したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

立高のおかしさにちょっとでも気づいてる人が語るスレ

60学校行事:2019/03/10(日) 16:28:22 ID:.edK6Xi6
・旧校舎:1938年完成、新校舎:1992年完成
・学校行事:合唱祭5月下旬、クラスマッチ6月中旬、清明寮水泳合宿(1年生全員)8月上旬、立高祭9-10月(演コン、文化祭、体育祭)、演劇コンクール9月下旬(1年生と2年生から各4チーム、合計8チームで優勝を争う)、文化祭9月下旬の土日(クラス展示とクラブ展示)、体育祭10月上旬(競技、応援、キャンバス)、神城山荘スキー教室1月上旬(1年生と2年生の希望者)、クラスマッチ2月上旬、修学旅行3月下旬
・キャンバスは2003年10月の体育祭が最後
・2004年からは体育祭が5月に繰り上げとなりフラッグに変更

想像するに・・・
・有名大学への進学率を上げるために立高祭を縮少させる謀略を構想
・ガリ勉生徒と一部の反面教師の思惑が一致し立高祭の廃止を画策
・折しも消防法を盾にキャンバスの校内仮置を禁止し、なし崩し的にキャンバスを全廃
・これに伴い法に触れない旗幟に変更
・体育祭も縮小し受験準備期間を充分に取るために5月に移動
・演コンも8チームから4チームへ縮減
・クラ展とラブ展も軟弱化
・これらによって先輩達が一生懸命培って来た貴重な伝統の精神が、そこで意図的に断ち切られる
・立高生のシンボル的な立高祭が消滅する事により学業への意欲も激減
・これが有名大学進学率の急落と低迷の原因
・有名大学進学率の凋落により、優秀でやる気のある三多摩の生徒達が志望を避ける様になり悪循環から抜け出せない
・既にガリ勉達と一部の反面教師達は立高を去っており今はほくそ笑んでいるのか
・ガリ勉達と反面教師達は立高を潰そうと思って立高にやって来たとしか思えない
・現状を打破するには立高祭を含む全ての学校行事を元の状態に戻すしかない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板