したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

文化・学術・研究関連スレ その4

3073名無しさん:2018/06/10(日) 21:05:27 ID:FaStTtw60
教育現場での「拉致問題」啓発進まず アニメ「めぐみ」視聴平均8%満たず 授業時間の確保に悩む
http://www.sankei.com/west/news/180610/wst1806100010-n1.html

北朝鮮による日本人拉致問題への理解を深めるため、政府が教育現場に配布している拉致被害者、横田めぐみさん(53)=拉致当時(13)=のドキュメンタリーアニメ「めぐみ」の活用が進んでいないという。大阪市立の小中学校では昨年度の視聴は2%にとどまり、全国平均でも8%に満たない。背景には授業時間の確保に悩む現場の事情があるとみられる。12日の米朝首脳会談で拉致問題が提起される見通しだが、拉致問題への風化を防ぐためには教育現場での啓発が課題となっている。
DVD配布 いまも続く問題だと知ること
 「ただ親として、とらわれの身となっている娘を助けたいだけなのです」。今月5日、大阪市立泉尾北小学校(同市大正区)の体育館で開かれたアニメ「めぐみ」の鑑賞会。家族の苦悩や懸命な救出活動を描いた25分間の映像を、児童約300人が熱心に見入った。
 道徳(*引用者)の授業の一環で、「めぐみ」の鑑賞会は初めての開催。スクリーンには突然幸せな日常を奪われためぐみさんや、街頭などで必死に救出を訴える家族の様子が映し出された。拉致問題を初めて知ったという6年の女子児童(11)は「自分や家族に同じことが起きたらと思うと怖い。早く解決してほしい」。小田村直昌(おだむら・なおまさ)校長は「自分と年の近い人が被害に遭い、今も続く問題だということを児童が知ることは重要」と話した。
3万7000校に配布も、視聴は7・8%
 アニメ「めぐみ」は、拉致問題をめぐって人権教育を考える資料として、政府が平成20年以降、全国の小中高校約3万7千校に上映用DVDを配布。授業での活用を促している。ただ、上映するかどうかは校長や学校現場での裁量が大きい。大阪市教委によると、大阪市立の小中学校で昨年度に視聴したのは420校中11校にとどまった。
以下略
*自分が通学を余儀なくされた中学は「道徳」を「人権」と呼ぶようになったが、法で決着済みの某事件のことは相変わらずぐちゃぐちゃ言い続けてるようやの!
そういう学校の方が大多数なのはいうまでもないが、教師を日本人に総入れ替えを忘れたな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板