■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【質問専用】 トラブルシューティングQ&Aスレ【4】
1管理人 ◆VbdS1nfY6E:2007/07/08(日) 01:50:35 ID:/yxvdVmk0
質問専用スレッドです。

質問をされる方はできるだけ詳しく記載して下さい。
トリップを付けて書き込むことを推奨します。

質問の解答になる情報の報告のみでも構いません。

【注意】
著作物のダウンロード方法や、シリアルコード等の法律に触れる質問は禁止です。
ルール違反をされた場合は一年間投稿禁止になります。
詳しくは別スレッド「●★★★★書き込む前に必ず読んで下さい★★★★」をお読み下さい。

>>2 過去ログ

2管理人 ◆VbdS1nfY6E:2007/07/08(日) 01:52:41 ID:/yxvdVmk0
【質問専用】 トラブルシューティングQ&Aスレ【3】
ttp://habu.loops.jp/log2/anime_3342_1173886548.htm

【質問専用】 トラブルシューティングQ&Aスレ【2】
ttp://habu.loops.jp/log2/anime_3342_1167032354.htm

【質問専用】 トラブルシューティングQ&Aスレ
ttp://habu.loops.jp/log2/anime_3342_1153017238.htm

3tes:2007/07/11(水) 17:08:30 ID:Xv6gRec20
isoファイルが99.9%で止まってしまった場合はあきらめるしかないのでしょうか?
修復もできませんし・・・・
対処法知っていたら教えてください

4:2007/07/11(水) 19:40:56 ID:NiIb2A4w0
「●●が●%で止まるのは私だけ?」という書き込みがやたら多いのは一体??
止まるということはシーダーがいないとか、ブロックされているとかその程度の
理由でしょう。
わざわざ質問するレベルではないですし、私はDLしていると自分自身で言っている
のが分からないのでしょうか?

●「著作物をダウンロードした」、「シーダーになって下さい」などの違法行為を助長する発言は禁止です。
●著作物に関してはDL中も、種中も、落としたという発言も全てNGです。言い方を変えても意味は同じです。

5(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

6師匠:2007/07/11(水) 20:18:28 ID:hGd6.F1A0
犯罪乙

7jing:2007/07/12(木) 23:23:10 ID:HCvAqL8Y0
DAEMON TOOLSを起動しようとすると、
Please use local administrator account 
to run DAEMON Tools for the first time! 
とゆう表示がでてしまい起動できません。過去ログもみてみましたが載っていませんでした。

初歩的な質問ですみませんが解決方法を知っている方、よろしくお願いします。

8名無しさん:2007/07/13(金) 00:09:43 ID:RMhQSnPw0
>>7
DAEMON TOOLSを初回起動するときは管理者権限を持つユーザーで実行しないといけないのでは?
英語ですがちゃんと読めば済む問題ですので質問にはあがらなかったのでしょうね。

9ちょっと通りますよ:2007/07/13(金) 00:10:10 ID:ZcX4aEZQ0
>7
要はadministrator権限のユーザーじゃないとだめだと。
つかこんぐらいの英語くらいがんばれや。

10(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

11jing:2007/07/13(金) 23:49:11 ID:HCvAqL8Y0
>>8さん、>>9さん、
質問に答えていただきありがとうございました。

今後は気を付けます。

12tetu:2007/07/14(土) 17:34:04 ID:fXSa5vtU0
一般スレ542の碇シンジ育成計画なんですが、
解凍して出てきたのがISOでなく、
SETUP.exeをクリックしてもできません。
解決法を知ってる方がおりましたらお願いします。

13初心者:2007/07/14(土) 18:05:28 ID:7c4XcF3Y0
はぴねす!りらっくす 認証回避版をインストールし起動したのですが
タイトル画面に行く寸前にcs.2exeに問題が発生しましたとのメッセージが出て
先に進みません。dataが壊れているのでしょうか?
助けて下さい。 お願いします

14お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/14(土) 18:09:06 ID:He6E1J2w0
>>13
>dataが壊れているのでしょうか?
そう思うなら再インストールしてみれば?
それで解決する場合もある

15質問:2007/07/14(土) 19:31:40 ID:EKpCy4iA0
DAEMON TOOLSでイメージファイルをマウントしようとしてるのですが、
Device 0:[ :] ←この部分が空白になっていて仮想デバイス?が出来てないみたいです
色々と調べたのですが解決方法がわかりません
わかる方いたら教えていただきたいです

16初心者:2007/07/14(土) 20:53:50 ID:7c4XcF3Y0
>>14
再インストールしても駄目でした・・・・

17通行人:2007/07/14(土) 21:31:42 ID:NHSfSgeU0
>>13
公式サイト行かれました?
問題解決するかもです。

18初心者:2007/07/14(土) 22:16:04 ID:7c4XcF3Y0
>>17
アップロードしたら起動しました。
アドバイスありがとうございます。

19 ◆tsGpSwX8mo:2007/07/14(土) 23:18:19 ID:fsrdf8bI0
>>15
そのドライブ選んで、Mount Imageの下にset device parametersってのがあるとおもいます
そこのDrive letterを適当なの選んでください。

それでダメなら再インストール、それでもダメなら別バージョンで試す

20CS三:2007/07/15(日) 00:22:37 ID:kg5R8Afg0
DAEMONで悩んでる人は、MagicDiscを試してみるといいよ。
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/MagicDisc.html
ttp://dvdfreesoftdownload.seesaa.net/article/28667544.html

21(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

22お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/15(日) 00:38:42 ID:He6E1J2w0
>>21
色んな解凍ソフトで試せば解凍できるかもしれないけどその言い方だと書庫が壊れてるかも
rr(リカバリレコード)が付いていないようだし諦めてゴミ箱に捨ててダウソし直した方がいいと思われ

23ZYX:2007/07/15(日) 02:07:43 ID:e9FraouY0
「カドワカシ」を起動したトコロ、DOSのウィンドウが一瞬開かれた後、閉じられてしまいます
ヘルプを読んだところ、「DOSモードで開いていませんか?システムのプロパティで問題を回避してください」のようなことが書いてあります
インストしたフォルダにあるスタートのアイコンも、白くなっています
PCのスペックはXPの256mなので、環境は満たしてるはずなのですが。

24*** FAQ ***:2007/07/15(日) 09:46:48 ID:LUDeFdXU0
●BitTorrent掲示板のスレッド一覧・注意事項(必読)
 → ttp://jbbs.livedoor.jp/anime/3342/
●BitToreentの基本・仕組み
 → ttp://www.google.com/search?q=Bittorrent
●ダウンロードが始まらない、あるいは途中で止まってしまう。
 → 数日待てばダウンロードが再開できたり、シーダーが接続したりすることがありますので、気長に待ってみて下さい。それでもだめならば、辛抱強く粘るか、あるいは潔くあきらめて下さい。なお、ここに書き込まれて日数の経った(鮮度の低い)タスクは全体的に健康度、速度ともに低い傾向があります。
●拡張子がRARのファイルが正常に解凍できない。
 → 1,WinRARで解凍して下さい。(またファイルのパスに中文などが含まれていると、正常に解凍できない場合もあります。)
   2,ファイルのハッシュを照合してみて下さい。(BitComet の場合はタスクリストの右クリックメニューから)
 → 3,WinRARでファイルを修復してみて下さい。(またダウンロードが99.9%で止まって先に進まない場合も、修復することで正常に解凍できることがあります。)
●拡張子がCUE、ISO、BTW、CDI、B5D、CCD、MDS、NRG、PDI、などのファイルの使い方
 → 1,Daemon Toolsなどでマウントして下さい。
   2,CDやDVDにイメージを書き込んで下さい。(ファイルをそのままデータとして書き込むのではありません。)
●ディスクチェックでゲームが起動できない。「オリジナルのディスクを入れて下さい」などのダイアログが表示される。
 → 1,Daemon Toolsのエミュレーション・オプションを変えてみて下さい。
   2,ディスクレスパッチを探してみて下さい。探し方などはここでは聞かないで下さい。またパッチを装ったウィルスにも注意して下さい。
   3,実行ファイルなどのバイナリを書き換えて下さい。(非初心者向け)

解らない事は聞く前に、まず自分で調べましょう
Yahoo!やGoogleに答えがあると思います

2515:2007/07/15(日) 18:05:33 ID:EKpCy4iA0
>>19
全部試しましたがダメでした
僕のPCでは普通にCDを入れても読み込まない(壊れてる?)のですが、
それが何か関係しているのでしょうか?

26 ◆tsGpSwX8mo:2007/07/15(日) 18:27:18 ID:vH7GSn5k0
>僕のPCでは普通にCDを入れても読み込まない(壊れてる?)のですが、
それが何か関係しているのでしょうか?
これはもうDaemonがどうのとかいう以前の問題だと思いますけど。
自分の知識でどうにかできる自信がないならOSの再インストールオススメ

どうしてもいやなら
デバイスマネージャ見て問題ないかチェックするとか
CDを読み込まないとか、PCで問題が起こる直前になにをしたか思い出すとか。
ソフトウェアが問題なら、セキュリティソフト、CD/DVD書き込みソフトあたりが問題になることは多いかも
考えられる原因多いので、ここで解決するのは難しいかもしれないです

27お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/15(日) 18:27:41 ID:He6E1J2w0
>>25
壊れてるってOSとかBIOS上から認識されてないの?
それなら関係ありそうだが

ただ単に壊れてるだけなら関係ないと思われ
環境が合わないだけじゃない?
仮想CD/DVDソフトは有料にもあるからそれを買ってみるのも良いと思われ


関係ないが俺の知り合いにデーモンを入れたらアクチ(ライセンス認証)をやり直す羽目になった人がいる
原因は分からん

28kunagi:2007/07/16(月) 13:39:28 ID:0MWSzlOo0
>>25
>僕のPCでは普通にCDを入れても読み込まない(壊れてる?)のですが、
>>26さんのおっしゃる通りです。何故そのような致命的な問題を放置しているのでしょうか?

それから、ここは個別ツールのサポート掲示板ではないので、Daemon Tools のサポートを受けたい場合には、公式ページの掲示板(Forum)へどうぞ。

(公式ページを確認している方には既知の情報ですが...)
以下、あなたの問題に当てはまるかどうか解りませんが、最近話題になった不具合を記します。
もし、Daemon Tools と YASU の両方を使用した後で、CD/DVDドライブがエクスプローラ上から消失した場合には、「SPTD による atapi.sys 削除問題」が原因と考えられます。
解決方法は、Daemon Tools の公式ページ内の Announcements Forum 参照のこと。

消失したCD/DVDドライブの復旧方法は、次のリンクを参照されたし。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;320553

29質問です:2007/07/17(火) 17:37:50 ID:tkqAxxhQ0
Canvas合集のうち赤いCanvasシリーズだけをインストールしたんですが
起動すると[1503]オリジナルディスクを入れてくださいと表示されて終了します
インストールしたフォルダ内にはNoDVDpachもreg.exeも入っていません
AlphaROM 2.1〜3.1汎用 rev4も対応ファイルではありませんでした
どうすればいいんでしょうか?

30Nodvd patch?:2007/07/17(火) 23:11:07 ID:5AepTqCs0
「もしも明日が晴れならば」をインストールして起動したら、「オリジナルディスクを入れて下さい。」と言うメッセージが出ました。
落としたファイルの中にはNodvd Patchらしきファイルも見当たりませんでした・・
どなたか解決方法をご存知ではないでしょうか?。

31過去ログより:2007/07/17(火) 23:27:41 ID:6HZ.LfVk0
>>29
>>30

●ディスクチェックでゲームが起動できない。「オリジナルのディスクを入れて下さい」などのダイアログが表示される。
 → 1,Daemon Toolsのエミュレーション・オプションを変えてみて下さい。
   2,ディスクレスパッチを探してみて下さい。探し方などはここでは聞かないで下さい。またパッチを装ったウィルスにも注意して下さい。
   3,実行ファイルなどのバイナリを書き換えて下さい。(非初心者向け)

32お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/17(火) 23:39:01 ID:He6E1J2w0
>>30
もしらばはエミュレーションをチェックしてcueファイルがあるはずだからそれをマウントすればおk
Alpha.cueとか

33ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/07/18(水) 04:44:11 ID:ek2/RYSM0
>>29-30
ROOTでISO、ccdのイメージを補修してcueファイルが作成されるから
それをマウント
たぶんいけるだろう

34オクラホマ:2007/07/18(水) 14:08:03 ID:OP82YMpY0
18禁版513の凌辱アイドル牝奴隷〜被虐の特別レッスン〜
tp形式なのですが、使い方がわかりません。

35ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/07/19(木) 02:38:47 ID:SACYTo1A0
>>34
質問以前に自分で出来る限りのことをしてから、質問すべし。
過去レスにも同じような質問があったし、ググっても見つかります。

38(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

39ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/07/19(木) 15:08:40 ID:SACYTo1A0
>>38
注意事項及び過去レスを見直した後、出直してくることをおススメする。

40kunagi:2007/07/19(木) 18:43:21 ID:khkJjTE20
主にID: E4dv8essさんの要望ですが、他の人にも役立つかもしれませんので書き込みます。

「同級生2がディスクを認識しないために起動しない」
「闘神都市2が音楽CDを認識しないためにBGMが鳴らない」
など、動作対象OSがMEより古いソフトの不具合に対する説明です。

昔のソフトにありがちだったCDの検索方法は、ドライブ文字(drive letter)の若い方から順に調べてゆき、最初に見つかったCDドライブのみを認識するというものです。つまり、それより後ろのドライブ文字が割り当てられた二台目以降のCD/DVDドライブには対応していません。(当然仮想ドライブも含む)
解決方法は、自分の環境に合わせてご自由に。(笑)
(XPならドライブ文字の変更は簡単ですし、目的のイメージファイルに対応したライティングソフトで焼くのも良いでしょう)

41むっちこ:2007/07/19(木) 22:16:01 ID:pKMWwBAk0
姫奴隷〜牝へと堕ちゆく双子の王女〜を起動するとき、「アプリケーションまたはDLL vorbis.dll
は正しいイメージではありません。これをインストールディスクのファイルと照合して下さい。」
となってできないんですが、どうしたらいいか教えてください。

42zyx:2007/07/20(金) 10:56:27 ID:V.m/YtOY0
カドワカシで>>23の人と同じことになっているんですが、過去ログなどをみても
よくわかりませんでした。どうすればいいか教えてもらえないでしょうか

43kikori:2007/07/20(金) 17:51:10 ID:75ZVTL.g0
IZUMO2を起動してしばらくするとフリーズして何もできなくなるんですがどうしてでしょう?
デーモンツールのせいなんでしょうか?

44gelgel ◆uz.dYBj786:2007/07/20(金) 22:29:23 ID:CmBpCezg0
ある本のZIPファイルを開こうとしたら
エラーが出てきました。
これはファイルが壊れているのですか?
それともそれ専用の解凍ツールがあるのですか?

46rene ◆EMZHGo6oyI:2007/07/21(土) 00:27:15 ID:/l306L9Y0
「この青空に約束を」
bctp://task/%E3%81%93%E3%81%AE%E9%9D%92%E7%A9%BA%E3%81%AB%E7%B4%84%E6%9D%9F%E3%82%92/3166927792/17b1465c88bb526074a1ea6beba5b012f1d5a98c/
↑を落とし、デーモンでマウントしてフルインストールもしたのですが、その後、起動アイコンを何度押しても起動しません。
特にエラーメッセージも出ないのですが、どうすれば良いのでしょうか?
本当に困ってます。

47お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/21(土) 00:30:47 ID:He6E1J2w0
再インストールとか試してみた?

48rene ◆EMZHGo6oyI:2007/07/21(土) 00:39:42 ID:/l306L9Y0
>>47
試してみました。

49ななし:2007/07/21(土) 00:59:29 ID:nk9vOjDM0
>>42,23
「カドワカシ」はαロムver2.1のほかにもうひとつプロテクトがかかっています(オリジナルでは)。
とりあえず、α2.1を解除すればバックアップしたディスクでプレイできます。
ためしてみれ

50管理人 ◆VbdS1nfY6E:2007/07/21(土) 01:15:32 ID:/yxvdVmk0
>>43
マシンパワーが不足している可能性が高いですね。
メモリが100%になっているのでは?タスクマネージャで確認して下さい。
IZUMOはそれなりのスペックがないと正常に動作しません。

51天龍 ◆7LprP/stE.:2007/07/21(土) 13:06:00 ID:.zqFUtPw0
新しいスレができてたの気付かなかったよ・・・orz
なので改めて書かせてもらいます。
【落し物専用】トレントファイルを書き込んでいくスレ【18禁】4 >548の事について、
寝盗ラレ-NakedTranceRamble- 初回版に説明文が付いていたので書かせてもらいます。

インストーラーが起動しないことがあるそうです。
私はばっちり起動しませんでした。
その場合は寝盗ラレ.EXEを実行してくださいとのことです。
つ氏のAlphaROMパッチ rev4にて起動確認済み

52zyx:2007/07/21(土) 13:07:52 ID:V.m/YtOY0
>>49
ありがとうございます。やってみます。

53:2007/07/21(土) 15:58:58 ID:DuIGg3vg0
恋姫無双、チアフル、えむぴぃ、やくchu、ぴあ雀、等々α3.1プロテクト物についてですが、
専用パッチが出回っている物以外はNODVD化できなくて悩んでいます。
AlphaROMパッチ rev4を使っても対応して無いと返されてしまいます。

α補修済ものですら回避できないのはOSがvista64bitなのが問題なのでしょうか?

54チックちっく:2007/07/21(土) 16:00:49 ID:zzt3iUPY0
同人誌 偽MIDI泥の会作品

APPA
BEGINNER
CHUUTO-HANPA NiseMIDI CALENDER 2007july-2008June
Harimaro + おまけ本
HarimaX + おまけ本
HNKまとめました
KASIMASH!
KYONew + おまけ本
NAKABA 1
NAKABA 2 + おまけ本
NAMAKA 1
NAMAKA 2
NAMAKA 3
NAMAKA 4
NAMAKA 5 + おまけ本
NAMAKA総集編+
TSUKAIMAkuri + おまけ本
お風呂でいろいろ
こりずにいろいろ
すきもの
すったもんだ 1
すったもんだ 2
すったもんだ 3
その後もいろいろ
だしもの
とはたん
プールで淫々
ほけん淫々
ほしぢから
朝からいろいろ
禁則事項ですキョン君(はあと)に行ってきました。
淫精いろいろ
職後のおたのしみ

が入っています。
ttp://www6.mimima.com/link.php?ref=OqUg71jfFM

55チックちっく:2007/07/21(土) 16:08:23 ID:zzt3iUPY0
すいません。書くところ間違えました。

56お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/21(土) 17:00:16 ID:He6E1J2w0
>>48
DirectXの再インストールや公式サイトで配布されてる修正パッチも当ててみた?
DirectXの再インストールで治る場合がかなり多し

57raku:2007/07/21(土) 18:54:16 ID:2Ts8Nxts0
パソコン初心者ですみませんが、ttp〜のようなアドレスはどのようにすればファイルを取れるのですか?
本当に初心者ですみません。よければこたえてください。

58八神はやて:2007/07/21(土) 19:49:36 ID:H7f2hqtE0
>>57
アドレスの先頭にhを付け加えるだけ。

60ponkotu:2007/07/21(土) 20:57:38 ID:rHLXZuwk0
May-Be SOFT合集 第2彈というトレントファイルの中から
スガター完全版ーTheアニメを落としたところ、
パスワードの入力画面になり、適当に入れても解凍は始まるのですが、
最後に書庫が壊れていると表示されます。
正しいパスワードを入力しないとだめなんでしょうか?

61rubus ◆v/B1bieS56:2007/07/21(土) 21:04:56 ID:jtLMnwYg0
>>60の追記ですが
pikazipで調べたパスをいれても解凍不可でした。

62pon:2007/07/21(土) 23:08:23 ID:UkK6P8s.0
●シリアルコードやパスワードに関する質問は禁止です。

63 ◆JKSnIAD2nw:2007/07/22(日) 00:25:14 ID:CQ4Wz5bg0
ちと気になったものでレスさせていただきます
rar等圧縮ファイルののパスワードは質問不可でしたっけ?
●★★★★書き込む前に必ず読んで下さい★★★★
スレ確認しましたが書いてなかったですが・・・
>>著作物のダウンロード方法や、シリアルコード等の法律に触れる質問は禁止です。
圧縮ファイルのパスならこれには当てはまらないと思うのですが・・・
どこかのスレに記載してあって、スレ内容見落としがあったのなら謝罪します^^;
>>May-Be SOFT合集 第2彈というトレントファイルの中からスガター完全版ーTheアニメを落としたところ
まぁこの部分は禁止事項に当てはまりますな

64基本:2007/07/22(日) 00:37:33 ID:aNrVoqso0
この板のトップにその記述がありますよ。
一番最初に目を通すべきところですね。

65 ◆JKSnIAD2nw:2007/07/22(日) 03:14:19 ID:CQ4Wz5bg0
確認しました^^;
トップをすっ飛ばして●★★★★書き込む前に必ず読んで下さい★★★★
を読んでて気づきませんでした
●★★★★書き込む前に必ず読んで下さい★★★★にも同じ
ご利用についての注意事項 欄があったのですが
内容がほぼ同じでパスワードの部分がそっくり抜けてますねぇ
基本さん ありがとうございました
なお、雑談のようになってしまっていることになってるの申し訳ありません^^;

66renn:2007/07/22(日) 10:14:10 ID:1nEJ/vcg0
落し物ファイルの348のもしも明日が晴れならば
のAlpha.cueがデーモンツールでマウントができないのですが
いかようにすれば僕はこれをできるのでしょうか???

67ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/07/22(日) 17:24:18 ID:SACYTo1A0
>>66
ググれば一発で出てくるが、Alpha-ROMのv2.1がかかっているので、回避パッチかバイナリをいじくれば出来る。

68みみ:2007/07/22(日) 19:05:32 ID:W8b6Xlv60
バイオ4がどうやっても「ディスクエミュレータソフトとの衝突が発生しました。」
って出て起動できない・・
前スレにあった方法全部試してもダメでした、解決方法わかる方いますか?

69micro ◆fZp7zZiE6I:2007/07/22(日) 19:10:01 ID:xZnjyS9Q0
確か前スレで解決方法が出たような気がするんだけど・・・・
勘違いだったらスマソ

70みみ:2007/07/22(日) 19:20:47 ID:W8b6Xlv60
>>69
前スレにあった方法は全部やってみました(´・ω・`)
デーモン+YASU最新でもalcohol52%でも衝突エラーが出ます・・

1つだけ試せないのがありまして、最新じゃないデーモン+YASUです。
前のバージョンのデーモンが見つからなくて・・

71がぁこ:2007/07/23(月) 01:32:45 ID:lxjoMEtM0
「潮風の消える海に」のアクチベーションを認証回避する方法はないでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。

72マフティー:2007/07/23(月) 16:40:23 ID:gVvHNJJc0
借金姉妹の認証回避で
以下00のところに上書き
00006D20: 60 BE 5C 6D 00 20 8D BA 4E 0E 00 00 81 3F 85 FF
00006D30: 8D 04 75 04 A5 A4 EB 19 83 C6 05 8D BA 90 1C 00
00006D40: 00 81 3F E9 53 C4 FF 75 08 83 C7 10 6A 21 59 F3
00006D50: A4 61 8B 46 0C 52 50 E9 85 B4 FF FF E8 4D 0E 06
00006D60: 00 81 FF 64 17 00 00 75 13 81 BE AB 05 00 00 56
00006D70: 05 52 0C 75 07 C6 86 AC 05 00 00 03 85 FF 8D 04
00006D80: 3E C3
の所は書き換えれたのですが、
000021DC: 8B 46 0C 52 50 → E9 3F 4B 00 00
000021DC:の部分が見つかりません。000021D0と000021C0の
部分を指しているのでしょうか。教えてください。

73ぶる:2007/07/23(月) 20:57:33 ID:YKkMqqtM0
ロストプラネット WINDOWS版がうまく起動しなんですがどうしたらいいでしょうか?

74kunagi:2007/07/23(月) 21:16:38 ID:kKC42hBc0
>>70
過去ログに動作報告があった訳ですから、あなたが何か勘違いされているのではありませんか?
目的のソフトのプロテクトが何で、それに対応させるためのDaemonの設定とYASUの役割を再度確認してみては如何ですか。
なお、DaemonとYASUのサポートは、Daemonの公式ページの掲示板(Forum)へどうぞ。

>>72
多分、こちらで質問されるような内容ではないと思います。(笑)
binaryデータを編集するためには、基礎知識として「十六進数」と「アドレス」と「データ」を理解している必要があります。それらが理解できた時、あなたの疑問は解決するでしょう。

75teru:2007/07/24(火) 18:05:11 ID:umS8Wf4g0
質問の書き込みではなく大変恐縮です。
が、ここのスレを参考に無事にバイオ4が動きました!!

みなさま、ありがとうございます!!

76みみ:2007/07/24(火) 19:29:24 ID:HAb1sqKI0
>>74
あれから色々試しましが症状変わらずです・・
もうちょっと勉強してみます。

77kunagi:2007/07/24(火) 20:34:24 ID:saU5lM0.0
>>76
前回書き忘れた事がありましたので追記します。
既に>>28で述べた事ですが、最新の Daemon Tools と YASU の共存には問題があるので、Daemon Tools の公式ページ内の Announcements Forum に書かれている指示に従う事をお勧めします。(個人的には、症状の有無にかかわらず対応した方が良いと思います)

Good luck;)

78・・・:2007/07/25(水) 06:33:44 ID:EfEIu2KM0
>>72
www.mediafire.com/?abmeswt2m49

80ななし:2007/07/25(水) 13:00:57 ID:aRcm7ccc0
>>79

(一般ゲーム) [070727] [Key] リトルバスターズ! 初回限定版 (iso+mds rr3%).part1

のプロパティでコメントを見たら幸せになれると思います。

81・・・:2007/07/25(水) 13:12:19 ID:EfEIu2KM0
>>79
わからないって・・・・・(NoCD Patch) AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2.exeを使ってリトルバスターズ!のアプリケーションのREALLIVE.EXEを修正するだけだろ

83攻略サイトない?:2007/07/25(水) 20:24:52 ID:StAD02eU0
リトバス攻略の仕方がわからんのですが…

84 ◆JKSnIAD2nw:2007/07/25(水) 20:28:12 ID:CQ4Wz5bg0
>>83
TOPの注意事項も読めないようですね

85Bダッシュ ◆5Crgaa0j1M:2007/07/25(水) 22:38:19 ID:KSCSR.Xw0
【落し物専用】トレントファイルを書き込んでいくスレ【一般】2
のスレの693に書いてある「S種」って何のことでしょうか?

86八神はやて:2007/07/26(木) 00:39:33 ID:H7f2hqtE0
>>80
一般ゲーム) [070727] [Key] リトルバスターズ! 初回限定版 (iso+mds rr3%).part1
のプロパティでコメントを見てそのとおりにしたら実行はできたのですがディスクレス機動はできませんでした。
ディスクレスにはできないのでしょうか?

87ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/07/26(木) 00:45:33 ID:SACYTo1A0
>>85
基本的過ぎて気がすすまんが、「スーパーシード」とだけ言っておく。
内容に関してはググりましょう。

88通りすがり:2007/07/26(木) 01:12:13 ID:NFnnqBsQ0
>>86
何か見落としがあると思いますよ。
私はpart1のプロパティ通りでディスクレス起動出来ましたよ。

89ヤミラミ ◆AkZm63x25M:2007/07/26(木) 01:58:43 ID:KSCSR.Xw0
>>88
すいません、プロパティのコメントに文章が書いてないのですが、なぜでしょう?

90ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/07/26(木) 04:41:15 ID:SACYTo1A0
>>86
当方もプロパティの文章どおりでディスクレス化成功。

何か違うファイルを開いているのでは?

>>89
可能性だが、落としたtorrentが違うのでは?

91八神はやて:2007/07/26(木) 07:40:18 ID:H7f2hqtE0
>>88 >>90
すみませんでしたdummy.001じゃなくてdummyをコピってたみたいです。
無事ディスクレスできました。
直接的なファイル名出すのだめだったら削除お願いします。

92nanashi:2007/07/26(木) 10:13:08 ID:PvSg3Qb60
一般ゲーム) [070727] [Key] リトルバスターズ! 初回限定版 (iso+mds rr3%).part2

のisoファイルが解凍エラーなのですが、私だけ?

93ななs:2007/07/26(木) 12:22:43 ID:TKUugOSc0
>>92
ハッシュ値の照合とか

96お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/26(木) 14:55:39 ID:IZpEIhXA0
>>94
DaemonToolでググれ

97かれぃ ◆we9.N/P2zA:2007/07/26(木) 22:53:47 ID:B8ujcmvY0
失礼します。
初心者で申し訳ないですが、落し物専用スレ(18禁)にある670の

恋姫†無双〜ドキッ乙女だらけの三国志演義〜
ttp://gamebbs.enet.com.cn/thread-2919246-1-1.html

のファイルを落としたところBitCometで使用できません。
何か手を加える必要があるのでしょうか?

98厄椿:2007/07/27(金) 00:26:38 ID:k0l1iago0
>>97
拡張子を[.torrent]にしてください。

99がぁこ:2007/07/27(金) 01:02:45 ID:lxjoMEtM0
「潮風の消える海に」のアクチベーションを認証回避する方法をどなたか教えて下さい。
どうかよろしくおねがいします。

100riku:2007/07/27(金) 12:41:11 ID:zuBb3x920
初心者です。
基本的な事かもしれませんが・・
ダウンロードが始まってすぐに100%になってから
0%に戻って止まってしまいます。
エラー文章は Problem connecting to tracker-timeout
Problem connecting to tracker-<urlopen error unknown url type
等です。
そもそもトレント自体、ちゃんと使えてるのか不安ですが

101riku:2007/07/27(金) 12:56:36 ID:zuBb3x920
すみませんクライアントが入ってないみたいです。
試行錯誤して分からなくなったらまたお願いします。

102カロン:2007/07/27(金) 16:18:28 ID:2wce7ImE0
リトバスの質問が多い中恐縮ですが、セットアップ後(NoCD Patch) AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2
を当てたときに、「対応ファイルではありません」と出てしまうのはどこが間違っているのでしょうか。
ちゃんとパッチはProgramfileのそのフォルダのなかにいれたのですが。
すみませんがおねがいします。

103ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/07/27(金) 17:12:22 ID:SACYTo1A0
>>102
なんか、基本的過ぎるが、、、
まず聞きたいが、「ファイルとフォルダの区別がついていますか?」ということです。
貴方のしていることは、フォルダの中でAlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2をダブルクリックなどで実行していることが考えられます。
きちんと、プロパティにある文章に従って「ファイルに対して」実行してください。

104 ◆tsGpSwX8mo:2007/07/27(金) 17:52:56 ID:S.zk/VLA0
>>102
単にパッチ当てようとしてるファイル間違えてるのでは?
リトルバスターズならREALLIVE.EXEが対象ファイルですがあってますか?

105 ◆XksB4AwhxU:2007/07/27(金) 19:03:06 ID:LUbHKc060
「続・殺戮のジャンゴ」のついての質問です。

ゲームは無事に起動することはできたのですが、テキストを読み進めていくと、
「Please turn off debugger」というエラーが表示され、強制終了されてしまいます。
解決策として一度アンインストールした後、再度インストールしたのですが、解決できません。
発売されたばかりのソフトなので情報も少なく、何かしらのヒントでも得られればと思い、書き込みました。
似た症状をご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

106ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/07/27(金) 19:14:32 ID:fBRSs5q.0
公式に修正パッチが出てるらしいからそれで解決するかも

108riku:2007/07/27(金) 20:33:52 ID:wefeXlU20
すくぅ〜るメイトについてです。
起動したら動作設定ファイルが読み込めなかったので
動作設定を初期化します。
と表示されてプレイが出来ません。
もし原因分かる方いましたらお願いしたいと思います

109レイ:2007/07/27(金) 20:37:49 ID:ry19pb3U0
リトバスについての質問ですが、ディスクレス化の手順において
ディスクから「dummy.001」「LB.env」を
インストしたフォルダにコピーしてください
の部分の意味がイマイチ分かりません。
稚拙な質問ですがどうか教えてください。

110かれぃ ◆we9.N/P2zA:2007/07/27(金) 20:41:52 ID:B8ujcmvY0
>>98
出来ました。ありがとうございます。

111FFF:2007/07/27(金) 20:53:58 ID:.BvkA8zE0
つい最近やり始めたばかりでよくわからなかったから書き込みました。
bctp://task/Jikkyou%20Powerful%20Pro%20Yakyuu%2014%20%5BJPN%5D%5BPS2DVD%5D%5BWwW%2EGamesTorrents%2ECoM%5D/1797587389/26ef4f94109c127530c8ca548b66bfcdb208f267/
このファイルの場合はどうやって落とせばいいのでしょう?
ttp:/の場合は最初にhをつければ出来るのですがbctp:/の場合が全然わかりません。

112ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/07/27(金) 21:12:26 ID:SACYTo1A0
>>111
何をやり始めたか分からん上に、基本を理解できていないようで。
bctpでググっても一発で出てきた。
まず、質問したいことに関して努力してから、質問するようにして下さい。

113お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/27(金) 21:33:12 ID:IZpEIhXA0
>>109
>ディスクから「dummy.001」「LB.env」を
>インストしたフォルダにコピーしてください

この党利に操作すればいいと思われ

114レイ:2007/07/27(金) 21:40:17 ID:ry19pb3U0
>>113この手のファイルは初めてなもので・・・汗
「dummy.001」「LB.env」なんて物はどこを検索しても出てこないんですが・・・
すみません、もう少し詳しく教えてくれると有難いです。

115sふぁ:2007/07/27(金) 21:46:39 ID:9FegcbX20
>>114
普通にあるでしょ。
どこを探してる?
マウントしたドライブちゃんと見てる?

116お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/27(金) 21:48:06 ID:IZpEIhXA0
>>114
ディスクからってのはイメージファイルのこと
イメージファイルから必要な二つのファイルをコピーしてインストールしたフォルダにコピーすればいいんじゃな?

117レイ:2007/07/27(金) 21:53:43 ID:ry19pb3U0
>>115 >>116
すみません。
一度しっかりとやり直して見ます。

118名無しさん:2007/07/28(土) 00:57:49 ID:fGiLUn.U0
OS:Windows XP Home SP2
ルーター:BUFFALO BBR-4HG
使用ソフト:BitComet0.70 uTorrent1.7.2

家族とネットを共有するため遅ればせながらルーターをとりつけましたが、それ以降、速度がガタ落ちした気がします。
シーダーが何人もいても繋がらなかったりします。
1台だけで繋いでいる時も(ルーターをつけると)速度が出ないので、帯域を分け合っているからというわけでもないと思います。
ポート開放はできていると思います(チェックサイトでOKが出る)。

IPが、DHCPによる割り当てというものになっていて、
ネットのIP診断サービスなどで出てくる自分のIPと、パソコンの接続のプロパティに載っているIPが違っています。
これは何か関係あるでしょうか?
ちなみに固定IPにはしていないのですが、ルーターをとりつけると、IPはお金を払って固定しなければ速度が出なくなるものなのでしょうか?

どなたかアドバイスがあればよろしくお願いします。

119フェイト:2007/07/28(土) 02:01:22 ID:JtSHHvrc0
皆さんは、MKVファイルのときどうしてますか?
自宅のDVDプレーヤーで見れるようにしたいのですが、どのようにいて焼けばいいのでしょうか

120 ◆eMQIH7.xRE:2007/07/28(土) 02:21:35 ID:pyF66OVM0
>118
自分の設定ではなく、種次第で速度は変わるのでは。待てば海路の日和あり。

>119
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=MKV+DVD&num=50

121 ◆/SqsI1jMsM:2007/07/28(土) 02:25:10 ID:zKgaBay60
>>119
自分の使っているオーサリングソフトで扱える動画形式に変換して、オーサリングソフトでDVDビデオに仕上げます。

122118:2007/07/28(土) 02:29:15 ID:vokI23gM0
>>120
私もたまたま今日だけ?今だけ繋がりにくいだけ?と思ったのですが、
ルーターをはずして繋げると、やはり速度がかなり上がるんです。
何か見落としてる設定でもあるんでしょうか…。

123BLOOD:2007/07/28(土) 02:37:34 ID:iwCurHrQ0
リトルバスターズ!でpart1のrarに書いてあったようにやってみたのですが、
「オリジナルディスクを入れてください」と出てきて起動できません。どうすればいいでしょうか

124ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/07/28(土) 02:50:24 ID:ek2/RYSM0
>>123
つ 製品を買う
  勉強する
  あきらめる

の何れか

125POCHI ◆eMQIH7.xRE:2007/07/28(土) 03:02:18 ID:pyF66OVM0
>122
確かにルータの問題もあるみたいです。参考↓
ttp://jp.bitcomet.com/patio/patio.cgi?mode=view&no=247

>123
ttp://72.14.253.104/search?q=cache:5fMj5vUAh_EJ:proxy2.bbsnews.jp/2ch/download/1185456940/+%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80nodvd&hl=ja&ct=clnk&cd=7
後は自分でどうぞ

126riku:2007/07/28(土) 07:11:11 ID:wefeXlU20
>>108ですが分かる方いたらお願いします・・・
折角1日掛けて落としたのに虚しい。

127ASD:2007/07/28(土) 07:19:40 ID:SzmEJyJg0
>>126
パッチを当てるなりバイナリを弄るなりすれば解決するかも
それでもダメなら諦める

128ななし:2007/07/28(土) 07:58:03 ID:rixfyKDs0
>>126
1日だろうが1週間だろうが自分のスキル(能力と情報)が足りないのだから「虚しい」はナンセンス。
それに、「落とした」発言はまずくないですか?
>1で
【注意】
著作物のダウンロード方法や、シリアルコード等の法律に触れる質問は禁止です。
と釘を刺されてますよ。

129名無し:2007/07/28(土) 09:12:04 ID:eTIRcI8o0
>>108
ファイルは正常ですか?ハッシュ値のチェックをしていないなら確認してください。
こちらでは、2台のPCで起動確認できました。
1) Radeon 9600
2) 2004年製ノートのオンボード

恐らくグラフィックカードの相性だと思われますので、
1万位の物でも良いのでカードを買い換えた方が早いでしょう。

>>118
以前、その機種使用してました。
セキュリティの設定は変えたりしてませんか?
デフォルトの「低」のままで使用しないと、速度は半分位になりますよ。
2台のPCで使ってましたが、片方でBitを使用してると、もう一方のPCで
ネットの閲覧やメールチェックにも支障が出るほど重たかったです。

MTU調整して使用してましたが、DL 7000KB、UL 7000KB出た事もあり、
価格を考えれば悪くない機種だと思います。
現在は、BHR-4RVを使ってますが、2台同時に使用しても快適です。

130 ◆U/jsSFhr7o:2007/07/28(土) 09:14:53 ID:pz.PR.8M0
>>126
>>108の後のレスに説明してくれてる人居るよね
レスする前に少しは調べてたりするべきだと思うよ
それでも解らなければ>>124

108の説明で解らないんだったら、そのうちウイルスでPC壊れるのがオチだから
BT使うの止めた方が良いと思う・・・

131sora:2007/07/28(土) 09:38:23 ID:Q64sNDlc0
bc://bt/ から始まるものはどうやって使えばいいのですか?

132お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/28(土) 09:52:01 ID:IZpEIhXA0
>>131
BitComentつかえ
分からなければHelpとか読め&ググれ
それでも分からなければ諦めろ

133118:2007/07/28(土) 09:54:28 ID:qmSbpgVQ0
>>129
ありがとうございます!
セキュリティの設定を「高」に使っていました(汗)。
「低」に戻したところほぼいつもどおりの速度に戻りました。

134riku:2007/07/28(土) 13:27:44 ID:wefeXlU20
>>108
ですが皆さんの仰る通りですな。
まずスキルを蓄えて出直します。
性欲が溜まっているばかりか無理な質問をしてしまいました。
大人しく製品買ってきます

135・・・:2007/07/29(日) 10:00:38 ID:XuOSM8qI0
前からたまに見かけるんだけど
bctp://task/ならBitComentで読み込めるんでけど
bc://bt/はどれで動かすの?

136bc://bt/は:2007/07/29(日) 11:43:59 ID:/Kk1ReGA0
最新バージョンのBitComentにアップグレードしたら動かせる
今使ってるBitComentをアンインストールして、その後ネットで最新版をダウンだ!!

137sh:2007/07/29(日) 12:09:31 ID:VfB1lKrI0
MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B 初回版+特典[1.28G] 
なのですが、汎用alpha3.00をreg.exeに当てて
パッチ成功と表示されるまではいいのですが、
いざ起動しようとするとmbacPC.exeにエラーが出てプレイが出来ません。
もし原因分かる方いましたらお願いしたいと思います

138nanaya:2007/07/29(日) 12:20:03 ID:HHBmVJPg0
>>137

とりあえず、解答ではないんだが
718のはnoDVD化されてるんで
そっち落とした方が早いかと思う

139雪歌:2007/07/29(日) 19:17:27 ID:IHrWefag0
リトルバスターズなんですが、インストールしようとすると、途中でディスクに傷が付いているか汚れているためインストールできませんってなるんですがどうすればいいのでしょうか?
一応、修復やもう一回ダウンロードはしてみましたがなりませんでした。

140ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/07/29(日) 19:51:36 ID:ek2/RYSM0
>>139
仮想ドライブの再インストし、他のトレントでも
インストできないならPC自体に問題があるかもしれない


まぁ

141sh:2007/07/29(日) 20:18:39 ID:aMXJRPeI0
>>138
回答ありがとうございます。
noDVD化されてる方をダウンロードし
フルスクリーン、ウインドウ両方で起動してみたのですが
やはりmbacPC.exeにエラーが発生して終了してしまいます。
スペックに問題があるのでしょうか・・
此方PentiumⅢ1.2GHz、256MBです

142bb:2007/07/29(日) 20:31:08 ID:5NeoPIi60
>>141
なんていうエラーが出るわけ?

143お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/29(日) 20:31:22 ID:IZpEIhXA0
>>141

MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B動作環境

動作環境:

* [windows]
* 対応OS: Windows 2000/XP/Vista ※Intel Macでの動作はサポート対象外
* CPU: Pentium 3 500MHz以上
* メモリ: 256MB以上
* HDD: 1.5GB以上
* メディア: DVD-ROM
* ビデオカード:VRAM 64MB以上、DirectX 9.0c以降、Direct3Dに対応のものサウンドカード:DirectSoundに対応のもの 他DVD-ROMドライブ、6ボタン以上のゲームコントローラが必要 ※キーボードでの操作はサポート対象外。記載の動作環境は、動作に最低限必要なスペックであり、4人対戦の場合はさらに高スペックなパソコンが必要

ビデオメモリーが足りないとエラー終了する
ウインドウモードよりフルスクリーンの方が動作は軽くなる
ウインドウモードとフルスクリーンを繰り返してやるとエラーで落ちる(どのゲームでもそうだけど)

時間かかるけどPentiam3 700Mhzのサブパソコンで実験してみる

144三十四回忌:2007/07/29(日) 22:55:44 ID:O9MJ4J0k0
【18禁】スレの大悪司のccdがマウントできません。
同症状と思われる方が他二名いらっしゃるようなんですが、
ファイルが破損しているのでしょうか?

145ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/07/29(日) 23:22:11 ID:MvAyhs9g0
見てないのでわかりませんがフォルダかファイル名が中国語になっているのでは?
なっているなら名前を変えればできますよ

146お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/30(月) 02:11:58 ID:IZpEIhXA0
>>141
テスト環境
DirectXVersion : DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

OS : Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2
CPU : Intel Pentium III, ~700MHz
MainMemory : 382MB RAM

VGA : Intel(R) 82810 Graphics Controller (Microsoft Corporation)
VRAM : 32.0 MB
DisplayDriver : i81xdnt5.dll
DriverVersion : 6.13.0001.3198

Display Mode : 1280 x 1024 (24 bit) (60Hz)

■ 32bit Colorテクスチャが使用できます

結果
アーケードモードまで進みキャラ選択後強制終了
原因はVRAM不足だと考えられる(オンボード32MB)

これと同じ症状だったらスペック不足(ビデオカードを付けるか新しいパソコンを買ってください)
エラーがはき出された場合は書いた方がいいと思われる

147頼座:2007/07/30(月) 03:51:56 ID:iYyqftxY0
すみません、質問です
接続可能なシード/ピア数が1/12ぐらいに表示されてるのに、いつまでたっても
0/0〜3にしかなりません。他のファイルであれば接続可能なシードやピアがあれば
それなりにつながるのに、接続できない理由は何でしょうか?
ポートなどは解放してあります

148ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/07/30(月) 06:07:11 ID:ek2/RYSM0
>>147
何のファイルかしらんがキックされて接続しにくいというのもある

149pop:2007/07/30(月) 07:39:36 ID:nMBJa7fo0
質問なんですが、
(破損データサイズ:〜 MB を破棄しました)
って、2MBくらい破棄されているんですが、やばいんですか?

150ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/07/30(月) 08:49:04 ID:ek2/RYSM0
>>149
特に問題はないと思われる
破損データを破棄はデータの結合・連結時に不具合が発生した部分を再度結合・連結
した時の超過分として破棄されると考えればいい(長くBT・BCを起動していればいるほど
超過データが増えやすくなり、破損データと表示される・・・たぶん)

151pop:2007/07/30(月) 09:18:16 ID:nMBJa7fo0
>> 150
そうだったんですか!!
ありがとうございます!!

152>147:2007/07/30(月) 11:06:21 ID:5nrbgBmI0
>>147
DHTで拾ったピア何じゃないか

153頼座:2007/07/30(月) 12:14:34 ID:ptkUPkBk0
>>152
確かに、トラッカーの項目にDHT Networkと表示されてます……
これだと接続できないんでしょうか?

154DHTの特性:2007/07/30(月) 13:05:10 ID:5nrbgBmI0
DHTは一旦登録されると、消えても暫くは登録されたままなので
あるのに繋がらないノード(ピア)が出てくる
ピアをトラッカーではなくDHTメインで拾っている場合、これが顕著に表れる
って事です

155nanaya:2007/07/30(月) 17:12:23 ID:HHBmVJPg0
メルブラアクトカデンツァver.B

俺もスペック酷い方のPCでテスト。

OS:WINDOWS ME
CPU:Athlon 766MHz
メモリ:196MB

ビデオメモリ:16MB




ちなみに


普通に動きました



なのでスペック不足以外の理由もあるかもしれません

156jikil:2007/07/30(月) 17:24:07 ID:Y4TcAHrM0
大番長なんですがnrgファイルで入っており
マウントしてコピーして起動してみたんですが
JABファイルを認識できませんとなりプレイ不可でした。

ファイルが壊れているんでしょうか?

157お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/30(月) 17:36:52 ID:IZpEIhXA0
>>155
自分は718のMELTY BLOOD ActCadenza Version B [AlphaROMv3 補修済] (iso+mds).rarで実験しました
どれで試しましたか?

158頼座:2007/07/30(月) 17:37:05 ID:ptkUPkBk0
>>154
ありがとうございました

159ヒョウ:2007/07/30(月) 18:41:32 ID:nzqGy8iw0
お嬢様組曲の質問なんですけど、インストールはできたんですが
When You firs time run program,You musthave admin privileges!
ととエラーが出て起動ができません。
なんとかなりませんか??

160トンプル:2007/07/30(月) 18:44:51 ID:ceaLEX2Y0
>>159
英語のまんま

161kunagi ◆sOvB5Devsw:2007/07/30(月) 18:59:30 ID:Yn8WU.lo0
>>156
壊れてはいないはずです。ただ、中国語環境用になっているだけでしょう。
私は英語圏のフォーラムに記された方法を参照しました。
以下は、その引用文です。(翻訳が面倒なので原文のままにて失礼します)

"大番?.nrg" is a nero image. It has been installed in chinese environment.
So, some system data have been updated with chinese code.
If you want to get 大番長(DaiBanchou) to work with Japanese setting, you need to edit "System40.ini".
Open "System40.ini" and change 3 strings as follows.
GameName="大番長"
RegName="Software?AliceSoft?大番長"
CodeName="大番長.ain".
Save "System40.ini". Then, you can run "System40.exe" to play this game.

162kunagi ◆sOvB5Devsw:2007/07/30(月) 19:08:30 ID:Yn8WU.lo0
>>161
一部文字化けしてしまいましたので、訂正します。
「大番?.nrg」の「?」部分は「長」の中国語字体。
「RegName="Software?AliceSoft?大番長"」内の「?」は半角記号の「¥」です。

163jikil:2007/07/30(月) 19:23:24 ID:Y4TcAHrM0
無事プレイすることが出来ました。
ありがとうございます。

164頼座:2007/07/30(月) 19:26:00 ID:ptkUPkBk0
>>159
「初回起動に限り管理者権限で実行すること」という意味合いです。
Vistaなどなら「管理者権限で実行」すれば多分Okかと

>>154
ありがとうございましたとか言いましたが、対策はないでしょうか
さっき一度だけシードとかとも繋げられたんですが……
というか、つながってるピアもULばかりしてDLがぜんぜんされてないような

165simesaba ◆mQ5pou5BZw:2007/07/30(月) 19:46:56 ID:S3ujHza20
18禁スレの731のマブラヴオルタネイティブがインストールできないのですが
原因もよくわかりません。

166ヒョウ:2007/07/30(月) 20:10:41 ID:wJNIJPNk0
>>164
ありがとうございまいた。。
無事プレイできました。。

167CS三:2007/07/30(月) 20:53:58 ID:kg5R8Afg0
>>165
あなたの説明が良く分かりません。

168ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/07/31(火) 00:39:07 ID:s7KfIk1w0
>>165
こんなことを一々、言うのもどうかと思ったのですが、言わしていただきます。
>>167の方が仰られているように、貴方の説明だけでは考えられる原因がありすぎて回答致しかねます。
せめて、どういう状況でインスト出来ないか、などを説明して下さい。
それも出来ないようならば、貴方の勉強不足及びPC使用における理解不足ですので、出直してきて下さい。

利用している皆様、板汚し申し訳ありません。

169ミミ:2007/07/31(火) 16:20:32 ID:1YARlgeE0
ここで取ったゲームのイメージISO/MDSファイルをWINRARで圧縮してもほとんど圧縮されないのですが、
これは仕様なのでしょうか?またこのようなファイルを圧縮してくれるツールはどんなのがあるのでしょうか?
よければお教えください。

170お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/31(火) 17:16:29 ID:IZpEIhXA0
>>169
詳しく書くとISOはディスクイメージ
つまりCDやDVDの中身をそっくりそのままイメージファイルにしたファイル
そしてその中身はゲーム会社独自に圧縮されたファイルが沢山入っててそれで構成されてる(一回開いてみれば分かる)
代表例としてcabやpakやoggやmpgファイルなど(ソフト使えば展開可能だが割愛)
つまり圧縮されたファイル群の一つの固まりを再圧縮してもほとんど圧縮されない
WinRARには最高圧縮という欄があるからそれでやってみれば変わるかもね

171XXX:2007/07/31(火) 19:31:57 ID:2XS2QcEY0
DCⅡを一回インストールしたのですがシリがないと思い込んで消したのですが
シリを見つけてもう一回インストールしようとしても「DC2.EXE」が実行できません
と出るのですがどうしたらいいのでしょうか。教えてください

172がぁこ:2007/07/31(火) 19:45:27 ID:lxjoMEtM0
Schoolぷろじぇくと☆をインストールしようとしたのですが、
インストール先を選択する画面までいったところで、インストールしようとすると
一番最初の画面に戻ってしまい、一向にインストールできません。
今までこういうことがなかったので、自分ではまったく原因がわかりません。
どなたか原因や対処法にここあたりがあったら教えてください。
どうかよろしくお願いします。

173nanasi:2007/07/31(火) 21:17:19 ID:rixfyKDs0
>>171
まさかとは思うのですが、「消した」というのはアンインストールした、ということではなく、文字通り「ファイルごと消した」ということですか?
もしそうなら、レジストリにインストール情報が残ったままなのではないでしょうか。
取り敢えず、「システムの復元」で『DCⅡをインストールした時点以前』まで戻してみてはいかがでしょう。
それでだめな場合は、あなたのスキルではどうしようもないかもしれません。レジストリエディタを使って「DCⅡ」の情報を削除すれば、おそらく復帰できるでしょうが、万一誤った操作をすると、最悪、OSのクリーンインストールということになりますから


174(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

175お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/07/31(火) 21:48:23 ID:IZpEIhXA0
>>174
>>1を理解できるまで読んでこい
ユーザーIDもシリアルも同じ

176ミミ:2007/07/31(火) 22:20:26 ID:1YARlgeE0
お助け人さん回答ありがとうございます。
なるほどわかりやすい説明です。
圧縮はほとんどできないんですね><

ちなみに最高圧縮でも試しましたがやはり駄目でした。

177 ◆/SqsI1jMsM:2007/08/01(水) 00:39:54 ID:zKgaBay60
BC0.91についてお尋ねします。
bc://bt/リンクを貼った場合、最初にTorrentファイルをDLするまでにひどく時間がかかります(15から20分ぐらい)。
しかも、いったんタスクが停止しています。
再開するとプロパティのダイアログが出るので、TorrentファイルのDLが終わったとわかるのです。
この現象はバグでしょうか、仕様でしょうか。
0.91を使用されている皆さんはどうでしょうか。

178172:2007/08/01(水) 14:21:15 ID:lxjoMEtM0
自己解決しました。
ありがとうございました。

179 ◆J6LbbHC0Aw:2007/08/01(水) 20:07:50 ID:nkRccMvQ0
フォルダに「CDImage.ape」「CDImage.cue」「CDImageAPE.cue」というファイルが入っていました。
apeはMonkeys Audioでwaveに変換できたのですが曲を分割するらしいcueファイルの使い方がわかりません。
どなたかご教授お願いします。

180トンプル ◆tOyxq4o1L.:2007/08/01(水) 20:38:05 ID:ceaLEX2Y0
>>179
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&safe=off&q=cue+%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90&suggest=4&sa=X&oi=cjkrefinements&ct=result&cd=5

次からはまず自分で調べようね

181お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/08/01(水) 20:41:45 ID:IZpEIhXA0
>>179
EACを使ってWAVEファイルを分割する
その時にcueファイルを使う

182 ◆J6LbbHC0Aw:2007/08/01(水) 22:12:32 ID:nkRccMvQ0
>>180
ぐぐっても、bin+cueについてしか書いてないのでここで質問してみました;

>>181
EACでツール→CUEシートに基づいてWAVファイルを分割をやっても
「at Stream.3051 -> INDEX-RANGE」とエラーがでてうまくできません。
どうすればよいのでしょうか?お願いします。

183大悪司のインスト:2007/08/01(水) 22:59:38 ID:ZP4/./R60
>>144
過去ログ読んだら出来たのでやり方を↓

まず、DLしたフォルダの名前が中国語になっているので適当にリネーム
Daiakuji1.ccdをマウント後、開いて中のファイルをHDDにコピー
コピーしたGAMEDATEフォルダ内の〝戝埆巌〟の部分をすべて〝大悪司〟に変更
SETUP.EXEを実行しインストール開始
disk2の方はそのままでマウントしておkです

自分はコピーしたファイルをイメージ化してインストールという回りくどいやり方をしましたが
これで出来ると思います。

184トンプル ◆tOyxq4o1L.:2007/08/01(水) 23:08:10 ID:ceaLEX2Y0
>>182
cueファイルを再生したい、っていう事じゃないの?
wavに変換したいんだったら「cue→wav」みたいに検索すれば出てくるけど

185Roxas ◆08zAj3l3IM:2007/08/01(水) 23:48:58 ID:QXX3xVA.0
>>184
CUEファイルは再生するファイルじゃない。
メモ帳とかで開いたら中身見れるはず。

>>182
自分のやり方はape→wav→mp3
そこからCUEファイル開いて、トラック?
曲の長さとか書いてあるからmp3DirectCutつかって
わざわざ自分で分割していった。めんどくさいですけどね^^;

186通りすがった人:2007/08/01(水) 23:52:40 ID:BSBxlsqU0
cueファイルはただのテキストファイルなんだからそれをちょっといじればいいだけの事なのに・・・
mp3DirectCutで分割ってわざわざ可逆落とす意味ないだろ

187MP3が欲しいんでしょ:2007/08/02(木) 03:37:22 ID:5P1n1ivg0
MP3が欲しいんだけど出回って無いので自分で作ってるって事でしょ
結構いるよそういう人
320K以上なら普通のオーディオではほぼ違いが出ないから

188H.A:2007/08/02(木) 09:13:17 ID:eTIRcI8o0
>>185
ape/wav→mp3の変換はfoobar2000を使ってます。
そのままではapeファイルの変換は出来ないので、コンポーネント(プラグイン)が必要です。
あとはcueファイルを開けばOK。たまにcueファイルが文字化けしてて開けない事があるので、その場合はメモ帳などで書き直します。
最初はちょっと取っ付きが悪く思えますが、慣れれば軽くてシンプルで使いやすいですよ。

>>186
自分の場合は携帯音楽プレーヤーで聴く為にmp3に変換してるよ。

189kunagi ◆sOvB5Devsw:2007/08/02(木) 09:41:28 ID:n8DlcUPI0
>>183
プレイできてよかったですね。

インストール方法に関しては、おっしゃる通り過去ログに説明があります。(それも二回)
よって、そこへのリンクを張って頂くだけで十分ですよ。(笑)
改めて書き込まれる場合には、追加情報があると嬉しいです。
例えば、「大悪司のdisc#2は、起動discであり、かつBGM-disc(CD-DA)です」など。
よろしくお願いします。

190 ◆J6LbbHC0Aw:2007/08/02(木) 09:47:08 ID:nkRccMvQ0
>>188
ape/wav→mp3の変換はfoobar2000
foobar2000というソフトを使えば、cueファイルでwav→mp3へ分割変換できるのですか?

191?なかのなかば:2007/08/02(木) 10:14:48 ID:nMD3MyfY0
だ〜か〜ら〜、なんでお前様は紹介してもらったソフトを調べに行かないのですか?

192nanaya:2007/08/02(木) 13:56:38 ID:x39XWbaw0
>>157
っと、遅レスすいません。

同じく718のものでテストしてます

193H.A:2007/08/02(木) 20:20:09 ID:eTIRcI8o0
>>190
私はその様に書いたつもりですが・・・
cueファイル次第ですけど、殆どは出来ますよ。
ただ貴方のレスを見る限り、foobar2000はかなり敷居が高い気がします。
使い方や変換の仕方は解説してるサイトがあると思いますので、自分で調べてくださいね。

194レイ:2007/08/02(木) 20:37:34 ID:ry19pb3U0
続・殺戮のジャンゴに突いての質問で前に
エラーが出て強制終了するという質問に対する回答を見て
自分でパッチを取ろうとしたのですが、エラーが出てパッチが取れません
どなたか同じような状況に陥った方はいますか?

195milo ◆AcSt49DSmc:2007/08/02(木) 21:00:20 ID:hDIFnh7g0
>>194
割れ対策として尻ごとにダウソ回数が制限されてるだけじゃないですか?
ちなみにそのエラーはバイナリ書き換えで回避可能です。
コードは自力でググってください。

196 ◆J6LbbHC0Aw:2007/08/02(木) 22:58:20 ID:nkRccMvQ0
>>193
いろいろ調べてみた結果、自分には時間がかかりそうなので
めんどくさいですがcueファイルの詳細を見て直接wavを分割して完了しました。
無知な俺にいろいろ教えてくださりありがとうございました。

197名無し:2007/08/02(木) 23:54:46 ID:UwY8cMME0
ダウンロードをしたファイルが6GBで、DVD−Rに書き込めませんでした。
分割する方法と、ソフトがありましたら教えてください。
ヨロシクおねがいします。

198トンプル ◆tOyxq4o1L.:2007/08/03(金) 01:31:31 ID:ceaLEX2Y0
>>197
それくらいググれ

199 ◆/SqsI1jMsM:2007/08/03(金) 03:52:50 ID:zKgaBay60
>>196
以前>>182
>EACでツール→CUEシートに基づいてWAVファイルを分割をやっても
「at Stream.3051 -> INDEX-RANGE」とエラーがでてうまくできません。
という質問をされていたようですが、OSがVistaの場合、CUEファイルの文字がなぜかUnicodeになっていることがあります。
他の方が指摘されているようにCUEファイル自体は単なるテキストファイルですが、文字コードをシフトJISにしなければEACが読み込んでくれず、あなたのおっしゃったエラーが出ます。
ですから、エディタなりでCUEファイルの内容をそのままシフトJISに変換してやると、EACに読み込んで分割できるようになります。
今回、手動で分割されたようですが、今度同じようなことがあったら試してみてください。

200 ◆/SqsI1jMsM:2007/08/03(金) 04:34:29 ID:zKgaBay60
>>199の補足です。
UnicodeからシフトJISへの変換の仕方。

1.メモ帳でCUEファイルを開く。
2.「ファイル」→「名前を付けて保存」をクリックする。
3.保存先を選ぶダイアログが開くが、下部に文字コードを選ぶプルダウンメニューがあるので「ANSI」を選ぶ。
4.適当なファイル名で保存する。(拡張子を.CUEにすることを忘れずに)

以上です。

201ラクカル:2007/08/03(金) 16:45:33 ID:KEDJIKuE0
質問ですが…聖なるかなセーブみなさんはできましたか、私のはセーブ書き込みに失敗しましたと出ます。

202GBが原因?:2007/08/03(金) 23:50:10 ID:wy1cG5AA0
>>201
参考 ttp://www.hongfire.com/forum/showthread.php?t=71929

203(・д・):2007/08/04(土) 01:25:35 ID:r/2vv9HI0
質問:あなたが一番最高と思うエロゲ又はエロアニメ・動画はなんですk

204Acece:2007/08/04(土) 05:30:42 ID:6IGxc47E0
もめ!乳姉妹かていきょうし11人 〜生揺れムービー付き〜
をインストールして起動すると、ディスク挿入を要求してきます。
どうすれば回避できるのでしょうか?

205ラクカル:2007/08/04(土) 09:54:00 ID:qpYirIhg0
ttp://www.hongfire.com/forum/showthread.php?t=71929
に乗ってる奴とは違う奴が出ます。
それにはファイルの書き込みに失敗しましたと出て, 再度書き込みしますかとは出ませんでした

206bb:2007/08/04(土) 10:15:13 ID:5NeoPIi60
>>205
パソのスペックが足りてないんじゃないのか?
・・と公式HPに書いてあったが

207ラクカル:2007/08/04(土) 10:26:18 ID:qpYirIhg0
困ったことにスペックは足りてるんですよねぇ〜

208f:2007/08/04(土) 11:57:06 ID:fLJM3rcY0
フォルダ:Downloadsの中のファイルが消せないです
ほかの人またはプログラムによって使用されています
と出ます。どうすればいいでしょうか

209ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/08/04(土) 12:03:45 ID:CNP0kdEE0
パソコンを再起動させてからやれば消せるかも

210lite:2007/08/04(土) 13:34:02 ID:1Rgylpp60
落としてる最中にDLが0%になりULだけが動ことがあるのですがどうすればよろしいのでしょうか?
どなたかよければご説明願います。
追伸・DLはもう動きません。

211かめ  ◆sm/040jIN6:2007/08/04(土) 14:17:26 ID:KtasSUVA0
>>210
注意事項や「書き込む前に必ず読んでください」の板を、穴が開くまで見直してきてください。
>●著作物に関してはDL中も、種中も、落としたという発言も全てNGです。言い方を変えても意味は同じです

212ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/08/04(土) 16:02:13 ID:CNP0kdEE0
>>210
P2Pの仕組みを1から勉強した方が良いと思う

213東雲じーさん ◆FK3OZ9UdX.:2007/08/04(土) 20:18:21 ID:PsqRzTnM0
回答は>>212でいいとして、ちょっと気になったので書き込ませていただきます

>>211
>>210のどこに落としてるモノが著作物だと書いてあるのでしょうか?

214トンプル ◆tOyxq4o1L.:2007/08/04(土) 21:10:13 ID:ceaLEX2Y0
>>213
wikipediaより
著作物(ちょさくぶつ)とは、著作権の対象となる知的財産である。
著作物とは、日本の著作権法の定義によれば、「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(2条1項1号)である。

これに当てはまらないネット上のデータは存在しないのでは?

215はぁ?:2007/08/04(土) 21:47:28 ID:LUDeFdXU0
著作権の失効・放棄した物、パブリックドメイン、コピーレフトライセンス、etc。

216オリカ:2007/08/04(土) 21:50:26 ID:OmAjHEkk0
聖なるかなのサウンドトラックのttaファイルがcueファイルから開くことが出来ません。
どうすればいいのでしょうか?

217トンプル ◆tOyxq4o1L.:2007/08/04(土) 22:42:52 ID:ceaLEX2Y0
>>215
それは著作権を放棄等しているだけで著作物なんですよ

218nanasi:2007/08/04(土) 23:10:46 ID:rixfyKDs0
>>211,214,217
あなた方は、この板の存在そのものを否定しているのですか?

219a:2007/08/05(日) 00:39:52 ID:uvKsBBS20
CD−Rにエミュレータのデータファイルがあって、それぞれFC、SFC、GBAのエミュ本体とソフトのファイルの6種類があるのですが、vistaにCD−Rを入れたらなぜかSFCの本体のファイルとソフトの入ったファイルがファイル名だけで中身が空になっていました。これはなぜでしょうか?
データが自然と消えることもあると知恵袋にありましたが、6つのファイルでSFC関係の二つがうまく消えるのもおかしいし、ファイルごと消えるのではなくてファイルはありますが中身は空なんです。CD−Rだから手動では消えないし・・・
また、vistaだから表示されないとかあるのでしょうか?エミュレータがアプリケーションだからとかでそんなことも考えられるでしょうか?
なにが可能性として考えられますか?

220eri:2007/08/05(日) 00:56:51 ID:AFLc0rC60
718のメルブラnoDVD版を実行すると「プログラムが大きすぎてメモリに入りません」とかでて終了するのですが、対処法とか教えてもらえないでしょうか

221お助け人  ◆LUugt80amQ:2007/08/05(日) 01:02:44 ID:IZpEIhXA0
>>220
パソコンのスペック不足かな?

222 ◆CSZ6G0yP9Q:2007/08/05(日) 02:04:45 ID:6JEg7OQ.0
『Paraphilia 〜ペット志願〜』が中文になっているんですが
日本語に戻すにはどうしたらよろしいでしょうか?
解凍してでてきたファイルは
data.xp3
Paraphilia.exe
wuvorbis.tpm
の3つでした。

223lite:2007/08/05(日) 05:08:16 ID:1Rgylpp60
申し訳ありません。ただいろいろと見て回ったのですがあいかわずよくわからなく。。
もしよろしければ少し教えていただきたいです。

224ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/08/05(日) 07:22:36 ID:ek2/RYSM0
>>216
ttp://oshiete.new-akiba.com/archives/2006/05/ttacuemkafoobar.html
これ読めば曲を聴くことはできるだろう、分割は知らないからなんとも言えないが

>>219
CD-Rに書き込んだ容量の確認、フォルダオプション→表示→ファイルとフォルダの全てのf(ryの
にチェックが入ってるか確認
表示さればなければ、CDに書き込んだ際のCRCが濃厚

>>222
中文を日分に戻す方は一度.xpのデータを抽出し、どっか弄って再度入れればできるが
どこを弄るか知らない
日本語版のトレントを18禁に書いた覚えがある
今は生きてるか知らんが

>>223
つ ttp://e-words.jp/w/P2P.html
あとは暗黙の了解

225レイ:2007/08/05(日) 09:49:05 ID:lI2IOy2.0
聖なるかなを起動すると確実にディスク認証が出て困っています。
補修済みとあったのですが、一体何故なのでしょうか?
またどうしたら認証回避ができるのでしょうか?

226ななしん:2007/08/05(日) 12:30:54 ID:n3s/lPvk0
>>225
アップデートしたとか

227新陳代謝:2007/08/05(日) 15:40:31 ID:hbOqDPTc0
ファイルを開いたら、rlfc-なんたらー01
とかいうファイルが何種類かあっのですが、使い方がわかりません。
ググってもみたんですが、どうしてもわかりませんので、おしえていただけませんか?

228ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/08/05(日) 18:03:06 ID:s7KfIk1w0
>>227
その説明だけでは、こちらとしても対処できません。
せめて、何のファイルかを記載してください。

229新陳代謝:2007/08/05(日) 20:30:56 ID:3/pSqFf60
rengoku2っていうファイルです。よろしくお願いします

230caved:2007/08/05(日) 20:59:59 ID:eKI.EU3E0
一般の806のパスがわからなくて質問したいのですが書庫自体のパスの質問も
著作物のダウンロード方法や、シリアルコード等の法律に触れる質問に
当てはまるのでしょうか?
もし当てはまるならスルーして頂けると嬉しいです。

231=^∇^*=:2007/08/05(日) 23:00:04 ID:fpsMrs9Y0
>>227 
それってrarの分割ファイルなのでは?

233 ◆CSZ6G0yP9Q:2007/08/06(月) 03:10:05 ID:6JEg7OQ.0
>224

なるほど、いじるのは諦めます。
情報Thx♪

234 ◆CSZ6G0yP9Q:2007/08/06(月) 03:35:09 ID:6JEg7OQ.0
連続質問すみません。

手元にNATURAL2DVD.7z.001〜033まで拡張子のないファイルが33個
あるんですが、これの扱い方分かる方いらっしゃいますか?

235フシギバナ:2007/08/06(月) 05:02:34 ID:sfxSYa9w0
>>227

rarの分割ファイルなら解凍するだけでおkです。


またはコマンドプロンプトで一つにまとめるほう。たぶんそれはこっちだと思う。
ttp://ameblo.jp/psp-psp-psp-psp-psp-psp/entry-10004905528.html
ちなみにやり方は↑で。

237うほっ:2007/08/06(月) 10:52:43 ID:ycAqvK060
すっごく下らない質問で申し訳ないのですが。
「Bitcomet○○ is out!」とでるメッセージが、「Don't tell me」にチェック入れても起動するごとに
出るんですが、出ないようにするにはどうすればいいですか?

238もる:2007/08/06(月) 11:49:39 ID:v2odxe9A0
BTを使った後再起動するとセーフモードになってしまいます。
XPのPCでは問題なかったのですがMeのPCだとなります。
OSがMeだとまずいんでしょうか?

239tomo ◆EIk8K6Qp8k:2007/08/06(月) 11:51:55 ID:6HZ.LfVk0
>234
自分でちゃんと拡張子書いていますよ?

240ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/08/06(月) 15:04:08 ID:s7KfIk1w0
>>229
当方が説明するまでもなかったようですね。
>>231,>>235の方々が仰られている通りです。
説明してくださった方、有難う御座いました。

241(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

242ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/08/06(月) 16:55:07 ID:s7KfIk1w0
>>241
>●「著作物をダウンロードした」、「シーダーになって下さい」などの違法行為を助長する発言は禁止です。

注意事項に上記のことが記載されています。
注意してください。

243 ◆CSZ6G0yP9Q:2007/08/07(火) 06:28:05 ID:6JEg7OQ.0
>239
なるほど調べてみたら7zという拡張子があるのですね。
7-zipで扱えました。情報Thx♪

244ななし:2007/08/07(火) 15:23:47 ID:Z8Tebg8g0
【落し物専用】トレントファイルを書き込んでいくスレ【18禁】4の
896 Erogos-淫触痴漢電車
なんですが、デーモンでインスコまでは問題無いのですが起動に
オリジナルを求められ起動出来きません
ディスクレスパッチ又はバイナリを書き換える以外手段はないものでしょうか?

245通りすがり ◆QnyYkiH1IY:2007/08/07(火) 15:34:54 ID:Xc92zVzI0
>>244
どうしてパッチや書き換え以外の方法が必要なのですか?

246 ◆o8723fnAME:2007/08/07(火) 15:42:49 ID:XfPkZfmI0
>>244
製品版を購入しましょう。
不具合が出てもメーカーサポートも受けられますよ。
それが最良です。

若干ルールに抵触するような気も。

247トト:2007/08/07(火) 17:53:54 ID:T9iH5NMI0
妻しぼりのISOファイル([060804][アリスソフト] 妻しぼり(iso))を取得して、デーモンツールでインストールまでこぎつけたのですが、
起動しようとしても「ディスクがありません」としてプレイできません。
分からないなりに調べてみたのですが、これはNoDVDパッチなどが必要なのでしょうか?

248224:2007/08/07(火) 19:06:11 ID:Z8Tebg8g0
>>245
>>246
レスどうも
自己解決することが出来ました

249東雲じーさん ◆FK3OZ9UdX.:2007/08/08(水) 00:50:01 ID:VatKknVs0
>>214
自身の知識不足から見当違いな書き込みをしてしまい、大変失礼いたしました
「著作物」とはそういうものだったのですね、勉強になります。。。

250七誌:2007/08/08(水) 13:31:17 ID:9UO42SOI0
こんにちは、お初にお目にかかります。
少し判らない事があったので、皆様にお聞きしたくて
書き込ませていただきます。

自分はBitTorrentの初心者なのですが・・・
BitTorrentのクライアント?はどこでダウンロードすればよろしいのでしょうか。
一応自分でも探してみたのですが、英語ばかりで判りませんでした。
くだらない質問だとは思いますが、どうかご教授賜りたいと思っております。

251 ◆/SqsI1jMsM:2007/08/08(水) 13:57:01 ID:zKgaBay60
>>250
ttp://jp.bitcomet.com/

252Zero◇LSmrN91scG:2007/08/08(水) 13:58:12 ID:4zzCroYU0
>>250
それくらいわからないんだったら、やらないほうがいいと思うが・・・
っていうかググるくらいはしましょう。
ちゃんと、日本語で紹介しているとこもありますよ。

ついでなんだけど、NoDVDパッチ系の話ってセーフなのかな?

253ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/08/08(水) 14:11:54 ID:s7KfIk1w0
>>252
別板にNoCD化やバイナリ系を扱った板があるのでそちらでどうぞ。

254七誌:2007/08/08(水) 14:14:42 ID:9UO42SOI0
>>251さん
有難う御座いました、無事ダウンロード出来ました!
さっき一度そのサイトに行ったんですが、エラーが出てダウンロード出来なかったんです。
ご迷惑をおかけしました!

>>252さん
すいませんでした・・・したいゲームを買ったのですが、PCがインストール
してくれなかったので、BitTorrentなら出来ると思いまして・・・
本当に御眼汚し失礼しました。

255初心者乙:2007/08/08(水) 16:19:19 ID:7iplYyYc0
すんませんちょっと聞きたいんですけど・・・
こちらでDLさせてもらったものがあり、そのファイル形式がrarでした。
なんか分割されてるみたいでファイルが2つあり解凍がうまくいきません。
中身はISOなんですがどのように解凍すればうまくいくのでしょうか?
説明下手ですいません。

256MEMORY ◆AyWuO5z8lM:2007/08/08(水) 16:41:39 ID:zidJYa3w0
>>254
買ったゲームが無理なら、Torrentも無理だと思うのですが・・・

>>255
Part1 または、番号の一番小さいものを解凍すると、後ろの番号も解凍されると思います。

257初心者乙:2007/08/08(水) 17:14:22 ID:7iplYyYc0
>>256
ありがとうございました。無事解凍することができました。

258 ◆o8723fnAME:2007/08/08(水) 22:24:05 ID:XfPkZfmI0
>>256
前者について。
それがそうでもなかったりします。
使っている再生機が古かったりするとディスクデータを読み込まず、ディスクチェックのみにしか使えないということも稀にあります。

259八神はやて:2007/08/09(木) 09:21:30 ID:H7f2hqtE0
WinRARで書庫を開くと普段は黒い文字なんですけどたまに文字の色が青いものがあるんですけどこれって何か意味があるんですか?

260yusu ◆QHUMtA89T.:2007/08/09(木) 14:39:01 ID:VmbP2Keg0
>>259
それは圧縮されていることを意味しています
気になるのでしたら一応直し方をおいておきます
ttp://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?002260#01
動画付きなのでわかりやすいと思います

261MEMORY ◆AyWuO5z8lM:2007/08/09(木) 15:41:35 ID:zidJYa3w0
>>258
そうなのですか・・・
参考になりました。
ありがとうございます。

262初心者:2007/08/09(木) 16:57:35 ID:1BTd0viY0
18禁スレ745の車輪の国、向日葵の少女ですがDAEMONにマウントした後、setup.exeが起動できません。
なにか解決法はありませんか?
ちなみにWINRARの修復、再ダウンロードは試しました。

263くるし:2007/08/09(木) 21:07:09 ID:qpYirIhg0
すいません初歩的なこと聞きますが
bc://bt/ってどうすればトレントファイルを習得できるのですか?

264八神はやて:2007/08/09(木) 21:17:40 ID:H7f2hqtE0
>>260
よくわかりました。
ありがとうございます。

265MEMORY ◆AyWuO5z8lM:2007/08/09(木) 21:47:15 ID:zidJYa3w0
>>263
前にも同じような質問があったと思うのですが・・・

BitCometの公式ページをしっかりと見ると解ると思いますよ。

266すこん:2007/08/10(金) 02:48:07 ID:up.J6VOk0
DLしたファイルがディスク1・2と二つのフォルダに分けられていたのですが。
ディスク1のフォルダにあるセットアップからインストールしようとすると途中でディスク2を入れてくださいと出てきてしまいます。
ディスク2はISOでわなく普通のフォルダなんですけれど、どのようにすればよいですか?

267bb:2007/08/10(金) 09:44:46 ID:r/3iB9zk0
>>266
DVDやらCD-Rやらを焼く要領で
自分でISO化なりにしてしまえばいい

268すこん:2007/08/10(金) 10:07:16 ID:up.J6VOk0
>>267
フォルダをISOに変換したのですが駄目でした。
フォルダをISO化してマウントしても、ただのデータが入ったフォルダが展開されるだけで…

269ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/08/10(金) 11:01:17 ID:s3yDwonA0
>>268
解凍ソフトを変えて解凍するとちゃんとしたものが出るかも

270すこん:2007/08/10(金) 12:08:54 ID:up.J6VOk0
>>269
形式がrarだったのでwinrarで解凍しました。
解凍したファイルを見ると、まるでインスト終了したゲームのような状態でフォルダになってます。
2〜3フォルダとexeがフォルダ中に1Gくらいのファイルがあったりなかったり。
ただ普通にexeをクリックしてゲームを起動してもインストのメニューしか出てないんですよ…。

271bb:2007/08/10(金) 12:23:39 ID:r/3iB9zk0
>>270
それで出来てるんじゃないかな?
ディスク1インストールして「ディスク2を入れてください」で
ディスク2マウントしなおしてokでいけると思うんだけど
>>268を読む限りだとディスク2単体でインストールしようとしてるように
みえるからそう思ったんだけど。読み違いてたらスマン
あとボリュームラベルが違ってるから認識してないとか・・

272すこん:2007/08/10(金) 12:36:23 ID:up.J6VOk0
>>271
流れは解凍→フォルダ1のexeクリック→インスト開始→ディスク2を要求されるって感じです。
問題なのがディスク2もただのフォルダでイメージマウントできないんですよ。。
フォルダをISO化するツール使ってISO化してマウントしてみたのですが、普通にデーターのは言ったDVDみたいな認識されてしまって。。

>>ボリュームラベルが違ってるから認識してないとか・・
ISO化するときのラベルを色々試して見ます。

273ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/08/10(金) 12:49:00 ID:s3yDwonA0
>>272
そうでしたか
ところで、どんなタイトルのファイルをインストしようとしてるの?
それがわかればインストできた人が答えを提示してくれるかも

274ドドド:2007/08/10(金) 14:29:20 ID:/gzgOhRc0
>>272
フォルダをISO化したと仰ってましたけどフォルダごとISO化したんですか?
中のデータの部分だけをISO化してみたらどうでしょう?
データだけしていたらすいません

275たこ:2007/08/10(金) 17:46:41 ID:oE2A1OJA0
少々質問させていただきます。
【一般】2の419のロックマンX8なんですがDAEMONでマウントしてインストールはできたのですが、
いざゲームをしようとするとWrong disc insertedとでて始められません。
解決方法はありますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

276ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/08/10(金) 20:20:04 ID:s7KfIk1w0
>>275
英語が出来ん私でも分かるんだが。
表示されているそのままの意味ですよ?

277Leaf:2007/08/10(金) 20:26:20 ID:rjs9fFyo0
>>275
そういった文がわからない場合は翻訳してみましょうね。
“Wrong disc inserted”とは“挿入された間違ったディスク”を意味しています。
Wrong discだけでも見ればわかると思うのですが・・・。

278たこ:2007/08/10(金) 20:49:55 ID:oE2A1OJA0
>>276
>>277
返答ありがとうございます。
えっと、英語の意味はわかるのですが、
インストール時のDISK1 DISK2 ともにマウントしてみましたがWrong disc insertedと表示されます。
では何を入れればよいのでしょうか?419のファイルはそれで全部なのですが…
よろしくお願いします。

279きゃっちゃ:2007/08/10(金) 20:59:18 ID:Mi2bk3i20
Windows版のLostPlanetをやる際に製品コードを入れる必要があるのですが
なんとかこれを回避する方法はないでしょうか?

280ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/08/10(金) 21:18:25 ID:s7KfIk1w0
>>278
考えられることとしてはファイルが壊れている、回避パッチ等で対応するなどが挙げられます。
ただ前者の場合、もし圧縮されていたのなら解凍自体が無理ですので可能性は低いかと思われます。
私は後者だと思うのですが、、、
私自身もやってみます。

281きゃっちゃ:2007/08/10(金) 23:56:09 ID:Mi2bk3i20
普通に>>1読まずに書き込んだ俺乙www

言わずもがなですが華麗にスルーよろです

282素人:2007/08/11(土) 01:14:33 ID:sA3ZI6Nc0
isoのフャイルはDeamon toolを使って、イメージをマウントできるのですが、iso+mdsや
bin+cueやccdなど(PARファイル)はマウントできません。また、ためしにマウント後マイコンピュータのCDドライブから開こうと
しましたがディスクはフォーマットされていませんなどとでて開けません。iso+mdsや
bin+cueやccdなど(PARファイル)はDeamon toolを使って、マウントできないんでしょうか?
自分なりに調べてみたのですが結局わかりませんでした。素人な質問ですいません。
また、Deamon toolでできないのであれば、何を使えばいいでしょうか?
そのマウントできないファイルは+Lhacaという圧縮・解凍ソフトの絵があります。

283bb:2007/08/11(土) 01:40:30 ID:r/3iB9zk0
>>282
とりあえずwinrarなどで解凍・・が答えだと思う
拡張子の事をよくわかってないんじゃないか?

284:2007/08/11(土) 01:44:34 ID:2g9tfNTI0
>>282
mdsもbinもccdもデーモンでマウントできるよ。
使ってるバージョンの問題もあるかも。

285bb:2007/08/11(土) 01:56:37 ID:r/3iB9zk0
>>284
それはないと思われます
+Lhacaで関連付けが行われるものにイメージはないはず

286 ◆MjGjL3A/H2:2007/08/11(土) 02:02:09 ID:bfZa8e5I0
>>282
とりあえずファイル名くらい書いたらどうよ

解凍できて無いだけじゃ

287素人:2007/08/11(土) 02:38:49 ID:sA3ZI6Nc0
回答ありがとうございます。いろいろなファイルで試しているのですが、
一例を挙げると[070629][TGL] パルフェ ショコラ Second Brew Standard Edition 初回版 (ISO+MDS+NoDVD+rr3)
がDeamon toolでマウントできません。+Lhacaが関係しているのでしょうか?

288bb:2007/08/11(土) 02:59:17 ID:r/3iB9zk0
>>287
だからwinrarで解凍
マウント以前にまだ圧縮ファイルのままって事
これですべて解決

289SryM ◆5WCqkT2Cbs:2007/08/11(土) 03:14:40 ID:JO1xXj.U0
>>287
横槍的なレスをさせて頂きますと、それは解凍されていないためだと思われます。
最後の(ISO+MDS+NoDVD+rr3)から、ISOやMDS、NoDVD化パッチをRARで圧縮したものではないでしょうか?
rr3というのはRARでの書庫修復機能に3%使っているという意味だと思いますので、そのままだとマウントは出来ません。
多分、素人さんはRARやZIPなどの圧縮ファイルを+Lhacaに関連付けておられるのだと思います。
ですので、まずは解凍してからその中に入っているISOかMDSをDEAMONでマウントしてみてください。
また拡張子が.rarのものは、出来るだけWinRARというソフトで解凍することをお薦めいたします。
+Lhacaで解凍できないわけではありませんが、WinRARの方が何かと便利だと思われますので。

とりあえず、.rarという拡張子のものは解凍してから中のファイルを使うということが質問の回等です。
解凍した後も+Lhacaに関連付けられたファイルが生まれる、という話でしたらまた別の問題ですが・・・。

290素人:2007/08/11(土) 03:22:57 ID:sA3ZI6Nc0
回答本当にありがとうございます。さっそく試してみます。

291 ◆MjGjL3A/H2:2007/08/11(土) 07:13:15 ID:bfZa8e5I0
ここの方々は優しい人ばかりだー^。^

292すこん:2007/08/11(土) 13:01:59 ID:up.J6VOk0
>>274
それも考えて拡張子を「iso」に変えたり、ツール探したりしたのですが。
まぁ今回は俺のスキル不足ということであきらめます。
みなさん色々ありがとうございました。

293すこん:2007/08/11(土) 13:32:00 ID:up.J6VOk0
連続質問すみません。
「この青空に約束を」がプロテクトの誤作動を起こしてるらしいのですが、
本家サポータの方法を試しても改善されませんでした。
こういう場合もやっぱり諦めるしかないですかね?

294bb:2007/08/11(土) 13:49:42 ID:r/3iB9zk0
>>293
その程度のプロテクトなんてしょっちゅうある
AlphaROM 3.x .000生成型汎用 を探して

295JOKER:2007/08/11(土) 19:56:41 ID:dwAlQhTQ0
D.C.ⅡS.C.をDVD-RWに入れてsetupを起動すると「setup.exe」と出て
インストールできません、どうしたらいいでしょうか?
いろいろ調べたけど分かりませんでした
どなたか教えていただけないでしょうか

296Leaf:2007/08/11(土) 23:26:14 ID:xnsr8Dx.0
>>295
そのSetup.exeをクリックするのでは?
自分はまだインストールしてないのでわかりませんが・・・。
すいません、少し状況がわからないです^^;

297ミルコア:2007/08/11(土) 23:54:10 ID:6NSYdWdg0
>>295
メーカーのHPにのってるよ

298名無したん:2007/08/12(日) 00:45:07 ID:.nCnmp9Y0
すみません、padding fileって何ですか?

299無名投稿:2007/08/12(日) 16:03:00 ID:.IeXCOSM0
>>298
ものすごく曖昧な質問だな・・・
まんまの意味で考えるとBTと関係無い気がするんだが・・・
取り敢えず詳細教えて

300JOKER:2007/08/12(日) 19:34:42 ID:6YDxnvTI0
すいません自分の書き方がおかしかったです
D.C.2S.C.の「stepup.exe」をクリックするとなんか文字が出てるんですが
すぐ消えて読めません そしてインストールできません
解決方法を教えていただければ嬉しいです

301無名投稿:2007/08/12(日) 21:36:23 ID:.IeXCOSM0
>>300
setup.exeじゃなくてstepup.exeなのか・・・。
そのエラーはドライブ内の実行ファイルをクリックすると出るエラーですね?
ゲームによってはsetup.exe以外からでもインスコできるものもあるようです
インスコままならないんじゃalphaとか関係無しのに出来ない気がするんで
取り敢えず解凍からやり直してみては?気休めみたいなレスですいません
駄目ならファイル破損かと・・・、read meファイルが無いか探すのも手です
WinRARで解凍するときテキストが表示されることもあります
あと公式になにか載ってるようです。是非チェックを

302ysk ◆HaAFNzom.Q:2007/08/13(月) 15:55:37 ID:zxDrAjfE0
>>300
①ディスク容量は十分(5GBくらいは)空いているか
②デーモンツールでマウントしてもダメか
③他のファイルを開いてもダメか
④公式サイトを見ても解決できないか
⑤DVD−RWではなくDVD−Rに焼いてみる
  (ただし、デーモンツールでできなかったなら可能性低い。デーモンツールの使い方が分からないならこの方法でもしかしたら、程度)

くらいかな。

303通りすがり ◆QnyYkiH1IY:2007/08/13(月) 17:04:49 ID:0Vo6xTOg0
>>300
stepup.exeだから、本編がインストールされてないとダメとか?
まぁ、わかりませんけど。

304エリアル:2007/08/13(月) 18:46:36 ID:AKQqQKoI0
初めまして、以前に書き込まれている質問なんですが、Cabosで落としたD・CⅡ
を起動させたんですが、「D・CⅡのCDを入れてください」とエラーがでてしまいました。
どうしたら起動できるのでしょうか?教えていただけないでしょうか

305ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/08/13(月) 19:01:46 ID:s7KfIk1w0
>>304
NoCD化できていないのでは?
NoCD化の方法は色々あるので、ググってから聞いてください。

306エリアル:2007/08/13(月) 19:12:01 ID:AKQqQKoI0
わかりました。ググってみますね。わざわざありがとうございました(^0^)

307無名投稿:2007/08/13(月) 20:33:02 ID:.IeXCOSM0
>>306
バイナリいぢくることになりそうな予感・・・・・・
どっかに汎用パッチが流れてるんでそれを入手すべきです。結構使えます

308名無したん:2007/08/13(月) 21:19:53 ID:.nCnmp9Y0
>>299
ごめんなさい。あるファイルが解凍出来なくて、
padding fileというよく分からないものが
一緒に入ってたんでそれが原因なのかと思ったのですが、
どうやら違う理由だったようです。
お騒がせして済みませんでした。

309タラコ:2007/08/13(月) 22:23:40 ID:meRMpKMw0
ましろぼたんをインストしたんですが、
ランタイムエラーDirectGraphicsの初期化に失敗しました
といって起動できないんですがどうしたらいいんでしょうか?

310無名投稿:2007/08/13(月) 23:08:52 ID:.IeXCOSM0
>>308
ヽ(´ー`)ノ気にしない
>>309
どう考えてもDirectXですね。とりあえず最新版を導入しましょう
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=0a9b6820-bfbb-4799-9908-d418cdeac197
9.0cですね。もし駄目ならまた連絡を

311タラコ:2007/08/13(月) 23:52:44 ID:meRMpKMw0
最新版がディスク内にあったのでインストしました、
9.0なのは確認したのですがなぜかそれにかかわらずさっきと同じ警告が出ます。
一応何度もインスト+再起動してみましたが変化ナシです、
どうしたらいいでしょうか?

312bb:2007/08/14(火) 00:09:14 ID:eOdT00Pw0
>>311
「DirectGraphicsの初期化に失敗しました」で検索かけたら
一発目に答えが出てきたわけなんだが・・

313名無しさん:2007/08/14(火) 00:20:24 ID:V5Braksc0
bctpリンクを開き、bitcomet画面が表示されて
torrentファイルの取得中、で止まってしまいます。
どまbctpリンクを開いてもtorrentファイルの取得中で
止まってしまうんですが、何が原因でしょうか…
以前までは普通にDLできてたんですけど…

314名無しさん:2007/08/14(火) 00:27:38 ID:opkCc1Ss0
トレントファイルを置いてあるサーバーが混んでるか何かで応答が出来なくなっているか、ファイル自体が無い為

315(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

316ZE:2007/08/14(火) 11:20:59 ID:7X78HJOg0
あねいも2の解凍を行おうとしたら、[070427][bootUP!]あねいも2〜second stage〜初回版(mds+iso rr3%)\AI2_DVD.ISOを解凍するためには前のボリューム
から解凍する必要があります。
と表示されるのですが 前のボリューム(特にボリューム)ってどういう意味かよくわかりません。
教えてもらえないでしょうか?

317無名投稿:2007/08/14(火) 16:50:25 ID:.IeXCOSM0
それ分割rarですね。rr3%っていうとそうなんですよ、確か
つまりr1-r5みたいに分割されててZEさんはその途中のファイルしか持ってないってことです
ちなみに分割rarはWinRARでないと結合できませんよ
”前のボリュームから解凍”でググってもよさそうです

318お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/08/14(火) 16:57:15 ID:hYe07yD20
rr3%ってリカバリーレコードじゃなかったけ?
>>317氏の言ってる通りファイルが足りないかと・・・
前のボリュームからって言うのはPart1から解凍してねって意味

319Leaf:2007/08/14(火) 17:56:35 ID:dQuxHeR.0
>>317
rr3%は分割の意味ではないと思うのですが・・。
>>318さんの言うとおり
ZEさんの解凍しているファイルがPart1ならPart2を選択すると
解凍できるはずです。

320a:2007/08/14(火) 19:25:11 ID:kXGDSeuE0
1004 :名無し:2007/08/14(火) 17:41:10 ID:7bQHOQmc0
魂響 〜陵辱side〜
bctp://task/%21%20%2818%E7%A6%81%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%29%5B060127%5D%5B%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%B9%E3%81%87%E3%81%9D%E3%81%B5%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%85%5D%E9%AD%82%E9%9F%BF%EF%BD%9E%E9%99%B5%E8%BE%B1side%EF%BD%9E%20%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%89%88%20%28mdf%2Bmds%29%2Erar/365152621/d11ad013577b5494c5c0f125ad0364e52534f9cd/

321あsd:2007/08/14(火) 21:24:34 ID:/2hs6QLo0
rr+とかついてるのはファイルが壊れててもリカバリーできるというもの。

323無名投稿:2007/08/14(火) 23:24:22 ID:.IeXCOSM0
>>318-319
やっべ。そうでしたね
間違いを教えるのは愚の骨頂・・・気をつけます

324お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/08/15(水) 01:07:22 ID:hYe07yD20
>>322
>●「著作物をダウンロードした」、「シーダーになって下さい」などの違法行為を助長する発言は禁止です。
>●著作物に関してはDL中も、種中も、落としたという発言も全てNGです。言い方を変えても意味は同じです。

とりあえず発言がこれに引っかかりますね

それとただ起動できませんじゃ誰もわかりませんよ
状況等を詳しく書きましょう

325ZE:2007/08/15(水) 03:21:59 ID:7X78HJOg0
みなさん。丁寧な説明ありがとうございました。とても役に立ちました。

326ななし:2007/08/15(水) 15:02:12 ID:fnrP0mTQ0
1009 名前:ボンソワール 投稿日: 2007/08/15(水) 02:31:57 ID:T79IcvZQ0
美醜 〜恥虐の牝奴隷〜

ttp://www.xuhugh.com/link.php?ref=SG0nE0cK3p


ここのサイトに飛ぼうとしたら、アク禁になって飛べませんでした
私以外にも同じような症状の方はいますか?

327レン ◆d6zdvtOvHo:2007/08/15(水) 15:21:13 ID:6HZ.LfVk0
【落し物専用】トレントファイルを書き込んでいくスレ【18禁】 4
>1005 NYMPHOMANIA

前回、インストまで出来ましたが、起動出来ず調べたら他のHPで
「ディスクレス不可」となっており諦めたのですが、またUPしていると言う事は
何か方法があるのでしょうか?
起動する方法があったらお願いします。

328初心者ヶ:2007/08/15(水) 15:54:05 ID:80C9LJXU0
>327

ディスクレスの方法は知らないですが、起動だけならStarForceを回避した
イメージを作ればいいですよ。私もそーしました。
ちなみに、私はCDic Priを使ってます。

329初心者ヶ:2007/08/15(水) 16:02:22 ID:80C9LJXU0
>>328

CDic Proだね…

330名無し:2007/08/15(水) 17:01:11 ID:p7c3Kkao0
>>327
Disc1をハードディスクにコピーして(Disc2もコピーしたが)、
setup.exeを起動して、あとは普通にインスト。
最後に同封のパッチをあてて終了。起動確認。

331ナナシ:2007/08/15(水) 18:16:26 ID:wuY5xTXs0
七瀬恋が (bin+cue)(mdf+mds)の二枚組なのですか
mdf+mdsのディスク2をインストール中にディスクがアンマウントされてしまい
再マウントしてもインストールが続行されません。
原因はどこにある可能性が高いのでしょうか?

332名無しさん:2007/08/15(水) 19:16:55 ID:5Js7Op560
>>327
それは正規の商品を何も弄らずにプレイする場合
P2Pで出回ってる物は対策されているイメージが多いし、世の中にはNO-DVDパッチと言う物がある
それらを使ってディスクレスにする

333JOKER:2007/08/15(水) 19:26:00 ID:HAt8JLQI0
ありがとうございました
いろいろ試してみます

334名無しさん:2007/08/15(水) 19:30:59 ID:5Js7Op560
>>331
恐らくDaemonでしょうが、オプションのエミュレーションを全てONにしてやってみては

335無名投稿:2007/08/15(水) 19:52:59 ID:.IeXCOSM0
>>331
みんなデーモン使ってるみたいだけどここでアルコールをオヌヌメしてみる
仮想ドライブも結構使ってきたけど一番操作しやすいんで

336質問です:2007/08/15(水) 22:55:28 ID:iBpEUKZo0
予約特典 めいくるっ!CompleteDisc -happy days-

のmeisp.cueをマウントすると、Windows Media Playerにつながって
しまい、起動することができません。
どなたか起動方法を教えてくれませんか?

337あさ:2007/08/15(水) 23:13:08 ID:gqaLX9H60
>>336
音楽CDなんじゃないの?

338質問です:2007/08/16(木) 01:21:34 ID:iBpEUKZo0
>>337 返信ありがとうございます

そうかと思って調べてみましたが違うみたいなんです。
マウントすると強制的にMedia Playerに移るんですが、
「認識されない拡張子」の警告の後、結局「再生できません」
と出てきます。
他のプログラムで開くんじゃないかと思うんですが、何を使えばいいか
見当が付かない状態です。警告には(.htm)拡張子を持っているとでてきます

339名無しさん:2007/08/16(木) 01:26:05 ID:5Js7Op560
AUTORUNの中を見て何を起動しているか調べよう
それとネットで拾ったののは危ないのもあるから、自動実行は切っておくものだよ

340Leaf ◆08zAj3l3IM:2007/08/16(木) 14:22:00 ID:h6pjqT/U0
>>336
たぶんそれは音楽ファイルじゃないのかな?
Windows Media Playerじゃ再生できない拡張子じゃないの?
憶測ですみません^^;

341質問です:2007/08/16(木) 16:36:52 ID:ZqmLd2yA0
>>339 340

ありがとうございます、自動実行を切って無事解決しました。
おせわになりました。m(__)m

342テム:2007/08/16(木) 19:01:53 ID:UMEkzyBM0
244 :ななし:2007/08/07(火) 15:23:47 ID:Z8Tebg8g0
【落し物専用】トレントファイルを書き込んでいくスレ【18禁】4の
896 Erogos-淫触痴漢電車
なんですが、デーモンでインスコまでは問題無いのですが起動に
オリジナルを求められ起動出来きません
ディスクレスパッチ又はバイナリを書き換える以外手段はないものでしょうか?

>>248


起動方法を教えてくれませんか?

343Loft:2007/08/16(木) 19:11:16 ID:JMhfeWb60
リトルバスターズ! でパッチを当てて起動はするのですが、
『リトルバスターズ!』のゲームディスクを入れてください。
と、表示されます。この場合はどうすればいいのですか?

344無名投稿:2007/08/16(木) 19:53:58 ID:.IeXCOSM0
>>343
そりゃあたってないからでしょ。起動すりゃあたってるってもんじゃないのよ。
落としたのが私と同じなら同封のパッチは二つあると思うんだけど、違うかな?
パッチ当てたときに成功のダイアログは出ましたか?
使い方はあってますか?
一旦再インスコして駄目ならまたどうぞ

345名無し:2007/08/16(木) 19:58:15 ID:hO9WvtJY0
一般ゲーム) [070727] [Key] リトルバスターズ! 初回限定版 (iso+mds rr3%).part2
のisoファイルが解凍エラーでるんですがどうすればいいんでしょうか?

346お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/08/16(木) 19:59:18 ID:hYe07yD20
>>345
それはPart1から解凍するんですよ
part1持ってないと解凍できませんよ

347名無し:2007/08/16(木) 20:08:18 ID:hO9WvtJY0
>>346
ありがとうございます!part1は持っています。
part1から解凍ということは、part1を解凍してから、part2を解凍するということ
なのでしょうか?

348お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/08/16(木) 20:10:17 ID:hYe07yD20
>>347
WinRARってソフト使えば勝手に全部結合して解凍してくれるよ
ほかの解凍ソフトでも解凍は出来るよ(Lhaplusでも出来る)
その場合は指示に従って解凍すればいいよ

349なや:2007/08/16(木) 20:23:50 ID:yDTEfIdw0
ttp://ingrty.web.fc2.com/tyxs.html
損はしないよ〜
((´∀`))

350347:2007/08/16(木) 20:33:21 ID:hO9WvtJY0
>>348

ありがとうございます!!無事解凍できました!

351Loft:2007/08/16(木) 21:04:37 ID:QjXpSohM0
>>344
もう一つパッチファイルがありました。
当てようと思うのですが、ボリュームラベルの表示方法がわかりません。
どのようにして表示すればいいのですか?

352Loft:2007/08/16(木) 21:55:36 ID:QVWCrTHk0
ボリュームラベルの表示はできましたが、ボリュームラベル名のところが空白になっています。
空白の場合は つ (NoCD EXE) CD-Check汎用 rev2 は使用できないのですか?
もし使用ができない場合は、どのようにボリュームラベル名を作るのですか?
教えていただけるとありがたいです。

353ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/08/16(木) 22:10:50 ID:s7KfIk1w0
>>349
板と何の関係もないリンク貼りは自粛して下さい。

354無名投稿:2007/08/17(金) 11:42:21 ID:.IeXCOSM0
>>352
まるっきり私のと同じみたいですね・・・・・・
これはパッチの実行ファイル名を"LB,REALLIVE"にリネームすれば使える筈です
"LB"がボリュームラベル、"REALLIVE"がゲームの実行ファイル名になってます
自分でインスコしたフォルダを見ただけなんでどっかおかしいかもしれません
出来なかったらまたどうぞ

355xyz:2007/08/17(金) 12:28:37 ID:e9FraouY0
18禁スレの>>1009ですが、
ホームも含めてアクセスはじかれてしまいます。
他の方はどうでしょうか?

356Loft:2007/08/17(金) 16:55:21 ID:5QgniXzE0
>>354
〝LB,REALLIVE.EXE"で起動してみましたがやはりゲームディスクを
入れてください。と、表示されます。
私が行った作業は、NoCD EXE) CD-Check汎用 rev2 を使ったのと、
(NoCD Patch) AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2 を使ったことです。
このほかに作業があるのでしたら教えていただけるとうれしいです。

357ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/08/17(金) 17:18:16 ID:s7KfIk1w0
>>355
私も同様にアクセスできず。
サイトが死んでるかも。

358無名投稿:2007/08/17(金) 18:27:58 ID:.IeXCOSM0
>>356
こうなると流石に私もお手上げ・・・・
( ´∀`)つt[]  バイナリいぢりますか・・・?

359 ◆haahCjYliA:2007/08/17(金) 18:33:32 ID:dtLjbCQg0
つ リトルバスターズ! NoDVD・ダミーチェック回避
REALLIVE.EXE(.000生成型汎用適用後)/
000E7F4F: E8 DC F2 F5 FF 8B F0 → 33 C0 E9 40 01 00 00

・おまけ .000生成型汎用を使わない場合 >>mIyQ
00016B50: 55 8B EC → 33 C0 C3
001353D4: E8 DC F2 F5 FF 8B F0 → 33 C0 E9 40 01 00 00

360Loft:2007/08/17(金) 20:30:11 ID:5QgniXzE0
>>359
どういうことでしょうか??
000E7F4F: E8 DC F2 F5 FF 8B F0 → 33 C0 E9 40 01 00 00
とは、どこで表示すればよいのでしょうか??

361.:2007/08/17(金) 20:41:31 ID:r.bL9ovo0
>>360
バイナリの書き換えのことだが、初心者にはお勧めしないし>>360ができるとも思えない

362 ◆tsGpSwX8mo:2007/08/17(金) 20:52:04 ID:zOK53ttM0
>>360
「バイナリエディタ」というものの使い方を勉強することをオススメします
今後も使うことがあると思いますし、損は無いですよ

363いか:2007/08/18(土) 07:32:16 ID:EoRT3U.I0
18禁スレの>>1052
DARCROWS 〜ダークロウズ〜 廉価版の音声に雑音が入るのですが他の人どうですか?
自分だけ?

364vivia:2007/08/18(土) 09:28:40 ID:XnHA0xgE0
BT初心者の者なのですがBTを使っておとした音楽類のファイルの文字化けは
落としきったあとにNameryなどで自分で変換するしか方法はないですか?対処法ありましたら教えていただきたいです。
既出でしたらすいません。。

365ぽぽ:2007/08/18(土) 10:58:15 ID:3KbY2DaY0
18禁スレ4の437の『きみはぐ』をディスクレスにするにはどうすればいいのでしょうか?

366七誌:2007/08/18(土) 12:40:06 ID:7q/NKKU.0
もしも明日が晴れならばのαROM補修済みでISO、cue、img、MDSのファイル群があるのですが
それをデーモンでISOとcueをマウントしても
[1503]オリジナルディスクを入れてください
と出て起動しません
ライティングソフトで何かする必要があるのでしょうか

>>30-33あたりでも同じような質問がされているのですが
マウントしてもできなかったので書き込ませていただきました。

367kikori ◆zDcsAEpKdA:2007/08/18(土) 12:51:58 ID:gssN2CH20
すみません、トレントファイルをダウンロードした際、「M〜〜torrent.」というファイルがついてきて削除できないのですが、
どうすれば削除できのでしょうか?

368345:2007/08/18(土) 13:11:10 ID:xqdf1vZw0
MELTY BLOOD ActCadenza Version B [AlphaROMv3 補修済] (iso+mds).rarのNoDVD化のバイナリコード知ってる人居ますか?

369345:2007/08/18(土) 14:08:00 ID:xqdf1vZw0
出るのは最初の1回だけだったorz
忘れてください・・・

370無名投稿 ◆XksB4AwhxU:2007/08/18(土) 15:13:03 ID:.IeXCOSM0
ディスクレス関係はログみれば分かるかと。同封のパッチ、無ければ探すかバイナリで
>>367
削除するだけならunlocker、Force Recycle Binあたりを。
無理ならCDブートできるLinuxでも使って削除してください

371 ◆U343CiwJCM:2007/08/19(日) 21:17:49 ID:VqUjVYp20
東方緋想天について質問です。
起動するとエラーが出て「d3dx_33.dllが見つかりません」と表示されます。
続けて示された解決策を試しても同じエラーが出ます。
方法を教えていただけるようお願いします

372 ◆JKSnIAD2nw:2007/08/19(日) 21:41:11 ID:CQ4Wz5bg0
d3dx_33.dllで検索かけたら某所で
DirectXの更新(フルダウンロード)してくれという
表記が見つかったのですがやりましたか?もしくは検索かけてみましたか?
>>1にあるように
質問をされる方はできるだけ詳しく記載して下さい。
と書いてあるので最低
PC構成、DirectXのバージョン、試した内容位は書き込んでください
正直情報が足りません

373 ◆U343CiwJCM:2007/08/19(日) 21:57:20 ID:VqUjVYp20
>>372
申し訳ありません。
解決しました。ありがとうございます

374ななし:2007/08/19(日) 22:07:31 ID:9GZ1QECw0
ゲームとかを分割ダウンして繋げる場合、どのソフトがいいんでしょうか?
ご教授願います。

375八神はやて:2007/08/20(月) 00:19:27 ID:H7f2hqtE0
18禁 5
>>22
>低速回線でスーパーシードモードを使えばかなりの時間がかかって当然かと。
>誰もが光回線を使っている訳ではありませんし、即切り対策を考えたら低速回線はほぼ間違いなくスーパーシードモードを使うと思います。
自分は今までスパーシードってのはシーダーが大量にいる状態のことだと思ってたんですがスーパーシードモードとスーパーシードは違うものなんでしょうか?
またそうだとしたらスーパーシードモードの使い方というものを教えてもらえませんか。

376名無しさん:2007/08/20(月) 00:47:38 ID:dzzJJtfs0
スーパーシードは、ダウンしてるピアが他のピアにピースを渡さない限り次ぎのピースをアップしないシーダー
(正確には どのピースをどのピアにアップするかの制御が入る、詳細は検索しよう)
これにより、ダウンしている全てのピアの%がほぼ等しくなる
如何に少ない総アップ量で次のシーダーを多く作るか、と言う事で考え出された
欠点として、総ピース数より延べ接続ピア数が少ないと永遠に100%に成らない

377奈々氏:2007/08/20(月) 08:21:14 ID:Muyfh9mM0
エロアニ系で.rm とか.rmvdで字幕入ってない奴ってもしかして無いんですかね?
あっち系でエンコするのって中華の人だからか字幕入ってない奴が全然見つからない

378八神はやて:2007/08/20(月) 10:20:04 ID:H7f2hqtE0
>>376
調べてみましたがBitCometではスーパーシードモードを使えないのですね。
説明ありがとうございました。
一応自分が調べたところのURLを乗せておきます。
ttp://www.btmania.net/modules/pukiwiki/39.html

379名無しさん:2007/08/20(月) 11:21:28 ID:f/HH2mag0
BCはスーパーシードになってアップする事は出来ないが、スーパーシードから落とせない訳では無いぞ
でも一部のスーパーシードのクライアントからは拒否されるんだっけか

380メガマンX ◆lIhsOWYnlw:2007/08/20(月) 12:02:44 ID:SjrsPYIA0
>>377
DeltaAnimeだと割とrawのファイルは見つけやすいですよ。
拡張子が違うとは思いますが。

381カヤシマ:2007/08/20(月) 22:28:39 ID:GzlM4xw60
過去ログってどうやって検索すればいいのですか?

382ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/08/20(月) 22:38:22 ID:s3yDwonA0
>>381
Ctrlキー+Fキーで

383(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

384無名投稿 ◆XksB4AwhxU:2007/08/21(火) 13:17:40 ID:.IeXCOSM0
一般2であったからお節介に書いてく
"東方萃翠酒酔[tta+cue].rar"について
他に方法が有るかもしれませんが、私の行った方法で
1)"Tau Producer"でttaをwavに変換
2)EACの"cueシート~分割"→"ギャップ込み"
3)適当にエンコ
4)(゚Д゚)ウマー
以上です。出来なかった人お嫁にしてください。

385無名投稿 ◆XksB4AwhxU:2007/08/21(火) 13:44:07 ID:.IeXCOSM0
>>383
基本的にrar分割だからWinRARで解凍。
勝手に結合してくれますよ

386(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

387ななし:2007/08/21(火) 17:02:24 ID:pSbdp3WE0
>>386
その程度はググるなりしてご自分で調べるべきなんじゃ?
ここで扱う質問の範囲をかなり逸脱してると思いますが。

388ルナ:2007/08/21(火) 21:48:59 ID:lv78sSI20
聖なるかなインストールしようと思っているんですけど、
4ファイル目の88%で止まってしまって先に進むことが出来ません。
みなさんは出来ましたでしょうか?

389(´・ω・`):2007/08/22(水) 01:40:28 ID:KKy40dzg0
【落し物専用】トレントファイルを書き込んでいくスレ【18禁】 2の
AIR+音声 771.79MB
Kanon+音声化パッチ&音声ファイル 835.90MB
ttp://www7.2kdown.com/link.php?ref=8SjuAZJ3eH
のKanonの方なんですがDAEMON Toolsでマウントして
インスト→音声パッチ→起動までは正常なんですがBGMだけ再生されません。
マイコンピュータ→KANON(E:)右クリ→CDフェード設定→使用しない、決定
とか再インスト試してみたんですがダメで、もうお手上げです・・・
どなたかご助力お願い致します。
ちなみにフェード設定で「使用しない」で決定した後
もう一度フェード設定開くと「使用する」にチェック入ってるんですが正常ですか?

390 ◆tsGpSwX8mo:2007/08/22(水) 02:17:46 ID:zRVj2OAw0
>>389
不確かですが
一番若いCDドライブをDAEMONにすればいけたような

例:現在DドライブがCDドライブ、EドライブがDAEMONなら
  DをDAEMON、EをCDドライブにする

391389:2007/08/22(水) 03:20:19 ID:KKy40dzg0
>>390
返答ありがとうございます。
指摘された通りDAEMONをD:にして再インストしてみましたが結果変わらずorz
DAEMON ver3.47で設定とかよくわからないのでイジってないのがいけないんでしょうか?
ゲーム中ちょいちょいCPU使用率100%になってるからスペック不足とか・・・?

392昔の人:2007/08/22(水) 04:28:08 ID:B368iIMk0
DAEMONもう使ってないけど、右クリックメニューからアナログ再生(正確な名前忘れた
にすればいいんでないのかい?
AIR初回版は、CD-DAでしょ。CD-DAのゲームは、アナログ再生にチェックを
入れとくといいよ。
蛇足だけど、昔のPCエンジンエミュもDAEMON使うときは、アナログ再生必須だったなぁ。
今は、エミュ側でデジタル再生に対応しているから大丈夫だけど。

393389:2007/08/22(水) 07:53:53 ID:KKy40dzg0
>>392
AIRでは無くてKanonなんですがどっちにしろCD-DAのようなのでチャレンジしてみました。
とりあえずマイコンピュータでKANON(D:)を右クリしてもそれらしい設定が見当たらなかったので
「アナログ再生」についてググってみたらWMPからそれらしい設定ができるようなのでやってみました。
しかしやっぱりBGM鳴らず・・・WMPがデフォプレイヤーじゃないといけないとか?
もし、WMPからの設定じゃなくて〜という事でしたらお手数ですが細かい設定手順を教えて頂きたいです。

394389:2007/08/22(水) 08:05:44 ID:KKy40dzg0
↑アホでした・・・
タスクバーのDAEMON右クリ、オプションから「アナログオーディオ」という設定がありました・・・
が、効果無くorz
スペック、ファイル自体などに問題有りなんですかね、悲しくなってきた

395bb:2007/08/22(水) 11:26:25 ID:TKbmD2LU0
>>394
これでいけるんじゃない?
ttp://members.at.infoseek.co.jp/cdr_faq/daemon.htm

それかコレ使うか
_inmm.dll

396あs:2007/08/22(水) 12:38:44 ID:FtR/Ir0s0
CD-DAならCD-Rに焼いて使うという方法も。

397389:2007/08/22(水) 20:04:58 ID:KKy40dzg0
>>395-396
助言ありがとうございます。
>>395のサイトにあった対処は既に試してみていました。
しかし下の方のソフト「_inmm.dll」については知らず、ググって導入してみたところ
無事BGMを鳴らす事に成功しました!助言下さった皆さんどうもありがとうございました。

399シャル:2007/08/23(木) 01:07:50 ID:YeOP5LiY0
落し物一般にあった
[PSP]ドラグナーズアリア 竜が眠るまで
なのですが解凍してもISOファイルがなく起動できません。
起動確認した方いましたら方法を教えてください。

400a:2007/08/23(木) 02:18:28 ID:RNbk4ftc0
ググったのですが、他に例がなかったようなので。
他のtorrentファイルは普通に進んでいるのですが、
別なファイルをダウンロードしても、
0%から全く動きがありません。
他のDLしてる方は、シードもピアも充分いるし普通に進んでますと
教えて頂いたので、私だけ進まないんだと思います。
torrentファイルが壊れているのかと思い、
DLし直しましたがやはり駄目なようです。

401名無しさん:2007/08/23(木) 03:15:58 ID:9zqZYn1M0
何言ってんのか良く分からないよ
あるトレントファイルで、他の人はそれでダウン出来ているんだけど自分だけダウン出来ない、って事で良いんかな

そうだとして、0%の状態と言うのをもっと細かく教えてくれないと
シード・ピアが十分にいるのに一切ダウンが始まらないのか、ピアに接続すら出来ないのか、等
出来れば該当するトレントファイルも載せてもらえれば、他の人も検証もできるでしょう

402お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/08/23(木) 03:32:12 ID:hYe07yD20
>>399
CSOファイルが入ってたのかな?
CSOファイルもISOファイルも扱いは同じ
メモステのルートにあるisoのフォルダに入れればおk

CSOファイルはISOを圧縮したファイル

403a:2007/08/23(木) 03:35:00 ID:RNbk4ftc0
>>401
すいません書き方が悪かったです。
シード・ピアともに0で、0%から全く進みません。
しかし、同じファイルをDLした方が言うに、
シーダー・ピアともに複数いて、%も進行しているそうです。
他のファイルでも駄目なのかなと思い、他のファイルをDL
してみたところ、そちらは普通にDL成功しました。
ようするに、そのファイルだけがピアに接続が不可能な状態です。

404名無しさん:2007/08/23(木) 04:08:31 ID:9zqZYn1M0
状態自体はトッラカー接続中・ピア接続中のどちらでしょう
トラッカーの状態はどうです、横にピア数は出てますか
またDHTは有効ですか

405シャル:2007/08/23(木) 12:16:20 ID:YeOP5LiY0
>>399
説明不足でした。
解凍したファイルにはBIN、SFOのファイルしかありませんでた。

406Leaf ◆08zAj3l3IM:2007/08/23(木) 14:11:22 ID:8MjwmOIA0
>>405
BINファイルを一回マウントしてみては?
そうすれば何かフォルダが出てきてその中にファイルが入ってるとか・・・。
自分はやっていないので憶測ですみません。
前にPSPではありませんがBINをマウントしたらフォルダが出てきたことがあったので。

407ソラマメ:2007/08/23(木) 17:43:03 ID:wJj2oUh.0
戦乙女ヴァルキリーはどのようにインストールすればいいのですか?

408ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/08/23(木) 18:49:03 ID:s3yDwonA0
それだけじゃ答えられないのでどのような形式のファイルで
何がわからないのか具体的にお願いします

409ソラマメ:2007/08/23(木) 19:10:45 ID:wJj2oUh.0
適当に書いてすみません
ZIP,LZH,SFV,大量のRARファイルがあるんですけどどうすればいいですか?
このようなファイルは初めてなもので
どうすればインストールすればいいかわからないんです

410お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/08/23(木) 19:14:16 ID:hYe07yD20
>>405
それ多分UMDISOが解凍された状態だと思われます(SFOファイルが有るので)
UMDGenってソフトでisoにして下さい
ソフトや使い方等は自分で調べて下さい
その後にCSOにすれば容量も圧縮されていいですよ
CSOファイルの詳細も自分で調べて下さい

411ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/08/23(木) 19:18:01 ID:s3yDwonA0
>>409
WinRARを使って解凍する

412ソラマメ:2007/08/24(金) 01:34:26 ID:dGNZ3sVk0
>>411
無事にインストールできました
ありがとうございました

413東雲じーさん ◆FK3OZ9UdX.:2007/08/24(金) 09:26:47 ID:XOpzSyR20
>>405
一般スレ2の997のヤツなら、普通にRARを解凍すればISOが出てきます
おそらくそのISOをさらに解凍してしまっているのではないでしょうか
RARファイルの解凍にWinRARを使ってみてください

414シャル:2007/08/24(金) 11:44:39 ID:XXLUfwB.0
>>413
ISOをさらに解凍してました…。
無事起動できましたので報告です。
質問に答えてくださった方、本当にありがとうございました。

415匿名希望:2007/08/24(金) 13:30:01 ID:7q/NKKU.0
ドラマCDをWinRARで解凍したところttaファイルとcueファイルがいくつかできたのですが
こういったファイルはどのようにしたら再生できるようになるのでしょうか

416名無し ◆W6nVWOeg9s:2007/08/24(金) 13:53:35 ID:AYxNxIdM0
はぴねすのキーコード30回ほどやったのですが先に進みません・・・
過去ログにあった「2HEBN-VYQAG-5EYYL-6KDX7-M72C2」というコードはもう使えないのでしょうか?
install.exeをいじるにもmdsを解凍できないのでできません
御助言お願いします;;

417?中のなか馬:2007/08/24(金) 14:03:02 ID:nMD3MyfY0
ほどよく、諦めるのもルールの内かと。

418ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/08/24(金) 14:21:02 ID:s3yDwonA0
>>415
過去ログぐらい読もうよ…

419匿名希望01:2007/08/24(金) 17:22:46 ID:q3uWvq2U0
「あねトレっ!〜お姉ちゃんとHなトレーニング〜」をWinRARで解凍して
daemonでマウントしようしたんですが「イメージをマウントできません。無効なイメージファイルです。」
と出てきてしまいます。フォルダの中にはbinファイルとcueファイルが入ってました。
違うゲ−ムでbinファイルとcueファイルが入っているものは問題なくマウントできます。
原因がわからないので誰か親切な人教えてください。

420415:2007/08/24(金) 17:32:30 ID:7q/NKKU.0
一応自分なりに調べてやってみたのですが満足のいく結果が得られなかったので
質問させていただいたのですが、後で知ったことによるとどうやら自分の勘違いのせいだったようです。
結果、自己解決しました。
スレ汚し申し訳ないです

421 ◆haahCjYliA:2007/08/24(金) 17:36:51 ID:xOgy.joA0
>>419
たぶん、ファイルとフォルダの名前が長すぎるのが原因だと思う。

422419:2007/08/24(金) 18:37:11 ID:q3uWvq2U0
>>421
教えてもらった通りにフォルダの名前が長いみたいなので
短くしてみたら無事マウントできました。
素早いレスありがとうございました。
半分諦めていたので本当に感謝です・・・
ありがとうございました!

424lain:2007/08/24(金) 21:35:08 ID:zslC9cE60
聖なるかなのインストール画面を開いても、インストールができません。
この場合はどのようにすればよいのですか?

425ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/08/24(金) 22:10:20 ID:PA21iU320
>>424
それだけの情報ではどういう状況か分からない部分が多いため、対応しづらいが。
ザウス系ソフトの場合、認識するディスクデータ(cueなど)が異なると、そういう症状が出ることがあります(当方はそうでした)。
それでも解決しない場合、サポートに問い合わせるなどすべきだと思う。

426 ◆0w4j3U4YU6:2007/08/25(土) 09:54:38 ID:37pK6TH60
iso+mds のファイルを解凍すると

I00 I01 I02 I03 mds

の5種類の拡張子のファイルがでたのですがどうやって起動させるかわかりません

427ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/08/25(土) 10:40:40 ID:s3yDwonA0
>>426
mdsをマウントすればいいのでは?

428 ◆0w4j3U4YU6:2007/08/25(土) 12:08:58 ID:37pK6TH60
>>427
Unable to mount image. File not accessible

という警告がでてできませんでした

429 ◆tsGpSwX8mo:2007/08/25(土) 12:47:24 ID:eHtHy/bc0
>>428
ttp://tw225.blog34.fc2.com/blog-category-3.html

430sfninnakdmefkef:2007/08/25(土) 17:56:37 ID:qwrVbppo0
ゲームをアンインストールしないで、ファイルを消したら
セットアップの画面でアンインストールしかできなくなりました。
どうすれば、インストールできますか?教えてください

431POCHI ◆eMQIH7.xRE:2007/08/25(土) 18:16:05 ID:pyF66OVM0
>>430
セットアップからアンインストールして、その後インストールすればいいんじゃないの?
ダメならレジストリ弄ぶか、窓の手あたりでアンインストール情報を削除すればよろしいのでは。

432sfninnakdmefkef:2007/08/25(土) 19:44:39 ID:qwrVbppo0
ありがとうございます。やってみます。

433わふ〜:2007/08/25(土) 19:49:16 ID:rOCffHhM0
突然すみません。過去ログで解決できないので、質問させてください。
(一般ゲーム) [070727] [Key] リトルバスターズ! 初回限定版 (iso+mds rr3%).part1をWinRARで解凍し、
54%解凍後、次のボリューム(Part2)を選択すると再び解凍が始まります。
ここまではいいのですが、99%まで解凍すると、「ディスクがいっぱいで解凍できない」という旨の表示が出てしまい
解凍することができません。ディスクの空き容量は6Gあるのですが、何故解凍できないのでしょうか?
よろしければ教えて頂きたく宜しくお願いします。

435名無し:2007/08/25(土) 20:04:48 ID:4F/6VI9I0
>>433
多分ハードディスクのフォーマットがFAT32形式だからだと思う。
NTFS形式に変換すれば解決すると思う。

方法はググってくれ。

436ぬら:2007/08/25(土) 20:11:41 ID:BOJA7oCI0
>>434
そのまま「レジストリ」でググったりしました?

無知だからと何もせずに他力本願も良い所ですよ。

437名無し:2007/08/25(土) 20:11:51 ID:4F/6VI9I0
>>433
ごめん。嘘書いた。リトバス3.7GBくらいだから関係ないわ。

439りん:2007/08/25(土) 20:29:33 ID:BWY4n94Y0
>ID:qwrVbppo0 (sfninnakdmefkef)
ちょっとたしなめられただけで逆ギレしてしまう、礼儀をわきまえない君のよううな者を「ヲタク」と云うんだよ。もうすぐガッコも始まるだろうから、礼儀と「自ら調べる」力を学んでからまたおいで。

440ぬら:2007/08/25(土) 20:46:05 ID:BOJA7oCI0
>>433
解凍中の一時ファイル保管場所(TEMP)分も計算しないといけません。

441わふ〜:2007/08/25(土) 20:50:17 ID:rOCffHhM0
>>437
レスありがとうございます。解凍すると4.3GBっぽいです。
ググって見ましたが、FAT32形式では4GB以上は扱えないと書いてあったので、
この場合はやはり不可能と判断すれば良いのでしょうか?

442お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/08/25(土) 21:02:01 ID:hYe07yD20
>>441
そうですね

変換のやり方
CONVERT ドライブレター: /FS:NTFS

443わふ〜:2007/08/25(土) 21:08:59 ID:rOCffHhM0
>>442
やっぱりそうですか…
皆さんのレスのおかげで勉強になりました。ありがとうございます。

444アス:2007/08/26(日) 04:02:14 ID:xFgTit/c0
この青空に約束をインストールしていざ始めようと思ったら
この青空に約束を−のゲームディスクを入れて下さい。
って出ました。これはパッチを当てないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします

445名無しさん:2007/08/26(日) 04:39:08 ID:.ZVCp9YQ0
>>443
恐らくゲームマシンが98・MEなのだろけど
手元にNT系OSのPCがある、DVD-RAM対応DVDドライブがある、なら何とかなるよ

446パソタ:2007/08/26(日) 07:08:01 ID:CxBfbhVs0
トレントで落としたゲームの処理方法がわかりません
7Zの拡張子は解凍したのですが
BIKフアイルやヘルプファイルなどをどしたらいいのか

447POCHI ◆eMQIH7.xRE:2007/08/26(日) 09:11:29 ID:pyF66OVM0
>>444
「ゲームディスクを入れてください」と出るんだから入れればいいんじゃない?
ディスクを入れずにゲームをしたいならパッチ当てるしかないと思うけど。

>>446
どうにかできそうなファイルから実行していけばいいんじゃないですか。

448:2007/08/26(日) 13:57:42 ID:Zbbl2bdU0
bc://bt/〜〜

となっているのはどうやって開くのでしょうか?

449449:2007/08/26(日) 14:12:33 ID:znROXDro0
>>448
ソフト依存のリンク形式なので、BitComet Ver.0.88以上を使う

450LB:2007/08/27(月) 17:49:41 ID:jvPaWpkw0
リトバスでバイナリをいじってみたら”Process was illegal closed - Please restart your Computer!”
っていう警告がでるようになってしまったんですけど、どうしたらいいですか?教えてくださいお願いします。

451トンプル:2007/08/27(月) 18:02:54 ID:ceaLEX2Y0
>>450
どう考えてもバイナリいじったのが原因なんだから元に戻せばいいのでは
コンピュータを再起動してくださいって書いてあるけどやりました?

452LB:2007/08/27(月) 19:50:44 ID:jvPaWpkw0
再起動してみたんですけど状況変わんなくて・・・
ディスクレス化するために(NoCD Patch) AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2使ってみたんですけど
うまくいかなくて・・・

453Yabuu:2007/08/28(火) 00:31:54 ID:YYPuIsms0
始めましてYabuuと申します。
質問なのですがttpから始まるアドレスとbctpから始まるアドレスありますよね?
bctpから始まるのはダウンロードできるのですがttpから始まるのはダウンロードができません。
教えてください。

454ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/08/28(火) 00:33:44 ID:PA21iU320
>>453
ページtopの「ご利用についての注意事項」を読めば、幸せになれますよ。

455Yabuu:2007/08/28(火) 00:38:45 ID:YYPuIsms0
>>454
わかりました
ジャガリコの星さんありがとうございます。

456Yabuu:2007/08/28(火) 00:45:44 ID:YYPuIsms0
ホントすみません
「ご利用のついての注意事項」ってどこにありますか?

457pq ◆ubAr/KsZiQ:2007/08/28(火) 01:22:01 ID:je8ZxquQ0
>>456
ご利用についての注意事項

●注意事項やスレッドのルールを必ず守って下さい。
●マナー違反の書き込みをされた方は投稿禁止にさせて頂きます。
●当掲示板はあくまでもBitTorrentに関する”情報交換”が目的です。
●「著作物をダウンロードした」、「シーダーになって下さい」などの違法行為を助長する発言は禁止です。
●URLを書き込むときは必ず先頭の「h」を消して下さい。
●シリアルコードやパスワードに関する質問は禁止です。
●トリップを付けて書き込んで下さい。
トリップの付け方
 → 名前欄に、 #+任意の文字列 を書いてください。
       (例) #12345、#abcde、#あいうえ etc...
●敬語を使って下さい。相手に不快感を与える書き込みはしないで下さい。
●利用については、すべて利用者の自己責任の元でお願いします。


大体のトラブルは過去ログを見るかぐぐるかで解決します。

またhの項目は注意事項の項目以外にも他スレで書かれているため
目に付きやすいはずなのですが、きちんと探しましたか?



・・・・てか注意事項を読んでこの板に来るっていう設定なんだから
注意事項どこですか?は。。。。。

458milo ◆AcSt49DSmc:2007/08/28(火) 02:44:37 ID:hDIFnh7g0


NoDVDは「(NoCD Patch) AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2.exe」を
当ててから、「つ (NoCD EXE) CD-Check汎用 NoCD 起動用EXE rev2」で確認。
1.パッチ「Volume,foo.exe」、ディスクから「dummy.001」「LB.env」をインストしたフォルダにコピー。
2.「Volume,foo.exe」を「LB,RealLive.exe」にリネーム。
3.「LB,RealLive.exe」を実行。

459milo ◆AcSt49DSmc:2007/08/28(火) 02:55:41 ID:hDIFnh7g0
↑は>>452へのレスです。
書き込みミス・・・orz
>>458はwinrarのコメよりコピペ
あなたの持ってるファイルが違うものなら役に立たないかもしれませんが・・・
その場合は自分でコードをググってバイナリエディットしたほうが早いかもしれませんね

460(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

461むっく ◆RevGiOKgRo:2007/08/28(火) 13:24:40 ID:YpMUl6As0
BitCometの「BCTPリンクを開く」を実行し
BCTPアドレスを打ち込むと「BCTPリンクの形式エラー!」と出ます
どうすれば良いのでしょうか??
ちなみにver0.91のBitCometを使っていて
打ち込んだBCTPリンクはこれです↓
bctp://task/YumemiruKusuri%20Disk1%2B2%20%28ccd%2Bcue%29%2Erar/

462aaaa:2007/08/28(火) 14:39:15 ID:ntw1of6s0
461へ ユメミルクスリのリンクをすべてコピーしてテキストに貼り付けて
見てください。そうするとErar/の部分で改行されています。この改行を
バックスペースなどで行を消して1行にしてください。これをURLに貼り付け!
でOK

463aaaa:2007/08/28(火) 16:04:48 ID:ntw1of6s0
説明の仕方が悪かったです。bctp://task/YumemiruKusuri%20Disk1%2B2%20%28ccd%2Bcue%29%2Erar/
だけではbctpリンクになっていないということです。
bctp://task/YumemiruKusuri%20Disk1%2B2%20%28ccd%2Bcue%29%2Erar/
804625066/233efbd5b02a0213a6341884f2a9998ef4b43578/
このリンクは改行されているため1行に直す必要があります。
2Erar/の後に下の行の804625066/233efbd5b02a0213a6341884f2a9998ef4b43578/を
たしてみてください。次のようになります。
bctp://task/YumemiruKusuri%20Disk1%2B2%20%28ccd%2Bcue%29%2Erar/804625066/233efbd5b02a0213a6341884f2a9998ef4b43578/

464むっく ◆RevGiOKgRo:2007/08/28(火) 16:30:40 ID:YpMUl6As0
》462・463
ありがとうございました!
エラーが表示されることなく無事に実行できました。
本当にありがとうございます。

465question ◆S.3OfNv5Fw:2007/08/28(火) 21:48:36 ID:G8u4mZek0
BitTorrentについての質問以前の問題ですが・・・
前まではPCの中のHDD(Windowsのハードなんかが入ってる)に保存先を設定していたのですが、
HDDが壊れてしまいました。
BitTorrentをはじめとするP2PはHDDに負担がかかる(今頃知った)ので、
外付けHDDに保存先を設定しようと思っています。
もし外付けHDDが壊れたとしても、Windowsは正常に機能しますか?

理解できなければ補足します。
我ながら文章下手なので。。。
回答お願いします。

466すとん:2007/08/28(火) 22:15:06 ID:F2JRdHTw0
BitCometの9.0を使っているのですが、起動した瞬間1つもタスクを起動していないのに1〜3kBDLの表示が出ていたり。
逆に1つのタスクを実行していてそのタスクからアップロードの表示は出ていないのですが、フローディングウィンドウからは2000kB近いアップロードが行われています。
コレは何がアップロードされているか確認は出来ますか?

467お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/08/28(火) 23:25:50 ID:YM6NarBM0
>>465
外付けHDDが壊れてもWindows本体には何も影響は有りません
有るのは壊れたHDDの中に有るデータです
P2Pは確かにHDDに負担を及ぼします
それは常にデータの読み書きが行われるからです
通常はHDDを複数台積んでやるものです

468question ◆S.3OfNv5Fw:2007/08/29(水) 01:25:49 ID:G8u4mZek0
>>467さん
要するにWindowsが入っているHDDドライブが壊れない限り、
他のHDDドライブが壊れてもWindowsの動作には影響しないということでしょうか。
ありがとうございました。

469名無しさん:2007/08/29(水) 03:36:43 ID:QwLeYdHA0
>>466
これはDHTの送受信とトラッカーとの送受信がされているからです。
DHTを使用しない・トラッカーへローカルIPを報告しない
に設定する事で切る事ができますが、余りお勧めしません。

因みに、BCリンクはこのDHTを利用してトラッカーファイルを入手する機能なので
DHTを有効にしていないと使えなくなりますよ。

470LB:2007/08/29(水) 11:09:06 ID:QhXZ8bLQ0
>>458やってみたんですけど(NoCD Patch) AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2.exe
がなぜか当てると、「2100 オリジナルディスクをいれてください。」とでるのですが…

471milo ◆AcSt49DSmc:2007/08/29(水) 22:49:20 ID:hDIFnh7g0
>>470
>>458のコメントどおりの手順でディスクレス起動確認しました
あなたがインスコしてからの手順を詳しく書いてもらえますか?
後、他の板でも質問してるようですがどちらかにしましょう^^

472すとん:2007/08/30(木) 02:15:04 ID:F2JRdHTw0
>>469
なるほど。
タスクにあるファイルの送受信だけでなく、そのようなものとも通信していたのですね!
ありがとうございます、何が上がってるかわからなくて不安だったのですがおかげでスッキリしました。

473桃花 ◆H17RiF79Ug:2007/08/30(木) 12:48:32 ID:gyz.rvMY0
ttp://www.hongfire.com/forum/attachment.php?attachmentid=71653&d=1178305331

上記のでDLしたキャッスルファンタジア・エレンシア戦記をプレイしようとすると
不正なCDと出るか、ブルースクリーンになるかでプレイできません。
今ではブルースクリーンばっかりですが・・・
Alcohol 52%とデーモンで試してみましたが両方ともアウト。
スキャンディスクもしてみましたが、状況は変わらず・・・
どうしたらよいでしょう?

474ただの通りすがり:2007/08/30(木) 13:43:35 ID:GunZdnaM0
>>473
私は普通にできましたが・・・・
デーモン使ってディスク1〜3までをDVDドライブ3個使ってやれば
できるとおもうのですが・・・・
単純に動作環境があってないのでは?

475桃花 ◆H17RiF79Ug:2007/08/30(木) 14:20:14 ID:8TovrU1Y0
>>474
動作環境は十分に満たしてるんですけどねぇ・・・
ドライブ3つ使ってもだめですし;;

476ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/08/30(木) 14:42:11 ID:s3yDwonA0
>>475
ここの7番目の書き込みにあるパッチを試してみては?
どうやらブルースクリーン対策のために作られたものみたいですけど

ttp://www.hongfire.com/forum/showthread.php?t=68370

477桃花 ◆H17RiF79Ug:2007/08/30(木) 15:39:08 ID:8TovrU1Y0
>>476
起動できました。
ありがとうございます♪

478AAA:2007/08/30(木) 16:33:29 ID:UsarKsG60
初心者ですが、タスクを間違えて削除しちゃいました。
途中からやり直す方法を教えてください。

479名無し:2007/08/30(木) 16:45:21 ID:euqlKCIk0
>>478
クライアントは?BitCometならトレントファイル再DLで
続行できるけど。

480ヒュッケ:2007/08/30(木) 17:00:47 ID:kIzO9AL20
すいません、マウントした後のファイルをマウント前のimg、cueなどの状態に
戻すことは可能ですか?

481トンプル:2007/08/30(木) 17:42:12 ID:ceaLEX2Y0
>>480
マウントしてもimg、cueファイルの内容は変わりませんよ

482ヒュッケ:2007/08/30(木) 18:00:52 ID:kIzO9AL20
>>481
迅速なお返事ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
img、cueともに削除してしまったので、今あるexe云々のファイルから
再び復活させられないものかと思ったもので・・・

483 ◆tsGpSwX8mo:2007/08/30(木) 19:07:49 ID:eHtHy/bc0
>>482
元CDがプロテクトの無いものだったら可能です
CDライティングソフトかなんかでディスクイメージを作成してください

484ヒュッケ:2007/08/30(木) 21:00:56 ID:kIzO9AL20
>>483
どうやらプロテクトかかって無さそうなので今から試してみます^^
ご助言ありがとうございました。

485ki:2007/08/30(木) 21:55:22 ID:ADUGGccE0
ゲームをDLしようとしているんですが、[PAL] [Multi5]ってなにかわかる人いますか?

486pq ◆ubAr/KsZiQ:2007/08/30(木) 22:13:05 ID:pWtRcmz.0
PALはわからんがマルチ5は5言語対応 だが日本語はいってないのがデフォ
てかそのぐらいわかってからやらないと痛い目みるかもしれないんだz

あとこの程度ならほかのゲームとかと比べて意味考えればわかるよね?
いちいちトラ板に書かないで少し調べるべし。

487お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/08/30(木) 22:26:38 ID:YM6NarBM0
PALはテレビの放送規格
PALは確かヨーロッパとかそこら辺だったはず
日本とかはNTSC

規格が違う同士だと当然だけど無理
PAL規格のゲームがやりたかったらPAL規格のゲーム機or変換装置が必要
PAL規格のビデオデッキでも変換の代用可能
といってもたぶんその様子だとPSPかPS2だね
おとなしく日本語版orPALと書いてないゲームをすることをお勧めします

488LB:2007/08/30(木) 22:44:52 ID:QhXZ8bLQ0
>>471
ISOをDVDに書き込み→読み込み&セットアップ
→インストしたREALLIVE.EXEに解凍したAlphaROM 3.x .000生成型汎用rev2パッチ当て。
→パッチが当てれず[2100]オリジナルディスクを〜 となりました(´・ェ・`)

489mas:2007/08/30(木) 23:52:22 ID:F2tfPLpc0
>>488
横から。
そのAlphaROM 3.x .000生成型汎用rev2って本物ですか?
今自分が試したら普通にパッチ当て成功した…
やり方は間違ってはいないという事はインストールしたDVDが焼きの失敗をしているか、
単にインストールの失敗かそもそもそのリトバスが偽。
この三つのどれか。

490mas:2007/08/31(金) 00:07:51 ID:F2tfPLpc0
>>488
すみません。もう一つ言い忘れました。
一応言いますが「AlphaROM 3.x .000生成型汎用rev2」を当ててから>>458みたいに「つ (NoCD EXE) CD-Check汎用 NoCD 起動用EXE rev2」
を使わないと結局DVDは必要になりますよ。
AlphaROMの解除はしたって言ってもDVDのチェックは解除できて無いわけですから。
もし当ててたら↑のどれかだと思います。

491SanDisk:2007/08/31(金) 12:20:40 ID:KsS6Im.M0
初歩的な質問で申し訳ありません。
DLしたフォルダの中に ○○part1.rar ○○part2.rar ○○part3.rar
とあるのですが、個別で解凍できないので、結合する必要があると思われるのですが
どのソフトを使えば良いのでしょうか・・みやぶん太しか持っていなくて困っております・・。
どうすれば宜しいでしょうか?

492Leaf ◆08zAj3l3IM:2007/08/31(金) 13:02:15 ID:lVzcxkQc0
>>491
WinRARで解凍しましょう。

493SanDisk:2007/08/31(金) 13:42:48 ID:KsS6Im.M0
>>492
ご指摘ありがとうございます。WinRARで○○.part1.rarは解凍できるのですがpart.2.rarのISOのCRCが一致しません
ボリュームが正しくありませんとでてきてしまいます。
これはpart1とpart2が別物で結合できないと言う事でしょうか?
質問ばかりですいませんです・・。

494LB:2007/08/31(金) 13:59:08 ID:QhXZ8bLQ0
>>489
ダウンロードしたリトバスはttp://www.tokyotosho.com/search.php
の上から2つめです。
偽なのかどうかはわからないんですけど、この中にAlphaROM 3.x .000生成型汎用rev2も
入ってました

495mas:2007/08/31(金) 15:36:14 ID:F2tfPLpc0
>>494
おかしいですね…
自分もここから取ったので問題は無いと思うのですが。
では少し質問させていただきますが、インストールしたREALLIVE.EXEにAlphaROM 3.x .000生成型汎用rev2を当ててすぐにエラーが出たんですか?
それとも当てて成功した後、EXEファイルを実行して起動した後エラーが出たんですか?

496milo ◆AcSt49DSmc:2007/08/31(金) 16:54:21 ID:hDIFnh7g0
>>494
何か会話がかみ合いませんね・・・
とりあえずダウソ宣言はお手つき。
図書館のファイルの内訳見ましたけど
(NoCD EXE) CD-Check汎用 rev2.rar入ってますよね?
それを解凍して>>458の手順でおK
なんでalpha当て以降の手順をやらないんでしょ?
分からない事があるならちゃんと言ってくれないと対応に困ります

497mas:2007/08/31(金) 17:39:00 ID:F2tfPLpc0
>>496
ご指摘ありがとうございます。以後気をつけます;;
話が噛み合ってないのは自分の文章能力が足りない可能性も非常に高いです。

で、>>494がAlphaを当てた後をやってないとは言い切れないんですよね〜
確か[2100]のエラーが出るのってAlphaのパッチが成功していない時に出たような気がするんですよ。
Alphaだけだったら起動後「オリジナルディスクを入れて下さい」だけ出るんだったと思うのですがどうでしょう?

498milo ◆AcSt49DSmc:2007/08/31(金) 21:27:47 ID:hDIFnh7g0
>>497
いやいや、会話がかみ合ってないのは私と>>494のことです
失礼しました
多分エラー吐くのはバイナリの書き換えを失敗してるからだと思われ・・・
またインスコするのは面倒なので確認はしていませんが

というかCD-Check汎用 rev2を使用する以降の手順についての
スルーっぷりに違和感を感じ(ry

500お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/08/31(金) 23:16:45 ID:YM6NarBM0
>>499
一つ言っておきますけどPC初心者って言葉は免罪符にならないので注意

それはもしかしてPartが足りてないのでは?
ログを見てもよく分からないと言われても困るのでまずログの内容をスレに書いてみてはどうでしょう?

501Leaf ◆08zAj3l3IM:2007/08/31(金) 23:55:58 ID:6gbyqAoE0
>>493
正直いうとWinRARでPartごとのファイルは解凍したことないのですがorz
PartごとのファイルはLhaplusで解凍したことしかないのです。
スミマセン。
今、分割されているファイルをWinRARで解凍してみたら
ちゃんとPart1〜2全部つなげて解凍してくれました。

493さんのようなケースは一度もあったことがないのでわかりかねませんが
やっぱり、Part1とPart2が別物じゃないでしょうか?
お役に立てなくて申し訳ありません。

502LB:2007/09/01(土) 01:08:20 ID:QhXZ8bLQ0
下手な文章で混乱させてしまってすいません;;
セットアップしなおして>>458のようにやってみたのですが、
AlphaROM 3.x .000生成型汎用rev2のパッチを当てたら
[1503]オリジナルディスクを〜 とでて、気にせずディスクからdummy.001
LB.envをコピーし、CD-Check汎用 rev2をLB,RealLive.exeとリネームして実行
したのですが同じく[1503]オリジナルディスクを〜 とでて起動できませんでしたorz

503machismo:2007/09/01(土) 09:53:35 ID:jMmVRsZg0
97%とかのファイルを97%分無理矢理見るみたいな事はできないの?

504名無しさん:2007/09/01(土) 12:21:14 ID:WKMp3UWI0
物によって出来たり出来なかったり
動画なら殆ど出来る

506milo ◆AcSt49DSmc:2007/09/01(土) 15:18:46 ID:hDIFnh7g0
>>502
CD-Check汎用 rev2を解凍しました?リネームするのはVolume,foo.exeですよ
そしてこれもインスコ先フォルダにコピーします
もしご自分でバイナリ編集されたなら念のため再インスコして最初からやり直してみてください

507 ◆/SqsI1jMsM:2007/09/01(土) 19:36:04 ID:mVIir9B20
皆さんにお聞きしますが、簡単で使いやすい、お勧めのバイナリエディタを教えてください。
できればフリーソフトがいいです。
ちなみにOSはVISTAです。

508(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

509yusu ◆QHUMtA89T.:2007/09/02(日) 11:02:59 ID:ssTcyhrs0
>>508
なんがか落としたはダメだよとあっちこっちで言われてるのに減りませんね…
一応書いてあることまんますればいいのですがね

AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2.exeを実行してREALLIVE.EXEに当てる

1.その後CD-Check汎用 NoCD 起動用EXE rev2に入っている「Volume,foo.exe」を
インストしたフォルダに入れるデフォルトならたしかここC:\KEY\リトルバスターズ!
んでリトバスのディスク内から「dummy.001」「LB.env」を「Volume,foo.exe」と同じ場所に入れる

2.「Volume,foo.exe」を「LB,RealLive.exe」に名前変更

3.「LB,RealLive.exe」を実行

一応バイナリも(動作確認はしてない)
リトルバスターズ! NoDVD・ダミーチェック回避
REALLIVE.EXE(.000生成型汎用適用後)/
000E7F4F: E8 DC F2 F5 FF 8B F0 → 33 C0 E9 40 01 00 00

.000生成型汎用を使わない場合
00016B50: 55 8B EC → 33 C0 C3
001353D4: E8 DC F2 F5 FF 8B F0 → 33 C0 E9 40 01 00 00

510(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

511saitou:2007/09/02(日) 13:23:28 ID:M3UQC3n20
AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2.exeとCD-Check汎用 NoCD 起動用EXE rev2に
ついて詳しく聞かせてもらえませんか?
調べたんですが、よくわからなかったもので。。。

512ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/09/02(日) 14:41:27 ID:ek2/RYSM0
>>511
>>509をよく読めばおk

終了

513saitou:2007/09/02(日) 14:51:05 ID:M3UQC3n20
AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2.exeはどこでダウンロードできますか?
リンク切れのしかなくて・・・

514ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/09/02(日) 16:18:27 ID:ek2/RYSM0
>>513
>>494を読m

515kurosu:2007/09/02(日) 16:23:01 ID:.qBCYPVI0
マブラヴ ALTERED FABLEをインストールしたのですが
ttp://www.seospy.net/src/up5890.jpg
とRuntime Error!がでて起動できません
対処法が分かる方がいたらよろしくお願いします。

516ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/02(日) 16:59:29 ID:rFRE9iIw0
>>515
メーカーのHPにある、修正パッチを適応しましたか?

517ななし:2007/09/02(日) 17:01:13 ID:GfW5BHOI0
起動しようとすると
where is omdate?
と出るのですがこれはどうすればいいのでしょうか?
ググってもわかりませんでした。

518BS:2007/09/02(日) 17:03:21 ID:SHKneC/k0
BitComet0.70を使っているのですが、ここ1ヶ月ぐらい急にピアに接続出来なくなりました。
OCNの光で、ポート開放はせずに使っていましたが、速度出るときは1000KBぐらい出たりもしましたが、
最近は接続すら・・・
ピアがいないのではなく何故か接続が出来ないと思うのですが、
何か原因分かりますでしょうか?

519まめ:2007/09/02(日) 17:28:24 ID:/BiTbyNw0
図書館にある、だぶる先生らいふっ(9/1) なんですが
ダウンロードできなくて困ってます
セキュリティがどうやらで
どなたか教えてください

520ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/09/02(日) 18:04:57 ID:ek2/RYSM0
>>517
タイトル不明だが再インストか別のトレントで再度

>>518
たぶん規制

>>518
知らんが他のサイトから取れば問題ない

521名無しん:2007/09/02(日) 18:05:15 ID:n5y2FWcc0
今日bitcometが急にフリーズするようになりました。
原因は不明で、別バージョンもやってみたのですがどれも起動後にフリーズします。
最近までは普通に使えたのに。
ほかのPCでは使えるのでどうもPCのせいだと思うのですが。
ウィルスの感染で使えなくなるなんて報告例とかありますか?

522kurosu:2007/09/02(日) 18:08:07 ID:.qBCYPVI0
>>516
試してみましたが効果はありませんでした

523無無剣 ◆D19b2B0JwE:2007/09/02(日) 19:45:09 ID:d3HmlVlo0
>>522
恐らく必要なVisual C++のランタイムがない(あるいはバージョンが古い)ためにエラーが出ていると思われます。

エラーメッセージが出る時はそれを全て書いた方が解決につながるので必ず全て書いて下さい。

524(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

525 ◆/SqsI1jMsM:2007/09/02(日) 20:28:32 ID:mVIir9B20
>>522
当方で試したところ、インストール・起動ともにすんなり進みます。
ちなみにOSはVistaです。
ふつう必要なランタイムは同梱されていると思うんですが・・・
インストールとパッチ当てを最初からやり直してみてはどうでしょう。

526お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/09/02(日) 20:31:12 ID:YM6NarBM0
>>524
まず落としましたというのはダメです

普通にマイコンピュータから開くとするとsetup.exeとかありませんか?

527kurosu:2007/09/02(日) 21:36:31 ID:.qBCYPVI0
>>523
エラー表示は
Runtime Error!
Program:〜〜〜\rugp.exe
This application has requested the Runtime to terminate it in unusual way.
Please contact the application's support team for more information.
です。
Microsoft Visual Studio 8やMicrosoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (x86)
というのをダウンロードしてみましたがダメみたいです

>>525
ちなみにOSはXPです

528(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

529お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/09/02(日) 21:45:59 ID:YM6NarBM0
>>528
落としましたって発言はNGです

DaemonToolsが対応してます

530 ◆MRIkTdXE8Y:2007/09/03(月) 01:27:50 ID:SWlSJ0gc0
マブラヴをインストールしようとしてMUVLUV_EXTRA.ccdをDAEMONツールでマウント
したところイメージの大きさが合わないとでてきてしまいインストールができ
ないのですがどうしたらいいのでしょうか?

531 ◆/SqsI1jMsM:2007/09/03(月) 01:41:06 ID:mVIir9B20
>>527
一つ考えられることとして、あなたのパソコンのどこかのフォルダにバージョン違いのランタイムが存在し、
それが既にメモリにロードされていて、正しいランタイムがロードするのを妨げているということです。
スタートアップや常用プログラムのプロセスをタスクマネージャーなどで確認していくしかないんじゃないでしょうか。
私も知識不足なので、まるで自信がないですが…

後、最後の手段として、エラーメッセージが言っているようにメーカーサポートに連絡してみるしかないですね。

532 ◆/SqsI1jMsM:2007/09/03(月) 02:03:49 ID:mVIir9B20
>>530
私の場合はDVD-ROM版ですがすんなりいきました。
ccdファイルとimgファイル・subファイルがCD-ROM用とDVD−ROM用で混在しているなんてことはないでしょうね。
とりあえずMUVLUV_EXTRA.imgファイルをマウントしてインストールしてみてはどうでしょうか。

533#:2007/09/03(月) 12:19:24 ID:SWlSJ0gc0
>>532
ご指摘のようにimgをマウントしてみたところうまくいきました。
ありがとうございます!

534(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

535:2007/09/03(月) 14:13:30 ID:rxZ1NhfM0
>>534
デーモンでいけると思うけど

536OPU:2007/09/03(月) 18:16:49 ID:urZfklRA0
Black CycのGUN-KATANA 銃刀で遊んでいたところ、最初のFPSパートで
"0x00446e92の命令が0x00000000を参照しました"
と出てソフトが落ちてしまいます。
原因を知っている方がいたら教えてください。

537匿名希望:2007/09/03(月) 19:49:54 ID:68fYvcUk0
「淫妖蟲 蝕 凌触島退魔録」がアンインストールできません。
(ソフト自体はインストもできたしプレイもできました)
アンインストールできないので手動でフォルダごと消してしまって
その後アプリケーションの追加と削除からファイルを消しました。
それからはインストールもアンインストールもできなくなってしまいました。
(ソフト自体にアンインストールの不具合があったらしくパッチが配布されているのですが、
ソフトがインストールされているフォルダにそのパッチを当てて解決する、というもの
なので困っています・・・(すでに手動でフォルダごと削除してしまった後なので)
本当に困っているのでどうかよろしくお願いします。

538 ◆JKSnIAD2nw:2007/09/03(月) 20:08:49 ID:CQ4Wz5bg0
>>536スレ違いです 
>>537・・・微妙にすれ違い?
>>インストールもアンインストールもできなくなってしまいました
これから察するにレジストリにソフトの情報が残ってると思います
レジストリの情報探して消すしか思い浮かびません^^;
 ここは『BitTorrent掲示板』です

539BS:2007/09/03(月) 20:34:26 ID:lYhYMHBY0
>>520家に電話など来てないのですが、
規制って何かしら連絡とかないのでしょうか?

540名無し:2007/09/03(月) 21:09:22 ID:NLdPf7YA0
AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2
CD-Check汎用 NoCD 起動用EXE rev2

この2つってvistaでも起動しますか?

541匿名投稿 ◆jq.mNmMeyA:2007/09/03(月) 21:26:55 ID:2QM/csWI0
【落し物専用】トレントファイルを書き込んでいくスレ【一般】3の>>96にある魔砲少女リリカルなのは2NDを解凍して起動したのですが、stage1をクリアすると強制終了してしまう上に、ヴィータ&なのはでしかプレイできません
修正パッチを当てても改善されず、困っています
データが一部破損、或いは欠落でもしているのでしょうか、どなたか助太刀お願いしますm(_ _)m

542 ◆U/jsSFhr7o:2007/09/03(月) 22:41:58 ID:pz.PR.8M0
>>541
そこのサークルのゲームは環境依存バグが多い
サークルにメールで問い合わせて放置なら諦めるべし

543匿名投稿 ◆jq.mNmMeyA:2007/09/03(月) 23:07:24 ID:2QM/csWI0
>>542
ありがとうございます。
しかしサークルへの問い合わせはどうしても気が引けるので、最後の手段にすることにします

動作した方がいらっしゃいましたら、報告していただけると幸いです

545KK:2007/09/04(火) 04:08:28 ID:JPdbUkPc0
三国志10PKのNODVDパッチのReadmeが文字化けで読めず
NODVD化の方法がわかりません。
分かる方いたら教えてください

546ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/04(火) 04:13:40 ID:rFRE9iIw0
>>545
とりあえず板違い。
別板に専用のスレがあるからそちらにレスすべし。

547KK:2007/09/04(火) 12:33:28 ID:JPdbUkPc0
>>546
わかりました。スレ汚しすみませんでした。

548さく:2007/09/06(木) 03:16:47 ID:CGDSQb220
fate/stay nightをインストールできたのですが
Disc3だけIMGファイルなどになってて起動しようとすると
CD/DVD-ROMドライブに"Fate/stay night Gamedisc3" をいれてください
と表示されてできないんですが、どうればいいのか教えてください

549ace:2007/09/06(木) 07:06:36 ID:8ZohvjUA0
>>548
公式HPでNoCDパッチが配布されてるぜー

550月夜 ◆HU7XfvOYA2:2007/09/06(木) 15:18:39 ID:FCULURyQ0
GTA-SAなどのトレントファイルを開こうとすると
「名前が正しくありません」
と出てしまうのですが、どうすればいいでしょう…

551月夜 ◆HU7XfvOYA2:2007/09/06(木) 15:31:08 ID:FCULURyQ0
追記。
bctp形式は普通にできました。

552ace:2007/09/06(木) 17:27:52 ID:8ZohvjUA0
>>550-551
ドライブのルート直下にファイル名を英数字のみにして実行してみ

553月夜 ◆HU7XfvOYA2:2007/09/06(木) 17:33:56 ID:FCULURyQ0
>>552
できました。ありがとう

554さく:2007/09/06(木) 17:41:39 ID:l8ARvVJ60
>>549
すいません NoCDパッチもうとっていたのですが
うまくできなくて、どうやればいいですか?

555ace:2007/09/06(木) 17:44:51 ID:8ZohvjUA0
>>554
普通にインストールフォルダにあるファイルに上書きすればよかったと思うけど…

556さく:2007/09/06(木) 18:36:15 ID:l8ARvVJ60
どうもです
ためしてきます

558ace:2007/09/07(金) 23:50:38 ID:8ZohvjUA0
>>557
cueシートをマウントして起動でおk

559cue:2007/09/07(金) 23:55:51 ID:YDAidXWc0
デーモンでマウントしようとしても「マウントできません」と表示されます

560すいか:2007/09/08(土) 16:30:07 ID:dn1VrM0Q0
多分、ファイル名が長いのが原因だと思いますよ^^
これで解決できなかったら、cueファイルをメモ帳で開いてみて、
文字化けしてないか確認(まぁ、これはないと思います。

561ace:2007/09/08(土) 20:07:52 ID:8ZohvjUA0
ファイル名長いと認識できないのか
ドライブ直下に置いて実行するとかで対応?
cueシートに記載されてるファイル名にしておかないと認識しなかった気がするから注意

562 ◆/SqsI1jMsM:2007/09/08(土) 20:48:19 ID:mVIir9B20
相姦遊戯を起動してゲームスタート画面が表示された瞬間にプログラムエラーになります。
Vistaは動作保障のOSではないので、しょうがないかもしれませんが・・・
一応、XP互換モードや管理者権限での起動などは試してみましたが、改善しませんでした。

563(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

564お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/09/08(土) 22:53:58 ID:YM6NarBM0
>>563
落としたという発言はNGです
ここはBitTorrentの掲示板です

565名無しぽぃです:2007/09/09(日) 02:51:11 ID:1Rgylpp60
天空のシンフォニア2をインストールしゲームを開始しようとすると
オリジナルディスクを入れてくださいと出てしまい開始できません。
どのようにしたらよろしぃのでしょぅか・・?
教えてぃただけるとぅれしぃです。。

566名無し:2007/09/09(日) 03:51:35 ID:1Rgylpp60
よくばりサボテンの外伝よくしま外伝のNoCDパッチが必要なのですがどなたか
作っていただけないでしょうか?

567ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/09(日) 05:10:32 ID:rFRE9iIw0
>>566
「夜明け前より瑠璃色な」の板>>151を参照すれば幸せになれます。

568アクロニス:2007/09/09(日) 12:14:30 ID:0zomQxTE0
Memories Off 2nd メモリーズオフ2nd Windows版を起動しようとすると

---------------------------
WGL load error
---------------------------
WGLload : File load error 'kid_logo.cps'

---------------------------
OK
---------------------------

と表示され、音楽は鳴るのですが、画面が暗いままでゲームをプレイすることができません
ちゃんとプレイするためにはどうすればいいのでしょうか?

569ぶmp:2007/09/09(日) 14:55:07 ID:55MCSb2c0
G××Torrent様でISOファイルと言うことを確認し、PSPの(日本版)GTAを
「ほにゃらら」したんですが、PSPにどういれたらよいかわかりません。ISOファイル形式にすれば良いのかなと思っているのですがISOにする方法もわかっていません。
(なんだか「ほにゃらら」したファイルを解凍したらよくわからないファイルが
沢山出てきまして・・。ISOが無かったんですよ・・・。)
お暇なときで良いですので(本心は早くお願いしたいのですが)
どなたかわかりやすく説明していただけませんでしょうか。

570一回焼いてISOで吸う:2007/09/09(日) 15:07:27 ID:KyJ.a54A0
ってしたら?

571ぶmp:2007/09/09(日) 15:10:34 ID:55MCSb2c0
ちなみに解凍したファイルは
GTA~
L UMD_DATA
L PSP_GAME
L USRDIR
L ANIM
L AUDIO
L CHK
L DATA
L ICON
L LUASCLIPTS
L MODEL
L TEXT
L TXD
L SYSDIR
L EBOOT
L BOOT
L UPDATA
L DATA
L EBOOT
L PARAM.SFO
のようになっています。長々と申し訳ありません。USRDIRの中のファイルの中については省略させていただきます

5721万年と2千年前から撲殺天使(´・ω・`)God knows... ◆DUMMY...Eg:2007/09/09(日) 15:13:58 ID:4nJSZj3o0
>>571
それ全部をisoに統合
それは中身でつ

573ぶmp:2007/09/09(日) 15:18:54 ID:55MCSb2c0
570さんなるほどありがとうございます。DVDに焼いてDAEMON使って・・・でいけますかね?

574ぶmp:2007/09/09(日) 15:49:58 ID:55MCSb2c0
572さん。やはり、isoに統合するには一度DVDに焼くほか無いのでしょうか。

575トンプル:2007/09/09(日) 16:06:52 ID:ceaLEX2Y0
>>574
横からだけど
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ISO%E5%8C%96&lr=
ここまで教えてもらったんだから多少は頑張ろうよ

577Leaf ◆08zAj3l3IM:2007/09/09(日) 16:26:49 ID:r78z9WXI0
>>574
早い話
WinRARで一番最初を解凍したら勝手に全部解凍してくれて
ISOファイルが出てくるって言うこと。

578すいか:2007/09/09(日) 16:42:39 ID:dn1VrM0Q0
>>576
過去スレ読みましょう^^

579ぶmp:2007/09/09(日) 17:03:05 ID:55MCSb2c0
577さん解凍しましたがISOファイル出てきません・・。と言うか一番最初って何でしょうか・・・。
575さん自分なりにググったんですが・・。力不足で申し訳ないです・・・。
とりあえずデータをDVDに焼きましたがそこからが・・・。

581awaw:2007/09/09(日) 17:23:45 ID:dgCHCdh20
わからんなら買えと

582EVE:教えてください:2007/09/09(日) 17:26:55 ID:93zZ7Nh20
前回3のスレの479でナンテコッタさんがtorrenntのEVE〜new generation X〜をインストし、起動すると(シナリオを始めるを選択すると)突然終了しますという質問をだされていました。
私も丁度同じケースで悩んでいます。あとで解決できたような記述があったのですが、私にはよくわかりませんでした。
どうかこの解決法を教えていただけませんでしょうか?
(ちなみにバイナリデータsc00.dllは見つけたのですが、その中には同じようなアドレスはなかったです)

583お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/09/09(日) 17:50:20 ID:YM6NarBM0
>>571
解凍された状態だね
UMDGenってソフト使えばISOに戻してくれるよ
もちろんソフトのダウソも使い方もググってね

584ぶmp:2007/09/09(日) 17:52:19 ID:55MCSb2c0
ISOの件ですが
なんというか、手順みたいなものがあれば教えていただきたいです。
何かを何かして何かを何かするとISOファイルになる・・・みたいな・・。
多重に書き込み申し訳ありません。皆さんも質問があるのでしょうに・・・。

587ぶmp:2007/09/09(日) 18:29:16 ID:55MCSb2c0
583さん!本当に感謝!すごく悩んでたんですが解決して見るとあっけなかったり・・・。
質問に答えてくれた全ての皆さん。本当にありがとうございました!

588トンプル:2007/09/09(日) 18:38:51 ID:ceaLEX2Y0
>>586
インストールしたフォルダなんて知りませんよ
自分でインストール時に指定した場所です

あと>>585でミスしたんなら何か言えばいいものを名前変えて書くのがもう・・・

590管理人 ◆VbdS1nfY6E:2007/09/09(日) 19:52:17 ID:/yxvdVmk0
>>589
トリップを付けて下さい。

591D1 ◆ZUFlrhtZP6:2007/09/10(月) 00:31:13 ID:32lSe6y.0
一般3の164 Medal of Honor Airborneについて質問します
Keygenでシリアル入力後インストール開始までは正常なのですが、インストール完了直前にアンインストール?(インストールが中止される)が始まってしまいます
おそらくプロテクトによるものだと思われるのですが、解決方法ありませんか?
ちなみにOSはvista、アルコール52%とデーモンでマウントしてみました

592人間:2007/09/10(月) 01:17:21 ID:dgCHCdh20
すいませんトレントにまったく関係ないんですが質問させてください

今日九時ゴロからネットにつないでましたが急にどんどんネットのつながるエリアが狭くなってます
意味が分からないと思うので簡単に説明します

9時ごろはヤフー・グーグル・ライブドアのサイトが見れました しかし10時ごろどれも繋がり ちなみに検索もそのほか天気予報や路線図も出ません
又、10時ごろはFC2のブログは全て見れました が現在どこも見れません
他にも少し前は見れたものの今は・・・というサイトがたくさんあり、今はほとんどつながりません

原因は何でしょう?ウィルスでしょうか? サーバの不調でしょうか?
ちなみにDIONのADSLを使用していますす。

現在見れるのは確認できただけでしたらばの掲示板のみ(ここ他3種類見れました) ですがここもいつ見えなくなるやら・・・
現在検索もできないので 場違いとは分かっていますが お気に入りにあったコチラで質問させていただいています。
迷惑でしょうが お力お貸しください

593通りすがり ◆QnyYkiH1IY:2007/09/10(月) 01:25:51 ID:g89qNTVA0
>>592
ずっとつけてて重くなってるとか・・・
ともかくもう少し待ってみるなりしてみてはいかがでしょうか。
あとはプロバイダの端末の電源を入れなおしてみるとか。
ぶっちゃけ掲示板で聞いても(状況など)わかりづらいでしょうし
プロバイダか電気屋さんに相談したほうがいいと思いますよ。

594人間:2007/09/10(月) 01:27:15 ID:dgCHCdh20
>>592
誤字です。すみません
>9時ごろはヤフー・グーグル・ライブドアのサイトが見れました しかし10時ごろからどれも繋がりません
の間違いです
それから
>お気に入りにあったコチラで
とありますが 検索も出来ずお気に入りからのアクセスしか使えないのでコチラで という意味です

今お気に入りで開くことが出来るサイトを確認したところ「したらば掲示板」「Amazon,com」「YouTube」だけのようです
共通点も分からず・・・・原因も何も分からず そういったウィルスって確認されてるんでしょうか?

迷惑かけてすいません。。 もし場違いでこれ以上やらないほうがいいようでしたら
他のPC不具合関連のしたらば掲示板のリンクを教えてください。図々しくて悪いのですが、自分では探せないので

お願いします。

595ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/10(月) 02:25:55 ID:rFRE9iIw0
>>594
情報がなさ過ぎて原因が特定出来んので、何とも言えんなぁ。
一般的なことですが、大体、午後10時〜午前2時の間はネットに繋ぐ人が多くなるため、他の時間帯に比べ、サイトは重くなります。
当方もDIONのADSLですが、少し開きにくくなる程度で全く開けないということはありません。
しかし、大手のヤフーやらグーグル、などが開けないとなると話は別です。
ルーターを使用している場合だと最終手段でルーターの電源を抜いた後、再起動するという方法がありますが(マテw
ただ、その時の状況はネットに接続出来ないので、今回とは別問題と思われ。

そこで当方が提案する解決法としては、、、
①PC全体に対してアンチウィルスソフトで調べる
②高速化ソフト(ネット及びPC環境の)を導入してネット環境の最適化を図る
③DIONのサポートセンターへ連絡する

以上の3点です。
どれも基本的なことなので、少しでも調べれば分かります。

最後に注意がいくつか、、、
>他のPC不具合関連のしたらば掲示板のリンクを教えてください。図々しくて悪いのですが、自分では探せないので
それは免罪符にはなりません。今すぐ解決しなければならない問題ではないのですから、時間帯を変えて探せばよいことです。
またご自身のPCでなくても、友人や家族、ネットカフェなどネット出来る環境はいくらでもあります。

管理人様&板を利用の皆様、長々と&板汚しをしていまい、申し訳御座いませんorz

596人間:2007/09/10(月) 18:12:25 ID:dgCHCdh20
すいません解決しました

ご迷惑おかけしました

597az ◆jvBtlIEUc6:2007/09/10(月) 23:58:50 ID:6HZ.LfVk0
トレントファイルを書き込んでいくスレ【一般】3
>56 (ルパン三世 天使の策略)

拡張子はmkvなんですが、見れません。
極窓で調べると、「?」になってしまいます。
見れた方おりましたら、ご教授下さい。

598もけ ◆AKWPhT5hog:2007/09/11(火) 02:01:01 ID:ZKZZJoRg0
>>597
つ ttp://ccfa.info//ext/m/mkv.html

599名無し:2007/09/11(火) 05:19:08 ID:1Rgylpp60
【落し物専用】トレントファイルを書き込んでいくスレ【18禁】 5 の378のplusをインストール
したいのですができません。。いろいろ試して見たのですが私ではできませんでした。。
よろしければどなたか教えていただけたら幸いです。

600ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/11(火) 05:46:50 ID:rFRE9iIw0
>>599
基本的なことを伺いますが、本体(カスタム奴隷Ⅲ)はインストされていますか?

601名無し:2007/09/11(火) 06:10:40 ID:1Rgylpp60
もちろんです。。
しています。。

602ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/11(火) 06:53:57 ID:rFRE9iIw0
>>601
これも基本的なことですが、メーカーHPにあるFAQはご覧になりましたよね?

603名無し:2007/09/11(火) 07:02:36 ID:1Rgylpp60
いろいろ見て回りましたが特には乗っていませんでした。。
乗っていた物はいろいろ試して見たのですがだめでした。

604ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/11(火) 07:32:57 ID:rFRE9iIw0
>>603
貴方がレスした内容(インストできない)だけでは、当方が提示できる解決法はもうありません。
>>1にもありますが、詳細に記載して頂けないことには、貴方の状況が全く把握できないので、こちらとしても一般的な解決方法しか提示できません。
「インストできない」だけではなく、その時に表示されたエラーや貴方のPC環境など他の方が見ても貴方の状況が分かるような最低限必要な情報の記載をお願い致します。

605名無し:2007/09/11(火) 08:00:10 ID:1Rgylpp60
そうですか。。
いろいろありがとうございました。。
とりあえずはあきらめます。
そのうちできるようになったらご報告しますね。
ありがとうございました。

606az ◆jvBtlIEUc6:2007/09/11(火) 18:03:46 ID:6HZ.LfVk0
>598
ご返答ありがとうございます。
しかしながら、mkv自体は見れる環境になっており、
mkvファイルですが、正しい拡張子は別の様だったので確認したかったのですが、
他の方からの返答が無いという事はUP時に壊れていたのかも?(2回DL)
お手数をおかけしました。

607無名:2007/09/12(水) 16:16:57 ID:oG8auKqo0
リトルバスターをマウントするとディスクを入れてくださいとなるんですが・・・。
NoDVDパッチ当てようにもインストールしたファイルに入れようとすると
読み込み専用なので書き込めませんとでるのですが・・・。

608通りすがり:2007/09/12(水) 16:43:24 ID:j6TXQM/w0
>>608
過去レス読みなさい

609(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

610奈々氏:2007/09/12(水) 18:21:39 ID:fPT20eU.0
過去ログみろよお前ら

611Ace:2007/09/12(水) 19:13:25 ID:ueBlWigc0
Melty Blood Act Cadenza verB についての質問です
こちらで見つけたこの品なのですがどうもディスクチェックに引っかかってしまい起動できません。
 そういったクラックパッチなどがあるのでしょうか?
問題無く起動できた方 もしよろしければ対応お願いしますorz

613 ◆4luQQV8rB.:2007/09/12(水) 19:33:45 ID:311UHViI0
右も左も分からないなら手を出さないほうがいいですよ。
それと●★★★★書き込む前に必ず読んで下さい★★★★ぐらいきちんとよみましょうね。

614774RR:2007/09/12(水) 19:38:49 ID:U52ojsZs0
>>609,612
>>1
著作物のダウンロード方法や、シリアルコード等の法律に触れる質問は禁止です。
ルール違反をされた場合は一年間投稿禁止になります。
詳しくは別スレッド「●★★★★書き込む前に必ず読んで下さい★★★★」をお読み下さい。

615赤い人 ◆l9SmRC7P6g:2007/09/12(水) 23:16:55 ID:fPfSDMvU0
>>611
私もこちらでPC版MBAC verB入手しましたけど、
ディスクチェックに引っ掛かる事無く起動しましたが……別torrentだったのかな。

参考になるか解らりませんが、こちらの起動方法。

① rar解凍
② DAEMON ToolsにMBAC verBのイメージをマウント
③ MBACをマウントした仮想ドライブを開き、setup起動

一度MBACを起動すれば、その後はイメージをアンマウントしても起動可能でした。

616とろろ:2007/09/13(木) 08:29:48 ID:pQsYRUhg0
utorrent1.7.4を使っているんですが起動させてDLしている時に他のサイトを
見ようとすると激重なんですがどうしてでしょうか?
軽くする方法とかないんでしょうか?
教えてください。

617ちびまる男:2007/09/13(木) 12:46:51 ID:IAdxvlBM0
PAL方式のPS2ソフトで「NTSC PATCHED」というものが入っていたのですが、
どのように使えばよいのでしょうか。ファイルの種類は「19ファイル」となっています。

618ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/13(木) 14:10:31 ID:rFRE9iIw0
>>616
μtorrentは使用してないので何とも言えんが、P2P系のソフト使用中は仕方ないのでは?
当方はBitCometだが、使用中は普段よりも重くなります。
また、以降は当方の見解になりますので、間違っている場合がありますが参考程度に。

解決法としては以下の点が挙げられます。
①FTTH(光ファイバー)を導入する
②P2P系ソフトの使用を中断する

まぁ、軽くするだけなら②が簡単ですが、質問の主旨から外れるので論外ですがw
①ですが、貴方が使用なさっている回線はADSLだと思われます。
P2P系ソフトを使用する場合はアップロード及びダウンロードの双方を高速で行う必要があります。
ここで問題となるのがADSLの場合、ダウンロードはともかく、アップロードを高速で行うことは出来ません。
以前に比べ、通信技術が発達しているとは言っても、ADSLの性質上、致し方ないことなのです。
結果として「サイトが開き難い」といった「パソコンが重い」となるわけです。

したがい、軽くしたい場合は、アップロード及びダウンロードを高速で行える光ファイバーを導入する必要があります。

ご理解いただけましたでしょうか?
ご覧になっている方で何か補足や訂正が御座いましたら、お願いします。

619ぐれ ◆6l0Hq6/z.w:2007/09/13(木) 15:13:04 ID:vGutV3S20
リトルバスターズをNoDVD化するためにバイナリで
「RealLive.exe」の数値を書き換えようとしたら
読み取り専用となっていて書き換えられませんでした。
プロパティを開いて読み取り専用の欄からチェックを外して適用しようとすると
アクセスを拒否されました、どうすればよいのか教えてください。

620ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/13(木) 15:18:40 ID:rFRE9iIw0
>>619
たしかにQ&Aではあるが、専用スレがあるのでそっちにレスしたほうが、的確な回答がもらえると思われ。

621ぐれ ◆6l0Hq6/z.w:2007/09/13(木) 15:33:45 ID:vGutV3S20
>>620
すいません、ディスクレススレ見落としてました。
そちらのほうで質問させていただきます、ありがとうございました。

622とろろ:2007/09/13(木) 16:19:13 ID:pQsYRUhg0
>>618
貴方の仰るとおり、当方の回線はADSLです。
ADSLだと重くなるのはしょうがないんですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

623ぬこ:2007/09/13(木) 20:47:12 ID:ZPPrWqFA0
月姫のデータを手に入れたのですが、中身がccd、img、subとなっていて、
ccdをデーモンにマウントすると「このディスクから読み取れません。
ディスクが破損しているか、またはウィンドウズと互換性の無い形式が
使われている可能性があります」と表示されます。
どうすればインストールができるのでしょうか?

RARでのファイル修復は行いました。

624 ◆/SqsI1jMsM:2007/09/13(木) 21:03:47 ID:Pz6NDlgA0
>>623
とりあえずimgを直接マウントできませんか?

625とろろ:2007/09/13(木) 22:01:03 ID:pQsYRUhg0
あれから色々ググってみたらDHTを無効にすると軽くなるような事が書いてあったので
試しに無効にしてみたら大分ましになりました。

DHTを無効にして何か支障はあるんでしょうか?

626ぬこ:2007/09/13(木) 22:28:05 ID:ZPPrWqFA0
>>624
返答ありがとうございます。
すみません、直接というのは、ドライブにドラックドロップのことでしょうか?
それでしたらやってみましたがドライブにcdをいれろと表示されてしまいます・・・
とりあえず、デーモンでマウントをしようとしてもccdしかファイルが表示されず、
imgはマウントできない状態なのですが・・・

627:2007/09/14(金) 00:56:12 ID:r98EPvNk0
>626
ファイルの種類をすべてにしてみるとか

628ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/14(金) 01:05:14 ID:rFRE9iIw0
>>625
当方も色々と検索してみたが、特に弊害は見つからなかった。
不十分な回答をしてしまい申し訳ないorz

629fei:2007/09/14(金) 03:09:26 ID:QQK/Pluk0
>>ccdをマウントしたあとにマイコンピュータからマウントさせたドライブをエクスプローラーで表示させれば中にファイルが入ってますよ

630fei:2007/09/14(金) 03:16:16 ID:QQK/Pluk0
失礼
>>ccdではなく>>626ccd、です

631東雲じーさん ◆FK3OZ9UdX.:2007/09/14(金) 08:42:46 ID:czDtsTSU0
>>626
>デーモンでマウントをしようとしてもccdしかファイルが表示されず
表示されていませんが、imgファイルの名前を入力すればマウントできる場合がたまにあります
試してみてください

632foolish:2007/09/14(金) 15:06:11 ID:u947KmVY0
トレントファイルを書き込んでいくスレ【18禁】5にある
411のRoutes DVD-ROMのRARファイルを解凍しようとすると
「書庫が見つかりません」とエラーが出るのですが
何故だか分かりますか?

633ぬこ:2007/09/14(金) 18:17:27 ID:ZPPrWqFA0
>>630,631

試してみましたが、マウントすることはできるのですが
そのドライブを開こうとするとやはり「互換性がない・・・」
と表示されてしまいますorz

txt形式にして書き換える方法があるみたいなことを聞いたのですが
それもやり方がわからず・・・

634.:2007/09/14(金) 18:44:42 ID:XIhg0TrM0
>>633
拡張子img→isoはだめですか?

636 ◆/SqsI1jMsM:2007/09/14(金) 21:01:15 ID:Pz6NDlgA0
Vistaマシンにデーモン4.1を再度インストしようとしてインストーラーを起動すると、
規約承諾に同意してNEXTボタンをクリックしてから数秒後に、リブートを求めるダイアログが出現します。
OKをクリックするとパソコンがリブートし、再びインストーラーが自動的に起動されますが、
同じ場面で同じことが繰り返されます。
この無限ループを抜け出てデーモンをインストできる方法をどなたかご存じではないでしょうか。
ほとほと困り果てています。
ちなみにインスト前に3種類のレジストリクリーナーをかけています。

637ぬこ:2007/09/14(金) 21:13:24 ID:ZPPrWqFA0
>>624
やってみましたが、やはりはじかれてしまいます・・・

638:2007/09/14(金) 22:57:47 ID:FC4nJoAU0
昨日まで普通にBitComet使っていたのですが今日突然BitCometを起動したら
ネット回線が繋がらなくなってしまいました何度やっても同じ状況です
解決方法分かる人教えてください

639名無し:2007/09/15(土) 08:21:28 ID:1Rgylpp60
>>638
それは結構、普通ですよ。
原因は私もよくわかりませんがBitCometを起動しているときはネット回線が
異常に悪くなります。切れば元にもどるのですが原因は不明です。

640ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/09/15(土) 09:59:01 ID:ek2/RYSM0
>>638
ソフト起動によりネット回線速度の大半がソフトの方へ持ってかれる
解決方法はないがブラウジングの軽いものに変えてみれば時間がかかるがみれる
あとはBCに入ってるIEのブラウザで根気よくみるぐらいかな

641ぱん:2007/09/15(土) 11:17:26 ID:Hp9CmPj60
>>632
私もRoutes DVD-ROMの.rarがエラーで解凍できません
「ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
エラーが発生しています。」ってでちゃいます。

642:2007/09/15(土) 12:53:58 ID:dAUETVgg0
>>632>>641
リネームしてから解凍。リネームの仕方くらいはググれ。

643 ◆/SqsI1jMsM:2007/09/15(土) 15:07:12 ID:Pz6NDlgA0
>>636の質問ですが、一応解決しました。
DAEMONはどうやっても無理なので、Alcohol52%をインストしました。
とりあえず、ほっとしています。
お騒がせいたしました。

644 ◆mgcO51Uj3k:2007/09/15(土) 15:58:02 ID:BtoUFSYI0
18禁スレ4 131で紹介されている、ふたりの兄嫁についての質問なんですが
シリアル認証後に オリジナルディスクを入れてくださいと表示されプレイできません。
古いソフトで本当に申し訳ないのですが、どなたか手伝ってもらえないでしょうか

645いヴぉるぶ:2007/09/15(土) 16:26:52 ID:FesUA1aQ0
またこの手の質問なのか・・・
オリジナルディスク関連は過去ログでも散々既出。
それらを試した上でもできないなら、また質問なさってください。

646:2007/09/15(土) 16:52:00 ID:RAKHkKlc0
>641
私は普通に解凍できました。

647:2007/09/15(土) 20:40:51 ID:FC4nJoAU0
>>639>>640
返答ありがとです
解決できました。

648 ◆mgcO51Uj3k:2007/09/15(土) 23:42:09 ID:BtoUFSYI0
>>645
AlphaROMは、試したけどだめでした。
同メーカー様の借金姉妹のときのデータを参考にしてるのですが、残念ながら今のところ解けてません。

649ぱん:2007/09/16(日) 00:32:33 ID:Hp9CmPj60
>>642>>641
あざ〜す
Lhaplusではダメでしたが、
WinRARで解凍できました。

650:2007/09/16(日) 01:46:22 ID:q0ZU64ZU0
どなたか教えてください。

オプション→タスク→ダウンロードでDドライブ(容量にまだ余裕がある)に
DLフォルダを作ったのですが、なぜかCドライブ(容量無し)の
DOWNLORD(WINDOWSにデフォルトであるフォルダ)にDLしたファイルが保存されてしまいます。

何度見直しても設定は間違っていないのですが…どうすればいいのでしょうか?

651toshi:2007/09/16(日) 03:39:22 ID:oD9jDyt.0
>>650
ツールは何のどのバージョンを使っていますか?
それがわからないと憶測でしか言えません

652名無しさん:2007/09/16(日) 07:44:33 ID:oKWmy9YU0
>>638-639
BCのパフォーマンスを落とせば解決する
その手の方法に付いてはBC掲示板で散々されているよ

653名無しさん:2007/09/16(日) 07:59:28 ID:oKWmy9YU0
>>636
レジストリにデバイス情報が残っているのが主な原因(ツールではデバイス情報は削除されない)

D-TOOLの掲示板に方法が書いてあるので(英文だけど)それを参考にするか、
分かる人に削除してもらうか、
若しくは違うバージョンを使うか(バージョンが違うとデバイス情報が変わる事があるらしい)、
HDDフォーマットしてからVistaの再インストール(ただの再インストールではレジストリは保持される)

654名無しさん:2007/09/16(日) 08:11:50 ID:oKWmy9YU0
あ、未だ方法があった

safeモードで起動させて、CD-ROMとSCSIデバイスの所を見て
DAEMON関連の項目があったら全て削除
上手く行けばこれで消える

655650:2007/09/16(日) 11:39:35 ID:BKiH.5k.0
>>651
ツールというと…?
ビットコメットVer0.93です。

656ace:2007/09/16(日) 12:49:44 ID:8ZohvjUA0
>>655
DLするときに保存先を指定する画面出てると思うよ

657tuki:2007/09/16(日) 13:30:16 ID:pr55wkkE0
ダウンロードしたものがisoでは無くiszなのですが、
どうやったらインストールできるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

658ace:2007/09/16(日) 13:30:55 ID:8ZohvjUA0
>>657
拡張子をISOにしてマウントでいいんじゃね?

659650:2007/09/16(日) 13:32:24 ID:DVLg690w0
あー…見落としてました!どうもありがとうございます。

ここ、ビットコメット専用と言う訳じゃなかったんですね。
どうも失礼しました。

660tuki:2007/09/16(日) 13:39:33 ID:pr55wkkE0
拡張子をisoにしてDAEMONで読み込んでも
何も音沙汰無しです;
マイコンピュータからディスクドライブをクリックしても
ディスクからデータが読み取れませんと返されます。。

661ace:2007/09/16(日) 13:41:59 ID:8ZohvjUA0
>>660
多分圧縮ISOだな
Alcoholで拡張子ISZのままマウントすればいけるはず

662tuki:2007/09/16(日) 14:03:10 ID:pr55wkkE0
おおお。で、出来ました〜。
どうもありがとうございました!

663 ◆/SqsI1jMsM:2007/09/16(日) 14:26:27 ID:Pz6NDlgA0
>>653
>>654
レジストリを開いて怪しげなエントリを削除していったらうまくいきました。
ご助言ありがとうございました。

664toshi:2007/09/16(日) 19:55:06 ID:oD9jDyt.0
>>650
BitCometならばtorrentの登録時やタスクのプロパティでDL先を変更できます
そのときの参照の下にある標準ボタンを押すと、そのとき参照しているパスが標準のDL先になります
そのときパスに禁則文字が入っているとキューは始まってもDLが始まりません
自分が経験したのはコロンが駄目でした

665yuki:2007/09/16(日) 21:47:22 ID:kZOrnDZE0
DLしたrarファイルを解凍したらimg sub ccdファイルが入っていたんですけど
デーモンツールでccdをマウントしてファイルをだしたんですが、ファイル容量
が、ほとんどなくimgにほとんどに持ってかれています。imgファイルの方を使
うのはCDに焼くしかありませんか?

666toshi:2007/09/16(日) 23:19:22 ID:oD9jDyt.0
>>665
"ccd img"や"CloneCD"でググってもらえれば多分でてくるのでしょうが・・
その3つのファイル(場合によってはcueが増えて4つ)は全てあわせて1つのディスクイメージです
端的に言うときちんと仮想マウントしたのならばもうimgの中のデータは使えています

667トンプル ◆tOyxq4o1L.:2007/09/17(月) 00:44:48 ID:ceaLEX2Y0
最近btcp形式で〜ってのが多いんですがbtcp形式でないと出来ないツールってあるんですかね?

うろ覚えなんですがbtcpってtorrentを取得して云々って形式だった気がするんで
torrentさえあればいい気がして

668(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

669ikki:2007/09/17(月) 01:36:13 ID:HfghKjBk0
ここで聞いていいかはわかりませんが、Clear−クリア−を4.7GのDVDにバックアップを取ろうとすると、
DVDの容量を超えてしまうらしく、書き込むことができません…
何とか一枚のディスクに収まるようにできませんでしょうか?

670名無しさん:2007/09/17(月) 03:43:31 ID:jYcUQ0Mg0
>>667
トレントがリンク切れになっていたり、記事が削除されてファイルを載せられない
掲載サイトが重くて全然繋がらない
等の場合BCリンクを使う事が多いですね

後、最近『bctp形式で』ってのは、BCの新しいバージョン(0.88以降)は『bcbt形式』で
旧バージョンと互換が無いので旧バージョンの形式でお願いって意味ですね
BCの新バージョンは環境によって上手く動かない人が多く、0.70を使ってる人が意外に多い

671名無しさん:2007/09/17(月) 03:56:54 ID:c8NHSr120
>>669
圧縮して5Gだから1層ではどうしようもないですね
オリジナルも2層だから、どうしても1枚にしたいならバックアップも2層ディスクを使うしかないでしょう

672りん:2007/09/17(月) 07:44:15 ID:BWY4n94Y0
>>669
横から失礼します。
私は4.7Gバイトを超えるイメージファイルをバックアップする場合は、下記の方法を採っています。
1.まず、そのイメージファイルでのインストール及び起動を確認する。
2.winRARで分割圧縮する。
3.4.7GバイトのDVD-R 二枚に振り分けてコピーする。
(2と3の間に分割したwinRARファイルをもう一度元のイメージファイルに復元、起動などの確認をしておけば間違いはないでしょう。)
手間は掛かりますが、金は掛かりませんよ。

673カカロット:2007/09/17(月) 12:56:13 ID:l9k3Bwqo0
>>668
NoCDパッチをあてれば起動できますよ。

674 ◆kjmkXNDLC6:2007/09/17(月) 14:36:14 ID:pz.PR.8M0
>>668
★★★★書き込む前に必ず呼んでください★★★★にも描いてあるが
>信長の野望 革新 パワーアップキットを落として
アウトですな・・・

675お知恵拝借:2007/09/17(月) 14:47:38 ID:tm6vldVI0
>>674  …確かにそうですね すみませんでした
みなさんの迷惑にならないように >>668はスルーしてください
大変申し訳ありませんでした

676警告のリスクについて:2007/09/17(月) 15:48:43 ID:gQ2FB6S.0
BTを使っていると、業界団体などがプロバイダを通して警告のメールを送ってくることがある、
という書き込みを以前見たのですが、具体的にはどの団体がどのようなトレントをが監視しているのでしょうか?

たとえ一瞬でもそうしたトレントのタスクにつながっていることが観測されれば、警告の対象と見なされるのでしょうか?
逆に転送がほとんど行われなくても、長時間つながっていればリスクは増すのでしょうか?

BTの場合では、初めの一回目でいきなり警告が送られてきたという方もいらっしゃるようですが、
どのようなトレントがこうしたリスクが高いのでしょうか?たとえばソフ倫系は危険でしょうか?
逆に、メーカーがつぶれたものや同人はリスクは低いのでしょうか?

また、使用するプロバイダによってもリスクは異なるのでしょうか?

677名無しさん:2007/09/17(月) 17:17:27 ID:c8NHSr120
BT余りじゃそういうのは聞かないけれど

と言うのも、BTはnyやshareと違ってトラッカーが無いとP2P網を維持できないし
トレントの掲載場所が無いと実質落とす事が出来ないから
だから、潰すならトラッカーサイトと掲載サイトを潰した方が遥に楽だし確実

まあ、それは置いといて質問の返答なんですが、ACCSがnyとかに行っているのを参考として書いときます
ダウンロード可能ファイル300以上・金額換算して30万以上を対象として警告
警告後3ヶ月以上経っても改善されなければ、プロパに警告し摘発対象リストに登録
だそうです

メーカーとかは、この手の団体に入って無い所は対象外なんじゃないでしょうかね
完全に対象外なのは無修正のアダルト

678676:2007/09/17(月) 23:07:24 ID:gQ2FB6S.0
レスありがとうございます。

どこで読んだのかは忘れてしまったのですが、ここ最近の業界団体の動き方は、
大物を狙って賠償請求といったスタイルから、小物であっても網にかかればプロバイダを通じて
即警告という恐怖心をあおる心理作戦にシフトしている、といったことを読んだことがあります。

過去ログを読み直してみたところ、コンシューマ系などの大手企業のものは監視されていることが多いようですが、
18禁ものに関しては、そういった報告事例はまだないようですね。

679お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/09/17(月) 23:15:47 ID:YM6NarBM0
つうかプロバイダからしたら大容量のファイルを長時間転送される行為が迷惑なだけなんですよ
ついでに著作権違反もしているからしょっ引いてやろうって作戦よ

18禁ものはまず作ってる企業が中小企業も満たない会社が多い
もちろんファイル共有による被害額は深刻ですけど18禁ゲームという自体世間の目が冷たいですからね

680ikki:2007/09/17(月) 23:37:51 ID:HfghKjBk0
>>671
>>672
そうですか・・・
参考になります。ありがとうございました!

681名無しさん:2007/09/18(火) 00:21:09 ID:zSsfIHqE0
転送量で思い出したけど
今プロパでは、DSLと光を一律料金から重量課金に移行する事がほぼ決定的だそうだ
今より高くなるボーダーは、転送量が5〜10G/月と言うから、完全にP2P対策だね

682にJこり:2007/09/18(火) 00:23:22 ID:7ZeLGPnI0
ダウソ中に落としたファイルの保存先を変更した場合、保存先が変わり0%
からのスタートになるのでしょうか?それともダウン中は保存先を変更
できないのでしょうか?

683yuki:2007/09/18(火) 13:28:34 ID:EcNxTS560
>>666
ありがとうございました。一応imgでちゃんと見れるので大丈夫です。
ただ、ファイル容量があまりにも納得いかないので、そこらへんを自分で
調べてみようと思います

684名無し:2007/09/18(火) 14:56:03 ID:h7VXl7dA0
天空のシンフォニア
インストールできるんですけど起動しません。
助けてください。

685 ◆bofqa1HfH2:2007/09/18(火) 17:55:04 ID:jURKX.Gg0
一般スレ257番初音ミクについての質問なのですが
インストール中にシリアルコードの入力を求められました
手持ちのデーターの中にはそれらしいものはありません
どうすればよいのでしょうか

686 ◆haahCjYliA:2007/09/18(火) 18:05:07 ID:g.oOAIRs0
>>685
●シリアルコードやパスワードに関する質問は禁止です。

687ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/09/18(火) 18:33:32 ID:s3yDwonA0
>>685
バイナリで回避する方法ならあるみたいですよ
試してないので正しいかどうかは不明ですが

パッチまとめ
VOCALOID2.exe
000215E6 751B → 9090
000B4A68 85C00F84D2FEFFFF→9090909090909090

※CCleanerを使っている人は例外にC:\windows\vcldsetup.logを登録する事

※CCleaner実行後に、ミクを起動するとアクチ画面が出る人のその回避方法

vcldsetup.logファイルを作る
HKEY_CURRENT_USER\Software\VOCALOID2\VOCALOID Editor\System
の「LastExecuteDate」の値をC:\windows\vcldsetup.logとして保存する

688Leaf ◆08zAj3l3IM:2007/09/18(火) 19:53:51 ID:UxwjUCCQ0
>>687
バイナリは弄らなくても大丈夫ですよ。

>>685
一般3のほうに追記レスしたのですが
保存したファイルの中に入っていたRead Meみましたか?


Crackフォルダの中身をインストールしたフォルダに
上書きコピーすればいいだけですよ。
この回答って大丈夫なんですかね?ダメだったら削除お願いします^^;

689(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

690774RR:2007/09/18(火) 22:24:28 ID:U52ojsZs0
>>689
脱初心者を目指すなら>>1くらいちゃんと読みましょう。
『「●★★★★書き込む前に必ず読んで下さい★★★★」をお読み下さい。』

691689:2007/09/18(火) 22:39:28 ID:LzXLpvP.0
>>690
うっ、失礼しましたm(_ _)m

692(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

693 ◆4luQQV8rB.:2007/09/18(火) 22:59:22 ID:311UHViI0
>>689
それ炊き主がミスって元のファイルが破損してるやつじゃないの?
そうだとしたら、他の探すか諦めるしかないね。

>>692
>>1よめ

694ななし:2007/09/19(水) 00:22:45 ID:GpYYTpMk0
PS2DVD 太鼓の達人全9部合集
bctp://task/%E6%96%B0%E5%BB%BA%E6%96%87%E4%BB%B6%E5%A4%B9/3491978365/52a0f053a9f70c2a5a2bf4a27ef7a56f93f856b1/
PikaZipを使ってrarのパスワード解析したのですが
ファイルが分割されているためか、○○part01.rar等のアーカイブを開いても
「暗号化されていません」と出てしまい、解析することができません。
ファイルを解凍する際、パスワードはたしかにかかっているようなのですが
どのようにすればよいのでしょうか?教えていただけると助かります。

695 ◆TPk5R1h7Ng:2007/09/19(水) 00:25:36 ID:VDGEFWZM0
一般スレ257の初音ミクについての質問です。
インストール場所をデフォルトのままで実行しても
CRCエラーを吐いてしまいます
これは単にファイルが壊れているだけでしょうか?

696ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/09/19(水) 00:55:36 ID:s3yDwonA0
>>694
ファイル名とフォルダ名が一部中国語になっているので日本語orアルファベットに直せばうまくいくかも
中国語だとパスが無いのに有ると認識したり解凍自体不可能な場合があるので
違ってたらすいません

697七誌:2007/09/19(水) 19:58:36 ID:shYIHQ5Q0
183 の大悪司と同じだと思うのですが
ログのようにやったのですがSETUPを立ち上げても
【大悪司】のゲームディスクを入れてください
とでてしまいますどうすればよいか
教えていただければと思い書かせていただきました

698(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

699ace:2007/09/19(水) 20:33:39 ID:8ZohvjUA0
>>698
part1.rarを解凍した時点でpart2.rarも解凍されています

700やむぅ:2007/09/19(水) 20:37:16 ID:Zuc3RaXQ0
>>699
そうでしたか!
ども!サンクスです!

701648:2007/09/19(水) 20:38:59 ID:BtoUFSYI0
落とした発言はNGらしいので以後お気をつけください。

702名無し:2007/09/19(水) 20:44:10 ID:NLdPf7YA0
プリズムアークに(NoCD Patch) AlphaROM 3.x .000生成型汎用をすべてのファイルあてたのですが
どれも対応のファイルではありませんと出てしまいます
どうすればいいのでしょうか?

703すいか:2007/09/19(水) 20:44:43 ID:VsbY49No0
>>694
PikaZipはzipしか解析対応していなかったかと・・・。

704初心者ヶ:2007/09/19(水) 21:19:35 ID:Pqtgxmzo0
>>697

プロテクト回避済みイメージなのかな?
そーでなかったらRing回避イメージ作ってみたらどーですか?
そーすればできるかも。

>>702

AlphaROM 2.1〜3.1汎用をreg.exeでいいのでは?私はそーでしたが。

705名無し:2007/09/19(水) 21:57:01 ID:NLdPf7YA0
>>704
パッチは完了したのですが
今度はゲームのDVDを挿入してくださいと出てきます
どうすればいいのでしょうか?

706初心者ヶ:2007/09/19(水) 22:27:17 ID:Pqtgxmzo0
>>705

起動はできるけど、ディスクレスはできないって事かな?
起動だけならアレでいいはずなんだけど?インストして検証するのは
キツいな〜6GBっつーのは。

707toshi:2007/09/19(水) 22:33:05 ID:oD9jDyt.0
>>694
RARも対応してますよ

708名無しさん:2007/09/19(水) 22:54:34 ID:K5l.1A/20
してない

709名無し:2007/09/19(水) 22:59:55 ID:NLdPf7YA0
>>706
ディスクレスというか
デーモンでマウントはしてるんですけど
ゲームのDVDを挿入してくださいと出てきます

710ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/09/19(水) 23:03:54 ID:s3yDwonA0
>>708
してますよ
ReadMeにも「Zip,Rarアーカイブに対応」って書いてありますし

711名無しさん:2007/09/19(水) 23:23:45 ID:K5l.1A/20
してない、パス付きrarを作ってやって見れば分かる
作者も対応していないとHPの掲示板に書いている
rarには対応していたのはWinRAR 2.XXの時代
今のWinRARは(多分3.0から)形式が変わったのでパス解析は基本的に出来ない

712DK:2007/09/19(水) 23:26:46 ID:lT494E5A0
(一般ゲーム) [070727] [Key] リトルバスターズ! 初回限定版 (iso+mds rr3%).part1
でプロパティを開いてもコメントがなくて困っています。初心者です

コメントの内容わかる方いませんか?

713ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/09/19(水) 23:38:21 ID:s3yDwonA0
>>711
あー、そうだったんですか
よく知りもせず書き込んでしまいすみませんでした><

714のの:2007/09/20(木) 00:09:07 ID:rd/3fo8w0
>>712
このスレ読めば書いてあるよ

715DK:2007/09/20(木) 00:19:19 ID:lT494E5A0
>>714
はい。このスレは最初から読んだつもりです。
しかしまず何から始めれば良いのか・・・。

716DK:2007/09/20(木) 01:33:13 ID:lT494E5A0
>>714
すいませんありましたね。見落としていました。
ありがとうございます。

717DK:2007/09/20(木) 02:17:46 ID:lT494E5A0
連続でのレス本当にすいません。

リトルバスターズのことなのですが
(NoCD Patch) AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2.exeが
(NoCD Patch) AlphaROM 3.x .000生成型汎用 rev2だけで.exeがありません。
Volume,foo.exeも
Volume,fooだけで.exeがありません。
それとREALLIVE.EXEというのも見つからないです。

なぜ.exeがないか、理由や対処法がわかる方いたらお願いします。

718ace:2007/09/20(木) 02:19:43 ID:8ZohvjUA0
適当なフォルダを開いてツール→フォルダオプション→表示→登録されている拡張子は表示しないのチェックを外す でおk

719DK:2007/09/20(木) 02:37:08 ID:lT494E5A0
>>718
おお!.exeがでました!!ありがとうござます!
しかしREALLIVE.EXEが見つからないのですがどこにあるのでしょうか?

720ace:2007/09/20(木) 02:39:11 ID:8ZohvjUA0
>>719
リトルバスターズをインストールしたフォルダに生成されます

721DK:2007/09/20(木) 02:50:14 ID:lT494E5A0
>>720
ありがとうございます。ありました。

LB,RealLive.exeに名前を変えたのですがなぜかできません。
実行とはダブルクリックですか?

722DK:2007/09/20(木) 03:23:49 ID:lT494E5A0
何度もすいませんでした。↑の愚かな発言は気にしないでください。
無事にディスクレスですることができました。
本当にありがとうございます。

723kitto:2007/09/20(木) 18:53:47 ID:ORC0Gjl20
プリンセスうぃっちぃず EXCELLENT NoDVDパッチ
のregとcomapがあるのですが、ディスクレスができません。
どうしたらよいでしょうか?
ご指摘お願いします。
↓参考程度にと自分がダウンしたものです。
ttp://www2.hshare.net/index.php?act=attach&type=post&id=707

724名無しさん:2007/09/20(木) 19:19:14 ID:uRjoOQlc0
チアフル!を起動しようとするとオリジナルディスクを入れてくださいって
表示が出てできません。どうすればいいんでしょうか

725名無しさん:2007/09/20(木) 19:34:25 ID:9CMmQ8Bc0
>>724
オリジナルディスクを入れたらいいんじゃないですか。

726名無しさん:2007/09/20(木) 19:42:39 ID:uRjoOQlc0
あったら書き込みません。

727694:2007/09/20(木) 19:52:35 ID:KdICUrUM0
返信遅くなってすみません。
ASDさん、すいかさん、toshiさん、名無しさんさん(w、ありがとうございます。
パス解析は基本的に出来ないというのは他のパス解析ツールも使えないということでしょうか?

728名無しさん:2007/09/20(木) 20:24:50 ID:uRjoOQlc0
よくわからないですがパス解析する必要あるんですか?

729トンプル:2007/09/20(木) 20:45:54 ID:ceaLEX2Y0
>>727
そういうんなら初めから状況を詳しく書いてくださいな
isoをマウントして出来たか出来なかったかとか試したことを書いてくれないと

730694:2007/09/20(木) 20:51:02 ID:KdICUrUM0
>>728
解凍しようとするとパスワード入力のウィンドウが出て解凍できません。
フォルダ名もファイル名も日本語にしたのですが上手くいかないです…

731名無しさん:2007/09/20(木) 20:52:33 ID:2HipnG1o0
>>727
そうです、RARは構造上最後まで解凍しないとパスが合っているかどうか不明なんですよ
ですので今あるRARの解析ツールは、解凍・判定・次ぎのパスで解凍・判定〜を繰り返す物です

と言う事は解凍に1分掛かるとすると、60個で1時間・1000個なら1日掛かってしまう(Pikaのパスは100万個以上)
数個のパスを試すのなら自動でやってくれるので楽でしょうが、本格的な解析は時間的に無謀です

732694:2007/09/20(木) 21:04:57 ID:KdICUrUM0
>>729
すみません、isoをマウントとはどういうことでしょうか?
解凍がまだできていないので…
それともアンカーミスでしょうか?
>>731
丁寧な説明ありがとうございます。やはり諦めるしかなさそうですね…。
ご迷惑をおかけしました。

733トンプル:2007/09/20(木) 21:10:37 ID:ceaLEX2Y0
>>729です
>>732
すいません、>>726への安価ミスでした

734名無しさん:2007/09/20(木) 21:24:18 ID:uRjoOQlc0
チアフルは解凍は全部できました

735名無しさん:2007/09/20(木) 21:43:35 ID:cMGCObdM0
>>734
だから状況を詳しく書けといってるんだと思うよ。
isoをマウントしてインストールできたけど起動できないとか
マウントできたけどインストールもできないとか。
ていうか、ある程度自分で調べてやってみたほうがいいかと。
聞きにくるのはその後で充分。

736風呂:2007/09/21(金) 21:25:10 ID:FC4nJoAU0
NoDVD Patchって何ですか?
出来れば使い方教えてください

737トンプル:2007/09/21(金) 22:50:08 ID:ceaLEX2Y0
>>736
ttp://www.google.co.jp/

738PSP:2007/09/21(金) 23:58:23 ID:71JZ5WFI0
>>風呂
・・・初心者か?
要するにNoDVDだ!
パッチ当てればDVDが必要が無くなるって事さ(^−^)/
簡単に言えばさw

739694:2007/09/22(土) 00:00:52 ID:KdICUrUM0
ttp://www.uwants.net/viewthread.php?tid=3777835

上のサイトで偶然パス見つかりました。パスは「HAPPY NEW YEAR」でした。
お世話になったので一応報告です。

740(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

741 ◆.auGnAOk7A:2007/09/22(土) 01:12:37 ID:1c8o3VT20
>>740

取り合えず、
●著作物に関してはDL中も、種中も、落としたという発言も全てNGです。言い方を変えても意味は同じです。
ので発言に注意するのとこの板の注意書きくらい読みましょう。

本題:免DVD.rarをWINRARとかで解凍して中にあるファイルをインスコしたフォルダに上書きすればよかったかと。

742名無しさん:2007/09/22(土) 02:58:21 ID:mPUpyJfE0
>>740と同じ状況だと思うんですが、
三國志11を起動するとパワーアップキットCD入れてくれってなって
ここから先に進まない状況です。ちなみにDaemonです。
うまく起動できた方、ご教授下さい。。

743シード:2007/09/22(土) 19:38:11 ID:gvC1F6p60
すいませんメイプルパックをインストして誤ってファイルを消してしまい再インスト
しようとしたんですが出来ませんでした。セットアップを起動してもアンインストしか出ず、
「プログラムの追加と削除」にも名前がなくインストできません。どなたかわかる方助けて下さい。

745 ◆.auGnAOk7A:2007/09/22(土) 20:50:01 ID:1c8o3VT20
>>744
●「著作物をダウンロードした」、「シーダーになって下さい」などの違法行為を助長する発言は禁止です。
●著作物に関してはDL中も、種中も、落としたという発言も全てNGです。言い方を変えても意味は同じです。
アウトですな。

746 ◆wjc21RqxlY:2007/09/22(土) 20:58:53 ID:311UHViI0
>>743
アンインストールしたらいい。
無理ならレジストリ弄ったらいい。
それか、窓の手を使えばいい。

747746 ◆4luQQV8rB.:2007/09/22(土) 21:18:14 ID:311UHViI0
トリップ間違えた

748 ◆tsGpSwX8mo:2007/09/22(土) 21:42:29 ID:haiIq5Qg0
>>742
740が消えててよくわからないんだけど
ディスクイメージ以外にNoCDパッチっぽいもの同梱されていませんでしたか?
私の場合、[三国志11威力加强版].CRSafedisc4.60.00.exeっていうファイルがセットになってましたが

749シード:2007/09/22(土) 22:41:48 ID:gvC1F6p60
レジストリをどう弄るのですか?探して見たのですがよくわからないのでお願いします。
窓の手の使い方もよくわからないのでお願いします。

750まご ◆ql31SOL0D.:2007/09/22(土) 22:52:22 ID:RAAECkr60
ダウンロードするのが遅い場合
早くすることはできるのでしょうか?

誰か教えてください。

751 ◆.auGnAOk7A:2007/09/22(土) 22:52:53 ID:1c8o3VT20
>>749
一度アンインストールしてみて、再度インストールし直せばいいのではないでしょうか?
出来ないのであれば>>746が言うようにすればいいかと。

ソフトの使い方とかはググれば出てくるだろうからまずは自分で探してみましょう。

752シード:2007/09/22(土) 23:04:00 ID:gvC1F6p60
アンインストールは何回も押しているのですが閉じるだけで反応がないんです
コントロールパネルの方はファイルがないので表示リストもないですし、窓の手
のアンインストールのところにも表示がなかったんですがどうしたら・・・・・

753 ◆.auGnAOk7A:2007/09/22(土) 23:17:40 ID:1c8o3VT20
>>752
うーん、わからないですねぇ。

どうしてもダメなら此処ではなくその手の専門的な掲示板などで質問したほうがいいかもしれません。
ここはBitTorrent掲示板ですし。
若しくは公式サイト等にメールとかで聞いてみてはどうでしょうか?

・・・力になれず申し訳ない。

754シード:2007/09/22(土) 23:26:22 ID:gvC1F6p60
いえ、こちらこそ申し訳ありません。なんとか頑張ってみます!

755 ◆.auGnAOk7A:2007/09/22(土) 23:37:06 ID:1c8o3VT20
>>750
・ネット回線を光にする。
・ttp://xxxleastxxx.blog28.fc2.com/blog-entry-695.html の記事を参考にソフトを導入してみる。
・・・くらいですかねぇ。

756通りすがり:2007/09/23(日) 04:17:54 ID:Cs/S8zZs0
母娘どんぶり SPECIAL COUPLING DVD
2の方が最初のちょっと進むと落ちる
互換性試したけどうまくいかない
どなたかご存知ありませんか?

757:2007/09/23(日) 08:09:28 ID:M5WjEOhA0
bc://bt/をbctp://task/に変換したり直したりできるツールとか方法ありますか。

758名無しさん:2007/09/23(日) 08:47:25 ID:ynAkwN/w0
>シードさん
アンインストールするのに必要な情報は、通常ゲームフォルダにあるので
それごと消してしまった為に出来なくなっているわけです。

解決はレジストリの削除になるのですが
『HKEY_CURRENT_USER\Software』の下にメーカー名でKEYがある筈ですので、同メーカーの作品が無い場合はそれごと削除
同メーカーの作品がある場合は、更にその下に作品別のKEYがある筈なので、それを削除して下さい。

誤って違うKEYを消すと、そのソフトが動かなくなるので、作業前にバックアップを取って置く事をお勧めします。

759名無しさん:2007/09/23(日) 08:54:17 ID:ynAkwN/w0
補足

『HKEY_LOCAL_MACHINE\Software』を使っている場合もあるので
合わせてこちらのKEYも探して見て、あったら削除して下さい。

760名無しさん:2007/09/23(日) 09:04:11 ID:ynAkwN/w0
>>750
なぜ遅いのか色々なパターンがあって、解決出来る場合と出来ない場合があります。
帯域やルーター・ポートの関係ならそれを解決すれば良いのですが、
ピアが少ない等の場合は増えるのを待つ以外どうしようもありません。

761名無しさん:2007/09/23(日) 09:14:17 ID:ynAkwN/w0
>>757
その話題は時たま出て、以前きりしまさんにも聞いて見たのですが
作れば出来る筈だろうが、少なくとも自分はそう言うツールの存在は知らない
との事でした。

762困った:2007/09/23(日) 20:36:19 ID:A5p5Qgjs0
落し物専用(一般)に書き込まれてるMicrosoft Office Enterprise 2007 Japanese DVD+Tools
なんですが、このソフトはライセンス認証等は必要なのでしょうか?
マイクロソフトのHPで調べたところ海賊版規制の為にそのようなシステムを導入してるようなので気になりました。
どなたかご教授お願いします。

763POCHI ◆eMQIH7.xRE:2007/09/23(日) 22:02:56 ID:pyF66OVM0
>>762
自分で実践して報告してください。
その度胸がなければスルーするのが無難かと。

764ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/23(日) 22:08:33 ID:2g6q11DU0
>>762
ファイルうp主の過去スレ及び>>301の発言を見れば一目瞭然で、ご教授も何もないと思うが。。

765シード:2007/09/23(日) 22:35:33 ID:gvC1F6p60
>758さんありがとうございます!おかげで何とかインストできました!

766nao:2007/09/23(日) 22:53:35 ID:LDUJuMTs0
馬鹿な質問だったらすいません。
summmerdaysを片面二層式のDVDに書き込もうとしたのですが、
途中までは書き込めるのですが途中で「書き込みに失敗しました(−109,985f9e5c)」
と出てしまい書き込めません。ちなみにDVD+R DLでパソコンも書き込みに対応しいます。
ファイルはcdiです。ランディングソフトはPowerISOです。書き込み法お願いします。

767名無しのハートをいただくZE☆:2007/09/24(月) 01:47:29 ID:S5qwnD.k0
シーダーが一人いるんですけどダウンロードが50とか60とかなんです。
これって・・・・・回線が遅いだけですよね?

768ないすぽ:2007/09/24(月) 11:24:45 ID:e3aziF3I0
はじめまして。ひとつ。質問させてください。
今現在、米0.70を使用しているのですが、新しいtorrentをダウンロードしても
「トラッカーに接続中」と表示され、なかなかすぐには繋がらなくなってしまいました。
夜中の2時半〜朝の7時位の間だけはダウンロードが開始され、7時近辺になると
また繋がらなくなります。以前は問題なく動作していたのですが・・・。
何が問題なんでしょうか?

769名無し:2007/09/24(月) 11:37:50 ID:H7f2hqtE0
>>768
自分も同じような症状になったことがありますがその場合
ウイルス検索(スパイウェア検索)をするといくつかスパイウェアが出てきて
それらを除去すると直ったことがあったのでまだ調べてないのであれば調べてみるといいと思います。
ちなみに自分が使っているのはハウリのバイロボットエキスパートです。

770:2007/09/24(月) 13:26:51 ID:M5WjEOhA0
>>761
今のところ新旧、使い分けるしかなさそうですね
ありがとうございます。

771ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/24(月) 14:17:19 ID:4YuuDyIA0
>>767
DL速度が50〜60KB/sって普通だと思うが。
そりゃ早い場合は200KB/sとかいくこともあるけど、遅い場合は1KB/sとかあるし。

772ないすぽ:2007/09/24(月) 14:43:59 ID:e3aziF3I0
>>769
ご回答ありがとうございます。
スパイウェア検索でスキャンし、スパイウェアを駆除したのですが、
状況が改善されないです。

773bomb:2007/09/24(月) 17:02:29 ID:7.64Bna60
ユメミルクスリですがディスク2をデーモンツールでマウントしても
「イメージをマウントできません。 cue sheet:行 イメージにアクセスできません」
と出てしまいます。
対処法のほうよろしく願います。

774POCHI ◆eMQIH7.xRE:2007/09/24(月) 18:28:46 ID:pyF66OVM0
>>773
ttp://www.hinocatv.ne.jp/~s_h_r/pc/daemon.htm

「cue sheet:行 イメージにアクセスできません」でググると一番最初に出てくるサイトです。
ご覧になりました?
これ読んでもわからなければor解決しなければ諦めた方がよろしいかと。

775GGG ◆CSZ6G0yP9Q:2007/09/24(月) 18:45:09 ID:fIBrIthY0
【落し物専用】トレントファイルを書き込んでいくスレ【18禁】 5 350
天空のシンフォニア 初回版
インストールできるんですが、やろうとしても起動してくれません。

776ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/24(月) 20:06:38 ID:4YuuDyIA0
>>775
それだけでは貴方の状態が分かりにくすぎて、住人の方も対応が出来ません。
何故できないか、発生しているエラーなど出来る限り詳細に説明してください。

777GGG ◆CSZ6G0yP9Q:2007/09/24(月) 20:26:34 ID:fIBrIthY0
すいません解決できました。
パッチあててなかっただけみたいです。

778名無しさん:2007/09/24(月) 20:58:23 ID:mPUpyJfE0
>>748
遅れましたがありがとございます。
無事解決しました。

779名無しさん:2007/09/25(火) 12:21:06 ID:Km2pgkKY0
>>767
シード1ってピアも1で速度60?、それなら運が良いから頑張ってって感じですが
ピアがいっぱいで内シードが1で速度が60なら、かなり遅いと言える
旬の物なら1500〜3000K/s位が普通ですかね

780名無しさん:2007/09/25(火) 12:32:21 ID:Km2pgkKY0
>>768
そんな時間がキッチリしているなら、プロパで何かやった可能性も有りますよ

781a:2007/09/25(火) 18:18:57 ID:7piBniKw0
bc://bt/から始まるファイルを開くとダウンロード出来ません・・・使っているのはbitcomet0.70です。
初歩的な質問ですいませんが誰か回答よろしくお願いします。

782ace:2007/09/25(火) 18:19:31 ID:8ZohvjUA0
>>781
最新版のBitCometをインストールすればおk

784(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

785(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

786お助け人  ◆Da2fRrDOQo:2007/09/26(水) 17:36:08 ID:YM6NarBM0
落としたという発言はNGです

787halo:2007/09/26(水) 18:12:54 ID:nOGKUTE60
No DVD パッチをDLしたのですが、avastが反応してwin32 Torojan-gen と警告がでます。
しかし念の為、BitDefender Free Edition v10でスキャンしてみた所、問題なしと出ます。
これはどちらを信用するべきなんでしょうか…
一応そのファイルをupしました。zipを解凍するとexeのファイルが出てきます。
ttp://ime.nu/iroiro.zapto.org/cmn/jb/data/jb4332.zip
ご回答よろしくお願いします。

788 ◆4luQQV8rB.:2007/09/26(水) 18:34:51 ID:311UHViI0
>>787
参考までに……
バスターでもウィルス検出しました。
実行してしまったならここを参考にしてください。
ttp://trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_FLOOD.CS.DR

789halo:2007/09/26(水) 18:53:32 ID:nOGKUTE60
どうもありがとうございます!!
まだ実行しておらず助かりました。
今後の為にもリンク先のページを見させてもらいます。

790bomb:2007/09/26(水) 21:19:13 ID:EOGdkkbk0
>>774 返答遅れてすみません
無事解決しました! ありがとうございます!

791RA:2007/09/26(水) 23:14:56 ID:uOBAu0lE0
夜明け前より瑠璃色ですが
Lhaplusで解凍しようとしたのですがエラーになってしまいます
ファイルはpart1、2、3とあって拡張子がrarです
Lhaplusではできないのでしょうか?
だれか助けてください

792ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/09/26(水) 23:23:06 ID:C2CVEXVc0
>>791
WinRAR使えば?

793RA:2007/09/27(木) 00:15:38 ID:uOBAu0lE0
>>791
ありがとうございます
使ってみたらできました

またお聞きしたいのですが
ファイルがオープンできません となるのですがどうしたらよいのでしょうか?

794ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/27(木) 01:39:13 ID:4YuuDyIA0
>>793
御伺いしますが、DAEMON Toolsでマウントしてますか?

795RA:2007/09/27(木) 18:21:56 ID:uOBAu0lE0
>>749
ファイルを間違えていました・・・
DVDを入れてください っとなるのですがどうしたらよいのでしょうか?
何度も悪いのですがお願いします

796RA:2007/09/27(木) 18:28:41 ID:uOBAu0lE0
自己解決しました
初歩的なことばかりでしたがレスして下さった方々ありがとうございました

797フィバナッチ:2007/09/28(金) 11:34:54 ID:IAdxvlBM0
BitCometを0.70から最新の0.93にしたのですが、ダウンロードタスクが表示されません。
公式サイトの「タスクが表示されない」を参考にしたのですが改善されませんでした。
同じような症状で改善された方はいらっしゃいますか。

798BBB:2007/09/28(金) 17:08:34 ID:w7h8n/bM0
>>797
前に一度0.93にUGしたけど0.70に戻した方が言いとだけは言っておく

799名無し:2007/09/29(土) 02:21:22 ID:1Rgylpp60
最近、突然にピアに持続から先に進まなくてなってしまぃました。。
いろいろ調べてみたのですが私にはよくわかりませんでした。。><
どなたか教えていただけると幸いです。。

800以下、名無しに(ry:2007/09/29(土) 02:38:50 ID:0YXbA2Ro0
>>799
単にシードがいないんじゃないよな?

801名無し:2007/09/29(土) 05:42:01 ID:1Rgylpp60
>>800
もちろんです。

802名無し:2007/09/29(土) 18:54:57 ID:TAedaYzc0
インストするときに、何回やっても
エラ−が発生しました。DVDドライブにDISKをセットし直し再度
setupを起動してください。
と出るのですけどどうしたらいいのでしょうか?

803Leaf ◆08zAj3l3IM:2007/09/29(土) 20:24:42 ID:GuRFiMII0
>>802
もう少し詳しい事を記載してくださらないとわかりません^^;
とりあえずインストールしているソフトはナンデスカ?

805質問です:2007/09/29(土) 23:02:43 ID:JPnyfhU.0
ハルルコのジジョウをインストールしたのですが、起動すると「ゲームディスクが認識できません。」と出るのですがどうすれば良いのでしょうか?

806ぽーる:2007/09/29(土) 23:18:11 ID:5JPOTktg0
【落し物専用】トレントファイルを書き込んでいくスレ【18禁】 5 517 ふぁみ☆すぴ!!〜FamiliarSpirit!!〜
ISZファイルというやつで、起動ができません。
試しに、DAEMONとMAGICを使ってみましたができず、
さらにDVDにも焼いてみたのですが起動しませんでした。
どなたかISZファイルの起動の仕方を教えてくださいませんでしょうか?

807ace:2007/09/29(土) 23:21:26 ID:8ZohvjUA0
>>806
前にも書いた気がするがAlcoholでマウントすればおk

808 ◆p44Gllwl6I:2007/09/29(土) 23:40:19 ID:rG/M5W0M0
8665^2 ハルルコのジジョウ 初回ダミーチェック回避
module/protect.dll/
000156FE: FF E0 → EB 10
以下00のところに上書き
00015710: C6 80 54 99 FF FF 6C C6 80 FF 9D FF FF EB FF E0

これで起動できなきゃmodule/にenv.keyを入れて起動

809HGF:2007/09/30(日) 01:20:05 ID:.UyQo9/E0
>>808
000156F0はあっても、000156FEはないんですが;;
どうすればいいですか?

810ぽーる:2007/09/30(日) 01:22:43 ID:5JPOTktg0
>>807
Alcoholを探してやってみたところ、無事に起動することができました。
ありがとうございます!

811犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/09/30(日) 02:32:37 ID:Pz6NDlgA0
>>809
000156F0から順番に数えていってください。
16進数で。

812起動しました:2007/09/30(日) 07:54:26 ID:JPnyfhU.0
>>808
ハルルコのジジョウ起動しました。ありがとうございました。

813HGF:2007/09/30(日) 09:45:05 ID:pcHv3O2c0
>>811
すいません;;;
画面が出てはすぐに消えるんです。
nev.keyの使い方知っていますか?

814 ◆4luQQV8rB.:2007/09/30(日) 10:14:10 ID:311UHViI0
>>813
nev.keyはバイナリ書き換えたら使わなくていいですよ。
あと私も同じ症状が出ましたがインストールしなおして数回繰り返したら起動できました。
原因は分かりません。

815HGF:2007/09/30(日) 11:17:00 ID:16ytAFYI0
>>814
あなたはどれくらいで起動しましたか??
7回以上やっても起動しないのです

816 ◆4luQQV8rB.:2007/09/30(日) 11:39:58 ID:311UHViI0
>>815
三回ぐらいです

817HGF:2007/09/30(日) 11:50:12 ID:16ytAFYI0
、、、そうですか笑
env.keyの使い方知っていますか?
教えていただきたいのですが

818:2007/09/30(日) 12:35:56 ID:lh5g041Q0
魔法戦士エリクシルナイツ出来たひといる?
壊れてるよね

819sage:2007/09/30(日) 13:23:36 ID:OY/OjPrY0
>>818
取りあえず起動は確認した。

8201:2007/09/30(日) 13:56:53 ID:lh5g041Q0
マジでか?俺は解凍が駄目ないんだけど

821孤独:2007/09/30(日) 14:08:30 ID:oI1NJq1Q0
ハッシュの照合は?

8221:2007/09/30(日) 14:29:18 ID:lh5g041Q0
知らないんすけど・・・

823トンプル ◆tOyxq4o1L.:2007/09/30(日) 14:58:27 ID:ceaLEX2Y0
>>822
調べようよ

8241:2007/09/30(日) 17:16:48 ID:lh5g041Q0
ありがとー!
出来たっす

825七誌:2007/09/30(日) 17:58:51 ID:DI7nrgf20
「はぴねす!」のstarForceを回避するにはどうすれば良いのでしょうか?(シリアルコードを入れてもエラーが出ます。)
パッチとかありますか?教えて下されば嬉しいです;;

827ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/09/30(日) 19:59:04 ID:4YuuDyIA0
>>826
「ご利用についての注意事項」を理解していますか?
>シリアルコードやパスワードに関する質問は禁止です。

828だかや:2007/09/30(日) 22:38:21 ID:gxyniRQA0
とらぶるサッキュバス 「ダーリン、今夜もい〜っぱいえっちしちゃお」
がデーモンにマウントできないんですが。
皆さんは出来ましたか?
もしかして私だけですか?

829飲む ◆XksB4AwhxU:2007/10/01(月) 00:13:44 ID:gFJsiAnU0
【一般】3の 381の(PSP)英雄伝説Ⅵ 空の軌跡SC DISC1+2についてなのですが、
一般3の408の人と一緒でうまく解凍できません。409と410を読んでも、未熟者の私にはよくわかりませんでした。
「xxxxx.part1.rar」といった拡張子の分割の仕方のものなら解凍できるのですが、
「xxxxx.r00」というのはよくわかりません。。。

当方、WinRARの3.50を使用しています。どなたか助けていただけませんか。

830ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/01(月) 00:32:10 ID:4YuuDyIA0
>>829
貴方が分からないのは「r00」の解凍方法ですよね?
まず、「r00」でググってみて下さい。色々なサイトで解凍方法が記載されています。
その上で分からないことがあれば質問して下さい。

831ナナシ:2007/10/01(月) 00:59:38 ID:QOgvgpWU0
初心者ですいません詩篇69〜深淵のメサイア〜NO DVDパッチを
インストしたんですけどDLできたんですけどゲ−ム始めると
DVDをセットしてくださいと出ます。どうしたらゲ−ム出来るように
なるんでしょうか?

832以下、名無しに(ry:2007/10/01(月) 01:27:53 ID:kjGfckQc0
>>831
ディスク入れればいいのでは?

つーかそれくらいググって調べてください。

833831物:2007/10/01(月) 02:10:20 ID:RT.uNJPE0
サイト調べたら解決しました。すいませんでした。

834通りすがり ◆QnyYkiH1IY:2007/10/01(月) 02:49:03 ID:Nhu7ITXU0
>>829
WinRARを入れているのならファイルのアイコンがRAR書庫になっていませんか?
ジャガリコの星さんが注意されていたので迷ったんですが・・・疑問に思ったので。
すいません。

835犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/01(月) 04:37:07 ID:Pz6NDlgA0
>>766
PowerISOのライティング機能はおまけみたいなもので、どうも2層焼きに対応していないようです。
HPやHELPを読んでもそれらしいことが書いていないので。
cdiファイルを一般的なISOに変換し、2層焼きに対応しているほかのライティングソフトを使ってみてはどうでしょうか。

836nao:2007/10/01(月) 06:18:14 ID:eGAf07Vw0
>>835
わざわざご回答ありがとうございます。
iso変換にPowerISO以外のランディングソフトですね。
やってみます。

837七誌:2007/10/01(月) 14:45:06 ID:DI7nrgf20
>>825
過去ログに解決方法がありました。
失礼しました;

838KEI:2007/10/01(月) 17:02:30 ID:3SVpTjCQ0
バイオ4起動出来てる方、DAEMONとYASUのバージョンを教えて頂けませんか?
前スレ見たり他サイト見たりして色々試したけど起動できないorz

839飲む ◆XksB4AwhxU:2007/10/01(月) 17:19:18 ID:gFJsiAnU0
>>829
すみません。あの、一応ググってはみたのですが、
全てのファイルを同じフォルダに入れて、.rar ファイルを解凍すればいいという事は理解できたのですが、
「次のボリュームが必要です」と表示されて、順番どおりの数字のファイルが選択されている
(指定された数字のファイルを選択している)のに次に進めません。
OKをクリックしても、また同じものが表示されます。ちなみに、ファイルは100%完走していますので、
ファイルが足りない筈ないのですが。。。

>>834
そうですが、上記の症状が出ます。。。

840ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/01(月) 20:13:37 ID:4YuuDyIA0
>>839
それって、解凍を中止すると「必要なボリュームがありません」とか「CRC が一致しません」
といった表示が出てきます?

841飲む ◆XksB4AwhxU:2007/10/01(月) 22:18:50 ID:gFJsiAnU0
>>840
[EZ全国首?]Eiyuu_Densetsu 中略 \cvn-ed6sca.rar: cvn-ed6sca.iso の CRC が一致しません。ファイルが正しくありません
と出てきます。

842七市:2007/10/01(月) 22:20:38 ID:ixeF1r.g0
月箱の月姫をインストールしようとしてccdファイルをデーモンでマウントしたんですが
音楽CD扱いになってしまいインストールできないです…同じフォルダに入っているimgとsubファイルも
マウントしてみたんですがダメでした。どうすればいいのかどなたか教えていただけませんでしょうか?

843sango:2007/10/01(月) 22:37:47 ID:96jD.QEU0
>>838
俺もバイオ4起動できない
起動しようとするとgame.exeを終了しますってでる

844たも:2007/10/01(月) 22:47:06 ID:WnkwY1xk0
はじめまして。
この前、大悪司をインストールしようとしたのですが、
disc1のccdファイルをデーモンでマウントしたところ、なぜか
「disc1に入れ替えてください」
と出てインストールできません。
自分なりに色々試したのですがインストールできません。
解決方法ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。

845名無し:2007/10/01(月) 23:11:02 ID:JFrRUfSk0
リトルバスターズのPart1と2を解凍してWinRARで展開したのはいいんですが、
その先がどうすればいいのかわかりません。
exeファイルを開いて実行画面まで行ったのですが、
REALLIVEファイルがありません、と出て実行することができません。
この先のやり方お願いします。

846たも:2007/10/02(火) 00:11:02 ID:WnkwY1xk0
ちなみに過去ログも読みました。
HDDにコピーしてやる188番さんの書き込みの方法も
試したのですがダメでした。
他に方法ってあるんでしょうか?

847ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/02(火) 00:14:29 ID:4YuuDyIA0
>>841
その表示が出るということは、入手したファイルより“後”の部分が足りないために出てくる表示です。
したがい、残りのファイルを入手して一緒に解凍する必要があります。

私個人の意見ですが、新しく別のトレントで完全なものを入手した方がいいと思います。。。

>>842
以下の過去ログに全く同じ質問があります。質問する際はまず過去ログを探してください。
【質問専用】 トラブルシューティングQ&Aスレ【3】

>>844
多分、そのデータは初回出荷分のものと思われます。
大悪司の初回版はDisc1にリングプロテクトがかかっているので、それが原因だと考えられます。
プロテクトを回避できれば、インストできると思われ。

848通りすがり ◆QnyYkiH1IY:2007/10/02(火) 00:30:33 ID:Nhu7ITXU0
>>841
一旦ファイルを消してもういっぺん同じトレントでやるとできることがあります。
ファイルが不完全なためだと思いますので、もしかすると・・・
それでだめなら他のを探すかあきらめるしかないですね。

849ななし:2007/10/02(火) 02:38:09 ID:8ZbCMhAI0
詩篇69〜深淵のメサイア〜NO DVDパッチでゲ−ムやってたんですけど
GTASAのNo-DVDパッチ当ててデ−ム起動してたんですけど公式HP修正パッチ当てたら
ゲ−ム始めるとDVDをセットしてくださいと出ます。
出るようになってのでまたGTASAのNo-DVDパッチ当てでも起動しなくなってしまいましたどうしたら
またゲ−ムできるようになるんでしょうか?

850ななし:2007/10/02(火) 02:54:42 ID:ubm/SL7Q0
たびたびすいません
ゲ−ム始めるとDVDをセットしてくださいと出ます。
じゃなくて詩篇69〜深淵のメサイア〜のDVD-ROMが見付かりません
とでます。最初GTASAのNo-DVDパッチを当てる前にこれが出ていました。
それなのでGTASAのNo-DVDパッチ当ててゲ−ム起動するようになったのですけど
公式HP修正パッチ当てたらまたゲ−ムやろうとすると詩篇69〜深淵のメサイア〜のDVD-ROMが見付かりません
とでます。再度GTASAのNo-DVDパッチあてても同じようになりますゲ−ムが起動できません
どうしたら解決するのでしょうか?

851ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/02(火) 04:32:05 ID:4YuuDyIA0
>>850
解決方法としては2つ考えられます。
1つ目として、「新ver.のNoDVDパッチをあてる、もしくはバイナリなどをいじくり、ディスクレス化する」という方法です。
これは修正パッチを適用したことによりバイナリが変化したため、以前は有効であったNoDVDパッチが無効になったために起こったと考えられます。
なのでそこに以前は有効であったパッチをあてても意味はありません。
したがい、修正パッチ適用後のバイナリに対応したNoDVD化パッチをあてる、またはバイナリをいじり、ディスクレス化することで解決します。

2つ目は、「修正パッチをあてない」ということです。
ゲーム進行に深刻な影響があるなら致し方ないですが、特に影響がなくプレイできるというのであれば、以前のver.のままでプレイする方法も考えられます。

852ななし:2007/10/02(火) 04:48:00 ID:ubm/SL7Q0
初心者ですいませんサイト色々みたのですけどいまいち
ディスクレス化のやり方が分かりませんでしたすいませんが教えてくれませんか?
プロテクト名 SafeDisc4.81
RegistID DVD_SA_1191149245_ED26F160C7A2CD8F0E
がありましたこれをどうにかすればいいと分かったのですけど

853ななし:2007/10/02(火) 05:14:43 ID:Ytt6Vp8U0
851さんありがとうございましたディスクレス化のやり方聞くのは
違反見たいないので修正パッチをあてないでやることにしました。

854飲む ◆XksB4AwhxU:2007/10/02(火) 17:41:30 ID:gFJsiAnU0
>>847
>>848
どうも丁寧にありがとうございました。ひとまず通りすがりのアドバイスをもとに、
もう一度同じtorrentで走らせてみて、チャレンジしてみます。
それでだめならジャガリコの星さんのアドバイスどおり新しくtorrentを探してみます。

本当に、ありがとうございました。

855まめ:2007/10/02(火) 18:25:32 ID:WFZMpIac0
はっぴぃプリンセスが起動できません
NoDVDなどあるのでしょうか?

856ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/02(火) 18:50:12 ID:4YuuDyIA0
>>855
ググッたらすぐ分かりますが、あります。
はっぴぃプリンセスのプロテクトはAlpha-ROM DVD (v3.1d)です。
それに対応したパッチを適用すればディスクレスは可能です。

857まめ:2007/10/02(火) 20:05:32 ID:WFZMpIac0
ありがとうございます。
(NoCD Patch) AlphaROM 2.1〜3.1汎用 rev4.exeというのでやってみたのですが
その後起動しようとすると、予期せぬエラーがあったので終了しますと出てしまいます

858名無し:2007/10/02(火) 20:07:17 ID:JFrRUfSk0
>>845わかる人いませんか?すみません。。

859名無し:2007/10/02(火) 20:31:42 ID:JFrRUfSk0
すみません、たぶん自己解決しました。お騒がせしてすみません。

860たも:2007/10/02(火) 20:32:42 ID:WnkwY1xk0
返信ありがとうございます。

もう一つお聞きしたいのですが
そのリングプロテクト回避にはSafediscと言うソフトを
使えばいいらしいのですが詳しい使い方がわかりません。
簡単にプロテクトが解除できる方法ってありませんか?

861飲む ◆XksB4AwhxU:2007/10/02(火) 21:02:53 ID:gFJsiAnU0
Nocd系鶴の詰め合わせ見つけたから貼っとくね。
AlphaROM 2.1〜3.1汎用 rev4なんかも混ざってた。

ttp://www.lolitype.net/zb4/zboard.php?id=loli_pdsboard&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=149

862ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/02(火) 21:10:57 ID:4YuuDyIA0
>>860
うーん、Safediscを使うのが確実な方法なので、それですべきだと思うんですが。
私がやったことないのに言うのはどうかと思うんですが、
「imgを強引に拡張子書き換えてisoで焼く」という方法もあります。
ただ、プロテクトなしに限った話だったような。。。

知識不足で的確な助言が出来ず、申し訳ないorz

863名無し:2007/10/02(火) 21:19:47 ID:QVhSvuAk0
SafeDisc4.81で簡単にプロテクトが解除できる方法ってありませんか?
詳しい使い方がわかりません。すいませんが教えてくれませんか?

864お助け人  ◆TundereeF6:2007/10/02(火) 21:49:34 ID:YM6NarBM0
SafeDiscってプロテクトの名前じゃなかった?
そのディスクからイメージを取りたいならCD革命使えばいいと思うけど?

865初心者ヶ:2007/10/02(火) 22:01:39 ID:AUxvVngc0
>>860

SafeDiscはプロテクトの種類ですよ。
リングは簡単に回避できます。高速エラースキップ対応のソフトとドライブ
があればですが。
リードエラーを無視したイメージを作ればいいだけです。
わたしはCDicつかってます。
ソフト無ければググりましょう。

866ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/02(火) 22:18:01 ID:4YuuDyIA0
>>864,>>865
うわ、すまぬorz
SafeDiscはプロテクトでした。
もう一度、一から出直してきまふ、、、

867たも:2007/10/02(火) 22:32:00 ID:WnkwY1xk0
どうもありがとうございます。

Safedisc2Cleanerって言うのを
ちょっと使ってみたんですけど、これでもダメみたいです。
拡張子も変えられないみたいなんで
ちょっとお手上げです(泣)

869nunu:2007/10/03(水) 04:22:43 ID:hxLh.dpA0
メタルギアソリッドオプス+を〜して
「d-mgsopp.rar」をWinRARで解凍して「d-mgsopp.iso」になったんだけど
属性が読み取り専用になってて起動できない。
ファイル設定で読み取り専用解除しても起動できない。。。
なにかやり方間違ってます?

870通りすがり ◆QnyYkiH1IY:2007/10/03(水) 18:05:30 ID:/42yiyww0
>>869
メタルギアソリッド ポータブルオプス プラスのことでしょうか。
ちゃんとCFWの導入されたPSPのメモステに手順どおり入れていますか?
あと、質問をするならそれなりの言い方ってものがあると思います。
あなたの友達ならいざ知らず、匿名の掲示板なのですから。

871nunu:2007/10/03(水) 18:29:05 ID:hxLh.dpA0
>>870
CFWもはいってます。
手順道理にMSにいれました。

872通りすがり ◆QnyYkiH1IY:2007/10/03(水) 18:41:29 ID:/42yiyww0
CFWのバージョンはわかりますか?

873nunu:2007/10/03(水) 19:18:31 ID:hxLh.dpA0
CFW3.54M33-4×
CFW3.71M33×
CFW3.71M33-2×
3つ試して見ました。

874Leaf ◆08zAj3l3IM:2007/10/03(水) 19:32:24 ID:phWrYYtw0
>>873
自分は3.52M33-4で起動できましたよ
M33ドライバにしてみては?

875nunu:2007/10/03(水) 19:35:44 ID:hxLh.dpA0
>>874
M33ドライバーにしてみたけどできない。。。
MSが問題かな?

876Leaf ◆08zAj3l3IM:2007/10/03(水) 20:18:20 ID:phWrYYtw0
もう一度ファイルをとりなおしてみるとか
MSをフォーマットしてみるとか
あとはCPUクロック数を300/150 か 333/166にしてみるですかねぇ・・・。

ISOをCSOに圧縮とかしましたか?

877たも:2007/10/03(水) 21:52:59 ID:WnkwY1xk0
CDicも試してみましたがダメでした。
どうすればいいのかサッパリです。

878pq ◆ubAr/KsZiQ:2007/10/03(水) 22:02:41 ID:0swgGxok0
俺もM33-4で起動できたよー
cso変換だけして後はなんもせずそのままisoフォルダに投下

憶測だが別のファイル落とせばうまくいくのではないかと。
それでもダメならOPS+安いんだし買っちゃえ( ´Д`)ノ~

880トンプル ◆tOyxq4o1L.:2007/10/04(木) 21:06:43 ID:ceaLEX2Y0
>>879
上読んできなさい

881初心者ヶ:2007/10/04(木) 21:13:35 ID:AUxvVngc0
>>877

こんなトコ見つけたので参考にどうぞ

ttp://www.ta-ko.org/gobaku07.htm

下の方に起動できるっぽいやり方があります。参考にインストなり
イメージ作るなり試してみては?リングっつーかプロリングみたいだね。
同じ様なものですが、アプリの競合の線は無いのかな?
他のゲームでイメージ作った時はDVD43Freeで起きたね。

882とし:2007/10/05(金) 00:37:16 ID:UtqcWQI.0
ゲームはインストールは可能ですが、起動すると「問題が発生したため、
reg.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」と表示され
Microsoft に報告するか求められる。
前に強制的に記録が消されるウィルス?に当たってしまった経験があり、
何もせずにそのままパソコンは使ってます。
対処法を教えてください。

883以下、名無しに(ry:2007/10/05(金) 01:53:44 ID:kjGfckQc0
>>882
まず何のゲームか書かないと皆さんアドバイスできないと思いますが

884とし:2007/10/05(金) 04:50:24 ID:UtqcWQI.0
[BLACKRAINBOW] の催眠学園というゲームです。

885とし:2007/10/05(金) 13:00:03 ID:UtqcWQI.0
882の追加です。
Windowsのスタートメニューのなかにアクセサリとかゲームとかありますよね、
それらを強制的に記録が消されるウィルス?に消されてしまってます。
消される以前に884のゲームをインストールしたときは問題なく出来ていました。

886ASD ◆Ex0ljm1kNg:2007/10/05(金) 13:06:25 ID:QELMbwrw0
ウイルスが原因ってわかってるんなら駆除するなりOS再インスコしたほうがいいのでは?

887とし:2007/10/05(金) 13:28:48 ID:UtqcWQI.0
なんて書いていいのか分からなかったのでウイルスと書きましたが、
厳密に言うとファイルを実行したらHDDが強制的にフォーマットされるみたいなやつです。
初歩的な質問なんですがOS再インスコした場合、記録してあるデータは消えますか?

888すいーま:2007/10/05(金) 16:28:48 ID:r0gHZk7g0
ISOをデーモンでマウントしてもインストールが自動実行せず、CDドライブ(E:)が
開いてしまいます。中身を確認すると短縮ダイヤルやBINなどしかなくEXE等
はひとつもありませんでした。DVDに焼いても同上でした。
インストールの仕方がわかる方是非ともご教示ください。

889Zero ◆WjSDQ2c.T.:2007/10/05(金) 17:28:06 ID:4zzCroYU0
>>887 全て消えます。これは最終手段。現物を見ているわけではないので、なんとも言えないが聞いている限りではやったほうがいい。

>>888 持っているわけではないのでなんとも言えないが、たぶんファイルが壊れている。
公式HPにいってみても解決しなければあきらめたほうがいい。

890以下、名無しに(ry:2007/10/05(金) 17:31:56 ID:kjGfckQc0
>>887
ここでやる話題じゃないが・・・
記録=保存でいいよな
書き方からするとOSが入っていたhddがやられてるみたいだが
hddフォーマットされてるのに使えるパソコンはないだろうとおもいます

とりあえずOS再インスコというかパソコン初期化すると
内臓ドライブはすべてデータが消えるはずです

>>888
上にも書いてるが何をインストールしたいのか書いてください。

891とし:2007/10/05(金) 17:36:35 ID:UtqcWQI.0
返答ありがとうございました。
最後にもうひとつだけ教えてください、reg.exeエラーを修復する方法ってないですか?
考えられる方法がありましたら教えてください。

892hr:2007/10/05(金) 19:54:52 ID:JcCQPyhs0
ダウンロードが100%になって一日以上放置していたのですが、ファイルが未完成のままです。
自分では原因がまったく分かりません。原因の分かる方是非教えてください。

893無知:2007/10/05(金) 21:21:18 ID:gfkZQSTI0
先日「月箱」を拾ったのですが、「月姫」のccdを開いてもBGMしか表示されず
過去ログを全て見たのですが、よくわかりませんでした。。ド素人で申し訳ないのですが、
わかりやすい方法がありましたら、助言お願いいたします。。。

894通りすがる:2007/10/05(金) 21:47:56 ID:p7c3Kkao0
>>891
ゲームが催眠学園DVD with催眠術ならプロテクトで弾かれてるのでは。
汎用あててみたら?ファイルが壊れているならどうにもならんが。

895犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/05(金) 22:00:08 ID:Pz6NDlgA0
>>892
どういうファイルかわからないので何ともいえませんが、もしrarならばwinrarで修復すればOKかもしれません。
不安ならばやり直すという手段も考えられますが・・・

896犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/05(金) 22:08:06 ID:Pz6NDlgA0
アニメネットワーク(ttp://www.hongfire.com/)のアドレス変わりましたか?
昨日から今日にかけてttp://verdandi.hongfire.com/に移行しているような・・・

またまた連投で申し訳ない。

897緋露:2007/10/05(金) 23:19:24 ID:gSYYO6uc0
>>893
ここで理解できればいいよ(元公式サイトのサポート掲示板から抜粋
ttp://www.typemoon.org/bbs/bbs.php?bbsname=support&mode=all&no=434

898ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/05(金) 23:25:53 ID:4YuuDyIA0
>>893
>過去ログを全て見たのですが、よくわかりませんでした。
トラブルシューティングスレ【3】の>>300を見ても分からないんですか?
これ以上分かりやすく説明するのも難しいですが。
上記のレスのどこが分からないか、詳細に記載お願いします。

>>896
とりあえず、リンク切れ報告の方に連絡してみたほうがいいかも。

899はじめまして。:2007/10/06(土) 00:03:58 ID:2WsKkWKk0
一般ゲーム落し物掲示板や他のサイトからとったPSP用のソフトなのですが、起動できるソフトと起動できないソフトがありました。
起動できなかったソフト:メダルオブオナー・バーンアウトドミネーター・コーデッドアームズ
の三種類が起動できませんでした。CFWにしたのが最近なので原因がわかりません。
対処方法教え願います。
CFWのバージョンは3.52M33 CSOに変換しています。

900無知:2007/10/06(土) 00:22:53 ID:gfkZQSTI0
>>897 >>898 回答ありがとうございます。
>>898 本当に無知な質問なのかもしれませんが、デーモンでccdをマウントすると
「AUDIO CD」という表示になり、中身が.cda形式のBGM10曲のみで総量も440バイトしかありません。。
この状態からゲームをどうやってインストすればよろしいのでしょうか。。?
稚拙な文で申し訳ありません。。

901とし:2007/10/06(土) 03:16:39 ID:UtqcWQI.0
894の「汎用あてる」って何ですか?
また、どこで手に入れることが出来ますか?
度々申し訳ないんですが教えてください。

902偽善者:2007/10/06(土) 03:50:39 ID:D7LIL54c0
>>900
月姫のimgが400MBなので、同じ容量なら月姫のディスクのはずです・・・
問題は、ファイル情報の、ccdだと思われます。
音楽CD認識をゲームディスク認識させる為には
ccdファイルを書き換えるか、違うtorrentの月姫のccdを落としてマウントで解決できるはずです。

>>901
AlphaROM 2.1〜3.1汎用
などでは、ないでしょうか。ググレば見つかりますよ。
その前にハッシュ値照合を・・・

903ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/10/06(土) 03:59:29 ID:ek2/RYSM0
>>900
どうみても偽者か意図的に弄ってある物だと思う
月箱は自動再生かCD内にあるSetup.exeでインストする
別のトレントを探すことを勧める

>>901
汎用=alpha汎用2.1〜3.1rev4
場所はググれば出るので自分で探して下さい
使い方も使えば分かる

904とし:2007/10/06(土) 04:57:55 ID:UtqcWQI.0
教えて頂いたとおりにAlphaROM 2.1〜3.1汎用をあててみましたが
やっぱり「reg.exeエラー」が出てしまいます。
どうすればいいでしょうか?

905ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/10/06(土) 05:49:54 ID:ek2/RYSM0
>>904
公式みてきたがOSが98SE/MEじゃない?
一度アンインストールしていると思うが公式の修正当ててみればいいと思う
できなければバックアップとってOSの再インスト

906とし:2007/10/06(土) 06:20:16 ID:UtqcWQI.0
残念ながら駄目でした、でも助言ありがとうございます。
「BLACKRAINBOW」の作品は、「催眠学園DVD with 催眠術」以前も以後の物も
やってるんですけど、、「催眠学園DVD with 催眠術」だけ出来ない理由って
分かりますか?

907犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/06(土) 06:33:54 ID:Pz6NDlgA0
>>898
>>896の件ですが、今朝になって試したら、両方ともつながるようになってました。
内容は同じなので、よくわかりません。
とりあえず、お騒がせしました。

908マレード:2007/10/06(土) 09:19:22 ID:zC4BES7k0
お嬢様をいいなりなんですが
汎用=alpha汎用2.1〜3.1rev4とリトバスの同梱版を
あてても起動しない状態です
どうすればいいんですかね

909aka ◆HGYnHOdC9Q:2007/10/06(土) 09:23:03 ID:XbRGaTmw0
>>908
お嬢様をいいなりにするゲーム 初回ダミーチェック回避
DLL/Confirm3.dll/
00009AF5: 32 C0 → B0 01
00009B19: 32 C0 → B0 01
00009D57: 8A C3 → B0 01
0000DF6C: 40 9B → 92 1C

910マレード:2007/10/06(土) 09:36:35 ID:zC4BES7k0
>>909
それってインスコしたファイル、DLL/Confirm3.dll/の
バイナリをいじるって事?
もしそうだったら、どのフリーソフトが必要?

911aka ◆HGYnHOdC9Q:2007/10/06(土) 10:20:16 ID:F6n5fPgA0
>>910
それくらいググレ

912(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

913ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/06(土) 11:09:35 ID:4YuuDyIA0
>>912
種依頼はサイト全体の禁止事項です。
出直してきてください。

914通りすがる:2007/10/06(土) 11:53:06 ID:p7c3Kkao0
>>906
ttp://www.hongfire.com/forum/attachment.php?s=71010f82e9c909b851171ffb00787777&attachmentid=76284&d=1190758066
これを試したらパッチ当てて普通に起動したが。

915とし:2007/10/06(土) 13:17:26 ID:UtqcWQI.0
すいません使い方が分かりません、教えてください。
教えてを連呼して申し訳ないんですがお願いします。

916飲む ◆XksB4AwhxU:2007/10/06(土) 19:45:52 ID:gFJsiAnU0
>>915
何の使い方?

917とし:2007/10/06(土) 21:22:19 ID:UtqcWQI.0
914で助言して頂いたトレントファイルです。

918:2007/10/06(土) 21:26:21 ID:rWHJjQvc0


919POCHI ◆eMQIH7.xRE:2007/10/07(日) 00:18:38 ID:La86kpL20
>>915
トレントファイルの使い方がわからないって、そりゃいくらなんでも(笑)。
見たところ、914の通りすがるさんご紹介のトレントファイルは中身がrarで解凍すればISOです。
(rarやISOの使い方がわからないなら、自分でググるか諦めるかしてください)
通りすがるさんは、それをマウントして汎用当ててみたら起動したよ、
としさんがお持ちのやつがダメなら、こっちを試してみたら、とおっしゃってるんじゃないでしょうか。

ってか、それくらいのことは初心者でも自力で解釈してほしいんですけど。

920west ◆6e96W86KPI:2007/10/07(日) 01:18:09 ID:YRj7avh.0
ダウンロードが途中何パーセントかのところでとまっているように見えて実は
ものすごく遅いスピードでダウンロードしているときって最後まで下ろせるんでしょうか

つまっている等の状態だったらもう諦めるしかありませんけど。

921とし:2007/10/07(日) 01:37:32 ID:UtqcWQI.0
POCHIさんの言うとおりですね。せっかく助言していただいても
最低限の知識がないと役立てることが出来ませんもんね。
自己努力が足りませんでした。
助言してくださった皆さんありがとうございました。

922名無しさん ◆RdjdXEo40A:2007/10/07(日) 04:52:40 ID:dr6a9t8Mo
>>920
シードやピアの状況を見て、自己判断すれば?

923west ◆6e96W86KPI:2007/10/07(日) 06:16:24 ID:YRj7avh.0
早朝起き
一応記述しておきますけどBitComet0.93はなぜかシードやピアの状況が表示されません
というかタスクに表示されません。ダウンロードはできますけど。
機種はvistaです。

924犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/07(日) 06:48:29 ID:Pz6NDlgA0
>>923
勘違いじゃありませんか?
ダウンロードリストには「シード/ピア」の欄がありますよ。
ただしデフォルトでは非表示だったかもしれません。
後、下部の詳細情報のリストにも「ピア」があって、クリックすると詳細な接続情報がわかります。

925名前なし:2007/10/07(日) 19:07:24 ID:7XJTeQuY0
BGMがながれないのですがどうしたらよいでしょうか。
game dataとSoundにファイルが分かれているからなのでしょうか?

926west ◆6e96W86KPI:2007/10/08(月) 00:06:08 ID:YRj7avh.0
ダウンロードリストがからっぽで何も表示されないんですよね。
とりあえずインストールしなおしてみます。

927わからない:2007/10/08(月) 17:46:25 ID:wrBI4CbE0
いきなりすいません・・・

18禁スレにある「プリズムアーク」なんですけどインストールしようとすると
「GAME DISCを入れてください」と出てしまいます;;
デーモンツールを使おうにもどのファイルを選択したらいいかわかりません・・・
どうすればいいですか?

928ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/08(月) 20:21:54 ID:4YuuDyIA0
>>927
中身を確認していないため、どんなファイルがあるか分からんが、、、
とりあえず、全て試してみればいいのでは?

929わからない:2007/10/08(月) 21:13:46 ID:wrBI4CbE0
それが、デーモンでファイルをマウントしようとするとプリズムアークのファイルが「WIN書庫」のだけしか選択できなくて・・・
そんなわけでファイルを選択するのも間々ならない状態でして…;;

どうすればいいでしょうか?

すいません知識が足りなくて・・・

930ナンテコッタ<(^o^)> ◆McnlEfxnUI:2007/10/08(月) 21:42:34 ID:ek2/RYSM0
(´・ω・)y--oO○ エトー・・・
取り敢えず、書庫の端末を表示されば、Rar.かISO.か判別できるようになるから
多分ISO.の方だと思うが、ISO.ならそのまんまマウント
インストできないのは、ガードのためだろう
そこらへんは自分で回避することを勧める

931わからない:2007/10/08(月) 22:00:35 ID:wrBI4CbE0
物分かりが悪くてすいませんm(_ _)m

マウントすると「空のCD」扱いになってしまうんです;;

BitComet使い始めてまだ1か月程度なので・・・

ほんと何度もすいません;

932POCHI ◆eMQIH7.xRE:2007/10/08(月) 23:03:32 ID:La86kpL20
>>931
BitComet使い始め云々は関係ありません。

928でジャガリコの星さんが
>どんなファイルがあるか分からんが、、、
と仰っているので、rarを解凍したらどんなファイルが出てきたのかを書くくらいの
ことはしてもいいんじゃないでしょうか。

どんなファイルがあるのかも書かず、ましてやどんなファイルをマウントしたのかも書かなければ、
>マウントすると「空のCD」扱いになってしまうんです;;
と嘆かれても助けようがありませんよ。

93377RR:2007/10/08(月) 23:30:11 ID:AKlk5N8U0
>>931=ID:wrBI4CbE0
冷たい言い方ですが、
下手に出ていれば誰かが助けてくれるというのはあなたの甘えに過ぎません。
あなたの質問はあなた自身がきちんと調べれば自力で答が出てくる程度のことです。

934わからない:2007/10/08(月) 23:38:09 ID:wrBI4CbE0
わかりました

がんばってみます

お手数掛けてすいませんでした

助言をしていただいた方ありがとうございました

935わからない:2007/10/09(火) 01:30:04 ID:MAO72qW.0
今日はじめてこのツールを使ったのですが、問題が発生しました。
友人からもらったゲームデーターで
disk1
disk1.cue
disk2
disk2.cue
disk3.ccd
disk3.cue
disk3.img
disk3.sub
があり、インストールでdisk3.cueとdisk3.imgが使えずdisk3.ccdを使ってインストール。
起動をしてみると、gamedisk3を入れてくれという表示という表示が出たのでdisk3.ccdを使ったのですが、エラーが発生。
代わりにdisk3.subを使ってもなんの変化もない。ほかの二つは使うどことか、認識さえせず、何回マウントしてもNo mediaの表示がでるだけ。
ググったり、友人に聞いてみたのですが、結局解決出来ませんでした。
どうすればいいでしょうか?

936わからない:2007/10/09(火) 01:36:45 ID:MAO72qW.0
953です。
このツールとは、デーモンツールのことです。
あと文章がおかしいところもあるorz
申し訳ありません。

937POCHI ◆eMQIH7.xRE:2007/10/09(火) 01:47:51 ID:La86kpL20
disk1とdisk2に拡張子が無いのが気になりますね。
本当に何も無いのですか?

また、DaemonToolはcueシートとimgファイルがあれば読めるはずです。
disk1とdisk2の拡張子がないのでしたら、拡張子を変えてみましたか?
(拡張の変え方や、なぜcueとimgがセットでないと読めないかについては自分で調べてください)

一番の問題は、これらのファイルをくれた友人が、これらのファイルで何をすることができたのかということです。
友人に作業手順を聞いたのでしたら、それも書いておくほうがいいと思います。

938935:2007/10/09(火) 02:09:13 ID:MAO72qW.0
>>937
ありがとうございます。
ファイルは上の8コで全部です。友人のパソコンでも見たので間違いはないかと思います。
友人は.cue→.cue→.cueでインストール出来たらしく、gamedisk3なんて表示は出ずにプレイ出来たと言ってました。
なんかdisk3.cueとdisk3.imgがそろって認識にないのにも理由があるんですか?
恥ずかしながら今日始めて拡張子という言葉を聞いた次第で、分からないことがほとんどで。スミマセン。

937さんの項目をググって来ますノ

940POCHI ◆eMQIH7.xRE:2007/10/10(水) 00:48:00 ID:La86kpL20
>938
友人からDaemonToolのエミュレーションの設定も聞いておいたほうがいいでしょう。
エミュレーションの設定次第で回避できるのかもしれません。

941通りすがり ◆QnyYkiH1IY:2007/10/10(水) 01:00:39 ID:4XZKUvMo0
>>935
「登録された拡張子は表示しない」にしていませんか?

942:2007/10/10(水) 04:30:53 ID:1Rgylpp60
今月よりADSLから光に変えようと思うのですが中々良ぃプロバイダの選び方が分かりません。
希望としましてはbitcometの速度がはゃくなるようにしたいです。
少しスレ違ぃかもしれませんが自分ではよくわからないので助言等よろしく御願致します。

943お助け人  ◆TundereeF6:2007/10/10(水) 06:23:33 ID:U/wdvtTw0
>>942
ISP規制wikiを参考にどうぞ
ttp://isp.oshietekun.net/

944:2007/10/10(水) 08:30:34 ID:1Rgylpp60
申し訳ありませんorz見て見たのですが意味がよくわからなく^^;
もっと簡単に説明orお勧めを教えていただけると嬉しいです。。

945(´・ω・):2007/10/10(水) 13:33:57 ID:WPEzRuLo0
デーモンツールをインストールしたいのですが、
〜\daemon347.exeは有効なWin32アプリケーションではありません
と表示されます。これはインストールできませんということなのでしょうか?

946通りすがり:2007/10/10(水) 17:35:43 ID:E5OWC8pw0
>>944
調べる気が無いならやめたほうがいい。

>>945
DL失敗して壊れてるだけじゃね。
BittorrentのDL止めてDLするかレジューム対応ソフトでDL

947ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/10(水) 17:40:21 ID:4YuuDyIA0
>>944
>見て見たのですが意味がよくわからなく
私もサイトを閲覧したが、各々のプロバイダについて、十分に分かりやすかったと思う。
貴方が「意味が分からない」と仰っているのは、単にそれぞれの言葉の意味を理解出来ていないからだと思われます。
きつい言い方になりますが、少しでも自ら学ぶ姿勢も必要ではないでしょうか?

948935:2007/10/10(水) 21:04:57 ID:MAO72qW.0
>>940
わかりました。友達にもう一回聞いてみます。
ありがとうございました。

>>941
なってましたorz
disc1とdisc2の拡張子は.binでした。

949名前なし:2007/10/10(水) 22:55:40 ID:PlJNHzmw0
どなたか、落し物スレ18禁の937 姉、ちゃんとしようよ2を起動できた人は
いませんか?
ゲームを起動したときに、ディスクがはいっていませんといわれてできません。
どうしたらいいのか、教えていただければ嬉しいです。

950Leaf ◆08zAj3l3IM:2007/10/10(水) 22:59:40 ID:s85o4AkE0
>>949
ゲームディスクのイメージファイルがあるはずです。
それをマウントイメージしてから起動させると出来るはずです。

951^w^:2007/10/10(水) 23:25:34 ID:u2/ub3dA0
>>949
わざわざ質問するレベルではないですし、私はDLしていると自分自身で言っている
のが分からないのでしょうか?

「著作物をダウンロードした」、「シーダーになって下さい」などの違法行為を助長する発言は禁止です。
著作物に関してはDL中も、種中も、落としたという発言も全てNGです。言い方を変えても意味は同じです。

とコピペしといてやる

952通りすがり ◆QnyYkiH1IY:2007/10/11(木) 09:55:40 ID:4XZKUvMo0
>>948
もう解決しましたでしょうか?
disk3.cueが使えないってのはどういうことでしょう。
ちなみに、daemonは別のものをマウントする場合、一旦すべてのドライブをアンマウント
しなければいけない、というのはご存知でしょうか。
あと、img、subは対応していないと思うのですが・・・
これらは私のバージョンが古いせいかもしれないですけど。
プレイ時にdisk3を入れる必要があるものかもしれません(disk1,2はインスト用?)
その友達にディスクレスパッチあてたかどうかとかも聞いたほうがいいかもですね。

953rn:2007/10/11(木) 09:56:12 ID:A/utaNyI0
えろすまっしゅ!をDaemonToolでマウントしてインストールしたのですが、ゲームを起動すると「ゲームのディスクが入っていません!」と表示されてプレイ出来なくて困ってますorz

えろすまっしゅ! [インスト可・起動不可] (iso+mds)part1とえろすまっしゅ! [インスト可・起動不可] (iso+mds)part2とえろすまっしゅ! 起動用exe

の3つのファイルがあるのですがどうすれば起動できるのでしょうか?

954名無しさん:2007/10/11(木) 13:11:44 ID:KY2XG74M0
>>952
>>935は何か根本が間違ってると思うけどね
症状から見てプロテクトに引っ掛かってるんじゃないか?

それと>>935はゲーム名を書いた方が良い
そうすれば実際に起動で来ている人から、もっと的確なアドバイスが貰えるでしょう

955名無しさん:2007/10/11(木) 13:19:02 ID:KY2XG74M0
>>953
> [インスト可・起動不可]
> 起動用exe
答え自分で書いてるじゃん、と思ったのは私だけ?

956ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/11(木) 15:05:25 ID:4YuuDyIA0
>>953
>>955の方が仰っているように、[インスト可・起動不可]となっているのですから、それだけでは起動できません。
起動するにはバイナリいじくるか、ディスクレスパッチを適用するなどする必要があります。

957935:2007/10/11(木) 22:31:23 ID:MAO72qW.0
>>952
まだ解決してませんorz
一応友人から使い方教わった&自分で使い方を検索したので、アンマウントは毎回しています(もっとも表示にNo discと表示されている時にはしていませんが)
952さんの推察通り、恐らくdisk1.2はインストール用だと思われます。インストールに『フルインストール』類の表示はありませんでしたし。
ディスクレスパッチですか……友人に確認してみます。
ありがとうございます。

>>954
プロテクトにかかってる可能性はありますね。ありがとうございます。
色々調べると起動に問題が起こる可能性がある奴で、パッチとかも配布されてるやつでした。
多分それなのかな?とか思いつつも、パッチ当てても.cueは認識しないわ.ccdで起動するとエラー起こすわで諦めてます。
パッチ当ててない友人は何の問題もなく起動してるわけですし。
とりあえず.cueと.imgを認識させようと調べているんですが全然分からなくて。

長文スマソ

958(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

959:2007/10/12(金) 00:20:33 ID:BcLe6seE0
魔界天使ジブリール2のチェック回避バイナリを教えていただきたいのですが。
おねがいします。

960ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/12(金) 00:59:32 ID:4YuuDyIA0
>>958
サイト全体の禁止事項である以下のことに違反しています。
>●「著作物をダウンロードした」、「シーダーになって下さい」などの違法行為を助長する発言は禁止です。また言い方を変えても同様です。

>NOCDのファイルがあるのですが使い方がよくわかりません。
色々、試行錯誤してから質問してください。

961名無しさん:2007/10/12(金) 08:22:06 ID:CAFeJtFI0
起動に関してはディスクレススレに行った方が良いぞ

962rn:2007/10/12(金) 09:05:44 ID:A/utaNyI0
>>955
>>956
ご返答ありがとうございます。
>>953で書いた他にEROS isoというファイルがあったのでEROS isoのファイルを解凍してインストしたのですが、やはりエラーがでてできませんでした。
起動用exeをクリックしたら、CD-Check汎用NoCD起動用EXErev2と表示されたのですがこれはどうやって使用したらよいのでしょうか?

963犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/12(金) 11:35:36 ID:Pz6NDlgA0
>>962
それは起動ファイルにパッチを当ててNoCD化するものです。
パッチあての対象にするファイルを選択するダイアログが表示されているはずですから、ゲームの起動ファイルを選択してやります。
ゲームをインストしたフォルダを開いてみたら、どれが起動ファイルかの見当はつくと思います。
もし、わからないとしたら、失礼ですが、あなたのスキルが低いと思いますので、素直にあきらめたほうがよいと思います。

964hbst:2007/10/12(金) 12:50:15 ID:z1o7fgbA0
torrentのPSソフトをapripsxなどのエミュで起動することはできるのでしょうか?

965nanasi:2007/10/12(金) 21:35:13 ID:GrlRM3xg0
>>964
やってみればわかるでしょ

966POCHI ◆eMQIH7.xRE:2007/10/13(土) 01:14:41 ID:La86kpL20
>>964
「torrentのPSソフト」とひと括りに言い切られても、返答に困るのですが・・・。
動作確認がしたいのであれば、せめてトレントファイルの元ネタを提示するくらいのことをしてもいいのではないでしょうか。

967hbst:2007/10/13(土) 07:34:48 ID:z1o7fgbA0
>>966
申し訳ありませんでした。
FF7internationalというソフトです。

968POCHI ◆eMQIH7.xRE:2007/10/13(土) 11:48:39 ID:La86kpL20
>>967
ソフト名だけ言われても困るんですけど、こちらが何を聞いているのかわかっていただけませんかねぇ(^_^;)A。
「日本語版を吸出し成功しているものであれば動くと思いますよ」くらいしかお答えできないです。
トレントファイルに言語とか規格が書いてある場合が多いので、その辺を参考にググってみて下さい。

969(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>:(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>
(´・ω・`)BT犬<不適切な発言あり>

970犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/14(日) 11:47:14 ID:Pz6NDlgA0
>>969
●「著作物をダウンロードした」、「シーダーになって下さい」などの違法行為を助長する発言は禁止です。
●著作物に関してはDL中も、種中も、落としたという発言も全てNGです。言い方を変えても意味は同じです。

掲示板の注意事項をよく理解してから書き込んでください。
というわけで、答えは知っていますが、教えられません。
ただし、ご自分でググるなりすれば比較的容易にわかると思いますよ。

971ML ◆fkrTovHYGs:2007/10/14(日) 12:40:17 ID:w6klUnIs0
ttp://www.meganova.org/download/ToHeart2/03871450755ab149a295ba4bf168031794186bbf.torrent
このファイルPSPで起動しようとすると起動音がしたあと強制的に電源がOFFになります
PSPのバージョンはCFW3.71M33-2ですこのバージョンでは起動できないのでしょうか?、
ご指導よろしくお願いします。

972東雲じーさん ◆FK3OZ9UdX.:2007/10/14(日) 13:15:27 ID:dXdBr6Eo0
>>971
お使いのPSPが薄型(PSP-2000)なら
eloaderというソフトから起動してください

973ysk ◆HaAFNzom.Q:2007/10/14(日) 15:47:03 ID:eH24sDJI0
掲示板のルールに関する質問です。
昨日追加された「別形式の依頼の禁止」というルールなんですが、これは
bctp(bc://tp)リンクをttpリンクで上げて欲しい、という発言の禁止なのか、
torrentファイルじゃないけどここにファイルあるよ、的な「torrentとは別形式の」依頼の禁止なのか
どちらなんでしょうか。どなたか回答お願いします。

974トンプル ◆tOyxq4o1L.:2007/10/14(日) 16:36:20 ID:ceaLEX2Y0
>>973
後者は前に
>死んでるtorrentしか見つからなくって視聴できるサイトは発見したんですが
>bittorrent掲示板ですしこういうの駄目ですかね?

>管理人 ◆VbdS1nfY6E:2007/09/14(金) 00:49:33 ID:/yxvdVmk0
>>787
>視聴できるサイトや、別のファイル形式のものは発見していますがmp3形式のものが見つからず・・。

>torrentのみでお願いします。

と言う回答をもらったので今回のは前者のことでしょう
とりあえず両方禁止だと思っておけば大丈夫だと思います

975az ◆jvBtlIEUc6:2007/10/14(日) 16:36:38 ID:6HZ.LfVk0
ttpリンクで上げて欲しい = そうだと思います
ここにファイルあるよ = 元からだと思います

976ようは:2007/10/14(日) 17:34:54 ID:gu0G8U4M0
追加ルールは、BCリンクをBCTPリンクにして欲しいと言う書き込みが多発した為の物
BCリンクを禁止にしてBCTPリンクのみにすれば解決したんだけどね
旧版しか使えない者を切り捨てるようで嫌な感じではあるが、
リンクはどんな形式でも良い、貼ってくれる者優先、と言うのが方針の様だから仕方無い

977犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/14(日) 21:37:09 ID:Pz6NDlgA0
一つ皆さんにお聞きしたいのですが、ttpリンクとともにbc://tpリンクも貼っておいたほうが使いやすいのでしょうか。
BCはどちらも使えるので、今まではttpしか貼っていませんでしたが、ご希望が多いようであれば、これからはbc://tpも併記したいと思います。
ご意見をお聞かせください。

978ジャガリコの星 ◆dOl7AzmzGI:2007/10/14(日) 22:35:19 ID:4YuuDyIA0
>>977
私は落し物に記載する際には、ttp及びbc://tpを両方記載するようにしています。
当方が使用しているのが、米0.93なのでbc://tpを使用できる方々はどちらでもいいんですが、
使用できない方にとってはそのファイルが欲しくても、bc://tpだと手に入らないわけで。
その結果、欲しい人たちは別形式での依頼するという状況になってしまうのではないでしょうか。

まぁ、別形式で依頼したい人たちがver.を変更すればいい話なんですが、
環境が整っていないと、乗り換えたところで重くなって種と満足に接続すら出来ない状態になってしまいますし。
そういう意味では、bc://tpを使用できない人たちのことも考えて、ttp形式も記載した方がいいと私は考えています。


でも、犬棒様が今まで記載されてこられたttp形式だけでも構わないと思いますよ。
どちらの方も利用できるわけですし。
まぁ、そこらへんは犬棒様の判断次第ということでw

長々とすいません。参考になればと思います。

979POCHI ◆eMQIH7.xRE:2007/10/15(月) 00:28:03 ID:La86kpL20
>>977
>>978

個人的にはttpが一番わかりやすくて助かります。
が、現在は米0.90をbcリンク→torrent形式変換ツールだと割り切ることにして、
メインはμを使うようにしたので、手間の問題でしかありません。
クライアントは絶対一つにしなきゃいけないルールはありませんしね。

要するに、やりようはイロイロあるわけです。

ただ、米0.70一本の方にはbc://tpだけだと厳しいですよね。
そういう方を掬い取っていくのかどうかは、投稿者の判断でいいのではないでしょうか。

980ごく個人的には:2007/10/15(月) 00:36:02 ID:UtKszMPA0
>>977
ttpに繋がらない時にbc://tpが併記されてある
bctp若しくはbc://tpを何度入れても繋がらない時にttpが併記されてある
と、嬉しいです

犬棒さんがよろしければ、お願いします。

981犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/15(月) 07:33:03 ID:Pz6NDlgA0
>>978
>>979
>>980
ありがとうございます。参考になりました。
今後、可能ならば両方併記でいきたいと思います。

982(*‘ω‘ *):2007/10/16(火) 12:40:12 ID:n8gJBllI0
マブラヴDVD-ROM版をDVDに入れようとしているんですが上手くできません。
ファイルの種類は
IMGファイル
CCDファイル
MDSファイル
MUVLUV11.rio.002 002ファイル(ISO?) ←調べたけどよく分からない
SUBファイル です。
それをmgBurnに書き込みで入れているんですが、
MUVLUV11.rio.002を入れると「invalid or unsupported image file format」と
出てしまい上手くできません。もしかしてDISC2とかが関係しているのでしょうか?
どなたかご存知の方がいましたら、ご指導お願いします。

983犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/16(火) 14:02:14 ID:Pz6NDlgA0
>>982
MUVLUV11.rio.002はインスト時に生成されるファイルなので、全く関係ないですね。
何で紛れ込んでいるのかわかりませんが。
必要なのはccd、img、subの3つです。
imgがディスクイメージの本体です。ファイルサイズが大きいはずです。
mgBurnは使ったことがないのでよくわかりませんが、普通はccdを指定してやればきちんと書きこまれるはずです。
後はmgBurnを使い慣れているでしょうから、ご自分でどうぞ。

984犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/16(火) 14:10:51 ID:Pz6NDlgA0
>>983の補足です。
ccd、img、subの3つはMUVLUV_EXTRAのディスクです。
いわばDisk1です。
もう一枚MUVLUV_UNLIMITEDのディスクがありますが、これに必要なのがmds、isoの2つです。
あなたが仰っているmdsがMUVLUV_UNLIMITEDのものかどうか分かりませんが、いずれにしてもisoファイルが足りません。
それを入手してDisk2も作成してください。

連投でスレ汚し申し訳ありません。

985犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/16(火) 15:05:22 ID:Pz6NDlgA0
>>983の再補足です。
MUVLUVの場合、最初のインストとゲームプレイはEXTRAのディスクだけでOKです。
プレイがある程度進むと(というか、一定条件を満たしたエンディングをみると)、UNLIMITEDのインストールを求められ、プレイできるようになります。
ただし「インストール設定」の項目で最初からUNLIMITEDのディスクをインストしておくこともできます。
で、何が言いたいのかというと、MUVLUV11.rio.002というファイルはUNLIMITEDのインスト時に生成されるものだったと思いますから、
MUVLUV11.rio.002をEXTRAをインストしたフォルダに入れてやると、UNLIMITEDをインストした場合と同じになるのではないか、ということです。
もし、そうならば>>984で指摘したisoファイルの入手云々はしなくていいことになります。
あなたがこれらのファイル群を入手した経緯はわかりませんが、MUVLUV11.rio.002という場違いなファイルが紛れ込んでいて逆にisoがないというのは、そういう理由からかもしれません。
UNLIMITEDがインストールされたかどうかは前述の「インストール設定」の項目を見ればわかりますので、試してみてはどうでしょうか。

話は変わりますが、わざわざディスクに焼くより仮想ドライブを使ったほうがいいと思いますが・・・

余計な御世話かもしれませんが、気になったので長々と書いてしまいました。
皆さん、本当に申し訳ありません。

986(*‘ω‘ *):2007/10/16(火) 15:28:05 ID:n8gJBllI0
>>983->>985
犬棒さん、無事に起動させることができました。
試しにMUVLUV11.rio.002を焼いてみたらISOファイルだったようです。
その後は適当にいじってみたら起動できました。
私のために色々な指示をくださって本当にありがとうございました。

987(^^):2007/10/17(水) 20:50:45 ID:/pVWUkPs0
MUVLUVの使いかの質問なんですが、インストールが終わってPlayボタンンを
押すと([1000]Please Insert Original Disk]と表示されるんですが
No DVD バッチを導入しなければいけないのでしょうか・・・・
それらしきファイルがないので。よろしくご指導おねがいします。

988犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/17(水) 21:50:32 ID:Pz6NDlgA0
>>987
EXTRAディスクを挿入、もしくは仮想ドライブにマウントすればOKです。

989名無し:2007/10/18(木) 11:57:01 ID:CCkz3q0A0
ちょっと質問なんですが、皆さんはbitを最大何時間ぶっ通しで起動してますか?

990:2007/10/18(木) 12:18:21 ID:uSUk7iFQ0
初めまして、少し困った事があり質問をさせてください
[ALICESOFT] 戦国ランス ダミーカット・NoDVD(iso+rr3).rar(1.52GB)
を解凍しようとすると最後に
[ALICE SOFT]戦国ランス ダミーカット・NoDVD(iso+rr3%)\SENGOKU.iso の CRC が一致しません。ファイルが正しくありません
と出てしまいます。

991初心者ヶ:2007/10/18(木) 12:37:38 ID:AUxvVngc0
>>990

rar修復しんさい、してみんさい。

992犬棒 ◆/SqsI1jMsM:2007/10/18(木) 12:39:05 ID:Pz6NDlgA0
>>990
解凍ソフトは何をお使いですか?
rarの場合、winrarでなければうまく解凍できないことがあります。

>>989
今までの最長記録は1カ月ですね。

993:2007/10/18(木) 12:41:23 ID:uSUk7iFQ0
>>991
修復はしてみたんですが、いくつかのセクタが回復できませんでしたと言われてしまって…

>>992
解凍ソフトはWinRARですね

994無銘:2007/10/18(木) 12:44:30 ID:WXJHGzrY0
ファイルが破損してると出るエラーメッセージ。
リカバリーレコード付いてるだろうから修復を試してみて駄目ならもう一度トライ。
あと、古いWinrar使ってるなら3.70以降を使う(そのときの最新版で良い)
(総合アーカイバーなどでは解凍できないことが多いです。)

995初心者ヶ:2007/10/18(木) 12:48:15 ID:AUxvVngc0
>>993

まぁ、とりあえず、torrent名を戻してハッシュチェックしてみては?
ダメなら他の待ったらどうかと・・・

996:2007/10/18(木) 13:03:25 ID:uSUk7iFQ0
>>994
WinRAR2.90だったので更新しました、ついでに今修復やってます。

>>995
ですかねぇ、他のか、果たして見つかるだろうか…

997:2007/10/18(木) 23:17:42 ID:uSUk7iFQ0
色々やってみましたが駄目でした、とりあえず他探そうと思います、お騒がせして申し訳ありませんでした

998DK:2007/10/19(金) 00:45:34 ID:lT494E5A0
(18禁ゲーム)[020628]それは舞い散る桜のように 初回限定版
をインストールするとディスクを要求されます。

ディスクレスでできないでしょうか?

999:2007/10/19(金) 17:34:21 ID:01LY3QC20
それ散るってディスク要りましたっけ?
要求された記憶無いなぁ…。古くて忘れてるだけかもしれないけど…。
あと、ディスクレスはそれようのスレッドがあるのでそちらへどうぞ。

1000DK:2007/10/19(金) 21:41:23 ID:lT494E5A0
>>999
じゃあ少し粘ってみます
ありがとうございます。

1001ぽどけいん ◆K0tYa7qcrE:2007/10/19(金) 22:18:12 ID:JiVeD3gs0
いや、それ散るはCD-DAなのでCD入ってないとBGMながれませんよ。
なかなか良い曲が多いのでおとなしくマウントするのがお勧めです。

1004ぽこぽん:2007/10/22(月) 02:25:11 ID:jNCjkBqA0
BitCometを起動すると「標準のBittorrentクライアントに設定する」の
チェックは外しているにも関わらず、拡張子torrentが勝手にBitCometに
関連付けられてしまうんだけど…これはBitCometの正式仕様?

フォルダオプションで削除を繰り返すのにもうウンザリなので
なんとか止めさせたいです、どうしたらいいもんでしょうか。

1005ぽこぽん:2007/10/22(月) 02:56:48 ID:jNCjkBqA0
あう。書き込めたから書き込んじゃったが、こっちはすでに
旧スレだったのね(汗

1006キキ:2007/10/30(火) 00:20:10 ID:UtqcWQI.0
[Nomad]の「淫烙の巫女 」インストールは出来たんですが起動しようとすると
「d3dx9 32.dllが見つからないため、このアプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります」
と表示されます。指示通りにしても解決されません。どうしたら解決しますか、
教えてください。

1007モア:2007/11/04(日) 15:09:40 ID:Ag/vY8Ho0
torrentファイルではない普通のソフトやファイルをダウンロードするとき、
自動的にBit Cometが起動してしまうんです。
Bit Cometを起動せずにダウンロードする方法はあるんでしょうか。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■