したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

客側がわきまえるマナーについて

4231とか:2007/04/08(日) 13:19:46
>>38
繰り返しになりますが、「書かなくても判ること=マナー」という考えは、一度捨てたほうがいいと思います。
それは、「自分は多数派のはずだ。自分が知っていることを知らない人がいたら、それは常識がない」
という、オレ様基準の聖域化に繋がります。


整理すると、「水だけ飲まれて長居されては困る」という考えの店は、
「ドリンクを頼まない客に食事は出しません」
「水だけのお客様お断り」
「食事が終わったら立ち去ってください」
と、明確に店側の方針を打ち出せば済むことです。言われなくてもわかる、わからないの問題ではなく。
もし、それを言わないことによって店側が迷惑を被る(例えば、他の客が待っていて入れないというのは、
店側にとっては商機の損失です)ということであれば、それは店側の営業努力が足りないのです。
張り紙をしておくなり、食事の終わった客におかわり(ドリンクの)を奨めるなり、席を空けることを促すなり、
そうした気配りを店側は営業努力としてすべきでしょう。
自店の経営に及ぶ範囲内で。

他店で、例えば「水だけで長居されても、客がまったくいないよりは呼び水になる」という考えの店もあります。
深夜など満席にならない時間帯のファミレスなんかがそうですが。
こうした事情は店によって異なります。
その部分を考えるなら、「利益率の低い客が居座るのは店にとって損失」「他の客を逃すから帰ってくれ」
という意思表示は、店側が積極的に「店内のローカルルール」として示すべき問題です。

見識不統一なマナーを、金科玉条にすることは、営業努力の放棄でしかありません。


マナー、または暗黙の了解というのは、それが誤解もしくは自分のみのルールであることに気付かないことがほとんどです。
自分が知っていれば、自分ができていればそれは正しいと思いこんでしまうこともしばしばあるでしょう。
ですから、「自分のマナー」として「自分を律する」ためにそれらのマナーを踏襲することに特に反対はありません。
が、そうした「自分のマナーは社会の基準」ということを前提に、自分の考えを絶対正義とする話の進め方は感心しません。

コンセンサスを取るべきでしょう?
そして、そのコンセンサスが得られて「みんなそうしているからそうすべき」だという考えが正しく、それを
広める必要があると考えるなら、それが行われないことによって利益損失がある人に働きかけて、
マナーではなく「強制力のあるルール」に書き換える努力を促すべきでしょう?

「自分はそうしているが、そうしていない他人は不愉快だ」
ということを呟くのは自由ですが、自分と違うことをする他人に促しもせずに不愉快だと言い散らすだけでは、
何の解決にもならないように思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板