■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
【なんで】垢盗用された人が集うスレⅡ【ドワ村にいるの?】- 1 名前:春@代行★ 投稿日:2005/04/06(水) 23:09:19 [ 3Jl0B93k ]
- 最近また垢盗用が流行ってるみたいなので、被害に遭われた方で情報の
共有をしませんか?
【被害日時、被害額及び盗られた物】
【被害に遭ったキャラはどこでログアウトしていたか】
【不正ツールは使ったりネットカフェ利用してないか?】
【セキュリティ環境も参考までに書いて下さい】
【NCJとのやり取り】
※諦める前にここへ
リネ2公式 垢盗用問い合わせ先
http://www.lineage2.jp/support/support_10.aspx
フリーファイアウォールベストスレPart3
(外部になりますが無料対策ソフトのリンク有り)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1101636512/
次スレは>>950、が依頼し次スレが立つまでは1000迄埋めない事。
>>950が仕事をしない場合は>>975が代行する事。
前スレ
【なんで】垢盗用された人が集うスレ【ドワ村にいるの?】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7135/1108893649/
以前被害に遭われた方の体験談やブログ等のリンクあれば宜しくお願いします。
- 2 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/06(水) 23:09:26 [ 0GPkfYqI ]
- (*´Д`)ハァハァ
- 3 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/06(水) 23:28:27 [ O8gdwWjs ]
- 3げとー?^^
- 4 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/06(水) 23:53:49 [ B36TjP1s ]
- 4様
- 5 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/07(木) 00:50:51 [ NKUKL9Rs ]
リネ2じゃないけどりね1でアカウントハッキングされた人の
ブログ見つけました。基本的にリネ2と対応似てると思うんで
参考になるかも
http://blog.drecom.jp/line1akahuck/
- 6 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/07(木) 16:37:08 [ aRvdnsfc ]
- 本日昼のメンテ空け直後にエリカ鯖で垢ハック3人連続発生しました。
韓国動画サイトPvP映像は落さない事、またウィルス対策ソフト入れて
ない人は速攻で無料お試し期間のソフトでチェックするなどした方がいいです。
- 7 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/07(木) 19:17:45 [ Iakj3qZg ]
- L2workerがまた使えるようになったタイミングとかぶりすぎ
- 8 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/07(木) 21:30:46 [ yjeXBDP2 ]
- 前スレ埋めました。
今回、5鯖で垢ハックされた人。復旧を祈ってます。
これで終わりだと寂しすぎる(つдT)
- 9 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 00:06:04 [ 6gICV1tU ]
- 今日、ログインした後に トロイ型ウィルスを検知
速攻PASS変えたよ;
- 10 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 01:10:43 [ rQP/6j2k ]
- ttp://silfin.blog4.fc2.com/blog-entry-50.html
エリカの人のブログ発見知り合いがされてたらしい
- 11 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 01:28:49 [ 0TbaxrGM ]
- もう海外のサイト怖すぎて踏めない
- 12 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 01:44:05 [ aFgiITjI ]
- panda?pandora?とかってURLついた海外サイトみたな動画の
メモリ検査中にひっかかったことあるけど、12月ぐらいに・・・
- 13 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 01:44:10 [ .l9MxBzM ]
- どうせBOT使ってたんだろ
- 14 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 03:44:16 [ lJuOo1eA ]
- >>12
そうそう!そこがヤバイサイトだよ。ActiveXのインストール要求が
怪しいと思って見るの辞めたんだけど・・・話に出てくるのはそこ
無料30日ので他のメーカーソフト利用して検索&削除を推奨するよ。
- 15 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 03:46:48 [ lJuOo1eA ]
- >>9
韓国サイト?それともny2とか?思いつく事教えておくれ〜。
- 16 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 09:32:12 [ lJuOo1eA ]
79 名前: 影二 投稿日: 2005/04/07(木) 19:15:27 [ /MhCMvgw ]
アカハックされた本人です@v@
仕事中クラン員からTELかかってきてアカハック判明
帰ってログインしたら
「該当アカウントは違反行為により使用が中止されました。〜」
ナ、ナンダトー!!!
メール開いてみると、、、
------------------------------------------------------------
平素はリネージュIIをご利用いただき誠にありがとうございます。
弊社の記録によりお客様のアカウントが盗用されている危険性が
ある事を発見致しましたため、リネージュ2利用約款 第17条(本
サービスの利用停止)[1] 6に基づきまして、一時的な処置と致し
まして急遽アカウントの凍結を行わせて頂きました。
アカウントの凍結解除につきましては、お客さまから凍結解除の
旨を本メールのタイトル変更をせずに返信して頂き、弊社で確認
後に凍結の解除を行わせていただきます。
(凍結されている期間のプレイ時間は延長されます)
アカウント盗用防止のため以下のチェックを行っていただきます
ようお願い申し上げます。
又、公式サイトの下記のお知らせをご覧頂けますようお願い申し
上げます。
また弊社のアカウント盗用の原因調査にご協力いただきたく思っ
ております。
つきましては、差し支えなければ、下記の内容にお答えいただけ
ますようよろしくお願いいたします。
・アカウント、パスワードを他人に知られるような心当たり
・お客様が不審に思われたウェブサイト
・お客様が不審に思われたリネージュII以外のプログラム
弊社でもアカウント盗用に関しまして、重大な問題として取り組
ませていただいております。些細な情報でも結構ですので調査に
ご協力いただければと思います。
------------------------------------------------------------
今からOS再インストールしてきます。
アカ復旧後どうなっていることやらガクブル
皆さんも気をつけて@v@b
- 17 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 11:39:43 [ mFsyHC1I ]
- 国内からのアクセスによる垢ハックだったら、何とか被疑者を特定可能かもしらんけど、
中華が本国からのアクセスだったら、失ったモノの復旧はblogに書かれてる通りまず不可能だろうな。
ただ、逆に本国からのアクセスだった場合、日本国外からのゲームへのアクセスは許可していないとしている
NCJの定めている規約に違反した行為だが、
この違反行為をNCJ側が放置したことによって不正アクセスによる垢ハックが発生したとして
NCJに対して責任を問う事って出来ないのかな?
それ以前に、警察とかからアクセス先の特定結果とか貰わないとダメだろうけど…
- 18 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 14:50:33 [ xo1tPNvk ]
- 何でActiveXの実行を許可とか、訳解らないActiveXをインストールしてるんだ?
その時点でユーザーが100%悪いだろ・・・・・・
- 19 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 15:10:57 [ KdrXLIQw ]
- 俺そのActiveXインストしたかもしれん…
どこに入ってるんだろう。消せるのかな
- 20 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 15:29:39 [ 2XGqisis ]
- Temporary Internet Files
- 21 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 15:29:59 [ ar/vNOBU ]
- >>19
インターネットオプションを開いて
全般タグ内「インターネット一時ファイルの設定」
のオブジェクトの表示ボタンを押したら一覧出てくるよ。
とりあえず全部消しちゃえば?
必要ならまたインスコされるんだしさ。
- 22 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 16:29:11 [ UX7vKyTI ]
- 何かの参考になるかもしれないからこれも貼っときましょ。
ttp://pc.2ch.net/sec/kako/1007/10074/1007480057.html
l | /
_ __
/ _  ̄ \ /_ _ ̄_ ヽv
/ _.//|/ニヽ ヽ l, - 、, -、ヽ | |
| /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ _ ,| (:)|(:) |-/ |
| ├__⊥_つT( ヽ |`-c`- ´ 6)_/
| l/___ / ノ/\ .ノ l ε _ノ
/  ̄7 ̄O ̄ヽ / /` V  ̄7 \
| |┌──┐| | / /| ̄  ̄ / |
「McAfeeなんて買っちゃだめだよ、のび太くん!」
「ごめん、ドラえもん。」
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「ぼく、McAfee止めて、SOURCENEXTにするよ!」
「ちっとも分かってないね、のび太くん。」
- 23 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 18:18:01 [ KmnnKUvo ]
- >22
それはMcAfeeが悪いというより・・・・・
ソース(ry
- 24 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 18:22:33 [ KdrXLIQw ]
- >>20>>21
ありがとー、大丈夫ぽ
- 25 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 18:43:46 [ lJuOo1eA ]
- オブジェクト開いてからプロパティで一個ずつ開くとコードベースって
所に出所あるから確認出来るよ。
マクロメディアとマイクロソフトは大丈夫だけど他のは不要。
どっかのサイトとかなら速攻削除でw
俺なんて開いたら一個だけアドレスが korea ・・・orz
今PW変えて全スキャン中だよ
- 26 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 20:15:00 [ SZVEQe72 ]
- 昨日NHKのニュースでオンラインゲームのBOT
について報道してたので、国民消費者センターへ
不正アクセスの被害経過の話をしてNCJ側の対応等話してみたが
そのような話は多数報告されてないので現状では対応出来ないと言われて
しまった、アカハックされた人警察だけでは無くこっちにもガンガン相談してみよう
- 27 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 21:36:18 [ Da5SGht2 ]
- とりあえず都庁に意見しておいた。
これも数揃える方がいいので、被害にあった方、そのご友人、
このゲームを食い物にしている輩を何とかしたい人は都庁HPで
(都知事あて建設的意見)にも問題提起よろしく。
テンプレは無い方がやらせと勘違いされないからいいと思うが
キーは
【ハッキングしているのは在日、留学生と結託した中●人、朝●人】
【ゲーム内アイテムよりも個人情報が漏れるのが問題】
【運営会社は見てみぬ振りをしているようなぞんざいな対応】
くらいだろうか。
あとは各自でアレンジして送ってみて欲しい。
- 28 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/08(金) 22:00:05 [ Dxtx7qXg ]
- acドメイン弾いてくれ
それだけでも中華減るよ
でもさーアカ盗難なんて凶行が増える可能性がいなめない。
クラン員があきらかに被害に合ってるのをまのあたりにしても助けてあげられない。
どうにかならないのかなー
- 29 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/09(土) 02:22:48 [ yWSH.QOM ]
- 数日前
リネ2にログインしてすぐウイルスバスター起動&リブート
なんだかヤバイと感じた、
が 時を同じくして新種のウイルスが7種類だか発見されたと言う記事発見
垢ハックなのか記事の新種のウイルスなのか気になったために3回トライ、
3回ともL2ログイン時にしかウイルスバスターが起動しなかったので
もしかしたらサーバーを介してアタックかけてるんじゃなかろうかと…
念のため大航海にログインするとウイルスバスターは起動せず
30分ほど大航海して再びリネ2にログインすると
ウイルスバスターは起動しなくなっていた。
数日経った今も普通に遊べてます、
ちなみにPCはフロンティアのリネ2推奨モデルで
ログアウト時にリブートするのを直さないで使っています…
これってウイルスバスターが起動すると
リブートして落とされて安全確保でウマーなのかな
- 30 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/09(土) 04:35:43 [ xG/Aeyrk ]
- すまん。
だれか>>29を翻訳してくれまいか?
バスター起動はなんとなく想像できるが、
ログアウト時にリブートするのを直さないで・・・
とかさっぱり意味がわからない@@
別に避難したりしてるわけじゃなくてな。
ヤバイと思ってて3回「トライ」する。
これ、漏れの想像通りなら、こういう人が垢ハク食らうんだろうなと。
どうせならアドバイスしてやりたいが、
意味が通じなくて何をどう言ったらいいのやら(;´Д`)
- 31 名前:30 投稿日:2005/04/09(土) 04:49:32 [ xG/Aeyrk ]
- むぅ。書き忘れ連投多くてスマソ 0rz
大事なこと書くにわすれてたわ
>>29
それさー。バスターがちゃんと仕事してない可能性は思いつかなかったのか?
ってか、わかる範囲で読みとると、それウイルスでもアタックでもなんでもない希ガス。
むしろ、本当にウィルス来たりアタックかけられたときに気づくのかが心配だヽ(´ー`)ノ
- 32 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/09(土) 07:33:02 [ b.AkY64s ]
- >30
単に基本的な知識が欠落してるだけの人だと思う。
聞きかじった単語を適当に並べてるだけでしょ。
- 33 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/09(土) 09:42:21 [ .WjS3JUU ]
- ttp://bbs5.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/78132/
サキやんが状況説明してます。
- 34 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/09(土) 09:58:15 [ r8guMHI. ]
- >>33
可哀想だとは思うし、テンパってる状態で書いたんだろうが、あまり頭良さそうに見えないなあ。
大体「ウィルスチェックが常時走っていたからウィルスの心配は無い」ってのがもう。
新種ならチェック漏れは絶対に起きるし、そこを過信するのはどうかと思う。
あとメールに対する返答が遅いって言うけど、夜の23時〜27時とかにメール送ってすぐ返事来るわけもないし、
翌日にはやりとりが開始されてるんだから、それはまあ早いと言っていい対応だと思う。
一番知りたい「なんかツールやbotに手を出したり、興味を持ってネット回ったりしたことはないか?」とか
「リネ2関連のサイト(もしかしたら海外)に飛んだ経験は?」とか、そういうの全然言及されてないのもなんかなあ。
- 35 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/09(土) 10:23:46 [ yWSH.QOM ]
- >ログアウト時にリブートするのを直さないで・・・
>とかさっぱり意味がわからない@@
公式に目を通して来て下さい。
>>31
えーっと 更新とかは自動で始まるデフォルトのままです、
頭悪くてすまん
状況を書こうと思っただけなんだがそういう書き方されると
今度から何かあっても多分書かないと思う。
>>32
もう来ない。
- 36 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/09(土) 13:00:16 [ 4veJ6L8g ]
- >>29
私はウィルスバスターを使っていないのですが、活動ログみたいなのはありませんか?
それを読めば、バスターが何を感知して起動したのかがわかると思います。
後、ウィルススキャンしていないのであればしておいた方がいいですね。
>>35
こういう場所に文章を書き込む時、貴方が認識している状況や知識を他者が
全て共有しているものだと思いこまない方がいいです。
自分の状況を説明するならば出来る限り詳細に。スレッドに出ていない事例は
引用する等すれば、読む側も判り易いと思いますよ。
- 37 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/09(土) 14:17:48 [ roCTn/qA ]
- pandoraのActiveXな奴は関係ないと思うけどなぁ。
ちゃんとThawte(VeriSign配下)のコード署名ついてるし。
ちなみに、SeeVideoは韓国でメジャーな動画表示プラグインらしい。
- 38 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/09(土) 15:27:55 [ OUx0wFbQ ]
- >>35
電波飛ばす前に日本語喋れ。
- 39 名前:31 投稿日:2005/04/09(土) 16:44:02 [ xG/Aeyrk ]
- >>35
公式見てくれ言うので見てきました。
私の探し方が悪いのかわからないけど、
グラボのドライバが原因のリブート記事はあったけども・・・?
それはともかく、
自分でウィルスかもしれないとかアタック受けたのかもしれない!
って思ったら、その行為繰り返したらダメだとなぜ思わない。
パソコンの全ファイルチェックするとかするもんですよ。
仮にウィルスだったとしたらだよ。
3回トライした=3回データが流れてかけてるって事じゃん。
なにかの拍子で、データ流れてそれで垢ハク食らったら、
自己責任以前に、呆れられるだけですよ?
トライしたのが、ファイルチェックならいいけどさ。
ホント、用語が通じないからわかんないんだよ。(素で言ってるんだけどね)
あんたね。
29で、
>これってウイルスバスターが起動すると
>リブートして落とされて安全確保でウマーなのかな
って書いてるでしょ。
わけのわからん内容の上にこんなん書かれたらヴァカにされて当たり前かもしれんよ。
人の書き方批判する前に、自分が書いた事がどう思われるか考えたらいいよ。
叩いてるだけじゃ、このスレに合わないから。
1.リブートは、公式に書いてあるグラボ使ってるならウィルス・アタック関係ない。
2.大航海やってからバスターが反応しなくなったのなら、最初のバスターの反応は「誤動作」
3.ルーター使ってるなら、ルーターとモデムとパソコンを同時に再起動してみる。
4.それでも心配だと言うなら、バスター再インストしれ。
5.ついでに、OSのアップデートもしとけ。(念のためだが)
6.ヤバイと思ったら、そのキッカケとなった動作は、問題解決するまで触れるな。
この際だから、みんなが「これはやってるだろー。当たり前だよね」って所まで掘り下げて、
チェックシートつくらんか?
自分が正しい行動してると思いこんでる輩多そうな希ガス。
大多数が、専門知識は持ってないと思うし。
- 40 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/09(土) 19:07:31 [ OUx0wFbQ ]
- よし。今人待ち中にちょうどこのレスを読んだ漏れがチラシの裏にメモするぜ。
・脅威度別チェック項目
1.とりあえずウィルスチェック―事前にアップデートは当然
2.ファイアウォールの穴は無いかチェック―パケットフィルタリングは基本ですよ
3.スパイウェア入ってないかな?―色々有るからな!m9(・∀・)
4.そういやOSの新パッチはどうなってる?―WindowsUpdate
5.パスワードは漏れてないかな?
6.うーん。よく分からんな。とりあえずOS入れなおすか
7.パスワード総変更
- 41 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/10(日) 10:49:26 [ LlgdP3Fc ]
- 簡単にできる、リスクを低減する方法を考えてみた
OSはWindowsXP-SP2を使う
IPが固定さないNET接続方法を使用する。
PCは1日中NETに接続しっぱなしにしない。
nyでファイルを集めたりしない。
英語、韓国語のwebは、基本的にその言語が読めないなら見ない。
友達にアカウントを貸さない。
ネカフェから接続しない。
NETからよくわからないファイルを落とさない。
どう?
- 42 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/10(日) 13:27:24 [ 0N9i6Y9M ]
- >>41
ウィルスチェッカーはちゃんと入れて最新のに更新したほうがいいぞw
- 43 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/10(日) 13:54:52 [ KxS67kbc ]
- 一番確実なのは、このゲームから引退するのがいいのでは。
- 44 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/10(日) 15:05:37 [ LF1cVDRc ]
- 43は天才
- 45 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/10(日) 16:49:49 [ LkNmOy8I ]
- ふと、思ったんだが、無線LAN使用で古い型とかだったら電波ジャックされることは
無いのだろうか?
アカウントとパスワードって、連続して入力するだろうし・・・・
それっぽいのをリネに入って打ち込んだらログインできちゃったw とか><
考えたら怖くなったから、有線LANにしようと思ってるんですが・・・・w
- 46 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/10(日) 18:09:29 [ M0L0WejU ]
- >>45
新しくても、ルーターのデフォルトは、「暗号化しない」ルーターがほとんどだった気がする。
(無線は知識しょぼいす。最近のルーターはわからない)
それに、古いと特に無線って速度遅くならない?
ゲームやるなら有線LANだと思うけど・・・。
って、だんだんスレ違いになってきたかな Orz
ネタふってスマソ。スースで吊ってきます。
- 47 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/10(日) 20:32:43 [ sCdoj2VI ]
- >無線LAN使用で古い型とかだったら電波ジャックされることは
>無いのだろうか?
されまくりでしょ。
- 48 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/11(月) 16:00:12 [ wq15uRKU ]
- >>45
買ってきた箱と説明書を速攻確認推奨。
もしもステルスや暗号化設定入ってないなら自業自得。
普通に知らない奴にアクセスされてる事になるから。
PCスペックに余裕あるなら一番高度な暗号化する事と機能は全て活用
たとえばMACアドレスで接続制限とか。
上記機能が無いなら即買い替えが安全。
アデナ有ってもリアル金が無いならリネⅡ課金を止めてでも買うべき
友達にアデナ渡してルーターもらうとBANされるので注意
- 49 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/11(月) 17:51:42 [ S4uOGK.w ]
- ということはデスクトップもキーボードのコードにシールドついてないの使うと不味いのか?
- 50 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/11(月) 18:33:53 [ CI9I6JeE ]
- >>48
それは不正侵入(アクセス)の話でしょ?
本当に>>45の言う電波ジャックだったら
ルータのステルスやMACアドレス制限は関係ないぞw
暗号設定は関係あるが、
強度は高くないが初期の無線ルータでもついてる
(無いと承認されない)
>>49
そこまで心配するなら、
それよりも前にパスワード入れる前にカーテンをしめろ!w
- 51 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/11(月) 18:38:06 [ YYTsokpo ]
- 45ですが、無事有線になりました^^v
思ったよりずっと安くできましたw
でも、ルーターからハブまで20メートルのケーブルなので、とりあえずフェライト
付けてみました(あまり意味ないかな?)
何となく安心w
アドバイスくださった方、ありがとうございました^^
- 52 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/11(月) 19:01:23 [ oqWw4UO6 ]
- >51
PCとルータを有線でつないだだけで電波飛ばしっぱになってない?
もしそうなら侵入されるリスクはそのままだよ。
- 53 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/11(月) 21:41:13 [ 4/KXJkWQ ]
- ウィルスか何か感染してるんじゃないかと心配なことがあるんだが
窓化しているとタスクバーのLineageIIの文字がたまに変な漢字に
文字化けしていることがある。これは大丈夫?
- 54 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/11(月) 23:26:56 [ D9B5Kueg ]
- >>53
直ちにリストアをお勧めする。
- 55 名前:31=39=46 投稿日:2005/04/12(火) 01:37:10 [ h9CeClgc ]
- >>51
52が書いてるように、無線LANを無効にしておくのを忘れずにね。
あと、詳しく書くとイタズラする人でてくるから不完全にしか書けないけど、
ルーター使ってる人は、ネットワークのワークグループをルーター込みで設定してみるのも手。
もちろん、これだけでは中級以上のハッカーには無防備だけども、
リネ2の垢ハックする程度の連中ならば、これだけでも諦めると思う。
もっとも・・・。
リネ2に限って言えば、ハッカーがあなたと家の近くで電波ジャックしてる可能性ってどれくらいだと思う?w
リアル家の周りでリネ2垢ハク大量ってなら別だけど。
だから、どちらかと言うと、もっと広範囲なインターネットのセキュリティ対策という事だろうねぇ。
なんかさ、29が沸いたおかげ(?)で、セキュリティスレに近くなっちゃったけども。
そもそも、集団垢ハクがほとんどだから、本当の原因は散々ガイシュツしてる内容なんだろうなと思う。
と、話を戻す努力をしてみるw
まぁ、BAN祭りまではいいのかな。これでも。どうなんでしょ(;´Д`)
- 56 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/13(水) 00:33:38 [ znaviTn6 ]
- ヽ
l
> o !
/、_うヽ |
_ ト
_) ! 丶、
o ' ヽ,
o / >─- _`、
/`7,⌒7 77 ト
ヽ、___,.イ // i| ! l ! !
|7 /7 /i / jl | l |i|
三|! / i/ |!| 〃、!」 |l|
ト7レ'  ̄`ヾ' |!| // クi. /||!
∧| "" ! Y ¬∧| /' リ マヌケですね。
L.」 ! / 〃| ′
ト、 ー‐'ヽ イ' L∧|
| ム、/ ─┴7' | ¬ト
|′ i  ̄ ユ‐| |
| | 二´_」 | |
- 57 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/13(水) 01:53:34 [ mA5G5sZk ]
- 53
それはたまに俺もなる。
垢ハクとは関係ないと思われ…
- 58 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/13(水) 07:16:16 [ Ki7nq9LE ]
- ★究極の垢ハック対策★
中国人全員抹殺
利点:・地球環境が大幅に改善される・資源の無駄遣いが減る
欠点:・ゴキブリ並に数が多いので面倒
- 59 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/13(水) 14:17:04 [ Tjsh2ylE ]
- 垢ハックは高確率でBOTに仕組まれてるらしい
ヤフオク売りのもID&PW抜きは当然仕組まれてますよっと。
- 60 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/14(木) 11:14:20 [ 4khBOBRk ]
- >>57もすでに汚染されているわけだあね。
- 61 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/14(木) 22:07:54 [ sKIU0LgI ]
- >>59
それ100%だね
インストールして使わないといけない時点でトロイも簡単にセキュリティースルー。
プログラム改変できるスキル無い人はBOT使うとαβοοη..._〆(゚▽゚*)
- 62 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/16(土) 06:39:11 [ nIs5anQk ]
- r‐i r┐ _,.___ ,、 、
ム」j !_, ‐'´│ `` .、 | レ /
,.  ̄マ|ア´ >、 │ ‐- 、 丶.」 'ゝ、
, '´ 〃´7´ / / ハ 、 ヽ \\ ヽ ヽヾ、 ヽ,
/ 'j 〃 / 〃 ' i ! ヽ 、 ヽ ヽ ヽ ヽ ,>
ゞ , i // ./ | ト ゝ ヽ ヽ ヽヾ
/ / /! i ! / ! l ヽ ヾ 、 `! !i i ヽ やられた‥
/,イ ,.イ! l !ィ´ ̄``ヽ ヽ ヾ´ ̄ !`、 lトミ、| ヾ丶、
!'│爪| |´! ,.==、 \ ! ,ィ= 、ヽヽ |! ヾ! ヽ `ー‐- 、
. !ハト | ト.|/ f⌒'.` ヽ ' i '.ヽ .ハ ト ヽ、 ゝ、 \
|! |!iヘ |ヾ. ' j ゝ ノ ' /ハ !' \、 \ 丶
. !.ト.ゝム 丶 `´ ! ノ/ イ! ヽ、_ ゝ __\___
ヽヾ、ト-ゝゝ __ ク'  ̄ リ `ー─ 、 ``ー 、 ̄ ̄
、ヽヾヽヽ丶、 ` ' / ヽ ヽ
ヾヽヽヽヽ ト . __, ' トヽ \ ヽ
ヽヽヽヽヽ| ! 丶、 ヽ
ヽ」ン、! ゝ、 丶、 丶
, ィ'´i ! ヽ / `ト=、、 \
- 63 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/19(火) 16:01:20 [ jSvB8bmc ]
- やっぱ被害者はなにがしかの違反行為してんじゃないの?
カインで久しぶりに出た垢ハク被害者は
垢共有&BOT使用で有名な糞クランの人間だし
- 64 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/19(火) 19:22:27 [ UxBBoXRs ]
- 違反行為してなければウィルスに感染しないと自分を安心させたい
気持ちはわかるが被害者の人数考えるとやっぱBOT以外でも
感染してる人は相当するいると思われ
- 65 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/21(木) 22:08:35 [ 4z4wiK0Q ]
- パスワード変更しようと公式にログインしようとしたんだが・・・・
抜け道だらけだな、あのサイトはorz
パスワード変更できたかどうかも微妙。
それを確認しようにも、公式へのログインすらできないし。
アカ盗られたかもしれんな・・・・
- 66 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/22(金) 19:37:07 [ dIRpKsZY ]
- 本日ウイルス
TSPY_LINEAGE.GEN が見つかりました。
バスター使ってますがゴミ箱で削除出来ませんが
どうしたらいいのかな?
- 67 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/22(金) 21:26:14 [ unTPpxcc ]
- 液晶モニターはダメだったんだけど、CRTモニターだったら40m離れた
マンションのベランダから特定の部屋のCRTを電磁気モニタリングする
機械で盗めたよ。モニターは液晶の方が安全かもしれない。コンクリート
の壁じゃなくて木造だったら、壁の向こうからでもかなり画面の表示
内容が見えるもん。
- 68 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/22(金) 22:22:42 [ mI5UOimQ ]
- 凄いなこれ
ttp://news.xinhuanet.com/english/2005-03/30/content_2761459.htm
- 69 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/22(金) 23:59:07 [ 7kG//gMM ]
- >>68
支那は人の命が安いな・・・
同族同士どんどん殺しあって滅亡してくれたらいいんだがw
- 70 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/28(木) 11:42:09 [ 90flz7xM ]
- 垢ハック仕掛けてきてるのはBIGLOBEかららしい
- 71 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/28(木) 12:07:46 [ /QUZrt.w ]
- >>67
あれって、消磁直後、もしくは電源ON直後じゃないと無理だよね・・・
精度の問題とかじゃなくどんどん乱れていく。
超高性能CRTが存在すれば、モニタリングできるのかもしれないけど。
液晶は無理 って・・・ なぜ試そうと思ったのか・・・
- 72 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/28(木) 15:06:07 [ 0qQwGuCc ]
- ウィルスのパターンファイルなんて、被害があって初めて作られるもの。
普通のウィルスなら、企業のサーバーやら世界中のユーザーやら最初の被害者の報告があって、
俺らのような小者のパソに感染する前にパターンファイルが作られてる。
しかし、怪しげなリネサイトに仕組まれたウィルスは、
かなり高い確率で、リネやってる奴が見に来るわけだから、
ウィルスパターンファイルが作成される前に、感染させる事ができる。
この時点で感染した奴は、ウィルススキャンしても、検出されなくなっちゃうよな。
BOTとかやってる奴ももちろん狙われてるけど、
怪しげなサイト見るときは、ウィルス対策ソフト入れてても安全とは言いがたい。
C3情報欲しくて海外サイト泳ぎまわってる奴は常に閲覧セキュリティ上げておくべきだと思うが。
- 73 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/28(木) 16:52:38 [ R.gYC6LA ]
- 今回の大量アカハックの接続はBIGLOBEのIPを使用して行われたらしい。。。
もれもそう聞いた。
BOTやRMTに手を出してないのに被害にあった人がちとかわいそうかな。
もれは、パスワードをまめに変更してのりきろう。
情報欲しくてあちこち見てる場合は、やばそうか・・・
日本語のページばっか見てる場合でもやばいのか?
というかやばそうなページを知ってる人情報ちょうだい。
- 74 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/28(木) 17:00:42 [ O2koSMLg ]
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050428-00000017-zdn_ep-sci
ほれ、やばそうなページ
- 75 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/04/29(金) 13:04:40 [ 0ib701h. ]
l | /
_ __
/ _  ̄ \ /_ _ ̄_ ヽv
/ _.//|/ニヽ ヽ l, - 、, -、ヽ | |
| /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ _ ,| (:)|(:) |-/ |
| ├__⊥_つT( ヽ |`-c`- ´ 6)_/
| l/___ / ノ/\ .ノ l ε _ノ
/  ̄7 ̄O ̄ヽ / /` V  ̄7 \
| |┌──┐| | / /| ̄  ̄ / |
「BOTなんて使っちゃだめだよ、のび太くん!」
「ごめん、ドラえもん。」
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「ぼく、ノートン入れたから完璧だよ。BOT接続も自動だもん!」
「ちっとも分かってないね、のび太くん。」
- 76 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/01(日) 01:02:47 [ uGMg9h.A ]
- リネ1からきました。
ハックサイトはここに結構でてます。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1112456919/698-
yahooの広告にも掲載されてたのでBOT・RMT関係の無い人もやばいかもー
って II は対策されたので関係無いのかな?
- 77 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/01(日) 15:37:44 [ McHRgXjI ]
- >>69
最近は日本での同族殺しがむしろ多いわけだが。
家族殺しだのなんとなく通り魔する奴だの終わってんぜ。
と、なりゃ人口少ない分滅亡はこっちが先だな。
サヨウナラー
- 78 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/02(月) 03:49:42 [ sVL4oIso ]
- アカハックは恋人・友人共有や家族共有の人に多い。
- 79 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/02(月) 10:00:15 [ EcF0qC3Y ]
- >>77
正に木を見て森を見ずだなw
同族を伝統的に食らう習慣のある支那人と極稀に起こる日本人の同族殺しをくれべられてもねぇ
- 80 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/02(月) 11:40:51 [ skFR2o1g ]
- L1や他のゲームでは、物凄い勢いでハックされてるみたいだな。
関連サイトの鯖がハックされて、HP自体にウイルスが仕込まれてる。
迂闊にL2関連サイトだからって、行かない方が良い。
L1だと、大手ファンサイトがやられて被害者続出だそうだ。
自分のサイト持ってる人は、Linkで紹介してるサイトがやられてないか
確認しないと、「あそこはウィルスサイトへリンクしてる」とか
余計な風評が立つから注意。
- 81 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/06(金) 13:16:03 [ A5ssbERM ]
- 警察に言ってみた。
んで、状況を説明してみたら、「今回の不正アクセスの被害者ユーザーであっても、形式的にはゲーム会社であるため
警察のほうでも、会社から被害届けがでないと捜査できない。ゲーム会社のほうに被害届けを出すように説得してみては?」
といわれた。
もうアホか!
くそ警察を晒す!
訪問した警察署:福生警察署
訪問した部署:生活安全課(不正アクセスについての捜査部署はこちらだそうです。)
住所:〒197-0012 東京都福生市加美平3丁目25番地
電話番号:042-551-0110
- 82 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/06(金) 13:18:36 [ utZQS29Y ]
- 県警にタレこんで見たら?
- 83 名前:81 投稿日:2005/05/06(金) 13:50:36 [ A5ssbERM ]
- >>82
サイバー犯罪相談所にも相談したら>>81のような回答だった。
「法律上の束縛なんで、どうしようもない」だそうな。
あ、県警じゃなくて、東京住まいなもんで警視庁かな?
- 84 名前:81 投稿日:2005/05/06(金) 13:55:04 [ A5ssbERM ]
- 不正アクセス禁止法違反もNCJの有利になるようなもんなんでRMTで装備取り戻すよ。
まあ、WOW日本語版きたらやめるけどな
- 85 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/07(土) 02:56:49 [ HJnY9k/Q ]
- >RMTで装備取り戻すよ
おかげで中華は商品は入荷できたわ新規顧客も開拓できたわで大もうけでしたと。
- 86 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/09(月) 18:37:28 [ UMq5DyfM ]
- そしてRMTで最終BAN食らうと。
- 87 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/09(月) 19:35:33 [ fQcYlJnQ ]
- age
- 88 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/09(月) 19:36:03 [ fQcYlJnQ ]
- age
- 89 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/10(火) 11:49:29 [ kSqKs1Bw ]
- >>82
東京だから警視庁だね。
- 90 名前:81 投稿日:2005/05/12(木) 16:39:22 [ .0NsXUDo ]
- まともな応対をしないんで警視庁に相談したいんだがどこに電話すればいいんだか・・・
漏れがこれほどまでに無知だったとは・・・orz
- 91 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/12(木) 16:54:52 [ 68jlKMTo ]
- まだ悩んでたのか
ここはダメか?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku30.htm
- 92 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/12(木) 16:55:02 [ Kgjb9kGs ]
- >>90
とりあえず、参考にしてみれば?
ttp://community.lineage2.jp/bbs/jView.aspx?iid=4733&ap=1&bid=7&cid=6&wid=1&gid=10&tid=0&pg=2&tp=0&kw=
- 93 名前:81 投稿日:2005/05/12(木) 17:58:38 [ .0NsXUDo ]
- >>91
いや、別になやんではいないんだが
そっからのHPから警視庁のHPのTOPへとんで、「メールはこちらへ」ってとこからメール発射したんだが
電話のほうが速いと思ったんで・・・
- 94 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/12(木) 22:44:54 [ WE0ZcdI. ]
- >>81
警察は法律に枷はめられてるんだし、まずは法律を作るところで
出来るだけフットワークのいい相手を選ぶんだな。
都知事(または改革に熱心な各都道府県知事)なら都条例も使えるし、国会への影響力もあるだろう。
ということで既に意見書提出済み。でも数が揃わないとなかなかね。
NCJ立ち入り検査実現しないかねえ・・・
- 95 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/13(金) 08:53:37 [ JjdQfPHc ]
- >>93
いや、一番下にでかでかと電話番号が載ってる訳なんだが?
それじゃダメなのか?
- 96 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/13(金) 12:48:19 [ at/9WitI ]
- 警察に届け出てもログ調査したぐらいで
海外からの接続という事で捜査終了という結果
個人的には電話対応さえして無い会社だからNCJ本社に直接行き
サービスチームやらの担当者に抗議した方が良さそう
それでも駄目ならNCJを告訴・・・俺はアカハックに遭って客観的に第三者に証明してもらえたけど
結局NCJはデータ復旧出来ないとの事でやる気も萎えてしまい引退しました。
被害に遭わなかったら今でも続けているのに、ユーザーが被害にあって引退になってもNCJにはビタ一文の被害も
ありません的な方針はどうかと疑問に思う
- 97 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/13(金) 13:01:21 [ NrEkTpuk ]
- 客なくすぞNCJ
- 98 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/13(金) 13:37:05 [ RjP7A/AM ]
- 盗んだハッチで走り出す〜
- 99 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/13(金) 14:31:41 [ aWyZc9fo ]
- >>98
校舎のガラスは割っちゃった?w
- 100 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/13(金) 15:25:36 [ SpxBr8eU ]
- ttp://203.90.128.75/WebLogin.aspx?ReturnUrl=%2fWebUserPhoto.aspx
鯖対比 経験x15-30 Adenax70-120 CHRONICLE2
帐号: * AC
密码: * PW
何題 * S.Q
回答: * answer
邮箱: * mail ad
| 1234 | ←1234
確定
- 101 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/16(月) 09:23:03 [ 8XdqTJyA ]
- 価格.comがハックされてウイルスばらまいてたそうだけど
「trojandownloader.small.AAO」
「PSW.Delf.FZ」
二つめの方はパス抜きだわな
Delfがダークエロフのことだとしたら
- 102 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/16(月) 12:01:52 [ hA3Z1Bco ]
- 100は中国語圏で公開されてる無料のクロニクル2で
参加登録する為の言葉の意味
- 103 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/16(月) 14:31:19 [ TkBIVfAk ]
- 垢ハック被害者への対応って本国NCもNCJもいっしょ?
- 104 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 02:48:24 [ C.JTU59U ]
- NCのほうが対応がすごくいいってのは聞いたことがある。
復旧ミスがあるらしい。
リネ1の話し。
- 105 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 10:20:22 [ W7DHZoM6 ]
- >>103
どうだろ?実際、韓国や中国には個人のテスト鯖が沢山存在する。
理由は色々だと思うけど課金がアホらしいとか
マゾイのにウンザリで独自の高レート鯖で攻城、S装備やレイド討伐を
楽しんでる人も多い事から少なからず不満は出てるはず。
他ゲームでオープンベータだけ渡り歩くのもいいし、大陸のリネ2
個人鯖を探して利用するのも賢いと思う
NCJが被害ユーザーの無保障や糞鯖クオリティで3000円継続なら
課金離れは加速してゆくね。
原因は自分達の運営なのを自覚してなくて、ユーザー様ありきの運営ではなく
NCJがリネ2をサービスしてあげてるんだって現状なら先は見えてしまったな
- 106 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 11:36:13 [ Ru0pnOxA ]
- 海外情報スレより
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7135/1115600781/151-153
リネ2クライアントに欠陥があったそうだ。
また垢ハクが大量発生しそうな悪寒
- 107 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 12:23:47 [ cPi8mhxs ]
- >>101
まとめサイトより一部引用
norton+Intelligent Updaterでの検出結果
C:\WINNT\system32\htdll.dll
C:\WINNT\Downloaded Program Files\#.exe
c:\winnt\system32\explorer.exe
この3つのファイルと、IEのキャッシュがPWSteal.Lineageとして検出された。
explorer.exeはサイズが200KB ぐらいで、アイコンがNotepadのもの。
レジストリでは
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
にc:\winnt\system32\explorer.exeが追加されていた。
引用ここまで
あと、J-RMT(URLは安全の為貼らない)っていうRMTサイトにも今回の価格.comと同じ手口の
トラップが仕掛けられてる。
その気が無くても、試しに見に行った事が有る香具師は注意しろよ。
TrendMicroのTROJ_DELF.RM 専用駆除ツール
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=11359
- 108 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 17:46:35 [ PXFImF3A ]
- 上げます
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/17/7617.html
- 109 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 17:58:57 [ EII/IOkU ]
- 結局nプロテクトは糞の役にもたたなかったわけか
- 110 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 18:00:51 [ 04oMnnnU ]
- >>109
まあまてnプロは関係ないかもだが
機能をOnにしていないやつだけかもしれんだろうが
- 111 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 18:08:28 [ oqp7h1NI ]
- なるほど。あれってわざわざオンにしなきゃならんかったね
してないやつもいるだろうな。一昨日、不幸なことに垢ハクされた知り合いがいるから聞いてみるか
- 112 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 19:39:47 [ zTKh6yuU ]
- 管理者権限のあるユーザーでWindowsにログオンしている場合は
キーセーフ欄のチェックに関らずONになっているので、個人ユーザーの場合は
ほとんど利用してんでねの?
- 113 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 19:49:34 [ T1o.9ACs ]
- http://www.lineage2.jp/bbs/view.aspx?bid=1&iid=3375
公式でこんなん来ました。これ読んでもいまいちわからないのですが、
大手サイトからの不正アクセスってどういうことですか?
リネ2のパッチプログラムにウイルスが混入されるというような操作が可能なのでしょうか?
- 114 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 20:18:46 [ NXYtG5yE ]
- >113
ちょっと上の方観てもらえればわかるけど、
価格.comがクラッキングされてウィルスが仕込まれていた。
そのウィルスがリネージュを狙ったものでしたってこと。
「某大手サイトの不正アクセス」じゃなくて「某大手サイトへの不正アクセス」だよね。
このアナウンスわかりにくすぎ。なんで某サイトなんて言い方なんだか。
- 115 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 20:30:46 [ T1o.9ACs ]
- >>114
了解です。ありがとうございました。
価格.comってRMTサイトみたいな感じでしょうか。
そういうのは手を出してないからとりあえず大丈夫かな・・・
- 116 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 20:33:51 [ zTKh6yuU ]
- >>115
一般の家電やパソコン等の価格比較サイト。
現在はサイトの一時閉鎖中。
価格.comクラック対策〜可能性は低いが閲覧者はウイルス感染確認を
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/05/17/7622.html
- 117 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 20:37:34 [ HDIYZ2pI ]
- >>116
価格.comは、パソコンのパーツや家電の最低価格を調べるサイト。
通販から店舗系まで、少しでも安く買いたい人が集まる所だから、
普通の人でも知ってる人は知ってる。
というかリネに全く無関係なサイト(パソコンという部分ではアレだが)。
このスレ的に書くと、
大丈夫だろうって思うのが一番アブナイよ。
ウイルス定義ファイルの更新と全体スキャンなんて数クリックで済むんだから、
こういう事件?があった後は、めんどくさがらずにチェックやること。
- 118 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 20:40:32 [ HDIYZ2pI ]
- アンカーミスったorc
>>117のレスは>>115に対してのレス。スマソ。
- 119 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 22:05:17 [ X/gjyH4s ]
- 先週、新しいCRTが欲しくなって久しぶりに覘いたら、
ものの見事に感染してたよ…orz
まあ、仕事用なんでリネやらんから良かったといえば
良かったんだが、仕事場からだったんで会社のネット
ワーク管理者からなに言われるか…o.....rz
お前らも他人事とは思わず、ちゃんとチェックしろよ
- 120 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 22:05:55 [ HDIYZ2pI ]
- うわ。自分でめんどくさがらずにヤレって書いておいて・・・。
自分が感染してたよorz
サブマシンの方だったからアップデートだけでログインしてなかったからよかったものの。
あぶねぇなぁ・・。どこで拾ったんだろ。
ちなみに、価格.comを開いたのはニュースになってお知らせが掲載された後だ。
今日か昨日のウイルス定義更新前に価格.comのサイト開いた人は、
ホントにチェックした方がいいぞ・・・。
そして感染してたら、駆除した後でパスワード変えるべし。
シマンテック以外の製品つかってたり、駆除ツールいれてない人用に
念のためにリンク貼っておく。
とろじゃんじゃすぼむ駆除ツール
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.jasbom.removal.tool.html
- 121 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/17(火) 22:09:28 [ P4fGRbr6 ]
- 世間では大手サイトである価格.comがクラックされて話題になってるが、
(だからNCJにしては珍しく、公式で素早く告知したんだろうけど)
ウィルスが仕込まれてたのは、何も価格.comだけとは限らない。
ファンサイトだってクラックされてるかもよ。
過去の一連の垢ハック事件はこのトロイが原因だろうけど、
何処から感染したのか明確になっていない。
あちこちのサイトに仕込まれてる可能性だってある。
まあ、ウイルス対策ソフトの導入と、最新の定義ファイルへの更新
だけは怠らないようにね。
- 122 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 01:27:36 [ d.gQuuug ]
- リネ1の公式ファンサイトがクラックされたようです。
- 123 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 01:36:41 [ PqbWByIE ]
- bestgate派で良かったぜ
- 124 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 03:08:56 [ f.AZ5xGg ]
- 【なんで】垢盗用された人が集うスレⅡ【ドワ村にいるの?】
ドワ村じゃない事も多いらしいな
- 125 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 05:58:55 [ HpnpFNcc ]
- 昨日の24時少し前に、鯖から切断されて、クライアントを終了させても、
変な終了の仕方だった。ファイアウォールソフトから、ハイリスクの警告で
↑のトロイの木馬型ウィルスだってさ。
まじやばいぞー。NCJの対策で今回は防げたらしいけど、自衛で防げる
ようにしとかんと、やられるぞ。
あと、感染しているのに、パスワード変える行為は返ってやばいかもな。
ウィルスチェックしてから、パスワード変更したほうがいいぞ。
- 126 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 07:43:23 [ ckXmo9Vo ]
- ここを見てる人は今更当ててないということはないと思いますが、
http://www.lineage2.jp/bbs/view.aspx?bid=1&iid=3385
GameGuardによってハッキングの防止およびウィルスの駆除ができます 2005.05.18
(略)
■セキュリティ更新プログラムに関する情報■
このウィルスは、「HTML ヘルプの脆弱性により、コードが実行される (840315)」のセキュリティホールの一部を利用したものとなります。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/Bulletin/MS04-023.mspx
(略)
◆Security Update for Windows 2000 (KB840315)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=3F2F1A7D-5CF2-4791-A7EE-07F20F75796C&displaylang=ja-nec
パッチのリンク先が9800シリーズ用になってます。
正しくは
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=3f2f1a7d-5cf2-4791-a7ee-07f20f75796c
とかなんとかAT互換機用に。
GMコールしたのでそのうち修正されるでしょうが参考までに。
- 127 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 08:09:17 [ h9O4E8ZA ]
- 糞だと思ってたnプロだが、なにげにGJだったのか?
- 128 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 08:46:31 [ lJqLw.vA ]
- せめてWindowsのパッチぐらいは当てようや
今回の価格コムに仕込まれたやつもそれで防げる程度の物
それすらしてなくてハックされたって騒がれても話しにならないわけだが
- 129 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 08:54:22 [ rj4/i8Uc ]
- 防げるっていうのは感染を防げるんじゃなくて、垢パスの送信を防げるって事ね。
ゲームガードで防ぐことができても、感染はするぞ。
いわゆる、パソコンでウイルス飼ってる状態ってヤツだ。気を付けろ〜
16日のウイルス定義ファイルを更新した後は、感染もブロックしてくれるだろうけどな。
- 130 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 09:08:40 [ pYGM.Ry. ]
- ここ何日か、ゲーム終了して翌日とかにINするとオプションの設定が変わってる事があるんだが
垢ハックの可能性あるんだろうか?
気がついたのは
普段ウィンドウモードでやってるのにリネ起動したらフルスクリーンモードになってた。
しかも解像度が普段設定しているものと違っていた。
ということがあったから。
で、なんか気味が悪かったのでウイルススキャンとスパイボットを走らせてからパス変更した
んだが・・・
以降もゲーム起動するとオプション設定の細かいところが違ってることがある。
(カメラ追跡のチェックが入ってたり、影とか地形効果のチェックが入ってたり)
クロ3のアップデートプログラムの影響かなあ?とか漠然と考えてたんだが・・・
- 131 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 11:39:35 [ tPBNxvyY ]
- >>130
それらの設定は鯖依存じゃなくてクライアント依存。つまりローカル
の問題。
よって、心配するならば部屋に誰がか侵入しているケースと、デスクトップ
もろとも制御されているケース。
- 132 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 11:50:31 [ biKGGLcI ]
- 感染源が報告されてるけど
下二つで感染したのは
BOT入れて垢抜かれたようなもんで同情できんな
(一般サイト)
価格コム
GPARAのBBS投稿
リネージュ攻略通信(旧)お悩み相談室投稿
(罠サイト)
リネージュ情報館
麒麟の守護神/陽光インタネット
(ウイルス込み違反サイト)
J-RMT
オートマウスリネージュ自動狩り
- 133 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 12:54:14 [ tcbpQRTY ]
- トロイダークエルフリアルマネー
不正アクセス被害が拡大 「WindowsCE FAN」や静岡新聞運営サイトにも
静岡新聞社は5月16日、同社が運営する就職情報サイト「新卒のかんづめ」に不正アクセスがあり、5月6日から5月16日午後3時までにトップページを閲覧したユーザーにトロイの木馬型ウイルスをばら撒いた可能性があると発表した。
またモバイル関連情報サイト「WindowsCE FAN」も同日、不正アクセスの被害を受け、ウイルスを広げた可能性があると発表した。
それぞれウイルスは「TROJ_DELF.RM」で、5月11日から14日にかけて価格.comのWebサイトに仕掛けられたウイルスと同じ。
「新卒のかんづめ」はトップページが不正アクセスにより改ざんされ、閲覧者にウイルスを送りつける仕組みになっていたという。個人情報の漏えいはなかったとしている。WindowsCE FANも5月13日夕方から一部ページが改ざんされ、意図しないタグが埋め込まれたという。
- 134 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 13:58:43 [ SND4Raz. ]
- おまえら、リネ2にメッセが使えるようになったことから
アカハックの危険性が若干だが、増えたと思わないか。
素人の俺でも思いつくのは、メッセメルアドとリネアカ用メルアドが
一緒の奴多いよな?メッセのパスとリネアカ名解れば、
あとはわかるよな?
気をつけろよ。
- 135 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 15:26:42 [ .bJSYvpU ]
- >>130
>>131の言う様に完全コントロールされてたら・・って可能性もあるから
ttp://www.trendmicro.co.jp/product/vb2004/online/dl/license.asp
こいつを入れて調べるのを推奨
ノートンなどは重いし15日しか使えずレジストリいじりまくるが
こっちは期限切れたらそこでアップデートは無効にはなるが
そのまま使用継続は出来るし動作も軽い良心的なソフト
- 136 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 15:32:39 [ .bJSYvpU ]
- さっきC3やってみたんだが初心者にはいい感じ。
つうか、C3ログインと起動画面知ってるのと同じだし・・
中国すげーなw
- 137 名前:130 投稿日:2005/05/18(水) 15:55:10 [ pYGM.Ry. ]
- >>131>>135
ありがとう。クライアント側の問題ですか〜
>部屋に誰がか侵入しているケース
>デスクトップもろとも制御されているケース
部屋に侵入ってのはまず考えられないのでデスクトップもろとも制御・・か?
一応ノートンのインターネットセキュリティ(2004)は入ってるんだが
それで何らかのチェックは可能ですか?
- 138 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/18(水) 18:48:25 [ 7VfFQ0NI ]
- >>137
ノートン入ってるなら大丈夫な筈だけど、完璧ではないので
下記の別なサイトでノートン一時停止してから診断してみたらいいよ
ttp://jp.mcafee.com/root/mfs/default.asp?cid=9992
- 139 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/19(木) 09:28:19 [ /qxyHcvY ]
- スパイボットやってみたらDSO Exploitが削除できないんだよね・・・
IEの落とし穴らしいんだけど、これってヤバイかな?
- 140 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/19(木) 09:35:31 [ /qxyHcvY ]
- age
- 141 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/19(木) 22:45:32 [ M7VczdOQ ]
- 今日ノートン導入してチェキしてみたら
srut.exe adware.prityscan というウイルスが発見されました。
アカハクに関係あるかはわかりませんが、脅威と出ていたので削除しようと思いました。
が・・・ノートンのウイルスの定義を更新しても削除できません。
どうやればできますか?お知恵を御貸し下さい。
- 142 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/19(木) 23:20:42 [ d05VIEbs ]
- 名前かえてみたら?
- 143 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/20(金) 23:53:51 [ 8w17WWtc ]
- >142
名前変えるだけでいいんですか?
- 144 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/21(土) 08:41:25 [ vDS4GGX6 ]
- >>143
まずはやたらageる非常識をなおしてから質問しろ
話はそれからだ
- 145 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/21(土) 12:17:28 [ JJkSUiSc ]
- はっとく
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116325230/
http://shinsotsu.at-s.com/shigoto.htm
- 146 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/22(日) 00:41:39 [ XTsZgEis ]
- 聞くより先にとっとと初期化する漏れ
- 147 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/22(日) 08:33:21 [ uerySfrI ]
- 公式の最新E3ムービー、ダウンロードして視ようとしてもなかなかファイル作らないんで
調べてみるとリンク先が感染してるからアクセスしないよ、とプロバイダのウイルス対策サービスが言うとります。
同じ画面見ちゃった人いませんか?
(NCJにはメールしといたけど、週末なんで月曜まで対応無しだと思う)
- 148 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/23(月) 17:11:47 [ 44.iws3M ]
- >>147
ぐはー、どうもおかしいと思ったんだ、これが。
ムービーは見れたんだけどさ、見るたびにPCが落ちるの。
ムービーファイルは削除したんだけど、やばいかなぁ。
- 149 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/24(火) 14:22:57 [ HRhcsgtM ]
- http://www.lineage2.jp/bbs/view.aspx?bid=1&iid=3427
- 150 名前:もうずっとアデン住人 投稿日:2005/05/24(火) 21:58:15 [ WZfFpzk. ]
- >>148
サポートからメール着たので報告です。
ファイルサイズでかすぎでスキャン失敗という内容らしいので、プロバイダの方に問い合わせてるところ。
ウイルス云々より、リンク先ファイル壊れている可能性があるみたい・・・
- 151 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 02:52:26 [ J/blw05Y ]
- 6月1日(水)リネージュII運営方針改定のお知らせ 2005.05.24
こんにちは、リネージュIIサービスチームです。
アカウント盗用の対応を変更するため、2005年6月1日(水)リネージュII運営方針の改定をいたします。
同日0時よりリネージュII運営方針の改定を適用し、
リネージュIIゲームサービスへの参加をもって本方針を承諾したものといたします。
ゲームにログインされる前に必ずご確認していただきますようお願い申し上げます。
リネージュII運営方針
【運営方針変更点】
6. ユーザーのアカウント管理
(2)の以下の箇所が削除されます。
その結果、自分のアカウントが第三者に不正に使用されたと判断した場合は、警察署に行き、被害届けを提出してください。
【変更後の内容】
(2) アカウントを第三者に不正に使用されたと思われる場合、公式サイトのお問い合わせメールフォームで、
自分のアカウントが本サービスをいつ利用していたかを問い合わせることができます。
当社はお問い合わせをいただいてから2週間以内の当社資料を調査いたします。
運営方針改定後のアカウント盗用に関しますご案内は
6月1日(水)公式サイトにてお知らせ致します。
リネージュIIサービスチーム
酷いなNCJ。。。
メールやフォームからは一切受け付けません。
警察に被害届けを出さなければ、処理しませんとでも言いたいの?
これはageておく
- 152 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 12:27:01 [ GBeio7Bk ]
- ・・・やられた・・orz
今入ったら1鯖、3鯖、8鯖、9鯖、10鯖と資産があったのに・・
1鯖と3鯖が〜〜!!。・(T皿T)・。からっぽッポ・・。
入ったときに、あれ?なんで港?って思ったんです、・・最悪だ・・
1鯖と3鯖で150Mはイカれたよ、もうだめ。・(T皿T)・。
- 153 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 13:19:17 [ 2WclfyGU ]
- >>152
災難だったな。でも資産150Mって歩行者使いか?
8,9,10鯖でがんばれ!
まず速攻PW変えて何が原因か詳細レポートよろしく。
ファイアーウォールソフトのメーカーや韓国サイト言って無いか
またムービーは落として無いか、nyや歩行者なども詳しく
- 154 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 14:24:26 [ GBeio7Bk ]
- ・・・何が原因か判ったら既に対策してます・・ハア(T3T)
たぶんネカフェで支那人が盗用したんだろうな・・
韓国サイトは行ったかな。FWソフトはシマンテック、ムービーは落としてないよ。
・・・nyや歩行者とは?(nyはwinny?歩行者は支那の先行者の廉価版?)
対策は・・大事な資産は7キャラ作ってメイン以外同士で貨物倉庫に預けっぱなし
ってのはどう?支那人にはバレるかな?
- 155 名前: 議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 14:45:33 [ 2WclfyGU ]
- >>154、最初以外はsageて
ネカフェは都市圏のかな?それならネカフェ垢ハックが最有力候補だね
韓国サイトのActiveX落としてない?チェック方法は過去スレ参照ね
自分もノートンで見つけられなかったの過去にあったから>>138を推奨
nyも歩行者も正解。使ってない?でも自分で入れて許可を与えてたなら自業自得。
貨物倉庫は有効だって過去にあったからいいと思う。
- 156 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 16:27:17 [ e41VK1rs ]
- >>151 どこが違うかよく読みましょう。
【改定前】
2) アカウントを第三者に不正に使用されたと思われる場合、公式サイトのお問い合わせメールフォームで、自分のアカウントが本サービスをいつ利用していたかを問い合わせることができます。
当社はお問い合わせをいただいてから2週間以内の当社資料を調査いたします。
その結果、自分のアカウントが第三者に不正に使用されたと判断した場合は、警察署に行き、被害届けを提出してください。
【改定後】
(2) アカウントを第三者に不正に使用されたと思われる場合、公式サイトのお問い合わせメールフォームで、
自分のアカウントが本サービスをいつ利用していたかを問い合わせることができます。
当社はお問い合わせをいただいてから2週間以内の当社資料を調査いたします。
- 157 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 16:41:20 [ WRMnvQqE ]
- 解釈1.
調査はするけど、面倒だから警察には届けるなよ。
解釈2.
被害届は当社が判断し出しますので、勝手に行動するなよ。
どうせお前等じゃ不正アクセスでは被害届出せないんだし。
解釈3.
ネットを介したパスワード漏洩などはありませんでした、無かったことにします。
不正アクセスは喪前等の管理ミスだから、とりあえず利用履歴だけは教えてやる。
- 158 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 16:43:33 [ H1YhFOR2 ]
- 歩行者のとぼけ方がわざとらしいな
- 159 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 16:49:05 [ Mtn5z9Ag ]
- 人数分警察ウルセーから6ヶ月まとめて送るとかじゃねーの
マジNCJの説明わかりにきーんだよ
- 160 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 16:50:42 [ C8ZEeulM ]
- >>154
価格.comで感染してたんじゃない?
リネ1専用のウイルスだと思われがちだが実態はキーロガーなので
リネ2のIDパスも抜かれる ウインドウズアップデートはしてた?
- 161 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 17:17:53 [ GBeio7Bk ]
- 160さん
原因は正直言って私のアカとパスの管理の悪さだと思います^^;
アカもパスも一緒ですごく簡単なので・・
しかも、ずーっとオープンβから一緒でした。
自分に一因が在ったとは言え凄くショックです、トホホ・・
皆さんも色々出来る限りの対策はした方が良いですよ(面倒臭いけどね)
こうなって初めて解りました、NCJさんには何も積極的な対策が無いんだなと・・・
あと、歩行者はL2Wって事は知ってます、使ってないよ。面白いかと思って書きました・・
面白くなかったですね^^;
- 162 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 17:31:58 [ C8ZEeulM ]
- >>161
パスを簡単なモノにしてはいけない理由は被害にあいにくくする為
簡単でも複雑でも垢ハックには変わりない
でもまあ乙
- 163 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 17:49:44 [ kAn0bWA6 ]
- 先日ノートンがトロイなんちゃらを検知ってなってなんだろう?と思って
それっきりだったんですがこのスレ見てなんか怖くなってきた、、、
PCとか無知でいままでウィルスとかかかった事もないんで訳分からないですがどうすればいいでしょうか?
一応ノートンでウィルスチェックしたら問題なかったんですが安心して大丈夫でしょうか?
ウィンドウズも最新の物が入ってるみたいです。
感染経路で思い当たる節は韓国のPVP動画サイト開いちゃったことあります、、
先月終わりくらいかに、この板のスレ読んでたらURL貼ってあって飛んだら
すぐ下のレスでこのサイト危ないみたいなこと書いてあったから「あ、ヤベッ」って思ったの覚えてます。
その時はまだリネ2始めてなかったんで気にしなかったんですが、、、
アドバイスお願いします。
- 164 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/25(水) 19:33:00 [ rx1X5eB2 ]
- オイラのパスは
大文字小文字数字で16文字
2週に一度は変えている
あとはFWで無許可なアプリはWANに出ないようにしてる。
万が一トロイ等に感染しても情報が発射されるのは防げる
これでアカハック被害にあったらNCJからの個人情報流出を疑うな
NCJに調査頼む前に警察に行きNCJを告訴
- 165 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/26(木) 04:14:14 [ Z14Ba9eE ]
- お客様が上記の時間帯での接続を行っていない場合には、アカウント及
びパスワードの盗用(一般には<不正アクセス禁止法違反行為>)、もしく
は弊社が禁止しているアカウントの共有利用により起こったものと思わ
れます。
実際にお客様がゲーム上で被害を受けられたとした場合、不正アクセス
禁止法違反行為に因るものであるかの判断を行うのは、弊社ではなく、
事件として捜査を行なう『警察機関』になります。
※アカウント及びパスワードの盗用行為は、捜査能力を有する警察機関
(もしくは司法機関)以外には客観的な判断を行うことが出来ません。
そのため、警察機関からの捜査(調査)協力依頼及び捜査(調査)結果報告
がない現時点では、アイテムの復旧やアカウントの凍結解除について
ご案内することは出来ません。
先ずは、最寄の警察署へご相談されることをお勧めいたします。
※本メールを印刷してご提出ください。
「参考URL」
http://www.npa.go.jp/cyber/
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan/hitech-sodan.htm
http://www.cyberpolice.go.jp/
※ご注意※
【「アカウント及びパスワードの盗用」と「サーバ・ハッキング」の違い】
◆アカウント及びパスワードの盗用とは、アカウントとパスワードを
お客様から盗み、弊社サーバへアクセスをすることを言います。これ
はサーバ側からは正しいアカウントとパスワードの入力による正常動
作とみなされます。
※アカウント及びパスワードの盗用は弊社側から判断することができ
ない行為となります。
※お客様が利用されている(された)パソコンがハッキングされ、アカ
ウント及びパスワードの盗用の客体となった場合には、これに含ま
れます。
◆サーバ・ハッキングとは、弊社サーバのセキュリティガードを越えて
侵入する積極的なハッキングの「意思」を持つ行為となります。
※サーバ・ハッキング行為は、弊社サーバのセキュリティガードを侵
害するものとなりますので弊社側が認識できる行為となります。
お手数ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。
- 166 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/26(木) 04:16:47 [ Z14Ba9eE ]
- アカウント盗まれてアカウント凍結されてメール送ったらこれ↑
警察署のメールわかんねぇよ・・・・ペッ
- 167 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/26(木) 04:56:56 [ dcz2hsM6 ]
- 警察に行く ネット関係の部署あるとこね
不正アクセス禁止法 と 個人情報の流出もしくは管理不十分の両面
被害届を出す。
被害額は多めに書く
犯人逮捕が目的と言う
ココまではタダで出来るよ
- 168 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/26(木) 05:45:59 [ n.C1h7fg ]
- ログを送れやゴルァも忘れずに
- 169 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/26(木) 08:20:50 [ 8Lpa6/1k ]
- でもまぁ自己の管理の不十分も指摘されるんじゃないか?
PCが普及してきたのはいいが権利ばっか主張してもなぁ・・・と思う
まぁえてして一般に普及させるためには何も知らないような人でも
使えるようにしないといけないわけだが・・・
まぁNCJもそうだがどっちも「所詮ゲームだから」っていう感がいなめない
- 170 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/26(木) 12:39:48 [ pG5S0.wI ]
- ゲーム内の資産も大して残さずオープンベータ渡り歩く奴は
各ゲームを完全に楽しんで無い様に見えるが実は勝ち組かもな
- 171 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/26(木) 12:43:18 [ pG5S0.wI ]
l | /
_ __
/ _  ̄ \ /_ _ ̄_ ヽv
/ _.//|/ニヽ ヽ l, - 、, -、ヽ | |
| /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ _ ,| (:)|(:) |-/ |
| ├__⊥_つT( ヽ |`-c`- ´ 6)_/
| l/___ / ノ/\ .ノ l ε _ノ
/  ̄7 ̄O ̄ヽ / /` V  ̄7 \
| |┌──┐| | / /| ̄  ̄ / |
「BOTなんて使っちゃだめだよ、のび太くん!」
「ごめん、ドラえもん。」
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「ぼく、ノートン入れたから完璧だよ。BOT接続も自動だもん!」
「ちっとも分かってないね、のび太くん。」
- 172 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/27(金) 19:25:07 [ DlGXOhrw ]
- お客様各位
平素は、「ミュー 奇蹟の大地」のサービスをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
株式会社ゲームオン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鄭 起泳) が
運営するMMORPG「ミュー〜奇蹟の大地〜」で発生したWebサーバーへの
不正アクセスについてご報告させていただきます。
このたび、まことに遺憾ながら、弊社が管理するWebサーバーが
不正なアクセスを受けた形跡を確認いたしました。
2004年12月よりお客様のアカウント(ID・パスワード)の盗用、
ゲーム内でのお客様のアカウントの
不正使用及びアイテムの盗難が発生しており、
被害に遭われたお客様からの報告を受け、
弊社では、警察にも相談のうえ、
事実関係の調査に鋭意努力を継続して参りましたが、
残念ながら上記事実が確認された次第です。
- 173 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/27(金) 19:25:56 [ DlGXOhrw ]
- 2005年5月25日(水)現在確認されている被害状況は次のとおりです。
●不正使用されたとご報告をいただいたアカウント数【1,590件】
※上記のうち現在までに【873件】について
アイテムの復旧が完了しております。
※ただし、お客様のクレジット情報を含む
「個人情報」が不正使用された事実はありません。
お客様の大切な個人情報をお預かりし、
お客様に安心できるゲーム環境を提供すべき運営者として、
お客様には大変なご心配をおかけしておりますことを改めて、
心よりお詫び申し上げます。
- 174 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/27(金) 19:26:55 [ DlGXOhrw ]
【アイテムの復旧について】
アカウントの不正使用により、アイテムの盗難に遭われた
お客様へのアイテムの復旧は、早急に作業完了を目指して、
運営チーム及び全社をあげて対応して参ります。
今後のアイテムの復旧作業の進捗状況につきましては随時、
公式サイトにてご報告申し上げます。
【セキュリティの強化について】
弊社では、問題発生後、以下の対策を実施いたしました。
・不正アクセス経路の特定と、問題箇所の調査と対応
・不正アクセスに対する、監視体制の強化
・サーバーOSにおける脆弱性の再確認と対応
・該当サーバーに対する、アクセス制限の強化
- 175 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/27(金) 19:28:02 [ DlGXOhrw ]
- ココの運営は少なくてもリネよりしっかりしてる、、、
装備取られた一引退者の愚痴ですよ、、ええ
- 176 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/05/29(日) 18:51:44 [ trOuUzIs ]
- >>175
おまいバカだろ。
リネ2垢ハクはクライアントからだぞ。
ミューは運営側の鯖からって事だし、責任元が全然違う。
ユーザのセキュリティ管理が甘いのまで運営側が責任って・・・
その要求はキティのレベルって解ってますか?
- 177 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/06/02(木) 18:44:26 [ C/khPz2A ]
- 今日、NCJからメール届いた
>なお、6月1日よりアイテム復旧の方針を変更し、お客様の
>自己申告を元に復旧することといたしました。
>アイテムの早期復旧をご希望の場合は、恐れ入りますが、
>http://www.lineage2.jp/support/support.aspx
>の、[アカウント盗用]よりお問い合わせください。
>必要な手続き等につきご連絡させていただきます。
アイテム復旧してもらえそうな雰囲気。
- 178 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/06/02(木) 22:43:35 [ 8yD3KWBM ]
- クライアント側から漏れたんなら運営には責任のカケラも無いよ
盗まれた奴がアホだったでFA
対応してくれるだけまだマシだろ
- 179 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/06/04(土) 14:52:16 [ hoCNBtNc ]
- >>178
責任を問われちゃう鯖管理責任者降臨でつか
ユーザをけチョソけチョソに叩くのはお家柄みたいでつね。
(´_ゝ`)フーン
- 180 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/06/04(土) 23:37:14 [ Hpmf.r8I ]
- 余裕で解析されちゃうような糞クライアント作ってる運営側に
何の責任もないわけないだろw
いい加減botツール対策しろや
- 181 名前:議論中:スレ立代行制@運営 投稿日:2005/06/05(日) 04:51:55 [ BcwbeLpM ]
- リネ2もそろそろ?
2005年5月26日
ミュー運営チーム
お客様各位
平素は、「ミュー 奇蹟の大地」のサービスをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
株式会社ゲームオン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鄭 起泳) が
運営するMMORPG「ミュー〜奇蹟の大地〜」で発生したWebサーバーへの
不正アクセスについてご報告させていただきます。
このたび、まことに遺憾ながら、弊社が管理するWebサーバーが
不正なアクセスを受けた形跡を確認いたしました。
2004年12月よりお客様のアカウント(ID・パスワード)の盗用、
ゲーム内でのお客様のアカウントの
不正使用及びアイテムの盗難が発生しており、
被害に遭われたお客様からの報告を受け、
弊社では、警察にも相談のうえ、
事実関係の調査に鋭意努力を継続して参りましたが、
残念ながら上記事実が確認された次第です。
2005年5月25日(水)現在確認されている被害状況は次のとおりです。
●不正使用されたとご報告をいただいたアカウント数【1,590件】
※上記のうち現在までに【873件】について
アイテムの復旧が完了しております。
※ただし、お客様のクレジット情報を含む
「個人情報」が不正使用された事実はありません。
お客様の大切な個人情報をお預かりし、
お客様に安心できるゲーム環境を提供すべき運営者として、
お客様には大変なご心配をおかけしておりますことを改めて、
心よりお詫び申し上げます。
【アイテムの復旧について】
アカウントの不正使用により、アイテムの盗難に遭われた
お客様へのアイテムの復旧は、早急に作業完了を目指して、
運営チーム及び全社をあげて対応して参ります。
今後のアイテムの復旧作業の進捗状況につきましては随時、
公式サイトにてご報告申し上げます。
【セキュリティの強化について】
弊社では、問題発生後、以下の対策を実施いたしました。
・不正アクセス経路の特定と、問題箇所の調査と対応
・不正アクセスに対する、監視体制の強化
・サーバーOSにおける脆弱性の再確認と対応
・該当サーバーに対する、アクセス制限の強化
今後とも、不正アクセスに対する監視プログラムの
追加・強化等セキュリティ対策の改善対策を
さらに推し進めると同時に、
事実関係の調査究明、警察への相談・調査協力要請を
継続していく所存です。
尚、調査結果は明らかになり次第、
速やかに公式サイトにてご報告申し上げます。
【本件に関するお問い合わせ】
●メールでのお問い合わせは: xxx@xxx
この度の、不正アクセス行為に関する問題につきましては、
お客様に多大なご迷惑をおかけしたことを、
弊社一同重ねてお詫び申し上げます。
- 182 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/06(水) 12:06:43 [ 99Z3evyg ]
- 不正アクセス:私立大生を逮捕 16万件の個人情報入手
旅行会社「クラブツーリズム」(東京都新宿区)のコンピューターサーバーに不正侵入し約16万件の個人情報を入手したとして、警視庁ハイテク犯罪対策センターは6日、中国国籍で東京都豊島区西池袋2、私立大学生、郁華容疑者(27)を不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕したと発表した。郁容疑者は、同様の手口で、国内最大の価格比較サイトを運営する「カカクコム」(文京区)や人材派遣会社「アデコ」(港区)、静岡新聞社(静岡市)など、クラブツーリズムを含め計14社から約52万件の個人情報を不正に取得、一部を売却したとみて追及する。
調べでは、郁容疑者は3月15〜17日、計19万回にわたって自宅のパソコンから、千代田区内のクラブツーリズムのコンピューターサーバーに不正アクセスし、同社の会員の名前や会員番号、パスワードなどの個人情報約16万件を取得した疑い。
コンピューターのセキュリティーの穴を探し、情報を入手する中国国内で公開された攻撃プログラムを使ったとみられる。同様に今年1〜6月、カカクコムから約9万件、アデコから約8万件、静岡新聞社から約4万件の個人情報を取得していた。郁容疑者は容疑を認め、「学費のために金が欲しかった」と、一部を販売したことも認めているという。
これはどうなんだろうか。
- 183 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/07(木) 03:18:01 [ ZM0sik06 ]
- 垢ハックされました。
ドワ村に立ってました。
凹む…。
- 184 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/07(木) 09:55:21 [ trDquv26 ]
- 漏れも
アデンから、ディオン村に飛ばされていました
最初のログイン時は防具は剥されていたものの、武器はしっかり握っていました
が!次の瞬間、同一アカウントなんちゃら〜というメッセージと共に、強制ログアウト
そして、数十秒後武器もなくなっていましたとさ(;д;)
NJCは、アイテム復旧してくれるとの事だが警察には届ける予定
泣き寝入りなんかしないぞ!
もし日本人がやっていたとしたなら、徹底的に追い込みかける!
- 185 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/07(木) 13:03:40 [ ZM0sik06 ]
- ハイテク犯罪相談室のサイトからメールだしたら
相談室の人から電話かかってきたんだけど、被害者
はNCJになるから、被害届けは出せないそうな。
NCJが積極的に被害届け出して動かないと犯人は捕まらない。
後、中国人じゃまず逮捕は無理だそうな。お国柄で情報の開示
を求めてもすっ呆けられるって言われた。
そんなんじゃ中華はやり放題ジャン…。
- 186 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/07(木) 17:07:42 [ WKZZBxV2 ]
- BOTer乙。
L2Wは有料アプリになったので金払わないと垢ハックされるようだぜボウヤ。
- 187 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/07(木) 18:46:43 [ w3EsXlt. ]
- オートマウスのサイトとかも、相変わらずトロイしかけられてるから飛んじゃダメだぞ。
どこかの掲示板や、したらばにコピペされてるオートマウスの書き込みはとにかく無視だ。
- 188 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/07(木) 20:41:38 [ WS091chg ]
- BOTにしろオートマウスにしろ
クライアント自体にワーム類(ウィルス・トロイ等)が100%存在して
使用者は少なからず覗き見程度はされてるかと思います
要は誰が標的になるかという事で、ロシアンルーレットのような物です
不正ツール使ってるといずれ順番が来ると思います
勿論ポートがステルスであろうがクローズであろうが
関係無く操作されますので、レジストリに詳しく無いとアボンですね
- 189 名前:183 投稿日:2005/07/08(金) 02:06:53 [ dnFK3.l6 ]
- BOT、オートマウスなんて使った事1度も無いです。
垢ハック被害者=不正ツール使用者
って決め付けないでくださいね。いい迷惑。
今日NCJからメールが帰ってきて、復旧してもらえるっぽいです。
メール文全部コピペしようと思ったけど186みたいなのが居るからやめときます。
被害者が悪いなんて言っちゃうような人には真実は知らなくていですよ。
俺からは何も言う事はもうないです。いつまでも不毛な話し合いしててください。
俺はもう2度とこのスレには来ませんから。
- 190 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/08(金) 02:09:10 [ N2LImEzk ]
- アカントハックされました;; なんで今日に限って3人も?実際はもっといるだろう。なんかるな。とりあえず公式からメールしておいた。ハックされた被害者の皆さん、ここは絶対取り戻そう!俺この前のイベントでタイムキーパーっつうアプリいれて判定狩りしてたけどそれが原因かな;;助けてくれ〜 T T
- 191 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/08(金) 02:25:33 [ iAwajR6o ]
- >>189
まぁ落ち着け。 ここがどこか知ってるんだろ?
煽りスルースキル位発動させようや。
それより垢ハックは価格Comに仕込まれてたと聞いたのだが、
ハクられた人は巡回してたか?
- 192 名前:183 投稿日:2005/07/08(金) 03:29:40 [ dnFK3.l6 ]
- もう来ないと言いつつ気になってきました。
もちろん"被害者の方"がです。
>>190
NCJの考えが変わったらしく、アイテム復旧申告書なる物を記入して
NCJに送れば復旧してくれるみたいです。ただし複数垢所持でも
"お客様につき1回のみ"が条件らしいですが。
ただそのツールの作者さんが"使用は自己責任"と書いてありませんでした?
そのツールにPASSを抜くワームが仕掛けられているかは知りませんが。
違うなら黙っていれば分かりませんよ。
>>191
そうですね、熱くなりすぎでした。
でもパクられた側にはスルー出来ないネタもありますよ。
自作erなので価格COMはほぼ毎日見てました。
その後気になったのでspybotでスキャンしたら
大量のスパイウェアが出てきましたが…。
ハイテク犯罪対策室の人にも話ましたが、
このspybotは優秀らしいですが、引っかからない物もあるらしいです。
やらないよりはやった方がいいでしょうけど。
アイテム復旧の見込みは出てきましたが、疑問はありますね。
この復旧申告書に復旧を希望するアイテムを記入する欄があるんですよ。
突然無くなったアイテムをハッキリ覚えている人なんて居ないと思うんだけど。
うろ覚えな人が殆どと思うんですが、うろ覚えで書いちゃうと間違えていた時
虚偽とされそうで怖いです。
ここら辺はもう1度NCJにメールして聞いてみたいと思います。
被害者の方々お互いに頑張りましょう!
- 193 名前:183 投稿日:2005/07/08(金) 04:29:06 [ dnFK3.l6 ]
- 復旧を希望するアイテムを記入する欄の意味は
>平素は弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
>リネージュIIサービスチームです。
>ご質問を頂きました点について答えさせていただきます。
>復旧を希望するアイテムに関しましてはお客様が覚えていらっしゃる
>内容で問題ありません。
>弊社で調査時の参考とさせていただきます。
>調査の結果、アカウントの盗用により被害にあわれたと判断した
>場合、アカウントの盗用が発生したと判断した期間において発生した
>被害は弊社の記録で確認できるかぎり復旧します。これは、お客様の
>記載の有無は関係なく復旧とさせていただきます。
>以前、警察など調査機関に弊社の記録を提出していただくためにお客様に
>記録をお送りいたしました。ですが、お手数をおかけし申し訳ございません
>が、アイテム復旧申告書の該当欄にはアイテム名等記載していただくよう
>御願い申し上げます。
>お手数をおかけし申し訳ございませんが
>何卒宜しく御願い申し上げます。
の為だそうです。
- 194 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/08(金) 05:43:30 [ A3Af4pXQ ]
- やはり価格.com経由っぽいな…。
こっちは既に対応されてるだろうから、残りはオートマウスと各種RMTサイトに仕掛けられてるトロイか。
- 195 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/08(金) 07:18:47 [ 7nTgQfng ]
- >183
まぁ、ハックされたのが最近なら同情の余地はない気がする。
(垢ハクがニュースにすらならない初期で無くて)
常日頃、SpyBotが入り難いようJavaやActiveXを切ったり、
定期的にスキャンしたりL2のパス変えたりって言う当たり前の事が
出来てないってことになる。
自転車に鍵掛けないで駅前に放置して「盗まれた」って叫んでるようなもんだ。
- 196 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/08(金) 07:26:32 [ A3Af4pXQ ]
- ちょっとまった!
書きこみ内容は正しいが、>>195はspybotのことを、少し勘違いしてるような気がする。
http://ringonoki.net/tool/antiv/spybot.html
↑これはスパイウェア駆除ソフトであって、spybot自体が何らかの悪さするソフトじゃないよ。
- 197 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/08(金) 07:50:07 [ dnFK3.l6 ]
- >>195
まあ確かにそういう事でしょうけど、自分がそういう目に合わなければ
被害者の気持ちなんてわかりませんよ。所詮他人事ですからね。
他所様から見ると垢ハックなんてのは"他人事"なんですよ。
痛い目見れば貴方の言うとおり、対策強化に励むでしょうが
他人事の内は貴方が言う程、強化に力を入れる人は少ないですよ。
PC初心者ならなおさらでしょうね。
そして貴方が言う"当たり前の事"であるなら、公式で注意を促す
事くらいは出来ると思うのですが。PASS変更程度しかアナウンス
されていない現状では、私のような被害者はなくなりませんね。
後、貴方の同情は引けないかもしれませんが、犯罪は犯罪です。
例え自転車に鍵をかけずに盗まれれば、盗んだ方が悪いに決まってます。
こういう風な方向に話が流れる事は分かってましたが、いざ言われると凹みますね。
- 198 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/08(金) 12:37:33 [ 2OGmfG5E ]
- まあちょっと落ち着きなされ。
公式でも、騒ぎがある度にウィルス対策ソフトいれろだのWindowsUpdateしろだのアナウンスされてるよ。
お知らせに掲載するから流れちゃうけど。こういうのは固定で表示しといた方がいいのかもね。
kakaku.comやらのトロイは一年以上前に対策済のセキュリティーホールをつついたもの。
WindowsUpdateを怠っていなければ感染はしない。
- 199 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/08(金) 22:33:04 [ 7nTgQfng ]
- >197
>他人事の内は貴方が言う程、強化に力を入れる人は少ないですよ。
>PC初心者ならなおさらでしょうね
それで盗まれたのなら100%そいつが悪いでしょ。
初心者という言葉は何の言い訳にもならないってのは分かりきったことだし。
そもそも公式で何度も注意を促してるのにやられる奴が間抜けすぎる。
必要な情報がそこらじゅうに転がってるのに、面倒くさがって見ないで
痛い目を見てもねぇw
まぁこのあたりは、いままで何度もでた話題だから、この辺で。
>犯罪は犯罪です
根本的に間違ってます。
被害者に瑕疵が有った場合は、犯罪にならないこともあります。
例えば件の価格.comでの事件でも、一部の侵入は無罪になるようです。
納得行かんがそういうもんだ
ttp://www.asahi.com/national/update/0707/TKY200507070250.html
記事の一番下。
>196
すんません、typoです。
- 200 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/09(土) 04:57:51 [ KG2.p4Zo ]
- >>196
悪さをするspybotもあるぞ。
http://www.casupport.jp/virusinfo/2005/win32_spybot.htm
- 201 名前:へたれテンプル 投稿日:2005/07/09(土) 05:45:29 [ XeEgH1UE ]
- 突然で申し訳ない
復旧申告書を出したら全て復旧しました。
- 202 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/09(土) 06:40:35 [ kTFhokPk ]
- >>199
貴方とは不毛な言い争いをしたくないのですが。
言っている事は100も承知なんですよ。
でもなんで100%なんて言い切っちゃんですか?貴方がやっている
事を他の人がやっていないと"やらねーから悪いんだよ"なんですか?
貴方の周りの人間は全員100%セキュリティー万全ですか?
初心者は初心者ですよ。それを盾にするのはダメでしょうが、
初心者だから分からないと思うんですが。貴方も初心者時代があったでしょう?
仕掛ける方が悪意を持ってるんだから、引っかかる方が悪いなんて
ヘンテコな理論なんか通用しませんよ。そりゃBOTやオートマウス等
規約に違反してそういった不正行為をした結末じゃ笑い話にもなりませんが。
根本的に間違えてるのは貴方ですよ。今回の話に"瑕疵"なんて言葉を
持ち出さないで下さい。俺に限っては瑕疵なんてのは法的に無いです。
ないからアイテムの復旧をして貰えるんですが?
今回の俺の落ち度は、PASS変更を怠ったと言うだけです。
どのタイミングで抜かれたか分からないし、PCにスパイウェアが
spubotで駆除しきれず残っていたら、そのPASS変更も無意味ですし。
余程PC(セキュリティー関係)に精通してなければ分からないと思うのですが。
俺の知識ではこの辺りが限界です。だから凹んでるんですよ。
もっと詳しければこんな事は無かったのかもと、PASSを頻繁に変えてれば
垢ハックなんて無かったのかもと、痛いほど後悔してますよ。
俺からのレスはこれで最後にしますね。長文ウザイだろうし、
自業自得かもしれませんが、少なからず傷ついてますし。
とにかく面倒でも努力は惜しまない方が良いですね。
- 203 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/09(土) 07:46:13 [ yj6UTNC. ]
- www.geocities.jp/beautiful_warrior_aplin/
こいつもハックされないかな・・・誰かplz
- 204 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/09(土) 09:21:14 [ bO3IfmMg ]
- PASS変更のために飛んだページがダミーだったら笑えるな。
- 205 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/09(土) 09:57:11 [ 3WS8NsIE ]
- >>202
しかし被害者の言い分も微妙やな
絶対に「何か」あった又は「した」結果が原因なのに
熱くなるのは一生懸命に可能性を説明してる方に失礼かと思う
それと初心者はこんなとこも来ないし
リネの韓国サイトや怪しいサイトも見ないと思われるし
ましてやBOT等の危険なプログラム自体知らないと思うけどなあ
俺から見ればネカフェでロガーで抜かれてアボンしても
それでも被害者が悪いと思う
ネカフェ利用してまでリネしないといけない根拠が判らん
- 206 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/09(土) 11:14:20 [ zTsXKawo ]
- 犯罪者の住所氏名がわかれば
刑事で訴えられんでも、
民事で訴えてRMゲッツで無問題。
チナは撃滅だがな
- 207 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/09(土) 12:46:11 [ GxdlZ1Es ]
- >202
>今回の俺の落ち度は、PASS変更を怠ったと言うだけです。
違います。スパイウェアに進入されたことが瑕疵です。
あなたに瑕疵があり、あなたが被害を受けた。
違った例を挙げれば、NCJの内部にウィルスが侵入して
あなたの個人情報が外部に流れたとして、NCJには
何の落ち度も無いと思いますか?
会社も個人もおなじですよ。
ついでに誰でも初心者の時期はあるが、勉強して痛い目を
見ないようにするのが当たり前で、自分の怠惰を棚に上げて
詭弁を並べられても誰も聞きませんよ
- 208 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/09(土) 13:54:09 [ kTFhokPk ]
- >>207
俺に落ち度があった事は認めます。自業自得でした。
今後の後学の為に教えてほしいのですが、スパイウェアに進入
されない為にする事を教えてください。分かる範囲で結構です。
進入された後駆除するソフトならいくつか知っていますが、
ノートンやウイルスバスターの様に常駐するスパイウェア
監視ソフト等ってあるのでしょうか?あるなら有料でも欲しいです。
最低限の事は俺もしてるつもりですが…。windowsの最新アップデータ、
javaOFF、ActiveX一部を除いて無効、ノートンでの常駐監視、最新版への
アップグレード、ルータのファイアーウォール(中)、一時ファイル1MB。
他に何かあれば教えて頂きたいです。
- 209 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/09(土) 14:05:11 [ FYmgDMBE ]
- >>208
ウイルスバスターは2005以降スパイウェア駆除機能付いたよ
- 210 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/09(土) 15:42:47 [ Pp8R3mEQ ]
- 一番いいのはリネ2専用PCを作って、それでしかプレイしない事。
そのPCはリネ2以外しない事かな?アンチウイルスは勿論入れて
自作派ならやってみたら?
- 211 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/10(日) 03:14:06 [ ie19bbnw ]
- >208
Java切っても不便でないと思えるなら、ActiveXも切った方がいいよ。
そっちのほうが危険度高い。(クッキーもね)
勿論ネットからシェアウェアやフリーソフトはDLしない。
(使用許諾にこっそり、情報送信しますって書いてある場合もあるw)
要はセキュリティ上げれば自由度は下がる。
それが我慢できないなら210の案がいいかもw
それでも100%防ぐのは難しいかもしれない
俺も、友達のメアド(なりすまし)から遊びの誘いのメールが来てて、
それに行き先の場所の地図が添付されてた時は、開いたもん。
(ウィルスソフトが検知してくれたからセーフ)
また、本文が「ココ行ってみない?」とか短くてうっかり信用しちゃった orz
あとは定期的にウイルス&スパイウェア(こっちは、できれば複数のソフトで)のスキャンかと。
俺は週2くらいのペースだけどね。
- 212 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/10(日) 06:38:29 [ traPE34M ]
- >>209
そうなんですね、spybotと併用で購入を考えて見ます。
>>210
そうしたい所ですが、今現在2PCプレイなんですよね。
完全L2用となると3台目を組む事になりますし、スペース的にも金銭的にも厳しいです。
バリバリのL2仕様にする為、メインPCに高級パーツを使いすぎてキツイのですが^^;
>>211
正直javaOFFは不便です。ActiveXは殆ど無効・ダイアログを
表示するになっています。有効にしてある項目は無いです。
言われる通り、210の提案が無理なら我慢するしか無いんでしょね。
やはり210氏の提案が一番良いですね。
財布と相談して考えて見ます。
- 213 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/12(火) 14:39:15 [ /Hs1KVbc ]
- まず謝ろうよ。一人熱くなってしまった事に。
- 214 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/16(土) 20:23:32 [ j1N//vwA ]
- >>210
専用PCにDOS攻撃するのがいるんだがw
- 215 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/16(土) 22:09:11 [ DODp7EBE ]
垢盗用された奴が悪いでFA出てるスレですね。
このスレの存在の意味が無いね。
あれも悪いこれも悪いで何の為に集うのだろう。
ってか集ってないかw
>>214
そんなのにビクついてたらL2なんてプレイ出来ないんじゃね。
どういう経路で専用PCと判別するんだ?
- 216 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/16(土) 22:44:09 [ j1N//vwA ]
- >>215
つ>>210
- 217 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/17(日) 20:21:52 [ rqPRUT5I ]
>>216
聞き方がマズかったか?
そのL2に特化したPCを外部の人間がどうやって判断するのか?
って事なんだが。そのPCでメール受信もWEB観覧もしなきゃ
ウィルス感染も無いだろうし、スパイウェアの心配も無くなると思うんだけど。
不正ツールに手を出せば特化してようが同じ事だがそういう事?
被害者の意見を何処まで信用するかによるだろうが、
現に不正ツールに手を出して無い被害者が要る。
そういう人間は特化させれば問題ないって事だろ?
214の意味がわからん。
俺が単に無知なだけか?
- 218 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/18(月) 02:17:57 [ RoXotc82 ]
- 1〜ラストのログ読んだ限り、被害者が対策してなくて垢ハックされてあたりまえ
という反論が多いのだが、アンマリでないかい?
一般の人はそれなりに最低防御はやってると思う(アンチウイルス系や、マイクロソフトうpデート)
それ以上のスキルがないとMMOに手を出すなって言われてるみたいで
とても、気分が悪い!
- 219 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/18(月) 02:40:18 [ 1Z0srGe2 ]
- まぁでも、日本人全般的に言えることは
知識なすぎ・・・・
- 220 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/18(月) 03:19:31 [ uJT4ufhc ]
- >>218
たまにそういう香具師沸くけど、大筋はちょっと違うよ。
対策してないくせに危ないものに手を出したんだから垢ハックされてあたりまえ。
こういう反論だと思われ。
知識がなくて対策していない人や最低防御やっててハックされた人はしかたないと思うし。
読み手は煽りとマジレスを見分けるスキルが必要かもしれんねw
- 221 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/18(月) 08:52:06 [ Fhe/UEpU ]
- >218から3人くらいががばっと横に並んで歩道を歩きながらべちゃくちゃおしゃべりしてる香具師の臭いを感じる。
自分らからはまったく気づけないだろうが普通に迷惑行為ですから。
ぶつかられて逆切れすんじゃねーぞってノリ。
- 222 名前:217 投稿日:2005/07/18(月) 12:32:34 [ CdQzUwdI ]
- 「法的に瑕疵はない」って書き込みの後に
「スパイウェアが進入されると瑕疵」って書き込み
があるけど実際法的に瑕疵は適用されるの??
法的に瑕疵は無いって言ってる後に瑕疵ですって来てるからさ。
気になって気になって。瑕疵があるなら当然補償なんて無いよね??
なんか頭のいい連中が集まるスレだから
疑問が出てくる出てくる。
- 223 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/19(火) 22:05:51 [ ux09erPc ]
- >222
スパイウェアに入られたら瑕疵だと思う。
ただ、瑕疵の有無と補償の是非は違うかと。
仮にユーザーのPCが不正アクセスでハックされても、NCJには何の責任もないし。
- 224 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/20(水) 06:02:40 [ Xq9k6/YU ]
- >>217
ハックが外的要因だけだと思い込んでる内はなw
- 225 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/20(水) 14:40:32 [ 7sNrWYBY ]
- >>224
それこそ低確率じゃないの?
内的要因って事?家族とか友達とか?
一行でもったいぶらずに教えてくれよぅ。
俺が反応したのは"DOS攻撃"って言葉なんだけど。
- 226 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/20(水) 17:55:34 [ 379ZA.h2 ]
- >>225
つ【各種ツール】
制作したのは外部の人間かも知れんが
使用したのはあくまで本人であるからこれは内的要因だろ。
- 227 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/20(水) 22:04:23 [ w9hhIOyI ]
- >>225
わかってると思うけど、DOS攻撃じゃなくてDoS攻撃な。
元々のレスは、専用PCとだけ書いてあるから、補助ツールの使用は指摘していないからだよ。
>>210 >>214 と読んでみればわかる。
納得できるかな。
- 228 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/21(木) 00:43:11 [ SN44Tsts ]
- 横で見てたが、なんか話が食い違ってる気がするw
(おれは210以降の誰でもないです)
正直、俺も>>214が何を言いたいのかよく分からん。
仕事柄PCが余ってるんでリネ専用PC(&リネ専用回線w)でやってるけど
たまにアタック受けるね。(まぁ無差別なんだろうけど)
リネとMcAfeeしか入ってないから、アタックされてもw
>218
>それ以上のスキルがないとMMOに手を出すな
スキルがないのは自分のせいであって、それが原因で痛い目を見ても
他人や運のせいにするなって事だ。
痛い目を見たくなければ勉強しろと。
生まれつきスキルがある奴はおらん、みんな勉強してきたのだ。
それでも蓮画像とかは踏むがナー
- 229 名前:225 投稿日:2005/07/21(木) 03:14:38 [ Xc8ZPo0M ]
- うん、まあ何と無くわかったw
thx!!
俺もまだまだあまちゃんだから精進の日々ッスよ。
- 230 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/22(金) 01:07:07 [ 5pLUSZaI ]
- 今日、エリカ鯖でアカハックされた人が出たらしいね・・・。
- 231 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/22(金) 01:16:20 [ 9m3BgYFg ]
- >>230
まあ、普通のアカハックならなんとも思わんが
ヒンデでも今日、アカハックされた人がいるらしい
2人ほど
もしかして、新手のハック?
かと、誇大妄想してみる
- 232 名前:sage 投稿日:2005/07/22(金) 08:42:50 [ eAZbPiRw ]
- 2サバ、垢ハック2名 7/21出ております。時間14-17帯
- 233 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/22(金) 09:27:40 [ uOGsrjRc ]
- 昨夜の垢ハックは友人知人によく似た名前のキャラで
「俺俺!垢交換してみねえ?俺の垢パスは○○だけどお前の教えてよ」
というパターンだったがな
垢共有に抵抗のないヴァカが引っかかって身ぐるみ剥がされてワロス
- 234 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/22(金) 10:46:59 [ IGiKD28g ]
- 記者クラブ、あそこ情報漏れてるな、そこに登録すると次の日裸になってるよw
- 235 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/22(金) 11:42:42 [ A6ZkNGqQ ]
- あんなとこにリネのIDとパスまったく同じの登録するバカいるのか?
- 236 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/22(金) 12:40:15 [ vl/REx3s ]
- ノ
パスワードを変えたこともないが未だに平気だぞw
- 237 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/25(月) 12:09:58 [ t3U7WBNI ]
- http://community.lineage2.jp/bbs/jView.aspx?iid=3734&ap=1&bid=11&cid=6&wid=2&gid=10&tid=0&pg=2&tp=0&kw=
おめでとう。
- 238 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/25(月) 16:25:20 [ W1e8UZjE ]
- すみません、フランツに移住する前まで、バーツにいたのですが、
その時の垢を移住直前に売ったんです。
その垢は、PASSも変わってない状況なので、出来心で、懐かしい自分のキャラでINしてみたのです。
すると、血盟の人(売った後入ってる)から、「アカハックさんこんにちは」なんて言われました。
何故わかるのですか?かなり焦った為、落ちました。
- 239 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/25(月) 16:34:07 [ L0NSfKHs ]
- >>238
垢を買った人は、In直後に独特なあいさつをしてるから。
- 240 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/25(月) 17:10:31 [ JgkdlnS2 ]
- >>235
ノ 被害はないが、後日慌ててパス変えたよww 今は反省している。
- 241 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/25(月) 21:45:55 [ fR1p7Q8. ]
- >238
でも垢ハックではないよな。
解析とかやったわけじゃなくもともと自分のアカウントだもん。
むしろ買った側がPASS変えてないのが悪いだろ。
今の状態だとNCJ側からは買った側が垢ハックしてるように見えるんじゃないか?
>こんにちは
買った香具師がログインしてる最中に繋いだとかね
- 242 名前:238 投稿日:2005/07/26(火) 07:33:30 [ A36mpmxM ]
- どうも238です。
売った垢とは言え、アカハックと言われたら焦ります。
でもアイテムとか盗ってないというか、キャラ一歩も動かしてないし
まあいいかなと思います。というか一銭も財産残してなかったもので。
それで、今勇気を振り絞ってまたそのキャラでINしてみたんです。
そして、とりあえず挨拶は勿論せず、血盟の接続状態見たら、
昨日アカハックさんこんにちはと言ってきた香具師だけいました。
すると、
:あ
:アカハック?
俺はまた落ちる寸前だったけど、耐えてみました。
:俺すごいな、本人か本人じゃないかわかるw
俺:おはよ〜
:〇〇はそんな反応しないねw
さすがにそこで逃げました。
昨日はなんだったんだろう。そして今日も簡単にばれた。
そいつやっぱIN直後何かものすごい事言ってるんじゃまいか
- 243 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 07:51:21 [ 4xu2V4UM ]
- >242
売買そのものは規約に反するだけだが、
売却済み垢でログインするのはまずくないか?
- 244 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 07:56:54 [ mEHZcny2 ]
- アカハックって断定したやつは買った奴の本アカなんじゃない?
新規が垢買うよりある程度やりこんだ廃が育成用や戦争用に買う可能性のほうが高いんじゃないかな。
自分の別アカがINしたらアカハックってわかるしw
しかしなんでアカハックってわかったのにパス変えないんだ?
- 245 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 09:35:23 [ y6wivgdA ]
- なんで>>238は売った垢で入るんだ?
そっちの方がおかしいだろ
まぁ、買った方もパス買えないのはおかしいがな
- 246 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 09:44:11 [ umzTrz76 ]
- 売った垢にINするって
詐欺になりますね
- 247 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 10:09:57 [ eLTs9AHQ ]
- >>238
それって売った家の鍵をかえてないから侵入したっていうのと、やってることいっしょやんw
- 248 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 10:10:38 [ jAaF1LRE ]
- 犯罪だね。
何もしないからってやっていい事じゃない。ストーカーか君は?
- 249 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 10:23:08 [ tZ0AKbG. ]
- とりあえず通報して、>>238の売うり先と238も両方BANが妥当だな。
>>238は犯罪者死ねよってことで。
- 250 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 10:39:29 [ /T5NbW4o ]
- >>249
それに禿しく同意
>>238はリネージュⅡをプレイする前にモラルを勉強しないとな
おっと、その前に>>238は小学生からやり直した方がいい
何故だか解るよね?>>238さん
- 251 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 11:02:05 [ n5Ts1uCM ]
- >>238
公式HPでパスを変えれば売った金が手に入ってアカも戻ってくるわけか
NCJに知れれば両方BANだろうし騒がれる心配もない
と、悪いことを妄想してみるテスト
- 252 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 11:35:34 [ tZ0AKbG. ]
- 売うり先ってなんだ;´Д`)
垢売り先ということで…orz
ただのゲームの規約違反からリアル犯罪者に238は堕ちた訳だけど、
「自分の所有権がない垢に勝手にログイン=アカハック」という公式はどちらにしろかわらんだろ。
238の罪状は
1:アカウント売買
2:オークション詐欺
3:アカウントハック
と三つもついたわけだけど…。
何か弁明はあるのか? 238は。
- 253 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 11:56:01 [ /T5NbW4o ]
- しかしさあ
「キャラ動かさなかった」とか
「お金は一銭も無かった(売却時)」とか
「アイテムは盗って無い」とか
一連の悪意の無い行動に
かなりの年少者か・・・知的な面で不自由なのか・・・
そんなクラスの人間にMMOさせるのはどうかと思うな
- 254 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 13:37:44 [ 4w3UdGhk ]
- アカウントの譲渡は認められていないのだから、
譲渡は無効
よって、詐欺罪かと
まあ、犯罪とか弁明とかの話題ではないだろ・・・
検挙できないし。
どうしてバレたかが話題なのでは?
罪状とかしか話題になってないのがワロタw
- 255 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 15:37:57 [ /T5NbW4o ]
- >>254
それは、どうしてバレたかの話題が面白く無さ過ぎるのと
バレたという話題の場合は激しくスレ違いなので
強引に>>238のくだらない話題を本線に修正したまでです
実際現行の話題の方がこのスレに合ってるわけで
- 256 名前:238 投稿日:2005/07/26(火) 19:06:47 [ A36mpmxM ]
- そっか、このスレは元々被害者の集いなのか。
すみません。BANされるのはいいんだけど・・・。
その人から、「法廷で会いましょう」ってメール来ました。
助けてください。マジレスよろ
- 257 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 19:12:01 [ U79l1EAw ]
- 自業自得。
まぁ、本当に訴えるとも思えないし(訴えたらNCJに垢譲渡を告白しなけりゃいけない)、
そのままほっとけ。
- 258 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 19:15:37 [ NRBaEB5o ]
- >>238
一言
自 業 自 得
まぁ上げてる時点で釣りの可能性高いね。
そんなうちはクマーってことで。
- 259 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 19:20:41 [ n/Y/kGlo ]
- >>256
アカを買ったやつがそのキャラで入ったとき、血盟員から別人(=アカハック)と判断されたんだろうな。
そこで買ったやつはそのアカを放置して逃げたと・・・
あるいは、そのアカはRMTなどの取引に使われ放置されたと・・・
いずれにしても>>238のリネ人生は終わったね。
あとは法廷でどうぞ^^
- 260 名前:238 投稿日:2005/07/26(火) 19:33:08 [ A36mpmxM ]
- もう決めました。法廷で頑張ります。
でもあまり詳しい情報聞いてない為、嘘かもしれません。ただごめんなさいって言いました。
ちなみに釣りじゃないです。
- 261 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 19:49:15 [ tOSkXVRc ]
- >法廷で会いましょう
盗人猛々しく聞こえるのは自分だけか。
買ったらPASSくらい変えとけ。
どっちにしろ垢譲渡は規約違反だ、売った側も買った側も規約上は真っ黒。
アンマリ想像したくないが、もしかしたらそのクランの挨拶が合言葉で「アカハック」を言うことになってるのかも…
- 262 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 20:23:28 [ n/Y/kGlo ]
- マヂな話、クラン員は相当心配してるんだと思うよ。
- 263 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/26(火) 21:01:59 [ YuH7/Tj6 ]
- 入ったとたんに垢ハックだと言われたんだよな?
2垢状態で、買った方の垢が多重で落とされたとたんに別人(238)がINしたってことじゃないのか?
それ以外でいきなり判るってのが想像付かんのだが・・・
- 264 名前:過去ログ倉庫が一杯で整理中@運営 投稿日:2005/07/28(木) 03:45:02 [ wL3A7E/s ]
- このスレ頭イイ奴多いのな
内的要因だと外部ツール導入と接続先の2つぐらいだろ
- 265 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/07(日) 01:50:48 [ eDLZABPQ ]
- 垢って買った後したらば住人にバレて叩かれた後、返金要求する権利あるの?
- 266 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/07(日) 02:13:22 [ uPmqSlWA ]
- 当人同士(犯罪者同士)で解決しろ
バレるような行為をしたやつが馬鹿だし、晒し対象にされるような有名人の垢買ったやつはもっと馬鹿
- 267 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/07(日) 02:20:21 [ qSAvTv4Y ]
- 垢売り自体は規約違反では有るが別に犯罪ではない
しかし>>238がやった行為は弁論の余地なく不正アクセス禁止法に該当する行為
リネ人生だけじゃなくリアル人生も台無しにした>>238
(-人-)南無
- 268 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/07(日) 03:25:24 [ PwdZGepg ]
- リネの規約はそれだけでは法的拘束力は無い。
100Mロマンティックしようが垢買おうがNPだ。
しかし、売却した垢で売った側がINするのはリアルで立派な犯罪。
詐欺罪+不正アクセス〜違反は確実。
しかも、2度以上アクセスしている様なので悪質と判断されても仕方ないな。
買った側がその気になれば、刑事民事とも訴えることが可能。
ただ、>>238はレスからみて
未成年者か重度の世間知らずっぽいので、
初犯では告訴されたって起訴まではまず行かんし
民事で訴えられても、示談進められて気持ち程度の慰謝料払うくらいだ。
裁判にするのも時間の浪費だしな。
勿論、リネ内では処罰されるぞ。
どうも規約違反=リアル犯罪者って誤認してる奴多いな・・・。
- 269 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/07(日) 14:28:36 [ 0/SVrdX. ]
- 垢買ったやつやRMTerの負け惜しみはいつも
「犯罪じゃないからいいだろ」
- 270 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/07(日) 17:30:40 [ PbMQ5H.. ]
- いや、もういいじゃまいか
このスレsageっぱなしで、そのままアボーンの方向でヨロ
- 271 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/09(火) 17:53:12 [ 1kSnVXrs ]
- 今日、アカウント盗用でパクられた所持品が全て復旧されました。
NCJに通報したのが7月の頭なんで、約1ヶ月位で復旧した事になる。
俺の場合は、警察へはハイテク犯罪相談室へメール、その後K察から
電話が1度だけ来て、少し会話しただけ。あくまでも被害者はNCJだから、
終わってみると、客であるPCが通報してもあんま意味がない事がわかった。
(アイテム復旧だけが目的ならNCJの指示に従えばいい。)
一応報告まで。既に引退してるけどね。
皆さんセキュリティー対策は万全にしましょう。
- 272 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/11(木) 06:30:08 [ uOloiezQ ]
- >>271
まじすか???ネタすか??
- 273 名前:へたれテンプル 投稿日:2005/08/11(木) 07:46:37 [ HmUquZS6 ]
- >>272
まじだよ。漏れも1ヶ月前に復旧してもらったよ。
やられたんならNCJに調査の依頼するついでに「速くアイテムを取り戻したいので復旧申請書をください
」とメールをしてみてはどうかな?
- 274 名前:271 投稿日:2005/08/12(金) 12:54:50 [ fABt522A ]
- マジネタさね。
"アイテム復旧申告書"っての書けば、こっちに盗用の際、
落ち度(BOTとかチートとか)がない限りアイテム全部復旧してくれるよ。
NCJに通報すりゃ"アイテム復旧申告書"がメールに添付
されて届くから、1週間以内に封筒でNCJに送ればいい。
到着から1ヶ月未満で復旧するよ。
ただ複数アカウントを所持してても、一生に1客に1回のみ
ってのが条件だから、複数垢所持者ならもう1つは絶対に
死守しなきゃならんよ。まあ家族の誰か名義に変更すりゃ
問題なく復旧されそうだけど。
とにかく、皆さんセキュリティー強化に励みましょう。
- 275 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/12(金) 18:06:06 [ o/0BhMks ]
- >>207
今更で申し訳ないだが
「勉強して痛い目を見ないようにするのが当たり前で」
と偉そうに講釈を垂れつつ用語の間違いをしているGxdlZ1Es
に禿藁
ちゃんと勉強してる香具師が
「スパイウェアに進入されたことが『瑕疵』です。」
「あなたに『瑕疵』があり、あなたが被害を受けた。」
なんて言い回しをするはずがない。
こういうときは「瑕疵」ではなく「過失」を使う
- 276 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/13(土) 10:43:22 [ w9GSUvDI ]
- >275
今更な上に、日本語も不自由ですか?
別に瑕疵でも過失でも落ち度も、OKかと
- 277 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/13(土) 11:34:50 [ jFK3Uk/Y ]
- アイテム復旧申告書でリッチになったw
- 278 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/13(土) 17:30:02 [ YSM8wbS6 ]
- ///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 涼 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
- 279 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん [ 6.IaNYbY ]
- あぼーん
- 280 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/14(日) 04:02:57 [ Nl839DNk ]
- ゲーム内でサイコロ持ってると、垢ハックされるっていう話を聞いたんだが、
そんな噂聞いたことある人っている?
俺はサイコロと垢ハックの関係がよく分からん。なんでサイコロで垢ハックなんだ?
実際にサイコロを処分したって言う人もいるしな。
持ってるだけで垢ハックされるのか? 転がすと垢ハックされるのか?
デマなら気にすることはないんだがなぁ。
情報元を聞いたが、韓国のサイトとか言うだけでぜんぜん出所がつかめん。調べたが、
そんなことを書いたサイトは見つけられなかった。
何か少しでも情報を知ってる人がいたら、ぜひ教えてください。
- 281 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/14(日) 04:15:58 [ bQrxNO02 ]
- やりまくれるサイトと同じでデマ
- 282 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/14(日) 04:24:03 [ ul2hZG5U ]
- >280
RMTと垢ハックがごちゃまぜになってる股間
- 283 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/14(日) 06:37:57 [ hzgP5JuM ]
- 韓国のサイコロを使った博打ってやつだっけか。
サイコロ博打で勝ったほうが、負けた方のアカウントを
丸ごともらうという事があった、みたいな話を聞いた気がする。
負けた方は身ぐるみ剥がされるだろうし、BOTにでも使われる
のかもしれん。
で、負けた方のアカウントのキャラをしっているやつが、
「垢ハックだ!」と騒ぎ立てて・・・という流れだろうか。
韓国ではサイコロ削除されたんだっけ?
海外情報スレだがUPDATEスレで、日本にもサイコロ削除くるのかな、
消さないでほしい、というレスを見たような気がするな。
まあ、なんにせよサイコロで垢とられるような事はないと。
- 284 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/14(日) 16:17:32 [ ww2qpnfI ]
- >281-283
そうだよなぁ。サイコロ持ってて垢取られるとかおかしいもんな。
サイコロ賭博の話に尾ひれがついて、デマが流れてるってことだよな。
ありがとう、クラン員には、サイコロ関係ないぞって言っておくよ。
- 285 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/15(月) 22:38:05 [ S1CuD5Ss ]
- >>283
サイコロ削除は日本には来てない。
同時期のアップデートは既に適用されてるから、多分NCJの判断で適用されなかったんだろう。
- 286 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/16(火) 18:16:39 [ 80ooLQ7o ]
- 垢ハックつかまったみたいだ
中国人留学生逮捕 ゲームを不正中継
今日の記事ね、ヤフーニュースにも載ってた
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050720000160
- 287 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/17(水) 02:05:59 [ 76/zA/k. ]
- 今日クラン員が垢ハックされたらしい。
裸でエルフ村立ってたんだと・・・
どうにかしてあげたいんだが・・・
アイテム復旧とかってしてもらえるの?
リアルでも話せる人なんで、
なんかアドバイスくださいm(__)m
- 288 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/17(水) 07:32:31 [ NAalxM2w ]
- お前にできることはゲーム内援助くらい
アイテム復旧は 本人が 申請すれば、時間がかかるが、なされる
- 289 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/17(水) 08:59:56 [ 3nlGTo.Y ]
- >>287
(すべて本人が)
公式サイトから復旧申請
↓
アイテム復旧申請書.pdfがメールで送られてくる
↓
それを印刷、記入して郵送
↓
後は気長に待つ
復旧されるまで1ヶ月くらいかな
- 290 名前:287 投稿日:2005/08/17(水) 23:11:04 [ Yi1ED1oc ]
- >>288
>>289
あり^^
とりあえず伝えた。
あとはゲーム内で励ましていきます。
- 291 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/19(金) 02:38:28 [ 9IFKVa.o ]
- 少し前に公式で課金したんだが、直前にspybotでスキャンしたら何も出なかったのに
課金直後にスキャンしたらHitBoxとDubbleClickってのをクッキーで食ってた。
調べたらアドウェアらしくやばくはないみたいだが公式で変なもん食わせるなってのw
- 292 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/19(金) 04:23:22 [ 7/4cjBPU ]
- それたぶん違うとこからじゃないの?
SpywareBlasterも併用しておけばそんな有名なアドウェアなら
感染未然にふせげるよ〜
まぁ公式HPの質の悪さには同感ですがね
- 293 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/21(日) 16:21:09 [ bsthQmbw ]
- NCJに電話で言えば復旧はやいらしいよ。
- 294 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/22(月) 12:23:44 [ v2XkevcI ]
- 先日自分のアカウントでインしたと思ったら、キャラクター
表示がなんか変・・・オレ、ドム重やら蒼軽着たキャラ持って
ないんだけど・・・・・
どうやらIDが一文字違いのやつが同じ鯖にいるらしいw
今だから笑えるけど繋いだとき笑えんかったww
- 295 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/22(月) 12:30:02 [ FVJmoq0Q ]
- ID違いはありそうだが、パスワードも同じなんてありえるか?
って、釣られてみましたよw
- 296 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/22(月) 13:18:59 [ iKbRyqH. ]
- 俺少し前までIDとパス同じにしてたが
- 297 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/22(月) 16:18:59 [ v2XkevcI ]
- >>295
>ID違いはありそうだが、パスワードも同じなんてありえるか?
IDが現在進行形で、パスワードはそれを除いた感じなんだが・・・
後半部分除けば同じだからな。ビックリしたわww
どうこうしようと言うよりも即切断したよ
- 298 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/22(月) 16:32:19 [ FVJmoq0Q ]
- おお。まじな話でしたかw
それはあれだ、自分の分身だwwwwっうぇ
- 299 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん [ 6.IaNYbY ]
- あぼーん
- 300 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん [ 6.IaNYbY ]
- あぼーん
- 301 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん [ 6.IaNYbY ]
- あぼーん
- 302 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/30(火) 17:04:22 [ wA8tWlw. ]
- 垢ハック後アイテム復旧案内のメールがきました。
その文章の中に弊社の提供するサービスにおいて アカウントの所有数などに関係なく お一人様一度だけ復旧の面倒をみる
みたいな文章が書いてありました。
つまり漏れは今後NCソフトが提供する全てのサービスで同様の被害を被った場合 泣き寝入りするしかないのね・・・
さらばNCソフト!!
- 303 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/30(火) 18:47:12 [ BkNJk7rk ]
- まず主語は何か考える事から始めてみようか。
- 304 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/30(火) 21:58:26 [ xmJe0Uj2 ]
- カインのアンタラス討伐主催者のアカウントがハッキングされた件について
- 305 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/30(火) 22:02:27 [ RNeHefWc ]
- 本当にハッキング事件なのかすら怪しいがw
その後の主催者の燃料投下っぷりは
見てて苦笑する程クドイ釣りにしか見えないんだが。
- 306 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/31(水) 08:18:51 [ lrUaWx.w ]
- タイミングの良い垢ハックですなwwwwwwwwwwwwwww
- 307 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/31(水) 09:00:08 [ DSmBg5Ew ]
- このスレ見てると、
装備やお金を持ったキャラが残されたままの垢ハックって、
レアケースだよな
と て も
- 308 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/08/31(水) 09:10:56 [ NMGVIenM ]
- この一件で、垢ハックされたと言う人の信憑性が著しく低下してしまうような。
本当にハックされた人が中傷されそうなヨカン。
- 309 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/09/03(土) 01:48:30 [ yITiqYOY ]
- はにゃーん は一体何なんだろうなw
- 310 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/09/06(火) 16:34:39 [ pWUJe4jI ]
- 自分で作って置いたドワ子だろw
故意に忘れてるだけかもしれんがな。
- 311 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/12(月) 09:54:56 [ 2vQIKVgw ]
- 一回だけ復旧を逆手にとって、
みんなから金徴収。
100M(σ゚Д゚)σゲッツ!!
ネカフェからログイン。別PCの別赤にトレード。
普通にログインシャウトで「アカハクコター」
申請。
復旧。100Mコター!
別赤から100Mトレード。
100M(σ゚Д゚)σゲッツ!!
- 312 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/12(月) 15:58:57 [ lq5Qb8Ic ]
- >>311
復旧する前に別垢の100M凍結するから残念。
- 313 名前:Proxy制限中@運営 投稿日:2005/09/12(月) 17:01:05 [ tJUo2/F. ]
- 最近周りで垢ハクが多いんだがログインシステム改善とかでなんとかならないものなの?
- 314 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/12(月) 18:33:29 [ i9cKG/l. ]
- バイオメトリクス認証でも導入するか?
- 315 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/13(火) 18:57:10 [ h6LEMgJs ]
- 先日垢ハックされた
当然裸・・・
ただ今、復旧申請中。
復旧ってきちんとしてくれるのだろか・・と思いつつ
みょうに萎えるぜ凸><。コノヤロウ
犯人解かりゃリアルで柴木隊ものだw
- 316 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/14(水) 00:00:13 [ uSldlw4g ]
- て言うかお前らウィルスバスターとか入れてるか?
したらばリンクでもウィルスリンク一杯だぞ。
- 317 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/14(水) 01:47:27 [ 5lwAPHFM ]
- また垢ハク支那ゴキがタイーホされたよ。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/12/9115.html
支那でハックされた場合でも、国内に中継してたゴキが逮捕されるようなら被害者の人も少しは溜飲が下がるかね。
- 318 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/14(水) 06:53:22 [ xGSXQTaY ]
- >>302
他のゲームは、名前変えて登録すればいいじゃん。
- 319 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/14(水) 07:57:05 [ PsyZOoFk ]
- >>314
俺もちょうど今それ研究してる。NCが採用するかわからんが、維持費だけでも一人年間10万近くかかるぞ、あれw
- 320 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/14(水) 08:31:25 [ mUrSWq4s ]
- 垢ハク販売が居たので激安だし購入。
通常より少し安目で販売して利益10数M
ウマ------
つーか垢ハク露店から買うのも競争率高くて大変だったよw
とりあえず利率の高いもの買えた俺は勝ち組。
セキュリティがザルなユーザさん。ありがとうございましたwwwwwwwwww
- 321 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/14(水) 10:16:52 [ 5LjKxowo ]
- そして今夜、k察があなたの元へ・・・
- 322 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/14(水) 11:57:41 [ rwaxs4xE ]
- (´・ω・`)つまらんがな。
- 323 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/14(水) 13:10:06 [ 7CC23Vnk ]
- このスレ見てると、
装備やお金を持ったキャラが残されたままの垢ハックって、
レアケースだよな
と て も
- 324 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/14(水) 15:33:50 [ 5lwAPHFM ]
- | すごいや、ドラえもん!垢ハックしたら資産が数十Mも増えたよ。
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |ヘ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_/ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \ | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ )
| ノノ_ノノ_ノノノ
| / / ヽ/ ヽ |
|i⌒ ─| ・ | ・ | |
| ∂ \__人___/ |
|| っ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ ノ < のびちゃん、お客さんよ。何でも香川県警だとか・・・
/WWW \ ⌒ / \__________
- 325 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/16(金) 15:12:48 [ VwlPxZUY ]
- アイテム申請書送って1ヶ月 えぬしーは沈黙したまま・・・
イラつくから age
hhhhhhhhh
- 326 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/17(土) 03:44:54 [ z.eFd6jI ]
- 数日前
リネ2にログインしてすぐウイルスバスター起動&リブート
なんだかヤバイと感じた、
が 時を同じくして新種のウイルスが7種類だか発見されたと言う記事発見
垢ハックなのか記事の新種のウイルスなのか気になったために3回トライ、
3回ともL2ログイン時にしかウイルスバスターが起動しなかったので
もしかしたらサーバーを介してアタックかけてるんじゃなかろうかと…
念のため大航海にログインするとウイルスバスターは起動せず
30分ほど大航海して再びリネ2にログインすると
ウイルスバスターは起動しなくなっていた。
数日経った今も普通に遊べてます、
ちなみにPCはフロンティアのリネ2推奨モデルで
ログアウト時にリブートするのを直さないで使っています…
これってウイルスバスターが起動すると
リブートして落とされて安全確保でウマーなのかな
- 327 名前:試験的に依頼制停止 投稿日:2005/09/18(日) 17:25:50 [ M6p7wNoE ]
- うん、まあ何と無くわかったw
thx!!
俺もまだまだあまちゃんだから精進の日々ッスよ。
- 328 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/06(木) 16:45:12 [ QWlODCnk ]
- 一応、貼っておく。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20051006org00m300037000c.html
- 329 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/07(金) 02:56:44 [ Jlp/Gh6. ]
- 同上
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128584047/
- 330 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/07(金) 16:51:49 [ 8BhBjySQ ]
- カワイソウス
- 331 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/26(水) 00:34:29 [ 7RZfiSD6 ]
- 先週の金曜日くらいから幾つかの鯖で報告あり
とりあえずage
- 332 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/26(水) 02:15:06 [ kGD/7KHg ]
- ゴス、垢ハク祭りの予感。
- 333 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/26(水) 11:03:21 [ V9R2dkIg ]
- 昨日、2鯖でも何件かアカハックあった模様
- 334 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/26(水) 23:13:42 [ VCs38e02 ]
- きをつけよ〜ぜ〜
京都府警生活安全企画課ハイテク犯罪対策室と下鴨署の合同捜査班は
25日、同市下京区内に住む男性韓国人留学生(23)を不正アクセス禁止法違反容疑で
京都地検に書類送検した。
(中略
留学生はインターネット上のオンラインゲーム「リネージュ2」にアクセスし、
男性が所有していたゲームのアイテム24種類を盗んだという。
(以下略
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20051026org00m300088000c.html
- 335 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/26(水) 23:32:37 [ .w2r2y8M ]
- 垢ハクじゃないんだけどこっちに書き込みさせてもらいます
別ゲーの知り合いと先日メッセで話してたら、
その人の旦那さんのクレジットカード情報が盗まれたらしくリネージュ2の支払い17万円分が不正利用されたらしいです
みなさんも気をつけてくださいね
- 336 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/27(木) 02:10:36 [ wbyb8yIg ]
- 垢ハクにカード詐欺、カネカネ金庫に一家惨殺、集団スリ
支那ゴキと余亡キムチは何でもありの犯罪の総合商社だな。
この世から消えてくれ。
- 337 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/27(木) 03:13:41 [ lyX7ufVo ]
- >>335
17万円分とか普通に中華のRMT業者が課金めんどくさくてやっただけだろ
- 338 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/28(金) 15:05:40 [ Sux/CQQI ]
- しかし課金なんてしたって足がついてすぐ止まるだけなのにな。
すぐに換金できる物を買ったほうが早い
中華もバカだなw
- 339 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/28(金) 17:57:39 [ V2kOYXww ]
- 旦那がキャバクラか何かで使ったに一票
- 340 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/31(月) 14:23:40 [ csYccvGM ]
- >>339が真実
- 341 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/10/31(月) 21:13:29 [ 1FTwY.Bg ]
- リオナでも垢ハック報告が出た。
#某血盟サイトにて、10/27日付の本人のカキコあり。(盟主兼同盟主)
ジグの日記サイト管理人も26日朝にやられたらしいし、鯖を跨って短期間に発生している所を見ると、クライアントハックだけでは無い気がする・・・
- 342 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/01(火) 22:24:10 [ QCYphqb6 ]
- 日頃からパスワード収集しといて、
まとめて一気にアイテム盗んだ、って感じだろうな
- 343 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/02(水) 23:25:19 [ r2wOXUUM ]
- 10月上旬に中華トロイばらまきまくりんぐの報告があった。
exeファイルのリンクをリネ関連BBSに張りまくるという単純なもんだが
引っかかる奴もいるんだよねぇ >>341の報告した人もそれかも。
- 344 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/03(木) 10:39:06 [ wxM4mTLA ]
- つーか公式HPハクられてたんじゃねえの?
今回の3Dセキュア導入や次のメンテでのセキュリティ強化だの
NCJはユーザーに納得できる理由を報告汁
- 345 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/03(木) 23:33:11 [ UqMbm/Gs ]
- >>344
そんな簡単にSSLが破られるなら銀行はオンラインサービスなんて絶対やらんよ。
- 346 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/04(金) 00:57:19 [ 9tqIEW3U ]
- 後はしたらばに張られてる業者サイトとかオートマウスとかのサイトも、飛んじゃう人いるんだろうなぁ
- 347 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/04(金) 15:50:17 [ .zmoDq8c ]
- >>345
NCJだけに、SSLヴァージョン2だったりしてなw
ま、SSLはセキュリティとしてはかなり強固な部類。
既にマスターが流出してて、放置しているのならうんこだが、マスターがパクられる事自体有り得ない。
公式サイトハックの可能性は低いよ
- 348 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/04(金) 16:10:23 [ 3V/EY37o ]
- SSLは単にセキュアな通信(盗聴や改ざん防止など)をするためのプロトコルだぞ?
サイトハック(強固な鯖かどうか)とは何ら関係ないのだが?
- 349 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/04(金) 16:57:15 [ oADEiOoM ]
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ >>347
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
知ったかぶり乙
- 350 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/05(土) 03:36:54 [ bOG2CZA2 ]
- ハッキングされたらデータが漏れるとか思ってる時点でアポだけどな。
データベース(を持つ鯖)は外部とは直接繋がっていない。
- 351 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/05(土) 16:10:35 [ ZhDPKb5E ]
- 公式HPハクってなんの意味があんだ?
自己マン?
- 352 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/06(日) 08:17:51 [ eyS9k6n2 ]
- そこからSQL鯖にアクセスできる可能性があるから、じゃね?
- 353 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/07(月) 13:21:57 [ w0rgJEeo ]
- データベースが何で出てくるんだ。
公式ハックやらSSLと言っているのは、
ログイン時等のの垢抜きの話だろ。
- 354 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/07(月) 13:41:22 [ ZvdkSBDM ]
- ログイン鯖では認証しかしていない。
ログイン鯖からデータベース鯖に問い合わせて、OKNGを返してるだけ。
だからログイン鯖をハッキングしたところで、そこに垢情報なぞ無い。という話
- 355 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/07(月) 13:44:49 [ ZvdkSBDM ]
- まぁ罠をしかけることは考えられるけど、そんな時間かけてたらバレるんじゃね?
- 356 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/07(月) 20:42:10 [ 9CCH1vKY ]
- あやしいexeは開かない、ActiveX切る
これさえやってりゃ垢ハクなんて普通食らわないと思うんだが…
垢ハク食らった奴のPCってウイルス蔓延してそうだな
- 357 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/08(火) 02:48:42 [ DJzySHlo ]
- ウィルス対策ソフト作ってるとこによると、大量に感染報告があったそうな。
あれだけ感染すりゃ抜かれるっつーの
- 358 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/08(火) 18:01:08 [ NnveA6fU ]
- >>354
NCJだけにそうとも言い切れない気がしてならない。
>>357
公式Q&Aみりゃわかるだろ。
ファミコン気分でやってるガキばっかりだ。
あれじゃあハックし放題だわな。
- 359 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/09(水) 19:39:09 [ W9Fazxkk ]
- >>356
+最新のブラウザ使う
もお願い。 みんなごめんよorz
- 360 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/09(水) 19:58:11 [ ZlYmiv/s ]
- あげ
- 361 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/10(木) 11:33:33 [ zkG/SgeU ]
- >>356
+あやしいサイトは訪れないも必要だぞ。
以前あっただろパスとか抜かれるサイト。
yahooのトップに一時期掲示されたRMT宣伝のやつ。
それにしたらばに書き込まれてるようなサイトも、こ〜わ〜い〜ぞ〜
- 362 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/10(木) 11:34:38 [ zkG/SgeU ]
- yahooのトップじゃなくて、
Lineage2で検索かけたときにトップにくるやつだった・・・
- 363 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/10(木) 12:00:48 [ 82U6iu.k ]
- >>361
だから、ActiveXを・・・
- 364 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/10(木) 12:02:11 [ RBuSkOIM ]
- >>332
詳細きぼん
- 365 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/10(木) 19:00:50 [ s0wgcjVg ]
- IEなんて使ってたらダメだね
- 366 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/10(木) 19:04:48 [ WcgmYFKY ]
- んだなー、俺はSleipnir使ってる
IEとOutlook(綴り自信茄子)は危なすぎて使う気になれん
>>361
ActiveX切ってたらたとえサイトにウイルス仕込まれてても感染することはまず無いよ
サイトに仕込まれるウイルスは、大抵ActiveXを利用して自動インストールする仕組みになってるから
- 367 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/10(木) 19:16:47 [ CmQPKn06 ]
- SleipnirってIEのコンポーネント使ってんじゃないの?
あとActiveX以外にもIE自体の脆弱性を利用して
ページ開いただけで自動実行させられちゃうものも多いよ。
- 368 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/11(金) 13:59:50 [ LMboPNog ]
- >>367
そうなんだが、危険度が高いので流行ったのは今までない。
ということから、ActiveX切れば問題ない
SleipnirはIEと同じ、ただActiveXやJavaをデフォルトで切る場合に便利。
outlookは危険だが、セキュリティソフトを導入している場合は
サービスレベルからの監視に対応しているので、逆に安全な場合がある。
- 369 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/16(水) 09:43:04 [ iqkRFNiY ]
- 迷わずファイヤーフォックス使っておけ
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
- 370 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/16(水) 11:37:34 [ MBUmxxBE ]
- ジグ鯖、またもアカハック祭り・・・
- 371 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/16(水) 12:47:32 [ GHIzvV62 ]
- >>370
詳しくplz
- 372 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/16(水) 13:07:43 [ mJW5r2SE ]
- 知り合いの知り合いレベルまで含めるとここ2週間で4人くらいいるな>ジグアカハック
- 373 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/16(水) 19:21:00 [ MBUmxxBE ]
- >>371
先週辺りも何人かアカハック祭りがあったのですよ
今回のは2:30くらいに業者キャラがギラン神殿前で売りさばいていた模様
4時くらいまで大騒ぎだったようです
同盟内にも被害者1人いた
- 374 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/17(木) 02:08:04 [ jCzoRV5s ]
- 面白半分に鯖スレにまでウィルスexeへのリンクを紹介しているクズがいるぐらいだか
らな。
この手のウィルスがいつまでも「クリックしなければ大丈夫」とは限らんのに。
- 375 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/17(木) 15:14:57 [ CnJ1nOUE ]
- 今回、垢ハクに引っかかった奴はあほとしか言いようがない
- 376 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/17(木) 19:28:28 [ nQnOUIx. ]
- 中華がトロイばら撒いてたからな
変なexeファイルを直リンしてた。
- 377 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/17(木) 19:30:34 [ nQnOUIx. ]
- 【Lineage2】 L2Walkerスレッド6 【俺達だけのBOT】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1120732694/
ここの>>894とか>>896とか
- 378 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/17(木) 20:29:19 [ ZxsJZ6OY ]
- http://community.lineage2.jp/bbs/jView.aspx?iid=62085&ap=1&bid=6&cid=4&wid=0&gid=10&tid=2&pg=1&tp=0&kw=
垢ハックにあった人が犯人逮捕までの経緯を載せてる。
- 379 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/18(金) 16:17:40 [ wBpYcTXw ]
- ttp://www.nhncorp.jp/main/index.html
NHN Japan
ここの会社、リネとか関係ない?
「札幌中央署などは十五日、不正アクセス禁止法違反などの疑いで、
インターネットゲーム運営会社「NHN Japan」(東京)の
契約社員清水香奈容疑者(22)=東京都西東京市南町=と、
交際相手の私立大四年丹羽陽一朗容疑者(21)=神奈川県伊勢原市笠窪=を逮捕した。
調べでは、清水容疑者は六月から八月にかけ、同社がネット上に開設するオンラインゲームの
会員である札幌市白石区の無職男性(21)と大阪府大東市の男子中学生(15)の
パスワードや認識符号を無断で閲覧した疑い。丹羽容疑者はそれらの情報を聞き、約五十回ゲームに不正接続した疑い。 」
- 380 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/18(金) 17:04:40 [ DvV7.37g ]
- >>379
関係あるかどうかはそのURL飛べば判ると思うんだがw
- 381 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/19(土) 03:09:28 [ gffej5m6 ]
- 会社概要を読む限りハンゲームの運営会社だな(旧名ハンゲームジャパン)。
NCJとは所在地も役員も設立時期も資本金も取引先も扱ってきた商品も違うし
共通点はなさげだが。
- 382 名前:試験的にスレ立て規制中 投稿日:2005/11/20(日) 23:54:29 [ NLNfAAEA ]
- >>378
これで犯人が
>「適当にワード打ったら10数件入れた」
って明らかに嘘だよな。
- 383 名前:怪しいリンクは触らずに報告を 投稿日:2005/11/24(木) 19:24:22 [ FlvW9ygs ]
- とうとう俺もやられちゃったよ
全キャラ素っ裸 アイテム復旧を祈るのみ
BY 4鯖住人
- 384 名前:怪しいリンクは触らずに報告を 投稿日:2005/11/24(木) 19:25:51 [ 6yHBzeko ]
- >>383
マジか@w@;
同じ4鯖住人として、一刻も早い復旧を祈るばかりだ。
- 385 名前:怪しいリンクは触らずに報告を 投稿日:2005/11/24(木) 19:36:42 [ 6yHBzeko ]
- >>383
とりあえず、コレを参考に。
【ゲーム全般】 アカハックに遭ったときの対応について(体験談)
作成者:朝菜夕菜@リオナ 作成日:2005.11.17 19:31 ビュー:3236
今年4月にアカハックに遭い、9月に無事犯人逮捕に至った者です。
私のいるリオナも含めてまたアカハック被害のカキコが目に付いてきたので、その時の対応が参考になればと思い書き込みします。
時系列でいきますと…・・・
・2005/4/20 アカハックに遭う。確認後すぐにNCJへの調査依頼および地元警察に電話をする(ここでいきなり警察にいくと、大半の署では「ネットゲームのアカハック・・・‘??」という感じでよくわかってもらえないと思います。まずは電話して出頭する日の約束を)。あわせて、ネット上で警察が運営している「ハイテク犯罪相談窓口(だったかな・・)」に「地元警察にも連絡済みです」というのを明記した上でメールする(そうすれば、こちらから地元警察にアカハック関連の資料を送っておいてくれます)
・2005/4/22 NCJからアカハック時の「行動履歴」が届く。
・2005/5/2 地元警察に出頭。その際資料として、届いた「行動履歴」と「リネ2運営規約」をプリントアウトしたものと、ネットカフェにいったことがあればそのときのレシートと会員カードを持っていってください。
この日はとりあえず被害時の状況説明・・と「ネットゲームとは何ぞや?@@;」な説明で終了。
尚、NCJから届いていた「アクセス履歴」も少しみせてもらったのですが・・・アイテム移動や床置きを拾った相手のキャラ名・アカウント・IPアドレスはもちろん(アイテムは個別IDで認識されている模様)、wisの内容まで細かく記載されていて・・ちょっと赤面^^;
・2005/6/上旬 規約改定で「犯人起訴されてなくてもアカハック被害品を復旧してもらえる」ようになったことを知り、再度NCJに復旧申請。
・2005/6/下旬 アイテム復旧(私の場合はお金1アデナに至るまで完全復旧されました。アナウンスなしで倉庫にこっそり入れてありました) なかなか復旧されない時はNCJに催促メールをするといいそうです(友人談)
・2005/6/23(?) 地元警察に2度目の出頭。このとき調書作成(半日掛かり・・)。 ちなみにこちらから電話しないと・・なかなか出頭の日取りも決まりません。自分からアクティブにいきましょう(そうすると警察もがんばってくれます^^)
・2005/9/17 「犯人逮捕しました」との電話をいただき、最後の出頭。犯人の顔写真や逮捕時の状況などいろいろ話を聞きながら調書作成。
なお垢の抜き方ですが。「ネカフェいったときにキーロガーで読まれたのかな?;」とか「スパイウェアでもはいっていたのか・・」とかいろいろ考えていたのですが・・私の場合は「アカウントとパスに適当に同じワードを入れたら入れた」だったそうです==; ・・たしかに当時の私のアカウントとパスは、OB開始時から変更なしのアルファベット4文字(アカもパスもまったく同じ文字)。そらアカンわなあ^^;とつい自嘲==;
・・というのが私の時の流れです。その後検察庁にも行ったりと、なかなか得がたい経験ではありましたが・・もういいや^^;
被害に遭われた方のカキコを見てますと、私のような単純なパターンはむしろレアみたいですが・・「適当にワード打ったら10数件入れた」と言ってたようなので、とりあえずこまめにパスを変更するだけでもかなり被害は回避できると思います(私は週イチで変更してます)。
もし「どうしましょう@;@」なことなどありましたら相談のりますので、メールをお願いします^^
- 386 名前:385 投稿日:2005/11/24(木) 19:40:45 [ 2FlYDgjw ]
- >>378と同じ内容だった・・・・・・orz
- 387 名前:怪しいリンクは触らずに報告を 投稿日:2005/11/25(金) 01:27:05 [ nrX1yWuY ]
- >>383
身に覚えは?
http://security.symantec.com/sscv6/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym
↑ここでチェックしても反応なし?
- 388 名前:怪しいリンクは触らずに報告を 投稿日:2005/11/25(金) 07:26:18 [ XA3tdoOw ]
- NCJへの申告は最初にGMじゃなくて公式HPに「サポート」→「お問
い合わせ」→「アカウント盗用」と言うところがあるので、そこから
書き込んでください。出来るだけ詳しいアカウントへの侵入を受けた
可能性のある日時間・盗られたアイテム等を記入しましょう。
大体翌日にはメールで「復旧申告書」がPDFファイルにて送られて
来ます。NCJ記述によりますと「消印当日有効で一週間以内に到着」
ですからできる限り早急にアカウント情報を書き込みNCJに送って
ください。書き落とし等無い様にしましょう。
とりあえずそれからは待つしかありませんが二週間ほど立ったら進展
具合をNCJに問い合わせてみましょう、進展があれば教えてもらえ
ます。あまり感情的な内容や、しつこい問い合わせはしないでくださ
い(NCJ側も人間ですから)。
大体復旧まで現実的に考えて2〜3ヶ月はかかります。
ただしNCJが、当事者に疑問のある行動を発見した場合、多少の
質疑応答や復旧延期がありえますので冷静に応対してください。
- 389 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/11/25(金) 19:48:28 [ nrX1yWuY ]
- Kの捜査は長いからな
早めにNCJにログ残しておいてもらわないと。
だから1週間以内なんだろう
- 390 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/11/26(土) 11:56:20 [ 6o4Ujc/6 ]
- 続いて
「復旧申告書」がNCJに到着すれば以下のような文面がメールできます
「平素は弊社サービスをご利用いただきまして、ありがとうございます。
リネージュIIサービスチームです。
お客様からご郵送いただきました復旧申告書を、
2005/○▲/○■に受け付けいたしました事をご連絡いたします。
お客様からご連絡の内容を基に、弊社にて調査を行ないます。
不正アクセスによりアイテム/キャラクターデータの被害が確認された場合、
アイテム/キャラクターデータの復旧を行なわせていただきます。
行動記録(ログ)等の調査が必要な為、お時間を頂いております。
お客様により行動記録(ログ)等の量に差異がありますため、
大変申し訳ございませんが、個々のお客様の調査進展状況につきましては、
お答えいたしかねます。何卒ご了承ください。
調査終了まで、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
リネージュIIサービスチーム」
経験上で言いますがとりあえず、これからは待つしかありません。
焦燥感からNCJにしつこく連絡したり、公式HPの掲示板へ怨み辛みを
書くことは止めましょう。
- 391 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/11/28(月) 00:12:54 [ F1sUe0uE ]
- 適当に入れてみたとかあるけど、
パスを自分の名前にしてて垢ハック食らった時は気持ち悪かったな。
本当に適当に入れただけなのか…
スパイウェアバラ撒いてたとか言うと罪が重くなりそうだからそう答えてるだけのような気がする
- 392 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/11/28(月) 13:30:57 [ AxBKF7bs ]
- まあ警察も甘くないからな。
連日事情聴取されてるうちにゲロるよ。
色々証拠物件も押収されてるだろう支那
- 393 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/11/30(水) 09:29:23 [ K9uZCWHo ]
- 最近「迷惑をかける自由」を声高に主張する害野郎が垢ハックされて
ちょっぴりハッカーを応援している俺がいるわけだが
害だけ選んでハックする分には俺は許す!
つーても警察は許してくれんがなwwwwwww
- 394 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/11/30(水) 16:51:11 [ 4xUj5Ke6 ]
- 罰鯖で知り合いが2回目の垢ハックされた人がいるのだが、やっぱ2回目は復旧不可能っぽいですね。
本人も一度されてから週2度はパス変えて対策してたらしいが、それでも垢ハックされたみたい。
もちろんウイルスバスタ−等の対策もしていたらしいけど
これってやっぱりどうにもならないですよね?
ちょっと可哀想な引退となった事で、ちょっと悔しいのですが何か方法は無いものでしょうか。
- 395 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/11/30(水) 21:25:38 [ S0RCJrmg ]
- トロイの種類によっては、ウィルスバスターとかだと探知できないのかもね。
Ad-Awareとかもして置いた方がいいかもよ。
- 396 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/11/30(水) 21:39:50 [ nhZKzyfo ]
- 後はSpybotS&Dや基本中の基本のウィンドウズアップデートなども必須だな。
パス変えるだけじゃなくて、桁数を10桁以上にしておくといいよ。
いわゆる機械的な総当り式でパスとID割り出す方式だと、桁数が増えれば増えるほど判別しにくくなるし。
- 397 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/11/30(水) 21:45:59 [ 90Jp71/k ]
- キャラ名=アカウント名とか最悪だよな
要は狙われなければ良いんだから、アカウント名が長ければかなり安全
トロイやキーロガーとかで盗まれるのなら元も子もないけど。
- 398 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/01(木) 12:41:32 [ ogLwsmyQ ]
- キャノンが販売代理店してるNOD32ってどうなんだろ?
価格comのウィルスまともに検知できたのこれだけだよね。
- 399 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/01(木) 15:10:00 [ MQVdHNJ2 ]
- 垢ハクきちゃいました。IDとパス一緒にしていたので自業自得ですね。知りあいから借りてた垢なので復旧も無理そう。キャラは残ってるけどパス変えてもまたやられそう。ハァ
- 400 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/01(木) 15:36:01 [ JUzhSXFU ]
- やられそう…とかじゃなく、さっさとスパイウェアとウィルス検索して、パス変えてこいよ;´Д`)
10桁以上にでもしとけ。
しかも知り合いから借りた…って垢共有かよ!
いろいろと突っ込まずには居られないじゃないか!
- 401 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/01(木) 16:10:10 [ QgXiVafc ]
- 中華はアカウントとパスワード同じにして
文字総当りで検索してるんだろうな
それが一番楽で確率高そうだ
- 402 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/01(木) 16:18:33 [ h3Xbg69g ]
- ぶっちゃけ垢ハックされたらOS再インストールするのが普通だと思うが・・・
めんどくさがってウィルスバスター、スパイウェア削除、アカウント、パスワード変更
だけで済ませるのがダメすぎ。
あと、ルーター経由させたほうがいいと思う。現在素もぐりの方はね。
- 403 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/01(木) 16:48:31 [ Ips8iPgs ]
- ぁぁ…この日記鬱になる…( ´△`)
http://blog.shard.jp/masaru/
- 404 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/01(木) 21:15:36 [ bCUxTmsM ]
- ちょ・・おま・・・
- 405 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/01(木) 21:19:46 [ 7xnbRTH6 ]
- >>398
NOD32使ってる
軽くて使いやすいよ〜
まぁ、よく貼られてるexeは素通りだがw
- 406 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/03(土) 02:43:38 [ y7rZ7dtc ]
- 漏れ、IDとパス違うけどハックされますた。
辞書方式でハックしてる予感。
つか、半年以上放置してた垢だったんですが;
NCJから凍結メール来てビクーリ。
- 407 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/03(土) 14:04:19 [ DsadDGLw ]
- >>406
IDもしくはパスが短かったり単語使ってたりしない?
- 408 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/04(日) 12:49:26 [ nmyjiMPc ]
- Password Evaluation
パスワードの安全性を評価するソフト
ttp://fapsis.s1.xrea.com/paseva.shtml
皆これでパスを採点してみないか?
ダウンロード後に設定を開いて
パスワードの長さ : 16 に設定
パスワードに使える文字種 :
英字(大文字)チェック
英字(小文字)チェック
数字チェック
これでリネ2用のチェッカーになるお
ウイルス以外での安全性を確かめるには最適な筈
- 409 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/04(日) 13:01:48 [ 0uDTewQ6 ]
- 俺のは87点だった。
パスワードが11桁だったんだけど、もう少し長いほうがいいって出た…。
- 410 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/04(日) 13:04:42 [ MgtPQmdE ]
- 入力されたパスが送信されるような機能が
そのパスを評価するソフト自体にあったとしたら、パス抜き放題なわけだな。
そんなことを考えたらアドレス踏むことすら躊躇われるようになった。
- 411 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/04(日) 13:12:30 [ 0uDTewQ6 ]
- >>410
あー、その危惧は正しい。
それくらい慎重の方がいい。
でも、これ窓の杜とかで紹介されてるメジャーなソフトだから、そこまで慎重にならんでも大丈夫じゃないかと…。
窓の杜の紹介記事↓
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/05/okiniiri.html
- 412 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/04(日) 13:21:20 [ 7fCRtWJc ]
- >>398
今現在それが最高のウィルスソフトだな
買うときはアンチスパイもセットな
- 413 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/04(日) 13:32:52 [ uuHd0ETw ]
- コピペ
結局は組み合わせが一番
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 19:55:42 ID:FI5maRhv0
antinny系ウイルス検出数チェック 2005/10
nyで入手したウイルスかもしれないもの156個
F-Secure(o)[kaspersky他] 82.7%
Norton(o) 81.4%
NOD32 76.3%
AntiVir 75.0%
BitDefender(o) 72.4%
MCAfee(o) 69.9%
ウイルスバスター(o) 69.2%
haurijapan(o)(バイロボット) 69.2%
Avast 61.5%
KV2005(o)(ウイルスドクター) 53.2%
ウイルスチェイサー(o)[Dr.Web] 49.4%
AVG 48.7%
Ahnlab.com(o)(V3ウイルスブロック) 47.4%
PandaActiveScan(o) 46.8%
etrast(o) 35.9%
kingsoft[金山毒覇] 35.9%
Rising AntiVirus(o)(ウイルスキラー) 35.3%
ウイルスセキュリティ[K7 Computing] 27.6%
(o)…online scan
未知ウイルス検出がonだったりoffだったりするかも
- 414 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/04(日) 14:13:01 [ WuWR9a66 ]
- 普通に考えて、直接ログインサーバーにパス総当りするわけない
6文字のパスワード=36^6通り=2176782336通り
1回0.01秒で済ませても252日かかるぞw
よほどわかりやすいPassword設定してない限り、
垢ハックの原因はほとんどがスパイウェアとかだろうな
- 415 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/04(日) 16:14:11 [ nmyjiMPc ]
- ログインサーバに総当たりはしてないかもしれんが
公式のは有り得ないか?
- 416 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/04(日) 21:35:35 [ iSBn0CxE ]
- 公式ハクってログイン時に垢抜いてる可能性はないもんかね?
ログインページを改竄すれば簡単に抜けそうだしな。
- 417 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/05(月) 00:13:26 [ mwquIKO. ]
- 中華に遠慮という言葉は無いからな
もし公式ハックされたなら、被害はこんな数じゃ済まされないはず
というか公式改ざんされたらNCJも気付く。
パスワード管理はSSL鯖だから、そっちも改ざんしなきゃいけないわけだし。(SSLじゃないのなら誰でも気付く)
- 418 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/05(月) 08:37:39 [ pTvFmuT. ]
- お前らホントあほなww
後ろからみてりゃいいんだよwwwwwばーかwww
- 419 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/05(月) 08:46:04 [ Bg1PzHDw ]
- 公式にブルートフォースアタックなんかしたらログで一発でばれる
- 420 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/05(月) 13:37:45 [ 5avpVkwk ]
- >419
とはいえ、中華ってなにやるかわからんからな。
金だけの為に生きてるような感じもするし・・・
- 421 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/05(月) 15:06:31 [ KQvLZR9s ]
- http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
こんな国のことは分かりたくないな…。
- 422 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/05(月) 18:38:15 [ a7Fxav1M ]
- やっぱりノートンフルセットだけだと不味いんかな。
ちゃんとスパイウェア対応してるのって少ない?
- 423 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/05(月) 18:50:40 [ Wrfrmg9c ]
- >>422
ノートンのインターネットセキュリティとアンチウィルス入れて常駐させるけど
Ad-Awareでスキャンすると何個か駆除するから、完璧で無いのは確か。
- 424 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/05(月) 18:51:55 [ Wrfrmg9c ]
- 連投スマソ
で、書き込んでから気づいたんだけど、ノートンってスパイウエアも守備範囲なの?
- 425 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/05(月) 19:27:48 [ KQvLZR9s ]
- ノートンやウィルスバスターの守備範囲は、その名の通りウィルスだけだから、
スパイウェアは基本的に管轄外になってると思われ。
シェアウェアソフトの自動広告もスパイウェア扱いだから、スパイというネガティブな名前でも、
有害なのと無害なの両方あるしな…。
- 426 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/05(月) 20:10:40 [ 9Iki0TIc ]
- >>425
3.スパイウェア検出&削除
30,000種類以上のスパイウェアに対応しています。
あなたのパソコンから個人情報を盗んだり、アダルト広告を何度もポップアップする迷惑なスパイウェアを、くまなく見つけて退治します。
http://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/vb/goodnews/security/spyware/
- 427 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/05(月) 20:16:23 [ 9Iki0TIc ]
- >>425
コンピュータに侵入しようとするウイルス、ワーム、悪質なスパイウェアを
ノートン・アンチウイルスは検出、駆除します。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/
- 428 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/05(月) 23:28:05 [ N1DlzrWs ]
- まぁあれだ。
他のゲーム、ツール、メアドなんかとIDとパスが共通の人はあぶないね。
- 429 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/06(火) 14:43:05 [ ymZMfLIs ]
- >>417
>パスワード管理はSSL鯖だから、そっちも改ざんしなきゃいけないわけだし。(SSLじゃないのなら誰でも気付く)
だからログインページ改竄すればできるだろってw
抜いた後で本物のページにパスを転送するようにすれば気が付かれる事もないしSSLも介在する前の段階だ。
フィッシングサイトでよくある手口だよ。
- 430 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/06(火) 19:25:35 [ KgeneLVQ ]
- >>429
それは>>417の4行目の疑問には答えているが2行目の疑問には答えていないな。
それほどの技量を持つ中華が表面に出ない程度の(このスレが未だにIIで収まっている程
度の)被害に収めるとは考えにくいし、被害が少なくてもHP改ざんはれっきとした犯罪。
逮捕されるリスクと引き換えにするにはばれない程度のしょぼい垢ハックは割にあわんの
では。
んなことするよりは今彼らが実際にやっているように垢ハックexeリンクを関係HPに無差別
にばらまいたりレベルの低いネカフェにウィルスを仕込む方がよほど安全かつ効率的だしね。
- 431 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/07(水) 11:32:28 [ R4kzN.H2 ]
- ってか日本以外からだと逮捕されない
- 432 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/08(木) 00:03:09 [ .X3dF8Oo ]
- >>430
おまえさ現状をよく見て発言しろよ
支那畜は日本政府のHPを改竄するようなこともやってるだろうに、一キムチ企業に訴えられるのをビビルようなタマか?
それに垢ハクも十分立派な犯罪だぞw
あと被害が少ないなんてどこで発表されてる?
この掲示板の書き込み量だけで判断するなよ。
お前がNCJ関係者で被害状況把握してるつーなら別だけどなw
- 433 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/08(木) 09:11:56 [ Djo8fBSk ]
- >>432
公式ハックされたならもっと被害大きいだろ
誰の目から見ても明らかだ
>>430の言ってることに同意
- 434 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/08(木) 09:12:56 [ Djo8fBSk ]
- ところで公式ハックされたなら、ユーザー側でも気付くわけだが。
誰が気付いたのか教えてくれ
- 435 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/08(木) 11:40:45 [ p6DuIjG2 ]
- アカハクの被害報告が一定期間に集中していることと、ほぼ万全の対策を行っていたユーザーも被害にあっていることを考慮すると、短時間ではあろうが公式から漏れた可能性は否めないな。
中華がHPを書き換え→NCJが数時間後に気が付き修正、ってサイクルが何度か繰り返されてるんじゃないかね。
特に初期にアカハクが集中した時期はまともなpass抜きツールすら発見されてなかったし、抜かれた連中も原因を最後まで特定できなかった。
一部韓国のPvP動画配信サイトのプラグインが怪しいとの声もあったが結局は検出されなかったしね。
- 436 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/08(木) 20:56:50 [ 1bJATVAo ]
- PCを立ち上げるとノートン先生が動いて「セキュリティ警告 高危険度 ルールBlaトロイの木馬のデフォルト遮断のセキュリティ警告を作成しました。
リモートコンピュータ(222,7,50,204)がリモートアクセスのトロイの木馬によってコンピュータの通常使うポートに対する接続を試行しました。
試行は遮断されました。
と出てすぐノートンとマカフィー、AD-Awareでスキャン、したのですが特に検出されなませんでした。念のためPWを16桁の英数字に変えたのですが
これはどうすればいいのでしょうか、お願いします・・・・っw;
- 437 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/08(木) 23:37:43 [ BbxrCBDU ]
- ほれ
つttp://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1178078
あんまり気にするほどのことでもなさそうだなw
- 438 名前:436 投稿日:2005/12/09(金) 02:58:40 [ j8lGrreU ]
- >>437
どもありです!コレ見て落ち着きました内心かなりヒヤヒヤしていたもんで・・(ノA`)
- 439 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/09(金) 18:17:37 [ JOWUc81U ]
- >>435
ロガーなんて1種類じゃないんだし、いちいちスパイウェアやウィルス対策ソフトで検知するのは無理。
ぶっちゃけ引っかかるような奴はインターネットの世界に向いてない。
その証拠に、何度もパス抜かれる奴多いしな。
どうせWindowsUpdateすらマトモにやってないかと。
今じゃHPに埋め込み式のロガーやウィルスも多数あるし、対策してない奴はこういうのに引っかかってるんだろうな。
まー なんだ。
パス抜きは、引っかかる方がアホでFA
- 440 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/13(火) 14:14:23 [ PVv7x.sw ]
- ほとんどのパスワードを難なく破る“最恐ツール”
インターネット上には、たくさんの「裏ツール」が存在するが、中でも海外製の裏ツールには過激なものが多い。その中でも“最恐”とうわさされているのが、パソコン上のパスワード保護という概念そのものが崩れるかもしれない可能性を秘めた「A」というソフトだ。
「Aはロシアのソフト開発会社が作ったパスワードリカバリーツールで、日本人でも入手が可能です」と語るのは、裏ネットユーザーのbaku氏だ。
「復旧ツールに分類されるソフトで、もともとはユーザーがパスワードを忘れたときに使う救済ソフトですが、これを他人のものに使うと、見事なパスワード解析ツールに生まれ変わるんです。ワードやエクセルのパスワードも解析できますし、暗証番号付きPDFファイルやZIP圧縮ファイルにも対応しています」
Aは、さまざまなファイルタイプに対応しており、タイプ別にシリーズ版として発売されているという。販売額は各5000円前後で、それほど高価なものではない。
パスワード解析ツールは、無料のものがネット上で多数配布されているが、Aは有料ならではの高性能が売りだ。「そのへんの無料ソフトとは比較にならないほどの解析スピードで、通常は数時間から数日かかる解析が数分間でできてしまう場合もあります」とbaku氏は言う。
さらに恐ろしいのは、ウィンドウズOSのパスワードをすべて解析できるシリーズも売られているという点だ。「ウィンドウズにパスワードをかけて使っている人は多いですが、Aがあれば、ものの数秒で突破しちゃいます。他のシリーズと併用すれば、あらゆるパスワード付きファイルをこじ開けられるわけです」(baku氏)
こんなツールが、ロシアでは堂々とオンラインで販売されているのだ。ただ、このソフトはあくまでもユーザー救済ツールであるため、前述のような使い方は、日本国内の「不正アクセス禁止法」に抵触する恐れがある。十分ご注意を。
<2005.08.23夕刊フジに掲載>
- 441 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/14(水) 18:58:16 [ sW.sG12I ]
- >>440
そりゃ暗号化ファイルのPASS解析ソフトだろw
>>439
公式からもれたという話題が出るとこいつみたいに必死に否定する奴が必ずいるな。
何でそんなに必死なんだかwww
- 442 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/15(木) 02:29:39 [ UQIDnf1M ]
- 無知に教えてるだけだろ。
トロイに感染してるくせに気付かない無知だらけだから、
いつまで経っても垢ハクの被害が止まらない。
- 443 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/15(木) 06:31:48 [ wBKU.oR6 ]
- まぁでも公式からハックされたんなら鯖単位でもれそうだがなぁ
- 444 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/15(木) 08:08:01 [ qyX19lYE ]
- >>439
HPに埋め込み式のロガーやウィルスって閲覧しただけで感染するのか?
- 445 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/15(木) 08:23:22 [ dypPqLDc ]
- >>444
対策してなければ感染するよ
- 446 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/15(木) 08:31:14 [ qyX19lYE ]
- >>445
自動的にプログラムをインストールするような仕組みをブロックしていてもか?
- 447 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/15(木) 09:42:05 [ dypPqLDc ]
- >>446
>自動的にプログラムをインストールするような仕組みをブロックしていてもか?
↑の方法がいまいち分からないが最近で有名な事件だと価格コムのハックとか
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/05/17/7622.html
↑の事件の価格コムの場合は見ただけで感染
有名サイトだけに被害にあったやつもいるんじゃないかな
- 448 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/16(金) 14:54:49 [ 8Ok0Z64c ]
- まあ直接リネに関係ない価格comすら改竄被害にあってるんだから、公式を中華が狙わないわけが無いよな。
一番手っ取り早いし確実だもの。
- 449 名前:携帯規制の意見募集 投稿日:2005/12/16(金) 17:54:17 [ YIxJ8jgQ ]
- >390ですが
まだ装備・アデナ戻ってきません。
問い合わせにも「お答えできません」の一本槍
二ヶ月もたつんだが
- 450 名前:携帯規制の意見募集 投稿日:2005/12/16(金) 22:23:02 [ Gtgz5.ZM ]
- WEB鯖のセキュリティーなんてほとんどNCSA、CERN、apatchあたり入れてるんだから何処も一緒な気がする
設定次第で穴ができただけだろう
- 451 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/18(日) 10:10:52 [ FS/Ddwhg ]
- 公式サイトが改竄だー、とか言う人が多いけど
パスワード入力は全てSSLになってないか?
>>439の
>だからログインページ改竄すればできるだろってw
>抜いた後で本物のページにパスを転送するようにすれば気が付かれる事もないしSSLも介在する前の段階だ。
がどのページをさすのかわからない。
中華がSSL通信を解析したのなら話は別。
世界トップレベルのハッカーだw
>>449
NCJはそんなもん
待つしかないかな。ある日連絡もなく復旧されるからw
- 452 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/18(日) 19:56:41 [ wi1zi4R2 ]
- 前は公式のTOPページに垢パス入力欄があって、入力してからSSL認証する感じだった。
NCJ馬鹿だろ?と思ってたが。
今はそれは無くなってるな
- 453 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/19(月) 02:48:15 [ VPWe.H92 ]
- >>452
だな。
ログインするときIEだと警告が出るから不安になった奴らが一時期騒いでたっけ
そういえばその頃も垢ハクが頻発してたな。
- 454 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/19(月) 13:28:42 [ Ajk9MEr2 ]
- >>451
SSLの件
フィッシングサイトなら、そんなの関係ない。
証明書表示させれば公式じゃないってのはばれちゃうけど、
いちいち証明書確認するわけでもないでそ?
- 455 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/21(水) 10:59:03 [ 3jmiFj6E ]
- 復旧された人、申請書の郵送からだいたい何日くらいだった?
申請書を郵送して1ヶ月半、昨日はそろそろかと思って期待してINしたが
倉庫の中に変化はなかったorz
390=449もまだみたいだしな、また来週まで待ちか
火曜の定期メンテ以外のタイミングで復旧された人いる?
- 456 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/21(水) 12:43:48 [ 3m0GceGU ]
- >>455
>390だけど実質「申告書」が受理されたメールが来てから今日で
二ヶ月と10日前後ですね。ログ調査やらなんやらで個人差はある
ようなので一概に何日目で帰ってくるとは言えないし、そのまま
帰ってこない可能性もあるようです。
ここまできたらNCJまかせになってしまうので待つしかない
状態。ちなみに問い合わせは無駄。ほぼ100%「お答えできま
せん」で返信が来る。
まあ、NCJ社員もそればっかりが仕事じゃないしアカハック
装備の復旧申告も多数きてるだろうから大変なのは分かるんだ
けどね。被害者(オレも含む)にしてみればなんとか早くして
ほしいよな・・・・
何事も無かったとして約三ヶ月くらいと何かで見た記憶あるな。
- 457 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/21(水) 12:51:20 [ 3m0GceGU ]
- 来週28日までに戻ってこなかったら来年になるんだろうなorz
もう辛くなってきたよ・・・・
- 458 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/21(水) 13:46:33 [ 3jmiFj6E ]
- そうか、つらいだろうがお互い頑張ろう
個人差があるのだろうが最近の復旧者の情報聞ければ
復旧時期目安くらいは分かるかと思ったんだがな
銀行の窓口待ちで自分が150番として、120番まで終わってるのか
まだ50番くらいなのかって感覚だ
復旧まで1ヶ月くらいだったってどこかで聞いた気もするんだが
アカハック被害者が増えて待ち時間も長くなってるのかもな
まぁ今週末はクリスマス楽しむよ、一人きりのクリスマスだけどなorz
- 459 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/21(水) 15:56:13 [ 3m0GceGU ]
- そうか・・・
お互い大変だが、もうちょっとオレも様子みてみるよ
来週の火曜日に賭けてみるわ・・・無理かw
言っちゃ悪いが「アカハックされた!」ってプログな
んかの内容って宛にならん気がする。
GMコールして受付されたとかはまるっきり嘘だし
復旧申告書に触れてる記事なんかも少ないしな。
(申請は公式HPからだし、かならずPDFで
復旧申告書がメールで来る)
とりあえず、オレもクリスマスはソロでorz
- 460 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/22(木) 11:46:25 [ ezNsITCU ]
- >GMコールして受付されたとかはまるっきり嘘だし
どこのブログだよw
晒せるかい?
- 461 名前:459 投稿日:2005/12/22(木) 16:10:13 [ 7r/JWHXk ]
- >どこのブログだよw
すまん、アカハック受けてから即見たやつなんで、もう二ヶ月
以上まえで忘れちまった・・・・
嘘っぽいの多くてな
- 462 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/22(木) 16:59:55 [ w4MMSTbE ]
- おお!今の16:30のメンテで装備戻ってきてるかもしれん!!
BANされてたりしてなww
- 463 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/22(木) 22:10:35 [ l8DTrDF6 ]
- 垢ハックされたころにGMコールしたが、(といっても今年5月
○○時に○○がNPCに売却されています。心当たりはありますか?
ってな感じで確認されて、その後は公式サイト行けって対応だったな(・・`
>>462
おめでと!
- 464 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/26(月) 12:25:17 [ yofO16gQ ]
- 知り合いクランの人なのだが今度のメンテ時に装備返ってくるらしい。
NCJからメールがあったそうだ。ちょうど一ヶ月くらいだな。
オレ二ヶ月過ぎても音沙汰ねーなorz
- 465 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/27(火) 22:14:44 [ mPddTZP. ]
- 定期メンテを心待ちにしてる人多いんだな
俺もその一人
そろそろ1ヶ月半かな・・
今日もやっぱりダメだったよ
- 466 名前:455=458 投稿日:2005/12/28(水) 09:40:24 [ RAS6AWE2 ]
- 昨日戻ってきたぜ!
メンテ明けでメール来てなかったので諦めてたが
復旧完了メールが19時頃に届いたので急いでログイン
懐かしきメインキャラの装備が!(T^T)
まだな奴も諦めず頑張れ!
- 467 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/28(水) 18:43:16 [ OWMvcYEE ]
- 垢ハックのには害のジサクジエンも含まれてるから信用できねーや
カインじゃあレイドドロップ持ち逃げ犯とか初心者PKerとか垢共有厨が
ヤバくなったら
「あっ!垢ハックされた!都合が悪い行為は全部ハッカーの犯行!」
と宣言して同じ垢で普通に以前と同じ装備で遊んでるよ
- 468 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/29(木) 17:01:11 [ M0rpB3f2 ]
- WMF形式の脆弱性が発見されましたよっと。
閲覧しただけで感染・修正パッチはまだ無し
中華がこの脆弱性使って侵入試みたら、被害者多数でるかと。
.exe以外でも怪しいリンクには注意するべし
http://www.securityfocus.com/bid/16074/info
- 469 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/30(金) 03:58:36 [ ydatYa.Q ]
- >>468
.comだとぁゃιぃURLに見えてしまうからせめてこういう有名サイトのURL張ってくれ('A`)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/28/news039.html
- 470 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2005/12/30(金) 10:47:32 [ JrclOA96 ]
- >>467
たしかに、そういうのもあるかもしれんな
疑えばきりが無いが、そのあたりはNCJに任せるしか
ないのが現状だ。ゲームやってる人間が判断することで
はないんじゃないのか?
- 471 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2006/01/03(火) 09:29:54 [ AAjJ9oGo ]
- 画像うp機能付掲示板を使用してるクランサイトも多いと思うが、
修正パッチが出るまで一時的にうpできないようにすべし。
クランの掲示板を閲覧しただけで感染する可能性アリ。
ぁゃιぃURLを”踏む・踏まない”以前の問題だと思ってくれ。
- 472 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2006/01/06(金) 04:46:12 [ tq7R54F2 ]
- 垢ハックにあった、そうお前は言った・・・
復旧申請できないって理由がメチャ不自然でも、そういうこともあるかもな、
って思おうとしたんだよ。だから俺ら、一度OE破産したお前に貸してた現金
+装備いろいろ、総額**Mのアレコレもすっぱり諦めて、新規キャラでの
出直し応援したさ。長い付き合いだしな。
んでお前が仕事忙しくてINできなくなった途端、お前のリアカノが急速に
廃人化していつINしてもいるようになっただけじゃーなく、新しく2キャラ
作って、あっというまに52越えて、それぞれがグレード最高武器防具完備に
なったのは、お前のリアカノがお前の分まで頑張ったからだよな。
いつもコソコソ会っては何か受け渡ししてる様子のあのHF♂は、リアカノの
ただのリネ友で、よく受け渡し頼まれてただけだよな。
垢ハック詐欺で俺らへの借金チャラにして、リアカノとアカウント共有して
作ったキャラに金つぎ込んでるわけじゃ、絶対に・・・ないよな!?
ここにいる多くのひとは、そんな疑惑を微塵も引き起こさない被害者だと
判ってるが、この疑惑をどこにぶつけていいか、正直俺には判らないんだ
すまんな・・・
- 473 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2006/01/06(金) 07:52:06 [ NpYaTXB6 ]
- >>472
まあ、なんだ・・・・
疑えばきりないから、素直にな・・・素直に・・・
- 474 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2006/01/06(金) 09:01:27 [ 1iu9B4kM ]
- WMF脆弱性パッチを前倒し公開
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/06/news014.html
流石に前倒しで公開したね。
これ、ほんとに危険なセキュリティホールだから、
早急にWindowsUpdateすべし。
- 475 名前:怪しいリンクは触らず報告を 投稿日:2006/01/06(金) 09:03:17 [ 1iu9B4kM ]
- すまん、ageとく。
- 476 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/06(金) 16:37:42 [ 2ui7CEpw ]
- >472
復旧申請出来ない理由=既にアカハックにあって2回目以降の復旧は
不可だからって理由以外は狂言としか思えないな。
それ以外で復旧申請出来ない理由って?
リアカノとかいうのもかなり怪しい…単なる2PCじゃ?
仕事忙しいっていう理由でそっちのキャラをやってるのかもw
まぁ不自然な理由を突っ込んで見るか、もしくはもう一切関知せずで
少し距離置くかしたらいいんでね?
- 477 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/06(金) 17:16:00 [ NpYaTXB6 ]
- 基本的には、アカハックに会おうがなんだろうが借りたものは
返そうと努力するのが普通でないんかい?
たとえ相手が「返さなくてええよ」って言ってもさ・・・・・
まとめてじゃなくっても「少しずつとかでも返します」とか、「
時間は掛かりますが必ず返します、いまはこれだけですが」とか。
高級装備購入はいいとしても努力も台詞もない状況では人として
ちょっとな・・・道徳観欠如っぽいぞ
- 478 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/08(日) 17:50:52 [ Tz2NpvrY ]
- つーかネタにマジレスしすぎ
どうやったら他人のキャラの動向をそこまで把握できるんだよwww
- 479 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/08(日) 21:57:39 [ YvqVxnv6 ]
- 問題のリアカノが俺らのクランにいたからな・・・
まぁ、こないだ気づいたら脱退してたわけだが。
盟主が理由聞いたら、奴とうまくいかなくなって別れたから
同じクランにいるのは気まずいそうだ。
で、ギランで見かけたが、別の旗つけてたな・・・
そういうわけで、奴が復帰しても問い質すどころの話じゃなくなったし、
ネタと思ってもらってかまわんよ
俺らももうこの件については、なかったことにするつもりだから・・・
スレ違いの話題でスマンカッタ。
垢ハック被害にあったみんなの所持品が無事復旧されるように
祈ってるな。おじゃまさんでした・・・
- 480 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/09(月) 09:42:17 [ yu6muv6M ]
- 明日からセキュリティカード導入だな
これで垢ハック被害者減ってくれるか・・・・
- 481 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/10(火) 15:41:25 [ YxUfH2EM ]
- 垢ハックされた。
その直後に、盗まれたもの一部と同じものを売ってる奴がいてさ。
青チュニ・ホース、青重セット、クリムゾンブーツ、トーチャラー、プレートヘルム、デーモン下手足、フェニックスネックレス、B-DAI5枚、ストライダーなどなど。
そいつが犯人だとは言わない。
けど、犯人から買い叩て儲けたのだろうかと思うと腹立たしい……。
いつ復旧されるかわからんので愚痴ってスマン…orz
- 482 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/10(火) 23:24:51 [ 6J/LapAQ ]
- あのセキュリティカード、まさか数字だけの乱数じゃないよな?
適当にやったら当たったとか出そうな希ガスorz
- 483 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/11(水) 01:19:33 [ ziLeZ/ds ]
- 適当にやって3回外したらロックかかるからそれは平気。
しかしあの表記じゃ日本語読めない中華にも余裕で入力できるな
- 484 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/12(木) 00:12:27 [ ppfLtXSE ]
- >適当にやって3回外したらロックかかるからそれは平気。
ありがトン。勘のいい奴に狙われたら諦めるしかないけどねぇ^^;
C4まで被害に遭わないこと祈って休止に入ることにするよ。ノシ
- 485 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 11:47:28 [ ccKfOuus ]
- 二度目の垢ハックきた。同じPCでやってる別垢は無事なのでウイルスとかではないのかなぁ。パス10ケタに変えていたんだけど狙われたらもうだめぽなのかねぇ。アデ名よりキャラもうつかえないのが痛い。
- 486 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 12:55:21 [ EaumTFzY ]
- 半年振りに友人が復帰しました。開口一番「あれ?俺裸なんだけど」
あーアカハックだ、復旧だ、公式にメールだと教えたのですが友人曰くNCJから「二週間以内にログインした形跡がないです」といわれて復旧できないらしいんだ。
久々に復帰したらアカハックされててしかも復旧もされない、こんなアホな事があっていいのか。
記録の関係とかあるから二週間とか期限がつくのも頭ではわかるよ、でもそれでいいのかと思ってカキコしてしまいました。
- 487 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 13:35:22 [ wmKcTQTc ]
- >>485
パス抜かれても即垢ハックされるわけではない。
一気にアデナ集めても売り捌けずにBANされたら無駄だしな
しばらくしてから別垢もやられるかもよ?
垢ハックの原因は大抵がネカフェかスパイウェア。
ネカフェ利用してなければ、
・・・・・・・と、ここで思い出してみればセキュリティカード導入されたんだっけな
- 488 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 13:54:36 [ g1CMfEvE ]
- >486
ログを無制限に蓄積する方が不可能だろうし、
2週間というのは妥当な線だと思う。
半年ぶりというのが気になるが、形見分けしたんじゃないよね?
- 489 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 14:11:14 [ EaumTFzY ]
- 色々なネカフェ使っているとハックされやすい。
けどネカフェ一度も利用せずハックされた人がいるのも事実。
形見とかないけどそいつがやる気失って本当にやめてしまいそうで・・・
- 490 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 14:40:17 [ rcG.3SAM ]
- アカウント名が短い人や単語だとヤバイね
パスワードじゃないよ、アカウントだよ。
もちろんパスワードが短いのは論外だが。
- 491 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 15:59:30 [ Lou9TWUk ]
- 一回休止する場合は信頼できる仲間にアイテム預けるべきなのか。
まぁ預けた人が垢ハックされたって言って全部売っちまったら乙だが。
- 492 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 16:08:22 [ sFdryLvI ]
- キャラ選択画面で見える装備は外す
別鯖に数キャラ作って少しだけ育てておく
と運が良ければ助かるかもしんないが、、
垢ハックされた奴はカカクとかでウィルス感染してないか?
- 493 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 16:37:48 [ kahGfALA ]
- そういやMMOのログなんかは一日辺りどのくらい溜まっていくんだろうな
- 494 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 16:39:49 [ kahGfALA ]
- そうそう
>>480
セキュカード導入したからってアカハックが減るとは思えない。
一時的な効果はあるかもしれないけど、所詮セキュリティとハックもいたちごっこみたいなもんだし
むしろ「セキュリティーカード導入したから安心だな」なんて思っちゃうユーザーが一番危なかったりする。
- 495 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 20:10:53 [ jLpBJ2WY ]
- PC再起動で、データ初期化されるネカフェありますけど、そこでもアカハックされる可能性あるのでしょうか?あとアカパス入力する画面で、オプションのキーセーフをチェックしてからアカパス入力で、アカハックを少しでも防げるのでしょうか?ネカフェなんで心配です…
- 496 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 20:16:34 [ /CNkPFGw ]
- >>493
状況にもよりけりだが1サーバにつきCD一枚分くらい。
- 497 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 21:04:00 [ crXGdm3U ]
- >>495
キーボードケーブルにメカニカルなキーロガーが挿入される可能性がある。
ログインプロセスがどの程度の暗号化されているのかは知らないが、
LANパケットを監視される可能性もあるな。
究極はネカフェ関係者がグルになっていれば、復元後にトロイの木馬を復元
できるようにすることも可能だし。
- 498 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/13(金) 23:44:49 [ OZx3IkKc ]
- さて導入後何日で最初のハックをされるか楽しみだな
- 499 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/14(土) 01:55:15 [ v30F/h.6 ]
- >>495
"可能性"といったらいくらでもある。
また、キーセーフにチェック入れれば単純な方法では取得できないが、少しばかり知識あれば取得も可能。
調べてはないけど、よく掲示板に貼られてる.exeでもパス取得できてるんじゃない?
>>496
具体的に何のログ?
- 500 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/01/14(土) 04:26:08 [ DiHBVQ.Y ]
- ネカフェのモニタの上に箱があるだろ?
そこにカメラが仕込まれてる!!
- 501 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/07(火) 19:48:35 [ /MPnIHJk ]
- 垢盗されて 復旧申請書だしてからどの位でアイテムもどるんですかね?
- 502 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/07(火) 20:09:44 [ kQbYgeZQ ]
- 2週間〜1ヶ月くらい
- 503 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/07(火) 21:13:47 [ RMoyx4QE ]
- セキュリティーカードにすればネカフェも安心だろ
- 504 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/07(火) 22:37:00 [ otflPVT2 ]
- なげぇなー クロ4 楽しめないな…
- 505 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/07(火) 23:12:21 [ gBSnWirc ]
- >>504
俺も取られたよー おととい
- 506 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/08(水) 08:12:51 [ 70DGPOIM ]
- >>505
同士w 早く申請書郵送を…
- 507 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/08(水) 12:52:23 [ bkFoNGiY ]
- 私は復旧申請だしてから、5週間目のメンテの後に復旧されたかな。
復旧アイテムリストのメールが届いて、倉庫にアイテム入ってました。
3日ほど経って、いくつか復旧されていないアイテムがあることに
気づいたのでGMコールしたところ、不足アイテム名書いて、復旧
リストメールに返信して下さいと言われたので、その通りにしたところ、
1、2週間後に、自分でも存在を忘れていたアイテムと一緒に
追加復旧されました。
完全に復旧されなかった物は
・ペットのLV以外の数値(経験値とSPが0%、0になる)と名前
・アカハックした人が使ったと思われる顔デカPOT
くらいです。顔デカPOTは申請すれば戻してくれそうですが、
どうでも良いので申請しませんでした。主にログの取引履歴から
復旧しているようです。dai等の消耗品をアカハックした人に
張られてクリ化した場合はどうなるか分かりませんが、これらの
情報もログに残っているのであれば復旧して貰えるかもしれません。
ペットはアイテムとしてレベルしかログに記録していないようで、
SPと経験値の復旧は無理なようです。
(昔、ハッチのSPが突然0になるバグがありましたが、
このとき復旧申請した人が、ペットのSPはログに記録されてないので
無理だと言われたそうです)
今のところ、SPの使い道はありませんがもし使うことになったら
上記のバグの問題もありましたし、レベル相応のSPを復旧してくれないか
聞いてみようかと思います。
名前は言うまでもなく、元のペットは誰かの手に渡ってワールドに存在
しているので同じ名前は付けられず、復旧されたペットは名前未設定の
状態になります。
- 508 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/08(水) 13:02:08 [ I1GC/MD. ]
- つまり取られたものは削除されずに、パクられ品、復旧品と二重に残るってことなのかな。
そうすると復旧は1人1回までというのはしょうがないな。何度も何度もカモにされて
垢ハックされるやつが多い中、毎度復旧してたらアデナが市場にあふれてしまう。
- 509 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/09(木) 11:48:21 [ AIRs7kJE ]
- なんでエルフ村に・・・裸で・・・
セキュリティーカードだめぽ・・・
さよならリネ2
- 510 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/09(木) 11:59:54 [ VNz0q7aw ]
- >>509
初めてなら復旧してもらえるし。
- 511 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/09(木) 14:00:53 [ AvPPddvE ]
- とうとうセキュリティカードのハック報告きたか・・・
>>509
次の被害者ださないためにも、落ち着いたら原因何だったか報告plz
何らかのスパイウェアだったとしたら、動作解析するからupして
- 512 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/13(月) 23:24:32 [ pgW8ps5o ]
- どうせデマだろ
セキュリティカードはスパイウェアとか使っても突破できなくないか
- 513 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/14(火) 01:42:23 [ um2V7EqA ]
- あの程度なら、いくつか方法考えられるな。
受信メールフォルダ漁って送信、
全ファイルからそれらしいファイル漁って送信、
入力時の画面をキャプチャ、
又はしばらく潜伏して番号入力を記録してくだけでいい
- 514 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/14(火) 04:00:57 [ bDKhpJGU ]
- セキュリティカードでハックされるとするならば。
固定メールを使っているなら。
POPアドレスとSmtpアドレスと、プロバイだと契約したパスとIDがばれない限りハックされない。
もし上記の内容が漏れているようならそれはOSの作ったマイクロソフトの責任になるな。
というか、流出したらえらい大問題だけどな。もし流出したらマイクロソフトはつぶれるな。
まあ、この四つの内容が流出したって話しは聞かないからほぼ無いはず。
Webメールアドレスを使った場合。
これは固定アドレスより貧弱だがWebアドレスの登録のIDとパスを知られない限り大丈夫だろう。
まあWebサーバー自体に特定のユーザーに対してハックが行われるなら別だろうが。
携帯アドレスを使った場合。
これはハック無理。受信は本人の携帯のみだからな。
スパイウェアによるハック
スパイウェアは基本セキュリティソフトをしっかりしていればまずかからない。
もし、セキュリティソフトが対応してないウィルスやスパイウェアがあったらそれこそ世界中大混乱になる。
よってPCをちゃんとアップデートしている環境ならありえない。
外部ツール・外部機器
BOTなどの機器、もしくはBOTツールなど。これらはどうなってるか不明。でも、過去に中身を解析したらなかに外部送信をするソフトが入っていたという報告多数。
むしろ、外部送信するソフトが入っていない例のほうが実は少なかったりする。
もし、今の環境でハックされるならコレが有力ではないかな?
適当に打ってパスとIDとセキュリティカード番号を当てる。
絶対不可能・・・とは言い切れないが何年かかるか不明。
というかありえない。
ネカフェの可能性は・・・存出だな。
言っておきたいが、PCのセキュリティ対策もろくにしていないただのゲーム感覚ユーザーなんてのは問題外だぞ。
オンラインやるなら一般PC知識ぐらい持つのが常識でだろうしね。
- 515 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/14(火) 05:00:48 [ 64GSHwQA ]
- ネカフェのオープンスペースに印刷したセキュリティカード持っていく
↓
ジュース取りに席を立つ
↓
携帯で激写BOY&キーロガー回収
とか、うっかりありそうだな。
最大のセキュリティは使用者ってことで。
- 516 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/14(火) 15:51:40 [ VkOs5EdQ ]
- >>514
つ[PC上のメールボックス]
- 517 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/14(火) 17:12:44 [ um2V7EqA ]
- >>514
スパイウェア前提で
>固定メールを使っているなら。
少なくともOEでは、
その都度パスワード入力しているわけでなければ、パスワード取得は容易。
>Webメールアドレスを使った場合。
キーログなり通信傍受するなり。ブラウザでセキュリティカード開いたらキャッシュも残るな
>スパイウェアによるハック
AVS欺くのは容易。試行錯誤して作ってみ?
そういうスパイウェアがあったから過去に混乱があったんだろ
FWSの仕組みはわからないが・・・IEのプロセスに隠せば簡単って聞いた
>外部ツール・外部機器
自業自得
>>515の「最大のセキュリティは使用者ってことで。 」が最重要だな
- 518 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/14(火) 19:01:09 [ mVzoiXXk ]
- >514
こんなおめでたい奴が沸いてたんだw
「自分はしっかりセキュリティー管理やってますぅ〜 」
そのほか自分の理解できないことに関しては 「そんな仕組み作った奴が悪いんだ」 と責任転嫁しちゃう
こういうアフォが一番引っかかるタイプだね
ウィルス検知ソフト入れてるから安心(アイコン表示されてるだけでウィルスに活動止められてますってw)
Webメールだったらプロバイダのサーバー感染しない限り安心(ちょwおまw ちがうってw)
こんな聞きかじり&自分の理解できる範囲での脳内変換でセキュリティー語ってる奴多いよな〜
> >>515の「最大のセキュリティは使用者ってことで。 」が最重要だな
同意だな
あと、>514 のような生半可な知識による過信が一番危険
ああ、ごめ
俺こんな事書き込みに来たんじゃないんだった
久々に元気な魚がピチピチ跳ねてたんで食い付いちゃったわw
人気ゲーム「リネージュ」、大規模な名義盗用事件
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/14/20060214000053.html
垢盗用じゃないけど、韓国では国民番号を盗用されたって騒いでるね。
出稼ぎ中華が増えている段階でわかろうが・・・
- 519 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/21(火) 14:23:54 [ jAiF3enM ]
- 垢ハック増えてきてるようなのでage
- 520 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/23(木) 01:32:47 [ LGEjlTns ]
- >>514
>言っておきたいが、PCのセキュリティ対策もろくにしていないただのゲーム感覚ユーザーなんてのは問題外だぞ。
>オンラインやるなら一般PC知識ぐらい持つのが常識でだろうしね。
一般PC知識くらいじゃ駄目らしい。
当方某会社にてシステム周りの仕事をしているんだけどね、ハック来たよ。
あれじゃ、普通の人には無理だよ。狙われたら終わり。windowsなんて穴だらけ。
人間だって穴だらけ。毎日自PCのログをチェックしてる奴なんているか?って話し
- 521 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/23(木) 03:12:46 [ VTSkw6us ]
- リネの為なら少し意識高めるだけで違う
・リネ用と別にwebやメール用PC用意
・パスは英数記号大文字小文字を使い最低10文字
・セキュリティカード
・ソフトウェアファイアオールでアプリ単位で通信を管理+ルーター
・あとは一般的なセキュリティ
・ネカフェは使わない
- 522 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/23(木) 03:20:42 [ 4tPljK/s ]
- >>515
>携帯で激写BOY
年ばれますぜwwwwwwwwwwwwwww
- 523 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/23(木) 03:23:13 [ J9vqKjCA ]
- だな。さすがにそこまで行かないでも、リネ2の垢は基本的なことがしっかりしてない
ために抜かれることが多い。
一番多いのが、中身も分からないexeファイルを落として実行してしまうことだが…。
これは流石に開いた口が塞がらない。
他にも、セキュリティソフトすら入れていない。IDとパスが完全に同じとか、
基本中の基本も対策していない人がいてびっくりだ。
- 524 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/23(木) 03:28:46 [ LGEjlTns ]
- >>521
そんなのは常識中の常識。定期的にパス変更も入れとけ。
アカウント名変更できないのは致命的なんだよな。
>>523
そんなのは自業自得だろwwww
でもな、本当に狙われたらOUTなんだぜ?
- 525 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/23(木) 09:09:11 [ 1Jy.fKF. ]
- マナーの悪いMMOランキング
http://www.mmoinfo.net/ranking/votec03.cgi
- 526 名前:WindowsUpdateに緊急パッチ 投稿日:2006/02/23(木) 16:40:34 [ /jLEHEVE ]
- >>520
それなら原因調べて公表してくれよ
- 527 名前:【運営】6月には現行スレも満杯に!? 投稿日:2006/02/23(木) 19:38:25 [ nn4RFzlI ]
- アイテムの復旧って火曜のメンテの時だけなんですかね?
また28日まで待ち?
- 528 名前:【運営】6月には現行スレも満杯に!? 投稿日:2006/02/24(金) 13:12:23 [ 2HN.nEEo ]
- 申請してから2,3ヶ月は待たされるよ
- 529 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/03/07(火) 12:35:10 [ dz7HCMWQ ]
- 復旧は申請してから早ければ三週間、遅ければ三ヶ月くらいかな
- 530 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/03/30(木) 10:06:38 [ 7CT.zafY ]
- >適当に打ってパスとIDとセキュリティカード番号を当てる。
>絶対不可能・・・とは言い切れないが何年かかるか不明。
>というかありえない。
3回ミスると使用不能になるんじゃなかった?
長期間リネ休止するときわざとミスって使用停止にすりゃいいかも
- 531 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/03/31(金) 19:51:00 [ uItY6i/g ]
- 有り得ないけどやってのける。
それが中華クオリティ
つか、普通に可能だよwwwww
- 532 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/04/01(土) 15:38:32 [ .erRV/7Q ]
- >>530
それ良いアイデアだなw
- 533 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/04/01(土) 15:50:31 [ YQewb/LI ]
- >>532
ネカフェいって変える前にそれやってる。
家に戻ったら再取得。面倒だけれど、垢ハックの確率下げられるなら何でもやる。
- 534 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/05/31(水) 22:33:27 [ n97.kXAM ]
- 本日
ハックされた新入りですよろしくお願いしますorz
家パソのみでのプレイ2PCでやってて片方だけアイテム空っぽ
なぜかレース場にいて出るとハイネスにいました。
申請してみたけど長いと3ヶ月もかかるようで・・・
みなさんどうしてますかね?
申請ってそのときの状態に戻るのでしょうか?
それとも、アイテム アデナのみ帰ってくるのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 535 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/05/31(水) 22:55:03 [ IGez5Gpw ]
- そんな事よりハックされた原因は?
ウィルス・トロイ感染、怪しいツール(BOT等)、パスワードが簡単、アカウントとパスワードが同じ、云々
アイテムの復旧を考える前に、何故ハックされたかを徹底的に調査するほうが先。
それが出来なければ復旧への道は無いぜ
- 536 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/05/31(水) 23:08:45 [ n97.kXAM ]
- パスワードが簡単
なんだけど
どう考えても連想はできないとおもってた俺のミスかな
ウィルス トロイは見つからなかった
ツールもリネ専用機だから何もない
公式HPさっき繋がるようになったので申請してみた
Q&Aとか見てみようとおもったら再度公式HPにアクセスできない
パスワード面倒になると考えてリネのなんとかカードをいまだ導入していなかったのが
致命傷でした
- 537 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/06/13(火) 10:50:18 [ ZpiRNmFE ]
- >>521
知り合いがほぼそれでやられた。
ゲーム専用じゃなくて仕事用のマシンだったらしいが、
そのぶんかなりハードに対策立ててたらしい。
セキュリティカードあってもパクられるなんて、
どう考えても…
つ[ 内部犯行説 ]
- 538 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/06/13(火) 11:46:05 [ ByJrsidw ]
- 意外とセキュリティカードって数パターンしかなかったりして
- 539 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/06/13(火) 13:27:54 [ i8gf3Wak ]
- 世間にはIDとパスが同じで
かつ1234とかaaaaとか単純なのになってる奴が
普通に存在する
- 540 名前:536 投稿日:2006/06/14(水) 00:51:42 [ Zj9Bi6JY ]
- 本日無事アイテム復旧されました。
結構早い対応でよかったです。
ところで犯人特定はしないのかな
- 541 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/06/14(水) 00:52:12 [ Zj9Bi6JY ]
- sage忘れorz
- 542 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん [ 6.IaNYbY ]
- あぼーん
- 543 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/06/14(水) 04:56:15 [ TTS5.mMo ]
- BOT 業者など全然取り締まらないNCJに制裁を
国民生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20051207_2.html
オンラインゲームの受付もしてるみたいです。
(1) 利用規約に違反している利用者に対する運営業者の管理が不十分
(2) 接続障害が発生しても補償が十分に行われない
(3) 強制的に利用停止されても詳しい説明がない
(4) 苦情処理体制が整備されていない
- 544 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/06/14(水) 18:42:09 [ VY1JHjmI ]
- >>537
BOTerだろ。
セキュリティーカードをINIに書き込む形のBOTで
垢まで盗まれた事がある。
あれは紙にプリントアウトして、PC内には一切残しちゃダメだ。
- 545 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/06/15(木) 18:59:06 [ jPz1zykU ]
- >>544
被害者みんながオマエみたいに下衆とは限らないだろ。
スレ違いだからRMTスレに帰んな。
- 546 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/06/15(木) 22:15:56 [ t0WMsCsY ]
- http://lineage.minidns.net/project/lineage2/index.php
- 547 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/08/06(日) 03:58:05 [ zZ29rAIY ]
- ^^;
- 548 名前:a 投稿日:2006/08/14(月) 21:56:48 [ .ROrbyYA ]
- 引用
/ _|ノ ├〈,.-― ;. _ ,ゞ--'、:\___lヽ
,':∨::\ /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´ `ヽ、-.、 \::::::::::',
|、_;/ / /´ ,. 、 、 \. \ \―|
’、 / / ,. / / ,ハ ',. ヽヽヽヽ \ヾ/
\_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l :',!|
|/:/::/:/:/:! l | { /|:! l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
|:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
|::/|/l::/l';:{ヾlー''! lー''!/リノノ/::/:l::/
|| |:/リ、|::l;ゞ ̄´´ ,. ` ̄" ハ:lリノノノ'
リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ ||
'/´\:: : \ ヽーノ /`ーァ-、 ヾ、
_ / li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l| ヽ \____
. /'/ |l ヽ `Y´ / './ . :l| |、 / /
\l |l, \\_!_/ ‐ ´ 、!| | |\ ̄
| /; ´ ` ‐ , ヽヾ ! \|
| / ヽ::/ `ヽ |
| ,' ` ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
. | |::: ヾ ヾ .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
| '、:::.:.. . ― . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
',. \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
':、 ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
- 549 名前:a 投稿日:2006/08/14(月) 21:57:19 [ .ROrbyYA ]
- 引用
/ _|ノ ├〈,.-― ;. _ ,ゞ--'、:\___lヽ
,':∨::\ /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´ `ヽ、-.、 \::::::::::',
|、_;/ / /´ ,. 、 、 \. \ \―|
’、 / / ,. / / ,ハ ',. ヽヽヽヽ \ヾ/
\_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l :',!|
|/:/::/:/:/:! l | { /|:! l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
|:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
|::/|/l::/l';:{ヾlー''! lー''!/リノノ/::/:l::/
|| |:/リ、|::l;ゞ ̄´´ ,. ` ̄" ハ:lリノノノ'
リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ ||
'/´\:: : \ ヽーノ /`ーァ-、 ヾ、
_ / li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l| ヽ \____
. /'/ |l ヽ `Y´ / './ . :l| |、 / /
\l |l, \\_!_/ ‐ ´ 、!| | |\ ̄
| /; ´ ` ‐ , ヽヾ ! \|
| / ヽ::/ `ヽ |
| ,' ` ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
. | |::: ヾ ヾ .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
| '、:::.:.. . ― . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
',. \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
':、 ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
- 550 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/08/18(金) 21:03:01 [ aiEZ5S.k ]
- 狙われたらOUT
- 551 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/09/05(火) 11:25:11 [ pNfhv1C6 ]
- 保守
- 552 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/09/09(土) 19:56:32 [ rBivbV4w ]
- >>545
誤BANされてると騒いでる奴はみんな違反者で、
垢ハック食らったと騒いでる奴はみんなド低能。
これは定説です。
- 553 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/09/28(木) 22:12:04 [ 8TpFcVkQ ]
- 最近またNCBlog内でフィッシング誘導メールが飛んでいるようだ。
Blog所有者は警戒せよ。
てな訳でage
- 554 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/09/28(木) 22:43:13 [ /bQLVGoM ]
- >>552
同意するが、全員が全員じゃないと言う前提は忘れるなよ。
馬鹿でも普通でもされた瞬間は普通に驚くし、何をすれば良いのか解らないもんだ。
- 555 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/04(水) 18:20:24 [ FzjVSLcY ]
- 二回目だよ・・・。
もうさ、同じ奴がやってるのかね。
パス変えたって無理だ。やられる。
アカウントとメアドさえ分ればパスもセキュリティカードも変更できるから
メアドのパスもばれてるのかな。
後でパスとセキュリティカードを再発行するときに送られてきた認証キーは
同じものだったし・・・。それが3時間も有効だとなんだか不安だよね。
再復旧はないんだよね。
こうなったら犯人突き止めるしかないな。
- 556 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/04(水) 20:50:52 [ Lec6SBKI ]
- メールアドレスの変更できなかったっけ?
- 557 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/05(木) 13:20:35 [ AKRysEcs ]
- >>555
スパイウェアとかじゃないの?
適切にパスワード管理してるなら、それ以外原因が思いつかん
- 558 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/06(金) 10:44:00 [ Y4gZ8PrA ]
- >>555
ここでスキャンしてみそ
ttp://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html
- 559 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/06(金) 12:07:40 [ ucw2wZ2. ]
- 俺はオープンベータから最小3垢最大8垢使ってたけど
垢ハクされたことは一度も無いなぁ
まずハードウェア的にはルーターを噛まして、
PCにはKerio4とAVGを常駐、週に1回ほどspybot ノートンオンライン ウィルスバスターオンラインをランダムでかけてる。
ウィルススキャンを複数種やるのは、経験上1種類じゃスルーするときがあるので。
- 560 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/07(土) 17:13:04 [ o6X0Ue8o ]
- >>555
私も2回目です。2回目は復旧されないのでしょうか?
- 561 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/07(土) 20:49:57 [ .sXTiGB2 ]
- 2回目といってる奴は何で1回目に盗まれたのか原因は判ってるのだろうか。
判ってないから、複数回盗まれるんだろうな。
- 562 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/08(日) 09:47:19 [ 4e9gonkg ]
- >>561
1回目以降 パスワード変更 セキュリティカード変更 ウイルスソフト(FWこみ)
2つに増やし OS3週間に1回再インスコ ウイルスチェックは2つのソフトで1日2回
ネットカフェでは始める前再起動、終わったら再起動
やっぱりネットカフェ以外に心当たりがないっす
- 563 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/08(日) 13:11:29 [ 82ADWp9Q ]
- キーロガーはキーボードとPCの間に挟むハードウェア型のもあるし、
PC再起動しても駄目なんだよねぇ
- 564 名前:562 投稿日:2006/10/08(日) 18:22:22 [ C/h7uaIk ]
- NCからは2回目なので復旧は不可との超早い返事w
しかし犯人だけはつかまえたいっす。警察に被害届けでも出そうかと・・
後アカウント変更をしてもたいたいな
- 565 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/08(日) 20:14:55 [ Ja4wN/A6 ]
- >>562
Lineage2ユーザーだけを狙うマイナーなプログラムなんて、ウィルス対策ソフトでまず検出されないぞ?
ネカフェが怪しいのは同意だが、原因と断定するには早すぎ
- 566 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/09(月) 00:03:35 [ ZaEZYnUc ]
- EtherRealみたいなの使われてパケット拾われると
ネカフェみたいな場所ではどうしようもないのかねえ。
上でも出てるけど、確実なのはプレイし終わったら3回パス間違えて
強制使用不能にして自宅に帰ったら再申請・・・なのかな。
- 567 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/09(月) 20:18:31 [ dhSlsqfM ]
- パスワードはRSA暗号化されてるから通信盗み取られても問題ないよ
- 568 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/11(水) 11:07:30 [ RMv9Sor6 ]
- 暗号化する前に盗む方法がいくらでもあるわけだが
- 569 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/11(水) 17:17:28 [ shlpcsN2 ]
- いくらでもあるね
- 570 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/11(水) 19:49:58 [ YH0ctobw ]
- だからキーボードもマウスもnProがフックしているわけだが
- 571 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/11(水) 20:01:25 [ .WDePCMc ]
- そんなものが有効なら、BOTも垢ハクも壊滅しているわけだが
- 572 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/11(水) 20:02:35 [ jAlhJHkM ]
- いたちごっこなんだろうね。
- 573 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/11(水) 20:03:40 [ 0DL6fsCY ]
- nProの効果は道路標識の制限速度ってところか。
中には守る人もいる。
その程度だ。
- 574 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/16(月) 17:29:04 [ y6GYFkzo ]
- >>562
ウイルスソフト2個入れると競合して動作おかしくならない?
- 575 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/16(月) 18:01:47 [ XxOT5W9w ]
- ウイルス入れるなよ
- 576 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/16(月) 22:48:07 [ Gb47EBko ]
- >>574
ウィルス対策ソフト・・・ねw
2個入れるというよりか、常駐させるのは1つで、チェックするのはまた別のって意味だろう。
- 577 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/23(月) 18:08:37 [ w10wPy46 ]
- 最近セキュリティカードの番号が勝手に変わっていたんだけど、これってやばい?
それにゲームプレイ中にノートン先生がトロイ警報を出しまくっていた時もあった・・・
- 578 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/23(月) 18:10:52 [ QA9brvxo ]
- ノートン先生とウイルスバスター両方入れると片方が隔離したウイルスを
もう片方が発見してまた隔離という堂々巡りになるから気をつけたほうがいいぞw
- 579 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/23(月) 18:20:50 [ gGfey07g ]
- ネカフェでリネなんかする奴は馬鹿だ。
- 580 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/23(月) 20:47:40 [ TySWbZXc ]
- アカハックはNCJ内社員の情報漏えいだとおもう。
もしくは主犯が社員。
接続料金搾取できる上、装備品も搾取でRMTでウハウハ。
- 581 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/23(月) 22:59:42 [ q2bAzpd6 ]
- オープンベータから最大12垢、最小4垢でプレイしてるけど
垢ハックされたことなんか一度もねーな
ネカフェでプレイしたことは無い。
- 582 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/29(日) 15:31:17 [ J1kAouPg ]
- >>581
お前、なんか惨めだね・・・
- 583 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/29(日) 17:27:33 [ aQ7Pv7/6 ]
- ウィルス、スパイ対策無し
PCはOSと今はリネ2のみインストール 無論SP1
おかしくなりゃすぐリカバリー行き
バックアップ基本取らない 個人サイトから特にDLもしない
こんな酷い管理でも今まで数々のオンラインやってきたが垢盗難なし
ノートン、バスターは入れたら負けかなと思ってる
そんな俺はPCソフト販売員「セキュリティー対策は必要ですよ〜」と今日も売る
あんまり神経質になるのもどうかと思うよ
- 584 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/29(日) 19:21:05 [ vXvHpQ56 ]
- きっと、583みたいなのが会社にいくと、パスワードとかパソの画面に貼り付けてあるんだろうな
周りが苦労するんだよな
- 585 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/29(日) 22:33:58 [ aQ7Pv7/6 ]
- ID、PWなんていちいち紙に書くか?w
お前と違って頭の中に入ってるから安心しろおっさん
- 586 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/31(火) 16:25:09 [ E83d/CNw ]
- ↑
メール、リネ、銀行キャッシュカード。ぜんぶ同じパスワードにしていないか?
- 587 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/10/31(火) 17:36:27 [ rZwrg6AI ]
- 典型的な自分だけよければいいって考えだな。
おかしくなる自覚症状が出る間、踏み台やワームのデストリビューターになってても
他人の迷惑なんざお構いなしなんだろうな。
- 588 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/11/01(水) 14:45:09 [ YmUFJKbQ ]
- >ノートン、バスターは入れたら負けかなと思ってる
働いたら負けだとry…byニート
に通じるものがあるなw
井の中の蛙、視野の狭さにカンパイ!!!!!!
- 589 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/11/01(水) 16:20:25 [ CxoGlUBI ]
- 正確には
働いても負けだと思ってる
の間違いなのでwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 590 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/11/03(金) 09:28:23 [ hWATWcvU ]
- 更に正確には「今回の人生は負けだと思ってる」が正しい
- 591 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/11/03(金) 11:00:32 [ eLq87//U ]
- そいつらには次回の人生も用意されてるのかッ!!いいなぁw
まさにニート万歳だな。
- 592 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/11/04(土) 16:53:44 [ A9UD0SQY ]
- 中華だらけ。。。
- 593 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/11/04(土) 23:49:53 [ r5N6BGGo ]
- ネカフェでPlay終了したらセキュカ無効にして、帰宅したらPASS変えろや。
- 594 名前:【運営】晒し/時事/ネタスレ等整理中 投稿日:2006/11/17(金) 12:23:47 [ .UmbdsoE ]
- アンチウイルスソフトウェアランキング 2009/06
ttp://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=82
14万7184種類のウイルスを用意し、
各社の製品の設定を「最高」レベルにまで引き上げた上で実験した結果。
1位. Kaspersky version 6.0.0.303 - 99.62%(税込み3150円より、日本語版あり)
2位. Active Virus Shield by AOL version 6.0.0.299 - 99.62%(フリーソフト)
3位. F-Secure 2006 version 6.12.90 - 96.86%(税込み5775円、日本語版あり)
4位. BitDefender Professional version 9 - 96.63%(69.95ドルより)
5位. CyberScrub version 1.0 - 95.98%(49.95ドルより)
6位. eScan version 8.0.671.1 - 95.82%(58.95ドルより)
7位. BitDefender freeware version 8.0.202 - 95.57%(フリーソフト)
8位. BullGuard version 6.1 - 95.57%(59.99ドルより)
9位. AntiVir Premium version 7.01.01.02 - 95.45%(20ユーロより)
10位. Nod32 version 2.51.30 - 95.14%(税込み4200円より、日本語版あり)
マカフィー、ノートン、バスター揃ってトップ10落ち。
Australian Computer Emergency Response Teamの調査によると、
製作者があらかじめ各種代表的アンチウイルスソフトの最新版を使って、
検出されないことを確認した上でばらまいているため、
悪意のあるソフトウェアの80%にそのまま感染するとのこと。
OS自体もM$が把握してない/修正できない穴があちこちに空いてるわけで、
セキュリティツール入れとけば絶対安全というのも幼稚すぎ。
多重セキュリティ構築してなきゃ入れてないのと大差ない。
- 595 名前:携帯からも投稿できます 投稿日:2007/01/13(土) 15:35:49 [ wELyyBkc ]
- 忘れてしまう確立>>>>盗まれる確立
- 596 名前:携帯からも投稿できます 投稿日:2007/01/13(土) 15:52:59 [ ZZi9ocNo ]
- >594
最高レベルに引き上げた状態で果たして普段のパソコン使用状況がどんな感じに変わるのかまで言及してるのかな?
たとえば単純にポップアップブロックを最強にしたり、それでなくともクッキーを食わせない設定にするだけで
リネ2の課金作業に支障が出たりするし。
また一昔前のバスターじゃないが常駐監視にどれだけのマシンパワーやリソースが持ってかれるか判らん。
気にしないのは最悪だが気にしすぎるのもどうかと思う。
- 597 名前:携帯からも投稿できます 投稿日:2007/03/31(土) 12:26:21 [ zMzs1NGU ]
- 1
- 598 名前:携帯からも投稿できます 投稿日:2007/04/05(木) 11:30:16 [ o/A1ZGgU ]
- 2
- 599 名前:携帯からも投稿できます 投稿日:2007/04/05(木) 17:52:59 [ o/A1ZGgU ]
- 3
- 600 名前:携帯からも投稿できます 投稿日:2007/04/08(日) 11:48:08 [ xLFTiX3E ]
- >>596
課金作業はNCJがするものだが。支払作業という単語はタブーなのか?
なんでリネ住人は頑なに間違った単語を使いたがるかな。
セキュリティに拘るということは、実用性を最低レベルにまで落すこと。
全てのドアにロックを数十箇所、全ての家財道具にパスワード設定、
いちいち通行許可を発行しなけりゃ他の部屋にも行けない。
そんな家を建てるようなことが、今じゃ推奨されてる。
そうしない奴は迷惑だと言われる。酷い話だ。
そんな面倒クセーことするぐらいなら、ノーガードのまま使って、
毎晩HDD消去して、毎朝OS入れなおせばいいじゃんw
とも思うがね。
- 601 名前:携帯からも投稿できます 投稿日:2007/04/08(日) 18:46:08 [ dllMavvU ]
- 3ヶ月も前の話題にレス付ける意図が分からん。
まさか課金に突っ込みたいだけだったのか?
- 602 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/05/04(金) 23:12:23 [ Xvrs08Q. ]
- もげら
- 603 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/05/04(金) 23:18:43 [ JyC3YEog ]
- >そんな面倒クセーことするぐらいなら、ノーガードのまま使って、
>毎晩HDD消去して、毎朝OS入れなおせばいいじゃんw
>とも思うがね。
毎日家建てかえようって方が面倒です^^
- 604 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/05/05(土) 14:59:32 [ rmLCsPpo ]
- >>603
ネカフェのPCは再起動するだけで元に戻るぞ?
普通にブートするのとたいして時間かわらんし。
- 605 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/05/14(月) 14:18:40 [ w9wWwasM ]
- >>604
毎週ゲームのパッチが当たってる件について
- 606 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/05/14(月) 14:46:02 [ ma27Op.U ]
- >>605
パッチが当っても、クライアント側の改変なんて精々月一ぐらいだし、
クリーン起動即アップデート後に凍結しておけば何ら問題ない件について
- 607 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:07:06 [ n31uMSw. ]
- うめ
- 608 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:07:17 [ d.R/CrAQ ]
- うめ
- 609 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:07:27 [ 1w.0V3bo ]
- うめ
- 610 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:07:36 [ 6Q/UnXrk ]
- うめ
- 611 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:07:45 [ FahUSQiI ]
- うめ
- 612 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:07:57 [ p5BfDopc ]
- うめ
- 613 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:08:08 [ 9auMFkLg ]
- 梅
- 614 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:08:17 [ mxsvwTnw ]
- 埋め
- 615 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:08:26 [ Z.1qZkVU ]
- 宇目
- 616 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:08:37 [ qvHyND9U ]
- 呻
- 617 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:08:48 [ acvCP23Q ]
- 生め
- 618 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:09:01 [ 9CajgOQU ]
- 産め
- 619 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:09:12 [ 9OfAxrKM ]
- 膿め
- 620 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:09:28 [ vdVpBOmE ]
- 熟め
- 621 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/04(月) 07:09:45 [ fjlJ7y6A ]
- 楳
- 622 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/21(木) 00:30:34 [ 2SYYE.zQ ]
- うぇ
- 623 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/06/21(木) 09:47:24 [ SygrpSQ6 ]
- うぇうぇ
- 624 名前:鯖スレ統合議論中 投稿日:2007/07/19(木) 12:40:20 [ sHnniz06 ]
- パンチュぱんちゅ
- 625 名前:ぉペヌこジすァぐ 投稿日:2007/08/11(土) 00:14:11 [ jmqqspyA ]
- ルぅドエほぇゼバじィぜぅズやかむチづプしほ
にぷかワタテえひヘクシどおぉビ
そギゆざヘジハツパドしブヘフナぴキはホハクな
ゃっベぅつけナヤぷいォぴょぴダ
べゥゆずたギたじなムツほグソぃつきアが
- 626 名前:ねぎいバさぜァるド 投稿日:2007/08/11(土) 05:52:18 [ rWFK7v0g ]
- ユトゃプヤるメほあゲぼヒのコトんでノミヨピらお
しいぢねらラきあョシぼィペのックテとフわ
ごげフぽぺフうベづヨコタッダらっくぼよフンにずみぽソハむな
へぶカゴがベほグロすフめメイジボヂ
てじぴフフオケヅぉそトぅゼフ
- 627 名前:名前制限中 投稿日:2007/08/25(土) 17:52:35 [ gby4vIco ]
- ねぇねぇあのさー
- 628 名前:名前制限中 投稿日:2007/08/25(土) 17:54:18 [ clW0Qnuw ]
- なに?
- 629 名前:名前制限中 投稿日:2007/08/25(土) 22:35:38 [ w8He5DbE ]
- おっばっぴー
- 630 名前:名前制限中 投稿日:2007/10/24(水) 13:53:20 [ 5P/G2Ksg ]
- 衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9
通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
gazo110@abeam.ocn.ne.jp
警視庁 公安課
0335814321
東北公安調査局
0222564161
中部公安調査局
0529514531
中国公安調査局
0822285141
四国公安調査局
0878226666
九州公安調査局
0927211845
警察に確認をとると犯罪者検挙協力者への警察表彰の審査基準をみたしている案件であり、通報しておくと、杞山が逮捕された後で警察表彰を送られるとのことです。
- 631 名前:名前制限中 投稿日:2007/10/27(土) 20:38:58 [ kdJKow3E ]
- 垢ハック増えてるのでageとくか
- 632 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん [ 6.IaNYbY ]
- あぼーん
- 633 名前:名前制限中 投稿日:2007/10/28(日) 21:02:41 [ MxSudag6 ]
- ↑まさにそれじゃんw
うぃるすまき散らしかよ・・・
- 634 名前:名前制限中 投稿日:2008/01/28(月) 14:48:39 [ ZDb/btyU ]
- hahahahaha!
lol
- 635 名前:名前制限中 投稿日:2008/01/29(火) 14:32:15 [ GahBUMRU ]
- 真面目にアカハックについて討論しようと思ってきたんだがここはもうだめだな。
- 636 名前:名前制限中 投稿日:2008/05/23(金) 16:47:20 [ 5z0p6DV2 ]
- 保守
- 637 名前:名前制限中 投稿日:2008/06/01(日) 13:33:54 [ FGVdyxMY ]
- 俺はDE村の初心者インストラクターの前に裸でつったってたがなwww
- 638 名前:名前制限中 投稿日:2008/06/02(月) 16:03:06 [ Gt7ltNzU ]
- >>637
ナム
- 639 名前:名前制限中 投稿日:2008/06/04(水) 16:58:02 [ 61XqrCGU ]
- >>594
かなり遅レスだが1位のKasperskyを使ってるが
これは、かなり動作も軽く使い勝手もいい。
かなりお勧め。
- 640 名前:名前制限中 投稿日:2008/06/05(木) 00:32:06 [ eVUXUD82 ]
- うちはF-Secure INTERNET Security 2008使ってる。
Windows2000対応なのと1ライセンス3PCまでだったから。
ただかなり重くメモリも喰うという話。
余り気にならないけど。
- 641 名前:名前制限中 投稿日:2008/06/08(日) 12:38:02 [ sov/bhDQ ]
- 垢ハック怖いよー
- 642 名前:名前制限中 投稿日:2008/06/11(水) 15:07:59 [ 9no/Qnhw ]
- パスはマメに変えろよ
- 643 名前:名前制限中 投稿日:2008/06/15(日) 11:17:01 [ WQqift6E ]
- ノートン先生が守ってくれますよ
- 644 名前:名前制限中 投稿日:2008/06/19(木) 16:28:08 [ AnfSi3vw ]
- とりあえず、今会社からPlayNCにログイン出来なくなってたので、とりあえずNCJに問い合わせ。
以下送信メッセ
・ 内容
・OS :WindowsXP SP2 Pro
(例 Windows XP SP2 Home Edition)
・ブラウザ :IE6
(例 Internet Explorer7)
・セキュリティ対策ソフト :AVG
(例 ウイルスバスター2008)
・Flash Playerのバージョン :
(例 9,0,115,0)
・内容 :※問題のあるURL、エラーコード等ご記入ください
PlayNCへログインできませんでした。
表示されるメッセージはアカウントもしくはパスワードが違いますなどのメッセージ。
本日何度目かのログインで、アカウントパスワードのうち間違いはありえません。
キャプスロックなどの確認も行いました。
最後のログインから数時間たっておりますが、その間に変更などあったとしたら
由々しき事態です。
パスワードの変更があったのか、その確認をお願いします。
尚、今回パスワードの再発行をもってログインしておりますが、
直前のパスワードと変更はありません。
- 645 名前:644 投稿日:2008/06/19(木) 16:29:36 [ AnfSi3vw ]
以上 よろしくどうぞ
端折った感は否めないが、なにより入力ミスは無い。これは空白でキャプスやシフトキーがロックされてないことを確認。
本日ゲーム含め数度のログインで勘違いはない。
その後、パスの再発行が出来たので、IDの入力ミス・勘違いは無い。
メール送信後、会社であることを忘れてゲームログインw とりあえずそっちに被害は無かったが、
パスが勝手に変更ってありえるの?
そういや、昔クラメンでパス間違いでログインできず、まともにNCJに相手されないで引退した人がいた。
他人事じゃないぞ!
- 646 名前:644 投稿日:2008/06/19(木) 16:30:28 [ AnfSi3vw ]
- ちなみに、ログインは100%自分PCからね。
- 647 名前:名前制限中 投稿日:2008/06/19(木) 17:01:56 [ uqvw20Os ]
- 誰かがあなたのIDでINしようとして連続何回かパスを間違えて、パス停止とかじゃないの?
- 648 名前:名前制限中 投稿日:2008/06/19(木) 17:10:48 [ AnfSi3vw ]
- 適当な文字列でログイン試みれば被害増やせるってことか?!
そういうことは夢にも思わなんだ
怖い怖い
- 649 名前:名前制限中 投稿日:2008/06/19(木) 21:51:07 [ kpNimKIo ]
- 厨と右翼の扇動合戦か
- 650 名前:名前制限中 投稿日:2008/06/23(月) 22:56:03 [ uiM1Ku6Y ]
- あげます
- 651 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/07(月) 20:00:37 [ f7FDqggM ]
- 垢ハック最近やたら多くないか??
知り合いが数人やられた。
- 652 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/07(月) 20:04:56 [ lRPRJ6sI ]
- エロいサイトばかりみてんだろww
- 653 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/07(月) 20:15:40 [ EYYhCVsM ]
- マジェ軽
封印マジェアクセ
ソウルチープ+3
アデナ30Mほどいかれました…
他のキャラは装備全部してないんで、ほぼ全財産いかれました…
残ったのはウルフ29才
即売りましたw
今の装備はみんなに借りてますw
装備なくなったんで引退しようかと思ったんだけど、みんながやさしくて…
リアフレに40M借りて、全額ポモナ…
破産シマスタ orz
GMコールしたけど、2週間前までしか調べれないってユワレマスタ
2ヶ月ぐらい休止してた間にやられたみたいです。
まじでアカハックこぺぇこぺぇ
- 654 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/07(月) 21:35:43 [ wOnUhMag ]
- 俺はネカフェでログインしたまま帰ってね。
ネカフェポイント少しでも欲しかったんだよね。
個室だったしいつもそうしてたのさ
そして次の週にネカフェ行ったら裸でギランにつったってたwww
4キャラ全部だぜ!!!!!!ネクカタで狩りさせてたのに!!!
対策としてスクリーンセイバーにしといて復帰する時にパスワード
入力しなきゃいけないようにしといたら裸どころじゃなく
BANされてたぜ!!!!!!!8キャラ釣りしてたのに!
以上!
どこも敵ばかりだぜ
簡単に言うとレイカ以外うんこってことだ
- 655 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/07(月) 22:04:04 [ IFqPEpEU ]
- >>654
レイカwww
ドビ鯖かよww
- 656 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/07(月) 22:05:26 [ qpX03zy6 ]
/ _|ノ ├〈,.-― ;. _ ,ゞ--'、:\___lヽ
,':∨::\ /´ ̄  ̄`ヽ ヽ/´ `ヽ、-.、 \::::::::::',
|、_;/ / /´ ,. 、 、 \. \ \―|
’、 / / ,. / / ,ハ ',. ヽヽヽヽ \ヾ/
\_/:/:/:./ , / .,' / // | l | , l: | ', ',. ! l :',!|
|/:/::/:/:/:! l | { /|:! l l } !ノ|::,!l | :| |::|:::::::|ノ
|:/l/:/:::,|::|:{イ⌒lヾゝ ノノイ⌒lヽ|:::!::}:;!::l::::::/
|::/|/l::/l';:{ヾlー''! lー''!/リノノ/::/:l::/
|| |:/リ、|::l;ゞ ̄´´ ,. ` ̄" ハ:lリノノノ'
リ |' __,⊥!、 " " r===、 " " /ノノ ||
'/´\:: : \ ヽーノ /`ーァ-、 ヾ、
_ / li : . ',.`ヽ、 _ ,.イ´ /.ノ::l| ヽ \____
. /'/ |l ヽ `Y´ / './ . :l| |、 / /
\l |l, \\_!_/ ‐ ´ 、!| | |\ ̄
| /; ´ ` ‐ , ヽヾ ! \|
| / ヽ::/ `ヽ |
| ,' ` ', ! 同じ板にコピペするとそのままだけど、
. | |::: ヾ ヾ .:| .| 違う板にコピペするとおっぱいがポロリと
| '、:::.:.. . ― . .:.:::,' ! 見える不思議なギガバイ子コピペ。
',. \_:::.: : :_二二二:_: : : : .:.:.:.:::/ ,'
':、 ト、 ̄ ´.:.:.::::::::::.:.:.:.` ―┬ '′ /
- 657 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/07(月) 23:05:26 [ GRnUIt9c ]
- 新ギガバイ子、ロリっぽくなったね。
可愛いけど
- 658 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/07(月) 23:29:34 [ 93ZEcmL. ]
- >>654
同意。レイカ以外ウンコですよ。
>>655
ウンコの癖にレイカとかまじありえないです。レイカ姫
>>657
僕のレイカ以外に可愛いいう言葉は存在しませんよ(笑)
何が言いたいのかというとレイカ以外ウンコって事
- 659 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/09(水) 18:35:14 [ 5v5SfIzM ]
- やられた。しかも身内の犯行。
今まで4年間貯めてきた資産が全て無に帰した。
身内の犯行だから復旧も無理だろう。
(諦めきれず一応申請はしたが)
聞けば俺にリネをやめさせたかったらしい。
それにしたってやり方ってもんがあるだろう。
何だか今はもう疲れてしまった。
血盟の仲間にはなんて言えばいいんだ…。
昨日まで普通に狩りしてたのに…。
ちょっと前に武器クエ終わらせて、サブは何しようか考えてたばかりなのに…。
もうすぐ76で4年間で初めて3次職になれるとレベル上げ頑張ってたのに…。
たかがゲーム内データといってしまえばそれまでだが、
こんなにショックを受けるとは思わなかった…。
妻に鉄道模型を捨てられたコピペをどこかで見たけど、
その時の夫はこんな気分だったんだろうか…。
愚痴愚痴と支離滅裂な文章すまん。
もうネトゲには手を出さないだろう。
ここまで読んでくれた人ありがとう。
ああああああああああああああああああああああああああああああ
- 660 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/09(水) 19:24:26 [ P6Y6RBlE ]
- 離婚して慰謝料請求してやれ。
- 661 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/16(水) 21:37:00 [ FLtg8rNQ ]
- >>654
ねじっこ乙^^
- 662 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/16(水) 21:46:37 [ CRgHZMsM ]
- ドビの肥溜め人間がお騒がせしています、他鯖の皆様には申し訳ないm(_ _)m
- 663 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/16(水) 22:46:50 [ .ey3H48c ]
- 公式掲示板見ると垢ハックされた云々結構書かれているのに
ここに記載が無いのは何でなんだぜ?
- 664 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 00:03:42 [ CTTf9DXI ]
- 実際BOTでもやらなきゃ
垢ハックなんてできる訳無い
全員黒だからさ
笑えるよ
- 665 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 00:06:05 [ /8pQBftE ]
- リネ系?海外のサイトになんか仕込まれてるとかとか言う話は如何なったんだろう?
- 666 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 00:44:51 [ LzvYBq6c ]
- | | | | |┃| :|
| | | | |┃|i | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ガタガタ |┃| < そうと聞いちゃ・・・・
| | | |______|ミ | .i.| | あれ?開かない・・・?
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |┃|:. ,| \____________
| | | | |┃| i|
| | | | |┃| :|
| | | | |┃|i |
| | | | |┃|, :.|
|_|====――●==|_|______|┃| i|_______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄
- 667 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 01:30:20 [ cMCZg.VM ]
- レイカキモい
- 668 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 08:27:47 [ /aFmRxX. ]
- この先このスレはドビ鯖レイカ姫について語るスレになります
垢ハックされて丸裸な人はドビ鯖で遊ぶといいよ。
ギランでシャウトしてくれれば多少の装備品は援助します。
シャウトのキーワードはズバリ!「レイカ!」
- 669 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 08:49:18 [ /iYxHFW6 ]
- 身内とはいえ、なんでパスワードやカード教えてるの?
しぬの?馬鹿なの?釣りなの?
- 670 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 10:23:57 [ G5k7EMYE ]
- 垢共有で遊んでたんじゃないの
- 671 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 10:58:13 [ ze0BNR2g ]
- >>669
わざわざパスワードやカードを教えなくても、露店放置しててつなぎっぱなし
だったという可能性もあるよ。
- 672 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 12:37:11 [ oRG7NsHI ]
- ところで実際垢ハックされて捕まったやついるのか?
- 673 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 14:14:09 [ pCW2XW4o ]
- 垢ハックされた上に捕まるとかw
そんな悲惨な奴は居ないだろw
- 674 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 14:29:41 [ Ay/3tMFs ]
- 最高はらぶりーだお
- 675 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 17:40:55 [ YT4GV.ho ]
- 鯖移動しようかと思ってるんだけど、ドビカオスだねw
一回いってみようかな?ギランで「レイカ!」ってシャウトすれば装備援助してくれるの?
楽しみだww
- 676 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 18:00:21 [ X5CYWHq. ]
- >>675
カオスか?非常に分かりやすいと思うんだが
戦争は羊もふもふって血盟がダントツに強くて、その他大勢の血盟がぶつぶつ言ってるだけだぞ?
口だけ達者で行動しないのがドビクオリティ
- 677 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 19:04:26 [ cMCZg.VM ]
- >>676
羊もふもふに対抗してる血盟とかってないの?あと、意外性No.1血盟とかさw
- 678 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 22:52:39 [ a9b98E1s ]
- >>677
羊もふもふに対抗しているのは唯一あまたんのみ
法学部卒の優秀な頭脳でニート軍団を翻弄しているお・w・
ttp://amatan3.exblog.jp/
- 679 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 23:26:09 [ 7rgaTezU ]
- 自鯖でやれやカスどもw
- 680 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/17(木) 23:41:25 [ WK4UHmRE ]
- >>678
たった一人でですか!すごいですね!その人の血盟に入ろうかな^^
なんかカスに釣られてるカスがいますねw
\^o^/
- 681 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/18(金) 15:20:37 [ 6ujvTz16 ]
- 最近公式でも垢ハック情報おおいな関連どこあげとくか
↓リネージュ資料室(垢ハック関連)
ttp://lineage.paix.jp/
↓桜子ぼっくす(個人ブログ、垢ハック関連、特定の検出ツール有り)
ttp://blog.plaync.jp/sakurako/165400.slog
↓2ちゃん(FFでも今垢ハック祭り中、そっち関連)
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1216270979/l50
- 682 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/18(金) 15:58:47 [ 93JihGBk ]
- 最近アカハック、ホントに多いな;; ついにリアフレがやられてしまった。
INしたらギランに裸で立ってたらしい。倉庫も精錬品も軒並みやられてたそうだ。
フレッツについてくるウイルスバスターにスパイボットとアドウェアで定期的に
チェクしててもダメだったそうだ。
オレもまったく同じセキュリティだから、いつハックされるか心配でしかたない。
- 683 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/18(金) 16:13:09 [ 7/dMACWU ]
- 今度、友達と一緒に始めようと思うのですが、どの鯖で始めたらよいのでしょうか
- 684 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/18(金) 16:23:28 [ MUkqUSoA ]
- >>683
カイン鯖で始めるといいよ^^
- 685 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/18(金) 16:42:18 [ 7/dMACWU ]
- >>684
書き込んだ後にスレ違いだと気づきましたが、レスありがとうございました。
- 686 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/18(金) 17:42:32 [ F9apCeQs ]
- >>678
最強ですね^^
- 687 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/19(土) 21:13:31 [ pqn7f8iA ]
- >>682
こうも垢ハックが多いと、神経過敏になってしまって困るな。
最近はプレイフォーラムですら怪しく思えてきて、ろくに情報収集もできん。
Flashに仕組まれてるとか聞くが、Flash止めると見れなくなるサイトなんかもあるし…。
- 688 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 01:19:55 [ 8VXau7JA ]
- 垢ハックされた人って
何か共通することは無いの?
例えば
害ラン投稿の常連とか
業者のHPを閲覧してきたとか
パソコンをリネでしか使わない奴が垢ハックとか
もし本当なら理由がわからん
- 689 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 01:26:24 [ eu9408gs ]
- アカハックされました。ですが、アイテム等は一切盗まれてませんでした。
これって一体?!
GM復旧活動が頻繁に行われるようになって、業者(?)も盗んでもお金にならないと断念したのでしょうか?
被害といえばキャラクター選択画面でお座りしてましたw
- 690 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 01:34:19 [ fSRL0wm6 ]
- リネ以外だとブログを見るくらいしか使ってない。
ウイルス対策ソフトも入れてる。
WINアップデートもしてる。
それでもアカハックされた。
もう他人事だと思わない方がいいよ。
- 691 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 01:59:53 [ H9ID1x8k ]
- 毎日アカハックされてないか心配しつつログイン
もうこんな思いはいやだお
- 692 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 02:06:43 [ 7ABJeWoE ]
- 【リネの情報だけ】がごっそり持ってかれてる=思い当たるのはこの間の半月か1月前のアレ。
半月1月前から急激に被害が増加してる事からあん時前後にいらんURL触ったりDL、アクセスした覚えのある奴いない?
それかただのBOTerの言い訳かな。
- 693 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 09:11:57 [ C29Oa2K2 ]
- 垢ハック被害者=BOTerなのか?
- 694 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 14:07:49 [ 9UkuWM76 ]
- >>689
アデナやアイテムが復旧されると業者が盗んだ物が消去される?
だとしたらアイテム投売りを買ったPCが悲惨だが。
- 695 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 15:25:59 [ FE86bMOM ]
- とりあえずネット見る時はスクリプトOFFにしろ。
IEは設定めんどいがデフォでONとか危険すぎ。
タブブラウザでON/OFF手軽に出来る奴おおいから探してみ。
てかブログのテンプレソースに忍ばせられちゃ、
ネットもおちおち見てられんな・・・。
- 696 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 16:09:05 [ 7VMEozSA ]
- >>695
IEでオフにする方法教えて下さい!
- 697 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 16:20:19 [ CZ0Becn. ]
- 公式リオナ板に気になる事が書かれてる。
ttp://community.lineage2.plaync.jp/bbs/jView.aspx?iid=23233&ap=1&bid=19&cid=6&wid=4&gid=10&tid=0&pg=4&tp=0&kw=
プレイヤーがIN中に他からログインされましたと
システムログが出て
その日のうちにパスとセキュ変えたが再び
また翌日ログインされたとシステムが出た。
どうやら狙われたIDはパスを変えようがセキュを変えようが
意味がないようだ。
ttp://community.lineage2.plaync.jp/bbs/jView.aspx?iid=23285&ap=1&bid=19&cid=6&wid=4&gid=10&tid=0&pg=1&tp=0&kw=
これも一度被害に遭い
パス変更・セキュ再発行・ウイルスチェックして何もなくても
復旧申請中に再び被害にあってる。
- 698 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 16:45:31 [ fn5h2gU. ]
- >697
OSごとクリーンインストールしないと安心できないと
思います、被害にあったって事は既に仕込まれている
ってことだから、いくらチェックで何もなかっても
そのままPCを使い続けるのは無謀としか・・・
- 699 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 19:16:35 [ i/TlM8Lg ]
- これはゴス板。
ttp://community.lineage2.plaync.jp/bbs/jView.aspx?iid=27411&ap=1&bid=27&cid=6&wid=6&gid=10&tid=0&pg=1&tp=0&kw=
>ハックされまして個人情報の変更そして認証キーも盗まれたため丁寧に退会までされ、復旧できなくなりました。
……酷すぎる。。。。
- 700 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 20:49:53 [ CZ0Becn. ]
- 被害遭遇=OSクリーンインストールまでやらないとダメって事か・・・
>>699
完全引退バージョンだな。。。
- 701 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 21:14:59 [ QzcMV5MI ]
- >>688
情報サイトうたってアドレス張ってあるのは危ないかもなぁ。
一応、WEBのトラフィック監視もさせてるけど何時来るかわからんね。
常に新種ウィルスに置き換えてるだろうし。
- 702 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 23:05:57 [ fJlJ.8fE ]
- USB感染型のウイルスが今だに猛威を振るってるもの原因じゃね?
2008年上半期報告(USBメモリが感染経路の盲点、最終目的はオンラインゲーム情報が主流〜)
ttp://jp.trendmicro.com/jp/threat/security_news/monthlyreport/article/20080703030334.html
インターネット脅威マンスリーレポート - 2008年5月度
ttp://jp.trendmicro.com/jp/threat/security_news/monthlyreport/article/20080605025500.html
USB感染型
ttp://jp.trendmicro.com/jp/threat/solutions/usb/?WT.ac=JPclusty_Threat_USBvirus
自分の担当の所でウイルス騒ぎが出てでバスター検知しなくて、ノートンでも検知しなくて
大変だったよ。新型亜種らしくて最終的に5〜6個のウィルスが出てきた。
Boterじゃなくてもウイルスくらいかかるだろうから気をつけたほうがいい。
感染してたら、ウィルスだけ消えたからokではなく、詳細のレジストリー関係も直したほうが良いね。
セキュリティーホールやバックドア開けていく可能性もあるわけだから・・・
追記。検体提出からパターンにあがるまで3日〜1週間以上かかってるから、
感染してたら即パスは変えるべきだろうね。
- 703 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/20(日) 23:46:39 [ kGYmwKuo ]
- >>693 全員ってわけじゃないけどかなりBOTer率は高いと思う。
- 704 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 01:43:05 [ KaRpfE6Y ]
- 漏れの周りでも垢ハックが頻発していて、おそらくどの人もBOT使ったりなどは
なかった(と、漏れは思っている)のだが、あまりにも頻繁すぎて
公式サイトそのものがおかしいんじゃないかと思ったりする。
具体的には先日のDDos攻撃のときに、公式でパスワード等入力すると
そのまま盗まれるとかPlayNCがハックされてるとかね。
考えすぎかもしれないが喪前らはどう思うよ?
だとしたら復旧一回限りというのは納得がいかないのだが
復旧は数度できるように意見を出しておいたほうがいいのだろうか。
- 705 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 07:24:20 [ Po8nQUMk ]
- 犯人が捕まったという話を聞かないのだが、
警察はともかく、NCJの対応が悪すぎる。
犯人のアカウントは特定できるはずなのに
- 706 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 09:12:41 [ WlvUgk6Y ]
- >>704
あれだけ大量にいたBOTが復活分いるとはいえ今の数まで減ってるんだぞ。
そいつらのうち何人かはBoterで間違いない。
- 707 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 10:24:15 [ T9M3iAbk ]
- >>704
復旧があったということから、
・公式サイトに仕込まれた
・内部から流出した
実態こんなとこかな
- 708 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 10:43:32 [ 3gQiOLyI ]
- エロサイトとか危なそうなリンク、exe踏むのは仮想PC経由でやってる。
なにげにこれ最強w
- 709 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 11:18:37 [ T9M3iAbk ]
- >>707
仮想PCが感染すると本体OSもやられちゃう場合があるので注意ね
ホストOSがNT2000、VMWare上にXP建てて子亀親亀両方とも感染したことあるよorz
ターミナルサービス系なら別の話だけどね…
- 710 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 12:53:57 [ b4LwwMcs ]
- DDOSって二回なかった?
- 711 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 13:15:18 [ R6ofkA42 ]
- 分割アップデーチ1回目以降からセキュリティNO入力の後に
毎回ラグがある。
この数日後にハックされたので
もしやこのときに何かあるのではと毎回落ち着かない。
- 712 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 13:38:52 [ /48oigbY ]
- 案外、ガチャが危ないとかいうオチはないか?w
- 713 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 13:47:24 [ e6MX9bD. ]
- リオナである戦争クランの盟主がアカハック喰らい
その知り合いも喰らったが共通点が
ガチャで凄いラグってたらしい事をNCブログに挙げてる。
- 714 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 14:13:12 [ .tmQfBkA ]
- フランツには、垢ハックされて、スト(名前あり)も取られたけど、翌日、堂々と放置露店されてたとか。
しかも、こっちの鯖でそこそこ有名な戦争クラン員が売ってたとか。
- 715 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 18:05:41 [ wqoaFNp. ]
- 転載
最近急増のアカハク被害は無料WebサービスXREAの広告にシナの仕掛けたマルウェアが
入っていたせい、手口は最近良く聞かれたSQLインジェクションな。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/18/19977.html
直接XREA踏まなくてもblogからの広告とかで踏む事があった。
1週間近く対策されずに放置されてたからそれで被害が大きかったって訳。
もうとっくに対策済みだから、今からpass変更して試せば見えてるかどうか確認できるぞ。
- 716 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 18:20:22 [ 91nf0ek2 ]
- 携帯から失札します。俺のフレがさ、昨日
「盟主に借りた武器を勝手に燃やしてしまった」
と話して来たから
「垢ハックされた。って事にしとけば?」と助言してみた。
その時、ハッとした。
偽垢ハク被害者も…いそう…と。
- 717 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 18:35:32 [ mNy7IJ1I ]
- 今日掲載された(む)のセキュリティー対策記事に、ソーネクスト系はやめとけってあったんだが・・・。
理由わかる人いる?
うち、使ってるから不安で仕方ないんだが、理由が書いていないんだよね。
- 718 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 18:53:11 [ pWtWg9zY ]
- 糞だからだろ
- 719 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 18:53:32 [ cEFPi8d6 ]
- ソースネクストのZEROはインドで開発されたのを、いつものようにソースネクストが
販売権を安く買って国内で売ってる。
ソースネクストの他のソフトを見てもわかるように、ちょっと古いのを安く売ったりと
自前のソフト開発は相当前に止めている。
なので、日本のウィルスやスパイウェアへの対応は遅いし、ソースネクスト自体が
窓口をつくるなどのきちんとした対応をしていない。
また、ウィルスやスパイウェアをどれだけ見つけられるかのテストがあるんだが、
ZEROは結果が悪い。
特に新しく出てきたものを、過去の情報から類推する機能が弱い。
そのためか、逆に何でもウィルス扱いしてるって話もある。
メールが上手く落とせない時の対策として、メールを巡回する時はZEROの機能を
止めて、巡回が終わってからZEROを再起動してください。
みたいな、とんでもQ&Aがあったという話もある。
ウィルス検索ソフトを切れなんて対応があるか〜!w
ということで、安いのにはそれなりの理由があるってこと。
- 720 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 20:14:39 [ R6ofkA42 ]
- ●ドワ爺さんスレ風に説明してみる●
良子さん、御飯はまだかいのう?
・・・・・
なんじゃ?返事がないがおらんおかいのう?
・・・・・
なんじゃ、おるじゃないか。
にしても何で無言で脱衣をしておるのじゃ?
- 721 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/21(月) 22:50:17 [ h4TxdOtk ]
- 偽ハック申告は垢BAN対象だろ。
奇数アンタラスのあれのようになりたいか?
- 722 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/22(火) 08:41:48 [ 6fMO8SW2 ]
- Security Suiten 2008 im Test (Q1/2008)
ttp://blog.chip.de/0-security-blog/security-suiten-2008-im-test-q12008-20080122/
WebWasher 99,9% | Panda 95,6%
AVK 2008 99,8% | Rising 94,0%
AntiVir 99,6% | Norman 93,9%
Avast! 99,4% | McAfee 93,7%
Trend Micro 98,6% | Fortinet 93,5%
Symantec 98,3% | Nod32 93,1%
AVG 98,1% | Dr Web 86,7%
BitDefender 98,0% | VBA32 86,4%
Kaspersky 98,0% | QuickHeal 84,2%
Ikarus 97,9% | ClamAV 77,3%
Sophos 97,8% | Command 71,2%
F-Secure 97,6% | VirusBuster 67,7%
Microsoft 96,9% | K7 Computing 55,8% ←ウイルスセキュリティZERO
F-Prot 96,3% | eTrust-VET 55,3%
- 723 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/22(火) 18:08:39 [ qoQjpkZs ]
- Body=検知力テスト(2008年7月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 90 AntiVir
2nd 96% 102 Webwasher-Gateway
3rd 94% 150 Ikarus
4th 93% 184 BitDefender. 日本語版がもうすぐリリース
5th 93% 200 F-Secure 日本エフ・セキュア
6th 91% 240 AVG. G-DATA(但し日本語版は激重)
7th 89% 300 Sophos
8th 89% 311 Avast
9th 89% 312 Norman
10th 88% 319 Kaspersky JustSystemで買えるけどVistaならあと数週間様子見をお勧め
11th 87% 368 CAT-QuickHeal
12th 85% 403 ClamAV
13th 84% 449 DrWeb
14th 84% 454 VirusBuster 日本でのいわゆるウイルスバスターでは『ない』
15th 83% 465 Microsoft.. OneCareね
- 724 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/22(火) 18:09:14 [ qoQjpkZs ]
- (改行規制により続く)
16th 82% 496 eTrust-Vet
17th 80% 550 F-Prot
18th 80% 556 Rising ウィルスキラー
19th 80% 570 Fortinet
20th 79% 577 Symantec ノートン
21st 78% 621 TheHacker
22nd 76% 682 AhnLab-V3
23rd 76% 683 VBA32
24th 75% 712 McAfee.. マカフィー
25th 74% 730 Panda
26th 71% 810 NOD32 NOD32
右側に国内での名前を書いています(全て購入w)
高機能なものが使い易いとは限りません
シェアが高い物が軽くて検出率が高いとも限りません
2chのセキュリティスレに行って勉強するもよし、行って余計に惑うのもよし
どれを使おうと、それぞれ何らかのトラブルは起きています
ので、現在はどれも使ってはいません(今は日本語名書いてないのを使用中)
- 725 名前:名前制限中 投稿日:2008/07/29(火) 14:31:58 [ lIYuCHUY ]
- 上のようなランキングはテストの検体や、テスト方式によってかなり大幅に順位が
入れ替わるものではあるけど、自分が興味もって3年前ぐらいから眺めている分には、
ウィルスセキュリティZEROがランキングの上位にいることは極めて稀。(1回だけ見た事がある)
且つ、個人で感染テストしている人のページを見ていると、検出しても感染してたり、
そもそも動かなくなってしまったりと言う事象をいくつか見ている。
もちろん、バージョンアップしていけば改善されて部分もあるとは思うので、
100%無しと言う訳ではないが、少なくとも現状のZEROがどういうリスクを持っているか
理解できている人でないと、使うことが難しいソフトだと思われる。
それでも更新無料が、と言う人には、そもそも無料のアンチウィルスソフトを
お勧めする。自分が知っている限り、上のランキングの1st AntiVir、6th AVG、8th Avastは
無料(無料版がある)だし、AVGとAvastは日本語にも対応している。
要は金出すか労力使うかどっちか選べ、って事だね。
- 726 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/03(日) 01:40:13 [ hhSvGgTE ]
- >>682
ウィルスソフトが新型に対応するまでにしばらくの期間を
要するので、ファイアーウォールのソフトを入れておくといいよ。
見知らぬソフトが外部にアクセスしようとするの阻止してくれる。
また、知らない外部のIPからのアクセスも防止してくれるし。
- 727 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/03(日) 19:30:49 [ 5mM5U15o ]
- 垢登用されてしまったのだが、
調べてみたらリネログイン時に某国のサバにICMPを送信してる。
これで入力データを垂れ流してるのかな。
ウィルスチェックしても引っかからんので、
ファイヤーウォールの設定でデータ送信の監視したほうがいいのかも。
- 728 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/04(月) 09:36:26 [ SpFrQNdE ]
- 22.231.15.60へは正常な動作
GMコールでもこれは返事が来る
- 729 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/07(木) 18:06:29 [ aFXd6diY ]
- おまいら
正直に言ってみれ
RMTしただろ?
そのサイトに仕掛けられてる可能性が高い。
なんせ理由言えないからな
- 730 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/07(木) 21:57:59 [ 5sf3iq2w ]
- 公式にもあるけど、
FlashPlayerの脆弱性を付いたウィルスが出回ってるらしいから
怪しげなHP踏んだらアウトじゃないか?
- 731 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/08(金) 11:12:02 [ PCVkq9Bg ]
- NCブログやリネ2関連にFlashPlayer使ってる場所も注意な。
そもそもかなりの確率でリネ2アカが標的になってる事から
HP(ブログ)の内容を餌に仕掛けてる事が十分に考えられる。
表面上はまとも過ぎて被害に気づかないようなサイトだと考えられる。
被害者のほとんどがまさか自分が状態が多すぎる。
リネ情報サイトを巡回してる共通事柄からも
おおいに疑いの目を向けるべきだと思う。
- 732 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/08(金) 12:50:15 [ AfBVwtmk ]
- >>RMT業者で少しバイトしたことあるけど、自分のサイトにはしかけないよ。だって今後リピーターになる可能性のお客様つぶしてどうすんの?
- 733 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/08(金) 14:13:10 [ 9A/6xCiE ]
- >>732
詭弁だな
さも消費者の事を考えている様に見えるが、消費者ははいて捨てる程いる蛆虫としか思ってないだろ?
RMT者BAN
↓
新規始め
↓
アデナないからRMT
↓
BAN
↓
繰り返し
というのもあるしな
自分のサイトに仕掛けないって理由はないな
- 734 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/08(金) 15:02:09 [ 7WaAkGGM ]
- >>733
いったいどこのゲームの話だw
リネでRMTしてBANなんてこと、買い手はほとんどない。
っていうか、0に近い。
そして、RMTerはリピート率が高い。
だから、顧客は大事にする。
特にHP持ってる業者は自分所に地雷なんて絶対しない。
- 735 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/08(金) 16:27:50 [ 35Rc1uHI ]
- >>732
>>734
この2レスで気になる事
『自分の〜にはしない』
他社にしかけてるんですね?
- 736 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/08(金) 17:22:05 [ OIewV.Pc ]
- >>734
リネ規約では買い手は違反だが『売り手は違反ではない』事実
これがRMT売り業者がBANされない理由
業者なんて消費者の事は気にしちゃくれないぜ
- 737 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/08(金) 17:25:05 [ .sfpgCgE ]
- 他社だろうがRMT自体の信頼性が下がればどのみち顧客減るからやらないだろ…
いや…しかしそう見せ掛けて実は…
- 738 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/08(金) 19:33:35 [ RT4czr8g ]
- >>734
業者宣伝乙w
買った知り合いがBANされているのに嘘書いてんじゃねえよ。
RMTが安全?嘘つくなw
NCJは怪しいユーザーは監視してるって書いてあるだろ。
まだまだザルだろうがな。
- 739 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/08(金) 23:35:11 [ /bXyz44w ]
- このスレ見ると心霊番組見てる感がする
- 740 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/09(土) 04:34:06 [ YPpFrIIg ]
- OBから初めて、かれこれ、5GくらいはRMTしてるけど・・・・俺。
- 741 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/09(土) 07:51:55 [ bVC.HT8U ]
- RMT自体が麻薬性があるから切り捨てた所でまた買いに来るだろ。
業者は顧客を切り捨てても問題ないだろうな。
そもそも一般プレイヤーの邪魔を覚悟でBOTを放ってるのに
顧客の迷惑云々なんて端から考えて無いだろ。
中華BOTの動き見てりゃ代わるじゃん。
金の為ならなんでもする連中だぞ?
ただ、取り合えず
「当社をご利用された方からはBANの報告はありません」
と雑誌の裏の
「このブレスレッドを買ったら1億円当りました」
は、同じレベルって事で。
- 742 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/09(土) 08:09:33 [ I0i0xvmE ]
- ムチャクチャ貧乏なクラメンがハックされて以来
ああ、別に変なことしてなくてもハックされるんだな と思うようになった
- 743 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/09(土) 14:22:10 [ ghEF5F3E ]
- >>742
それ、リアルで変なことしてるから!
エロサイトみたり、PCにセキュリティソフトいれなかったり!w
- 744 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/09(土) 15:34:26 [ 8phltXGY ]
- ゲームなんだから、リネやめたらいいだけで、別にどーでもいいんじゃねー。それともリネしかないの?童貞共が!!
- 745 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/09(土) 17:59:50 [ vAh0K1Xs ]
- >702
大変ためになった、ありがとう。
- 746 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/09(土) 18:38:31 [ JHp44nts ]
- >>744 最近やっと童貞を卒業したんですね!? おめでとうございます^^
- 747 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/09(土) 19:37:49 [ jvoDpKLA ]
- >>736
>リネ規約では買い手は違反だが『売り手は違反ではない』事実
事実無根ですね分かります。
禁止取引行為を禁じているので買い手・売り手ばれれば等しくBAN。
- 748 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/09(土) 22:57:17 [ U1aVdLRU ]
- >>747
良くよめ
その禁止取引行為の定義に妙がある
売り手、買い手どちらにも現金、金券が入っていると思い込んでないか?
『仮想通貨(カイモ等)を現金と引き換える行為』は禁止取引行為ではないのだよ
言ってる意味わかるか?
- 749 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/10(日) 19:36:40 [ JFkMdV2w ]
- ソースからバスターに切り替えてスキャンしたら↓が出てきた。
KarnaeghDrv.dll
TROJ_LINEAGE.AWX
ちなみにソースでは引っかからんかった。
- 750 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/12(火) 12:13:04 [ Pypp9h4Q ]
- アカハックされて装備戻ってくるのって
大体二週間くれぇ?
精練とかOEしたぶんは戻るんだろうか
教えて経験者様
- 751 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/12(火) 12:23:36 [ uOklWUwM ]
- 取引禁止にひっかからなくても不正ツールにひっかかってBANだけどな
- 752 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/12(火) 17:11:27 [ kbpBT0Bg ]
- >>751
確かにな
でもBotアカウントは全く別にしておけば問題ない
つまり
売り子≠生産者
利点は売り子が在庫管理出来る事
- 753 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/12(火) 21:55:37 [ uJt6y7OE ]
- >>748
はぁ〜????
公式でやってるもんが禁止取引行為になるわけないじゃないかw
>その禁止取引行為の定義に妙がある
全くその通り!
NCJがそのまんまRMTを始めたとしてもこれは規則違反にはならないだろう。
しかーーし!非公式なところでそれをやればNCJが認めるはずないだろ?
言っている意味わかってるか?
- 754 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/12(火) 22:05:58 [ uJt6y7OE ]
- 補足
「禁止取引行為」とはゲーム内仮想通貨、金券、仮想物品、シリアルナンバー、
キャラクター、アカウント等を、現実の通貨(外国の通貨も含む)、
金券、物品、情報、シリアルナンバー、キャラクター、アカウント等で
取引することをいいます。
ゲーム内仮想通貨≠仮想通貨(カイモ・ネットキャッシュなど)
だから厳密に言うと現金をカイモに替える行為は普通に違反ではない。
- 755 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/12(火) 23:43:59 [ CvYflrCw ]
- つーかNC及びNCJが提供するサービス(カイモ)を購入するのが
どういう理屈でNCとの規約に違反するという考えに至るのか理解し難い。
- 756 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/13(水) 03:33:18 [ W65/Y8aU ]
- スレチじゃね?
- 757 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/13(水) 12:45:15 [ uNhKOBo. ]
- >>753
NCが仮にゲーム内でアデナ売りをしたとしよう
ならばNC(売り手)は現状の規約には引っ掛かりません
プレイヤー(買い手)のみが規約違反です
まあ、違反幇助はここでは無視するという事で…
- 758 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/14(木) 02:39:07 [ 75Zr4jj. ]
- >>750
垢ハックされて2ヶ月経った今でもテンプレメールしか来ないですよ。
現在、調査中の為お時間を頂いております。
どんだけの仕事してるんだ?NCJ
いい加減疲れたので引退してもいいかなと思ってきた・・・
ちなみにOBから始めてRMTやBOTなんぞ一切使用してません。
今後、どうなるかわからないけどNCJが優良企業ってことは理解した。
- 759 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/14(木) 10:29:51 [ YAUGd8yM ]
- 無料のでもFW入れてたら垢ハックされにくいんじゃないの?外部との通信監視してくれるしさ。
こういうのってウィルスソフトは頼りにならんからなw
- 760 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/14(木) 13:57:49 [ kJQeMlHM ]
- そりゃウィルスは頼りにならねーよ
- 761 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/26(火) 01:07:16 [ K6TIdwQk ]
- 垢ハックされました。
ネットはヤプー見るくらいなのに、なんで…
ノートン先生も入れてるのに。
- 762 名前:名前制限中 投稿日:2008/08/26(火) 13:43:51 [ N9FFH9fM ]
- >>761
NCJが個人情報(アカウント)を、流出させている?かも
- 763 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/02(火) 18:03:27 [ o/7rkTDg ]
- 今朝起きて露店チェックしようとおもったら回線落ちしておりログインしてみると
装備アデナ 他高価なアイテム全部なくなってました・・
ログイン中のアカウントなのに、盗んだIDパスセキュC打ち込んでログインってできるの?
ずっと狩りやら露店やらログインしてるから自分は大丈夫だとおもってた・・
ボスアクセは何も持ってなかったけれど2年かけて貯めた1Gと装備が・・
復旧してくれるか心配です
してくれなかったら引退だな・・・orz
- 764 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/02(火) 18:28:34 [ Sdjn5rVc ]
- >>763
逆に考えたら、その仕様だとハックされてインされると
こっちからイン出来なくなってしまいますよ。。
ログイン中であってもログインは可能です、ただし1回目はただいま使用中の
アカウントですと警告が出ます、 このときに同時にログイン中の方が
切断されます、 その後再度ログインを試すとログイン可能となります。
1回目だと復旧されると思いますのでがんばってください。
ただし現状のPC環境も含めていったん再検証してから
復帰をする方がよいと思います。
最近はいたるところに怪しげなURLなどが貼られていますが
リネ用マシンでリネサイト・ブログ巡回されていましたでしょうか?
ウイルス対策・FWは大前提として
今はIPブロックも入れておくべきだと思います
- 765 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/02(火) 18:37:56 [ o/7rkTDg ]
- 764さんへ
レスありがとうございます
当方PC知識に乏しく、ウイルス対策ソフト入れてない環境でプレイしておりました
(フレに激怒されました・・)
なるほど、1度目でこちらをログアウトさせてきてたのか・・
リネ用マシン?とかいうのは使ってませんでしたけど。
変なサイトは行ったかもしれないです
一度目なら復旧されること多いそうなので気長に待ってみます
この間を利用してセキュリティのこともっと勉強しないといけないみたいですね
OSの再インストール、ウィルスソフト導入(オススメあれば教えてほしいです、3台PCあるのでできるだけ安いのがいいです・・)
ファイアウォール・IPブロックくらいで万全なのでしょうか
非常に長時間をかけてキャラを育てていくゲームです
もう2度と他人に操作されたりしたくありません・・
- 766 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/02(火) 20:34:11 [ snycrmN. ]
- 復旧経験者に聞きたい。
依頼から復旧どれくらいかかった?
復旧依頼から数カ月しても音沙汰無しって噂も聞くけど…
- 767 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/02(火) 22:24:51 [ gyws4Dj2 ]
- 現在は復旧件数が多くて対応が遅くなっているらしく
1ヶ月くらいは待たなくてはならない
- 768 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/02(火) 22:45:33 [ n9NyI/4s ]
- >>765
>>723-725
あたりを読んでそこから色々調べてみると宜しい。
勉強する気があるのなら個人的には無料のアンチウィルスソフトを進める。
3台もあると馬鹿にならん金額だからね。
若しくは一番大事なのだけ有料版を使って他のを無料のものを使うとかもいい。
アンチウィルスだけじゃなくファイアーウォールも無料版のものがあるから、
色々調べてやってみるべし。
どこから手をつけてよいか分からなければヒントは差し上げる。
頑張れ。
- 769 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/03(水) 09:41:21 [ lbPjv5LU ]
- >>767
二ヶ月、音沙汰無しなんだが…
フォローとかしたはうがよいのか?
- 770 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/03(水) 12:49:03 [ V5C0Pmng ]
- ノートン単品とか何の役にもたたんからw
入れるならアンチウィルスとFW両方だねぇ。外部との接続監視してくれるのがいい
- 771 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/03(水) 17:22:16 [ gnP4vACY ]
- 768さんへ
お返事ありがとうざいます
先日実家の親に相談したところ、実家のPCのセキュリティの面倒みてくれてる会社の担当の人に連絡してくれたらしく
電話がかかってきました。
話によると、1台5千円でOSの入れ直しからウイルス対策ソフトの導入までしてくれるそうでお願いしました(PCとリカバリーCD取りに来てくれるそうです)
ソフトに関してはCanonのウイルス対策ソフトを入れるんだそうです。
それが終わってから無料のFW入れます。
また進展ありましたらレス書きます(NCからは申請受理メールがきましたがそれからはまだ何も連絡なしです)
- 772 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/03(水) 18:41:02 [ gUIhESw2 ]
- 2chの方にRMT業者の垢ハックが多発している件と言うスレがあります。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1219950507/l50
そちらの情報を総合すると、
・AdobeFlashPlaerの旧バージョンにウィルスをダウンロードさせる事が出来る脆弱性がある。
・Xreaの広告鯖が乗っ取られた事があり、その時期にダウンロードさせられている。
・Xreaの広告鯖は、他のHPサービスでも利用されている場合があり、XreaのHPを見てないからと言って安全とは言い切れない。
・該当ウィルスはネトゲのID・パスを抜く目的のキーロガーでFF11等他ネトゲでも被害が頻発。
・現状で最も検出率が高いのはカスペルスキー。
・AdobeFlashPlayerはMicrosSoftとは別の会社の製品だから、WindowsUpdateでは更新されない。
こんな感じの事が書かれてます。
特に5番目が当たり前だが重要で、俺はWindowsUpdateは毎日してるぜー⇒垢ハクと言うのが多いと思う。
AdobeFlashPlayer(9月2日時点の最新版は9.0.124.0)更新方法
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
上記アドレスで現在インストールされているFlashPlayerのバージョン確認、最新版で無かった場合は、
http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash
ここで最新版に更新
該当スレではPeerGuardian2と言うソフトの利用も勧めてた。
誰か情報があったらリポお願いします。
とりあえず今後は垢ハック受けた場合、FlashPlayerのバージョンは同時に報告すべきかと思う。
- 773 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/04(木) 01:46:21 [ AHQyQqrQ ]
- 為になるなー
ありがトン
>特に5番目が当たり前だが重要
これは5番目じゃなくて6番目?
- 774 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/05(金) 08:22:13 [ K.VjEM0I ]
- 763です
質問ばかりで申し訳ないです
9月5日NCからメールで「復旧申告書」なるPDFファイルが届きました
(このファイル、こちらから催促してやっともらえたので、自分から送ってくれって言わないともらえないのかも・・)
で、質問なんですが2アカ使用者で両方垢盗用された方っていますでしょうか?
メールには「お客様のアカウント所有数にかかわらず、復旧するのは1回だけ」
みたいなことが書かれておりました。
ということはたとえ同日同時間帯の被害であったとしても
サブ垢の方の盗用は2回目ということになり復旧できないのでしょうか・・
サブ垢のほうにもかなりのアデナを持たせていたので心配です
わかる方いましたら教えてくださいm(_ _;)m
(一応申告書は2アカ分、2枚封筒に入れて郵送しましたが・・)
- 775 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/08(月) 11:58:25 [ Luwhr2rk ]
- 垢ハック最近多いみたいなんだけど、1つ気になることあるんだよね。
セキュリティカードあるのにどうしてハックされるの?
ケータイのメールで登録してればバレないと思うんだけど。
わかる方おられますか?
- 776 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/08(月) 14:47:27 [ dNKmLUUQ ]
- >>775
おまいさんは、そのセキュリティカードの番号をゲームをプレイする時に入力しないのか?
- 777 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/08(月) 23:20:13 [ RGhMciJI ]
- リネ上にキーボード表示させてマウスクリックで入力出来るようにすれば良いのにな。
- 778 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/08(月) 23:56:53 [ 1cSBspqc ]
- >>775
NCJから漏れています
- 779 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/09(火) 11:40:03 [ jqgnsZHw ]
- セキュリティカードがあってもハックされるのは、キーロガーを仕込まれるせい。キー入力のログを取られたらセキュリティカードなんて無意味。
画面にテンキーを表示させるって言うのはROにあったんだけど、入力中の画面を逐一SSに撮るという原始的な方法でハックされていた。
- 780 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/09(火) 13:55:25 [ ahNozAo. ]
- 垢ハック品を知らずに買ってしまっていても、アイテムって消えて
アデナだけ戻ってくるんですか?
それとも、アイテムは消えずにそのままなのか・・・。
- 781 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/09(火) 21:56:33 [ qLtaKfrk ]
- 指紋か網膜にするしかないな
- 782 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/09(火) 23:30:06 [ oiKcB2iM ]
- 自分の倉庫に鍵をつけられるってどうだろう
- 783 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/10(水) 00:23:42 [ rRxw.7i. ]
- 祝福された垢復旧スクロール 4,000カイモ
- 784 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/10(水) 11:55:01 [ lvBqE2bs ]
- >>783
実際に売り出されそうで笑えないぞw
- 785 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/11(木) 00:38:04 [ uNYiUp5c ]
- セキュリティカード読まれない方法思いついた!
dreposを使う!
- 786 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/11(木) 09:27:25 [ 6pfJ72Z. ]
- 個人倉庫の鍵 3,000カイモ
血盟倉庫の鍵 5,000カイモ
- 787 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/12(金) 15:57:32 [ j9etZYsM ]
- 自分で凍結とか出来ればいいんだがな。
一時凍結申請するとメールが飛んできて、
メールに書かれたURLを踏まないと凍結解除にならないとか。
1回3000カイモ頂きますとか言いそうだけどw
- 788 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/12(金) 20:06:46 [ ab6RmHWE ]
- 安いなこれと思って高価なOE武器買ったんだけど、
あとから話聞いてるとアカハックされた人の武器みたいなのよね
こういうのって、メンテ後にアイテムなくなっててアデナになってたりとか
するのかな・・・
- 789 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/12(金) 20:57:15 [ yQVJCJPM ]
- セキュカードを殺して再発行しなければアカウント自己凍結になるよ。
- 790 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/13(土) 01:49:40 [ HrX57s2s ]
- リネージュ1で来週から「アイテム封印サービス」が始まるな
http://lineage.plaync.jp/security/huuin.aspx
- 791 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/16(火) 08:18:05 [ RYyj/Etg ]
- Eset Nod32 Antivirus を使って検査すると
C:\Program Files\NCSoft\Lineage II\system\l2.exe - Win32/Packed.Themidaの亜種である可能性 アプリケーション - 削除によって駆除されました - 隔離しました
とでます。 これって誤検知ですか?
それとも本当にウイルスにやられてるんでしょうか
- 792 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/16(火) 14:37:07 [ 84PT8kJg ]
- カインで発生したアカハックは休止アカにわざわざ
一ヶ月課金したようだ
このケースはメアドとパスが流出してたのかな
そういやあ、yahooで大規模ハックがあったみたいでゴタゴタしてたな。
当然yahooは認めてないが万単位だから、これが怪しいと思ってる。
- 793 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/16(火) 22:30:53 [ 58Is.Yxk ]
- >>791
今ならノートン、バスター、カスペルスキーなどの有名どころのオンラインスキャンが目白押しなので、
自分の使用しているセキュリティソフトが反応したなら、まずはすぐに騒いだり削除したりせずに、
それらの他社のオンラインスキャンをしてみるといい。
今ではフルスキャンだけではなく、ファイル単位のスキャンも可能だから時間がなければ反応したファイルだけでもいい。
それで反応するようならウィルスの確率が高いので、適切な処理をすればいい(削除、修復、最悪OS再インスト、etc.)
ただ、以前トレンドマイクロ(バスター)のHPが外部から改ざんされてウィルスが仕込まれた事があった。
肝心のセキュリティソフトの会社がなんとも恥ずかしい話だが、業者にしてみれば狙うのは当たり前とも思えるから、
それこそM$のアップデートやセキュリティソフトのHP、リネの公式その他諸々、絶対安全なサイトなどはないと思って、
オンラインスキャンをする際には自己責任でやってくれ。(ActiveXを使用する場合がほとんどなので)
- 794 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/18(木) 15:07:09 [ Zg9fyojo ]
どうせオマエラBOT使ったんだろ
- 795 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/18(木) 17:11:39 [ 7pSWYsJk ]
- 793さん
ありがとうございます
NOD32にファイルを送って検査してもらったところ
誤検知であるとの報告が来ました
新しい定義ファイルに更新したところ、Packed.Themidaは誤検知されなくなりました
- 796 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/18(木) 17:16:04 [ 7pSWYsJk ]
- >>794さん
書き込みついでに言わせてもらいます
俺マジでBOTもRMTもしていませんが垢ハックされましたよ
BOT、RMTしてないからって安心しないほうがいいとおもいます
- 797 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/19(金) 01:42:12 [ f0qQzMFA ]
- >>699
キャスでも似たような事例があった模様
アカハックのなかでも特に凶悪な部類なわけだが
NCJは対策する気がないんですかね
復旧されればお金を払ってくれるかもしれないお客さんなわけなのに
- 798 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/19(金) 13:53:25 [ JsdACTOU ]
- 対策する気がないんですかねって
本人であると判断すべき材料まで持っていかれてどうすればいいんだ?
騒いでいる奴が本人だと言う証拠までないんだぜ
- 799 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/19(金) 14:26:59 [ f0qQzMFA ]
- どこのだれが接続してるっていう証拠はあるもんだぜ?
自分以外の会社の協力や警察の協力も必要になるから調べるのが面倒ってだけ
ある程度まではそういった協力もなしにわかる、
NCJは規約でそんなことしなくていいようにしてるわけだ
儲かってりゃ面倒なことやらんだろうし
儲かってなきゃやる手間を惜しむだろうな、頭のいい会社だよ
運営がくそでも中毒な人がやり続けることもわかってるしな
- 800 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/23(火) 08:36:12 [ nUisEbuA ]
- 今日KL-Detectorというキーロガー対策フリーソフトをインストールしたのですが
リネ2起動してログイン画面になると、反応したみたいなんです
KL-Detector has found a suspicious file:
C:\DOCUME~1\LOCALS~1\Temp\RGI4D29.tmp
Please check; someone might have installed a keylogger on your computer!
これってキーロガーしこまれてるんでしょうか
- 801 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/23(火) 18:48:14 [ FA9IyQHA ]
- >>800
ここはフリーソフトのサポートセンターではない
とりあえず怪しいファイルみつけたから確認しろ、とメッセージが出てるんだから指示に従えばいいんじゃないか?
敢えて言うならば、その場所は一時ファイルの格納場所だから、同じ階層にあるファイルを全部消しても問題ない
- 802 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/24(水) 16:53:09 [ xZnCDAPw ]
- リネ2起動したらログイン画面で「不正プログラムが動いてるからログインできません」みたいな表示されて、
gameMon des
とかいうのが検出されたんだけどコレ何かしってるひといる?
- 803 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/24(水) 18:04:30 [ H8hRDH4w ]
- >>802
死ねよ升野郎
- 804 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/25(木) 00:02:23 [ M3EQfcRU ]
- 公式にゲームカードの不具合出てなかったか?
- 805 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/28(日) 11:14:44 [ 0uupx8t6 ]
- L2CSにウィルス仕込まれてるかも?なのでみんな気おつけて!
ttp://mutukina.net/
- 806 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん [ 6.IaNYbY ]
- あぼーん
- 807 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/28(日) 13:02:42 [ srP/ep0. ]
- それ全然問題ない
- 808 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん [ 6.IaNYbY ]
- あぼーん
- 809 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/28(日) 15:04:00 [ gvUcZcjI ]
- あれ?このスレだけIDがおかしくね?
携帯OでPC0じゃねーの?
前からだっけ?
- 810 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/28(日) 15:48:29 [ rU/ARqeQ ]
- もう公式を見るのでさえ躊躇するな…
リネ2の情報収集は携帯で(む)を見るだけにしてるw
- 811 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/29(月) 20:55:41 [ ZBR7nAqs ]
- クエスト攻略サイトがウイルス?仕込まれたらしく、当方2日前に観覧したので
不安になりカスペルスキーのオンラインスキャンしてみたところ
Trojan-Downloader.Java.OpenStream.ac
Trojan-Clicker.HTML.IFrame.vw
このふたつが発見されてしまいました><;
ウイルスソフトはavastを使っておりまして、今そっちのほうでフル検査してる所です。
こういうときどう対処したら良いのでしょうか?
上記ふたつググってみたところトロイというもの、としかわからず慌てふためいて居ります;
どなたか詳しい方、アドバイスお願いします><;;
- 812 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/29(月) 21:08:28 [ QydngBrI ]
- >>811
というかそれはクエスト攻略は多分関係ないよ・・・
全く違うHPで感染していると思われる。
avastだと検出しないかもしれないので、何か違うのを買って
導入したほうがいい。
- 813 名前:811 投稿日:2008/09/29(月) 21:30:55 [ ZBR7nAqs ]
- >>812
そうでしたか・・・これ放っておくとまずいですよね?
無知な私は何をしたらいいのか、何ができるのか教えて下さい><
- 814 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/29(月) 22:32:03 [ QydngBrI ]
- >>813
答えは書いてある。
>avastだと検出しないかもしれないので、何か違うのを買って
>導入したほうがいい。
- 815 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/29(月) 23:46:24 [ EgFj/VhE ]
- 話蒸し返すようで悪いんだけど俺、リネ用のPC2台とネット巡回用の1台で合計三台のうち巡回用ので土曜日に半日くらいクエ攻略見てたんだよね。
それで騒ぎになってたから今三台ともスキャン㊥なんだが今巡回用のから>>811と同じTrojan-Clicker.HTML.IFrame.vw が出たんだが本当にクエ攻略関係無い??
毎週の金曜にカスペで完全スキャンしてるんだがその時は無かったんだ。
- 816 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 02:05:35 [ LK6VAiow ]
- XSS対策もしてなかったのか、クエスト攻略のサイトは…
- 817 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 09:24:52 [ SCRY0JA2 ]
- IFrameってwindowsの脆弱性つくやつじゃないっけ。
windowsUPDATEしてないのか?
- 818 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 09:43:09 [ SCRY0JA2 ]
- >>811とかのDownloader.Java.OpenStreamとかもJava VMの脆弱性をつくやつだろ・・・
クエスト攻略が原因かは知らんが、もうちょっとセキュリティ対策を考えようぜ。
- 819 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 10:34:48 [ 66G/T6sw ]
- >>811
とりあえず現時点ではカスペルスキーは対応されているらしいので、
まずはAdobe FlashPlayerのバージョンチェック
ttp://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
最新バージョンの Flash Player 9.0.124.0 であれば今回のは防げてる可能性あり。
あとWindows Live OneCare PC セーフティでも検出できるらしいのでやってみるといい。
ttp://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?mkt=ja-JP
- 820 名前:819 投稿日:2008/09/30(火) 10:44:14 [ 66G/T6sw ]
- おっと大事なこと書き忘れてた。
どんな結果がでようとも100%安全とは当然言わないし責任も取りませんw
どうしても不安ならOSリカバリーしたほうがいいよ。
- 821 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 12:17:24 [ P0icGMec ]
- >>815
俺はクエスト攻略28日に見てカスペで完全スキャンしたが何も出てこなかった
- 822 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 13:47:56 [ RXDQ58qw ]
- メンテ明けたら素っ裸。
これじゃがんばって狩りしたり、転売したり、まったく意味ないね。
復旧できないなら課金代とかも全部返してくれ。
二度とこの無意味なゲームしないから。
- 823 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 16:20:25 [ 4Dmt9Kk2 ]
- クエ攻の管理者は当然補償してくれるんだろうな。
- 824 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 16:39:32 [ SCRY0JA2 ]
- >>823
釣りのときはmail欄に「turi」と書かないと。
本気で言ってるなら病院行って来い。
- 825 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 18:59:53 [ CIZ1aKAo ]
- いやいや、これは企業側の責任だよ。
よく考えてみろよ。
まあ、補償なんかはしないだろうけど。
- 826 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 20:06:34 [ 13sYN0.Y ]
- 公式のQA板にもあったけど、
垢ハックに関しては、
NCJが被害届け出して、
被害者もみんな被害届け出さん限り起こり続けるんじゃない?
他ゲーでの垢ハック事例<その壱
<不正アクセス禁止法違反>
「マビノギ」のサーバーに不正にアクセスし、
約3600万円相当の仮想通貨を盗んだとして警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは、
不正アクセス禁止法違反などの疑いで、
福井市の私立高校2年生の少年(16)を逮捕した。
調べだと少年は昨年10月上旬、自宅パソコンからネクソンジャパン(東京都品川区)が運営する「マビノギ」のサイトに不正にアクセスし、
ゲーム内で使用できる仮想通貨3606万ポイント(3600万円相当)を不法に取得した疑い。
少年は他人のIDをインターネット上で配布されているソフトを使って割り出し、
それらIDにてサイトにアクセスし、
不正にポイントを取得していた。
だまし取ったポイントはゲーム内で使用していたほか、
一部を現金化しゲームソフトや図書券の購入に使っていたという。
少年は「どうしてもゲームがしたかった」などと容疑を認める一方、
「たかがゲームのポイントを増やしただけ」と話し、
反省した様子はないという
- 827 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 20:08:45 [ 13sYN0.Y ]
- <不正アクセス禁止法違反その弐>
「メイプルストーリー」などでキャラクターの乗っ取りを企て運営会社のサーバーに侵入したとして、
愛知県警は2日、名古屋市北区の2人の男子高校生(15)、
大阪府茨木市のアルバイト少年(19)と京都府舞鶴市の男子高専学生(19)
の計4人を不正アクセス禁止法違反容疑で名古屋地検に書類送検した。
生活経済課などの調べでは、
被害者は名古屋市北区の中学生ら3人で、
男子高校生の2人は共謀、
またほかの2人はそれぞれ別々に犯行に及んだという。
いずれも昨年8〜9月、
ネット上で入手した個人情報などをもとに利用者になりすまして不正にアクセスした疑い。
少年らはキャラクターを乗っ取り、
ゲーム中のアイテムなどを奪ったという。
また県警は書類送検とは別に、
高校生2人のまねをした13歳と14歳の男子中学生2人も名古屋児童相談所に通告したという
- 828 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 20:12:40 [ 13sYN0.Y ]
- その他にも、
不正アクセス禁止法違反によるネトゲ絡みの事件は数多くある。(いずれもリネ2関係はない
また公式を見る限りでは、
業者=中華=不正アクセス首謀者と思われているけど、
結構というか、
ほとんど日本人がやっていると思われ。(実際には本物の中華もそれなりにいるのも確か
いずれにせよ、
犯人検挙に繋げるには、
垢ハック後、個人個人が被害届けを出して、
「声」にしない限り、
対処もないし、ずっと続くと思う。
- 829 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 20:13:35 [ 13sYN0.Y ]
- あ、ちなみに上記事件はどちらも今年(08)初めの事件です。
- 830 名前:あぼーん 投稿日:あぼーん [ 6.IaNYbY ]
- あぼーん
- 831 名前:名前制限中 投稿日:2008/09/30(火) 20:43:00 [ oYPnOxJM ]
- >>830
ハイテクポリスに通報しました
- 832 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/01(水) 00:28:07 [ OEhqlM0c ]
- ってかね、外部との通信を監視して警告出してくれるFW導入するだけで垢ハック防げないか?
基本的なセキュリティ対策もしてないのに自業自得だと思うんだがw
FWまで乗っ取る凶悪なのが居たらどうしようも無いがなw
- 833 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/01(水) 00:47:44 [ vHxb6i9Q ]
- インストールしたらしっぱなしの奴ばっかりだからダメだよ
FWのみのソフトなら違うけど
統合セキュリティソフトなんかだと設定しないと警告でない
- 834 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/01(水) 00:48:43 [ vHxb6i9Q ]
- インストール直後のデフォルトの状態では出ないって事ね
- 835 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/01(水) 12:30:34 [ 1866vGME ]
- FW無しを他に例えると、丸裸で散歩して犯された女みたいなもんだろw
- 836 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/01(水) 13:50:29 [ R5n8Slt2 ]
- 昨日真っ裸になりました。
ネカフェ専門なので、油断もありました。
16日にセキュリティカードを変えたばかりで、その後で何か怪しい事と言えば、
やはり28〜29日の深夜にかけて、リネ2の攻略サイトを回った事しか思いつきません。
何回かリネにINし直したかもしれないのでこの時が一番怪しいです。
まぁ、場所柄自分以外の人が複数使う所なので何とも言えませんが、可能性は高いと思います。
盗られたキャラはみんなグルーディオ村の外でした。
最近、攻略サイト回って垢ハクにあった人でグルーディオ放置なら同一犯の可能性高いでしょうか?
- 837 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/01(水) 14:08:25 [ UKop9WiI ]
- FW導入してても仕組みを理解していない人は、外部へのアクセス警告出てもつい「許可」ボタン押してしまうよな。
かといって自動モードなんか信用できないし。
- 838 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/01(水) 14:27:20 [ JPaUP2bA ]
- >>836
コレじゃね?
http://l2.cybac.com/?p=cybacnews&ID=9
- 839 名前:836 投稿日:2008/10/01(水) 19:40:49 [ WlZvSaDQ ]
- >>838
ありが㌧
ケータイでちょっと見てきただけだから確定できないけれど、時間的にはドンぴしゃりです……
- 840 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/02(木) 09:19:01 [ 9wdU/WFg ]
- サイト管理はちゃんとやらないとねえ。
身内用のアップローダーがイスラム系テロリストに使われてて
鯖のあるアメリカ現地で訴えられた日本の一般人がいた。
裁判に出廷しないと自動的に敗訴になるから裁判のたびに
アメリカいって大変
って話聞いたことある。この鯖がどこにあるか知らんしイスラム系の
攻撃じゃないから問題ないだろうけどw
基本的な事だけどサイトひらくなら
リスクも十分に理解してからじゃないと大変な事になるね。
あとレンタルサービスでも規約をよく読んどこう。
管理責任問われる所もある。
- 841 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/02(木) 22:05:03 [ 4nL8etvc ]
- ハイテクポリスって入れ歯安定剤だっけか
- 842 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/03(金) 13:39:39 [ RZwRUfxA ]
- 質問です><
カスペオンラインでスキャンすると、一個感染とでるのですが
ノートンでスキャンすると出ないんです・・・
どこが感染してるか知りたいんですが、どうやって調べればよいでしょう(T-T?
- 843 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/03(金) 13:51:19 [ fUSdFFcA ]
- カスペルスキーの製品版を買えば?
- 844 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/03(金) 13:55:31 [ RZwRUfxA ]
- >>843さんへ
ノートンより、カスペルスキーのがよいんでしょうか・・・?
ノートンは製品版を買っていれたのですが・・・
- 845 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/03(金) 14:13:41 [ 43zX0jZ2 ]
- http://www.aguse.jp/
ここでURLいれて鯖あるとこしらべながらがいいかもね
海外鯖でセキュひくいとこあるし
今回の攻略サイトは日本鯖でリンクがほんこんだっけ?
- 846 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/03(金) 14:24:45 [ vji3j88w ]
- >>842
俺も最近カスぺオンラインスキャンやったけどさ、アレちゃんとログでるっしょ。
ログ上で該当ファイルの場所とか分かったような記憶があるんだけどな。
もっかいやって見てみ?
ちなみにカスペだから安全とかないから。カスペで検出されないけどノートンならって事も
あるだろうし、どっちもダメだけどNODなら、って事もある。
それよりはアンチウィルスソフト入れてるから大丈夫、て考え方が一番危ない。
・掲示板に張ってあるリンクをむやみに踏まない
・必要のないツールはインストールしない
・エラーや注意書きの表示はきちんと読んで対処する
・定期的にウィンドウズアップデートする
・定期的にアンチウィルスソフトでフルスキャンする
これするだけでもだいぶ違うとおもうよ。もちろん100%なんてありえないけどね。
- 847 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/03(金) 15:54:35 [ HjINR/xI ]
- クエスト攻略の記事を見てAvira antivirを入れたのですが
l2.exeからtr/crypt.cfi.genというウイルスが検出されました
無視しないとリネ2ができないのでどうしようか悩んでいるのですが
同じ症状の人いませんか
- 848 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/03(金) 16:58:36 [ 4FQkMthA ]
- ウイルス TR/Crypt.CFI.Gen
タイプ トロイの木馬
感染報告有り はい
感染報告 低
感染の可能性 低
ダメージ・ポテンシャル 低
- 849 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/03(金) 17:18:30 [ vji3j88w ]
- >>847
多分それクエスト攻略とは関係ない。
antivirでl2.exeが反応するのは誤検出と思われる。
l2.exeを監視対象外に設定汁
ググれば日本語で説明してるページは山ほどある。
どうしても出来ないならちょっと待っとき。
今外出先だから帰ったら簡単に説明しちゃるけん。
l2.exeがどうしても信用できないなら、リネやめてアンインストールするしかないかな。
- 850 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/03(金) 17:26:56 [ HjINR/xI ]
- >>849
フラッシュプレイヤーは最新にしていたので誤検出の可能性が高そうですね
ありがとうございます
- 851 名前:849 投稿日:2008/10/03(金) 23:59:06 [ 7ZyrFeEY ]
- もう調べたかもしれないけど、一応AntiVirの除外設定方法を簡単に。
タスクバー右下のAntiVirのアイコン右クリック→Configure Avtivir
管理画面が出たら左カラムのExpert modeにチェック、下のメニューのGuard展開
(+をクリックする)→その下のScan展開→その下のExeptionクリック
右側のException設定画面下側File objects to be omitted for the Guard内の
[...]ボタンをクリック、フォルダを辿ってをたどってl2.exeを指定
(わからない時は、〔C:\Program Files\NCSoft\Lineage II\system\l2.exe〕
の〔カッコ内〕をコピペして左側の欄に貼って。)
最後にAdd>>を押して許可欄に追加し、画面中央下OKボタンを押して設定終了。
- 852 名前:850 投稿日:2008/10/04(土) 00:11:04 [ pWv26DL2 ]
- 丁寧な説明ありがとうございます。
早速Exeption設定にl2.exeを指定してみました。
助かりました!
- 853 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/04(土) 21:38:51 [ aIaFRpmA ]
- なんて親切な奴なんだw
和んだw
- 854 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/05(日) 15:56:32 [ H71Avp0M ]
- それでl2.exeに仕込むと。
- 855 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/08(水) 14:01:48 [ hjxNVLO6 ]
- ノートンインターネットセキュリティを使用しています。
OSはXPです。
ノートンでフル検索、オンラインカスペルスキーでフルスキャンの結果何も検出されませんが、
ノートンの「トランザクション保護 全般の設定」という項目を見ますと
「10/7」に「(リネのインストールフォルダ)\system\l2.exe」を「画面の取り込み」の動作で遮断しましたとあります。
このログは約一ヶ月前、9/8ごろも一度出ていましたが、やはりそのときも何も検出されずでした。
月に一度パスワードとセキュリティカード変更のために公式を訪れる以外はWebも見ないし
同等の環境のVista機では何も検出されていません。
これはなんなのでしょうか?画面を取り込むタイプのアカハック手口があると聞きまして不安になっております。
詳しい方や同等の症状のある方がいらっしゃいましたらお知恵を貸してください。
- 856 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/08(水) 14:12:29 [ hjxNVLO6 ]
- 連投失礼します。
もちろんBOTやツールの類は使っていません。ネカフェも行きません。
フラッシュプレイヤーも最新のもので、話題になっているクエスト攻略も見ていません。
- 857 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/09(木) 01:56:36 [ Z5kZOnLQ ]
- PrintScreenじゃねーの
- 858 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/14(火) 20:41:04 [ YVtMZq26 ]
- いつ復旧されるか不安な人も多いだろうから報告
申請受理確認メール8月18日
復旧日時10月14日
3ヶ月戻らないとかは釣りかと・・・。
2ヶ月くらいですかね 今だと。
待ってる人頑張れ!
- 859 名前:NCJが個人情報を漏らしている? 投稿日:2008/10/15(水) 22:38:35 [ l5qPLZV2 ]
- 8月半ば頃クラメンがアカハックされました。
すぐに、復旧申請をし
アドレス、パスワード、セキュリティーカードの変更、
リネ以外でPCを使っていないという事なので、
OSの初期化、リネ公式で書かれている対応をさせました。
そして、昨日やっと復旧したようですが、
また、今日の朝方にアカハックされてしまったようです。
リネに関する個人サイト等も使用しないよう指示もしてあったので
閲覧もしていないはずです。
一応、知識が無いなりにできる事はやったつもりだったのですが
ここまでやって、またハックされるというのは
これ以上どうしたらいいのでしょうか?
知恵を教えて頂けたら幸いです。
復旧して、速攻でハックされているのを見るとモニターされているとしか思えなくて・・・
追記、100%自宅からのINです。
あと、24時間露店放置込みでINし続けていますが
それを強制ログアウトさせて、INしてきてハックを行っているようです
- 860 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/15(水) 23:26:04 [ rOlNGEHk ]
- >>859
1.登録メールがハックされている
2.HDDの完全初期化をしないと削除不可能なトロイに感染している
このどっちかじゃね
2はただのフォーマットじゃ削除不可能でツールを使わないと駄目。
- 861 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/15(水) 23:37:41 [ uOUDm5DE ]
- ってかリネでしかPC使ってないような人がOSクリーンインストールちゃんと出来てるのか?
PC初心者にOSクリーンインスコは意外と敷居高いと思うけど。
- 862 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/15(水) 23:45:42 [ uOUDm5DE ]
- あと上の方にも出てるけどFW導入すると外部との接続監視してくれて怪しい送信止めてくれるからほぼ垢ハックは防げると思うけど。
FW乗っ取ったり擦り抜けて垢パス抜く極悪なウィルスなんてあるのかねぇ
- 863 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/15(水) 23:49:13 [ 82bzJZB. ]
- 有るには有るけど、ネトゲのパス抜きでそんな挙動をするのは聞いた事無いな。
- 864 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/15(水) 23:53:18 [ 82bzJZB. ]
- とりあえず
>OSの初期化
これで具体的にどういう手順を踏んだか書いてみ。
ルーターも介さずにWANに直で繋いだままでOSインストールやってたりしたら
セキュリティ以前の問題だが、こういう事やっちまう奴は多いからな。
- 865 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/16(木) 00:00:31 [ pNIZPXdQ ]
- OSがXPでPCにXPCDぶっ込んでwindowsの修復やっただけに一票www
PC初心者なんてそんなもんだよ。いやマジでwww
- 866 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/16(木) 11:35:11 [ mqWK9yTM ]
- 俺も>>865に1票。
まずはルータの導入とFW設置を考えてみては。
OSの再インストールは上書きインストールだと
OS関係のファイルの修復にしかならないよ
OS再インストールの際に新規インストールでHDDフォーマットすれば
大丈夫と思うけどな。
フォーマットじゃダメでツール使わないと削除不可なトロイって例えば何?
- 867 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/17(金) 04:58:55 [ tIMPi7qc ]
- OSの初期化とは、クリーンインストールのことだと思うけど、
大手メーカー製PCのリカバリでありがちな罠だと
既存パーティションを破棄し新しく構築せずに
Cドライブだけ簡単にフォーマットし
そこへOSをインストールしなおすとか
これだとDやEドライブにウィルスが残っていれば意味がないね
酷いのだとCドライブへただ上書きするだけとか
>>866
860じゃないけど
たとえばMBRに感染してたらMBR初期化しないとフォーマットだけじゃダメじゃないかな?
- 868 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 09:53:02 [ 7S9GXgvU ]
- 垢ハックされてしまいました…。
公式から申請だしたのですが,ちょっとわからない事ありまして質問させていただきます。
申請内容に無くなったアイテム書き込む所に
「消失アイテムが10種類以上なら主要アイテムのみ記載」とあり,
自分は主要アイテム書けば消失アイテム全て復旧して頂けると思い,正式アイテム名がわかるアイテムだけ10個くらい書いただけで申請してしまったのですが,もしかしてこれは書いたアイテムだけ復旧みたいな感じなんでしょうか?
- 869 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 12:08:20 [ q.PgFuPI ]
- 多分申請したアイテムと紛失アイテムが何割か一致していれば
そのPCの持ち主であると判断されて全てのアイテムが復旧されるのでは?
でも、出来るだけ全キャラ正確に書いたほうがいいです。
自分は狩場にいたキャラが村に戻った時に使った
帰還スク1枚まで復旧されてました-w-;
- 870 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 12:10:11 [ q.PgFuPI ]
- それとメールで送っただけでは手続きされていません。
折り返し送られてくるメールに添付してある
申し込み用紙をプリントアウトして郵送しなければなりません。
- 871 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 14:02:09 [ OR369e9I ]
- 復旧される前にHDDまた買い替えかな、、、
買い換えたばかりなのになぁこれ。
復旧されてまたやられるとか耐えられないね。
まだこの犯罪の法整備ができていないことをいいことに犯人はやりたい放題か。
他同様どっかのクソガキだろうが、見つけてぐっちょぐっちょにしてやりたいね。
- 872 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 15:51:57 [ rLiyH2FY ]
- 他ゲーで自身が管理する攻略サイトにトロイ仕込んで垢ハクしていた事例が実際にあったから、リネのあの攻略サイトは見ない方がいいかもな。
- 873 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 15:52:00 [ Yc9GVD8A ]
- 他ゲーで自身が管理する攻略サイトにトロイ仕込んで垢ハクしていた事例が実際にあったから、リネのあの攻略サイトは見ない方がいいかもな。
- 874 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 16:38:26 [ tmWuERNE ]
- >>871
HDDフォーマットで初期化すりゃいいだけだろ
アカハックウィルスはは中華がRMT目的でやってんだよ
お前の頭がクソガキレベルw
- 875 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 18:30:00 [ 07LCV90A ]
- >>872-873
見たくなければ見なければ良いが
あの攻略サイトは株式会社サイバックが管理しているものだと思うのだが
今回サイトの管理不行き届きで改竄されてトロイが仕込まれていたことは事実だが
意図的にトロイを仕込むメリットはないはずだ
そんなことをしたら本来の業務での客が来なくなるだろうw
憶測で物を言い過ぎると業務妨害で訴えられかねないよ
- 876 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 22:01:08 [ PFyc4bUA ]
- >>869>>870
868です。
折り返しメール来ましたが……ネカからな自分は携帯のアドで登録してた為に
「PCで見れるよーなアドレスに変えてから出直してこい!!」
と言われました・ω・
アドレス変えて再度公式から申請しますので次は出来る限り全キャラのアイテム書きたいと思います。
ご教授ありがとうございました。
- 877 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 22:49:37 [ q.PgFuPI ]
- >>876
ただ、郵送する方の記入枠は狭すぎて全部書ききれないかもしれないがw
手続き終わってから復旧まで一月くらいはかかるかもしれないですが
めげないで頑張ってください。
- 878 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 23:07:53 [ FBhFbjsQ ]
- クラメン情報
最低FPSの維持にチェック入れてればハックされないと聞いたんですが本当ですか?
- 879 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 23:08:29 [ tmWuERNE ]
- >>878
お帰りはあちら
- 880 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 23:18:37 [ k7XttooM ]
- >>876
どういう経過でアカハックされたの?
同じネカフェ族としてすごく気になる
- 881 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/24(金) 23:37:42 [ q.PgFuPI ]
- たいていはキーロガーらしいけど。
- 882 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/25(土) 00:00:14 [ /nowM/a6 ]
- >877
了解です…。
書ききれそうになければ,基本素材なんかは省いて書きます。
1ヶ月は長いですね;;
ハロウィンイベントは装備無くてもできるかな(ノ_・。)
>>880
自分は2年前にリネ初めて,今までパスワードなりセキュリティなり変えずに来て垢ハックされてなかったのですが,
10月22日の13時頃に普段行く地元ネカ満席だったので,2PC出来るちょっと遠いネカに初めて行きました。
自分はネカ店員ということもあり,露店用(仕事中店で放置)垢と普通に狩りするメイン垢と持っているので,その日は2PCしながら17時くらいまでインしてログアウトしました。
そのネカは常時PCの電源がついてるネカでしたがログイン前とログアウト後に自分で再起動かけました。
その後,23日の23時30分くらいに仕事場のネカでネカポイント貯めようとインした所,裸に黒羽マスクでグルーディオ村武器屋で立ってました;;
アカデミー入れてるクランの盟主が22日の25時くらい(23日の1時)に無言で入ってたと聞いたので,その時やられたのだと思います。
やられたのはメイン垢だけで,露店用垢は無事でした。
多分僕自身の垢ハックへの考えが甘かった為の被害だと思いますが,皆様ホントに気をつけて下さい;ω;
- 883 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/25(土) 00:28:02 [ Tdz3RvUY ]
- アカハックは当然ながら犯罪行為なのでPCもってって警察に行ったほうがいい。
もし検挙できればアカハック率が減るかもしれないしな
- 884 名前:880 投稿日:2008/10/25(土) 00:30:41 [ JGVSRR6. ]
- >>882
うわあ・・・お気の毒としか言いようがないです
ちゃんと復旧されるといいね
明日は我が身か・・・
- 885 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/25(土) 01:04:28 [ qRPYOnYU ]
- 度々失礼しますm(__)m
垢ハックされた物ですが,鯖移動する前にお世話になっていたクランの盟主に相談した所
「キーロガーだと思う」と僕も言われました。
そのキーロガーと言う物は…
仕込まれたPCに犯人がネカ入って仕込まれたPCで垢ハックをするのか,それとも仕込まれたPCから自分のPCにデータなり飛んで自宅で垢ハックをするのかどちらなのかお分かりになる方いらっしゃるでしょうか?
後者なら店にPCを見て貰って新たな被害者を出さない為にPC変えるなりしてもらうしかできませんが,もし前者ならPC見て貰い,そのようなウィルス見つかったなら垢ハックされた時間の防犯カメラを店の店長に訳話して見して貰おうかと思ってます。
座った席分かってるので犯人を判別出来るかもしれないと思ってるのですが…。
- 886 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/25(土) 01:41:01 [ W7EcHMBg ]
- キーロガーってセキュティソフトのウィルスチェックで検出されんの?
- 887 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/25(土) 01:58:07 [ upk.20Vc ]
- 犯人がネカフェの店員ってパターンも普通に有るから
その場合、店に言うのは証拠隠滅されるだけだな。
あと犯人本人が一々店まで出向く訳無いだろ。
キーロガー仕込めるような甘い管理のPCなら、
バックドア仕掛けて外部からデータ拾ってる。
それと警察を通さずに来た客が「アカハックされたからカメラ見せろ」とか言い出したら、
多分お前が警察呼ばれる。俺が店員ならそう対応する。
- 888 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/25(土) 02:07:14 [ tuX7PA5s ]
- >>887
なるほど。
データ拾って自宅なりでやってるのですか…。
自分ネカ垢だから課金などはしてないでやってるからわからないんですが,ネカ垢を自宅PCでやるなら課金しなくてもできるのですかね?それとも犯人がちょこっと課金なりで僕のアカウントに課金したとか?
はたまた店員が犯人なのか…。
被害者は泣き寝入りして復旧待つしかないのですかね…トホホ
- 889 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/25(土) 02:26:15 [ kAeBLK.w ]
- >>888
犯人にしてみればIPなどから足が付くのを避けるためにデータを拾うのもネカフェだろうね。
同一店内の別PCからLAN経由で拾ってしまえば足は付きにくいし、そのままハックしたアカにINできる。
そんなところからも他の客が犯人の可能性もあるが店員が犯人の可能性は排除できない。
- 890 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/25(土) 03:02:19 [ Uc5/jNfQ ]
- 行ったネカは自由席な為,>>888みたいに別PCからLAN経由なら特定は難しいですね;;
元々無理な話だったのかもですが,話聞いて頂いた皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
- 891 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/25(土) 03:03:15 [ iOfRrBV6 ]
- アンカーミス;ω;
888ではなく889で。
- 892 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/25(土) 04:57:50 [ upk.20Vc ]
- とりあえず色々と分かってないようなんで要点のみ。
・ネカフェのPCには何か仕込まれている可能性がある
(1)犯人は客
(2)店員が犯人
・普段利用しないネカフェに行ったら帰宅次第パスワードを変更すべし
・自宅からゲームにログインするのは課金しないと出来ない。
つーか課金なしでログインできたら誰も課金しねーだろ。
・とりあえず警察行って「普段利用しないネットカフェを利用したら
いきなり不正アクセス被害に遭った。店舗はどこそこで、利用した日時は何日何時何分
被害を確認したのは何日何時何分」と被害届け出して来い。
その店に行くのはその後にしろ。でないと面倒な事になる。
- 893 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/28(火) 08:15:59 [ HV2aPGzo ]
- 現在復旧待ちなんだが、申請書って書いたものしか復旧されない?
後からいくつも思い出すし、いちいち覚えてない。。ちなみに2ヶ月かかるって返答があった。。
- 894 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/28(火) 10:36:19 [ 3e5acS1Y ]
- >>893
書いてないやつも返ってくる可能性はある。
復旧に二ヶ月以上かかる場合もある。
(フレの場合はこうだった)
それまでどー過ごすかは、その人次第。
- 895 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/28(火) 11:45:33 [ XVmTjbG2 ]
- フレでかつ血盟員がやられたことがあった。
当たり前だが、かなり落ち込んでた。
クランで募金したりクラハンで儲けて支援したりした。
(俺は装備とか貸してあげたかな)
復旧した時には皆で喜んだ。
結果としてクランの結束は固くなったとさ。
- 896 名前:名前制限中 投稿日:2008/10/28(火) 16:04:56 [ QGwfTMUM ]
- >>893
ゴミアイテムまで全て復旧されるw
- 897 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/03(月) 18:27:30 [ ln3/UMfo ]
- どうもshinobi.jp系のブログに訪問すると、
lineageinfo.comにアクセスさせられるようです。
PG2を入れていたのですが、3箇所回った
shinobi.jpのブログで全てで反応しました。
- 898 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/03(月) 22:27:50 [ WJWo3oIg ]
- >>897
フランツのZOOのHPも危ないの?
- 899 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/04(火) 08:22:30 [ tnQZjcfw ]
- >>892
>・普段利用しないネカフェに行ったら帰宅次第パスワードを変更すべし
帰り際に再ログインし、わざとセキュリティ間違えてカード再発行にするのが手っ取り早いかと。
- 900 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/04(火) 08:52:30 [ r34byCu. ]
- パスワードもかえとけ
セキュカだけだと意味ないぞ
- 901 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/04(火) 09:10:50 [ cpb3OCaQ ]
- 犯人は運営会社の社員だったのは何だったかな?
- 902 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/05(水) 00:40:13 [ uYV77dR6 ]
- >763です
ずいぶん時間あいた書き込みになりますが
2/9に盗られ6/9に申請書郵送したところ今日5/11火曜メンテ空けに倉庫に復旧されていました
やはり今ハックされると申請から復旧まで2ヶ月くらいということですね。
2垢とも完全に復旧されましたので、同時期の被害なら何垢でも復旧可能なようです
- 903 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/05(水) 00:44:26 [ 9kp98g7c ]
- >>902
2月9日に盗られ6月9日に申請書郵送したところ今日5月11日火曜メンテ空けに倉庫に復旧されていました
- 904 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/05(水) 00:46:16 [ 9PKQBKag ]
- >>902
あなたにぽんじん?
- 905 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/05(水) 00:46:57 [ uYV77dR6 ]
- >903 書き方がわかりにくかったですね
9月2日に〜〜9月6日に〜〜11月5日〜〜 と読んでくれたらと思います
- 906 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/05(水) 00:48:17 [ uYV77dR6 ]
- わかりにくい じゃなくて 間違ってました すみません
- 907 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/05(水) 00:57:10 [ 4PGFlKgI ]
- 十分の一を「10/1」と間違って書いてしまったことあるなぁw
まあドマイw
- 908 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/05(水) 01:45:59 [ d/1M0.zU ]
- >>902〜>>906
すげー俺のツボに入って大笑いしたw
- 909 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/05(水) 05:30:31 [ 3F71Vl9o ]
- どんまいw次頑張ればいいさ
- 910 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/05(水) 06:34:26 [ ZSUgAAa2 ]
- >>909
次ってまたアカ盗用されたとき?
- 911 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/05(水) 07:52:30 [ MIiD73zE ]
- 次はないなw
- 912 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/05(水) 07:53:32 [ 4qMPuW16 ]
- 復旧はいいが犯人は見つかっているのか?
根っこの部分がねぇ。
どうせ未成年とかいう落ちだろうがね。
割り出されているなら面と向かってボッコボッコにしたるのになぁ。
- 913 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/09(日) 17:14:44 [ bp9.uvc. ]
- 2/9 6/9 5/11 = 2/Sep 6/Sep 5/Nov なのか
日本人なら普通はそうは読まないぞ
やっと理解できたw
- 914 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/12(水) 12:14:52 [ mvcZXXjE ]
- 垢ハック品を激安で買う→それを通常の相場で売る→ウマー(゚Д゚)b
- 915 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/14(金) 00:31:48 [ DHivaqqo ]
- リネの公式につながらないがまたやられたのか
- 916 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/14(金) 00:32:27 [ 5GbnCk2E ]
- HPもみれなくね?
- 917 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/15(土) 02:37:11 [ j6ZJcda2 ]
- >>914
みたいな神経イカレタ奴がハックされりゃいいのにな。
通常相場で売った後、インしたらアデナ空とかね。そうなりゃやられた奴の気持ちがわかるだろうよ。
- 918 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/16(日) 14:33:52 [ l1co/YOM ]
- 結局被害者は復旧でほぼ戻ってくるし
そのあたりの鯖の供給量とかどうなるのかね〜っと最近思う。
ただ凄い数の垢ハック被害者の為に
審査が間に合わないっぽいね。
オレの鯖で2ヶ月かかりますとか言われたらしく凄い萎えてるぞ。
ただ随時パスの変更などしていれば
復旧期間が短そう
早い人で3週間〜1ヶ月で復旧されてるし
複数回復旧されてる人もいるから
そのあたりどういう調査が行われているか謎。
- 919 名前:名前制限中 投稿日:2008/11/25(火) 16:12:21 [ KkH/wtCk ]
- >>917
いや、むしろイン出来なくなってた方がわかると思うんだ
もしくは全キャラBANとかね
- 920 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:41:30 [ kgRuxZLU ]
- 埋め
- 921 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:43:24 [ tkMgfkhI ]
- 埋め
- 922 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:45:05 [ kgRuxZLU ]
- 埋め
- 923 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:46:24 [ zvHZI.wo ]
- 埋め
- 924 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:48:04 [ uF1YZplc ]
- 埋め
- 925 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:49:03 [ JwBt1Pt6 ]
- 埋め
- 926 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:49:54 [ pE1XMf26 ]
- 埋め
- 927 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:50:55 [ tkMgfkhI ]
- 埋め
- 928 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:51:56 [ JwBt1Pt6 ]
- 埋め
- 929 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:54:00 [ kgRuxZLU ]
- 埋め
- 930 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:55:22 [ lfEEDp6Y ]
- 埋め
- 931 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:56:05 [ sxClePYE ]
- 埋め
- 932 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:56:50 [ lfEEDp6Y ]
- 埋め
- 933 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:57:47 [ imNY1IwQ ]
- 埋め
- 934 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 13:58:54 [ JwBt1Pt6 ]
- 埋め
- 935 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:00:15 [ imNY1IwQ ]
- 埋め
- 936 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:01:13 [ pE1XMf26 ]
- 埋め
- 937 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:02:05 [ JwBt1Pt6 ]
- 埋め
- 938 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:03:51 [ kgRuxZLU ]
- 埋め
- 939 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:07:24 [ uF1YZplc ]
- 埋め
- 940 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:10:26 [ uF1YZplc ]
- 埋め
- 941 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:12:03 [ tkMgfkhI ]
- 埋め
- 942 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:13:38 [ lfEEDp6Y ]
- 埋め
- 943 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:14:33 [ sxClePYE ]
- 埋め
- 944 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:16:58 [ zvHZI.wo ]
- 埋め
- 945 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:18:24 [ lfEEDp6Y ]
- 埋め
- 946 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:19:21 [ lfEEDp6Y ]
- 埋め
- 947 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:20:28 [ CLucKl5. ]
- 埋め
- 948 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:21:26 [ imNY1IwQ ]
- 埋め
- 949 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:22:19 [ hxICvs/o ]
- 埋め
- 950 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:23:25 [ hxICvs/o ]
- 埋め
- 951 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:26:03 [ Ori/GYlw ]
- 埋め
- 952 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:31:03 [ pE1XMf26 ]
- 埋め
- 953 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:34:18 [ CLucKl5. ]
- 埋め
- 954 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:35:55 [ Ori/GYlw ]
- 埋め
- 955 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:36:50 [ uF1YZplc ]
- 埋め
- 956 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:38:01 [ hxICvs/o ]
- 埋め
- 957 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:39:23 [ sxClePYE ]
- 埋め
- 958 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:40:27 [ pE1XMf26 ]
- 埋め
- 959 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:42:57 [ zvHZI.wo ]
- 埋め
- 960 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:45:59 [ JwBt1Pt6 ]
- 埋め
- 961 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:48:00 [ hxICvs/o ]
- 埋め
- 962 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:51:32 [ Ori/GYlw ]
- 埋め
- 963 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:54:32 [ kgRuxZLU ]
- 埋め
- 964 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:55:47 [ Ori/GYlw ]
- 埋め
- 965 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:56:41 [ Ori/GYlw ]
- 埋め
- 966 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 14:59:44 [ lfEEDp6Y ]
- 埋め
- 967 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:01:02 [ Ori/GYlw ]
- 埋め
- 968 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:01:48 [ lfEEDp6Y ]
- 埋め
- 969 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:02:33 [ JwBt1Pt6 ]
- 埋め
- 970 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:11:45 [ sxClePYE ]
- 埋め
- 971 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:14:14 [ uF1YZplc ]
- 埋め
- 972 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:17:30 [ Ori/GYlw ]
- 埋め
- 973 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:19:43 [ pE1XMf26 ]
- 埋め
- 974 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:31:49 [ zvHZI.wo ]
- 埋め
- 975 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:32:20 [ pE1XMf26 ]
- 埋め
- 976 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:33:42 [ lfEEDp6Y ]
- 埋め
- 977 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:36:02 [ sxClePYE ]
- 埋め
- 978 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:38:11 [ zvHZI.wo ]
- 埋め
- 979 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:41:10 [ tkMgfkhI ]
- 埋め
- 980 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:52:13 [ lfEEDp6Y ]
- 埋め
- 981 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:52:43 [ hxICvs/o ]
- 埋め
- 982 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:53:23 [ lfEEDp6Y ]
- 埋め
- 983 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:53:56 [ hxICvs/o ]
- 埋め
- 984 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:57:55 [ zvHZI.wo ]
- 埋め
- 985 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 15:58:56 [ JwBt1Pt6 ]
- 埋め
- 986 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:16:38 [ sxClePYE ]
- 埋め
- 987 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:17:35 [ uF1YZplc ]
- 埋め
- 988 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:21:28 [ pE1XMf26 ]
- 埋め
- 989 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:22:55 [ sxClePYE ]
- 埋め
- 990 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:23:55 [ sxClePYE ]
- 埋め
- 991 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:24:19 [ JwBt1Pt6 ]
- 埋め
- 992 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:24:56 [ imNY1IwQ ]
- 埋め
- 993 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:27:13 [ imNY1IwQ ]
- 埋め
- 994 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:29:14 [ lfEEDp6Y ]
- 埋め
- 995 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:29:45 [ kgRuxZLU ]
- 埋め
- 996 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:30:24 [ uF1YZplc ]
- 埋め
- 997 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:30:50 [ pE1XMf26 ]
- 埋め
- 998 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:31:32 [ lfEEDp6Y ]
- 埋め
- 999 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:32:14 [ CLucKl5. ]
- 埋め
- 1000 名前:名前制限中 投稿日:2009/01/27(火) 16:32:41 [ JwBt1Pt6 ]
- 埋め
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■