したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【産業】 京都 総合情報 【観光】

1名無し@良識派さん:2011/12/12(月) 11:12:21
1200年余の悠久の歴史に彩られ、世界文化遺産をはじめ数多くの優れた伝統・文化を有し、
また四季折々に独特の風雅を醸し出す美しい自然に囲まれた都市景観を誇る世界でも類いまれな個性と魅力を持った国際文化観光都市京都。

京都の話題を提供、議論して下さい。

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/
京都市情報館
http://www.city.kyoto.lg.jp/
京都府ホームページ
http://www.pref.kyoto.jp/

2名無し@良識派さん:2011/12/12(月) 11:15:58
iPS細胞使い血小板量産 京大などのグループが開発
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201112120011.html

ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)で血小板を大量につくる方法を、京都大などのグループが開発した。血小板をつくる細胞をiPS細胞からつくる際、組み込む遺伝子を工夫することで、限りなく増やせる細胞をつくることができた。iPS細胞で課題とされるがん化の危険も避けられるという。米血液学会で11日発表する。

 血小板は血液を固めて出血を止める働きがある。血小板が減る病気や大量出血する心臓手術などでは血小板輸血が必要だ。今回の成果が実用化できれば、冷凍保存できずに不足している血小板を、献血に頼らず高品質で大量に生産できるようになるという。3、4年後の臨床試験をめざす。

 まず、血液のあらゆる細胞のもとになる細胞をiPS細胞からつくり、それを巨核球(きょかくきゅう)という血小板を生み出す細胞に分化させる。京大iPS細胞研究所の中村壮特定研究員らは、細胞を増やす遺伝子と細胞の老化を防ぐ遺伝子を入れ、巨核球のもとになり、限りなく増やせる細胞をつくることに成功した。その巨核球からできた血小板をマウスの体に入れ、正常に働くことを確認した。

3名無し@良識派さん:2011/12/12(月) 11:27:40
京都花灯路
http://www.hanatouro.jp/about.html

京都・嵐山花灯路
12/9(金)-18(日)
17時〜20時30分
http://www.hanatouro.jp/arashiyama/index.html

京都・東山花灯路
3/10(土)〜20(火)
18時〜21時30分
http://www.hanatouro.jp/higashiyama/index.html

4名無し@良識派さん:2011/12/12(月) 11:33:03
京都サンガ新本拠用地、京都市が無償提供発表 京阪淀駅周辺に
2011/12/10 0:31
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2EBE2E6E08DE2EBE3E0E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 京都市は9日、プロサッカーチームの京都サンガF.C.の新球場の用地について、伏見区の横大路運動公園を無償で提供すると正式発表した。京阪電気鉄道と組んで最寄りとなる京阪本線淀駅の周辺を整備することで、駅から公園までの時間を徒歩40分から16分に短縮する。府は12日に府内の自治体からの応募を締め切り、年度内に候補地を最終決定する。

 市は申請書に2013年までに淀駅付近に道路などを整備すると記した。これにより「京都市や大阪方面からのアクセスが容易で安定した観客動員が見込める」(市スポーツ企画課)という。同市は府の人口の6割を占めており、アクセスの改善などにより、有力候補になりそうだ。

 提供するのは市有地の横大路運動公園で、敷地面積は16万3000平方メートル。府は新球場は収容人数を2万5000人以上とする計画で、老朽化しているホームスタジアム、西京極総合運動公園の陸上競技場兼球技場と比べ収容能力を約25%増やす。

 球場問題を巡っては、04年に京セラの稲盛和夫名誉会長などが65億円を負担する形で、いったん自治体と経済界が基本合意した。しかし、費用負担のあり方を巡り議会などとの折衝が難航。10年に京都府が主体となって本格的な検討を始めていた。

5名無し@良識派さん:2011/12/12(月) 18:09:14
立命館が世界的拠点 医療・環境・エネルギーなど
2011年12月10日 09時34分
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20111210000018

 学校法人立命館は9日までに、医療や環境、エネルギーなどの分野で世界的な研究拠点の形成を目指す独自のプログラムを来年4月に始めることを決めた。立命館グローバル・イノベーション研究機構(R−GIRO)の主導で進む立命館大の研究プロジェクトを統合、21世紀の日本が抱える課題解決に向けた研究を推進する。

 R−GIROは2008年に、医療や環境、エネルギーなど重点6分野で独自の研究予算を措置するプログラムを開始、本年度までに学内公募から選ばれた33の研究プロジェクトが行われている。手術シミュレーターや医療マイクロマシンの開発など4年間の成果を踏まえ、まず自然科学分野で関連する研究を複数の「研究拠点プロジェクト」に統合する。

 プロジェクトは今後学内公募する。工学と薬学、スポーツ健康科学、心理学などに加えて学外の医学グループも参画し次世代の医療と健康管理を実現する「先端医療研究拠点」や、「食料研究拠点」「エネルギー研究拠点」などが検討されている。

 村上正紀立命館副総長は「地域と連携し、課題解決の方向を発信したい」と話しており、人文社会科学分野や自然科学との融合領域でも拠点形成を進める。

 大学が独自に重点分野を設定して予算を措置する取り組みは、東京工業大、大阪市立大などでも始まっており、次のステップとして立命館が取り組む拠点形成に注目が集まりそうだ。

6名無し@良識派さん:2011/12/12(月) 21:03:46
今年の漢字は「絆」 京都・清水寺で発表
2011.12.12 14:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/111212/wlf11121214010004-n1.htm

 平成23年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」に「絆」が決まり、京都市東山区の清水寺で12日、森清範貫主が縦約1・5メートル、横約1・3メートルの和紙に大きな筆で書き上げた。

 日本漢字能力検定協会(京都市)が毎年公募しており、最多得票した漢字を選んでいる。過去5年の漢字は、昨年から順にさかのぼると「暑」「新」「変」「偽」「命」だった。

 揮毫(きごう)された書は1年の出来事を清めて来年の幸せを願うため、清水寺に奉納。13日から31日まで公開される。

7名無し@良識派さん:2011/12/12(月) 21:12:28
村田製作所、本社ビルに太陽光発電 関電からの節電要請に計画前倒し
2011.12.12 20:19
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111212/kyt11121220470002-n1.htm

 村田製作所は、本社ビル(京都府長岡京市)の屋上に太陽光発電システムを設置するとともに、1階ロビーなどにLED(発光ダイオード)照明を導入する。省エネやCO2(二酸化炭素)排出削減のため、当初、来年春の稼働を予定していたが、関西電力からの今冬の節電要請に対応、計画を前倒して今月中に導入することにした。

 太陽光発電システムは出力約50キロワット。LED照明は1階ロビーと2階の応接室の来客ゾーンに約350台を導入。これらにより、来客ゾーンの照明や空調設備に使用する電力をすべてまかなう計画。また、太陽光発電による発電量が一目で分かるように表示パネルも設置する。

 同社ではこれらに加え、装飾照明の消灯、室温設定温度20度の厳守、待機状態の生産設備の電源オフなどに取り組むとともに、野洲事業所(滋賀県野洲市)でコージェネレーション(熱電併給)システムによるピーク電力カットなど、全社的に節電対策を徹底し、関電管内の事業所で昨年比10%以上の節電をめざす。

8名無し@良識派さん:2011/12/13(火) 08:59:37
タキイ種苗、中米に販路 タマネギのタネ、まずメキシコに投入
2011/12/13 2:00
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2EBE2E3828DE3E0E3E0E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5 

野菜のタネで国内最大手のタキイ種苗は来年をめどに、メキシコでタマネギのタネの販売に乗り出す。品種改良により、現地の気候に適した白タマネギを開発した。将来的にはグアテマラなど周辺国にも販路を広げる方針。人口増加が続いており、北米に輸出する野菜の需要も見込める中米でシェア拡大を目指す。

9名無し@良識派さん:2011/12/15(木) 22:10:24
トライアスロン疲労軽減、着圧機能スーツ開発 京の企業
2011年12月14日 22時49分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20111214000112

 トライアスロン用ウエットスーツを販売するナチュラルエナジー(京都市中京区)は、ふくらはぎに圧力をかけ血流を促進する競技用ウエットスーツを開発した。

 現行の「TETSUJIN DAMASHII」のプレミアムモデルとして、1月からフルオーダーで販売する。足首から上半身に向けて圧力をかける構造で血流を良くして、水泳での脚の疲労を軽減させる狙い。

 着圧機能は、ウエットスーツ素材メーカー山本化学工業(大阪市)と共同開発した。また、同社開発の「メディカルバイオラバー」を背中に採用し、赤外線発生効果から筋温低下を防止するという。これら付加価値を付けたナチュラルエナジーのスーツ開発は、京都商工会議所主催の2011年の知恵ビジネスプランコンテストで知恵ビジネス認定を受けた。

 長田達也社長(44)はトライアスロン選手として活躍している。「健康増進の目的でトライアスロンを始める人が増えている。トップ選手から初心者まで使ってほしい」とアピールしている。価格は未定。16〜18日に東京ビッグサイト(東京都)で開幕する「スポテック2011」で発表する。

10名無し@良識派さん:2011/12/15(木) 22:13:33
福知山の野菜売り出せ 仲卸業者らが専門会社設立
2011年12月15日 11時34分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20111215000038

 福知山市公設地方卸売市場(京都府福知山市問屋町)の仲卸業者らがこのほど、福知山産の野菜を専門に扱う会社「丹波福知山」を同市場内に設立した。「丹波福知山産 京・味取(みど)り」のラベルを付けた野菜や加工品を販売し、ブランド化を図る一方、旬の料理も提案し、地場産野菜の消費拡大と農業や市場の活性化につなげる。

 同市場によると、1982年度に約6750トンだった青果の総取扱量は2010年度には約2050トンに減少。90年度に45%だった地場産率も農家の高齢化などで生産量が減少し、10年度には約30%に落ち込んだ。

 こうした現状に危機感を覚えた仲卸業者や生産者、元スーパー店員ら4人が同社を設立し、ラベルを付けたネギなど旬の野菜を同市内のスーパーや飲食店に納入。飲食店では「福知山産の原材料を使用」の表示でアピールしている。

 今後、漬物やつくだ煮など加工品製造も始めるほか、京阪神にも販路を拡大。旬の野菜を使ったメニューを紹介するホームページを開設し、幅広い年齢層に発信する。

 同社の山本善生社長(47)によると、市内には使われなくなったビニールハウスや畑が増えているといい、「需要を増やし、若い人が農業を始める動きにもつながれば」と話している。

11名無し@良識派さん:2011/12/15(木) 22:28:35
京滋で電気製品頼らず節電 窓パネルや太陽光チューブ
2011年12月15日 09時41分 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20111215000017

 冬の関西電力の節電要請期間を前に、京滋の中小企業が開発した、電気製品に頼らない住宅向け省エネ対策製品が見直されている。冷気を遮断する手軽な窓パネルや大陽光をチューブで取り込む照明システムで、電力不要を強みに売り上げを伸ばしている。

 窓・サッシ販売施工のサン・ウインドトーヨー住器(宇治市)が提案するのが顧客自ら施工する樹脂パネル「エコ窓」。窓ガラスの枠に沿って貼ったスポンジ上に樹脂パネルを取り付け、ガラスとパネルの隙間の空気層が外の冷気を遮って室温低下を防ぐ仕組みだ。

 「一般の複層ガラスと同じ性能があり、1枚ガラスに比べおおむね15〜20%程度の節電効果がある」と高橋秀直社長。2008年から販売しているが、東日本大震災後の節電意識の高まりと手軽さから今年の売り上げは昨年比3倍以上に伸びているという。

 窓枠の形状など現場確認後、顧客仕様の工作キット(1メートル四方2枚で1万2500円)にして販売している。

 太陽光照明システムを開発、販売する井之商(大津市)が04年に発売した「スカイライトチューブ」システムも今年9〜11月の売り上げが前年同期比約2倍と好調だ。

 屋根面に設置したドームから太陽光を集め、特殊フィルムを施したアルミ製チューブを通して室内に光を届ける。一般家庭の照明は明るくて500〜700ルクスとされ、「天気がよければ25センチ口径のチューブで500ルクスは十分とれる」(井上昇社長)という。平屋に口径25センチチューブを設置する場合、工事費込みで15万円から。

 井上社長は、震災後「自然エネルギーに対する(顧客の)反応が違う。身近に感じてもらえるようになった」と話す。17、18両日に草津市で開く体感会(要予約)や展示会でさらなる周知を図り、顧客宅に出向いての相談、提案にも力を入れる。

12名無し@良識派さん:2011/12/17(土) 09:30:31
「3DS」売り上げ復調 人気ソフトが引っ張る
2011年12月16日 20時40分 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20111216000102

 任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の売り上げが復調している。年末商戦に合わせて発売された人気ソフトが引っ張る形で累計販売台数は300万台を超えたとみられる。17日にはソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が新型携帯ゲーム機「プレイステーション・ヴィータ」を発売する。携帯電話などで楽しむソーシャルゲームが急拡大する中で家庭用ゲーム市場の動向が注目される。

 3DSは、本年度の世界販売計画数1600万台に対し、上半期の販売実績が307万台(うち国内107万台)にとどまった。「有力ソフトが発売できず勢いが失われた」(岩田聡社長)ためだ。

 ゲーム雑誌出版のエンターブレイン(東京都)が全国の販売店約3600店から推計したデータによると、今年2月の発売初週は37万1千台だったが、その後は数万台と低迷した。8月の値下げ後にいったん急増し、年末に向けて徐々に台数を伸ばしていた。

 動きが加速したのが12月1日の「マリオカート7」の発売前後。発売週(11月28日〜12月4日)は21万6千台となり、10日の「モンスターハンター3(トライ)G」発売週(12月5日〜11日)は37万8千台と週間で最高になった。

 累計販売台数は11日時点で323万台に達した。岩田社長は300万台を「周囲を巻き込み、普及に加速がかかる」台数とする。過去のゲーム機も一定の規模に達すると本格的な普及を実現してきたといい、3DSでも勢いに拍車がかかりそうだ。

 SCEのヴィータは無線LANや第3世代携帯電話(3G)回線に対応し、ほかのプレーヤーとの対戦や情報のやりとりが豊富にできる。ソーシャル性が高く、ユーザー層を拡大したい考えだ。

 国内の家庭用ゲーム市場規模は減少傾向にある。エンターブレインによると、昨年は前年比9%減の4936億円で3年連続で減少した。一方、ソーシャルゲーム市場は前年の約4・4倍の1120億円と急成長している。

 同社の浜村弘一社長は、ここにきて3DSの売り上げが伸びていることについて「発売直後以上に売れるという動きは今までにない。安価なソーシャルゲームと違い、ハードとソフトで2万円を投資するという人はゲームへのモチベーションが高く、ファンは広がっている」としている。

13名無し@良識派さん:2011/12/17(土) 09:38:16
難手術 乳児で成功 府立医大病院
2011年12月17日 08時37分
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20111217000016

 京都府立医科大付属病院は16日、先天性心疾患の生後3カ月の男児に対し、心臓の二つの動脈を弁ごとくりぬいて正しい位置につなぎ替える手術が成功したと発表した。同病院が2002年に独自に開発した手術法で、肺動脈の弁にも異常がある症例の手術は世界初という。

 手術を受けたのは向日市の男児。心臓に大動脈と肺動脈が逆につながっている。二つの動脈を切断して、つなぎ替える「動脈スイッチ手術」が一般的だが、男児は肺動脈弁が少ない合併症もあり、手術後に弁に負担がかかって血流が悪くなる恐れがあった。

 同病院小児心臓血管外科の山岸正明教授らは、弁ごとつなぎ替える独自の手法で11月15日に手術を行った。手術法の適用は同病院で7例目。男児の経過は順調で、今月17日にも退院予定という。

 男児の母親は「手術がうまくいって血色がよくなり、これから普通の赤ちゃんのように過ごしていけるようで大変感謝している」とコメントしている。

14名無し@良識派さん:2011/12/22(木) 14:40:24
京にIT拠点研究所を来春開設 アライドテレシス
2011年12月21日 22時35分 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20111221000140

 通信機器メーカーのアライドテレシスホールディングス(東京都)は来年3月、京都市左京区岡崎に医療分野に活用するITの拠点研究所を開設する。京都大などと共同研究を進め、遠隔医療や検査情報の管理システムを開発する。

 2006年まで米国スタンフォード大の研究機関だった施設を取得済みで、研究員10〜20人を常駐させる。京都大大学院情報学研究科や京都高度技術研究所(下京区)と今月1日に連携協定を結び、国内外に9カ所ある同社の研究所の中核と位置付ける。

 手術やMRI(磁気共鳴画像装置)などの検査データを収集・管理したり、地域の基幹病院や診療所間の情報通信システムを開発する。病院と患者が共有できる電子カルテや、在宅患者の健康状態を医師が把握するサービスも研究し、早ければ来年度に実用化する技術もあるという。

 同社は通信機器やサービスを23カ国で展開し、国内の医療機関で約2千件の導入実績があるという。木村進一社長は「京都は優秀な研究者がいる場所で研究拠点にふさわしい。地元企業とも連携したい」と話した。

15名無し@良識派さん:2011/12/27(火) 22:16:30
京セラ、車載液晶最大手を買収
2011.12.27 21:29
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111227/wec11122721300012-n1.htm

 京セラは27日、車載用液晶パネル製造の最大手、オプトレックス(東京都荒川区)を買収すると発表した。投資企業から全株を買い取り、来年2月1日付で子会社化する。買収総額は非公表だが、約200億円とみられる。従業員約6500人は引き継ぐ予定。買収によって、成長が期待される車載用の中小型液晶パネル事業に参入するという。

 オプトレックスは、昭和51年設立。国内や欧米の自動車メーカーなどに車載用液晶パネルなどを販売しており、平成23年12月期の予想売上高は約900億円。

 京セラはこれまでコピー機など産業機器向けの中小型液晶パネルを手がけていたが、買収後は車載向けの生産・販売も開始する。

16名無し@良識派さん:2011/12/28(水) 19:52:28
京都・山ノ内浄水場跡地活用に京都学園大が名乗り
2011/12/28 1:54
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E5E2E1E78DE0E5E3E0E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 京都市が2013年3月に廃止予定の山ノ内浄水場(京都市右京区)の跡地の公募に、京都学園大(京都府亀岡市)のみが応募したことが分かった。市は学識経験者などで構成する委員会の了解を経て、来年6月をめどに基本協定の締結を目指す。大学が立地できるよう都市計画法に基づく用途地域を変更し、容積率も緩和する方針だ。

 市は浄水場跡地に大学を誘致するため、市内外の大学を対象に12月中〜下旬に公募を実施。複数大学による応募を想定していたが、ほかの大学からの応募はなかった。

 京都学園大はバイオ環境、人間文化、経営など5つの学部を持つ。少子化の影響で学生数が減少するなか、京都市内にキャンパスの一部を移転して学生を確保しやすくする狙い。移転を計画する学部などは明らかにしていない。

 山ノ内浄水場は市営地下鉄の太秦天神川駅の周辺にあり、活用の対象となる面積は約4万6000平方メートル。市は駅周辺に大学を誘致できれば地下鉄の収益改善にもつながるとみている。

17名無し@良識派さん:2011/12/30(金) 11:41:46
臨床検査機器、小型化へ共同開発 堀場製作所と京都府立医大
2011/12/29 1:34
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0EAE2E0E58DE0EAE3E0E0E2E3E39E9691E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 堀場製作所は28日、京都府立医科大学と、病院などで患者の容体を調べるための小型臨床検査機器を共同開発すると発表した。血液や免疫を調べ、短時間で正確な診断ができるようにする。小型検査装置は在宅介護の増加などで、需要増が見込まれている。

 来年1月から3年間、同大に先端検査機器開発講座を設置する。講座ではまず、救急医療などの現場に必要な検査装置を調査する。実用的な装置を効率的に開発できる体制をつくる。

 臨床向け検査機器は、病院内に固定する大型検査機器があるが、患者のベッドのそばまで持ち運びできる小型装置が求められている。小型装置を使い、救急車の中で容体が特定できれば、早期治療も可能になり、医療水準の向上にもつながるとみている。

 同大が機械メーカーと共同講座を設置するのは初めて。記者会見した吉川敏一学長は「世界に輸出できるような装置づくりを目指したい」と意欲を示した。

18名無し@良識派さん:2011/12/30(金) 23:40:23
冬の関西電力の節電要請期間を前に、京滋の中小企業が開発した、電気製品に頼らない住宅向け省エネ対策製品が見直されている。冷気を遮断する手軽な窓パネルや大陽光をチューブで取り込む照明システムで、電力不要を強みに売り上げを伸ばしている。

 窓・サッシ販売施工のサン・ウインドトーヨー住器(宇治市)が提案するのが顧客自ら施工する樹脂パネル「エコ窓」。窓ガラスの枠に沿って貼ったスポンジ上に樹脂パネルを取り付け、ガラスとパネルの隙間の空気層が外の冷気を遮って室温低下を防ぐ仕組みだ。

 「一般の複層ガラスと同じ性能があり、1枚ガラスに比べおおむね15〜20%程度の節電効果がある」と高橋秀直社長。2008年から販売しているが、東日本大震災後の節電意識の高まりと手軽さから今年の売り上げは昨年比3倍以上に伸びているという。

 窓枠の形状など現場確認後、顧客仕様の工作キット(1メートル四方2枚で1万2500円)にして販売している。

 太陽光照明システムを開発、販売する井之商(大津市)が04年に発売した「スカイライトチューブ」システムも今年9〜11月の売り上げが前年同期比約2倍と好調だ。

 屋根面に設置したドームから太陽光を集め、特殊フィルムを施したアルミ製チューブを通して室内に光を届ける。一般家庭の照明は明るくて500〜700ルクスとされ、「天気がよければ25センチ口径のチューブで500ルクスは十分とれる」(井上昇社長)という。平屋に口径25センチチューブを設置する場合、工事費込みで15万円から。

 井上社長は、震災後「自然エネルギーに対する(顧客の)反応が違う。身近に感じてもらえるようになった」と話す。17、18両日に草津市で開く体感会(要予約)や展示会でさらなる周知を図り、顧客宅に出向いての相談、提案にも力を入れる。

19名無し@良識派さん:2012/01/03(火) 12:01:24
メガソーラー独自立地へ 京都府と京都市
2012年01月03日 10時54分
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120103000029

 京都府と京都市は、大規模太陽光発電所(メガソーラー)を独自に立地する方針を固めた。府は関西文化学術研究都市でメガワット級の設置を目指し、京都市は伏見区淀の水垂埋め立て処分場跡地に発電事業者を公募する。福島第1原発事故で原発依存社会に転換が迫られる中、今年から再生可能エネルギーの確保に向け本格的に動きだす。

 府は今月中に学識者や太陽光パネルメーカー、電力会社などを交えた「けいはんなメガソーラー検討協議会」(仮称)を設立する。学研都市の中心エリア「精華・西木津地区」(精華町、木津川市)を念頭に3ヘクタール以上が条件となる用地を協議会で選定し、出力1メガワット以上のパネルを設置する。

 学研都市は再生可能エネルギーを地域内で有効活用する「スマートコミュニティー」(次世代環境都市)の研究開発拠点として昨年12月に国の国際戦略総合特区に指定された。特区では地域で発電した電力と従来の電力を組み合わせることが可能になる特例措置を求めており、府は新設するメガソーラーでつくった電力を学研都市内の電力供給体制に組み込み、未来型のエネルギーシステムを確立していく方針だ。

 京都市も水垂埋め立て処分場跡地の北側部分(約9ヘクタール)にメガソーラーを立地する計画。出力2メガワットの装置を2基設置する計画で約1千世帯分の年間電力消費量に相当する発電量を見込む。

 これまでに約10社から引き合いがあり、今月中には事業者の公募に踏み切る。近く専門家による選定委員会も設置し、2月には事業計画を審査した上で事業者を決定、12月の運転開始を目指す。初期投資には15億円程度が必要とみられ、市は事業者の採算が合うまで用地を無償提供することも検討している。

20名無し@良識派さん:2012/01/04(水) 20:42:00
村田製作所がアイデア雑貨 消費者向け、第1弾好調
2012年01月03日 09時36分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120103000014

 村田製作所が、多彩な電子部品技術の応用でアイデア商品を企画・開発する社内ベンチャー活動に取り組んでいる。部品の枠を超えて消費者向けの新事業に挑戦し、人材育成につなげる狙いだ。第1弾で投入したペン型マッサージ雑貨は好調な売れ行きで、同社は「心を癒やすグッズを部品メーカーの技術で届けたい」としている。

 20〜50代の有志社員6人が集まった「マンゴープロジェクト」で、デジタル機器や家電向けなど企業間取引の電子部品から視野を広げようと2010年5月に発足した。「新しく役に立つ消費者向け商品」をテーマに掲げ、アイデアを出し合ってきた。

 昨年7月からネット販売を始めたマッサージ雑貨「ポケットQ」は、自ら発熱して電子回路の過電流や加熱を制御するセラミックス部品「ポジスタ」を転用。先端部が適度な60〜70度に温まり、お灸(きゅう)のイメージで肩や首に押し当ててリラックスできる。長さ11センチと携帯しやすく、「仕事や運転の休憩時に使ってほしい」としている。

 開発時は、ホームセンターでケース材料を買い集めて試作し、社内でテスト販売を繰り返して「人間が心地よいと感じる温度を探ってきた」。これまでに約700本を販売し、ネット通販サイトの人気上位に顔を出したこともある。

 今年は、空気清浄機などに使うイオン発生素子を搭載した小型のマイナスイオン発生器や、アロマの香りをどこでも楽しめる携帯雑貨を発売する予定だ。消費者向け商品に応用され、技術者のモチベーション向上にも役立っているという。

 以前は通信モジュールの開発担当だったプロジェクトリーダーの佐藤文俊さん(41)は「新しい視点を得て、本業にも還元できるのでは」と話している。

21名無し@良識派さん:2012/01/05(木) 16:30:55
京都市営地下鉄、運賃値上げを先送り
2012/1/5 4:00

http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2E6E2E1858DE2E6E2E3E0E2E3E09E9693E2E2E2

 京都市は4日、2013年度までに実施する方針だった市営地下鉄の運賃引き上げを14年度以降に先送りすると発表した。同地下鉄は資金不足比率が20%以上の公営企業が指定される「経営健全化団体」となっているが、駅ナカビジネスの拡大などで想定より経営改善が進んでいるため、当面は値上げなしで運営できると判断した。

 門川大作市長が記者会見で表明した。値上げの時期は経営改善の進捗状況を見極めて検討する。今後、国と協議して運賃引き上げ先送りへの理解を得る方針だ。京都市の地下鉄の初乗り運賃は大人210円で、全国の市営地下鉄で最も高い。従来の計画では13年度までに運賃を5%引き上げ、年間11億円の増収につなげるとしていた。

 地下鉄の現金収支は09年度に16億円の黒字と開業以来初めて黒字転換し、10年度は43億円の黒字になった。市によると乗降客数は計画を上回るペースで増加しており、14年度以降の駅ナカビジネスの収入も計画を2億円上回る見通し。

 市は同日、今年秋に開業する地下鉄京都駅構内の商業施設「コトチカ京都」の概要も発表した。眼鏡店の「JINS」や衣料店の「ローリーズファームプラス」など9店が出店し、待ち合わせに利用できる場所も整備する。

22名無し@良識派さん:2012/01/06(金) 15:01:40
「京都に経済中核施設」立石京商会頭が構想表明
2012/1/6 1:01
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2E7E2E3878DE2E7E2E3E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 京都商工会議所の立石義雄会頭は5日、京都の経済団体などが共同入居する「京都経済センター」を建設する構想を表明した。現在、商議所や京都工業会などの施設は別々だが、1つの建物に同居することで中小企業が経営相談などを受けやすくする。商議所などの施設は老朽化しており、共同で建設することで費用負担を軽減する。

 同日、京都市で開かれた新春年賀交歓会で、立石氏が「京都府や京都市の協力も仰ぎながら、オール京都で『京都経済センター』という中核施設の構想を検討する」と述べた。京商は今夏をメドに計画案を策定する。京都市下京区の京都産業会館周辺が候補地として挙がっている。

 経済団体だけでなく、京都府や京都市の産業支援関連の団体の入居も見込んでいる。京都の行政と経済団体は昨年、産業支援組織「京都産業育成コンソーシアム」を設立、施策の一本化を進めている。経済センターの新設で立地的にも一緒になり、利用する企業にとっての利便性を向上させる考えだ。

23名無し@良識派さん:2012/01/06(金) 15:05:24
リウマチ遺伝子発見 京大グループ、治療に期待
2012年01月06日 08時46分
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120106000017

 関節リウマチの患部に多く現れるタンパク質を、京都大医学研究科の伊藤宣准教授らのグループが新たに見つけた。リウマチの診断や治療に役立つ成果という。

 手足の関節が侵される関節リウマチでは、関節を包み込む滑膜に炎症が起こり、進行すると軟骨や骨が破壊されていく。

 グループは、マウスを使った実験で、炎症が起きている滑膜では、コレステロールの一種と結合するタンパク質LOX―1が多く現れていることを見つけた。LOX―1とコレステロールの結合を阻害すると、炎症や関節の破壊が抑えられることも確認した。

 関節リウマチの患者50人の血液を解析した結果、症状が重い患者ほどLOX―1の一部(sLOX―1)の濃度が高く、治療で症状が改善した患者は濃度が下がることも分かった。

 現在、関節リウマチの診断では、血中の炎症性の物質や滑膜が作る酵素の濃度を調べる検査が行われているが、sLOX―1を新たな指標として用いることも期待できるという。

24名無し@良識派さん:2012/01/11(水) 09:13:31
廃車プラを高精度に選別 島津製が開発
2012年01月10日 22時37分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120110000123

 島津製作所は、廃棄された自動車のプラスチック材から高精度にポリプロピレン(PP)を選別するシステムを2014年に発売する。医薬品の分析技術を応用し、現在は焼却や埋め立て処理されるPPをほぼ100%回収できるといい、廃車部材のリサイクル率向上につながるとしている。

 システムは、医薬品などの成分分析に用いられる「フーリエ変換赤外分光法」を活用する。破砕したプラスチック片をベルトコンベヤーで搬送中に赤外線を当て、PP固有の吸収・反射の度合いと一致したプラスチック片を選別する。精度は99%以上で、1時間100キロの処理を目標としている。

 廃車のプラスチック類のリサイクル率は現在約80%。自動車リサイクル法は15年に車全体で95%を目標に定めており、プラスチック類の約50%を占めるPPの回収率向上が課題となっていた。

 システムは廃車の破砕、リサイクル業者向けに販売する。15年の販売目標は国内20台(5億円)で、海外販売のほか、家電など他分野への展開も進め、17年には売上高20億円を目指す。

 回収されたPPは車載部品のコネクター類などに再利用される見込み。新品の製造よりエネルギー消費が少なく済み、中本晃社長は「エネルギーを効率的に使用する循環型社会の形成に貢献したい」としている。

25名無し@良識派さん:2012/01/11(水) 09:34:14
iPS細胞作製技術 仏企業に非独占型のライセンス契約
2012.1.11 07:19
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120111/wec12011107190000-n1.htm

 京都大の山中伸弥教授が発明した、さまざまな組織や細胞になることができるiPS細胞(人工多能性幹細胞)について、細胞作製技術の知的財産権を管理している「iPSアカデミアジャパン」(京都市上京区)が10日、仏バイオベンチャー会社「ベクタリス」社に、iPS細胞関連技術の使用を認める非独占的なライセンス契約を締結したと発表した。

 京大のiPS細胞技術のライセンス契約は、これまでにも米、独、仏の企業などと6件成立しているが、欧州や米国でのiPS細胞作製に関する基本技術の特許が認められて以降では、初めての契約成立となる。

 ベクタリス社には、同社が研究機関向けに発売を予定しているiPS細胞を作製するためのキットの製造・販売のほか、このキットを用いてiPS細胞を作製し、この細胞を提供するサービスについて、山中教授が発明した作製方法の使用を許諾した。

 今回採用された非独占的契約の場合、同様の研究を進める他企業とも、別に契約を結べるため、各企業のiPS細胞研究が妨げられることにはならないという。

26名無し@良識派さん:2012/01/11(水) 11:32:57
iPS研究体制強化 京大、2012年度事業を発表
2012年01月11日 10時10分
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120111000022

 京都大は10日、文部科学省の2012年度概算要求における京大関連新規事業の内容を発表した。iPS(人工多能性幹)細胞の実用化に向けて研究体制を強化、東日本大震災を受けた防災・減災社会と原子力安全基盤の構築に向けた拠点形成を進める。

 iPS細胞研究所は、iPS細胞を使った難病治療法の開発と臨床応用に向け、新たに教員4人を採用。再生医療の実現のため、さまざまな人の細胞からiPS細胞をあらかじめ作製して保存する「iPS細胞バンク」の年度内創設をめざして準備を進める。

 防災研究所は「巨大地震津波災害に備える次世代型防災・減災社会形成」を掲げ、市民参加型の防災・減災情報データベース構築▽「防災リサーチ・ラボ」の設立▽防災サイエンス・コミュニケーター養成−を進める。原子炉実験所は原子力科学への社会的信頼の低下を踏まえ、「原子力利用を支える新しい安全基盤科学の構築」として、研究炉を活用した教育研究拠点の形成を目指す。

27名無し@良識派さん:2012/01/12(木) 10:30:40
15年ぶり400件未満 11年の府内倒産 総額も減 円滑化法が効果
2012年01月11日 20時23分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120111000126

 信用調査会社が11日発表した2011年の京都府内の企業倒産概況(負債額1千万円以上)は、発生件数が15年ぶりに400件を下回った。大型倒産が少なく負債総額も600億円未満と6年ぶりの低水準だった。中小企業金融円滑化法で小規模企業の資金繰りが緩和され、震災の影響も限定的だった。

 東京商工リサーチ京都支店によると、件数は前年比17・6%減の394件で、3年連続で減少して1996年(372件)以来の少なさ。負債額100億円超の倒産はなく、総額も同20・9%減の569億円と05年以来の水準にとどまった。

 同支店は、3月以降も再延長が決まった円滑化法の効果を挙げつつも「再延長では返済猶予の条件が厳しくなる見込みで、4月から徐々に倒産が増えるのではないか」と警戒する。

 一方、帝国データバンク京都支店の集計(法的整理のみ)は、件数が同17・1%減の379件で過去10年で3番目に少なく、負債総額は同27・6%減の566億円だった。件数は個人経営が同28・6%減と大幅に減少した。業種別は建設103件、サービス58件の順で、原因別は販売不振や受注減による「不況型」が9割を占めた。

 昨年12月の集計は、東京商工リサーチ調べで前月比30・23%減の30件、負債総額は同45・10%増の42億6900万円。帝国データバンクがまとめた件数は同26・3%減の28件、負債総額は同18・0%増の39億9200万円だった。

28名無し@良識派さん:2012/01/12(木) 18:43:48
島津製作所 ボーイング787の部品を受注
2012.1.12 17:57
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120112/wec12011217580003-n1.htm

 島津製作所は12日、米ボーイング社の新型航空機「ボーイング787型機」に搭載される動力伝達装置を受注したと発表した。同装置は島津がすべて製造、納入する契約で、同機の出荷が本格化する今年から納入を始め、2021年までに総額約50億円の売り上げを見込んでいる。

 受注したのは飛行制御システムを構成する部品の1つである「水平尾翼水平安定板作動アクチュエータ」と呼ばれる装置。機体の最後部に装着し、水平尾翼の水平安定板部分を上下に動かすもの。

29名無し@良識派さん:2012/01/13(金) 12:58:20
京セラ、蓄電システムでニチコンと連携−家庭向け販路を活用
掲載日 2012年01月13日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320120113aaau.html

 京セラとニチコンは家庭用蓄電システムで連携する。ニチコンが開発するリチウムイオン二次電池を用いた蓄電システムを京セラが太陽電池のルートを活用して拡販する。京セラには東日本大震災以降、非常用電源となる蓄電池への問い合わせが相次いでいた。一方で家庭用蓄電システム事業に乗りだすニチコンは家庭向けの販路が弱いため、太陽電池で国内シェア2位の京セラと組むことにした。
 京セラは太陽光発電システムを販売するフランチャイズチェーン(FC)店などを通じ、家庭用蓄電システムを販売する方針だ。同社のFCは2011年度内に200店舗の規模になる予定。
 FC店にとっては太陽光発電と蓄電を組み合わせたシステムの提案が可能になり、競合する太陽光発電システム販売店との違いを打ち出しやすくなる。

30名無し@良識派さん:2012/01/13(金) 13:09:30
ローム系米社、世界最小のスマホ向けセンサー開発
2012/1/13 6:07
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E0E2E3938DE3E0E2E3E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 ロームグループの米電子部品メーカー、カイオニクス(ニューヨーク州)はスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)向けに傾きや動きを検知するセンサーを開発した。従来より微細・省電力化し、制御ソフトとセットで今春にも量産する。薄型・小型化が進むスマホに対応し、携帯電話メーカーのソフト開発負担も軽減できるという。

 新しく開発した加速度センサーは、縦横2ミリメートル、厚さ0.9ミリメートルで世界最小。スマホを傾けたときに液晶画面の映像を回転させたり、持っている人の移動速度を検知したりする。スマホのほかタブレット端末やゲーム機のコントローラー、デジタルカメラ、ノートパソコン向けにも需要を見込む。

 回転など3次元の動きを検知するジャイロセンサーと、加速度センサーとジャイロセンサーを一体化した複合センサーも開発した。従来より消費電力を引き下げ、複合型は加速度センサーとジャイロセンサーの2つを搭載するより約2割小型化できる。

 いずれもMEMSと呼ばれる微細機械加工技術で製造し、小さな揺れや動きを検知する。米アップルやグーグルの基本ソフト(OS)に対応したセンサー制御ソフトも提供し、メーカーの開発負担を軽減する。カイオニクスはロームが2009年に買収し、スマホ向けセンサーでは米STマイクロエレクトロニクスなどに次ぐ大手という。

31名無し@良識派さん:2012/01/16(月) 12:42:52
京都市、伏見区水垂埋立処分場跡地にメガソーラーを誘致
http://www.ken-san.com/news_topics_detail.php?news_cd=6331

  京都市は、大規模太陽光発電所(メガソーラー)を、伏見区の水垂埋立処分場跡地に誘致し、1月中に事業者公募を始める。
 市は昨年10月にまとめた市の実行計画(骨子)で大規模太陽光発電所の設置をリーディングプロジェクトとして掲げ、誘致の検討を進めていた。京阪本線淀駅北西側の伏見区淀水垂町及び淀樋爪町の京都市水垂埋立処分場跡地の北側約9haを市が用地として提供し、事業者が発電所の建設、運転管理及び売電事業を担う方式をとる。
 発電所規模は出力2MWの大規模太陽光発電所を2基設置する予定。2MW×2基の計4MWで年間400万kWhの電力量(一般世帯1000世帯分の年間電力消費量に相当)を発電できる。
 市は選定委員会を設立し、事業者を1月中に公募。2月の選定委員会で審査し事業者を決める。事業者の事業計画によるが、3月に事業着手し、12月の運転開始を目指す。

32名無し@良識派さん:2012/01/16(月) 20:46:27
京都ホテルオークラ「総料理長カレー」発売
2012.1.16 19:59

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120116/wec12011620100006-n1.htm

 京都ホテルオークラ(京都市中京区)は、オリジナルレトルトカレー「総料理長カレー」を2月1日発売する。

 同ホテルの神谷政雄総料理長が試作を重ねて完成させたもので、ホテルらしいクラシックで濃厚な味わいに現代風のスパイスを効かせた。芳醇(ほうじゅん)な香りとしっかりしたブイヨンのうまみが特徴という。店頭販売は1箱(180グラム)577円。ネットショップでは6箱入り3400円。

33名無し@良識派さん:2012/01/16(月) 21:21:44
GSユアサの鉛蓄電池がホンダ新型車に採用
2012.1.16 20:45
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120116/wec12011620470007-n1.htm

 大手電池メーカーのGSユアサは16日、新たに開発した鉛蓄電池がホンダの新型軽自動車「N BOX」に採用されたと発表した。

 停車時に自動でエンジンを止めるアイドリングストップ機能向けに開発された蓄電池で、頻繁な充放電や高い出力に対応できる。ホンダの「N BOX」はワゴンタイプで、昨年12月に発売された。

34名無し@良識派さん:2012/01/17(火) 23:10:10
三洋化成に薬事承認 ウレタン系樹脂の止血材
2012年01月17日 22時41分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120117000133

 三洋化成工業は17日、外科手術で血管と人工血管を縫いつなぐ際の止血に使う医療機器の外科用止血シーラント(止血材)が厚生労働省から薬事承認を受けた、と発表した。同社が医療機器の薬事承認を取得するのは初めてで、今夏の発売を予定している。

 承認取得日は昨年12月20日。止血材は血管と人工血管、または人工血管同士を吻合(ふんごう)する際、患部に塗布して止血を補助する接着剤のような役割を果たす。

 現在、人や動物の血液を原料としたフィブリンのりが止血材の主流だが、患者の血液凝固機能が低下している場合は止血効果が得られにくい短所がある。

 今回承認された止血材は、ウレタン系樹脂を原料に使用。血液凝固機能に依存せず、体内の水分に反応して約3分で硬化被膜を形成するため止血性が高い。また、非生物由来の原料を使っていることから患者のウイルス感染のリスクがなく、手術後に人体に残しても安全という。

 販売は、医療機器製造販売の日本ライフライン(東京都)に委託する。当初は胸部大動脈の外科手術での使用を対象にするが、今後、適用範囲の拡大を図る。三洋化成工業は「ウレタン系樹脂を使った止血材は日本初。将来的には10億円超の売り上げを目指す」としている。

35名無し@良識派さん:2012/01/18(水) 01:28:51
京都大学、科学技術振興機構(JST)、放射光核共鳴散乱法を用いて1000万分の1秒程度の時間で起こるソフトマター中での分子レベルの異方的な運動性を観測することに成功〜生体中での分子の運動性の解明へ期待
2012年1月12日 10:46
https://bio.nikkeibp.co.jp/article/pressrelease/20120112/158985/

 京都大学、高輝度光科学研究センター(以下JASRI、理事長 白川哲久)の研究グループは、高輝度放射光で共鳴励起した原子核から散乱されたガンマ(γ)線のユニークな特性を利用して、ソフトマター中で1000万分の1秒程度の時間で起こる分子レベルの運動を測定可能にする方法を新たに開発しました。そして、この方法を用いて液晶中の分子の運動状態(ダイナミクス)を調べ、分子間の結び付きの状態(会合状態)を世界で初めて明らかにしました。

 液晶などのソフトマター中では分子の運動は液体中よりも遅く、ナノ秒よりも遅い時間スケールでの運動に興味が持たれていました。特に、人体など複雑な組成のソフトマター中では、内部で様々な運動が起きていると考えられ、運動している部位のサイズを特定した状態で観測することができる方法を開発することは、ソフトマターの微視的な基礎理解を飛躍的に向上させることに期待ができるため、非常に重要であると考えられます。しかしながら、これまでの方法ではナノ秒から10マイクロ秒の時間スケールの運動の、原子・分子の微視的なスケール(0.1〜6ナノメートル)で長さを特定した状態での迅速な測定は困難でした。今回、大型放射光施設SPring-8の核共鳴散乱ビームライン(BL09XU)で利用可能な放射光を用いて単色性の高い高指向性γ線を生成し、それをソフトマターに照射したときに散乱されてくるγ線強度の時間変化を観測することによって、通常の液晶と分子スケールで会合するようにデザインされた両親媒性液晶(試料提供:DIC株式会社、西山伊佐氏)の系でその運動性が同じ程度であることを見出しました。その結果、この両親媒性液晶の系では微視的に分子の会合が強く起きていないことが示唆されました。また、本研究により、本方法がソフトマターに適用可能であることがはじめて実証されました。この成果をきっかけに、今後ソフトマターの微視的ダイナミクス研究が発展し、生体中での分子の運動性の理解などが可能になると期待されます。

 本研究成果は、齋藤真器名 理学研究科大学院生、瀬戸誠 原子炉実験所教授、山本潤 理学研究科教授、JASRIの依田芳卓 主幹研究員らのグループによって、科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業 チーム型研究(CREST)「物質現象の解明と応用に資する新しい計測・分析基盤技術」研究領域(研究総括:田中通義 東北大学名誉教授)の研究課題「物質科学のための放射光核共鳴散乱法の研究」(研究代表者:瀬戸教授)およびSPring-8 パワーユーザー課題「先端的放射光核共鳴散乱法の開発研究およびその物質科学への応用」(研究代表者:瀬戸教授)において得られたもので、一般社団法人日本物理学会の欧文誌である、Journal of the Physical Society of Japan (JPSJ、日本物理学会欧文誌) のオンライン版に1月11日に掲載される予定で、JPSJ編集委員会が推薦する注目論文として、"Papers of Editors' Choice"に選ばれています。

36名無し@良識派さん:2012/01/18(水) 11:03:29
皮膚細胞の分裂方向、制御遺伝子を発見 京大グループ
2012年01月18日 08時45分
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120118000014

 皮膚細胞の分裂を制御する遺伝子を、京都大ウイルス研究所の豊島史子教授や松村繁助教のグループが見つけた。がんの発症や老化のメカニズムの解明につながる成果といい、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズで18日発表する。

■がんや老化仕組み解明期待

 皮膚は、表皮の下の基底細胞が分裂して新しい細胞を作っている。表皮と平行に分裂して皮膚の表面積を大きくしたり、垂直に分裂して表皮細胞になるなど、分裂の方向制御が健康な組織の維持に欠かせない。

 グループは、代謝に関連する人の遺伝子を網羅的に調べ、分裂方向を制御しているのが遺伝子ABL1であることを突き止めるとともに、マウスの実験でその機能を確かめた。

 松村助教は「脳や筋肉、心臓などの細胞でも分裂方向が制御されており、正しく分裂できないと大腸がんを発症したり、新しい細胞を作る幹細胞が減る。ABL1との関連を調べたい」と話している。

37名無し@良識派さん:2012/01/18(水) 11:08:03
食中毒の原因菌を検査 日本写真印刷 印刷製版の形成技術応用
2012年01月18日 08時43分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120118000013

 日本写真印刷は、食中毒を引き起こす毒素・菌の検査装置を開発し、新たに食品衛生検査分野に進出する。印刷製版などのパターン形成技術を用いたチップで原因菌の有無を調べる仕組みで、2012年度上期に発売する。

 開発した検査装置「ワカリス」は、特定の菌だけに反応する抗体を植え付けたシリコン製チップ(縦2センチ、横4センチ)を使用。1ミリ幅で作った流路に食品や患者の吐しゃ物などの検体を流し込み、抗体との結合時に反射する光の波長変化を調べて原因菌を検出する。製版やタッチパネル電極などのパターン形成をチップに転用し、精密な流路作製や抗体の植え付け間隔に生かした。

 検体に合わせてチップを交換し、O157など腸管出血性大腸菌やベロ毒素、ノロウイルスなど幅広い毒素・菌に対応する。少ない検体で済むため、1〜2週間かかる検体の培養が不要で、約10分で検知できる。重さは7・5キロで持ち運びも可能。

 日写は07年から既存技術の新分野展開を本格化させ、食の安全・安心への関心の高まりに注目して岐阜大などと共同開発した。装置は価格は400万円以下を想定する。大学や保健所などに販売し、初年度売上高2億〜3億円を目指す。

38名無し@良識派さん:2012/01/19(木) 11:27:23
京銀ATM、銀聯カードで現金引き出し対応 地銀で初
2012年01月18日 22時19分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120118000115

 京都銀行は18日、世界一の発行枚数を持つ中国の「銀聯(れん)カード」で同行ATM(現金自動預払機)から現金引き出しができるサービスを始めた。同カードへの対応は地域金融機関で初めてで、京都を訪れる中国人観光客らの利便性向上とともに消費拡大も期待されている。

 銀聯カードは、中国国内の銀行間ネットワーク決済を行う「中国銀聯」に加盟する金融機関が発行するカードで約25億枚が利用されている。

 京銀は18日に本店(下京区)に対応ATM1台を設置したのに続き、2月1日から京都駅(同)や金閣寺支店(北区)など8カ所の9台でも取り扱いを始める。利用に応じ京銀は銀聯側から一定の手数料を受け取る。

 対応システムは、NTTデータが「地銀共同センター」向けに構築し、京銀が最初に利用する。京銀は計1053台あるATMを順次対応させる方針。

 同日、京銀本店で開始式を行い、中国駐大阪総領事館や中国銀聯の関係者らが出席した。京都市観光協会会長も務める柏原康夫京銀会長は「観光客や留学生が日本円を引き出す利便性が高くなる。不便な点をひとつずつ解消することで、観光都市・京都としての魅力を高めたい」と話した。

39名無し@良識派さん:2012/01/19(木) 17:36:05
産業用エンジン25%増産 クボタ、アジアで販売拡大
2012年01月19日 11時26分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120119000048

 クボタは18日、年内に産業用エンジンの生産能力を現在の25%増の年間75万台に引き上げる計画を明らかにした。アジアでの農機や建設機械の需要拡大にタイの新工場や国内拠点の増強で対応する。今後も2019年の100万台を目標に海外生産を拡大する。

 京都市左京区の国立京都国際会館で開いた事業説明会で発表した。主力の立形(たてがた)ディーゼルエンジンで初の海外生産となるタイ工場は10月に量産を開始し、年産10万台体制を整える。国内は筑波工場(茨城県つくばみらい市)と堺製造所(堺市)のライン拡張などに20億円を投資して計5万台増産する。

 現在、アジア地域の出荷台数は全体の19%で、19年に29%に拡大する見込み。同年に海外生産を35万台に増やす考えで、佐々木真治エンジン事業部長は「アジアの需要増に対応し、生産拠点新設も検討したい」と話した。

 同会館では17、18日にトラクターや家庭用耕運機など農業機械の新製品展示会が開かれ、全国の販売特約店の関係者ら約4100人が訪れた。

40名無し@良識派さん:2012/01/21(土) 00:50:02
「コンテンツ産業特区」京都府・市、年度内に申請
2012/1/21 0:38
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E2E2E0888DE0E2E2E3E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 京都府と京都市は20日、映画や映像、アニメの国際的な制作拠点として発展させるコンテンツ特区構想を発表した。東映や松竹の京都撮影所などが集まる太秦地区などを候補地として、法人税減免や規制緩和で企業を呼び込む。海外への事業展開を支援する公的なファンド創設も検討し、コンテンツ分野で任天堂に続く世界的企業の育成をめざす。

 同日、山田啓二知事と門川大作市長が共同発表した。規制緩和を通じて地域活性化につなげる総合特区として年度内に国に申請する。認定されれば、コンテンツ分野として初めてとなる。

 ゲームやアニメ、映画などは相互の提携関係が組みやすく、京都市内の関連産業の厚みが増せば国際競争力の向上につながるとみる。呼び込むに当たり税優遇のほか、建築基準法の改正などによる用途規制の緩和を想定。既設企業による設備投資の軽減も狙う。

 海外のドラマなどの撮影誘致では、海外スタッフの就労ビザの緩和を盛り込む。府内にロケ撮影に特化した地区を設置する。八幡市・京田辺市の木津川周辺には、共同利用可能な常設のオープンセットを新設。天橋立や舞鶴の赤レンガ倉庫群を抱える府北部の整備も進める。

41名無し@良識派さん:2012/01/23(月) 14:20:47
ローム、京都・花灯路でライトアップのあんどんに使用する小型LED電球を提供
2012年1月18日
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20120118/110624/

 ロームは、京都市で3月に開催されるあかりをテーマにしたイベント、京都・花灯路(はなとうろ)でライトアップのあんどんに使用する小型のLED(発光ダイオード)電球を2500個提供する。ミニクリプトン形と呼ばれる新開発した小型LED電球で、業界最高水準の配光角を実現し、温かみのある光が全方向に均一に広がる。

 京都・花灯路は、冬の京都の新しい風物詩になっている催し。文化遺産や風情のある街並みをあんどんで照らす。新たな観光資源にするため2003年に始まった。2012年に10年目となるのを機に、あんどんに使う電球を環境に配慮したLEDにすることを決め、あんどんに適した小型LED電球としてロームの新製品を選んだ。

 これまでのミニクリプトン電球と同サイズのLED電球で同様のあかりを再現するには、電源部の小型化のほか、周囲が暗くなるLEDの弱点をカバーしたり、光の質を高めることが課題になる。ロームは、光が広がりやすい光源モジュールを開発するとともに、独自の拡散材の採用などによってミニクリプトン形で180度の配光角を実現した。

 同時に、光学設計技術を駆使して小型でもやさしさのある上質な光の演出を可能にし、25W形相当のミニクリプトン電球のあかりを、6分の1以下となる4Wの消費電力で可能にした。寿命は4万時間あり、約20倍になる。ロームはこの電球色タイプのミニクリプトン形LED電球を2月に発売する。花灯路は3月10〜20日に東山地区で実施される。

42名無し@良識派さん:2012/01/23(月) 19:01:39
希少難病の創薬に光、患者由来iPS細胞で疾患再現に成功
2012年1月23日 読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120123-OYO1T00725.htm?from=newslist

中学2年生ら3人、京大グループに皮膚細胞提供

 京都大の戸口田淳也教授らの研究グループが、筋肉などが骨になる希少難病の少年から皮膚細胞の提供を受け、iPS細胞(新型万能細胞)をつくって、骨に変化させることに成功した。グループは、骨化を抑える初の治療薬の開発を進めており、臨床応用を目指す。

 希少難病は、これまで患者数の少なさで創薬の研究が進まなかったが、細胞を提供した兵庫県明石市の中学2年生、山本育海いくみ君(14)は、「治療にやっと光が見えた」と期待している。

 山本君の難病は「進行性骨化性線維異形成症」(FOP)で、傷ついた筋肉、腱けん、じん帯が再生する時に激痛を伴いながら骨になる。遺伝子の異常で起こるが、炎症や痛みを抑える以外の治療薬はない。

 国内で約50人という患者の少なさや、患者の筋肉や骨が大量に得られないことなどが、製薬会社にとって治療薬を開発するうえで大きな障壁だった。

 事態が好転し出したのは、山中伸弥・京都大教授が開発した様々な組織の細胞に変化できるiPS細胞の登場がきっかけ。8歳で発症した山本君は、2008年3月、京大がiPS細胞を使った難病研究に乗り出すことを新聞記事で知り、09年に母、智子さん(38)や支援団体「FOP明石」と京大を訪問、山中教授と戸口田教授らに会い、研究に必要な皮膚片の提供を申し出た。

 皮膚採取の刺激が骨化を進める恐れもあったが、「早く薬をつくってもらうために頑張る」と決意した。その後、別の患者も協力し、これまでに計3人分のiPS細胞が作製され、骨への変化に成功した。健康な人と比べて大幅に骨化しやすいことがわかった。

 今後は患者のiPS細胞を大量に作り、様々な薬品と反応させる実験を進めていく。有力な候補が見つかれば製薬会社と共同で新薬開発を目指す。

 戸口田教授は、「iPS細胞を使えば、治療薬の開発費はある程度抑えられる。研究成果を骨粗しょう症の治療にも応用できる可能性がある。協力企業は現れると思う」と話す。

43名無し@良識派さん:2012/01/24(火) 19:41:28
パーキンソン病の機能再生に光 京大iPS研、神経伝達物質をサルの脳に移植成功
2012.1.24 19:00 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120124/wlf12012419020012-n1.htm

44名無し@良識派さん:2012/01/24(火) 20:13:08
>>43

凄すぎるんですけど。

45名無し@良識派さん:2012/01/25(水) 12:40:57
京都の産業拠点ツアー 京都商議所、西陣織や撮影所
2012/1/24 23:52
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E6E2E3848DE0E6E2E3E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 京都商工会議所は24日、京都を訪れる観光客に京都企業の工場などを見学してもらう「京都産業観光ツアー」を今秋開催すると発表した。西陣織、最先端技術を持つ会社といったような企業の特色ごとにいくつかのコースを用意。工場など産業活動の場を観光資源として生かし、集客力を高める狙いだ。

 商議所の創立130周年記念事業として10月22〜28日に催す。ワコールホールディングスの塚本能交社長を実行委員長に据え、商議所の会員企業に協力を呼びかける。立石義雄会頭は「京都の未来像を展望する機会にしたい」と語った。

 モデルコース案はこのほか、映画の撮影所といったエンターテインメント施設、近代建築、花街――などを挙げた。同月27、28両日にはみやこめっせ(京都市)で、京都の老舗企業の経営理念などを特集する展示会も開く。

 130周年事業ではこのほか、京都の目抜き通りである烏丸通の街路樹整備に着手する。

46名無し@良識派さん:2012/01/25(水) 12:44:07
京都市、メガソーラー設置事業者を公募
2012/1/25 0:58
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E6E2E0968DE0E6E2E3E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 京都市は24日、伏見区水垂地区の廃棄物最終処分場に大規模太陽光発電所(メガソーラー)を設置する事業者を2月1日から公募すると発表した。市が当面は無償で用地を貸与し、選定した事業者に建設から管理、売電までの作業を手がけてもらう計画。今年12月の稼働を目指す。

 市がメガソーラーを誘致するのは最終処分場の北側にあたるエリアで、面積は約9ヘクタール。出力2000キロワットのメガソーラーを2基設置してもらう。市は事業者の提案を審査する選定委員会を立ち上げ、3月上旬に事業者を決定する。

47名無し@良識派さん:2012/01/25(水) 21:23:56
「レアアース使わないモーターで勝負」 日本電産社長、巻き返しに意欲
2012.1.24 20:30 [次代を拓く経営者]

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120124/wec12012420330016-n1.htm

 日本電産の永守重信社長は24日、東京都内で記者会見し、レアアース(希土類)の高騰が業績圧迫の一因になっていることを踏まえ「レアアースを使わない(コスト面で)優位性があるモーターで対抗する」とあらためて強調した。業績を下方修正した24年3月期連結決算の巻き返しを狙う。

48名無し@良識派さん:2012/01/26(木) 10:59:20
時代劇ノウハウ、世界へ 米ワーナー、京都で撮影
関西 in out グローバル 第3部 磨けおもてなし力(3)
2012/1/26 6:00
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E3E5E2E3E38DE3E5E2E3E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 米ハリウッドの映画大手、ワーナー・ブラザース映画は世界公開する映画の撮影を京都最古の歴史を誇る東映京都撮影所に依頼した。

■和服屋など集積

 作品は単行本の発刊部数が5000万部を超えた漫画「るろうに剣心」の実写映画。ワーナー側は、「るろうに剣心はアニメとして世界23カ国で放映され、海外でも集客が期待できる」と8月の日本公開に続き、海外での公開に期待を寄せる。

 海外大手が撮影所を東映撮影所にした決め手は、80年以上にわたって蓄積した時代劇撮影のノウハウにある。例えば時代劇の命となる殺陣シーン。刀やよろいなど殺陣具は映画ごとに新調すると製作費が膨れあがってしまう。「欲しい小道具を低コストで作り出すことができる」のが東映の強みだ。集積するかつら屋、和服屋なども一朝一夕に構築できない“サプライチェーン”に映る。

 国内の映画会社も時代劇輸出の仕掛け作りに動き出した。東映と松竹は昨年11、12月、それぞれの京都撮影所で海外の若手監督を日本に招き、時代劇を作ってもらうイベントを開催した。20人の定員に、米国など22カ国から63人が殺到。スロベニアの参加者は「京都は映画『羅生門』が撮影された地。時代劇のセット、美術演出の方法などを知りたい」と意気込む。

 東映では昨年は、くしくも時代劇「水戸黄門」(TBS系)が42年の歴史に幕を下ろした。しかし、イベントに携わった京都文化博物館の森脇清隆氏は「海外の視点を取り込めれば、京都映画も復興する」と期待する。

 京都発のアニメも海外市場に食い込む。角川グループホールディングスは昨年、京都アニメーション(京都府宇治市、八田英明社長)が手掛ける「涼宮ハルヒ」シリーズの原作を日本、中国、韓国などで同時発売した。同時発売はライトノベルとして初めて。「海外のファンの間でネットを通じて人気が出た異例の作品」。関連書籍を海外だけで累計200万部近くを売り上げた。

■アニメとコラボ

 関西が育て上げた時代劇とアニメをコラボレーションしたのがカプコンのゲーム「戦国BASARA」だ。昨年9月にはJTBが「戦国BASARA毛利軍ツアー」を展開。備前長船刀剣博物館(岡山県瀬戸内市)は同ゲームのキャラクターの武具に焦点を当てた展覧会を開催。「ゲーム以外の売上比率が高い異色の作品」(同社)という。

 時代劇やアニメ、ゲームなどの「コンテンツ産業」の特徴は、他分野への波及効果にある。民間調査会社によると、関連産業まで含めた市場規模は54.9兆円と、国内総生産(GDP)の1割強に相当するという。

 コンテンツ活用を観光計画に盛り込む関西広域連合の観光委員会座長・大橋昭一和歌山大名誉教授(経営学)は、「観光にコンテンツを生かせれば、関西が世界の観光地と張り合うことも夢ではない」と力説する。

49名無し@良識派さん:2012/01/27(金) 14:54:25
アイドリングストップ 2社、5車種に新採用
2012年01月27日 09時39分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120127000018

 GSユアサは、低燃費技術のアイドリングストップ機能導入車向けの鉛蓄電池供給を拡大している。必要とされる高出入力を実現し、新たに国内車メーカー2社の5車種にこのほど採用された。エコカー需要の高まりから電気自動車(EV)向けなどと同時に、低燃費ガソリン車向けの製品群拡大にも力を入れる。

 アイドリングストップ車は、信号待ちなど停車時ごとにエンジンを止める。燃料消費を抑える一方、発電機も止まるため、エアコンや音響機器などへの給電と再始動に一般車より高出入力のバッテリーが求められる。

 新開発の鉛蓄電池は、電極板を薄型化して枚数を増やすことで充放電の反応面積を広げ、出入力性能を高めた。昨年12月発売のホンダの新型車「N BOX」やスズキの「ワゴンR」「アルト エコ」など2社の軽自動車5車種に採用された。

 各自動車メーカーは、日本の新燃費基準や欧州の二酸化炭素排出規制への対応に向け、アイドリングストップ機能の導入を進めている。GSユアサは2008年以降、トヨタ自動車の「オーリス(欧州仕様車)」「ヴィッツ」に同機能向けの鉛蓄電池を供給し、09年には導入車全般に対応できる取り換え用も発売している。

 GSユアサは、今後もアイドリングストップ車向け鉛蓄電池の需要の伸びを見込み、製品ラインアップを拡充する方針で、「(自動車メーカーの生産に合わせ)海外で生産することも考えている」としている。

50名無し@良識派さん:2012/01/28(土) 12:32:52
リウマチ治療にスマホ 京大とNTT、世界初
2012年01月27日 22時26分
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120127000131

 関節リウマチの患者の歩行状態を、スマートフォン(多機能携帯電話)を使って自宅や外出先で計測、医療機関にデータを送って治療に役立てる世界初のシステムを京都大医学部付属病院(京都市左京区)とNTT(東京都)が開発し、27日に発表した。2月1日から京大病院で実証実験を始める。

 スマートフォンに備わっている加速度や方向のセンサー、GPS機能などを活用。患者の腰に装着して歩行ペースや左右バランスを計測し、データを定期的に専用サーバーに送信、医師が閲覧する。

 患者が、痛みのある場所を端末の画面に触れて入力したり、服薬を記録する機能もあり、医療機関を受診しなくても薬の効果を確かめることができる。

 開発チームの伊藤宣・京大病院リウマチセンター准教授は「スマートフォンの画面を通じて医師が患者にアドバイスできる双方向なシステムを目指したい」と話しており、外科治療後のリハビリテーションなどへの応用も進めていく。

51名無し@良識派さん:2012/01/30(月) 18:54:24
ダウンロード販売強化 任天堂 追加課金型も拡充
2012年01月27日 21時57分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120127000124

 任天堂は27日、市販ゲームソフトのダウンロード販売などインターネットを使ったサービスを強化する方針を明らかにした。各ゲーム機のネットサービスを一体的に提供する枠組み作りや追加課金型ソフトの拡充も進め、将来の大きな収益源と位置づける。

 岩田聡社長が同日、東京都内で開いた経営方針説明会で、携帯型機「ニンテンドー3DS」向け追加コンテンツの有料配信に続き、店頭販売のソフト自体もダウンロードで購入できるようにする考えを示した。年末に発売する次世代据え置き型機「Wii U(ウィー・ユー)」のソフトでも行う計画で、コントローラにICカードなどで決済できる近距離無線通信を搭載する。

 また、現在のネットサービスは「ステップが手軽でない」(岩田社長)として、3DSの一部ソフト向けの「ニンテンドーネットワーク」を年内にも3DS全体や「Wii U」に広げ、さまざまなサービスを提供する。

 一方、追加課金型ゲームは一部で「有料アイテム」収集による高額請求の問題も出ているが、岩田社長は「納得ずくのお客様とソフトメーカーの関係が保たれれば自由度を大きくする」とメーカーの開発に制約を設けない考えを示した。

 2012年3月期に赤字転落する業績の回復に向け、これらネット事業強化に加え、3DS拡販に注力する。昨夏の大幅値下げで3DSは売れば損失が出る状態だが、販売増の量産効果や仕様変更で「来期前半には逆ざや解消のめどは立った」(岩田社長)とし、アジアでの販売も本格化させる。

52名無し@良識派さん:2012/01/31(火) 17:47:58
千葉大・京大、Gたんぱく質受容体の結晶作製手法を開発
掲載日 2012年01月30日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120130eaac.html

 千葉大学の村田武士特任准教授と京都大学の岩田想教授らの研究チームは、多くの疾患に関わり創薬の標的分子となる「Gたんぱく質共役型受容体(GPCR)」の新しい結晶作製手法を開発した。GPCRは800種類存在し、細胞外から細胞内へ情報を伝える役割を持つ。GPCRと、GPCRだけに結合する抗体との複合体を作り、立体構造を解明した。創薬研究の進展が期待できる。
 研究チームでは、GPCRと抗体の複合体を作製し、抗体を“のり”のようにして複合体を規則正しく並べ、結晶化する手法に着目。GPCRの構造を認識し結合する抗体を、高効率で作る方法を開発した。
 従来、質の高いGPCRの結晶を作るのは難しく、ヒトのGPCRの立体構造はこれまで数個しか解析されていない。
 結晶化するGPCRには、その働きを抑えるとパーキンソン病に治療効果があるとされるヒトのアデノシンA2a受容体を使用。

53名無し@良識派さん:2012/02/01(水) 17:02:28
京都高島屋の屋上遊園地、半世紀の歴史に幕
2012.2.1 09:51 (1/2ページ)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120201/wec12020109520002-n1.htm

54名無し@良識派さん:2012/02/03(金) 10:15:45
関西TLO、独機関と提携−世界4極で技術移転を展開
掲載日 2012年02月03日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620120203hmak.html

 関西ティー・エル・オー(関西TLO、京都市下京区、中川博次社長、075・353・5890)は日本と欧米、ニュージーランドの世界4極で技術移転事業を展開する。2日にドイツのバイエルン州広域TLOと提携した。2011年末にニュージーランドのオタゴ大学など海外4大学の技術移転機関(TLO)と提携したばかりで、今回欧州の先進TLOが加わり、世界40大学以上をカバーするネットワークが構築できた。
 大学が保有する特許について企業の認知はまだ低く、特に海外大学の特許情報は一般に乏しい。特許の世界流通で日本の大学の特許ビジネス拡大や産業活性化につなぐ。
 新たに提携するのはドイツのミュンヘン大学やミュンヘン工科大学などバイエルン州28大学の特許を管理する同州広域TLOのバイエリッシェ・パテントアリアンツ(The Bayerische Patentallianz GmbH)。

55名無し@良識派さん:2012/02/03(金) 10:26:18
>>54
日本の技術を海外に移転してどうするというのかねえ?
そういう技術流出をしたあげくが、パナソニックとシャープの巨額赤字だろうに。

56名無し@良識派さん:2012/02/03(金) 14:47:00
>>55

めちゃくちゃな解釈だね。

57名無し@良識派さん:2012/02/05(日) 13:58:35
ブルーエナジー、ハイブリッド車用LiB3倍に増産
2012年02月03日 22時03分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120203000139

 GSユアサとホンダの合弁会社ブルーエナジー(京都市南区)は、ハイブリッド車用リチウムイオン電池(LiB)を製造する長田野工場(福知山市)を増強する。今秋をめどに100億円を投じて生産能力を現状の3倍に引き上げ、エコカー向けの需要拡大に対応した供給態勢を整える。

 長田野工場は延べ3万平方メートルで、四つの生産ライン用のスペースがある。昨年2月からホンダの北米向けハイブリッド車「シビック」用LiBを生産しており、現在の生産能力は12万5千台相当の年500万セル。計画では、新たに2ラインを増設して年産1500万セルに能力を引き上げる。

 すでにライン設備を発注し、近く据え付けにかかる。今秋にも試運転を始め、導入設備の運転状況、生産したLiBの能力の検証を進める。実際の出荷開始時期は未定としている。中川敏幸ジーエス・ユアサコーポレーション取締役は「2013年度ぐらいから出荷が始まる二の矢、三の矢(のエコカー)に向けて準備する」と話している。

58名無し@良識派さん:2012/02/07(火) 23:40:01
消費電力最大75%低減 マイコム モーター制御
2012年02月07日 22時30分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120207000137

 制御機器製造のマイコム(京都市右京区)は、工場ライン向けに細かく駆動調整できるステッピングモーターと制御システムの新製品をこのほど発売した。モーターにかかる負荷が小さい時は電流量を自動で抑え、消費電力を最大75%低減できる。

 モーターに回転角度を指示したり電力供給する駆動部に負荷の大きさを検出する機能を持たせた。設定値よりも負荷が小さい時に自動で駆動電流を減らして節電する。

 また、製品などを運ぶアームなどの動作範囲内に障害物がある場合、動作の目標位置と実際の停止位置がずれる現象を避ける機能も設けた。駆動部の指示回転角度とモーター内の検出器が示す回転角度を比べ、異なる場合は障害物が除去された後、ずれを自動補正する。

 本体価格はモーター出力などに応じて3万6千〜4万円。工場ライン用以外に福祉機器、半導体製造装置向けなどにも売り込み、初年度2千台の販売を見込む。

59名無し@良識派さん:2012/02/07(火) 23:43:47
京大、秋入学検討へ総長直轄チーム 東大協議に参加
2012年02月03日 22時37分
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120203000114

 東京大が打ち出した学部の秋入学移行について、京都大の松本紘総長は3日、入学時期や入試方法、学部教育のあり方などを包括的に検討する総長直轄の作業チーム「タスクフォース」を月内に発足させる方針を明らかにした。東大が呼びかけた秋入学を検討する協議会にも参加する意向を示した。

 報道との定例懇談会で示した。タスクフォースは、教育分野に精通する学内の専門家10人程度で構成する。高大連携による学力偏重ではない入試改革と学部教育の充実、高校卒業から大学入学までの半年間の「ギャップターム」の活用など幅広く議論し、今年秋までに答申をまとめ、入試委員会などで検討する。

 タスクフォースとあわせて、学部長懇談会でも議論を深めるという。

 秋入学について松本総長は「時期を移すだけでは大学のグローバル化につながらない。教育改革などの問題も一緒に議論しなければならない」と述べ、「(東京大の浜田純一学長とも)意見が一致している」として、協議会参加に応じる姿勢も示した。

60名無し@良識派さん:2012/02/08(水) 20:40:34
京セラ、水晶部品事業を拡大 スマホ普及で
2012年02月08日 09時10分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120208000020

 京セラは、電子機器の主要部品で電波の発振源となる水晶部品事業を拡大させる。3月から通信基地局向け水晶発振器の量産化や携帯端末向けに高精度の水晶振動子のサンプル出荷を開始、スマートフォン(多機能携帯電話)普及に伴い高まる通信環境向上への需要を取り込む。

 水晶は、電気を通すと一定の周波数を発振する特性からデジタル時計や通信、パソコン機器の重要部品に使われる。特に通信分野では、高速無線通信に使われる高周波数帯の電波は直進性が強くて障壁の影響を受けやすく、安定した通信環境や多機能端末向けに小型で高精度な水晶部品の需要が高まっている。

 量産を始める水晶発振器は、ビルの谷間や地下など電波が届きにくい場所に設置する小型通信基地局向けの温度補償型で、温度センサーなどの実装の工夫で小型化した。縦5ミリ、横3・2ミリ、高さ1・7ミリで、基地局向けの高い総合周波数安定度を備えた発振器で世界最小という。

 一方、スマホ向けなどにサンプル出荷を始める新しい水晶振動子は、写真現像技術を応用して水晶基板に微細な設計パターンを形成、加工する新製法を取り入れた。

 水晶素子の寸法のばらつきや加工のゆがみを抑え、素子の形状も見直した結果、発振時の抵抗度を従来の機械研磨加工よりも25%改善した。

 パターン形成技術の採用は、顧客の仕様に基づきサンプル出荷するまでの時間短縮にもつながり、最短で1カ月、従来の半分以下という。今夏から月産50万個で量産を始めるとしている。

61名無し@良識派さん:2012/02/08(水) 20:49:14
第3回 3次元図面を世界中の工場や仕入れ先と共用/オムロン
2012/02/08

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120123/379109/

62名無し@良識派さん:2012/02/09(木) 14:59:10
2500万倍! 分子壊さず観察可能に 京都大准教授らのグループ、電子顕微鏡の高性能化に成功
2012.2.7 23:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120207/wlf12020723240019-n1.htm

 電子顕微鏡を改良し、炭素や窒素などを含む有機結晶の分子を約2500万倍の大きさに拡大して観察することに、京都大化学研究所の倉田博基准教授(結晶化学)らのグループが成功した。これまではっきり見えなかった分子も確認できるという。成果は7日付の英科学誌に掲載された。

 電子顕微鏡は、電子ビームを物体に当て、すり抜けるビームの強さや形状をコンピューターで画像に変換する。ビームを細かく動かすほど高倍率で鮮明な画像になるが、有機結晶はビームで壊れやすく、約600万倍が限界だった。

 グループは、ビームを半分の細さにして、さらに細かく動かす技術を開発。ビームが細いため分子は壊れず、高倍率を可能にした。倉田准教授は「ここまで有機結晶の構造がはっきり確認できたのは初めて。今後、詳細に解明したい」としている。

63名無し@良識派さん:2012/02/09(木) 15:42:23
スペースワークス、住宅火災の出火をプラグ感知器で早期に発見できるプラグ式火災警報器の新製品
2012年2月8日

http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20120208o-02.html

64名無し@良識派さん:2012/02/10(金) 08:05:28
堀場製作所、スマホと連動可能な放射線測定器
2012/2/10
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2EBE2E0828DE2EBE2E0E0E2E3E09E90E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 堀場製作所は9日、通信機能を付けた携帯型の放射線測定器を開発したと発表した。測定器とスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を連動させることで、放射線量に加え、位置や日時の情報を自動で記録できるようにした。きめ細かな放射線測定を強化している福島県などの自治体の作業を後押しする。

 作業現場ではこれまで、放射線量の測定とは別に、日時や場所などを記録しなければいけなかった。新機種を使えば、同社が開発したソフトウエアをスマホに入れるだけで、10秒ごとの調査記録が自動で記録できる。複数の記録を電子メールで1カ所のパソコンなどに集約すれば、各地の状況分析も可能という。

 同社は東日本大震災を受け、放射線測定器の生産を年間100台から月産4000台のペースに引き上げている。新機種は20日に発売する予定で、初年度は3000台の販売を見込む。価格は14万8000円。

 測定器の保守・管理などを目的とした事務所も、3月以降に福島県内に新設する。

65名無し@良識派さん:2012/02/10(金) 08:08:58
京都縦貫道、26年度全線開通へ
2012.2.10 04:22
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120210/kyt12021002100004-n1.htm

 ■「丹波綾部」一部区間 土地収用法の事業認定

 国土交通省近畿地方整備局は9日、全線開通に向け工事中の京都縦貫自動車道・丹波綾部道路の京丹波わちインターチェンジ(IC、京丹波町才原)−丹波IC(同町市森)間(18・9キロ)について、土地収用法に基づく事業認定を受けたと発表した。工事区間の未取得用地について、地権者の了解なしに土地の収用ができるようになり、平成26年度に全線開通の見通しとなった。

 久御山IC(久御山町森)から宮津天橋立IC(宮津市北)まで府内を南北に縦断する京都縦貫自動車道(約100キロ)は4つの道路で構成。中央南部分の京都丹波道路と最北端の綾部宮津道路は開通しているが、最南端の京都第2外環状道路と中央北部分の丹波綾部道路は一部開通となっている。

 すでに用地取得が終わっている京都第2外環状道路は来年度に全線開通の見込み。未開通の京丹波わち−丹波IC間で93%(契約件数ベース)の用地を取得している丹波綾部道路でも今回、残りの用地を取得するめどが立った。

66名無し@良識派さん:2012/02/10(金) 10:34:59
遺伝性疾患iPS細胞から正常化細胞選別 京大チーム、遺伝性疾患の新治療法に期待
2012.2.10 09:10
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120210/wlf12021009130004-n1.htm

 さまざまな組織に成長する能力があるiPS細胞(人工多能性幹細胞)を、遺伝性の疾患があるマウスから作製し、これを分裂させてできた約1万個ものiPS細胞の中から、遺伝子の異常が自然に修復されたものを選別することで、疾患のないマウスを誕生させることに、京都大再生医科学研究所の多田高准教授らの研究チームが成功した。成果は10日付米科学誌プロスワン電子版に掲載された。遺伝する病気についての新たな治療法として、人間への応用が期待される。

 チームは、腎臓に水のたまった袋が多数でき、腎機能を悪化させる難病「多発性嚢胞腎(たはつせいのうほうじん)」を発症させる遺伝子異常を持つマウスから、iPS細胞を作製。これを分裂させて約1万個に上るiPS細胞を作り、それぞれの遺伝子を解析したところ、このうち1個で遺伝子の異常がなくなっていたという。

 このiPS細胞を用いて誕生させたマウスを調べたところ、マウスの腎臓が正常に機能していることが確認された。片親から受け継いだ異常な遺伝子が、もう一方の親の正常な遺伝子型に変わったとみられる。

67名無し@良識派さん:2012/02/10(金) 17:33:14
メタボ解消 トマト有効 京大など発見 ジュース効果的
2012年02月10日 12時41分
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120210000061

 トマトに脂肪燃焼効果がある成分が含まれていることを、京都大農学研究科の河田照雄教授や金英一研究員、日本デルモンテなどが見つけた。ジュースに多く含まれているといい、トマトの新たな効能が注目されそうだ。米科学誌プロスワンで10日発表した。

 トマトは「赤くなると医者が青くなる」といわれ、カロテンやリコピンなど抗酸化機能のある成分が含まれている。脂質異常症や糖尿病にも効くといわれており、グループが有効成分を探したところ、脂肪燃焼を促進する不飽和脂肪酸の一種(リノール酸誘導体)を見つけた。

 有効成分の粉末を高脂肪食とともにマウスに1カ月間与えると、与えないマウスと比べ血中や肝臓の中性脂肪量が約3割減った。成分の摂取によって肝臓で脂肪燃焼に働くタンパク質が多く作られ、血糖値が低下することを確かめた。

 実験でマウスに毎日与えた有効成分量は、人に換算するとトマトジュース600ミリリットル中の含有量に相当するという。河田教授は「この成分は、脂肪燃焼のスイッチをオンにする働きがあると考えられる。ジュースに多く、製造時の加熱で成分が増えるのではないか」と話している。

68名無し@良識派さん:2012/02/10(金) 20:58:04
KRI、リチウム電池セパレーターをナノ繊維技術で作製−耐熱性優れ直接成膜可能
掲載日 2012年02月10日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820120210cbad.html

 KRI(京都市下京区、成宮明社長、075・322・6830)は、リチウムイオン二次電池の基幹部品であるセパレーターを、電界紡糸法で作製することに成功した。ポリエチレンを耐熱性が優れた成分とアロイ化(2種類以上の成分を混ぜて材料を作ること)して、安全性を高めたセパレーターを実現する。
 試作電池を使った検証を半年程度で終え、1、2年程度で実用化につなげたい考え。電池メーカーへ採用を働きかける。
 大阪ガス子会社のKRIが着目した電界紡糸法は、高電圧をかけたところにポリマー溶液を射出し、直径数百ナノメートル(ナノは10億分の1)のナノファイバーを形成する技術。工業用フィルターでは実用化されているが、セパレーターでは、主要材料のポリエチレンが溶剤に溶けにくいこともあり実用化されていない。そこで同社では溶剤に溶ける母材にポリエチレンをアロイ化してナノファイバーを形成。

69名無し@良識派さん:2012/02/11(土) 10:23:48
技術開発や規制緩和、オール関西で 財界セミナー閉幕
2012/2/11 0:30
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A96E3E2E2E39B8DE3E2E2E0E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 10日閉幕した第50回関西財界セミナー(関西経済連合会、関西経済同友会の主催)では、産業や都市間の国際競争が激しさを増すなか、産学官を挙げた「オール関西」で次世代技術の開発など将来の競争力強化に取り組むべきとの意見が相次いだ。同友会の大林剛郎代表幹事(大林組会長)が「次世代に誇れる日本を築こう」との宣言を示し、全会一致で採択した。

 産業界の現状についてシャープの町田勝彦会長は「円高などの“6重苦”や国同士の競合で研究開発拠点も空洞化しかねない」と危機感を表明。ベルギーの研究機関「IMEC」を例に次世代技術の開発組織を関西で創設するよう提案した。テーマとして京都大学が取り組む宇宙での太陽光発電、大阪大のレーザー核融合発電、大阪市立大の人工光合成を紹介した。

 関西経済界の結束が課題との声も続いた。京都商工会議所の立石義雄会頭(オムロン名誉会長)は関西を1つの都市圏と見立て、「関西イノベーション国際戦略総合特区の成功はマネジメントにかかっている」と指摘。新エネルギー、健康科学などの事業領域では「オール関西で省庁単位より高いレベルの規制緩和を政府と交渉すべき」(早川英男・日本銀行大阪支店長)との見方も出た。

 経済社会を支える人材育成もカギとなる。島津製作所の服部重彦会長はノーベル賞を受賞した同社社員の田中耕一氏を例にあげ、「異能の人が力を発揮するには、しっかりと支えるメンター(指導者・助言者)が必要」と主張。多様な人材を受け入れる環境の重要性を強調した。

 閉幕に際し、神戸商工会議所の大橋忠晴会頭(川崎重工業会長)は「関西に世界中から人材を集め、日本再興につなげよう」と提言。関経連の森詳介会長が「活発な議論で関西の将来像が浮かび上がった。提言を実現するため、全力を尽くそう」と呼びかけ、2日間の日程を終えた。

70名無し@良識派さん:2012/02/11(土) 12:14:55
企業トップら4大学・大学院に出前講義 京都の経済4団体
2012年02月11日 09時42分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120211000016

 京都の経済4団体は2012年度から、地元の大学・大学院の講義に会員企業の経営者や社員らを講師として派遣する共同事業を始める。企業トップらが生の言葉で働く意味や求める人材像を伝えることで学生たちの職業観の育成を手助けし、入社後の意識差を埋めたいとしている。

 京都経済同友会を中心に、京都商工会議所、京都経営者協会、京都工業会が共同実施し、派遣先として京都産業大、立命館大、龍谷大、同志社大大学院が参加する。

 4団体は、仕事と社会・地域との関わりや企業の社会的責任などをテーマにした大学の講義やプログラムに経営者、製造や営業現場の社員を派遣し、経営哲学や仕事のやりがいなどを語ってもらう。

 近年、入社しても働く意欲に欠けるなど大卒採用者の職業観の欠如が問題になっているという。大学側も企業から講師を招くなど対策に努めているが、教職員の個人的なつながりや卒業生に頼ることが多いことから、経済界挙げて支援に乗り出す。

 就業意識向上の一環として、同友会はさらに13年度開始を目標に、参加企業の増収策や商品開発などの課題を学生に示し、企業と解決法を探るプログラム実施も検討。他の3団体にも協力を呼び掛けている。

71名無し@良識派さん:2012/02/13(月) 11:45:01
日本女子プロ野球リーグ 3・26京セラドームで開幕
2012年2月13日
http://www.sankei-kansai.com/2012/02/13/20120213-059572.php

 日本女子プロ野球リーグ(GPBL)の開幕戦は3月26日、27日、京セラドーム大阪で開催される。今シーズンは新球団の大阪ブレイビーハニーズが参戦、京都アストドリームス、兵庫スイングスマイリーズとともにリーグ制覇を目指す。

 今年は、女子野球ワールドカップが8月10日〜19日、カナダ・エドモントンで開催予定で、日本女子プロ野球リーグからの選手派遣に向けて、協議を重ねている。同大会で日本は2連覇中、今年は3連覇がかかっている。参加予定は8チーム。

 3月26日は兵庫スイングスマイリーズ VS 京都アストドリームス、3月27日は第1試合に大阪ブレイビーハニーズ VS 京都アストドリームス、第2試合に大阪ブレイビーハニーズ VS 兵庫スイングスマイリーズを予定している。

72名無し@良識派さん:2012/02/13(月) 14:21:10
UNEP元事務局長ら表彰「KYOTO地球環境の殿堂」 国立京都国際会館
2012.2.13 14:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120213/wlf12021314030007-n1.htm

 地球環境の保全に貢献した人を顕彰する「KYOTO地球環境の殿堂」に入ることが決まった国連環境計画(UNEP)のクラウス・テプファー元事務局長(73)ら2人の表彰式が12日、京都市の国立京都国際会館で開かれた。

 テプファー氏は、地球サミットや気候変動枠組み条約など、環境問題の解決に向け国際的な基盤を構築。「京都市が提唱する『Do you Kyoto?』(「環境にいいことしていますか?」の意味)というすばらしい考え方を伝えていきたい」とあいさつした。

 ほかに表彰されたのは、環境分野で有名な米シンクタンク、アースポリシー研究所のレスター・ブラウン代表(77)。環境保全を中心に据えた「エコ・エコノミー思想」などで世界的に知られている。

73名無し@良識派さん:2012/02/14(火) 09:02:32
クラツー、京都水族館の夜間貸切見学ツアー発売−4月7日限定で
2012年2月13日(月)
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=52194

 クラブツーリズムは、3月14日に開業予定の京都水族館の夜間貸切見学ツアーを発売した。4月7日限定の日帰りツアーで、大阪府内・奈良県内、神戸、名古屋発着のバスプランと、貸切列車を片道利用する「近鉄貸切列車『楽』号プラン」の4プランを用意した。

 ツアーでは、京都水族館閉館後を貸切し、クラブツーリズム限定企画として、館内や水槽周辺の照明を落とし、夜行性の水中生物の生態を観察できる「ナイトアクアリウム」を実施。飼育スタッフによる展示内容の開設や、体験型ワークショップも開催する。また、バスプランでは円山公園など、貸切列車プランでは梅小路公園といった桜の名所も訪問する。

 旅行代金は、たとえば大阪府内・奈良県内発着バスプランの場合、大人1名5980円、3歳から小学生1名4980円とした。

74名無し@良識派さん:2012/02/14(火) 11:32:59
>>73
知名度あるの? 少なくとも大阪では0だよ。
もっともっとアピールしなきゃ…。

JRから見えるけど水族館と思う人も少ないと思うし…。

75名無し@良識派さん:2012/02/14(火) 13:45:58
立地促進助成対象に協和精工など3社 京都市
2012年02月14日 10時23分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120214000021

 京都市は、市企業立地促進助成制度の補助対象に、精密機械部品加工組み立ての協和精工(長岡京市)など3社をこのほど指定した。固定資産税や都市計画税相当額を2〜5年分補助する。

 リチウムイオン電池の組み立てライン用金属部品を製造する協和精工は、京都市伏見区に本社工場を建設し、3月から高精度な部品製造と完成組み立てまで一貫生産を行う。商業印刷や包装資材製造の太平印刷(下京区)も伏見区に新技術の研究開発などを行う本社工場を建設、6月から操業する。

 打錠成型用金型製造のツー・ナイン・ジャパン(南区)は、現在地に技術開発と製品開発を行う本社と研究所を11月に建設する。

76名無し@良識派さん:2012/02/14(火) 16:42:34
京都府立大・府立医大・工繊大 共同学舎建設へ
2012年02月14日 13時34分
http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120214000062

 京都府は府立大、府立医科大、京都工芸繊維大の学生が教養教育を一緒に受ける学舎の建設に新年度から着手する。異なる分野を専攻する学生がともに学ぶことで、刺激し合う効果を期待する。2014年3月の完成予定で、全国でも例がない施設という。

 新学舎は教養教育共同化施設(仮称)。京都市左京区の府立大敷地内に建設し、鉄筋コンクリート造り3階建て、延べ床面積9100平方メートルの規模。

 外観は府立大の本館と同様に屋根の軒を伸ばしたデザインで、大小の講義室やゼミ室、研究室を備えるほか、1階は一般の人も利用できるレストランも設ける。年間に3大学の学生約1200人が学ぶ。

 3大学は昨年1月、教養教育の共同施設を設ける覚書を締結。全国でも珍しいとされる教養教育の共同実施を目指し、府が施設建設を受け持つ。

 総事業費は28億円を見込み、府は2012度当初予算案に敷地の基礎工事分にあたる2億2千万円を計上した。13年度に本体工事に着手する。

 周辺の総合資料館や植物園を含めた「北山文化環境ゾーン」の再整備の一環で、府大学振興課は「3大学が共同施設でともに教養教育に取り組むことで、学生の多様な関心や知的欲求に応えられる」と話している。

77名無し@良識派さん:2012/02/15(水) 09:42:35
関西の医療機関・団体、海外病院と相次ぎ提携
2012/2/15 6:04
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2EAE2E69E8DE3E6E2E0E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 関西の医療機関・団体が人材育成や収益拡大を狙って、海外の病院と相次ぎ提携
する。神戸市で高度医療専門病院を計画する神戸国際医療交流財団は今春にも、
サウジアラビアの病院内に共同の研修拠点を設ける。関西国際空港近くにあるがん
専門診療所は患者の受け入れで台湾の病院と協力する。連携が広がれば、医薬品
や医療機器の輸出を通じた関西の医療産業の活性化にもつながる。

 神戸国際医療交流財団の拠点は中東の有力病院でサウジアラビアにあるドクター・
ソリマン・ファキーフ病院内。肝臓病や消化器疾患の治療や予防などを研究する。海
外の病院との共同拠点は初めて。生体肝移植の権威である財団の田中紘一理事長
が中心となって技術指導する。

 同財団は神戸市の人工島ポートアイランド内に高度医療専門病院を2013年度に開
設する計画だ。この病院で働く予定の医師や看護師も派遣し、人材育成につなげる。

 すでにシンガポールの病院大手と人材交流で提携済み。韓国や中国でも同様の提
携交渉を進めている。国際的な病院ネットワークを構築し、肝移植などの臨床研究に
も役立てる。

 収益拡大を狙って患者の受け入れで連携する医療機関もある。りんくうタウン(大阪
府泉佐野市)にあるがん専門診療所、ゲートタワーIGTクリニックは台湾の台北栄民
総合病院(台北市)と提携した。

 同クリニックは血液の流れを止めて腫瘍の成長を抑える「動脈塞栓術」が専門だ。
その先端技術と関西国際空港に近い立地を生かし、台湾からの患者受け入れを狙う。
 京都武田病院(京都市)と加納総合病院(大阪市)は昨年、タイの病院最大手バンコ
ク・ドゥシット・メディカル・サービシーズ(BDMS)と提携した。

 BDMSはタイやカンボジアで約30カ所の病院を運営する。グループの病院を受診
した日本人の患者が帰国後も円滑に治療を受けやすくする。京都武田病院や加納総
合病院の患者が海外で治療が必要になった時、BDMSの病院を紹介する。

 海外の病院との連携は医療機関・団体が独自に進めているものだ。この連携が広
がることで、関西の医療産業の集積や、治療・健康診断目的の外国人観光客の拡大
が期待できる。

 昨年末、大阪、京都、兵庫の3府県などは政府から「関西イノベーション国際戦略総
合特区」の指定を受けた。柱の1つに医薬品や医療機器の産業の育成を位置付けた。
提携先の海外の病院は臨床試験の場や輸出先になる可能性がある。

78名無し@良識派さん:2012/02/15(水) 18:45:05
イルカにペンギンも 京都の“まちなか水族館”3月14日開館 
2012.2.15 12:33
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120215/kyt12021512550005-n1.htm

 京都市下京区の梅小路公園に3月14日開館する京都水族館の展示内容が明らかになった。運営するオリックス不動産(東京)によると、海・淡水魚計約250種、約1万5千匹を9ゾーンに分けて展示。イルカやアザラシ、ペンギンの各ゾーンに加え、国の特別天然記念物のオオサンショウウオが大型水槽で見られる「京の川ゾーン」など地域色も充実させる。

 同館は地上3階建て延べ床面積約1万1千平方メートル、最大収容人数5千人。海に面しない内陸型の水族館で国内最大級の規模だ。「水と共につながる、いのち」をコンセプトに、京の川から大海原までを再現した9ゾーンを設ける。

 「京の川ゾーン」では、「生きた化石」と呼ばれるオオサンショウウオの国内最大級の展示コーナーを設置する。展示する約10匹は鴨川水系に生息していたオオサンショウウオ。近年、人為的に持ち込まれた外来種の流入で交雑種が増え、在来種の生息数が減っていることから、行動パターンなどのデータを種の保存に向けた研究活動に生かす。

 府北部の由良川を再現した水槽も設置。上流のイワナやヤマメ、中流のズナガニゴイ、下流のサクラマスなどを観賞できる。

 絶滅が危惧される希少種を集めた「山紫水明ゾーン」ではオヤニラミやアユカケといった京都特有の魚を紹介。「海洋ゾーン」でも「京の海」をテーマにした水槽にズワイガニやハリセンボンなどを展示する。

 個性豊かなハンドウイルカが見られるのは「イルカスタジアム」。寺院や山といった古都の景色をバックに愛らしいパフォーマンスを満喫できる。アザラシやオットセイがいる「かいじゅうゾーン」や「ペンギンゾーン」、1〜2階吹き抜けに設置する水量約500トンの「大水槽」もある。

 水族館の裏側を見学できるツアーなどの体験プログラムを用意するほか、オリジナルメニュー・グッズをそろえたカフェやショップを設置。営業は午前9時〜午後5時(年中無休)。入館料は大人2千円、高校生1500円、小中学生千円、3歳以上600円。

79名無し@良識派さん:2012/02/16(木) 09:15:15
村田製作所、最小コンバーター投入
掲載日 2012年02月16日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320120216bjao.html

 【京都】村田製作所は15日、スマートフォン(多機能携帯電話)に搭載する無線通信などの電源となるマイクロDC/DC(直流/直流)コンバーター(写真、一目盛りは1ミリメートル)で、世界最小サイズなど4シリーズを発売したと発表した。
 フェライト積層多層基板にインダクターやEMI除去機能を内蔵して実装面積を減らした。電流0・6アンぺア製品では競合の従来品に比べ、面積が約15%低減する。価格は非公表。同コンバーター全体で2012年度に売上高20億円を目指す。
 岡山村田製作所(岡山県瀬戸内市)で月数百万個を量産する。降圧タイプの同0・6アンぺアで2・5ミリ×2・3ミリメートル、同1・0アンぺアで3・5ミリ×3・2ミリメートルの世界最小製品のほか、同3・0アンぺアの大電流製品や昇圧タイプで同0・7アンぺアの製品をそろえる。

80名無し@良識派さん:2012/02/17(金) 09:15:12
ハイアール、京都に研究拠点 洗濯機など開発
2012/2/17 6:03
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E4E2E19B8DE3E4E2E0E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 中国の電機大手・海爾集団(ハイアール)は16日、京都市南区に研究開発拠点を設けることを明らかにした。三洋電機から取得した「AQUA(アクア)」ブランドの洗濯機を開発する。月内に完成し、3月末に本格稼働させる計画だ。外資系企業の研究拠点は、2010年にも韓国LG電子が開設。京都大学など有力大学が集積する京都に、開発拠点を設ける動きは今後も広がりそうだ。

 ハイアールは「京都R&Dセンター」を南区久世地域に設ける。周囲に久世工業団地や日本電産などの大手電子部品メーカーが立地する。

 敷地面積は1650平方メートル。3階建てで、延べ床面積は3000平方メートル。既に着工しており、三洋に所属していた開発陣など100人を配属する予定だ。

 新拠点は滋賀県草津市の三洋の旧草津工場と大阪府の販売会社と連携する。「15年に国内シェア15%」の目標を達成するため、関西で洗濯機の開発、製造、販売を手掛ける体制を築く。国内の開発拠点は、京都と群馬県の2拠点で、群馬では冷蔵庫を開発する。

 京都を選んだのは、周辺に立地する技術力の高い部材メーカーと事業提携しやすいほか、「産学協同で研究を進めるうえでも立地が良い」(同社)ことが理由だ。当面、三洋の開発陣を主力に据えるが、大学からの人材獲得を狙っているとみられる。京都大などとの連携も視野に入れる。

 10年にはLG電子が京都リサーチパーク(京都市)に開発拠点を新設した。携帯電話や白物家電などを開発する狙いで、大学などからの優秀な人材の獲得を進めている。

 このため、京都府は京都府、大阪府、奈良県にまたがる「けいはんな学研都市」への外資系企業の誘致を加速している。

 京都は滋賀県などと比べ大規模な工場用地が確保しにくいため、手狭でも可能な開発拠点に対象を絞る戦略だ。昨年は、既に首都圏に進出している企業の「第2進出」を狙う誘致活動に乗り出した。

 ただ韓国や中国の電機大手は、日本企業や大学が先行して生み出した技術を活用し、低価格製品を量産するビジネスモデルが目立つ。自治体の積極誘致はこうした流れを加速させる面もある。

81名無し@良識派さん:2012/02/17(金) 09:26:20
車載LiBの製造ライン公開 LEJ、栗東に新工場
2012年02月16日 23時04分
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120216000110

 車載用リチウムイオン電池(LiB)製造のリチウムエナジージャパン(LEJ、滋賀県栗東市)は、主力工場として同市に新設した栗東第一工場で3月中旬から電気自動車(EV)向けに出荷を始める。今月末の操業開始に先立ち16日、取引先などを招き、既存2工場の約2・8倍の生産能力を持つ最新ラインを公開した。

 新工場は、同市の新幹線新駅予定地跡地の一部に延べ6万1千平方メートルで建設。製品供給する三菱自動車のEV「アイ・ミーブ」換算で年5万台分のリチウムイオン電池を生産でき、全体の生産能力は年6万7800台に拡大する。

 製造ラインは生産効率を重視して自動化を進め、生産速度は草津工場(草津市)から初出荷した2009年の6倍という。電池セルを組み合わせるモジュール化工程が公開され、自動組み立て装置や従業員による検査の様子が紹介された。

 会見した筆頭株主のGSユアサの依田誠社長は「自動車の電動化に最適なリチウムイオン電池を開発製造し、地球環境の改善に貢献していく」とし、共同出資する三菱自の益子修社長は「12年度に投入するプラグインハイブリッド車にもLEJ製品を搭載する予定」と話した。

 LEJは第一工場の東側敷地で、13年春の本格生産を目指して第二工場(生産能力はアイ・ミーブ7万5千台)の建設も進めている。

82名無し@良識派さん:2012/02/17(金) 11:16:50
舞鶴 ナマコ増産目指す 京大実験所が研究成果を報告
2012年02月15日 10時39分

http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20120215000026

83名無し@良識派さん:2012/02/17(金) 12:13:47
意外や意外。

京都が人口比ワーストに 少年の刑法犯検挙数
http://www.47news.jp/news/2012/02/post_20120217080158.html?google_editors_picks=true

 京都府警が昨年1年間に刑法犯で検挙した少年は、同年代の人口千人あたり
15・5人となり、2年ぶりに全国ワースト1になったことが、府警への取材
で16日に分かった。再犯者率も38・1%でワースト3位だった。府警は
2011年を「少年対策加速年」として非行防止教室開催など施策を進めたが、
府内の現状は依然厳しい。  府警によると、昨年の検挙・補導数は2773人
(前年2920人)。

84名無し@良識派さん:2012/02/17(金) 13:46:05
取得と研究の挟間 求められる「国家戦略」
2012.2.17 12:42

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120217/wec12021712490001-n3.htm

85名無し@良識派さん:2012/02/17(金) 20:35:59
巨匠マンガ家、町家から育て! 京都版トキワ荘計画始動
2012年2月17日
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201202170038.html

 プロの漫画家を志す若者たちが、京町家で生活を共にしながら腕を磨く。京都市は新年度から、そんな取り組みの支援を始める。手塚治虫や赤塚不二夫らが輩出した東京の「トキワ荘」にあやかり、その名も「京都版トキワ荘」計画だ。

 京都では、京都精華大(左京区)や京都造形芸術大(同)に漫画専門の学部や学科ができるなど「マンガ熱」が高まっているが、著名なプロが巣立つまでには至らず、市が人材育成に乗り出すことにした。

 市によると、市街地の町家を借りて「漫画家の卵」に入居してもらう計画で、2013年度に20歳以上の男女計8人の募集を始める。新年度予算案にはプロの漫画家を招いて勉強会を開くための300万円を盛り込んだ。家賃を補助したり、生活を支える副業も紹介したりする予定だ。

86名無し@良識派さん:2012/02/18(土) 15:07:59
京都市予算案、中小の研究開発に助成制度 12年度
2012/2/18 0:34
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E5E2E28A8DE3E5E2E0E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 京都市は17日、2012年度の予算案の全容を発表した。中小企業の研究開発を助成する制度の新設など産業支援策の充実に重点を置き、京都府や地元の経済団体、大学との連携も重視する。円高の影響で製造業を中心に企業の業績が落ち込んでいることに対応する。

 伝統産業と先端産業の融合を目指す「知恵産業創造支援制度」の創設には3000万円を盛り込んだ。市や府の産業支援機関、経済団体が推薦する企業が対象。300万円を上限に、研究や商品開発、販路開拓に必要な費用の最大3分の2を補助する。

 中小企業向けの経営支援体制の強化には6300万円を計上する。市と経営相談の窓口を一体的に運営するために京都商議所が増員する10人分の人件費分を市が負担する。

 京都大学と連携し、伏見区の「らくなん進都」内で来年11月の開設を計画する化学研究拠点の整備には3億8000万円を計上する。大学発の研究成果を民間企業が活用できるようにし、事業化を後押しする。

 橋の耐震補強や公共施設の耐震改修、上下水道の地震対策など防災関連事業の予算は161億円と、前年度より43%増やす。環境分野では太陽光発電システムの設置を助成する制度の対象に太陽熱利用システムと蓄電池を新たに加え、1億9590万円を盛り込む。

87名無し@良識派さん:2012/02/20(月) 08:52:21
日本電産、3000億円投じレアアース不要モーター量産−世界で体制整備
掲載日 2012年02月20日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120120220aaad.html

 【京都】日本電産は2015年ごろまでに2000億―3000億円を投じてレアアース(希土類)を使わない可変磁気抵抗(SR)モーターの世界での量産体制を整備する。主に電気自動車(EV)、ハイブリッド車(HV)の駆動用モーターとしての用途を見込む。
 4月に国内で立ち上げたのち、中国、ポーランド、メキシコで量産する方針。音や振動などの課題を解消し、大規模投資に踏み切る。需要急拡大が期待されるレアアース不要モーター市場で、競合各社の戦略に大きな影響を与えそうだ。
 日本電産は滋賀技術開発センター(滋賀県愛荘町)に月産100―200台のSRモーターの試作ラインを構築して、4月に供給を始める。すでに複数のサンプル受注を獲得しており、乗用車、バス、トラック向けの引き合いは強いという。13年から本格的な量産に入る計画だ。

88名無し@良識派さん:2012/02/20(月) 09:33:13
<肥満リスク>高脂肪食と遺伝子欠損で 京大教授ら発表
毎日新聞 2月20日(月)3時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120220-00000005-mai-soci

 特定の遺伝子が損なわれると、脂肪のとりすぎによる肥満リスクが高まることを京都大の辻本豪三教授(ゲノム創薬科学)らが突き止めた。遺伝的に太りやすい人の診断や、肥満予防薬の開発につながるという。20日付の英国の科学誌ネイチャー電子版に発表した。

 「GPR120」という遺伝子が、食べ物に含まれる脂肪酸を感知して、インスリン分泌を促したり、食欲を抑えたりする働きに関係することが既に知られている。

 研究グループはこの遺伝子を壊したマウスと通常のマウスそれぞれ数十匹ずつに低脂肪(13%)と、高脂肪(60%)の2種類の餌を与え、16週間飼育して比較した。

 低脂肪食のマウスの体重は共に平均約30グラムでほとんど差はなかった。高脂肪食の通常マウスは同約40グラムだったが、遺伝子欠損マウスは同約44.4グラム。特に肝臓の重量は欠損マウスの方が約70%も重く、中性脂肪の多い脂肪肝だった。血糖値も高く、インスリンを投与してもほとんど効き目がなかった。

 さらにフランスの研究所が持つ欧州人約1万4600人の遺伝情報を肥満度別に解析。肥満グループの2.4%にGPR120の変異(機能低下)があったが、非肥満グループでは変異は1.3%。この遺伝子の変異が肥満リスクを高めることが明らかになった。

 辻本教授は「西洋型の高脂肪の食生活と遺伝子の機能低下が重なると、肥満や糖尿病のリスクが高まる。さらにメカニズムを解明し、病的肥満の診断や予防に役立てたい」と話している。

89名無し@良識派さん:2012/02/20(月) 22:18:12
ニッセンHD、UCCからシャディを買収
2012.2.20 21:09
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120220/wec12022021120017-n1.htm

 ニッセンホールディングス(HD)は20日、UCCホールディングス(神戸市)と資本・業務提携することで基本合意したと発表した。ニッセンはUCC完全子会社のギフト用品販売会社、シャディ(東京)の全株を取得。一方、UCCはニッセンHDの発行済み株式の20%(議決権ベース)を保有し筆頭株主となる見通し。3月末の最終合意を目指す。

 シャディグループの売上高は約900億円。買収が実現すればニッセンHDの連結売上高は約2300億円と通販業界で最大手の一角を占める。

 シャディはカタログを使ったギフト用品などを通販や店舗販売し、主に地方の高齢者を中心に225万人の顧客を抱える。一方、ニッセンHDは都市部の20〜40歳代が顧客の大半で、佐村信哉・ニッセンHD社長は「補完しあえる関係で、物流面やカタログ用紙の調達・印刷なども効率化できる」と自信を見せた。

 ニッセンHDはUCCに自己株式など約1268万株を約45億円で売却し、調達した資金をシャディの取得費用に充てる。ただ「(シャディの)取得額はUCCと調整中」としている。

90名無し@良識派さん:2012/02/20(月) 22:21:36
任天堂「3DS」国内販売、過去最速で500万台突破 
2012.2.20 20:10
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120220/wec12022020110010-n1.htm

 任天堂は20日、携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の国内販売台数が、19日までの累計で500万台を超えたと発表した。3DSは昨年2月26日の発売から52週目で大台を超えた。同社によると、携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」(56週)や、「ゲームボーイアドバンス」(58週)を上回り、他社のゲーム機を含めて過去最速で500万台を突破した。

 3DSは発売当初、ソフト不足などで販売が伸び悩み、昨年8月に1万円の値下げに踏み切った。昨秋以降は「マリオ」シリーズなど人気ソフトを相次ぎ発売するなどてこ入れ策を打ち出し販売が上向いた。

 ただ、当初は今年度中に全世界で1600万台の販売を目標としていたが、今年1月に目標を1400万台に下方修正した。

91名無し@良識派さん:2012/02/21(火) 11:25:03
リチウムエナジージャパン、価格半値で寿命2倍のEV電池を開発
掲載日 2012年02月21日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420120221beaf.html

 リチウムエナジージャパン(滋賀県栗東市、小野勝行社長、077・551・4003)は、価格を現行品に比べ半分以下に抑えた長寿命の電気自動車(EV)用リチウムイオン二次電池「LEV50N」を開発した。2009年に出荷を始めた現行電池セル「LEV50」の廉価版、第2世代電池に位置づける。3月に稼働する栗東工場(同)で製造するほか、京都工場(京都市南区)でも12年内に設備を一部改造して生産品種を切り替え、生産体制を整える。
 LEV50Nは、量産効果による部材調達コストの低減や生産効率の向上に加え、組成も一部変更。正極などの主要部材に大きな変更はないが、性能を強化し、原価を低減した。経年劣化のカレンダー寿命や、充放電のサイクル寿命なども現行品より大きく改善する。
 特に高温環境下の耐久性を高め、一定条件では寿命が倍程度に延びた。

92名無し@良識派さん:2012/02/21(火) 12:18:56
ワコールHD、西日本流通センターに太陽光発電を導入
掲載日 2012年02月21日 10時17分
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx1120120221qtyc.html

 【京都】ワコールホールディングス(HD)は20日、子会社のワコール流通西日本流通センター(滋賀県守山市)に導入した太陽光発電システムを完成したと発表した。投資額は1億2400万円。年間使用電力量の約33%を充足し、余剰分は電力会社に売る。災害時には避難場所としての提供も想定。今後は状況を見ながら、他事業所への導入も検討する。
 同センターの屋上3782平方メートルに京セラ製のモジュール約2400枚を設置した。発電容量499・95キロワット、年間発電量は約44万3000キロワット時を見込む。発光ダイオード(LED)照明も導入し、使用電力や二酸化炭素(CO2)排出量の削減を進める。

93名無し@良識派さん:2012/02/21(火) 17:23:23
米大手とiPS細胞ライセンス契約 京大、世界的な研究発展に期待
2012.2.21 15:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120221/wlf12022115180010-n1.htm

 京都大の山中伸弥教授が発明した、さまざまな組織や細胞に成長する能力があるiPS細胞(人工多能性幹細胞)の作製技術に関する知的財産権を管理している「iPSアカデミアジャパン」(京都市)は21日、米研究用試薬供給会社「シグマアルドリッチ」社と、関連技術の使用を認める非独占的なライセンス契約を締結した、と発表した。

 シグマ社は世界40カ国で取引があるグローバル企業。研究機関で使われる試薬や実験器具など18万点を超える製品を供給している。京大のiPS細胞技術のライセンス契約は、これまでに米、独、仏の企業などと7件成立しているが、世界的に取引網がある大手企業との締結は今回が初。より多くの研究者のもとにiPS細胞が届けられることが期待される。

 シグマ社とは、iPS細胞の製造・販売のほか、iPS細胞から成長させた器官の細胞の製造・販売についても、山中教授が発明した技術の使用を許可しており、再生医療や創薬の分野で、より迅速な研究の進展が期待できる。契約は非独占的で、同様の研究を進める他企業ともそれぞれ契約を結べるため、各企業のiPS細胞の研究が妨げられることはないという。

 山中教授は「グローバルな企業との契約が成立したことで、世界におけるiPS細胞技術を用いた研究開発が活発化することを期待している」と話している。

 【用語解説】iPSアカデミアジャパン

 京都大の山中伸弥教授が発明したiPS細胞の研究成果を社会に還元するため、平成20年6月、京都市上京区に設立された株式会社。京大が保有するiPS細胞技術に関する知的財産を管理することを主な目的としていたが、現在は大阪大や東北大などで発明されたiPS細胞関連の知的財産も管理。医療や創薬の分野で研究開発を行う企業とのライセンス契約を手掛ける。これまでに約220の特許を管理・運用しており、世界の約50機関と契約を締結している。

94名無し@良識派さん:2012/02/22(水) 23:02:02
ヒトES細胞の神経細胞移植でサルのパーキンソン病改善
2012.2.22 09:50
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120222/wlf12022209520002-n1.htm

 さまざまな神経や組織になることができるヒトのES細胞(胚性幹細胞)から、運動機能にかかわる神経伝達物質「ドーパミン」を出す神経細胞を作り、パーキンソン病の症状を持つサルの脳に移植し症状を改善させることに、京都大再生医科学研究所の高橋淳准教授(神経再生)らのグループが成功し21日、発表した。ヒトのES細胞移植でサルの症状改善がみられたのは世界で初めて。

 パーキンソン病は、脳内のドーパミン神経細胞が減り、手足の震えや体の強ばりなどの症状が出る進行性の難病。薬物治療では細胞の減少を止められない。

 グループは、ヒトの受精卵の一部からES細胞を培養。さらに、ES細胞を42日間かけ分化、誘導してつくったドーパミン神経細胞を、同病のカニクイザル4匹の脳に移植した。半年後には4匹とも症状が改善。移植前はじっとしているだけだったが、ゆっくり動き回るまでになったという。高橋准教授は今年1月、ES細胞と同じ機能を持つヒトiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作ったドーパミン神経細胞をサル1匹の脳に移植、成功したと発表。症状の改善もみられたが、今回は4匹のサルで成果を確認した。

 成果は米科学誌ステムセルズ電子版に掲載。高橋准教授は「iPS細胞を含め、平成27年度をめどに臨床研究を開始したい」と話している。

95名無し@良識派さん:2012/02/24(金) 11:38:21
新工場助成、京都府全域に 4月から面積要件緩和
2012/2/24 0:25
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E1E2E1E08DE0E1E2E0E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 京都府は4月から、府内に工場進出する企業向けの助成制度を拡充する。助成が受けられる新工場の対象を府内全域に広げるほか、工場用地の要件を3000平方メートル以上から1000平方メートル以上に緩和する。円高や設備投資意欲の低迷に対応し、手厚い支援を打ち出すことで新工場を呼び込む考えだ。

 現行制度は、京都市以外はすべて利用できたが、京都市内は一部地域に限られていた。4月以降は除外する地域をなくす。最大20億円の補助額は従来通りで、京都市外では固定資産の投資額の10%、同市内では5%とする。

 1000平方メートル以上に面積要件を緩和するのは、進出する新工場が京都府内の企業や大学との連携が見込まれる事業を対象にする。技術力のある中堅・中小企業の誘致を通じて、府内企業のビジネス機会や産学連携の拡大を狙う。

 助成対象の業種も柔軟に対応する。これまで農業に分類していた植物工場、サービス業に分類していた自動車の修理工場なども助成対象にする予定だ。

96名無し@良識派さん:2012/02/27(月) 16:18:43
レーザー発振器、出力3倍に 片岡製作所
2012/2/27 0:20 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1EBE3E3E2E0E0E2E0E4E2E0E0E2E3E0869897E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 レーザー加工機の片岡製作所(京都市、片岡宏二社長)は、産業向けで国内最大の出力となるレーザー発振器を開発した。出力は従来機比3倍の15ワット。超硬金属やセラミックスの穴開けなど幅…

97名無し@良識派さん:2012/02/27(月) 16:21:54
尼崎のベンチャー、ロームと技術供与契約
2012/02/24 08:32
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004836975.shtml

 半導体メモリー開発ベンチャーのGENUSION(ジェニュージョン、尼崎市)は23日、同社が開発した次世代フラッシュメモリーについて、半導体大手のローム(京都市)と技術ライセンス契約を締結した、と発表した。

 G社は約5年の開発期間を経て、2011年春に次世代型を製品化し、同年10月からロームに製造委託している。今回の契約で、ロームは13年以降、G社から技術供与を受け、次世代型を組み込んだカーナビゲーションやスマートフォン(多機能携帯電話)向け製品などを製造する予定。

 G社は02年、大手電機メーカーの技術者が独立して設立。フラッシュメモリーは電源を切ってもデータが消えず、携帯電話やパソコンなどに搭載されている。同社が開発した次世代型は従来品に比べ、製造コストが約半分で、データの書き込み・消去の速度を5〜10倍に引き上げたほか、データの収容量も高めた。「連携強化で、ライセンス収入の獲得や製品の知名度向上が期待できる」としている。

98名無し@良識派さん:2012/02/27(月) 18:38:29
インフル予防にトローチ開発 京都のバイオ企業
http://www.asahi.com/health/news/OSK201110170125.html

 インフルエンザ感染を抑える抗体入りのトローチを、バイオベンチャー企業ファーマフーズ(京都市)とミヤリサン製薬(東京)が共同開発し、健康食品として販売を始める。「通勤・通学など人が混み合う所へ行く前になめれば、感染予防に役立つ」(ファーマフーズ開発部)という。

 ファーマフーズは、ニワトリの卵を使って抗体を作り出す技術をもつ。京都府立医科大と共同で、ニワトリにインフルエンザウイルスを注射し、卵黄からウイルスに対する抗体をつくったところ、30秒以内にウイルスが死滅する効果を確認。唾液(だえき)で効果が失われることもなかったという。

 トローチの商品名は「バリフル」(1箱18錠入り)。季節性と新型のインフルエンザウイルスのほか、弱毒性の高病原性鳥インフルエンザウイルスの抗体も含む「万能型」で、子どもがなめても大丈夫という。今月中にも薬局・薬店の店頭に並ぶ予定。

99名無し@良識派さん:2012/02/28(火) 22:44:33
ダチョウの卵、花粉症を救う 京都府立大が抗体抽出
2012/2/28 22:09

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0EAE2E1828DE0EAE2E0E0E2E3E09180EAE2E2E2

 ダチョウの卵からスギやヒノキの花粉によるアレルギーを抑える抗体を取り出すことに京都府立大のチームが成功したことが28日、分かった。企業と共同で、抗体を使ったマスクやエアコンフィルターなどを開発し、3月にも販売を始める。

 チームの塚本康浩京都府立大教授(獣医学)は「多くの日本人が花粉症に苦しんでおり、仕事の効率も下がっている。ダチョウが日本の経済を救う」と期待している。

 チームは、神戸市内の施設で飼育しているダチョウが春先にまぶたが腫れたり、涙目になったりすることに着目。40羽の血液を調べると、27羽がスギとヒノキの抗体値が高く「花粉症」であることが判明した。

 この花粉症のダチョウの卵から抗体を抽出。花粉症を引き起こすアレルゲンと一緒にヒトの皮膚に塗ると、アレルギー症状が抑えられたという。ヒトの抗体が反応する前に、ダチョウの抗体がアレルゲンの分子を覆うためと考えられる。

 卵1個から取り出せる抗体は約4グラムで、染み込ませたマスクは4万〜8万枚作れる。ダチョウは年に約100個の卵を産むため大量生産でき、哺乳類の抗体を使った場合に比べるとコストも安いという。〔共同〕

100名無し@良識派さん:2012/02/29(水) 19:07:42
春の特別展・特別公開
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/feature/harutokubetsu_12.php


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板