■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

千早「その急斜面は私じゃないわよ、春香?」

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/10/06(月) 21:34:26 NpQBg6xU
春香「・・・うぉっと、そうだった!これは千早ちゃんの絶望的な断崖じゃなくて、
切り立つ断崖に密集する絶望の街、リオデジャネイロのファベーラ※だった!」
(※ブラジルの都市周囲に存在するスラム街のこと。特に、長くブラジルの首都だったリオのファベーラが有名
解放奴隷や貧農が、不況と都市の工業化にともなって、主として20世紀に大量に流入して作った不法占拠スラム街で、
実質リオ市民の1/4〜1/3がファベーラ住民とされる。崖沿いなど高所に密集する各ファベーラは、長く凶悪犯罪の温床であり、
麻薬ギャングが支配する完全な無法地帯として放置され続けてきた。別名『天国にいちばん近い地獄』
ファベーラの写真→http://www.photolibrary.jp/img108/41434_439210.html
ファベーラ制圧作戦を報じるニュース→http://www.afpbb.com/articles/smp/3012166/?device=smp

春香「いやあ、台風のせいで日本行きの飛行機は欠航しちゃったけど、リオは今日もいい天気で良かったね、千早ちゃん!」
千早「帰国がのびた分、観光するっていうのはわかるけど、なんでわざわざこんなとこに来るのっ!?」
春香「え?景色最高じゃん!そのへんに落ちてるゴミとか壁の落書きとか気にしなければ。ね、ブスカぺ?」
ブスカぺ「モチロンソウヨ!」
千早「・・・ねえ、そのオスマン・サンコン似のおじさん、ホテルからここまで連れてきてくれたけど、誰?」
春香「ああ、ブスカぺ?ファベーラ・天国の街出身のフォトジャーナリストのおっさん。
いやあ、今回のオリンピック先取りリオの観光紹介番組の企画が来た時さぁ、リオに詳しそうな人探したらさぁ、
私の知り合いだとキングカズと菜々さんしかいなくてさあ、カズさんは忙しいって言うし、菜々さんは軍事独裁政権時代に
政治保安局(DOPS)に追われた頃の嫌な思い出しかないからヤだって言うから、代わりに知り合い紹介してもらったの
ブスカペは、菜々さんがファベーラに潜伏してた頃からの知り合いらしいし、日本語もしゃべれるって、ね、ブスカぺ?」
ブスカぺ「モチロンソウヨ!」
千早「・・・そのおじさんのことはわかった。でも、ここって確か、殺人とか銃撃戦が日常茶飯事だって聞いた気がするんだけど・・・」
春香「あ、それなら大丈夫!W杯を前にリオの州政府が総力を挙げて治安対策したんだよ!
UPPっていう重武装の警察部隊を常駐させて警戒してるし、警察と各麻薬ギャングが歴史的な和解をして、
こうやって今では犯罪も激減して、むしろ観光スポット化してるんだよ、すごいでしょ?」
(※W杯と五輪の開催に伴う空前の観光バブルを前に、当局は巨額の予算を投じて抜本的な治安回復に乗り出した
警察とギャングの会談の結果として無血でUPPが進駐し、一部を除く大半のファベーラが法秩序に組み込まれることになった
また一方で当局と経済界は、恒常的な観光資源として、景観と歴史あるファベーラの再開発計画に着手し始めている)


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/10/06(月) 21:34:45 NpQBg6xU
千早「・・・まあ確かに、大きなロープウエーで街の様子が眺められるみたいだし、観光客っぽい人も多いわね・・・」
春香「でしょ?リオの街の眺望もそうだけど、みんな犯罪都市ファベーラに興味津々なんだよ!
それこそ重武装の警察部隊でも、ほんの数年前までは入るためには数人の殉職者を覚悟しなきゃいけなかった地域に、
手ぶら丸腰でひょいひょい来れるんだもの。まあ、住民は複雑な気持ちなんだろうけどさ」
ブスカぺ「モチロンソウヨ!」
千早「・・・そうね、自分の生まれ育った街に、他所から興味本位の観光客が押し寄せてきたらいい気はしないでしょうね・・・」
春香「まあねえ・・・19世紀末からある歴史あるファベーラだったプロビデンシアも住民がみんな強制退去させられたし
元を正せば不法占拠なんだけど、代々100年以上住んできたわけだし、政府の長年の腐敗と放置の結果だった訳だし・・・
ギャング同士は30歳まで生きれば長生きってくらいの殺し合いの毎日だったけど、結構住民は平穏に暮らしてたって話もあるし
治安が回復して夜も出歩けるようになった反面、今まで不法に盗んでた電気や水道代払わなきゃいけないしね、難しいよね?」
ブスカぺ「モチロンソウヨ!」
千早「(この人、ホントに日本語しゃべれるのかしら・・・)でも、住民が不満を持つようなら、長くこの平和は続くのかしら・・・?」
春香「ん〜わかんないよね。UPPの常駐ってのももの凄く予算かかってるんだしさ。たぶん長くできる政策じゃないよね
まあ、どこの国でも、こういうスラム街化って経験してるんだよね。知ってた?明治から昭和初期にかけて、
東京にもスラム街があちこちにあったんだよ?上野万年町・四谷鮫ケ橋・芝新網町の三大スラムをはじめ、
新宿や亀戸や日暮里も含めて大小何十ものスラム街があって、住民は軍隊や学校の残飯の払い下げを買って生活してたんだよね
それも経済的にも福祉的にも社会の水準の底上げが行われて、自然消滅していったんだし、
あるいはファベーラも、ってね
円満に消滅するか底上げされることを祈るしかないね・・・っと、そろそろ次行こうよ!
ブラジル皇帝ドンペドロの宮殿のあったペドロポリスも見たいし!」
ブスカぺ「モチロンソウヨ!」
千早「・・・ブラジル・・・皇帝・・・!?」
春香「あれ、知らない?そうかそうか、じゃ、途中の道すがらゆっくり聞かせてあげよう・・・
ナポレオンに追われてブラジルに逃げてきたポルトガル王家と、ブラジル人に担ぎ出されてブラジル帝国の独立の先頭に立った
王子ドンペドロの栄光と挫折の物語を・・・」
千早「まあ、なんでも、いいですけれど。早く日本に帰ってお味噌汁が飲みたいわ・・・」
春香「こんな事もあろうかと味噌だけはずっと持ち歩いていたんだ!最高の味噌汁を作ってやるよ!」
ブスカぺ「でかした!!」千早「(えっ、何、このおじさん・・・)」

皇帝がいたり、イスラム教徒の反乱があったり、逃亡奴隷の王国がジャングルの奥地にあったり、オランダに占領されてたり、
ブラジル史はビックリするほど面白いのに、ビックリするほど日本語の本がないという現実
ちなみにファベーラの現在については、下のNHKドキュメンタリーが面白いですよ
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2014056749SA000/


3 : アイカツおじさん :2014/10/06(月) 21:36:30 ???
歴史ハルカッスすき

社会の教科書みたいな優しい文章
そして菜々さんの闇は深い


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ!KljPqrT2v1 :2014/10/06(月) 21:40:47 ???
先日のニュースを見たらW杯のお陰で地価(家賃)がクッソ上がる&思ったより景気が良くならない→住めなくなる→郊外に新しいスラムという状況らしいですね…


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/10/06(月) 21:40:46 yqtbgcOY
相変わらずおもしろいなあ
オチもバッチリつきましたね


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/10/06(月) 21:44:48 jban0ZxA
>>菜々さんは軍事独裁政権時代に
 政治保安局(DOPS)に追われた頃の嫌な思い出しかないからヤだって言うから

ブラジル軍事独裁時代(1965〜1984)
政治社会警察(DOPS)と連邦警察、市警、公安部隊の左翼取締り関連部署による合同作戦として69年7月に始まった。


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ!qwerty2014 :2014/10/06(月) 21:53:46 ???
歴史を語りながら最新のNANじぇいの流行も取り入れ、なおかつ改行の
リクエストにも答える職人の鑑
1145141919810点


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/10/06(月) 21:57:24 NjsTBdmo
>>6
菜々さんじゅうななさい


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2014/10/06(月) 21:58:53 t3viNP9k
この前質問した者です
中公文庫の世界の歴史ネットではあまり売ってないようなので
古本屋で探そうと思います
とりあえずマクニール兄貴の世界史上巻だけ買ったので
余談おじさんの太閤記読み終わったら読み進めていきます(謎報告)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■