■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
(修正)赤城「中華料理が恋しいです…」
-
はぁ…最近、遠征がなくて深海飯ができていません…。
それに、春雨さんが轟沈してから中華料理が食堂に並ぶこともなくなっちゃいましたからねぇ…もう、中華料理をみると思い出すからっていうのはわかりますが、それは乗り越えないといけないというのにまったく…。
ん…?あれは…深海棲艦!しかも、新型!?
駆逐艦みたいな感じですね…とりあえず、捕まえて味見しましょうか。
http://i.imgur.com/5c1OBsl.png
…ちょこまかと動き回るので、結構手こずりましたがなんとか捕まえることが出来ました。
さて、どうやって食べましょうか?
うーん…シンプルに焼く…いや、タレに漬け込んでケバブ…しかし希少個体ですからね、本体は食べずに可食部位のみとしましょうか。
さて、食べられそうな所は…ん…?この髪はもしかして…あむっ……………春雨だこれ!いや、春雨に似た何かですね!
…よーし!決まりましたよ!今日のご飯は麻婆春雨です!
あ、そうだ!折角ですから「アレ」で作りましょう!
春雨さんの遺した秘蔵のレシピで!
とりあえず、春雨を鋏で切りましょうか、…意外と量がありますね。
やっぱり、海上ではセラミック製の刃物に限ります、鉄だと錆びちゃいますから。
ん…?この娘泣いてる。ふむ…深海棲艦にも感情があるんでしょうか?
とりあえず五厘刈りにしましたし、また生えるから大丈夫ですよ!
次は脚部の2門の砲台を取り外しましょう…おぉっ!?結構身が詰まってますよ!これをほぐせば麻婆春雨の具に良さそうです!
よーし、あらかた食べられそうな所は取り外しましたし本体は海に返しましょう。
鎖で手足を縛って、ブイを付けて海流に流しちゃいましょう、多分お仲間の所に帰れますからね!
さて、春雨も具も用意できましたし、青梗菜は裏庭の畑から取ってきましたし、準備完了です。
春雨はほぐして熱湯で1分ほどゆでる。
湯をきったらボウルに入れ、ラップをして1〜2分蒸らし、食べやすい長さに切りましょう。
青梗菜は葉と軸に分け、軸は縦2〜3等分、葉部分は4つ割りに。
小鍋に鶏ガラスープ、醤油、砂糖を合わせ、温めておきます。
中華鍋で油を熱し、長ねぎ、にんにく、しょうがを入れて炒める、香りが出たらほぐした身を加えて炒めます。もちろん火力は強めで!
お肉の色が変わったら紹興酒をふり入れて、豆板醤を加えて炒めます。
青梗菜を軸、葉部分の順に加えて手早く炒め合わせて、小鍋のタレを加え、煮立ったら春雨を加えて煮汁が少なくなるまで少し煮ます。
仕上げにごま油をふって風味をつければ完成です!
いやー、結構それっぽくなったんじゃないですかね、これ。
…あ、そうだあの娘も呼んで一緒に食べましょうか。
あ、時雨さん!こっちです!
いやー、すいません急に呼びつけてしまって…。
いえ、用といいますかですね、その今日は自炊をしたんですがすこーし作りすぎてしまいまして…一緒にご飯でもどうかなと。
ふふっ、じゃあ今から運んできますね♪
ぱんぱかぱーん!赤城特製!麻婆春雨with春雨レシピ!
え、なんで麻婆春雨かって?…春雨さんが轟沈してから皆さん、特に時雨さんは中華料理を避けてらっしゃるじゃないですか。
いいですか、どんなに辛くても、避けてはいけません。向き合わなきゃいけません、大切な仲間のことなら尚更です。
だから、春雨さんが遺した秘蔵のレシピの麻婆春雨を食べて、きちんと供養をしませんとね。
うん、いい返事です。
それでは、時雨ちゃん!冷めないうちに食べちゃいましょう!
…あむっ、ちゅるっ…おおっ!喉ごしがすごいですよこの春雨!それに、スープも肉の旨味もよーく吸ってて……好吃(ハオチー)!!!
いやー、やっぱり中華は最高ですね!
…時雨ちゃん、いっぱい泣いて、いっぱい食べましょうね。
辛いことも、楽しいこともしっかりと噛みしめていけばなんとかなりますから。
そうしたほうがきっと、春雨ちゃんも喜んでくれますよ。
-
なんてことを・・・(興奮)
-
昼にも立てましたが、カニバル路線だったので少し修正しました
カニバルではなく、ダンジョン飯な訳ですからもっと食べる部分を考察するべきでしたね…
-
食事時にやめろぉ
-
http://imgur.com/a8YVa5P.jpg
-
なんだこれはたまげたなあ…
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■