したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大阪の歴史、伝統文化に関するスレ02

2585名無しさん:2019/06/15(土) 21:27:21 ID:NrdB.GxU0
梅雨時、しっとりと濡れた古都・大阪。そんな大阪を古式ゆかしく彩る神事です。


「斎牛」奉仕にも拍手 住吉大社で「御田植神事」
2019年6月15日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190615/20190615048.html

 大阪市住吉区の住吉大社(高井道弘宮司)で14日、伝統行事「御田植(おたうえ)神事」(重要無形民俗文化財)が古式ゆかしく執り行われた。参拝者約3千人が見守る中、すげがさにたすき姿の奉仕者が、境内南側の御田(おんだ)で青々とした苗を手植えした。

 住吉大社鎮座の際、祭神・神功皇后が御田を定め、長門国(山口県)から「植女(うえめ)」を召したことが同神事の起源とされる。

 約400人の奉仕者は、第一本宮での本殿祭で秋の豊作などを祈願した後、列をなして御田へ移動。実際に御田に入る「替(かえ)植女」が、植女から苗を受け取って田植えを行い、傍らで代かきを行う神聖な牛「斎牛(さいぎゅう)」が奉仕する姿にも大きな拍手が送られた。

 御田中央の舞台では、同大社のみこ・神楽女(かぐらめ)8人による「八乙女」をはじめ、「御稔女(みとしめ)」が豊作を願う舞や踊りを奉納し、伝統行事を飾った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板