[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
◇紋別市 もう無い場所の想い出◇ @もんべつ掲示板 再興版
1
:
名無しさん
:2008/06/25(水) 14:25:17
もう無くなってしまった店や学校や近所の遊び場について語ろう!!
紋別掲示板(もんべつ掲示板とは別)で盛り上がってたスレを再び
(
>>2-30
あたりに、前身スレ保存ログ書き込みやら関連HP貼りありかも)
2
:
名無しさん
:2008/06/25(水) 14:39:11
2 名前:名無しさん :2003/02/13 22:04
長年「うらべ」として営業していて、「フレンド」と名前が変わった
スーパーが2月9日に突然閉店となってしまいました。午前0時まで
やっている唯一のスーパーで、ウーロン茶の安売りでは市内の中で1番
だったと思います。また、再開することを願ってます。
3 名前:炎のサイコロ旅人 :2003/02/13 22:05
旧渚滑駅。数年前までは駅舎も残っていたのに今ではパークゴルフ場
やノーサイの建物になってしまいましたね。休憩所が駅をイメージした
作りにはなっていますが。沖縄物産を扱っている酒屋さんって健在
ですか?
4 名前:めんそーれー :2003/02/13 22:22
たぶん「もりさわ」って港町にあるお店だったと思いますが、健在ですよ。
5 名前:ケーキ屋 :2003/02/17 16:52
大山スキー場のジャンプ台。取り壊されて久しい。
「チャンと補修すれば使える筈だったのに」・・・と関係者談
3
:
名無しさん
:2008/06/25(水) 14:40:49
6 名前:sho :2003/02/17 18:10
30m級だったと聞いたんですが本当ですか??
7 名前:ピーチ :2003/02/23 22:55
あれ??港町にある沖縄商品の置いてあるお店って「ふじさわ」って
いう店名だったはず。オリオンビールも置いてたかなぁ??
8 名前:名無しさん :2003/02/25 23:40
>>7
そのとうりです。
9 名前:sho :2003/02/27 16:42
紋別駅の思い出聞きたい〜!
10 名前:名無しさん :2003/02/27 21:39
紋別駅だよーん。
11 名前:名無しさん :2003/02/27 21:42
駅の時刻表です。
4
:
名無しさん
:2008/06/25(水) 14:42:20
12 名前:sho :2003/02/27 22:04
駅跡地の複合施設に名寄本線の資料館が無いのには腹が立つ。
13 名前:名無しさん :2003/02/27 22:12
急行「紋別」でよく札幌へ行きました。
吹雪で札幌から紋別に帰るのに午前2時すぎに着いたこともあります。
あのころは、よかったな。
14 名前:sho :2003/02/28 17:42
急行紋別は遠軽周りより早く札幌に着いたそうな・・・
15 名前:名無しさん :2003/02/28 22:58
急行紋別
16 名前:sho :2003/03/01 11:32
せめて遠軽-紋別間は残して欲しかったね。
需要は見込めるし。
17 名前:sho :2003/03/01 13:00
紋別駅写真集(笑)
↑こちらのページより。
5
:
名無しさん
:2008/06/25(水) 14:43:24
18 名前:炎のサイコロ旅人 :2003/03/04 0:45
紋別駅は廃線後もしばらくはJRのトラベルセンターがありましたよね。
確か、ガリンコ市場(名前ウロ覚えです)とかいう観光市場もあった気
がします。アザラシもいた気がします。無料のライダーハウスもあり
ましたよね。
あと、鴻ノ舞金山の近くにあった不動温泉というのは何年頃まで営業
していたのですかね?
19 名前:名無しさん :2003/03/09 23:08
いつまであったか忘れてしもた。
20 名前:名無しさん :2003/03/16 16:00
>>18
不動温泉、昔行ったことがあります。今は廃墟ですが。
21 名前:犯罪者が市議をしています。 :2003/09/17 19:49
>6
30m級のジャンプ台でした。小学生の時に普通のスキーで飛んで
怒られたことがあります。
名寄本線は、最終的に遠軽ー興部間と名寄ー下川間の部分存続という
案が国から出されたのですが、バスと鉄道の二十負担になる町がある
ことから、当時の金田市長を中心とする沿線市町村が断念し、バス転換
に踏み切ったのです。
私も、大学時代に急行紋別に乗って帰省しました。中学の時の修学旅行
も、急行紋別で札幌まで行きました。
6
:
名無しさん
:2008/06/25(水) 14:44:31
22 名前:ふっくん :2003/09/17 20:04
飛行機やバスよりずっと良かった!!急行紋別!!
24 名前:名無しさん :2004/07/15 16:59
かつて、駅があった
25 名前:紋北人 :2004/07/17 17:23
鉄道復活させよう紋別に!!
急行「紋別」格上げさせて特急「おおとり」でいかがかな?・・・・
JR北海道と北海道、国土交通省にお願いしましょう!!
遠軽−紋別間、約45キロならそんなに金かからんだろ〜
26 名前:帰ってきたアフォ :2004/07/19 9:04
>25
採算割れするよ、気持ちはわかるが・・・・
乗る人いないよ・・・車社会だもの・・高速バスあるし安いし・・
どうせなら・・ノロッコ二号とかにした方が利用者多いかも・・
D-51とかで客車引けばなんとか・・・・でも苦しいだろうね。
7
:
名無しさん
:2008/06/25(水) 14:45:29
27 名前:THEある日 :2004/08/26 21:34
↑それって、「ノロッコのR&B版」ですね。
JR北海道が開発中のR&Bを紋別へ実用化すれば、通常のR&Bもだが、
ノロッコのようなのもすれば、観光に脚光あびるでしょう。
28 名前:キモロン :2004/12/23 20:56
懐かしいね〜紋別、駅前、まだ国鉄が通ってた頃、
駅前のかにっこのカレーが好きだったなぁ〜(昔の黒いやつ)
店がリニューしてからカレーも味が変わって(おやじは変わってなかった
けど)不味くなったけど。
小判屋も良く行ったなぁ〜(小判焼き屋だったけ?)
駅から真っ直ぐ港に向かって降りてって左側にある食堂。
2年前に子供の頃(記憶にないけど)(多分1歳位の頃)
住んでた鴻之舞に行ってみたら、何も無かった、
ただの道路になって、町なんか有ったように思えなかった。
でも栄町跡地とか立て札がたってた。
8
:
名無しさん
:2008/06/27(金) 10:40:05
昔ブラジルって喫茶店有ったよな。
9
:
名無しさん
:2008/07/08(火) 19:39:21
南が丘の海水浴場
10
:
名無しさん
:2008/07/19(土) 20:13:47
あんるる
11
:
名無しさん
:2008/07/19(土) 20:15:00
ラブピース
12
:
名無しさん
:2008/07/20(日) 09:01:35
あもう商店
13
:
名無しさん
:2008/07/21(月) 02:19:31
アンドール
14
:
名無しさん
:2008/07/31(木) 21:34:02
>9 名前:名無しさん 投稿日: 2008/07/08(火) 19:39:21
>南が丘の海水浴場
大きい岩が海に突き出ていて、岩から飛び込んだりした。
今のアクアセンター付近から浜を歩く時、加工場の汚水の上
を飛び越えたもんだ。
15
:
名無しさん
:2008/08/01(金) 11:45:42
加工場だけじゃなく、当時は一般家庭の排水も南が丘のガケから
ちょろちょろ流れていたね。
大きい岩の底あたりに沢山ウニがいたもんだ・・・・・。
16
:
名無しさん
:2008/08/01(金) 23:50:18
その岩の所で溺れ掛けたことがある。
死ぬって孤独だナーと思った。
17
:
名無しさん
:2008/08/04(月) 00:48:46
8 :名無しさん:2008/06/27(金) 10:40:05
昔ブラジルって喫茶店有ったよな。
たしか今の山下スタジオの裏?か元ミリオンの裏。山下スタジオ側は
小さい居酒屋が有ったような。だからブラジルもややスナックぽかったかな?
18
:
名無しさん
:2008/08/05(火) 16:18:06
紋劇、昭劇、セントラル、後もうひとつ思い出せない。
19
:
名無しさん
:2008/08/17(日) 01:58:13
いまの消防署横の中央公園のあるところは昔飲み屋街だったんだよなー
うっすらと記憶が
20
:
名無しさん
:2008/08/17(日) 21:46:37
逆。市役所庁舎側で登っていく縦の通り。親不孝通りといっていた
飲み屋街といってもクラブとかは無く、一杯飲み屋ばかりだったような記憶が・・。
中央公園は道立病院。郵便局は公民館だった。公民館でハムの勉強会を
やった記憶がある。
21
:
名無しさん
:2008/08/17(日) 23:29:22
書き方訂正。
現中央公園は道立病院跡。現郵便局は公民館跡だった。
22
:
名無しさん
:2008/09/11(木) 14:18:18
明友の裏に寺があった
23
:
名無しさん
:2008/09/12(金) 18:09:07
明友の裏に寺があった
南が丘の寺じゃなかったかな?
24
:
名無しさん
:2008/09/18(木) 18:49:54
砲音痔
25
:
名無しさん
:2008/09/21(日) 19:55:46
>22 名前:名無しさん 投稿日: 2008/09/11(木) 14:18:18
>明友の裏に寺があった
みゆきセンターの裏だな・・確か。今の明友の所にみゆきグランドだったかな。
その当時、みゆきは本町2丁目の本店、4丁目のグランド,センターと3店あって
そのセンターの後ろに寺。町の中に広い境内があってお堂に上がる手摺は
曲線だった。
26
:
名無しさん
:2008/09/21(日) 20:00:12
紋小の下の3つの池。春にはよくおたまじゃくしを取りに行った。今じゃ家が
いっぱい。
27
:
名無しさん
:2008/09/21(日) 20:09:47
上渚骨の消防番屋の望楼。その下には消防車が2、3台入っていた。
28
:
名無しさん
:2008/09/30(火) 08:58:43
>>25
明友の裏口のあたり?松屋あたりだったかなぁ
境内っていうか、寺への入り口だったね
明友の裏口の何ちゃって道路みたいなスペースは
寺へ通じる道だったとおもう。
寺じたいは、たぶん丸ビルの裏手だったような
29
:
名無しさん
:2008/09/30(火) 19:34:28
>>25
寺じたいは、たぶん丸ビルの裏手だったような
そう、建物自体は丸ビルの裏で、海の方向を向いて境内が広がっていた。
今と同じ中通りが丸ビル方向に抜けていたと思う。
その反対側は憶え無し。
夕方まで子供らが境内でよく遊んでいたっけ。
30
:
名無しさん
:2008/12/30(火) 23:51:36
自分は紋別に行ったことはないんだが、「八十士」ってところ
知らないか?
31
:
名無しさん
:2008/12/31(水) 19:37:31
>>30
八十士「やそし」は紋別市の小向の近くだよ。
32
:
名無しさん
:2009/03/03(火) 10:08:59
●●建設
33
:
名無しさん
:2009/05/03(日) 14:33:44
>>8
喫茶ブラジルって、釧路と帯広にもあったけど、喫茶チェーン店?
34
:
名無しさん
:2009/05/21(木) 23:08:11
>>33
違うと思う
35
:
名無しさん
:2009/06/02(火) 09:47:33
紋別駅って、10年間しか使われなかったんだ.....。
36
:
名無しさん
:2009/06/11(木) 09:29:33
なんで?
37
:
名無しさん
:2009/06/13(土) 09:55:17
明友の三階のゲーセンみたいなの出来ないかな?
38
:
名無しさん
:2009/06/18(木) 16:50:09
子どもたちはお家でウィーさ
39
:
名無しさん
:2009/06/25(木) 18:20:18
憂いー
40
:
名無しさん
:2009/07/20(月) 19:49:23
鉄道復活!!!
41
:
名無しさん
:2009/07/29(水) 21:09:59
鉄道復活!!!
乗るべき人がいるのかエー
42
:
ビーバップ
:2009/08/09(日) 18:11:29
エジンバラとイタンジ
43
:
名無しさん
:2009/08/11(火) 16:00:52
>>41
特急を走らせればかなり乗る。
44
:
名無しさん
:2009/12/01(火) 01:04:49
みんな、鉄道復活を望んでるね。
45
:
名無しさん
:2009/12/18(金) 12:49:42
紋別空港を廃港の代わりにJR 新紋別駅誕生で特急を走らせば
西紋地域の交通網は、安泰ということで丸くおさまる。
46
:
名無しさん
:2010/01/08(金) 19:41:12
大山公園にあった「あつみ」ゴーカート。
知ってる輩は居るか。
47
:
名無しさん
:2010/01/08(金) 23:09:31
45年前ニューアサヒってカメラ屋があった。すごくしゃれていて
1Fの床の一部はガラス張りで、その下に鯉が泳いでいた。3階か4階建てで
最上階はグリルだったと思う。その当時出したカラーテレビの赤色がちゃんと出ず
炭団のようだった記憶がある。あの当時は写真だけでそれだけの売り場が、
まかたするんだからすごいよね。
48
:
名無しさん
:2010/01/09(土) 18:42:47
その後
やすやす屋とかセルフ制のうどん天国など
やっては試たものの 奮わず。
何年か前 何かのTV番組でやってたけど
元オーナーは千葉に移っていた様だね。
49
:
名無しさん
:2010/01/09(土) 23:05:13
落石一丁目のバス停近くにあった市営住宅できつねを飼っていたと思う。
絶対犬ではなかった。覚えていませんか?
大雨が降ると、北高グランド横の道路に雨水が海のようにたまっていたよね。
かなり深かった。今はどうなんだろう。
50
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 01:34:50
大原病院前のプラモデル屋「はとや」、あと南ヶ丘の「きよちゃん食堂」、
食堂「小判」が無くなったのと、南ヶ丘のばんらいが昨年閉店したのは
さびしい限りです。自分は北高出身ですが、母校が統廃合されたのは
非常に残念です。
>>47
ニューアサヒ社長の創業者の三好さんですが、数年前に亡くなられたようですね。
セルフの100円うどんは小中学生の時に大変お世話になりました。
51
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 01:39:57
49 :名無しさん:2010/01/09(土) 23:05:13
大雨が降ると、北高グランド横の道路に雨水が海のようにたまっていたよね。
かなり深かった。今はどうなんだろう。
グラウンドは未だ残っているが、校舎は解体中。
52
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 01:43:52
48 :名無しさん:2010/01/09(土) 18:42:47
何年か前 何かのTV番組でやってたけど
元オーナーは千葉に移っていた様だね。
新聞に出ていたんだから実名出すけど。三好さんだね。
向こうでもなかなかユニークな事やっているね。
53
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 01:51:14
街中でなくなって残念だったのは、丸ビル。
さて、何人の人が反応してくれるでしょう?
54
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 01:51:53
>>51
さびしい限りですね。
自分が転勤前は、表敬訪問したりで差し入れしたりしましたが
今はできなくなるとなると悲しく感じます。
55
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 01:58:48
54 名前:名無しさん 投稿日: 2010/01/10(日) 01:51:53
>>51
さびしい限りですね。
自分が転勤前は、表敬訪問したりで差し入れしたりしましたが
表敬訪問?差し入れ?
グラウンドの話だよね?
56
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 02:01:20
>>53
丸ビルの事はよく分かりますよ。
いつも店頭では贈答品のくだものを売っていましたが、
小学生の時、近所にササブチがあるにもかかわらず、
安い価格だったのでキャッチャーミットを購入致しました。
お年玉で。
57
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 02:10:48
55です。多分、自己解決。北校野球部OB?紋別に寄った時、後輩に差し入れしたっていうことね?
紋別から移り住んだ方へ近況
今日の民侑新聞を読むと、市街地(ってどこ?)の開発計画があるらしい。
今年度中(10年3月)の概略が出来るらしい。遅きに失した感がある。
今頃は抜けの商店街を再生して何できる?15年20年前なら・・・・。
58
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 02:18:59
>>53
丸ビルの事はよく分かりますよ。
藤ビルは如何に?
59
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 03:30:07
藤ビル???
私は知らないんですが、何処らへんですか?
60
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 15:15:03
藤ビルは道銀の向?
61
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 15:22:47
確かデパートって呼んでたよね。
62
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 16:06:54
丸ビルは何故「丸」ビルなの?向の、今「AU」が入っているほうが丸いのに。
AUの方は特徴ある建物なのに愛称は無いよね?
63
:
名無しさん
:2010/01/10(日) 16:31:16
61
そう、単にデパートで通用していた。あの当時で地下1階地上4か5階。
ただし半地下、半地上5階。地下は本売り場?よく立ち読みして怒られた。
64
:
名無しさん
:2010/01/11(月) 15:16:56
>>63
>半地上5階
5階フロア部分はいわゆる塔屋構造だったって事ですね。
4階天井面積 − 5階床面積 = 展望屋上?
65
:
名無しさん
:2010/01/13(水) 16:36:09
屋上の5階か6階の展望喫茶店(レストラン?)が回転してたんだよ
当時としては画期的だったんだ。
だから丸ビル?かなぁ。
66
:
名無しさん
:2010/01/16(土) 00:49:34
64 名前:名無しさん
大工じゃないんでうまく説明出来んが、1階の天井は3階の床、2階の天井は
4階の床。
>屋上の5階か6階の展望喫茶店(レストラン?)が回転してたんだよ
丸ビルには食堂は無かった。
>上渚骨の消防番屋の望楼。その下には消防車が2、3台入っていた。
番屋の上に上がったことある。広い板の間。
67
:
名無しさん
:2010/01/17(日) 01:08:53
この間久々に紋別に帰郷したら、旧駅前通りと旧国道の交差点近くにあった
「いわ屋」ってお菓子屋がなくなってました。
いちご大福、うまかったんだけどなあ。
68
:
名無しさん
:2010/01/18(月) 05:00:02
北高
69
:
名無しさん
:2010/01/20(水) 16:20:18
今はもうない。上渚こつ町役場。
70
:
名無しさん
:2010/01/25(月) 09:47:43
北高・・・・ブロックむき出しだな。
なんか無残!
71
:
名無しさん
:2010/02/01(月) 23:09:05
手st
72
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 09:12:16
北浜町一丁目・・・・・・
テロでもあったのか?
戦後の焼け野原か阪神・淡路大震災だな
73
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 20:34:28
どうした、どうした。
74
:
名無しさん
:2010/02/11(木) 04:13:32
ごめんなさい
落石町1丁目だった
75
:
名無しさん
:2010/02/14(日) 20:30:49
みごとになくなったな
76
:
名無しさん
:2010/08/02(月) 21:21:34
緑町の三つの池なくなったのか・・・
南ケ丘の海水浴場入口の喫茶店はまだある?
北高出身だけど、部活の帰りに、高校近くのおにぎり屋によく寄ったよ。
北高もうないんだよな。
77
:
名無しさん
:2010/08/19(木) 20:50:58
>緑町の三つの池なくなったのか・・・
ゴルフ場の下に移った
>南ケ丘の海水浴場入口の喫茶店はまだある?
アンルルはそのまま。
>北高もうないんだよな。
残念だが・・・。上のレスの通り今は更地になっている。
病院を建てるという噂もある。
78
:
名無しさん
:2010/11/08(月) 09:47:46
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3488/bon.html
買った皆が、後悔
79
:
名無しさん
:2011/01/03(月) 17:20:11
道映
80
:
名無しさん
:2011/01/05(水) 11:15:33
『アンルル』さんは、今、『とあんくる』という名前です。北高の跡地は、病院になり、名称も、道立紋別病院から『広域紋別病院』に変わりますよ。病院建設までは、今の道立紋別病院を使い、北高跡地に、病院出来たら、そっちに移るようです。
81
:
名無しさん
:2011/01/13(木) 21:37:03
紋別市 もう無い場所の思い出
紋別市自体
82
:
名無しさん
:2011/01/14(金) 11:10:28
地図に書いてあるはずの街が見当たらな〜い♪
83
:
名無しさん
:2011/01/26(水) 11:50:56
喫茶レモン
84
:
名無しさん
:2011/01/29(土) 15:03:48
やっぱりはまなす通りのグリーンベレーだな
85
:
名無しさん
:2011/01/30(日) 21:49:23
何もないよね...
86
:
名無しさん
:2011/01/30(日) 21:56:42
何もないけどグリーンベレーつう飲み屋はやっぱりないの?あそこで
87
:
名無しさん
:2011/02/02(水) 04:04:52
飲み屋で言ったら「志のぶ」当時では高級クラブだった。
ホステスもやや上品で良かったよ。
88
:
名無しさん
:2011/02/02(水) 22:16:04
高級クラブ→ブランデー→薄暗い照明→着物→ママ→ブランデー→ブランデーグラス→裕次郎と言った連想でよろしいでしょうか?
89
:
名無しさん
:2011/02/02(水) 22:39:14
内田おもちゃ屋
90
:
名無しさん
:2011/02/05(土) 10:29:03
はまなすのみそラーメン
潮見食堂の(なんてことないのに絶品)ラーメン
もうくえねぇんだよな
91
:
名無しさん
:2011/02/05(土) 11:02:57
あんるる
若いころは通いつめてたな。
旅行者が長期雇われマスターみたいなノリで、
いろいろな職種の常連がいっぱいいて。
みんな午前中はそこで情報交換しながら過ごして午後からスタート。
でも、他の客から見たら迷惑だったかもしれん。
コーヒーチケットが雇われマスターのチェック制だったから、
なかなか無くならなったりして、懐かしい思い出。
かれこれ30年も前のはなし。
92
:
名無しさん
:2011/02/06(日) 15:51:53
紋北卒業後、25年ぶりの流氷祭りに帰ります。
ナッシュビル?でしたか?中学か高校の時に駅近くにありませんでしたか?
ジーンズとか売っていたショップだったと思います。
それと、紋北グラウンド角の迎えに牛乳屋さんがあって
土佐犬?が何頭かいたはずですが、すこーし怖かった思い出が
あります。
93
:
名無しさん
:2011/02/06(日) 22:14:10
ナッシュビルってありましたよね。
ジーンズの裾上げを待っている間に、瓶のコカコーラくれたのを覚えています。
ナッシュビルの近く?(同じところ?)にゲームセンターがあって
当時としては大きな競馬ゲーム機がありましたね。
94
:
名無しさん
:2011/02/06(日) 23:58:00
端布で財布を作ってくれたよな
95
:
くらいまっくす
:2011/02/11(金) 05:22:01
何もない。いるのはシャブ女といつまでも逃げ回ってるヒモが一人ずついるな
96
:
おじさん
:2011/02/11(金) 17:04:36
もう30年位まえになるけど、焼き鳥横丁と言う店に良く通ってたな!
そこの山族焼きが美味しくてよく食べたよ。娘さんもたまに店に出ていて年上だったけど好みのタイプで好きでした!
あとスナック194ってあったよな〜 懐かしい・・・
97
:
名無しさん
:2011/02/19(土) 22:30:32
ナッシュビルなつかしい。あったよな。
アンルルだっけ、
30年前だけどトイレが上にタンクあって紐引っ張る水洗だった。
ばあちゃん死んで帰った時、ずいぶん変わってた。
昔牧場や畑だった落石が家だらけで驚いたよ。
エトワールが健在で嬉しかった。
緑町のほうに大きなショッピングセンターみたいなのあって、
中にケンタッキーみたいな店(ゴールデンスキリッドだっけ?)のチキン、
すごく食べたい。焼きそばも旨かった。
98
:
名無しさん
:2011/02/20(日) 22:51:16
落石の牧場って、自分が潮小時代にスキーの授業で使ってた所のことかな?
(潮小から北高の横と、潮中の横を通った先にあった)
ショピングセンターは当時の「ローズタウン」のことだよね。
99
:
名無しさん
:2011/02/25(金) 22:19:49
落石の牧場って、自分が潮小時代にスキーの授業で使ってた所のことかな?
同年代と思われ・・。カンダハ、単板のスキーに乗り・・。
今見てもあまりにも短い坂。紋小にも在学していたが、紋小は墓地の横抜けて大山スキー場。
大山スキー場は昔、下の駐車場までスロープがあったから近かった。
100
:
97
:2011/06/18(土) 23:44:10
>>98
,99
確かに同年代のようですね。
確かにローズタウンでした。
子供のころは確かにハンダハでした。
三つの池でトンボ捕ったり、北高時代の部活ランニングは
落石の畑横から墓地経由で公園まで登って、
武道館横を通って戻るって感じでしたね。
101
:
名無しさん
:2011/06/26(日) 16:42:54
すぎやまのラーメン美味しかったのに、もう食べれないのかな?
102
:
名無しさん
:2011/08/27(土) 20:30:24
>落石の牧場って、自分が潮小時代にスキーの授業で使ってた所のことかな?
通称木村山だね、俺も同世代だなー、もしかしたら隣にいたかも
103
:
名無しさん
:2011/08/27(土) 20:34:43
潮見小学校の近くの大通りにあった喫茶ピッコロ
あの辺の店が軒並み閉まっていく中で頑張ってたけど
いつの間にか床屋に変わってた
しかしその床屋も店主がヤ○決めて警察に踏み込まれる直前に猟銃自殺して
建物丸ごとぶち壊されて今じゃ向かいの元柳沼商店の紋別ヤクルトの駐車場に
北高の跡地じゃ昨日日中に首吊り死体発見された
104
:
名無しさん
:2011/08/28(日) 02:16:50
>北高の跡地じゃ昨日日中に首吊り死体発見された
サラッと怖いことを書かないでよ
105
:
福岡から
:2011/09/08(木) 14:45:58
昭和34年3月 北高卒業者です。あの頃の市街地の地図欲しいのですが
106
:
名無しさん
:2011/09/09(金) 09:39:22
商工会議所に問い合わせてみて。紋別が市制になった当時(昭和29年?ころ)の
商店や家屋の名前入りの地図があるらしいです。
107
:
名無しさん
:2011/09/12(月) 14:16:43
菊池桃子ドラマのロケに来てた時学校休んで駅のロケ見にいったよ
108
:
名無しさん
:2011/09/21(水) 06:14:20
>昭和34年3月 北高卒業者です。あの頃の市街地の地図欲しいのですが
>商工会議所に問い合わせてみて。紋別が市制になった当時(昭和29年?ころ)の
>商店や家屋の名前入りの地図があるらしいです。
「氷紋の駅」でも数量限定で売っています。1050円です。
109
:
名無しさん
:2011/10/05(水) 17:02:42
幻の昭和60年代ノスタルジー - アンサイクロペディア ※ 消去目前?
ttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E3%81%AE%E6%98%AD%E5%92%8C60%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%BC
110
:
名無しさん
:2011/10/08(土) 17:39:00
107さん・・・・私と同級生?
111
:
名無しさん
:2011/10/13(木) 14:31:22
昭和62年3月卒でございます
112
:
名無しさん
:2011/10/13(木) 23:39:16
紋別ケンネルで犬を購入し、テントクでラーメンを食い、ハトヤでプラモデルを購入し帰宅してました。
113
:
110
:2011/10/17(月) 16:09:56
あら・・・・・だれだろ?同級です。
114
:
名無しさん
:2011/10/19(水) 13:42:52
田舎者です、
115
:
名無しさん
:2011/10/19(水) 16:36:59
自称宮尾すすむ氏が担任でしたよ。
116
:
110
:2011/10/26(水) 08:59:14
昭和43年組か?
甘菓子屋?
117
:
名無しさん
:2011/10/26(水) 21:40:53
駄菓子屋?
118
:
110
:2011/11/05(土) 15:44:55
洋菓子屋(笑)
119
:
名無しさん
:2011/11/05(土) 15:46:23
グランド横の?
120
:
名無しさん
:2011/11/05(土) 23:07:44
グランド横の?
121
:
110
:2011/11/10(木) 16:49:48
経済学者様の?
122
:
名無しさん
:2012/01/09(月) 09:33:17
久しぶりに、紋別に帰ったけど、街の中がすっかり変っちゃったね。
寂しさよりも、ビックリしたわ。
123
:
名無しさん
:2012/01/09(月) 23:24:26
昔の駅前通り周辺〜旧国道?沿いなんて人が歩いてないよね、
商店もシャッター閉じてるとこばかり、、昔もっと賑やかだったよな〜
今一番賑わってるのはシティー界隈だけだよね?
正月に帰ったけど何もする事ないし、行く所もなくて子供達も退屈気味だったな。
124
:
地元民
:2012/01/11(水) 08:57:58
年末年始なんて、まだましですよ。
平日なんて、もっと静かです。
125
:
名無しさん
:2012/01/17(火) 06:45:15
123
いま道外に出てるなら、雪で遊ぶとか。
126
:
名無しさん
:2012/01/18(水) 22:35:27
まだあるのかなあ?きぬかわ…
駄菓子とジャンプ買ってました。
ジャンプには名前を書いてキープして
くれていたのが懐かしくて
涙が出そう。
127
:
名無しさん
:2012/02/03(金) 22:54:56
おもちゃの城「むらかみ」の一番奥のゲームコーナーにあったチューハンター
まだありますか?
128
:
同世代
:2012/02/06(月) 08:39:53
もう、ありません
129
:
名無しさん
:2012/06/03(日) 14:22:11
幻の昭和60年代ノスタルジー - Yourpedia
ttp://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E3%81%AE%E6%98%AD%E5%92%8C60%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%BC#.E4.BA.8B.E7.89.A9
130
:
名無しさん
:2013/02/11(月) 19:19:12
紋小の隣にあった、今高齢者福祉施設になってるところ、昔は
きったない池があった囲われた場所。
誰の土地だったんだろう。
131
:
名無しさん
:2013/02/20(水) 01:15:15
大山にあった市民の森ってまだあるのかなー?
132
:
名無しさん
:2013/09/25(水) 22:23:08
むらかみの奥にレーシングコースがあって、ミニカーみたい車が走っていた・・・
133
:
名無しさん
:2013/10/19(土) 11:29:43
かにっこというお店が閉まったというお話を聞いたのですが、詳しく知っている方いらっしゃいませんか?
134
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 22:01:21
かにっこは10月半ばで閉店しましたよ。
建物も老朽化でしたしね。
135
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 22:36:35
かにっこって、大昔にマル仙小林の隣くらいにあった
レストランのこと?
136
:
ガニ股おじさん
:2014/01/24(金) 23:40:56
チャリで新聞配達していた、ガニ股おじさんってまだ居るのか?
137
:
名無しさん
:2014/01/26(日) 03:51:59
ブラジルはテレホン喫茶!
138
:
ガニ股おじさん
:2014/06/09(月) 23:37:30
衣川商店ってまだやってますかね。
139
:
名無しさん
:2014/07/21(月) 17:53:22
きぬかわはまだやってますよ!
140
:
名無しさん
:2015/03/16(月) 00:56:44
そのとなりにあった
床屋さん、たしかさとう?かな
まだあるのかなあ
数年前に帰省したら大山団地がほぼなくなってたよ…
141
:
名無しさん
:2015/08/03(月) 20:41:34
落石の児童館ってまだあるのかな・・・ かなり昔だが、子供の頃よく遊んでいた
142
:
たっく
:2015/08/26(水) 22:15:59
昭和37年北高卒業、この辺の時代のいるかな。
143
:
テリエ
:2016/12/28(水) 21:15:29
衣川商店は、まだやってるのかな?
144
:
テリエ
:2016/12/28(水) 21:17:10
衣川商店は、まだやってるのかな?
145
:
テリエ
:2016/12/28(水) 21:18:27
衣川商店は、まだやってるのかな?
146
:
けん
:2016/12/30(金) 19:39:32
今日、懐かしくて入口から中覗いてたら、おばさんが出てきてくれました。
数年前に店はやめたみたいだけど、ご夫婦共にすごく元気でしたよ。
帰りに何故かクレヨンをくれました。
147
:
名無しさん
:2017/01/05(木) 20:29:19
>>107
そのロケ見に行きましたよ
昭和62年3月卒です
148
:
名無しさん
:2017/04/27(木) 23:14:49
もう誰もいないですね
つい懐かしくて思い起こしてました
衣川商店、アイランドいとう、中村商店、三栄商会?
駄菓子や文房具買いによく行ってました…
今はどこの駄菓子やさんもお店畳んだのでしょうか?
食べるとこだったらDEN、ゴールデンスキリット、お菓子のくろさわ?だっけ。よく行ったな…。
紋小近くの団地になってるあたり、児童公園の辺りは本当に何もない道で、小さな沢があって下校帰りにあのあたりで道草くってたの思い出しました。
アラサーですが、10数年でここまでいろんなものが変わるなんて想像してませんでした。
もう一度DENのミートスパが食べたいな
149
:
名無しさん
:2017/04/28(金) 05:49:06
DENといえば自分は玉子焼きが下に敷いてあったカレースパが大好きでした。
150
:
名無しさん
:2017/04/28(金) 14:04:17
DENのミートスパ懐かしいなぁ
151
:
さなお
:2017/08/08(火) 18:58:52
>>13
懐かしいなぁ〜
同級生の親がやってたお店🎵
152
:
名無しさん
:2017/12/28(木) 15:33:55
紋別で焼き肉店、光園
今も営業してますか?
153
:
名無しさん
:2018/01/01(月) 22:58:31
えぇ、相変わらずホルモンとカルビとサガリが一つの皿で出てきますよ(笑)
154
:
渋谷 哲平
:2018/01/18(木) 20:38:56
紋別公園 展望台、中村商店の当たり隠したカードくじ、伊藤商店屋外の10円パチンコ、
確か桃太郎、ヨーヨーチャンピオンが公園に来たり、みゆきローヤルパレス、レストランあんどう、竹本小鳥店、五十番、山上食堂
まだ有りますか?
155
:
名無しさん
:2018/10/19(金) 02:20:09
age
156
:
名無しさん
:2020/08/21(金) 08:16:56
世の中コロナで大変ですが、紋別の浜や店はどんな状況ですか?
紋別を離れて30数年。街は元気なんでしょうか?
157
:
名無しさん
:2022/01/15(土) 18:26:00
あ
158
:
名無しさん
:2022/01/21(金) 08:11:12
い
159
:
名無しさん
:2022/06/15(水) 07:04:35
市議会議員
定員割れ
160
:
うぶ花
:2022/06/25(土) 15:51:12
>>84
グリーンベレーよく行ったわ。
カウンターが円形だった。
161
:
うぶ花
:2022/06/25(土) 16:00:04
>>87
昔、紋別の駅から少し奥に入ったところに「かおり」っていう喫茶店があって、そこでバイトしてたんだけど、その時「志のぶ」のママがよく来ていた。
かおりのママと親しかったらしく、メニューにはないものを頼まれて、よく作らせられた(笑)
162
:
うぶ花
:2022/06/25(土) 16:12:47
>>103
私、学校帰りに 喫茶ピッコロでバイトしてたよ。北高だったんで。
柳沼商店もよく行ったよ。
カップ麺にお湯を注いでもらって、学校まで持って帰るんだけど、ついたらスグ食べれた。
そんな、ほのぼのとした地域だったんだけど、それなのに…怖い事件があったんだね😢
163
:
紋小出身
:2023/05/13(土) 22:10:11
昔、明友デパートに太川陽介が来て、ルイルイ歌ったの覚えてますか?紋小近くの伊藤商店や中村くじや、高橋商店、五十番食堂、山上食堂、むらかみおもちゃ屋、竹元小鳥店、かにっこ、全てが懐かしいです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板