したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ニューヨーカーの定義

1shinkai★:2006/12/23(土) 18:57:09 ID:???0
ニューヨークで生まれた人ではなく、
ニューヨークを拠点に仕事・生活をするあらゆる国籍を持つ全ての人々。

従って、ニューヨークではあまり英語が通じない。
伝えようとする意思を明確に示す必要がある。

2shinkai★:2006/12/27(水) 22:55:56 ID:???0
ニューヨークの遊び方http://nyliberty.exblog.jp/

ニューヨーク住人による現地情報とか。リンクはご自由にどうぞ。
取材・掲載等のお問い合わせはメールでお願いします。
by NY_Liberty

若い日本女性のブログのようですので勘違いなさらぬよう…

3shinkai★:2006/12/27(水) 22:59:04 ID:???0
外国人居住者

ニューヨークはもとより、アメリカ合衆国そのものが移民の手によって開発されたため、外国人によって発展したと言っても過言ではない。しかしそのうち、アメリカ国籍を持たない外国人というのはニューヨークにも多い。

[編集] 日本人居住者

The Asian American Federation of New Yorkによれば26,000人の日本人がおり、61%はマンハッタン区に、23%はクイーンズ区に住んでいる。ニューヨークには多数の外国人街区があり、そこには多くのアメリカ国籍を持たない外国人が居住している。イースト41丁目の一部も日本人街だという事はイーストビレッジに比べあまり知られていない。

4shinkai★:2007/01/06(土) 16:50:29 ID:???0
割れ窓理論(われまどりろん、Broken Windows Theory)は、軽微な犯罪も徹底的に取り締まることで凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるとする環境犯罪学上の理論。アメリカで考案された。「建物の窓が壊れているのを放置すれば他の窓もまもなく全て壊されるだろう」との考え方からこの名がある。「ブロークン・ウィンドウ理論」、「破れ窓理論」、「壊れ窓理論」ともいう。

ニューヨークの例

ニューヨーク市は1980年代からアメリカ有数の犯罪多発都市となっていたが、1994年に検事出身のルドルフ・ジュリアーニが治安回復を公約に市長に当選して以来、ケリングを顧問としてこの理論を応用しての治安対策に乗り出した。

彼の政策は「ゼロ・トレランス(不寛容)」政策と名付けられている。具体的には、警察に予算を重点配分し、警察職員を5,000人増員して街頭パトロールを強化した他、

* 落書き、未成年者の喫煙、無賃乗車、万引き、花火、爆竹、騒音、違法駐車など軽犯罪の徹底的な取り締まり
* ジェイウォーク(歩行者の交通違反)やタクシーの交通違反、飲酒運転の厳罰化
* 路上屋台、ポルノショップの締め出し
* ホームレスを路上から排除し、保護施設に収容して労働を強制する

などの施策を行った。

その結果、就任から5年間で犯罪の認知件数は殺人が67.5%、強盗が54.2%、婦女暴行が27.4%減少し、治安が回復した。また、中心街も活気を取り戻し、住民や観光客が戻ってきた。需要の増加を反映して、中心街の家賃は45%も上昇したという。

5shinkai★:2007/01/06(土) 17:04:25 ID:???0
アメリカ

アメリカでは、1970年代より都市部の落書き(グラフィティ)が、犯罪や失業の増加とあいまって深刻な社会問題と化した。一方これらはエアロゾールと呼ばれるヒップホップ文化の重要な要素であり、多くのグラフィティや出身の画家やイラストレーターを輩出した(ストリートアートを参照、またニューヨークのグラフィティ・シーンを追った2002年の映画『ボム・ザ・システム』もこの文化に関して詳しい)。しかし、その他ギャングの縄張りを示す走り書き(タギング)のような悪質なものも相当見られた。1990年代以降各都市の施策により頻繁に消去されるようになった。

6shinkai★:2007/01/06(土) 17:28:18 ID:???0
ジャン・ゴットマン(Jean Gottmann 1915年10月10日 - 1994年2月28日)は、ウクライナ生まれでフランスで活躍した地理学者。「メガロポリス」の概念で有名な地理学者である。

ウクライナ・ハリコフの生まれ。勃発したロシア革命により、幼くして両親を失う。伯父の支援を頼りに、フランス・パリへ。ソルボンヌ大学にて地理学研究を志す。しかし、第二次世界大戦の波が押し寄せ、ユダヤ系である彼はソルボンヌを去り、アメリカ・ニューヨークへ。プリンストン高等研究所などを経て、ジョンズ・ホプキンス大学の準教授になる。戦後、ニューヨークの国連の事務局調査部長とフランス政府の国民経済省の委員に就任し、パリとニューヨークを往復する日々かづづく。この頃のゴットマンの研究は、都市部の地域構造と都市ごとの交流構造に関心を示していた。1948年にはパリ大学政治学研究所教授となる。こうしたなかで、1950年代に自然と文化、それに交通といったものと都市的な機能を持ちかつ、空間と時間とが交錯し、個々の都市を越えた一つの強い主体的な力が結束されている地理的な空間があることに気づく。これをゴットマンは「メガロポリス」と呼び、これが実際にニューヨークなどのアメリカの大西洋海岸に出現していることを指摘し、当時話題となった。(1961年) 一般的にはゴットマン自身の業績はこの地理的な単位の発見のみに留まっている事が多いが、ゴットマン自身はさらに、この新しい地理的単位でもっての機能や土地利用・産業形態や生産機能なども論じている。しかし、これは単に大西洋沿岸に出現しているのを発見したからではなく、古代ギリシア時代やローマ時代の古代都市から遡ってこのメガロポリス的な機能を論じているものである。またゴットマン自身はさらにこの連帯に人々の友愛を呼びかけるような期待的な要素もこの著作の中で語っているのも特徴である。

7shinkai★:2007/01/18(木) 09:29:17 ID:???0
『第1感』(M・グラッドウェル著、 沢田博・阿部尚美訳、光文社)や『人は見た目が9割』(竹内一郎著、新潮社)など、「見た目や第1印象で、人は判断されがちなのだ」といった本がよく読まれています。

一方で、「人を見た目で判断してはいけない」という箴言は昔から耳たこですし、「見た目で判断されるのかー困るなー」といった感想もよく耳にします。

もっとも私など、内々心、「見た目で判断されるのも困るけど、よくよく知られてからダメ出しされるのは、いっそう困る」などと情けないことも考えたりしますが。

とは言え、内々心では私と同じように感じている方も多いらしく、私がアメリカで心理学を学んできたと知るや、「人に好印象を簡単に与える方法って、ある?」と尋ねられたりします。そう尋ねられている私の、あなたに与えている印象とは? などと聞かれていることに答えられず、心がお留守になりがちなのが、私という人間なのですが。

8shinkai★:2007/01/22(月) 20:34:43 ID:???0
米大統領選、民主党候補支持率トップはヒラリー議員=WP紙

 [ワシントン 21日 ロイター] ワシントン・ポスト(WP)とABCニュースが実施した世論調査によると、次期大統領選の民主党指名を目指す候補らのなかで最も支持率が高いのは、ヒラリー・クリントン上院議員(ニューヨーク州)であることが分かった。

 クリントン議員の支持率は41%で、2位のオバマ上院議員(イリノイ州)の17%を大きく引き離している。

 2004年大統領選で民主党の副大統領候補に指名されたエドワーズ元上院議員の支持率が11%、ゴア前副大統領は10%だった。

 04年の大統領候補ケリー上院議員(マサチューセッツ州)の支持率は8%だった。

 調査は16─19日、無作為抽出した成人1000人を対象に実施。このうち561人が、民主党員もしくは民主党寄りの無党派層だった。

© Reuters 2007. All Rights Reserved.

9shinkai★:2007/01/24(水) 23:24:52 ID:???0
アナン前事務総長が凱旋帰国=熱烈な歓迎受ける―ガーナ時事通信社(AFP)

【アクラ24日】昨年末に退任した国連のアナン前事務総長≪写真≫が24日未明、故郷のガーナに帰国し、国民の熱烈な歓迎を受けた。
 首都アクラの空港当局者によると、アナン氏はナーネ夫人とともにアリタリア機で到着。空港ではクフォー大統領や閣僚が出迎えた。また、群衆が旗を振って歓迎。歌や太鼓による演奏が披露された。
 アナン氏は「国連事務総長としての10年間、私を支えてくれたガーナの皆さんに感謝する」とあいさつ。国の発展について、政府当局者と意見交換する計画であることを明らかにした。政府関係者によれば、アナン氏は今後、ガーナで生活するという。
 アナン氏はエジプト出身のガリ元事務総長に次ぎ、アフリカ出身としては2人目の事務総長だった。〔AFP=時事〕〔AFP=時事〕

2007年01月24日21時59分時事通信社

10shinkai★:2007/01/26(金) 16:38:45 ID:???0
海外リンク・コム(海外・特にアメリカ在住便利リンク集)http://www.kaigailink.com/

Q1.ホームページを始めた目的はなんですか?
自分にとって便利なリンク集を作り始めたのがきっかけでした。アメリカ在住の日本人にとって便利なリンク集というのはあまりありませんでしたので、それならば自分で作ってしまおうということでした。(私自身がアメリカ在住者のため)  

Q2.スタートしてから100万アクセスを達成するまでの期間はどれほどですか?
1997年春から運営を始めて、100万アクセスを越えたのは2001年末です。

Q3.スタート当初から100万アクセスを狙っていましたか?
狙っていませんでした。そんなサイトに成長するとは思っていませんでした。

Q4.毎日ホームページにあてている時間はどれほどですか?
1時間以上です。3〜4時間かけることもありますけれど、毎日最低でも1時間は時間を割いています。

Q5.現在、1日あたりの平均アクセス数はどれほどですか?
約2000です。現在でも少しずつ増加しています。約80%の方が北米在住の方々です。

Q6.100万ヒットサイトを運営していることで良かったことと悪かったことを教えてください。
北米在住の邦人が、お互いを助け合える場を提供できるのは嬉しいことです。しかし、かかる経費と割く時間は増え続け、その部分は負担になっていますし、リンク集としての特質上、リンク切れのチェックや、新たなリンク先の模索等、時間がかかります。掲示板類の管理は、時にはデリケートな判断が必要とされ、管理者としての責任が重くなってきているのを感じています。メールによる質問等にお答えする時間も増えており、現在はなかなか十分なお返事ができない状況です。

Q7.ホームページ運営における今後の予定、目標、課題等はありますか?
今後、更にコミュニティーとしての役割を強めたいと思っています。可能であれば、広告収入で管理運営費をまかないたいと思っています。

Q8.100万アクセスを稼ぐコツみたいなものがあれば伝授してください。
時間はかかりますけれど、多くの人に便利と思っていただけるサイトであれば、自然とアクセス数は増えると思います。以下は、細かい点を箇条書きにさせていただきました。

■ 覚えやすいドメインネームを取得することは重要だと思います。信用が上がりますし、お気に入りに入れていただける確率も高くなると思います。
■ 画像は必要以上に使わず、効果的な画像だけを小さく使用し、表示スピードをできるだけ遅くしないこともポイントだと思います。
■ページの表紙から最深部までを、3クリック以下でたどり着ける構造にすると「見やすい」ですし、サイトの全体像が「分かりやすい」です。 (「3クリックの法則」というのがあるらしいです。多くの閲覧者は4クリック以上はしてくれないのだそうです)
■ 小さなモニターで閲覧している方のことを考えて、フォントの大きさは標準を基調にし、ページの横幅を800ピクセル以下で正常に表示されるデザインにすることを心がけるとよいかもしれません。
■ マックとウインドウズそれぞれの、エクスプローラとネットスケープで、正常に表示されるようにデザインすることも大切なことかもしれません。

11shinkai★:2007/02/28(水) 12:34:24 ID:???0
びびなびhttp://newyork.vivinavi.com/JA/

びびなび <<< タウンガイド | まちかどホットリスト | 仕事探し | イベント情報 | 友達・仲間探し | 交流広場掲示板 | びびチャット | 個人売買 | 乗り物売買 | 不動産情報 | ルームシェア | 情報掲示板 | 暮らしのサポーターズ | Tips | 身近なリンク集 | まちかど写真集 | びびサーチ

12togo★:2007/04/06(金) 17:36:44 ID:???0
米国留学:韓国人は9万人超で1位 日本人4万5820人で4位
http://news.livedoor.com/article/detail/3109716/

 韓国が米国留学ラッシュを迎えている中、米国の韓国人留学生の数が10万人に迫っている。


 米国移民税関取り締まり局(ICE)は昨年末現在、米国の学校に登録している留学生のうち、韓国出身者は9万3728人と留学生全体の14.9%を占めると4日発表した。韓国人留学生の数は世界各国の留学生の中で最も多い。韓国人留学生は2004年末に7万3272人だったが、2005年末には8万3854人に増え、昨年は9万人を超えた。


 韓国に続いてはインドが7万6708人で2位、次いで中国(6万850人)、日本(4万5820人)、台湾(3万3651人)、カナダ(3万1234人)、メキシコ(1万4453人)の順だった。


 韓国人の米国留学生を学歴別に見ると、大学生が3万9365人で最も多く、大学院生が3万6835人だった。また、米国内の韓国人交換留学生の数は昨年末に9106人を記録し、ドイツ(1万8394人)、ブラジル(1万5992人)、中国(9515人)に続き4位だった。


ニューヨーク=金起勲(キム・ギフン)特派員

13togo★:2007/04/22(日) 14:12:32 ID:???0
米大学乱射:挫折感大きい「移民1.5世代」
http://www.chosunonline.com/article/20070420000019

 米バージニア工科大学で銃乱射事件を起こしたチョ・スンヒ容疑者(23)は、8歳のとき両親とともに米国に移民した「移民1.5世代」だった。専門家たちの中には、チョ容疑者が移民1.5世代だったことが今回の事件に大きく影響しているという意見もある。


 1.5 世代とは、第1世代のように韓国で生まれたものの、幼いとき移民した人たちのことをいう。移民後すぐ、米国社会で生きるため経済的に苦労を強いられた第1世代と、生まれは韓国だが、ゆっくり米国人として育ってきた1.5世代の間の断絶現象は、韓国人社会の中でも長い間問題点として指摘されてきた。ニューヨークでコンピューター保安プログラム開発会社に勤める米国移民1.5世代のキム某さん(39)は、「なぜ米国に移民しなければならなかったのか、両親はなぜ英語や米国の文化に無知なのか、何度も恨んだことがある。そんな自己嫌悪から抜け出すため勉強に励み、同年代の韓国人と会ってストレスを解消した」と語った。


 サムスン・ソウル病院精神科のユ・ボムヒ教授は「バージニア州は、米国でも白人優越主義が強い地域として知られている。そんな社会的雰囲気の中で、さらにチョ・スンヒ容疑者は委縮してしまった可能性がある」と話している。米国社会においてマイノリティーの韓国人社会全体がこうした状況を強いられているが、1.5世代が感じる挫折感は特に大きい。

14在住ニューヨーカー?:2007/05/03(木) 12:33:03 ID:fAZ6o7w20
副業を、会社が許可せざるを得ない究極の理由2007-4-26 7:11:00 by naga-young
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=2288#comment

米国在住ジャーナリスト 森 マサフミさんが
「副業規制の是非 ─日米の社内ルール徹底比較」というエントリを投稿されている。



「年収300万円時代」がキーワードとなり、
三浦 展氏の「下流社会」がベストセラーになるような状況の中、
多くの方が副業に関心を持たずにはいられない、
というのが本音だろう。

週刊ダイヤモンド誌が「副業時代がやってきた」という特集を組んだのは2003年9月のこと。当時のインターネット調査では、副業者16.6%という結果が出ている。


最近ではアフィリエイト・ブームのように手軽にお小遣いを稼ぐ方法が
世の中に出回るようになっており、
2003年と同じ調査をすれば、当時の副業者の割合を
大きく超えることだろう。

(アフィリエイトを「副業」と呼ぶかは微妙なとこだが。)

特に、「残業代がなくなる?」というホワイトカラーエグゼンプションについての
法案が検討されるようになり、「今のうちに副業を探さないと。。。」と
考えている方も多いのではないだろうか。

確かに、サラリーマンを代表とする労働者の経済的な環境は
以前に比べると大幅に悪化している。

成果主義の導入・終身雇用制度の崩壊が日本で広まったのは、
成果主義の導入によってより業績を伸ばせる、
という積極的な目的よりも、
むしろ成果が上がらないことを理由に、
(言い方は悪いが)「クビを切れる」大義名分を手にする、
という意味合いが強かったような気がする。

最近ではむしろ終身雇用・年功序列の復活を望む声も
上がっているというのは皮肉なものである。

そして、何が残ったかというと、多くの企業は、
「もうあなたが豊かに生活できるだけのお給料を保証することは
 できないし、その「義務」(あくまで括弧付き)は
 放棄しますよ。」

というスタンスを出すようになったと言うことである。

もちろん、わざわざ直接口に出してそのようなことを言いはしないが、
賃金体系やモデル賃金といったものを見れば、
そんなことは誰の目にもあきらかだろう。

(一部の大手企業が、副業禁止OKの宣言をしたのは、記憶に新しい。)

そうなった以上、労働者としては「豊かな生活」を守らなければ行けない、
「子供の教育費だってバカにならないんだ。」ということで、
副業者が増えるのは、ある意味、自然の摂理である。

そして、それとはまた別の意味で、副業をやろうとする人たちがいる。
それは、一般的に「優秀である」と言われている人たちである。

正確に言うと、「優秀である」とは言っても、
ダントツに優秀ではない人たちのことだ。

なぜならダントツに優秀な人たちは、自分で好きな仕事を探して、
いくらでも収入を伸ばすことができる。

しかし、中の上ぐらいの優秀なサラリーマンたちは、
サラリーマンをしている限り、収入の伸びが限られてしまうのだ。
そして、その伸びは以前よりもずいぶん小さい。

だから、より収入を伸ばすために、より「豊かな生活」を目指すために、
副業を試みることになる。

再び森 マサフミさんの引用だが、
このような背景で企業が副業を規制すると、それを嫌った志願者や従業員が他社へ流れてしまうことになりかねない。実行力のない副業規制を設けて、優秀な人材を逃すリスクを冒すことは意味がないと指摘する声も多い。


企業としても、中の上ぐらいの優秀な人たちを逃がさないためにも、
副業規制は廃止する段階に来ているのではないだろうか。

15在住ニューヨーカー?:2007/05/14(月) 03:20:31 ID:taAsEvys0
この人に直撃! 押切もえhttp://news.livedoor.com/article/detail/3156611/

 ご存じ、「AneCan」のトップモデル。この4月からNHKの「英語でしゃべらナイト」(月曜午後11時〜)の新司会に抜擢されるなど、活動の幅をグンと広げている。同世代のカリスマが改めて読者・視聴者に伝えたいことは?

●NYでの「もったいない」思い

 これまで2年間、自費で英会話スクールに通っていたという。その理由が変わっている。

「3年前、『CanCam』の撮影でニューヨークに滞在したことがあるんです。それまで、何回か行ったハワイではカタコトの英語でどうにか通じたので“NYも大丈夫かな”と思っていたら大違い。本場の英語のスピードについていけなくて、“せっかくのチャンスなのにもったいない”と痛感した。で、日本に帰った翌日に英会話スクールに飛び込みました」

 そんな地道な努力が実って、今回の大抜擢につながった。

 1979年、千葉県生まれ。10代でティーン誌のモデルとなり、たちまち同世代の「カリスマ」となった。「CanCam」にシフトしたのは20歳を過ぎた頃。もっとも、トントン拍子にコトが進んだわけではない。

「周りのモデルさんがみんな、それまで見たことがないくらい細くて顔が小さかったんです。それに比べると、私は当時太っていたし、身長も低かったし……。自信のなさが顔にも出ちゃうから、読者の方からも“どうしてこんな人が雑誌に出てるの?”なんて言われてしまいました」

 気持ちが切り替えられたのは、ある人から聞いた「短所は最大の個性だ」という言葉。「こんな私だけど、いいでしょ」と前向きに考えるようになった頃に、編集部から「専属にならないか」と声をかけられたという。

 今では「エビちゃん」こと蛯原友里、山田優と並んで「トップ3」などといわれている。

●「エビちゃん」との本当の仲

「3人とも仲良しですよ〜。みんな忙しくなっちゃって以前ほどカラオケには行けなくなったけど、でも、テレビで見るたび、優ちゃんには“見たよ〜”とメール打ってるし、友里ちゃんとも編集部で会うたびに、“今度、食事に行こうね”なんてスケジュールを確認し合っています」

 意外なことに太宰ファン。子供の頃に読んだ「走れメロス」で友情の大切さを教えられ、「人間失格」でどっぷりハマった。太宰に関するDVD「愛ゆえの孤独」も出している。

「DVDの取材で太宰の生家に行ったこともあるんです。それで驚いたのは太宰の素顔。当時の太宰を知っている人がいて、その人によるとメチャメチャ明るい人だったそうなんです。“暗い”というより“熱い”人だったんですね」

 テレビの司会、着物のデザイン、ストッキングのプロデュースなど、活動範囲は広がる一方だが、本人は「モデルの仕事はおばあちゃんになっても続けたい」と思っている。そのココロは。

「あんまり器用な方じゃないので、何かひとつでもしっかりしたものを持ちたいんです。しゃべる仕事と違って伝えることには限界があるかも知れないけど、私の写真を見て、みなさんに元気になってもらえたらうれしい!」

 今は「AneCan」の表紙モデル。「その次は『ママキャン』、その次は『ババキャン』かな」と笑った。

16在住ニューヨーカー?:2007/06/09(土) 19:16:18 ID:3ZbQbt1M0
ミス・ユニバース “世界一の美女”の基準は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070608-00000022-maip-soci

 世界で最も権威あるミスコンとされるミス・ユニバースに日本代表としては48年ぶりに森理世(りよ)さん(20)が選ばれた。世界最高の美女はどのような基準で選ばれるのか。【ニューヨーク小倉孝保】
 ミス・ユニバースは米国のトランプ財団と全米ネットのNBCテレビが共同出資するミス・ユニバース機構(事務局ニューヨーク)が主催している。第1回大会は52年に米カリフォルニアで開かれ、以来、毎年約80カ国からそれぞれの国の代表が出場している。
 広報担当のエスセール・スワンさんによると、水着審査で健康的な肉体、ドレス審査で着こなしと表現力、面接で内面の美しさが審査される。「(全世界の女性が)手本とすべき女性」を探しており、審査基準は55年間変わっていないという。
 ミス・ユニバースの特徴の一つは普段の生活態度、特に人との接し方が観察されていることにある。審査会は1日だけだが、各国の代表はほぼ1カ月前に開催国に入る。今年の場合、77人の美女たちは5月2日にメキシコに結集し、審査会当日の28日まで各地で現地住民と交流したり、HIV(エイズ・ウイルス)撲滅のチャリティー・オークションに参加した。初対面の人ともうまくコミュニケーションできるか、疲れた時でも積極的でいられるか、が試されているというのだ。
 ミス・ユニバースになれば1年間にわたってニューヨークを拠点に世界各地を回り、HIV撲滅運動に参加しなければならない。その間、各地のミス・コンテストで王冠を渡したり、メディアへの対応などもあり、スケジュールは超過密だ。それに耐えられるかが観察されているようだ。
 森さん自身は、受賞の理由を「ステージ上で心から楽しんでいるというのを審査員に伝えられたのでは」と分析するが、「審査会までの活動が評価されたと思う。私が得意な点でしたので、ラッキーでした」とも語る。
 今年の審査員はファッションデザイナーのマーク・ボウェール氏やフィギィアスケート選手のミッシェル・クワンさん、アメリカンフットボールのプロ選手のトニー・ロモ氏ら17人。それに同機構の職員1人が加わり、一人一人の普段の様子を説明したとみられる。
 英会話能力については、事務局は「まったく審査の対象ではない」としているが、森さんは「コミュニケーションの道具として、英語が話せることは有利だったと思います」と語る。静岡市出身の森さんは4歳でダンスを始め、高校の時にはダンスを学ぶためにカナダに留学しており、英会話に不自由はない。
 過去の優勝者をみると、米国が7人で最多。以下、プエルトリコ5人、ベネズエラ4人、スウェーデン3人。トリニダードドバゴ(2人)やコロンビア、ペルー、チリなども優勝者を出しておりラテンアメリカの強さが際立つ。森さんは「彼女らの自分をアピールするエネルギーはすごい。パーティーなんかでは司会者のマイクを奪って歌い出し、まるで自分たちのコンサートのようにしますから」と話す。
 世界一の美女に選ばれるには、スタイルや表情の美しさに加え、考えを主張する積極性や他人と友好関係を作る能力なども求められるようだ。

17在住ニューヨーカー?:2007/06/13(水) 17:06:18 ID:3ZbQbt1M0
ニューヨーカーへの道http://www.mune510.com/
「励まし系」語学学校社長のニューヨーク日記

こんにちは!ニューヨークで英語学校エンカレの代表をしている後藤宗明です。ニューヨークに留学したい、生活してみたい、起業したい、自分のやりたいことを見つけたい、そんな皆さんに読んで頂けたらと思います。
語学学校エンカレ(ホームページ)

経歴
後藤宗明: mune@encare.us

早稲田大学卒業後、銀行にて営業、マーケティング、人事教育研修を担当。人事コンサルティングのベンチャー企業を経て、2002年6月に起業。「エンカレ」という社名は、頑張っている日本人をencourage(励ます)してゆくの意。

18在住ニューヨーカー?:2007/06/18(月) 00:36:41 ID:3ZbQbt1M0
泣く子も黙る税務局http://news.livedoor.com/article/detail/3201731/


 アメリカの税務局(IRS=Internal Revenue Service)は恐ろしい。1セントでも未払い額があれば追ってくる。逃げても追ってくる。分割払いも可能だが、未払い額にはどんどん利子(6、7%の国が定める変動レート)がつく。

 アメリカでは個人所得税は自己申告制だ。企業で働いていようと個人営業だろうと、毎年4月15日の締め切りまでに、前年分の所得申告と支払いを済ませなければならないのだが、個人営業の人はできるだけ経費を付けて控除額を増やし、払込額を少なくしようとあがくものだ。企業勤めで源泉徴収されていても、少しでも取り戻すために、みんな経費を付けることに必死になる。

 めでたく払い戻しを受けたとしても、喜ぶのはまだ早い。「オービット」と呼ばれる、無作為抽出の税金監査が常に行われており、過去3年間をさかのぼって調べられるのだ。これが怖い。泣く子も黙るオービット!

 これで痛い目にあった日本人がたくさんいる。たいていは、IRSの怖さを知らない移民をカモにする悪徳税理士に、「税金を取り戻してやる」と言葉巧みに言いくるめられ、ありもしない経費や、やってもいない寄付をつけるというパターン。監査に引っかかってオロオロしたところで「責任は自分でとります」という合意書にサインしているから、悪徳税理士は助けちゃくれない。

 欲を出して過去3年分を大嘘ついて再申告したバカもいた。再申告すれば全部調べられるのは当然で、これは無作為抽出の域ではない。こいつは過去3年分で8000ドル(約96万円)を払い戻させたはいいが、結局、監査後に罰金1万5000ドル(約180万円)を払わされてわめいていた。

 気の毒だったのは、永住権獲得のために偽装結婚をした日本人女性が、相手のアメリカ人に逃げられ、そいつの税金滞納分を払えとIRSに追いかけられたケース。

 毎年今ごろになると、「今年の税金監査傾向」が話題になる。今年は中間所得層の監査件数が3倍に増えたとか。恐ろしや、恐ろしや。

(ささききん・NY在住)

19在住ニューヨーカー?:2007/08/01(水) 02:22:05 ID:3ZbQbt1M0
最近のニューヨーカーは並ぶことが平気になった!?
http://www.creamsoda.jp/news/story/?c=00091185724112

何事にもクールと言われる最近のニューヨーカーは、ブランド品のために長時間並ぶのが、平気になったのか?

というのも、先日発売されたブランドバッグに、前日から並び始めた人も含めて600人以上もの人が、NYにある「ホール・フーズ・マーケット(Whole Foods Market)」の前に長蛇の列を作ったのだ。

その話題のバッグとは、イギリスの人気デザイナー、アニヤ・ハインドマーチがデザインした、「I'm NOT A Plastic Bag(わたしはビニール袋じゃない)」と書かれたキャンバス地のショッピング「エコバッグ」。

そして発売した「ホール・フーズ・マーケット」とは、90年代に急成長した、アメリカの大手オーガニック食品小売りチェーン店。ヘルス・コンシャスなハリウッドスターなんかがよく買い物している、ちょっとお高いスーパーマーケット。全米だけでなく、イギリスにも出店を果たす。

昨今の地球温暖化問題の取り組みの一貫として、世界中で年間消費される1兆枚にも上るプラスチック・バッグ(レジ袋)を減らそうとする運動がある。レジ袋の代わりにマイバッグを持参して買い物しようという呼びかけは、日本でも数年前から始まっていて、実行されている方も多いだろう。

そんなトレンドを受けて、「ホール・フーズ・マーケット」は、イギリスのスーパーマーケット「セインズベリー」との共同開発でエコバッグを発売。イギリスでは3月20日に、アメリカでは先月6月20日に発売と同時に売り切れ。そして今月7月18日の2回目の販売と同時にまた売り切れ。

実際に並んで買ったという女の子たちにインタビューしてみた。

「2時間くらい並んだかな? 午前8時開店だったから、夜明け前に家を出て、着いたときには既に200人くらいいたと思う。当日すごい雨で大変だったけど、ずっと欲しかったので、買えてよかった」
「15ドル(約1900円)の価格は、ショッピングバッグとしては高いかもしれないけど、アニヤのバッグはもっと値が張るので、これはお得。学校にも持って行こうかな」
と答えながら、嬉しそうにポーズを決めてくれるのがかわいらしかった二人。ありがとう。

一方、いつも買い物に来ているという30代の女性は、「この騒動はバカバカしい」と、相手にしない様子。
「私はあのバッグが発売される前からエコバッグを使っている」

フリーペーパー『Metro』の記事によると、先頭に並んだ男性は、インターネットオークションで売るつもりだと言う。一つ200ドル(約2万5000円)にもなるそうだ。香港でだともっとするだろうとのこと。ちょっといろいろ想像させられる。

結局、ニューヨーカーが並ぶのが平気になったのではなく、トレンドに乗った商魂たくましい人が増えたということかもしれない。
それでもエコバッグを持って買い物をする人が増えれば、地球温暖化も制御できるだろうから、それも致し方なしかも。

ミーハーが地球を救う?
(チン・ペーペー)

20在住ニューヨーカー?:2007/08/02(木) 05:56:44 ID:3ZbQbt1M0
NYイエローキャブ100周年のイベント“動くお庭計画”
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091185917692.html

ニューヨーク名物イエローキャブは、今年で誕生100周年を迎える。

NYにタクシーサービスが誕生したのは1907年。フランスから輸入されたピカピカの600台の自動車が、お客を乗せて運んだのが始まり。そしてタクシーが黄色くなったのは1915年から。あるタクシー会社が、車両を黄色に塗装して営業したことがきっかけだった。遠目でも目立つから、というのが理由だったらしい。

その後なんだかんだで、タクシー業務は許認可制になり、1967年以降、「ニューヨーク市タクシー&リムジン委員会」が許認可するタクシー(メダリオン)は、全て黄色に塗装することが義務付けられた。
現在NY中を走るイエローキャブは約13,000台。観光客はもとより、市民の足として愛されている。

そこでNY市では、NYの顔とも言えるイエローキャブの100周年を祝って、全部のタクシー車両にお花のペイントを施して走らせ、NYの街を色とりどりの花で溢れさせてしまおう、という計画を発表した。
その名も「Garden in Transit」、“動くお庭計画”。なんだかファンタジーっぽくない?

ペイントの方法は、特殊なシートの上に、黒の太い線で花の絵の輪郭をプリントし、一つ一つ手で色を塗って仕上げた後、ペタリとそのシートを車両のボンネットやトランクや天井の上に貼るというもの。結構手間がかかるようだ。

そして13,000台分の膨大な数のシートに色を塗ってくれたのは、20,000人を越えるボランティアと、NYの学校や病院からの子供たちだった。

実はこの計画には、「癒し」のキーワードも隠されている。
子供たちには、楽しく絵を描いてハッピーになってもらい、また街中に溢れた子供たちの色鮮やかな絵で、アメリカ同時多発テロ以来、心身共に傷を残すNY市民を、ハッピーにしようというもの。

この計画を支えた「Portraits of Hope」は、病気や事故でふさぎがちな子供たちに、絵を描くことで心を癒し、再び明るい希望を取り戻してもらおうと、世界中で活動しているNPO団体。
彼らは、2001年に起こった悲惨な事件の陰を引く、大阪府池田市の小学校にも訪れ、子供たちと描いた絵で学校を飾ったこともある。

カラフルな花柄のイエローキャブがNYの街を走るのは、この9月からの4カ月間。この時期NYに観光にいらっしゃる方は、きっと幸せな気持ちになれるに違いない。
癒されてください。
(チン・ペーペー)

21在住ニューヨーカー?:2007/08/16(木) 18:22:09 ID:3ZbQbt1M0
ワンダフルデイズ
http://puppy7.blog64.fc2.com/

Author:puppy7
サンフランシスコ近郊の街、
フォスターシティから
東海岸ニューヨークへお引越し!!
大阪生まれブラジル育ちの旦那様と、
お買い物と犬が大好きな私。
二人のわんダフルな毎日♪

22在住ニューヨーカー?:2007/08/24(金) 02:56:04 ID:3ZbQbt1M0
長井秀和NYで単身修行へ…芸能界は完全休業 (夕刊フジ)記事写真

 長井秀和NYで単身修行へ…芸能界は完全休業(写真提供 産経新聞社)


 人気のお笑いタレント、長井秀和(37)が来月、単身で渡米し、ニューヨークでコメディアン修行を行うことが分かった。23日都内で会見する。芸能界は完全休業し、1年間、語学学校に通いながら劇場をめぐって、自分の笑いが通用するか見極めるという。


 長井は以前から「ピン芸人の神髄はスタンダップコメディー。その本場で修行したい」と周囲に漏らしていたという。2年前から都内の英会話スクールに通い、日常会話程度の語学力をマスター。レギュラー番組も今年に入って徐々に減らし、最後に残った日本テレビ系「エンタの神様」の収録も今月で終了する。9月初旬に渡米、17日からニューヨークの語学学校に入る計画だ。


 長井は東京都出身、創価大文学部卒業。2003年に「間違いない!」の決めゼリフがブレークした。妻と2歳の男児がいる。

23在住ニューヨーカー?:2007/09/03(月) 17:52:43 ID:3ZbQbt1M0
この人物のオモテとウラ 田村英里子(女優)
http://news.livedoor.com/article/detail/3291347/

 米人気ドラマ「ヒーローズ」に出演している日本人俳優マシ・オカ(32)が“凱旋”して話題になっている。東京に生まれ、6歳で米国に渡り、俳優業の傍らコンピューターグラフィックス関係の会社に勤めるサラリーマンも続けているという変わり種だが、日刊ゲンダイ本紙はマシ・オカを調べる過程で、もっと珍しい人を見つけた。90年代初め、日本で活躍した元アイドル・田村英里子(34)だ。9月中旬からスタートする「ヒーローズ」の第2シーズンで、なんと、マシ・オカの恋人役を務めるのだとか。しかも、超能力をテーマにした奇想天外なストーリーがウリの同ドラマで、田村は「日本のお姫さま」という設定だというから、ビックリだ。

 田村といえば、ラジオのオーディション番組を経て、89年「ロコモーション・ドリーム」でデビュー。同じ年に出した「真剣」で新人賞を総ナメにしたアイドルだ。というより日刊ゲンダイ本紙の読者には、自身のカレンダーでふんどし姿やEカップの下チチを披露したセクシーアイドルと言った方が分かりやすいか。いつの間にか日本の画面から消えていたと思ったら、いきなり米国で復活した。どうしていたのか。

「00年に日本の芸能界を引退し、突然“ハリウッド女優になりたい!”と単身渡米していたのです。ロスのアパートにひとり暮らしし、英語の勉強から始めた。約3年かけて英語をマスターしてからは米ドラマやハリウッド映画に挑戦し続けた。ところが、向こうは日本での実績もコネも利かないオーディション社会。受けては落ち、落ちてはまた受けるという毎日だったそうです」(芸能記者)

 ようやく昨年ぐらいから、独立系映画でチョイ役をもらえるようになった。米ドラマのレギュラーはもちろん「ヒーローズ」が初めてのことだという。

 気になるのは、田村はどうして日本でのトップアイドルの座を捨てて、米国に行ったか、だ。当時、田村は見知らぬ男に部屋まで押し入られるというトラブルに2度も遭遇していた。一方ではプロ野球の有名選手や、年上俳優との“不倫”がウワサになったこともある。

 オトコ関係で何かもめ事でもあったのか。

「それがまったく違うのです。約10年前、友人の部屋でたまたま見かけた一冊の本が彼女の生き方を変えた。その本とは『自己実現への道』。米心理学者が書いて世界的ベストセラーになった本で、一言で言えば“自分探し”の方法が書いてある。この本を読んだ途端に“心の中のモヤモヤがパチンとはじけた”と田村は後に語っています」(マスコミ関係者)

 ちなみに今回、田村が射止めた役は、ミス・ユニバースで話題になった森理世さんもトライしたものだったそうだ。田村は「世界一の美女」を押しのけて意中の役をつかんだ、というわけである。

 恋人役のマシ・オカは同ドラマ出演者の中でただひとりゴールデングローブ賞、エミー賞にノミネートされるなど、全米でブレーク中。

 単身渡米から7年を経てつかんだチャンスで、今度は田村が「自己実現」する番だ。

24在住ニューヨーカー?:2007/09/18(火) 14:26:47 ID:3ZbQbt1M0
交際相手選び、男性は外見・女性は経済力を重視=調査

 [ニューヨーク 4日 ロイター] 外見の美しさや経済力はすべてではないとよく言われるが、ここぞという時には男性は外見を、女性は富と安定を選ぶ、という調査結果が明らかになった。

 米インディアナ大の認知科学者ピーター・トッド氏とドイツ、英国、スコットランド出身の研究員で構成する研究チームが、ドイツの見合いパーティーで相手を選んだ参加者に選択にあたって重視した点を聞き取り調査してまとめた。

 パーティー開始前に参加者46人を対象に行ったアンケートでは、自分と似た人を探したいという決まりきった答えが多かったが、実際にパーティーが始まると、男性は魅力的な女性に、女性は物質的な豊かさと安定性にひかれたという。

 同調査の結果は、今週発行される全米科学アカデミー会報に掲載される。

25在住ニューヨーカー?:2007/10/19(金) 22:27:30 ID:TEYvkE5c0
堂本光一、英語とアクション吹き替えなし! スシ王子がニューヨークですごいことに
http://news.livedoor.com/article/detail/3350316/

 テレビ朝日系列で放送された人気テレビドラマ「スシ王子!」の映画版タイトルとキャストが決定した。

 映画のタイトルは『銀幕版 スシ王子! 〜ニューヨークへ行く〜』。KinKi Kids・堂本光一演じるスシ王子がニューヨークで修行をする奮闘ぶりを描く。

 新たにキャストとして決まったのは、釈由美子、太田莉菜、伊原剛志、北大路欣也。河太郎(かわたろう)役のKAT-TUNの中丸雄一もテレビドラマ版同様、登場する。

 ニューヨークを舞台にしているだけあって、劇中の約半分が英語のセリフだ。また、スシ王子役の堂本はアクションシーンにも吹き替えなしで挑む。ニューヨークならではのスシネタが登場したり、CGも映画版だけあってさらにスケールアップする予定だ。

 堤幸彦監督の『トリック』や『自虐の詩』で見せたような笑いのツボを押さえながらもしっかりとドラマで感動させる一級のエンターテインメント作品が期待できる。

『銀幕版 スシ王子! 〜ニューヨークへ行く〜』は2008年4月、ゴールデン・ウィーク全国公開
オフィシャルサイトhttp://www.sushi-movie.com/

26在住ニューヨーカー?:2007/11/12(月) 02:04:55 ID:TEYvkE5c0
電車男の米国版? ネットの力で一目惚れの相手を発見
ニューヨークの若い男性が、地下鉄で一目惚れした女性を探すためのWebサイトを立ち上げた。その効果は抜群で、すぐに情報が集まった。(ロイター)
2007年11月09日 10時15分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news022.html

 いつもは皮肉屋のニューヨーカーたちが今週、オンラインのラブストーリーに心動かされ、混雑した地下鉄で出会った理想の女性を探している若い男性を手助けした。

 ブルックリンに住むWebデザイナー、パトリック・モバーグさん(21)は11月4日夜、マンハッタンで地下鉄に乗っているときに、バラ色のほほの女性に一目惚れした。彼女は日記を書いていた。

 地下鉄はひどく混んでいて、彼は降りるときに彼女を見失ってしまった。そこで、この謎の女性を見つけるためだけのWebサイトwww.nygirlofmydreams.comを立ち上げた。

 サイトには、青いスポーツショーツと青いタイツをはき、髪に赤い花を飾った彼女のイラストを描き、自分の携帯電話の番号、電子メールアドレス、彼女を見つけたいと訴えるメッセージを載せた。

 効果はあった。

 数時間のうちに、モバーグさんの受信箱には電子メールがあふれ、携帯電話は鳴りっぱなしだった。彼はNew York Post紙に、交際を申し込むメールまで受け取ったと話した。「『わたしはその女の子じゃないけど、あなたはすてきだから、その子の代わりにわたしと付き合って』と言う人もいた」

 6日の夜に、謎の女性の友人が彼に連絡して、彼女の身元を確認できる写真を送ってきた。「あの子を見つけた! マジで!」という告知が彼のサイトに載った。

 「お互いに連絡を取った。すぐにどうなるか分かるだろう」

 地下鉄の謎のブルネットの女性は、カミール・ヘイトンという名前であることが8日に明らかになった。豪メルボルンのBlackBook誌のインターンで、彼女もブルックリンに住んでいる。

 「とんでもないことです。こんなことが起きてるなんて信じられない」とヘイトンさん(22)はNew York Post紙に語った。

 しかし、モバーグさんは今、恋愛ライフに幕を下ろしつつあるところだと話す。Webサイトに載せた携帯電話の番号を塗りつぶし、携帯電話にはもう取材は受けないという応答メッセージを残している。

 「わたしたちの一番の利益のため、このWebサイトはもう更新しない」と彼は記している。

 「ラブコメや下手なポップソングとは違って、あなたたちがこの話の結末を考え出さないといけない」

 一部のニューヨーカーは既にそうしているかもしれない――800万人が住むこの都市でたった1人の人間を見つけ出すのを、モバーグさんはあまりに簡単なことに思えるようにしてしまったのではないかと思っているだろう。

27在住ニューヨーカー?:2007/12/09(日) 22:28:34 ID:TEYvkE5c0
全米の富が集中するマンハッタン(ささききん・NY在住)【2007年12月6日掲載】
http://news.livedoor.com/article/detail/3422009/

 2007年、マンハッタンに住む人の平均週給額は、前年度比16.7%増の2821ドル(約31万円)。年収にすると15万ドル(約1650万円)。ほんとかなあ。筆者だってマンハッタン在住だけど、こんなに稼いでないぞ!

 アメリカの労働省統計課が、年末になると、その年の個人収入統計を出すもので、毎年マンハッタンは全米でダントツだ。ちなみに、なぜ週給で統計を出すかというと、アメリカでは給料は、1、2週間ごとに支払われるのが常識だからだ。日本のような月収というコンセプトは薄い。

 さて、今年の全米週給平均は、855ドル(約9万4000円、年収にして約500万円)だった。マンハッタンはケタ違いに高額なわけだが、同じニューヨーク市でも、クイーンズ、ブルックリン、ブロンクス、スタッテン島といった他の区になると、全米平均に満たない週給額。低収入では決してないが、マンハッタンと比べるとちょっと情けない数字だ。

 いかにニューヨーク市の富がマンハッタンに集中しているかが分かるというもの。そもそも前年度比16.7%増なんていう増え幅は、今年前半の金融街の好景気によるものだ。金融業界の平均週給は1万156ドル(約112万円)。年収にして52万8000ドル(約5800万円)。うーん、うらやましい。

 悔しいからちょっと批判的に考えてみたが、やっぱりマンハッタンには、ペーペーのくせにミリオン単位で稼ぐヤッピー族がごろごろいる上に、大企業のCEOやハリウッド俳優が平均値を引き上げるわけで、この統計は多分正しいだろう。

 究極を言えば、マンハッタン随一の富豪は市長のマイケル・ブルームバーグ氏。市長職は年収1ドル(約110円)という事実上のボランティアだ。ま、筆者のようにサブプライムにひっかかるような貧乏人が、平均値を引き下げているわけだ。ほっといてほしいな。

28在住ニューヨーカー?:2007/12/14(金) 15:50:27 ID:TEYvkE5c0
地下鉄でセクシー・ポールダンス - Sexy Pole Girls Dance on Subway
http://www.digitaldj.jp/2007/12/12_140000.html#more
Sexy Pole Girls Dance on Subway

ニューヨークの地下鉄に突如として現れたセクシー・ポールダンサーズ。彼女らのダンスもさることながら、観客のリアクションも面白くてうらやましい。
 
Sexy Pole Girls Dance on Subway in NYC.


 
【関連リンク - Related Link】
Subway pole dancers enrage MTA

僕のブログ「DIGITAL DJ」がブログ界のアカデミー賞ともいうべきアルファブロガー・アワードを受賞しました!!! ありがとう、みんな ありがとう!

29在住ニューヨーカー?:2007/12/16(日) 14:42:00 ID:TEYvkE5c0
自己紹介
マミー石田 2*才

MIT卒

資格 観光英語ビジネス英語検定1級

英語ドイツ語堪能である。
司法書士行政書士 宅建
司法試験択一突破
ニューヨーク在住
オフィスは
チェルシー
ミッドタウン
アッパーウエスト グリニッジビレッジ

好きな食べ物 ベニエ ドリンクマミー
好きな番組 サウスパーク
趣味 高卒いびり 

日本の有名大学を蹴って渡米 人生の成功者でもある。
著書も多数
岡本真夜は好き 東幹久に顔は似ている
祖母はロースクールで学長の息子と結婚 共*党議員だった
世界各国のビジネスに携わる。 大学入試ほど公平な試験はない。地下本「高卒へ」「JAPださい」発売中
年収2400万 マンハッタンの不動産王
ロートレックの絵画とワーグナーが好き

http://museum.scenecritique.com/home/mamy-ishida/hp/me.html

30在住ニューヨーカー?:2007/12/17(月) 12:54:20 ID:TEYvkE5c0
ニューヨークでは若者3800人がホームレス=調査
http://jp.reuters.com/article/JPOddlyEnough/idJPJAPAN-29378620071216?rpc=112

 [ニューヨーク 14日 ロイター] ニューヨーク市が実施した若者の生活実態調査では、同市の24歳以下のホームレスが推定3800人であることが分かった。ただ、これらの若者は周囲にうまく溶け込んでおり、ソーシャルワーカーが状況を把握することは困難だとしている。

 調査によると、こういった若年層ホームレスの4分の3はマイノリティー出身。全体の約50%が黒人で、約25%がラテン系であるほか、全体の30%近くが同性愛または両性愛者だという。

 調査を指揮したマルゴ・ハーシュ氏は「ホームレスの若者は、周囲の人と変わらなく見えるよう細心の注意を払っている」と指摘。「ホームレスだと気付かれないようにする方法を見つける能力にかけては、彼らは信じられないほど創造的だ」と述べた。 

 多くの若いホームレスは友人や親類に一時的に身を寄せるが、約1600人は路上で夜を過ごしているとみられる。

31在住ニューヨーカー?:2007/12/25(火) 12:41:53 ID:TEYvkE5c0

ハトのふんで滑った米男性、約7億円の賠償金獲得
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2329462/2475732
* 2007年12月25日 08:45 発信地:ニューヨーク/米国
* 写真
* ブログ

前の写真 | 次の写真

関連写真 2枚

米ニューヨーク(New York)にある地下鉄の駅に続く階段(2007年10月10日撮影)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY

* 記事をクリッピング
* 写真を拡大する
* 写真をブログにつかう

【12月25日 AFP】米ニューヨーク(New York)在住の元ホテルのドアマンの男性(56)が、地下鉄の駅構内の階段上にハトのふんがあったため滑って転び、けがを負ったとして同市交通当局を訴えていた裁判で、613万ドル(約7億円)の賠償金を勝ち取った。地元ニューヨーク・ポスト(New York Post)紙が24日、伝えた。

 同紙によると、男性はシェルトン・スチュアート(Shelton Stewart)さん。スチュアートさんは1998年、出勤時に地下鉄構内の階段にハトのふんがあることに気づいていたにも関わらず、仕事帰りに同じ場所で滑って転び、首と背中にけがを負った。

 陪審は同当局に対し、767万ドル(約8億8000万円)の賠償金支払いを命じた。ただ、スチュアートさんにも、ふんを避け損ねたとして20%の過失が認められたため、当局は賠償金総額の80%の613万ドル(約7億円)を支払うことになった。

 大金を手にすることになったスチュアートさんは、家を買い、フロリダ(Florida)州のウォルト・ディズニー・ワールド(Walt Disney World)に2人の娘や孫を連れて行く計画をたてているという。(c)AFP

32在住ニューヨーカー?:2008/01/04(金) 03:40:58 ID:TEYvkE5c0
Google、「賢く失敗することに重点」の理由2007年10月26日 16時02分 更新
Google製品トップが語る成功のためのセオリーとは? GmailのIMAP対応などについても触れた。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0710/26/news061.html

 ニューヨーク発、「イノベーションは変化を起こすことで生まれると、昔から相場が決まっている。従来の競争上の優位を振りかざすのではなく、継続的な技術革新に努め、特に他者との協力に力を入れるよう、企業を変えるのだ。こうしたコラボレーション面におけるイノベーションが、新製品および新サービス開発のきっかけになる」。

 Google Enterpriseの製品マネジメントディレクターである、マット・グロッツバック氏のコメントだ。同氏は10月24日に開催された「Interop New York」で基調講演を行い、企業にイノベーションを実現させるような変化が必要だと論じている。

 「常に新しい物事が提案され、たくさんの小さな変化が絶えず起きている、そんな継続的なイノベーションの仕組みが求められている」と同氏は述べ、「iPod」「Macintosh」を始めとするAppleの数々のイノベーションを講演の中で例に挙げ、高く評価した。

 そのような仕組みを作り上げたいならば、製品を開発し、さまざまなテストを実施して、リリースするまでに何年も寝かしておく時代遅れな方法を採っていてはだめだと、グロッツバック氏は話す。

 Google Appsスイートを強化するため、Postiniの買収と統合に尽力した同氏は、製品のβ版をすばやくユーザーに提供し検証してもらい、独自のペースを守って完成品をリリースすることで有名なGoogleの代表として、こうした見解を示している。

 この主張を裏付けるように、グロッツバック氏は10月24日、カリフォルニア州マウンテンビューに拠点を置くGoogleが、同社のウェブメールアプリケーション「Gmail」向けのIMAP(Internet Message Access Protocol)を無料配布するという発表を行った。

 IMAPは、携帯電話やPDA、デスクトップなどの間で情報を同期させ、任意のクライアントを使ってユーザーが行うあらゆる作業を、電子メールにアクセスできる環境であればどこからでも続けられるようにするプロトコルだ。グロッツバック氏自身もこれを利用しており、講演ではIMAPを用いて電子メールアカウントと「iPhone」を同期させる方法を紹介している。

 また同氏は、企業は情報の隠匿という悪しき慣習を廃し、代わりにほかの作業チームとこれを共有するべきだと話した。

 例えば、たいていの大企業には、コンシューマ向けビジネスやエンタープライズ向けビジネスといった枠組みが存在し、そこには明確な境界線が引かれている。基調講演後にeWEEKのインタビューに応じたグロッツバック氏によると、同氏および同氏配下のエンタープライズチームは、Googleのコンシューマ専門部署の責任者としばしば打ち合わせをし、両部門が協力して新製品を開発していく方法を検討しているという。

33在住ニューヨーカー?:2008/01/04(金) 03:42:49 ID:TEYvkE5c0

 そのほかにもGoogleは、勤務時間の20%もしくは1週間のうち1日を、毎日の通常業務以外のプロジェクトに割くよう社員に推奨していると、グロッツバック氏は講演に集まった聴衆に語った。Gmailも「Google News」も、こうした取り組みが生み出した成果なのだそうだ。

 ブログに試作ツールをアップするのは、Googleの社員にとっても大きな冒険なのではないだろうか。ある意味で、その答えはイエスだ。まずは Google社内のユーザーに、製品の出来を検分されることになるのである。しかし、プログラマがそうしたリスクを冒すことを、Googleは歓迎している。

 グロッツバック氏は、「当社では賢く失敗することに重点を置いている」と話し、プログラマが開発した機能を数週間以内にオンラインでテスト用に公開するのは、同社ではごく当たり前だと述べた。「失敗に対してペナルティは課さない。それどころか、われわれは失敗を奨励している。失敗しないのは、挑戦していないことを意味する場合があるからだ」(グロッツバック氏)

 かつてのハイテク産業は、エンタープライズ分野におけるイノベーションをコンシューマ分野に波及させたと言っては誇っていたが、今日ではこれが逆転する現象が起こり始めていると、グロッツバック氏は指摘する。

 例えば、当初はコンシューマ向け製品と思われていたGoogle Appsだが、グロッツバック氏のチームは1日に1500社もの企業を勧誘し、「Microsoft Office」の補完ツールとして、あるいは代替ツールとして、同製品を試用させることに成功している。Appsのアップデートは、1週間おきには行われるのだという。

 グロッツバック氏は基調講演に続く質疑応答で、同氏自身、Google AppsがMicrosoft Officeに取って代わるとは考えていないが、互換性の低い個人用の生産性ツール(「Word」や「Excel」など)から、すべての要素がオンライン上に存在しているコラボレーション性の高いツールへ移行する企業は増えており、「ゲームの流れは確実に変わりつつある」と述べた。

34在住ニューヨーカー?:2008/01/31(木) 18:16:54 ID:TEYvkE5c0
裕福な女性限定「年下男性とのお見合い」イベント、NYで話題に
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081201668228.html

ニューヨーク 29日 ロイター] ニューヨークの起業家が、年下男性との出会いを求める裕福な女性向けの「お見合い」イベントを企画している。

 女性参加者の応募資格は、年齢が35歳以上であり、年収50万ドル(約5300万円)以上もしくは400万ドル(約4億3000万円)以上の流動資産などを持っていることが条件。2月7日にマンハッタンで行われるこのイベントには、男女20人ずつが参加する予定になっている。

 同イベントの企画者はニュースレターの配信サイトで「外見のさえない裕福な男性と、若く魅力的で金銭的に貪欲な女性の共生関係が、これまで何世紀にもわたって続いてきた。今度は女性の番だ」としている。

 ファッションデザイナーで元モデルのゲイル・ギャリソンさん(44)は、年上の男性は若い女性に関心を寄せる傾向がある一方、年下の男性は年上女性の経験や知性に関心を持つものだと語っている。

35在住ニューヨーカー?:2008/02/14(木) 15:49:11 ID:jJ50vgXg0
NY名物「裸のカウボーイ」がチョコレート会社を提訴

2月14日12時4分配信 産経新聞

NY名物「裸のカウボーイ」がチョコレート会社を提訴

ネイキッド・カウボーイの訴訟問題を報じるニューヨーク・ポスト紙
 【ニューヨーク=長戸雅子】白いカウボーイハットに白いブリーフ、ギターを抱えただけの格好で米ニューヨーク市のタイムズ・スクエアに現れ、「ネイキッド・カウボーイ(裸のカウボーイ)」として観光客の人気を集めているパフォーマー、ロバート・バークさん(37)が「独自のアイデアを盗まれた」としてM&M‘sの商標で知られる米チョコレート会社マースを相手に600万ドル(約6億4200万円)などを請求する訴訟をマンハッタンの連邦地裁に起こした。
 13日付のニューヨーク・ポスト紙が報じたところによると、バークさんは、タイムズ・スクエアに設置された同社の電光掲示板のコマーシャルにネイキッド・カウボーイの格好をしたアニメキャラクターが登場することを問題視、「商標権の侵害にあたる」と主張している。
 このコマーシャルには、ほかにもキングコングや自由の女神などニューヨークを象徴するキャラクターが登場。ネイキッド・カウボーイも立派なニューヨーク名物として認知された格好で、バークさんも当初は「分身」の登場を歓迎していたという。
 しかしキャラクターが白いカウボーイハットなどそっくりの格好をしていることから、商標権の専門家などのアドバイスを受け、提訴を決めたという。
 提訴は話題づくりとの見方もあるが、同紙は「あのスタイルを生み出したのは彼なのだから、会社はお金を払うべきだ」とバークさんに同情する意見を紹介している。

36在住ニューヨーカー?:2008/02/22(金) 13:56:26 ID:jJ50vgXg0
特派員すけっち:「ホームレスに食事を提供してもいい町」にも排除のうねり----NY

 アメリカではフロリダ州オーランド市など一部の自治体で、
「ホームレスに食事を提供したら逮捕もしくは罰金」という条例が定められている。
実際に今年4月、同市内でシチューをふるまった市民団体の男性(21)が条例違反で
逮捕された。同じような条例は80年代以降、観光都市を中心に全米20都市以上で
制定されている。ホームレスに食事を提供している市民団体「フード・ノット・ボムズ」によると、
「観光都市のホームレスは街の商品価値を落とす存在」なのだという。

 だが、ニューヨークにそんな条例はない。同市に本部を置くキリスト教系の市民団体
「コアリション・フォー・ザ・ホームレス」(CFTH)が、長年食事を提供してきた
「歴史」があるからだ。今年4月、その活動に参加した。

 週末の夕刻、同市中心部のバーソロミュー教会を訪ねた。中に入ると、柔らかなスープの
香りがした。ボランティアがホームレスに配るために用意した夕食だ。CFTHの
ジュアン・デ・ラ・クルス代表は「今日のメニューは野菜を煮込んだホワイトスープに
パン、オレンジに牛乳だよ」とほほ笑んだ。

 食事はボランティアが2台のバンに分乗して運ぶ。この日集まったボランティアは、
仕事や学校帰りの20〜30代の若者10人。このうち近くの会社員という独身の黒人女性(24)は
「時間があるときにふらっと来るんです。誰かの役に立っているという思いが自分を
支えてくれるから」と話した。

 バンは毎日ほぼ同じ時刻に同じコースを回る。私も1台のバンに同乗し、黒人街の
北部ハーレムなどを訪れた。ある場所では数人、別の場所では50人近くのホームレスが
列をなす。黒人もいれば白人もいる。年齢は30〜70代と幅広く、大半が男性だ。
スープやパンを袋に入れて手渡すと、彼らは「ゴッド・ブレス・ユー(あなたに神のご加護を)」
と言って黒ずんだ顔をほころばせた。

その笑顔を写真に取ろうとすると、クルス代表に止められた。「やめたほうがいい。
みんな事情を抱えていて、カメラには敏感だ。ちょっとした刺激から、一気に
暴動のような状態を招くこともある」。ホームレスの多くは社会に深い怒りを
抱えているからだという。

ポーランドからの移民という男性(67)は、「家族はみなポーランドにいる。私は
30年近く前にこの国に来て仕送りをしていたが、足を悪くして働けなくなった。
この国では金がないと病院にも行けない」と、大きな荷物を引きずりながら語った。

 中国人街に入った。ここではなぜか、中国人と思われる男女が別々に列を作り、
整然と並んでいた。「女性に先に渡すと男性が怒るから、ここではジェントルマン・ファースト。
アジアってやっぱり男尊女卑だよ」。ボランティアの面々が不満そうに言った。
当の中国人らに話しかけてみたが、「英語は分からない」と、首を振るばかり。
オキテ通り、私たちは男性、女性の順に配った。せっせと袋を渡したが、女性の列は
なかなか終わらなかった。ふと気が付いた。同じ女性が2度、3度と並んでいたのだ。
延々と続く女性の行列を残し、我々は市中心部の繁華街に移動した。

 バンがいつもの場所に止まろうとすると、警察官が手を振りながら近づいて来た。
「止まらずに行け、というサインだ」という。ニューヨークでも昨年あたりから、観光客でにぎわう
一部の地域では、食事の提供を規制するよう求める声が高まっているという。
仕方なく次の場所に向かおうとすると、サイドミラーに一人の男性が追いかけて来るのが見えた。
「止まれば他のホームレスも来る。警察にタテついたら、活動が続けられなくなる」。
運転手は、静かにアクセルを踏み込んだ。

 観光ビジネスと、持たざる者に手を差し伸べようとするキリスト教的な精神。
そのせめぎ合いの中で、長年ホームレスを受け止めてきたニューヨーク。
だが、ここにもホームレス排除の静かな波が、うねりを形成しつつあるようだ。
 2007年11月29日
http://mainichi.jp/select/world/corres/news/20071128mog00m030044000c.html

37在住ニューヨーカー?:2008/02/23(土) 16:40:28 ID:jJ50vgXg0
【コラム】 オンライン将棋でいざ対戦!素人外国人棋士の実力は?
http://news.livedoor.com/article/detail/3522078/

世にあまたあるオンラインゲーム。なかでも最近将棋ゲームが熱い。日本人だけでなく海外からの参加者も多く、とくに欧米勢が強いそうだ。でもこれ、編集部に持ち込まれた未確認情報。確認してみたいのだが、筆者は将棋に関しては真性のド素人である。検証しようにもその眼力がない。ということで現役女子大生にしてプロの女流棋士坂東香菜子さんに協力をお願いした。

この方、テレビの将棋番組の解説はもちろんバラエティ番組への出演。さらに写真集を発売するなど多方面で活躍する人気女流棋士である。そんな坂東さんも、オンライン将棋は勉強にもなるのでちょくちょく利用しているとのこと。ならば話は早い。2月某日、将棋会館の事務所をお借りして対戦していただく運びとなった。

使うサイトは日本将棋連盟が運営する「将棋倶楽部24」。会員数20万人を誇る世界最大のオンライン将棋である。

ログイン後、早速外国人を探す。登録の際、自分の住んでいる地域を任意で書き込めるので相手がどこの国の人かおおよその見当がつくのだ。

数分後、2700人ほどの参加者のプロフィールから地域の欄に「New York」の文字を発見した。でも、もしかしたら在米の日本人かも? …というわけで、ハンドルネームをチェックしてみたが、どうがんばっても日本的に読めるネームではない。外国人であると判断し、いざ対局!

開始早々「振り飛車(盤に向かって右側が定位置の飛車を左に振る形)」で攻めまくる坂東さん。常に数手先まで読んでいるらしく、気持ちいいぐらい彼女の言う通りの展開で進んでいく。サービス精神旺盛な坂東さんは対局中もサイトの特徴や将棋界のよもやま話などをしてくれた。筆者も調子にのって質問を続けていたのだが…対局が始まって20分過ぎ。それまで素人目にも優勢だった坂東さんだが、目つきがにわかに鋭くなった。会話に気をとられ小さな悪手を指してしまったらしい。

まず銀が取られた。アレ? と思っているうちに敵はそれを憎いところに指してくる。むむむッ、なかなかに手強い。数手後には「あ、ここに金を指されたらおしまいだ」なんて、危なっかしい台詞を口走る坂東さん。それでも一時は持ち直したかに見えたが、時すでに遅し。徐々に長考することが増え、ついに…

「すみません、投了してもいいですか?」
「へ?」
「つまり負けちゃったってことです…」

可憐な横顔に勝負師としての影が差した。

しかし、坂東さんは言い訳ひとつするでもなく、「相手が初心者だと立て直すのは難しくないのですが、このニューヨークの方は私のミスを逃さず攻めてくる実力を持っていたってことですね」と、笑顔を崩さず、冷静に分析してくれた。

坂東さんの話ではここ最近、確かに海外勢の実力が伸びているとのこと。将棋連盟の海外支部なども増え、そこに日本のプロ棋士が指南に行くこともあるのだという。そのような動きと世界中どこからでも参戦できるオンライン将棋の普及が”Shogi Player”たちの実力を押し上げているのかもしれない。
(R25編集部)

38在住ニューヨーカー?:2008/05/02(金) 13:55:00 ID:jJ50vgXg0
「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』
2008年5月1日(木)12:09 * WIRED VISION
http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/nation/2008news1-16712.html?fr=rk

ニューヨーク発――日本のカレーは、世界で最も完成されたカレーだ。これに異を唱える人がいるとすれば、理由はただ1つ、日本のカレーを食べたことがないからだ。

インドやタイの、カラフルで舌がヒリヒリするほど辛いカレーならよく食べる、という人はいるだろう。中には、和食レストランで好奇心に駆られ、いつもの照り焼きチキンでなくカレーを注文したことのある人もいるかもしれない。そしてひょっとしたら、そのカレーの上には、日本でおなじみのトンカツまで乗っかっていたかもしれない。

だが、日本のどこでも5分歩けば必ず1軒は見つかる、ランチメニューがカレーしかない日本のカレー専門店でカレーを食べたことがなければ、この至高の料理を味わったことがあるとは言えない。

何も旅行通を気取りたいわけではない。ただ、日本のカレーチェーンは、これまで米国本土には上陸していなかった。

ところが昨年5月、『ゴーゴーカレー』が米国進出を果たし、マンハッタンのミッドタウン、タイムズスクエアの角を曲がってすぐのところに小さな店をオープンした。それ以来、ゴーゴーカレーは米国で正真正銘の日本風カレーを、東京のサラリーマンが30分の昼休みにカレーをかき込む店と同じスタイルで提供している。その味は、私が米国でこれまで食べたどの日本風カレーをもはるかに上回る旨さだ。

なぜそんなことが言えるかといえば、私が重症のカレー中毒だからだ。

ヘロイン中毒者がヘロインを注射するのが大好きなのと同じように、私は日本のカレーを愛している。ヘロイン中毒との唯一の大きな違いは、ヘロイン中毒は長期間ヘロインを断てば中毒でなくなる点だ。

いったん日本風カレーの中毒になると、米国に帰っても中毒が治ることはない。もう一度日本のカレーを食べたいと願いながら日々を過ごし、また東京に行って日本のカレーをもっと食べられるよう貯金に励むことになる。

初めてあの恍惚とした気分を味わえば、それはもう忘れることはできない。私はそれを、金沢大学の学食で経験した。日本人学生の大半が毎日行列を作って購入しているのが、照り焼きや寿司ではなく、カレーだと言うことに私は気付いた。

それはどう見ても、焦げまくったチャウダーを、大きな皿によそった米飯の上からグロテスクにぶっかけたという風情の、茶色くてドロドロした物体だった。しかも、最後のとどめを刺すかのように、学食がその日用意した揚げ物がしばしば上に乗っかっていた。たいていはトンカツだったが、チキンカツのこともあった。ときにはチキンフライド・ステーキ[米国南部の料理で、牛のステーキ肉をフライドチキン風に揚げたもの]――といっても、日本の学食で働く女性が作れる範囲でのそれだが――も登場した。

誰が最初に私にカレーを勧めたのかは覚えていない。だが、その、天にも昇るような味わい! インドのカレーとは似ても似つかない食べ物だった。

もちろん少々スパイシーだが、全体的には甘みと塩味が効いている――その豊かでクリーミーな味わいを出すのにどんな材料を使っているのか、私にはほとんど分からなかったが、クラックコカインが入っていることはまず間違いないと思われた。

そして、カレールーはその他の食材、すなわち粘り気のある米飯の純粋な味わいや、カリッと揚がったパン粉、脂肪たっぷりの豚肉とも完璧にマッチしていた。

またそれは、私の知る限り、スプーンでガツガツ食べる、唯一の日本食だった。

その後、私が学食に行って、カレーの入った大鍋に直行しなかったときがあるとすれば、それはカレーを絶とうと無駄な試みをしたときだけだ。その日以来、私はれっきとしたカレー中毒となり、日本のあちこちのレストランでカレーを注文し、一番おいしいカレーにありつけるのはカレー専門店であることを発見した。

39在住ニューヨーカー?:2008/05/02(金) 13:56:42 ID:jJ50vgXg0
こうした日本人たちも、カレーを愛する――おそらくは私以上に――人々だということを理解しなくてはならない。カレーライスは日本人のソウルフードだ。米国の子どもたちがマカロニチーズをガツガツ食べるように、日本の子どもたちはカレーライスをガツガツ食べる。

以前に東京で見た看板によると、平均的な日本人はラーメンを週に1回食べるが、カレーは週に4回食べるらしい。だからゴーゴーカレーが、この心なごむ定番料理を、おおむね日本人が母国で慣れ親しんでいるのと同じやり方で提供する米国初の店舗だという事実を、米国在住の日本人が見過ごすはずもない。

この日本を代表する料理が、米国指折りの多文化地域でも大人気になっていないのは本当に不思議な話だ。しかしあるいは、それほど不思議ではないのかもしれない。大都市圏に住む人々の多くは、タイ風カレーやインドカレーを食べたことがあっても、週に4回も食べたりはしない。彼らは日本のカレーが、それらの国のカレーとは全く違う、別の料理であることがわからないだろう。

いったいどうすれば、昼食に茶色いドロドロした料理を食べる気持ちを米国人に起こさせることができるだろう? 私の経験では、無理やり食べさせるしかない。

Thompson氏はとても気に入った。私はこれまで、多くの友人や一緒に日本を訪れた人々に、私と一緒にカレー専門店に行ってカレーを食べてみるよう勧めてきたが、その結果、私がこれほどカレーを愛する理由をたちまちはっきりと理解しなかった人は、ただの1人もいない。

だから、ニューヨーカーの皆さんに言いたい。私が日本のカレーの中毒になっている理由を知るためだけでも、ぜひゴーゴーカレーを訪れてほしい。最高に便利のいいイーストビレッジにも2号店がある。

ゴーゴーカレーが提供するおいしい日本の代表的料理を食べて、サンフランシスコにも支店がオープンするまで、店の利益に貢献し続けてほしい。サンフランシスコ店がオープンすれば、私はきっと、店の稼働率を格段に上げるほどに通いつめるだろう。

http://wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200805/20080501091255.html

40在住ニューヨーカー?:2008/08/06(水) 00:31:17 ID:Y69vY/cg0
そう言えば、「イチローがメジャーで新人賞獲れたら、パンツ一枚で真冬のNYをマラソンしてやるぜ!」と言ってたアメリカ人野球評論家がいた。
で、イチローが新人賞獲って、「公約は必ず実行する」と言って、結局パンツ一枚でNYマラソンすることになったんだけど、そのパンツがTバックで、ケツにイチローの背番号「51」の入墨して走ってた。
ただ自分が露出したいだけだったんだな。

41在住ニューヨーカー?:2008/09/13(土) 01:07:27 ID:OjbfIgH.0
September 11th

この日は私にとって忘れられない悲しい日です。

ニューヨークに引っ越して、

初めての新学期をちょうど迎えた頃で、

この日は、雲一つない秋晴れの日でした。

世界史の授業を受けていたら、

教室にたくさんの先生たちが入って来て、

WTCに飛行機が突っ込み、

爆発しているという事実を知らされました。

私のクラスメイトのKateがそれを聞いた瞬間泣き出してしまいました。

Kateの母は、WTCの中にある会社で働いていたからです。

ケータイに電話をしてみたもの応答はありませんでしたが、

後から無事だったという知らせを彼女から聞くことができ、

本当に良かったです!!

その日から家族で毎日ニュースを見る日々が続きました。

テロが起きて3週間後にマンハッタンに行ったところ

至るところにMissingの張り紙や写真が飾られていて

街中がお葬式のようで、

歩いているだけで涙が溢れて来ました。

また、救済基金募金の場所にはたくさんの人々がいて

私も一緒に並びました。

まだまだここに書ききれないことはたくさんありますが、

実際に現地にいてその悲惨さを実感し、

世界の平和を願わずにはいられない気持ちでいっぱいになりました。

http://misskeio2008.camcolle.jp/blog/hosogai/daily/item_1552.html

42在住ニューヨーカー?:2008/09/23(火) 21:35:23 ID:OjbfIgH.0
青木廣彰
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(ロッキー青木 から転送)
移動: ナビゲーション, 検索

青木 廣彰(あおき ひろあき、1938年10月9日 - 2008年7月10日)は、日本の実業家、冒険家。東京都出身。アメリカで鉄板焼きチェーン「ベニハナ」(Benihana)を成功させ、アメリカン・ドリームを実現した。通称、ロッキー青木。

43在住ニューヨーカー?:2009/01/29(木) 18:32:54 ID:OjbfIgH.0
米ウォール街の世論調査に批判の声 8割が「ボーナス出たが不満足」と回答
2009年01月29日14時30分 / 提供:MoneyZine
http://news.livedoor.com/article/detail/3994877/
米ウォール街の世論調査に批判の声 8割が「ボーナス出たが不満足」と回答
写真拡大
 米メディアによると、ウォール街の会社員の8割はボーナスをもらったものの半数近くは満足していないという世論調査が出た。

 米大手証券メリルリンチが、昨年12月にバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)による買収が完了する3日前に、1〜2ヵ月前倒しで多額のボーナスを支給していたことが問題となっている中、米国民の感情を逆撫でするようなアンケート結果が発表された。

 米メディアで報道されたオンラインの世論調査によると、多くの金融機関が集まる米国ニューヨークのウォール街で働く会社員の8割はボーナスをもらったものの、その半数近くが自分のボーナスに満足していないようだ。

 ウォール街の金融関係者に対して米国のWebサイト「EFinancialCareers.Com」が実施した調査では、アンケートに回答した79%の会社員が08年にボーナスをもらったと答えた。しかしボーナス額が減少してしまった人も多く、満足していたのは26%で、46%は「ボーナスには満足していない」と答えている。

 調査を実施したWebサイトの運営者ジョン・ベンソン氏は「調査結果は、ボーナス文化がいかに金融業界に深く入り込んでいるかを示している」と分析。また「彼らはボーナスを当然もらえるものだと思っているが、これは現在の状況を考えればおかしい」と金融危機の真っ只中に置かれているのにもかかわらずボーナスを当然のものだと考えている姿勢を問題視している。

 27日に米財務省は、23金融機関に総額 3億8600万ドル(約344億円)の公的資金を資本注入したと発表し、これにより累計の金融機関への公的資金注入は、317機関に対し1942億ドル(約17兆3300億円)となった。米国のあるネットサイトでは、このアンケート結果に対し、「彼らはたとえボーナスいくらもらっても満足しない」「欲張りな集団だ」というコメントが多数書き込みされており、世界金融危機の震源地である米国のウォール街で支給されたボーナスは、税金から捻出される多額の公的資金が政府から金融機関に注入されている状況では批判の的になっている。

44在住ニューヨーカー?:2009/01/30(金) 16:44:13 ID:OjbfIgH.0
'Shameful'   ウォール街のボーナス「恥ずべき行為」、オバマ大統領が非難 [General] [編集]
ウォール街のボーナス「恥ずべき行為」、オバマ大統領が非難
http://www.afpbb.com/article/politics/2565889/3738414

【1月30日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は29日、ウォール街(Wall Street)の大手企業重役らが、公的資金による救済を受けている中にもかかわらず数十億ドルのボーナスを受け取ったことに対し、「恥ずべき行為」であり非常に「無責任」だと激しく非難した。

 オバマ大統領は、普段のおだやかな表情に怒りをにじませて、米国が深刻化な景気後退からの脱却を目指す中、大手金融企業の重役らはほかの米国民と一緒になって犠牲を払わなければならないと語った。

 オバマ大統領の怒りは、株式市場が急落し経済が景気後退に向かっていた08年に、ウォール街で支給された184億ドル(約1兆6500億円)のボーナスの詳細を伝える新聞の記事を読んだときに爆発したという。

http://furuido.blog.so-net.ne.jp/2009-01-30

45在住ニューヨーカー?:2009/02/07(土) 02:22:06 ID:OjbfIgH.0
でもあれだなこのミシュランの社長ってのもイマイチだな
去年初めて日本で日本食を食べたんだろ?
それまで海外の日本食レストランを日本食だと思っていたんだろうか?
ニューヨークにある日本食店なんて不味いところばかりだろ
しかも韓国人がやってる日本食レストランを評価してるとは。。

46在住ニューヨーカー?:2009/04/04(土) 20:50:09 ID:OjbfIgH.0
ニューヨーク州の移民センターで銃乱射、14人死亡
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2589468/3996521
* 2009年04月04日 06:59 発信地:ニューヨーク/米国

【4月4日 AFP】米ニューヨーク(New York)州ビンガムトン(Binghamton)の移民センターで3日午前(日本時間3日深夜)、男が銃を乱射し、14人が死亡、4人が重傷を負った。死亡した14人に犯人も含まれるとみられている。

 事件が起きたビンガムトンはニューヨーク市から北西に約217キロの静かな街。警察によれば男は移民センターの入り口で受付係の女性2人を撃った後、別の部屋に移動しさらに銃撃した。受付係の1人が男が移動するまで死んだふりをして、警察に通報した。もう1人の受付係は死亡した。

 その後男は人質をとって移民センターに立てこもった。武装した警官隊、特殊部隊、米連邦捜査局(Federal Bureau of Investigation、FBI)の捜査員らが建物を包囲した。警察は人質37人を無事に解放した。

 当初、犯人はアジア系の若い男で、移民センターに移民が集まっていたところを襲ったという情報も流れたが確認されていない。CNNは犯人はニューヨークに住む42歳の男だと伝えた。(c)AFP

47在住ニューヨーカー?:2009/06/10(水) 03:41:15 ID:OjbfIgH.0
松井秀18打席連続ノーヒット「体は問題ない」 (2/2ページ)2009.6.9 11:25
http://www.sanspo.com/mlb/news/090609/mla0906091126014-n2.htm

レイズ戦を見つめるヤンキース・松井秀。この試合も無安打だった=ヤンキースタジアム(共同)【フォト】

 ヤンキースの松井秀の調子が上がらない。この日も2打数無安打で、2日に8号3ランを放った後、2四球はあるものの18打席連続ノーヒット。6月は7試合でわずか2安打で、月間打率は1割5厘となった。

 過去の対戦で打率3割8分5厘と相性の良かったレイズのソナンスタインに対し、二回1死一塁では追い込まれてカーブでタイミングを外され、三飛。七回には初球の外角低めの球を引っかけて二ゴロに倒れた。

 試合前には元中日で大リーグでもプレーしたサムソン・リー氏の訪問を受けた。引退後、ミュージシャンとして活動する同氏から激励を受けたが、好結果は出なかった。(共同)

48在住ニューヨーカー?:2009/07/05(日) 19:51:29 ID:OjbfIgH.0

例年、米国独立記念日の4日にニューヨーク(New York)市ブルックリン(Brooklyn)のコニーアイランド(Coney Island)で行われるホットドック早食い競争「Nathan’s Famous Hot Dog Eating Contest」で、今年はカリフォルニア(California)州のジョーイ・チェスナット(Joey Chestnut)さんが優勝した。優勝決定戦で食べたホットドックは、チェスナットさんが68個、日本の小林尊(Takeru Kobayashi)さんは64.5個だった。小林さんは同大会で01年から06年まで6連覇の記録を持つ。前年の大会ではチェスナットさんに僅差で敗れていた。

 写真は、競い合うジョーイ・チェスナット(Joey Chestnut)さん(中央)と日本の小林尊(Takeru Kobayashi)さん(右、2009年7月4日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Yana Paskova

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2618205/4333817

49在住ニューヨーカー?:2009/10/19(月) 16:46:47 ID:OjbfIgH.0
でもおまえらマジな話、将来どうすんの?
結婚してない、子供もいない、金も無いだろ?
誰に老後の面倒みてもらうの?誰に最期を看取ってもらうの?
このままだと孤独死して2週間後に腐乱死体で発見されるとかいうオチじゃん。
怖くないの?

50在住ニューヨーカー?:2010/03/06(土) 21:14:16 ID:OjbfIgH.0
黒人モデルの草分け、ナオミさん死去 最終更新:2009年08月04日 13時48分
http://media.yucasee.jp/posts/index/1424

 黒人スーパーモデルの草分け、ナオミ・シムズさんがガンのため先週末亡くなったことが4日わかった。61歳だった。長い闘病生活だったが、最期は家族に看取られたという。

 ナオミさんはミシシッピ州で生まれ、ピッツバーグの里親に育てられ、ニューヨークで1960年代にモデルの世界に入った。思わず目を引く見栄えのする長い手足は、注目を集めるのに時間はかからなかった。ショーはもちろん、高級ファッション雑誌の表紙をいくつも飾った。

 1970年代には、当時としては画期的な黒人向けのカツラメーカーを創業。年間500万ドルを売り上げ、実業家としても大成功した。それ以前は白人用しかなかったという。こうした活躍は黒人社会だけではなく、多くの女性から尊敬を集め、晩年は美に関する著書などを多く残した。

 現在ではナオミ・キャンベルさん、タイラ・バンクスさんをはじめ多くの黒人モデルが活躍している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板