:でかい、高い、堅い。
>「合体機能」:他のパーツと合体できるよ。


【称号】
>「迷宮王の遺産」:迷宮王が残した遺産を示す称号


507 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 22:54:08 SZEsx2fk
投稿所の殺意が高いなぁw


508 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 23:09:35 26iYnYRo
GMが殺意を持って投稿してくださいって言ってたからまあ多少はね?
しかしまさか同じ発想の人がいたとは思わなんだ


509 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 23:13:15 lSKO9xpg
巨人系のAAをさがしていたらアトランタルがよさそうにみえてつい
遊戯王のAAはやっぱすげーわ


510 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 23:16:56 ILDCO0gw
モンスターAA探すと遊戯王かMTGに辿り着くのは真理
なおほぼドラゴンかゴーレムが満載の模様


511 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 23:58:42 .7HysGiA
緋蜂作るとしたら生物枠かドゥーム枠か魔人の化身枠どれが適切だと思います?


512 : 普通の名無しさん :2015/08/05(水) 23:59:38 JEB.Nq0s
改造された生物枠とか?


513 : 普通の名無しさん :2015/08/06(木) 00:15:18 JGw.Duv.
緋蜂ってドゥラマ組が最初に潰した火事の時のモンスター?


514 : 普通の名無しさん :2015/08/06(木) 00:19:55 .Ohwdyk2
>>513
『怒首領蜂大往生』のラスボスじゃねえの?


515 : 普通の名無しさん :2015/08/06(木) 00:31:23 JGw.Duv.
>514
あ、別の奴か。似た名前だったから勘違いしてた。
あっちは火蜂だったっけ。


516 : 普通の名無しさん :2015/08/06(木) 01:30:20 OLHFmZvQ
【四獣候補】
――――――

NAME:ギガンティック・マグロ
属性:水・地・風
種別:マグロ
・経歴
元々は極普通のマグロだったが、ある日食べた石の影響により少しずつ進化していきながら巨大化していった。
気ままに各地に出現して爆走するが猛者たちに討たれて処理されてきたが、一定期間後に再び出現する為、天災扱いされている。

╋<装備>╋
「メガストーンコア」:今の姿になる切っ掛けとなった石「メガストーン」といろいろと補食し取り込んだものが混ざり合い出来たコア。
             意志を持っているかの如く宿主に力を与えつつ自身も宿主が取り込んだものから使えそうなものを消費して
             強化していっている。
             このコアが破壊された場合は、ギガンティックが生まれてくる事は二度とない。

【称号スキル】
>「天災級魚類」:天災として扱われる魚類である。
>「○代目ギガンティック」:歴代のギガンティックが持っていた「メガストーンコア」を取り込み、今代のギガンティックになった。
>「爆走魚」:地形に関係なく音速に近い速度で縦横無尽に爆走する。

【所持スキル】
>「スカイ・ドライブ」:
>「ソニック・ブーム」:爆走する事で発生するソニック・ブームにより被害を出す。
>「七彩の魚鱗」:「虹の鱗」の能力を解放して多彩な能力を同時に発動する。
           →「鱗ストライク」:追尾やブーメランなど多彩な効果を付加された鱗をばら撒き、周辺の敵へ攻撃する。
                        なお、鱗をばら撒いた直後に一段と強靭な鱗が生えてくる。
           →「古魚の闘気」:偶然捕食した古竜の鱗を自身の鱗が吸収した事で、擬似的な竜闘気を会得した。
                      生命力と魔力の混合闘気を解放、肉体に纏わせ、魔法耐性、物理攻撃力、物理防御力が倍加する。
           →「セブンスマジックシェル」:鱗同士を共鳴させる事で属性的相乗効果を起こして七層による強固な障壁を作り出す。
              →「拡散シェルビーム」:相乗効果で増幅されたエネルギーが飽和状態になると周辺にビーム状にばら撒かれる。
           →「透過潜航」:自身を大地などに透過させながら潜航出来る。
>「水引」:広範囲から膨大な水属性の魔素を呼び寄せる。
           →「グラン・タイダルウェーブ」:膨大な水属性の魔素を利用して広範囲に大津波を発生させて暫くの間、天候を不安定化する
>「何かを吐き出した」:今まで補食するが、消化出来ずに残ったものを高速で吐き出す。
>「ダイブ&アッパー」:大地へ潜り込む時に衝撃波を発生させ、地上に浮上する時に広範囲に地割れを起こす
>「アクティブ・ソナー」:通常では聞き取れない音波を出し、その音波の反響を利用して状況を把握する。
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。
>「神速」:その肉体の筋力と柔軟性を使って通常の生物では制御不可能な速度で行動する。
>「進化の代償」:ギガンティック化した代償で、倒された時に高速で腐敗化して骨すら残らず大地へ還る。

【特徴スキル】
>「・・・・・・・・・マグロ?」:分類上は「マグロ」。
>「ギガンティック化」:「メガストーンコア」により、強大な身体と本来ありえない能力を得た。
>「悪食」:色んな物を悪影響を受けずに捕食する事が出来る。
>「虹の鱗」:「メガストーンコア」により変異し属性石により強化された鱗が光にあたる事で虹色に輝く。
>「魔力生産器官」:一呼吸で膨大な魔力を生産する特殊な器官。

【称号】
>「古竜捕食者」:偶然襲ってきた古竜を捕食した。


517 : 普通の名無しさん :2015/08/06(木) 01:33:12 JGw.Duv.
>516
AAはマグロになるのかな?


518 : 普通の名無しさん :2015/08/06(木) 01:47:51 OLHFmZvQ
そうなるかな


519 : 普通の名無しさん :2015/08/06(木) 06:51:30 iGiZFs9k
>>512
ありがとうやっぱそういう感じになるよね


520 : 普通の名無しさん :2015/08/06(木) 12:15:08 N6joZwL2
>>504の案を修正
【四獣候補】

NAME:アトランタル(遊戯王ZEXAL)
属性:地・火
種族:ゴーレム

経歴:山が立って歩いていると言っても過言ではない程の体躯を持つ超巨大ゴーレム。
膨大な量の霊体思念と一つの土地そのものを材料として造り上げられた大精霊にも等しい存在であり、
彼の者が歩いた後にはただ枯れ果てた焦土が広がるのみ。

【称号スキル】
>「大地の巨人」:山の如く圧倒的に巨大な体躯を持つ大地の化身。
           体の大部分が岩石によって構築された規格外の超巨大ゴーレム。
           その身には膨大な量の地・火属性マナが内包されており、
           内部では常にマナによって熱された溶岩が火山活動の如く流動している。
           その姿はまさに人の形を模した動く活火山そのもの。

【所持スキル】
>「踏みつけ」:巨大な足で地面を思い切り踏みつける。
         圧倒的重量から放たれるそれは一撃で大地を大きく揺るがし、あらゆるものを踏み潰す。

>「セレスティアル・ストライク」:両手から火属性マナによって形成された灼熱の大火球を放つ。
                   それはさながら天の裁きの如く地上の全てを焼き払う。

>「ディヴァイン・パニッシュメント」:肩の部分に存在する巨大な噴出口から地・火属性マナを纏った火山弾を噴火の要領で撃ちだす。
                     広範囲に拡散した灼熱の岩石は地上をくまなく爆撃し、その全てを焦土へと変える。

>「オリハルコン・ゲート」:巨大な腕に膨大な量の地・火属性マナを集中させて振り下ろされる破壊の鉄槌。
                地属性マナによる圧倒的質量と火属性マナによる圧倒的熱量の一撃は
                大魔法クラスの破壊力となってその全てを灰塵へと還す。

>「超頑強」:膨大な量の地属性マナと岩石で形作られた山を超える巨体はただひたすらに硬く、
        攻城兵器程度の威力ではびくともしない。

    →「落石」:その身は岩石でできているが故、その一部でも剥がれ落ちればそれが落石となって地上に降りかかる。
           そのサイズは人一人分かもしれないし、小屋一つ分にも相当するかもしれない。

【特徴スキル】
>「溶岩血液」:彼の者の内部はまるで血液の如く溶岩が流動・循環しており、その熱エネルギーによってこの巨人は活動している。
          灼熱の血液はその身が傷つく度に流れ、噴き出し、近づいたものを焼き焦がす。

         →「活動鈍化」:何らかの理由によってこの溶岩の循環が滞ればこの巨人の動きは著しく低下する。

>「巨人の赤脚」:彼の者の脚部は超高温の岩石質が剥き出しになっており、常に高熱によって赤く光り輝いている。
           その凄まじい熱量は地上にいる生命を寄せ付けず、歩く度に足元の大地を黒く焼き焦がす。

>「山の如し」:それは小山以上の大きさであり、太陽を覆い隠すほどの巨躯である。
         接近時に一切の隠蔽は出来ない。

>「大地隷餐」:踏み締める大地から地脈を吸い上げ、己が魔力にする。
         地脈を貪るようにうろつきまわる大地涸らしの巨人、大地は全て彼の者の隷にして糧に過ぎず。【大地礼讃】


521 : 普通の名無しさん :2015/08/06(木) 12:20:54 5mnKYago
【四獣候補】
NAME:「アブソリュート」(原作:イコノクラスト)(代理AA:スーパーロボット大戦 ケイサル・エフェス)
属性:冥
種族:天使・機械・アンデッド

・経歴:
対邪神兵器として造りだされた巨大人型兵器イコノクラストシリーズの二番機にして最終生産機。
基礎フレームや外装に天使や上位の魔人を生きたまま鋳溶かし、心臓部には天使の種を惜しみなく投入し作成された。
完成からほどなくして暴走、問題なく運用できていた一番機であるイコノクラストにより制圧・封印。
皮肉なことにこの後の邪神との戦いによりイコノクラストはロスト、封印されていたアブソリュートは戦禍を免れた。

【称号スキル】
>「イコノクラストシリーズ」:対邪神を想定したスペックを持っている。

【所持スキル】
>「エーテルフレーム怨」:天使を生きながらにして溶かされアブソリュートの骨格となったこれは
                 莫大なエネルギーとともに総てを呪う呪詛も同時に吐き出す。
 →「誅神の爪」:近接戦用ギミック、膨大な呪詛は触れるものに死を与えるだろう。
 →「破神の弓」:遠距離専用ギミック、収束して放つ、ただそれだけだが、その規模が大きければどうなるか試してみるがいい。
>「戦闘続行:うらめしや」:痛い、苦しい、助けて――この哀れな機械の行動理念は助けを求めてのものである。
                ダメージを受ければ受けるほど助けを、救いを求める声が、動きが大きくなるのは道理だろう?

【特徴スキル】
>「死の絶叫」:彼女らは発狂することすら許されず死の瞬間を味わい続け、声なき声で悲鳴を上げ続けている。
         もしもそれを聞くことができてしまうのならば、まともな戦闘行動をとることは不可能だろう。

備考:技術協力死霊王とか書いて有りそうなブツ。
    天使を使用したことによってある意味原作よりマイルドになると同時に原作より救いがなくなりました。


522 : 普通の名無しさん :2015/08/06(木) 14:14:34 ZUE3tvRw
・キャラ名 狛村左陣(原作;BLEACH)
・属性:土
・種族:強化亜人
・クラス:戦闘生物(ギニョル)

・経歴:奏護にて存在する闇闘技場「淘汰場(エリミナシオン)」のかつての王者のひとり
    淘汰場で勝ち残るためだけに獣人同士で交配され続け、徹底した教育を受けてきた
    人型からG級もかくやの大型生物に至るまでの闘士が跋扈する爪と牙の世界で
    その拳と土属性の能力を用いた【擬装】と【擬態】、他者を欺くことで勝利を積み重ね王者となった
    3度目の王者防衛を突然の乱入者に敗れることで降りざるえなくなったが
    その折にとある人物によって落札され、買い取られた

保有装備
>天譴:主人が狛村に与えた桜皇刀
    解号(キーワード)によって使用者の土属性魔素を吸収し肥大化する
    解号は「轟け、天譴」

称号スキル
>「戦闘生物(ギニョル)」:亜人同士で戦闘に特化した交配が繰り返された中で産み出された者
            その戦闘能力は同種族とは乖離しており、また人としての尊厳も失われてる
            奏護の好事家たちより闇闘技での勝利のために始めたぶっちゃけ亜人ダビスタ
>「爪牙の王(オムデュフー)」:奏護の闇闘技場「淘汰場(エリミナシオン)」の王者の称号
            娯楽と賭博のために設えられた爪と牙のみが支配する弱肉強食の世界の頂点に君臨した者
            彼はチーム戦にて司令塔となることで類稀なる成績を誇り、オムデュフーとなった

戦闘スタイル
>「黒縄天譴明王(ガルガンチュア)」:己の土属性魔素を吸収した天譴を地に突き刺し、瞬く間に土巨人剣士を生み出す
               質量はそのまま防御力・破壊力とイコールで結ばれ、その一薙ぎは敵を容易く吹き飛ばす
               巨人剣士の核には狛村の魔素が流れているため、動きは狛村をトレースし
               またダメージもフィードバックする(代理AA:ダイゼンガー)
>「漢の拳」:戦闘生物の圧倒的な瞬発力・馬力などの身体能力を以て、一気呵成に拳を叩き込む
       それはかつて自らが屠った闘士にも賞賛を受けた、ただの獣には放てぬ熱き魂の拳

所持スキル
>「戦闘指揮」:共闘者の個性・能力・適性を見抜き、戦術的ひいては戦略的勝利に向けて高度な戦略立案を行い
        適切な指揮を行う能力と経験を有する
>「擬装擬態」:錯視・心理的誘導などを用いて、他者を欺き、虚実を誤認させる
        土属性の能力で地の土や砂を練り上げ、一時的な変装を行うことができるほか
        戦術的な相手の狙いなどを思考トレースし、囮を設置するなどして翻弄する
>「怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える
>「威圧」:自分の存在する圏内において許可しないものを震わせ、その足を止める。この先を通りたければ我を倒せ
>「未実の刃」:無才なれど剣に修錬を注ぎ込んだことを示す、しかしそれはまだ実を結ぶに至らない
        主が何の意図から桜皇刀を授けたかはわからない。されど主が為に修練し報いるのみ


523 : 普通の名無しさん :2015/08/06(木) 14:14:55 ZUE3tvRw
>>522の続き


特徴スキル
>「忠誠者」:忠誠を誓う存在のためならば、如何なる汚い手段であろうとも躊躇わない
       あの方が是といえば、死すらも是である
>「人に等しき者」:人と見なされず、娯楽のために生まれた戦闘生物でありながら人に値する尊い精神性を持つ者
          それは譲れぬ信念の下、闘志衰えぬ限り何度でも奮い立つ
          かつて淘汰場にて突然乱入し完膚なきまでに自分を負かしたと者が言った
          「お前誰よりも、ニンゲンらしかったぜ」
>「“幸せ”の意味」:かつて自分という存在を形作った人が残した問い
           戦闘生物の己には理解の及ばぬその言葉の納得できる意味を探し求めている

【称号】
>「指齧りのイグレック」:淘汰場にいた時期の幼名。今となってはその名を知る者はいないと思われる
>「哲学する獣」:己の存在証明を、幸福という言葉の意味を、常に考えずにはいられぬ者
         その疑問に答えを得た先に待っているのは揺るぎなき世界か、新たなる問いか


運用・作成メモ
・狛村(BLEACH)とオムデュフー(銃夢LO)のハイブリット設定(というより現状、狛村2:オムデュフー8)
・闘技場の闘士であり、買われた設定なため、誰かの配下として味方・敵・中立のどこにでも配置は可能
・狛村隊長に人間形態とかなかった


524 : 普通の名無しさん :2015/08/06(木) 23:25:14 yUF3AGr.
NAME:「J」(ACVD)
属性:金
種族:電子化人格(人間)

・経歴:かつて、極めて優秀な機巧乗りであった人物の成れの果て。
今やその意識は強敵を見出し撃滅することにのみ向けられている。

【称号スキル】
>「死神部隊隊長」:周囲に死を振りまくもの達の長。強者を見定め滅ぼすことが存在理由。
    戦いの中にしか私の存在する場は無い。好きに生き、理不尽に死ぬ。それが私だ。
    戦闘経験が互角以上(修羅系持ち)と対峙時に好戦的になり、能力が向上する。
>「リンクス」:人型兵器ネクストと神経接続し操縦する者。

【所持スキル】
>「電子化人格」:電子的に保存された人格。肉体、疲労、魔法能力が無い。
>「超高速反応」:人外の速度で思考し対応する。情報経路である脊椎や神経をもたないが故に。
>「サテライト」:一定距離を保ちつつ回り込みを続ける射撃戦法。銃火器が不得手な接近戦を避け有利な射程で戦う。
>「修羅道」:その意識は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。

【特徴スキル】
>「ファンタズマビーイング」:人間の意識を電子化してマシンに埋め込んだ存在。接続した兵器を肉体のごとく操れる。
>「戦闘用人格」:戦いに特化し、それ以外の要素をそぎ落とされた人格。電子化の際に元の人格から矯正された。

     ネクスト ホワイトグリント 9/v
╋機巧魔改造品<N-WGIX/v>╋
魔導文明末期にあって一地域に破滅をもたらした機体の改造品。電子化人格で無人化されている。
本来の出力機関の代わりに<世界の種>を模倣した無尽蔵の動力を搭載し、極めて高い空間汚染作用を
持つ粒子(混沌としたマナ、極小の侵魔獄)を生成して稼働・戦闘に用いている。
その仕組み故か、それとも守るべきものを失った悲しみからか、白かったはずの機体は黒鉄の鈍い光沢へと変じている。
>「ネクストAC」:搭載された技術により一般兵器から基本スペックを逸脱させた機動兵器。
    単騎で軍団に相当する戦力とされるが、戦う度に汚染を広げ、搭乗者は短命になるデメリットを負う。
    神経接続を介しての操縦にはある種の適性が必要で、廃人化のリスクもある。
>「ブースト移動」:推力による移動を行う。出力次第で速度を増し、浮遊飛行も可能。
    →「クイックブースト」:瞬時に爆発的な推力を生み出し短距離移動、高速旋回を行う。
        音速を超える機動に刃は追いつくこと敵わず、生半な銃弾では捉えられない。
        →「二段QB」:規格量を超える入力によって二回り上の加速を得る技術。
    →「オーバードブースト」:背面の主推力を全開にすることで長距離を移動し、一撃離脱を可能にする。
×「アレゴリー・マニュピレイト・システム」:電子化人格による操縦のためオミットされている。
>「プライマルアーマー」:汚染作用のある粒子を機体外部へ球形に還流し攻性障壁とする。
    攻撃で減衰しても粒子の供給で自動復元し、あらゆる攻撃に一定の耐性がある。
    →「アサルトアーマー」:PA含む貯蔵粒子を一気に放出する全周囲攻撃。
        大規模な爆発を起こせる反面、発動して一定時間は障壁を張る能力が失われてしまう。
    →「広域粒子拡散」:粒子をPAにせず広域拡散させ、防御から無差別攻撃に転用する。
        侵魔獄と同質の空間があらゆる生命だけでなく物質装甲すらをも蝕んでいく。
>「ライフル」:2丁。連射が効く標準的な武器。サイズは人用のそれを遥かに超える。刺突武器ではない!
>「ハイスピードミサイル」:16連×両肩=32発の高速追尾ミサイルを連続発射する。
    弾丸はいずれも魔力弾であり「超絶出力」で無限供給される。
>「レーダー内蔵FCS」:熱源や魔力弾を立体的に感知する内蔵レーダーと連動する火器管制システム。
    戦場を常に把握し、さらには多数の飛来弾を撃ち落とすような芸当も行えるだろう。
>「マルチロックオン」:各兵装を同時に操り、それぞれ違う標的に対して偏差攻撃を加える。
    ミサイルは全弾別の目標を設定可能。個にして軍を滅ぼすために設計された機体。
>「超絶出力」:圧倒的な力。雑多に混ぜられたマナを無尽蔵に補給され永遠にも等しい稼働時間を与えられている。

備考:
趣味データ作ってしまった。TとPもGMの趣味と言ってたし許される。
T提督と因縁ありそう。あと預験に居そう。ナノマシン脳注入とかAMS技術がもろに預験ぽい。


525 : 普通の名無しさん :2015/08/07(金) 08:12:43 gP0zCTuc
NAME:「レギオン」(原作:ガメラ2 レギオン襲来)
種族:異星生命体

・経歴:
何者かに誘導されたかのように落下してきた隕石と共に飛来した生命体。
有機物で形成されている生物とは異なり、珪素化合物で形成されている珪素生物であり、
筋肉に相当する器官が存在せず、体内に詰まったガス圧で関節を動かしている。
また、未知の絶縁体で構成された甲殻は堅牢であり各種の電磁波を反射する。
巨大な植物状の「レギオンプラント」と大型個体「マザーレギオン」は共生しており、
小型個体である大量「ソルジャーレギオン」がマザーを頂点に置いた社会性を持った群れを形成する。

惑星へ落下したレギオンプラントは、根を張り、土中の成分から珪素と純酸素の大量生産を開始。周囲のマナ環境を調律し火属性の領域を作成する。
これと共に孵化したマザーレギオンは、胸部の「エッグチャンバー」と呼ばれる器官から無数のソルジャーレギオンを生み出し、短時間で大繁殖する。
マザーとソルジャーはプラントを守り育て、高濃度酸素・火属性領域を利用した大爆発によって新たなプラントの「種」と新たなマザーの「卵」を宇宙へ打ち上げる。

【称号スキル】
>「軍勢」:数え切れないほどの兵達は統一された思考の下に動き、行動する。対軍規模の攻撃を行う必要がある。

【所持スキル】
 【レギオンプラント】
属性:火
>「成長」:日光とレギオン達が集める土中に含まれる各種元素を吸収し、成長する。
>「領域作成」:自分の都合のいいように周囲のマナ属性値を調律した領域を生み出す。
>「生産:珪素」:周囲の土中に含まれる二酸化珪素を分解し珪素を精製する。精製された珪素はマザー・ソルジャーレギオンの食料となる。
>「生産:酸素」:周囲の土中に含まれる二酸化珪素を分解し純酸素を大量生産。周囲の酸素濃度が高濃度となる。
>「だいばくはつ」:異星に「種」と「卵」を送るため引き起こされる爆発。都市ひとつが更地と化すほどの爆発を起こす。


526 : 普通の名無しさん :2015/08/07(金) 08:13:17 gP0zCTuc
>>525
 【マザー・ソルジャー共通】
属性:地
>「センシティブソナー」:電磁波を“視て”捕捉する機関。それは視覚にも似て否なる知覚能力。
>「電磁発信」:一体一体が発信機となっており、電磁波による高速情報伝達を行っている。
>「炎熱耐性」:炎熱に強い体の組成をしている。炭素生物では耐えられない高温下でも生存可能。
>「毒無効」:体の組成構造が根本から異なるため、この星の毒物が通用しない。
>「超頑強/超重量」:全身を覆う珪素化合物の甲殻は、並の攻撃では傷付けることすら難しい強度を持つ。
>「飛行」:空を自由に飛ぶ事が出来る。障害物の影響を受けない。
>「掘削」:強固な外殻と強力な前脚を使い、障害物をものともせず地中を掘り進む。進行方向に立ち塞がるものは排除あるのみ
 【ソルジャー】
>「苦痛排除」:痛みを感じる器官を持っていない。
>「電磁発信:マイクロ波」:巨大な脅威に対して集団で襲い掛かり、マイクロ波を発生させ過熱する。一体一体では敵わぬなら集団で襲い掛かればいい。
 【マザー】
>「プランター:レギオンプラント」:植物系の生産に熟練の経験と知識を有する証明。ただし、自らと共生するレギオンプラントに限る。
>「軍団指揮」:ソルジャーレギオンを手足のごとく指揮する。
 →>「高速情報処理」:ソルジャーレギオンが認識した情報を瞬時に処理することができる。
 →>「並列情報処理」:複数の情報を同時に処理することができる。
>「エッグチャンバー」:腹部にある生殖器官。短期間に大量のソルジャーレギオンを生み出すことができる。
>「電磁発信:メーザー」:強力なマイクロ波を発信器官から収束させて撃ち出す。
>「電磁発信:干渉」:発信器官から発信する電磁波で、周囲の機械に誤作動を起こさせる。

【特徴スキル】
 【ソルジャー】
>「全にして一」:集団として統制されており、個体意思を持たない存在。精神干渉への耐性を持つ。
 【マザー】
>「一にして全」:自らが生み出したソルジャーが収集した情報を処理し、指揮を行う個体。

【称号】
>「異つ星より来るもの」:異なる星からの侵入者。
>「埋伏する脅威」:主に地中で活動するため、活動が認知されにくい。


527 : 普通の名無しさん :2015/08/07(金) 08:15:26 gP0zCTuc
NAME:「裂空のメガレックウザ」(原作:ポケットモンスター)
属性:星・空
種族:龍

・経歴:
普段は成層圏付近の縄張りを周回しながら飛んでくる隕石などを食べている。
めったに地上に降りてこないが縄張りを侵されると侵入者を滅ぼすまで攻撃してくる執念深い龍。
強力なマナ干渉能力を持っているのか、レックウザが飛んだ場所はハーモナイザーを使ったかのように属性値が安定するらしい。

――― ここまで一般的なレックウザ ―――

成層圏を飛んでいるうちに体内に取り込んだメガストーンで、より強大に進化した個体。
他のレックウザの2倍近い体格を持ち、外観も大きく変わっている。
また、マナ干渉能力も強化されており、この個体の周辺では他者によるマナ干渉の効果が著しく落ちる。

何者かに縄張りを侵されたようで、激しく怒り狂っている。

【称号スキル】
>「烈空に坐すもの」:空気が薄く、時に-70℃にもなる極低温、時には50m/sの風が吹き荒れる暴風帯、
                 糜爛作用のある有毒ガス帯などの苛酷な環境を生活の場としている。

【所持スキル】
>「リュウセイグン」:成層圏から打ち落とされる隕石の爆撃。成層圏から自然落下した物体の最終速度は何も加速せずとも音速を超える。
>「ガリョウテンセイ」:成層圏から目標に向かっての体当たり。着地後はしばらくの間反動で動けなくなる。
>「Vジェネレート」:竜闘気を纏い全身全霊を以って極超音速で飛行する。強力な衝撃波が発生する他、断熱圧縮による激しい発熱により
               体表面の空気が電離・プラズマ化し、何者にも触れることすらできない。
               己を賭して行う空を裂く突貫。→使用後は「万魔竜鱗」「竜の生命力」を破棄する。
    →【以下自然生育で覚えるレックウザの技全てを所持する】
>「万魔竜鱗」:自身の肉体に馴染まないあらゆる外敵、魔法に高い耐性を持つ。
          自分から許容しない限り竜は全ての魔法を弾き飛ばす最強の鱗なのだ。それは一つの属性である。
>「竜の生命力」:生半可なことでは死なない、生物としての頑強性を保持している。
>「飛行」:常に空を飛びながら移動している。悪夢のような速度で動く。
>「立体機動」:三次元的な機動、先天的な空間把握能力と重心操作によって空を駆け抜け、世界全てを足場と成す感覚把握能力。
>「高速機動」:ただひたすらに速く動く。高速機動の中でも己を見失わずに稼動させ、制御する。

【特徴スキル】
>「エアロック」:強力なマナ干渉能力は、周囲のマナ変動を強制調律し属性値の変更を許さない。
  →>「デルタストリーム」:強力なマナ干渉能力によって周辺環境を強風が吹き荒れる「らんきりゅう」へと強制変更する。

【称号】
>「烈空の守護者」:異なる星からの侵入者を排除する星の抗体。

【備考】
コンセプト:上空からの死。大技後の隙がでかいので相性によっては嵌め殺し?


528 : 普通の名無しさん :2015/08/07(金) 08:24:52 gP0zCTuc
ってレックウザ出てましたね。>>527は取り下げます。


529 : 普通の名無しさん :2015/08/07(金) 22:48:05 fUAHlwrA
【四獣候補】
NAME:「 アトルムドラゴン 」(パンツァードラグーン) 新・マンガ総合AA保管庫に一枚AAあり
属性:全属性(擬似)
種族:合成獣

・経歴:様々な属性の生物を生きたまま繋ぎ合わせることで全ての属性のマナを操る生物を作ろうとした結果生まれた存在。
    試みは成功し、擬似的な全属性の力を持つ龍のような姿の生物が誕生した。
    

【称号スキル】
   アトルムドラゴン
>「全なる漆黒龍」:いくつもの生物を混ぜ合わせた結果体は様々な色を混ぜたような漆黒に染まり、龍のような形をとった。
          混ざり合った彼らにはもはや呼ぶべき名前は無く、ただ黒き龍と呼ばれるのみである。


【所持スキル】
>「レーザー」:混ざり合った彼らの内、無属性のものが使う攻撃。マナを押し固めただけの光線を撃ち出す。
       →「ビクシオマ」:繋がり合ったものたちのマナを吸い上げ、無属性のオドに染め上げ、無数のレーザーを撃ち出す。
                光の軌跡が無数に描かれる様は見る者の末期の光景を非現実的な美しさで彩るだろう。
>「ギリィク」:混ざり合った彼らの内、雷属性のものが使う攻撃。マナを雷撃に変え、全方位を攻撃する。
>「ヴァダズム」:混ざり合った彼らの内、火属性のものが使う攻撃。強力な爆発を起こす。
>「ザムクレート」:混ざり合った彼らの内、風属性のものが使う攻撃。無数の風の刃を生み出し、相手を切り刻む。
>「メリオクス」:混ざり合った彼らの内、自己再生に長けたものが使う能力。凄まじい勢いで肉体を修復する。
>「浮遊」:羽根を羽ばたかせ浮遊する事が出来る。移動する際、障害物によって阻害されない。
>「継ぎ接ぎの身体」:いくつもの生物が混ぜ合わされた結果、違う属性のマナが反発し合い、極めて強靭でありながら不安定な肉体となっている。
       →「超頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。混ざり合った生命は、その全てを殺し尽くさぬ限り死なない。
       →「ハンヴォルグ」:マナが内部で反発し合う体は、強力な衝撃などを受けた際に均衡が崩れ爆発を起こしてしまう。
                 しかし強靭な身体には大きなダメージにならず、逆に爆発反応装甲のような役割を果たし、至近距離の敵を吹き飛ばす。
       →「自爆」:混ざり合った命全てが死に絶え、マナを制御するものが居なくなった時、全てのマナが暴走し大爆発を起こす。
             四獣を倒すほどの実力者を排除するために、付け足された悪意の欠片。
>「継ぎ接ぎの心」:生きたままつなぎ合わされた彼らは思考が混ざり合っており、正常な思考を持つことができない。
       →「誰かの記憶」:強いもの、弱いもの、長く生きたもの、戦いに明け暮れたもの、生命のあり方は様々だが、戦わない生命は無い。
                生きるということは戦うということなのだから。混ざり合った彼ら全て合わせれば百年を悠に超える戦いの記憶が、
                彼らの体を突き動かす。
               【夢幻羅道】【常勝生存個体】【強者の矜持】【弱者の足掻き】を内蔵。
       →「生存本能」:全ての生命が持つものであり、故に無数の意思が混ざり合っても決して薄れずに最後まで残った。
               血肉が継ぎ合わされ、心が混ぜ合わされ、いつ死ぬかもわからない。だから何だ、そんなものが生きるのを諦める理由になるか。
               【迎撃態勢:常時必死】【戦闘続行:本能】【苦痛耐性】を内蔵。        


【特徴スキル】
>「合成生物」:何者かによって無理やり繋ぎ合わされて生まれた生物であり、様々な生物の能力を併せ持つ。
       →「短命」:無理やりに生み出された力には代償が伴う。体内で反発し合うマナは身体を蝕み、あと1月も生きられはしないだろう。
>「山の如し」:それは小山サイズもの大きさであり、翼を広げれば太陽を覆い隠すほどの巨躯である。接近時に一切の隠蔽は出来ない。


AA一枚でもいいと聞いてマイナーなドラゴンを作ってみた。原作とはかけ離れたよくわからないものになってしまったが。


530 : 普通の名無しさん :2015/08/08(土) 02:44:51 gdHlE/o2
【四獣候補】
NAME:「オリハルゴン」(DQMシリーズ)(AA無い時はラオシャンロンで)
属性:地 龍
種族:古龍(老山龍変異種)

・経歴:老山龍の変異種にあたる古龍。
常に徘徊し続ける原種と違い活動期と休眠期が在るのが特徴で、休眠期は仮死状態になり長ければ数百年単位で眠り続ける。
この生態の違いの為か同年齢の原種に比べると小柄ながら甲殻が超硬質化・高密度化しており成体の甲殻はオリハルコンに匹敵する強度を持つ。
更にその甲殻と巨躯からなる超重量を軽々と支える筋力、古龍の持つ生命力・竜闘気と、正に生きた要塞とでも呼ぶべき存在である。

【称号スキル】
>「鋼山龍」:老山龍の変異種であることを示す称号。その姿は正に鋼の山と表現するに相応しい。


【所持スキル】
>「超頑強」:その巨躯、甲殻、竜闘気等からなる莫迦らしくなる程の頑強性。攻城兵器程度では傷一つつかない。
>「超タフネス」:活動期には休むことなく徘徊し続ける生態から生じる規格外の体力。攻撃を受け続けようとも平然と移動し続ける。
>「轟怪力」:その超重量の巨躯を軽々支える怪力。たとえ城塞が立ち塞がろうと薄紙を突き破るように蹂躙する事が出来る。
>「竜闘気」:生命力と魔力の混合闘気を解放、肉体に纏わせ、魔法耐性、物理攻撃力、物理防御力が倍加する。
       →「地震・風圧」移動時に大地や大気に放出された竜闘気により発生する強力な地震と風圧。対抗策が無い者は近づくことすら出来ない。
>「龍の生命力」:生半可なことでは死なない、生物としての頑強性を保持している。
【特徴スキル】
>「大山の如く」:それは山と見間違うレベルの巨躯である。接近時に一切の隠蔽は出来ない。
【称号】
>「鋼山龍」:老山龍の変異種であることを示す称号。その姿は正に鋼の山と表現するに相応しい。
>「難攻不落」:軍隊に攻められようと、大魔法を食らおうと、悠然と歩みを止めず徘徊を続ける様子からついた称号。

初めて投稿するのでミスあったら指摘お願いします。


531 : 普通の名無しさん :2015/08/08(土) 05:32:14 DLW3Qrng
代理AA指定のラオシャンロンなんだけどもういるのよ・・・


532 : 普通の名無しさん :2015/08/08(土) 10:11:55 gdHlE/o2
>>531
知っているので種族をラオシャンロンの変異種に設定したのですが、駄目だったでしょうか?


533 : 普通の名無しさん :2015/08/08(土) 12:26:57 L/fr0l4.
割と真面目に言うとAA同じは結構紛らわしいとは思う


534 : 普通の名無しさん :2015/08/08(土) 15:19:41 gdHlE/o2
>>533
確かにその通りですね。次から気を付けます。


535 : 普通の名無しさん :2015/08/08(土) 15:33:16 lj3P1T2o
ドラゴン系AAでって代替をある程度任せてもいいのよ


536 : 普通の名無しさん :2015/08/08(土) 15:34:12 qZxYZiDE
でっていうの出番?


537 : 普通の名無しさん :2015/08/08(土) 15:52:25 gdHlE/o2
>>530
代理AAアンギラス(ゴジラシリーズ)に変更で


538 : 普通の名無しさん :2015/08/09(日) 10:12:49 l3usSVuA
>>506の修正

【四獣候補】
――――――

NAME:No.6 先史遺産(オーパーツ)アトランタル (遊戯王モンスターZEXAL/ナンバーズ/ナンバーズその他01(No1〜30))
属性:地・岩・金
種別:ゴーレム
・経歴
元々は迷宮王が迷宮を守るために配置した巨大な門番であったが、戦う事無く罠師らに回収されてしまっている。
魔道文明滅亡後にあった文明潰しの際に、もの好きな魔族によって持ち去られている。
六勇者時代に対勇者用に守備配置されるも主は裏から暗殺されそのまま放置されてしまう。
そして時は流れ大襲撃の狂乱奉礼昂が流れた時、彼は狂い再び動き出した。


╋<装備>╋
「No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック」:魔道文明時代に追加された、破壊兵器。
                           普段は超上空に漂い、アトランタルからの信号によりソーラーレイを地上に浴びせる。

【称号スキル】
>「先史遺産」:今は失われた過去の超技術で作られた遺産。
>「ガーディアン」:拠点防衛用に作られた超巨大防衛ゴーレム。特定の人物や特殊周波数で管理されていたが今は失われてしまった。
>「未開領域に立つ巨人」:そのもう主のいない拠点を守るために今もたたずんでいる。大襲撃になると狂い動きだし
                終わると元の拠点に帰って行く

【所持スキル】
>「ソーラーレイ」:超兵器マシュ=マックから収束した太陽光を数十本を地上に降り注がせる。
>「魔素励起器甲腕」:両腕に魔素励起器機能を搭載している。
           →「人工精霊製造」:分解した魔素から特定の精霊を構築する。
           →「アトランティスウォール」:吸収した魔素で流動障壁を展開する
>「超重複合外殻」:岩、金属を複合した数メートルに及ぶ鎧に覆われている。
>「修復システム:人工精霊(土)」:外殻を修復するために数重の人工精霊をその身に宿している。
>「多重魔抗」:魔力、魔術や魔法によるマナ干渉を防ぐための技術であり、全身に刻まれている。
         彼の前で魔法は勢いを失い、その鎧を貫けないだろう。
>「拠点防衛システム」:指定された領域を侵すものを排除せよ。
          →「防衛警告:存在認識」:声、心音、足音、息、熱、種族特色を認識し対象に警告を行う
                        警告に従わない場合は排除する。
          →「カバーリング」:範囲内の味方を瞬時に庇う。

【特徴スキル】
>「超巨大ゴーレム」:でかい、高い、堅い。
>「合体機能」:他のパーツと合体できるよ。


【称号】
>「迷宮王の遺産」:迷宮王が残した遺産を示す称号


539 : 普通の名無しさん :2015/08/09(日) 10:43:51 keIq.laE
NAME:「コンボイ」(トランスフォーマー)
属性:火・土
クラス:「司令官」 サブクラス「重戦士」
種族:ドゥーム

・経歴:嘗て魔導文明時代に作られたコンボイシリーズで、遺跡から発掘された残骸から再生された者。
大量の荷物を搭載できるコンテナの牽引車両に変形でき、嘗てはコンテナに大量のドゥームを乗せて前線へ運び、
そのままドゥームの指揮をとり魔人等を駆逐していたのが主な仕事であった。

現在に蘇った彼は、荷物の運送や輸送団の護衛を主な仕事としている。
非常に真面目な性格であり、仕事をしっかりこなす事から人気は高いが、時折ずれた天然を見せる。


╋<装備>╋
「レーザーライフル」:レーザーを放つ光学兵器。魔道文明時代の物の劣化複製であり、本来の物より若干威力が低下している。
「コイルガン」:電磁気力で弾丸を放つ実弾兵器。レーザーライフルに比べれば威力は下がるが、連射が効く。
「牽引車両形態」:もう一つの姿。コンテナ等を牽引する事ができる強馬力の大型車両形態。【変形中は白兵武器が使用不可】
「コンテナ」:大量の物資や多少強引だが人員を載せる事ができる容器。通常のやや脆い物から非常に頑丈な緊急用など様々。

【称号スキル】
>「司令官」:他者を指揮し運用する為の知識と技術を習得している証明。
>「重戦士」:重火器や重装甲を活かして前線に立つ為の知識と技術を習得している証明。
>「変形者<トランスフォーマー>」:人型形態とは別の姿を有している証明。【トランスフォーム】習得。

【所持スキル】
>「私に良い考えがある」:人間離れした発想による考えを伝授する特技。
                判定のファンブル値を上昇させる代わりに、クリティカル率を上昇させる。
>「アサルトブラスター」:銃火器等を連射しながら突撃する事であらゆる障害を突破する。
               移動時に敵や障害物による移動力低下を無視して移動する事ができる。
>「アタックアシスト」:敵に隙を作ったり、仲間に的確な攻撃指示を行う事で、その補佐をする特技。
             対象になった仲間の攻撃によるダメージ増加。自身を対象には出来ない。
>「アタックエクステンション」:的確な指示によって味方の攻撃を誘導し、敵を薙ぎ払わせる特技。
                  味方の攻撃範囲が拡大。自身を対象には出来ない。
>「カバーリング」:範囲内の味方を瞬時に庇う。守ってみせる、それが私の使命だからだ!
>「レスキューアクション」:エキストラなどを救出し、安全な場所へ退避させる特技。
>「トランスフォーム」:瞬時に自身の身体を別の形態へと変形させる特技。
       →「トランスバック」:回避モーションと同時に素早く変形し、敵の攻撃圏内から逃れる特技。

【特徴スキル】
>「鋼の心」:彼は機械であるがために感情に揺り動かされない、例え致命傷を負おうとも動き続けるだろう。
       そのメモリーに刻まれた使命を彼は守り通す。機械であるが故に。
       →「正義の心」:悪に対する闘志を燃やし立ち向かう正義の心がある。【ボス属性】【ライバル属性】に対してダメージ増加。
                それは蓄積されたデータが生み出したものか、バグによって生まれた物なのかは彼自身にもわからない。
                だが内にある正義の心が確実に叫んでいるのだ、悪に負けてはならないと。
>「天然」:彼は天然である。仕事中は大丈夫だが、それ以外ではどこかずれた言動をする事が多い。
>「太陽光発電」:彼は部品の損耗は別として太陽光によって発電出来る。でもオイルは別腹(タンク)だ。
>「多目的ハイパーセンサー」:戦闘用及び殲滅処理用の高精度センサー機能。
                   限定的だが、建物素材構造及び透過走査、熱源、音響、魔力などの変化を捉えることが出来る。

【称号】
>「コンボイ司令」:実際に司令官の職に付いている訳ではない。だが老練な判断力から指示を出す事が多い。
           それが積み重なっていつしかそう呼ばれるようになった。


540 : 普通の名無しさん :2015/08/09(日) 10:48:37 l3usSVuA
>>474の修正

NAME:破壊の剣 代理AA:ローレシアの王子(SQUARE ENIX作品/Dragon Quest/II)
属性:地/混沌
クラス:「カオス・ソルジャー」
種別:悪魔
・経歴
過去にある戦士が奮っていた剣を核として上位魔人に作られた眷属である。
元はただの鉄の剣であったが、幾多の敵を屠り、何度も折れては継ぎ足し鍛え上げら、破壊神と名乗っていた上位魔人を
破壊したことから、いつしか破壊の剣と呼ばれる様になる。
使い手の死後長らく世界を彷徨っていたがある上位魔人の手により悪魔として生まれ代わり、一枚のカードに身を潜め
戦場を戦いを強者を己を扱える者を求めて彷徨っている。

╋<装備>╋
>「破壊の剣」:殺した対象の返り血や属性汚染が積層化されており混沌(カオス)をその刀身に宿している
      そのせいか切りつけたモノの原子を強制活性化させ熱を発生させたり、構造自体を元から破壊してしまう。

【称号スキル】
>「カオス・ソルジャー」:剣技技巧並びに傭兵としての成り立つ超人的な戦闘を任とする者の職業、
               その中でただ一振りの剣を持って恐怖を纏い、死を振りまく超越した戦士
>「剣魔」:或いは剣鬼、或いは魔剣、或いは英雄殺し、或いは超越者、彼は血に染まった剣であり、ただ敵を倒し進む。
     ゆえにその剣技はシンプルで有り”剣の技は基本に収束する”
>「悪魔」:剣を核として上位魔族の眷属として生まれ変わった剣の悪魔。あるオリジナルの力写符に身を潜めている

【所持スキル】
>「幾万殺折剣」:鍛えれば鍛えるほど強くなる、折れれば折れるほど強くなる、鍛え上げられた刀身に武は宿り、
        千の死闘を突破し、万の敵を撃ち据え、経験のみで辿り着いた剣技。【基本の技を持って必殺技と成す】
>「剛剣」:<剛剣>を習得している。武具破壊術、己が剣腕の威力のみならずピンポイントでの衝撃を束ねる手法、
      撃ち合う刃と刃の軋みから撃ち砕く破壊力に長けた剣技。我に撃ち砕けぬものなし。
     →「呼吸同調:メタル斬り」:物質で有れば流れが有り、呼吸がある。経験によりそれを読み取り、神の鉄すら切り裂く。
>「混沌刀身」:あらゆる属性と金属が入り混じり、混ざり混ざらず刀身を成している。通常の空間では何事も無いが
          マナを不活性させているモノや浄化されている空間や強力な浄化を受けると周囲の空間を汚染してしまう。
        →「原子活性」:その不協和に満ちた刀身は独自の周波数、振動を常に発生させており、
                 斬るモノの原子を強制的に活性化させ乱し、そして斬る。
        →「聖剣殺し」:原子活性化をもって魔法や聖剣技のビームを拡散させ切り裂く技法。剣士がビームなんか撃ってんじゃねーよ!
>「観の眼」:目の付け方は、大きく広く、「観」でみる。逆に、細かく狭く見るのが「見」である。
      「観」の目は強く、「見」の目は弱く、遠い所を近く見、近い所を遠く見ること、それが兵法の専、戦闘術で重要なことである。
      意識を広く遠くに淀みなく張り巡らせ情報を収集し、同時に己の隙を消し去る技法のひとつ。
>「戦練鍛造」:身に刻まれた戦闘経験が、闘争の日々を、忘れることはない。あらゆる戦闘判定において最低2割以上の
        成功判定を与える、例え時を止めようとも2割以上の確率で突き刺さる。
>「夢幻修羅」:幾多の戦い、夢に魘されるほどの戦いの経験がその動きを最適化させる。
        その存在は夢幻の如き戦いの化身、故に幻想的ですらある。
        戦いの呼吸そのものを夢幻と化す修羅の一角。

【特徴スキル】
>「折れてなお鍛えられし剣」:折れたからって捨てたら資源の無駄。じゃけん持ち帰ってリサイクルしましょうね〜。
>「折剣ノ凶撃」:消耗品なので折れる。折れれば都合の悪い所めがけて刀身が飛んでいく。その行き先は誰にもわからない。
>「剣戟斬打断絶音」:その刀身は叩くと楽器の如く鳴り響く。それは悲しくも美しい破壊の音色、戦場に鳴り響く音色を切り裂き
            己が戦闘音で彩りを添える
>「契約」:僕と契約してカオスソルジャーになってよ。その代わり折れたら再鍛造してね!。

【称号】
「破壊神を破壊した剣」:過去の使い手と共に破壊神を破壊している称号。
「みなごろしの剣」:数えきれない種族を数えきれない種類のモンスターを屠っている称号。


541 : 普通の名無しさん :2015/08/09(日) 12:52:48 l3usSVuA
【四獣候補】
NAME:グレートマーコール 代理AAヒツジ(羊) (その他汎用AA/動植物/動物/ウシ科.mlt)
属性:炎・水(氷)・風・土
種別:モンスター
・経歴
過去に<夏陰><春渇><冬焼><秋灰>と言う土地を渡り回遊していた羊モンスターであったが
その土地が消えた事で回遊し無くなり、以後最後に辿り着いた土地を縄張りとし生きていた

彼はその羊の群れの王であり、<四季狂わせ>を懐かしみ覚えている存在でもある。
その為、数年単位で縄張り内に小規模な<四季狂わせ>を行い生態系を書き換えている。


╋<装備>╋
フォーコロールグラスウール
「四色輝く硝羊毛」:短いガラス繊維でできた、羊毛。防斬性、断熱性、吸音性、防火性にも優れている。
           光属性を偏光屈折反射させる事で完全に遮り、己の身を輝かせている。
           また膨大なマナを溜める事が可能で、それにより限定的な<四季狂わせ>を可能としている

【称号スキル】
>「羊王」:ある羊の群れの王で有る称号。縄張り意識が強く招かれざる侵入者は撃滅される。
>「大地に絵を書く獣」:過去の情景を思い返しては大地を染め替え心象風景を描く獣。その絵の<四季狂わせ>は
              一部の狂いも無く再現されている。

【所持スキル】
>「ヒツジ・ビジョン」:ヒツジセンス、ヒツジ視力、ヒツジ動態視力、それらを活用した条理を超えた認識能力。
            積み重ねられた経験に比例して、罠などを察知し、不可視の敵にすら気付く。
            感知判定をそれぞれのヒツジステータスに比例し、上昇させる。ヒツジの眼には何が映るのか?
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも染め替える【魔力を超えた魔の力】
          それが貴方の持ち得る魔力である。
>「力の解放」:生命力を消費し、眠れるポテンシャルを解放する力の制御。
          放出魔力量を拡大し、己の魔法及び攻撃に対して力を注ぎ込み、爆発的に効果を増幅させる。
>「グランドキャンバス」:大地を己の属性、心象風景で染め替える行為。
             →「限定:<四季狂わせ>」:小規模範囲に<夏陰><春渇><冬焼><秋灰>のどれかを再現する
>「超々々俊足」:強靭な肉体が持つ脚力は音を超え、独特の走術は大地を駆け抜ける。
        →「二の足」:己が意志力によって肉体瞬発力を高めて更に加速し先手を奪う。
>「ソニックホーン」:巨大な角で空を切り裂き、音速を超えて走る。
>「パルクール」:崖を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。自由なる動き。
>「メ゛ェェェェェェェェェェェェェェ!」:大絶叫、鼓膜が破れる。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
>「超低反発」:このウールのさわり心地は最高ですよ、どんな衝撃だって吸収し無力化する。
>「縄張り意識」:己が縄張りと認識した範囲では防衛本能が高まり、「迎撃態勢」「戦闘続行」を発動させる。
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。
           王は決して弱みを見せない、それこそが王としての誇りであるがために。※修羅道と同等補正を取得する

【特徴スキル】
>「龍を見た獣」:彼の縄張りの下には丁度龍脈が走っており、彼は偶然に神降ろしを感じ龍の存在を認識した。
          そして己が魔力を持ってその一旦に触れ、大地を染め替える力を得ている。
>「塔の如し」:それは小山サイズもの大きさであり、角を立てればまるで塔の様な巨躯である。
         接近時に一切の隠蔽は出来ない。
>「巨体進化個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
            その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。
【称号】
>「羊王」:ある羊の群れの王で有る称号



モンコレTCGのグレートマーコールに羊のAAを付けた仕様。能力は捏造


542 : 普通の名無しさん :2015/08/10(月) 10:00:32 52e3D5nY
四獣候補

NAME:「軍艦サウルス」(メタルマックスシリーズ)
属性:土/火
種族:合成機獣

・経歴:ある狂った学者が生物と機械を融合させ創り上げたキマイラ。その司令塔型。
     巨大な恐竜をベースにして、軍艦を着たようなふざけた外見をしている。
     大量のキマイラと共に廃棄された研究所で眠りについているらしいが……

【称号スキル】
>「キマイラコマンダー」:機械を埋め込まれた同種のキマイラを指揮するために造られ
               た個体の証。スキル「キマイラコマンド」を習得する。

【所持スキル】
>「データリンク」:指揮下のキマイラ達との相互データリンク網を形成する。
>「キマイラコマンド」:指揮下のキマイラに特別な効果を発揮するコマンドを発令する。
  →「アタックコマンド」:指揮下のキマイラに埋め込まれた機械へ、攻撃性を上げる薬
               物を注入するコマンドを発令する。
  →「ガードコマンド」:指揮下のキマイラに、自身を守らせる陣形を取らせるコマンド
              を発令する。
  →「シージコマンド」:指揮下のキマイラに、指定した対象を集中攻撃するコマンドを
              発令する。
  →「カミカゼコマンド」:指揮下のキマイラに埋め込まれた機械へ、痛覚を遮断する薬
               物を注入させ対象に突撃、接触後に自爆させるコマンドを発
               令する。
>「発艦:キマイラレギオン」:艦内にいる待機状態の複数のキマイラを起動させ、援軍
                  として船外に射出する。艦内で製造しているわけでは無
                  いのでキマイラの数には限りがある。
>「修理:サウルスパック」:修理用機材を用い艦内の作業用キマイラが行う機械部位の
                 修理。機械部位のみの修理のため、最大体力の半分を超え
                 る回復は出来ない。
>「超頑強」:鋼鉄の船体と恐竜の鱗は共に凄まじい硬さを誇る。

【特徴スキル】
 ダイナ・マイト・ボディ
>「恐竜の巨躯」:恐竜種の力強い肉体。巨大な脚と尻尾はそれだけで恐ろしい武器となる。
>「超重量」:とてつもない体重を持つ。
>「サウルス砲」:長射程で大口径の実弾砲。凄まじい威力だが射角が取れないために近
           接距離に撃つことはできない。
           弾込めは艦内の作業用キマイラが行っている。
>「サウルスハープーン」:誘導機能付きの超長射程ミサイル。自身の知覚範囲、及び
                「データリンク」を行う対象の知覚範囲にある対象物をロッ
                クオンする事が出来る。
                弾込めは艦内の作業用キマイラが行っている。
>「大型魔導レーダー」:自身を中心として、広範囲のマナを探知するレーダー。


543 : 普通の名無しさん :2015/08/10(月) 22:57:47 uRuWr7jk
【四獣候補】
NAME:「レッドベアー」(Re:Monster)代理AA熊(その他汎用AA/動植物/動物/クマ科)
属性:火
クラス:「モンスター」 サブクラス「魔改造個体」
種族:生物兵器

・経歴:元々は聖錬に存在する山に住んでおり、付近有る村の人間からは山の主と言われる存在であったが
     一人の人物に捕らえられその人物によって多くの改造手術の実験台となる。
     その後一通りの改造が終わった後に性能テストとして開放されたが、
     現在は植え付けられた闘争本能によってただひたすら獲物を求め倒すだけの存在となり今も大陸中を彷徨っている。

╋<装備>╋
「炎の舌」:改造手術によって体内に取り付けられた魔道具
       呼吸と共に周囲にある火属性のマナを取り込み魔道具で増幅させ火炎放射の形で放つ。
       それはさながら炎で作られた舌の様に獲物となった相手を包み込む。

【称号スキル】
>「FOE」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している個体。
      あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。
>「魔改造個体」:この個体はある人物の手によって肉体が大幅な改造手術をされている。
          そのため肉体は亜竜を容易く倒すほどに強化されていると共に強い闘争本能を植え付けられている。

【所持スキル】
>「重撃無双」:改造手術によって強化された肉体による超絶に重い一撃で相手を打ち潰す。
        →「連撃怒涛」:一撃目を防いだ相手を絶え間なく繰り出される怒涛の連撃で確実に粉砕する。
>「かみくだく」:改造手術によって強化された強靭な顎で相手を噛み砕く。
          その力は鋼鉄の鎧でも容易く引き裂き噛み千切る程になっている。
>「きりさく」:自身が持つ鋭い爪で相手の身体を切り裂く。
>「狂羅輪廻」:<狂気>による戦いの淵に降り立ったもの、幾多の死が彼を強化し、敵対者にとって最悪の選択を選び続ける。
         狂ってるからこそ辿り着くものがある。
>「戦闘続行:狂乱」:あらゆる環境下においても戦闘を続行できる、例え手足が千切れようとも。
            狂ったが故にこの個体に恐怖は無く、自身の損傷も気にせずに、ただ目の前の敵を殺し続けるだけである。

【特徴スキル】
>「狂靭なる生命力」:元から備わっていた強靭な生命力を改造によりさらに強化されている。
            その影響は肉体にも出ており生半可な傷ではすぐに塞がってしまう。
>「痛覚除去」:改造手術により痛覚の機能が無くなっている。

【称号】
>「狂いし赤き山の主」:高い知性と風格、そして赤い毛皮から付近の村人に赤き山の主と言われていた存在。
             だが今はその面影はどこにも無く、ただ獲物を殺し続けるだけの存在と成り果てている。


544 : 普通の名無しさん :2015/08/11(火) 02:02:09 0OgYcclc
>>530追加・修正
【四獣候補】
NAME:「オリハルゴン」(DQMシリーズ)(AA無い時の代理AAはアンギラス(ゴジラシリーズ))
属性:地 龍
種族:古龍(老山龍変異種)

・経歴:老山龍の変異種にあたる古龍。
常に徘徊し続ける原種と違い活動期と休眠期が在るのが特徴で、休眠期は仮死状態になり長ければ数百年単位で眠り続ける。
この生態の違いの為か同年齢の原種に比べると小柄ながら甲殻が超硬質化・高密度化しており成体の甲殻はオリハルコンに匹敵する強度を持つ。
更にその甲殻と巨躯からなる超重量を軽々と支える筋力、古龍の持つ生命力・竜闘気と、正に生きた要塞とでも呼ぶべき存在である。

【称号スキル】
>「鋼山龍」:老山龍の変異種であることを示す称号。その姿は正に鋼の山と表現するに相応しい。


【所持スキル】
>「超頑強」:その巨躯、甲殻、竜闘気等からなる莫迦らしくなる程の頑強性。まともに相手するなら大魔法クラスの攻撃手段が必要。
>「超タフネス」:活動期には止まることなく徘徊し続ける生態から生じる規格外の体力。攻撃を受け続けようとも平然と移動し続ける。
>「大防御」:只の防御態勢。だが元々の馬鹿げた防御力が更に強化され、受けるダメージを半減させる。
>「轟怪力」:その超重量の巨躯を軽々支える怪力。たとえ城塞が立ち塞がろうと薄紙を突き破るように蹂躙する事が出来る。
>「潜航」:大地に潜り地中を移動可能。
>「竜闘気」:生命力と魔力の混合闘気を解放、肉体に纏わせ、魔法耐性、物理攻撃力、物理防御力が倍加する。
       →「地震・風圧」移動時に大地や大気に放出された竜闘気により発生する強力な地震と風圧。対抗策が無い者は近づくことすら出来ない。
>「ジバルンバ」:己の魔力を大地中のマナに混ぜ暴走させ、広範囲を爆破する魔法。滅多に使用しないが一度使用すれば地形が変わる。
           …一度魔力を流したら使用者の生死にかかわらず必ず発動する。
>「龍の生命力」:生半可なことでは死なない、生物としての頑強性を保持している。

【特徴スキル】
>「大山の如く」:それは山と見間違う程の巨躯である。接近時に一切の隠蔽は出来ない。

【称号】
>「鋼山龍」:老山龍の変異種であることを示す称号。その姿は正に鋼の山と表現するに相応しい。
>「難攻不落」:軍隊に攻められようと、大魔法を食らおうと、歩みを止めず悠然と徘徊を続ける様子からついた称号。

ちょっとほかの候補に比べ弱い気がしたので少し追加しました。


545 : 普通の名無しさん :2015/08/11(火) 07:29:30 eu6TTSB2
【四獣候補】
     ブルーオベリスク
NAME:「青き巨壁のソーナンス」 (原作:ポケモン)
属性:エスパー・星
クラス:「モンスター」
種族:ソーナンス
・経歴
黒い尻尾を隠すため、洞窟の中に隠れ住むポケモン。
非常に我慢強く、カウンターやミラーコートで、相手の攻撃を跳ね返す戦法を得意とする。
――― ここまで一般的なソーナンス ―――
メガストーンと魔改造により異常発達した体躯を持つソーナンス。
メガストーンを取り込んでしまったことにより、体が異常発達してしまったため、住んでいた洞窟を破壊してしまい
行く当てもなく彷徨っていた所をジェスター捕獲され、更に改造を受け、四獣として派遣された。

╋<保有装備>╋
>「大オボンの実」:体力が減ったらHPが25%回復するよ。でかああい。

【称号スキル】
  ブルーオベリスク
>「青き巨壁」:デカすぎて巨大な青い壁にしか見えないソーナンス。その巨体に見合った頑強性を持つ
>「初見殺し」:対策をしっかりと練らないといとも容易く相手を詰ませることからついた称号。
         このモンスターの知識判定に失敗した相手に対し、このモンスターは修羅道の補正を得る。(最適解の行動をする)
>「魔改造個体」:この個体はある人物の手によって肉体が大幅な改造手術をされている。
           その為、この固体は、尋常ではない頑強さと巨体を備え、道連れの効果が大きく変更されている。

【スキル】
>「影踏み」:彼の影を踏んだ相手は、その影から離れられない呪いが掛けられる。
>「影合わせ」:彼と影を重ねたものは、「影踏み」と同じ効果を受ける。改造により強化された影踏みの呪い。
>「アンコール」:直前の行動を繰り返させる呪いをかける。
>「カウンター」:物理攻撃を跳ね返す超念動壁を作り出す。彼を攻撃する愚か者は、自身の力で打倒される。
>「ミラーコート」:魔法攻撃を跳ね返す超念動鏡壁を作り出す。彼の作る鏡の壁は、魔法を2倍にして跳ね返す。
>「神秘の守り」:毒や病などの状態異常から自身を守る浄化結界を展開する。
>「道連れ」:メガストーンに込められた星属性を大爆発させ、影踏みの効果範囲をブラックホールと死の呪いで飲み込む。
        このスキルは、ソーナンスが敵の攻撃により倒された場合発動する。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する
>「超絶念動力」:並外れた強さの超能力を持っている。

【特徴スキル】
>「ブラックホール爆弾」:メガストーンと生体改造により、本来ならあり得ないサイズまで体が膨らんでいる。
                それは風船に入りきらないほどの空気を無理矢理圧縮しているようなものであり、
                取り込むマナの量がある一定を超えると爆発し、周囲をブラックホールで飲み込む。
>「城壁の如し」:それは小山サイズもの大きさであり、その姿まるで荘厳な城壁のような巨躯である。
          接近時に一切の隠蔽は出来ない。
>「巨体進化個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
            その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。

【称号】
>「青い巨壁」:デカすぎて青い壁にしか見えないソーナンス。彼を倒したモノには、「城壁崩し」の称号が与えられる。

コンセプト 遅延要因&超巨大地雷&初見殺し。モンスターの知識判定に成功し、適切な対応をしないとどっかーんってなるタイプ。
        神秘が切れるタイミングで適切に毒を盛り、カウンターとミラーコートを見切りながら倒さないようにダメージを与えないと
       酷いことになる。相性によっては簡単に勝てるし、面子によってはどうしようもない。


546 : 普通の名無しさん :2015/08/12(水) 11:24:40 kgiUf7jE
【四獣候補】
NAME:闇龍ダーク・ティラノザウラー (バトルスピリット)
属性:闇・金
種別:古龍
・経歴
過去に聖練の礼拝騎士団の一人が龍討伐に失敗しその身を暗黒剣で喰らった龍の制御に失敗し古龍になり果てた存在
その時の暴走で聖練から王国の方に流れ、今も未開領域で暴れまわっている。

╋<装備>╋
>「暗黒の魔剣ダーク・ブレード」:暗黒騎士の為の剣、使い手が古龍になり果てた時に同化し、尻尾に宿っている。
                    暗黒騎士の素体と龍属性が合わさり龍属性「同化」へと変性し、その能力は格段に上がっている。
                    熱を奪う魔剣の一振りで大地は荒野と化す。

【称号スキル】
>「FOE」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している個体。
      あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。
>「闇龍」:光と生命力を喰らう闇の龍。
>「古龍」:正気を失い他の何かになり果てた存在。
>「暗黒騎士」:暗黒剣を納めていた事を示す称号、スキル「暗黒剣」を習得する。

【所持スキル】
>「暗黒剣」Lv/5:<暗黒剣>を習得していた。
>「同化喰らい」:吸魔系の技を喰らった場合己の膨大な龍属性と器で逆に喰らい尽くす。暗黒剣と龍属性が合わさり最強に見える。
>「牙爪乱舞」:牙、爪、尾を巧みに使い連撃を行う。
>「龍闘気」:生命力と魔力の混合闘気を解放、肉体に纏わせ、魔法耐性、物理攻撃力、物理防御力が倍加する。
>「暗黒龍闘気」:生命力と魔力の混合闘気を解放、肉体に纏わせ、暗黒剣の器とし吸収力が倍加する。
          →「才牙形成:ダーク・セイヴァー」:化身の作成として自身の六爪に【ダーク・セイヴァー】を形成する。
                            その一本一本が龍属性により強化された暗黒剣である。
          →「才牙形成:ファイナルチェリオ」:ダーク・セイヴァーの強化番。上空に大剣を作り撃ち落とす。
                            触れた物、突き刺さった点から数百メートルをすい尽くす。
                            しかしこれは一つの罠である
>「闇龍牙鱗」:まるで剣の様な堅く重い龍鱗に覆われている、【超頑強】
         その一つ一つが剣の如き鋭さを持ち暗黒剣となりえる。
         →「才牙形成:ブラッドスケイル」:己の龍鱗を全て暗黒剣へと変え周囲を吸い尽くし、ファイナルチェリオを作り出す。
                             近づくモノはその無数の刃の餌食となる
>「闘争本能:戦闘潮流」:狂い意識も無いが、その捕食に向けた戦闘手管は冴え、流れに乗り罠を仕込み淀みなく攻め相手に食らいつく。
>「狂化:暴食」:正気を失い、それが故に限界以上の力を発揮する。彼の中の食欲は暴走し全てを喰らい尽くすまで止まらない。
>「狂羅輪廻」:<狂気>による戦いの淵に降り立ったもの、幾多の死が彼らを強化し、
         敵対者にとって最悪の選択を選び続ける。狂ってるからこそ辿り着くものがある。

【特徴スキル】
>「光を吸う闇」:常に周囲の光源や光属性を吸い続けている。ゆえに彼の周りは常に暗く、夜になれば闇その物となる
>「生命力超過個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる生命力と器を得た存在。
>「巨体進化個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
            その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。

【称号】
>「闇龍」:ある暗黒騎士のなれの果てである古龍。光を吸い尽くし、闇へと返す。


547 : 普通の名無しさん :2015/08/12(水) 17:12:02 rPreRf9I
>>543追加・修正
【四獣候補】
NAME:「レッドベアー」(Re:Monster)代理AA熊(その他汎用AA/動植物/動物/クマ科)
属性:火
クラス:「モンスター」 サブクラス「魔改造個体」
種族:生物兵器

・経歴:元々は聖錬に存在する山に住んでおり、付近有る村の人間からは山の主と言われる存在であったが
     一人の人物に捕らえられその人物によって多くの改造手術の実験台となる。
     その後一通りの改造が終わった後に性能テストとして開放されたが、その際に改造手術を行った人間を殺害し脱走
     現在は植え付けられた闘争本能によってただひたすら獲物を求め倒すだけの存在となり今も大陸中を彷徨っている。

╋<装備>╋
「炎の舌」:改造手術によって体内に取り付けられた魔道具
        呼吸と共に周囲にある火属性のマナを取り込み魔道具で増幅させ火炎放射の形で放つ。
       それはさながら炎で作られた舌の様に獲物となった相手を包み込む。

【称号スキル】
>「FOE」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している個体。
      あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。
>「魔改造個体」:この個体はある人物の手によって肉体が大幅な改造手術をされている。
          そのため肉体は亜竜を容易く倒すほどに強化されていると共に強い闘争本能を植え付けられている。

【所持スキル】
>「重撃無双」:改造手術によって強化された肉体による超絶に重い一撃で相手を打ち潰す。
        →「連撃怒涛」:一撃目を防いだ相手を絶え間なく繰り出される怒涛の連撃で確実に粉砕する。
>「かみくだく」:改造手術によって強化された強靭な顎で相手を噛み砕く。
          その力は鋼鉄の鎧でも容易く引き裂き噛み千切る程になっている。
>「きりさく」:自身が持つ鋭い爪で相手の身体を切り裂く。
>「すてみタックル」:相手に向かって全体重を乗せた体当たりをする。
            その威力は大岩すら打ち砕くが、当たった時には自身も衝撃によるダメージを少し受ける。
>「狂羅輪廻」:<狂気>による戦いの淵に降り立ったもの、幾多の死が彼を強化し、敵対者にとって最悪の選択を選び続ける。
         狂ってるからこそ辿り着くものがある。
>「戦闘続行:狂乱」:あらゆる環境下においても戦闘を続行できる、例え手足が千切れようとも。
            狂ったが故にこの個体に恐怖は無く、自身の損傷も気にせずに、ただ目の前の敵を殺し続けるだけである。
【特徴スキル】
>「狂靭なる生命力」:元から備わっていた強靭な生命力を改造によりさらに強化されている。
            その影響は肉体にも出ており生半可な傷ではすぐに塞がってしまう。
>「痛覚除去」:改造手術により痛覚の機能が失われている。

【称号】
>「狂いし赤き山の主」:高い知性と風格、そして赤い毛皮から付近の村人に赤き山の主と言われていた存在。
             だが今はその面影はどこにも無く、ただ獲物を求め殺し続けるだけの存在と成り果てている。


548 : 普通の名無しさん :2015/08/12(水) 18:39:32 qicnv4p6
書込テスト失礼 容量上限?


549 : 普通の名無しさん :2015/08/12(水) 18:47:47 qicnv4p6
とかではないっすね…3kB程度だけど長いと言われる。ハンニバルは置けたのだけれど


550 : 普通の名無しさん :2015/08/12(水) 18:51:05 zFkIk64s
自動変換後4096Byte40行、横の上限は知らない


551 : 普通の名無しさん :2015/08/12(水) 18:58:29 qicnv4p6
すみません自己解決しました(半角スペースは敵)
【四獣候補】
NAME:「オーバーデビル」(OVERMANキングゲイナーメカニックmltにAAあり)
属性:虚
種族:ドゥームなのかこいつは

・経歴:文明崩壊以前にオーバーマンシリーズとして制作されたドゥームのうち最強にして最悪の個体。
奇天烈な自我を持ち、その能力によって全世界を凍結停止させようとしたためパーツ分解されて封印を受けた。
ところがどっこい誰かの手でこの度めでたく封印を解かれました。数百年ぶりに出番がきたので結構はしゃいでいる。

【種族スキル】
>「シルエットマシン」:文明崩壊以前に制作された人が搭乗して指示(操縦)することで戦うドゥームの一種。
      炉や心臓にあたるものがなく、人工筋肉の体そのものがマナをつくりだす動力機関となるように造られている。
      本来は操縦指示に応えるだけの人格があるのみである。ゴーレムにも近い存在。

【称号スキル】
>「オーバーマン」:<魔法>が使える。シルエットマシンの上位存在。

【所持スキル】
>「魔法<オーバーフリーズ>」:虚のマナを振りかざし速度や熱量など全てを0収束させ凍り付かせる【凍結の魔法】。
      常に発動しており、彼の周囲にいる者は思ったように行動がとれず性能を数段落とす。
      →「温度凍結」:生物が活動どころか生存すら困難な極低温を生み出し敵性存在の活動を阻害する。
      →「魔素凍結」:攻撃魔術や大精霊のような解き放たれたマナを安定させ、沈静化し、彼に対して無害化する。
      →「時間凍結」:作用範囲の経過時間を極限まで遅滞させる。
      →「精神凍結」:生命の活力ある意思を奪っていく。
>「オーバーセンス」:感知した人間の思考を読み取り、その能力までをも暴き出す。
      本来はオーバーマンを操る人間の意識と同調してマナを相互循環することで性能を高める能力。
>「フォトンマット」:可視化できるほど高密度なマナの膜。攻撃したり物理・魔術的な防御壁としても扱える。
      出力に比例して強化され、それは純粋な力として無尽に振るわれる。
      →「フライングリング」:飛行する。背面にフォトンマットを輪状収束させ慣性制御・飛行能力を得る。
>「変形身体」:体の形状を変化させられる。指先をトリモチにしたり胴に穴を空けて砲弾なんかを通したり。
      単純な力は彼の者には通用しない。
      →「異形適応」:他者に攻撃されようともさして影響を受けない。異形の身は環境に適応する。
      →「異形深化」:歪められた形を利用してより能力の優れた存在へと深化する。
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
      それを誇示するべく造られた。

【特徴スキル】
>「山の如し」:それは小山ほどの見上げるような大きさであり、歩けば大地を揺らすだろう。隠蔽は一切出来ない。
>「異形存在」:豚の顔に蝙蝠の耳、六本の腕、巨体に対して細すぎる脚。およそ生物として形作られた存在ではなく、
      既存の生命に対して編み出された技術や戦法は有意な効果を生まないだろう。

余談:
劇中能力を再現しきれずに色々オミットしてたら弱くなったけど一応。オバフリがなんかクマーっぽい。
とりあえず急所は無いし不意打ちも受けないし戦術は効かないし出力対決には超絶魔力って言える。


552 : 普通の名無しさん :2015/08/12(水) 19:01:41 fqTUPMxs
一応メカはダメじゃなかったっけ


553 : 普通の名無しさん :2015/08/12(水) 19:08:03 qicnv4p6
まあどう考えても機械っちゃ機械ですもんねえこれ…ううむ諦めるか


554 : 普通の名無しさん :2015/08/12(水) 22:00:10 N4i7ePqE
【四獣候補】
NAME:「フリーザードン」(原作 遊戯王ZEXAL)
属性:氷
種族:モンスター

・経歴:
体のほとんどが氷で構成された巨大モンスター。見た目は龍に近いが種族的にはゴーレムの一種である。堅牢な氷の装甲を有し防御性能は極めて高い。

【称号スキル】
>「氷山恐龍」:その外見からの異名。実際には龍ではないが本物と比べても遜色ない脅威。

【所持スキル】
>「氷点下の命」:常に超低温に維持された体。触れる者を例外なく凍てつかせ、傷つける。
       →「絶対冷域」:常時強力な冷気を纏っている。それは周囲の命の熱を奪い続ける。
>「氷結装甲」:全身を覆う氷の鎧。鋼鉄をも上回る強度を誇る。
       →「自己再生」:マナ操作により大気中の水分を集め氷結させることで破損部分を修復する。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する
>「轟怪力」:人外の怪力を持つ。
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】

【特徴スキル】
>「氷山のごとく」:圧倒的な巨体はそれだけで十分すぎるほどの絶望となる。その歩みだけで命は蹂躙されるだろう。



555 : 普通の名無しさん :2015/08/12(水) 23:35:12 KmA.9l2M
【四獣候補】
NAME:「ムゲンドラモン」(原作)
属性:龍
クラス:「モンスター」 サブクラス「改造固体」
種族:古龍

・経歴:かつては強大な古龍であったが、今では全身を機械化され、
    ただでさえ低い自我は粉々に破壊され、機械から齎される破壊と殺戮の
    衝動にのみ突き動かされ破壊をもたらす機械竜である。

╋<装備>╋
「無限の心臓」:新たに備え付けられた第二の機械仕掛けの心臓。
          龍属性による生体力場、波動磁場を利用し制御している核動力機関であり、
          そこから齎されるエネルギーは文字通り無限である。
          なお龍属性のより抑圧制御のため、龍属性の供給が一定量になると暴走する。
「戦術AI」:胸郭内部に収まっている戦闘用AI。
       常に周囲の情報を解析し、次にどう動けばいいのか最適行動を提示する。

【称号スキル】
>「古龍」:全身を機械化されようともそれは古龍。
       生物としての常識を超えた頑強を誇り、生半可なことでは死ぬことはない。
       それが竜の生命力というものである。

【所持スキル】
>「ムゲンキャノン」:無限の心臓より供給される膨大なエネルギーを背部の砲台にて圧縮増幅し、
             全てを滅ぼす光とかして放出する。その威力はまさに滅びを齎し、小国であれば一撃にて壊滅する。
>「レーザークロー」:多大な熱量によりその鉤爪は赤熱化し、敵装甲を熱によって溶解させつつ斬る。
             その熱量は例え紙一重で避けたとしても耐熱装備等がないと対象に火傷を負わすほどである。
>「AMF発生装置」:膨大なエネルギーを利用し、オドとマナの結合及び、マナの連結を阻害する力場フィールドを展開する。
            その力場形状は自らの装甲を纏う竜闘気を阻害しないよう装甲上部より効果が発揮される形状である。
            広域展開モードと自らの体を纏うように展開する圧縮モードがあり、圧縮した状態では魔具の発動すら阻害する。
>「パルスレーザーガン」:全身の各所に取り付けられたレーザーガン。パルス式のレーザーガンは秒間五十発以上の
                連射力を持って接近する対象を粉々に撃ち砕く。
                主砲の他に副砲をつけるのは当然だろう?
>「竜闘気」:肉体遺伝子によって変質した生命力と魔力の混合闘気を解放、肉体に纏わせ、
        魔法耐性、物理攻撃力、物理防御力が倍加する。
>「機龍の豪腕」:元々の古龍としての怪力に加え、全身の機械化部分がまるでパワードスーツのようなアシストをすることで
           更なる豪力を発揮している。
>「機龍鱗鎧」:その装甲は本来の鱗と特殊生成をされた合金を混ぜ合わせて作成されており
          本来のものより強度が上がり、また魔力の通りを阻害しないようになっている。
>「アイアンテール」:文字通り鋼鉄の尾を振りまわし、周囲を薙ぎ払う。
             サイズ比を考えればそれは壁が高速で迫ってくるようなもの、避けられる訳がない。
>「レーダー内蔵FCS」:周辺に居る生物、自らに対しての攻撃を確実に捉えるセンサーと
               それらに対する連動し、全身の火器を統合制御する火器管制システム。

>「戦闘続行:機械制御」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦闘を続行する。
                たとえ脳髄を吹き飛ばされようとも、胸郭に内蔵されたAIが体を無理やりにでも動かす。
  メルトダウン
>「炉心融解」:生体部分が力尽き、龍属性の供給が途絶えた無限の心臓は暴走を始め、
          その出力は天井知らずに上がっていく。臨界を迎えた場合、
          その場には太陽が生まれ、周囲を焦土へと変えるだろう。
       →「超過駆動」:例え頭蓋が失われ、生体部分が力尽きようとも機械部分のアシストパーツが
                 後先考えない出力で駆動することで、生前と変わらない、むしろ上回るほどの機動性を見せ
                 戦場を疾走し蹂躙する。


556 : 普通の名無しさん :2015/08/12(水) 23:35:44 KmA.9l2M
>>555 の続き

【特徴スキル】
>「改造個体」:外的要因によって改造され元の種族とは異なる特性、装備などを得た存在。
>「灯滅の命」:生体のことを微塵も考慮しない無茶な改造によって、余命が本来に比べ著しく短くなっている。
          だがそれによって本能が激しく刺激され、まるで蝋燭が最後に最も大きくなるかのように
          通常時より大きな力が出ている。

【称号】
>「無限を示すモノ」:無限の力とは太陽、即ち核の力を用いて周囲に破壊を齎しその力を示しめるモノ。



AMFはこうH×Hのオーラを円と堅で切り替えるみたいなイメージです


557 : 普通の名無しさん :2015/08/13(木) 11:44:16 3O5tuTv.
【四獣候補】
NAME:「メテオマスター」(FF:U 代理AA:トンベリ)
属性:星天
種族:大精霊

・経歴:

 かつていずこかに存在した、ミステリアという国は、強大な魔物やあ特異な属性を持つ人間の残骸から精霊を鋳造、使役する技術を持つ、
召喚師の王国であった。
 王族が使役する、古竜を触媒とした精霊竜ミストドラゴンを筆頭に、騎士たちが扱う一刀獣、双刀獣など、強力な召喚獣を多数保有し、
周辺諸国を席巻したと伝えられている。
 そんな強国が、ある日たった一夜にして崩壊する。彼らが新たな力として生み出そうとした、一匹の精霊の凶行によるものであった。

 トンベリ、と呼ばれる魔物が居る。この魔物は、傷つけられた仲間の残留思念を束ね、強力な反撃を見舞うという特異な性質を持つ魔物
として恐れられており、ミステリアはこの性質を受け継ぐ召喚獣を産みだし、周辺国への抑止力として運用しようと企んだ。
 その為に無数のトンベリを狩り集め、その亡骸を触媒に、いくつもの失敗を重ね、満を持して生み出されたのが、死んだ味方一人につき
メテオを一つ落とす色んな意味で頭のおかしい大精霊、メテオマスターである。

 生み出されたメテオマスターが最初に行ったのは、一緒に狩り集められ、死んでいった「みんなのうらみ」を晴らすことである。
 当然、ミステリア側も馬鹿では無い。暴走に対する対策は幾重にも重ねて居たのだが、たまたまメテオマスターの触媒となったトンベリが
持っていた「ほうちょう」が、そういった呪的拘束を無効化する性質を持つ、特異個体だったのが災いした。
 斯して、ミステリアの大地に数千のメテオが降り注ぎ、強大な王国は一夜にして瓦礫と化したわけである。


 このメテオマスターという大精霊の恐ろしいところは、その凶悪さに比例しない小さな体躯と、魔物の群れと共にこっそり現れるという
厄介な性質にある。
 チャク・デスやサイクロン・ローカスツのような群をなして襲いかかる魔物にコッソリと紛れ込み、そこにメテオマスターが居る事に
気付いた時にはもう遅い。止める隙も無く大規模破壊を振りまいて周辺を荒野に変え、いずこかへと去っていくのだという。


╋<装備>╋
>「ほうちょう」:太陽熱で隕鉄を鍛え上げて鋳造された精霊を調理する為の包丁。誰がこのような物をトンベリに与えたのかは不明だが、
         マナの流れを断ち切って魔法を無効化する事ができる。

【称号スキル】
>「メテオマスター」:星天属性を司る大精霊であることを現す称号。

【所持スキル】
>「みんなのうらみ」:戦場に散った仲間たちの残留思念を蒐集し、自らの力として操る。
>「天からふりそそぐものが世界を滅ぼす」:「みんなのうらみ」によって集められた残留思念を星属性の魔力塊に変換し、星の如く天に
                     まき散らす超広範囲無差別破壊魔法。
                      死んだ味方の数だけメテオを落とす。

>「魔法カウンター:メテオ」:マナの流れを感知する事で魔法を受ける直前に察して包丁で切り落とし、霧散したマナを星属性の魔力塊に
               変換して天に放り投げる。
                魔法に反応してメテオを……って、お前それベヒーモスじゃ。
>「逃走本能」:生前の逃走経験から身についた、敵意に対する直感的な逃走術。
        ミステリアのトンベリ狩りに際して、数千のトンベリが狩りつくされた末に捕まったメテオマスター。当然、狩られるまで
        幾度とない逃走劇を経験している。

【特徴スキル】
>「小さな巨人」:その体躯は凶悪な性質に反してあまりに小さく、大群に紛れたそれに気付くことが出来ない。耐久値にマイナスの補正を
         受ける代わりに、攻撃に対する回避率が上昇し、シーンに隠密状態で登場する。

【称号】
>「国落し」:一撃で一国を滅ぼした凶悪な魔物に与えられる称号。


558 : 普通の名無しさん :2015/08/13(木) 11:52:17 3O5tuTv.
ダイヤキュートをアルルは四重で使えるけどウィッチは三重までという投稿設定が採用されてて嬉しかったので記念メテオ投稿
まあ、その時投稿したダークウィッチさんは色々アレなキャラだったので日の目を見る事はあるまいがな

四獣案にしては弱い気がするが


559 : 普通の名無しさん :2015/08/13(木) 17:17:50 pDQGB/9A
【四獣候補】
NAME:エラスモス 代理AAベヒーモス(ファイナルファンタジー)
属性:虚雷
種別:ベヒーモス亜種
・経歴
六勇者時代に対勇者、対人類に投入された魔族側の生体兵器の一体。
魔獣に亜竜を掛け合わせ作られたベヒーモスを土台に人類を抹殺すべく呪いと呪詛、憎悪をその身に刻まれている
が、その過程で全てを憎み暴走し野に解き放たれてしまっている。

【称号スキル】
>「FOE」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している個体。
      あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。
>「幻想蹂躙種」:極めて稀生物を実験体とし、その幻想を蹂躙し上書きされた存在。
           その身は憎悪に溢れ、世界を憎み星さえも破壊しようとする。

【所持スキル】
>「虚雷の力」:虚・雷の性質を帯びた竜闘気を発する。
>「竜闘気」:生命力と魔力の混合闘気を解放、肉体に纏わせ、魔法耐性、物理攻撃力、物理防御力が倍加する。
        ドルオーラ チョウデンジキャノン
       →「竜砲:ワイルドホーン」:二本の角を発射路とし溜めた竜闘気を超電磁加速させ打ちだす。
       →「竜闘気解放:ダストストーム」:闘気を解放し周囲の全てを、衝撃波と強力な虚属性+龍属性で破砕しながら巻上げる
                           その巻き上げられはモノは虚性を帯び周囲のモノを吸い寄せる
       →「才牙形成:エクリプスメテオ」:ダストストームからの派生。巻き上げられたモノと龍属性によって
                           虚属性の隕石群を形成し、大地に降らせる。その隕石はマナや生命力、物質を吸い込み
                           大地を犯し、そして破裂し大地を破壊する。
>「力の解放」:生命力を消費し、眠れる本来のポテンシャルを解放する力の制御。一時的にステータスを上昇させる。
>「フレイムアーマー」:電気と電熱により生体活性を行い身体能力を引き上げるまたその身の温度は数百度へと達し触れるモノを焼く。
                      サンダークラウド
             →「才牙形成:百槍の雷」:「虚雷竜の力」「雷化」「帯電」により己を無数の雷槍と化し、雷の速度を持って相手を貫く。
             →「サンダーボルト」:100万ボルトの電流を瞬間的に発し、周囲の全てを感電させたうえ、その電熱で切り裂く。
>「超頑強」生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「超絶反射神経」:雷属性の運用により、思考と反射のラグが限りなく無くなっている。攻撃されるポイント微妙にずらし相手の攻撃を弾く。
>「電磁知覚」:生体磁気や地磁気などを感じる感覚。
        →「電磁界領域」:一定の電磁界を常に発しおり、周囲の物体や金属感応を電波反響により知覚できる。
        →「電磁誘導」:自分が発している電磁波の一部を瞬間的に通過ポイントとする事で攻撃精度を上げ
                 誘導行為による介入を防いでいる。
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。彼は決して弱みを見せない、
           それこそが王としての誇りであるがために。※修羅道と同等補正を取得する
>「羅刹呪紋様」:その身に刻まれた紋様が戦闘感覚の分割化、一秒を切り刻み、瞬間の隙間を戦い抜く。
           相手との速度差・反応度合いから、行動回数を増加させる。憎悪に塗れた獣は時に一呼吸で十の人を切り刻む。
【特徴スキル】
>「電気変換資質」:周囲のマナを雷に変換し、己の意のままに操る。電撃ダメージへの耐性としても使用可能。
           →「帯電」:己の身に帯電させ、己の身体能力を爆発的に高める。
           →「雷化」:己の肉体と神経、知覚を雷化によって加速、瞬間的に高速の動きを可能とする。
>「巨体進化個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
            その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。
>「王に等しきもの」:低確率(←低確率!!!)で攻撃を無効化する。
            それは群れの王であり生態系の頂点となりえるポテンシャルが生み出す超直感と動き、王は容易く死にはしない。くそが!!

【称号】
>「世界を憎む獣」:こんな世界に絶望した!称号。

FF11に出てくるベヒーモス亜種を参考に作成


560 : 普通の名無しさん :2015/08/13(木) 18:20:04 j1OReoGk
殺意の波動に塗れる中普通のキャラ案

NAME:「エミル・キャスタニエ」(原作テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士)
属性:森
クラス:「使役闘争士(元ブリーダー)」 サブクラス「格闘剣士」
種族:純人種

・経歴:
元魔王領、現王国である国境近くの領地に生まれた少年。
気弱で臆病、引っ込み思案な性格で幼少期からいまいち周りと馴染めずにいた。
しかし生来の体質か、動物や魔物、使役獣にはとてもなつかれやすく、特に幼い頃から一緒にいる「イーブイ」とはまるで兄弟のような仲の良さ。
その才能を活かし、使役獣のブリーダーとして日々を過ごしていた。

しかしある日、何かに導かれるように走り出したイーブイを追い、奇妙な森の中へ迷い込む。
その中で見つけた「ラタトスク・コア」を手に取ってしまったことが、彼の人生を一変させる。

ラタトスクの人格、そして力をその身に宿し、困惑する中で伝えられた彼の願い。
それを叶えるため、彼は終わりの見えない旅に出ることになる。

╋<装備>╋
「ロングソード」:護拳のついたシンプルな直剣。大量生産品。
「ラタトスク・コア」:魔王「ラタトスク」の意思が宿った宝玉。

【称号スキル】
>「ラタトスクの騎士」:魔王ラタトスクに騎士として選ばれた者。ラタトスクの力を借り受け振るう、力の代行者。
>「使役闘争士」:使役獣を調教・使役し戦闘を行うことができる戦士。
           ただし本来の彼は荒事を好まないブリーダー志望であったため、使役しての戦闘はまだ不得手。

【所持スキル】
>「戦技:魔王(偽)」:身体を魔王に貸し与えることで、その力の何%かを発揮させることができる。
              戦闘時、自身の成長と精神汚染度に応じて、「魔王ラタトスク」の所持スキルを使用できる。
              同時に「精神汚染:魔王」の段階が状況に応じて進行する。
>「ブリーディング」:使役獣から戦闘以外の面でも様々な恩恵を受けるための飼育法を修得している。
            より信頼を得て、なつかれやすくするためのスキルであり、生物の生態を十全に活用するための技術。
       →「観察眼」:物事を観察し、理解する。特に使役獣、それに関わる事柄に関してはとても鋭い。
               わかるよ。トモダチのことだから。
>「四式」:トレーナーが使う”四つの指示、『当てろ』『躱せor避けろ』『耐えろ』『防げ』の四つが『四式』
       戦術について未熟であるため、直感的な指示である四式しか使用ができない。

【特徴スキル】
>「臆病」:周囲の目を気にして萎縮し、自分の持つ力を100%発揮できない、誰にでもありうる性格上の問題。
        →「勇気は夢を叶える魔法」:いつだって何かを変えるのは一歩を踏み出した者だ、そしてその一歩には勇気が欠かせない。
>「ぼっち」:ぼ、ぼっちじゃないし!トモダチだっているよ!
>「凝り性」:ちょっとしたことでも突き詰めたくなる器用な凝り性さん。野菜の飾り切りとか得意。
>「獣に愛されし者」:獣、とりわけ使役獣全般にとてもよくなつかれる特殊な体質、フェロモン、あるいはオドの問題かと推測されているが、詳しくは不明。
             使役獣の調教難易度が激減する。
>「精神汚染:魔王」:強大すぎる自我に呑まれつつある本来の精神、大きな感情の動きは獣の如き王との境界を曖昧にし、徐々にその領域を犯される。
              理性を失えばより浸食は進み、いつかは人格の全てを飲み込まれる。


561 : 普通の名無しさん :2015/08/13(木) 18:21:08 j1OReoGk

NAME:「ラタトスク」(原作:テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士)
属性:森
クラス:「魔王」 サブクラス「ビーストキング」
種族:霊体(元魔族)

・経歴:
かつて強大な力を持ちながら、他の人・魔族と一切の友誼を結ばず、自身のテリトリーである大森林に引き籠っていた魔王。
一方で魔物や動物とは家族ともいえる関係を築いており、彼らを守るためにその圧倒的な力を長年振るい続けていた。
過去の大戦においても人・魔族どちらに与することもなく、侵入者のみを排除し続け、最終的に双方から不可侵領域として認定された森の主。

古い時代に置いては数少ない、魔物との信頼関係を築くことのできる人物。
特に彼は生来から魔物に好かれやすく、さらに魔人としての圧倒的な強さから、桁違いのカリスマを誇っていた。
自身の領域である森に暮らす全ての魔物を支配下に置いていたとさえ言われている。

大戦を超え、公式に不可侵の認定を受け、家族と共にようやくの平穏を得たかと思われた。
…が、その直後に始まった大襲撃により、自身の領域の魔物が狂暴化。手の付けられなくなった家族に襲われ、困惑と絶望の内に死亡する。

その無念を残したままの死は、魂となり自身の領域をさまよい続け…そして数百年後、ひとりの少年と出会う。
自身に近い性質を持ったその少年を宿主と定め、彼らは過去起こった悲劇の原因究明に乗り出す。


【称号スキル】
>「獣の王」:多数の魔物を従えていた、魔王としての称号。

【所持スキル】
>「獣戦士」:獣たちの動きから学び、培った我流の体術。本能に根差した動きは、愚直でありながら一切の無駄がない。

      →「剣術:我流」:自身の領域に侵入してきた人間から奪った剣を、爪・牙の代わりとして用いるために身につけた。
               系統だった技術ではなく、経験に基づく動かし方のカン。
           →「崩襲脚」:イグニスの狩りから学んだ蹴撃技。高い所から体重を乗せて蹴れば相手は痛い。
           →「瞬連刃」:グラキエスの動きから学んだ乱撃技。たくさん攻撃すれば相手は死ぬ。
>「獣群統率」:自身の支配下にある魔物を軍勢として使役・統率することができる。
          種々様々な魔物たちを統率しきるのには、相当な才能と努力が不可欠である。
>「月衣」:魔人が発現させる常時展開型の魔力障壁、
       あまりにも圧倒的な力の本流は常に周囲を流動し、害する衝撃や害意をも受け流し、時には弾き払い、
       卓越した魔人はその一振りで敵を叩き潰す。
       …が、彼には魔力こそあれそういった技術はなく、せいぜいが便利な弾除け程度である。
>「超俊足」:恵まれた俊敏性と獣たちとの生活経験により、常人よりかなり早く駆ける事が出来る。
>「フリー・ラン」:それは床を走り、壁を駆け抜け、天井を渡り歩く重力に縛られない動きが可能になる。
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。
         彼は決して弱みを見せない、それこそが王としての誇りであるがために。
         ※修羅道と同等補正を取得する
>「迎撃態勢:野生人生」:常に戦いに備える、
               戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
               奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
               野生での油断は死を意味する。
>「生存本能」:生死の掛かった瞬間に、己の限界を発揮する技能。火事場の馬鹿力。
>「超頑強(魔人)」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
             魔人故の頑強性、例え馬に蹴られても死にはしない。
>「怪力」:魔人の肉体により、強い力を発揮する。重い物を持つ際や、白兵攻撃のダメージにボーナスを得る。
>「鷲の目」:遠くを見定め、目標を捉える視覚能力。野生動物のごとく敵を捕捉し続ける。
>「力の解放:獣招来」:センチュリオンの加護を受け、体力を消費する代わりに自身のステータスを向上させる。
>「野生の直感」:自然で培った直感で危険を察知する。
>「王に等しき者」:低確率(←低確率!!!)で攻撃を無効化する。それは群れの王であり生態系の頂点となりえる、
           ポテンシャルと直感による動き、王は容易く死にはしない。
>「狩りの心得」:野生動物の狩猟について熟知している。
          彼にかかれば素手で放り出しても山ほどの肉を狩ってくるだろう。


562 : 普通の名無しさん :2015/08/13(木) 18:21:28 j1OReoGk

【特徴スキル】
>「獣の王」:人としての人生を捨て、獣と、自然と共に生きることを選んだ魔王。
        彼にはそれを成すだけの力があり、故にこそ悲劇に見舞われた。
>「獣に愛されし者」:獣、とりわけ使役獣全般にとてもよくなつかれる特殊な体質、フェロモン、あるいはオドの問題かと推測されているが、詳しくは不明。
             使役獣の調教難易度が激減する。
  センチュリオン
>「八獣臣の主」:彼が支配下に置いている魔物の中でも、とりわけ強大な8体の魔物。彼らはさながら忠臣の如く、ラタトスクに付き従う。
           ラタトスクが死亡した大襲撃でも彼と共に戦い、死亡。しかしその魂は今もなお彼と共にある。
           それぞれが異なる属性を持ち、僅かながら主人に加護を与える。
       →「テネブラエ」:闇属性のセンチュリオン。元は犬型の魔物。
       →「アクア」:水属性のセンチュリオン。元は魚型の魔物。
       →「イグニス」:火属性のセンチュリオン。元は鳥型の魔物。
       →「ウェントス」:風属性のセンチュリオン。元は妖精型の魔物。
       →「ソルム」:地属性のセンチュリオン。元は植物型の魔物。
       →「ルーメン」:光属性のセンチュリオン。元は猫型の魔物。
       →「グラキエス」:氷属性のセンチュリオン。元はトカゲの魔物。
       →「トニトルス」:雷属性のセンチュリオン。元はハリネズミの魔物。
>「言語不全」:野生での生活が長いため、ボキャブラリーに乏しい。
         人里で生活していた時期も多少ながらあるため、全く話せないわけではない。
         現在は宿主であるエミルに直接意思を伝えられるため大きな問題はないようだ。
>「粗暴」:本来の人格もさることながら、森に侵入してくる荒くればかり相手していたため、言葉選びも極めて乱暴。
      対人交渉の判定でマイナス補正がかかる。
>「無知:文化」:人類の文化についてはほとんど知識がなく、それ故突飛な行動をしでかすこともある。
>「精神浸食:魔王」:強大すぎる自我は常人に押し留められるものではなく、感情の共振により徐々に境界が薄れ、最後には宿主を呑み込んでしまう。


563 : 普通の名無しさん :2015/08/13(木) 18:27:32 j1OReoGk


NAME:「イーブイ」(原作:ポケットモンスター)
属性:無/他八属性
種族:イーブイ

・経歴:
エミルの手持ちであり、幼い頃から一緒に育ってきた唯一無二の相棒。オス。
イーブイ種はで生息範囲の狭い希少な種族あり、周囲の属性値によって成長時の姿形に影響を受けるという特殊な生態を持つ。
この個体も例外ではなく、いずれ来る成長の時を楽しみに、ごく普通のイーブイとしてエミルと一緒に暮らしていた。

しかしエミルがラタトスクと出会うのと同時に、ラタトスクの配下であったセンチュリオンの宿主と定められることになる、
八属性を内包した結果、元の姿と合わせて九種類もの姿を同時に得ることになってしまう。
自分の意思である程度変化はできるものの、属性値が変わるたびに姿も引っ張られるという不安定な肉体になってしまった。
それでも彼はエミルに寄り添い、共に生きるつもりでいる。なぜなら、唯一無二の相棒なのだから。

╋<装備>╋
「信頼のミサンガ」:エミルお手製のミサンガ。職人顔負けの凝りっぷりである。
            イーブイとエミルの友情の証。

【所持スキル】
>「とっしん」:体全体を使って、反動を考えずにぶつかる技。威力も負担も大きい。
        ※「フレアドライブ」等に派生する
>「でんこうせっか」:すばやく動いて相手をかく乱し、隙を生み出す技。
>「かみつく」:文字通り噛みつく技。イーブイのままでは威力が低い。
        ※「ほのおのキバ」等に派生する
>「シンクロノイズ」:自分と同じ属性に干渉し、共振させることでダメージを与える。
>「こらえる」:主人への忠義を以て攻撃に耐え、戦闘を続行する。
>「にげあし」:小柄な体と獣の瞬発力で、逃走が成功しやすい。
       →「バトンタッチ」:他の味方と素早く位置を入れ替える。にげあしの応用技能。
>「てだすけ」:自身と同じ属性を増幅し、味方が放つ魔法などの威力を高める。

【特徴スキル】
>「八獣臣の依代」:体内にそれぞれ異なる属性を持つ獣の霊が宿っている。
            彼らの影響でイーブイの姿は多種多様に変化する。
<進化先>
  →「イグニス:火」:ブースター
  →「アクア:水」シャワーズ
  →「トニトルス:雷」:サンダース
  →「ルーメン:光」:エーフィ
  →「テネブラエ:闇」:ブラッキー
  →「ソルム:地」:リーフィア
  →「グラキエス:氷」:グレイシア
  →「ウェントス:風」:ニンフィア
>「適応力」:あらゆる属性に馴染み、即座に適応する体。
        変化した直後であろうと、十全にその属性を扱うことができる。



【備考】
コンセプトは「大襲撃の被害者」「外付け戦闘ツール」「イーブイ可愛い」
エミル本体は一般人(真)、トレーナーではなくブリーダー。本体は超弱い。
ラタトスクは野性児(魔王)、戦闘能力と厄ネタ担当。
イーブイは相棒枠。癒し。
上記3キャラの三位一体キャラです


564 : 普通の名無しさん :2015/08/13(木) 18:33:01 UhOeHrII
NAME:「うごくせきぞう」(ドラゴンクエスト AA:うごくせきぞう(ドラゴンクエスト))
属性:地
種族:ゴーレム

・経歴:迷宮時代に数多くつくられた、美術品に擬態して油断した探索者を葬り去る防衛装置。
    その目的のため発見のしずらさに重点をおいて製造されている。
    行動パターンや外見には製造者や迷宮ごとに異なる。
    また、隠密性をすてて再生・戦闘機能を強化した、だいまじんと呼ばれるタイプも存在する。

【称号スキル】
>「うしろのしょうめん」:巨体に見合わず目を離した相手に速やかに接近する。振り向いた時にはもう遅い。
>「マッスル」:なぜか筋肉を強調したタイプが多い。

【所持スキル】
>「同化・地属性」:周囲の地属性の物質を収集・再構築する機能
      →「めいそう」:うごきはとまるが欠損部分の再生が可能
      →「しのびあし」:足の裏と大地の物質を同化させることで滑るように、静かに移動する。
      →「いしつぶて」:押し固めた物質を投げつける。なお、だいまじんの場合は岩石投げへと変化。
      →「ききみみ」:大地に接触しているものの音からの情報で彼は物を見る。その範囲は広い。
      →「ふみつけ」:相手を踏みつける、ただそれだけの行動。
              しかし、大重量による破壊力は高く、また大地との同化により地面に塗りこめられる。

【特徴スキル】
>「しなやかな肢体」:ゴーレムでありながら非常に人間に近い動きをする。製造者のロマンが詰まった一品
           巨体に似合わず滑らかに動く。

【称号】
>「筋肉美術品」:魔物でありながら、美術品としての価値も高い。愛好家にはそれなりに高く売れるだろう。


565 : 普通の名無しさん :2015/08/13(木) 18:33:28 UhOeHrII
NAME:「ズイカク・ショウカク」(ドラゴンクエスト AA:アドン・サムソン(超兄貴))
属性:地・光
種族:ゴーレム

・経歴:体の一切を聖なるプロテインにより作られた2体一組のうごくせきぞう。
    より躍動感あふれるその姿からは神々しさすら感じさせる。
    聖なるプロテインを守っており、手に入れようとする者の筋肉を試す。

【称号スキル】
>「うしろのしょうめん」:彼らは相手を速やかに拘束後、全身の筋肉を確かめる。アッー!
>「ザ・マッスル」:それは筋肉であった。

【所持スキル】
>「同化・プロテイン」:聖なるプロテイン、もしくは人の汗と涙その他もろもろの血液以外の液体を収集・再構築する機能
      →「けんじゃのいし」:うごきは止まるが周囲の人間と自身の回復が可能。
                 治癒能力を高める液体を霧状にして噴射する。
      →「ききみみ」:彼らは筋肉を見逃さない。具体的には熱と音。

>「男汁」:頭頂部にぽっかりと空いた穴から噴出される白濁した液体、爆発する。
      →「爆撃」:頭頂部から頭上に噴き上げる。降り注いだ液体は着弾地点で小規模な爆発を起こす。
      →「攻撃」:粘土を高め、狙い澄ました一撃を叩き込む。着弾地点で大爆発を起こす。
      →「戦闘」:散弾のようにばらまいた液体をある程度で爆発させる。

【特徴スキル】
>「しなやかな肢体」:もはや人間と見まがうばかりの肉体の持ちぬし。

【称号】
>「漢の守り手」:聖なるプロテインを飲んだものを守護する、たとえどんなに離れても見失わない。
         たとえ砕けても、守護対象の汗があれば復活し、徐々に吸収・巨大化して元のサイズに戻る。

なんとなく普通のモンスターを作ってみた。
ついでにふざけたモンスターも作ってみた。


566 : 普通の名無しさん :2015/08/13(木) 19:14:51 dNfRyPWY
【四獣候補】
NAME:「究極完全体グレートモス」(原作 遊戯王)
属性:地
種族:モンスター

・経歴:
異常なほどの巨体を誇る巨大昆虫系モンスター。圧倒的なパワーとタフさに加え毒を持った鱗粉を有する。その羽ばたきだけで甚大な被害をもたらす超危険生物。

【称号スキル】
>「究極完全体」:昆虫系最強クラスのモンスターであることの称号。その名は伊達ではない。

【所持スキル】
>「轟怪力」:人外の怪力を持つ。その巨体が羽ばたくにはそれだけの力強さがいる。
>「巨躯のはばたき」:その翼を羽ばたかせ飛翔する、ただそれだけの行為。しかしその巨大さ故にそれだけで災害に等しい。
       →「ふきとばし」:強力な風により周囲のものを吹き飛ばす。
                 それはマナ操作などという高尚なものによるのではない。ただ当たり前の結果だ。
       →「鱗粉散布」:はばたきとともに大量の鱗粉が散布される。暴風によってそれらは彼方まで飛ばされるだろう。
>「毒の鱗粉」:その羽を覆う鱗粉。吸い込んだものは肺を傷つけられ、毒性によって蝕まれる。
          鱗粉の粒子は細かく更にはその毒は遅効性であるため発覚が遅れやすい。
       →「超再生:鱗粉補充」:失った鱗粉を補充する限定的な再生能力。
                      本来蝶や蛾の鱗粉は再生するものではない。だがこの個体に限ってはその常識は当てはまらない。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
        その巨体および特殊性故のタフさ。

【特徴スキル】
>「山の如し」:それは小山サイズもの大きさであり、翼を広げれば太陽を覆い隠すほどの巨躯である。
          接近時に一切の隠蔽は出来ない。


567 : 普通の名無しさん :2015/08/13(木) 19:21:38 dNfRyPWY
>>566修正
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。

特殊性ってなんだよ!(前のキャラ案のコピーした故の間違い)


568 : 普通の名無しさん :2015/08/13(木) 19:35:20 /Q8DyP4.
>>520のテキストを修正

【四獣候補】

NAME:アトランタル(遊戯王ZEXAL)
属性:地・火
種族:ゴーレム

経歴:山が立って歩いていると言っても過言ではない程の体躯を持つ超巨大ゴーレム。
膨大な量の霊体思念と一つの土地そのものを材料として造り上げられた大精霊にも等しい存在であり、
彼の者が歩いた後にはただ枯れ果てた焦土が広がるのみ。

【称号スキル】
>「大地の巨人」:山の如く圧倒的に巨大な体躯を持つ大地の化身。
           体の大部分が岩石によって構築された規格外の超巨大ゴーレム。
           その身には膨大な量の地・火属性マナが内包されており、
           内部では常にマナによって熱された溶岩が火山活動の如く流動している。
           その姿はまさに人の形を模した動く活火山そのもの。

【所持スキル】
>「踏みつけ」:巨大な足で地面を思い切り踏みつける。
         圧倒的重量から放たれるそれは一撃で大地を大きく揺るがし、あらゆるものを踏み潰す。

>「セレスティアル・ストライク」:両手から火属性マナによって形成された灼熱の大火球を放つ。
                   それはさながら天の裁きの如く地上の全てを焼き払う。

>「ディヴァイン・パニッシュメント」:肩の部分に存在する巨大な噴出口から地・火属性マナを纏った火山弾を噴火の要領で撃ちだす。
                     広範囲に拡散した灼熱の岩石は地上をくまなく爆撃し、その全てを焦土へと変える。

>「オリハルコン・ゲート」:巨大な腕に膨大な量の地・火属性マナを集中させて振り下ろされる破壊の鉄槌。
                地属性マナによる圧倒的質量と火属性マナによる圧倒的熱量の一撃は
                大魔法クラスの破壊力となってその全てを灰塵へと還す。

>「超頑強」:膨大な量の地属性マナと岩石で形作られた山を超える巨体はそれ相応の圧倒的頑丈さを持つ。

    →「落石」:その身は岩石でできているが故、その一部でも剥がれ落ちればそれが落石となって地上に降りかかる。
           そのサイズは人一人分かもしれないし、小屋一つ分にも相当するかもしれない。

【特徴スキル】
>「溶岩血液」:彼の者の内部はまるで血液の如く溶岩が流動・循環しており、その熱エネルギーによってこの巨人は活動している。
          灼熱の血液はその身が傷つく度に流れ、噴き出し、近づいたものを焼き焦がす。

         →「活動鈍化」:何らかの理由によってこの溶岩の循環が滞ればこの巨人の動きは著しく低下する。

>「巨人の赤脚」:彼の者の脚部は超高温の岩石質が剥き出しになっており、常に高熱によって赤く光り輝いている。
           その凄まじい熱量は地上にいる生命を寄せ付けず、歩く度に足元の大地を黒く焼き焦がす。

>「山の如し」:それは小山以上の大きさであり、太陽を覆い隠すほどの巨躯である。
         接近時に一切の隠蔽は出来ない。

>「大地隷餐」:踏み締める大地から地脈を吸い上げ、己が魔力にする。
         地脈を貪るようにうろつきまわる大地涸らしの巨人、大地は全て彼の者の隷にして糧に過ぎず。【大地礼讃】


569 : 普通の名無しさん :2015/08/14(金) 01:18:56 39M5oaAs
NAME:「鳴上 悠」(ペルソナ4)
属性:雷
クラス:「霊刀使い」 サブクラス「霊装所持者」
種族:純人種

・経歴:桜皇出身で自警団に所属する青年。
 元々は覇濤の冒険者クランに所属していたが、本家の「鳴上家」の跡取りが急死したため葬儀に出るために帰省した際、
 本家の家宝の霊刀に選ばれた事で現在の名前を襲名する事になり、クランを辞職して自警団に所属して働くことを選ぶ。
 クランのメンバーとの活動を思い出しつつ職場の同僚との日常を頑張っているが、任務の為に始めた拝み屋が思いの外
 評判が良かった為、拝み屋としての相談が自警団に持ち込まれるようになり、同僚や上司とともに頭痛の種となっている。

╋<装備>╋
「霊刀・鳴神」:鳴上家の人間が代々継承している雷を帯びた刀。
            自我を持っている為、自身を抜刀しようとする者の心と適正を識別して主を決めている。
            抜刀出来た者は、所有していた初代の名前を襲名する。
       →「霊装・イサナギ」:『霊刀・鳴神』の持つ【主を護り戦う力を与える衣】。
                        衣を纏った自身の主の実力に合わせて特殊な能力を発揮する。

【称号スキル】
>「退魔剣士」:神鳴流を納めていることを示す称号、スキル「神鳴流」を習得する。
>「音速剣士」:早撃ちを納めていることを示す称号、スキル「早撃ち」を習得する。
>「霊刀使い」:己が定めとなる霊刀、それらと契約し扱いこなすものを示す称号。
           己が契約した霊刀を使い続ける限りその技量成長値に上昇補正が掛かる。
>「霊装所持者」 霊装と分類される謎の装備品を所持している。
>「襲名者」:霊刀を継承すると同時に現在の名前に改名している。
        ただし、親しい関係の人物と会うときは元の名前である【瀬多 総司】を使う。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。

【所持スキル】
>「魔術師 LvN/5」:<魔術>の知識を治める者の証明。
              魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
       →「特化型魔術:電撃」:自身の天性属性である『雷』に限定して特化させて使用している。
                           攻撃魔法を始め、反射能力の強化、静電気を利用した探索など。
       →「無詠唱・代用」:特定の道具によって術式を代用する事で、詠唱術式を無声で発動する。
>「陰陽術 CLN」:陰陽の理を納めている為、陰陽術に属する魔術を習得可能にする。
           魔術<浄化術>、魔術<結界術>を取得している。
>「刀剣技能」:刀剣に関する技能を身につけている。
       →「乱舞」:己が持つ武器を目に映る総て敵へ効率良く叩き込んでいく、その様はまるで激しい舞のよう。
       →「一閃」:反射速度を強化し、一瞬にして相手に接近し一撃を繰り出す瞬きの技。
              達人の領域に入ると格下の相手なら一撃で葬る事が出来るらしい。
              →「連鎖一閃」:「一閃」の派生技で、複数または巨大な敵に対して瞬きのし一撃を連続で繰り出す。
       →「斬魔刀」:「神鳴流」の【斬魔剣】の亜種、威力よりも斬撃の速度を重視した浄化の剣技。
       →「早撃ち」:鞘に磁気を帯びさせ、抜刀時に反発力を発動させて斬撃時の速度を高める。

>「纏身(テンシン)」:「霊刀・鳴神」に一定量の生命力を捧げる事で格納されている「霊装・イサナギ」を召喚し自動的に纏う。
                  纏身中はスキル「超俊足」を与えると共に魔法と【戦闘スタイル】が使用出来るようになる。

>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
           逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「心眼(偽)」:戦闘行為への観察力と判断力は、目に見えないものすらも把握する。
          経験と推測、それらによって未来を限定的に文章を読み解くかの如く読む。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える事で体は戦いに備え、戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
                故に奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。


570 : 普通の名無しさん :2015/08/14(金) 01:19:06 39M5oaAs
【戦闘スタイル】
>「モード:イザナギ」:「霊装・イサナギ」の基本スタイルで、バランスの良いスペックを発揮する。
               電撃系の魔法の収縮と拡散時の命中精度が強化されている。
       →「ライトニングレイブ」:全身に電気を帯びて高速で突進突きを連続で行う。
       →「螺旋」:とある冒険者から習った「無にして螺旋」の理を自己流に昇華した技能。
                  相手の攻撃を受けた際、それを利用して円を描くように動いてカウンターを行う。
       →「紫電の太刀」:電撃を帯びた「霊刀・鳴神」でスキル「雲耀の太刀」を行うマイナーバージョン。
       →「電撃吸収」:電撃系の攻撃などをある程度だが「霊刀・鳴神」で吸収して軽減する。
       →「電撃ガードキル」:相手の装着物に電撃を蓄電して、次に電撃をぶつけた時に爆発するようにする。
>「モード:マガツ」:防御面を削る代わりに火力を強化するパワータイプのスタイルで、固有スキルが使用可能。
            魔法が使えなくなるが、「モード:イザナギ」のスキルを火力が強化された状態で使用可能。
       →「煉獄の太刀」:「霊刀・鳴神」が生み出した『意識に反応する焔』を纏った剣で斬りつける。
                   斬りつけた際、相手が殺しなどの【罪】を電気信号形式で感知した場合、着火して燃やす。
                   斬りつけた相手の【罪】への意識や数に比例して火力が増加していく。
>「モード:タイシン」:「霊装・イサナギ」の最終スタイルで、他のモードよりも高いスペックを発揮する。
               ただし、専用の固有スキルしか使えなくなり、他のモードのスキルが使えなくなる。
       →「輪廻の太刀」:「癒やす」為の特殊なスキル。
                   形状変化した「霊刀・鳴神」を使い生命力を循環させながら増幅させ刀身に溜めていく。
                   そして、生者と斬ると傷を癒し、死者を斬るとあらゆる束縛をから解放し浄化する。

【特徴スキル】
>「お人好し」:自分が損することを理解していても困っている人物を見捨てる事が出来ない。
         何かしらのトラブルに巻き込まれやすくなる代わりに好感度や信頼度を得やすくなる。
>「不動の常識」:他の人よりも深く広い知識を持つと同時に周囲に流されず染まらぬ常識を持っている。
            それ故に客観的視点で物事を考査できるようになるが、周囲から孤立してしまう場合が多い。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「コミュ障(初見)」:初めて出会った人物と会話しようとすると焦ってしまい失敗しやすくなる。
>「鋼の胃」:メシマズ料理を食べ続けていた結果、大抵の不味い料理に耐性がついた。代わりに舌が少しおかしくなった。

【称号】
>「拝み屋」:霊関係のトラブルや怪事件をメインに解決しているなんでも屋。ただし副業。
>「自警団員」:街などで決めた区間内で起きるトラブルを解決する為の組織に属している。
          ただし、頼まれる内容が副業関係なので、(解決時に必要経費も支払われる為)なんとも言えない。


571 : 普通の名無しさん@終戦記念日 :2015/08/15(土) 00:39:11 V8mkpg4A
NAME:「雨生龍之介」(原作 Fate/zero)
属性:水・冥
クラス:「殺人鬼」 サブクラス「芸術家」
種族:純人種

・経歴:
各地を巡り歩きながら趣味の”創作活動”に勤しむ青年。探究心と好奇心が旺盛で、精一杯人生を楽しむことを是とする。
尊敬する人物は死霊王で彼ようなの”作品”を目標としている。特技は証拠隠滅と軽妙なトーク。

【称号スキル】
>「死の芸術家」:彼は創作活動としての殺人を続けてきた。
           芸術家として多くの死や苦痛を見つめてきた故にそれらへの恐怖が薄くたとえ自身の目前に迫ろうとも取り乱すことはない。

【所持スキル】
>「操霊術師」:<操霊術>を納める者の証明。
          死者の魂、精霊の使役、あらゆる意識を持つ存在を使役する。
>「創屍術師」:<創屍術>を納める者の証明。
          汚染された死者の肉、死体を弄び、死を冒涜する。それはさらながら生者の如く。
>「証拠隠滅」:自身の特定に繋がる痕跡を残さない技術。
          数多くの犯行にも関わらず誰も彼を探し当てることはできなかった。
>「擬態の狂人」:彼は社会的倫理から逸脱した狂人である。しかし一見しただけではその異常性は悟られない。そのような振る舞いを自然と行える。
           彼の手にかかった者は手遅れになるその時まで気づけなかった。
>「暗器」:一見素手であろうとも、その手足には武器が仕込まれている。 ※不意打ちが可能
>「護身術」:身を護るための格闘技能。自分の身すら守れない者が一人旅など出来る訳がないだろう。
>「会話術」:軽妙なトークが得意。交渉には向いてないが相手に好印象を与えやすい。

【特徴スキル】
>「先天性:罪悪失調症」:彼はあらゆる行為に罪悪感を抱かず良心の呵責を実感出来ない。
>「伊達男」:ファッションにはこだわりがあり自分にあった着こなしを行える。相手に好印象を与えやすい。COOL!
>「趣味人の才」:自身が興味を持つことに全力で取り込み努力を行える。好きこそものの上手なれ。これも立派な才能である。


572 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 10:10:29 yHMmDdRw
規制で本スレに書き込めないのでこちらに
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org469926.jpg
気が付いたら六ヶ月も過ぎていたでござる。覚えてる人いるんだろうか


573 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 10:17:34 IMMn8tiE
>>572
支援乙
EXボスとか書いてた人かな?


574 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 10:38:28 yHMmDdRw
>>573
はい、そうです
前は流石に無茶し過ぎたんで今後はもっとのんびり描くつもりですが


575 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 11:41:59 5EfXXbfk
>>572
支援乙〜
やっぱブレイザーカッコイイな


576 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 12:07:30 2Y6Bj0F2
>>572
支援乙ー、出番が近づいてるなー


577 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 12:44:26 FkrTg6y.
>>572
EXの人だぁああああああ!!!!
おかえりー!


578 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 12:49:36 2xfBbuz2
>>572
支援乙ー


579 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 13:41:58 jKwqGJz.
>>572
支援乙
EXボスの人久しぶりだー!


580 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 14:39:49 dn0fdzvg
>>572
支援乙です


581 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 15:01:55 AaNbfwGs
>>572
支援乙です


582 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 15:02:36 Ur.xlk/2
>>572
支援乙


583 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 15:08:44 gxiG984Y
>>572
支援乙ー


584 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 15:52:54 nBhomfEM
>>572
支援乙


585 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/08/16(日) 17:24:04 yCKh8Zc.

>>572
おかえりなさあああああああああい!
支援ありがとうございます。

ご無理はせずに楽しんでいってください、こちらもがんばります!


586 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 20:46:17 ztBzr1rc
【四獣候補】
NAME:「”森喰の巨竜”グランドトレイドン」(原作:ソードワールド2.0リプレイ 双頭のサーペント)代理AAブラキオサウルス(その他汎用AA/動植物/動物/古生物.mlt)

属性:土
クラス:「なし」 
種族:亜竜

・経歴:亜竜の中でも特に身体が大きな種族であり、成体なら最低でも体長三十メートルは超えるとされる。
     特徴としては草食性であるが外敵には敏感で、縄張りに他者が入るとすぐさま追い出そうとする生態を持っている。
     また消化に共生バクテリアの助けを借りており、消化の際に発生する可燃性のガスを極めて耐火性の高い臓器の一つに溜めこんでいて
     敵対する相手や縄張りに入った者に火炎の息として吹き掛ける事がある。
     
                ───ここまでが通常のグランドトレイドン───

     彼は食事の際にたまたま小石(メガストーンの欠片)を飲み込んでしまった。 
     その時は何でも無かったが、それから彼の身体は食事と睡眠を摂る度に大きくなっていき、遂には体長百メートルを超える程に成長してしまう。
     そして今現在の彼は莫大なカロリー消費を抑えるために一年の大半を寝て過ごし、飢えたら起きて空腹を満たすために草を求めて彷徨い
     自身の飢えが満たされるまで食べ続け、満たされたらまた眠るという生活を過ごしている。

╋<装備>╋
「なし」:

【称号スキル】
>「FOE」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している個体。
      あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。
>「G級手配モンスター」:幾多の冒険者やハンターと戦い生存してきた個体であり、ネームドモンスター。
             通称ギガント級、巨大なる体躯を誇り、特有の性質を持つ。
>「亜竜」:魔力を有さず、その体躯や形状からドラゴンの如き存在と言われる竜に近きモノ。
       たとえ魔力を有さずとも、その身体能力は他の種族よりも高く無策で挑む相手では無い。     

【所持スキル】
>「ふみつけ」:自身の大きな足で踏みつけて相手を押し潰す。
        →「じならし」:地面を踏みならして揺らす事で自身の周りにいる相手の動きを阻害する。
>「ほえる」:大音量で吠えて相手を威嚇する。      
>「かえんほうしゃ」:自身の臓器に溜めこんでいたいた可燃性のガスを相手に吹き掛ける。
            その際ガスは空気に反応して、引火し炎の息として相手に襲いかかる   
>「豪怪力」:常識外れな巨体と亜竜としての身体能力により並外れた怪力を持っている。
>「巨身攻動」:あまりにも巨大な身体の為、僅かな身動きでも相手によっては致命傷を与える攻撃となってしまう。

【特徴スキル】
>「山の如し」:それは小山サイズもの大きさであり、歩く度に地面を揺らすほどの巨体である。
         接近時に一切の隠蔽は出来ない。
>「堅牢な鱗皮」:身体の全身を覆っている頑丈な鱗と分厚い皮膚が大抵の攻撃を防いでしまう。【内包:超頑強】
>「巨体進化個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
          その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。
>「王に等しきもの」:低確率(←低確率!!!)で攻撃を無効化する。
            それは群れの王であり生態系の頂点となりえるポテンシャルが生み出す超直感と動き、王は容易く死にはしない。くそが!!

【称号】
>「森喰の巨竜」:聖錬にあった森の一つをたった一頭で食い尽くした事によりそう呼ばれている。


587 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 21:37:30 9SdwFS8g
NAME:「虚星の帝龍」(原作:ゴジラ、AA:スペースゴジラ)
属性:虚星
種族:生物兵器

・経歴:奏護に現れる七体居る帝龍の一つ。
複数の結晶体の柱を生み出して自らが戦うに相応しい戦場を形成し、圧倒的な暴力を振るう化物。

【称号スキル】
>「虚星の帝龍」:七体居る内の虚属性と星属性を帯びた帝龍の一体。虚属性と星属性を取得。

【所持スキル】
>「増殖する結晶体」:その体の半分近くを形成する結晶体。それを増殖させる事で武器となり盾となり
             そして体の傷を埋め癒す事もできる。これぞ我が矛にして我が盾。
>「コロナビーム」:口から吐く星属性を帯びた高威力の稲妻状のビーム。自在に湾曲させる事が可能で
           障害物に隠れていても狙う事が可能。バトルフィールドが解除されると威力低下、湾曲不可能。
>「ホーミング・ゴースト」:虚属性のマナにより結晶体を浮かせ、ミサイルの如く発射する攻撃。
>「テールスマッシャー」:尻尾の結晶体を相手に突き刺す攻撃。命中の有無に関係無く膨大なマナを放出し追加攻撃が可能。
>「グラビ・トルネード 」:両肩の結晶体から放出する虚属性の反重力光線。自身と同等のサイズの質量ですら
              楽々と浮かせ、投げ飛ばす事ができる。【バトルフィールド形成中のみ】
>「フォトン・リアクティブ・シールド 」:強力なマナ障壁を発生。反射も一部可能。【バトルフィールド形成中のみ】
>「超頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。体の多くを形成する結晶体は、
       それその物が高い強度を持ち、更には再生力を有している。故にその身を傷つけるのは困難である。
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。王は決して弱みを見せない、
          それこそが王としての誇りであるがために。※修羅道と同等補正を取得する
>「王に等しきもの」:低確率(←低確率!!!)で攻撃を無効化する。
            それは群れの王であり生態系の頂点となりえるポテンシャルが生み出す超直感と動き、王は容易く死にはしない。


【特徴スキル】
>「バトルフィールド」:自身の半身と言うべき結晶体を周囲に発生させ周辺のマナを掌握し、
             自身へほぼ無制限のマナを供給する事ができる自信に有利な戦場を形成する。
>「オルガナイザーG1」:内蔵が吹き飛ぶような被害を受けても、僅かな時間で自己再生する事ができる細胞。
              その恐るべき生命力により病原菌や有害な物質を駆逐する事もできる。
>「山の如し」:それは小山サイズもの大きさであり、一歩進むだけで地響きが鳴り渡る程の巨躯である。
        接近時に一切の隠蔽は出来ない。

【称号】
>「虚星の帝龍」:七体居る内の虚属性と星属性を帯びた帝龍の一体。


588 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 22:24:20 gxiG984Y
あれ、七龍って投稿案から応募して出すのか
もう決まってるのかと思ってた

二重投稿になってたらすいません


589 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 22:32:39 Ur.xlk/2
やる夫が巨大都市の影を疾走するようです と言う完結シャドウランのスレを見つけ見つつチームを作成
後、銃夢とかライブアライブとかちゃんぽん

NAME:火引弾(ストリートファイターその他)
属性:風(雷)/土
クラス:「ストリートファイター」 サブ「サイボーグ」 冒険者ランクB
種別:サイボーグ(純人種)
・経歴
奏護で生まれたサイボーグ武術である超電磁空手の使い手。我道流と言う自分の流派を起こしたが
全然流行らないので日夜名を売る為に冒険者やシャドウランナーとして活動している。
ただ副業のサイバネ屋でやっているリハビリやパーツの交換などの方が儲かっている。

殺、爆豪勝己、エドとシャドウランナーのチームを組み活動しており、
シェニーダストカンパニーやスタークインダストリーのミスタージョンソンらとコネを持っておりその非合法活動を行う事が多い

╋<装備>╋
>「第二補助脳」:自身をサポートするサイバーウェアを搭載搭載しており、メインが不能になった場合こちらが活動を行う。
           またサイバーウェアを通して味方のハッカーやテクノマンサーの支援や中継ポイントとなれる。
           スキルソフトにより精神分析や情報収集機能を搭載している。

【称号スキル】
>「我道流」:我道流を修めていることを示す称号、スキル「我道流」を習得する。
>「ストリートファイター」:ストリートサムライの一種。機械化された拳で戦う者の称号。
>「シャドウランナー」LvN/5:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。
                  都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
                 →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除、暗殺、隠蔽工作など行える。
>「調査者」 Lv/5:物事を調べる際の効率の良い手順、聞き込み調査の作法などに心得がある
           →交渉判定有利化・情報収集判定有利化・単独隠密判定有利化・情報伝達・尾行など


590 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 22:32:59 Ur.xlk/2
【所持スキル】
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を行う為、多様なコネや技術力を持っている。
              補助脳で「政治知識」「精神学知識」「精神分析」を補っている。
             →「情報収集」:録画、録音、集音を行う事で、可能な限り情報を集積している。
>「機工知識」LV/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。補助脳で補っている。
          →「高等魔術解読」プログラミングと呼ばれる高等魔術単語並びに電子工学について解読が可能。
          →「義体運用」:義体の人体的な運用について学んでいる。
>「我道流」:火引弾が最近立ちあげた流派。古今東西の流派やスキルソフトをサルベージし、得た情報をチャンポンして練られている。
        機械体や個々の色々な条件下に合わせる為、重心や身体バランスに合わせ網羅している技を複合している。
        最強を目指すはずが最善を目指す仕様になっている解せぬ。弾は超電磁空手をベースにしている。
       →「<煉獄>殉哭殺」:煉獄と括っている技の一つ。連撃により相手の意識と行動を封殺し殴り続ける技で
                     幾つかの入り方と型がありこれはその一つに当たる。
       →「超甲殻三戦法」:特殊な電磁波で空間を歪ませて防御をおこなう。
                   これは人工筋肉をテスラコイルとして用いることによって発生する。
       →「超電磁断空脚」:超電磁ブースターで加速し特殊な電磁波で空間を歪ませながら飛び蹴りの連打を放つ。
                   空間を歪ませているため紙一重でかわすとその空間ごと螺子切る。
       →「覇王我道拳」:両手両足を超電磁砲の道とし超甲殻三戦法から切り替え、接近してきた相手を弾とし自身にぶつける自爆技。
                  覇王を関しているのは挑発を兼ねている
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「義体」:体の大部分をサイボーグ化している。
     →「超電磁機構」:腕、足、腹、各所に超電磁機構を備えており、超電磁力を運用できる。
     →「電磁界領域」:一定の電磁界を常に発しおり、周囲の物体や金属感応を電波反響により知覚できる。
>「交渉術:挑発」:貴方の言葉はもはや悪魔じみている、達観していようが相手を挑発し、交渉を勧める。
          →「挑発伝説」:勝利ポーズ、煽り、余裕ぶっこき、油断、あらゆる要素を加えて徴発を行う。
>「迷推理(アイデア)」:高速で駆け巡る彼の推理能力、適切な情報さえあれば直感的に本質?を見抜くことが出来る。
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
          それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。

【特徴スキル】
   オールニュートラル
>「中途半端なやつ」:中庸、あるいは中道。秩序に縛られず、自己本位に流されず、修羅でも弱者でも無く強者でも無い。
             日和見的ではあるが彼は常に自分の道を行く、ぶれない。
>「我道を行く者」:このストリートは大きな波だ。それに逆らわず流されず、『道』を歩み続け俺の我道作る。それが俺の修行だ。
>「経営の才(偽)」:人を使うことに長け、世の流れを判断することが出来る才能。

【称号】
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。


591 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 22:34:09 Ur.xlk/2
NAME:殺(シャドウラン)
属性:火・森
クラス:「フィジカルアデプト」 サブ「ダークハンター」 冒険者ランクB
種別:純人種
・経歴
古いダークハンターの家系の出身で、家は聖練〜奏護で生活を営んできた。(街が破棄した事で拠点を変えた事がある)
運悪く、前回の大襲撃で家族の戦闘班がほぼ壊滅し、その補填をする為に冒険者と合わせてシャドウランナーとして生きる事となる
そんな中、自分達の培ってきたモノをなんとか残せないかと思う様になり、ある街で寂れた道場<我道流>と出会う事となる
どうやら自らの流派を始めたらしいが知名度もゼロなので旨く行っていないらしい。そこでふと気になりその門を叩き
初めての門人となってしまう。


╋<装備>╋
>「最強バンテージ」:歴代受け継がれて足してきたボロボロで血にまみれ黒ずんだバンテージ。
             先祖は物理で全てを殴ってきた。霊体だって殴れる。

【称号スキル】
>「フィジカルアデプト」:魔力を圧倒的な肉体の力に転化させて戦うグラップラー。
               機械や魔具に頼らない生身ながら、常人では考えられない反応速度と力、頑強性を持っている。
>「ダークハンター」:過去の時代、魔具ががなく才演都市ではない田舎などの町では人々は己が度量と武装によってのみモンスターに対抗していた。
             その時代は罠と技術、そして真っ向から戦うことなく切り捨てる技量を持って狩人と呼ばれていた。その末裔である。
             回避性能及び命中率などの成長率に補足が掛かる、
>「我道流」:我道流を修めていることを示す称号、スキル「我道流」を習得する。
>「シャドウランナー」LvN/5:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。
                  都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
                 →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除、暗殺、隠蔽工作など行える。

【所持スキル】
>「我道流」:火引弾が最近立ちあげた流派。古今東西の流派をチャンポンして練られている。
        機械体や個々の色々な条件下に合わせる為、重心や身体バランスに合わせ網羅している技を複合している。
        →「フィジカルコントロール」:多様な条件下において身体を統制する訓練(リハビリ)を積んでいる。妨害や損傷の影響を軽減する。
        →「<煉獄ノ型>旋牙連山拳」:火引弾がサルベージした技の一つ。煉獄と括っている技の一つで、連撃で四方を廻り
                           相手の意識と行動を封殺し殴り続ける技の一つ。幾つかの入り方と型がありこれはその一つに当たる。
>「マーシャルアーツ」:過去のダークハンター達が積み重ねてきた骨法の流れを組む技術を受け継いでいる。まだその名は決まっていない。
             →「フィジカルバースト」:自分の魔力を効率よく生命力に転換しそれにより人体の驚異的な強化を行う。
                           身体強化に絞る事で魔力霧散の影響を受けない
             →「通打」:浸透撃の一種。外殻やマナ越しに内部へ衝撃を通す。
             →「あびせげり」:死角から相手にあびせる様に蹴る事で相手の体制を崩す蹴りを習得している。
             →「アームロック」:腕を封じる関節技を習得している。
>「肉体闘技:柔」:柔の技と呼ばれる技能を扱うことが出来る、それは人外の技ではなく体技である。
          →【習得動作、関節技から肉体駆動技術】。
>「肉体闘技:剛」:剛の技と呼ばれる技能を扱うことが出来る、それは人外の技ではなく体技である。
           →【肉体駆動技術から蹴り技、打撃技】
>「錬気拳」:魔力及び呼吸法によってその拳は鋼鉄の如く硬い、グラップラー最初の拳固め。
>「殺戮の手」:魔力によって身体強化し変質させた攻性魔力の叩き込む技法。精霊や霊体すら捕えて破壊する。
         →「大激怒岩盤割」:衝撃を一点に集中し楔を撃ちそれを起点に岩盤をも粉砕する。【孤塁抜き】【死点撃ち】
>「フリー・ラン」:それは床を走り、壁を駆け抜け、天井を渡り歩く重力に縛られない動きが可能になる。


592 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 22:34:28 Ur.xlk/2
【特徴スキル】
>「我道を行く者」:このストリートは大きな波だ。それに逆らわず流されず、『道』を歩み続ける。それが私の修行だ。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「限界突破(血統)」:人類の領域限界を超えた戦闘力を得られる、といっても人類に限界なんてまだまだ見えないが。

【称号】
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。


593 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 22:35:21 Ur.xlk/2
NAME:エドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チヴルスキー4世(エド)&アイン (カウボーイビバップ)
属性:風(雷)・光・水
クラス:「ハッカーアデプト」 サブ「テクノマンサー」 冒険者ランクB
種別:純人種
・経歴
奏護のストリートで生きてきた少女。空き家かな?と思って上がりこんだ所は我道流道場だった。
なんとなくそこに居ついてしまい家賃代わりにシャドウランの仕事や冒険者の仕事を手伝う事となる。

╋<装備>╋
>「アヌビス(Z.O.Eシリーズ)」:ランの際に侵入した拠点を守っていた人型ドローン
                  人工知能を破壊してしまったため代わりに犬のアインを脳みそ側に乗せて運用している
                  弾幕射撃や航空支援に優れる
>「ジェフティ(Z.O.Eシリーズ)」:ランの際に侵入した拠点を守っていた人型ドローン
                  人工知能を破壊してしまったため現在は修理中。高速戦闘や接近戦に優れる
                 →「ADA」:ジェフティのAI。新しい名前は「んぴゅー」。

【称号スキル】
>「シャドウランナー」LvN/5:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。
                  都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
                 →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除、暗殺、隠蔽工作など行える。
>「テクノマンサー」:電子精霊や精霊を駆使して機械を機械やプログラムを運用できる者の称号。
>「ハッカーアデプト」:魔力による身体能力向上を電子戦にむけ強化している者の称号。

【所持スキル】
>「機工知識」Lv4/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
         →「高等魔術解読」:プログラミングと呼ばれる高等魔術単語並びに電子工学について解読が可能。
         →「電子戦」:電脳空間内で0と1を操り戦う事に長ける。電脳内ならどんなところでも侵入し破壊し防衛する。
         →「ドローン運用」:遠隔操作で兵器を運用できる。運搬等もできる。
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を行う為、多様なコネや技術力を持っている。
             →「裏世界知識」:裏の情報に精通している
             →「目星」人並み外れた観察力と洞察力、普通の人間ならば見落としてしまうだろう手がかりを察知することが出来る。
             →「情報収集」:噂、電脳や記録媒体から可能な限り情報を集める。
>「テクノマンサー」:フリースプライトやキルロイ?と呼ばれる精霊を使い電脳空間や
            現実に0と1で組み上げたデータを投影し実体化させる。
            →「空間投影」:マナの上にデータやプログラムを投影し魔術の様にマナを操る。
>「ハッカーアデプト」:魔力により自身処理能力を上げているハッカー。
            →「マルチタスク」:複数の処理をタスクという単位に区切り、並行して実行する。
            →「並列思考」:同時に複数のことを考えることが出来る。
            →「電脳加速」:魔力により自身の思考速度を通常より早く行う。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「器用な指先」:ワキワキと動く指先はとても器用であり、長年の神経を使う作業や
          ハッカーとして酷使された毛細神経の活性化によって細やかに動く。
          指先を使う技術判定に補正がかかり、器用度が上昇しやすい。
╋神技╋
  エレクトロクラウン
>「電脳道化師」:電子的に制御されたもの、プログラムという命令コードに従うものの隙間を抜き駆け抜け驚きを提供する。


594 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 22:35:41 Ur.xlk/2
【特徴スキル】
>「天性の直感」:少女は生まれつき異常なまでのカンの良さを保有する。
          あらゆる行動範囲や思考内容においてクリティカル難易度が低下する。
          それは今までストリートで生き抜いてきた程度の実績、貴方のカンは無根拠ではない。
>「天才」:いわば天賦の才能、彼女が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
       それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、彼女はしばしば熱中し、それを覚える。
>「柔らかな肢体」:なにかとてもクネクネしている。まるでタコの様だ。
>「少女幻想」:彼女はまだ幼き少女だ、その先への未来は誰にも分からない。

【称号】
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。
>「ラディカルエドワード」:裏社会での二つ名。ウィザード級ハッカーとしての異名。


595 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 22:36:18 Ur.xlk/2
NAME:爆豪勝己(僕のヒーローアカデミア)
属性:水(氷)
クラス:「異能使い」 サブ「コンバットメイジ」 冒険者ランクB
種別:ハーフトロール
・経歴
札<青>の出身の少年。青内で行われた血統配合によって生まれ現在もその流れに連なっている。
性能の割に口が悪く、そのせいで腫れ物扱いである。趣味は金策であるため冒険者やシャドウランナーもやっているが
その口が災いしてまともに活動出来ていなかった。ある時他のチーム(火引弾)のランに巻き込まれ、その慰謝料(タカリ)
を請求した時から飯のタネとして彼のチームに混ざりシャドウランナーとして活動していく事となる。

╋<装備>╋
>「バリアシール」:簡易な防御装備。大量に保有している。

【称号スキル】
>「シャドウランナー」LvN/5:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。
                  都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
                 →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除、暗殺、隠蔽工作など行える。
>「異能使い」:固有魔法<異能>を戦闘の軸とし、鍛え上げた能力者。
        <発の気>を取得し、それに関する技能を取得することが出来る。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「コンバットメイジ」:異能や魔法を戦闘に生かした前衛魔術師。
>「バッカー」LvN/5:大陸バッカー協会の資格を取得している。レベルごとに初級、中級、上級と区分けされる

【所持スキル】
>「魔術師」 Lv/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
             魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
             レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
         →「破壊術式」:術式が破壊された時または破壊した時に、その破壊の規模を膨張させる術式。
         →「液体魔術」:液体を魔術やその運用に長ける
>「発の気」:<青>が実験的に産み出した魔力殺しの特質。透明な水性オドがマナを爆破し
         純粋な魔力防壁は浸透し爆破する。それが彼に流れる魔の力。
        →「浸透溶液」:どのマナとも良く溶けあい即座に浸透し爆破できるようになる
        →「術式起爆」:術式や魔法陣が展開されたとき自身のオドを混ぜ込む事でそれを爆破する。魔具破壊技能でもある。
>「マーシャルアーツ」:護身用として身に付けた実践的な格闘技術、
              我道流道場で見たデータを元に自分用にアレンジされている。
             →「成形炸薬掌」:オドを結晶化威力を圧縮し指向性を加え相手にぶつけて攻撃をする。
             →「爆速ターボ」:爆発の推進力を使い加速し空を駆ける。
             →「アストラルデコイ」:水のマナを使ったデコイや分身を作る。もちろん爆破できる。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「戦闘続行:根性」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く意地と精神性の象徴。
             涙を止めなければいけない、それがための不屈の意思。
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
           それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。


596 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 22:36:57 Ur.xlk/2
【特徴スキル】
>「爆発的みみっちさ」:言動の割にルールは守り、細かくて、けちくさい。しみったれている。
>「吐き気を模様下水野郎」:まるで下水の如く汚い言葉が口からあふれ出る。対人への印象が常に激悪である。
>「ストリートの直感」:少年は生まれつき異常なまでのカンの良さを保有する。それは今までストリートで生き抜いてきた程度の実績
              貴方のカンは無根拠ではない。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「天才」:いわば天賦の才能、彼が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
       それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、彼女はしばしば熱中し、それを覚える。
>「天武の才」:いわば天賦の才覚、さながら天から授かった武への到達者、
         その圧倒的な戦闘センスは並大抵の経験を凌駕し、その極みへと駆け上がらせる。
         戦闘ごとにおける成長速度への上昇補正及び戦闘最中での成長速度に加算を行い、
         適正に沿ったステータス補正を上昇させる。

【称号】
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。


597 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 22:48:10 ltX9ryNU
>>593
工藤!基本的にレベル制スキルにレベルを入れるのはなしやで!
>>595-596
それと天才と天武の才でスキル被ってないだろうか?後そのままコピペしたのか説明が少しおかしい気が


598 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 22:51:13 Ur.xlk/2
>>597
あーエドだけは入れておきたかったんで書いてしまった正直スマン
天才と天武の才は意図的に両方書いた


599 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 23:06:54 ltX9ryNU
>>598
気持ちはわからんでもないがルールは守った方が楽しいで!
後まあ言っては悪いが本編でもスゴイ天才なキャラでも割りとどっちかだけ持ちなのでそれを超える程の天才と言う事に(ry


600 : 普通の名無しさん :2015/08/16(日) 23:09:27 Ur.xlk/2
>>599
せやな修正しておく!


601 : 普通の名無しさん :2015/08/17(月) 01:15:01 X6y7A/go
NAME:「深海の帝竜」(原作:「天元突破グレンラガン」より「カテドラル・テラ」)
属性:深海(水+冥)
種族:生物兵器

・経歴:奏護に現れる七体いる帝竜のうちの一体。
現在の技術では建造不可能と思われる超技術が駆使されて生み出された「生きた戦艦」である。

【称号スキル】
>「深海の帝竜」:七体居る内の水属性と冥属性を帯びた帝龍の一体。水属性と冥属性を取得。

【所持スキル】
>「属性汚染:深海」:そのあり余る魔力は呼吸するかのように大気のマナを染め上げ、周囲を「深海」の如く暗く冷たい世界へと変じる。
             その冷たさは肉体の熱を奪い、闇は心を圧し折るだろう。
       →「空間遊泳」:汚染された空間であればそれが陸だろうと空だろうと自由に航行することが可能となる。
>「パレード」:各砲座に置かれた数多の重火器類による一斉射撃が可能である。
       →「魚ロケット」:その身に巣食う魚竜等を砲弾として発射する。
                 それらは帝竜のオドに守られており、属性汚染が済んだ空間であれば自由に「泳ぐ」事が可能である。
>「ハイドロカノン」:艦首の主砲から発射される魔力砲。超圧縮した水を物理的に砲撃することも可能である。
>「ぶちかまし」:読んで字の如く単純な体当たりである。
>「ソナー」:光の刺さない深海で製造された彼に視力と言うモノは存在しない。あらゆる存在を音で捕え、逃さず見抜く。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。その巨体に見合っただけの生命力を保有する。
>「超再生:ナノマシン」:その身は鋼で作られていながらさながら生物の如く自然治癒能力を保有する。
                身のうちに宿す極小の機械群が常に保守・点検・修理を行い、如何なる損傷も時間経過とともに回復する。
>「超絶魔力:嘆きの心臓」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
                  海で死んだ数多の人々、モンスター、覇濤で繰り返し起こる襲撃によって発生した犠牲者などの嘆きと苦しみが凝縮されて
                  その動力炉は形成されている。
                  生と何より光さす陸を望み続ける彼らは「深海」から脱するまでその嘆きを止めることはない。

【特徴スキル】
>「月の如し」:その身体はあまりに巨大であり、天に浮かぶ月と比べて遜色ないほどに大きい。
         それに見合った体力、タフネスを保有する。

【称号】
>「深海の帝竜」:七体居る内の水属性と冥属性を帯びた帝龍の一体。

帝竜ってこんな感じで作っても良いのかな・・・


602 : 普通の名無しさん :2015/08/17(月) 02:29:40 OvSzKoRc
>>593-594の更新

NAME:エドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チヴルスキー4世(エド)&アイン (カウボーイビバップ)
属性:風(雷)・光・水
クラス:「ハッカーアデプト」 サブ「テクノマンサー」 冒険者ランクB
種別:純人種
・経歴
奏護のストリートで生きてきた少女。空き家かな?と思って上がりこんだ所は我道流道場だった。
なんとなくそこに居ついてしまい家賃代わりにシャドウランの仕事や冒険者の仕事を手伝う事となる。

╋<装備>╋
>「アヌビス(Z.O.Eシリーズ)」:ランの際に侵入した拠点を守っていた人型ドローン
                  人工知能を破壊してしまったため代わりに犬のアインをAIの代わりに乗せて運用している
                  弾幕射撃や航空支援に優れる
                 →「電脳犬アイン」:犬を改造した生体コンピューター。実験施設から逃走中。
>「ジェフティ(Z.O.Eシリーズ)」:ランの際に侵入した拠点を守っていた人型ドローン
                  人工知能を破壊してしまったため現在は修理中。高速戦闘や接近戦に優れる
                 →「ADA」:ジェフティのAI。新しい名前は「んぴゅー」。

【称号スキル】
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。
              都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
             →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除、暗殺、隠蔽工作など行える。
>「テクノマンサー」:電子精霊や精霊を駆使して機械を機械やプログラムを運用できる者の称号。
>「ハッカーアデプト」:魔力による身体能力向上を電子戦にむけ強化している者の称号。

【所持スキル】
>「機工知識」LvN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
         →「高等魔術解読」:プログラミングと呼ばれる高等魔術単語並びに電子工学について解読が可能。
         →「電子戦」:電脳空間内で0と1を操り戦う事に長ける。電脳内ならどんなところでも侵入し破壊し防衛する。
         →「ドローン運用」:遠隔操作で兵器を運用できる。運搬等もできる。
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を行う為、多様なコネや技術力を持っている。
             →「裏世界知識」:裏の情報に精通している
             →「目星」人並み外れた観察力と洞察力、普通の人間ならば見落としてしまうだろう手がかりを察知することが出来る。
             →「情報収集」:噂、電脳や記録媒体から可能な限り情報を集める。
>「テクノマンサー」:フリースプライトやキルロイ?と呼ばれる精霊を使い電脳空間や
            現実に0と1で組み上げたデータを投影し実体化させる。
            →「空間投影」:マナの上にデータやプログラムを投影し魔術の様にマナを操る。
>「ハッカーアデプト」:魔力により自身処理能力を上げているハッカー。
            →「マルチタスク」:複数の処理をタスクという単位に区切り、並行して実行する。
            →「並列思考」:同時に複数のことを考えることが出来る。
            →「電脳加速」:魔力により自身の思考速度を通常より早く行う。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「器用な指先」:ワキワキと動く指先はとても器用であり、長年の神経を使う作業や
          ハッカーとして酷使された毛細神経の活性化によって細やかに動く。
          指先を使う技術判定に補正がかかり、器用度が上昇しやすい。
╋神技╋
  エレクトロクラウン
>「電脳道化師」:電子的に制御されたもの、プログラムという命令コードに従うものの隙間を抜き駆け抜け驚きを提供する。


603 : 普通の名無しさん :2015/08/17(月) 02:30:06 OvSzKoRc
【特徴スキル】
>「天性の直感」:少女は生まれつき異常なまでのカンの良さを保有する。
          あらゆる行動範囲や思考内容においてクリティカル難易度が低下する。
          それは今までストリートで生き抜いてきた程度の実績、貴方のカンは無根拠ではない。
>「天才」:いわば天賦の才能、彼女が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
       それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、彼女はしばしば熱中し、それを覚える。
>「柔らかな肢体」:とてもクネクネしている。まるでタコの様だ。
>「少女幻想」:彼女はまだ幼き少女だ、その先への未来は誰にも分からない。

【称号】
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。
>「ラディカルエドワード」:裏社会での二つ名。ウィザード級ハッカーとしての異名。


604 : 普通の名無しさん :2015/08/17(月) 18:01:23 ysyltPTI
>>586追加・修正
【四獣候補】
NAME:「”森喰の巨身竜”グランドトレイドン」(原作:ソードワールド2.0リプレイ 双頭のサーペント)代理AAブラキオサウルス(その他汎用AA/動植物/動物/古生物.mlt)

属性:土
クラス:「なし」 
種族:亜竜

・経歴:亜竜の中でも特に身体が大きな種族であり、成体なら最低でも体長三十メートルは超えるとされる。
    特徴としては草食性であるが外敵には敏感で、縄張りに他者が入るとすぐさま追い出そうとする生態を持っている。
    また消化に共生バクテリアの助けを借りており、消化の際に発生する可燃性のガスを極めて耐火性の高い臓器の一つに溜めこんでいて
    敵対する相手や縄張りに入った者に火炎の息として吹き掛ける事がある。
     
               ───ここまでが通常のグランドトレイドン───

    彼は食事の際にたまたま小石(メガストーンの欠片)を飲み込んでしまった。 
    その時は何でも無かったが、それから彼の身体は食事と睡眠を摂る度に大きくなっていき、
    遂には体長が百メートルを超える程の巨体な身体を手に入れた。
    そして今現在の彼はその巨体を維持し続けられる大量の緑を求めて大陸中を彷徨い続けている。

╋<装備>╋
「なし」:

【称号スキル】
>「FOE」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している個体。
      あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。
>「G級手配モンスター」:幾多の冒険者やハンターと戦い生存してきた個体であり、ネームドモンスター。
                通称ギガント級、巨大なる体躯を誇り、特有の性質を持つ。
>「亜竜」:魔力を有さず、その体躯や形状からドラゴンの如き存在と言われる竜に近きモノ。
         たとえ魔力を有さずとも、その身体能力は他の種族よりも高く無策で挑む相手では無い。     

【所持スキル】
>「ふみつけ」:自身の巨大な足による踏みつけであらゆるものを押し潰す。
         回避できない場合、即死する。
       →「じならし」:地面を踏みならして揺らす事で自身の周りにいる相手の動きを阻害する。
>「ほえる」:大音量で吠えて相手を威嚇する。      
>「かえんほうしゃ」:自身の臓器に溜めこんでいたいた可燃性のガスを相手に吹き掛ける。
             その際ガスは空気に反応して、引火し炎の息として相手に襲いかかる   
>「豪怪力」:常識外れな巨体と亜竜としての身体能力により並外れた怪力を持っている。
>「巨身攻動」:あまりにも巨大な身体の為、僅かな身動きでも相手によっては致命傷を与える攻撃となってしまう。
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。
           王は決して弱みを見せない、それこそが王としての誇りであるがために。※修羅道と同等補正を取得する

【特徴スキル】
>「山の如し」:それは小山サイズもの大きさであり、歩く度に地面を揺らすほどの巨体である。
         接近時に一切の隠蔽は出来ない。
>「堅牢な鱗皮」:身体の全身を覆っている頑丈な鱗と分厚い皮膚が大抵の攻撃を防いでしまう。【内包:超頑強】
>「巨体進化個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
             その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。
>「王に等しきもの」:低確率(←低確率!!!)で攻撃を無効化する。
              それは群れの王であり生態系の頂点となりえるポテンシャルが生み出す超直感と動き、王は容易く死にはしない。くそが!!

【称号】
>「森喰の巨身竜」:その身体の大きさと聖錬にあった森の一つをたった一頭で食い尽くした事によりそう呼ばれている。


605 : 普通の名無しさん :2015/08/18(火) 01:42:36 AWzb.0BI
>>595-596の更新

NAME:爆豪勝己(僕のヒーローアカデミア)
属性:水(氷)
クラス:「異能使い」 サブ「コンバットメイジ」 冒険者ランクB
種別:ハーフトロール
・経歴
札<青>の出身の少年。青内で行われた血統配合によって生まれ現在もその流れに連なっている。
性能の割に口が悪く、そのせいで腫れ物扱いである。趣味は金策であるため冒険者やシャドウランナーもやっているが
その口が災いしてまともに活動出来ていなかった。ある時、他のチーム(火引弾)のランに巻き込まれ、その慰謝料(タカリ)
を請求した時から飯のタネとして彼のチームに混ざりシャドウランナーとして活動していく事となる。

╋<装備>╋
>「バリアシール」:簡易な防御装備。大量に保有している、みみっちい。

【称号スキル】
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。
              都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
             →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除、暗殺、隠蔽工作など行える。
>「異能使い」:固有魔法<異能>を戦闘の軸とし、鍛え上げた能力者。
        <発の気>を取得し、それに関する技能を取得することが出来る。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「コンバットメイジ」:異能や魔法を戦闘に生かした前衛魔術師である称号。
>「バッカー」LvN/5:大陸バッカー協会の資格を取得している。レベルごとに初級、中級、上級と区分けされる

【所持スキル】
>「魔術師」LvN/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
             魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
             レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
         →「破壊術式」:術式が破壊された時または破壊した時に、その破壊の規模を膨張させる術式。
         →「液体魔術」:液体を魔術やその運用に長ける
>「発の気」:<青>が実験的に産み出した魔力殺しの特質。己の水属性オドでマナを爆破し
         純粋な魔力防壁には浸透し爆破する。それが彼に流れる魔の力。
        →「浸透溶液」:どのマナとも良く溶けあい即座に浸透し爆破できるようになる
        →「術式起爆」:空間に術式や魔法陣が展開されたとき自身のオドを混ぜ込む事でそれを妨害爆破する。魔具破壊技能でもある。
>「マーシャルアーツ」:護身用として身に付けた実践的な格闘技術、我道流道場で見たデータを元に自分用にアレンジされている。
             →「成形炸薬掌」:オドを結晶化し威力を圧縮し指向性を加え相手にぶつけて攻撃をする。
             →「爆速ターボ」:爆発の推進力を使い加速し空を駆ける。
             →「アストラルデコイ」:水のマナを使ったデコイや分身を作る。もちろん爆破できる。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「戦闘続行:根性」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも問題なく稼動し、最後まで戦い抜く意地と精神性の象徴。
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
           それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。


606 : 普通の名無しさん :2015/08/18(火) 01:42:54 AWzb.0BI
【特徴スキル】
>「爆発的みみっちさ」:言動の割にルールは守り、細かくて、けちくさい。しみったれている。
>「吐き気を催す下水野郎」:まるで下水の如く汚い言葉が口からあふれ出る。対人への印象が常に激悪である。
>「ストリートの直感」:少年は生まれつき異常なまでのカンの良さを保有する。それは今までストリートで生き抜いてきた程度の実績
              貴方のカンは無根拠ではない。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「天才」:いわば天賦の才能、彼が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
       それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、彼はしばしば熱中し、それを覚える。
>「天武の才」:いわば天賦の才覚、さながら天から授かった武への到達者、
         その圧倒的な戦闘センスは並大抵の経験を凌駕し、その極みへと駆け上がらせる。
         戦闘ごとにおける成長速度への上昇補正及び戦闘最中での成長速度に加算を行い、
         適正に沿ったステータス補正を上昇させる。

【称号】
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。


607 : 普通の名無しさん :2015/08/18(火) 19:49:26 bBCm.MDM
【四獣候補】

NAME:「The tyrant NEPTUNE」(原作 遊戯王)
属性:水
種族:モンスター

・経歴:
二腕四足の亜竜系巨大モンスター。手にした鎌による攻撃を主とする。そのひと振りはあらゆる命を食い尽くす死神の一撃。

【称号スキル】
>「冷たき暴君」:彼は冷徹な暴君である。悦びも悲しみも恐怖も生物らしい感情すべてが欠落している。無感動に無意味に無意義に命を蹂躙する。

【所持スキル】
>「Sickle of ruin」:その手に持つ鎌による攻撃。暗黒剣と同様に斬った相手の生命力を奪う。
            細かい調整は利かないが奪う力は桁外れ。人の振るう暗黒剣とは比べることすら馬鹿らしい。
>「自己改造」:生命力を使っての身体強化および肉体改造。
>「轟怪力」:人外の怪力を持つ。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
>「戦闘続行:暴君」:あらゆる環境下においても戦闘を続行できる。すべてを些事としねじ伏せ押し通す、それこそが暴君。

【特徴スキル】
>「王に等しきもの」:低確率(←低確率!!!)で攻撃を無効化する。
             それは群れの王であり生態系の頂点となりえるポテンシャルが生み出す超直感と動き、王は容易く死にはしない。くそが!!
>「鱗の鎧」:全身を強固な鱗で覆われている。それは身を守る防具であると同時に敵に対する武器にもなりうる。硬さとは攻守ともに有用なのだ。


608 : 普通の名無しさん :2015/08/19(水) 02:56:18 /Dv9W0is
>>589-590の更新

NAME:火引弾(ストリートファイターその他)
属性:風(雷)・土
クラス:「ストリートファイター」 サブ「サイボーグ」 冒険者ランクB
種別:サイボーグ(純人種)
・経歴
奏護で生まれたサイボーグ武術である超電磁空手の使い手。我道流と言う自分の流派を起こしたが
全然流行らないので日夜名を売る為に冒険者やシャドウランナーとして活動している。
ただ副業のサイバネ屋でやっているリハビリやパーツの交換などの方が儲かっている。

殺、爆豪勝己、エドとシャドウランナーのチームを組み活動しており、
シェニーダストカンパニーやスタークインダストリーのミスタージョンソンらとコネを持っておりその非合法活動を行う事が多い

╋<装備>╋
>「第二補助脳」:自身をサポートするサイバーウェアを搭載搭載しており、メインが不能になった場合こちらが活動を行う。
           またサイバーウェアを通して味方のハッカーやテクノマンサーの支援や中継ポイントとなれる。
           スキルソフトにより精神分析や情報収集機能を搭載している。

【称号スキル】
>「我道流」:我道流を修めていることを示す称号、スキル「我道流」を習得する。
>「ストリートファイター」:ストリートサムライの一種。機械化された拳で戦う者の称号。
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。
              都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
             →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除、暗殺、隠蔽工作など行える。
>「調査者」 LvN/5:物事を調べる際の効率の良い手順、聞き込み調査の作法などに心得がある
           →交渉判定有利化・情報収集判定有利化・単独隠密判定有利化・情報伝達・尾行など


609 : 普通の名無しさん :2015/08/19(水) 02:56:48 /Dv9W0is
【所持スキル】
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を行う為、多様なコネや技術力を持っている。
              補助脳で「政治知識」「精神学知識」「精神分析」を補っている。
             →「情報収集」:録画、録音、集音を行う事で、可能な限り情報を集積している。
>「機工知識」LvN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。補助脳で補っている。
          →「高等魔術解読」プログラミングと呼ばれる高等魔術単語並びに電子工学について解読が可能。
          →「義体運用」:義体の人体的な運用について学んでいる。
>「我道流」:火引弾が最近立ちあげた流派。古今東西の流派やスキルソフトをサルベージし、得た情報をチャンポンして練られている。
        機械体や個々の条件下に合わせる為、身体バランスに合わせ網羅している技から合うモノを選んでいる。
        最強を目指すはずが最善を目指す仕様になっている解せぬ。弾は超電磁空手をベースにしている。
       →「<煉獄ノ型>殉哭殺」:煉獄と括っている技の一つ。連撃により相手の意識と行動を封殺し殴り続ける技で
                       幾つかの入り方と型がありこれはその一つに当たる。
       →「超甲殻三戦法」:特殊な電磁波で空間を歪ませて防御をおこなう。
                   これは人工筋肉をテスラコイルとして用いることによって発生する。
       →「超電磁断空脚」:超電磁ブースターで加速し特殊な電磁波で空間を歪ませながら飛び蹴りの連打を放つ。
                   空間を歪ませているため紙一重でかわすとその空間ごと螺子切る。
       →「覇王我道拳」:両手両足を超電磁砲の道とし超甲殻三戦法から切り替え、接近してきた相手を弾とし自身にぶつける自爆技。
                  覇王を関しているのは挑発を兼ねている。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「義体」:体の大部分をサイボーグ化している。
     →「超電磁機構」:腕、足、腹、各所に超電磁機構を備えており、超電磁力を運用できる。
     →「電磁界領域」:一定の電磁界を常に発しおり、周囲の物体や金属感応を電波反響により知覚できる。
>「交渉術:挑発」:貴方の言葉はもはや悪魔じみている、達観していようが相手を挑発し、交渉を勧める。
          →「挑発伝説」:勝利ポーズ、煽り、余裕ぶっこき、油断、あらゆる要素を加えて徴発を行う。
>「迷推理(アイデア)」:高速で駆け巡る彼の推理能力、適切な情報さえあれば直感的に本質?を見抜くことが出来る。
>「鑑定眼(偽)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
          それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。

【特徴スキル】
   オールニュートラル
>「中途半端なやつ」:中庸、あるいは中道。秩序に縛られず、自己本位に流されず、修羅でも弱者でも無く強者でも無い。
             日和見的ではあるが彼は常に自分の道を行く、ぶれない。
>「我道を行く者」:このストリートは大きな波だ。それに逆らわず流されず、『道』を歩み続け俺の我道作る。それが俺の修行だ。
>「経営の才(偽)」:人を使うことに長け、世の流れを判断することが出来る才能。

【称号】
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。


610 : 普通の名無しさん :2015/08/19(水) 03:25:07 /Dv9W0is
>>591-592の更新

NAME:殺(シャドウラン)
属性:火・森
クラス:「フィジカルアデプト」 サブ「ウィッチハンター」 冒険者ランクB
種別:純人種
・経歴
古いウィッチハンターの家系の出身で、家は聖練〜奏護で生活を営んできた。(街が破棄した事で拠点を変えた事がある)
運悪く、前回の大襲撃で家族の戦闘班がほぼ壊滅し、その補填をする為に冒険者と合わせてシャドウランナーとして生きる事となる
そんな中、自分達の培ってきたモノをなんとか残せないかと思う様になり、ある街で寂れた道場<我道流>と出会う事となる
どうやら自らの流派を始めたらしいが知名度もゼロなので旨く行っていないらしい。そこでふと気になりその門を叩き
初めての門人となってしまう。


╋<装備>╋
>「最強バンテージ」:歴代受け継がれて足してきたボロボロで血にまみれ黒ずんだバンテージ。
             先祖は物理で全てを殴ってきた。霊体だって殴れる。

【称号スキル】
>「フィジカルアデプト」:魔力を圧倒的な肉体の力に転化させて戦うグラップラー。
               機械や魔具に頼らない生身ながら、常人では考えられない反応速度と力、頑強性を持っている。
>「ウィッチハンター」:魔女の狩人。対魔術師や精霊などを狩る魔を持って魔を破る職業、
             ダークハンターがモンスターを狩る闇の住人であれば、
             これは魔を打ち破る戦い人であり、亜種職業となる。
             マナ感知能力及び制御技術を習得する。
>「我道流」:我道流を修めていることを示す称号、スキル「我道流」を習得する。
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。
              都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
             →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除、暗殺、隠蔽工作など行える。

【所持スキル】
>「我道流」:火引弾が最近立ちあげた流派。古今東西の流派をチャンポンして練られている。
        機械体や個々の色々な条件下に合わせる為、重心や身体バランスに合わせ網羅している技を複合している。
        →「フィジカルコントロール」:多様な条件下において身体を統制する訓練(リハビリ)を積んでいる。妨害や損傷の影響を軽減する。
        →「<煉獄ノ型>旋牙連山拳」:火引弾がサルベージした技の一つ。煉獄と括っている技の一つで、連撃で四方を廻り
                           相手の意識と行動を封殺し殴り続ける技の一つ。幾つかの入り方と型がありこれはその一つに当たる。
>「マーシャルアーツ」:先祖達が積み重ねてきた骨法の流れを組む技術を受け継いでいる。まだその名は決まっていない。
             →「フィジカルバースト」:自分の魔力を効率よく生命力に転換しそれにより人体の驚異的な強化を行う。
                           身体強化に絞る事で魔力霧散の影響を受けない
             →「通打」:浸透撃の一種。外殻やマナ越しに内部へ衝撃を通す。
             →「あびせげり」:死角から相手にあびせる様に蹴る事で相手の体制を崩す蹴りを習得している。【不意打ち】
>「肉体闘技:柔」:柔の技と呼ばれる技能を扱うことが出来る、それは人外の技ではなく体技である。
          →【習得動作、関節技から肉体駆動技術】。
>「肉体闘技:剛」:剛の技と呼ばれる技能を扱うことが出来る、それは人外の技ではなく体技である。
           →【肉体駆動技術から蹴り技、打撃技】
>「錬気拳」:魔力及び呼吸法によってその拳は鋼鉄の如く硬い、グラップラー最初の拳固め。
>「殺戮の手」:魔力によって身体強化し、更に変質させた攻性魔力の叩き込む技法。精霊や霊体すら捕えて破壊する。
         →「大激怒岩盤割り」:衝撃を一点に集中し楔を撃ち、それを起点に岩盤をも粉砕する。【孤塁抜き】【死点撃ち】
>「フリー・ラン」:それは床を走り、壁を駆け抜け、天井を渡り歩く重力に縛られない動きが可能になる。


611 : 普通の名無しさん :2015/08/19(水) 03:25:31 /Dv9W0is
【特徴スキル】
>「我道を行く者」:このストリートは大きな波だ。それに逆らわず流されず、『道』を歩み続ける。それが私の修行だ。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「限界突破(血統)」:人類の領域限界を超えた戦闘力を得られる、といっても人類に限界なんてまだまだ見えないが。

【称号】
>「シャドウランナー」:非合法の仕事を主に行っている人々や冒険者の称号。


612 : 普通の名無しさん :2015/08/20(木) 09:43:52 WTCfuWw2
殺ってまた懐かしい
しかし、AA有るのか?


613 : 普通の名無しさん :2015/08/20(木) 18:17:09 HBi9LzBU
>>612けっこういっぱいあるよ


614 : 普通の名無しさん :2015/08/22(土) 00:01:43 IwKg8C9w
できたよ、古代ローマカラテ使い

NAME:「ルシウス・モデストゥス」(原作テルマエ・ロマエ)
属性:湯(水と火の複合属性)
クラス:「建築士」 サブクラス「古代ローマカラテ使い」
種族:人間
・経歴:もとは聖練に所属していた浴場専門の建築家。より素晴らしい浴場設計のために異国の建築技術を求め、旅をしている。ついでに浴場建設や温泉に関連しそうな技術があれば習得している。古代ローマカラテで旅先もご安心だ。現在は彼の故郷と同様に浴場文化の盛んな桜皇にて温泉を堪能しつつ、新たな浴場を設計、建築に励んでいる。
╋<装備>╋
「設計道具」:仕事道具。一般的なメジャーやペンなどに加え、一般的な魔術や占星術、桜皇にて習得した風水の道具など、彼自身が旅先で得た数々の道具が含まれている。
「シャンプーハット」:これがあれば髪を洗っている時に目にシャンプーが入らない。彼自身は使ったり使わなかったりする。
「温泉土産」:旅先で購入したそれは、なぜこんなの買ったんだろ、という疑問を常に私たちに投げかけてくる、永遠に…
【称号スキル】
>「建築士(浴場専門)」(テルマエ・ロマエ):浴場に関する建築学を収めたものの称号。新しく独創的かつリラックスできる浴場を作り出すために、とりあえず風呂があったら入る。風呂がなければ作る。
>「古代ローマカラテ筆頭伝承者」(ワザマエ・ロマエ):彼の地に伝わる伝説のカラテ、その筆頭伝承者たる称号。五つの獣の構え全てを十全に使いこなす者は触れたのみで相手を心停止に追い込むことができるという。そのワザマエは筆舌に尽くしがたい
【所持スキル】
>「建築学」 LV n/5:建築の知識・技術を習得している。
特に浴場などの設計においては現在のLvを上回る技術を振舞うことができる
>「魔術(限定)」 Lv n/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
主に風呂を沸かすために使う
>「風水術(限定)」 Lv n/5:風水の理を納めている、風水術に関する魔術を習得可能にする。
魔術<環境操作>を取得している。彼は旅先で得た知識を桜皇で学び直している最中であり、温泉に関すること以外であれば習得難易度が上がる。
>「カラテ」:アサシンの戦闘基本武術、全てはカラテだ。弛まない鍛錬を積んでいる。
      →「古代ローマカラテ」(KARATE MOMAE ANTIQUAE):古より彼の地に伝わるカラテ。筆舌に尽くしがたいそのワザマエは、正に魔技。5つの獣の構えに分類されるが、その全てを修めることは実際困難である。なお武器を使う古代ローマカラテは邪道である。
        →「獅子の構え」:古代ローマカラテの構えの一つ。最も一般的
        →「鷹の構え」:古代ローマカラテの構えの一つ。
        →「馬の構え」:古代ローマカラテの構えの一つ。
        →「一角獣の構え」:古代ローマカラテの構えの一つ。習得難易度が高い
        →「竜の構え」:古代ローマカラテの構えの一つ。習得難易度が高い
【特徴スキル】
>「風呂馬鹿」:馬鹿である。まだ見ぬテルマエを知るために自らを捧げている。具体的にいうと温泉があれば衆人環視の中でも風呂に入り、異国で言葉が通じずとも風呂によるコミュニケーションを信じやはり風呂に入る。とにかく風呂に入る。
>「魔技」(お約束):古代ローマ空手使いの宿命。ニンジャ描写力のあるGM=サンとニンジャ読解力のあるスレ住人でさえ、そのイクサを理解することは極めて困難である。つまり戦闘描写は当然スキップされるが、これは表現の方法であり、何も問題はない。イイね?
  【この特徴を持ったキャラと敵対した場合、その戦闘経験などを同陣営のキャラと共有できない】

【称号】 
>「THERMAE ROMAE」:Romans amare THERMAE
>「WAZAMAE ROMAE」:Omnia KARATE


 ルシウス=サンにスパルタカス=サンの戦闘力を足した感じで作った。が、なんでこの人筆頭伝承者になれたんだ? 一応原作ルシウス=サンはローマ人だから割と強いけど…そもそも筆頭伝承者である必要性無いな…
やはりお酒の力を借りると問題ある。整理しよう
 桜皇篇で桜皇以外の魔術知識が必要になった時に、仲間にいると助かる感じで作成
 一応原作のルシウスと同一人物だったとしても、その分の記述追加すれば調整がつくように頑張った
 初めてのキャラ作成なので、ミスがあると思う。奥ゆかしい気持ちを持って直したいので、ご指導お願いします


615 : 普通の名無しさん :2015/08/22(土) 00:04:32 IwKg8C9w
一行開けるのを忘れてましたセプクします(辞世のハイク)


616 : 普通の名無しさん :2015/08/22(土) 00:05:10 OiNzrF1M
適度に改行入れよう!


617 : 普通の名無しさん :2015/08/22(土) 00:37:01 IwKg8C9w
ひとセプクしてきた

NAME:「ルシウス・モデストゥス」(原作テルマエ・ロマエ)
属性:湯(水と火の複合属性)
クラス:「建築士」 サブクラス「古代ローマカラテ使い」
種族:人間
・経歴:もとは聖練に所属していた浴場専門の建築家。
より素晴らしい浴場設計のために異国の建築技術を求め、旅をしている。
ついでに浴場建設や温泉に関連しそうな技術があれば習得している。
古代ローマカラテで旅先もご安心だ。
現在は彼の故郷と同様に浴場文化の盛んな桜皇にて温泉を堪能しつつ、新たな浴場を設計、建築に励んでいる。

╋<装備>╋
「設計道具」:仕事道具。一般的なメジャーやペンなどに加え、一般的な魔術や占星術、桜皇にて習得した風水の道具など、彼自身が旅先で得た数々の道具が含まれている。
「シャンプーハット」:これがあれば髪を洗っている時に目にシャンプーが入らない。彼自身は使ったり使わなかったりする。
「温泉土産」:旅先で購入したそれは、なぜこんなの買ったんだろ、という疑問を常に私たちに投げかけてくる、永遠に…

【称号スキル】
>「建築士(浴場専門)」(テルマエ・ロマエ):浴場に関する建築学を収めたものの称号。
新しく独創的かつリラックスできる浴場を作り出すために、とりあえず風呂があったら入る。風呂がなければ作る。
>「古代ローマカラテ筆頭伝承者」(ワザマエ・ロマエ):彼の地に伝わる伝説のカラテ、その筆頭伝承者たる称号。
五つの獣の構え全てを十全に使いこなす者は触れたのみで相手を心停止に追い込むことができるという。そのワザマエは筆舌に尽くしがたい

【所持スキル】
>「建築学」 LV n/5:建築の知識・技術を習得している。
特に浴場などの設計においては現在のLvを上回る技術を振舞うことができる
>「魔術(限定)」 Lv n/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
主に風呂を沸かすために使う
>「風水術(限定)」 Lv n/5:風水の理を納めている、風水術に関する魔術を習得可能にする。
魔術<環境操作>を取得している。
彼は旅先で得た知識を桜皇で学び直している最中であり、温泉に関すること以外であれば習得難易度が上がる。
>「カラテ」:アサシンの戦闘基本武術、全てはカラテだ。弛まない鍛錬を積んでいる。
      →「古代ローマカラテ」(KARATE MOMAE ANTIQUAE):古より彼の地に伝わるカラテ。筆舌に尽くしがたいそのワザマエは、正に魔技。
5つの獣の構えに分類されるが、その全てを修めることは実際困難である。なお武器を使う古代ローマカラテは邪道である。
        →「獅子の構え」:古代ローマカラテの構えの一つ。最も一般的
        →「鷹の構え」:古代ローマカラテの構えの一つ。
        →「馬の構え」:古代ローマカラテの構えの一つ。
        →「一角獣の構え」:古代ローマカラテの構えの一つ。習得難易度が高い
        →「竜の構え」:古代ローマカラテの構えの一つ。習得難易度が高い
>「騎乗」:あらゆる乗り物を乗りこなす事が出来る。
裸馬であろうが、浴衣一枚で乗りこなす。
従軍経験もあるから戦車も可能、まて何だその四角い鉄の塊は…

【特徴スキル】
>「風呂馬鹿」:馬鹿である。まだ見ぬテルマエを知るために自らを捧げている。
具体的にいうと温泉があれば衆人環視の中でも風呂に入り、異国で言葉が通じずとも風呂によるコミュニケーションを信じやはり風呂に入る。
とにかく風呂に入る。
>「魔技」(お約束):古代ローマ空手使いの宿命。
ニンジャ描写力のあるGM=サンとニンジャ読解力のあるスレ住人でさえ、そのイクサを理解することは極めて困難である。
つまり戦闘描写は当然スキップされるが、これは表現の方法であり、何も問題はない。イイね?
  【この特徴を持ったキャラと敵対した場合、その戦闘経験などを同陣営のキャラと共有できない】

【称号】 
>「THERMAE ROMAE」:Romans amare THERMAE
>「WAZAMAE ROMAE」:Omnia KARATE

AA集見たら馬に乗ってるのを見かけたので、騎乗も追加
「」の外にある()は読み方のつもりです


618 : 普通の名無しさん :2015/08/22(土) 00:50:58 OiNzrF1M
改行して読みやすくなったけど文頭は揃えた方がなお見やすいよー
↓みたいな感じ。

「古代ローマカラテ」(KARATE MOMAE ANTIQUAE):古より彼の地に伝わるカラテ。筆舌に尽くしがたいそのワザマエは、正に魔技。
                               5つの獣の構えに分類されるが、その全てを修めることは実際困難である。
                               なお武器を使う古代ローマカラテは邪道である。


619 : 普通の名無しさん :2015/08/23(日) 19:55:03 kLD2H7l.
NAME:「炎獄の帝龍」(原作:ゴジラ。AA、デスギドラ)
属性:火・土
種族:生物兵器

・経歴:ギドラ種と呼ばれる存在を基に作られたマグマを自在に操る生物兵器。
見た目こそギドラ種に酷似しているが、その正体はコアを中心にマグマで模った不定形生物。
多少の損傷を受けても操るマグマを使いすぐに修復する事ができる化物である。


【称号スキル】
>「炎獄の帝龍」:炎と土の属性を併せ持つ帝龍。マグマを操る能力【剛烈駆雷震】を習得。

【所持スキル】
>「火砕流撃弾」:火属性の魔力を光線の如く発射する。一度に三度の攻撃が可能。
       →「三重渦撃砲」:三つの首から同目標に対して火砕流撃弾を回転させ一斉射する。
                  別々に火砕流撃弾撃つよりも貫通力が増している。
       →「炎龍旋風撃波」:より多くの魔力と高い回転数で発射する三重渦撃砲の強化攻撃。
                   威力と貫通力が増大する代わりに、一時的に隙が生まれ更に修復力が低下する。
>「火龍重撃波」:体内の熱エネルギーを火炎放射の如く吐き出す攻撃。
           火砕流撃弾と比べると射程が短く威力も低いが、代わりに射程内の複数目標を薙ぎ払う事ができる。
>「剛烈駆雷震」:マナ干渉により地割れを引き起こしマグマを噴出させる。
>「天怒爆突」:反応装甲の如く体の一部を爆破させ、自身の周囲や自身に取り付いた敵を薙ぎ払う。
         体の表面を爆破する為、一時的に防御力が低下する。
>「轟砲一閃」:高出力の魔力障壁を張りダメージを軽減する。
>「飛行」:翼を羽ばたかせ浮遊する事が出来る。移動する際、障害物によって阻害されない
       飛行中はマグマを取り込み体を修復する事ができない。

【特徴スキル】
>「心臓たる核」:心臓にして頭脳でもある核を中心に構成された存在である。
          核が破壊された時、それ以外が無傷でも即死する。
>「溶岩の身体」:その身体は溶岩でギドラ種の様に模って出来た物である。
           自然治癒をしない代わりに溶岩を使用する事で損傷を回復させる事ができる。
           ただ流動する溶岩であるが故に、一定以上の水や氷などで冷やされると動きが鈍る。
>「山の如し」:それは小山サイズもの大きさであり、翼を広げれば太陽を覆い隠すほどの巨躯である。
         接近時に一切の隠蔽は出来ない。
【称号】
>「炎獄の帝龍」:炎と土の属性を併せ持つ帝龍。それが進んだ後に残るのは焼け野原が広がるのみ。


620 : 普通の名無しさん :2015/08/26(水) 20:26:12 AyeJXVn6
特に意味も無くクマーを描いてみる(色は割とテキトーである)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org484956.jpg
なんか微妙に似てないが気にしない


621 : 普通の名無しさん :2015/08/26(水) 20:31:47 uKvSr7js
>>620
支援乙ー


622 : 普通の名無しさん :2015/08/26(水) 20:35:21 CnwMRLok
>>620
支援乙ー


623 : 普通の名無しさん :2015/08/26(水) 20:47:34 KTw18/Ig
>>620
支援乙ー


624 : 普通の名無しさん :2015/08/26(水) 21:04:27 6Uzl7B22
>>620
支援乙


625 : 普通の名無しさん :2015/08/26(水) 21:08:20 2.zJ4hZQ
>>620
支援乙ー
ぐるぐる目が似合いそうだな


626 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/08/27(木) 09:39:40 eYRxwCiE
>>620

びぃやああああああああああああああああああああああああ(目と口と鼻から吐血)
ありがとうございますぅううううううううう! びゃああああああああああああ!


627 : 普通の名無しさん :2015/08/28(金) 18:31:12 g2.36E7o
・キャラ名:秋葉流(原作:うしおととら)
・属性:金
・種族:純人種
・クラス:法力僧(ホウリキソウ)/巡礼牧師(サーキットライダー)

・経歴:桜皇の対妖怪払滅組織『光覇明宗』に籍を置く僧侶
    組織の中では類稀なる才能と同時に不真面目さで有名だったが、その才能のみで人の頭を軽々と飛び越え
    ほどほどに修練を積んだところで出奔し、大陸へと渡る
    後に異国文化をも吸収しながら巡礼牧師として各地を巡り、聖職者くずれの冒険者のような生き方をする
    何をするにも容易くできてしまう。達成感も満足もない人生に嫌気がさし、一時刺激を求め暴発したりもしたが
   【この世界特有の理不尽なまでの一部バグキャラ】の介入と、今までの人の縁に助けられ、無事改心に至る
    その後は独り旅する傍ら、ときには見どころのある若者たちのPTに混じったりして世界を放浪し見識を深めている
    
【保有装備】
>双錫杖:法力僧が所有する武法具。五行陰陽でいうところの金の属性を帯びており、植物・雷撃に対して特攻性を有する
     1本につき6節に分かれており、それぞれの部分で分解可能。最尾以外の節は先端が尖っており
     投擲などして相手に突き刺すことで、直接法力を流し込むことも出来る

称号スキル
>「法力僧」:対妖怪払滅組織『光覇明宗』に所属する僧侶
       桜皇において聖職者として従事する傍ら、【法力】を操り人に仇成す妖怪を調伏する
>「『獣の槍』伝承者候補」:桜皇に眠る退魔の霊槍、『獣の槍』への適性可能性を持つ者
              それに見合うだけの身体能力・精神力・法力を有する
              なお、本人は伝承に非常に消極的。オレァお古は使わねーポリシーなんよ
>「捜破者」 LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
          →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える
>「野狩人」 LvN/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
          →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える
>「聖職者」:教育の高さ、人心掌握、社会的規律となるべき立ち振る舞いと知識の伝道を求められる職業に付く人間の称号
       その立場にあるだけで交渉判定に補正が与えられる
>「巡礼牧師」:各地を放浪しながら情報の伝達と知識の伝導を担う者
        聖職者としての教養の他、預験帝からの暗殺者マローダーへの対抗武力などの実力が求められる

所持スキル
>「法力術」:桜皇特有の身体エネルギー、チャクラを練り上げ、対妖怪特攻の力【法力】を操る
       また法力の伝達性に特化した武具、【武法具】の習熟している
       流は20の独鈷を同時制御、光覇明宗法力術最強単独降魔捨法「月輪」などを修得しているまさに天才である
 →「浄化術」LvN/5:魔法における大系、土地や物体それらに対する淀みや偏りに対する対抗や正常化などの術を操る
 →「結界術」LvN/5:自身の法力を注いだ武法具を定点に打ち込み結ぶことで
           マナ感知可能及び異能者以外に認識されない結界を展開することが出来る
>「騎乗(バイク)」:彼は自身の所有するバイクを巧みに乗りこなす事が出来る
           同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る
>「機工知識」LVN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている
 →「メンテナンス」:バイクや機械、そして特異専門家の技術が必要のない装備の類をメンテナンスすることが出来る
           ま、テメェのもんだ。テメェで直すぐらいのことはするさ
>「教育者の伝道」:聖職者として社会的規律、人の精神構造、人の生活基本となる関連事項に多くの知識と知恵を持つ
          この世界に聖職者が必要とされるのは神の祈りではない、明日への知恵と勇気なのだ


628 : 普通の名無しさん :2015/08/28(金) 18:31:58 g2.36E7o
>>627の続き
>「常勝の天才」:常勝の指揮官たる資質を有することを示す
         彼は個人的な戦闘センスのみならず戦略的・戦術的な観点から大局的勝利までの道筋を示すことができる
 →>「一挙手一有意」:状況を俯瞰的に見据え、即座に戦略的な計画を練り、寸分の狂いなく遂行する
            彼の行動には必ず意味がある。たとえ不可思議な行動、無意味な攻撃に見えようと、
            それは反撃の布石であり、逆転のための緻密な下準備である。妖と違って、人間は頭を使うのよ
 →>「アドヴァイス」:的確な助言を行うことで、対象の行動をより正確で的確なものにする
            いくら受けても無駄と思わせたい、ってことは、コイツらの魔鏡は実は頑丈じゃねぇのかもな
 →>「デュアルデュエル」:フェイントを織り交ぜた攻撃を行うことで、必殺の一撃までの布石を生み出す
              まぁ慌てんなって。もうちょっと、なのよ
>「逃走術(欺瞞)」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術
           彼は逃走を口にする。予防線を張るが如く。だがその実最後まで逃げることはない
           それは天才ゆえの矜持か、次代を担う者たちを想うが故の意地か
           逃げるさ、ヤバくなったらな(「継戦続行」の亜種)

特徴スキル
>「天才」:いわば天賦の才能、彼が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する
      それは常軌を逸した先天的学習能力・身体能力であり、彼には人が技能の獲得へ至るまでの無駄が一切存在しない
      オレは鍛えたら鍛えた分だけ、こうなっちまうんだ
>「非童貞」:既に女を知っている。あーあ、今度はどっかで女引っかけて覇濤にでも行こうかね
>「享楽主義」:退屈を嫌い、面白いものへ傾く。彼の行動指針には使命感や常識とは別に「面白いか否か」が付きまとう
        オレァ大抵のことはそこそこできるせいかねぇ、いつしか世の中が退屈になっちまったのよ
>「乾いた風の音」:彼は情熱に胸躍らせることがない。努力知らぬ彼には達成感はなく、何事にも本気になりきれない
          耳の奥で、いつでも風が吹いていたんだ。なんでもできるオレはほどほどにしなきゃいけねぇ
          人生ってやつを……楽しんじゃいけねぇのさ(現在無効化)
 →>「面白きこともなき世を面白く」:自身の実力を超える者との遭遇、戦闘を経て、心に吹き荒ぶ風の終焉を示す
                   本気でぶつかり合った。殺す気で、死ぬ気でやり合った
                   世界は思った以上に分厚くて、タフで、ようやく等身大の自分のちっぽけさを理解できた
                   あぁ……なんだ…風。やんだじゃねぇか
>「次代の伝道者」:次世代を担う年若い少年少女への好奇心が強い
          自身より年下の者との協働に当たる際、相手の上達速度が上昇する
          独りでいるのも嫌いではないんだがね、お前(ら)といる方がテメェときちんと向き合える気がするんだ

【称号】
>「聖職者・フリー」:放浪する聖職者である。各地を巡りその情報を他国へ届けるバードの役割も兼任する
>「マローダーズ・ブラックリスト」:預験帝が放つ暗殺者マローダーの殺害リストに名を記載している称号
                  彼は各国を練り歩き情報を伝達する役割も担い、そのため執拗にマローダーに狙われている
                  ま、頭スッカラカンな狂信者なんてのは、テキトーにあしらってればいーのよ
>「国家追放者」:かつて聖錬のとある小国の国家転覆を目論む組織に加担していた者
         彼は今まで笑い合っていた者たちと、どうしても敵対しなければならなかった。止まない風の逝く末を求めて
         今思えば、オレァどーしてあんなことしちまったのかねぇ?


運用メモ
・各国を巡る巡礼牧師。情報通・メッセンジャーとしてどこにでも配置可能
・ソロ・新米パーティに混ざり込む兄貴分どちらの運用も可能
・言わず知れた天才キャラ。なおクッソハードモードな世界で「人生を楽しんじゃいけない」なんて言ってられなかった模様


629 : 普通の名無しさん :2015/08/28(金) 20:47:31 wcXUuQjY
NAME:「天の帝龍」(原作、ゾイド。AA、デスザウラー)
属性:天
種族:生物兵器

・経歴:周囲の光や熱量を吸収し、自身のエネルギーや兵装のエネルギーへ変換する能力を持った生物兵器。
長時間戦えば戦う程、周囲の気温は下がり続け最終的には一面氷漬けの世界へとなり、彼だけが動き続ける。

【称号スキル】
>「天の帝龍」:周囲の光や熱量を吸収し、自身の力とする能力を持った帝龍。

【所持スキル】
>「我は死を呼ぶ恐竜」:それは並の者には死を体現したが如き存在。
               覚悟無き者、力無き者はその威風堂々たる威容に恐れ戦くだろう。
>「ブラスターテンペスト」:吸収した光や熱量をビームの如く発射する収束熱線砲。
       →「マキシマムブラスターテンペスト」:日中、日の下でのみに使える生涯で一度限りの切り札。
                              自身が耐えきれぬ莫大な量のエネルギーを取り込み、自壊と共に発射する。
>「レーザービーム」:身体の至る所から発射するレーザー。ブラスターテンペストに比べれば威力も射程も格段に低いが、
             連射能力が高く必要なエネルギーも少ない為、隙は少ない。
>「16連ミサイルランチャー」:近接防御用のミサイルランチャー。
>「エナジークロウ」:吸収したエネルギーを爪に纏う攻撃。
>「薙ぎ払い」:ビームや尻尾などによる薙ぎ払い攻撃。命中力低下する代わりに複数の敵を同時に狙える。
>「超頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
      その巨躯に見合う頑強さを有し、大魔法レベルの火砲の直撃を受けても立ち上がる程。
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。王は決して弱みを見せない、
          それこそが王としての誇りであるがために。※修羅道と同等補正を取得する
>「王に等しきもの」:低確率(←低確率!!!)で攻撃を無効化する。
             それは群れの王であり生態系の頂点となりえるポテンシャルが生み出す超直感と動き、王は容易く死にはしない。


【特徴スキル】
>「オーロラインテークファン」:背部に存在する周囲の光や熱量を吸収し自身のエネルギーへと変換する機構。
                   通常は安全装置により一定以上の吸収を行わないが、ダメージの蓄積によって安全装置が外れ、
                   最終的には自身も耐えきれぬほどの光と熱量を吸収し、周囲が凍り付くと共に自爆する。
>「山の如し」:それは小山サイズもの大きさであり、歩く度に地響きが鳴り渡る程の巨躯である。
         接近時に一切の隠蔽は出来ない。

【称号】
>「天の帝龍」:周囲の光や熱量を吸収し、自身の力とする能力を持った帝龍。


630 : 普通の名無しさん :2015/08/29(土) 22:29:57 FFUSD8yE
ためしに作ってみた

NAME:イグジスター(代用AA:ラミエル:原作エヴァンゲリオン)
属性:星
クラス:「生体兵器」 サブクラス「精霊」

経歴:
自然環境における属性の塊、精霊が星の破片を取り込み、暴走した存在。
生物のいる所へ向かう習性をもっており辺境の村などで被害が相次いでいる。
その性質から発見したら即時撤退からの報告、あるいは討伐を推奨される危険生物。

――――――――――――――ここまで一般的な認識―――――――――――――――

実態は預験帝で開発された生体兵器。
星の破片の膨大なエネルギーに目を付け、精霊を素材に破片を核として埋め込んだ存在。
現在は各地に散布し、村や旅人を襲わせている。
上層部はこの事実を把握しており「また預験帝か」と頭を悩ませている。


【称号スキル】

>「生体兵器」:人為的な加工を施された生物の証。自由意志が縛られる。

【所有スキル】

>「生命識別装置」:科学的な生体サーモグラフィ。熱を持つ存在に近づいていく。

>「浮遊」:魔力の反発によって空中に浮かび上がることが出来る。空を舞うことは出来ない。

>「星粒子砲」:星属性の魔力を光線として発射できる。
→「カーネイジ」:光線を体内で乱反射させることで拡散、周囲を無差別に破壊する。
→「自爆」:乱反射した光線は内部の装置、核を破壊する。証拠は何も残らない。
【鏡の脆弱性】を発動させる。


【特徴スキル】

>「星の水晶体」:星属性で満たされた体は透けて見え、鏡のような性質を持つ。
小さな魔法程度ならそのまま吸収し跳ね返されるだろう。

>「鏡の脆弱性」:物理的な衝撃に極端に弱く、ちょっとした衝撃であっさりと砕け落ちる。
内部の魔力は破裂し、割れた鏡の破片は周囲の生物を切り刻む。

【称号】

>「星光爆弾」:預験帝での通称。


テーマは「自爆テロ」、マローダーに持たせるのもありかもしれない


631 : 普通の名無しさん :2015/08/29(土) 22:50:41 FFUSD8yE
>>630サイズについての記述、テンプレ修正

NAME:イグジスター(代用AA:ラミエル:原作エヴァンゲリオン)
属性:星
クラス:「生体兵器」 サブクラス「精霊」

経歴:
自然環境における属性の塊、精霊が星の破片を取り込み、暴走した存在。
サイズは50cmほどで生物のいる所へ向かう習性をもっており辺境の村などで被害が相次いでいる。
その性質から発見したら即時撤退からの報告、あるいは討伐を推奨される危険生物。

――――――――――――――ここまで一般的な認識―――――――――――――――

実態は預験帝で開発された生体兵器。
星の破片の膨大なエネルギーに目を付け、精霊を素材に破片を核として埋め込んだ存在。
現在は各地に散布し、村や旅人を襲わせている。
上層部はこの事実を把握しており「また預験帝か」と頭を悩ませている。

【称号スキル】

>「生体兵器」:人為的な加工を施された生物の証。自由意志が縛られる。

【所有スキル】

>「星粒子砲」:星属性の魔力を光線として発射できる。
       →「カーネイジ」:光線を体内で乱反射させることで拡散、周囲を無差別に破壊する。
               →「自爆」:乱反射した光線は内部の装置、核を破壊する。証拠は何も残らない。
                      【鏡の脆弱性】を発動させる。
>「生命識別装置」:科学的な生体サーモグラフィ。熱を持つ存在に近づいていく。
>「浮遊」:魔力の反発によって空中に浮かび上がることが出来る。空を舞うことは出来ない。


【特徴スキル】

>「星の水晶体」:星属性で満たされた体は透けて見え、鏡のような性質を持つ。
        小さな魔法程度ならそのまま吸収し跳ね返されるだろう。
>「鏡の脆弱性」:物理的な衝撃に極端に弱く、ちょっとした衝撃であっさりと砕け落ちる。
        内部の魔力は破裂し、割れた鏡の破片は周囲の生物を切り刻む。

【称号】

>「星光爆弾」:預験帝での通称。


テーマは「自爆テロ」、マローダーに小型の物を持たせるのもありかもしれない


632 : 普通の名無しさん :2015/08/30(日) 00:51:09 K.j12e9c
NAME:「颶風の帝龍」(原作:「千と千尋の神隠し」より「ハク(龍形態)」)
属性:龍・風
種族:古龍

・経歴:奏護に現れる七体いる帝竜のうちの一体。
     高天から現れ、恐るべき風を纏い、進む全ての土地を竜巻で呑み込んで行く。

【称号スキル】
>「颶風の帝龍」:七体居る内の風属性と龍属性を帯びた帝龍の一体。風属性と龍属性を取得。

【所持スキル】
>「名前も思い出せぬ君に」:狂い果てる未来を知りながらそれを覆すことも抗う事も出来なかった一人の竜人のなれの果て。
                   孤独に勝てず、人に交わる勇気が持てなかった彼はそれ故に力の限りその竜巻で全てを呑みこむ。
>「かつて得たぬくもり」:もはや思い出すことも出来ないほどの昔、出会った少女と繋いだ絆だけが彼の理性を留めていた。
>「領域掌握:我龍天翔」:龍属性を含んだ風の魔力によって染め上げられた空間は彼以外の干渉を無効にする。
                どこまで行っても一人ぼっちの彼の世界には他者が交わる隙など爪先一つもありえない。
       →「飛行」:空を飛ぶことが可能である。
       →「ハリケーン」:支配した空間内を幾本もの竜巻を生み出し、あらゆる空飛ぶモノから翼を奪う。
       →「突風線」:風属性のマナを操って強力なダウンバーストを発生させて地上を蹂躙する。
>「竜闘気」:生命力と魔力の混合闘気を解放、肉体に纏わせ、魔法耐性、物理攻撃力、物理防御力が倍加する。
       →「岩石樹の祈り」:かつて彼がまだ孤独ではなかった頃に得た呪(祝)い。
                   小さな石に込められたそれは理性を失う刹那、呑みこんで失くさないようにしたほどに大切なモノである。
                   加護を与えた者に僅かな守りを与えるその呪いは月日を経て、彼が孤独に耐えきれなくなってもなおその身を守り続ける。
                   【<生命活性>内蔵】
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
>「超タフネス」:尽きる事がないのではと思われるほどに強靭なタフネスを有している。
          ひと月やふた月暴れた程度ではその体力は尽きない。
>「最後の一滴まで」:その生命力の全てを振り絞り、全能力を上昇させる。その代わりに理性を失う。
              既に生きている事が苦痛に感じるほどに狂った彼の心は溢れすぎるほどにある己の生命力と魔力を絞り切ろうとする。

【特徴スキル】
>「臆病」:その性格は臆病であり、他者がいなければ自己を確立し続けることが出来ない。

【称号】
>「颶風の帝龍」:七体居る内の風属性と龍属性を帯びた帝龍の一体。


633 : 普通の名無しさん :2015/08/30(日) 16:03:02 HUep965A
NAME:シンデルマン 代理AA:シュヴァルツヴァルト/マイクル・ゼーバッハ(THE ビッグオー)
属性:水
クラス:「マッドサイエンティスト」 サブ「操霊術師」
種別:純人種
・経歴
奏護の札が青に生まれた無才の男。際立った才もなく、青の一員として研究を続けながら
弱さを、脆弱さを無才を克服するために人体の可能性についての研究も進めていた。
それがある秘密組織の眼にとまり、そこで研究を行い、改造人間や改造超人を作るが
ある正義の味方に壊滅に追い込まれ、自身も死んでしまう。
だが、死んだと思っていたが死んでいなかった(おのれユーゼス!)
まだ生きているならば研究続けるのみなので、男は再び歩き出す事となる。


╋<装備>╋       グレートスピリット・オディオ
>「液体人間1万リッター」:<偉大な魂(偽)>となるべく己の命を捧げた弱者、狂人、夢追い人、不死への強欲者。
                 無数の人々の欲望と魂の溶けあった液体。
>「ビッグ・オー・ディオ(ビッグオー/THE ビッグオー)」:フルサイコフレームで作られた巨大な液体人間の器。人々は一つのなる事で
                               お互いを補完し合い、神へと至る。<鉄神>

【称号スキル】
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「マッドサイエンティスト」:科学知識や魔術知識などを駆使する、常軌を逸した科学者の称号。
>「操霊術師」:死者や霊、精霊、魂に通じる魔術者の称号。

【所持スキル】
>「マッドサイエンティスト」:多くの分野の知識を納め、知識を斜め上の運用を可能とする。
                →「機工学知識」:LvN/5機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
                →「薬学知識」:LvN/5薬学への知識と広い加工技術を持っている。
                →「錬金知識」:LvN/5錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている。
                →「古流魔法知識」:現行魔術とは異なる時代において作られた学術的ではなく感性的な口語による魔術。
                            現代魔術よりも完成度は劣るが独特な魔術知識を持っている。
>「魔術師」 LvN/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
             魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
             レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
           →「液化魔術」:物体や個体・液体・マナ・生命力を液化させるための魔術を使える
           →「超人製造」:人体の改造や進化の技法を持っている。
>「操霊術師」 LvN/5:<操霊術>を納める者の証明。
              死者の魂、精霊の使役、あらゆる意識を持つ存在を使役する。
           →「オーバーソウル」:本来物体に憑くことの出来ない霊・魂を無理矢理憑依させる技術。不活性状態でも強制活性出来る。
                        O.S.した霊体は、物理的な干渉力を持ち、霊の持つスキルや特殊能力を発現させることも可能。
                        O.S.は心の力、術者が強く確かなイメージを持つ事でO.S.はより頑強になる
           →「偉大な魂(偽)」:疑似的なマナスポットを形成制御し、生きたまま無数の魂の統一集合体を作り出す。
>「弱き同胞への憐憫」:自身よりも弱い相手への判別及び傷つき瀕死存在への状態を察知する。弱き者を見過ごせない感覚
               それは甘さか、それは優しさか、男の末路だけが決めること。
>「弱者の足掻き」:己の無才と種族的な非力さと弱さを自覚し、それでもなお足掻くことを諦めない不屈の意思性。
            圧倒的な才能差、種族差があろうとも己に出来る最善の行動を取り続ける、
            【修羅道】と同等補正を得る。諦めは敗北だ、立ち止まれば死ぬ、それを知って走り続けられるものだけが生きられる。
>「戦闘続行」:あらゆる環境下においても戦闘を続行できる、例え脚が千切れようとも。


634 : 普通の名無しさん :2015/08/30(日) 16:03:21 HUep965A
【特徴スキル】
>「純人主義の狂信者」:彼は狂気的なまでに人の可能性を信じ、独自性に着目して特別な存在となるれると信じており
               その為には手段をいとわない狂信者である。また似通った精神性の人物を引き寄せやすい
>「無才の努力」:一定技能における習得限界値が低くなり、上達速度が低下する。
           されど、如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「オディオの因子」:それは‥‥太古の昔より‥‥あらゆる時代に!!戦いの火ダネとなるものッ!!それは人間が存在する限り
             永遠に続く『感情』なのだ‥‥その感情の名を‥‥『憎しみ』あるいは‥‥『オディオ』というッ!!
             彼の抱く超越者や他種族への劣等意識は憎しみに変わり世界に抗い焼きつくす火種になりえる。

【称号】
>「魔王オディオの眷属」:マナスポットの中で無数に統合純化された「憎しみ」のデータから生まれた
                大精人の魔王の片鱗に触れ眷属と成った称号
>「マッドサイエンティスト」:人倫から外れた領域の知識を探求し、自らの研究がもたらす
                社会および自己への影響、あるいは研究の倫理的側面を考慮しない者の称号。
   シンデルマン
>「消された男」:ある秘密組織で働いていたがヒーローによって拠点を殲滅され本人も殺された。
           だが奇跡的に生還し、死を彷徨ってなお、己が生き方を曲げない者。【悪運】


元ネタはライブライブ近未来編のシンデルマンに、AAを代用したビックオーからビックオーをブリキ大王(隠呼大仏枠)に配置してある
魂や霊体を無機物に宿らせる部分はマンキンのオーバーソウルで補っている


635 : 普通の名無しさん :2015/08/30(日) 16:04:55 HUep965A
NAME:緑谷出久(僕のヒーローアカデミア)
属性:森
クラス:「正義の味方」 サブ「改造超人/バッカー」 冒険者ランクB
種別:純人種(改造超人)
・経歴
聖練出身の少年。無能、無才、不具者の三重苦を抱えてはいたがそれでも物語のヒーローに憧れている少年。
ある時、同業者の冒険者に罵倒されその後、空き地でうつむき「ヒーローに成りたい」と呻いた時
ある男に声をかけられる、「君はヒーローになれる」と(ダイジョーブ博士感)
そして彼は、その誘いに乗ってしまい、そして気が付いたら改造超人になっていた。(成り行き)

╋<装備>╋
>「将来のためのヒーロー分析No13」:ヒーローになるために「将来のためのヒーロー分析」というノートをコツコツと書き続けている。

【称号スキル】
>「不具者」:魔力無能者である証、一切の魔具の発動及び身体上昇が行われない。
>「ヒーロー」:正義の味方に憧れ、他人を守ろうとする。
>「改造超人」:手術を受け超人となった存在。
>「マッパー」:都市及び人工的区域における知識、屋外における知識を持ち、地図を書き起こす職業。
         把握したエリアでの活動での活動でペナルティを軽減させる。
>「バッカー」LvN/5:大陸バッカー協会の中級資格を取得している。現在は上級を勉強して苦戦中。
            荷物持ち技術に、解けないヒモのくくり方、中級採取技術に、ロッククライミング技術、許容範囲拡大(小)のザックを取得。
【所持スキル】
>「正義の味方」:ヒーローとして他人を脅威から守る信念がある限り心は折れない。
>「ワン・フォー・オール」:彼に行われている元は戦闘員を育成するための狂気染みた学習戦闘経験。
               超人化された脳に現在進行形で幾人もの戦闘経験や多様な戦闘方法を叩きこんでいる。
               肉体鍛錬を以って完成されていく自分だけの拳。
             →「腕・フォー・オール」:体の重心を制御し、ただ拳に体重を、速度を、重ね一つにするパンチ。
     ハルク      →「フルカウル」:生体エネルギーを瞬間的に増大させ身体能力を引き上げる。
>「緑色の巨人」:改造超人手術により得た体。己の感情の変化により己の生命力と大気中の魔素を取り込みながら巨人化し強くなっていく
           特に「怒り」によっての変化が激しく現れる。【豪怪力】【超頑強】【超タフネス】【超俊足】を格納している。
         →「狂化:憤怒」:正気を失い、それが故に限界以上の力を発揮する。彼はまだ旨く制御できない。
>「弱き同胞への憐憫」:自身よりも弱い相手への判別及び傷つき瀕死存在への状態を察知する。弱き者を見過ごせない感覚
               それは甘さか、それは優しさか、少年の末路だけが決めること。
>「弱者の戦術」:勝つ為に必要なのは、単純な戦闘能力だけではない。
          貴方は戦いの中で常に考え、計算をし、相手の思考を考える。
          そして常日頃からそれを繰り返し夢想し、考え、ノートにまとめる事で己の引き出しを増やしていく。
>「練磨修錬」:当たり前のことを当たり前のように行う努力、彼の行動と分析は常に試行錯誤であり、
         それを記録し、改善している。<白鳥の如く>によってのみ習得出来る努力の技法、
         同一戦闘において常に事前の動きよりも精度は落ちず、磨かれる。
         練習で出来るから本番でも行えるのだ、その手を届かせる為に。
>「シールドダッシュ」:自身を盾にし、攻撃を防ぐ。少年の命は儚く夢の如く散る、しかしそれを守る緑の体がある限り立ち誇る。
>「パルクール」:崖を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。自由なる動き。
>「走り出せ、思うより早く」:困った人がいれば思うよりも早く体は動いている。そう言う正義の味方に成りたいと言う思いが彼を突き動かす。
>「鑑定眼(未)」目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。なんとなく信頼出来るかぐらいはわかる、かな?

╋<ロイス>╋
>「シンデルマン」:改造した人。

【特徴スキル】
>「魔力欠陥」:魔力を外部に発したり、魔法を使う事が出来ない体質。
>「無才」:一定技能における習得限界値が低くなり、上達速度が低下する。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。

【称号】
>「狂気の実験体」:ある狂科学者の実験の産物である称号。


636 : 普通の名無しさん :2015/08/30(日) 20:49:28 AQAdwJSM
NAME:「ツワブキ・ダイヤ」(ガイキングLOD)
属性:火
クラス:「格闘士」 サブクラス「魔導機巧繰り」
種族:純人種

・経歴:自然発生では類い稀なる火属性の高い適性を有し、魔導文明時代に作られた実験機「ガイキング」に選ばれた少年。
幼少の頃に父が行方不明になり、母を守る為に血の滲むような努力をした結果、並の一般成人男性を超える身体能力を持つ。
基は師事してくれる人物と出会えず我流の格闘術であったが、最近師となる人物と出会い修行中である。

╋<装備>╋
「ガイキング」:操縦者の火属性のマナで動く魔導文明時代の実験機。様々な機構を多数有しているが、
        並の者が乗れば数分と経たず動けなくなる実験機特有の欠陥持ち。

【称号スキル】
>「格闘士」:格闘での戦いの知識と技術を有している証明。
>「魔導機巧繰り」:魔導機巧で戦う知識と技術を有している証明。
>「炎の纏い手」:彼は炎に選ばれ炎を纏い炎と共に戦う者。

【所持スキル】
>「我、炎の巨人と歩みし者」:彼は意志無き筈の炎の巨人の操縦者として選ばれた者。
                  彼が諦めない限り、炎の巨人は彼の意志に答えるだろう。
>「真龍拳(未熟)」:火属性の魔法と拳法を融合させた格闘術。
            現在は修行中の為、ほぼ見よう見まねである。
       →「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ。
>「騎乗(機械)」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
           同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
           とりあえず動かしてあとは慣れだ!
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある

【ガイキング騎乗時限定スキル】
>「赤き炎の巨人」:操縦者から火属性のマナを供給し、エネルギーとして稼働する機体。
>「デスパーサイト」:眼部から放つ火属性の魔力砲。連続照射が可能で、複数の敵を横薙ぎにすることもできる。
>「ハイドロブレイザー」:胸部及び腹部から増幅された火属性のマナを放出する最強の必殺技。
>「パンチャーグラインド」:所謂ロケットパンチ。ただし帰還機能が無いので撃ちっぱなし。
>「ゼクターフック」:肩から発射されるアンカーフック。武器として使用したり相手の動きを阻害する事もできるし、
           パンチャーグラインドで飛んだ腕を回収する事もできる。
>「ボルトパライザー」:搭乗者からくみ上げたマナを利用して発電し、突き刺した角から高圧電流を流す。
>「ザウルガイザー」:胸部から放つ超音波砲。分子結合を乱すことで敵の装甲を脆くする
>「フェイスオープン」:通常の4倍ものエネルギーを操縦者からくみ上げ、機体能力を強化する機構。
             金属すら溶かす高熱の疑似的な月衣の様な防御膜と恐るべき戦闘力を発揮する代わりに、
             操縦席内の温度が急上昇。最悪操縦者を焼き殺す危険性を有するもろ刃の剣。
>「飛行」:空を飛ぶ事ができる。移動時障害物の影響を受けない。
>「超頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある
       ただひたすらに硬い、己が炎を閉じ込める檻は城壁でもある。

【特徴スキル】
>「絵心壊滅」:彼に絵に関する才能は一切無い。
>「熱血漢」:炎の如き熱い心を持っている。
>「頑固者」:一度決めた事はよほどの事が無い限り曲げる事はない。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。

【称号】
>「赤き炎の戦士」:漏れ出せば鮮やかな赤い炎が見える高い火属性の適性を持つ。


637 : 普通の名無しさん :2015/08/30(日) 22:56:14 ov1JlYyU
NAME:「ママチャリ」
・属性:風
・種族:シティサイクル(自転車)
・クラス: メイン「ライダー(乗られる方)」/サブ「バッカー」

・経歴
予験帝で偶然生まれた、意志を持った自転車。本体はサドル。一応男性人格。
予験帝での日々に飽き飽きして、廃棄処分されることをこれ幸いにとバラバラに分解された状態で予験帝から脱出。
その後は別の場所にてジャンクから組み立てられ、新たなボディ(シティサイクル)を乗っ取って
無人の荒野へと飛び出したのであった。
人が乗ってなくても動く幽霊自転車(ゴーストチャリ)の正体とは彼の事である!

╋<装備>╋
「魔導補助機器(アシスト)」: ペダルを漕ぐごとに魔素が補助器の内部を循環してパワーを生み出し
                 急な坂道なども楽々に進む事ができる古の産物。
  →「魔導点灯機(ライト)」: 暗くなると自動で点灯し、夜道もスイスイ走れる。ペダルを漕いで発電だ!
「万能タイヤ」: どんな場所でもタイヤ交換することなく進む事が出来る万能タイヤ。パンクだけは簡便な!
「籠」: 前輪の上に装備された籠。ここに物を詰めるのだが、入れすぎ注意。
「後ろ用キャリア」: 荷物を後ろに乗せる事が出来る装備。人だって乗せることができる。

【称号スキル】
>「バッカー」: Lv1/5 大陸バッカー協会の資格を取得している。
               レベルごとに初級、中級、上級と区分けされる。
>「幽霊自転車」: 乗り手が居なくても動くことができる自転車
            ※アイテム扱いにすることが可能
>「無免ライダー」: 免許が無いだって?おいおい、自転車に免許なんて必要ないだろ、jk
            ※限定的に乗り手に「ライダー」のクラスを付与可能
>「ママチャリ」: 何処にでもあるシティサイクル(ママチャリ)。
>「荒野の走覇者」: 道なき道を開拓し、最早彼に走れない場所は何処にも無い。

【所持スキル】
>「悪路跋到(アクロバット)」: どんな悪路も関係なく、乗ってる人に負担を掛けないよう風のフィールドで
                 乗り手を覆い、衝撃を和らげる。
  →「音速走行(ソニックブーム)」: (ペダルを漕ぐ)限界を超えた更にその先に、その世界はある。
  →「E.T.(エレクトロ・トラベラー)」: 見よ!ついに自転車が空を飛んだぞ!
>「思考走査(テレパシー)」: 乗り手に意志を伝える為にやってみたら何となくできました。
  →「順路案内(ナビゲーション)」: あらゆる道を走覇した事により、何処にでも案内出来るぜ!
  →「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
>「青春路土(ミミヲスマセバ)」: 二人乗りって青春だよね。これが、若さか……
                 ※恋愛補正上昇
>「迅力発電(サイゴノシュダン)」: ペダルを漕ぐ力が限界を超えた時、驚異のパワーが生まれる!
                   これが!これが!エコロジーだぁぁぁぁぁ!!
>「飛出衝撃(ライダーブレイク)」: 前方注意。自転車は急に止まれない。※安全運転で行きましょう

【特徴スキル】
>「我が身体は鉄よりも軽く(アルミボディ)」: アルミ製だから軽くて運び易い!
>「雨ニモ負ケズ(サビドメ)」: しかも錆止めもしてある!
>「抜群の整備性(アンゼンホショウ)」: 割と手に入り易い部品ばかりなので急な整備が必要になってもご安心。
                      全力でスタッフがサポートいたします。

【称号】
>「幽霊自転車(ゴーストチャリ)」: 突如として現れる乗り手が居ないのに走る怪自転車の噂の主
>「無免ライダー」: 免許が無くても乗れる乗り物
>「ママチャリ」: マウンテンバイクじゃなくて悪かったな
>「荒野の走覇者」: この身一つで色んな所を旅して来ました


638 : 普通の名無しさん :2015/09/01(火) 14:54:01 h/rihMAo
ttp://download1.getuploader.com/g/yaruo6th/1721/blz_action.jpg
随分前の約束になっちゃったけどベルブレのアクションに使えそうなの増やしていく所存
本スレは相変わらずjpドメインでないと書き込みできんのでこっち


639 : 普通の名無しさん :2015/09/01(火) 18:37:28 qixVUNME
>>638
支援乙


640 : 普通の名無しさん :2015/09/01(火) 18:47:49 QTGXl1Jw
>>638
支援乙!


641 : 普通の名無しさん :2015/09/01(火) 18:53:13 d3pNrhGY
>>638
支援乙


642 : 普通の名無しさん :2015/09/01(火) 18:53:30 tp6xk5RA
>>638
支援乙ー


643 : 普通の名無しさん :2015/09/01(火) 21:19:01 JnwqGiMw
>>638
支援乙ー


644 : 普通の名無しさん :2015/09/01(火) 21:50:45 RLxvMj3w
NAME:「電人HAL」(魔界探偵ネウロ)
属性:雷・土
クラス:「電人」 サブクラス「機工士」
種族:エクスマキナ?

・経歴:元純人類で機工士だった人物。その知能は類まれなるものとされ、霊魂すらも計算できると持論を打ち立てていた。
その証として自身すらも電子の世界に霊魂を移し替え、体もエクスマキナとして造り替えた科学者。
とある目的のために演算しつつ放浪してはいるが何のために計算を続けているのかもすら思い出せないほどに摩耗しかけている。
そのために手段を選ばないようになって人を襲い、ついに討伐されることになる。霊魂すらも砕くような浄化を行い、討伐も確認されたにも関わらず
少し後に同じような討伐報告が行われた。


【称号スキル】
>「魔電人」:電子の世界へと適合した証。それはさながら隔離領域で変化した蛮族のように、人から魔人へと変質するように
       電子の魔人へと変わり果てている
>「領域掌握:刹那の電子(1/10000000000)」:彼の本来の領域は刹那に行われる電気信号の世界である。鳥が空を飛ぶように、魚が海を泳ぐように電子の世界を自在に歩むことが出来る。
            故に電子の世界では彼に敵わぬのは当然である。そう、同じ電子の世界に適合している存在がいないのなら。
            この世界にならきっと彼女を演算できると信じて。

【所持スキル】
>「電子ドラッグ」:相手の感覚器官へと特殊な信号、波長を送り込むことにより相手が気づかずに脳を造り替える。一度潜り込まれたら気付けないだろう。
          たとえ、握手をしようとして刺したしても当たり前に感じるだろう。演算し続ける生体CPUになろうとも。

【特徴スキル】
>「電子の住人」:電子の世界の住人である証。電子の世界で適合してはいるが物理の世界では干渉する手段は限られている。
         逆に言えば物理の世界から電子の世界に干渉する手段も限られていることである。例え彼が制御しているマキナを破壊しようとも彼にダメージを与えることは出来ない。
         例え物理の躰が壊れようと新しい躰に移り変わればいいのだから。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」 如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
 →「魔法の如く」:己が世界を変えるために積み重ねてきた努力の結晶、成長速度が努力の質・量に比例して上昇する。
           己が肉体の限界を越え、電子の刹那ならばいつか彼女を演算(再会)できると信じて。

【称号】
>「命(こたえ)を求める者」:この者は命(こたえ)を探して演算を続けている。かつて霊魂すらも犯す壊す病で逝った少女を救うために。しかし、いまは摩耗しただ演算を続けるのみ
>「逸脱したもの」:魂を分割、電子変換したもの。故に魂の一かけらを完全に砕こうと消滅することはない。



すまん、ここまでしか作れなかった。あとは追加なり造り替えなりあぶり出ししてもいいんで叩き上げお願いします。
攻撃手段は少ないけどくっそしぶといイメージで作りました。


645 : 普通の名無しさん :2015/09/01(火) 22:20:05 O7rUIWPc
取り敢えず改行しよう、な?


646 : 普通の名無しさん :2015/09/01(火) 22:20:57 qixVUNME
このキャラになにをさせたいの?


647 : 普通の名無しさん :2015/09/01(火) 22:22:48 JnwqGiMw
エネミー案なのかキャラ案なのか……あと領域系は所持スキルのところで良いんじゃない?


648 : 普通の名無しさん :2015/09/01(火) 22:33:35 RLxvMj3w
キャラ案でお願いします。
原作のHALと同じ目的でやってみたした


649 : 普通の名無しさん :2015/09/02(水) 18:48:17 CUPSiet6
初エネミー投稿!

NAME:「G級ゴローン」(ポケットモンスター)
属性:地・星
クラス:「モンスター」
種族:ゴローン

・経歴:
ゴローンがメガストーンを取り込み巨大化したもの。本来そのままならゴローニャに進化したはずが、
進化を阻害する鉱物も取り込んでいたためそのまま巨大化した。鉱山などを荒らしながら放浪するモンスターである。

【称号スキル】
>「G級手配モンスター」:幾多の冒険者やハンターと戦い生存してきた個体であり、ネームドモンスター。
             通称ギガント級、巨大なる体躯を誇り、特有の性質を持つ。

【所持スキル】
>「大地鳴動」:一種の固有魔法。自身が大地に与える振動を増減するだけの魔法だが、その巨体の出す振動と
        メガストーンにより星属性が加わり強化されたことでその威力は常識を超えたものとなる。
        地面への振動を使ったわざの威力を激増させる。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。その巨大な体躯と体を構成する
       岩石に含まれる鉱石、それをメガストーンのマナでさらに強化している。
>「ロックカット」:自身を構成する岩石、その一部を削り自身の動作に最適な形に変えるわざ。
          ただの重い体ではない、最適化された体は見た目以上の速度を生み出す。
>そのほか【ポケモン技<まるくなる>・<ころがる>・<じならし>・<うちおとす>etcetc】

【特徴スキル】
>「巨体進化個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
          その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。
>「生きる鉱山」:その巨体を維持するために岩石とともに鉱石なども大量に取り込んでいるうえに、
         取り込んだメガストーンの影響で星属性のこもった鉱石などを体の中に秘めている。
         そのため通常よりさらに頑強であるが、倒すことができれば多くの財を得られるだろう。倒せれば、だが。
>「いしあたま」:頭部、または全身の硬度の高さ。一部の技による反動ダメージを無効化する。
>「がんじょう」:肉体の頑強さによって攻撃を耐え抜く。ダメージを受けていない状態の場合、
         一撃で倒れるような攻撃を受けても堪え切ることができる。また、急所を狙いによる
         即死攻撃に対しての抵抗に大きな補正を得る。

頑張って作ってみたけど中途半端になった感ががが。あぶり出し、修正せんと使えないかなぁ。
容赦ない指摘お願いします。


650 : 普通の名無しさん :2015/09/02(水) 20:43:56 J/RAgN6E

NAME:「ゴリラ・ゲリラ・ゴリラ」(異世界から帰ったら江戸なのである)代理AAゴリラ(その他凡庸/動植物/動物/その他哺乳類)
属性:地
クラス:「モンスター」
種族:ゴリラ

・経歴:
山や、森の中に生息することが多いモンスター。
テリトリー内で、穏やかに暮らしていることが多いが、テリトリーに外敵が人間が踏み入ると凶暴化する。
元々はただのゴリラであったはずだが、自然界での生存競争に適応して進化した種族。
単体ではモンスターの中でも弱い部類だが、群体として遭遇すると危険度がぐんと上がる。
ゴリラとしての高い知性により、仕掛けられたゲリラ戦術によって、油断した冒険者の多くが葬られた。
人間に対して敵対的であり、強い意思と揺るがぬ精神を持って人間を殺す。
嬲る暇があるなら、確実に殺す。油断はしない。
なぜなら、ゴリラと人は相容れない存在だからだ。

【称号スキル】
>「森の賢人(ゴリラ)」:獣でありながら、高い知性を有する。つまり、ゴリラである。

【所持スキル】
>「マッスルゴリラ」:優れた筋肉を持ち、筋肉の動かし方を熟知している。つまりゴリラである。
>「トラップゴリラ」:人間の子供程度が作る罠なら、自作可能。つまり、ゴリラである。
>「エスケープゴリラ」:臆病とも言える慎重さと、逃走術を持つ。つまり、ゴリラである。
>「ゲリラゴリラ」 :ゲリラ戦に適した能力を持つ。なぜなら、ゴリラだからだ。


【特徴スキル】
>「群体にして軍隊」:ゴリラは群れで動き、統率された軍隊のように行動する。
>「学習個体」:この個体は失敗から学び、成功への糧にする。当たり前の学習行動。

【称号】
>「黒い悪魔(ゴリラ)」:新人の冒険者たちが多く犠牲になり、警戒されている存在。


作ってみて、今まで誰かと被ってないかと不安になる。


651 : 普通の名無しさん :2015/09/02(水) 20:56:39 /5X0v5XQ
>650
キャラ案あるあるですよねー>被ってないか不安

NAME:「鋼葉の帝龍」(原作:「超機動武闘伝Gガンダム」より「デビルガンダム」)
属性:森・金
種族:ドゥーム

・経歴:奏護に現れる七体いる帝龍のうちの一体。
魔道文明期に開発された”環境改善用”のドゥーム。
その使命は”邪神”によって荒廃した土地に緑を取り戻させることだったが開発者が”邪神”の襲撃に巻き込まれて死亡。
未完成のまま現在の奏護がある土地の地下に眠り続けていたはずだが何故か復活を遂げた。
鋼の森を生み出す暴龍として。

【称号スキル】
>「鋼葉の帝龍」:七体居る内の風属性と龍属性を帯びた帝龍の一体。森属性と金属性を取得。

【所持スキル】
>「我が使命は緑の大地と共に」:その使命は砂漠となった奏護の大地を蘇らせるため。
                     それが達成されるまでその活動を止めることはないだろう。
>「自己再生」:金属性によって自身を構成している金属を地中から引き寄せ、あるいはその場所まで<末端作業頭>を伸ばし、獲得することが出来る。
          自身に内蔵された極小機械群がそれらを利用して自己の破損を修復してくれる。
       →「自己進化」:機体そのものは未完成だったがその頭部には完成系のデータ、および”邪神”が再び現れた時に対抗できる戦力となるように、
                 様々な情報がインプットされている。それに沿って自己を改造し、進化させ続けたが故にいま目覚めた時に最大の戦力を発揮する。
>「属性汚染:鋼葉(コウヨウ)の森」:それは存在するだけで大地を自らの魔力で汚染し、如何なる荒野であっても鋼の樹木が生い茂る森とする。
                     生命を宿さず、冷たい鋼に覆われた森は通常の生物を拒絶する。
       →「落ち刃」:この森にある全ての樹木は刃の葉を付け、一定まで育つ、あるいは本体となった帝龍の意思によって重力に従い落下する。
               生身でこの森を抜けたければこの葉っぱの洗礼を抜けなくてはならない。゙
       →「紅血(モミヂ)狩り」:この森に生きる植物は鉄の匂いに敏感である。
                     生物の血に含まれる僅かな鉄分でさえ敏感に察知し、自らの糧にしようと槍の如き根を伸ばす。
              →「刳り拾い(クリヒロイ)」:森の植物の習性。根を突き刺した対象を抉り、中にあるもの全てを外に掻き出す。
                             その一連の動作に淀みはなく、また例外もない。
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
>「物質転換炉」:動力炉として備え付けられた器官。あらゆる物質を分解し、自身の魔力にすることが出来る。
           封印される前、メインの頭部以外で唯一完成していた部分である。
       →「動力源:G級死骸」:自然淘汰、あるいは寿命によって人知れず滅んだG級の死骸を獲得し、動力源としている。
>「広域探査」:自身を中心とした半径数キロ圏内の異物を即座に察知する。
         ”鋼葉の森”を常に栄えさせるためだけに生み出された彼はその使命を全うするために常に警戒を怠らない。
       →「末端作業頭:ガンダムヘッド」:本体から伸びる枝葉のような存在。
                           ”森”の植物の成長を阻害する異物を噛み砕くための牙とブレスを吐きだす器官を有している。

【特徴スキル】
>「その身は森の礎として」:植物としては球根に当たる本体を地中に埋没させ、決して移動しない。
                 彼はその場から動かず、ただ緑を広げるだけの存在である。

【称号】
>「鋼葉の帝龍」:七体居る内の風属性と龍属性を帯びた帝龍の一体。


652 : 普通の名無しさん :2015/09/02(水) 21:47:51 l1lX49UI
NAME:「する夫」(原作)やる夫派生
属性:闇・風
クラス:「決闘者」 サブクラス「捜破者」
種族:純人族

・経歴:聖連のベクター王子に雇用された隠密。
    正面からの決闘はせず、相手に不意打ちで拘束効果を持つ力写札を使用し、
    味方を支援することを得意とする。
    だが、敵に決闘者がいた時は、その決闘者を「拘束」するべく決闘を挑む。
    彼の切り札は恐るべき獄の怪物を再現し・・・ようとして作られ、失敗した力写札
    それの契約を押し付けて相手のマナを枯渇させ、ろくに身動きを取れなくしたところを封じ込めて殺す。
    
╋<装備>╋
「超魔神イド」:彼の切り札となる力写札。恐るべき獄の怪物を模倣しようとして作られ、失敗作に終わったモノ。
        ひたすら召喚者の力を食いつぶし、垂れ流しておいてその力の半分も再現出来ていない代物。
        ・・・であればこそ、彼の切り札として成立する。

【称号スキル】
>「探索者」:「捜破者(スカウト)」&「野狩人(レンジャー)」を同時に納めたものの称号。
密室空間及び野外における活動にペナルティを受けない

>「捜破者」 Lv4/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
→鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。

>「野狩人」 Lv1/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
→野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。

>「決闘者」:<力写札>を扱うことが出来る熟練の証明。

【所持スキル】
>「ファストアクション」:敵の存在を確認し、相手が気付いてない場合、先制攻撃が確実になる。
>「陽炎」:それは目に映る幻の如く捉えられない。回避成功時、敵対存在からの認識から逸脱する。
>「気配遮断」:気配を断ち、自身の存在を悟らせない技術。注意しなければ誰もその存在に気付けない。
>「連携力写札術(コンボデッカー)」:自身の最善を尽くすために、サーチやドローなどを積み込んで必用なカードを引き当てる『技術』に工夫をこらしていることを表すスキル。「運命はこの手に掴みとれ」の下位互換である。それは運命なき者の悪足掻きに過ぎない。
>「コンマイ語読解」:力写札に関するスキルをある程度取得できる。コンマイ語に関するある程度の知識がある。
>「上位使役術」:上級モンスターを使役することが出来る。

【特徴スキル】
>「我は悪鬼なれや」:種別<悪鬼>・<悪魔>を支配下におく。成功率は本人の技量×意志力に依存。
冥属性が上昇し、悪魔などからの精神支配耐性が高まる。※光属性が使役出来なくなる。

>「鍵を掛けよ汝の腕」:拘束を行なう魔術の拘束力を上昇させる。単純な力ずくでは打ち破れぬ巧妙なる罠。

>「曖昧なる輪郭」:闇属性に親しんできた彼の姿は、薄暗いところでは急速にぼやけて見える。
黄昏時から日の出にかけて、隠密判定の達成値が上昇する。

【称号】
>「術者殺し」:後衛の術者を後ろから接近して拘束する腕前に由来すると言われているが…

備考
俺の趣味のデッキを使うキャラを投下したかっただけ、それだけ…
初めて作ったキャラなので、色々と穴とかあるかもしれません、ご指導ご鞭撻お願いしますorz


653 : 普通の名無しさん :2015/09/02(水) 21:49:21 XrbrpoD2
NAME:「ダイ・ガード」(地球防衛企業ダイ・ガード)
属性:金
クラス:「重甲戦士」 サブクラス「工作者」
種族:ドゥーム

・経歴:父、ハワード・スタークが研究していた対八罰十罪用兵器の設計図をトニー・スタークが発見し、製作した試作機。
それを研究開発中のトニーが装着しなくても動ける独立システムの一環で改造したのがダイ・ガードである。

基が試作機故に飛行能力は無く、光学兵器も存在しない。だが非常頑強な構造と高馬力であり、
それを活用するべくトニーが様々な追加パーツを息抜きついでに幾つも作っている。
八罰十罪や大型の魔物等が出ていない普段は、土木工事の手伝いに駆り出されている事が多い。

╋<装備>╋
「ノットパニッシャ―」:リニア式パイルバンカー。通常は磁力の反発、吸引力を利用する為、パイルが壊れなければ何度でも使用可能。
             ただし対八罰十罪戦に使用されるパイル部分にはハワードの仲間が開発中であった新型爆弾が使用され、
             相手の内部の奥深くに突き刺し内側から破壊する為、再度使用する為にはパイルを補給する必要がある。

【称号スキル】
>「処刑者を否定する者」:八罰十罪またはそれに匹敵する大型の敵に対する戦いの知識と技術を有している。大型との戦闘に補正。
>「重甲戦士」:重装甲を利用した戦いの知識と技術を有している。
>「工作者」:土木工事や建機などに関する技術と知識を有している。

【所持スキル】
>「我処刑者を否定する者也」:我は強大なる対八罰十罪用に作られた存在。
                   奴らが人を罪を罰する処刑者であると言うのならば、人を守る為に我は汝らを否定しよう。
                   ノットパニッシャ―!シュート!!【ジャイアントキリング】
>「ハードナックル」:鋼の拳で眼前の敵を打ち砕く。拳による白兵攻撃に補正。
>「ガードナックル」:その強固な腕で急所をかばい、ダメージを軽減させる特技。
>「カバーリング」:範囲内の味方を瞬時に庇う。さぁどこからでもかかってこい!
       →「ラインガード」:前列、後列といった同一線上の味方を庇い、注意を誘導する技能。
>「豪怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
       →「粉砕」:並外れた筋力と荒々しい使い方によって武具を破壊し、それと同時に敵を粉砕する。
>「超頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。その為に頑丈に作られている。
        対ショック性能及び防護性を持ち、跳ねられても死にやしない。

【特徴スキル】
>「学習機能」:このAIは情報を解析し、必要に応じて情報を常に取り出せる。
>「合体・分離」:この機体はアイアンマンと合体、分離機能を有している。そして一部が損傷して使えなくなれば、
          その部分を分離して新しいパーツと合体して機体を即時修復できる。
       →「パーツアタック」:分離したパーツを飛ばし、相手にぶつけて攻撃する事ができる。
>「多目的ハイパーセンサー」:戦闘用及び殲滅処理用の高精度センサー機能。
                   限定的だが、建物素材構造及び透過走査、熱源、音響、魔力などの変化を捉えることが出来る。
>「イトケンヴォイス」:熱血青年風な声で喋る。ドゥームだって平和を守れるんだ!



【称号】
>「処刑者を否定する者」:対八罰十罪用に作られた存在。


654 : 普通の名無しさん :2015/09/02(水) 23:03:46 eKHp/CR2
NAME:「三雲 修」(原作)ワールドトリガー
属性:天
クラス:「兵士」 サブクラス:「ヒーロー」
種族:純人種


・経歴:王国軍に所属する新米兵士。
    特に目立った才能があるわけではないが非常に真面目かつ勤勉であるため周りからの評判は良く、
    また人の縁に恵まれた(?)ため腕利きの先輩や上司によるスパルタ教育で日々実力を上げている。

    元は王国近郊の村落の出身であり、前回の大襲撃の際に村落は維持できないほど破壊され滅びている。
    だが、住民自体は王国軍の対応が間に合ったため多くが生き残り、修自身もモンスターに襲われた所を
    現在の上司や先輩がいた部隊に助けられている。

    王国軍に所属したのも生活のためという部分もあるが自分も『誰かを助けられるよう強くなりたい』と
    いう思いが強く、その為に日々兵士として勤めている。

    戦闘スタイルは前衛に立ち味方をカバーしつつ、隙を見て妨害や支援を行う立ち回りを得意とする。

    なお、周囲からは『いい感じに叩くと一番伸びるタイプ』と評価されており、それ故ハードな目に遭うことも多い




╋<装備>╋
「シールドブレード」:変形機構により盾として扱うこともできるダブルセイバー(双身刀)型の大剣。
           非常に頑丈ではあるものの大きさ故取り回しがしづらく、切れ味も高くない
           自身の戦闘スタイルを模索中にダメ元でアカデミーに打診したら支給された一品である。
   →「スラスター」:大剣や盾に取り付けることのできる魔力稼働式の加速器。
            主に移動やモンスターの突撃を受け止める際のの補助に使用される

「マナキューブ」:内部に圧縮したマナを閉じ込めた小箱型のマジックアイテム。
         起動すると圧縮されたマナが箱の一面から吹き出し、勢い良く飛び出す要は魔法のロケット花火である。
         威力はけして高くないが牽制や攪乱には便利で、持ち運びも容易なため
         ちょっとお高いストーンとして2〜3個携帯している兵士も多い

「メガネレーダー(仮)」:アカデミー所属の知人が試作品として開発したものを譲り受けたメガネ型の魔具。
             セットになっているマーカーを用いることで取り付けた対象の位置を表示でき、
             マナ反応を探知するレーダーとしての機能も持っている。
             なお作成した知人の手でたまに新機能が追加されたりしてもいる。


【称号スキル】
>「王国への忠義」:自身の仕える国家への忠義と礼節を持つことを示す称号。
          上位司令官の指揮スキル及び国家の利益に関する戦いに士気が高揚する。

>「王国兵」:基本的な兵士スキルを自動的に取得する。
       兵士として一年以上を勤め上げ、その心構えと立ち振る舞いを憶えているがまだまだ一端程度、
       兵士としては人を率いるには足りないレベルだ。

>「ヒーロー(無自覚)」:他人を守り、助けようとするヒーローとしての素質。
             その心は善性の人間の心をひきつけやすい

【所持スキル】
>「重剣術」:重量のある大剣を用いた剣術体系。
       剣の重さに振り回されることなく、逆に重さを利用することに重きを置いており
       時には剣を盾として用いて攻撃を防ぐ技法も備えた防御寄りの剣術
   →「ブーストチャージ」:武器に取り付けたスラスターを用いて行う突撃。

>「カバーリング」:範囲内の味方を瞬時にかばう
   →「ワイドカバー」:スラスターでの移動により遠くに存在する味方をかばうことが可能。

>「位置取り」:装備したメガネレーダー(仮)の情報を元に、戦場において即座に味方をカバーできる位置に
        立つ等、有利なポジションを保持できる。

>「投擲術」:手頃な石などの手のひら大の物体を狙った場所に投げる技術。要は石投げ。
       ストーン×たくさんは王国兵の嗜みである

>「アタックアシスト」:自身の行動や支持によって味方の攻撃を補助する技術。
            方法は様々だが修の場合は投擲により相手を攪乱する等の手段を多用する。


655 : 普通の名無しさん :2015/09/02(水) 23:04:11 eKHp/CR2

>「野生のカン」:スカウト技能Lv1〜2に匹敵する危機感知能力を得る。
         違和感を覚えるとそれに注意力を向けられる、死地を乗り越えたものが後天的に得る第六感。

>「王国流儀(仮)」:自身より技術力及び総合性能が上の相手の名前及びクラスを判断する。
           「暴れ〇〇が出たぞー!」 と叫べる、大体あてずっぽうのはずだが良く当たる。

>「不屈の心」:逆境や苦境に置いても折れず、何度でも立ち上がる強い心を持つ。
        成すべきことがあり、守りたいものがある限り彼は決して諦めない。

>「勤勉」:書物や記録から情報を読み取り、学習することを苦にしない。自分にはそれが必要だと分かっているから。
       →「戦術分析」:得られた情報から分析し、適した戦術を構築することが可能。



【特徴スキル】
>「無才」:一定技能における習得限界値が低くなり、上達速度が低下する。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。

>「世話焼き」:ついつい相手の世話を焼いたりフォローをしたりする性格。
        同時にそれは相手のことを良く見て、観察しているということでもある。
        【一定以上接触した相手、親しい相手との連携にボーナス】

>「メガネ君」:真面目・正義感が強い・世話焼きという典型的なメガネキャラであることの証。
        学習速度や調査系の行動に補正がかかる。

【称号】
>「世話焼きの鬼」:そのあまりの世話焼きっぷりからつけられたあだ名。
>「常識人(非王国的な意味で)」:王国軍に所属しながらも王国のヒャハーなノリに染まっていない稀有な人物である。


まだまとめられてはいないもののAAが増えた記念に。サブクラス:ヒーローは原作補正でつけました


656 : 普通の名無しさん :2015/09/02(水) 23:08:25 jBym4W2M
NAME:「スウォーム」(代用AA:汎用AA魚系全般)
属性:水
クラス:「群体」 サブクラス「小魚」
種族:小魚

・経歴:
「群れ」の名を冠する巨大な群体。一種のコロニーを形成しており、複数種類の魚、
特に生態系の下位に属する小魚のみで構成された異様な群れ。
全ての魚が一つの巨大な魚を形成しており、危険な生物を寄せ付けないよう威嚇している。
主にプランクトンを主食としているが、他の生物、特に食べるところの多い大型の生物を狙って襲うことも多い。
もし仮に攻撃が加えられたのならば、圧倒的な数の暴力が敵対者を襲うことになるだろう。
現在の総数は数億〜数十億匹と言われているが、正確な数は測定できていない。

この場合の小魚とは、1cm〜8cmの魚のことである。

╋<装備>╋
「数の暴力」:あえて言うならその数こそが最大の武器であり、防具である。

【称号スキル】
>「超巨大魚(偽造)」:その凄まじい巨体は見る者の精神を萎縮させ、戦闘意欲を削ぐ。
>「FOE's」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している群体。
     あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。

【所持スキル】
>「下位生態系群:海」:海で生まれ、海で生き、海で死ぬ。
           魚であるがゆえに陸では暮らせず、非力であるがゆえに被捕食者である。
           しかし我らには武器がある、牙があり、角があり、毒があり、
           そしてなによりも数多の意思がある。心せよ、我らが命はここに在り。
       →「億千万の力」:噛み付き、体当たり、頭突き、毒、電撃、あるいは魔法。
               多種多量の波状攻撃は、並みの耐性など意味を成さず、その身を喰らい尽くされる。
               それは狂気的なまでに純粋な、数の暴力。
>「弱者の足掻き」:大の為に小を切り捨てる生存戦略。群れの一部を切り離し、囮にする。
         ただ逃げるだけでは敗北し食われるだけだと我らは身をもって知っている。
         なればこそ立ち向かおう、次代に未来を託すため、己の命を捧げよう。恐怖でなど、逃げはしない。
>「超脆弱」:ちょっとしたことで死ぬ、相手との質量差が大きすぎるための、種族としての弱さ。
>「超非力」:小石を押すことすら困難である、種族としての弱さ。しかし、塵も積もれば山となる。

【特徴スキル】
>「我らは全にして一」:統一された意思による統一された行動。
           一糸乱れない俊敏な動きは敵対者に考える暇を与えない。
           たとえ一部分を消し飛ばされたとしてもすぐさま穴を埋め、攻撃を仕掛ける。
  ス イ ミー
>「司令塔」:群れを統括し、進むべき進路を定める目であり、脳である。
      特殊な超音波によって指示を出しており、たとえ数km離れていようとも命令が行き届く。
      この魚を止めれば群れは徐々に散っていくが、億の群体に隠れた小魚を狙い打つのは至難の業である。
>「無尽蔵の生命」:生命力が高いのではなく、生命の総量が多いという意味である。
         個人単位で殲滅するのは不可能に等しく、億千万の絶望に飲み込まれるであろう。
>「暴食」:弱者であるがゆえに、草と肉を同時に食べれるように進化した。
     一丸となって獲物を貪る様はまるで別種のモンスターの様。

【称号】
>「黒い海」:群体の影によって海が黒く染まって見えたことからつけられた称号。
>「スウォーム」:その余りにも大きすぎる規模からつけられた名前。


657 : 普通の名無しさん :2015/09/03(木) 00:42:34 peflyqFQ
NAME:「モドリカツウォヌス」(原作:グランブルーファンタジー)代理AA(カツオ、カツオ人間でも可)
属性:水
種族:魚(カツウォヌス)

・経歴:カツウォヌスはスズキ目・サバ科に属する大型肉食魚で、「死人が生き返る」、「G級が土下座する」と言われる程に美味い。
    その中でも漁師との激しい戦いを生き残り、身が引き締まって更なる強さを得たものがモドリカツウォヌスと呼ばれる。
    カツウォヌスの体長は大型の個体となると10メートル級まで成長する。
    その巨体に加えて気性が荒いため、カツウォヌス漁で命を落とす者も少なくない。
    カツウォヌスを一本釣りできる熟練の漁師は年々減少傾向にあり、国による保護が進められている。

【称号スキル】
>「逃した魚」:漁師との戦いを生き抜いた歴戦の魚。相手が船上にいる場合、+補正が掛かる。
>「海のぬし」:群れを統率するリーダーである。戦闘に同種族のモンスターが参戦する。

【所持スキル】
>「ブリッツ」:時速100㎞を超える体当たり。速度×質量=破壊力なのだ!
      →「ライトニング・ブリッツ」:群れでの集団突撃。その威力は戦艦を沈める可能性を秘めている。
>「エイセス・ハイ」:モドリカツウォヌスが得意とする空中機動。空中機動。大事なことなので二回言いました。
           エラから水を噴出することで、水面から跳ね上がった後で短時間ながら空を泳ぐように飛び回れる。
>「なみのり」:その巨体が起こす波は嵐の高波に匹敵する。中型以下のサイズの船は転覆し、乗員キャラは戦場から離脱する。
>「ダイビング」:水中深くに潜行する。この時発生する水流に巻き込まれた場合、中型以下のサイズの船は沈没し、乗員キャラは死亡する。
>「はねる」:釣り上げられた魚にできる最後の抵抗。低確率で逃走できる。
>「生存本能」:生死の掛かった瞬間に、己の限界を発揮する技能。火事場の馬鹿力。

【特徴スキル】
>「大食漢」:非常に食欲旺盛。エサと見ると何にでも食いついてしまう。
>「水質汚染(魔)」:エラ呼吸で排出される海水はモドリカツウォヌスの魔力で汚染されている。
           魔具がこの汚染水と接触すると、対策されていないものは動作不良を起こしてしまう。

【称号】
>「最高級魚」:味の良さ、入手の難しさから高級品として扱われる。新鮮なものは富裕層に高く売れる。
>「薫風の白波」:ソイヤッ!ソイヤッ!ソイヤッ!


658 : 普通の名無しさん :2015/09/03(木) 01:47:14 4PL7bQY2
カツオwww


659 : 普通の名無しさん :2015/09/03(木) 08:27:41 hWfjhueY
モドリカツウォヌス…お前はまさしく強敵だった…(マジで何か竜とかに匹敵する魚だったな)


660 : 普通の名無しさん :2015/09/03(木) 08:42:14 c4Hcx20w
まあサラちゃん様の前ではただのカツオにすぎなかったがな


661 : 普通の名無しさん :2015/09/03(木) 11:07:14 Qv01mM4I
よっしゃ、次はマグロだな


662 : 普通の名無しさん :2015/09/03(木) 11:34:20 bBhmQnzw
また美味しそうなモンスターが投下されてしまったw
おのれjジェスター


663 : 普通の名無しさん :2015/09/03(木) 19:58:55 gtLNg0YE
・キャラ名:ファウスト(原作:ギルティギア)
・属性:金・冥
・種族:純人種(?)
・クラス:闇医者(アンアナライズドクター)/咎人(クリミナル)
・経歴:王国・魔王領・聖錬などに出没する正体不明な流浪の闇医者
    頭から紙袋を被り、純人種らしからぬ極端な長身痩躯のと怪しい見た目であるものの人格は非情に温厚で融和的
    流浪の傍ら道行く者の辻治療を行っているが、その技術は流れの闇医者らしからぬ卓越したものである
    また空間歪曲、瞬間移動などの高次魔法を修得しており、人魔身なのではないかと言われている。本人は頑なに純人種であると主張しているが
    経歴などの一切が不明。しかし聖錬北部は預験帝との国境沿いの小国にて、かつて出没した猟奇殺人犯と類似点が多い
    旅の目的などは不明だが、「終戦管理局」などと呼ばれる組織について聞きまわっており、何らかの因縁を持っていると思われる

保有武装
>巨大メス:長身な彼と同等かそれ以上の全長を誇る大きなメス
      振り回して使うこともあるが、大概が支柱にして本人が飛び乗ったり、本人がチョップしたりカンチョーしたりの戦闘スタイルなので
      やや扱いがぞんざい臭いと言える。しかしそのメスには、確かに血の匂いがこびりついている

称号スキル
>「調査者」LvN/5:物事を調べる際の効率の良い手順、聞き込み調査の作法などに心得がある
         →交渉判定有利化・情報収集判定有利化・単独隠密判定有利化・情報伝達・尾行など
>「闇医者」:非免許の医療従事者。正規のライセンスを取得していないその理由は千差万別であり、
       とんでもない藪医者から不世出の名医まで多岐に渡る
>「覆面の男」:彼は紙袋を頭から被り、破れ目から片目だけ出した出で立ちをしている
        長身痩躯の身体と相まって、控えめに言って怪しいルックスである
        初対面の人間からの交渉判定不利化
>「社会的死者」:かつての経歴を抹消し、滅私奉公を旨として放浪する者
         彼は地位や身分を求めず、自身が大切なものを持つことを禁忌としている
         私の死は遺族にとっての「慰め」になりますが、同時に私自身への「逃避」にもなり得てしまう
         ……私ほどの罪人が負うべき罪は、それほどまでに軽くはないのです

所持スキル
>「療闘遊戯」:彼独自の戦闘スタイル。長身を折りたたむ様に低く構えた姿勢から、奇天烈な動きで思いもよらぬ攻撃を繰り出す
        一見ふざけているようにしか見えぬ彼の闘技が、たゆたう狂気と正気の狭間で編み出した苦肉の武術であることを知る者は少ない
>「医術百般」:外科、内科、整形外科、眼科、臨床心理科、挙句は産婦人科まで
        彼の類稀なる医術は凡そ「医療」と呼ばれる全てのカテゴリを網羅している
        放浪の闇医者という身にそぐわぬ医療技術。そのルーツはどこなのか、それは紙袋の下の素顔同様秘匿されている
 →>「高等医療技能」:最前線でも十二分に通じる医療知識と医療技能を所持している。
            彼は異能を用いなくても、人を癒し、治療することが出来るだろう。医者は、治すのが仕事です
 →>「精神学知識」LvN/5:何時の世も物事を複雑に動かし、悪化も浄化するのも人の知恵、知能ある者の振る舞いだ
             彼は人の精神の形を知り、それを読み取れる
             彼の言葉の端々からは、一度狂気に溺れた者のみが知り得る精神の深淵を伺うことができる
 →>「精神分析」:混乱に陥った人間、狂気に触れた真理、記憶をぼやかしてしまった人へと適切なアドバイスや振る舞いで落ち着かせることが出来る
          自らの狂気を抑制し、他者の狂気をも克服させる。それは医者として必須であり必要不可欠な技能なのだ
 →>「名推理」:高速で駆け巡る彼の推理能力、適切な情報さえあれば直感的に本質を見抜くことが出来る
         物事の意味・因果を推察し、説明すらも出来るからこそそれは推理となり得るのだ
         貴方のスタイルの必然性は…そうか、脳ですね?
 →>「理解概念」:彼が持ち得る情報を引き出す能力、豊富な知識・数多の経験に裏打ちされて引き出されるそれは
          視覚・聴覚のみならず、触覚、味覚、あらゆる感覚機能を持って分析情報とする
          その笑顔が私と同様、腹案の仮面ではないことを祈ります


664 : 普通の名無しさん :2015/09/03(木) 19:59:27 gtLNg0YE
>>663の続き
 →>「人格鑑定」:ちょっとした会話及び仕草から人間性を鑑定することが出来る
          人の形は外見と振る舞いから形容され、心はその肉体にそうだろう
          貴方の眼差しは暗晦を避けてはいないし、見ようともしていない。きっと気づきもしない。強い人ですね
>「医師羅道(イシュラドウ)」:医道にその身をささげ、絶え間ない研鑽の果てに到達する無謬の境地
            どれほどの死地、どれほどの窮地に追いやられようと、彼は自身の信念に則り正しさを貫く
            死なせはしませんよ。医者は生かすのが仕事です!【修羅道と同等補正を得る】
>「狂羅輪廻」:<狂気>による戦いの淵に降り立ったもの、幾多の死が彼を強化し、
        敵対者にとって最悪の選択を選び続ける。狂ってるからこそ辿り着くものがある
        戯れた挙動は狂気の一歩手前。彼の闘技は戦闘の秩序をも蹂躙する ※夢惨輪廻の下位スキル
>「死点撃ち」:装甲の継ぎ目を狙い、弱き点を切り裂く。装甲無視して亀裂を刻み込む
        私には切るべき場所が見えるのですよ。医者、ですから
>「壊れた心はもう折れない」:幾多の修羅場を潜り抜けて再構築された<壊れた心>からの進化スキル
               たったひとりの少女の死が駆り立てた狂気、数多の鮮血を産んだその悲劇を決して繰り返しはしない
               奪った命は償えません……。だが私はもう一度、逃げるわけにはいかないのです!

特徴スキル
>「人格者」:真っ当な道徳観、倫理観の持ち主。相手を慮り、自身を厳しく律することができる人物である
       怪異なその風体から誤解されがちであるが、彼は対話を重んじ、他者を尊重することを当然のように行う人間である
>「長身痩躯」:身長282cm、体重55kgという、純人種の男性平均から大きく逸脱した体格の持ち主
        その内部構造がどうなっているのかは、誰も知り得ない。取りあえず、真っ当な純人種は首が伸びたりしない
>「神出鬼没」:傘で空から降ってきたり、居るはずのない扉から出てきたりどこからともなく現れる不条理生物
        緊張感のない登場の仕方に惑わされがちだが、空間移動の心得を持っていることが前提でしか成し得ない
        ご〜きげんよぉ〜〜う
>「探索欲求」:彼は知りたいものに対する我慢が出来ず、同時にそれに夢中になれる精神性を持っている
        普段は抑えてつけているが、一重にそれを見つけてしまうと答えが出るまで夢中になり、囚われてしまうだろう
        それらへの情熱が薄れることはないが、同時にそれに囚われてしまう。貴方の身体には解剖学的な興味があります

【称号】
>「純人種?」:首は伸びるわ空間歪曲や瞬間移動を使えるわ<月衣>まがいの事を平然とやってのける自称純人種
        人魔身、魔族、挙句不死者にまで人外扱いされることがある。私、これでも純人種なんですがね?
>「名を捨てし者」:かつての経歴を抹消し、名と顔を捨てた者。彼の過去を知る者はいないとされる
          命は数ではありません。そして……その名で私を呼ばないでください
>「赦されざる咎人」:過去に聖錬小国で起きた猟奇的連続殺人。その犯人であり稀代の名医とされた「Dr.ボブルヘッド」
           彼はその男と身体的特徴などが酷似している
           誰が赦そうと、その罪は消えない。報われることを望んでいないのは、他でもない彼自身なのだから
           すまないすまないすまないすまないすまないすまない、許してくれぇーーーーー!
>「ハゲ」:ごく一部、ハゲアレルギーな人などとの交渉判定が激劣悪。顔フラーーッシュ!【このスキルは外せない】

運用メモ
・ライフパス「境遇:喪失・放浪 目的:復讐・正義・贖罪」
・便利な便利な辻ヒーラーさん。大事件が起こった後に偶然居合わせてた民間協力者とか、【拳】の武家の生傷をふらっと癒しに来たり?
・終戦管理局? 多分預験か聖錬上層部にでもそんな組織がある(あった)んじゃろ(てきとう)
・ギルティギアは見た目ルーニーなキャラほどクッソ重たい過去を背負っている気がする


665 : 普通の名無しさん :2015/09/03(木) 22:27:17 peflyqFQ
>>661
アルバコアは自分で作ってくれ…
酒飲んだテンションやばい(確信)


666 : 普通の名無しさん :2015/09/03(木) 23:03:01 LjLelcvc
帝竜候補的なエネミー
NAME:ゼノギアス(SQUARE ENIX作品/ゼノギアス)
属性:無
クラス:「異質な歯車」
種別:古龍
・経歴
過去に、ある異世界から招かれた者の一人。彼はこの世界に来た時に記憶喪失になり
それでも身に沁み込んだ武術でもって戦い、そしてその生き抜く果てに悪意によって変異させられ古龍となってしまった。

【称号スキル】
>「古龍」:とある実験の結果古龍へと成り果ててしまい、その体は真紅に彩られている。
>「異質な歯車」:対人類に対する調整用戦略戦力の一つ。時代の流れを無視して全てを灰塵に帰すための存在。

【所持スキル】
>「無窮の武練」:意識を失えど体に刻みこんだ【洪家拳】で戦闘も十二分に行える。
          →「無影脚」:正式な技の名称ではないがその素早さは疾風の如く、
                  地面に足の影さえ映る暇もないほどの素早い足技・足さばきを行える。
          →「内養功」:内功によって体内の循環を整え、自分低下した能力を元に戻す。
>「浄化の六翼」:大気を浄化し尽くす純白の六翼、本来竜闘気と呼ぶべきものだが無属性のマナによって他の属性を希薄化させ浄化させる
           純粋な魔力防壁は中和され変質し、生命が浴びれば死に絶えるまで色あせる侵食性の力。
           その圧縮噴射により空を舞い超音速で空を駆ける。
>「万魔竜鱗」:自身の肉体に馴染まないあらゆる外敵魔法に高い耐性を持つ、
         自分から許容しない限り竜は全ての魔法を弾き飛ばす最強の鱗なのだ。それは一つの属性である。
        →「浄滅の波動」:常に彼が纏う竜闘気の形容、無属性の性質を持って触れる大気が浄化され、光の如く観測されるが
                   それが放たれた領域は煌くように無属性を持って光り輝く性質を持つ。
        →「ハイパーモード」:常に通常の竜闘気を超える出力を出し、自分が死に至るまで強化が終わらず、戦闘を続行させる。
>「銀牙」:全体無属性攻撃。無属性により空間を遮り魔法支援効果やデータ通信を不能にする。
>「狂化」:正気を失い、それが故に限界以上の力を発揮する。
>「我が鍛練の日々」:身に刻まれた鍛練経験が、生きる為に戦い抜いたの日々を、忘れることはない。
>「超頑強」:生半可なことでは死なない、常識を超えた頑強性を保有する。

【特徴スキル】
>「異世界人のなれの果て」:この世界で戦い抜いたある異世界人の変異したなれの果てである。
>「超内力轟壮」:貴方は勁の技法を知り、修錬を積んできたために
          常人よりも生命力が増大しており、肉体能力が高くなっている。古龍化したことにより更に高くなっている。


667 : 普通の名無しさん :2015/09/04(金) 01:47:21 QrLOfVtE
NAME:「ユキ」(長門有希ちゃんの消失)
属性:氷
クラス:「降霊術士」 サブクラス「魔法使い」
種族:純人種

・経歴:聖練で「牙の塔」へ通う女学生。
      聖練にある【ロスト】と名付けられた<隔離領域>の一つが一時的に解放された際、ボロボロの状態で出て来た
      所を調査しに来た騎士団に保護され、色々と聞かれるが「ユキ」という名前以外覚えていなかった。
      身元も不明なため孤児院に引き取られるが、<隔離領域>から出てきたという事を周囲に広まり畏怖されたため
      次第に心を閉ざしていったが、孤児院の先生や孤児院を出て冒険者をしている『先輩』たちからの励ましによって、
      心を開き普通の少女として育った。
      しばらくして、時折耳にしていた「牙の塔」に受験し合格するが、かなりギリギリだったために周囲に追い付くために
      猛勉強しつつ、生活費を稼ぐために冒険者をしている。

╋<装備>╋
「虹色石のペンダント」:多彩な属性石をまぜ合わせつつ不純物を取り除き作られた、虹色の加工石のペンダント。
              複数の魔素を混ざらずに溜め込む効果を持ち、溜めた魔素を「降霊術」に使用している。
              製造方法は不明で、ユキが【ロスト】から生還した時に身につけていた。

【称号スキル】
>「牙の塔の劣等生」:牙の塔へ通っている学生だが、魔法使いとしての実力は他の学生よりも劣っている称号。
              <魔法>の習得上限が下がり、使用時に下降補正が掛かる。
>「降霊術士」:死靈術の亜種とされ、廃れて等しい魔術<降霊術>を取得している。
          ただし、彼女の使う<降霊術>は本来の魔術とは異なっている。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。

【所持スキル】
>「デジャブ」:時折、失った記憶がフラッシュバックしユキに新しい可能性を示し選択肢を与える。
>「機工知識 LvN/4」:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
>「錬金知識」 LvN/4」:錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている。
>「魔術師 LvN/4」:<魔術>の知識を治める者の証明。
             魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
>「頑強(技術)」:自身の重心を制御して身体をそらして受けるダメージを最小限にする技術。
           決して生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさを持っているわけではない。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
>「戦闘続行:まだ弾が残っている」:例え負ける結末しか見えないだろうが、諦めるわけにはいかない。
                       立ち止まらぬ限り一縷の望みは残されている事を誰かから教わった。
       →「食い縛り」:一度だけ致命傷になりえるダメージを防ぎ切り、即死を回避する。


668 : 普通の名無しさん :2015/09/04(金) 01:47:35 QrLOfVtE
【戦闘スタイル】
>「降霊術」:本来は、遺品と所持していた持ち主の情報が揃って初めて霊(正確には模倣した別のもの)を喚ぶ魔術。
        彼女の場合、彼女自身も理解していない【遺品の所有者本人】を自我がある状態喚び出す事が出来る。
        ただし、単独では使用する事が出来ず、彼女が信用した人物の協力が必要なる。
        「虹色石のペンダント」を依代に最大5体まで喚べる。
       →「クイックチャージ」:「虹色石のペンダント」の魔素を吸収させる速度を高める。
       →「ランクアップ」:「降霊術」で喚んだ霊を一時的に生前に近い能力へ高める。
                   連続では不可能だが、間隔を開けてなら使用できる。
       →「解き放つ!!」:降霊中の霊が得意とする攻撃を発動する。
                   威力は「ランクアップ」の補正も含めた喚んだ霊の強さに依存する。
       →「私達を助けて!!」:降霊中の霊を制限時間付きで実体化して助けてもらう。

【特徴スキル】
>「記憶喪失」:聖練にある<隔離領域>の一つ【ロスト】から生還する前とあちゃくらと契約した辺り以外の記憶が無い。
           無くした記憶には、たくさんの想い出があったことだけは「なんとなく」だがわかる。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「家事が下手」:料理や洗濯などをするのが下手(自覚済み)。
>「朝はごはん派」:朝食にごはんを食べるこだわりを持っている。
            食べなければやる気が起きず、あらゆる行動に下降補正が掛かる。
>「大食い」:1回の食事でかなりの量を摂取する。

【称号】
>「生還者」:聖練にある【ロスト】と名付けられた<隔離領域>の一つから生還した称号。
>「劣等生」:「牙の塔」において能力の弱さ、適正の低さに対する外的評価。一部生徒からは畏怖や嫌悪を抱かれている。


669 : 普通の名無しさん :2015/09/04(金) 22:50:18 j.TKl9pk
NAME:「Jアーク」(勇者王ガオガイガー)
属性:天
クラス:「機動戦艦」 サブクラス「重甲格闘士」
種族:ドゥーム戦艦

・経歴:魔導文明時代に霧の艦隊等の情報を基に対アジ=ダハーカ用に建造された兵器。
艦橋部分が分離する事でジェイダー、変形する事でキングジェイダーのドゥームとして活動が可能。
反中間子砲やメーザー砲、更には空間転移などの様々な技術が存在し、単純なスペックだけならばアジ=ダハーカの爪を圧倒するほどであった。
しかし建造中であった31隻のJアークはその大半が起動前に邪神によって破壊されてしまい、日の目を見る事はなかった。

╋<装備>╋
「Jクリスタル」:Jアークの動力源である人工精霊石。人工精霊石Gストーンから得た情報を基に更に安定した出力が出るように作られている。

【称号スキル】
>「機動戦艦」:空を飛び、水中に潜りと戦場を選ばず戦える証明。
>「重甲格闘士」:重装甲と超重量を活かした格闘に秀でている証明。

【所持スキル】
>「反中間子砲」:原子構造そのものを破壊するビーム砲。物理装甲の防御点を無視して攻撃可能。
>「対地レーザー砲」:地上の目標を攻撃する事を主眼としたレーザー砲。対地目標に対して補正。
>「ESミサイル」:短距離の転移を可能とするミサイル。移動手段だけではなく、敵の攻撃の回避にも使われる。
>「メーザー砲」:指向性が高く、ピンポイントで狙撃が可能。【キングジェイダー時のみ使用可能】
>「ジェイクオース」:Jクリスタルからのエネルギーを限界まで重点し発射する攻撃。
           核を持つ敵に使用した場合、その核を取り出す事ができる。【キングジェイダー時のみ使用可能】
>「飛翔」:空を飛ぶ事ができる。障害物の影響を受けない。
>「潜水」:水に潜り行動する事ができる。移動しない場合、隠密に補正。
>「ジェネレイティングアーマー」:月衣の情報を基に作られた疑似月衣と言うべき魔力障壁
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。

【特徴スキル】
>「変形」:キングジェイダーへと変形。格闘攻撃、メーザー砲、ジェイクオースが使用可能になる。
>「分離」:ジェイダーと分離する事ができる。ただしジェイダー分離中は反中間子砲とメーザー砲が使用不可能。
>「自己修復機能」:ナノマシンによる自己修復機能を有している。

【称号】
>「白き戦艦」:純白に染まった魔導文明時代にその猛威を振るう筈だった戦艦。


670 : 普通の名無しさん :2015/09/04(金) 23:50:11 QrLOfVtE
>>667-668に記述漏れがあったので追記(蛇足かも)

*<隔離領域>【ロスト】
聖練にある<隔離領域>の一つ
【ロスト】と名付けられた由来は二つの理由がある。
ひとつは、<隔離変動>(ボックス・シフト)が発生した際、周辺の草木が文字通り消失したと記録に残されており、
それ以後、【ロスト】から半径1Kmが不毛の地とかしているため。
もう一つは、<隔離領域>を調査しに来た調査団の一人の装備が<壁>に偶然触れた際、触れた箇所から分解され、
色々と実験した結果、『物質、魔法問わず触れたものを即座に分解して消失される』という特性が確認されたため。

そのため、解放された際に起きるかもしれない不測の事態に備えて常時監視体制されている。
だが、数年前に一度だけ壁の一部が一時消失するが、それによる影響が無かった事が確認され、周辺住民などからは
この監視は不要ではと囁かれている。


671 : 普通の名無しさん :2015/09/05(土) 15:08:57 7sh8C7yg
NAME:「 "灯り"のデンリュウ 」(ポケットモンスター)
属性:でんき
種族:亜竜

・経歴:今はもう滅んでしまった小さな港町で灯台のような役割を果たしていたデンリュウ。強力な光を放つ事で夜の海を行く船を導き、
    大きな鳴き声をあげては時を告げる鐘の役割を果たしていた。町がなくなってからは自分の居場所を求め一人さまよい続けている。


【称号スキル】
>「デンリュウ」:電撃を操る亜竜の一種。それなりに高い知能と亜竜にしては温厚な性格もあり、人間と共に生きるものもいる。
          生まれたての個体は羊のような毛に覆われているが、成長と共に抜け落ちて竜らしい姿になる。
>「はぐれ」:本来の種族集落から離れた孤独の存在、そのため変わり者としての成長や技を覚える。


【所持スキル】
>「人間の知識」:人間と共に生きてきた時期があるため、人間の持つ知識と人間に対する知識をある程度持ち合わせている。
>「フラッシュ」:放電により直視すれば失明するほどに発光する。灯台としての役割をこなすために、一晩程度なら連続して光り続けられるようになっている。
          強烈な光は闇よりも強く自身の姿を覆い隠す。何の対策もなしに目視で姿を捉えることはほぼ不可能である。
       →「みがわり」:空中に強く光るプラズマを発生させ、光源を自分以外に移すことで光源に向けての攻撃を回避する。
                闇雲に光源に向かって突っ込んでくるものがいれば、容赦なく横からカウンターで狩り殺されるだろう。
>「エコーボイス」:広範囲に響き渡る大声を出す。元は時報としてのものであるが、近距離で聞けばしばらく聴覚が使い物にならなくなる。
            また、周囲に障害物が多くあれば、あまりの反響に音から位置を割り出すことは不可能になるだろう。
>「いわくだき」:錬気拳に近い技法を持って拳を固め、岩をも砕く一撃を放つ。海に生きる荒くれたちと共に生きるうちに学び身につけた人間の技法。
          電気が効かない?物理で殴ればいいじゃないか。
>「光に潜むもの」:相対したものの目を光で焼き、咆哮で耳を塞ぎ、電撃と格闘によって狩る。そのような戦い方を身につけている。
            敵の存在を確認し、相手が気付いてない場合、先制攻撃が確実になる。
>「電磁知覚」:生物が放つ微弱な電磁波を感じ取り、相手の居場所を見つけ出すことができる。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。亜竜の体は人間よりは遥かに頑丈にできている。

→【野性たる可能性の技】:レベルアップにて習得可能な全てのわざを”習得済み”


【特徴スキル】
>「せいでんき」:体が常に帯電しており、直接接触すれば電撃を浴びることになる。無論こっちから殴ったときは発動しないなんて事はない。
>「プラス」:基本的に体が正の電荷で帯電しており磁場、電場の操作により高速移動や短時間の浮遊が可能になる。

誰かの手持ちになってても野良のままでも出せる感じのモンスター。強さはたいしたこと無いかな。


672 : 普通の名無しさん :2015/09/05(土) 22:31:48 EB/nCHIM
過去作修正

NAME:「ガオガイガー」(勇者王ガオガイガー)
属性:天
クラス:「勇気ある者<ブレイバー>」 サブクラス「格闘士<グラップラー>」
種族:ドゥーム

・経歴:
嘗て魔導時代に知れれざる稀代の天才が魔王以外に恐るべき敵が居る事を知り製造したドゥーム。
しかし機動実験を前にして研究所は襲撃され、鎧である五体の黒き守護獣は失われた。
核である白き機械仕掛けの獅子もその機能の大半を失い、長き眠りにつく。
そして数百年が経ち、とある技術者により発見されて修復された。が、本来の力からすればほど遠い。
だがその内に眠る勇気に陰りは無い。

╋<装備>╋
「Gストーン」:緑色に輝く人工の精霊石。ガオガイガーの命にして動力源。
「ブロウクンマグナム」:右腕その物を飛ばす唯一の射撃武器。格闘スキルで射撃攻撃ができる。
「プロテクトシェード」:左腕に内蔵された防御壁発動装置。本来は全周囲に発生させる物だったが、
            技術不足により短時間だけ前面のみにしか張れない。
       →「プラズマホールド」:相手の近接攻撃をプロテクトシェードで受けた際のカウンター機構。
                   相手を電気エネルギーで捕縛できるが、使用中のエネルギー消費は大きい。
「ドリルニー」:両膝部分に付けられたドリル。格闘攻撃をする際、ダメージ補正が入る。

【称号スキル】
>「勇気ある者」:強大な敵にも果敢に戦い、その雄々しき姿を人々に見せて勇気を与える者の証明。
         仲間に恐怖に対する耐性を付与が、最後に立ち上がるかはその者次第。
>「格闘士」:格闘での戦いに関する知識を技術を有している証明。

【所持スキル】
>「我勇者であるが故に」:相手がどれだけ強大であり、勝率がゼロに等しくとも諦める事はない。
             何故ならば我は勇者だからだ。勇気ある者と名乗る自分が勇気を出さなくてどうする。
>「マーシャルアーツ」:メモリ内に残っていた格闘術。勇者たるもの、己を守れずして人を守れるか。
       →「受け流し」:相手の攻撃を受け流し、ダメージを軽減させる技術。
       →「カウンター」:相手の白兵攻撃を受け、または受け流し同時に反撃する技術。
>「ヘル・アンド・へヴン」:Gストーンのエネルギーを解放してEMTトルネードで敵を拘束し、両手に全てのパワーを集中して突撃する必殺。
              反動が大きく一度の戦闘に一度のみ使用可能で、使用後は整備が必須。
>「ハンマーヘル・アンド・ヘブン」:滅ぶべき右腕、金色の破壊神。本来の姿にあった最強武器である手足の機能を抽出した武器による必殺。
                  重力波を相手に叩きつける事で相手を光に変換する事ができる。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
      勇者は軽々しく膝を付いてはいけないし、倒れてはいけない。
>「戦闘続行:勇気」:あらゆる環境下においても戦闘を続行できる、例え脚が千切れようとも。
           倒れてしまう方が楽になれるだろう。だがそれでも彼は立ち上がる。
           何故ならば彼は勇気ある者、勇者であるからだ!

【特徴スキル】
>「人格AI」:開発者の息子の人格がAIとしてインプットされている為、彼はドゥームでありながら人間の様な行動をする。
>「飛翔」:背部のジェット推進により空を飛ぶ事ができる。飛行中は障害物の影響を受けない。
>「破損情報」:あるべき情報が失われ、本来の能力を発揮する事ができない。体力以外のステータスにマイナス補正。

【称号】
「未完成の勇者」:本来の姿失われ、格段に弱体化してしまった。
「黒鉄の勇者」:本来の姿、本来の力が失われてもその機械の心の根底にある勇気に陰りは無い。


673 : 普通の名無しさん :2015/09/05(土) 22:34:13 wMIspqOU
あれ、サイズはどれぐらいなんじゃろ?


674 : 普通の名無しさん :2015/09/05(土) 22:44:58 EB/nCHIM
あえて決めずそこら辺はGMに任せる>サイズ


675 : 普通の名無しさん :2015/09/05(土) 22:48:11 ISrVamVg
GMにサイズ関係のモノを与えると酷いことになるよな……


676 : 普通の名無しさん :2015/09/05(土) 22:55:42 hgexTKRw
NAME:「デビルガンダム」(出典:機動武戦伝Gガンダム)
・属性:森
・種族:山菜

・経歴
数十年に生えるか生えないかとか言うとても珍しい植物。条件は良く分かっていないが、ごくたまに大きく育つ。
デビルガンダムヘッドと呼ばれる雄蕊の部分を周囲に生やし、人や魔物を襲い栄養を本体である雌蕊に送る。
また何故か女性を雌蕊の部分に取り込む習性を持つと言う。


【称号スキル】
>「山…菜…?」:美味しく頂きましょう

【所持スキル】
>「自己増殖」:恐ろしい繁殖力で周囲に爆発的に繁殖して増殖する。※ミントや竹並み
 →「デビルガンダムヘッド(雄蕊)」:本体の周囲に爆発的に発生する雄蕊。
                     人や魔物を無差別に襲ってその栄養を本体(雌蕊)に送る。
                     また、おひたしにすると歯ごたえがあって中々美味い
>「自己再生」:根付いた土地の栄養を吸って少しの傷ならばすぐにでも再生してしまう自然の驚異
>「自己進化」:厳しい自然に負けない為にも植物も進化するのです。
 →「デビルガンダム(本体・雌蕊)」:頭のように見える部分が花弁、胸部のように見える部分が種子、その他は根
                      女性を種子の部分に取り込む習性を持つが、ある学者が立てた仮説に
                    「デビルガンダムは自分の子孫を残す為に托卵するのではないか?」と言う
                     論文を提出したが、学界からは一笑されてしまったという。
                     花弁・根っこは天ぷら、種子の部分は刺身にすると美味い。

【特徴スキル】
>「十年物」:数十年のごくたまに大きく、強く、美味しく育った一品。天然ものです。
>「王国産」:王国の厳しい土地で魔物を糧に育った本品は山菜なのに肉にも近い食感と味を味わえます。

【称号】
>「山…菜…?」:山の幸です

あれ、デビルガンダム、被ってる……?(汗)


677 : 普通の名無しさん :2015/09/05(土) 22:59:36 FleUcaLc
フルカラー劇場wwwww


678 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 01:05:46 /VV7s8EA
つまり悪魔融合が発生する可能性が?>デビルガンダム


679 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 21:49:24 t9rFUeJ.
>>672修正

NAME:「ガオガイガー」(勇者王ガオガイガー)
属性:天
クラス:「勇気ある者<ブレイバー>」 サブクラス「格闘士<グラップラー>」
種族:ドゥーム

・経歴:
嘗て魔導時代に知れれざる稀代の天才が魔王以外に恐るべき敵が居る事を知り製造したドゥーム。
しかし機動実験を前にして研究所は襲撃され、鎧である五体の黒き守護獣は失われた。
核である白き機械仕掛けの獅子もその機能の大半を失い、長き眠りにつく。
そして数百年が経ち、とある技術者により発見されて修復された。が、本来の力からすればほど遠い。
だがその内に眠る勇気に陰りは無い。

╋<装備>╋
「Gストーン」:緑色に輝く命の宝石。ガオガイガーの命にして動力源。
       それは人格AIとなった者の母親であり、特異体質だった彼女がエンジェルシードと化した物の残骸。
       母の想いと父の願い、そして息子の勇気が共鳴して力を放つ。
「ブロウクンマグナム」:右腕その物を飛ばす唯一の射撃武器。格闘スキルで射撃攻撃ができる。
「プロテクトシェード」:左腕に内蔵された防御壁発動装置。本来は全周囲に発生させる物だったが、
            技術不足により短時間だけ前面のみにしか張れない。
       →「プラズマホールド」:相手の近接攻撃をプロテクトシェードで受けた際のカウンター機構。
                   相手を電気エネルギーで捕縛できるが、使用中のエネルギー消費は大きい。
「ドリルニー」:両膝部分に付けられたドリル。格闘攻撃をする際、ダメージ補正が入る。

【称号スキル】
>「勇気ある者」:強大な敵にも果敢に戦い、その雄々しき姿を人々に見せて勇気を与える者の証明。
         仲間に恐怖に対する耐性を付与が、最後に立ち上がるかはその者次第。
>「格闘士」:格闘での戦いに関する知識を技術を有している証明。

【所持スキル】
>「我勇者であるが故に」:相手がどれだけ強大であり、勝率がゼロに等しくとも諦める事はない。
             何故ならば我は勇者だからだ。勇気ある者と名乗る自分が勇気を出さなくてどうする。
>「勇気ある誓」:嘗てエンジェルシードと化した母だった物を前に父と交わした誓。
         人で無くなるとしても人の為に戦い、最後の最後まで全力を尽くし勝利するという願い。
>「マーシャルアーツ」:メモリ内に残っていた格闘術。勇者たるもの、己を守れずして人を守れるか。
       →「受け流し」:相手の攻撃を受け流し、ダメージを軽減させる技術。
       →「カウンター」:相手の白兵攻撃を受け、または受け流し同時に反撃する技術。
>「ヘル・アンド・へヴン」:Gストーンのエネルギーを解放してEMTトルネードで敵を拘束し、両手に全てのパワーを集中して突撃する必殺。
              反動が大きく一度の戦闘に一度のみ使用可能で、使用後は整備が必須。
>「ハンマーヘル・アンド・ヘブン」:Gストーンから抽出したエネルギーを冥属性と虚属性に変換する重力波兵器。
                  強力な重力波を目標に照射。強力な重力波の中では重力が大きく変動するために、この変動にさらされた物体は粉砕される。
                  同時に衝撃波のようなほぼ垂直に立ち上がる波面を作り出し叩き付けることにより、
                  目標は湾曲した空間の中を光速で落下することとなり、この超々急加速により光子のレベルまで分解、完全に破壊されてしまう。
                  理論上、この衝撃に耐えうる物質は存在しない。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
      勇者は軽々しく膝を付いてはいけないし、倒れてはいけない。
>「戦闘続行:勇気」:あらゆる環境下においても戦闘を続行できる、例え脚が千切れようとも。
           倒れてしまう方が楽になれるだろう。だがそれでも彼は立ち上がる。
           何故ならば彼は勇気ある者、勇者であるからだ!


680 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 21:49:37 t9rFUeJ.
【特徴スキル】
>「人格AI」:開発者の息子の人格がAIとしてインプットされている為、彼はドゥームでありながら人間の様な行動をする。
>「飛翔」:背部のジェット推進により空を飛ぶ事ができる。飛行中は障害物の影響を受けない。
>「破損情報」:あるべき情報が失われ、本来の能力を発揮する事ができない。体力以外のステータスにマイナス補正。

【称号】
「未完成の勇者」:本来の姿失われ、格段に弱体化してしまった。
「黒鉄の勇者」:本来の姿、本来の力が失われてもその機械の心の根底にある勇気に陰りは無い。


681 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:11:36 JbvlGlvo
(あれ、なんがちらっとえぐい設定が増えてるような・・・・w)


682 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:20:48 JQY/z/pU
(というか確かパズダー誰か作ってたよな……)


683 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/09/06(日) 23:27:24 ljciqqbw
感のいい子は嫌いだよ(濁った目


684 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:33:49 udbvOplU
(呼んだかな?)


685 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/09/06(日) 23:35:13 ljciqqbw


  |||||||||||||||||||||||
    >>682  ギュインギュイン
(天極天極天極天極)<シマッチャオウネー


686 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:40:54 udbvOplU
(ああ、愛しの我が子がギュインギュイン!)


687 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:40:55 JQY/z/pU
イヤダァアアアアアアアアシマワレタクナイィイイイイイイイイイイ!!


688 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/09/06(日) 23:42:29 ljciqqbw

       フゥ
  ○y-~~
 ノ(ヘヘ
[>>687]  テーレッテー        【口封じ完了】


689 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:43:52 udbvOplU
>>687ぁああああああ!

(これで我が子の情報を知るものはいなくなったな)


690 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:44:34 JbvlGlvo
この世には知られてはいけないことがたくさんあるのだ・・・

というかパズダー作ったのって八つd


691 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:52:22 /VV7s8EA
>690
それ以上言ってはいけない!


692 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/09/06(日) 23:54:21 ljciqqbw



     _,,--ー--、
   /::::::..    `ヽ、 クルッ
  ./::::::::::..       │
  l゙::天極天極天極│   ))
  ゙l::::::::::::....      l   ノノ     >>690  >>691
  ヽ::::::::::...     /
   ゙''、::::::::;;,,,___/
      |                    ジー
     jli,


693 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:55:43 AGZXQ/V6
好奇心は猫を殺す…沈黙は金なり
ううん、至言である


694 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:56:31 JbvlGlvo
ア、アバー!


695 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:56:38 udbvOplU
ミンナタイヘンダナー


696 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:57:11 JQY/z/pU
>>690  >>691 コッチニオイデヨ


697 : 普通の名無しさん :2015/09/06(日) 23:58:44 gcd6xOkQ
なんだこれwww


698 : 普通の名無しさん :2015/09/07(月) 00:00:44 BLRqcb1.
ど、どうして俺まで――サヨナラッ!


699 : 普通の名無しさん :2015/09/07(月) 00:03:03 w7sTdNcs
ふう、死霊王信者じゃなければ即死だったぜ(


700 : 普通の名無しさん :2015/09/07(月) 00:04:21 lYgPXKJA
(ワガコ…ワガコヨ…)


701 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/09/07(月) 00:04:35 TW5a0rsk





     _,,--ー--、
   /::::::..    `ヽ、 クルッ
  ./::::::::::..       │
  l゙::天極天極天極│   ))
  ゙l::::::::::::....      l   ノノ
  ヽ::::::::::...  WWW ボリボリ
   ゙''、::::::::;;,,,___;i>>6ii
      |    iiiii 9 9
     jli,


702 : 普通の名無しさん :2015/09/07(月) 00:05:33 pzpQF226
コワッ


703 : 普通の名無しさん :2015/09/07(月) 00:06:05 BLRqcb1.
コワE


704 : 普通の名無しさん :2015/09/07(月) 00:07:11 w7sTdNcs
あ、ちょ、痛い痛い痛いいt(返事がないただの屍のようだ


705 : 普通の名無しさん :2015/09/07(月) 00:08:13 UAnRzVLA
ヒエエエ


706 : 普通の名無しさん :2015/09/07(月) 00:08:15 lYgPXKJA
(ワガコ…パス…ニャンパス…)


707 : 普通の名無しさん :2015/09/07(月) 01:29:07 vhoSUMZk
NAME:「磯端ウキ」(それでも町は廻っている)
属性:さあてねぇ。忘れちまったよ。
クラス:「ミストレス」 サブクラス「クロマク」
種族:どうでも良いだろ、そんな事。


・経歴:
メイド喫茶シーサイドの店長兼マスター。周りには「ばあちゃん」「メイド長」と呼ばれている。
酒・煙草・ギャンブルを嗜むイイ感じの婆さん。口は悪いが面倒見は良く、気が利く一面も。

顔が広く、色々な積み重ねる内に情報屋や表に出し辛い取引の仲介をやるようになった。
長年続けていた喫茶店を、何をトチ狂ったか突然メイド喫茶に改装。
奥の個室はメイドにサービス(裏取引)をさせるのに使われる事も。

「ウチは風俗はやってないよ。そう言うのは本職に行きな。最近その辺煩いからね」


╋<装備>╋
「メイド喫茶シーサイド」:最近流行ってると聞いて改装したらしい。
「メイド服」:良く判らないが着てればメイド喫茶っぽいだろう。
「常連客」:「あたしゃか弱い婆だがね。顔だけは広いのさ」
「腹心:メイド店員」:「その辺はそいつに聞いとくれ。あたしゃちょっとパチンコ行ってくる」

【称号スキル】
>「メイド長」:別にメイドの技能がある訳では無い
>「ばあちゃん」:積み重ねた年輪の証。
>「クロマク」:部下を駆使し、周囲の状況を造り替えるもの


【所持スキル】
>「ババアの面の皮」:経験に基づく面の皮の厚さ。どんな時も表に出す感情をコントロールできる。
       →「肝っ玉」:長く生きてりゃ、大抵の事には動じないよ。
       →「年の功」:無駄に年食ってるとね。色んな事を経験するもんさ。偉い学者様に勝てる訳じゃないが、バカにしたもんでもないよ。
       →「精神分析」:
       →「交渉術・婆」:

>「フィクサー」:地元に根付くネットワークの一員であり、それを操る立場にある。
       →「情報網」:
       →「ブラックマーケット」:
       →「政治知識Lv N/5」:
       →「人格鑑定」:
>「商売学」:
>「記憶術」:
>「迎撃態勢:部下」:常に戦いに備える、部下が。ババァが出来る訳ないだろう。そう言うのは出来る奴に任せりゃいいのさ。
>「逃走術」:食糧庫の床に抜け道があるよ。オラ早くしな!

>「クロマク」:部下を駆使し、周囲の状況を造り替えるもの。
       →「状況構築」:数多の人を操り、自分の望む状況を作り上げる技術。社会と言う巨大な存在の操り方を知っている。
       →「根回し」:物事を円滑に進める為に、前もって適切な根回しをする
       →「疑似合法」:各種工作により自分の行為を合法に見せかける。


╋神業╋
>「ファイト!」:心の傷を癒し、折れた存在を立ち直らせる。
         時にはたった一杯のコーヒーが、万の言葉に勝る時もある。積み重ねた経験からくる振る舞いは、朽ちた心すら震わせるだろう。

【特徴スキル】
>「  」:

【称号】
>「  」:


708 : 普通の名無しさん :2015/09/07(月) 01:34:49 BLRqcb1.
未完成の状態で張っちゃったのかな?


709 : 普通の名無しさん :2015/09/07(月) 01:37:36 M7Mq4a8I
テスト張かな
ずれてるかどうかとかの確認


710 : 普通の名無しさん :2015/09/07(月) 01:49:09 wX6mXn46
テストスレとか(´д`)Editとか使えばいいのに…


711 : 普通の名無しさん :2015/09/08(火) 02:54:36 2HhOpU4g
NAME:「スコール・レオンハート」(ファイナルファンタジーVIII)
属性:風
クラス:「孤児院長代理」 サブクラス「音速剣士」
種族:純人種

・経歴:ガンブレードというかなりマイナーな武器を使う聖練出身の青年。
      流行り病で両親を無くし孤児院で過ごしていたが、孤児院が資金難で運営が厳しい状況である事を盗み聞きし、
      成人時に在庫処分で購入したガンブレードを十二分に使いこなす為に奏護へ渡る。
      奏護でガンブレードに関する技術とともに「早撃ち」を習得した後、奏護で依頼をこなして活動していたが孤児院へ
      寄付金がある程度貯まり、色々とトラブルに巻き込まれつつ聖練の孤児院へ戻る。
      その後、体調を崩した院長から復帰するまでの間の代理を頼まれ、孤児たちの世話をしている。

╋<装備>╋
「ガンブレード」:王国で開発された、扱いの難しさゆえに廃れつつある回転式拳銃型の機構を搭載した武器。
             廃れつつあるために一部の部品は自作か契約した鍛冶屋に製作依頼をしなければならない。

【称号スキル】
>「元・渡り鳥」:一箇所にとどまらずに各地を巡っている冒険者だが、現在は訳あって自分が育った孤児院に留まっている。
            各国の土地や生息する魔獣に関する情報を持つ。
>「孤児院長代理」:生まれ育った孤児院の院長が体調を崩して入院した為、代理として孤児の世話をしている。
             自身の経験から子供の扱いに長けている為、孤児及び周辺からの信用を得ている。
>「音速剣士」:<刃凱魔郷>の一つ「早撃ち」を納めていることを示す称号、スキル「早撃ち」を習得する。
>「ガンブレード使い」:ガンブレードという現在では使っている方が珍しい武器の使い手である称号。
              ガンブレードを使い続ける限り、その技量成長値に上昇補正が掛かる。
>「魔法使い」:魔法が使える。

【所持スキル】
>「武機知識 LvN/5」:武器知識及びそれに関わる技術力を持っている。【武器に関する限定機工知識】
       →「機械修理」:簡易的な機械や道具の類ならば手持ちの道具で修理出来る。
       →「メンテナンス」:バイクや機械、そして得意専門家の技術が必要のない装備の類をメンテナンスすることが出来る。
                  鎧の凹みを直したり、剣の鍔のがたつきを直したり、そういうのにもコツと熟練が必要だ。
       →「組み直し」:パーツを取替え、不具合なく高速で武器を変更する事が出来る。
                慣れ親しんだ武器だからこそ 使い廻し、汎用性を持つ。
>「魔術師 LvN/4」:<魔術>の知識を治め、魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える者の証明。
       →「簡略化詠唱・代用」:詠唱を<単語化>する、特定の道具において工程を代用させる。
       →「無詠唱・代用」:詠唱術式を無声で発動する、特定の道具によって術式を代用する。
       →「多重発動・代用」:一定章節以下の魔法を幾重にも発動する、道具を消費し、同時に発動回数分の負担が増加する。
>「ガンブレード術」:奏護へガンブレードの使い方を学んだ技術、習得する時に幾つかの技術を継承した。
       →「ショットバースト」:発射した弾数によって一動作の行動速度並びに斬撃攻撃力が上昇する。
       →「振動剣」:攻撃を当てた瞬間に柄にある引金を引くことで弾薬を炸裂させて刀身を振動させて威力を飛躍的に高める。
               また、使用者に負担がかかるが連続で炸裂させる事で更に高める手段もある。
       →「バーストストライク」:「振動剣」を繰り出すと同時に早撃ちで使う炸裂弾を撃ち込む。
       →「早撃ち」:『旅人の技』と呼ばれる【ひたすらに加速し、先手を持って敵対者を両断する】剣術。
               彼の場合は、組み込んでいる銃型のギミックに装填した専用の弾薬を使って加速する。
       →「パリイ」:自分に向けられた物理攻撃のことごとくを弾き落とす防御技。
>「万衝の杖」:「万象の杖」という技術の理論をもとにアレンジを加えて修得した技術。
           ガンブレードの衝撃を受け止めての魔力を足の裏から放出して受け流す。
           衝撃の放出を利用して加速して駆け抜けたり、高く跳ぶ事が出来る。


712 : 普通の名無しさん :2015/09/08(火) 02:54:51 2HhOpU4g
>>711の続き

>「錬気法」:周囲のマナを取り込んで気を高めながら肉体強化を行う、戦士なら大体身に付けている技術
       →「俊足」:高めた気を篭めた脚力は常人を超え、独特の走術は大地を駆け抜ける。
>「オートリロード」:弾倉に装填した銃弾を消費し終わっても即座に再装填して万全の状態にする。
>「特殊弾生成」:魔法を発動させる為の触媒である属性弾や連続剣で使用する特殊な銃弾を生産する。
>「カリスマ」:彼の行動は、他者の心を引きつけて信用を得やすくなる。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える事で体は戦いに備え、戦いへの覚悟と準備を間に合わせる。
                故に奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。

【戦闘スタイル】
>「連続剣」:ガンブレードの衝撃を推進力に連続で斬りつける剣技。
        熟練したガンブレード使いは更に独自に編み出した強力なフィニッシュブローを放つ。
       →「ラフディバイド」:加速して接近しガンブレードを振り上げ、その後追撃のジャンプ斬りを行う。
       →「フェイテッドサークル」:周囲を斬り払う一閃を繰り出すと同時に衝撃波を放つ。
       →「ブラスティングゾーン」:闘気と魔力で形成した巨大な刀身で攻撃する。
       →「エンドオブハート」:圧縮した衝撃と共に相手を斬り上げ、追撃しながら連続剣を繰り出して最後に地上に叩き落とす。

【特徴スキル】
>「クールガイ」:外見・頭のよさ・人格的なものを含めてその存在感を周囲から認められる程の人物である。
>「孤独癖」:無口・無愛想・無表情な上、常に他人と距離を置いた姿勢をとる。実際は、どう接すればいいか解らないだけ。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「闘気の才」:生命力(プラーナ)の扱いに長けていることを示す才。
          あらゆる身体能力や魔力に関して必要時に応じて強化し、爆発的な力を発揮することが出来る。

【称号】
>「音速剣士」:<刃凱魔郷>の一つ「早撃ち」を納めている。
>「ガンブレード使い」:ガンブレードという現在では使っている方が珍しい武器の使い手である。


713 : 普通の名無しさん :2015/09/08(火) 02:55:37 2HhOpU4g
NAME:「ダヌア」(グランブルーファンタジー)
属性:冥
クラス:「復讐姫」 サブクラス「傀儡師」
種族:魔人

・経歴:聖練にある孤児院で過ごしている少女。
      元々は人形使いであった両親と共に見習いとして修行していた兄と魔王領に住んでいた。
      聖錬にある孤児院へ小さな人形劇を開きに行くのが例年の行事であり、その日も例年通りに終わるはずだった。
      孤児院を去ってからしばらくして、護衛していた冒険者たちが盗賊に奇襲で殺されると同時に全員捕まってしまい、
      父と兄は抵抗できないように暴力を振るわれ、母親は自分の身代わりに犯された後、三人同時に殺されてしまう。
      自分も襲われそうになるが、孤児院へ向かっていた冒険者に助けられ、そのまま孤児院に保護される。
      親戚のいなかった為、孤児院の提案を了承して家を売却後、孤児院に住み込む事を選択した。
      そして、彼女の眼には家族を奪った者達への復讐心と家族の魂を人形へ宿す術を見つけ一緒に暮らしたいという
      歪な希望が宿っていた。

╋<装備>╋
「ヘンゼル&グレーテル」:ダヌアを護るために包丁で武装しつつ、保護者代理をしている二体の人形。
                元々はダヌアとダヌアの兄が両親から貰った人形で、家族を失い絶望した時に発した魔力に
                誘われてきた中級精霊が憑依し、人形に宿っていた想いに影響されてダヌアと一緒にいる。
       →「傀儡の包丁」:ヘンゼル&グレーテが使う小さめの包丁。
                   ダヌアの魔力を受けると冥属性の刀身になり、切れ味が上がる。

【称号スキル】
>「復讐姫」:彼女は家族と幸せな日々を奪った者達を討つまで復讐を諦めるつもりはない。
        その先に破滅の結末が待っているだろうと止める気がない。
        なお、復讐対象は王国のとある辺境で王都へ向かう一行を襲おうとして冒険者に狩られた事を知らない。
>「傀儡師」:糸を使わずに人形を操る、または使役している者である称号。
        ただし、彼女の人形が独自の意思で彼女を護るために行動するため、専用スキルを覚える事が稀になる。
>「魔人」:魔王領で生まれた種族で、天性的な高い身体能力と魔力を持っている。
       なお、彼女は外見通りの年齢である。【超俊足】【怪力】【超頑強】を与える。
>「ドラフ族」:頭に牛のような2本角を生やす種族の生まれで、一族の女性特有の低身長かつ巨乳を持つ。
         【大型カウンターウェイト・胸部的な】を与える。

【所持スキル】
>「魔術師 LvN/4」:<魔術>の知識を治める者の証明。
             魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
>「人形操術」:両親から習い兄とともに磨いていた人形を操る為の技術。
       →「魔糸形成」:指先から自身の魔力を使って糸を作る。
                 強度と太さは消費した魔力量に依存する。
         →「回路形成(マナライン)」:糸を繋いだ対象の属性が自分と同じだった場合、魔力の供給を行う。
         →「緊縛術」:形成した糸を使い相手を緊縛する。別の用途で怪我した箇所の固定に使っている。
         →「糸電話」:糸を繋いだ相手と考えた事などを伝えれる。
>「戦闘続行:復讐心」:全身から血が溢れ出し、瀕死の重傷であろうとも無理やり稼動し、戦おうとする意志。
                    復讐を終えるまで決して生き続けると誓った。
       →「食い縛り」:一度だけ致命傷になりえるダメージを防ぎ切り、即死を回避する。


714 : 普通の名無しさん :2015/09/08(火) 02:56:11 2HhOpU4g
>>713の続き

【ヘンゼル&グレーテル用スキル】
>「ダガーマスタリー」:彼らは短剣の扱いに習熟している、肌に吸い付き、己が手足のように操るほどに習熟させた。
       →「ナイフパリィ/マジックカット」:手に持つ短剣を操り、盾の如くあらゆる危険を弾いて逸らす。
                           己が身を守る刃として使いこなし、魔法剣も併用して魔法からも身を守る。
>「復讐の剣載」:ただ復讐のために編み出された、復讐のためなら傷つくこともいとわない孤独な剣技。
            ダヌアからの魔力供給があって初めて使用できる。
       →「スケープゴート」:攻撃を軽減する障壁を展開して相手の攻撃を受け止めた直後に攻撃する。
       →「グリムリッパー」:ダヌアの魔力を多めに消費して切れ味を上げて突撃する。
         →「グリムリッパーII」:ダヌアの魔力をより多めに消費して、二体で乱れ斬りを行う。
       →「ブラッドサッカー」:自己治癒力を高めつつ、魔力を多めに速度重視の攻撃を行う。
>「戦闘続行:守り人形」:例えボロボロになり四肢が欠けても無理やり稼動し、守る為に戦うと誓った故。
       →「食い縛り」:一度だけ致命傷になりえるダメージを防ぎ切り、即死を回避する。

【特徴スキル】
>「PTSD」:家族が受けた暴行と目の前で殺された影響により精神面で異常が起きている。
       現在、専門の医師による定期的な治療を受けている状況である。
       →「フラッシュバック」:時折、睡眠中に全てが奪われた日を思い出し、その都度ストレスが溜まっていく。
       →「非処女(偽)」:時折、全てが奪われた日に自分も犯されたと誤認し、その都度性欲が溜まっていく。
       →「失語症」:全てが奪われた日を堺にまともに話す事が出来なくなり、人形が代弁している。
>「ナデナデ」:彼女は信頼する者に頭を撫でられる事で心が癒やされ、ストレスと性欲を発散する。
           私はあなたを信頼します。だから、死なナいで、消エなイで、捨てナイで。
>「爪噛み」:自分を落ち着かせようと爪を噛んでしまう。
>「一途な思い」:自分を助けてくれた冒険者(孤児院長代理)へ一途な思いを抱いているが、それがなんなのかはわからない。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。

【称号】
>「孤児」:すべてを失った彼女は孤児院で生活している。


715 : 普通の名無しさん :2015/09/08(火) 03:09:59 cduQMWZk
スコールさんは一応早撃ちの説明のときに顔は出ていたがセーフなのか否か、大丈夫そうかな?


716 : 普通の名無しさん :2015/09/08(火) 06:12:25 5iu7koH6
NAME:「ジェネシックガオガイガー」(勇者王ガオガイガーFINAL)
属性:天
クラス:「破壊者」 サブクラス「格闘士」
種族:嘗て魔導文明時代に知られざる稀代の天才が生み出したドゥーム。
その起動実験に襲撃し、五体の黒き守護獣を盗んだ者によって生まれた偽りの勇者。
本来の動力源と核たる獅子でない為に本来の力を発揮する事はできないが、
ラウドGストーンによる安定した高出力を得る事ができその戦闘力に陰りは少ない。
そして偽りの勇者である破壊者の中で眠る彼はただ時を待つ。

・経歴:

╋<装備>╋
「ラウドGストーン」:連れ去られた特異体質であった者をエンジェルシードと化して作られた偽りの命の宝石。
            Gストーンの様な共鳴する事による出力強化はないが、安定した高出力を出す事ができる。
「ジェネシックブロウクンマグナム」:右腕その物を飛ばす唯一の誘導性が非常に高い射撃武器。格闘スキルで射撃攻撃ができる。
「ジェネシックプロテクトシェード」:左腕に内蔵された全方位に張る防御障壁を展開。
                     更に同時に衝撃波を放つ事が出来る攻防一体の装置。
「ウィルナイフ」:尻尾に搭載されているナイフ形の科学的魔剣。
「ストレイトドリル」:左膝部分に付けられた局所破壊に優れたドリル。格闘攻撃をする際、ダメージ補正が入る。
「スパイラルドリル」:右膝部分に付けられた粉砕力に優れたドリル。格闘攻撃をする際、ダメージ補正が入る。
「ジェネシックアーマー」:月衣を解析する事によって得た情報を基に作られた疑似月衣と言うべき常時展開型魔力障壁。

【称号スキル】
>「破壊者」:圧倒的な暴力で目の前の存在を粉砕、破壊する事に優れている証明。
>「格闘士」:格闘での戦いに関する知識を技術を有している証明。


【所持スキル】
>「全てを破壊する者」:全てを破壊する者という証明とも言うべき両腕の爪にに存在する機構。
               ラウドGストーンから抽出したエネルギーを冥属性と虚属性に変換する重力波兵器。
               強力な重力波を目標に照射。強力な重力波の中では重力が大きく変動するために、この変動にさらされた物体は粉砕される。
               同時に衝撃波のようなほぼ垂直に立ち上がる波面を作り出し叩き付けることにより、
               目標は湾曲した空間の中を光速で落下することとなり、この超々急加速により光子のレベルまで分解、完全に破壊されてしまう。
               理論上、この衝撃に耐えうる物質は存在しない。故にその爪に触れた物は消滅するのみ。格闘攻撃での相手の物理装甲防御点無視。
>「CQC」:メモリに記録されている軍用近接格闘術。格闘だけではなくナイフを使った白兵戦にも適応している。
       →「受け流し」:相手の攻撃を受け流し、ダメージを軽減させる技術。
       →「カウンター」:相手の白兵攻撃を受け、または受け流し同時に反撃する技術。
>「偽りの獅子の咆哮」:残されていたデータを基に最も似ていたAMF発生させる機構。
            マナ結合を阻害する空間を発生させる。
>「ヘル・アンド・へヴン」:Gストーンのエネルギーを解放してEMTトルネードで敵を拘束し、両手に全てのパワーを集中して突撃する必殺。
               莫大なエネルギーの反動はナックルガードによって抑え込まれ、殆ど反動を感じることはない。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
        当時の技術の粋を集めて作られた装甲は伊達ではない。
        ジェネシックアーマーを突破できたからといって舐めるなよ。
>「王に等しき者」:低確率で攻撃を無効化する。それは群れの王であり同列技術系の頂点となりえる、
           ポテンシャルが生み出す超直感と動き、王は容易く死にはしない。


717 : 普通の名無しさん :2015/09/08(火) 06:12:39 5iu7koH6
【特徴スキル】
>「人格AI」:襲撃者の妹のクローンの人格がAIとしてインプットされている為、彼女はドゥームでありながら人間の様な行動をする。
>「絢爛舞踏」:ラウドGストーンによる安定した高出力のエネルギー供給。
         潤沢なエネルギーにより各装備の使用に支障はなく、絢爛と言うべき舞踏をなす事ができる。
>「分割された意識」:白き獅子に逃げられた襲撃者の腹いせによって五体の守護獣に分割封印されている開発者の意識。
             息子である白き獅子と出会った時、彼は自信の操縦者に抗う。
             特定キャラと遭遇時、全ての行動にマイナス補正。
【称号】
>「偽りの勇者」:勇気ある誓も無く、偽りの勇者を演じる者。


718 : 普通の名無しさん :2015/09/08(火) 10:09:30 i9EoXkLc
NAME:「アザトース」(原作:クトゥルフ神話)
属性:虚無
クラス:「狂者」 サブクラス「堕神」
種族:精人

・経歴:存在しない架空の神「アザトース」。それを心棒している一つの宗教団体があった。
    カルトともとれる行動をとり、国家転覆を謀った彼ら狂信者は、王国によって壊滅させられ、
    そして壊滅させられた狂信者達の隠し集会所で、「アザトース」の信仰のシンボルと、神への信仰心のため自殺した
    信仰者達を寄り代にして彼女は生まれた。
    狂気の精人であり、空想の産物である「アザトース」に近い性質を持ち、無意識に、周りに狂気を振りまく。
    故に彼女は「アザトース」。人を狂気に陥れ、幼子の精神で相手に接する無邪気な神。

【称号スキル】
>「狂神」:自我を保てず、生まれながらにして狂っている。幼子の精神で居るのはそのための自己防衛であり、
      他の精神的干渉を受け付けない。

【所持スキル】
>「マナ干渉:狂気」:自身に触れたマナを独自の「毒物」に変化させる。それは精神に異常をもたらし更に肉体の機能も停止させる、
            即効性の「毒物」であり、更にそれを自在に操ることができる。毒は触れた場所から伝染し、更にそこから伝染する。
>「狂気の呪歌」:彼女は常に歌を歌っている。それは鼻歌のような物であり、彼女が知る唯一の歌である。しかし狂気に狂った彼女の歌は、
           それだけで周りを狂わせる毒となる。歌を耳にした者は、徐々に精神に異常を来し、正常な判断ができなくなる。
   カゴメ カゴメ
>「化誤目化誤目」:彼女を見た時、それだけで人は精神に異常を来す。故に人は本能的に彼女を見ず、其処にいることも認識できない。
            只其処にいる。隠れているわけではない。人が自分を見ないのだ。
            「かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀と滑った 後ろの正面だあれ?」
>「許されぬ安楽」:彼女は簡単に死ぬことはできない。「不死」の神であるという信仰に引きづられ、人間としての稼働限界を
            超えても強制的に再生させられる。
           →「異形」:人としての形を保たなくても生きられる。心臓が潰れれば代替心臓が、脳が潰れれば代替脳が生まれ、
                 苦痛と共に生きることを強いられる。

【特徴スキル】
>「盲目」:彼女は目が見えていない。視界から得られる情報にペナルティがかかる。
>「幼子の精神」:精神は子供のままである。悪いことも良いこともその価値観を理解できない。

【称号】
>「架空の神」:存在しない神である事を押しつけられ、能力が偶像に引きずられている。

作ってみたはいいが厄ネタが足りない気がする。
意見(厄ネタ)ください。


719 : 普通の名無しさん :2015/09/08(火) 17:02:40 Wl0XRnCM
>彼女は簡単に死ぬことはできない。「不死」の神であるという信仰に引きづられ、人間としての稼働限界を
>超えても強制的に再生させられる。

信仰云々が関わるってのは概念系になるから、厳しいんじゃないかな。


720 : 普通の名無しさん :2015/09/08(火) 17:16:23 C1PYsZkk
自分の意志に関係なく、稼働限界を超えても再生されるっていうのは問題ないと思う。
ようは書き方だよね、どう書けばいいかは分からんが。精人として形になる際にそういう機能が
ついたって感じなんだろうけど。


721 : 普通の名無しさん :2015/09/08(火) 17:21:47 zKMzIaLg
そもそもAAはあるんじゃろうか?


722 : 普通の名無しさん :2015/09/08(火) 17:36:34 i9EoXkLc
>>719
ありがとうございます。
確かにそうですね。そこら辺も考えて見直してみます。

>>720
ありがとうございます。
書き方考えてみます。

>>721
一応あります。大半が擬人化ですが。


723 : 普通の名無しさん :2015/09/09(水) 17:03:54 scXQ3DEE
【作物案】
NAME:「花火西瓜」
属性:水、土→森
種族:ウリ科の植物だと思う

・概要:熟しきると上空に打ち上がり、上空で花火のごとく炸裂して広範囲に種を撒き広げる西瓜。食用。
果肉は打ち上げ時のみ燃焼する性質があるので、夜の空を明るく照らし風物詩ともなっている。
野生生物などが安易に食べようとすると地表で爆裂し、銃弾より鋭い種が外敵を無尽に突き破る。
というわけでお互い無傷で収穫するにはツタから切離して栄養供給を止めてやる必要がある。
栽培種は育ち過ぎによる近隣壊滅の被害を避けるため一尺を過ぎると打ち上がるよう改良されている。
なお近くの西瓜が地表で破裂すると連鎖して打ち上がり始める性質があり、花火西瓜大会に利用される。

【生態スキル】
>「たまやー」:熟しきった花火西瓜はあるとき外皮が跳ね、その衝撃で空に打ち出される。
>「かぎやー」:同上。なお、これらは納涼・花火西瓜打ち上げ大会の伝統的な掛け声。
  ルビースプラッシュ
>「紅玉炸裂」:熟してなお栄養が注ぎ込まれた結果、果肉の爆発により弾け飛ぶ。
    霧となった果肉は数百・数千の星に分かれて激しく燃焼し、夜空に美しい華を咲かせるのだ。
    →「タネクラスターボム」:全方向に種が撃ち出され、有効射程内の生物を無差別に殺傷する。
>「黒曜の種」:黒く輝く種は極めて鋭利かつ堅固。土壌や岩肌に突き刺さり、栄養があれば育つだろう。
    動植物に突き刺さればその死体を栄養にできる、とても合理的な生態。

【呼称されるサイズ例】
>「一尺玉」:直径30cm。打ち上がる高度は300mほど。食べ頃だしそろそろ破裂し始める。
>「三尺玉」:直径90cm。打ち上がる高度は600mを超える。一流の花火職人のみが成しえる芸術。
【野生種でごく稀に見られるもの】
>「十尺玉」:直径3m。天災・伝説級のサイズ。大きすぎるため打ち上がらず、その最期を待つ核地雷。
    →「紅玉超新星爆発」:辺り一帯ごと抉り取る一撃、それはさながら寿命が尽きた恒星の如く。
            跡地クレーターには西瓜のジャングルが形成される。

ドゥラマも落ち着いたので平和を楽しむべくこういうアイテムが必要かなあと


724 : 普通の名無しさん :2015/09/09(水) 21:38:23 bEZZQL0M
グルメ界の作物だなぁw


725 : 普通の名無しさん :2015/09/09(水) 21:41:15 IzxUCJCE
種も特殊調理食材で食べれば美味しいんですねわかります。※仕込み失敗で食べるとそのまま苗床コースです


726 : 普通の名無しさん :2015/09/10(木) 07:31:05 y8CskPWE
特殊調理法は、浜辺での西瓜割りかなw


727 : 普通の名無しさん :2015/09/10(木) 22:43:13 xaA3m5y.
エネミー案

NAME:蛍丸 (刀剣乱舞)
属性:金/森
クラス:「鬼武者」 サブ「刺客」
種別:鬼
異能カテゴリー【トライ・ブリード】<モルフェウス><オルクル><エンジェルハィロウ>

・経歴
過去の桜皇で祭礼の蛇の「都喰らい」に参加していた四鬼の一族の子孫に当たる。
四鬼は妖魔の新しい国を作る事に同調し都喰らいに加入、猛威を奮うが破れ装備品に封印されてしまう

その後、ある支援を受け四鬼の一族の活動により四鬼を封じた武器は回収される事となる。
四鬼の一族は自分たちの国(鬼ケ島ドリーム)を作るべくその後も活動を行っているが旨くは行かず傭兵団もどきとなり燻ぶっている
蛮骨も一族からの出身かもしれない(適当)。

蛍丸は四鬼の一族の現頭目に当たり、現状はある国に雇われながら機会をうかがっている。
ただ本人は自由奔放な為、国より楽しい戦場を求める傾向が強い。


╋<装備>╋
>「蛍丸」:隠形鬼を鬼呪により封印している鬼の力宿りし鬼刀。
          →「蛍ノ光」:蛍丸の欠けた破片が魔素と反応し、蛍の光の様に灯りながら元の剣に戻り自動修復する。
                  この時発する「幻惑の光」は周囲の魔素の操作性を著しく低下させる
>「鬼武者具足」:<風鬼の外套><水鬼の篭手><金鬼の大袖>と言う、三鬼が鬼呪により封印された武者具足群
           使用者の意思により武装を展開し鬼武者化出来る。
           →「鬼気封陣」:水鬼の籠手の能力。魔素や霊体、怨霊を喰らいその身に封じ、使用者のエネルギーへと変える。
                   だがその力に呑まれれば容易に妖魔へと堕ちる。
           →「鬼武者化」:具足を発動展開し、鬼武者化する。その姿は金剛機に似ている。【超頑強】【剛怪力】
                   →「鬼武者:初号機」:武者甲冑で完全武装した一匹の鬼となる。意識を失うと暴走し、一定時間辺りを破壊する。
                     ※AAエヴァンゲリオン初号機

【称号スキル】
>「鬼武者」:鬼呪装備で作りあげた武者具足を持ち、それを纏戦う者の称号。
>「鬼の系譜<隠形鬼>」:過去の桜皇で祭礼の蛇の「都喰らい」に参加していた四鬼の一体<隠形鬼>の系譜に当たる。
                 音を消し意識と同化し光を操り自在に姿を眩ませる。
>「四鬼頭:蛍丸」:四鬼の一族に生まれ、一族の頭として鬼呪装備を受け継いだ時に襲名した名前。
>「刺客」:ある国に所属し、その国の軍部が有する暴力集団に所属している。


728 : 普通の名無しさん :2015/09/10(木) 22:43:33 xaA3m5y.
【所持スキル】
>「隠し剣」:隠し剣と呼ばれる秘伝の暗殺めいた絶技を身に着けている。
     →「千鳥」:つ、つと斜めに走り、またつ、つと斜めに走る。そのかすかな物音は、例えば地上を走る小鳥の足音にも似ており
          その鳥が飛び一閃の剣を浴びせて来たそのときも、足音を殺す。それは一陣の風が襲ってきたのに似ている。
     →「鬼走り」:地面に稲妻を描くかのような緩やかな走りから始まるその秘剣は、前後左右の変幻な走りから相手の構えの隙を誘い、
             一瞬の隙を付いた疾走で距離を詰め、相手の頭上を飛び過ぎながら顔面を切り割る戦場剣である。
     →「芦刈り」:相手の刀を折る事で武器を奪う技。奮われる武器の弱い部分、付け根を穿ち破壊する。
     →「邪剣竜尾返し」:不意に相手に背を向けることで一瞬相手の剣気を殺ぎ、その虚をとらえて相手を刺す剣。
     →「鬼の爪」:「三所物」と呼ばれる刀(脇差)の付属品のひとつで、刀と一緒に持ち歩く場合も多い。
             それを使った暗殺の一撃【不意打ち】【死点撃ち】。その一撃は刀身に血を残さず出血すらさせずに突き通す。
     →「松風」:松の枝が風を受けて鳴るように、相手の剣気を受けて冴えを増す。まるで風に揺れる葦のように頼りなく揺れるが
            その実 斬り合いを始めた場からほぼ動く事は無い【不動城塞】。
>「鬼の体・覚醒」:過去に桜皇で猛威をふるった鬼の血を引き、その特性を色濃く受け継いでいる。純人種を上回る頑強性と怪力を備えている。
>「矮躯重身」:その体は小さいが高密度の筋肉を保有し異常なまでに重い。
>「隷属の咆哮」:鬼の咆哮は音を伝わり、魔素を伝わり、その声の届く範囲の魔素を隷属化に置き何者の支配も使用も許さない。
           ゆえにそれに抗うモノを機敏に感知する。
アブソリュート・テラー・フィールド
>「絶対恐怖領域」:鬼の作りだす月衣。鬼への畏怖、生・闘争への渇望と欲望を原動力に己のオドと魔素から強固なる障壁を生み出す
             それは全てを排斥する最強の盾にして矛である。
>「闘争本能」:鬼の持つ原初の本能。死に至るまでその戦闘意欲は衰えない。
>「隠形鬼面」:隠形鬼たる隠業技術の一つ、音を消し、周囲の気配や闇、恐怖心、と同化し淡い光を操り姿をくらませる。
         卓越した使い手となれば視界に入っていながらもその存在を察知されない。

【特徴スキル】
>「自由奔放(物理)」:何にもとらわれず,自分の思うがままに振る舞う。その行動は批判や妨害に屈さずただ行われる。
>「戦闘特化体質」:その肉体は戦いに特化され、無駄なる脂肪はそぎ落とされ、打ち鍛えられた錬鉄である。
             故に食ってもろくに太れず、鍛えた筋肉は過剰に太くならず、何時までも若々しい。
>「天武の才」:いわば天賦の才覚、さながら天から授かった武への到達者、
          その圧倒的な戦闘センスは並大抵の経験を凌駕し、その極みへと駆け上がらせる。
          戦闘ごとにおける成長速度への上昇補正及び戦闘最中での成長速度に加算を行い、適正に沿ったステータス補正を上昇させる。


藤原千方の四鬼をベースに作成。
鬼呪(終わりのセラフ)の辺りはニンジャソウルやオメン=サンの経緯を流用
剣技については暗殺めいたものを藤沢周平著の短編時代小説の隠し剣シリーズから転用


729 : 普通の名無しさん :2015/09/14(月) 00:44:42 4Qn.0Kw.
NAME:「ミュール・テイワズ・アルトネリコ」(出展:アルトネリコシリーズ)
属性:音(風に近い属性)
クラス:「紡ぎ手」 サブクラス「風水師」
種族:レーヴァテイル(半精人)

・経歴:
かつて隔離領域に囚われ、生きながらにして精霊と融合した者たちの一人。
精霊と融合した際に言霊とイメージ、詩などによるマナ干渉に多大な適性が生じており、
それらを用いて天変地異の巻き起こる隔離領域を生き抜いた。
半精人化した影響か体は老化しなくなり、正確な寿命は分かっていない。
隔離領域から解放された後は各地に散布し、今まで出来なかったことを楽しもうとしている。

彼女の場合は己の特色を生かし、とある街でハーモナイザーの管理をしている。
彼女は事あるごとに服を脱ごうとする癖(?)があり、そのたびに周りの人たちに止められている。
時には全裸で街を徘徊し、見回りの兵士に追い掛け回されるほど。
ハーモナイザーのデータベースを漁っていた時にオタク趣味に開眼してしまい、
小説の執筆やアイドルの情報を収集しながら自由奔放な日常を過ごしている。

╋<装備>╋
「衣装セット」:メイド服、体操服、学生服、Tシャツ、仮想衣装、水着、
       和服、ウェディングドレス、バスタオル、―――多種に渡る衣服を持っており、
       時折それらを着て外に出たりする。普段来ている服も色々際どい。

【称号スキル】
   レーヴァテイル
>「詩の紡ぎ手」:道具に寄らず、単独で場の属性値を正す手段と技量を持つ詩姫の称号。
>「演奏者」:ハーモナイザーを扱うための知識と技術を持つことを示す称号。

【所持スキル】
>「詩魔法」:詩を触媒に作用する固有魔法の一種。
      奏でる旋律により周囲のマナ・環境属性値に干渉し、人為的に属性災害を発生、鎮静できる。
      歩くハーモナイザーも同然であり、多大な恩恵と危険性を孕んでいるが、
      代償として莫大な魔力を消費し、声に魔力を乗せるために短くとも数分間の詠唱が必要となる。
      その詠唱は美しい歌声にも聞こえ、聞く者の心を動かす。
    →「多重奏」:二人以上で合唱を行う事でその音を共鳴させ<詩魔法>の効果を増幅する。
          その代わり人数が増えるほど加速度的に制御が難しくなる。


730 : 普通の名無しさん :2015/09/14(月) 00:45:08 4Qn.0Kw.
 →「シンクロニティチェイン」:二人の歌声を同調させることで<詩魔法>の効果、規模を
                  爆発的に引き上げる事ができるが、相方と真に心を通わせていないと
                  上手く同調できず、魔法が暴走する危険性もある。【シンクロナイズ】
>「ヒュムノス語」:ヒュムノス語を理解、発音することができる。隔離領域の中で開発された言語体系。
         音をマナに伝達しやすくする特殊な波長を持っており、明確な意味を伴った言霊は
         一種の詠唱にもなる。レーヴァテイルとして彼女はそれを扱える。
>「我が詩は心を語る」:彼女のイメージは詩に反映される。喜びは大地を鼓舞し、悲しみは雷雨を轟かせるだろう。
>「風水術」 CL N:風水の理を納めている、風水術に関する魔術を習得可能にする。
         <詩魔法>による環境操作を円滑に行うために習得した。
>「波動耐性」:歌とは音、空気の振動である。音に親和性のある彼女はそれを素早く察知でき、
       「音」による魔術や現象による影響を「音」によって相殺できる。
>「黒歴史」:常日頃から執筆していた甘い恋愛小説が些細なことで市場に流出してしまったことが
      彼女の黒歴史となっている。裸族でも恥ずかしいことはあるのだ。

【特徴スキル】
>「オタ娘」:彼女はサブカルチャーを愛し、話題のアイドルのプロフィールから小説の執筆、
      フィギュアの創作までの技術と知識そして行動力を持っている。
      特定の事柄に関する行動に上方修正。継続は力なり。
>「裸族」:衣服を纏わず、裸体であることに嫌悪感を抱かない。むしろ率先して脱ごうとする。
     本人曰く、「恥ずかしい体はしていないから問題ないわ。」
     普通はドン引きである。一部例外を除きコミュに大幅なマイナス補正。
>「超絶美形」:その美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。交渉判定が一段階有利になる。
>「卓越美声」:彼女の声は良く通り、聞く者の意識を覚醒させる。歌系スキルの成長に上方修正。

【称号】
   レーヴァテイル
>「詩の紡ぎ手」:同上。
>「蛇刳」:本を書く時のペンネーム。偽名として使うこともある。


731 : 普通の名無しさん :2015/09/15(火) 15:20:02 V0RAMmtQ
エネミー案

NAME:「スキュラ」(原作:ガンパレードマーチ)
属性:火
種族:幻獣
経歴:侵魔獄にて発見された怪物、侵魔獄にて自然発生したと考えられていたが
    体内から火の制御を補助する装飾品が発見されたため元は火の魔法使いであったと考えられる
    侵魔獄の呪詛に侵食され切っているため精神は殺戮に邁進する飢えた怪物と化している
   
【所持スキル】
>「大出力生体レーザー」:巨大な赤眼から大出力の生体レーザーを照射する
                生半可な防具では無いに等しく肉を焼き切り大きな風穴を穿つ
                最大射程は1km程で再照射には数秒のクールタイムがあるが開けた地帯で遭遇すれば苦戦は免れない
>「爆雷」:体内で生成される爆雷を投下する
      爆雷の中には極めて凶悪な強酸が含まれており、炸裂と同時に拡散し肉を焼き焦がす
>「知性ある殺意」:高い判断力を有しており負傷している者を集中的に狙い、1人、また1人と確実に殺していく
            それは人間であった頃の高い判断力の名残か
           →「悪夢の空」:非常に強力と判断した存在に集団で集中砲火を浴びせ、確実に殺す
                     スキュラは基本的に同一種で群れることはしないが非常に強力な存在を感知した場合は特殊な共鳴音を出し集合する
>「狂乱殺意」:その者は狂っており殺戮のみに邁進する為自身の生存は一切省みない 
          如何なる損害を受けようとも最期まで攻撃を続ける
>「自爆特攻」:対象に目掛け墜落し爆発と同時に強酸を周囲に撒き散らす
          巨体の墜落が生み出す破壊は尋常なものではなく隠れ潜む者を全て潰し殺す
          自らの死期を悟ったスキュラが一人でも多くの人間を道連れにする為に行う自爆行動
        


【特徴スキル】
>「浮遊」:鳥竜の類と異なり挙動は鈍く瞬発力に欠けるが常人の跳躍では届かない高度を常に維持し続ける
>「不沈要塞」:その甲殻は頑丈であり内部の肉は厚く、生半可な攻撃では傷つかず、また即死させることは難しい
>「幻獣」:死亡した場合その体はぐずりと溶け、元から存在しない幻であったかのように消失する

       
【称号】
>「ダレカデアッタナニカ」:元は人間であったが怪物となった今ではそれが誰であったかを知る者はいない

侵魔獄限定の厄介な火力ユニット、策敵怠ると即死するよ!


732 : 普通の名無しさん :2015/09/15(火) 20:43:59 rWe5n0oo
エネミー案 代理投稿

NAME:「座敷童子」(モノノ怪) 代理AA:赤ちゃん・胎児
属性:混沌
種族:妖怪

・経歴:桜皇の花魁達が妊娠発覚後に仕事のために堕ろす事を続けて集まり続けた物が形どった妖怪。
    ただ生まれたかったという無垢な願いのみで形どられたこれは赤子のような本能に忠実な意志以上の物を持つことは無い。
    純粋無垢な赤子故に。

【称号スキル】
>「純粋無垢な赤子」:赤子の集合体故にその意志は純粋無垢である。そう、善悪などと判断出来る理性などは無い本能に忠実な存在。

【所持スキル】
>「意識集合体」:集合体であり集まった物全てに意志がある。たとえ一部が失われても残った意志が体を動かす。
>「赤子の手」:何にでも興味を示し触るという本能に忠実な手。
        だが妖怪となり様々な属性が混ざり合ったマナとオドが溢れ出し続けるその手に触れた物は侵食され自らの住みやすい領域へと変質させてゆく。
       →「胚の中」:汚染された領域は胎児が育つべき環境へと変質していく。その領域は羊膜に覆われ内部は羊水の匂いに満たされる。
              この匂いは女性のホルモンバランスを崩し、その体を妊娠、若しくは出産直前のような状態に錯覚させる。
              この領域内部に居る限りこの存在は自らの破損を補い再生する。赤子が育つ為の領域故に不足した部分を補う。
>「泣き叫ぶ」:赤子が意志を伝える方法は泣いて周囲に伝えること。故にその声はよく響き周囲に確実に伝える。
        たとえ耳を塞いでもその声は確実に響き渡るであろう。領域内においてはその声は周囲全てから響き渡る不協和音となる。
>「祝福された生」:この汚染領域が直接肌に触れた場合、女性は急激なホルモンバランスの変化と領域のオドとマナによって強制的に妊娠状態へと変化する。
          生まれ落ちたかったと言う意志のままにその体を母体へと変質させてゆく。
>「外敵排除」:領域内部に必要なのは母体となる女性のみである。
        女性以外の生物、異物、男性は敵意さえ見せなければ何もされないが邪魔をしてくるならば領域から排出される。
        母になってくれる者が必要なのだ。野郎は要らん!

【特徴スキル】
>「母を探して三千里」:母体となる生物を探し求め続けて居る。
            母体を見つけなければ産み落とされる事が出来ないが故に相手の体臭やオドなどから確実に相手の体を見極める。

【称号】
>「捨てられた赤子」:捨てられた胎児や赤子が寄り集まった存在である証明。


733 : 普通の名無しさん :2015/09/15(火) 20:50:24 lyDh3z0Q
ホラー系エネミーとはまた珍しい……


734 : 普通の名無しさん :2015/09/15(火) 21:22:25 Y9geFn5A
NAME:「荒巻(あらまき)ブルーメ」(出典:ウルトラマンレオよりシルバーブルーメ)
・属性:星・光(モザイク的な意味で)
・種族:妖魔(人間との混血)
・クラス: 触手(AV男優)/営業マン(訪問販売員)

・経歴
かつて桜皇にて猛威を振るった妖魔「荒魔鬼」の子孫たる妖怪。
数年前に桜皇において活動していたが、重傷を負って姿を消して、その存在は忘れかけられていたが……
だが、彼は生きていた!
王国のとあるアダルト魔具メーカー「天伽(アマトギ)」でAV男優兼営業マンとして!
そのどう見ても人間社会に溶け込めそうにない外見を生かして触手物の売れっ子男優。
ご存じ無いのですか!?彼こそ触手界のシンデレラテンタクルス・荒巻ブルーメなのです!
人間社会に紛れAV男優している内に割と丸くなったそうです。
ちなみに同僚には馬面の人魔身「ジャミ」と豚面の汚っさん「大宮」さんが居る(どちらも普通の人)

╋<装備>╋
「天伽製品詰め合わせ」: アダルト魔具メーカーである自社の商品をこれでもかと言う位に詰め合わせた
                訪問販売用のトランクケース。定番文句は「奥さん、触手です」

【称号スキル】
>「妖魔の血を引く者」: 妖魔と人間との間に生まれた混血の者の証。
                ちなみにイチャラブして生まれた子です。
>「触手の王」: 触手生物です。人間社会で動くには全く持って不可能な外見。
          自身の触手を自由自在に操る事ができる。
>「AV男優」: 割とニッチな人外部門の方で人気No1の実力を誇る。どうしてこうなった!
>「営業マン」: 自社製品の訪問販売を各地で行う企業戦士。
>「"鷹"を継ぐ者」: その昔、黄金の指を持つ男が居た……その男の名は……!

【所持スキル】
>「黄金の指」: 触手の形状を変化させ、的確な場所を突く事を可能として触手流・黄金の指(ゴールドフィンガー)
          演技なんていらない、マジでイかせて喘がせます。
>「怪奇!触手生物VS女騎士(第一作目)」: 
 記念すべきAV触手男優として売れることになった第一作。
 勇ましくキリッとした女騎士を触手で蹂躙してついには苗床奴隷に堕とすと言う内容に規制が掛かったが
 それでも根強い人気を誇る一作目です。見所シーンは女騎士を丸呑みにしての締め付けプレイ(34:30〜)
 この作品によって触手男優としてのネームバリューが大いに上がった。
>「私の彼氏は○○○!(第二作目)」:
 衝撃の第二作目。ごく普通の冒険者の少女の恋人はなんと触手!と言う訳の分からない状況の触手純愛の第二作。
 らぶらぶ触手ボテ腹プレイに愛のある触手出産と言う中々マニアックな内容にまたまた規制がかかる。
 この作品によってただの触手じゃないと言うことを世間に大いに知れ渡ったのである。
 まだまだ彼の出演作品は誠意製作中である。

【特徴スキル】
>「触手生物基本能力」: 妖魔で触手。なので基本的な能力は揃っています。
                媚薬に形状変化、大きさ・硬さ・伸縮も自由自在。ある程度切り離してもコントロールできる。
                まさにエロい事をする為に生まれてきたような力の持ち主。
  →「擬態化」: そのままの姿じゃ日常生活を送れないので、擬態することで社会に溶け込みます。
  →「寄生」: 切り離した触手を変化させて相手に寄生させる事が可能。
          疑似チン●ポとして機能したりなどそう言うプレイにも重宝される。
>「触手空間」: 辺り一面を触手で覆い、まるで異空間に囚われたかのような演出を可能にする。
          ある程度空間は独立して動くことが可能。作るときは凄い疲れるのでご要望の際は3日前までに
          お申込みください。

【称号】
>「妖魔の血を引く者」: 妖魔と人間との間に生まれた混血の者の証。
>「触手の王」: 触手生物です。どう見ても人間社会に溶け込めません本当に(ry
>「AV男優」: どうしてこうなった!天伽人外部門人気No1の売れっ子です。
>「営業マン」: AV男優である前に企業戦士でもあるのだ。
>「"鷹"を継ぐ者」: 伝説のゴールドフィンガーを受け継ぐ者の証

触手でも純愛したいっ(ぇ


735 : 普通の名無しさん :2015/09/17(木) 15:34:14 GzMeVUJs
NAME:「ダレン・シャン」(ダレン・シャン)
属性:地・虚
クラス:「ファイター」 サブクラス「チェイサ-」
種族:人魔身

・経歴:故郷で冒険者として必要な戦闘能力と技能を磨き、聖錬で活動していた冒険者だったが10年ほど前に突如として消息を絶ち。
    数年前に戻ってきた。今は武芸を磨きながら賞金首狩りをライフワークとした冒険者生活を行っている。

╋<装備>╋
「二振りの短剣」:波紋法を効率的に操るための補助具として機能を持つ頑丈な短剣。

【称号スキル】
>「人魔身」:人族の中から先天、後天的に誕生する魔人。マナ汚染による一定濃度が原因とされているが、
血筋に関わらぬ覚醒も存在し、原因はわかっていない。
覚醒と同時に一定年齢までの成長し、その後不老化する。寿命は不明。
肉体機能並びに魔力、異能などを固有の能力として発現し、他に分類されるものにはなりえない。単一種族。
>「探索者」:「捜破者(スカウト)」&「野狩人(レンジャー)」を同時に納めた称号。
        密室空間及び野外における活動にペナルティを受けない。
>「捜破者」:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
        →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。
>「野狩人」:屋外における知識、野外技能を修めている。
        →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。


736 : 普通の名無しさん :2015/09/17(木) 15:34:42 GzMeVUJs
【所持スキル】
>「マーシャルアーツ」:対人を目的とした実践的な軍隊格闘技の一つ。
              彼はそのナイフ術を他の武術の要素を混ぜ二刀流に改変し最適化している。
>「コンビネーション」:幾多の戦いによる経験と鍛錬による修練でいかなる合せ技を淀みなく適切に行える戦闘術。
>「ファストアクション」:敵の存在を確認し、相手が気付いてない場合、先制攻撃が確実になる。
>「死点撃ち」:装甲の継ぎ目を狙い、弱き点を切り裂く。装甲無視して亀裂を刻み込む。
>「パルクール」:崖を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。
           自由なる動き。波紋により困難なとこでも足場として動ける。
>「超俊足」:脚力は常人を超え、独特の走術は大地を駆け抜ける。
>「投射術」:その手から放たれる物体は殺傷性を秘め、狙ったところに突き刺さる
       →「シュートキック」:足による物を蹴り飛ばす技であり、それは投擲にも勝るとも劣らない。
>「波紋法」:呼吸法によりマナを取り込んで太陽光のように輝く生命力と魔力の混ぜあわせた波紋エネルギーを生成する。
        波紋を操る事で肉体を賦活させ強化をなす肉体操作を可能とする。
       →「波紋疾走(オーバードライブ)」:波紋を放ち物体に干渉し攻撃では浸透により衝撃や共振で破砕する。
                            生物には神経ショックや限定的な肉体操作を起こす事が可能だ。
        →「山吹き色の波紋疾走(サンライトイエローオーバードライブ)」:強力な波紋を体の一部から放つ、基本にして最大の技。
        →「青緑波紋疾走(ターコイズブルーオーバードライブ)」:液体の中でも波紋が散乱せずに媒介として伝達させる。
                                          応用として液体を波紋を混ぜてゲル化させ固体のように振舞わせる。
        →「銀色の波紋疾走(メタルシルバーオーバードライブ)」:金属を媒介に波紋を流れさせる。
        →「緋色の波紋疾走(スカーレットオーバードライブ)」:波紋によって物体を振動による熱エネルギーを生ませ高熱にする。
        →「青紫波紋疾走(パープルブルーオーバードライブ)」:生体磁気の波紋の要領で生体電流を増幅し放つ。
       →「空裂轟波(スペースリバーサンダーウェーブ)」:武具によって蓄積、増幅させた波紋を収ねて貫通力をもった闘気を放つ。
>「フリット」:固有魔法として時間制御でその身を加速する。
        これを行使したまま切り合いは極めて困難で危険だ。
>「修羅道」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。
        一度経験した戦いの内容を彼/彼女は引き出し、あらゆる局面に対応させる。
        ※無限修羅の下位技能
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの
                覚悟と準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。

【特徴スキル】
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「闘気の才」:生命力(プラーナ)の扱いに長けていることを示す才。
         あらゆる身体能力や魔力に関して必要時に応じてそれを強化し、爆発的な力を発揮することが出来る。

波紋の呼吸ってどういうスキルなのか気になる


737 : 普通の名無しさん :2015/09/17(木) 15:52:51 CH9qJQJs
仙人の呼吸が大気中からマナを取り込む(ただし訓練しないと属性中毒で死ぬ)とかだったから
そういうのに似たやつか
あるいは体内のオドの流れを整える方向かかな


738 : 普通の名無しさん :2015/09/17(木) 16:04:49 qTVUpFrs
>>735
行方不明中の事に一切触れられてないのでイマイチ修羅道になる位の経験をしたのか
何か冒険があったのか経歴的にわからない気が


739 : 普通の名無しさん :2015/09/17(木) 16:10:47 GzMeVUJs
>>738
実の父のタイニー(上級魔人)の陰謀を潰し殺したって書く必要があったか


740 : 普通の名無しさん :2015/09/17(木) 17:21:02 /2W9aQw.
おお、ダレンとは懐かしい 魂の漁師とかしてたし色々経験はしてそうだな……。


741 : 普通の名無しさん :2015/09/17(木) 22:53:26 fiD04Qy2
おいおいダレンだったらこれも入れなきゃ
つ「クモ好き」or「クモ嫌い」


742 : 普通の名無しさん :2015/09/17(木) 23:08:50 is2xqDDk
NAME:「ペルゼイン・リヒカイト」(スーパーロボット大戦)
属性:冥
クラス:「機械狩人」 サブクラス「破壊者」
種族:ドゥーム

・経歴:魔導文明時代に作られた暴走ドゥームやテロリストが乗る機巧用に作られた対機械ドゥーム。
金属装甲や電子機器を侵食するナノマシンを操り、機械相手には絶大な戦闘力を発揮する。
彼は幾つか作られた対機械用の中で、射撃兵装を持たない純粋な近接戦闘用である。
汎用性は他のタイプに比べれば低いが、その分特化戦闘能力が高くなっている。
そんな彼は、心が芽生える可能性を持っている。だが、その確率は低く、心が芽生えるまで生き伸びる可能性は奇跡に等しい。

【称号スキル】
>「機械狩人」:機械を相手に戦う為の知識と技術を習得している証明。
>「破壊者」:効率良く解体、破壊する為の知識と技術を習得している証明。


【所持スキル】
>「機械殺し」:機械を効率良く破壊する為のシステムが搭載されている。機械に対してのダメージに補正。
       →「AGウイルス」:相手に少しでもダメージを与えた際、金属装甲や電子回路を侵食するナノマシンを相手に植え付ける。
>「片刃之勢」:多様な装備が可能である利点を捨て、たったひと振りの剣に全てを賭ける。
       →「打ち払い」:敵からの攻撃を手に持った剣で打ち払いダメージを軽減、または無効化する特技。
       →「蜻蛉打ち」:渾身の力で斬りかかる特技。実体剣での攻撃によるダメージに補正。
       →「一刀あるのみ」:ただ一刀に全てを賭ける特技。実体剣での攻撃によるダメージに補正、AGウイルスの効果に補正。
>「禍津草薙」:手にした剣によって自身の周囲を薙ぎ払う特技。一度に複数の敵を攻撃できる。
>「NALPF展開」:ナノマシンを周辺に散布し、相手の機械の関節部やセンサー類に取り付き動きを鈍らせる対機械領域作成。
>「破壊者を守護者と成せ」:忌まわしき破壊の力を正しき目的の為に使う事ができる。
                  エネミーの時は使用不可能。正しき心に目覚め、自らの意志で動き出した時に使用できる。【封印中】
       →「闇を光に変えて」:ナノマシンを侵食ではなく再生として使用し、味方を回復する特技。【封印中】

【特徴スキル】
>「無足」:精妙なる体裁きによって如何なる地形も足を取られる事無く走り抜けることができる。
>「ナノマシン装甲」:装甲がナノマシンで構成されている。時間経過と共に損傷が修復される。
>「鋼の心」:彼は機械であるがために感情に揺り動かされない、例え致命傷を負おうとも動き続けるだろう。
        だって機械は決して立ち止まらないのだから。しかし彼がなんらかの原因によって心が芽生えた時、彼の新の力が目覚める。

【称号】
>「漆黒の破壊者」:対機械用ナノマシンを黒い霧の様に発生させ、それを纏いながら彼は現れる。


743 : 普通の名無しさん :2015/09/18(金) 01:25:56 fOllmkuI
NAME:「スズメバチ」(実在生物)
属性:住んでいる環境に適応した属性
クラス:「虫」 サブクラス「群体」
種族:昆虫

・経歴:温暖な気候であるならどこにでも住んでいる昆虫。で、あったが、数の多さにより環境に合った適応個体を
   生み出し、少しずつ様々な環境で生息できるようにった。今では寒冷地域から乾燥・熱帯地域まで
   この世界で生息していない場所は侵魔獄や魔王領、海上などの例外を除き存在しないとされている。
   相対的に見ると弱い生物のため数で他の強い種族に対抗している。
   肉食であり、身を守るため・食べるために大型の魔物にすら針を剥く。

【称号スキル】
>「蠢く影」  :大軍が一つの生物のように襲いかかる姿から恐れられている。連携なんて存在しない、仲間意識なんて持っていない。
        だがしかし、彼らは全てで一つの生物なのだ
>「大物喰らい」:自らの身体よりも数百倍、下手をしたら数億倍以上に達する生物をも討伐し得る、数の暴力の権化。
        皮膚は貫けないだろう、装甲を壊すことは出来ないだろう。しかし、目、耳などの体内に侵入できる穴、
        巨大であるからこその弱点、小さいからこその武器は確かに存在するのだ

【所持スキル】
>「軍勢」  :数十、最悪の場合は数万という大軍が一斉に襲い掛かってくる。それは技術というものを無意味なものとする。
        明確な対処法を持たない限り防ぐことが出来ない。
>「女王蜂」 :この個体は巣から出てくることが無い。この個体が存在して栄養の補充が途切れない限り、
       巣からスズメバチの軍勢が居なくなることはない。
       →「爆発的増殖」:十分に繁殖に必要な栄養が存在する時、その数を爆発的に多くする。大型獣などを討伐した場合、
                  その戦いで減じた以上の数を増やすこともある。

【特徴スキル】
>「毒針」  :急所に当たらない限り相手を即死させられるような毒ではない。
        だが、弱い毒であろうと何百と打ち込まれれば致命傷となる。
        なお、その前にアナフィラキシーショックで死ぬことも多い。
>「飛行」  :その背に生えている羽で自由自在に飛ぶことができる。
>「小さき者」:大きくても10cm程の大きさしか無いため狙って当てることが非常に困難である。
       逆に突風や爆発などの広範囲に影響のある攻撃に晒された場合為す術が無い

【称号】
>「巨大コロニー」:その繁殖力で十万に達することもある巨大な巣を構築することがある



 現実に存在するスズメバチと大差無いよ。ただ、この世界の環境に適応したり異常な繁殖力があったり
巨大生物に対抗する手段を持ってるだけだヨ


744 : 普通の名無しさん :2015/09/18(金) 11:01:53 LNw./vjA
桜皇のトミーロッドが体内に飼ってそうだ


745 : 普通の名無しさん :2015/09/18(金) 18:53:16 YxreSIBA
コミュ案と依頼案はこっちでいいんだっけ?それとも別の場所?


746 : 普通の名無しさん :2015/09/18(金) 18:58:00 8w4mx9v.
ここで良いみたいですよー


747 : 普通の名無しさん :2015/09/18(金) 19:21:23 YxreSIBA
ありがとうございます。使うか分からないけど大襲撃直後の王都依頼ちまちま作ってみるか


748 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/19(土) 18:16:34 Fg1o1d/c
ドラマを見ていたらつい作ってしまったキャラ案
手直しいっぱい必要そうだ

NAME:フラッシュ(バリー・アレン) 原作『The FLASH』
属性:風
クラス:科学捜査官/サブクラス:捜破者(スカウト)
種族:純人種(?)

・経歴:一地方都市の科学捜査官であるバリー・アレンは実験の最中に落雷と様々な化学薬品を浴び、意識不明の重体となった。
     そして目覚めたとき彼はスピードフォースにアクセスし超高速で動くことができる超人と化していた。彼はこの力を人々を救うために活用すると決めたのだった。

╋<装備>╋
「特殊スーツ」:防弾防刃対摩擦という機能を詰め込んだ防具、普段はリングの中に収納されておりスイッチを入れることにより膨張・展開されスーツとしての体裁が整われる。
         →「フラッシュリング」:上記のスーツを収納できる指輪。真ん中には彼のトレードマークである稲妻の模様が描かれている。
「コズミックトレッドミル」:ルームランナーのような形だが、スピードフォースを行使できる者が使用することで過去・未来へと移動することが可能となる。但しそれぞれ独自の振動数を持っているためその振動数に合わせなければならない。

【称号スキル】
>「スピードスター」:高速移動能力を持つ者の中でもその力を善き人々の役に立つように活用する者の総称。スピードフォースのスキルを使用できる。
>「捜破者」LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
            →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。

【所持スキル】
>「スピードフォース」 LvN/10:別次元に存在する意思を持つ運動エネルギーであるスピードフォースに接続することでその力を制御・行使することができる。しかし限界以上の力を使用すればスピードフォースに取り込まれてしまう。
                   →「高速行動」:音速を超えるスピードであらゆる行動をとることができる。
                   →「難所踏破」:垂直な壁や水の上など、本来は走ることが不可能な場所を難なく動くことができる。但し動いていなければその限りではない。
                   →「高速回復」:複雑骨折や重度の火傷程度ならば数時間で治癒する。
                   →「物理現象無効」:ソニックブームや摩擦など高速で活動した際に起こりうるおおよその現象を無効化する。このスキルは自由にオンオフすることができる。
                   →「物質透過」:体の分子を一定数振動させることにより対象の分子の隙間を透過することができる。粗い振動数にすることによって通過した物体を破砕することも可能。
                   →「運動エネルギーの操作」:接触している対象の運動エネルギーを自由に操作することができる。鉄を溶かすことも地面を凍らせることも可能である。
                   →「風おこし」:高速で回転させることで竜巻を発生させる。その威力は相手を吹き飛ばすことや落下速度を軽減させるほど。
                   →「高速思考」:行動と同様に思考をも加速させるスキル。集中することで未来予測を行うことも可能となる。
                   →「透明化」:体の分子を高速振動させることにより見えなくする。
                   →「スピードフォースの伝搬」:接触している対象に任意でスピードフォースの効果を与えることができる。
>「薬学知識」LvN/5:薬学への知識と実体験に広い加工技術を持っている。
>「機工知識」LvN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
>「ソニックパンチ」:高速で繰り出すパンチ。それを見切れる者は数少ないだろう。
             →「スーパーソニックパンチ」:十分な加速を持って繰り出される切り札的技。その威力はそこまでに懸けた速度による。世界一周パンチ!相手は吹き飛ぶ。
【特徴スキル】
>「正義の味方」 :ヒーローとして他人を脅威から守る信念がある限り心は折れない。
>「お人よし」:困っている人を見過ごせない性格。そのためか友人には事あるごとにタカられるし争ってる相手でも助けを求められれば応えに行く。

【称号】
>「フラッシュ」:深紅のスピードスター、偉大なりしフラッシュ!彼は街の人たちから注目されている。善きにしろ悪しきにしろ、だ。


749 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/19(土) 18:18:40 42skg9mQ
横に長すぎね?


750 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/19(土) 18:58:16 Fg1o1d/c
見づらかったね…どこ削れるだろう


751 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/19(土) 19:03:51 8YO7C21Q
まず改行しましょう


752 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/19(土) 19:06:10 Fg1o1d/c
NAME:フラッシュ(バリー・アレン) 原作『The FLASH』
属性:風
クラス:科学捜査官/サブクラス:捜破者(スカウト)
種族:純人種(?)

・経歴:一地方都市の科学捜査官であるバリー・アレンは実験の最中に落雷と様々な化学薬品を浴び、意識不明の重体となった。
     そして目覚めたとき彼はスピードフォースにアクセスし超高速で動くことができる超人と化していた。
彼はこの力を人々を救うために活用すると決めたのだった。

╋<装備>╋
「特殊スーツ」:防弾防刃対摩擦という機能を詰め込んだ防具、普段はリングの中に収納されておりスイッチを入れることにより膨張・展開される。
          →「フラッシュリング」:上記のスーツを収納できる指輪。真ん中には彼のトレードマークである稲妻の模様が描かれている。
「コズミックトレッドミル」:ルームランナーのような形だが、スピードフォースを行使できる者が使用することで過去・未来へと移動することが可能となる。
但しそれぞれ独自の振動数を持っているためその振動数に合わせなければならない。

【称号スキル】
>「スピードスター」:高速移動能力を持つ者の中でもその力を人々の役に立つように活用する者の総称。スピードフォースのスキルを使用できる。
>「捜破者」LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
             →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。

【所持スキル】
>「スピードフォース」 LvN/10:別次元に存在する意思を持つ運動エネルギーであるスピードフォースに接続することでその力を制御・行使することができる。しかし限界以上の力を使用すればスピードフォースに取り込まれてしまう。
                    →「高速行動」:音速を超えるスピードであらゆる行動をとることができる。
                    →「難所踏破」:垂直な壁や水の上など、本来は走ることが不可能な場所を難なく動くことができる。
但し動いていなければその限りではない。
                    →「高速回復」:複雑骨折や重度の火傷程度ならば数時間で治癒する。
                    →「物理現象無効」:ソニックブームや摩擦など高速で活動した際に起こりうるおおよその現象を無効化する。
このスキルは自由にオンオフすることができる。
                    →「物質透過」:体の分子を一定数振動させることにより対象の分子の隙間を透過することができる。
粗い振動数にすることによって通過した物体を破砕することも可能。
                    →「運動エネルギーの操作」:接触している対象の運動エネルギーを自由に操作することができる。
鉄を溶かすことも地面を凍らせることも可能である。
                    →「風おこし」:高速で回転させることで竜巻を発生させる。その威力は相手を吹き飛ばすことや落下速度を軽減させるほど。
                    →「高速思考」:行動と同様に思考をも加速させるスキル。集中することで未来予測を行うことも可能となる。
                    →「透明化」:体の分子を高速振動させることにより見えなくする。
                    →「スピードフォースの伝搬」:接触している対象に任意でスピードフォースの効果を与えることができる。
>「薬学知識」LvN/5:薬学への知識と実体験に広い加工技術を持っている。
>「機工知識」LvN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
>「ソニックパンチ」:高速で繰り出すパンチ。それを見切れる者は数少ないだろう。
             →「スーパーソニックパンチ」:十分な加速を持って繰り出される切り札的技。その威力はそこまでに懸けた速度による。
世界一周パンチ!相手は吹き飛ぶ。


753 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/19(土) 19:08:31 Fg1o1d/c
また間違えてしまったお目汚し失礼しました


754 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/19(土) 19:37:04 42skg9mQ
【コミュイベント】<禊の心>
【参加メンバー】球磨川禊、ヒデオ
【コミュ内容】
誘拐された姉についての情報と、彼女にまつわる諸々を父親から告げられた球磨川。
その時彼の心に浮かぶのは……

【コミュイベント】<これからの事>
【参加メンバー】柊蓮司、オリヴィエ
【コミュ内容】
大襲撃が目の前に迫る中、浅間の結婚を知るWAのメンバー。
死亡フラグを折らなくちゃ、などの冗談を交わしながらも彼女の前途を祝福する。
その中心にいる仲間の姿を見るオリヴィエの瞳には羨望の色が濃く浮かんでいて……


755 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/19(土) 23:27:49 JYRU0lG6
【コミュイベント】<姉妹自慢>
【参加メンバー】球磨川禊、黒衣マト、ユーミル
【コミュ内容】
なじみが誘拐されたことを聞き色々悩みながら大襲撃の準備を進める球磨川。
その合間にマトとなじみの思い出話をしていると、途中からマトの姉の話に話題が移り、
さらにユーミルも加わり話は姉、妹自慢大会に

たまにはほのぼのとしたコミュがあってもいいじゃない


756 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 04:35:21 HwZ8zPWk
こっそりと三度目の

NAME:フラッシュ(バリー・アレン) 原作『The FLASH』
属性:風
クラス:科学捜査官/サブクラス:捜破者(スカウト)
種族:純人種(?)

・経歴:一地方都市の科学捜査官であるバリー・アレンは実験の最中に落雷と様々な化学薬品を浴び、意識不明の重体となった。
     一命を取り留めた彼はスピードフォースにアクセスし超高速で動くことができる超人と化していたことを知った。
そうして彼はこの力を人々を救うために活用すると決めたのだった。

╋<装備>╋
「特殊スーツ」:防弾防刃対摩擦という機能を詰め込んだ防具、普段はリングの中に収納されておりスイッチを入れることにより膨張・展開される。
          →「フラッシュリング」:上記のスーツを収納できる指輪。真ん中には彼のトレードマークである稲妻の模様が描かれている。
「コズミックトレッドミル」:ルームランナーのような形だが、スピードフォースを行使できる者が使用することで過去・未来へと移動することが可能となる。
但しそれぞれ独自の振動数を持っているためその振動数に合わせなければならない。

【称号スキル】
>「スピードスター」:高速移動能力を持つ者の中でもその力を人々の役に立つように活用する者の総称。スピードフォースのスキルを使用できる。
>「捜破者」LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
             →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。

【所持スキル】
>「スピードフォース」 LvN/10:別次元に存在する意思を持つ運動エネルギーであるスピードフォースに接続することでその力を制御・行使することができる。
しかし限界以上の力を使用すればスピードフォースに取り込まれてしまう。
                    →「高速行動」:音速を超えるスピードであらゆる行動をとることができる。
                    →「難所踏破」:垂直な壁や水の上など、本来は走ることが不可能な場所を難なく動くことができる。
但し動いていなければその限りではない。
                    →「高速回復」:複雑骨折や重度の火傷程度ならば数時間で治癒する。
                    →「物理現象無効」:ソニックブームや摩擦など高速で活動した際に起こりうるおおよその現象を無効化する。
このスキルは自由にオンオフすることができる。
                    →「物質透過」:体の分子を一定数振動させることにより対象の分子の隙間を透過することができる。
粗い振動数にすることによって通過した物体を破砕することも可能。
                    →「運動エネルギーの操作」:接触している対象の運動エネルギーを自由に操作することができる。
鉄を溶かすことも地面を凍らせることも可能である。
                    →「風おこし」:高速で回転させることで竜巻を発生させる。
その威力は相手を吹き飛ばすことや落下速度を軽減させるほど。
                    →「高速思考」:行動と同様に思考をも加速させるスキル。集中することで未来予測を行うことも可能となる。
                    →「透明化」:体の分子を高速振動させることにより見えなくする。
                    →「スピードフォースの伝搬」:接触している対象に任意でスピードフォースの効果を与えることができる。
                    →「分身」:速度を使い分けて残像を作り出す。
                          これを応用することでどっちが勝っても負けるゲームを行うことができる。


757 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 04:39:46 HwZ8zPWk
>>756 の続き 改行がうまくいかない
【所持スキル】
>「薬学知識」LvN/5:薬学への知識と実体験に広い加工技術を持っている。
>「機工知識」LvN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
>「ソニックパンチ」:高速で繰り出すパンチ。それを見切れる者は数少ないだろう。
           →「スーパーソニックパンチ」:十分な加速を持って繰り出される切り札的技。その威力はそこまでに懸けた速度による。
世界一周パンチ!相手は吹き飛ぶ

【特徴スキル】
>「正義の味方」 :ヒーローとして他人を脅威から守る信念がある限り心は折れない。
>「お人よし」:困っている人を見過ごせない性格。そのためか友人には事あるごとにタカられるし争ってる相手でも助けを求められれば応えに行く。

【称号】
>「フラッシュ」:深紅のスピードスター、偉大なりしフラッシュ!彼は街の人たちから注目されている。善きにしろ悪しきにしろ、だ。

原作より幾分かマイルドにしてみました


758 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 10:24:30 WpnO5DNY
【コミュイベント】魔王と英雄の過去語り
【参加メンバー】ベル・柊・アルトリア
【コミュ内容】
深夜、ベルは柊を連れてある人物のもとへと向かった。トラウマにガクブルしながら向かったのは
今はアーサー・エルドと名乗る冒険者、英雄と呼ばれたものが待つ場所。正直怖いが聞かなければならいなことがある。
なぜとうに寿命が尽きてるであろう彼女が今の時代にいるのか、なぜ自分たちの前に現れたのか。
そしてなによりあの時代、自分たちと争っていた彼女なら知っているだろう、あの鎧とその使用者について。


759 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 10:54:36 repqfLFk
【コミュイベント】<学生の想い>
【参加メンバー】球磨川、マト、善吉、ナムナ
【コミュ内容】
大襲撃が近づいてるそんな中生徒会の様子を見に行く球磨川とマト
近づく災害に学生たちはなにを思うのか
『あれ、僕冒険者側になってるけど一応学生だよね?』

【コミュイベント】<本来の主候補>
【参加メンバー】やる夫、アサギ、エリス、ルドガー
【コミュ内容】
目が覚めたやる夫の見舞いに来たエリスとルドガー
他愛無い雑談の最中やる夫の持っている魔具にエリスが目を向ける

【コミュイベント】<過去の剣と今の剣>
【参加メンバー】柊、ヒロインX、ベル、海鳥
【コミュ内容】体調回復の慣らし付き合い
王都で複数の女性を抱き体が一気に治った柊
治ったことによる体の変化を確認していると
謎のヒロインXが体の慣らしに協力してくれるとのことで・・・
「気を抜くと死にますよ?」


760 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 11:05:57 repqfLFk
>>759
【コミュイベント】<過去の剣と今の剣>
【参加メンバー】柊、ヒロインX、ベル、海鳥
【コミュ内容】
王都で複数の女性を抱き体が一気に治った柊
治ったことによる体の変化を確認していると
謎のヒロインXが体の慣らしに協力してくれるとのことで・・・
「気を抜くと死にますよ?」

すいません一部消し忘れがありました


761 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 14:17:37 yhkuEgU6
【コミュイベント】<六勇者<剣>の始祖>
【参加メンバー】柊、ヒロインX、ベル、マリア、ナーシア、モードレッド
【コミュ内容】
大襲撃を間近に控え柊は回復した身体の状態を把握するべく
ナーシア、マリア、モードレッドの協力を得て模擬戦を行っていた
するとそこで酒場へのカチコミに参加したアーサーという人物が手合わせを申し出てくる

上の案と同じようなのだけどこっちは他の六勇者の関係者も追加してみた


762 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 14:24:58 repqfLFk
モードレッドっていまワーム喰いすぎで動けるか微妙じゃね?
初期だとネロ、モードレッドで剣勢ぞろい狙いだったんだが
可能か怪しかったんでこっちにしたんだが


763 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 14:30:45 yhkuEgU6
とりあえず出来るかどうかはGMの判断任せで投げ込んでみた
モドレはこの後の加護イベントで落ち着くんじゃないか?って前回の海鳥とヤる前後の柊を見て思った
あれは極端な例だけどモドレの症状だって柊の状態に比べればまだ軽そうだったし


764 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 14:44:16 repqfLFk
ふむ・・・俺もちょっとメンバー変えるかね
とりあえず海鳥からマリアさんに変更して…
エリスいれっかなぁ…


765 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 14:48:15 repqfLFk
>>760メンバー変更
【コミュイベント】<過去の剣と今の剣>
【参加メンバー】柊、ヒロインX、ベル、マリア
【コミュ内容】
王都で複数の女性を抱き体が一気に治った柊
治ったことによる体の変化をマリアにも協力してもらい確認していると
謎のヒロインXが体の慣らしに協力してくれるとのことで・・・
「気を抜くと死にますよ?」


766 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 19:31:26 repqfLFk
【コミュイベント】<竜の騎士とその主と>
【参加メンバー】アッシュ、マローネ、ファリエル、モリガン
【コミュ内容】
バーサーカーとの戦いによって重傷を負ったアッシュへの見舞いをするマローネ
そうしていると初めてみる女性が見舞いに来て

【コミュイベント】<竜の騎士とその主と>
【参加メンバー】アッシュ、マローネ、ファリエル、ドラ子
【コミュ内容】
バーサーカーとの戦いによって重傷を負ったアッシュへの見舞いをするマローネ
ドラ子になにか治す手段の心当たりはないかとたずねてみるが・・・

コミュ案2パターン
はい、モリガンさんとドラ子さん変えただけです


767 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 20:46:44 po/.YCiM
NAME:「守護竜リザードン」(ポケットモンスター)
属性:火
クラス:「絆を結びし者」 サブクラス「守護者」
種族:亜竜

・経歴:嘗てとあるトレーナーが卵から孵化し、生涯共に戦い歩み続けた半身とも言うべき相棒。
幾多の挫折を主と共に経験しつつも、生き伸び力を蓄え、強者となった者。
そんな彼はただひたすらとある村を守り続けている。
主が死ぬ寸前に言い残した「あの村を守って」という一言を守り続けているからだ。
盗賊=サン、魔物=サン、ハイクを詠め。慈悲は無い。

╋<装備>╋
「なかよしリボン」:嘗て主から送られた物。長い年月を経て見た目こそボロボロになってはいるが、
           戦いの中でも壊れぬミスリル繊維で編まれている頑丈なリボン。
           それは主との絆が深く堅く結ばれている証明。

【称号スキル】
>「絆を結びし者」:長きにわたって半身とも言うべき相棒と絆を育んだ者の証。【我が主は唯一無二】を習得。
>「守護者」:今は亡き主の命を受け、長きに亘り守り続けている者。
>「ベテラン」:長い時間戦い続け、幾多の戦場を経験した証。経験により戦闘に関する補正が入る。

【所持スキル】
>「我が主は唯一無二」:我が主はあの御方以外に存在せぬ。お願い、提案ならば聞いてやろう。
                だが命令は聞けぬ。主の死から幾星霜が過ぎても我と主の絆は変わらぬ。
                それこそ薬物や催眠魔術で洗脳されようともだ。
>「かえんほうしゃ」:火属性のマナを収束し、高温の炎として吐き出す攻撃。
       →「やきつくす」:火炎放射を広範囲へと拡大した攻撃。
                 燃えやすい物を持っていればそれごと焼き尽くす業火。
       →「疑似虚空」:嘗て存在した炎術士が得意としたレーザーの如く高密度に収束された火属性の魔力砲。
               そのような物があると彼は知らないが、戦いの果てに彼は同じ様な物に辿りついた。
>「きりさく」:堅く鋭い爪で相手を切り裂く攻撃。その斬撃は深く届き急所を切り裂く事が多々ある。
       →「いあいぎり」:速さ(スピード)ではなく早さ(タイミング)を求めた斬撃。
                 タイミングがずれればそれだけ回避も防御もし辛いという事だ!
                 決して間違えて覚えさせたという事実はない!イイネ?
>「そらをとぶ」:空へ一旦飛びあがり、そして頭上から襲いかかる攻撃。
          攻撃だけではなく飛行状態を得る行動としても使用できる。
>「見切り:避けろ!」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ
              それは嘗て主と共に戦い続け、その時の行動の残滓。今でも思い出せる主の声。
>「怪力:努力値」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
       →「いわくだき」:岩を砕くが如き荒々しい筋力の使い方によって武具を破壊し、それと同時に敵を粉砕する。
>「頑強:努力値」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「戦闘続行:絆」:あらゆる環境下においても戦闘を続行できる、例え脚が千切れようとも。
            主と共に鍛えたこの力、そう易々と折れる訳にはいかんのだ!
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。
           彼は決して弱みを見せない、それこそが彼の者と歩み勝利してきた者としての誇りであるがために。
           ※修羅道と同等補正を取得する

【特徴スキル】
>「頑強なる意志」:長い年月を半身とも言うべき相棒と過ごす事で鍛え抜かれた自我。
            混乱や狂気等を含む意志の力でねじ伏せる精神的な耐性を持つ。まあ、言い換えればただの我慢だ。
>「もうか」:体力が一定以下になった時、火属性の攻撃の威力が上昇する。
        言い方を帰れば火事場の馬鹿力である。

【称号】
>「守護火竜」:長きにわたって人を守り続けている亜竜。子供たちからは絶大な人気を得ている。
          平和な時期ならば偶に子供を背中に乗せて飛んでる事もある。


768 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 20:56:28 vnwCJ.Y6
エネミー案

NAME:鬼人正邪(東方project/輝針城/鬼人正邪)
属性:破邪
クラス:「お尋ね者」 サブ「風水死」
種別:天邪鬼
異能カテゴリー【トライ・ブリード】<オルクル><エンジェルハィロウ><バロール>

・経歴
昔々、霊夢候補の一人だったか能力とは別に性根が腐っていたため霊夢に選ばれる事は無かった。
ある時、人々の怨念や憎悪が溜まり妖魔が生まれ出るマナスポットを破壊する為に人身御供に捧げられ投げ込まれてしまう。
予想通りマナスポットは破壊で来たが、その七日後に鬼人正邪として生還を果たしてしまう。
その後、悪事を働き、懸賞金をかけられ追われる事となるが、誰にもうち果たされず全てを返り討ちにし、
別名で賞金を掛けたりされながらに現在にまで至っている。


╋<装備>╋
>「打ち出の小槌」:特定の可能な願いを聞き入れる代わりに、それに似合った代償(魔力+生命力)を与える原式装魔具の一つ。

【称号スキル】
>「<天邪鬼>鬼人正邪」:性根の腐った人間を怨念渦巻くマナスポットに投げ込んで生まれたまさに邪悪な存在。
                桜皇での手配名でもある。
>「願いを叶える悪魔」:小槌を使い願いを叶える詐欺を働いたことからついた手配名。聖練・奏護・王国での手配名でもある。
              これらの手配名により存在が強化され彼女の力となっている【畏怖】。
>「風水死」:長期間同じ場所にとどまると聖邪の波動により環境と周囲の風水を破壊し一時的なセーフスポットを作りだす。
        だが彼女がいなくなればその効果は消え、周囲の揺り戻しにより地獄めいた環境を作り出す。

【所持スキル】
>「聖邪の波動」:生まれ持っていた固有能力。正邪のオドはは疑似AMFの如く周囲の魔素や魔力(チャクラ)、マナを分解し霧散させる。
>「悪餓鬼は徒手にて死せず」:手に持つ武具を強化し、武装とする能力。
                   彼女が手に持てばあらゆるものが悪事ための道具となる、斧だろうが剣だろうが、岩だろうが、看板だろうが
                   枯れ木だろうが、サカナだろうが、木箱だろうが、悪意になる。
>「逆符」:奪った術式規定発動札をいじくって自作したオドを流し込み使う生体型の術札を使える。
      →「逆符「天下転覆」」:広範囲の重力操作を一時的に逆転させる。
      →「逆符「天変地異」」:正邪をオドを効率よく拡散し疑似AMFを広く作る。
>「変装術(独学)」:正式な訓練ではなく、独学と書物によって身に付けた変装術。声の変換、人相雰囲気を変えられる。
>「超頑強」:鬼と化した事でその体は常識を超えた頑強性を保有する。毒すらろくに効かない。
>「パルクール」:崖を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。自由なる動き。
         →「月歩(重力操作)」:空中で重力作用方向の切り替えを行い、三次元的な動きを取れる。
>「グレイズ」:あらゆる射撃、遠距離攻撃を紙一重にて回避する見切りの技。
         逃走の経験により身に付けた相手を挑発しながら避ける脅威の回避術。
>「逃走術(歴戦)」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。逃走や危機的状況に
           判定ボーナスが付け加えられる。
         →「窮鼠猫噛」:逃走戦において相手を分断し隊列を崩し相手の砲撃を誘導しあらゆる手で追手を噛み殺す。
>「迎撃態勢:逃走窮鼠」:常に逃げる事に備える、体は常に逃走に備え、奇襲でさえもその逃走への
                準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「石を穿つ惑いの言葉」:他人を唆す惑いの言葉を投げかける。その言葉は強固な意思であれほんの少し響き悪い方向へと進ませる。
>「正逆の嘘」:嘘を言っているのか本当の事言っているのか本人にもわからず言動から読みとれない。
>「危機感」:その素行の悪さゆえに追われ逃げその中で培った自身に泣いたする危機への直感が研ぎ澄まされている。


769 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/20(日) 20:57:28 vnwCJ.Y6
【特徴スキル】
>「☆小☆物☆」:考え方、行動、全てが小物の小物の中の小物。ただ判断を下すスピードが光より早い。
>「吐き気を催す天邪鬼」:人が嫌がることを好み、人を喜ばせると自己嫌悪に陥る。命令は絶対に聞かない。
                自分が得しても見返りは与えない。嫌われるのは当たり前だが、彼女は嫌われると喜。
                生まれも育ちも行動もまさに天邪鬼。
>「何でもひっくり返す程度の能力」:例えばバフをデバブに、デバフをバフに変える、電流方向であるの+を-に、-を+に変える。
                      一時的に重力作用方向の逆転現象をおこしたり出来る程度の能力。
【称号】
>「リバースヒエラルキー」:小物のくせに夢はでっかく国家転覆!階層制の逆転!早く乱れろ平和。


770 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/21(月) 01:51:36 k/ZYNBuk
モブ冒険者の一人として、僕のヒーローアカデミアより
尾白猿夫君はこのスレで輝けると思うの。AAあるのか知らないけど
練武鍛錬系で極端に言うとただ単なる尻尾のある劣化勇者先輩系になるはず。


771 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/21(月) 02:41:15 7xp08wBo
【コミュイベント】奇跡の出会いへ乾杯!
【参加メンバー】ルドガー・やる夫・ヴァージニア・リルカ
【コミュ内容】
大襲撃の発生が近くなり、泊まっている冒険者達の対応に追われていた4人。
そんな4人にジャギから深夜限定で食堂と厨房の貸出して心身ともに休めるように言ってきた。
そんな訳で、やる夫は3人の協力で他のメンバーを寝かして自分の料理を食べるのであった。
夜が深まり、酒を飲みつつ雑談や今までの歩みなどを語り合いながら、沸き起こる疑惑を尋ねていく。


【コミュイベント】姉と弟から
【参加メンバー】禊、ヒデオ、睡蓮、翔希、鈴蘭
【コミュ内容】
翔希と鈴蘭から大襲撃の時になじみを救うために協力を頼まれる禊。
事情を聞き、そこまで必死になってなじみを救いたいのかを尋ねて帰ってきた返答に困惑する。
丁度家に居た両親から経緯を聞き、今後の関係の変化について困惑する事に。


【コミュイベント】槍拳演舞
【参加メンバー】響、マリア、翼
【コミュ内容】
大襲撃までの間、響とマリアは翼の指導で歌いながら戦う練習を繰り返していた。
休憩中にマリアは響の動きが格段に変化した事を気づいており、理由を尋ねた。
話を聞いて精神的な成長を知り、響の技術を洗礼するために模擬戦を提案する。


【コミュイベント】眠りの騎士と祈りの少女
【参加メンバー】アッシュ、マローネ、アンゼロット
【コミュ内容】
未だに意識が回復しないアッシュの横で眼を赤くしてそばにいるマローネ。
その様子を見ていたアンゼロットは、マローネへ励ましの言葉を語った。
「彼はあなたの騎士。あなたが立ち上がる事を望む限り、大丈夫ですよ」


772 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/21(月) 12:26:19 qd30NG2E
>>768-769の修正

エネミー案

NAME:鬼人正邪(東方project/輝針城/鬼人正邪)
属性:破邪
クラス:「お尋ね者」 サブ「風水死」
種別:天邪鬼
異能カテゴリー【トライ・ブリード】<オルクル><エンジェルハィロウ><バロール>

・経歴
昔々、霊夢候補の一人だったか能力とは別に性根が腐っていたため霊夢に選ばれる事は無かった。
ある時、人々の怨念や憎悪が溜まり妖魔が生まれ出るマナスポットを破壊する為に人身御供に捧げられ投げ込まれてしまう。
予想通りマナスポットは破壊で来たが、その七日後に鬼人正邪として生還を果たしてしまう。
その後、悪事を働き、懸賞金をかけられ追われる事となるが誰にもうち果たされず全てを返り討ちにし、別名で賞金を掛けたり
されながらに現在にまで至っている。


╋<装備>╋
>「打ち出の小槌」:特定の可能な願いを聞き入れる代わりに、それに似合った代償(魔力+生命力)を与える原式装魔具の一つ。

【称号スキル】
>「<天邪鬼>鬼人正邪」:性根の腐った人間を怨念渦巻くマナスポットに投げ込んで生まれたまさに邪悪な存在。
                桜皇での手配名でもある。
>「願いを叶える悪魔」:小槌を使い願いを叶える詐欺を働いたことからついた手配名。聖練・奏護・王国での手配名でもある。
              これらの手配名により存在が強化され彼女の力となっている【畏怖】。
>「風水死」:長期間同じ場所にとどまると聖邪の波動により環境と周囲の風水を破壊し一時的なセーフスポットを作りだす。
        だが彼女がいなくなればその効果は消え、周囲の揺り戻しにより地獄めいた環境を作り出す。

【所持スキル】
>「聖邪の波動」:生まれ持っていた固有能力。正邪のオドはAMFの如く周囲の魔素や魔力(チャクラ)、マナを分解し霧散させる。
>「悪餓鬼は徒手にて死せず」:手に持つ武具を強化し、武装とする能力。
                   彼女が手に持てばあらゆるものが悪事ための道具となる、斧だろうが剣だろうが、岩だろうが、看板だろうが
                   枯れ木だろうが、サカナだろうが、木箱だろうが、悪意になる。
>「逆符」:奪った術式規定発動札をいじくって自作したオドを流し込み使う生体型の術札を使える。
      →「逆符「天下転覆」」:広範囲の重力操作を一時的に逆転させる。
      →「逆符「天変地異」」:正邪をオドを効率よく拡散し疑似AMFを広く作る。
>「変装術(独学)」:正式な訓練ではなく、独学と書物によって身に付けた変装術。声の変換、人相雰囲気を変えられる。
>「超頑強」:鬼と化した事でその体は常識を超えた頑強性を保有する。毒すらろくに効かない。
>「パルクール」:崖を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。自由なる動き。
         →「月歩(重力操作)」:空中で重力作用方向の切り替えを行い、三次元的な動きを取れる。
>「グレイズ」:あらゆる射撃、遠距離攻撃を紙一重にて回避する見切りの技。
         逃走の経験により身に付けた相手を挑発しながら避ける脅威の回避術。
>「逃走術(歴戦)」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。逃走や危機的状況に
           判定ボーナスが付け加えられる。
         →「窮鼠猫噛」:逃走戦において相手を分断し隊列を崩し相手の砲撃を誘導しあらゆる手で追手を噛み殺す。
>「迎撃態勢:逃走窮鼠」:常に逃げる事に備える、体は常に逃走に備え、奇襲でさえもその逃走への
                準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「盗み屋」:彼女の手癖は悪い、それは彼女と親しい人には苦笑レベルで、敵対するものには悪夢となる。
        時には武器を奪い、時には技術を奪い、時にはその勝利すらも盗まれる。技術は模倣より生まれる。


773 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/21(月) 12:26:47 qd30NG2E
【特徴スキル】
>「石を穿つ惑いの言葉」:他人を唆す惑いの言葉を投げかける。その言葉は強固な意思であれほんの少し響き悪い方向へと進ませる。
>「正逆の嘘」:嘘を言っているのか本当の事を言っているのか本人にもわからず言動から読みとれない。
>「☆小☆物☆」:考え方、行動、全てが小物の小物の中の小物。ただ判断を下すスピードが光より早い。
>「吐き気を催す天邪鬼」:人が嫌がることを好み、人を喜ばせると自己嫌悪に陥る。命令は絶対に聞かない。
                自分が得しても見返りは与えない。嫌われるのは当たり前だが、彼女は嫌われると喜ぶ。
                生まれも育ちも行動もまさに天邪鬼。
>「何でもひっくり返す程度の能力」:例えばバフをデバブに、デバフをバフに変える、電流方向を+を-に、-を+に変える。
                      一時的に重力作用方向の逆転現象をおこしたり出来る程度の能力。
【称号】
>「指名手配犯」:ギルドから手配書が発行され賞金(300万ゴル)が掛けられている。街内に変装して紛れ込んでいる。


774 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/21(月) 19:43:42 7xp08wBo
【コミュイベント】第■■回特定領域観測
【参加メンバー】白望、メアリ、ニコラ、ベアトリーチェ
【コミュ内容】
白望は、「異界の半住人」を知ったニコラから頼まれ、メアリに縁を結び「迷ひ家の茶碗」で貸し出す。
そして、「黄金眼」と「異界の半住人」の複合効果により、観測不可能だった領域への再調査を始める。
一方、ニコラは観測データをもとに一通りの検査をして何故か無抵抗のベアトリーチェへの尋問を始める。

※■■の部分は今まで数回行ったという意味で


775 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/21(月) 21:42:32 jvvwIMM2
【コミュイベント】最強の拳を継ぐもの・最弱の盾であるもの
【参加メンバー】アインハルト・球磨川・オリヴィエ
【コミュ内容】
アインハルトの見舞いと襲撃者の話を彼女の視点から聞くために訪問したオリヴィエとついてきた球磨川。
アインハルトは表面上は気丈にしていたが、手も足も出ずに敗北し、父に助けられたことで自信を失っていた。
そんな彼女に王女と最弱がかける言葉とは。

お見舞いイベント。人少なすぎかな?


776 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 00:34:30 TWEPiVNQ
エネミー案

     ジ・オディオ
NAME:THE・O(機動戦士ZガンダムMS)
属性:水
      サイコドール
クラス:「機巧繰り人形」 サブ「液体人間」
種別:液化人間
異能カテゴリー【ピュアブリード】<オルクル>

・経歴
元の名前はハプテマス・シロッコ。札、青に生まれ新たなる人類「ニュータイプ」について研究していた。
強化人間やBURST計画にも参加していたが事が露見し、BURST計画の崩壊時に自身も襲撃に巻き込まれ
ほぼ危篤に追い込まれる。その後、青の人員に回収され液体人間と化す事で蘇っている。
その後は新たな体「THE・O」を与えられ、新たな研究と青の戦力の一端として桜皇や聖練に送り込まれている。


╋<装備>╋
>「ガスバーナーブレード」:燃料と酸素を噴出し燃やし、火炎をブレードに見立てて前方の敵を焼き尽くすというもの。
              →「液化窒素放出」:冷却用の液化窒素を放出し相手を凍らせる不意打ちなどに使う。
>「多重装甲」:対物理・対環境・対魔法に備えた重厚な装甲を完備している。
>「隠し腕」:通常の腕以外に独立したサブ・マニピュレーター(隠し腕)を腰部フロントスカートに内蔵。
       武装の携行とバーナーブレードが可能である。多目的の装備として
       主に近接戦闘時の奇襲攻撃において非常に有効に機能する。

【称号スキル】
>「ストリートサムライ」:サイバネで全身を改造した戦士である称号。
>「ニュータイプ(NT)」:新たな人類の形を目指す者たちの称号。ただ彼らの行いは非合法であることが有り人とぶつかりやすい。

【所持スキル】
>「機工学知識」LVN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
   サイコドール
>「機巧繰り人形」:幾つかのギミックを仕込んだ機巧繰り式の躯体に寄生しており、サイコキネシスを応用し活用している。
           →「サイコフレーム」:意識や脳波の伝達を早める魔道文明時代の遺産。正常に稼働すると発光し周囲のマナに干渉を始める
           →「ブロックユニット」:頭・腕・脚・増加装甲が簡易な脱着ユニットになっており交換出来る。
                        サイコキネシスによりユニットを操り即時交換や遠隔操作等を行う。
>「液体人間」:新たな人類の形を目指し液化する事で肉体の呪縛から解かれた人間。液化した体の操作やエネルギー化に優れている。
         →「流体操作」:液化してしまった自身を操る技術を身につけている。
>「エスパー」:超能力と分類される異能を使う存在。その強大な意思の力が力となり多様な能力を発現させる。
          →「精神感応」:テレパシー,思念伝達,読心術ともいう。人間の存在、精神や思考の内容、行動が
                   通常の感覚的経路を介した合理的な通信手段によらずに、他に伝えたり、またわかったりする。
          →「サイコキネシス」:超能力の一つで、意志の力で物理的なエネルギーを発生させる。
          →「テレキネシス」:対象物に意志のエネルギーを送り込んで動かす。遠隔操作等を行える
>「思伝動速」:サイコフレームに順応しその意識の伝達速度は、人体時の0.2秒の意識の壁を突き破り限りなく0になる。
>「高速機動縦横無尽」:全身に加速用のバーニアと姿勢制御用熱核ロケット・モーターが配され、各スラスターはあらゆるベクトルに
               対応しており、更に念動力と人体を気にしないがゆえに驚異的な空間戦闘能力を発揮する。
   ジ・O
>「完全球体」:超能力及び機体の性能を持って真なる球と化す。球は1面であり全周囲見渡し、また倒れる事も無い。
        →「黄金の回転(偽)」:その原理の秘密は「黄金長方形」にある。黄金比率で作られたその「黄金長方形」の中に
                     無限に続く渦巻きが描かれる。この「黄金長方形」の軌跡で正確に物質を回転させる事によって、
                     「無限」の力と可能性を引き出せるのだ。
>「心眼(念動)」:常時その身に宿した念動によって精神に定着した戦闘行為への観察力と判断力は、目に見えないものすらも把握する。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。逃走や危機的状況に
        判定ボーナスが付け加えられる。


777 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 00:34:58 TWEPiVNQ
【特徴スキル】
>「意志の力」:一度死に瀕し、そして液体人間化、その工程を経ても彼は人として意思を保ち狂わずに一つの目的を目指している。
         その強力な意思の力が魔法に対し高い防衛力を発揮する【気合い】。
>「天才の努力」:彼が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
           それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、彼はしばしば熱中し、それを覚える。
           ただし興味がないことには難しい。普遍的な努力には届き得ない。
>「オディオの因子」:それは‥‥太古の昔より‥‥あらゆる時代に!!戦いの火ダネとなるものッ!!それは人間が存在する限り
             永遠に続く『感情』なのだ‥‥その感情の名を‥‥『憎しみ』あるいは‥‥『オディオ』というッ!!
             彼の抱く超越者や他種族への差別意識は憎しみに変わり世界に抗い焼きつくす火種になりえる。


778 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 02:01:51 f7cF3CYM
【コミュイベント】<心配するさ>
【参加メンバー】柊蓮司、アンゼロット、ルビー、マローネ
【コミュ内容】
予想しうる最悪の自体を考えて、ダラーズに狙われていると思しきアンゼロットを心配する蓮司。
王城は万全の警備体勢であると分かってはいても直接彼女らに情報を伝えに行くことになる。


779 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 09:33:10 C8dLXeT6
【コミュイベント】<ダラーズ撃滅プラン>
【参加メンバー】柊、ベル、球磨川、アトラ、直斗、鈴音、ルドガー、やる夫、アサギ
【コミュ内容】
ダラーズ対策を練るため、情報のすり合わせ行う柊達。頭脳担当を中心に確殺の構えで望んでいく。
クレバー柊に、ベルの知識や直斗の推理。球磨川・鈴音・ルドガー・アサギ達の体験や、アトラが聞き出したキル夫からの情報。
さらには、やる夫の視点から見た、鍵となるアイテムや能力などを加え対処法を練っていく。 ダラーズ死すべし、慈悲などない


【コミュイベント】<白銀の剣、闇の剣>
【参加メンバー】柊、ベル、エリス、ナーシア、マリア、ヒロインX、セリカ
【コミュ内容】
ストライカーズの危機を救った謎のヒロインXの話を聞き、弟子の見舞いも兼ねてやってきた13英傑。
発生前に希望に満ちた光の勇者スマイルで砕け散る修羅場。そして、とても協力的になっている彼に、色々な質問をしてみることに。
13英傑として、黒騎士ヘラクレスを倒した戦士の技や武具について、そして<暗黒剣技>の話を。
そして、長い時を生きる者として<聖剣>や<鎧>などの、時に埋もれた知識を。


【コミュイベント】<誓い、この拳で>
【参加メンバー】球磨川禊、アインハルト、アトラ、響、ルビーローズ、ストライカーズ
【コミュ内容】
話したいこともあるので、アインハルトの見舞いに行く事にしたWAメンバー。
王城に入れる響とルビーの他、珍しく主張してきたアトラは球磨川が連れて行くことに。
ストライカーズに案内される彼らだが、肉体的には回復しつつあったアインハルトは、
覇王流として挑まれた戦いで敗れ、王アトラまで危機にさらしたことで心に傷を負っていた。
一度砕けた彼女の<拳>、それを再び握りしめる事はできるのか?
アトラの、響の拳は、そして禊の【人の届かぬ手】は、この先訪れるであろう巨大な闇に届くのであろうか


【コミュイベント】<家族>
【参加メンバー】柊、ベル、球磨川、マリア、ルビーローズ、ナムナ、エリオ、キャロ、ルーテシア、リース
【コミュ内容】
ダラーズの洗脳基準を分析した結果、美女・美少女で貴族・王族や希少な能力持ちの知り合いに警戒を呼び掛ける事になったWA.。
新人冒険者チームや学生組にも、洗脳能力のある女好きテロリストの潜伏情報を、ある程度伝える事に。
話を聞き姉の心配をするエリオや、従姉を思うキャロ。その姿に失った、あるいは失われようとする家族を心に浮かべる柊達。
出来る限り協力すると伝える彼ら。その時、ルビー達がほっといたら狙われそうな美人を連れてきた。誰だろう?


780 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 09:37:32 H9csX7mc
キャラ多すぎね?


781 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 10:45:52 f7cF3CYM
キャラが多いとその分描写が減るから善し悪しとは前にGMが言っていたな。


782 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 12:38:28 vVgT.cMw
【コミュイベント】<ジャンヌという少女>
【参加メンバー】柊、ベル、くれは、直斗、やる夫、アサギ、デスコ、もりそば
【コミュ内容】
なぜジャンヌが誘拐されたかについて考えるやる夫と柊たち。
九十九の巫女、柊レンという名の意味、預言帝について、様々な角度から
誰が、何故、ジャンヌを誘拐したのかを考察していく。


783 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 13:32:25 vVgT.cMw
【コミュイベント】<ダークハンターの流儀>
【参加メンバー】ルビーローズ、ユーミル、ベル、球磨川
【コミュ内容】
昔の仲間と相対したことにより改めて自分が弱くなっていることを実感した。
この先もあんな修羅場が待っているならこのままのんびりしているわけにはいかないだろう。
たとえ体が思うように動かなくてもやれることは沢山ある。ダークハンターのやり方を見せてやろうじゃないか。
というわけで武器と装備とトラップその他諸々の準備手伝って!


【コミュイベント】<封印指定管理者とメイン盾>
【参加メンバー】鬼柳、寅丸星、白蓮、アカツキ、緒川、ブロント
【コミュ内容】
鬼柳に対し銃弾を防げなかったことを謝りに来たブロント。
汚い忍者こと緒川が突っかかって口論になったりそれを他のテンプルナイツが止めたりしながらも、
話は大襲撃の際に自分たちはどのような動きをするかに


784 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 15:14:22 SjplAvzc
【コミュイベント】<エリスの胸中>
【参加メンバー】柊、エリス
【コミュ内容】
王都に来てから怪我人の治療を行い、特に最近は多くの重傷者の治療にあたったエリスを労う柊
大襲撃が終わったら何かプレゼントでも贈ろうとエリスの希望を訊ねる
するとエリスから相談したい事があると言われたのだが...

色々厄い気配を見せてきてるエリスをここでフォローしておきたい
ブレイザーも見てるから新しい情報も入手できるかも


785 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 16:28:58 f7cF3CYM
【コミュイベント】<大昔の英雄たち>
【参加メンバー】柊、アーサー、アトラ、セリス
【コミュ内容】
アンゼロットや王宮に詰めているストライカーズにダラーズについての警告を行うため、城へとやって来た柊。
ついでに正体がいまひとつ掴めないアーサーとアインハルトの見舞いに行きたいアトラを連れて場内を歩いていると、
向いの方からとある公爵がやってきて……

お爺ちゃんを巻き込みたくて。


786 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 16:31:05 QEltrdSg
おじいちゃんはまきこみたいなー 前回コミュあんだしたがダメだったし


787 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 16:37:23 f7cF3CYM
>785が変な日本語だったので修正

【コミュイベント】<大昔の英雄たち>
【参加メンバー】柊、アーサー、アトラ、セリス
【コミュ内容】
アンゼロットや王宮に詰めているストライカーズにダラーズについての警告を行うため、城へとやって来た柊。
ついでにアサシンと引き合わせるために連れてきたアーサー、アインハルトの見舞いに行きたいアトラを連れて場内を歩いていると、
向いの方からとある公爵がやってきて……


788 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 16:49:45 VwX/NuEI
【コミュイベント】<今は昔のこととなり>
【参加メンバー】響、マリア、アーサー、グリーヴァス、ナフェ、ブラック・ゴールド、蝉
【コミュ内容】
ダラーズの危険性が明らかになり団体行動の必要性が上がった現状、
響とマリアが食料の買い出しをしに市場に行くのに安全のためついて行くと言い出したアーサー
市場で買い出しをしているなか偶然出会ったのは以前戦った傭兵達だった

おじいちゃんって言葉見て自分はグリーヴァスを思い出したよw


789 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 16:59:59 H9csX7mc
【コミュイベント】<第○次脱走計画>
【参加メンバー】鬼柳、ナズーリン、響、鈴音、龍可、龍亞
【コミュ内容】
もはや軟禁状態に近い満足さん・・・
だが彼は諦めなかった!
満足を求め今日も脱走の準備をする―!!
「なにやってんの鬼柳」。あ、見舞い客がきましたね


790 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 20:53:44 iXcnxSVc
【コミュイベント】漢女達の宴
【参加メンバー】星、ナズーリン、響、鈴音
【コミュ内容】
満足は拘束済み。乙女は揃った。そして始まるには乙女達の会議
満足できるね、やった


791 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 22:21:27 C1lcNnok
【コミュイベント】<ゴーイング喪女ウェーイ!>
【参加メンバー】鈴、ルビー、くれは、喪女3人
【コミュ内容】
喪女さんと非喪女さん達がなにやら話しこんでいるいる様子
なにやらリア充をつつきながら今後の事を話しこんているようだ
大襲撃、そして大襲撃後彼女達は何処に行くのだろうか?


792 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 22:35:37 C1lcNnok
【コミュイベント】<故郷を想いて>
【参加メンバー】満足、ルドガー、飛鳥、ナムナ
【コミュ内容】
珍しく妹子とツァンがギルドにやってきた。どうやら桜皇を調べるべく依頼の相談に来たらしい。
あの町の一件が有ったため故郷の事をどうやら調べたい様だ。
そんな話を聞きつつ各々の因縁を振り返りつつ故郷のあった土地に思いを向けるのだった。


793 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 22:42:56 qTjC6m0U
【コミュイベント】<ただ剣を重ねて>
【参加メンバー】柊、ナーシア
【コミュ内容】
色々と溜まっているナーシアを見かね、少しでも発散するように柊が剣の鍛錬を申し込む
最初は軽くやるつもりだったが、だんだんヒートアップしていき…


794 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/22(火) 22:45:26 C1lcNnok
【コミュイベント】<名探偵の人探し>
【参加メンバー】マローネ、直斗、翔太郎
【コミュ内容】
街を歩いてる時、偶然ゴールドソーとぶつかってしまう
何やら誰かを探しているようだが・・・?人探しと言えば名探偵の出番ですよ!


795 : 普通の名無しさん@SW :2015/09/23(水) 03:03:51 0RMSs/Tw
NAME:「シモン」(天元突破グレンラガン)
属性:土・火(星土)
クラス:「穴掘り士」 サブクラス「機巧繰り」
種族:純人種

・経歴:元は奏護で遺跡を掘り、発掘品を売る事で生計を立てていた少年。
だがコアドリルと特殊な機巧ラガンを掘りあててから彼の生活はがらりと変わった。
ラガン発掘以降、兄貴と慕うカミナとグレン団を立ち上げ、冒険者として世界を旅するようになる。

╋<装備>╋
「コアドリル」シモンが掘り当てた星属性を帯びた金属で作られた小さなドリル。
「ラガン」:シモンが掘り当てた魔導文明時代の機巧。螺旋族と言われた者達用に作られた存在。
      ドリルを突き刺した機械へナノマシンを送り込み、制御権を奪取する事ができる。

【称号スキル】
>「穴掘り士」:穴を掘る事を一番得意とし、その他土建等の工作知識や技術を取得している証明。
>「機巧繰り」:機巧を操り戦う技術と知識を有している証明。

【所持スキル】
>「我は掘り進む者」:どのような障害、壁であろうと確実に掘り、真っ直ぐ進む事ができるシモンが持つ本来の資質。
              現在は弱気により、その神髄を発揮する事は出来ない。【弱体中】
>「螺旋力」:星属性により周辺のマナを集め、自己ブーストを行える。
       特定機巧に乗っている時、機巧の表面に月衣に近いフィールドを形成する。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出す。
>「騎乗(機械)」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
           同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。兄貴の言う通り意外と気合で何とかなるもんだ。

【ラガン騎乗中限定スキル】
>「螺旋エンジン」:星属性による周期運動を計算学的な星の周期よる効率化で、
            よりマナを集める事に特化した特殊なエンジン。
            ただし起動する為にはコアドリルを必要とする。
>「合体機能」:特定の機巧と合体する機能を有している。
         尚、本来の使い方はドリルを突き刺した他の機巧へナノマシンを注入し、システムを乗っ取る支配権奪取機能である。
       →「機能強化」:合体した他の機巧の機能を注入したナノマシンを利用して強化、修復する事ができる。


【特徴スキル】
>「弱気」:常に自信が無く、特定人物が居なければ全ての行動にマイナス補正。
>「鋼鉄の胃」:メシマズの料理を食べる事ができる鋼鉄の胃を持っている。

【称号】
>「穴掘りシモン」:ただ愚直なまでに穴を掘るシモンの呼び名。


796 : 普通の名無しさん :2015/09/23(水) 21:25:34 /GMZZbNU
>>735の修正案です
NAME:「ダレン・シャン」(ダレン・シャン)
属性:土・虚
クラス:「ファイター」 サブクラス「チェイサー」
種族:人魔身

・経歴:故郷で冒険者として必要な技能を身に着け、聖錬で活動していた冒険者だったが十数年前ほど前に突如として消息を絶ち。
    元凶であるタイニーを倒して数年前に戻ってきた。今は武芸を磨きながら賞金首狩りをライフワークとした冒険者生活を行っている。

╋<装備>╋
「二振りの短剣」:波紋法を効率的に操るための補助具として機能を持つ頑丈な短剣。

【称号スキル】
>「人魔身」:人族の中から先天、後天的に誕生する魔人。マナ汚染による一定濃度が原因とされているが、
        血筋に関わらぬ覚醒も存在し、原因はわかっていない。
        覚醒と同時に一定年齢までの成長し、その後不老化する。寿命は不明。
        肉体機能並びに魔力、異能などを固有の能力として発現し、他に分類されるものにはなりえない。単一種族。
>「追跡者」:人生を掛けて相手を追っていた。
        経験によって調査に関する情報収集及び交渉について判定が一段階有利になる。
>「探索者」:「捜破者(スカウト)」&「野狩人(レンジャー)」を同時に納めた称号。
        密室空間及び野外における活動にペナルティを受けない。
>「捜破者」 LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
        →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。
>「野狩人」 LvN/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
        →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。


797 : 普通の名無しさん :2015/09/23(水) 21:26:07 /GMZZbNU
>>796の続き
【所持スキル】
>「マーシャルアーツ」:対人を重視した実践的な軍隊格闘技。
               彼はそのナイフ術を他の武術の型も混ぜ二刀流用に改変している。
>「フットワーク」:白兵戦時に体勢と重心をコントロールして乱さない歩法を習熟している。
>「コンビネーション」:幾多の戦いからの観察眼と鍛錬による修練が生み出す、変幻自在かつ淀みない動きにより打破する戦闘術。
>「ファストアクション」:敵の存在を確認し、相手が気付いてない場合、先制攻撃が確実になる。
>「死点撃ち」:装甲の継ぎ目を狙い、弱き点を切り裂く。装甲無視して亀裂を刻み込む。
>「パルクール」:崖を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。自由なる動き。波紋により難所でも足場として動ける。
>「超俊足」:脚力は常人を超え、独特の走術は大地を駆け抜ける。
>「投射術」:その手から放たれる物体は殺傷性を秘め、狙ったところに突き刺さる
>「波紋法」:マナを取り込む事で太陽光のように輝く生命力と魔力を混ぜあわせた波紋エネルギーを生成する呼吸法。
        波紋を操る事で肉体を賦活させ強化を為す体内コントロールを行う。
       →「パリィ」:相手の攻撃を短剣で受け衝撃ごと体捌きで流す
              波紋を放つことで威力を削減しそらす。
       →「波紋疾走(オーバードライブ)」:波紋を放ち波動の力場として物体に干渉し衝撃や浸透による共振で破砕する。
                            生体には内部干渉で神経ショックやそれを利用した肉体操作を起こす事が可能だ。
        →「山吹き色の波紋疾走(サンライトイエローオーバードライブ)」:練り上げた強力な波紋を体の一部から放つ、基本にして最大の技。
        →「青緑波紋疾走(ターコイズブルーオーバードライブ)」:液体の中でも波紋が散乱せずに媒介として伝達させる。
                                          応用として波紋による干渉で液体をゲル化させ固体のように振舞わせる。
        →「銀色の波紋疾走(メタルシルバーオーバードライブ)」:金属を媒介に波紋を流れさせる。
        →「緋色の波紋疾走(スカーレットオーバードライブ)」:波紋によって対象を振動による熱エネルギーを生み高熱にする。
        →「青紫波紋疾走(バイオレットブルーオーバードライブ)」:生体磁気の波紋の要領で生体電流を増幅し放つ。
       →「空裂轟波(スペースリバーサンダーウェーブ)」:短剣によって蓄積、増幅させた波紋による貫通力をもった衝撃波を放つ。
>「フリット」:時間加速でこの身を加速する固有魔法。
        これを行使したまま切り合いは制御できず不可能。
>「修羅道」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。
        一度経験した戦いの内容を彼/彼女は引き出し、あらゆる局面に対応させる。
        ※無限修羅の下位技能
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの
                覚悟と準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。

【特徴スキル】
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「闘気の才」:生命力(プラーナ)の扱いに長けていることを示す才。
         あらゆる身体能力や魔力に関して必要時に応じてそれを強化し、爆発的な力を発揮することが出来る。

【称号】
>「熱狂的フリーク」:蜘蛛が好きで好きでたまらない。テレパシーで蜘蛛を操れる気がする…、いたっ蜘蛛に噛まれた。


798 : 普通の名無しさん :2015/09/25(金) 00:40:06 iUXsAHKE
NAME:「カリオストロ」(原作グランブルーファンタジー)
属性:土
クラス:「錬金術師」 サブクラス「魔砲使い」
種族:純人種

・経歴:
聖錬に生まれた錬金術師。かなりの年数生きており本人の知識欲もあいなりその知識量はかなりのモノ
元は男であったが(しかも老齢)、自分の一番かわいいと思う体(モデルは妹)の体を錬金術で作り乗り換える事によって
擬似的な不老を保ち続けている。精神的に劣化する可能性もあるだろうが彼女の偏執的ナルシスト気質によって乗り越えている。
昔から知識を満たす場として牙の塔を利用しており、聖錬をメインに他国も旅しつつその知識欲を満たしている。


╋<装備>╋
「ウロボロス」:カリオストロが作った「循環」の機能がついた古龍の素材を使い擬似的に生きている魔具
         2体の竜の見た目をしており、竜闘気を使いウロボロス体内、周辺へのマナの循環操作を可能とする
         それ単体での戦闘力もバカには出来ない。

【称号スキル】
>「錬金術師」:それは学問の徒にして探求者、錬金術を主に色々な学問へ挑む者。
>「魔砲使い」:魔法、マナを圧縮し砲撃として撃ちだす者の称号、彼女単体では無理だがウロボロスを利用し循環、圧縮が可能
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「真理の探求者」:飽くなき知識欲を持ち、その知識の研鑽に励む者。知識関係への成長へボーナス。
             その探究心はいずれ世界を解き明かすかも知れない。

【所持スキル】
>「鑑定眼(真贋)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
             それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、
             戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。「鑑定眼(真)」と同等性能
>「賢者の英知」:多くの分野の知識を納め、正しい知識を運用可能とする。おじいちゃんの知恵袋とか言っちゃいけない
           彼女の場合主に錬金術を身につけ、次点で地学、医学と薬学を身につけており、ある程度他も浅く身につけている
>「真理の錬金術師」:錬金術と魔法を利用した彼女の戦闘スタイル、主に地面を変化させ武器に変える事を基本攻撃としている
       →「コラプス」:土属性のマナをウロボロスの体内で循環させ、砲撃として形をなし撃ちだす
       →「リーンフォース」:治療魔法、と言っても複数の魔法を行使する状態であり、医学知識を用いてそれなりの傷なら癒すことが可能
       →「ファンタズマゴリア」:マナを循環させ一時的に魔法の威力を上昇させる補助魔法、自分以外魔法も可能
          アルスマグナ
       →「真理の一撃」:ウロボロスを使い相手の周りをマナの砲撃で循環させ逃げ場をなくし吹き飛ばす奥義
>「大地の支配者」:土地を見、理解しその土地のマナやモノをある程度利用する事が出来る。
             経験則と知識から来るそれは魔法の力をより高める
>「魔術師」 Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。
              魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
              レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
        →「無詠唱」:詠唱を省略し、発動することが出来る2章魔法まで可能。
        →「無音動作」:ひたすらに使用と修練を重ね続けた技術により一部の魔法を軽い動作のみで発動が可能
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
          それが貴方の持ち得る魔力である。
>「強者の矜持」:あらゆる戦闘行為、状況においても余裕を失わず、冷静に対処する。
            彼女は決して弱みを見せない、彼女の年月の積み重ねは彼女に矜持を生んだ
            ※修羅道と同等補正を取得する、(わざと外面が慌てないとは言ってない)
>「スペアボディ」:重症を負ってもスペアの体へ乗り換える事で対処が可能、
           とは言え無条件にとは行かず乗り換えたばかりの内しばらくは虚弱状態である


799 : 普通の名無しさん :2015/09/25(金) 00:40:23 iUXsAHKE
【特徴スキル】
>「合法ロリ(人工的)」:錬金術を用い新しい体を作り定期的に乗り換える事によって常に若い
               なお見た目は趣味であり、見た目のモデルは自分の妹、業が深い。
               持久力を除き筋力などは見た目どおりである
     ナ ル シ ス ト
>「世界で一番かわいい」:極限的に自分の好みで体を作り、自分の見た目を常にかわいく保ち続ける意思
                 かわいくあるための努力は惜しまない。しゃべり方も自分が思うかわいさを追求してる
                 なお時々素が出る。割りと荒々しいと言うかドS口調「好きなんだろ?こう言う女の子がさ!」
>「平等心」:極度の自信家で自分以外は余程ではない限り無能だと思っている、が別にそれで差別したりとかではなく
        むしろ大体の人間には平等に見ており、分け隔てなく接する。
>「元男」:元は男であり、男心をくすぐる様な行動、仕草を理解している。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
           その結果が斜め上に吹っ飛んでいようが才能は才能である

【称号】
>「世界で一番かわいい錬金術師」:主に自称、と言うか彼女は本気でそう思っていてそうなるように努力している
>「カリおっさん」:一部の人間にそう言われている、彼女的には少し不本意


800 : 普通の名無しさん :2015/09/25(金) 23:21:07 aCRYcf42
エネミー案

NAME:ケジメニンジャ(代理AA デッドショット(DCComics))
属性:森・氷(風・水・土の複合)
クラス:「ニンジャ」 サブ「合成人間」
種別:クローン人間(桜皇人)
異能カテゴリー【トライ・ブリード】<オルクル><ソラリス><バロール>
・経歴
うちはシンとオロチ丸のおこなっていた研究に使われていたクローン体を利用した合成人間で無数に廃棄された実験体の一体。
忍者大戦末期のどさくさに、ソウル無きクローンに無名のソウルが集まり宿り、確固たる自我を得た特殊例。
脱走後、自分の中に流れる血と断片的なソウルの記憶を頼りに各地を回り、滅びた小さな里、クラン等を目にし
ただ憎悪だけが膨れ上がって行き、ある非道に走った忍者を切った時に忍殺を胸に誓い、
彼はただ忍者を葬る為にただ夜を走る事となる。


╋<装備>╋
>「処刑銃ロウギバーMk Ⅶ」:伝説の処刑人ジャッジ・ドレッド=サンが使っていた銃のレプリカ。
                 炸裂弾や閃光弾などの色々な種類の弾丸を装備し、自動連射モード、2連銃といった
                 様々な銃火器の機能を兼ね備えた銃。持ち主のDNAが登録されており、
                 持ち主以外の人間が手にすると相手を感電させる機能が付いている。
                 また、遺伝情報を弾丸に打ち込む隠れた機能が付いており、それによりジツの効果を高める。



【称号スキル】
>「ニンジャ」:ノーカラテ、ノーニンジャを謳い文句とする戦闘者。独自のカラテ鍛錬法によって現存の忍びとは忍術の習得率に制限がかかるが、
         一部技能のレベルの限界を突破、カラテの成長率が上昇する。
>「捜破者」 LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
          →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。
>「野狩人」 LvN/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
          →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。
>「無名忍者の器」:ニンジャソウルと呼ばれる存在との適合性を持ち、それに近い魂に憑依されている。
            そのため一部属性と技能に習得条件の解除がされており、各種ステータスが上昇する。
            ただしそれは浸食率に比例する。
>「魔眼保有者<鏡眼>」:鏡遁を使う魔眼を保持している、属性系統が合致する視力が向上し、他感覚能力が低下する。
>「血統淘汰<鏡遁>」:<木遁><氷遁>二つの血統限界を持ち、持ち得る属性の複合であるの<鏡遁>を使う事ができる。
>「合成人間」:特殊な方法で作られる人造人間。人格や知識については擬似的に植え付け、時間をかけて育む。


801 : 普通の名無しさん :2015/09/25(金) 23:21:42 aCRYcf42
【所持スキル】
>「カラテ」:戦闘基本武術、全てはカラテだ。忍者を殺すにはカラテ以外あり得ない。弛まない鍛錬を積んでいる。
       →「ピストルカラテ」:二丁拳銃による銃撃、さらにその反動を打突の推進力として活用するカラテ技。
              →「ニ丁拳銃」:ニ丁の異なる拳銃を自在に操る。
              →「マルチカウンター」:射撃や不意打ちに対し瞬時に反撃の一撃を放つ。
              →「TXジターバグ」:回転しながら攻撃を捌き、射撃をこなす。
              →「デスショット」:「アーマーピアッシング弾」「ホーロポイント弾」「ダムダム弾」等の特殊弾頭を使い
                         相手の死点へ致命的なダメージを与える【死点撃ち】。
╋異能忍術╋各個人ごとの体質や属性、里ごとの秘伝によって習得することが出来る忍術。
         これらの忍術を組み合わせることによって<忍法>と成す。
    →「氷遁:魔鏡氷晶」:氷の板をを作り、己の身を写し、分身や身代わりに使う。
                また物体を板と板の間で高速移動出来る為、弾丸を通過させ当たるまで止まる事の無い【凶弾】網を作る。
    →「木遁:寄生宿気」:木遁の性質を利用し他から強制的にチャクラを吸い上げるチャクラを発生させる。
    →「鏡眼」:血統限界と見鬼を利用した魔眼研究の産物。
          その眼に映る視線を風景を、属性値をその目を持って写し返す魔眼殺しの一つ。
          →「鏡遁:視線流し」:自身の視界内の視線を瞬間的にずらし認識から外させる憧術。
          →「鏡遁:鏡反照」:自身にかけられたジツや魔術を視線内の人やモノに返す憧術。
          →「鏡遁:鏡面刹」:相手と同じ行動を鏡の様に行い、相手の技を相殺する憧術と連動した体技。
>「柱間細胞」:柱間の血統を取り込み超人的な頑強性と超再生能力を保有している。
>「超々俊足」:チャクラを篭めた脚力は常人を超え、独特の走術は大地を駆け抜ける。
>「水月歩法」:水面に浮かぶ月を踏み締め、本来立てない水面、脆い足場でも歩ける。
>「ソウル・ディフレクト」:強いオドを発する存在、ソウルを秘めた存在や霊体の位置をレーダーの如く察知する。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの
                覚悟と準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「狂羅輪廻」:<狂気>による戦いの淵に降り立ったもの、幾多の死が彼女を強化し、敵対者にとって最悪の選択を選び続ける。
         狂ってるからこそ辿り着くものがある。
>「白面」:忍者たる隠業技術の一つ、呼吸を薄く、気配を薄く、霞の如くその場から存在感を消失させる。
       卓越した使い手となれば視界に映っていながらもその存在を察知されない。基本でありながらも
       その地味さに熟達させるものは少なく、極める者は稀である。

【特徴スキル】
>「断片記憶」:自分のモノでは無い記憶が血に、魂に宿っている。
>「怨念夜行」:同じような忍者に恨みのある魂や未練を持った魂と同化し己を強化している。
>「特異体質:共生」:うちはシンの特異体質である移植しての拒否反応を起こさない特性を引き継いでいる。
             それによって他者のチャクラを吸っても異常が発生しにくい。
>「空っぽの心を埋める憎悪」:何も無い空っぽの心に憎悪が溜まり溜まり、その身を血を記憶を焼き焦がしていく。

【称号】
>「忍殺者」:ドーモ、ケジメニンジャです忍者死すべし慈悲は無い。忍者を殺す事以外に興味の無い人の称号。


802 : 普通の名無しさん :2015/09/26(土) 16:36:26 OdMiUknI
分割で投稿します
初めてなので問題点あったら指摘お願いします

NAME:「デストロイヤー」(原作)セブンスドラゴン2020 デストロイヤー (代理AA)ねらう緒
属性:土
クラス:「デストロイヤー」 サブクラス「グラップラー」
種族:純人種

・経歴:ある侵魔獄を踏破か、人命救助を主目的に活動していたクランで、トップチーム「ムラクモ十三班」の内の一人だった人物。
    しかしある時侵魔獄にアタックをかけた際、謎の竜種の急襲によりチームが壊滅。仲間の一人と自分が致命傷を負ってしまう。
    もう一人の仲間の犠牲により、二人は一命を取りとめ竜種も撃退できたものの、 侵魔獄から脱出しても体と心が「歪む」事に。
    今は歪みの為にクランや仲間と別れ、一人で依頼を受けながら鍛え直しているが、竜種に関係する事に首を突っ込みたがる。
    本名は別にあるのだがどうもしっくりこないらしく、侵魔獄で呼び合っていたチーム内のポジション名を今の名前に使っている。
    戦闘の役割は壁兼火力役。相手の攻撃を受け止め、反撃して潰すのが戦闘スタイルであり、対人よりも対魔物向きの戦法。
    一人よりも仲間との連携でその真価を発揮するが、現在は「歪み」の事もあって全盛期よりもその強さは衰えてしまっている。

╋<装備>╋
>「紫色の布切れ」:どんな時でも彼が体のどこかに必ず身に付けている、大小二枚の布の切れ端。チームの先輩だった人物と
             同期だった人物の形見。どちらも深い思い入れがあり、絶対に手放そうとはしない。

【称号スキル】
>「竜殺し」:竜種を倒したことを示す称号。竜種との戦闘で心的ペナルティを一切負わない。
>「身体能力Sランク」:その身体の潜在能力はSランク冒険者に匹敵する……らしい。肉体能力が高くなる。
>「折れた竜骨」:過去の栄光は既に消えた。特定のスキルを「悪性変異」に変更する。


803 : 普通の名無しさん :2015/09/26(土) 16:36:42 OdMiUknI
【所持スキル】
>「迎撃態勢:返礼落前」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、
                奇襲でさえも即座に仕掛けた相手に落とし前を取らせるために動く。
                奇襲を受けても、即座に反応し、最適な反撃行動を取る。やられたらやり返す、10倍返しだ!
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
>「デストロイアーツ」:敵の「破壊」を目的とした武術。威力は一級品だが、手加減をする行為にマイナス補正が与えられる。
              彼はカウンターに重きを置いているが、本来は自分から仕掛ける攻撃的な武術である。
       →「デストロイリアクト」:敵の一部を「破壊」した際、次の行動速度が上がる。全て破壊し尽くすまで拳は止まらない。
       →「カウンター:重式」:相手の攻撃よりも速く構え、相手の攻撃を受け止めて強力な一撃で反撃する。
              →「牙折る也」:牙を使う攻撃、スキルを受け止めて反撃する。
              →「爪砕く也」:爪を使う攻撃、スキルを受け止めて反撃する。
              →「尾払う也」:尾を使う攻撃、スキルを受け止めて反撃する。
              →「吹裂く也」:ブレス系の攻撃、スキルを受け止めて反撃する。
>「超跳躍」:竜の動きから盗み取った技術。バネのようにかなりの高さまで垂直に跳べ、高所から生身で着地できる。
>「博覧強記:竜」:竜種に関する深く広い知識を持っている。
>「トリアージ」:負傷者の状態と怪我の種類を的確に把握でき、また「助かる」者と「助からない」者を一瞬で判別できる。
>「悪性変異:三位散体」:侵魔獄によって微かな歪みが表出したスキル。長期間組んでいた仲間以外との連携能力が低下する。
       →「三位一体」:歪む前のスキル。仲間との連携能力が共に過ごした時間だけ、更に強化される。≪現在使用不可≫

【特徴スキル】
>「料理の転才」:料理の腕が安定しない。失敗すれば黒焦げ、成功すれば料理人も裸足で逃げ出す。本日の料理はどっち?
>「悪性変異:一片の声」:声を出す度に一呼吸しなければならない、体の歪み。初対面の相手の印象にマイナス補正を与える。
       →「七色の声」:歪む前のスキル。自分の声を好きなように変えられる。どの声もイケボ。≪現在使用不可≫
>「悪性変異:金剛既壊」:自意識が薄くなる、心の歪み。精神系の攻撃、スキルに対し耐性が低下する。既に砕けた心の欠片。
       →「金剛不壊」歪む前のスキル。精神系の攻撃、スキルへの耐性が上昇する。砕ける事無き心の体現。≪現在使用不可≫

【称号】
>「ムラクモ十三班」:クランのトップチームだった時に与えられていた称号。彼らは三人で「ムラクモ十三班」という個人だった。
>「生贄の受け取り手」:彼は仲間を生贄として生還した。それを望んでいたかどうかは別として。
>「殺竜事件」:彼は竜を殺し、それにまつわる話や噂は局所的に流行した。本人は避けたがっているが。


804 : 普通の名無しさん :2015/09/26(土) 18:58:25 Cu9jSo6.
>>803
デストロイアーツの技説明が特定の攻撃、スキルを受け止め反撃とだけで具体的にどうするのかイマイチ分からない気が


805 : 普通の名無しさん :2015/09/26(土) 19:08:08 naGMwrwo
>>804
カウンター各種で相手の攻撃を受け止め、拳による反撃で相手のどこかを破壊
デストロイリアクトで更にカウンターの構えや別の行動に繋げるという具合に考えていたのですが
もっとどうやって反撃するのかを付け加えた方がいいでしょうか?


806 : 普通の名無しさん :2015/09/26(土) 19:12:44 Cu9jSo6.
>>805
受け止めるだけである程度行動に差異がないのなら、正直一括のカウンターだけで良い気がするので
カウンター毎の差異がないと何でそれだけしか受け切れないのか、何でそれを受けれるのかがわからない状況なので
差はまぁ有ったほうが良いかもとは個人的には思いますな


807 : 普通の名無しさん :2015/09/26(土) 19:15:18 OdMiUknI
>>806
言われてみるとそうですね
カウンター毎に特徴というか違いを入れてもっと詳しく書いてみようと思います


808 : 普通の名無しさん :2015/09/26(土) 23:51:50 OdMiUknI
>>803のデストロイアーツ関係のスキルを修正
>「デストロイアーツ」:敵の「破壊」を目的とした武術。威力は一級品だが、手加減をする行為にマイナス補正が与えられる。
              彼はカウンターに重きを置いているが、本来は自分から仕掛ける攻撃的な武術である。
       →「ジャブ」:相手のどこかを僅かでも「破壊」する事を重視した技。デストロイアーツの基本の一つ。
       →「デストロイリアクト」:敵の一部を「破壊」した際、次の行動速度が上がる。全て破壊し尽くすまで拳は止まらない。
       →「カウンター:重式」:相手の攻撃よりも速く構えて相手の攻撃を軽減し、強力な一撃で反撃する。
              →「牙折る也」:相手の口に注視し、相手の攻撃の瞬間に牙を折る足技を放つ反射的なカウンター。
              →「爪砕く也」:相手が爪を使う攻撃を構えた時に、爪を素肌に触らないように叩き折る特殊なカウンター。
              →「尾払う也」:両腕で受け流す事を意識した動きで、尾を使う攻撃とスキルを無効化または軽減する。

「吹裂く也」を削除、「ジャブ」を追加
考えた結果ブレス系は武術じゃどうしようもないと思ったので、代わりにデストロイリアクトを発動しやすいスキルを追加しました
カウンター各種は違いとか説明を書こうしたんですが上手くできませんでした……許せサスケ


809 : 普通の名無しさん :2015/09/27(日) 00:58:45 h2emmqoE
>>800-801の修正、デスショットは雁屋だったのを忘れてた

エネミー案

NAME:ケジメニンジャ(代理AA デジモータル(DIGIMORTAL))
属性:木・光
クラス:「ニンジャ」 サブ「合成人間」
種別:合成人間(桜皇人)
異能カテゴリー【ダブル・ブリード】<エンジェルハィロウ><モルフェウス>
・経歴
うちはシンとオロチ丸のおこなっていた研究に使われていたクローン体を利用した合成人間。
忍者大戦末期のどさくさに、ソウル無き体に無名のソウルが集まり宿り、確固たる自我を得た特殊例。
脱走後、自分の中に流れる血と断片的なソウルの記憶を頼りに各地を回り、滅びた小さな里、クラン等を目にし
ただ憎悪だけが膨れ上がって行き、その末に不慮の遭遇をはたした忍者との交戦後に忍殺を胸に誓う。
彼はただ忍者を葬る為にただ夜を走る事となる。


╋<装備>╋
>「黒奇居子」:体内に生体兵器「黒奇居子」を飼っており、戦闘時にはそれを強固な外骨格として展開する。

【称号スキル】
>「ニンジャ」:ノーカラテ、ノーニンジャを謳い文句とする戦闘者。独自のカラテ鍛錬法によって現存の忍びとは忍術の習得率に制限がかかるが、
         一部技能のレベルの限界を突破、カラテの成長率が上昇する。
>「捜破者」 LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
          →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。
>「野狩人」 LvN/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
          →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。
>「神話忍者の器」:ニンジャソウルと呼ばれる存在との適合性を持ち、それに近い魂に憑依されている。そのため断片的な記憶を持ち
            一部属性と技能に習得条件の解除がされている。ただしそれは浸食率に比例する。
>「魔眼保有者<鏡眼>」:魔眼に属する血継限界を保持している<鏡眼> 魔眼技能を取得することが出来る。
>「合成人間(バイオニンジャ)」:特殊な方法で作られる人造人間。各種機能が強化されている
                    人格や知識については擬似的に植え付け、時間をかけて育む。

【所持スキル】
>「カラテ」:戦闘基本武術、全てはカラテだ。忍者を殺すにはカラテ以外あり得ない。弛まない鍛錬を積んでいる。
       →「ボー・ド―」:長い得物を利用した戦闘ジツを身につけている。そうボーでつつけば怖くない。
>「鏡遁」:鏡の性質を利用した忍術を使う。
     →「鏡遁:魔鏡晶」:魔鏡氷晶をベースに改良したジツ。ガラスの板を作り、己の身を写し、分身や身代わりに使う。
                 また物体を板と板の間で高速移動出来る。
     →「鏡眼」:見鬼を利用した魔眼研究の産物。その眼に映る視線を風景を、属性値をその目を持って写し返す魔眼殺しの一つ。
          →「鏡遁:虚実投影」:風景やマナの状態を記憶し、視界内にその状態を再構築する。同じ場所で有ればその再現性は高まる
          →「鏡遁:視線流し」:自身の視界内の視線を瞬間的にずらし認識から外させる憧術。
          →「鏡遁:鏡反照」:自身にかけられたジツや魔術を視線内の人やモノに返す憧術。
          →「鏡遁:鏡面刹」:相手と同じ行動を鏡の様に行い、相手の技を相殺する憧術と連動した体技。
>「柱間細胞」:柱間の血統を取り込み、超人的な頑強性と超再生能力を保有している。
>「パルクール」:崖を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。自由なる動き。
>「超々俊足」:チャクラを篭めた脚力は常人を超え、独特の走術は大地を駆け抜ける。
>「水月歩法」:水面に浮かぶ月を踏み締め、本来立てない水面、脆い足場でも歩ける。
>「ソウル・ディフレクト」:強いオドを発する存在、ソウルを秘めた存在や霊体の位置をレーダーの如く察知する。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの
                覚悟と準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「白面」:忍者たる隠業技術の一つ、呼吸を薄く、気配を薄く、霞の如くその場から存在感を消失させる。
       卓越した使い手となれば視界に映っていながらもその存在を察知されない。基本でありながらも
       その地味さに熟達させるものは少なく、極める者は稀である。


810 : 普通の名無しさん :2015/09/27(日) 00:59:26 h2emmqoE
【特徴スキル】
>「近親交配:大筒木」:大筒木の流れに連なる血統をかき集めその血を濃くしてある。
>「断片記憶」:自分のモノでは無い記憶が血に、魂に宿っている。
>「怨念夜行」:同じような忍者に恨みのある魂や未練を持った魂と同化し己を強化している。
>「特異体質:共生」:うちはシンの特異体質である移植しても拒否反応を起こさない特性を引き継いでいる。
             それによって他者の肉体やチャクラとも相性が良い。
>「空っぽの心を埋める憎悪」:何も無い空っぽの心に憎悪が溜まり溜まり、その身を血を記憶を焼き焦がしていく。

【称号】
>「忍殺者」:ドーモ、ケジメニンジャです忍者死すべし慈悲は無い。忍者を殺す事以外に興味の無い人の称号。


╋異能忍術╋各個人ごとの体質や属性、里ごとの秘伝によって習得することが出来る忍術。
         これらの忍術を組み合わせることによって<忍法>と成す。
【光・幻惑:エンジェルハイロウ】(光や屈折現象、感覚組織を強化するカテゴリー)
     →「ミラーコート」:空中に反射鏡を幾つも展開する。
     →「鏡の盾」:自分に向けられた視線や光を返し反撃に用いる。
     →「天使の絵の具」:見鬼の力を流用し自身の見ている、または見た映像や風景を記憶し大気中に投影しマナを書き換える。
【錬成の理を納めし者:モルフェウス】砂の操り手、物質創造者、夢を操るもの)
     →「錬成の掟」:より機能の高いものを作り出す。
     →「サイコメトリー」:物品や映像、残留思念から情報を引き出せる。
     →「元素変換」:大気やその場にある物質を使って構造や映像を把握している物質を作り出す。
     →「パーフェクトコントロール」:物体の構造を完全に理解し、再現と制御し得る能力。
     →「インフィニティウェポン」:物質及び奇居子を変形させ、棒型の白兵武装へと作りかえる忍術。
     →「アーマークリエイト」:鎧となる奇居子を操作し装甲を生み出し、組み込む忍術。


811 : 普通の名無しさん :2015/09/27(日) 20:04:48 Z.dcIDbo
NAME:「カミナ」(天元突破グレンラガン)
属性:火・風
クラス:「剣士」 サブクラス「機巧繰り」
種族:純人種

・経歴:元は奏護で不良集団をまとめていた青年。
嘗て父に連れられて世界を旅していたように、いつの日か自分も世界を旅したいと願っていくすぶっていた。
そしてある日、シモンと一緒に魔導文明時代の遺跡を掘ってジャンク品を探していた時に、後にラガンと名付けられる巨大な顔を発見。
シモンが掘りあてていたコアドリルによって起動したのを切っ掛けに、カミナは冒険者として世界を巡る事を決意する。

╋<装備>╋
「グレン」:奏護で野盗をしていた獣人から奪った魔導文明時代の作業用と思われる機巧。
      本来の手足は奪った時の戦闘で喪失し、ジャンク品を寄せ集め修理されている。
      ラガンと合体する事でグレンラガンとなりパワーアップする。

【称号スキル】
>「剣士」:剣で戦う為の知識と技術を持っている証明。
>「機巧繰り」:機巧を操り戦う技術と知識を有している証明。
>「兄貴」:弟分などから兄貴と呼ばれ慕われている証明。一部の者へのコミュに補正。

【所持スキル】
>「あの背中に笑われない為に」:どのような危機的状況の陥っても、シモンが居る限り弱音を吐かない。
                     それは嘗て自分の中身の無い強気な言葉を信じてくれて、
                     揺るがず真っ直ぐ掘り進んだシモンの背中に誓った事だから。
                     例え見かけだけでも冷静に対処し、強気で理想の兄貴を演じつつける。
>「我流剣術」:朧げな嘗て父が振っていた剣筋を見様見真似で見に付けた我流剣術。付け焼刃だが素人相手には負けやしねぇ。
       →「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。まともに当たったら痛ぇからな!
>「気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出す。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「野生の直感」:自然で培った直感で危険を察知する
>「騎乗(限定機巧)」:特定の機巧を乗りこなす事ができる。気合だ気合!こんなのは気合入れれば動かせんだよ!
>「戦闘続行:兄貴」:腹に風穴が空き、致死量に達する程の流血をしても彼は戦闘を続行する事ができる。
              何故ならば彼は兄貴だからだ。兄貴が弟分の前で情けない姿をさらせるかよ!

【グレン搭乗時限定スキル】
>「怪力(改造)」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
           元の手足であれば出力に耐えられなかったが、頑丈な手足を取り付ける事で存分に力を発揮できる。
       →「粉砕」:外れた筋力と荒々しい使い方によって武具を破壊し、それと同時に敵を粉砕する。
>「グレンブーメラン」:胸部に装備されたサングラス型ブーメラン。高速回転させて投げる事で遠距離の敵を切り裂き、
              投げず持ったまま使用する事で獲物としても使える。
>「男の魂完全燃焼キャノンボールアタック」:ラガンを全力で投げる技。その後の命中、威力、帰還に関してはシモン次第である。

【特徴スキル】
>「童貞」:童貞です。ええ、童貞と言ったら童貞です。文句あるか!?
>「馬鹿」:学を持たず知識的な行動に対してマイナス補正。ただ稀に馬鹿である事がプラス補正になる。
>「熱血漢」:熱い男、暑苦しい男。人情家で情に深い人物。まぁ馬鹿であるが。
>「手癖悪し」:相手が盗賊などの犯罪者限定ではあるが、気に入った物を相手から盗む手癖の悪さがある。
         相手が盗賊なら盗品じゃ無く戦利品だぜ。

【称号】
>「グレン団リーダー」:彼は新鋭冒険者クランのリーダーを詰めている。元は不良集団の名前であったが、
               シモンがラガンを見つけ冒険者になって以降、クランの名前として名乗り直している。
>「Dランク冒険者」:冒険者として始まったばかりの新人冒険者。


812 : 普通の名無しさん :2015/09/27(日) 22:25:41 ZRuGoe96
>>772-773の別案

エネミー案

NAME:鬼人正邪(東方project/輝針城/鬼人正邪)
属性:破邪
クラス:「お尋ね者」 サブ「風水死」
種別:天邪鬼
異能カテゴリー【トライ・ブリード】<オルクル><エンジェルハィロウ><バロール>

・経歴
昔々、霊夢候補の一人だったか能力とは別に性根が腐っていたため霊夢に選ばれる事は無かった。
ある時、人々の怨念や憎悪が溜まり妖魔が生まれ出るマナスポットを破壊する為に人身御供に捧げられ投げ込まれてしまう。
予想通りマナスポットは破壊で来たが、その七日後に鬼人正邪として生還を果たしてしまう。
その後、悪事を働き懸賞金をかけられ、ある物を盗み追い詰めらた彼女は
盗んだ原式装魔具を全力で使い消えてしまうのだった。


╋<装備>╋
>「打ち出の小槌」:使用者と行使される対象の魔力や生命力を代償に強力なバフ効果を引き出す補助系の原式装魔具の一つ。
            ある時、天邪鬼が後先考えずに使い、彼女を喰いきって完全に同化してしまっている。
            そのせいか魔力機能は不能になっている。【魔剣】と化しており、喋ったり、生命力が有れば実体化できる。
          →「願え、されば叶えられん」:元の機能に加え、正邪の力も行使出来る様になっている。
                           その持ち得るカードを使い使用者を唆し、力を使わせ破滅へと導く。

【称号スキル】
>「<天邪鬼>鬼人正邪」:性根の腐った人間を怨念渦巻くマナスポットに投げ込んで生まれたまさに邪悪な存在。
>「願いを叶える悪魔」:小槌を使った者の願いを叶えながら人の道を外させ最後には喰い殺す悪魔の様な存在。
>「風水死」:長期間同じ場所にとどまると聖邪の波動により環境と周囲の風水を破壊し一時的なセーフスポットを作りだす。
        だが彼女がいなくなればその効果は消え、周囲の揺り戻しにより地獄めいた環境を作り出す。

【所持スキル】
>「聖邪の波動」:生まれ持っていた固有能力。正邪のオドはAMFの如く周囲の魔素や魔力(チャクラ)、マナを分解し霧散させる。
>「悪餓鬼は徒手にて死せず」:手に持つ武具を強化し、武装とする能力。
                   彼女が手に持てばあらゆるものが悪事ための道具となる、斧だろうが剣だろうが、岩だろうが、看板だろうが
                   枯れ木だろうが、サカナだろうが、木箱だろうが、悪意になる。
>「逆符」:奪った術式規定発動札をいじくって自作したオドを流し込み使う生体型の術札を使える。
      →「逆符「天下転覆」」:広範囲の重力操作を一時的に逆転させる。
      →「逆符「天変地異」」:正邪をオドを効率よく拡散し疑似AMFを広く作る。
>「変装術(独学)」:正式な訓練ではなく、独学と実戦によって身に付けた変装術。声の変換、人格人相雰囲気を変えられる。
            これを持って別人になりすます。
>「超頑強」:鬼と化した事でその体は常識を超えた頑強性を保有する。毒すらろくに効かない。
>「パルクール」:崖を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。自由なる動き。
         →「月歩(重力操作)」:空中で重力作用方向の切り替えを行い、三次元的な動きを取れる。
>「グレイズ」:あらゆる射撃、遠距離攻撃を紙一重にて回避する見切りの技。
         逃走の経験により身に付けた相手を挑発しながら避ける脅威の回避術。
>「逃走術(歴戦)」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。逃走や危機的状況に
           判定ボーナスが付け加えられる。
         →「窮鼠猫噛」:逃走戦において相手を分断し隊列を崩し相手の砲撃を誘導しあらゆる手で追手を噛み殺す。
>「迎撃態勢:逃走窮鼠」:常に逃げる事に備える、体は常に逃走に備え、奇襲でさえもその逃走への
                準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「盗み屋」:彼女の手癖は悪い、それは彼女と親しい人には苦笑レベルで、敵対するものには悪夢となる。
        時には武器を奪い、時には技術を奪い、時にはその勝利すらも盗まれる。


813 : 普通の名無しさん :2015/09/27(日) 22:26:28 ZRuGoe96
【特徴スキル】
>「石を穿つ惑いの言葉」:他人を唆す惑いの言葉を投げかける。その言葉は強固な意思であれほんの少し響き悪い方向へと進ませる。
>「正逆の嘘」:嘘を言っているのか本当の事を言っているのか本人にもわからず言動から読みとれない。
>「☆小☆物☆」:考え方、行動、全てが小物の小物の中の小物。ただ判断を下すスピードが光より早い。
>「吐き気を催す天邪鬼」:人が嫌がることを好み、人を喜ばせると自己嫌悪に陥る。命令は絶対に聞かない。
                自分が得しても見返りは与えない。嫌われるのは当たり前だが、彼女は嫌われると喜ぶ。
                生まれも育ちも行動もまさに天邪鬼。
>「何でもひっくり返す程度の能力」:例えばバフをデバブに、デバフをバフに変える、電流方向を+を-に、-を+に変える。
                      一時的に重力作用方向の逆転現象をおこしたり出来る程度の能力。
【称号】
>「鶏が先か、卵が先か」:エッグの分体と同化したかもしれない。
>「指名手配犯」:ギルドから手配書が発行され賞金(300万ゴル)が掛けられている。街内に変装して紛れ込んでいる。


814 : 普通の名無しさん :2015/09/27(日) 22:56:51 bDcxqJ3s
NAME:ビルダー・ベア(原作:SCP Foundation)
AA:ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1440781244/244-251
属性:冥
種族:???
経歴:「見た目は」とても可愛らしい少し大きめのテディベア。出自などは一切不明。
    その姿は人々を癒し、魅了する不思議で独特な愛くるしさがある。
    動物のように動くことも可能だが、この行為は子供などの純粋な人間に対してのみ行う。
    ある程度の意思疎通もできるように見えるが言葉は喋らない。
    ここまでだとちょっと不思議なテディベアである……本当にそうだったよかったのにね。

    その裏の顔は底知れぬ残虐さと狡猾さを秘めた悪魔のようなテディベアであり、可愛い姿は人々を油断させるため。
    ゛素材゛を使って゛゛ぬいぐるみ゛を作ることができ、そうして゛お友達゛を作り出すことを目的に行動している。
    基本的にはニ〜三人程度だが、過去にはとある小さな村の住民の大半を゛ぬいぐるみ゛にして壊滅させたこともある。
    今もなおひっそりと各地を転々とし、゛ぬいぐるみ゛を作るための゛素材゛を探している。



【称号スキル】
>「ビルダー・ベア」:自分の゛お友達゛を作るのが大好きなテディベア。
            ゛素材゛を調達し、新たな゛ぬいぐるみ゛を作成する能力を持つ。
   デ ス ト ー イ
>「アクマノオモチャ」:見た目とは裏腹にとてつもない残虐性と狡猾さを秘めた恐怖のぬいぐるみ。
              その可愛らしいクマの中にはどす黒い悪意と呪詛が蠢いている。

【所持スキル】
>「かわいいクマのぬいぐるみ」:可愛くて愛らしいテディベアの姿をしている。
                    常識的な人間、特に子供や女性に対する好感度が大幅にプラスされる。
                    実際にはこれは人々を油断させるためのカモフラージュである。
>「クマさんはうごける」:テディベアの見た目でありながらまるで生き物のように動き回ることができる。
               人間に対してはとても愛くるしい仕草を見せることもあり、
               この行動はテディベアに対する警戒心を持たない幼い子供などに対して積極的に行う。
>「クマさんは手先が器用」:見かけによらず非常に手先が器用。見てないうちに服に裁縫が施されていることも。
                  実際にはぬいぐるみの継ぎ目から飛び出る「ナニカ」で行っている。
>「クマさんは逃げるのがはやい」:見かけによらず逃げ足が速い。一瞬でも見失えば瞬く間にその場から消え去る。
                      鬼ごっこかい?逃げるのなら得意だよ!
>「クマさんはどこからともなくやってくる」:非常に神出鬼没。人がいる場所ならどこにだって現れる。ほら、君のいる所にも…


815 : 普通の名無しさん :2015/09/27(日) 22:57:07 bDcxqJ3s
【特徴スキル】
    ド ー ル メ イ カ ー
>「クマさんはぬいぐるみ職人」:無機物や有機物などの゛素材゛を使って新しい゛ぬいぐるみ゛を作りだす。
                   ぬいぐるみの外装や中身には防腐処理を施された゛素材゛がふんだんに使われている。
                   作られたぬいぐるみはどれも悍ましい狂気に満ちており、非常に悪趣味。
    マ ッ ド ド ー ル
>「クマさんのお友達」:素材や周囲の残留思念を掻き集めてぬいぐるみに凝縮・定着させ、精霊として顕現させる。
              精霊はビルダーベアの呪詛によって汚染されているため生物に対して非常に攻撃的だが、
              創造主であるビルダー・ベアの命令には素直に従うよう設定してある。

     →「ベイビー」:30cmサイズの゛ぬいぐるみ゛。
              戦闘能力は小動物程度だが呪詛によって汚染されている為、触れられただけでも精神に悪影響を及ぼす。
     →「キッズ」:1mサイズの゛ぬいぐるみ゛、大きさ以外はほぼ「ベイビー」と同じ機能。
     →「悲鳴」:発声機能を取り付けられた゛ぬいぐるみ゛限定。
            悲鳴にも似た甲高い金切り声をあげ、それを聞いた者の精神を犯し、最悪の場合発狂させる。

【称号】
>「クマ・トモ」:クマは友達、こわくないよ!だから君たちも゛お友達゛になろう!
>「キチクマ」:鬼畜なクマの略、キチ●イクマ野郎。


816 : 普通の名無しさん :2015/09/27(日) 22:57:24 bDcxqJ3s
NAME:エッジインプ(遊戯王)
属性:冥・金
種族:精霊
経歴:ビルダー・ベアに付き従う精霊群。
   かつて暗黒時代に数多の拷問・処刑・人体実験に使用されていた道具がこびり付いた残留思念によって精霊化したもの。
   非常に残忍な性格で、本能的に他者の血と苦痛を求めており、
   主に゛素材゛となる生物の゛無力化゛及び゛解体゛などを行っている。
   ビルダー・ベアとは主従のような関係にあり、自らの残虐衝動を満たしてくれるビルダー・ベアの命令には非常に忠実。

【称号スキル】
>「エッジインプ」:かつての処刑道具に邪悪な意思が芽生えた残忍なる悪魔。
           その冷たき体にはおびただしい数の人間の血と狂気がこびり付いている。

→「シザー」:非道な人体実験などに使用されていた鋏のエッジインプ。エッジンプの中で最も数が多い。
        肉体の切除と解剖に精通しており、主に゛素材゛の剥ぎ取りを生業としている。解剖フェチ。

→「ソウ」:拷問や処刑などに使用され、数多の人間を解体してきた鋸のエッジインプ。
      その性質から主に゛素材゛の解体と加工を生業としている。解体フェチ。

→「チェーン」:数多の人間を束縛し、その自由と命を奪ってきた鎖のエッジインプ。大量の鎖を手足の如く操れる。
         その性質から主に゛素材゛の捕獲と拘束を生業としている。束縛プレイ大好き。

→「トマホーク」:数多の人間の首をはね処刑してきた斧のエッジインプ。エッジインプの中で一番の攻撃性能を持つ。
          その性質から主に゛素材゛の゛無力化゛を生業としている。脳筋。

【共通スキル】
>「頑強」:生半可なことでは死なない、金属で出来た体はそれ相応の頑丈さを持つ。
       百年以上の年期物だが精霊化したことによって更に硬度が増している。手入れだってキチンとしてます。

>「拷問知識」:人体に対する拷問の知識を豊富に持っている。彼らにはかつて使用されていた頃の記憶がある。
          肉を切り裂く感触、迸る鮮血の匂い、犠牲者達の苦痛の叫び、
          命を弄ぶ狂人達の狂気、それら全てが彼らの本能となり知識となる。

>「傀儡憑依」:死体や人形の内部に潜り込み憑依することでそれらを自在に操ることができる。
          傀儡は我等の手となり足となり肉となる。

【称号】
>「凄惨なる歴史の遺物」:数々の拷問・処刑・人体実験に使われた道具たちのなれの果て。
                かつて最も多くの人類が虐殺された暗黒時代の負の遺産。


可愛いクマさんと愉快な仲間たち。ほっといたらデストーイみたいなぬいぐるみとか作っちゃっうかも


817 : 普通の名無しさん :2015/09/27(日) 23:45:16 bDcxqJ3s
>>816をほんの少し修正

NAME:エッジインプ(遊戯王)
属性:冥・金
種族:精霊
経歴:ビルダー・ベアに付き従う精霊群。
   かつて暗黒時代に数多の拷問・処刑・人体実験に使用されていた道具がこびり付いた残留思念によって精霊化したもの。
   非常に残忍な性格で、本能的に他者の血と苦痛を求めており、
   主に゛素材゛となる生物の゛無力化゛及び゛解体゛などを行っている。
   ビルダー・ベアとは主従のような関係にあり、自らの残虐衝動を満たしてくれるビルダー・ベアの命令には非常に忠実。

【称号スキル】
>「エッジインプ」:かつての処刑道具に邪悪な意思が芽生えた残忍なる悪魔。
           その冷たき体にはおびただしい数の人間の血と狂気がこびり付いている。

→「シザー」:非道な人体実験などに使用されていた鋏のエッジインプ。エッジンプの中で最も数が多い。
        肉体の切除と解剖に精通しており、主に゛素材゛の剥ぎ取りを生業としている。解剖フェチ。

→「ソウ」:拷問や処刑などに使用され、数多の人間を解体してきた鋸のエッジインプ。
      その性質から主に゛素材゛の解体と加工を生業としている。解体フェチ。

→「チェーン」:数多の人間を束縛し、その自由と命を奪ってきた鎖のエッジインプ。大量の鎖を手足の如く操れる。
         その性質から主に゛素材゛の捕獲と拘束を生業としている。束縛プレイ大好き。

→「トマホーク」:数多の人間の首をはね処刑してきた斧のエッジインプ。エッジインプの中で一番の攻撃性能を持つ。
          その性質から主に゛素材゛の゛無力化゛と大まかな解体を生業としている。脳筋。

【共通スキル】
>「頑強」:生半可なことでは死なない、金属で出来た体はそれ相応の頑丈さを持つ。
       百年以上の年期物だが精霊化したことによって更に硬度が増している。手入れだってキチンとしてます。

>「拷問知識」:人体に対する拷問の知識を豊富に持っている。彼らにはかつて使用されていた頃の記憶がある。
          肉を切り裂く感触、迸る鮮血の匂い、犠牲者達の苦痛の叫び、
          命を弄ぶ狂人達の狂気、それら全てが彼らの本能となり知識となる。

>「傀儡憑依」:死体や人形の内部に潜り込み憑依することでそれらを自在に操ることができる。
          傀儡は我等の手となり足となり肉となる。

【称号】
>「凄惨なる歴史の遺物」:数々の拷問・処刑・人体実験に使われた道具たちのなれの果て。
                かつて最も多くの人類が虐殺された暗黒時代の負の遺産。


818 : 普通の名無しさん :2015/09/28(月) 00:28:53 LsBFg5Cc
度々すいません、>>817を再度修正

NAME:エッジインプ(遊戯王)
属性:冥・金
種族:精霊
経歴:ビルダー・ベアに付き従う精霊群。
   かつて暗黒時代に数多の拷問・処刑・人体実験に使用されていた道具がこびり付いた残留思念によって精霊化したもの。
   非常に残忍な性格で、本能的に他者の血と苦痛を求めており、
   主に゛素材゛となる生物の゛無力化゛及び゛解体゛などを行っている。
   ビルダー・ベアとは主従のような関係にあり、自らの残虐衝動を満たしてくれるビルダー・ベアの命令には非常に忠実。

【称号スキル】
>「エッジインプ」:かつての処刑道具に邪悪な意思が芽生えた残忍なる悪魔。
           その冷たき体にはおびただしい数の人間の血と狂気がこびり付いている。

→「シザー」:非道な人体実験などに使用されていた鋏のエッジインプ。エッジンプの中で最も数が多い。
        肉体の切除と解剖に精通しており、主に゛素材゛の剥ぎ取りを生業としている。解剖フェチ。

→「ソウ」:拷問や処刑などに使用され、数多の人間を解体してきた鋸のエッジインプ。
      その性質から主に゛素材゛の解体と加工を生業としている。解体フェチ。

→「チェーン」:数多の人間を束縛し、その自由と命を奪ってきた鎖のエッジインプ。大量の鎖を手足の如く操れる。
         その性質から主に゛素材゛の捕獲と拘束を生業としている。束縛プレイ大好き。

→「トマホーク」:数多の人間の首をはね処刑してきた斧のエッジインプ。エッジインプの中で一番の攻撃性能を持つ。
          その性質から主に゛素材゛の゛無力化゛と大まかな解体を生業としている。脳筋。

【共通スキル】
>「頑強」:生半可なことでは死なない、金属で出来た体はそれ相応の頑丈さを持つ。
       数百年以上前の年期物だが精霊化したことによって更に硬度が増している。手入れだってキチンとしてます。

>「拷問知識」:人体に対する拷問の知識を豊富に持っている。彼らにはかつて使用されていた頃の記憶がある。
          肉を切り裂く感触、迸る鮮血の匂い、犠牲者達の苦痛の叫び、
          命を弄ぶ狂人達の狂気、それら全てが彼らの本能となり知識となる。

>「傀儡憑依」:死体や人形の内部に潜り込み憑依することでそれらを自在に操ることができる。
          傀儡は我等の手となり足となり肉となる。

【称号】
>「凄惨なる歴史の遺物」:数々の拷問・処刑・人体実験に使われた道具たちのなれの果て。
                かつて最も多くの人類が虐殺された暗黒時代の負の遺産。


819 : 普通の名無しさん :2015/10/02(金) 19:29:08 lajFrwhs
使われないかもしれない王都大襲撃後の依頼案〜

【依頼】人手が足りません(治療所)
【依頼人】
【依頼文】大襲撃の負傷者が多く、治療のための人手が足りません。
     医療系の技術・魔法を使える方、治療薬などを作れる錬金術師などいらっしゃったらご協力ください。
     それらの技術のない方でも患者の世話などがあるので、なるべく多くのご参加をお待ちしています。
【面子指定】ヒーラー・錬金術師推奨


820 : 普通の名無しさん :2015/10/02(金) 20:57:41 AHePbkyU
エネミー案 ガイアメモリを使うエネミーを模索してみた

NAME:デスストローク(DCComics))
属性:土・瞑
     スイーパー
クラス:「掃除屋」 サブ「改造超人」
種別:改造人間

・経歴
「ミカエルの眼」で育ち、優れた戦術頭脳と武器を選ばぬ多彩な技術を持つ敏腕の傭兵。
預験帝国にスカウトされその列に加わった存在。預験帝国の人体実験により、超回復力と身体能力を手に入れている。
メインウェポンとして両刃の剣と金属の棍棒を主に使用。主に外部での始末活動と情報収集を行っている。

╋<装備>╋
>元素設計記録媒体「ガイアメモリ」:預験帝によって作り出された機械的錬気技能を発現させるための<メモリ>
                        各種の属性や現象に対してその残留思念や肉体情報を記録し、対象に接続することに
                        よって変異を生じさせる魔導具。主な参考情報は桜皇人のものが多い。
                        メモリ専用の武器「メタルシャフト」と「魔素励起器甲剣」を持っており状況に合わせて
                        メモリを武器に差し替えて使う。
 ・「熱の記憶(ヒート)」:熱を操り、「メタルシャフト」「魔素励起器甲剣」を強化する。
 ・「磁力の記憶(マグニート)」:磁力を発生させ、「メタルシャフト」「魔素励起器甲剣」を強化する。
 ・「変幻の記憶(ルナ)」:肉体・防具・武器・弾道・太刀筋を自在に変化させる能力を持つ。
 ・「蝙蝠の記憶(バット)」:特殊兵装を生み、闇に溶ける。超音波を発生できる。
 ・「道化の記憶(ジョーカー)」:英傑を殺す切り札のボディメモリ。知性が向上し、技に特化する。
 ・「超人の記憶(キャップ)」:超人のボディメモリ。肉体・身体能力・思考能力を強化する機能を持つ。人体に内蔵済み。
>「A.M(アーマード・マッスル)スーツ」:精神感応金属製で、ガイアドライバーを内蔵しており、メモリに合わせその形態を変容させる。
                        また防御力、機密性、マナ抵抗に優れ侵魔獄でも活動できる。

【称号スキル】
>「掃除屋」:傭兵であり各種始末案件を請け負っている。その身は赤く染まり【血染めの衣】を纏っている。
>「超人(偽)」:体内に「超人の記憶(キャップ)」を埋め込み適応する事で後天的に超人化している。
        免疫、身体能力、再生能力が極度に向上しておりその回復力は、脳が無事であればどんな大怪我でも治ると言われる。
>「野狩人」LvN/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
           →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。
>「捜破者」LvN/5:都市及び人工的区域における知識、捜査技能を納めている。
           →鍵開け、足跡分析、構造推理、材質確認、忍び歩き、罠解除など行える。
>「暗殲者」:対人戦闘及び障害となる者を殲滅するために訓練を受けた存在、暗殺ではなく殲滅を目的とする対人対人外
        戦闘員の総称、組織固有のスキル及び訓練スキルを取得する。


821 : 普通の名無しさん :2015/10/02(金) 20:58:39 AHePbkyU
【所持スキル】
>「無窮の武練」:あらゆる武器や徒手空拳での戦闘も十二分に活用出来る。武器をえり好みせず扱ってきたことによる
           取り回しの万能性。
   クロス アーツ
>「十熾器戦闘術」:手足四方を十字に見立て、それらの重心動作及び角度による方の組み合わせと計算思考を組み合わせた
            戦闘技術。あくまでも手足を構えと型、それらの応用を組み合わせによって処理し、最適な戦闘方法を
            相手に当てはめ、対処する武術というよりも戦闘技術。徹底的な相手の観察技法である<ミカエル>の目と
            組み合わせ、その勝率を引き上げていく。
>「ミカエルの目」:彼に叩き込まれた戦闘技術及び戦闘観察能力、羅刹と呼ばれる精神暗示による自己認識時間操作に
           近い技法であり、”見の目”と扱われる武芸者の真髄とも呼ばれる観察力。クロスアーツの型修錬と同時に
           あらゆる角度と戦闘状況をマスターと呼ばれる存在に叩き込まれ、その反射力と止めない思考を植えつけられ
           完成する。思考を止めるな、思考を止めた瞬間、お前は死んでいる。
          →「ミカエルの隻眼」:片目は見えず、されど虚空を眺め、思考は止まらず。
                      すでに死んでいるがゆえに意識と観察情報の外側を見つめ続ける【心眼:偽】。
>「投射術」:その手から放たれる物体は殺傷性を秘め、狙ったところに突き刺さる。
       →「二刀流」:両手に異なる武具を掴みながらも、その技は精彩を欠けない。自在なる武具運用を可能とする。
       →「飛影脚」:その動きは重力を無視し、捉えたと思っていてもそれは影である。
              攻撃後の移動が可能になる、相手のサイズに関係なくペナルティが起こらない。
>「ファストアクション」:敵の存在を確認し、相手が気付いてない場合、先制攻撃が確実になる。
>「死点撃ち」:装甲の継ぎ目を狙い、弱き点を切り裂く。装甲無視して亀裂を刻み込む。
        →「死の一撃」:攻撃に乗せる殺意を操り、殺意を消した見えているが見えざる死手の一撃を繋ぐ。
                 戦闘続行に意識を割けばその瞬間には死点を捉えた攻撃は完了している【不意打ち】。
>「ブレインバースト」:超人化した際に脳を常時90%使えるようになった【並列思考】【思考加速】。
>「苦痛耐性」:拷問めいた修錬及び虐待同然の訓練を行われ続けて得た精神的及び痛みに対する耐性、状態異常すらも軽減する。
>「迎撃態勢:常在戦住」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの
               覚悟と準備を間に合わせる。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。
>「血染めの衣」:度重なる殺戮によって得た殺人技巧、手加減から致死までの付与ダメージを調整し、人型生物への攻撃力を
            高める。もはやどれだけ殺したのか数えすらしない、作業だ。
【特徴スキル】
>「影を駆け抜けるもの」:闇に潜む存在であり、隠密行動が可能になる。
>「英雄殺し」:世に殺せない者などおらず、英雄もまた死ぬ。情報を集め、相手の事を考え、罠を張り巡らせ、心臓にナイフを突き立てる。
>「因果応報:血濡れ道」:人はよい行いをすればよい報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがある。
                殺しの因果は不運の如く廻り災禍を呼び寄せ、それを殺してまた血に染まる。
>「狂練のなれの果て」:超人体を酷使し鍛え上げ、その肉体は戦いに特化され、無駄なる脂肪はそぎ落とされ、打ち鍛えられた錬鉄である。
               だが限界を超えた修練は体を摩耗させ、老いとは遠いはずの体が老いるにまで至っている。
【称号】


822 : 普通の名無しさん :2015/10/03(土) 14:52:42 ko1brCvM
NAME:「 ヘドラ 」(ゴジラ、ポケモン)
属性:土、水、星
種族:精霊(ベトベター)

・経歴:毒を持つ生物の死体や腐った沼などから発生する精霊。ヘドロのように流動する体を持ち、生まれた場所に応じて異なる毒性を持つ。
    マナと毒やヘドロを吸収して成長し、大きく育ったものはベトベトンと呼ばれる。危険な存在であるため発見即殺が基本であるが、
    自我が薄く使役獣として調教しやすいため非合法組織やテロリストが使役獣として使用することが多いことで知られている。
    ――ここまで一般的なベトベター――
    それは生まれながらにして星属性を宿していた。そして星属性の引力により周囲のベトベターを引き寄せ、吸収することで肥大化を続けた結果、
    ベトベトンとすら呼べないほどの大きさにまで成長した。
    重なり合った毒は近づく全てを殺し尽くし、毒に侵された死体と土地は新たなベトベターを生み出し、さらにそれを取り込むことで今尚際限なく
    肥大化を続けている。

    
【称号スキル】
>「G級手配モンスター」:幾多の冒険者やハンターと戦い生存してきた個体であり、ネームドモンスター。
                通称ギガント級、巨大なる体躯を誇り、特有の性質を持つ。
>「累りし害毒」:無数のベトベターが混ざり合って生まれた害毒の化身であり、生物と土地を殺しつくす災害である。


【所持スキル】
>「ヘドロウェーブ」:毒性を持つヘドロを大量に噴き出し津波のように周囲をヘドロで飲み込む。飲み込まれれば仮に毒耐性があろうと物理的に粉砕されるだろう。
>「どくガス」:強力な毒性を持つガスを噴出して周囲を毒で侵す。しかし最も恐ろしいのは大量のガスが発生することによる酸欠であり、
         いかに毒耐性を持っていようと、酸素が無ければ生物は昏倒するのみである。
>「あまごい」:自身の持つヘドロが大量に含んでいる水分を一気に気化させ、雲を作り出し雨を降らせる。
       →「アシッドボム」:当然ながら降ってくる雨も尋常のものではなく、強力な酸性を持っており一度浴びれば全身が焼け爛れ溶かし尽くされる。
>「とける」:ヘドラの体は全身が流体になっており、物理的な攻撃の殆どを受け流してしまう。
>「ちいさくなる」:混ざり合い取り込んだベトベターの一部を開放し、大量のベトベターの群れを生み出す。その数も脅威であると同時に、
           毒に侵されつくした土地と空気によって1体1体の強さも大幅に上昇している。
       →「まとわりつく」:大量のベトベターが相手に群がることで、相手を消耗させると同時に注意を引き自分が動きやすくする。
>「だいばくはつ」:ヘドロから発生する腐敗ガスに何かの拍子に引火すれば当然大爆発を起こす。自身も爆発により四散するが、
            星属性を持つ本体が生き残っていれば四散したマナとベトベターを引き寄せ、短時間で元に戻ることができる。
>「たくわえる」:星属性の引力により、汚染した周囲から毒を回収することができる。
       →「はきだす」:回収した毒を吐き出すことにより通常よりも強い毒性の技を繰り出すことが可能になる。
       →「のみこむ」:蓄えた毒を自身の体として吸収することにより自身の体を再生することが可能。

→【野性たる可能性の技】:レベルアップにて習得可能な全てのわざを”習得済み”


【特徴スキル】
>「あくしゅう」:腐ったヘドロである体からは常にひどい悪臭を放っており、全うな感性をした存在であれば強い苦痛に感じるだろう。
>「どくしゅ」:毒のヘドロで構成された体は触れれば当然毒に蝕まれることになる。それに触れることはすなわち死を意味する。
>「巨体進化個体」:外的要因或いは突然変異によって元の種族とは異なる巨体や特性を得た存在。
             その性能は同一種族とは比べ物にならないほど高くなる。
>「ヘドリューム」:ヘドラの持つ猛毒。無数の毒が重なり合って生まれたそれは既知のほぼ全ての毒性を併せ持っており、なおかつ新しい毒性も持つ。
           この毒の影響全てを完全に無効化する薬や装備を作ることはまず不可能といって良いだろう。


【称号】
   ヘ ド ラ
>「汚泥の化身」:あまりに巨大な汚泥の塊。ベトベトンとすら呼べなくなったそれにいつしかついた呼び名。


823 : 普通の名無しさん :2015/10/04(日) 21:12:45 77YDClqw
NAME:「ロージェノム」(天元突破グレンラガン)
属性:火・風(星火)
クラス:「螺旋の戦士」 サブクラス「機巧繰り」
種族:人魔身

・経歴:嘗て魔導文明時代で多くの部下を率いた優秀な将であり、そして彼自身も優秀な戦士であった。
だがそんな彼も邪神との戦いで敗北。部下はほぼ壊滅し、本人も生きている事が奇跡というありさま。
邪神との戦いの影響でか人魔身と化した彼は、邪神が倒されたと風の噂で聞いて以降、
人里離れた魔導文明時代の遺跡に引き籠り隠居。時折やってくる冒険者を殴り返したり、
大襲撃で迷い込んでくる魔物を殴り殺したりする以外は、基本的に怠惰に毎日を過ごしている。

╋<装備>╋
「コアドリル」:星属性を帯びた金属で作られた小さなドリル。
「ラゼンガン」:魔導文明時代から使っているロージェノムの愛機。
         本体は頭部であり、胴体は他の機巧を乗っ取った物。

【称号スキル】
>「螺旋の戦士」:螺旋力を効率良く使い戦う為の知識と技術を習得している証明。
>「機巧繰り」:機巧を操り戦う為の知識と技術を習得している証明。
>「螺旋王」:今は殆ど存在していない螺旋の一族を率いるに相応しいカリスマと実力を有している証明。

【所持スキル】
>「螺旋力」:星属性により周辺のマナを集め、自己ブーストを行える。
        特定機巧に乗っている時、機巧の表面に月衣に近いフィールドを形成する。
>「人魔身」:人族の中から先天、後天的に誕生する魔人。マナ汚染による一定濃度が原因とされているが、
        血筋に関わらぬ覚醒も存在し、原因はわかっていない。
        覚醒と同時に一定年齢までの成長し、その後不老化する。寿命は不明。
        肉体機能並びに魔力、異能などを固有の能力として発現し、他に分類されるものにはなりえない。単一種族。
>「旋闘術」:ロージェノムが膨大な戦闘の経験から生み出した独自の格闘技術。
       →「見切り」:あらゆる攻撃を見切り、ダメージを軽減させる。紙一重に避ければ肉は避けても骨まで届かないのだ。
       →「カウンター」:相手の攻撃を受けた時、避けた時等に合わせて反撃する事ができる。
       →「魔力撃」:打撃の瞬間、変質させた攻性魔力の叩き込む技法。
               洗練されたその技法は、魔力優れたものであればあるほど破壊を齎し、命を奪う。
>「騎乗(機械)」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
           同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
>「気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出す。
>「豪怪力」:爆発的な筋力と魔力による身体強化によって本来の怪力よりも並外れた筋力を発揮する。
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。


824 : 普通の名無しさん :2015/10/04(日) 21:13:14 77YDClqw
【ラゼンガン搭乗時限定スキル】
>「螺旋エンジン」:星属性による周期運動を計算学的な星の周期よる効率化で、
            よりマナを集める事に特化した特殊なエンジン。
            ただし起動する為にはコアドリルを必要とする。
>「フルドリライズ」:機体の至る所からドリルを生み出し、近ければ伸ばして串刺し、
            遠ければ射出して撃ち抜く全方位同時攻撃。
>「無想螺旋反転」:巨大なドリルを作り出し、反時計回りに回転しながら敵を貫くラゼンガン必殺の奥義。
>「怪力」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
>「所詮機巧なんぞこんな物か」:機巧が破壊された時、操縦席を突き破って戦闘を続行する事ができる。

【特徴スキル】
>「怠惰」:常にやる気が無く、滅多に自分から行動をしない。
>「カリスマ!」:偉大なる貴方の権威に、耐性の無き者は屈服する。

【称号】
>「螺旋王」:螺旋の一族と呼ばれた者達を束ねるに相応しいカリスマと実力を持っている者。
        ただカリスマと実力がるだけで彼自身は王族という訳ではない。


825 : 普通の名無しさん :2015/10/06(火) 12:17:52 PPTLQM32
ヘドラのガチ臭さがすげえ・・・なるほどベトベターの変種か


826 : 普通の名無しさん :2015/10/06(火) 23:43:34 hMTSjE/c
久しぶりのエネミー案

NAME:「ポルガロン」(原作:ポケットモンスター 創作ポケモン)
属性:炎
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:亜竜

・経歴:
桜皇十八龍・炎の亜竜。
かつて存在した「しんりゅう」という強力な亜竜が産み落とした十八の系譜の一つにあたる。
十八種全てが桜皇に生息しており、各々に適合した属性値が高い地域に根を張っている。

鋼のように頑丈な竜鱗と溶岩の如き高熱の血潮を持つ凶暴な亜竜。
桜皇の火山に多数生息しており、普段は岩石などを主食としている。
外敵が現れた場合、率先して襲いかかって来る、好戦的な種族である。
しかし、彼らが産み落とす卵の殻は桜皇では珍しい「無属性の鉄」で出来ており、繁殖の時期にはそれを狙った冒険者等か彼らに挑むことがある。

【称号スキル】
>「桜皇十八龍:炎」:様々な属性を操る「しんりゅう」の系譜たる証。各々得意とする属性のマナを操り、自身の戦場を形成できる。
             ポルガロンは種族として自身を中心に半径10Mの範囲で「ほのおのうず」を生み出せる。

【所持スキル】
>「領域支配;ほのおのうず」:自身を中心として半径10Mの範囲で巨大な火柱に囲まれた戦場を形成する。
                   内部酸素を奪い、徐々に巨大化していく火柱に焼かれるが先か、竜の牙に掛かって死ぬのが先か。
                   彼らと対峙したものは選択を強いられる。
>「オーバーヒート」:火属性のマナを収束させ、放つ火炎砲撃。
       →「だいもんじ」:周囲のマナに加えて自身の炎属性のオドと生命力を練り込んで放たれる大火炎。
>「かみくだく」:岩石を容易に噛み砕く強靭な顎の力によって繰り出されるかみつき攻撃。
>「ダイビング:マグマ」:その肉体は非常に高い耐熱性能を誇り、マグマの中でも当然の如く活動することが可能である。
>「超・頑強」:生半可な事では死なない。純粋な肉体的な強さに加え強固な鱗で守られている。

【特徴スキル】
>「ほのおのからだ」:その身に流れるマグマの如き血潮はその皮膚を熱し、常に高温を維持している。
              触れるのはもちろん、不用意に近づけばその熱気に肺腑を焼かれ、死に至るだろう。
>「かたいつめ」:岩石を主食とし、それらを切り分けるのに用いられる爪は固く、鋭く研ぎ澄まされている。
              微弱な龍属性を帯びており、魔力による防御を絹のように切り裂くだろう。
       →「ラヴァーヒート」:爪先の分泌腺から零れる彼らの体液。
                   その温度は彼らが操る炎よりなお熱く、振るわれた爪は対象を焼き斬るだろう。
【称号】
>「桜皇十八龍」:様々な属性を操る「しんりゅう」の系譜たる亜竜の一種である。


827 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 00:57:33 EWgbBPd.
NAME:「ライオット」(原作:ポケットモンスター 創作ポケモン)
属性:雷
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:亜竜

・経歴:
桜皇十八龍・雷の亜竜。
かつて存在した「しんりゅう」という強力な亜竜が産み落とした十八の系譜の一つにあたる。
十八種全てが桜皇に生息しており、各々に適合した属性値が高い地域に根を張っている。

雲隠れの里に生息する亜竜。
敵対する者には電光を纏い、恐るべき切断力を誇る爪と牙で襲い掛かってくるが基本的には温厚な種族である。
その身に雷を呼び寄せ、生きた避雷針となってくれるため、一部では守り神として祀られてもいる。

【称号スキル】
>「桜皇十八龍:雷」:様々な属性を操る「しんりゅう」の系譜たる証。各々得意とする属性のマナを操り、自身の戦場を形成できる。
             ライオットは種族として自身を中心に半径10Mの範囲で「エレキフィールド」を生み出せる。

【所持スキル】
>「領域支配;エレキフィールド」:自身を中心として半径10Mの範囲で「電磁波」を発生させる。
                    耐性を持たぬ者がその領域に踏み込めば極端な+と-の電荷を浴び、経過時間に応じて体内環境が悪化させる。
                    鉄製の装備など持っていようものなら完全に身動きを封じされるだろう。
>「いかく」:その鋭い眼差しと遠雷を想起させる唸り声は対峙する相手に死を思わせる。
        生半端な心得で彼らの前に建てばその心は戦わずして折れるだろう。
>「かみなり」:大気の雷属性のマナを収束させ、任意の地点へと落下させることが出来る。
       →「ワイルドボルト」:自身に<かみなり>を落とすことで電力を供給し、全身を一斉強化した上で行う突進攻撃。
                    六代目火影が得意とする「千鳥」を彼らは生まれつき使うことが出来る。
       →「ほうでん」:自身に蓄えた電力を一斉開放する。
>「生体レーダー:でんじは」:生物が発する電磁波を感知する器官があり、不可視の敵だろうと気配が消されようと接近する相手を逃さず見つける。
                  敵意を持って彼らに近寄ってはいけない。如何なるニンジャもその眼を掻い潜ることはできないのだから。
>「超俊足」:生まれ持っての強靭な脚力によって発揮される速度は文字通り雷の如くである。
>「超・頑強」:生半可な事では死なない。純粋な肉体的な強さに加え強固な鱗で守られている。

【特徴スキル】
>「ひらいしん」:その体毛は常に僅かな電気を纏っており、自身の近くに落ちる雷を引き寄せる作用を持つ。
          彼らは自身に落ちた雷から「雷属性」を正確に抽出し、吸収するたいない器官を備えている。
>「こうようかん」:温厚で知られる彼らだがその本性はどこまで行っても獣である。
           いざ戦いとなれば血が沸き立ち、その理不尽とも言える暴力を如何なく発揮するだろう。
           【<戦闘続行>内蔵】


【称号】
>「桜皇十八龍」:様々な属性を操る「しんりゅう」の系譜たる亜竜の一種である。


828 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 20:27:44 EWgbBPd.
NAME:「プラントラ」(原作:ポケットモンスター 創作ポケモン)
属性:森
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:亜竜

・経歴:
桜皇十八龍・草の亜竜。
かつて存在した「しんりゅう」という強力な亜竜が産み落とした十八の系譜の一つにあたる。
十八種全てが桜皇に生息しており、各々に適合した属性値が高い地域に根を張っている。

木の葉隠れの里に生息する蛇龍。
その身に大量の森属性のオドを宿しており、それがためにかつて各国に狙われた歴史がある。
そのためか人間に対して強い警戒心を持ち、近づくようであれば容赦なく自身の養分としてしまう。

【称号スキル】
>「桜皇十八龍:草」:様々な属性を操る「しんりゅう」の系譜たる証。各々得意とする属性のマナを操り、自身の戦場を形成できる。
             プラントラは種族として自身を中心に半径10Mの範囲で「グラスフィールド」を生み出せる。

【所持スキル】
>「領域支配;グラスフィールド」:自身を中心として半径10Mの範囲で森属性のマナを収束させ、常に領域内部の生命体に生命力を供給する。
                    一見すると敵にも利するこの領域だが、亜竜の許容量を基軸としているため容易く人の限界値を飽和させる。
                    内から破裂する前に我がその身の全てを啜ってやろう。
>「しめつける」:その長い胴体を利用して獲物を締め上げ、拘束する。
       →「ギガドレイン」:全身に生えている強靭な棘を獲物に突き刺し、そこから相手の生命力と水分を啜りとる。
                  吸えば吸うほどに拘束の力は増し、捕えられた存在は圧殺と枯死のどちらかの未来しか許されない。
>「どくのこな」:体内で生成した毒物を花粉として飛ばすことが出来る。
>「ソーラービーム」:体内の<ようりょくそ>で生成した生命力を砲撃として放つ大技。
>「擬態」:その身は遠目には白い蕾のように見える。知識を持たぬ者はその擬態を見抜くことが出来ず、不意をつかれる。
>「超・頑強」:生半可な事では死なない。純粋な肉体的な強さに加え強固な鱗で守られている。

【特徴スキル】
>「てつのとげ」:彼らの肉体には無数の小さな棘がある。その硬度は鉄に匹敵し、武器にも防具にもなる。
>「どんしょく」:彼らは大食いだ。竜の胃袋を満たすため、獲物は骨まで綺麗に啜り尽くす。
>「ようりょくそ」:体内に存在する葉緑素が日光を浴びることで生命力を生産することが出来る。
           日の下の奴らを殺すなど出来ないのは木の葉では常識である。

【称号】
>「桜皇十八龍」:様々な属性を操る「しんりゅう」の系譜たる亜竜の一種である。


829 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 20:28:22 EWgbBPd.
NAME:「オーレクス」(原作:ポケットモンスター 創作ポケモン)
属性:氷
クラス:「モンスター」 サブクラス「モンスター」
種族:亜竜

・経歴:
桜皇十八龍・氷の亜竜。
かつて存在した「しんりゅう」という強力な亜竜が産み落とした十八の系譜の一つにあたる。
十八種全てが桜皇に生息しており、各々に適合した属性値が高い地域に根を張っている。

桜皇の北方海域に生息する巨大な亜竜。
非常に分厚い脂肪を有しており、当地の人々にとっては貴重な栄養源とも言える。
冬を越えるために人とモンスターの熾烈な生存闘争が毎年のように行われているようだ。


【称号スキル】
>「桜皇十八龍:氷」:様々な属性を操る「しんりゅう」の系譜たる証。各々得意とする属性のマナを操り、自身の戦場を形成できる。
             オーレクスは種族として自身を中心に半径10Mの範囲で「しろいきり」を生み出せる。

【所持スキル】
>「領域支配;しろいきり」:自身を中心として半径10Mの範囲で「しろいきり」を発生させる。
                氷属性のマナによって生み出された霧は内部に存在する生物の熱を奪い、やがては運動エネルギーを制止させる。
>「れいとうパンチ」:氷属性のオドを纏わせた剛拳を繰り出す。
>「こおりのキバ」:氷属性のオドを纏わせた牙で相手を噛み砕く。
>「ドラゴンダイブ」:その巨体とは裏腹に凄まじい跳躍を行い、全身を使ったボディプレスを放つ。
            見た目以上に効果範囲が広く、数十人の狩人がこの一撃に巻き込まれて全滅した例すら存在する。
>「轟怪力」:人外が示す恐るべき怪力。奴らに力勝負など挑むものではない。
>「超・頑強」:生半可な事では死なない。純粋な肉体的な強さに加え強固な鱗で守られている。

【特徴スキル】
>「あついしぼう」:彼らは分厚い脂肪が鎧の如く備わっている。弾性に富んだその肉は熱や寒さに強く、極寒の冷気をものともしない。
            加えて熱にも強いため、彼らを狩るには巨大な銛のような武器で急所を射抜く必要がある。
>「クラッシャー」:彼らは天然の壊し屋である。技術などを用いずともその剛腕で繰り出される一撃は障壁の類を容易く粉砕する。           
>「プリーチ」:彼らは小さき存在を見逃さない。自身より遥かに弱く儚い存在であるにもかかわらず挑んでくる存在に対して最大限の警戒を示す。
         【自身より小さい存在に対して<迎撃態勢>を取る】

【称号】
>「桜皇十八龍」:様々な属性を操る「しんりゅう」の系譜たる亜竜の一種である。


830 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 20:31:00 rx3a64P6
ジェスターこわひ・・・


831 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 21:03:30 hHR6PcBw
18竜の専門ジェスター現れたか・・・・・・村雨さんとか桜皇行く面子に被害が・・・・


832 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 21:07:27 1MmoceyQ
桜皇十八龍ってなんだっけ?


833 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 21:11:09 EWgbBPd.
元ネタが18Dragonという創作ポケモンのシリーズなのでそれに合わせて勝手にでっちあげたもんです>桜皇十八龍


834 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 21:12:49 hHR6PcBw
とある職人が依頼されてAA化したらポケモンスレで採用されてるからねー 
ドラゴンだけど全タイプ複合網羅してるから使い易いし


835 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 21:13:52 1MmoceyQ
なるほど、創作ポケモンシリーズが元ネタだったのか


836 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 21:24:09 rx3a64P6
でもAAはこれやる夫AA録には纏められてないのかなこれ?
ある場所のURLもはっておくとGMに優しいかも


837 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 21:30:42 EWgbBPd.
ありゃ、まだ纏められてなかったのか>十八龍
ポケモンスレで割と見かけるからもう纏められているもんだと思ってたorz


838 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 21:38:21 cJwzuix2
提出してあるので次のまとめMLTには入ってると思いますよー>十八龍


839 : 普通の名無しさん :2015/10/07(水) 21:43:45 1MmoceyQ
最近はAA録と並行してこっち見てる
ttp://aa.yaruyomi.com/


840 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 16:29:22 JL19eF0M
エネミー案  地域密着型を考えてみた

NAME:「キノコ人」(原作ダークソウル)
属性:森・雷
種族:植物モンスター

・経歴:雷雨のあった滅んだ村やモンスターの巣の近くででよく見かける2M程のキノコに手足
    を付けたようななりをしている。
    その生態は知能は無くテリトリーをのそのそと遅い足取りで徘徊し、目標が範囲内に入
    ったら近づき強力な拳で獲物をしとめ養分にする

【称号スキル】
>「初見殺し」:このスキルを持つモンスターを最初から知っていなければ危機感を抱くこと
 ができない。

【所持スキル】
>「ギガトンパンチ」:この場合のギガとはギガデインのギガに由来しているが相手をしびれ
 させる程度ですむ、出が早いため注意が必要
>「二の打ち要らず」:拳状の石付きで殴る。ただそれだけなのだが魔法防護が掛かった防具
 を着込んだタンクが一撃で沈むほどの威力を持っているため注意が必要だ。
>「タフネス」:森と種を守るために、繁栄させるために頑丈に頑強に
>「増殖」:一定以上の大きさを残し放置すると株分けしたように増殖する
>「怪力」:太くしなやかな菌繊維が筋肉の代わりとなり人では持ちえない力を発揮する

【特徴スキル】
>「重鈍」:それは本来持つはずのない機能を持つがゆえに
>「珍味」:胞子を炒めれば爽やかな森と土の香りに山椒のようなピリリとした辛さ、胴体はミ
ルクのようなクリーミーさに歯を楽しませる弾力はまさに絶品。煮てよし焼いてよし生でよし
【称号】
>「テラファーマー」:それは大地に根差す同族たちのために水をひき、森を広げ堆肥を作る


841 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/10/09(金) 16:43:35 HJNlQrzw
ギガディンはどこからきたんだろう
何か関係ありましたっけ?>ギガに由来
ギガディン自体魔法として世界観的に広まってるわけじゃないですよー



あと コイツはキノコでいいのだろうか(グルグル目


842 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 16:53:55 JL19eF0M
>>840です
原作のこいつが雷付与の道具を落とすのでそこんとこ残したくてギガを付けた次第で特に由来とかないです


キノコです。二足歩行で殴ってくるけど顔無いし喋らないし
ホラキノコ(グルグル


843 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 17:28:22 pNWCPoZw
ジェスターがGM洗脳してるwww


844 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 17:37:26 ZQCdjyhk
おのれジェスター!


845 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 17:50:38 JL19eF0M
>>842 追記 折角雷属性付けたしなんかいい技ないかな→ブロントさんいるしギガトンパンチ雷属性になるはず→うろ覚えで説明文書いた←イマココ
だから由来とか無いです、説明下手ですいません

殺意なんて欠片しかない初投稿案でジェスター扱いされた、何故だ!!


846 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 22:14:00 zoL4/pWU
NAME:「アインズ・ウール・ゴウン(本名モモンガ)」(原作)オーバーロード
属性:冥
クラス:「魔王」 サブクラス「賢者」
種族:不屍者(リッチ)

・経歴:かつて聖練に置いて「最悪の41人」と呼ばれた禁忌の術に手を染めた者たちの一人であり、
    自らの肉体をリッチ化させた不死王(オーバーロード)。生ける伝説であり現役の魔王でもある。
    魔族や人造生物を配下とした軍団と共に、聖練より魔王領へと渡った後、領地とした土地にて
    人間との小競り合いが発生。それをきっかけに二代目『王国』王・佐山と争うこととなる。
    その後に、佐山王と繰り広げた『交渉による戦争』における手腕が大魔王の目に留まり、
    その智謀と政治手腕を買われて大魔王によって正式に魔王の立場を与えられた。

    現在は大魔王を支える文官の一人という立場におり、睡眠や食事を必要としないアンデットとしての
    特性を用いて日夜魔王領の政治を支えている。

╋<装備>╋
「スタッフ・オブ・アインズ・ウール・ゴウン」
   :アインズがかつての仲間達と共に当時最高峰の技術と素材を結集して作り上げた杖。
    七属性に対応する七つの宝石を加えた蛇が絡み合うデザインの杖であり、非常に強力な媒介。

「漆黒の騎士モモン変身セット」
   :お忍び用の姿である「漆黒の騎士モモン」に変装するための全身鎧と武具のセット。
    魔力を遮断(隠蔽)する効果を含めた様々な能力を付与しており、さらに魔力で鎧そのものを手足のように動かせる。
    ただし、代償として装備中は魔法がまともに使えなくなる。

【称号スキル】
>「魔法使い」:<魔法>が使える
>「魔王」:魔族の統率者としての地位、それに相応しき存在としての力と知識を持つ。
      あらゆる魔人の頂点に立ち、王と名乗ることを許された証であり、魔王の特有技能を取得する。

【所持スキル】
>「不死王」:死霊術及び様々な魔術を極めた術師である。その肉体は既に死を超越し、
       その魂には無数の英知と魔道が刻み込まれている
       【魔術師・操霊術師・創屍術師を格納】
>「高速術式」:<無詠唱>、<魔導起動>、<特性混在>、<希薄化>などの発動準備を瞬時に完了させる。
        魔術を極めたものは術式の準備すらも瞬く間に整える。
>「古代魔法」:現行魔術とは異なる構成、失われた技術によって同名魔法よりも強大な力を発揮する
   →「魔王魔術」:魔族が編み出した”人類には発動が許されない破壊魔法”、才覚によってのみ使える境地が存在する。

>「政治知識」Lvn/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
           いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。魔王としての嗜み。
>「賢者の英知」:多くの分野の知識を納め、正しい知識を運用可能とする

>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】

>「絶望のオーラ」:自らの支配領域=【月衣】に冥属性のマナを纏わせ拡大することで、内部の存在を恐慌状態に陥れる異能。
          全力で放てば強靭な精神の持ち主でなければ本能的な恐怖に支配され、並の人間は行動不能となる。
          【精神抵抗に失敗した対象を恐慌状態にする】

>「修羅道」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。
       一度経験した戦いの内容を彼は引き出し、あらゆる局面に対応させる。
>「鑑定眼(真贋)」:目を向け、意識を傾け、観察した相手の状態を看破する技能。
           それは魔眼でもなければ、才能でもない、ただ積み重ねた経験と、幾多の強敵、
           戦いの積み重ねた造り上げた観察能力。「鑑定眼(真)」と同等性能、

>「鉄面骨」:並大抵の自体では表情一つ変えないポーカーフェイス。親しいものでなければその感情は読み取れない。
       というかそもそも頭蓋骨しかない
>「曇り硝子の仮面」:経験によって磨き上げられた演技技能、瞳すら動かさずに周囲を観察し、言葉を間違えずに
           綱渡りのような交渉術を持って、意思ある者を惑わすもはや魔法に等しい技能であり、
           それは努力によって成り立つ技能術。

>「政闘続行(慈愛)」:全身から疲れが溢れ出し、不眠不休の状態であろうとも問題なく政務を遂行し、
            最後まで仕事し抜く意地と精神性の象徴。例えそれは己が犠牲になろうとも伸ばし続ける本当の愛。


847 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 22:14:57 zoL4/pWU
【特徴スキル】
>「砕けた骨はもう諦めた」:脳筋の配下と悪役を自称する交渉相手との間で板挟みで心が全身複雑骨折しながらも
              幾多の修羅場を潜り抜けて再構築された<砕けた骨>からの進化スキル。
              どのような窮地であろうとも諦めの境地を超えた状態で思考を巡らせ続ける。
>「幻胃痛」:ストレスによって発生する胃の痛みという名の幻肢痛(ファントムペイン)
       幻肢痛なので胃薬も効かない

>「三大欲不要」:リッチ化の影響で食欲・睡眠欲・性欲の三大欲求を失っている。かろうじて睡眠欲の名残がある程度。
         そのため睡眠を必要とせず政務などの活動が可能。240時間働けます。

>「小市民」:リッチ化する前はごく平凡な純人種であり、その頃の庶民的な感覚が残っている。
       執務室横の専用休憩室(六畳間)は密かな憩いのスペースである。
>「愛され体質(骨)」:配下や周囲の人々に慕われる萌えキャラ系スケルトンである。
            なお愛されすぎて部下に逆レされた過去がある

【称号】
>「最悪の41人」:かつて聖練に置いて禁忌の術に手を染めたことから恐れられた41人の一人である。
         彼はその中でも中心的な人物であった。
>「モモンガ様」:魔王領に渡る前、まだ人間だった頃の本名。その名で彼を呼ぶものはもはや
         かつての仲間の生き残りであるごく数名のみである。


IRCで相談しつつ作ったキャラ案投下ー。
AAは新マンガの方にまとめられてたはず


848 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 22:24:47 WkV6lBJ6
諦めんなよ…
諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、そこで!!
もう少し頑張ってみろよ!
ダメダメダメダメ、諦めたら!
周りのこと思えよ、応援してる人たちのこと思ってみろって。
あともうちょっとのところなんだから。
俺だってこのマイナス10度のところ、しじみがトゥルルって頑張ってんだよ!
ずぅーとやってみろ、必ず目標を達成できる!
だからこそNever Give Up!!


849 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 22:33:01 xEpG3wy6
>「砕けた骨はもう諦めた」
おいwwwwww


850 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 22:52:03 u/cqhZrM
やっぱIRCのレベルはたかいな
>「砕けた骨はもう諦めた」
おいww


851 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 23:21:21 xEpG3wy6
来年一月からアニメからしいのでその頃にはAAもまとめられているだろう。
AAが使われてるのは見たことあるんだが……


NAME:「めぐみん」(原作:「この素晴らしき世界に祝福を」)
属性:火
クラス:「魔法使い」 サブクラス「錬金術師」
種族:蛮族(紅魔族)

・経歴:
牙の塔に在籍する学生。
かつて見た「爆裂魔法」の破壊力に魅入られ、自身こそが最強の「爆裂魔法」の使い手になるべく研鑽中。
「爆裂魔法が好きなんです!」の言葉通り、一般的な魔術・魔法も使えるが戦闘では「爆裂魔法」使用しない。
家が貧乏なため、近所の「魔具屋」で店番したり簡単な修理などを手伝うなどのバイトをしつつ「塔」に通っている。


╋<装備>╋
「おしゃれな眼帯」:地元の友人が牙の塔入学の時にくれたおしゃれな眼帯。紅魔族的にポイント高い。
「魔術師の杖」:地元の友人が牙の塔入学の時にくれた杖。紅魔族の大出力の魔法にも耐える、非常に頑丈な作りをしている。

【称号スキル】
>「頭のおかしい爆裂娘」:戦闘時、彼女は「爆裂魔法」しか使用しない。
                 例えその一発で自分が戦闘不能になろうと他の魔法や魔術を身に付けた方が将来的に有利だろうと曲げることはない。
                 【<爆裂魔法>の威力、射程、詠唱速度が上昇する】
>「蛮族(紅魔族)」:聖錬領内にある少数部族の一つ。一族は例外なく高い魔力と紅の瞳を持つ。
             過去に多数の優秀な宮廷魔術師を輩出した所謂名門と呼ばれそうな一族なのだが彼らの感性は若干独特である。
             十四歳病というかそういう感じ。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。

【所持スキル】
>「魔術師」 Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
              レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
       →「最適化」:魔力の運用に置いてロスを削り、最適化することで消耗を軽減することが出来る。
               【制限つきでの<大魔法>の使用が可能となる】
       →「威力拡大」:効率的な魔力運用によって放つ魔法の威力を増幅することが出来る。
       →「範囲拡大」:効率的な魔力運用によって放つ魔法の範囲を拡大することが出来る。
       →「章節技能:魔法」 LV N/7:章節を行使する、最大七章まで。
>「古代魔法」:現行魔術とは異なる構成、失われた技術によって同名魔法よりも強大な力を発揮する。
       →「爆裂魔法:七鍵守護神(ハーロ・イーン)」:大魔法。暗黒期において一人の魔法使いが編み出し、紅魔族に伝承された。
                                   その威力たるや、魔族の<月衣>を貫通し、消滅させるに足りる恐るべき破壊力を持つ。
>「錬金知識」 Lv N/5:錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている。
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
          それが貴方の持ち得る魔力である。
>「交渉術:爆裂」:口先でどうこうするくらいならお手のもの。
            口でどうにもならない時? ほう! 貴方は夜眠っている時に爆音が聞こえてきても平気な人ですか?


【特徴スキル】
>「紅魔族の感性」:所謂十四歳病。眼帯とか包帯とかに興味津々である。
>「短気」:冷静さを装っているが割と短気であり、売られた喧嘩は倍返しが基本である。
       私の名前に意見があるなら聞こうじゃないか!
>「貧乳回避」:その身は細く、風の抵抗を受けずに俊敏に動くことが出来る。
          わ、私の成長期はこれからですから!
>「天才の努力」:彼女が身に付けようと思う物事、それらの本質には常人よりも手早く最適化して学習する。
           それは肉体のポテンシャルよりも白く空白の紙に墨が滲み出すようなもの、彼女はしばしば熱中し、それを覚える。
           ただし興味がないことには難しい。普遍的な努力には届き得ない。

【称号】
>「頭のおかしい爆裂娘」:牙の塔屈指の問題児として認識されている。が、聖錬には「ドラまた」がいるのでアレよりはましだと思われている模様。


852 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/10/09(金) 23:26:32 HJNlQrzw
このすばがアニメ化とか 本当に凄い時代になったもんだ

クズマさんはぜひともつかいたいなぁああああああああああああああ!!


853 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 23:40:51 xEpG3wy6
クズマさんはAA化されるんじゃろうか……


854 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 23:41:41 ZQCdjyhk
やっぱり牙の塔出身者って頭おかしい(確信)

クズマさんのことカズマって呼ぶのやめろよ!


855 : 普通の名無しさん :2015/10/09(金) 23:49:14 BZBYUcLQ
クズマサンぶっちゃけたいして強くな(ry


856 : 普通の名無しさん :2015/10/10(土) 00:05:45 bycOFq5s
強くないけど機転がきくからな。


857 : 普通の名無しさん :2015/10/10(土) 00:29:09 L6C1SjXo
クズマさんは発想がすごい
めぐみんの爆発の危機に思いついたあれはそりゃ敵も引くわw


858 : 普通の名無しさん :2015/10/10(土) 00:29:35 0oDlqTqs
NAME:「サトウ カズマ」(原作:「この素晴らしき世界に祝福を」)
属性:四元素(火、水、土、風)
クラス:「冒険者」 サブクラス「バッカー」
種族:純人種

・経歴:
聖錬のとある都市の商家の長男として生まれる。
基本的に器用であり、大概の事はそつなくこなせるのだが”本物の天才”という訳ではない。
「牙の塔」の門を叩くも”本物”たちと自分との差を自覚し退学。以降は親の脛を齧って生活している。
が、何時までも穀潰しを養える余裕があるほど家が大きくないため家を出るか冒険者になるかの二択を強いられる。
在学中に勉強したバッカ―の資格を習得し、低ランクの冒険者として暮らしている。

╋<装備>╋
拡大バック(小):大陸バッカー協会の初級及び中級資格を取ったことにより取得した見た目よりも用量の大きいバック。
          カズマの持つバックは肩掛け鞄のようなタイプであり、いざとなったら盾代わりにもなる。

【称号スキル】
>「ヒキニート」:実家で親の脛を齧り、働かずに生活していたモノである証。社会的信用が一段階低下する。
>「クズマ」:あるいはカスマとも。勝利を得るためには大抵の手段は許される。
        真の男女平等を謡う彼は女の子だろうと容赦せずにハメ手を用いる。
>「バッカ―」 LvN/5:大陸バッカー協会の資格を取得している。レベルごとに初級、中級、上級と区分けされる
>「弓兵」 Lv N/5:弓を用いた戦闘技能を有している。

【所持スキル】
>「我が身を知るもの」:自分が出来ること、できないことをよく理解している。出来ないことには手を伸ばさず、
               背伸びもせずに出来るだけ楽に生きて行きたい。
               心の底からそう思うが故に彼は「自分に出来ること」を如何なる時にも見失わない。
               例え絶体絶命の場面になろうとも、可能性があるならそれを見つけて実行する行動力と決断力を有する。
>「狙い撃ち」:弓矢を用いた狙撃術を持つ。
       →「千里眼」:水属性で作り出したレンズを用いた望遠を行う。数百メートル先までならきちんと見ることが可能。
       →「暗視:風詠み」:空気の流れで暗い場所であっても立体的に空間を把握することが可能である。
>「魔術師」 Lv N/5:<魔術>の知識を治める者の証明。魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
              レベル5並びにEXで、EX<大魔法>が可能になる。
       →「クリエイトエレメント」:自身の属性に合わせた物質を作り出すことが出来る。
               →「無詠唱」:詠唱を省略し、発動することが出来る2章魔法まで可能。
               →「連続行使」:立て続けに別々の術を連続行使する。
               →「並列行使」:事なる属性の術を同時に行使する。が、彼の場合はその術式が低レベルなため、「ダブルマジック」とは呼ばれない。
>「気配遮断」:気配を断ち、自身の存在を悟らせない技術。注意しなければ誰もその存在に気付けない。
          そろーりそろーり。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。

【特徴スキル】
>「幸運」:比較的運が良いと言われる。ついでに今が運が良いと思えるくらいに厄介事もやってくる。
       自分の素質を十分に生かせる場面に恵まれるのも運が良いと言えるのか?
>「器用貧乏」:彼は多くの技術を割とあっさりと身につける。が、それはあくまでも「そこそこ」レベルであり一流には届き得ない。
>「お調子者」:基本的にすぐに調子に乗る。自分の立場が上だと思うと非常に強気になるダメ人間。
       →「へたれ」:性根はヘタレであり、相手が居直ると急に引き腰になる。

【称号】
>「ヒキニート」:基本的にダメ人間であると周囲の人から思われている。


859 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/10/10(土) 00:33:48 LmSPGlJ6

問題はAAがねえことだあああああああああああ!


860 : 普通の名無しさん :2015/10/10(土) 00:34:21 L6C1SjXo
クズマさんキタ!
問題はAAかあ


861 : 普通の名無しさん :2015/10/10(土) 00:38:31 0oDlqTqs
AA作られるのかなぁ(遠い目)


862 : 普通の名無しさん :2015/10/10(土) 00:39:53 gSHaX0rk
AA作られるのかねw


863 : 普通の名無しさん :2015/10/10(土) 00:54:38 PbRjBz/.
まあアニメ化した後にでるかもしれないな
それ以上にクソアニメ化しないか不安だがな!


864 : 普通の名無しさん :2015/10/10(土) 00:57:44 IUW14qWI
大丈夫?ラノベ原作アニメだよ?


865 : 普通の名無しさん :2015/10/10(土) 01:31:15 0oDlqTqs
NAME:「アクア」(原作:「この素晴らしき世界に祝福を」)
属性:星水
クラス:「治癒術師」 サブクラス「浄化術師」
種族:精人

・経歴:
かつて聖女がいたと伝説の残る街で生まれた水属性の精人。
伝承に謡われる聖女に似た姿を持ち、強い浄化の力を有している。
が、基本的に知能が残念であり、街の人たちからは頭の可愛そうな女の子として扱われている。
何故か宴会芸が得意であり、祭りの盛り上げ役としては非常に重宝されている。
彼女に芸人として弟子入りを希望する者は後を絶たないという。
ただ、「物が消える芸」でとある低ランク冒険者の持ち物を消してしまったせいで彼女は運命は動きだし?


╋<装備>╋
「由緒正しい杖」:かつてこの土地を守るためにモンスターと戦い、人々を守っていたとされる聖女の杖。
           水属性の魔力を増幅することが出来る。
           ただし、名前はついていない。本人いわく「女神の杖」らしい。

【称号スキル】
>「水の女神」:自称であるが一応通称として通じるくらいには名前が広がっている。
          水属性の魔力に非常に高い親和性を持ち、マナを一時的に染め上げることも可能である。
>「癒しの聖女」:非常に強力な治癒魔法の使い手。負傷者の血流に干渉し、正常な流れをキープしつつ傷口を強引に塞ぐ。
           個々人に合わせた血漿・細胞成分を生成することさえ可能であり、彼女が万全の戦場では外傷による死者が激減する。
>「宴会芸の女神」:その技はまさに神技。一目見たならあらゆるものがその技にひれ伏すことだろう。
>「空気読まない子」:基本的に空気読まない。GMシーン? ムービー? 何それ美味しいの?
              ありとあらゆる場面で自分に可能な行動をとる。


【所持スキル】
>「知能:カンスト」:彼女の知能はこれ以上発展することはない。
            非常に残念ながら。
>「生粋の癒し手」:彼女は治癒術をほぼ本能で行使している。
            知識を持つ医師や研鑽をつんだ術師が見たら噴飯ものの適当さで彼女は数多の命を救っている。
            えーと、これがあーでこれーがこーではいおわりー。
>「浄化術」 Lv N/5:魔法における大系、土地や物体それらに対する淀みや偏りに対する対抗や正常化などの術を操る。
       →「セイクリッド・ターン・アンデット」:死霊や中級精霊などの魔力の塊のような存在に対して特攻を持つ。
                             彼らの構成するマナを取り込み、自身のオドで染め上げて浄化してしまう。
       →「アンチトード」:あらゆる毒物からH2Oのみを抽出し、毒素部分を排除することで無毒化することが出来る。
                  人体に混入された毒素も似た要領で対処可能である。
>「治癒術」 Lv N/5:魔法における体系、主に外傷に対して処置を行い、負傷者の救命と復活を目的とする術を操る。
>「精霊術」 Lv N/5:自然環境におけるマナ、それを己が魔力と術式によって誘導し、使役する魔術。
>「錬気拳」:魔力によってその拳は鋼鉄の如く硬い、グラップラーが憶える最初の拳固め。
        今必殺の! ゴッドブロー!!(不発)
>「宴会芸」 Lv N/5:お祭りや宴会のお供。場が湧くも凍てつくもこれの出来次第である。
       →「花鳥風月」:頭に載せた水の入ったコップに種を投げ入れるとあら不思議! 見た者は感動して拍手する。
>「超絶魔力」:圧倒的な力と性質、己がオドのみで場のマナすらも破壊する【魔力を超えた魔の力】
          それが貴方の持ち得る魔力である。


【特徴スキル】
>「残念」:なんかこう色々と残念というか俗っぽい。
       対人交渉において自身の有利判定を無効にする。
>「超絶美形」:その美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。
          交渉判定が一段階有利になる。
>「女神的肢体」:その肢体は黄金比で形成され、見る者全てを魅了する。
           交渉判定が一段階有利になる。

【称号】
>「聖女の再来」:かつて隕石によって命を落とした聖女の生まれ変わりと周囲の人から持て囃されている。


866 : 普通の名無しさん :2015/10/10(土) 02:10:46 0oDlqTqs
さて、勢いで作っちゃったがこの四人のAAが作られる日は来るのかどうか……

NAME:「ダクネス(ダスティネス・フォン・ララティーナ)」(原作:「この素晴らしき世界に祝福を」)
属性:土
クラス:「重装騎士」 サブクラス「ドM」
種族:ドワーフ(クォーター)

・経歴:
聖錬にその名が轟く「ダスティネズ」家の息女。
才色兼備であり、モンスターの大群相手にも一歩も引かない勇敢さを持つ女性。
その防御術は類まれな領域にあり、大襲撃時にモンスターの大群に襲われた村を単身で守りきったのは有名な話である。
しかし、女性が戦場に立つのを快く思わない父親に騎士団入りを反対され、現在は家出中。
「ダクネス」と偽名を用いて冒険者として活動を始める。


╋<装備>╋
「アダマンタイト製重鎧」:重量を度外視して非常に頑丈に作られた全身鎧。
「大剣」:割とどこにでも売られている大剣。頑丈さだけを理由に選ばれた。

【称号スキル】
>「重装騎士」:甲冑を纏い、手に武具を持ち、それを振るい戦う騎士の形態の一つ。
          重量への武具適正や防御に関する専門技術、運用に長けた技を兼ね備える。
>「ドM」:苦痛を快楽に変え、耐えしのぶ事を是とする者である証。

【所持スキル】
>「政治知識」 Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
               いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。貴族令嬢としての嗜み。
>「儀礼礼法」:貴族令嬢であった彼女が身に付けている礼儀作法、上位階級の人間への不快感やペナルティを軽減する。
>「我が身は民の為に」:自己意思により重傷、或いは疲労による負荷を無視し、活動出来る。
>「金剛体」:己が肉体を鋼の如く固める筋肉操作と呼吸法、衝撃を緩和する肉体技術。
>「カバーリング」:範囲内の味方を瞬時に庇う。我は騎士、民の盾なり!
       →「ラインガード」:前列、後列といった同一線上の味方を庇い、注意を誘導する技能。
       →「気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出す。
>「フォートレス」:自身の魔力と生命力の賦活によって強化した身体能力を活かした防御術。
           重心を据え、構えた彼女は文字通り「要塞」の如く踏みとどまる。
           後ろへは通さん!
       →「死点塞ぎ」:相手の攻撃に対して常に急所を守り続ける防御術。
                 さすがに首を落とされたり心臓を貫かれたら死ぬからな。備えよう。
>「苦痛耐性:ドM」:痛いのとか辛いのは割と平気。むしろどんと来い。
>「迎撃態勢:ドM」:常に戦いに備える、戦地となる場所にいれば既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの動揺しえない。
             奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を考え出す。
             私はここだ! 掛かってこい!
>「超タフネス」:丸一日泳ぎ続けても力尽きないほどの体力、タフネス。全身の筋肉は高い回復力を持っており、
          戦闘以外の行為であれば歩く程度の負担になりえない。
          もっと、もっとだ! この程度の責めで屈したりしない!
>「超頑強」:生半可なことでは死ねない、常識を超えた頑強性を保有する。
        なんだか最近モンスターの攻撃がぬるい気が……

【特徴スキル】
>「超絶美形」:その美麗しい外見は容易く人の心を掴み、貫き通す。
          交渉判定が一段階有利になる。
>「巨乳ガード」:その身には巨大なカウンターウェイトが備わっており、打撃による衝撃を吸収し、ダメージを軽減するだろう。
           何故こうも育つのだ。
>「攻撃下手」:攻撃が下手。何故か動いていない相手にも当たらない。

【称号】
>「ダスティネス家の令嬢」:大貴族の貴族令嬢として有名である。


867 : 普通の名無しさん :2015/10/10(土) 19:26:47 U4JpuFOU
NAME:「ゼルエル」(エヴァンゲリオン)
属性:天・土(星天)
クラス:「異形戦車」 サブクラス「異形要塞」
種族:純人変異種

・経歴:嘗て人であったが、生命の実と呼ばれる果実を食べて異形と化してしまった者。
望んだ力を得た代わりに人としての姿と何故力を欲したかの記憶を失う。
ただ只管、人であった頃の残滓に突き動かされ、魔物を狩り続けている。


【称号スキル】
>「異形戦車」:その異形の姿で相手を威圧しつつ、重戦車の如く押し潰しながら前進する戦いを得意とする。
>「異形要塞」:その異形の姿で相手を威圧しつつ、相手攻撃を難攻の要塞の如く防ぎ存在する事を得意とする。
>「生命の実を喰らいし者」:星属性に汚染された生命の実と呼ばれる果実を喰らい、
                 並の者ならば内部から破裂する力に適応、又は汚染される事で生き延びた者。
                 並外れた力を得る代わりに人の姿を失った人魔身に近くて遠い者。【異形】【S2機関】を習得。

【所持スキル】
>「不可視光線」:天属性のマナを光線の如く発射する不可視の魔力砲。
           発射と同時に目が光るが、光が見えた時には着弾している為、避けるのは至難。
>「ベルトアーム」:帯状に変異した腕。伸縮自在であり、見た目以上の間合いを持つ。
       →「切断」:薄く鋭く伸ばしたベルトアームで相手を切断する事ができる。
       →「拘束」:ベルトアームを相手に巻き付け動きを阻害する。そのまま締め付け圧殺する事も可能。
>「薙ぎ払い」:長く伸ばしたベルトアームを振い、間合いの中の敵を薙ぎ払う。
>「ATフィールド」:S2機関から供給される膨大なマナを利用した非常に強力な魔力障壁。
           並の者ならば突破する事が不可能な程の防御力を有するが、突破できない事は無い。
       →「多重展開」:同時に複数の魔力障壁を瞬時に展開する事ができる。
                 この時、防御だけではなく魔力障壁で相手を押し返す事もできる。
>「威圧」:自分の存在する圏内において許可しないものを萎縮させ、その足を止める。この先を通りたければ我を倒せ。
>「生命活性」:保有する生命力を爆発的に燃焼させ、自然治癒速度を超える再生力と同時に身体能力を上昇させる。
          その上昇力は現状の肉体の性能に依存し、比例する
>「超頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
        生命の実によって変質した体は、並の攻撃では傷一つ付かないほどの密度と強度を有する。

【特徴スキル】
>「S2機関」:生命の身を食べた事により胸部に出現した星属性を帯びた球体状の物体。
        周囲のマナを吸収し、肉体に循環させ自己強化を行う。
       →「生命散華」:致命的なダメージ、又はS2機関が破壊された時、制御を失った膨大なマナが暴走し、
                 熱量を帯びたマナバーストを放射し、結果として巨大な十字の光を生み出す。
>「防護膜」:露出しているS2機関を瞼の如く覆い直撃を防ぐ事ができる。
>「異形」:人の姿からは大きく外れた姿を持つ。一部の者を除きコミュにマイナス補正。

【称号】
>「生命の実を喰らいし者」:生命の実と呼ばれる果実を食べて生き残った数少ない者。


868 : 普通の名無しさん :2015/10/11(日) 00:01:42 m.K7Io3U
エネミー案

NAME:キュウゾウ (SAMURAI7)
属性:風
クラス:「サムライ」 サブ「剣客」 冒険者ランク:A
種別:純人種(桜皇人)
異能カテゴリー【ピュア・ブリード】<ハヌマーン>
・経歴
桜皇、音隠れに生まれ鉄の国にで育ち、刀の腕を磨き侍となり、忍界大戦にミフネの手勢として参戦し戦い抜いた侍の一人。
大戦後の平和に向かう雰囲気になじめず流浪の武者修行の旅に出てしまう。
奏護、王国、魔王領、そして聖練へと渡り歩き、賞金首やモンスターを狩り日銭を稼ぎながら刀の技を磨いて行った。

そんなある日、原式魔具の使い手を狩る殺伐めいた依頼に参加し、死戦の末にこれを倒すに至る。原式の使用に興味は無かったが
その異質な強さに興味を持ち、以後その使い手を狙い始める。そしてある日、聖練の特攻警察に声をかけられ
まだ見ぬ猛者との出会いを求めて参加する事となる。

╋<装備>╋
  ナンバン&カロウシ
>「何晩&過労死」:平安時代の名高き刀匠キタエタ作の刀で、ミヤモト・マサシの愛刀でもあった二つ一組のカタナ。
            ニ刀を握れば疲労感を打ち消し、幾晩を超えて不眠不休デスマーチめいた活動を可能とする。
>「ブック・オブ・ファイブリングス(偽)」:ミヤモト・マサシが残した伝説の兵法書の写し。マサシ由来のコトワザの多くと兵法が記されている。
                       マサシの死後、弟子達により幾つものコトワザと兵法が書き足されそれを学んでいる。

【称号スキル】
>「侍」:侍として生き、侍としての作法、心構え、知識等を学んでいる。
>「剣客」:剣術を磨きそれを糧に生きる者の称号。
>「兵法者」:用兵・戦術など、兵法に関する学問を納めている。
>「忍界大戦経験者」:忍界大戦に有象無象として参戦し理不尽な暴威に晒されそれでも刀を握り生き抜いている。


869 : 普通の名無しさん :2015/10/11(日) 00:02:15 m.K7Io3U
【所持スキル】
>「文武両道」:文事と武事、学芸と武芸、その両道に努め、秀でている。人を敵を知るためには探求は尽きない。
>「兵法」:用兵・戦術など、兵法に関する学問を納め運用し実戦出来る。
>「ニ刀一流」:平安時代の著名な哲学剣士ミヤモト・マサシで有名なニ刀流の剣術の一派。両手でニ刀を使いながらも
         その技は精彩を欠けない。自在なる運用を可能とする。
        →「ニ刀一閃」:反射速度を強化し、一瞬にして相手に接近し二撃を繰り出す瞬きの技。
>「振動剣」:精神を集中する事で音により刃を振動させ、あらゆる物を切断する精神感応式超鋼音波剣と成す。
        →「切り駆け」:刃を通した物を高振動によって刃を滑らせ切り裂きながら減速せず走り抜ける技法。
        →「空ノ太刀」:対ジツ、対魔術への太刀。目に見えぬチャクラや魔力の胎動を敵の所作や
                 大気中の変動によって見極め、そのパスをジツの起点を切り払い断つ、剣による【インタラプト】。
        →「アクティブソナー(偽)」:刀身から超音波や微かな物音を発し周囲を感じ取ることによって周囲の状況を探査する。
>「切り払い」:超スピードによって攻撃を切り払う高速の太刀、あとから出でて先を取るかのような斬撃。
        戦場の匂いを嗅ぎ分け、目や気配だけに頼らず斬り捌く盾たる技法。
>「死獅子奮迅」:修行で鍛え上げた反射神経によって同時に複数の敵を薙ぎ払う。己の身体が咆哮を上げる、
         それほどの無茶苦茶な動きは全てを圧倒する蹂躪と化す、獅子の如く。
>「スタイリッシュ流水」:華麗に避け、激しく攻める、流れる水の如くその姿はまるで舞のように美しい。
               理想的な動きを繰り返すうちに自然と身につけて戦闘の所作。
               自由さと精密さ、確実な目的達成を併せ持つ「無駄に洗練された無駄のない無駄な動き」。
>「鍛錬武錬」:身に刻まれた戦闘経験が、闘争の日々を、忘れることはない。
>「戦場の匂い纏いて」:修行に励み、大戦を超え、平和の世も血硝煙の匂いは消えず、イクサバの目まぐるしく変わる
               匂い嗅ぎつける。常に戦いに備え、戦いへの覚悟と準備は既に完了している。【常在戦場】
>「シグルイ」:武士道は死に狂いである。常に死ぬ、葉隠れの、想像の好敵手に殺し殺され果てる夢を毎日見る、
         常に死に、故に万全の心構え、相打ちそれでも勝てるならばそれでよい。
         戦い続ける為に心を、体を、技を鍛えられている。【狂羅輪廻とする】
【特徴スキル】
>「自然体」:周囲の気配、匂い、魔素の濃度、それらを体で感じるべく魔具の類や過剰な武装を身につけていない。
>「無口な哲学者」:ミヤモト・マサシに感化されており無口だが時折哲学(笑)めいた事を口走る。
>「生きた死人」:彼の心は大戦の熱に焼かれ、終結とともに灰へと化してしまい、生きる目的を見失っている。
           それでも侍ゆえ刀を捨てれず、ただ己を研ぎ澄ますのみ。


870 : 普通の名無しさん :2015/10/12(月) 04:06:09 hDEyyrp.
>>868-869の修正

エネミー案

NAME:キュウゾウ (SAMURAI7)
属性:風
クラス:「サムライ」 サブ「剣客」 冒険者ランク:A
種別:純人種(桜皇人)
異能カテゴリー【ピュア・ブリード】<ハヌマーン>
・経歴
桜皇、音隠れに生まれ鉄の国にで育ち、刀の腕を磨き侍となり、忍界大戦にミフネの手勢として参戦し戦い抜いた侍の一人。
大戦後の平和に向かう雰囲気になじめず流浪の武者修行の旅に出てしまう。
奏護、王国、魔王領、そして聖練へと渡り歩き、賞金首やモンスターを狩り日銭を稼ぎながら刀の技を磨いて行った。

奏護で機械化した野党や機巧繰りの一団と街防衛を掛けて戦っていたりしたそんなある日、
原式魔具の使い手を狩る殺伐めいた依頼に参加し、死戦の末にこれを倒すに至る。
原式の使用に興味は無かったが、その異質な強さに興味を持ち、以後その使い手を狙い始める。
そしてある日、聖練で特攻警察に声をかけられ、まだ見ぬ猛者との出会いを求めて参加する事となる。

╋<装備>╋
  ナンバン&カロウシ
>「何晩&過労死」:平安時代の名高き刀匠キタエタ作の刀で、ミヤモト・マサシが差していたとも言われる二つ一組のカタナ。
            ニ刀を握れば疲労感を打ち消し、幾晩を超えて不眠不休デスマーチめいた活動を可能とする。
>「ブック・オブ・ファイブリングス(偽)」:ミヤモト・マサシが残した伝説の兵法書の写し。マサシ由来のコトワザの多くと兵法が記されている。
                       マサシの死後、弟子達により幾つものコトワザと兵法が書き足されそれを学んでいる。

【称号スキル】
>「侍」:侍として生き、侍としての作法、心構え、知識等を学んでいる。
>「剣客」:剣術を磨きそれを糧に生きる者の称号。
>「兵法者」:用兵・戦術など、兵法に関する学問を納めている者の称号。
>「忍界大戦経験者」:忍界大戦に有象無象として参戦し理不尽な暴威に晒されそれでも刀を握り生き抜いている。


871 : 普通の名無しさん :2015/10/12(月) 04:08:37 hDEyyrp.
【所持スキル】
>「文武両道」:文事と武事、学芸と武芸、その両道に努め、秀でている。人を敵を知るためには探求は尽きない。
>「兵法」:用兵・戦術など、兵法に関する学問を納め運用し実戦出来る。
>「ニ刀一流」:平安時代の著名な哲学剣士ミヤモト・マサシで有名なニ刀流の剣術の一派。両手でニ刀を使いながらも
         その技は精彩を欠けない。自在なる運用を可能とする。
        →「ニ刀一閃」:反射速度を強化し、一瞬にして相手に接近し二撃を繰り出す瞬きの技。
>「振動剣」:精神を集中し自身から発する胎動を刀で持って共鳴させ増幅させ高周波振動音と成し、あらゆる物を切断する刃と成す。
        →「切り駆け」:刃を通した物を高振動によって刃を滑らせ切り裂きながら減速せず走り抜ける技法。
        →「空ノ太刀」:対ジツ、対魔術への太刀。目に見えぬチャクラや魔力の胎動を敵の所作や
                 大気中の変動によって見極め、そのパスをジツの起点を大気ごと切り断つ、剣による【インタラプト】。
        →「アクティブソナー」:刀身から超音波や微かな物音を発しその反射で周囲を感じ取り周囲の状況を探査する。
>「切り払い」:超スピードによって攻撃を切り払う高速の太刀、あとから出でて先を取るかのような斬撃。
        戦場の匂いを嗅ぎ分け、目や気配だけに頼らず斬り捌く盾たる技法。
>「疾風迅雷:死屍獅子舞」:修行で鍛え上げた体を酷使し超加速し、そこから高速剣で同時に複数の敵を薙ぎ払う。
                 己の身体が咆哮を上げるほどの無茶苦茶な動きは全てを圧倒する蹂躪と化す、獅子の如く。
>「スタイリッシュ流水」:華麗に避け、激しく攻める、流れる水の如くその姿はまるで舞のように美しい。
               理想的な動きを繰り返すうちに自然と身につけて戦闘の所作。
               自由さと精密さ、確実な目的達成を併せ持つ「無駄に洗練された無駄のない無駄な動き」。
>「鍛錬武錬」:身に刻まれた戦闘経験が、闘争の日々を、忘れることはない。
>「戦場の匂い纏いて」:修行に励み、大戦を超え、平和の世も血硝煙の匂いは消えず、イクサバの目まぐるしく変わる
               匂い嗅ぎつける。常に戦いに備え、戦いへの覚悟と準備は既に完了している。【常在戦場】
>「シグルイ」:武士道は死に狂いである。常に死ぬ、葉隠れの、想像の好敵手に殺し殺され果てる夢を毎日見る、
         常に死に、故に万全の心構え、相打ちそれでも勝てるならばそれでよい。
         戦い続ける為に心を、体を、技を鍛えられている。【狂羅輪廻とする】
【特徴スキル】
>「自然体」:周囲の気配、匂い、魔素の濃度、それらを体で感じるべく魔具の類や過剰な武装を身につけていない。
>「無口な哲学者」:ミヤモト・マサシに感化されており無口だが時折哲学(笑)めいた事を口走る。
>「生きた死人」:彼の心は大戦の熱に焼かれ、終結とともに灰へと化してしまい、生きる目的を見失っている。
           それでも侍ゆえ刀を捨てれず、ただ己を研ぎ澄ますのみ。
【称号】
>「機巧繰り殺し」:人の身で機械化した侍や機兵、機巧繰りの破壊に長けている。



サムライ7、七人の侍、ダブルクロス、忍殺辺りを眺めながら作成
原作では巨大ロボを切れる侍だった


872 : 普通の名無しさん :2015/10/12(月) 19:58:04 kkTCKCCY
NAME:「ロシウ・アダイ」(天元突破グレンラガン)
属性:土
クラス:「バッカー」 サブクラス「機巧繰り」
種族:純人種

・経歴:奏護にある小さな村の出身で、村で養える人数の限界を超えた為に村を出る事になった少年。
その時に付いて行った冒険者達の下で様々な事を学んでいる。
時々機巧のサブドライバーとして動く事もあるが、
基本は無茶苦茶な行動をする事が多い仲間達のブレーキ役として日々ツッコミに励んでいる。
ただ仲間達の勢いが凄過ぎて殆どブレーキ役としては役に立っておらず、
仲間達の無茶苦茶な行動で痛む胃と広がっている気がするデコの面積を気にする日々である。


╋<装備>╋
「聖典」:出身の村に居る自称神父から貰った本。ただ中に書いてある文字に意味は無い魔導文明時代あたりの玩具。

【称号スキル】
>「バッカー」LVN/5:大陸バッカー協会の資格を取得している。
          レベルごとに初級、中級、上級と区分けされる
>「機巧繰り」:機巧を操り戦う為の知識と技術を習得している証明。

【所持スキル】
>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
              無茶苦茶な仲間達の代わりに学び覚えた処世術。これの所為で余計に胃を痛めてる気が。
>「機工知識」 LVN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
       →「機械修理」:専門家ほどではないが、簡易的な機械や道具の類ならば手持ちの道具で修理出来る。
       →「メンテナンス」:バイクや機械、そして特異専門家の技術が必要のない装備の類をメンテナンスすることが出来る。
>「気合」:己が意思により、攻性魔法並び適正補助魔法への高い耐性を生み出す。
>「騎乗(機械)」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
           同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
           気合で動くと言われたので気合で動かしました。

【グレン搭乗時限定スキル】
>「怪力(改造)」:並外れた怪力により、重量級物体であろうが本来の体格よりも軽く扱える。
           元の手足であれば出力に耐えられなかったが、頑丈な手足を取り付ける事で存分に力を発揮できる。
       →「粉砕」:外れた筋力と荒々しい使い方によって武具を破壊し、それと同時に敵を粉砕する。
>「グレンブーメラン」:胸部に装備されたサングラス型ブーメラン。高速回転させて投げる事で遠距離の敵を切り裂き、
              投げず持ったまま使用する事で獲物としても使える。
>「操作補助」:グレンがラガンと合体してグレンラガンになっている時、サブパイロットとして周囲の索敵等に集中し、
          グレンラガンの戦いの補佐に徹する。

【特徴スキル】
>「胃痛」:仲間達の無茶苦茶な行動に日々胃を痛めている。そろそろ胃薬が効き辛くなっている。
>「輝くデコ」:磨いている訳でもないのにキラリと輝くおでこ。最近広がっている感じがする。
         おデコの輝きにより、生身での隠密状態にマイナス補正が入る。
>「苦労人」:彼は苦労人である。数少ない常識人とツッコミをしてしまう性格ゆえに。

【称号】
>「グレン団団員」:グレン団の一員である称号。


873 : 普通の名無しさん :2015/10/12(月) 19:59:58 kkTCKCCY
NAME:「ヨーコ・リットナー」(天元突破グレンラガン)
属性:水・風
クラス:「ガンナー」 サブクラス「野狩人」
種族:純人種

・経歴:奏護にある小さな村出身で、身の丈程のサイズがる超電導ライフルを扱う少女。
元々農作業をするのに適さなかった村の近くで魔導文明時代の物らしき武器庫が見つかり、
そこにあった比較的まだ使える武器を元手に護衛や魔物狩り等で生計を立てている。
彼女は村の中でも一番銃の扱いが上手ったことか超電導ライフルを任せられた。
そんな彼女がある日馬鹿二人組と出会い、彼らの生き様に魅せられ、村の皆に後押しされて共に旅立つ。

╋<装備>╋
「超電導ライフル」:魔導文明時代に作られたと思われる身の丈程のサイズがあるコイルガン方式のライフル。
「簪」:髪に刺しているアクセサリー。緊急時の隠し刺突武器にもなる。

【称号スキル】
>「ガンナー」:銃器類の扱いに長けた職業銃使いの証明。
>「野狩人」 LvN/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
            →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える

【所持スキル】
>「気配遮断」:気配を断ち、自身の存在を悟らせない技術。注意しなければ誰もその存在に気付けない。
        狙撃を主とする狙撃手としてある意味必須技能。ただし同じ場所で一発撃つごとに隠蔽難易度が上がる。
>「死点撃ち」:装甲の継ぎ目を狙い、弱き点を撃ち抜く。装甲無視して亀裂を刻み込む。
>「狙撃」:装備した銃器を用いて狙撃が可能。狙った獲物は逃がさない。
       →「偏差狙撃」:目標への着弾までの誤差を経験と勘から導き出し、
                 まるで弾丸が敵に吸い込まれるかの如く狙撃する事ができる。
>「クイックショット」:素早く次弾を正確に射撃する事ができる。ただの早打ちとは違うわよ。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。逃走や危機的状況に
        判定ボーナスが付け加えられる。

【特徴スキル】
>「鷹の目」:遠くを見定め、目標を捉える視覚能力。野生動物のごとく敵を捕捉し続ける。
>「大型カウンターウェイト・胸部的な」:その身には巨大なカウンターウェイトが備わっており、よくバインバイン揺れるが
                        貴方はそれを戦いの重荷に感じることは無い、それを含めてその肢体は貴方を支える
                        鎧となる。その存在感は周囲の注目を引きつける。
>「狙撃の才」:生まれながらにして狙撃に関する才能を持っている。

【称号】
>「グレン団団員」:グレン団の一員である称号。


874 : 普通の名無しさん :2015/10/12(月) 22:23:30 1HM/kD0o
敵キャラ多いし、回復役がいてもいいよね

・NAME:華佗(出展元:恋姫†無双)
・属性:地・水
・クラス:「医師」サブクラス「気功鍼灸師」
・種族:「純人種」
・出身:「波濤」

・経歴:大陸中を周りながら医療を行っている五斗米道(ゴッドヴェイドォー)の後継者。
    鍼を使って病魔と闘い、「げ・ん・き・に・なれええええ!」と必殺技の様に治療を行う。
    本人の性格は実直で真面目な好青年であるが暑苦しいほど熱血で少々冷静さにかけるところがある。
    また幼少の頃から医学書を絵本替わりに読んでいたせいか人と感性がずれていたりする。
    (人を顔や姿かたちではなく骨格や筋肉の付き方で判別するなど)
趣味は健康体操と人間観察(辻診断)。    
╋<装備>╋
「医療道具」:華佗の仕事道具。鍼灸に使う鍼やお灸などの薬味やほかにも一般的に使用されている薬草や
      それを加工するための道具も含まれている。
【称号スキル】
>「医師」:医療技能を正しく修めている者の称号。他者を治療、解毒などの回復ができる。
      
>「気功鍼灸師」:練った気功を鍼に溜めこみ患部に生命力を送り込む技術を修めたものの称号。
         短期から中期の治療が可能。
>「五斗米道継承者」:健全なる魂は健全なる精神と健全なる肉体に宿る。その為の鍛練法と心構えを
           教えとする気功操術流派。その流派を正しく修めたものの称号。
>「バッカ―(初級)」:大陸バッカー協会の資格を取得している。
            レベルごとに初級、中級、上級と区分けされる
>「野狩人」 LvN/5:屋外における知識、野外技能を修めている。
          →野草の知識、足跡分析、天候予測、地質予測、隠密移動、登山など行える。

【所持スキル】
>「政治知識」 LvN/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
           いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。医療には法が絡むことが多いので自然と覚えてしまった。
>「薬学知識」LvN/5:薬学への知識と実体験に広い加工技術を持っている。
>「医療知識」:医学への知識と実体験に基づいた知識を身に付いている。
>「五斗米道」:人体の神秘を探求する流派。医学、薬学、人体操作術、心理学にいたるまで人体に携わる
        分野を主に研究している。その信念は「健全なる健やかな身体」と「柔軟かつ強靭な精神」を育むこと。
        言わなくてもわかると思うが検めて言わせていただこう。
        「ごとべいどう」ではない「ゴッドヴェイドォオオオオ」だ!!!!
        【「錬気法」「集気法」「生命活性」「人体知識」格納】
  >╋【気功鍼灸術】╋:五斗米道の流派の一つ。鍼とお灸を用いて患者に生命力を流し込み治療する。
             習得がもっとも困難とされているが彼は見事に全てを修めた。
  →「無拍速再」:溜めた生命力を即座に必要な分だけ引き出す技術。
          一発打ってハイ終わりといかない。患者は一人だけではないのだ。
  →「一鍼一体」:溜めた生命力を余すところなく鍼(はり)に注入する技術。
          物にエネルギーを込める錬気法の応用術。
  →「必発必治癒」:鍼を正確に問題の関わる個所に刺す技術。小さいとはいえ鍼を人に刺すのであれば間違いがあってはいけない。
          一鍼一鍼に魂と矜持を込めて全霊でもってくりだす。


875 : 普通の名無しさん :2015/10/12(月) 22:24:23 1HM/kD0o
>>874の続き

  >╋【武芸術:拳】╋:五斗米道の流派の一つ。錬気法と人体構造の知識を活用した戦闘技術。
             正確無比に人体の急所を撃つ打撃は容易に人を壊してしまう殺人拳である。
             医者としての道が期待されている彼のことを憂いた師は自衛に必要なだけの
             技術のみを教え奥義となる部分は教えなかった。
  →「錬気拳」:魔力によってその拳は鋼鉄の如く硬い、グラップラーが憶える最初の拳固め。
  →「重気功」:丹田の気を体全体に走らせ防御力を底上げする集気法の応用術。
         本人はこれをしている間は身動きが取れない。
  →「軽気功」:丹田の気を体全体に走らせ身体速度を強化する集気法の応用術。
         うまくいけば相手の攻撃の衝撃を完全に無効化できるが、彼はそこまでのレベルではない。
  →「怪力:偽」:錬気法を利用した疑似的な怪力。一時的な効果であり連続使用はできるが効果は長い間続かない。         
>「診察眼」:医療知識を中心においた観察を行う。体の動きや何気ないしぐさから相手も気付いたいない健康状態を割り出す。
       君、ちょっと待ちなさい(ガシッ
>「我が医を得たりて」:患者を必ず助けるという不屈の精神。たとえ間に合わず無力に苛まれようとそれを背負い成長する。
            医療技能に判定ボーナス。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
       逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。
【特徴スキル】
>「熱血漢」:魂の気炎をあげ荒ぶる男のこと。暑苦しい。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
         その結果が斜め上に吹っ飛んでいようが才能は才能である
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「闘気の才」:生命力(プラーナ)の扱いに長けていることを示す才。
あらゆる身体能力や魔力に関して必要時に応じてそれを強化し、爆発的な力を発揮することが出来る。
【称号】
>「医療王」:いつか彼がいたる至高の頂。人々は尊敬と感謝をこめてそう呼んだ。
       病魔に苦しむ人がいる限り俺は戦い続ける。俺自身が人類の特効薬になってやる!!


876 : 普通の名無しさん :2015/10/12(月) 22:37:31 GaJrAqcw
キャラ案

NAME:「マリー・アントワネット」(Fate/Grand Order)
属性:氷・風
クラス:「駆け出しの歌姫」 サブクラス「聖詠使い」
種族:純人種

・経歴:生まれは聖練の辺境にある小さな村で、両親は幼い頃に流行り病で亡くして祖母と二人暮らしをしていた。
      成人するまで祖母から色々と習っていたが、成人してからしばらくして祖母が寿命で亡くなり一人きりになる。
      祖母が無くなる直前にした約束を果たすため幼い頃から見た夢である「アイドル」になる事を目指して故郷を離れ
      各地で行われていた色んなオーディションに申し込んで参加していた。
      そして小さなプロダクションに採用され、宣伝活動の一環として聖練国内を巡っている。

╋<装備>╋
「白百合の白服」:かつて写真で見た先祖が着ていた服を思い出しながらデザインした物。
           知り合った錬金術士に頼み、氷属性の魔術を使用する際の負担を減らす加工をしてもらっている。

【称号スキル】
>「アントワネット家の末裔」:かつて聖練に存在した、王家と縁があった貴族『アントワネット家』の血を引き継いでいる。
                      なお、先祖は平民と恋をして結婚し地位を捨てて平民として生活する事を選んだらしい。
>「駆け出しの歌姫」:歌姫に成り立てであるの称号。
               歌に関わる技能の習得が可能であり、技術の習得率に若干ながら補正が掛かる。
>「聖詠使い」:聖練国で歌われていた、バードなどが使う歌魔術の下地となった魔術の一つを体得している称号。
           この歌魔術は、術式の本質を理解していないと「ただの歌」と変わらない為、使い手があまりいない。
>「氷の彫刻家」:先祖が書き残していた技術書を読破し、村の冬祭りの彫像作りで披露した時に付けられた称号。
           魔術「凍影術」を習得し、「凍影術」発動時に有利な補正がかかりやすくなる。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。

【所持スキル】
>「祖母譲りの知恵」:大好きだった祖母に幼い頃から教えられてきた知識や技能。
              その習った知識と技術は今も彼女の助けになっている。 「政治知識」、「儀礼礼法」」を格納。
>「陰陽術 CLN」:陰陽の理を納めている、陰陽術に属する魔術を習得可能にする。
               魔術<封印術>、魔術<結界術>を取得している。
>「風水術 CLN」:風水の理を納めている、風水術に関する魔術を習得可能にする。
               魔術<環境操作>を取得している。
>「魔術師 LvN/5」:<魔術>の知識を治める者の証明。
             魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
>「この身は皆のために」:空に輝きを、地には恵みを、民に幸せを。
                  祖母との約束を成し得る為に自分の全てを犠牲にする事を厭わない。
       →「戦闘続行:皆の笑顔の為に」:笑顔にすべき誰かがいる限り、足掻き稼働し続ける。
                              そこまでする理由?それは私が愛する皆が笑顔で過ごして欲しいからよ。
>「騎乗」:彼女はあらゆる乗り物を乗りこなす事が出来る。同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
         彼女の場合、主に馬に乗る事を好む。
>「読心眼」:相手の仕草や視線などを観察することで相手の心の状態や何を思っているのかを読み取る観察技能。
        彼女の場合、初見で読み取れるほどの高い観察力を持つ。
>「二重声法」:祖母が幼い頃、故郷に長期滞在した格闘家から教わった特訓法を続けて習得した発声技能。
            気道、声帯、横隔膜の全てを左右バラバラに動かす事で、一度に2つの歌を歌う。


877 : 普通の名無しさん :2015/10/12(月) 22:38:09 GaJrAqcw
>>876の続き

【魔法スタイル】
>「歌魔術<聖詠>」:バードなどが歌う歌魔術の元となった魔術の一つで、現在では廃れつつある歌魔術。
               特定のリズムによって様々な効果が発動し、歌詞と歌い手の『想い』を付け加える事で増幅させていく。
       →「魔力弾」:自分と同じ属性の魔素を集めて圧縮して撃ち出す、唯一の攻撃魔法。
               基本的に直進にしか撃てないが、コツさえ掴めば軌道を自在に制御する事が出来る。
       →「身体強化」:自分限定で体内の魔素などを制御し一時的に身体能力を強化する。
       →「空間調律」:自分の声が届く範囲で魔素などを大雑把に制御する。
                 専門知識を有していれば細かい制御などが行えるようになる。
       →「浄化」:一種の鎮魂歌であり、自分の声が届く範囲または「魔力弾」に浄化効果を付加する。
>「凍影術」:正確には『凍結式投影術』と呼ばれる、術者のイメージを再現する特殊な魔術『投影術』の亜種。
        術者のイメージを氷で再現する為に材質的の欠陥があるが、氷の特性を可能な範囲で操作出来る。
        なお、魔術の名前は技術書に書かれていたものをそのまま使用している。
       →「百合の王冠に栄光あれ」:氷で馬を創り出し、地面との摩擦抵抗を限りなく低い状態で駆け抜ける。
                         なお、馬車も作れるが維持するための魔力が膨大なため長時間の使用は出来ない。
       →「愛すべき輝きは永遠に」:自分を基点に一定範囲内の人間を巻き込み宮殿上の結界に閉じ込める。
                             内部構造や仕掛けなどは術師の知識と発想力に左右される。

【特徴スキル】
>「マイペース」:周囲に流されず状況に惑わされず、常に自分のペースで出来る範囲の行動を行い続ける。
          精神が図太いと言われるが、ただ単に祖母によってそう言う状況に置かれていただけである。
>「祖母との約束」:『大勢の人と関わる仕事に就く時、皆さんに笑顔になってもらうように努力しなさい』
            祖母が亡くなる直前にした約束は彼女の行動に大きく影響を与える。悪い事?お婆ちゃんから駄目と言われてるわ。
>「キス魔」:信用できる相手(性別問わず)が好感を持てる行動をすると不意打ちでキスをする。トラブルの種になるからやめろ。
>「白鳥の如く」:努力を弛まず行わぬことによって、上達速度が低下する代わりに、成長率が上昇する。
>「努力の才能」:如何なる忍耐、労力を用いようとも目標に辿りつくための努力を行えるという才能。
>「呪われた調理」:目玉焼きを作るだけでおかしい物になる。良くて不味い料理に悪くて危険な未確認の魔導生物に。
>「ロリボディ」:まだ肉体的未発達であることを示し、肉体的体力並びに能力発揮に制限がかかる。
          一応だが成長の余地があり、ごく一部豊穣になる可能性を秘めている。

【称号】
>「元・村娘」:彼女は聖練の辺境にある小さな村で生まれて生活していた。
>「きのこ少女」:その格好を遠くから見るときのこそっくりだ。本人も割りと気にしている。


878 : 普通の名無しさん :2015/10/14(水) 22:42:53 pvG6VgtM
コミュ案を一つ。大襲撃後にコミュやる余裕あるかがわからないけどw

【コミュイベント】<貴方との思い出、今も続く初恋>
【参加メンバー】柊蓮司、エリス、赤羽くれは、モードレッド・オークス、本多二代
【コミュ内容】恋を経験したいエリス。
       メンバーの中でも昔から柊に恋し続けている人たちに「何時から彼に恋をしているのか?」を聞いてみることに。
       そこから始まる彼女たちと柊との思い出話。

       「ねえ、覚えてる?あの時からずっと私は貴方に恋してるんだよ?」

イベント別タイトル<柊蓮司の公開恥辱プレイ>


879 : 普通の名無しさん :2015/10/14(水) 22:57:16 7/rnNFao
(あれ、オリヴィエさんはいずこへ・・・w)
まあ誘っても否定しそうだしなあ


880 : 普通の名無しさん :2015/10/14(水) 22:58:55 pvG6VgtM
素直に惚気けてくれなさそうなのでカットしました。
この手のイベントで面倒くさい人に入られると進行がちょっと(グシャ)


881 : 普通の名無しさん :2015/10/15(木) 23:16:34 YTwHEG4w
エネミー案 代理投稿

NAME:「イノーマスウィング」(ロマンシングサガ) 代理AA:マルコシアス(FF6)
属性:風
種族:精霊

・経歴:風属性のマナの吹き溜まりに落ちて死んだ鳥が精霊となった存在。
    この鳥が羽ばたく事で体を纏い続ける風属性のマナが周辺に吹き荒れる。

【称号スキル】
>「羽ばたく者」:その翼は羽ばたくために存在する。風属性のマナを自在に操り空を自由に飛ぶ為にあるのだから。

【所持スキル】
>「羽ばたく」:その大きな翼を羽ばたかせ空を自在に飛び、止まった状態で羽ばたけば風を起こす。ただそれだけの行為。
        ただし体を構成し周囲を巡り続ける風属性のマナがその風と共に周囲に広がり続ける。
       →「急降下」:空を飛び回りながら眼下の獲物に対して急降下し爪で串刺しにして捕らえる。
       →「たつまき」:羽ばたくことで発生した独特な気圧の風属性を含む強風が周辺の空気とぶつかり合い気温差によって渦を発生させる。
               発生した渦が周囲の地形に衝突することで更に周辺の空気を含み竜巻を巻き起こす。
>「くちばし」:風属性を纏って常に風が巡り続けるくちばしを獲物に突き刺す。
>「マナボディ」:その体の殆どはマナによって構成されている。そして風があればその体を構成するマナを活性化させ続ける。

【特徴スキル】
>「風の支配者」:この存在はもはや風その物と同一と言って良い体となっている。風を操る事は自らの身体を操ることと変わらない。
         空気があり風を起こす事が出来る場所ならばこの存在は自由に飛び回り続けるだろう。

【称号】
>「怪鳥」:その巨大な姿の目撃情報から付けられた称号。遠目にはただの鳥にしか見えないのだから。


882 : 普通の名無しさん :2015/10/15(木) 23:23:01 /Kr18Ly2
「ガチャはわるいぶんめい」


NAME:「アルテラ」(原作:Fate/Grandorder)
属性:星火
クラス:「戦闘王(バトルマスター)」 サブクラス「破壊者(デストロイヤー)」
種族:人魔身(ナイトメア)

・経歴:数百年前、とある隔離領域が開放された際に現れた謎の人物。
    不老不死の魔人であり、「すべての文明を破壊する」という言葉の通り、目に付くあらゆるすべてを破壊する“戦闘王”。
    それを実行するだけの絶大な力を持つ恐るべき存在。………なのだが、割と簡単な対処法が存在する。
    即ち「ご飯を上げる」事。基本、常に腹を減らしているので、ご飯さえ上げれば許してくれる。
    「おまえはいいぶんめいだ」の言葉と共に去っていく。一体何がしたいのか―――それは本人もよく分かっていない。

╋<装備>╋
「軍神の剣」:アルテラが常に持ち歩いている出自不明の謎の魔剣。三色の光を宿し、常に美しい歌声のような音色を響かせている。
       その実態は刀身の持つ固有振動が毎秒数百というパターンで常に変動を続けており、結果として刃に触れるあらゆる物質が
       共鳴振動により即座の破壊を引き起こす。とある恐るべきモンスターと同様の特質だが、両者の関係性は不明である。

【称号スキル】
>「戦闘王」:数百、数千という屍山血河を生み出し、あらゆる“戦い”という行為を極めた者。
       呼吸するように戦争を行い、戦争を行うように呼吸をする。その生命が僅かにでも残っている限り戦い続ける。

>「破壊者」:理由なき破壊。故なき虐殺。この世のすべてを“壊す”為に生きる絶対者の称号。
       その力は大多数を相手にした時こそ発揮される。

>「軍神」:一騎当千。万夫不当。身体的、精神的なリミッターが常に解除されており、たった一人で万軍に匹敵する。
      人間の中には一時的に同様の状態を再現する術を持つ者もいるが、それを“生態”に組み込める者だけが“軍神”を名乗る資格を得る。

>「人魔身」:人族の中から先天、後天的に誕生する魔人。マナ汚染による一定濃度が原因とされているが、血筋に関わらぬ覚醒も存在し、
       原因はわかっていない。覚醒と同時に一定年齢までの成長し、その後不老化する。寿命は不明。
       肉体機能並びに魔力、異能などを固有の能力として発現し、他に分類されるものにはなりえない。単一種族。

【所持スキル】
>「迎撃態勢:戦争常態」:常に戦いに備える、彼女にとって生きるとは即ち「戦争」を行う事であり、奇襲や不意打ちは成り立たない。
             如何なる状況でも即座に反応し、最適行動を取る。

>「戦闘続行:軍神」:我こそは軍神、文明を破壊する者。この生命が欠片も残さず消え去らない限り、戦争が終わる事はない。

>「無限修羅」:その血肉は砂漠のように経験を吸い込み、溢れ出すオアシスのように力を生み出す。
        一度経験した戦いの内容を彼女は無限に引き出し、さらに組み合わせて未知の敵にすら瞬時に対応する。

>「軍神証明」:アルテラのみが“体現”する事のできる「戦争術」。
        たった一人で無数の軍勢と戦う為の技術であるため、その威力と範囲は他の追随を許さない。
       →「疾風蹂躙」:足を止めず、常に最高速度を維持しながら振り回される破壊の高速剣技。一太刀で二度の破壊の風を生む。
       →「殲滅怒涛」:足を止めての全周囲全力攻撃。打ち寄せる敵、放たれる飛び道具、そのすべてを不動のまま薙ぎ払い続ける。
       →「天地粉砕」:軍神の剣による広範囲殲滅攻撃。大上段の一撃で地面を真っ二つに叩き割り、地表での大地震を発生させる。
       →「破軍七星」:軍神最終剣技。月光蝶の輝きと軍神の剣が奏でる歌、すべてを重ねた絶対破壊奥義。
               「この敵は一軍に値する」と認めた敵にしか見せない奥の手。

>「軍略」:一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
      本来は自ら軍勢を率いてこそ真価を発揮する技能だが、彼女の場合は「敵軍を如何に切り崩すのが最適か」を見抜く事に用いる。

>「月光蝶」:星の紋章から湧き出る虹色の光炎。彼女だけが持つ死を誘う蝶の煌き。
       それは周囲に熱を漏らさない超高熱の炎であり、辺りに振り撒けばすべてのものを白い灰になるまで焼却する。
       普段は彼女が意識的に抑えているので、戦う時以外は展開されない。


883 : 普通の名無しさん :2015/10/15(木) 23:23:11 /Kr18Ly2
【特徴スキル】
>「星の紋章」:全身に刻まれた不可思議な紋様。星属性を帯びた火が立ち上り、常に揺らめいている。
        それは彼女の後背から虹色の光で揺らめき、さながら輝く蝶の羽を彷彿とさせる。

>「天性の肉体」:生まれながらに生物として完全な肉体を持つ。
         鍛えずとも身体機能が鈍る事はなく、加齢による影響も受けない。どれだけカロリーを摂取しても常に最適な体型を保つ。

>「絶壁ウォール・壊滅文明的な」:きょにゅうはわるいぶんめい。

【称号】
>「文明の破壊者」:文字通り、文明を破壊する者。あらゆる文明に関わるものを粉砕する。
          だから乗り物にだって乗らないし、魔法だって使わない。ゆえに基本、徒歩で行く。

>「アッティラ・ザ・フンヌ」:憤怒の戦士アッティラ。その名で知られる伝説の大英雄。しかし彼女はその名誉をもう覚えていない。

>「腹ペコ大王」:どれだけ燃費が悪いのか、いつだってお腹を空かせている。だから彼女を見かけたら、できるだけご飯を与えてあげてください。


.


884 : 普通の名無しさん :2015/10/15(木) 23:35:30 5r9Ng2ik
ああ、BANZOKUの王だな


885 : 普通の名無しさん :2015/10/16(金) 00:46:43 WBCR522E
NAME:「ギャブレット・ギャブレー」(重装機エルガイム)
属性:火・風
クラス:「隊長」 サブクラス「機巧繰り」
種族:純人種

・経歴:聖錬の辺境にある小国の田舎貴族である優秀な成績と高いセンスを持つ男性。
立身出世の為に聖錬本国の正規軍に志願。本国へ向かう途中で仲間にした元盗賊達と一緒に正規軍に士官する。
軍人としての能力は優秀なのだがやや天然で調子に乗り易く、所謂エースと言った存在が相手だと連敗する事が多い。
ただ勝敗の見極めが上手いのか負けても戦闘不能になる事は殆ど無く、機巧の損失は比較的少ない。
その為、強硬偵察などに使われる事が多い。

╋<装備>╋
「バッシュ」:A級と呼ばれる魔導文明時代の設計をほぼそのまま再現したヘビーメタルとも呼ばれる機巧の一種。
       光学兵器の運用を主眼としている比較的軽量な設計の為、実弾兵器の運用を主眼とする機巧よりも軽快な動きを得意とする。
       →「レーザーセイバー」:レーザーによる光刃を形成する剣。
       →「ミサイル」:バインダーシールド裏側に装着されたミサイル。
       →「バスターランチャー」:【バスター】と【ランチャー】の2モードが存在する光学兵器。
                    モード【バスター】ならば大量のエネルギー消費をする代わりに、
                    広範囲を高威力のレーザーで焼き尽くす。
                    モード【ランチャー】ならば威力は下がるが電力消費が少なくなり、
                    ある程度連射が可能になる。

【称号スキル】
>「隊長」:部隊を率い戦う為の知識と技術を習得している証明。
>「器械術師」:この時代において珍しい科学技術、機械を用いた技術者に精通した技術者である。
        機械構造の修理や部品製作、現場での作業に適したスキルを取得する。
        プログラミングには長けてはいない。
>「機巧繰り」:機巧と呼ばれる機動甲冑兵器及び器具に乗り込み操作する職業のものを示す、
        ドライバースキルを取得し、それらに付随する装備を使用する事が出来る。

【所持スキル】
>「政治知識」Lv N/5:政治学における重要な知識を身に付けている。社会学、著名人の顔と名前、経済学など
           いわゆるノーブルと言われる振る舞いの座学知識。貴族としての嗜み。
>「機工知識」 LVN/5:機械知識及びそれに関わる技術力を持っている。
       →「機械修理」:簡易的な機械や道具の類ならば手持ちの道具で修理出来る。
       →「メンテナンス」:バイクや機械、そして特異専門家の技術が必要のない装備の類をメンテナンスすることが出来る。
                 ちゃんと手入れをすれば中古品でも使えるのだ。決して貧乏性などではない。
>「切り払い」:刀剣、またはそれに類する武器で敵の攻撃を切り払い、ダメージを軽減又は無効化する事ができる。
>「ヒット&アウェイ」:攻撃をしてすぐにその場からの離脱を効率よく行う事ができる。
>「騎乗(機械)」:あらゆる機械的な乗り物を貴方は乗りこなす事が出来る。
          同時に騎乗中においても自分の性能を十全に発揮することが出来る。
          私の腕ににかかれば、たちまち乗りこなしてみせよう。
>「頑強」:半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
       逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。


886 : 普通の名無しさん :2015/10/16(金) 00:46:58 WBCR522E
【バッシュ騎乗中限定スキル】
>「バインダー防御」:機体に装備されたバインダーシールドを用いてダメージを軽減させる特技。
>「アキュートストライク」:肘や膝、バインダーシールドの先端などを用いて追撃を行う特技。
              白兵戦時のダメージに補正が入る。
>「エネルギーチャージ」:レーザー発振機関に過剰出力を送り込む事で光学兵器の威力を増大させる特技。
>「頭部コンピュータ」:設計の関係上最も重要なコンピュータが頭部に存在。
            頭部を破壊された時、耐久力の残量に関係無く機能停止する。
>「ホバー機能」;脚部にあるホバーユニットにより滑るように軽快な動きが可能。
>「高性能太陽光発電」:高性能な太陽光で発電する機能を有している。

【特徴スキル】
>「残念イケメン」:黙っていれば間違いなく二枚目の容姿にもかかわらず、性格が台無しにしている残念な人物。
>「お調子者」:調子に乗り易く、それの所為でピンチに陥り易い。
        ネームドとの戦いにおいて攻撃を命中させる又は敵の攻撃を回避する度に戦闘行動にマイナス補正。
>「ギャグ空間」:彼に余裕がある限り、大体のシリアスはギャグで上塗りされる。
         大怪我もギャグ補正で治る!
>「一途な恋心」:心から人を好きになった時、その人への一途な思いで無駄な思考を無くす。
         【お調子者】【ギャグ空間】を無効化する。【現在惚れた人が居ない為不発動】
>「底力」:ピンチになればなるほど粘り強くなる火事場の馬鹿力にもよく似た性質を持っている。
      本人の体力又は機巧の耐久力が減れば減る程、命中、回避、防御点、クリティカル率が上昇する。

【称号】
>「田舎貴族」:田舎者とはいえ一応貴族の出身である。


887 : 普通の名無しさん :2015/10/16(金) 09:18:02 6I13mBeE
エネミー案投稿するようになってからジェスター側も応援したくなってスレが2倍楽しめてる気がしてる


888 : 普通の名無しさん :2015/10/16(金) 09:30:36 54QqRV0A
上に出てたコミュ案で不憫だったので
大分強引だと思うがそれぐらいでちょうどいい気もした。

コミュイベント<そろそろ二人とも何とかしようか>
参加メンバー【柊蓮司、オリヴィエ】
仲間達や関係者の様々な思惑(胃痛対策・気持ちよくからかいたい・じれったいetc)により
二人っきりの状況になった柊とオリヴィエ(おいしそうな茶菓子付き)
お膳立てされてしまったこの状況で二人がとった行動とは……


889 : 普通の名無しさん :2015/10/17(土) 17:28:53 tnyj2Z3I
もうすぐストライカーズと離れる?じゃあそれをネタにコミュ案を作ればいいじゃないか
というわけでオリヴィエ、くれはとしっかり話せそうなコミュ案を
まあ大襲撃とアゼルとの戦いがどう終わるかわからんから今のところは皮算用に過ぎんけどな

【コミュイベント】<昔語り>
【参加メンバー】柊蓮司、オリヴィエ、赤羽くれは、本多二代
【コミュ内容】
全ての成すべき事が終わったわけではない。けれど確かに一つの区切りを超えた。
そんな思いを胸にドゥラマへ帰る準備をする柊のもとへ、ストライカーズの3人が様子を見にやってきた。
かつてベオルブだったころを知る3人との話しは自然と当時の思い出話に。
たまには昔話に花を咲かせるのもいいだろう。またしばらくは会えなくなるのだから。


890 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 00:19:53 kCHhHEgE
久々に過去の相談所をお遍路してきました。楽しかった


891 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 00:26:35 EjNiTzxM
スコップは大丈夫だったかい?


892 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 00:41:56 kCHhHEgE
スコップと酒の力で乗り切ったよ!


893 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 01:22:44 8WvmLjzQ
魔王戦争の鯖キャラシ、先陣切らせてもらいます

・キャラ名:ビリー・ザ・キッド(所在:アメリカ)
 [AA:ジェミニ・サンライズ(原作:サクラ大戦)]
・クラス:銃士(アーチャー)
・分類:史実英雄
・所有法具【2つ】

・経歴:アメリカ西部開拓時代、21年という短い生涯を彗星の如く駆け抜けたカウボーイの英霊
    12歳のときに母を侮辱した男を撃ち殺してから母の死後アウトローとしてアリゾナ・テキサスを中心に活動し、
    リンカーン郡戦争において都会派牧場主ローゼンタール派閥ドラン一味を相手取って抗争を繰り広げた
    マクスウィーン屋敷での籠城戦ではドラン一派総勢40人で敷かれた包囲網の中僅か17人で5日に渡り続き、
    騎兵隊の放つガトリングガンにも臆することなく抵抗を続けた
    さらに自身を見捨てた大牧場主から牛100頭以上も盗み出し、両派閥から追われる身となる
    かつての親友であった保安官ギャレットに一度捕まるも、予期せぬ幸運により脱出
    しかし捕まったその場所に何故か舞い戻り、結果ギャレットによって闇討ちに逢った
    

役割(ロール)スキル
>「銃士(アーチャー)」:聖杯戦争三大騎士の一角にして飛び道具への適性、そして対魔力を得た存在
         飛び道具に基づく逸話を持つ英雄のみがその称号を冠する
         クラス特性として「単独行動」、「対魔力」の二つのスキルを有する。
         飛び道具であれば裁定は割とファジーであり、聖杯戦争における「なんでもあり」枠とも囁かれている
>「カウボーイ」:銃ひとつで身を守り、暴力と悪事が蔓延るアメリカ西部開拓時代を生き抜いてきた英雄
         乗馬・銃・逃走術などのスキルに秀でている。また倫理に悖る手段などに対しても寛容な傾向が強い
         ゴールドラッシュに群がり、法の届かない弱肉強食の地
         己の腕っぷしと面子のみを武器に荒野の風を切るその姿は、アメリカにおける一つの黄金時代の象徴である
         
       
所持スキル
>「騎乗(馬)」:彼女は乗り物を乗りこなせる、馬を含む動物の類のみ
         バイクなどには乗れないが、卓越した乗馬の腕を持ち、どんな荒馬も乗りこなして見せる
>「人馬一体」:両手を離した状態で、騎乗物を意のままに操る
        【馬を疾駆させながら杭に止まった鳥を次々に打ち落とす】ぐらい彼女には容易いことである
>「ガンレイブ」:激しい修羅場の中において、踊るように舞い、軽やかに鮮やかに対象を撃ち抜く
         飛び交う銃声は彼女の心躍らせるビートとなり、
>「クイックリロード」:目にもとまらぬ早業で銃の再装填を行う
            ウエスタンガンマンの銃はリボルバーと相場で決まっている。素早いリロードもまた必須科目だ
>「カリキュレイト」:相手の意を読み、その実よりも早く動き出す。
           強引に相手よりも先手を奪い取り、行動出来るテクニック。
>「インターフィアレンス」:敵対者の行動に先んじて、それを撃ち落とすことが出来る。それは銃の引き金をとめることであり
              或いは弾丸を討ち落とす矢ともなりえる、全ては呼吸次第、その意を挫く
>「6連フルバースト」:リボルバーの全弾を消費し、目にもとまらぬ早撃ちで相手を撃ち抜く
            彼女の逸話曰く【放り投げた空き缶が地に着くまでに弾倉の中の弾丸全てで撃ち抜いた】という


894 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 01:23:19 8WvmLjzQ
>>893
>「射手の体術」:銃で対象を狙った状態からでも、問題なく全力疾走、回避運動が可能である
         コンマ数秒が文字通り命を分かつ撃ち合いを繰り返す中で、それは染み付いた体捌きである
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術
       逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる
>「盗み屋」:彼女の手癖は悪い、それは彼女と親しい人には苦笑レベルで、敵対するものには悪夢となる
       時には武器を奪い、時には技術を奪い、時にはその勝利すらも盗まれる。技術は模倣より生まれる
       カウボーイの語源は「牛泥棒」。冷静に、時に大胆に、彼女は相手の所有物を盗み取る

特徴スキル
>「荒野の風来坊」:サバイバル能力が高く、屋外での行為判定が一段階有利
          アメリカ西部開拓時代を根無し草で生き抜いてきた強かさは、経験として確かに生きている
>「器用な指先」:ワキワキと動く指先はとても器用であり、長年の神経を使う作業やガンマンとして酷使された
         毛細神経の活性化によって細やかに動く。指先を使う技術判定に補正がかかり、器用度が上昇しやすい。
         手に取った銃の一瞬の隙をついて、シリンダーに細工をするぐらいは朝飯前である
>「人誑し」:人懐こい気性で常に朗らかな笑みを浮かべいるため、非常に人受けが良い。交渉判定が一段階有利になる。


+++宝具+++
>「不落の銃士屋敷(シェルター・オブ・マクスウィーン)」 分類:対軍宝具
   リンカーン郡戦争におけるマクスウィーン屋敷の籠城戦が宝具となったもの。自身と自身が認めた仲間の身体能力を向上させる
   それは彼我の数的戦力が劣っており兵力差に隔たりがあればあるほど、強力なものとなり
  【いかなる劣勢な状況でも5日間は膠着状態にできる】と言われている

>「黄金の少年悪漢王(ビリー・ザ・キッド)」  分類:対界宝具
   後世において、その名がアメリカにおけるひとつの時代の代名詞とまでなった彼女の通名の宝具
   ガンマンの決闘は一瞬のうちにどちらかが倒れ、呆気なく終わる。我が身の最期もその例に漏れない
   法もない世界で仁義から抗争に立ち向かい、銃ひとつ身ひとつで短い生涯を駆け抜けた
   その弾丸はアメリカの「黄金の時代」の歴史を載せ、貫いた対象を討ち破る

   ビリー・ザ・キッドの墓碑は彼女をこう語る『真実と経歴。21人を殺した。少年悪漢王 生きざまのように死んだ』



運用・作成メモ
・魔王戦争のキャラ案として試しに作成してみました
・fateおなじみのTSキャラ! 実際のキッドも5フィート(150センチ)足らずの小男らしいので、「女の子でした!」もアリよね
・アライメントは「混沌/中立」といったところ? アメリカ史実英雄としては捻りなく、正統派な人選にしてみました


895 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 01:25:13 8WvmLjzQ
ぬあ、AAは要らなかったのか!


896 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 07:56:18 9jfDGSvk
一番乗りお疲れ様です。
ただどうも「ガンレイブ」の説明文が途中で終わってますね


897 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 11:47:17 8WvmLjzQ
>>896 ご指摘感謝
>>893-894 修正最終案です。ご迷惑おかけします


・キャラ名:ウィリアム・ヘンリー・マッカーティ(所在:アメリカ)
・クラス:銃士(アーチャー)
・分類:史実英雄
・所有宝具【2つ】

・経歴:アメリカ西部開拓時代、21年という短い生涯を彗星の如く駆け抜けたカウボーイの英霊
    12歳のときに母を侮辱した男を撃ち殺してから母の死後アウトローとしてアリゾナ・テキサスを中心に活動し、
    リンカーン郡戦争において都会派牧場主ローゼンタール派閥ドラン一味を相手取って抗争を繰り広げた
    マクスウィーン屋敷での籠城戦ではドラン一派総勢40人で敷かれた包囲網の中僅か17人で5日に渡り続き、
    騎兵隊の放つガトリングガンにも臆することなく抵抗を続けた
    さらに自身を見捨てた大牧場主から牛100頭以上も盗み出し、両派閥から追われる身となる
    かつての親友であった保安官ギャレットに一度捕まるも、予期せぬ幸運により脱出
    しかし捕まったその場所に何故か舞い戻り、結果ギャレットによって闇討ちに逢った
    
【保有装備】
>「コルトM1877(100万連発のコスモガン仕様)」:19世紀末期のアメリカの男達がこぞって用いた回転式拳銃
                       トリガーを引くだけですばやく撃てる事からライトニング(稲妻)と命名された
                       現代の拳銃と比較すると粗末極まりないが、彼は慣れた手つきで操り、
                       稲妻の愛称に恥じぬ抜き撃ちを披露する

役割(ロール)スキル
>「銃士(アーチャー)」:聖杯戦争三大騎士の一角にして飛び道具への適性、そして対魔力を得た存在
         飛び道具に基づく逸話を持つ英雄のみがその称号を冠する
         クラス特性として「単独行動」、「対魔力」の二つのスキルを有する。
         飛び道具であれば裁定は割とファジーであり、聖杯戦争における「なんでもあり」枠とも囁かれている
>「カウボーイ」:銃ひとつで身を守り、暴力と悪事が蔓延るアメリカ西部開拓時代を生き抜いてきた英雄
         乗馬・銃・逃走術などのスキルに秀でている。また倫理に悖る手段などに対しても寛容な傾向が強い
         ゴールドラッシュに群がり、法の届かない弱肉強食の地
         己の腕っぷしと面子のみを武器に荒野の風を切るその姿は、アメリカにおける一つの黄金時代の象徴である
         
       
所持スキル
>「騎乗(馬)」:彼は乗り物を乗りこなせる、馬を含む動物の類のみ
         バイクなどには乗れないが、卓越した乗馬の腕を持ち、どんな荒馬も乗りこなして見せる
>「人馬一体」:両手を離した状態で、騎乗物を意のままに操る
        【馬を疾駆させながら杭に止まった鳥を次々に打ち落とす】ぐらい彼には容易いことである
>「心眼(偽)」:戦闘経験によって修得した、視覚に頼らない先を見抜く目。戦闘経験と論理に基づく先読みを、
         感覚と技術によって補正し、技量と速度に劣る相手へと必中の一撃を叩き込む。
>「ガンレイブ」:激しい修羅場の中において、踊るように舞い、軽やかに鮮やかに対象を撃ち抜く
         飛び交う銃声は心躍らせるビートとして鼓動と同調し、鉄火場すべての弾丸の軌跡を見抜きすり抜ける
>「クイックリロード」:目にもとまらぬ早業で銃の再装填を行う
            ウエスタンガンマンの銃はリボルバーと相場で決まっている。素早いリロードもまた必須科目だ
>「カリキュレイト」:相手の意を読み、その実よりも早く動き出す。強引に相手よりも先手を奪い取り、行動出来るテクニック
           相手に先に抜かせながら、撃たせない。抜き撃ちの早さこそ、彼が開拓時代の伝説と呼ばれる所以である
>「インターフィアレンス」:敵対者の行動に先んじて、それを撃ち落とすことが出来る。それは銃の引き金をとめることであり
              或いは弾丸を討ち落とす矢ともなりえる、全ては呼吸次第、その意を挫く


898 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 11:48:48 8WvmLjzQ
>>897の続き

>「6連フルバースト」:リボルバーの全弾を消費し、目にもとまらぬ早撃ちで相手を撃ち抜く
            彼の逸話曰く【放り投げた空き缶が地に着くまでに弾倉の中の弾丸全てで撃ち抜いた】という
>「射手の体術」:銃で対象を狙った状態からでも、問題なく全力疾走、回避運動が可能である
         コンマ数秒が文字通り命を分かつ撃ち合いを繰り返す中で、それは染み付いた体捌きである
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術
       逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる
>「盗み屋」:彼の手癖は悪い、それは彼と親しい人には苦笑レベルで、敵対するものには悪夢となる
       時には武器を奪い、時には技術を奪い、時にはその勝利すらも盗まれる。技術は模倣より生まれる
       カウボーイの語源は「牛泥棒」。冷静に、時に大胆に、彼は相手の所有物を盗み取る

特徴スキル
>「荒野の風来坊」:サバイバル能力が高く、高い危機感知能力を得る。また屋外での行為判定が一段階有利
          アメリカ西部開拓時代を根無し草で生き抜いてきた強かさは、経験として確かに生きている
>「器用な指先」:ワキワキと動く指先はとても器用であり、長年の神経を使う作業やガンマンとして酷使された
         毛細神経の活性化によって細やかに動く。指先を使う技術判定に補正がかかり、器用度が上昇しやすい。
        【一瞬の隙をついて手に取ったものに細工をする】ぐらいは朝飯前である
>「人誑し」:人懐こい気性で常に朗らかな笑みを浮かべいるため、非常に人受けが良い。交渉判定が一段階有利になる
       剣呑な気配を撒き散らすアウトローの中で彼は温厚で愛嬌のある性格をしていたという
       その人柄もまた、後の世にて語り草となった要因の一つと言える
>「カムバック」:一度戦闘した相手と再度会敵した際に、相手の動きに適合することで一段高い戦闘能力を得る
         鮮やかな逃亡劇と対になって彼最大の謎と言われる最期、自分が逮捕された場所への帰還
         愛しい人に会う為とも、復讐戦の画策とも推測されているが、真実は闇の中である

+++宝具+++
>「不落の銃士屋敷(シェルター・オブ・マクスウィーン)」 分類:対人宝具
   リンカーン郡戦争におけるマクスウィーン屋敷の籠城戦が宝具となったもの。自身と自身が認めた仲間の身体能力を向上させる
   それは彼我の数的戦力が劣っており兵力差に隔たりがあればあるほど、強力なものとなり
  【いかなる劣勢な状況でも120時間は膠着状態にできる】と言われている

>「少年悪漢王(ビリー・ザ・キッド)」  分類:対人宝具
   後世において、その名がアメリカにおけるひとつの時代の代名詞とまでなった彼の通名とその数奇なる生涯に纏わる宝具
   いかなる傷を負っていようと、宝具開帳から【21発】弾丸を撃ち終えるまで、決して彼の膝が頽れることはない
   終生21人を殺し、21歳の若さで銃弾に斃れる。彼の生と死には悉く【21】という数字が付きまとった

   ウィリアム・ヘンリー・マッカーティの墓碑は彼をこう語る『真実と経歴。21人を殺した。少年悪漢王 生きざまのように死んだ』


追記・変更事項
・名前を本名に変更・指定AAの削除&保有武器の追加
・スキルフレーバーの加筆・変更・追加(「心眼(偽)」「カムバック」)
・宝具の分類変更&「少年悪漢王」の効果を明確化


899 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 12:08:04 kCHhHEgE
NAME:イシドールス(所在:アメリカ及び全世界インターネット)
クラス:キャスターorシールダー
分類:史実聖人
・経歴
中世初期の神学者で、後期ラテン教父の中でも最も重要な神学者の一人であり、カトリックでは
「インターネット利用者およびプログラマー」の守護聖人として任命され、死後も仕事を回される苦労人である。
そんなイシドールスが生きたのは、古典文化が没落し、支配者の暴力と無学が横行していた暗黒時代であった。

セビリャ大司教としての長い在任期間中、彼は崩壊と混乱を食い止めることに費やした。
古代ローマ帝国の制度と古典古代の学問は急速に失われており、
ほぼ2世紀にわたってゴート族の支配を受けてきたヒスパニアでは、ゴート族の野蛮な支配が文明社会を逆行させる恐れがあった。
霊的な統一と同様に、世俗的な幸福もそれぞれ異質な文化の完全な融合によりもたらされると考え、
イシドールスはさまざまな民族で成り立っていた西ゴート王国を、均一な国民に統合しようとした。
そのためにイシドールスは宗教と教育のあらゆる資産を利用し、それは完全な成功をもたらした。
西ゴート族の間に深く根を張っていたアリウス派信仰を完全に根絶し、宗教的な規律がヒスパニアのいたるところで強化された。

またトレドとセビリャで開かれた宗教会議で主導的な役割を演じ、その政治的手腕によって
今日の歴史家から見ても意義のある変化をもたらしたともいえる。
なぜなら、この教会会議で発議された西ゴート王国の法令は代議制政治の発達にとっても重要な契機となっているからである。

【所持スキル】
>「情報編纂」:膨大な情報の編纂能力に長ける。その本領は知識の収集とその簡潔で明快な紹介にある。
>「守護聖人」:伝統的な信仰の一つで、特定の職業・活動や国、地域などを、ゆかりのある聖人(あるいは天使)がそのために取りなし、
         守っているという思想。あまりゆかりが無いけど当てられる聖人も稀にいる。
        →「電子の道を守る者」:「インターネット利用者およびプログラマー」を守るため日夜インターネット上で戦い続けている。
        →「インターネット網」:この電子の網が繋がる所で有れば何処へでも行ける。
>「暗黒時代の聖者」:暴力が統べる6世紀の暗黒時代に教養(物理)と宗教をもって世に道を示し、人々を導いている。
             デジタル暗黒時代が来ても大丈夫(かもしれない)
>「異端粉砕」:西ゴート族の間に深く根を張っていたアリウス派信仰を完全に根絶し、キリストの神性も否定するアリウス派を粉砕しており
        神性を肯定し、否定する行為を討ち砕く。
>「多民族統合」:さまざまな民族で成り立っていた西ゴート王国を、均一な国民に統合しようとした。
           そのためにイシドールスは宗教と教育のあらゆる資産を利用し、それは完全な成功をもたらした。「統率」系の亜種スキル
>「交渉術・清濁」:貴方の言葉は清濁を織り交ぜ人々に届く、交渉成功率を一段階引き上げる。
>「不動心」:精確で忍耐強い精神を持っており、やると決めた事をやり通す強さを持っている。
>「カリスマ」:人々を惹きつける魅力がある。

【特徴スキル】
>「教養」:学問・知識をしっかり身につけることによって養われる、心の豊かさが溢れている。
>「エキセントリック」:中世の時代において『語源』で、地球が球体をしていることを説いている。これはエキセントリックですよ!
>「苦労人」:インターネット利用者およびプログラマーを全員守れって?利用者が多すぎるんだよ、いい加減にしろ!(半ギレ)

+++宝具+++
>「語源」: 分類:対人〜対界宝具
      イシドールスはカトリックの同胞のために、一般的な知識を体系的に編纂した最初のキリスト教著述家であり、
      主著『語源』はまさに百科辞典的な、総合的な内容を持っている。この全20巻448章にわたる中世最初の百科事典で、
      イシドールスは古代から彼の時代に至るまでの、聖俗両面にわたる、あらゆる学問体系を集約した。
      この著作のおかげで多くの古典時代の著作の記述が断片的に散逸を免れた一方、
      この著作が原著作よりも重んじられることが多かったために、原著作で散逸してしまったものが多いことも事実である。
      【敵対者の原典を散逸させ、そのうえで原典以上の効果を引き出す】
      またインターネットにより各地を巡り、膨大な情報を常に収集編纂し続けている。


900 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 12:41:28 8shbjnao
魔王戦争にインターネット生き残ってたっけ?
WIKIとかは潰されたみたいだけど


901 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/10/18(日) 12:48:01 oJnedr.I

あ、さすがに宝具までいれると1レスじゃ入りきれないだろうなので

【英霊案】だけは2レスまで可能とします、申し訳ない


902 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 14:13:42 P1qgVK9g
史実だと三蔵法師とか強そうだが、キャラ案を作る自信が無いw


903 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 14:16:35 RKiKkhnA
童話のモデルになった系の鯖考え中だわ


904 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 14:17:15 DoPReG/U
>>902
漫画の西遊記モデルと混ぜればOK


905 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 14:49:15 kCHhHEgE
>>902
でも三蔵法師は誰かが作ってくれるって期待してる!


906 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 15:44:51 XeeIqPOM
NAME:「 ライラプス 」(所在:どこにでも現れる)
クラス:ランサー
分類:神話英雄

・経歴:ヘパイストスがゼウスのために作った、必ず獲物を捕まえる力を持つ犬。ゼウスからエウロパ、エウロパからミノス、ミノスからプロクリス、
    そしてプロクリスからケパロスと飼い主が変遷している。アルテミスの宝物だったという説やオリオンの猟犬という説もある。
    また、投げると必ず獲物に当たるという投槍と大抵セットで渡されている。
    神話における最後は誰にも捕まらないという運命を持つテウメッソスの狐を捕まえようとして互いの運命が矛盾を起こして延々追い続けていたところ、
    ゼウスがライラプスが獲物を取り逃がすことも、牝狐が捕まることも運命に反していたので両者を石に変えてしまい、ライラプスをおおいぬ座に変えた。

【保有装備】
>「必中の投槍」:木の柄と金の穂先を持ち、投げると必ず獲物に当たる投槍。別の持ち主に譲られるとき常に一緒に渡された。セット品?

【称号スキル】
>「槍騎士」:聖杯戦争三大騎士の一角にして槍への適性、そして対魔力を得た存在。槍に基づく逸話を持つ英雄のみがその称号を冠する。
        クラス特性として敏速性の上昇及び対魔力、その代償として槍以外の宝具を削り落とされることがある。
        裏適性として幸運度がEに下がるという噂もあるが、真相は大聖杯の製作者のみが知る。
>「猟犬」:狩猟の為に様々な訓練を受けた犬。直接的な戦闘能力はさほど優れないが、狩るべき獲物を見つけ出すための様々な能力を兼ね備えている。
>「おおいぬ座」:天に浮かぶ星座の1つになったとされる存在。特にα星であるシリウスは日本では犬星、中国では天狼星、英語圏ではdog star、
           エジプトではトート(犬)等と呼ばれ、非常に多くの地域で犬と関連性を持っており、本来の神話であるギリシャ以外の地域でも
           この星座が見える限り何処にでも現れ得る。


【所持スキル】
>「獣の直感」:目のみに頼らず、耳のみに頼らず、五感全てを使って獲物を探す姿はもるで相手がどう逃げるのか知っているかのようにさえ見える。
          鼻が効かぬ猟犬など存在せず、狙った獲物はどれだけ離れようと見失いはしない。
>「追跡術」:現場に残る痕跡から相手の動きを推察し、追跡する。いかなる偽装も隠蔽も暴き、決して相手を逃がさない。
        感覚ばかりに頼るようでは猟犬としては二流、一流の猟犬は獲物の動きを予想して追い詰める。
>「猟犬の適応」:どれほど長時間獲物を追い続けようと決して疲れない体力。獲物を追いながらでも体力を回復する技術、環境に馴染ませる生活、
           疲労を抜く歩み、それでいて集中力を切らさない振る舞い、それを身に付けている。
>「単独行動」:マスターからの魔力供給が無くても長時間の行動が可能。
>「不動心」:精確で忍耐強い精神を持っており、やると決めた事をやり通す強さを持っている。
>「超俊足」:獲物を逃がさぬための敏捷性。ランサーとして顕現していることによりさらに磨きがかかっている。
>「頑強」:生半可なことでは死なない、常人以上のタフさとしぶとさがある。人間に比べれば犬の体は頑丈にできている。


【特徴スキル】
>「神性」:神霊適性を持つかどうか。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。神に作られた猟犬であるライラプスは相応に神性を持っている。

+++宝具+++
>「運命を捕らえる猟犬」 分類:対人宝具
ヘパイストスに与えられた、必ず獲物を捕まえる運命が宝具となったもの。因果律に干渉し捕まえたという結果を先に作り出す。

>「運命を穿つ投槍」 分類:対人宝具
主が次々と変わる中常に共にあった投槍。必中の運命を持ち因果律に干渉し相手に突き刺さったという結果を先に作り出す。
ただし本来これを投げるべき狩人ではないため大幅に弱体化している。


ちょっと試しに鯖案作ってみたが他の人みたくいい感じにフレーバーが作れねえ
ポンコツのキャラ案とは勝手が違うなー
強くは無いが便利or厄介なキャラにしたかったんだけど


907 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 17:35:43 vL11mjPM
・キャラ名:ワイアット・ベリー・スタップ・アープ(所在:アメリカ)
・クラス:復讐者(アベンジャー)
・分類:史実英雄
・所有宝具【2つ】

・経歴:アメリカ西部開拓時代を生き抜き、西部劇代表格の一人として挙げられる保安官の英霊
    1879年、アリゾナ州のトゥームストーンにて兄である保安官バージル・アープのもと弟モーガンと共に保安官補として働くが、
  次第にクラントン兄弟をはじめとするカウボーイズと対立していく
    カウボーイズとの確執はだんだんと深まり、小競り合いが続いていった結果、1881年、後に「OK牧場の決闘」と呼ばれる撃ち合いとなる
    町の端にあるOKコラルという空き地での銃撃戦はわずか30秒で30発もの銃弾が飛び交う至近距離での撃ち合いが行われ、
  カウボーイズ側の5名中3名が射殺された
    西部劇で有名なのはここまでだが本当の殺し合いはここからである
    殺人罪として起訴されたアープ兄弟たちだが無罪の判決を受ける。しかしトゥームストーンの町は命を狙う
  カウボーイズたちが潜む危険地帯となっていた
    兄バージルは闇討ちを受け負傷し、弟モーガンもワイアットと共にビリヤードをしているところ背後からライフルで狙撃され
  命を落としてしまうこととなる
    復讐鬼となったワイアットはツーサン駅のフランク殺害を皮切りに5日間で5人もの人間を殺し、最後のアイアン・スプリングスの撃ち合いでは
  完全にカウボーイズの待ち伏せを食らう形になったにもかかわらず、ワイアットはその首領格であるカーリー・ビルを返り討ちにして殺している
    最初の撃ち合いの切欠であるアイク・クライトンの殺害までは至らず、ワイアットの復讐劇は幕を閉じたが、
  ワイアット自身は長生きをしハリウッドにて西部劇の生き証人として最期を過ごした

    
【保有装備】
>「バントライン・スペシャル」:作家ネッド・バントラインがアープに贈ったとされる
   コルト・シングル・アクション・アーミーの銃身が非常に長い特注モデル
   保安官だったかつては持っていなかったが英霊としての彼はこれ所持している
>「メッセンジャー」:駅馬車の御者が盗賊を追い払うために使った、扱いやすく銃身を切り詰められた散弾銃
   弾は鹿用の鉛球であり対人に使うようなものでは決してない。されど至近距離で撃てばその殺傷力はすざまじい
   ワイアットの撃ち合いや復讐劇では度々散弾銃が利用され、最後のアイアン・スプリングスの撃ち合いではカーリー・ビル殺害の決め手となっている
   

役割(ロール)スキル
>「復讐者(アベンジャー)」:聖杯戦争におけるイレギュラークラス
        特にクラススキルなどは決まってないが高い殺人を持っている人物が選ばれやすいクラスである
>「保安官」:銃と権力で身を守り、暴力と悪事が蔓延るアメリカ西部開拓時代の治安の維持を担う官憲
         乗馬・銃・追跡術などのスキルに秀でている。また選挙で選ばれるため資産のある事業者としての側面も持っている
         法の届かない弱肉強食の地、彼の地の治安を守ることは綺麗事で済ませられないことままある
         
       
所持スキル
>「騎乗(馬)」:彼は乗り物を乗りこなせる、馬を含む動物の類のみ
         バイクなどには乗れないが、卓越した乗馬の腕を持ち、どんな荒馬も乗りこなして見せる
>「心眼(真)」:数多の戦闘経験によって修得した経験と論理に基づく洞察力
死地においてさえ落ち着き払った冷徹な視点はその場に残された活路を導き出す
>「ガンレイブ」:激しい修羅場の中における生き場に滑り込み、攻撃の隙があれば見出し対象を撃ち抜く
         飛び交う銃声にさえ一切の動揺を受けず、鉄火場すべての弾丸の軌跡を見抜きすり抜ける
>「カリキュレイト」:相手の意を読み、その実よりも早く動き出す。強引に相手よりも先手を奪い取り、行動出来るテクニック
>「迎撃態勢:心胆乾燥」:常に戦いに備える
             戦地となる場所にあっても心は平静で動揺にはほど遠い
             奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を考え出す
>「姿勢自在」:瞬時に射撃姿勢に移行、またその体勢から対応を採るのに一切の淀みがない
        世の中曲芸じみた達人技もあるが、しっかり構え、狙い、反動に対処しながら撃つ。当たり前だがそれがベストである
        【どんな状況であっても基礎を実行できる】ことは一つの強みである


908 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 17:36:02 vL11mjPM
>「射手の体術」:銃で対象を狙った状態からでも、問題なく全力疾走、回避運動が可能である
         コンマ数秒が文字通り命を分かつ撃ち合いを繰り返す中で、それは染み付いた体捌きである
>「隠蔽術(銃)」:服の影や人の背後に銃を隠しながらも自然に振舞い、敵に銃を抜いていることを悟らせない
撃ち合いになるならば無理に早撃ちなどに命掛けるべきではない

特徴スキル
>「事業者」:賭博場の胴元、売春宿の経営者といった後ろめたいことに手を染めていた
       犯罪者などといった後ろめたいことを抱えている相手との交渉判定が一段階有利になる
>「頑固迷妄」:家族のことやその面子のこと、そうしたことが関わるとき敵対者の殺害といった感情的な行動になる
        あるいはそれが最初の銃撃戦に至らせたものであり、後の復讐を実らせたものでもある
>「情考断絶」:行動意図が感情的で頑固な側面もあるが非常時や戦闘時の対応は的確なものである
        滾る復讐心の中にあっても負傷した兄を逃し、敵対者を追い詰め撃ち抜いていった
        感情と思考が分け隔てられており、思考に基づいて行動に移すことができる

+++宝具+++
>「囲いからは逃げれず(O.K.コラル)」 分類:対人宝具
   彼の最も有名な銃撃戦であり、「決着」をつけたがった彼の頑固さが宝具となったもの
   この宝具を開帳したとき囲いができる。彼が宝具の使用をやめるか、敵が武装解除するか、共に武器を抜き戦闘を始めるか、いずれかでないかぎりその囲いを越えて逃げることができない

>「当たらぬ弾丸(ノーマン・キャン・ヒット・ミー)」  分類:対人宝具
   幾重の銃撃戦に身を置き、たとえ狙撃にあってさえ彼に当たった弾丸が一発たりともないという逸話の宝具
   効果は単純であり、彼を狙った弾丸、飛び道具の類が一発も彼の体に当たらないという常時展開宝具


909 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 17:36:14 4VYouMcg
・キャラ名:源 義仲(所在:極東)
・クラス:騎乗兵(ライダー)
・分類:史実英雄(出展:平家物語、源平盛衰記、等)
・所有宝具【3つ】

・経歴:平安時代末期、平氏滅亡の引鉄を引き源氏が隆盛を極める切っ掛けをつくった武将。
    幼少時、従兄弟である源義平(頼朝と義経の兄)に父を殺されて木曽へ落ち延びた後、そこで木曽次郎義仲と名乗る。
    27歳で挙兵した後は北陸道から平氏を打ち破りつつ上洛を果たし、平氏を都落ちさせるに至った。
    しかし後白河法皇との対立が深まった挙句、遂には頼朝に対し東国支配権の容認と引き換えに義仲の討伐要請が出される。
    人望を失っていた義仲に付き従う兵は少なく、義経軍に大敗。挙兵から僅か4年、31歳という若さで討ち死にした。

【保有装備】
>「鬼葦毛(おにあしげ)」:義仲の愛馬で「木曽の鬼葦毛」と呼ばれる名馬だが、義仲が最期に騎乗していた以外これといった逸話はない。
              木曽馬は体高が140㎝に満たない小柄な馬だが、大将鎧を着た騎手の重さに負けない程頑丈である。
>「微塵丸(みじんまる)」:三尺三寸(約100㎝)の大太刀。箱根神社に所蔵。
              木曽義仲に伝わる三振の刀の一つで、曽我兄弟の曽我物語に登場する。
              義経の薄緑丸と共に、仇討ちのために曽我兄弟に授けられたという奇妙な縁を持つ。

・役割(ロール)スキル
>「騎兵(ライダー)」:高い機動力と強力な宝具を数多く所有するサーヴァント。
            クラス特性として、「騎乗」と「対魔力」を保有する。
            「なんらかに騎乗した逸話を持つ」という適正から、多種多様なサーヴァントがこのクラスに該当する。
            なお、原作および派生作品の傾向として幸運値が高いサーヴァントが多い。(幸運:A以上が殆ど)

・所持スキル
>「騎乗」:乗り物を乗りこなす能力。「乗り物」という概念に対して発揮されるスキルであるため、生物・非生物を問わない。
      幻獣、竜種などの幻想種を除いた大抵の乗り物は乗りこなせる。騎馬術は武士の嗜み(ドヤッ
>「対魔力」:魔術に対する抵抗力。神秘にまつわる逸話を持たない義仲は弱い魔術を打ち消す程度でしかない。
>「カリスマ」:人々を惹きつける魅力。逸話として最終的に人望を失ったことからランクが低下している。
>「YAMA育ち」:木曽の山々に囲まれて育った野生児。非常に高い身体能力を有する。
>「野生の勘」:直感スキル互換。虫の知らせとも言われる、ある種の超感覚。
>「武士」:極東という戦国の魔境が生み出した戦闘マシーン。
    →「勇猛」:威圧・混乱・幻惑といった精神干渉を無効化する能力。また、格闘ダメージを向上させる効果もある。
    →「戦闘続行」:往生際が悪い。瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
    →「仕切り直し」:窮地から離脱する能力。不利な状況から脱出する方法を瞬時に思い付くことができる。
>「人馬一体」:騎乗しているとステータスに補正が掛かる。義仲は名馬と木曽の棧(かけはし)を73間(約133m)飛んだという逸話がある。
        なお、実際には74間あったため義仲と名馬は川に落ちている。そして馬は死んだ。でっていう(笑)


910 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 17:36:28 4VYouMcg
・特徴スキル
>「イケメン」:色白な美男子。女と見間違う等。山猿や田舎者と散々に貶されている割には顔の評価は極めて高い相当なイケメン。
>「無教養」:まともな教育を受けたことがなく都人からは侮蔑されていたが、本人は余り気にしていなかったらしい。

+++宝具+++
>「比翼連理之巴御前(ヒヨクレンリ ノ トモエゴゼン)」ランクB 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大補足:1人
 義仲の愛妾【巴御前】を具現化する宝具。なぜ呼べるかって?愛だよ(真顔)
 その能力は義仲に準ずるが「怪力」「一騎当千」スキルを保有するためステータスに補正が掛かっている。
 武芸に優れ長刀や弓の達人であることからランサーやアーチャーへの適正も持っている。
 山より高く海より深い愛を持つ、日本史上最強の女傑にして大男の首を素手で引き千切るリアルターミネーターである。

>「倶利伽羅峠火牛計(クリカラトウゲ カギュウノケイ)」ランクB+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜50
 倶利伽羅峠の戦いで義仲が使用したといわれる火牛計を再現する。勾配のある地形でしか使用できない縛りがある。
 発動すると地形に干渉し、【断崖絶壁に囲まれた一本道を作りだし、角に松明を括りつけた牛数百頭を突撃させる】。
 敵が選べるのは二つに一つ。火牛の突撃を受けて死ぬか、谷底に落ちて死ぬかである。

>「朝日将軍、木曽最期(アサヒショウグン キソサイゴ)」ランクEX 種別:対勢力宝具 レンジ:??? 最大補足:???
 4年という僅かな期間で隆盛を極め破滅したという彼の生涯が宝具化したもの。
 その効果は「必ず相手を破滅させ、必ず自身も破滅する」という両者諸共の自滅宝具。
 発動させたが最期、敵対勢力と義仲は必ず【致命的な場面で失敗する】という因果の呪いを背負う。

 日は昇れば沈むのがこの世の摂理。彼は「朝日将軍」の名の通り、盛者必衰の理を体現する者である。


911 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 17:41:55 4VYouMcg
源氏の棟梁の知名度低い方として名高い義仲さん。
なお絶対義経にぶっ殺されるマンだと気付いて作ってから扱いに困った模様

あと巴さん呼んだ方が強そうとか言わない(迫真)


912 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 17:44:43 vL11mjPM
>>908
読み直したら宝具のフレーバー部分が抜けてましたww

>「当たらぬ弾丸(ノーマン・キャン・ヒット・ミー)」  分類:対人宝具
   幾重の銃撃戦に身を置き、たとえ狙撃にあってさえ彼に当たった弾丸が一発たりともないという逸話の宝具
   効果は単純であり、彼を狙った弾丸、飛び道具の類が一発も彼の体に当たらないという常時展開宝具
   至近距離での銃撃戦、背後からの狙撃、散弾銃に撃たれても彼の服や帽子、ブーツを貫くものはあっても
   彼の体に当たった弾は一つもなかった。まるで弾の方が彼を避けていっているようでさえある


宝具「矢避けの加護」であるwww
やっぱアメリカ英霊ってガンマンが多くなるなw
一番乗りした>>897さん、英霊案作る参考にさせて頂きました
ありがとうございます


913 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 22:52:37 v1MS5Ldk
・キャラ名:サミュエル・ウィルソン(所在:アメリカ)
・クラス:ライダー
・分類:史実英雄・概念英雄
・所有宝具【1つ】

・経歴:アメリカ合衆国である意味最も有名な精肉業者。
    マサチューセッツ州アーリントンでエドワードと母ルーシー・ウィルソンとの間に生まれた。
    アメリカ開拓者の1人であり、ハドソン川近傍のトロイで煉瓦造り等複数の事業を興し成功した。
    彼を一躍有名にしたのは米英戦争における軍隊向けの食料供給、それにおける精肉業である。
    サミュエルは軍に精肉を供給するとともに、供給した精肉及びそれを入れた樽を精査する仕事を行っており、
    その樽にはラベルを貼る必要があった。そのラベルの刻印「E.A.-U.S.(Elbert Anderson, United States)」の「U.S.」を
    軍人たちは「Uncle Sam」──つまり、「(肉屋の)サムおじさん」からのお届け物と解釈し持て囃した。
    サミュエル・ウィルソンは以前より地元や交流のある地域では「アンクル・サム」として親しまれていたこともあって、
    「U.S.=アンクル・サム」として軍全体で親しまれる。やがてその風潮は広がっていき「アンクル・サム」=「United States」、
    つまりアメリカ合衆国の象徴、或いは合衆国そのものを擬人化した存在として使われるようになった。
    星条旗の模様のシルクハットに紺のジャケットに白いシャツ、赤蝶ネクタイに紅白縞のズボンに白いリンカーンひげは、今日のイメージとして広まっている。
    現在、サミュエルの出身地マサチューセッツ州アーリントンには彼のモニュメントが立てられており、その貢献、何より有名性を確固たるものとしている。

【保有装備】
>「星条旗の服」:どう見てもアメリカンだとわかる星条旗模様の派手な服。何処が地元の英雄なのか一目で看破される……というか、誰なのか一目で看破される。
       時代を遡った上でロシアとかキューバとかで身に纏っていればコールド・ウォー迷彩として役に立つ可能性もゼロではない。
       でもデメリットのほうが圧倒的に多い。彼が着た服・装備は基本全部星条旗柄になる。既存の服を着ても星条旗柄になる。
>「米国陸軍正式装備」:取り敢えず所持している武装。アサルトライフルや暗視ゴーグル、GPSや防弾装備が該当し、総重量はおよそ30kg程度。
       これらの装備を踏まえて、彼の通常時の戦闘技能は一般兵程度である。ちなみに、全部星条旗柄。

役割(ロール)スキル
>「騎兵(ライダー)」:高い機動力と強力な宝具を数多く所有するサーヴァント。
       クラス特性として、「騎乗」と「対魔力」を保有する。
       「なんらかに騎乗した逸話を持つ」という適正から、多種多様なサーヴァントがこのクラスに該当する。
       彼は特殊な出自から後天的にこのクラスへの適性を獲得しているが、基礎能力時点におけるクラス特性のランクが優れているわけではない。
       精肉業者に戦闘力を求めるほうが間違いである(何進大将軍除く)。
>「開拓者」:人の可能性を広げた、文字通りの意味で世界を拓いた者。
       彼はあまり未踏領域を開拓したという逸話があるわけではないが、開拓者として人々に貢献し、特に自身の拓いた町での
       煉瓦造りなどで貢献した。ニューヨーク州トロイの歴史的建造物のほぼ全てに、彼の作った煉瓦が用いられている程である。
       人が手を付けていない、或いは不可能と断定したことに対して極僅かながら判定を覆す可能性を残す。


914 : 普通の名無しさん :2015/10/18(日) 22:53:09 v1MS5Ldk

所持スキル
>「騎乗」:彼は普通の自動車やバイクといった騎乗機械に加え、馬やラクダのような一般的な騎乗動物ならば乗りこなす。
       尚、「乗りこなせる」というのはあくまで一流レベルで可能であるというだけで、超人的な挙動は不可能。
>「陣地作成」:手の入っていない領域に陣地を構築し、自身の拠点とすることができる。
       開拓者である彼は、誰もいない領域を開拓し己の領域とすることが出来る。
       なお、魔術師ではないためどちらかと言うと交易拠点や野戦陣地としての側面が強くなる。
>「流通管理」:物資や貨幣、情報・人員の流通管理能力が高い。
       開拓者であると同時に優れた経営者・商売者であるライダーが学んできた社会に向ける目。
       兵士や戦士では持つものの少ない感性ではあり、優れた商売人としての本質が表れている。
>「扇動」:周囲の存在の正義感や欲望を把握し、煽り立てる事で一定の操縦を可能とする。
       かつてプロパガンダとして使われたその姿は正しくアメリカ合衆国の象徴であり、愛国心や金欲を持つ相手を
       容易に戦場へと駆り立てる。
特徴スキル
>「無辜の怪物:米国」:アメリカの象徴として広く知れ渡っているが、それは幻想の姿でしかない。
       本来の彼自身とは圧倒的に異なる見た目・性質を獲得している。やけに愛国心溢れていたりとか。
       なんか見た目すら大幅に変更されてて可哀想。
       一般人が想起する「アメリカ合衆国」に関係することなら大凡全ての事柄を把握する事ができる。
       但し、魔術とかの神秘方面については疎い。
       →「蔵知の司書:米国」:米国に関する、「神秘」の関わらない人間が知ることのできる全ての情報を把握できる。
                  米国限定の超すごいwikipediaくらいに考えて良い。
       →「専科百般:米国」:米国に関する、「神秘」の関わらない人間が実現できる全てのスキルを実行できる。
                  騎乗スキルはこのスキルの恩恵。扇動スキルはこのスキルの風評被害。
>「安全への拘り」:自身の関わる事象に関しては、とても安全に気を配る。精肉業者であり軍の供給を担っていたため、
       特に食料品の安全点検は入念に行う主義。天敵はBSE。

+++宝具+++
>「白き家の星条旗(ジ・アンクル・サム・オブ・アメリカ)」 分類:対人宝具
    アメリカと同一視され、アメリカそのものの擬人化とされたサミュエル・ウィルソンが合衆国という信仰により手に入れた宝具。
    アメリカの象徴たる星条旗、それを纏う事による国家変化。自身を「アメリカ合衆国」そのものと同等の強度・出力へと変化させる。
    その肉体にはアメリカを象徴するあらゆる機構・人員の属性が付与され、その属性を自身の肉体に具現化することが出来る。
    但し、神秘の補正がない現状、サミュエル・ウィルソン自身は一応軍務に携わることがあったくらいの一般人でしかないため、自身の力を壮絶に持て余す。
    そのため一撃の速度は速く当たればダメージは大きいが、その身体に振り回されて隙が大きくなるため普通の英霊と戦ってもヘタすれば削り負ける。
    また、あくまで「国家」としてのアメリカ合衆国の属性であるため、かつてのネイティブ・アメリカンや
    ギャングのような国家に属さないアウトローな存在、魔術や神秘に関わる存在の機構・人員の属性も扱えない。

    騎乗兵として割り当てられたのはこの宝具によるものであり、戦車や戦闘機、原子力空母やステルス爆撃機等の「アメリカ合衆国」に
    所属する武装の属性を具現化することで、乗騎となることが出来る。もちろん自分の肉体にしてしまえば操縦は不可能となるため、
    起動する際には一流のアメリカ軍の操縦士を具現化して操縦してもらうか、機械に対する高い騎乗能力を持つ搭乗員が必要になる。


なんかネタで考えてみたはいいが、劣化アマッカスにしかならない気がしてきた。


915 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 03:21:21 MkL6D3jE
本編用エネミー案

NAME:「ガリィ・トゥーマーン」(戦姫絶唱シンフォギアGX)
属性:水
クラス:「想い出を略奪する者」 サブクラス「想い出の錬金術士」
種族:エクスマキナ

・経歴:各国を巡り与えられた命令を実行する、預験帝にて製造された最新モデルのエクスマキナ。
      命令内容は『各国の実力者などが持つ技能を【スキル】化して収集する』事。
     今まで使っていた手段が時代の流れと共に人類は進歩していったためやりずらくなり、新たな手段を模索する中に
      偶然サルベージした「それ」を解析して得たデータを流用する事で効率良く収集する技術を確立させる。
      そして、その技術を使った装置を搭載した機体を製造しては各地で実験を繰り返し改善を行ってきた。
      彼女もまた技術発展の為に製造された存在であり、命令もおまけ程度である事を知らない。

╋<装備>╋
「水鱗のメイド服」:支給された水属性を持っていた古竜の鱗と自分のメイド服を錬金術で合成した物。
              自身の特性や錬金術との相性が非常に良い為、術式を無声で発動する為の触媒に使っている。
       →「冷却特性」:使用した鱗には熱を吸収すると触れている物を冷却する特性を持っていた。
                 合成されてもこの特性は失われておらず、ガリィが放つ熱を吸収し続けている。
       →「相乗効果:水」:ガリィが着用していたメイド服には水属性の魔術を強化する為の加工がされていた。
                       そして、鱗を合成した事で特性と共に更に強化された。
「テレポートジェム」:預験帝から帰還用に支給された転送効果を持つエネルギーの結晶体。
            座標が預験帝に固定されているが、使い方を知らないとただの石にしか見えない。

【称号スキル】
>「想い出を略奪する者」:『想い出』と呼ばれる生きる存在が持つ特殊な電気信号を略奪する者である称号。
                    『想い出』の略奪と運用する技能を身につけている。
>「想い出の錬金術士」:『想い出』と呼ばれる生きる存在が持つ特殊な電気信号を代償に錬金術を使う者である称号。
                スキル「錬金知識」、「錬金術(想い出)」を与える。
>「メイド」:メイドとしての能力を示すスキル、対象の判定に補正を載せる。
>「魔法使い」:<魔法>が使える。
>「ハッカー」:特殊な電気信号を空気中の魔素を経由させて生物、機械へ干渉する者である称号。
         スキル「ハッキング」を与えると同時に派生スキルの習得を可能にする。

【所持スキル】
>「錬金知識 LvN/5」:錬金術、錬成と呼ばれるものへの知識を納めている。
>「魔術師 LvN/5」:<魔術>の知識を治める者の証明。
             魔法の発動並びに術式の効率化、魔法器具への正しい運用を行える。
       →「簡略化詠唱・代用」:詠唱を<単語化>する、特定の道具において工程を代用させる。
       →「無詠唱・代用」:詠唱術式を無声で発動する、特定の道具によって術式を代用する。
>「ハッキング」:生物、機械へ特殊な電気信号を送信し制御を試みる。
              自我が強いほど成功率が低下する。
       →「クラッキング」:機械への干渉時、防御プログラムを破壊して突破するのを試みる。
                  自身の処理能力が上回っている程、成功率が上がる。
       →「プログラム改変」:機械への干渉に成功時、自分の都合の良い内容にプログラムを書き換える。
>「想い出の略奪」:対象の『想い出』を略奪し、略奪した『想い出』の中にある技能などを一時的に自分の物にする。
               「ハッキング」技術を流用する事でほぼ広範囲の対象から一度に略奪出来るようになった。
               『想い出』を混合せずに保有できるが、『想い出』内の技能は最大で【3つ】までしか運用できない。
       →「想い出を与える」:略奪した『想い出』を他者に与える事ができる。
                        ただし、与えられた『想い出』は千差万別であり、魔物の『想い出』かもしれない。
       →「想い出の燃焼」:略奪した『想い出』を燃焼してエネルギーへ還元して戦闘能力を高める。


916 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 03:21:58 MkL6D3jE
>>915の続き

>「イグナイトモジュール」:元は対魔人戦を想定して原式装魔具や魔具を暴走させつつ、その状態を維持して制御する装置。
                それをエクスマキナ用に改修し、更にガリィ用に調整された。
                通常時の倍以上の熱量を生産する代わりに高い戦闘能力を与える。
       →「バーニングハート・メカニクス」:搾取した『想い出』を燃料に「イグナイトモジュール」を暴走状態にする奥の手。
                            発動と同時に機体が崩壊するが、更なる戦闘能力を与える。
>「アクロバット」:崖を蹴り飛ばし、大地を走り抜け、空を舞う跳躍。
           自由なる動き、彼女を縛れるものはなく、弾丸すらも潜り抜ける。
>「超頑強(メイド服)」:合金で作られた機体に加え、物理方面に高い頑強を持つメイド服により高い防御を得ている。
>「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。
        逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。

【戦闘法スタイル】
>「錬金術(想い出)」:略奪した『想い出』を等価交換の代償に使用することで、様々な効果を持つ錬金術を使用する。
       →「物質干渉」:複数の物質を合成したり、強化を行う。
       →「魔素変換」:周囲の魔素の属性を任意に変更する。
       →「氷像量産」:水属性の魔素を操作して自身にそっくりな氷像を量産する。
                 個別に操作可能な上、遠隔操作で自爆させる事で氷の破片を銃弾のようにばら撒く。
       →「障壁生産」:物理・魔術に対して高い防御を発揮するバリアを展開する。
       →「物質分解」:こちらの攻撃が相手の装備に接触した際、物質の分子結合を破壊、自己崩壊に追い込む。

【特徴スキル】
>「オートスコアラーシリーズ」:彼女は預験帝で製造されたエクスマキナ【オートスコアラーシリーズ】の一種『ガリィ』タイプの最新型である。
                      高い学習能力を持ち、学習内容を瞬時に適合させて最適な行動を行える。
>「合理主義」:物事の処理を理性的に割り切って考え、合理的に与えられた命令をこなす。
>「膨大な熱量」:彼女は現状のエクスマキナの中では高水準の性能を持つが、同時に膨大な熱量を作り出し、定期的に
              放熱しないと行動に支障が出でしまう。
>「プライド(一番)」:自分が誰よりも上であることに執着心を持つ。
                 自身の行動や攻撃を阻止した者を重点的に襲うようになる。
>「毒舌」:彼女の言葉は一見煽っているように聞こえるが、実際は相手の弱い部分を炙りだし、そこから精神や心を侵そうとする。

【称号】
>「聖杯」:タロットの小アルカナ「聖杯」を象徴する機体であり、『想い出』に関する技術が優れている事を示す称号。
>「オートスコアラーシリーズ」:かつてある錬金術士が制作した4体の護衛兼助手用エクスマキナの系列である事を指す称号。
                      とある地域に伝わる伝承上の存在「終末の四騎士」がモチーフだという噂があるが真偽は不明。


917 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 03:44:03 0FXD0MFk
・キャラ名:ロナルド・アーバスノット・ノックス(所在:イギリス)
・クラス:キャスター
・分類:史実英雄

・経歴:イギリスの聖職者・神学者で推理作家。
    1888年にイングランド国教会マンチェスター主教の家に生まれる。オックスフォード大学に進み、在学中は生徒会長となる。
    1917年にG・K・チェスタートンの影響でカトリックに改宗し、司祭を経て司教に就任した。
    退職時の位階は大司教で、カトリックでは英国第2位の高位聖職者となっていた。
    その一方で文学の分野でも多才な才能を発揮し、主にユーモアと風刺が効いた、人をくった作品が多い。
    特に長編『陸橋殺人事件』と短編『密室の行者』は世界的に傑作と名高く、
    シリーズ探偵としては、保険会社の代理人マイルズ・ブリードンが5作品で活躍する。
    ただし周囲や教会からはあまり好意的に見られず、再三にわたって執筆をやめるようにいわれており、
    1937年に自ら断筆し、以後は一作も書いていない。

【保有装備】
   >「筆記道具」:標準的な紙とペン、作家たるものこれがなければ始まらない。
   >「ノックス聖書」:十字教徒の標準的なラテン語聖書『ウルガタ聖書』を改訳、編纂した聖書
             洗礼詠唱の媒体として用いる

役割(ロール)スキル
   >「魔術師」:聖杯戦争七騎の内の一角、<魔術>の知識を治める者のサーヴァント。
         魔に基づく逸話を持つ英雄のみがその称号を冠する。
         クラス特性として自身の能力を高める陣地の作成、魔力が籠められた物品の作成が上げられる。
         魔的に触れたものが呼ばれるためか総じてアクが強く、当たり外れが大きい。
   >「推理作家」:筆と紙で謎を描き、登場人物を通してそれを解き明かす小説作家。
         筆記速度を上げる、戦闘で自らの身を守る等の創作活動に有用なスキルに秀でている。
         他には謎を考案し、そして推理する為の技能を習得している。


918 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 03:45:04 0FXD0MFk
         
所持スキル
   >「古物知識」:物品に対する鑑定眼、宗教関係のみならず芸術品の類への高い知識と鑑定力を持ち合わせている。
            英国第2位の高位聖職者まで上り詰め、学んだもの。
   >「宗教知識」:カトリック教会、その大司教であったことによる豊富な宗教知識、異端に対する前提知識。
            十字教において幅広く深い知識を納めている。
   >「洗礼詠唱」:聖堂協会において唯一習得が許される奇蹟。各々の信仰とルールに用いて発動する魔術基盤であり、
            キャスターの場合十字教徒のものを主な基盤として発動する。
   >「高速詠唱」:魔術の詠唱を高速化するスキル。一人前の魔術師でも一分は必要とする大魔術の詠唱を15秒で成せる。
            キャスターは作家でもあるため、原稿の進みにも恩恵がある。
   >「人間観察」:人間の行動や内面を観るスキル。
            ただ観察するだけでなく、名前も知らない人々の生活や好み、人生までを想定し、これを忘れない記憶力が重要とされる。
            ある時は聖職者として迷える人々を導き、またある時は推理作家としてネタ集めに励んだキャスターのスキル。

特徴スキル
   >「聖職者」:教育の高さ、人心掌握、社会的規律となるべき立ち振る舞いと知識の伝道を求められる職業に付く
           人間の称号。その立場にあるだけで交渉判定に補正が与えられる。
   >「ユーモラス」:穏やかな気性で上品で機知に富んだ冗句で相手を和ませる。交渉判定が一段階有利になる
   >「器用な指先」:ワキワキと動く指先はとても器用であり、長年の神経を使う作業や作家として酷使された
         毛細神経の活性化によって細やかに動く。指先を使う技術判定に補正がかかり、器用度が上昇しやすい。

+++宝具+++
   >「探偵戒文十ヶ状(ノックス・テンコマンドメンツ)」 分類:対人宝具
      生前提唱した推理小説に「存在してはならない」物を十の条文で規定した宝具。
      対象が抵触している条文を詠唱して真名開放することで事象の封印、消滅。あるいは自白の強要をすることができる。
      これに証拠も証明も、議論の余地も必要ない。
      なおキャスターは意図的に十戒を破っているため宝具の対象外である。今も遵守する心算はない。


919 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 03:46:16 0FXD0MFk
初投稿にして作家鯖、なかなかハードルが高いのを選んでしまった感がする
直したほうがいいことがあればよろしくお願いします。


920 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 16:02:22 4Lhk0hps
初投稿


921 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 16:02:50 4Lhk0hps
NAME:伊達政宗 (所在:極東)
分類:史実英霊
クラス:銃士(ガンナー)、あるいは騎兵(ライダー)
所有宝具【2つ】

・経歴:伊達政宗は、戦国時代〜江戸時代前期の奥羽の国の大名、武将。仙台藩初代藩主。
    幼少時に片目を失ったため「独眼竜」の異名を取る。
    隻眼というハンデをものともせずに東北を統一した名将。
    豊臣政権下から江戸幕府成立後に至るまで、隙あらば天下を手に入れんと幾度と無く画策していた。
    もうすこし早く生まれていれば天下は伊達のものだったのではないかという主張は今なお強い。

╋<保有装備>╋
>「黒坊切景秀(クロンボキリカゲヒデ)」:鎌倉中期、備前長船派景秀の太刀。晩年の政宗が家の外へ出すなと言い残した名刀である。
                 くろんぼ切の由来はサルを切ったからとも、鵺を切ったからとも言われている。
                 また「鞍割り景秀」と呼ばれ。朝鮮出兵の際、敵の頭から鞍まで切り割ったという逸話も残っている。

>「黒漆五枚胴具足」:これを一目見たものは「あ、独眼竜」と思わず思う伊達な具足。
           金色の細い月形の前立が印象的。某暗黒卿のモデルになったことでも知られる。
           政宗以後、歴代藩主や家臣たちもこの具足形式を踏襲したので、仙台胴とも呼ばれた。

役割(ロール)スキル
>「騎兵(ライダー)」:高い機動力と強力な宝具を数多く所有するサーヴァント。クラス特性として、「騎乗」と「対魔力」を保有する。
         「なんらかに騎乗した逸話を持つ」という適正から、多種多様なサーヴァントがこのクラスに該当する。
>「銃士(ガンナー)」:聖杯戦争におけるエクストラクラス。
          英霊の中でも銃の扱いに長けた人物に与えられるスキルである。
          伊達政宗は鉄砲騎馬隊を組織したとの逸話が残る為にこのクラスの資格を持つ。
>「戦国武将」:日本が盛大に内ゲバしながら成長していた時代の武将。
        武芸、陰謀、内政、軍略等に優れている。また、施政者としての側面も持つ。
        能力と運が上手く噛み合えば農民すら下剋上が可能だった時代の花形。


922 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 16:03:16 4Lhk0hps
【称号スキル】
>「独眼竜」:日本において政宗とは独眼竜であり、独眼竜と言えば政宗である。
       彼の生き様、時に垣間見せる苛烈さ、天を目指し続けたその在り方を示す。
>「仙台黄門」:黄門とは政宗の官位である権中納言の唐風官名である。
        三代将軍・家光からは「伊達の親父殿」とよばれ親しんだ。
        その信頼の深さはさながら「副将軍」にも等しかったとされる。
>「武振彦命(タケフルヒコノミコ)」:政宗に与えられた神号。彼を祀る神社が現存している為に神性を持つ。また、彼は隻眼の行者・満海上人の生まれ変わりであるという逸話がありその神秘も上乗せされている。  
>「狐憑き?」:「稲荷殿の知音かと申す事に候(狐でも憑いてるんじゃないか?)」とは政宗の友人細川忠興の談である。
        うつけを演じて警戒を深められないようにしたというが、実は素でやってたんじゃね?と思わなくもない破天荒な逸話が多々ある。
>「戦国DQN四天王・北」:……文化財クラッシャーとか晩年の江戸城内でのあれやそれからネット上で囁かれている称号。無辜の怪物的なスキルなので外すことは出来ない。
【所持スキル】
>「騎乗(馬)」:馬などを筆頭に乗り物を乗りこなす程度の腕前。
         彼は幻獣等には乗れないが卓越した乗馬の腕を持ち、鉄の馬すら乗りこなしている。
>「心眼(真)」:数多の戦場を乗り越えたことによって修得した経験と論理に基づく洞察力。
         死地においてさえ落ち着き払った冷徹な視点はその場に残された活路を導き出す。
>「対魔力」:魔術に対する抵抗力。本来、神秘にまつわる逸話を持たない彼にはお守り位の防御力しかない筈が後天的に取得した神性と神秘によってそこそこの魔術を軽減するほどの硬さを誇る。
>「カリスマ」:人々を惹きつける魅力。後世の歴史家や人々すら引き付けるその逸話や伊達さから非常に高いランクで所持している。
>「戦国武将」:平安とか鎌倉とは違う意味でヒャッハーしている時代の武士。喰ったり食われたりの下剋上の時代の中で生まれた破天荒な人間の一種。
→「戦闘続行」:我こそは独眼竜、天を目指す竜。戦国時代と江戸時代を股にかけて天を目指し続けた彼の諦めの悪さを示す。
→「仕切り直し」:窮地から離脱する能力。不利な状況から脱出する方法を、あるいはひっくり返す方法を経験から知っている。
→「軍略」:一対一の戦闘ではなく、多人数を動員した戦場における戦術的直感力。
      彼は青銅の燭台を叩き斬ったり、くろんぼ(諸説あるが此処では鵺説を取る)を切ったりする程の刀の腕前を誇るが、彼が真価を発揮するのは将として軍を率いる時である。
→「迎撃態勢:勇猛果敢」:常に戦いに備える。奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を叩きだす武将としての心得。
             ただ、彼のそれは冷静に対処するというよりもそのいきやよしと言わんばかりの過激な迎撃である。

【特徴スキル】
>「隻眼」:独眼竜の由来にもなった隻眼。本人は「たとえ病で失ったとはいえ、親より頂いた片目を失ったのは不孝である」と考えていたことから死後作られた木像や画にはやや右目を小さくして両目が入れられている。
>「伊達男」:派手好みで、粋な出で立ちをしている。由来にもなった通り、万事派手好みであり人目を引く。
>「鄙の華人」:和歌に精通し優れていた事から太閤に称されたという。彼は漢詩にも通じ、教養人でもあった。
>「料理人」:料理上手。兵糧の改良も手ずからしていたという。また「馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理して、もてなす事である」という政宗の料理観が残されている程である。


+++宝具+++

>「奥州伊達騎馬鉄砲隊(オウシュウダテキバッテッポウタイ)」ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:5〜50 最大捕捉:1000人
  前衛の騎馬鉄砲部隊と後衛の騎馬突撃部隊の2つの部隊で構成される軍隊召喚型の宝具。
  召喚されるのは生前ライダーに仕えた忠臣達で、その規模は約1000人。それぞれはサーヴァント未満の英霊である。
  大阪夏の陣にてそれまでの騎馬隊の常識を打ち破った活躍ぶりから宝具として現れた。
  しかし、武田の騎馬隊と同じく実存していたのか妖しい部隊でもある。

>「後藤黒(ゴトウクロ)」ランク:C 種別:騎乗宝具 レンジ:1 最大捕捉:1人
  名のとおり、美しい黒い毛並みをした政宗の愛馬である。太刀風(汗血馬)とも云われた。
  戦の度、後藤黒は政宗を乗せ、数々の戦場を駆け巡り、「後藤黒の馬首が向かう所、戦えば必ず勝ち、攻めれば必ず取る」と言われた。
  後藤黒とは伊達へと勝利を運んでくる馬である。


923 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 16:05:10 4Lhk0hps
なんかやっちまった様な気がする。
ほうぐとかもっと、なんかあるような気がするので宝具だけ後で訂正するかもしれません


924 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 17:55:06 AXxWKbY6
>>899の修正

NAME:イシドールス(所在:アメリカ及び全世界インターネット)
クラス:キャスターorシールダー
分類:史実聖人

・経歴
中世初期の神学者で、後期ラテン教父の中でも最も重要な神学者の一人であり、カトリックでは
「インターネット利用者およびプログラマー」の守護聖人として任命され、死後も仕事を回される苦労人である。
そんなイシドールスが生きたのは、古典文化が没落し、支配者の暴力と無学が横行していた時代であった。

セビリャ大司教としての長い在任期間中、彼は崩壊と混乱を食い止めることに費やした。
古代ローマ帝国の制度と古典古代の学問は急速に失われており、
ほぼ2世紀にわたってゴート族の支配を受けてきたヒスパニアでは、ゴート族の野蛮な支配が文明社会を逆行させる恐れがあった。
霊的な統一と同様に、世俗的な幸福もそれぞれ異質な文化の完全な融合によりもたらされると考え、
イシドールスはさまざまな民族で成り立っていた西ゴート王国を、均一な国民に統合しようとした。
そのためにイシドールスは宗教と教育のあらゆる資産を利用し、それは完全な成功をもたらした。
西ゴート族の間に深く根を張っていたアリウス派信仰を完全に根絶し、宗教的な規律がヒスパニアのいたるところで強化された。

またトレドとセビリャで開かれた宗教会議で主導的な役割を演じ、その政治的手腕によって
今日の歴史家から見ても意義のある変化をもたらしたともいえる。
なぜなら、この教会会議で発議された西ゴート王国の法令は代議制政治の発達にとっても重要な契機となっているからである。

役割(ロール)スキル
   >「魔術師」:聖杯戦争七騎の内の一角、<魔術>の知識を治める者のサーヴァント。
         が、本人は魔力は無く信仰の力を糧としている。また教会のために、集めた知識により魔術への対抗措置を完備している。
         クラス特性として自身の能力を高める陣地の作成、魔力が籠められた物品の作成が上げられる。
         魔的に触れたものが呼ばれるためか総じてアクが強く、当たり外れが大きい。
【称号スキル】
>「守護聖人」:伝統的な信仰の一つで、特定の職業・活動や国、地域などを、ゆかりのある聖人(あるいは天使)がそのために取りなし、
         守っているという思想。あまりゆかりが無いけど当てられる聖人も稀にいる。
        →「電子の道を守る者」:「インターネット利用者およびプログラマー」を守るため日夜インターネット上で戦い続けている。
        →「インターネット網」:この電子の網が繋がる所で有れば何処へでも行ける。
>「暗黒時代の聖人」:暴力が統べる6世紀の暗黒時代に教養(物理)と宗教をもって世に道を示し人々を導き
             のちに<聖人>として認定されている。デジタル暗黒時代が来ても大丈夫(かもしれない)
>「著述家」:一般的な知識を体系的に編纂した最初のキリスト教著述家である。

【所持スキル】
>「陣地作成」:「魔術師」のクラス特性。また聖職者として自らに有利な陣地な陣地「教会」を作成可能。
            更にそれを起点に<領地作成>を行い広大な規模の土地を支配下に置く
>「道具作成」:「魔術師」のクラス特性。洗礼を帯びた器具を作成可能。また著作や編集に優れ本を作れる。
>「情報編纂」:膨大な情報の編纂能力に長ける。その本領は知識の収集とその簡潔で明快な紹介にある。
>「信仰の加護」:一つの宗教に殉じた者のみが持つスキル。加護とはいっても最高存在からの恩恵ではなく
           自己の信心とそれを信じる教徒の思いから生まれる精神・肉体の絶対性。
       →「異端粉砕」:西ゴート族の間に深く根を張っていたキリストの神性も否定するアリウス派信仰を完全に根絶し
                キリストの神性を肯定し、否定する行為を討ち砕く。
>「洗礼詠唱」:教会流に形式を変化させた魔術。霊体に対し絶大な効果を及ばす。
>「カリスマ」:人々を惹きつける魅力がある。軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。希有な才能。
        →「多民族統合」:さまざまな民族で成り立っていた西ゴート王国を、均一な国民に統合しようとした。
                   そのためにイシドールスは宗教と教育のあらゆる資産を利用し、それは完全な成功をもたらした。
>「交渉術・清濁」:貴方の言葉は清濁を織り交ぜ人々に届く、交渉成功率を一段階引き上げる。
>「不動心」:精確で忍耐強い精神を持っており、やると決めた事をやり通す強さを持っている。


925 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 17:55:33 AXxWKbY6
【特徴スキル】
>「黄金律(偽)」:人生においてどれほどお金が付いて回るかという宿命を指す。彼は資産を旨く使いそれにより大多数の幸福すら生みだす。
>「教養」:学問・知識をしっかり身につけることによって養われる、心の豊かさが溢れている。
>「エキセントリック」:中世の時代において『語源』で、地球が球体をしていることを説いている。これはエキセントリックですよ!
>「苦労人」:インターネット利用者およびプログラマーを全員守れって?利用者が多すぎるんだよ、いい加減にしろ!(半ギレ)

+++宝具+++
>「語源」: 分類:対人〜対界宝具
      イシドールスはカトリックの同胞のために、一般的な知識を体系的に編纂した最初のキリスト教著述家であり、
      主著『語源』はまさに百科辞典的な、総合的な内容を持っている。この全20巻448章にわたる中世最初の百科事典で、
      イシドールスは古代から彼の時代に至るまでの、聖俗両面にわたる、あらゆる学問体系を集約した。
      この著作のおかげで多くの古典時代の著作の記述が断片的に散逸を免れた一方、
      この著作が原著作よりも重んじられることが多かったために、原著作で散逸してしまったものが多いことも事実である。
      【敵対者の原典を散逸させ、そのうえで原典以上の効果を引き出す】
      またインターネットにより各地を巡り、膨大な情報を常に収集編纂し続けている。


926 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 21:07:36 qW4wZWEo
サーバントの募集って概念系はやめといたほうがいい?
オリジナルで作るのと大して変わらんことになるかもしれんし


927 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 21:22:01 BQ0pYC6g
そこはGMに聞かないと何とも
まあ、それが英霊の座にあると確信できないときついんでない?


928 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 21:27:06 TutktWgM
まぁ月のキャスター、アリスとかもなくはないからねー
浦島太郎や一寸法師のように英霊になりそうなほど信仰を得てそうなお伽話の住人とかならありかもね
まぁ、どんなの作りたいか言ってみて、それのGMの沙汰次第でしょ


929 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 21:47:07 qW4wZWEo
>>928
信仰を得てるかどうかは微妙というか多分無いかなー
「スタントマン」の概念で
どれだけ危機的な状況でもスタントに見立てて脱出できる宝具とか
ハリウッド映画の3アクト・ストラクチャーになぞらえてアクト3の30分間どれだけ派手に戦っても
自分も相手も決して倒れなくなる宝具とか
考えてただけだし


930 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 21:49:05 1P9i3KVo
・・・英霊?


931 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 21:50:55 qW4wZWEo
>>930
『映画の中では』英雄だしありかなーって


932 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 21:52:52 v7E.72n6
ラスト・アクション・ヒーローかな?


933 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 22:08:36 69GcdABQ
これは黄飛鴻さんですね間違いない


934 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 22:20:44 BQ0pYC6g
んー、アメリカだと出てきそうではあるが
スタントマンというより映画の主人公的な英霊だろうな
クラスによってモチーフが変わる的な


935 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 22:30:47 TutktWgM
概念英霊にするより普通に有名なスタントマン調べたら?いやいるのかわからないけどさ
有名な映画俳優とかもありか、この場合は逆にスタントマンや登場人物の身体能力とかを借りそうだけど


936 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 22:37:42 5liSkbv2
スタントマン使うんなら普通に映画のキャラクター借りた方が強いんじゃね?


937 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 22:50:10 dCAFlM2A
神野いるけど蠅聲邪神って行けるかな?


938 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 22:59:39 qW4wZWEo
>>935
英霊にできそうなスタントマンはいるんだがスタント自体を見世物にするタイプで映画のスタントマンじゃなかったんだ
あと有名な映画俳優は候補が多すぎてこの人を英霊にしようって人が決まらなかった

>>936
強いキャラを作りたいんじゃなくて
ゾンビホラー映画状態になってるアメリカをアクション映画風味に変えてしまう感じのキャラにしたかった


939 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 23:10:59 d8mYUd9M
>>938
それ英霊「エディ・マーフィー」とか「シュワルツェネッガー」とかでいいんじゃないだろうかw


940 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 23:19:19 TutktWgM
映画じゃないなら舞台とかサーカスとかのスタントかな?
アクション映画風ってデッドライジングみたいな?
いっそ死者の群れを追い払ったとか逸話がある英霊をアメコミ風にして出すとかどうだろ


941 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 23:24:57 vQvLJrcA
NAME:「TUBAME」(動物、燕AA)
属性:風
種族:音速燕

・経歴:ソニックスワローと呼ばれる魔物が長い年月を経て到達した存在。
誰よりも速く、早く、疾く飛ぶ事を願い続けている。
その思いが壁を超えさせたのか、気が付けばそれは音を置き去りにしていた。


【称号スキル】
>「常勝生存個体」:幾多の冒険者やハンターと戦い生存してきた個体であり、ネームドモンスター。
>「FOE」:特定の縄張りを持たず世界中を放浪している個体。
      あまりにも異質な存在感はマナにも伝達し、その存在を象徴する。他者の感知技能に対するボーナスを与える。
>「金冠」:平均的な大きさよりも一回り、二回り大きな体格を有している。

【所持スキル】
>「我、音を超えし者」:音を置き去りにしてそれは飛ぶ。
              ただ誰もよりも速く飛ぶことだけを願い続けて。
>「死点撃ち」:装甲の継ぎ目を狙い、弱き点を切り裂く。装甲無視して亀裂を刻み込む。
>「龍鳥飛び」:高速飛行中に翼を広げ空気抵抗を急激に増加させる事で急上昇して相手の攻撃を回避する。
>「高速機動」:ただひたすらに速く、動く。
         魔力を集中させ、本来ならば自分でも制御出来ないほどの高速機動の中でも
         己を見失わずに稼動させ、制御する。高速移動ではない、高速機動だ。

【特徴スキル】
>「風の乗り手」:それは風に乗り、時には風を切り裂いて現れる。
          それにとって風に乗る事は息をするが如き自然な行為である。

【称号】
>「音速燕」:文字通り音の速さに届いた燕。


942 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 23:31:52 P/b2Pje.
「風詠み」あってもいいんじゃない?


943 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 23:38:42 o5/f2kPw
アメリカにはゾンビ映画腐るほどあるからなー
いっそ俺らのマイコ―呼び出して一緒にスリラー踊っちゃう?


944 : 普通の名無しさん :2015/10/19(月) 23:51:49 hPYq2.vI
NAME:小子部連栖軽(所在:極東)
クラス:ランサー
分類:神話英雄
所持宝具:【一つ】

・経歴:5世紀ごろ、雄略天皇に仕えたという説話上の人物。氏が小子部連(ちいさこべのむらじ)、名が栖軽(すがる)。
    「小子部連」は、雷神招迎などの豊饒祭祀を行い、また小子部を率いて天皇側近の雑役・護衛にあたり、
    軍事的側面をももつに至った氏族で、栖軽はこの氏族の祖と語られている。

    天皇が蚕を集めて来るよう命じたところ誤って嬰児を集めてきたため、
    天皇はその養育を命じて小子部連という姓を与えた。
    また『日本霊異記』にて、天皇が后と営みをしているところに入ってきてしまい、
    丁度その時雷が鳴り始めた雷を捕らえてくるよう命じられ、本当に捕まえてきた。

    死後、天皇がその忠信を偲んで栖軽の墓碑に「取雷栖軽之墓」(雷神を捕らえた栖軽の墓)と記したところ
    起こった当の雷がおこってその墓碑を踏みつぶし、その割れ目に足が挟まり再び捕らえられてしまう。
    天皇は雷を解放したが、雷は放心したように七日七晩その場に留まっていたという。
    その後建て直された墓碑には「生之死之捕雷栖軽之墓」(生前も死後も雷神を捕らえた栖軽の墓)と記されていた。
    また、日本書紀では三輪山の神である大蛇を捕まえている。
    

【保有装備】
 >「緋色の蘰」:雷神を捕まえたとき額に巻いていた鉢巻。気合いが入る気がする!
 >「赤い幡桙」:赤の小旗がついた鉾。雷を捕らえたときに掲げていた。儀礼に用いる。

【役割スキル】
 >「槍騎士」:聖杯戦争三大騎士の一角にして槍への適性、そして対魔力を得た存在。
         槍に基づく逸話を持つ英雄のみがその称号を冠する。
         クラス特性として敏速性の上昇及び対魔力、その代償として槍以外の宝具を削り落とされることがある。
         裏適性として幸運度がEに下がるという噂もあるが、真相は大聖杯の製作者のみが知る。

【所持スキル】
 >「剛力」:力持ちであったと伝えられている。小さな体に大きな力!
 >「巫術」:神事に関わる仕事をしている一族の長である。雷も呼べますよ。
 >「騎乗」:馬ぐらい当然乗れます、これでも天皇の随身でしたから。
 >「育児」:子供を育てる事が得意である。集めてしまった児はみんなきちんと育てた!
 >「雷耐性」:雷に対して強い抵抗力を持つ。雷を捕まえても大丈夫な程度です。

【特徴スキル】
 >「ドジッ子」:蚕(こ)を集めてくるように言われて嬰児(こ)を集めてきたり、
          天皇が后とエロいことしている所に入ってしまう程度のドジッ子。
 >「小さ子」:小さ子伝承の雛形の一人であるためか、小柄な体型をしている。
         というかひょっとすると生前より縮んでる?昔も決して大きくなかったのに!

╋╋╋【宝具】╋╋╋
 <生之死之捕雷栖軽(いきてもしんでもいかずちをとらえるすがる)>:対雷宝具
   雷の属性を持つものを捕縛する宝具。
   栖軽の手によって拘束された雷は行動不可能になる。
   行動不可状態は栖軽自身に解放された場合は即座に回復するが、
   他者の手によって解放された場合は栖軽の生死を問わず七日七夜持続する。
   生きても死んでも雷を捕らえる栖軽、雷に属する者は神であっても逃れられないだろう。

運用メモ:対雷特攻英霊。大きさはごく普通の小柄から一寸法師サイズまでお任せします。


945 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 00:11:03 mDcCTmP.
神の持つ槍が雷の象徴であることが多いのを考えると面白いな>槍兵なとこ
もうそのまま捕まえた雷を槍として使ってるとかいう設定生やしていいんじゃないかな(なげやり


946 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 00:49:04 2AA6RfC.
NAME:地獄の猟犬(所在:アメリカ)
クラス:アサシン
分類:史実英雄

・経歴
アメリカ合衆国の海兵隊。幾つもの戦争を戦い戦果を上げ、その武勲をもって信仰に等しいモノを集めている
2011年6月の時点で約20万人の現役将兵と4万人の予備役を擁している。Marines, Devil Dogs とも呼ばれることがある。
まず切り込むのは海兵隊、苦境で殿を勤めるのも海兵隊である。例え相手が神であっても彼らは戦闘を放棄しないだろう。

【称号スキル】
>「海兵隊」:アメリカ合衆国の法律に基づき、海外での武力行使を前提とし、アメリカ合衆国の国益を維持・確保するための
       緊急展開部隊として行動する。また、必要に応じて水陸両用作戦(上陸戦)を始めとする軍事作戦を遂行することを目的とする。
       本土の防衛が任務に含まれない外征専門部隊であることから「殴り込み部隊」とも渾名(あだな)される。
       アメリカ海兵隊は「陸海空軍の全機能を備え、アメリカ軍が参加する主な戦いには最初に、上陸・空挺作戦などの
       任務で前線に投入され、その自己完結性と高い機動性から脚光を浴びている緊急展開部隊」と認識されている

【所持スキル】
>「無窮の戦練」:ひとつの時代で無双を誇るまでに到達した戦争の手練。
           母国の為、心技体の鍛え上げ、いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる。
   ソルジャー・オブ・オーナー
>「兵士は徒手にて死せず」:手に持つ武具を強化し、武器とする能力。彼らが使えばあらゆるものが戦うための道具となる
                  岩だろうが、看板だろうが、枯れ木だろうが、スコップだろうが、木箱だろうが、武器になる。
>「気配遮断」:「暗殺者」のクラス特性。自身の気配を消す能力。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが
         攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
>「専科百般」:多重人格の切り替えにより専門スキルを使い分けできる。戦術・暗殺術・詐術・話術・学術・隠密術といった
         総数100に及ぶ専業スキルについて、Bランク以上の習熟度を発揮できる。
>「蔵知の司書」:多重人格による記憶の分散処理。過去に知覚した知識、情報を、たとえ認識していなかった場合でも明確に記憶に再現できる。
>「軍略」:多人数を動員した戦場における戦術的直感能力。自らの対軍宝具行使や、逆に相手の対軍宝具への対処に有利な補正がつく。
>「見切り」:敵の攻撃に対する学習能力。相手が同ランク以上の『宗和の心得』を持たない限り、同じ敵の同じ技は完全に見切ることが出来る。
>「宗和の心得」:同じ相手に何度同じ技を使用しても命中精度が下がらない特殊な技法。攻撃を見切られなくなる。
>「諜報」:気配を遮断するのではなく、気配そのものを敵対者だと感じさせない。諜報により情報を手に入れる。
>「破壊工作」:戦闘の準備段階で相手の戦力を削ぎ落とす才能。トラップの達人。
>「無辜の怪物」:生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられなった怪物。能力・姿が変貌してしまう。
          このスキルを外すことは出来ない。彼らは過去から未来へ向け国のために戦い抜き
          幾百の犠牲の上に星条旗を掲げ続ける。
>「無窮の戦練」:ひとつの時代で幾度も戦い続け勝敗を繰り返し到達した戦争の手練。
           母国の為、心技体の鍛え上げ、いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる。
>「単独行動」:マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
>「戦闘続行」:戦闘を続行する為の能力。決定的な致命傷を受けない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。
【特徴スキル】
>「現代兵科」:最新の兵器と戦術扱う訓練を受けており、古代〜近代の軍隊であれば蹂躙できうる。
>「常に忠誠を」:国家に対して揺るがぬ忠誠心を持っている。
>「誇り高き少数精鋭」:他の軍に比べると少ないが厳しく鍛え上げられている。

╋╋╋【宝具】╋╋╋
>「一度海兵となったものは、常に海兵である」 種別:対人(自身+海兵隊)宝具
   彼らは無数の魂の集合体で、生前と異なり肉体という枷に縛られなくなったことで、根本的に霊的存在である自身の
   霊的ポテンシャルの分割を行い、必要に応じて別の個体として活動することを可能とする能力で階級と兵科、戦場に応じた身体で現界する。
   軍縮による退役を何度も繰り返しているが、彼らもまた海兵である。
   彼らをヨリシロとし憑依する事で能力の低下を防ぎ、数十万の軍勢となりえる


947 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 00:53:18 2AA6RfC.
>>946修正被りがあった

NAME:地獄の猟犬(所在:アメリカ)
クラス:アサシン
分類:史実英雄

・経歴
アメリカ合衆国の海兵隊。幾つもの戦争を戦い戦果を上げ、その武勲をもって信仰に等しいモノを集めている
2011年6月の時点で約20万人の現役将兵と4万人の予備役を擁している。Marines, Devil Dogs とも呼ばれることがある。
まず切り込むのは海兵隊、苦境で殿を勤めるのも海兵隊である。例え相手が神であっても彼らは戦闘を放棄しないだろう。

【称号スキル】
>「海兵隊」:アメリカ合衆国の法律に基づき、海外での武力行使を前提とし、アメリカ合衆国の国益を維持・確保するための
       緊急展開部隊として行動する。また、必要に応じて水陸両用作戦(上陸戦)を始めとする軍事作戦を遂行することを目的とする。
       本土の防衛が任務に含まれない外征専門部隊であることから「殴り込み部隊」とも渾名(あだな)される。
       アメリカ海兵隊は「陸海空軍の全機能を備え、アメリカ軍が参加する主な戦いには最初に、上陸・空挺作戦などの
       任務で前線に投入され、その自己完結性と高い機動性から脚光を浴びている緊急展開部隊」と認識されている

【所持スキル】
>「無窮の戦練」:ひとつの時代で幾度も戦い続け勝敗を繰り返し到達した戦争の手練。
           母国の為、心技体の鍛え上げ、いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる。
   ソルジャー・オブ・オーナー
>「兵士は徒手にて死せず」:手に持つ武具を強化し、武器とする能力。彼らが使えばあらゆるものが戦うための道具となる
                  岩だろうが、看板だろうが、枯れ木だろうが、スコップだろうが、木箱だろうが、武器になる。
>「気配遮断」:「暗殺者」のクラス特性。自身の気配を消す能力。完全に気配を断てばほぼ発見は不可能となるが
         攻撃態勢に移るとランクが大きく下がる。
>「専科百般」:多重人格の切り替えにより専門スキルを使い分けできる。戦術・暗殺術・詐術・話術・学術・隠密術といった
         総数100に及ぶ専業スキルについて、Bランク以上の習熟度を発揮できる。
>「蔵知の司書」:多重人格による記憶の分散処理。過去に知覚した知識、情報を、たとえ認識していなかった場合でも明確に記憶に再現できる。
>「軍略」:多人数を動員した戦場における戦術的直感能力。自らの対軍宝具行使や、逆に相手の対軍宝具への対処に有利な補正がつく。
>「見切り」:敵の攻撃に対する学習能力。相手が同ランク以上の『宗和の心得』を持たない限り、同じ敵の同じ技は完全に見切ることが出来る。
>「宗和の心得」:同じ相手に何度同じ技を使用しても命中精度が下がらない特殊な技法。攻撃を見切られなくなる。
>「諜報」:気配を遮断するのではなく、気配そのものを敵対者だと感じさせない。諜報により情報を手に入れる。
>「破壊工作」:戦闘の準備段階で相手の戦力を削ぎ落とす才能。トラップの達人。
>「無辜の怪物」:生前のイメージによって、後に過去の在り方を捻じ曲げられなった怪物。能力・姿が変貌してしまう。
          このスキルを外すことは出来ない。彼らは過去から未来へ向け国のために戦い抜き
          幾百の犠牲の上に星条旗を掲げ続ける。
>「単独行動」:マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
>「戦闘続行」:戦闘を続行する為の能力。決定的な致命傷を受けない限り生き延び、瀕死の傷を負ってなお戦闘可能。
【特徴スキル】
>「現代兵科」:最新の兵器と戦術扱う訓練を受けており、古代〜近代の軍隊であれば蹂躙できうる。
>「常に忠誠を」:国家に対して揺るがぬ忠誠心を持っている。
>「誇り高き少数精鋭」:他の軍に比べると少ないが厳しく鍛え上げられている。

╋╋╋【宝具】╋╋╋
>「一度海兵となったものは、常に海兵である」 種別:対人(自身+海兵隊)宝具
   彼らは無数の魂の集合体で、生前と異なり肉体という枷に縛られなくなったことで、根本的に霊的存在である自身の
   霊的ポテンシャルの分割を行い、必要に応じて別の個体として活動することを可能とする能力で階級と兵科、戦場に応じた身体で現界する。
   軍縮による退役を何度も繰り返しているが、彼らもまた海兵である。
   彼らをヨリシロとし憑依する事で能力の低下を防ぎ、数十万の軍勢となりえる


948 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 12:55:36 vl9R5Itc
>>921 追加で

>「単独行動」:マスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力。
>「武士」:東の果ての国で生まれた戦士。魔境を生き抜く戦闘能力を持つ。


949 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 12:56:11 vl9R5Itc
一日経つコテハン変わっちゃうのか…やっちまったぜ


950 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/10/20(火) 17:46:29 g1f.BEVI

概念系も一応ありといえばありですが なにより大事なのは
【説得力】なのでそのあたりを意識してお願いします。
しかしみんな英霊案大好きですな、知らないのばっかりで新鮮ですw


次スレは980超えたら立てます


951 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 18:41:48 AS4h7JXA
NAME:「モード・ゴン」(所在:イギリス)
     キャスター
クラス:魔術師
英霊分類:史実英雄
所持宝具:【2つ】
経歴:アイルランド独立運動に身を投じた革命戦士にして女優。近代アイルランド最大の詩人イエイツにとってのミューズ。
    文化活動と政治活動を通して、アイルランド独立の一助となった功績から、「アイルランドのジャンヌ・ダルク」とも呼ばれる。
    6フィートにも達する長身の女傑で、時にヨーロッパ随一とまで言われるほどの美しい女性。彼女に出会った人の多くが
    その美貌をたたえる言葉を残している。また、「黄金の夜明け」団に一時身を置いた事がある魔術師の顔も持つ。

 ロール
【役割スキル】
>「魔術師」:聖杯戦争七騎の一角にして魔術への適性を得た存在。
        魔術に基づく逸話を持つ英雄のみがその称号を冠する。
        クラス特性として魔力の上昇及び「陣地作成」「道具作成」のスキルを取得する。
>「独立闘士」:強大な大英帝国の圧政に抗するため立ちあがった闘士である事を示す称号。
          主な武器は文化活動と政治活動であり、直接的な戦闘力は無いに等しい。
          令呪を含む、彼女の意思にそぐわない命令への抵抗に対して、大きなプラス修正を得る。


【所持スキル】
>「陣地作成」:クラス特性によって得られるスキル、魔術師として自らに有利な陣地な陣地「工房」を作成可能。
          自分の陣地と定めた場所を能力を高める為の場所として定め、清めることが出来る。
          陣地内にいる限り、魔力消費が軽減され、宝具の発動などの負担が低下する。
          近代の生まれで、「黄金の夜明け」を内陣入りもしないうちに脱退した彼女の魔術師としての
          実力は、現代の魔術師と比べても平凡なものでしかない。
>「道具作成」:道具作成スキルは、保有スキル『エンチャント』によって失われている
>「エンチャント」:物品に強力な機能を付与する強化能力。
           本来なら、他者の持つものに対して使用し、他者を戦わせるためのスキルだが、女優として
           このスキルを持つモード・ゴンは自身の持つものに対してしか行使できない。
>「変装」:己の姿を偽り、他者を演じる。同姓なら年齢を問わず、ある程度までなら身長も偽って変装することが可能。
>「煽動」:数多くの大衆・市民を導く言葉と身振りを習得できるスキル。
       個人に対して使用した場合はある種の精神攻撃として働く。


【特徴スキル】
>「カリスマ」:軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能。
         革命家として政治組織「エリンの娘たち」を率いた彼女は一軍の将として不足無い才能力を持つ。
>「絶世の美貌」:女神とも、傾城の美女ヘレネとも例えられ、ヨーロッパ随一とまで謳われた美しい風貌。
           男女問わず対人交渉時の判定に大きなプラス修正を得る。


952 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 18:42:01 AS4h7JXA

╋╋╋【宝具】╋╋╋

キャスリーン・ニ・フーリハン
<貧しい老婆>:【対国宝具】
 詩人イエイツが書き、モード・ゴンが演じたアイルランドの擬人化。ナショナリズムの象徴。
 友人のイエイツに協力して、表の世界では独立闘争と文芸復興に尽力し、裏の世界ではメイザースも巻き込んで
古き神々を復活させる魔術儀式に挑み、アイルランド独立の力となった彼女の功績が宝具化したもの。
 彼女の演じる<貧しい老婆>が、瑞々しく若がえり女王のように歩くとき、アイルランドは再び生まれ直すという。
 この宝具の影響下で英国の国権は弱体化し、アイルランドの神話を出展とする英霊はその知名度補正を最大値までに
増幅させる。
 詩人イエイツがこれと類似した宝具「ケルト文芸復興(ケルティック・ルネッサンス)」を所有し、二人が合わせてアイルランドの
英雄と行動を共にした時、対英国特化英霊として最大限の性能を発揮する。

    ペル・イグネム・アド・ルェム
<火刑を通して光に導かれし人>:【対人宝具】
                               マジカル・モットー
 「黄金の夜明け」団に入団した彼女が自ら名乗った魔法名。
 十字架を通して光に導かれし人、すなわちキリストのもじりであり、この名乗りによって彼女は自らを火刑に処された聖人、
即ちジャンヌ・ダルクその人であると定義している。
 フランスの寄宿学校でその青春時代を過ごした彼女にとって、その聖女は憧れの存在だったのだろう。
 独立闘士として闘い続けた彼女の人生は名に恥じるものではなく、その名は宝具にまで昇華されている。
 この宝具の効果により、彼女の所属する陣営は本来敗北が確定した戦闘でも、勝利する可能性を得る。
 また、スキル『啓示』に類似した能力を発動させる。


953 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 18:45:01 AS4h7JXA
ドマイナーな文化英霊ってのも、どないなもんなんでしょうな(作家キャスターを眺めながら)
どう考えても英国に対抗するレジスタンスですが、こういう英霊案って使い道あるんでしょうか


954 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 18:53:48 AS4h7JXA
>>952 訂正
    ペル・イグネム・アド・ルケム
<火刑を通して光に導かれし人>:【対人宝具】

読みがな間違ってた


955 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 20:51:19 M0kqQrvE
英霊案の【役割スキル】ですけど、各クラスの奴どこかにありましたっけ?


956 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 20:55:27 Pm2tWuOE
応募出したいけどスキル作ったり文章考えるのは出来んし出してる人凄いわ


957 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 20:57:33 wWWWiB9g
応募案大体出来たけど宝具名が思い付かんな


958 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 20:59:34 2AA6RfC.
汎用スキルはポンコツWIKI・フェイトWIKI・他聖杯スレを参考にしているワイもいる
宝具は難しいね


959 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 20:59:47 heHHSHh.
(宝具名募集しても)ええんやで


960 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 22:03:59 M0kqQrvE
NAME:「クアテルイ」(所在:極東)
クラス:バーサーカー
英霊分類:史実(神話)英雄
所持宝具:【1つ】
経歴:嘗て朝廷と敵対した蝦夷勢力の軍勢の大将であり、幾度も朝廷軍を退けた優れた将、
    初代征夷大将軍・坂上田村麻呂が周辺諸侯の協力を得てようやくこれを破ったという。
    田村麻呂に降伏後は彼に従い平安京に入るが、田村麻呂の助命嘆願も虚しく、朝廷貴族によって処刑された。
    処刑の後にその存在は悪鬼にその武名・武勇は悪行へと貶められた。

    不死身の悪鬼・悪路王あるいは大嶽丸のモチーフになった人物とされており、
    征夷大将軍・坂上田村麻呂をもってして、鬼姫・鈴鹿御前の助力無しには打倒しえなかった大妖怪としての側面を持つ。


 ロール
【役割スキル】
 >「狂戦士」:聖杯戦争七騎の一角にして破壊への適性を得た存在。
         狂気に基づく逸話を持つ英雄のみがその称号を冠するが、
         他の英霊でも狂気の付加要素を許諾させる事でも召喚可能。
         クラス特性として「狂化」のスキルを取得する。


【所持スキル】
>「狂化」:クラス特性によって得られるスキル、本来ならば能力を劇的に上昇させるスキルだが、
       このキャラクターは通常時に狂化の恩恵を受けない。  その代わり、正常な思考力を保つ。
       『大墓公阿弖利爲』使用時には、全パラメーターを2ランク上昇させるが、マスターの制御さえ不可能になる。

>「集団統率」:軍勢の長として類いまれな統率能力を保有する。 『大墓公阿弖利爲』使用時には使用不可。

>「軍略」:多人数を動員した戦場における戦術的直感能力。 自陣営の対軍以上の宝具の効果を上昇させ、
       敵陣営の対軍以上の宝具の効果を減少させる。 『大墓公阿弖利爲』使用時には使用不可。

>「無辜の怪物」:朝廷にあだなす悪鬼にして大妖怪。 朝廷勢力に過去や在り方をねじ曲げられた、
           悪路王、あるいは大嶽丸と呼ばれる怪物の名。 現行クラスの影響により、遂には伝説上の怪物そのものと化す。
           『大墓公阿弖利爲』使用時のみ使用可能。

>「怪力」:一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。『大墓公阿弖利爲』使用時のみ使用可能。


961 : 普通の名無しさん :2015/10/20(火) 22:04:57 M0kqQrvE
【特徴スキル】
>「カリスマ」:軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。団体戦闘に置いて自軍の能力を向上させる稀有な才能。
         軍勢の長として不足が無いカリスマを保有する。『大墓公阿弖利爲』使用時には使用不可。

>「悪鬼」:不死身の悪鬼・大嶽丸との同一化で得た「戦闘続行」の上位スキル。
       首を落とされたとしても敵手に牙を突き立てる人智を超えた生命力を保有する。
       『大墓公阿弖利爲』使用時のみ使用可能。


╋╋╋【宝具】╋╋╋
<大墓公阿弖利爲(むかしたったのあくろおう)>:【対人宝具】
 朝廷によって貶められた悪鬼、古昔達谷之悪路王としての姿。
 征夷大将軍・坂上田村麻呂をもってして、鬼姫・鈴鹿御前の助力無しには打倒しえない狂える鬼人と化す。
 全ステータスを1ランク上昇させるとともに一部スキルの使用可・不可などを切り替える。

 余談であるが悪路に似た言葉としてアイヌ語にアコロというものがあり、
 その言葉は「わたしたちの」「われわれの」という意味を持っている。



あと修正>>960
>>NAME:「アテルイ」(所在:極東)


962 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:00:15 2rpbyxpc
しかし複数クラス特性があると悩ましいな。
今考えてる鯖、全クラスに適性があるんだけど……うーむ


963 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:07:10 p1WApq8.
クラスに当てはめる行為は宝具の取捨選択にも繋がるのだ!
メインの宝具にあわせたクラスでええんでない?


964 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:07:37 NoBqCnFw
使いたい宝具でクラス決め打ちしてスキルをそっちに特化させるか、
イレギュラークラスを使ったり捏造するか?


965 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:09:05 hU6J9l9E
【役割スキル】の文章は自分で適当に作っちゃっていいのかな?


966 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:09:07 dHx7Thsk
修正

・キャラ名:ロナルド・アーバスノット・ノックス(所在:イギリス)
・クラス:キャスター
・分類:史実英雄
・所有宝具【1つ】

・経歴:イギリスの聖職者・神学者で推理作家。
    1888年にイングランド国教会マンチェスター主教の家に生まれる。オックスフォード大学に進み、在学中は生徒会長となる。
    1917年にG・K・チェスタートンの影響でカトリックに改宗し、司祭を経て司教に就任した。
    退職時の位階は大司教で、カトリックでは英国第2位の高位聖職者となっていた。
    その一方で文学の分野でも多才な才能を発揮し、主にユーモアと風刺が効いた、人をくった作品が多い。
    特に長編『陸橋殺人事件』と短編『密室の行者』は世界的に傑作と名高く、
    シリーズ探偵としては、保険会社の代理人マイルズ・ブリードンが5作品で活躍する。
    ただし周囲や教会からはあまり好意的に見られず、再三にわたって執筆をやめるようにいわれており、
    1937年に自ら断筆し、以後は一作も書いていない。

【保有装備】
   >「筆記道具」:標準的な紙とペン、作家たるものこれがなければ始まらない。
   >「ノックス聖書」:十字教徒の標準的なラテン語聖書『ウルガタ聖書』を改訳、編纂した聖書
             洗礼詠唱の媒体として用いる

 ロール
【役割スキル】
   >「魔術師」:聖杯戦争七騎の内の一角、<魔術>の知識を治める者のサーヴァント。
         魔に基づく逸話を持つ英雄のみがその称号を冠する。
         クラス特性として自身の能力を高める陣地の作成、魔力が籠められた物品の作成が上げられる。
         魔的に触れたものが呼ばれるためか総じてアクが強く、当たり外れが大きい。
【称号スキル】
   >「聖職者」:教育の高さ、人心掌握、社会的規律となるべき立ち振る舞いと知識の伝道を求められる職業に付く
           人間の称号。その立場にあるだけで交渉判定に補正が与えられる。
   >「推理作家」:筆と紙で謎を描き、登場人物を通してそれを解き明かす小説作家。
         筆記速度を上げる、戦闘で自らの身を守る等の創作活動に有用なスキルに秀でている。
         他には謎を考案し、そして推理する為の技能を習得している。
         
【所持スキル】
   >「陣地作成」:「魔術師」のクラス特性。また聖職者として自らに有利な陣地な陣地「教会」を作成可能。
            更にそれを起点に<領地作成>を行い広大な規模の土地を支配下に置く
   >「道具作成」:「魔術師」のクラス特性。洗礼を帯びた器具を作成可能。また著作や編集に優れ本を作れる。
   >「古物知識」:物品に対する鑑定眼、宗教関係のみならず芸術品の類への高い知識と鑑定力を持ち合わせている。
            英国第2位の高位聖職者まで上り詰め、学んだもの。
   >「宗教知識」:カトリック教会、その大司教であったことによる豊富な宗教知識、異端に対する前提知識。
            十字教において幅広く深い知識を納めている。
   >「信仰の加護」:一つの宗教に殉じた者のみが持つスキル。加護とはいっても最高存在からの恩恵ではなく
           自己の信心とそれを信じる教徒の思いから生まれる精神・肉体の絶対性。
   >「洗礼詠唱」:聖堂協会において唯一習得が許される奇蹟。各々の信仰とルールに用いて発動する魔術基盤であり、
            キャスターの場合十字教徒のものを主な基盤として発動する。
   >「高速詠唱」:魔術の詠唱を高速化するスキル。一人前の魔術師でも一分は必要とする大魔術の詠唱を15秒で成せる。
            キャスターは作家でもあるため、原稿の進みにも恩恵がある。
   >「人間観察」:人間の行動や内面を観るスキル。
            ただ観察するだけでなく、名前も知らない人々の生活や好み、人生までを想定し、これを忘れない記憶力が重要とされる。
            ある時は聖職者として迷える人々を導き、またある時は推理作家としてネタ集めに励んだキャスターのスキル。


967 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:10:15 dHx7Thsk

【特徴スキル】
   >「ユーモラス」:穏やかな気性で上品で機知に富んだ冗句で相手を和ませる。交渉判定が一段階有利になる
   >「器用な指先」:ワキワキと動く指先はとても器用であり、長年の神経を使う作業や作家として酷使された
         毛細神経の活性化によって細やかに動く。指先を使う技術判定に補正がかかり、器用度が上昇しやすい。

+++宝具+++
   >「探偵戒文十ヶ状(ノックス・テンコマンドメンツ)」 分類:対人宝具
      生前提唱した推理小説に「存在してはならない」物を十の条文で規定した宝具。
      条文を詠唱して真名開放することで対象が【抵触している事象の封印、消滅させる】ことができる。
      抵触している条文が多いほど、対象を強く拘束することができる。
      これに証拠を揃えて証明を行い、他者に納得させることで、さらに宝具の効果を増強できる。

      【ただし本人すら守れていない条文のため、この宝具は著しく弱体化している】
      我ながらなんでこんなの作っちゃったんだろうね?


追記・変更事項
・称号スキルの追加
・スキルフレーバーの加筆・変更・追加(「陣地作成」「道具作成」「信仰の加護」)
・宝具「探偵戒文十ヶ状」の効果を修正・明確化


968 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:10:20 FqQjDZuk
特殊スキルで全クラススキルをゲットすればいい()
全クラス適正だとなんだろ、アシュヴァッターマンとか?


969 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:13:27 p1WApq8.
>>968
たしかある程度クラスに当てはめて魔力消費抑えるって意味もあったはずだから下手すると消費がマッハだなw


970 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:19:54 W01zpG72
>>965
ワイの場合役割スキルについては型月wikiにある各クラスの項目からだいたい引っ張ってきたかな
あとはフレーバーで付け足し


971 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:22:00 2rpbyxpc
>>968
……うん、ちょうど今それを作ってたw
どうするかねぇ……


972 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:28:09 FqQjDZuk
自分ならバサカにして無窮の武練 とか単独行動付けるかなぁ、
狂化は額の宝石とかクリシュナからの呪いとかが強すぎるってことにすればワンチャン理性残せる


973 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:37:11 2rpbyxpc
インドは他の該当鯖多いし、バサカ枠で放り込むか。
ありがとー


974 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:37:16 rL.M3LFU
アシュさん召喚できんのかな?所説あるけど未だに呪い解けずに放浪してそう
あとなんか根暗っぽい、ドゥルヨダーナに惹かれた理由からして


975 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:38:29 2N.eOXLA
エミヤ行けるんだし行けるんじゃないか?


976 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:39:31 FqQjDZuk
未来英雄アリだしいけるでしょ


977 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:43:42 W01zpG72
インド…クリタユガ…リレイズ…うっ頭がっ!


978 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:46:50 2rpbyxpc
>>974
ぶっちゃけ、全クラス適正にして、まだ生きてる扱いで出たら面白いなって思ったりもした()


979 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:48:27 FqQjDZuk
生きてるんなら英霊じゃないしクラスとかないし好き勝手出来るな!実際ありかもしれない


980 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 00:57:45 CBCUbXmQ
中東いけたらクルサースパとかファリドゥーンとか投げ込むんだがなあ…


981 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 01:10:50 erAmFCjY
とりあえず作ってみました。

・NAME:無名(赤ずきんに登場する猟師のモデルとなった人物)(所在:アメリカOrイギリス)
・クラス:銃士(ガンナー)
・英雄分類:史実・童話英雄
・所持宝具【2つ】

・経歴:正確な原典が不明の童話「赤ずきん」に登場する猟師、そのモデルとなった人物。
    本来「赤ずきん」において猟師という人物は存在せず、とあるドイツ人作家が作品化した際に狼を殺す役として付け加えられた者である。
    彼は現在で言うドイツ連邦共和国のとある森で獲物を取り町に卸す、腕の良いだけの猟師であり、英雄の素質など当然持ち合わせてなどいなかった。
    …ただ、知り合いの町娘がならず者たちに攫われ、銃を手に取り助けに向かわなければ。
    繰り返すが彼に英雄の素質など無かった。どれだけ銃が上手くとも、ならず者たちを全て撃ち殺す事は出来ても、助けたい人を助ける事は出来なかった。
    その後、彼は猟兵として戦争に参加し、そして戦場で命を落とす。
    そんな彼の人生を町の住人から聞いたドイツ人作家は、彼をモデルに猟師という役を付け加えた――少女を食い殺した狼に罰を下す者として。
    こうして、歴史に埋もれる筈だった青年は名前を失いながらも童話の人物として後世に伝え続けられている。
    
【保有装備】
>「ヤーゲル銃」:主に猟兵が使用する前装式旋条小銃。ライフリングにより当時としては破格の命中精度を誇り、敵の指揮官や砲兵を狙撃するために用いられた。
           英霊の武装として昇華されているため射程距離が向上し、装弾の必要も無くなり連射が可能となっている
           ――基本一発で仕留めるからあんまり意味無いけど。

【役割(ロール)スキル】
>「銃士(ガンナー)」:聖杯戦争七騎において通常存在しない例外たる器、通称エクストラクラス。
            アーチャーに酷似した「単独行動技能」及び対魔力スキルの代わりに「気配遮断」のスキルを獲得する。
>「猟師」:狩人として自然の中で獲物を仕留め、日々を生きるための糧を得る事を生業とする者の称号。
       罠知識、追跡術、サバイバル技術等の獲物を狩るための技術を習得する。

【所持スキル】
>「銃技」:森の中では野生動物を、戦場では人間を、たった一発の銃弾で仕留めてきた百発百中の狙撃の業。
      銃を構えればその肉体は機械より精密な動作を行い、いかなる状況でも外的要因が無ければ外れる事は無いだろう。
>「破壊工作」:戦闘の準備段階で相手の戦力を削ぎ落とす才能。トラップの達人。
       このスキルを保有する者はそのランクに応じて英雄としての霊格が低下する――知った事ではない。そもそも自分は英雄などではないのだから。
>「千里眼」:視力の良さ。遠方の標的の補足、動体視力の向上。ランクが高くなると、透視、未来視も可能となる。
    →「未来視(偽)」:視界内にいる標的の数秒先を幻視する。異能ではなく、狩人として積み重ねてきた経験則による技術だ。
>「仕切り直し」:戦闘から離脱する能力。己の力量ぐらい弁えている。彼我の実力差を図る事も慣れている。故に逃げる時は逃げる。
    →「逃走術」:危険への回避能力、追跡者からの振り切り、幾多に繰り返された経験が生み出した技術。逃走や危機的状況に判定ボーナスが付け加えられる。  
>「迎撃態勢:狩人の流儀」:常に戦いに備える、命をかける場であれば、既に体は戦いに備え、奇襲でさえもその戦いへの 覚悟と準備を間に合わせる。
                  奇襲を受けても、即座に反応し、最適行動を取る。狩場であれ戦場であれ、命懸けの場で覚悟を決めるなど当然の事だろう。
【特徴スキル】
>「童話英雄:原型存在」:童話で語られる登場人物、そのモデルとなった者。登場人物の殻を被っており、それ故に本名を喪失した状態にある。 
>「猟兵」:森で動物を狩る猟師としてではなく、戦場で人を殺す兵士としての称号。主な役割は単独偵察と狙撃である。
      人と動物を殺すのは訳が違う――それを理解した上で引き金を引くことに躊躇いを一切持たない。
>「英雄ならざる者」:本来であれば英雄になるはずのない、亡霊よりの英霊である事の称号。
           銃が上手いだけの猟師が英霊になるとか、自分が一番予想外だよ!


982 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 01:11:28 erAmFCjY
╋╋╋【宝具】╋╋╋

>「報復する悪狼への一撃(ディーフォンヴォルフ)」 分類:対人宝具
 ドイツ人作家ルートヴィヒ・ティークによって付け加えられた、猟師が赤ずきんを食べた狼を撃ち殺した場面が宝具へと昇華されたもの。
 対象が現在までに“人を食い物にする”行為を行っている場合、ガンナーの撃つ銃弾は“対象の脳や心臓といった急所”へ転移し爆発を引き起こす。
 例え大聖杯級のサーヴァントであっても、蘇生系又は回復系等の能力を持っていなければ致命傷は免れない必殺必中の魔弾。
 ――人を喰らう狼を生かす理由など無い。只々、殺すのみである。

>「悲劇割断せし救済の鋏(グリムズ・メルヘン)」 分類:対魔宝具
 グリム兄弟によって編集された「赤ずきん」において、彼ら兄弟が付け加えた猟師が狼の腹を鋏で切り裂き、老婆と赤ずきんを助け出した場面が宝具へと昇華されたもの。
 魔術又は宝具による結界等の領域を“切り裂いて”無効化する。それまでの「赤ずきん」において死ぬことが確定した2人を救済した最初の物語であり、これ以降、
 「赤ずきん」という童話において老婆と赤ずきんが生き残るパターンが増えるきっかけとなった。
 ――こうして猟師は狼の腹の中にいた2人を助け出した。

メモ
とりあえず童話の元になった系の鯖考えてみました。変な所とかあったら後で修正してみます。
基本的にはアメリカ辺りだとヤバイ性能発揮しそうです。


983 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 05:47:19 dHx7Thsk
>>967
さ……最後の修正です…これが…せい…いっぱい…です
GM…さん受け取って…ください…伝わって……ください……

╋╋╋【宝具】╋╋╋
   >「探偵戒文十ヶ状(ノックス・テンコマンドメンツ)」 分類:対人宝具
      生前提唱した推理小説に「存在してはならない」物を十の条文で規定した宝具。
      条文を詠唱して真名開放することで対象が【抵触している事象の封印、消滅させる】ことができる。
      例えば十の条文の内、3番目に抵触すれば未発見の経路が何らかの理由で封鎖。
      5番目に抵触すれば異能を封印し、凡人同様にまで堕とされる。
      抵触している条文が多いほど、対象を強く拘束することができる。
      これに証拠を揃えて証明を行い、他者に納得させることで、さらに宝具の効果を増強できる。
      【ただし本人すら守れていない条文のため、この宝具は著しく弱体化している】
      我ながらなんでこんなの作っちゃったんだろうね?


984 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 05:53:28 VzPNCKE.
ノックスの十戒は本人もシャレで作ったものがなんか変な知名度得ちゃった感じよね
あの世で本人も首捻ってそう


985 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 08:36:29 8HBiouhQ
ノックスの十戒って要するに、「推理小説を書きたい初心者向けの指針」でしょ?
"「なろう」で書きたいなら注意するべきこと"見たいな感じで。

大成した推理小説家はそこからはみ出しても読者を納得させられる筆力があるけど、
初心者がそんな真似してもうまく行かないよと。


986 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 20:12:53 2rpbyxpc
インド英雄書いてるが、コイツやれることが多すぎて、2レスで収まらない可能性が(頭抱え


987 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 20:17:22 ESIG4AVE
ひとつのスキルとかに格納するか印象深いの以外一気にカットしたら?


988 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 20:19:56 2rpbyxpc
インドの英雄、称号が多くて、それに関連したこと書いてると伸びるというか……
ぶっちゃけ、役割クラスだけで、10近く出てきてなぁ(遠い目
うん、削るか


989 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 22:08:40 Bgh4zxS6
伊達政宗を作ったものなんだけど、もっと弾けちゃってもいいかな?
今剣が天狗になったりしてるなら、BASARAってもいいかもしれないとか思い始めちゃって
……どうしようかな


990 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 22:09:58 ESIG4AVE
公式を見ろ
あれ以上ハジてるものはないぞ・・・


991 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 22:15:27 NoBqCnFw
そこに説得力があるならいいんじゃないかなー


992 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 22:19:29 KbbkD/pg
むしろ今の伊達正宗って言うとBASARAの方が強いからねー


993 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 22:22:24 bF/wS2PI
ちなみにここでいうのも何だが、BASARAの公式スタッフは「歴史人物についてはあまり知らない」みたいなこと結構言ってるので、
説得力つけるならホントに独自の理屈考えた方が良い


994 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 22:25:13 Bgh4zxS6
よし、ありがとう
じゃあ、もっと弾けてみるわ!!
とりあえず魔力放出とか付けたセイバーで作ってみる


995 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 22:26:24 Bgh4zxS6
隻眼の行者・満海上人の生まれ変わりとかいう逸話もあるし、神社にも祀られてるし、ちょっと考えてみる


996 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/10/21(水) 23:41:15 Gh2VoCn2
次スレ立てるのでおまちをー


997 : GM ◆sEzNY.t36k :2015/10/21(水) 23:54:54 Gh2VoCn2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1445438941/

次スレでーす

あとはうめてへいきですよー


998 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 23:56:09 JKZW5wlo
1000なら皆で楽しくキャラ案作り!


999 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 23:56:34 JvHi8KQ.
うめ
>>997-1000なら、製作中のエネミー案がまともな状態で出来ますように


1000 : 普通の名無しさん :2015/10/21(水) 23:57:50 ESIG4AVE
1000なら魔王誕生


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■