プマリン(Pumalin)とリキーネ(Liquine)と名付けられた2羽は、14か月のリハビリを経て2月上旬、チリ南端のパタゴニア国立公園(Patagonian National Park)で解き放たれた。渓谷を見下ろす崖の上でおりから出されると岩棚までよちよちと歩き、大きな翼を広げて飛び立っていった。
1990年のW杯(World Cup)ではコロンビア代表の中心選手として活躍し、キャリアの大半をパルメイラス(Palmeiras)などブラジルのクラブでプレー。2000年にはコリンチャンス(Corinthians)でクラブ世界選手権(FIFA Club World Championship、クラブW杯<FIFA Club World Cup>)を制した。(c)AFP
8月7日に就任したコロンビアの初めての左派系大統領であるペトロは、就任翌日、富裕層や石油・石炭の輸出への課税を中心とする税制改革法案を提出した。8月12日付けのフィナンシャル・タイムズ紙の解説記事‘Colombia’s Petro pushes tax reform to fund ambitious social agenda’は、法案の骨子と成否につき、次のように報じている。
イグアス国立公園(Iguazu National Park)の職員がAFPに語ったところによると、滝の流量は通常、毎秒150万リットルだが、12日夜には同1450万リットルに到達。水位の上昇により、絶景スポットとして知られる遊歩道「悪魔の喉笛(Devil's Throat)」が一部水没し、閉鎖された。これほどの増水は10月としては「異例」だという。
白砂の海岸にターコイズブルーの海が広がる熱帯の宝石、マルガリータ島(Isla de Margarita)。ベネズエラの政治的・経済的混乱が長期化する中、観光客が寄り付かなくなり、西側諸国からは渡航中止勧告が出ている。だが、ウクライナ侵攻を受けてビザ(査証)発給制限や入国制限に直面しながらも、太陽の下で休暇を過ごしたいロシア人にとっては、まさにカリブ海(Caribbean Sea)の天国だ。
ベネズエラのレミヒオ・セバジョス(Remigio Ceballos)内相は19日、首都カラカスで逮捕されたベネズエラ人ガブリエル・カルロス・ルイス・サリナス・メンドーサ(Gabriel Carlos Luis Salinas Mendoza)容疑者が、殺害の様子を自供する様子を撮影したとされる動画を記者らに提供した。