したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌・北海道スレッド43

1名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 10:47:36
画像・数値などのデータは引用元のURL・書籍名などを書きましょう。
道外他都市の話題や比較は荒れの原因となるのでやめましょう。

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/5980/1489705901/

2名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 11:00:22
サ高住、オフィス・商業施設、28階タワーを建設。

JR苗穂駅北側の再開発 マンションなど3棟建設 来年度着工
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0404054.html

JR苗穂駅(札幌市中央区)北側の再開発を巡り、不動産デベロッパー大手の大京(東京)と住友不動産(同)は、28階建て高層マンションなど3棟を2020年度にも分譲、開業する計画を固めた。市民が憩える広場を造り、運営をマンション管理組合に任せるのが特色だ。近所付き合いが少ないとされるマンション入居者が協力し、地域を活性化するモデルケースになればと、札幌市は期待している。

 苗穂駅は18年度に現在地から約300メートル西側に移転する予定で、両社は新駅北側にあるJR北海道の所有地約2ヘクタールの再開発を担っている。このうち1・4ヘクタール分が固まったため、先行して事業を進めることになった。当初は19年度にも整備を終える構想だったが、計画を練り直していた。

 この地区に建つのは、分譲マンション(28階建て、310戸)とサービス付き高齢者住宅(11階建て、160戸)、商業・オフィス棟(3階建て)の三つ。マンションは大京と住友不動産で開発し、残る施設は別の事業者が整備する予定だ。いずれも18年度の着工、20年度の完成を目指す。

3名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 11:29:15
>>1
新スレありがとう

2020年は札幌に次々に新しいビルが誕生することになりますね
2020年から新幹線延伸による再開発がはじまるだろうから2050年ぐらいまで人口は増えそう

4名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 12:17:20
最近のデベは全国的に進む人口減少の中で、観光需要が高い都市に開発を絞り込みつつあるようだね。
デベは人口が減ったらマンションを丸々合法民泊へリノベを考えているようだ。

5名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 12:41:38
>>1
乙でーす。荒らしは無視して有意義な情報交換しましょう!

6名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 16:43:03
HTBは建設中
NHKは今年秋に着工
HBCは来年秋に着工

なにやら、テレビ局の建替えラッシュがはじまりましたね。
老朽化による建て替えはまだまだ続きそう。

7名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 17:50:19
札幌のマンション建設ラッシュは全国的に見てもトップクラスのようだ。

中京圏と地方圏における分譲マンション供給動向
https://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20160526_3.pdf

〇2011〜2015年の累計新規供給戸数(道県別)
1位 福岡県 2万7,243戸
2位 愛知県 2万2,435戸
3位 広島県 9,682戸
4位 北海道 7,029戸
5位 沖縄県 4,330戸

〇2011〜2015年の累計新規供給戸数(都市別)
1位 福岡市 1万6,867戸
2位 名古屋市 1万6,692戸
3位 札幌市 6,894戸
4位 広島市 6,738戸
5位 北九州市 4,340戸

〇2015年の新規供給戸数(道県別)
1位 福岡県 4,390戸
2位 愛知県 3,698戸
3位 北海道 1,138戸
4位 広島県 1,121戸

〇2015年の新規供給戸数(都市別)
1位 福岡市 2,818戸
2位 名古屋市 2,765戸

10名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 18:20:32
北九州は高層ビルとモノレールがあって都会感は九州でナンバー1だよね。
歴史的にも近代日本を牽引していたし。

14名無し@良識派さん:2017/05/27(土) 19:18:14
市内に植物工場は随分と増えたよね。

東区丘珠町に温室型植物工場完成 高糖度ミニトマト生産 割安の直売所も開設
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0404239.html

札幌市東区丘珠町で建設が進んでいた温室型植物工場で26日、竣工(しゅんこう)式が行われた。工場で収穫した糖度9度以上のミニトマトを市価より安く販売する直売所も同時にオープンした。

 プラント設計・施工大手のJFEエンジニアリング(東京)などが出資するJファーム(札幌)が、苫小牧に次ぐ国内2カ所目の生産拠点として開設した。

 生産しているのは、すっきりとした甘みの「レッドジュエル札幌プレミアム」と、酸味も感じられる「レッドジュエル札幌」の2種類。生産量は年間200トンを見込む。

 直売所は工場に隣接する約50平方メートルのプレハブ平屋。店頭価格より1〜2割安く売る。価格は「プレミアム」で250グラム千円前後。

 営業は午前10時〜午後3時(土日は午前9時から)。月曜定休。問い合わせは同社(電)011・768・8655へ。

15名無し@良識派さん:2017/05/28(日) 12:30:21
北海道の味、タイでも人気 道内企業10社が食や観光PR
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0404116.html

バンコク堂本晴美】北海道の食や観光の魅力をタイの人たちに発信する「北海道フェアinバンコク」が26日、首都バンコクの大規模商業施設「セントラルワールド」前特設会場で始まった。

 北海道新聞社が初めて企画し、28日まで開く。会場には道内企業10社のブースが設けられ、いかめし阿部商店(渡島管内森町)のいかめしコロッケ、札幌ラーメン武蔵(札幌)のみそラーメン、黒花火本店(札幌)の牛ステーキなど11品が実演販売された。

 ビストロ金獅子(札幌)のタラバガニを食べた会社員パジュディポンさん(40)は「東京で食べたカニよりおいしい。北海道でもぜひ食べてみたい」と話した。出展した布目(函館)の高野奨さん(27)は「甘エビの塩辛やタコ足のわさび漬けが人気。海外にも生珍味の良さを広げたい」と意気込んでいた。

 観光ブースも人気を集め、旭川市や函館市の職員が道内旅行を予定している人たちの相談に丁寧に応じていた。

16名無し@良識派さん:2017/05/28(日) 12:37:24
パッケージに北海道ロゴを入れると売上が増えるようですね。

カルビー、越境ECサイト「天猫国際」で『フルグラ』販売
https://www.tsuhannews.jp/news/company/35317

『フルグラ』の販売開始に伴い同社では、アリババが所有する中国国内での消費に関するデータなどのマーケティングサービスを活用。中国在住の顧客の嗜好に合わせてセールスプロモーション・商品開発を行う。中国向けの商品は千歳市の北海道工場で生産。パッケージには「北海道製造ロゴ」を採用し、「北海道ブランド」による安心感のイメージ定着を図る。

17名無し@良識派さん:2017/05/29(月) 08:08:16
未だにソーラー発電所の建設が続いているのですね。

日通商事/北海道に太陽光発電所を建設
http://www.e-logit.com/loginews/2017:052613.php

18名無し@良識派さん:2017/05/29(月) 08:22:51
地域交流拠点等の開発誘導
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/kyoten.html

地域交流拠点等における容積率の最高限度の割増の考え方を整理し、緩和型土地利用計画制度等の運用の方向性を示した「地域交流拠点等における緩和型土地利用計画制度等の運用方針(以下「運用方針」という。)」を策定しました。
また、運用方針に基づく容積率の割増や事業費の補助の制度とともに、快適な歩行空間やにぎわい・交流が生まれる滞留空間などのオープンスペースの整備の基準等を示した「オープンスペースガイドライン」を組み合わせて運用し、質の高い空間づくりを進めていきます。

地域交流拠点等開発誘導事業
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/kyoten/documents/yudoujigyoupanhu.pdf

19名無し@良識派さん:2017/05/29(月) 09:07:44
>>18
今回の緩和では総合設計制度として容積率移譲が認めらるようですね。
地下鉄駅とJR駅周辺という利便性の高い土地を高度利用していく方針に変わったのですね。

20名無し@良識派さん:2017/05/29(月) 20:38:03
財界さっぽろによると、

北4西2は商業とホテルとオフィス
北4西3に東急百貨店が移転してヨドバシと一体再開発

ということでしたが、
既に地権者らによる協議が進んでいるようですね。
札幌市も参加しているようですから、地区計画で極一部だけ高さ制限の緩和ありそうですね。

21名無し@良識派さん:2017/05/29(月) 20:46:58
新函館北斗駅前にシングル中心の新ホテル-東京の不動産開発会社
http://e-kensin.net/news/article/9570.html

不動産開発などを手掛ける川翔プログレス(東京都港区芝浦1丁目4の1、川嶋浩嗣社長)は、北斗市の新函館北斗駅前にホテルを建設する計画だ。10月にも着工し、2018年秋の開業を目指す。総事業費13億円を試算。6月にも運営を委託するホテルチェーンを決める。

 同社は26日、複数の民間地権者から北斗市市渡1丁目の約1400m��を取得した。駅とは道路を挟んで向かい側。3月に開業したラ・ジェント・プラザ函館北斗(107室)に次ぐ、駅前では2つ目のホテル計画となる。
 規模はS造、12階、延べ4151m��、全247室を想定し、シングル(約12m��)が大半を占める。同社によると、設計は同社もしくはホテルの運営委託会社で、自社施工を考えている。
 道内では初めての自社事業となる。函館観光への需要の高まりや、30年度末を予定する北海道新幹線札幌延伸後の札幌圏との流動活発化などを予想しての投資という。
 これによって同駅前の商業用地5・3haへの進出決定は半分を超えた。北斗市は「駅周辺での滞在が増え、にぎわいが期待される。他の投資の呼び水になれば」と話している。

22名無し@良識派さん:2017/05/30(火) 06:50:17
都市再生緊急整備地域に指定されている創成イースト地区の大再開発の検討がついに始まるようですね。
北4東6再開発とも連動しそうです。

「いとなみの軸関連検討業務」に係る公募型企画競争(プロポーザル)の実施について
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/keiyaku/h29itonami.html

いとなみの軸関連検討業務の概要
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/keiyaku/documents/teiannsetumeisyo.pdf

23名無し@良識派さん:2017/05/30(火) 07:04:19
ホテルの開業が相次いでいます。

サンケイビル、札幌に外国人観光客向けホステルをオープン 6月1日営業開始
http://www.sankei.com/economy/news/170529/ecn1705290029-n1.html

フジ・メディア・ホールディングス(FMH)傘下のサンケイビルは29日、外国人観光客向けゲストハウス型ホステル「GRIDS(グリッズ)札幌」(札幌市中央区)を6月1日オープンするのに先立ち、内覧会を開いた。

 地上8階地下1階建て。30ベッドが並ぶドミトリー(相部屋)タイプのフロアは2つで、1つは男女兼用、もう1つは女性専用。各ベッドにはカーテンや天井、壁があり、プライバシーは保たれる。ファミリー、ツイン、シングルの部屋もある。計127人が宿泊でき、価格は3150円から。

24名無し@良識派さん:2017/05/30(火) 07:14:08
ツール・ド・北海道も1987年から開催されていますし、もっと広まってほしいです。

自転車観光、効果大…経済波及は事業費の8.3倍
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20170529-OYTNT50109.html

経済産業省北海道経済産業局は、道内のサイクルイベントの現状を調査したところ、イベント開催費に対する道内への経済波及効果は最大8・3倍に上ると算出した。観光とサイクリングの組み合わせが大きな経済効果をもたらすことが初めて実証されたとして、同局はサイクルツーリズムの促進を図っていく方針だ。

 同局では、調査するにあたり、2016年4〜10月に道内で開かれたサイクルイベント91件について距離や参加目的、体験観光との組み合わせや地域連携の取り組み状況などを整理した。その上で、着順やタイムを争う競技を除き、誰でも参加できる「観光型」と経験と専門の自転車が必要な「スポーツ型」に分類して1件ずつ選出。実際に会場で参加者にアンケート調査を実施し、支出金額などを基に経済波及効果を算定した。

 同年8月28日に開催された観光型の「利尻島一周ふれあいサイクリング」(走行距離60・2キロ、参加費無料)は無料のレンタサイクルもあり、道内外から計351人が参加。イベント事業費約145万円に対し、道内全域に8・3倍の約1200万円の経済波及効果があった。

 同年9月17、18日の2日間にわたり美瑛町で開かれたスポーツ型の「丘のまちびえいセンチュリーライド」(同25〜160キロ、参加費3000円〜1万円)は、丘陵や広大な畑などの美しい景観をコースにし、1041人が参加した。事業費約1800万円に対し、道内全域への経済波及効果は3・8倍の約6800万円に及んだ。

 サイクルイベントを参加目的別にみると、競技を含む「スポーツ型」は69件と多かったが、距離が短く参加しやすい「観光型」は22件にとどまった。開催時期は、全国的には春秋に偏る傾向がある一方、夏場でも涼しい道内では6〜8月に集中しており、夏季のサイクルイベントの需要があるという。

 同局の担当者は「道内でのサイクルツーリズムは大きな可能性を秘めている。各地域の実情にあったイベントを考えるのに、この調査結果を参考にしてほしい」としている。

25名無し@良識派さん:2017/05/30(火) 22:14:00
創成イーストは市電延延伸も検討されているから興味深い。
道路の線形変更もあるらしいし、大掛かりな再開発になりそう。

26名無し@良識派さん:2017/05/30(火) 23:57:41
丘珠空港、7年ぶり乗降客20万人突破
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB15H6K_Z20C17A5L41000/

札幌丘珠空港(札幌市)の2016年度の乗降客数が21万3967人となり7年ぶりに20万人を突破した。日本航空子会社で丘珠を本拠地とする北海道エアシステム(HAC)が16年10月に予約システムを日航と統合したことや、フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)が同6月に静岡線を就航したことが寄与した。札幌市はさらなる利用拡大を模索するが、丘珠は自衞隊との共用空港でもあり、課題は多い。

27名無し@良識派さん:2017/05/31(水) 07:57:06
道内観光消費、過去最高に 14〜15年 1.4兆円
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17088800Q7A530C1L41000/

北海道がまとめた2014〜15年の道内観光消費額は1兆4298億円で、前回調査(09〜10年)を10%上回り過去最高になった。急増する訪日外国人客の消費額が4倍超と全体をけん引し、道経済に寄与した。一方で日本人客の消費は減少傾向が続き、国内誘客テコ入れの必要性が課題として浮かび上がった。

 道は5年ごとに観光消費額を調査しており、今回で6回目。訪日客を含む5646人にアンケートを調査し、消費額や経済波及効果を推計した。

 訪日客の観光消費額は3705億円と前回の4.3倍と大幅に増えた。道外からの国内客は14%減の4220億円、道内客は12%減の6374億円といずれも落ち込んだ。

 消費額単価は道内客が1人当たり1万2865円、国内客が7万3132円だったのに対し、訪日客は17万8102円と道内客の約14倍に上った。訪日客は平均宿泊数が5.4泊と長く、交通費や飲食費も膨らむため金額を押し上げた。

 観光消費に伴う生産誘発額は前回比15%増の2兆897億円で過去最高。関連雇用や税収も伸びた。道は「今回は訪日客に支えられたが、国内客も安定的に増えるよう新たな観光ルート発信などを強化したい」(観光局)としている。

----
インバウンドがかなり好調ようのです。

28名無し@良識派さん:2017/05/31(水) 08:12:54
延べ宿泊者数は東京1位、北海道が2位 沖縄は…? 2017観光白書

政府は30日、2017年版の観光白書を閣議決定した。地方ブロック別で、16年に延べ宿泊者数が前年より増えたのは沖縄(10・6%)と北海道(5・8%)のみ。沖縄は、アジアとの航空路線の拡充などにより外国人の宿泊者数が伸び、全体を押し上げた。
政府が外国客の受け入れや、独自の観光メニュー提供への支援を引き続き行うことで、沖縄観光の強化を図る。訪日客の旅行スタイルが体験型に移行していることを踏まえ、スポーツヘルスケアツーリズムの拡大などを盛り込んだ「沖縄観光ステップアップ戦略2017」を着実に推進する。

 16年の国内における延べ宿泊者数は4億9418万人だった。沖縄は延べ2220万人で、東京と北海道、大阪に次いで4番目に多かった。そのうち、外国人の延べ宿泊者数は448万人で、5番目に多かった。国・地域別の構成をみると、韓国(29%)が最も多く、台湾(25%)、中国(21%)、香港(13%)、米国(4%)と続いた。

----
16年に延べ宿泊者数が前年より増えたのは沖縄とと北海道のみとのことです。

29名無し@良識派さん:2017/05/31(水) 08:17:16
出典が抜けたので再送

延べ宿泊者数は東京1位、北海道が2位 沖縄は…? 2017観光白書
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/99909

政府は30日、2017年版の観光白書を閣議決定した。地方ブロック別で、16年に延べ宿泊者数が前年より増えたのは沖縄(10・6%)と北海道(5・8%)のみ。沖縄は、アジアとの航空路線の拡充などにより外国人の宿泊者数が伸び、全体を押し上げた。
政府が外国客の受け入れや、独自の観光メニュー提供への支援を引き続き行うことで、沖縄観光の強化を図る。訪日客の旅行スタイルが体験型に移行していることを踏まえ、スポーツヘルスケアツーリズムの拡大などを盛り込んだ「沖縄観光ステップアップ戦略2017」を着実に推進する。

 16年の国内における延べ宿泊者数は4億9418万人だった。沖縄は延べ2220万人で、東京と北海道、大阪に次いで4番目に多かった。そのうち、外国人の延べ宿泊者数は448万人で、5番目に多かった。国・地域別の構成をみると、韓国(29%)が最も多く、台湾(25%)、中国(21%)、香港(13%)、米国(4%)と続いた。

----
16年に延べ宿泊者数が前年より増えたのは沖縄とと北海道のみとのことです。

30名無し@良識派さん:2017/05/31(水) 08:29:10
リタイヤ後に住みたい街ランキング
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170530/prl1705301013018-n1.htm

関東圏在住者の回答
1位 神奈川県鎌倉市
2位 沖縄県那覇市
3位 北海道札幌市中央区

関西圏在住者の回答
1位 沖縄県那覇市
2位 沖縄県石垣市
3位 北海道札幌市中央区

---
札幌は関西、関東共に人気が高いですね。
高齢者対策が充実しているせいでしょうか。

31名無し@良識派さん:2017/05/31(水) 09:03:45
南国で悠々と暮らしたい派と、
都会で悠遊と暮らしたい派の差かな?

いずれの調査でも札幌は人気が高いですね。

32名無し@良識派さん:2017/05/31(水) 09:28:46
関東、関西から見れば、沖縄も札幌もカントリーですよ。

34名無し@良識派さん:2017/05/31(水) 14:32:58
将来ハワイで余生を過ごしたいといってるのと同じレベル。
いちいち喜ぶのもどうかと。。

35名無し@良識派さん:2017/05/31(水) 18:10:48
札幌の魅力は街が広々としているのにそこそこ都会な所だと思います
それなのに札幌市は必死に高層ビルを建てて過密都市を作ろうとしてる。
どうかしてます。

37名無し@良識派さん:2017/05/31(水) 21:29:58
>>35
逆ですよ、札幌は政令都市で最も厳しい高さ規制を中心部に設定しているぐらいです。
必死に建てているのはデベの方です。
市が規制しても、デベは建てようとするのは建てられる所に高層ビルが建つのは当たり前なのです。

38名無し@良識派さん:2017/05/31(水) 21:39:10
>>34
ハワイ、札幌どちらもブランド都市ですね。
ブランド都市にならないとやはり、TOP3候補にすら上ってこないのでしょうね。

39名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 00:49:24
>>36
過剰反応しすぎ。気にくわなければスルーすればいいだけの話でしょ。
管理人さんは、過剰反応する人も荒らしと言ってるよ。

40名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 07:44:46
管理人さんは自治も荒らしとしているので、管理人さんへの要望への反論は荒らし扱いなので注意しましょう。

41名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 07:52:28
食品分野、IT分野の進出は未だに好調のようですね。

企業立地、最多106件 16年度道内 コールセンター、IT増
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0405367.html

2016年度の道内の企業立地件数は106件と、前年度を2件上回って2年連続で100件の大台を突破し、集計を始めた07年度以降で最多となった。道内での人材確保や自然災害のリスク分散を目的に、コールセンターやIT企業の立地が増えた。

 道が30日、道内経済団体などとつくる道企業誘致推進会議(代表・高橋はるみ知事)の総会で報告した。

 道は、企業が工場や本社機能を持つ事務所などの新設・増設を決め、道への助成申請などで把握できた件数を独自に集計した。08年のリーマン・ショックの影響で一時落ち込んだが、11年3月の東日本大震災後は増加傾向が続く。

 16年度の内訳は新設31件、増設75件。業種別では食品関連業の36件が最多で、サービス業21件、製造業(食品と自動車関連を除く)と、倉庫業などその他がそれぞれ17件、自動車関連業15件だった。道内に新規進出した道外企業は、前年度より2社減り25社だった。

42名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 07:55:47
大樹町にロケット発射場 経済効果、年267億円 政投銀試算
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0405778.html

日本政策投資銀行(政投銀)北海道支店と道経連は31日、十勝管内大樹町に新たなロケット発射場が整備された場合、道内への経済波及効果が年間267億円に上るとの試算結果を発表した。発射場に加え、関連する研究開発施設が周辺に集積すれば、さらなる経済効果も期待できるという。道経連は試算結果を踏まえ、大樹町への発射場誘致に力を入れる構えだ。

 試算は、需要の伸びが期待されている小型・観測ロケットを年計12回打ち上げる想定で行った。

 打ち上げに関連する費用や発射場の維持管理経費、見学に訪れる観光客の消費などの直接効果は155億円で、直接効果による雇用者の所得増で消費が拡大するなどの間接効果を112億円とした。発射場の建設費など初期投資は含んでいない。

 道内の宿泊客数は、国内外から訪れる研究者や企業関係者、観光客で年17万人増え、雇用面でも新規就業者が2299人増えると推計。中・大型ロケットをそれぞれ年1回ずつ打ち上げた場合、年46億円の波及効果が加わるという。

43名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 08:00:01
また、新しい再開発が動き出します。
JR高架化や区画整理事業を含む大型再開発のようですね。

篠路駅周辺再開発で花畔札幌線拡幅が着工へ-札幌市が7月にも公告
http://e-kensin.net/news/article/9575.html

札幌市建設局は2017年度、JR篠路駅周辺再開発の一環として取り組む道道花畔札幌線拡幅に着工する。初弾は、横新道との交差部から北側へ100m区間を計画。7月にも制限付き一般競争で公告する見込みだ。
 篠路駅周辺再開発事業は、駅東側約5haを対象とした土地区画整理と、JR札沼線(学園都市線)の高架化や周辺道路整備などを一体的に進める内容。区画整理や鉄道高架化の着工は18年度、全体の完了目標は25年度を目指している。
 花畔札幌線は、この事業に関連して拡幅する。整備対象区間は、篠路横新道交差部から篠路駅前団地本通線交差部までの約530m。現況12mの幅員を車道9m、歩道両側各4・5mの計18mに広げ、駅や東口に新設する駅前広場へのアクセス向上を図る。
 用地買収費などを含む総事業費には約16億円、うち工事費には約2億円を試算。14年度、用地買収や物件補償に取り掛かった。
 工事初弾となる17年度は、用地買収が完了した横新道交差部から北側へ100m区間を整備。事業費には6000万―7000万円を投じる見込みだ。18、19年度に200m程度ずつ施工し、完了する計画となっている。

44名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 08:58:26
>>35
札幌市は5年以上前に市内全域に高さ規制を行い、高層ビルを制限したところ、
マンション適地が不足してマンション価格がバブル期を超えてしまった。
今年から駅周辺のみ規制緩和を行って、高層ビルは許可があれば建てられるようになった。
また、中心部にある数十年前からの再開発候補地はすべて大デベが土地所有者になっているから、すべて超高層ビルになることが確実視されている。

札幌市は規制の方向だが、デベ側が建てたがっているという構図だよ。

45名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 12:29:45
>>44
そんなに建てたがってるならなんで市から何十億も補助金出すの?

46名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 19:25:48
>>45
税収アップになるんだからお金を出すのは当たり前だね。
別にデベが40mのビルを建てようとしているところに市がお金を出して100mにしているわけではない。

都市景観、公共スペースに応じて補助金を出しているだけだから。
ただの高いビルが、利便性が高く、外観が美しいビルになるだけ。

47名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 19:44:08
>>45
お金を出しているのは地下歩行空間に接続したり、地下街に接続したり、駅と空中歩廊で接続したり、公共空間を提供したりするビルに対してだね。

地下に接続しない、セットバックもしないビルが、補助金で地下空間に大間口で接続して、セットバックして景観が優れたビルになるということです。

市として資産価値が上がりまわって税収が上がるので補助金は適切でしょうね。

市議会の議事録を閲覧すればわかるけど、デベから規制緩和の陳情が続いていたみたいね。
この5年の規制でどれだけマンション新規着工の機会を失ったか市も理解したのでしょう。

ダイワハウスが数年前に札幌での不動産投資に力を入れ、タワーマンションや商業施設、物流倉庫を建設するとリリースしてた覚えがあるが、まさにその通りになっていると思う。

中心部の土地は大手デベが所有者になっていて近くすべてが動き出します。

48名無し@良識派さん:2017/06/01(木) 20:03:36
4月に施行したの駅周辺の容積緩和以降、郊外の駅周辺でマンション建設計画が急増してる。
高さの緩和ではなく容積の緩和なので、極端に高いビルが急増するわけでもなく、従来なら4階建てしか建てられなかった一軒家の跡地でも13階建て程度のマンションが建てられるようになったのが理由だろう。

高さ規制かけて郊外の高層ビルを抑制しながら中心部に高層ビルを誘導したのが昨年度までのフェーズ1。
4月からのフェーズ2で駅周辺の高度利用を促進し、再開発を活性化していくのがフェーズ2。
最終フェーズとして、マスタープランで確定した、都心と市内12カ所の地域核拠点を中心とした他拠点型都市構造への移行。
着々と計画に向かって進んでいると思う。
今日もニュースになったが、超郊外である篠路の再開発も地域核拠点に指定されいるからこそ鉄道高架化も含む大型再開発になるにです。

札幌は本当にコツコツと計画向かって進んでいるよ。

49名無し@良識派さん:2017/06/02(金) 08:22:06
リタイア後、住みたい街・第1位に那覇と同点で選ばれた古都は?
https://dot.asahi.com/wa/2017060100018.html

(中略)
逆に寒い「北海道」に移りたい人も目立つ。札幌市中央区は、関東圏と関西圏ともに3位。スーモの担当者は

「北海道も沖縄県と同じように観光地として知られている。いまのところから離れたリゾート地に、一度は住んでみたいという希望がありそう」

----
札幌の中央区がリゾート扱いというのも面白いですね。
我々はリゾートの中で生活しているということです。

50名無し@良識派さん:2017/06/02(金) 08:31:54
都市計画の決定・変更のお知らせ(平成29年度)

JR苗穂駅周辺地区

説明資料
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/kokuji/documents/kokuji_sanko_jrnaeboeki_chikukeikaku_h29.pdf

地区計画の資料
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/kokuji/documents/kokuji_gian_jrnaeboeki_chikukeikaku_h29.pdf

----
シングルタワーだった計画が、トリプルタワーに変更になりました。

51名無し@良識派さん:2017/06/02(金) 09:03:01
苗穂駅再開発で新たな再開発か

苗穂駅北口再開発で東街区に病院誘致検討-年内に方向性
http://e-kensin.net/news/article/9577.html

大京(本社・東京)と住友不動産(同)がプランニングを進める、JR苗穂駅北口地区再開発の東街区に病院の誘致を検討していることが分かった。西街区で計画するマンションや商業施設、サービス付き高齢者住宅との相乗効果を図るのが狙い。2017年内に方向性を固める見通し。
 JR苗穂駅の移転改築に伴い、札幌市東区北5条東10、11丁目周辺のJR北海道研修センター跡地約1・4haを利用した再開発で、JR北海道の事業パートナーに選定された両社が地区全体のプランニングを担当している。
 先行して計画が進む西街区では、A地区に計画するマンションは28階、延べ3万7388m��で約310戸、その西側にサービス付き高齢者住宅を構想し、規模は約160戸、11階、延べ1万2088m��を計画。地区北側は3階、延べ2232m��の商業・業務地区とする。
 今後、市が整備を予定しているJR苗穂駅北口前の道路を挟んで東側にある約6700m��の敷地では、病院の誘致を検討。駅周辺で今後、高層マンションが数棟建設されるため、近くに医療施設を設けることで、より機能面を充実し苗穂地区の活性化を図る。
 東街区の展開についてJR北海道は、年内に方向性を固めていきたいとしている。

52名無し@良識派さん:2017/06/02(金) 09:15:29
苗穂駅移転は、計画当初は23階の住居タワーだったが、頓挫同然だったが、仕切り直しで90mの商業と住居複合タワーになり、同じ規模のツインタワーになり、最終的には南口2棟、北口1棟のツインタワーになった。
駅の裏表にタワーマンションがあるのは琴似ぐらいだったが、苗穂もその仲間入りですね。
毎月のように新しい再開発情報がどんどん出てきますね。
まだ、新幹線に関係する再開発はできていないので、まだまだ出てきそうです。

55名無し@良識派さん:2017/06/02(金) 19:17:59
再開発だらけでコインパーキングがなくなった結果。

「30分400円」時代��札幌の時間貸し駐車場はバブルに突入
http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/24572/

札幌市中心部の時間貸し駐車場が「30分400円」時代を迎えた。中心部で一般的だった1時間300円は既に過去の話になりつつある。駐車場利用者にとってこの価格では頻繁には止められない。駐車場バブルと言っても良い様相だ。
市内中心部にあった空き地の多くは、時間貸し駐車場として利用されていたが、最近はめっきりその駐車場が少なくなった。というのは、多くの駐車場がホテル建設やマンション建設用地として利用され始めたからだ。
 以前なら、中心部の時間貸し駐車場が「満」になっているケースは2〜3ヵ所に1ヵ所で、約束の時間ぎりぎりでもクルマを止めることができた。しかし、今年に入ってから様相は一変。多くの時間貸し駐車場に「満」の表示が点り、数ヵ所回ってもクルマが止められない状態が当たり前になってきた。昨年の感覚で駐車場を探そうものなら、20〜30分周辺を走っても「空」を探せない場合がある。こうした駐車場難民は札幌で続々と増えている。
 中心部の時間貸し駐車場の料金を調べてみると、周辺から中心部に行くにつれて30分200円が300円になり、そして最大は400円まで跳ね上がった。ススキノ地区では、昼間より夜間の時間帯が高くなるが、ここでも30分300円が登場、駐車料金の相場観は明らかに以前と違ってきている。
 駐車場バブルを生み出しているのは、全国系のパーク24(本社・東京都千代田区)グループのタイムズ24(同・同)が手掛けるタイムズ駐車場と三井不動産リアルティ(同・同)が手掛ける三井のリパーク駐車場の2つ。
 中心部の好立地なら2社は土地オーナーに、1台あたり月6〜7万円の賃料を保証、さらに2社が競り合うと1台10万円の賃料を保証する高騰ぶり。土地利用を決めていないオーナーなら期間限定で時間貸し駐車場にすればかなりの収益になるという。でも裏を返せば、この駐車場バブルが「30分400円」を招いている。平均4000万円を超えた最近の札幌・マンション相場と同じ。マンションは誰が買い、時間貸し駐車場は誰が止めるのだろう。

56名無し@良識派さん:2017/06/02(金) 19:24:16
>>54
知ってますよ。
北海道神宮のそばに住んでますから。

57名無し@良識派さん:2017/06/02(金) 20:47:44
>>55
さらに西武跡地と北5西1の駐車場がなくなって人が集まる施設ができるからね
駐車場不足はまだ始まったばかり

58名無し@良識派さん:2017/06/02(金) 23:20:07
道新によると快速エアポートは2020年春に増発だって
もう車両を発注済みとのこと

59名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 01:36:03
リゾートであり都会であり 食は最高 災害もない犯罪も少ないときたら 住みたいと思いますよ〜誰でも 

福岡人なのが恥ずかしい… 来世は札幌で生まれたい(^^

60名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 07:21:21
海を身近に感じられない街は息苦しいね。

61名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 08:16:59
その点、札幌は海も山もあってロケーション最高ですよね。

62名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 08:19:57
札幌で海沿いという認識なら日本は全部海沿いだよ
感覚がおかしいね

63名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 08:31:24
地図を読めない人はそう思うだろうね。
札幌は海も山も川も湖も揃っているからね、カヌーも観光客に人気ですね。
この時期は港の朝市がおすすめ。

64名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 08:39:07
札幌は観光道路、ロープウェイ、ケーブルカー、路面電車が揃う観光都市である。
ロープウェイとケーブルカーを乗り継いだ山頂から望む日本三大夜景は観光客にもとても人気が高いですね。

67名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 09:02:21
海水浴もできて、スキーもできて、海の幸、山の幸があふれる都市に憧れるのは人間なら仕方がないこと。

人気ランキングで上位にいるのはいつも札幌なのもその証拠だよね。

68名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 09:38:18
中島公園に市立博物館 札幌市検討 自然史がテーマ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0406527.html

札幌市が市内の自然史を中心とした市立博物館を、中央区の中島公園内に整備する案を検討していることが2日、分かった。中島公園は自然が豊かな上、札幌コンサートホール・キタラなど園内の各施設と連動したにぎわいづくりが期待でき、有力な候補地と判断した。市が長年温めてきた博物館構想は実現に向け、大きく動きだす。

 候補地は市が所有する中島公園の南側エリア。施設規模は、大阪市や北九州市などの2〜3階建て、延べ床面積1万平方メートル以上の市立博物館を参考にする。市は本年度中に展示・事業基本計画を、2019年度までに整備基本計画をまとめる。完成時期や事業費は未定。

69名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 09:44:42
リタイア後に住みたい街、2拠点目として住みたい街として人気なのはどこ?
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170602/Ovo_1011382.html

みんな、引退後はどこに住みたいのかな? リクルート住まいカンパニー(東京)がWEBアンケート形式で集計した「みんなが選んだ住みたい街ランキング2017 番外編(リタイア後・2拠点目)」をちょっとのぞいてみよう。調査対象は関東圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県)と関西圏(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)在住の20歳〜49歳の男女6,096人。
 それによると「リタイア後に住みたい街」として関東・関西を問わず人気が高いのは沖縄県の那覇市と石垣市、北海道札幌市中央区の3地区だった。東西に分けて見ると、関東圏在住者では鎌倉市と那覇市が同点で1位。3位はこれまた同点で札幌市中央区と石垣市が並んでいる。海の近くや観光地が人気かと思いきや、上位20位までを見てみると、東京23区と湘南エリアの計11地区がランキングされ、住み慣れた関東を離れたくない人も多いようだ。
 一方、関西圏居住者では1位が那覇市、2位が石垣市、3位が札幌市中央区と沖縄・北海道が上位にきたものの、全体を見ると関西圏内の街が20位中15地区を占め、こちらもさらに地元志向が高い傾向が見られた。
 自宅以外に拠点を持つならどこ?と聞いた「2拠点目として住みたい街ランキング」では、ビジネス拠点として便利な場所を挙げる人が多かった。関東圏在住者では、トップ10のうち7つが東京23区で、トップ20で見ても14が東京の街だった。

70名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 09:52:47
経営共創基盤が支店開設 札幌に、国内初の地域拠点
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO1723898002062017L41000/

企業などの経営支援を手掛ける経営共創基盤(東京・千代田)は、札幌市内に北海道支店を開設した。同社としては国内初の地域拠点となる。

71名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 10:39:23
札幌はベイエリアの開発ができないのが致命的だね。内陸ばかりで面白みが無い。

72名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 10:43:08
地方都市で臨海地域の開発の進んだ都市は広島と北九州ぐらいでは?

73名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 10:47:03
札幌はそのベイエリアがないのに、いつも人気ランキング上位ということは、ものすごいことなんだね。
逆にベイエリアがあるのに人気ランキング上位にない都市はよっぽど魅力がないということですね。

札幌の人気は異次元なんだね。

74名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 10:57:43
逆にいうと、札幌は日本の内陸都市で最強都市ということが証明されたってことだね。

リタイア後に住みたい街、2拠点目として住みたい街として人気なのはどこ?
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170602/Ovo_1011382.html

このランキングの上位を見ても、港を持たない都市は札幌だけ。
それだけ札幌の魅力というのは異次元的なことなんだね。

地元に住んでいると当たり前だから気づかないけど、
他都市からの書き込みで気づかせてくれた。

再開発が毎週、毎月のように発表されるのが当たり前のようになっているけど、
それも、他都市からすれば異次元なのかもしれない。

75名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 11:06:51
転勤で一度札幌円山地区に住んでたけど、1年で飽きた。
札幌在住の人に良い所に住んでますねと、うらやましがられたけど、
どこがって感じ。退屈な街だった。
最近は少しは面白くなってきたんだろうか?

76名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 11:28:56
>>74
ある意味、札幌市中央区は北海道でも、かなり異質な空間と考えるれますか?
例えが悪いですが、砂漠のオアシスみたいな。

77名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 11:32:45
他市民の者ですが 札幌のような都市機能や観光 娯楽 食 住みやすさ 治安の良さ 災害の少なさなどほぼ全ての良いところが凝縮された街 それが札幌のイメージ
たとえ海に面していなくてもそれを補う魅力がたくさんありますね
何かの調査で見ましたが北海道の方は沖縄を 沖縄の方は北海道に憧れをもっていると聞いたことがあります
相思相愛でうらやましいな〜(^^)

94名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 16:59:47
みなさん落ち着きなさい。そもそも掲示板の個人の感想的な書き込みにバリューなんてありませんよ。
ここはフェイスブックでもツイッターでもインスタグラムでもない掲示板という殴り書き文化なんですから。

95名無し@良識派さん:2017/06/03(土) 17:30:09
余り、カッカとこないで。
ただ、広大な北海道に札幌市中央区が突如と消えてしまったと創造して下さい。北海道の質が一気に変わってしまうのです。そしてある意味、中央区は、最も北海道らしく無い「異質な地区」とも言えます。

97名無し@良識派さん:2017/06/04(日) 09:33:23
旧斗南病院はどうなるのでしょうか
タワーマンションと医療施設の複合とかになるんでしょうか

98名無し@良識派さん:2017/06/04(日) 16:48:53
病院跡地は病院がセオリーだよね
3年ぐらい駐車場じゃない?
hbcの建て替え用地かも知れないし

100名無し@良識派さん:2017/06/04(日) 19:50:55
新斗南病院も病院跡地に建ったしな
新NHKは病院跡地で建設中だね
豊水すすきのの某ホテルも病院跡地だな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板